【NC幌・RHT】MAZDAロードスター36号車【夏間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター35号車【梅雨】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/

【前々スレ】
【NC・RHT】MAZDAロードスター34号車【季節到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【次期限定車 M'z Tune】
ttp://www.mazda.co.jp/carlineup/special_versions/

購入予定の皆さん、限定車乱発とMCの噂に惑わされずに自分の信念を貫きましょう!
納車待ちの皆さん、高まる期待と不安に押しつぶされないようにがんばりましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:37:35 ID:AlcGHBSP0
いちおつです
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:43:33 ID:FcPYK3zB0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のMAZDAディーラー行ったんです。MAZDAディーラー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで対応してくれないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、決算値引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、決算値引き如きで普段来てないMAZDAディーラーに来てんじゃねーよ、ボケが。
決算値引きだよ、決算値引き。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でMAZDAディーラーか。おめでてーな。
よーしパパファミリア注文するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、その態度のでかい営業マンを俺にまわせと。
MAZDAディーラーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ディーラーオプションの値下げ交渉でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと対応してくれたかと思ったら、隣の奴が、ユーノスコスモで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ユーノスコスモでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ユーノスコスモで、だ。
お前は本当にユーノスコスモに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ロリータに興味があるだけちゃうんかと。
MAZDAディーラー通の俺から言わせてもらえば今、MAZDAディーラー通の間での最新流行はやっぱり、
ロードスターNC、これだね。
NC、RS、DSC。これが通の頼み方。
RSってのはビル足が入ってる。そん代わりシートは布だ。これ。
で、それにプレミアムパッケージ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から成績の振るわない営業マンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フェスティバミニワゴンでも乗ってなさいってこった。
4NC5MT幌オーナー:2007/06/22(金) 22:56:42 ID:SejA6OBr0
1さん乙です

仕事が終わって
オープンにして帰るのが楽しい今日この頃です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:40:42 ID:ylo/yoZ/0
>>3
ワロタw 前スレのRX-8とかアテンザよりもずっといいw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:04:00 ID:I0pYjmGT0
>>3
コスモのあたりがイマイチだったけど概ね良かったぞ
次回は更にウケ狙いでがんばれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:28:04 ID:R9DeMAjm0
>>1より>>3おつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:35:05 ID:qvjYUER00
けっきょく全然売れてないね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:57:51 ID:y1Swf8FG0
そりゃ数は売れないだろ。全TV局が緊急生中継してる中、平常どおりアニメ放送してるテレビ東京のように、
信念を持って一部ファンをターゲットにした製品作りなんだから。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:40:59 ID:dxIhYees0
ってか、売れる車だったらダメだろ。
万人ウケするってのは内容もそれなりなんだから。

RX-8のフロアにNCの4発積んだ4ドア作ったら今より売れるだろうけど、
乗って面白いとは思わんしなぁ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:55:16 ID:s7KA5BNIO
NCってグレーのシートや幌ってありますか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:13:46 ID:/G1VmSPc0
貴島しねよてめぇ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:24:28 ID:BbsAqvRQ0
>>8 >けっきょく全然売れてないね

俺W211も乗っているんでそっちのスレも見るんだけど向こうにも同じ書き込み
する奴が常駐しているんだよね。

何が言いたいのだろう? >>8はカローラみたいに数売れる車が好きなのかな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:01:47 ID:hPp7yI5c0
売れてないけど、人気がないわけじゃない。
2シーターオーポンという時点で「欲しいけど実用性が……」などと言って
なかなか購入に踏み切れない輩が多いという意味では
むしろ「売れてない」は褒め言葉のように聞こえる。



――と脳内変換しとけば
優雅で華麗なスルーがあなたのものに。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:35:09 ID:Q2XgEsqa0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。構って欲しくてしょうがない。
|| ○複数回線で複数IDを使って自演をしているから要注意。
|| ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
|| ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
|| ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしたのと同等とみなす。  
||  荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。    
|| ○それでも荒らしに我慢できないという人は        
|| そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。      ∧ ∧
|| ○ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  \(`・ω・´) キホンダゾ!
|| そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。   ⊂ ⊂ |
||___

推奨NGワード:サイノ ショタコ AA全般 age厨
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:37:20 ID:Q2XgEsqa0
S2000厨につぃて。

このスレにはNA・NBスレのサイノス厨とは違い、S2000厨というウジ蟲が複数存在しています。
参考までに書いておきますが、NCロードスターとS2000は全く設計思想の違う車です。
共通点はオープン、FR、軽量、2シーターくらいで現行のS2000とは排気量も違います。

NCオーナーの方がS2000の話題を出すと必ず食いついてきますので注意してください。

S2000の輝かしい奇跡

キモイ男が乗っている車ランキング第1位!!
モテナイ車ランキング第1位!!
ナビシートに乗りたくない車ランキング第1位!!
軽自動車の方がマシな車ランキング第1位!!
ソレどんな車?ランキング第1位!!
田舎の走り屋っぽい車ランキング第1位!!
昨日見たムカツク車ランキング第1位!!
頭文字D見ちゃったんスか?w車ランキング第1位!!
リコール多すぎ車ランキング第1位!!
フレーム無駄に長いし、意外と重い車ランキング第1位!!
ホンダ車は全部ダサイしキモイけど、コレは特にwランキング第1位!!

などなど、数々の部門で優勝している本田宗一郎イズムの集大成ともいえる車ですw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:06:44 ID:pqSZktka0
おはゆ♪

今日も1日ガンガロー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:26:36 ID:5PaK9yTj0
S2000に乗ってる奴は嫌いだけど、本田宗一郎は馬鹿にすんなって
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:29:55 ID:03PTRZm00
あ…あの、S2000糊です。すいません。
ロードスターも良い車だと思っているので、いぢめないでください…。

でも、
ナビシートに乗りたくない
意外と重い

…は、的を得てると思います…。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:32:50 ID:BbsAqvRQ0
煽り抜きで質問。

>>19
何故ここに来るのですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:47:37 ID:y235lcBx0
S2000とロードスターは2座のFRオープンカーって点では共通してるけど
そもそものキャラクターが全然違う。値段も違うし。
マツダ車いいよね。街乗りでも充分楽しめる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:50:36 ID:Rav1iycq0
>>3
フェスティバをバカにするヤツはこの俺が許さん
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:28:10 ID:I0pYjmGT0
一昨日SAB行ったらたまたまS2000のとなりにNCRHTが止まってて、S2000のオーナーが
先に戻ってきたらしく、なんか男二人でメタルトップのロードスターだ、とか
いろいろブツクサ言ってて異様な光景だったよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:09:42 ID:y235lcBx0
>>23
実はメタルじゃないんだけどねえ。
それでもいいけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:19:15 ID:00JDQSgy0
SABって何かと思ったら(サーブ?)スーパーが付くんだな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:28:00 ID:BbsAqvRQ0
知らない人は皆メタルトップって言うよね。
俺も本気で欲しくなる前はそう読んでいた。
つか、他の呼び方を知らなかったし。RHTだと普通の人には通じないしネ。
電動ハードトップで良いのかな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:41:51 ID:y235lcBx0
>>26
それでいいんじゃね。
「ソフトトップ=幌」に対しての言葉がハードトップだから。
素材がFRPだったとしても幌よりは硬いからな。

幌よりも後方視界、特に斜め方向がいいからNBでDHTつけてたけど
そのためほとんどオープンにしなかったな。RHTいいな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:11:30 ID:BbsAqvRQ0
先ほどRHTがディーラーに入庫とのメール。
登録して納車まであと4日かな。長かった2ヶ月でした。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:36:38 ID:+nGMwJ7q0
>長かった2ヶ月
ちょうど私の納車日に契約したってタイミングですね。
4ヶ月半待った俺って....orz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:32:18 ID:yjNLcbAa0
自分以外、NC見ないんだけど、毎日走ってるけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:33:00 ID:yjNLcbAa0
コペンより見ないよね。新型車なのに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:21:12 ID:X2TsFoTS0
>>30
もう探さない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:24:12 ID:WL/sjrI00
だがそれがいい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:09:22 ID:vC1GW/x90
さっき注文した部品を貰いにDに行って来たけど
客が誰も居なかった

ガンガレマツダ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:39:00 ID:TQVX4BNV0
>>33
魅力的のない車なのが解らんようだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:39:41 ID:TQVX4BNV0
的は削除な;
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:40:28 ID:TQVX4BNV0
まぁ貴島しねやてめぇ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:43:25 ID:TQVX4BNV0
失敗作だろが
でけぇツラするなよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:11:27 ID:JHnynfsoO
通報した
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:21:42 ID:LO4JlyN40
最近、ストブル色の新車登録の割合減ってきてない?
MAZDA脅威のメカニズム的な 
20台ぐらいの、ゲルググ行進見たかったな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:57:08 ID:omSJmE3I0
ブルーマイカのNCカッコイイな。幌がタン色で欲しい。
NAの車検通したから2年考えるか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:08:18 ID:6t3xw4jr0
今日、カッパレッドのNC幌に追い抜かれた。
こっちは同じカッパレッドのRHTで。
なんか嬉しかったけど「わ」ナンバーだった。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:23:21 ID:y1Swf8FG0
そういえば、人気色ランキングのページがあったと思うんだけど、
どこでしたでございましょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:21:16 ID:r/k4gbdd0
ウェブチュンファクトリじゃね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:26:43 ID:y1Swf8FG0
>>44
ありがとうございます。
ファクトリに言ったらランキング見れました。
前回見たときはグリーンは超少数だったのに、今見たらブルーに次いで2位になってる(www
私としてもロードスターといえば、グリーン+ウッド系
がイメージかなぁ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:29:15 ID:Iweydzna0
初期の青もかっこよかったのになぁ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:39:22 ID:jzzQSoM90
明るいメタリック系は、出た当初は人気になるが1年も経てば不人気となる宿命。
NBのオレンジ、クリスタルブルー、スプラッシュグリーンが良い例
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:44:04 ID:+qc06u0TO
ショタコン木島 !今日もミニバンに煽られた!サイノスに乗り換えるぞ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:46:05 ID:I0pYjmGT0
俺は人気色や通常グレードなど道で高確率で遭遇しそうなのは
絶対避けたいタイプなんで、買うならエボニーのブレイズRSか
マツスピの専用シルバーかな。
NC自体が趣味車ということもあってかあまり見かけないというのも
気に入ってる。
という事で明日商談逝ってきます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:53:57 ID:pqSZktka0
白のRHT希望
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:05:10 ID:RD0yOlko0
白ボディ+黒屋根のRHT、悪くないと思うんだが…。マツダが作んないとこみるとマッチしないのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:21:40 ID:I0pYjmGT0
miniと違って形状的に合わないと思う。
よくNANBでデタッチャブルトップ?だっけ、アレつけてる車でボディーと
トップのカラーが異なる車見るんだけど、なんか変だと思った。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:25:13 ID:+qc06u0TO
てめーらはショタコン木島のアンコか!鈍亀
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:31:28 ID:kdNxVERp0
俺は白RHTいいと思うけどなぁ。。。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:07:46 ID:iPBmIwCLO
先輩方に質問です
今RHTのノーマルを買おうと真剣に悩んでます

現在独身で予定もありません

ディーラーの方も感じよく色々相談にのってくれました

男の60回払いですが、皆さんはどれぐらいのってますか?

あと平均的に値引きはいくらですか?

質問多くてすんません
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:37:33 ID:edzcWX5z0
>>55
NCの発売が2005/8なので、長い人でも2年弱かと・・・
車がローンの5年間は持つか、という意味では持つでしょうが、5年もあると買い替えで手放さなくちゃいけないとか
飽きちゃうとかの個人の事情は出てくる可能性は考えた方がいいかもしれません
税金とか駐車場とか保険とかローン以外のランニングコストも5年間払い続けることも念頭に入れて決められると良いかと思います

値引について私は幌糊なので比較にはならないかもしれませんが、決算時期に行って20万ちょっと引いてもらいました。
これまでのスレからは地域によって値引きが渋いところがあるようです。(当方都内23区)
ただ、欲しいときが買い時と私は思いますよ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:56:55 ID:dxIhYees0
>>52
あんたは知らないのだろうが、初代が出たばかりの頃は
DHTは黒のみしか無かった。
その後、人気のあった赤から色付きが選べるようになったのです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:01:29 ID:uqPsecFi0
>>54

白だと継ぎ目が目立つから出してないんじゃなかったっけ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:03:07 ID:r5YSmLhOO
そうですよね!!
買いたい時がかいどきですね
値引きは32万円してくれてます
親には反対されてますがオープンの非日常を手に入れたいと思います
わざわざありがとうございます!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:12:08 ID:OPb9YgC70
>>58
目立っても白がいい…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:12:51 ID:yzhSoqbT0
32万も値引きでるのか…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:18:42 ID:yzhSoqbT0
新車購入の便乗質問だけど、webチューンでも実際ディーラーで商談する段階で
同じような値引き条件が出るんだろうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:37:20 ID:KNys0B8r0
>>62

下取りupがかなりあるんじゃないかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:14:28 ID:cJGczW8z0
値引き32万は驚異的だな・・・
俺は23万が限度でした。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:16:31 ID:7Zpv/qIv0
23万とか32万とか、幌の話だよね??
RHTじゃ値引き内よね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:59:28 ID:jJTordMe0
RHTとしっかり明記されてるがw
というか今だと32万も頑張るのかよw

ちなみに値引きといっても車本体から現金で-32なのか
DOPも含めた総価格から-32なのかで意味合いが結構違う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 05:10:14 ID:Vcjm9a0h0
このセンスの無さ何よ
貴島責任取れや
しねよてめぇ
6828:2007/06/24(日) 07:08:15 ID:KmPtSQ1N0
値引き増えたのですね。
俺の場合、何件か聞いたけどほとんどがゼロ。今のディーラーともう一店舗
だけが20万引きでした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:20:04 ID:Dre/WyBAO
32万は釣りだろ。
そんな馬鹿げた数字が通る訳ないとマツダの営業のワタクシが申します。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:40:33 ID:OPb9YgC70
おはゆ♪

今日も1日がんがろー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:45:08 ID:4VTs3l990
>>29
同じく、ちょうど私のRHT納車日にあなたが契約したって事ですね。
3.5ヶ月待ったよ。
7255:2007/06/24(日) 11:49:27 ID:r5YSmLhOO
やっぱり馬鹿げた数字ですよね

そのひとの熱意感じますわ!

営業マンさん情報ありがとうございます!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:53:17 ID:KRkucYxa0
東海地方は結構値引くらしい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:08:45 ID:V2ZNVbE70
オプションや諸経費を含めた総額からの値引きが35万引きというのならまあ許せるが、
本体価格から35万引きというのなら許せん。
どっちなのかはっきりしてくれ。
返答しだいではマツダに怒鳴り込むから。

4ヵ月半以上も待たされた俺には納得できん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:14:33 ID:r5YSmLhOO
怒り買ってすいません
もちろんオプションとか含めた最終的なやつからですよ
僕もネットでオプションつけた方が値引きしやすいと調べてたんで
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:17:16 ID:ctsC4lC90
ゴメンゴメン。
本体からの値引きはいくらだった?
みんなそれを知りたい。
ついでに、オプションはいくらつけたかも。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:26:18 ID:TPj3KV1P0
21
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:30:27 ID:9FJrP2IV0
>>72
どういう価格から35万の値引きか知りませんが、それは『買い』です!

乗ってみると分かりますが、2シーターオープンは非日常と言うのか
今までの感じと別次元で非常に楽しいです。
それが長距離であれ街中を流すのであれです。
特にNCはコンパクトで運転も楽だしハンドリングも一般車と比べたら別物です。
私は自営で仕事柄ストレスが多いため仕事を終えた深夜、早朝に
近場を流す事が多いのですがバイク感覚に近く非常に気分転換になります。

この手の車は、よほど余裕がある人で無い限り一生の内で
そうも持てるものではありません。
私も子育てにある程度、目途が立ったので思い切って買いました。
購入に無理がないのだったら絶対にお薦めです!!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:35:18 ID:TzZK9D980
俺の場合は値引きは20万だったがHIDや周辺監視センサー/アラーム、MD/CD2DINオーディオ
は無料にして貰ったよ。それでいて前車の下取り150万だったから、ローンは楽だったよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:38:22 ID:KmPtSQ1N0
>>78

あれ?俺いつ書き込んだっけ?と思うくらい同じ環境、気持ちの書きこみでした。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:49:31 ID:ScM4mrtDO
今日無事納車しました。RSRHTです。燃料入れついでに50キロほどドライブしたけど、やっぱり良いね〜雨降ってこなければな〜 大人のおもちゃだなこれは。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:01:29 ID:WaF4cvhU0
会社にこれに乗ってきてる人がいるけどノーマルだとタイヤハウスの隙間デカ過ぎて
ダサイから下げた方がいいよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:13:46 ID:Ixj6X1xJO
疲れるから遠出できないわ・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:17:58 ID:wLomTEDY0
>>82
NAの時代からラリー車のような隙間なんだよねぇ。あの空間を最初から
何とかできなかったものかと・・・
8581:2007/06/24(日) 13:22:59 ID:ScM4mrtDO
>>83
前に乗ってた車より疲れないけど。低速トルクたっぷりだから横着運転もできるしね。この車で疲れてたらスポーツカーは厳しいね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:46:10 ID:r5YSmLhOO
皆さん色々ありがとうございます
只今契約してきました

親には反対され馬鹿にされましたが契約しちゃいました

オプションはバーグラーアラーム
ドアスイッチパネル
フロントパネル
のウッド調
フォグランプ
ストラップです

値引きは車両からなのかどうかは今一わかんないです
何しろ初めてなので

納車が楽しみです!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:51:27 ID:UJTsyFkC0
ショタコン木島 !今日もミニバンに煽られた!サイノスに乗り換えるぞ!


88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:03:46 ID:pklzLG/T0
>>84
法律か何かであれだけの隙間をあけるように定められていたと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:07:34 ID:CxGRMPTU0
>>84
吊るしの状態でフェンダーとの隙間が適正なら
車高下げたときに干渉しちゃうだろ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:33:23 ID:PmsvhsOf0
>>82

俺の事? (´・ω・`)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:51:35 ID:qgG2V0Fq0
>>82
車高、下げてもイイんだけど。
出先の駐車場で車止めまで止められなくなるんじゃないかと思って躊躇してる。
下げてる人はどうしてるのかしら?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:07:03 ID:CxGRMPTU0
>>91
全長短いんだから車止めまで寄せなくても良くね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:09:35 ID:8jNSvcrK0
多少擦ってもいいんじゃね?下から覗かないと見えない部分なんだし。
慣れだよ、慣れw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:46:41 ID:Vcjm9a0h0
町で全然見ないね
生産もう終わった?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:51:33 ID:PeRrvV3f0
車高もテールランプもノーマルっぽい方が良いよ
誰だNCをユーロテールに決めた奴!ドキュソ臭いんだYo!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:00:33 ID:Pku5RPKk0
>>91
ウチの駐車場の輪留めだとノーマルから少しでも下げたらマフラーが干渉するな。
個人的にはタイヤとフェンダーの隙間なんて気にならないので、ノーマルでおk。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:11:36 ID:KmPtSQ1N0
>町で全然見ないね

人気があって生産が追いつかないから仕方ないね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:22:05 ID:xBHssZZG0
>>86
おめでとう。
多分いい買い物したぞ。




が、どういう値引きか分かってないやつのRHTが32万引きかよ。
おそらく総額からなんだろうが、
そのオプションだと・・・・

俺もマツダに怒鳴り込みたくなってきた。
みんなで行くか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:43:18 ID:TPj3KV1P0
下取りが20万とかだったらワロス
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:55:46 ID:qgG2V0Fq0
>>98
漏れもDラーに乗り込んでヤルぜ・・


コーヒーくらい出してくれっかな?
契約前後、納車前後と段階的に対応が悪化してる気がするんだけど・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:58:56 ID:1LHqziAr0
「ネットの某掲示板に32万引きされてるやつがいたぞ!」
って怒鳴り込むのか?

お前らどんだけ馬鹿なんだw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:00:58 ID:4P1sMVT8O
他人の値引きよりも少ないから
ディーラーに怒鳴りこむだとか
おまえらどんだけDQNなんだよw

下取りの条件がイマイチかもしれないし、
オプションてんこ盛りの上に任意保険契約、60回フルローンの
店にとっておいしい客かもしれないじゃん。

そうでなかったとしても、32万引きのディーラーと
おまえらが買ったディーラーは全くの別資本かもしれないよ。
DQN客に売ってしまったディーラー、カワイソス


…あ、釣りか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:01:50 ID:TPj3KV1P0
RHT出た直後:値崩れしないように余り値下げをせず、買ってくれる人だけ売ろう。生産は月5百台でいいから。オーナーには納車待たせとけ。

現在

半年後:契約がどんどん減ってる!このままじゃ月5百台も売れ残っちまう。値下げしてでも売らねば!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:10:56 ID:4P1sMVT8O
>>103
需要と供給
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:11:07 ID:xBHssZZG0
> 「ネットの某掲示板に32万引きされてるやつがいたぞ!」
>って怒鳴り込むのか?
そのつもりだが?

>お前らどんだけ馬鹿なんだw
お前の予想以上に馬鹿だが?

>コーヒーくらい出してくれっかな?
俺がDだったら出さないが?

> …あ、釣りか。
今日は雨で釣りに行けないからヒマなんだが?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:20:21 ID:qgG2V0Fq0
32万値引きの件、みんなDラーの捏造で、客寄せのための書き込みだったら面白いな。
誰も客が寄り付かないショールームの片隅で「40くらいって書き込んでみるか?」
「それはちょっとマズいんじゃないですか?32とか端数の方が信憑性ありますよ、係長!」
「で、客が来たらどうします?」「若い奴はMSアクセラ、年寄りは8に振ればいいだろ!」
すんません、完全に妄想です。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:27:02 ID:jJTordMe0
>>86よ、とりあえずおめでとう。
これでおまいも俺たちと同じマツダ地獄の仲間だな!

その程度のDOPで総額から-32なら物凄く買い得だと思うぞ。
諸経費や下取り(あるのかは知らんけど)から数字作ったとしても相当な
好条件だと思う。
怒鳴り込むといってる香具師が釣りだというのは明らかだが、一言
購入して数ヶ月も差がないのにこの販売条件の違いは何なのか問い詰めたくは
なるよ・・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:47:49 ID:iQxaa6IX0
>>100
納車後のアンケート提出されるまで、Dラーは親切だよ。
アンケート提出後・・・・音信不通になる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:30:17 ID:SlMdDtiQ0
はやく梅雨終わんないかな
もう2週間洗車してねえよ><
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:59:02 ID:3wIgy1x90
>>108
チョッ、チョットすんません、アンケートなんてあったか?
つい、2週間前に納車されたばっかりなんだけど‥
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:00:02 ID:TPj3KV1P0
ワックス掛けた直後に雨が降ると嬉しくなるのは俺だけ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:02:40 ID:vSyrAKXd0
>>111
ワックスのかかり具合をすぐ確認できる、ってこと?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:15:59 ID:SoYb/6sK0
32万引いても60回(5年)ローンの金利で相殺だろ。

>>100
同意。段階的に対応が悪くなる。
>>110
アンケートは納車2ヶ月後くらいにくる。(マツダが依頼している調査会社?)
同時にディーラーから「高い評価で答えてください」って手紙が来たから
正直に散々書いて返送したw
大きな不満はないけど、細かい点が他メーカーのディーラーに及ばないんだよな〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:24:33 ID:Ixj6X1xJO
ベスモ見たんだがコルトよりも速いのな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:27:08 ID:iQxaa6IX0
アンケート+500円分の図書カード?が、送られて来るまでが
マツダの対応が良い時期

後は、車に不都合が起きない事を祈るのみです。
マツダは、ランプ等の不都合多いよファミリア時代から
適度に、Dラーでオイル等を換えて存在感、残しておいた方がいいよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:34:36 ID:ScM4mrtDO
>>103
海外向けがほとんどで、国内向けは月150台ぐらいらしいよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:36:43 ID:TPj3KV1P0
ディーラーのツレいわく、オイル交換「だけ」の人はかえって迷惑なそうな…。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:46:24 ID:WaF4cvhU0
それじゃ新車購入でノーメンテで一度もオイル交換もなしでエンジンがぶっ壊れて
Dにブチ切れで殴りこみかけてくる客がいいってことなのか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:47:49 ID:Zldntyda0
RHT買うとき、オイル交換もお得だからと言う理由で
メンテdeパック断る理由もなかったので
3年後の車検まで自動的にオイル交換サービス入ってる訳ですが(笑)

ディーラーに行く回数増えると付けそびれたオプション色々付けてしまいそうだよ

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:56:17 ID:TPj3KV1P0
オイル交換は定期的に車を見せてもらう「エサ」で、
ここが悪いのでそろそろ換えましょう?っていうのが本心 ってことよ。
12156:2007/06/24(日) 21:59:03 ID:WZZdNTJs0
>>86

仲間入りおめでとうございます。
納車までの時間も短くなって来ているようですし、よかったですね。

私個人の経験として、自分の車をオープンにして走ったときの感動は試乗のときの比ではありませんでした。
86さんにもその日が一日でも早くおとずれることをお祈りいたします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:59:45 ID:CxGRMPTU0
今RHTの納期って3ヶ月位?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:02:20 ID:EOBoqheR0
パックdeメンテやオイルパックはDに行く度、猛烈に進められ
結局両方買っちまった…。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:06:48 ID:CxGRMPTU0
自分の好きなオイル入れた方が良くないか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:13:58 ID:pklzLG/T0
パックでメンテは便利だよね。
値引きの一環でおねだりするといいと思うよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:34:46 ID:YBG+nj58O
パックでメンテは一ヶ月点検の次いつオイル換えてくれるんだっけ?
三ヶ月?半年?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:38:26 ID:oIKFU2qI0
>>126
1ヵ月点検後は、6ヶ月おきだよ。
月に1000kmくらい走る人なら充分じゃないかな。

http://www.mazda.co.jp/service/service-info/packdemente/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:59:43 ID:0+nUJIQg0
>>115
500円分の図書カードなんてなかったけどなぁ
地域差あるもん?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:05:07 ID:iQxaa6IX0
>>128
アンケートのお礼とかで、粗品程度で入ってたよ。

パックでメンテのオイルは、0w20?5w30どっち?
5w30なら、 パックでメンテ買ったかも
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:22:09 ID:pOqQvM+P0
>>128
地域差なんてあるに決ってんじゃん
マクドナルドじゃないんだから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:45:27 ID:51fXawNu0
店舗によって値引き条件全然違うよね。
俺は車体(RHT)から-23万、手続手数料・各費用から-4万くらい。
+ガス満タンサービス。
オプション関係は値引き0でした。

他店舗では値引0即答頂いたけど。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:03:08 ID:CJ1wjk6F0
貴島しねや
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:15:36 ID:rE+jfVQc0
>>130
最近はマックにも地域差があるわけだが・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:11:39 ID:6Xs1OeDG0
>>133
10.20円の話ならまだ良いが、
地域差という理由で20万近く差がつくんじゃたまらんよ。

地域差って言うレベルじゃねーぞ!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:40:25 ID:sqB8Cg1z0
良くないから売れない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:55:29 ID:VWSfPAtFO
だから釣りだって。
25万とか32万も値下げしたなら見積もり書ウプしてみろや。


車買えるいい大人が荒らしにおどらされてんじゃねーよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:36:55 ID:q2kZEdl00
見積話は荒れるなー・・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:38:38 ID:k52R+lIn0
俺、幌OP込みで16万引だったが満足してるぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:04:52 ID:Gz1KdTqj0
明日RHT納車です。
天気は雨みたいですのでオープン漫喫するのは明後日かな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:08:35 ID:BsXhJaQv0
俺は予約開始日にハンコ持って行ったから値引きはETCの機械・取付だけだったが満足だ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:26:49 ID:sJGp6Azr0
再来週納車の俺はNR-AでOP込み24万引きだった
RHTは値引きゼロだけど、幌車はソコソコ頑張れますよ!と言ってた


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:35:04 ID:jmW4Bbnv0
信じるか否かは自由だけど
友達がオプション込みで40万値引いて貰ったらしいよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:42:30 ID:CIC8hwXe0
今日はFD乗ってる中の人と話をしてきたんだけど、興味深い(?)話を聞いた。
社内でもFD糊は多いけど、あんまりコミュニケーションは取らないらしい。
逆にロードスター乗ってる人達は仕事終わりなんかに集まって飲んだりするとの事。
「FD糊は群れるのが嫌いなんですかね・・・」と寂しそうにしていた。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:44:10 ID:TpOms9Bh0
俺なんて200万値引いて貰ったぜ?

…うん。その値引いた書類をwazamono「ttp://img.wazamono.jp/car/」へうpしてくれないかな。
今どき2ちゃんやっててデジカメ持ってない奴なんていないだろうし。携帯だって撮れるしな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:45:48 ID:x0yht9ngO
わしゃ去年の6月に買って30万引きじゃったよ。
パーツに70万ぐらい使ったから、どうでもよくなっちゃったけどね。
そんなもんでしょ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:00:10 ID:TpOms9Bh0
あぁゴメン、幌の値引きの話か。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:18:14 ID:ZLBmNwjrO
FDのサンルーフ着き最強の気持ち良さ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:24:43 ID:Ywyvae+Z0
もうすぐ幌車納車ですが、
RHT人気のおかげで幌車の値引きが拡大しててウマーでした。



・・・本当はRHTほしかったけど、俺の所得じゃ無理だった(つд`)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:37:50 ID:TpOms9Bh0
10万の違いだけど、値引き考えれば実質20万の差ってわけか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:13:31 ID:enUT/DIc0
すまんが言ってる意味がよくわからん。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:27:55 ID:F0UvF5ik0
安く買えた人には「よかったね」
高くても買った人には「漢だね」
そう思える大人になりたい。
そして、ロードスターを買った女性には「一緒に走らない?」と声をかけられる男になりたい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:41:19 ID:cXi0DB0k0
VS海苔の方に質問です、最近タンシートの汚れが目立ってきました
どうもジーンズの色がついてるみたいなんですが
皆さんは革シートの掃除や手入れってどうされてます?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:42:48 ID:KPwhp8Is0
>>143
FD乗りにとって今のガソリン高騰は死活問題だ。
おそらく飲みに行く金もないのだろう。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:12:55 ID:ZLBmNwjrO
速くてロドスタより楽しいから仕方ない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:29:58 ID:HSXCkuFO0
>>151
4行目も含んで激しく同意w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:42:00 ID:TpOms9Bh0
>>153
3行目のみ激しく同意w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:51:45 ID:1PZMx8wc0
さげないか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:55:27 ID:dRvFCwrc0
この車、買ってびっくり!セカンドが入らないんだけど、、、、
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:22:25 ID:1PZMx8wc0
>>158
入りにくいの間違いだろ
距離走るとこなれてくるよ
若干ねwww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:32:01 ID:j0HzvWMo0
はんぱねぇ〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:10:41 ID:10kQlBgkO
>>158
へたくそ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:32:54 ID:f328DgMj0
貴島しねよてめぇ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 04:59:57 ID:Z5OMjVKe0
国内の販売内容
幌:RHT 15:85
幌のMT:AT 6:4
RHTのMT:AT 5:5
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:13:52 ID:8oIoSBAR0
ソースは?

幌糞売れてねぇじゃん。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:56:28 ID:WNDuv0Qg0
>>163
>幌:RHT 15:85

さすがにコレは無いだろう?
幌:RHT 5:5くらいじゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:14:55 ID:mYpHZdKc0
>>152
冗談じゃなくて塩素系漂白剤。
自分で洗濯した事あるならわかるだろうけど、染料の色移りは洗っても落ちないよ。

変に色落ちを気にするとかえって染みを広げる結果にしかならないから、思いきって
漂白剤を多めに使って、漂白剤で洗うような感じでやってみな。

その時は換気を忘れるなよ?
できるならシートは取り外した方が洗いやすいよ。臭いもこもらないし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:59:58 ID:teTtoYDI0
うそついて楽しいか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:10:33 ID:7PRt/KcGO
FDの足位性能良ければなー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:01:38 ID:tbyssF6W0
>>166
丁寧なレス有難うございます、早速試してみます!

と思ったら>>167???真に受けるとシートの色も落ちるって事?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:09:19 ID:8ZWlaTbA0
>>169
普通に皮用のクリーナーの方が良くないか?

一回できっちり落ちると思わずに
こまめに拭いてあげてれば、薄くはなってくんじゃないかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:01:42 ID:sRIwtD280
>>169
だんだん色濃く汚れて、仕舞いにはグローブの様に(ry
がデフォだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:31:06 ID:UJqbdZQm0
革製品の「味」ってことで……
助手席側がいつまでたっても綺麗なのは秘密だ。

(T。T)ナイテナンカナイヨ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:59:38 ID:L4eDl9wQ0
本日午後、RHT納車しました。

面白すぎて運転しながら笑ってしまいました。

みなさんシートベルトのテンションが高く感じませんか?
肩が痛くなりました。
早速市販のストッパー?を購入しました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:44:26 ID:wRIuXh/f0
ところで、燃費の話はあまり出ないけど、
NCって思ってたより燃費いいね。

郊外走行がメインだけど、エアコンONでも
だいたい11km/Lくらい走るよ。
(RS RHT、タイヤRE050A)

>>173
おれは気にならないなあ。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:59:30 ID:4L9+EUxb0
>>174
郊外ならね。
ちなみにMTorAT?
176174:2007/06/26(火) 20:16:45 ID:wRIuXh/f0
>>175
RSなので6MT 17"ロードホイールです。

今日、GSで燃料入れて計算したら11.3km/Lで、
「お、けっこういいな」と思った。

でも、auケータイのEZ助手席ナビの燃費レポート見たら
NCロードスター MT の平均燃費:11.35km/L
って書いてので、普通なのかなあとおもった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:28:46 ID:RdaSt6Z6O
どうして新型シビックR買わないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:49:53 ID:4jmQUmmUO
タイプRはマニアック過ぎてやだ。
気合い入り過ぎ。
乗りたいけど所有したいとは思わない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:59:13 ID:9G975bzW0
>>177
FFだから
4人乗りだから
4枚ドアだから
ホイールベース長いから
最小回転半径が5.8mだから
アルミ18インチだから
タイヤ代高いから
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:01:53 ID:aJW5L/+i0
>>172
助手席なんて飾りで(ry
ちなみに俺も常に一人乗車だ。セカンドカーにインプNAワゴンがあるがこれも一人乗車w

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:02:31 ID:8oIoSBAR0
悪いけどFFには興味がない。
ドリフトしてもつまんないし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:05:49 ID:hZbR1xZp0
>>177
オープンカーではない。
それなのに値段高すぎ。
デザインがスポーツカーでは無いし。
乗って楽しそうじゃ無いし。
乗り心地最低だし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:07:29 ID:hZbR1xZp0
>>177
そうそう、FFだし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:11:06 ID:8oIoSBAR0
以上HONDA自販のアンケートにご協力頂き有難うございました。
次回も宜しくお願いします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:14:23 ID:HT0ZIa120
PAなんかで疲れた時に、運転席に座って横を向いて助手席座面に足を乗せて、体育座り
で仮眠を取ってる。それ以外に寝れる方法ってある?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:15:50 ID:8oIoSBAR0
助手席に座って窓側に足放り投げて寝てるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:21:28 ID:VKFUP6OA0
クッションを2個ほど常備して、腰の後ろや頭部に敷くとラクですよ。
昔ビートで車中泊で3日ほどぶらぶらしたことがある。NCなら仮眠程度ならわりとラクだね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:24:10 ID:tw5iyGwx0
今の車では
年取ったので信号待ちなどにリクライニングしてウーンと伸びして休憩してるが
ロドスタ買うとできないんだよな・・
ああ極端に狭くても良いから後席があれば即買いなんだがなぁ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:55:20 ID:8oIoSBAR0
そういった快楽のためのムダが絞ってあるから良い車なのに。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:59:12 ID:Dc+DxE8v0
>>188
あなたは買わないほうがいいね。
最初からスポーツカーって割り切って買えば何も問題ないのに。
なんでもかんでも詰め込むからダメになってくのになぁ・・・
軽トラなんて乗れないでしょうね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:07:44 ID:tw5iyGwx0
軽トラはまた意味が違ry
まあええわ
やめたやめた
207ccにしとくわ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:11:11 ID:S8V/vxusO
410:Mr.名無しさん :2007/06/26(火) 22:09:29
ロードスターヲタに軽くあしらわれた
おまえら軽くジャブ食らわしてやってくれよ頼む
1レスでいい

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:11:55 ID:tw5iyGwx0
なんだよ使えねえ奴らだなボケが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:13:53 ID:aCSNq+ML0
>>193
まあ、そう熱くならずにw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:14:32 ID:ychXjbDG0
最近は助手席でシートをなるべく前に出して倒して寝るていうのを試してる。
これ以外だと、体勢的にムリなんだ。>185の寝方も考えたことあるけど、
しっくりこない。

窓に寄りかかりたくない、てのもあるんだけど。

もっとも、年齢的にも、いい加減車中泊やめてどこぞの宿に泊まれ、という気も
しないでもない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:15:07 ID:dXlfqBqH0
女子中学生だけど、学校半ドンで終わったから早く帰ってきちゃったぁ^^
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:29:56 ID:TbgEIlIj0
ここはバカな若年層が多いのか釣りや燃料投下にレスしてる奴が多いな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:52:26 ID:7PRt/KcGO
木島のショタコン怖くてFDなんて乗れないだろ(笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:02:12 ID:9G975bzW0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:28:13 ID:sfwLbqjO0
でも乗ってるのはおっさんばっかだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:16:22 ID:xJCAmjOq0
車中泊とかでなくても、ゴルフの帰りとかだと、ちょっと走ると猛烈に眠くなるときがある。
昔乗ってたワゴンなら後部座席で足伸ばして眠れたけど、ロドスタにしてからは眠れない。
運転疲れたときにはつらいだろうなーーと思いつつ買ったけど、案の定つらかった。
ドライブ行った先でもつらい。ドライブインの椅子で横になっとかないと、帰りに事故りそう。
目がさえて運転してるときはホント楽しいんだけどね。。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:50:05 ID:GBWcRsDUO
金があればFD乗りたいですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:55:12 ID:mnVQHoaK0
>>201
それって癖なんだよ
俺も乗り始めて10分ぐらいするといつも眠くなる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:39:28 ID:0elXkBfA0
>>202
釣られとこう。

FD、'99年7月に新車で買って4年乗ったよ。
車台番号はFD3S-5032xxだ。

FDもイイ車だったけど、低回転域でレスポンスが悪くて
かったるい。町乗りが楽しくない。
峠とか60km/hで流してても楽しくない。
でもサーキットでは、ものすごく楽しいクルマ。

街乗りや峠を流したり、隣に人を乗せて
法定速度でドライブするなら、
オレはロードスターのほうが楽しいと感じる。
まあ、「街乗りでもFDのほうが楽しい」って思う人も
いるだろうし、そういう人を否定はしないけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:09:23 ID:GBWcRsDUO
いざっていうとき飛ばせないからロドスタはストレスになるだろう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:20:12 ID:oON48xG6O
ロドスタのってて底をすったことあるひといる?
それが不安なんだが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:50:33 ID:nkV1JlzA0
>>205
>いざっていうとき飛ばせないから
それって、どんな時だ?・・・と釣られてみるw

>>206
最低地上高は、それなりにあるから心配ないですよ。
ただし高めの車止めには前後共に当たりそうなので
車止めにタイヤが当たるまでバックor前進した事は無い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:03:07 ID:B7MXNuuQ0
>>206
NAに乗ってる人間の答えで良ければ。

平坦な路上の落下物を跨ぐのは最低地上高なりの結果になるだろう。
在住の雪道では轍等で結構擦るが、腹より先にリップスポイラーが擦る。

オフロード的な凸凹道で擦った事は無い。
基本的に凸凹道に突っ込まない&やむを得なけりゃ小振りな車体を左右に振って避けるからってのと
全長とホイールベースが短い為、凸凹に関してのアプローチ/ランプブレーク/デパーチャアングルに
恵まれているのではないかと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:03:37 ID:BsWUF1Cq0
>>207
>>205が調子にのりすぎて黒塗りに追いかけられた時かトイレwww


クロス幌用に撥水保護剤買ってきた。
まだ塗り塗りしてないが、効果の程が楽しみだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:33:51 ID:+0FN1EOTO
NA-Rを買うか、RHTを買うか非常に悩み中。
限定車情報もないのかなぁ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:09:19 ID:K8LvxJSX0
あおいい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:29:13 ID:tg6mEEdI0
>>206
調子に乗ってオフロードを走っていたときに擦ったよ。
すっげー凹んだ。俺が。
213bm:2007/06/27(水) 13:45:36 ID:Ves6uutz0
SUVとロドを交互に乗ってますが、
落下物の回避に関して言えば、ストレスの違いは大きいですね。
山岳道路走ると、時々落石とかあるけど、ロドだと、避けるか、最悪停まってどけなきゃいけないけど、
SUVだと、「またいで」いけちゃう。
普通の道でも、落下物って以外に多い。
日常とアウトドアは、SUVの方がラクですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:23:35 ID:BsWUF1Cq0
>>213
そりゃそうだよ。
スポーツの方が楽なんてシーンは滅多にない。
実用性を重視すればスポーツタイプなんて選択肢がそもそもおかしいさ。

二輪に乗ってた自分からすれば
渋滞以外はどんな車でも楽だし、実用性十分だ。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:28:03 ID:GBWcRsDUO
じじいが飛び出して来たときの回避性能は?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:48:42 ID:MpYlL5KK0
>>215
空飛べよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:56:56 ID:GBWcRsDUO
ウンコじじいらしい発想だな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:01:13 ID:BsWUF1Cq0
>>215
マジレスすると
回避性能云々より余裕をもった安全運転。
プロなら別だが一般者には車の性能より安全運転技術だろ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:25:17 ID:mnVQHoaK0

マジレスすると
貴島はセンス無い
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:48:14 ID:TcAa/Xmu0
SUVの交差点毎のロールのストレスには、俺は耐えられそうにない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:49:36 ID:0elXkBfA0
>>213
どんだけ田舎に住んでるんだよw

オレは群馬に住んでて、車高135mm以下のクルマを乗り継いで
総走行距離は20万kmを越えるけど、
跨げないような障害物なんて数えるくらいしか落ちてなかったぞ。

ただ、最近のオンロード向けのSUVが快適なことには同意する。
でもクロカン車は、「普通は」いらねえ。
試しにジムニー買った事あるけど、非舗装路なんてほとんどねえんだもん。
まあ、非舗装路や山奥を走る機会が多い人もいるんだろうけどね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:52:55 ID:tvOqze100
リセールバリューってRHTの方がいいみたいなんだね。
自分はストーミーブルー+タン幌の組み合わせに興味があるんだけど、
この組み合わせの画像を見たことがありません(幌ではストーミーブルーは不人気色?)。
もし、この組み合わせの画像の貼ってるところを知っていたら教えてください。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:59:29 ID:jKvxjFb10
パワー不足は軽量化でましになりますかね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:02:12 ID:TcAa/Xmu0
なりません。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:47:47 ID:LzOqbAck0
>>222
リセールバリュー気にして買う車じゃないと思うんだがなぁ。
買い換え前提って人、結構いるの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:48:21 ID:x9GaQDZn0
>>204
貴重なご意見、ありがとうございます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:01:01 ID:p8C92nFH0
既出だろうが、
幌とRHTの四面図見てて気づいたんだが、幌の方が室内広いんだな。
横から見たときの窓の寸法が、両方とも「875mm」
って書いてあったんで、てっきり同じかと思ってたが、よーく見ると
幌の方がRHTよりも、ちょうどシートの厚さ分だけシートが後ろに位置してたわ。
ウドの大木な俺にとっては幌を購入する動機が強まった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:03:10 ID:TcAa/Xmu0
実際乗って比べないのかよw
いくら数値で広くても体が当たる部分の方が大事だと思うよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:15:39 ID:8JhuKgEo0
>>227
体の大きな人は色々大変ですよね。
今日、身長の大きな先輩を乗せたんだけど、ちょっと窮屈そうで申し訳なかったです。
「オープンカーってテンション上がるねー」
って言ってくれて、ちょっとほっとしました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:20:20 ID:p8C92nFH0
>>228
RHTしか乗ってない
あれはインパネ下部にちょっと左の膝が当たって少し哀しかった
幌はいけそうな気がしてる。余裕分のシートの厚みって10cm以上はありそうだし
結構大きいわ
>>229
多少はタイトな方がテンションは上がるね
231204:2007/06/27(水) 22:22:34 ID:0elXkBfA0
>>205
なんだそのイザってときってのはwwwwwwwwwww
バカじゃねーのww

お前みたいなキチガイがこの世に存在することのほうがストレスだwww

TC2000くらいまでのサーキットならNCでも面白いと思うけどね。
速さはFDやランエボだとかに絶対かなわないことは間違いないが。

つか、すげえ速いクルマだと思ってロードスター買ってるヤツなんて
いないから安心しろ。
まあプレステ2でGT4でもやってろハゲ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:58:13 ID:zIHnyQ8v0
なんでわざわざ煽るかな。スルー汁
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:16:06 ID:x9GaQDZn0
>>205
NC用ターボキットが販売されてるから買え!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:19:47 ID:PfXafcmF0
>>231
そこまで過剰に反応するオマエがキチ(ry
235204:2007/06/27(水) 23:25:30 ID:0elXkBfA0
すまん、正直おれもキチガイだった、
むしゃくしゃしてやった。

反省はしてないwww

だってキチガイなんだもんwwwwwww


つか、昔の殺伐とした車板の時からのキチガイ住人だもんで、
バカは攻撃しないと気がすまないwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:33:59 ID:cnDFNCGX0
お母さんに甘えたかっただけなんで反省はしてません
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:37:55 ID:QluFAORhO
ヽ(`Д´)ノ ウワアァァーン、厨しかいないよー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:39:58 ID:fxj7tqn80
>> バカは攻撃しないと気がすまないwww

キミも十分にバカを晒しているぞ。
「www」の連発もバカ丸出しだ。
少しは大人になってから出直してこいや。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:44:02 ID:pygtpQVE0
つーか、>>205程度を「バカ」呼ばわりして大騒ぎするオマエのバカさかげんの方が異常だわ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:46:47 ID:GBWcRsDUO
>>233 でてないよ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:47:34 ID:62ah8egb0
俺にいわせればどっちもバカでキチガイ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:56:33 ID:My5OWEWy0
この際みんなキチガイでいいんじゃね?
243204:2007/06/28(木) 00:02:39 ID:0elXkBfA0
いや、だからオレキチガイだし。

みんな、耐性ないねw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:04:41 ID:LxeuNZI+0
>>243
死ねクズ。
照れ隠しのレスばかりしてるんじゃねーよ。バーか。
弱虫。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:12:23 ID:5xcDRCUE0
>>243
坊や、おまえ何歳だ?
246204:2007/06/28(木) 00:37:40 ID:8BzVSGkf0
>>244
おまえに死ねといわれてもなんともない。
それと、なんで弱虫かわかんねえんだけど。

文句あるならメールにしてくれ。
[email protected]


>>245
33歳です。
ニートじゃないから、もう寝ます。

真面目な話、荒らすのは好きじゃない。

でも>>202>>205とか荒らそうとしてるのミエミエじゃん。
そういうのは気にいらないだけ。
スルーしてもキリないじゃん。

続きがある人はメールかいてね。
読んだら返事するよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:53:56 ID:hQ3kg2LI0
メル友熱烈募集中です☆
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:27:59 ID:ifOZVUQT0
>>227
RHTがシート前に出した図になってるのはおそらく室内高の問題。

屋根の形状が違うから、室内高のカタログスペックを最大にできる
位置にシートを調整して図面を起こすとそうなる。
シートそのものは同じ位置まで下がるよ。

(実際には室内高が低くなってるから室内空間が狭くなっている、
という意味では結論変わらんけどw)

ただ、この室内高が低くなってるってのが非常に曲者で
RHT出る前に幌買った俺の場合だと長さ方向は全く違和感なかったんだが、
幌では1〜2cm頭上空間あったのに、RHTは頭はつっかえた。

まぁ、そのおかげでRHTに未練が出ずに済んだけどなw

実際のところ慣れれば開け閉めも世界最速電動トップの4倍速でできるし
RHTだからといって言う程静かなわけでもないので
硬い屋根じゃなきゃイヤとかじゃなければ幌おすすめ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:00:36 ID:dXKAQfuw0
この車全然売れてないわけだが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:37:05 ID:b4GUqpa00
>>249
俺には売れたYo!楽しいYo!買ってヨカタYo!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:18:14 ID:dD6uqLq40
弐佰四拾六は用意周到な個人叩きの為の釣りかもと思ったが、
わざわざ捨てメアドっつーことから推測するに、>>247が当たってるっぽいw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:10:59 ID:tNbUoD4T0
最近4−5台 RHT を近所で目撃・・・・・・ふえたな・・・ここへんでは自分ぐらいしか乗って無いと
思ってたのに・・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:59:59 ID:ZsoSZf+E0
>>249
又お前か。しつこいな。
売れている車が好きならヴィッツにでも乗っていろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:03:34 ID:v4TmR+cUO
すいません。慣らし運転する場合マニュアルモード推奨ですか??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:45:44 ID:c5CByG9s0
マニュアルモード?何を言ってるんだ?
3速だけで走るとか?

普通に走ればいいよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:56:21 ID:D2QiW5Pk0
(Dモードでラフな踏み込み→シフトダウン→回転上がり過ぎ)が怖いから
「マニュアルモードで早めのシフトアップの方が良いですか?」って事じゃない?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:39:24 ID:c5CByG9s0
なるほど!オートマの話か。そんなモードがあるのか。
すまんがオートマはよくわからん。

低回転なりゃいいってもんじゃないでしょ。
高いギヤで低回転でアクセル踏み込んで加速するのは余計エンジンに良くない。
回転数低いほどピストンはフラフラとお辞儀しながら上下するもんだよ。
それで一発一発高い負荷かけられるわけよ。

むしろアクセル軽く踏んでフワーっと負荷少なく回転数上げて慣らしした方が良いよ。

でもオートマなら変なことするより普通に優しく走ってりゃ問題ないでしょ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:34:40 ID:2hbAFX8K0
車重を720kgまで軽量化できますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:58:19 ID:1UydDHV40
>>258
ばかか。できん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:03:32 ID:h2AkUH3J0
近所でちょくちょく見かけるようになったけど地味な色ばかり。
限定でイエロー出れば無理してでも買いたいんだが…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:04:44 ID:Z4lVVWQs0
7月13日VS−RTHが納車されます、長かった。
6月27日から取り付ける純正ナビがニューモデルになったそうです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:48:18 ID:vSLVB7SW0
>>258
まずはおまえが痩せろよこの役立たずのピザデブ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:48:48 ID:11+ARS0H0
>>248
なるほどなるほど
詳しい解説サンクスコ
しかし
>シートそのものは同じ位置まで下がるよ。
これって事実?(常識?)
そうだとしたら、また迷いそうだわ、幌とRHT
頭上空間よりも足元が気になるしなぁ
足元のゆとり同じならRHTかな、やっぱ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:55:22 ID:3IzfzyPD0
>>254
マニュアルモードにはせずに、3500rpm以下ぐらいをキープして走ればいいんじゃね?
と適当なことを言ってみるテスト
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:39:20 ID:Z34J143S0
ストーミーブルーは暗すぎるんだよな

GTーRの青がありゃいいのに
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:40:15 ID:ubqNs8+d0
>>265
つ 全塗装
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:40:44 ID:Z34J143S0
auの携電つかってるよ

みんなは携電どこ?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:48:36 ID:KVFRS1RL0
ハンドルが国産の他スポーツカーと比べてかなり重くね?
NBよりはマシになったけどそれでも重い
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:21:27 ID:NwUHkDbr0
>>267
携電って略し方、初めて聞いたけど、それ以上に気になるのは、
これマルチじゃないよね? え。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 06:55:17 ID:KlUw1B+d0
>>268
丁度良いと思うが。
前に乗っていたレガシィスペックBはかなり軽すぎた印象だし。

>>269
マルチじゃねーのかな。
このスレで携帯の機種を聞く意味が無い。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:56:22 ID:DaJ1mbeY0
単なる誤爆だろ?

MTってさ、
左手で助手席にのせた女の子のオパーイ触ってたり、太もも触ってたりする暇無くね?
何か食べながら、飲みながらも面倒。

正直な話、AT最高!!











けど、俺のMT、、orz
喜びが見いだせないよママン


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:29:25 ID:C4N2Hilr0
つノア
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:14:11 ID:DaJ1mbeY0
>>272
なぜノアww

ま、それは良いとして
NCは案外、保険がまだ安いね
保険料率が5454位か?

皆、事故に気をつけて
料率を上げないでくれよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:28:14 ID:KlUw1B+d0
>>271
つ二台体勢
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:37:43 ID:MXu18Koi0
>>268
同意。
でもこの位重いほうが好みだし安定しそうだからいいけど、嫁が街乗りで
運転するとき大変そうだった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:24:27 ID:DaJ1mbeY0
>>274
おいおい、冗談は顔だけにしてくれよボーイ
俺のローンドスターには他車との二台体勢なんて言葉は無いんだぜ




277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:37:14 ID:KlUw1B+d0
>>276
うちは子供二人居るから必然的に二台体勢になる。

週末はセダン、普段はRHTって感じで。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:20:54 ID:EAd394LI0
>>277
嫁は普段セダンに乗るの?
うちは嫁がセダン嫌がるから軽にして、通勤にNC。で子供が出来たら
どうしようかと悩んでる。軽で家族で出かけるわけにもいかんしな〜。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:48:07 ID:KlUw1B+d0
>>278
いや、セダンがデカイし左ハンドルなので嫁はうちの親のマーチ(k11)に乗っている。
マーチはMTで遅いので嫁は「速いMTに乗りたい」と言っていたのでRHTに
喜んでいます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:09:33 ID:uCGdvu4X0
>>278
モビリオとか小さめの7人乗りとNCの2台ってのはどう?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:23:22 ID:cRlMlZkGO
やだ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:44:15 ID:ZMz4FyMg0
>>281
激しく嫌なんだなw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:12:44 ID:if7TB3EW0
>>271
巡航速度に持ってきゃMTもATも変わらんし、
女の子の手の上からMT操作して、なんてこともできたりする。

なにより駐車場のMTのキビキビさ(1速とバックが一瞬で入れ替わるし、ブザーもない)は無敵
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:16:47 ID:EielYAs/0
>>271
MTでもオニギリやハンバーガーなら
食べながら運転出来るだろ?
ATならカップラーメン食えるって?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:42:35 ID:if7TB3EW0
普通に弁当だって、食えるよな?
左手で弁当とハンドルを持ち、右手でハシと、クロスするけどMTノブ。
全く問題ない。

シフトチェンジが好きでもないならあれだけど、
そんな理由でATにしちゃうのは…って思うよ。
価値観の話になっちゃうけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:52:18 ID:ytKec89B0
つーか、飯は車止めてから食え!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:36:32 ID:khWP0Htw0
ノーマルで幌のMTならかなり安いよな
エアコンもマニュで我慢、ディスチャージも付けず
オーディオはレスでナビとともに後で考える
俺敵には十分だ
幌なら値引きも大きいし250万以内で楽に収められる
よし買うぞ買うぞ買うぞ
といいながら数ヶ月
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:41:05 ID:jFk89USE0
>>286

正論だ。
289286:2007/06/29(金) 19:44:42 ID:ytKec89B0
>>287
いや、君それ何気に正解。NBだけど、俺もそうやって安いグレードを
オーディオレスで買った。取得税も節約出来るぞ!
今注文したら秋ごろ納車になるのかな? 絶好のタイミングだよ!

>>288
何かスミマセンorz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:25:00 ID:TGtI+z2BO
MTだけど彼女の手を握りながら運転してるよ。
ATの時みたいに手マンしながら運転は無理だけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:53:43 ID:if7TB3EW0
まぁ昔みたいな神通力は無いけど、
スポーツカーん中ではロドスタはモテルほうじゃないか?NC可愛いし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:54:07 ID:nV27RSlL0
ATの評判がとても良いのに対して、
MTの批判がとても多い、改善策&リコールもなし
2〜3速が入りづらい&異音&ローギアード過ぎる。

今買うなら、ATだね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:28:02 ID:EAmTdnIs0
あの程度で2速が入り難いとは片腹痛い。
前に乗っていたインプのSTiバージョンの方がずっと固くて入り難いわ。
まあ、ここの情報源のみんカラの連中は下手くそばっかみたいだけどねwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:01:38 ID:g5r+epM80
スコスコ
入りづらい自慢
スコスコ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:27:28 ID:QlXOqmca0
コスコス
入れにくい(プッウッケッ) 入れやすいのが一番、うん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:30:13 ID:MLlw0apx0
>>293
おまいさんの書き方は好かんが、概ね同意。
神経質な人が多すぎるね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:30:57 ID:F26KYAUR0
>>292
リコールのことを勉強してから出直して来い。
つーか、お前はAT限定だろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:02:02 ID:8PSGhp+x0
>>287
250万以内で、VSの幌の新古車を買ったけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:08:55 ID:AmDEqaCu0
そりゃ新古車だからだろ。
前提が違う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:23:55 ID:/nvkKZZ60
ロードスターのボーズって音がよくない。こもってる感じ。

スピーカーはB&Wの705がいいよ。

http://tukipie.net/audio/BW_705.htm
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:31:26 ID:trOu3YMC0
>>91
たしかに、NC6MTははずれ。
パッケージの魅力で6MTを選ぶようにしむけておいて、実は6MTは地雷。
これから買う人たちは、ノーマル5MTかAT買うのがよいよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:33:01 ID:if7TB3EW0
そんな
AT⇔MT
5MT⇔6MTで争うようなネタやめようぜ。
つまんない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:39:55 ID:6HXg0S5R0
だからBOSEはいらねーんだよ!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:46:17 ID:8gBMjzMI0
ここの人達は何もわかってないな・・・
俺は運転しながら平気でチンコ弄られてるよ。
触るんじゃなくて、触られるようになりなさい。

現在のガソリン高騰、無条件でMT買って良かった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:16:52 ID:cRNb1ssI0
6MT もうさすがに改善されてるだろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:19:34 ID:W5IN2HXi0
昔なんかの番組で土屋圭市がNCの足は危険とか指摘してたけど、
最近はどうなったの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:03:18 ID:cRNb1ssI0
6MT もうさすがに改善されてるだろ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:05:09 ID:cRNb1ssI0
あ、ミスったスマソ。>307
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:33:27 ID:npq01Onl0
>>307
んなこたない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:57:46 ID:YCiYTcWY0
昔なんかの番組で土屋圭市がNCの足は危険とか指摘してたけど、
最近はどうなったの?


311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:12:50 ID:PjS7Uy06O
6速のどこがハズレなわけ?入りにくい??クロスし過ぎ??? 俺のはまだならし中だけど問題なくはいるよ。あれだけ低速トルク有るエンジンなんだから、一個飛ばしでチェンジすりゃいいじゃん。車より運転する側に問題有り。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:36:07 ID:4l5ebAcRO
ホント、どこが気になるのか詳細に頼む。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:48:13 ID:FuNKIdjI0
オレの6MTも特に問題ないよ。
ギヤの入りにくさは感じない。
2⇔3速 と、3⇔4速のステップ比がほとんど同じだし
ほどよいから、峠(法定速度で)やサーキットも楽しいと思うよ。

4〜6がクロスしすぎだけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:27:13 ID:OdzsUW1K0
6MTのトップギヤと5MTのトップギヤが…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:28:13 ID:OdzsUW1K0
加速スレにもあるように、5MTの方がこの車にマッチしてて加速もよく…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:29:05 ID:OdzsUW1K0
グラム作戦で軽量化してる車に重いギヤボックスを…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:30:56 ID:0VfMZo7k0
信号ダッシュじゃターセルのが速い!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:21:08 ID:mVQ1mBGp0
信号ダッシュだけならGDBよりターセルの方が速い!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:08:42 ID:uQU6B8780
6速のギア比を高くしたら、それはそれで文句が出るよなwww
5段のギア比を6段で割ることに価値があるじゃないか、ロードスターの場合は。
無知もいい加減にしないと、馬鹿にされるぜ?w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:17:19 ID:X0lvTvYu0
こんな車作って
貴島馬鹿じゃね?
売れてないよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:27:19 ID:uNLyNdwvO
>>318 GDBって何?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:14:01 ID:A7fRBjsw0
>>319
その5段のギア比がそもそも低いんだってw

まぁ、スポーツカーってことなんだろうけど。
長距離なんかだと正直しんどいし燃費に影響するんだよな。
6速って普通は燃費重視のオーバードライブだと普通なら考えるし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:16:02 ID:OMe7kIWV0
>>321
いんぽじゃね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:00:03 ID:cRNb1ssI0
NA、NB時代にMCでギア比を見直すことってあった?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:07:24 ID:r5rbUENR0
>>324
NAの時代にあったね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:09:40 ID:Zs9YQ+zl0
>>324
ファイナルは一度見直したけど、不評で直ぐに元に戻ったw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:15:26 ID:cRNb1ssI0
>>325-326
ありがとう。
自分も6速は燃費重視にして欲しいんだけどなあ。
ディーラーは「ロードスターは燃費のためにギア比を見直すことはない」って言ってたけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:43:32 ID:mEAHRxHiO
燃費坊にはダイハツのCVTがお似合い
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:43:53 ID:r5rbUENR0
>>327
まぁ、NAの時は正に燃費のためにギア比を変更して不評だったからね。
でも、6速ODの見直しなら歓迎されそうな物だけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:16:32 ID:elKCMKVUO
今購入検討中なんですが、DSCって必要ですか?
皆さんは無くてヒヤッとしたことあります?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:38:02 ID:+vzw2icW0
1〜5は5MTと全く同じで、更に高い6速追加、って6MTなら
俺も欲しいわ。高速巡航なら2500回転くらいで走りたい。
追い越しの時は5速(場合によっては4速)に落とせばいーじゃん、
と思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:50:32 ID:fGPmqaF70
>>331
同意

6いらね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:30:37 ID:CVblPUkP0
5MTにDSC装着まだですか?NA乗りながら待ってるんですが・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:22:45 ID:AotoThqd0
>>333
DSCは技術的にAT車にしか付きませんよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:26:46 ID:scF//dTK0
>>334
8はMTで標準装備、ATではOPになってるわけだが、
8のそれとは別物なの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:28:55 ID:BGNDI2xB0
>>322
ギア比が全体に低いのは、そういうコンセプトの車だからだろ。
直進安定性だって低いし、グランドツーリングカーじゃないって事よ。
普通は6速=燃費重視のODだって考えるって?
それなら別の車にしなよ。考えが違うんだから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:52:05 ID:+vzw2icW0
>>334
なんで? この手のデバイスってタイヤが滑ったらエンジンの出力を
抑えたり、ブレーキも掛けちゃったりしちゃうぞ、コイツぅ♪ って機構
じゃなかったっけ? ミッション形式関係ないでしょ? 単にマツダの
怠慢だと思う。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:55:09 ID:UBpMAecrO
RSにDSCあるじゃん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:59:10 ID:gOuME4/b0
信号ダッシュじゃターセルのが速い!

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:13:50 ID:fGPmqaF70
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:45:05 ID:gaLCu4vYO
DSCを追加したい時、RSかVSでしか選べないのが厳しい!全グレードで装備出来れば嬉しい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:48:31 ID:k/HQsg2Y0
>>334
× DSCは技術的にAT車にしか付きませんよ
○ DSCは技術的にリアディスクブレーキ車にしか付きませんよ
が正解じゃないの。(ドラムブレーキだと応答が遅れて制御できない)
だからアクセラの1.5LはDSC(=ESC)をメーカーオプション設定すると、
リアブレーキはディスクになる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:54:32 ID:OdzsUW1K0
6MTは5MTの5速を6で割ったギアじゃなくて、4.5速を6で割ったくらいなんだよな。
5MTより6MTの方が燃費悪い。
なぜ6速目は巡航用にしなかったのかと…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:21:38 ID:Tp2s810D0
6MTははずれとか言ってる人は6MTと5MTとAT全部街中から高速まで
乗って結論出してるの?
ディーラー行ったって3種類置いてあるとこなんて滅多にないと思うけど
S15の6MTから乗り換えだけどNC6MTは冬場1・2速の入りが硬かった
以外なんら不満はないけどね


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:32:52 ID:B+KvQbyv0
>>343

んー、巡航用になっていないことで得られているものもあると思う。

確かに街乗りや高速巡航に適していないとは思うこともあるけど、
それだけで、6MTを否定する気にはなれないなあ・・・。

まあ、ガソリン代が高騰しているご時世だから、好きになった車の
燃費は良いにこしたことはないと思うけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:36:11 ID:B+KvQbyv0
>>289

あ、いや、そちらのおっしゃる通りだと思っただけでして。
他意はないです。こちらこそ、すみません。
347322:2007/06/30(土) 18:59:13 ID:A7fRBjsw0
>>336
十分に承知した上でレスしたんだが・・・
NAsr2に乗ってるんだけど5速の状態で無意識にもう一段
上げようとクラッチ切ることがよくある。
だいたい100km/hで3000rpm、120km/hで4000rpmは長距離だとしんどい。
以前はGT系に乗ってたんで120km/hで3000rpm辺りが楽なんだよね。

でも、そーゆーのがロードスターでありマツダなんだと理解して不満なんかは無いよ。
ホンダのVTEC車なんかもそーだったしなぁ。
でもNCで6速OD仕様があるなら買い換え考えるかもw
メーカーオプションで設定してくれないかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:05:20 ID:txC8l1OJ0
自分はDSCに一度だけ救われた。

首都高C1の神田橋ランプから内回り方向へ合流しようとした時、
追い越し車線を走ってた車がいきなりノーウインカーで
自分の目の前(50〜60cmくらい)に車線変更してきた。
スピードはこっちのほうが出ていたから
咄嗟に逆側へハンドルを切り、急ブレーキをかけたんだけど、
加速車線は残りわずかだったので逃げ場にはできない。
しかも、一瞬ケツが滑って車体の姿勢が乱れたので
「事故るっ!」と思った瞬間、DSCの作動ランプが点灯して
何事もなかったように姿勢を元に戻してくれました。
雪国でもないし、無茶な運転はしないから
DSCはいらないかなと思っていたんだけど
いまは反省しています。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:21:03 ID:FuNKIdjI0
>>348
首都高は自分が無茶な運転をしていなくても
DSCが作動する羽目になることってあるかも知れないね。
あの道路は普通じゃないよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:21:39 ID:Lc9ydktP0
なんかさ、ロードスターのスポーツグレードはRSでしょ。
GTじゃないんだから、高速巡航を優先してないのは正しい姿かと。
さらにいうと、カタログにしっかり記載されている。

それが解った上で、6MTのギア比に対して文句があるなら書き込め!
正直、見苦しい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:23:37 ID:EPZoAWcu0
うわっ、でたよ。。。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:41:12 ID:Zs9YQ+zl0
>>350
あなたには、旧世代ロードスターの方がお似合いです。

ここ読んで思うのだけど、LWSなんてのは過去の遺物なんだろうね。
NCに求められているのはお気楽なオープンカーってことで。
Z4とかSC430,Zロードスターの廉価版がお望みなんだろう。

まっ、RHTのATが一番売れているそうだからここで言うまでもないかな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:42:43 ID:G7ay3ynf0
えーと、やはり6MTのトップは高速専用・燃費重視でいいです。
今度のエンジンはトルクが意外とあるので、街のりでは4速入れっぱなしで何とかなってしまいます。
あの6MTをカチャカチャやっていると、スピードが出すぎてしまうのです。
サーキットなら面白いんでしょうが、一般道乗りのボクちゃんはお巡りさんが恐いのです。
例えば、1800ccでパワーもダウンしていいから、もっと高回転型を積んでくれれば、
いまの6MTをカチャカチャやって、美味しいところを味わいつつ、
切符を切られずに楽しめると思うのです。

と、ホンダのビートが懐かしいボクちゃんは思うのでありました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:57:10 ID:PwoQbaZz0
kimoi
355174:2007/06/30(土) 20:19:01 ID:FuNKIdjI0
変速比
5MT 6MT
1st  3.136 3.538
2nd  1.888 2.060
3rd  1.330 1.404
4th  1.000 1.117
5th  0.814 1.000
6th 0.832

トップギヤ比較
5MT 5th:6MT 6th 1.022

ステップ比
5MT 6MT
1st:2nd  1.661 1.688
2nd:3rd 1.42 1.378
3rd:4th 1.33 1.393
4th:5th 1.229 1.177
5th:6th 1.202
356350:2007/06/30(土) 20:29:31 ID:Lc9ydktP0
>>352

>まっ、RHTのATが一番売れているそうだからここで言うまでもないかな。
だから、あのギア比なんだろ?
6MTのギア比に文句ある人には最適じゃないか??
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:23:36 ID:R2ZbgoZg0
オレも不満はない。
が、時々7速を探してしまうこともある。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:37:19 ID:pDZyiAVC0
デミオのターボが出るんだって

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:49:30 ID:fGPmqaF70
6速は、忙しいからイラネ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:59:26 ID:27FTSXfr0
>>359
アクセル踏んでりゃ、6速までなるよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:25:48 ID:yUl/AaUH0
アクセル踏めば走り出す を思い出した。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:58:34 ID:q70RaaLs0
VSRHTで、音も乗り心地にもほとんど不満は無いが
6MTのギア比が最大の不満だ。

2000キロ乗ったが、5速のパターンが体に染み付いているオレは
無意識に走っていると今だに7速目に入れようとしてしまう。
(それはオマエが下手だからという突っ込みは必ずあるだろうが)

輸出仕様のファイナルギアにしてくれればいいのに。
日本人はバカにされているのではないかな。(すぐトップに入れて
ノッキングさせながら走るとでも思われているのか)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:00:09 ID:kfVixr1i0
ビートは100km/hで5000rpmだったからなぁ…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:31:33 ID:7afnqjqe0
>>362
それはオマエが下手だから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:52:19 ID:h5aFKyqz0
>>362
ほほう。だったら、輸入仕様のファイナルを着けてみたらどうだい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:56:07 ID:VDqrJ9kn0
まあサーキットでもFISCOみたいなとこ行かなきゃ5,6速はほとんど使わないからな〜
サーキットに行くまでの高速でまったり走りたいってのはある
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:05:26 ID:oDM7GKl80
トルクが出てるから全然5速で構わないのに、DSCは欲しいんだよなぁ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:16:05 ID:J1NkJ+7a0
せめてwebチューンは全ての組み合わせが出来るとよいのにね。
俺の希望は5MT+16インチ+DSC+ヒーター付ファブリックシート+黒クロス幌

値引き少なくてもいいから組み合わせを増やしてもらいたい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:30:58 ID:7OQBw6hr0
NBのときは、5MT+タン色革シート+ビル足+NR-Aホイールとか自由に出来たのに、
NCは初めにグレードを選ばせる時点で自由度半減。webチューンではグレードをなくせば良いのに
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:37:32 ID:NyENYGxg0
今日、というか昨日買った、ノーマルRHT。
しかし、車両はもちろんディーラーオプションからも一切値引き無しとは。
前回買ったファミリアのときとは大違いでびびった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:46:25 ID:KaZkskTJ0
>5MT+16インチ+DSC+ヒーター付ファブリックシート+黒クロス幌
それだ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:51:49 ID:7opBN0TM0
DSC付けてないけど、怖くなってきた
雪道やばそぅ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 04:11:02 ID:7opBN0TM0
新しいBOSE対応ナビで、
サンヨー選択して納車した人ってまだいないかな?
公式HPも更新されてるけど、
にしてもこのスペック、、
サンヨーナビのラインナップには、
ベースが見当たらない。謎のナビだ。
専用仕様なのかな。。
VGAの液晶とかナビ性能はどんなもんだろぅか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:18:23 ID:86Fyhbh80
おはゆ♪
今日も1日がんがろ−
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:27:40 ID:JUViy+vn0
貴島しねばいいのに
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:42:04 ID:9q956iQQ0
FDからロドスタに乗り換える人はいるけど その逆はないよね。


377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:16:58 ID:C92VUjf50
>>376
いるんじゃないの?中古のロードスターなら値段も手ごろだしそれで
マツダの他車も気になりだしたら次はFDって人もいるでしょ。最近手ごろな
FDも出てきてるし。以前は中古でも高すぎたからな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:24:18 ID:zoBgaT3T0
>>376
マルチウザイ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:31:23 ID:0J3BphjcO
現行のラインナップにある車とない車を比較されてもなぁ
新車でFD買えるなら乗り換えないし買い増ししたいと思うが
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:14:29 ID:oDM7GKl80
最新の技術で作られた現行車と、もうすぐ10年落ちで部品供給も不安になる旧車じゃ、
乗り換えはいたとしても一般人からすりゃ比較対象にはならんだろw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:26:32 ID:8xSvwCPv0
NR-A購入された方、どうですか?ここ一連の流れだと
5MT>6MTで実際ビル足+LSD+5MTで230マソのNR-A
が魅力的に思えるのですが、試乗車なんてあるのでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:46:15 ID:PGbxMt410
FDは値段が、ロードスターより100万高いからな

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:24:13 ID:sJ5kMucx0
>>381
その通り
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:20:23 ID:qb1ODi3R0
今日ベースグレードの幌判子押してきた
月末にはくるみたいなんで楽しみ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:29:08 ID:jCtMsld/0
RHTを洗車機にかけてみた猛者はおらんかね?
居たらどんな具合か教えて欲しいのじゃが・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:33:53 ID:oK4HLRRkO
>>385 シルバーだけど、別に問題無し。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:45:07 ID:I19ygO5G0
洗車機にかけると塗装痛むよ。
大事にしたいなら手洗い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:53:48 ID:aW0UzvLj0
RHT/RSの初燃費測定した。
ならし中のため最高回転数3000厳守なのに
12.5km/ℓしか走らなかったけどこんなもんなの?
総走行距離800kmだから、まだエンジン重いのかね。

シフトアップインジケータは便利ですよ。
ならし運転に重宝してます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:58:36 ID:jCtMsld/0
>>386
おお、猛者が居ったか!塗装はともかく雨漏り(水漏れ)せんかね?
デラでは洗車機や高圧の水は当てないよう言われたんじゃが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:01:18 ID:RqH0eEJF0
>>388
そんなもん。

つか、はじめてのクルマ?
10・15モード燃費が13km/Lなんだから、
それよりもいい数字でるクルマなんて
なかなかないよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:03:05 ID:RqH0eEJF0
>>389
マツダお客様センターいわく、
RHTは洗車機OKとのことですよ。

もちろん丁寧な手洗いのほうが塗装に
優しいだろうけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:16:19 ID:jCtMsld/0
>>391
有難や、洗車機を使う勇気が湧いてきたわい
ものぐさなうえヘタレな爺に親切なレスありがdじゃ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:18:58 ID:ypcFV4S6O
今の洗車機はムートンとかなら随分痛まないよ。


むしろ

かなり丁寧な手洗>>>>>>>>>>>ムートン洗車機=普通の手洗>>>>>>>>下手な手洗≧洗車機


って感じだと知り合いの塗装兼磨きやがいっていた。


今の最新式洗車機は素人の手洗いよりよっぽどいいときがあるってさ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:25:57 ID:rWa51NJF0
>>392 2月に買ってからウォシャーブラシなしの洗車機に
2回掛けただけで忙しくてそのまんまガレージに入れっぱなしの
のオイラがきましたよっと!

なんか前のピラーからウォッシャー液の白いのが垂れたみたいで
白くなってたけど気にしない(・へ・)♭

そりゃ高圧洗車で真横からとか思いっきり水が来たらチョットくらい
水もはいるわな

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:53:02 ID:oK4HLRRkO
>>392 手洗いが面倒で、洗車機が不安なら、定期的にコーティングして、普段は水洗い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:05:22 ID:oDM7GKl80
僅か13秒で開く屋根に、高圧洗浄で完全防水を期待するなんて、幸せすぎるぜ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:39:07 ID:gy+1KiIu0
>>384
オプション何付けた?
フルオートエアコンだと、いらんサイドAB付いてくるよな
ディスチャージとエアコン一緒に付かないし
ベースだと色々と歯痒いわ
さすがに上手く作ってある
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:01:45 ID:NyENYGxg0
>>397
フルオートエアコンにサイドABが抱き合わせになるのはRHTだけかと。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:16:48 ID:zoBgaT3T0
>>398
幌もそうダターヨ@2005年10月購入
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:23:18 ID:J1NkJ+7a0
デラに行って「web-tuneの組み合わせでくれ!」ってできるの?
事前にwebで訪問するデラを指定しないとだめぽ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:24:03 ID:gy+1KiIu0
単発で付けれるのはディスチャージくらいだぞ
AMFMラジオ付けると坊主も付いて来るのが泣ける
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:36:00 ID:sV3COYpXO
FDに乗れないヘタレ共
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:40:18 ID:JxHOTdV80
RX-7なんてイラネ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:23:32 ID:VkuuRr+d0
今更、中古車なんぞに乗りたくない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:42:31 ID:sV3COYpXO
速さが怖いのか?ショタコン木島に抱かれてろ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:59:34 ID:IQ9GN4Qd0
>>405
俺のF430と勝負すっぺか? カッペ君。
土浦ナンバーのFDなんかには負けないっぺよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:02:26 ID:dAjqPtFe0
NCで車中泊したことある人いますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:04:00 ID:UcNaNsUY0
>>407

ノシ
シートが倒れないからしんどいけどね。
首を支えるタイプのエアピローがあると、だいぶ楽に感じる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:15:42 ID:dAjqPtFe0
>>408
車中泊している人いるんだ。凄いね。
エアピローって言葉初めて知った(アホです)。
今度、エアピロー探してみます。サンクス。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:06:56 ID:da8a1khe0
貴島はなんで首にならんの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 05:22:25 ID:/R1onsYo0
今の季節の曇り空で両サイドのガラスも開けて走ると気持ち良すぎる。
これから夜走るのが最高なんだろうな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:44:12 ID:eihP8k/s0
>409
エアビローっていうのか、はオレも最初は必須だった。が、最近はないのが寝やすい気がしてきた。
慣れか...
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:50:22 ID:sw3J7EvP0
助手席側に座って、座席を前に出して足をダッシュボードの上に。
車中泊というか、2時間くらいしか眠れなかったが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:10:44 ID:0O10aNxtO
サイノスに煽られたんじゃスポーツカーじゃねーな!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:47:15 ID:sSx+Hg5D0
>>412
エアビローって、エアギターみたいな?


  おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)


[pillow:名] まくら; クッション; 支えるもの, まくら状のもの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:41:35 ID:NH6HhF/l0
>>414
私は国道の峠道の追い越し車線でワゴンRやムーブに煽られた事あるよ。
やっぱり抜かれた時こっち見られて「どのロードスターもみんな遅いじゃん」って聞こえたね。
過給器付いてる車はやっぱ羨ましいと思った。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:52:41 ID:PQD4tbI80
>>416
公道で抜いた抜かれた言ってるレヴェルの奴らは相手にしないが吉。
譲ってバカと遠ざかるのが一番。うらやましいはともかく悔しいと
思っちゃったらDQNの入り口。今後も気をひきしめて参りましょう。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:58:04 ID:7BNnkdq50
つうか、すこしまったり走り過ぎだろ
ターボの有無関わらずワゴン尺とかムーブなんて鈍重もいいとこじゃんか
もすこしまじめに走りなさい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:58:12 ID:ZgFcMsvO0
ネタにマジレスかっこいい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:10:50 ID:PQD4tbI80
まあ、>>414はコピペだが、そこから始まる恋もあるものよ・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:53:48 ID:HT97gUco0
>>417
同意

どこかの馬鹿みたいに当て逃げされかねん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:17:11 ID:dAjqPtFe0
うおおおおおおおおおおおおお 納車待ち遠しいぜ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:23:39 ID:YBX9yZWEO
ノシ
7/25まで納車が待遠しいおれもいる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:26:18 ID:bNNy46y/0
FDに乗れないヘタレ共
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:30:51 ID:6P5hdfTr0
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   
 \ \ |      | (||  > < ||)  _ や…やめてくらさい!!
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ      赤ちゃんができちゃうのれす!!
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |      / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ | 
ビュクッ…ビュル |  | ゜  ゜ | |
ドクッドクッ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:49:22 ID:6P5hdfTr0

オープンカー最高
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:47:49 ID:y1ftnuIi0
s2000君が消えたと思ったら今度はFD君ですか。

そんな旧車には興味ないし最初から相手にしてないです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:51:04 ID:PQD4tbI80
だがなぜだろう。サイノス君よりは腹が立たないw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:26:18 ID:0O10aNxtO
>>427 良い意味で相手にしてない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:54:37 ID:HT97gUco0
ロードスターが一部改良を行う。
マツダ・マツダアンフィニ店のディーラーから8月30日より発売する。
ボディーカラーは全7色を用意する。
ライトウェイトも用意する。
価格はアップされる。

ホント?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:55:15 ID:PQD4tbI80
>>430
と聞く前にソースをw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:59:41 ID:ZJKhO6Zl0
「ライトウェイトも用意する」

何とも不思議な文章だなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:15:45 ID:bIH67Bno0
>>431
ソースは、CarViewだと思うよ。
オレも同じの読んだ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:25:38 ID:0O10aNxtO
だから俺が6月ころ出るって言ってたじゃん!信じてれば・・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:29:51 ID:dAjqPtFe0
>>430
一部改良の内容は?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:43:31 ID:2sLj5Kbu0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:49:51 ID:KQ+Ed9Nr0
6月からすでに改良と称して変更されてんのに8月末に再度やるとは
いくらマツダといえでもありえんw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:50:45 ID:YIZgo4rU0
スピードメーターやVSの内装変更したばかりで一部改良はないだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:57:04 ID:dAjqPtFe0
釣りかよ。バカヤロー。俺の気持ちも考えろ(涙目)。


422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:17:11 ID:dAjqPtFe0
うおおおおおおおおおおおおお 納車待ち遠しいぜ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:05:31 ID:DaQmdVEs0
MAZDAさん
今度のデミオにイエローの設定があるみたいだけど
まさか今さらロードスターに追加なんかしないでしょうね

泣く泣くトゥルーレッドにしたのに
そんな事したら...


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:07:32 ID:bIH67Bno0
ロードスターは、緑だろ。
緑のボディに、タンのシート。
森をイメージする緑と、地面をイメージするタン色シート。そしてウッドパネル。
まさに大自然を駆け抜けるロードスターのイメージではありませんか!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:09:45 ID:ZhjBPkvp0
なるほど。カワサキグリーンか。イカすな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:10:25 ID:zw8oAiAt0
熱いな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:14:37 ID:KQ+Ed9Nr0
緑は経年劣化が多色より衰えが酷くみえるよ。
汚れた時とかも単に汚くなったなーって感じじゃなく、
循環の悪いドブ池や長期間水を取り替えてない水槽のような色になる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:14:43 ID:/l3eCEBi0
MAZDAさん
今度のデミオにイエローの設定があるみたいだけど
まさか今さらロードスターに追加なんかしないでしょうね

泣く泣くストーミーブルーにしたのに
そんな事したら...


2台目買っちゃうゾ?。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:17:15 ID:bIH67Bno0
>>444
まじですか・・・
じゃあ、緑やめた。ギャラクシーグレーにする。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:21:40 ID:KQ+Ed9Nr0
>>446
いや、マメに洗車とコーティングでもしてるなら綺麗でいいと思うよ。
ただ2−3週に1度するかしないかの俺が過去に緑乗ってた経験では
そう見えたのでNCではサンライトシルバーにしたって事でw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:43:25 ID:0qeit4nl0
>>444
イマドキの塗装はそんなにならないよ。
って礼ちゃんが言ってた。
まあ、好きな色買ったらいいんでね? 万が一変色したら、
一皮剥けばいいだけの話だ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:54:42 ID:jEpbrxJ40
ブレイズのエボニーだが、晴れているときは綺麗なんだが、
いまは天候不順で黒っぽい色にしか見えない。
おまけに泥はねで汚い。
梅雨明けが待ち遠しい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:55:47 ID:ZJKhO6Zl0
やはりここはイエローの追加を待つしかない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:24:45 ID:YyKu+Klz0
1年前に発売したばかりのときのスイフトスポーツ、お店の試乗車の「試乗」ってステッカーそっとはがしたら、
たった1年以内の試乗ユースでしっかりと色あせしてた。

今のスズキの塗装コストは他社と変わらんと聞いたのにな。
恐ろしいな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:25:48 ID:YyKu+Klz0
あ、色はチャンピオンイエローね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:26:12 ID:SruJ0hyk0
赤→ピンクとか黄色→クリーム色とか、退色が激しくて見てられない。
その点、シルバーが一番手間いらず。
でも、僕はハイランドグリーン。好きな色を買えばいいんじゃね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:49:18 ID:KYzKgeHW0
>>451
トヨタだろうがメルセデスだろうが
有彩色だと同じことになると思うが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:09:23 ID:BkBAALNF0
褪色なんてそうそうしないよ。
塗装表面についた傷のせいで白っぽくなる。

洗車・ワックスがけでアホな事やると、あっさり傷だらけ。白く濁る。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:35:25 ID:Ib26khlg0
有無。10年前ならいざしらず、今時の車の塗装は本当に
強靭になったよ。褪色も極限まで抑えられてる。顔料は
特に変わってないんだが、塗料そのものが凄いのよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:17:24 ID:uUTlB7WB0
マヅタの塗装は他社と比べて弱いよ、昔よりはどの会社も強くはなったけど。
比較したらマツダの塗装は他より弱く中古査定でも塗装の弱さもあって低い。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:16:32 ID:DBm/QvFgO
塗装でマツダを敬遠してる奴は車をコーティングもできない貧乏人なんだろうか?


俺からしたらどの車のろうが数年に1度は業者のたけーコーティングするから
塗装劣化とか気にしたことないんだが。


つーか車なんて所詮消耗品なんだから劣化を気にしてはいかんよ。

小傷や褪色が気になるならガレージに入れて外にだすなよ。
そんでガラスケースにでも入れとけばオk
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:01:32 ID:V7PFDyFH0
>>457
バブルの頃のマツダの塗装品質を知ってるのか? まあいいか。

>>458
コーティング如きで貧乏うんぬん言える奴の方がよっほど・・・。
そもそも金持ちがマツダ車買うのかと(失礼)。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:05:28 ID:DBm/QvFgO
>>459
そのとおり。だからそのコーティングごときもできないのかと。
確かにマツダ買うぐらいなら多分金はねーよなw

ただロードスターの場合は金云々で選んでる訳じゃないだらうけど。
趣味車だからね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:10:04 ID:V7PFDyFH0
>>460
だから貧乏うんぬん言って無駄な煽るなっつーの。
同じく貧乏人だろ? 貧乏人同士で上下語っても・・・
金持ちから見たら滑稽なだけだ。

そもそも、この時代に新車のスポーツカー買うなんて
奇特な人間同士なんだからさ・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:13:19 ID:DBm/QvFgO
随分攻撃的なレスだこと…w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:35:38 ID:V7PFDyFH0
>>462
>>塗装でマツダを敬遠してる奴は車をコーティングもできない貧乏人なんだろうか?
>>小傷や褪色が気になるならガレージに入れて外にだすなよ。
>>そんでガラスケースにでも入れとけばオk

これには負けるけどなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:27:50 ID:UlJa3NecO
金持ちはノーマルと改造用と保管用の3台買うだろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:38:47 ID:V7PFDyFH0
俺は更に友達に見せびらかし用にもう1台買う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:02:58 ID:fQn7qmzM0
この車何で売れないの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:08:15 ID:usOqMYdV0
>>466
スポーツクーペの需要が少ないから。

軽、コンパクト、BOX系が現在の主流。
その辺走ってる車見てみればわかるだろ?

マジな話、どんな答えを期待してんだ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:09:33 ID:V7PFDyFH0
>>466
日本はスポーツカーの売れない国になってしまったから。
NAの頃なんて、月1000台以上売れてたんだよ。信じられないだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:21:33 ID:DBm/QvFgO
463
別に俺マツダ車乗ってる奴批判してないけどw
おまい今日どうしたんだ?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:28:48 ID:6Rx2FJWG0
>>466
売れてるけど。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:28:52 ID:V7PFDyFH0
469
マツダ車批判とか話を摩り替えられても困るw
「攻撃的」って言われたんで、お前の方が攻撃的だろ、
とレスを返しただけにすぎない。「今日どうした」って
俺は毎日ここには来てないぞ。NB乗りなもんで。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:30:04 ID:6Rx2FJWG0
現在の主流は、ピックアップトラック、SUV、クーペ、オープンカーだから

売れてるんだよ

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:31:49 ID:bbFLp9Jn0
>>472
インフィニティEXバカ売れしそう
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:34:02 ID:bbFLp9Jn0

アメリカは世界一の先進国だからじゃないでしょうか。

財政、戦力、技術、その他色んな面でも大きい国であるのが事実です。

現在アメリカは唯一の超大国として君臨しています
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:38:34 ID:bbFLp9Jn0



11歳の田舎デブ少年が銃で巨大イノシシを仕留める変態国家

画像
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070526/wdi070526003.htm

日本はアメリカの植民地という現実
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:40:44 ID:bbFLp9Jn0
アメリカが世界一の超大国であることは疑う余地がない。

唯一ロシアだけには、アメリカも多少気を使っているようだが、
そのロシアもかつてのような力はなく、
他の先進国同様アメリカにこびへつらう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:43:38 ID:bbFLp9Jn0
米国は世界一の経済力、技術力、軍事力を持った国です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:45:35 ID:bbFLp9Jn0
日本はロケットまともに打ち上げられないしな

400億円出して、スペースシャトルに乗せてもらう始末

GPS衛星もアメリカ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:46:38 ID:bbFLp9Jn0
日本は、ジャンボジェットも作れない米ボーイング
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:50:34 ID:bbFLp9Jn0
バイオや医療技術もアメリカが世界一
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:57:30 ID:V7PFDyFH0
ID:bbFLp9Jn0
↑この人ナンナノ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:53:43 ID:enGTZqii0
>>481
町中で見えない人と喧嘩しているような人でしょう。

塗装の質とか造りがチープとかどうでもいいよ。

オープンにして走ればウキウキ。
本当に買って良かったと思える車に巡り会えて幸せ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:25:38 ID:QiPD/n/e0
香ばしい方が3名ほどいらっしゃいますね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:32:16 ID:DBm/QvFgO
>そもそも金持ちがマツダ車買うのかと

>貧乏人だろ?


マツダ車糊を貧乏人扱いですか。そうですか。


wwwwwwwwwwwwwwwwww


485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:30:45 ID:8GEONfes0
気持ちよさが最初からクライマックスだぜ!!!
486俺もマツダ車乗りだが(NB6C):2007/07/03(火) 16:46:56 ID:V7PFDyFH0
>>484
時間掛けて頭しぼって考えたレスがそれかw
だから、自分がコーティングで他人を貧乏人呼ばわりしたのはいいのか?
最初からそこを指摘してるんだがw

一行丸々「w」ってとってもチャネラー臭いねw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:43:31 ID:enGTZqii0
>>485
電王見てるでしょ(笑)

俺も息子と毎週見ています。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:45:11 ID:MT7QC6ZU0
ちゃねらー臭いってここはどこだ?w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:59:20 ID:Isy6Uv4J0
>>488
えーと
日本?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:26:24 ID:RLDHrvB20
契約してからコンセプトムービーを見ると、また違った感動がありますね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:53:31 ID:DBm/QvFgO
え…マツダ車糊は貧乏だと貴方様はいう訳で、
じゃあマツダ車乗って無い人は貧乏じゃないんでしょ?


何故その貧乏じゃない方々が【貴方様が言うたかがコーティング】すらせずに
塗装云々で塗装を問題にするのかと俺は言う。


なのに貴方様はマツダ車糊は貧乏だと言う。


俺はマツダ車糊がどうこうなんて言った覚えはないし、
マツダ車糊がコーティングしないなんて言ってない。
他の金持ちがなんで塗装でマツダを敬遠するのか、
金持ちならコーティングぐらいすればいいんじゃないか?と言っている。


なのに貴方様はマツダ糊は貧乏だ、同じスポーツカー糊同士なんだから煽るなと言う。


良く読んでみてください
何かおかしいと思いませんかね??


そりゃ
wwwwwwwwwwww
ともなりますよ

耐え切れずマジレスしてしまいました。すいません。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:12:13 ID:V7PFDyFH0
>>491
冷静になってみなよ。

>>確かにマツダ買うぐらいなら多分金はねーよなw

俺の尻馬に乗ってかどうか知らんが、こんな事書いてるのはスルーか?
マツダ車乗りが貧乏だとして、マツダ車乗ってない人=貧乏じゃない
って事じゃないのはわかるよね。その時点で既に破綻してるんだ。

>>他の金持ちがなんで塗装でマツダを敬遠するのか、
>>金持ちならコーティングぐらいすればいいんじゃないか?と言っている。

マツダを敬遠してるのは「金持ち」って俺は言ってないし、
金持ち=コーティングと言うが、本当にそうなのか?
そんなまどろっこしいことしないで、汚れたら全塗装するくらいの
豪快な金持ちだっているかも知れないよね?

まあこんなくだらない事、もうどうでもいいんだけどさw
「マジレス」と言っておいて論理破綻しまくりで苦笑するしかないや。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:51:33 ID:pTC/mBzJ0
>>491-492
他所でやってくれ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:24:18 ID:uUTlB7WB0
マツダの塗装についてレスしただけで、流れがかなり痛々しくなってんなw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:31:55 ID:DBm/QvFgO
おれの言ってる事が正しいかどうかなんて主観だからどうでもいいんだけど…


さっきの俺の文みて俺が何言いたいのかわからないんだね。


問いかけに対する答え方がおかしくないかって事なんだけど。

最初から揚げ足取りの攻撃レスだし。ま、それにのったおれもおれだがw

どうでもいいのにレスお疲れ様。


それより新たなマフラーでたな。ディーテクニックから。
どうなんだろ?調べた人いる??
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:36:24 ID:Tvz1DbpM0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:46:10 ID:0HlacfDV0
さてと、
DIY丸出しで内装革張りして、自己満足に浸りますか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:47:13 ID:nVqb/Hwy0
別に車がどうのってのじゃなくて、
互いの揚げ足とるしか脳のない連中が問題なんだよね。

結局、こういった輩が群れる車種は痛いということなのだよ。
分った?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:50:10 ID:RHQgl0Bl0
http://www.arbic.jp/main.html

ESQUELETO STYLEが発信するニューアイテムはNCロードスターのエアロパーツです。
大人の好奇心を意識し、押さえた複数のラインが絶妙なデザインバランスを生み出し、控えめながら
一目で目に付くことでしょう。
個性的ではあるが嫌味ではないハイクォリティーなデザインと機能を兼ね備えます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:56:11 ID:wvZhTkFX0
なんだこの子供っぽいのは
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:06:42 ID:l94dAn6S0
>>497
完成したら是非写真うpして!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:12:04 ID:KSFvNbQW0
>>500
同意せざるを得ない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:15:01 ID:EPMGFmBA0
>>500
同意としか言い様が無い。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:19:07 ID:YyKu+Klz0
これがロドスタじゃなくて豚バンなら馬鹿売れするんだろうけどねw
「うおー たまんねー マジしびぃーぜ」なんて声が聞こえそうだ。
ユーザーターゲット間違えてるなこの会社。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:23:10 ID:fZCT2lM10
元々ノーズが低くないずんぐりした顔つきだから
エアロによって丸みが無くなって絶壁みたくなってるな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:39:31 ID:RHQgl0Bl0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:46:32 ID:yjOM7BjoO
>>500
悪くないと思ったんだが感覚がおかしいんだろうか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:53:24 ID:v6EAbKaN0
おれの主観
NC買ったやつは貧乏ではないと思う。
NCの褪色は過去のマツダ車から推測はできても実際にどうなるかは
わからないと思う。よって好きな色を買って心配ならコートやほかの
対策をすれば良いと思う。
NC乗りはおれも含めてちょっと理屈っぽいやつがけっこういると思う。
まあ、ちょっとイライラしてたらスンスンして忘れたら良いと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:56:25 ID:p943q1mr0
>>499
リアがきもすぎる。
太らせすぎ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:59:19 ID:TKxqEiyT0
>>507
>>500が言ってるのは>>499じゃなくて>(ry
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:23:12 ID:qOQPsUwc0
>>508
貧乏や塗装はどうでもいいよ。 ID:V7PFDyFH0はNB乗りだって
言ってるじゃん。どうせNCが気に入らないNB厨なんだろ?
自分のスレから出てくるなって。3(火) ID:DBm/QvFgOもさ、
NB乗りって時点で荒らしなんだから相手すんなっての。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:29:58 ID:fQn7qmzM0
良くないから売れてないんでしょ?この車
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:31:35 ID:fQn7qmzM0
書き忘れたけど
貴島のセンス悪すぎですよねおまえら
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:40:55 ID:oVxzKDjF0
お勤めご苦労様です
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:48:04 ID:fQn7qmzM0
あいや、仕事ですからw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:49:47 ID:fQn7qmzM0
最近3ナンバーの事言わなくなったな
フェンダー1センチへこませりゃ5ナンバー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:06:06 ID:hyJv5PiC0
ID:fQn7qmzM0
本日のNGワードですよ皆さんw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:07:50 ID:NxDhVPr90
後一週間で納車だ。ベースグレード・太陽銀・幌ね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:11:58 ID:Xn8W19IZ0
ベースの幌で値引きどれくらいで総額おいくらぐらい??
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:28:11 ID:tQSIpRvO0
オレがこないだ行った時は、RHTだと一切値引きできないけど、幌なら5万まで値引きできるといわれた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:21:54 ID:JwplsZXI0
>>499
のエアロ、なんつうか・・・変。格好いい、悪いじゃなくて不思議な違和感を感じる。

派手なエアロ好きな俺だがこれは駄目だ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:45:53 ID:QCID4Dyv0
>>519
RHTベースで10マソ値引きは確実だと思う。opt、下取り、納車費用無しでね。
幌ならそれ以上を狙えるのでは?
RHTでスマンが総額260マソだった。ローン組んだからかも知れないけど…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:58:10 ID:HXSZ0T3TO
ローン無しでRHT16万値引きだったよ。
VSね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:13:38 ID:JwplsZXI0
値引きはそのディーラーによるね。

俺は何件かあたったけどほとんどゼロ。一件だけ15万でそこで契約。
RHTノーマルベース。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:06:04 ID:9lpPqjUS0
値引きの話は荒れ易いし地域、店舗、営業マン、時期によって異なり無意味だから
やめとけw
趣味車なんだから値引き額や条件問わず欲しいって位じゃないと、
本当の意味で楽しめないし直ぐ手放すような事になるよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:44:10 ID:swwrQve10
3ナンバーは嫌だよな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:45:23 ID:swwrQve10
マイナーチェンジで
1695mmにしろよ
貴島しねやてめぇ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:46:05 ID:swwrQve10
1.7mにする必要ないぜ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:07:05 ID:T8DDCEPp0
本日のスルーID:swwrQve10
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:27:54 ID:nw95jxJ80
>>506
色が合ってなくてワロタ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:54:14 ID:8euBztFB0
499はミニバンとNCの不思議なコラボレーションに見えた。
NCをミニバン化する貴重な第一歩だ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:15:31 ID:JwplsZXI0
>>525
確かに。以後気を付けます。

>>503
赤と黄色は本当に難しいんですよ。
ロドスタ本見ているとその手の色のエアロは皆、色合ってない。
しかも印刷やモニターで認識出来るって事は実物は更に色合ってないんだろうな。

でもホント難しいんですよ(泣)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:16:47 ID:NzCvdjnR0
人の趣味を否定する気はないけど、
車でもバイクでも
性能の向上なんかは分からんが、外観等はノーマルが一番カッコいいと思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:06:45 ID:HXSZ0T3TO
NBに乗りながらNCスレを覗くか。
一時期前にもNB糊荒らしとかいたけど全部同一人物なんだろーな。
最近よくNCを見るようになってきた。一週間に3〜4回はみる。嬉しい限りだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:20:51 ID:T8DDCEPp0
>>534
だから蒸し返すなってのよ。また反論しに出て来るだろ!
荒らしにはスルーが一番何だから。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:27:49 ID:D62Gv1L90
本当に乗ってるやつが、わざわざ車名を名乗って荒らさないってw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:48:38 ID:ayYX1vk2O
NB乗りとNC乗りは仲が悪い、という設定なんだろう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:50:13 ID:Y3T/5jY5O
みんな結構いじってる?
俺は、オーリンズDFVにOZウルトラレジェーラ、エクゼの補強一式にマフラー付けてるよ。
ノーマルで乗ってる人のが多いかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:53:08 ID:T8DDCEPp0
設定つーか、ミニスレなんざ、新旧別れて、新スレなんて凄いことになってるし、
新旧のいさかいはどこでもあることだと思うぞ。NBが出た頃に2ちゃんが
あったら今のNC以上に叩かれてたと思うw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:29:18 ID:SHB8s+YA0
NB所有してたことがあってNCにも何回か試乗したけど
NCのがすべてにおいて勝ってるよ。NBはいらないがNCなら
欲しい。新車で買える金のないやつの遠吠えだろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:32:38 ID:D62Gv1L90
>>539
そのころ2chは有りましたがなにか?w

現状、そこそこ上手くいってるのは、R32〜R34?と同じと言うか
もっと近い立場だから。リトラは無理だが、ほとんど全てのパーツが
ボルトオンかそれに近い加工で付く。

NCは、V35やオリジナルミニとBMミニみたいな存在だから上手くいくはず
がない。

名前は同じだけで
全く別の車なのだから、仲が良いとか関係ないと思うが?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:40:07 ID:JwplsZXI0
乗って楽しいって部分は一緒なんだからいがみ合うこと無いのに。

俺はレンタカーで借りたロドスタがNBだった。
楽しすぎてNC試乗して次の日契約。
NAは昔先輩のを少し運転させてもらった。夏の夜って事もあってこれまた凄く
楽しかった。

どれも楽しい車じゃん。喧嘩することない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:53:04 ID:iJSr1IKp0
むしろ憎むべき相手はサイ(ry
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:42:01 ID:SlrFIugy0
サイ(犀、英名:Rhinoceros もしくはRhino)
現生のサイは5種で、そのいずれもが絶滅の危機に瀕している。
生息数減少の主な原因は人間による乱獲であり、現在でも角を目当てにした密猟が絶えない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:46:21 ID:T8DDCEPp0
いやいや、ウィル・サイファのことでしょきっと。
確かにあれは車として接することが出来ない・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:08:15 ID:xKQFfKsq0
買ってから初の季節を迎えつつ知った2つの事

湿度が高ければオープンにしててもフロントガラスの内側が曇ってくる。
夜とか大して暑くもないのに、曇り止めのためだけに
エアコン入れるのはなんだか理不尽な気分だ。
自然現象なんでしょうがないけど。

オープンにしてて外気はそんな暑くないのに、
このフロアからただよってくる温風?はなんだろうと思ったら、
センタートンネルの下のほうが暖かくなってた。
寒い季節には気付かなかった。マフラーの熱だろうなあ。
しかも助手席側より運転席側のが熱くなるし…
街乗りでおとなしく走ってるぶんにはそう気にならないけど
景気良く高回転まで回してるとシートレールの左前の付け根が熱くなるほど。
シートにまで伝わってくる。最初シートヒーターが誤作動を起こしてるのかと思った。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:22:39 ID:yZgOdoLq0
>>546
FDからの乗り換えなので
僕は気になりません。
かなりマシになったなあ、という感じ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:33:45 ID:HXSZ0T3TO
くもりは内側にくもり止めぬればいんじゃないかな。
センターの加熱は多分どの車でもおこるんじゃない?
NCの前はVIPセダンだったけど、同じぐらいの加熱だとおもうよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:35:26 ID:GNzr4VKJ0
そんだけ原因が分かっていて、
そこで車の下に潜って断熱材張ろう、とかの行動には移さんのはなぜ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:45:31 ID:FK3iJz+l0
NCはエンジンが後ろ過ぎ。
やりたい事はわかるし理屈もわかるが、無理やり過ぎだろ。
あそこまで無理してでも後方に積みたいならV4エンジンでも開発しろや。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:48:32 ID:xKQFfKsq0
>>547
>>548
NC買うまでずっとFFに乗ってた。
FDはおろかVIPセダンでもそういうもんなのかー。

>>549
まだ知って2日なので対策とかは…
断熱材、やるとしたらマフラーと車体のあいだにってこと?
素人のDIYじゃ何かトラブル起こしそうで怖いッス
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:50:41 ID:GNzr4VKJ0
>>549
例えばバイク用の耐熱グラスシートをエキパイに巻くとかならリスクも何もないし、やってみれば?

早い話が人柱になれや
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:19:17 ID:2/d/3pkV0
>>551
そんなこと無いってw
NCは触媒の位置を考えれば理解できるだろw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:49:38 ID:JFU8OCid0
>>546
マフラーだけぢゃないです。ミッションも室内に侵入してます。
国産車のくせに、エアコンがこんなに冷えない車も珍しいw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:20:00 ID:i5fv+5gN0
>>546

昔、NA乗ってたがオープンは秋から冬初めが心地いいんだよ。
案外、寒くないから是非お試しを。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:29:51 ID:0qt3Y77z0
ボディカラー、あの明るいシルバー色がいいんだが、
黒色の幌と合うかね?
オマイラの主観でどうだい?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:52:28 ID:i5fv+5gN0
>>556

いいんじゃね?内装もシルバーにすればさらにカコイイ気がするが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 06:08:13 ID:CGdusIMa0
>国産車のくせに、エアコンがこんなに冷えない車も珍しいw

そうなの?夏にNBを一日借りたが(しかも黒)室内が狭いからエアコンが凄く
効く印象だったが。

NCは納車してからまだ夏を体験してないので何とも言えないが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:26:22 ID:zHfToqDw0
>>558
スマン、表現が悪かった。エアコン自体の効きは普通だが、
それ以上の熱源が室内にあるから追いつかない、って意味だ。
最初の1時間くらいは涼しいんだが、だんだんじわじわと
暖かくなって行き、いつの間にか汗をかいてたりするw
それも、一旦車止めて15分くらい経つと、エンジンルームの
熱気が空調に回って、しばらくは凄いことになってる。これは
ロードスター以外でもそうなるとは思うがロードスターは特に
ひどいw >>558氏が借りた時の気温、時間は知らないけど、
夜はさすがに普通に効くよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:30:48 ID:CGdusIMa0
なるほど。理解しました。

そのうち防音のデトニングする予定なのでついでに断熱材も敷いてみようと思う。

そういや、トランクに荷物入れておくと暖かくなるね。
NAよりマシと聞きますが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:47:09 ID:ILsdmkI70
>>546
納車2ヶ月の俺も同じ!
オ^プン時ぼフロントガラスの曇りも驚いたし
特に足元の熱は俺も最初はヒーターが効きっぱなしなのかなと
いろいろ調べちゃったよ ('A`)

>>559
これも同感。
俺のはVS−RHTなんだがキャビンが狭いから
さぞかしエアコンが効くんだろうなと思っていたら
意外に暑い。
断熱材のせいもあるだろうし、やはりエンジンとミッションが
近いせいなんだろうなと勝手に思っている。

最近思うんだが、走りはベース&RSに任して
VSは重くなっていいから遮音材、断熱材を
しっかり入れて欲しかったな。

そう言えば昨夜、燃費を計ったら下道(短距離が殆ど)で
8.5km/Lだった。(VS−RHT<AT車>)
時期的にエアコンの使用が殆どなかったのと回転を
上げてなかったのもあるけど意外に燃費が良いんだなと思った。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:26:15 ID:ofzNbr3IO
購入を考えてんだが
洗車機に突っ込む時に後ろのアンテナが細くて壊れんじゃないかと
心配してるんだが、そんなことはない?または引っ込むアンテナなの??
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:29:24 ID:QuTH2ita0
>>562

クルクル回すと外れるアンテナ

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:31:35 ID:QuTH2ita0
ガーン 電動格納ミラーじゃなかった・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:32:51 ID:QuTH2ita0
なんで、デミオは4座席あって、重さ980kgなのに

NCは1090kgもあるのか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:34:31 ID:QuTH2ita0
デミオ 2Lターボ 重さ 1t 

来年 春 発売
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:35:20 ID:nC7uvKQFO
ヒント:グラム作戦

断熱材、防音材の類も同様の理由かな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:36:40 ID:dlrw0uGF0
>>565
あぁ、ついにそれに気付いてしまったか・・。
その質問を公にして、生き延びた奴はいないよ・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:38:32 ID:FtlE812n0
>>565
座席の数だけで車の重量が決まると思ってるのか?
それじゃ、ランボルギーニ・ムルシエラゴなんて1650kg
あるけど、9人乗りミニバンと同等だな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:02:08 ID:ofzNbr3IO
>>563
ということでクルクル回して外して突っ込めばオケ??
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:04:30 ID:gw9wCYAa0
>>570
藻前の好きにしろ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/05(木) 15:54:17 ID:0utNPTGV0
なんかロードスターとRX-8の影が薄くなっているような感じが?
NEWデミオやターボ車が元気なもんで!ロードスター買った俺は負け組!?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:00:12 ID:FtlE812n0
>>572
販売台数では発売前から(言いすぎ)既に影が薄いですが?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:31:41 ID:0utNPTGV0
>>573
モデルの存在が薄くない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:09:27 ID:lFCUz8nW0
っつうか、デミオは存在感が無くては困る。
デミオがこけたらマツダもこける。
今日からは、マツダのCMは全てデミオに切り替わるよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:04:39 ID:R6MlpI9v0
RX−8やロドスタでスポーツイメージをアピールして、
デミオ等売れ筋で元を取る作戦?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:14:03 ID:FtlE812n0
まあ、昔からよくあるイメージ戦略って奴ですが・・・。
イメージリーダーがスポーツカーから他の車種に移行したとき、
俺の青春は終わりを告げる・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:56:33 ID:g5A+HkT70
これ見てカッコイイ&痛いと思う人どれだけいる?
http://www.zoom-eng.com/catalog/popup_image.php?pID=609&osCsid=28abcfc926aae7db36071008fa911d9c
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:04:38 ID:Wc9aXZyx0
>>578
これくらいなら痛くはないんじゃね?
しかし、ノーマルセンターコンソールの一番の泣き所は、本体ではなくカップホルダーのフタの
安っぽさではないかと思うんだが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:08:21 ID:JOibcf6Z0
NCのエアコン送風口で、膝に向けて発射するのがあるじゃないですか。
あれの効果って夏場はかなり効くんでしょうか?
今は別のオーポンなんだけど夏は曇った日でもしんどくて。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:18:04 ID:7BfgwEHy0
RHTに標準のナビ、またはオーディオを選択した場合、
iPodアダプターでの接続時、iPodのプレイリストには対応していますか?
よろしくお願いします。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:19:48 ID:Eu8SscHE0
                         ( >>572 )

                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /   ∧__∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄   y  人   ⊂ ⊂ )
      ミ(___)__),, (__(__ ̄)

zoom zoomに勝ち組も負け組みもネェーヨ!馬鹿チンが!
NCロードスター楽しい。それだけでいいじゃないか!
583581:2007/07/05(木) 22:19:55 ID:7BfgwEHy0
すいません、標準じゃなくて純正でした
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:38:10 ID:Eu8SscHE0
>>581 純正ナビ使ってますが、普通にナビからipod操作できるけど....
どゆこと?リストも表示されるけど。シャッフルもリピートも出来るし、
アーティスト別とかアルバム別とか選べるけど。

>>580 クローズド状態だと今の所寒いくらいにエアコン効いてくれます。
冬は送風の回転上げてシートヒーター効かせたらまさにコタツだった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:41:29 ID:UrT6h6dJ0
室内がエンジン熱で暑くなるってことは
オートエアコンが十分には機能してないってことも理由としてある?
もしそうならエアコン、マニュアルでいい気がしてきた
幌でマニュアル、MTならかなり安上がりで済ませられる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:52:19 ID:Zea+CZbI0
>>585
よっぽど高級車みたいに助手席と運転席の温度設定出来るくらいで
なければ、オートエアコンには意味はないと思う。むしろ余計。
イメージなのかも知れないけど、マニュアルエアコンはむしろ自分で
自由に色々調節出来て便利だと思うんだけどね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:56:59 ID:UrT6h6dJ0
>>586
今の車がマニュアルだからオートが気になるんですよね
微妙に暑い時とかはオートだといいけど、極端な気温だと
マニュアルでいいかも知れませんね
ベース、幌で何も付けずにMT、値引きで
240万代購入を目指しますわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:58:53 ID:aUzoeCjL0
オートエアコンは風がうるさいから、いつもマニュアルにしてます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:28:22 ID:jE8K2d9A0
オートエアコンとマニュアルエアコンの違いはライン装着時の操作パネルの違いだけじゃない。
どっかのブログかにRSにマニュアルエアコン用のパネルがついていて交換してもらったと書いてあったが。
>>597
大阪では値引き後198万ていうチラシもあったらしい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:35:04 ID:B0aaxK9i0
3ナンバーなんていやだよなおまえら
フェンダー1センチ蹴り入れりゃ5ナンバーだろ
貴島しねよてめぇ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:36:35 ID:YZAqtZ4+0
RXー7
やっぱり国産スポーツといえばこれしかない!
扱いこなすのは難しいけど、段々慣れてきたときのクルマへの愛着は一塩だよ。
ドライバーの操作に対して正確に走りで応えてくれる。まさに人馬一体だな。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:51:00 ID:o5Zbv3iB0
試乗したけどクラッチが今乗ってる車のブレーキの位置なんだよね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:38:00 ID:2IMXVUNh0
>>592
そうそう!
ブレーキ、クラッチ、フットレストが異常に近い気がする。
それも一因になってATをチョイスした私がいる。
そして6ATの出来の良さに満足している。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:25:17 ID:odCXUCU80
新型デミオとNCロードスターではどちらが加速力いいの?なんかサーキット
でもデミオのほうが速そう。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:28:04 ID:dPdSrrUF0
>>594
うんうんそーだね。きっとそのとおりだよ(棒読み)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:29:08 ID:1fGNFvn20
>>593
アイシンの6ATですから良い物でしょう。
マークXと同じ物です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:42:12 ID:FTlZbF0r0
久々に来てみたが香ばしいのやバカや釣りが増えてるのは何かあったのか?
数ヶ月前まではもう少しマシな雰囲気だったんだが・・・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:19:12 ID:ZoVD6XXD0
>>590
左右のフェンダー5mm削れば、5ナンバーなんだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:20:07 ID:ZoVD6XXD0
オープンカー最高

夏は、オープン日和ですね

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:22:56 ID:ZoVD6XXD0
オープンカーだから

ライバル車は

BMW Z4

ポルシェ ボクスター

ロータス エリーゼ

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:33:39 ID:ZoVD6XXD0

ロードスター オープン で スンスン だぜー

       ___ ∧ ∧    
     /___/|(゚∀゚ )_  
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:42:31 ID:qN7Wi0fxO
俺はMT乗りだけど、飲み物を置く場所に困ってます。センターコンソールは置くと邪魔だし、他の人はどうしてますか?何か良い方法ないですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:48:24 ID:4iSp9y3A0
センターコンソールに置いてる。
左手首をちょっと返すようにシフト握ると、丁度肘が飲み物と
サイドブレーキの間に位置する。
俺はこれでセンターコンソールには文句ない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:26:49 ID:dPdSrrUF0
>>602
車に乗り込む前に全部飲み干す! それも一気呵成に!
そして助手席の彼女は益々貴方のことを見直すでしょう!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:48:42 ID:GDv1GoGN0
ドアのドリンクホルダーは使わないの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:49:22 ID:x5fwuMFK0
>>604
ルビたのむ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:56:36 ID:ghRIdXXp0
>>606
一気呵成(いっきかせい)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:40:01 ID:sKxTy2MXO
ぶっちゃけた話見た目で好みのBMWZ4と
これまた好みのNCで迷ってんだけど、

見積もり
BMWZ4が700万くらいでNCが400万くらいなんだ。

300万浮かしてNCで幸せになれるかな?

性能差は詳しくは知らないが、違いって金額分もある?


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:47:50 ID:eXQUoMfL0
>>608
輸入車には関税が上乗せされているので
正直その車自体に金額分の価値はありません。

ただそれを払っても乗りたいとか、大金を払う事自体に
価値を見出せるのなら輸入車を買う意味はあると思います。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:01:22 ID:6uYt8R9w0
NC買って、浮いたお金で、銀座の寿司屋に100回行った方が幸せだとは思わないか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:02:23 ID:ghRIdXXp0
>>608
どっちも好みと言い切るなら、俺は安い方だな。
300万はでか過ぎる。

性能差よりも所有していると言う満足感はBMWの方があると思う。
外車のオーナーの殆どは性能差よりもブランドや満足感を買ってるんじゃないのかな?
と、偏見を書いてみる。

維持費やメンテ費用もBMWの方が高いはず。

300万+αをモノともしないなら
BMWで後悔する事は無いんじゃないかな。
612602:2007/07/06(金) 16:04:03 ID:qN7Wi0fxO
>>605
そこは灰皿入れてるんですよ。やっぱりセンターコンソールかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:45:01 ID:kgRh0Wgl0
>>602
タバコ止めて解決!きたコレ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:31:42 ID:sKxTy2MXO

>>609
ありがとう。確かに普通に考えりゃ金額分の価値はないか。参考になった。


>>610
スゲーNCに傾いたwそのとおりかもしれない。

>>611
なるほど。どっちも好みなら確かに安い方だな。
ブランドは好きな方だけど300万払うのは性能差もないのにとなると
やはりNCか。
NCにしよーかな。
NCも知的で紳士ぽくてカッコいいし。


ほとんど見た目できめてるこんなヘタレにみなさんありがとう。


615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:51:33 ID:dPdSrrUF0
>>608
皆、マジレスしてるから俺もマジレスするw

どっちを買うかで、大げさに言えば今後の車生活が決まると思う。

Z4を買えば、海外旅行に行って綺麗な彼女連れてカフェバー(死後)
に行ったりスッチー(死後?)と合コンするようになるかも。

ロードスターを買えば、車の動かし方はどういうものか、考える
ようになる。毎週峠やサーキットに通い、同じ意識を持った仲間
が出来る。正直汗臭い世界だが、その充実感は心地よい。

完全に俺的ステレオタイプにハメて見ましたがどうでしょうか(59
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:55:09 ID:YdzYh2C30
>>614
嘘つきW

無理して買う場合を除けば、Z4の方が満足度も世間的にも格段に上。

どーせ、ATだろ?
経費を含め、無理の無い範囲ならZ4

寿司だってなんだって、Z4の購入金額が小遣い程度奴なら
いくらでも食えるだろ。

俺は庶民なのでNCw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:00:02 ID:lnXGOwZQ0
見てるのは車じゃなくて、エンブレム。
馬力?走行性能?そんなものはどーでもいい

って世界じゃね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:04:31 ID:iv6nrO5W0
迷ってるなら高い方を買っといた方が後悔しないよ。
だからZ4買っちゃいなよ。
グレードでも、同じ。ノーマルかRSで迷ってるならRSを買った方がいい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:15:57 ID:4NiJPjkx0
300マンあったらもう1台NC買えるお
ノーマルと他グレードの2台体制w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:19:54 ID:dPdSrrUF0
>>619
それ微妙に嫌だw 俺ならもう一台アテンザを買う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:32:03 ID:x+8uOXYnO
認定中古車のZ4買えば?400万円くらいでしょ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:34:33 ID:2IMXVUNh0
余裕で700万出せるなら迷わずZ4だな。
かなり無理しての700万だったらNCを勧める。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:44:54 ID:qN7Wi0fxO
誰かエアコンの吹き出し口にドリンクホルダー付けてる人いませんかね?カーショップで探したけど見つからないもんで。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:58:09 ID:lnXGOwZQ0
ひゃっきんでも売ってるだろ

でも今どきw
ダサすぎじゃないか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:02:46 ID:qN7Wi0fxO
NCロードスターは特殊な形なんだよ。吹き出し口が。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:40:51 ID:wQdqM47Y0
>>623
付けてるよ。NCに付くと明記してるのは、カーショップの売り場にそれ1種しか無かった。
でももうブランドは分からない…



6MTで2速>3速の入りにくさ(ガギャッ!となりがち)に悩んで数ヶ月、
ついに今日攻略に成功したぞ!
個体差がどれくらいあるか分からんが、だまされたと思ってやってみてくれ。

エンジン停止・停車状態で試すのが分かりやすいと思う。
まず3速以外のギア、たとえば2速に一度入れてから3速に入れようとすると、手ごわい固さに見舞われるはず。
(ニュートラル<>3速を繰り返す限りはスコスコなんだけどね)

で、このニュートラルから3速に入れる際、
シフトレバーをまっすぐ上に入れると、どんなに音がしないようゆっくりやっても、
車体の下のほうから「カチッ」みたいな音がするのが聴こえるはず。
これは1速や2速では発生しない音だ。

しかしここで、ニュートラルよりほんの少し上、3速のゲートの入り口(抵抗が強くなるところ)で
シフトレバーを左に倒してみる。
うまくするとそれ以上シフトレバーが左に倒れない位置で止まるはず。
その位置から改めて上に入れると、カチッという音がせずに3速に入る。音がしなかったら成功の証。

このやり方ならどんな状態からでも、車速も回転数もエンジンオンオフも関係無しに
2速>ニュートラル>3速とスムースに動かせるのだ!

運転中に実際にやろうとすると、なんともコツが必要というか、
ニュートラルからほんの少し上で止めるのが難しいなあ。
上げすぎてもダメだし、上げなさすぎてもダメだし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:02:32 ID:ShCXCYjP0
オカルト普及お疲れ様です。
どんなミッションでも中間でいったん止めてゆっくり入れてやる方が
(アップでもダウンでも)ミッションにも車にも優しいぜ。姿勢も乱れないし。
あと、停車時にシフトして多少カチャカチャ言うのは仕様よ仕様。
何か具体的に不具合あるの?
クラッチふんでニャーニャーなく車も平気で道路走ってんぞ。

シフトの仕方で「もうちょっと右…。」とかいってて公道でオカマ掘らないように気を付けて。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:10:59 ID:lnXGOwZQ0
最初から5MTにしときゃええものを。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:28:31 ID:dPdSrrUF0
>>626
入れ難かったら普通にダブルクラッチ踏んで回転あわせるといいよ。
何事もなかったようにスッと入るから。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:30:44 ID:dPdSrrUF0
>>627
>>「あん...もうちょっと右...。あ、そこ違う」

ちょっと想像して萌えたw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:32:14 ID:qN7Wi0fxO
>>626
シンクロの無い頃の車は乗れないね。2から3でギヤ鳴きなんかしないよ。気になるなら、ダブルクラッチ使えば。6MT悪くないよ。腕の問題。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:33:52 ID:FOnoqWeE0
>>626
回転数が合えば、シンクロナイザーが無くてもスコッと入るのに…
無理矢理押し込むからグキッとするんだよ。
そんな小ネタ考える暇あったら修行しろよ。
と釣られてみるw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:58:37 ID:NcNkKWjV0
おまいら釣られ杉
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:07:23 ID:iv6nrO5W0
ダブルクラッチって死語だと思っていました。
635NR-A:2007/07/06(金) 22:10:51 ID:zjt4A7LL0
あ〜納車されてからずーっとてっちんホイルだー
買ったその日に適当に安い中古社外ホイルにしようと思ってテッチンにしたのに
オフセットが微妙すぎて全然入るのが見当たらないよー

神奈川・東京らへんにNCロードスター用ホイルの品揃えがよいとこありませんかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:11:49 ID:FOnoqWeE0
>>633
IDがNC
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:15:07 ID:GDv1GoGN0
>>635
テッチン見てみたいな。漢らしいよ。

俺はノーマルベースなんで16アルミです。
17高照度持っているのだがもっと16の距離を走ってから交換予定。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:21:40 ID:9x2Lx0GU0
照度かよw
639NR-A:2007/07/06(金) 22:26:49 ID:zjt4A7LL0
ちなみにフルエアロに16インチテッチンだから衝撃的だよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:30:18 ID:NcNkKWjV0
>>636
ホントだ。チョトウレスィ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:36:19 ID:GDjGzywi0
>>639
そのままのがカッコイイんじゃね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:11:30 ID:1tt5Ls7z0
>>623
みんカラで見つけた。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236410/car/129345/555884/parts.aspx

オーディオ・パネルに干渉してねえか、コレ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:23:56 ID:OmMdPeWb0
>>642
まあ、みんカラの人だからw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:30:43 ID:s311j2nO0
>>608
まあ、気になるぐらいだったらZ4買っとけば?
気に入らなければ、それ売って、NCに乗り換えることも出来るべ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:08:25 ID:ql+inFmF0
>>639
それ凄く格好良くないすか?メチャUP希望。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:34:11 ID:jBQE7gjE0
700万あったら、俺なら程度の良いボクスター買うな
それ以外のオープンだったら別にNCで十分

ポルシェだったら無理してでも一度は手に入れたい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:50:45 ID:XdizXr7h0
>>642
逆に考えるんだ
オーディオパネルを支えに使っていると
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:09:38 ID:Vnj83btO0
>>646
ああ、確かにZ4買うならもうちょい頑張ってボクスター行くな。
ただ、格好がイマイチダサいんだよな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:42:59 ID:/1rGZKzU0
ど素人でスマン。
ダブルクラッチ(DSGじゃない方の)操作って何で必要なんですか?
今迄ずっとわかりません。
シフトアップする時は、クラッチ切って同時にアクセル抜いたら
エンジン回転数勝手に落ちるから、回転合うと思うし、シフトダウン
する時も、ヒールアンドトーで回転合わせすれば何ら必要ないと思うん
だけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:50:32 ID:LMUhCs3BO
イマドキのMTだと、正常な状態ならダブルクラッチなんてイラネ。

シンクロが無いとか弱い時代のテクだろ。


MTの構造を時代を追って理解すればわかるんじゃね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:55:35 ID:pXYjzQOV0
引っかかり無くスコッと入るようなら不要じゃないかな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:58:07 ID:Vnj83btO0
>>649
昔の車は、シンクロナイザーと言う機構が付いてなかったり、
付いてても弱かったりしたので、回転数が綺麗に合ってないと
シフト拒否されたりします。今の車でも車が動いてる時に
1速にシフトダウンし難いと思いますが、あれが更に凄いことに
なります。そのために、一旦ニュートラルでクラッチをつなぐことに
よってギアが入り易くなりますです。詳しい理屈はググって見て下さい。
カウンターシャフトがどーのこーのとわけのわからん話が始まりますw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:11:27 ID:LMUhCs3BO
6速車はフルトリプルコーンシンクロじゃなかった?4速までだっけ?

何れにせよ、2→3のシフトチェンジでダブルクラッチが要るなんてのは故障車だろ。
シフト操作に力が入りすぎて壊したんじゃね?シフト操作なんてのは、“入れる”んじゃなく“手を添えてたら入った”くらいでいいんだぜ?
納車時からその症状なら不良品だからディーラーでMT交換してもらってこい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:22:58 ID:l5C5v+QGO
>>649
べつに必ず必要なわけじゃないよ。ギアが入りにくい時に使えば良い。今時の車はシンクロ無しなんてないでしょ。ちなみに俺は1から2、2から3くらいは癖でダブル使ってる。シフトダウンする時も同じ。きっちり回転合わせられれは゛、クラッチ切らずにチェンジオーケー。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:29:43 ID:/1rGZKzU0
それNCでつか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:30:55 ID:LmMhXg520
>>654
壊すからヤメレ…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:39:02 ID:l5C5v+QGO
>>656
前の車ではよくやってましたよw 例えばの話しです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:40:47 ID:/1rGZKzU0
エンジンとプロペラシャフトの回転数が合ってても
ミッションギヤがぜんぜん違う回転数で空回り(あるいは停止)
してたらシフト入りにくいってこと?
その為の乳虎ル回転合わせってことでOK?
ちなみにS2Kのシンクロはカーボンなんだな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:03:13 ID:BikAtkmO0
>658
>その為の乳虎ル回転合わせってことでOK?
何をどう変換したらそうなったんだw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:55:34 ID:aXNMvYm70
新車はともかく、中古でNC6mtを買うのはリスクがありまつね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:59:43 ID:l5C5v+QGO
>>660
中古ならみなリスクは有るよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:18:10 ID:aXNMvYm70
新車はともかく、中古でNC6mtを買うのはリスクが大きいでつね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:19:09 ID:LMUhCs3BO
>>658
NCの5MTもカーボンだがこれが何かエライのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:04:04 ID:/1rGZKzU0
そうだったの?
S2Kの雑誌か何かに使われてるって書いてあるのをみて、
すごいなぁーて思った。そういう大事な所にカーボンパーツて
普通に使われてるんだな。もう当たり前なのか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:22:11 ID:o3dvtZfV0
FD3Sはいい車で、13Bはいいエンジンだ。それは認める。

でも、 FDは 屋根が開かないじゃないか。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:28:58 ID:Vnj83btO0
つーか、ロードスターに興味がある&乗ってるからこのスレに
来てる奴に対してFDどーこーって全然意味ないし。
FDに興味があれば該当スレに行くだろうし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:37:48 ID:JNagfLKh0
貴島しねや
クソ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:40:52 ID:ELD3XbQG0
>>644
700万出してNC買うわけですね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:55:50 ID:pXYjzQOV0
今日初めて実車をじっくり見れたよ。
NBまでならどこででも見れたけどNCは少なくてなかなか見る機会が無い。
かっこええね、真剣に欲しくなったので来年あたりには買いたい。

NAやNBは車高ダウンするとグンとかっこよさが増すけど
NCはあの腰高感も含めていいかな、なんて思った。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:04:08 ID:sa1rLHPF0
NCに乗ってミソ。
腰高感なんて感じないからw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:28:07 ID:Vnj83btO0
>>669が言ってるのは見た目の腰高感だと思う。
こりゃもう、NB辺り並べちゃうと、明らかに腰高。
そもそも安全基準のしばりでどうしようもない。
好きだっつってんだからいいじゃない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:35:06 ID:DkmUKNjf0



ロータス・エリーゼ・エクシージ Part25

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181816861/
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:36:12 ID:pXYjzQOV0
>>671の言うとおり、純粋に見た目だけです。
写真で見るといまいちかと思ったけど実物はかっこいい!って奴ですね。

今の愛車がビートなんで、NA,NBなら別にビートのままでいいかなと感じてたけど
NCは乗ってみたいですね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:02:04 ID:9p4XVQag0
>>670
NCはNA・NBより着座位置が低いからねぇ。
でもNCのシートに座ると開放感が・・・鎧を付けてる感じがするよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:04:30 ID:xIMGKiuM0
700マソ出すならNC買って原型とどめないくらいモディファイしちまうけどな。
Z4もボクスターも結構走ってるし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:46:07 ID:fwQBEBh60
>でもNCのシートに座ると開放感が・・・鎧を付けてる感じがするよ。

スマン意味がワカランのだが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:29:30 ID:eKPZ4KGF0
>>676
もうちょっとわかりやすく言うと「NA、NBよりも囲まれ感が大きい」って感じか。
たぶん「普通のクルマっぽい」という評価もこの辺が一因かな、と思うyo
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:11:20 ID:HRv0xasB0
>>675
はDQN
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:12:09 ID:HRv0xasB0
句読点が抜けてたw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:46:40 ID:eREY9uI90
はきゅーん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:03:52 ID:S7uTqY3z0
>>676

こいつ馬鹿?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:41:44 ID:bVy6C1NS0
しかしNBまでの普通のスポーツカー的フォルムを思うと、NCは
どこかマンガチックな雰囲気になってしまったのが惜しいところ。
むしろそこがいい、って人もいるだろうし、あれはあれで良い
んだろうな・・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:59:37 ID:nRM5Uv+L0
>>594
デミオの方が速いでしょ。なにせ重量が1トン切ってるし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:24:24 ID:S6/kNnkP0
>>682
同意
>>683
NC  2000CC 170PS 1090s 5MT FR 17インチ
デミオ 1500CC 113PS  980s 5MT FF 14インチ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:37:41 ID:CRlHs1hyO
じゃあサイノスのが速いんだ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:55:18 ID:ecD3pD3O0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:31:21 ID:S7uTqY3z0
貴島が馬鹿だからね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:41:21 ID:CRlHs1hyO
>>685 もちろん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:42:50 ID:LU7cCqjl0
今度北海道でNC RHTのレンタカー借りるんですけど、
55cm(高さ)X75cm(幅)X20cm(深さ)の鞄はトランクに入りますか?
マツダのサイト見てたら幅127cm、奥行き55cmとなっていますが、ぎりぎりなんで心配です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:55:09 ID:8naAf+eZO
NCはパイルダーオン出来ると聞きました。
NCってすごいですね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:09:01 ID:60p7eitz0
>>689
ボストンバックに変えた方が無難ですね。
出し入れと奥行きがNGかも…かといって、検証する程善い人間じゃない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/08(日) 20:22:24 ID:eYBliOkG0
最近、俺のろどすたの調子がおかしい。
@クラリオン製オーディオの電源が頻繁にON/OFF繰り返す。←エンジン再始動で復旧。
AABSが停止中やゆっくり走っている時に点灯/消灯する。
電気系のトラブルでしょうか?でも1か月前にディーラーで定期点検したばかりなんだけどな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/08(日) 20:24:57 ID:eYBliOkG0
>>692
追加です。もし走行中にABSが誤動作で作動してたりしたらどうなるんでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:28:13 ID:BKqmOtE60
俺も試乗だけじゃ物足りんからレンタカーしてみるかな。
隣にセールスマン居ない方がジックリと色々吟味できそう。
余りの実用性の無さ(ラゲッジスペース)に嫌になったりしそうな気が少しするが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:38:56 ID:PbbuXyEm0
685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2007/07/08(日) 16:37:41 CRlHs1hyO
じゃあサイノスのが速いんだ!

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2007/07/08(日) 18:41:21 CRlHs1hyO
>>685 もちろん


もー必死w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:42:40 ID:hz9sBPRD0
>>692
ただのバッテリーターミナルの緩みです。増し締めしましょう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:49:38 ID:bVy6C1NS0
ID:CRlHs1hyO
やっちゃったな、サイノス厨よ・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:53:54 ID:BLiu+uYS0
>>692、693
(1)エンジン始動再始動で治るならオーディオに来ている電圧が低下している可能性が大きい。
古い車ではコネクタ、ヒューズソケット、ボディアースの損失が大きくなるからよく起きる現象。
バッテリーから別系統で電源とアース持ってくれば簡単に治る。しかし素人工事は安全対策ができないだろうから電気関係の知り合いかプロショップに頼め。自称エンスーに頼むと車燃えるぞ。
(2)これもコネクタの接触不良や断線の典型的な不具合。接点復活剤で直ればいいが断線なら高額の修理代請求される。
ちなみに誤動作ならABS効かないだけ(安全側に故障対策してあるから)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:54:47 ID:2vhpR6Y00
>>696
症状見て、どうやったらそう思えるのか不思議w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:55:12 ID:4DxQfjCv0
サイノスの方が速いの認める。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:02:19 ID:hz9sBPRD0
>>699
経験だよ。
あんたのが試しもしないで失礼だな。
車種はちがうけど、ターミナルの痩せやすいランエボシリーズでは
定番のトラブル。停止中や、低速等速走行中(電圧の低い状態)
でオーディオがカチカチというぐあいに断続を繰り返したり、
メーター内のインジケーターランプがついたり消えたりというのは
ほぼ間違いない。>>698のいう原因ならプロに頼めばよい。

とにかく>>699は失礼きわまっとる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:05:49 ID:iKdNFKpf0
>>701
まあまあ〜餅ツケ
日曜日だから学校休みなんだよ
703698:2007/07/08(日) 21:09:18 ID:BLiu+uYS0
お怒りのところ横レス入れてすまんが
本人は定期点検出してると言っているんでバッテリーターミナルの増し締めはやってあるはずだよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:17:38 ID:hz9sBPRD0
そこが反対にあやしいのだ。
交換とかしたならなおのこと。
だめならあんたのいうとおりプロにまかせればいいだけよ。
10mmレンチで締めるだけでしょう。試しても無駄ではない。
ターミナルが痩せてれば増し締めしようが関係ないし。
手でこじって動くかどうか確認すればいいだけのこと。
だいたい、親切に原因のひとつをつぶしてやってるだけなのに
否定されてはなんの意味もないではないか。
>>698はよっぽど692のクルマが壊れていて欲しいみたいだな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:23:11 ID:E8Fw8D+y0
必死だな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:24:20 ID:hz9sBPRD0
必死だよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:26:18 ID:S6/kNnkP0
>>704
おまいの優しさは十分伝わった。
708698:2007/07/08(日) 21:26:28 ID:BLiu+uYS0
いや壊れてほしいわけではないが
トラブルシュートの基本はまず概知要素を除くことだ。
そうしないと確認事項が増えるだけだからな。

ちなみに電装品は瞬断では壊れないように設計してあるよ。コレは私の15年の職業上の経験とスキルだ。

私の言い方が悪かったんならあやまる。すまんm(_)m

では消えます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:30:02 ID:2vhpR6Y00
そうか。
一瞬接触不良になってるにも関わらず、イグナイターは正常に働いて、正常にプラグは点火し続けてるんだなw

そんなんじゃ整備してても思い込み違いでパニックになること多いだろ。
まぁもうちょっと落ち着けよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:35:42 ID:hz9sBPRD0
>>708
いやいや、プロでしたら今後もいろいろとアドバイスくだされば
みんなも助かるはずよ。お願いします。
私みたいな趣味で車いじってるようなのと、奥深さがちがう。
でも、特定車種にかんしては、プロよりもトラブルシュートがうまい
場合もあるんで、なかなかあなどれないよ〜。
また、語りましょう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:52:03 ID:DlJvL6J/0
狭い車に乗ってる奴は、心も狭いな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:59:20 ID:bgJrVr7o0
>>711
一生空気運んで炉や
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:07:38 ID:BKqmOtE60
心はオープンだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:33:40 ID:GsgBnGYG0
RX-8海苔です。
購入して4年近く、幸せな日々でした。
浮気をしたこともなく、したいとも思わず、ただただ8だけを愛していました。
しかし、1ヶ月前から開放的なロードスターに心を惹かれるようになりました。
一時的な気の迷いかな、とも思うのですが、今日も一日ロードスターについて
ネットで調べ、8の買取り見積もりにも行ってしまいました。
ロードスターに乗り換えて幸せになれるでしょうか?
それともただの浮気だったことにあとになって気付き後悔するのでしょうか?
どれくらいの頻度でオープンにするのか、買ってからの自分の姿が想像できません。
車への想いって、恋と同じなんですね。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:40:15 ID:2vhpR6Y00
キモイ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:44:13 ID:wWZTXZGk0
勝手にしろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:53:11 ID:opr7qfX9O
オープンで幸せになれないわけないだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:56:43 ID:2vhpR6Y00
軽トラの荷台に乗ってうれしくなるヤツは、オープンカーでも幸せになれる気がする
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:56:43 ID:CRlHs1hyO
>>714 7に乗り換えろ話はそれからだ・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:57:51 ID:2vhpR6Y00
>>718-719
あれ?レス数、IDが?バグってる?!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:02:43 ID:2vhpR6Y00
直ってる…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:45:30 ID:Lb1HRkiA0
>>714
ロドスタにはエンジンの気持ち良さはない。
ただし、それに代わるものはある。
何を優先的に求めているかで満足度も変わる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:19:48 ID:zsHKe6mg0
欲しい欲しい欲しい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:24:52 ID:IwoRxo0V0
>>668
いや、金有るみたいだから
それで良くね?
Z4も乗れるし、そのままになるかも知れんし。
ま、俺はZ4は見る車だと思ってるから、やらないが。

てか、700あったらエリーゼ乗ってみるけどね。俺は。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:50:21 ID:MNshKyFk0
生産を早くせんかい!
俺は待つことが一番嫌いなんじゃあああああああああああああ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:13:05 ID:LTJbvTdMO
本当にサイノスより遅いの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:29:42 ID:tzcEqJds0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねーだろ!
/|         /\   \__________
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:38:48 ID:kgMM2XBKO
サイノスは数字でみるスペックから考えれば速いんだが、NCとは比べものにならんよ。

NCが速さでバトルするなら、
S2000
RX−7、8
MR−2、S
インテグラR(DC2、5)
シビックR(EK9、EP3、FD2)
マツスピアクセラ
シルビア(S15)
コルトR
おまけでブーンX4やスイスポ

それぞれスタイル、車格、価格のいずれかで競合しつつ、NCとは得手不得手があって性格の違うコースを用意すればいい勝負しそう。
ただし、タイヤをRE01Rとかネオバあたりで統一するのが前提だが・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:48:08 ID:F25bJeW30
>>728
速さなんて比べてどーすんの!?
答え出ないから止めなさい。

ロドスタに速さを求めても意味ないし。
遅いで良くね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:48:42 ID:+IHLqGo+0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!
                 | >>771 がいいこと言った。
                 | 
                 ヽ─y──────────────
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                            ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:50:22 ID:+IHLqGo+0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!
                 | >>717 もいいこと言った。
                 | 
                 ヽ─y──────────────
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                            ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
732771:2007/07/09(月) 09:53:42 ID:CqetY6ln0
「はい、なんだかんだいってもMAZDAロードスターは最高ですよ」
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:58:12 ID:kBP/XXZq0
>>サイノスは数字でみるスペックから考えれば速いんだが、

ちょwww

マジレスすると、俺の運転するF430より、中谷明彦の運転するNCの方が
確実に速い。言えるのはそれだけだ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:00:58 ID:kBP/XXZq0
サイノスのエンジン。
αは105psの1.5Lの直4DOHC16バルブエンジンを、βは同じ1.5Lながら
可変吸気システムACISを装備した115ps仕様エンジンを搭載する。

ええと、最近思うんだが、サイノス厨ってサイノス乗ってないだろ!
ネタ的に展開していて、サイノスの微妙なキャラに気付いた、と。
だって乗ってたら恥ずかしくて「サイノスの方が速い」なんて書けないよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:06:27 ID:kBP/XXZq0
サイノスのユーザーレポート
http://voices.221616.com/report/cartype_report/c_0101079.html
初心者か厨房みたいなコメントしかないのかよw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:28:53 ID:kgMM2XBKO
あぁ、サイノスってそれかwwwセラと勘違いしてたwww



まあそれはともかく、
ロードスターは一応スポーツカーなわけで、速さを競うこと自体を否定することはおかしいと思うし、実際にNCはノーマルでもサーキットで速いよ。

近くのミニサーキットだと、>>728で挙げた車種だと、ハイグリップラジアルに換えた程度のNCでほぼ対等だよ。
直線短いコースだから特にそうなんだけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:55:45 ID:CUtzBIU40
わーい、今日はいれぐいだぜwwwwwww
by サイノス厨
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:12:41 ID:tzcEqJds0
サイノスじゃなくて同じトヨタでAE111とは結構いい勝負になるんじゃね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:33:08 ID:uVA6W58/O
競合させるのは、買う時だけで良い。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:45:38 ID:kBP/XXZq0
>>737
お前はニセモノだろw

>>738
それはAE111に失礼。サイノスは格下。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:26:27 ID:LTJbvTdMO
低速が太いから街中じゃFDより速いよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:39:31 ID:xnzRCnuZ0
このスレで初めてサイノスって車を知りました。
こんなの走っているの見たことないんですけど。

で、別にスポーツカーでもオープンカーでも無いのに何故アラシは比較したがるの?
MR−Sとかならまだ判るが。

素で疑問なのですが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:47:42 ID:4RQsZ63b0
よく釣れるからに決まってるだろ
過去10レス中、8レスに「サイノス」が登場
入れ食いもいいとこ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:59:08 ID:cprfrJtk0
バス釣りのルアーにサイノス級のルアー欲すぃ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:58:37 ID:MNshKyFk0
俺も>>735で初めてサイノスって分かった。
トヨタ車だたのね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:59:43 ID:PJIah++O0
素人の質問ですいません。
助手席足下のヒューズボックスから電源をとるのですが、
オーディオヒューズはエンジン(&ACC)をOFFにしても通電したままでした。
エンジン(&ACC)OFFに連動してON/OFFするヒューズはどれですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:59:56 ID:dSuinkWh0
この車はゴーカートを大きくさせた感じなんですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:17:31 ID:wra4tRTw0
サイノスってプラッツのクーペだろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:20:19 ID:kBP/XXZq0
>>748
カローラ2、コルサ、ターセルの兄弟車。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:28:08 ID:F25bJeW30
サイノスってコンパーチブルもあったんで
釣りにしても決して間違いではないんだよね。

でも、絶版してるからNCスレには現れんでほしい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:47:34 ID:kBP/XXZq0
>>750
別にオープンがあるから、ってNCスレに書いていいもんじゃない。
間違いもくそもない。ここは「マツダ・ロードスター」のスレだ。
って俺が言うセリフじゃないかも知れないが・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:11:13 ID:tzcEqJds0
>>740
いやいや、そうじゃなくてNCと比較するならサイノスじゃなくて
AE111辺りを持ってくるのが妥当だろってことね。解りにくくてすまん

関係ないけどAE111トレノとNCってなんとなく顔が似てる気がする
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:31:44 ID:LTJbvTdMO
直線はサイノス速い?ターセル速いだろ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:42:30 ID:uqeqB3he0
なに必死になってる?
先制点を喜ぶべきだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:46:16 ID:qWlaYdoy0
>>754
誤爆乙

まぁ先取点は喜ぼう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:12:21 ID:oP/4pKGG0
サイノスって安物のクーペだけど、
スタタボ載っけりゃ、スペック的にはライトウェイトスポーツになるな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:13:48 ID:UAlaKUrF0
チューニングパーツが無いべ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:24:44 ID:9i4r89sp0
おいおいサイノスってヘタレ車の代表だろ
真剣に比較してるわけ無いじゃん大丈夫か?

でも結構いい勝負したりして
759名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/09(月) 22:07:04 ID:DcxuWB/s0
ライバル比較
サイノス1.5L⇔NEWデミオ1.5L
CR-X1.6L⇔NAロードスター1.8L、1.6L
MR-S1.8L⇔NBロードスター1.8L、1.6L
RX-8、FTO⇔NCロードスター2.0L
ってなもんだな。それぞれのライバルは。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:26:06 ID:6bTtWiYo0
俺のNCならGT−Rが相手でも勝つけどな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:51:55 ID:KnwzUC3Q0
>760
それで?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:15:02 ID:jctZrYDg0
>>746
上から3番目かな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:43:55 ID:6bTtWiYo0
ボルトオンターボ 230PS
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:54:41 ID:kchIpz9Z0
ロドスタ2L1100kgならもう一押し
燃費よくあってほしかったな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:40:12 ID:IKPEoQdm0
NCロードスターより速い

サイノスすげええええええええ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:44:37 ID:IKPEoQdm0
NCは前軸重580kg、後軸重520kg、60kgのドライバーが乗って50:50です。



インチキじゃね

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:56:48 ID:6nFute9i0
燃費がどうのこうのいう奴が乗る車じゃないだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:01:15 ID:6ezCz9Ek0
>>766
そうだったのか。オレがのれば、46:54か。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 05:48:33 ID:eESZZkHz0
>>768
77kgの俺様は何対何か計算頼む
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:33:51 ID:xcYIVZMR0
>>746
社外ナビが着いていればパネルを外してみれば?
ACCとかアクセサリーってタグが付いていればそれ。

ヒューズから取りたいのであれば一つ一つにテスターを当てて探れば?
そんな難しい事では無いからガンガレ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:36:47 ID:bqznwKk10
なんだかんだいってもMAZDAロードスターは最高!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:03:12 ID:e0Ab2jRO0
>>771 Good Job!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:03:00 ID:da2UB/e+O
サイノス速いのか直線だけな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:41:49 ID:IcaDlY4dO
鈴鹿南のジムカーナスタートでノーマルNCが1分2秒出てるとか聞いたんだがマジ?
マジだったら予想外に速いんだが。
だれか情報キボンヌ
775950:2007/07/10(火) 13:15:05 ID:xcYIVZMR0
サーキットとかジムカーナのラップタイムとか本当どうでもいいわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:25:22 ID:x/65GWd4O
>>775
同意!乗って楽しい車だからタイムなんかどーでもいー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:35:05 ID:IcaDlY4dO
いろんな楽しみかたがあっていいんじゃないの?

NCはサーキット走ったらダメなのかい?
ジムカーナしたらダメなのかい?
乗りかたが決まってるのかい?

NCには満足してるが、こういう視野の狭いオーナーが多いのはガッカリだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:04:00 ID:x/65GWd4O
>>777
すまん あんたの言う通りだ。それぞれの楽しみ方が有るんだよね。速いだの遅いだのにうんざりしてたもんで。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:10:09 ID:VqjiH+eE0
>>777
言ってる事にはあらかた同意するけど、
スペックがどうたら、最高速がどうたら、他車の方がなんたら。
という話題に繋がるからうざったいんじゃないかい?
荒れる原因になりやすいしさ。
楽しみ方を否定してる訳では無いと思うよ。

正しいかどうかは知らんが、それくらい読み取っても良いと思う。



ところで幌タイプは右後方の目視が極端にし難いな。
以前の車で、右後部座席の窓越しに見る癖がついていて
同じ事しようとすると幌で何も見えん。
オープン以外で死角の部分てどう見てる?
普通に右の窓越しからがっつり覗き込んでるの?







780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:30:21 ID:h3UH/oe60
>>779
なんで改行沢山入れるの? ウゼ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:45:50 ID:VqjiH+eE0
>>780
何故かは知らんが、自動的に入ってしまう時があるんだ。
すまん。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:50:38 ID:98xLkqoxO
>>778
あなたには好感が凄いもてる

>>779



783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:52:26 ID:xcYIVZMR0
>>777
>>779の言うとおり、荒れる原因になるから空気読んで欲しかったな。

否定はしてないよ。どうでもいいだけで。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:38:46 ID:x/65GWd4O
みんな同じ車乗ってるから俺はみんな好感が持てるよ。仲良くしましょ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:59:48 ID:XwLs/mL80
NCは案外サーキットやジムカでも速いのは事実だが、
直線は普通の乗用車レベルなのもまぎれもない事実だ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:43:25 ID:8F+xDr4Z0
直線は普通の軽ターボレベルなのもまぎれもない事実だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:10:15 ID:WIKMa5dg0
今時の軽ターボは怖いくらいに速いからなぁ・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:25:30 ID:fyo5reDE0
NCを直線の加速で語るべきでないのはまぎれもない事実だ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:46:10 ID:98xLkqoxO
直線がどうのより立ち上がり加速を重視したい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:22:52 ID:da2UB/e+O
どうしてターボ載せないんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:24:14 ID:xcYIVZMR0
何故ターボを載せる必要が有るの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:27:39 ID:wmT5U3mN0
>>787
どんな軽ターボ?
いまどきのは怖いくらい遅いんだが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:59:30 ID:UadrhuD50
軽のターボにNCはちぎられるのか・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:00:46 ID:Zba8SxdX0
どうしてターボ載せないんですか?


795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:17:54 ID:h3UH/oe60
>>794
これ以上、熱量が増えるとただでさえ暑い室内が更に暑くなる
燃費が悪くなる
別にそんなにパワー・トルクイラネ

逆に、どういうメリットがあるのか知りたい。速い、だけじゃないんだろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:39:28 ID:98xLkqoxO

速けりゃいいならわざわざロードスター買わないな。

普通にコルベットやら次期GTR買うな俺なら。

何故わざわざ速い車として元々出来てる物を買わずに、
元々速さを重視してない車を速くさせろよみたいな事考える訳よ。
ロードスターしか車を知らないのかと。
つうか、おまいらターボ言いたいだけちゃうんかと。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:42:34 ID:ingXymsm0
3年後ぐらいに、売れなくなったNCの起爆剤として
ターボモデルのが出そうな気がしますが、
重量バランス・環境配慮・操作性の低下?など問題も有りそうだし
マツスピアクセラみたいに、じゃじゃ馬になっちゃうのでは?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:03:18 ID:h3UH/oe60
>>797
あんだけ、NBターボで失敗したのに?
まあ、出るとしても今度は日本では売らないんじゃないかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:37:06 ID:+LwoogXh0
マツスピアクセラってじゃじゃ馬かぁ?
試乗したけど凄くしなやかで乗りやすかったぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:39:47 ID:uI/n+JAo0
ターボモデルでたら、乗り換える。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:12:47 ID:x/65GWd4O
>>790
あなたはどんな車に乗ってるの?
なぜここにいるの?
つまらないこと聞きますね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:12:57 ID:G7z79FEA0
アルミボディ&シャシで車重1t以下
2Lターボで220馬力
300万以内


よろしく。出たらすぐ買うお
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:14:07 ID:9jml9Mr90
ターボはいらないけど、ホンダからiVTECを供給してもらえないだろうか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:21:55 ID:JKCEVWTZ0
ホンダが好きならS2000乗れば?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:25:25 ID:w+J/Bow90
HPのコンセプトムービー更新してくれないかな?
もうね。何十回も見て飽きちゃった。
by納車待ち男
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:39:14 ID:BsOK84BE0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:42:05 ID:RCN/neQG0
つまりソフトトップ最強、と。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:47:13 ID:w+J/Bow90
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:53:36 ID:fsrJY6Y30
VTECはいいエンジンだと思うけど、旬が短いんだよね。
ボディも込みで。
楽しいけど長持ちしない。

年々、VETC車との遭遇が減ってきている。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:05:34 ID:Cvj0I8wj0
じゃ、俺も貼っておこ
既出だけど

http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00001/v00915/v0091500000000357125/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:14:03 ID:ZjyJthLf0
>>806

ttp://youtube.com/watch?v=tAux4VUBAsU



オープンにする時、ベンツの方が、しっかりと閉じてるから、金かかってるなと思うよ。

口ードスターは、コペンと同じで、畳んだ屋根がみえてるし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:15:33 ID:ZjyJthLf0
>>811
手動が一番早いということがわかった
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:18:27 ID:ZjyJthLf0
欧米人って車好き多いよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:21:07 ID:ZjyJthLf0

ttp://youtube.com/watch?v=ssxRBWeG6Xc



ベンツの方は、トランクに屋根が収納されてるから
オープン時、荷物のせられないんんだ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:43:04 ID:68n8bZdg0
>>811
>>814
そんな、誰が見てもわかりきったこと解説されてもなぁ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 05:38:04 ID:tNkRIBKs0
ベンツの方は、外国から輸入されているから
関税が掛かっているんんだ。

口ードスターは、コペンと同じで、国産だし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 06:04:15 ID:GBafVdq+0
>>767
そのとおりだ
貴島についてどうのこうの言うべきだ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 06:07:34 ID:GwBDki6H0
ターボと言えば一度ターボに乗ってみたくて当時出たばかりのレガシィBPの
スペックBを買ったな。

感想。「別に」って感じ。もうターボ車に乗ることは無いでしょう。

NCの方が数十倍楽しい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 06:58:23 ID:XU9aLG+E0
>>816
日本の輸入車関税は、何十年も前から無税だよ。

日本で輸入車が高いのは、輸入代理店がプレミアム価格上乗せってのと、
ディーラーの1台あたりのマージンも国産車より大きいから。

それと日本の客はうるさいから他国向けよりコストがかかるってのもある。
例えばメルセデスの正規輸入車は、塗装チェックして小キズがあれば
ポリッシュかけて場合によって再塗装。
(ディーラーでやってるわけじゃないよ)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:09:48 ID:Q8C1b4r90
同じタイヤ履いて比べたらコーナーはS2000より速い?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:13:59 ID:l7m049Rm0
ターボ出せ
VTEC載せろ

NAの時代から散々言われてた事だな。
NCでもまた繰り返すのか・・・。ある意味系譜は途切れてないって事か。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:04:33 ID:SSfcJLTi0
>>820
S2000と変わらないサイズのタイヤが履けて
150kgも軽いんだから物理的にコーナーは速くてあたりまえ!
それにリアはマルチリンクで上逝ってるんだからね。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:08:09 ID:NnD970TlO
この車はコーナーリングマシンではないよね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:08:37 ID:bEPm7H6sO
>>823
なにがコーナリングマシンだよw
言ってて恥ずかしくない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:15:10 ID:NnD970TlO
違うの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:30:27 ID:bEPm7H6sO
>>825
おまえそれきいてどうするの?免許有るの?
だいたいなんでこのスレにいるんだ?
827NR-A:2007/07/11(水) 13:02:30 ID:4mnKaepD0
NR-Aの車高調整方法を詳しく書いてあるとこないかな?
サービスマニュアルあるわけでないから不安だ。軽く調べたら変なとこ外すって書いてあるし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:56:02 ID:GwBDki6H0
>>827
車高落とすの?どれくらい落とせるか興味有ります。
レポの続きを希望。

調整方法はディーラーに聞いてみたら?
うちは解らないことがあって聞くと向こうからマニュアルのコピーを
FAX送ってくれたりする。
829銀炭ビート:2007/07/11(水) 13:59:23 ID:LnPDTTjJO
国産車で「コーナリングマシン」と呼べるのはビートくらいなもんだって。

ビートも弄らないと無理だがな。
830NR-A:2007/07/11(水) 14:05:36 ID:4mnKaepD0
828 NR-Aは2cmちょっとらしいですよ
829 コーナリングマシンはCR−Xっしょ
まぁロードスターもコーナリングが楽しい車だよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:07:21 ID:T+gpfkQUO
フロントはスプリングの自由長が長いため、スプリング交換の要領でダンパーの脱着が必要。
ダンパー脱着時はアッパーアームのボディ側を外す必要あり。

リアはスプリングの自由長が短いので、ダンパーの脱着なしで直接スプリングコンプレッサーをかけてやると簡単に車高調整が可能。
ウマに乗せ、ハブを1G状態になるまでジャッキアップしてからスプリングコンプレッサーをかけるとラク。
832NR-A:2007/07/11(水) 14:16:08 ID:4mnKaepD0
やっぱ脱着が必要なのか〜めんどくさいよ〜鍵スパナみたいのでサクっとやりたかったな〜
しかし、リアは外さなくてできるとはよかった。
831 情報有難うございます
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:32:10 ID:GwBDki6H0
2センチちょっとですか。個人的にはもう少し落とせたら良いのにな。
それ以上落とせるのなら純正ビルを購入するのだが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:10:49 ID:P+gceftgO
モノクラフトのMH1ってこのスレ的にはどうなの?

ちょっとおまいらダメだしお願いします。

納車前に存在を知って動揺を隠せないおれがいるorz
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:16:38 ID:GBafVdq+0
なんで3ナンバーにしたんだ?
1センチちじめろよ
貴島しねよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:40:54 ID:5RKQNAay0
>>834
このスレでの評価は知らんが個人的には純正に乗りたい(乗ってる)
というかあんなにオーバーハングを伸ばしたロドスタには乗りたくない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:06:39 ID:GwBDki6H0
>>834
可愛いと思う。自分では欲しくはない。


>>835
毎日毎日しつこいよ。粘着。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:50:59 ID:l7m049Rm0
>>834
俺は嫌いじゃないが、巷では「あんなのは邪道」って声が高いようです。
改装部分の補修、将来的なパーツ供給に心配があるので、長く乗る
予定なら先行きどうかなぁ、と思います。

マツダがあんな風に改修した限定版出せばいいのに(ボソッ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:55:29 ID:GBafVdq+0
3ナンバー問題は俺のライフワークw

マイナチェンジで5ナンバーにしろや
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:27:09 ID:l7m049Rm0
>>839
で、乗ってるの? 買ったの?
乗ってるならさ、どっかでサイドぶつけてこいやw
きっちり5ナンバーサイズにへこませればいいw
文句を言うのはそれからだw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:10:53 ID:5pN+VtaH0
餅つけ  マタ〜リ行こう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:16:37 ID:TLzz0vsK0
NCロドスタは低速トルクあるから街中じゃFDより速いんだぞ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:20:44 ID:/hzQEPit0
>>840
そっとしておいてやれw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:36:17 ID:bEPm7H6sO
>>842
速いからなんなんだ?
頭悪いなあんた。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:05:08 ID:NnD970TlO
>>844 貴様!ショタコン木島の回しものか!コラー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:17:08 ID:l7m049Rm0
本日、一番頭が弱い方。
ID:NnD970TlO
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:25:28 ID:kx0Z1Qy50
かわいそうなID:GBafVdq+0さん

普通に1センチフェンダーカットして、車検のとき構造変更して出せば5ナンバーになりますよ。

もううざいんで貴方は書き込みしないでくださいね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:54:11 ID:zZEUlA590
NCてフェンダーじゃなくて、ドア部分が
広いんじゃなかったっけ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:05:32 ID:Cs+mcwAwO
>>848 えぇーーー!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:11:51 ID:GwBDki6H0
>>848
NCを見たことある・・・?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:19:41 ID:4uCe6nx40
>>849
事実だよ。

NBのプチ、コークボトルからNCの樽型に変更になったから
出た当初はかなり叩かれたものだ。

ドラえもん体型なんて言われていたなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:29:34 ID:/hPWO2PO0
デミオ出たね。
なかなかシャープなデザイン。
アテンザもアクセラもエイトもミニバン達も皆シャープなデザインなのに
よりによってロードスターだけなぜ・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:36:50 ID:l7m049Rm0
ほんわかマヌケ顔にだまされてるけど、体型は相当シャープだ。
NBとかと比べるからデブに見えるだけであって、デミオと並べると
相当シャープだよ。八重洲のショールームで隣り合ってるのを
見たから分かる!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:48:32 ID:DqtDFDwN0
>>850
自分のNC毎日見てますが何か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:49:31 ID:bEPm7H6sO
>>852
で、それがどうかしたか?マツダに聞けボケ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:02:45 ID:ljvDjgRI0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:24:14 ID:cFbx4UCi0
ターボはいらないけど、ホンダからiVTECを供給してもらえないだろうか。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:43:50 ID:tZWPmWiA0
じゃS2000買えよ…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:24:53 ID:X4hSN9pV0
確かにw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 05:08:24 ID:w7o/pGMD0

マイナチェンジで5ナンバーにしろや

で貴島しねや

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 06:46:10 ID:FqYD2FygO
5ナンバーかどうかなんて意味のあることなんか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:30:26 ID:00/Y8ZA10
粘着に聞きたいのだけど何故5ナンバーが必要なの?

その程度の税金差額を払えないの?
つかお前、車持ってないだろ?

何故ここに要るの?

お前は誰からも必要とされてないから死んで良いよ。
誰も困らないし悲しまないから。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:42:55 ID:FqYD2FygO
税金同じじゃね?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:44:19 ID:2/ZrccoK0
>>862
未だに勘違いしてるヤツがいるが、自動車税は排気量で
区切られてるだけで、排気量が同じなら3,5ナンバーで
差はない。一部、有料道路で小型→普通になったり、
有料駐車場に受け入れ拒否される事はあるが。

つーか3ナンバー貴島氏汚い言葉厨は前からここで
荒らしてるやつだから、NGワードに入れるかスルーして!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:04:11 ID:00/Y8ZA10
>>864
そうなんだ。丁寧な解説ありがとう。
だったら余計に5ナンバーにしろって言う粘着、訳ワカランね。

NCって凄くコンパクトだし。
姉のヴィッツより小回り効いたのは驚いたよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:05:30 ID:FqYD2FygO
3ナンバーお断りな駐車場なんていまだにあるか?w
商売する気なさすぎだろwww



それはともかく、
iVTECとかターボとかいらんし、今以上のパワーアップもいらんから、レブを1000rpm上げて欲しい。
500rpmでもいい。
俺個人的にはそれだけで神認定。


ま、人それぞれ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:41:38 ID:8xGdIDAlO
サイノスよりも遅くても。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:02:08 ID:8Lj1FZD10
サイノス
S2000
3ナンバー

NGワード推奨
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:47:24 ID:RfSpIvN6O
2・3年前までは3・5ナンバーで税金違ったんだよね
今は排気量同じなら3も5も同じ
3のが高級車っぽいからオトクだね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:10:32 ID:8Lj1FZD10
>>869
http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/misc/history.html
改正されたのは1989年。NA登場の年。
今から18年前の出来事でございます。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:08:32 ID:bgjSI0W+0
>>869
今のご時勢、新型のインプもそうだが大衆車がどんどん3ナンバーに
なってるから、3ナンバーが高級なんて誰も思わないよ。


税金の件もそうだが
>869の時代感覚は変だぞ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:50:24 ID:uXY7VszkO
>>869 考え方が庶民。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:52:43 ID:CZokmbiIO
すまん。3ナンバーのが高級感あるから
3ナンバーで良かったっておもってる20代の俺がいるorz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:52:45 ID:00/Y8ZA10
3ナンバー、5ナンバーなんてどうでもいいでしょ。

NCが3ナンバーって事に納車してしばらくしてから気が付いたもの。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:44:09 ID:qCTRFcxW0
5ナンバーの方が奥さんを説得させやすいのと、
コンパクトでキビキビしてそうっていうイメージが。
3ナンは何ていうか、大ゲサっていうか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:51:45 ID:YRYnF6uw0
そんなこといちいち気にすんなよ
大げさだなあw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:08:53 ID:ee8+fgu30
NCロドスタは低速トルクあるから街中じゃFDより速いんだぞ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:22:27 ID:7j25eC2H0
>>866
>今以上のパワーアップもいらんから、レブを1000rpm上げて欲しい。
500rpmでもいい。

NCを解ってる人だね!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:28:06 ID:qCTRFcxW0
ショートストロークにしてもピストンスピードは変わらん
社外タコメーターの回転数を1.2倍に設定しとけば本気で騙されそうだな
せっかく5速MTがしっくりくる珍しいスポーツカーなのに、
パワーバンド狭くしてセカセカシフトチェンジしなきゃなんて嫌だ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:34:52 ID:fFojrF0E0
>>879
日本語でおk
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:59:43 ID:7TyglxLH0
RX-8のシャーシ使ってるから3ナンバーは仕方ないんだよなぁ・・
でも、NDは5ナンバーに戻してもらいたい。

1.8エンジン・レギュラー仕様・5ナンバーサイズだったらND買う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:01:36 ID:8xGdIDAlO
五速買えばいいじゃん・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:11:17 ID:VoPb+HkE0
年配の人には5ナンバーって結構有効だぞ
トヨタのプレミオアリオンは5に拘ってるし
そこそこアピールポイントになってる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:16:09 ID:YRYnF6uw0
プレミオアリオン買えばいいじゃん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:32:16 ID:NodnpSq50
3ナンバーっつってもピンキリだからなー
NCの3ナンバーは取り回ししやすい3ナンバーだから良いんだが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:35:09 ID:wjBZylhx0
>>881
>1.8エンジン・レギュラー仕様・5ナンバーサイズだったらND買う。

見た目がMR-Sみたいな物でも?
3ナンバーと5ナンバーサイズ選べたら5ナンバー買うけど、どうでも良い時代だよね。
マツダさん、5MTでDSC装着はまだですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:39:23 ID:7pmKtlwa0
マツダさん、5MTでLSD装着はまだですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:49:35 ID:00SA2xRc0
見た目がNCもヒドイもんですけどね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:54:02 ID:Rw/TiNOeO
今、東名を走行中のものですがアクセルを踏むとギシギシとプラスチックが軋む様な音がするんですけど大丈夫ですかね?
いろんな車に乗ってきたけどこんな不安な音がしたことないです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:10:07 ID:yJktIENE0
5ナンバーならサイノス買えばいいじゃん。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:11:01 ID:vFpGrvYa0
買いたいけどよお・・
新品もう売ってねえし!!!!111
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:13:40 ID:IZYlgOPi0
>>889
駄目だと思うよ。さようなら。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:38:15 ID:Tt0P7x2nO
サイノス直線なら速くて安定しててセカンドに良いかも。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:20:26 ID:yGIX/LCT0
つか、いまよりも小型軽量低価格ってのはまず無理だな。

・衝突安全(全面・側面)対応、ロールオーバー対応
 →高強度キャビン(今までと同じ材質なら重くなるor大きくなるよ!)
 →フロント、サイド等 エアバッグ
 (エアバッグ設置・展開領域の確保)
 →側面衝突対応のためのドアおよびドア周りの構造
 (薄いドアでは衝撃を効果的に吸収するのが困難)
 →横転時の生存空間確保
 →あと、そのうち後方衝突もはじまるよ!

・歩行者頭部保護対応
 →厚ぼったいフロント(エンジンとボンネットの間隙を増やす)

歩行者頭部保護性能について
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090420_.html
ttp://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/pedprotect.html

ああもう書くのメンドクセ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:36:05 ID:v12cnIBeO
NCも最初見たときは
「なんだかカッコ悪いなあ」と思ったけど
見慣れるとそう悪くない。

つか、ツリ目でいかにも速そうな感じがないトコが
逆にいいと思う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:05:13 ID:Y4okwfYlO
>>888
おまえさんの良いと思うデザインの車は?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:13:34 ID:Y4okwfYlO
5ナンバーに拘るヤツに聞きたい。どんなメリットが有るの?俺にはさっぱりわからないね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:22:03 ID:Knx1YsQu0
小型車と普通車が区別されてる有料道路は3ナンバー不利とか、
関西の頭の固い有料駐車場業者に受け入れ拒否される、とか
そんなもんじゃね? どの道、2cm程度の話でしょ? 感覚的には
全くかわらんと思うよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:33:27 ID:Y4okwfYlO
>>898
そういうヤツはハイオク仕様かレギュラー仕様かも死活問題かもな。むしろそれなら納得できるが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:38:03 ID:x6eC47SO0
このスレはサイノスと5ナンバーで煽るんかw

NBと比べて変になったデザインと太った感が嫌だなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:41:09 ID:Y4okwfYlO
>>888
見た目のひどい車のスレに何しにきてんだ?
見た目のひどいおまえがよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 04:47:32 ID:Vh4R37iH0
>>894の言うことは現在のmazdaの技術水準でだろ
それだと進歩しないってことが前提だな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:07:38 ID:Pv0BVNMY0
一時期の日産車のクーペ論争みたいだな
小さくしろとか、出力上げろとか、買いもしないファン(もしくは中古ユーザー)がうるさい

5ナンバーなら買うとか言ってる奴は、一生こういう車は買えないよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:55:50 ID:9iRWw5/g0
5ナンバーに拘る奴はもっと年収を上げろと言いたいよ。くだらない。



ノーマルベースなんだがipodを通してテクノ聴いたら悲しくなった。
低音が皆無。BOSEなら違うのかな?
オーディオには拘らない奴なのだがさすがに手を入れたくなった。

ノーマルベースでアンプ入れたり音のバージョンアップしている人居る?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:10:40 ID:/9tgRWLT0
>>896
FD3S
S2000
など…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:29:12 ID:x6eC47SO0
>>904
iPod自体が悪いのでは・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:35:18 ID:Y4okwfYlO
>>906
てめえはひっこんでろ ボケ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:05:12 ID:x6eC47SO0
面白いように反応するバカ発見w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:21:24 ID:X9vNjhTPO
NR−A海苔だからオーディオの話題には口出ししにくい俺ガイル


まぁ、NR−Aでもスピーカーは付いてるわけで、カロのCDデッキをいれたわけだが、純正のスピーカーとしては必要十分な気ガス。

DQN低音を求めてるならウーハーでもいっちゃってくれ。
純正ではどうにもならん領域だわな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:48:33 ID:sa2Efi2R0
>>904
俺のはBOSEで音には満足だがだが、8GのiPodを6連奏CDの様に操作しにくい。
聞きたい曲に辿り着けない orz
ナビ画面でタッチして辿って行ける人がうらやまし〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:03:36 ID:Iv10VcQ20
NR-A乗りで音源がiPodな俺w
手元に有った13cmスピーカーに変えただけでもずいぶんと違ったよ

>904
非坊主のほうがオーディオ弄りやすいよ
スピーカー交換してみてそれでも物足りなかったらアンプ導入と考えてみたら?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:10:45 ID:9iRWw5/g0
>>909
>DQN低音を求めてるならウーハーでもいっちゃってくれ。

俺も馬鹿みたいにドンドコやっているのは嫌いだよ。
でももうちょっと普通に低音を欲しいなと思いまして。
ダッシュのセンター部分も後部分もスピーカー入ってないから手を入れてみたいわ。


>>911
へースピーカー換えるだけでも変わりますか。
非BOSEの方がいじりやすいとは良いこと聞いた。
アンプとウーハーの導入、検討してみます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:24:12 ID:JI8Sh7J70
ロードスターでオーディオを追求しても・・・と思ってるんだがダメ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:26:52 ID:9iRWw5/g0
>>913
いや、そうじゃなくてね・・・
俺もそう思ったよ。だからBOSEも選ばなかったし、何の不満も無かったの。

だけどテクノ聴いたら驚いたのよ。シャカシャカシャカシャカ。
低音がゼロでね。

ぶっちゃけテクノ聴かないのならノーマルで全然いいの。
オーディオに拘る奴じゃないから。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:31:03 ID:JI8Sh7J70
テクノって良く知らないけど、YMOみたいなの?
どのみちオープンで走るとシャカシャカも何も関係なくない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:47:21 ID:9iRWw5/g0
>>915
俺の聴いたのは石野卓球の。
低音が無いから聴けたもんじゃなかった。
ipodって音源が悪いのかも・・・

確かにオープンにしていれば音は関係ないんだけどね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:05:08 ID:JIlOCfXP0
漏れは聴けりゃなんでもイイけどな
音楽聴くためにNC買ったわけじゃないし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:23:27 ID:AaFON41v0
>>897
単に5ナンバーに拘ってるわけじゃなくてロードスターだからこそ
拘ってるってのもあるんじゃね?他の車種ならどうでもいいけど
軽量コンパクトを謳ってきたロドスタがよりによって3ナンバー化かよ
みたいな。

ドラクエ9がアクションRPGで発表されて、大ブーイングの末、本来の
コマンド入力式に変更されたらしいけど、それと同じような感覚で
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:44:56 ID:JI8Sh7J70
>>918
それは、ロードスターが固定屋根オンリーで発売、くらいの例えのような。
安く作るためにRX-8とプラットフォームを共用した結果、3ナンバーになった。
と雑誌(?)に書いてあるみたいだが、トレッドって容易に変えられない
もんなんすかね? まあメインマーケットは北米だから3ナンバー化も
むべなるかなと。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:57:07 ID:iYswx9DD0
なあ、あと付けでナビをつけよーと思うんだが
後付で、どんなの付けた?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:37:37 ID:X9vNjhTPO
流用云々もあるが、10年程前に軽自動車の規格がかわったように、安全性確保のために大きくなってしまうのもあるだろうな。

税金が変わらないことからもわかるように、既に何の意味も持たない区別なんだから、気にしすぎだろ。




たとえばさ、幅じゃなくて全長がながくて3ナンバーなら俺も大反対なんだけどさ、それって3ナンバー以前の問題でしょ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:38:55 ID:KKZr4i3K0
5ナンバーのハイエースより
3ナンバーのロードスターのほうが
取り回しいいしな。
ってかなんだこの流れ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:16:50 ID:9iRWw5/g0
>>920
パナソニック ストラーダ HDS625TDを入れた。

今回のマイチェンで純正オプションに採用されたから相性は間違いないかと思う。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:15:15 ID:Y4okwfYlO
>>918
昔、国産車の大半が5ナンバーだった頃ならわかるけど 5ナンバー枠を遥かに超える車が多いこのご時世に、「5ナンバーじゃなければ駄目だ」って馬鹿の一つ覚えのように言ってるヤツに嫌味で理由を聞きたかったんだが。
ゲームはよくわかんねぇけど、あんたの言ってることもよくわかんねぇな。
ここで出てる文句の大半は同意できない。良くできた車なのに乗り手が頭デッカチ君が多いな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:25:08 ID:+ikwoiwv0
>>924
原点に返れ、ここは2ちゃんねる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:52:34 ID:/oDEbfhS0
お前ら既にNCに乗れてるだけマシだろ。
納車待ちの俺の身にもなってみろ。半殺し状態だぞ。
また、ディーラーオプション追加しちゃったじゃないか。Orz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:57:59 ID:9iRWw5/g0
>納車待ちの俺の身にもなってみろ。

解るよ。俺も二週間前までそうだった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:01:11 ID:Vh4R37iH0
5ナンバーでなきゃだめだ
3難波じゃだめだ
貴島しねや
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:23:15 ID:iYswx9DD0
>>923  オンダッシュじゃないのでですね・・・・オーディオレスでかったのかな
私は三菱のやだったんでBOSEがついてきちゃってて、どーするかな・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:36:24 ID:1agc1tEH0
>>926
半殺しじゃない。
生殺しだ。
モチツケ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:52:58 ID:WPMFlqoBO
聞きたい事があるんだ。
ここにはRスピードとかAWDとかの装飾パーツつけてるやつどんぐらいいるの?
例えばベンチリングとかメッキオーディオツマミとかサイドミラーメッキとか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:13:23 ID:9iRWw5/g0
>>929
オーディオレスで買いましたよ。
ノーマルベースなのでウレタンハンドルとハンドルリモコンが無いのが悩みです。
あと後部にスピーカーが無いのもね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:55:30 ID:AaFON41v0
>>924
解りにくくて悪かったが、つまりロードスターはこうあるべき、こうでなければならない
っていう規定概念に捕らわれてるんじゃないかってことが言いたかったわけよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:17:17 ID:tJhTSMK80
ふと思ったんだが、、
仮にNCが5ナンバー化したとしたら、
粘着君たちは今度NCの何処にいちゃもんつけるんだろうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:22:46 ID:WPMFlqoBO
今時5ナンバーw
3ナンバーにしろw

って多分言う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:45:10 ID:Whk2V+qUO
排気量も下げろって騒ぎそう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:05:59 ID:tJhTSMK80
つまらん事聞いたww
ま、キリがないって事だけは確かだな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:05:08 ID:JI8Sh7J70
>>937
楕円だかなんだかしらんが、便器デザインをヤメロ。だな。
俺的には3ナンバー化なんざどうでも良いことであり(以下略
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:10:10 ID:nwugPAhT0
RX-7には乗っていますが、スピードよりも快適性を求める軟弱者です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:48:02 ID:baaDZPdO0
デカビートは何時出るんでしょうか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:54:59 ID:531fkpIC0
NDの内容次第でNCの評価わかるんだよね。

5ナンバーや排気量ダウンだったら失敗
現行サイズで豪華仕様なら成功かな?

個人的にはNDは原点回帰してほしい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:13:57 ID:GaG7FM480
そしてNCが大失敗だったことを証明して欲しい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:22:00 ID:Y4okwfYlO
>>941
哀れだな。
自分なりの評価はできないのかい?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:41:32 ID:IZYlgOPi0
次スレは、乗ってる人用と、乗ってないくせに妄想で文句言うだけの人用に分けよう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:44:34 ID:O6bczFoF0
待て、乗ってないけど時期愛車として頑張って仕事している俺の入る場所も空けておいてくれ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:55:45 ID:Whk2V+qUO
一緒で良いよ!本当に嫌いならコメントも書かない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:03:26 ID:JU2mpAc+0
3連休だが、嵐になりそうだな。
台風の中オープンにする漢はおらんかぇ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:11:33 ID:nxh7/3cg0
今日VS−RHTが届いた、もう宝物のように運転したよ。
今度の純正ナビはパイオニア製でワンセグが付いています。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:39:41 ID:/9tgRWLT0
>>948
そのナビは楽ナビとは全くの別物?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:27:59 ID:TAO91eX/0
先週契約しますた。そのときには生産開始番号(?)が分かるとだいたいの納期が分かるから連絡するといわれたけど、いまだになにもない。
納期もまったく不明のままの放置。一週間たっても、いつごろ生産が始まるかも分からないもんなんですかねぇ?
交渉を進めてる頃は今日申し込んでもらえれば、RHTでも一ヶ月くらいで納車できそうとかいってたのに。
やぱり、先に金を振り込んだのがまずかったかなぁ。
はやくこないかな〜、オレのRHT。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:42:40 ID:MS6iCLOj0
一週間なんでまだまだだよ。3ヶ月は放置されるから覚悟しとけよ。
でも、おめでと。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:44:32 ID:aC8tj59K0
>>950
心配すな。どっちみち納車は盆明けだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:49:48 ID:Lbij878OO
>>945
あんたに買われる車は幸せだよ。買ってからはもちろん、買うまでの車の仕様をあれこれ考えるのも楽しいもんだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:26:47 ID:+Djonf/Z0
>>940
そろそろ、生産終了するじゃんよ!?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:23:45 ID:vOnbQTmh0
>>920
ベースグレードにCDプレイヤー付けて
オーディオはXYZ任せ

意外とオンダッシュでも視界の邪魔にならないし
幌車は盗難が怖いのでポータブルナビで十分
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:49:24 ID:GnZuYaXv0
貴島じゃないよな?次回は

貴島じゃだめだ


957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:51:21 ID:GnZuYaXv0
ところで
この車ってどんな形してるんだか思い出せんほど売れてねーよな
月に一度見るか見ないかぐらいだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:58:45 ID:jD3d3j7f0
言ってる意味がわからない?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:19:39 ID:89laHlbs0
買えば毎日見れるよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:25:08 ID:+TqflyB7O
このジャンルは衰退してしまって、車種が減ってしまったから、ロドスタへの要求が複雑になってしまってるよな。


俺はNA、NBはこれっぽっちも欲しいとは思わなかったが、NCはデビューのときから興味を惹かれ、NR−Aが出たときにパッケージと価格でノックアウト。FDから乗り換えた。

サーキットを走るのが趣味だが、FDのような研ぎ澄まされた感覚はないものの、軽さと足の良さで速いコーナリング性能は乗る度に楽しくなる。
夏場でもエンジン熱ダレしないし、ガンガン走りたい俺にはうれしい。


動きも軽いし、エンジンも非力は非力なんだけど、加速は悪くなくていつのまにか速度がけっこう出てるし、コレといって不満はない。

ブレーキの初期が効きすぎるのと、ABSが普通なのが残念だけど、慣れでどうにでもなるから不満ってこともない。



暇つぶししてたら長文かつ意味不明になってきてるが、要するにNCイイヨーってことで!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:26:19 ID:GnZuYaXv0
>>958
逝ってる忌みが解らない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:59:48 ID:7Kl3PNL10
>>960
その感覚なら、NA、NB乗っても満足出来ると思うよ・・・。
963816:2007/07/14(土) 10:43:12 ID:MCVzsGvi0
>>960
あなたにはNA、NBの楽しさを味わってからNCに乗って欲しかった。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:45:39 ID:Lbij878OO
>>961
おまえの話は聞いてやるから、そろそろ学校行け。
夏休みはまだだろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:50:05 ID:Lbij878OO
>>960
まったく同意。
俺はGTRから乗り替えた。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:19:18 ID:n6oRWX/xO
>>960 なんでこんなトロイのに乗り換えるんだよ 開放感あるから?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:42:20 ID:D40SDZJA0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:59:18 ID:epdalKZp0
FD以上の車は今後絶対出ないと断言する。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:07:47 ID:oVbvXU1IO
>>968 絶対とは、言いきれない!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:16:33 ID:mnEaVhlJ0
皆NCを大切に。

NB〜NCと乗り継いできたけど、オマケ付の女性との再婚決定で、
1年2ヶ月の短い期間でNCとサヨナラです(号泣)


971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:18:03 ID:55XClkJj0
俺に150万で売ってくれたまえ。
60回払いでいい?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:26:31 ID:MfTSeu2w0
3ナンバーいらんよ
マイナーでフェンダーへこませろや















973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:52:44 ID:PFnfYvui0
>>970
オマケ付でなければしばらく乗れたのになぁ〜。
まぁその分”あっち”に乗ってあげたら?
こうやってみんな幸せになっていくんだなぁ〜。
号泣
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:21:09 ID:rQR2SYgo0
>>970
仕方ないから8逝け…(つд`)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:34:54 ID:+TqflyB7O
>>966
まぁ、そういう意味で速いクルマが乗りたければ、前のクルマの時点でFD乗らずにランエボ乗ってたかと。
6型を新車で買ったから、当時エボのRSならむしろそっちのが安かったしw


サーキット走行とかしてると、当然ラップタイムっつーので速いだの遅いだのあるんだけど、
車種別だったりとか排気量別だったりとかのクラス分けがあるから、それを基準に自分が満足できるまで上を目指してウデを磨きたいだけで、
無差別級的な速さは求めてはおらんですよ、ハイ。


ちなみに自分はレースはしません。フリー走行とかのタイムアタックと、ジムカーナ(非JAF)をやっとりますよ。。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:37:56 ID:rMgcFsKk0
低音を効かせすぎると、ドアの内装パネルのビビリが酷いので対策は必須だな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:13:05 ID:LAP3RfLE0
3ナンバーで良いから1トン切って、全部ダブルウィッシュボーンにしてくれれば文句ない。
NDでは是非!

まぁ、重量はともかく、ウィッシュとマルチリンクの違いがわかる程の
腕前ではないんだけどね。気分の問題よw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:22:35 ID:qvMw+odu0
えー、ウィッシュになったらやだなー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/14(土) 18:57:25 ID:9OEtXimw0
ダブルウィッシュボーンの進化型だよ。
もしNDでダブルウィッシュボーンになったら、それは退化じゃないかな。
これは2人だけの秘密な。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:00:18 ID:cQOCC0fo0
納車しました。
素晴らしい!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:32:37 ID:j/7ghKgF0
これ、自分のもっていた新車発売時の本に書いてあったのだけど、
貴島さんは、RX8と形式共有化の縛りがなければ、ダブルウィシュボーン
にしたかったて、インタビューで答えていたよ。

飛躍するけどF1ってウイッシュボーンじゃなかった?
なにがなんだもマルチリンクが上って訳じゃないんじゃないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:38:25 ID:OFW8vBD70
俺のNC幌、台風大丈夫かな・・・。
台風で出張先から戻れなくなっちゃった。
3連休楽しみにしてたのに雨。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:23:02 ID:rQR2SYgo0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:35:00 ID:MS6iCLOj0
>>980
納車おめ
            *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:58:29 ID:D40SDZJA0
台風きてもRHTだと安心だな〜
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:07:09 ID:UKms1p6Y0
次スレのスレタイ考案
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【台風襲来】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【湿気・雨漏り】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【紫外線・日焼け】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【室内暑杉】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【熱射病・脱水症】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【MCマダー?】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【NDマダー?】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【納車納期短縮】
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【NC登場2年目】
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:50:34 ID:OFW8vBD70
【NC(幌・RHT)】MAZDAロードスター37号車【夏の夜空はオープン】
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:27:41 ID:+JhM7pCP0
>>981
ダブルウィッシュボーンは広義のマルチリンク。
ただ、教科書道理のダブルウイッシュボーンは、構造が
シンプルだし調整もしやすい。
公道を走る以上、マルチリンクの方が自由長も長く取れるし
路面の追従性も良く出来る。あくまでも設計次第だが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:42:57 ID:ky7JIvCY0
>>985
瓦が飛んできてもRHTなら安心だよな(笑)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:53:45 ID:1eA30UHU0
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【値引き拡大】
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:57:07 ID:UtYKksDE0
>>989

そうかあ?FRPつまりプラスチックだろ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:00:18 ID:1eA30UHU0
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【出会いの予感】
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:01:55 ID:1eA30UHU0
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【パーツ続出】
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:04:01 ID:1eA30UHU0
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【便器デザインヤメロ】
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:47:52 ID:nL+xJL3GO
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:49:45 ID:nL+xJL3GO
1000
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:50:49 ID:nL+xJL3GO
1000かな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:51:51 ID:nL+xJL3GO
(´_ゝ`)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:52:50 ID:nL+xJL3GO
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:53:12 ID:yKmXZhno0
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター37号車【5ナンバーに戻せや】
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'