【NC】MAZDAロードスター40号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC】MAZDAロードスター38号車【幌・RHT】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【限定車 M'z Tune】
ttp://www.mazda.co.jp/carlineup/special_versions/

購入予定の皆さん、限定車乱発とMCの噂に惑わされずに自分の信念を貫きましょう!
納車待ちの皆さん、高まる期待と不安に押しつぶされないようにがんばりましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:11:00 ID:c/KxdlnV0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:11:35 ID:c/KxdlnV0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:19:59 ID:c/KxdlnV0
すまん、>>1のテンプレの前スレ書き換えるの忘れてた_| ̄|○
正しくはこちら↓


【公式サイト】 ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC】MAZDAロードスター39号車【幌・RHT】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/l50

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【限定車 M'z Tune】
ttp://www.mazda.co.jp/carlineup/special_versions/

購入予定の皆さん、限定車乱発とMCの噂に惑わされずに自分の信念を貫きましょう!
納車待ちの皆さん、高まる期待と不安に押しつぶされないようにがんばりましょう!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:03:09 ID:eek6CSmH0
>>1

非常に乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:58:37 ID:7s38Tsrk0
幌乗りに告ぐ!
RHTについて、車重が重くてスポーツじゃないとかオープンにすんのに時間が
掛かるとかで「俺はチョイスしなかったし、もし、チョイス出来たとしても
絶対RHTにしなかった」的な書き方をいちいちすんなよな。

はっきりうらやましいって書けば良いのに!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:10:53 ID:1twtC3oI0
>>6
俺はチョイスしなかったし、もし、チョイス出来たとしても 絶対RHTにしなかった。

というわけで>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:26:20 ID:7s38Tsrk0
>>7
そうなのね、やっぱりね、で

というわけで>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:38:34 ID:h5pk9gUC0
青空駐車故RHT乗ってるが
素直に帆の方がかっこいいと思うし、できることなら帆にしたかった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:46:50 ID:Myi8XLTU0
北海道民故RHT乗ってるが
素直に帆の方がかっこいいと思うし、できることなら帆にしたかった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:51:45 ID:KHm5q6Nv0
電動開閉のギミックが楽しくてRHT乗ってるが
素直に帆の方がかっこいいと思うし、できることなら帆にしたかった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:55:18 ID:STtS/9/o0
RHTに乗っているが、相方の猛反対で、幌車は買えなかった。

というわけで>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:10:13 ID:6i/uwjpaO
そんな相方とはコンビ解消した方が売れるんじゃないかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:27:14 ID:cKb00/Gd0
帆の方がかっこいいと思ったけど、
不安だし金もあったからRHTにした
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:36:32 ID:XzXbTOYb0
なんか変な流れだけど、

NR−AをOPなし用途固定で買った俺にはRHTはありえなかったし、
RSやVSがどうなっても幌を買ってた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:51:53 ID:Mf7u/zR10
チョイスできたが、RHTはかっこわるいし、
何よりお金がなかった。よって幌。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:07:33 ID:TkUkEyY30
幌乗り必死だな。。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:24:29 ID:o7it2xUV0
とにかく幌に乗ったら彼女が出来てトトもあたりました
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:33:14 ID:lsf/jTJW0
RHTに乗ったら女房に逃げられオマケに脱腸になりました
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:34:02 ID:vm+Og7n+0
RSのRHTをキャッシュで買った。
手動の幌タイプより電動ロボットみたいでカッチョよかったから。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:53:26 ID:E4l5vYCQO
車庫があるなら帆がいいな
車庫があるならNAがいいな
車庫があるなら自分でいじりたいな
車庫があるなら車庫に住みたいなイェーカモン
お金がないから今日も脳内
制限ないからやりたい放題
忙しくても無限にFOR TIME
峠を走って病院包帯


よく口ずさみます。早く仲間になりたいです。
22名無し:2007/10/20(土) 03:17:50 ID:psRxwndAO
帆でもRHTでも自分が欲しければどっちでもいい
わざわざ荒らすな
最終的に本人が決める事
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 06:53:45 ID:AZ/mOIrU0
雪国の青空駐車組で幌の人っている?
やっぱり、やばい?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 06:57:41 ID:iaxyQXtx0
>>23
NBだが一晩で50センチ積もっても問題ない

ところでRHTってボディーと同色固定?
どうせなら幌とおまじくブラックにしたいんだけど・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:05:44 ID:RCPEEcNj0
RHTも黒くして、ついでにボディーも青白いNBみたいな白にしちゃったりして。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:06:35 ID:RCPEEcNj0
幌とRHTどっちがいいか。

結論、どっちも欲しい。
2723:2007/10/20(土) 07:18:03 ID:AZ/mOIrU0
>>24
土曜の朝に素早いレスさんくす!

やっぱ幌だな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:52:37 ID:6ltba4hq0
何となく幌って不安だった。色んな意味で。購入対象にならなかった。

しかしRHTの「電動ハードトップで世界最速の開閉速度」ってのに惹かれて
一気に欲しくなり買った。
電動の開閉って憧れでしたよ。SLの購入も考えたけど予算的に諦めた。

しかし幌のシルエットはカッコヨイね。

購入して乗っているとほぼ開けて走っているからある意味幌でも良かったのかも。
でもやはり電動開閉は嬉しいな。

幌、RHTとどちらにも魅力があるね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:45:43 ID:dfiW9YKI0
今日はいい天気だから、ドライブ行くぜー、と思ってたけどもう10時になりそうだし、
この時間だと混み始めるだろうから今日はちょっとドライブは諦めムード。
変わりにジャスコに行って刺身と日本酒買ってくる。ちょっと早いけど晩酌スタートしちゃお。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:54:48 ID:6ltba4hq0
>>29
早すぎだろ。
もっとロドスタに乗るか洗車とか触れてあげなよ。

乗りたくても仕事の俺からしたら「勿体ない」と思うよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:58:34 ID:cA769HC80
DHTを装着した際、何kgの増加でしょうか?
また、エアロ付ける金が無く塗装をいたわる意味で
マッドガード付けようと思うのですが邪道(死語?)でしょうか?
よろしくお願いします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:45:19 ID:7PiSFiGJ0
>>31
マッドガードは邪道とかそんなの関係ないでしょ。
意味があって納得して付けてるなら他人の意見なんて気にしない。
実際、塗装が禿げてマッドガード付けとけば良かったって車は結構あるし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:10:53 ID:i6s0rPLL0
邪道とかいう以前にアレつけないとNCの場合は形状のせいなのか跳ね上げ
かなり凄いのでキズとか目立たせたくないなら付けた方がいいと思うが。
ガード形状も小型で全体のデザインが損なわれるってほどじゃないし、
神経質、濃色車、大事にしたいの何れか1つでも当てはまるならつけときな。

付いてないストーミーブルーのRHT見た事あるけど相当酷かったよ。
ちなみに漏れはエボニーで付けてるけど1万キロ経過で傷は見た目は皆無。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:34:00 ID:36KVC+gtO
おい俺は今とんでもないことを思いついてしまったぞ。
幌・RHT論争を終結させる最終兵器(ファイナルウェポン)…
SRHT(手動リトラクタブルハードトップ)と、PR幌T(パワーリトラクタブル幌トップ)を
マズダが商品化すればいいんだよ!!
↓な、なんだってーAA
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:35:27 ID:QS4z6+080
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:10:25 ID:y3hWqz/n0
35のスルーっぷりに惚れた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:18:13 ID:BPXnSFJV0
>>34
×SRHT:しゅどうのS?
○MRHT:マニュアルのM
釣られてやった。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:38:11 ID:TnVOgkrw0
>26
狂おしいほど同意
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:00:53 ID:qNkXtfX10
RHTのガンダムのハッチのような感じが魂を揺さぶりましたが
NR-Aを選択したので結局幌になりました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:30:18 ID:pG7TY9Vp0
次期ロードスターはコアファイターシステムを採用します。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:52:43 ID:QS4z6+080
圧倒的じゃないか、我が軍は…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:14:25 ID:pG7TY9Vp0
屋根なんてただの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:23:06 ID:7BHc9URT0
さあ!みんなで帆を切り捨てよう!
自由の空へ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:27:24 ID:WnfxdPxv0
ここはガノタの多いインターネッツですね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:31:16 ID:fdnZB7hi0
NC購入の為、嫁と交渉中の俺に
フィッツ・スカイルーフという伏兵が登場してピンチ
上に大きいガラス入ってんだからコレでいいじゃん、だと
販促ハガキなんぞ送りやがってHのアフォ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:35:30 ID:QS4z6+080
>>45
違いすぎわろた。
車好きじゃないとそんなもんだよな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:10:52 ID:IHSTWPDh0
http://jp.youtube.com/watch?v=n8Nn-zgSVbk&NR=1
オープンとは微妙なもので視界の後ろにロールバー一本あるだけで開放感は半減する。
キャンパストップとか開閉式サンルーフとかいろいろあるけど、オープンの開放感には遠く及ばない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:18:12 ID:p5fhs9mn0
>>45
頑張ってくれ
俺は負けた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:16:55 ID:iB8x3Q0X0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:10:59 ID:jVxg/Hu40
>>45>>48
可哀想だが「交渉」が必要って時点でほぼ負け、
自分の一存で決められる環境を作るのが先
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:14:17 ID:huyqijKU0
>>45
そりゃあ後部座席があった方が便利だろうしなw
俺は結婚する前にロードスターを買うぜw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:30:24 ID:hE1AZc/+0
>>50に惚れた。
まさに漢だな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:38:56 ID:dfiW9YKI0
なーんとなく、タイヤの空気圧が低い機がしてならない。
納車の瞬間から、あれ?空気内?って感じだったし。
純正タイヤのショルダーが柔らかいのかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:11:18 ID:fMDTy8Gf0
土曜日はあまりにいい天気だったから、オープンで山道をゆっくり走ってきた。
青空とか見上げながら走ると最高に気持ちいい。
上ばかり見てたら、コーナーにまっすぐ突っ込みそうになった。
死ぬかと思った。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:23:59 ID:hKy1m0/c0
今日はウチの方でも
オープンカーが幌開けて快走してるのを何台か見かけた
NA、NC,ゴルフ、Z4、フェアレディ・・・・・
特にNAは3台
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 06:58:43 ID:oDK6PXLi0
NAが多いな。
ターボは走ってないのか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:57:08 ID:fMDTy8Gf0
今日は、オープンのままヲッシャー液を噴出してみた。
フロントガラスの下側だけにあたるようにしてあるんだね。
室内には全然入ってこなかったよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:02:38 ID:9RCkhYtgO
>>57
NBだと大変な事に。
暑い日には水冷クーラーとして使えるかも。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:09:27 ID:uX34jUrM0
>>57
風次第で入ってくる事もあるから気をつけな
あとオープンと言っても窓を出してる状態だとシート裏に窓から伝わって
タレてることがある
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:16:25 ID:G5hxma+t0
前にカロのオービスROMを使用したく、BOSE対応のNCP3 V6 650が、カロ型番の何に当たるか
質問しましたが回答が得られず、ディーラー及びマツダに確認しても納得のいく回答は得られませんでしたので
実際にカロのオービスROM、CNAD-OP08を買ってきて試しましたが見事に使えませんでした。
以上、報告終わり。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:18:26 ID:BuqHauUl0
なんか限定車でてるけど
また6速モデルベースなのな

5速の方がタイヤ小さくてギア比適切で
ロードスターらしいと思うんだがなぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:15:22 ID:L0Y1yDzt0
>>53
同感。で空気圧2.4kgfに上げたら、接地感が無くなって、おまけにブレーキが簡単にロックしてしまった。
(205/45R17 RE050)
今は2.0kgfにしてる。見掛けパンクしてるように見えるのが気になるがバランスは良い。
メーカーの指定空気圧は伊達じゃないと関心した。
ミシェランタイヤ(precedaだっけ)はどうなんだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:07:03 ID:heenxepf0
>>62
俺いま納車待ちで試乗も一度もしてないんだけど、NCってロックするん?
ABS付きに今まで乗ったこと無いのでABSの作動そのものがよく分からない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:50:07 ID:qRxXQL/yO
>>63ABSはね、慣れないと怖いよ〜
ブレーキ糞でも止まらないんだよ〜
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:02:35 ID:L0Y1yDzt0
>>63
空気圧2.4kgfのときはグリップが極端に低くて、制動がかかるより先に
いきなりスキール音が出てロックした。びっくりしてブレーキを解除したので
このまま踏み込んでいたらどうなったのか分からない。
2.0kgfにしたらロックしなくなったから(ロックする直前の一番制動力の高いスリップ率でタイヤが回る)
タイヤのグリップが極端に低くなければ問題ないんじゃない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:05:29 ID:vx0mg/zL0
来年あたりにNCRHTを買おうと思ってるものなんですが、標準とRSで迷ってます。
標準は5速MTの16インチタイヤ、RSは6速MTにLSDやビルシュタイン付きで、価格差は30万。
走りに関して、ふたつはそれほど変わるものなのでしょうか?
主に走る場所は、町中、時々高速、時々山道くらいです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:08:20 ID:k+aXEhnL0
グレードの差はそれほど感じない。
無印でいいんじゃまいか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:10:34 ID:fMDTy8Gf0
街中じゃ走りの違いは分からないと思うなぁ。
5MTと6MTは、燃費走行したいなら、5MT。とりあえず数が多いほうが嬉しいってなら、6MT。
あとはホイルのデザインの好みでいいんじゃないだろうか?まぁ、ホイルはあとから変えられるけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:19:26 ID:pfTOY8Ru0
>>64
ブレーキが糞なら止まらなくて当たり前じゃないか


と揚げ足を取ってみる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:46:17 ID:uX34jUrM0
>>60
今夏発売されたOP08は既存の楽ナビに入れる場合でもVerUPさせないと
入らないので、よりバージョンが古いであろうマツダ向けOEM品で試すなら
OP07以前のものがよかったね。

あとHDD用かDVD用でオービスROMの型番が違うので注意も。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:07:03 ID:dskc8ZBW0
スキール音がする=ロックするっていうのは根拠のない思い込み。
今は4輪ともCANで車速をモニターしてるくらいなんだから、
ブレーキペダルからABSのガリガリ音がするのが「ロックするかしないか」の
ぎりぎりのポイントだぜ。
あと、空気圧は気温、走行条件、足回りの固さ、温間冷間やドライバーの好みで
全然違う。TC2000でNR-A16inchRE01Rなら温間2.8がベストだと言われてるくらいだし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:18:36 ID:2IAKcIm10
AT標準幌車に最初からDHTを付けてます。RHTより美しいと感じたから。DHTは23キロアップ位かな。RHTはシステム込みで36キロアップ位?買ってからオープンにしたこと無し!
ビルシュタインBSSに交換して空気圧は2.3。剛性が上がったのか山道を飛ばすと気持ちいいです。50代のおじさんだからたいした事ないですけど。
65さんを参考にして2.0で試してみます。メーカーの指定空気圧が気になってたんですよ。ありがとう参考になりました!

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:27:22 ID:uX34jUrM0
空気圧の話でてるけど、下げるとNCの場合は特にハンドル重くなるし
なにより偏磨耗の原因になりかねないから注意したほうがいいかもよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 05:24:03 ID:QekO+L1b0
昨日開けようと思ったがあまりにも暑くてやめた。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 06:38:14 ID:hZSFfrWF0
>>74
昨日は確かに気温が高かったね。
でも夕方から開けると最高に気持ちよいよ。
それと昨日は夕日も綺麗だった。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:41:39 ID:L5hV1yKhO
>>73
2.0程度で偏磨耗ってどんなタイヤだよ。
まちがいなく原因は他にあるな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:16:30 ID:ozOUZLND0
ちなみに走ると空気圧上がるんだぜ。
走る前に調節しないと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:30:31 ID:L5hV1yKhO
窒素入れるなら確かに2.0だと少ないかもな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:23:03 ID:AwHO1YLl0
ちょっと分からなかったのですが、
NR-Aの足回りは、RSと同じビルシュタインですか?
それともマツダスピードのサスセット??
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:25:15 ID:BD3YdLxa0
>>79
どちらでもなかったと思う。
ビルシュタインだけど、RSと違いCリング式の車高調整機構が付いてたはず。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:26:40 ID:BD3YdLxa0
ところで俺は幌VS納車待ちなんだが(まだ納期連絡はない)
待ってる間or納車直後に幌にもシートリフターが装備されそうな予感がプンプンするぜw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:29:47 ID:AwHO1YLl0
>>80
回答ありがとうございます。
どちらでもないですか。NR-Aに限りなく近いRHTの構成にしたいと思ってたんですが、
オプションの組合せだけじゃ無理ですね><
残念。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:32:17 ID:d/9B5BpK0
自分はRS乗りなんですけど
NR-A用のビル足で車高を落としたいんだけど
どうですかね?
あまり下がらないのかな・・・
安物買って乗り心地が悪くなるのが嫌なんで
なんかいいアドバイス下さい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:21:04 ID:vbZlUS1n0
>>83
車高を落とすのが目的ならNR−Aの足はオススメできない。
ローダウンスプリングで車高落とした方が無難。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:08:36 ID:3lhjiRhN0
というか18インチも必要なのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 05:08:45 ID:d+sn4q4I0
NR-Aのビルサス、いちいち脱着しないと調整できないのがorzだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:30:53 ID:CXGKzuy4O
NCの丸さや目元が何かに似てるとずっと思っててようやくわかった。

NCってヤッターアンコウに似てるよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:41:45 ID:2jtfk2o60
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:44:52 ID:kg83jVdoO
>>86
フロントはそうだな。リアはついたままでも楽勝。

まぁ普通は一度下げたら下げっぱなしだろうから、大したことじゃないけどな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:39:22 ID:IVZZ+b2F0
>>84
お勧めのダウンサスとかありますか?
autoexe、rsr、アイバッハあたりがが人気なのかなー
個人的にteinは避けたいです、昔車高調で失敗したのでー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:57:52 ID:2jtfk2o60
>>90
俺TEIN入れたいと思っていのだが。
どんな失敗したの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:17:57 ID:XOiqRRPG0
NRA車高下げましたが全然見た目はかわりませんよ
少し乗り味はかわったかも(普通にああ変わったってはじめ思う程度)
車高の高さ以外には何も不満点はない素晴らしい足でしたよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:39:04 ID:jMEVQySw0
>>91
前の車の時に安いので探しててつけたんですけど
雑誌の評価は高かったけど
いくら調整しても乗り心地悪いし限界低いしで
サーキットでのタイムもガタ落ちしたんで、TEINはなーって。。。
でも人それぞれだと思うんでTEINつけてる人にも申し訳ないのでこの辺で
>>92
そうなんですか。NRA用のビル足は安く買えそうでいいなって思っていただけに残念
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:39:10 ID:kg83jVdoO
>>92
馴染んでないだけじゃね?
俺のはほぼ計算通りに車高落ちたぜ。

しかし、見た目重視のローダウンの感覚なら下がり足りないのは確か。
納車時がやたら車高高くて、下げたら普通になったって感じだな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:35:20 ID:XfUbTrHh0
>>88

うわ・・・似てるwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:19:30 ID:p1p7qZKn0
TEINは、年配の人の評価が高かったよ絶賛してた。
同乗した感じでは、乗り味と乗り心地の両立はしないサスだと思った。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:31:22 ID:7BjJMcM70
色で悩んでる
憧れ続けたグリーンが本命だったけど、なんか安っぽいし
カッパーレッドにするか、シルバーにするか、やっぱりグリーンにするか・・・
もっとロータスっぽいグリーンなら良いのに
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:54:56 ID:3thvdUyV0
高速道路巡航なら
6速よりも5速モデルのがお勧めって
どういうこと?
あとCVTモデルはないんですかね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:11:40 ID:7sYYBzb50
5速→ごそく→ごーそく→高速
ってことかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:46:57 ID:V+m0uJHf0
ばんざーいばんざーい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:03:01 ID:eEfztUmv0
ファイナルの変速比では?燃費が良いとか
でもCVTと書いてあるから6速ATのことだと変速比は6速の方が低いか・・・
まあ、MTとATの違いがあるから変速比だけでは燃費は計れないと思うけど
実際はどっちが燃費良いんだろ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:05:01 ID:2jtfk2o60
>>98
何度かここでも出ているけど6速と5速のファイナルを比べると
5速の方がハイギアードらしいよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:11:35 ID:YM6ehDlA0
5速の方がハイギアードだよ。
勘違いしてるやつが多そうだな。
まっ、ディーラ勘違いしてたが。
というより、ギヤ比理解してなかったが・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:18:31 ID:YM6ehDlA0
ちなみにマジレスすると
ギヤ比が高い(カタログ上の数字は小さい):エンジン低回転でもスピード出る。その代わり加速が悪い。
ギヤ比が低い(カタログ上の数字は大きい):エンジン高回転だけどスピード出ない。その代わり加速がいい。
こんな感じ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:22:51 ID:YM6ehDlA0
6速はシフトチェンジと加速を楽しめってことかな。
ただロウギヤの入りが渋いのは誤算だったのだろうが。
6速乗りには怖い季節がきますなぁ〜。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:35:18 ID:sxdO5K8n0
>>102
細かい揚げ足で申し訳ないけど、ファイナルは共通だよ。
5MTの5速と、6MTの6速を比べると、前者の方がハイギアードってこと。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:43:48 ID:KtKA/HbQ0
>>97
俺、本当はイエロー(オレンジも可)が欲しかったんだが
用意されてないんだよな
限定車でもいいから出してくれたら買い換えるんだが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:54:15 ID:7sYYBzb50
オールペンすればいいじゃん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:58:15 ID:3thvdUyV0
>>101
CVTがあれば一番だけど
なければMTでもいいかなと
無駄に刻みまくった6速ATはいらんなぁ

>>102
なるほど
ということは5速車の方が静かで燃費いいってことですよね

>>104
円安円高の覚え方と同じだね

>>106
HPみたら5速タイプのがギア費大きいんだけど
どういうこと?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:33:49 ID:sxdO5K8n0
>>109
「ファイナル」ってのはデフに収まってるギアのこと。
こいつは5MT/6MT/6AT全部共通。

で、ギアボックスに収まってるギアの変速比は>>106で書いた通り。
5速MTの方がハイギアード=同じ速度で走ったら5速モデルの方が回転低い=燃費よし。

この辺、他のオプションとあわせ、フルにチョイスできたらいいのになと思うね〜。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:45:29 ID:nGLlrhxT0
MCで6MTのギア比変更とかありそうだよな。

ところで関係ないけど今日スタッドレスに履き替えました。
215/45-17だけど205とハンドリングは大差なかったです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:19:36 ID:ZcNGWMNV0
>>110
激しく同意
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:33:17 ID:ykBy44rB0
目に見える形でのマイチェンはまだ「200Km/hスケール、タン内装色変更」くらいだっけ?
次は「シートリフター装備」が来るとして、黄色は限定で出るかな?

過去の例で言うと、細々と剛性アップなんかを今後はやってくるかもね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 05:35:28 ID:PGrq3kvd0
ヘッドライト内ウィンカーカバー透明化ならんかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 06:13:41 ID:3duiR6AZ0
黄色、大空駐車だと汚くなりそうだね。

最近の塗料は顔料の進化のせいか、発色が良いね。
スイフトの黄色なんて眩しい位鮮やかだ。

あれだけ発色が良いと安全性が高そうだよね。
デイライトよりも対向車から認識されると思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:53:50 ID:ggk6BtGU0
>>大空駐車

青空駐車の間違えなんだろうが、逆にダイナミックで(・∀・)イイ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:07:18 ID:3duiR6AZ0
素でタイプミスした。

しかし良い天気だね。仕事ほったらかして屋根開けて大空を感じたい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:13:51 ID:J6w+85HC0
>>大空駐車
幌開けっぱなしって感じがする
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:33:38 ID:FKzFNJL90
>107
先月行われたメディア耐久の時に
ディーテクニックがオレンジにオールペンしたNCを展示してた
珍しい色だったので話し聞いたらDYデミオのオレンジだとか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:54:14 ID:iQaZxgnY0
VIOSIIIの導入を考えてるのだが
どうでつか?落ちまつか?干渉しまつ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:05:55 ID:zWpL+R9V0
>>120
シートレールもローマックス専用品だとして、ちょっと落ちる。
シートの干渉は、後ろのフタ(ガソリンタンクのオープナーがあるとこ)を開くときに干渉する。
が、あのフタは横方向に遊びがけっこうあるので、実用的に困るレベルではない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:07:41 ID:eNJ7VsK/0
普通の青は何で無いの?
青有ったら買いたいのに
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:39:21 ID:3IcltzSY0
『普通の青』ってどんな青よ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:56:52 ID:eNJ7VsK/0
いまあるストーミーブルーマイカって紺だよね
S2000みたいな青がいいんだよなあ
バミューダブルーパールだっけかな??
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:05:09 ID:KkZFl6F30
以前設定されていたウィニングブルーメタリックがあれば色で悩まなくて済んだのに
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:06:59 ID:4dnUWlwm0
ユニクロのフリース並に色を選べればいいのにね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:07:50 ID:mQVAImXm0
ウィニングブルーメタリックってあったの?
無くなったって事は人気なかったのか
復活しねーかなあああああ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:08:56 ID:wDUgXLUE0
あのブルーだけタン幌・内装が選べなかったから生産上、販売戦略上でロスがあったんだろうな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:43:39 ID:fBr276y10
中古で探せばいいじゃんか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:45:10 ID:N6043ig40
「○○なら買う」って言う奴は絶対買わない法則
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:50:19 ID:/jTY3ZpTO
>>129
新車で買えるクルマをわざわざ中古で買おうとは思わんでしょ。

あくまでコストパフォーマンスを追求するなら色なんてどうでもいいんだし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:52:14 ID:kX0bu6WVO
青は20周年記念車の為にとっておいてるのかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:57:27 ID:h57wxpv60
青じゃなく赤!?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:31:02 ID:s2BAvDiW0
>>114
遅レスだがブレイズのウィンカーがクリアだったから
デラに問い合わせたら取り寄せられるかもよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:55:50 ID:kX0bu6WVO
金色や水色のロードスターも今となってはいい思い出
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:04:40 ID:Yo5Qmn8+O
>>134
ユニットで8万くらいする
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:16:53 ID:l4+/dz2J0
大蛇は300色から選べるんだよな?
ロードスターみたいな趣味性の高い車なら、
受注で好きな色を選ばせてくれると嬉しいよね

そんな漏れのNCはトゥルーレッド
パイルダーオンみたいで好きだ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:15:51 ID:4dnUWlwm0
どーも、なんつーか、デザイン的に、ボンネットとフロントガラスがV字になってるっていうか、
フロントが上向いてる気がしてならないなぁ。
いいダウンサスないっすか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:34:38 ID:tSjl0a/w0
突然スレ違いすまんが、
新型GT-Rの独立型トランスアクスル4WDなんだが、後ろにミッションが
あるのにどうやってフロントタイヤ駆動するの???
プロペラシャフト2本あるってこと???
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:37:58 ID:tSjl0a/w0
>>139
自己解決しました。
第二のシャフトがあるみたいです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:44:45 ID:tSjl0a/w0
(*´Д`)y−~
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:46:13 ID:X7NKsa9n0
ミドエンジンから前のミッションに持って行き後ろのデフに戻す
ディアブロと逆なんだっけ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:48:15 ID:tSjl0a/w0
最近はカーボンファイバーシャフトだから先代に比べてそんなに重量増には
ならんのかな。でも軽くは出来んだろうな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:55:07 ID:tSjl0a/w0
>>142
ディアブロ、ムルシ系はエンジンとミッションがつながってるでしょ。
新型GTRはフロントエンジンでリヤに離れてミッション(トランクアクスル)そこから
アテーサETSと第二のシャフトを介してフロントデフに駆動を伝える。
なんかマンガみたい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:00:07 ID:tSjl0a/w0
笑いを堪えられない9;`;:・;`(;・;ж;・; )ブッ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:01:49 ID:wPV4/K7I0
>>144
ディアブロはミッションが前だよ
それから後ろに持って行ってる
なんかミッションがバカでかすぎて苦肉の策とか
乗れば納得できるよあのセンターホールのデカさで
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:30:05 ID:elheo4fl0
スマン。ムルシがエンジンの前にミッションがあるのは知ってる。
どちらかというとR32の前後をひっくり返した感じかな。
でもムルシ系の方がまだ新型GTRに比べレイアウトは良心的ジャマイカ?
どうせスカイラインから離れてGT-Rになったんだったらそこまでして
フロントエンジン4人乗りにこだわる必要があったのだろうかと。
新型GTRを簡単に言えばムルシのエンジンを強引にフロントに移したみたいな
感じじゃないかな。
ていうかもういいです。ロードスタースレなので。NC NRA乗りより。





148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:50:33 ID:O8nq9BbM0
親切な俺が誘導してやる。

【NISSAN】日産 GT-R part 28【CBA-R35】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193323019/l50
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:45:00 ID:HNSUPIsG0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:28:58 ID:lnUEBecPO
GT-R重すぎ。わざわざトランスアクスルにして前後重量配分いくらなんだろ?
そういえばNCのドライブシャフトはカーボンの1ピースだっけ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:28:46 ID:elheo4fl0
>>148,>>149ありがとん。
GTRスレみたけど荒れてますな〜。みんな車重は気にしてるみたいだけど。
NCで良かったと思う今日この頃ですぅ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:32:45 ID:wHFcWQlJ0
ローダウンスプリングの後は、スタビ付ければいいのかね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:33:42 ID:AMRvX8haO
ローダウンスプリング付けだの?
付けちゃうの〜(><;)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:38:01 ID:4D7u+1Er0
NSXコピペじゃないけど、
ロドスタのオーナーは他車を羨むことは殆どないんじゃないか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:35:02 ID:elheo4fl0
素直にGTR羨ましいと思う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:01:04 ID:cx0bjxRS0
NR-Aオーナーに質問ですが
この車エアコン付いてないのですか?
仕様や装備でもエアコンの文字が見当たらないので心配です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:09:31 ID:elheo4fl0
心配せんでもマニュアルエアコンついてるよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:20:57 ID:cx0bjxRS0
どーも。安心しました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:21:13 ID:yUufo4PBO
>>156
残念ながら付いてる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:41:25 ID:V+dOCFyK0
>>150
52:48
前2気筒くらいが前車軸に乗っかってるのが笑えるw
何がプレミアムフロントミドだよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:39:28 ID:fDXu0X/EO
あれでプレミアムフロントミッド?
NCはほとんど車軸にかからないのに。
NCのフロントミッドにも何か命名せねば〜
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:41:02 ID:fDXu0X/EO
sage忘れスマソ(´・ω・`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:38:59 ID:K79weW850
RSRHTが今日納車でした。
あいにくの雨でオープンはおあずけだけど最高!
大切に乗りますヽ(´∀`)ノ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:42:30 ID:XJ7rz+wV0
なんだかんだで、同じ”スポーツ”タイプとはいえ、
その中では対極に位置するNCロードスターのスレにまでGT−Rネタの書き込みが連続するとは
やはり、クルマ業界におけるGT−Rの存在ってのは大きいんだなってことを実感する。

でも、もうそろそろ止めにしない?
せっかく車種別にスレ立ってるのに、どこをどう切り取っても比較対象にならないクルマのことをカキコされても萎える。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:54:04 ID:h1zrgHjZ0
>>163
オメ、俺のVS幌は多分11月中旬〜12月だな。
シートヒーターがあるから冬もオープン!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:12:34 ID:fFtQx/lC0
>>163
余程の大雨じゃなければ開けてても入ってこないから問題ないよ
但し、40キロ以下になると入るけどw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:37:31 ID:gf/1JxJp0
>>165
俺のはシートヒーター無いけどほんのり暖かいよ。
今の季節、エアコン入れなくても胸から下は暖かいね。
その分、夏は辛いが。
168163:2007/10/27(土) 07:54:56 ID:K79weW850
>>163
あり!あと1ヶ月弱だな。
俺は契約から2ヶ月ほど待ったよ。

>>166
今日も朝から雨が…
まだ試す勇気ないよ(ノ∀`)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:24:20 ID:ooG62FYo0
>>166
本人は濡れなくても、幌の格納部に水が入ってきそうだな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:29:02 ID:JMipEC9yO

元気ですかー!
元気があれば雨降ってる日にもオープンで走る
バカやろー!
行くぞー!

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:37:47 ID:yZE6lcu60
やだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:57:53 ID:gf/1JxJp0
台風の中、仕事で大久保、上野と色々回ってきたよ。
デフォでオープンなんでこれだけの時間を屋根閉じて走っているのは初めてなので新鮮だった。

屋根閉じているのもタイトなコクピットで良い感じ。
勿論オープンの開放感は最高です。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:31:10 ID:UP4A39t40
>>170-171
なぜかコーラふいたwww
PCにかかるとこだっただろごるぁw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:27:33 ID:MTbcDp3K0
>>164
ボデーを切り取ったら第二のシャフト。(*´Д`)y−~
ttp://image.blog.livedoor.jp/jdm_kumiko/imgs/f/f/ff67c588.jpg
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:17:05 ID:fFtQx/lC0
>>168
但し、両側の窓は上げておけよー
とにかく楽しいからおまいもNC堪能汁

>>169
幌はわからないけど、RHTの場合は問題ないと思う。
どうせ格納時に雨や洗車したときも格納部の稼動箇所から水流れ込む
構造だし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:29:07 ID:KxjIuROfO
オープンってDQNにからまれたときやばくね
停車中恥ずかしくね
幌切られそうじゃね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:31:46 ID:ipacM+tfO
マツダなんかに乗る奴は人生の敗北者(笑)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:38:54 ID:tTYaBguF0
>>177
さすが、敗北者の言葉は説得力があるなぁ 

しかし、ロドスタの存在感がまるでなくなった
月300台弱しか売れてないし、ビッグマイナーで大幅テコ入れキボン
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:46:47 ID:MTbcDp3K0
もうテコ入れ?(*´Д`)y−~
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:51:12 ID:h1zrgHjZ0
個人的な意見だが、NCはあの「ブサかっこよさ」が凄くキャラクターにあってていい。

そんな俺の女性の好みは「ブサかわいい」だ。
NHKのお天気の半井さんの大ファンだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:58:16 ID:4YyrSQiO0
心配すなデミオが補ってくれるよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:44:41 ID:TzJ97wIj0
>176

お前は乗らなくていいよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:41:51 ID:JoY8tg6L0
>>180
(゚∀゚)人(゚∀゚)
こんな所で半井さんのファンに出会えるとは…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:28:49 ID:xXE358ED0
良い天気だねー
やばいよ。仕事放り出してオープンドライブに行きそうだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:40:48 ID:W20I8euH0
>>184
紅葉狩りには最高だぞ・・・と背中を押す
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:05:53 ID:7HggclYx0
>>178
売れてる車がいいならばコンパクトか1BOXに乗ればいいのさ
それでは楽しくないからロドスタだろ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:21:20 ID:jqfzquuR0
>>178
月300って国産オープンにしては売れてるほうじゃないのかw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:22:31 ID:736W4oc10
>>178
それでもスポーツカー(の形をした小型・普通車)の中では一番売れてるらすぃ。
ソースはCar Magagineの中にある車形別登録台数ランキング。
なんだか今のスポーツカーの位置づけがよくわかるorz

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:25:49 ID:H6JWhDlH0
ロドスタNCは、自分が乗ってるのしかみない。

コペンはよくみるようになった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:27:10 ID:H6JWhDlH0
ロドスタNAは、良く見るな。オレンジ色とかハードトップを被せて、ホイール鉄っちんとか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:26:59 ID:W20I8euH0
俺幌車、毎朝同色のRTHと併走します。
何かRTHが少しうらやましい・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:58:41 ID:f3x9Pvk70
>>178
目標が月350台だから300売れてるならテコ入れする必要ないだろ。
月3〜4000台が輸出目標だから、そっちが不振ならあるかもしれんね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:25:07 ID:Wx45mHVoO
可哀想だし売れ残ったら全部貰ってやるか…
(*´Д`)=з
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:05:07 ID:Qz77P5TzO
>>193

そのあかつきにはおすそ分けをぜひ…w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:22:19 ID:gUKxuR/r0
>>191
漏れは幌車を羨ましく思ってるRHT乗り
車庫を持ってなかったんでRHTにしたけど
やっぱり軽さとスタイルを重視すべきだったと後悔中
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:37:39 ID:Wx45mHVoO
>>195オマイは良い経験をしたんだ、後悔なんてする事はない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:39:24 ID:ZUfrvwLP0
>>195
心配するな。世間の目は違うぞぅ。
幌車←「見て見てぇ〜あの車、天井キレだよぅ〜。かわいそぅ〜」
今のうちに優越感に浸っておけ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:28:34 ID:xC7Zb9RX0
まあ、天井がプラスチックのやつに言われたくないだろうな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:32:56 ID:jqfzquuR0
幌でもプラでもどっちでもいいよ
とにかくこの車は乗って走って楽しいという事に尽きる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:34:07 ID:iTFwe5W00
>197
世間の目はせいぜい50歩51歩だ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:43:18 ID:W8DcOZuD0
>>175
>どうせ格納時に雨や洗車したときも格納部の稼動箇所から水流れ込む
構造だし。

格納部の内側を水が流れると勘違いしてる?
底に水抜き穴は開いてるから水没はしないけど、格納部の内張りはカビそうだな。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:06:14 ID:Wx45mHVoO
なぁ〜んだ
かぁ〜んだ言っても
オープンカーだし〜
\(^。。^)/
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:12:00 ID:jqfzquuR0
>>201
それってオープン、クローズ問わず雨天や洗車するといつか格納部内張りにカビが
発生するかもってこと?

それともオープン時だけ雨降りで乗ると格納部内張りに水進入って
カビるかもよってこと?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:43:56 ID:ZUfrvwLP0
モータショー見てたらいつも思っちゃう。

「コンパニオン連れて帰ってもいいでつか?」
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:58:55 ID:YMXCEmYn0
カービューに08年夏ごろのマイチェンで顔つきが変更とあるね。
あまりシャープになるよりは、今の間抜けな顔の方が気に入ってる納車待ちの俺ガイル。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:59:49 ID:KTrk6bLj0
>>204
思うだけ?俺はときどき持って帰るYo
少なくともメルアドくらいは聞いて帰る
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:00:58 ID:P2BHyuCHO
昨日から一泊で風情のある山あいの温泉地へオープンで行ってきた
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:01:07 ID:W8DcOZuD0
>>203
読み直したら、分かりづらいな(汗)。
雨降りにオープンにしたらカビるかもね、ってことね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:12:52 ID:gkChwJ200
>>205
kwsk
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:21:55 ID:YMXCEmYn0
>>209
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/276/
「今買うべき?」とかってトピに書いてる。


主な変更点は、内外装の見た目を変えることのようです。特に、フロント・マスクが不評だったみたいですので、ヘッド・ライトの目付きが多少鋭くなって、その位置も、若干ですが、下げられるかもとの事です。
既に、メーカーの方では、量産に向けた準備に入っているという情報も有ります。
以上、参考になれば幸いです。
※MC情報の出所は、某・元マツダ且ミ員さんからです。


だってさ。個人的には08年夏のマイチェンはあるけど、内容に関しては
「こうなるんじゃね?」って雑談がソースなんじゃないかと思ってるけど。

俺は初回で大体の値段を提示してもらい、2回目の商談で決めてきたけどこのトピの主みたいに
今が得?年度末が?って人は年度末に買えばいいんじゃね?としか返答できんなぁ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:29:24 ID:jqfzquuR0
>>208
なるほど理解した、とんくす。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:31:44 ID:gkChwJ200
>>210
ありがと。
ターボの車検切れそうだから昼にNC試乗してきたんだけど、
地元のDはMCについてまだ何も情報入ってないって言ってたんだよ。

もう一年待つかー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:50:32 ID:vsouQahc0
>>198
正直、見た目じゃプラスティックかどうかわかんね。
逆に分かったとしても、軽量化のためにあえて使ってるんだよ。って会話になって
むしろプラスな内容な気がする。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:38:04 ID:jqfzquuR0
>>212
MC待ちもアリだけど、車検通してすぐ買うのはもったいないし車両価値下がるし
MC直後は値引きも渋いだろうから今のNCが嫌じゃなければ買ってもいいかもね。
RHT出初めと違って納期も早いし値引き条件もよくなってるだろうから。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:41:14 ID:YMXCEmYn0
ターボってロドスタターボ? それはそれで凄いな…

NCもマイチェンでグリルが五角形になったりしたら笑っちゃうよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:59:26 ID:l+dTlibv0
NCが出たときは、正直顔がブサイクで絶対買わんと思ったけど
今じゃ結構気に入ってる。
MCで下手にいじって顔を変えてほしく無いね、という気持ち。

RHTのスタイルも、以前は幌のほうが良いと思ったが
買って半年経った今は気にならなくなった。

唯一の不満はMT6速のギア比。123が近くて456が近い。
3と4が離れているので街海苔人のオレには使いづらい。
それにローギアードなので7千近く走った今でも7速に入れそうになる。

ちなみに燃費はいつも13±0.2Km。
山坂走っても、結構回してもあまり変わらん。




217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:00:31 ID:pRf/DFue0
今日は台風一過でオープン日よりでしたね
NA,NBともたくさんすれちがったよ

みんな(俺も含めて)男一人のドライブなのは嬉しくもあり寂しくもあった
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:11:54 ID:SP7/t8Kr0
他人を楽しませようと思うと選べない車だからな
これはしょうがない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:20:07 ID:eW+o85xt0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:42:34 ID:1FqujI+T0
標準RHT乗りですが、はじめてオープンで高速走ってみたけど、予想より全然風が入らなくてよかった。
あと、トンネル内があんなにうるさいとは思わなかった。
音楽なんて聞けたもんじゃないね。帰りの高速は屋根閉めて帰ったよ。。。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 05:49:39 ID:kzw5Bddk0
今の顔気に入って買ったからMCで変わってもいいけどな。
先代デミオくらいのイメチェンは簡単に出来るだろうが「ライト位置を下げる」ってのを見てガセ臭いと思った。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:12:20 ID:2NAqPNx8O
ん〜…
223184:2007/10/29(月) 08:36:57 ID:MD5/gD560
結局仕事は昼に終わらせてそのまま首都高、東名で湘南、箱根を堪能したよ。
最高だった。
NCを買って良かった。

快く行かせてくれた妻にも感謝。
次回は一緒に行きたいわ。
チビ達をどうするかだな・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:41:10 ID:lLaW1j8/0
来年のMCでは、レカロがつくモデルが出るのが確定しています。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:44:31 ID:lO/yQT/t0
2座のままハッチバックにしてくれないかな?

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:06:37 ID:IJHKUnkN0
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1193623439.jpg
下の画像すこし伸ばしてみたが
ずいぶんエレガンスな印象になるな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:27:46 ID:2NAqPNx8O
黒木メイサかとオモタ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:58:58 ID:TWcmcIDbO
自動後退で出してる外装キットの話はここでいいのかな?

写真でみた範囲だとヨーロピアンないい感じだけど、
実際につけた外観とかフィッティングとかで不満があれば聞いてみたい。

購入を検討してはいるが、なかなか高いもんで。決心がつかん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:51:42 ID:2NAqPNx8O
高いのか〜(Θ_Θ)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:06:40 ID:TWcmcIDbO
額が高いかは人によるんだろうけど、
ダメもとで買って駄目ならポイとやるには高いっしょ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:26:11 ID:H35mNXNG0
>>226
先代ジャガーXKに見えるのは俺だけ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:40:37 ID:GIlti7mW0
10万キロ走った初期型を10万で買った

当面いじって遊ぶ。

右のライトが時々開かないけど・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:22:10 ID:8IqkRQhc0
自分NCの顔が少し気に食わなかったから高い金払ってフルエアロにしたのに
顔が変わるのは少しショックかも、それと某ラリーカー達みたいにバンバンデザインが変わらないから
いつまでも現行でいられると思ったのに〜
まぁガセくさくもないけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:22:32 ID:tpT57Sum0
このスレで初期型って言うと、2005年登録かとおもうじゃねーかw
NAって書いてくれw

しかし時々ウインクするとは、チョット小粋な感じもw
楽しく遊んで欲しい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:54:49 ID:2NAqPNx8O
10満子でロードスター買ったのかよ!
オマイラッキージャマイカ
(安価無し)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:15:36 ID:8mfhGRlT0
>>233
便器と言われるのがメーカーとしても苦痛になってきたのでしょう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:43:01 ID:3W56Qo5dO
しかし大概の場合、マイチェンで顔を変えても余計な物がごちゃごちゃ付いた感は否めないよね。
やはり最初期が最もデザイナーの思いがこもってると言うか。
マーチやキューブなんか、マイチェンの度に不細工になる。出てすぐはデザインの力に驚かされたと言うのに。
まぁ、顔を変えるのが一番ユーザーに対してアピールしやすいのだろうが。


で、そう考えると全く変わらなかったNAの偉大さに改めて驚かされる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:58:11 ID:iXALwlEf0
昨日契約して参りましたRHT 青 6AT11月下旬納車予定初オープンだ、処でこれからの時期オープン時に着る物って何が良いのかしらん
革ジャン・ダウンジャケ・その他ナイロン物?そんなに激しい運転はしないつもり。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:06:58 ID:JEbY5CoT0
>>238
おめっとー
漏れは、一昨日の台風の中試乗して、まだ見積りもらっただけだけど
今なら1ヶ月ぐらいで納車されるのね・・・なかなか色が決められなくて(;´Д`)

ちなみに、ノーマルRHTで値引きは0ですた(´・ω・`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:21:45 ID:4b6RxD9u0
>>226
どうみてもウーパールーパーです。
本当にあ(ry
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:31:45 ID:xmhZa3Rh0
富士五湖を一周してきた。
うす曇でオープン最高でした。
オープンカーってセダンとかオートバイと違ってトラックの荷台に乗ってる感じが近い。
子供の頃に乗ったことを思い出して思わず笑ってしまった。

最強のオープンカー=4tトラックの荷台。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:55:39 ID:IJHKUnkN0
フロントウィンドウ取っ払うと本来のオープンを楽しめそうだが
そんなバカなことせんよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:05:38 ID:D5cDNX2D0
>>238
つ ゴーグル
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:09:00 ID:G2v22Pjk0
>>243
大昔のパイロットみたいなやつだろ。
いかした冒険じじいみたいなのじゃなきゃダメだろう…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:58:35 ID:2NAqPNx8O
>>244想像出来たよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:12:50 ID:IJHKUnkN0
ガラスレンズの2眼さらに4眼ゴーグルだな
紅の豚見てる人はわかると思うが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:53:42 ID:Ix7/1SLQ0
昨日、近所の幹線道路で自衛隊の軍用車?と併走したんだけど
その車、屋根はおろかピラーもドアも何にも無くて、かまぼこ板の上に人が座ってる感じだった
俺も屋根を開けてたけど、あれには負けたと思った
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:02:07 ID:SAW7241m0
>>239
俺は10月初めに契約したけど、11月中頃に来るらしい。
ちなみに俺もRHT。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:06:21 ID:IJHKUnkN0
オープンいえばブラッドピットのザ・メキシカンにでてくる
例の2台連なって走ってくるエンジンとシャシーだけのトラックだろ
あれこそオープンだろ
見てない人レンタルでいっぺん見てくれ気楽に見れる映画だし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:07:05 ID:2rWiFO6y0
フロントマスク少しだけ変えるからおかしく見えるんだよ
S14くらい変えればいい・・・はず
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:09:49 ID:o3/xKTTI0
>>236
漏れはトゥルーレッドだからパイルダーの気分

>>238
革ジャンが無難かと
Schottの641辺りは動きやすくてオヌヌメ

大き目を買うと逆に動きにくくなるから、
最初は少々タイトでもピッタリ目を選ぶべし

6万程度で買えるからCPは高いとは思うが、
紛い物が2万くらいからあることはある
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:38:03 ID:nzAhv4Hg0
>>249日野市には普通に走ってるよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:43:21 ID:FMzfLnU40
顔変わるなんてガセ。
だいたいあの丸いボディーに、シャープな顔が合うはずないじゃん。
変えるなら、先に内装の質感でしょ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:46:04 ID:IJHKUnkN0
いやフェイスリフトは続けるべきだろ
緩やかに
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:21:17 ID:ls25lJr50
>>239
>>248

俺は10月半ば契約で11月末〜12月初。ソフトトップだけどweb-tuneで組み合わせたんで
カタログモデルとは違うメーカーopだから少し遅い方かもしれない。
冬のオープン、いいんだよね。楽しみ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:26:30 ID:IJHKUnkN0
>>255
それより学校いけよ
理由はちゃんと母親に言え
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:08:48 ID:vJEkptJsO
黒RHTオーナーですが同一のミニカーが欲しくて
模型店とネットショップで1ヶ月程探しましたが
結局見つけられず、ボディ色違いを購入しました
他の方は実車を所有していればミニカーは興味無いですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:11:45 ID:1FqujI+T0
>>257
いや、そんなことはないっす。
私もNC関連のオモチャはすべて買い集めたいです。
今のところ、プラモデルと、トミカのミニカーを買いました。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:04:12 ID:yX/dHgRO0
餓鬼ばっかだなぁ〜。
俺もミニカー1台買ったが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:31:57 ID:EGVfjysLO
オマエモか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:35:51 ID:FlkOCs8dO
俺はトミカを車用のタッチペンで塗装して自分のNCと同じ勝青にしたっす。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:48:53 ID:8UPTVmB60
俺はトミカに合わせてグレーのNCを買ったでごんす。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:40:24 ID:XEfWNISq0
ローダウンスプリングに変えただけで運動性能が上がることに繋がるのでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:12:48 ID:7tUP7+/m0
乗り心地が悪くなるだけです。

本当に性能を求めるので有ればある程度の金額の全調整式を選んでください。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:37:32 ID:Txcn9VOoO
RSのビル足なら20〜30ミリ程度のダウンなら対応できるかと。
ただ、ダウンスプリング自体に質のいいものが少ないため、結果として良い方向になることは少ないかなと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:23:00 ID:yX/dHgRO0
>>263
マジレスすると
簡単にいえば車高を下げると重心が下がる。
重心が下がると、車を倒れさそうとするモーメントが減ることで、
左右前後の荷重移動が減ってグリップが増す。
(浮き上がる側のタイヤの荷重が抜けにくくなるイメージ。)
グリップが増すからコーナリングスピードが上がる。
って感じです。もちろんバネ、ダンパーが適度にセッティングされていれば
の話ですが。
そのかわり、限界を超えた時の挙動はスピードが増した分シビアになることが
多いです。注意して下さい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:17:59 ID:XEfWNISq0
車高調は高いので手が出せません。なので、マツスピのダンパーだったら
どうでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:37:56 ID:7tUP7+/m0
マツスピのダンパーより安い車高調もあるでしょ。

俺はむしろマツスピのパーツはどれも高すぎて手を出す気にならない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:04:00 ID:EjgUemi9O
ダウンサスの交換良いんじゃないかなぁ〜
車高低くなってカッコいいじゃん

漏れはやらないけどねっ(^-^)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:38:17 ID:MdmnECIwO
ATユーザーの方いますか?
ATでも運転楽しいでしょうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:28:01 ID:XEfWNISq0
>>270
MTと違って運転操作が暇なので眠くなります。
自分はマツスピアクセラも所有してますが、そちらはなぜか全然眠気が来ません。
272名無し:2007/10/30(火) 16:29:54 ID:ynRPQS7GO
>>257
楽天市場に1/18サイズのRHTブラックあるよ
ロードスター リトラクタブルで調べたら?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:30:26 ID:FJjip501O
>>272
ありがとうございます!
黒はミニカーでは(も?)人気が無いらしく
メーカーにもラインナップされてなくて…
内装色とハンドル位置が異なりますがキニシナイ!
NC3台所有になるのでいっそ全色(ry
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:55:50 ID:95HQmay5O
エブロはさすがに出来がいいよね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:48:51 ID:iG1GBTUGO
くだらない質問ですまない


俺のRHT車両重量が1150キロで車両総重量が1260とかいてあるんだが、


この違いってなんなの?

あとこの重量ってガソリン満タン時でこの重さって事なのかな?

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:52:35 ID:/m62+IBU0
油脂類をいれた重量です。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:56:45 ID:GJaZVyPs0
ググレカス・・・・・・じゃなくて、ゲイシに聞け
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:11:41 ID:oDmTGiLf0
>>263
NCの足もあんだけ車高が高いわりには最終はバンプタッチ前提での
設計だからダウンサスだと20mmダウンが限度ですな。
素直に実績のあるメーカー&ショップの車高調にするべし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:25:03 ID:QqpXh80J0
スレタイ
【Shift】日産の劣化コピー車【copy】

本文
まずはご覧ください。

にっさんwしましまw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285812/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285812/?SS=imgview&FD=-654674548&ST=ittrend

パクり元Paul Smith(マルチカラーストライプ)
http://www.paulsmith.co.jp/personal/personal_projects_mini.php

こんなあからさまな劣化コピー商品を買う人はいるんでしょうか・・・・・。
中国や韓国で20万ぐらいなら売れるかも知れませんが(以下略
それにしても日本のメーカーがこんなパクり商品を販売するとは情けない。
もっと自社のオリジナリティを出してもらいたい。
日産もルノーの子会社なら、おフランスのデザイナーでも呼べよ。
もう日産とか名乗るな。日本の企業と思われたくない。
10年経てばパクってもバレないとでも思ったんだろうか・・・・・そういう問題じゃないんだけどなぁw
しかも、ポールスミスは数年前に自分の(真っ白な)iMacをマルチカラーストライプでペイントしていたしな。

もうね、どこからどう見てもパクり。

                           国 の 恥 だ 。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:33:27 ID:GYB8mV2O0
>>270
 ATでも運転楽しいよ。何せ重心部分に運転席があるから右左折の時に
自分を中心にして車が回転するのを感じられるよ。他の四座の車では
絶対に味わえない感覚だ。ハンドルもクイックで車体の動きもリニアで
運転がうまくなったと錯覚するよ。FRだから右左折時駆動かけてもハンドルを
取られる事も無いし気持ちよく曲がれる。実際にレンタカーで借りて乗ってみれば
わかるでしょ。車高の低い風景も新鮮だしエンジン音も心地よい。

 あっ、信号は手前で止まってね。通常の停止線では信号が見えないからね。
MTモードはハンドル横のパッドでできるから便利だ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:46:31 ID:2e2wT45U0
>あっ、信号は手前で止まってね。通常の停止線では信号が見えないからね。

オープンにしてればおk
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:48:42 ID:OafRVdsf0
>>275
たしか車検証記載では、人間一人を55Kgと計算して、定員をかけたのが総重量。
よってロードスターやバイクの場合は110Kg足したのが総重量になる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:17:34 ID:h08uDanQ0
>>282
55kgとはずいぶん小さな人が標準ですな。
普通80kgくらいある、よね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:20:23 ID:GYB8mV2O0
>>281

確かに!めったに開けないもんで。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:41:31 ID:lpZEAUdo0
>>283
どんだけデブだよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:53:42 ID:h08uDanQ0
>>285
ヨシ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:56:37 ID:cDqKgwzv0
欲しいっ。
絶対、買ってやるぞぉ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:56:40 ID:WfgZ9Qm10
>>280

>あっ、信号は手前で止まってね。通常の停止線では信号が見えないからね。

俺だけじゃなかったんだ・・・よかった・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:03:32 ID:GJaZVyPs0
>>287
ガンガレ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:13:58 ID:846yzTM/0
>>270
NCのATはよく出来てますMTモードは良いですよ!2,3,4速での山道は
MT並みですよ。レクサスIS250と同じものだから(ギア比まで)耐久性保証付き!?
停車時からは2速発進出来るし(1速はギア比高すぎ?)
車高調付けて空気圧2.3(メーカー推奨2.0では腰砕け)試してみて下さい。お勧めです。
町乗りは通常ATで楽チンです。
ハンドルのチェンジレバーはコーナーでハンドルに付いて回るので直線しか
使えません。こんなのいらない?!ほとんど使いません。
運転状況の違いで燃費は10.5から12.5の間です。

291287:2007/10/30(火) 23:38:05 ID:cDqKgwzv0
>>289
ありがとうっす。
絶対買いますっ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:54:44 ID:bwZ1wjztO
コペンからRHTに乗り換え検討中なんですが、質問させてください。
今のコペンはいくらディーラーで調整しても屋根から異音がするのが、RHTはどうですか?
試乗した時は無音で快適でしたが、やはり乗っていくうちに異音は出てくるのでしょうか??
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 03:20:34 ID:KZuz8ZnmO
ん〜‥
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:16:01 ID:soQCDmnY0
マツダよ早くレネシスを載せてくれ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:55:14 ID:ry/SsHXT0
載せねっつってんだろ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:57:24 ID:KZuz8ZnmO
(^〜^)
\( )/
 /\
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:50:49 ID:4gmbJS3AO
そんなにデブじゃないよ。
身長165センチで82キロだから、まあ普通でしょ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:51:36 ID:1dp2nVZx0
ガリガリじゃん
もっと食えよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:16:26 ID:s+w6CqeG0
>>297
、、、、、、太り過ぎだろ

車乗らずに走れ
もしくは自転車を勧める
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:19:19 ID:td++qpUe0
ガチムチじゃん
ケツ出せよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:43:45 ID:4gmbJS3AO
でも友達から、「ロードスターがよく似合ってるね。ヒソヒソ」
と言われてるので満足です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:53:08 ID:MJb24Akt0
酷い釣りだな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:58:45 ID:VusxqKLP0
ライトウエイトスポーツカーは軽さがウリなのに運転手のデブで軽量化が犠牲に
なっちゃうからそのロドスタかわいそう。デブが乗れないようにディーラーで
適性検査やればいいのに!ちなみに俺は165p体重54sですが・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:55:07 ID:B3JDRZ230
>>303
スペックすべて同じだw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:54:38 ID:VusxqKLP0
>>304
パワーウエイトレシオやトルクウェイトレシオに係わってくる問題だ。
1馬力あたりの重さが軽ければ軽いほど有利だ。競馬で例えると騎手は大体
が小柄の方で自分自身の軽量化にはかなり苦労してるんだぞ。
一つ疑問あるんだがなぜスポーツカー乗りはデブが多いんだ?悔しかったら
痩せてみろ。自分の為にも愛車の為にも。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:08:07 ID:PQdpUHGV0
レーシングカーや競技車両と違って
スポーツカーは個人が楽しむための車なんだから
オーナーが太ってても他人がとやかく言う事じゃないだろ

あとは本人の美意識の問題だと思う
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:13:40 ID:B3JDRZ230
>>305
自虐ネタ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:29:28 ID:KZuz8ZnmO
( ̄○ ̄;)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:01:56 ID:MwNuYUZY0
釣りにしては餌がまずいな( ´,_ゝ`)プッ
それじゃだれも食いつかない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:53:30 ID:3ktq7j7iO
この車ってターボ系を除くチューニングで何馬力まであげられるの?


とりあえず2.3Lエンジンにして10馬力強、
ラムエア入れて10馬力弱
そんでエキマニ変えて5馬力程度
あとマフラー変えて1〜2馬力


計25馬力程度アップの195馬力ってとこ?



311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:11:23 ID:8WlaVE7Q0
ロードスターとかオープンカーと名乗るな。
バイクのほうがよっぽどオープンだっての。
ロードスターは仮性包茎だ。
雨が降ると皮を被る。
バイクはいつでもずるむけだ。
まあ真性包茎の他の四輪よりはマシだがな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:15:48 ID:h4nPkMJR0
スポーツカーwに乗ってる奴は、デブか虐められっ子のどちらかしかいません
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:21:19 ID:rGiNxHJe0
昔のモデルってスキーキャリア売ってたけど、
今のモデル、スノーボードキャリアって売ってる??
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:28:55 ID:ry/SsHXT0
>>310
コスワースエンジンいっとけ。
後報告キボン。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:07:27 ID:1dp2nVZx0
>>310
ついでにニトロも試してみてくれ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:32:17 ID:KZuz8ZnmO
工藤系もやらないとな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:46:25 ID:Ba28kC3O0
>>311
ツンデレ乙
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:06:54 ID:FNYwmA4F0
昔の4コマ漫画で革ツナギ、フルフェイスのメットのバイクの人の横を
ランニングシャツで窓全開のダンプのおっちゃんが走ってて

バイクは風を感じるのが素敵〜みたいな台詞に腑に落ちないってのがあったな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:50:05 ID:s+w6CqeG0
乗ってる人なら判ると思うけど
バイクの開放感とオープンの開放感は全く別ものだし
バイクはメットがフルフェイスか半帽かでもだいぶ違う感覚がある

ま、比べる事に意味はないと思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:57:50 ID:YVSmP4m40
>>310
マツダスピードかなんかのメカチューンでそのくらい出んじゃね?


ところで漏れ187cmなんだが、ヒザが落ち着かなくて疲れるのよ
MSニーパッドでも買おうかと思うんだけど、
もっと安くて効果的なものってありまつか?
次期ロードスターはトランクを5cm削ってでもレール移動幅を5cm増やして欲しいっす
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:59:46 ID:gMIaWxFh0
>>320
ホームセンターでスポンジみたいなゴムみたいなの買って
ドアの内張りやセンターコンソールに両面で貼り付けると良い。
MSのニーパッド高すぎて笑える。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:10:52 ID:aFa5XgFd0
>>310

2.0Lでもオーバーホールしてハイカム入れて196馬力らしいぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:15:06 ID:KZuz8ZnmO
コツコツやるか

努力あるのみ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:22:28 ID:YVSmP4m40
>>321
トンクス
ま、安そうだし試してみるか・・・そんで駄目なら諦めてMS購入

さらに質問
BOSEオーディオにオリジナルオーディオ用iPod接続キットってつきまつか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:00:24 ID:DYQ/6KbD0
DSC載せてくれないかなぁ。
これで俺の壷なんだけどなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:25:31 ID:Rk08hvrO0
>>320
メカチューンキットがあったのってNAだけじゃない?マツダスピードが解体する前だったはず。
解体してからってスポーツキットってあまり積極的じゃないと思う。
解体前はデミオのスーチャーキットとか、NA用4連スロットルとかロードスター(NA)用ボディキット(←何者?)
とかあっておもしろかった。と言ってもリアルタイムじゃなく近所のディーラーで当時のカタログを見てただけだけど。
そういえば、カムシャフト(カム削る前)なんてのもあった。熱処理どうするんだろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:26:13 ID:RnBTK8/G0
デミオのスーチャー、欲しかったなぁ。
あれ、レビューに取り付け出来たんだよなぁ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:51:52 ID:0gTnyl9WO
彼女募集中(・ω・)/
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 10:12:31 ID:pY0HFsD30
モーターショーにロドスタが展示してあったけど、
周りに人っ子一人いなかった。
さすがにあれはまずいだろう、マツダ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:01:10 ID:OFek6DXs0
>>328
うほっ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:39:55 ID:cCHTAHn40
彼氏募集中(・ω・)/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:02:35 ID:NUtsyVma0
>>329
今日行って来たがそんな事無かったぞ

しかし、他のメーカーに比べて何かやる気のなさそうなブースだった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:17:09 ID:bGnbgRus0
嫁募集中(・ω・)/
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:04:20 ID:ayyH88ny0
>>318
バイク乗りかつロードスター乗りですが、寒いしゆれるしゴミがとんでくるので正直風なんていりません。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:57:17 ID:/1hywJQ60
幼馴染な恋人募集中(・ω・)/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:49:34 ID:RFXysMTCO


バーンアウトとかでだしてるようなカーボンのサイドスカートつけてる人いる?

前はインテグラル神戸のカーボンフロントスポイラ(カーボンのまま塗装無)つけてる。


ちなみに俺のNCの色はストブルなんだけど

サイドスカートカーボンだとキモいかどうかで悩んでる。

主観的にはありな気がしてるけど客観的な意見が聞きたいですわ。


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:56:31 ID:+83f8ehk0
行間が開いてていちいちポエムみたいです
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:37:00 ID:XmXHrIMx0
>>336
フロントやリヤのスポイラーに関してはカーボン地のままで違和感無いけど
サイドに関しては見たこと無いのでちょっとアレかな。

でも自分で決めて良いと思うよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:46:49 ID:RFXysMTCO
>>338
ありがとう。自分で決めるかぁ。
そうなんだよね。NCでは見たことないから結構悩み所なんですよ。
いちおオートエグゼなんかのサイト見ると、RX8のパーツのとこで
8がカーボンサイドスカートつけてる画像があったりするけど
あれは白だからいいのかなとも思ったり。やっぱり自己満だから主観で決めるべきか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:56:13 ID:ifeUww0nO
妹募集中(・ω・)/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:16:18 ID:eA30jY++0
花粉は募集しませんから><
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:27:53 ID:Gxw+Qyke0
MC後のロドスタはパワーが185ps〜190psになるらしい。トルクも20s突入!?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:39:34 ID:h+rCpFMZ0
行間を無くしたID: RFXysMTCO に好印象を抱いた。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:17:35 ID:xVkuvULs0
往復10時間もかかってモーターショウに行って来た
買った当初は5〜60?H/h辺りで車体が不安定な感じがしたが
今回の高速道路は快適そのものだった

しかし、この強硬日程
爺の体には辛いわ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:26:25 ID:7mDBbLSj0
>>342
心配しなくてもマツダのレシプロは幾等頑張ってもそんなに馬力でないよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:29:38 ID:XmXHrIMx0
現状で馬力不足は感じないが。
そう言う車じゃ無いと思っている。

マターリ乗るのが気持ちよいな。俺は。

それにトルクが低速からフラットに出るから回してもパワー感無いんだよね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:25:29 ID:HI21iO7a0
中古で狙ってます。
ベースグレードって、ディスチャージヘッドの後付けは無理ぽ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:34:17 ID:uZd3soPY0
>>347
レベライザーとかが有るので多分無理ぽ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:37:19 ID:HI21iO7a0
>>348
そうか…ちょっと残念(´・ω・`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:07:12 ID:XmXHrIMx0
社外品使えばええじゃないか。
俺はベースにオプションHID選んでフォグに社外HID入れたよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:22:46 ID:w2NFptb00
>>342
ソースを添えてお願いしまつ。

ところでオープン走行で鳥に運を付けられた幸運な方おられます?
簡単なエピソードもよろしくw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:30:09 ID:39y1w/id0
>>346 同感です
ロードスターのような車は運転していて楽しむ車です。
基本コンセプトの「人馬一体」のコンセプトはトータルバランス
単にエンジンの馬力上げただけって今のバランスを崩すだけだと思う
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:51:19 ID:9NMw5uqY0
こんな所で優等生な発言は聞きたくない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:23:59 ID:4oguv5bg0
美人な優等生ならべつにかまわんよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:27:38 ID:vvjmx/C80
>>353
うるへ〜
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:29:58 ID:vvjmx/C80
>>353
オメー、うるへ〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:11:04 ID:efDK9sfl0
>>178
すげー分かりやすい例えだな>>半井
358357:2007/11/02(金) 22:13:07 ID:efDK9sfl0
× >>178
>>180
orz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:21:55 ID:/toue+bvO
ロードスター(*^-^)bイィ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:40:04 ID:gZ0aK98p0
信じられないと思うケド、今日峠で小さな鳥を轢いてしまった

かなり手前から飛んでるのは見えてたんだけど「鳥ってぶつかりそうで
ぶつかんないし〜」と高をくくってたらグリルの横に「ビシッ」と当たって
 フ ロ ン ト ガ ラ ス に 血 が !

鳥さんゴメンヨ-(-人-)ナンマンダブ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:04:08 ID:f426ikGW0
小さなロドスタに轢かれるなんて何て運の悪い・・・(-人-)ナンマンダブ


改めて思うがロドスタは決して便利な車じゃないし安くもない
同価格帯でオデッセイやマークXジオが買えるんだから、家族持ちの説得はほぼ無理
お金以上に環境にも余裕がないと買えない車
負け組なんてdでもない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:55:18 ID:egF3DNMz0
>>351
まさに今日、信号待ちで停車中に上から何かが降ってきて
フロントガラスについた、茶色くて鳥運では無さそうだけど

あと20センチ後ろだったら直撃だった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:55:28 ID:ezjSTt/w0
パワー不足感じてるやつはMRZコスワースチューンいっとけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 05:46:29 ID:3B9bpDtOO
>>363そうしてみるよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 07:35:30 ID:/sqWlBVz0
大分前のスレ(春くらいだったかな?)で話題になっていたが、シートカバーのショップがロードスターに対応始めたみたいだな
まだNAとNBだけみたいだが、NCもそのうち対応してくれるらしい

http://www.y-brand.com/road_ster/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:03:49 ID:4ieQINMY0
馬力は無いよりは在る方が良い。
でもロードスターでは無い物強請り!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:24:29 ID:Jf8A1ZdR0
姉募集中(・ω・)/
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:03:53 ID:ezjSTt/w0
>>363
インプレよろ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:45:32 ID:V/5RhB2t0
コスワースチューンって何?
英国のコスワースレーシングに持ち込んでチューンしてもらうのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:01:40 ID:ezjSTt/w0
>>369
フォードコスワースがチューンしたMZR.。
NA2.3で300hpってのがフォーミュラーに載ってるんだけど、そのエンジンのレプリカ?みたいなやつが
市販されているわけですよ。値段はロドスタ買えるくらいだったか足が出るくらいしたと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:06:30 ID:ezjSTt/w0
自己レスだがコスワースってフォードから売却されたんだっけ?
誰か、あのMZRの値段の載ったホームページ分かる人貼っておくれ。
ググっても我が語学力では・・・すいません。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:21:18 ID:PAT2IuXLO
DSCボタンを長く押しっぱにしてるとよくわからんマークが光だして
DSCボタンおしてもなんもならなくなるんだが、これなに?バグ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:28:58 ID:2i5HPRRc0
俺のはNR-AなんでDSCついてないんでうろ覚えだけど…。
マツダのDSCって長押しでキャンセルできるんじゃなかったっけ?
エンジンキーOffでもとどおり、のはず。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:13:49 ID:cPFG7d9f0
ホレ!
ttp://cosworth.com/uploads/1164727856.pdf
可変バルタイエンジンのVEじゃないからマツダで言うL3−DEだね。
馬力も300は無いぞ250HPだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:26:45 ID:kZxDlJPoO
エンスーカーガイドというムックのロードスター版を買って、貴島さんのインタビュー読んだが
このおっさん、面白いな。最新理論も併せ持つ頑固な職人て感じだ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:47:02 ID:Q1LqcDVJ0
運転席の中からみた幌、RHTの写真(天井)ってどこかにないかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:03:24 ID:3B9bpDtOO
>>376目をつむってみて下さい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:23:11 ID:oSodK2D20
速いと思ってたけど以外に遅いスポーツカー:RX−8
遅いと思ってたけど以外に速いスポーツカー:NC
てことでOK?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:33:07 ID:jyP3lP9v0
>>378

俺が乗ってみた感想

そこそこ速い(加速する):RX−8 タイプS
遅いし、まがらねえし、室内うるさい大衆車:NC

あおりじゃねえよ、まじで


380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:06:00 ID:7H4jHLkg0
>>379
FDから乗り換えで試乗したとき、RX-8はエンジン回るだけで加速しないと思ったな。
ノーマルだと静かで低速が鈍すぎるロータリーより、NCのほうがよっぽどスポーツな感じがした。

エンジンというか、パワーはRX8のほうがもちろんあるが、
NCのほうが車の動きはシャープ。そこに惚れる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:29:28 ID:w0zPZlul0
本日、銅赤RHT契約してきますた。これからよろしく(・ω・)ノ
納車はまだアバウトにだけど、12月中旬辺りらしいですわ(´・ω・`)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:48:04 ID:d3lk/Guo0
しかし、半月で旧年式になる時期によく契約しましたね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:50:16 ID:U9pzc8zJ0
>>381
オメ!俺は11月3週目生産予定らしいので納車までちょうど1ヶ月ってとこかな。
うちの近所じゃソフトトップは数台見るけどRHTは見たこと無い。
田舎だからみんな駐車場所が確保できてるんだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:18:08 ID:bXvKqrRk0
>>372
やってみた。ほんとだねえ。
その長押ししてると光るマークは、
本来はタイヤがすべってDSCが働いた時にパカパカ点滅するもの。
とりあえずこの状態で後輪を滑らせることはできたので、
ふつうにDSCオフにした時と同じ状態になってるのは確か。
それ以上の違いはちょっと分からんかった。

実は、後輪を縁石にぶつけちゃったことがあるんだけど、
その後もこうやって点灯しっぱなしになったなあ。
エンジン切ったら消えたけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:35:08 ID:ZbPYATHD0
>>378
NCがまがらない?なら何の車がまがるの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:48:40 ID:ZZTw7/hv0
下手くそに限って「アンダーが」って言う奴でしょ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:00:33 ID:ZpXl+2LL0
マイチェンの詳細が公表されたら現行型を新車で購入することは出来なくなるのでしょうか?
恐れているのは、性能うpの期待より外観(顔)が全く違う印象に変わり兼ねないことです。
NBのマイチェンでヘッドライトの目頭が尖っただけでもがっかりしたのに
NCのフロントバンパーはヘッドライトを完全に内包しているだけに
全く面影の無い顔になってしまう恐れもありますよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:14:08 ID:uXzVRhfn0
あまりマイチェンとか気にしないほうがいいぞ。
特にマツダの場合だと小改良や追加グレードが他メーカーより頻繁にあるから
欲しいときに買うのが一番だと思う。

よくあるのは改良したところはアピールして、ひっそりと材質ダウン
させたりとか色々と解り難いところでコストダウンしてる場合もあるし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:47:44 ID:VcxNwYbf0
ブレースバー取り付けたんだけど、室内が狭くてすげー作業つらかった。
オープン状態で作業すればよかった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 07:17:36 ID:djIx1dXr0
いや、ロードスターはオーバーステア気味でしょ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:47:04 ID:5xobTR0e0
>>390
でも>>379に言わせればアンダーなんだってさ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:51:55 ID:ADZ0Zszo0
いいえ、NCはアンダーステア気味でしょ。
NBはオーバーステア。
先代デミオもオーバーステアだった。しばらく代車で乗ってたらハンドル操作
に機敏に車体が反応しすぎて正直疲れたよ。
車作りのセオリーはアンダーステアなんだよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:22:47 ID:Kb5IGi4/0
>車作りのセオリーはアンダーステアなんだよね。

乗用車はね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:24:46 ID:oBbzd2+zO
ぬるドライバーにはアンダー傾向がいいし、
スポーツやちゃんとしたスポーティーに乗るなら弱オーバーなくらいでいいと思う。
ドリフトに限らず、右に左に車体振り回すのが楽しい非力クルマならなおさら。
小僧どもの直線番長なら別だけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:30:54 ID:/y8q1ArF0
ロドスタは遅いくせにスポーツカーなんだよな?
存在価値無いなwwwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:49:02 ID:5xobTR0e0
別に速さを求めているオーナーは少ないと思うけど。
運転の楽しさ気持ちよさでしょ。大切なのは。

スポーツカーとか定義付けは必要ない。どうでもいい。

俺は気持ちよいオープンカーだから買ったよ。
オープンにしてこぎみ良く走ったりノンビリ景色を感じながら走ったり凄く気持ちよい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:51:54 ID:Kb5IGi4/0
>>395
欲しいなら買うといいよ、遅いけど楽しいぞ
NCが高きゃNAかNBの中古でいいし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:45:11 ID:Hs/Rt1/xO
>>395 速くて楽しいスポーツカーは、今何が有る?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:25:49 ID:k7XR9SiU0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:42:38 ID:Hs/Rt1/xO
>>399 参考になりました。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:11:13 ID:1XPhr/S/0
>>398
BMW Z4
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:12:16 ID:1XPhr/S/0
>>398
ポルシェ ボクスター
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:18:04 ID:1XPhr/S/0
オーバーステア

自動車が一定のハンドル角で旋回しているとき、速度が上昇するに従いクルマが内側に切れ込んでいく特性。

FF自動車では原理的に起こりにくく、 FR < MR < RR の順で発生しやすくなる。


オーバーステアが発生するとスピンの原因にもなる。

オーバーステアになってしまった場合は、
コーナーの向きと反対側にハンドルを切るカウンターステアを当てる方法がある。

カウンターステアを当てることは出来てもそこからうまく復帰するのは難しいので
(慣れていないと蛇行運転になる)、一般の乗用車ではオーバーステアが出ないように設計されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:58:10 ID:AJ1M7dQi0
リア駆動車はブレーキで弱オーバー
アクセルオンで弱アンダーぐらいが扱いやすいぞ。
って釣られてる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:08:20 ID:155T4Glj0
車単体を指してただ一口でアンダーだオーバーだ言ってもおかしいのでは?

>>392
先代のDYデミオスポルトからNCロド幌RSに乗り換えたけど、
さすがにデミオよりハンドリングは鋭敏だし、オーバーステアにもなりやすいぞ。
もちろんアンダーも出るけど。
もしかして先々代のDWデミオのことを言ってる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:14:18 ID:JlV+aezm0
>>344
乙。俺は明日1時間かけてチャリで行くよw電車バスでもあんまり時間が変わらないんで・・・
2年前にNCで行ったが駐車場うろうろwしたんだけど1台もNCいなかったなぁ〜 
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:31:43 ID:y9FlPj9R0
はりきってBOSEつけてみたけど
これCDごとにリピートできないんだな。
いつも勝手に次のCD読み込んで『あー』ってなる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:10:16 ID:c458XbMGO
Z4とかSLKってマツダロドスタのパクリでしょ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:14:36 ID:ah8DFM960
きしみ音とかに凄い敏感な俺なんだけどRHTは避けた方が無難かな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:31:50 ID:oBbzd2+zO
大丈夫、閉めなきゃ聞こえない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:34:06 ID:iI0HUrgh0
>>407
(; ・`д・´) ゴクリ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:37:49 ID:Cva1CWPy0
>>409
カービューにも同じような質問があったが、なぜこのテの車に静粛性を求めるんだ?
とりあえず試乗してきた方がいいんじゃない?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:49:53 ID:OxlZ5ggS0
いくらボディ剛性高くても、先に内装のトリムが経年劣化して軋みますしね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:26:07 ID:yW5WcjYe0
>>407
やっぱりそうなんだ。
不便だなあと思いながら俺が編み出したCDごとのリピート法。
そのCDの最後の曲を曲が終わる前にスキップ。
そうすると、そのCDの1曲目が再生されて結果的にリピートになる。。面倒くせー。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:45:16 ID:Y0+XIMZ0O
問題点はもうないね
じゃロードスター買ってきます(^O^)/
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:07:59 ID:+ZTgIQOt0
>>408
どっちも悪い車じゃないんだろうが
ATしか無いんじゃな・・・ 

対 象 外
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:10:46 ID:/6QRWFBo0
>>380
>NCのほうがよっぽどスポーツな感じがした

ほんとにそう思いました?
8は最高にスポーティなんて言う気はないけど、NCよりは、エンジンもハンドリングもスポーティだよ
NCの幌とRHT乗ったけど、スポーティに感じられる部分は一つもなかったよ
 
>>409
音が気になるなら、RHTやめとけ
あれは、きしみ音はしないけど、共鳴音、篭り音すげーよ
なんか、例えるなら、トンネルの中にいるような、つまったようなかんじがして、
不快感120パーセントだった
このままの状態で市販したのは、失敗だと思う
他社なら、絶対にゴーサインでなかったと思う
言うなれば欠陥品
これなら、幌の方がまし

「NCはハンドリングいいし、遅いけどスポーティ」っていうレス多いが、
ここって、免許取立ての初心者ばっかなの?

安定しすぎて全然面白くないハンドリング
もっさりして、パワーかん、フィール、音、すべてにおいて大衆車エンジン
カツっと効かないブレーキ
などなど、この車のどこがスポーティなのか、マジで教えてくれ
RHTのデザインだけはいいと思うが

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:22:26 ID:/6QRWFBo0
オープンに関してのこと書き忘れた
NCはオープンとしてもいまいちだ
理由は、ウエストラインが高すぎ、また、ロールバーがついていることもあり、
沈み込んだような感じになり、開放感がかなり低い
その点はNAは開放感がかなりあった
だから、NCはオープンとしても・・・だね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:27:30 ID:fPEBcK+l0
あっそ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:34:27 ID:1ZBGAdP20
今日は青メタと黒のRHTに次々出会って、なんか嬉しかった
普段ちっとも見かけないからなぁ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:39:25 ID:uU0tjm0t0
>>417

>安定しすぎて全然面白くないハンドリング
>もっさりして、パワーかん、フィール、音、すべてにおいて大衆車エンジン

結局は何と比べるか、だな。
過去の名車と比べるならおまいの意見も的を射ているんだが、
今市販されている車で見ると・・・ってことだな。

正直、NAとかとの比較はもう時代が違うんだからあまり意味がないかな。
古いのが良いとおもうなら中古で乗ってりゃいいだけの話だし。

8とのハンドリングの比較は、本質的には同じだと思った。
軽いぶんNCのほうが良かったなというくらいだな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:10:02 ID:2Mm50Aaf0
おいらは乗ってて楽しいからいいや
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:15:35 ID:XlPTCJj00
NCは今買うな、時期が悪い
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:16:38 ID:VcxNwYbf0
>>417-418
そうだったのか。反省した。あした売ってくる。
ほんと、ごめん。オレが悪かった。すまない。
あなた様の意見は完璧すぎて、非の打ち所がないです。
速く出会っていたら、間違いを犯さなかったのに。
でも、これで目が覚めました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:23:32 ID:VcxNwYbf0
>>417
ただ個人的には、RX-8はスポーツカー好き意識しつつ
ターゲット層の都合で、できるだけ雰囲気をスポーツっぽくしたナンチャッテ車という感じだけどね。
RX-8は、ただたんにFR駆動ってだけのファミリーカーでしょ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:38:28 ID:yFo+nsbb0
>>425
RX-8乗ったことある?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:43:17 ID:AJ1M7dQi0
>>425
ロータリー存続させるためだけの車って言ったら失礼か?
動力性能がなぁ… マツスピアテンザの方が圧倒的に速いし。
428>>417 ぼっくん荒らしじゃないからね:2007/11/04(日) 20:48:19 ID:/6QRWFBo0
>>421
あなたの言うこともまさしく正論ですね
>>422みたいに、乗ってて楽しいなら、それがベストなんだよね
ただ、俺はNCでは全く満足できないというか、期待はずれだったんです

>>425は、書き込みからして乗ったことはなく、イメージで語ってるね
もし、機会があれば、たいぷSで、2速で5000以上までまわしてみな
タイトコーナーの立ち上がりでアクセル踏んで行ってみな
そうすれば、自分のレスが間違っているということに気付くから
それでいて、乗り心地すごくいいから
ただ、低速トルクはまったくないけどね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:12:33 ID:l6l2bM5c0
なんでここでわざわざ他車(しかも、若干性格の違うクルマ)と比べにゃならんのだ?と思った秋の夜。

430>>417 ぼっくん荒らしじゃないからね:2007/11/04(日) 21:22:42 ID:/6QRWFBo0
同じメーカーの同じ時代の「FR」ということでやっちゃいました


431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:31:23 ID:V5u8HXjn0
ぐだぐだ言ってないで買って乗れ。こんな車一台ぐらい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:37:17 ID:hrUOgOzG0
こんな車一台くらいとか言わないでよ
安い給料から一生けんめい金ためてようやく買えた俺が可哀そうじゃんか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:40:20 ID:Cva1CWPy0
俺なんか60回ローンな上、我が家に唯一の車がコレのソフトトップだ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:40:58 ID:bIjq6C/a0
>>431
じゃあ100台くらい低所得者に寄付してみろや
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:45:56 ID:XQAvyPMG0
マフラー交換したスポーツカーに乗ってた経験がある人ならRHTの騒音関係
は大したことないよ。
というか別に隣の人と十分会話もできるし問題ないと思うんだが。
静粛性の高いセダンとかワゴンなんかからの乗り換えだとうるさいほうかも。

RHTは一般的な実用車からの乗り替え需要が多そうだから不満が
でるのかもしれんね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:56:53 ID:2Mm50Aaf0
こんなとこでくだを巻いてもらってのなぁ
ID:/6QRWFBo0の中の人は、結局ここに何しに来てるの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:00:17 ID:LUkqipZ50
ていうか最近その車の立ち位置を全然把握せずに
無茶なことばっか言うやつ多いと思うんだ。
438>>417 ぼっくん荒らしじゃないからね:2007/11/04(日) 22:01:22 ID:/6QRWFBo0
おれは>>435とは反対の意見だ
RHTはうるさくはないが、篭り音すごいぞ
室内、なんか共鳴してる感じがする
不快感凄かった
購入を考えている人は、絶対に試乗することを勧める
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:11:44 ID:V736Gjqe0
>>432,433
ぷっ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:29:45 ID:p3vDitPt0
今NCの購入考えてるけど、
別に騒音が凄くてもあんまり気にならないなぁ・・・
バイク海苔だって事も有るんだろうけど。
441>>417 ぼっくん荒らしじゃないからね:2007/11/04(日) 22:37:20 ID:/6QRWFBo0
>>440
それなら幌にしろ
ちなみにぼっくんも元ライダー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:45:13 ID:5+lZvv0G0
2シーターオープンスポーツカーに静粛性求める人いるんだな。
時代は変わったもんだ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:46:33 ID:p3vDitPt0
>>441
予算の都合上、幌になる確率100%w
といっても、新車じゃなくて5000km走行の中古なんだけどね。
バイク並か+αの快適性しか求めてないし、
乗り心地悪くても別に構わんw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:58:36 ID:Kf59Whrn0
このスレの住人がこうなのはよく知ってはいるが...



おまいら釣られ杉
445基地外さん、死んで^^b:2007/11/04(日) 22:59:28 ID:/6QRWFBo0
>>443
乗り心地わるくないよ
ライダーだったら、この車でも十分快適だと思う
以前、ロドスタは、「屋根の付いたオートバイ」って言われてたことがあったなw
446基地外さん、死んで^^b:2007/11/04(日) 23:01:33 ID:/6QRWFBo0
やべー
他スレのコテ使っちまったw
悪意はないですから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:48:12 ID:tkON5fQU0
ロドスタのエンジンってNAの頃からだけど乗用車のエンジンよ。
NAは昔のイギリスのバックヤードとかが作ってたオープンカーに
インスパイアされて作られた車だし。
乗用車の普通のエンジン持ってきて、シャーシでライトウエイトにして
ハンドリングを良くするのが初めからの思想だし。
エンジン云々言うんだったら、最初からこの車を選んでる時点で間違い。
で、今の車両安全基準?を満たしつつ、MAZDAの資産の中から作ったのがNC
オープンカーとしてもという奴おるけど、色んなオープン乗り比べてみ。
座ったことしかないってのがバレバレ。下手すりゃ脳内だけだな、あれ。
NCはオープンにして走行すると、オープンとしての実力の高さが解ると
思うんだけどな。わからん奴は一生解らんと思うけどね。
NA/NBとは性格変わってるけど、私はこの感覚はアリだと思うけどね。
そんなところが好きで乗ってるから文句は無い。
NCはアンダーって言うけど、確かにアンダー出やすいよね。
なんも考えずにアクセルONしてアンダーって言ってたら、それは当然。
ま、そこは買ってからから少し弄れば解決するよ。
NAと同じハンドリングにするのは難しいかもだけどね。
ちなみにRHTだが圧倒的にオープンの方が快適です。色んな点で(笑)
そんなところも好きなんだけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:25:08 ID:f0FSs71g0
けどね。大杉
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:33:42 ID:Dj9+KSLz0
口癖なんだろ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:37:41 ID:DdHT7vsO0
447だけど、
けどね 多いね(笑)
気をつける。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:58:17 ID:kSZMAt980
>>442
初老が多いスレだからなwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:42:53 ID:5aIeB9Uf0
平成生まれは絶対いないよな
このスレw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:57:45 ID:VoAKWyqCO
金なくてオートマ限定免許しかとれなかった俺がきましたよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 05:03:15 ID:pglQIOEuO
>>453
後で限定解除すればおk
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 06:35:41 ID:zSQbIydP0
>>447
乗用車のエンジン以外に何を積めと?w

しかし、特にハイパワーでもない2リッター+軽量ボディにしちゃ燃費イクナイ
もすこしなんとかならんもんだろうか
デュアリス(CVTだが)に負けてるってのは釈然としない気がするんだよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:32:20 ID:INkxDH7x0
DHT装着しようと思うんだけど、どうだろ?
457仮面の忍者☆嵐Y32中日優勝X ◆DFaiJqSEhM :2007/11/05(月) 09:35:32 ID:x6yudW0s0
隊長や班長が、よく法律を引用するけど、レベルが低い捏造が多すぎる。

「警備員は、緊急事態を取り扱うから、労働基準法が除外される。」
「有給休暇は、勤務評価によって、取得の可否が決まり、権限は隊長にある。」
「上司は、部下の公休や有給を一方的に取り下げる権限がある。」
「警備業は、特例で明け番を公休とみなすことができる。」
「有給は、公休から振り替える場合のみ認められ、他の日は認めない。」

違法だらけだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:06:46 ID:TADg8sQGO
>>457

どこの誤爆ですか?www
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:57:52 ID:Mx6fhzZT0
>>452
元年生まれ (゚ω゚)ノシ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:16:46 ID:PPLatiMn0
昭和元年ですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:50:07 ID:yatPZozx0
>>460
大正元年じゃ。枯れ葉マークのNR-Aを見かけたら
パッシングしておくれ、いつでもバトルOKじゃ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:16:56 ID:MFbDFW810
なにその異常にカコイイ90代
でもまあ、俺もジジイになってもロドスタに乗っていたいな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:29:41 ID:Mx6fhzZT0
もう少しでMX5だったのに・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:32:14 ID:aVGD8OXoO
土曜日に愛知の足助から長野の平谷あたりまで国道153号線を走ってたんだが、
途中で初老の夫婦の方が乗ったギャラクシーグレーのNCとすれ違ったよ。
なかなか似合ってて、いい年の取り方してるなと思ったよ。

この日はNCとの遭遇率が高い日だったよ。
1日で5台もすれ違ったのは初めてかも。

って、書き込みもうとしたらイーモバイルが規制されてるー!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:29:08 ID:+weCt3xCO
NCの購入を検討しています。
幌とRHTで悩んでいるんですが、幌は青空駐車だと大体どのくらいで張り替えが必要ですか?
あと、幌のリアのガラス?あれは年数が経つと曇ってきますか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:37:17 ID:DK1o4He60
純正で幌部分だけのカバーが有るよ。
ソレを使えばそんなに心配ないんじゃないかな?

俺はRHT、屋根付きなんでそこら辺が詳しくないのだが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:53:45 ID:CGLPRk2v0
RHTの白出しやがれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:11:07 ID:IkSn0ney0
>>465
リアは本物のガラスだから、清掃してれば曇りはしない

幌の方はNA,NBの頃よりも持つとDは言ってた。
あとはメンテ次第
まだNCだって出て何年も経ってないんだからわかんなくね?
469名無し:2007/11/05(月) 15:49:52 ID:3R7VLvyAO
>>467
塗れ塗れ




オールペンすれば解決
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:05:28 ID:UmZNm7SD0
だよな
RHTの塗装などわけない
焦って厚塗りなどせず何度も薄く塗りよく乾燥させれば失敗はない
仕上げは細めのペーパーとコンパウンドで磨き込んでピカピカよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:23:42 ID:0+FWdI7I0
オイルレスコンプレッサが3万、ガンが1万、
サフが3000円、塗料が1kgで6,000円、
クリアが1万、硬化剤3000円、シンナー1500円
取りあえずこれだけあれば塗れるか?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:48:51 ID:IkSn0ney0
ハイオクが高くて鬱すぎる件
10年前は地元じゃ90円/L切ってたのに、、、
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:12:27 ID:DK1o4He60
>>471
一番の問題は吹くスペースだよ

有る程度広くて四隅に柱立ててブルーシートが一番現実的かな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:19:52 ID:3UOx0di70
なんで自分で塗るんだよ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:52:57 ID:+weCt3xCO
幌のコメントありがとうございました。
よく考えて検討します。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:30:38 ID:UmZNm7SD0
>>474
KY
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:37:25 ID:zSQbIydP0
中古のNC購入で相談
BOSEオーディオ付はHIDとみなしておk?
BOSEにMAZDAオリジナルオーディオ用iPod接続キットは取り付けおk?
ちなみにベースグレードです
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:59:19 ID:uAQmOqQt0
>>477
坊主とHIDはセットじゃないよ。俺のもそうだ。坊主と抱き合わせなのはサイドエアバッグとか。
2番目はわからん、というか俺も知りたい。まあデラに聞けばわかることなんだけど。
479名無しさん@株主 ★:2007/11/05(月) 21:08:52 ID:yNFAeTXi0
>>477
>BOSEにMAZDAオリジナルオーディオ用iPod接続キットは取り付けおk?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:21:42 ID:LnPv3W7sO
ロードスターの純正ホイール17インチは7.62キロとMAZDAできいたんだが
他の例えばTE37とかCE28みたいな5〜6キロの軽量ホイール装着してる人いる?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:05:27 ID:veT6MxRM0
iPodが接続できるのは便利だが、文字が表示できないのは何とも…
微妙に使いづらい希ガス。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:07:53 ID:kSZMAt980
>>481
ジュークボックスっつーか、iPod shuffleだと思えば問題ないw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:22:47 ID:UmZNm7SD0
FMトランジット使わないでつながるだけでも良しとしたい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:25:09 ID:Jdu5jGPA0
今日試乗に行ってきました。
気に入った。購入決定です。
バーグラアラームってどうなんかな?気休めかな
あ〜、オプションで悩むなあ
はやく仲間になりたい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:46:20 ID:BErAClAF0
まあ、威嚇にはなるな。
タイマーとリレー使ってLED光らしてても良いかもしれん。
活躍するときは、ベースだけだとかなりキてる状況だよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:45:58 ID:A3ezjVFj0
SLKみたいに車外からオープンにできればなぁ。
乗る前にオープンにできればかなり乗りやすいし
オプションとかでも設定ないよね?
なんで手動ロックが必要なんだろう・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:59:32 ID:iTSy8sNn0
>>484
同じ価格帯で社外品つけたほうが効果高いとおもう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:55:38 ID:Bfe+oP5X0
>>478
MAZDA公式HPのオンライン見積もりのメーカーオプションだと
抱き合わせだったから、BOSE付=HIDでいいのかとオモテた

>>479
トンクス
でも、高いよなぁ
iPodより高いもんなぁ・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:46:11 ID:DApCpeAiO
>>452平成2年生まれがNCかNBで悩んでますがなにか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:46:56 ID:DApCpeAiO
ごめ…sage忘れた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:58:05 ID:bP1fPdNWO
平成元年には中学生だったが
未だに童貞で働いた事が無い
完全ニートだけどNA乗ってる
風になるニート
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 07:54:12 ID:Jdu5jGPA0
>>485
>>467
レスサンクス。
交渉進めたいのに、ディーラー連休かよ.
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:34:51 ID:iTSy8sNn0
>>492
NCは跳ね上げ凄いからエアロつける予定無いならマッドガードつけたほうがいいよ。
特に濃色車なら凄く目立つし。
あとは意外と便利だったのはフットランプとトランクのマットが使い勝手よかったど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:40:54 ID:MIwwS/qw0
>>489
かなり乗り味が違うから必ず両方試乗すべし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:41:43 ID:jZRFVsMz0
>>456
DHTいいと思うよ。
ただ、装着するとかなり重くなるよ(RHTより重くなる)。
DHT装着時、幌を外す手があるが、一度外すと再装着する時そのままでは
つけられなくて部品を取り寄せなければならなくなる。
後、DHTをつけることによる体感できるほどの剛性アップは無いとの事。
(アルファリジッドのサイトに載ってる。)
いいのはデザインだけ。
俺的にはDHTのシルエットでクーペを出してくれればそれに越したことは無い
んだが。NBで失敗したからもう作ってくれんだろうなぁ。
値段高すぎたもんなぁ〜。
んで今NCのNRA乗ってます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:45:48 ID:pQPj/c7u0
DHTは未だに見たことない。
NBのクーペも無いな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:59:27 ID:NZwe+Zcr0
>>480

漏れRPF1を最近装着したけど何か?
軽量な部類のホイールだと思うが・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:57:46 ID:lECwG1sQO
>>497くれ、ホイールくれヽ(゜▽、゜)ノ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:21:32 ID:vIIQnxSU0
>>456
今年の3月に幌サンライトシルバーにDHTを付けて購入。実物はRHTと比べてシンプルで遥かに美しい
ですよ。RHTの方すみません。いまだオープンにした事ないけど試乗した幌に比べて剛性アップは
実感できますよ。RHTより10キロ軽いけど重心が上がったからか地面の上のほうで旋回してる感覚だったから
車高調で20ミリダウンさせて気持ちいいですよ。内張りも厚いし後付け感もない。
オープン派でないならRHTよりお勧めです。NC購入の動機は美しく感じたフォルム!その日に
契約。RHTはシステム全体ではDHTより重いです。約36キロ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:03:10 ID:pQPj/c7u0
俺はRHT乗りだけどDHTは美しいと思うよ。
幌よりもRHTよりもあのスマートなラインはかっこええ。

しかし俺はオープンカーに乗りたくてRHT買ったので満足している。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:05:00 ID:oD618ViW0
>>499
何かすげー金持ちだな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:32:48 ID:lPjMIDwk0
金持ちの会話ウラヤマシス
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:54:15 ID:c8FydzuN0
>>495
いいのはデザインだけって事は無いぞ。
左右の後ろ斜めの視界が幌よりも良くなるぞ。
高速の合流とか効果発揮する。

以前NBにDHT付けてた時あったがたまにはずして
幌で高速合流するときびびった。見えねえ!
あせったあせった。何事も無くてよかったけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:57:56 ID:QcCbXk2QO
ここ見てたらロードスター欲しくなってきた。
エンジンの吹け上がりとかどうですか?
高速とかもストレス無く加速します?

あのメーターのデザインがカッコいい!
私も買うとしたらDHTかRHTですね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:03:52 ID:c8FydzuN0
>>504
RHTがいいよ。DHTは外したあと置き場に困る。付けたり外したりが結構
面倒。結局外さないでいることになる。そのためオープン味わえなくなるぞ。
でも、あのデザインは好きだけどね。俺はNBだったんでNCのエンジンはわかんね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:27:34 ID:7zK5VLf80
8の純正18インチホイールをはかせたいんですが
RSじゃなきゃ厳しいですかね。
オプションカタログの18インチは RS専用になってるし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:33:16 ID:Jdu5jGPA0
>>493
グリーンにするつもりだからマッドガード付けたほうが良さそうっすね。
マットとETCはサービスで付けてくれるそうだけど…
フットランプも考慮に入れとくか

値引あんのかな、まぁ期待してないけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:56:47 ID:pvauBRvB0
次の車はNCにしようと思っているのですが、屋根を
幌にするかHTにするか迷ってます。
いくつか教えて欲しいのですが、

雨のときの雨音は中からはどんな感じに
聞こえるのでしょうか?(幌・RHT)

今のDHTの材質は何でできているのでしょうか?


すみませんが、よろしくお願いします
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 06:49:07 ID:/xM2Y9Gu0
>>504
吹け上がりとか普通に気持ち良いよ。
低速からフラットにトルクの出ているエンジンだからぶん回してもそれ程
感動的な加速は無い。
普通に走って気持ちよい車だと思う。

>>506
大丈夫だと思うが。俺はノーマルベースに18インチ入れているし他にもそう言った
人沢山居る。

>>508
友達のNC幌を乗った時はポタポタと風情有る音が聞こえた。
うちのはRHTだけど普通のハードトップと同じ。
材質はプラスチック?だよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:27:56 ID:XlbHenRf0
>>508
雨の幌は
凄く厚手の傘の下にいる感じ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:52:59 ID:icTZSqMe0
昔、NAのテンロクを軽くチューンして乗ってました。
夏でも冬でも出勤でもフルオープン。
嫁になった人はオートマのNAに乗っていたので
ガレージには2台の赤いロードスター、とても幸せでした。

やがて娘が生まれ…嫁の愛車は妹へ、自分の愛車は友人へ嫁いで行き、
山のようにあったパーツやグッズもNA乗り達に貰われていきました。
今でも初代”ユーノス”は世界一のクルマだと思ってます。

そして、娘が10歳になった2007年11月…

買ったよー!新車のロードスター!17日に納車ですよー!
標準車のAT、幌車、白

10年で色々ありましたが(離婚とか汗)、現在の恋人も出資してくれたし(だからAT)
また楽しい日々が始まりそうです。

最初に隣に乗せるのは娘だけどなw


うれしくてうれしくて、誰かに聞いてもらいたいおっさんの呟きでした。スレ汚し失礼
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:56:07 ID:icTZSqMe0
sage忘れた、ゴメン。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:15:07 ID:/xM2Y9Gu0
小説みたいな話ですね。

納車したら初代との比較感想等書き込みしてください。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:56:42 ID:Z3InmOKC0
>>508
幌は、まさに傘さしてる状態になるね。音とかまんまだった
RHTは・・・納車まだなのでわかりません(・ω・)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:04:54 ID:TxJ7H6YmO
>>509
そうですか。吹け上がりが良いなら運転も気持ち良さそうですね。
ますます欲しくなってきたけど、来年の夏のMCまで待ったほうが良いかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:06:23 ID:8e/VyeyuO
自分もNC納車待ちのオサーンです。カミさんには内緒で購入し、
カタログでばれてしまい、こずかい減らされて許してもらいました。
自分も娘を最初に乗せたいと思ってます。まだ五歳だから二人でのドライブは無理だけどね。
NA自分も中古で一年ほど乗ってましたよ〜まぁ自分のはコミコミ50マソの車でしたけどね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:16:02 ID:n3nHjq1xO
恋人が出資してくれたロードスターで元嫁を迎えに行くんだ。
なんという鬼畜。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:42:14 ID:zrGEio+u0
>>515
MC待ちはどうなのかな。
俺は全く気にしないで購入したらMC直後で200km/hメーターが着いてきたよ。
パソコンと同じで待っていてもキリがないと思っています。
欲しい時が買い時。

>>516
うちは3歳の息子とドライブ行きますよ。
保育園の迎えにもNCで行きます。
車好きな息子はとても喜びます。

こないだは妻が娘(1歳)を隣に乗せてでかけました。
妻曰く、オープンは気持ちよくて「フラッと出かけたくなるあなたの気持ちが
判った」との事。
519511:2007/11/07(水) 16:50:58 ID:icTZSqMe0
同世代、同趣味っぽい方が多くてなんかうれしいです。
初代全盛の頃、自分の周りには20台ほどのロードスター乗りが居ました。
まったくドノーマルのオートマからターボやキャブチューン、
左ハンドルのミアータに乗ってるヤツもいました。
自分のクルマは中古のボロで、大雨が降ると右膝がビショビショに…
他もガタガタのヒドい個体でしたが、不思議と良い思い出しかないんですよねえw

今回は何もイジらずにキレイなまま乗るつもりです。
ゆったりと楽しめたらいいなあ。

>>513
出来る範囲でレポしますね〜
>>516
奥方にナイショってスゴいですね。隣に乗せてファンにしましょう!
風のない暖かい日を選ばないと逆効果になりかねませんがw
>>518
自分も娘と乗る日を夢見ていたので楽しみです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:06:07 ID:AvUUU8ZO0
嫁、羨ましす。
っつうか、たまにはロードスターのCM流せよなー。
絶対マツダのイメージうpにつながるのに。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:21:15 ID:J2L4wzpD0
2〜3分買い取って、zoomzoomのビデオ流せばいいのにね。
mazdaって車を好きなメーカーだねって思ってもらえるんじゃないか?


売り上げに貢献するかは一切関知しないがw
522516:2007/11/07(水) 20:13:23 ID:8e/VyeyuO
自分は結婚する前はBEATに乗ってたんですよ。当然助手席は当時付き合ってた今のカミさん。
オープンカーを二人で楽しんでました。もう一台三菱RVR(MT車)も所有して楽しいカーライフでした。
結婚して子供が出来たら当然のように二台とも処分してミニバンに…
MT車に乗るのをあきらめた時になんと沖縄への出向辞令がでて、単身赴任となりました。
当然車はMT車、そこでNAを楽しみました。
東京にもどっておとなしくしてたのですが…とうとう我慢出来ずにNCを…
カミさんも最初だけ怒りましたけど、まぁしょうがないか…という感じでした。
長文スマソ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:06:34 ID:k+A8E9j20
クソッ、なんでそんなに幸せそうなんだ・・・
うらやましいじゃないかあああ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:52:49 ID:FjQcqkYD0
まったくだー
なんなんだよ・・・むなしくなるじゃねーか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:00:54 ID:yuIwiJAlO
(*´Д`)=зハァ〜
ウラヤマシス
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:15:13 ID:fMnnbU4f0
俺も最近NC契約したよ。幌のカッパーレッド!
オプションもこだわって色々付けました。納車がめちゃ楽しみ。
NAの頃からロードスター欲しくて仕方なかったけど、
彼女は車に大して興味ないし、たまに両親も乗せにゃならんし、
俺には一生縁のない車だろうなーと思ってたけど。
長年連れ添った彼女とも別れて、年齢的にもう恋愛も結婚もなさそうだし、
あ・・今ならロードスター乗れるじゃん、てことで即契約。
今度は大事に付き合っていこうっと。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:34:55 ID:d+x+dyYB0
>>526
ああ、俺がいる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:38:10 ID:AC39RQ7y0
こっちは>>526とは正反対だな

独身転勤族の俺。
6年前に中古90マソで買って、東海→東北→北陸……と常に一緒だった相棒の4年式NAを、
遂に手放すことになった。
不満なんて何も無いが、仕事でクルマ使わにゃならん機会が増えて来たし、そろそろ親孝行もせにゃならんし。
新たなクルマはRX−8。せめてもと色は同じシルバーにして、サンルーフも付けました。
当面はエイトを満喫するけど、いつかまた乗りたいよ、ロードスター。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:56:14 ID:J+1Uv9XJ0
俺は離婚してNC買ったw
そして、助手席に乗る人はまだいませんwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:14:52 ID:j58xRnJu0
それぞれの人生に、それぞれのロードスター ってとこだな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:22:49 ID:hYKHIcny0
こういう話もっと聞きたい
それぞれの人生が見えておもろい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:48:47 ID:4SWAd3rg0
ぢゃ、私も。
もともとサイバーCR-X海苔だったのですが、家族をスキーに連れて行くために
節を屈してCR-Vに替えて11年。
一人息子ももう親と一緒のスキーにはついてこないなと思ったら、自分が楽し
める車が欲しくなった。加えて仕事の辛さ……。カミさんに相談したら意外に
あっさりOK(気の滅入る職場を理解してくれたらしい)が出て買いました、サ
ンライトシルバーNC・幌。もう、雨が降らない限りオープンです。楽しい!
ただ、息子には不評なのが不満。お前は誰の子どもだと小一時間……。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:02:52 ID:uX25QSwOO
車高調で2cmさげようとおもうんだがこの車2cmなら
普段乗りで大してきをつかわなくても底すりとか平気だよね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:07:05 ID:xlHRoMst0
社会人一年目、初の車購入でNC買いました
先輩がたのような思いではこれから作ります(`・ω・´)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:28:08 ID:o//e3YVf0
>>529
同士よ!俺も離婚してNC-RHT買った、満足してます。
でも助手席には、10歳年下の彼女がいます。w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:19:48 ID:WwKX680/0
でもでもでも
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:13:47 ID:VIwCB1pQ0
年齢=彼女いない暦ですがRHT買った、現金一括で。
人生それでいいのかとちょっと考えましたが母さんきょうもぼくは元気です。
538518:2007/11/08(木) 07:01:23 ID:O18yMk0s0
結婚する前には彼女(今の妻)と二人でリッターバイク乗りでした。
草レースにも参加したりで初めての愛車はハイエーススーパーGL。

やがて結婚、開業してレガシィBPのスペックB(ワゴン)を購入。
俺は仕事、妻は出産で乗る時間の無くなったバイクも売却。

40を手前に何か高級車を乗りたくなり無理して某セダンを購入。

元バイク乗りってのもあり、昔からオープンカーに乗りたい気持ちはずっと
持っていました。
今年の春にレンタカーのNBを借りて妻と湘南、箱根をドライブ。
ドンはまりで本当に欲しくなった。
翌日にディーラーで初めてNCを見て試乗。更に欲しくなった。

マンションを購入したしセダンや融資の支払いも大変なのだが・・・
翌日にはRHTを契約しました。

予想通り乗る時間も少ないし支払いは大変だけど「買って良かった」と思います。
購入の際、反対しないで了承をくれた妻にも感謝。

MT好きな妻も横に娘乗せてたまに乗っています。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:04:36 ID:g94FSRsT0
現在スピードアテンザに乗っていますが、整備の際にロードスターに試乗して完全にはまってしまいました。
乗った感想は、信じられないくらい「遅い」が、乗っていて「楽しい」車でした。
何とかして嫁を説得して購入しようとし、決済期に開かれる大商談会に遊びに行きました。
遊びに行っただけでお菓子やフリーザーパックが貰えるので嫁は喜んでついてきました。
試乗コーナーに行って、オープン状態のロードスターに嫁を乗せてイザ会場周辺へ!
ところが、目の前には2台の大型トラックがモクモクと排気ガスを撒き散らしながら走っておりました。
試乗を終えると嫁の顔は微かに排気ガスでくすんでおり、髪の毛は「ぎしぎし」でした。
嫁に感想を聞いたところ、「乗ってみてゴーカートみたいだった。確かにあんたが欲しくなるのは解ったが、アタシは乗らない」でした。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:14:32 ID:O18yMk0s0
>>539
>信じられないくらい「遅い」

笑いました。確かにマツスピアテンザは驚くくらいの速さらしいですね。
俺がNBを借りた時も都内は暑くて排ガスで不快。屋根を閉めましたよ。
古いNBですが車内は狭いのですぐにエアコンが効いて快適でした。

海の近くまで行って屋根をオープン。
天気の良い海沿いはもう最高できっとこのときに「絶対買う」って決めたのだと思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:37:23 ID:fe6mUjMn0
離婚してオープン買う人、結構いるみたいだけど、
俺の場合、妻のほうから、いい加減早く四駆捨てて
Z4買えよと五月蝿いだよ。ロードスターだったら
いつ買ってもいいよと言っといたけどな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:43:28 ID:5fXPPRXX0
Z4は助手席の立場からだと苦痛じゃないか?
あれこそ奥さんと一緒に試乗しなきゃダメ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:50:46 ID:sVPAOdny0
S2000とロードスターどっちがコーナー速いですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:18:16 ID:iJBNq80T0
ドライバー次第
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:22:54 ID:tBSroy1/0
>>543
チューニングしたS2000<チューニングしたロードスター
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:06:10 ID:fe6mUjMn0
運転するのは大体妻で、
緊急時だけ俺が運転するんので、
Z4よりはロードスターがよさそうですね。
ロードスターの助手席はどうなんですかね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:13:09 ID:Xy89kw7c0
>>546
MTならNCだろうが、ATならZ4だなぁ〜
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:15:08 ID:fyKze5B6O
>>546 妻と試乗に行った方が早い。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:31:58 ID:h2sxiQxi0
脳内嫁ばっかだな
おまいら元気出せ独身でも人間の価値は何ら下がることはない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:47:14 ID:nJ5mRaFz0
5速の標準車になんでLSDつかねーんだよ
ドリできないじゃん
LSDがつかないこと以外に不満ねーのに
551名無し:2007/11/08(木) 20:54:14 ID:KLQvfZ+vO
>>549
ひがまないひがまない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:06:11 ID:4bsWQ3X8O
>>550
かったあと後付け出来るよ。オプションにないだけ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:07:20 ID:8qCZe3OI0
>>550
オレもそう思う。
5MT+LSDが欲しかったのに。LSDのためにできの悪い6MT買いたくないから、
結局、標準車かって、マツスピLSDつけた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:33:03 ID:C8UGsrsu0
>>553
>結局、標準車かって、マツスピLSDつけた。  ○=吉
        NC採用 スーパートルセン  ×=ゴミ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:03:46 ID:YIpOr14PO
LSDはスポーツ走行には必需品だからね
皆さん付けてるのね
556550:2007/11/08(木) 22:20:35 ID:nJ5mRaFz0
>>553
全く同感
やっぱりそれが一番なんかな

>>554
トルセンは、やっぱり効きが悪く、役立たずかな?



557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:28:13 ID:vJHXepTD0
ここはスポーツ派が多いのかな?
自分はあまり飛ばさなくなりました(昔はNAでミニサーキットとかも走ったけど)。

ロド松が好きなのはちょっとユルめのクルマだから。
S2000やカプチみたいな筋肉質なタイプよりも
ビートやバルケッタ、MGF、Z3にコペン
歴代マーチのカブリオレや古くはシティのコンパチ等々。

お金が無いので高い外車とかレクサスは乗ったことないけどねw

あ、ロド松NBターボは乗ってみたいかも。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:02:38 ID:epvlAb8Z0
ロド松って呼び方、なんかいいなあ。
おそ松くんみたいだw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:07:02 ID:XLpUqSno0
ネットで探してんだが、NCロドスタのみのクラブって無いんだな。
探してる場所は東京・神奈川・埼玉・山梨辺りなんだけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:07:41 ID:vJHXepTD0
10年以上前に売られていた、ロードスターのイラストエッセイ本の
主人公が自分の愛車をロド松って呼んでいたんです。

それを買って以来「ロド松」って呼んでます。
ちょっと抜けてる感じでロードスターに似合いますよねw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:17:02 ID:2LvMCBWMO
セリカやインテグラとロドマツどれがいい?
ロドマツって長距離旅行に耐えられないイメージだけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:25:14 ID:vJHXepTD0
運転を楽しみながら移動する人ならロド松
楽に移動したいなら普通に屋根のあるクルマが良いかと思います。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:28:14 ID:h2sxiQxi0
もう夜行列車にすれば?
酒も飲めるし本も読める
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 04:07:42 ID:r7TzA4BF0
トルセンでもドリフトターンやサブロクなんか思い通りにできるよ(1週間に一度は気晴らしにやってしまう)
ビスカスや入ってないよりウルトラまし〜
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 06:25:51 ID:+ZXvAnE/0
>>561
長距離を楽に移動したいのならベンツ。
ロドだと辛い。特に座席が。腰が痛くなる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 07:24:32 ID:BvbY4tws0
>>556
オレも最初純正で十分と思っていたんだがショップチューンのクスコが
付いてるのに乗せてもらって目から鱗だった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:40:54 ID:/N5qsUp0O
次の車はハイブリッドカーに転向します。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:03:02 ID:jgtZ2UYVO
エアコン壊れたビートで日帰り500〜800Kmとか走ってたから
NCでの長距離は静かで快適で疲れないと期待している納車待ちの俺。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:56:10 ID:OcrpMHGj0
NRA乗ってる人いる?
ほかのグレードと比べてどうなんだろう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:18:54 ID:HuNwee2U0
試乗の時RSに乗ったNRA乗りだが、
ゆっくり街を流すのにはどちらも変わらないと思った。
NRAの5MTが6MTより劣っているとも思えなかった。
峠にしょっちゅう行くなら6速(シフトチェンジが忙しくなる)
ほとんど通勤使用、時々峠なら5速でいいんじゃない?
NRAはトルセン標準で安かったのと、6速の評判が悪かったので、
俺はNRAに決めた。
AT車は知らん。ミッションがマークXやISのと同じだから信頼性や
燃費、ギヤチェンジのタイムロス等は悪くないらしい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:19:09 ID:TMXbmFvW0
>>568
あれ、一ヶ月まえの俺がいるぞ
NC超快適だよ。うるさいとか狭いとか腰痛いとか何のこと?って思えるよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:38:27 ID:OcrpMHGj0
>>570
>トルセン標準で安かったのと、6速の評判が悪かったので

やはり決め手はそこですか
自分も同じように考えています
ちなみに、ビルの車高調はどうですか?
いい感じですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:13:03 ID:G4MkQ6Ry0
>>572
NRAのビルはCリングなんで単なる溝切り加工版とおなじだよ。
だから走る場合はバンプラバーのセットアップが鍵だね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:33:00 ID:DehV3/Bw0
NC RS乗りです。
つい最近まで、「刺激が薄い」って思ってました。
「いつかはロータス」って思いがあったんですが、
ちょこっと知り合いのエクシー乗せてもらいました。
このクルマで、ロドを走るコースは無理なことに気がつきました。
ホント、いいクルマですね。
2年経って気がつきました。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:23:00 ID:uN6zk9YLO
峠を走ってたり急勾配を走ったりする中でギリギリ底をすらない車高って何センチかな?
俺の中ではこの車なら仮に4センチダウンしてもいけると思ってたんだが、
友達に2センチだろっていわれてはぁ??って状態。
2cmはないよな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:39:26 ID:fE07zBbhO
ロータスってww
F1イメージにだまされてね
あんな半端な破産会社の車ww
ライブドアみたいな虚像
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:51:13 ID:zkqLpWjv0
sageでマターリいきましょう。
ちょっと緑字が多いよな気が・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:07:25 ID:/N5qsUp0O
(´・ω・`)マタリヨ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:10:37 ID:T8vd0CkW0
sageればマタリというわけでもない
ageれば荒れるわけでもない
現状別に問題ないと思うが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:17:16 ID:3nTKmejx0
デミオで培われた新技術・新素材を使えば
ロドスタも1000kgを割るのだろうか
そしたらロータスを越える事も可能だろうか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:26:56 ID:InaO+y9U0
厨房の頃グランツーリスモのライセンス試験で操作したロードスターに惚れ、
「実際に運転したらどんなに気持ちいいことだろう!?」とwktkすること10年、
気がつけばマツダの中の人でした。買った車はもちろんロードスター(NCだけど)。

あたりまえだがゲームの比じゃないですねww気持ちよすぎwwww
晴れている限り常に幌あけて走っているけど、雨のとき幌を雨粒がたたく音も含め
最高に心地よいクルマですね。がんばって売って同志を増やします。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:32:04 ID:5Y/+E/7m0
>>581
MCいつ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:47:27 ID:beFwwL600
作る方じゃなくて売る方かよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:04:14 ID:lvTIxWIL0
RHTには、シート後ろの小物入れが無い!

気をつけろ!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:26:16 ID:kxtZP1jF0
そりゃー大変だっ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:38:44 ID:Gud3H8RQO
800キロ代のロドスタきぼん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:40:19 ID:Gud3H8RQO
NAのライト点灯時の顔かっちょええ
あの顔のデザインきぼん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:40:19 ID:YJM/Ckja0
そんなのかんけーねー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:43:48 ID:Gud3H8RQO
時期ロドスタきぼん事項

夢の800キロ代(エアコンなしラジオなしドア手動のフラッグシップグレード)

ポルシェの外観パクる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:48:41 ID:Gud3H8RQO
カルマンギアの外観パクりでも可

頼むぞマツダ
広島人カープマツダ共政会ガンガレ
山口組と仁義なき戦いを戦った広島人ガンガレ
いまだに山口組の進出を許さない広島人ガンガレ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:54:54 ID:baqMVN5jO
ロドスタってシート倒して寝そべるとかできるの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 03:15:12 ID:Ci3QaSNbO
>>589
最後のはイラネ
MR-Sみたいな最後はいやだ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 07:48:08 ID:nZJbNkU80
今日は納車日!天気も晴れ!

楽しい一日になりそうだ♪
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:04:23 ID:deh22BgB0
>>593
何処にお住まい?都内はどさぶりだが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:59:47 ID:bElAcdai0
関東地方以外はどこも晴れだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:46:34 ID:7WMmRHSR0
>>593
御目
ちなみに今日は幌に当たる雨音聞きながら出勤しました
597593:2007/11/10(土) 10:10:03 ID:nZJbNkU80
>>594
九州です。めちゃめちゃ快晴!

>>596
さんくす。
おれもホントは出勤予定だったけど、納車が早まったんで当然出勤キャンセル。
今から車取りに行って、阿蘇方面までそのまま逝ってくる!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:34:41 ID:H0/QNtbF0
RHT、出た当初にディーラー行ったら値引きないって言われて、5秒で帰ってきたんだが、
最近は多少は値引きしてくれるようになりました?

直接行って聞いてくればいいんだけど、近所のディラ、商談しないとその辺の話しに
ならないんで。
さらにツダはドブ板営業得意だから、ディーラーに個人情報晒したくないんですよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:37:42 ID:deh22BgB0
何件かあたれば?
ここで値引きの話しても意味がないし荒れる元。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:12:00 ID:YJM/Ckja0
>>598
御免値引き額は言わないでくれって言われてるんだw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:18:30 ID:caUf4kFy0
マツダのサイトで諸元表見たのですが、アクティブLSD車以外は
オープンデフなんですか?
NAはみんなビスカス付いてた気がするんですが・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:23:05 ID:LkCayReVO
俺も九州の納車待ち組だ。
俺はあと一月くらいの予定。
無論受け取ったらすぐ阿蘇へ行く予定。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:53:01 ID:b2kCrz3e0
納車されたみなさんおめでとう、ステキなオープン生活を!
自分は来週の今日です、楽しみ〜。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:32:29 ID:jrCpx5jYO
今日は1000キロ点検で、只今デラで待ち惚け
商談会で忙しいとはいえ、話し相手もいないのは
淋しいわあ

しかしここのデラ、ロードスターだけで
9台の中古在庫が展示してある
うち1台はM'zチューンだし

気合い入ってるわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:41:57 ID:bxwUt4FC0
a
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:05:37 ID:wpfqYHgSO
b
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:45:04 ID:fHsyWcNU0
今NCロドスタ乗ってますが、次期7が出たら買おうと思いますが、使いこなすことが
出来るでしょうか?噂によると車重が1300kgでパワーが330PSになると聞いたので。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:10:33 ID:deh22BgB0
どんな車が出るかも判らないし>>607がどんな奴かも解らない。

第一そんな事を匿名掲示板で質問するなんて釣り確定で良いよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:21:28 ID:n12JeITs0
>>607
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188943670/l50
【MAZDA】 次期RX-7 vol.11 【新ロータリー開発中】
質問は、ここで聞いてくれ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:22:36 ID:XDk3uEws0
>>591
絶対に無理だから安心しる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:29:32 ID:baqMVN5jO
なんでRXー8から7にもどるの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:47:34 ID:u6aQ8mkQ0
>>611
別の車だからさ>7と8
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:03:45 ID:wpfqYHgSO
当然7に戻ります。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:15:28 ID:XDk3uEws0
>>611
8は4座のノンターボのロータリーエンジン。
7は2座+αのロータリーターボエンジン。

8はノンターボにする事でコストダウンはかり、顧客の幅を増やすため
4座にすることになった。ロータリーエンジン存続させるために作られた
車だけど2座の車に遜色無いくらい運動性能はいい。ノンターボなので
パワーはそれなりだが扱いやすい。人によっては物足りないのかも。
でもよくできた車だ。マツダの底力を感じる。値段もリーズナブル。

7はピュアスポーツカーで値段もそれなり。やっぱ別の車だ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:16:59 ID:YJM/Ckja0
7は777万円で出せばいいんじゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:27:26 ID:XDk3uEws0
座席の後ろにちょっとした荷物も置けるくらいのスペース
あったらいいのにね。大きめのバッグとか。そこがちょっと不便だ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:01:41 ID:AccZQ3zG0
シートをフルバケにすると(身長・ポジションによるが)、
かなりの収納力あるぜシートの後ろ。三脚とか工具とか入る。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:25:29 ID:XDk3uEws0
>>617
足が・・・長いので・・・すまん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:58:07 ID:lvTIxWIL0
ノーマルシートでも、下りるときは目一杯下げないとだめなんで、
フルバケ入れたら乗り降りできなくなりそう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:48:22 ID:kxtZP1jF0
ヽ(`Д´)ノ
足が長い長いって言うな!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:10:38 ID:I3lstTGm0
現行モデル(17年式の中古)買う予定です。
BOSEサウンドシステムついてるようで、カーナビもつけたいので
一応 J蒸すで、「楽ナビ」つけられるかどうか聞いてみたら、
BOSEサウンドシステムがついているとつけられないかも?って言われました。
カーナビ取り付けられないなんてマジですか??

実際、カーナビつけてる人いますか?

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:14:36 ID:fHsyWcNU0
やっぱりマツダスピードロードスター出るみたいだけど、ターボは載せないみたいね。
パワーは若干上がるみたいだけど、トルク重視でいくみたいね。180ps/20.0kgぐらいで。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:14:44 ID:lvTIxWIL0
>>621
なんか、コネクタを自作すれば無理やりつけることは可能らしい。
基本的には、BOSEを付けたら最後、専用ナビだけです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:23:56 ID:phrHnZL30
坊主つきの中古だと180〜200万くらいかな?
微妙だなぁ…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:23:03 ID:A0Z3KcPV0
>>621
坊主に非純正のナビ付けてます
長年付き合いのあるカーショップだったので工賃無料にしてもらったけど
追加アンプやらで予算を10万円オーバーしてもうた
黄色帽子とか自動後退とか、自分で何とかはほぼ無理かと思うぞ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:19:29 ID:0DEUQG3X0
>>621
>>625
http://www.carview.co.jp/bbs/104/276/?bd=100&th=1503283&act=th
自分はディーラーで中古車を購入し、
社外ナビの取り付けをサービスでやってもらいました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:36:36 ID:nwHbw8Hl0
納車まであと1ヶ月…
ナビはお高いのでポータブルで済まそうかと思ってる。
坊主付けたし、ダッシュボードには視界の妨げになりそうだし。
てか、純正たけーよ…。

みなさん、何色にした?
おれ、ハイランドグリーンにしたんだけど、実車見たこと無いから
見たことある人、レポよろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:47:05 ID:KH1XpQQs0
RHT BOSE購入したが音質は良くない。低音が強調されすぎるし、臨場感に乏しい。
ナビは5万のゴリラ付けてます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:47:25 ID:phrHnZL30
お仲間ですね。俺もあと1ヶ月くらいでナビ無し。

便器ホワイト/タン幌です。
NC自体見ることが少ないから、各色ともなかなか印象が湧かない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:05:42 ID:mCBc3tiX0
>>629
大豆ホワイト(嫁曰く)ね、試乗車はまさにその組み合わせだったよ。
非常に魅力的な白で迷いに迷ったんだが、小学生のころ見たNAの緑が
忘れられず、この選択にしました。
近所で見るのは濃いグレーと小豆色ばっかりだな。

お互いうずうずして待とう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:14:34 ID:oIs7d05T0
うずうずうず

注文してまだ1週間しか経ってね〜ヽ(;´д`)ノ
あと1ヶ月以上ある(´・ω・`)

小豆色で、既に同じ駐車場に同じ色が駐まってる・・・
他の色にしようか迷ったけど、結局自分で一番と思った色にしてしまいました
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:27:46 ID:KPyZAOueO
いつかはロータスって言ってるF1だまされ厨がわくくらいだから
ロードスターってホンダからでてたら、もっと売れるのか。
ホンダに供給してホンダブランドで売ったら
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:29:26 ID:zmAEMBko0
エンジンホンダでデザインマツダ
アテンザやアクセラもK20Aエンジン積んだらサイキョだな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:39:23 ID:KPyZAOueO
奇跡のマツダホンダ合併の可能性あるのかね
フォードはジャガー、ボルボ、ローバーを売ってもマツダを売る気配はないよな
何せ今じゃマツダがフォード引っ張ってる状態だもんな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:44:10 ID:KPyZAOueO
キャメルイエローのロータスホンダ、セナ中島悟コンビ知ってるF1だまされ厨は、ホンダブランドのロドスタにしびれるよかん。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:44:59 ID:BWrh9iD80
>>621
みんからで検索してこいや
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:51:39 ID:M84vEPbX0
スレを見てて思うんだが…

車雑誌や漫画で得た知識を偉そうに書き込まないようがイイヨ。
実際に経験していないことがすぐに判るほど、薄っぺらな知識だし
なにより馬鹿っぽくて哀しくなる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:55:09 ID:7MZQqnso0
深く考えるな
浅く楽しく考えよう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:01:32 ID:RVwrRvuj0
>>635
ホンダブランドのロドスタより、コスワースチューンのロドスタ
の方が萌えるんですが・・・ロータスつながりで。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 03:10:56 ID:Dwb++eRR0
フォード・マツダのパートナーシップは歴史があるからねえ。
マツダもフォードに助けてもらった過去もあるしお互い欠かせない
関係でしょ。フォードがマツダを手放すときはつぶれるときでしょ。

ホンダは一時期ローバーと組んでた時あったがローバー自体が消滅
したしなあ。国産で外国メーカーと組んでないのはホンダと三菱くらい
でしょ。この2社が組むかねえ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:02:14 ID:wsZ42sYA0
ロドにホンダエンジンが載れば、最強ですね。
で、それぞれのメーカーアレンジで売ればいいっすよね。
少ないマーケットに、経営資源を分担するのは合理的だし、
スポーツを標榜する両社が、魅力ある小型スポーツモデルを持つメリットも大きいでしょう。
なにより、ニュースになります。
ま、夢でしょうけどね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:08:47 ID:vLeLVxIH0
これ以上のパワーアップはロドスタに必要なのだろうか?
いや男なら速さや力に憬れるのはわかるが
ロドスタって客層の幅が意外と広いからさ
飛ばし屋とジムカーナと二台目シニア層じゃ欲する物が違いすぎる
で、これらの要素を全て満たせる方法は、軽量化くらいなもの
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:12:36 ID:j2AYOGYu0
これでホンダのエンジンなら最高、とは思うんだけど
同排気量の他社エンジンに比べて予想以上に重いらしい。
軽量命のマツダロドスタにとっては痛し痒しだなあ。
どっかに重さ比べのサイトがあったけど忘れちゃったよ・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:17:27 ID:cyUH5tsk0
バイクに乗っていた時にはひたすら速さを求めてリッターバイクで草レースとか
にも参加していました。

車って快適移動空間な感じで速さは欲しいと思わないな。
ロドスタは現状で満足。

屋根をあけて軽く加速する車体でとても気持ちよい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:10:46 ID:xTi6+ixH0
ロドスタ、ATってとりわけ魅力ナイみたいにいわれる事あるけど、
VSの、6速ステアマチック付ATならどうだろう?

免許取得して20年来、ずっとATばっかなのでいまさらMTにも乗れないし、
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:00:46 ID:c/7EF1xK0
>>645
逆に考えるんだ。
MTのブランクが20年しかなければ1週間くらいで慣れる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:04:26 ID:IFBpMjSw0
>>642
パワーはあるにはこしたことはない。
だが糞なロータリーなら今のレシプロのままでよし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:21:41 ID:Dwb++eRR0
>>645
車の素性がいいからATでも充分楽しめるよ。2座の小型FR乗ったことがなければ
すべてが新鮮でしょ。一日マツダレンタカーでも借りて乗ってみれば4座FFとの差は
歴然だ。実際に乗ってみればわかるでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:52:46 ID:qHgdJ+Nq0
>>645
俺は18のときMTのミラージュに乗って、二年後にATのパジェロに買い替えた。
そのまま17年間ずっとATオンリーだったけど、思い立ってロドスタのMTを買った。

結果、まごまごしたのは最初の数回の坂道発進のときだけで、他は以外と何事もなく
乗れたよ。若いときに身につけたテクニックは案外覚えているもんだとおもった♪

ATが欲しいならわざわざMT買うことはないけど、MTが欲しいならMT買わないと
ずっと未練を引きずることになるとおもうよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:55:09 ID:qHgdJ+Nq0
とはいえ、NCの6ATはかなり出来が良いから、MTに格別の未練が無いならば
ATを選んでも失敗した!と悔やむこともないかもね。

オイラはNCの6MTに乗ってるけど、もし事故で潰れたりしたら次は6ATにし
ようとおもってるしw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:24:18 ID:Nm4E0e54O
パドルミッションに汁
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:39:26 ID:9WKsCTO+O
>>650実際、MTとAT両方所有したいですよねww
自分もMT乗りっすけど、彼女(いないけどw)や両親にも運転させてあげたいですもの。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:19:05 ID:Dwb++eRR0
ATでも楽しめるよ。いろんな人に乗せてみたけど車から降りた時には
皆にっこにこの笑顔だな。またMTに乗りたくなったの意見も多いけどね。w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:22:30 ID:70wGhsHW0
マツダ車のエンジンはターボ車を除いて200PSの壁なかなか乗り越えられないな。
もうちょっとエンジンに金かけてくれよ。RX-8の250ps仕様だって計測すると200PSに
到達してないんだもんナ。ロドスタのだって170PSでNEWアテンザ2.5Lだって170PS。
しょぼ過ぎるー。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:28:18 ID:Nm4E0e54O
松屋お金無いんだから無理言うな我慢我慢♪
656名無し:2007/11/11(日) 18:34:18 ID:IBRApmBlO
>>654
8をオーバーホールしてやれよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:38:10 ID:Dwb++eRR0
>>654
馬力と車体とのバランスのよさがマツダ車のいいところでしょ。馬力を上げれば車体もそれに
ともなって補強必要。サスの部品も高価なものが必要となる。つまりお金がかかる。
500万のマツダ車買ってくれますか?
RX-7で400万だったけどバンバン売れるものじゃなかったわけだし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:46:03 ID:ssMe7HTZ0
1600ccに戻してくれ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:46:48 ID:70wGhsHW0
実際、RX-7はカタログで280psと記載されてたが、実際の計測では294ps出ていたと
聞いていたのでRX-7はアタリ車。RX-8やロドスタはカタログ表示に比べ実計測はかなり
低いのでハズレ車にあたる。スポーツモデル程エンジンに頑張って貰いたいし、カタログ
表示以上またはイコール程の実計測でパワーが出てれば言うこと無いんだが・・・。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:48:56 ID:7zOdrh+B0
レネシスはMZRエンジンよりかなり重たいので開発では載せるの嫌がる要因です。
ロータリーはレスポンス悪いからロードスターのキャラに合わないしね!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:52:55 ID:bTRov3W40
試乗して惚れるパターンが多いから、あまりスペックは関係ないんだよね
免許取ってから出直してきな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:59:47 ID:70wGhsHW0
ハンドリングやブレーキ・ボディ性能が良いだけにエンジン性能が平凡なのは惜しい
感じがします。NCロドスタ乗って3年になるけどエンジンだけ物足りない。もうちょっと
頑張って下さい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:59:52 ID:Dwb++eRR0
>>659
オープンカーはクローズドモデルに比べて剛性上げるため補強材がたくさん
使われてる。その点でも不利だからマツスピアクセラとかの方がいいんじゃね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:04:51 ID:Dwb++eRR0
>>662
無理するとこうなるから気をつけないとね。
http://www.youtube.com/watch?v=J0FrSdkHOh4
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:23:15 ID:Nm4E0e54O
(^O^)/はぁーい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:55:21 ID:9WKsCTO+O
はーい(o^∇^)o
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:15:41 ID:qHgdJ+Nq0
>>662
三年前にはまだNCロドスタは発売されていない件w
それとも二年三ヶ月も三年もいっしょってことかいな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:00:26 ID:yILCHdxm0
死ぬなら即死がいいな
川や湖に転落し座席に挟まって動けず
クルマがじわじわ深みにはまっていき・・
とういうのはカンベン><
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:11:53 ID:FXgBzo6z0
ひっくり返った挙げ句に顔面を大根おろしみたいにゾリゾリ〜ってのも嫌だ
>>664みたく、オープン状態だとそういう事故もあるんだろか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:56:49 ID:mjRZrDhH0
>>654
でもNEWアテンザの2.5Lはいいかも。
排気量大きいからトルクは大きいし、レギュラー仕様だし。
6速100km/hで2000rpmに抑えて欲しい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:59:00 ID:0ltCD9/f0
>>669
あの邪魔臭いAピラーとロールバーはひっくり返ったときの
保険だと思って我慢してるよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:10:01 ID:kQ0BSHOE0
>>664
NCはAピラー補強してあるから同じ条件だったら
あそこまではならないと思う。
NCをさかさまに置き、更に上にNC置いてもAピラー
曲がらないぐらいの強度はあるらしい。
どっかで読んだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:12:56 ID:qPTfysvh0
RHTは多少の防御になるのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:40:22 ID:wDo3LkOr0
ボルボのオープンカーみたいに転倒したら後ろからロールバーが瞬時にニョキっと出てきたらいいのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:51:04 ID:nB7j4k7U0
国内ではロールバーは昔、義務付けられてたんだけどね。
でも、初代ロードスターの頃には無くなっていたようだ。
まあ横転するような事故はそうそう無いんだろうけど。
側面衝突されたら危険だけどね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:49:42 ID:bVKqath0O
>>667 3年目っていうことじゃね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:05:59 ID:kQ0BSHOE0
結局なんだな。
ロードスターでモアパワー、剛性が高いクーペが欲しいって奴は
TVRでなくてビーマックが欲しい奴なんだな結局
(エンジンホンダVTECだし)。俺的に理想的な車だと思うが。
右ハンドルで右にシフトノブがあるのも感動する。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:07:02 ID:5eXTs04P0
900kg以下で、1.6L希望。
やっぱ、VTECかな。
130馬力もあれば十分。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:07:17 ID:kQ0BSHOE0
あれを400万円で売ってくれたら買うのに。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:15:50 ID:K8oJXhZkO
出したら出したで買わないし売れないんだから
今のでOK。素で買って弄ればもうまんたい。

だから生産中止にならんのだよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:22:07 ID:Lx7wLuXb0
試乗して、兄ちゃんが一言。
「まあ、買ったら彼女と楽しくドライヴも出来ますよ〜」

素人童貞ですが何か?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:44:00 ID:yCbqKaXV0
まだ 何か? なんて使う奴いるんだ・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:39:30 ID:2KdkpuknO
いますが、何か?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:10:22 ID:kQ0BSHOE0
だから何か?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:26:17 ID:qQH0K3JK0
いいえ、ケフィアです
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:51:07 ID:d4mPkyHw0
いたっていいじゃないか 人間だもの
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:48:03 ID:ii+j7snb0
まつを
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:54:07 ID:2Ym4YOPHO
えっ?いまだに『 まだ 何か? なんて使う奴いるんだ・・・』
なんて言ってるやついるんねー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:02:44 ID:qQH0K3JK0
ハケンの品格の再放送みてたらそうなるし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:05:58 ID:zGe6kiVh0
>>688
顔真っ赤ですよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:26:50 ID:2Ym4YOPHO
えっ?あーーっ!w(°0°)w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:37:36 ID:SiguCbli0
ローギアードでクロスしたミッションでキビキビ走る、というのがこのテの車の醍醐味であるわけだから
>>670のいうようなレシオになったら、それはそれで不満の声が上がりそうよねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:59:51 ID:YtOmCkaK0
プリウス試乗した後での発想
電気自動車にして
モーターの鬼トルクを生かした機敏な走りを目指すwww


2020年くらいまでには
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:00:36 ID:CMhYkNNY0
>>692
それ以前に、2.5Lで6速2000rpmで100km/hというハイギヤに設定できるエンジンなら、レブが6000未満な希ガス。

7000レブでもどうかと思ってんのに、6000て、、、、
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:17:00 ID:0Y6l4Cy90
エンジンがいっぱい回ればえらいと思うんだったらバイクか、
もしくは純電気自動車にレブカウンターでもつけて乗るのがいいと思う。。
大事なのはエンジン設計時の意図と搭載する車のなりたち(ファイナル含む)
のパッケージングだと思う。
仮に3000rpmがレッドゾーンでも筑波1分10秒切るなら俺はその車を買う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:21:31 ID:2Ym4YOPHO
↑いい事言っていると思えば…タイムか。カスめが!事故れや(単独あぼん死)!!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:21:40 ID:8hYPMW6GO
o(^▽^)oゥワッゥワッ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:51:04 ID:0Y6l4Cy90
NR-A厨なので筑波じゃそう簡単に死ねないし少なくとも一般道は安全運転なので許してたもれ。
個人的にノーマル+ハイグリップラジアルで筑波70秒前後が乗ってて気持ちいい車なのさ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:46:09 ID:C9w/aD4L0
だってそれより速い車に乗ったことがないんだもん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 03:06:33 ID:g8rkU7HV0
NCじゃ70秒後半かな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 03:34:44 ID:Q0DXMCWGO
三擦り半位かもな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:56:34 ID:ucmGQu5SO
>>695
タイムが速いだけで乗るならNCは無いだろ。
エボインプあたりでも乗っとけ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:20:40 ID:Las+LCuw0
1500ccで120ps、900kg前後(保険も税金も安くなる)
パワステもパワーウインドもいらない
夏でもフルオープンだからエアコンは必要
方向音痴なのでナビは欲しい(←このへんが軟弱)

って理想の車描いていたら、初代の標準車みたいになったw
あれはハンドルのギア比がパワステ付きより若干スローで
(01 02 28のM2モデルも同じだったか)
クルクルと鼻先が回る感じは抑え気味だったなあ。

とNC納車まで4日のおっさんが書き込み。

あ あとナイフで切れない幌希望w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:57:36 ID:UhgOl9B10
>ナイフで切れない幌希望

たためなさそうな悪寒
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:21:08 ID:YyuUbStH0
幌の内張にケブラーとか使えないかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:26:18 ID:FQ4YumPH0
ケブラーって防刃になるんだっけ?
防弾用の繊維って刃物に弱いんじゃなかった?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:38:24 ID:yGSuzJrv0
防刃繊維なんて使ったら価格が跳ね上がりそうだけどね。

月曜日の朝、コンビニで買い物していたらバックで発進したミニバンがおいらのNCにドンっ!
・・・マツスピのフロントバンパー割れておいら涙目(>_<)・・・
ボンネットやフェンダーがずれた様子は無いんだけど、フロント内部の破損状況が判らないので心配だ・・・
その日のうちにディーラーに入院させたけど、NCがないと寂しいです(;_;)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:51:48 ID:BgkYSrE70
アラミド防刃軍手が一組1000円
アラミドコートが10万だから、
30万くらいで出来るかもね。
でも千枚通しは、貫通するよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:11:23 ID:Xa8xdXzz0
こんにゃく付ければ切れないよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:19:04 ID:WvPO7C5V0
>>709
五右衛門以外には斬られる罠。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/13(火) 18:23:14 ID:HDaVOXJp0

鉄 
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:06:41 ID:RKw0OE7g0
あちこち繕ってあるダメージ系幌もカクイイかも
ジーンズの生地ならいうことないけどな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:41:32 ID:FQ4YumPH0
プッ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:39:12 ID:dpO3CIa/0
ダメージ加工はどうかと思うがインディゴ系幌はマジでありかもしれん。
白ボディとか映えそう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:45:28 ID:kNqDFr6s0
というかNBでそんなんなかったっけ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:09:52 ID:mfhkm95A0
>>707
災難だったな。
俺はコンビニやショッピングモールに行く時は、出入り口からうんと遠い場所に停めて歩く癖が付いてる。
あと、必ず前から発進できる向きに停める。

コンビニでバックで発進する車の衝突事故多すぎだよな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:10:43 ID:hs4RTx5X0
>>707
俺も同じ様な状況でやられた。
アパートの駐車場にとめてたら、どっかの営業マンが軽バンでアパートに
来た。用事が済んだ後、軽バンが切り返しターンしようとしたら、俺のNCに
バックでゴン!!
僕の止めてた場所の両隣が両方とも背の高い軽だった為、バックする時、
背の低いNCに気付かなかったのだと。チッキショー。
ま〜正直に言ってくれたから、そんなに怒らなかったけど。
保険で直してもらいました。
(ボディーまでいってなくてバンパーだけで済んだので良かった)
最近軽四背が高すぎ!!後、最近運転が下手な奴多すぎ!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:14:07 ID:aCfCk5M60
なんでも人のせいにする奴多すぎ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:57:34 ID:hs4RTx5X0
>>718
ぶつけられた俺は悪くないよねぇ〜。
人のせいにしてないよね???レスは俺宛じゃないよねぇ〜?
ねぇ〜ねぇ〜ねぇ〜?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:00:28 ID:mpfOKsyr0
お願いだから荒らしはスルーしてくれ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:08:44 ID:h6XpAefO0
デニム自体はもともと幌の生地だったわけだが
インディゴブルーはちょっとな〜

白だと...汚れるだろうな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:59:54 ID:09OKG7RU0
濡れない幌ってすてきではないかと。
濡れない傘、ヌレンザを参考にできないかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:01:11 ID:SwH2Vy5eO
俺は夏の夕立の中雨音ききながら走るのが好きだ
724おやすみ:2007/11/14(水) 00:10:39 ID:58BvxbqaO
↑(本音)俺は夕立の中、女学生のスケブラ観察が好きだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:17:33 ID:qS5YyhhD0
ブラのある年齢は却下
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:59:46 ID:lPJ3dxXj0
NCに乗ったら変態と思われてしまいますか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:27:33 ID:l98Orss30
昨日も今日も青空が綺麗だね。

屋根開けて走ったけど本当に買って良かったと思うよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:20:56 ID:w6uwWU5z0
契約時に営業マン氏から

「NCは幌を切られての盗難が少ない。
うちのお客では発売から数えても1度しかない。」

と説明を受けたのですが、
NC乗りの方で、幌切り盗難の苦い経験をお持ちの方いらっしゃいますか?

また昔話で悪いんだけど、NANBの頃はメチャメチャ多かった記憶が。
自分は幸い1度も無かったけど(赤ボディに青ペンキでチンコって書かれたことはある苦笑)
元嫁も友人も…知り合い関係では5割ぐらいの確率でザックリと…
(特別に犯罪の多い地域に住んでいるわけでは無いと思います)

ロド乗りの防犯意識が、昔よりずっと高くなっている結果かもしれませんけどね。
幌カバーと社外セキュリティーを導入した方がいいかなあ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:36:58 ID:E7mpng+a0
自宅の駐車場(屋内屋外)/月極ガレージと
マンション等の駐車場(屋内屋外)では
被害件数は違ってくると思う。

不特定多数が出入りできるのは不安材料だよね。
特にマンションではご近所トラブルや嫉妬などでの悪戯が多いと聞いた。

俺も買うならガレージ無理なのでRHTにしようと思うが、目立つ車ってだけで悪戯されそう・・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:08:34 ID:w6uwWU5z0
確かに駐車状況でずいぶん違いますよね。

今は2F自宅から直下のマンション青空駐車場です。
なんか盗難だけじゃなくて悪戯が不安になってきました。
イザとなったら飛び降りてロドを守るかw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:09:23 ID:Mmfpiw33O
二台乗り継いでいるが悪戯なんて一度も無い。
もし悪戯なんてされるなら、車を変えるより引っ越した方がいい。
貴重品は全部トランク。
運転席も路上と思って余計なものは何も置かない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:47:52 ID:tNgGUN2G0
青空だと、幌の痛むスピードが尋常じゃないので
盗みどうこう以前にRHTが第一選択かと。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:14:15 ID:w6uwWU5z0
>>732
NAに乗っていた経験からも、当初はRHTのつもりだったのですが
どうしてもマーブルホワイトが欲しくなってしまって。
自分の中では

ボディカラー+慣れ親しんだ幌の魅力≧RHTの先進・堅牢・利便性

なんですよねえ。
正直、幌納車待ちの今でもRHTは気になります。
でも手に入れたからにはずっと大切にしたいので
防犯を含め、いろいろ参考にさせて頂こうと思っています、はい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:45:40 ID:Qd1rtzzXO
俺もマーブルホワイト納車待ち。

やや使用された便器色外装+うんこ色内装の組み合わせにやられました。早く来い来い。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:41:58 ID:pZbxTAue0
ウンコまみれでイイ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:41:22 ID:PPCKtyOmO
自慢じゃないが漏れは峠走っていた頃に良くキレてるとかネジ飛んでるって言われていたな、愛車を整備しながら、本当にマフラーブッシュが切れてるのに気づいた…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:31:42 ID:OdrwCqOR0
たぶん、マイナーチェンジで白の追加くるな、こりゃ。
みんな「えーっ、便器色のRHTないのぉ?」
って言ってるはずだもんな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:52:21 ID:pZbxTAue0
便器を貶す者
漏らして泣く
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:10:25 ID:58BvxbqaO
NCの幌の出来についてみんな教えてよ。Z型で格段に良くなったんでしょ?
私はNA6乗りです
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:15:50 ID:5CDrI2uy0
駐車場の確保や防犯、それから走るための環境は田舎のほうが
断然有利だよな。オープンカーにとって。
土地余ってるし、犯罪少ないし、空気綺麗だし。
しかし、NCは少しモダーンなデザインなので、田舎のくたびれた町並みと
調和するか。そこが問題だ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:54:59 ID:3Q0EHyCy0
サービスエリアとか、コンビニとか、本屋とか、渋谷NHK地下駐車場とかあるじゃない。
いくらグローブボックスや小物入れに鍵がつくとはいえ、オープン状態で離れる事ができません。
不安すぐる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:08:11 ID:FEbgygMm0
戸建または防犯体制のしっかりしたマンションの住人以外はスペシャルティ
カーを買う資格なし。あきらめろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:37:25 ID:3Q0EHyCy0
運転していて、FFとFRの違いがあまり分かりません。
砂利道で回転あげたときに、分かる程度です。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:13:51 ID:q8Xvo0lE0
スペシャリティカー()笑
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:20:51 ID:8137JlOj0
>>742
あなたのNCは素敵なスペシャルティカーなんですね♪
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:14:03 ID:dB9JrwgSO
ちっと下品に汁
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:09:05 ID:2gfacDhL0
>>743
よう。俺(w
マーチK11もたまにのるけどFFとFRの違いが解らないけど何も困らないよ。

ロドは気持ちよいオープンカーだから買った。
最近の気候で本当に気持ちよくて買って良かったと思っている。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:20:51 ID:As5WvDzz0
ゆとり教育の弊害は運転感覚まで及ぼしてるのか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:29:40 ID:2gfacDhL0
教育は関係ない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:55:19 ID:MHL0Htl80
>>743
ぷっ。もち腐れ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:56:01 ID:1QGSm29v0
>>728
おらの営業さんは2年前におらに売ったきりだそうだ・・・販売台数が少ないから被害が少ないだけかと。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:58:22 ID:As5WvDzz0
平成14年度から実施されたそのゆとり教育も4年後には見直しが実行される
「受験戦争に勝ち抜いていい大学、いい会社に入る」という価値観が勇戦されてる日本では
ゆとり教育はまだ早すぎたようだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:50:49 ID:O3XnbjBk0
>>752
勇戦とか書いてるくらいだからな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:00:03 ID:Y9YVCxCM0
田舎の道は良いねぇ。
信号はないし、路面はいいし、お巡りさんもめったに見ない。
ガレージも持てるし、洗車で文句言われることもない。
気持ちよく走りたいので、田舎に引っ越し決めました。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:29:35 ID:dB9JrwgSO
駆動方式のお勉強かよ…FFはファイナルファンタジーの略だろ
FRはなんだ?
次レスどうぞ↓
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:34:39 ID:l3xdHjCeO
Fast Response
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:56:17 ID:aE6uJ//80
雪道なら嫌でも駆動系式実感できるお(^ω^)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:40:28 ID:Jymy1ENr0
FR=フレデリック・ロバーツ=リック吉村=せこいボクサー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:17:04 ID:dB9JrwgSO
>>756-758おまいら天才だな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:36:15 ID:/yhhekS/0
>>755-759
面白いと思ってやってるんですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:45:05 ID:tFxTpgrP0
>>754
都会じゃ洗車してたら文句言われるんだ

もれのところじゃ
「きれいに洗ってますね〜」
って会話があるくらいだけどな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:13:19 ID:IVMNQQmPO
もれは埼玉だけどロドスタ環境は都会だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:30:29 ID:wopP6KyxO
2ヶ月前に納車されて今週アンケートが送られて来たけど
どうでもイイ質問ばっかりだから未記入で返送しといた
このスレかマツダディーラースレ見た方がよっぽど
ユーザーの率直な意見が聞けるのにな
見てるメーカー関係者もいるだろうけどね
今の所RHT RSに不満は無し!楽しい!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:40:04 ID:kcke+Nah0
そういや、アンケートきたなあぁ。
オレは埼玉在住だけど、埼玉マツダの対応にむかついて、隣接県のディーラーで買った。
だから不満などなく、ゆいいつ「納車後に店舗責任者から挨拶ありましたか?」だけ「いいえ」で
あとは満足でつけた。最初に足を運んだ埼玉松だの悪口書きたかったくらいだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:48:10 ID:FZbxNFK50
VS-RHT納車5ヶ月、特に不満なし
強いて言うならピラーとルーフの継ぎ目のキシミくらいか
6ヶ月点検の時に締め増ししてもらうかな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:48:27 ID:VJ0mFEL6O
げっ!だ埼玉ツダは駄目なんかい。
もれは購入した事はないがメンテで行くけどかなりいいわよ。ちなみに北の方ね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:17:55 ID:c0yDHLpF0
幌のかたに質問です。
幌だと猫が爪をとぎにくるって本当?

あと、車載のパンク修理キットを使ったことのある人はいますか?
使用後はタイヤの修理は不可能?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:04:48 ID:5ALvQ4CL0
幌車に乗り続けて16年、ヌコの爪とぎもパンクも一回もないが…。切り裂きジャックとリアスクリーン割れたのはそれぞれ一回ずつw。

パンク修理剤は使うとパンク修理できなくなるみたいだね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:26:18 ID:3Np//9Qi0
実車みにディーラー行って、見積もってもらったけど
アンダーステアやオーバーステアを補正する装置はあったほうが良い?
コレをつけると+13万かかるみたいなんだよね・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 05:37:11 ID:VRmURV5O0
ウデで勝負だ、ウデで!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 05:54:43 ID:3XWDwSZ7O
>>769
とばさないならいらない。
とばすなら無くても済むように腕をみがけ。
無いととばせないようならとばすな。
ただそれだけのことだ。


ま、こんな感じかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:04:02 ID:vhScJ5px0
雪道走るなら、付けたのが楽。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:31:37 ID:A5GeQmVB0
DSC付きVSで昨日の夜、アイスバーンをNCでは初めて走ったけどケツ殆ど
振らないで済んだので驚いた。
余程乱暴なアクセルワークとかしなければ発進やカーブはまったく問題なかったよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:00:26 ID:z+B+Bd2h0
DSC自体は65,000円くらいなんだけど、
セットでその他余計なものをつけさせられて13万なんだよね・・・orz

特注でDSCのみでも対応してくれるらしいけど、特注なので納期がかなり
伸びるらしい。

抱き合わせ販売、ヤメテ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:43:34 ID:fcVWD/mqO
アイスバーンの路面は何やっても滑るんでないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:35:21 ID:DGBKgv9BO
俺もVSのMT契約したけど本当はこの仕様にDSC付けたかった。
確かデビュー直後は選べたんだよね。

付ける付けないはユーザーの判断に任せて、安全装備は全グレードに用意してほしいな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:33:43 ID:ZrizhvUF0
VSってDSC付けられないの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:24:00 ID:W5hVwNYG0
マツダに問い合わせしてみた。

VSでも 単独でDSCつけられるって言ってた。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:33:01 ID:rrLEVyiU0
昨日、エキマニ入れたら14馬力上がりました。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:56:07 ID:DGBKgv9BO
>>778

マジっすか。ATには付くのは知ってたけどMTにも?

まぁ既に納車まであと僅かという段階なので今さらだけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:15:39 ID:UCrdcMdZ0
>>773
地元はどちらですか?
自分も昨日はじめてアイスバーンを走行しました。
MT+DSCのせいか、思った以上に直ドリして緊張しました。
しかし、飛距離は極小さく抑えられますね。
DSC付きと言えど、アクセルワークは慎重にが鉄則ですね。
ちなみに当方、旭川近郊の町民です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:33:17 ID:IVMNQQmPO
気晴らしにロードスターでも買うかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:19:02 ID:uWg/NoHA0
純正のBOSEサウンドシステム入れてるんだけど
しまりの無い低音はどうにかならんのかな?
車としては何も文句無いくらいに楽しいのに
それだけが期待していたのに残念だ。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:15:37 ID:5whv10Hh0
イヨイヨ明日納車です。
標準車 幌 白 AT
幸い天気は良さそうなので(寒いらしいですが)
紅葉狩りを言い訳に、10年ぶりのフルオープン行ってきます。

ここの書き込みにレスをくれた方々にありがとう。
4年間ほとんど洗車もされないまま、頑張ってくれたアシ車にありがとう。
「雨や槍が降らない限りフルオープンで走る!」の言葉に
苦笑いしながら、膝掛けを2枚買ってきてくれた今の相方にありがとう。

また良い思い出をたくさん作れるだろうか。
おっさんワクワクで寝られませんw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:53:51 ID:PhgBMQat0
>>784
オメ。
なんか、思わずレスしたくなっちゃったよ。
お互いオープンライフ楽しもうや。
786773:2007/11/17(土) 06:43:41 ID:E31OtLY80
>>781
札幌です
NC全然みないからちょっと近い人ハケーンという感じで嬉しいw
自分はATだけどMTのほうが慎重さがより必要かもしれないですね。
とりあえずAT、MTどちらもDSCの有無でスタートとカーブの恩恵がかなり
違ってくるようで。
ちなみにスタッドレスはREVO2の215/45-17履いてます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 06:59:55 ID:i1kM9UwV0
今年納車したのだが俺も納車前はワクワクだった。
いい歳して子供も居るのにまるで自分が「遠足前の子供」みたいだった。

納車した今もワクワク。
昨日も乗ったが納品や打合せに30〜40分の距離の移動でも楽しい。

細かい欠点が気にならない位楽しい車だよ。
マツダの言っていたzoomzoomの意味が判りました。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:58:16 ID:WOVhiu0W0
あんなに憂鬱だった出勤さえ、ロドスタあれば楽しくなるもんな
仕事終わって帰るときなんてなおさら
信号が少なくて混まなくてクネクネしたルートを選んで、ものすごい遠回りして帰ってる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:06:11 ID:i1kM9UwV0
俺も遠回りして戻る。
友人もNC乗っていてその友人も同じく遠回りしていると聞いた。

出来の良いオープンカーって何て事無い日常を楽しくしてくれるね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:52:00 ID:V/Z1cBpw0
よおし、晴れた!

開けるぞー!
開けっ放しで走りまわるぞー!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:08:19 ID:Q8QatbE70
ここは良いインターネットですね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:17:41 ID:OhnxX4E30
九州はちょうどいいオープン日和だ。
ちょっと肌寒いかな?くらいの気温だけど曇りなくピーカン、最高に心地良さそう。

納車はまだ先なわけだが orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:30:57 ID:NKhjCH8l0
今日はオープンにしたらかなり気持ちよかった。
涼しい風に青い空に色づいてきた木々を眺めながら地元のダム沿いを流してきた。
ロドスタ買って良かったと思ったわ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:01:19 ID:xEqNxEVN0
>>792
今朝やまなみとファームロードを走ってきたけど気持ち良かったよ
オープンでヒーター入れてれば丁度良いくらいだった

早く納車されるといいな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:39:53 ID:OQyJ43U70
今日S2000オープンにして走ってる人の後ろについた。
後頭部が薄かった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:58:27 ID:vrY4abF00
NC購入を検討中。
駐車場が狭いのですが、ドアの幅って、どのぐらいの長さですか?
他の掲示板で「ドアが長いのが×」とあったので。
ちょっと気になってます。
宜しくお願いします。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:29:24 ID:OQyJ43U70
短くても人の幅よりは長いけどな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:37:26 ID:NFFqjOfnO
ガルウィングででもなきゃ平気だろ駐車場なんて
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:12:17 ID:/j1M0e6h0
そもそも屋根あけときゃ、ドア開けなくても乗り降り自在。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:16:27 ID:iCdkIlpW0
降りるときは、椅子を目一杯さげてもつらいです。

801ヤックン:2007/11/17(土) 17:17:31 ID:63Ldm6a70
オマンコ見せて
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:28:27 ID:3WQ9y9TV0
>>801
バカかお前
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:13:26 ID:iNebp5LpO
なんというデブ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:40:09 ID:OhTSQJ9W0
今日は鬱な休日出勤でしたがNCのおかげで一日の初めと
終わりはご機嫌でした。
さぁてと明日もがんばって仕事するかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:42:14 ID:Y3tE0Nk/0
今日は朝早く起きて、箱根ターンパイクを走ってきた。
料金所でお金を払っていたら、トワイライトブルーのNB1が後ろに。
60kmぐらいで走ってくるのを待ってたけど、待てどくらせど追いついてこなかったので
一人でスンスンしてきました。

いつかNC同士でスンスンしたいですわ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:05:13 ID:fzJcsuk90
DSG載せてくれないかなぁ。
それで俺の欲しい車の理想になるんだけどなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:35:41 ID:gEbkI4Br0
>>783
自分は低域を-6dbにして誤魔化してる。
808783:2007/11/17(土) 21:20:57 ID:uWg/NoHA0
自分も低域を-6にして誤魔化してるんだけど
絞りたい帯域と結構ずれてるよね。
耳を圧迫する感じだけ残って、気持ちよい低域だけ削られるような。

今日、BOSEの問い合わせフォームから
何とかならないかって問い合わせてみました。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:43:54 ID:H5AQ4d0O0
>>804
2年前の俺がいる。土日も休めない日々が半年ぐらい続いたけど、
行き帰りにNC走らせるのが唯一の気晴らしだったよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:13:32 ID:fMnrblms0
関東は寒くなったな。ニット帽と手袋を常備することにしたよ。

それにしても今の季節のオープンは最高だな!
一時期ほどではないけど、乗るたびに感じる高揚感はPricelessだ。
お金で買ったんだけど・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:28:54 ID:/HmB9cuB0
結局 BOSEはつけないで 標準装備のスピーカーで十分っていうことで
FA?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:30:01 ID:QeXsnAi20
そうみたい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:40:12 ID:WivfXpCM0
BOSEのカーオーディオはどのクルマに付けても評判はイマイチだね。
システムも特殊なので社外品に交換するとき面倒だしな。
JBLなんかもアメリカでは最高級品なんだが日本では評価が分かれる。
アメと日本の感性の違いが出てくるのかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:41:34 ID:NvSdc1gQ0
BOSEはソースによっては低音出しすぎの感がある。
自分の場合は前後定位位置を前+9にしてメリハリを持たせている。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:43:26 ID:6l5QDhmO0
BOSEは社外品のオーディオ入れる時いろいろ面倒なんでしょ。
しかも値段も高いし。そもそもエンジン音大きいからオーディオに凝っても
仕方ないし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:51:54 ID:Qnn1D0kI0
この車、うるさいな
14年もようのるわwww
国土交通省に通報しておく
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:59:22 ID:OhnxX4E30
カービューのレポート(デビュー間も無い時期)で
「ランフラットタイヤを採用してスペアタイヤを廃止」てあったけどランフラットなの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:59:28 ID:RpcrM6St0
>>816

その発想に敬意を表す
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:19:41 ID:XAAUm5BV0
建売の貧乏住宅の馬鹿が乗る車
幌?冬は寒い、夏は糞暑いなwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:30:20 ID:GzNmmqZ00
雪で幌が
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:55:48 ID:B3/d9nqs0
手取り18マソの俺がRHTを72回払いで買おうとしているのだが、
それって無謀?

ボーナスは割といいので、ボーナス併用ならなんとかなるかな?
ボーナス月に15マソ払うとか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:55:55 ID:JqcUbtEY0
気になるじゃぁないか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:58:31 ID:utUmDxPw0
同じ境遇で買おうとしてた俺から言わせてもらうと余裕
まあ俺の場合どうせ車検まで待たないと買えないんだけどね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:34:06 ID:wTK8A45X0
実家住んでる奴は余裕だろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:03:19 ID:VkqOn6oK0
交換の手間もあってBOSEは糞ってのが、この2年間ずっと一致したオーナーからの忠告だな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:59:38 ID:nwczEyfq0
>>852
本当にBOSEって面倒カモメ

BOSE 対応純正ナビを付けたのはいいけど、長く乗るとナビを交換したくなる筈。
つまり....BOSE要らなかったかも。未だに2004年で地図古いし、次の更新2008年末とか。

そんな事より、コタツ状態で走るには、エアコン全開、シートヒーターだと
全然寒くないな。
 エアコン全開だと風切り音より噴出し口からの風の音の方が大きい。

 今日はマフラーの格好いい巻き方研究しちゃったよ。(笑)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:10:21 ID:nwczEyfq0
で、結局マフラーの巻き方は、二つ折りにして片方の輪に通すシンプルなのが
一番という結論に達したわけですが、続きは>>852さんヨロシク(笑)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:48:46 ID:PjiSPQ+B0
RHT、今から3度目の商談してくるんだけど、未だに値引きゼロ提示ってのが萎えるなぁ。
スカイラインクーペやSTIですら初回からキモチ程度だけど値引いてくれたんだが・・・
そういうのって、「一台でも多くこの車を売りたい」
「いい車だから沢山の人に乗って欲しい」っていう意気込みだと思うんだ。

決して「値引かん車は買わん」って訳じゃないけれど
人対人で商談してこれからも付き合っていく以上、そういうDの姿勢も意外と重要な要素だとオモタ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:02:17 ID:nCdbz1cs0
D変えたら?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:32:57 ID:aKFdKGS60
オレと住んでる地域近かったらD紹介しよっか?
たしか14万匹ぐらいはしてくれると思うよ。
オレは幌の値引きが40万以上だったので
幌買っちゃったけど。

てかRHTって長い目で見たら、色々不安じゃね?
雨漏りとか、いたずらで屋根割れたり
システムが故障したら修理費はどれくらいか、など。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:37:35 ID:coCtTRZt0
>>828
あんまりシブいようなら一度商談をうち切って、春先の決算(2〜3月)に再開したら
いいんジャマイカ?

それと値引きを引き出す秘訣は、購入を前提に商談しないこと。
矛盾しているようだけど、実はこれが一番大事。

要するに「購入することは心に決めている、あとは値引きの金額だけが問題」という
ふうにセールスに思われたら「この客はいつか折れるから根比べ。利益とったろ♪」
という「儲けられる客」に設定されてしまう。

だから、なるべく「今すぐ買う(買い替える)必要はまったくないんだけど、ちょっと
した弾みで衝動買いしそう」ふうに思われるくらいが良い。そういう客に金額的に
「今しか出ない」みたいなショッキングな条件を見せると衝動買いで即決する可能性が
高いから、客が黙って唸ってるだけでセールスのほうからビックリするような条件を
客が求めもしないのにポンポンだしてきたりするよw

俺はどうもそういう「衝動買い客」に見えるらしくて、どのメーカーのどのディーラー
にいつ行っても最初からかなり良い条件出ちゃったりする。おかげで買い替える必要も
ないのに買い替えちゃうこともあるから特なのか損なのかわからんけどw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:45:06 ID:skg8/DZ40
値引きが気になるのであれば中古でナンバー取っただけの新古車を探した
方がいいんじゃね?色とかメーカーオプションは選べないけどDオプションは
後付けできるし、価格も安いし。全国的にみればそこそこ玉数はあるはず。

 ロドスタや8はマツダの強気に出られる車だからなあ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:47:24 ID:fSJBxAJAO
ホロ車に載せ屋根と、RHT。
長期的にみてどっちが得なんだろ?
維持費として。

外した屋根の保管場所とか別に問題はあるだろうけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:59:37 ID:51mZA3yP0
>>833
売却価格、DHT着脱の手間、悪戯のされ易さ、幌部分の洗車の手間を含めると
RHTのが得と言うかお勧めかと。

それより損得気にせず欲しい外観の車にしたら?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:00:36 ID:skg8/DZ40
>>833
NBの場合だけどDHTは取り外しが結構面倒で結局オープンにほとんどしなくなる。
もちろん保管場所も問題だし。あとコネクタ部分が結構壊れやすい。値段はそんなに
高くないけどそのつどDラーに行くのが面倒だ。RHTと値段に差がほとんどないから
RHTの方がいいでしょ。幌は経年劣化が必ずあるわけで幌交換に作業料込みで20万
くらいかかるからねえ。いたずらで切られる心配もあるし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:07:24 ID:oil8d81OO
何故オープンカーと乗用車を一緒に考えるのか?漏れには理解できない。屋根無いんやから雨漏り位するっちゅうねん!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:25:08 ID:qjy8Uw1y0
>>833
俺もどちらがいいかいろいろ考えた。長期ローンでなんとか買おうとしてる
のでほんとはちょっとでも安い帆のほうがいいかな、とは思ったけど、
この先、結婚して家族ができれば家族のために居住性を求めた車に代えなければ
ならないときがあるかもしれない、

そんなとき下取りに出す事を考えれば、RHTのほうが高値で買い取ってくれ
そうだ。

自分の人生プランも含めて考えたら金銭的にキツイけど、なるべく高値で取引
してもらうためRHTにオプションのプレミアムパッケージ、純正ナビ ETCつけて
もらおうかと思ってるよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:42:11 ID:KaCgkZi6O
幌交換20万もかかるんか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:54:11 ID:vQ2lbhmG0
今日は天気がいいから朝一で洗車してきました
表面積が小さいから30分で終了です
今から嫁とオープンでドライブ行ってきます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:05:47 ID:6CQEdISE0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:41:30 ID:amBK/UBf0
ロドスタ買うときに、前の車のETCを流用したんだけど、
カタログにある純正ETCみたいに座席間の小物入れに取り付けてくれるかと思ってたら
運転席ドア付け根あたりにある小物入れに装着されちゃった。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:58:12 ID:skg8/DZ40
>>838
どこに頼むかにもよるでしょう。
http://www.cockpit-gaikan.com/00_parts_pages/parts-horo.html
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:33:15 ID:FxqHki6pO
車高調いれてみた。
ようやく不自然な隙間が埋まったよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:58:39 ID:+z8i1V2S0
>>843
車高おとすなら車高調に限るね。
ダウンサスで満足してる奴の気が知れない?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:11:26 ID:/BYikD6f0
RHT見積の最終段階にきて試乗して本決まりの予定なのですが
ストーミーブルーか、ギャラクシーグレーで激しく迷ってます。

今注文すると納期は年末までにはできるらしい。

逆に、年末だとスタッドレスタイヤ買わなきゃいけないし
納期はちょっと遅れたほうがいいのですが・・・
17インチのスタッドレス、めちゃ高そうだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:19:36 ID:HZ+hiZzw0
>>845
色は現物を見て決めたほうがいいぞ
漏れはカタログだけ見てストーミーブルーに決めたが
納車されて色の暗さにおどろいたw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:25:06 ID:a6zWov2n0
NR-A白にフォグ、ナビ、DHTの組み合わせで買おうと思っている俺は負けかなと思ってる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:30:37 ID:uwZxCovUO
携帯からスマソ。
オレも色でかなり迷ったけど、ギャラクシーに決めた。因みに、タン幌のRSです!今月の初め頃に契約しました。納車が待ちどうしいです>_<
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:48:58 ID:nCdbz1cs0
俺も色は悩んだな。ただでさえ悩んでるのに、幌、シート色が黒かタンかで
欲しい(似合う)ボディ色も変わるし。

>>848のギャラクシー/タンも迷ったが結局白/タンにした。
幌が黒だったらトゥルーレッドが良かったな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:48:18 ID:UxtKSOas0
来週、二ヶ月ぶりに休み(平日)が取れそうだのだが。。。
午前中にNA8洗車して、午後から近所のデラにNCRSを試乗に行こうと思う訳だが。。
全く買うつもりが無くても試乗に行っても良いのかしらww。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:23:01 ID:F4CbGfRg0
>>850
なじみのディーラーの人曰く、乗ってもらえた方が何かといいそうだ。
安心して乗ってこい!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:43:24 ID:xuBdsKly0
>>846
近所にストブル+黒ソフトトップとギャラグレRHTがいるがどちらもぱっとしない。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 05:55:41 ID:BsC3uveF0
>>845
グレー大杉
一度も出くわしたことないし、真紅逝っといてよかった
・・・まぁ、NC自体が珍車なんだがorz
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 06:16:45 ID:ZWzEWnNF0
このご時世に新車に乗るあんたは勝ち組
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:10:42 ID:HuH7A64RO
>>845
スタッドレスは16インチでいいじゃない。
やっすいアルミとセットでオートバックスとかで売ってんじゃね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:27:38 ID:WDkSeIEp0
気のせいかもしれないが・・・
点検してもらって返ってきた車、
アクセルオフのレスポンスが良くなってる気が。
今まではシフトアップするとき、クラッチ切、アクセルオフを同時にしても
クラッチが切れた後、一瞬回転上昇してた。だから、その癖に合わせて、
アクセルオフしてから一瞬おいてクラッチ切→シフトチェンジ・・・てドライブが
身についていたのが。点検後は動作を同時に行っても吹けなくなった。


点検と同時にエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、デフオイル交換して
もらったんだが、アクセルオンのレスポンスが上がるのはわかるんだが、
オフ時のレスポンスって関係ないよねぇ〜。俺的には( ´∀`)ニマー
なんだが。これってヤミ〜ってやつ?気のせい?
販売から1年ぐらいはアクセルオフ時のレスポンスが悪いっていう書き込み
結構見たんだが、最近見ないなぁー。
「アクセルオフのレスポンスを早くすると排気ガス(NOx)が大量に出るから
できない」みたいな情報もあったが。
改善されたってこと?だれか知ってる人いたら教えて。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:04:10 ID:WQJ5BEzkO
>>856
間違いなく他にノータッチなら、エンジンオイルじゃかな…
ごく微妙に硬くなってのかも。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:06:14 ID:6wOMHyCa0
クラッチのミートポイントが納車時に狂ってたに20ペソ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:25:40 ID:WDkSeIEp0
>>857
季節がらワイドなオイルってこと?確か明細は5W−30だった。
ふつうだよねぇ〜。
そんな気の効いたディーラじゃないと思ってるんだが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:27:08 ID:WDkSeIEp0
>>858
クラッチミートポイントが変わった気はしなかったなぁ〜。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:47:16 ID:OhQ0K9xv0
>>859
気が効かないDならなおさら余計なことはしないよ。
サイドブレーキの調整をするとその影響でアクセルレスポンスが向上するんだよ。
良くあること。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:22:52 ID:Rq2lMbyt0
>>859
同じ5W-30でもフィーリングが変わるくらいメーカーやブランドで差があるっていうけど
デラなら純正とか指定があると思うしね…なんでだろな?

そろそろ冬だし、デラで梅昆布茶でも飲みながら聞いてみたら?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:03:59 ID:B5pwoYA80
>>856
似たような感じで、クラッチ切りとアクセルオフを同時にしても、回転が落ちにくいと感じていて、
そういうふうにしてんのかな、て思ってた。アクセルオフ時のレスポンスが悪いなんて、結構
あったのか。知らんかったわ。

今度点検すると直るかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:39:06 ID:0EXNPZ9z0
もうじき納車なんだけど、とりあえずオイルとフィルターは最初1000Kmで交換しようと思うんだけど
ミッションとデフはどれくらいで交換したらいい?
新車初めてなんでよくわかんないんだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:42:50 ID:jmDeqY/+O
新車ならそろそろ交換してもおKジャマイカ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:05:15 ID:6wOMHyCa0
納車前に交換ワロタ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:17:58 ID:WDkSeIEp0
サイドブレーキの調整でアクセルレスポンス向上ワロタ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:37:21 ID:5oKdQdaS0
>>846
俺も最初、濃いなあ、と思ったけど、
晴れた日に見るとちょうどいい色になるよ。
ある意味オープンカーらしい色だと思った。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:56:18 ID:VGYv1TCP0
緑も濃いぞ。
ディーラーの整備場で見たら黒かと思った。
日なたで見ると最高なんだが。

新型デミオの緑とか黄色とかもNCに合いそうだけどな〜
どうせ希少車なんだから、20色くらい設定があってもいいのに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:12:40 ID:XXA4Wcrk0
アテンザに使ったあの黄色が欲しか〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:14:49 ID:ZUVtW0Yw0
せめてあと一年は延ばしてくれ。
契約したばかりですぐ黄色が出たら俺マジ涙目w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:42:05 ID:77n8ygXhO
カードキーはどんなケース使ってる?むき出し?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:11:43 ID:SCvOMl370
土曜日に納車され200`ほど走りましたのでちょと主観すぎる感想を。

10年ぶりにやってきた白いNCロドは
過去の愛車NA6と比べ、全てにおいて余裕のある車になっていて
「オープンだぞ!」って主張するような軽快感とか
「これ以上スピード出すと死ぬかも」と思うような危うさとか
「色々不便な車だからこそカッコイイのさ」って主張したくなる馬鹿っぽさとか…
そういう感覚を無くしてしまったのかと心配になりました。

でも…
紅葉を見に行った山道で少しだけペースを上げてニヤリ
頭のてっぺんだけ寒くなってマフラーを巻いてニヤリ
カーナビばっかり見るのをやめ、空を見上げてニヤリ

3代目になって洗練されても、やっぱりロードスター!
再び最高の相棒になってくれそうです。

助手席の相方から「どうしてずーっと半笑いで運転してるの?」って言われたので
「10年分の半笑いだ」って言っておきましたw






874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:31:59 ID:IcBBRhTy0
>>873

>「10年分の半笑いだ」って言って記念の指輪握らせてやりましたよ
じゃないのかっ!?w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:02:09 ID:2B5laCf5O
10年間…それは果てしなくイチ年が10回…
おK
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 06:50:33 ID:1lFk7Fbo0
初めてのオープンカー購入予定者です、ロードスターRHTにしようと思っています。
あとは、色を決めるだけ、ブラックかグリーンかで迷っています。

マンションの屋根無し駐車場ですので、RHTにしました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:04:14 ID:uA+SXo130
>>876
ナカ〜マ。
おいらはグリーン希望。昔乗ったNAも緑だったし。
我が家も屋根無しアパート駐車場。
オプション何つけられました?
値引きは?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:31:04 ID:TewjJ7vUO
>>872
初めは財布に入れてたけど厚くなってしまうから
折り畳み式のカードケースを2000円で買ったよ
カードキーと免許証、家の鍵、保険の契約カード
それにもしもの時の為に諭吉さん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:54:05 ID:KGXyxlDu0
濃いレッドのRHTを見た。
白髪の初老の紳士って感じのひとが運転してたけどかっこよかった。
あの色もありだな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:53:33 ID:o4FL50viO
要は乗り手の放つオーラとのマッチング。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:56:06 ID:nyF8h9y50
納車が来月中ごろ予定なんだが、待ちきれん!!
関連本やら内装パーツやら買って、気を紛らわせようと思ったが
逆効果。
黒シートでシートヒーターついてないけど、どうなんでしょ。
ほっかいろとか用意しといたほうがいいんかな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:05:28 ID:NIexXp9L0
>>876
青にしろ青に、俺と一緒の
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:13:00 ID:lzYc8GNt0
速い車からロードスターに買い換えると不満出るかな?
試乗はしたけど、トルクが足りない気がした。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:41:49 ID:2B5laCf5O
>>883すでに不満が出ていますよ(´・ω・`)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:33:20 ID:AUw+D1cE0
>>883
速さだけを求めてるのなら別の車が良いと思うよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:35:40 ID:eqXwC2oI0
>>883
俺の主観だけど速いとか馬力と言う車じゃ無いと思う。

今日も屋根全開。ヒーターがホカホカで月が綺麗だった。
短い距離だったけど楽しかったよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:39:36 ID:c85QCZbR0
やっぱりロドスタはライトウエイトスポーツ→ピュアスポーツに変更しようよ。
車重は1180kgとし2.5Lツインターボ搭載。パワーは300psトルク45kgでパワーウエイトは3.93kg/ps
ミッションはSMT6速、パワーをうまく伝わるようにTCS、ABS、DSC、EBDに加えアクティブサスペンション搭載
ボディにはサイドドア・フロント/リアボンネット・フロント/リアバンパーをカーボンとしそれ以外はアルミとすれば良。
価格は450万にすれば売れる。ちなみに買える人はこの文章に対して肯定的の人だけ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:43:53 ID:dqPQ8NkA0
オープンでゆっくり走るから、エンジンが1.5リッターのを出して欲しい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:09:50 ID:lzYc8GNt0
足回りはシンプルな感触が伝わってきて好印象。
今乗ってる車じゃこんなにしっかり路面状況はわからない。
公道では制限速度辺りで気分良く運転できればと思ってるが、
気になる点を改造していったら気づくと100万単位になる可能性があるのが購入を考えてしまう要素。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:33:25 ID:kI6PEBXJ0
>>887
それじゃあMX-5じゃなくてMX-7ってとこだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:48:53 ID:z2XByhBu0
>>887
その価格帯に手を出せる人ってのは質感にもこだわるだろうから
内装にアルカンタラやカーボンを多用する必要もあるな
となれば、販売価格はさらに上昇する
価格が上がれば、その価格に見合ったプレミアム性をさらに追求しなきゃいけない

この堂々巡りでピュアスポーツからは離れた立場になっていく
ま、昨今は「高性能なプレミアムスポーツ≒ピュアスポーツ」みたいな風潮もあるけど

どっちにしろ、「マツダ ロードスター」である必然性はなくなるなぁ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:56:17 ID:lzYc8GNt0
おっさん向け高性能車とピュアスポーツは明らかに違うだろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:57:14 ID:o4FL50viO
>>887
じゃほとんど売れなくて即沈だな。

少なくとも俺はそんなもんロドスタとは思わんし、正直いらない。
下手を隠すための電子装備まみれの車で、
タイム削りに一喜一憂する夢を見るスペック厨にはお似合いだとは思うがね。


いっそのこと、エンジンをREターボってことにして次期RX-7スレに持っていけば?
ま、多分向こうでも叩かれるけどな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:00:23 ID:wpGomxbh0
>>887
>価格は450万にすれば売れる。ちなみに買える人はこの文章に対して肯定的の人だけ。

↑こんなバカなこと書いてる暇あるなら頑張って働いて車買える様になりなさいw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:07:23 ID:hPi5OPLG0
>>872
オプションカタログに出てる奴。
赤と黒買ったよ。
今使ってるのは黒。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:31:39 ID:TewjJ7vUO
>>883
レガシィB4RSKから乗り換えたけど
レガシィは4Krpmからがトルクバンドだったけど
NCは2Krpmでも加速力が十分あるから
80Kmまでの到達時間はロードスターの方が短い
久しぶりに速度違反で摘発されそうでびびってる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:38:23 ID:7c7II1RX0
>>887
なんか簡単に車出来そうだねぇ。
でもそんな遊べる部隊はマツダにないんだ。
TVRかVEMACで我慢しなさい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:03:12 ID:eqXwC2oI0
>>887
値段と内容を見ると「何も考えてない」のがよく解る。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:26:55 ID:7c7II1RX0
ABS<EBD
それにTCSを加えて総合的に横滑り防止させるのがDSC
重複してるの多すぎ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:28:06 ID:7c7II1RX0
>>887
でもお前のこと応援してるぞ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:36:15 ID:pNZuENuZ0
>>853
たしかにグレー大杉w
今まで街中でみかけたNC、すべてグレーだった。

ただオプションのPパッケージ入れる予定なので、高輝度塗装アルミと
グレーが絶妙にマッチしている気がして、
そうなるとやっぱり皆とお揃いになるけれどグレーかな?
ほんとはマーブルホワイトがいいけどRHTに設定されていない・・・orz
902707:2007/11/20(火) 20:42:14 ID:2L3kvO4v0
>>881
シートはすぐに暖まるし、足下はセンタートンネルが熱を持って暖かいので
シートヒーターは別に必要ないかも。
まぁ、あったらあったで便利かな程度。

やっとおいらのNC復活しました。
代車で4ドア車借りてたんだけど物足りなかったっす。
やっぱNCは良い車だなと再認識してしまいました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:45:41 ID:8qcOgA1W0
>>873
あ、頭のてっぺんにマフラー巻いたのか?インド人??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:52:52 ID:EM+3xGW30
スピードメーター表示はいつから180km/hから200km/hの表示に変わったんでしょうか。
今月号のザッカーに載ってました。
RSのタイヤがミシュランからポテンザに変わってよくなったとも。

MCまで様子見ようかと思うのですが車両価格値上げって有り得ますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:10:16 ID:eqXwC2oI0
>>904
俺は6月に納車されたけどそこら辺のタイミングで200km/h表示になった。

ポテンザに変わったのは知らなかった。

MCがいつになるかも判らないし値上げが有るかどうかも誰にも判らないと思うよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:49:16 ID:ZUVtW0Yw0
どうせ200Km/hなんて出さないから180の方が見やすくていいのに、と個人的には思った。
ただ、タン内装のダッシュボード下半分&フロアトンネルがタンから黒に変更になったのは
最初に見た時に「こうだったらいいのに」と思ってた色合いだった。
おかげでほどよい中古を探してたのにちょっと無理して新車で買っちまったw

MCは08年8月頃じゃないか、と雑誌には書いてあるね。
値上げは「有り得るか?」と問われたら「可能性として有り得る」としか言いようが無いね。
俺は今のちょっと抜けた面がまえが気に入ってるので、むしろビッグマイナーで
顔つきが大きく変更になってくれた方がうれしいかな。NB1→2みたいに。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:54:50 ID:kI6PEBXJ0
>>887
カーボン多用してその価格はありえない罠w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:43:23 ID:XX9gD9kQ0
メーターは100kmまでにして、高速では
「メーター振り切ってるぜ!」ってのも面白いかも。
針も派手に動くだろうし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:04:42 ID:pOBNygq80
漏れはタコしか見る余裕ないよ。
スピードメーターなんて無くてもいいのにと思っている。
まあ、法的な問題もあるだろうから、燃料メーター程度でいいさ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:14:02 ID:2B5laCf5O
しかし200キロメーターってなぁ
他社に対してユーノスのさり気ない抵抗かも
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:33:51 ID:pNZuENuZ0
ただ200キロメーターは、そこまで出さないとしても
ちょっとしたインパクトは与えるかもね。

逆輸入のバイクで320キロメーターを見たとき、
それだけでスゲェって思った事があった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:35:43 ID:v5GXqB9S0
攻めてるときタコしか見ないだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:13:30 ID:h9KvryBM0
クローズ状態でも歌うと他の車より声漏れやすい?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:20:27 ID:cDX7jjyh0
オープンで歌う勇気が無い・・・
本人は結構普通にオープンで走ってるけど、周りはどう思ってるんでしょうかね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 05:15:25 ID:oAnMx8QP0
>>904-905
グレード問わず、17インチは全てBSのポテンザ050になったよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 06:52:27 ID:HBw/1rt60
>>910
>他社に対してユーノスのさり気ない抵抗かも

ユーノス??
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:32:23 ID:VSVjrMe2O
>>910
ユーノス??
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:07:47 ID:dmSPyFv0O
すいません質問です

新車買って3ヶ月がたちましたが最近異変があらわれました


いつも音楽かけてたんで気づかなかったんですが
閉めて運転してたらカチカチと屋根から音がします
運転側はなく助手席側からのみ聞こえるんです

これは何でですかね?
最初はなかったはずなんですが

車種はNC RHTです
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:46:25 ID:fTjqtznUO
地域によって組み合わせに違いがあるのかもしれないけれで、カタログの組み合わせでVSのMTにはカードキー付けられなかったというのは
俺みたいにVSをMTで乗るのは少数派だとみなされてるってことなのかな。
RS→MT、VS→ATみたいな。特注で付けてもらったけどさ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:40:52 ID:OdxhOXrx0
>>918
きゃは!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:03:07 ID:MIJof93YO
>>918
あぁそれね。Ionてやつだよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:15:30 ID:zJE0v2xhO
>>918オカルト現象って知ってる?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:27:20 ID:26UU7Dae0
>>918
それはマックロクロスケだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:34:01 ID:zJE0v2xhO
「千と千尋の神隠し」おK?
925918:2007/11/21(水) 13:02:07 ID:dmSPyFv0O
頼むから真面目に答えて

仕様?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:33:35 ID:I1R47Xbt0
>>925
仕様というよりは一応異音の類いだろ
けど、上が開く様な構造にしてあるんだから
異音の一つや二つなかろうはずも無いと思うんだが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:51:05 ID:xNoezZyQ0
気になるくらいの異音だったら
Dで見てもらったら?

私は納車半年のVS−RHTですが
ここで言われている仕様みたいなのは
一切出てないですよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:03:10 ID:rcUI0JxC0
うちのはブレーキがきゅーきゅー泣く
1か月点検で見てもらったがまったく改善せず
10分くらい乗ってると収まるけど、耳障りなんじゃー!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:11:28 ID:bOc4/L8wO
848なんですが、この車乗ってる人って何歳位なんですか?因みに自分は十代最後の歳です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:35:46 ID:08bYtFUNO
>>928
ブレーキ温度の問題じゃないかな…
適応温度って上にも下にもあるから。
10分走ったら云々も、温まったから黙るとも解釈できる。


…てな風に断言まではできんけどね、さすがに。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:02:27 ID:I1R47Xbt0
>>929
30
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:42:20 ID:xNoezZyQ0
>>929
そんな歳でNCを買えるとは凄いですね。
キミと同じ歳の息子がいますが
やっと購入出来ましたよ。

他にコンパクトカーも持っていますがね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:45:56 ID:xApNMQgy0
今注文するとメーカー生産車なら登録は来年になるでしょ。
でも下取り価格は年度変わり前の2007年の基本価格のまま。
これって・・・otoku?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:14:30 ID:W4CHV/P10
下取りの事なんか考えずに買いたいときに買う。
これがお得。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:00:00 ID:OdxhOXrx0
>>928
パッドの面取りしてもらったら直るよ。どこを面取りしたかは
見てないが・・・。
俺の場合、ディーラに言ったら直してくれた。
それから1年経つが再発してない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:03:22 ID:bOc4/L8wO
>>931>>932
返答ありがとうございます。
歳なんて関係ないと思いますが、気になったので聞いてみました。ありがとうございます。
自分は今までY34のグロリアに乗っていたのですが、車好きの自分には不満(走行性能など)が沢山あり、NCに乗り換えることを決めました。
納車は来月になりますが、早くオープンでドライブしたいです。
長々とすいません。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:33:44 ID:De4oScug0
先日、寒いと思いつつオープンで走ってきた。
体は大丈夫だったけど頭がいつのまにかすげー冷えてた。
やっぱり毛糸の帽子は必須だと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:57:26 ID:xbP1VVo90
わだちがはっきり出来ている道でハンドルがかなり
取られてしまい、真っ直ぐな向きを維持するのに難しいときがよくあるのだが
俺だけ?ちなみにRS17インチ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:18:20 ID:OdxhOXrx0
わだちにはまったら余計にまっすぐ走るんじゃないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:46:31 ID:zJE0v2xhO
ハハハハッ‥}(^o^;)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:48:52 ID:/Fhqj+Z1O
自分も去年、冬用タイヤ(16インチ)から夏用タイヤ(17インチ)に変えたとき、やたらハンドルが取られる感覚があった。
そしてついさっき、また冬用タイヤに交換。試運転をしてきた。当たり前だけどハンドルが軽い軽い!そして今まであった、取られる感覚もまったくなくなった。車の性格的に16インチくらいがいいと思ったよ。
携帯から長文スマン。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:02:57 ID:W+hv7EhE0
>>935
パッドが減ったらまた泣くよ、再発して寒い朝キーキー泣いてる。
対応品の噂も聞くけど、本当に存在するのかな?
純正パッドの対応最低温度は、何度なんだろう?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:59:22 ID:/OyfLLaH0
日本人はブレーキのなき、ダストの量に過敏で、
ヨーロッパ人にしてみると両方ともブレーキが利いてる証拠と感じるんだって。
俺は多少キーキー言ってもいいから利くブレーキがいいな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:17:36 ID:ZO8nUY+t0
ヨーロッパ人みたいな鈍感な感覚にあわせる必要なんてないじゃん。
キーキーいわずにちゃんと効くブレーキの方がいいよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:19:40 ID:3V1jRBOw0
>>918
しょうがないなーw マジレスすると、とりあえず
ココ参照
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/276/?bd=100&th=2413286&act=th

早い話が骨組み部のグリスアップで直るらしい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:24:28 ID:F7b4bRqV0
>>943
鳴かずにダストも少なくて効くブレーキが一番いいのは言わずもがなだw
まあ問題はその多少の度合いによると思うのだが
ここ一番で効かないのは非常に困るが、毎回毎回キーキーなるのもウザい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:32:19 ID:Cd50SU8/O
わだち馬鹿よねえ お馬鹿さんよねぇ♪
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:29:28 ID:S5q0g82I0
中年発見
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:52:32 ID:dJtUVsqF0
広くて安全なところでハードブレーキ何度かしてみればいい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:03:59 ID:SlQxoVwN0
ディスクとパッドにと556吹いておけば音なんかならないよ。
特にパッドには念入りに吹いておくといい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:18:57 ID:i7n16aOQO
車高調いれたらなんかリアからキュッキュおとがすんだけど車高調てそういうもん?
ロードスターだと余計にきこえるのかな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:05:31 ID:fakTrRBy0
>>950
真に受けるバカは居ないとは思うが
危ないからそういう冗談はヤメレ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:22:22 ID:+W7QD7HWO
>>950
ブレーキとか
命に関わってくる場所でそうゆう嘘はつかないほうがいいと思うよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:36:01 ID:S5q0g82I0
>>950
お前は面白いと思って書いているだろうけどツマラナイよ。
お前みたいな奴がCRC吹いてくれ。
走行する際には周りに誰も居ないとこでな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:46:03 ID:wgxDffVv0
車の雑誌でそう言うテストあったよな昔
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:17:57 ID:pheWHeBbO
>>926>>927>>945
ありがとうございました
今度Dに行ってきます
結構みんななってるんですね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:02:40 ID:agVxWEB60
地元に就職しようか県外に就職しようか悩む。
地元なら車庫付き実家から通えば入社早々憧れのロードスターに乗れるだろう。
しかし地元は降水量の多い地域なのでオープンカーのシーズンは短い。
うーん…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:31:21 ID:TxKN6Eq/0
>>957
俺は田舎の地元にUターン就職した。
田舎だから綺麗な空気の中オープンでドライブし放題。
実家で屋根付き車庫だから悪戯の危険が少ない。
生活費を抑えられるから金銭的にもすごく楽。
ロドスタを両親に貸すことも出来る。

来年四月に働きだしたら、すぐにでもローン契約するつもりだ。
降水量が多い地域だと晴れた日のオープンドライブは格別だろうな〜。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:05:19 ID:WbWXF+FD0
Porsche
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:33:26 ID:wgxDffVv0
ずいぶん冷え込むようになってきたが、みんなマニュアルミッションの具合はどうだ?
うちのは夏場はよかったが、ここにきてまただいぶ硬くてかなわんようになってきたんだが;;;
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:55:57 ID:9WKT8GS7O
漏れのポンチは一年中カチンカチンだか
ミッションオイルは一度交換するのも悪くないと思うよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:57:06 ID:XDaHaiWX0
制限テスト
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:01:14 ID:XDaHaiWX0
6速MTっす。
暖気前でもするっと入ります。
熱くなると、ややミートポイントがズレる感あるけど、
いわゆる、シフトの渋さとは、無縁です。
そんなにしぶいっすか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:28:43 ID:wgxDffVv0
完全停止中はわりとスコスコ入るんだけど、ちょっとクルマが動いていると1←→2間が
めっちゃ硬い&渋い。速度がある程度出てしまえば多少マシになるんだけど、回転にして
1000〜2000、速度でいうと10〜30くらいの町乗りでよく使う範囲がとくに
ひどい。

なんか金属をガリゴリ引きずるような嫌な感触も手に伝わってくるし、このままほっと
くと壊れるかもって感じがして心配なんだよね orz

いちおうディーラーに相談して、ミッションオイル交換や、クラッチの油圧などのチェッ
クもやってもらってるんだけど・・・今のところ解決にはいたっておらんですだ
965ジュラ10:2007/11/22(木) 20:32:04 ID:8sFJKNfI0
新車が220万だからなあ。

S2000やZ350ロードスターの半額だからねえ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:00:33 ID:dJtUVsqF0
>>964
普段は都心で乗ってる方でしょうか?
アタリがうまく取れてないかも知れませんね
少しターンパイクなど峠で走り込みなどされたら
安全度ではサーキットがベストでしょうが
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:10:35 ID:wgxDffVv0
>>966
一般路&高速道路のドライブがメインで4〜5000キロ走ってますが、それでも
まだアタリ不十分ですか? アタリをとるというのは要するにいっぱいシフト操作
すればいいんですかね。なんかコツいります?(・_・)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:13:17 ID:xo2S1ng90
愛知をメインに、東海地方でさんざん見積もってもらったけど
RHTの値引き、5万が最高だった・・・orz

東京近郊みたく大幅な値引きはだめっぽい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:16:01 ID:upDA6EYF0
NCにはWAKO'Sのミッションオイルがいいらしい。
ミッション:RG7590LSD
デフ:RG5120LSD
この組み合わせで入れて見たいんだけど、近場に置いてないのよね。
広島でこのオイル置いてるショップ知ってる人いませんか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:18:56 ID:dJtUVsqF0
>>967
コツなど特に必要ないでしょう
アナタとクルマが気持ちよくスムーズに走れるようにしてあげるだけでいいと思います
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:34:30 ID:JSIdfpMr0
おいおいひがむなよ!エルグランド認めたくないのはオマエラ一生働いても
乗れない貴族階級の車だからなんだろ?素直になれよ!
世界初のアラウンドビューモニターや上質なレザーシート
本当はうらやましくて仕方ないんだろ?
はやくエルグランド買えるように頑張るんだな底辺労働者達よ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:38:52 ID:o5/jB1e60
ごめん、1stカーにそれ乗ってる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:11:47 ID:dwnitx/n0
>>968
俺は最近、愛知でRS RHT購入したけど、商談2回で10万弱の値引き。
値引きは確かに渋いけど、下取り車を予想額50万で考えてたけど、
103万で下取ってもらったんですぐ決めた。
 
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:33:26 ID:xo2S1ng90
>>973
それは、かなり良い商談でしたね。
名古屋市にいけば東京レベルの値引き期待してたのですが
「電動ハードトップの機構はそれだけでお値打ち価格になってますので
まけられない」
の、一点張りでした・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:39:24 ID:FV6Tv/Dd0
人口数万人の小さな町の俺のとこでも最初に10万、2回目で20万出たから買った。
幌だけどね。RHTって厳しいんだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:38:09 ID:o33uSR4F0
値引きも渋いが、最も渋いのは6MTの3速だと思うがいかが?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:56:29 ID:j0uoksvn0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:01:30 ID:eWUsmfAL0
>>977
ありがと
979973:2007/11/23(金) 01:20:54 ID:jQarDBwH0
>>974
俺も同じこと言われた。RHT3万。幌なら20万くらいは大丈夫ってね。
俺は300万以内で国産電動ハードトップなら欲しいって、RHTが出る前に
書き込んだら、そんなの無理だろって以前怒られたことある。でもマツダ
実現してくれたんだから、マツダもなかなかやるな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:23:46 ID:bW5gEJkJO
>>979おまいも意外に
やるジャマイカ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:28:31 ID:fUD3VMs80
ミッションの話だけど5速は渋くないのかな?
俺のはマイチェン後(200km/h表示)で5速だがこの寒さでもスコスコ入るよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:49:07 ID:c34zwjDV0
>>977
 乙!オラ悟空

>>976
 夏は3速のひっかかりが気になったけど、冬場は1←→2の硬さに比べれば全然問題に
ならないレベルだな。だから2速に入らないときは1から3へ入れちゃってる。
 俺のはとにかく冬場は1〜2が硬すぎる。

>>981
 5MTユニットは初代NAから熟成されてきた実績あるユニットだからね。
 俺もいっそのこと5MTか6ATに換装したいよ〜 と冬になると毎年思う;;;
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:34:03 ID:fUD3VMs80
>>982
そうなんだ。色々な話を聞くと偶然だけど5速を選んで置いて良かった。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:53:42 ID:FkLxSyuMO
ミッションが冷えてて入りづらいときはダブルクラッチを使うといいよ。
まぁ、知ってると思うけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:12:50 ID:eA0NM/pa0
すでに25000kmくらいいってるけど>>964と同じ感じ。
買った時から変わった気がしない。
けっこう丁寧に操作、ナラシもやったつもりなんだけどなあ。
ダブルクラッチがどうとかそういう問題じゃないよあれ。

雑誌でも、某誌ではNCの6MTのフィールは最高とか書かれてて、
でも別の某誌では6MTはシブイ、5MTのがいいと書かれてたりして。
個体差なのか、製造時期でずいぶん改良されたのか・・・

気持ちよく入るのは高回転まで回したときだけだよ・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:02:43 ID:B20Iob3B0
>>985
>>気持ちよく入るのは高回転まで回したときだけだよ・・・

なんかかっこいい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
6速も、峠などでは、アクセルコントロールがやりやすくて良いけどね。