【NC・RHT】MAZDAロードスター34号車【季節到来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC・RHT】MAZDAロードスター33号車【限定車大杉】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【次期限定車 M'z Tune】
ttp://www.mazda.co.jp/carlineup/special_versions/

購入予定の皆さん、限定車乱発とMCの噂に惑わされずに自分の信念を貫きましょう!
納車待ちの皆さん、高まる期待と不安に押しつぶされないようにがんばりましょう!
納車済みの皆さん、今が快適にオープンにできる時期です!どんどん屋根を開けましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:40:28 ID:kcqyH3Fv0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。構って欲しくてしょうがない。
|| ○複数回線で複数IDを使って自演をしているから要注意。
|| ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
|| ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
|| ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしたのと同等とみなす。  
||  荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。    
|| ○それでも荒らしに我慢できないという人は        
|| そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。      ∧ ∧
|| ○ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  \(`・ω・´) キホンダゾ!
|| そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。   ⊂ ⊂ |
||___

推奨NGワード:サイノ ショタコ AA全般 age厨
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:51:53 ID:PCY/KLqt0
1乙。

NCで走って帰ってきた。
慣らしもあと500km!


4NC5MT幌オーナー:2007/04/30(月) 02:10:46 ID:+S+bRMhN0
乙1さん

トゥルーレッドの塗装が弱いって人居るけど
自分はもう一年半以上乗ってるけど特に問題ないよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 03:16:03 ID:vbfLsILj0
1乙。
昨日はNB2台、NC2台とすれ違った。
4台ともオープン。1日にオープンのNC2台との遭遇は初めて。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 06:47:03 ID:0dzYpfSQ0
>>4
昔は赤は日焼けに弱いとか言ったけど、
最近はそうでもないのかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:03:16 ID:3DyNvqn80
未だ自分以外のNCと遭遇したことがない・・・w

>>5
最近、さすがにNAは少なくなってきたね。

>>6
俺のカッパーは傷に弱い(or目立つ?)見たい。
横着して洗車機にかけたら細かい傷だらけ。
まぁ、気にしないw

塗装技術って、NB後期ぐらいからずいぶん進歩しましたよね。
NAの赤なんてすぐに色あせてたもんな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:52:57 ID:6Whn8+sP0
GW入って何回か、警察に捕まってるNCを見た。
スンスンしすぎたんだろうな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:09:57 ID:kP2oAUE6O
すごい遭遇率だな…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:01:21 ID:fh2ZZ2n/0
同じ速度でも一見派手な車を捕まえる傾向にある。と聞いた事がある。
ミニバンよりは狙われやすいだろう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:46:11 ID:EDwg8iPT0
自分以外のNCに会いたいなあ。
まさか、全国に居るのがここの人達だけってことはないよね。
NBは確かに居るんだよなあ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:50:20 ID:bsD690Lu0
納車組に問う

Carviewにアクセルペダルが戻らないっていう書き込み
があんだけど、他にも経験ありの人いんの?
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/276/?bd=100&pgc=1&th=2427330&act=th
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:37:49 ID:9EsSQ9uk0
>>11
たまにすれ違うと、仲間がいることを実感し心の中で合掌したりするw
しかし、いまだ岐阜の田舎ではデラ試乗車以外でRHT見たことがない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:25:33 ID:jDbl7eeS0
>>12
これ、他にも同じ症状を経験したって人いるんだな。
峠を全開で走ってる時とかこうなったら…恐ろしすぎる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:33:05 ID:/YICvNb+0
生きて戻らないと報告もあがらずうやむやだよな。古い新しいには関係なさそうだな。
原因不明というのが怖い。
物理的なものなのか電制的なものかぐらいはっきりさせてほしいよ。

NCは、そこらじゅう走り回っていた旧型と違い見かけないので優越感あるが、ちと少なすぎるのもさびしいなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:58:23 ID:MqQAqfOp0
>>15
俺もNC海苔ですが今日だけでNCを4台も見た。
高速に合流したらNCの前に入ったのは、なんか照れくさかった。
最大加速で引き離してしまった・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:31:55 ID:ffCDD6Ku0
ああ、あれは16だったのかぁw
後ろから「お前もガンバレよ」と声かけたのに、機関最大船速で消えていくから。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:47:10 ID:9EsSQ9uk0
>>17
船速てw
たしかに潜水艦ぽいとはいえ、一応陸地走ってんだし
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:00:51 ID:CcPBRvC60
>NCは、そこらじゅう走り回っていた旧型と違い見かけないので優越感あるが、ちと少なすぎるのもさびしいなw

めでてー奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:29:28 ID:78qpMJX60
>>19旧々型のオーナーかな?www
  あらあら、こんなとこ覗かなくてもいいのにねwww

NCオーナーも増加してきてるのかな?w
数少ないだけに親近感わくね。
21名無し募集中。。。:2007/04/30(月) 23:05:41 ID:4a/4UF9I0
今日都内で同じカッパーレッドのNCとすれ違った
向こうはタンの内装だった
かっこよかったけど自分の黒内装がいいかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:06:07 ID:9spayFWB0
納車されてから1000kmくらい走った感想(NRA)


オープンの気持ち良さ(開閉も楽)
軽快な動き、小回りが利く(たしかに人馬一体感がある)
意外にあるトルク
滑らかな固さの足回り(しなやか感がある)
ソフトトップに当たる雨音にも風情があるw


直射日光がきびしい(季節によるかな)
クローズ時の左後方の視界
シートの座りごこち(薄い?そのうち交換予定)
やはり少ない収納(ティッシュ&ごみ袋をどこにおけば・・)
ドアを大きく開かないと乗り降りしにくい(しょうがないか・・)
タイヤとフェンダーのすき間(こんなにあけなくても・・)

×
シート裏の収納にフタがない(全グレードつけるべきだろ)
センターのドリンクホルダ(ペットボトル入れるとシフト操作時に邪魔)
ドアのドリンクホルダ(ドアハンドルが邪魔で右手で取りにくい)
電動格納ミラーがほしい

参考になれば。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:18:18 ID:g7A83iU60
>>16
なんとなく分かる。なまじ見かけない分遭遇したとき妙に照れを感じるな。
ちなみに今日遭遇したオープンはS2000。
こちらはプレッシャーを感じるな。速すぎ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:44:01 ID:G0lxnLyx0
静岡県西部で初めてRHTと遭遇した。

やはり走ってるところ見るとプレミアムクオリティを感じる…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/30(月) 23:45:16 ID:MeSSH0TH0
今日見たオープンはNC2台とポルシェ3台、S20001台、あと車種不明1台。

自分も開けて走ってたけど、隣に並んだ時はなんか恥ずかしい。
意識しないようにするほど意識してしまう(w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:14:26 ID:ZCIZcV5T0
>>21
あー、それもしかしたら俺かもしれん。
都内とはいっても、あきる野と八王子のあたりしか走ってないけど。そのまま群馬までいっちまったから。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:29:10 ID:Rf//W45j0
明日いよいよBlazeRHTの納車なんだけど、wktkして寝付けないorz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:16:14 ID:U2lLxK+A0
>>27
BlazeのBBSって高いそうだから
路駐の時は縁石に気をつけるように。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:18:25 ID:TL1uNhR80
>>26
納車オメデトウ!
 といってもまだかな。
  NC仲間続々増殖ですな。
   いいなBlaze!!

>>27
 カッパーの俺も今日走っていたけど内装黒だもんなー。
  カッパーにタン内装って合うよね。どうするか迷ったんだよなー。
  
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:22:51 ID:Oj31Vnrb0
>>28
絶対狙われそうだな。オーナーは気をつけなきゃね。  
俺はあのデザインは好きじゃないけど鍛造BBSってだけで危険そう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:25:28 ID:TL1uNhR80
そんなに高いの??
防犯っても難しいよな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:28:07 ID:ZCIZcV5T0
>>29
もちつけ、アンカー逆だぞw

見た中じゃタン内装ってカッパが一番合う気がする。
ハイランドグリーンはまだ実物見たことないけど合うんかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:30:52 ID:ZCIZcV5T0
連すまんが
ttp://support-carlife.com/t-natto.html
ホイール盗難についてはここを見るといいかも。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:35:46 ID:TL1uNhR80
>>32
あはは。スマンw

グリーンは試乗車でもほとんどみないな。
青も見ない。
ところで結局、数多いのはイメージカラーの銀河灰色と石青色なのか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:53:16 ID:Rf//W45j0
>>29
ありがとです

やばい、マジで眠れないorz
ロックナットはとりあえずマクガード装着済みだけど、やはり
それなりのセキュも導入したほうがいいのかなぁ。

任意保険はがっつり掛けといてあるんだけど、
正直あんまりお金ないのでセキュ出費が・・・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:15:25 ID:sLfifvNlO
>>35 被害が出てからじゃ遅いよ〜!
37前スレ993:2007/05/01(火) 06:04:24 ID:+0j1WwRs0
RHT、一ヶ月半で納車だと早いですかね?
皆さんはどれくらい待ちましたか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 07:07:08 ID:beulCh9O0
>>37
2月中旬に発注してまだ連絡無いです。5月中にはなんとか作るって言ってたが。
生産から3〜4週間で納車出来るとは聞いている。
早く納車されるのはうらやましい、ただ少し早すぎる気もしなくも無い。
契約してからデーラーマンとの立場が逆転するのが面白い。
契約してからは全然連絡してきませんから(笑)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 07:43:33 ID:+0j1WwRs0
>>38
そうですか。こちらも遅れてもっと時間かかるかもしれませんね。
6月15日と言われましたがあくまで納車「予定」ですから・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:08:24 ID:a/0rC74y0
4ヶ月待って何とかGWに間に合った。Dで聞いたら納期は今でも同じくらいらしいよ
最初と最後の1ヶ月は特に長く感じた。これから待つ人乙

納車当日170q走っての感想。
乗り心地は予想していたより良い。角が丸い感じ。(VSRHT)
ここ10年ほどATのセダンに乗っていたのでMTだと気を許すとギアチェンジを
するタイミングを忘れてしまってあわてる。ただ、低速トルクがあるので、ずぼらにも走れる感じ。

騒音は、うるさいという評判ほどではなくまあ許容範囲かな。静かとは言えないが
走行音が結構あるので、エンジン音の変化がわかりずらくタコメーターを
常に見ていないとシフトタイミングがつかめない。
(慣らし中なのであまり回さないようにしているから)

MT6速はクロスしているので、シフトダウンする時、どの段に落とすか
そのつど迷った。(1段落とすか、2段か)まあ、これはそのうち慣れるでしょう

セダンとの比較で一番感じたのは着座位置が低いので、道の見通しが悪いことかな
道路がうねっていると先がどうなっているかわかりずらい。車の直近も死角が広い
ので、縁石にぶつけないようにかなり意識しないとね。

それと、けっこうあおられたね。低速走行ではなく流れ以上のスピードで走ったが
車間距離ぎりぎりで追走された。GWなので普段あまりいない連中が多かったのかも
しれないが。ロードスターの宿命かも



41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:40:59 ID:BjtXwDsZ0
遅いから煽られるよな。鋭い加速できないから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:44:03 ID:QlEGRFAtO
トロイのばかりだから舐められるんだ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:03:02 ID:g+YVrr5o0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:06:57 ID:a/0rC74y0
>>41 >>42
ロドスタ乗れない人が出没してるみたいねwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:38:24 ID:woAefyD+0
>>37
先週RHT納車だったけど、その時営業に聞いたら
現状で幌で一ヶ月半だと言ってたけどなあ。
ハードトップ自体の増産体制を取り始めたらしいけど
RHTで一ヶ月半は、あり得ない気がする。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:52:54 ID:tDCtZG9E0
>>42 マツダロードスターは 速さが売りじゃないと何度言えば...以下略(笑)

楽しく走るには 煽る車にはすぐに道を譲る!
あまりにムカついたら後ろから追いかけると良いよ。
 
それにしても、屋根を閉めた状態でRHTはバックする時見通し悪い。
サイドミラーの視界範囲も狭い。
バックカメラ欲しくなった。
 
革シートなのですが、ホールド感と17インチホイールの乗り心地をマイルドに
したかったので、エクスジェルを付けたら、かなり改善できましたよ。

3000キロ走った感想。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:50:54 ID:uGvUQDvU0
>>46
荒らしてる奴は性格異常だから何度言っても分からないよ
型遅れの旧車に死ぬまで乗ってればいいとおもうよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:54:56 ID:VfHpUzQJ0
リアがかなりハイデッキだから車間あってもけっこう煽られてるっぽくみえる。
ほかの人の迷惑にならない範囲で、がらがらの駐車場とか路駐してる車とかで実験してみるといいよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:56:39 ID:zoUFgupl0
NC3Sっての出してくれないかな。マツダさん。
高回転までめいっぱい回して走れる楽しさをNCに求めたい。
RE+ロードスターの組み合わせって最高でしょ!
REとの組み合わせでMZRより遥かに楽しい車に仕上がると思うけどなぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:00:48 ID:fPqHSqWM0
>>37
失礼ですけど、RHTの納車が1ヶ月半って本当ですか?
こないだDに聞いたら、3ヶ月程度かかるって言われましたが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:36:44 ID:q/qsT0Vn0
話を変えて悪いんだが。
一昨日の日曜日VS RHTをオープンにして
鎌倉を走ってたんだ。
信号待ちで止まってった時、
あっオープンカーって憧れの様な目で見つめてきた
女の子がいたのね。
目が合ったとたん恋におちました。
29日の午後3時頃、僕と目の合った子、
連絡ください・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:12:50 ID:N2JCyVsh0
NCが遅いって言うやつ
一体法定速度+何キロで走りたいわけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:17:34 ID:sLfifvNlO
>>51 本当に素敵な車だったので、見つめてしまいました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:37:00 ID:+0j1WwRs0
>>50
はい。最初3ヶ月くらいと聴きましたが昨日契約すると納車予定日は6月15日
と言われました。
しかし皆さんの書き込みを見て信用できなくなってきました。
自分の中で「予定はあくまでも予定」と考えておいて、遅れてもショックを
受けないようにしておきたいと思います。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:44:47 ID:tBTfr44cO
それより内装タン→ブラックに変更されたらしいが
実際の所今注文したらブラックなの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:57:55 ID:+0j1WwRs0
>>55
それはどこの情報ですか?
昨日の契約の時に聴いたら「黒の予定は無い」と聴きましたが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:19:35 ID:tBTfr44cO
このスレでちょっと前にディーラーに聞いて判明した事。

真偽の程は知らんがなんかMAZDAに聞いて判ったとかなんとか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:26:45 ID:ImmP3vGk0
ブレイド
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:49:59 ID:q/qsT0Vn0
>>53 やっぱり素敵だったのは、
車だったんですね ・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:55:55 ID:c33uwIp30
あたりまえです、乗っていたのはキモオタだったので...
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:56:52 ID:fPqHSqWM0
>>54
たとえ遅れたとしても3ヶ月もかからないよな。
うらやましい。

>>56
Dに聞いたら、間違いなかった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:57:25 ID:QlEGRFAtO
>>52 30〜50
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:29:20 ID:tBTfr44cO
>>61
すまんがいつの注文からかだいたいでわかる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/01(火) 18:42:55 ID:dQc46D1E0
納車したその日に事故った奴いる?


65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:58:13 ID:K68W2AJK0
車好きのスレで事故紹介・ゴマメ自慢はあんまして欲しくない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:08:57 ID:GgWxQa8H0
NCは、どうしてNAやNBといがみ合ってるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:17:27 ID:nNW5ZTBU0
NAやNBは中古オンボロ貧乏車にみられる
NCはそれらに比べればゼイタク車にみられる
だからヒガミなんじゃない?
NDが出たらヒトククリにされるよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:17:31 ID:i6bCjrfx0
俺は三月中旬にRHT RS契約して五月中旬納車だけどグレードとか色とかで結構納期変わるのかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:29:08 ID:N/9jr1YX0
タンがブラックにみたいな大きな変更が、こっそり行われる訳ないじゃん。普通に考えたらわかるよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:57:30 ID:tBTfr44cO
Mずちゅーんとかいう大きな事は突如おこなわれたわ(ry
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:07:54 ID:IwKO/kiC0
私が昨年10月にこの車買った時、
その仕様であれば○月○日に生産予定があるので納車は×月×日になります、
みたいな話でしたよ。注文から1ヶ月ちょいで納車でした。
ちなみに仕様は幌・RS・タン革・ストーミーブルー・DSCといったところです。

受注受けてからそのように作る、てのもあるんでしょうけれど
いろんなグレードやボディカラーのを受注無くてもどんどん作ってるわけで、
買いたい仕様がたまたますぐ作られる予定があるかどうかで
納車にかかる時間はずいぶん変わってくるんじゃないでしょうか。
ちょっと記憶があやふやだけど、メーカーオプションも
いろいろ見込みで生産してるという話だったような。

とにかく早く乗りてえ〜!という人は、そのへん相談してみてはいかが。
ちょっと仕様変えるだけで、早いタイミングで生産されるかもしれないし。
たとえば不人気カラーだと余り気味で早かったりとかあるのかも。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:30:34 ID:CQNbsKBk0
>>67

両方のオーナーとしては、機械的にはNAもNCもフツーの車なんだけどね。そのパッケージ、バランスがおもしろいんであって。

普通に当初NANB買った人は普通に気に入って楽しんでいるのだけど、中古で買った人達はなんか妙なこだわりって言うか原理主義に走ってしまってるところは感じる。後の雑誌や評論家に洗脳されたところもあるんだろう。ヒガミも多少入ってるかもしれんが。

まあ、NBが出た時も同じ反応だったしなー。成功したクルマの後ってのは難しいもんよ。

俺は両方気に入っているが、気楽に乗れてただ楽しいそれが気に入っている。ほんとお気楽クルマだった。そしてそれは歴代共通。NC最初はやっぱりちょっとだけ大きいのではと思っていたが、すぐに慣れた。まだ慣らしだけど。






73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:21:01 ID:IPmKIRV30
>>71
前スレからでRHTの納期はどうなの?って流れです。でも、情報サンクス。

>>54
>>56
この流れを見るとDはマイナーチェンジ前のキャンセル個体を持って来ようと
しているんじゃあるまいか?
ID:+0j1WwRs0ががタン内装でよければ大きなお世話だけど確か5月1日からMC
だって話だったよね。

確かに嘘ではないけれど・・・・

つまり1日でも遅くなると黒内装のMC後モデルになるので、順番待ちの一番後
ろに並ぶ→3ヶ月待ちってことなんだろうね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:28:59 ID:Oj31Vnrb0
トランクに水が溜まっててドライブ雑誌数冊アボーン(´・ω・`) 内装乾かし中
幌の下のほうからチャポンチャポンと音がするだがガソリンタンク?水溜り?
糞〜来週までD休みだよ・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:01:30 ID:MPJOBL1eO
(´・ω・`)人(・ω・`)ナカーマ
同じ症状出る人いたんだ!
待ちに待ったRHT納車された3日後位にトランク浸水…
しゃれならんよヽ(`Д´)ノウワーン
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:13:39 ID:zUScDQgl0
>>74

トランクの浸水は1年ぐらいにmiata.netでも話題になってた覚えがある。
うちのは浸水したことはないけど、前下がりの状態で停めておくと
トランク周囲の凹み(?)部の水が抜けなくて溜ったままになっている。
この部分の排水設計、かなりいまいち…

もし駐車場が傾いているなら、Dに持ち込むまでの暫定策として、前が高く
なる方向に駐車してみては?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:27:45 ID:KT4hvBn90
慣らし運転ってどうやればいいの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:33:03 ID:uH4G8GwI0
>>56

33号車の571 に以下のかきこアリ

六月一日よりの小変更情報
スピードメーターが200kスケールに
革シートの内装が黒内装RSと同じに
革シートの色は現行車と同じタンで変わらず。
六月一日の生産車より変更となります
33号車の571にかきこあったよ↓
「今週オーダーを入れるRHTは全部この仕様と思われ

Dで確認してきた。

とりあえず今年中のMCはないな…。

だってさ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:35:13 ID:uH4G8GwI0
ちょいと写しまちがえたすまん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:43:51 ID:EGlfwnsl0
NC幌のスレってある?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:48:20 ID:0/pvHXSf0
>>80
ここだと思うw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:52:44 ID:njYS1wg60
NA、NB海苔はNCを嫉妬して、NC幌車海苔はRHTを認めない構図って事か…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:07:46 ID:EGlfwnsl0
>>81
幌もここのスレなの?だってスレタイ。
じゃ、ここで楽しませてもらいます。

っつーか、ふと思ったんだけど、NA、NBとNC(RHT)の関係てMTとATの関係に似てるね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:14:34 ID:nE/GUQa70
はぁ?なんでですか?ちょっとわからんな。
快適仕様ってこと?w↑

まあ、俺幌乗りだけどw
よろしくー。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:27:44 ID:EGlfwnsl0
>>84
快適性とか立場とか。いや、ふと思っただけで忘れて(因みに自分は断然MT派です)。
よろしく。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:07:58 ID:Ak+vWdv00
NAだろうがNBだろうがNCだろうが車全体からみれば少ないロドスタ仲間なんだから
仲良くやろうぜ。別に仲間意識をもてってわけではなくコンセプトは同じでも時代により
要求する性能は変わるしその結果別の車なんだから、どれが一番ってのは無しで。
個人的に好きとか嫌いとかはあっても批判は無しの方向で。

て、俺文章ヘタだな。これじゃあただの仕切り屋じゃんorz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:12:27 ID:yHh1NUgA0
でたなMT信者www
典型的なMTがATより立場が上で運転する奴は上手いと妄想してるタイプ。
こーいう奴に限ってサーキットで運転させてみたらAT乗りより遅いw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:21:42 ID:ItfhcGZw0
まぁAT乗ってるロドスタ乗りは正直下に見てしまう俺ガイル
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:29:48 ID:YJzLQ5vh0
>>86
俺もそう思う。ただでさえ、マツダ党って少ないんだから、皆仲良くっていうか、
お互いの車を尊重していきたいね。
>>87
歪んでるね。誰もMT乗りの方が運転上手いとか言ってないし。
サーキットの話とか出てきてビックリした。ロドスタ乗りとは思えない発言だね。

これで俺は落ちます。ロムに徹します。ではノシ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:31:20 ID:vSBEDcWW0
>>86、いいこと言うねー。
NAもNBもRHTも幌もMTもATも仲間。
好き嫌いはあっても否定はなしだね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:34:58 ID:yHh1NUgA0
>>89

立場とか言って
>NA、NBとNC(RHT)の関係てMTとATの関係に似てるね。

こんな例えしてる時点でおまえのが歪んでるだろうがw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:58:42 ID:B7D7qPgM0
>>87
複数の修飾語を並べる場合、より長いものを前に持ってくるのが基本

△典型的なMTがATより立場が上で運転する奴は上手いと妄想してるタイプ
○MTがATより立場が上で運転する奴は上手いと妄想してる典型的なタイプ

上の文では「典型的な」がどこにかかってるのか分かり難い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:04:58 ID:1OHglYUn0
91が歪んでいるように思うよ。
あんたどこから来たのん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:05:51 ID:3u/WIzbX0
四座のハードトップのオープンが出てきた今、これを買うのは躊躇するな。
たとえ、セカンドカーでも。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:08:52 ID:1OHglYUn0
君には四座が似合うよwきっとねっw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:13:43 ID:aypvZMlM0
まあ、実用性を考える奴は実際はオープン買わないよ。
選択肢として上げたとしても、初めに消える選択肢だ。
実用性を考える層は初めから相手にしてないよ。メーカーは。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:24:38 ID:zCcL1lcg0
四座のハードトップオープンって
リアシートはバックしか置けませんよ

って、バックでも置けるだけましか・・・orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:51:25 ID:ykjb1F1m0
四座のオープンってうちも購入を一度は考えました。
チビ二人がいるので。
しかしBMW6は高すぎ。ボルボは好きじゃない。
何と言っても4座のオープンって格好悪い(主観)

人生ゲームのコマまいでorz

で、取り敢えずNBのレンタカーを借りて夫婦でドライブしたらとても楽しかった。
ディーラーでNCを試乗したらノックアウト。
4月30日に契約してきました
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:52:30 ID:ykjb1F1m0
× >人生ゲームのコマまいでorz  

○ >人生ゲームのコマみたいでorz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 06:45:40 ID:TN1b3Zny0
4座のオープンといえばサーブも気にはなったな

自分は独身なので、今は2人分の座席で十分との結論に達したがね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:42:39 ID:jzPeozUv0
俺の会社は童貞といえばスポーツカーなのよ
おまえらの会社はどうですか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:56:11 ID:1blyT7fx0
コンバチにはコンバチの良さがあるとは思うが
ロードスターとコンバチを同列で比べる人がいるとは思わなんだ
俺って原理主義者なんだろか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:09:04 ID:9fbudD9e0
荷物載せるの多いので206CCと比較。
Ncに乗ってやはりノックアウト。
四座のCCは頭の上にピラーが。
うっとうしい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:11:15 ID:9fbudD9e0
舞倉も重くて高そうやねえW
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:38:25 ID:RwJrxonQ0
正直MTとAT、NAとNBとNC、幌とRHTで他を否定するのは心が狭すぎると思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:02:37 ID:m3zNKqwGO
今更ながらブレイズエディションにしようか迷ってるんだが
そもそもまだブレイズエディション注文できるのかな??
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:27:50 ID:HilFUa/HO
四座オープンならプジョー306カブリオレもなかなかよかった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:12:39 ID:jzPeozUv0
FD3SからロードスターRHTに乗り換えました。・・・・・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:40:49 ID:seWUe8Gg0
なんで・・・・・・・←なの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:43:11 ID:MLmxVM9WO
>>108 ストレス溜まるだろうね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:50:25 ID:dADMXK2CO
>>108 なんで?7からののりかえ多いの?オープンが魅力?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:01:54 ID:ZIdjN+Au0
維持できなくなったから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:10:12 ID:eXS0nhBL0
いままで貧乏人が見栄張ってたって事か
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:48:10 ID:5zn6aej/0
REの維持費はかなりかかるし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:20:50 ID:yhYl2fs90
>>101
俺の会社ではミニバンと言えば、パチンコ好きの貧乏人ですね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:50:27 ID:YTSU24iv0
最近良く聞く「エムズチューン」の「ずちゅーん」ってなに?
「エム」は「S/M/L/LL」のエムだと思うんだけど、「ずちゅーん」がわからない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:55:54 ID:LsKtgErP0
マジレスすると釣られた事になるんでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:57:24 ID:zAQVJjaC0
このミニカーすごくね?

【 1/18 マツダ ロードスター RHT 】
ttp://blog.kansai.com/naoj/108
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:14:43 ID:pgYMHJWO0
>>118 うん よくできてる。
あと、サンバイザーも開くからね。

納車待ちしてるときに買いました。AUTOart 1/18モデル
グレーのが欲しかったけど、
ストーミーブルーマイカとレッドしかなかった orz.......
12074:2007/05/02(水) 19:49:30 ID:D464ddLF0
>>76
今まで1年半なんもなかったんでビックリよ。
駐車場は傾いてないと思うんだが・・・はっきりはわからんし〜
とにかく来週入院ですな・・・

>>80-81
まったく気づかなかったがこのスレタイだとRHT専用に読めるな。
次スレは「幌」も入れといたほうがいいね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:07:21 ID:pU79gO5X0
【NC:幌&RHT】MAZDAロードスター34号車【シーズン到来】
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:00:04 ID:yHh1NUgA0
幌とかRHTとか記載しないで普通に

【NC全般】MAZDAロードスター35号車

でいいよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:04:28 ID:4eYLuzzU0
>>122
そうするのなら「全般」もいらないような気が
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:25:46 ID:5m/A60320
やっぱり幌とRHTは分けるべきだな。
けっこう一緒にされるの嫌な香具師もいると思うから。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:29:06 ID:wYF7SLM70
なんで?
別に気にならないけどな。これから買おうとする立場では
両方の情報欲しいし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:33:32 ID:KfW1lGw60
なんでNA/NBとNCってわかれてるの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:38:33 ID:JdSQ6rYn0
>>126
新モン好きと、キライの境界線がヌコにあるんよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:40:55 ID:wq0X5WKo0
>>125
RHTは「ドロップヘッドクーペ」もしくは「コンバーチブル」であり
もはや「ロードスター」とは呼べないので一緒にしないで欲しい!

とか言う原理主義者が居るって事じゃない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:42:59 ID:Wmx2D6nC0
>>120
幌を収納するスペースの床に、水抜きの穴があるんだけど、ここが落ち葉などのゴミで詰まってしまった場合、水が溜まるトラブルがあると聞いている。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:43:19 ID:wYF7SLM70
>>126
よく言われてる事だと
NANBは、スキンチェンジでNCで、大きく変わった。≒別ものととらえてOK

RHTは、どこの雑誌も、あまり違いは感じないとか、ぱっと見わからんとか
書いてるし、メーカーも、かわらんように造ったとか言ってるし≒ほぼ同じ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:51:08 ID:wYF7SLM70
>>128
違いと言えば、重心、幌、脚以外で聞いてくるのは重量だと思うが
(脚は、メーカー努力で、差を無くす方向に頑張ってるし)、重量は
NB1060kg→NC1100kg
RHT化1100kg→1140kg とすると、NB→NCより影響少ないと思うんだが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 23:11:31 ID:ZEfoGie50
我が愛車はNCロドスタとマツスピアクセラを所有して交互運転してるのだが
両方とも6MT同士なのに絶対最初の一発目にエンストこいてしまう。
例えばアク→ロドに運転乗り換えた時、その逆のロド→アクに乗り換えた時。
なんでだろう?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:12:01 ID:nwfBHA6e0
そのまんまMAZDA
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:18:42 ID:Iqvhp43sO
RHTっていいなぁ〜と思いつつ、『ロードスター』という車を考えあえて幌車を注文してしまった…
RHTは羨ましいんだが認めたくない複雑な気持ち。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:43:02 ID:oVmLS+vd0
>>132
へたくそだからじゃね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:46:39 ID:V1+4QKsb0
おれはRHTに気持ちはあったが実質的な価格と納期で幌にした。
ある意味妥協でもあった。
ところが乗ると結構、幌の簡素さが逆に気に入っている。
実は以前乗っていたのが稼働式のハードトップ「CC」だったので。幌のギャップが新鮮だ。
意外に、幌って頑丈なんだね。

乗る前には外装部分に柔らかい素材を用いることにやや抵抗があった。
なんか布一枚ってイメージだったんだが。
手で格納の方が速いし。


乗り味については特段幌が軽いとか重さの違いは俺は感じないね。

このへんはそれぞれの好みだね。

両方選べるNCっていいよね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 06:37:58 ID:uYe25mw/0
>>131
NB後期1800cc・RSなら1080kg
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:33:55 ID:4wd+Kyjn0
>>132
6速マニュアルだからって基準は比較の根拠にならんわなw
1速も最終減速比も存外に高い訳じゃないんだからwww
>135の言う通り、下手糞て事で。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:31:50 ID:cayFj7jwO
早く納車してくれぇぇぇ!
って、皆さん納車日を大安にこだわったりしてます?俺古いかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:54:51 ID:XZmjlE350
じじい発見!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:57:43 ID:C2eZ28qo0
>>139
全く気にしたことないです。当方40ですが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:03:33 ID:uhgAHml90
ttp://home2.highway.ne.jp/rigid/index.html/PageNCEC.htm

ガソリン満タンで1105kgって後期のNBより軽くね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:14:55 ID:DoqboRW/0
私は身長161センチで体重55kgでチビですがロドスタ乗りとして
適性でしょうか?一応NCロドスタ買って1年半ぐらい経つんですが今更聞くのも
どうかと・・・!?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:26:46 ID:C2eZ28qo0
>>143
人に聞くことでは無いと思いますが・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:05:50 ID:P1ynBMlxO
>>143 事故るから辞めた方がいいよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:40:57 ID:KCDj/O/IO
>>143 女だって乗ってんだし、もう慣れたでしょ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:44:59 ID:tTpzsTkn0
>>143
自然に軽量化&シートローポジ不要!
ある意味でお得だよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 13:56:41 ID:yHTn/7jG0
私は身長191センチで体重155kgでキモオタデブですがロドスタ乗りとして
適性でしょうか?一応NCロドスタ買って1年半ぐらい経つんですが今更聞くのも
どうかと・・・!?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:06:05 ID:fJH/8gK/0
上の方に、外出先で何台NCとすれ違ったとか言う書き込みがあったが
昨日まで2泊3日で出歩いたけど1台も!遭遇しなかった。
因みにルートは
自宅→上信越→長野→中央→名神→名古屋市内→東名阪→名阪国道→西名阪
→近畿→名神→京都市内→名神→中央(以下行きと同じ)
燃費はTOTALで14くらいだった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:18:23 ID:cL+iP8pU0
RHTを4ヶ月待ちでやっと乗り出して2日目だが、
待ってる間に見たNCは月に1台くらいだったのに
今日はNCの集団とすれ違った。

当然、手で挨拶を交わしたよ。
こんなこともあるんだ。やっぱりGWだからかな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:30:30 ID:KCDj/O/IO
>>150 RHT増殖中?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:49:31 ID:o4R/6eFf0
>>150
茨城ですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:56:18 ID:cL+iP8pU0
>>152
そーです(>>150)真赤。 もしかしたら、・・・ですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:58:28 ID:o4R/6eFf0
>>153
私じゃないけど、みんからでオフがあったらしい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:23:28 ID:02J1wdnj0
今までNCを見た中で幌の種類の比率は

タン10:RHT3:黒1

ぐらいの感じかな。

黒幌って見ないな。自車は黒幌なんだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:43:15 ID:1NrZT6un0
おまいらキモいオッサンに釣られすぎだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:17:42 ID:J+5vAH8U0
NCに乗って1年
必要だ必要だと思いながら買わなかったサングラスだけど
皆さんもやっぱりサングラスはしてるんですよね?
参考までにどんなのをしてるのか教えてもらえませんか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:31:45 ID:1NrZT6un0
必要か?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:35:16 ID:J+5vAH8U0
>>158
11時から午後4時くらいにかけては猛烈に必要性を感じるんだけど
そんなことない?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:43:20 ID:duo5WdLF0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:17:08 ID:os0qPf49O
>>157
レイバンのクロマックス(絶版ドライビンググラス)&国産の偏光レンズもの
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:49:00 ID:P1ynBMlxO
幌の魅力は何ですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:51:41 ID:bzO5HysjO
>>157

自転車用のやつ
替えレンズついてたりウマー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:53:16 ID:ch24zKQ80
>>157
どうせ運転中しかつけねえし、ブランド物買ってもしょうがないと思い
安い偏光レンズの物を使ってみた。
普通の車ならいいんだけど、オープンにしたときに、上から入ってくる光がレンズの裏側に写り込んで
視界の妨げになることが判明。
なのでそういう部分の対策がされたものがいいかも。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:55:35 ID:o4R/6eFf0
>>162
釣られてみると、軽い(重量バランス変化しない)、安い、開くのに短時間、
風流な雨音。な俺、だけど注文したのはRHT。
なんででしょう?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:55:04 ID:hjnHhIln0
やっぱりサングラスはオークリーに限るな。
軽いし、何しろ丈夫。
何回かシートの上に置いたまま座ってしまった事があるけど
全然壊れてないもんな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:32:53 ID:P1ynBMlxO
>>165 幌は何かいつも一人でドライブしてるイメージじゃないですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:34:46 ID:cL+iP8pU0
サングラスもだけど、日焼け止めも必須だね。
色白美肌キモオタデブなもんで、めんどくてズボラにぬると
夜、風呂に這いったときダメージがテキメンに分かる。

簡単にぬる方法ありませんかね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:49:34 ID:HWVVDJhE0
人に塗ってもらう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:18:25 ID:WenRFS/+0
>>168
塗るのはいいけど、結構内装汚れるよ。妙に油っぽい紫がかったツヤが
あちこち。俺は日焼け止め使わないけど、おねーちゃんとか助手席に乗せた
後は高確率でそうなる。NCのピアノブラックなんか、ヤバそうだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:13:08 ID:p3xZNeqH0
>>148

>身長191センチ

無理だな、でかすぎる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:14:36 ID:p3xZNeqH0

女に人気がないのはしょうがない、キモオタとオッサンが乗ってるんだね。



3代目「ロードスター」の販売の出足は好調。

団塊の世代を含む50代以上の男性や30代の独身男性が購入しているという。

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:15:08 ID:p3xZNeqH0

女は、買わないからな、スポーツカーは

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:15:51 ID:p3xZNeqH0
>>172
女が乗ってるのみたことないのは,そのためだったのかー

キモオタとオッサンしか見ない

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:16:31 ID:Y2gy1csI0

186cm 77kg なんだけどロードスターに乗れますか


平成16年  高校3年  

男170.8cm    

女157.9cm

文部科学省  身長
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/16/hyo.htm

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:39:22 ID:YB+yNgr+0
>>172-175
デジャブ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:44:53 ID:W8kC+DxIO
それなんて無限ループ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:16:42 ID:lhkSu278O
乾いた高音のでるマフラーありませんか?音量は控えめの。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:32:18 ID:W8kC+DxIO
すまん。マフラーの話に便乗させてもらうけど、
マフラー変えたら馬力やトルク実際あがるもん?

例えばマツスピのマフラーとかにしたら1〜10馬力ぐらい馬力アップしたり
1〜2ぐらいトルクアップしたりするの?

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:37:00 ID:UwRQZKsn0
多少は体感できるが、3日で慣れてわからなくなる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:21:14 ID:onozVR740
ttp://www.nopro.jp/page/developmentinfo/developmentinfo.html
なにやら面白い物を見つけた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:02:51 ID:PrtGOFT+0
>>181
ずいぶんとまた古い話題を。ただ、そのうち2.3l追加とかあるかもね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:07:07 ID:NPFA/fDZO
>>179 マフラーだけだど、測定しても誤差程度しか変わらない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:24:56 ID:FKq9hAiS0
早くDISIターボのロドスタ出してくださいよ!

早く乗り換えたいなりよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:31:59 ID:W8kC+DxIO
レスありがとう。
じゃあマツスピマフラーにしてかわるのは音だけか…
エキマニとかも変えれば体感できるぐらいかわるって事ですかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:53:31 ID:onozVR740
>>182
ありゃ、既出だったか、スマソ。

>>184
>>181のところでスワップ頼んでみたら?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:18:41 ID:qeSAi/Iz0
俺もイヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!で行こうかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:17:52 ID:hD9p0/Q30
今日は某セダンでちょっと出かけました。
サンルーフとガラスを開けて走ったけど気持ちよい気候でした。
日差しの割りには風はひんやりで。

でも屋根開けたらもっと気持ちよいでしょうね。時間帯によっては日差しが
キツイかもしれませんが。
早くRHT来ないかな〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:30:25 ID:JilDDi1V0
ディーラーオプション新しくなるの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:43:28 ID:pRubXUkV0
>>172
昨日、横浜某所でムサイおっさん2人が乗ったRHT見掛けた。
服にも頓着ない感じで...

若い人はミニバンとか友達乗せられるのしか買わないんだろうね。
俺は大学生の時からNA6CE乗って満喫したけどな。
潔癖症になった今はオープンカーなんて無理だけどw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:58:15 ID:cb8fVAEI0
??潔癖症でオープンカー無理ってどゆこと?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:26:47 ID:nvgOMG+C0
人類みな兄弟
仲良くしようぜ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:33:17 ID:NmTKXiT40
2シーターの車ってだいたい友達いない奴が乗ってるよな

今の若者って車が目的じゃなくて、車で何しようかってのが目的だからミニバンが売れる

ぶっちゃけこっちの方が健全な気がする
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:43:43 ID:W8kC+DxIO
20代前半だが、主に仕事で家周るのに使うために買いました。
だめですか??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:47:53 ID:SPLtknhk0
>194
虫の居所が悪いと遊びに来てんのかよって思っちゃいそう…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:48:20 ID:pdyC01/P0
>>193
RX-8スレから追っかけてきたけどお前何処でも荒らしてるな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:52:31 ID:hD9p0/Q30
40で二人の子持ちだけど試乗したら楽しくて契約しました。

メインは某4ドアセダンです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:07:30 ID:W8kC+DxIO
>>195
すいませんでした。
黒のVSRHTですがそれでもだめですか?
ちなみに営業関係ではないです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:11:41 ID:E8Z60n7z0
>>198
写メうpしてくれたら許す
200名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/04(金) 20:11:57 ID:hVlMSjvB0
NCロドスタって俺のサニーNXクーペより遅いね。顔もものすごく似てるし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:16:06 ID:Wpo8s2hX0
サニーって何…?
もしかして昭和の車…?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:30:18 ID:ezSC6K7W0
>>200
マジでサイノスより直線は遅いからw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:37:07 ID:pRubXUkV0
>>191
汚い地べたの埃を室内に浴びてるようなもんでそ?

若者のミニバン人気はホテル代わりに使うからだよ。
俺もいい年こいて、最近はカーセックスに興じてますw
エステートでやってるからきつい。
俺もミニバンにするかな...
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:38:20 ID:JNuqAYKt0
>>203
でもその埃とやらは歩きでも自転車でも変わらないんじゃないの?
私は歩きも自転車もやりませんというなら納得だけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:38:45 ID:B9Soxwwj0
オッサンにロードスター糊が多いのは、セカンドカーとして購入できるから
じゃねーのか?
俺は家族用としてワゴン持ってるから2シータの購入に踏み切れた。

話はかわるが、昨日のD系中古車センターの広告に、幌NC未走行車が沢山、それも
結構格安で出ていたが、MCでも有ったの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:04:35 ID:N7PAdJA70
>>205
参考までに格安ってどれくらい?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:06:07 ID:pRubXUkV0
>>204
普通に生活してたら、鼻水がグレーにならないでそ?
街中をオープンでドライブして、鼻かむとそりゃー普通より汚い空気吸ってるんだなって思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:10:34 ID:tUHdqlb00
>185
RSアイザワのエキマニとAUTOEXEのマフラー入れたけど
結構良いよ。上が軽く回るのは体感できる。
ただ回しちゃうから燃費が悪そう(まだ給油前)なのと、
アクセルOFFのときミスファイヤ(かわいい奴)するけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:27:16 ID:282cRG6p0
>>205
販売実績アップのために
年度末までに大量に自社登録したんじゃないの?

あと5台でマツダから報奨金でますよ、みたいな成績だったのでは。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:50:51 ID:0+F7zKQhO
>>203
FDに乗ってた時に出掛けた先で野外プレイしてたオレの勝ち
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:42:11 ID:hUMKwKQz0
連休中にオープン三昧で走っていたら、めっちゃ顔が日焼けした
さっき、鏡を見て土人がいてビクーリした
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:05:23 ID:F8nrmCn80
>>198
マツダで営業マンやってますが、営業車で使ってもお客さんにすごい好評でつよ
荷物もそこそこ載るしとくに不都合は無いです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:22:00 ID:+CBsDXtn0
職種にもよるだろうな。葬儀屋がこの車で客先行ったら何だかなって感じだろうし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:34:56 ID:stmcd5kiO
なんでまたそんなレアな職種をwwwwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 02:42:18 ID:dPB8xm690
>>213
黒ボディーに黒屋根なら何とかセーフかも…?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 06:47:18 ID:PKnUcZ7k0
>>215
RHTで屋根を閉めていれば、一般人から見ればクーペにしか見えないよね。
さすがにオープンで行くと顰蹙をかいそう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:25:06 ID:AKsHIkK30
スポ系のエンジンが好きならRX7に積まれてるツインターボのロータリーでも乗ったら?


218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:29:38 ID:jGbiBR/80
>>206
車両+オプション約10万円で45万円引いていたとおもう。
詳細を書きたいところだけど、昨日のバーベキューの火付け用に使ってしまった
ので手元に無い。w

走行距離は0と記載されていたけど、登録はしたのだろうから中古には間違いないよね。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:50:11 ID:UxSWlk/u0
>>218
それはお買い得ですね。
やはり全て幌ですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:18:32 ID:3W6LcWoHO
>>219
あたりまえだろw
3月か12月登録の幌車じゃねえか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:49:59 ID:FbWJZp9i0
雨のバイパス道路はかなり神経使うよ


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:51:55 ID:tR952wOE0
あと5年位したら中古で買うからお前ら大事に乗ってくれよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:43:42 ID:9u63qmdH0
170馬力あるのになぜこんなに遅い!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:47:27 ID:6bx2FOFO0
3月中旬に注文したRHT RS、5月納車らしいのだが…
早く来ないかなぁぁぁぁぁぁあああああああああああああ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:51:54 ID:sXD/wx3DO
オレが2月11日に注文したRHT RSが
4月末時点でいまだに納期が決定していない件について。

…5月中には多分納車できるとはディーラーに言われたが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:30:53 ID:pOiTOkaNO
何処のシャコ調ならFD7のような足になる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:32:31 ID:37F398X30
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:49:38 ID:sXD/wx3DO
>>226
FDのようなって、フィーリング?コーナーの速さ?

FD5型に4年乗ったけど、速さはともかくとしてリアサスに
少しクセがあるから俺はあまり乗り味は好きじゃなかったなー。

FD純正状態のフィーリングそっくりにしたいとしたら
NCはサスペンションジオメトリーも結構違うし難しいと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:49:52 ID:nUErAblW0
>>227
そうか、鬱か。まあマターリ汁
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:54:51 ID:tFnPVU2k0
>>225
今月中旬納車なら現時点で生産日とディーラー到着日が確定してる筈
だが連絡きたか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:47:06 ID:sXD/wx3DO
>>230
いやすまん、5月中旬ではなく、
5月のうちにという意味だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:07:36 ID:2701UFCY0
俺のRSも5月中になりそうってだけだな…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 06:44:32 ID:R0zw8UdO0
昨日、自分の車がノルグリ、もう1車が色の名前は忘れたが明るい青、
要はあっという間に廃色なった同士並んだ。
すぐ廃色にするのなら、最初から今の色を設定してくれと心の中で叫んだwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:19:27 ID:86GS0XH40
>>223

マツダ馬力だから

馬力を計ったひといる?

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:26:48 ID:+J0MZS340
納車を待っているのでホイルを選んでいます。

ノーマルベースなので17インチを入れないのですがオススメのメーカー、
サイズ等ありますでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:41:21 ID:+J0MZS340
× 入れないのですが
○ 入れたいのですが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:16:29 ID:rLpaZIWT0
>>235
ロードスター選んどいてホイールは自分で選べないアマちゃんは去れ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:00:12 ID:J4E/TcQG0
>>233
廃色・・・
ズシリと来る言葉だ
廃色に乗ってますorz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:00:30 ID:+J0MZS340
別に人に決めても貰うツモリはなくみなさんの使っているホイルを
参考にさせて頂きたいのですが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:11:45 ID:HjWgKMPS0
NC海苔は、競馬や野球観戦が趣味の30〜40代が多いのか・・・。
しかもローンを組んでNCを買ったんだな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:28:40 ID:nB88a301O
ここ2日立て続けにブレイズを見ちまった
一昨日は試乗車上がりの中古RS幌239万
昨日は誰かさんのRSRHT
両方とも紫だったが

…羨ましくなんかないもんっ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:09:15 ID:5fcyfRh20
>>233 >>238
ナカーマ(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)
俺も緑系がノルグリしかなかったので選んだクチ。
今の緑が最初からあったら選んでたよorz

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:24:17 ID:J4E/TcQG0
>>242
ごめん、俺のは青いやつなんだ・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:27:33 ID:Z7pq+Y3c0
そのときに自分が好きで選んだんなら廃色でも別にいいんじゃん?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:43:49 ID:WocBDG6I0
>>242
俺、ノルグリだけど、割と気に入ってるよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:51:44 ID:gTRcNX2iO
なんでS2000買わなかったんだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:53:30 ID:8bA01WNN0
_| ̄|○ 鬱ダ!_| ̄|○ DAMEダ!_| ̄|○ダッフンダ!
何時の時代もお笑いネタ
That’s MAZDA
お呼びでない?  こりゃまた失礼しMAZDA!

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:01:18 ID:7V40bMfqO
>>246 資金不足、、。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:22:13 ID:gTRcNX2iO
中古が・あるじゃん!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:07:16 ID:nRB9WWbd0
>>246
S2000でも良かったんだけど…やっぱり電動格納ハードトップが決め手かな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:52:41 ID:0Eq5NN9T0
DAMDかGIALLAのエアロどっちか考えてるけど、いまいち決めきれない。
両方見比べたことある人っている?
ちなみに塗装費と取り付け工賃って大体どれくらいかかるものですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:53:52 ID:4noWyn/N0
買う前にS2000を乗ってみたんだけど、常に戦ってないといけないような感じでしんどかった。
俺にはロドが合っているみたいw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:32:18 ID:gn66hmrq0
>>235
レイズCE28NF 7.5J オフセット+50
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:02:43 ID:+J0MZS340
ありがとう。ググりましたが鍛造なんですね。
参考にさせて頂きます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:13:44 ID:HbaLVLGd0
NA,NBは若いか、彼女と乗ってるのよく見かけるが
NCはほんとオッサンしかのってないなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:19:17 ID:2QncHfes0
RHTの試乗車上がりの中古めっけた
色:明るいシルバー
グレード:RS
待つのが嫌な人はイイかも?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:34:26 ID:XRHjy1zj0
たまにはS2000で死ぬような速度で峠 走りたくないですか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:54:20 ID:4K2IPCpe0
遠慮します。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:58:12 ID:cHW5EKyf0
>>257
命が惜しいので公道はマッタリ走りたいです。
サーキットに行けばNCでも十分楽しいし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:10:06 ID:WocBDG6I0
ロドスタ買って一年、保険の継続がきて、車両保険の上り具合にびっくり。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:25:33 ID:LQ6YBClp0
>>255
オレはオッサンというよりもおぢいさんだが、RHT乗ってる。
それも真っ赤。
若いと思っていても皆すぐオッサンになるぞ。これ本当。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:47:30 ID:7vBDe4rOO
>>260
NCの保険ってこのての車にしては安いんじゃね?
インプから乗り換えたら10万位下がって嬉しかったよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:18:29 ID:Z2W3vKI50
>>257
昔はインプレッサのWRXに乗って峠とか首都高とか走っていたけど
もうスピード"だけ"を追い求める歳じゃないしね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:01:09 ID:vQcXaWnx0
>>260
NCってそれなりの年齢の人が乗っているから事故少なそうなイメージ
だけどね。意外だな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:14:49 ID:XRHjy1zj0
プレリュードとNCロドスタ2台所有できれば幸せでしょうか?


266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:40:45 ID:ku/LPVYE0
>>261
じいさんでも2chとかするんだな。時代も変わったもんだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:06:37 ID:4K2IPCpe0
>>266
まああんたも、今のうちだよ。

>>264
納車待ちだが、みんからとか見てると、事故ってる人もそれなりだな。
ちょっと怖い。横滑り防止装置付ければ良かった。
NBで10万キロ乗っても大丈夫だったけど、同じような乗り方で
大丈夫かね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:56:11 ID:gTRcNX2iO
ジジイはセルシオとかが好きなんじゃないの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:34:26 ID:O7Mosi3M0
今じゃロドスタ好きなほうがむしろジジイ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:48:57 ID:gTRcNX2iO
S2000乗りのジジイはカッコイ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 02:03:00 ID:ACTzg4A60
なんか必死になって釣ろうとしているヤツが居るが、適当にあしらわれているのが笑えるw

ロードスターで出かけてきました。
未だ慣らし終了せず。
未だ自分以外のNCに遭遇せずw


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:32:55 ID:XA2Tynuo0
まだまだ一ヶ月以上先に納車なのでヤキモキしています。

普通に我慢出来るのですがタマに唐突に乗りたくなる。
何かの中毒症状みたいです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:41:10 ID:q6Lb9abm0
質問なんだが、自分のNC発進時に『ガラガラ』と後ろの方から音がするんだ。
特に1〜3速の2000rpm前後に顕著に現れるんだけど…
みんなはそんな音しないの??っていうか気にしすぎ??(´・ω・`)

ちなみに一ヶ月点検時に聞いてみたらミッションの歯打ち音かもしれないっていわれた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:55:06 ID:qCD61Yo8O
>>273 普通、気になる程の異音は不良箇所!サービスに同乗してもらい、適切な処置をしないと故障の原因になりかねない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:40:44 ID:ey5OU9h40
だから6速はだめだっていったのに。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:25:52 ID:0dvgxZLl0
>>275
RSを5速MTにしたグレードがあれば欲しいんだが…
ベースグレード買ってHID、革巻きハンドル、アルミペダル
その他諸々付けるとRSと値段変わらなくなるからな(´・ω・`)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:41:20 ID:kuNWjvBL0
内装の タン→黒 変更の件
誰か知ってる人情報求む!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:45:44 ID:e1XaSei80
>>276
だからベース(とかNRA)に諸々付ければ、RSを5速MTにしたグレードに
なるんじゃない?なんか問題あるのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:35:30 ID:SOh1rbFe0
幌だけタン色ってできないのかな?
革シートは交換する予定なので
カッパーレッドにタン色の幌はカコイイなあ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:49:41 ID:vhQv3H7t0
>>278
>だからベース(とかNRA)に諸々付ければ、RSを5速MTにしたグレードに
>なるんじゃない?なんか問題あるのか?

それで問題無いだろ。普通は。
俺も5MTで同じ値段でいいからRSと同じ装備の車両欲しい。
しかしDSCに関しては6MTしか装備出来ん。
冬に多少安心のDSC装着可能な5MT出してくれ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:03:21 ID:0vQQfT5+O
重いのにハードトップのほうが走りのまとまりがいいってね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:04:53 ID:Qn2VsjI80
やはり運転してて楽しいのは5速MT?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:13:00 ID:Z9poh1tP0
>>273
オレも買った当日から同じ音が気になった。
ディーゼルエンジンのアイドリングの音によく似ていて
車速が遅いときにデフの辺りから大きく聞こえる。
これがNCで有名な歯打ち音かと思った。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:57:26 ID:5CmFzWmC0
>>282
NB5速とRX-86速に乗ったことがある。
6速 変速がメンドクサイだけだったぉ。
○速を飛ばしてとか考えるのもイヤ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:07:12 ID:IQjN3dFyO
やはり5速が魅力?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:12:45 ID:0+5UsFFF0
そこで6速ATですよ。
マニュアルモード付きだからギヤチェンジも自分でできるよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:49:20 ID:TLy1hZxr0
そんなお仕着せの自由なんかいらないんだー


実際はオプションの組み合わせとかで滅茶苦茶お仕着せな訳だが。
288273:2007/05/07(月) 23:02:31 ID:q6Lb9abm0
>>274
おし!来週ディーラー行って来る(`・ω・´)

>>283
おお!やっぱり気になるよな。
ちなみにもらった資料には
『他社のFRスポーツカーでも同様な音が発生していることから、
今後の技術課題である点をご理解いただきたい!』
って書いてある。すぐには直らないみたいだ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:14:29 ID:gpuV4gJ40
昨日の大雨で又雨漏り(´・ω・`)  ドランクはグッショリ、シート裏の下の部分もグッショリ・・・
ディーラーで内装はがして乾燥してもらえる?よね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:22:32 ID:WuIhjicg0
本家からNCのCM動画が消えて久しいが、
誰かうpしてくれないか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:25:57 ID:6DU0UzKn0
>>289
てかクレーム処理のレベルですよ。
うちの15年落ちのロドスタですら雨漏りしないのに。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:41:34 ID:1NXfl6sn0
>>289
それってRHTですか?やっぱり稼動部分から水はいりますか?
ってか、マツダってRX−7の時も雨漏り問題ありながらクレーム対応で逃げてたし、
ユーザーの好意に甘えすぎだろう。趣味車だからどんだけ不具合出ても許してもらえると
思ってるんじゃないかと疑いたくなる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:50:41 ID:LHacA0M8O
RX-8とNCの6速は明らかに違う。
両方所有した時期があったが、RX-8は5速+1みたいな感じ。NCの方が断然楽しい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:15:13 ID:EsEkTyDU0
>>292
幌です・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:37:43 ID:E/+Ea6EY0
>>294
それ水抜き穴が詰まってるんじゃないか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:04:27 ID:KbZJg5OC0
>>293
8のが実用的でいいよ。
NCのはギア比が全段低すぎるからシフト操作が無駄に忙しくなるし
高速クルーズも燃費よくない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 05:58:34 ID:ExX41VwK0
ノーマルベースRHT納車待ちです。

6速って+ODって感じでは無いのですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 06:04:00 ID:oGqpSRby0
>>295
そう、俺のはそれで運転席側が水槽状態になった。
自分でも干したし、ディラで乾燥もしてもらった。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 07:11:43 ID:fn1Y4KVlO
>>294
>>298
ナカーマ^ー^)人(^ー^
水抜き穴詰まってるね。内装&トランクのカーペットと水抜きホース?交換で今週入院予定。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 09:45:59 ID:gZAG0ybj0
自分も水抜き穴に葉っぱが詰まって
雨漏りしました(´・ω・`)
なんとかしてほしいなぁ・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:36:57 ID:EsEkTyDU0
>>299
内装とトランクカーペットも乾燥じゃなくて交換ですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:52:55 ID:aHCAcfJn0
>>297
乱暴に言えば5速を6速で割った感じで、各ギヤがクロスしてる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:32:00 ID:fn1Y4KVlO
>>301
乾燥だけだとカビが生える可能性があるから
内装とトランクの布地は交換する事になった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:31:45 ID:QN0hPzSHO
>>296
甘いね。8は低回転よわよわで常に最低3000以上、
前車との差が開いたら必ずシフトダウン。
都市高速なんか高速なのに6速入れられない
左手は常にシフト粘着。
以前レシプロで5速40km/hマターリ運転できてたけど今は完全に無理
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:46:09 ID:JGSoR8i6O
つか、NCも8も実は6速MTはそれほどクロスしてない。
4〜6速はステップ比が超クロスしてるが、
ミニサーキットやワインディングロードで活躍する
2〜4速ギヤが、5MTのステップ比とさほど変わらない。

確かに2〜4速がクロスしてると町中でギヤシフトが忙しい
かもしれないが、6速に入れてもさほどハイギアードじゃないし
これじゃあ何の為の6MTなのか…。

でも6MT車を買ったw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:01:40 ID:4tIhAeOU0
>>277さんへ
Dラーから聞いたのだが、6月1日の生産車からタン内装の車は黒内装になる。
シートはそのままタンの革張りだそうだ。
オレ生産日を遅らせてもらって、黒内装にしてもらった。
担当さんにがんばってもらったみたい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:25:21 ID:5ffp2OqK0
>>306さんへ
情報ありがとうございます。
ちなみにオレは、タン内装のほうがいいけど、
生産日をはやめてもらうのは、・・・無理だな・・
あとは、運まかせか!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:32:43 ID:cZuIcoIF0
>>307
「黒内装になるならベースグレードに変える」と言えば
5月生産にねじこむか、黒内装希望のぶんと入れ替えてくれると思うよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:45:28 ID:XN156SUvO
ウェブチューンで、革シートや内装の色が選べれば、喜ぶ人が増えるのに、、、
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:51:23 ID:HQKXf4VU0
6速の魅力は何ですか?


311名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 19:56:15 ID:BQuppoGL0
この前、ミラと勝負したんだが負けた。軽って物凄く速いのね。まあ向こうは
ターボ付いてるからしょうがないか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:01:10 ID:3+fEisNI0
はじまったな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:02:32 ID:s9j4c/mjO
またまたご冗談を(AA略)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:02:36 ID:6JBwF+RR0
6速ってそんなに煩雑かな?
俺はむしろガチャガチャできて楽しいんだけど。素人だからかも知れないけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:20:41 ID:UbK0hAdM0
>>311
こっちにもクラッチついてるから、使わないと勝てないぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:20:57 ID:ekqBlOLP0
>>309
そもそもそれがウェブチューンの
目的というか特徴だったはずなんだが
いつのまにか自由度がなくなったな
生産が落ち着いてきたらまたやってくれるかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:49:05 ID:IkCAabjp0
ウェブチューンで、ロータリーエンジンとか1600ccエンジン選べれば、喜ぶ人が増えるのに、、、

値引き無しでも3ヶ月待ちでもいいからこのくらいの事出来ないもんかなあ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:55:57 ID:QYyP0POi0
カタログのギア比を良く見ないでMT6速を選んだが失敗。
6速がローギアードなので、日常走では5速と6速の行ったり来たりが多いのだが
戻りスプリング(3速と4速の中間へ戻すスプリング)がかなり強いため
5速へのシフトダウンの際、右方向へかなり力を入れながら操作する必要があり、
やりずらく楽しくない。
MTにこだわって6速にしたが5速にすれば良かったと思っている。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:48:32 ID:DP0cZXXnO
なら
オートマ6速>MT6速
なわけね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:58:45 ID:MRkkG4ySO
五足MTのが良いんだね・
321名無しさん脚:2007/05/08(火) 22:22:03 ID:MWNH0eV00
納車待ちの身なんですが。
レザーシートの黒内装化は釣りなのかなぁ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:23:38 ID:5I6L66Y60
釣りだ釣り
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:27:45 ID:hOzmhIx10
内装はずして染めQでもなんでもしたらいいがな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:37:47 ID:6JBwF+RR0
>>318
そんなにか?
俺別に車詳しくないけどそんなの気にならなかったぞ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 22:42:00 ID:MWNH0eV00
>>322
>>323
そうですよね。
タン内装で文句無いんですが、なんとなく気になってました。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:47:01 ID:DP0cZXXnO
>>325
マジレスすると釣りってのが釣りだから


俺も気になってディーラーにメールしたら普通に6/1からのは黒で
スピードメーター200キロになるってさ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:16:06 ID:nV2laNq/0
ここまで読んだ感想





NDは無いってことだけはわかった


328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:18:25 ID:R+v4GFnc0
タン内装が良かったのにって奴と黒内装が良かったのに!って奴二人がたまた
ま神社の境内か何かで出会って一緒に参拝階段を下りている途中に滑って転ん
で二人でもつれ合うようにして落っこちる。気が付いてみるとお前が俺で、俺
がお前ってことが無いかな・・・・・・内装だけに(ry
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:49:15 ID:BdLq/8310
>>326
そうそうギアも7速になるんだよな
4シートにもなるし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:49:05 ID:B/TSBRYP0
5速を6速で割った感じって良い事なんじゃないの?
クネクネ道走るときにギヤの選択が増えていいじゃん!
6速をクルーズ用に考えるって最近はそうなのか・・・
そりゃスポーツカーは売れなくなるよな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:56:45 ID:Ktm5ZShD0
国内向けバックオーダー
何台抱えてんだ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 05:17:59 ID:vsHbkDnq0
メーターが200kmに変更って中途半端だよな。
現在の180km以降の余白部分に記載されるならいいけど、単にスケール間隔
狭められるだけなら見難くなるだけくさい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:08:21 ID:HGkpOKFuO
俺としては200になって少し嬉しい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:21:24 ID:IUqt8CFvO
ロードスターは方向性間違った典型
NCは他メーカーの反面教師だな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:09:05 ID:fu+oB7wnO
>>334

個人の主観でしかないな。

俺のように、NAとNBにはまったく興味がわかず、NCを見てロードスターに手をだしたやつもそこそこいるだろうし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:20:04 ID:N6bZUKW40
俺もNCからロードスターに興味持ち今、納車待ち。

まぁ>>334は具体的なことは何も書いてないしタダの構ってちゃんでしょう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:00:08 ID:kvFCpyzP0
低回転トルクを太くするとかの,
ロードスターのMC,まだ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:13:08 ID:WKbtXaiVO
>>337 まだまだ先!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:17:03 ID:vsHbkDnq0
ちなみに要綱書の感じでは、従来モデルでもスピードメーター部分の交換で
200kmスケール品と交換可能くさいから、>>333みたいな人やお金が余ってる
人は部品取り寄せで取り付け可能だろうな
幸いオドメーターとは別部品なのでメーター交換履歴にも影響しないし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:27:01 ID:N6bZUKW40
ディーラーに確認したら6月15日納車予定のRHTも200km/l表示との事でした。
少し得した気分。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:35:16 ID:dxthXpj50
>>335
同意。
俺もNAとNBは漠然と「いいかな」と思っていた程度。
欲しいと思ったのはNC・RHTだったし実際満足している。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:51:39 ID:a+E/c8+L0
輸出用の車なら240km/hメーターがついてるんじゃなかったっけ?
なんで、わざわざ200km/hメーターなのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:09:01 ID:IUqt8CFvO
社員が必死だなwwwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:49:19 ID:3oRKkDKy0
ロドスタ、FDは子育て終了の老後の楽しみで乗る人に人気。


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:27:46 ID:nf+qQb2R0
もう、リトラクタブル・ハードトップルーフが、どんなオープンでもそれだけになってしまうんだろうなあ。
俺は幌が好きなんだけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:46:23 ID:HGkpOKFuO
実際の所


ボーズサウンドと純正のサウンドじゃ音質の良さに天地の開きある?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:58:46 ID:BliFP/Jd0
170psしかないのに、200km/h表示にして意味あんのか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:04:11 ID:nPdxg1Gf0
たいがいの車は180くらい余裕で出るよ。
でも、馬力に関係なく、どのみちお飾りだ気にすんな。
雨以外では屋根全開の俺にとって120km以上は不快。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:15:17 ID:dxthXpj50
>>346
NC同士だと結構開きがあると思う。
ただしクロズードボディの良いオーディオを積んでいる
他車と比較したら可哀相 (´・ω・`)
俺はBOSEにして後悔はしていないよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:38:44 ID:f6TrGL2C0
>>345
ジャガーとかはこだわりもって幌を採用しているらしいけどね。
今後どうなるかは知らんが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:26:03 ID:YigyoqTL0
クロズードwwwwwwwwwww
ディーラーに行ってもクロズード・クロズードと連呼してないか?
おいらが担当だったら、おまえのあだなはクロズードと付ける
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:26:41 ID:QpY4jsBQ0
>>344
老後の楽しみで、NC乗って
金があり、よく解らないから、ディラーに奨められるがままに
マツスピのフルエアロ&給排気は、エグゼって言う
団塊世代が多そう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:33:06 ID:gMmtZdrY0
>>327
あるわけないじゃん、と笑い飛ばせない俺がここにいる・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:35:14 ID:HVyqioG90
>>351
どこがそんなに面白いの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:02:02 ID:Q4E1aZ710
>>351
 客にあだ名をつけて裏でニヤニヤすることしか喜び(間違った喜びだが)しか
得られない担当の方がよっぽど滑稽だ。
 漏れの担当はアクセラとアテンザを何回も言い間違えてたけど、一生懸命さ
が伝わって来たんで別に何も感じなかったぞ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:07:08 ID:WKbtXaiVO
>>352 団塊はノーマルでも充分楽しめる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:16:35 ID:sqnOs35/O
お前らS2000に乗ればこんな車・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:19:30 ID:w/ZtACki0
>>346
オーディオ総入れ替えするつもりで、ノーマルオーディオ仕様にした。
まったく期待していなかったが意外と良い音するなー、と思った。俺だけ?
BOSE仕様はまともに聴いたことないからわからん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:32:00 ID:ujFaYE9x0
>>352
俺は団塊世代のRHT乗りだが、俺たちは日本のモータリゼーションが急成長するのと
シンクロしてクルマを楽しんで来たんだ。
おまいらの大部分が、とーちゃんのタマタマの中でオタマジャクシっていたころ
俺たちは、死ぬほど重いハンドルやクラッチ、気まぐれなキャブレターと格闘しながら
ジムカーナやサーキットを走っていたのだ。当然ヒールアンドトウは必須テクニックだ。
団塊世代=ダサい というイメージは少しちがうぞ。と年甲斐もなく2ちゃんねらーぶってみる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:04:19 ID:xH0yMz0X0
>>359
私はあなたの味方だが、ここでは受け入れられないと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:33:03 ID:y5pYZeoJ0
でっ て、、、言う?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:36:01 ID:T6zh9Bzh0
あの頃にレースできたりS800買えたりしたヤシはかなりのボンボン
363速い遅いはまあ置いといて…。:2007/05/09(水) 23:56:26 ID:uiQl4MUE0
というか、S2000のボンネットあけて見える光景は昭和。NCのそれは平成。俺は平成が好き。
あと、昔の重ステ重クラッチの人が車の喜びをより高い次元で享受してたかというと、そうでもない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:05:35 ID:m7czBFPvO
S2000買えないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:38:52 ID:x6dvWekvO
俺は同じ価格だとしてもS2000は買わないなぁ。
まぁS2000もいい車とは思うけど、そもそもNCとは性格が違うよな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:40:38 ID:YtTjfeiW0
ホンダは一度FRを捨てたくせにどのツラ下げて戻って来やがったんだ!?
マツダはFRを捨てたことはなかった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 05:25:18 ID:dS3Zg73AO
ユーノスのエンブレムが好きで好きでたまらん。そしてリトラ開けたときのヘボさがかわいくてたまらん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:10:01 ID:A5HcsaB20
>>341 同じく。RHT見てから、スポーツタイプファミリーカーのRX8から
NC-RHT-AT にした。彼女乗せても嫌がられない乗り心地。
RHTの安心感は大きいし、会話するのに、幌よりマシ。
町中でも小回りが利いて、信号待ちでオープン可能なハードトップ。

S2000だと無理。走りやカー過ぎて、敬遠される。
今までカップルでS2000乗ってるの見た事ない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:16:32 ID:1uWdKcoZ0
ロードスターって良い意味で限界が低いから良い。
まぁS2000と比べてね。

本気で走るのならSの方が限界が高い設定なんだろうけど疲れる。

気軽に乗れて楽しい、疲れないって辺り、ロードスターが売れている理由じゃないかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:08:19 ID:PKDckwC50
>>368
>今までカップルでS2000乗ってるの見た事ない。

そういえば俺も見たことないなw
でもS2000が同じ値段なら悩みそう。

RHTは試乗が出来ないんだよな・・・幌車でも結構静かだと感じてるが
RHTは格納部分の遮音性がダメダメと聞くがどうなの?オーナーさん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:55:52 ID:1uWdKcoZ0
>>370
色々なブログを見ると各人、自家製デトニングで遮音している様子ですね。
自家製でやっても効果は大きいみたいですよ。

あと16のノーマルタイヤの出来が悪いらしく、タイヤ交換でもロードノイズ
は大きく変わる様子です。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:22:05 ID:oijcmjusO
>>349
>>358
ありがとう。それならボーズにしてみるよ。

あとボーズってディラに作りが特殊とか聞いたんだが
ドアらへん剥がしてデドニングできそう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 11:23:53 ID:cQbUKh9C0
RS幌でBOSEついてるけど、走り始めて1年ほどで左ドアスピーカーが
音量9くらいでやけにびびるようになりました(´・ω・。)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:29:34 ID:65fBsaQL0
>>370
まぁS2000が同じ値段だったら今のS2000の性能は無いわけだから比較は難しいわな。
幌のRS乗ってるけど、RHT(AT)試乗。「思ったほど遮音されてない」と感じました。
でもこれはマフラーの音?が元々普通の車より大きいからしょうがないかと。
最近の静かなファミリーカーだってマフラー変えたら同じような音が車内に入ってくるからね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:33:54 ID:65fBsaQL0
>>373
納車時から右スピーカービビリまくりです。何度がDに預けたがダメ。
私もいつも音量9くらいですがBASSを-3とか-4にして聞いてます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:49:03 ID:Rg5bN9900
>>337
MZR-CDのこと?
NCに入るかな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:36:36 ID:Q2v9n89s0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:23:53 ID:Ts7Cf5WQ0
>>375
ビビリはばらしていろいろやったよ。デッドニングやらいろいろやったが改善されず。

スピーカーのコーン自体からビビリが発生してるので、コーンに微妙に吸音材を張った。
オーディオ屋としては失格だが、聴感上の劣化もなく、満足している。

フロントボイスコイルのSPなので、他のに替えるのはむつかしいかもね>BOSEのSP

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:49:30 ID:kqjJvMy20
俺は風俗に行きだしてからEDになった。
ちょっとお金出せば簡単に女を抱けるんだと衝撃を受けて、
それ以来風俗に行きまくってたら勃起しなくなった。orz
簡単に抱けないから興奮するのにね・・・。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:57:46 ID:3BgBZxp70
興味深いスレ違いだな。
性病、糖尿病でないことを祈ってるぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:25:15 ID:4BmE89K80
カリーナEDはドライブシャフトが弱いからな。
14万キロくらいでガタが来るのが多い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:49:01 ID:m7czBFPvO
速いオープンが欲しい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:50:06 ID:cAKHpV2p0
疎いオーブンが炊しい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:07:54 ID:lBTUYkDo0
S2000は要らんがNCにK20Aが載ったら買い換える。

納車ひと月で1500Km乗ったがエンジンがもう少し気持ち良く吹けてくれたら
言うことなしだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:11:43 ID:F3+Xt0ln0
リア滑らせて遊べる車?
純正LSDのきき具合はどう?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:30:43 ID:pah3K7BG0
レスを見てるとBOSEのウーファーに品質のバラツキが多いって感じなのかな?
あれってアクセラなんかの物とは違うのかな?
コーン自体からビビリが発生しているんだったら
クレームで交換してもらえそうな気もするけどね。
取り合えず自分のBOSEでは今の所、発生してないけど (´・ω・`)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:25:38 ID:ksKFjgEv0
>>370
乗り始めは、うるさいかなあ、と思ったけど、すぐに慣れてきた。
そんなレベル。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:27:05 ID:8fx/Tabg0
6MTのリバースの使い勝手がいまいちなんだが、俺だけ?
リバースに入れたつもりが1速に入っていて、前に進みそうになることがたまにある。
まぁ慣れの問題かな?

インプのようにリング引きながら右下のほうが使いやすかった。
リバース時はチャイムが鳴るから間違えもなかったし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:36:12 ID:NndSqzne0
NCにデカゴリラって邪魔??
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:38:10 ID:ANZ5oTbI0
>>377
ガレージベリー酷いな
オーバーステア多いしこれノーマルで走ってるのか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:32:15 ID:K/HRCJ7l0
>>388
まだ購入検討段階だけど、漏れもそれ気になってた。
漏れは逆に坂道発進とかで後ろに車がいるときに1に入れたつもりがRに入ってたらガクブルだなと思った。
レベルの低い発言でスマソ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 03:30:22 ID:JIKCJhUmO
この車に後付けターボ付けたらバランス崩れる?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:13:42 ID:ah0PCL7q0
ロータリーだったら迷わず買いなんだけどな
その方がロータリーの歴史の延命になると思うんだけどね
8が出るまでRE消滅の危機だったからね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:36:00 ID:7AeazlyGO
>>391
リバースにはシフトノブを押し込まなきゃ入らんから、よほど変な操作をしなきゃ大丈夫
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:49:47 ID:lMa+DjPn0
>>386
アクセラのSPはみたことないからわかんないよ。

コーンでビビリが発生しているのを、ディーラーでどう証明するかだな。
発生周波数、パワー、それに湿度とかの環境にもよるからな。
再現せずで終わるだろうな。

自分は、FMに手持ちのSGから飛ばしてテストしたが、コーンが原因
だと特定するまでに、ドアのデッドニングやら、取り付けの防振はもちろん、
コードの劣化によるアンプの発振とか疑って、いじりまくったから、クレーム
はもう通らないだろう。orz

それと、どんな車でもドア内部に水は浸入するが、ばらして調べたところ、
ロドスタのSPは、三角窓を伝って、ドア内部で雨水が直撃するから、劣化が
激しいと思うよ。いくら耐水コーン使っててもね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:50:31 ID:lMa+DjPn0
>>388
バックランプにブザーつけとくと便利だぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:02:29 ID:i6knevXv0
ロータリーだのターボだの何言っているんだ?合わないだろうどう考えても。
NCに関わらずロードスターに乗ったことないの?セブンやエイト、ターボ車にも。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:04:38 ID:S3c20tns0
>>397
日本語でおk
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:18:33 ID:fMhu/N19O
うちはBOSEと純正ナビの組み合せなんだけど音量5でもうるさいくらいだよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:12:54 ID:UtzKo9wV0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:37:49 ID:E4tKEffNO
ロータリーはレスポンス悪い点でライトウェイトスポーツには
向かないんだよね。

レネシスで随分よくなったけど。

それと、このスレみてても
6MTのギヤシフトがめんどいって言ってる奴が多く、
2〜4がもっとクロスしてればいいのにって意見少ないじゃん。

トンがった仕様よりも万人受けしやすい仕様のほうがいいんだろな。

そういうクルマを改造したい奴は金払ってするけど、
トンがった仕様のクルマに金かけてマイルドにする奴は
ほとんどいない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:42:01 ID:8k+aaT3R0
今日はいい天気でした
オープンで180km走ってきたが、帰ってみると日焼けしてるぞ
チック ショョォー!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:18:32 ID:6Nm33PvYO
結局なんだかんだいっても
BOSE>ノーマル純正
なわけね。


それを前提にして
もっと突っ込んで知りたいんだけど、

A:最高級社外品>社外品>BOSE>ノーマル純正

B:最高級社外品>BOSE>社外品>ノーマル純正

C:BOSE>最高級社外品>社外品>ノーマル純正

D:BOSE>最高級社外品>ノーマル純正>社外品

E:最高級社外品>BOSE>ノーマル純正>社外品



のどれが正解というか近い?

俺的にはBかC辺りだと睨んでいるが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:19:22 ID:lmUQB5jE0
http://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=8871



幌を外して17.6s軽量化した場合、車検通りますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:13:54 ID:hRdjV80g0
>>403
良いショップできっちり金かけて取り付け、調律までやって貰えるならAだな
自分で買って試行錯誤してやっても純正より良くなることなんて殆ど無いから
Cだろうと思います

てかロードスターには純正BOSEで十分かな、と
オーディオに凝りたいならもっと遮音性の高い車で
100万くらい掛ければ別物になりますよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:24:10 ID:96lYz+440
MT6速評判悪いなあ、ギア比が悪いのか
やめようかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:25:12 ID:TE7XjwcT0
>自分で買って試行錯誤してやっても純正より良くなることなんて殆ど無いから
Cだろうと思います
これは結構同意。同様の理由なんだが、例えば足回りとかも、結構弄る人
いるようだけど、どうなんだろ。余程のセンス無いと、メーカー純正の方が
いいと思うんだが、ロドスタのブログとか見ると結構変えてる人いる
みたいなんで。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:39:13 ID:hRdjV80g0
>>406
確かにギア比については3と4が離れているので
全開走行時の100kmあたりでもう加速しない感じなのが
気になりますね
ただ毎日全開で走るのか?って話です
しかもほぼ一般道しか走らないのに・・・w

公道を流れにそって60`+αでちょっと飛ばす分では
全く問題なく最高だと思いますけどね

>>407
確かに足回りにしてもそうです
自分の好みのセッティングを知っていればいいんですけどね
結局ノウハウのあるショップにポンと預けた方が確実です
まぁでも見た目重視の車高長ならいいんじゃないでしょうか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:46:40 ID:96lYz+440
車高もNA,NBに比べて高いのか・・・
本気で買おうと思っていたけど、なんか残念だなあ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 23:14:41 ID:kKONQfad0
とある観光スポットの駐車場でNCロドスタを駐車させて、しばらくして戻った
ら老夫婦が愛車を見渡してた。買ってから1年半以上経過してボディはボロボロなのに
そんなに珍しいだろうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:15:46 ID:lyL2y/Gk0
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00001/v00915/v0091500000000357125/

知る人ぞ知る、トップギア
NC、べた褒めです!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:19:13 ID:MEbEtZXu0
てか何でNR-Aあたりを買わないのかなという香具師もいるな・・・。
5速だけどギア比ちょうどいい。6速試乗で合わなかったら5速でも問題ないぞ。
いやむしろ他の車でも5速の車買ったほうが幸せになれると思われ。
足も標準で車高長。ロールバー入れればレースにも使える車だがエアコン、パワーウインドなどは
標準だから別に普段使いも我慢して乗るなんて必要はない。
てかこんなとこで指くわえて見てないで早速週末にでもロドスタ試乗しに逝った方がいい。
百聞は一見に如かずだから。乗ってみなければ単なる食わず嫌いで終わってしまうぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:32:28 ID:hJlGJTc00
ものすごく大雑把にシフトアップした時の回転数の落ち込みがこんな感じじゃダメか?

1→2 500rpm
2→3 400rpm
3→4 300rpm
4→5 200rpm
5→6 100rpm
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:37:19 ID:8sjkecKs0
>>412
パッケージングとしてはお得感もあり、良いと思うけど、

ディスチャージ(HID)がほしい、RHTが、オーディオ、ナビ、BOSEが、ホイールとタイヤをいきなり変えるのがチョット・・・。
メリットは初っ端から車高調付、RSと同程度のスポーツ装備、扱いやすそうな5MTと安価な事。

長い目で見るとRHTのRS買って、不満なら経年劣化した時に純正5MTに乗せ変えた方が良いのかな?って思う事も。
「別にATでもいいやMTモードあるし、VS買お♪」ってのもNCならアリだし。

すぐ買うワケじゃないならマイチェンを待ってみるのもいいかもしれないね。
マイチェンRX-8、新型アテンザ、新型アクセラとかの動向を見ていればマイチェン後のNCも予想しやすいし。

ギアとか馬力とか加速とかどうでもいいよ。気持ち悪いロールをトーコンキャンセルとチューニングで最適化して、
加重移動で車を操る楽しみを味わえればロードスター乗りとしては充分。

「率直な速さ」がほしければ、ロードスター以外の車に求めるしかない。
それでもケッコー速いじゃん♪でっかいミニバンなんかついてこれないよw
直線だけ速い車より、曲がる楽しさのある車の方が楽しいっス。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:40:31 ID:rKOF4AIY0
すまんが、コレってRHT?
      ↓
http://www.mazda.co.jp/purchase/ucar/detail.html
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:44:01 ID:rKOF4AIY0
あれ?写真が載ってない。NCて幌かRHTしかないよね?
幌じゃなければRHTってことでOK?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 06:36:05 ID:VjjU77M30
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:59:18 ID:vyo9+KIr0
S2000を試乗レベルじゃなく誰かに借りて1週間くらい乗ってみな男なら考え変わるはず!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:11:19 ID:cBANPrux0
マイナーチェンジっていつ頃になりそう?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:27:57 ID:FQqBgI300
>>418
S2000なんて不人気車、どうやって一週間も借りるんだよ。
レンタカーも勿論無いし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:50:30 ID:rE69pt110
つりにレスするのもあほらしいが、オープンという共通項以外、値段もキャラクターもまったく違うS2000と
ロードスターで迷う人がそんなにいるとは思えないな。
NCのエンジンパワーを増やせという人はS2000行ったほうが幸せになれると思うが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:07:50 ID:P2LrdJoA0
>>421
そうそう。あとこれからの時代考えればエンジンに期待するのは酷。
仮に次のS2000が同じ250psで重量も同等にできるハイブリット車で出たとして
商品になるか?たぶんエンジンが今のようでないと存在意義が無くなってしまうんだよね。
ロードスターは極端な話今のエンジンから同等の性能を備えたディーゼルやハイブリット機構や
電気自動車になったとしてもそれなりに楽しめると思えるんだよね。
スポーツカーを語ると大半がエンジンが・・・とまずエンジンを言い出す。
エンジンの官能に頼ってしまった車が多い中でロードスターは未来に対応できるスポーツカーだと思うよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:42:14 ID:9D4w3fnX0
>>401
その話はよく解るんだけど
だからと言ってロードスターのモッサリエンジンより不快になるとは思えないんだよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:01:54 ID:iWfPtTBmO
エンジンよりもハンドリング性能とか重量だとかの方が重要だと思う。

エンジンは極端な話
例えばあと10年20年30年後には250だとか300PSのが
普通にカローラクラスの車に乗ってる時代が来るかもしれない。

でも車全体のバランスや作りはいくらいいエンジンでもカローラはカローラなんだよ。

そりゃいいエンジンのがいいのはわかるけど、
やっぱり全体的な作りという部分は無視できないと思う。

エンジンは乗せ替えできても作りは変えられないしね。


425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:07:24 ID:wUjkfz9I0
バランスと心地よさ、そして安さこそがロドの魂
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:13:47 ID:fdFJjFFo0
速さ:S2000>NCは正しいけど、
同じ銘柄のタイヤ履で仕様が同等だったらサーキットでのタイム差は
エンジンパワー差程じゃないからコーナーはNCの方が速いよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:14:36 ID:vuX9CgWd0
寝言は寝て言えw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:39:04 ID:FQqBgI300
>サーキットでのタイム差は

そう言うことには興味ない人が多いと思うよ。NCの場合。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:51:19 ID:aXL3M2ur0
なんでタイムとかが気になるんだろう?
速いの欲しけりゃ他にも選択肢たくさんあるのに。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:27:08 ID:sis86zG20
かのtopgearでMCのリチャードが、『この世で一番カッコ悪い車は?』とスタジオ観覧者に問いかけたら
一番最初に ”マツダMX-5!” と声が上がって涙がちょちょぎれるぐらい笑ったわ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:17:12 ID:qSuRJ5MM0
NC NR-Aをs2000とさんざん悩んだあげく、300万大ローンで買ってしまった〜
今は結婚を決めた後の女性のようにテンションが下がってる状態
オンボロCR-Xからの乗り換えなので、山やサーキット・ジムカで自分のリミッターが外れてしまわないように
自分を洗脳しなければ・・・
みんなも新車のスポーツカーを買ったら自分にリミッターかけます?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:29:26 ID:mNOZRZGw0
好きなように乗ればいい。
保険忘れんなよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:19:04 ID:WfP1zWEa0
少しずつ車を慣らし自分を車に慣らしていけば、そんなに気負うこと無いんじゃない?
この季節をオープンで走ればマリッジブルーも吹っ飛ぶってw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:48:05 ID:iWfPtTBmO
本当は青系がいいんだけど
濃い青しかないから黒にしたよ。
できれば水色にちかい青がよかた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:51:02 ID:uhHQtY0j0
ロドスタにエンジンなんてどーでもいい事だと思うが。。
コレって、基本昔のイギリスのオープンのコピー
で、その車って大衆車のエンジン持ってきて
そこに、軽量ボディ乗っけたのが始まり。
(剛性やら安全性やらを考えなければ屋根無いほうが軽かった)
おれは、この考えが好きだからロドスタ買った。

今はメディアがスポーツだと言いはやすが
S2oooのような完全スポーツ志向とは基本思想が異なる。
てか、S2oooがオープンの意味が未だにわからん。
クローズドにしたほうが軽量化できるし、その方が
スポーツカーとして現代は正しい姿。

ま、会社に居ると理想だけを追求したものって
なかなか作れなくて、色々な人の想いが重なって
こういう妥協の産物が生まれるという例の一つが
S2oooだとおれは思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:52:13 ID:uhHQtY0j0
>>434
残念!廃色!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:26:40 ID:cBANPrux0
>>426
>コーナーはNCの方が速いよ。
ほんとですか?買おうかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:59:54 ID:4FudUWZ90
コーナーはS2Kの方が速いよ。 当たり前だが。比較にならん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:24:08 ID:fo0WOxQx0
>コーナーはNCの方が速いよ。
ミニコースでエンジンノーマル同士でラジアルとかなら
S2000かなり喰われてるもんね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:30:59 ID:4qkAmFTi0
>>431 

私はEF8を手放すのが惜しくて、
AP2と同時所有してます。o(^-^)o
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:48:57 ID:OuaIMmye0
>私はEF8を手放すのが惜しくて、

俺も手放すの惜しくて車庫で冬眠中。
NCにしようと思ったが、程度の良いNAに乗ってからと思ったらNA楽しくて
NC暫く要らないw。MC辺りまでNAで頑張ってRHT狙いで過ごそうと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:06:08 ID:K49v7ZuE0
>>435
S2000はホンダが作りたいものを好き勝手に作ったって思ってるけどなぁ。
売れるかどうかを全く考慮しないで、ただ単にSの後継を作りたかったって感じ。

結局TypeRが設定されなかったことからも、タイムだけを追い求めた車ではない。つもりなんだろう・・・多分。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:08:02 ID:iWfPtTBmO
S2000は乗り心地がよくてRHTがでて低回転強ければなぁ


あっNCでいいじゃんw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:08:44 ID:hr6Mn0BI0
>>432
むしろこれ以上料率を上げないでくれと言いたい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:14:01 ID:cmUKXmHs0
今日、青のNC1台見た。

西湘バイパスの箱根出口付近で。

60代のおっさんだった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:27:22 ID:vvhG9r7S0
>>430
だからオマイはもてないんだ、とか言われてなかったっけ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:26:14 ID:foIrjp6I0
「S2000」じゃなくて「S1000」か「S1200」だったら
飛びついたんだがなあ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:31:39 ID:7k10VtX90
http://www.raorao.jp/view_movie.php?mi=m000000006b5

ロドとは全く関係ないがオモロかったんで貼っとく
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:39:35 ID:otM2SdEd0
サーキットのタイムなんか本来関係ないはずの車なんだが、
いちおう参考資料として、ロード&スターの別冊から。

 筑波サーキット2005/12/8
 NC広報車(ノーマル・木下みつひろ) 1分11秒532
 S2000広報車(ノーマル・2200cc・山本奉吉) 1分08秒946
 ブライトニングNC(足・吸排気チューン・嶋崎剛) 1分08秒803

失くしたけど、ドライバー誌のテストでもだいたい同じような数値だったと思う。
NC広報車がどんなグレードか書いてないけどまあRSだろうな。
RHT出る前だからもちろん幌。

NCと同排気量になる2000ccのS2000となら意外とどっこいどっこいなんだろうか?
ロドなのに速すぎるのが問題、とか言われちゃうわけだ。
まあオレはサーキットとか分かんないし
S2000のがきっと速いんだろーなとは思ってるけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:56:56 ID:4Fi/ZJmL0
S2000の純正タイヤはほぼスポーツタイヤ(RE010?)だけど、NCの純正はプレセダだからな…。
RE01-Rでそろえるとどうなんやろ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:00:06 ID:5o2NUFZJ0
だからさS2000を試乗レベルじゃなく誰かに借りて1週間くらい乗ってみな男なら考え変わるはず!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:53:15 ID:XSboDE4H0
そんな男塾で高いクルマは欲しくない。
1日試乗したら楽しかったけどしんどかったw

誰かも書いてたけど速いクルマ買うならわざわざオープンカーを選ばないw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:57:28 ID:XSboDE4H0
>>447
同感だ。
日本の道路にはそれぐらいが楽しい。
それだったら、NCと近い値段でも購入したかもしれない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:47:33 ID:WGaMZ2L20
今日は天気が良かったので納車後初めて洗車した。
いつものように洗車ブラシで洗い始めたら、太陽の反射光で無数のスリキズが
ついたことが判明した。

まあ、いずれはキズだらけになるとしても、納車後10日余りでキズだらけに
なるのも残念なので、考えたあげく水を掛けながら素手で撫でるようにして
洗った。これだとキズもつかないし、手の感触でボディの汚れがよくわかり
具合がいいことが分かった。

真冬にこれをやるわけにはいかないが(^^;)

いままで何台もクルマを買って、洗車キズなど気にしたことは無かった
のだが、4ヶ月も待ったクルマは大切さが違うな。ヤッパ


455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:01:50 ID:qR2qx/q/0
はじめて見るコピペだな
456431:2007/05/13(日) 00:10:19 ID:WydWEfzM0
440 441 まったく似たような趣味の人がけっこういてウレシイです。
正直CR-Xはいつ乗っても楽しい車なんで、廃車には極力しないように知り合いや友人にタダでもいいから
譲りたいと思っていますが難しいもんです。それか、どっかの自動車部へ譲るのもいいかと・・・
車検が一年以上残ってる点ももったいなすぎるポイント
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 04:08:26 ID:fOeSy7PR0
>>449
S2000は2000ccのほうが上が回るからサーキットでは速いよ。
2200ccは街乗りの低速トルクアップのため。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 06:49:10 ID:KbkSG1rf0
>>451
だからあんな不人気車をどうやって一週間も借りるんだよ。
つか、お前は何故ここに居る?
不人気車を一台でも売りたい営業か?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:23:11 ID:OZACauKY0
欧米か!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:31:43 ID:QtPa1s9f0
経済羅針盤 マツダ 井巻 久一(いまきひさかず)社長
ttp://www.nhk.or.jp/k-rasinban/backnumber/070513.html

NHK-BS1 午後6:10〜
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:33:37 ID:LiHRPUIyO
S2000乗ったことない奴多すぎ 車の性能は比較対象にならない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:45:13 ID:hLGyt6Jx0
納車に結構掛かるのかあ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:57:03 ID:/uyKJZOD0
>>461
値段が違いすぎ。400万近いのと230万くらいのとで性能が同じなわけ
ないだろうが。差があって当然だ。値段と性能差を考えた場合コスト
パフォーマンスはNCと思う人が多いって事だけでしょ。

 街乗りでも充分運転が楽しめる車作りしてるのがマツダなんだし。
サーキットで速いのが欲しければマツスピNC買えばいいだけだし。
選べるところもマツダのいいところだ。そこがホンダと違うところ。
幅広いニーズに対応してるんだな。価格設定も普及させるには
大事なところだし。

オープンカーの販売数がギネスブックに載るのはそれなりの
理由がある。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:19:46 ID:2Cm18Hse0
>サーキットで速いのが欲しければマツスピNC買えばいいだけだし。

人前でそんなこと言うと笑われるから止めた方が良いよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:22:55 ID:YXM/zRgkO
それより今の青が気に入らないから全塗装して前の青みたいのにしたいんだけど
そうゆうのって塗装屋に頼めば可能?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:35:24 ID:KbkSG1rf0
板金屋に出せばいいじゃん。

何故疑問系なの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:40:40 ID:8lLkJysK0
長い直線の先に九十九折のコーナーが連続している。4速7000bpm速度は
130km/h。コーナーが迫ってくる、トーアンドヒールで減速、3速7000bpm
速度は108km/h。そのまま軽くブレーキを残し左コーナーへ侵入。
クリッピングポイント手前で3速6000bpm速度は98km/hまでダウン。
クリッッピングポイントにノーズが最接近、ギアは3速ホールド、
軽く左にステアしたまま右足の拇指丘を軽く反らせるくらい のアクセル
on&offで微調整。その瞬間、ノーズがインに巻き込むような感覚の微妙な
パワーオーバーステア状態を保ちつつ、コーナー脱出。 その後は、
3速ホールドのまま前述の動作の繰り返しで アベレージ100km/h前後の
九十九折コーナーを抜けていく。『02式S2000』。付き合いだして3年経過
した。2005年10月、初めての健康診断を受けさせたが、彼女は優等生で私の
財布を困らせることは無かった。走行29000km、その殆どが1回につき100km
前後のワインディング走行である。それも、深夜か晴れた休日の早朝のみと
決めている。振り返ってみると、雨の走行は納車後1000km点検までの1週間の
間だけだった。そんな優等生の彼女だが、3年間も付き合えばいろんな欠点が
見えてくる。20000km突破をモディファイ解禁日とし2004年の10月から、
しばしばエステに通わせている。


468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:42:35 ID:YXM/zRgkO
いや、言葉足らずですまない。
綺麗に新車並に仕上がるのかなとおもって。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:08:02 ID:KbkSG1rf0
>>468
当たり前だけどそのショップによる。

俺は二輪関係のペイントショップを経営しているけどメーカー純正よりも
手間かけて仕上げるから新車よりもクオリティ高い仕上げが出来るよ。

新車って意外と綺麗じゃないよ。ラインでの流れ作業の塗装だから。
ベンツの新型Sクラスなんてユズ肌で驚いたもの。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:26:16 ID:zCTRTHIW0
>>468
塗装屋にもよるがきれいにできるよ。
どんなにきれいでも、全塗装すると、下取り価格は大下落するから、
そこんとこだけ意識しとけよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:37:52 ID:YXM/zRgkO
>>469
ありがとう。助かったよ。ならいいとこさがしてみようかな。
ネットで探せばオケ?


>>470
レスありがとう。具体的に下取りどんぐらい大下落するのかな。
例えば全塗装無しで下取り200万だったら
全塗装後いくらぐらいまで下落と思われます?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:42:16 ID:0wCuFJFd0
全塗とかしてあったら事故車か事故隠しと思われるだろうね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:25:15 ID:b29sm3l2O
>>467
十年前のモデムより遅いのか…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:16:04 ID:AdMkDmZm0
本日納車でした。久々のマニュアルですし、安全運転心がけようと
思います。
忙しいと噂の6速ですが、結構トルクあるので3速で曲がれたり、5速で
流したりと、サボリたければサボれました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:23:49 ID:O4N/noiS0
ていうかロドスタってなんで選ぶんだろう?
どうせ屋根あけないくせにw
ただ、動けばいいってだけならカローラで良いじゃんw
オープンにしないなら、あんな、ださいクルマ選ぶ理由なくね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:28:55 ID:yrIlxc2D0
さて、もずく酢がまじうまいんだが…。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:55:29 ID:vOvSYDcN0
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:58:59 ID:EEelZOdV0
>>467
ダッチワイフを修理に出した、まで読んだ。

>>473
つか"bpm"だからして6000bpm=100bpsであり、
音響カプラ未満。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:09:05 ID:76aKYarH0
>>471
査定において全塗装は事故車扱い。乗り潰すか、捨てる覚悟で。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:39:57 ID:u1GLyt8n0
週末は天気が良かった。
オープンNAと何台もすれ違った。
NCとはすれ違わなかった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:10:13 ID:mSeq0F5gO
ロードスターは長距離運転はつらいですかね?

例えば一日200キロ(一般国道)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:38:27 ID:hjMv/2i60
>>481
問題ない
片道200kmでもいける
体力に自信のない俺でもそのくらいだから普通の人はもっと行けるはず
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:40:58 ID:wxulg5Ga0
>>478

使ってるエアーエッジでさえ、128kbpsなのに。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:43:36 ID:wxulg5Ga0
>>481
神奈川県から新潟県まで走行したけど

腰が痛くなる、車内がうるさいぐらいだな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:45:14 ID:iHyRrECo0
神奈川から新潟ぐらいの距離
軽トラでもヘッチャラな俺は勝ち組
往復しろって言われれば二つ返事で行くぜ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:59:05 ID:evlYaN830
神奈川から青森まで楽勝
片道750` 殆ど高速だがw
20年前の車に比べたら天国と言ってる俺はオッサン...orz
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:10:48 ID:dc2ibjjO0
1日で700kmくらい走ったが、さすがに肩が凝ったり背中が痛くなったりしたな。
高速乗って思ったけど、5速でも90〜120km/hの加速が良いね。
高速でのオープンはお勧めできないが・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:12:45 ID:AVFrVCVG0
>481

ATかMTか、国道でも幹線道路か酷道かでかなり条件変わると思うけど・・・

静岡の沼津〜伊豆一周〜箱根〜沼津で約200km、今日走って右足がちょっと疲れたくらいかな?

あ、6MTですよ

高速だと400kmくらい走っても全然平気ですね
489481:2007/05/13(日) 23:19:35 ID:mSeq0F5gO
意外にも疲れないんですね。
狭くて疲れるイメージがあったもので。

ロードスターでヒトドラしまくるのが密かな夢なんです。
車検が10ヶ月後なので次は乗換えるつもりです。
毎日毎日、いつかはロードスターと思いながら仕事してます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:26:15 ID:8uGwyzyz0
インプSTIからのVS RHTへ乗り換えたが、インプに比べると高級車のような乗り心地だよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:35:19 ID:sKN5I2I00
納車翌日に東京〜大阪を一日で往復した。
もちろん9割以上、高速使用だったけど
NAから乗り換えた身としては
信じられないくらい疲れなかったyo


492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:00:41 ID:MNZ0vyhi0
>>487

NCの風の巻き込みは少ない。
今日、高速使って長距離移動したが全然不快でなかった。
さすがによく考えて作られている。
三角窓とミラーで横方向からの風を逃がし後ろからの巻き込みもない。

快適w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:16:35 ID:+zpRuqc/O
巻き込み風はホント少なく感じる。
田舎道ではむしろ風を感じたくて窓を全開に開けてしまうくらい。

レカロのRS−Gを入れているけど、オープンで140くらいを越えると椅子が風でバタつき始める…純正の時もそうだった。

あ、ちなみに自分のお庭もしくはサーキットでお話だからね(・∀・;)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:41:35 ID:wYy2r1g+O
>>486
年式20年前の日産中堅高級車に乗ってるVSRHT納車待ちの俺がいる。


やっぱり乗り心地、走り、内装その他諸々全てVSのが上かな?
すんげー満足できるかな?
今から凄い楽しみなんだ。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:47:23 ID:ZiBYeqPN0
>>489
狭さが疲れに直結するのは助手席のほうじゃないかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:06:44 ID:wwl9945y0
オレのロードスターのイメージを元に、
RHT+5MT+グリーン+ウッド調
で見積もってみた。あ〜、でも、ウッド調のロードスターには白髪もしくは、ハゲ&ヒげの初老の人が
乗ってないと駄目なんだ。それにはオレは若すぎる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:09:36 ID:yp/54hbp0
>>479
カスタム系とかを扱っている店だと、全塗が査定に響かないこともあるよ。
一般的には事故扱いされちゃうけど。

某所でフォトショップで作ったと思われる黄色いNCの画像見たが、けっこう似合うな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:15:38 ID:0PS8ZG8q0
>>481
高速で東京⇔名古屋の日帰り往復くらいは普通。
下道でも長野(北信)⇔名古屋の日帰りは普通。

俺、40過ぎて体力なしのオヤジだよ。シートだけレカロに替えてるRS。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 06:51:19 ID:CirTzRL60
つか、NCって
どちらかというと高速移動向けに作られてる?
低速の山道よりも高速コーナーの方が断然楽しい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 06:57:45 ID:Y5r6WyTR0
>神奈川から新潟ぐらいの距離
>軽トラでもヘッチャラな俺は勝ち組
>往復しろって言われれば二つ返事で行くぜ

漢発見(w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:05:53 ID:Yvn/Wvwm0
アゴナシ運送社長(兼ドライバー)という可能性はどうだろうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:23:20 ID:YPFzQS070
>>501
お前自身がそうなのか。ごくろうさん
寝る間も惜しんで走り続けてくれ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:52:53 ID:W3SwrxUy0
ドライブ依存症スレの住人なら、まあそれくらいはいけるんでね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:42:30 ID:Y5r6WyTR0
一ヶ月が凄く長く感じます。
仕事の効率が落ちるので早く納車してほしい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:46:38 ID:viXm3zh40
突然スマンNC NRA乗りです。
6ヶ月点検 出した時、デフオイルも交換してもらったんだけど
それからというものトルセンの効きが甘くなっちゃいました。
雨の日なんかにハンドル切ってホイールスピンなんかさせると
激しく内輪が空転する様になって、パワースライドが出来なく
なっちゃいました。それまではそんなことなかったのに。
正確にいうと同じ条件でも内輪がホイールスピンする時としない時が
あって困っています。
トルセンてこんなもんなんでしょうか?
何かトルセン向けオイルってあるんですか?オイルが劣化するまで
待つしかないのでしょうか?
だんだん多板式LSDに変えたくなってきましたが。
みなさんこんな経験ありませんか?
オートエグゼのメンバーブレースセット及びフロアクロスバー
つけています。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:48:58 ID:viXm3zh40
>>505
原因わかりました。
6ヶ月点検直後にオートエグゼのフロアクロスバー付けたのが原因みたい
です。(リアサスペンション取付部左右を連結させるやつ)

 つけるまではコーナリングGに対し、リア周りの剛性の低さから、リヤ
内輪側もある程度の荷重が残っていたのでトルセンが効いていたみたい
なのですが、バーをつけてリヤの剛性がアップしたことで、コーナリング
Gを受けた時、きっちり外側タイヤに荷重が移るようになり、内輪側の
荷重がより抜けるようになったのだと思います。これが内輪が空転し
易くなった原因だとわかりました。
サス及びスタビはNRAドノーマルのままです。
これを改善するには、
@スタビを強化する
Aサス、ダンパーを硬くする
BLSDをトルセンから多板式に変える
等の方法が有効と考えられます。
@及びAは左右の荷重移動を抑える効果が期待できます。
つまりバランスが大事なんだなと思う今日この頃ですぅ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:54:13 ID:DRs3+6m/0
釣りをするにはそんな長文だと魚は食い付かないぞw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:58:43 ID:M513DRWj0
反応した時点で(ry
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:24:46 ID:N+kRKd0X0
>>506
ホリデーオート(違う雑誌だったかも)のロドスタも、
リアフロア補強バー(純正op)を外したほうが
良い乗り味になった、と書いてあった。

やっぱりいじるとなったら、トータルで見ないとダメなんだろうね。

ノーマルはノーマルでそこそこのバランスは取れてるので、
イジって良くしていこうと思ったらそれなりの
お金と手間はかかるよね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:23:20 ID:wYy2r1g+O
てことは
マツスピチューンつけない方が走りはいいてことかい?
特にリア補強バー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:50:19 ID:MY0A0LOg0
幌お乗りの方でリアウインドウにフィルム貼っている方はいますか?
後ろの車に顔を見られたくないので、スモークまたはミラーフィルムを検討中です。 
貼るのは簡単ですか?お返事下さい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:54:45 ID:VeSR5FGx0
>>511
ルームミラーにスモークフィルム貼れば?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:22:15 ID:Kps0/RRJ0
総合スレで叩かれてた人だー
どういう仕組みで「後ろのクルマに顔を見られる」のか、まず聞きたいところ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:31:02 ID:4EGydUtlO
貼らない方が煽られないもんだよ氣志團みたいなグラサン掛ければ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:51:56 ID:IFPat95y0
>>511
っ「帽子・サングラス・マスク着装」or目だし帽なら完璧かも
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:11:55 ID:gq7lAnsT0
>>513
助手席で後ろ向きに正座してるんじゃね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:23:39 ID:44JalMc90
>>511
私もルームミラーを介して後ろの人と目が合う(あった気がする)のが嫌なので、サングラスをかけてます。
渋滞とかの対向車線で見られるのは平気なんですが、なんだか鏡越しは嫌ですよね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:35:54 ID:CsmK6kwW0
よく考えるんだ。
周囲の人はお前なんか見ちゃいない。
NCを見てるんだよ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:45:24 ID:NJySvuHM0
見られたくなくて、オープン化ー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:47:51 ID:44JalMc90
>>518
それは分かってるつもりなんですけどね・・・
気になっちゃうものはしょうがない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:30:16 ID:kQKqUbPT0
オープン初心者なのですが、
自分がオープン、前の車もオープンにしているとき。
なんとなく信号待ちでルームミラー越しの前のドライバーの視線が気になる。
ええ、自意識過剰ですがなにか?(w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:33:00 ID:cZllx1dW0
>>510
いや、リアだけでなくフロントもいっしょにやらないと
あまりよくないようだ。

パフォーマンスバーセット(ベースキット)+クロスメンバーバー(リア)
+ストラットバー・フロントと、
全部セットで取り付けすればいいんじゃないかな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:33:46 ID:C4o7M2BZO
俺VSなんだがマツスピのショックアブソーバーてどう?

てかショックアブソーバーってそんな必須な物?
乗り心地硬くなるんじゃないかと不安になるんだが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:56:56 ID:9+6gUAs90
>>523
スプリングだけのサスなんて無いだろ?もしくは「ノーマルを変える必要があるのか?」って事だろ?

下回りだと剛性の強化より、とりあえず車高下げたり、ホイール変えたり、タイヤサイズ変えたりする人が多いと思うんだけど。
俺的にはトーコンキャンセル→車高調入れる(フロントタワーバー交換)→タイヤ(&ホイール)→
気になるならLSD→吸排気(ECSとかも良いかも)→剛性強化って感じで段階的にやっていけば何が必要なのか分かりやすいと思うけどな。

とりあえず剛性は足回りとのバランスが重要だから、フロント&リアタワーバーだけ入れてみて、必要に応じてフロア下、フロント&リア下を
バランスよく仕上げればいいと思う。
全部ガチガチにすればロードスターの乗り心地やハンドリングは破綻するだけ。付ければ良いというものではない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:12:59 ID:cZllx1dW0
つか、ノーマルで不満がなければ弄る必要ない。

それに、マツスピパーツだとかのチューニングパーツってのは
基本的には走行性能UPする代わりに快適性が落ちたりとかそういうもん。

たとえば、

減衰力の高いショックアブソーバー
 ↑スポーツ走行時の車両安定性UP
 ↓乗り心地悪化

スポーツブレーキパッド→
 ↑主にブレーキの耐フェード性UP
 ↓ローターの寿命短くなる、ブレーキカスがホイールにいっぱいつく
  ブレーキがうるさくなる(キーキー音)

だとかそんな感じ(一概にはいえないけど)。

快適性を犠牲にせずに走行性能を向上させることは不可能ではないが、
低予算では無理。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:51:19 ID:IWh4KLE90
長く乗る予定で大事にするつもりの人は下手にボディ補強パーツつけない
ほうがいいよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:09:56 ID:LBkdUahlO
なんで?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:47:49 ID:BS8XqrnR0
納車予定が2週間延びた・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:08:57 ID:C4o7M2BZO
>>524
>>525
ありがとう。わかりやすかった。


それならとりあえず
フロントとリアのバーと追加キットのパフォーマンスバーだけいれてみるよ。
それでまた何かしら不満あれば必要に応じて変えていくってことだよね。

上記みたいに三つのバーだけなら乗り心地悪化はそんなないよね。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:18:54 ID:ZAyIkbCy0
>>528
散々待っての2週間はきついな〜。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:37:54 ID:ZMJVBRwO0
>>528
何時ごろ注文ですか?
私は、2月に注文していまだに、納期回答が無いですg・あ・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:03:49 ID:BS8XqrnR0
>>530
ですね。

>>531
自分は3月頭です。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:09:12 ID:gYNHHStUO
2月11日注文で、5月17日生産予定、納車6/初と回答きました。

RS RHT、関東です。
注文時には5月中には間違いない
とのことだったけど結局6月になったよ。

ブレイズは3月注文でも、もう納車されたみたいだね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:23:46 ID:ZMJVBRwO0
>>532
 2月前半だったんですが・・・同じぐらいなのかな・・・
>>533
 私はブレイズRHTなのだが・・5月待つか・・・6月・・・とまだあやふやな回答しか
来てません・・・・
 やっぱ6月かな・・・そーするとだいたい4−5ヶ月待ちはかわってないとい事かな
カタログがぼろぼろにナテキタ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:47:45 ID:9+6gUAs90
>>529
マツダのFRで一番重要なのは“トーコンをキャンセルすること”
例えばノガミプロジェクトのトーコンキャンセルアーム(2万くらい)を買ってみて、
純正と簡単に交換できるし、嫌ならすぐに戻せるから、ソレで“ロードスター本来の乗り味”を試してみるといいよ。

俺的にノーマルは過剰にロールする上に、リアが滑り出す瞬間がわかりづらいから(トーコンの効果によって)、
トーコンキャンセル、タイヤをハイグリップに、ブレーキパッドをスポーツタイプに、フロント、リアタワーバー、ローダウンスプリング(2cm〜2.5cm)で
全部で15万くらいかかるけど、快適性をあまり損なわず、扱いやすさと乗り味が向上して、より楽しい車になるよ。
あと、できればホイールは16インチがいいと思う。

ちなみにオートエグゼのNCをホットヴァージョンで土屋圭一が褒めていたけど、あんまり信用しない方がいいと思う。

そもそも「ナゼ剛性を強化したいのか?しなければいけないのか?」を考え直してみるといいよ。
“MTとATのボディの補強が違う”なんてのをソコまで気にしたら先代やMRSとかはどーなるんだよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:01:52 ID:BS8XqrnR0
>あと、できればホイールは16インチがいいと思う。

詳しく。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:05:27 ID:5kbwM3Nk0
>>506
あと左右の荷重移動を抑えるC番目の方法として車高を落とすっていう
手っ取り早い方法があった。(そういやNRAは標準で車高調がついてる
ジャマイカ。)
効果がテキメンかどうか微妙だが。と思う今日この頃ですぅ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:48:30 ID:kZk2Bv/40
マツダスピードのフロントバンパーかっこいいと思うのは俺だけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:26:50 ID:9+6gUAs90
>>536
単純にノーマルホイールの17と16を乗り比べると分かりやすいよ。

そもそも車ってのは、メーカー純正のホイールのインチサイズが大きい=シャシー性能が高いという事の表れでもあるんだけど、
ロードスターは“軽快感、ハンドリング、コントロール性”ってのが最重要要素だからこそ17履くより16のが回頭性がより良い。

RX-8は18でも充分だけど、NCはそうはいかない。見た目はインチ大きい方がいいけどね。
社外ホイール(例えばレイズやプロドライブ)なんかを履くときは16インチで検討すると良いと思うよ。

ちなみに俺が書いてる意見は、サーキットや公道での暴走行為をする時のセッティングの話ではなく、
普通にドライブを楽しむ時の不満点の改善案ね。

HIDとBOSE、電動ハードトップ、AT、ステアリングオーディオコントローラが入らなければNR-A買ってベースにするのが意外とお得かもね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:14:30 ID:JO4ZTzZd0
NC=軽トラ
 定員
 楽しさ(ベクトルは違うが)

NC>軽トラ
 屋根が開く
 速い(軽トラと比べてなw)
 疲れない

NC<軽トラ
 積載量
 悪路走破性
 侠気
 産業に対する貢献度 

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:36:11 ID:9+6gUAs90
>>540
誤爆か?wと思ったら無くなったんだな「優劣スレ」。

よく釣りやネタでS2000の事が書き込まれるから書いてみるけど。

S2000のVGSを使いこなてるヤツはほとんどいねーんだろうなぁ、
どーせホンダ党かスペックだけで買ったヤツばっかで。
S2のブレーキなんか換えるの前提なのにノーマルのヤツばっかだし、止まんねーよアレ。
50対50つっても、重すぎだよね?アレ。なんであんなにフロントのフレームなげーの?
普通樹脂だよね?今の車ほとんどw

ロードスターはいつの時代もロードスターで、遅くて、ちっこくて軽くて、安くておもしろい。
MR-Sなんかトヨタにしては珍しくカスタム大前提の車で、ねじはずせば外装全部取れるし、モデファイ楽勝。
ただエンジンだけは意味わからんくらい中途半端だが、2Z乗せ買え楽勝。ホイールベース長くて結構おもしろい。
コペンなんか意味わかんないくらい高いけど、意外とカプチやビートより速いし、楽しみ方も豊富。

S2000はエンジンは良いし、シャシーも良い、サーキットなんかだと如実に良さが出る。
だけどソレ以外は何もおもしろくない。融通利かないハンドリング、コントロール。
VTEC取ったら何の役にも立たないよアレ。言うほど早くないしねw(NSXは最高だけど)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:50:41 ID:9+6gUAs90
>>541
あっ失礼。

>S2000のVGSを使いこなてるヤツ

“こなせてる”でお願いします。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:22:45 ID:BS8XqrnR0
>>539
RHTを納車待ちしている間に色々ホイルを物色しています。

実用性を考えて17インチ、見た目重視で18インチを考えています。
16はやはり見た目が好きじゃなく最初から選択肢に入れてなかったのだけど
16にメリットって沢山ありますか?

レイズに電話で色々聞いたりしてみたけど、18だとわだちにハンドルを
取られたりする位がデメリットで「それ以外はそんなにデメリットはない」
との回答でした。

良かったら16の良いところを教えてくだされ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:35:11 ID:8RV5LvidO
>>543 重量、タイヤサイズ、乗り心地、静粛性。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:12:48 ID:9+6gUAs90
>>543
俺、>>539に16の良い点書いてるんだけど・・・。

釣りのような気がするけど、乗り比べてみればいんじゃね?レイズのCE28だかRE30だかのホイールの16、17、18をサ。

“18だと轍にハンドルを取られたりする位がデメリットで「それ以外はそんなにデメリットはない」”って本当にメーカーが答えたなら
ソレはロードスターという車を理解していないか、どーでもいいかだと思うよ。つーか、その発言はヤバイだろ(;・∀・)ッ
17はともかく18、19は履けば即分かるんじゃないかな?「・・・アレっ?・・・コレは・・・(;゚Д゚)ッ」って。
あとタイヤね。タイヤサイズが重要、幅、扁平率、メーカー(ブランドも)、オフセット値、何より用途。

あと、何系を目指してるのか?ラグジュアリースポーツ、コンフォート、ゴリゴリのスポーツ、セダン・サルーンライク、NA/NBライク、サーキット派・峠派などで
インチは決まってくるよね?ラグジュアリーならムリして19インチでもいいんじゃないの?

“ロードスターらしさを損なわずに”ってのをテ−マすると、16インチってのが自然としっくりくると思うよ。
俺はRS買って、レイズの17履いてるけど、ノーマル16履いてるNC乗りの車を運転したら「アレ?・・・なんかコッチのが良い気が・・・。」って感じだった。
他にも16インチ推奨意見は多いよ。みんからとか覗いてみれば?

車で一番大事なのは自分が良いかどうかって事だけどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:30:42 ID:BS8XqrnR0
>>545
釣りじゃないですよ。
わだちの話は本当です。先ほど電話で聞きました。

各サイズの乗り比べは難しいですね。周りにNC乗っているのが居ないから。

自分の目指しているのは特にコレと言ったモノは無いです。
普通に箱根や江ノ島辺りまでのドライブ。峠を攻めたりサーキットを走ったりはしません。
ですのでノーマルベースを購入しました。

今乗っている車は見た目で19インチを入れていまして。
出来ればNCにも見た目重視で18を入れてみることも考えています。
(まだ迷い中ですが)

みんカラのRHT乗りの人は全て読みました。
でも16推奨派は気が付きませんでした。
18を履いている人は一人でしたね(OZ)
ほとんどの人はノーマルの17って感じで。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:44:05 ID:9+6gUAs90
>>546
レイズ・・・ort。自身あるのは分かるけど、一流メーカーの回答じゃねーよ・・・なんだよそりゃ・・・(;・∀・)ッ。

たしかに乗り比べは難しいですよね。別にロードスターに限らず誰かから17や18でNCに入るサイズを借りることができれば一番なんですけどね。

特にコレと言って目指しているモノが無いのであれば18インチ化でいいと思いますよ。
走りにこだわらなければ気にしなくても良いと思いますし。

ただ、ベースのRHTという事なんで、どちらにしてもノーマル16インチはオススメできません(見た目、性能など)、
18インチ化の場合、単にローダウンサスだけ入れるのも乗り心地を損なうだけだと思います。
余裕があれば車高調をいれてベストなセッティングを探した方が乗り味を犠牲にしないで済みますし、
タイヤサイズやオフセットによってはフェンダーのツメ折とかもあるかもしれませんし、
純正は205なんでソレを太くするか、同サイズか、とかも関わってきますしね。

RSノーマルの17インチは硬さ、軽さ、デザインが良いので、タイヤだけBSのRE050や01Rに変える人が多いですね。
みんな飽きたら社外に変えるんじゃないですか?RHTは新しいし。

まぁ、ホイールベース短いんで、普通のスポーツカーと同じ足回りの考え方はしない方がいいと思いますよ。

NCの各チューニングショップに電話して聞くのも良いと思いますよ。
毎回、長文ですいません。俺、バカなんで簡潔に書けないっスΣ(゚д゚lll)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:17:28 ID:FXMumOr60
CM動画どっかない?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:42:52 ID:GW82YTIe0
>>546
前の車で19インチ乗ってて
見ため以外に何も違いを感じられなかったんだったら
16や17の乗り心地や操縦性の違いなんてわかんないだろうから
何も考えずに見ため重視で18買ったほうが幸せになれると思うよ。

まぁ、けなしてるわけじゃなくておまいさんの価値観の優先順位が
そういう風にできてるってこった。人それぞれ。

ただ、「自分に都合の悪い意見を無意識に無視してる」兆候があるから
リアルではおまいさんのことを本当に心配してくれている人の思いを
むげにしたりしてないか、もうちょっと気をつかった方がいいかもしれんね。
余計なお世話かもしれんけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:55:35 ID:e2tAQj2A0
RS(17インチ)に乗ってて、今後ホイール換えるとしたら
16インチにダウンもアリかなとは考えるんだけど
いざ調べてみると5穴・ピッチ114.3の16インチホイールって
選択肢あんま無くないか…
さらに純正オフセットが+55もあって、
各社ホイールのサイズ表やマッチング表を見るとかなり苦しい予感が。
車高落としてでもフェンダーからはみでそう…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:11:46 ID:GW82YTIe0
>>548
日本じゃないけど
ttp://www.mazdausa.com/MusaWeb/displayPage.action?pageParameter=modelsMain&vehicleCode=MX5
VIDEOS選んで真ん中上

ちなみに日本語版は車が右ハンドルになってるのと音声以外は
だいたい一緒。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 07:09:13 ID:DICYgYpU0
>>547
丁寧な解説ありがとう。
自分は車に関しては素人なんで何度も読んで理解しようと思います。

>>549
今乗っている車は納車した時から19です。
ノーマルの18インチを乗ったこと無いから違いを体感出来ません。

>ただ、「自分に都合の悪い意見を無意識に無視してる」兆候があるから

なるほど。気を付けます。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:55:18 ID:U7z2kYHK0
5穴の16インチってホント少ないよな
なんでだろ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:45:55 ID:TawmyF840
>>550 同じく。RHT VS AT で17インチですが、信号とかでスピード落として
止まる時とか、地面の凸凹を拾って、ハンドル取られる。
 もう少し歳取ったら16インチにするのもアリかなと思ってます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:47:41 ID:s/NKKtijO
ロードスターって乗り味をよくするのに車高ダウン必須?
例えばマツスピのローダウンスプリングって必須?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:55:42 ID:NkmdXro7O
>>555 必須では無い。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:01:28 ID:52u/BZQP0
左後輪に釘が! 
ショック(泣…  自動車や逝ってきます
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:29:32 ID:oChxxw3D0
>>555
乗り心地は概ね悪化すると思うよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:53:32 ID:UZrM7d0SO
5穴16インチでもピッチ100ならそこそこあるんだけどねぇ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:33:12 ID:XN6XXzjP0
>>558
ここでいう乗り味は乗り心地のことではないと思うのだが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:47:53 ID:s/NKKtijO
乗り心地悪化か。
マツスピのショックアブソーバは乗り心地悪化しないで安定していいと
Dに聞いたんだが、正直それはあり得ないよね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:02:53 ID:s/NKKtijO
>>560
うん。正直乗り心地って事じゃない。

ハンドリングやら安定感などを総合的に見て
ロードスターならではという楽しみ方としての乗り味。

ただ、俺の考える方向性は乗り心地をある程度までしか犠牲にしないで

乗ってて『ああ、楽しいな。走行性能いいな。』
って思える乗り味だからそんなに体育会系な乗り味までは求めてないんだ。

明日VSRHT契約予定だから、今オプションで悩んでいる。
今のところせっかくスポーツカー買うんだから
少しチューンしたいと考えてフロント+リアのバーとマフラーぐらいはつける予定。

ただ、
スプリングとアブソーバは良く分からないから
乗り心地を犠牲にしてまで得る楽しさが大きいなら
付けようかと思っている。

ぶしつけで申し訳ないんだがアドバイス貰えるかな。


563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:28:26 ID:eO8OtrN8O
>>561
正確には
「乗り心地がわずかに悪化するけど
スポーツ走行時の走行安定性が向上」
といったところだろうな。

NCじゃないけど、クアンタムのショックアブソーバ(タンク別体)
を付けたカプチーノを運転したことがあるが、
あれはまさに乗り心地と走行性能を両立していた。

値段も高いけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:33:34 ID:XN6XXzjP0
>>562
乗り心地を犠牲しない範囲だったら、
NRAがぎりぎり許せる範囲かも。
NRAにはじめて乗った時正直乗り心地硬いなぁと
思ったが、ダンパがビルシュタインでいいのか
衝撃はちゃんと吸収してる感じで許せる範囲だと思った。
ただボディー剛性がサスに比べて緩く、高速道路などの
目地段差の大きく早い突き上げに対しては、サスは吸収
しようとしているが、ボディがたわんで、段差をはねる感じ
になります。
NRAはばね自体はRSより2割ぐらい硬いらしいが、
ロール自体は少なくはない感じなので、
スタビライザーは強いのに付け替えた方がいいかも。
(リヤ→フロントの純で)
ボディ強化はフロントタワーバーの付け替えと、メンバーブレースセットを
つけた方がいいと思うが、リヤのフロアクロスバーは一番最後でも
いいかな。って感じです。(パーツ名はオートエグゼ)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:33:59 ID:oChxxw3D0
>>562
それは失礼。

でもスプリングまで変えると間違いなく乗り心地は突き上げ感その他
振動UPで体育会系に傾くよ。
なのでRS買うか、VS買ってRSのビルショックだけ入れると君の求める
乗り心地あまり犠牲にしないで適度な乗り味向上という事になると思うがどうよ。

とりあえずVS乗ってからどの程度まで乗り心地を犠牲に出来るか見定めた
ほうがいい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:54:26 ID:DICYgYpU0
NR-AにRHTが無いのが厳しいよね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:54:53 ID:YvhLvkC20
ちなみに今日遭遇したオープンはS2000。
こちらはプレッシャーを感じるな。速すぎ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:01:05 ID:XN6XXzjP0
木星で試作したものだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:07:43 ID:vw/doVKA0
アステロイドあたりで運用試験してたかもしれん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:22:12 ID:eO8OtrN8O
ここなんのスレ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:37:00 ID:U7z2kYHK0
サイコミュで強化しる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:47:27 ID:ottBHYve0
>>566
ベース車種とオプションの組み合わせはもっと自由度がほしいよな。
受注生産でも良いから・・・

おれもNRAだけど、クロス幌とディスチャージヘッドライトが付けたかった。
欲を言えばフルオートエアコンも。

>>564
サスのしなやかさと高速で跳ねる感覚は同意。
前に乗ってた車はサスが固いだけだったことがわかった・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/16(水) 21:17:30 ID:rlX6X0qK0
思ったとおりに動作してくれる俺はニュータイプか!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:24:48 ID:U7z2kYHK0
考えるんじゃない
感じるんだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:28:11 ID:dr63lxPx0
おっさん、古ぃーんだよ
会社でも浮いてるだろ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:38:08 ID:uU7zvXTMO
白のRHT発売したら即注文するよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:05:26 ID:PnlWvpc80
>>550>>553
確かに良いメーカーにはNCに合う16インチサイズは少ないっスねぇ。
あくまで「16の方が乗っていて“素直な気がする”」って感じなんで(他の16推奨意見も見ていると。)自分が気に入った物を履くのが無難ですよきっと。
フェンダー加工無しで、リム幅7.5、オフセットは+45まで。

>>555
乗り味=ローダウンではなくてですね(;´∀`)ノーマルはタイヤハウスの隙間が大きいじゃないですか。
で、せっかくだからカッコ良く車を乗りたいですよね?インチ変えても隙間は変わらないし、適度に車高を下げると乗り心地はノーマルより劣りますが
気持ち悪いロールを少し緩和できたりしますし、後は本人次第なワケですよ。
人間がオシャレをするのに多少ムリをするのと一緒で、“代価を払う”と思えば仕方ありません。不安ならやらなければOKです。

乗り心地ってのも、時と場合と環境で違ってきますよね?フワフワした感じだと路面から伝わる情報が曖昧で“怖い思い”をすることもあります。
しかし、硬すぎればちょっとしたギャップで「バンっ!!」と跳ねてハンドル取られたりして危ないです。バランスですバランス。

ソコで予算に余裕があって、ノーマルの車高や乗り心地が気に入らなければ“車高調整式のサスペンション(15〜20万くらい)”を
入れるコトによって自分にとってのベストを探しやすいのでは?と思うんです。

やたら剛性強化の話が多く、「硬くする=速くなる、安定する、乗り心地悪化」という風に考えている人が多いのかな?と思って色々書きました。
実際、ロードスターは“サスペンション(バネレート、減衰)、タイヤ(性能、用途)、ホイール(性能、重量、サイズ)、路面との接地感を得る為の補強”
だけで随分変わってくる車で、“スポーツ”より、快適ドライブと遊びの両立を目指して“コンフォート”に仕上げた方が
ガキっぽさやオヤジ臭さを上手く避けてセンスの良い車を作れますよ。

俺はRHTが出る随分前に幌車買ったんで(;´д`)、ブレイズやM's、RHTには是非乗ってみたいと思っていますよ。
きっとチューニングメニューも変わってくるでしょうしね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:18:50 ID:PnlWvpc80
毎回長文でしかも連続カキコで申し訳ないっスが(;´∀`)

>>562
NCの純正マフラーは“リアのトラクションを稼ぐ関係で結構重めです(他はグラム作戦とかやってますが、スペース確保の為、スペアタイヤが無いので)
よって、軽量な社外品(1本出し)などに変えるとリアの感じが変わります。そうした場合、LSDを機械式にするとフィーリングが向上したりします。

>>563
クァンタムは最高ですよね!スイフトのバネと相まって本当に“乗り心地と走行性能を両立できる”と思います。
まぁ50万しますし、タンク別体は構造上、全長調整式でなくCリング式になってしまうのでNCには向いていないですね・・・ort

俺なんかTEINですよ(金無いから・・・Σ(゚д゚lll))、FDECでいつでも減衰調整できるのがウリですけど・・・。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:28:54 ID:s/NKKtijO
>>577
なるほど。参考にします。
ちなみに参考までに質問しますが
段差などで下をすらずに、
かつそれほどまでに乗り心地を損なわない感じで隙間を減らして
あなたが個人的に
見た目がそこそこカッコいいとなるであろうと考える状態にするには
なんの車高調を使い、いくつ下げますか?


>>563
>>564
レスありがとう。じゃあそういう風に理解しておきます!


>>565
助かりました。
ビルショックですか。
じゃあとりあえずVSRHTなんでバネやアブソーバ系オプションはつけないで
納車後あとでビルショック買ってつければよいということですよね?

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:40:55 ID:e54KFvTA0
>>579
VSにビルシュタイン入れるくらいなら、はじめから
RS+プレミアムパッケージにしとけば?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:42:47 ID:G2pPQDQb0
16インチホイール、同じマツダで探しても幅・オフセットがあわなくって厳しいよね
個人的にはコスモのホイールのデザインが好き&外径があってるようなので興味津々ではある。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:50:09 ID:s/NKKtijO
>>580
そうなんですが妻がマニュアル不可なので…RSは無理なのです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:59:56 ID:PnlWvpc80
>>579
“段差を擦らない”ってのは本人次第のトコがありますので(道路のギャップはともかく、段差は避けるなど)、
あくまで一般的な見方で考えますと、

ノガミプロジェクトさんで純正ビルサスの溝切り加工をしたという方がいるんですが、

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/259266/car/155853/252774/note.aspx

↑ノーマルの17インチホイールなら、この一番下の加工後の写真くらいか、車高調入れてるなら、フロント,リア共に−5mmくらいだと考えています。
なるべくツラも揃えたいですよね。ビタビタにならない程度に。

ちなみにコッチがノガミさんのページ

ttp://www.nopro.jp/page/oneoff/oneoff-nc_bilstein/oneoff-nc_bilstein.html



584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:17:19 ID:FOTA2Dbh0
>>562
なんというか、
変えるなら足が一番だと思うよ。
マフラーなんて、変えても音変わる程度。と思ったほうがいい。
排気系を完全に換えるなら話は違うけど。

てか、解んないんだったらフルノーマルで乗って、不満点が有ったら
そこをショップに相談していった方がいい気がする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:52:05 ID:s/NKKtijO
>>584
ありがとうございます。
マフラーで変わるのは音程度ってのはわかってます。
エキマニとかもかえてようやくなんですよね。
ただ試乗して音が普通すぎたのを変えたいから単にマフラーには触れただけです。


その通りです。
足を変えるのが一番な訳でスプリングやらアブソーバやらアドバイスが欲しかったのです。
ただ、自分の交渉によってオプション値引きがあるみたいにしたんで
付けた方がいい奴はしょっぱなに極力つけたいのです。


しかし自分はこの長々ロードスターに乗った訳じゃないから判断に困り
経験ある皆様の力をかりたかったのです。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:20:15 ID:sz3bcRyA0
オレ、、、今の仕事が無事に納品できたら、自分へのプレゼントとしてRHT買うんだ・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:26:50 ID:vxBDDG5n0
遅レスだけど、ガンダムヲタきもい&うぜえ。

ガンダム大好きなのは別にいいと思う。
20代、30代でガンダムマニアってのも個人の自由だ。

だけど、得意になって空気読まずに
ガンダムネタを出してくるのがムカつく。
ていうか、面白ければ許すけどつまんねー。

RX-7や8のスレだと、
「RX-78」だとか言うだすヤツが定期的にいるけど、
面白くないから。
ウケルと思って言ってるんだったら
頭おかしいんじゃねーの?
会社とかでも普通にガンダムネタ言ってそうで、
マジ関わりたくない。

長々と書いてしまったが、一言で言えばイッテヨシ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:28:38 ID:51VILvHi0
俺、結局ID:s/NKKtijOさんがどうしたいのか今イチ分かんね・・・。

新車購入の際のオプション値引きを狙ってマツスピパーツを入れたいみたいだけど、
ノーマル乗らないで“良さや悪さ”って分からないような気がするし、ましてやマツスピやエグゼのパーツ限定で・・・(;・∀・)
今、何の車乗ってんのか知らないけど、季節的にも車的にも大して値引きなんかしてくんないから普通に買えば?
ぶっちゃけ、M's買って、オプションでシート革にして(レザーが良ければ)、ミッションATに乗せ換えた方がいんじゃね?

「付けた方がいい奴はしょっぱなに極力つけたいのです。」
↑考え方が50くらいのオッサンじゃんか(;´Д`)だったらどっかのコンプリートカー買えば?

ID:FOTA2Dbh0さんみたいに、マジメに答えてくれてる人の心遣いを無駄にすんなって。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:39:47 ID:vxBDDG5n0
>>589
オレもそう思う。

新車購入時のオプション値引きって言ってもせいぜい1〜2割引きでしょ?
日本全国おなじかどうかわからないけど、俺が買ったディーラーは
メンテdeパックに入ったら純正opいつでも10%引きだよ。

ショックアブソーバーなんて消耗品なんだし、
ある程度乗ってみて
「これで充分だな」とか
「もうちょっと乗り心地犠牲にしてもいいからロールしない足がいいな」とか
「金かかってもいいから乗り心地がよくてロールも押さえられる足がいいな」とか
判断するのがベターだと思われ。

いづれにせよ、本当に自分好みのクルマを追求して改造していくとなると
100万あっても200万あっても足りなくなるから、
どこまで予算が出せて、どこまで自分の手間ヒマがかけられるかどうか
という点がわからないとアドバイスしようがないな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:52:00 ID:XT8u06An0
>>588
いわんとすることは大いにわかるw
でも人には立場ってもんがある。人それぞれ置かれた状況があるってこと。その中で
ベストな選択をしたいだけだろ。
俺だってオプション値引きあるならこやつのようにするとおもう。
とにかく俺が言いたいのはこいつの肩を持つわけじゃないが、喧嘩を吹っかけるような言い方はやめれ。




591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:00:08 ID:9+BH28xZO
すいませんでした。
車である以上決して安い買い物ではないから
何か少しでもわかることがあればとおもい質問しましたが
どうやらお怒りを買ったようなので謝罪します。
申し訳ありませんでした。
本当に有効なレスをくれた皆様感謝します。
>>588さん
気分を害させて本当に申し訳ありませんでした。
重ね重ねお詫びします。
パーツも自分の条件じゃ狭すぎましたよね。
ただ今回はそういう検討案だったんで仕方なかったわけですが、すいませんでした。
無礼な振る舞いお許しください。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:10:02 ID:CMgmdekD0
おまえらなあ、すいませんとか書いちゃう小学生相手にマジになり過ぎ。
今はいろいろ夢見てる最中なんだからやさしく接してやれ。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:12:07 ID:yGDSGHds0
ビルシュタインのBSSキットは結構よかったです。町乗りでも思ったほど跳ねないし
峠だとハンドリングは軽快で楽しめるレベルだし、ただ、フロントはもう少し剛性のあ
るタワーバーが、タイヤはノーマル同等サイズでポテンザRE−01Rを、ロールを抑
える為に強化スタビライザーいれるといいみたいです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:16:03 ID:XT8u06An0
>>592
言わんとしてることはわかる。が、おれはお前みたいなこという奴が嫌い
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:23:58 ID:CMgmdekD0
>>594
漏れもお前のことが好きじゃないからそれでいいよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:24:18 ID:51VILvHi0
>>ID:XT8u06An0とID:9+BH28xZO・・・、それぞれ携帯とPCからの書き込みでageレスと中途半端に平仮名・・・。

まさか、同一人物オチとか言わないよね?

>>591
別に怒ってはいないですよ。結局何がしたいのかが分からなくなったんで・・・。
ディーラーの人なんか“売れれば何でもいいだけ”なんでアテにしない事ですね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:29:00 ID:XT8u06An0
あのなー…俺はただなんかあんまり争うなよっていいたいだけだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:39:01 ID:51VILvHi0
>>597
誰も争ってないから。
それより、“人の立場”と“置かれた状況”では意味違うし、少なくとも“ベスト”なんか無いから。
ソノ考え方がこーゆー流れを生んだんだよ。

つーか、いい加減ageんなよ。荒らしか、テク無しS2000乗りだと思われるよw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/17(木) 01:39:38 ID:LyGTxV0z0
マターリいきましょ。

個人的にはふんふんと良い勉強になったYo♪

どノーマルのRS幌ですが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:46:13 ID:Sk6yvcaH0
そして俺様が600げっと
ウッソー!
マジで!
信じられない!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 08:26:12 ID:dUAWfm370
新車にこだわらないで、走行500kmで178万とかの新古車買えば?
諸費用とかで乗り出し50万くらい差がでるんじゃない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:12:45 ID:g/evAAr00
>>587
おまえも充分キメェよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:13:31 ID:+OhKINbuO
>>601 そんなに安ければ100万位さがでるだろう?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:52:54 ID:3NzvZw4DO
>>602
ガンヲタ乙
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:13:16 ID:qxlg3PKS0
0-100kmh何秒?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:17:09 ID:zV1pTuYL0
>>587
自分が空気読んでないだろ。

空気が読めるなら、587では「死亡フラグ乙」じゃない?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:21:08 ID:WXWFWx5C0
てか今の所選べるほどNC用足廻りって売っていないんだよね。
他のパーツにしてもそう。だから待ちという意見はNCだからこそ余計に同意なんだよね。
まして重量の違うRHTとなれば今売られているソフトトップベースのセッティングのサスとは
多少なりとも挙動が違ってくるだろうし(いい方向か悪い方向かはなんとも言えないけど)
RHTもショップとかに出回ってもうちょっとデーターが出てからの方がいいと思う。
リアがマルチリンクになっているからNBの時のようにNAの足のノウハウを生かすってわけにも
いかないのがちょっと痛いよな〜。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:09:36 ID:2VDCJidy0
納期の早かったRHTの方が、幌サス入れているけど
デメリット無さそうですよ。
みんカラだから、いい事しか書いて無いのかもしれないけどな。
足回りも個人の好みだから分からん。
街乗りでは、ビル足よりノーマル方がすきだけどね。
疲れなくてすむし 
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:50:37 ID:RkauPnJR0
>>576
私も白のRHTが欲しくて、メーカーに問い合わせしたら
ルーフに使ってるゴムが黒なのでどうしても目立ってしまいかっこ悪いため
MAZDAとしては今後も白のRHTは出すつもりが無いと言われたよー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:33:14 ID:yC2fpAkF0
ゴムじゃなくてシリコンにすれば白でも良いのに。
コスト以外の問題ってあるのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:46:15 ID:5llNtlom0
>>610
それ、あっという間に真っ黒になるだろうに…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:27:18 ID:9YkHJF/g0
もちろんそうよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:50:00 ID:ZecQM9P10
ちうかボディとルーフが別色のRHTはどうか? 例:白ボディに黒ルーフ・・・。
DHTと違ってルーフ部の体積小さいからバランス悪いかな…。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:04:52 ID:YTACoN5v0
RX-78
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:07:28 ID:OPIq1hDu0
マイチェんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:47:28 ID:KqDj5F420
やっぱりNCは俺の合羽烈度がかっちょいい。
うーん。マイルド。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:55:41 ID:iLUALQHY0
黒系は被視認性が良くないので事故に遭いやすい。
カッコ悪い云々と言う理由で白を出さないマツダは馬鹿だね。
ただでさえへんてこなデザインなのに、
ゴムが目立つぐらいどうって事ないのにね〜(笑)
白がでたら買うのになー。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:02:14 ID:dBQlm9sd0
塗装の圧倒的に安い白でもなんで同じ値段なんだろう?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:10:53 ID:Vxir2DNc0
一つだけ間違いないのは何色が出ても>>617が絶対に買わないという事だな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:27:43 ID:CCXMEqTo0
NCでシューティングブレーク作ったら意外とカッコよさそう。
あの平たいカタチはワゴン系にすると良いと思うぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:35:51 ID:7bc+ZVTL0
>>616
いや、おれのちゅるーれっどだ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:41:18 ID:7jo+4yxY0
私が聞いた白RHTが出ない理由
板金部とRHTのモールド部で微妙に白が変わるから
だ、そうだ。

この理由、なんかおかしいか?
ま、だから濃い色しかないと思ってた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:50:04 ID:IsezngAG0
意外に、赤RHTでゴムの所が浮いて見える。
濃青だと、ゴム目立たないが 
オフ会とかで、RHT濃青車の率の高さに少し退く
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:30:46 ID:QWxsgX2C0
>>609
白だとゴムの黒が目立つから白色RHTは出ないというなら、BMWのコンバーチブルはどうなるんだ?
VWやVOLVOでも白はあったような気がするが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:32:13 ID:7MrngAsg0
0-100kmh何秒?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:19:23 ID:qk4fCzxcO
確か6.7ぐらい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:21:08 ID:k9OU1S2I0
624>>
たしかににメルセデスのSLKでも白はあるしね。

622の意見と総合すると、

・白ボディだと黒いゴムが目だってしまう
・プラスチック屋根でうまく色を出すのがちょっと難しい

こんなとこ?

屋根の色の件は、
もちろん、ちょっと手間隙とコストかければ
(たとえばあと1〜2層重ね塗りするとか)
技術的に難しくはないだろうけど、
もともと台数が出てないうえに
比較的安価なクルマだからわざわざ設定しないんじゃないの?

需要が多ければあとから設定されるかもしれないけど、
現時点では難しいかもね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:54:59 ID:DrLUkby30
S2000海苔にとってNCにミニサーキットであれ
負けるのは耐え難く屈辱的だがそれが現実だ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:23:54 ID:lYaj0o2ZO
白は後出しだろ
RHT発注が落ち着いたらお決まりの限定車で…


630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:26:40 ID:lYaj0o2ZO
NA・NBの1.6とNCの2.0ってどのくらい違うの?
乗り換えた人の意見聞かせて!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:43:09 ID:29ttd2SP0
排気量が400cc違う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:52:09 ID:leML6rNKO
>>626 そんな速いわけない!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:57:46 ID:qk4fCzxcO
じゃあいくつ?
8?それこそありえない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:48:48 ID:JDciJ7N50
>>631
こういう事書いて喜ぶ馬鹿、どこのスレにもいるね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:09:49 ID:iN/l4ERN0
>>630
レビンとセリカくらいの違いじゃね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:51:29 ID:H8OsWzhS0
>>628
S2000は速い。乗れば分かるが、とにかくNAの2リッターでアレだけ速けりゃ文句はない。
値段から考えれば当たり前だが、悔しいけどNCではまともにやりあってS2000には勝てない。

ハンドリングマシン VS コーナリングマシン
車を操る楽しさのNC VS 車に操られる感のあるS2000

S2000オーナーの半分はドラテク皆無で運転中ニヤニヤしてるキモイ野郎だからw
ストリートでもサーキットでもNCでも充分詰めれるよ(直線はムリだけど)
直線だけ速くていいならS2000より速いミニバンwだってあるワケだから、勝負はコーナーだよね?ホンダ党のみなさんw

S2000を乗りこなせてる人には歯が立たない事を、NC乗りは真摯に受け入れないといけない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:58:20 ID:dJ9tjOxB0
  \     /\     /\    /
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_   
    /               ヽ 
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ 
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::|
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::|
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  
    \::::..   | | !     | l     \\
//         `ー--― 'ノ       \\

マツダ標準装着のビルシュタイン車高調はサス外さないと調整出来ないぞ!!
車高調の意味ないじゃん!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:03:35 ID:H8OsWzhS0
>>637
ローコストに抑えたCリング式なんだからしーないんじゃん?

換えればいいんだよそんなのw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:45:21 ID:IsezngAG0
>>637
スプリングコンプレッサー使えば、そのまま調整できたはず
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:55:34 ID:40W1g1RE0
>>630
トルクがあって楽だね。一生懸命踏まなくても、必要なだけ
出てくれる感じ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:52:17 ID:+ZnwhCZK0
>S2000を乗りこなせてる人には歯が立たない事を、NC乗りは真摯に受け入れないといけない
どんだけ馬鹿なんだよw
一生頭の中で公道グランプリひらいてろよ池沼

>ストリートでもサーキットでもNCでも充分詰めれるよ
他人の車にぴったり引っ付いて調子こいてんなよおもっくそブレーキふんでやるからね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:01:35 ID:cxX0Cpey0
>>641 つ[危険運転罪] 煽る馬鹿も煽られて急ブレーキ踏む馬鹿も、どっちも同じように邪魔です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:12:18 ID:YxIEqNNr0
>>623に禿同

どうしてNCは暗くてつまらない色ばかりなんだろ
オレは赤と濃青で迷ったが赤にした。
ハデ過ぎてなんだかなーという瞬間もあるが新緑の中の赤は最高に映える。

こんなの見ると陰気くさくて。
濃青にしなくて良かったと思うな。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3A%2F%2Fimages2%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fcarlife%2Fimages%2Fsocietybbs%2Fbbs%5F913992%5F5390E765853C982829E5D8FD36AE6952%2Ejpg

BMWミニなんかにNCに似合うようないい色があってうらやましいと思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:26:59 ID:Z6xlT09e0
>>643
>>623
安い自演乙
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:34:00 ID:WIunW7pW0
俺だって明るい色にしたいと思ってたよ…
これの赤ってちょい朱色に近いっつーか
もうちょいとだけ濃いめの赤だったら良かったのに

あるいは…デミオにあったオレンジマイカやイエローマイカとかさ
マイカ抜きのソリッドの黄色でもいいけど

でも選べないんだからしょうがない
今ある色の中から悩んで悩んで…
消去法でストーミーブルーマイカになっちまったんだよおおお〜

でもNCって濃い色のがかっこよく見えると思う
明るい色だとあのボートみたいなフォルムが強調されて見えちまう
それが好きな人はいいけどね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:40:32 ID:bKQRjI2q0
>>644
623だが、643ではない
濃青ってもう少し明るい青だとよかったと思う。
濃青だと、アルミ調かクローム調か迷うし
クローム調だと、黒に負けるし
プジョー206の青系だとアルミ調が最高に似合うとおもうが
RHTの濃青だと、アルミ調も微妙
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:53:53 ID:6MpeCMm80
もともと明るい青あったのに、廃止になっちゃったんだよね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:56:49 ID:40W1g1RE0
だが売れてるのは嵐青らしいし。
ここ見てると、ネットの声が大きく見えるいい例だなと思った。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:00:20 ID:S1FNBBb90
ウイニングブルーメタリックいい色なのにね
カタログ落ちしました。
>>643
個性的な車なのに、好みが分かれないのは変ですね。
写真の中に、インプレッサが紛れていてもわからなそうwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:14:11 ID:dxWdyw210
>>643
テラ量産型w

おれは緑だが渋くて気に入ってる。
暗めだから夜はほとんど黒に見えるけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:06:44 ID:fSRIvMqF0
嵐青だが、太陽の下だと、真っ青で綺麗に見えるね。
曇り空の下だと濃紺だか黒だか分からなくなるけどw。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:12:30 ID:MoDh9mrpO
実際みて

青と黒で迷ってるんだけど



青→スポーツカーて感じ。ロドスタに似合う


黒→高級感アップ。わざわざロドスタで黒?でも幅広い層にうける


自分の知り合い男女何十人に聞いたら見事に意見が真っ二つ。


もうどうしたらいいかわからん。
何か決め手はないものか。


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:22:45 ID:YMfGEnmq0
>>641
おぉ、いたいたwテクナシのキモイS2000乗り。
たさでさえ“上手く曲げられなくてブレーキばっか踏むのに”やめとけw
ストリームでも乗ってろよ。スイスイ曲がるぞw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:34:55 ID:rPn4WfDk0
嵐青は色はいいけど、あまりに皆が選びすぎて嫌だと思ったので選択から
外してハイラントグリーンかサンライトシルバーで迷ってる。
エボニーはBlazeでしか選べないし、高くて予算外だしorz
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:48:19 ID:vxCb+U0nO
新色の緑は綺麗!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:07:34 ID:tB/cf9GS0
>>648に1台だけ河童赤が混じっているのを誰もツッ込まない件について
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:08:20 ID:tB/cf9GS0
まちがえた。>>643
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:09:17 ID:3mQbuCg40
幌ならボディがどんなカラーでも合うというかロドスタっぽくなるんだろうけど、
RHTでボディと屋根が同色になると選択をミスると平凡になってしまいそう。。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:35:20 ID:r6k7NfV60
幌トゥルーレッドが一番やで
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:03:44 ID:8ek91S9v0
>>658
なんとなくわかるな

NCデビュー時に買ったから関係ないんだが、前からウィニングブルーMがいいと思ってたので
色で迷う事はなかったが黄色やオレンジや真珠白があったらなやんだかもしれんw
>>659
俺は赤い車が嫌いなんだがロードスターは赤が似合うなぁ〜
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:09:55 ID:ny4l2yg50
オレンジ、黄色、水色あたりの明るい色も設定してほしいねぇ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:12:36 ID:vLcTqwKN0
>>660
この野郎、さりげなく自慢しやがって
うらやましいぜ...
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:14:09 ID:fCOusKGtO
試乗してきた・幌は閉じても開放感あるんだね。雨の音を聞いてみたい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:42:44 ID:QYZKRDEW0
>0-100kmh何秒?

15秒ぐらい

昨日、計った
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:44:43 ID:QYZKRDEW0
サンライトシルバーは、明るいシルバーでいいよ

一番人気がない色だけど

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 05:15:53 ID:tB/cf9GS0
>>665
シルバーが一般的に人気なのは
「汚れが目立たない」「査定に有利」とか
「あんまり見られたくない」とか
そういう消極的な理由が多いからなぁ。

ロードスターくらいキャラが立ってると
色を変えたくらいではどうにもならんから
みんな好きな色選んでるんだろw

完全に色の好き嫌いだけで車の色を選ぶなら
シルバーの需要なんてもともとそんなもんでは、
って気もする。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:17:50 ID:vLcTqwKN0
漢字にすれば灰色、または鼠色ですから
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 07:26:55 ID:WHN3/jck0
>>636

地方のサーキットランキングでは実際NCにS2000は喰われてるから
>ハンドリングマシン VS コーナリングマシン は逆かもしれない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 07:28:35 ID:t3637J6R0
サンライトシルバーは、OPパーツ付けてもカッコ良く見えないのが欠点
アルミ調は、周りの色と同化してしまう。
ドレスアップが無理なのかもと思い、私は濃い色選びました。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 07:41:01 ID:ygqreyDeO
サンライトシルバーの幌に乗ってるけど目立たないと言えば目立たない。

昨日カッパーレッドを見たけどいい感じだった。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:26:11 ID:7Kk3pJn30
RHTの黒買った。メッキ+ピアノ+クリアパーツてんこ盛り仕様で。

調子に乗ってABとかでネオンパーツ購入。

さらに調子に乗って会社の同僚の姉ちゃんとドライブ。音楽ガンガン、もちろんオープンで。

隣にほぼ同仕様のビッグスクーターと並ぶ。

('A`)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:48:15 ID:ZiyBcbaV0
>>667
シルバーを感じにすると、灰色または鼠色ですか、そうですか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:51:40 ID:dOsWL0JH0
>>671
スマン、ABとは?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:55:08 ID:7Kk3pJn30
AB=オートバックス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/19(土) 09:27:13 ID:pRDV1rpf0
>0-100kmh何秒?

えぇー!俺の場合

16.5秒ぐらいだったよ。


676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:44:19 ID:dOsWL0JH0
>>674
そう言う略は初めて見たサンクス。

たまに自動後退とか書く人はいますよね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:01:47 ID:MoDh9mrpO
>>652

青と黒で迷ってた者だけど青にしようと思って寝て

起きてレスみたら黒のがクロームとかよく合うみたいなカキコをみて



また迷ってしまったorz

ちなみに20代です。


678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:14:19 ID:YwS+M9Q10
フジミから出ているロードスターの1/24プラモは、箱絵の車体色が
勝利青、ちゅる赤、陽銀と、廃止色か不人気色ナンバー1を争っている色なのが笑える。

でも、出来はすごくいいよ。RHTの納車待ちの間に2つ買った。
ちなみにオレは、マイナー色ちゅる赤です。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:38:12 ID:xiPk5Qxp0
>>670
サンライトシルバーとタン幌の組み合わせは、NCの中で一番上品に見えるよ。
黒幌なら地味かもだけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:19:39 ID:Ttf3noQE0
>0-100kmh何秒?

15秒ぐらい

昨日、計った
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:44:42 ID:hazX7E6dO
上にもあったと思うけど、駆動系が暖まってくると加速するときデフ?の方からカラカラ鳴るんだけど…
みんなのNCも鳴るんですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:05:40 ID:Xz6dxclJO
みんなマフラー替えてる?
オートエグゼ買おうか迷ってるんだけど高いんだよな〜。
なにかオススメのマフラーある?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:25:49 ID:rPn4WfDk0
>>681
みんなのNCは鳴らないよ

>>682
みんなはマフラー替えてないよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:32:47 ID:1m0vUl6m0
NAエンジンでマフラー変えても何も変わらないよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:33:11 ID:/DuKdwPSO
俺は純正タイヤが尽きた〜。
純正よりちょっとだけスポーツ志向のにしたいなと思うんだけど
タイヤ屋に行くと純正がミシュランパイロットプレセダのせいかその後継のPP2を勧められる。
これでいいのかな…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:38:04 ID:TV6/Wvur0
ワインディングでスイフトにぶち抜かれた。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:57:35 ID:BVZwVc4z0
>>686

はい、はい、
マルチ、マルチ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:03:44 ID:tB/cf9GS0
>>683
ちょっとまて、お前まだ買ってもないのにてきとーなこと言うな。

2006年7月購入だが、カラカラとは言わないけど
音が反射しやすい場所で低速でアクセル踏んだときに
デフあたりから「ジャーッ」って音がする。

ディーラーに持ってったら
「確かに歯打ち音みたいな音はでてるんだけど仕様です」
って言われた。現時点ではまだ対策部品出てないんじゃないかな。

MCとかで改善してたらそのときにまた直してもらおうとは思ってるけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:14:48 ID:R5DMABgy0
おまえら、車で走りにいってこい!
こんなに天気がいいんだから
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:10:21 ID:dOsWL0JH0
>>689
納車は一ヶ月半後じゃ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:54:35 ID:t3637J6R0
>>652
643の写真見て、後悔しないなら青でいいんでないか?
レア車なのに、同じ色かよって思っちまうけどなぁ
全体の40%以上ストブルような気がする。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:57:54 ID:fwlRHulT0
相変わらずバカががんばってるなw
誰にも相手にされないからってこんなとこで頑張るなよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:29:19 ID:GgC+6PgH0
>>681
なる 。 ナカーマ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:31:50 ID:TV6/Wvur0
気になる女にかわいいとしか言われない俺は諦めるべきなのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:09:46 ID:ld44ydoI0
気になる女に お人よし としか言われない俺は諦めるべきなのか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:18:30 ID:MfPiZ7Dj0
気になる男にかわいいとしか言われない俺はどうすればいいんだ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/19(土) 18:39:48 ID:pRDV1rpf0
ロードスターってプリウスより遅いんだ!?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:50:57 ID:MoDh9mrpO
そんなに頑張るなら
褒美に
釣られてやるよ。

http://mrrs.jp/blog/archives/200509/11-030936.php


http://user.wazamono.jp/kasokusure/


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:17:54 ID:vLcTqwKN0
>>698
ウイルス注意
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:32:09 ID:tiP5HrfGO
>>697
ヒント:モーター
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:58:20 ID:MoDh9mrpO
>>699
必死だな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:36:42 ID:fCOusKGtO
試乗したけど楽しくなかった!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:50:14 ID:EB5kJgPg0
>>667
漢字にすればお年寄りでしょ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:03:09 ID:qCfbb0bq0
カッパーレッドのNC乗りです。
今日カッパーレッドのNCとすれ違いました。たぶん幌
全く同型とすれ違うのは初めてだったので、ちょっと嬉しかったなぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:04:56 ID:MoDh9mrpO
カッパとは何回もすれ違うっていうかカッパと黒としかすれ違った事がない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:10:24 ID:KNFImSvg0
小豆色

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:23:48 ID:rPP2ZjNq0
量産型ゲルググ色
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:30:06 ID:vxCb+U0nO
>>707 そんな色じゃない!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:32:09 ID:EB5kJgPg0
だれか幌の中古か試乗車あがりをディーラーで買った人いますか?
表示価格からどのくらい下がるのが普通なんでしょうか?
今日みつもったら5万円とかだったので、これが妥当なのかどうなのか・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:36:58 ID:rByNRTA10
シルバー人気無いのか。折れは一番好きな色なんだが…飽きも来ないし…
WebTune版のMSエアロがもっとも似合うと思うんだけどな〜
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:58:43 ID:49rn6kBu0
>>710
ギャラクシーグレーやサンライトって、高年層が好む傾向があるみたい
MSエアロとかMSマフラーかEXEマフラーだと、40〜50代?の確立高い
某ブログ見てると・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:39:08 ID:/qTXm4W9O
>>709
3月に2月登録車買ったよ 走行9km 白のRS
230マソ払って乗ってる
新車購入に比べて50マソういた金でパーツやらオプションなどの追加を予定してたが、ガソリンが高いので、ハイオク入れて、回して乗る道選んだよ。
金欠で、レギュラー入れて、燃費走行したくないからね
まぁ、そんなとこ。
原価50マソ位の車に300マソ弱払えんかったのよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:26:58 ID:YuTMOUCr0
原価50エソ位の牛ドソに380エソ払ってますが何か?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 06:53:55 ID:mOUqIQJ9O
ベースモデルは安いね中古お得。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 07:04:15 ID:vh5k1zDg0
原価の事を言ったら何も買えなくなるよ(´・ω・`)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:00:50 ID:+jzpta9i0
凄い青空が綺麗だよ・・・

納車待ちの俺にはキツイ・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:58:36 ID:q10rdcS00
俺もだよ。。。今日は絶好のオープン日よりだなぁ。
あと2週間。我慢汁が。。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:21:37 ID:NFd0Rx1z0
もうすぐ梅雨入りですよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:37:31 ID:q10rdcS00
それを言わないで...orz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:18:47 ID:Z41YWgWj0
クルマってその人のことがけっこうわかるでしょ?
「あっバカなんだなぁ」とか、だからそこで合わないなら
男の人もムリしない方がいいよ。
直感で「この人とは合わない」ってわかるんだよ。
好きで乗ってるクルマだったらなおさら
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:21:27 ID:OMrpYLbg0
今日はNC2台見かけたー。
河童ーレッドのタン幌と明るい方の青の幌。
うーますます欲しくなってきた。どっかからお金沸いてこんかな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:23:39 ID:kMfqymuP0
ほんとNCロードスター中古安いね。

玉数あるから色もグレードも選べるし、新車で買った人は気の毒だと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:29:29 ID:Z41YWgWj0
ベースモデルは安いね中古お得。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:37:56 ID:iSvJGj2n0
MCで200q/hスケールメーターって本当?

折角0指針でパワーバンド付近(余裕ない時)の視認性を上げても、目盛が細かくなったら
見にくいじゃん。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:41:10 ID:+jzpta9i0
>>722
RHTは全然タマ無いよ。
時間がかかるのは仕方ないけど欲しい色とグレードが無いから新車を注文した。

>>724
本当。6月以降の生産分からは全て200km/h表示とディーラーに聞いた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:46:05 ID:C34YKIoO0
>>720
言ってる意味不明。率直に何を言いたいんだ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:00:24 ID:CtpqjNgT0
>>726
あふぉはスルーしろと言ってるw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:02:11 ID:dmW4RNAK0
>>726
「私は見た目だけで物事を判断します」
ってことだろ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:38:49 ID:6Elr3Z510
rht の程度上の1年落ちはいくらぐらいになるんでしょうかねえ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:46:52 ID:+jzpta9i0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:04:31 ID:yfWr4/pD0

タン色内装って、終了したのか

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:16:33 ID:ODA83D1Z0
NCベースグレード新古車でコミコミ200万ぽっきり

NBの型いいやつ買おうかと思ったけど
この値段じゃNCを選んでしまったよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:30:58 ID:C34YKIoO0
>>720・727・728
男の人もムリしない方がいいよ。←ココが気になります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:10:30 ID:toXO34+Z0
>>709
ディーラー中古なら30ぐらいは下がる。
ま、30は目標値として20は下げて買わないと損だ。(普通に25は下がると思うけど)
しかし、欲しい車だったら言い値で買ってあげたら。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:46:33 ID:x2EhFcC40
試乗車あがりの中古は本当に多いな。
個人的にはこの手の車の場合は敬遠したいところだが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:05:57 ID:Aizshtu0O
試乗車上がりの中古は人間でいうところの
経験人数半端ないヤリマンと付き合うみたいな気がして嫌だ。


737:2007/05/20(日) 19:20:08 ID:VQlJfhyC0
俺の嫁に何か問題でも?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:21:44 ID:4JfCWhpZ0
中古女と結婚は人生の敗北者
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:55:21 ID:yGUHykL/0
試乗車あがりの幌RS買ったクチだが、そんなに値引きでなかったよ。
関東圏のデラでの話だけどもね。
その変わり、オプションを何点か付けてもらった。

ネタだろうが試乗あがりを人間で例えてる人いるけど、どうせ長く乗っても10数年だろ?
だったら手頃なのを買って浮いた金をナビなりガス代に充てたらどうだろう。

新車で買ってもオープン走行すれば車内に埃もたまるし、駐車場に停めればドアパンチも
喰らう。
あんまり神経質になりすぎると、この車は乗れないってば。

どうしてもガマンできないならローン使ってでも新車買えばいいし。
そんな事より、一日も早く手に入れて是非オープン走行してみてはどうかな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:59:03 ID:CglKNS4YO
>>736
だが、ブスで処女の女と綺麗でヤリマンの女どっちがいい?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:59:19 ID:yGUHykL/0
まあ、新車が高くて買えなかった貧乏人のひがみかも知れないが、オープン走行
は本当に気持ち良いよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:06:32 ID:vL9xaRyQ0
ざっと検索してみたが、ディーラーの中古車で170万くらいからあるんだねぇ。
これはなかなか魅力ですね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:15:27 ID:OMrpYLbg0
RHTでロドスタに興味を持つ
→納車に数ヶ月かかると知る
→幌にも目が行く
→幌の中古車にも目が行く
→オープン2シーターの趣味車だから中古でもいっか!

っつう流れになりそうな漏れがいるからRHTの生産性を高めてくれ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:23:38 ID:YuTMOUCr0
試乗車上がりの話になると必ず貼られるURLです

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/164286/blog/3150669/
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:26:52 ID:BdKsySq/0
前の方で、16インチと17インチの話題があったけど。
今日、初洗車した感じ、スパッタリングは面倒だろうな。
16インチで良かった。
17買う人はコーティングした方がいいよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:33:58 ID:Aizshtu0O
車の名義変更料金って大体いくらかかるのが相場?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:42:38 ID:A2SLk+Fo0
2月25日に5MTのRHT注文して、今日やっと届きますた!
カタログもロドスタのすべても各種ロドスタ雑誌も読み尽くしたこの3ヶ月、本当に長かったわ〜
でも今日は最高のオーポン日和だったので、早速100kmほどスンスンしてきた。

すでに走ってる先輩方、よろしくお願いします!
納車待ちのみんな、挫けないでがんばろう!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:44:09 ID:zWFhCV7b0
印紙代、数十円
ナンバー代、3000円
手数料、〜50000円

ディーラーだったら2,3万が相場じゃね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:53:58 ID:WOcUhETG0
今日すれ違ったロド。オープン率は4割くらい
NA 5台
NB 3台
NC 0台
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:02:11 ID:Aizshtu0O
>>748
ありがとう!
身内から貰う場合はいくらぐらいかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:11:03 ID:0JLz5A9W0
>>685
参考にはならんと思うがまあ、感想を。

当方RS。山が無くなったのでRE050を履いてみた。何となくブランドで選んでみたw
お値段は工賃込み4本で115000でやってもらった。
ディーラーを通したけど、ディーラーも丸投げしたみたいでしたよ。特殊とか何とか。

静粛性とかはプレセダとそんなに変わらないと思うけど、曲がるときの楽しさは増した様な気がする。
どこのメーカーでも、フラッグシップの次くらいのを履けば丁度いいんじゃないかとは思う。
ただ、俺は次も050にしようかなーって考えてる。
ディーラーは困るかも知れんがw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:38:20 ID:zWFhCV7b0
>>750
友人、身内なら当然タダだろw
と言いたいが、自分はたいていの場合、実費以外にはメシを奢ってもらう位
よくてガソリン満タンくらい

あと書類書くのが面倒なら代書屋費用に1000円程度
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:04:17 ID:UCPFxs8M0
トゥルーレッドNCとすれ違った
新車かな?ってくらいぴかぴかだった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:07:11 ID:w48mDrwE0
いつもの池沼を相手にすんなって
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:31:07 ID:Aizshtu0O
>>752
身内だとほぼタダなの?!(笑)
ありがとう。
書類書いて役所もってくだけか…助かったよ☆.。.:*・°
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:34:04 ID:FGXmEche0
>>740
おなじロド同士だろ?なぜブスと綺麗な女の比較になる?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:35:47 ID:UhrT2NV30
>>751
けっこーいいタイヤ買いましたねえ。

スマンが、すでにヨコハマDNA S.DRIVEてのを注文してしもうた。
工賃など込みで75000円だったかな。明日履き替える。
どーせ俺レベルじゃタイヤの細かい違いなんぞ分かりゃしねーだろーよ、と
溝のパターンがPP2よりカッコイイ気がするという理由で。
しょーもなくてすまん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:37:47 ID:thZyjZBE0
箱根の下りで軽トラに追いまくられてるNCがいたが、あれは軽トラを褒めるべきだろうな。
直線は遅いくせにコーナーに入るとスキール音を響かせて薄ら寒い速度で曲がってく。
ある意味鬼だな。あれは。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:38:58 ID:FGXmEche0
>>753
そのNC多分俺
購入して5ヶ月たったが週一ペースで洗車してる(コーティングしてるんでそれ用のリンスも)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:48:19 ID:0JLz5A9W0
>>757
スマンとか、そういうことじゃないのでokですよ
DNASDRIVEの感想をお願いしますよ。
楽しく乗れるタイヤなら次回検討ですよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:27:21 ID:mOUqIQJ9O
>>758 情けないS2000に乗り換えるんだ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:33:04 ID:1txvUwIv0
>>761
まーた出てきたのかwテクナシキモメンS2000乗りよw

RX-3がホントに出たら、NCはNA車にとっては脅威になるな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:39:37 ID:UCPFxs8M0
>>753
横須賀市内だったらビンゴ
764759:2007/05/21(月) 00:56:26 ID:g3AvPuvN0
>>763
ごめ、それ俺じゃないやw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:30:07 ID:tFlnNbxh0
>最高のオーポン日和

何かいいな。オーポンって。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:44:34 ID:UGfdAZ420
オープンで走ろうと思ったら光化学スモッグ注意報がでてたりする。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:29:44 ID:hgyN7PyW0
>>730
ありがとうです.
書き方が雑だったようで.すみません.

1年(2年でも) 1-2万キロ 乗ったやつで程度のいいやつ がどのくらいで出まわるようになるのかの
予想をおうかがいしたかったのです

どなたでもよろしく
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:58:03 ID:tFlnNbxh0
予想なんて出来ないし無意味だと思うよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:29:35 ID:mhzL0F6MO
まぁ納車とか考えて来年?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:32:06 ID:nVCbW9qj0
>>765
富士エアーでググると幸せかも。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:48:25 ID:tFlnNbxh0
>>770

ググリました。幸せになれました。



はぁーそれにしても良い天気だね・・・
一ヶ月半後もこんな天気だと良いな・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:42:59 ID:GjblsBqH0
NC・3GL海苔だけど、、、追突されたぁぁぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァーン!!
バンパー取り替えダヨ・・・大事に乗ってたのにぃ (´;ω;`)
で、ディラが用意してくれた代車がRX-8!
お、おもしろい!ロドスタとはまた違った次元の加速!
カチカチ決まるシフトにロータリー独特のエンジン音!
ガチガチに固まった首の事を忘れ、ついつい飛ばしてしまう(;´Д`)

ロドスタ+ロータリーもアリだと思うのだが、、、ダメですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:55:54 ID:1Cd2j9Dr0
>>773
最後に残った諸刃の剣
マツダ最後の武器
そう簡単には出さんわな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:56:16 ID:kLodDSDs0
>>772
10何年も前から言われているけど、
未だ実現の“じ”の字も無い。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:59:41 ID:j5lQD4MEO
つ FCカブリオレ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:12:01 ID:6uH1Q7DW0
>>772
最初はいいのだが・・・・ロータリーは燃費やっぱ悪いよ。
ロドスタの燃費がものすごく良く見える位極悪。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:46:31 ID:2NslBNHK0
セントラルサーキットをラジアルで33秒で走るS2000を
ネオバ履いた青いNCがチギってた(驚)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:03:47 ID:YzHbn+E70
>>777
直線勝負なら勝ち目無いけど
コーナーは乗ってる人次第だろ?
同じタイヤだったら旋回速度は大差無いと思うぞ。
779名無しさん脚:2007/05/21(月) 20:29:11 ID:CxDO1JMd0
2月初旬に注文しました。
5月24日生産だそうです。
納車は6月初旬か。
待ち時間長かったけど、もうすぐみんなの仲間入り!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:54:26 ID:tFlnNbxh0
いいなー 俺の方はまだ生産確定していない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:19:24 ID:yl92njUc0
>>778
しったか乙!!単にドライバーがヘタなだけ。S2000に乗ってから言おうなw
NCとS2000を比べるのは、RX-8とNEWシビック TYPE-Rを比べるくらい筋違い。
上がっている土俵が違う。それぞれ優劣付けがたい良い車。
比べるヤツはただのバカ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:30:40 ID:85n2hjr90
新古品って・・・なぜ出るの
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6790932
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:35:27 ID:PSsufXA20
>>782
納車前にDに変えて欲しいホイール持ち込んだんじゃね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:40:47 ID:DmEvPNgFO
ロードスターの納車期間はそんなにかかるのか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:40:54 ID:85n2hjr90
>>783
使った形跡がないんだが・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:53:44 ID:LczcA74x0
外車の場合、アルミが違う特別限定車の標準ホイールがディーラーに
送られてくるのは知ってる。よくヤフオクにも出てる。
けど、日本車の場合はどうなんだろう…?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:59:48 ID:PSsufXA20
>>785
一度でもはめてればナット傷が付くけど、この写真じゃ確認できないから使った形跡が無いかはなんとも・・・
持ち主自身がどういう経緯でこれを手に入れたのか書いてないからなんとも・・・
箱に品番があれば「3rd限定ホイールの新品を取り寄せた物」か「17inの別のホイールの空き箱とカバーの流用」
かどうかがわかるんだろうけどさ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:43:21 ID:XCOz5Eg3O
>>781 サイノスとFD位の差がある・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:13:26 ID:TsrcH/7C0
っていうからには全部の車のTC2000のラップタイムくらいはソースとして出せるんよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:17:53 ID:DEN0sZ4G0
今日緑色でオレンジっぽい幌のやつを見たよ。
緑なんて趣味じゃなかったけどあれを見たら凄く欲しくなった。
AT買っちゃおうかな。それともATは邪道かな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:32:33 ID:0ygKhxIC0
ATでもいいんじゃまいか
好きな方を選べばいいよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:37:01 ID:oJMBpp1V0
オープンカー(オープンカー未経験です)と言えば幌のイメージがあるから
幌を買いたいなあと思ってるんですけど、幌って買い換えることできますか?
最初の数年は黒、後からイメチェンも兼ねて茶色に出来たら面白いかなと思ってるんですけど。
793>792:2007/05/21(月) 23:42:37 ID:vI19tcr00
出来る。
ただし、思うだけで
その前に買い換え時期が来る人が殆どだよ。

希に、イタズラで張り替えかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:56:22 ID:yl92njUc0
>>789
なぜ、筑波限定なのかが意味不明。サーキットのタイムで車の価値を付けていたら、NCなんて買わない。
身の丈に合った車を買って本人が良ければそれでいい。ソレが車というもの。
速くて実用的で安いのが欲しけりゃポルシェ買え。アレならいじらなくていい。

モテない、キモイ、頭悪いの揃った、エンジンしか誇れるもののないウンコメーカーのホンダ党さんの他メーカー叩きは専用スレでやれw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:57:20 ID:oJMBpp1V0
>>793ありがとうございます。
出来ます。そんなに速く買い換えるつもりはないので、幌の色を変えて楽しんでみたいと
思います。イタズラは、、やめて欲しいですね。
796795:2007/05/21(月) 23:58:59 ID:oJMBpp1V0
「か」が抜けた。
出来ます。→出来ますか。スマソ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:08:35 ID:lK+VsTjxO
s2000とNcはどちらがキモオタ多いんだ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:11:28 ID:9PNduc8B0
↑妬みは恥ずかしいよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:13:53 ID:MgYEOxdr0
販売台数の比率そのまま
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:28:34 ID:3FRePIbi0
>>795
NAなんかは長く乗る人も多かったから、結構幌張り替えてる人いるね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:53:27 ID:aSfsqt5vO
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 08:21:20 ID:ApKfEiIb0
>>790
ATいいお( ^ω^)
意外と楽しいし、誰でも乗れるし(あまり人に運転させたくはないが・・・)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:19:20 ID:iruW/OP/0
>>789
T型フォードとかは無理だろ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:09:33 ID:WNvOcBcX0
>>781
セントラルでラジアル33秒ならS2000でも遅くないと思うぞ!
ttp://canvas.sakura.ne.jp/tms/etc/car_other82-2.html
↑ので換算みれ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:39:51 ID:XccLGjSSO
FDにカブリオレがあったらロードスター買わなかったかも
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:54:12 ID:iruW/OP/0
値段が全然違うのはスルーですかそうですか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:41:18 ID:8DZyIpBo0
http://www.youtube.com/watch?v=_B_EfFsAPxI&mode=related&search=

カワイソス(´・ω・`)なロードスター&エリーゼ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 17:49:26 ID:98Lpyo3U0
オススメのドライビングシューズってありますか?
競技等には出ないのでスニーカーっぽいので良いです

個人的な感想でもけっこうですので教えてくさい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:08:53 ID:k8qgZsic0
>>807
バースト?
ロードスターは大丈夫だったからいいや。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:15:52 ID:hoRXCToD0
単に突っ込みすぎて修復出来なかったんだろ
ミッドシップは滑り始めると怖いよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:37:01 ID:k8qgZsic0
収まりかけたのに、かわいそう。
ヨーダンピングがヘタだった?
まっ、ボロードスターにつめられるぐらいだから、
仕方ないか。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:02:58 ID:WeoR6PKv0
ロードスターのアンちゃんも直線でレブ当てるってどんだけ下手糞なのよw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:30:13 ID:XfxkmFml0
幌あげてメットかぶって全開走行するとけっこレブ当てちゃわない?
特に熱くなってるときとか…。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:32:09 ID:Sz7Oo5fj0
今日若い奴の20セル塩を追越したらすごい剣幕で追い掛けて来た
と言ってもストレートしか飛ばせないみたいであっと言う間にミラーから消えていったなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:36:36 ID:iruW/OP/0
>>814
シチュエーションがまったくわからんのだが、まあ良かったなw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:39:27 ID:ghIEst9q0
>>808
定番でスピードキャットやフューチャーキャットなどの
プーマドライビングシューズシリーズ。

他にもパトリックのスニーカーやメレルのリレーシリーズなどが
ドライブ&街履きにも向いてるかな(この2メーカーは個人的にも愛用)。

基本的に靴幅が狭いので、足幅が広い人はやや大きめのサイズを
選ぶことになるかも。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:31:23 ID:B7etyNCH0
>>772
実はRX−8とNCロドスタの加速ってほとんど同じだよ。
ノーマルならNCの方が速いくらい
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:41:48 ID:6EnzcRkV0
>>808
pilotiが、おすすめ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:56:59 ID:Sz7Oo5fj0
FFトレノ(AE111) 7.20 (8)
CIMA(Y33/4.5L) 7.20 (27)
ROADSTAR RS 7.20 (53)
ROADSTER NC 6MT RS 7.20 (70)
FAIRLADY Z NA MT (吸排気/イリジウムプラグ) 7.20 (76)
KDX125 7.23 (10)
プレリュード2.2 (排気) 7.23 (11)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:03:47 ID:A588l9G00
俺の量産型ゲルググに、装備したいフューエルリッドの発売はいつになるのだ!!
幌用装備するのも恥ずかしいし、USAの輸入するのめんどいし・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:16:14 ID:d9WzPB7F0
>>807
つーかNBロドスタにコーナーで負けるエリーゼってのもどうかと思うなあ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:34:02 ID:e7y4CYCE0
>>804
漏れも激速の青NC広島のタカタで見たことあるよ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:10:16 ID:GkQQGCdQ0
>>816
フューチャーキャット(青)が気に入って探してるんですが
ドコも売り切れかサイズ切れでなかなか見つかりません(ToT)
>>818
ググって知ったんですけど【piloti】って「NR-Aレース推奨品」
なんですね。ロドオーナーは愛用者が多いのかな・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:42:23 ID:HDZmOxPh0
>>820
ギャンの量産化が決定したので何のパーツも発売されません。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:31:02 ID:Xvb2KBRHO
つ月星の運動靴
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:37:57 ID:wfB7WE5V0
>>808
地下足袋。いやまぢで。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:25:50 ID:rOgROzt70
工事用の滑らない靴がいい
なんとか寅さん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:10:34 ID:6h8cwwNe0
俺は定番のホーキンズ。ロードスターにはちと合わない気もするが
街乗り用ならこの程度でいい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:42:32 ID:zKuSnkzn0
薄底がいいんだけど、カカトも薄いと長時間運転で痛くなるんだよなあ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 13:16:15 ID:1p1+eL470
>>801
車両重量当たり価格って何の意味があるんだろう?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:10:07 ID:NEA65ElJ0
私の青ロドスタは納車して1年半経つんだが、最近飛ばすとロールが目立つように
なってきたんだが、抑えるパーツって出てる?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:27:44 ID:HkbPXvHB0
それもまた味
S2000に乗り換えるほうがコストパフォーマンス高いと思うよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:13:10 ID:bA5qHJGQ0
納車まで気を紛らわす良い方法、無いですかね・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:35:11 ID:38uKsqmjO
カタログや専門誌を読む。我慢出来なくなったら、レンタカーで気を紛らす。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:51:03 ID:m/EsQJg30
軽くて小さくてパワーがない車を操るのは楽しい。
でも、そういう車が無いんだよな。

安全上やむを得ないのだが、
例えばコペンだって、
もっと軽ければ、スポーツカーとして
ものすごく面白い車になる可能性があるのだが。

とは言いながら、実際は鈍重で快適な
なんちゃってスポーツに乗っているのだが…。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:07:54 ID:ZOl8WGb+0
まぁそれがロードスターのキーコンセプトだw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:17:17 ID:HkbPXvHB0
コペン乗ったこと無いでしょ。
カタログの車重うんぬんじゃなくて、軽い味付けになってる。
ロドスタよりさらにキビキビ、というかおもちゃみたいですごーく面白いよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:26:31 ID:20yeW2kF0
ろどすたも良い意味で玩具っぽいよな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:35:37 ID:fV7j6hEu0
>>831 スタビとかサスとかトーコンキャンセルとかいろいろ言う人がいると思うが、
とりあえずタイヤの銘柄かえるといいと思うよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:05:30 ID:oKjx3bKG0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:17:07 ID:zNuymY1KO
>>839
金額は無視して
スポーツ走行するロドスタに一番合う最高と839が考えるタイヤは何ですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:27:25 ID:f+723VGF0
>>808
個人的にはアディダス カントリーで満足してるんだけどダメかな?
カカトんトコロが丸みを帯びてて、AB間の足の動きがスムーズに出来てお気に入り。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:32:51 ID:TieBXONn0
>>831
素直に車高調入れろ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:37:59 ID:tGfK1UGU0
>>839
01R、NEOVA、ディレンツァ(だっけ?)とか履けって言うんだろ?
ノーマル状態で履いてみ?結局はサスとトーコン、スタビへの行き先は変わらないから。

>>832
ハイハイスゴイスゴイwそんなもんよりZ33ニスモ買え。

>>835
カプチーノ買え。

>>838
そうそう、ソレが正解っ。そーいうモノ。












845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:13:03 ID:zNuymY1KO
>>844
では具体的にトーコンキャンセルするとどういうメリットがあって
どういうデメリットがあるんですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:39:06 ID:20yeW2kF0
どんな乗り方してるか分からんけどサーキットや峠を
ギンギンに走ってるんでも無ければ一年ちょっとで
純正ショックが抜けるって事は無いはずだが…
単に当たりが付いただけじゃないの?
それで不満ならショック変えるか思い切って車高調だろうな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:05:52 ID:Wko3VUPj0
早くDIGIターボ280馬力、車重1t以下で筑波1分3秒くらいのピュアスポーツバージョンを300万以下で出せよ貴島!!

そしたら買うから!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:16:39 ID:tGfK1UGU0
>>845
トーコンとは、トーコントローラーの事。
トーというのはアライメントの一種で、車の中心軸に対して、タイヤがどのくらいの角度で取り付けられてるかって事。
アライメントは車の挙動を色々変化させる重要な要素。
トーコンは、このトー角を状況に応じて変化させる機構の事。
横Gが弱い状態ではトーアウトになり、車の向きが変わりやすくなるのに対し、横Gが強くなるとトーインになってオーバーステアを防ぐようになってる。
ブッシュがジワッとたわむ事によって、疑似AWSの役目を果たしてるって事。

ソレを無効化(キャンセル)して、車のリアの動きを本来の素直な状態にするため、社外パーツを使って戻す事をトーコンキャンセル。
サーキットとかでスポーツ走行をする時の車の後ろの動きの曖昧さを消してダイレクトな乗り味にする。

メリットは車の動きが掴みやすくなる(滑り出しの瞬間とか)、デメリットは人によっては怖い。

つーか、自分で調べるなり、考えるなり、実践するべき。
まーた、ブレイズのRHTを注文したオッサンか?
どっちにしてもノーマルの不満点を挙げてから、改善案を聞くのが常識。
まず乗れ、そんで走れ、限界まで。ソレからチューニングしろ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:20:31 ID:ETRXGD6mO
>>847 s2000の中古じゃ駄目なの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:23:29 ID:gW6cubRn0
S2000って良い車だけど、色気がないよな。
ロードスターも色気は無いけど愛嬌がある感じ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:28:34 ID:tGfK1UGU0
>>849
まだやってんの?キモいホンダ党の人w
中古のS2000とか買っちゃったの?w
250万くらい出して?w
ホントはグランツーリスモ4なんだろ?w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:30:12 ID:7jGN0WeG0
>>848
説明乙
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:33:14 ID:kfXia+ds0
知識だけは豊富な中学生w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:40:08 ID:tGfK1UGU0
>>853
車買えないからってスレで僻まなくていいよ。
格差ネタ禁止。
安くてセカンドカーには丁度いいよ?NCは。

で。ホンダ党のキモイ人達はどんな用件でココにきてんの?

ロードスターの助手席には女がよく乗ってるのに、S2000はキモくてメガネかけた35くらいの男一人か、キモイ男2人ってのが納得いかないの?

オデッセイのアブソルート買って、MTに乗せ換えちゃえよwバカな女にはウケるぞぉw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:54:18 ID:kPgsmh2D0
S2000普通に女が運転してたりするぞ

女がイカツイ車乗ってるとカッコイイ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:59:58 ID:fCUSyq6a0
      ____
     /:::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::::::::::::\
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|    
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
   |   <  ∵   3 ∵)  まず乗れ、そんで走れ、限界まで。
 /\ └    ___ ノ  
   .\\U   ___ノ\  
     \\____)  ヽ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:19:03 ID:i9sYT+Nc0
>>856
お互いヒマっスね
ソレはご自身の似顔絵という事なんですか?w
やっぱりwって感じですねぇ

>>855
だから?S2000やインテ、シビックがキモオタの車であることには変わらないよね?
そんな例外を必死にアピールしなくていいよキモイからw

みなさん早くNSX買えるといいですねw

ホンダってヒュンダイとエンブレムそっくりだけど、兄弟っスか?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:25:58 ID:On2mone70
S2000もいい車
方向性が違うだけ
その性能を町乗りじゃぁもてあますから
なんか車に失礼なようで俺は好きになれないけどなー(変態かw
仲良くやれよ、オープン同士
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:33:31 ID:i9sYT+Nc0
>>858
違うよ。ココにはナゼかNCをバカにするためにS2000を引き合いに出すキモイホンダ党が来る。
で、ウザイんで、ホンダ党のキモイオッサン達自身をバカにしてんのw

S2000はホンダの伝統のスポーツカー「S」を現代に復活させた車
ロードスターはイギリスの車の考え方を日本車のカタチにした車

FR、軽量、オープン、2シーター、国産車ってのがたまたま共通してるだけで
全く設計思想の違う車。故に「上がっている土俵が違う」

ソレをあーだこーだ比べてグダグダ言ってるバカがホンダ党のみなさんw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:44:14 ID:gxQb/MOt0
それをグダグダ叩いてる奴もキモイけどな。
ちなみにロードスターもキモオタ率はかなり高いぞ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:49:58 ID:OJ7krD9Y0
NANBスレのサイノス厨のように徹底スルーすりゃいいんじゃない?
>>S2000厨
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:04:43 ID:i9sYT+Nc0
>>860
ドコがグダグダ?結構的確だろ?
自分が何者であるかを知る良い機会だろ?w
つーか、しつけーよ。

>ちなみにロードスターもキモオタ率はかなり高いぞ。

ロードスター乗りはいちいち、ホンダのスレに行ってタイムがどーだとかやんねーよw

単語、単語でしかモノを見てないから、狭い視野しかないんだよ。
だからキモイって言われて中傷されるんだよオマエ等はw

>>861
ムリっしょ?ホンダ党はキモイからあちこちのスレに粘着してるし。
身の程を教えてやればいんじゃね?どーせバカだしw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:39:31 ID:FmDnvMAH0
きもい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:56:17 ID:zzD2BLgcO
NCスレを荒らすな馬鹿たれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:28:04 ID:UQbF4nkZO
4月12日にオーダー入れて6月中には生産ラインにのる予定だったのに、7月にずれ込みそうと連絡をもらった。ちなみにRSのRHT。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:38:40 ID:UQbF4nkZO
ごめんあげちまった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:40:40 ID:i9sYT+Nc0
>>863
自分の事をそんなに責めるなよw助手席が新車並でいいじゃないかw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 05:26:16 ID:0ZpFeH0lO
しつけぇ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 07:25:00 ID:WXU6Du+S0
>>845
NCのトーコンは動きが大きいからハイグリップタイヤ履くと
ブッシュが大きく撓みすぎてホイールハウスの内側に干渉するぞ!
トーコンブッシュ入れたら干渉もしないし妙なリアの粘りが消えて吉。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:27:49 ID:3MwrTH1SO
キモオタばかり
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:32:56 ID:3RaiPFGM0
 2月始めに注文して、今月末に納車になったよ、ブレイズVS RHT 
>865 4月だと7月生産で8月前にはくるのかな・・・・

納期は少しは短くなってきたのかな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:13:05 ID:0KPZ+beZO
現在シビック所有でNCを買おうとしてますが何か?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:27:43 ID:w2AbAqIq0
>>872
わかったわかった、病室に戻ろうね
ママがトミカのNCとシビック買ってきてあげるから
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:33:35 ID:WqgM1uE5O
>>873

可哀想な人だね、君
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:04:25 ID:QF2StoQk0
納車前にどんどんパーツだけが集まる・・・早く一ヶ月半経たないかな・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:09:43 ID:rP4er4l60
トミカ(おもちゃ)より実車の方が許される可能性が高そうなんですが、何か?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:14:18 ID:Aw47kduv0
>>872
何か? って言われても「別に何も」としか答えようがないなぁ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:15:28 ID:Aw47kduv0
>>873
ロールスとフェラーリてんならともかく、シビックとロードスター
ごときで何言ってるんだ・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:28:54 ID:vEb3gJ2C0
>>874

死相出てるよ、君
自分を棚に上げすぎ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:56:42 ID:0ZpFeH0lO
餓鬼同士の喧嘩って可愛いね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:59:14 ID:Aw47kduv0
と、免許すら持ってない高校生の>>880が語るのであった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:08:13 ID:3RaiPFGM0
また変な無限ループが発生してるな・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:24:06 ID:DT4zjmqF0
先週オーダー、6月生産、7月中旬頃納車と言われたっす
RS、RHT
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:31:55 ID:QF2StoQk0
>>883
早すぎるね。本当になのかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:37:26 ID:tYCEOPMg0
あれじゃね?値引き額の小さい人優先なんじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:20:23 ID:SANMh/qmO
俺も先週注文7月納車といわれたよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:05:30 ID:nEctCjWg0
自分もRHTは納車まで2ヶ月と言われた。
で、どうしたかというと買うのをやめた。
その間、注文した車種・仕様で待ち続ける自信がない。
別の車に目がいったり、色で後悔してみたり・・・。
今は納車まで2週間強の車を注文して幸せになってます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:19:06 ID:JLfp5yBt0
「地下歩道を利用しましょう」
地下歩道は見つかりませんでした……。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:24:25 ID:vT11sOlm0
5/6オーダーで6/8納車らしいんですが、早すぎも怖くなってきました。
手抜きとかやだな・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:04:28 ID:tYCEOPMg0
燃料投下

来月からまたガソリン値上げ情報キタコレ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:21:57 ID:vxvb8XtK0
ぶっちゃけロードスターは300馬力くらいあった方が楽しいと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:06:04 ID:3MwrTH1SO
だから。s20000
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:17:35 ID:Aw47kduv0
んじゃ俺は、s20000
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:56:03 ID:XPVQYJno0
NCすれなのにs2話題多すぎ
uze
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:14:22 ID:gxQb/MOt0
NCになって、サイノス級からS2000級にランクアップしたってことで納得しよう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:49:45 ID:vxvb8XtK0
ロードスターみたいな車はパワーが無いのが正義、みたいな風潮が嫌い
誰がんな事決めたのよ
んなもんセッティングと味付け次第だろ

安全で乗り心地重視の高級セダンが400馬力あるけど危険か?

つまりそういう事だ

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:56:45 ID:i9sYT+Nc0
>>895
ウッセーよwンダ厨。
で、ヒュンダイとホンダは親戚せいいの?w

>>896
じゃあアストンでもポルシェでも350Zでも買えばいんじゃね?
NCで300馬力?補強しねーと乗れたもんじゃねーよ?
シャシー性能がBMの1/3くらいしかないんだぜ?
まともにやったら400万かかるわw

SLKのAMG買え。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:58:00 ID:QXlFnhYp0
高級セダンはしっかりした屋根がついてて、ボディも頑丈だからなぁ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:00:20 ID:V28Rt3Hs0
ディーラーの割り当て分で納期が上下するんじゃないの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:54:35 ID:4zdGPDj90
純正17インチのミシュランプレセダの溝が無くなったので
結局ヨコハマDNA S.DRIVEにした履き替えた者です。

まだ250kmほどしか走ってないし、
新品の純正タイヤがどんなだったかもうよく憶えてない上に
シロートの感想なので話半分に聞いとくれ。

乗り心地が少し良くなったと思った。
ハンドルのクイックさが減退したような感じ。
良く言えばしなやか、質感がある、轍に乱されにくい、とか。
あと、なんだかタイヤの空気圧高めにした時のような感じがする。よく転がるような。
ロードノイズはよう分からん、元からうるさい車だし。たぶん同じくらいかと。

少々とばしてみると…、ハンドルを切った瞬間、あれ?
ロールしてタイヤがつぶれてからやっと曲がり出す、みたいな気がする。
どうしても前の感覚でいくもんだから、一瞬、ハンドル切ってるのに曲がらねえ!? と感じて恐怖。
曲がり始めれば後はたぶん普通だと思うんだけど。
でも、カーブから出て行きつつアクセル踏み込んで、前ならこれくらいでリヤが出そう…
な時でもそういう気配がない。なのでグリップ自体は高いのかもしれない?

こことかで純正ミシュランが柔らかいと聞いてたのでそういうもんだと思ってたんだけど
S.DRIVEは更に柔らかかったということだろうか。
ちょっぴり後悔気味・・・店員が薦める通りPP2にしときゃ良かったのかなw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:06:38 ID:ao3c5aTm0
>>896
そんじゃ、北見さん所で、まずは200馬力乗っけてみようかね。
いいF1タービンもある事だしね・・・。ただな、ボディだけは
高木の所でやっておけ。でないととてもコントロール出来ない車になる。

>>安全で乗り心地重視の高級セダンが400馬力あるけど危険か?

具体例を出してくれないと、危険かどうかなんて誰にもワカランw
例えば、10年前のクラウンはある意味安全だし乗り心地も良い。
それで400馬力も出したら大変な事になると思うがw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:18:10 ID:mbhUjjrJ0
>安全で乗り心地重視の高級セダンが400馬力あるけど危険か?

「安全で」という前提の上で「危険か」と問うお前がまず危険
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:25:46 ID:7X7coKfr0
>>900
ヨコハマのDNAシリーズは転がり抵抗を減らして燃費向上を狙った造りを
しているとの事なので、よく転がる感じがするのはその性格が出てるんでしょ。

ミシュランは国産タイヤに比べて固めだから今のタイヤの当たりが柔らかく感じるかも。
S.DRIVEは旧シリーズのグランプリシリーズよりトータルバランスに振ってる
(最近のベーシックスポーツタイヤはひと昔前に比べてその傾向アリ)ってのも
原因の1つかもしれない。

慣れればタイヤに合った走り方が出来るようになると思うよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:11:56 ID:BadNdwcV0
TVRなんて剛性フニャフニャで350馬力とかだから別にNCに300馬力あっても何とかなるお
むしろTVRよりもNCの方が剛性あると思うお

あとトルクがリニアに出てくれればそれほど危険でも無いお
MSアクセラみたいにトルクを搾ったりもできるんだし、何とでもセッティングできるお
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:40:26 ID:F4piSvi3O
だからs2000
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:42:16 ID:MbG9/diX0
>>904
TVRは万人が安全に扱える車じゃないだろ…。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:57:53 ID:P/8qA70dO
だがそれがいい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:07:07 ID:yB/62NkFO
だいたいNC乗ってる庶民には(俺も含めて)生涯縁のないクルマだろ > TVR、アストン
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:30:38 ID:F1oCs8hL0
>>908
上記の車種ではないけど、ポルシェ911ターボとNCロドスタの2台所有しとる。
独身貴族なもんで・・・。それぞれスポーツカーだけど方向性違うから楽しいぞ。
ちなみに春と秋はNC、夏と冬の市街地ぐらいはポルシェ乗ってる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:33:53 ID:F4piSvi3O
だからs20000
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:36:58 ID:aNIH0S3+0
うちはメルセデスE320スポーツパッケージのセカンドに購入しました。
RHTを納車待ち。

思うのだが、何故S2000なんて相手にしてないのにしつこく書き込むの?
Eクラススレにも同じようにフーガフーガとしつこい房が居る。

どのスレにも構ってチャンは居るって事?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:14:26 ID:NOV+sS790
>>911
そういうレスをするから湧いて出てくる。
香具師等は罵倒だろうがなんだろうが、ちょっとでもレスがあればそれが栄養源。

完全スルーするか、目について嫌だったら専ブラいれてS2000をNGワードに汁
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:21:19 ID:jeK4tX/n0
えーと、>>909>>911は「俺は庶民じゃないぞ」って
言いたいのかな? TVRだって中古で良けりゃグリフィス
やキミーラ辺り200万とかで買えるからねぇ。新車は無理だが。
つーか、911ターボだって930なら150万くらいで買えるし、
E320もW124なら、200万くらいで買えるぞ。

ってそういう意図はないと思うけどね(←なんだよお前

まあ、NANBスレのサイノス厨は控え目で良かったな。まあ、
1人しかいないんだと思うけど。s2厨は10人くらいいるんじゃないか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:32:43 ID:NOV+sS790
150マソの930が金をかけずに乗れるとでも?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:03:09 ID:aNIH0S3+0
>E320もW124なら、200万くらいで買えるぞ。

スポパと書いているだろ。現行モデルだよ。ちなみに俺は庶民。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:33:19 ID:qxT+V2NOO
外車地獄>>>>>>>>>>>日産地獄≧マツダ地獄>>>>>>>>>トヨタ天国
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:52:11 ID:VI7FIe8UO
国産車・外車問わず、クルマに金かけたくない奴には
20年オチのクルマはまともに乗れない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:55:56 ID:FAphu4h10
カートに乗ればタダみたいな金で一日全開っす
その前に体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
気合いがあったらF1に駆け上がるっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
http://ksc-group.net/pka/index.html
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:01:42 ID:UZIANOF/0
>>909
Eクラスなんかはベンツの中でも比較的安価だし、セカンドカーにロードスターってのは分かるよ。
でも、911乗りが「ポルシェ911ターボ」なんて言い方はしないわなw
NC?あれ?ボクスターは?って思うわ俺。
それに「独身貴族」って・・・結婚できなかった50代のオッサンかよって感じ。
見栄張えい合戦はやめよーぜ、証拠も無いしキリも無い。ココはNCの話題だけでいい。

>>913
S2000厨じゃなくて、ンダ厨だから、他スレからわざわざココに誘導してNC叩きやってんのw
だからモテないんだろうねwホントキモイ

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:59:40 ID:E7Txz9Q70
S2000とロドスタNCはどちらがキモオタ率高いんですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:42:35 ID:W5GGS/3P0
MPVロードスターってあったら売れると思う

ミニバンのオープンなんて世界初じゃね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:01:55 ID:DVlBY0DD0
あの広大な屋根をあのトランクのどこにしまうんだw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:02:26 ID:jeK4tX/n0
近いのにC3プルリエルってのがあるが、あれはどうだ?
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013382.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:10:29 ID:YGQLFhnl0
前半分と後ろ半分でRHT2枚で…。サーセン無理ですwwww。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:19:22 ID:ErDcVw0Y0
床下に収納するんだよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:23:14 ID:J9sif45c0
>>920
リッチなキモヲタとビンボーなキモオタの違いしかない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:14:17 ID:UZIANOF/0
>>920>>926
違う違う。オマエラはキモイし生きてる価値も無いゴミクズだけどw
S2000乗りはキモイクズ。
NC乗りはオシャレな人w

OK?ンダ厨のみなさんw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:34:15 ID:LGfWwJxQ0
そろそろNC(RHT)の話しをしようね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:05:44 ID:Puu843Tp0
>>921
キャンパストップなら何とか実現できそうだ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:50:12 ID:bA7zyK/p0
RS幌乗りです。
リアアンダースカート付車にAutoExeのステンレスマフラー装着した画像
探してます。知ってる方いませんか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:40:18 ID:1cXvegFZ0
400psのV8エンジンと
170psの直4

製造コストにあまり差がない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:53:38 ID:aTLx154x0
>>931
え〜とつまり、ロードスターは良心的なお買い得車で、
フェラーリF430はボッタクリインチキ車だと、そういう事?
そんな当たり前の事を言われても大変困る訳ですが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>921
そういうコンセプトが
ホンダのエアウェイブとかじゃないのか?

トラックの荷台に椅子でもつけるのがはやそうw