【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【増産増産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
http://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC・RHT】MAZDAロードスター30号車【Blaze】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/

【Mazda Web Tune Factory】
http://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
http://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
http://www.mazda.com/zoom-zoom/

【Mazda Web Tune Factory】
http://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
http://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
http://www.mazda.com/zoom-zoom/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:22:39 ID:+fEZMOOr0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:24:20 ID:S8mG2VNq0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:35:44 ID:xJLaP0ho0 BE:71559353-PLT(11705)
4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:37:45 ID:UodYAfLS0
>>1

ご苦労様です。


RHTですが、受注生産である以上、今後も値引きはないでしょうね。
幌は安いけど、やっぱRHTが良いけどちょっと予算オーバー。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:22:22 ID:0hqwUCp80
>>5
> RHTですが、受注生産である以上、今後も値引きはないでしょうね。

誰が受注生産だといった? 出典プリーズ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:29:11 ID:bi3dT+UI0
>1
なんで、

【Mazda Web Tune Factory】
【日本版Zoom-zoom】
【海外版Zoom-zoom】

が二つずつ書いてあるんだ?
8しんのすけ:2007/02/07(水) 23:30:05 ID:sbkWgZXm0
       __
     /      ̄ヽ
    /'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
   / '⌒ヽ /⌒ヽ   | |
  /   (0) (0)    | |
 /              ⌒ヽ
 |             ノ
  ゝ_ 0   __― ̄ヽ  < ぞうさんだゾ
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ リトル倉田禿げトップ
\ツ        γ~~
 ι_―--―_λ            ゾーさん♪ゾーさん♪
   | .(・,^,・) |
   / / U | |
   ヽ >  ヽ >
  ∠ノ  ∠ノ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:31:29 ID:kX9j8Buh0
>>6
5は Web Tuneと勘違いしていると思われ
10NC5MT幌オーナー:2007/02/07(水) 23:40:41 ID:NoRGHcUF0
買ってから1年と3ヶ月
今まで同じ車とすれ違ったのは2回でしたw

今は満足してます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:45:12 ID:yilRw/9g0
ビルシュタインと普通ののダンパー、
どんな風に乗り味が違うのでしょうか?

VSを狙ってるのですが、RSのビルシュタインが気になります・・・
試乗車はRSしかないし・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:50:56 ID:GkD1XGGN0
VS買って気に入らなければRS足に換装しろ
費用は大よそ部品、取り付けアライメント工賃込み10万前後

ちなみにVSとRS比較したら、すこーし固めで踏ん張り効くかなぁ?って
程度で車高も同じだし、待乗りで乗り味が明らかに素晴らしいという
事はなかったよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:54:34 ID:kX9j8Buh0
>>11
RSとVSの大きな違いはなんと言ってもLSDでしょう。
しかし、街乗りではその真価は発揮できないし……。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:01:23 ID:MxKL58Kd0
NCビル足21000円なり。
ttp://www.ooyama-auto.com/cgi/item/item.cgi?ku=3&type=5
アライメント・取替え工賃は4万円程度じゃないかな。

どうせ交換するならオーリンズあたりにしたほうがいいと思うよ・・・


1511:2007/02/08(木) 00:07:06 ID:3TqtGoYW0
>12,13
ありがとう。
どちらかというと、まったり走りたいので、VSの本革シートがいいんですよね。
RSに本革シートつけると高いし・・・

今機械式LSD付きの車に乗ってるのですが、ロードスターでサーキット行くつもりで
ないので、LSDいらないかぁと思ってますが、実際どうでしょうか?
1611:2007/02/08(木) 00:09:08 ID:3TqtGoYW0
>>14
結構安いですね。
RSとVSかなり迷う・・・自分だけか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:10:12 ID:3TqtGoYW0
もうひとつ質問お願いします。

ディーラで社外オーディオは付かないよっていわれたのですが、
ほんとに付かないのでしょうか?
BOSEのやつはあまり好みでないので、今使ってるのを移植したいのですが・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:12:15 ID:37ENzkgB0
この前NCが欲しいと思って近所のディーラー行ったんだけど、
びっくりするほどディーラーの人間の態度がお粗末だった。

今までトヨタ日産の車しか乗ってこなかったんでマツダは初めてだったんだけど、あんなものなのかな。
今度の土日はちょっと遠くなるけど別のディーラー行ってくるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:26:18 ID:88Juw5so0
標準かRSか悩んでいますが、
LSDはサーキット以外でもあったほうがいいものなんでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:34:14 ID:S5VgwkEa0
カーブでアクセル踏むのが好きならいれるべし。
普通に乗るだけなら全く不要。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:40:03 ID:osn/+Q5E0
>>17
走りに拘らないのであればVSで十分。
LSDもディーラーOPで設定されてるので、後からどうしても欲しい!
とかなれば付ければいいんじゃないか

社外オーディオはオーディオレスにしても強制的にBOSEアンプが
内部に搭載されるのでそのままではインピーダンスやら接続端子の
問題で他メーカーの車みたいに安易にポン付けは不可。
しかし手間や費用が多少掛かってもいいなら取り付け可能。
詳しくはみんからに関連スレ立ってるからよくみてみろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:44:08 ID:jjnARZpb0
>>19
サーキット以外では、あまり意味ないでしょうね。但し、公道ではルールを守って
大人しく走る、という前提での話ですが。となると、RSを買ってそのままレースする
人ってのは少ないだろうから、RSのLSD装備は、ほとんど格好だけで付けている
ってことにもなる。サンデーサーキットドライバーにとっては必要なのかな? 本気
でレース参加する人なら、RSじゃなくて、NR−A選ぶだろうし。

漏れ的には、17インチのタイヤが気になる。いや、デザイン的には16よりも好き
なんだが、タイヤを交換するときに高く付くだろうな、と思って……。
2314:2007/02/08(木) 00:46:23 ID:S5VgwkEa0
>>16
後からRSをVS化するのは難儀だけど、VSをRS化するのはそれほど難しくないよ。
VS買って必要に応じてパーツ変えていけばいいじゃない。
そうしたらいいじゃない。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:47:30 ID:osn/+Q5E0
そういえばRSの純正LSDって切り替えとかトルク変更とかできるんだっけ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:51:29 ID:tOiYommC0
ここで買い物した人いませんか?
クロムデザイン
www.chromdesign.de/e2700101.htm
日本に発送してくれるか、お店に質問してます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:13:32 ID:/rnBEjpC0
>>19
おぉ。わたしもだ。あと6足と5足の違いもあって悩んでる。
カタログ的には5速の方が燃費走行できそうだし。
5速までのギア火はおなじにして、6足を完全にクルージング用に設定してくれたら6速できまりなおに。
今は6速車にのってるけど、6速だから楽しいってわけじゃないしなぁ。

2711:2007/02/08(木) 01:20:06 ID:3TqtGoYW0
>>21,23
ありがとう、やっぱり自分にはVSがよさげかな。

社外オーディオが簡単に付かないのは残念だな。
BOSE選ばずに、アンプもスピーカも交換すれば普通に付くんですかね。
みんから行ってもよくわからんかった・・・う〜む。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:28:42 ID:jM/fUAOY0
純正LSDはトルクセンシング式で利きがマイルド、走行性能の面では
あっても無くてもあんまり変わんない気もするが、ついてないと、脱輪するとか
スタックするとか一輪のみ空転するような事態になった時にっちもさっちも
行かなくなることがある(JAFよべばいいが)。
メンテも手がかからないし、ついてて損はしないと思うけど。

ちなみにレースに出る人は狭義の機械式LSD入れます。ルールで禁じられてない限り。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:29:10 ID:AZcyICpK0
9月末契約で昨日納車されました。
試乗車はRSしか無かったのですが、5MTで十分だと思ってSTDにしました。
しかし、今日乗った感触では6MTのほうがショートストロークで良かった気がします。
他は満足なので、慣れれば問題無いと思いますが。。。
社外品でクイックシフトって出てるのかな?
どちらか迷っている人はちゃんと乗り比べることをお勧めします。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:56:50 ID:QSjpum8E0
>>29
おめ! 納期長かったみたいだけど、RHTですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:57:50 ID:osn/+Q5E0
>>27
明日休みだから親切バカ丸出しで答えるけどw
以下の2パターンのどっちかにしろ

1.標準オーディオでVSを注文の場合
補修部品でオーディオレス用パネルと取り付けキット注文で装着可能。
但しこの場合は標準のデッキが無駄に余るのとレス選ぶより
スピーカー数が少ない。

2.VSをMOPオーディオレスで注文の場合
BOSEアンプが強制装着されてくる為、RCA音声出力が備わってる社外デッキと
マツダ用オーディオハーネスを用意し、ハーネスのスピーカー端子部分を
RCAメスプラグに換装して取り付け。
他にも方法あるけどこれが一番簡単で解り易く安いはず・・・
この作業が自分でできない場合はオクで出品されてる改造ハーネスを
用意すればいいだけ。

あと、みんから見てもわからんってのが不思議過ぎる(俺なんかより解り易い)
費用と手間は1も2も同程度だな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:25:28 ID:AZcyICpK0
>>30
RHTです。週末が楽しみ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 07:21:29 ID:KaP/bISt0
LSD不要って…たまには4ヶ月位スタッドレス履かせてる地域の
ロードスター乗りのことも思い出してあげて下さい。orz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:30:40 ID:pHX4yMy0O
生産開始からどれくらいでディーラーに届く?
関西地方です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:58:08 ID:S5FjpAo90
>>33
> LSD不要って…たまには4ヶ月位スタッドレス履かせてる地域の

なるほど、そういうときもメリットあるわけだ。南国育ちでしかも暖冬だから
全然思い付かなかった。スマソ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:04:20 ID:QRxD7wCk0
31の馬鹿がスルーされててワロタ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:55:47 ID:c1vB2Fu70
誰か燃料投下して
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:11:24 ID:Uq/YrUSa0
ナパーム弾?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:09:54 ID:diUzjRwb0
燃料といえばNCはハイオク仕様の2000ccにしてはパワー無いよね
(もっとパワーが欲しいって意味じゃなく)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:28:37 ID:b5pE+oQT0
パワー欲しいだろうが・FDくらい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:56:05 ID:c1vB2Fu70
>>39
170馬力もあれば充分だよ。
4241:2007/02/08(木) 19:57:38 ID:c1vB2Fu70
いや、漏れもこれ以上パワーがいらないって意味じゃなくて、
2000プレミアム仕様としては、まあ、さほど不自然じゃない
くらいの数字かな、って意味で。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:24:42 ID:j8u0K7xx0
>>7
それは前スレの>>1に聞いてください

ところでなかなか良いスレタイですな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:35:19 ID:PDZOr7Z20
>>39
俺も思った。これくらいのトルクならレギュラー仕様で作ってほしかった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:47:20 ID:geiAfB/70
おいらが所有する車場合
Fitの1.5が圧縮比10.4でレギュラー
ロードスターは圧縮比が10.7でハイオク
どうせハイオクなら圧縮比11ぐらいにして馬力化稼い
でほしかったよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:49:50 ID:7xb4vesX0
>>45
貧乏人は黙っておれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:59:06 ID:nVeECWIp0
S2000とロドスタNCはどちらが楽しいの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:30:07 ID:F1yNTLjNO
>>47
2.2Lの現行型S2000
ただ旧S2000と比べるならNC

ただ現行型は高くなりすぎて
これなら別の車探した方が良いよね・・・
と思うこと間違いなし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:29:36 ID:FATbcvTw0
試しにレギュラー入れてみているが、燃費もパワーもほとんど変わらないよ。
あんまり回したりしてないから変化がわからないのかもしれないが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:46:29 ID:5Z9JH4me0
帆の17年式距離1000`のRSが149万で某中古サイトにでてた。
しかし修復あり、ついでにこれを出品してる店は色んなスポーツカーを
たくさん出品してるがほとんどが程度が異様に良くて安くて、修復あり。
だれかこの店についてしらんかね・・・?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:21:10 ID:y+Os0d1H0
>>50
帆立野郎死ねよ

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:24:48 ID:aLecz5hY0
>>29 納車おめ
おいらもシルビアの6速乗ってたけど、6速のギヤ比が5速より高いわけじゃ
ないから、同じ加速をしたら左手と左足が1.2倍忙しいってだけなんだよね。
街乗りでのメリットとすれば、シフトダウンする時の回転合わせにアクセルを
あおる量がちょっと少なくて済むかなって程度だと思う。

おいらもベースグレードのRHT購入検討中。ナビは前車からブッコ抜いたの
使うつもりだから、オーディオレスでいいし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:26:23 ID:s5eQ5AE30
わざわざ事故車のオープンカー買うのはやめとけ?
5411:2007/02/08(木) 23:27:44 ID:QwzBdVmO0
>>31
わかりやすい回答ありがとう。助かります。
5552:2007/02/08(木) 23:33:48 ID:aLecz5hY0
あと、クイックシフトはシルビアに付けたことがあったけど、シフトノブまわりの
遮音が悪くなって、ギヤの回転音が聞こえるようになっちゃったよ。うるさかった
からすぐ純正に戻したけどね。

今はなき、カメラード社のクイックシフトのお話でした。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:35:18 ID:+kREYqps0
>>48
>ただ現行型は高くなりすぎて

だよな…
オレの場合NCだと本体+付けたいOP+諸経費で360万くらいだけど、
S2000は本体だけで400万いくからな…
差がありすぎる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:49:29 ID:S5VgwkEa0
>>50

専用スレでどうぞ
Uパーク GTスポーツ店【悪の巣窟?】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1121755789/l50
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:09:17 ID:4+fiWw5r0
まさか、その会社、「ニコイチ」じゃないだろうな。
事故で大破して廃車するやつをタダ同然でもらってきて、それと同じタイプの新車
を盗んできて、車体番号の部分だけ事故車と入れ替えて、修理した車と称して売る
という詐欺。
けっこう、これやってる業者って多いらしいよ。

その会社がどうかは知らないけどね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:10:22 ID:nOMf7H+Z0
>>50
店の名前も書かずに評判聞いてんじゃねーよ、
帆立野郎(←面白かったので使ってみた)。

>>57
あんたすげえな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:12:28 ID:SGmCuaZM0
>>56
> オレの場合NCだと本体+付けたいOP+諸経費で360万くらいだけど、

それでもけっこう高いよね。オプションたくさん付けたんだろうね。
ちなみに、俺は今、デラと交渉中だが、RSのRHTで諸費用込み、
オプションは目立つものナシだったら300マソ切るよ。ちなみに、
値引きは二桁いかないでもそれくらい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:20:19 ID:DbaDj39k0
安いから俺も一度行ったことある。
事故車表記してるんだから法的問題はないだろ。
まぁ、そういう店なんだろ。
逆にその店で無事故車買う気しないけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:30:14 ID:GmUuKQHB0
早くプレマシーのDISI直噴NAエンジンをロドスタにも積まないかなー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:33:01 ID:b9GuyT8u0
漏れ6速って5速のカバー範囲を6で割ってるからこそ
価値があるものかと思ってたけど、最近は燃費のための6速ってのが主流なんだね・・・
はっきり言って燃費対策の6速なら5速で十分じゃ。
あとね、純正のLSDと機械式じゃ効きが全然違うよ。
純正をオプションで付けるかどうか迷うくらいなら
無くても困らないんじゃなかろうか。
純正は最初から付いてりゃわざわざ外す必要ないなって程度で、
ホントに効いて欲しいならあとから機械式入れるでしょ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:47:08 ID:SGmCuaZM0
>>63
> 価値があるものかと思ってたけど、最近は燃費のための6速ってのが主流なんだね・・・

たとえば、どの車の6速がその手のやつなの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:49:11 ID:5MYm8n4J0
機械式なんてオイル管理が大変だし普通は入れないよw
純正トルセンは>>28の状況のためにも必要だと思うな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:58:42 ID:/GyefS1J0
漏れはビスカスLSDのNA海苔だが、NBのトルセン付きにのったら、
全然違うよ。雨の日に試してみたが、すんごく効きが良い。
あれだったらレースでまんま使えそうな気がしたが……。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:45:52 ID:Zg280wCQ0
>>65
激しい乗り方でもしない限り機械式でもオイル交換は車検ごとで十分だよ。

今RSを寒冷地で乗ってるけど、雪に何度かはまった時LSD効いてたけど
脱出できなかったww
RVに付いてるような悪路走破の為のLSDとは違うから効きが弱いのかも。
なのでスポーツ走行目的以外では別になくてもいいかと、むしろ寒冷地では
DSCとJAFのが必須だと実感できたorz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:53:58 ID:m0EaKT/s0
age
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:21:49 ID:BlUBH+Bq0
>>67
雪にはまった時というより、上り坂で片方のタイヤ側だけつるつるの
道だったりするととても助かるよ。>LSD
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:54:30 ID:UGj7AIj00

コーナー曲がるとき付いてた方がコーナーが楽しいよ>LSD
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:52:27 ID:dnDAlvTSO
パーティレース無関係なNR-A海苔だが、純正LSDは無くていいと思った。
マジに走るなら機械式が必須。どうせ交換するんだからという意味も込めて無くていい。
せめてFDの強化トルセンくらいに効けば良かったんだが…

FDの強化トルセンはワンテンポ遅れる感じがあるが、効きはそこそこ。ジムカーナのようなターンが連続する状況じゃなければとりあえずタイムは出た。
NCのトルセンは遅れる感じはないけど効きは全体的にマイルド。扱いやすい反面、タイムが出る幅は少ない感じ。

まあ、イン側が濡れたグレーチングとかだと空転してどうにもならないのは純正の宿命。峠屋なら安全面も考慮して機械式にすべきかな。




余談だが、NCの純正トルセンはオイルのヘタリがかなり早いから注意。機械式のほうがよっぽど長持ちする。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:43:11 ID:5MYm8n4J0
街乗りで純正トルセンいるかどうかって話がいつのまに
純正トルセンはサーキットで使えないとかって話になったんだ??

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:42:03 ID:FusFOCs70
春休みだね
まずお前は免許が先だろ>>72
脳内乙
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:02:42 ID:8TG1QcV80
>>73
こういう決め付けはどうかと。はたから見ていても気持ちのいいことじゃない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:27:06 ID:y/OUG7y30
>>73

 つれますか?
7671:2007/02/09(金) 15:50:48 ID:dnDAlvTSO
>>72

すまん、追記する。

街海苔では不要。
両輪にトルクがかけられる状況でしか効果は期待できないため、街海苔で想定される悪路では役立たずかと。
また、両輪にトルクがかけられる路面でも、街乗りのドライビングではトルセンデフの効果がでるまでに達しない。

そもそも絶対必要なものならば、全車標準装備されているかと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:04:15 ID:D0mhz0+j0
NCのターボ化は無いにしてもNCのDISI化はやりそうな気がするのは私だけですか?





78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:10:23 ID:QWMOdYXO0
おまえだけ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:32:46 ID:BlUBH+Bq0
>>77
2.3lもターボも時間の問題という気がするね。NA、NBとは違う
層に受け入れられてるみたいだから。
80創価:2007/02/09(金) 20:49:16 ID:2c2+Yf4r0
そうかそうか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:24:19 ID:uEVoR4vWO
2.3L換装はノプロがやってるみたいね
MSアテンザとかの2.3Lターボも載るのかな?
スペースはギリギリかもしれないけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:02:53 ID:CT27wwRm0
DSCってなんですか
デタッチャブル、セキュラトリー?
83しんのすけ:2007/02/09(金) 22:32:00 ID:vA7CJnFC0
>>82 オラの出番か?

                      /
           ,r'^ ̄^〜ー、 < ぶりぶりぃ
         ,r"        ヽ  \
       _/rー,       い   _
     /⌒    )        !  (  )⌒)
     |つ  ' /        / / / / )
     ゝ_ _ヽ_____// /川_/
    (ε_ |_         ヽ/___ )
    (  / 川| ⌒  r' ⌒  「 川
      し/  イ   人     \
       い// ==/ =| = =ヽ==\三
         」  ==/  =|  =|  \ 三
      (( (_三)_三)_ 三) _) _) ))


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:05:17 ID:gLjSlbl30
>>82
ダイナミック・スタビリティ・コントロールの略。
横滑り防止機構。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:08:28 ID:2qABYeTR0
>81
モッコシボンネットになるな
エアダクト付ければ大丈夫なんかな?
まあダクトも子供っぽくて何だが
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:16:05 ID:locpRxax0
もう終わりか〜 あっという間だなあ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
納車待ちな人って、最長どれくらい待ってるの?

RHT欲しいけど待てないよ・・・
(5月のラインに乗るって言われた)