【NC・RHT】MAZDAロードスター29号車【幌中古安杉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
http://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC】MAZDAロードスター26号車【3グレードにRHT】 (実際には27スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/

【Mazda Web Tune Factory】
http://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
http://zoom-zoom.mazda.jp/
【海外版Zoom-zoom】
http://www.mazda.com/zoom-zoom/

【Mazda Web Tune Factory】
http://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
http://zoom-zoom.mazda.jp/
【海外版Zoom-zoom】
http://www.mazda.com/zoom-zoom/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:14:26 ID:qCWjZ+X50
すれたておつかれ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:14:28 ID:Ps7OTcYg0
前スレ
【NC・RHT】MAZDAロードスター28号車【納車遅杉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:18:18 ID:pEdAn9RK0
前スレで出てたライトウェイト情報が気になる...
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:29:30 ID:G7nlQ/BX0
屋根が軽くなるってさ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:37:55 ID:+wUQJ1cu0
帆中古まじやすすぎね?
RHTだと現状新車しかないわけだし、RS買おうとすると高くて350ぐらいするわけだよな。
大して帆の中古選ぶと200前後で買えるわけだよな。
差ありすぎるぜ。でもRHTがほしい今日この頃。
クマったわ〜。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:57:17 ID:FV5wQEOM0
>>4
俺も気になる。が、オープンじゃなくてクローズドだろうな。
ただでさえ市場規模の小さいオープン2シーター級に、
シェアを食い合う2台のマツダ車を出すとは思えない。
クローズドにすればいくらか軽量化も容易だろうし。
FMCと考えてもRHTを出したばかりなのにNC型はいらん子でした、ってのはありえないし。
状況から見てクローズド2+2級だと予想してみる。
ロードスター最大の長所であるオープンが消えてしまうと
俺としては興味対象から外れるなあ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:01:26 ID:kwlgcBjh0
RHT検討してたけど国産の癖に納期クソ遅すぎ&値引きショボイから
いっそ幌中古でもいい気がしてきた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:26:39 ID:csIULKBQ0
幌でも開閉はそんな手間かからないんでしょ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:40:04 ID:qCrKk6ze0
開閉の速度だけ考えたら幌の方が早いんじゃないの?
RHTだとたたむのにも12秒もかかる訳だし。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:41:17 ID:gq6ZOsl/0
>>958
前スレへのレススマソ

http://www.td2000.jp/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:42:03 ID:bI0JVvu60
漏れは軽くなるならクローズボディもほすぃな、1.6?Pで800キロ位の...
そんでロドスタと二台体制、嫁に「バカじゃないの」って言われるだろが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:27:18 ID:fRyhS7xu0
えっと、エリーゼでもイクシージでも好きなの買え。以上。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:30:16 ID:Au1Zqm0d0
age
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:04:24 ID:jjszY31x0
NCが出る以前には「今度のロドスタは最初からクーペが出る」という噂があった

「ライトFRは好きだけど、オープンはなあ・・・・」という人は多いらしい

そういう意味で、オープンを否定しないが、クーペもあったほうがいいと思う

車は、選択肢が多いほうがいいでしょ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:33:15 ID:o8wgxmGj0
>>10
12秒間、何をしていても、何もしなくても、きちんと閉まるのが自動のいいところ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:47:50 ID:itiqM2uw0
ビニール幌だともうこの時期は硬くて開きづらいしね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:51:41 ID:CneAsMiI0
ビニール幌とクロス幌。質感全然違う?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:07:58 ID:PiLwqIMf0
>>16
12秒間SW押していなきゃならないわけだが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:38:27 ID:4bDplAgz0
>>13それイイ!な、エリーゼ買って足ヤワにしてタイヤ細くしたら面白そうw
NCもタイヤ細くしたら面白くなったし、邪道杉?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:26:57 ID:Smnc0aJ20
>>16
NCの幌のお手軽さに比べたらRHTの開閉時間といえどもなあ。既出だが
SW押し続けなければならないってのもちょっと。次のMCに期待か。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:48:17 ID:vBs6ulkU0
NCになってから
人馬一体がどうの、ジムカのタイムがどうのいうやつが
まったくいないのにワロタ
軟派な車になったもんだwwwwwww
完全に一線を越えたNCはやりたい放題
RHTもでたし、3ナンバーになったし、もうヤケクソだ
NDは4駆ターボになってたりして
今考えれば、ロドスタターボ・クーペのあたりから完全に狂い始めてたってことか


23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:13:28 ID:efW4p6Jg0
いやぁ専ブラってこういうとき便利だね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:47:18 ID:ybbJ2yqg0
http://www.carview.co.jp/road_impression/2006/mazda_roadster_2/
【 ROADSTER RHT 6AT 】
ダミーテキスト全長×全幅×全高=3395×1475×1600mm、ホイールベース=2550mm、車重=900kg、
駆動方式=MR、エンジン=0.66リッター・直列3気筒DOHC(64ps/6000rpm、9.6kg-m/3000rpm)、
トランスミッション=4速AT、価格=138万6千円ダミーテキスト

  _, ._
( ゚ Д゚)????
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:04:57 ID:5Pl9zFTx0
>>16

 完全に車が止まっていないと動作しないらしいが。
高速とかで雨が降り出してきたら多少不便だなぁ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:59:41 ID:l2gfrVu/0
>>24
AZ-1?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:12:30 ID:Svz77E3T0
>>24
carviewはたまにそういうことあるね
すぐに直るけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:25:03 ID:uY0rv2bL0
吉田由美ナイスコメント!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:25:25 ID:Uh0omP/CO
>>25
おまえ馬鹿だろ。
高速道路で走りながら屋根閉めれるオープンカーなんて明らかに設計ミスだろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:39:08 ID:5Pl9zFTx0
>>29

 幌なら、一時的に30キロくらいまで落とせば
閉められるけどなぁ。
 もちろん、交通量の減ったところを見計らってだが。

高速=停車できない、な。
まぁ、路肩に止めてって手もなくはないが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:57:56 ID:BSC2pdKT0
手動で開け閉めできるハードトップを希望!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:11:58 ID:dP9AhhHo0 BE:143118465-PLT(10601)
>>19
それは知らなかった。
知ったところで幌買ってるからどうでもいいわけだが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:25:21 ID:VUrPRJkd0
MR-Sもお終いか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:31:16 ID:Q5j53E0N0
安心しろMR-Sの奴らはロドスタには流れなくて
コペンのほうに行くらしい
ま、当然といえば当然だけどなwwwwwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:38:53 ID:dPUDtYpG0
>>34
必死だなwww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:42:02 ID:Q5j53E0N0
ロドスタがあの手この手でMR‐Sを死の淵に追いやったのに
よく言うぜ、この殺人犯
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:44:17 ID:5Pl9zFTx0
>>36

 釣りにしたって、もちっと文章考えろよ。。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:45:37 ID:VUrPRJkd0
wwwwwって、何がおかしいんだかわからん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:53:28 ID:9nYTpR4e0
RHTイジル人間から考えればボタン押してないと止まるのは非常に便利なんだがな。
GTウイング〜って遊べるしwwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:06:37 ID:GPBYpZbr0
たしかSLKなんかは低速なら走りながらでも開閉できたはずだから
その辺設定変更できればいいな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:21:39 ID:Svz77E3T0
幌の防犯性が向上してくれるといいな
いたずらしようとするヤツに殺人光線浴びせかけるとかwww
42NCオーナー:2006/11/20(月) 23:25:18 ID:gN6eaoUl0
ランフラットタイヤだったんだ俺
し、知らなかった
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:20:58 ID:YQfvIM160
いっその事パンクしないタイヤにすれば良かったのに
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:51:56 ID:oVux22bW0
age
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:26:57 ID:RO4/UZp00
新車で買うときに、最低限必要なオプションは何でしょうか?

タイヤを鳴らすような走りをしてたときの安全性、マージンはある方ですか?
トリッキーですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:33:14 ID:bBfx04vN0
>>45 えっと、公道でタイヤ鳴らしてトリッキーとかそうでないとか言いたい人は購入を控えてください。
というか今のあんたの車でガードレール突き破って谷底デビューしてください。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:36:32 ID:oSEgKJyF0
どりどり土屋でも手に余るほど
NAやNBと比べるとトリッキーみたいだよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:40:53 ID:pRV5/5CN0
その動画、ジムカかなにかで言ってたね。ピーキーだと。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:57:37 ID:MNjKoQsS0
NBに比べるとNCはかなり乗りにくい車だ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:59:53 ID:kSgfrA1Q0
RSの試乗車えらいシフトが引っ掛かって何度も手元確かめたが、こんなもん?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:02:28 ID:gFO3Mz2c0
買える車がないよ〜orz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:25:44 ID:wyQVXClm0
1.6の廉価版希望。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:37:24 ID:wPvMqUlM0
何が原因なんだろう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:07:24 ID:kW+8Gwf/0
>>48
確かに、圭ちゃんの運転する所で一番印象的だったのが、タイトコーナで
サイド引きまくってたところかな。スライドさせたい所でリヤが出ず(多分
リヤパッドのミューも低すぎ)、グリップで行きたい所ですっ飛んでった
印象がある。ノーマルはたいしたことないと言ってたけど、ホットバージョンの
オートエグゼ仕様は結構褒めてたぞ。ボディー補強して、パッド変えてバネ
固めたらまともになるんじゃない?
ちなみにNRAのバネ定数っていくらなの?どこ探してもわかんないんだけど。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:21:54 ID:kW+8Gwf/0
どこかで読んだが、NCは運転する楽しさを演出する為にサスに一定以上の
荷重がかかるとわざとグリップを落とす様なセッティングになっているらしい。
開発当初ラップタイムを稼ぐ様なまともなセッティングをしたら、恐ろしいほど
面白くない車になったらしい。(NRAは知らんが)だから、バネ固めたり、
トーコンキャンセラーなんかあれば入れ替えたら少しはましになるんじゃない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:26:37 ID:wPvMqUlM0
なるほどね。
せっかくならWebTuneとかで、オプションの選択だけでなく、
そういったセッティングとか味付けみたいなものも選べると、素人な
俺にはありがたいな。自分でアレコレ考察出来る人にとっては邪道かな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:29:19 ID:be4Ujrqf0
とりあえず車高をおとす
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:59:49 ID:sRBLSOnO0
すみません。
NCのフロアジャッキポイントってどこにあるんでしょうか?
マニュアルみたんだけど、サイドジャッキポイントはすぐわかったんだけど、
フロアジャッキポイントが見つからなかった。
見かたが悪いのかもしれないけど。。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:59:28 ID:/+oLNhlI0
>>45が谷底とキッスしますように(-人-)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:03:38 ID:n2U+v4WQ0
45を叩く流れのところ申し訳ないけど、

買って1年だけど、
純正タイヤのせいか、結構簡単にタイヤが鳴る。
ぶっちゃけ、信号で右折しながら加速したりするとすぐ鳴るんだが。。
んなに速度だしてないよ。RSのMTです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:09:01 ID:CnjsvAiz0
>>45>>60が電柱にぶつかって死にますように(^人^)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:31:57 ID:IwnUgWcI0
>>54

NC標準車バネレート(N/mm)は、mazdaspeedのページから
フロント:19.4
リア:15.7
とある。

NR-Aバネレートは約20%増し(ベストカーか何かで知った)
フロント:23.3
リア:18.8
参考まで…ね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:49:24 ID:YwXNJB9f0
>>54
NCリア、グリップ強杉。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:52:12 ID:YwXNJB9f0
RSおまるサスでプレセダに窒素ガスいれれ。アト、フロントタワーバーと教科スタビでグリップバランスするぞ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:55:07 ID:YwXNJB9f0
>>60
プレセダに窒素ガスいれれ。グリップageって泣かなくなるゾ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:57:14 ID:n2U+v4WQ0
>>65

 なるほど、NCにしてから窒素入れてなかった。
マジレス感謝!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:32:42 ID:K/jG9dm30
窒素入れてでグリップ変わるわけねえだろ。あれは何の効果もない詐欺商売。
空気が抜けにくくなるわけでもない。
マジレスするとタイヤなるのはスタビリティの高いリアサスとLSDのせい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:56:13 ID:xDn2jfmE0
結局NR−Aって買いですか?
標準RHTとすごく迷ってます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:56:24 ID:cni+tHnj0
>>62
ありがとう 丶(´ー`)ノスッキリ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:54:43 ID:cni+tHnj0
>>67 に激しく賛成
 確かに「タイヤに窒素」って何でいいのか分からない。
 比熱もそんなに空気と変わらなければ(主成分が窒素(78%)
なんだから)、運転中のタイヤ温度上昇速度も変わらない。
圧力は気体分子が何だろうと絶対温度に比例するわけだから、
空気圧変動も変わらない。分子の大きさも窒素の右隣の酸素の
分子が混ざっているわけだから漏れも変わらない(空気の方が
少し漏れにくいぐらい)。
 あえて言えば空気中に水蒸気が少し含まれる可能性はある。
でもコンプレッサで空気を圧縮されると(約0.7MPa)ある程度は
水が取除かれ、タイヤで使用するおよそ0.2MPaまで落とすと
氷点下〜0℃前後を除いて結露とかは心配要らないだろうしそれほど
影響が出るとも思えない。
まー、タイヤの内側が酸化劣化する可能性は否定できないが。
でもそこまでこだわるような車好きが、車に乗っててタイヤの内側から
穴が空いたなんて話は聞いたことがない。
だれか説明できる人いる?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:56:31 ID:cni+tHnj0
わかった。車が好きで仕方ない人で、テッチンホイールでも構わない
人が、冬の氷点下になる時にホイールが錆びない様にする為?
(↑自分で文章書きながら爆笑)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:29:45 ID:QHS1MUP00
>>70
2,000円ぐらいなんで試してみれば?
しいていえば、構造の柔らかい(スタッドレスなど)幅狭タイヤの方が効果が高いですが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:09:34 ID:EO5xnlLI0
>>72
ブラインドテストしたら言い当てられる自信ある?
2,000,-も出したんだからっていう気持ちは影響しない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:17:29 ID:1SqY5Zfp0
RHTの納期はどれくらい?
A三ヶ月かな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:22:15 ID:aBGY12XH0
窒素の利点は空気に近くてドライガスで比較的安価であるということ。別に窒素でなくてもドライ空気だってかまわんが…。
レースとかジムカとかやって、タイヤの温度変化で空気圧安定しなくて仕方ねーや、という時以外に違いはわかんないと思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:48:16 ID:cni+tHnj0
>>75
>>70で言いたいのはつまり
"タイヤの温度変化で空気圧安定しなくて仕方ねーや"って状態自体
窒素だろうと空気だろうと安定しない時は安定しない。差がありえ
ないはずと言いたいわけですが。
それだけ走り込んでるわけだから仮にエアの中に少量の水分が入って
いたとしても水蒸気の状態ならなおさら関係無さそうだし。
こんな事考えてるNC乗りって異常ですか?
誰か僕を納得させて下さい。エロイ人
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:26:45 ID:4yZu32890
>>74 昨日ディーラーで「今発注しても納車が3〜4月になる」と聞いた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:42:34 ID:PI7Rr7Zj0
>>76 均一な気体(例N2)であれば温度による変化もリニアだが、
そこに温度や圧で飽和度や状態(液体→気体)が変わる水蒸気が混合されるから、
変化がリニアでない、ということでないかと。

まぁ窒素論争は他板他スレで散々既出なので、これ以上続けたければそちらへ。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:41:49 ID:cni+tHnj0
>>58
NCのフロアジャッキポイントってどこにあるんでしょうか?
NBまでのはネットでいっぱい探せるけど、NCのは見つかりません。
(既に持ち上がっている絵とかばっかりです。)
僕も知りたいです。教えてエロイ人
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:56:04 ID:hE/lxSSR0
>>50
俺の6MTもかなり渋い。特に2速が。
まだ納車されて1週間だからよく分かんないけど。
夕方より朝のほうが渋い気がするので暖まるまで顕著に出るのかも。
比較対象はS15ね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:58:19 ID:If3lfpho0
NBに比べるとNCはかなり乗りにくい車だ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:03:38 ID:CEYlHE7aO
RSの17インチホイールのインチダウンを考えています。
15インチは履けますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:36:54 ID:4+rzraRg0
>>82
無理。16インチが一杯
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:52:03 ID:ITs555jh0
NCのフロントってなんかグリップ希薄な気がするなぁ。リアが強烈なまでにグリップするからかもしれないけど。細かいワインディング走っててそのうちどこかにすっ飛んでいくんじゃないかと怖くなる。
何となくリア下がりな点の影響もあるのかな?
NBまではフロント下がりだったよね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:57:35 ID:H0b4llAB0
>>82
いつになるか分からんが、NC用小径ブレーキローター&キャリパー移動ステーが発売されるのを待て。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:28:07 ID:vSLB0scG0
なんで15インチを履きたいかが疑問
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:29:13 ID:5IxrW2470
単に金が無いに決まってるだろ!!!!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:36:50 ID:pLUN9aaH0
>>86
スタッドレス履く時には15インチの方がいいかもな。
あとはNAやNBで履いていたホイールを履きたいとか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:52:12 ID:wl5okqi1O
NC RSですがやたらハンドルガとられるのはうちのだけでしょうか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:07:29 ID:WMcPTnGY0
ETCカードリーダの本体は 納車時に取り付け依頼するとどこに取り付けられるのですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:22:24 ID:kX/a2wPt0
92bm:2006/11/23(木) 05:12:35 ID:hKHjSqr80
>シフトの渋さ

うちは、初期にあったけど、1万キロ越した今は、ほとんど無いですね。
個体差あるみたいです。

>ETC

左右のシートの間にある、小物入れの中です。


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:19:17 ID:GAmgN6jG0
>>89
自分もRSだけどハンドル取られるねえ〜。クイックだから余計に。
まー45扁平タイヤはこんなもんでしょう。
それなりハンドル重いからまだマシ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:30:47 ID:D2PusoIxO
>>89,93
 タイヤ変えると違うってインプレどっかでみたよ。

 プレイズとかに変えると取られにくくなる反面クイックさが無くなるらしいって。

 おかげでSドライブに変えようと思ったけど01Rかネオバにしてみようか悩み中…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:26:24 ID:eQK8iPJDO
携帯からすまん。
今日カーオブザイヤー受賞のときの特別仕様車(展示車6MT車体価格270万くらい)を契約してこようと思うんだけど、値引きどれくらいなら買い?
教えてエロイ人!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:52:39 ID:ADz8Ofjz0
10月半ばに交渉して2月生産ラインに乗ると言われてたけど、
昨日電話があって12月末生産、1月初旬納車って連絡あった。
(RS RHT)

頑張って納期短くなって来てるらしいぞ。


97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:07:37 ID:dyGmTFpB0
>>58 >>79
フロントクロスメンバのもっこしに掛けてるよ。
わからなければ「RX-8 フロアジャッキ」でググってちょ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:40:59 ID:D2z+t+9k0
NBに比べるとNCはかなり乗りにくい車だ。



99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:03:13 ID:LpmXgLzJ0
>>98
しつこい
みんな気が付いているんだから!
あえて言うな!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:04:31 ID:H7s8Hs900
NCになってから
人馬一体がどうの、ジムカのタイムがどうのいうやつが
まったくいないのにワロタ
軟派な車になったもんだwwwwwww
完全に一線を越えたNCはやりたい放題
RHTもでたし、3ナンバーになったし、もうヤケクソだ
NDは4駆ターボになってたりして
今考えれば、ロドスタターボ・クーペのあたりから完全に狂い始めてたってことか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:12:55 ID:LpmXgLzJ0
>>100
クーペで4駆ターボならある意味205T16以来のスーパーカーかも
可変トルク配分のセンターデフも付けといて下さい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:43:47 ID:y15WVP6CO
ここの住民は釣りに反応しすぎ…
いちいちレスするからいかんだよ。


ところで上の方で書いてるシフトについて。
8000km走った今でも始動時はちょっと渋い。
3000rpm以上回してやるとうまいこと入るよ。
10389:2006/11/23(木) 11:25:08 ID:YQz2jw93O
>>93,94
なるほどタイヤで改善できるのですね
dd
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:47:36 ID:n9QcnWMA0
タイヤの幅が太いからハンドルを取られるんじゃね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:09:08 ID:8tzgirfw0
>>96
何でそういうこと言うかね?
買いたくなってきたじゃねーか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:35:14 ID:j46XM0Hm0
>>98
住めば都
乗ればミヤコン  藁

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:33:59 ID:LpmXgLzJ0
ロシアの戦闘機Migはミコヤン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:20:16 ID:eZIBa/KW0
いまさら幌を買った私はバカでしょうか…しかもオートマ…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:36:45 ID:F1nXlt+f0
>>80
>>102
遅くなったがTnx. そこで自分はATも考えたとこ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:51:55 ID:mypv2jLI0
>>108
中古市場幌車価格暴落を見て何を思う?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:05:26 ID:OUgHRFrWO
NC いくらくらいで買える?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:23:08 ID:PJ6T79JM0
中古NCの安い奴は試乗車下がりっぽいのが多い感じがする
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:47:15 ID:HsT3QwJ00
ロードスターを購入しようかと検討しているんですが
こう納車が長いと、支払時期はいつになるんでしょうか?
契約時でしょうか? 納車時でしょうか?
数ヶ月も違うと用意できる金額も変わってくるので
納車時ならオプションも少し増やせるかなと思いまして。
契約時に手付けとして半額、納車時に残額などできると助かるんですが。
詳しい方、よろしくお願いします。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:57:11 ID:YK+v59hZ0
>>110
幌暴落ってなにが根拠で
データなどあるの?
試乗車が出回ってるだけでしょ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:07:31 ID:Jx6mq8Iq0
>107
MiGって書いてあげて下さい。

−露西亜機ファンより−
116マークU:2006/11/23(木) 18:09:55 ID:mypv2jLI0
>>114
顔真っ赤にして恥ずかしいぞw
早まって買ったお前が悪いwwwwwwwwwwwwww
南無阿弥陀仏 合掌
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:34:24 ID:AIauriFQ0
幌も、安くて軽くて雨音とか楽しめて、いいのにね。
つか納得して買ったんなら、自分が惨めになるような書き込みしない方が
いいと思う。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:40:19 ID:Pmbbjc3W0
>>114
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:09:59 ID:kkpetqkJ0
>>108
俺も先月幌車が納車になったぞ。
見た目的に幌の方が好きだったからそっち選んだ。
お前さんが納得して選んだ1台なんだから、もっと自分の選択に自信持て。

>>113
そういうのはここで聞くより、直接Dへ行って聞いた方がいいと思う。、
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:20:34 ID:TjxlmwES0
>>113
俺の場合契約時に手付け金1万
納車前日に残金全部
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:32:02 ID:LnDSZSK90
俺の場合契約時に手付金1割、残り納車までならいつでもいいよっていわれた
122113:2006/11/23(木) 20:34:07 ID:HsT3QwJ00
>>119,120,121さん
情報ありがとうございます。
手付けの金額は別にして、納車時に支払えるんですね。
これで心おきなく契約できそうです。
ありがとうございました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:04:42 ID:qyT0/II70
幌車を買った皆さん
ご愁傷様です
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:09:03 ID:AIauriFQ0
>>123
夜釣りですか?寒いから風邪引かないようにねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:28:44 ID:NeeLpaEt0
幌とRHTの違いなんて、MTとATみたいなもん。
自分に合ったほうを買えば正解。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:32:57 ID:qyT0/II70
ヒント:リセール
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:35:11 ID:AIauriFQ0
心の(考え方)の貧乏な人ですねw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:36:02 ID:zcKE2nQ80
RHTでNCに興味を持ったのに、最近タン幌が魅力的に感じてきた
俺はどうしたら…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:36:07 ID:GKW6fHWX0
>>123
ここの板入れ食いラシス  藁
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:36:25 ID:8tzgirfw0
リセールなんて気にするようなケツの穴のちっちゃいヤツはロードスターに乗る資格なんて無ぇ
そうだろ、兄弟?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:37:49 ID:qyT0/II70
おまえら
完全に
マツダ地獄の犠牲者だなwwwwwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:40:59 ID:NeeLpaEt0
>>126

 そんなにリセールが気になるなら、
中古車屋いって一番リセールの高そうな車種を調べてから
買えばいいんじゃね?
 俺がロドスタ買ったのはりセールのためじゃない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:41:44 ID:qyT0/II70
入れ食いっすわ
うひゃひゃひゃひゃ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:42:05 ID:1FnT0sJk0
どうせ乗り潰すつもりだから
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:44:19 ID:AIauriFQ0
アニキ!大漁っすね!ww


うう、さむっ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:45:55 ID:NeeLpaEt0
>>133

 なんだよ、もうちょっと反論しろよ。
もう終わりか?つまらんやつだな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:23:58 ID:1FnT0sJk0
>>133
ねちゃった?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:29:32 ID:AIauriFQ0
ごめんよ。もう冷やかさないから、楽しく夜釣りを続けてくれw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:50:32 ID:kkpetqkJ0
ま、リセール考えてロードスターを買う奴は少数派だろうな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:31:33 ID:4MWO2BuN0
帆を買ったやつらは自分を納得させるのに必死だなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:10:13 ID:OaDz/5Pl0
>>140

 なんだ、ボトルシップでも買ったのか?wwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:21:42 ID:Up2gRN/w0
tesuto
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:30:59 ID:CcJJP6fw0
753の7年パック&NR−A買ったんで
しごきまくりますw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:04:44 ID:U96alWEv0
ホントはRHT欲しかったんだけど、売ってないんだもん…
だから幌を買ったのさ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:26:55 ID:u6efcmZ40
NCのカタログに付いてたDVD見たんだけど、RHTの開閉スゲー速いね
ビクーリしたよ、SLKの3倍くらい速い希ガス
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:07:06 ID:o/SbVQ7W0
価格は逆に1/3程度w
互角なのは納期だけか?ww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:17:17 ID:tnIw4vcm0
普段の足としてNC購入を検討してるんだけど
幌とハードトップ、雨が降った時の音って違う?
しとしと雨じゃなく結構ドシャ降り状態で。
幌の方がタマ数豊富だし納車も早いから
最近RHTにこだわらなくても・・・と思えてきた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:01:51 ID:Hqyms/l90
>>115
グレビッチさんでした。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:03:54 ID:fYhSWD/Z0
>>145
実物見るともっと驚くかも
人が長いと感じる時間内に収まってる感じ

>>147
幌だと隣と会話できないのはガチ
よく言われるが「アウトドアのテント気分」
運動会で使うようなビニールテントの雨音を密閉空間で聞くイメージ
それを風情があると感じれる人は大丈夫だと思うが雨多い地域だとイラつくかも

RHTで雨中はまだ乗ったことないが普通の屋根車くらいとは聞く
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:09:48 ID:Hqyms/l90
>>115
自国に優秀な物理学者がいながら、敵国で評価された
ピョートル・ウフィムツェフさんには同情しますが。
スレ違いごめん。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:25:51 ID:M99y2RZk0
幌車に落雷したらどうなるんだ?
普通の車だったらタイヤから路面にアースされるけど
幌の部分はどうなんだ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:01:07 ID:QHqObOwx0
厳密には
タイヤからアースされてるわけじゃないよ

絶縁体であるゴムの表面を抜けるのならば幌も
同じじゃねーの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:43:33 ID:AKlSL1lG0
Aピラーは金属だから直撃はしないと思うが…ちょっと怖い…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:42:09 ID:f9p1odX40
>>147
幌NCはドシャ雨の日は乗りたくない
ウッサイ、マジウッサイ
光速道路も100q/h超えると
ウッサイ、マジウッサイ
ま、なれればそんな門かな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:05:52 ID:Hqyms/l90
RHTだからって優越感に浸れるのも今のうち。
とりあえずRHTの短所も上げとくわ。
ボディーは重い、剛性もクローズにしても幌と同等かそれ以下、
重心も高く、車内のやかましさも変わらないんじゃポテンシャル
的にはたいしたこと無いんじゃね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:19:15 ID:M99y2RZk0
光速道路( ',_ゝ`)プッ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:23:51 ID:gzo5mX3M0

RHTは反響音がすごかったですよ。どちらも仮の屋根だからしょうがないさ。
甲高い反響音が好きか、マイルドなこもり音がいいか。
音質は幌の方がまし、音量はRHTの方がまし。と、個人的に思います。自分は幌。
試乗して比べるといいですよ。速度により変わりますが、80km/hが変わり目。
だから、試乗時はよりうるさくなる事を想像してください。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:32:09 ID:sZAzeYFB0
>>4
>>5
軽量仕様がでるんか?
なら待ち
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:39:19 ID:Hqyms/l90
明日、自分のNRAにオートエグゼのメンバーブレースセットを付けます。
後、時間があればパッドをマルハSR−27に変えます。
購入当初はノーマルのままで転がそうと思ってましたが、インターネットを
見ている内に欲求を抑える事が出来なくなりました。
今から楽しみです。近い将来はフロントにリジッドのタワーバーに差し替える
つもりです。多分自分のドライビングテクとスピード域では違いが分からない
かもしれません。少しぐらい乗り心地が良くならないかなぁーと期待してますが。
もう自己満足の世界です。後、祝日にジャッキアップした時に下回りを見たの
ですが、ぎりぎりの設計をした大衆車に比べ、全てのアーム類がごついですねぇ。
1tそこそこの車に贅沢だなぁと思った今日この頃です。


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:05:02 ID:iGSZxCkD0
>>159
ついでに厚さ5ミリのL字のアルミ補強板も凄いと思ったぞ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:51:39 ID:Yv10hUOf0
幌買って後悔してませんか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:44:06 ID:cBlCnaLc0
オープンは外の音が聞こえてナンボだと思う。
自車のエンジン音とか、風を切る音、川のせせらぎの音、風で揺れる木々の音、海沿いの波の音。
こういう音が聞こえてくるのもオープンの醍醐味じゃないかな。
静粛性が欲しきゃ他の車乗った方がいいさ。




でも堆肥がたっぷり撒かれた春先の田舎道は最悪だがな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:57:42 ID:rASxCOco0
>>161
幌買って後悔したよ。
幌を開けて走ったりしたのは買って3ヶ月ぐらい。今は幌は閉めっぱなし。
いづれDHTを買おうと思ってる。

DHTのインプレしてくださる方よろしくお願いします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:12:31 ID:bFDCiQvJ0
RHTRS(デッドニング済み)だけど高速はそれなりに快適かも。んでもギア比の性でエンジン音うるさい。
ATのギア比だともっと快適だろうなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:14:01 ID:cITDMt3P0
ハードトップ被せれば。閉めっ放しなら屋根どっちだろうとどのみち開けないよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:14:43 ID:qqPlAmJV0
小さくて軽いのに乗ってる奴はこうなる。
http://youtube.com/watch?v=Lo7ah9pEL8c&mode=related&search=
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:31:43 ID:RgTnWBfrO
自宅ガレージでしかも屋根付きならば、おれはRHTは検討せずソフトトップだけを考えるが…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:38:45 ID:GmaJOtJW0
>>166
ただの下手
>>167
自宅ガレージでしかも屋根付きでも、RHTが欲しい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:46:39 ID:8njC7n7v0
透明なアクリルで作った超軽量のDHTがあれば最強じゃね?
視界抜群で天候耐性もあって見た目もキモイ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:47:47 ID:PxliCX4W0
そして底抜けに熱い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:48:11 ID:Yv10hUOf0
マジックミラー号キボン
異端児マツダならきっとやってくれるさ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:12:32 ID:OnKHGveW0
GooNet見てたらNC幌中古がマジ安すぎるからびっくりしてすっ飛んできたら
スレタイにもなってるのねw
RHTのせいで暴落してるのかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:29:21 ID:Yv10hUOf0
それが早まってNC幌車買っちゃった人たちが
うんにゃ、それは試乗車が出回ってるだけだ!と頑として聞く耳持たないのよね
なーそうだろ?試乗車が出回ってるだけだよな?w

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:31:15 ID:CgnZcXu10
書き込みにもあったけど、上の方のRHTの生産体制整えたのかな?


>>140
お前みっともなさ杉。釣り人の風上にも置けん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:35:07 ID:FNpsoObu0
>>161

幌を買って1年ちょっと経ちましたが、全く後悔してません。
渋滞中にバサッと一瞬でopenにした時なんざ、周りの車の中の子供は大喜びだし。
冬は確かに寒いのかもしれないけど、屋根を触ってもひやっとしないのはいい!布だし。

open好きとして、四季折々に開けて走るのは、もちろん止まるのも、最高です。
この季節は、空気が澄んでいるので、星がよく見えます。天然プラネタリウム!
もちろん厚着、厚手の毛布持参で。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:48:34 ID:cBlCnaLc0
RHTが出ている中あえて幌を買った俺みたいなのもいるんだよな。
電動ハードトップもいい事はいいんだけど、やっぱ幌のクローズ時の見た目は捨てがたかった。
あとモーターとかがヘタって来た時とかが面倒そうだったしな。

しかし、ためしにGooNet見てみたんだが、200万円前後の中古相場ってそんなに安いか?
確かにRHTの影響があるのか、同時期に出た車と比較してもやや値下がり率は大きいが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:57:35 ID:CgnZcXu10
軽さの点で幌が良いと思ってるけど、(ここでは少数派らしいけど)RHTの
厚めのトランク形状がすごく良いと思う、
まー選択枝が広がったのが一番いい事だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:00:54 ID:OaDz/5Pl0
RHTを叩いてるやつも、幌車を叩いてるやつも、
他車乗りの釣り人と思われます。8割くらいは。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:02:55 ID:OaDz/5Pl0
こいつとか

抽出 ID:Yv10hUOf0 (3回)

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 19:51:39 ID:Yv10hUOf0
幌買って後悔してませんか?


171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/11/24(金) 21:48:11 ID:Yv10hUOf0
マジックミラー号キボン
異端児マツダならきっとやってくれるさ

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/11/24(金) 22:29:21 ID:Yv10hUOf0
それが早まってNC幌車買っちゃった人たちが
うんにゃ、それは試乗車が出回ってるだけだ!と頑として聞く耳持たないのよね
なーそうだろ?試乗車が出回ってるだけだよな?w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:04:09 ID:CgnZcXu10
qyT0/II70
じゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:11:03 ID:kspIYx9j0
ちくしょー
10日くらい前にニュー速で「深夜のドライブって最高だよな」ってスレでロードスターが絶賛されてたから、
気になってネットで見てたら欲しくなって先週ディーラーにカタログ貰いに行って、明日試乗して決めようかと
思ってたけど、このスレ覗いて買う気が失せたぞw
RHTなら速買いなんだけど来年3月になるとか言われたしなあ。
他に何かお勧めの車ってありませんか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:11:04 ID:OaDz/5Pl0
同じ匂いですね

抽出 ID:qyT0/II70 (4回)

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/11/23(木) 22:04:42 ID:qyT0/II70
幌車を買った皆さん
ご愁傷様です

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 22:32:57 ID:qyT0/II70
ヒント:リセール

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/11/23(木) 22:37:49 ID:qyT0/II70
おまえら
完全に
マツダ地獄の犠牲者だなwwwwwww

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/11/23(木) 22:41:44 ID:qyT0/II70
入れ食いっすわ
うひゃひゃひゃひゃ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:14:25 ID:CgnZcXu10
釣りと看破されつつ釣り宣言する所が恥ずかしい。しかも、悔しいからって
翌日もせっせと。。。はぁ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:14:55 ID:OaDz/5Pl0
>>181

 まず、車に何を求めているかを書いてもらわないと、
勧めようがないと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:16:32 ID:OaDz/5Pl0
スポーツ性をもとめずに、オープンがいいなら、
ソアラあたりどうだろうか。
高級感もあるし、4人乗れるしいいんでないの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:21:55 ID:OaDz/5Pl0
ちなみに、RHTが動作中にボディに傷つけるって点、
結局解決したのかな?初期ロットだけ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:23:02 ID:kspIYx9j0
>>184
とりあえずは通勤で使うために車を買わなくてはならないのです。
一昔前に乗っていたステップワゴンで一人で音楽をガンガン聴きながら走ってるのが好きだったので、
走りの面で絶賛されていたロードスターに目が行きました。でも幌にはやや抵抗があります。

走っていて気持ちよくて音楽が良く聞こえる車がいいです。ステップワゴンのように。
しかし3シートに一人でドライブってのも今思えばなんて無駄なことしてたんだと思ってます。

こんな感じでお勧めの車は無いでしょうか?予算は200万程度でお願いします
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:25:57 ID:Yv10hUOf0
おいおい昨日は書き込んでないぞっと
もてぎにいってたから
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:27:48 ID:855UxuQI0
お?納期縮まった?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:28:29 ID:OaDz/5Pl0
>>187

>予算は200万程度でお願いします

 と言ってる時点ですでにRHTは対象外な気もするけど。。
MR−Sとか。。ってあれも幌か。。

 個人的にはミニクーパーとか乗ってみたい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:32:23 ID:RgTnWBfrO
200じゃコペンだろうね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:35:34 ID:X+/jwEr10
>>187
大人しくステップゴミに乗ってズンドコしとけwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:40:10 ID:cBlCnaLc0
>>187
音楽が良く聞こえる、って時点でオープン系は除外されるかと。
アテンザ・アクセラ辺りがいいんでないか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:40:16 ID:OaDz/5Pl0
いっそ、素性のよさげなNAあたりを安く買うというのも
手かと思う。
幌に抵抗があるといっても、安いのを乗りつぶすつもりなら
そんなに問題ないかもしれん。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:51:13 ID:DyGAEn+g0
スイスポでも買っとけ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:20:28 ID:Bwk9CG2I0
RHT予想以上に音がいいので驚いた。
BOSEシステムのおかげかナビ(ケンウッドHDV−770)
の性能がいいのか分かんないけど。
今時これくらい普通なのかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:46:03 ID:zOo9yxC60
「お勧め」を聞く奴は自分が調べる努力する気がないか面倒なだけだと思う。
俺も店員にお勧め聞くことあるけど、時間がないし何でもいいやって時だけだもん。

ここで聞くということはロードスターと書いてほしいんだろうけど、
小さいながらも箱の空間で難聴になるくらいズンドコやりたいならトヨタbBしかない。
ステップワゴンに満足してた奴ならロードスターはネガしか見えないって。
気に入れば最初からこっち買ってるだろうし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:14:14 ID:HdFlEbKA0
そんなに真剣に考えてやる必要はないって。
こういうヤツはそそのかしてロードスターを買わせれば良いんだって。
もし、気に入られなかったとしても良質な中古車が出来て、新たな仲間が増えるだけ。
迷っているモノには買わせるが吉。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:41:36 ID:/Rz4cM+f0
>>197
自分で調べるにも何の手がかりも得られない場合は
とりあえず詳しい人からおすすめを聞くことはあるでしょ。
結局勧められたモノと違うものを選ぶことがほとんどだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:30:39 ID:Rf5gtXyh0
屋根が布の車でできた安っぽい車のスレはここですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:31:27 ID:wAPEvUjh0
NCは遅すぎて直線の長い国道とかでストレス溜まるな。素早い車線変更もできないし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:36:26 ID:1SBocv2p0
>>200
日本語も使えないのね
朝鮮人だから仕方ないか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:26:51 ID:1dZFk7dm0
童楽でノるオモチャだから
>>201
海造すれば?それもロドスタの楽しみ肩の一つでも有ー野
どら慰撫楽しむ以外は万足デキネーと割り霧魔性
漏れは決行マソ足四手瑠ぜぇ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:05:57 ID:1dZFk7dm0
>>200
屋根が瓦で出来た高い車のスレいけば?

・・・・と釣られたフリをする  藁
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:41:30 ID:mllpr2/Y0
>>203
擁護してるんだろうが、日本語使ってください。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:41:18 ID:uJbHlbRd0
過疎ってるな
晒しとけ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:53:25 ID:Vq+W7xr90
>>201
体型ののことをここで愚痴るなよ
脚が短くてアクセル踏めないなら、軽でも乗ってろカス
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:14:56 ID:RWq700mS0
ターボ化しないと直線はドン亀、捨てたくなる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:20:55 ID:mllpr2/Y0
捨てればいいのに。
持ってないくせにww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:03:44 ID:R0MZJSK40
   ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |: ID:OaDz/5Pl0必死杉 笑
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:06:28 ID:Zp5Il5800

         ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |: ID:OaDz/5Pl0必死必死(笑)
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:13:04 ID:ziKl6HPx0
まあなんだ、おまいらとりあえずオープンにして走って来い。
星がすごく綺麗だぞ。でもちゃんと厚着しとけよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:16:26 ID:XHOXf3jF0
今のRHT納車状況はどんなもん?
いまだに納車日確定してないんだけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:30:25 ID:F/WdIoyl0
NC幌車は夏エアコンが効かなかった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:31:37 ID:T0zoj7/+0
>>214
ビートと同じじゃないか。買い換えるのやめようかな…。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:33:28 ID:MXC4GZ7W0
>>214
フロアトンネルnaのときかなり熱かったけど
ncもまだ熱いですか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:36:56 ID:mllpr2/Y0
>>214
狭いから、早く効くと思う。ただ、温度じゃなくて、何かわからんが
布を通して熱気みたいなのが伝わってくる気がする。
そう言う点では、クラウンみたいな移動する部屋とは冷房の感じが違うかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:10:38 ID:VjPkMz8z0
>>198
まあそうかもね。

>>199
ネットにつながってるなら「ロードスター」だけでいくらでもインプレ出てくる。
自分でそういう下調べしたうえで詳しい人に聞けば的確な答えがくることが多い。

でもそういう努力すら面倒でとりあえず他人に頼る人には
詳しい人も相応の答しかくれないと思うよ。
こいつ面倒でとりあえず聞いてるなとわかるから。
勧められたものと違うものにすることが多いならそのせいだと思う。

質問したステップワゴンの彼も結局質問しっぱなしみたいだし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:31:26 ID:CPR4KoSe0
RHTの待ちってPS3なみ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:29:50 ID:3a/GLyW10
>>219
PS3ってレベルじゃねぇーぞ!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:23:08 ID:XvMwJbg70
今、どれくらい待ち?
相変わらず、半年位待つのですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:01:19 ID:hhMiVb1E0
今月発売の模型誌(マイナーな奴)にロドスタのプラモ(フジミ)の
作例出てたぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:46:15 ID:pWmmRJUX0
今RHT買った奴で来年ライトウエイトRHTがでたらまた買い換えるんですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:49:35 ID:PWLp4dbM0
Yes I do
ツダ地獄に嵌まり込んでるから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:33:54 ID:Wa0BGmxcO
RHT RS乗りなんですけど、風の巻き込み強くないですか?幌の方どうですか?比較対象はMR-Sです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:51:28 ID:+3p6H+V80
>>224
てめーら金持ちなんですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:01:21 ID:xE26mwD+0
>>225
両方所持してる人は極少数だと思うし、その人の主観によって変わってくるから
レンタカーなり試乗なりで、自分で試した方がいいと思うよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:34:03 ID:63K4OYBF0
>>225
買う前にMR-SとRS(幌)とコペンに試乗した。
試乗なんで70`までしか出さなかったが、風邪の巻き込みは同程度だと思った。
RS(幌)で今のところ適当に(100`程度)高速道路を走っている分には風の巻き
込みでの不快感は感じない。エアコン&シートヒータ入れて走ってれば停車時以
外は特に問題ない。が個人的な感想。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:37:27 ID:PWLp4dbM0
風邪の巻き込み( ',_ゝ`)プッ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 12:49:56 ID:/bTQSaKY0
NCロドスタでアクセル限界でコーナリング進入する機会があったんだが
足が柔らかすぎるのか、それともシートのホールド感がないのか判らないが
腰が物凄く痛くなる。パーツ交換すれば手っ取り早いが、金がない。
どうしたら良いものか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:49:45 ID:ylOaRZkY0
>>230
NBに乗り換える。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:51:18 ID:1fNTEDPU0
腰を投げ捨てる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:54:03 ID:DdRlpp7K0
コルセット、まじおすすめ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:43:14 ID:ylOaRZkY0
いいやNBに乗り換える。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:51:20 ID:7gdPZ45Z0
NB?
プッそんな骨董品w
現実を受け止めろよ。

同じ骨董品ならNAなら認めてやるよw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:54:28 ID:e0MFVKWn0
ところで値引きは皆さんどれほどでしたか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:15:58 ID:O3tXFRIS0
>>225
MR−Sから比べると風の巻き込みは
全然少ないように感じる。
MR−Sはサイドウィンドウを下げている状態で
サイドミラーの内側からコクピットに向かって風が入るような
設計になっている。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:37:22 ID:fBLL2sBS0
>>235
NBがなんで駄目なんだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:58:04 ID:E6xPBXoc0
NC乗りのみなさまにお聞きします。
OILは何を入れてますか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:19:59 ID:MD2NhiyB0
>>239
普段はローション。
ローションが無いときにはオリーブオイルにブドウ糖を混ぜて彼女の肛門に塗りこめると
スムーズなアナル挿入が可能となる。

違法なマニアはこの際に覚醒剤パウダーを混入させるらしいが、それは反則。
やっぱ自分のドライビングテクで彼女をイかせて上げてこそ、真の男ってもんでしょ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:08:36 ID:y/P/dmPt0
MR−Sファイナルバージョン限定1000台、233マン。

NCにしとくわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:19:39 ID:0cSpbEnG0
俺NB乗りで田舎住まいだが、この連休NB乗って都会へおのぼりさん
してきたが都会で見るNCは上品でかっこよかったぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:46:42 ID:U7elIkpP0
マニュアル試乗してきました。
なんかペダルが全部右寄りではないですか?
感覚的には斜めに座って操作する感じ。
しかも足元狭い!
エコノミークラス症候群になりそう。

NCで、連続何時間ドライブしましたか?
あの狭さでは、持って3時間かと・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:52:52 ID:aXuVnI+e0
ハイオク萎
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:37:34 ID:xRltlDyq0
そうなのか。
たまに長距離走る俺は、おとなしくATにしとくか。悩むな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:40:44 ID:kINQx1Ji0
>>243
ピザ乙。

マジレスすると、俺も試乗のときは「何この出っ張り…」と思ったが
1000kmも乗らないうちに慣れる。最近は気にもしてない。

でも左側はあんま出っ張ってないあたり、サイドブレーキの位置といい、
そこはかとなく左ハンドル前提に設計されたことを感じるよな…。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:25:14 ID:AiPg2myuO
>>243 ペダルが“右にオフセット”っておかしいだろ…今まで左にオフセットしたクルマに乗ってたんじゃないの?(左よりペダルは多いからね)
腰が左寄りで固まっちまってんだよ、あんた…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:28:44 ID:8D/mo3Bo0
すみません、最近こういう椰子が荒らしに来てませんか?
躍るむねP
ttp://roxik.com/pictaps/?pid=185136
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 08:44:43 ID:d4MqUUxh0
>>245
俺がMTで問題ないんだからあんたも大丈夫だ
絶対間違いない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:45:23 ID:YnVFdZpQ0
つーか、FFばかり乗っていた奴にはわからないだろうけど
FRはセンタートンネルをよける都合で、右寄りに逃がすこともある。


と言っても、NC海苔ではないのでこの車の場合は知らん。
スマソ。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:38:30 ID:o/GtbQlE0
NCの場合、フロントミッドシップの影響と聞いたが。
まあ、すぐに慣れるから問題ないと思うけど。
(今でもたまにクラッチを踏もうとして、クラッチペダルとフットレストの
間を踏んでしまうのは、内緒の話。)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:47:32 ID:h5WenZ7d0
かーびゅー見てたら、12月に特別仕様車って
253ペダル:2006/11/27(月) 10:44:48 ID:13qxTTHO0
MT乗ってますけど、ブレーキが左に寄って、アクセルもそれに近づいてという具合なので、
左寄りに感じました。
人によって、だいぶ座り方に違いがあるのでは?その辺はドラポジ合わせれば解決しますよ。
いろいろ直したりしているうちに、慣れるし。自分のドラポジを見つめ直す機会と、とらえました。)
片道6時間くらい移動したけど、休憩は2回くらいとるし、普通の疲れではないかと。
まあ、腰が痛くなったら、シートヒーターで暖める。なんて使いかたも「あり」です。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:37:15 ID:poY1+5PU0
>>246 えっと、別に左ハンドル前提なんじゃなく、
運転席側出っ張りはエンジンの回転方向とインマニエキマニの配置プラスフロントミッドシップ
や一次触媒の影響だと思うし、サイドブレーキはNANBでは逆側(助手席側)についてて使いづらいって
言われたからでそ?
結局どっちについててもいまいちなんだということはNB→NCに乗り換えてから知ったけど。

そもそも最近の車の、特にフロアなんて右ハンドル左ハンドルどっちでも極力融通きかす
設計にするでしょ?本体フォードの日本車メーカーの車買ったからってちょいひがみすぎ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:19:16 ID:/YaHm6K90
NA・NB・NCで競争したらどれが一番速い?
上記は全てノーマル車とする。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:42:10 ID:44Cvr/SyO
20周年記念車まで後一年ちょい…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:52:14 ID:t2aT1p0n0
>>252
他でも出るって言ってますね
>>255
NC幌
>>256
RHTターボ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:13:44 ID:YnVFdZpQ0
>>254
サイドブレーキレバーは助手席側にあった方が都合が良いんだよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:02:32 ID:2RRFE52w0
>>258
思いっきり引っ張る時は近い方がいいに決まってるぞ。
ノーマルのリヤパッドはミューが低く、助手席にサイドがあったら
とてつもなくサイドターンが難しいぞ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:05:24 ID:2RRFE52w0
>>159 の続き
土曜日にメンバーブレースセット付けました。
付けましたと一言ですみますが、一人でやると
5時間ぐらいかかります。全身筋肉痛です。(/Д`)
(ブレーキパッドは時間の都合で付けられませんでした。)
必要な機材
@金属チェーン取付け用ヘルパー(簡易スロープ)2個/1セット
 ↑ 少し上げないとフロントにフロアジャッキが入らない。
Aフロアジャッキ 1台(約2000円)
Bうま4脚 (2000円/2脚セット)
C鉄板
 ↑アスファルトの上ではフロアジャッキのキャスタが転がりにくいので
Dトルクレンチ
Eスパナ、六角レンチセット
F板木、枕木、たくさん
 ↑デフを持ち上げる時に使うのと、最後トレーリングリンクにボルトを再組付する時
 車輪に荷重を掛けるのに必要。
G圧死防止用の道具箱かなにか ← 一番大事

 はじめ取扱説明書を読んで、トレーリングリンクのクロスメンバー側のボルトを
取外すと書いてあるのをみて、「ええっこれ外すの?」と思いましたが、最後何とか
なりました( ´Д`)ホッ。トレーリングリンクの指定のボルトを外すと、ボコッと鳴って
支点穴がずれた時は驚きました(ていうか「元に戻せるのかよ!!(; ゚Д゚)」ていう
嘆きに近い)。まー後で片輪づつ荷重をかければ穴がそろい、簡単にボルトがはめれる
ようになるのですが。
 取付けのコツは全てのねじを少しずつ万遍無く締めていくことです。
結構ブレースセット自体は製作精度が良く、全ての取付け穴がねじ穴に対してセンターに
きたのは感動しました。
↑付けた人でないと読んだだけではわからない?ごめん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:05:34 ID:OXTcBBxA0
>>257
ショタコン木島のおかげでRHTターボは100%でません。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:06:08 ID:2RRFE52w0
>>260 の続き
 車の下は40cm程度しかなく、はじめの内は車の下と外を匍匐前進でいったりきたり
大変でしたが、何とか付きました。
 ロードスターの下まわりはいろんな所に穴があいていていじり易くなっているのに
驚きました。

 乗り味の方ははじめ「あれっ?」って感じでした。はっきり言って街中では違いが
わかりません( ・3・)。しいて言えば凸凹の乗り越えの時、「ガンガン」が「ゴンゴン」
になったかなって程度(気持ち)です。
でもパワースライド及び90度サイドターンする時、滑り始めが穏やかで把握し易くなり
ました。(・∀・)イイ!!(それまでは唐突に”つるん”と滑り始めてたので)
もっとスピードレンジが高く(80km/h以上)コーナリングGがきつい時に
違いがはっきりわかるのでしょう。死なない程度にがんばってみます。

長くなってすまんが、がんばれば一人で付けられるので試してみ。(小遣いに余裕があれば)
(後フロアジャッキとうまは思ったより安いぞ。)
後、作業は快晴の時にやりましょう。土曜日は今にも雨が降りそうだったので精神的に良く
なかったです。
まーお小遣い制のだんなさんでは奥さんの理解は得られないでしょうが。
僕のまわりの人も「補強って何?」って感じで全く理解出来ないみたいでした(説明する
気もなくなるぐらい)。
後、六角レンチ、スパナが分からない人もお勧めしません。あしからず。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:06:28 ID:JoxK+eEK0
フロアの出っ張り→右側のみ
サイドブレーキレバーの位置→右側のみ

左ハンドルでも同じだよ。国内向けは左ハンドルから作った右仕様と思われ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:53:20 ID:hxNfw+lI0
今日試乗してきたけど、身長178cm体重98キロの自分でもシートを一番後ろまで下げなくともベストなポジションになったのがよかった。
皆さんの体格はどんな感じですか?私のようなピザでも乗ってられますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:05:34 ID:MymM/bp30
平日に
ピザデブが
ロドスタに試乗
何かがおかしい何かが。。。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:27:28 ID:RV4aOPHfO
貴方は心が病んでいますね。
何かがおかしい?
貴方の頭ががおかしいとおもいますです、ハイ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:30:30 ID:MymM/bp30
>>266
ピザデブハゲ乙
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:33:33 ID:JzqL+3wEO
NA>NB>NC
それぞれMS Cスペ・ターボ・幌RSでw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:36:38 ID:53ugSGIp0
>>268
それはない。NCが最速なのは常識。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:42:44 ID:QTT5Tp+D0
ピザってなーに?
無知なアタイにも分かるようにヨロ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:45:03 ID:eNNgqriG0
>>249
サンキュー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:51:13 ID:xLejWTUG0
>270
ピザばっか食ってて太ってるって意味らしい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 21:52:00 ID:1+6XypDi0
>>269
NCが一番新しいのにNAより遅かったら大クレームだよな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:06:34 ID:eOkgx7T/0
>>260,262
報告乙
5時間きついw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:17:23 ID:5EfASIzV0
268は、NA信者だろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:40:06 ID:qMboVdBG0
>>263 だ〜か〜ら〜、出っ張りはハンドルの左右と関係なく、
エンジン回転方向(と給排気)及び触媒位置の関係だっつーとろーが。
ちみはあれかね。ハンドルのあるほうに合わせてインマニエキマニ逆にしろってか?

だから正解は、でっぱってるのは別にメリケン人のせいではありません。以上。
そもそもでっぱりでっぱりいうやつはどんだけシートの内側にすわっとるのかと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:47:34 ID:NPTDRpTg0
ネタ臭いけど、特別仕様車が出るなら内装の革の色どうにかしてほしい。
あのコンソールの色も気に入らないので黒革黒内装とか選べたらと思う。
それが適わないならcotyや3rdの使いまわしの赤シートでもいいからww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:12:06 ID:2JZlClTgO
>>275
ただのスペック房
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:23:37 ID:JWblYRYo0
>>276
傍で見てて思ったのだが、アメリカ向け>左ハンドル
>左の運転席に融通効かせた作りにしないとね。
>今まで通りだと、構造上、左にでっぱり出来るね。
>エンジン配置をNABの時と逆にしよっ。
ってことで、出っ張りはアメリカ向けの所為だと考えてるんじゃね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:37:56 ID:WCVABr9O0
NCのエンジンって元々はFF用に開発したものを手直しして縦に乗っけてるんだよね?そんなのも影響してるのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:21:17 ID:6eXfDGXP0
>>276
だ〜か〜ら〜、何よ。これまで「だから」といわれるほど議論した覚えないぞ?

そうなってるという「事実」を指摘したまでで
そうなってる「理由」など推測してなかろーが。
ちみこそあれかね。書いてもいない他人の文章が読めるってか?

正解も不正解もありません。以上。
そもそもでっぱりを指摘する他人になぜそこまでいきり立つのかと。

俺は素直にフロアのでこぼこなどないに越したことはないとしか思わん。
気にしないって奴は別にそれでよかろうしな。面白い書き方する話でもなかろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:54:41 ID:LjiYHd+K0
ぺダルの間隔が狭くて、ヒール&トーがやりにくくないですか?
それから、私もクラッチ踏もうとして、フットレストの角踏んじゃいます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:57:18 ID:LFBibd080
>>280
それは初代からの伝統です。
初代のNAもFFファミリア用のエンジンをFR用に手直しして乗っけてたんだよなー。

でっぱりはフロントミッドの影響が大きいんじゃないかと。
たしか右側からエキマニでてたし、触媒もエキマニのすぐ後ろっていうすごいレイアウトになってたし。
おなじフロントミッドのZ33とかV35スカイラインとかはどんな感じなんだろう?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:00:54 ID:YOQnYFfU0
>276
なんでインマニエキマニの向きを、
右ハンドル側に狭くなるようにしたの?

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:12:36 ID:jZLwaSdS0
>>284
新エンジンはFFレイアウトで流行の前吸気、後排気なので
FRにするとNA/NBの逆レイアウトになった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:19:15 ID:sH/G62dl0
>>278
暇潰しにデータ探したが2リッター 200PS 1010Kg
確かにスペックだけならディーラーで買える物では最速だな
ただ見た目も中身も値段ももはやNAじゃない気もするけど
新車で500万円オーバーてあんた・・・

まNCと一緒に走らせない事には速いも遅いもわかんないけどな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:23:22 ID:PjSM8Rk+O
あり合わせの物で作った、やっつけ仕事的なNCは駄作なんだね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:29:44 ID:sH/G62dl0
>>287
それを言ったらNBも一緒 ヘタすりゃNAもだ
まだ出てそんなに経ってる訳じゃないし結論出すのは早過ぎないか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 05:31:20 ID:Sca3hOLj0
>>246なんだが、まさか出っ張りでこんなに荒れるとは思わんかったw
>>285>>276の順に読むと理解できたよ。thx。

>>276は分かってない人が相手なのに、分かってる人にしか分からない
説明をしてしまったのが実に惜しいですな。
リアルでそれやるとじわじわとお友達が減っていくので
気をつけてくださいな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:40:05 ID:4G25tctv0
>>288
NBはやっつけ仕事と言うか、メーカーも言ってるように
NAのビッグMCだから熟成されつくしてますよ。

ありあわせと言う意味では、禿同
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:04:43 ID:7YhYv76F0
NCが乗って一番つまらないのは常識。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:05:42 ID:VnfKFIrq0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:05:31 ID:XXvNFQoL0
>>269
それはない。NBターボが最速なのは常識。
294せんせーい!:2006/11/28(火) 19:17:58 ID:vJih70Cy0
いずれにしたってS2000と比べたらカタツムリの徒競走みたいなもんなんだから
仲良くするのが一番だと思いまーす。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:23:10 ID:mZwnuBp/0
かたつむりが徒競走やるのなら
仲良くするのが一番だと思いマース♪
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:41:13 ID:c6vzjMGp0
>>288へたすりゃもなにも、もともとNA開発のコンセプトは
「既存のエンジンやパーツを流用して造る安価で楽しいスポーツカー」だったはず
297名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 20:28:34 ID:NR7RWHEJ0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。


298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:56:14 ID:RKOlG5Y70
どうしてお前らはSLKやソアラに興味ないんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:01:04 ID:fM3cf2al0
>>298
高いから
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:16:27 ID:2JZlClTgO
>>298
SLK ソアラオーナーに360スパイダー ガヤルドスパイダーに興味ないんですか?っ聞いてるのとかわらんぞそれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 21:16:48 ID:NR7RWHEJ0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:25:45 ID:UEVPPmRl0
ロドスタ乗りの俺にはクダラナイ談義だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:32:42 ID:XR8CSgMm0
>>294
S2000と張り合えてるじゃんw>>286
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:39:13 ID:2JZlClTgO
>>303
カタログスペック語りあっても無意味だし
Cスペック自体がほぼ幻の車みたいなもんだから
引き合いにだすのはどうかと

つかNCの話しようぜ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:56:59 ID:zCQnxJBH0
NC RHT、納期遅いよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:57:00 ID:x31ww4jt0
よし、ここで俺がNCの話題を・・・

今日仕事から帰って来たら、NC(NR-A)が置いてあった。
納車日くらい教えてくれよ・・・
(親父は知ってたかもしれんが)

まだ保険がかかってない+MT車は8年ぶりなので近場で5分くらい乗ってきた。

おら、わくわくしてきたぞ!
早く週末にならんかなぁ・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:09:25 ID:vJih70Cy0
>>306 よーしおじさんがいいこと教えちゃうぞー。
購入後30日間は前の車の保険が一応適応されちゃうぞー。切り替えは早めになー。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:11:52 ID:BTohx1bV0
>>307
契約内容と会社による
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:11:20 ID:+0ZNj8nu0
見た目は帆の方がカッコよく思えるのは漏れだけ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:12:45 ID:Ffj+1YYr0
おまえだな
ずっと 帆、帆、帆、帆っていってる奴は
死ねよ
帆立野郎
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:59:00 ID:mRaq9lqU0
どあ帆
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:40:04 ID:cOUzNgKc0
俺は、自分が所有するならRHTにするが(車上荒らし&幌へのイタヅラ防止)、
正直、見た目なら幌がカッコ良いと思う。

RHTは、オープンにした時、
シート後方〜トランクまでが長く見えるのと、
分厚く感じる。
更に、屋根が格納される部分の蓋の段差が気になる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:59:01 ID:YQwuL0qL0
RHTがなかったら間違いなくRX-8買っていたオイラが参上!

納期は2月頃なので仕方なく正月休みにロードスターをレンタカーで借りてみようと思ったら
借りれねーーーーーー!というか貸し出してないような orz........
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:05:45 ID:Fsty9R80O
RHTはトランクのボリューム感がいいと思った
個人的に、開けてカコイイのがRHT
閉めてカコイイのが幌

RHTのボディに幌
これ最強
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:23:14 ID:LcU3L5f70
先週RHTの試乗に行って気に入ってしまった。
試乗車はMTしかなかったが、もう歳なのでATにする予定。
MTは確かにペダル全体が右寄りに感じ >243と同じ感覚だったな。

それはいいとして契約しようかと思ったら
営業「納車は連休前には何とか・・・」
俺 「正月前か・・いいですよ」
営業「い、いや・・・4月中旬には何とか・・もう少し早くなる可能性も」
俺 「連休ってGW!?」

心が折れた ○| ̄|_ 悩んでいる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:25:35 ID:ir2kYikp0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:44:38 ID:AtNy2Dny0
>>315
そんなクソ納期で悩み中のアナタにはマーチC+CとZ33ロードスターを
検討候補に加える事をオススメしまつ
特にマーチはロドより維持費安い&グラスルーフだしw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:11:17 ID:1ZuOr+PT0
ディーラーの納期見込みなんてかなり余裕見てるだろ
NA出た当初のとき半年待ちが2週間で納車だった
知り合いのロードスター乗りもそんな感じ
色次第でもあるが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:41:10 ID:Ef3uM5Cv0
BMWZ2 970kgでNC氏亡
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:24:51 ID:RrpfGGdT0
>>319
Z2登場は2011年頃。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:52:22 ID:UkKhBRrZ0
Z2どう見てもトランクなさそう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:10:45 ID:ir2kYikp0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:14:26 ID:gXKxGcdv0
>>319
Z2がNCと同じ価格だったらZ2買う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 17:24:01 ID:ir2kYikp0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
ウヘウヘしたくてたまりません。どうしたらいいん?

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:33:55 ID:LN4kwAc40
>>318
RHTはリアルで半年らしいぞ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:12:41 ID:UkKhBRrZ0
>>323
んなこたぁーない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:03:51 ID:Kai8Inyl0
納期早まってきたんじゃなかったのか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:35:45 ID:Apd5Y8yAO
10末に注文入れた。
この前の日曜に営業から電話があったので納期が早まったか聞いたが変わってないとのこと。
2月末から3月初旬。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:21:19 ID:A5zSvgVh0
4ヶ月〜5ヶ月の待ちか。

この状態があと半年は続くのかな・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:00:52 ID:v3nIKJRp0
>>319
あくまでも目標重量だから期待は禁物かと。
つーか基本的にZ2はエアコンレスなのね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:15:48 ID:5YGx3ceU0
Z2はDOHCエンジン
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:28:37 ID:4hF6XonA0
NCはツインカムエンジン
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:47:05 ID:5YGx3ceU0
CBはSOHCエンジン
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:22:29 ID:v3nIKJRp0
NECはPCエンジン
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:53:31 ID:GG+90hDt0
発明の父はエジソン
336名無しさん@そうだドライフへ行こう:2006/11/30(木) 00:52:22 ID:heWCQ6Oc0
>>331 , 332
マツダのツインカムとZ2のDOHCの違いは何ですか。
分かりやすくご指導してください。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:36:54 ID:k+SLYBFf0
>>336
Z2のDOHCはバルブトロニック
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:38:20 ID:cigGhpJ00
>>334
アナタガチュキ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:56:19 ID:hRqdtCVhO
アナタガーッ
トゥキダカダーッ
340名無しさん@そうだドライフへ行こう :2006/11/30(木) 07:30:35 ID:5Ey8k0mu0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
ウヘウヘしたくてたまりません。どうしたらいいん?
ホエホエしろよな。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:38:06 ID:Fpi+DvZ/O
納期は長いしこのスレはキチガイしかいないし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:42:01 ID:+bO8UY9L0
じゃあ納期が半月になるまで待とうか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:13:12 ID:J+ZleG9V0

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  R   | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  R ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  H  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  H |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:57:51 ID:hgNTxokJ0
納期長すぎるから今契約しても来年発売のマーチC+Cのが早く納車
できそうだなww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:25:58 ID:xrMBO+/S0
>>336
ツインカムの方が高級
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:32:47 ID:COO2GRPV0
>>342
たしかに...orz
今から契約じゃ下手すりゃGW明けの納車だから
今年のような天候だと梅雨に入りそう。
リコールが出るかも知れないし来春まで様子見ようかな。

営業の話だと幌だと即納出来るがRHTの部分だけ
外注なので生産が間に合わないとの事。(予想外に売れたから)
外注業者を増やす計画もあるらしいから納車も早くなるかもとは言っていた。

マーチC+Cはオープンってだけでカコワル ('A`)
347名無しさん@そうだドライフへ行こう :2006/11/30(木) 17:20:32 ID:5Ey8k0mu0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
ウヘウヘしたくてたまりません。どうしたらいいん?
アハ・イハ・ウハ・エハ・オハハハハハハ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:31:33 ID:yl4GtRFv0
この手の車って取り締まりのパトカーに狙われないというメリットがあることに気付いた。
インプレッサWRXとかBMWとかアルファとかGTRとかになると、狙われまくりらしい。

とレンタカーのロードスターで15000円を取られた後にいってみる。
(別に遅い車の類だと思うが。少なくとも直線では絶対にマークXに勝てない。)


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:48:42 ID:Z0yxmwViO
最高速が欲しけりゃ、クローズドを選択するだろ。普通は。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:56:25 ID:uj5QS83a0
さいこうそくっつーか、公道でスピードとかいりませんから。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:05:05 ID:Aiv5+iv30
80キロくらいでイ`
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:13:23 ID:1tNSPnOv0
吸排気系をいじれば実馬力190PSくらいいけそうだし十分。
そのうえ軽いし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:16:22 ID:SHRg0kTi0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:24:10 ID:73hgIoaK0
>>348
そうかな? 見るからにノーマルに見えない車はどんな車種でも
マークされるんじゃないか? 一般道で免停になるのは60km/h制限
で90km/h以上。そのくらい軽でも普通に出るし、出してる奴もいる。
こないだはトロトロ走ってるランエボもいたし、実際は色々あるよ。
とりあえずスポーツ系はマークされやすいんじゃないかね。遅い車でもw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:27:58 ID:gtjBx6OV0
マークするとか狙うって言うのがわからないんだが、
特定車種を狙い撃ちしてる警察があるのか?
静岡県警みたいに無差別で煽ってるのは見たことあるが
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:39:16 ID:4oZ3SheKO
無差別だったり特定のやつ狙ったり
警察の取締りてジャイアンのオモチャ取り上げ行動みたいだなぁ(´・ω・`)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:54:07 ID:1tNSPnOv0
ドラえもん乙
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:24:22 ID:uj5QS83a0
ケーサツになりゃーイーンジャネーノー〜〜(´ρ`)<テメーラニャムリダロウケドナァ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 08:52:41 ID:KWJwLqR/0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
ウヘウヘしたくてたまりません。どうしたらいいん?
アハ・イハ・ウハ・エハ・オハハハハハハ
俺もアハハ、皆もアハハ、動物達もアハイハウハエハオハ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:06:51 ID:AHqoamf60
>>355
そりゃまあ、効率良くノルマ達成するには違反し易そうな奴を狙うんじゃないの?
ロードスターがそれに当てはまるのかどうかはしらん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:36:20 ID:vey/u3wo0
>>336,>>337
 ツインカムとDOHCは同じ
 BMWのバルブトロニックは簡単に言うとホンダVTECのバルブリフト量(バルブ往復量)
切換え(現在2〜3段階)を連続可変にしたものです。但し、VTECと違うのはVTECは
低回転時のトルク増大と、高回転時のパワーの両立を狙ったものですが、バルブトロニックは
さらにスロットルバルブをなくす事により(※1)ポンピングロスをなくし、全回転域で、
燃費向上と、レスポンス向上をねらったものです。「さすがBMWはエンジン屋」って感じです。
VTECがかすみます。
 連続可変にする機構は簡単に言うとロッカーアームの支点の位置をアクチュエータで、連続的に
変える事で行います。

※1、ポンピングロス:簡単に言うと、口をすぼめてスゥーと空気を吸い込むときの抵抗で、燃費
           悪化の原因の一つです。これが結構ばかにならない。
 厳密にはバルブトロニックにもエンジンスタート時のみ働くスロットルバルブがあります。

つまり、ロードスター乗りから言えば、
リッター当り90psにも満たない眠たいエンジンに比べれば、リッター当り110ps以上が
当たり前のバルブトロニックはぜいたく極まりないエンジン技術だという事です。
 マツダ車はやっと可変バルブタイミングが標準採用されはじめたレベルです。ロータリーばっかり
遊んでないで、レシプロもちゃんと開発しろって感じです。

 ちなみにBMWはバイエリッシェ モートレン ベルケの頭文字です。
日本語に直訳するとバイエルンのエンジンメーカ→バイエルン発動機になります。エンブレム
(白とブルーのチェック)はプロペラが回転している状態を表しています。(大戦中、航空機用
エンジンのメーカだったから)
 ちなみにロールスロイスのファントムはバルブトロニック+直噴(ストイキ)です。世界最高傑作
です。('A`) 最近はエンジンのマグネシウム合金化による軽量化に熱心です。
↑これぐらい常識だから覚えておいた方が良いぞ。
後、僕はBMWの信者ではありません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 17:05:27 ID:KWJwLqR/0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
ウヘウヘしたくてたまりません。どうしたらいいん?
アハ・イハ・ウハ・エハ・オハハハハハハ
俺もアハハ、皆もアハハ、動物達もアハイハウハエハオハ
宇宙人もウホウホウホ、昆虫達もニャハニャハハハハ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:12:59 ID:zUe+S8bX0
>>361
そんなことは皆、理解しているよw(最初の一行だけ)

ネタにマジレスカッコわるいw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:59:41 ID:Ev6WlFlu0
>>363
ネタにマジレスカッコわるいw

とか言っちゃう方がマジカッコ悪よ。悲しいくらいに。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:14:00 ID:zUe+S8bX0
>>364

>ネタにマジレスカッコわるいw

>とか言っちゃう方がマジカッコ悪よ。悲しいくらいに。


とか言っちゃう方がマジカッコ悪よ。悲しいくらいに。


366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:36:25 ID:Xwsvprot0
てめーらこれに乗り換えろ貧乏野ろう共
http://shamech.kir.jp/ch/shame/img/11638548980021.jpg
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:24:02 ID:vey/u3wo0
>>361の続き
しつこく追記しておくと、
ディーゼルエンジンもポンピングロスがありません。基本的に空気をめい一杯吸い込み、高圧縮した
高温空気に”軽油を噴射する量”でスロットル調整する為です。この高圧縮と、ポンピングロスが
ない事で、ディーゼルはガソリンエンジンに比べ燃費(熱効率)が良いのです。但し、燃料噴射された
燃料はすぐ火がつくのですが、噴射ノズル近傍はリッチ状態、離れるほどリーンになり、リッチ状態
ではHC(ハイドロカーボン、燃え残り、すす)が、リーン状態ではNOx(窒素酸化物)が発生し、
トータルではリーンバーンなので、排気ガスに酸素が残るのですが、この酸素が触媒機能を低下させて
しまい排気ガスを汚くしているのです。
 これを解決する為(なるべくガソリンエンジンに近い均質な混合気の燃焼に近づける為)に燃料噴射圧を
超高圧にし、噴射粒を微細化し、1回の燃焼に、数回に分けて(3〜5回)噴射するという
神業を行うことで、排気ガスをガソリンエンジン並まできれいにしたのを可能にしたのがボッシュの
ピエゾ素子(圧電素子)を使ったコモンレール式の燃料噴射なのです。この技術によってヨーロッパでは
2台に1台がディーゼルという販売実績につながっているのです。
日本で販売が促進されないのは、排ガス規制値(窒素酸化物、HC)がやたら厳しい為です。
アメリカ、日本では、窒素酸化物、HCは直接人体に影響を与える悪者で二酸化炭素そのものはそれほど
悪者ではない。ヨーロッパでは地球温暖化の原因である二酸化炭素が悪者(地球に人間が住めなくなったら
もともこもない)という考え方の違いがあります。
↑これぐらい常識だから覚えておいた方が良いぞ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:25:08 ID:Ev6WlFlu0
そんなに書き込んでも誰も読まないっての常識だから覚えておいた方が良いぞ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:27:56 ID:BhHbBRJq0
9月頭にRHTのRS注文したものですが生産が決まりました。
12月15日の生産分みたいです。3ヶ月長かった・・・

これでみんなと(・∀・)スンスンできますぉ(・∀・)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:33:15 ID:2Km08R1UO
>>369
 オメ('A`)丿

 寒いけど頑張ってオープンでスンスンしてくださいな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:44:07 ID:vey/u3wo0
>>368
了解しました。
ちなみに、前々スレ辺りからあるやたら長い書き込みは、全部同一人物(私)によるものです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:59:22 ID:cS1FIsZ10
>>361
>VTECがかすみます。

すごいな。BMWを乗ってみたくなった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:46:03 ID:ZxoWCvDg0
>>361

で、BMWとロードスターのエンジン重量はどっちが重いんだ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:47:54 ID:fwxBXfYP0
BMWの受付の女性でしたらこの間試乗させていただきました。
高回転までよく啼きまさにかけヌケる喜びでした。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:54:25 ID:qoAcdcUu0
>>361
BMWってババリア・モーター・ワークスじゃなかったっけ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:09:22 ID:Ev6WlFlu0
RHTというか、ロードスターは開けるとやっぱ限界超えちゃうほどスゲーさみーの?
オープン時用のエアコンとシートヒーターであるてーどはダイジョブなんでしょ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:11:59 ID:IKxuZ7VW0
>>371
書き込みってレベルじゃねーぞ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:19:38 ID:XgaMObj/0
>>376
漢は気合で我慢する。
↑これぐらい常識だから覚えておいた方が良いぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:45:28 ID:RvF0gHqU0
>>376
悪いがどうにも釣りクサい。で言う。釣果は如何ですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:22:09 ID:s1Daacpt0
特別仕様車楽しみ。

3819月末発注組:2006/12/02(土) 00:39:05 ID:Zesi4NXW0
>>369
オメ('A`)丿

俺はもう暖かくなる前に納車されればいいや。。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:16:08 ID:AVZ9qXKd0
なんだか増産みたいで、今日も出勤。
RHTも多少はね、それでも一日何十台レベルだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:24:23 ID:iaNTzZJf0
ロドスタの貧弱馬力エンジンが最大の泣き所
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:49:54 ID:Rii2xob50
馬力は要らないからかるくしてほしい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:38:45 ID:Tp94BSdHO
馬力うっPしたら車体がついていかないんじゃない?
パワーを受けとめられるようにしたら、更に重たくなってしまう(´・ω・`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:28:07 ID:/eKpQy+q0
安全性うんぬんで車は大きく重くなる一方...
ライトウェイト好きにはつらい時代だな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:25:08 ID:YwxMJjzE0
RHTが出た時点でこの車は
LWのカテから外れたのにいまさらなに言ってるのかw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:43:48 ID:5dYg/ItK0
はたして軽量モデルはでるのか
雑誌の記事はあてにならないのはわかってるけどね・・・

簡易的な屋根を備えた云々書いてあったけどM2の簡易幌みたいになるのか?
でもどう頑張っても1tは切れないんだろうな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 12:13:52 ID:HH3myPWj0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
ウヘウヘしたくてたまりません。どうしたらいいん?
アハ・イハ・ウハ・エハ・オハハハハハハ
俺もアハハ、皆もアハハ、動物達もアハイハウハエハオハ
宇宙人もウホウホウホ、昆虫達もニャハニャハハハハ
さあ、皆でうはははははははしましょう。最高ですか?


390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:22:55 ID:GxQHFVlQ0
高速で、V8の4ℓクラスにもついていける。(以前の1.6ℓではきつかった)
100km/h程度なら高速でオープンにしていても問題ない。
幌のバタつきもかなり減った。
低速トルクがきちんと出ているのでアイドリングスタートが、確実に可能。
NBでも不快ではなかったが、この位の広さがちょうどいい感じ。
バックが1速の横にあるので楽。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:21:39 ID:Rlmr6Wns0
>>383
マツスピが出るんで心配しないで。
392やあ:2006/12/02(土) 14:51:41 ID:BMYFLkGfO
NCのエンジンってアクセルレスポンス悪いのかな?
あんなもん?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:14:50 ID:jJJc7adR0
D逝ってきたけど限定車のアナウンス入ってるといわれた。
ネタじゃなかったんだな。。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:18:37 ID:FMmeQ3t30
>>393
kwsk

ところでナビのテレビアンテナとかETCのアンテナとか
フロントガラスにあると邪魔じゃね?

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:45:25 ID:s/58hjdd0
>>391
いつ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 17:06:14 ID:HH3myPWj0
この車に乗ってるとムフフ・ニヒヒしたくなる。
それを見ている皆もウヘヘ・ニャハハしちゃっています。
それについてどう思いますか?みんなでウヘウヘしましょう。
みんな聞いてんのー。ウフェフェ。
返事頂戴。イヒヒ、ニャハハ。
早くしろよ。オホオホしちゃうぞー。
ふざけんにゃよ〜にゃはははははははははぁ
ウヘウヘしたくてたまりません。どうしたらいいん?
アハ・イハ・ウハ・エハ・オハハハハハハ
俺もアハハ、皆もアハハ、動物達もアハイハウハエハオハ
宇宙人もウホウホウホ、昆虫達もニャハニャハハハハ
さあ、皆でうはははははははしましょう。最高ですか?
さ〜いこ〜う〜で〜す。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:23:25 ID:/M1mcxka0
標準幌車で1090キロなら十分軽いだろ。
剛性も確保されてるし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:26:29 ID:/M1mcxka0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:37:22 ID:jJJc7adR0
限定車、黒革のがよかったけど従来のタンよりはベージュのが遥かに
好みが合うから詳しい事わかったらすぐ連絡するとDが言ってたので
商談してみるつもり。
その他、個人的にはフロントのターンランプがクリアになったのは
いいね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:47:10 ID:MdaiLiLK0
インテリアのパネル変えたいなぁ。今のタンは頂けない
まぁRHT一択の俺としては4月生産開始なんて待てないからある意味いいが…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:53:49 ID:s/58hjdd0
>>398
くだらねーエンジンには手を入れてない。ショタコン木島らしいやw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:57:42 ID:NEEwMJc90
>>398
ラディアントエボニーマイカ+サンドベージュ色レザー内装って
RX-8のSport Prestige Limitedの組み合わせか。これは相当惹かれるな。
こないだ車検通したばかりなのが悔やまれる。orz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:04:15 ID:fJ3Oy0hgO
限定車欲しいぞ!
マツダは魅力的な車を造っとるの。
これからも死ぬ気で頑張って良い車を造って下さいね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:18:57 ID:rZCewog00
>>390
>100km/h程度なら高速でオープンにしていても問題ない。

180km/hでも問題ないし、どんな問題があるんだと・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:23:10 ID:JABGa7+C0
>>404
ああ、NCは問題ないさ。
NBまでが色々あったんだよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:29:40 ID:5cZ0rMbz0
>>404
道交法的に大いに問題ありだろw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:46:06 ID:LxFoLtnM0
ヒャッホーーー
納車後、初めての週末だぜ!
でも朝早く、気合入れて零三式でコーティングしたはいいが、午後にわか雨にやられたぜ!
約8年ぶりのMT車でエンスト2回やっちまったぜ!!
なんでアクセルの踏み始めに遊びがあるんだよorz

それはさておき、俺は5MTなんだが、5MTの4速と6MTの5速ってギア比一緒だよな?
6MTって、街乗りじゃ結構忙しくないか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:07:20 ID:rZCewog00
>>407
トルクがあって低回転でも流れに乗るなら何とかなるので、
ドライバー次第だろうが、3と4が離れてるから忙しいかも。
ATだとダラけてしまう俺には丁度いいと思ってる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:07:32 ID:0kZMgbnG0
>>407
素人考えで悪いんだが、そう言う時って、一段くらい飛ばして操作
したら忙しくないのでは?飛ばしってまずいのかな。
いや、6速は忙しいって、よく見かけるんだが、標準とVS迷ってるんで。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:34:49 ID:c4sxyRtk0
5速にしとけばよかった…
しょぼい俺には6速は勿体無かった…orz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:46:06 ID:SX/D1e+E0
素のロドスタを味わえるのは、標準5速。
412407:2006/12/03(日) 00:01:46 ID:XHVYKtvv0
昔乗ってた車がしょぼかったんで今日ロドスタの楽しさを半分くらい味わってきたよ。
低速トルクあるんで、4速 1500rpmくらいからでもスムーズに加速するのはすげーとか感動してた。
で、まだ慣らし中なんで3000rpmまで回しながら乗ってたけど、この時5MTで
2速 40km/h 3速 60km/hくらいだったと思う。(ちょっと誤差あるかも)
普通の街乗りだけなら3速までだけでも行けるのか?

MT条件で車探してた俺だけど、そんなに忙しくなくて5MTがちょうどいい感じ。
ちょっと乗り心地わるい(許容範囲内)けど、NR-Aにして良かったよ。

でも、こまめにシフト変えて常に最適なギアを入れる人(入れたい人)には6MTの方がいいかもね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:21:17 ID:jrOpdc6E0
6速が燃費重視のオーバードライブならいいんだけどね。
じゃないから5MTで十分。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:20:21 ID:HfiIpBKv0
17インチの純正ホィールのデザインが気に入ったのと、標準車に欲しいOPつけるとRSにかなり近い価格になっちゃったからRSにした。
買ってから6速の方が燃費悪いと知った軟派オーナーです(´・ω・`)

>>412
納車おめ〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:44:36 ID:QA0aYjMS0
>>398
お値段は、けっこう高いです。

幌車が税込み286万〜289万円。

RHT車が税込み304〜313.5万円。

ベース車+24.55〜29万円といったところ。


タカいー 30万円高いね。



416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:45:26 ID:QA0aYjMS0
>>411

5速のATは ないよー
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:46:46 ID:QA0aYjMS0
>>398
外観をいじっただけで、中身は同じか。

意味がないな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:47:15 ID:QA0aYjMS0

中身を変えりゃいいのに。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:50:02 ID:QA0aYjMS0
>>418
そうだね。

エンジンとかサスペンションとかプラットフォームを変えたほうが、意味があるよな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:50:53 ID:QA0aYjMS0
車なんて、エンジン回して、タイヤを回すだけだけの機械だからな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:54:23 ID:QA0aYjMS0

プラットフォームとは


鉄道駅にある、列車へ乗り降りするための台状の場所。

重量挙げでは競技をおこなう場所。

海上で油田の掘削を行う大型構造物。海上油田掘削基地。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:13:30 ID:lbSy7s4l0
プラットフォームて変えるて・・・
フルモデルチェンジして日が浅いのにもうフルモデルチェンジですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:27:17 ID:1wlM+eSi0
>>414
そうなんだよなー。標準にアレコレ付けてくと、VSと差が10万ちょいに
なるので、だったら6速+皮シートもいけるかなと迷った。
でも、6は大変なのね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 05:26:34 ID:QA0aYjMS0

NCは、ドアの開閉が、大きいから、ドアパンチに気をつけろよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 05:30:41 ID:QA0aYjMS0
NCロードスターのAピラーの剛性はは普通の車の6倍だそうですよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:22:47 ID:DwBsLUKv0
増産 増産
納期が長いのね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:32:57 ID:KwYqCxIU0
誰がうまい事(ry
ある程度じらせるのが人気維持の秘訣か?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:21:35 ID:05oMj/Kw0
>>413
燃費は、6M/Tより5M/Tの方が良いとカタログには書いてある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:47:14 ID:Idv2zht40
この間1cm大の雹が降ってきてこりゃ終わったなと思ったが
幌もボディも無傷だったんでちょっとびっくりした
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:01:02 ID:cS+x4Ze90
6M/Tの意味ねーじゃん
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:35:36 ID:zSZdWfyr0
ホントは年明けに注文する予定だったけど、来週注文しそう・・・orz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:03:49 ID:VilKBcfU0
>>398
一番の注目ポイントは

>新色ハイランドグリーンマイカ(これは12月から通常グレードにも加わる新色)

ここだと思う。
グリーン系復活キター
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:44:48 ID:5AuGfPnS0
http://www.blingo.jp/photobbs/bbs1/img/20061202201302335.jpg
大きくて安全な車を買いましょう委員会
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:15:53 ID:kIRhRFhF0
アルミはよく燃える
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:51:57 ID:4HvBMG5F0
>>430
RSの6速MTの意味が理解できない奴は
プリウスにでも乗ってろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:01:37 ID:wZhAGns70
>>433
これってほんとの事故?

シビックやNSXが…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:04:57 ID:wZhAGns70
今「バンキシャ」に、NBクーペが写った。新潟だった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:08:27 ID:wZhAGns70
>>398
ロドスタは手ごろな値段で手に入るのが魅力のひとつのはずなのに…。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:35:05 ID:hY0jNcB70
>>438
そうじゃ無いのが特別仕様車でしょ。
安いの欲しけりゃスタンダード買いなさいよってこった。

内外装の色違いが欲しけりゃ30万出しなって事。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:05:23 ID:4toEBU100
NCは×。人馬一体≠人車一体。私はもうNCを手放した。
NCの試乗もしたし、NAの所有経験もあるが、所有して初めて
NCのネガの多さに落胆した。町乗りでは乗用車、山道では足回り不安定
な走行、高速では当然スピードがでない。まあ、オープンでなだらかな
ワインディングを時速60キロ位がベストな車。軽いだけで、運転する楽しみ
はない。車の挙動が分かり易いというのは誤解。ヒラヒラ感はフラフラ感
だとわかった。この車を完成させるのは乗り手だ、と某開発チーフが言った
そうだが、新車=未完成車ということを実感した。どうしてもNCをという
人には、マイナーチェンジ後か中古で購入し多額の投資をして自分なりの馬
に近づけるしかない。ロードスターは中古が一番では?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:31:47 ID:0Q3WIJYB0
>>440
「俺は、いつものお店でいつものお姉ちゃんを指名し・・・」
ってとこまで読んだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:42:17 ID:tn9aKX+J0
ネガな要素かどうかは人による。
それを悪い・いいと感じるかどうかは乗り手の感性しだい。

あなたにとってはNCは合わなかったって事です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:09:12 ID:b5yjnVz70
NCは○。人馬一体=人車一体。私はもうNCを手放せない。
NCの試乗もしたし、NAの所有経験もあるが、所有して初めて
NCの完成度の高さに感動した。町乗りではセダン、山道では足回り軽快
な走行、高速ではパワーなりの走り。まあ、オープンでなだらかな
ワインディングを時速120キロ位がベストな車。軽いだけでなく、運転する楽しみ
も多い。車の挙動が分かり易いというのは真実。ヒラヒラ感はNAよりしっとり
だとわかった。この車を完成させるのは乗り手だ、と某開発チーフが言った
そうだが、新車=処女ということを実感した。どうしてもNC以外をという
人には、程度極上の中古で購入し多額の投資をして自分なりの馬
に近づけるしかない。ロードスターはNCが一番では?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:37:38 ID:1wlM+eSi0
↑釣り糸に食いついちゃったのか
4456速MT解からん漏れ:2006/12/03(日) 21:46:43 ID:05oMj/Kw0
>>435
RSの6速MTの意味を教えて!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:07:54 ID:7aUyqNFk0
>>440
どこかで見たような文章だが思いだせん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:07:57 ID:QA0aYjMS0
NCは×。人馬一体≠人車一体。私はもうNCを手放した。
NCの試乗もしたし、NAの所有経験もあるが、所有して初めて
NCのネガの多さに落胆した。町乗りでは乗用車、山道では足回り不安定
な走行、高速では当然スピードがでない。まあ、オープンでなだらかな
ワインディングを時速60キロ位がベストな車。軽いだけで、運転する楽しみ
はない。車の挙動が分かり易いというのは誤解。ヒラヒラ感はフラフラ感
だとわかった。この車を完成させるのは乗り手だ、と某開発チーフが言った
そうだが、新車=未完成車ということを実感した。どうしてもNCをという
人には、マイナーチェンジ後か中古で購入し多額の投資をして自分なりの馬
に近づけるしかない。ロードスターは中古が一番では?

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:14:34 ID:LJ77WUHy0
NCは○。人馬一体=人車一体。私はもうNCを手放せない。
NCの試乗もしたし、NAの所有経験もあるが、所有して初めて
NCの完成度の高さに感動した。町乗りではセダン、山道では足回り軽快
な走行、高速ではパワーなりの走り。まあ、オープンでなだらかな
ワインディングを時速120キロ位がベストな車。軽いだけでなく、運転する楽しみ
も多い。車の挙動が分かり易いというのは真実。ヒラヒラ感はNAよりしっとり
だとわかった。この車を完成させるのは乗り手だ、と某開発チーフが言った
そうだが、新車=処女ということを実感した。どうしてもNC以外をという
人には、程度極上の中古で購入し多額の投資をして自分なりの馬
に近づけるしかない。ロードスターはNCが一番では?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:20:28 ID:b5yjnVz70
>>445
そもそも燃費がどうのこうのなんていう車じゃないだだろうし
って事では?
操作が楽しくて苦にならない人は6速を選べばいいと思うけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:20:38 ID:g2KO4/+t0
>>415
お値段は、けっこう高いです。

幌車が税込み286万〜289万円。

RHT車が税込み304〜313.5万円。

ベース車+24.55〜29万円といったところ。


タカいー 30万円高いね。






もはやロドスタの価格じゃねえな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:33:53 ID:QA0aYjMS0
これだったら、BMW Z4買ったほうがイイ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:30:53 ID:alSoKrSa0
帆のNC買うなら断然中古だろ。アホみたいに安いぞ。新車で買うならRHTだけどな。
帆の中古は新古車や試乗車あがり、走行1万未満とかで160〜200以内だぞ。
新車で買うよりも100万ぐらいの差でるんだ。
わざわざ新車の帆買うのは金をドブに捨ててるような物だ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:42:50 ID:SpEqYtFM0
160はどう考えても事故車等の難有り物件だとおもうなあ。
試乗車下がりは200万近辺だと思われる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:44:29 ID:vnc5G5cCO
ロードスターに対抗して造ったZ3の失敗から
直6メインのZ4に進化してライトウェイトスポーツを諦めたと思ったが。
ただの軽量化だけでなく軽い素材をそろえて値段が高くなりそう。

ロードスターにも大きいVerとライトVerの2タイプあればいいのに。
ソフトトップとハードトップの方で2タイプあるから無理かな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:01:30 ID:JcpAm0xF0
>>453
しんなことはないよ。
うちの近くの大手中古車店舗には170万で無事故車が3台ならんでるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:04:51 ID:YRut8zNT0
たとえ170万無事故だったとしても中古はやだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:27:12 ID:V5KSEwPK0
>>454
ソフトトップは無駄な装備省いて徹底軽量化でRHTとの棲み分けをさらに
はっきりさせた方が面白いと思うんだよな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:45:57 ID:Mw6DjoRw0
>>457
スタンダードはエアコン以外ほとんど過剰装備ないだろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:48:28 ID:C+5mdIG20
>>452
試乗車下がりは無茶な乗り方されてる事があるから、安くても避ける方が賢明。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:31:38 ID:8sr0hFzX0
キタ━━( ゚ω゚)´-`) ゚ф゚)・∀・)´ω`)*^-^) ゚Д゚)´ε`)`∀´)´∀`)━━!!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:53:21 ID:oBgsLhU90
web tuneで幌のRSを買おうと思ってるのですが、ディーラーにweb tuneは値引きが渋いと言われてしまいました
web tuneではどの程度の値引きを狙えば良いのでしょうか
ディーラーは神奈川県です
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:14:04 ID:zLya5wSh0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:40:15 ID:HAtIqlAa0
>>459
中古車には、元が試乗車だとか一般下取り車だろうが根付けに大差ない。
と言うか、皆無だろ?
てことは、RHTが出た時点で中古車としては価値暴落ってこと。

でも、オーナーとして満足してるならそんなこと何の問題も無い。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:54:29 ID:HAtIqlAa0
根つけじゃなく、値付け
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:35:45 ID:Eo95ObLb0
根付じゃなく種付け
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:45:22 ID:0vPIrsPX0
>462
技術も知識もないがスピード好き。
あぶない中年ドライバー。
インテRで目覚め、BMでFRを知った。今ロードスターで悩んでいる。

↑こんな人の評価じゃな〜('A`)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:18:01 ID:E07cTC4J0
>>456
同意。2万キロオイル交換してないクルマもあるし。
>>466
同意。さっさと事故って死ね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:43:31 ID:QcTkKhsP0
>>467
二万`はおろか数千`〜数百キロ走行の車が160万円台からゴロゴロ
してるからNCは大丈夫だとおもう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:44:36 ID:1EOWQ2DQ0
NCの幌中古はお勧めですか?ロードスター初心者なんですが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:57:13 ID:w5ERZnTJ0
普通に買って損はないけど、今の時期まだ無理して買う必要ないと思う。
在庫数や今のRHT人気を見ればこの先どんどん値崩れしてくる可能性は十分あるからな。
乗りやすさという点では、過去にロードスター乗ったことないならば
NC乗って十分に楽しいと感じる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:10:34 ID:7Fyg6AAq0
過去にロードスター乗ったことないならば ?NBの方が良いということですか? 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:12:59 ID:neg4+Xmw0
>>461
普通に買っても渋い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:20:12 ID:CJw+/6pz0
>>471
NAやNCに強いこだわりがない一般人だったら、
NB4の1.8RSのMTが一番オヌヌメ。
状態が良いものだとNC以上の値段がするがな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:29:24 ID:7Fyg6AAq0
なにが違うのかしら?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:34:02 ID:8irSAL830
>>469
俺は、初ロドスタで新車NC NR-A買ったけど、今のところ満足してるよ。

中古も考えたけど、200万近くするならあと50万出して新車にしようと考えた。
いくら走行距離が少ないからって、どんな乗り方してたか分からんしね。
(もしかして慣らしもろくにせず7000以上回しまくってるかもしれんし)

パワーが無いって、散々言われているけど俺には必要十分だし。

唯、NB乗ると後悔するかもしれんし、しないかもしれない。
それは、その人しだいなんで、実際に乗って確かめるが一番なんじゃないかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:34:33 ID:te7LipRa0
>>462
RHTのRS乗りだが2速が入りづらいのは同意。
足回りは少し硬めでしっかりしてるし、純正タイヤのグリップもGOOD。
ターボ車から乗り換えると少しかったるい感じは否めないけど昨今の原油
高と環境性能を考えるとパワーは十分かと。
騒音も全然気にならないレベル。BOSEシステムの音の良さに感動。
音楽聴きながら軽快に走って燃費もソコソコ。そんな車だと思う。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:35:54 ID:o2INFsz00
>>472
それを言っちゃオシマイw

WTFってどんだけの値引あるんだろうね?
俺も気になるよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:16:18 ID:n9ExNaJ+0
>>461
おれもDにウェブチューンはほとんど値引きしないって言われたなぁ。
そして>>472の言う通り、普通に買っても渋かった orz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:21:36 ID:9s9DPf8k0
渋いって大体どれくらいの値引きだったの?
俺は15万値引きしてもらったけど
480sage:2006/12/05(火) 00:34:59 ID:Q9cwoxoT0
すまんが、バネレートで4.5Kってのと7s/mmってのはどこが違うのか教えてくれ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:45:01 ID:Q9cwoxoT0
sageまちがえた
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:58:57 ID:/cwmSOZJ0
ばねレートが違う
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:16:12 ID:Q9cwoxoT0
ほぅ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:18:16 ID:Q9cwoxoT0
4.5Kってのはナンs/oなんだ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:20:27 ID:/cwmSOZJ0
4.5kg/mmの表記違い
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:35:01 ID:05ByyN3Q0
ウェブチューンでも普通に値引きしてくれます。
私が買ったのは幌車ですが、ディーラーオプションなしの値引きが15万でした。
たいした値引きではない、普通程度でしたが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:47:50 ID:KFlGWe5u0
そろそろ、新車幌も次の決算辺りで大幅値引き時代がやってくるのかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:32:43 ID:jxjFKbRf0
ウェブチューンで注文ってネット見積って感じなの?
担当店とか選べるわけ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:47:21 ID:05ByyN3Q0
>>488
担当の店を指定しないと商談できません
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:08:31 ID:KdaBf/Cf0
>>473
RSより1.6のSPがオススメ。タマ数多いし無駄に速くなくて
「丁度良い」感が味わえる。NB4なら装備も充実してる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:43:52 ID:7r/xHRcp0
そろそろ別のスレでやって欲しい訳だが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:56:47 ID:KFlGWe5u0
今日、PAでNCと並んで駐車したのだが、17インチのホイールって
有り得ないほど車体との見た目のバランス悪いね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:56:26 ID:9a+bEbfP0
ロドスタに17インチは・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:52:03 ID:WEEolHdh0
NBからRHTに乗り換えたが中古で出た自分の車の価格と中古のNCが50万しか違わないのに絶句した。
幌NC激安だな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:52:09 ID:vKdzwqwS0
>>494
NB4ならそんなもんじゃないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:03:30 ID:L9ufhAPL0
そーなんだよな、横から見るとホイールばかり目立って、かっこ悪い
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:21:06 ID:yWcFYJgV0
あのホイール好きなのに(´・ω・`)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:10:04 ID:8i/7eu9aO
18インチだと、逆に凄すぎて惚れるね。
よくこの小さな車体で普通に18履けるよなって。
ヨーロッパ並だわな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:37:01 ID:teWx5fDm0
NC初期ロット乗りです。
NCから採用された電子制御スロットルは全然良くないです。
アクセル踏んでから少々タイムラグがあって加速するという事がしばしばあります。
特にアクセルを緩めたにも関わらずタイムラグによる加速をすることがしばしばあり
これが最も不快です。


500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:59:38 ID:OblseDQ/0
>>499
それは不快っていうよりも、危険というべきではないでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:28:10 ID:AV4gN7Tr0
>>499
それまぢですか?
1週間後に納車なんだけど俺のもそんなんやったら凹むなぁ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:34:44 ID:JbBeWP4e0
>>468
それってモロに試乗車上がりなんじゃ。
試乗車って慣らしもせずにレブまでガンガン回されてたりするからなー。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:59:02 ID:/3j8Ixwo0
〉〉499
これ前から聞いてて心配だったんだけど、この前納車したうちのRHTではほとんど感じません。個体差なのか何らかの対策がされたのか…。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:04:18 ID:Jj1bFKCW0
と、自分に言い聞かせている>>502であった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:43:54 ID:30hiLatlO
幌が暴落じゃなく、ロドスタ自体が値段落ちてるんじゃないかな。
売り上げだけ見ると、あまり売れてる車じゃないし。
RHTの中古が出てきてからじゃないと判断はできないな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:10:18 ID:8G0UtvmM0
>>499
不快まではいかないまでも「これでドライブバイワイヤ?」って
感じですよね。知らない人が乗るとワイヤスロットルだと思うでしょう。
マツダはその当りの基礎研究が他社に比べて遅れている気がしてなりません。
せっかくデジタル処理してるんだから、アクセルのエンコーダの位置情報
を使って時間で微分すればスロットルの先読みまで出来ると思うのに、
もったいないです。これって後からアップデート出来ないのかな?
人馬一体を言うならこれぐらい何とかして欲しいです。
まー最初のバイワイヤを採用したNSXのできが良かったんで少し期待した
のですが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:17:14 ID:aGrqwRb10
時間で微分?はぁ?
積分と比例なら分かるけど…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:18:15 ID:SBpZn3q80
出た当時試乗で発進時エンストしたとかよく聞いたのは
電子制御スロットルの違和感のせいなのか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:44:55 ID:CzatOkzVO
NB乗りだけど、NC出た当初試乗したとき何回かエンストしそうになった。
この前RHT試乗したときはならなかった。
特に意識して乗り方は変えなかったんだけどなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:56:29 ID:ve+QYZo50
>>507
ゆとり教(ry
ヒント:加速度
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:14:54 ID:8G0UtvmM0
>>507, >>510
>>506の続き
 時間で微分て言うよりサンプリング周波数で差分を求めると
言った方が分かり易かった?(微分は微分)
 位置を1回微分すると速度
 速度をもう1回微分すると加速度
がわかります。
そうすれば、アクセルの動きの次の瞬間の速度と位置を積分し直せば分かる
という訳です。先読みできれば、ドライバの足の動きに遅れがなくエンジン
出力を得る事ができ、レスポンスが良いエンジンとなる訳です。
(さらにNSXは低速時にガバッと全開でアクセルを踏んでも、ホイールスピン
するのがはじめからわかっているので、そういう時はスロットルを半開にとどめ、
タイヤ性能を使い切って加速するように制御が入ります。又、スピードが
中高速の場合、アクセルをそっと半開までオンした場合でも、自車の
運動エネルギーが大きいのでガバッとスロットル全開にするような制御に
なっています。これがNSXのエンジンが感性で扱えるという所以です。
ドライバーが要求している事をマイコンが計算し、スロットル制御している
わけです。)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:15:33 ID:8G0UtvmM0
>>511の続き
しつこく追記しておくと、
ドライブバイワイヤのメリットは
@アクセルレスポンスを上げ易い
 上記記載

A排気ガスをクリーンにし易い。
   今までのアナログ変動の空気流入を廃し、マイコン制御下のステップモータ
  による空気流入へ変えることで、エンジン(シリンダ)に吸入される空気の量を
  はじめから緻密に把握出来ることで、その空気量に見合った燃料を最初から
  正確に噴射すれば、燃料と酸素を互いに過不足なく燃焼させる事ができ(ストイキ燃焼)、
  NOxやHCを触媒に頼らずに減らす事が全領域で可能になる。→アクティブ制御(能動制御)
   今までのパッシブ制御(受動制御、フィードバック制御)
  (例えば、ノッキングが起きたから次は点火時期遅らせようとか、
  排気ガスに酸素が残っているからもっと燃料噴射を増やそうとか
  いうふうに、結果からフィードバックして、次の工程に活かす制御)では、
  アナログ変動の空気流入に対して、排気ガスが汚くなる領域がどうしても残り、
  完全に無くせない。(エアーフローメータでも精密でタイムラグのない把握は無理)

これからの時代、環境性能の面から、スロットルバイワイヤは不可欠になるでしょう。
 (逆に購入後いじりにくくなるとは思いますが。)
  
↑これぐらい常識だから覚えておいた方が良いぞ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:33:33 ID:FkJ9PwUP0
まあ、メインは排ガス対策だろうね。まずそこを詰めてから、できる限り
自然なセッティングに持っていくみたいな感じでしょう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:53:53 ID:Vd5V/2iY0
>>506>>512>>513
なるほど〜。
勉強になります。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:00:32 ID:U3MSsJX30
>>511
御託を並べてる割にはドライブ・バイ・ワイヤを理解してない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:11:56 ID:lQNKkKpd0
>>512
ちなみに、前々スレ辺りからあるやたら長い書き込みは、全部同一人物(あなた)によるものです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:06:31 ID:8G0UtvmM0
>>516
ビンゴ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:49:01 ID:j24J5tyL0
VSの6ATに乗られてる方って居ますか?ATでステアとアクセルに集中するのも
それなりに楽しいって読んだんですけど、パドルシフトって面白いですか?

主観的な意見でけっこうですので教えて下さいm(_ _)m
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:28:47 ID:GzUS8rRS0
なんか、このスレ>>361辺りから嫌な流れになってきた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:08:23 ID:z4f9tq5N0
スーパーチャージャー載せてる人いませんか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:38:53 ID:L6j6jGoe0
>>518
事情があってVS6ATしばらく乗ってた
個人的には十分遊べた
ガチャガチャ変速させるのは好きだけど日常使用のMTがめんどい時が結構ある
そんな俺にはぴったりだった

ATなぞスポーツカーじゃねぇ! と叩かれそうだが(まぁ実際そうだが)
イージードライブに使うオープンカーとして考えれば良い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:51:18 ID:FkJ9PwUP0
>>521
じゃあ、永遠にATロードスターに乗るとしたらどうなの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:37:35 ID:LC8eixwY0
DBWの主たる目的はDSCと協調とるのが容易になるってことでないかい?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:38:25 ID:Zwvanyih0
ロードスターって、初代の頃から「FR軽量スポーツ」という層と「気軽なオープンカー」という層がいるよね。
もちろん後者ならATだって全然アリでしょう。RHT発売でそういう層がこれから増えてきそうだし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:49:46 ID:7VFmGq7C0
>>523
俺もメインはDSCの為だと思う。
DSCが作動したときにアクセル乗っ取られるのが分かるし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:51:58 ID:0k+UeY/l0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:06:40 ID:QLvnV24I0
ついにAWDでもNCのパーツを作り始めたね
http://www2s.biglobe.ne.jp/~AWD/toutline.html
528518:2006/12/06(水) 23:25:18 ID:UYvKhSdE0
>>521レスありがとうございます。ほんとはMTが好きなんですが、
諸々の事情でATを検討中だったので大変参考になりましたm(_ _)m
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:52:06 ID:Z12nPMIc0
>>524
私も「気軽なオープンカー」という層です。w
昔は峠を走っていたりしたけれど
そんな場合はクローズドの方が剛性があっていいですね。

ロードスターは興味はあったけれど知人が幌を切られたり
していたので断念していました。
しかしRHTが出てようやく購入する気になれました!
今度の土曜日にVS6AT契約して春まで、のんびり待つかぁ〜〜 (つД`)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:48:31 ID:ntOnhR0r0
アクセルのタイムラグとか、
クセだと思えばいいじゃないですか。
そのクセをカバーして乗ればいいじゃないの。
全部、不満なく良くできていれば、それはそれで
不満になって、色々言いたくなるんでしょ?
トヨタに乗りたいわけでもないのに。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:45:20 ID:neLXvx+e0
アクセルのタイムラグなんて道具として致命傷だぞw

アット!思って、アクセル抜いたのにその動作についてこれないのを
どうカバーしろとw

予知能力を備えなければカバーできないぞw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:15:50 ID:uSCFC5jH0
>>531
抜いたときにタイムラグってどんな車だよwww
入れたときの事言ってんだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:05:21 ID:5CGMTdgb0
>>511
恐らくPIDコントローラのことを言いたいんだと思うんだけど,
それなら無理にカッコつけずにそう言えばいいのに
ちなみにPIDは微分だけでは成り立たないぞ

で,少しでも制御の知識があるのなら変位センサーで位置から加速度を求めるより,
水晶式の高感度ジャイロセンサーなんかで加速度を求めたほうがよっぽど安定したゲインを
求められると思うんだけど,

 知 っ た か 乙 と し か 言 い よ う が な い w
はい,終了
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:13:40 ID:s5FiOV+f0
>>511 >>361の最後
>↑これぐらい常識だから覚えておいた方が良いぞ。

同一人物だw
突然長文で一般人が知るわけも無い知識を偉そうに
いやむしろスレ住人を小馬鹿にするようなレスは
貴方の糞日常の性格そのままがレスから滲み出てくるようですね
もうこのスレに来ないほうが良いと思いますよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:32:27 ID:6ODxXNgR0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:34:05 ID:6ODxXNgR0
入れてて、急に抜いた時のことだろ。

なんか入れて抜くって、違うこと書いているような気がしてきたw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:43:00 ID:GPmLjL+oO
>>536
イヤ、じらさないで
お願い、入れて・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:55:34 ID:79UGV4TK0
>>525
それは副産物じゃないの? DBWでなくてもDSC付いてる車あるでしょ?
DBWならより総合的に制御出来るとは思うけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:52:07 ID:/Dw9yGqP0
ロドスタも補助装置がナンにも着いてないフォードGTみたいになってくれると有難いと思ってます。
車屋修理に出すと電気屋にスルーしてブラックボックス交換なんて…もはや機械でない!(家電製品みたいだ)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:57:06 ID:6ODxXNgR0
>>537
だから、違うってw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:19:29 ID:rUmOHwUG0
>>533
第三者が横槍でスマンが。
話題になってる加速度、速度は車のそれじゃなくて、
操縦者のアクセル入力の加速度、速度だと思われるが?
それなら変位センサーで読みとるのが普通のように思えるのだが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:39:06 ID:s5FiOV+f0
アクセルペダルの加速度 ですよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:58:21 ID:FmTPOy7v0
なんだか凄いスレになってきてるなw
544もとNB乗り:2006/12/07(木) 18:32:58 ID:3aCNuUPZ0
さておきラグってそんな気になる?
マツダ広報車のNR-A、自分のNR-A、サーキットだろうが峠だろうが公道だろうが
全く持ってフツーに乗れるんだが…。
「メインストレートでアクセル全開からアクセルぺこぺこしても車速変わんない」
と某ショップのブログに書いてあるのは見たけど…。
俺の車はそんなことしたら当然がっくんがっくんしますよ。
グレードによって制御が違うほどコストかけないだろうし…。

実は初期ロットとかの問題?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:50:18 ID:HIjzVSH+O
DSCのせいじゃないの
俺のNR-Aもラグなんかないよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:55:55 ID:KMVNOX+i0
信号待ちでスタートする時、
アクセルペダル踏んで回転が少しあがるのに
僅かに遅れがある。ってことじゃないの?
ここでのタイムラグって。
確かにある。ペダルの遊び?みたいな感じ。
それを意識しないでクラッチ繋ごうとすると
ガックンガックン・・・とか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:48:40 ID:GOLKQTjs0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:08:36 ID://dv5gB/0
この車、パンチラは見やすいですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:10:37 ID:3aCNuUPZ0
>>546 それはフライホイールの重量とかエンジンのふけとか、一速の変速比や
ファイナルとか、はたまたクラッチとアクセルの連携がうまくないことなどの複合で、
DBW(マツダのカタログだとエレキスロットルw)のせいじゃなくないかい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:26:59 ID:XnfgXYHr0
>>549
それは俺も同意だな。自分で運転している限りはアクセルは思い通りに
反応してくれるからはっきり言って運転は楽。寧ろこの車よりAペダルの
反応に忠実にスロットル開いてくれる車があるの?って聞きたいぐらい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:31:19 ID:ooeQ59YqO
今日、試乗してきました。
試乗車はRS幌でしたが… 中々イイ車ですね。足元は確かに狭いけど…左側に(ギヤボックスの為?)余地がないから、左脚はちと窮屈。
しかし正直、すぐ買いたくなった… 「乗らなきゃ良かった」って感じ、欲しくなっちゃうから…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:53:35 ID:cnQBUsNf0
すみません。3、4行以上は読んでないんですけど、結論としては
どうなん?
・クルマが悪い
・ドライバーが下手
・ただの荒らしだった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:12:38 ID:Vp2/7vZb0
レスポンスタイムが良くないってことでいいんじゃね
リニアに反応するのってロータリーとか一部のチューンドエンジンだけだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:21:47 ID:T3jEGFkC0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:27:42 ID:wOPL5DZX0
そう言えば最近かりてるフィットも0発進時にラグを感じるな、ATだけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:19:07 ID:9N/Hdg4L0
明日、買う気でDラー逝ってくる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:27:08 ID:xF8aKSzcO
今度、幌RSを買う予定の者です。
このスレで話題になってるアクセルレスポンスの事が気になったので、ディーラー経由でメーカーに聞いてみました。
踏み始めとアクセルから足を離したあとのレスポンスは仕様らしいです。

踏み始めは、ワイヤー式に感覚を近付ける為とペダルに足を乗せたままの時に不用意に回転が上がらないようにする為らしいです。
離したあとのレスポンスは、踏み込んだ状態から急にアクセルを閉じるとNoxが発生して環境基準をクリアしない為にゆっくりと回転を落とすようなプログラムになってるそうです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:14:20 ID:gUXYy+vj0
つーか、>>357
中の人だろ?w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:57:46 ID:raz5oQkI0
NC幌
  だーい
     ぼーう
        らーく 
オメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:04:51 ID:fj2oTZMr0
>>539
つ NA、NBを買う
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:17:15 ID:qPtuvwoi0
NAならともかくNBの中古お古ボロボロ買うくらいなら他にもっと良い選択があるんじゃないかな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:53:40 ID:o48e1X4n0
一昨日ディーラーで聞いたのですが、RS RHTだと
今、注文して、4月生産だと言っていた。納期はその後だから5月ぐらいか?
明日は、ディーラーの人が、車用意したから来てくれって言ってから、行って試乗してくる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:01:12 ID:f4Fzc5sB0
日本車なら生産日から1週間くらいで納車
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:12:33 ID:4dXpW9usO
>>562 手作りじゃないんだから…w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:38:32 ID:o48e1X4n0
そうなんだ・・・。教えてくれてありがと
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:00:34 ID:MgCSxUzA0
RHTは北米で人気みたいだし、生産キャパがあるから納期は遅れるんじゃないの?
日本専売のファミリーカーじゃないんだし、RHTは量産向きじゃないでしょ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:31:03 ID:PgBs7rrq0
>>564
一部手作り
生産ラインがいっぱいいっぱいで遅れてるらしい

これで24時間体制で生産してなかったら笑うね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:51:46 ID:hypCi29Z0
でもな屋根のトコは、ほんとに手作りっぽい話しも読んだ(ソース忘れ)
ので、焦って、あまりいい加減に作られても困るんじゃねーの?
気長に待つものいいんじゃね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:03:46 ID:hypCi29Z0
ああ、書き忘れた。
とゆーわけで、増産で頑張ってる皆さん、応援してます。
つーても、俺は、買えるのは先だなー。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:11:18 ID:4dXpW9usO
昨日ディーラに聞いたところ、ラインを増やす予定はなく、納期を縮める気も無いと名言していました。
品薄ぐらいで丁度いいとのお話しでした○│ ̄|_
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:48:31 ID:1RFBc1aH0
あと半年もすれば落ち着くでしょ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:39:46 ID:m9BHIavP0
ホントは1〜2回マイナーチェンジしてからが買いなんだろうけど...待ちきれん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:40:01 ID:HD4FYThG0
いや、流石に半年待ちの状況は改善しようとしろよ…
多少オーバーフローしても欧州北米で吸収できるだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 03:02:27 ID:+gB2UI4Z0
コペンの時は当初6ヶ月と言われた納期が結果的には3〜4ヶ月に短くなったが、この時は国内だけだったからね。
RHTは欧米でも要望が強いから増産しても劇的に納期が短くなったりはしないかも。
幌車はバリエーション展開はあるが基本的には変えず、RHTは防音とか色々と今後の改良が
大きそうな気がするなぁ〜。RHTこそマイチェン待ちが吉の悪寒。
>>572
そういうもんですな(´-`) 納期が長いから、納車前に特別仕様車とか出たら萎えるんだよね〜


幌に水が付いたままオープンにすると水滴が幌収納スペースに入っていくけど良くないかな?
ちゃんと拭いてから開けないととんでもない場所に水が浸入して錆びたりして?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 03:07:54 ID:sB/bNEEL0
小市民
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 05:32:29 ID:pJeEbAk+0
>>574
小便後のチンポだって、そのままパンツにしまわない。
少し走って、シズクを切るのがヨロシ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:58:05 ID:9HcjBdFK0
納車前に特別仕様車とか出たら萎えるんだよね・・・2.3ターボ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:00:32 ID:HD4FYThG0
ターボに興味はないが内装にバリエーション増えたら泣く
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:10:54 ID:DQtXwzsY0
NB4乗りだが、RHT6速とNC幌5速乗り比べてきた。
結果人馬一体がよければ迷わずNBだ。
過去にロードスターを所有したことが無ければRHT逝け。
ロードスターは5速が良いという評判だが、RHTの6速は良かったぞ。
NC幌はRHT乗ってしまうと軽快というよりふわふわして気持ち悪い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:04:35 ID:9HcjBdFK0
シビックからNB6に乗り換えたが同じ排気量で車体が軽いから燃費も加速感もすごいと期待してたが乗ってみると…
楽しいんだけどな。


581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:08:59 ID:qw4ifTlz0
>>398
限定車待ってたけど
これはいらないだろ 常識的に考えて・・・
まぁいいやRHTの生産落ち着くまでのんびり待とう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:30:50 ID:uggpjbIb0
>>580
ロドスタに速さを求めちゃイカンですよ。
シビックはどーしてもオモチャ感覚、ロドは自動車だなぁって思うよ、乗ってて。
やっぱり小型FRって最高に良いね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:39:06 ID:gFGG2crY0
>>580
マルチ乙
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:34:12 ID:LkUsMK9SO
RS幌注文しますた
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:59:05 ID:mSB13gbF0
>>579
元NA海苔からすると、NBあたりで偉そうにするバカなんてちゃんちゃら可笑しかったりする。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:09:09 ID:n3uvRtiJ0
>>581
同意
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:47:35 ID:J0AU2VXW0
>>581
どうかな?むしろ今後NCはこういう路線がいいような気もする。特にRHTは。
ただ、NC幌には、標準車+LSD+αな価格控え目限定車も希望。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:17:11 ID:c6QA7wey0
遅い車が楽しいと言うのは理解できない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:23:02 ID:xWG2B9bR0
>>585
「元」のくせして、NBあたりを偉そうにバカにするなんて、ちゃんちゃら可笑しかったりする。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:27:55 ID:MqDGPyMb0
何故脊髄反射の如く反応するのか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:36:11 ID:mSB13gbF0
>>589
「元」も「現在」も時間軸上ののこと。
NBあたりで必死に擁護するバカはチャンチャラ可笑しいなんてレベルじゃねーそ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:17:48 ID:VZfGXONP0
>>591
まずは日本語を勉強しろ。
な?
593NR-Aer:2006/12/09(土) 18:56:52 ID:yBWkNfZC0
>>587 NC幌の標準車+LSD+α=NR-A。HID付けられない以外はけっこういいYO。

あと、煽り煽られも嫌いじゃないけど、みんないい歳してんだから、仲良くしようZE。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:58:00 ID:OoID4AXr0
遅い車が楽しいと言うのは理解できない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:07:27 ID:uthZUrp90
>>594
乗ればわかる。運転できればな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 21:36:18 ID:4VkAFy9r0
俺もNR-A乗ってっけど結構イイよ。
特にRHT欲しいとも思わない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:38:47 ID:QK+r46x50
>>594
大艦巨砲主義者ですか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:48:15 ID:3wRDWX8aO
固い屋根なんかより、安価でクラシカルな雰囲気をかもしだす幌こそロードスターに一番似合うと思うんだがどうか。
そもそもロードスターは安価で手軽なのが重要なコンセプトじゃなかったっけ?

手動は面倒くさいとか言われるけど慣れたら3秒で開閉出来るし、そんな頻繁に開閉する訳じゃないし、故障したら雨降っても閉まらなくなりそうだし…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:58:42 ID:lPiJY3Zq0
16号走ってたらねずみ色のNCが走ってた
ドライバーは冴えないめがね掛けたパッとしない三十路野郎だった
そのNCの幌がもう白っちゃけて灼けていた
たかだか一年でぐらいであそこまで劣化が…
買うとしても幌はないわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:59:04 ID:pt07iLmF0
RHT VS−6AT注文してきた(^^)
いろいろ意見もあろうがRHTが出たから
ロードスター購入を決定した40代後半の私もいるんだから
公道を走る訳だし楽しみ方は人それぞれ!
26マソ値引きしてくれましたよ。
納車は4月中って事で、のんびり妄想にふけってます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:05:40 ID:Vnmhagti0
次期愛車候補がこのロードスターNC
でも、結婚して子供ができたばかりの俺が乗っていいんだろうか
もう1台は軽がありますが

背の高い車が好きなので
新型HR-Vかそれともロードスターか迷う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:13:56 ID:GQoS0Kqh0
NCの幌標準車のATを検討中なのですが、LSDやDSCがあと付け不可とのことで
悩んでいます。(FRは初めてです)
今月結婚した妻がAT限定のため、レガシーのMTから乗り換える予定なのですが、VSの
内装が趣味に合わないため、標準車しか選択肢がないのですが、標準車に乗って見える
方でLSDやDSCがなくてひどい目にあった方はいますか?
また、RSやVSにお乗りの方でLSDやDSCがあってよかったということがあればお聞かせ
ください。

ちなみに、ウェブチューンで考えていますので、本皮ステアリング、シフト、サイドおよび
ディスチャージ、サイドエアバッグをつける予定ですが、黒のクロス幌とヴィニール幌で
悩んでいますがそれぞれのメリット、デメリットなどあれば教えてください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:20:36 ID:lPiJY3Zq0
シランガナ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:31:39 ID:Gh6pIHYW0
>>602

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:32:33 ID:Gh6pIHYW0
ググレカス(Gugurecus, 生没年未詳)古代ローマの思想家。
父は役人で、家の巨大な書斎にはあらゆる本が並べられていた。
このため物心ついた頃から興味を持ったものは何でも検索する習慣がつき
13歳頃からはほぼ一日中図書館で過ごすようになった。
それ以来さまざまな発見をしては、それを地元の図書館で検索するという日々を続けていた。
だが20代になると、故郷の図書館の蔵書はすべて制覇したのか、図書館通いに飽きてしまいローマに移住する。
ローマでも毎日多くの事柄を発見しては図書館で検索しており、その探究心と教養を買われて役人として出世する。
ググレカスは人々の注目を集めたが、図書館で少し調べればわかるような事柄を質問されると
即座に「ググれカス」という返答をすることが習慣となってしまった。
このため人々の反感を買い、ローマで孤独に一生を終えた。
当時の人々からは憎まれたが、人が多様な物事に興味関心を持つことの自然さや、
それらの物事について検索する楽しみを見出した思想家である。
現代においてググレカスは、少し調べればわかる事柄について質問された時に返す返答として用いられている。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:41:53 ID:0BeUufKH0
ふーん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:04:14 ID:f62d7llG0
NBいくつとかRHTとか何のことか分かりません ><;
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:48:33 ID:krMYkQOv0
そんな釣りに俺様が(ry
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:13:11 ID:15nPYNK60
>>600
RHTで26万値引きだったら買いですね。
うらやましい・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:13:56 ID:AOie1FwS0
>>598なんせ「ロードスター」だからオープンが正統だとは思うが
RHTやAT車が売れるから幌モデルも長生きできると考えれば?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:15:55 ID:b+qLubAl0
>>593
いや、NR-Aは街乗りでちょい堅いという話も聞くものでね。あの足周り
抜いて16インチアルミ標準だと自分の希望通りなんだが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:07:55 ID:BiRrO2aP0
>>602
>・・・DSCがなくてひどい目にあった方はいますか?

別にひどい目にあった事は無いけど動画とか見て結構有効
と思って着けたけど。雨の日とか低ミューの路面は日常的に
遭遇するからね。安心料でしょ。

安全にどれだけ金かけられるかでしょ。
サイドエアバッグは着けてないけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:26:22 ID:AOie1FwS0
VSはともかくRSにDSC付ける人なんて居るかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:46:32 ID:GpCUjVJw0
RSの納車待ちだけど、DSCは付けなかった。
DSC付けたら、面白みが半減するように思うたから。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:49:07 ID:BiRrO2aP0
DSCはオン・オフできるでしょ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:09:15 ID:C/XX1Vpr0
>602

まぁこういうのもなんだけど、ATにLSDいれてもって気がする。
マツスピの機械式LSDは対応不可?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:21:14 ID:b+qLubAl0
>>616
ATでLSDとかDSCとか気にするということは雪国の人と予想。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:48:00 ID:iB63unp30
凄いの発見!

ホイールの内側に [][][][][][][][][][][][][] なのが12個ついてた

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:01:16 ID:LF6ktaCW0
煽る人の車って低年式の新しいナンバー(その年式で300番台はない)の中古車が多いよね。
大概は交通違反や車改造して、周りに迷惑かけて走ってる。
この前弱者いじめしてた車を注意したら運転手は目も合わさずにしゅんたろうになってたし。そんな事しなければ良いのに、皆が注意せずに放置してるからかな?
(私の車が煽られた訳ではないが、一般道で300番台のシーマがシルバーマーク付けた老夫婦運転の軽自動車を煽ってた。蛇行運転で対向車線はみ出しまくり、ブレーキ踏みまくりで追い越した後急ブレーキって、我慢は限界に・・・。)
どんなにボロボロの車でも絶対煽られずに安全確保も出来るのは、バックミラー2つにしたら良いのではないかな?
覆面と勝手に勘違いするし、交通違反も減って社会貢献するのではないか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:08:35 ID:aAhIXUg10
>>584
値引き情報キボンヌ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:37:23 ID:Ig1bm2oz0
>>601良いじゃない?うちも来年5月に子供が生まれるんだが、
それに合わせてセカンドカーにNCを購入するつもりだよ。

まあ友人達には「バカじゃねーの?」とか「間違ってる」と言われるがw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:19:57 ID:XdCHFY/P0
>>620
web tuneで本体15マソ
面倒なので一発サイン
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:27:02 ID:jp2RKTIA0
>621
セカンドカーならまったく問題ないでしょ。
なにが間違ってるんだろな。<友人
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:57:10 ID:Hu+tsv8x0
セカンドカーは、金無いから、俺には無理。
金銭で、問題ないなら。いいと思うと言うより、羨ましい。
625621:2006/12/10(日) 16:18:54 ID:Ig1bm2oz0
>>623友人は「自分の趣味より奥さん用にマーチでも買ってやれ」と
>>624セカンドカーと言えば聞こえが良いが田舎なので2台目が必要なのですw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:13:07 ID:zHGpmb9R0
試乗車あがりの幌RS契約しちゃったよ!
乗り出し200万、安いなあ。
余った予算で、ETCとナビとガソリンを入れたいんだけど…
オススメないかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:20:59 ID:+cPp6KPp0
シランガナ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:26:12 ID:YAq+IY3I0
チッ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:27:27 ID:Nkmnrwnt0
ロードスターHIDリミテッド発売
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/oonna/1165144501/l50
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:07:36 ID:V9Q0dAJt0
2.3ターボが、やはり載るんだね!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:26:02 ID:DfaesN2y0
NCのボンネット開けてみ。ラジエータすら目視できんし、オイルフィルターも
とんでもないとこについてる。それに加えてタイトな運転席側に
過給器とパイピングが入る余地は絶対ないとわかると思うZE。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:51:34 ID:BN+9j8NwO
GTもやってた某社とかがやってる純正ダンパー溝切り加工をやった方いる?興味あるんだけどどうなんだろう?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:34:45 ID:9NZzjThO0
まあターボターボ言ってるのは、いつもの子のルーチンワークなんだから。

といいつつ、気長にしてれば、そのうち出るとは思うけどね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:25:04 ID:9Shb9fRO0
この車ほどターボが似合わない車は他に無い。

それが分からぬほどの子供は
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:29:21 ID:I2w9ZnVJ0
http://shamech.kir.jp/ch/shame/img/11631408560048.jpg
これなら金持ちに見えるよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:20:52 ID:9kpiRbWf0
>>635
エラーでて見れん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:50:14 ID:7wnsiyIB0
>>604,>>605
はじめ本当にいたのかと思うじゃねーかよ。
ネットでは有名みたいだけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:05:23 ID:ZMt9lZhQ0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:44:23 ID:AdZZQrEl0
>>638
thnx

こうなっていたんだあ!勉強になるな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:53:15 ID:kxqlusBU0
>>637前々スレ辺りからあるやたら長い書き込みをした者ですが、
>>638ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1165763060316.jpg
は勉強になります。
っていうか誰がこんなん作ってるんや。暇があったら仕事しろ!!と夜中に言ってみる。
後、>>557には感謝します。やっぱりNoxが発生するのね。
スポーツと環境は両立が難しいのね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:56:49 ID:uF5oJU8e0
※長文スマソ しかもNCの話題じゃないのでスルー推奨


ネタにマジレスすると
ググレカスが「ググれカス」ということはないと思うの。

ググレカスの知見を求めて周りの人はググレカスに答えを請い、次第に多くの人が自分で調査考察することなく質問をするようになった。
当初ググレカスは喜んで自分の知識を分け与えていたが人々の質問は増え、すぐ解決するような簡単な質問の割合も増えていった。
人々の質問に疲れ果てたググレカスは全く自身で調査考察することのない人々に「自分で調べろ」と強い口調で答え、周囲の人達は渋々自分で調べた。
後の人々は自分で全く調べずに他人の知識を当てにして聞いてくるものに対して「ググレカス」の名を挙げ、自分で調べることの尊さを説いたという。


こんな感じか。ググレカスが孤独な一生を送るのはかわいそうだ。そんなに間違ってない人なのにw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:37:58 ID:GbspWdvtO
9月中頃にRHT契約して日曜日に納車されますた

早速質問なんですがバッテリからトランクに線を引きたいのですが
取りあえずエンジンルームから車内に線を引き込む場所が分かりません
エロイ人がいましたら教えてください

ちなみに大容量のインバータ用なので太いヤツをブチ込む予定でつ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:17:16 ID:CHm33aGt0
エロくないので教えません
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:49:36 ID:wacuR/YX0
>>642
9月に頼んだ香具師はたった3ヶ月で来るのかよ
俺なんて5ヶ月待ちなのに
>>638
下の有名人はどういう人間関係があったの?

      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:11:06 ID:kxqlusBU0
もはやロードスタースレでなくなってる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:14:32 ID:XsVvL3pe0
じゃあ。
iPod使う人は、オプションでアダプタつけた?それともFMトランスミッタ
使ってる?
アダプタに興味あるけど、iPod自体、過渡的デバイスな気がするので。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:26:55 ID:gYvA2K9n0
アクセラ乗りなんだが、マツダは
かっこいいよと彼女に言ってたら
ロードスター現金一括払いで買われた。

オレの方ローンあと2年もあるのにぃ〜。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:37:29 ID:q/66lCcp0
>>647
あなたはMacを全然理解していないですね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:05:09 ID:jST68OBi0
車板までMacオタうぜ。空気よんでね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:07:23 ID:mtlJHme60
>>648
いい彼女だな。ウラヤマシス
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:25:16 ID:vKR3ZFdY0
>>647
ノシ
初期車BOSE付きなので、トランスミッタ使用。
すれ違うクルマにもトランスミッタがついてると、たまに干渉するw

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:10:22 ID:yaUXx13w0
9月初旬に頼んで、いまだに納車日が未定な俺様が来ましたよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:49:32 ID:uy7owJ2z0
Dにロドスタの限定版きいたらシランガナーって。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:38:57 ID:pDg9xGyf0
どこもDより客のほうが情報詳しいに決まってる
雑誌読んでる勉強家だけ知ってる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 04:15:36 ID:tkyObCkl0
現場への周知より報道発表の方が早い ってのもありそう。  うちの職場は100%それw
657iPodについて:2006/12/12(火) 06:48:19 ID:U1NeIiM9O
ノシ
BOSEで外部入力端子です。

アダプタ登場の今となってはもう…orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:43:54 ID:o38XOHgn0
>>647
AUX INで
iPod以外も繋がるしね!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:31:53 ID:2WSr6vpt0
あえてMDプレイヤー付けた俺は漢
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:18:14 ID:JWnwSR9q0
>>648, そういや昔、CGTVで
FFとかFRとかぜんぜんこだわりがなくS2000を
買っちゃった女が登場したことがあったが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:28:24 ID:qUn8SsAg0
8トラつけなきゃ男じゃない
MDなんてまだまだケツが青い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:04:16 ID:szYd3aR40
だな 従業員まで会社の情報はリークしてこないからなあ
俺も会社が合併するのは朝刊読んで知ったからなあ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:11:56 ID:mYpuUNIr0
>>661
27MHzの違法CB付けてから書けよな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:25:59 ID:B0TAOEPuO
今 ロードスターを買いたいと思ってます!先日 一度目の見積書を取りましたら値引16万でした どこまで値引してくれるのかな?教えてくれませんか すいません
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:28:00 ID:bymaxLsD0
お勧めの社外フロアマットある?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:31:07 ID:dZ7NRyL00
>>664
つ [月刊自家用車]
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:56:20 ID:NsHr8WTK0
>>664

東京で20万限界でも群馬で30万いけるときもある。
自分の都合に合わせて買うなら値引きは少ない。
安く買えるときがきたら教えてね、と担当に一声かけとくべし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:55:25 ID:B0TAOEPuO
ありがとう ございました!明日 セールスマンが家に来ます…30万ぐらいは値引すると考えてました…
ちなみに 雪国の人間です
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:38:28 ID:6QRl7ITs0
>>665
ヤフオク
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:41:44 ID:rhwmSVs70
>>666
あれの値引大作戦みたいな記事ってまだやってんの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:47:37 ID:MVKgWYtM0
>>665
楽天市場
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:13:51 ID:TBrnjV6S0
>>669
>>671
あんっ、いけず
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:31:12 ID:nKF8hDD10
todayでいいやん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:06:21 ID:+I65Za250
流れ豚切りでスマンが、さっきwebCGのぞいてきたら「北米でMX5の売り上げが大幅に落ちてる」
みたいなことが書いてあった。
せっかく北米ユーザーの方を向いて作られたクルマなのに・・・カナシス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:22:46 ID:4ZAoU/hX0
何で最近になってこのスレに値引き情報が出て来るんだよ
先月13万引きで契約しちゃった
完全に失敗だORZ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:30:13 ID:0JnW0olI0
凄く速い車からこの遅い車に乗り換えた人なんているんでしょうか・?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:46:33 ID:opwdEsMx0
>>674
RHTも?
だとしたら、納期も早くなるかも
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:47:56 ID:xkvoiYjH0
3ヶ月たつのにまだ納車連絡こねーーーーーーーー
遅杉!!!!!!!!!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:12:03 ID:OfOHqNC20
>>675
気にするな。今日、契約した俺は5万だったからorz
納期は4月以降だって・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:57:33 ID:s7fJeWQK0
>>679
5万はもう少し粘れたな。
他ディーラーと競合させればよかったのに
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:14:55 ID:ch9iS27VO
>>679 5万!ひどい!
実は先週試乗した時、Dが『乗りたい人に乗っていただければ結構なので…値引き0です』と言っていたので、覚悟はしていますが…
じゃ、上の16万の人は下取り車有りだったのかなぁ?……ハァ〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:25:45 ID:s7fJeWQK0
>>681
俺の場合「買いますよ。買いますけど●●のディーラーではすでに10万円引きの見積もりを頂いてるんで」
って感じで言ったら15万まで値引きしてもらったけど。ちょうど3月の決算時期だったってのもあるのかも知れないけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:36:26 ID:ch9iS27VO
>>682 貴重な示唆、どうもありがとうございます。
4年落ちの軽ターボがあるので『値引き含めてナビ代ぐらいは…』と皮算用していたので(汗)
なんとか頑張ってみます。
684679:2006/12/13(水) 23:52:40 ID:OfOHqNC20
>>681
下取り込みで5万なんだよ(´;ω;`)ウッ…

ま、終わったことだしな。4月が待ち遠しいぜぃ!
GWはスンスン(・∀・)しまくりだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:04:17 ID:ch9iS27VO
>>684 そうなんですか!
私も来週見積をとるつもりだったんですが…
ナビ云々なんて、心構えが甘かったですね…参ったなぁ(;´Д`)
納車されたら、存分に楽しんで下さいね!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:35:29 ID:c3k22CLh0
マツダのDは、特に地方に行くとナメくさった態度とるところがたまにあるよな

やる気なさそうに「値引き?ナニソレ?('A`)」みたいな

値引いてナンボのマツダ車を扱ってるのを思い出させてやりたくなる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:04:29 ID:wDzHAh9F0
RS幌、いよいよ明日(14日)納車^^楽しみやぁ^^
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:37:49 ID:X/RNuMbY0
>>687
おめええええ!!!明日は先負ですね。俺も先負だったので午後の納車にしたよ。
そしたら雨が止んでくれてオープンでしばらく走って帰った。そして夕方から又雨。
まぁそんなん気にする奴いねえかwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 05:53:47 ID:oOg0WRszO
>>687-688
ご両人とも…
本懐を遂げられましたか!
本日14日は…討ち入りでござる!吉良の首を(ry…
失礼しました!w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:31:28 ID:EPPwPBlE0
>676この前までインプに乗っていました。公道で乗るには、この位で十分楽しめると思います。
幌RSMTです。でも足回りは、オーリンズに直ぐ変更いたしました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:16:59 ID:NcSeYXzH0
>>686
ブランドイメージ確立のために値引きを止めたいみたいなこと言ってたらしいから、だんだん値引きは渋くなって行くんじゃない?
個人的には最近のマツダはいい車を作ってるからそれほど値引きが無くてもいいと思ってる

問題はレシプロエンジンかな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:11:44 ID:JE6RQuya0
>>686
態度の悪いディーラーはまずいが、値引いてナンボは言い過ぎかと。
あなたが何を買おうとしたのかわからないが、RHTなら難しいと思います。

マツダ車にこだわりがなければ、他社の車を買った方が良いですよ。
デミオにしても、アクセラにしてもね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:11:47 ID:BowIaR0d0
レシプロエンジンを言いたくて言いたくて顔をしてる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:47:22 ID:YcmFEamr0
デミオやアクセラを買うくらいなら、他社製の同クラス車を買う

マツダ車に拘ってるのではなくて、NCロドスターに
拘っているだけ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:29:59 ID:bpbAaOuG0
限定車のカタログが出回りだしたね。
696600:2006/12/14(木) 13:36:29 ID:FCRtdsgd0
値引きは地域格差があるのかな?
VS−RHTで26マソ値引きの自分は勝ち組?
下取り車無しでBOSE対応の純正ナビ、サイドエアバッグを付けた程度だったけど。
ちなみに首都圏です。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:53:53 ID:LqqNOyEI0
値引きは北国が現状では一番大きいみたいだね。
696よりもう少しだけ好条件で購入出来てる人が何人か過去スレで
レポしてたし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:41:41 ID:1wSOtbpy0
そんじゃ車両から25万引きを目標にするべ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:51:03 ID:OTqbYbVd0
・・・だから場所によって違うといっとるだろうがぁぁあああああああああああああああ!
700687:2006/12/14(木) 17:54:35 ID:wDzHAh9F0
持ち込みのナビやらなんやら取付に時間掛かって納車明日になったw
で、ついさっき気になってディーラーに見に行ったんだけど
ステアリングに付いてるはずのオーディオスイッチ無かったのよ。
必要ないスイッチが付いてるステアリングが嫌で納車後交換を考えてたんで良かった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:01:19 ID:1wSOtbpy0
>>699
スマン…。そうだった…。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:57:57 ID:9wNAL/Rz0
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:59:00 ID:Mcj31A//0
これが4気筒になって日本で発売されたらロードスター脂肪確定だな。

http://response.jp/issue/2006/1213/article89318_1.html
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:50:35 ID:bpbAaOuG0
>>703
シフトレバーをみただけで、出来損ないということが解るw

スマートが失敗したのと同じ理由だよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:28:34 ID:X/RNuMbY0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:35:31 ID:hS4hCKqZ0
NC幌の中古でDSC付いてるタマって無いな
地元のDに聞いてもネットで調べてもいい返事が無いな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:49:14 ID:N3H15jpU0
>>703
一瞬気になったけどさ…
よく見たらサイドとリヤが現行スマートのままジャン
ヒドス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:28:37 ID:17/IniK+0
エンジンが三菱製…。終了!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:15:37 ID:1ToipGipO
>>706
RSのみ&革シートになるからじゃない?
NCのセットオプションってものすごく選びにくいんだよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:40:20 ID:pUfzY6m60
カタログでは選べない事になってる組合せも、
ウェブチューンなら大丈夫な事もあるしね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:41:34 ID:TkL8u6cb0
また中古で値が下がったんじゃねーか?w
712709:2006/12/15(金) 12:52:22 ID:gu2C6csw0
>>710
だから俺はウェブチューンにした
だけど、ウェブチューン使うのってあんまり居なそうじゃない?

冬に向けてオートソックなるものを注文してみた
雪の時は乗らんと思うけどね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:37:39 ID:pUfzY6m60
>>712
けど、下位グレードにゴテゴテ付けてると、上位グレードより高価くなったりしない?

ベースグレードのATにステアシフトとアドバンストキーレスを組み合わせたら
(<このセットOPがカタログでは選べない)
「VSの方がお安いですよ」と言われた
714709:2006/12/15(金) 16:11:07 ID:gu2C6csw0
>>713
元々RSだったからそんなことも無かった

DSCはVSにも付くんだね
RSだけかと思ってた
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:16:53 ID:wGT5s6bo0
たまにはソアラで高速とか飛ばしてみたくないですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:52:51 ID:8RjXkChu0
高速飛ばすんならオープンじゃない方がいいよ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:31:35 ID:kyHy4iv30
>>602さん まだ見てたら教えて下さい

>標準車LSDやDSCがあと付け不可

注文時なら可能とかいう答えなのでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:42:10 ID:7gFyeFND0
DOPじゃなくてMOPってことでしょ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:11:07 ID:xB8hj6AF0
ちょっと遅いけどこんなのが。

マツダ “ロードスター” オリジナルカスタムカー「monoCRAFT MH1 RHT」
新発売「TOKYO AUTO SALON 2007 with NAPAC」にて販売開始

http://www.autobacs.co.jp/seven/release/news.php?id=786
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 04:48:03 ID:G3RYV6un0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:55:58 ID:MVSm7ySq0
納期が…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:00:34 ID:5u47aOJE0
>>717
602じゃないけど。
LSD欲しければ、社外のクラッチ式のを入れた方が良いんじゃないかな。
純正は効き悪いしコントロール性も良くないよ。DSCは興味ないのでパス。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:02:06 ID:YcT95YFb0
>>290
290台中RHTは何台あったんだろう…
また納期が延びる???
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:11:14 ID:RPBA6B6Y0
影響あるだろうね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:32:40 ID:BGZ4u+r90
>>723

7月下旬の話だぞw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:45:47 ID:VbmIffqP0
オナ禁すると性欲落ちるぞ


727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:09:48 ID:nqnHf9Ok0
処分するロドスタくれ、乗らないし登録しないで部品とりにするから
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:12:48 ID:wGo5BgV10

回転時に「シャー」音

アクセルを踏むと、リアから「シャー」(「ガラガラ」)という音がします。ごく小さな音です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:16:33 ID:wGo5BgV10

仕様は6速AT

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:26:42 ID:wGo5BgV10
国内海外向けを合わせ、月産3000〜4000台くらいだと思われます。
24時間体制ならおよそ15分に1台、生産されているのかな。
RHTの割合は40%くらいでしょうか。
国内でのRHTは月100台らしいです。

ちなみに、月数万台売れる車は1分に1台以上の生産体制です。

生産体制での数字なわけですが、
何も無い状態からっていう場合、鉄板、素材からっていうなら、
何週間もかかるっていうことになるのでしょうか。。。(^^)

■参考■
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=276&th=1941384&ch=2116552&act=ch&del=0&num=66&pgcs=1000
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:28:42 ID:wGo5BgV10
250万円で

ミラー電動機構が付かないのは異常

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:29:59 ID:wGo5BgV10
ハイブリッドにすれば売れる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:33:42 ID:l8J/DT350
>>730
何も無いトコからってんなら鉄鉱石を掘るとこからかな
だったら数週間じゃすまねーべ

不毛な話だな。スマソ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:02:05 ID:uNx7X9Jx0
猫が住み着いています
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:12:41 ID:fpiJauI10
>>731
俺もそこが気に入らない電動折りたたみ出来るか否かでそんなに重量増
にでもなるというのだろうか。

んで明日朝一番でD逝ってVSRHT限定車の商談してくる。
限定だとどの程度の値引きダウンor無しになるのか気がかりだけど、
まぁ終わったら報告するわ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:28:36 ID:4XQQ4oAoO
納車まで長すぎてどうでも良くなってくるよ。
注文後二ヵ月。納車まで恐らく三ヶ月以上。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:32:14 ID:vdSUDwFI0
>>735
電動格納無いんだ。そりゃ今時にしちゃ不便だな
まあたいした重量増じゃないだろうが、そういう話は
言い出したらキリないからなあ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:37:21 ID:uNx7X9Jx0
俺はミラー電動格納無しでも気にならないけど、アンテナは収納して
欲しかった。その辺の取捨選択はキリないな、
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:56:18 ID:Eef9JuGP0
あとドアミラーの位置がサッシュのせいでかなり後ろにあるね
非常に見づらい
車線変更の時は注意しないと
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:29:15 ID:xQWIBzIW0
NBターボは本当に速いんですか?NCと比較して・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:37:34 ID:bkLsZkCD0
マツダ、運搬船内の車4700台廃棄へ 航行不能で

2006年12月16日03時10分

車を捨て、ブランドを守る――。マツダは15日、アラスカ沖で1カ月間航行不能となった自動車運搬船内にあった米・カナダ向け乗用車4700台をすべて廃棄すると発表した。

同社は「見た目、新品同様の車もあるが、品質が保証できない。中古でも売らない。たとえ寄付でも失礼にあたる」(広報)ときっぱり。

事故は7月下旬に起きた。運搬船がアリューシャン列島の南を航行中、バラスト水の交換中にバランスを失い、60度以上傾いたまま航行不能になった。

船内に左右10センチ、前後30センチの間隔でぎっしり並んでいた車も傾き、ぶつかって大破した車もあった。

積載された輸出車の内訳は、山口と広島で積んだアクセラ(2800台)、ロードスター(290台)、RX―8(200台)のほか、

北米で先行発売したCX―7(1300台)など。損害保険をかけていたが、被害額は推定で100億円を下らない。

船は米オレゴン州まで引航された後、車の損害状況を調査。損傷が少ない車や新車同然のものもあったが、長期の傾斜がサスペンションなどに及ぼした影響を考慮。

商品には不適切と判断した。

マツダは90年代からブランドを再構築、復活を果たした。ジム・オサリバン常務は「今回の全車廃棄の決断がブランドの維持向上につながると確信している」と語っている。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:49:16 ID:6HmaPuGu0
>>741

当然の判断

鉄はリサイクルできるし

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:26:13 ID:/Ednp5xi0
http://initiald.sega.jp/

これには、NCが出るのか???
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:41:17 ID:KcG1rDUc0
ロードスターこそ真のRX−7
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:51:50 ID:vdSUDwFI0
>>742
リサイクルは金かかるぞ
バラして分別するにはすごい工数がかかる
新しく買った方が安い
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:48:56 ID:6HmaPuGu0
>>745
スクラップに決まってるだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:36:57 ID:E70sFj+f0
RSのRHTを試乗してきました!

エンジンは軽く吹け上がるし、一体感もあるし最高ですね!
でも、電動の屋根は開くのに思ったより時間がかかったのと、完全に開いたかどうかがわかりにくいの以外はとても気に入りました。
あとは財布との相談か・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:30:37 ID:g9zzFSu70
>>747
今注文しても納車遅杉でいらいらするだけだから、
しばらく待って限定車かMC後に買ったほうが良いと思われ。
そのときにはラインもカイゼンされてるだろうし
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:27:47 ID:D0eq1dsQ0
>>747
一応、電動ハードトップでは世界最速の開閉速度だけどな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:55:24 ID:cYTv/vtgO
だな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:52:55 ID:uW/2iiou0
>>747
S2000買うよりは明らかに安いでしょ
NCは絶対センス良いと思う

買っちゃえ買っちゃえ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:56:10 ID:exH+BX160
>>747
俺も今日行ってきた。ここで読んだ、シャー音とか、ペダル位置とか、
なるほどと思った。でも総じていい感じだった。
しかしなー、値引きも5万で納期は5月末だと。。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:11:15 ID:fiUKj+/e0
>>752
先週末あたりで納期は4月って話だったのに
もう5月末になっちゃったんだ…。
年末商戦でかなり売れているのかなぁ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:13:04 ID:P87CxCOS0
俺も今日行ってきたけど4月末って言われたなぁ。
地域によって違うものなのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:25:03 ID:K/EqMffNO
RS幌今日納車でした!
改めて自分の車になり運転してみるとつくづくいい車だと思います。
気になったんですが幌のフレームって結構軋み音しますかね?みなさんのはどーですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:05:14 ID:fjAp5WZ10
DEWAのおちゃんが限定車に注文しなおしたって聞いたから
このスレで限定車の情報しいれようと思ったけど
話題になってないんだね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:38:34 ID:E70sFj+f0
限定車のパンフ今日くれました。
正直微妙な感じ・・・俺はパスかな

ところで質問なんですが、BOSE入れてる場合にナビを後付けする際はやっぱりオーディオはずしちゃうんですかね?
だとするともったいないですよね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:05:57 ID:WEEaUwWj0
>>755
おめでと!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:19:21 ID:rEOoLFAz0
>>755
オメデトウ。
次は僕の番だね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:19:56 ID:sUOOJAqE0
中古車情報で1989年式ってノーマルとスペシャルパッケージがあるんですが、どこが違うんですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:37:28 ID:8NKwSzCN0
スルー
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:58:06 ID:DioPrQIo0
幌のフレームって結構軋み音しますかね?



まったくないよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:58:25 ID:Rj1SGRj40
>>757
もういい歳になってきた自分は結構いいかな?って思ったけどね。
でも、納期が凄いな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:59:45 ID:DioPrQIo0
ドリンクホルダー4つもいらねー

しかも使えない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:45:20 ID:lfzkc59F0
>>763
BBSホイールのデザイン微妙じゃないですか?
限定車ならでは!っていうものが色以外ない
あのグリーンはちょっといいけど、もうすぐ似たようなグリーンが限定以外でも設定されると意味がない
766735:2006/12/18(月) 03:33:32 ID:BO2wCur10
>>765
昨日その微妙な限定車を契約してきますたwww
まだ外秘資料しかなくて、客向けの見易い写真とかが無い状態での
契約だったけど、嫁が痛くお気に召したのもありクソ高いから反対
されるのを想定していたけど難なく受理されたw
以下グレード条件諸々、これから買う香具師は参考にしてくれ

・購入地は仙台
・VSRHTラディアントエボニーマイカAT ボーズレス
・下取りなし、値引き車両から9マソ
・DOPは全て2割引
・マット、冬ワイパー、ボディ&ホイール5年コート施工、下回りノックスドール施工、
ナビ+ETC+レーダー+RX-8用ワイパースイッチ取り付け、以上全て無料

総支払額はまだボーズレスの価格が不明とかでボーズ有りの見積もりだと
338マソだった(苦笑)
767735:2006/12/18(月) 03:54:15 ID:BO2wCur10
資料の内容見た感想と気に入った点は、BBSホイールが定番の細く細かい
スポークデザインと違って専用デザインで市販品の使いまわし感が無く、
自分の好みにも合ったのでよかったのと、フロントのターンランプが
クリアになったがよかった。
内装もお洒落な感じで、白に近いベージュシートとパネル類が
落ち着いた雰囲気で、革タンの時と違いパネル類までシート色
じゃなくて黒とアルミで纏められてるのが好印象だった。
あと自分が革が欲しいがタン内装避けたかったので、これ以外選択肢が無い
のも大きかった

気に入らない点は、価格と2色しか選択肢が無いのとDSC標準とカードキー選択不可な事。
特に色は白欲しいが無いのでストーミーブルーを選択するつもりだったので残念だった。
まぁブルー同様に嫌いな色って訳でもないので良しとしたって感じかな。

ちなみにグリーンは今月末のオーダーから通常グレードでも選択可能で、
納期の方も限定車のほうが通常グレードよりも早いですと言われた。
768735:2006/12/18(月) 04:08:21 ID:BO2wCur10
見せてもらった資料には、既存のグレードでは購入に今一歩踏み切れない
ユーザーの為に更なる提案し購入に至ってもらうよう内外装にこれまでには
ない希少性を持たせた。
30以上の独身者またはYF、50以上の男性またはOFが主なターゲット、
みたいに書かれてた。YFはヤングファミリー、OFは省略w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:13:10 ID:Rj1SGRj40
>>768
いいですね!シートはフルレザーですか?センター異素材で通気性よいタイプ
だと最高なんですが。しかし、これが今年の車検の時にあればなぁ…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:36:17 ID:R7NALJCg0
ターボ、クーペ、3ナンバー化、RHTと来て
もう完全にしがらみから吹っ切れて金儲けに走ったマツダの更なる迷走
NDは無いな 貴島じゃだめだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:20:44 ID:A089rEzk0
>>755
1年ちょっと乗ってるが全く無いヨ。デミオにも抜かれるくらいの亀走行しかしてないけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:20:35 ID:SXIEh3Ir0
>>770
概ね好評ですが…?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:06:35 ID:RhWn3+ac0
>>770みたいな句読点も打てない似非日本人の言うことは
気にしちゃいけない。読み流し読み流し。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:17:45 ID:3YU7MnWW0
>>773 と、さりげなく人種・人権問題で燃料を投下している奴がいるが…、読み流し。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:05:33 ID:eKT3nagdO
755です。みなさん意見ありがとうございました!
オープン初心者なもので荒い運転、使用頻度が高いと軋んでくるのかと心配してました。
あとこのスレみると購入予定者が結構いるんですねー!同じ車乗りが増えて嬉しいかぎりです!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:28:25 ID:9+UDSQK10
>>770みたいな,NCで金儲け出来ているんだと本当に信じてる人っているんだねー.
馬鹿すぎだろw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:53:04 ID:sEz/ZVbg0
安くておすすめのサングラスある?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:25:56 ID:4LLfetIL0
>>777
http://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/fusaichi/header.jpg
ラッキーセブン踏むようなお前さんにゃ
これ以外かけるグラスはねーべw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:28:24 ID:OrjVXnfV0
真ん中にあるドリンクホルダーって小物入れに変えるパーツ無いのかなあ?
あんなの作った奴は馬鹿としか思えない。
ただでさえ収納が少ないのに何でドリンクホルダー4つも作るんだよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:40:27 ID:A089rEzk0
>>779
一体整形だから(´・ω・`)   切って貼ったして改造しようか迷ってる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:50:36 ID:udvS0BKk0
やっぱRHTの方が値引きは渋いんでしょうか?

NR−Aと素RHTで悩み、
値引きも同額。(22万)

んでNR−A購入。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:53:41 ID:rtXdJnD50
>>766
DOP2割引は当たり前でも

マット、冬ワイパー、ボディ&ホイール5年コート施工、下回りノックスドール施工、
ナビ+ETC+レーダー+RX-8用ワイパースイッチ取り付け、
以上全て無料は、すごい…。



783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:58:59 ID:rtXdJnD50
>>781
RHTでも22万もいくのか…。

うらやましい…。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:04:43 ID:oD+A6uvY0
>>770
買ってから書けよな
785せせ:2006/12/18(月) 22:23:21 ID:32lDfIcq0
馬鹿を承知で質問。
屋根がプラスチックらしいですけどタバコ屋根に投げられたら溶けますか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:46:47 ID:POIqUXLT0
>>767
資料の内容見た感想と気に入った点は、BBSホイールが定番の細く細かい
スポークデザインと違って専用デザインで市販品の使いまわし感が無く・・・
 ↑
専用デザインでは無いですよ。
BBS新製品のRG−Hです。
まだBMW他、外車用しか出てません。
国産車適応品は来春から発売予定だったですが先行で採用されたようです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:08:04 ID:ut943pIS0
>>786
限定車はエンジンとかの出力系とか、サスペンションとかイジってないんですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:39:48 ID:9+EYp0uQ0
786ではないが、
まったくおなじハズ

ただし、AT仕様でもMT標準のフロントタワーバーが入ったりはしてる。
逆にMT独自のものはナイ

「内外装に高級感をもたせる」のがコンセプトだからな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:56:24 ID:r0d4I2yyO
>>785
買って試してみてくれ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:00:16 ID:1Xl0k2ML0
NC乗りは
高率でデブ・ハゲ・メガネ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:05:55 ID:zMtB8z2D0
>>790
他人の視線なんか気にするな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:08:19 ID:1Xl0k2ML0
>>791
周囲の冷ややかな視線ぐらい感じろ
分不相応
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:10:07 ID:zMtB8z2D0
>>792
俺じゃなくて、お前が気になって気になって仕方ないんだろ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:26:22 ID:1Xl0k2ML0
TD-1001Rに乗ってるから
ピザデブおまるカーのNCに興味は皆無
つけあがるのもいい加減にしたまえ、ハゲ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:23:22 ID:d4A1OoFe0
ここはまじめに相手してくれる人が多くてよかったね。寂しくないでしょ。
でも、もうちょっと芸のある煽りをみせてくれ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:34:21 ID:fi1uqTUX0
他人のクルマを貶めるような人間がオーナーで、そのTD-1001Rも
さぞ悲しいことだろう。開発したD-TECHNIQUEの面々も気の毒だわ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:06:44 ID:GROaBX400
店員がマニュアル的説明中にドア側のドリンクホルダーに対して
「凄くいい位置についてるでしょ」って言ったときは失笑した。
いや全然使いにくそうだから。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:09:20 ID:qIpZ+sfg0
>>786
あのBBSのデザインは似合ってないなぁ〜 もっと直線的なデザインの車には合いそう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:13:47 ID:qIpZ+sfg0
>>797
ドア側は使いやすいぞ・・・ペットボトル限定で乗り降りの際にちゃんとキャップを閉めるならなら(´・ω・`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:26:58 ID:Arergf760
 殆ど値引き無しで注文してきたオイラがカキコ。
 マツダロードスターと競合車種ないので値引きは期待してなかったのと、
多分RHTは今後10年近くは間違いなく乗り続けられる程気に入ったクルマなので
AT,VSプレミアムパッケージ、bose、ナビ付き、オートライト、その他オプション色々
つけて370万で注文しました。下取りで5万引いてもらっただけ。
それと、マツダに関わる人には少しでも元気になってもらいたいからな。

 サドルタンの色のせいでプラスチックが目立つのが気になったけど、
思い出さない事にして納車待ちます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:41:04 ID:WAGYRlYy0
たしかにNCに乗ってるのは、冴えない親父が帽子かぶって一人で乗ってる
年甲斐も無くこんな車を衝動買いしちゃって家族から孤立してんだろw
重量級の愚妻からは、こんな狭くて何も積めないおもちゃみたいな車は早く売っぱらえ!!!
とことあるたびに小言を言われ、憂さ晴らしをここでしてかわいそうだな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:15:28 ID:f/et7wXkO
日本語でおk
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:21:36 ID:RD00WnPX0
他人の目を気にすることも必要だが、自分の求めるものがそこにあることも必要。

>>801が楽しいカーライフを送ることを願ってやるから、今すぐ5000kmくらいドライブしてこい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:16:34 ID:qXOpgpfO0
>>802
在日乙
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:14:19 ID:oDNSLkaAO
VWイオスの電動ハードトップ理想だね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:36:31 ID:hl+mNSwU0
連れに言わせると、横に乗ってる女性としては面白くないんだそうな
男の人が悦入っちゃって、ぜんぜん相手してくれないから。

しょーがないじゃんね、楽しい車なんだから。
いい歳こいて、家族に囲まれてると、逆に一人の時間が欲しくなるんだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:02:20 ID:KXA6Ncjf0
相手にするのもアレなレベルの低さだが、
>>801
は論理的に破綻してるだろ。年甲斐なかろうが、買っちゃったモンは
嬉しいよ。楽しいよ。
憂さ晴らしをここでしてるのは、買えない奴とか、昼間っから2chやってる
奴だろう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:13:11 ID:kKRVNmV40
2000CCでなく、1600CCのように小さい方が、好みだったな。
大きくしたのは、残念。いっそ、1300ccで作って欲しかった。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:15:47 ID:kkWNjA1y0
>>808
同意。デミオぐらいの大きさがいいなと。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:16:11 ID:xwEefjTM0
自己満足オナニー車
パンセンジャーは、たまったもんじゃない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:21:32 ID:zHrD4m+9O
>>809
つ コペン
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:22:41 ID:uhkOrFIV0
パンセンジャーってなんだ?
パセンジャーの事か?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:37:14 ID:kKRVNmV40
808だけど、>>811。FR+スタイルが気に入れば考えたと思う。
(中古は、全部除外。)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:57:42 ID:7jiQ3Yg/0
当たり前だけど人それぞれ拘りは違うんですね

とりあえず就職して金が入るようになったらNCに乗りたい!って思うだけで大したこだわりのない俺です
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:00:48 ID:4iahD6Qx0
オレはNCは2000CCで良かったが…。
あの低速からの分厚いトルク。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:25:50 ID:YHSCxx7S0
>ドア側は使いやすいぞ・・・ペットボトル限定で乗り降りの際にちゃんとキャップを閉めるならなら(´・ω・`)

普通の缶はダメだね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:23:23 ID:CtaotJuE0
>>816
助手席側ならまだしも、運転席はねぇ・・・。運転中にキャップ
外して・・・なんてやってられねぇ! 危険だっつーの!
え。信号待ちに飲め? まあそうなんだが、キャップを締める前に
青になってあたふたしたくはないの。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:25:01 ID:hNfmUmMi0
>>817
彼女(彼氏)にキャップ締めてもらえ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:37:39 ID:heiDWbdY0
漏れはドリンクホルダー云々より灰皿が無い事に凹んだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:04:39 ID:oj79H2n3O
灰皿は時代の流れもあるから仕方ないな。
ロドスタ以外にも無い車多くなってるし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:50:55 ID:5CMzljqR0
>>815
分厚いトルクwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:24:49 ID:NsLTWR4aO
ドリンクホルダーがドア側に無いNBとかに比べたら、無いよりはイイ!(・∀・)
前は助手席の背もたれの間に挟んだりしてたなぁ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:08:50 ID:AR5He7rq0
>>809
大きさも重さもデミオと大差ないじゃん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:20:06 ID:TaMewmKJ0
>>821
草いよお前
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:22:50 ID:stS5XPEy0
>>822
NAの頃はドアと運転席シートの間に落としてた。ドア開けるとよく車外に落ちたw
センターコンソールのはともかく、ドアのは重宝してまつ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:04:37 ID:o/IRIriS0
>>809
代車がデミオだったけど、うちの駐車場での存在感は
デミオの方が上だったわけだが・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:06:36 ID:o/IRIriS0
>>808
スマート買えばよかったのにな
828809:2006/12/20(水) 22:21:05 ID:stS5XPEy0
>>826
今日、駐車場でラウムと並べて停めたときに俺もそう思ったよorz
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:35:22 ID:vr/uQkg80
限定車は黒アルミ内装なのか。いいなぁ(´・ω・`)
タン内装だけはなんとかならんものか…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:36:32 ID:867mGSRF0
>>829

つ NB4
つ そめQ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:46:32 ID:vr/uQkg80
>>830
そめQって何だと思ってぐぐってみた
これで染めていくのは相当の度胸がいるなぁ…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:00:15 ID:YLlfxrMT0
100万前後ので、がんがん走ろうと考えてたんだが
中古〜新車〜Z4と考えが変わってきた。
さすがに500はかけられないが現行はなかなかだね。
150くらいだったらバイクのR1を新車ってのも迷うなー
貧乏人は選ぶだけでも大変だよ。
しかもど素人だからすぐ車壊れる予定だし!
けっこうタフに出来てたりします?

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:09:01 ID:4VDIb2+U0
>>832
日本語でオケ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:53:27 ID:q/jSoQKU0
ゆとり教育の弊害だな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:26:05 ID:hIiGZ6sm0
軽い躁状態ですね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:33:28 ID:9/CSVf9O0
そうだな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:43:36 ID:rlMrq4050
ロドスタNBターボとスタタボはどちらが速いんですか?

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:29:48 ID:HBspFowy0
NAの1800ccの方を乗っていた事がありましたが面白かったなあ‥‥不慮の事故
で涅槃へ旅立ってしまいましたが。車から降りて又乗りたくなる気分にさせられ
ました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:10:00 ID:t3nPTO/40
NBの1800ccの方を乗っていた事がありましたが面白かったなあ‥‥不慮の事故
で涅槃へ旅立ってしまいましたが。車から降りて又乗りたくなる気分にさせられ
ました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:22:26 ID:fCGXJ1lE0
NCの20000ccの方を乗っていた事がありましたが面白かったなあ‥‥
いや、今も乗ってるけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:22:53 ID:4SASAD9i0
問1. ( )内に車名を入れ、文章を完成させよ。

(   )の(   )ccの方を乗っていた事がありましたが面白かったなあ‥‥不慮の事故
で涅槃へ旅立ってしまいましたが。車から降りて又乗りたくなる気分にさせられ
ました。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:25:41 ID:iQnbOWWS0
荒廃したな
このスレは、過疎の村と同じニオイがするわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:31:34 ID:aN+9h/dc0
>>840
あえて突っ込もう。

排気量20リットルってどんなモンスターですか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:33:27 ID:OyY6u/950
>>843
バスとかJRとか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:38:59 ID:iQnbOWWS0
はぁ?JR???
厨房はさっさと寝ろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:43:09 ID:RKTDIolzO
フェイスリフトのマイナーチェンジはまだなのか?

寄り目ぎみの顔だけでもどうにかしてくれたら買うんだけど…頼むよ20周年記念車。

ついでに、バンパーの口が何かNAと違ってかおかしい…
原因は口の縁が切り抜いたみたいに角が滑らかじゃない事だと思った。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:55:20 ID:t3nPTO/40
さっさとncの顔変えろ。

いつまでもnaのイメージなんかひきずるな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:58:00 ID:Iak4WZGG0
〜〜になったら買う、ってやつはそうやって結局買わない、買えない。

深層心理下でふん切れない自分を正当化してることに気付かない限りは
一生そこから抜け出せない。

NA買いたきゃNA買ってなおせ。NB買いたきゃNB買え。俺はNCに乗るが他人が
何に乗ろうが、自分の車のインテークの形の角が滑らかじゃなかろうが気にしねえ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:14:50 ID:598RswNF0
>>845
たぶんJRのディーゼル列車のことだと思うよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:30:46 ID:EqIehS/D0
>>848
満足してるなら黙ってりゃいいような気もするが。
逆に、気にしてるように読めるよ。
俺はどっちでもいい。つか慣れた。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:34:31 ID:HBspFowy0
あの、すいません838ですけど、荒らすために書いたつもりではありません。
NA、NB、NCに関係なくロードスターは面白い車です。NAが一番とも
思わないし、ただの思い出話のつもり。ロードスター好きな人同士で喧嘩したく
ないですよ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:41:00 ID:RKTDIolzO
>>848
他人の車をって…貴方の車の事を名指しで言われていると思い込んでない?

ロードスターは世界中で貴方だけ乗ってるんじゃ無いんだし、顔が〜とか、〇〇を〇〇したらいいのにな〜とか言っただけで全て自分への文句や悪口に聞こえるのかな…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:58:52 ID:CySUPQzU0
>>846
バンパーは下部がNAのように絞ってないってのもあるね。
まぁ、別にNAと同じにする必要ないと思うけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:52:44 ID:XFDAnJYY0
あの、RHTってプラスチックの屋根なんですか?
ちょっと前のスポーツ紙で電動メタルトップ発売と記事があったのですが?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:00:57 ID:f3sB8YEK0
コーティングしててもえらい汚れるね、純正のシャンプーとリンスしても
1回雨が降ったら汚れまくり。
これならわざわざゴールドでコーティングオーダーしなくてもよかった気がする。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:14:40 ID:smNzDHsk0
おまいらの中にこのテールランプ着けたヤシいる?
http://www.arbic.jp/e_style/e_style_01.html
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:45:31 ID:OebMlJmS0
NB1の顔がどうにも気に入らなくて待ってたら、NB2であきらかにかっこよく
生まれ変わったのを見て、NB4を買った俺は勝ち組。
NCもNC2で生まれ変わるのを期待している。NC4辺りで買い換えてもいい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 07:53:53 ID:dVy2L6yn0
>>857 さっさとかってMC後にフェイスチェンジしたらバンパー・ライト交換してもいいんじゃね?
NB4じゃNB2よりあきらかに馬力ダウン&コストダウンによるボンネット裏グレーで萎えるし。
そもそもなんでもかんでも勝ち組負け組みに分けなきゃいかんわけでもなかろ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:57:32 ID:ADmutd/T0
馬鹿ばっかり
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:01:10 ID:OebMlJmS0
>>858
何故、マイチェンがバンバー・ライトだけと言い切れるんだ?
NBがたまたまそうだっただけで、NCはどうなるかまだわからんだろ?
ボンネット裏グレーで萎えるって、ロードスターを何だと思ってるんだ?
つーか俺のはボンネットは塗装色だが?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:08:33 ID:tNFC0o140
絵でもCGでもいいから理想のフェイスを作って見てよ
みんなが評価してくれる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:42:15 ID:KTCP6p+Z0
モデルチェンジすれば理想の顔になるなんてのは幻想に過ぎない
一つ言えるのはおまえには勿体ないくらいだから文句言うな
って事だ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:34:47 ID:xhmd/6mo0
まあどっかのサードパーティから出るでしょ、顔だけ変えるキット。
そいやオートバックスが英車っぽいカスタム出してたな。あれでいいや。
ただ、マツダディーラーでは面倒見てくれないんだっけ? それは困る。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:08:51 ID:4PpyfXGd0
漏れもNCの顔は好きじゃないがそのまま乗ってる
ヘタに変えてオーバーハングが長くなったり重くなるのが嫌だ(気分的に)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:25:03 ID:cQCp5m5X0
Gyaoで久米宏がNCのインプレしてるな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:42:21 ID:SvxnQI0Q0
正直MCでかっこよくなるのを期待している。

楕円ライト、楕円開口部・・・。
867626:2006/12/22(金) 18:12:21 ID:pyu2bkKY0
明日納車だイヤッッホォォォオオォオウ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:43:24 ID:KuZClwLO0
いいなーうらやましいぜ。俺も欲しくなったよNC。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:03:22 ID:FRNUypki0
ttp://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=398031

おいみんな!未使用車が100万切ってるぞ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:06:04 ID:MAPYzHZN0
ちょっと寂しい排気量だなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:10:04 ID:W9Eqi07c0
お仕事向きの一台だと。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:39:18 ID:YYFT1yCs0
ATなのが惜しいな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:52:17 ID:JhLseUJm0
場ちがいスレだが、NC幌でストリート(峠)用の足回りでお勧め商品はないか?RSの足はヤワすぎる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:00:08 ID:Ut7uliVH0
ターボはいつ出るんだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:47:56 ID:wmVqEaEU0
>>873
TEIN

>>874
再来年予定
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:51:20 ID:x+zRe2Yl0
>>874
NDになる1年前ぐらい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:59:38 ID:o2pY6FJC0
>>854
ハードトップだが樹脂製だ。金属ではない
物的にはプレマシーのリフトゲートに使われてる奴と同じなので(多分)
耐久性は心配ないだろう
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:17:09 ID:mFeT8QmL0
問題はロールオーバーに耐えられるか・・・だが、場合によっては
金属の屋根だろうと・・・だし、そもそも俺は幌車乗ってるし、
気にする資格全くナシですな・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:22:24 ID:qYnFIFeb0
ブレイズエディションの内装いいね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:34:53 ID:5l2BmTrF0
中古価格大暴落オメ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:41:22 ID:RzHEq+t70
>>865
カータッチまだ見られるのか〜 11月くらいで配信中止になると思ってたよ。
>>861
それいいね。ぜひこうしてくれ!ってイラスト見たいよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:05:38 ID:0U7EpftO0
>>879
内装はいいけどカードキー付けれないのと色が2色しか選択できないのが
痛いな。
あとwebtuneではボーズレスできるようだけど、HPのブレイズのサイトでは
ボーズレス表記が何処にも無いのが気がかり。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:20:31 ID:iq0FRgMx0
ターボチャージャーは好きではないが、撤回する。四駆競技車に勝利してくれ!
884626:2006/12/23(土) 00:38:25 ID:dxBav6Fn0
ね、眠れん!
先日三十路突入したオヤジだってえのに、ワクワクが止まらない!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:39:58 ID:2MT+lvWb0
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

すっげーこれw
これよく気づいたなw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:45:51 ID:rFNFJuww0
>>885は途中で大音量の絶叫になるホラー系なので注意。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:46:53 ID:gWfUwGfc0
>>885
毎年湧いてくるな、この最後に大絶叫になるネタは
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:01:22 ID:cpJIqbkn0
>>885
すげぇ!!

これって最近の曲じゃね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:02:32 ID:rFNFJuww0
>>888
氏ねや、8スレにまで貼りやがって。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:03:46 ID:iq0FRgMx0
ノイズ・インダストリアル?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:03:57 ID:U+tGKHP90
>>885
ミスチルだっけ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:43:45 ID:YM7ZjxwaO
そんな釣りはどうでもいい。

ハードトップって帆とは全く違って見える。
欲しいな。
ロードスターが外人も乗りやすいサイズ拡大バージョンと
昔の軽量小型バージョンをグレードとして分けたらいいと思う。

ロータリーにしたらより軽くていいと思うけど
燃費の問題が厳しくなってロータリーの存続が危ないから無理だよね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:57:52 ID:ibk4rLQq0
NCの足にビルシュタインBBSキットはどうかな、峠ストリート仕様ならいいかと思うが?
ただ、タイヤどうすんだミシュランパイロットスポーツはいてどうかな?」






















894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:16:23 ID:ibk4rLQq0
>>892
おまい帆張ってのる帆立ヤロウカ
いいかげんに幌をはれよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 04:34:18 ID:d+aoVW4f0
http://www.autobacs.co.jp/seven/release/news.php?id=786&PHPSESSID=3398a99139a92b5b45cf8c5085965876
う〜ん、やっぱりかっこいい・・・けど、これロードスターか? って言われると、
ちょっと疑問が残る・・・。NCがこの形で出てきたとしたら、かっこいいけど、
やっぱり違和感はあっただろうって事。そういう意味ではNCのデザインは
如何にもロードスターらしさは充分ではある。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 07:56:59 ID:YM7ZjxwaO
幌と帆を間違えた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:30:17 ID:kQ2m6pk30
>>895
私見だが
正面から見ると、こんなのもアリかな?と思う程度だが
サイドから見ると、フロントからのチグハグ感と言うかアンバランス
と言うか、とって付け感が激しすぎて嫌だな。

それはそうと、NCってなんでこんなに分厚いんだ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:08:58 ID:sqIt2gWS0
さてと、年が変わったら見積もりとって見るとすっかな。

ところで、3年後他メーカへの買い替え時の下取りは、どうなんだろうな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:08:12 ID:itP0d10H0
>>898
>3年後他メーカへの買い替え時の下取りは、どうなんだろうな。
マツダに下取りを期待してはいけないが、新車価格の40〜46%らしい。
新車なのだから、下取りを気にせずに好きな色を買ってくれ。
ノルグリ帆車オーナーより。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:16:03 ID:LFH0qAOQ0
MAZDA車は他メーカーじゃ値段つかないのがデフォなんだけど
ロードスターや7になると社外パーツが良ければGTショップ買取で値段ついたりもする

面倒なので俺も帆(ほ)と打ったりするが幌(ほろ)だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:03:55 ID:NBYyVXYi0
最近はそれでもマツダディーラー以外の下取りが割と改善されてきたらしいがな。

>>897
衝突安全性とか歩行者保護の基準があるせいじゃなかった?
ロードスターに限らず、最近の車ってみんなずんぐりむっくりしてるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:14:57 ID:A8OcqIXS0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:30:05 ID:Yc2ci2EP0
↑もういいよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:15:52 ID:EwmQyRiY0
近所の中古車屋で85マソでNC売ってるぞ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:38:51 ID:3HyToo/h0
VFR?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:55:38 ID:W2U5tb0L0
俺 隣のクラスに仲のいい友達がいて遊ぼうと思ってドアを開けたら隣の
クラスが運良く水泳が終わって女子が着替えていた。ちょうどドアの隣の
子が裸で5,6人ぐらい集まっていてまんことかおっぱいが全部見れた。チョー
かわいいおっぱいでまんげは2ぐらいがちょいボーボーだった。後は少しだけ
生えてた。おっぱいは綺麗だった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:11:42 ID:5nV1l10w0
RHT買いに出かけたら3ヶ月以上納車待ちだと言われて帰ろうとした。
そしたら幌のRSでよければ、キャンセル車を紹介されたんだが、
新車で180万ってどうかな?値段につられたら後悔するかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:05:59 ID:LRjWkD1Y0
>>907
地域どこ?H18年の新車ならずいぶん安いね。中古車で検索してもその値段の
は無いだろう。色とか気にならないならお買い徳でしょ。
ただし幌は左右の後方の視界が無いからそれでよければOKでしょ。
RHTの方が後方視界は良好だし幌切られるいたずらも心配ないけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:06:53 ID:24iQoa2o0
■幌と内装の素材について

幌で考えていて、内装をタンにするかどうかで迷っています。
花粉症なんで、シーズンに花粉が入り込んだ時に革の方が掃除しやすいかなと思って。
あと、屋根は布とゴムとで何か違いはありますか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:06:57 ID:0U7EpftO0
さっきRHT見積もりの為にとある札幌市内のD逝ってきたんだが、休みだったorz
祭日とはいえ年末の土曜によく休んでなんかいられるなと思ったw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:20:15 ID:19gzWbLL0
>>861
ちと絵を描いてる暇がないけど、そうですね。
エイト顔でNB尻なメカプロトなんか、結構好み。
ボンネット前端のラインををライトの所まで引っ張ればいいと思うけど、
大がかりになるからマイチェンレベルじゃ変更出来ないだろうね。
バンパーとライトの更新がせいぜいじゃないかな。
便器カバーボンネット
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:21:18 ID:19gzWbLL0
あ、最後の一行、消し忘れです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:56:10 ID:iq0FRgMx0
便器といえばSAFS。車ではないが知っている人はいます?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:48:45 ID:HwuLNvrp0
ちょっと早いけど、次スレ立てた

【NC・RHT】MAZDAロードスター30号車【Blaze】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:55:47 ID:HwuLNvrp0
ところでさ、ウェブチューンの予定納期ってどの程度あてになるの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:03:32 ID:iq0FRgMx0
ロードスター嫌いな人・本田技研,三菱,スバルの方ーかな?どちらも極馬力で
凄いと思いますよ本当に。だが、魅力的な車創ってますか?殺人自動車最高??
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:08:55 ID:ibk4rLQq0
>>893
サンキュー。試してみるよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:23:47 ID:UoFor0kb0

ところで、これには横滑り防止装置は付いているのか?
919907:2006/12/24(日) 09:34:08 ID:u0o/pD4C0
ありがとう。
いろいろサイト見ていたら幌でもいいかと思い始めて、
今日もう一度話を聞きに行ってくるよ。
RHTだと値引きは期待できなさそうだし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:52:50 ID:gkbkPf/B0
>>916
本田技研の人はロドスタの良さも理解してる
その上で違う方向を模索し提案してた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:39:36 ID:evKD2fFU0
昨日話聞いてきて、今日仮契約してくる予定。
ノーマルRHTです。どうせ4月まで仕事いそがしいからのんびり待つつもり。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:58:51 ID:v1Z5uxTU0
仮契約って何?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:03:27 ID:evKD2fFU0
オーダーはしたがローン契約がまだなのです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:52:26 ID:3KJxW5cB0
うめ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:20:51 ID:9/AAy7Yw0
まつ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:09:14 ID:X7x4m5XYO
たけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:41:32 ID:nxeBHzV60
>>921
お!同じ仕様ですね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:43:21 ID:nxeBHzV60
>>921
お!同じ仕様ですね   
ちなみに自分は13万の値引きでしたよ まだまだ引いてくれそうだったけどね
そちらはどうでしたか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:55:23 ID:RJO81fO80
便器カバーボンネット…

最悪…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:52:53 ID:+7Ja3aiP0
御免よ!本田技研!時代が変わっても魂は死なず!だと嬉しいぜ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:25:37 ID:0oq9XKWf0
>>923
ローン今から申し込むと納期遅すぎると言われて審査通ったけどNGだから
3月にもう一度審査してほしいとN信販に言われたorz

>>928
どこの販社かしらんけど決算以外でその価格から更に上は厳しいと思うが。
実際おれも同じような値引きでこれ以上は3月じゃないとできねーって
断言された。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:55:00 ID:vsFD2jSl0
中古幌RSか新車RHT5MTか
激しく迷っている今日この頃
教えて欲しいのですが、東海マツダで中古車もしくは新車購入のローンを
組んでもらうと金利はそれぞれ何%ですか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:05:23 ID:M6iVdLfM0
聞きに行けよ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:06:36 ID:ZX2x1etJ0
Z33からRS RHTに乗り換え記念カキコ!!

ロドスタ(・∀・)イイ!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:54:38 ID:fcS73x1t0
便器カバーボンネット…

最悪…


936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:35:11 ID:tMk1opXX0
>>932
MAZDAがよくやる2.9%金利はRHTだけ適用外なんだぜ
中古はしらん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:29:00 ID:+cU4/Yj80
幌の中古ってそんな安井の?
来年車買う予定でNBを候補にしてたんだがNCも考えてみるか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:15:33 ID:oRzCBGZa0
今ディーラー系に並んでいるのは、RHTへの注文変更による
キャンセル車が多いから、試乗車落ちよりお買い得だぞコラ!
939http://shamech.kir.jp/ch/shame/img/11657142100019.jpg:2006/12/25(月) 18:39:36 ID:AGqDYInH0
>>937
NCの方がお得だろう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:45:47 ID:eM7HyqhQ0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:12:56 ID:ZtXhjJfw0

2005年8月25日に発売された3代目マツダ・ロードスター。

60名の選考委員のうち、31名が最高得点の10点を投票し総得票数は447点。

カー・オブ・ザ・イヤーをオープンツーシーターが獲得するというのは、かつてない快挙であり

さらにマツダ車の受賞はファミリア以来、23年ぶりだった。


942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:20:00 ID:whdpZqDE0
初めて書き込みさせていただきます。
この度、平成2年式のNAを手にいれました。
格安で手にいれましたが11万Km走行車です。
セカンドカーにとは考えてはおりますが、
永く付き合って行こうと思っております。
メンテ等で気をつけなければならない事など
お乗りの方々、是非ご指導ください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:26:08 ID:oRzCBGZa0
とりあえず、NAスレに行ったらどう?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:28:56 ID:2kBCDaLW0
>>942
つ【NANB】 マツダ ロードスターPart89 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165361392/

とりあえず幌とウェザーストリップ(ゴム系のドアシール)をチェック
過去に張り替えてなければ間違いなく交換が必要
あとリアガラスも変える必要があるかもしらん
長く乗るなら足回りも一通り見てもらって変えるところは変えたほうが良い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:48:38 ID:UniSwNg90
ここはNCに乗れる人専用のスレです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:16:42 ID:+Xvwa86f0
RHTの納期だが今契約すると5月下旬か6月だと言われた
スレ立てる際のテンプレに納期は4-6ヶ月待ちだと追加してもいいかもなww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:06:46 ID:fBDdU1pg0
みんカラにRHTオーナーが増えてきたな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:39:58 ID:tFfIPEQX0
そんなクソ納期なら初期型を無理して買わずMC待ちか来年1月MCのZ33ロドスタ
かマーチC+Cのがいいかもしれん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 05:57:45 ID:Sg7VWWbV0
みんカラでディーラーともめてたRHT乗り居たと思うんだけど、
その後どうなったか知らない?
今探したら、問題のblogもなくなっていた。
NC降りちゃったのかな?
ディーラーに結構ひどい対応されてたみたいだから、しょうがないか。残念。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:16:58 ID:cOJ0Tmg30
みんカラの回し者乙
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:53:45 ID:3S9Gx8MP0
みんカラで馬鹿をさらして、叩かれた奴等は
皆、ミクシィに引きこもったたよな。

おかげさまで、ミクシーのロードスターコミュの気色悪いことw

みんカラも気持ち悪いが、ミクはその100倍気色悪い。

俺には2chが一番まともに思えるw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:58:08 ID:cOJ0Tmg30
お前が一番まともじゃない事は確か
どこでも”つまはじき”にされてかわいそうなヤツ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:30:35 ID:3S9Gx8MP0
おっ!想定内のレスw

低脳な奴
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:37:15 ID:H39N5T0k0
俺もかいな?冷てぇな!おい話が変るがNCのエンジンも面白いと思うぞ。
やっぱり賢い者は開発主査様と携った方々だな。馬鹿に騙されていたよ俺!
頭金貯めよう。飼うぞ新車を嫌われても。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:28:31 ID:xnCHOml70
>>954
NBとNCどちらがお得と思いますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:32:34 ID:KKDJ1kft0
>>955 横レスだけど、新車時の比較でも人それぞれかと…。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:03:59 ID:yDgDSOv40
>>955
断然NC
技術や品質が別次元
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:24:33 ID:jYMbwDWC0
>>957
価値観や感性によるところが大きいから、断言はできないよな。
NAのヒラヒラ感は楽しかったし、NCの乗用車的なところは楽チンだし。

NBは、えーっと、NBはその、中古が安いしそれに、えーっとだな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:39:11 ID:xnCHOml70
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:40:25 ID:+WpZ0k+M0
話の流れをぶったぎるが、NCオーナーで雨漏りした人っている?
実は今日の雨で初めて雨漏りを経験してしまったんだ。そんな人いませんか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:51:06 ID:KKDJ1kft0
NAでもNBでもNCでもそんな時返ってくる答えは「幌の上げ方・ロックの仕方が雑。」
もしくは、「テンションはディーラーで調節してもらえるよ?」
俺の答えは「開けた窓から入ってきた雨じゃね?おじいちゃんぼけるのはまだ早いよ。」
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:06:46 ID:puvsK2/A0
買ってから1年以上経つけど雨漏りはまだ無いよ
でも今日の大雨はちょっと心配
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:10:29 ID:7ps67inE0
ひどい雨だ。
で、今、VS検討中なんだけど、皮シートのオーナーの人達は、雨とか
どう対処してます?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:18:33 ID:C2W+7ZUY0
>>963
素朴な疑問なんだが、皮シートって何か雨に備えなきゃいけないのか?
俺はなんもしてないぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:25:23 ID:7ps67inE0
>>964
いや、詳しくないので、なんとなく皮とかって濡らすとまずい印象が
あるだけ。
拭くだけで済んでるなら、それはそれで有り難い。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:34:43 ID:/w88pwRj0
>>946
24日に注文入れて、3月か4月って言われたぞ。ちなみに都内23区内。

ノーマルのRHT、AT仕様。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:59:03 ID:KKDJ1kft0
>>965 福野礼一郎(字あってる?)の一連の本読むと
車の革シートって何なのかよくわかるよん。
968960:2006/12/26(火) 23:46:07 ID:+WpZ0k+M0
>>961
悪いけどあんたよりも若いからまだぼけてねぇよ。
ちなみにルーフの関節のゴム部分からだから上で言っていたものとは
考えにくい。携帯で写真撮ってあるから年明け早々寺で見たもらうよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:50:58 ID:yDk1eGw80
俺のロドスタが生産開始しました
オマエラ祝って下さい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:52:11 ID:m2vADQ+G0
>>959
オレの車にそっくりだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:42:39 ID:g36aNYyD0
>>959
エロイな。その大きく開いた口に・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:34:40 ID:AX03fHU80
>>967
革は屁のニオイを吸い取らんから、デートには不向きだな。
二座席のスポーツカーは、車内が狭いから、屁や口臭がこもってかなわん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:54:12 ID:d8VKcMmsO
屁はともかく口臭は治しとけ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:09:44 ID:6swwIpHLO
オープンに布シートは考えられんな。

一瞬でも雨に濡れたらあっという間に染み込むし、大気中の汚れを吸着吸収しまくるし。タバコなんか吸おうもんならもう…

革は雨で濡れても何か溢してもすぐには染み込まないからとりあえず拭けば大丈夫。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:01:59 ID:vXd8m0740
タワーバーを装着したので早速、試運転に近所の山にいきました。
とにかく曲がる!曲がる!!の一言。タワーバーは無くてもいいや〜と思っていた私の考えは一気にブッ飛びました。上手く表現出来ませんが、ボディーがシャッキッー!とし自分の思うがままです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:06:43 ID:svQxwZpR0
つけるようにします。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:43:27 ID:vdvlt2Iy0
雨漏り大丈夫だった?
978626:2006/12/27(水) 21:43:32 ID:pMllB8PT0
土日、近隣の国道をひたすらドライブ。
良いな、この車。運転が本当に楽しい。

オレ、寂しい友達づきあいのつまらない人間だが、
コイツと一緒にいられるならそれでもイイや。
機械に惚れた。人間としてはクサレなんだろうけど、それでもイイや。

ところでみんなナビはどうしてますか?
遊び車にナビってのも無粋なんだろうけど、方向音痴のオレにはコレが
ないとままならないんだ。
オンダッシュだと見栄えがイマイチだし、かといって純正ボーズ外したくないし。。。


979626:2006/12/27(水) 21:46:49 ID:pMllB8PT0
そうそう、この車ってナマズ顔だよな。
ファニーフェイスなんだけど、スゲェ愛しい。
最も、オレもファニーフェイスなんだが。

ところでみんな、何色買いましたか?
オレはマーブルホワイト。コイツをオレ色で染めたいッ!なんてなー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:57:30 ID:NA109euP0
>>979
ミニゴリでいいんじゃね?
小さいし、ダッシュボードに付けても邪魔にならんし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:03:39 ID:6vPx5IUM0
ディーラーで、聞いた話では、約半分の方が、ナビ付けてるって言ってた。
それでも、他の車種よりロードスターは装着率が少ないとの話。
ナビを売る目的で装着率高く言ってる場合もあるかなとは思ったが。

ナビ高いけど付けることにした。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:04:04 ID:BjKNqLVH0
>>978
すげぇ浮かれてるな。だが気持ちは分かる
ナビは過去スレで出てた迷WANとかどうよ
収まりよくつけてたツワモノがいたぞ
983626:2006/12/27(水) 22:06:34 ID:pMllB8PT0
>980
へえ、こんな機種が出てるのね。
つか、車板にスレ立ってるわな。回線切って(ry

この車ほど、インダッシュのナビが似合わない車もないもんな。
かといって、ナビがないと。。。北と東を素で間違えてまうし。

ありがとうなー
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:12:07 ID:svQxwZpR0
地デジナビでも安くなってきたな
985626:2006/12/27(水) 22:16:10 ID:pMllB8PT0
うん、浮かれてる。
三十路オヤジがみっともねえけど、この車を手にして浮かれない方がオカシイと
反論してみるテスト。
迷WANってネーミング、良いね!
ちょっと調べてみたけど、スマートなナビで良いね。ごっついナビをIYHしようかともおもたけど、
こう言うトイナビも良いねぇ。

ところでこの車、エロくないか?
フェンダーラインが無性にエロくてエロくて。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:22:31 ID:TqXWSaZC0
NC乗ってる奴のハゲ率65%
NC乗ってる奴のオープン率10%
987626:2006/12/27(水) 22:29:32 ID:pMllB8PT0
そだよな!何で開けねえのかと、小一時間(ry
つかよ、この車ってhage男が案外似合う車じゃねえか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:29:36 ID:vdvlt2Iy0
>>986
ハゲって言うな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:42:58 ID:TqXWSaZC0
NC乗ってる奴の毛根死亡率65%
NC乗ってる奴の姉歯率15%
NC乗ってる奴の非オープン率90%
NC乗ってる奴の助手席空席率95%
990名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/27(水) 22:50:10 ID:TogAAg5f0
>>972
つエビオス
991626:2006/12/27(水) 22:52:30 ID:pMllB8PT0
>989
とりあえず試乗でも良いから乗ってみ。
できれば、「同乗は無粋だから」って貸し出してくれるデーラーがあれば…って、探すのは難しいか。
とにかく、のってみ。
そんなくだらねえ事が見えなくなるから。
雨漏れしたって良いじゃない、だってオープンカーだもの。

…名句じゃね!?(゜▽、゜)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:54:45 ID:bS+J/QRK0
ポータブルナビつけてる人います?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:55:55 ID:QTHyTKYq0
今年最後の大きな買い物として先程ブレイズRHT買ってきまつた
年明けまで嫁には黙っておこうと思います。
ちなみに私が契約した時点でRHT受注数は100台超えてるとのこと。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:03:36 ID:6swwIpHLO
>>907みたいなキャンセル新車NC180万なんての本当にあるの?

地元のマツダでは中古NBのマツダSPEEDバージョンが178万だぞ…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:09:48 ID:9XKhsHhn0
次スレ

【NC・RHT】MAZDAロードスター30号車【Blaze】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:29:55 ID:Xzt8g4eP0
>>993納期は?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:33:55 ID:vdvlt2Iy0
ハゲてま1000!!
998(^o^)/:2006/12/27(水) 23:47:53 ID:Egp0g5P20
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:48:09 ID:Xzt8g4eP0
1000なら年明けにRHT注文する
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:48:38 ID:mPnLxtNZ0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'