【NC・RHT】MAZDAロードスター32号車【保険料率UP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RHT納車待ち@あと3ヶ月
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【増産増産】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

納車待ちの皆さん、心が折れないようにがんばりましょう!
納車済みの皆さん、安全運転で無事故でまいりましょう!
2前スレ353:2007/03/12(月) 21:23:33 ID:ukCaX8vc0
>>1乙〜!
事故らないように気をつけるYO!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:27:58 ID:HYMrpUH8O
2だったら来週契約する
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:30:35 ID:elCcmzUY0
>>3
3だったから再来週に契約だな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:43:24 ID:HRmWm6/u0
RHTって、幌より篭り音すごいってほんと?
6前スレ353:2007/03/12(月) 22:25:52 ID:ukCaX8vc0
>>5
ん〜幌とは違う感じの音はするよね・・・。
でも漏れはそれほど気にはならなかったが・・・。
少なくともオーディオかけていれば打ち消せるレベル。
まあ五月蝿いと思ったら本格カーオーディオ付けている人みたいにデッドニングとか試してみれば?

そういや前スレでNCのRHTが続々納車されるとよく見かけるようになるのでは
という意見があったけどやっぱりそんなにはすれ違わないとは思うよ・・・。
ちなみに大きいショッピングセンターとか時間貸し駐車場を見たりしてるけど
NCどころかスポーツカーすら最近はほとんど見かけないし・・・昔はシルビアとかは
けっこう一杯いたのだが・・・。あの車たちもどこへいったのかねえ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:35:43 ID:HRmWm6/u0
>>6

この前、RHTの紺色見ました

やっぱり、この色が主流なんですかねー・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:38:46 ID:BVZvYBTr0
>>7

何色が好きですか?
紺もいいけど、青系は飽きちゃいそう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:42:12 ID:HRmWm6/u0
>>8

おれは紺がすきですね
NBでも紺がすきでした
なんか、高級感があるでしょ?
カタログの写りもいいよね

ただ、確かに飽きは早そうです
黒が無難なんですかねーー・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:45:51 ID:na6zsRFL0
オフとかやらないの?(´・ω・`)ショボーン
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:53:51 ID:BVZvYBTr0
紺は上品で好きですね。
近くのディーラーの試乗車は紺でした。

赤は強すぎるので、ワインレッドが気になってます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:59:18 ID:HYMrpUH8O
なんとなく、ロードスターは緑のイメージ。緑買いたい。でも、NCでは見たことない。人気ないのかな。
13前スレ353:2007/03/12(月) 23:00:13 ID:ukCaX8vc0
>>8>>9
漏れも迷ったのは嵐青か黒かで迷いました。
結局なんとなく黒が良さげに感じたので黒にしました。
でもカタログとは印象はかなり違ったから実車で色は確認したほうがいいんだなと痛感。
ちなみにいい意味での違いだったので良かったんだけどね。ちなみに屋根の部分は
けっこう面積があるので幌タイプともかなり印象が異なると思います。
>>7
紺は実車見たこと無いんですよ・・・(´・ω・`)
>>10
オフはhttp://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1161442638/
でやっているみたいだけどね・・・。でもNCよりNAやNBが主流みたいだからちょっと入りにくいかも。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:03:25 ID:HRmWm6/u0
カッパーレッドもひそかな人気色みたいですね

新色の緑はどんな感じなんだろうね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:05:54 ID:BVZvYBTr0
オフはミンカラでよくやってるのを見るね。
これから暖かくなるから、増えるんじゃないかな?
自分は・・・買ったら2chで募集掛けるかなw

紺の試乗車は藤沢のディーラーにありました。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:13:39 ID:XW0zv5Ph0
ストーミーは悪い色ではないと思うが、RHTでの占める割合が多すぎて
面白くもなければ個性も感じられん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:23:55 ID:3T8GXbMv0
保険料について保険屋に聞きました。
「今年から料率アップしましたねえ」と聞いたんだけど、
今までの保険料が暫定で今回のこれが本決まり内容らしいです。
前の料率はNBを基にしたものらしいですよ。
ホントかどうかはしらんが(´_ゝ`)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:35:12 ID:TGQJFQRE0
ストーミーは、スバル車のイメージしない?
色だけね。
19NC5MT幌オーナー:2007/03/12(月) 23:37:21 ID:7utHQZtU0
何か最近
60〜70?H/hの速度でハンドルが微小に左右に振れる様な感じがしてきてとても不安

大丈夫かな俺の車(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:47:40 ID:r/pCab1b0
NCの黒はあんまり見かけないから、少なくていいなと思って黒にしたのですが
実際何色が一番人気なんだろう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:53:49 ID:oPDa39xr0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:03:06 ID:HYMrpUH8O
実車で色の確認て難しいよなぁ。まだ赤しかみたことない。
2320:2007/03/13(火) 00:19:49 ID:osXWI98a0
>>21
ありがとう。こんなページがあったのですね。
やっぱりRHTは青がダントツの人気ですか。

黒の実車はまた見たことないので、納車が楽しみ・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:47:41 ID:5D4CVsBf0
漏れは「サンライトシルバー」の幌海苔だがw
別の意味で目立たない(汚れがw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:02:52 ID:UdQ42j0v0
>>10
始めて16日金曜夜の幕張offに行ってみるよ。22時には行けないかな・・・22時半頃までには行こうかと。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:37:30 ID:IHc324JGO
なんでこのスレにはオフスレのリンクが貼ってないの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 11:44:08 ID:4B2VBxMP0
そういえば展示会やってたっけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:11:01 ID:JA2cfDuKO
>>26 NA・NBに比べてオフは少なめだから、君が地元を中心にして、呼び掛けるか、今月末に神奈川で開催されるマツダのチャリティー・オークションに行ってみれば?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:18:07 ID:d6Yi4XF6O
タン幌が映えるのは河童赤かハイランド緑だと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:20:23 ID:s2/emDd+0
>28
いまだかつて2ch限定でNA/NB限定のオフなど無かったと思うが?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:08:29 ID:eoLQhLmL0
ハイランド緑の画像、公式HP以外で、見られるとこない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:20:08 ID:twV/c1Du0
ラディアントエボニーマイカ 何か言いにくいよね・・・何色頼んだのと聞かれると、黒っぽい紫色とかいってる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:31:39 ID:Jia1iJm+0
先週の日曜に黒のRHT見た。ラディアントの幌も見た。
二台ともローダウンしてて良い感じだった。

話の途中悪いけど、NCの純正シート用ローポジションレールって
イーストベアしかないかな?出来れば4cmは下がるレールがいいんだけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:19:51 ID:OaZVjh/h0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NCは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NC、しかも中古に乗ってまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NCいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ロードスターに乗ってるんだよ。
MR-SやS2000じゃない。その他のロードスターな。NB8とかNB6とか。NA8とか。
ひでえ奴になるとNA6とか。あえて「過去の負の遺産」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NCいいっすねえ」の中には「同じロードスター乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNCとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NCと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。MR-Sに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。ZロードスターやZ4でも同じだ。Z3、コペン乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「過去の負の遺産」に乗ってる奴はそうじゃない。NCやS2000、そして現行ロードスターの栄光につかりながら
「過去の負の遺産」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「過去の負の遺産」のNA型に乗ってる奴らだよ。
NA型ってだけですべての始まりだと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。始まりなわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「過去の負の遺産」乗り
とは違う。NCを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NCは孤高。
過去の負の遺産とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:36:33 ID:j6JbaZJ80
↑いつか出ると思った。
NCは孤高というより孤独だと思う。
めったにすれちがわなないし、
ドライバーも独身率高い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:37:42 ID:bVB5s5X00
むしろNCのが負のイメージだが。
開発主査がほんとはNAそのまま出したいってなんかの雑誌に書いてたし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:44:10 ID:3j6mlUc00
>>34
痛い奴だな。

例えると
NA=(ザク)MS-06 
NB=(高起動型ザク)MS-06R 
NC=(ゲルググ)MS-14
だとは、俺は思う。
NCは、ザクではないと思う。(ザク系)
だがNCは、いい車でありNAは奇跡の車だと私は思う。負の遺産では、当然無い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:46:21 ID:WAh0tGH00
>>34
なんだコイツ
きもい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:50:12 ID:8DBydnN50
みんな釣られすぎw
これNSXのコピペだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:51:10 ID:bVB5s5X00
知ってて釣られてるんだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:09:14 ID:j6JbaZJ80
僕がはじめて呼んだのは34GTRだった気が。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:13:17 ID:8DBydnN50
>>41
それは白いATのGTOじゃなかったっけ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:29:30 ID:p8O4dhbU0
>>35
確かに孤独で独身、NC納車待ちですが何か?
でも最近、NCって結構見かけませんか?どちらにお住まいかは知りませんが。

>>36
NAやNBは確かにいいと思う。デザインの細かいところはよく分からないけど
何となく軽快さがある。
けどやっぱり、新車で欲しいし。これからの時間を大切にしたいので。なる
べく長く乗りたいしね。スポーツカー瀕死の日本でMC出来ただけでもスゲーよ。

やっぱり車は少し年季が入ってて思い出と一緒に走ってる状況がイイよね。
そんな状況になるまで乗れればイイけどね。助手席にも乗ってくれる人が見つ
かればもっとイイ・・・・・・感想文スマソ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:30:50 ID:7m1sHN9m0
NCのトゥルーレッド実車見たことないけどきれいな色かいな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:40:54 ID:kO87IcZJ0
三河地方に住んでいるけど、
NA、NBは毎日見るし(但しオーナー数で言うと2〜3人くらいか)
アクセラ、デミオはもっと見る。
MR-Sもちょくちょく見かけるし、S2000も走ってる。
コペンは毎日どこかで遭遇する。

が、自分の以外のNCは、この半年で2回くらいしか見たこと無い。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:54:32 ID:o7e46DlC0
>>45
それはかえって嬉しいことでは?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:06:46 ID:fu6DYeHo0
>>44
天気が良いときれい。曇ると…
まあNCの色はみんなそうか。
48前スレ353:2007/03/13(火) 22:37:38 ID:IPk/0hfI0
>>43
確かに・・・孤独だよね・・・。漏れもそうだし・・・。
でも一人でもいいのさ〜って感じで案外お気楽だったりもする。
真夜中にあても無く走っていくとかなんか(・∀・)イイ!!しさ・・・。
隣に人がいるとたとえ好きな人であったとしても気を遣うしなんか制約されて
心が開放されない時があるんだよね・・・。(もう一台がミニバンなので余計に感じる)

漏れは気軽にオープンという意味では正直NAやNBを上回ったかなって思う。
NAやNBのスクリーンや幌のの劣化や微妙な開けにくさで次第にオープンから
遠のいていつのまにかハードトップつけっぱなしとかって人ばかりになってたし・・・。
でNCはさらにお気軽オープンでRHTもリリースされたわけだし・・・。
むしろ当初コンセプトに戻った感じかな。
さらにスポーツ車感も失われていないし本当に自分が乗っているからじゃないけど
NCはすごく好きな車ですね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:49:23 ID:tTPSyfnhO
質問です(・ω・)ノ
オートエクゼのマフラーに変えた人います?
音質とかどうですか?あとアイドリングは静か?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:09:39 ID:GJrVvzNk0
>>44
あくまでも主観だけど赤色がキツ過ぎる気がした
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:34:05 ID:pr0frwCt0
今日熊谷でトゥルーレッドのNCみたよ
けっこうおしゃれなひげの長いお爺ちゃん(失礼)だったけど
あの年でこういう車の購入を許されるのは羨ましいなとはおもう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:39:06 ID:uk0Lf6iX0
こういう車が似合う年のとり方をしたいもんだ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:00:47 ID:aVnRwyZZ0
メーカーオプションのLSDが幾らか御存じの方いますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:59:44 ID:IBb1SweF0
すまん、今度NCへの乗換えを考えているんだけど、今の車につけているカーナビを
NCへ移したいのだけど、NCは幌を考えています。

幌でのカーナビは、車上荒らしに注意とあったけど、幌のかたはやっぱり
カーナビはつけていないのですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:15:02 ID:1oiA9HGw0
みんな納車長すぎて退屈なのか、コピペや釣りだと解り切ってても
バカ丸出しでレスしてるんだなwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:31:47 ID:xnDHdoXn0
注文して2ヶ月経ちました。
Dからは何の連絡もありません。
私の方からも連絡していません。
年度末で仕事が忙しく、すっかり忘れていることが多くなりました。
最近は、本当に注文したのかどうか、よく分からなくなってきました。
注文書だか何だかの紙切れを何枚かもらってきたような気はするのですが・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:31:54 ID:nLFIaOMF0
自己紹介乙
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:41:29 ID:nLFIaOMF0
>>57>>55

>>56
ディーラーに電話してみたら?
朝電話して、状況確認して夕方折り返し電話してくれって。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:47:52 ID:xnDHdoXn0
>>58
半分ネタなのでマジレスされても困ります。

ただ、「おれ、注文する夢でも見たのかな」という気分であることは確かみたいで・・・
もう実感が消えかかっています。w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:52:27 ID:zgBpDnzP0
>>56
俺も似たような感じ。
今のところは、バタバタしてるから気にならない。
問題は4月から1月半が長くなるんでないか心配。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:19:46 ID:1ORcoPIg0
>>54
ゴリラ使ってます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:52:54 ID:1oiA9HGw0
>>57-58←大馬鹿者乙
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:16:04 ID:1unwZ49e0
このスレってさ、スルーしたりネタをネタとして楽しめる余裕がほとんど無いな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:30:28 ID:dzTFleMx0
>>54
ジャンクのカーステ買ってきてツラ一枚切り取って仮面被せとくんだよ。
アンテナの存在を誤魔化す為にTVステイみたいなのもつけとくんだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:32:57 ID:r2GSuAZb0
>>54
迷WAN買いました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:37:29 ID:+ppzxXKg0
こんなロードスターは嫌だ!

ショップオプションにレースのハーフシートカバー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:54:57 ID:riqY3alV0
ショップオプションにレースのカーテン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:03:35 ID:ExLgIIek0
オートスライドドア(ステップ付き)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:03:54 ID:TPzvjBm70
長距離運転して疲れないのは、もちろんNBよりもNCだよね?

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:12:18 ID:ExLgIIek0
>>69
なんか前スレでも同じこと書いてたようなきがするが、
どうして「もちろん」っていう先入観が入ってるんだ?

中古NBより新車NCのがイイと、嫁でも説得するのか?
NC乗ってて、長距離運転すると疲れるけど、NBよりもマシなはずだ、
ってことを確認して溜飲を下げたいのか?
藻前がマツダの開発陣の一人で、長距離運転しても疲れにくいシートの
開発にでも携わったのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:14:23 ID:G9DlIZ6N0
たんなる釣りでしょ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:40:44 ID:Wqvl7CiW0
正直1000キロ走ったときの疲れ方はだいぶ違ったな。NBの時は次の日動きたくね〜って感じだったがNC(RHT)では割と元気だった。ただシートはダメポ。なんかクッション置かないと腰痛い。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:48:33 ID:XgtriM850
幌かRHTか
MTかATか
ナビなしかナビつきか

全然決められない。
どうせいま注文してもすぐ納車されないし、
じっくり考えよう。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:51:04 ID:G9DlIZ6N0
RHTの標準車にデフつかないのが痛い・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:54:17 ID:qOaM5vu60
出張で1週間乗らなかったら、パッキンが固着したみたいな感じで
屋根が開かなくなってしまった。orz
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:29:59 ID:efdov/vs0
Mazda Web Tune Factory
最初はもっとオプション設定細かかったよな
ディーラーのアナログ注文と変わらんやないか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:35:40 ID:TQv8wKhd0
>>26
ロードスターを語ろうスレオフ10
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1161442638/l50
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:37:45 ID:9HFLCcfK0
>>74
NR-Aグレード無いからLSD付き欲しかったらRSしか選択肢ないんだよねぇ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:11:25 ID:E0Aw/HeE0
マツスピの機械式なら付くんじゃね?
社外でもあるしそんな気にすることでも。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:33:23 ID:+7NgNUnB0
NC RHTの納車までヒマなので、ホイール選びしてます。
CE28Nあたりの軽いホイールをつけようかと思ってたのだけど、マッチング表見たらNCはNGみたいorz

NCのサイズにマッチして、鍛造の軽いホイールってほかにありませんかね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:33:53 ID:pvhPnrow0
>>79
いや、冬道のためだから機械式なんていらないので。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:49:24 ID:LuIVn8n20
>>80
純正でいーじゃん。純正最高。

発注時はグレーにしたけど、最近緑にしてみたくなっちまった。
ディーラーに言ってみようかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:54:02 ID:LuIVn8n20
>>21
ナビのランキングみてワロタ(www
三菱カーナビが圧倒的すぎる。
NC乗りは、ほとんどにBOSEがついちゃってるのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:15:11 ID:C1k17vwT0
>53

発注して、取り付けた人のブログがあったよ。
Dで工賃混みで10万ぐらいだとか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:16:19 ID:+7NgNUnB0
>>82
純正はスタッドレス用にする予定なのでね。
16インチで軽くて、かっこいいホイールが無いかな、と。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:41:51 ID:RBy6U2HMO
オフセット+48なら履ける
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:41:34 ID:0TNw8lYe0
↑車高ノーマルのままでもか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:13:54 ID:RBy6U2HMO
俺のNR-Aだけど標準車高で+48履いてた。
結構余裕あったから多少の個体差は問題ないと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:52:12 ID:mJs8KLsq0
>>71
わかんねーけど、ここはNCスレなんだから>>70のが釣りに見えるが。
切れる理由わからんしwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:06:47 ID:LzjaaFax0
半日以上前のレスに今更かみつくお前の方が釣りに見える。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:32:32 ID:mJs8KLsq0
>>90
たった半日で遅レス扱いされたら付いてけねーよ。
どんだけ張り付きゃ良いんだか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:37:18 ID:BxexkDOG0
それだけIT社会の流れは激しい
ついてこれねー奴らはこの先生きのこれねーぜ



まあ2ちゃんに一日中張り付いてる無職の俺が言うのもなんだが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:56:58 ID:LzjaaFax0
釣られるなら流れの中で釣られろってこった
わざわざ過ぎた話を蒸し返すなよと
それじゃ荒らしとおんなじだぜ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:47:05 ID:0TNw8lYe0
>>88なるほどありがry
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:26:47 ID:4FWGpx2Q0
メーカーもマツスピもロクな物がないからエアロでもマフラーでもデフでも社外品を
探すといいかも。パーツも随分増えてきたからなぁ。(それを探すのも、また楽しみ)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:24:44 ID:hcFAZqGG0
まだ生産日が分からないけど予定では、あと1ヶ月・・長い。

ところでスレ違いですがレーダー探知機を付けている人いますか?
役立つなら付けたいと思うんですが教えて下さい!
ついでにオススメもあったらお願いします。
NCが来たら結構乗ると思うんで!
この前、免許の更新だったんですがゴールド免許じゃ無くなっていたので
後日、講習を半日受けました。面倒だったらありゃしない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:51:26 ID:0TNw8lYe0
スレ違いだと解ってて質問するなバカ
そんなんだからゴールドから脱落するんだよww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:57:00 ID:ScI+G8120
↑釣られてやんのw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:08:20 ID:gggjdcdy0

こいつと内蔵ナビ、どっちが良いと思う?

ttp://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:35:30 ID:EctxFBPB0
>>96
ところで何でレーダー探知機が欲しいの?
何の役に立つんだあれは?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:37:59 ID:6uociulq0
>>92

>この先生キノコれねーぜ

って読んでしまったがな
ちゃんと漢字をつかってくれよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:03:10 ID:CzluDdh+0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:40:24 ID:pc2vwLN10
「この先生キノコる」というのは各板で時折現れる表現であり、
どの板でも「先生」と「キノコ」の関係性が議論されてきたが、
いまだ結論は出ていない。w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:42:20 ID:+k0KsUQE0
レーダーって聞くと、電磁歯を発射する。対ぬこバリア
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:19:13 ID:1rZcgZju0
「この先生キノコる」
久々に見た。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:04:59 ID:vy6eFLtD0
「きのこレネーゼ」ウマソス
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:53:28 ID:9u06n/oG0
さあ、キモイ展開になってまいりました
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:55:31 ID:nDYKYxOo0
後に語られる第3次キノコる大戦の始まりであった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:10:59 ID:1fQioDGn0
マツスピまだ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:28:04 ID:0DXW5WQZO
そんなにスピード出さないけどレーダー探知機べんりだよ。
ナビなしなら。

上級機なら、方角表示・標高表示やGPS時計も着いてるし、
近くの道の駅を表示したりしてくれるから
方向音痴なオレには嬉しい。

あと、一部地域では使えないけど、救急車などの
緊急車両接近警告は安全上、ちょっと役立つ。

まあなければないで済むけど、スピード違反しないにしても
あればちょっと便利。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:17:04 ID:JkdMG21L0
ナビやらレーダーつけると
オープン時の見た目が悪くなるから嫌だ。。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:29:22 ID:vyuOZXnw0
一番の問題はおまえ自身の見た目であることに早く気づけよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:00:42 ID:7xLIh08f0
そうか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:40:16 ID:B4M2Nmaq0
なすきのこをしらんのか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:22:29 ID:ZD3Yt04m0
来月第一土曜にBlaze納車予定と連絡きますた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:30:11 ID:uCGn+/re0
>>115
漏れのRHTの納車予定も、なんかすごく早くなったのだが何かあったのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:37:35 ID:PxNWrojd0
>>116
何があったんだ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:58:23 ID:PxNWrojd0
4ヶ月待ちが4週間にでもなったのか?
119116:2007/03/16(金) 23:07:09 ID:uCGn+/re0
>>118
さすがにそこまではないが、2ヶ月になった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:12:15 ID:11q664T60
漏れのRHT納車も今月に滑り込み
決算で登録台数確保に躍起になってる
海外向けを回して葬
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:45:34 ID:xx9InlYl0
某ディーラーに新古車のRHT・RS・プレミアムパッケージが入ってた。
ほとんど新車と変わらん値段だったけど
納車待ちがしんどいって人にはそういう選択もアリかねえ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:56:39 ID:moUpKDaM0
納車が早くなった人ウラヤマシス…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:02:39 ID:9OSfr9dX0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:05:12 ID:x6u64Kta0
納車はやくなったのか。
それならそろそろ契約しようかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:39:16 ID:NZIFhBtM0
そのうち在庫だらけ…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:31:55 ID:/o6d0JPbO
ホビージャパンとかいうプラモデルの雑誌にNCのプラモデルが載ってた。

あんなに綺麗に作れるなら欲しいかも
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:50:26 ID:LVGeMfXf0
>>115 >>116 >>120
納期が早くなった人は、いつ契約だったの?
漏れは1月頭だが早くなるかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:22:19 ID:xLopEgXSO
サイノスのほうが楽しい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:17:09 ID:Sijsb/y9O
>>128 サイノス!?マーチCCでも乗れば?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:28:18 ID:lKSRpfF/0
納車待ちの原因は、団塊世代がRHTに飛びついたからに違いない…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:31:50 ID:izEkoPaNO
なんで白RHTが無いの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:35:32 ID:J/6q0BDpO
白のロードスターなんて、ボワッとしてマヌケにみえるからカッコ悪いじゃないですか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:39:13 ID:xMPT2w8t0
正答
白RHTは、オマルに酷似しているから
もしくは
白RHTは、和式便器に酷似しているから

配点5点
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:39:47 ID:NZIFhBtM0
便座ボンネット…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:00:17 ID:o730EqkT0
白は悪くないと思うんだけど、形のせいで冗談抜きに便器ってイメージ
するもんな・・・・・
2chなんか知らないウチのオカンでさえカタログみたらウチのトイレ
みたいな色と形していて嫌だといってたしww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:15:46 ID:6pFPSuDP0
そうか!
便座カバーを付ければイイんだ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:06:56 ID:mOSW6V6c0
>>128
サイノスのほうが楽しい?
漏れもサイノスからの乗り換え組だが、漏れもはじめはそう思った。
その原因は下記の通りです。
1、サイノスの方が楽しいと思う原因
 @サイノスはFFなので、気がねなくサイドを使ってリアを滑らせることが
 出来る。リヤサスがトレーリング式でショボイので、限界が低く、低い速度
 でターンが出来る。
 A今さら下取りもタダみたいなものだから、ぶつけても痛くもかゆくもない。
2、NCが楽しくないと思う原因
 @せっかく250万以上出して買ったNCをいきなりぶつけたくないし、
 恐る恐る運転している。
 Aリヤのディスクブレーキの効きがサイノスのドラムに比べ低く、サイド
 ターンがやりにくい。
だが・・・
運転になれてくると、下記の事がわかってきます。
 @NCは荷重移動をしっかり使えばサイドターンも出来るようになる。
 ANCはパワースライドが出来る。スライド量をスロットルコントロール
 し易い。NCは低速トルクが細いというジャーナリストもいるが、クラッチ
 蹴りを使えば、何ら不満はない。
 B慣れるとドリフトが出来る。
サイノスがあまりに低い次元の車であった事を痛感させられます。
(まー、ターセルやカローラUのボディーなわけだから仕方ないが)

習熟運転を継続してみて下さい。そのうちNCの良さがわかってきます。
くれぐれも事故らないで下さい。あなたの親族に心配かけさせることに
なります。そして保険料がアップし、NC乗り全体に迷惑がかかります。

とマジレスしてみる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:07:23 ID:TsA7HN8N0
でもなあ。NCはタイヤが4方に張り出してるから、あのボンネットやめたら
楕円の中に四角を書き込むみたいで、小さく見せる効果はなくなるだろうし
な。RX-8みたいなフロントフェイスにすればいいんだろうけど。
いずれにしろ変更しようとすると、大幅な変更になるから、MCの予算で出来
るのかいな?という気がする。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:16:35 ID:u6XgsmH30
>>137
リアを滑らせなくてもロードスターは楽しいが・・・。
逆に、リアを滑らせないと楽しくないの?>サイノス
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:36:47 ID:SrynE1NW0
普通に走っても、それなりに楽しいよサイノス
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:37:03 ID:xLopEgXSO
6月に軽量モデルがでるのに今買っちゃうの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:41:28 ID:ivkcf38N0
サイノスは免許取立て女子限定車です
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:44:32 ID:aCE6TcsI0
もうサイノスはいいよ・・・全然興味ないから、消えてくれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:17:02 ID:/ynNRxSU0
納期が短縮したと聞いてデラに電話してみたら
今発注すれば5月に納車できるって言われた...買っちゃおっかな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:25:54 ID:zj9RXsIG0
そうか!
キャンセルしてからもう一度、申し込めばイイんだ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:31:43 ID:o730EqkT0
>>144
それRHTか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:58:31 ID:C2O88B0q0
>>146
RHTですよ、VS・RS・ベースのどれでも5月納車が可能だそうです
ちなみに九州地方のデラです
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:00:39 ID:xLopEgXSO
直線加速はサイノスの方が速いよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:33:06 ID:o730EqkT0
>>146
RHTなら試乗して楽しいと感じたら買っちゃえw
契約するなら21日くらいまでにしないと下手したら決算終わるから注意

4月生産と指定されてるBlaze以外のグレードは納期短縮されたという事か
俺のも早く鉄板から車にしてほしいハァハァ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:33:53 ID:o730EqkT0
↑訂正 146じゃなく>>147
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:42:47 ID:ZzuJgUKI0
そうか!
ハアハアすればイイんだ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:13:51 ID:WWJnu5Ni0
>>141
計量モデルの内容を教えて!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:25:41 ID:EGw1Q2zn0
>>147
といわれても、4ヶ月だ5ヶ月だと言われてきたおらたつは
すぐには信じられねえだ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:32:17 ID:4zUMhxKhO
バカだな6月まで待てないのか?価格は変わらずすごいのが出るぞ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:46:57 ID:CynS00Z7O
明日ディーラーできいてみよう五月に脳社なら買う
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:54:56 ID:rHbRGDDn0
>>141
>>154
6月まで信じて期待して待ってます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:15:47 ID:4zUMhxKhO
ちなみにターボは出ないよMCじゃないけど
軽量型のすごいの 松田本社の下請してる俺がいうんだから間違いない゜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:18:33 ID:/bgIWcEU0
こら、情報漏洩すんな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:48:57 ID:F/XRKz5W0
>>157
北米の要請で作りますから。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:27:18 ID:5Xm4/biG0
顔のデザインかわるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:33:17 ID:xx4P91bn0
RHTは5月納車と言われてヒタスラ待ち続け,
あげくに6月にMCなんつーことになったら,
おれたちどーすればいいんでしょ?
暴れようか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:31:08 ID:76H1K3gN0
4zUMhxKhOが携帯からの釣り師ぶりがすごいって事だけは理解したw

>>161
キミはマヅタ買うには向かないタイプだと思う
163161:2007/03/18(日) 03:44:45 ID:xx4P91bn0
そうか・・・.
向いてなかったのか.
でも注文しちゃったのです.
初めてのマツダ車です.
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 06:15:22 ID:4zUMhxKhO
松田は程度の良い中古を探して買うのが賢い。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:00:42 ID:CWCKwW140
本契約する前、ディーラーにいつ頃生産するって書かれた紙を見せてもらった
ことがある。おそらく、各ディーラーに対してM社から送られてくるのだろう。
そこには「○○月/○週発注分まで→○月/○週生産予定」みたいな感じで書か
れていたのだ。つまり、ダラダラと作り続けるのではなくて注文をある程度貯
めてから一気に作るみたいな感じと読み取れたのだけどさ。
もし、>>147の書き込みが正しかったとすると、2月中旬に契約し、5月1週目
生産と言われていたオイラの分と、今、契約した人たちの分はほぼ一緒に生産
されるってことなのだよ。いやいや、別・・くやしくなん・・・ぞ・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:57:26 ID:12MgbMIy0
質問があるんですけど
32歳のおっさんが赤色のロードスターってだめですか?
幌の場合も納車に何ヶ月も待つのでしょうか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:16:12 ID:ettPx6ZFO
だいじょうび
ロドスタは乗ってる奴が老若男女かまわずかっこよく見える車だから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:16:54 ID:wISo0TGC0
>>166
自分で決められる人には向いてるけど、
まわりを気にして、人に聞かなきゃ決められない人には向いてません。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:30:45 ID:76H1K3gN0
>>165
マツダが他社よりもMOP自由度が無い&抱き合わせはこーいった生産方式だからなんだよな。
その方が仕入れ部材に余剰在庫が発生したりしないし、低コストで仕入れも
できるからマツダ程度の小さい会社では当然なんだろうな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:31:38 ID:ZOiRJF+4O
他人の眼を気にして恥ずかしがってたら、オープンで走るのも遠慮気味になる。楽しさ激減で即売却〜?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:23:35 ID:9BBR5VbJ0
>>166
俺37歳のおっさん
幌トゥルーレットRS海苔
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:25:24 ID:4r60n/tFO
すいません。
実は軽量モデルとはラジコンのことでした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:39:52 ID:xZ+qqbcx0
>>169
たとえ自由度が高くてもその分のコストアップを解消するために下請けに無理を強いる
トヨタのやり方で作られた車より良いけど。だいたい一般道が倉庫代わりってどんな神経してるんだよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:44:16 ID:wMP06OJ90
質問です。
純正のナビにバックモニター(カメラ?)を取り付けられるのでしょうか?
DではOPではありませんでした。
よろしくお願いいたします。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:14:38 ID:psUVimVM0
以前のNCスレでトランクスルーと並んでネタとして語られていた
バックモニターも必要とされる時代になったのか?w

あと一つ二つあったと思うが忘れたw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:35:23 ID:/nXuBmb10
>>175
ひとつはサンルーフじゃなかった?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:37:56 ID:6ImIKpsD0
そうか!
RHTにリアワイパーを付ければイイんだ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/18(日) 20:19:40 ID:o3e1tLmw0
ショップオプション#31のフューエルリッドはソフトトップ専用と
なっているけど、RHTにも付くのか?
数名のブログで付けたって書いてあるの見たので。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:05:05 ID:ZijH42Ju0
>>176
RHTにはサンルーフあってもいいんじゃないかなw  EOSみたいにさ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:08:13 ID:76H1K3gN0
マイクラはグラスルーフだよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:15:30 ID:4zUMhxKhO
しかし改造してるNCはみたことないな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:33:09 ID:YjHhw0a10
いいことじゃないか。
まーNC自体にめったに逢わないが。
漏れはオートエグゼのメンバーブレース付けてるが。
外から見ても分からない所に金をかける。
これがチューンの醍醐味。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:47:23 ID:5PlzN26W0
>>181
NAがGTウイングやオバフェン、ド派手な色塗って爆音ですっかり珍走DQN車状態になっているの
見たりするとNCはああなってもらいたくないなと思う。
でもNAのDQN改造本当に増えたよな・・・。今やシルビアとかといい勝負かもな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:55:52 ID:4zUMhxKhO
NCにマフラーくらいは良いと思うんだけど゚
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:17:20 ID:rHbRGDDn0
ロドにGTウイングはちょっと…


ひく
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:23:55 ID:ZijH42Ju0
ttp://autobacs-recaro.com/newseat_img2/114.jpg
NCに似合うレカロってなんだろう・・・これは似合わん気が(´・ω・`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:29:43 ID:4zUMhxKhO
NCは足まわりを決めればすごく良い車になるな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:34:53 ID:p6OE9Mn50
>>184
マフラーも近々騒音対策で規制が厳しくなるんじゃないの?
まぁ爆音じゃなけりゃ大丈夫かもしれないけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:48:49 ID:mxr+fmOk0
マフラーは大丈夫
規制は新しい車から
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:09:58 ID:0mQyM8wi0
流れ無視して悪いんですけど、>>1の公式サイト覗いたら
ブレイズ以外でも緑色選べるようになってるっぽいんですけど
知ってるヒトいます?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:11:05 ID:i37KHCqz0
>>188
社外品と純正品の規制が同等になるって話でしょ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:11:37 ID:i37KHCqz0
>>190
緑はブレイズ以外でも選べる追加色だよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:14:30 ID:S3DthzAw0

現状でVSの幌車商談中ですが、変なのですかね?
17インチが嫌なんだよなぁ。

まぁ、好きにすりゃいいんだけど、他人の意見も聞きたくて・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:35:42 ID:KG1dTb+J0
>>193
16インチを安く買って、17インチはオクに流す。新品外しの17なら結構値がつくんじゃね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:36:39 ID:0mQyM8wi0
>>192 ありが?ォ

>>193 私もタイヤが勝ち過ぎない方が好きですが「VS」なら16インチでは?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:56:48 ID:fvpckU2Y0
>>193
でもVSで16インチだとメッチャ腰高に見えますよ(マジで・・・
あれは行き過ぎたオバフェン造形とひっこみ杉のホイールのせいでしょ
20〜30cm車高を下げて、サイズは変更しない17インチでオフセット+55
を+43とかにした方が見た目と性能が満足すると思うが・・・?

はやくHKSにインマニとメタキャタだしてくれ〜〜〜〜(待ちきれんw
197193:2007/03/19(月) 02:23:32 ID:2XQSNuxI0
おぉ、ご意見ありがとうございます。

>>194
なるほど。RS買って16インチ化も・・・。

>>195
>>196
>>「VS」なら16インチでは?
16インチにしたくてVsなんですヨw
もちろん、シートヒーターや布幌が欲しいのもありますが。
今乗っている車が速さこそすべてみたいな車で少々疲れるというのがあって、
次の車は、運転の楽しさと乗り心地のバランスで考えてます。
ルックスももちろん大事なのですが、そうした時に16インチが良いと思いました。
しっとりしたVSに比べRSはやはりハードに感じました。
(現所有の車に比べればどっちも快適ですが・・・)

幌VS+LSDでいこうかと思ってます。
しかし、Dで言われましたが、RHTが存在する今、VS幌の存在理由って希薄かもしれないですねw

試乗を繰り返しているとロードスターのエンジンに6速は必要ない気もしてきたし、
ベースグレードから組み立ててもよいのかも・・・

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:54:18 ID:fvpckU2Y0
>>193
公道の峠程度を一人自己満足したいなら6速も、軽い幌もおすすめ品
(まぁ事故満足しないように…)オイラは公道で小さいターンでのロール&
アンダーステアーをなんとかしたい(後ろふんばり杉)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 04:39:08 ID:KG1dTb+J0
電動のレカロ入れた人いる?ヒーターの配線ってノーマルシートの
RSなんかでもシートの下まで来てるのかな?
下まできてて流用できれば工賃安くすみそうな気がするんだが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 05:29:34 ID:FdXQlNkZ0
>>196
「20〜30cm車高を下げて」
どれだけ下げるんだよw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 06:38:05 ID:MDyNnHeAO
ワケワカラン
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:39:24 ID:Ik3bInLdO
>199
漏れはRHT標準車だがシート下まで配線来てます
ただスイッチ付けるのにかなりバラさないとダメです
車内のヒューズBOX内にシートヒータのヒューズも入ってます

作業は丸一日掛かりましたが(装備はVSで十分だが)黒革と黒内装が良かったのでかなり満足

後はHID付ければVSとほぼ同じ装備になるが金が…
夏ボーまでお預けかな…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:43:57 ID:KG1dTb+J0
>>202
情報アリガトン 簡単には流用できんのね。
値上がり前にSP-JC入れることにして、今入荷待ちなんだが
202さんはレザーなんでしょうね〜
オープンだし、今更ながらレザーにした方がいいとは
思ってるがレザーあんまり好きじゃないんだよな〜(´・ω・`) 高いし。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/19(月) 17:24:26 ID:UixaEDqc0
ロドスタを物凄く車高低くして昔のF1やグループCみたいに火花飛ばしたい。
すごく画になりそうなんだけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:23:33 ID:pjuC8azb0
痛いなー。
そんな車下取りに出すなよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:05:20 ID:qo874x2E0
俺なら、そんな車を見かけたら、指差して笑ってしまいそう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:33:45 ID:I18Xh/wG0
車高なんかキニシナイ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:44:05 ID:y2BVfqZ0o
昔、あまりにも車高を落とし過ぎて踏切に
立ち往生した挙げ句に電車と接触した奴が
いた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:45:01 ID:3IbNoC8H0
20mmくらいまでなら落としたい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:04:52 ID:v46HvM1y0
うちの近くに、車高落としすぎて腹こするもんで
そーっとしか走れないニイちゃんがいるけど
どれほどアホに見えるかわかってんのかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:15:01 ID:6J6MmSUY0
いっそ幌もAピラーもフロントガラスも取っ払うとみた>軽量バージョン

専用ヘルメットが付属。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:43:47 ID:ZNWZfv4zO
今買うなら新車より中古の幌買って査定にひびかない程度にいじって乗るのが賢い。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:30:33 ID:qo874x2E0
>>211
ヘルメットより、ゴーグルの方がよくないか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:53:32 ID:53XhrrGL0
納期問い合わせたいんだけど、明日明後日とディーラー休みorz
決算月なのによく祭日とか2連休にできるなぁと呆れ気味
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:23:31 ID:fJeB8pUm0
うちのDは休みでも電話すれば対応してくれるよ。
って付き合いがあるからかもしれんけど・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:04:48 ID:ui65lQ/V0
>>214
俺もMSCを水曜に頼もうとしたら休みだってw
だったら月火休めとw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:33:13 ID:0NqGfURjO
もうすぐMCなのに。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:39:27 ID:2nuo+shpO
NCの次はMCになるのか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:52:05 ID:O3JwtY4H0
NC、5MTには何度見てもDSCが付きませんね・・・。
雪国の顧客一人逃してるよマツダさん。RSより気軽に乗りたい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:58:21 ID:TuJlIvsb0
ロドスタ購入を検討中のオサーンです

たまーに、ヒトドラで山の中の神社にいったりしてます。
いまはFRの1BOXで駐車場入り口の傾斜がきつい場合、すべって入れないことがあったりするんですが
ロドスタでLSD(メーカー純正)をいれると、スムーズに上がれるようになるんですか?(本来の使用目的と
違うことはわかってますが、コーナーをばりばり攻めるぜってと年でもないので)

また、VS・6ATにも装着することができるのでしょうか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:47:10 ID:O3JwtY4H0
>ロドスタでLSD(メーカー純正)をいれると、スムーズに上がれるようになるんですか?

時と場合によりますが、まず無理です。(参考にNAでは無理です)
DSC付だと多少改善されます。斜め前に進みますが。(RX-8はこれ)
雪国に住んでますが、DSC付が欲しいのはちょっとした傾斜が付いた場所での
もたつきを除きたいだけなのですが。MCで追加されるの期待します。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:58:33 ID:TuJlIvsb0
>>221
> ロドスタでLSD(メーカー純正)をいれると、スムーズに上がれるようになるんですか?
> 時と場合によりますが、まず無理です。(参考にNAでは無理です)
> DSC付だと多少改善されます。斜め前に進みますが。(RX-8はこれ)

さっそくのレスありがとうございます
そうですか、残念ですね

RSかVSならDSCが装備されるようなので、一度、RX-8を試乗させてもらってきます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:21:51 ID:ZflidW8+0
DSC付けるか悩んでいた俺に

マツダの販売店営業が、

「アテンザのDSC付きでスタッドレスタイヤはいて
 スキー行ったら、坂の途中で登らなくなって、
 DSC切ったら登った。だからDSC雪道に効果無い」

とか自慢げに話してた

それって アテンザのDSCが不良品って言ってるようなことじゃん
だめ営業だな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:42:49 ID:dNB7sBi50
MCって今年中ですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:43:04 ID:Z2Tn/+zZ0
以前DSC付きの8でスキーに行ったとき、そんな気ぃ遣わないでも雪坂道をちゃんと登ったのには感動した。技術ってすげぇ、と思った。
今NCでDSCなしだけど、実家に帰るとちゅうの雪坂道で気ぃ抜いて軽く吹かしたらケツが出た。普通にFRだ、と思った。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:45:41 ID:6qPnSB8ko
スタビリティコントロールとトラクションコントロールの違いがわかってねぇ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:49:19 ID:ZflidW8+0
DSCは
両方を合わせたシステムだと思ったけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:32:49 ID:V5rFQmAm0
トラクションコントロールは加速時の駆動輪の空転防止の装置
エンジン出力を絞ったりするのや、自動的にブレーきを作動させたりするものがある

スタビリティコントロールはABSやトラクションコントロール等を組み合わせて、進行方向を制御するもの
アンチスピン制御のみの簡単なものから、旋回中の挙動安定化やそれ以上のことをするものまで、レベルがいろいろある

スタビリティコントロールは一般名称
DSCは商品名?<メーカーによって呼び名が違う



あとLSDは左右輪のデファレンしゃルギアの差動制限装置
TCやDSCとは全然違うもの
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:59:41 ID:QtlJkLvM0
NCって、けっこう濡れ路面とかではスピンしやすいんじゃないの?
特にATで大きくアクセル踏んだ場合は急に1速に落ちたりするから怖いと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:14:22 ID:FK8xuxzAO
そのマツダの営業は、何の為にスタビリティコントロールには必ずスイッチが付いてると思ってるんだ!?
スタビリティコントロールは走行中の姿勢安定には効果的(当然雪道では絶大な効果がある)だが、実際にスタックするような状況に陥ったらオフにする必要があるなんて、割りと常識だし、本来営業が購入者に対して説明しなきゃいけないことだと思うんだけど…。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:50:40 ID:4SZS4u5o0
雪道だと尻滑らせ走らせた方が、運転がやさしい気がするけど違うのかな
逆にDSCも付いてるとへんてこ動きになって危ないと思う
あとABSも、いらないないな、タイヤロックさせた方が好きだし。
欲しいのはLSDだけ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:56:39 ID:xcXyZ2hDO
シナプスがへんてこな働きをしてる人が若干名おられるようですな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:18:24 ID:J0ibgrOi0
素直に四駆買えばいいのに・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:28:55 ID:OBpFjPKc0
231が欲しいのはあっちのLSDなようです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 06:14:31 ID:eawFrqJw0
素直に犬橇買えばいいのに
10頭だてなら40脚駆動
究極のアンチロックスタビリティーコントロール
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:28:35 ID:8ia2Mggr0
ていうか雪国の人に売る車ではない罠。
なんか北海道にフェラーリ持ち込もうとした新庄みたいな香具師
(フェラーリ用のスタッドレスタイヤがないかディーラーに大真面目に聞いたらしい)
がいるんだな。
237220:2007/03/21(水) 09:12:16 ID:wgmGOhIT0
私の質問で少々荒れ気味になってしまったようですね

質問の仕方が悪かったようですね。

1.滑りやすい道路(未舗装路等)で、曲がりながら上るような場合、純正LSDが入ってればないものに
  比べてスムーズに上っていけるものかどうか
2.6ATにLSDの設定がないのですが、ATにも純正LSDが装着できるのかどうか

この2点が知りたかったのです。
モタースポーツにはまったくかかわらずにきた、オサーンに愛の手を。

  
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:52:16 ID:3XVwYRSe0
>>236
雪国ったって万年降雪してる訳じゃないし、今札幌に赴任してる俺でも
余裕で毎日乗ってる。

>>237
解1
圧雪、アイスバーン、春先ぐちゃ雪のカーブ路面ではLSDが下手に
あるほうがバランス崩し易い感じがする(NAとNCRSでの経験)

解2
ディーラーでできるのか不明、M'Z深川では対応してる。
どうしても欲しいなら無難にマツスピ機械式LSDでも入れろ。
費用対効果はスポーツ走行しないのであればもったいないだけだがw

俺だったらLSDなんか入れないでタイヤに金かけてJAFでも入っておく
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:03:35 ID:EOkZFBLUo
1 乗り方によると思う。おとなしく乗るなら要しない、LSD着けるとアンダーすてあになる。尻振って走るならLSDあったほうがコントロールしやすくなる

2 たぶん着くと思う。ベースグレードMTに付けたくて見積もりとったら部品代+工賃で10万もした、結局NRAにした。値引きほとんどなかったが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:05:51 ID:wgmGOhIT0
> 解1
> 圧雪、アイスバーン、春先ぐちゃ雪のカーブ路面ではLSDが下手に
> あるほうがバランス崩し易い感じがする(NAとNCRSでの経験)

> 解2
> ディーラーでできるのか不明、M'Z深川では対応してる。
> どうしても欲しいなら無難にマツスピ機械式LSDでも入れろ。
> 費用対効果はスポーツ走行しないのであればもったいないだけだがw
> 俺だったらLSDなんか入れないでタイヤに金かけてJAFでも入っておく

なるほど、そういうことなんですね
じゃあ、RHT VSで決定。

疑問点を明解にしていただいたありがとうございました。

あとは値引きか    きびしそう・・・。

初めて言い値で買うつもりで交渉するか。なんかくやしい俺、関西人
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:45:02 ID:XOBK1tmA0
>>240
今月中なら決算期なので少しは値引きしてくれると思うよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:15:50 ID:LjLKfU0V0
いよいよ明日の大安に納車、2ヶ月長かったなぁ…wktk
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:24:21 ID:e9W5pZey0
>>237
1 場所によっては効果ありだが>>238のように逆効果になってしまう場合もある。
2 付けた人の例あり↓
 ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=276&pgc=1&th=1907030&act=th

>俺だったらLSDなんか入れないでタイヤに金かけてJAFでも入っておく
あと厳選した道を使うようにすればおk。さすがに坂道発進とかが多かったり
吹き溜まりや凍結が多い所ばかり走行ではキツイとは思うので。

>>240については値引は用品関係付けても渋い。下取りがあれば下取りUPとローン使用予定なら
金利ダウンを要求すべし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:15:31 ID:OBpFjPKc0
雪道みたいな滑りやすい路面ではあまり役に立たないと考えていいのかな>トルセンLSD
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:21:33 ID:ID6j0qW90
グダグダ考えてるうちに3月という決算月を逃しそうだ。
4月になったら超強気販売になるだろうし、次は9月まで買えないんだろうなぁ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:11:23 ID:NWPyDI0U0
試乗車落ちのVSを見てきました。
かなり気に入ったけど値引きはマツダマジックって訳ではないみたいですね。
新車じゃないし決算終了まで時間が無いから迷ってる暇無いし・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:27:03 ID:9Tiq7K8I0
>>245
決算期だから弱気なんじゃなくて
決算期だからメーカーの補助があるから値引きできるんだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:33:15 ID:jGdxHZXW0
マツダマジックとか、値引きの、とか言うけど、ロードスターとかRX8は
当てはまらないものですから。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:51:35 ID:TMA4MSy50
決算と言ってもいまからじゃぁ3月中に「登録」できないだろうからなぁ〜
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:35:42 ID:CwFOm27z0
>>235
>究極のアンチロックスタビリティーコントロール
1頭でも「おれはやるぜ」と盛り上がっている奴がいると調子が崩れる罠
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:48:17 ID:EsUWgD/QO
遅いとか言われてるけど 小さいボデーに2000じゃ普通の車より速い?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:06:17 ID:22temqxa0
>>251
直線ではさすがに大パワーエンジン積んだ車には負ける
コーナーの限界はけっこう高いので、そういうところでは速い

直線加速力については
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
ここにタイムが2台ばかり載ってる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:35:40 ID:tqIBxKiT0
決算期は客が集まる時期だからそこそこ売れるのでそんなに安くなかったりする。
決算期での激安物は在庫一掃セール品なので、
欲しいグレード、カラー、メーカーオプションの選択肢は少ない。
自分の希望とピッタンコならラッキーだけどね。
返って今時は集客が期待できない6月のボーナス商戦の方が安く買えたりするよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:30:22 ID:1sSR5rYY0
試乗車落ちは、内装が、かなり傷がついてる。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:37:06 ID:pGyEaadT0
なら6月に買お
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:52:19 ID:ID6j0qW90
いや、俺が6月に買う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:53:14 ID:EsUWgD/QO
賢い選択だ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:03:01 ID:HkdDpjIS0
試乗車って、外装や内装よりも慣らしもなくへたくそが何十人も乗るもんだからクラッチやギアが痛んでいる。走行少なくても損。少し走っていても普通の中古か新車が無難
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:09:48 ID:S5SB5xQO0
俺が見てきた試乗車は走行200キロ台で去年の11月登録だそうだよ。
オープンカーシーズンに合わせてオーダーしたけどまったくニーズが無くって
中古に流すそうで、かなりの美車だった。

シフトノブに指輪付で操作したような痕が少しあったけどよく引っ掛けそうなサイドシルには傷が無かったし
営業の話じゃ実際のところ従業員以外だと10人にも満たない人しか乗っていないそうです。
しかもそのうちの半分は試乗車落ちになってから見に来た人なんだってさ。

寂しすぎるぜ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 02:21:15 ID:k0IgkccP0
オレのみた試乗車は200kmで下回りがなぜか錆だらけだった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 07:29:36 ID:6oIxpwNg0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:00:38 ID:LA+Y0cpy0
>>261
フューエルポンプの音が大きくなるのは長所なのかw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:40:06 ID:BsxWrVEJ0
なんか価格から考えてもちょっとありえない・・・流石マツダだな・・・
いや予想以上に酷い・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:23:26 ID:FJgPlBM40
さしずめクルマ界のカワサキってところだなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:47:39 ID:LgZHj2R60
青空駐車の貧乏人は乗るなってコトですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:37:51 ID:d68H2PBH0
まぁ錆びて穴が開いてもなんとも思わんオーナーもいるわけで・・・。
俺には耐えられないけどな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:57:55 ID:fIg/UWw3O
車両重量が軽いロードスターなどのスポーツを
フェアレディZなどパワー型スポーツとの違いからみた
ロードスターの長所や短所を教えていただけますか?

軽い事で極端にいいこととかってあるんですかね?
よく軽いとカタログ馬力が170PSとか他のスポーツタイプより多少低くても
体感パワーは220PSぐらいに感じるとか聞きますがどうなんですかね?


268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:01:41 ID:Q4LV4xGl0
>>261
http://profiles.yahoo.co.jp/knpq489
何もプロフィールが無いからイマイチその人自体が信用おけないね。
住む場所(例えば海沿い)とか使用状況でも変わるし・・・。
ちなみに私の親の車(某最大手)の車でも錆が発生したことがあるけどこの時は
当時のうちの隣の化学工場の廃液関連が地面に染み込んでいたのが原因だったし・・・。
ただ給油口部分の水抜きが悪そうな事(お皿を上にしているような形状で水がたまりやすいが
水抜き穴は最底部に開いていない)やラジエーター部はかなり下側で斜めのマウントと
なっていて泥とかモロに受けそうなのは事実なのでこのあたりはロードスターの
ウィークポイントとして気をつけないとね。
あと中古はチェックポイントとして考えたほうがいいかもね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:40:45 ID:o5CQOI9e0
>>267
よりによってZ(33?)と比較かい・・・。
アレは快適で格好は良いが金掛けないと面白く無いよ。
高速道路をゆったり流すならいいけど。

「パワー型スポーツ」は街中じゃ持余すよね。6速に入れない日もある。
ロードスターのように60`でも楽しい方が俺の好みだ。
とR32を8年、NAを5年乗ってNCに乗り換えようか考えてる俺が言ってみました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:59:20 ID:0bdP/E/z0
>>269
NCのRS海苔だけど、街中ではほとんど4速オートマ状態で
6速なんてめったに使わない感じ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:17:38 ID:YgiAT7d80
>軽い事で極端にいいこととかってあるんですかね?

【慣性】って知ってる?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:24:07 ID:ZAdgJ6XD0
>>267
長所:人馬一体w
短所:GTカー(Grand Touring)ではないので、長距離を快適にとはいかない

違いを際立たせるため、Zを試乗した後にロータスのエキシージSでも試乗して
みたらどうでしょ?


>よく軽いとカタログ馬力が170PSとか他のスポーツタイプより多少低くても
>体感パワーは220PSぐらいに感じるとか聞きますがどうなんですかね?

体感パワーって何? パワーウェイトレシオが同じでも体感があがるって意味??

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:33:13 ID:lgIfKfEt0
ロードスター乗ってると道路が広く感じる。
ちっこいから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:14:23 ID:1Hio8zKK0
>>267 当たり前過ぎて言うのもバカバカしいが
2dで200馬力の車より、1dで100馬力の車の方が「絶対」に速いのだよ
(Zよりロドの方が速いという意味じゃないから勘違いしないように)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:21:36 ID:8u9Loxxg0
RHTってまだ納期長いの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:27:41 ID:btZiUThf0
17インチ純正ホイールが良くなっちまったんだが、VS→RSにすると
また半年…
いっそプレミアムにするかと思ったが、あれATだけなんだってね。
とほほ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:33:11 ID:vJN7l2US0
>>267
おまえはまずリッターバイクの後ろに乗っけてもらえ
軽量であることの偉大さ、重量の意味を知るだろう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:43:54 ID:khSCBAFx0
>>261を見て思ったんだが
>(6MTでRと1を繰り返すとシフトが戻ってこない時がたびたび)
これってどういう意味なんだ?MTシフトって勝手に戻ってくるもんなのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:46:01 ID:khSCBAFx0
連スマソ
>>276
補修部品扱いでホイールだけで出るから、ディラに相談してみたらどう?
ただし、恐らくまた新しくホイールを買うって扱いになるだろうからそれなりの出費は覚悟しなきゃダメだけどね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:54:27 ID:GKh04RyZO
サイノスの方が速い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:03:56 ID:tXX0HShi0
>>278
まず乗れ。説明すらめんどくさい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:09:01 ID:PpZ6j9sB0
17インチにしたら、ただ乗り心地が悪くなるだけだと思うんだが。
ルックス以外にメリットあんの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:12:53 ID:TLiBDsiX0
走り心地がよくなる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:20:56 ID:PpZ6j9sB0
17インチは、ややどっしりした印象で、16インチの方が軽快感あってロードスターの性格にはいいと思う。
いっそ15インチの195あたりでいい感じだ。
まぁ、感じ方や乗り方は、ひとそれぞれなんだが・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:26:43 ID:nch0rHy30
>>276
オクに出るの待てば?今なら山がタップリある物がでるだろうし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:27:45 ID:nch0rHy30
IDにNCキタ━(゚∀゚)━!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:39:31 ID:btZiUThf0
レスくれた皆さん、サンクス。もう少し考えて(又は相談)みます。
ルックスに惹かれたってのがメインなので、時間が経てば熱も
冷めるかもしれないし。
しかし納期長いのはいいけど、あれこれ考える時間が増えるのは
困りものです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:40:11 ID:GKh04RyZO
NCからNBに乗換えた人いませんか?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:49:58 ID:AR81n7Kh0
>>287
漏れは16インチのが好みなのにLSDが欲しくてRSを発注しようとしてる

よかったら(家が近ければだが) 交 換 し な い か ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:38:59 ID:Z+DmCler0
NCに合う

鍛造 BBSホイールないですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:49:25 ID:tGM23Rxs0
>>281
いや、6MT乗ってるが普通にイミワカンネ

もしかしてシフトをニュートラルにした時にバネで真ん中に戻るってこと?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:51:04 ID:tGM23Rxs0
ちなみに俺>>278ね。

上記の意味でなら戻ってこなかった事なんぞないんだが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:08:52 ID:E+YJwanF0
みんな、>>274に納得しているわけ?
それとも放置しているだけ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:57:36 ID:G3+xdwfM0
>>293
トルク特性にもよるけど、そんなに間違ってないんでは?
じゃあ、3トン300馬力は? 4トン400馬力は?
と発展して行くと車重のアップ率に馬力が追いついてないから。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 09:04:24 ID:24ImsnrK0
>>293
重量と馬力以外の条件が同じなら>>274は概ね正しい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:36:28 ID:YqfOT16I0
一月初めにBlaze契約して4月第3週の何れかの日に生産確定→広島発21日か27日
の船で輸送だと連絡きたが、納期全然改善されてないorz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:49:26 ID:VNxaKbHrO
>>295
同意。
まあ、他の条件が同じってわけにはなかなか行かないけど。

加速時には同等でも、
旋回時には重いほうが不利。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:24:42 ID:tE5XfnVW0
>>296
なにぃ〜〜!?
俺は12月初めに契約して4月第2週の何れかの日に生産って連絡が来たぞ。
契約が1ヶ月も早いのに生産は1週間しか違わないのかよ orz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:03:10 ID:mXGIwbP60
海外版のNCプロモ観てたら「JINBA ITTAI」って出てたぞw
なんか似た意味の言葉無いのかね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:15:29 ID:JLTHRrYO0
>>299
「YANAGIBA TOSHIRO」
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:17:45 ID:DOrqg2Xe0
>>299
鏑だの葉風だのもあるじゃん。
狙ってるだけ。

日本人から見ると、ちょいヲタ臭い独りよがりのアピールに思えるのは俺だけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:20:20 ID:oAbUQjlS0
>>297 制動時もね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:40:22 ID:VsJi5h7k0
>298
ディーラーの力関係にもよるw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:07:51 ID:iAm17B/wO
>>267
体感パワーっていうか、
なんか軽いとパワーが少なくてもブンブンいくってのはあるよな
まぁ車重がzとは350キロぐらい違うから。
ロドスタに力士二人ぐらい乗せて走ってみ。
くそパワーがないように感じるんじゃないか?
という訳でロドスタは軽い分170PSでも実際220PSぐらいに感じる…訳ないかw
だって1馬力で75キロを1秒間前に進ます力だからなw
350キロ軽いぐらいでzとの馬力差は埋まらないだろ。
いわばロドスタはマリオカートでいうヨッシーとかノコノコなんだよ。
zはクッパとかそのへん。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:33:22 ID:MxXKEgOS0
5659
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:40:07 ID:J9pNXGAD0
>>304
zに400万もだすぐらいなら、エリーゼ買うけどなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:49:33 ID:b2ExJdD40

同じ形、大きさで重量のみ倍で、トルクや回転数を無視して
単純に倍の馬力なら、加速度は同じじゃないの?

もちろん、制動やコーナーリングは軽い方が有利だろうけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:07:26 ID:TOdn6Jx30
峠ならZなんて相手にならないよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:09:00 ID:IF58bUF10
>>304
ノコノコは速いぞ!ランエボとかだろありゃ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:18:38 ID:LGBlvRXo0
>>307
>制動やコーナーリングは軽い方が有利だろうけど。
そこは大きいよな。各部の負担も減るわけだし・・・。
ショックやタイヤやブレーキパッドのヘタリとかも違いってあるのかな・・・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:45:19 ID:1L/CrVin0
>>304
マジレスすると
×だって1馬力で75キロを1秒間前に進ます力だからなw
○1馬力は75kgfの重量物を1秒で1m上に持ち上げる仕事量。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:54:46 ID:JqT58SeV0
煽られたらサイド引いちまえ

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:51:22 ID:aOHNRcp8O
はい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:57:00 ID:E+YJwanF0
結論として>>274は小学校低学年の知識しかないってことだw

単純に質量倍で馬力が倍なら速さは同じ。
制動にしろ、コーナーリングにしろ、倍になった部分を有効利用して
強化されていれば重くても速くなる要素は十分にある。

てことで、274は池沼認定。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:41:49 ID:Nylnl5jD0
オープンカーのロードスターですが、車内は基本的に防水と考えていいのでしょうか?
さすがにオープン状態で機械洗車にかけて平気なほど防水ではないでしょうが、
雨に降られても平気な程度には防水?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:47:39 ID:UKgtZgyn0
>>314
カワイソス
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:52:03 ID:Et8JlL900
ファブリックのシートは濡れるとヤバい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:54:49 ID:Nylnl5jD0
そうですか。ということは、夕立の中ゴーグルつけて走った挙句、ザバーという水とともにドアを開けて車を降りるというような
ワイルド感は出せないですか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:54:59 ID:05/6/0xb0
NCスレはまともな大人が多いと思ってたけど
そうでもないね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:57:30 ID:lKBNhztf0
18年7月登録試乗車落ちの、走行700キロのVSを見つけた
コミコミ200しないみたいだから買おうかな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:04:03 ID:8MpgC0py0
>319
たまにID:E+YJwanF0みたいなのがわくだけで普段はそうでもない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:11:02 ID:MVf8XhtS0
>>314
結論として>>314には何を言っても無駄ってことだw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:25:40 ID:O6b+lgB50
>>314
マジで言ってんの?それとも釣り?

>>320
たった700km。
試乗が一人5kmとしても35人もが乗った車になる。
リセールもRHTが圧倒的に高くなるだろう・・・。
まぁそれでも幌車は確かに安いよね。
幌が良い・好みって人は買いかもね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:30:27 ID:II6gREOO0
とりあえず割り算をちゃんとしろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:44:14 ID:rC8SOmj90
323
年度末の終電仕事帰りだったんで頭がウニになってた・・・
140人かあ・・・考えるとなんかヤダナ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:13:05 ID:OuQP1I6p0
販売店の移動に車載しない場合もあるけどね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:36:09 ID:iacjP9wb0
↑近距離の場合はそういうこともあるけど、長距離の場合は車載だそうだ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:37:13 ID:iacjP9wb0
やっぱ、処女がいいなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 02:48:37 ID:c83qpSaU0
>>325
おつかれさん

幌よりRHTのほうが何かと安心なんだけど
タン幌とシルバーのマッチングみたいなカラーが出たら・・・・キモイナ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:18:21 ID:Eag5Mi/j0
構造を見てると、RHTの方が雨漏りが激しくなりそうな気がする。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:44:37 ID:XMxp5z5v0
幌は 夏場クローズでも 暑い?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:51:46 ID:G/K1Tpj50
幌の良さはたくさんあるがやはり、防犯を考えるとRHTだろうな。
RHTはよく出来ている。というか絶妙な仕上げだ。
まぁ、RHTもガラス割られりゃ同じなんだが。

でも、幌商談中の俺w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:22:26 ID:ScvRbj5D0
幌にこだわるのも有りでしょ
趣味の車なんだから自分の好きなのを選べば良い
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:01:38 ID:60zy8qUS0
▼相談です。

幌でざっくり切られた経験ある方居ます?
対策どうされてますか?
バーグラ付けた方が良いですかね?
私は
・都心部在住。
・駐車場はやや離れているが、アパートの脇。
・長期出張にマイカーを良く使う。

芋火は付けたのですが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:04:42 ID:4cjjHdN00
距離が進んだ試乗車あがりは、時々ディーラーの人間がお使いに使ったりしてた
とかもあるから、沢山の人間が試乗したとは限らないよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:08:10 ID:1lciNB230
いくら釣りだと言い訳しても >>314 くらいバカだと言い訳にならないよねえ( ´,_ゝ`)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:24:16 ID:Eag5Mi/j0
>336
どこぞの粘着質のヴァカよりはマシだと思うぞ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:40:00 ID:R2cMGCF20
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ロードスターRHTは勲章。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ロードスターRHT、しかも値引きほぼ0円で買った俺だが、いわずにはいられねえ。

吉野家やコミケの駐車場とかで、よく「ロードスターいいっすねえ」などといわれる。
俺のは標準グレードだしオーディオレスだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%オープンカーに乗ってるんだよ。
SL600やSC430じゃない。幌のオープンカーな。ビートとかMGFとか。NANBロードスターとか。
ひでえ奴になるとNCロードスターなのに幌にした奴とか。あえて「その他のオープンカー」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ロードスターいいっすねえ」の中には「同じオープンカー仲間ですね」って
ニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の幌はRHTとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。仲間じゃねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。そもそも手動の幌と電動屋根では作りもコストも全然違う。

ロドスタRHTと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。RHTに乗ってる奴はそんなことは
いわない。SL600に乗ってる奴もそうだろう。SC430やSLK乗りでも同じだ。206CC乗りだってそうだろう。
電動屋根が好きで乗ってる奴は幌を認めつつも幌を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
ところが「その他のオープンカー」に乗ってる奴はそうじゃない。
屋根が開くというだけで、あの高価なSL600と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。手動と電動をいっしょにするな。氏ね。

誤解のないように言っておくが、SLK乗りには敬意を表してる。
SL600乗りは「その他のオープンカー」乗りとは違う。他を羨まない。所得が違う。

もう一度いうが、ロドスタRHTは勲章。それなりの資金と納車までの長い月日に耐えた者が手にできる車。
その他の幌車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:52:59 ID:1lciNB230
>>337
自己紹介乙w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:53:30 ID:uGqpzsUS0
M3コピペ乙
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:03:01 ID:ZAnV1ZM90
なんか、ここのやり取りをみていたらユーノスロードスター(NA1.6)
が最速ってことになるのなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:42:56 ID:YhgC4OpD0
パワーウェイトレシオ考えろボケ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:01:32 ID:KResasOk0
>>342
春だから変なのが一寸沸いてるみたいだな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:13:51 ID:bVBxGHcYO
パワーウエイトレシオでは
Zが5ぐらい
ロードスター6.5ぐらい
シビックタイプRが5.5ぐらい
カローラが7〜8ぐらい。
でF1が0.75ぐらいw


一見ロードスター不利に見えるが
ロードスターは小型軽量によりコーナーで速い。
だから対等に戦えるというかコースによってはZとかCIVICにも勝てる。
以上。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:17:45 ID:27haUv390
>>334
以前にざっくりやられました。それ以来はノーガード戦法です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:58:33 ID:ZAnV1ZM90
そんなことは分かってってるってw
パワーウエートレシオが同じでも、軽い方が速いって書いてあったから
単純にそう思っただけですよw


多少馬力が劣っても軽い方が速いって言ってることと同じでしょ?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:26:15 ID:7HQJq4YU0
ガイシュツだったらスマン。

2006 TopGear Award でベストロードスターに選ばれてる。
http://www.topgear.com/content/timetoburn/sections/videos/24/broadband.html
何故かインド調w

他の部門も choose video から見れるよ。
http://www.topgear.com/content/timetoburn/sections/videos/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:00:10 ID:XjqlxSRw0
>>346
よく嫁
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:06:18 ID:KResasOk0
>>346
346はもしかして、>>314の人?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:39:05 ID:/5NdBKEi0
>>346 ↓これなら解る?

@1d100馬力とA2d200馬力の車があり、同時に走るとどうなるか
【車重と馬力以外の条件(タイヤ・ブレーキ他)が同じだった場合】

@Aが同時にスタート、並んだままカーブに差し掛かる
Aには@の4倍の慣性が働くので手前からブレーキ、@から遅れる
Aには@の4倍の遠心力が働くので、コーナーリングスピードが上げられず差が開く
立ち上がりでAが加速するが@との差は詰まらない

以後カーブの度に上記を繰り返し、差は開く一方となる

ただしあくまで【 】の条件の場合であって
常に軽い車が必ず速いという話ではない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:30:24 ID:qiLhBZr4O
本当に遅いねこの車
スタターボにちぎられた
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:41:25 ID:AAhyYkil0
まあ、NCは直線番長は名乗れないわな。
そこが美徳なんだけど。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:21:23 ID:Ugg/x8za0
>>350
マジレスすると
>Aには@の4倍の慣性が働くので手前からブレーキ、@から遅れる
>Aには@の4倍の遠心力が働くので、コーナーリングスピードが上げられず差が開く

→いずれも間違い。慣性も遠心力も2倍。

>【車重と馬力以外の条件(タイヤ・ブレーキ他)が同じだった場合】

→現実的でない仮定で比較しても意味がない。
まあ、こんな比較はいいかげんやめたら。くだらないよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:27:48 ID:qiLhBZr4O
直線番町の魅力はなんだよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:32:51 ID:elg/BvhT0
自乗して4倍と勘違いしたのかな?
356350:2007/03/24(土) 22:53:41 ID:9KqFw3Ni0
>>353 2倍ですか、失礼しました(ハズカシス)
>>355 速度が2倍と勘違い?とにかく間違えました

軽量好きの皆様に陳謝いたしますm(_ _)m
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:59:01 ID:Vo5+mgYg0
運動エネルギーF=1/2mv^2
遠心力F=mrω^2(ω:角速度)
今は重量が2倍だという話なのだからなぁ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:00:30 ID:Vo5+mgYg0
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:06:16 ID:LcSVPd3R0
釣り糸たらして、必死で自演突っ込みするも相手にされてない
ID:qiLhBZr4Oに涙。
ま、俺が書いちゃったから完全スルーにならなくなってしまったが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:08:31 ID:Vo5+mgYg0
多分ここには 翼端失速、RCS、をググラなくても説明できる奴が
ウヨウヨいると思うよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:16:26 ID:6w1A5vcL0
なんだ、結論は、知ったかぶっている奴らは、
みんな馬鹿ってことだな。

お・俺?俺は違うよ。
362350:2007/03/24(土) 23:23:45 ID:JcycZj9B0
>>361 俺が間抜けなだけで、他の人は関係ないから
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:28:58 ID:HaJf+9/f0
>【車重と馬力以外の条件(タイヤ・ブレーキ他)が同じだった場合】
2t200psの車はまともに加速できるのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:31:35 ID:352/PY5w0
>>351
以前スタタボに乗っていたが、スタタボよりは速いよ。
お前が下手なだけ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:36:58 ID:lommnLma0
次のボーナス出たら買う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:51:01 ID:6w1A5vcL0
スタタボってなに?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:58:23 ID:bVroqlpt0
プアマンズ BMW Z4
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:59:17 ID:352/PY5w0
>>366
スターレットターボ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:06:08 ID:qiLhBZr4O
スタタボはいじればめちゃめちゃ速くなるがNCはいじっても速くならない・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:08:44 ID:WZjVpFLm0
>>369
NAエンジンはターボのように簡単にパワーアップはできないからな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:12:21 ID:Yqx7OSpJ0
>>369
ストレートスピードはそのとおり。
コーナリングスピードはそうでもないよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:24:12 ID:5LA2deSzO
道路は基本的に直線だからな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:25:53 ID:vKpPDzkn0
>372
大陸在住ですか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:27:56 ID:MqeexmqT0


  なんでこんな幼稚な話の展開になっちゃたんだろう・・・・・?w



375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:30:18 ID:Yqx7OSpJ0
道路が基本、直線ってのは良く分からんが、要するにお前は直線加速でスタタボに負けたんだね?
そんな勝負してるとは思わなんだ。そりゃ負けると思うよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:34:56 ID:hcWPlwYI0
高速での勝負はどうよ

直線多いし。

おっさんセダン、クラウンマジェスタには勝てるだろ。おっさんセダンだし。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:39:44 ID:hcWPlwYI0
>>373
日本在住ですけど、近所の風景



写真
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/f/8f40c446.jpg
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:39:48 ID:UlIDB7lK0
どっちが速いとかどうでもいいんだが。
そういう車じゃないとおもうんだが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:40:32 ID:5LA2deSzO
正直そのスターレットが
ターボかNAか分からなかったマフラーの音がNAっぽかった
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:40:35 ID:QhowLJPC0
>>377
地平線まで続く道、カコイイ(・∀・)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:42:14 ID:nMt3rHxE0
そもそも2トン200psってクロカンクラスじゃん。しいて言えば昔あった
パジェロエボリューション? 今だとカイエン? ステージにもよるけど、
高速だったらヘタするとロードスター負けるだろうし、サーキットや峠なら
勝負にならないと思うのだが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:43:32 ID:dxn2sm4w0
>>377
地平線まで見えるてありえねえwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:47:55 ID:/qrAoDSY0
スーパーに行くのも大変だよ。

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/0/30049bf9.jpg
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:50:57 ID:Z2RzZrVh0
>>383
てかいくら北海道でも、わざわざ110km先のジャスコまで行こ思わへんやろ?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:52:37 ID:8sqY6ZsY0
>>383
ジャスコまで110キロwwwwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:55:30 ID:2/ptVacg0
しかも24時間ちゃうし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:10:38 ID:XM6dPp/F0
こんなまっすぐな道を2時間も運転してたら絶対眠くなって事故るなぁ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:13:12 ID:UL02kGNW0
曲がる道がないとロードスターの存在理由なし。
まっすぐなら、ツアラー買うわ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:20:23 ID:GvNOI3r50
>>377
いやあ,懐かしい風景だ(涙)
ありがとう,ありがとう.

こういうアップダウンの直線って,飛ばしてるとホントに離陸しそうな感じなるんだよな・・・・
以前,根釧原野を目的地も決めずにただひたすら半日飛ばしまくったことがあるが,
この写真はどの辺の道だろうか.俺も走ったかもしれない.
カーブも楽しいんだよな.
とにかく信号がない.見晴らしもいい.人も対向車もほとんどない(たまに牛が横断するけど).
吹かしまくっても燃費が異常に良くなって,カタログ値を簡単に超えるんだ.
でも,事故に気をつけてくれ.
死ぬなよ・・・・

小橋の前に止まっている車は,農作業かそれとも釣りか・・・
390389:2007/03/25(日) 01:25:11 ID:GvNOI3r50
>>387-388
もちろんカーブだってあるよ.
根釧原野は広いんだ.絶対に楽しいよ.
事故ったら即あの世行きになりかねないけどね.
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:33:17 ID:7bA0yZe70
はい、次の人
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 05:26:21 ID:5LA2deSzO
NCで街中最速をめざしたい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:16:15 ID:02bLBvLI0
田舎の道は面白くない。
やっぱ街中のリスク大アリバトルが最高だよな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:28:39 ID:5LA2deSzO
交差点でけつを振るとか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:40:42 ID:CbEDkevB0
59
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:45:48 ID:iH88QPjpO
RHTで雨漏りとか不具合報告っていまのところある??
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:36:05 ID:thtQNiYv0
何事かと思えば、これが元か。w



274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/22(木) 21:14:23 ID:1Hio8zKK0
>267 当たり前過ぎて言うのもバカバカしいが
2dで200馬力の車より、1dで100馬力の車の方が「絶対」に速いのだよ
(Zよりロドの方が速いという意味じゃないから勘違いしないように)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:40:38 ID:WYhL2lgl0
ブレーキの効きは他のスポーツカーより上だよな・・・。
自分の思った位置より手前に止まってくれる車は初めてだよ。
この前ぼーっとしていて事故りそうになったがこの強力ブレーキの
おかげでカマ掘らずに済んだわ。感謝!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:51:43 ID:RDTGmSEc0
>396
聞いたこと無い。
早い車両であと5年は大丈夫じゃないかな。
今はまだちょっと漏っても、調整で直ると思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:19:59 ID:iH88QPjpO
>>399
サンクス☆.。.:*・°
あと気になってんのがナビとオーディオが同時につけれないと思ってるんだが
そのへん皆どうしてるの?
オーディオは純正にして別にナビは買ってきてフロントガラス前にでも設置すればオケ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:58:19 ID:NPfLJqdTo
みんカラ行くといろいろ紹介されてるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:14:24 ID:5LA2deSzO
NBからの乗換えた人多いと思うけどあの乗りやすくチープな感じが恋しくならない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:34:31 ID:iH88QPjpO
>>401
ありがとう!でも正直みんカラみたけどピンとこなかったなぁ…

あとなんかレポみてるとRHTは閉じてると耳障りな騒音が凄いとか結構よくみるんだけど
実際そんなすごいのかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:00:43 ID:Z/WM17y/0
試乗したら、ものすごく欲しくなってしまいました。
BLAZEのRHT欲しいだけど、値引きってしてくれるの?
近所のD回ったら、RHTは値引きは出来ないって話なんですが、
10マソぐらい引いてくれないですかね?
ちなみに東京都西部でつ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:13:19 ID:thtQNiYv0
あれ?BLAZEってまだ売ってるの?
限定車?だよね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:47:04 ID:Eef3Bvxe0
なんでロードスターのスレでみんなBLADEのはなししてるんだ?

と素で思ってた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:00:01 ID:Gnwp7dpR0
>>404
デラはすぐ値引きするとは言わない。値引きしないもんだと思ってくれたら
めっけもんと思ってるフシがある。

1回目訪問では試乗と見積もりを貰うまで。ここで相手の名刺と自分の電話
番号を晒すのが目標。
こっちから掛けなくてもそのうち電話が掛かってくる。ざっくりいくらまで
なら出せるか目標額を伝えてみよう。これ以上出せないので無理なら諦めま
すなどと演技してみる。とにかく一度ご来店下さいと来店を進めてくるはず。
2度目の訪問で何とかねばってみよう。
漏れはこの方法で標準車RHTで10万円値引きになりました。

他系列デラを回るとかもっと他にもあるはずだが・・そこまで時間を掛ける
のも正直、メンドクサイ!

他の皆様は値引きに関してどうでしたか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:09:29 ID:TJheHFCp0
>>407
私の場合はRS RHTを買いましたが、最初下取り車あり(35万円)、
オプションは20万円くらいつけて10万円値引いてくれました。
最初は言い値で買うつもりだったので値引きに関しては何も言わなかったのですが、
向こうが勝手に10万値引きしてくれましたよー。

その後下取りに出そうとした車を知り合いが欲しいと言ってきたので、ディーラーに
「下取り車を欲しいって人がいるんですが無しでもいいですか?」と話をしたら、
構いませんよー、と返事を頂いたので実質下取り車は無しでした。

ディーラーによっては値引き状況って違うんですかねぇ?(´・ω・`)
409407:2007/03/25(日) 19:05:21 ID:qp7Jhl8X0
>>408
あんまり金銭的な余裕が無くて‥だから標準車だし、オプション無しだし‥
408さんの余裕〜な対応がうらやましい。(笑)
ちなみに1回目の見積り時(何も言わないで)の値引き額は5万円前後でした。
グレードやオプション有無によって一声目の値引き額が決まっているのでし
ょうかね。
どっちにしても値引き無しって事は無いでしょうね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:31:12 ID:zRNNvRZ90
>>404
できる店とできない店がある。
販売会社やディーラー店舗、担当営業のその時の事情や仕入れ、力関係で
引けたり引けなかったり様々かな。
411404:2007/03/25(日) 20:04:41 ID:Z/WM17y/0
>407,408,410
皆さん、ありがとうございます。
あれから、色々交渉しまして、10万引きまで条件を引き出せました。
どうも、決算で受注が欲しかったみたいです。
ナビとか付けたので、あまり条件は良くないかもしれませんが、もう
これぐらいでイイかなということで、契約しました。
納車は6月予定だそうです。
まあ、ゆっくり待ちます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:14:55 ID:zRNNvRZ90
>>411
おめでとう。
ウチのBlazeVS RHTもGW前納車で、生産がのんびりすぎて疲れましたw
あなたの場合は生産が早くなってる感じしますね。
自分の待ち期間は3ヶ月半なのでorz
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:30:36 ID:TJheHFCp0
>>404
契約おめでとー!
ここからが長いですぜ・・・フフフ
私は去年9月の頭に契約して12月末に納車でしたから・・・
3ヶ月半すごく待ち遠しかったですよw
カタログも毎日眺めて足をパタパタしてましたw

>>407
いやいや、自分も金銭的余裕なんてないですよ(´・ω・`)
鬼の4年ローンです(`・ω・´)
去年の9月だとまだマツダクレジットの2.9%ローンが適用でしたので金貯めるのを待つより
月賦にした方が安上がりかな?と契約したんですが大当たりでした(*´∀`)

12月納車でしたが11月から支払いが始まったんですけどね・・・orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:42:30 ID:LLpm0qN50
自分はRS幌ですが、
今日さっき、契約してきました!!
購入にあたり、皆さんには、これまで有益な情報をたくさん頂きました。
あらためてお礼申し上げます!あんがと!ww
これからは同じNCオーナーとして皆さん、よろしくデス。

で、またいくつか質問させて頂きたいのですが、
オプションで迷ってます。

・バーグラアラーム
 バーグラ(2)を付けようかと思ってます。
 いくつか種類があるようですが、誤作動とか多くないでしょうか?

・車体カバー
 車体カバーを注文しようとしたら、自分のカッパーレッドの場合、細かい傷がつく
と目立つのでやめた方がよいとマツダDで言われました。
 ハーフカバーにしてもよいのですが、風が強い日に飛ばされそうですし、防犯効果
の面でも弱そうでどうするか迷ってます。

以上、ご存じの方いたらよろしくお願いします〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:48:26 ID:Eef3Bvxe0
車体カバーはたしかにキズがつきそうだな。
やわらかい素材で自作したらどうだ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:06:40 ID:Ij8+eHKe0
明日NBがきます^^ 久しぶりのMTでつ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:20:23 ID:aNB7ce+t0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:21:21 ID:Ij8+eHKe0
ごめんNCスレだった
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:25:34 ID:iH88QPjpO
>>400>>403ですが
特にここでは報告なかったですかね??
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:26:16 ID:DIh7XB6i0
NC用のスキーキャリアが発売されたら
NC買うのになぁ。。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:52:16 ID:UlIDB7lK0
>>420
ネタかと思ってググってみたら、NAでは純正のスキーキャリアがあったんですね。
ちょっとびっくり。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:47:10 ID:jWu93G5LO
可愛い男のこがNCに乗ってひとりドライブしてたらレイプされたりしませんか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:56:56 ID:GemkKIHZ0
>>420
JX2000は?幌だとアルミトランクというのがちょっと引っかかるが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:45:38 ID:Zw3zS4/I0
このスレにNC海苔は居ないようだな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:10:06 ID:vq9ArVl60
レイプは妊娠しやすい 女はレイプされたいのか?


レイプは妊娠の可能性が高い

同意にもとづく性交よりも、レイプの方が妊娠の確率は高いとする研究報告を紹介した。

米国立司法研究所と疾病対策センター(CDC)によると
12歳―45歳のレイプ被害者405人を追跡調査。
405人中、6.4%の女性が、レイプ事件によって妊娠したと証言した。
避妊薬や避妊具を使っていた被害者を統計からはずすと、
妊娠確率は8%近くにまでなったという。

http://web.archive.org/web/20020217174942/http://cnn.co.jp/2001/WORLD/06/21/rape.pregnancy/index.html
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:10:51 ID:Wt//ERCS0
強姦の妊娠率が高いというのは、昔から養老あたりの本で読んだ。

猿のメスは子供を殺されると、恐怖で排卵するそうだよ。
なので、人間にも恐怖で排卵する仕組みが残ってるのかもしれないって。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:11:52 ID:Ezpzt+5L0
男性から見て女性は、肉便器なんですね><
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:13:22 ID:e1rR73HH0
レイプは男のロマン

グオォォォ
\(゚∀゚)/
  ( ∩ )
 /ω\
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:14:55 ID:vUl3aUCn0
レイプされる女が悪いな。
男なんてさっきも述べたけど誰でもレイプ願望抱えてんだからさ。

やられた後にゴタゴタ抜かすくれぇなら
ちゃんと鉄のパンツでもはいてしっかり貞操守っとれいっての。(ワァラ

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:16:18 ID:LIxzqmiD0
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   
 \ \ |      | (||  > < ||)  _ や…やめてくらさい!!
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ      赤ちゃんができちゃうのれす!!
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |      / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ | 
ビュクッ…ビュル |  | ゜  ゜ | |
ドクッドクッ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:17:05 ID:LIxzqmiD0
 その通り



 女は産む機械だから
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:21:46 ID:LIxzqmiD0

男性から見て女性は、肉便器なんですね><

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:38:22 ID:MUZ7Mq6DO
そろそろロドスタ話に戻ろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 04:51:13 ID:foRTnCSi0
こんな時間に何してんだぁー!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:16:41 ID:A1VhVUNY0
>>428->>429
NC海苔の良識が疑われるような発言は控えるように
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:26:23 ID:tAG9dF7D0
>>414
周辺監視センサーを付けたとして
幌なら幌切って開けて上から進入して、音声が鳴らないスイッチを押せば車上荒らしできます。
リモコンに知らせてくれる機能まで付けないとダメでしょう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:10:28 ID:PsPr3t5p0
2月注文、ブレイズRHT いまだに生産日、納車日の連絡がこない・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:33:27 ID:v3gkPYwV0
だめだ、素直に上から読んでいたら
>>437がブレイプRHTと読んでしまったw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:40:46 ID:Y5JSDlno0
ベースグレード幌を検討中なのですが
ベース幌海苔の方に質問です、LSDが必要だと感じる事がありますか?
(自分はテールが少し流れるくらいに走るのが好きなんですが
ドリフトしまくりたいってワケではありません)

個人的な感想で構いませんのでよかったら教えて下さい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:27:26 ID:edzaBK/dO
>>439 最初はLSD無しで乗ってみて、物足りなかったら後付けすれば、社外品も選択出来る。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:21:11 ID:mBxzHP4w0
 ♪まだかな まだかな〜
 ♪R・H・T 納車はまだかな〜
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c ←型録
        ⌒ ⌒

 この歌、歌えるヤシは30歳以上だろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:22:54 ID:mBxzHP4w0
とりあえず、Road&Sterの50号買いに行ってくるノシ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/26(月) 18:35:08 ID:g2PhBdcK0
ガシケソのオバサンまだかな〜♪
32歳です!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:46:10 ID:C3JDAJ/E0
20だけど分かるよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:17:16 ID:mBxzHP4w0
>>420
これにスキー板しばっとけばいいんじゃね?
ttp://www.zoom-eng.com/catalog/popup_image1.php?pID=592&osCsid=5f44ca1a8b5cf3245c5e9aff546193d2
スノボつければ、即席シメジのできあがり。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:23:37 ID:YUcM9IjF0
納車されたばかりだが。
NCロードスター・・・なんかデカイ・・・幅が広すぎる。

ビート → コペンと乗り継いできた感覚がそう感じる理由にもなってるだろうが。
慣らし中で廻していないと言え、屋根閉めて走ってると後ろさえ見なけりゃ
普通のセダンに乗ってるみたいだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:40:27 ID:v3gkPYwV0
>>446
3No枠なんだから当たり前だと思うが?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:27:28 ID:2uAAvzeX0
>>446
セダンをあまり運転した事ないんジャマイカ?
セダンは視点が全然高いベ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:55:56 ID:FhI5JhQg0
RHT検討中なんだけど、
斜め後ろが見えにくそうなのが気になる。
特に左後ろが。
実際のところどう?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:55:56 ID:P3RtHoQj0
>445
むむむ。。。これは微妙かな?
スキー車幅からはみ出すし。。。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:15:21 ID:nSpGCK150
>>449
標準RHT乗りだけど、まじ見えないぜ
ワゴンからの乗り換えだから特に感じた・・・
今はミラーとカンでカバーしてます。
最悪オープンにすれば視界良好だし、ダイジョブじゃね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:24:02 ID:VUoJZTvC0
>449
S2000よりはマシだと思う
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:25:31 ID:PweNyHfL0
>>440
そうする事にします、レスありがとうごさいました
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:31:47 ID:jWu93G5LO
NBの方が楽しかった(--;)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:15:43 ID:oiz0wzJk0
オープンカーのクローズ時の斜め後方視界は諦めるしかないね。
構造上どうしようもない。
NA・NBだと、ちょうど四角の部分が透明ビニールになったものがアフターパーツとして出ていたが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:23:16 ID:eV9GJUR90
リアガラスを魚眼レンズのようにすればいいんじゃね?<後方視界
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:24:28 ID:0v1KK31l0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:35:15 ID:WPkQizFT0
>>446
俺も軽自動車からの乗り換えだけど
普通車も乗っていたから違和感無いよ。

車歴の違いかな、普通車歴がないのなら自然な反応だと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:42:30 ID:E/Qmntuy0
Vitzからの乗り換えだけど
バックミラーで見える車が大きく見えるようになったので
違和感ありありです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:44:21 ID:QzTqRQ8m0
>>446

俺はインプレッサからの乗り換えだが、
昔カプチーノに乗っていたことあるから気持ちはわかるよ。
軽快感の塊みたいな車だったからなぁー。
車重で400kgの違いもあるし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:00:32 ID:OHqDOA7n0
NCのボンネット周りは、よく便器に例えられるが
知り合いが俺のシルバーのNCのボンネット周りを見て一言
「ポータブルCDプレーヤーみたい」

言われてみれば似てると思う俺ガイル
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 07:13:22 ID:2k9K8k5J0
NC幌を中古で買ったのですが、
標準のハロゲンをHIDに変えることってできますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:37:08 ID:dpstQ6asO
無理
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:44:33 ID:IGAFQdaS0
>>462
ヤフオクで中国製買ってつけろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:06:38 ID:9nVZXRWB0
>>462
NCでハロゲンはダサすぎる…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:29:05 ID:qMQNXlCEO
>>465
ハロゲンでも俺のNR-Aはかっこいいぜ

て、そんな低次元な話じゃなく、ハロゲンでもリフレクターがHID向きな感じがして違和感ある罠。
照射範囲がハッキリし過ぎだわ。
そのかわり(?)角度調整がハロゲンにも付いてるけど、シートから背中を浮かせないとスイッチに手が届かないから手軽に操作するにはチト無理がある。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/27(火) 19:29:28 ID:LDwRdIX+0
MPVやCX-7、マツスピアクセラやマツスピアテンザよりロードスター/RX-8は直線及びコーナリングが遅いのにスポーツカー
として役目を果たしてるんでしょうか?ロードスターとRX-8のオーナーだが時々マツダターボモデルが走ってくると
「馬鹿みたい」と上目遣いされた気分で嫌になります。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:42:39 ID:6/vpgRIv0
>>467
スポーツカーの役目だってw
あんた、馬鹿みたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:47:35 ID:F3f6IxD50
>>466
ライトのレベライザは、去年以降ハロゲンはマニュアル式、HIDはオート式を
法律で必ずつけないといけなくなった。
なので今新車で売ってる車だったらエアバッグすらオプションの
軽トラの最廉価仕様ですらマニュアル光軸調整が付いてる罠。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:04:20 ID:tJLf+M1H0
今週のベストカーで、なぜスポーツカーが売れないか、って特集をやってるな。
その代表として取り上げられているのが、ロードスターとRX8。
一応日本で一番売れているスポーツカーということで。

で、俺が賛同するのが、小沢コージの「スポーツカーを走らせる道がない」って意見。
俺、湘南に住んでるんだけど、平日でも渋滞渋滞で・・・
休日なんか2速までしか使わないもんな。
ほんっとスポーツカーの意味が無い。

WebCGのコラムでもそんな事書いてるので、良ければご一読を。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:09:56 ID:d1/9Ft1l0
その説を取るならば北海道ではスポーツカーが売れているはずだな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:22:30 ID:Fmf0xA2q0
>>471
つ 降雪地
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:22:53 ID:CSYwc3z40
雪が降らなければね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:01:31 ID:BqgCKzhn0
>>467
コーナリングは遅くないだろうに。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:18:22 ID:wjoX9nLo0
>>470
北海道まで行かなくても、そこそこの田舎なら走らせる道は十分あると思うが。
そもそも渋滞に巻き込まれたらどの車も一緒。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:37:05 ID:HcK0+ZwA0
>>470
関東圏の一部だけだろ。都市機能が機能してないのはよ。
少し足を伸ばせばいくらでもあるだろうに。

んなこといったら、ランクルやパジェロなんてどうなるんだよ。
まぁ、昔から言われてることだがな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:09:22 ID:gFEc+BQV0
>>476
1stカーにランクル、2ndカーにロドスタ乗っている俺は社会不適合者でFA?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:47:54 ID:oHazTcf10
>>477
オレは、、
1stカーにハリアー、2ndカーにロードスター。
渋滞でマニュアルに乗りたくないだけ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:57:46 ID:X/SmXy3g0
俺は
1st インプレッサSTI
2st NCロードスターRS

9年落ちのインプは夏でサヨナラだけど。
ロードスターなんて、どこでも全開です。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:58:26 ID:X/SmXy3g0
俺は
1st インプレッサSTI
2st NCロードスターRS

9年落ちのインプは夏でサヨナラだけど。
ロードスターなんて、どこでも全開です。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:45:14 ID:rWCkSJPt0
>>476
> 少し足を伸ばせばいくらでもあるだろうに。

以前、横浜に住んでいた者として言わせてもらうが、
郊外に出るまでが一苦労なんだよ。
渋滞に巻き込まれずにドライブしようと思ったら、
6時前に出発して、15時までには帰宅しなきゃならない。
渋滞にウンザリして田舎に転職したよ。
今は毎週末、快適にドライブできてる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 04:56:08 ID:UiNZ2U/bO
>>480 インプの次は、MSアテンザ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 05:15:14 ID:SNQbfwXj0
>>481
確かに都心では車に乗る気が失せるよな。
でも郊外の気持ち良さそうな道でも、ねずみ取りやらオービスだらけで
なかなか快走できないよ…
つ〜か、もう日本の道路はどこも駄目だな。。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 07:30:19 ID:bVES9SKe0
>>483
北海道においで。ただし冬場3ヶ月ほどは我慢が必要だけどね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:38:57 ID:w/wky89q0
>>467
>MPVやCX-7、マツスピアクセラやマツスピアテンザよりロードスター/RX-8は直線及びコーナリングが遅い

おいおい・・・重心位置が違うからコーナーリングに関してはやっぱ
ロードスター/RX-8の方が有利だ。軽いからブレーキングだってかなり違ってくる。
加速も馬力差考えればむしろロードスター/RX-8の方が速いし。
てかそのあたりって理科とかで習わなかったか?


・・・と釣られて見る。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:21:42 ID:JpLrx3Td0
1st キューブ(e-4wd)
2st NAロードスター

北海道ですが、この組み合わせは維持費が安くて楽しめてる。
回りはスポーツタイプの車はFFが多いね〜。
NCなんて数回しか見たことないよ・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:33:40 ID:7CEbMgkq0
北海道の交通違反取り締まりの厳しさは異常
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:34:37 ID:jiIzeQhS0
>>486
高級GTを一台買うより賢いとオモ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:24:26 ID:bO4RgD8PO
買うとしてロードスターはどう?
と知り合いに尋ねたら

『あれはオモチャだよ!カプチーノみたいなもんじゃん!どうせ買うならS2000のが絶対いいよ!』

と言われたんですが、事実ですか?



490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:29:25 ID:BDyXK3qE0
>>487
廃屋や民家の納屋に潜んでいたり、大型の広告看板に巧妙に隠れて
測定波狙い撃ちで照射→追撃とかしてくるからな。
あと1台目のパトは囮として解り易い場所に配置し、2台目が巧妙に
1キロ進んだところに隠れてるとかもしてるw

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:34:02 ID:0toBkd5Z0
晴れたので、これから流してきます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:19:47 ID:zUfuwbfEO
>>489
カプチーノのをバカにする程度の低いヤツに聞くのが間違いだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:47:13 ID:rzZ9uMQA0
オホーツク海沿いの国道で集落に近くなるにつれて60km制限→50km−(100mくらい?)→40kmという場所があった。
それまで90kmくらいで走ってたら停車してるパトカーがいてすぐに減速(減速前を見られてはいるw)。
しばらくして後ろからパトランプ点灯のみのパトカーが追跡してきた。
すぐに上記の減速区間。
ひたすら標識に従ってスピード落としたから止まれとも何も言われなかったけれどやってくれるぜ道警とオモタ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:06:55 ID:ev5HSmzW0
>>489
自分がS2kに乗りたいだけかもしれないぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:14:31 ID:c19XX2Np0
レーダー探知機で発見できないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:05:59 ID:Pu7dARFR0
レー探の話はスレが荒れるのでやめて。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:24:47 ID:7YRaPvCn0
あと、慣らしするしないの話とかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:42:08 ID:5PHHJAm/0
オイル交換の話とかな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:23:15 ID:4ZTaab5o0
>>489さんへ
徳大寺さんの「中高年のためのらくらく安心運転実」の中で
ロードスターはオスメだと書いてあったよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:27:27 ID:4ZTaab5o0
ごめん
オスメはオススメの間違いです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:34:54 ID:8gSXJ61C0
オスメスキス
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:59:20 ID:iFebnj5o0
徳大寺(笑)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:23:29 ID:RYhwhNcx0
徳大寺がマツダをボロクソに言うのは何か理由あるんだろうか。
つけとどけが足りないとか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:29:21 ID:C0jyRYv40
>>503
ポールフレールがマツダ好きだから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:55:50 ID:rnil5Fx90
6月に軽量化がどーのこーのってのはやっぱりネタなの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:10:01 ID:RC8is6Fh0
>>489
ある意味当たってるかもな。
いい意味ででかいオモチャ感覚で楽しめる車だと思うぜ。
S2000だとオモチャ感覚で楽しむには色々とシビアすぎる感じがするし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:38:37 ID:CV7Q4tm60
ホンダもS800の現代版みたいなの造ればもっと売れたかもね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:54:59 ID:C0jyRYv40
>>507
つビート
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:03:35 ID:AiFsi3Lm0
我々はレーシングカーもどきが欲しいのではなく楽しいオモチャが欲しいだけだ。
速く走りたいのではなく、楽しく気持ちよく走りたいだけ〜w

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:25:20 ID:zezd89Df0
>>509
禿同、レーシングカーとスポーツカーは別の物
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 06:18:49 ID:KtPqv6qs0
>>489
S2000は駆動系弱いからなー
ジムカーナ場でデフやLSD、ドラシャがトラブッたS2000何台か見た
公道レベルじゃ問題にならないのだろうけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 07:38:48 ID:Ws0c2CK60
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:30:09 ID:tZUueBkw0
>>511
それって駆動系を強化せずに、タイヤだけ太いハイグリップにしてた
とかじゃないの?デフはともかくドライブシャフトが逝くって凄いな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 14:46:40 ID:u4Qm20j+0
マツダよ、俺のBlaze早く作ってくれ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:16:10 ID:uOpQkFCl0
>>512
NBターボ?
マツダの兄ちゃんでさえ駄目だと言ってたからなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:23:08 ID:tqyHg+A7O
ほーロードスターは速くねーってか?
現行に170PSにチューンしてならイイ線いくんじゃないかな。
つうか下りでコーナーだらけのステージならロドスタは負けない。
そもそもロドスタはサーキット向けの車じゃねーし。
100Mハードルの選手を400M走にだしてでうする?
高跳びの選手を幅跳びに出してどうする?
以上。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:23:28 ID:7pn7VLdG0
>>515
さすがにNCの方が速いだろ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:28:42 ID:uOpQkFCl0
>>517
どうだろ、乗ったことないから分からんけど
バックするビスタこと、MRS1800よりは速いだろうね>NC。
速い遅いもそうだけど、NB探してた時に
ノンターボに比べりゃ速いですけどこのターボはつまんないですよって言われたんだわ。
スポーツカー担当のディーラーマンが実車と客を前にしていうくらいだから相当なんだろうなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:35:09 ID:bphYJBWVO
>>518 チューニングすれば多少は楽しくなるんじゃない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:10:51 ID:KD9glVfVO
サーキットを走れないスポーツカーなのか。脳内スポーツカーだな(wwwwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:26:52 ID:65pn74dU0
サーキットなんか走ったら車が痛むから嫌だ…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:32:46 ID:tqyHg+A7O
じゃあ乗用車がサーキット用に作ってんのかよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:46:08 ID:CKkHSt+S0
>>518バックするビスタ 

WWW
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/29(木) 20:52:36 ID:vE9HuPzg0
友達がマツスピアクセラ買って羨ましい。俺のNCロドスタと車輌価格同じ位なのに
向こうのマツスピアクセラは超速。間違いなく後悔しています。
アメリカではマツスピアクセラが超大人気だし・・・!?イメージリーダー的存在に
なってるし・・・!?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:58:48 ID:iY2D1rIuO
だからターボ載せればいいんだよバカだ木島
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:21:07 ID:aYP5dDt50
マツスピアクセラの安さは異常だな。あれでNCより安いんだもん。
まあ、全然性格が違うから比べるもんじゃないけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:25:31 ID:VT/HDmpf0
誰もが納得すると思うが、ロードスターはNA〜NCまで趣味車だと(一部、実用にも使用)
思い、好きで買っている琴。自分のサイフと相談して(一部は親またはワイフをなだめすか
して騙して)買ってるって琴。しょせん量産車なのでドコかイジらないと気が済まない
琴。売る時の下取りは安いって琴。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:10:09 ID:aYP5dDt50
>>527
そのくせ中古車で売り出されるときは高い

これを加えてくれ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:21:53 ID:dFpal7j80
>>527
そんな趣味車を買おうと思ってますがグレードで迷ってまつ

「RSにしたけど17インチでか過ぎたな」とか「VSの革シートけっこう滑るな」
といった失敗談(言い杉?)があったら教えてちょんまげ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:30:08 ID:iY2D1rIuO
NBの最終モデル買う事を勧める!
531527:2007/03/29(木) 22:42:16 ID:VT/HDmpf0
>>529
釣られてやるぞー
@失敗とは思わない→その部分をマツスピかヤフオクなどで社外品に変えようと努力
A失敗とは思わない→↑の為、親やワイフを騙す作戦を構想・実行する
B失敗とは思わない→他車を批判し自社を正当化する
C失敗とは思わない→↑な雑誌を引用する
D失敗とは思わない→ミニバンに買い換える際、出来る限り下取り価格をあげてそれを
          親やワイフにいって納得(自分も)させる   
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:44:30 ID:bphYJBWVO
>>529 NCのマイナーチェンジまで待てば?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:01:33 ID:ffGq0nz20
俺は安く幌車買ったから値段相応。
発売当初に買った人達には申し訳ないが。
マツダだからな・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:06:13 ID:WTz/1mX20
>>532
いつですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:27:07 ID:0D6T3tC+0
下取りが気になる奴は、エスティマでも買ってなさい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:40:24 ID:iY2D1rIuO
534 2年(>.<)y-~です
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:01:13 ID:N2EBIqe60
>>536
DISI?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:02:13 ID:QYn2WMBu0
排気温計付けようと思うんだけど、付けてるヤシ居る?
お勧めあれば教えて、エアコンの吹き出し口1つ使うつもりなんだけど、どうかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:14:28 ID:0PzL+gk+0
5年経ったフォーカス売ってコレ買おうと思う
おれにはビニールトップで十分
グリーンがいいな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:25:15 ID:/bxZ+y4o0
都心でも夜中から早朝に掛けては道も空いてるし、ケーサツ屋さんも余りいないしで、
結構悪くないぞ。と言っても酔っ払いが歩いてたりへたすると路上に寝てたりするから
それは気を付けてナ? 早朝は新聞配達のバイクやチャリも充分注意を払ってナ?
ちょっと時間をずらすだけでスポーツカーが楽しめるんだヨ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:32:04 ID:hw6ucifB0
遅いスポーツカー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:42:58 ID:DJrHcLJB0
>>541
どれくらい速かったら
キミの言う「スポーツカー」と認めるんだ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:43:38 ID:b8tvmncn0
遅いゆえにニッポンの低速道路でも楽しめるwそれがいい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 01:11:45 ID:0HZ3uVb+O
公道も良いけど、サーキットも楽しいから、走行会に来なよ!?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 02:51:59 ID:9vJXJrHv0
てかおまいらは何でサーキットが出てNR-Aの名前が挙がってこないのかと小一時間(ry
でもレース仕様ヴィッツですら車体が220マソ位する事考えるとなかなか安いよな・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 06:10:24 ID:RIANAtoBO
なんか、オマイラのレス見てるとNCがオーブンカーであることはどうでもいいのかな?とか思うんだけど・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 06:15:20 ID:tqmQZhCX0
>ワイフをなだめすかして騙して買ってるって琴。
ワイフが一人で勝手にロードスター買って(契約して)きた俺がきましたよ。
買った理由は「格好いいから」だとさ。

>売る時の下取りは安いって琴。
乗りつぶす人にはまったく関係ありませんな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 07:46:17 ID:J0L7e16F0
だからターボ載せればいいんだよバカだ木島


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 07:54:10 ID:bNNveRNT0
>>548
そんな直線番長いらね。
185ps以上ぐらいで23kg・mぐらいにしてください。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:08:10 ID:uZbBeFta0
>>547
いいワイフだ
俺にくれ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:24:41 ID:J0L7e16F0
>>549
FDも直線番長になるのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:28:02 ID:YNE4L6GQO
170PSでも100〜130キロで満足できる奴なら十分だろ。
田舎に住んでて警察いないなら160キロぐらい軽くだせるパワーはいるだろうけど。
つまり都会向けの車なんだよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:31:56 ID:l5M3BuMr0
運転しやすいからたまに初心者の女性とか買ったりしているよね。
何でもロドスタの場合は助手席に乗る車ではなく
自分で運転したい車になるそうだ・・・。
だから彼女とかいたりしても結局1人乗り・・・orz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:40:06 ID:kY4I3qEL0
四座のオープンが多く出てきたので、これ買うのをためらうな。

少なくとも、セカンドカー以外に使いようがないからなぁ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:57:47 ID:/bxZ+y4o0
>>551
NCのシャシーや足がFDと同等とでも?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:00:08 ID:YNE4L6GQO
独男独女ならセカンドカーになんね。
所帯餅は大変ね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:32:36 ID:7S86mn6XO
国道で90以上は出さなければNCでも満足できますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:06:24 ID:WtKXmP0j0
遅いスポーツカー

0−100m 最低5秒なきゃな

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:10:03 ID:WtKXmP0j0
NCの加速は、0−100mマーチ並

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:11:44 ID:WtKXmP0j0
スポーツカー

0−100m加速タイム4.8秒、最高速度288km/h



911カレラ4Sに搭載されたBose Sound Systemは、

11基ものスピーカーをおごった

「Bose サラウンド・サウンドシステム」
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:14:06 ID:WtKXmP0j0
ロードスターのなんちゃってBose
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:05:38 ID:7S86mn6XO
サイノスよりも加速ないんだもん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/30(金) 12:09:56 ID:NoaF8bUx0
やっぱり車重は1300kgぐらいになっていいからパワーは300ps〜350psにして
価格は330万位で出して貰いたい。車が大きくなってるからロードスターをライトウエイトスポーツ
からピュアスポーツへバトンタッチして、新たにライトウエイトスポーツ車種を導入すればいい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:37:55 ID:1o1bVACHO
>>563
だったら別の名前で別の車つくればよくね?
なんでわざわざロードスターの名前で重くするんだよ…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:09:41 ID:WzoBSCrT0
NBの最終モデル買う事を勧める!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:15:33 ID:DJrHcLJB0
>>560
911カレラ4S並みの値段だったら怪物NCも作れるんじゃねえの。
だいたい公道を走るのに、どこでそんな性能を発揮するんだよ。

>>562
だったらサイノス乗ってりゃよくね?

>>563
キミにロードスターは、 あ わ な い
違う車に乗れ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:38:42 ID:0HZ3uVb+O
>>566 大賛成!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:49:50 ID:WzoBSCrT0
NCの加速は、0−100m8.3秒
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:53:35 ID:wWR+Oqqk0
>>568
もちろんバックギアでのタイムだよな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:56:14 ID:7S86mn6XO
はあ?NCは本当にそのくらい遅いよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:32:19 ID:YNE4L6GQO
馬力があってはやけりゃスポーツカーか。
そしたらベンツもビーエムもフーガもシーマもスポーツカーか。
よく考えろって
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:53:47 ID:YNE4L6GQO
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
見れるならみておけ。
そんなはやいわけではないが8.3はない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:05:16 ID:DJrHcLJB0
>>568 >>570
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/65.wmv
NC 0-100km/h 6.77秒
オープンだったら体感加速は結構なもんだろう。

あれ? >568 は 0−100”m”8.3秒 ?
そんなに遅くはないだろうYO!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:18:19 ID:WzoBSCrT0
>>573
そのデーターは当てになんないよ!自分で何回も計測したから間違いない。
8.2〜8.5秒くらい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:24:14 ID:t/FrmIIx0
なんかものすごい勢いでキチガイがPOPしてんな。
言いたかないが、これが春の威力ってことか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:24:18 ID:YNE4L6GQO
そうね。
まぁそりゃあ速いにこしたことはないから気持ち5秒台が望ましいが
5秒台の車をみたら価格的にも性能的に肩は並べられないよなw
俺はこれだけハンドリング性能があっての6.77なら俺は満足だ。
それに大半の車より速いし安いし楽しい。
俺はRHTだからきっと7秒台かもしれないけどねw

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:29:47 ID:YNE4L6GQO
>>574
ならウプしてくれ。悪いが信憑性がない。
言いたかないがお前がピザなのかもしれないしな。

ま、仮にこのデータが当てにならないにしても他車との比較には使えるだろ。
つまりロードスターはこれぐらいの立ち位置だという。
この性能、価格からいってあの位置に入れれば十分だとおもうんだけどな…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:17:21 ID:DJrHcLJB0
>自分で何回も計測したから間違いない...○| ̄|_

ま、8秒台にしても十分さ (^^)
オープンで5秒台が出ても280km出ても恐ろしいだけだしな。
やっぱ気持ち良くないと♪
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:05:14 ID:COTsVQnn0
自分で何回も計測してそれなら、下手か不良品だろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:14:23 ID:hhHJQMza0
運動できない奴ほど、そして運転下手な奴ほど、車に高性能を求めたがる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:55:28 ID:H70AoAys0
カールルイスと1秒しか違わないのか。。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:08:44 ID:YNE4L6GQO
>>581
おまえさぁ今↑この書込み消したくてしょうがないだろwwwwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:26:14 ID:alDvSjyG0
加速云々はシフトチェンジの上手い下手で、結構タイムに差がでると思われ。
自分は下手っぴだからATの方が速いぞ。絶対w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:43:08 ID:cLL71B070
昼に犀の巣が来てたんだね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:51:10 ID:+DaNv7z20
>>583
そうなんだよな。他にも色々要素はある品。
昔の谷田部とかみたいなとこでちゃんと計った数字以外は
記録としての信憑性は著しく欠けるとしか言いようがない。
昔みたいにノーマルの最高速アタックとか復活しないかねえ・・・。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:28:23 ID:WpmcCPCv0
RSとNRA乗り比べた人います?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:35:54 ID:ZHeVytpH0
別に0-100km/hや最高速なんて、リッターバイクも持ってる俺にしてみたら
どうでもいい。リッターバイクは0-100は5秒以下だし、300kmも普通に出るし、安い。
150km/h以上の速度域で事故ったらオープンカーもバイクも変わらないだろうし。

それよりも4輪ならではの気持ちよさ楽しさがあればいいや。

NCの前はインプだったけど、ロドスタでも同じかそれ以上に楽しめる。
ボディがヒュンヒュン回頭する軽快感は素晴らしい。

しいていえば、もう少し上まで気持ちよく回るエンジンが欲しいかな。
嫁のレガシィの3gH6みたいな感じ。でも軽快感がスポイルされるならイラネ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:37:10 ID:3dogtuz40
みんな0→100mと、0→100q/hを混同している。
8.3秒は、0→100q/hだと思うよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:37:21 ID:3fSptF2N0
>574とその他大勢は0-100km/h加速と0-100m加速を取り違えていていないか?
0-100km/hなら7秒は切るだろうし、0-100mが8.3も妥当な数字。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:44:42 ID:q+OiZmLp0
どうでもいい話だが
>>572のサイトより。

>サイノス(アルファジュノパッケージ) 15.78(35)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:46:36 ID:q+OiZmLp0
ついでにもうひとつ

>CYNOS(EL52/'96) 13.04 (40)

おまけ

>SAMBAR TRUCK 14.33 (63)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:51:34 ID:DJrHcLJB0
>>588
混同してないよ。
普通、モータースポーツで0-100m加速なんか計測するか?

>>589
>0-100km/hなら7秒は切るだろうし
は良しとして
>0-100mが8.3も妥当な数字
これは、無いよなwww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:55:07 ID:7S86mn6XO
サイノスには1.5βという速いモデルがあるんですょ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:15:27 ID:E7v/5QZh0
それはサイノススレでやってもらうとして…。
NC、プロのゼロヒャクとアマのゼロヒャクで差がでやすいでしょ。
スタンディングスタートだと、
NA、NB→空転なんてしないからとにかく全開全開。
NC→コントロールをしないと1速4000あたりから空転する。

えっと、TCS? 何それ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:20:14 ID:0HZ3uVb+O
>>593 サイノスなんか関係無い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:27:36 ID:3oIsS69I0
なんで加速タイムなんてどうでも良い話になったんだ。ロードスター買うヤツでそんなこといちいち気にするヤツなんてほとんどいないだろ?速いのほしけりゃSでも買うよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:38:45 ID:DJrHcLJB0
>>596
ネタ切れ ('A`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:53:06 ID:LM87s+Ef0
12月初頭に注文してもう4月
待つ間は車のことを考え無いようにしていたけど疲れました
でももうちょっとで車を見ることができそうです
納車されたら車を眺めて疲れを癒やそうと思います
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:03:18 ID:OguaoTEAO
ターボ載せれば
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:20:15 ID:sHyb0AyWO
スーパーチャージャー載せれば?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:40:57 ID:OguaoTEAO
速い車はヤクザも一目置くからな男のプライドだな!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:44:34 ID:k67ORV2c0
ガキだなあ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:45:55 ID:MKLi3cUB0
急に話題がこんなんなったのは、やっぱ、春休みだからなの〜?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 03:08:30 ID:ae9x9+HtO
なんかみんなカツカツしてるねぇ。
せっかくの週末なんだからさ、オープンにして桜の並木道でもまったり走ろうよ。
きっと気持ちいいからさ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:13:30 ID:QdIHNuV90
ところで、動力性能なんかはどおなの?
0〜400mとか0〜100kmとかは、、
Zよりは速いのかな??
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:40:03 ID:a0FqX6Bk0
>>605 もうそういう話はいらない。
そんなの気にするならNCに乗るな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:44:08 ID:JQNr1tgH0
>>605
上の方でもZと比較したらどうなの?ってのが出てたけど
なんでZと比較したがるの?日産の店員か??

Zより速い遅いではなく、Zは車重が1,500kgぐらいのもある
から、GT (Grand Touring) Car。ロードスターとはカテゴラ
イズが違う。

ライトウェイト系でいくなら国産ならS2000とか、輸入車なら
エリーゼとかか、オープン系で比較するなら、Z4の2.5とかと
比較するならまだしも、Zとの比較なんてナンセンス。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:48:44 ID:QdIHNuV90
>>606
うるせークソじじい鈍亀やろー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:56:04 ID:0RzTBNvE0
>>605
>>608
馬鹿
無視
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:19:39 ID:RpIRW2UcO
この馬鹿は単純にZとロドで迷ってるだけだろ。
おおかたカタログみてあまりにもZよりパワーがないからきになってんだろ。
でライトウェイという面に望みをかけて
そんな差がないなら安いしロドにしようとかおもってるだけだろ。
だらだらつまらない馴れ合いの内容のないレスよりは加速の話は楽しめたから
加速の話は止めろとぶったぎるつもりはない。
だがZとの加速比較値がしりたいなら前レスのサイトみりゃすむだろハゲと
それだけは言っておく。


611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:27:12 ID:2/aeBBBK0
>>605
0〜100kmは東京だと120Hくらいかかるよ。
地方都市だと1Hくらいのところもある。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:33:53 ID:QdIHNuV90
うるせークソじじい鈍亀やろー
ウンコビチビチやろうのショボチンのインポじじい中折れ真性包茎
レビトラ20mgバーカ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:36:59 ID:Esuq9eMQ0
春ですな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:38:23 ID:0Fr1A91F0
わかったろ?
車の検討してるんじゃなくて、荒らしたいだけ。
しかも、ガキの手口。
無視。

>>611
ワロタ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:08:31 ID:zPkaMHei0
>>612
免許とったらまたおいで。ボク。
また教えてあげるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:00:14 ID:jG/BmcaY0
速さやパワーを気にする奴は他の車を買えと次スレからテンプレ入りだな

じゃないといつまでたっても金の無いガキが調子にのって乗る車だという
悪しきイメージが払拭されない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>605
>>610
>>612

なんか、図星だったみたいなw
Zとロードスターで迷うってのも、変だけど・・・

まぁ、100万ぐらいしか違わないんだから好きな方買えよと言いたい