【NC・RHT】MAZDAロードスター30号車【Blaze】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
http://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC・RHT】MAZDAロードスター29号車【幌中古安杉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/

【Mazda Web Tune Factory】
http://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
http://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
http://www.mazda.com/zoom-zoom/

【Mazda Web Tune Factory】
http://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
http://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
http://www.mazda.com/zoom-zoom/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:49:05 ID:KSfImVew0
もっとピーキーな直4エンジンを
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:02:28 ID:Mz/IzRbd0
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:26:50 ID:XY4szdGG0
高回転は要らんから、VS用に二軸二次バランサー付きのディーゼルを
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:10:23 ID:ibk4rLQq0
スレ盾乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:29:49 ID:CagDoJA/0
スレタイセンス無さ杉
死ねばいいのに>>1
大暴落車
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:33:11 ID:ZOiuprCH0
>>6
じゃあ試しに君のスレタイ案を聴こうじゃないか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:33:30 ID:HwuLNvrp0
>>6
ありがとう
シカトしない君の優しさに救われた
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:57:09 ID:j7BAEqWyO
ボンネットがまんまUの字なのはどうにかならんのかい松田さん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:23:27 ID:0yEWbLdL0
RX8みたいにウイニングブルーメタリックが設定されていないのが残念。
明るい色が似合うと思うんだけどな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:34:26 ID:jsnDRuRq0
いや、NCは濃色の方が合う。だから地味な色ばかりだ。

オープンカーには俺も明るい色が欲しいと思うんだがなぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:54:51 ID:lw30WMLd0
明るくすると太ってるのが目立つからなあ。
RHTの場合、継ぎ目が目立つってのも、理由の一つらしい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:55:00 ID:mzLU5bxQ0
RHTのトランク付近ってロードスターと言うよりスピードスターって感じ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:11:34 ID:jWTAj3KGO
便器…
あーボンネットか。確かに。
丸っこ過ぎる形をシャープにすればいいんじゃない?
別に今の形も好きだが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:51:21 ID:SEhSGJ680
ブレイズエディションってカッコいいですね。
どっちの色も捨てがたいです。アルミもグッド!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:34:53 ID:gaO9LZduO
>>15
革も坊主もいらない俺には論外
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:41:33 ID:SgcPw0Oz0
でも正直緑はうらやましい・・・
もうちょい待ってればよかった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:15:07 ID:ZtXhjJfw0
緑もアルミもいらない俺には論外
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:36:24 ID:vi/GosnCO
そんなあなたには、NR-Aがお薦め。
唯一、てっちんホイールはいてるぜ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:09:45 ID:n1lvynNO0
コスワースチューンのMZRエンジンを載っけてくれないかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:25:49 ID:BjKNqLVH0
前スレ993
ブレイズ、シートヒーター付いてます?
記載がないのがちょっと気になる

後、WEBチューンだとピアノブラックのシフトゲートとドアスイッチパネルの設定ないのが謎
まぁ普通のNCと変わらないだろうから問題なく付くとは思うけど…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:26:49 ID:TqXWSaZC0
BBSのアルミがどうしようもなくダサ杉
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:00:50 ID:j4j1tn6G0
>>21
多分付いてるよ。書かれてないけどカタログの内装写真よく見ると
エアコンリングの下に通常シート車には存在しないスイッチが2個見えてる。

納期はGWギリギリ間に合うか、後だと言われてる。
多分あとくさいorz

>>22
あのデザインが気に入ってしまったんだけどwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:01:05 ID:2MJP/GSZ0
>>20
2.3で260psとか言うやつ?
ケイターハムが載せてる。

寿命がさ・・・

まあ、ホンダはリッター125psに10万km保証付けてるから、
それに比べたらリッター113psくらいと思われるだろうけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:20:48 ID:9RfgFEAs0
ちょっとご相談なんですが・・・

今、素のロードスターとRSで迷ってます。
RSの6速は試乗してとてもよかったんですが、予算の関係で5速のベースグレードも候補に挙がってます。
5速と6速では結構差がありますか?

RSを試乗した感じでは、田舎の国道でも5速に入れることはあまりなさそうなので、5速で十分なのであればベースグレードの方にしようかと思っています。
どうでしょうか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:57:37 ID:mdJr7h0K0
どのみち6速欲しくなるから6速買っておけ。
5速じゃ寂しいぞ、実際。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:41:01 ID:aU9rOk5u0
>>25
LSDが付かないのが難だが、それ以外は実はベースグレードお奨め。
スポーツドライビング命! 峠命! って訳でもないのなら、
全く問題なしです。6速だと、街乗りで5速まで使うハメになるんで、
結構面倒だよ。
285MT糊:2006/12/28(木) 06:14:25 ID:J4Xozbxo0
>>25
RSの17インチは結構路面にハンドル取られるんだよな。
試乗で三回も乗らせて貰ったんだがどうしても気になって素の5MTにしました。
LSDが付かないのは痛いですけど燃費もこっちのがいいしシフトチェンジも楽だしおススメだよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:50:14 ID:hweR/gIx0
RS乗りなんだけど
たしかにシフトチェンジ面倒になってきたw
最近は1→2→4→6のしか使ってないや
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:40:41 ID:DPY1+twkO
>>25
5MTの4速と6MTの5速はギア比一緒だよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:45:55 ID:Mtdb2czP0
前スレの>>975のおかげでタワーバー欲しくなってきました
責任とって俺とケコーンしてくだあqwせdrftgyふじこ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:01:17 ID:gtec4CaL0
>>29
1→3→5なら納得なんだが・・・。
飛ばしシフトするならクロスしてる6速はいいねw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:42:09 ID:9RfgFEAs0
シフトを入れる感触などは変わらないですか?
試乗車がRSしかないのでわかりません。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:10:27 ID:bwb/R80j0
まぁ100キロまでの日常の加速なら5速の方が速いのは加速スレで証明済み
そもそもロードスターにせわしない6速は似合わん
6速厨プギャー!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:09:26 ID:DDCa33zo0
>>34
みたいなのが、NCのオーナー層なんだろうね。

まがりなりにも、スポーツカーを名乗ってる車なのだから
シフトを楽しもうとか考えないのかな。

もう、NDはAT一本に絞ってもいいかもね。
ついでに、トランクスルーと電動格納式ミラー、ついでに後部座席
いっそ、四輪駆動。w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:52:24 ID:yG7WxQPA0
>>35別にいいじゃん、本当のスポーツカー好きしか買わなくなったら
ロードスター自体が無くなるか凄く高価な車になっちまうぞ

みんな自分の好きなスタイルで乗れば良い、趣味の押し付けは野暮だよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:10:03 ID:CwzVZLgz0
>>25
むしろ田舎こそ5速まで入れるべきですよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:50:19 ID:mkySDWbX0
>>25
RS幌に乗って1年たちましたが、峠を飛ばすなら6速はケッコー楽しいです。
ただし、アタリが出るまでシフトが渋いです。
LSDは機械式でないので効きは弱いですが峠程度なら十分です。
タワーバー(社外品の剛性高いヤツ)と強化スタビでハンドリングがかなりシャキっとします。
自分の好みに合うようにチューニングして楽しむ車ですね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 18:44:59 ID:de9Qt3Q60
RHT検討中。
車重軽いし流せば燃費もいいだろうと思うのは大アマですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:21:13 ID:3Hac8GH60
>NC乗ってる奴の助手席空席率95%

笑ったw俺なんて彼女所か男友達すら居ないから、ロドスタで十分すぎるんだよね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:13:53 ID:i/1q/BUQ0
シフトチェンジが面倒だとか言ってる奴は何なの?
俺なんかありもしない7速目に入れようとしたことさえあるというのに
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:47:35 ID:h4l8i/y+0
>>41
一般道を500kmばかし、休まずクタクタになるまで走った後に
ほざいてみて下さい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:04:38 ID:hYfqtB5c0
>>42
なにその我慢大会w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:21:10 ID:MGwwl3Hu0 BE:184165834-2BP(1)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:42:51 ID:xYAbq3rk0
>>40
(´A')人('A`)ナカーマ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:28:59 ID:jSbm26o50
>>25
ベースグレード買うんだったらNR-A買った方がいいと思う。
タワーバー入ってたり車高調付いてたりと割とお得な内容。
ただしオーディオなかったり選べるオプションに制限付いたりするけどね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:16:58 ID:0COICdP2O
NC買うなら絶対にATだな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:26:21 ID:Vi/EYR5C0
RHTにもNR-A相当のグレードを追加して欲しい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:41:17 ID:ntpK0zF50
>>48
元々がイコールコンディション前提のパーティレース用だから難しいかも
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:46:18 ID:iELfwkDY0
>>42
ほう、じゃあ上のレスでシフトチェンジが面倒だとか言ってる奴は
一般道を500kmノンストップで走るような条件を前提で話してるわけだな。

まあ極端な例を持ち出したつもりなんだろうが
ちょうどお前の言うように500km下道をノンストップで走ったことあるよ。
それでもシフトチェンジが面倒とは思わなかったね。
むしろ座ってることが辛いとか眠いとかそっちが大変だったわ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:06:03 ID:dp3Cv55FO
>>50 ガソリンがよく保ったねぇ。タンク、空じゃない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:29:18 ID:CsyTL6tr0
>>44
ホント似あって無いよな〜
「鍛造」って言葉に(*´Д`)ハァハァしちゃうけどね。ノーマルより1本辺り0.9kg軽いって。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:54:01 ID:vunW2Lvv0
Rhtって値引きありんす?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 04:26:02 ID:Ji8UaQO10
RSワタナベの17インチマグネシュウムホイールあれば・・・
( ゚д゚)ホスィ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 06:51:45 ID:LLREHRen0
>>50
「お前」なんて口調で強気なのだが、下道を500kmも「ノンストップ」で
走れる環境なら、シフトはしなくていいだろうな・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:00:44 ID:cYpm90Sp0
>>55
ヒール&トーの練習をするのでシフトチェンジは必要です
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:36:16 ID:GAPu6Ij/0
なぜヨタのエンジンはヤマハ制連続可変バルブVVTでなければならないのか
以前よりYAMAHA制5バルブエンジンを使用していたヨタ現在でも蜜にモータースポーツ
の世界でも関係していると思われる 車はヨタなどと抜かしてるヨタオーナーは
停濃で哀れ過ぎるのか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 08:48:43 ID:LLREHRen0
>>57
何度読み返しても意味がさっぱりわからないのですが?
自動翻訳分?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:27:36 ID:aWwlEHHK0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:16:52 ID:qc5UoilL0
>>54
お前は俺か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:19:18 ID:Vgy2R/Kv0
>>51
ガソリンが保つかどうかぐらい乗ってるならわかるだろ
それとも持ってないのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:19:53 ID:qc5UoilL0
後部座席シートベルト義務化ってマジカヨ・・・







ロドスタにゃかんけーないけどな
63腰痛:2006/12/29(金) 11:52:31 ID:e+aIkHWQ0
腰痛対策何かいいのある。
ヒーター付きの革椅子のままで アンコを変えるとか...
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:27:31 ID:mwisOCU30
>>62
今頃かよ! ってくらい当然の措置だと思うが・・・。
ただ、タクシーはどうするんだろう? シートベルト拒否する
DQNもいるだろうし。ま、俺にはどのみち関係ないが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:58:48 ID:L4/qUHAU0
>>59
3回目
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 14:29:13 ID:bfiicSkZ0
>>59
この店の術中にはまったな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/29(金) 15:03:25 ID:nySVprE70

ロード&スターみてたら、そろそろ各ショップやメーカーからタコ足が
リリースされそうだけど、なんでみんな4−1集合でトルク重視なんだろう。
NCのエンジンってあまり回らない?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:18:44 ID:qc5UoilL0
レカロのメディカルは付かんのか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:00:30 ID:dp3Cv55FO
>>61 いや、だから給油はしたんだろ?w  休みなしじゃ無いじゃん。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:22:22 ID:mwisOCU30
>>69
もしかしたら空中給油したのかも知れないぞw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:18:50 ID:1BZ198j70
昨日やっとRHT 5MT納車されましたー!
年末年始はスンスン(・∀・)

で、ひじょーにビミョウな質問なんだけど
オプションで1DINのオーディオを付けたんで
上側の1DINスペースが空いております。

現在は最初から付いてた小物入れが入ってるんだけど
これって、小物入れだけこじればバカっと取れるもんなんですかね?
それともやっぱオーディオパネルから外さないとダメなのかなぁ、、、

新車の内装をいきなりひっぺがすのも結構勇気が・・・(-_-;)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:31:05 ID:OB3/iuQZ0
>>70
「スピード」みたく給油車を横付けしたのかも
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:32:40 ID:NJ4kSasX0
>>69
そんな言葉尻よりシフトチェンジが面倒だと言ってるやつの方が滑稽だと俺は思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:56:23 ID:ROZK5Vv+0
いやどうかんがえても給油のなぞの方が重大だろフツーに考えて。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:19:12 ID:LSPkG6FN0
>>74
500kmなら別に無給油で走れるじゃないかと思ってしまうのは
北海道在住の俺ぐらいなのか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:04:23 ID:g+Lg0Pag0
一般道を500km走った後でクタクタになっても、MTがいい
ATのほうが逆にストレスたまって疲れる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:28:50 ID:OzMKSYTO0
>>71
同じスペックだよ。まあ納車は4月だけど。
ついでに俺も1DINのオーディオにしといた。
多少なりとも小物入れが増えるからね。

所で小物入れはずしてどうする気ですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:36:19 ID:chz7lRqtO
>>73 言葉尻じゃなくてさw あまりお熱くなるなってコト。
6速のが楽しいに決まってるじゃん、そぉいう(趣味性の強い)車だもんよ! けどね…別にそれを他人に強要しようとは思わないってぇ〜の。
俺もRS=6速だけど、300`過ぎたら燃料気になるからさw 給油どうしたの?って聞いただけだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:48:19 ID:6th0A0gg0
>>77
おお、ナカーマが!

小物入れ外してこれやりたいんですよね・・・
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/242126/car/138551/187650/note.aspx

すでにミニゴリラは購入済み!w
実車くるまでは、ハザードと開閉スイッチが完全に隠れちゃうかな?と思ったけど
なんとか、スイッチの上半分くらいは大丈夫っぽいので!
両面テープでダッシュボードはちょっと抵抗があって;
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:52:35 ID:PTyfhsDz0
一般道500km走るって丸一日かかるじゃねぇか。
シフトチェンジ云々よりも休憩とれや>>42
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 06:51:17 ID:n/ZTq69W0
>>71
>これって、小物入れだけこじればバカっと取れるもんなんですかね?
はずれない。両側をネジ止めしているはず。
はずすには、空調・オーディオの両側に凾フパネルがあるので、
これを手前にスライドするとパネルがはずれ、4本のネジがでるので、
4本のネジと運転席側からのぞき込んで、
奥にあるブレ止めのネジ1本をはずせばオーディオ本体がはずれる。
わかりにくいので、最初はディーラーの人にはずし方を
聞いた方が良いかも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:42:34 ID:/geWM1Qw0
ロードスターはオーディオ外すの割と簡単な方だよね。

私のは10月納車のRoadstarだけど、凾フパネル外して両側2本のスクリューを外せば
オーディオパネルを引っ張って外すことができます。
ディーラーから貰った手順書には>>71の奥にあるブレ止めのネジを外すと書いてあったけど、そんなものはありませんでした。
オーディオレスだからかもしれませんが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:00:28 ID:6th0A0gg0
>>81
>>82
あーやっぱりオーディオパネルから外さないとダメなんですねー
ありがとうございますー('◇')ゞ

一応工具だけ揃えて、年末年始のディーラーの休みが明けたら
聞きに行った方が賢明かもしれないなぁ(´・ω・`)

ナビはとりあえず、助手席において置こうw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:05:02 ID:4Hp3E20T0
あげ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:32:45 ID:YTCQk8rk0
>>41
俺が助手席に同乗してたら「ねーよw」って突っ込んでたな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:20:04 ID:DuADZb8S0
シフトは好みの問題だからな。
確かに6速あった方が俺も得した気分だが、エンジン特性からいくと5速でも問題ない気もする。

ま、好みだわ、そりゃ。議論しても仕方が無いんじゃ?
まったり、流したいおかシャカリキに走りたいのか。どっちかだ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:30:41 ID:j1v/m7rm0
まったり流したいなら、ATだろw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:51:54 ID:BOKGc/xu0
>>87
ウンコセル塩でも乗ってろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:19:40 ID:owYJxmYL0
>>86
うちのオヤジ(63歳)に言わせると、
こんな「モーターみたいなエンジン」だったら3速で十分らしい。
確かに2500以上はモーターだがorz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:24:28 ID:BOKGc/xu0
土屋恵一が選んだ駆けヨロ 1位はS2000 15位NCロド 28位NBロド
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:03:26 ID:1ZrAGrpI0
そりゃクロスレシオの方がスポーティーだろうが5速には5速の味がある
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:13:39 ID:4jzjd9Me0
RHTの購入を検討中です。既出かもしれませんが、ドアなどに干渉しないで社外シートの取り付けはできますか?
フルバケは遠慮したいです・・・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:10:13 ID:2bb9sTeT0
6速MTは確かアイシン製だよね。ATはいいと思うけどアイシンのMTはタッチが嫌だ。
ところで5速ってマツダ製なんだろうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:23:01 ID:BXtUUabUO
6MTは自社製って聞いた記憶が。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:49:45 ID:2bb9sTeT0
>>94
間違えていました。念のため調べたら自社製のようです。
RX-8がアイシン製なのでてっきり同じだと持ってました。
アテンザやアクセラも自社製なんだろうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:47:25 ID:yohPEC7S0
>>92
出来ます

ってこの程度の答えでいいんだろーか?
まぁ、いいんだろうな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 04:29:35 ID:10+vh9tq0
>アテンザやアクセラも自社製なんだろうか?
6MTはアイシンAI製
MC前の5MTは内製と愛知機械工業製のはず
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:47:08 ID:vqU/jc1WO
マツダスピードエアロを付ける人ってあんまりいないのか?
ディーラーで聞いたら今まで納車したなかではいません。って言われた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:11:47 ID:OLr1+Tjr0
>>98 前後セットでということ? 俺リアスポだけマツスピであとはすっぴん。
同じような人こないだ見かけた。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:16:52 ID:vqU/jc1WO
前後横の三点セットで。
絶対つけようと思っていたがあまり話を聞かないので。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:24:03 ID:W6qvP6bb0
価格がアホみたいに高いからね。
付けたら付けたでいい感じだとは思うんだけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:01:07 ID:N9U03thU0
5MTの方がフィールは良いよ。
せっかくだから6速が良いが、確かに5速には5速の味があった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:07:00 ID:+a+dST200
六速目が巡航用にギア比を振ってくれてたら良かったな。
俺的な使い方ではね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:57:32 ID:I95hnRjB0
RHT乗ったけど6速フィール良かったよ。
シフト忙しいは同意だが、そこが楽しいのでは。
別にシフトするしないは乗ってる奴が選べるのだから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:35:00 ID:r2EdygHC0
夜道走ってたら後ろからトヨタの商用バンに煽られた。
パッシング・車間詰め・エンジン吹かしとそれはもう見事な煽りっぷりで。普通の道を普通の速度で、僕の前方にも車数台いるのに。無視してたらそのうちどっか行っちゃった。ヤンキーミニバンや走り屋ならまだしも商用バンを相手にする気なんて全く無いよ。

こういう車を見たら煽りたくなるんだろうか。
それとも軽く突っついて、zoom-zoomさせようとしたのか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:12:44 ID:I/SSV0h30
>>98
フロントノーズだけ付けようか迷い中。
まだまだ生産は先なので、生産に合わせて付けてもらうか
それともしばらくノーマルで走ってから後付にしようか…。
納車まで4〜5ヶ月もあると
悩むことがありすぎて困ります。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:34:54 ID:wnfb4IaE0
マツスピのエアロはやり過ぎの気がしたんで
オラは純正エアロをフルで付けた。(ノーズ、サイド、リアスポ、リアアンダースカート)
純正の方がさり気なくていいと思うんだけどなー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:48:25 ID:yohPEC7S0
>>107
俺はエアロ自体不要だと思った
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:10:22 ID:dCfMyBg/0
>>105
うんこしたかったんだよ。
11098:2006/12/31(日) 19:10:33 ID:vqU/jc1WO
純正エアロ、横と後はいいが前の後付け感がちょっと。
しばらくノーマルで乗ろうかとも思うけどその時値引いてくれるのか?
年明けには決断しないといけないけど悩みはつきない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:48:59 ID:RtHk+v1+0
ロドスタNCとスタタボはどちらが速いんですか?



112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:21:09 ID:ahbxDLUb0
>>111 年越しの夜に例によって誰〜〜〜〜もレスしない煽りありがとう。友達いなくてさみしんだろうね。
今日だけ特別にレスしてあげるね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:42:46 ID:yh5r1Uuf0
>>111
断然NC
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:49:25 ID:yh5r1Uuf0
mazdaspeed フロントノーズ

ラジエタ−導風部の開口面積を拡大しているにも関わらず空気抵抗を抑え、マイナスリフトを発生。

取付費込 ¥129990円





欲しい…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:00:37 ID:wuzkbxJc0
>>105
やつらには車種なんて関係ないって。

仕事中なら 時間の都合で焦ったりイラついたり+自分の車じゃないから壊れても気にしない のでかなりの無茶しかけてくることもある。
無視で正解。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:08:16 ID:yh5r1Uuf0
来年になればRHTの納期が早まるはず…

そう願う
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:18:06 ID:FWghDOFG0
>>114
その値段なら、社外品の方がいいと思われ・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:21:57 ID:FWHnQ6oh0
>>114
いらんww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:24:25 ID:FWHnQ6oh0
>>105のNCの後ろにつくまでに
右車線を煽ってはどかし煽ってはどかししてたんだろうな
ケンカのきっかけ作ろうとしてるからどいたほうがいい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 08:15:12 ID:s/vyX+mB0
高級車を何台も乗りついだ俺から見ればNCのスタイルは、格好が良い、顔も悪くない。多分貧乏臭い車ばかり乗ってきた奴はNBとかのショボイ形に惹かれるんじゃないでしょうか。


121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:57:07 ID:iERe6yi90
>>120はコピペ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/01(月) 08:13:58 ID:s/vyX+mB0
ロドスタNCとスタタボはどちらが速いんですか?

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:14:24 ID:Ne6WoXOs0
>>111とこれもか

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/31(日) 19:39:54 ID:RtHk+v1+0
高級車を何台も乗りついだ俺から見ればNCのスタイルは、格好が良い、顔も悪くない。多分貧乏臭い車ばかり乗ってきた奴はNBとかのショボイ形に惹かれるんじゃないでしょうか。

新年早々暇人だな  俺w
123 【大吉】 【1880円】 :2007/01/01(月) 10:15:49 ID:Om3SSWnM0
あけましておめでとうございます。
今年もスンスンしましょう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:09:32 ID:J5CJqRv90
今年こそNC買ってスンスンするぞ
125RS乗り:2007/01/01(月) 12:39:20 ID:dT0NhUGMO
>>98
マツスピフルエアロ乗りですがなにか?
高かったが後悔はしていない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:25:18 ID:ORw++jwn0
今年買うかなー
秋頃に乗ってたい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:33:58 ID:FBUzyu0a0
まつすぴフルエアロは一瞬検討したが値段で諦めた。
マッドフラップをつけた理由のごく一部に

「サイドスカートをつけられない→フルエアロ無理だからしょうがない」

というのがあるw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:39:14 ID:ORw++jwn0
この車欲しい装備つけて行くとFDのスピR買える値段になってる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:30:55 ID:s/vyX+mB0
もったいねー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:06:15 ID:NOKchiC50
みんなオプションってそんなにつけるものか?
俺なんて普通のRHTにHID付けただけだが。

頼んでるのはATだが、MTにしといた方が良かったカモとチョト思い中。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:34:16 ID:s/vyX+mB0
なんでMTにしなかったの?あ〜あ知らない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:12:02 ID:w0KDN2E40
>>130
悩んでるならどっかでMTをしっかり試乗させてもらって決めなおせ!
ATが悪いんじゃなくて納得して買わないと後悔すんぞ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:20:41 ID:NOKchiC50
ぶっちゃけ、マニュアルはメンドいというか自信ないw
というか別に悩んでる訳ではないんですよ。
個人的にはロードスターが1択って訳でもなくて、PEUGEOTのCCと悩んでたくらいなんで
マッタリ乗れればいいんですわ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:58:24 ID:PITcg3BnO
俺はベンツのSLKの中古と悩んでたくらいだけど
ロードスターはMTにしたよ。この車はMTだろうと。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:04:59 ID:xTgvbbWN0
MTとATの両方が似合う数少ないクルマだと思うよ

ちなみに俺はMTにした
久しぶりにMTに乗りたかったのと、RSなんで必然的に
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:08:53 ID:p90AWNYR0
>>130
オーディオは?
ってかATにしちゃったか・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:32:18 ID:TG6qcT930
>>130
漏れは試乗してATの方に決めたよ。
あくまでも個人的感想だが昔のマツダ車のATとかとは雲泥の差。
(昔はシフトショックが他社に比べ異常に大きかった)
試乗するまでこれほどいいATだとは思わなかった。
他社ATと比べてもまったくひけ取らない。いやむしろ相当上のレベルだ。
NAやNBのATユーザーだったら間違いなく代えたくなるよ。
MTも悪くはなかったが歴代ロードスターの中で最高とは言いがたいし
ATじゃないとハンコ押せる環境ではなかったので
ATにしたが充分納得でサインしたよ。
だから幌でいいから両方試乗して納得するまで試乗する事をお勧めする。
(納期考えればキャンセルじゃなければ変更も利くと思う)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:33:51 ID:8mKZqYMm0
4速ATはナシだけど6速だからATでもいいんじゃね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:57:35 ID:s/vyX+mB0
一度きりの人生
女にモテル車買おうぜ!



140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:00:47 ID:4vvbCOW80
>>137
今回の6ATはアイシン製だからかな。
基本構造はトヨタのマークXと同じらしい。
141 【中吉】 【990円】 :2007/01/01(月) 21:09:52 ID:xMJDmNAJO
てす
142 【大吉】 【1396円】 :2007/01/01(月) 21:42:54 ID:xMJDmNAJO
今年はNC購入スンスンだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:06:13 ID:PITcg3BnO
今年こそはRHT納車されますように。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:02:42 ID:HXt7deNX0
そんなくだらない理由で車は選ばない。
乗りたい車だから乗る。ただそれだけ。
145144:2007/01/02(火) 01:05:09 ID:HXt7deNX0
レス番入れ忘れた^^;
>>144
>>139
です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 04:22:30 ID:9hUZGvD70
>>140
RX-8の4ATがJATCO製なのでNBの4ATも同じと思っていたらNBはAISIN AW製だった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 07:54:19 ID:euBkvFzh0
一度きりの人生
女にモテル車買おうぜ!

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:31:12 ID:xQnszTZo0
ファブリックだとシートヒーターのオプション設定ないんですかね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:11:37 ID:0ZQddnAyO
ない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:36:30 ID:M5NxgfVd0
女の趣味など知った事かw漏れは自分の好きな車に乗る
151148:2007/01/02(火) 17:50:39 ID:xQnszTZo0
マイチェンで設定してくんないかな。買うとしたら標準車だから。
このまえレンタカーで借りて(VS、AT)、よかったんですよシートヒーター。
小雪がちらつく中でも暖かかった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:18:51 ID:ISl2oSA00
>>151
そもそもファブリックなら、レザーシートと違って冬場ひんやりって
こともないと思うが?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:30:53 ID:WcvUBbFD0
ただし、風の巻き込みをシャットアウトしているわけではなく、
スピードを上げるにつれてウィンドスクリーンの上から流れてくる気流は勢いを増していく。
頭頂部に偽装を施している人にとっては、緊張を要する状況である。

http://www.asahi.com/car/cg/TKY200701020052.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:58:20 ID:QoH8Z4bD0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:25:54 ID:P8tfPOJk0
アネハさんは乗れないw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:57:56 ID:TVSe87a40
追い越し加速では、BMWの新しい7シリーズに負けた。高速の緩い曲がりであっという間に追いつくが、セダンごときに負けるのはやはり悔しい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:17:24 ID:QSSd6bcV0
加速性能を細かく気にするなら別の車買った方が良い。

直線で離されても曲がりで追いつくなんて、とってもいい車。
楽しいよ。


158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:33:41 ID:81ieuhW70
>>157
その通り!運転を楽しむ車なんだし速度が欲しければ他車をどうぞ。
BMW7シリーズとは値段が全然違うんだし。最低でも800万でしょ。3台買える。
しかも排気量4.0-6.0Lで2倍から3倍違う。これで勝てたらBMW7シリーズの
立場が無い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:50:31 ID:kay0Fyv40
つーか十分速いでしょ
この前北陸道を、リミッター利かせながら走ってきたし。
リミッターを解除したら何キロまで出るんだろう?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:56:10 ID:azYy2z7T0
激同って思ってたら、>>156と同じ書き込みが
ヒトドラスレにもあった。
釣られちゃったのか… orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:25:41 ID:cSZ+/dMy0
>>159が事故って4kmの渋滞になると思います
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:25:46 ID:+vkkoAbvO
さ●たま市三条で後ろ
から対向車線に飛び出
してファミマの敷地に入っ
てショートカットでオイラの前に
出ようとセコセコ運転して
たアホタレシルバーロードスターが
いましたが信号が赤に
なって残念マヌケでしたうちの子も対向車線走
ってるアホタレシルバーロードス
ターみっともないなぁ〜
って言ってたよ こん
な奴みちゃうとロードスタ
ーに悪い印象もっちゃ
うね あえてナンバー晒す
のはヤメとくがメガネのオタ
ッキーだったよ(笑)
163こんな過疎スレにわざわざ書き込みありがとう:2007/01/03(水) 01:52:19 ID:vF7JWmqY0
どこをどう縦読みしたらいいのか判らないけど、
そういう気に食わない運転をする奴が前にいたら、
夜中に2ちゃんに愚痴愚痴カキコするより、
信号待ちに満面の笑みを浮かべ「こんこん」と小粋にサイドウインドーを叩き、
ウインドーが開いた瞬間に渾身の右ストレートを叩き込むといいと思うよ。
精神衛生上。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:13:26 ID:cSZ+/dMy0
>>162
日本語でok
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:02:34 ID:qntvbAak0
>>162
ご近所乙
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:06:56 ID:azF/7kll0
素のロドスタRHTにオプションでLSDって付けれられますか?
機械式を後付けだと幾らくらい掛かりますかね?教えて君でスマソm(_ _)m
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:52:53 ID:7I3R0cJc0
>>166
>素のロドスタRHTにオプションでLSDって付けれられますか?
無理です。
>機械式を後付けだと幾らくらい掛かりますかね?教えて君でスマソm(_ _)m
ttp://www.mazda.co.jp/accessories/mazdaspeed/
リッミットスリップデフ 機械式2WAY
QNC1 27 200 \120,750(取り付け費別)
これはディーラーで一緒に頼めるが、他は調べてくれ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:09:08 ID:uUCACTN+0
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20070102it11.htm
ロドスタ乗りが500人位はいるんじゃねーこんな危ない車は辞めた方が良い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:11:37 ID:fSl6PG7f0
>>168
ロドスタ乗りが1年で500人も死ぬかね?
大半の死者は軽とミニバン乗りだわな。
170166:2007/01/03(水) 17:00:56 ID:wcaNKWwV0
>>167たいへん参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:17:06 ID:KOOAbwXI0
>>168たいへん参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:36:42 ID:Hl484QYN0
>>169
ミニバンは頑丈にできてるじゃん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:51:34 ID:cSZ+/dMy0
憶測に付き合うほど馬鹿じゃねーよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:58:47 ID:ct8MfHxO0
>>162
文体がおまえが阿呆だってことを
現してるんですけどw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:26:00 ID:SI6DaEYx0
>>156
直線番長系の車には完敗するよ。やめときなって。
7シリーズの香具師は多分人間リミッターが働いただけで、
曲がりでもNCよりは速く曲がれるよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:35:41 ID:2YrSAujg0
>>175
カーブ多いワインdyングでもNCより速いのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:08:25 ID:QSSd6bcV0
7と比べてどうすんの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:17:08 ID:qyk5P1Zr0
というかよくあるエサに食いつくのはよくないアルな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:25:24 ID:SI6DaEYx0
>>176
>>156は高速の話をしてるのだと思ったのだが
そう噛み付かないで欲しいなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:27:58 ID:fjF04ESi0
>>176
勝手に条件変えるなよ
二輪乗りが好むようなワインディングならNCの方が有利に違いない罠
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:11:20 ID:+vkkoAbvO
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:28:25 ID:QSSd6bcV0
>>178
そうですね。

いや、意味あるのかな?と思って。
あんまりそういう比較をする人はいないから。
全く、狙い所が違うクルマだからなぁー。

7に乗る人間は、後に走る国産車がなんでチョロチョロと動いているのか解からなかっただろうし、気にも留めなかったであろう。

と、また釣られてみましたw。

といっても、今この車と比較になる車はあんまりないなー。
MR-SもS2000も206もキャラが違うし・・・。

皆さん買うときはどの車が候補に挙がってましたか?








183ID:2007/01/03(水) 22:46:34 ID:G3+V6RODO
さぁ私を神と呼ぶんだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:37:18 ID:Nr9BR0bf0
髪?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:42:48 ID:G3+V6RODO
IDがボテンザG3.V6エンジンロードスター
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:45:54 ID:G3+V6RODO
↑間違えた!ポテンザG3
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:56:24 ID:0WmmztIO0
ボナンザってとこだろう常識的に考えて
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:41:46 ID:SJkEN5SL0
>>182
MR−Sが第一候補だったけど積載性が皆無に等しかったのでやめました。
あくまで個人的趣味ですがNA、NBはあまり好きじゃ無かったので
ロードスターには興味無かったんですがNCのRHTを見て一目惚れ
したのとトランクもあるじゃないのって事で即決でしたね。
速く走るなら馬鹿力、馬鹿トルクのクローズドを選びますけど
公道を気持ち良く走るならオープン・ライトウェイトの車ですよね。
比較対象になる車は、あまり思い浮かばないなー。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:43:22 ID:1u7gZrDs0
blaze-editionってもう走ってる?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:46:13 ID:VnQg7MagO
幌乗りは絶滅したのか!?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:49:45 ID:sf5B8L8X0
ロードスター購入候補筆頭車なんだけど、色とMTが迷う

白、明るい赤、青
ATかMTか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:49:46 ID:q/S513vP0
幌は劣化するからやっぱRHTだよね。
193NB海苔:2007/01/04(木) 01:38:03 ID:enMWf/il0
>>188を読んで、NA、NB乗りとNC乗りはやっぱり人種が違うんだ、と再認識できました。
本当にありがとうございました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:39:37 ID:U+KNdxX00
漏れも機械式LSD付けたいんだけど峠と街乗りだけなら
1WAY 2WAY 1.5WAYどれが良いと思う?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:52:38 ID:q/S513vP0
ロードスターいい車なんだけど座席後部に荷物おけるスペース少しだけ
でもいいから欲しいね。一人で乗る分には助手席に置けるからいいけど
二人乗車の時は本当に困る。人が乗れなくてもいいけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:45:05 ID:KXMpFE030
>>193
そらそうだろ。
新車で買う人は、初めてのスポーティーカーとか、初めてのオープンカーって
人が多いんじゃないの?
いまNA、NB乗ってる人は分かってて買う(買った)人だろうから、
購買層が違ってくるのも当然かと。

ただ、一部を見てすべてがそうだと表現するのは愚か者のすること。
NA、NBから乗り換えたり、買い増したりする人が少なからずいるはず。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:09:33 ID:yYQNQWoc0
>>196
NAからNBに買い換えようとはあまり思わなかったけど、NCなら
今後買い換えようかな?と思う。ライトウェイトスポーツでは
無くなったけれど、10年ってのは乗り手自身が変わるに十分な
年月だったしね。NCは魅力的な車だと思うよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:58:33 ID:wZLf4bZ10
今日RHTとすれちがったんだが一人にものすごくニヤニヤしながら乗ってた。かなりキモかった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:59:43 ID:V2TW2v+10
>>197
みたいなオッサーンが主購買層だから、ロードスターも先が無いな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:08:40 ID:yYQNQWoc0
>>199
むしろ趣味車はおやじに売るしかないと思う。今の20代ってこの手の
車に全然興味無い人多いし、車なんかに金かけるなら他の物に…って
考え強いみたいだから。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:18:50 ID:wZLf4bZ10
デリヘルに金掛けたほうがいいぜ!EDさん達よ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:19:00 ID:enMWf/il0
こないだ、夜中に近所の若者の群れwの間を「ハイ、ごめんなさいよ」とばかりに
通ったら、「おっ、ロードスターだ」「寒そう(←バカそうな女」とか、声が掛かったよ。
興味のある奴もいると思うよ。バイク(スクーターは除く)乗ってる奴とか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:40:14 ID:u4ffLXJ9O
しつこいし、なによりIDごときで神とかキモい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:06:41 ID:f+sa+8+10
RHTの樹脂屋根、雷落ちてもへいきなの?それが気になって購入対象から外れてる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:19:47 ID:HJQkMYYi0
Aピラーかロールバーに落ちるから大丈夫だろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:57:59 ID:8PKF90pD0
>>204
だからそんな事よりこんな車じゃ事故したら死ぬぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:03:34 ID:wUELPOJm0
雷より、もっと可能性の高いことを心配しろ。
そして、そういうことが必要以上に気になるヤツはこういうクルマは絶対に買わないと思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:40:22 ID:enMWf/il0
運転席が高い車からの火のついた吸殻攻撃にも気をつけろよ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:01:00 ID:cvBZ1B7L0
屋根が閉じれなくなった時は、傘をさすか、合羽を着て対応してください。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:17:24 ID:SdJmKbxJ0
なんだか冬厨の断末魔って感じだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:36:40 ID:B0uZNCLV0
ババンババンバンバン。歯磨けよ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:49:08 ID:Ud/KcRiv0
宿題やったか!?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:28:01 ID:5GZMKPnL0
ちょっとだけよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:08:09 ID:mW0DlZff0
おれ、27歳の男。18で免許取って、NA買った。
スポーツカーが好きだったわけじゃないけど、
かっこいい車が好きだった。
買ったきっかけは、中古車雑誌で見て、
ヴェイルサイドのエアロを付けたその車に一目惚れしたから。
まぁ18の車選びなんてこんなもんだと思う。

で、今まで何度か「またロードスターが欲しい病」になった。
そして今もまたなってる。今もブーンX4に乗ってて、
いろいろいじって乗ってる。これも相当自己満足できる車だけど、
やっぱりロードスターはオレにとっては、また別の次元の車だと思う。

もう完全に個人的な趣味で買う車だと思うけど、
やっぱり周りの人が一人も賛成してくれないのは気になる。
話のわかる人がいたとしても、年齢が一回り違う人なんだろうな、と思う。

長々書いて申し訳ない。結局何が言いたいのかというと、
オレくらい、もしくはオレより若い人のスポーツカー離れは
本当に寂しいってこった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:18:58 ID:Vyz65lZD0
あれ?GTO神のコピペじゃないの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:40:48 ID:QdI2JLqf0
ヴェイルサイドのエアロって辺りが18っぽいと思った。
27の今もマツダスピードのエアロフル装備で頑張って頂きたい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:22:37 ID:F8e7CCjc0
>>214
さすがにこれはコピペだろう
NA乗りでヴェイルサイドエアロが気に行ってるなんて
素材台無しにしてどうすんだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:16:04 ID:AiqphGE70
ロドスタ好きは
NC>>>>>NB>S2000
です。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:19:59 ID:FowxhfS+0
長いのはRHTの納期だけじゃなく、他と比べても年末年始の販社の休みも
相当長いんだなww
国産最低のメーカーなんだから10日間も休んでる場合じゃないと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:45:33 ID:AiqphGE70
楽しさ
NA>NB>NC

快適さ・便利さ
NA<NB<NC
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:41:39 ID:6HcTX23y0
>>217
ヴェイルフルエアロのNA乗りって結構いるじゃん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:05:08 ID:DE2AAc840
>>219
もしかしてMazdaって、光岡にも負けちゃってる?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:09:34 ID:MwJ8hlsn0
>>218
おまえスカイラインクーペのスレにも
同じこと書いてただろw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:04:32 ID:8cOWjgtE0
>>217 エアロは趣味だから好きな人は付ければ良いと思うけど
フルエアロで超ローダウンのロドを見るにつけ「なぜこの車を?」とは思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:21:13 ID:AiqphGE70
>>223
スカクーペも興味あんのか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:01:01 ID:ohMYVJDVO
NCの幌が中古で安くなってるので欲しくなったのですが
屋根無し駐車場、アパート住まい、車一台のみだと維持していくのは大変でしょうか?
ガレージ保管、セカンドカーは当たり前ですか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:53:31 ID:iTR4NWyI0
独身なら別に良いんじゃね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:31:15 ID:AiqphGE70
マツダロードスターに試乗してきました。着座位置を低くして、操作性、
安全性、オーディオの性能を向上させているとのことでした。
でも低すぎませんか?私は現在98年製のロードスターに乗っているのですが、
それに比べて確かに走りはずっと良くなっています。でも座ったとたん、
ななめ後ろがみえにくいなあと思いました。走り出して、ステアリングが
視界の半分くらい入ってしまいます。私は身長163センチ、足は短いです。
ロードスターは女性ユーザーも多いと思うのですが、高さを調整できる
シートも無いようだし、これでは残念だけど乗れないと思う
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:24:11 ID:sPGkcN+n0
>>228
つ 座布団
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:13:24 ID:QdI2JLqf0
>>228
足が短いなら不都合はないと思うけどなぁ。その分、胴が長いわけだし。
俺も165cmだけど、NC乗って不都合は感じなかった。背もたれを起こし気味に
して上体立てて乗れば問題ないと思うんだけど・・・。
それよりもハンドル近すぎって思った。そんな俺はNCにも興味があるNB乗り。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:46:19 ID:4cykhA0Z0
やっぱRHTは値引き厳しいね。5万が限界言われたよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:03:27 ID:sJbtl4Bw0
>>226
屋根無し駐車場、アパート(独身社宅)住まい、車一台のみです。
まだまだ幌やゴム関係で悩む時期じゃないでしょ。5年くらい経ったら考えます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:14:02 ID:pYdqlz2D0
>>226
NBだけど7年
青空注射で洗車機突っ込みまくりで
幌交換、ウェザースリップ交換、タイヤ交換なし
エンジンオイル交換は車検時のみMTオイル交換はやったことないけど
雨漏りまったくないしガンガン走ってる
結構頑丈だよ、コレ

あ、ただしボディーカバーは使ってる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:34:27 ID:fmlPupqc0
>>233いくらなんでももう少し手を掛けてやれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:46:07 ID:pYdqlz2D0
>>233
いやそれが凄い会長でさ
サーキット持ってってブンまわしてもグイグイ走るし
飛ばしふとなどラフな操作にもキチっと答えてくれるし
レッドゾーンすれすれの無茶ふかしもザラだが
いままで故障なしとキタ
オイルやプラグの交換サイクルなんざ業界の陰謀だよ、ホント

やはり適度にシビアな環境の方がいいんじゃね?
タイヤはさすがにそろそろヤヴァイと思うんでこの連休で交換予定
またガンガン走るぜ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:47:07 ID:I4AJNGBm0
RS幌先月納車したのですが、エアコンかけながら暖機してるとエンジン付近から
カチーン!という音が15秒置きくらいにするのですがこれって仕様ですかね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:44:33 ID:CI1dnNix0
それは周りの人が「毒ガス垂れ流すなクソッタレが」と頭にかちーんと来てる音。
エンジンかけたら10秒くらいで車出せ。暖まるまで全開くれないで走ればそれが暖機だ。
238214:2007/01/06(土) 00:36:04 ID:K1eB2G+F0
コピペじゃないです…。
ヴェイルサイドフルエアロのNAって普通にかっこいいと思うけどなぁ。
まぁ今となっては当時と違って、ちょっと派手すぎるとは思うけど、
ハタから見る分には普通にかっこいいと思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:16:11 ID:uCyEvEFg0
>>228,230
身長187cmで足の長い俺に言わせるとNCは
・視線が天井すれすれで信号見えにくいので低くしたい
・ハンドル遠すぎ

と全く逆の感想になっちゃうので、
タイトなクルマで幅広い体型に合わせようとすると
こうならざるを得ないってことだろうな。
やっぱ標準体型が一番得だよ。

現状でも大きな問題はないんだけど、
やっぱシートリフターとテレスコピックは欲しいところだなぁ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 06:59:55 ID:uYQV2kdq0 BE:752008477-2BP(1)
走ってたら後ろからベンツCLSに煽られた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:06:57 ID:uYQV2kdq0 BE:491108148-2BP(1)

女の平均身長は、158cmだから、5cm高いね。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:07:31 ID:uYQV2kdq0 BE:92083032-2BP(1)
>>241
男で言えば、176cm

でかいね。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:08:19 ID:uYQV2kdq0 BE:644578867-2BP(1)
平成16年    男170.8cm    女157.9cm

        男         女
155cm 0.11%     6.67%
156cm 0.24%     6.66%
157cm 0.45%     7.36%
158cm 0.56%     7.21%
159cm 0.68%     7.16%
160cm 1.13%     6.93%
161cm 1.84%     6.14%
162cm 2.31%     5.34%
163cm 2.66%     4.87%
164cm 3.35%     4.40%
165cm 4.23%     3.05%
166cm 5.05%     2.14%
167cm 5.52%     1.74%
168cm 6.15%     1.19%
169cm 6.75%     0.87%
170cm 7.20%     0.50%
171cm 6,63%     0.33%
172cm 6.94%     0.26%
173cm 6.54%     0.17%
174cm 5.59%     0.10%
175cm 4.92%     0.02%
176cm 4.61%     0.06%
177cm 3.87%     0.01%
178cm 2.95%       −

文部科学省  身長
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/16/hyo.htm
身長 分布
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/16/05031403/xls/002.xls
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:09:26 ID:uYQV2kdq0 BE:460413465-2BP(1)
>>243

高校3年ね。

平成16年    

男170.8cm    

女157.9cm
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:10:00 ID:uYQV2kdq0 BE:828743696-2BP(1)

女が乗れるのは、軽自動車、コンパクトカーぐらいだね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:47:13 ID:CexYCuf70
女じゃNCは厳しいのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:34:07 ID:uYQV2kdq0 BE:245553582-2BP(1)
>>246
厳しい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:48:34 ID:CexYCuf70
>>247
NBは?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:20:19 ID:K1PLkCo3O
>>227
独身です。助手席も常に空いてますw

>>232
あまり神経質にならなくてもいいみたいですね
オープンカーは初めてなので

>>233
カバーは自分も考えてますが
幌の部分だけ掛けるってのもありでしょうか
通勤も含めてほぼ毎日乗るつもりなので
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:31:09 ID:fHyC+bkg0
>>228
ステアリングが視界に入るって・・・ホントに試乗したのかよ?
NCのハンドルはチルトになっているからそんな事問題になるわけないけどな。

当方160cmであなたより小さいが一番の問題はハンドルが近すぎること、
二番目にシートのサポートがしょぼくて腰が痛くなることだったが、
レカロのフルバケ導入で問題は一気に解決しましたよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:04:20 ID:HVARe5jH0
>>228
184cmの俺は、ハンドルが遠くて、シートのサポートはいい感じだが狭い。
オープンにすると、街乗りでも額から上に風が直接当たって、髪の毛乱れまくり。
…何事も標準がいいですな。

さて、今日高速で3000rpm〜のならしをしてきたけど、6000以上がまだゴリゴリしてる。
これ以上の回転域のならしって必要なのかな?
サーキットや峠を攻めたりはしないんだが、一応やっておいた方がいい?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:52:33 ID:LqK3YAbo0
>>228変な座り方してない?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:39:09 ID:uAa1xeEi0
RHT9月末注文で2月末から1月末に1ヶ月納車予定が早まった。
増産体制が整ってきたのかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:02:56 ID:CexYCuf70
>>252
母ちゃんがサイノス乗ってるんですがNCはもっと着座位置が低くて乗りにくいんでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:42:28 ID:H2zUR2lv0
ロドスタ試乗。
あと50kg重くていいから音と振動抑えて欲しいと思った俺は、この車合わんのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:01:02 ID:yY+yccZU0
振動と言えば、エンジンの振動のせいかシフトノブがやけにブルブルしない?
軽トラなんかはあまり拾わないので、ちょっとビックリ。
それと、中央のダッシュボード付近からビビリ音が…

高級化を目指しているなら、この辺なんとかせいと思いながらもスンスンしてます。
(チラ裏)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:15:38 ID:gm/CN6D10
>>254 サイノスに乗ったこと無いからハッキリ判らないけど
NC自体はそんなに乗りにくくないと思うけよ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:50:40 ID:usInS2ca0
NBをレンタカーで借りたんだが
停止線で停まると、信号が見えなくて首を曲げて覗き込むように信号を確認したんだが
NCはどうなんだろうか?あまり変わりないのかな?
(身長181cm)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:57:56 ID:6l3NZac10
>>253
おれは先日RHT契約したが、契約後に担当者がてのひら変えたような態度と
契約書に記載した約束を破ったのでキャンセルしたよ。

という事で今RHT待ちの香具師は更に納期が1台分早まったなwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:10:23 ID:ZKYYie2C0
>>258 NCはNBよりヒップポイントが20mm下がってるけど
背もたれを起こして座る人はやっぱり信号が見えにくいよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:18:43 ID:e5l4Xqv+0
>>259
詳細希望
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:57:12 ID:usInS2ca0
>>260
そうなんや
かなり小首かしげて信号見るのが苦痛だったので。。。
がっかりやな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:23:22 ID:FPeQStkn0
着座位置というよりフロントガラスの上部のフレームの厚みの
問題だからな。NCはサンバイザーがNBよりコンパクトになったって
聞いたから少しはましかもしれんが。
他のオープンカーはどうなんだろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:35:01 ID:39t7buOM0
>>262
停止線手前で止まれば無問題だ。
確かに最初は困ったよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:10:43 ID:4Xfsm5e80 BE:171742649-PLT(11333)
信号よりも斜め後方の視界の悪さに困ったよ。
斜め十字路を曲がるときにはコツが必要だな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:17:33 ID:b94FUeHy0
>>262,265
おまいら頭悪いな。
そんなもんオ ー プ ン に す れ ば す べ て 解 決だw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:20:11 ID:6P7e7H5a0
>>266
おまい頭いいな!今までオープンに出来る事知らなかったヨ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 06:48:08 ID:kvkIvL0H0
>>258
オープンカーとしての開放感をより多く得るためには
フロントガラスの上端がなるべく運転者よりも遠く、
なるべく前のほうにあったほうがいい。
フロントガラスの上端が運転者の頭上まで達しているオープンカーは
クーペをベースにしたカブリオレなどに多いが、
それはなるべく屋根を小さく作りたいからであって単なる妥協の産物。
乗ってみると意外と開放感がなく、オープンカーとして所有する意味がない。

だからソフトトップを付けている時に信号が見えにくいのは
オープンカーとしては正しい設計であり、それはそれで仕方がない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:53:50 ID:9yOya6E20
>>263

実際、少しましになっている。
他のオープンカーがどうなのかは、よくわからないな。


>>266
>>265の斜め後方視界については、そのとおりでオープンにすれば
無問題なのは確かなのだけど、信号の方は、小さな交差点なんかだと、
オープンにしていても信号が窓枠に隠れることもあるよ。
シートを起し気味で、停止線にきっちり止まったときの話だから、
>>264のような対応が必要になる場合もあるよ。(細かい話しでスマソ)


でもまあ、些細なことだと思える。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:29:44 ID:6IiX7RCK0
0-100km/hは何秒なんですか?


271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:33:48 ID:1GBba6p10
>>277
非公式だが6.77秒って記録あり
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:51:14 ID:yrXDA0r90
雪が積もっている
青空注射なので幌の上に10センチぐらい雪が載ってるお
重みが心配だお
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:29:43 ID:39t7buOM0
>>265
斜め後方視界は確かに悪いがDHT付ければ無問題。ただしオープンに
するのがかなり面倒。で、ワイドミラー使えば後方視界は良くなるが
前方視界が悪くなる。RHTなら問題無いのだが・・・。

NA/NB用の幌なら社外製品でガラスじゃないビニール製で後方視界
いいのはあるけどNC用では無いみたいだけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:43:33 ID:CNclvJQX0
>>271
そんな速い分けねーべ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:25:49 ID:YWZE2S2V0
うっかり信号みえないと
後ろの車からここぞとばかりクラクションならされるからな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:28:12 ID:ilV6zd9P0
>>274
妥当な数字だとおもうよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:47:04 ID:gHOfh4xY0
>>276
いい加減な事言ってんじゃねー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:51:44 ID:+Ithz31w0
>>276
冬休みだからって遊んでばかりいないで少しは勉強しろカス
つーかまずは免許とってこいや
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:53:34 ID:ilV6zd9P0
そこまで言うならさ何秒なら納得するのよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:57:33 ID:AJH8VzgP0
12秒
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:09:10 ID:ilV6zd9P0
>>280
頭大丈夫ですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:14:09 ID:gHOfh4xY0
街中でアクセルはベタ踏みで走ってた方がエンジンは元気になるんでしょうか?それとも壊れてしまうのでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:50:11 ID:mF2ER7tt0
>>280
高校の女子の記録のほうが速いよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:13:35 ID:2bdI3tp70
>>283じゃあNCやめて女子高生に乗る
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:14:40 ID:HaPfq8XC0
>>283
0-100kmの記録があるってどんだけ速く走れるんだよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:16:06 ID:lq6QWQ0D0 BE:47706252-PLT(11333)
どっちかというと女子高生には乗ってもらいたい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:42:19 ID:Sol9kSLh0
>>282
事故ると思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:00:53 ID:M4yHnYMP0
MSロドスタが出るって噂はホント?
検索しても詳しいことが不明なんだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:31:15 ID:yH1Hu+120
>>284
事故ると思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:32:19 ID:1GBba6p10
>>274
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
ここの動画65参照。

ちなみに一緒にNAテンロクのロードスターも出てるが、そっちは10秒台。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 05:46:54 ID:j2V2y5530
プレミアム・ガソリン仕様になんかするな!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:11:29 ID:asD0qmYA0
たかが、10円程度の差額で騒ぐな!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:10:17 ID:JHqevQQ3O
ハイオク嫌ならレギュラーをどうぞ。
別に使えない訳じゃない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:11:04 ID:taFZCPT30
>>293

レギュラーオンリーだとあれだけど。
レギュラー・ハイオク混合で十分普通に走るよ。
交互に入れればいいさ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:12:08 ID:taFZCPT30
まちがえた291だった失礼
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:46:29 ID:OwE7C7870
>レギュラーオンリーだとあれだけど

おい、”あれ”って何だよ! ”あれ”って
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:31:00 ID:9wfOeGBT0
NCのボディーカラーも、シルバーが基準色で、白と黒はプラスと
いう、査定基準は通用するんでしょうか。
それと、グレーは単にイメージカラーという理由で売れているだけでは?
あの色のどこがいいのか分からない。多分そのうちに不人気色になるような
気がするが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:51:02 ID:r3PG5AyDO
査定考えて買う車じゃないでしょ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:38:56 ID:8GQXnH2X0
NCで白は一番かっこ悪いな。
つーか重たく見えるデザインが強調される。
ラインの美しさとか無縁の造形だからなあ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:00:49 ID:bktEvaRt0
トゥルーレッドが一番!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:30:20 ID:BK7lzBO20
一般論だが、太った人は暗い系の色の服着ると、少し締まって見えるって
言うね。それと同じ事言えるんでない?
白が似合わなく感じるし、黄色設定がないのも。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:32:32 ID:RfB32cg6O
実車を見ると白+タン内装は結構カコイイ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:41:15 ID:BK7lzBO20
そうか。失礼した。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:43:13 ID:eECysm0i0
たまにはノルディック緑のことも思い出してあげてください(´・ω・`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:04:53 ID:TIkTuB+q0
グレーはマイカにしたからか色の鮮やかさがなくなった感じ。
メタリックだった頃のチタニウムグレーは光の当たり具合で
さまざまな風合いが楽しめる色なんだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:07:27 ID:HAmA1IEl0
NB2に乗ってるんだけど
時々駐車場でNCと並んだりして2台を比較してみると
NCも実物は案外悪いデザインではないのが分かるよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:21:41 ID:6+/WyPpr0
俺のNCは今は亡き勝青w
個人的思考ではロードスターは赤が良いな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:34:30 ID:TB3DKXgv0
>>307
ナカーマ!!
ホントは真っ赤なスポーツカーというのが夢に有ったけど
あれをオープンで乗りこなすほどのイケメンじゃなかったんだなorz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:32:01 ID:LiicxcUA0
私もロードスターはやっぱり赤!!と、思って、NBは赤を買いました。
今度のNCはなぜかあまり赤がしっくりこないなぁと思い、カッパーレッドマイカ(ワインレッドみたいな色)にしました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:39:15 ID:9hsRufp+0
6MTな人に質問。
1速に入れようとしてRに入れたり、その逆ってありますか?

RS検討してるんだけど 以前乗ってた車で何回か間違えたから、
このシフトパターンにはガクブル・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:47:38 ID:pVb0CHg00
>>310
シフトレバーを押し込まないとRに入らない仕様
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:49:36 ID:7IS+7eRn0
>>310
その心配はないよ。NCのシフトレバーはプッシュリバース式って言って
垂直に押さないとRに入らないようになっているからね。ただ逆は可能性あるけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:50:46 ID:PCr0EXJ30
>>310
1年ちょっとで今までに2回ありました。
一度は慌てて発進しようとしたとき、
もう一度はカラダを右に倒してだるそうに運転してた時。

クラッチ繋いだ瞬間にわかるので大丈夫よ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:59:06 ID:9hsRufp+0
レスありがとです。

なるほど。押し込み式なら安心かも。
ますます欲しくなってきた〜
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:59:06 ID:QdDp5C6F0
河童赤いいねー。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:09:55 ID:VSJ0r38h0 BE:57248126-PLT(11333)
>>310
Rに入れたつもりが1速で前に動く、って事はあるね。
逆はまずないでしょう。どっちにしろ少し動けばわかるし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:29:13 ID:Fl74SG1hO
今度車検で中古ロードスターへの乗り換えを考えてるんだけど、RSとかのスポーツグレードですら一年落ち走行数千キロで200万切る程安くなってるのはなんで?
電動ハードトップがでたからってだけなの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:23:11 ID:ZqVh10OjO
試乗車をさっさと処分したいから
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:33:43 ID:cWRg7lWA0
ディーラーオプションのオートライトをつけようと思います。
ライト消し忘れによるバッテリー上がりとか、トンネルを抜けた
後のライトの消し忘れとか、無くなるわけで、とても便利なもの
だと思いますが、なにか、欠点のあるシステムなんでしょうか。
教えてください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:06:14 ID:y+hBsrig0
>>319
ちょっとした影とかでライトが点いてしまう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:21:21 ID:vV57O7+S0
>>319
短いトンネルとか、下手すると立駐とかでも点く時がある。
人によっては便利だろうが、俺はウザイから付けてない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:12:07 ID:jd/dEGTD0
>>321
暗い場所でライト点いてくれるのは非常に有り難い機能だと思うが。
それがウザいって・・・DQN?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:16:29 ID:MPITqlog0
 鬼燃費野郎(これぐらい象式野郎)がやってきました。

 高速道路95%以上で燃費17.3km/l達成しました。
  306.7km(メータ読み)で17.64リットル
条件
 満タン法(セルフ)
 NCのNRA(5F)
 タイヤ空気圧2.4kg/cm2(適正は2.2)
 ガソリン:ハイオク
 エアコン:未使用
 季節:1月(くもり)
 ニュートラル走法多用 ※注
※ニュートラル走法はぬぬわkm/hまで加速、クラッチ切アクセルオフ、
で80km/hまで惰性で走り、回転合わせて、クラッチつなぎ、又ぬぬわ
km/hまで加速〜を延々と繰り返します。左足がつかれたらニュートラルに
することもありますが、基本はシフト位置そのままのクラッチ切です。
スピードはぬふわkm/h以上に上げると空気抵抗が速度の2乗に比例して
増え、速度がすぐ落ちるようになるのでぬぬわkm/hが妥当と判断。

 ガソリンタンクが空になるぐらいまで走ればもう少し(+0.1〜2ぐらい)
いけそう。平均気温が上がっても燃費は良くなると思う。
MT車でこの記録超えられる人いる?
AT車はどうなの(町乗りではMT車より燃費いいみたいだが)?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:25:33 ID:6Bb8kHke0
まぁその前に追突死されないように。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:56:37 ID:Y6sKuBuy0
>>320
ふと思いました。ちょっとした影でライトがついて、それがたまたま
ハイビームで、さらに、前を走る車がたまたま、そのスジの人だったらと。
ネガティブ思考の私です。装着やめました。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:24:57 ID:vV57O7+S0
>>322
え、それでDQN扱い?(;´Д`)
単純に点かなくてもいい時に勝手に点くのが嫌なだけなんだけど。
じゃあOFFにしとけって話になると、それじゃ手動と同じだし。
もちろん、勝手に点いてくれた方がいい人は付ければいいのでは。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:49:45 ID:xjiOYngD0
どう考えてもDQNです本当にありがとうございました。
328オートライト:2007/01/09(火) 19:03:57 ID:6Bb8kHke0
それだけでDQNって断じるほうが余程DQNだと思うんだが…。
まぁ馬鹿の相手はほどほどにして、
俺の場合はOFF→車幅灯→ヘッドライトの間に余計なステップ(AUTO)が
入るのが今までしみこんだ習慣と相容れないので絶対付けたくないが…。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:29:32 ID:1VhehkSx0
MSロドスタが出るって噂はホント?
検索しても詳しいことが不明なんだが ・・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:32:33 ID:E/mikYPt0
くだらない質問ですみませんが、
折りたたみ自転車積めますか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:04:21 ID:1aT+tcNN0
NCは白がカッコイイね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:05:21 ID:IcEDsJIp0
>>323
電車みたいな走り方だな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:37:28 ID:y85v+RW80 BE:57247834-PLT(11333)
>>330
ギリギリ積めないと思う。
相当小さいやつなら何とか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:38:13 ID:fgnQ2nz70
>>323
スピード違反だな、タイホだ〜
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:02:36 ID:apAD1krE0
オートライト付けた車が後ろ走ってて、
高架下を通る時なんかは、パッシングされたかと思う。
すぐオートライトだと気付くけどね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:18:13 ID:E/mikYPt0
>>333
どうも。やっぱキツイですか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:18:19 ID:mUppvjR00
オートライトより、電動収納のミラーが欲しい。
収納しないと鉄柱に擦りそうだし。毎回手動収納は、以外に大変。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:43:17 ID:pl8XRXo/0
>309
私はNA、NB共に真赤を乗り継いでますが、
NCのはイマイチ好きになれず、購入を思いとどまっています。
せめて、ベロシティレッドマイカが選べればすぐにでも購入するんですが…
無理無理無理無理ですよねw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:29:44 ID:UumZCdjP0
NCも赤でんがな!
RS幌トゥルーレッド純正フルエアロ最高!
もちおらの愛車!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:39:15 ID:0O0MJSYm0
ロードスターの赤って異常に安っぽく見えないですか
特にNB1の赤の安っぽさと来たら・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:12:23 ID:XOLdYO9s0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:28:22 ID:wUEhRvuw0
>>341
ディーラーの人も何故かあの赤は無いですよね…とか言ってたのだが、
普通にかっこいいと思うんだけどな。NAやNCはソリッドカラー似合うと
思うよ。まぁ、好みなんだろうけどね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:33:37 ID:ToR8kgg5O
現行ロードスターって、発売から足回りの変更されてますか。
発売直後ベストモータリングでは、土屋圭市つくば最終でコースアウトするし、
ドリフトはとても危険なクルマとコメントしてました。
脇坂もリヤが不安定といったようなコメントでしたし。
その後マツダ改良したかなー。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:12:16 ID:3TEubgt50
>>343
してないよ。

今までのパターンだと、限定車の生産終了後に年改製造開始って感じ。
だからと言って、足回りを変えてくるかは別だけどね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:25:46 ID:Kdqm7F2l0
えっミラーって格納できたのか。
電動スイッチで折りたたもうとしたけど、ぜんぜん倒れなかった記憶が。
帰ったらもう一度試してみよう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:38:43 ID:SMSDH3ew0
>>345
電動じゃねぇっての
手動だよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:56:14 ID:XVTLsvye0
しかも固いw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:30:58 ID:B9pMyudZ0
300万近くする癖になんで電動格納つけなかったんだろう
1gでも軽くしたいというのはわかるが、日常使用もある程度考慮して
NR-A以外はつけてもいいと思うんだが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:44:43 ID:VLLowbGi0
ロードスターに電動だとか自動だとかカッコ悪いじゃん
逆に貧乏くさいよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:17:49 ID:XOLdYO9s0
>>348
つRHT
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:56:12 ID:3JVqgugx0
>>349
絶対、手動の方が貧乏くさい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:34:12 ID:uHRNfOdD0
〉〉343
RHTやNR-Aでは多少手入ってるけどね。良くなったかどうかはわからん。
少なくとも今乗ってるRHTではピーキーな感じはしないが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:03:25 ID:VLLowbGi0
>>351
何でも電動にして乗用車と同じにしたら
「スポーツカーに乗っている」という演出がだいなしじゃないか
フェラーリやランボルギーニのミラーが電動で格納すると思うか?





するかも知れないがw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:34:59 ID:Lgvav7my0
>>353
omaeuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:07:07 ID:lBe0RluzO
ミラーなぞ3ヶ月に一回程度しか格納しないかどちらでもよし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:16:40 ID:kGLkRC+S0
オレも洗車機につっこむ時だけだから格納ぐらいは手動でも何の問題もない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:34:57 ID:/3jteuTW0
俺はアンテナが自動収納式じゃないのがつらい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:48:55 ID:8tNRGm+rO
3代目ロードスターは初代・2代目と違って、危険なクルマ。
プロのレーサーが土屋・織戸がリヤのスライドコントロール苦労するくらいだから。
なんでこんな未完成発売だしたのか疑問。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:58:22 ID:kGLkRC+S0
>>358
土屋なんかどうでもいいんだよ
自分で運転してみてどう思ったの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:00:21 ID:PKQbJiMI0
未完成品売れるかよ…
常識的に考えろよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:13:08 ID:kGLkRC+S0
土屋圭一はNAが出た当初に
「テールスライドはするが低い速度域で出来るので走りの次元が低い」
「ブレーキもフィールはいいが効きが弱い」
と評論していたので、それ以来信用していない。
レーシングカーを運転するような視点でしかスポーツカーを語れない土屋こそ
評論家としては次元が低いよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:53:01 ID:8tNRGm+rO
ひどい車だな。とおもったよ。60キロがすごくはやく感じたよ。
自分はS2乗りだから、S2と比べてね。
ボディ合成・足回り・ステアフィール・エンジン
はっきり言ってS2とは次元が違う。
値段100万違うけどそれ以上のつくりこみの差ある
たから、ロードスター250万は高いと思うよ。
唯一いいのは、電動ハードトップくらいかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:08:47 ID:kGLkRC+S0
逆にS2000は6000回転ぐらいでVTECが切り替わらないと
スポーツカーに乗ってるという感覚を味わえないらしいね
サーキットにでも行かないとただの狭くて趣味の悪い車でしかないという所が
世間での人気もなく、カーグラフィック誌でも評価の低いところ
その点は長年スポーツカーの開発を続けてきたマツダは違うよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:15:15 ID:PKQbJiMI0
普通の人が普通に乗っても楽しい車を目指す、だっけ
よくそんな車つくれるよな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:20:36 ID:kGLkRC+S0
ホンダがスポーツカーで悉く失敗してるのは
後輪駆動でスポーツカーを作る時には
次元の高い走りを目指しちゃうからなんだよな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:26:05 ID:G8U1aZLX0
幅が広いのは確かだね
街乗りでもサーキットでもそつなくこなし弄る素材としてみても結構良い
マツダは凄いと思うよ

と元ンダ車乗りが言ってみる


まぁS2000も2.2L化で多少丸くなりはしたけど
欲しいかと聞かれると・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:40:52 ID:kGLkRC+S0
開発主査の貴島本人が「ロードスターは完成車ではなく、
ユーザーが好きなようにカスタマイズするためのベース車だ」
って言い切ってるしね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:15:30 ID:G8U1aZLX0
そうそう同じホンダでもビートは割とロードスターに近いかな?
しかし今後あんな車は出さないだろうな

>>358
初期のS2000なんてもっと酷かったよ





ところでNCに黄色が追加される日は来るのかな?
意外と似合うと思うんだけどなぁ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 04:47:05 ID:4yAHo0x10
>>368黄色
欧米での要望次第だろうね。 RHTには採用されそうにない幌は日本では月販300台程度だし・・・
俺も黄色が欲しくてMR-Sかコペンか迷ってて、冷やかしでデビューしたてのNC見に行ったら
セールスのキャラの面白さwと車内の広さと質感に感動して衝動買いしてもうたが黄色出て欲しいなぁ

ビートはいいね〜 
ホンダZって縦置きMRなんだよな。それをそのままお気楽次期ビートに出来んかったかねぇ
縦置きミッド&四駆(*´Д`)ハァハァ 
軽という日本だけの規格なのに成功してるコペンに対抗する気概を見せて欲しい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:50:39 ID:XXg0MzcZ0
未だにドリフトが車の性能の総てだと思ってる人がいるんだね
それでクルマを分かってるような顔してんだからカワイソス
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:14:39 ID:8tNRGm+rO
ロードスターは、試乗のさいペダルの配置が、
ヒールアンドトウーやりずたかった。
ブレーキも一度ガツンと踏んだけど、ききはよかったな。ABSの介入がはやいとかんじた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:24:59 ID:XXg0MzcZ0
オマイら、教えてくれ
クロス幌ってキャンバスとは違うの?
キャンバス欲しいんだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:10:55 ID:ie9SeNcN0
NC購入予定で素のロドスタにしようかと思ってるんですが
LSD無しでもそこそこ楽しめますか?
(思い切りドリフトしようとは思わないけど少しはテールスライドもさせたい)

個人的な意見でいいので教えて下さい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:18:26 ID:OtFTHRtX0
>>341
3枚目の写真、せっかく赤が映えてんだから潰れた空き缶くらいどけてから撮れよ('A`)

>>S2のひと
2ccのラジコンですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:54:18 ID:2pOjnBOZ0
>>373
モーターファン別冊 歴代ロードスターのすべて
読んだ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:30:26 ID:WHI+GtA10
ひどい車だな。とおもったよ。60キロがすごくはやく感じたよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:37:04 ID:QXmdALD30
またお前かwwwwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:00:56 ID:brHTbSAu0
>>373
できるよ、登りでも
LSDはおそらく後付可能と思う、ぐぐると同メーカーの標準を移植したとこある
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:03:03 ID:brHTbSAu0
>>373
ちょっと待て、お前さんは買うべきだ
IDよく見ろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:04:08 ID:QXmdALD30
はぁ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:13:41 ID:uh2BcgO+0
ところで降雪地域のNC乗りの皆様にしつもん。雪道スタッドレス履いてて結構ケツでません?
普段のどっしり感と打って変わってというか…。

ちなみに5センチ〜の圧雪orアイスバーンにダートが乗った感じの路面、国道〜山坂道。
NR-A車高最低あとノーマル、タイヤはBSのREVO1(1シーズン目、走行1000km)
16インチ純正サイズ、発進は普通に1速(2速発進は普段は使わないです)。
足の硬さにタイヤがマッチしてないのは普通路から感じますが…。

前のNB+Tein車高調の方がおそらく硬い足だったけど、古くなったMZ-3であんまケツ
でなかったので…(こちらはフロントが先に逃げてく感じでした)。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:28:54 ID:ZDWc6vaC0
こないだ友人のDSC付17インチのVSAT乗ったけど、アイスバーンでも
ケツ殆ど振らずに発進してたよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:16:55 ID:A1UjxTLL0
>>381
もっと丁寧なアクセルワークとシフトチェンジすればケツの毛もでませんよw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:36:41 ID:McNYRhs0O
教えて下さい。
現行型のナビは全てディーラーオプションですが、VICSビーコンのオプション設定がないのでしょうか?
カタログ読んでも何も記載されていないので…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:51:45 ID:yutAADOT0
郷ひろみ:ポルシェカイエン
西城秀樹:ベンツS600
斉藤由貴:マツダロードスター
武田真治:現行プラド
細川俊之:現行シーマ
386373:2007/01/12(金) 09:52:00 ID:488LT8R00
レスありがとうございます、遅レスでスマソ

>>375 読みました、堤灯記事と思いつつもけっこう真に受けてます
>>378 できるんですね、LSDも後付けできるなら安心しました
>>379 Ncって入ってますね、買えって事でしょうかw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:42:50 ID:PqDoxaee0
 鬼燃費野郎より
>>373
 LSDは付けた方が楽しいです。
 LSDがないと基本的にパワースライド出来ない。
っていうか一瞬スライドするかもしれないが、
すぐ内側のタイヤが空回りして、スライドが止まって
しまうので楽しさ半減します。(見た目がギクシャクして
失敗したようにも見える。)
 ドンとトルクをかけないように運転すればLSDも働かないし
それほど燃費も悪くならない。
ただ、LSDをつけると単純にオーバーステアになるわけでは
ないので誤解しないで下さい。
LSDを付けると通常運転+αではアンダーが強くなります。
左右の駆動輪を直結させようとするわけだから、直進性が
強くなる。つまりアンダー傾向強くなった様に感じます。
その領域を超えて、荷重移動や、フェイントといった
メリハリのあるドライビングをしてはじめてリヤがスライド
する楽しい領域に入れます。
なので「LSD=オーバーステア」でない事も認識して
おいた方がいいです。
388373:2007/01/12(金) 11:21:10 ID:488LT8R00
>>387 なるほど、やはりLSDはつけた方が良さそうですね
そうなると素ロドスタにLSDを後付けかRSもしくはNR-Aですね

ガチガチに固めた足周りは好みじゃないのですが、RSって
そこまで固いわけじゃないのかな?17インチって大き過ぎる気が...
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:56:19 ID:Vjfgm0eF0
>>388
しかしNR-Aの方がバネが硬いという罠もある。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:11:05 ID:PqDoxaee0
>>388
しかしRSの方がミッションがすぐ渋くなるという罠もある。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:01:54 ID:W5l2L9E90
ユーノスロードスター 開発物語って本が屋フ億に今800円で出てるんですけど
定価3千円くらいするこの本は買いですか?読んだ事ある人いる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:05:52 ID:vb6LVV2/0
>>391
そんな話よりも俺様の「ロードスター購入・汗と涙と地獄の60回ローン
しかもその間2回事故って家計もライトウエイト」の方が断然面白いぞw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:20:39 ID:DGfhNqgN0
↑ うまい! 座布団5枚!!

あ〜ぁ RHT納車まであと3ヶ月・・長い ○| ̄|_
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:18:17 ID:zlsZiABk0
>>388
NR-A用は固いけどRS用はけっこやわらかい罠。17インチでも乗り心地は悪くない。けど個人的にはRSサス周りに16インチタイヤが理想だな(町乗りでは)。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:47:19 ID:u/sRV9Qj0
>>391
でかいハードカバーのヤツでしょ? 図書館で借りて読んだ。
NAを作る時にあーだこーだあった、っていう
当時の開発者達の話をまとめたもの。
個人的には面白いと思ったけど、3000円出して買うかって言われると微妙。

>>392
普通に読みたいw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:48:31 ID:u/sRV9Qj0
>>391
ああごめん、個人的には800円なら買っても良いかとは思う。
責任は取らんw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:57:14 ID:OJl6Tbl9O
RHT全盛のご時世に幌RS購入。
来月納車だ。
スンスン楽しみ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:29:58 ID:/EiHeFDz0
>>397
店とお前さんの今後のやりとりにも楽しみだww
マツダは他社と比べて商店街の八百屋以下の接客の奴ばんかりだからな。
それで俺もRHT買って激しく後悔したし、マーチやZのMCまで待てば良かったと
思ったよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:52:00 ID:X7ToLOBB0
RHT試乗しました。
同時に、幌車の存在する意味が改めてわかったよ。どちらも代わりにはなれないな。

手動格納式ハードトップでもいいんじゃないか(w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:23:23 ID:Wh9+h2gq0
シートの高さって変えられないんだよね。
座高が低い人はどんな対策してますか?お勧めのクッションなんかがあったら教えてください。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:25:23 ID:BbHB4n2h0
>>323
片腹痛い。18km/Lは軽く突破する。
スレ違いなんで簡単に。
まず、そのニュートラル走法はNG。
空気抵抗と速度の関係の理解がNG、だから設定速度もNG。
燃費スレテンプレの神サイトを読めば無料で分かる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:27:20 ID:U8EV4X4L0
>>398
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <http://ik3g.info/vv_3419.mp3
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:31:46 ID:OJl6Tbl9O
>>398
それは同意。
確かに店入っても誰も出てこないわ接客は友人に話し掛ける感じだったわで普通じゃないから笑ったなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:17:38 ID:2IeqTHLh0
転勤で買ったところとは違うけど

今、世話になっている、Dは対応良いけどね。
ただし、サービスのみ(セールスは酷いのは同意)

買ったところも良かったよ。
こっちに来てから調子を崩してしまって、買ったところのセールスに
相談したら、今のDに電話してくれて話通してくれた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:07:13 ID:sf+Rcsu40
他の人の話を聞いてると自分の行ってるディーラーはかなりまともな方なんだな。
と、つくづく思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:10:44 ID:Vp6m4GXv0
自分の行ってるDはセールスもサービスも対応がいい。
マツダ車は初めてだったんだが当たりDを引いたらしい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:27:20 ID:gY+SgDNU0
あたりDは天然記念物並の存在だから大事にしとけww
とにかくマツダって長年にわたって爆裂値引きだけを掲げて他社と
争ってきてるから営業以前の奴が多いのかも
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:59:37 ID:sjX+6dkY0
良いDの店名 教えてください
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:08:17 ID:a2MTU2su0
>>406
俺もMR−S→コペン→NCの順に商談に言ったんだがマツダが一番対応がよかった。
でも新車購入は初めてだったので他は本当はもっといいのかもしれんw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:20:12 ID:GZqnULXp0
駐車場に入ったら外まで出て出迎えに来てくれるし。
帰る時は手の空いてる人間総出で見送りしてくれる。
オイル交換とかの時も暇そうにしてたら「よかったらどうですか?」と雑誌もって来てくれた時もあった。
セールスも問題なかったし定期点検・車検が近くなるとハガキで連絡もしてくれる。
年末もカレンダーもってわざわざ家まで挨拶に来た。





夏に店長が上脱いで肌着1枚でウロウロしてたのがなければ完璧だったw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:49:17 ID:H4a0gN3O0
>>408
せめて県名を言ってもらわんと参考にならないんじゃ?

ちなみに俺の場合は1軒目のDは本当に糞だったけど
2軒目で当たりを引いたのでそこで買ったよ
ちなみに糞だったのは福島のD
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:21:18 ID:ylpn+lFF0
>>401
ムッカー! なにぃー!18km/lは軽く超えるぅ?

リアルな値で信用しますがニュートラル走法でもその辺りまで行く
ことがわかったので安心しました。

>>323で95%高速と書いたのは誤りで、5%下道、45%高速
50%がバイパス道路で、バイパスには一部山越えがあったので、
多分ニュートラル走法でも18ぐらいはいくと思います。
あんまり目的地に着くのが遅くなるのもいやだったので自分的には
ベストドライブだと思っているのですが。

まー夏になれば同じ道でも18.5km/lはいく計算なので。(←負け犬の遠吠え)

ところで ”燃費スレテンプレの神サイト”が検索してもわからない
ので教えてください。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:43:28 ID:is44WRG30
1時間ほど前、RHTを契約してきました。
納車4月。

あとは、嫁の正式な許可を得るだけだ。
たしか、「支払い総額280万円以内に収めること。」的な約束をしていた気もするが・・・。
まあ、なんとかなるだろ・・・。


414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:40:35 ID:/c6kf3FRO
はぁー?納車四月?
俺なんぞ十月初旬注文なのに納車未定。恐らく三月だぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:15:29 ID:Q/ZGkjEu0
>>413
どのくらいオーバーしたの?w
416406:2007/01/13(土) 16:03:46 ID:Xbe6ENycO
>>408
愛知の東海マツダ系のDだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:07:40 ID:kaGnkeGu0
顔は変わらないですかね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:30:57 ID:mE+2khjI0
俺も東海マツダのある店舗だけど、対応はいいな。
少なくとも、不快な思いをしたことがない。
419408:2007/01/13(土) 17:53:40 ID:sjX+6dkY0
住んでる地域言ってませんでした
東京東部です

東京または千葉で良いD教えてください
ちなみに近所のDは
言葉使いも商談の進め方もすべてがダメでした

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:56:10 ID:9mYd607u0
RHT納車されたばっかなんだが
信号待ちから発進する時、アクセルペダル踏んで回転が少しあがるのに
僅かに遅れがある。
そして、エンストからエンジン始動がかなり難しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:07:12 ID:j0FxIFpN0
慣れが必要って事?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/13(土) 19:16:50 ID:B7O2XQGw0
今日NCロドスタで早朝から峠道走ってきたんだけど、ヒヤヒヤさせられまちた。
霜が降りていて路面はウエット状態だったんだが、法定速度+αでS字カーブの
出口に差し掛かったところ、オーバーステアが出てスピンしそうになったがなんとか
カウンター当てて切抜けましたが、かなり冷や汗ものでした。タイヤもRE050のハイグリップ
タイヤ履いてて、雨天の時もそんな事なかったのに・・・!?やっぱ霜のせい?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:20:16 ID:a+WWdyGM0
>>422
オーバーステアじゃなくて切り過ぎただけだろ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:20:54 ID:CYx3bGxH0
軽量FRは滑りやすいよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:48:21 ID:6GKGDtkb0
>霜が降りていて路面はウエット状態だったんだが

そんなに路面温度低ければ滑って当然かと・・・RE050でなくRE01Rならスピンしてたかもね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:55:17 ID:QTG2oNS60
ロードスターで高燃費喜んでいるアホと
霜が下りているような気温で、濡れているような路面で
滑って理由を聞きに来るアホ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:03:10 ID:jkYNmmMp0
>>426
高燃費ですか、そうですか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:12:03 ID:Xbe6ENycO
>>420
エンストしちまったら一度イグニションをOFFにするといいお。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:18:51 ID:9mYd607u0
>>428
アドバイスありがとう。
そもそもエンストしなければいいんだけど、
アクセルが切実な問題です。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:27:41 ID:gUWoxnpb0
>>376
同じ距離を走ってもホンダ車はオドメーターがちょっと多く進むし
スピードメーターも許容誤差内で高めに出る。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:22:48 ID:5+ITI33v0
>>429
現状慣れるしかないね。
電子スロットルは時代の流れだから、衝突安全性基準による重量増と同じでいたしかたない所がある。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:54:18 ID:mE+2khjI0
>>420
あの、アクセルに遊びがあるってやつでしょ?
俺も悩んで、いろいろ調べたけど、
「アクセルに足を乗せたときに不用意に吹かさないようにあえてそう作ってるらしい」
と、誰かがDに聞いたらこう返答があったらしい。

仕方ないから試行錯誤して、
右足の踵の位置を少し奥にしたら気にならなくなった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:50:28 ID:rtrj+W1N0
新色
ゴールドとオレンジが出るらしい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:03:22 ID:tB8WLoC10
それってNB1にあったような色なんだろうか? >オレンジ
職場の近くにその色のNBがあるけど、常に手入れしてあってなかなかカコイイ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:22:59 ID:TgbMCK/y0
流れを無視して俺のNC貼ってみる。
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sakusaku2993.jpg
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:00:20 ID:kAz6+AlG0
またミスドか・・・ミスの度合いが多いな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:16:58 ID:h971fVAG0
>>431-432
どうもありがとう。
道が空いてくる今から、ちょっと練習に行ってきます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:06:53 ID:NvtvUOvy0
おれのRS
GTウィングつけてからは力
もついて結構速い。東関東ではほとんど負けなし。事故った事すら一度も
ない。勝負したければ酒々井のパーキングに来いよ。それか大栄。うどん
がおいしいからどっちかに週に2度くらい行くからよ。2時に。最近は大
栄の方がうどんが美味い気がする。佐倉から入って全開160キロくらい
でうどん喰いに行ったことがある。ちなみにGTRとかスープラ走ってたけど
全部抜き去って。帰りはオービスがあるから下道でゆっくりとね。いつか
180キロで走れる本気組と戦ってみたいね。近々大黒パーキング行って
みようかと計画中。出会うような事があればよろしく。ブッ千切ってもキ
レるなよ。車は強いけど人間の方はいたってデリケートだからよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:21:12 ID:ZompWeSG0
771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/13(土) 21:52:37 ID:8qck/uMF0
>>768

どこにイクんだよ!!速いってのは速度の話。GTウィングつけてからは力
もついて結構速い。東関東ではほとんど負けなし。事故った事すら一度も
ない。勝負したければ酒々井のパーキングに来いよ。それか大栄。うどん
がおいしいからどっちかに週に2度くらい行くからよ。2時に。最近は大
栄の方がうどんが美味い気がする。佐倉から入って全開160キロくらい
でうどん喰いに行ったことがある。ちなみにGTRとかスープラ走ってたけど
全部抜き去って。帰りはオービスがあるから下道でゆっくりとね。いつか
180キロで走れる本気組と戦ってみたいね。近々大黒パーキング行って
みようかと計画中。出会うような事があればよろしく。ブッ千切ってもキ
レるなよ。車は強いけど人間の方はいたってデリケートだからよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:36:54 ID:wMcecGnq0
塗装色がゴールドだなんて、売れないと思うけどな。
それなら黄色に、すればいいのにって思うよ。
黄色好きな人は、それなり居るだろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:51:14 ID:hG/jnZb90
>>433
ソースは?
ゴールドとオレンジは勝青より不人気色であることが予測できるのに、
いまさら新色として追加されることは無い。限定車ならともかく…と釣られてみる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:24:54 ID:AO38+ag50
追加されるならどっちか一方だよな普通
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:28:29 ID:kAz6+AlG0
オートサロン行ってきた・・・駐車場や道中、NC1台も見なかった・・・寂しかった・・・もっと探せばいたかもしれんがさ(´・ω・`)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:38:00 ID:GInPXnDY0
発売からだいぶ経つけど確かにNCって少ないな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:42:26 ID:urrQSOdN0
>>443
エロ目的のカメコウザい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:47:10 ID:zlvsT6MSO
ぶっちゃけncなんて街で3回くらいしか見たことないよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:01:11 ID:RtkVSiMy0
山口県中央部ではたくさん見かけるよ
防府にマツダの工場や関連企業があって社員が乗ってるんだろうけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:09:02 ID:kAz6+AlG0
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工マジかよ!!!!!!!!!!!!!!








で、誰?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:09:45 ID:kAz6+AlG0
誤爆スマソ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:03:55 ID:vN/GqQRG0
山口の田舎モン
シャラップ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:26:55 ID:oY8eFys7O
みんな高速道路は速度何キロまでオープン走行耐えられる?
昨日はじめてオープンで高速走ったら100キロでビビリミッターかかってしまった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:34:40 ID:Qwi8YSg70
この前広島に旅行してきたけど、マツダ本社周辺以外でNC見なかった…
その代わりアクセラセダンが妙に高かったが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:35:35 ID:Qwi8YSg70
誤:高かった
正:多かった
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:37:05 ID:uxHR3y+u0
トンネルがない区間ならオープンにするんだが・・・
中央道なんか最悪
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:02:21 ID:wMcecGnq0
今日もNCは、見た。コンビニに歩いて行くのに約2分ぐらいなんだけど
その途中にマツダDが、有って飾ってあるから。でも、これって見たっていえないよな。
試乗車と、思われるのは、時々見る。
大抵、男が二人で乗車していて、一人はスーツ姿でかなり怪しい。しかもオープン。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:14:36 ID:vVU1XChy0
>>451
非オーナーでレンタカーだけど、120km/hくらい出しても特に恐怖は感じなかった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/14(日) 20:32:16 ID:Zbm1YqWg0
山陽道の緩やかな下り坂で170km/h、かなりビビった。
130km/hあたりまでなら全く問題無いぞー。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:57:35 ID:R/WWK6Vr0
>>447
防府はアクセラとアテンザが多いんじゃないか。
西浦の寮には、NCが駐車場にたくさん止まっているか。
と釣られて見る。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:00:00 ID:DnIIZQ3a0
>>451,457
私はいま納車待ちなんだけど
高速走行時のどういうところにびびるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:02:55 ID:0aSYyhO40
ビビらないけど、ステアリングしっかり
握ってなきゃって感じることはある。
特にワダチが深い道路。ま、一般道路と同じではあるけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:06:59 ID:uxHR3y+u0
>>459
とくにビビルことはないけど
100キロ超えると風きり音とかスゴくて
下手なジェットコースター顔負けの緊張感です
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:43:44 ID:JAUy0NG30
沖縄に先月旅行で行ったら3日間でNC10台くらい遭遇したよ。
全てマツダレンタカーだったがw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:24:31 ID:RtkVSiMy0
>>458
本当の事を書いただけで「釣り」とか意味が分からんのだけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:40:13 ID:hauYZgml0
>>451
速度は書けないが、限界まで俺は桶だが・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:50:29 ID:oY8eFys7O
そ、そうか…。
慣れの問題かな。
これから高速でもなるべくオープンで走ってみるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:55:28 ID:Q2HPuCrO0
バイク乗りの経験があるなしでも違うのかも
(オープン時の限界速度)
467459:2007/01/14(日) 23:11:49 ID:DnIIZQ3a0
なるほど、参考になりました。
レスありがとう!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:24:21 ID:hauYZgml0
>>466
ああなるほど。俺は320まで目盛りがあるリッターバイク乗ってたからなぁ・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:25:08 ID:QyluV8Wh0
>459
高速で覆面パトに捕まらないかと・・・・・wwwww
実際は、高松道で170Km/hまで出したけど怖いと思わなかった。(この時も勿論オープンだった)
流石にこれ以上は、フロントが浮いてハンドルが軽くなるので速度を上げる気にはならなかった。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:47:44 ID:JAUy0NG30
錯覚かもしれないけどNBのが高速域の安定感だけはある気がする
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 06:05:01 ID:gqCxgrKM0
>>412
これだべ

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 22km/L
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164418416/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:45:53 ID:BY9tNNt60
NCって140キロ付近がなんか不安定だな。
逆にそれ以上上だと安定する。なんだろうねこれ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:00:10 ID:+X7enQJ00
S15汁乗りだったんですが廃車、オンボロ軽乗りですが
お金も溜まってきたので乗り換えようかと、昨日、RSの6MTを試乗しました

もっさりしたエンジンは覚悟してたのですが、すごい振動しないですか?
ハンドルもシフトもクラッチペダルもビリビリと激しくバイブ... orz
ロドスタは初めて乗ったんですが、こんなモノでしょうか?
4000rpmぐらいでもボディがブルブルして回す気力が沸かなかったです
オマケにAピラーとダッシュボードとの境目から、なんか切れ端がハミ出てました
250万って感じはなく、ガタピシと中古車って雰囲気に萎えてしまいました

帰りに隣のSディーラーの某黄色い車が目に入り、つい試乗したのですが
噂通りのもっさりでしたが、回転が気持ちイイ、あと安定度やハンドリングにびっくり
同じコースを通ってみたんですが、RSで挙動が乱れたギャップを軽くいなしたのに orz

ホンダ嫌いで、FR好きで次はロドスタと思っていたけど、ちょっと萎えてきました。
NC乗りの皆さん、背中押してください  orz

Sもマツダも試乗車にガソリンぐらい入れておいてくれよ...
そしてオンボロ軽乗りだからといって、お茶ぐらい飲ませてくれ
両社とも寒風吹き付けるお外で立ち話かよっ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:32:59 ID:9SQGD4920
そんなに嫌だったら、買わなきゃいいだけの話だと思うが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:29:13 ID:CHXIs5HX0
S2000買ったほうが良いかと
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:06:49 ID:3/teozj10
外車買え
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:13:46 ID:qYfXyCbI0
ちょっぴり押してあげよう
Sはオイル食う、ロータリーよりは食わないらしい
ハイオク使用、レギュラーは?
幌しかない
実馬力詐称疑惑
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:23:51 ID:cdG/5yFl0
某黄色い車ってスイスポの事?
479435:2007/01/15(月) 17:16:41 ID:ZHKu60My0
>>473
試乗の段階でそれだけ不満があるなら買わない方がいい。
あとで後悔するだけだ。

・・・誰も>>435にツッこんでくれないのでさみしいよ・・・orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 17:23:11 ID:CYtZgg180
ちょっと!ちょっとちょっと!
先週愛車にスタットレスタイヤ履いて雪山に走りに行ったんですが、
国道の脇の一車線の林道に入ったのはいいんですが積雪はおよそ20センチ位
あったためか前進も後退も進めない状態になってしまった。粘ったが雪が降ってくる
し周りは暗くなってきたので身の危険を感じたので車を置いてヒッチハイクして帰りました。
ヒッチハイク待ちも1時間半ぐらいかな?きつかった。車も4月ぐらい迄置き去りかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:51:54 ID:SK3fDxOI0
林道に入ったのが間違いでしょ・・・
車も放置よりもレッカーしてもらおうね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:29:26 ID:P645aGdjO
廃車じゃん!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 19:41:47 ID:bSoquVjm0
>>435
これ市販品? 自作ならふーんだけど市販品ならサギだぜ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:36:30 ID:xn9Ppe/d0
>>471
 ありがとん。
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 22km/L
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164418416/
教えてくれたついでになんだが、NCロードスターの値は?

 それよっかこっちの方が為になった。
自動車燃費を解析する
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/
ホンダストリームを使ったいろんな運転条件での燃費計測と
理論が記載されている。(よくここまでやるよ)
ニュートラル走法と定常速度運転の比較も26の燃料カットは使えるか?
の所に比較されている。
 残念だがニュートラル走法より80km/hの定常走行の方がいいみたいだな。
試してみるわ。ただ目的地に着くのがやたら遅くなりそうだが。
後、空気抵抗はやはり速度の2乗に比例するぞ。
質量のある空気が車に走行速度でぶち当たるわけだから。
(1/2)(CD)(前面投影面積A)(空気密度)(速度)^2
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:48:29 ID:mBqlv6Dy0
>>484

燃費厨は、うぜーから、教えてもらったところに行って
帰ってくるな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:52:54 ID:cdG/5yFl0
>>435
なんか4シーターに見えませんか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:52:59 ID:rmuuSzAKO
納車待ちきれずに買ったAUTOartの1/18RHTを見て毎日wktkしてます
結構出来がよくて満足(^ω^)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:56:16 ID:lPPCjGs30
>>480
画像うp汁
489435:2007/01/15(月) 21:40:17 ID:DVGtW5A10
>>483
やっとレスが・・・ウレシス。
これ、トミカに車用のタッチペンで色を塗っただけです。
でも、撮影場所(背景)はちゃんと・・・ってやりたかったのよ。うん。

>>486
4シーターに見えます?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:08:04 ID:+Fk/u1Ai0
>>473
2シーターオープンは乗れる時に乗っときなよ。
ちなみに俺は離婚してロドスタ買ったwww

内装諸々がチープなのはロドスタの伝統だろ。
専用のシャシーに250マソなら安いもんだ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:22:06 ID:Y7FVJFFB0
>>473
S2000にも試乗してきな。
ろどすたが乗り心地良く感じるからw

あと、多分NBの方が好みに合うと思うよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:01:55 ID:L7ovgqyg0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:02:09 ID:h484vzMO0
>>480
チェーン履けば、出られると思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/16(火) 00:15:36 ID:rF4GJwcG0
>>492
衝突のわりにはエアバッグが開いてないな。
しかも何故かペダルが折れてる・・・コワッ・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:31:58 ID:xobR3OL90
>>494
ショップオプションのアルミペダルセットを外そうとしたんじゃないの。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:00:35 ID:7ocHqKh80
オレンジのNC出たら買うのは俺ぐらいだな
ガンメタホイールとヘッドライト周りをブラックにしたら結構いける
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 03:47:10 ID:+AdxmovO0
>>463
釣りじゃなっかたら、悪かった、ゴメン
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:30:57 ID:cAZTOL4s0
>>494
あの破損状況見て、何故エアバックが開くと思ったのか不思議だ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:34:59 ID:RJKmemSb0
画像を見てエアバッグが開いているように見えたというのも不思議
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:37:19 ID:6fDtM46c0
>>494
この当たり方でエアバッグ開かんでしょ。
それよりこんだけ当たってる車のどこを使えるんだろうか。何かしら影響は出てそう。
俺だったら事故は伏せてwバラして革シート2脚でウン万円〜 使えるホイールだけを
交換用に〜 タンクロスいかがですか〜 とか個別で出すけどな。
まさか「丸まる1台を100万で買ってくれ」って出品なのかな〜?w
>>496
一昨日オートサロンの日産ブースにZの純正オレンジがあったがああいうのいいなぁ〜
でもちょっと派手すぎだなぁ〜 オレンジあっても結局今の色買ってたかと(´・ω・`) ヘタレスマソ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:57:06 ID:LhlnUJ6G0
100万てか。
30万くらいで諦めて頑張れよって感じ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:51:12 ID:40gvjTQA0
NC海苔だけど
悲しいかなスイポのほうが人馬一体感があるわ
NAにあった濃い楽しさとリニア感があるんだ、マジで 
で、半年しかたってないけど、NC売ることにしました 幌車だから下取り凹むぐらい安かったけど
思い残すことはないし後悔してない スイポは長く乗れそうだし
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:12:39 ID:zSbpG9xk0
>>502
下取りいくらでした?
当方も乗り換え検討中。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:27:12 ID:40gvjTQA0
>>503
140マソですたorz
つぎは何に乗り換えです?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:35:21 ID:rPBZRJCI0
陣馬一帯
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:44:15 ID:v20K0mA40
中古車価格が170万円台が多くなってきたから仕方ないな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/16(火) 13:47:59 ID:wNqSjNww0
>>502 NCのRHTに乗り換え検討中の旧スポ海苔なんだけど
そんなにNCって乗用車っぽい乗り味なの?

所有してみないと車の良し悪しは判らんからなぁ。。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:56:46 ID:Hlx3oagkO
敢えて幌車にして将来幌の苦労話を子供に聞かせるという手もあるw
509bm:2007/01/16(火) 15:06:11 ID:r1FHJMi90
イマイチ刺激にかけることはたしかかも。
エンジンフィールが一番の元凶でしょう。
VTECエンジンなら随分印象が違ったかも。
エンジンチューンしたいです。
510:2007/01/16(火) 16:36:27 ID:aP8wo7AMO
ロードスター乗ってるヤツって
他のオープンに手が出せないから買ってる
イメージしかないんだよね

無理してオープンにこだわらなければ
いいのに

オーナーかわいそす
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:41:07 ID:EgtmFPOo0
てめーのイメージで語るな。
MR−SもS2000も蹴ってNCを選んだんだ。文句あるか。

・・・・と、釣られてみる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:18:49 ID:qF/I6D83O
NC買う金あるなら中古のZ4に手が出るしな。
513:2007/01/16(火) 18:34:22 ID:aP8wo7AMO
誰に認めてもらいたいんだろうね
この車のオーナーは

自己満だったらかなり小さな自己満だよね

お金がなかったから仕方なく
って認めちゃいなよ

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:39:16 ID:dJONMf2K0
俺はこれで最高だと思ってるけどな
人の車にケチつけるやつってホントどうしようもないやつばかりだなぁ〜
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:55:54 ID:7EOq4xEH0
誰に何と言われようとNCは楽しい車だぜ。
誰かに認めてもらうための車選びをするID:aP8wo7AMOの思考がわかんね。
他人の視線が気になって仕方ないのか?病気じゃね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:16:27 ID:3B9ytv910
車の運転が好きな彼女がマニュアル派で困っています!
私には結婚を考えた彼女がおり,今度,二人が使用する車のことでもめています。
私は断然,オートマ派です。マニュアルも運転できますが,ギアの切り替えがいちいち
面倒ですので,オートマ派です。また,オートマですと,車の運転に集中できるので,
安全の面からも断然,オートマがいいと思っております。その他にも,最近のオートマは
性能が良く,燃費も悪くないと聞いています。
しかしながら,彼女は絶対に車はマニュアル車ではなければダメと言って聞きません。
どうしたら,マニュアル派の彼女をオートマ派に変えることができるでしょうか。

どうか教えてください。
517bm:2007/01/16(火) 19:17:35 ID:r1FHJMi90
Z4は比較にならないけど、(重いっしょ、あれ)
Z2が出たら悩むかも。
さらにライトウェウィトなNCも出るらしいけど、
悩みが増えますね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:21:26 ID:UepLVxcu0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:46:56 ID:T17Q7kYK0
マニュアル派の彼女って、いいね。
オートマ限定の妻なので、車選びでつまらない思いしてるよ。

下取りに出されて、乗り換えられないうちに、考え改めたら。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:58:32 ID:FQRLEAmE0
>>516
ユー、2台買っちゃいなよ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:31:51 ID:Q4D9F0zN0
ハイカム仕様のNCってどこぞのチューン屋が出してないのかな
バイクみたいに回して乗りたい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:43:14 ID:Q00mfeTd0
>>521
雨宮のオヤジ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:49:56 ID:zSbpG9xk0
>>504
やっぱりそれくらいになっちゃんうんですね。
候補車は、インプレッサ、レガシー、BMW3シリーズ(中古)あたりです。
まずは、インプレッサのフルモデルチェンジ待ちです。
5241:2007/01/16(火) 21:33:00 ID:aP8wo7AMO
このスレだけだよ
こんなに釣られるとこありませんよ

なんかカッコイイ事
言ったつもりみたいだけど
劣等感と嫉妬からくる発言にしか
聞こえないね

そりゃそうだよね

ボクスターやz4と一緒のカテゴリにされてる
んだから

劣等感はでてきてしかたないよね

思い切って軽自動車のカテに入れちゃいなよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:54:32 ID:ADSnmLMJ0
流れをぶった切って、先週末、ドライブ行った時の一コマ。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1168676185.jpg

オープン気持ちいいよ!
これ撮った時は渋滞中だったけどさ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:01:20 ID:CjQYT3Nu0
いいな!天気よかったら、俺も週末開けてこよう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:13:05 ID:6fDtM46c0
俺も開けたいんだがビニール幌は硬くてめんどい(´・ω・`)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:31:12 ID:w+KW2ERl0
>>525
いいねー!
ここんところ寒いので幌開けてないやorz
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:41:41 ID:tkEqtd8w0
人それぞれなんじゃないかな。Z4は、趣味じゃないな、
どっちかと言うと7とかエリーゼの方が乗ってみたい。
それで、NCとZ4なら、NCだけどな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:48:55 ID:KXxd4m+C0
>>525
すんごく変な構図
壁が刑務所を連想させる
あの壁はオマエと社会を隔絶する壁か?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:02:18 ID:nxpYI2md0
>>525
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:22:06 ID:Zpoux5mK0
エリーゼは一度乗ってみたい。すげー楽しそうだ。
その代わり実用性はMR-S以下だろうからセカンドカー必須だな。

Z4は全然興味無いな。重いしATしか無いし電動パワステだしRFTだし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:51:18 ID:T17Q7kYK0
エリーゼ試乗してみたけど、しょせんはトヨタエンジンだった。
それからハンドリングが純正のままだと、退屈。
ブランドイメージしかないかも。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:57:15 ID:7vlVUzVr0
>>532
エリーゼ、チョット前に乗せてもらったよ。

ホント走ることしか考慮されてないって感じだった。
軟派な漏れには硬すぎますたw


エリーゼのオーナーさんには漏れのNCに乗ってもらったんだけど、
「思ってたより全然イイ感じだった」と言ってくれました。

エリーゼ乗った後だったから正直微妙だったけど、
自分の車を褒めてもらったことは素直に嬉しかったなw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:09:54 ID:4F954Df40
>>530
必死ダナww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:14:17 ID:xabOLlpd0
エリーゼよりスーパー7のR500Rだっけ?それに乗ってみたい。
車重460kgで250psのエンジン搭載。エリーゼよりさらにぶっ飛んでいる。
聞いた話だと、加速性能だけならフェラーリ・エンツォでさえ敵わないらしい。(さすがに最高速では負けるが)

実用性はエリーゼどころの騒ぎじゃないけどな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:28:54 ID:w5bJx4Au0
>>532
車庫は必須だろうなぁ〜。MR-Sと違ってトランクあるしエンジンはヨタだし、
2座オープン1台で苦のない人なら十分実用に耐えそうw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:29:15 ID:PT5avJG30
今NC納車待ちなんだけど、DOPのブルーミラー、マッドガード、トランクマット
を買うか悩んでるんですが、これら3点のいずれかを付けてる人で、実際に
装着してみての使用感や気に入らなかった所とかあれば教えてくださいませ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:32:50 ID:Kz0DzH8EO
ブルーミラー以外いらなそうだな〜。
個人的にフットランプをすすめておく。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:55:31 ID:w5bJx4Au0
RS乗りですがブルーミラー、マッドガード、トランクマットはつけてません
ブルーミラー、マッドガードは中々評判がいいようですがトランクマットはいらないと思います。
買うなら取り付けは組み立てるだけなので自分でやると言って本体価格で。
私がつけたopの評価は
ハントルカバー(クローム)、ドアスイッチパネル(ピアノブラック)、交換タイプのスカッフプレートは◎
フロアマット、バーグラアラームベースキット○  シートバックバーベゼル△  BOSE×
541bm:2007/01/17(水) 12:13:37 ID:DGSv51vW0
フットランプは、他の車にもつけてますけど、
実用性以上に、随分と雰囲気があって良いです。
かさばるもの積むには、トランクマットってじゃまになるよね、たしか。
代替えはありそうだし、敢えてなくてもいいかもね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:14:06 ID:3ZGy+lm/0
スカッフプレートが◎な理由を教えてくれ。
カタログ見るとしょぼそうなんだけど、結構イメージ変わる?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:19:23 ID:PT5avJG30
>>539-540
レスありがとうです。
ブルーミラーは眩惑防止には良さそうなんですが、着色されてる事から
後方視界が見難くなるかどうか、マッドガードは有る無しでどの程度
跳ね上げ防止してくれるのか、トランクマットはマット無しだとスペアタイヤ
が無い分、トランク床面に穴開いてるからフラットにするには純正品のが
無難なのかなぁって感じで考えてました。

とりあえずマットは買うとしたら540氏の助言どおり本体のみで買う事に
します。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:22:14 ID:PT5avJG30
>>541
infoどうもです、あと連投ごめんなさい。
フットランプは確かによさそうですね、ルームランプの位置やサイズも
小型だしあるある方が良さげなんでオススメどおり買う事にしました。

マットは・・・・どうしようかな;;
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:44:38 ID:wX6blbHR0
シランガナ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:48:33 ID:Alj73l4g0
>>516
へなちょこ野朗めが!
@DSGを勧めてみる。
Aプロドライブが90年代中頃のWRCに使用していた
 インプレッサに採用のセミオートマを移植する。
 (オートマでもミッションでもどちらの操作も可能)
Bあきらめて言った通りにしてあげる。(しもべになる)
CATを押し通した後、ばらばらにされる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:38:15 ID:fgGyl1fZ0
>>516
彼女がヒンヌーだったら俺がもらってやるよ( -_-)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:20:19 ID:oTTIPhBx0
ピアノブラックのドアスイッチパネルは傷つきませんか?(あと、ATのシフトパネルも)
格好良さそうなので惹かれるのですが、、、その点が心配で迷っています?
549bm:2007/01/17(水) 19:15:48 ID:DGSv51vW0
ピアノブラックは、傷が目立ちます。
コンソールのパネルも傷だらけです。
屋根開いてると、ホコリはかぶるし、
反射も大きいし、
叩けば安っぽい音だし、
ちょっと残念な部分ですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:29:52 ID:L38qDgu90
トランクマット、自分で付けるのは激しく激しくマンドクサイ。
金払ってデラでやってもらうのをオヌヌメする。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:46:33 ID:PFFwNOD80
>>538
他の人と意見違うけど、
△ブルーミラー
 ノーマルでも、そんなに眩しくないと思うので。
?マッドガード
 納車時から付けているので、効果は?
◎トランクマット
 2段底に出来るので、収納も増えるし、床面をフラットに使えるのでお勧め。
 あと、装着は、内装加工が必要です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:50:16 ID:qYPtQPBm0
>>512 NBターボ買った俺って…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:00:12 ID:hnXrdO2M0
>>552
明らかに負け組
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:08:51 ID:X87O+uQc0
エリーゼはトヨタエンジンなのが萎えるよね。ライトウェイトスポーツカーがどんどん消えて悲しい。
で、メーカー忘れたけど650psの20Bを載せたスーパーセブンレプリカを運転してみたい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:22:45 ID:hnXrdO2M0
>>552
明らかにウケ狙い
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:30:29 ID:L38qDgu90
>>554 え〜と、矛盾したこといってるのわかってる?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:43:07 ID:xabOLlpd0
>>552
ある意味勝ち組
558名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/17(水) 23:49:40 ID:LvHydPRG0
ドライブ依存症スレに張って全く反応無く寂しい思いをしたのでこっちに張ってみる

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1168523388.jpg
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:02:27 ID:YYrH6Ynx0
じゃ俺も張ってみる。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23024.jpg
洗車後、天気がよかったからドライブ行った時の一コマ。

車から離れるときに幌をいちいち閉めるのはメンドイ・・・
それ以上にオープンでスンスンは気持ちいいけどね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:40:14 ID:pRmtkalk0
>>558
ん〜これはどこ?宮崎?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:58:11 ID:dwqq/SZP0
>>558
日本海?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 07:36:15 ID:6gokOoxi0
高知室戸岬
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:52:02 ID:g+50bRSd0
( ゚∀゚)o彡゚ スットコドッコイ!スットコドッコイ!スットコドッコイ!スットコドッコイ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:51:03 ID:g+50bRSd0
>>558
青(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
>>559
ビニール?この時期だと晴れてても硬くて押し込むのが大変じゃね

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1169077352326.jpg
飛行機撮るために望遠つけてるので近くの被写体はキツイ・・・のか単にヘタクソなのか(´・ω・`)
565435:2007/01/18(木) 09:12:26 ID:N759NdHE0
よーし、おいらも貼っちゃうぞー。
>>435の背景の外側
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23029.jpg

人物は消してます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:25:41 ID:ut2RuK8j0
>>565
車高落としてます??
ノーマルより車高が落ちてるように見えます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:24:55 ID:0Z0KfZBk0
>>558
テメーふざけろ!
無意味に海岸線走りたくなったじゃねーか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 13:14:07 ID:kIATdcXC0
>>565 おーやっぱブルー、カコイイ。
これってマツスピのフルエアロですか?
前と後ろも見てみたいにゃー。
569565:2007/01/18(木) 16:08:33 ID:OeivtHGv0
>>566
足回りは変えてないですよ〜
たぶん、写真写りのせいでそういうふうに見えるだけですよ。
>>568
はい、マツスピですよ。
では、リクエストにお答えしてフロント側
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23031.jpg
リア側
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23032.jpg
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:18:04 ID:Xv/6OMWc0
RSを買うつもりなんですが、シートヒーターが欲しいのでオプションで革イスを
付けようかと思ってます。ただホールドが布イスより落ちると聞きました

革イスだと峠に行けないほど体が滑ったりしますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 18:34:27 ID:kIATdcXC0
>>569 thx! NC検討中でエアロはノーマルでいいやと
思っていたけどやっぱマツスピいいな。迷うなこれ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:58:11 ID:JudxBLEc0
NCも車高っつうか、タイヤの隙間大きいなぁ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:10:25 ID:FSP2bKXb0
570に便乗質問です。

シートヒーター付きレカロに変えるつもりで新車RS購入の場合、
ノーマルシート車でもシートへの配線の心配なんて不要ですか?

それとも、シートヒーター付き車にしてから交換しないと何か面倒なこ
ととかありえますか?

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:19:40 ID:TcVzk5hL0
>>564
かわいい…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:35:26 ID:V5X71rVM0
>>565=569
この写真を見たらかっこよすぎて欲しくなってきた… orz
576559:2007/01/18(木) 20:09:01 ID:YYrH6Ynx0
貼る人みんな青でワラタw
おいらも青っすよ。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23033.jpg

Web Tune Factoryのランキングじゃ、下から2番目の人気度なのに
この偶然は何だろうねw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:04:15 ID:4k5MUpGE0
こんな事あまり言いたくないけどブルーの人、写真の撮り方が下手過ぎますよ
よくそんな下手糞な写真うpできるなあと関心してしまう。
もう少しアングルや日の差し方に気を使って撮ろうよ
何のこだわりも無い、どっかのおばちゃんがインスタントカメラで撮影したような写真うpすんなと言いたい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:04:49 ID:nmU2EdRl0
>>577
>こんな事あまり言いたくないけど

じゃ言うなよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:07:13 ID:mWwLbNHF0 BE:257612696-PLT(11340)
>>577のいうことは確かにわかるが
このスレの人は写真より車にこだわってるみたいだから別にいいんじゃない?
まあその車が暗く移ってる画像は確かに残念だと思うけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:15:24 ID:HDf/IUJu0
青と言ってもストーミーブルーは多いんじゃないでしょうか。
RHTのイメージカラーみたいですし。
ウィニングブルーもキレイだったのに、無くなっちゃって惜しいなあ。

オレもつられて貼っちゃうぞ〜・・・と思ったら
>>577
うっ・・・オレも写真なんてわからんからなあ
もうUPしちゃったから許してちょ
ケータイ写真だけどダメかな
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23034.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23036.jpg
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:17:10 ID:3eyWDXGL0
>>576
RHTだと青が一番人気なのに
幌だと下から二番目なんだね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:17:50 ID:izq9eaWx0
青じゃないけど貼ってみる。

ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23037.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23038.jpg

海が多いんで山の写真。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:38:39 ID:/R2MhgkD0
デビュー当時に言われていた真っ直ぐ走らない病は治ったのでしょうか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:46:00 ID:wIo1Pj630
NCがランクインしてなくてちょっとホッとした
ttp://www.carsensor.net/EX/msn/E_special/070104/top.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:00:22 ID:YYrH6Ynx0
>>577
多分俺の事だと思うけど、>>525でちょっとおだてられていい気になってたみたい。
不快な思いをさせたなら、正直すまん。
これからは、もちっと考えて撮ることにするよ。

なんか微妙にスレの方向がずれて来ているんで、しばらく大人しくします。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:05:26 ID:iA2F3aEM0
行くよ〜

俺のRS幌
車両重量1100Kg
車両総重量1210Kg
前前軸重580Kg
後後軸重5200Kg
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:08:49 ID:YI3X3tyO0
>>580
おおっ、オープンで走ったら気持ちよさそうな場所ですね!
何処だろ?
>>582
この色もいいっっすね〜。
ワインディング+ロードスターって合うよね。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:10:16 ID:YI3X3tyO0
>>586
>後後軸重5200Kg

重っ!!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:18:10 ID:RPoNT+G50
>>584
ノミネートすらされていないのだから、ランクインするわけねーべよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:29:07 ID:iA2F3aEM0
>>588
だべ?

間違いだよ(笑)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:03:48 ID:U+L43a5C0


得意気にうpしてるが、どいつもこいつも写真撮るの下手杉


592582:2007/01/18(木) 23:12:00 ID:izq9eaWx0
>>587
何気に河童レッドっていいよね。
NCロドスタでは自分の中じゃ一番の当たり色。

写真の場所、走っていると気持ちいいんだけど・・・この時の外気温は5度(´д`)
オープンにすると周りの視線が寒いです。

>>591
だって素人だし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:23:55 ID:vOXMyyvV0
料金所のおっちゃんによく「寒くない?」って聞かれるわいw

0℃くらいまでなら快適なのにね、風の弱い日であれば。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:03:50 ID:YYrH6Ynx0
>>591
お前さんのカッコイイNCの、素晴らしい写真をうpしてくれ。
是非参考にしたいからさ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:39:53 ID:oZti70ic0
>>594
可哀想な事言うなよw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:32:10 ID:u72hpz0N0
ここは写真スレ?じゃないんだから、写真のウマイ下手をいうやつのほうが愚かだろw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:59:27 ID:Hu3bZ/SV0
>>596
NCすら買えない厨房なんかスルーしろって
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:01:41 ID:ZpUoZel3O
んだんだヽ(´`)ノ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:15:45 ID:jpnqp/se0
写真スレへようこそ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:21:46 ID:jpnqp/se0
ここの釣堀は入れ食いだ
飢えてんだなおまいらw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:44:40 ID:HuZT7lCTO
NBスレとかぶってしまい
もうし訳無い

NB1乗りだけどNC買いたいな…
なんか試乗車上がりが安く並んでるみたいだし…

RSが180万なら定価260万から3割引だし
しかしNB1は売れるかな…
走行は19500キロ もったいない気もするが…

NCの走りはNB1に比べてどう?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:21:10 ID:sZDXs8VHO
携帯房にも見れるようにしてくだされ(´・ω・`)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:36:22 ID:8FhOd4y20
写真幌ばかりだね
RHTの人うpして
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:50:21 ID:u3razxdU0
>>601みたいな人にはNCがお似合いだろ。

NCの方が走りは格段に良いと思うよ。
それに、>601の言う走りって、振り回す楽しさではなくて、楽に走れるかだろ。
なら、間違いなくNC
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:24:55 ID:U0MuQvHE0
RSRのTI2000ダウンスプリング
http://www.rs-r.co.jp/db/suspension/mazda/ncec_d.jpg

ほんとこんなに下がんのかな?
交換された方情報お願いします。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:57:17 ID:O8m5KEuo0
>>605
おー
車高落とすだけで
すげーかっこいいな

ノーマルで十分だと思って乗り換えたけど
見ると変えたくなるなぁw
607bm:2007/01/19(金) 22:13:07 ID:516vOZ3X0
落とすとかっこいいね。
つか、ノーマルだとエンジン下ろしたみたい。
ま、でも、落とすとそれなりに不都合あるし、
先ずはノーマルを乗りこなす所存ですが。
608558:2007/01/19(金) 23:31:42 ID:cFtB37oV0
>>577、591
こんなのは如何でしょうか?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1169216662.jpg
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:06:28 ID:TS6zquv/0 BE:71559353-PLT(11340)
>>591
だってここは写真スレじゃないもの
写真の善し悪しをいうのは野暮なんだよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:25:07 ID:OMF0tTNO0
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1169219914.jpg

RHTなんだけど、言われないと気がつかないかも。(´・ω・`)
RHTって、オープンにするとリアデッキが、やたらと長く見えるから、
オープン時のデザインは幌車の方が良いと思う。

先月納車で、まだドノーマル。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:31:22 ID:ow3vJSAP0
>>601
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/164286/blog/3150669/
試乗車上がりは無茶な乗り方されてるのが多いからなあ。
さすがにこれは極端な例だろうけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:13:47 ID:E4iybq150
怒られるの覚悟で質問します。

NAってエアバックついてないのですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:22:46 ID:OZ2Y8hny0
>>610
うーん。リヤデッキが長いと言うけど、やぱりトランク後端がちょっと
摘まれてる感じのRHTの方がデザインアクセントあって良い気がする。
まあ、俺がNBのデザイン好きなんで、そのせいもあるかもしれんが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:33:53 ID:E4iybq150
>>611
コイツ、通報モノじゃないの?
試乗車で峠行くとか非常識にも程がある。
よくディーラーも貸すね。
なんか権力持った人間なのかなぁ?
車に対する愛がなさ杉
たとえ人のものでも大事にしろよな。
ミニバン糊ってこんなやつばっかなん?
615610:2007/01/20(土) 02:20:07 ID:OMF0tTNO0
久しぶりの書き込みだったもんでageちまった…。スンマソ。

>>613
なんていったら良いのかなぁ。
RHTの場合、トップを格納する場所とトランクが、同色になるから、
オープンにすると、トランクが妙に長く見えるんだよな〜。
車から離れて、ちょっと上から見ると良くわかるよ。

好みの問題だろうけど、幌車の方が格納したときのバランスは良いと思う。
幌とRHT、最後まで迷った部分がここ。

>>611
さすがに、ここまでやるのは俺も引いた…。
試乗車で峠行くのも非常識だが、ローターここまで焼くなんて言語道断。
616601:2007/01/20(土) 03:51:32 ID:XQpYVzUOO
>>611
え???
試乗車って営業マンが助手席乗って
数百メートルの試乗しゃないの?
一泊二日は想定外…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:57:19 ID:XQpYVzUOO
もし仮にNC買うとしたら
ATのがいいのかな…

今のNBはMTで6000くらいまで引っ張ったりしてるけど
NCはマッタリ乗りたい
AT乗りさん、加速とかどうですか?
NBからNCに乗り換えた人の感想聞きたいです

しかし6速も魅力…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 05:57:36 ID:V1QB6QFY0
>>611
このみんからの香具師は確信犯くせーな
ブログもコメント受け付けない設定にしてるし、みんからにも
こんなクズ直ぐに排除してもらいたいもんだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:45:07 ID:kGSC91Jo0
>>608
なに、この心霊写真?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:56:26 ID:iZuNQ5PY0
きょうぼくのうしゃ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:07:35 ID:TTs9+Pt+0
納車したらすぐ「伊豆」に行ってください。IDがそう言ってます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:43:56 ID:8Lthfk7JO
たったいま貴島さんと遭遇したよ@府中町
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:28:20 ID:DRUapq6o0
NCのターボ出るぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:25:13 ID:mtgHDwNY0
>>610 デッキが短いほうがロードスターらしいかもしれないけど
長いのは長いのでスピードスターみたいでカッコイイと思うよ

個人的には長さより高さをおさえて欲しかった
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:22:15 ID:b0OxZekI0
>620
おめ〜ヽ(^o^)丿
>>623
NCに今以上のパワーっているか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:40:50 ID:2CVfMW3W0
あの髪型もRHTの貴島と?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:20:38 ID:yuIlCLmJ0
髪毛が左右にパタパタする!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:31:27 ID:2CVfMW3W0
上に変なもの乗っけないで
潔くオープンにしたら気持ちいいぞw<貴島
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:34:49 ID:+8nNyh8C0
>>608
心霊写真・・・じゃなくて、
女神さまに願いをかなえてもらっちゃったみたいだ。
どんな願いをお願いしたのぉ?
「俺の欲望を満たしてほしい。」とか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:18:38 ID:WWK5gOiD0
>>625
当たり前だろう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:40:34 ID:iaXDYPrD0
>>557
N○Kでロータリー積んだNA?の走る映像みて、一目惚れ。
ロータリー載せるとまで行かなくても、もっとパワーあれば…

そんなある朝、地方紙の経済面の隅に限定ターボ発表の記事発見(゜o゜)

スレ違いごめんノシ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:12:07 ID:2DeUo62W0
>>630
こいつ、絶対NCオーナーじゃねぇな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:45:52 ID:vIRvijmg0
カー用品店にマフラーアースってありますよね?
装着するとトルク・燃費アップと宣伝していますが、
実際のところつけて体感するほど効果あるのでしょうか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:21:18 ID:XZtxeCxw0
>>611
のリンク先の奴、NCロードスターも二日に渡って試乗してるな。
もしかしたら、ここの住人が貧乏くじ引いてたりしてw

お、俺は新車で買ったから問題ないよw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:26:11 ID:j53D5d7g0
NBターボNCより速いの>?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:26:59 ID:hM6arVAf0
>>633
トルク&燃費アップしないとおもわれる。
電気系統の安定とかかな?

NCの内装をVIP化して車重増すより
マフラーアース付ける方が俺は好き
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:29:08 ID:SgJokIga0
オメーの好みはどうでもいいんじゃ、ボケ
アゲんな、チンカス野郎
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:29:50 ID:B46a4EYt0
>>625
北米で求められるから出さざるを得ない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:41:07 ID:QSaFWsGz0
ttp://www.tunechip.jp/roadster_NC/w_Tune_Chip.html

すげー。
これに引っかかる人間っているの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:45:04 ID:oVbW2BYJ0
>>639
こういうの摘発してほしいんだけど。
641639:2007/01/20(土) 21:48:47 ID:QSaFWsGz0
>>640
フルード系はまだしも、剛性感アップってのが笑えるよなwwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:50:02 ID:30rCsfgQ0
半道からコペン用の面白いエアロが出てた。
ボンネット、フェンダー、バンパー交換してS2チックになったw

この手法で便座も解消されるのかな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:09:58 ID:uEDctHrN0
もしやろうとすると、4つ目インテのマイチェン時みたいに大がかりに
なるんじゃないかと思ってる。
ま、最近、今の顔も慣れたし、これはこれで完成度高い気がする。
タイヤが四方に張り出してるから、U字ボンネットやめたら四角さが強調
されるんじゃないか心配。
644558、608:2007/01/20(土) 23:39:50 ID:p9Uv+vbx0
>>629
フォロー、アリガトさん。
これは愛媛石鎚山に行った時のもので、曇天と霧の山頂付近で
一瞬だけ太陽の光が空から差してきたものです。
ここのスカイラインはロドスタにはもってこいのクネクネ道で既に絶頂を迎えていました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:19:47 ID:u10ZTcIO0
ターボは出ねーよバーか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:37:09 ID:wUJDhySD0
何でNC海苔って性格捻じ曲がってるヤツばかりなの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:44:37 ID:mb6cgP+n0
>>646
おまえはネカマか?w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:00:32 ID:OGOumogH0
>>639面白い
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:16:33 ID:M0gka7pA0
>>639
内緒ですべて元に戻し、その後の感想を聞いてみたい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:37:07 ID:tdkg7+G20
今日RHTの試乗に行ってきました。
今注文で納車は5月&値引きなし・・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:09:52 ID:g9pw6AtV0
>>650
もう一年待てば納車短くなるし、値引きも増えるから待っとけ。
それとNAとNBのMCの周期みればわかるように、
そろそろNCもMCするだろうから、MCするまで待てば航海しなくて済むぞ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:55:20 ID:rmRnwqVL0
そんな漏れはM'z Tuneを待ってみる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:54:23 ID:PD1W68cZ0
鏑みたいな半透明ボンネットキボンヌ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:58:47 ID:ZD344S610
>>650
MCして改悪する場合もあるのに、馬鹿じゃねーの?
笑止千万 
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:41:53 ID:cx9jgzmH0
>>654
それならモデルがわかってから現行買えばいい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:42:06 ID:QCDaN3dz0
>>654
これ以上悪くなるかっつーの!

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:07:21 ID:6GTsQHAX0
劇団ひとりだな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:39:26 ID:6GTsQHAX0
誤爆した・・・スマソついでに
先日CX-7試乗してきたんだが乗り心地激悪でワロタ。
NCで通ってる道走ったんだがピコピコしすぎでNCの方が乗り心地いいわw 
ATの変速ショックも大きいし、ウィンカーの音がしょぼい。デザインは凄くいいのに・・・(´・ω・`)  
全車ナビ標準だがナビ以外にバックモニターとかサイドの死角モニターが付いてるのね。
画面見ながらバックなんて怖くて無理。30万〜はする装備だってさ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:07:30 ID:Go2JfXPkO
まさに劇団ひとりみたいな車だな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:44:57 ID:0KmHWuTi0
>>658
ウィンカーの音ってもしかして木魚みたいな音?
ポックポックポックポックみたいな
新型MPVがそれでワロタよ

週末納車だったんだが、いい車だわ
天気が悪くてあまりオープンに出来なかったのが残念
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:12:38 ID:YOTRunbU0
>>658
外国の法律で死角モニターか追加のミラーを着けないといけなくなったからしょうがない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:29:51 ID:+dg4Zj4G0
NCのクーペって出ないんか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:31:55 ID:VZretIx30
RHT出たしクーペはまず無いと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:55:58 ID:+dg4Zj4G0
RHTあるからやっぱでないか・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:06:43 ID:Tj7czXmf0
>>650
昨日、営業から連絡があって今注文だと確かに5月になると言ってた。
自分は12月初旬注文で4月納車予定。
でも最近納車したのが半月早まっていたと言ってた。
3月納車にならないかなぁぁぁ。
もうね、納車まで長すぎて心が折れてきた ○| ̄|_
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:55:37 ID:qDWD8Ixj0
幌にしなはれ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:57:33 ID:p+iHNcFV0
コペンにしなはれ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:43:03 ID:6GTsQHAX0
>>660
それそれwピコッピコッピコッピコッって可愛い音で噴いたw
>>661
外国は知らんが国内ではミラーかモニターが必要なんだってね。
補助ミラー付けて、ナビ&バックモニターとかサイドの死角モニター無し
16インチアルミモデルでも廉価版で用意すりゃいいのに・・・と思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:13:34 ID:UM0LxQaP0
>>665
BlazeのRHTでいいなら多分4月納車だよ。
今月の初売りで白内装に釣られて契約してしまったが、オーダー順調べて
もらったらRHTでは39台目で幌入れると全部で98番目といわれた。
条件は車両から-12万+DOPやコート、ナビ取り付け費サービスなど諸々。
あとDSLiteもくれたwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:27:39 ID:Mq0j6HZO0
>>669
あの限定車でそんなに値引き&サービスあったのか…タイミングさえ
合えば欲しかったなぁ。あの内装はうらやましいね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:18:44 ID:tQvqQ2Qs0
>>669
あ〜あ、書いちゃったね。
担当Dやセールスが叩かれるだろうなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:51:56 ID:hcUyM1Oq0
669の車は大ハズレ車になるね
おめでとさーんwwwwwwwwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:13:31 ID:dhDkhTR70
嫉妬見苦し
674名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/22(月) 23:33:22 ID:SU2f+FOc0
http://minkara.carview.co.jp/userid/255535/blog/3815367/
こんな事ってあるんですねーwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:05:14 ID:vbd2sVWj0
かわいそうに…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:39:40 ID:XFP+lZgo0
俺の幌NCマーブル白でゲーセン行って、帰ろうとしたら車が1人で帰ったみたいです。
仕方ないので歩いて家に帰ると、そこには我が子NCはいませんでした。
国道ばっか走ってるから家出したみたいですね。
まぁ、あの子のことだしすぐ帰ってくるでしょ。
暖かいハイオク持って待ってますよ。
こんどは高速道路走ろうな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:14:57 ID:4I0DYbC4O
大丈夫か?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:19:47 ID:RYBp5UVV0
>669

個人が特定できるような情報まで書くなんてネタ以外ありえないねw
RHTであってもそのくらいの値引きか下取りアップは珍しくないだろうけど
普通はDから口止めされているからみんな言わないだけだよ。



679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 04:49:18 ID:H5U8zVio0
>>676
   ネ   タ   だ   よ   な   ?

きっとどっかのコピペだよな?
たのむ!ウソだと言ってくれ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:37:23 ID:Rrn9fW580 BE:57247362-PLT(11340)
>>676
奇遇だな。
俺の幌NCマーブル白もゲーセンに行ったら
ケンカっぱやいらしくいつの間にか傷をたくさん作ってたよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:19:47 ID:jsOY1YZT0
>>674
ホイールのデザインからはRSに見えないのだが
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:30:42 ID:o54hUJOF0
>>681
スタッドレスタイヤ用に買ったホイールに変えてるんだろう
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:04:45 ID:pnDssdSy0
俺のRS、センタートンネルの内装に穴があいててパッチが張ってあるんだが、何の穴?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:51:28 ID:LHtmCa5y0
ヒント:その穴におむすびを入れて
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:17:53 ID:UJ9gTVLc0
676はS2000スレのコピペかね?
向こうは本物っぽいが、、、
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:03:13 ID:gNsFq5nj0
>>680
カワイソス
僕のNCVSRHTも納車日当日の夜に、ケンカしたらしく
傷作ってたよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:14:45 ID:gRjIC1Bk0
>>684
ネタはいらんのよ
マジで気になる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:34:59 ID:8gw+m6yO0
穴ってどんなの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:44:33 ID:rq7my9Tq0
>>674
これって1台や2台じゃないんだろうな
ひでw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:35:11 ID:YD0JhuxG0
>>683
運転席側にあるね。小人が出入りしてるの見たよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:33:26 ID:WlBy5p/b0
ダレかNCのRSグレードの足回りで前後のバネレートを教えてくれ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:58:50 ID:m+SjNHxW0
>>674
俺も一度しっかり注文書と照らし合わせて確認しておくか。
早く乗り出したくてちゃんと確認しないままディーラー飛び出しちまったからな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/24(水) 17:35:01 ID:jrksBCU30
最近、ヘアピンカーブのような所でやたらと車が暴れるような感じなんですが
それはなんかやばい?タイヤはハイグリップタイヤなんだけど・・・速度も40k/h
位だったかな!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:25:38 ID:V2edUajCO
>>691
前スレにあったと思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:33:08 ID:+BnVQ66O0
間違えて俺の標準スペックのロードスターにBOSE付けてくれないかなあ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:12:03 ID:RQVuhMLq0
間違って俺の幌車にRHT付けてくれないかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:18:34 ID:q+0gq2hn0
>>696
それはないw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:16:37 ID:dgrNza7e0
撥水加工のやつとか、UV対策のとか、
クロス幌のメンテ、なんかやってます?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:13:38 ID:8F62sTTa0
人馬一体を体感出来ますか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:37:24 ID:cfn6T+Ym0
ザッカー(だったかな)で、RHTのハンドリングボロクソだった。
まじか・・一般的な乗り方領域では、安全上は問題ないと信じたいが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:54:55 ID:TWA/Ezfj0
>>700
モーターファンの両角の評価では、
RHTがもっとも動質が良いとの評価だったぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:40:11 ID:IuemR8a90
>>674
バラしたらわかるがパネルは温度センサーの有無だけの様で、
ソケットをはずしてものの10分もあれば簡単に交換できる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 05:09:13 ID:ic/kJwN0O
評論家なんて金さえ貰えば良くも悪くも書くしな
外車だけは絶対悪く書かないし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:32:48 ID:NaQ8NRHz0
ありゃ。壊れちゃった?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:33:36 ID:GoiMy3Zb0
>>700
一般的な乗り方領域で安全上に問題ある車なんていまだかつて聞いたこと無いがw
そもそも販売できないだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:19:05 ID:9gZ9D1Y40
「(700氏の)一般的な乗り方」と「(一般人の)一般的な乗り方」は、必ずしも一致しないだろう。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/25(木) 17:45:15 ID:nh3oDueR0
皆さんもこういう事は1回以上経験していると思うが、俺の場合MYロドスタで20〜30分
位の所にあるデパートに買いに行ったんだが、帰りは電車で帰宅しました。そのまま気付かず1〜
2週間後に警察から連絡があり「これ、貴方の車ですよね?」と言われ急いで警察署の駐車場に
行った所、帆もなくタイヤもなくエンジンルーム内も空っぽ、それでいて室内もバラバラ状態。
なんでこんなに解剖させられたのでしょうか?教えて下さい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:56:40 ID:sfYnAOqt0
>>707
つまらん、次。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:26:35 ID:wAqp7AOS0
700だが。705の言う事もわかる(そう思う)んだが、ちょっと
心配だったのは
ひどい雨の時、何かの原因でカーブでとっさに急ブレーキかけるとか、
高速で、急に何か回避しなきゃならん時とかだな。
スピンしなきゃいいけどさ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:51:11 ID:JjUu+E4w0
>>705
一般的な乗り方で領域で安全上問題のある車…

二代目MR2ターボ車の2型までは当てはまると思うぞ。
あれは酷かった…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:27:02 ID:WOI5eHda0
>>700
カー雑誌の評価なんてアテにしてないでまずは試乗すれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:31:48 ID:TRWh/iFb0
最近、納車されたヒトのMTは2速の渋さは解消されてますか?

自分のNCはほぼ初期ロットなんだが、いまだ渋さ改善されず。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:42:00 ID:F8Pz2TAJ0
>>710
同意!
あれは酷かった。

徳大痔も酷評していたような気がするw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:22:17 ID:7Aj1/3SM0 BE:305318988-PLT(11370)
>>698
ソフトトップメンテナンスキットってやつ使ってる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:44:57 ID:Mrv8F+ok0
Aピラーの付け根からピョコっとなにかテープ状の物がコンニチワしてるんですが(左右共)
皆さんのNCではどうですか?多分両面テープみたいな物が接着が甘くて出てきたみたいなんですが。
まさに>>473の奴と一緒ですわww
ちなみに初期ロットのVSです。

話は変わるけど、おいらのVSはフォグをクリアーで注文したけど納車されたのは(名前は忘れたが)黄色のフォグでしたよ。
まあ、クリアーより黄色の方が値段高いんでそのままにしといてもらったけど。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:05:43 ID:jtDVtXiz0
MAGX総括
ロードスターRHT 星4
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:41:47 ID:2ybv1ExR0
>>716
ボンバー池田に気をつけろ!つうか無視するんだ!!
知らなかったらゴメス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:27:19 ID:RLcbaM4T0
どうしょうもない質問だけど、教えてくれ
幌車って洗車機かけられるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:03:23 ID:RLcbaM4T0
あ 自己解決しました 幌は洗車機ダメなのね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:47:34 ID:MumbOE970
幌は洗車機だめだろ、常識的に考えて・・・

だから俺はいつもオープン状態で洗車機に突っ込んでる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 05:14:37 ID:ERNepalsO
RHTで車高調つけた人いる?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 08:44:04 ID:TuGW+2kh0
>>715
マジでっ?
うちのやつも右だけ出てたよ!
何だコリャって思って速攻で切り取ったけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:37:22 ID:6Nlo20lA0
>>720
あんた・・・オープン乗りの鏡や・・・






って
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <んなわけねーだろww
/|         /\   \__________
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:12:14 ID:E3S6pqOA0
>>720
幌かRHTか死ぬほど迷ってたけど、あんたのおかげで
幌でもオープンのまま洗車機できることが解って
幌に決定しました(・∀・)ありがとっ!!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:59:39 ID:QnlgNoDY0
>>720では無いですが、NAをオープン状態で洗車機に通した事ありますよ

いえ、最初は閉まってたんですがね
ロックが甘くて、ブラシが幌をめくり上げてしまい、
洗車機から出てきた時にはオープンになってましたよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:03:39 ID:6y+d6IdT0
RHTの不具合報告まだ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:44:23 ID:YqNExdbY0
>>715とか>>722みたいなピラー付け根から飛び出たやつ、俺のにもあった。
最初はチラッとしか見えてなかったのに、日に日にその露出度が高くなってきたんで
ディーラーに言ったらすぐ直してくれた。
ダッシュとピラーカバーの接着テープとかなんとかで、接着が甘かったらしい。
ちなみにやはり初期ロットのVS。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:01:25 ID:WZE34UCyO
クロスの話題はよくでるけど、ビニール幌の手入れはどうやるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:08:19 ID:kR0YVR5D0
たまに掃除。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:19:45 ID:OITLDH7+0
ろどすたの見積もり取ってから送られてくるようになったDMに、ろどすたが載ってない件

おっと8も居ないや・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:23:32 ID:JYUIaKP10
>>728
つ亀の子たわし
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:32:06 ID:kHcfwG9n0
>>728
アタック大さじ3杯
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:33:24 ID:bNHO83uX0
>>728
メラミンスポンジでゴシゴシした後、ナノハード(?とかいう名前だったような)でコーティング
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:35:47 ID:rw8UY6sqO
ありがとう。
これで心置きなく幌車が買える。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:37:41 ID:T8hKEVU+0
教えて欲しいのですが、
ロードスターにETCを取り付けようと思うのですが、
ACC電源ってどこにあるのでしょう?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:50:21 ID:7GViOD1a0
来週から半年ほどアメリカ行ってきます。
しょっぱなの挨拶がいまから欝だ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:47:33 ID:ybKHNQHZ0
マツダの中の人?
頑張ってね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:41:53 ID:j/ozGmmh0
イガーだろw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:45:24 ID:gTNUtP1E0
ところで最近、オートアートで1/18サイズでRHTのミニカーが出たけど、中々ステキね。
エブロでも過去に1/43でRSは出てたけど、どノーマルのは流石に出ないかな・・・それも緑マイカ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:47:55 ID:fza+nCbq0
↓姫からこんなメールが来た


ヽ(´・∀・`)ノ
    くく


なんかムカついた
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:09:09 ID:j/ozGmmh0
>>740
ちょwwwwwwwwwwwwIDwwwwwwwwwwwおぇwwwww
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:51:14 ID:cH0LyYny0
スタタボとNCはどちらが速いんですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:37:37 ID:GFduTHkj0
すたたぼ すたたぼ すたたぼ
おとといきやがれ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:42:26 ID:n65HWkL50
今ドライブから帰ってきた。
駐車場で黒のNAがいて、オーナー帰ってくるの待ってたけど
なかなか帰ってこなかった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:54:22 ID:Xd0pgFPL0
BLITZのターボは壊れにくいの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:57:06 ID:nqrO5uyl0
暖冬のせいかもしれないけど、冬でもオープンって全然アリですな。
今は、思い切ってNC買って良かったとホント思っている。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:59:26 ID:jhvq06sS0
>>744
通報しました
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:02:17 ID:XkvoJDqM0
>>747
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 05:24:23 ID:2Hvs/N+J0
>>746
今、深夜のオープンドライブから帰ってきたが
ホント、オープンが楽しくて、運転操作どころじゃなかった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:27:24 ID:1wWNkzUT0
自動操縦ですか? NCって凄いな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:46:52 ID:uel0GDS+O
新車購入時に内装やホイールのコーティングってやっておいた方がいい?
やたら高いけど効果あるのかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:36:16 ID:+iWcZ0cT0
>>733
遅レスだけどありがと。
俺も幌買うよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:56:03 ID:dmnV0Wqe0
最近の車の割りには
ホイールが汚れないし、いらないよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:20:04 ID:XoOS+M8d0
 長納車待ちなので模型を買ってみました。
ここの掲示板でAUTOartの1/18 RHTモデルを知り、通販で買ったのですが、
サンバイザーまで再現されてて感激しました。RHTは実物と同じくガラス部分が
外れて収納できてるし、そのまんま。
 触ってるとアンテナで目を突きそうになるので注意!
 素晴らしい出来映えですよ。納車待ちの皆さんも是非。
made in China万歳! 中国パワー恐るべし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:52:37 ID:a6ODeS9M0
NCロードスターでDIYを公開しているホームページないですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:05:49 ID:KMI+sN+A0
>>754
これに合う16インチホイールって出ないかねぇ。
あー、1/18だと、現行のミクロマンと同サイズなんだが、
乗せて遊べるかな?足首外さないとだめかもしれんが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:31:49 ID:xYv6Rnpt0
>>746
うん、うん、わかるよその感じ。
顔にあたる冷たい風がまたいいんだよねぇ、寒気持ち良い、と言うか。
んで、いよいよ冷えてきたら暖かいものを食べに行ったり温泉入ったりとか、すると普段の倍美味しく、暖かい。
オープンカーならではの粋な楽しみ方だぁねぇ・・・


でもこないだ道志みち走った時に、山中湖辺りで雪に見舞われたときは流石に幌を閉じたワイorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:05:48 ID:dyS+xqKC0 BE:38165142-BRZ(5685)
なんか急にパワーウインドーが開かなくなったんで
Dに行って見てもらったらロックスイッチが入ってるだけだった・・
近年まれに見る恥ずかしさだったよorz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:08:36 ID:2XhE+xA20
>>758
君はドッペルゲンガーの存在を信じるかね?


ここにもオロカメンが一人 ノシ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:31:27 ID:XoOS+M8d0
>>756 べ、べつにミクロマンとか乗せてニヤニヤしたい訳じゃなくて

 納車待ちながらミニカー眺めつつニヤニヤしたいだけだよ。
1/24のプラモならタイヤ&ホイールあるみたいだけど、1/18のはないみたいだね。

 ホイールハウスの張り出しといい、ちょっとファニーフェイスな所とか
自分的にはこのデザインはハートを鷲摑みな訳です。
 1度しか試乗したことがないのにハートはzoomzoomですぜ。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:52:55 ID:PmDy2D/P0
>>760
ツンデレ乙
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:24:00 ID:kxLBmCkt0
素とRSで迷って二ヶ月、未だ結論だせなくて契約せず。
LSDがオプションで付けば、素の方で決まりなのに。
うおおお
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:25:02 ID:dzZVNAL0O
質問。このクルマは電子制御スロットルですか?
またマツダで他にそれを採用している車種はありますか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:27:18 ID:kxLBmCkt0
色は、ハイランドグリーンにしたいんだよーー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:50:44 ID:Ank+4rtP0
>>763
今迄の記憶では、デミオ、ベリーサ、RX−8、ロードスター、
プレマシー、MPVは電子制御スロットルです。
多分アテンザ、アクセラも電子制御スロットルだと思います。ていうか
MZR系は全部電子制御スロットルだと思います。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 07:12:04 ID:UL6WYcZ30
某ショップのブログより(NCのことで)

>ECU自体もリセットした為にフライバイワイヤのレスポンスが少し悪くなってしまいましたが、
>これも暫く乗っていると学習されて直に元どおりになってしまします。

電スロのレスポンスも学習対象なのかー。
「アクセルの反応(特に戻り)がにぶい」という感想が初期は多かったように思うけど
これも乗り方によって良くなったりするってことかな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:02:58 ID:8FiB0CSC0
>>762
RHT希望じゃなきゃNR-Sがいいんじゃね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:59:39 ID:+PHcfFxJ0
MR-Sのことだと思うが、向こうももはやファイナルエディションで
余分な部品満載の限定車しか買えないぞ。グレードで迷う事は
ないわけだが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:02:57 ID:nbwn2+QSO
>>767
NR−Aだよな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:34:30 ID:Z8Nf1QlA0
去年の10月頭にRHT(VSのプレミアムパッケージ)を注文したのだが
未だ全く音沙汰がない。
納車待ちの皆さんこんなもんですかね?
771767:2007/01/29(月) 10:50:27 ID:8FiB0CSC0
>>768-769すみませんNR−Aの間違いです
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:45:32 ID:rToOv1RZ0
>>762
DOPカタログ最終ページに設定あるだろどっちも。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:57:18 ID:3rzt/ntE0
MR-Sは今年で生産終了。
日本の2ドア車は数えるほどしかない。
そんな中だけどロードスターはずっと残っていって欲しい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:04:06 ID:my8zQplD0
小型FRなんてレア度高すぎ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:24:39 ID:YfVqHRev0
願わくば荷物が載せられるだけの後席を
いっそ開かなくていい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:42:03 ID:Ank+4rtP0
>>775
激しく同意
そしてもっと剛性アップして軽くして欲すぃ。
ケイマンみたいなモデル出てこないかな?
NRA乗りより
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:47:00 ID:XhScjPeOO
770
俺も同じ頃注文だけど2月なかば生産末納車だって。
VSかRSか覚えてないけど6MTの方のプレミアム
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:55:55 ID:traHIZ4V0
マガジンXがケイマンよりRHTのほうがいいって言ってるよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:34:08 ID:6Xt321xI0
>>776
ケイマンはメタルルーフ被せただけ。
肝心な箇所がボディと結合されてない。

だって。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:03:34 ID:Ank+4rtP0
>>779
なになにぃ?
ソースはぁ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:07:35 ID:V5njUKhI0
ソースがマガジンXてのがなぁwwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:33:02 ID:a55aHoARO
肝心なところ〜に関しては外れた事言ってないよ。リアバルクヘッドがない筒状ボディな上にでっかいハッチゲートがあって、剛性面で不利。
まあ意図的なもんだろうってのが定説。
「911を超えるべからず」
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:43:57 ID:K3pbqVnj0
NCでワインディングを走ると、「なんでこんないい加減な車がこんなに速く曲がれるんだ」と、びっくりします
ポルシェ並み?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:46:57 ID:V5njUKhI0
>>782
ロードスタークーペも似たようなもんだが、オープンモデルに
比べて明らかに剛性が上がったと言う話。
ケイマンもボクスターに比べたら剛性感あるんじゃない?
いずれにしてもNCには何の関係もない話だが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:42:22 ID:5Gq1Pp9x0
ワインディングだけならNCは確かに速い。直線じゃゴボウ抜きされるけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:52:33 ID:mBqAH70Y0
マツダスピードアクセラとコーナーどっちが速い?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:24:08 ID:rTJFOQbVO
現状でよくできた剛性パーツ出してるメーカーどこかな。
オートエグゼ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:21:34 ID:nbwn2+QSO
>>786
マツスピのアクセラ試乗した。
デフは慣れが必要な面もあるが、上手く使えば速そうではある。
が、やはり重いのがネック。

てか、あれホントに264psもあんの?と思う程度の加速でガッカリした。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:31:23 ID:pNa5D4sYO
FDからNCに乗り換えた人いますか??
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:08:33 ID:JIjrb6X+0
>>788
電子制御かけまくりで無理やりFFに収めてるらしいからねぇ。

8みたいに電子制御キャンセルがあったら(無いよね?)面白かったかも。
すべりまくりで進まんかもしれんけどさw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:49:55 ID:qxY3XIFP0
>>790
トルクもパワーも抑えてあるんだってなアレ。
スペック通りには出てないって。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 09:58:35 ID:/FEtcnvm0
RX-8もスペック値出てないから・・・。
マツスピアテンザはどうなんだろう?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:49:48 ID:GAyMkZl5O
>>789

14年落ちのボロFDからNCに乗り換えた。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:23:15 ID:yxHfY/nN0
>>793
失敗したと思っているだろ?
モッサリに我慢できまいw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:35:49 ID:Vat64iuy0
>>791
だよなぁ、いくら電子制御が発達したからってFFはFFだしなぁ・・・
普通に考えたらトラクション掛からないものな。
開発中のフォーカスRSだって四駆になるわけだし・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:00:15 ID:n5+UlYUp0
最近、オープンにするときに、最後に閉められません。
前は片手で座ったままできたのに。
今は降りていって、ヘッドレストを避けながら思い切り閉めないと
オープンになりません。

これってあたたかくなれば復活するんでしょうか?

RS幌、一年目の冬です。orz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:03:41 ID:UXeXjH4z0
>>794
NCにターボ載せればいいんだよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:07:32 ID:9OSENSjt0
マツスピアクセラの四駆があったらよかったのに。
ダートやる人なんかに需要があると思うんだけどな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:19:38 ID:JTlabQpT0
>796
冬場はそんなもん。夏はロックはずして後ろに放り投げれば
そのままカチンと落ちるところまでいっちゃう。
まあ、今の時期、開ける前に室内を暖房で暖めるなりすれば、ちょっとはましかも。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:35:20 ID:zhSyzIQx0
>>797 NCはNAの方がいいなあ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:42:57 ID:rEPPk4za0
>>800
誰がうm(ry
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:45:58 ID:twJY/lYS0
まあ、マツスピアクセラはあれはあれでいい車だと思うよ。
がっつりレースとかやるような車じゃないが、楽しくドライブする分には十分。
街中とかでも扱いやすいし、高速巡航もきっちりとこなす感じ。
実用性と運転の楽しさを兼ね備えたって所だと思う。
しかもNC幌のRSやVSより安いんだしな。
803793:2007/01/30(火) 21:49:53 ID:FtfTrE2e0
>>794
いや、後悔はしてないよ。
あくまで自分の主観だけど、ターボからNAだし、
カタログスペックだけ見ると、100馬力くらいダウンだけど、
少なくとも街乗りでよく使う回転域じゃ、こんなもんかという程度の感じ方だった。

>>800
同意。ターボいらねーわ。

むしろ、NCの場合、FDと比べると、
やけにロールするハンドリングが気になったかな。
ビタっと張り付いて曲がるFDと比べると、NCはもっと振り回される感じ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:10:46 ID:s3c/4MbFO
俺もFD(6型)からの乗り換えだけど、特に不満ないなぁ。

細かく見ていくとFDのスポーツカーとしての造りはすごいんだなと、NCに乗ってからあらためて感心したことも多々ある。

が、夏場でもサーキットをガンガン周回できるNCは最高!
これだけでも乗り換えて良かったと思えるwww
805605:2007/01/30(火) 22:17:05 ID:1VaiFd5l0
RSRのti2000ダウンサスに交換してみました。

RSクロス幌+純正フルエアロ+RSRti2000
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1170162743.jpg

隙間がフロント指3本、リア指2.5本位。いい具合に落ちてくれました。
車高落としてストローク量減ってるはずなのに逆にゴツゴツ感が和らいでいい感じ。
部品代、工賃、アライメント、計54,000円ですた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:43:14 ID:TX2hk6ho0
>>805
標準でこのぐらいのホイールハウスの隙間だとかっこいんだけどねぇ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:43:50 ID:rEPPk4za0
>>800
てっきり自然吸気と初代ロドスタを掛けてるのかとオモタヨ・・・
吊ってきまつ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:50:39 ID:L+3dlEEj0
>>805

かっこいいですね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:00:35 ID:W3AFGppc0
どうせアメリカ向けにDIZIターボ積んだのもそのうち出すんだろうなぁ・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:12:53 ID:Ds2F85I10
もっとパソコンみたいにBTOできればいいんだけどなぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:20:57 ID:cOI0+9Ct0
>>805
変なGTウイングつけてるね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:31:20 ID:dZY9Io5b0
>>805
何そのフロントスポイラーwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:42:54 ID:2mGBtUwrO
気になったの漏れだけじゃなかったかw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:35:06 ID:Ue327q+70
>>805
その写真狙って撮ったろ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:41:06 ID:8PfTtoMp0
>>805
ツノ付きで赤 3倍ですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:26:09 ID:qO1Fyw7Q0
1速に入りにくい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:45:17 ID:kGLWXR4Y0
ブリーズエディションRHTって、納期どれぐらいでつか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:04:33 ID:guzkUhLa0
MTとAT両方乗るんだけど、右折待ちでギリギリ行けそうって時に確かにMTの場合見送ること有るな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:56:36 ID:267VklCG0
>>818
どこへのレス? 誤爆か?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:25:16 ID:7LDU6Sqw0
多分マイチェンで新型プレマシーのNA DISIエンジンが乗るんだろうな。若干チューンして180PS位で。MPSモデルで吸排気も変えて200PSってところかな。ターボ否定しないけど何となくこの車は、NAで良い気がする。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:52:22 ID:9LE2Tfjo0
ロドにターボってなんか下品なイメージがあるw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:37:56 ID:9ctTxsRH0
>>805

こうしてみると、ほんとシルエットがきれいな車だなぁ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:39:25 ID:x7+WIzGA0
>>805
いい感じで落ちてますな。
HPを見る限り取り付けはやってないみたいけど装着はどこでやりましたか?
支障があればヒントだけでもいいんですが・・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:44:47 ID:mVlSp0S00
>>805
いいなこれ
もう幌でいいから買うかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:15:00 ID:3mfqZaCt0
俺は車高下げたら車輪止めや段差にぶつける自信があるので下げない!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:22:25 ID:Ggmm683M0
>>825
走りに支障が出るほど車高を落としていないなら、
エアロつけていなければまず支障はないよ。

827805:2007/02/01(木) 01:48:40 ID:egxJ/3n40
しばらく見ない間にすごいレスがw

>>823
取り付けは近くのコクピットにお願いしました。
http://hiroshimainter.cockpit-shop.jp/index.html
スーパーオートバックスでも見積取ってもらいましたが(49,000円)
店長の「正確できれい、丁寧な作業をモットーにしています」
という言葉を信用し高くてもそちらにお願いしました。
交換+アライメント調整に4時間程掛かりましたが仕上がりは完璧です。

嬉しくなったのでまた画像貼っちゃいます^^
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1170260191.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1170260221.jpg

またすごいレス付きそうだな。。。。
828800:2007/02/01(木) 08:18:09 ID:qCx8dmD50
>>807そうだから吊らなくていいよw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:59:31 ID:OMdcwoIN0
>>827
一言多いから引いた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:02:16 ID:p2ipWiu90
ええぃ、RHT用のダウンサスはまだ出んのか!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:03:34 ID:VIISqibV0
>>805
なに、これwwwwトランクに消火栓を搭載しているロドスタ
これ何ていうオプション? 自家消防団じゃんw 消防ヲタ?
同じ赤なんだから 気を使えよ そこまで気づかないんだろうがさっ
しゃがんで撮ってるのも写りこんでるし
逆光だから屋根とフロントガラスの部分がメルトしてるし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:37:59 ID:OMdcwoIN0
>>831
よく見ろ。
消火栓は、フロントノーズにも搭載されているぞ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:46:43 ID:VIISqibV0
デュアルポンプか
西部警察の放水サファリ並だな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:23:52 ID:0o0gUHZ70
最初に消火栓に突っ込んだ俺だが>>805は好きだぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:27:14 ID:h6k7nIp40
質問させてください。
NC(NR-A)を購入検討してます。
サーキット用として使いたいのでチューニングが前提になります。
REVスピードのビデオとハイパーREVのムック本買って見たら、
エキマニに触媒がのとECUがまだ解析されてないとの事で
ほとんど進んでないようでした。
ただ、ビデオは2005年の情報で古く、ムック本も昨年夏頃の情報のようなので、
最新の現状が詳しくわかりません。
その辺教えてくれますか?


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:27:59 ID:VG00evMV0
>>835
電話シル!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:12:37 ID:1snQmEu10
なんつーか、もともとNCが >>827 の画像くらいの状態で発売されていれば
もっと普通に受け入れやすかったんじゃないかなって思う。
MAZDAには少し考えて欲しい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:38:48 ID:ZABGhris0
>>837
最低地上高を下げて売ってくれ、ってこと? それは「市販車」としては
無理難題のような気が・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:46:36 ID:vVFNwpvi0
マイチェンはいつなの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:48:18 ID:i7vjz5Uz0
>>837
アホかお前w
フロントリップやサイドスカート付けられた上に車高まで下げた状態で
売られたらスロープや店舗に入る際などの段差で不便極まりないっての。
ノーマルのままで神経使うことなく日常使用したいユーザーもかなりいるんだよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:02:38 ID:m8IpyA8N0
とにかく車高下げなきゃっていう最近の風潮はよくわからんね
ノーマルでも普通に車の横に立って見下ろせばそんなに高くも感じないでしょ
写真とるときもしゃがんでわざわざ低いところから写さなきゃいいんだよ
あれだとカッコいい車もカッコ悪くなるし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:26:16 ID:ZABGhris0
>>841
別に「最近」に始まったことじゃなくて、昔からそうなんだけどね。
ま、後は概ね同意だ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:33:12 ID:5stBa1SX0
最低地上高はそのまんまでいいから
タイヤハウスの隙間だけはなんとかしたい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:33:33 ID:LhfQRA+O0
NC乗ってる人は車高落としたいって言うよりあの隙間をなんとかしたいから
結果として落としてるんじゃない?少なくとも俺はそう
マツダにはホイールハウスを設計し直せと言いたいね。特にフロント
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:34:25 ID:LhfQRA+O0
思っきりカブったw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:36:59 ID:5stBa1SX0
>>845
ケコーンしるw
847837:2007/02/01(木) 19:37:29 ID:1snQmEu10
>>843-844
そういうことでつ。
フォロースマソ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:48:36 ID:g49vYvcF0
>またすごいレス付きそうだな。。。。

勘違いしてるアイドル並みの痛い発言だなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:31:13 ID:biKaDFbt0
<848
サゲ忘れているチミも痛いぞw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:42:49 ID:ojlkg4yM0
不等号の向きを間違えてるお前も以下略
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:45:16 ID:TiHlXKkNO
>>835
まともなチューニングパーツ出てませんがなにか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:06:33 ID:tL1xL4wH0
なんか面白い流れだな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:41:42 ID:TGUFo5GC0
予定ではRHT納車まで、あと2ヶ月..長い..
まあオープンドライブには、いい時期かな。
ところで高速道路をオープンで走るとキャップなんか被っていると飛ばされるもんかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:03:16 ID:awIlWkkJ0
ズラはヤバイって記事があったね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:13:32 ID:ZbujRR1/0
体育帽みたいに紐つけてれば大丈夫



856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:21:29 ID:oygWabyFO
座高90センチだが少し背中をすぼめればリミッター手前くらいまでは大丈夫。多分…

最近は寒いからニットにしてるけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:31:27 ID:1KtjLdsS0
エキマニ触媒、松田はバカ
エキマニ触媒、ロドスタ糞
エキマニ触媒、松田はバカ
エキマニ触媒、ロドスタ糞
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:08:43 ID:vE+14Sgy0
>>857
自己紹介乙
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:25:12 ID:Ba0s6m+40
AutoexeのNC用パーツの適合が出たみたいですね。
リアスポイラー以外はOKっぽいですよ。

ローダウンスプリング入れようかしら・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:02:06 ID:dxVw6LZf0
ほんとだ!
おれもローダウンスプリングが気になる…。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:37:41 ID:7pk0r/O10
マツダ車の最低地上高の決め手は船積みする際のスロープの角度
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:51:22 ID:/h5K90vu0
http://13b.power.ne.jp/main_contents/koza/syakou.html

ロードスター本によると、12.5cmみたいだね。社内規定は13.5cmで、
初めてそれをぶっちぎった車になった、らしい。NAのときの話だが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:18:08 ID:LiwutWRD0
NANBは二名乗車の時に最適になるようにした結果が
あのリアの隙間の広さだったと記憶してるんだが違ったっけ?

NCもそんな感じじゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:44:12 ID:Br1/QLic0
二名乗車っても、150そこそこの2名と2メーター弱の人間2名じゃポジションが全然違うわな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:22:23 ID:J4u8NC5U0
ECUチューンできるのいつですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:44:02 ID:mOgRy2F80
事故ったら、確実に死ぬぞ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:37:44 ID:Tg3pUxxP0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:18:00 ID:uiGIHhZq0
>>700
ザッカーは珍走系雑誌だろ。
40キロ重くなったって時点で、脊髄反射的に叩かれるのは当たり前。
RHT大絶賛の今回のマガジンXの総括読んでみれば?
どこがどう良くなったかが論理的且つ判りやすく書いてあるよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:29:49 ID:Cdn0LOgfO
なんで急にポジションの話が出てくるの?
870823:2007/02/02(金) 23:14:20 ID:E5FRN5pT0
>>827
サンクス。
ディーラーでオートエグゼのローダウンを考えてましたが
部品代+工賃4万であの微妙な落ち具合に躊躇してたところです。
隣県なんで俺もいってみようかな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 04:04:36 ID:YdwnmJmX0
マイチェンでアクセラ顔にならんかな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 06:45:33 ID:0YE4pQo/O
ザッカーって、
某ビデオマガジンでNCをインプレ中にクラッシュさせかけたドリ珍が書いてる雑誌でしょ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:36:44 ID:vlh5NfLs0
>>867

ここまでしてロドスタに乗る意味はあるのか・・・と思うね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:05:40 ID:Up2N08gk0
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=58893

NC RHTはうんこの塊のような車なんだとよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:23:11 ID:GcW8b0LI0
軽いにこしたことはないが重量増もどこにくるかで体感も走り方も大きく変わってきますからね。
大事なのはバランス。

NCのようなこだわりクルマ、今じゃ他にないんでないのかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:36:18 ID:wvc+qceP0
こだわりすぎてミラー電動格納できないってのだけはいい加減どうにか
してほしい所だがww
あと>>874が見れないんだが削除か?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:07:58 ID:qyRhh1D30
電動格納ミラーなんて付いてても一度も使った事ないけどなぁ。
そんなに必要か?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:52:09 ID:NOzt8ots0
>>877
俺もいらんけど、その人の環境によっては必須だぞ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:08:57 ID:aUETCYtrO
ミラー固くてたたむのめんどいから、電動収納があるにこしたことはないな。
ちょっとロックの開閉に連動してくれるだけでいいんだけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:34:15 ID:yXi3C2Sz0
正直洗車機にかける時にしかたたまない(つまり滅多にない)ので
俺的には現状でいいかなと。

ところで今日は天気がいいので知多半島へスンスンしにいったのだが
豊浜魚ひろばでNCが2台もいた(しかも縦に並んでた)
嬉しくてついつい横へ停めてしまったよw
ちなみに、どうやら俺だけ一人ドライブだったみたいだよorz

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:50:50 ID:unxvVIpdO
俺のロードスターコミコミで380万弱。
あー。高いなぁ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:36:03 ID:D1R9rKz20
座高100cmの短足でもOKですか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:47:05 ID:EFUIpUK50
>>880
奇遇だな。
こっちも半島一周して今帰ってきたところ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:25:58 ID:wvc+qceP0
>>877
タワーパーキングに入れるときや、どうしても隣接する車との距離が
近くになってしまうような場所に停める際はあるとうれしい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:16:15 ID:fylRx84K0
http://img.wazamono.jp/car/src/1170508030278.jpg
先日房総を時計回りに一周しようかと思ったが昼過ぎに出たので御宿から297で帰ってきた・・・
この時期は朝早く出ないとすぐ景色が黄色くなっちゃうね〜

東金有料で初老の紳士が手を振ってたので私も挨拶しました。なんかいいねぇ〜こういうのってさ〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:33:57 ID:TmubqM2r0
盗撮死ね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:54:00 ID:bBbaSIIv0
RHTってカバーなしの真性青空駐車でも大丈夫?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:46:56 ID:zbPjNIuW0
俺は毎日、サイドミラーは毎日たたまねばならぬ駐車場だから、電動であってほしかったな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:47:04 ID:yr4GDqvE0
走行距離数千キロの幌車RSグレードでさえ下取り相場は140〜150万程度なそうな。

乗りつぶす気がないなら、幌はやめたほうがいいな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:47:06 ID:bbr6CckC0
>>872
NCの足が糞だから仕方ないって皆が言ってただろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:50:35 ID:QQkYdKXH0
オマエの神経が糞なんでしょw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:57:16 ID:AHDAluEh0
>>889
もともと250万円の車だから、そんなもんかなって思うけど、
値下げ率が少ない車なら、どれくらいなの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:02:36 ID:DGXx8UOX0
GT-RやFDとかの生産中止になった中古は新車価格の70〜120%ぐらいで売ってるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:03:31 ID:KqsQng6x0 BE:57247362-PLT(11695)
純正オーディオとハザードランプの間のすき間が
絶妙なチケットホルダとして使えることに気がついた。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:52:15 ID:+YIuQnjZ0
>>872,>>891
あなた達のようなマンセーは叩かれるだけで迷惑。
おとなしく街中転がしててください。

ベスモ05年11月号の事言ってるんでしょ。
ttp://www.bestmotoring.jp/BM/200511/
確かに土屋、桂、飯田、片岡、伊藤も全員脚に関してはNB以下と言っている。
確か服部は100点満点中18点で、土屋は10点満点中3点(NBは9点)。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:57:23 ID:+fPF9MJs0
ハードトップにしたら最初の1ヶ月くらいしかオープンしなさそうだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:12:06 ID:Nrx/PzdkO
>>895
そんな酷評だったのね。
グレードによって違うとか。
シャシーや構造の問題でなければばいいけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:15:38 ID:VtLVihXW0
後半で犬ろ勝負しているけど、欧米のすることはわからんw

http://www.youtube.com/watch?v=y2TETw0oB58
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:02:59 ID:UmlpnAZ30
だったら >>895 はNBを買えば済む事でしょw
レーサー気分になってNBで峠を攻めてランエボにでもぶっちぎられて下さいww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:24:09 ID:h5MX93BP0
>>897
全員で乗る前に土屋だけ乗ってて
その時(雨)は誉めてた

コースアウトした時(晴れ)の時はなんか前と違うと言ってたような
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:30:46 ID:shblv+X40
俺もNC買おうかと思ってるが、895のリンク先の意見もあるんだなーと
頭には入れておく。
二年経つし、少しはセッティングとか変わって、煮詰めてないかね?
まー、そんなに飛ばさないけど。
と思ってるが、899の子供っぽい反応は寧ろいやだな。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:46:13 ID:zxrr4+A30
>>898
犬に負けるなんちゃってスポ車ワロス
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:57:35 ID:M04+keqvO
昨日納車だった。
発売初期に試乗したけど、その時に比べてブレーキの効きがマイルドになってるような気がする。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:08:59 ID:Jf0sBxkN0
ま、NCを買う人の大半が、ベスモのように限界まで飛ばさないでしょ。
ベスモのキャスター達だって、仕事だから、サーキットだからやったまで。
プライベートで一般道を走るときにはあんな事はしないわな。
まあ、それでも潜在的な危険要素ではあるわけで、それを頭に入れて
おいた方が良いのは確か。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:19:32 ID:yFnhtFTd0
次スレのスレタイ考案
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【納車マダー?】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【MCマダー?】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【20th記念マダー?】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【MSverマダー?】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【ターボマダー?】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【幌査定低杉】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【値引低杉】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【値段高杉】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【アンチ多杉】
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:28:55 ID:OMG6PPN70
まだ発売されて間もないですが、RHTの下取り相場ってどうなんすかね?
売るために買うわけでないし、できれば乗りつぶしたい。

試乗してひとめぼれしたんですが、
2シータ1台体制ではきっといつかは手放さないといけないだろう。
そう思うと下取りがあまりに安いとちょっと考える・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:41:57 ID:DfnVbOfBO
土屋を持ち上げておかないと次から仕事外されるからじゃねーの?w >ベスモのキャスターが土屋コースアウト後にNC酷評&土屋擁護

それはともかく、他のメディアでもNCは高速の限界域での挙動がややシビアって意見を見かけるね。RHTはそのへんマイルドな味付けになってるみたいだけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:35:04 ID:knfKJMzO0
>>905
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【納車4ヶ月】

【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【旧型厨必死】
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:28:18 ID:kGXMSJcU0
>>906
乗りつぶしたい→ロードスターLOVE
いつか手放さなければいけない→今しか乗れない

今買える経済力があるなら悩まないで買うしかない!
仮に売るときが来ても後悔しないと思う

質問の答になってなくてすんません
幌車と比べて安いということはないと思うけど、
気になるなら電話かネットで査定してもらうべし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:14:28 ID:jHG3rtmU0
試乗車上がりの幌RSを買ったんですがエアコンの
ブロアーからタービン音みたいな高い音が出るんです
いつも音が出る訳でなく再現性が微妙なんですが
音が出るとオーディオでは誤魔化せず
耳についてどうしようもなくてシートヒータに逃げております
同じような不具合出た人いませんか?
条件がわかればクレーム修理に出してもすぐに治せそうな予感がするので
それともさっさとディーラ持って行くべき?
修理期間に車が無いのは良いけどロードスターが無いのがつまらなくて
911906:2007/02/04(日) 18:21:18 ID:OMG6PPN70
>>909
> いつか手放さなければいけない→今しか乗れない
> 今買える経済力があるなら悩まないで買うしかない!

そうなんですよね。まさに今しか乗れない。
無難なセダンにするか、ロードスターにするか非常に迷ってます・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:28:04 ID:AuoaF1lN0
迷ってるなら無難なセダンにしときなよ
じゃあね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:39:51 ID:x0nxXY2U0
今日は天気良かったが、NAを1台見た限りだった。
バイク連中は集団珍走していたというのに。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:52:26 ID:ftZC3QvH0
>>911
下取りはマツダ車だから期待できないし、二人乗りでなおかつ車内は荷物も積み込めないほど狭いし、
ハイオクで非経済的なので、セダンにすれば
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:53:28 ID:Jf0sBxkN0
>>911
迷う時って、どっちを買っても不満が残るもんだ。天秤が明らかに
極端に傾いた時が買い時だよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:10:20 ID:shblv+X40
まあ既に心の中に解答はあるんではないかと言う気もする
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:21:45 ID:ftZC3QvH0
つーか単にこのスレの住民に悩んでいるロードスター購入をもう一押ししてもらいたいだけだと思われ
ココは一つロードスターの問題点を挙げてあげようではないか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:32:45 ID:knfKJMzO0
>>911
室内狭くて二人乗り、トランクも小空間で燃費も特別いいわけではない。
こんなおもいきり趣味車と万能車のセダンで迷うようならセダン買った
方がいいよ、じゃないとあとで日常で不便感じた時に激しく後悔するから。

ロドみたいなクルマは下取りとか気にせず趣味のためのクルマで
何が何でも欲しい!と割り切って買える位じゃないと維持も厳しいよ
あとマツダ車なのでRHTであろうと下取り価格はryww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:38:36 ID:cmshy+2c0
918が良いこと言った
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:41:38 ID:1dsdhKy70
大丈夫
うちにはレクサスLS レガシィGT ストーリア サンバー があるから
ロドスタが増えても不便でもなんでもない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:43:09 ID:E8zlBdzh0
ここのトップギアって番組面白いから見てみ

http://streaming.yahoo.co.jp/sub/hobby_culture/car_bike/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:48:53 ID:splmaV+w0
>>895
いやもう、そいつら評価基準が違うし。
横向いて走らせてナンボってお方も居るしな。
MAGXの方が論理的だし、少なくとも一般ロードスターユーザーの視点に近い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:50:16 ID:NSl6QsJgO
>>922
MAGXって何?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:47:07 ID:PgjzH430O
ドリ珍は、
安定志向のハンドリング= 糞車
っていう判断基準だからなw
925カケヨロ:2007/02/05(月) 13:49:02 ID:+lePAVTH0
1 2 3 4 5 6 789 10
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:55:19 ID:Qf2sOnOBO
ベスモってドリ珍のデキレース。
全く参考にならねーわな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:20:25 ID:QsmtCi4/0
ベスモって
公道 = サーキット
スポーツカー = レーシングカー
と勘違いしているとしか思えない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:49:34 ID:ekIvQoSU0
NCが安定志向の車とは思えない。
無理やり、ヒラヒラ感を演出して破綻した車だろ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:52:52 ID:Y+AVXSh30
>>928 試乗してから煽ろうな。ぼく。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:04:52 ID:splmaV+w0
>>923
ニューモデルマガジンX
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:01:42 ID:NSl6QsJgO
>>930
至高の馬鹿
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:07:58 ID:ekIvQoSU0
>>929確信をつかれてムキになるな。ボク。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:25:33 ID:splmaV+w0
>>931
お礼位言おうや。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:08:10 ID:kqYCo1br0
http://www.youtube.com/watch?v=Uhi02S17QoU&mode=related&search=
ワロタ.......お前らやりすぎ.........
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:36:05 ID:wbefkYzU0
>>932 NCの場合、どっちかっつーとリアの粘り過ぎとフロントアームのコンプライアンス
(とアライメント変化)の問題からくるハンドリングのバランスで、アンダー傾向になると
のが問題だと思うんだ。
そもそもリアの味付けで見掛け上ひらひらさせようとしたらオーバーになるでしょ?

と、わかってはいるものの車に乗れなくてベスモ見て2chやるしかないリアル中学生に
わかりやすく説明してみる。反論あるなら理論的にしてみ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:15:17 ID:S4ernIeD0
ロドスタは遅い!!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:18:11 ID:1liiDBoq0
少しは右脳も使えよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:26:30 ID:/oFxhnfh0
車屋で働いてる俺は今日NA道星のATFを交換し、試乗テストに出た。
試乗コースは道が狭く曲がりくねったアップダウンの激しい道だ。往復でちょうど5kmになる。
ATといえども、Sレンジ、Lレンジに入れてアクセルを踏むと面白いぐらい反応してくれた。
普段の足はワゴンR(MT)なのだが、それと比べるととても速く加速してくれる感じがした。
そして楽しい。あまりの楽しさに思わず叫んだ。「ウッッワ!!マジ楽し〜〜〜〜〜い!!!」
そのとき俺はふと速度計を見ると衝撃的な出来事が起きていた。
なんとたった35km/hだった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:27:58 ID:NprbgtHl0
>934
でもすんげえ楽しそう。
これくらい振り回せるとヒャッホーイだろうな・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:36:24 ID:sU7H4WDCO
道星…遅かったんだろうね
見た事も聞いた事もない車だし
釣り失格
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:41:30 ID:/oFxhnfh0
>>940
何だよお前ロードスターを道星としただけで釣り扱いかよ。
ふざけんなよ
俺は遅くても凄い楽しいと思ったから書いただけなのに、なんだよその言い方は
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:49:44 ID:fvvX0+yh0
>>938
お前それロードスターじゃなくてロードレーサー乗ってただけだろ 自転車板逝け←爆笑
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:52:22 ID:+lePAVTH0
コピペの元ネタはなんなんだ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:55:58 ID:NprbgtHl0
まあ速度出てなくても楽しいってことが言いたかったんじゃ?
940と942はニボシでも食ってこい。

あと938、NAロードスターってのがパカ眼のことを言ってるのならスレ違いだ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:01:59 ID:sU7H4WDCO
>941
何だ、釣りじゃないのか?
コピペか何かだと思ったから
スマンかった

ロドスタはroadster、星じゃないんよ
ある意味roadstarだったら素敵なのに…orz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:24:03 ID:1FDb7dsw0
>>894
ワロタ。今度試してみる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:44:45 ID:NSl6QsJgO
>>935
お前何が言いたいの?
ひらひらって何だよ?
ひらひら
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:15:10 ID:Qf2sOnOBO
ひらひらは立派なセッチングの専門用語です
>>935が申しております
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:35:35 ID:Z+KIK7BA0
ビラビラなら良く知ってるけど・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:54:52 ID:bs7ExQRy0
>>945
なぜroadstarじゃないか、知ってるか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:11:57 ID:+CItihCA0
Wikipediaによると

>ロードスター (roadster) は、乗用車の形式の一つであり、一般には2座席のオープンカーである。
>ツードアで折り畳み可能な幌式屋根を持つ。

らしいね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:29:18 ID:ulto80RH0
すなわちRHTはもはやロードスターではないって事か
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:04:45 ID:ok024H8t0
車名としてロードスターと名づけられてる以上はロードスターだろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:33:16 ID:Iu8HMN2j0
いちいち釣られず放置するべし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:55:02 ID:Jy/ITSjW0
大手チューナーはNCに力を入れないからECUも解析できないしパーツも少ない。
おかげでチューニング本はいまだにNAパーツ満載。
足周り以外にまともなチューニングができないから走る奴もいない。
それでは実際の車の持つ素性もわからないし、知識もない。
初期の全く熟成されていない足、ビルシュタインに大満足。
カタログやメーカーのコピーを鵜呑みにするだけ。
だからどっかで調べただけの意味不明な知識自慢にも反論できず。
ベスモで酷評されればドリキンを珍走呼ばわりで全否定。
それらを指摘されるとアンチ出現と騒ぐ。

君達大丈夫か?
全員学生?

君達オーナーが正確な情報をメーカーに伝えないと正常進化しないよ。
「僕達現状で大満足です!」だけならそれでいいけどさ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:06:27 ID:s43eq0iW0
>>955
お前こそ病院に戻った方がいいぞ?
最近あったかいからなぁ・・・まだ春には早いんだが・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:23:11 ID:tmxw3Iu8O
>>932
確信をつくって初めて聞いたな。
核心を突くなら知ってるが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:30:56 ID:/looxzCb0
今頃そんな古い書き込みにレスすんなつーの
放置汁
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:31:38 ID:6ErgID8q0
決算期を利用してNC安く買おうと思ったら、今契約しても、ソフトトップですら4月の納車とのこと。
RHTにいたっては、6月納車。普通の車のような買い方は出来ない車だったんですね。
俺の車の車検は3月で切れてしまうので、タイムアウトでした。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:55:08 ID:/W9i5Eay0
ソフトでもそんなかかるのか・・・
1ヶ月くらいで納車されるものだと思ってたが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:02:25 ID:wFktRi8a0
なんか、NA初期の頃の待たされっぷりを思い出すね。
待ってる人には悪いが、正直嬉しい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:07:23 ID:3p87AjQm0
この車が最高だと思ってる奴いるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:11:24 ID:jwWqdURj0
こういう日本車他に無いからな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:23:37 ID:jrsfocQu0
>>959
車を所有してない俺がRHT注文した時は、納車までの間、店の人が代車を用意しましょうか?って言ってくれたよ。
断ったけどね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:41:15 ID:jrsfocQu0
>>959
車を所有してない俺がRHT注文した時は、納車までの間、店の人が代車を用意しましょうか?って言ってくれたよ。
断ったけどね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:42:49 ID:jrsfocQu0
回線の調子が悪かった
書き込まれて無いと思ってまた書き込んだ
今は反省してる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:01:52 ID:pQ0At63D0
>>959
966の言うように相談してみたら?

あと、RHT増産だってさ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:06:51 ID:/W9i5Eay0
>>967
増産は海外だけだろ?
納期が早まるなんて話聞いてないんだが・・・。
969しんのすけ:2007/02/06(火) 22:12:57 ID:Sig8ShVp0
え!? 爺トラクタ禿げトップ ゾーさん!!!! ワーイ!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:44:46 ID:ShSUcG9V0
>>965
代車が幌NCだったりするとウマー
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:10:32 ID:I0ORSnrp0



RHTの納期って、今どのくらい待ちなんでしょうか??



972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:20:25 ID:GkD1XGGN0
7ヶ月待ち
973名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/07(水) 00:46:10 ID:I1CdNGOp0
4ヶ月だよ〜ん
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:11:28 ID:WOMOSBa40
この車最高ですよ
シビック→180sx→ロドスタNB→オデッセイw→z33→NCにしたけど
ノーマルで一番楽しい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:37:15 ID:MxKL58Kd0
>>959
んー、ある程度の規模のDなら在庫抱えているからそんなに遅くなるわけないんだけどな。
しかも今の時期で4月登録にするようなDはNCに力を入れてないだろうから
別のDに行った方がいいと思うよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:53:40 ID:RiXM9sTYO
うちは在庫ありで契約から納車まで二週間だった。
手続きを早く終わらせていれば即納だったらすぃ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 04:01:21 ID:5PcVQ7al0
え!在庫あるんですか!?
いつの間に。
でも、やっぱり値引きは渋いですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:06:16 ID:RiXM9sTYO
幌RSだったけどね。
先月初売り時だったかな、相当な値引をしてもらったよ。
車両本体価格が標準車より安くなったw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:10:40 ID:7AgxLqEL0
>>978
mjsk?
価格差30万なのだが・・。
流石値引きのマツダ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:17:46 ID:GkD1XGGN0
在庫車と言っても、既に販社名義でナンバー登録済み(厳密にいうと中古)
か完全な未登録在庫かで変わるから、978は車検証みてみ?
981しんのすけ:2007/02/07(水) 17:18:02 ID:sbkWgZXm0
ゾーーさん パオーン
おいらのゾーさん 見てみる〜?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:36:00 ID:0hqwUCp80
漏れはNA6乗り。
さすがに古くなり、今日、ちょっとトラブったのでディーラーに持って行った
そしたら、NCのRHTの試乗車があったので乗ってみた。
一発で気に入った。買いたいと思った。だが、今注文しても納期は5月だそうだ。
ただ、色とか装備とか絞り込むと、一部だが、比較的早く届くのもあるらしい。
車検が3月末でまだ1年ある。同じ頃にディーラーは決算期を迎える。
買うなら、この機会かな?
値引きサイトでは、NCの目標値引きは24万だそうだ。上記の978さんは、本当に
30万超なのかな? RHTは、一声では二桁すら難しいとも聞く。
本当のところはどうなんだろう?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
この時期に在庫されている車と言うことは
多分、キャンセルされた在庫車だよ。

であれば、大幅値引きもあり得るだろ。

いずれにしろ、決算期でノルマに届いてないところは
そろそろ形振り構わないで値引きしてくる頃かもな。