【NC】MAZDAロードスター46号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:41:58 ID:Yo6KIFzT0


─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:53:38 ID:sH6dA27A0
また、話題がループするので親切に答えてやってくれ
41:2008/04/12(土) 09:55:04 ID:BOBl6yTT0
45号車【幌・RHT】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461/
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/l50
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/l50
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:56:42 ID:BOBl6yTT0
61:2008/04/12(土) 09:57:05 ID:BOBl6yTT0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:57:37 ID:BOBl6yTT0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
81:2008/04/12(土) 09:57:57 ID:BOBl6yTT0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
91:2008/04/12(土) 09:59:10 ID:BOBl6yTT0
20行以上のレスが書き込めなくて手間取った。
テンプレも勝手に分割してスマン。

とりあえず26日納車なんで宜しく。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:09:25 ID:Ouswd0+J0
>1
スレ立て乙。

今日はオープン日和なのでスンスンしてきましょ〜
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:30:12 ID:Yo6KIFzT0


─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:39:00 ID:sIPrlGX00
買った途端に禿始めたらどうするの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:02:28 ID:D5GHjedK0
ちょっとスンスンしてくる。
高速道路って屋根を開けるか閉めるかけっこう迷う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:23:01 ID:SOBMnuCA0
頭は、禿げないが飛び石で一発塗装が剥げる車ですが、なにか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:29:49 ID:Vk/ih8Cs0
トランクの中に、洗車道具(バケツ、タオル、ディーラーからもらった洗車キット)を入れてるんだけど、
カーブのたびにバケツがトランクの中をガツンガツン動いて嫌な感じです。
ネットで押さえようと思ったら、ネットをかけるフックがない!
みなさん、トランクのバケツはどのように固定していますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:34:36 ID:cgCmir1BO
飛び石って聞いてゾッとした
高速道路でくらったら即死じゃね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:55:55 ID:oDWxf5CH0
>>15
普段は家の倉庫じゃ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:52:46 ID:92XGPTmF0
幌のクロスとビニールってやっぱ違うの?
いろいろと調べて回ってるんだが布(?)とビニールという違いしかわからない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:57:49 ID:pYxHlf/80



   Zoom♪

           Zoom♪

               ___ ∧ ∧  zoom♪
            _ /___/|(´∀` )_ 
          ,o´ ̄o⊃   。| ̄ ̄-|  ̄()
         ヽ⊂⊃ _l⌒l_ _|__ノ__l⌒lノ 
           `─' ̄`─' ̄ ̄`─' `─'
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:32:23 ID:0z/uIyMb0
トルセンLSDっておまけ程度だと思ってたけど
ちゃんとアクセルターンも定常円旋回もできるんだね。
でもなんか思ったより勢いよく回りすぎちゃう気もする。

トルセンから機械式に替えた人いる?どうフィーリングが変わるんだろう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:05:32 ID:WG31AmiDO
値段同じでいいから1300〜1600ccの高回転エンジンを載せて欲しい。
回すのが楽しいのに、なんでNCで2000にアップしたんだよ…orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:09:53 ID:cgCmir1BO
だよな。マツダは今1600持ってないから1500積んで欲しいな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:14:37 ID:aEevMrWz0
実際の速さより9000回転くらい回った方が絶対興奮するw
あと排気音は出来るだけF1みたいに甲高い音だったら最高。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:34:48 ID:hVR3OALw0
仕事で片道40分を移動してきました。

荷物を取りに行っただけなのに何て楽しいんだ。

心地よい音、加速感、風、空丸見えの開放感。

全て言うこと無し。細かい欠点なんてどうでもいい。
俺にとっては100点だよ。この車は。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:51:19 ID:VsXsgi4H0
RHTは1円も引けません。プレミアムな車ですので・・・。

あのさあ、値引きしないのをプレミアムとかいって逆ギレしてくる営業マンはなんなの?
そんなにたいしたモンなのか?このクルマは・・・。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:52:16 ID:VsXsgi4H0
嫌なら買うなっていわれる車格ではないと思いますがねえ・・・。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:03:17 ID:FMQAyyRf0
!?自演・・・・自演なのか?!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:12:23 ID:hVR3OALw0
まぁプレミア車ってのは何か違うと思うけど。
俺は購入前に何店もディーラー回ったけど値引きゼロってとこが多かったよ。
その中で一番値引きしてくれたのが一番近いディーラーだったので迷わずそこで
購入したが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:18:14 ID:cgCmir1BO
MR-Sもなくなったしホンダのあれは価格的に一つ上だし独壇場だもんな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/12(土) 17:20:42 ID:KN/4RFoY0
今日奥多摩に行って楽しかった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:38:33 ID:GTGXPM48O
値引きのことなんてさあ、買っちゃえば楽しくて忘れちまうよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:55:54 ID:SOBMnuCA0
「俺は、30万引きだったよ」と言われると後で腹が立つじゃん

値引きできるようになったら、連絡くださいとディーラーから去って
別ディーラーに行く事を勧めるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:25:54 ID:oDWxf5CH0
ロドスタは安売りできないし、強気でくるよね
漏れの場合もやっぱり値引きをあんまり出来ないんだけど…って言われたよ
んで結局下取りうpでごまかしてもらたよ

まぁ、半年くらい通ったかな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:30:51 ID:cgCmir1BO
その分リセールバリューはそこぶる良いんでしょ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:01:37 ID:5Tz5z4FxO
桜並木道で信号待ち中に一陣の風、桜吹雪が頭上を覆い
風が止むと車内を桜花びらが彩る、黒とピンクのコラボレーション
走り出すと再び花びらが舞い踊り、一枚、また一枚と空に還って行く
NCオーナーになって初めての春、また一つ楽しみを覚えた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:33:22 ID:oDWxf5CH0
やっぱりいいよなぁ
季節を楽しめる車だ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:37:19 ID:P01xmM6T0
>>25-26
面白すぎ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:37:45 ID:FMQAyyRf0
RHTって雨降った後雨粒残っている状態で開いたらやっぱりまずい?
RHT収まる場所って一応水入ってもOKなんでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:38:40 ID:aEevMrWz0
言いたくはないが・・・・
1000万超える車でディーラー行くと値引き大きくなるよ。
みんな逆だと思うだろ?
でも実際は・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:46:29 ID:oDWxf5CH0
>>39
1000万超える車を買う人にとって
値引きなんぞあまり意味がないことではないかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:55:22 ID:IknFjuo90
値引きできませんっていうディーラーで無理して買うことないじゃん。
ディーラー、営業マンが違えば値引きも違ってくるので
ディーラーめぐりすればいいだけじゃん。
ここで文句をいうほどのものではない。

ちょっとした額の買い物なんだから、ディーラー巡りするぐらいの
手間をかけろと言いたい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:09:46 ID:PXGM2Upi0
値引き交渉も車の楽しみ方の1つだと思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:35:06 ID:Vk/ih8Cs0
値引き交渉なんてメンドクサイだけ。
WEBでグレード・オプションを決めて、
ディーラー行ったら、二分で契約。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:39:46 ID:lfthLaSO0
金持ちはすごいなあ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:07:00 ID:hHC84fU6O
「ロードスターは値引き10万ぐらいですね。もう少しOPつけて頂ければサービスできますが…」
「MPV、プレマシーなら3、40万は引けますよ。いかがでしょうか?」
ミニバンは間に合ってるよ。俺はロードスターを買いに来たの。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:09:44 ID:zZbXovMI0
値引き交渉は、個人の交渉力で大きく違うからな
交渉しなくても良いぐらい金もってるなら、交渉力なんていらんだろうけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:33:36 ID:PvO4Pe2o0
>>45
2行目のセリフ喋る営業マンはスルーしてしまうなぁ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:12:21 ID:hBZnSBsu0
予約開始日に見積もってもらったから値引きはほぼなかった。
でもある程度値引きされてくるまでの時間をzoomzoomしてたわけで、別にどうとも思わないけどなぁ。

パソコンとかでもいつ買えばいいかわかんないってあるよねw
金額は違うけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:26:23 ID:0goUueqL0
>15
ホムセンに逝って、マジックテープのゴム・ワッカ付きのヤツを買ってくる
マジックテープ===ゴム=======[]
なヤツだ。
んでそれを内装の後ろに回して、バケツ固定。
純正のパンク修理キットの左側くらいにバケツが収まるのが条件。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:26:47 ID:ic6kb/Xl0
700キロぐらい走ってきた。
いやぁ楽しいねぇ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:29:33 ID:0goUueqL0
>>38
ある程度は雨粒が無くなってからが良い。
収納部は少量の雨は大丈夫だが、内装カーペットがヌレヌレw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:31:20 ID:qqmynUCw0
幌買うならストーミーブルー
RHT買うならブリリアントブラック

と決めてる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:42:49 ID:22Jhydnk0
毎週、手洗いしてきたけど、面倒になってきた・・・
ついに、スタンドで機械洗車をする時が来たのかもしてない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:49:11 ID:PGtN09A60
みんなゴミ箱ってどうしてる?
今のところNC最大の不満点がゴミ袋かける場所が無いことなんだ。
一度シフトレバーにかけてみたんだがガサガサ言って気分悪いしシフトフィールも悪いから即却下
かと言ってカー用品店に売ってるゴミ箱だと大きすぎて足下に置くには邪魔
仕方なく今はグローブボックスをゴミ箱にしてるけど、あずましくないんだよな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:52:27 ID:PGtN09A60
>>53
前にセダン乗ってた俺にしてみるとドア一枚少ないから洗車が楽でしょうが無いぞ。
しかもコーティングしてあるからWAXの必要もなくトータルの所要時間半分以下だし。
前は洗車、WAXって言うと2時間仕事だったけど今は30分も掛からん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:56:44 ID:TeyShJrw0
>>53
手洗いでやっていても磨き傷がガシガシ目立つようになってきたので、先日スタンドで洗車機解禁しました
むちゃくちゃ楽だな…室内正装までやってくれるし、もう手洗いとか無理w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:32:47 ID:IzS1l2/O0
>>54
ドア側のカップホルダーに入るカップ型の奴が
ディーラーオプションであるけどそれじゃダメ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:40:38 ID:UW55DTa30
>>57
あれも買ったんだけど全然入らない上にドリンクホルダー潰すのは勿体ないからガレージの肥やしになりますた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:44:57 ID:13yMBqvs0
>>51
亀レスですけどサンクスです!印鑑押した後気になりましてw
5月から皆様の仲間入りです・・・コンゴトモヨロシク・・・オマエアタママルカジリ・・・www
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 05:42:30 ID:26S0KGU7O
メガテンきもい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 07:36:16 ID:CAGCOeFo0
仕事している。天気が悪いのでzoomzoomを我慢するのが楽だ。

>>53
こんな小さい車、手洗い簡単じゃん。
毎週ロド洗っていて久々にもう一台のセダンを洗うとデカイデカイ。
でもセダンの方は白だしタワー式駐車場で全然汚れないので楽なんだけどね。

>>54
俺はドアのドリンクホルダーに紙コップ入れてゴミ箱にしている。
容量は少ないけどガムと包み紙位しかゴミは出ないから問題ない。

ところで「あずましくない」とは?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:44:55 ID:vX+jvOgt0
>>61
>ところで「あずましくない」とは?
北海道弁、おちつかない、くつろげないって感じの意味だったはず
単身赴任で札幌居たときに同僚が時々使ってた言語だった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:58:35 ID:RLxgXwMW0
>>61 「あずましい」って、津軽、北海道方面の方言みたいだぜ。

漢字で書くと「吾妻しい」。
「我が妻がそばにいるような居心地のよさ、安心感」が語源なのだそう。
なかなか素敵な言葉があるもんだな。何組の夫婦が当てはまるのかは別として(笑)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:38:14 ID:26S0KGU7O
っつうか普通に北海道弁つかうなよなw恥ずかしいw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:05:34 ID:ZeNl6IcO0
おいは方言つこうてよかとおもっちょるがー

>>64は何かコンプレックスでもあるのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:07:44 ID:CAGCOeFo0
>>62>>63
サンクス。へー良い言葉だね。
俺、小樽生まれだけど知らなかった。
まぁ3歳で東京に来たのもあるけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:22:01 ID:26S0KGU7O
>>65
いやだめだろw通じないローカル語は
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:34:20 ID:ZeNl6IcO0
テラ自分ルールw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:35:16 ID:ic6kb/Xl0
>>54
シートの後ろにゴミ袋置いてある。
低密度ポリエチレンならカサカサ言わない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:47:56 ID:na/whNHnO
ロードスターで8ナンバー登録した人いる?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:17:02 ID:YSUXdsMh0
>>68
( ゚д゚)ポカーン
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:03:14 ID:IFoHiZZJ0
>>54
俺は自動後退で売ってるようなシートバックに引っ掛けるタイプの
ゴミ箱(平べったい布製のやつ)を改造して使ってるな。

(1)シートバックに引っ掛けるためのヒモを切る
(2)裏面にマジックテープ(ざらざらな方)を張り付ける
(3)フロアトンネルのカーペット(シフトレバー左あたり)に
  マジックテープでくっつける。

ある程度高さの低いものを買わないとフロアトンネルから
高さがはみ出してしまうのと、マジックテープは自動車用を使わないと
夏場両面テープが熱で溶けてべたべたになってしまうところは注意だな。

ゴミを満載していないときは平べったいからほとんど邪魔にならないし
製作も簡単、見た目的にもまるで純正オプションかのように違和感がないので
ゴミ箱に困ってるなら試してみれ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:22:48 ID:RZfswoXlO
今彼女とロドで昼寝中。
彼女は小柄で助手席に横になって寝てるが、俺は狭い運転席で寝れるはずもなくw
幌に当たる雨の音が心地よいね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:30:19 ID:22Jhydnk0
今日は、トランクの窪みにちょうどはまるような工具箱を買いに、
スーパーオートバックスをめぐったんだけど、無いもんだねぇ。
32cm*47cm*8〜10cmのやつ。

まぁそれは別として、前の車は年間6000km程度の走行だったのに、
ロードスターになってkたら、なんだかんだ乗りたくて、
半年で6000kmだ。
楽しすぎる。ガソリン代がかかりすぎる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:13:34 ID:C9yuHTXU0
もうじき1万Km走行になる。

オイルは初回1000Kmと5000Kmで交換した。
M/Tオイルは初回1000Kmで交換した。
デフは、俺のはオープンデフなのでまだ交換していない。
次回1万Kmにてオイル/フィルター/デフオイルを交換予定。
デフは1万に1回くらいでいいかなと考えている。

で、M/Tオイルってみなさんどのくらいの頻度で交換してる?
エンジンオイルほど頻繁じゃなくてもいいかなとは思うんだけど。
1〜2万Kmに1回くらい?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:33:06 ID:In8yGS8S0
>>54
俺はコレを使ってる。スッキリしてて目立たないから気に入ってる。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58221405

ベンツもBMWも同じのが純正オプションであるんだけど、
ちゃんとマークがそれぞれのマークになってるんだよね。
たぶんドイツのどこぞのメーカーのOEMなんだろうと邪推。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:17:59 ID:jHeE0gPyO
>73

× 心地よい
○ あずましい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:19:49 ID:yXgv/HGG0
もうすぐ1000kmなんで、エンジンだけじゃなくて
MTとデフのオイルも交換しようと思ってます。

お勧めのMTオイル&デフオイル教えてください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:05:46 ID:rRNBh1980
次期スレタイ
【あずましい】MAZDAロードスター47号車【NC・幌・RHT】
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 08:50:41 ID:iJvxA4dG0
>>78
デフオイルなんて何を入れても体感はできんぞ?
鉄粉、鉄塊が抜ければおkだろ

MTオイルはオートウエーブで買える
BE-UPの全合成油を推す
エステルベースのSUNOCO BRILより街乗りでは入りやすい
使ったことはないけどOMEGA OBERON辺りもいいらしい・・・高いけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:03:59 ID:y6bO+5/m0
RHT納車されて一月経ち、運転は文句なく楽しいのですが気になることがひとつ。
ビビリ音です。それも涼しいときは鳴らないのですが暑くなってくると1500回転あたりで
左後ろあたりからビリビリ聞こえだすのです。保証書にはビビリ音は対象外となってるみたいですが
RHTで遮音性がいいだけに気になります。シート後ろの内張りなどそれらしいところを抑えてみたのですが直りません。
同じような症状の方居られませんか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:51:36 ID:rzWCLRD50
あずましいなんて言葉使ってる奴、爺さん婆さんくらいだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:30:22 ID:/mbAnDJz0
別にいいじゃないか。良い言葉だと思うよ。

昨日今日とこの天気なので仕事が辛くないな。

午後から晴れるみたいだから雨上がりで空が綺麗かも。
そうなるとオープンで遠出したくなりそうだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:44:56 ID:ZVb3qGNH0
DJ AZMA
85東MAX:2008/04/14(月) 16:15:00 ID:JBjG8nACO
呼んだ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:43:17 ID:lz0Xn8Cc0
納車から10ヶ月、7000kmを走りタイヤがチビてきた。
交換したいのですが16インチであずましいタイヤってありますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:46:48 ID:awdfC3XX0
>>81
気になるならDに相談してみろ。
完全に改善されるかはわからんけど、多少の努力や検証はしてくれると思う。
あとこの車はマツダな上にルーフ開閉するというギミックも持ち合わせてる
車なんで、普通の車と同様のクォリティを求めてはダメだよw

異音上等!塗装の弱さ上等!Dの対応の悪さ上等!質感の低さ上等!
それでも他メーカーにはない個性とドライブの楽しさが最高だぜYeah!!
くらいの気持ちでいた方が数年付き合うには丁度いいよ。

>>86
ない。車が車なんでそもそもどんなタイヤ選んでもあづましさを求めるのは限度がある。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:28:25 ID:L3v/fqnZO
7000kmでタイヤ無くなるってすごいね。
私は7000キロでもまだまだ余ってます。
月一位でサーキットも行くから、
早く使いきってハイグリタイヤにしたいのに。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:46:37 ID:fknFxa4/0
>>54だけど、随分あずましいスレだな(^ω^;)
北海道弁だって知ってるけど普段から使ってるたら出てしまった。
他にも バクる=交換する、(ゴミを)投げる=捨てるとかは使うな。
逆に なまら とか しばれる とかは使わない気がする。

それはさて置き、ゴミ入れ買って来たよ
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-W456_252.html

付属のフックで取り付けたけど安定しなくてプラプラしてるから
明日にでもマジックテープ買ってきて付けようかと思ってる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:13:40 ID:hu32Mhwo0
グローブボックスにひっかき傷をつけられちゃった(泣)
目立つので、よい補修方法はありませんか
新品に交換するといくらするのでしょう
教えてエロい人
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:26:00 ID:ailHpGzF0
ところで、雨漏りしてる人いませんか?私は、もう3回(うち一回は幌ごと交換)してるのに、まだ、直りません。怒るやら、あきれるやら…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:31:26 ID:kU+KqnHi0
幌乗りのくせに、雨漏りも楽しめないのか。
そんな根性ならRHT買えよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:06:07 ID:63FVq9L30
今週末のビックチャンスフェアで商談いてきまー
色は決めたけどまだグレードきめてないよ、悩む…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:36:38 ID:hnmNs6Mx0
>>81

みんからの整備手帳で「騒音」をキーワードにして検索してみたら、参考になるページが出てくるかもしれません
ちょっとどういう音なのかわからないので何とも言えませんが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:12:59 ID:HMrqeSrDO
>>91分からない野郎だな。。。カビてくたばれや。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:23:26 ID:M9TG11jv0
昨年の冬にビートから乗り換えたから、もうじきNCになって初の暑い季節だ。
ビートはエアコンまるっきり効かなかったから、幌かけてエアコン入れるのが楽しみだ…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:42:21 ID:c/Dhq2b30
>>96
>>昨年の冬にビートから乗り換えたから、もうじきNCになって初の暑い季節だ。

刑務所とかにでも・・・・
お勤めご苦労さんです
 , - ,----、    
(U(    )
| |∨T∨
(__)_)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:17:54 ID:f47z2v2A0
>>91アゴー!!腐れてしんじまえ。

>>96ご苦労さんです。兄貴!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:41:05 ID:+RSqt2mc0
俺も以前はエアコンの効きが良くない車で涼しいなと調子にのってたら
NCの冷房は効きすぎで去年体調悪くなった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:56:20 ID:phi6PxQW0
エアコン調整が難しいから足元にすんごい冷気くるよね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:07:22 ID:iOH9AZGu0
クーペ待ちきれず買っちゃった。おまえら楽しそうなんだもん。
「金無いから6MTで一番安いやつ。OP無し無しで」と言ったら
本当に受注生産になったみたい。先行生産するほど売れてないか。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:11:50 ID:T0LRdFMJ0
ロードスターって基本受注生産じゃないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:19:56 ID:5yVvXSLC0
「6MTで一番安いやつ」ならVSもRSも同じ価格やんw
まぁ、楽しいのは間違いないので欲しい時が買い時で間違ってないよ。

先日D-opのマッドフラップつけたけど、サイドシルへの泥はねが全然違うね。
もっと早くつければよかったよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:22:43 ID:NlxoqNNg0
>>103
まじっすか!ずーーーっと、マッドフラップつけるかマツスピLSD付けるか
迷ってたんですが、効果あるなら泥除けつけようと思います。
今月一年点検だから、それにあわせてつけてもらおう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:28:57 ID:bPVR5Zr40
92>95>雨の翌日にシート下が水溜り出来ても楽しめるって、キモイ人ですね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:34:14 ID:bPVR5Zr40
>>92雨の多い地方では根性なんかじゃ乗れねーよ。

>>95オマエの車はカビてくたばってんのか。

>>98オマエも95の同類だな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:36:17 ID:Tg7l/R1/0
連続で文句カコワルイ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:38:50 ID:5yVvXSLC0
俺の場合は雨漏りは別に楽しくは無いけど
漏れても特に気にもならないってところかな。(ソフトトップ乗り)

あぁ、漏れてきたな、って感じ。

うちにはこれが唯一の車なので、台風だろうが大雨だろうが通勤で乗っていかなきゃならんので
セカンドで所有してる人たちよりも屋根周りの劣化も激しいだろうなー。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:48:14 ID:e011+A9X0
>>108
どのへんから漏れて来るの?



RSにくっ付けたオプションで、有り難味を感じるのは、
マッドフラップとフォグとコーティングぐらいかなぁ。
是非、ファブリックでもシートヒーターが付けられるといいんだけど。
コペンでもオプションにあるんだし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:58:03 ID:l2S3C/vk0
>>104
マツスピLSDは効果なし
社外LSDかノーマルかの二択
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:01:20 ID:+2qfOHdC0
>>103
この前の大雨後に車みてガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!って感じになったから俺も昨日注文してみたw
泥除けちゃんと機能してくれるといいなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:12:21 ID:NlxoqNNg0
>>110
え、そうなの?そしたらやっぱりLSDやめて、泥除けつけて、
デフは、しばらくオープンデフで行くでふ。

ディーラーオプションは後からつけようとおもって、まずは
RHT標準車に、コーティングとHDDナビだけで買ったんだけど、
後からだとなかなか買えないね・・・。
車関係って、何を買うにしても最低単位が「万」だし。
やっぱり最初に買うとき「オプション全部付けとくれ!」
ぐらいの勢いでローンに組み込んじゃわないと買えない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:51:13 ID:p/44lEim0
この前 駐車場で車出そうとRHT開けてたら
なんか子供の声がする。
「あーーーーー!あーーーーーー!」って泣いてるのかと思いつつ車を出し始めると
大声で「かっこええーーーーー!かっこええーーーー!」って見えなくなるまで叫んでた。

笑いすぎて腹痛かった。(笑)

スーパーカーライトに憧れた子供の頃を思い出すよな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:50:34 ID:Eu29mm6T0
>>113
子供には受けが良いよね。

以前もここに書いたけど狭い道をゆっくり走っているとオープンカーが
珍しいのか少年数人がチャリで併走しながら「かっけええーー」って言っているの
には笑った。

セガレ(4歳)もロド大好きだよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 08:17:25 ID:gg73YvnJO
ッアーー!ッアーー!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:39:39 ID:7K7F6EVT0
マッドフラップあったの・・・・・?
見つかんなかったからマットガードを付けたんだけど・・・・・・
雨の日はあんまり乗らないから違いが分からないのだけど、フラップとガードじゃやっぱり違うよねorz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:41:33 ID:iks4GmtTO
俺はMRS試乗だったけど、帰宅中の小学生が目で追うわ、ッアー!と騒ぐわ、少し引いてしまった。俺も初めてRHTの開閉みたときはッアー!って思ったからな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:27:39 ID:Ab2t7kSS0
ハゲはロードスター乗ったらダメでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:03:54 ID:Cr11qyU80
保安基準を大きく超えるような明度をもったハゲでなければ、おk
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:06:05 ID:wEVQxlgNO
こないだ王子公園いった時、桜が綺麗だから屋根開けとったんだわ。
んで路地で信号待ちしとったら動物園に遊びに来てた子供が、
スゲー、オープンだあってわいわい言い出した。子供に大人気だなと思って聞いとったら一人が、デカイ声で
「金持ちやな〜」って…。

ちょ…やめてくれ〜高級車じゃねーんだ。前に止まってるA4の方が高いんだよ、金持ちなんだよ。
なんかなんとも言えず妙に恥ずかしかったわ。
ボクスタとか乗ってんなら言われても仕方ないけどさ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:19:38 ID:ihIyRBD20
>>120
先入観ナシの素直な気持ちで見るとA4よりカッコよくて高いクルマに
見えるっつーことじゃねー?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:54:46 ID:z/wWLBw40
マツダのエムブレム外したらアホな姉ちゃんが外車だと勘違いしてお股オープンしてくれるかも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:11:58 ID:gg73YvnJO
RHT人気あるなあ。
リアの見た目が気に入らなかったから幌かっちゃったよ。

ホロ可愛いよホロ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:40:30 ID:au5kJ84G0
;゚д゚)<RHTは実車を見ると思いのほかスタイルが優れていることに気付かされる。
    リア処理は確かに好みが別れるところだろうが、デザインとして高い調和を保つ事に成功していて
    幌と遜色のないレベルにあるといっても過言ではない。らしいよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:06:27 ID:wJ6d5eRa0
開けたときは間違いなく幌の方がカッコイイけど
クローズドだったら負けてないと思うね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:25:22 ID:pRo1rx540
>>122
しかもスイッチひとつで、12秒で小股オープンだな。
127sage:2008/04/15(火) 13:27:23 ID:zxdYbTKQ0
俺は、クローズにしたリヤウィンドの角度?
シュッとした感じに惹かれて幌にした。
RHTは便利だし、雨漏りしないけどね… orz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:28:35 ID:wEVQxlgNO
>>123
俺も見た目で幌にしたよ。幌かわいいよな。
いゃ、RHTも否定しませんが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:53:40 ID:l2S3C/vk0
車高調を物色中
走行性能と乗り心地の両立から
HYPER MAX3
ZERO2E
MONO FLEXは選考外

ファイテックスDA
BSS
DFV
が浮上
皆様のオススメは?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:51:40 ID:gPX0EFvo0
>>122
アホな姉ちゃんは、マツダのエンブレムを知らないからおk

アホな兄ちゃんは、マツダのエンブレム外して他社のエンブレムつけてる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:25:17 ID:0uDFCsMY0
冷やせないよりはるかにマシ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:04:12 ID:xoXCh/2+O
>>81

ビビり音対策で屋根が収まるスペースの内装パネルの隙間にスポンジか何かをかませてた人はいた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:14:49 ID:iQkE3oCI0
>>114
よく小学生に手を振られたりする。
ドライブいった帰り道で前を走っていたバスの後部座席に乗った
小学生がずっと手振ったり、ピースサイン出してきた。

いつも思うのだが、小学生より婦女子に注目されたいよと
切に思う、40独男彼女ナシの寂しい春の日の出来事でした('・ω・`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:19:23 ID:C81GcZt80
オープンカーは幌に限ると思う。
風切り音がメタルトップだと普通の車と変わらないから。
でもベンツやソアラは4人乗りだしあれはメタルトップで良いと思う。
ロードスターは幌の方が合ってるしカッコ良いと思う。
黒い幌でマニュアル車はオープンカーの王道を行ってる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:21:14 ID:8MLr1GTq0
シルエットは、幌の方が良いように思えるけど、防犯の意味でRHTを
選択せざるを得ない、都会のオーナーの方、多いような気もする
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:28:02 ID:J5F3CqgL0
>>134
俺と話しが合いそうだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:31:59 ID:NlxoqNNg0
昔は幌しかなかったから選択の余地がないけど、
RHTと幌が選べるようになった今、幌を選ぶ理由はまったく無いなぁ。
シルエットにしたって、RHTの方がコンパクトにまとまっててカッコイイし。
懐古厨にしか需要がないから、幌の売り上げが予想に反してロドスタ全体の2割しかないわけだし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:33:14 ID:5yVvXSLC0
うちも田舎の戸建だから幌にしたけど、都会の集合住宅の駐車場だったらRHTにしただろうな。
ロードスターの偉大なところは、用途や好みでどちらでも選べる、というところだよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:37:54 ID:8MLr1GTq0
割合の問題か?
138は、懐ふかいな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:45:40 ID:syhhbZArO
懐深いと言うよりも、どっち付かずの玉虫色な
卑怯な逃げだよね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:59:05 ID:NlxoqNNg0
あ、でも幌もいいと思うよ。うん。安いし。
ん〜〜、安いから、いいよね。布だけど。
布だけに、安いし。安いのはうらやましいよ。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:10:35 ID:FApMphUr0
だって好みの問題だものw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:11:21 ID:5yVvXSLC0
何で>>104あたりとキャラが違うの?別の方?
俺の場合は

安い
白が欲しかった
治安に不安なし
シート後ろのストレージボックスも欲しかった

あたりでソフトトップにしたな。
グローブボックスにはタオルとかiPodとか色々入ってるから、シート後ろに車検証一式入れてる。
あまり出し入れすることの無い物を入れるのには便利ね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:15:13 ID:gPX0EFvo0
古き良き伝統を守っている物
幌のMT

快適性を求め新しく生まれた物
RHTのAT

時代が求めたのは、RHT
次の時代へ受け継がれるのは・・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:15:47 ID:td9E6WA70
ハーフボディカバーを毎回被せてる。
これで気持ち、盗難防ごうなんて考えてるけど、貴重品は持って出るよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:16:19 ID:AJ7Bp8yQ0
定番の幌対RHTか
いちいち煽ってくるのは決まって幌なんだよな
原理主義者ってのはほんとうに手に負えない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:17:34 ID:NlxoqNNg0
>>143
いや、同じだけど。
幌がスキですって言うならいいんだけど、その際に
RHTよりシルエットがいいだの、
オープンカーは幌じゃなきゃダメだのと、
他を貶めないと自分の優位を語れない奴らが大嫌いなだけです。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:25:18 ID:qNninZB30
屋根つきのATでロードスターだってよ(笑
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:30:51 ID:5yVvXSLC0
>>147
なるほど。
俺は>>103なんだけど、明日まとまった雨っぽいので泥除けの効果を確かめてみるよ。(今週は水溜りを越えただけ)

幌/RHT議論もホント定番だよね。
好きな方を選んで買ってるんだろうから別にいいだろうにって思う。
まぁ、マイチェンまではこれといったネタも無いんかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:31:53 ID:JEo02LrQ0
ATで、一般に受け入れられるようにしなければ
マツダロードスターがマツダのカタログ落ちする事お忘れなく
まず、売れる事が大事なんだよ。
そこが、S2との違いでもあると思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:34:24 ID:+2qfOHdC0
わっちも幌がいいでありんす
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:35:12 ID:bQ9kl6b90
ATでもMTでも幌でもRHTでもいいじゃないか(・ω・)
好きなものを自由に選べるのだから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:38:10 ID:ZHIIHXR00
ロドスタはATないといけないよ
みんなが乗れるスポーツカーじゃないといけないからね
その中でやっぱり楽しさは追求しないといけないからMTはやっぱり必須
つまりロドスタは両方ないといけないってことだ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:45:33 ID:NlxoqNNg0
>>153
なんとなくMTが90%くらいかと思ってディーラーの人と話をしたら、
MTとATで半々位で売れてるって言ってた。
ロドスタは割と安く て、ATがあるから、誰でもオープンを楽しめる要素を持ってるし、
そういうところがロドスタが愛され続けてる理由だろうなぁ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:47:57 ID:JEo02LrQ0
幌のMTは、マニアしか売れない
RHTのATは、一般の方にも売れる

売れる車を作らないと、ロードスターが消滅するぜ!! 幌信者
幌でもRHTでも台数売って、NA並みのパーツの種類を各社作ってくれと言いたい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:49:25 ID:8MLr1GTq0
車庫が無い人は、RHTにしとけば。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:54:18 ID:PAS+V2Z10
正直他人のチョイスなんかどーでもいい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:55:48 ID:Q4/hNcMr0
駐車中のNC見つけると必ずフロアシフト見てるけどRHTはまだATしか見たことない。ちょっと残念だが。
でも漏れも出来る限りたくさんの人にオープンスポーツの楽しさを味わってもらってロドの楽しさをひろめたい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:03:28 ID:iQkE3oCI0
漏れのRHTもAT

物食いながらDレンジにして片手運転なときなんかAT便利だし、
MTモードにすればMTっぽく走れるから楽しいよ。

でも燃費はATだと悪い気がする。 フツーに走ってリッター7.3キロくらい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:04:29 ID:wEVQxlgNO
幌は雨の日、傘の下に居る気分になる。
それを安普請で懐古趣味ととるか、趣があって楽しみの一つととるかは自由だろ。フリーダム。

てか、こんなマイナー車で派閥とかW
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:15:10 ID:+2qfOHdC0
>>159
MTでリッター10前後だった。
結構回しても思ったより燃費よかった。

前車が8だったからなおさら・・ (´・ω・`)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:17:35 ID:KWK+pY2E0
幌とRHTの話を見ていると
ステーキ食べた子供とハンバーグ食べた子供が、喧嘩しているみたいに見える。
そして親が怒る。【好きなほう選んで食べたんでしょう!!】
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:24:02 ID:AJ7Bp8yQ0
真冬に片道4km以内の通勤オンリーでも10km/Lを下回らなかったし、MTなら燃費はかなりコントロールできるね
丁寧に運転すれば充分にカタログ燃費も超えられる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:33:30 ID:wEVQxlgNO
燃費もアレだな、環境で違いすぎるし。幌ATだけど平均12〜13はいく。
当方田舎でちょい乗りメインだけど信号で止まる事は少ないし、
自動車道やバイパスを80〜100`で移動する事も多い。

俺も実家は都会だから慢性渋滞と信号の度に止められるがゆえの燃費悪化は経験済み。
デミオでさえリッター10をきってたからね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:36:05 ID:KWK+pY2E0
話が、ループして悪いが。

ATでも、6速で長距離走れる環境なら普通に、12km/Lを下回らないよ
高速道路で、バスの後ろ走っていたら16km/L走ってた。
道路環境と乗り方で、燃費は変わるから燃費がいいとも悪いともいえないよ。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:01:51 ID:exLxDDmA0
前車が2リッターターボの4WDだった俺にとってはロードスターは超低燃費車だよ。
前は街乗りで7km/L前後、今は11km/Lは行く。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:03:16 ID:23FnK5JM0
長距離乗ったりするとかなり燃費伸びるね。
幌RSだが、高速半分とちょいと峠を普通に楽しむ程度と街乗り半分とで
リッター13くらい行ったかな。
燃費走行なんてまるっきり意識してないでもこんなもんだなあ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:17:48 ID:FJphJcRN0
オープンが欲しくてロドスタ選んだ俺は、VS RHTのMTだ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:19:53 ID:23FnK5JM0
NA、AT、フルエアロ

いやなんでもない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:42:14 ID:JkjRuiWa0
MTだと回転数はどれくらいで走ってる?
俺は大体2000くらい。ギアを変えるのは早めかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:46:47 ID:EDds4GdR0
>>161
お前は俺かw

8の時は6前後、こいつは10ちょい。
どっちも通勤使用で燃費気にせず回したい時に回してるから、思ってたより良い数字かな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:01:59 ID:Pi5FKscs0
RHT(STD)を最近契約してwktk中の者ですけど15インチってはけるんですかね?
15インチはけたら、スタッドレス安くなっていいかなーと。あと、15インチはけるとして、
15インチタイヤ×4本ぐらいならRHTでも運べますか?トランクに2本助手席に2本って・・・無理かな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:09:17 ID:xXhj3QfD0
>>170
発進のときは3000ちょいまで回して、1800〜2200で走っているかな。
下道だとほとんど6速使わない。

そんなおいらはRHT。
モーターショーで永遠と開閉を繰り返すロドスタを見なければ帆にしていたと思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:19:42 ID:Pi5FKscs0
>>172
あ・・・インチ変わっても大きさ変わらないのか・・・寝ぼけ勘違い・・・orz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:27:39 ID:bDCLinuWO
>>151
>>わっちも幌がいいでありんす

賢狼ホロ乙。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:56:43 ID:MmBnzCIG0
>>172
15は無理。ホイルによっていは16でもブレーキ関係に干渉する場合アリ。

昨日は困るくらいの快晴だったね。
夜も気持ちよい気候だったし。
今日も天気良いみたい。

仕事詰まってなければ箱根に出撃したのだけどなぁ・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:12:45 ID:FqAjkgjN0
15だと、クイック過ぎたり、妙に不安定になる気がするのだが

純正17in 高輝度ホイールについてきたPOTENZA 05Aが結構いい感じ特に
雨中走行など気に入ってます

唯一気に入らなかったのは MAZDA,出荷時エアーパンパンに入れすぎwww
ディーラーもチェックしてないみたいだし、
とりあえず納車されたら まずエアーチェックしたほうがよさげ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:32:29 ID:10V/KNc40
RHTも幌もどっちもいいと思うよ!!
自分は幌にしたけど正直両方欲しい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:47:32 ID:Fi9kLVwr0
>>176-177
レスthxです。やっぱ15は無理なのか。まー前車の18インチ比べれば
全然おkなのでいいのですけどねw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:14:18 ID:Fm9znkl10
>>177
新車の場合、大抵のメーカーは長期在庫になっても問題の無いように
タイヤのエアーは基準値よりもかなり高めにしてタイヤの変形を抑止してるんだよ。
多分おまえのDが納車整備でエア抜き忘れてたんだと思う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:11:23 ID:2h1HOuhxO
>>173
RHTのギミックもいいよね
でも帆はいいよ。なんせエコだし。まさに風と一体ってやつ。帆だもん。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:42:46 ID:AKWh/UUd0
同じNC乗りの知人にエアコンガンガンきかせながら「風との一体感が最高ry」
みたいなこという人がいるけど、何か違うなあっていつも思ってしまうw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:30:02 ID:BqIPOXzXO
トランクリッドやデッキの形状違いは分かるけど、リアフェンダーが幌とRHTで違うと聞いてもまるっきり違いの分からない男。俺。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:06:06 ID:Gc86Vv6YO
>>173
中の人曰く、アレ、世界で一番開閉回数の多いRHTらしいよw
実験で試した回数もとっくに超え、いつモーター焼き付くかとヒヤヒヤしてたらしい。
でも最後まで壊れなかったそうだ、たいしたもんだ。
幌海苔で幌以外興味なかった俺だがさすがに感心したよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:37:20 ID:S9GU+WIi0
青空駐車で幌は無謀?
どのくらいもつの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:58:34 ID:trBY4jL40
あこがれてあこがれてついに先日購入しますた。仲間入りさせてくださいm_ _m
銀河灰の6ATです。
納車が五月末・・・・GWあきらめるか・・・orz
でも久々にwktk状態です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:12:55 ID:Nk4kmhVQ0
おれも幌と帆を間違えてた時期がありましたよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:24:34 ID:Wv8J3Ni70
俺、RHT買ったけど後悔しまくり。
車高調入れたら細かい振動発生しまくりで屋根がガタピシうるさいし。
納車されてから半年しか経ってないのに、屋根が開かない時がたまにあるし。


オープンカーが好きで末長く乗るなら、やっぱり幌だなと思った。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:33:20 ID:1YC0JC950
>>186
おめっ、おいらも週末買うぜー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:35:35 ID:3SWr0OMO0
>>188
RHTの対策部品でてるから交換して来い
幌は、幌で色々あるよ。雨漏りすることもあるし
トラブルの件数では、幌の方が割合が多いんでない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:41:36 ID:A21095UOO
ロードスター欲しい
けど高くて買えないや。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:59:59 ID:4FYcBtRa0
屋根のガタピシは本当に気になるね。運転しててイライラして仕方ない
ディーラーに持っていっても埒が明かないし、
やけくそでピラーとの継ぎ目にグリスを大量に塗りまくったらだいぶ大人しくなったが
今度は坊主の低音でビビリが気になりだして……
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:07:17 ID:35gVpmAA0
ガタピシもロードスターの一部と思って愛でてますよ(´ω`)
彼女に内緒で買ったから最初にオープンで乗せるときはヒヤヒヤしてたけど
幸いちょっと恥ずかしいけど楽しいって言ってくれたよ。
乗り心地も固いけど変にフワフワしてなくて良いらしいw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:08:24 ID:deR/HpBN0
まぁ、ガタピシはさすがに完璧に消すことは無理なんだろうね。
それよりも、開けたまま閉まらなくなってしまうことを考えて電動に踏み切れず
ソフトトップを買ってしまった。

ポルシェやBMWみたいな幾層にも重なったクロス幌が実はいちばん安心なのかもしれない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:13:26 ID:Nk4kmhVQ0
>>190
とりあえず俺は左肩がトラブったぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:18:27 ID:ToMwqxRB0
RHTのガタピシはDで締め増ししてもらったらピタリと止まったけどなあ
開閉も対策品に交換してから全く問題ないし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:31:03 ID:o4VNacrc0
>>185
3GLで青空駐車ですがなにか?
つまりNCで一番長いこと青空駐車ってるってことになるかと。今んところ無問題。
っても、実家に貸し出したときなんかは車庫かも知れないが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:39:46 ID:tLb90JcU0
>>197
3GLって何?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:46:41 ID:deR/HpBN0
3rd Generation Limitedでしょ。
あれはホイールやピラーが艶なデザインで粋でいいねぇ。
新車で手に入るんなら俺も欲しかった。

来年あたりまた20thリミテッドとか出るかね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:46:59 ID:ODOvXVwy0
3rd Generation Limited
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:11:36 ID:PNjnZYlb0
RHTと幌迷ったけど幌にした。
決め手はディーラに展示してあったRHTの
継ぎ目のゴムがかなり劣化していたから。

初期のRHT買った人たちはどうなんでしょう?
とりあえず参考までに。
202173:2008/04/17(木) 00:18:42 ID:X4fZVxNN0
>>181
指摘有難う。
2chで恥をかいておいてよかった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:56:20 ID:mz0UAZkI0
>>180
青空駐車ですが、雨の翌日に右後部から雨漏りしてます。
シート下が結構濡れます。デラも悩んでた。
(幌は3月に新品に交換済)
いい修理方法ないかなー?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:58:27 ID:mz0UAZkI0
レスまちがい><
>>180>>190でした。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 06:50:42 ID:cVLXoD3X0
カキコテスト
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:52:26 ID:APwUivIq0
こないだの風が強かった日の雨
カバーはかけてたけど仕事から帰ると風でカバー外れてるし・・・orz
マツダの純正カバーよりいい奴はないのでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:06:47 ID:Pj62g6KrO
>>202
なんて呼んでたんだ?
ほ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:11:39 ID:xlpYaFso0
おらも納車までに屋根つきのガレージか車庫確保しなくては・・・・
でかいミモザの木の下にとめにゃならんから春先はえらいことになっちます・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:38:39 ID:q8nC/bN/0
>>190
雨漏りの原因が解りませんが、私の場合、ドア部の後が詰まって横漏れしてました。
幌上と幌後とドア部の後のゴムパッキンに何か詰まっていませんか?
実際に少し水を流して確認してみるといいです。
埃が固まっていた感じだったので、ゴムパッキンにシリコンオイル塗って水の流れを
良くしてから詰まっていませんよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:42:41 ID:qp8sfeqM0
>>206

純正ので、真ん中も止めても取れる風だと、
たぶん、どこのものでもはずれるでしょう。
自分で工夫するしかないかと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:35:27 ID:s+hYoUHc0
明日は大雨になりそうだから、首都高グルグルして洗車するぜ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:03:04 ID:RkiRz2lT0
純正OPのエアベントベゼルに交換すると、
4つ全ての穴で送風止めが出来るようになるのだろうか。
ノーマルだと外側2つしかできないよね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:14:22 ID:1ICa/91Y0
エアコンを室内循環にしたとき、吸気はどこからしてるか分かりますか?
最近室内循環にしているとどーもへんな匂いが充満してたのですが、
「もしかして足の匂いが循環中?」と思い至りました。
室内循環って、どこから吸い込んでるんでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:08:02 ID:3f5GrhVy0
>>213
助手席足下
カーペット、フロアマット、エアコンの経路内が汚れてないか確認汁
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:24:46 ID:X8yiSdojO
テスト
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:52:44 ID:8ihEDUa0O
買うか悩み中の者です。
顰蹙買うかもしれんが0-100km/hまでどのくらいかかるか?リミッターカット時の最高速度はどのくらいかそれぞれ教えて下さい。
街中はもちろん、サーキットも通いたいので知りたいんです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:10:43 ID:6Z5NwRIpO
シートの座面はなぜあんなに前後長が短いのだ。
シート以外不満は全く無いんだがなぁ。

早く金ためてレカロかミューレン入れたい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:27:09 ID:1ICa/91Y0
>>214
どうもありがとうです。
そーすると、最近、雨にぬれた折畳み傘を助手席に入れっぱなしなので、
そいつが悪臭を放ってるのかも知れないですな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:28:54 ID:wdIwKlhq0
お上品なリップスポイラーが欲しいけど、なんか浮いたようなデザインのものしかないな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:47:39 ID:NpfrI+rE0
>>212
ボタンが銀色になる以外、標準品と全く同じだよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:07:28 ID:1ICa/91Y0
それにしても、土曜日も雨か・・・。
桜を追いかけて東北まで行ってオープン走行しようと思ってたのに。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:07:56 ID:0tAa1jOH0
>>216
それを聞いて、街中で何をするつもりだろう?

それはさておき、NCが出たばかりの頃にCGでロードテストやった結果とかあるので
そのへん調べてみてはどうでしょうか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:13:13 ID:M1BvspfS0
>>216
0-100km
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
ここの動画65に幌、動画70にRHTがある。
メーカー公称は6.6秒だった気がする。俺の記憶が間違ってなければ。
条件によってはいけそうだね。

最高速は知らん。
雑誌で、外国の高速道路で200km出したようなことが書いてあったけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:42:49 ID:hhwz2X3N0
>>223
35のエボの針がありえない動きしてるなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:42:55 ID:pZBAqKpq0
動画見る限りもう少し行けそうだね。
6MTって2速満開で100キロ出ないんだな
5MTなら6.5秒は行けるかも
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:46:40 ID:yUyL15XV0
思ったよりも速いな。
やっぱ軽いのが効いてるんかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:56:19 ID:/R1QEt0f0
NRーAで今から計りに行ってくる(`・ω・´)ノシ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:14:59 ID:e4nmEY2t0
>>216
リミッターは190km/h位で効いたよ。
ちなみにオープン状態でリミッター効かせても問題ない。
風の巻き込みの設計は素晴らしいと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:19:06 ID:JZjaEwA+0
>>227
動画でたのむ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:44:56 ID:xlcltw+RO
>216
最高速はギヤ比とかで計算すれば良くね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:06:22 ID:IOelnpOc0
ギヤ比で計算すると、
5MT・・・241kくらい
6MT・・・236kくらい
でした。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:28:11 ID:JZjaEwA+0
おぉーなんかよく分からんが今日雨のカーブでリヤがヌルっときた。
なんもせずに勝手に収まったけど3速で加速中だったからめっちゃ怖かった。
にぶい自分だったからアクセルもハンドルも何にもできなかったけど、
いま思い出すだけで怖い。安全運転を心に誓いました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:30:17 ID:rsFOCZCn0
はんこ押してきたぞ、いやっほおおおおい

RSRHTでオプションはフロアマットのみの潔い構成だw
二時間半の商談の末ようやく決心w

納車は6月頭だから雨ふってるかな…(´ー`;;
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:41:11 ID:rsFOCZCn0
>>232
怖いねー
リアがちょっと滑ったときって、どうやって対処するのが一番いいのかな?
教えてエロイ人
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:46:02 ID:YcR9G6Lx0
>>234
まずはアクセルを戻すんじゃないかと
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:53:00 ID:RXyNmG/mO
戻し過ぎるとぶり返すから注意だがな。

純正タイヤは雨弱いから踏まないのが一番。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:01:17 ID:N/pFqS//0
>>234
つ[DSC]
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:07:41 ID:kgsPmmz/0
>>237
あーたしかにw 雨の日はDSCがあったほうが強気にアクセルあけれるねw
でも、やっぱFRを素直に味わうなら・・・ねー・・・w FFが大衆車になったのはこの辺もあるよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:12:45 ID:uzY3697xO
ちょうど俺も同じ話題書こうと思ってた。
みんカラとか見てると、雨の日に自爆クラッシュて人が結構多いんだよね。
パワーの立ち上がりが唐突なのかね。ATだと特に要注意っぽい。

俺もDSCなし(MT)なので気を付けよう。
確かに雨だとあまり飛ばしてなくても設置感が心許ない気がする。ふわふわというか。
みんなも気を付けようぜ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:15:38 ID:kgsPmmz/0
>>239
多分ホイールベースが短いから限界超えた時の挙動がはやいんだよ・・・。
一番滑るのは横断歩道とかラインが一番滑るw 左折時は特に注意だね!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:48:50 ID:rsFOCZCn0
雨の日はスローインスローアウトがいいのかなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:53:44 ID:IOelnpOc0
てか、一般道なら雨の日でも制限速度を守れば
自爆することなんてありえないよ。
スピード違反する犯罪者が自爆してるだけ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:07:40 ID:54MfbQC50
話題とはまったく違うが、
オープンにするといいね。
エンジン音がよく聞こえるからシフトチェンジがしやすい。
MT初心者な俺でもある程度はシフトショック少なくできたよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:13:26 ID:rsFOCZCn0
>>242
それはそうだけど、単線であおられるとつらいよね
待避所みつけるまで耐えるしかない!っていうか(^−^;;
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:16:12 ID:e4nmEY2t0
>>243
ノーマルマフラーで十分気持ちよい音してくれるよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:46:19 ID:yUyL15XV0
>>242
そうだね、たしかに制限速度内で即スピンは無いと思う。
愉しいんだけど乗り手に自制心も求められる車かな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:10:16 ID:VmWl6Pwn0
NCレベルで自爆するのは調子に乗りすぎか、ヘタレだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:13:32 ID:dP7VMKFr0
自制心の足りない私は先日スピンしました
慣れたと思って振り回しすぎました...只今反省中
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:22:30 ID:yUyL15XV0
以前YouTubeで見たんだけど、イギリスかどこかの車番組で
おばちゃんがNAとNCを振り回してるシーンがあったんだけどそこでも
NAは自在にドリドリしてたけどNCに乗り換えて即スピンしてた(ウェット路面)。

もしかしたらビッグマイナーでS2Kみたいな足回り大幅手術も有り得るかもかも?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:44:36 ID:pt0Eb2wH0
>>229
昨夜はエンジン暖めるために30分ばかりドライブして、さあ測定しようと庭(農道とも言う)に行ったは良いけど
携帯はおろかストップウォッチも忘れたので結局行きつけの峠でオープンでスンスンしてきますたw
今日は飲み会の帰りなのでまた今度でつ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:50:35 ID:pt0Eb2wH0
>>249
そういえば初期型RSに採用されてたパイロットプレセダは雨がダメダメらしいよ。
今のRE050はだいぶマシとか。
16インチモデルの純正アドバンA11?は可もなく不可もなくって感じだった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:14:57 ID:Er9WiKUu0
俺達素人がスピンするのって、スピード出しすぎより、
コーナリング中ギャップなど外乱でテール出る→萎縮してアクセル全閉
→振り返し風にハンドルの向いたほうにすっ飛ぶ
が多い気がする。アクセルを踏まず戻さずハンドル弄らずで1〜2秒で
勝手に車がまっすぐ向いてくれるよね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:35:20 ID:UQOBgGvN0
RE050は、雨ではかなりいいレベルだと思う。
接地感がなくなるようなことはなく、しっかりくいついている感じ

ただ安心して雨の日にオーバーペースになるのがたまにきず
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:42:21 ID:gLQnh7IB0
道民だけど雨の日は雪道並に注意するぞ。
大きな水たまりにはまったら一瞬でグリップ抜けるから。
若かりし日に納車一ヶ月のシルビア田んぼに落として得た教訓(´・ω・`)
ちなみに車両保険で新しく来た180はついこないだまで現役で走ってた。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:38:47 ID:sJN03QNP0
とりあえず雨の日は安全運転で行こうぜ
DSC付いてても事故るぜ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:44:46 ID:DRvyNh+C0
そうだな、後の車には迷惑かも知れないが
事故るよりマシさ…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 02:42:48 ID:MkFzsiq+0
5MTだけど1速や2速の3000回転付近で走ってるとミッションの辺りから
「チュイーン」ってターボ車みたいな音しない?
まだ慣らし中で500キロぐらいしか走ってないけどアタリが付いたら消えるのかなぁ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:09:44 ID:aCNt2yfM0
>>249
ベスモでも土屋圭市が筑波でコースアウトしちゃったし、木下隆之も峠で危なかった。
ここでスピンしたってヤツは腕のせいじゃないかもしれんよ。
俺はNCは親に買わせようと思って様子みてたとこなんだけど、あの挙動はまだ直ってないの?と思った。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:29:33 ID:DRvyNh+C0
>>258
ベスモは限界まで攻めてるからねw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:57:34 ID:HYBi4K+7O
>>256
速度下げたってミニバンとか軽とかより限界高いぜ。雨なら制限+10〜15もでてりゃ十分よ。

それ以上は車関係無しに雨なら出しすぎだわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:15:31 ID:2IuqM/CxO
ヘッドライトのオートレベリング機構はノーマルだと恩恵は少ないよね
雨や対向車を感知してるわけじゃないなら全グレードマニュアルでいいのに
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:15:03 ID:DRvyNh+C0
そういや昨日契約するときに
マイナス査定になるボディカラーを聞いたんだけど、
赤はマイナスだってさ、<トゥルーレッドとカッパーレッドの両方なのかは聞くの忘れた…
ロドスタは赤結構似合うと思っていただけに意外だ。

やっぱり退色が一番激しいのかね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:59:16 ID:HYBi4K+7O
赤と緑といえばNAて感じで、
NBNCに赤は微妙な感じだしなぁ。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:46:51 ID:DRvyNh+C0
http://www.nihoncar.com/jp/review-372-Mazda+Roadster+RHT+Test+Drive,+HDTV.html

ふつーの交差点でもRHTは横滑りするらすぃ
ただ、どのくらいの速度で曲がっているのか不明なんじゃよ
滑った奴はその時の速度も参考までに教えてくれんかねー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:46:58 ID:9Jq/qiTR0
>>263
赤NCも「らしい」色で俺は好きだ。
もっとも自分のはノル緑だが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:11:58 ID:DoXfiC8T0
世間一般的にリセールが低い、というのは分からんでもないが俺も赤NCは好きだよ。
正統派のスポーツカーって感じ。
自分のは白だが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:15:15 ID:PAZp5Vxl0
>>264
一概にスピードで括れるもんじゃないだろ。実際の車運転したこと無いのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:39:29 ID:DRvyNh+C0
>>267
20km/hでゆっくり交差点に突入するのと
直前まで50m/hだしていて、ブレーキングしながら
交差点に突入するのと全く話は異なってくると思いますが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:56:37 ID:HHKHG5xF0
一人変なのが居ますね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:01:17 ID:0gECxZ2lO
Dに点検に行ったんだが、アテンザのパープルぽいシルバーなかなかいい色合いだね。
幌には地味すぎるかもだがRHTには似合いそう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:16:53 ID:sJN03QNP0
>>264
上の重りでロールしてグリップ抜けるのかも知れんな。
でもよっぽどのスピードか減ったタイヤとか雨弱いブランドでもないと滑らん気がするなぁ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:17:18 ID:DRvyNh+C0
>>269
変かぁ…そうかぁ…(´・ω・`)ショボーン
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:25:14 ID:DRvyNh+C0
>>271
ですよねー、
でもインプレだからタイヤノーマルで新車のはず、
一体この人はどんな運転をしたのかなーと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:19:37 ID:+YepXFkh0
コーナリング中に急にアクセル開けたんじゃないの?
トルセンとはいえLSD入ってて定常円旋回くらいは出来るんだからあり得る話かと。
ともかく街中でスキール音させるような運転してる時点でド下手かド阿呆。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:41:31 ID:OLAMQuki0
>>261
2006年の法改正でHIDのレベリング機能は
オート調整のものしか許可されなくなったんだよ。

ハロゲンランプならマニュアルでいいけど、
それでもレベリングなしは不可。

だから今新車を買うと軽トラですらレベリング機能がついてるよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:27:09 ID:DoXfiC8T0
あまり激しい乗り方しないので、オイル交換なんかもデラに丸投げだったんだけど
指定オイルって0W-20から10W-30まであるんだね。
かなり幅広いんだけど最近の車はみんなこんな感じなのかな。

以前はオイル消費の結構あるビートだったんで、夏場なんかはわりと硬め使ってたけど
NCは回さなくてもトルクあるし、粘度はそんなに気にしなくてもいいんかな。

みんなはこだわって使ってる銘柄や粘度はあるかい?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:00:07 ID:KsJyhx1O0
初オイル交換だけど純正0w-20入れてきた。
パックでメンテが切れたら20Lペール缶買ってDIYかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:19:23 ID:d5X040Pw0
>>273
意識的に滑らせたり悪条件で滑る事はあっても
ふつーの運転、ふつーの速度、ふつーの交差点で滑るなんて
軽トラだって有り得ないよね。

「ふつー」の基準が違うのかもよ (´・ω・`)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:29:10 ID:3KjWSK4s0
乗り換え検討中の俺なんですが、今日ディーラー巡りしてきた。
最初はギャランかシビックかアテンザ辺りを狙ってたけど、
最後に行ったマツダでロードスターに一目惚れしてきた。

再来週納車ですw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:32:11 ID:/ge7BHxS0
>>279
前スレのポルナレフのAA思い出した。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:33:37 ID:sJN03QNP0
ロドスタとかRX-8は乗ると買っちゃから困る
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:33:46 ID:KsJyhx1O0
>>279
契約オメ
そしてロド沼へようこそ(^ω^)
それにしても納車早くなったね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:36:02 ID:DRvyNh+C0
>>279
漏れは昨日契約だけど納車は6月頭って言われてるよ(´・ω・`)
もしかして在庫車とかあったの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:48:22 ID:wECFiQDKO
>>279
嘘つき
285279:2008/04/20(日) 22:51:27 ID:3KjWSK4s0
ちなみに中古です。
もう30に手が届きそうで、「結婚して子供ができたら乗れなくなるかなぁ。」ってのが決め手だった。

優柔不断の俺が即決したの、多分初めてだw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:57:43 ID:DRvyNh+C0
>>279
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
そうだよ、今しか乗れないもんな!!

と、いいつつ自分を納得させて買いますたw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:58:57 ID:DoXfiC8T0
車を買うのは勢いも必要だねw

ちなみにどのグレードを買ったん?
俺の行くディーラーにも初期のウイニングブルーRS(走行6000KmBose付き)が195万くらいである。
50万くらい安いからお買い得っちゃお買い得だけど、50万の違いだったら新車でもいいかなって微妙な価格。
170万くらいだったら中古もお買い得だよね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:08:30 ID:DRvyNh+C0
>>287
RSRHTを買いますたよ、プレミアムパッケージはつけなかった(つけきれなかった)
中古があれば中古で良かったんだけど、いかんせん無かったorz

納車までwktkですよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:21:12 ID:sJN03QNP0
>>287
18,19年で1万前後とか殆ど新車と一緒だよね。
俺は色、革シート、ミッションが合えば中古でいいと思う。
他は後で社外に変えるしな。

俺は18年6速RS革ナビの1万キロをコミ200万で買った。
DHTも付いてたからお得な感じ
290279:2008/04/20(日) 23:21:49 ID:3KjWSK4s0
俺のはどれだろう・・と思って色々調べたら・・・。
どうやら俺は、本来もう一つの方のロドスタスレに書き込まないといけない事実を知ってしまった・・。
スレ汚しでスンマソでした。
1800ccのやつです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:22:29 ID:DoXfiC8T0
>>289 それは確かにお得やね。

今年でデビュー3年目だから中古も増えるかね?まだまだ少ないよね。
でも、買って「これは失敗だった!」て人も少ないだろうから、タマ数は少ないままかな。
NAデビュー直後に買って、いまだに乗ってるて人も結構いるもんね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:29:49 ID:NG1Oq7B+0
>>285
俺も、最終決断で結婚して子供できてってなると当面変えないと思ったから買ったよ。

2台車持っているけど、ロドスタだけでいいかなと思う。
けど、結婚して子供できてって考えると持っておくべきなんだろうなぁ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:31:02 ID:K+4yJ5ht0
>>278

初期型の幌5MT乗りですが、20km/hでゆっくり交差点に入ってもケツが滑ることあります。

雨の日 & 冬で路面温度が低く & タイヤの空気圧高め(220kPaくらい) & 交差点内に轍あり

ぐらいの条件が重なると、轍で後輪片側の荷重が抜けた瞬間に滑り出します。
速度でてないし、すぐ収まるし、そもそも滑ることがわかってるので怖くはないですが。


それはそうと、先週運転席に水たまりができていました(´・ω・`)
排水バルブが詰まっていたので対策品に交換してもらいましたが、miata.netのSB一覧を見ると、
他にもいろいろ雨漏りするところがあるみたいですね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:32:41 ID:sJN03QNP0
>>291
今手放す人はどんな理由で手放すんだろうね。
買い換えるにも車検半分残ってるしなぁ。
経済的なものなのか、転勤とかなのか。

単純に自分とは合わなかったとかだろうかw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:34:06 ID:g5JxamAJ0
今日は3台もNCを見た。
MAXVALUEにいた真紅RHT、サーキットにいたストブルソフトトップ、国道1号を140`出してたストブルRHT。
お前ら屋根空けろよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:34:11 ID:pJGYJdr40
オレも何年も前は、もう30だし結婚して子供できたらウンヌン、考えてた頃があったなぁ。
今は、「どーせ一生独身だしワンシーターでもいいや」って・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:34:43 ID:6NR27UlW0
ついに買っちゃいました・・・

幌のVSでDHT込みで・・・・


こんな俺でも幌派でいいのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:35:42 ID:aCNt2yfM0
>>259
土屋さんの場合はたしかに限界近いけど、それでもコースアウトまでいくのは他に見たことないし、
木下さんの場合は攻めてるってほどでもなくて、ハイペースで飛ばしてる程度の感じだったよ。
NA/NBと比較するとリアのスタビリティが非常に上がってブレイクの仕方が予測不能気味になっている、
とかなんとか指摘があったような気がする。
あの挙動がまだ修正されてないなら素人が雨の日飛ばすのはかなり怖いかなー、と思ってるんだけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:49:00 ID:DRvyNh+C0
>>298
限界があがってしまって、
タイヤの滑り出しからスリップまでの間が短くなってしまったってことなのかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:56:43 ID:k9ijFdyt0
NAも乗ってたことあるけどピーキーなのは前からだと思うけどな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:50:47 ID:K6Japl9W0
>>294
友人は結婚で手放したよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 03:29:34 ID:zA1V1z560
じゃぁ、おれは一生乗れるな・・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 04:26:06 ID:K6Japl9W0
結婚しても子供居ないから乗ってるけどな
ガキなんて金の掛かるもんいらね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 05:30:21 ID:YoeBEYMj0
>>299
画面では、滑り出して、軽くステアを戻すとその瞬間の挙動がやたら不安定な感じでした。
どっちにいくのか分からない感じで、ドライバーもそうコメントしてた。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 08:08:45 ID:/StZalqM0
ロドスタ、何気にちょっと乗り降りしづらいじゃん?
身長180超あるので、余計に そう感じるのかもしれんが

降りるときにブーツのヒールでドアを蹴ってしまって10cmくらいの
長さの傷をつけてしまいました。
タッチペンで上手く修正できるかな・・・orz

そんな俺みたいな椰子っている?




306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 08:55:08 ID:T3F56v5G0
俺の場合駐車場の関係でドアを全開に出来ない。
まぁドアが有る程度長さあるから仕方ないと思っているが乗り降りはしづらいね。



勿論、そんな細かい事はどうでも良くなるくらい気持ちよい車だが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:14:35 ID:0wqllc6b0
>>305
187cmあるが、それはないな
つうか、180超あってブーツ履いたらこの車は操縦困難だろ

乗り降りはこの手の車全般と比較してもそう変わらない
Z32、BB1プレリュード、70ターボAを過去に所有
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:38:30 ID:e+PeRE/F0
天気良いのに屋根開けないで走ってるロドスタ乗りってなんなの?照れ屋なの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:11:25 ID:Cy4ht68YO
まだ寒いんじゃね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:24:33 ID:3lK13Z2L0
>>294
俺のロドスタ、まだ1年経ってないけど正直ハズレの個体だったみたい
近々、査定に影響しないうちに売っちゃう予定
で、年末に20周年記念車買うんだ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:30:11 ID:T3F56v5G0
>>310
どんなトラブルだった?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:47:15 ID:lLXrNAIa0
>>161
>>171
亀レスで申し訳ないが、以前8乗ってて
なぜロードスターに乗換えたん?
漏れも8乗りだがロードスター欲しくなった。そもそも8は
4人乗りの利便性の良さが売りだが、なぜ2シーターのロードスターに
乗り換えたかが知りたい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:07:04 ID:3lK13Z2L0
>>311
RHTの誤作動とかナビの不調とかボーズのビビりとかいろいろあるんだけど、特に内装の軋みが凄いの
カーブを切るたびにあちこちから「ぴきぴき、ぱき、ぴしししっ」って何か割れるような音がして
空中分解の前触れ(ありえないけどw)のようで怖くなりました
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:12:41 ID:Cy4ht68YO
>>313
それくらいなら査定マイナスになんかならんよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:13:11 ID:zjtxKRd30
>>312
じゃぁ親父が8乗ってる俺が答えよう。

ぶっちゃけ
「あの後部座席は人が乗るもんじゃない。」
と親父が言っていました。

親父が8購入してそろそろ3年。
いまだ後部座席だけは新車のままです。
結局8でも今まで2人以上乗ったことが無いということです。

親戚の葬式に俺のロードスターが間に合わなくてよかった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:53:29 ID:Cy4ht68YO
>>312
161俺だわ。

その四人乗りの利点が結局使われなかった事かな。
普段通勤で一人だし、スキーとか旅行行くならレンタカー借りてたし、ゴルフでも他の車で相乗りだし。

横に彼女乗れれば十分だと思った。

あとMCと5年目で査定下がりそう、オニギリの耐久性も未知数、
社外パーツがOH時期でどのみち金は減るから売ってちょいと出して中古買ったわ。

運転はどっちも楽しいイイ車です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:59:55 ID:nYtLjPCoO
ついに買っちまったよ。NA8C→FC3S→繋ぎのセダン→NCEC

またロドスタに舞い戻りwディーラー見に行ったら懐かしくなって気付いたらハンコ押してたwwうまく嫁の目を欺いてチューニング費用を捻出せねば(゚∀゚)
ってことでよろしくね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:02:32 ID:/+AZyBUP0
>>313
エアロボード寝かせると吉。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:44:32 ID:EvG8lXmgO
スレだけ見てるととても月販250台とは思えない売れ行きやなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:57:15 ID:xYHKRNd+0
>>312
レス2名と別だけど俺も5月に8からロドに乗り換え組みwww5年で13万km走ったから買い替えする。
理由は他2名とほとんど一緒w 大勢で移動する時は他の同僚達がミニバン持っているから後部座席ほとんど使わなかったなー。
そんで割り切って「2シーターでいいじゃんw」って感じかな。彼女も車持っているし、結婚しても困らないとおもった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:09:07 ID:ZOqJWpv30
>>308 ちょっと近所まで買い物とかだと、さすがにオープンするの面倒なのでそのままだ。(笑)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:22:05 ID:J0LyvfUg0
オープンカーなのに屋根のギシギシが気になる奴って
いったい何考えてるんだ?

ディーラーマンも言ってたぞ。「そんな奴は買うなっ!」って。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:23:52 ID:lLXrNAIa0
312だす。
オレも2人以上乗せたのは4年で3〜4回くらい。
今は殆どオレ1人しか乗らんのよ。後ろは新車状態で運転席だけよれてる。
そろそろ1人暮らしするし、もっと4人乗れる意味が無い。
それにしても彼女隣にいるのが羨ましいぜ。
むさ苦しい8だが、ロードスターでもやっぱりむさ苦しい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:25:06 ID:j6o9ojOU0
この車の屋根は雨露をしのぐものであって
それ以上ではないからなぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:46:06 ID:yohXPwCP0
あの音が気にならない奴の神経のほうが不思議だよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:46:17 ID:AS7QK7XP0
>>312
俺(171)は単にオープン乗りたかったからw
5年近く乗ったし、もう1回車検通したら、16Xが最速の2011年?
で出た場合にオープンを挟む期間が無くなっちゃう。
って、そんな速く出ないと思うけどさ。

>>315
でもさ、あの後部座席ってカローラより頭上スペース楽なんだぜ?
親の先代カローラ乗せて貰ったら天井に頭付いて驚いたよ。
8だと付かないのに… まぁ横は狭いし何も見えないけどw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:57:41 ID:YxBO9EEHO
オープンカーって屋根がないから身長高くても乗り降り楽なんじゃないの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:21:05 ID:IggvJyAi0
>>327
乗る前は屋根しまってるんだぜ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:24:10 ID:nCdyEwul0
家に居るときは車庫に入れてるから屋根開けっ放しなんだぜ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:27:50 ID:IggvJyAi0
>>329
ウラヤマシイ。
近所の屋根付き車庫が全然空かないですたい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:30:04 ID:xYHKRNd+0
車好きとしてはどんな車種でもガレージはうらやましいです・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:37:33 ID:NwpIYNX+0
外から屋根の開け閉めしたい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:56:20 ID:RySnDuFE0
楽しい車を求め、NCの新車購入を考えております。
まずは試しにと、先日マツダレンタカーでレンタルし(ノーマルAT)、2日間乗ってみました。
印象として、非常に楽しい車で、ますますほしくなったのですが、
1つだけ疑問に思ったことがあったので書き込みます。よろしければ教えてください。

アクセルの開閉の際、踏むor戻すの動作から、実際に反応するまでの間に
けっこうなタイムラグがある気がするのですが、これは、こういう仕様なのでしょうか?
たとえば、踏んでからエンジンが反応するまでに、少なくとも0.5秒くらいは反応しない気がするのです。
これは少しの間反応が鈍いとか、吹け上がりが悪い、という類のものではなく、
踏んでいるのに全く踏んでいない状態つまり、全くの無反応な時間がある感覚でした。

色々他のネット掲示板なども調べてみたのですが、同じことを書いておられる方もおられるのですが、
全くそんなことはない(レスポンスは良い)という書き込みもあり、結論得るに至っておりません^^;

今乗っているのは初期のトヨタRAV4で、それなりに電子制御の多い車に乗るのはこれが初めてなのですが、
今回、この反応の誤差に違和感を感じた次第です^^;

これだけでロードスターに乗りたくなくなるほどのものでは全くなく、
むしろ良い印象のほうが多かったのですが、
アクセルに関して、そういう仕様であると認識した上で楽しむべきなのか、それとも、
私が借りた個体のみの症状(故障の一種)だったのかを知りたいと思って書き込みました。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:05:08 ID:nCdyEwul0
>>333
6MTだけど似たようなもんだよ。
電スロだからって話もあるけど燃費のためって説が強い。
コンピューターのセッティングを弄れるパーツが出てくれる事を願うか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:10:39 ID:WUf2zzdC0
>>334
燃費よりもエミッションじゃないかなぁ…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:26:25 ID:nCdyEwul0
>>335
だよな。ちょっと勘違いしてたw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:29:57 ID:NwpIYNX+0
>>333
私も、ATの試乗車乗ったときはそんな感想でした。
タイムラグが大きい。
サーキットも走るんだけど、反応がよければATでいけるか?
と思ったけど、やっぱり反応が遅すぎてMTかいました。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:47:59 ID:lLXrNAIa0
>>315
>>316
>>320
レスどうも。やっぱりロードスター買うことにしたよ。
色々な意味で決別するというか、正直8乗ってて
不運というか、人生下降しちゃったからなぁ。
新たな気持ちと生活環境をここで変えて見るよ。
1人暮らしだと、金の面で辛くなるけど。
そこで色だが真紅か赤河童でひたすら悩む。
あとはボーズ。これにするとナビが勝手に限定される。しかも割高。
性能もどうだろうか?今のナビは8の純正ナビ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:49:55 ID:Is12iSDf0
吹けの鈍さ(吹け上がり自体は速いんだけど、反応速度みたいな)はNCの電スロの仕様やね。

でもそれも慣れたし最初に「なんじゃこの足元の窮屈さは」と思ったけどそれにも慣れたなw
340333:2008/04/21(月) 22:57:05 ID:RySnDuFE0
>>334
>>335
>>337
>>339

333です。
皆さんお答えありがとうございます^^

なるほど、エミッションに関わる電スロの仕様ではないか、
ということなのですね。
ある意味現代的仕様ということで、納得できるのではないかと思いました。
339さんの様にそれに慣れてしまえば違和感も無くなるような気もします。
今度MT車のほうもディーラーで試乗してみます。
私的に感じるATとの体感的な違い等、また報告したいと思います。

どうもありがとうございました^^
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:25:08 ID:dx4bvoJZ0
でかい靴で乗ったらクラッチ踏むつもりが一緒にブレーキ踏んでカクンってなった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:52:25 ID:NwpIYNX+0
エンストしたあとの、再始動がなかなかつらい。
昨日、交差点でエンストしてあせってキー回したけど、
なかなかかからなかった。こういうとき、ボタンスターったーだと、
即効で再始動して走れるのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:54:10 ID:bXSfPT8a0
逆に言えばペダルくっついててヒール&トゥし易いんだけどね
プリティウーマンでジュリアロバーツがロータスエスプリ運転したときの台詞思い出した。

この車はアクセルとブレーキがくっついてるから足の小さい女でも運転しやすいの
でも私の足は大きいけどね。 だっけ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:57:56 ID:bXSfPT8a0
>>342
俺のもエンスト後はやたら掛かりにくいな
スピンした後みたいな感じで。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:58:25 ID:Is12iSDf0
ABCペダルの配置はすぐに馴れたんだけど、シートの按配がよろしくない。
H&Tする時って右足も左足もフロアから浮いた状態だから、シートのホールドが大事だけど
NCだと腰のホールドが甘いので、お尻だけでチョコンと乗ってる状態で不安定なんだよね…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:01:32 ID:PdjbGwkdO
暖かくなってきたら、私のNCもビビリ音が復活しました。
いったい何万キロ走ればビビり音が無くなってくれるんだ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 05:47:56 ID:SNFBHAAU0
使用する鉄板を厚く、重くすると、共振が無くなってビビリ音なくなるんだけど
ロドスタは逆、軽く、とにかく軽く、薄くできるところは薄く
それであの重量を実現しているから
どーしてもビビリ音が多くなってしまうのはしょうがないと思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 05:54:25 ID:FOjelnmO0
そうすると、経年劣化によるボディのヤレは普通より大きめになるのかな…。
NCになって剛性感上がってるから、結構はっきりわかっちゃうかもね。

その辺どうなんでしょ<過走行の方々
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:28:04 ID:oHH56h2x0
スピードメーターのフタが簡単に外れるのにも笑ったが、
エンジンルームをよく見ると、電気系統のコードがプラモデルか?と言うほど細い。
エンジンカバーを外してプラグコードを見ると.....よくわかんない。アレは何?
細いコードが樹脂の塊の中に入ってからプラグへ繋がってるようだ。

教えて詳しい人!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:43:04 ID:aZqLwmNE0
納車後暫らくビビリ音に悩まされたが、3年たって色んなところがビビリ出しどうでもよくなった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:05:29 ID:uB2uoD0q0
みんカラ見ると防音対策にシート敷きまくる人結構居るね。

俺も真似しようと思ったがよく考えてみると9割方位はオープン走行なので
必要じゃないと気が付きました。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:48:20 ID:j3XmhO+f0
NCのビビリ音はNAとかNBよりも多くて大きい?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:11:40 ID:BVl4srp60
>>340

スロットルのタイムラグも前から話題になってるけど現状仕方ないね
自分の場合ほぼ街乗りオンリーなのでまあ問題無い
それに合わせて一呼吸おいたゆったりした運転をすればいいだけ。
しかしサーキットや峠を攻める人が、咄嗟の判断とシビアなコントロールが
必要な瞬間に、この反応の遅れを危険だと感じていないのか聞いてみたいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:39:36 ID:XeTZEu7p0
>>352
俺は全くきにならない
個体差なのか性格差なのか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:12:21 ID:zNQOu0uuO
>>354
俺も気にならない。ビビり音に気付いてないだけかもしれないけど、どんな音なのか、どういう時に鳴るのか興味有るよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 15:34:15 ID:h2NJptxK0
>>353
一度5,000〜6,000rpmでアクセルバタバタやってみたら
レスポンスの遅れなど全然気にならないと思うよ
サーキットでNC乗りからアクセルレスポンス云々の話など聞いたことないよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:54:33 ID:w4ONclo5O
なるほど。
以前からこのエンジンは2〜3000回転キープだと凄く燃費がよいけど
3500〜あたりからガクンと燃費が落ち、でもパワフルになると思ってたけど、意図的にそうしてるんだな。

35800:2008/04/22(火) 17:15:06 ID:kb+hjsGb0
ttp://www.blitz.co.jp/products/electonic/throcon/throttle_controller.htm


スロットルコントローラ。
電スロの特性を変化させるとのこと。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:22:10 ID:uhF6JV7MO
>>342 >>344
エンストしたらそのままセルを回さず一旦OFFに戻してから始動してみ?
普通にエンジンかかるから。
これNCのお約束な。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:11:54 ID:BVl4srp60
>>356
>>357
なるほど、そういうことになってたわけね
普段滅多にそこまで回さないからわからんかったわけだ
自分みたいな街でのんびり乗る人間の使う回転域では
燃費がいいとか地球にやさしいということですな
どうもありがとう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:59:32 ID:ATrGpz5j0
夜はガンガン回しまくって昼は猫かぶって丁寧に運転。
これでもリッター10は行くからすごいねこの車
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:23:45 ID:HBUsbFtt0
すごい猫の車
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:13:19 ID:SNFBHAAU0
にゃんこカー =^・w・^= ニャー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:23:14 ID:Nax0xBAu0
>>349
ダイレクトイグニッションシステムはそうなっとる。いまの車は大抵それ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
詳しくはここ嫁。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:05:41 ID:aZqLwmNE0
コンピュータは関係ないだろwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:08:02 ID:aZqLwmNE0
すまん・・・誤爆(´・ω・`)
さっきオーポンにして帰ってきたけどぬこが横断歩道を凄い低姿勢で
ゆっくり渡ってやがった。気づいたからいいようなものの・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:23:15 ID:Rwj7JWNa0
よく事故る人がいるけど、もしかしてNCに乗るまではFRとかスポーツカー、
スポーツ走行に興味がなかった人が多いせいかな。
ロドは飛ばしても危険を感じさせるような加速するクルマじゃないし、ハンドル
も素直だ。他に比べたら遙かに運転は楽しいしスイスイ曲がる、でもグリップには限界がある。
その辺りで、ドライバーに運転が上手くなった錯覚(無意識にも)とかを起こさせてるのかも
しれんね
自分は先代のレガシー中古だけど、マツダのクルマは楽しいね。
低い速度でもついアクセルをちょいと開けてブレーキ、、荷重を感じながらって街中でもやりたくなるw
楽しいが故にドカーンっと行く前の自制心が大切だと感じたわ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:47:15 ID:zNQOu0uuO
>>367
何を言いたいのかよくわからんね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:50:51 ID:oHH56h2x0
>>364 なるほど、それでプラグコードが見当たらない訳ですね。ありがとう。

エンジンルームのあの細いコード達も軽量化に貢献してる訳だろうな。(笑)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:51:40 ID:ByX+aFheO
NCロドスタの中で一番リセールがいいのはNA-Rらしいですが、RHTは何故リセールがいまいちなのですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:53:15 ID:wqY/xJVm0
6速AT乗っているが、タイムラグは皆無でダイレクトに反応している。

納車されて半年も経っていないので、もしかしたらメーカー側が
セッティングを変えたかもしれません。

でも、田舎道ばかりなのに燃費が同じAT乗りよりも悪い気がする。
レスポンスが良い代わりに燃費が犠牲になってる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:00:23 ID:oHH56h2x0
>>370 そんなくだらない事を気にする>>370にはトヨタ車をおすすめしておこう。
マツダ車はレンタカーでも乗ってればいいだろう。(笑)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:00:57 ID:v97ORLG40
>>370
NAのRか・・・、そりゃリセール良さそうだなw
RS以上にどんなチューニングが施されているんだろう?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:46:31 ID:PiWWglWK0
レカロの赤いセミバケにブレンボ、でかいリアスポ辺りかと
正直全部イラネw
シートは2座ともフルバケにしてるしあの車重に対向ピストンは無駄っぽい
レカロのセミバケって結構重いしな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:12:26 ID:VB2BLoik0
おれは5MTのRHTほしい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:55:14 ID:JMIDPJqq0
6AT乗りだけどアクセルのタイムラグは感じる
3〜4000回転くらいに結構な壁がある気がする
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:09:06 ID:fypSOcAkO
ブリッツ?とかいうところから電子制御スロットル特有のレスポンス遅れ改善パーツ出てるみたいだよ。
GTーwing着けたいんだけど、情報が少なすぎて困ってますよorz
穴あけとかあるから選びで失敗出来ないしなあ。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:13:51 ID:z5Qdmw0NO
買ってから初めてカラット晴れたわ。

オープン気持ちいいなー
ついでに日焼けもできるし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:21:33 ID:aYFAyoht0
>>377
ブリッツだけじゃなく他社からも出てたろ
TRECとかInazuma、TRUSTもあったっけな

あとタコ足つけても電スロのかったるさが改善できるね
ちなみにHKS製はそのまんま5MTにもつく
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:27:23 ID:cxH7dbhn0
よーしボーナス出たら車高調買っちゃうぞ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:17:01 ID:+6gu9yoLO
ボーナス併用で支払ってるので何も買えない…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:10:24 ID:IvORx5Xp0
渋滞時に1速でゆっくり発進するときに低回転で安定させるのが難しい気がする。
ぶおーんって吹かし気味になっちゃう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:18:47 ID:qVTK0Und0
>>382 同意
フライホイール軽いからウオォウオォウオォみたいになるなぁ〜。
1速パーシャルスロットル受付けない感じ。しょうがないな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:48:32 ID:k4jazLEt0
ボーナスでたらオーディオ変えちゃおう
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:53:52 ID:DZY3F1ue0
>>383
そうそう、半分クラッチ繋いで少しスロットル開けてるとなるなる。
逆に思いっきり踏み込んで加速して行かないと落ち着かない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:23:26 ID:OBBLlbtc0
ボーナス出ることが確定したら、BLITZのiFLASHマルチメーター買うんだ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:30:01 ID:/GpuTU8T0
ボーナス死亡フラグ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:02:48 ID:X6jG8ZVBO
ボーナス出たら2.3Lに載せ替えるんだー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:31:09 ID:zcq7oMUY0
シート交換したいな…ボーナスで。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:39:09 ID:DNFbrE0w0
ボーナス出たら8のワイパーに載せ替えるんだー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:58:03 ID:YThpy7370
欲しいもの
OHLINS DFV 30万?
CUSUCO LSD typeRS 2way 10万ちょい
BLITZ スロットルコントローラー 3.5万
      R−VIT i−color FLASH 3.5万
コーンズ マフラー 6万?
VOLK RE30 16インチ 15万ちょい
RECARO RS−G 13万 ×2
エビちゃん似の彼女 priceless

ざっとみて100万ぐらいかかるな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:06:40 ID:pM9/LYOc0
NR-AのLSDってRSと同じ?効きが強くセッティングされてたりするのかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:30:04 ID:LFxE7QgL0
>>389
おいらも。

けどボーナスは保険にほとんど行っちゃうからなぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:53:14 ID:pFbQ+B86O
>392
ディーラーに部品番号聞いてみたら?

専用装備品として記載がなければ同じだと思うけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:02:16 ID:EsvyX74v0
>>391
最後のはキャバクラで手に入れられるけど、
それだけで50〜100万かかるだろな・・・隣に乗せるだけで
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:26:07 ID:vFvABv+/0
>>370
NR−Aは一番手堅い構成になってるからだとおもう
言い換えれば「迷ったときこれを買っておけば失敗はない」というチョイスだね

レースには出ずとも、自分好みの仕様を組み上げていくカスタムベースとしても
実はベストチョイスだとおもう

NR−Aは本来パーティーレース出走用のグレードだから、中古の需要が他のグレ
ードよりもあるんだろうね。その逆に新車の需要は少ないから需給のバランスが
需要過多になるから相場が上昇するって仕組みだ。

前に、モデル初期のRSからNR−Aに乗り換えた人に違いについて聞いてみたけど、
具体的にどこがどう変わったかは調べてないが明らかに乗った印象は違う と言ってた


RHTがリセール不利という話しは初めて聞いたけど、複雑な機構が追加されてたため
故障要因が多いので、メーカー保証の残りが少ない(あるいは無い)中古車としては
売りにくい、売るとしても売値にリスクヘッジの分を加算するのでそのぶん買取が安く
なっちゃうんじゃないかな。たぶん。

すでにこまかい不良がではじめてるようだし>RHT

幌は構造的に非常に簡単だし、かけかえ作業も楽なので、中古として扱いやすい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:30:30 ID:+aFm2GgMO
新型ロドスタは5人乗りですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:00:41 ID:HWvknr/C0
ドア開けるときに隣の車に当てちまったorz

傷なんか残ってねぇだろうし、どうせ何時かは当てちゃうだろうと思ってたけど、ちょっとショック。
つーか、隣の車の人ゴメン・・・

新型は5人乗れるよ!がんばれ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:23:17 ID:cMMIu5NxO
NRAとRSの違いって、LSDが機械式かトルセンかと中途半端な車高調だけじゃないの?パーティーレースに出ないならRSの方が良さげ。ライトもキセノンじゃないしね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:42:40 ID:i5qveymU0
>>398
>傷なんか残ってねぇだろうし、

ってお前.............当て逃げだろ
同じ事されたら顔真赤にして怒るくせによくやるよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:55:07 ID:pM9/LYOc0
>>394
サンキューあたまいいなー
>>399
ハロゲンはまじ暗いよ。ハイビームはどうせRSだってハロゲンだからって思ってたけど
やっぱり辛い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:09:44 ID:hqI6lsnyO
>>400
釣りじゃね?普通の神経したやつならわざわざ書き込まないし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:03:46 ID:u+enb2HV0
>>401
逆にローだけHIDだと、ハイビームにしてもハイビーム点いてるのか?ってぐらいハロゲンが暗く感じる。
あれはバランス悪いと思う。
パッシング用にハロゲンを用意してハイビームにもHIDを用意するのが贅沢な理想なんだけど。
そんな車あるのかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:14:29 ID:bWEA2Ltg0
http://www.buddyclub.jp/what/119033799788925.html
かっちょいいなー、安いし。
ボーナスで買っちゃおっかな?
マフラーは純正でもいけるのか?
RHTでもリアスポイラーはつけれるのか?
気になってしょうがない・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:43:44 ID:cMMIu5NxO
>>403
あんたそれを言ったら世の中の大半の車はバランスが悪いってことになるぞw
ハイとローどっちが大事か考えてみな。大事なのは見た目のバランスより明るさだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:09:37 ID:RGJ2dK4u0
そこで新型アテンザのバイキセノンを移植ですよ。

・・・出来るかどうかは知らん。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:16:54 ID:zrQ9DyyQ0
>>404
リアスポイラーにはハードトップ専用って書いてあるから
RHT専用じゃないの?

ハードトップ=DHTという線もあるが基本あれはソフトトップだからあり得ないし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:12:43 ID:dfA795t10
これ、レギュラーじゃなくて廃屋?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:21:33 ID:5kbn9uTW0
ハイオクだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:36:38 ID:sPJ7RINy0
>>404
センス悪すぎワラタ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:51:03 ID:9NnfVhdn0
NCにターボ着けたよ。
いつもストレートでちぎられてた先輩のS2000に勝った。

という夢を見た。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:01:59 ID:UYrfI+G+0
みなさん、ロードスターに乗って、時計と外気温度計がないのに驚愕し、
さまざまなパーツを試されていることと確信している次第ですが、
どれが一番良かったですか?
私が先日買った、バックライトで夜でもばっちり!という電波時計&室外温度計は、
バックライトつけてもまったく見えず、昼間も醜い最悪のものでした。
機能的には、
・電池駆動(シガーソケット使いたくない)
・電波時計(電波スキ)
・夜でも自動的に見やすい(わざわざバックライトスイッチを押すのは嫌だ)
・室外温度計付き(ウヒョーそとは暑いけど中は快適!って思いたい)
が欲しいです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:05:46 ID:9E2J15HA0
(´・ω・`)いらんがな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:13:32 ID:owwn4ogV0
(´・ω・`)いらんがな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:16:30 ID:eJsQndpk0
>412
時計 腕時計で事足りる

室外温度計 幌開けて肌で感じる

余計なものは必要なし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:16:38 ID:7aQqJEm2O
オープンカーに室外気温度計…しかも夏場用…イラネ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:39:33 ID:mVDlYF+S0
ほほー、みなさん「(´・ω・`)いらんがな」と来ましたか。
なるほど、興味深い反応です。オープンカーを所有人ならではですね?
418412:2008/04/25(金) 00:41:23 ID:mVDlYF+S0
あれ?ID変わりました?412です。
>>416
真夏でもオープンですか、さすがです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:51:34 ID:UDZ+Qe+J0
いっそ屋根取ったら良いがな(´・ω・`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:52:16 ID:DNX1qVWq0
>>418
普通に要らないよ。
別にオープンカーじゃなても要らない。

あんたは常に気温と時間知らないと不安なのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:54:13 ID:UDZ+Qe+J0
時計って純正オーディオに表示されてるのじゃ不満?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:56:53 ID:UDZ+Qe+J0
時間を忘れてスンスンしてくれってコンセプトかもしれない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:00:50 ID:UDZ+Qe+J0
今日、仕事帰りに前の車に乗ってた男の子が
じっと見てきたから手を振ったら振り返してくれたよ。
やっぱ子供ってスポーツカー好きなんじゃねえか( ^ω^)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:41:52 ID:ZkOeJQXz0
林道突っ込む用の車には気温計とか付けてるけど、
カーナビ付けちゃったロドスタだと、時計だけは欲しいかな・・・
シガーソケットの横に良いスペース有るんだけどねぇ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:04:48 ID:k4yd+SNL0
ロドスタに合うのは機械式の腕時計じゃね
ちょっと渋めのブランドで
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:13:50 ID:FnsewtK00
昨日は小雨降っていたけどオープンでも全然平気なんだね。
初めて知ったよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:01:51 ID:agIZDd9K0
やられた。
タバコ投げられた。
っても、隣に乗ってた友人が注意しても爆音でイニDみたいなユーロを流す
のを結局は放置した俺も悪いんだがな。そいつは自分のクルマでも爆音。
「なんだアイツ、マジで腐っとんな。氏ね。」ってねえ。
向こうもそう思ってるわ。音量さげるまで何喋ってるかわからんかったし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:34:20 ID:O0Hlxrk10
隣でトラックの運ちゃんがタバコ吸ってると怖いな
灰とか普通に外に払ってるし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:14:36 ID:B6bIg5+W0
>>425
カルチェ ロードスターがイチオシ
ローマ銀文字盤の機械式を愛用
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:22:02 ID:IsGjPWy5O
>>427
どっちもどっちだね。
オープンで走るときは特に音量気にしないとな。
その点ボーズは、音はたいしたことないけどオーディオパイロットが有難い。

夜はジャズ流して運転するとかなり気持ちいいな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:17:43 ID:FeCniKoQO
大音量でアニソンでも流そうぜ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:13:09 ID:G6fy/lYC0
アニソンでも演歌でもかまわんが大音量はヤメレ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:17:37 ID:imntkPoE0
では、↓をオープンで。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=XjEeGKDP8Y0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:36:36 ID:fmABFwsX0
俺も一人で乗るときは60〜80年代のアニソンメドレーがデフォルトだヽ(・∀・)ノ モンクアッカ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:54:02 ID:H20JWv4V0
>>433
なんだろw俺こういう奴嫌いじゃない・・・w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:16:25 ID:ku8IHPC10
>433
なんかかわいいなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:25:43 ID:QElfWwee0
>>427
大阪国の話?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:08:05 ID:rR1j0ys50
夕暮れ時、太陽の代わりに街灯の光に満ちていく街の中を駆け抜ける。
人と人とが賑やかに交わる赤信号の交差点で、私は軽やかにロードスターを停車させる。
私はこの街の空気との一体感を味わいたい欲求にかられ、RHTのオープンボタンに手をかけた。

道行く人々がロードスターに視線を送る。皆この特別な車に興味津々な様だ。
私は注目されることの気恥ずかしさと、そして、この車にオーナーであるという事の優越感に浸った。
しかしその時、私はあることに気づいてしまった。






BGMが巫女みこナースだったorzモウシニタイ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:48:08 ID:07GfBXSO0
>>438
巫女みこはCM曲だから問題ないぜ!

多分
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:30:05 ID:xc0kOnXXO
購入するにあたって短い試乗だけでは分からんと思って週末レンタカーですが借りてみようと思うんですが、幌の開閉てスマートに出来るコツってありますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:40:27 ID:rR1j0ys50
幌は乗車中に簡単に開けることができるが、シートベルトをしたままだと
後にロックするのは難しいので、おとなしく外した方がよい。
閉めるのはなおさらシートベルトをしたままではできない。
あと閉めるときには窓を少し下げておかないと閉まらないので注意する。

NBシリーズと比べてもロックは一つしかないし、幌も非常にたとみやすいので
開閉は楽になっているが、路肩に寄せるなりして余裕をもって開閉すると実にスマートである。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:45:24 ID:rR1j0ys50
おろろ、たとむ、は方言か…
素でなぜか変換できないっておもっちまったぜw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:52:30 ID:743bwOVu0
いつも隣に幌を開閉してくれる兄貴または舎弟を乗せればおk
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:53:49 ID:9E2J15HA0
レンタカーであるのかは知らんが、布幌は座ってシートベルトしたままで開閉ともに楽勝でできるよ。
そんなに力ある方じゃないけどね。

ビニール幌はNCは操作したことはないけど、昔ビートに乗ってた経験や、連れのMR-Sから察するに
季節によってはゴワゴワして座ったままロックは難しいかなとは思うけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:11:33 ID:kz9INHGO0
広島だけど、たとむは普通に使ってるわw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:10:52 ID:t7qEoqO4O
土日に300Km程度ののんびり遠乗り。
月〜金で通勤という使い方でさっき給油したら13Km/L超えてた。燃費良すぎてわろた。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:13:31 ID:5WoOieev0
今日デラでNCを試乗しました。オートマのせいか、回転あがるがスピードあがらず、
イラッ。
横方向がだぶんと広くなってしまって、スポーツカーらしいタイトさがないな、と
ちょっと残念。
動きは重い感じ。よく言えば安定しているのかな。
デラの兄ちゃんに言ったら「軽いです1300kg切ってます」
カタログ見たら1100kgじゃん。マニュアルだと全然感じが違うのでしょうか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:26:34 ID:5Wrn7i1S0
>>447
NAの中古買えばいいと思うよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:38:32 ID:rbFYQ3I90
むしろ横幅広がってコーナーでの限界が高くなったからよりスポーティーになったと思うのだが・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:06:04 ID:jm1HdV5T0
マニュアルも試乗させてもらえばいいよ
それでダメならエリーゼとかがおぬぬめ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:22:59 ID:HyztK6pv0
ATだと本当に普通の乗用車って感じだからなあ
もちろん屋根さえ開ければ普通の乗用車ではなくなるけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:00:58 ID:Fc8L4ewu0
>>447
NAやNBと比較してって事かな?

確かに先代の軽快感は無いよね。
でもこの装備や快適さを考えると今更NAやNBは買えないなぁ。
この安定感や大きさは安全基準のせいで仕方ないと思う。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:54:20 ID:n48g7E2rO
俺には軽いちゅうか薄っぺらいて感覚しかないな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:25:42 ID:Fc8L4ewu0
>>453
薄っぺら?俺はNBに初めて乗った時、出足とか「バイクみたい」と感動したよ。
もう一回乗りたいわ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:38:40 ID:5CPK+u4b0
>>428
うちは田舎なので家畜運搬車コワイ
先日、あやういところで豚尿シャワーかわした。
それいらいオープントラウマです・・・orz
456447:2008/04/26(土) 11:02:18 ID:5WoOieev0
昔、NAに乗ってたのでそのイメージが強いのかもしれません。
スポーツカー->タイトな運転席ってのが刷り込まれてるのかも。
エリーゼとかスーパー7とかライトウェイトが好きなので、NCは立派過ぎるのかも。
オープンで試乗したんだけど、やっぱりオートマはだめですね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:11:51 ID:lEfwmv7p0
>>455
これから殺されるんだから手でも合わせておきなさい。
牛の運ばれていく姿は何とも言えんかわいそうな顔をしておるぞ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:15:25 ID:Fc8L4ewu0
>>456
うん、それでは仕方ないと思う。
NCだとちょっと合わないかもしれない。

俺はMTのRHTだけどNBの軽快感も捨てがたいよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:18:13 ID:kz9INHGO0
6速MT、5速MT、ホロ、ハード
で迷ってる・・・。

マツダは今日から11連休らしいんで、今日契約行った所でだいぶ遅くなりそうだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:40:45 ID:YVMIBv0+0
なに、この絶好のオープン日和
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:36:31 ID:Fc8L4ewu0
>>460
何処?都内は今にも雨降ってきそうだよ。
仕事だから諦めつくけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:29:40 ID:zSDxvuDuO
名古屋は雨あがった。でも親父に貸しちゃったから今日はお預け。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:54:01 ID:WvBK4jlp0
>>459
忙しいのが好きなら6MT。
幌かRHTかは見た目で選べばいいと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:26:36 ID:rNForY6n0
俺もNCに試乗して思ったのは室内の横幅が広いって事だった。
側面衝突考えると仕方ないんだが、ちょっとね・・・

NA 1675mm NC 1720mm 3ナンバー分はフェンダーの膨らみだと
思ってたんだが、何であんなに室内が広く感じてしまうんだろう??
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:29:02 ID:rbFYQ3I90
>>464
ドアの厚みとか? ゴメン結構適当にレスしてるw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:35:41 ID:bNfBODjK0
>>464
錯覚
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:48:43 ID:fOTjupft0
>>464
それがコークボトルシェイプとオーバルシェイプの違いじゃね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:52:54 ID:kz9INHGO0
うひょー!
色々オプションとか見てたら益々迷っちまったぜw
結局ハード、6MT、ナビ、ETC、色々着けてしまった。
7月頃納車。

けど、シートヒーター着けると茶色になるのが若干気になる。
ブラックでシートヒーターがあればよかったのに。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:55:59 ID:fOTjupft0
>>468
おめー、wktkして待つべし!
しかし今注文して7月頃納車って、結構かかるんだね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:02:16 ID:rbFYQ3I90
>>468
おめでとー!俺は5月納車組みw 最近俺も気が付いたけど、革シートってタン色しかないんだよね・・・
一番ベーシックな黒が無いのがマツダらしいw ほんとドジッ子w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:16:31 ID:FFnRRwXS0
黒/白ツートンがあったろ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:27:38 ID:rbFYQ3I90
>>471
限定だけどね・・・今は新車購入不可じゃないかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:39:31 ID:9CGXAVP3O
シートとか本当は色々あるみたいだな
国内向けの設定から外されてるだけで
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:50:45 ID:HyztK6pv0
ブレイズエディションの白内装はかっこよすぎるな
オプションで選べたら最高だったのに
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:53:44 ID:FFnRRwXS0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:55:20 ID:fOTjupft0
COTY記念車は黒革だったなぁ…トオイメ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:18:25 ID:rbFYQ3I90
>>476
そーなんだ?!”物”としては存在するんだんねwだったらOP化すればいいのに・・・マツダはツンデレ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:20:41 ID:fOTjupft0
いったん特別装備としたものを一般opにするわけにはイカンと考えているんだろう…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:24:07 ID:rbFYQ3I90
あーなるほど。そりゃそーだw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:36:06 ID:Z4r3rKvF0
部品番号さえわかれば単体で買えるけどね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:36:16 ID:fOTjupft0
でもまぁ、なんだかんだ言っても茶シートも好きだ(´∀`)
ロードスターって、緑とか茶色とか、ほかの車だと地味になっちゃいそうな色が
妙に似合って見える気がするよ、着こなせるんだなー

おいらのロドスタは銀で黒シートだがなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:00:17 ID:9TF85A2t0
3rdジェネリミはメッキピラーやホイールのデザイン、赤/黒シートなど
全体にエロ艶っぽくていいなぁ…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:40:55 ID:UjX6lFwK0
週末かけて出張で東京来てるが
彼女と会えないことよりNC乗れない事の方が辛い件(´ω`;)

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:41:53 ID:yny7WM5u0
5月半ば納車
あーーーー連休一ヶ月ずらしたい(笑)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:45:39 ID:cUs3m8170
NCのストブルRHTとよくすれ違うなと思っていたら、最近はNAのブラックとよくすれ違う。
この間、NBの水色とすれ違ったら、お互い一瞬目が合った。
今度から手を上げようかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:10:15 ID:8XOCJ0Or0
黒シートにしたい皆さん。

http://www.autobahnsports.jp/

ここの上にある赤字の「AU-TO BAHN SPORTS」ってクリックしてみそ。
革じゃないけど、いい感じのカバーあるよ。(なんちゃってになるけどw)

おれも運転席に黒のバケット入れたら、助手席にこれを付けるつもりです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:31:16 ID:cPXCYeAl0
>>486
へぇ、パッと見カバーかけたってわかんないね
これはなかなか良いかも
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:35:49 ID:u/GUNyMb0
>>486
これいいじゃん!写真で見る限りだけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:50:20 ID:qBBcnJnj0
なにがどういいんだ?純正革のが100万倍いいだろ。
業者乙だな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:54:04 ID:u/GUNyMb0
>>489
純正OP革シートタン色しかない。

限定車で黒革シートあるけど高い。

3万以内で安いカバーならある。  ←今ココ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 05:35:15 ID:eJkiSwf50
シートカバーってサイドエアバッグは大丈夫なの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:08:18 ID:cPXCYeAl0
だめなんじゃね?すっぽり覆うし
つけたら危険かもしれんねw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:48:59 ID:+FfxcQ4O0
ドライバーの質
NA=NB>>>>>>>>NC乗り
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:00:31 ID:KKRsu7Xk0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>493
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:36:42 ID:2Ou9KrNd0
釣られてあげよう。

NC買えない貧乏NA乗り乙。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:45:16 ID:mTINXWEc0
ホントちゃんころは不等号好きだよな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:19:04 ID:sy0R2BUM0
おまえら2chなんてやってんなよ
ドライブいけ、ドライブ。今日は最高すぎ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:23:08 ID:cPXCYeAl0
まだ納車されてねぇよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:46:07 ID:cUs3m8170
>>497
オマエモナ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:20:31 ID:Y8Y4YJrK0
>>477
VS買って、シート表皮だけリペア用の純正表皮を買って交換すればおk
シートはASSY交換だと思ってる人多いだろうけど、実は表皮だけの交換も
できるようになってるんだよ〜ヽ(・∀・)ノ

現行のVSならインパネもブラックになったし、シート革とドアパネルだけで
容易に内装色チェンジ可能だ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:58:55 ID:KW5rRjR60
ドアロックしたままドア閉めても、ノブ引きながらドア閉めるとかしなければ
キー閉じ込み防止のために普通はロック解除されるよね?

キーを助手席においたままドア閉めたときに手がどうやらロックに触れてたらしくて
閉じ込みしちゃったんだけど、こんな失敗普通しないか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:19:56 ID:cPXCYeAl0
>>501
アドバンスドキーレスは、鞄にキーを入れる女性が
そういう場面に陥ることが多いと見た

外部からロックが反応したんだから、開けられるんじゃね?
ていうか、試したらわかるじゃん。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:21:40 ID:cPXCYeAl0
ああ、アドバンスっていう話じゃないのか…
失礼…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:01:45 ID:/709mvFC0
ん〜、オープンドライブしてきたけど、やぱりオープンのまま車を離れるのはちょっと抵抗あるですね。
コンビニで速攻で買い物するだけでも、やっぱり閉めないと不安・・・。
困ったモンダミン。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:21:04 ID:cPXCYeAl0
オープンだとやっぱりなぁw

悪気は無くてものぞき込んでしまって
食べてるアイスクリームを落としてしまったとかいう動画もそういやあったなww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:08:52 ID:Vr4Ox2k40
>>504
困ったモンダミン

今後使わせていただきます。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:26:17 ID:NVjeqp+90
他の人の書き込みで見たことはあるけど自分は経験ないなぁと思ってた
デフかペラシャあたりのガラガラ音にさっき気付いた。
かなり走って温かくなると出るのかな。
気にし始めるとかなり耳につくね。

オープンデフだけどもうじき1万Kmだしデフオイル換えてみるか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:25:24 ID:HP+K/M8p0
>>504
神奈川の西部に生息してますが、いちいち屋根閉めませんねぇ。
いつでも開けっ放しです!

とはいえ、さすがに長時間車を離れる時は閉めていきますがね。
1〜2時間ぐらい離れる程度だったらモウマンタイですよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:32:21 ID:E32dIptF0
>>508の車の前でアイス食べてるんだがどうしたら良い?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:37:29 ID:+FtV8FyY0
>>509
そのまま一気に食べて頭キンキンになれば良いと思うよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:50:36 ID:MXJXgDjT0
市販してる中で一番爆音のマフラーってどれ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:50:43 ID:sd6nd7yHO
ダチョウ倶楽部の竜ちゃんみたいな心境に

落とすなよ!絶対に落とすなよ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:22:45 ID:NsKPTtfx0
あっ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:33:56 ID:ZhI2CLYE0
くそう。
納車がだいぶ先なので、カタログ見ては一人でニヤニヤしてる。
カタログ見ては、赤も良かったなぁ。青もいいし、黒は洗車が大変そうだなぁ・・・
って、俺きめぇ。
車の納車でこんなにワクテカしたの、初めてかもしれん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:46:02 ID:G3Q+Xg5FO
何色にしたんだね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:52:43 ID:Vq79ztK30
>>514
心配すんなw
俺なんか納車二日前から、全く寝れなかったぞw


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:58:45 ID:QoryIyUB0
ちょうど2日前の俺。
2週間前から彼女とのメールは「楽しみだな」「楽しみだね」「まだかな」「早くドライブ行きたいね」ばかりです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:59:36 ID:ZhI2CLYE0
>>515
ハイランドグリーンマイカ!
最後の最後まで赤と迷ったんだけどね。
なんかこう、渋さで選んでしまったw

>>516
マジスカ。

今日なんか絶好のオープン日和だなあって思いながらゴロゴロしてた。
このワクテカ感に押しつぶされそうだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:00:40 ID:aUbSR1k30
ロドスタを楽しみにする彼女?
それなんてエロゲ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:01:29 ID:/709mvFC0
>>518
おぉ、グリーン、いい色だね!森と一体って感じ。
新緑の山道ドライブが気持ちよい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:07:04 ID:qBBcnJnj0
>>517
丁度1年前、同じように彼女が楽しみにしてくれてたな・・・
今はもういないけど(´;ω;`)ブワッ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:07:10 ID:NVjeqp+90
グリーンの実物はNCだと残念ながらまだ見かけたこと無い。
前のグリーンと今のグリーンの違いもよく分からない。
マツダのカタログ写真って、全然色出ないよねw
他の車種でもカッパーレッドとベロシティレッドが同じ色に見えるし。


でも実車はどれもかっこいい。グリーンも渋くていいんだろうね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:37:12 ID:wOr0MzAK0
NA>NB>NC
と深緑はだんだんにあわなくなってる希ガス
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:46:39 ID:IzjkmzOp0
>>523
ブリティッシュグリーンって奴か?
NAは似合ってたね。

NCも悪くないと思うが、やっぱり幌車が似合う。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:47:39 ID:cUs3m8170
>>516
よう俺
そして納車当日は仕事に手が付かなかった。

納車の時、自分の車を目の前にして、クルクルクルクル回ったなぁ。
仕舞いには、ディラの人に○○さんの車ですから落ち着いてって言われた。
今まで、車3台に、バイク5台を買ってきたけど、ここまでワクワクした車はなかったな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:05:56 ID:DJXJI28a0
 ロードスター乗りにはいないと思うけど、新車買ったのを
いつまでも記念にしときたいのかシートのビニールとかつけたままにしてる人がいるけど
不特定多数の人が乗り降りして作業しているので綺麗な物ではないんだよな。アレ。(笑)

 最近、気の向くまま走ってると日帰りできない所まで行ってしまうようになってきた。
ドライビングシューズが欲しくなってきたので、お勧めって何かありますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:11:55 ID:fWPSydFF0
プーマのフューチャーキャット
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:15:39 ID:EaKvZ6J60
俺は翌日土曜に朝から行こうと思ってたんだよな、納車は。
その方が月が変わって1日だったから覚えやすいし。

で、金曜の仕事が思いのほか早く終わり、午後7時にデラまですっとんで行ったよ。
夜の納車は傷チェックしづらいから云々なんて関係なし。
その場でビニールもババーッと剥がして給油して、翌日朝7時前からナラシ。愉しい車だ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:32:38 ID:DJXJI28a0
>>527 ありがとう。参考にさせて頂きます。 
普通の靴で長時間車に乗ってると踵のところに跡が残るんだよな。
特にスエードとか革靴だと目立つし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:40:43 ID:6jpLTsEO0
>>524
NAの深緑持ってたけど、NCのもいいと思うよ。
特にプレステはホイールもすごくいいと思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:46:24 ID:gN6zC7/70
>>527
俺も色々試したけどそれに落ち着いている。
運転しやすい、歩きやすい、その辺で手に入る、安いときたもんだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:42:54 ID:KmJ0lIO40
NRA見積もったら、webのやつで260万ぐらいになった。
エアバッグないのが痛いわ。氏に炊くなひw
ちなみに寺の見積もりは、ベース車オプション込みで275万でした
ベースだと、なぜかドレスアップしたくなって気がついたら↑
NRAなら走りに特化してると思うから、潔くドレスアップを諦めれるが、ベース車だとドレスアップしたくなる・・・
オーディオにこだわりないけど、手元操作出来るハンドルは便利そう。
この辺り使ってる人はどう?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:44:43 ID:wzkU/end0
REGALのY958ACがいいよ
値段も手頃
サーキットには向かないかも知れんけど、街乗りには最適

AIR ZOOMのシューマッハ仕様のはイマイチだった
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:20:11 ID:82oJ0hED0
>>532
NR-Aだってエアバッグ標準装備でしょ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:32:09 ID:/sO+grfp0
>>532
俺は最初ハンドルリモコン無しだった。
まぁ要らないだろうと思っていたし。

でも後付でハンドルリモコン着きにしたら非常に便利に感じた。
ボリュームの調整、ナビの操作がハンドル部分で出来るのは想像以上に快適だよ。
536532:2008/04/28(月) 08:36:15 ID:KmJ0lIO40
>>534
サイドエアバッグほすい

>>535
そっか、今はipod再生してるんだが、やっぱ面倒だ。
一応、音質はどうでもよくて便利になればいいと思ってるからなあ。
後付けは寺に頼んだの?よかったら詳しく教えていただけますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:16:09 ID:/sO+grfp0
>>536
ハンドルの交換は自分でやったよ。
で、コレを追加するだけ↓簡単だから自分でやっても良いしディラに頼んでも良いし。

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:56:51 ID:1JgxIfqy0
5月に入ったらRHT納車だ!
けど、暫定税率復活も・・・前の車はレギュラーだったから、ハイオクはキツイぜ・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:38:09 ID:mjW76vqZ0
>>516 俺はプーマのトリオンフォ ロウを愛用している。
あと型番判らないけどフィラのドライビングシューズ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:15:40 ID:/sO+grfp0
>>538
何度も既出だけどハイオクとレギュラーの差額計算してみなよ。
缶コーヒー何本分?

本当に差額がキツイとしたらNC維持する事自体困難なはず。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:45:57 ID:xA9IA4dT0
>>540
538が言いたいのは暫定税率が復活するのでただでさえ値段が上がるのに、ハイオクだから余計にと言うことジャマイカ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:43:31 ID:DV5CswEFO
納車待ちのワクワクはたまんないよね

シートの色の話だけどデミオにあるカームホワイトってやつ。布地で撥水加工らしいが
ロードスターにも設定して欲しい
ブレイズの革もいいが高すぎる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:53:33 ID:HkDUjBT40
どんなにガス代が上がろうとハイオクとレギュラーの差は10円/?なわけですよ。

160そして今後200にでも上がろうという中でも、変わる事のない僅かな差を気にしてどうするのか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:16:31 ID:nmZE3GGg0
今日はまぁまぁよい天気だったので午後から道志道〜山中湖をオープンドライブしてきた。
ほんのり顔が痛いんだが、まさか・・・ね?

あと道志道で休憩とったらバイカーがたくさんいた。
でもオープンカーは誰もいなかった。
さみしい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:03:52 ID:wzkU/end0
シートといえばBRIDE BRIX2を入れたんだが、腰痛対策にはならなかった
ホールド性は格段に良くなったけどね
ま、ランバーサポートかましたら腰のモヤモヤは消えたからモーマンタイ

・・・どうせリクライニングできないんだからフルバケにしとくべきだったorz
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:09:16 ID:jrw+fCb80
でも微妙に角度調整したい気分のときあるから俺もフルバケにはしないつもり
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:18:46 ID:lMEFdW9/0
私は、わりきってフルバケにした。
純正シートのときに、散々寝ようと試したけどダメだったから、
この車にリクライニング機能は無駄だと思った。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:27:28 ID:L0YTGBw2O
普段はかなり背もたれ立ててるから、オープンの時に1〜2段倒すと景色が変わる。空が広い!って感じる。
ま、運転し辛くてすぐに戻すんだけどね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:34:51 ID:EaKvZ6J60
微調整としてのリクライニング機構は欲しいな。
着てる洋服やその日の体調でポジションが変わったりするし。
ただ純正シートのスライドじゃ大雑把過ぎるので、やはりダイヤル式の調整が欲しいね。

ちなみに俺はまだ純正シートのままだけど、運転席で熟睡できるw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:41:56 ID:KmJ0lIO40
NC乗りって、なんかNB、NA乗りに比べてDQNだよね。
敷居が広くなったせいかもしれないし、車の性能が上がったのもある
かもしれないけど、NCで追い越しとか、高速で何回もレーン換えて
危なっかしい奴をよく見る。そら楽しいかもしれんけどこっちはヒヤヒヤ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:50:02 ID:HkDUjBT40
>>550
血液型占いくらい当てにならない情報だな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:50:21 ID:1nne2Ir00
NAは純粋にライトウェイトスポーツに乗りたい人が乗っている。
NBはライトウェイトスポーツに興味があるが、「新しい方がいいのかな?」って思ってる人。
NCはNAからの乗り換え、もしくはオープン2シーターに憧れを持つ人。

と、うちのコタツが言ってる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:55:39 ID:DJXJI28a0
そんな >>550 は常にキープライトで高速はしる超DQNだったりして(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:59:34 ID:9fgZsmIJ0
DQNっつうか、運転技術が比較的未熟だったり経験不足な人が多いというなら解る気がする
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:14:11 ID:KmB0Zakg0
>>550
価格も上昇して敷居が広くなったとは思えない・・・。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:28:07 ID:EaKvZ6J60
こないだからageでNA&NBと対立させようとしてるのがいるな。
春だからかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:30:15 ID:KmB0Zakg0
>>556
確かにw NA&NB海苔から乗り換え組みも沢山いるのにね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:34:33 ID:XYaJa/7h0
大分変わったけど間違いなくロードスターなんだけどな…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:01:57 ID:KmB0Zakg0
今MR-Sスレ見てきた。なんていうか・・・可愛そうすぎるな・・・。なにもあそこまで叩かなくても。
MR-Sに乗ったこと無いけど、リアにエンジンあるってだけでもカッコいいじゃんか。アンチってなんか可愛そうな子なんだね・・・。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:05:22 ID:lMEFdW9/0
虫が激突して死んでたのを放置してたら、
洗車しても、塗装にシミっぽいのが残っちまう・・・orz...
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:50:13 ID:6M4krtOm0
>>560
虫の死骸は塗装の天敵。すぐに拭き取らないと。

教習所以来初めてのMTだけど、都心部でのギアチェンジがキツイ。
大型持ってる父親とそんな話してたら、2速発進でいいじゃんって言われた。
それって、トラックの話じゃなくて!?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:09:22 ID:tvPUOe3G0
6MTだったら街乗りは2速発進じゃないの?
坂道発進とか急いで加速したいとき以外は1速ギアはほとんど使わないな。
>>559
友達がMRーS乗っててたまに乗せてもらうけど楽しさならロードスターに勝ると劣らないと思うよ。
ただMRーSだと二人で一泊旅行行くぐらいの荷物も積めないのが痛いな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:29:15 ID:GJ80nvgT0
>>556
まぁ、NA,NBも NCにはない良さがあるし、NCもNA,NBにはない良さがあり
それぞれだと思う。

むりやりNA,NBとNCを篤姫にたとえると、

NA,NB=徳川斉昭  NC=尚五郎だと思う。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:58:59 ID:eGTCB80A0
ムチャクチャな喩えだなw
老害と新進気鋭じゃん、それじゃ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:15:57 ID:NR0uLGjJ0
>>563
>まぁ、NA,NBも NCにはない良さがあるし

サイズが小さい、維持費が少し安い
それ以外になんかあったっけ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:18:42 ID:7M8eWPdj0
NA・NBって唯我独尊、我が道を行く存在だったと思う。
まわりから真似される存在だったし。

NCって最初から戦う相手がいるんだよね。強敵多数。
なので必要以上に背伸びしちゃってると思う。

NCは車格が上がっちゃってるから比較するのもなぁ・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:32:09 ID:i8lyzd4r0
NCの戦う相手ってだれかの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:41:59 ID:B6Me+geW0
>>567
そっとしておいてやってくれ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:04:58 ID:FvhelvS40
>>543
同意同意。その差額をケチる神経。全くワカラン。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:18:59 ID:4ITZ9gQv0
関東地方晴れ。
ちょっといまからスンスンしてくる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:00:07 ID:i8lyzd4r0
NANBNCは例えるなら徳川三代でよくね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:14:28 ID:MqAKHHtA0
>>571
じゃあ5代目の時が地獄で、8代目は暴れん坊か
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:14:28 ID:JBHM7dwc0
>>561
6MTだけどギアチェンジがキツイなんて思ったこと無いけどな…
すぐに慣れるんじゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:18:16 ID:44wv73sE0
>>571
家康 → 幕府の祖、太平の世を生み出した偉人
NA → 絶滅危惧種なライトウエイトオープンカーを蘇らせた偉大な車

秀忠(NB)と家光(NC)は任せた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:02:24 ID:ZHWP5vZZ0
熊本も快晴!
阿蘇まで逝ってくる!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:09:20 ID:VbN9gEmO0
>>561
クラッチが辛いなら・・・
荒治療だが、クラッチに慣れるには2速発進するとスムーズかも。
クラッチは消耗品と割り切って、ガンガン半クラ使ってくれ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:59:29 ID:i8lyzd4r0
佐賀も快晴!
納車はまだorz

脳内でドライブしてくる(´A`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:12:26 ID:megIecvdO
茶臼山行ってくる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:48:52 ID:F0WKVPyd0
オレも茶臼山までスンスンしてこうかな、暇だし。
でもってガソリン満タンにして暫定税率を待つ・・と。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:30:42 ID:vUcFZayw0
>>543,569
週何回ペースで給油するかによって話は変わってくるんでないかい?
一回こっきりの給油だったら、誰も気にしないのは当然。

間抜けの極地だな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:51:34 ID:i8lyzd4r0
週二回以上で給油…
かなりの過走行だのう…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:12:59 ID:tpETb2xW0
VS RHTが納車されてはや1ヶ月。
本当に疲れる車だとわかった。
直線ではやさしい風に身体中をなでられ続け
カーブではきびきびクイクイ曲がるんで
楽しくて停車して休憩するのが嫌になる。
だから2、3時間ぶっ続けで乗り回してしまう。
気付けば日差しが大きく傾いてきて、泣く泣く車庫に向かう。
明日も乗れるから、これぐらいにしておこうと自分に言い聞かせて。
危険な車を手に入れてしまった・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:33:10 ID:i8lyzd4r0
>>582
まさにマツダ地獄!!おそろしい((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:05:17 ID:BZM31v3q0
朝からオープンで乗ってたら顔が焼けた…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:16:03 ID:U23bG/FXO
今日は開けて走るには日射しがきつすぎない?あちいよ。
さっきエス2オープンの女がいたが(美人だった)肘上までの日焼け防止手袋してた。

うちの彼女も昼は嫌がるね。冬はまだしも、もう暑いし焼けるし。
俺は焼きたいからコパトーン塗って開けて走ろうと思ったがなんせあちい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:34:56 ID:V3f67JTl0
ビキニパンツ履いて運転しまくったらいいかも。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:47:39 ID:i8lyzd4r0
つばの広い帽子かぶって、長袖着て、手袋も装着して
日焼け対策しないとオープンはこれからつらいだろうなぁ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:51:59 ID:U23bG/FXO
ビキニパンツ
どうだろう、犯罪じゃないだろうかそれは。
オープンカーじゃなければ海パンいっちょで乗った事もあるが。シートベルトが擦れて痛いんだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:04:47 ID:MPMwSq9t0
>>578
>>579
俺はこないだの日曜に行ってきた。
1日であんなに自分以外のNC見たの初めてだったわ。
ふだん名古屋市や周辺を仕事車で走りまくってるけど
ほとんど週に1回も見ないのに。

・・・でもNCより売れてないはずのCX-9はよく街中で見かけるんだよな。
てことは、多くの人はNCをセカンドカーとして持ってるってことか?

いいなあ。距離走りすぎだし、俺も普段乗り用のが欲しいかも・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:25:26 ID:MPdK0XNWO
通勤にもドライブにも使ってるので、楽勝で2万Km/年ペースだ。
こないだ試しにガソリン代計算したら年間で30〜40万円くらいになりそうで、それ以後ガソリン代のことは考えないようにしている。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:27:01 ID:FvhelvS40
>てことは、多くの人はNCをセカンドカーとして持ってるってことか?

ノシ
納車してもうすぐ一年になるけどまだ5千キロ走ってないよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:55:22 ID:y0yD5yBTO
>>580
判っててハイオク車買ってんのにレギュラーだったら幾らだとか考える事自体馬鹿じゃん。
レギュラー入れても走るんだから嫌なら別にハイオク入れなくてもいいんだぜ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:27:20 ID:MqAKHHtA0
>>589
CX-9って、そこはアメリカか!?

と、お約束の突っ込みを。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:39:02 ID:i8lyzd4r0
スポーツタイプの車に乗るんだったら
あんまり燃費燃費言わない方がスマートな気がするネ
確かにフィットとかと比べるとちょっと悪いけどさ
でも10-13の実燃費って、カタログ燃費達成率よくね?

俺の前車はアクセラ1.5なんだけど、実燃費は11-13だったぜ
595589:2008/04/29(火) 18:42:55 ID:MPMwSq9t0
>>593
あ・・・間違えた。恥ずかちー。
NCよりCX-7のが販売期間だって短いのに街中でちょくちょく見かける、と。
ま、あやふやな印象でしかないけどネ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:45:40 ID:YbQI7wYR0
>>594
頭を切り替えろ。
もうそんな時代じゃない。

エコも頭の片隅に持ちながらスポーツ車乗れって。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:52:50 ID:i8lyzd4r0
だいたい地球温暖化二酸化炭素悪玉説自体が…げふんげふん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:06:52 ID:U23bG/FXO
>>595
確かにNC見ないね。CX-7もうちの地方じゃ殆んど見ないけど。
だって、市にマツダデラないんだもんw

ただ、CX-7のかっこよさは異常。これとNCの二台体制にしたいが、20代の俺には無理です…
CX-5出してくれんかマツダ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:19:34 ID:MPdK0XNWO
>>582
ロードスターって、エンジン単体は決して気持ちよくはないし車両全体もコストに縛られた普通の大量生産品なのに何であんなに気持ちいいんかね?

マスの集中とか軽量化とか、当たり前のことを真っ当に取り組んだその結果かな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:32:48 ID:BZM31v3q0
ロードスターを作りつづけてくれているMAZDAに感謝。
これが無ければ多分車買わなかった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:48:52 ID:eGTCB80A0
ほんとだよなあ
俺なんて車にはほとんど興味もなかったのに、
この車のせいですっかりドライブ依存症に成り果ててしまって……w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:09:15 ID:3vh9PZUH0
日焼けの話。

去年のあの猛暑の時、焼こうと思ってタンクトップで走ってたのよ。
朝から晩までガッツリ走って、腕から肩がいい色に。
気分よく家に帰ってふと鏡を見たら・・・、胸元にシートベルトの跡がクッキリ!

半年以上、跡が残っちゃったよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:12:13 ID:Y6S4XflKO
あ〜NA海苔なんですが…NC欲しいです(*^_^*)
思い切ってIYHしようかな?
ディーラーの人に笑われないかな?
みなさんはcashですよね?勿論o(^o^)o
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:20:00 ID:o6ePsk9O0
>>603
NCが欲しくて、こことIYHスレ見ているけど
60IYHでNC買った人とか結構いるから、欲しくなった時が買い時じゃないかな?

ディーラーは新車に買い替えてくれたほうがお金が入るし、
提携先からIYHしてくれたら手数料が入るから絶対笑うような態度はしないと思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:21:09 ID:zvmkdVy40
欲しいなら買え
IYHでもIKTでも買ってくれるならディーラーには喜ばれるだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:26:01 ID:V3f67JTl0
>>603
納車待ちの身だけど、俺は頭金だけ出して、100万円を一年払いのローン組んだ。
月5万、ボナス払い25万でやったよ。
銀行ローンで1.8%だから、長くても問題なかったかなとは思うけど、
結婚するまでにはローン全部返しとこうと思って。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:28:44 ID:i8lyzd4r0
240万円ローン…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:38:45 ID:fvv0SJM6O
買いたい買いたいと思う50男だけど、このスレに来ると明日にでも電話したくなるね。ディーラーに…
RSと決めているw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:43:56 ID:Y6S4XflKO
ほうほう(*^_^*)
趣味性の強い車なんで、お金ある人がポンッと買って逝くimageがありました(^_^;
みなさんありがとうm(_ _)m
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:46:54 ID:+EEy0c1O0
何とか車両価格は貯めたんだが年間維持費を考えると
なかなかディーラーに行けない…。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:49:56 ID:Y6S4XflKO
年間維持費と言うと車両保険とかですか?
あ〜IYH出来ないかも…(-"-;)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:53:43 ID:+EEy0c1O0
保険、税金、駐車料金、ガソリン代とかとか。
買ったら貯金ゼロになるので躊躇するヘタレ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:57:47 ID:V3f67JTl0
何みみっちぃ事言ってんだ。
欲しい車があったら、ローン組んででも買えばいいじゃない。
後の事はどうとでもなる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:04:14 ID:eYTXaPao0
年12000キロとして、
ガス代18万、オイルをDで3回5千、税金4万、車検1/2で7万、
タイヤ1/2で3万、駐車場4万、保険5万、その他5万

最低でも月4万くらいか
俺はガス代は通勤費多めに請求してチャラだから月2万位だなー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:11:18 ID:TUoi72l30
カックンブレーキてよく言われてるけど全然そんなことないよなー

と最近まで思っていたが、他の車に乗ったときNCの感覚でブレーキ踏むと
全然制動しなかったんだよね。
やっぱ相当カックンなんだろうね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:15:30 ID:kmnos5qf0
>>603>>604

手取り16万円の俺は、コミコミ280万円、40万を頭金に残り240万円を60回分割。
残り55回もあるけど買って良かったよ。

来月にはシートを12回払いくらいでIYHするぜ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:16:11 ID:eYTXaPao0
>>615
試しに左足でブレーキ踏んでみると最初の感じが味わえるかも。
無意識に微妙なタッチが出来るようになる右足はスゲーと思うわ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:25:40 ID:Y6S4XflKO
>>616
凄いツワモノさんが居ますね('◇')ゞ
俺もやってみるかな(笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:25:48 ID:e3Ar5pRk0
NAから乗り換えの人いる?
今NA6CE乗ってるけど、買い替え検討中・・

唯一の不満はトルクかなぁ 坂道とか
NCだとそんな事ないよね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:29:23 ID:ePTj45iA0
>>616
俺は前車をそんな感じで300万60回IYHしたなw おかげで仕事めっちゃ頑張ったよ。
おかげで社内ではそれなりに評価して貰えてる・・・。人間追い込んだ方が頑張れるんだなw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:35:53 ID:+WuNAMCD0
IYHしたかったけど、金利手数料で29万ってのに引いた。
他にも金のかかる趣味があるので、中古狙いです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:03:10 ID:e/bGj21JO
>>619
NA6のヒラヒラ感(?)は無くなるけどそれ以外は概ね満足。
でも綺麗なNAが走ってるのを見るとやっぱり買い直そうかとか迷う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 04:58:25 ID:fDrNZYSA0
元NA6CE→現NC-RHT乗り。
綺麗にしてるNA見ると本当にキュートで格好良いと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 06:51:48 ID:t8GexY6j0
RHT乗りだけど俺も綺麗なNAは目がとまってしまう。
ボロイのは多いけど綺麗なのは滅多に見ないよね。

NAをOHして全塗して綺麗な状態に戻すのはどれくらいかかるのかね。
NCの中古よりは安く上がるのかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:38:03 ID:QlSpDbj90
トランク内の工具はみなさんそのまま置いてるだけですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:42:47 ID:fDrNZYSA0
全塗装20〜40万、エンジンその他OH40〜80ってとこ?
コスメティックレストアとかやりだすとキリがなくなりそう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:29:56 ID:3VS14JdJO
NAをレストアすると軽くン万円逝きそうで…純正部品高過ぎますヽ('ー'#)/
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:37:26 ID:bzQzQWIw0
スピード出したいわけじゃないけど5k回転超えると気持ちよくなってくるなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:29:44 ID:7GV8aDHEO
燃費が13.8km/lに達した記念マキコ。過去最高記録。
ちなみに高速はほとんどなし。二区間乗っただけかな。
RS幌だからカタログ超えだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:15:51 ID:N8HqAxKGO
大雑把な満タン法だから正確じゃないけど、VS幌MTで最高14.5まで伸びたことある。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:23:27 ID:ipwdanPW0
最初はRHTだと思ってたが幌に傾いた
だが最近になってまたRHTに傾きだした・・・

今年で18だから免許取りに行こう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:29:34 ID:hY8HfcHx0
GSでどえりゃあ行列を我慢して辿り着いた
そしたら店員が
「ハイオクはタンクがもう空です」

昨日入れとけば良かった
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:52:36 ID:eFckClfc0
>>592
巧妙に論点ずらしてませんか?
と横槍いれてみる。

あ、釣りだったかな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:15:41 ID:0R+BNpww0
今日オープンにして走ってたら同じくオープンのロドスタとすれ違った
ガン見されてこっちもガン見しちゃった
ピースでもするべきだったかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:20:53 ID:IzDkCXBU0
地方の一般道をツーリングすると、燃費伸びるね。
そこそこ気分良く回してるんだけど、13以上確実。
ちょっと退屈かと思った時期もあったけど、
オールマイティーに楽しめる性格は、旅のお伴として重宝します。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:37:03 ID:1TTNN0cs0
広島在住だとNA、NB、NCと結構な数に出くわすけど、
屋根を開けてるのはなぜかNCばかり
というか、オープンなNA、NBは見た事もない

なぜだろう?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:51:28 ID:sNGiYy+IO
知らないのか?
東広島には
アクセラ乗りのミレがいるんだぜ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:52:58 ID:t8GexY6j0
ガンメタのRHTとすれ違った。
この天気で屋根閉めていた。

ロマンスグレーのおじさま。恥ずかしがり屋なのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:58:05 ID:6TyPQGps0
今日は暑ちぃーだろ
俺だって今日は閉めるわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:13:26 ID:rGUlhEzIO
大きな声では言えないが、俺は84IYHだ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:17:23 ID:KwM6Vidk0
あれだろ、NC乗りは比較的、オープン初心者が多いから
開けたがるんじゃなの。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:27:00 ID:QlSpDbj90
上級になってくると開けなくなるのかー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:32:16 ID:En964kw60
ディーラーへ前に行ったんだが、見積もりもらう時に「MTって、どれぐらい
売れてる?」って聞いたら、「MT買うお客さんもいますよ。僕からしたら、
ATあるのにMT買う意味がわからないですけど、安いからでしょうね。」って返答。
じゃあ俺は、その意味がわからない部類に入る訳だなww
クルマは良しなんで、ディーラー変えてこー。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:36:45 ID:PezZFeho0
ワロタ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:19:41 ID:w4IPrcFG0
口は災いの門とはよく言ったもんだw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:31:29 ID:AUEce6Ji0
長く乗ってると
最高のシチュエーションで開けたくなるんす。
町中ではあんまり開けなくなったりします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:32:22 ID:viTstg/x0
オープンが気持ちよかった時期は終わりつつあるのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:43:13 ID:AUEce6Ji0
回数は少ないけれど
より深く気持ちよくなりたい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:52:09 ID:UqzA1DDm0
>>643
車屋とは思えないお言葉だなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:59:42 ID:YpZi3nFV0
いくらなんでもネタだろ?と思ったが、それがありえるのがマツダクォリティだからなぁw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:06:54 ID:7xTplJex0
超車好きな営業にしか当たらない俺は勝ち組
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:07:08 ID:mQQU3FPB0
営業マン次第だろw
俺の担当はMT海苔だから、
「ATつまんねーっすよねー」って
いつも言ってるw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:09:22 ID:8g+3mqUt0
>>643
MSアクセラなんかだと、Dまで来て、MTしかない事を知ってあきらめる人もい
るんだそうで。そんな人の対応をした後はそんな気分になるんじゃないかと。
>>645
門とは言わないんじゃ・・・釣りですか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:12:53 ID:0Di/B4gP0
>>653
こちらが本来の言い方。つかググれ。



……もしかして、オレが釣られた?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:25:29 ID:rv+Hcz0X0
>>636
確かに多いなw
375を北上通勤するんだけど、朝の30分だけで3台のロドスタとすれ違うわ。
656653:2008/04/30(水) 21:50:53 ID:8g+3mqUt0
>>653
ググっても良くわからんかった。まあいいか。

まあ、オープン日和が続くと良いな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:14:02 ID:0Di/B4gP0
>>656
じゃあもう一回お節介する。

「口は災いの門(かど)」が本来の言い方で、もともと孔子家語に収録されていた言葉。
「口は災いの元(もと)」は、それが転じて一般化したもの。

現在ではどちらも正しい使い方になっているが、一般的には「〜の元」の方が優勢か。
なので>>645は本来の(だが一般的ではなくなりつつある)言い方、となる。


今日は暑すぎてオープンにできなかった……。
これからスンスンしてこようかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:37:49 ID:RMm0wFbn0
みなさん車高調何いれてますか?
おすすめあったら教えてください。
スレ違いならごめんなさい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:09:26 ID:6nk1zFZk0
ピロアッパーが無いのは難点だが、HKSのHYPERMAX3イイよ
細かいオーダーを入れたいんであれば戸田ファイテックスがいいかも
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:31:23 ID:UqzA1DDm0
街乗り田舎道で車高落ちてゴツゴツ感のない足ってないかなー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:01:48 ID:qt/CFYHk0
>>660
タイヤの空気抜け。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:58:11 ID:hBJ9xsjx0
そろそろオープンだと直射日光が厳しくなってきたな。
おしゃれな帽子とサングラスを探すか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:09:35 ID:312DU7KY0
>>639
いや、夕方の気持ちよい時間帯だったのだよ。

>>641
上級になると開けないんですかそうですか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:32:47 ID:ZXyL3M7j0
明日死んじゃうかもしれないと思うと自然とオープンだぜ!(笑)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:04:15 ID:xUQFh+NEO
明日休みだってのに天気わるくなるんだってな。曇りくらいなら開けるには最適なんだが。

上級者ってなんだよw
NANBは開けるの面倒なだけだろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:12:30 ID:DzJ6IpTw0
>>665
明日はまだ金曜だyo
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:42:21 ID:9rz0NM1C0
今以降の季節でも屋根を開けて走りたいから帽子買った
暑くたって気にしないー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:51:08 ID:DzJ6IpTw0
日焼け止めはぬっておいたほうがいいよ〜
ウエットティッシュタイプのをひと塗りしておくだけでもだいぶちがうからね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:19:22 ID:7fTq550XP
帽子かぶってると飛んでいきそうなイメージがあるんだが、
思ったより巻き込みって少ないのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:34:02 ID:+Uhc4Lqz0
帽子はけっこう飛ばされるよ。去年は2つなくした
頭に固定するための対策をしないと無理
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:41:43 ID:PR4pAzcp0
帽子に、アゴヒモ付けるしかないな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:43:18 ID:oecnjaq70
>>624さん
程度のいいNAを120万くらい出してもいいのならば、神奈川県座間市のRSアイザワ
あたりでご購入してはいかがですか?エンジンやミッションがOH済、オールペン
+ブッシュなどの交換済で120万くらいだったと思いますよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:23:53 ID:pdG5yZfgO
富士山スカイライン、スンスン中。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:20:54 ID:ZtKgGCnq0
>>673
うらやましいぞ、この野郎
675673:2008/05/01(木) 13:46:47 ID:pdG5yZfgO
スバルラインの方も行ってくる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:04:14 ID:o02Tt4CdO
鈴鹿スカイライン通行規制中…orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:19:58 ID:aVlkIGkGO
あれ? 鈴鹿スカイラインって今日は開通してるんじゃなかったっけ?
まあ気を取り直して石ぐれ峠でも登りなよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:31:43 ID:xMwqg8VuO
やべー、日焼けして顔がヒリヒリする
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:17:28 ID:91TE0+rcO
石ぐれ峠なんて一度バイクで行って懲りた
あれはありえない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:45:46 ID:8WHlp3ET0
>>678
自分も鼻の頭が赤くなってしまった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:51:22 ID:QyETR1E60
日焼け止め塗ったら、日焼けはしなかったけど肌(顔)が荒れた…。
お肌にやさしい日焼け止めってないのかな。

皆の衆は何使うてはるん?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:03:41 ID:FUspZ0T20
けっこう唇にくるんだよね。
リップも塗った方がいい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:10:37 ID:/CrDnRST0
最近彼女が日焼けしたのはロードスターのせいだったんだなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:42:31 ID:o57zSnogO
>>683
他の男のロードスターに乗ったんだよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:47:30 ID:8WHlp3ET0
>>683
他の男に乗ったんだよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:47:55 ID:QyETR1E60
>>683
他の男に乗ったんだよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:57:03 ID:o57zSnogO
>>685>>686
マナカナ乙
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:48:32 ID:8WHlp3ET0
>>686
真似すんなよヽ(`Д´)ノウワーン
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:51:21 ID:3JsTQZGu0
それよりも>>683をなぐさめてやれよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:58:24 ID:loXNZbfG0
>>683
ドンマイ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:58:45 ID:XqF92AE80
>>683
ドンマイ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:01:19 ID:6Kl8+BYY0
>>690>>691
ザ・たっち乙
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:03:06 ID:mkYo57jJ0
>>690-691
アホスw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:02:44 ID:dzyvTfws0
北の大地在住です。
月に2回ほど、一回往復400kmほど高速を利用します。
rs-rht、nc-rs幌 nb16-nr-aで迷ってます。
高速を幌で大丈夫か、dscのあるなしでも迷っています。

助言をいただければ幸いです。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:18:03 ID:20ShB6ps0
実際に両方乗ってみて決めたほうがいいよ。
高速を幌で大丈夫かと思うならRHTにした方がいいかも。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:30:27 ID:dzyvTfws0
早速のレスありがとうございます。

nbは車検切れ中古車にて高速を試走出来ず、また
rhtの試乗車、dscの試乗、日本のロシアにはほとんどありません。

豪雪くらいなら心配していませんが、、ミラーバーン、ブラックアイスバーンになる
北の大地では、dscは意味がないのかとも思います。

それともちょっとした滑る路面では、やはりdscが有効なのか否か、
試乗そのものが不可能なのがつらいところです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:43:23 ID:vZrSfreg0
それにしても この車に乗ってしまうとドライブの楽しさが一気に広がるよな。
オープンできない車でドライブなんて有り得ない。

荷車とか、人運ぶだけとかと、割り切って運転する分には何でもいいけど。(笑)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:58:32 ID:dzyvTfws0
オープン最高です。それだけは知っています。
冬用にもう一台、安い四駆を用意すれば、
それだけでもうまんたいなわけです。

ただ、もう一台買うなら、懲りずにfrのクーペなのです。
さてさて、悩む時間も楽しいです。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 02:34:08 ID:FgZW1tKx0
NBとパジェロミニで解決だ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 03:04:15 ID:sofxeFu90
>>696
札幌でRHTのDSC付きを冬も乗ってるが、寒冷地で乗るならあった方が絶対いいよ。
どれだけ腕に自身があっても冬季のDSCによる恩恵は否定できないと思う。
実際、アイスバーンの時にOFFにして試したけど発進とカーブの挙動が天地ほどの差があったし。

結論としてはミラー、アイスバーン時に乗るならDSCは必須。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 04:02:27 ID:mkYo57jJ0
>>696
俺も雪国ではDSC合った方が良いと思う。結構雪道運転楽になるよ。
でも過信は禁物。あくまで保険的な意味で信用してね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:16:57 ID:LOtVGbfRO
ロードスターに乗り初めて、これがドライブだな…と思った。
他の車だと、只の移動になってしまう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:08:18 ID:PCozIimZ0
>>700
自分も北海道でNC購入検討中なんだけど、やっぱりDSCあったほうが
いいみたいだね。RS,VSでしか選べないのがなぁ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:25:18 ID:sofxeFu90
>>703
冬だけじゃなくて夏場も国道以外の道道などの舗装路でも補修跡の多い
道路を走るときも結構恩恵あるよw
北海道は道路は広いが路面そのものの質は決して良いとは言えないから。

あとスタッドレスはケチらないことが重要。特にリア2輪。
あまりNC見かけなくて寂しいから早く買ってくれww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:27:40 ID:JPRJzFe10
前車の遅い車を一気に抜こうとしたとき、誤ってシフトダウンしすぎて
一気にエンジン回転がレッド付近になったけどボボボッという感じで
セーフティー機構?みたいのがはたらいてレッドに入らないような
仕組みがあるね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:59:46 ID:1q8POBpF0
単なるエンジンコンピュータのマップで燃料カットしてあるだけ。80年代中盤以後の車にはついている。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:19:57 ID:QYMTSY4o0
回転リミッターですな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:22:51 ID:AvRxgavqO
ハイビームを交換したいんだけど狭い!
ポジション球換えただけで時間切れ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:07:22 ID:IZG0GJ5Y0
DSCを標準車にもオプションでいいからつけて欲しいお
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:41:06 ID:blFH/MLJ0
>>700
やはりdsc必須のようですね。
腕には全く自信がないです。
冬の交差点で、ゆーーーくりしか発進出来ないときは
やるせないですよね。

>>701
安全運転ドライバーですが、それでもdscが欲しいですね。

nbを冬まで乗って、その後dsc付きで話を進めます。
みなさま、ありがとうございました。



711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:53:12 ID:oktjN2FF0
なぜ小文字
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:08:17 ID:Kf89OItw0
次のMCでRX8顔かな〜
ロードスターらしさから解き放たれても、カッコ良ければそれでいいけどな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:18:03 ID:FfLD9yhQO
>712
カッコ良ければ良いけど、
今の8の顔はイカツクなっただけで醜いブサ顔だから嫌だなぁ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:38:51 ID:lMCFyh340
今更いうことじゃないけどマツダのMCはヤバい
しかも最近のはただデザインを崩すだけじゃなくてDQN色を強烈に上乗せするからもう見てらんない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:44:37 ID:IZG0GJ5Y0
アテンザの顔は頂けないがMC後8の顔は個人的に好き

まぁ人によって好き好きあるからな
こればかりは十人十色だからなんともいえない
716101:2008/05/03(土) 01:09:04 ID:Y+9SxWUP0
NE6CE,8CE以来、久々のFRなんだけど、限界高いね。任意保険も高っ!
土曜日の予定は
・燃料タンクが満/空の挙動差および幌の開/閉の挙動差を確認する
・発信時のシャララー音を「仕様である」と納得する
・NAの純正シートを探す
の3本です。シートが腰に合わない。腰いたひ。。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:42:21 ID:gxTsaay60
俺はNCもCX-7もMPVもRX-8もアクセラもアテンザもプレマシーも好きだな。
でもNCの顔が一連のマツダ顔になるのはどうかと思う。
まぁ俺が買うわけじゃないからMCで変わってもかまわないけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:47:47 ID:jJxJlCUS0
>>716
よく解らんがシートが腰に合わないのかい?
NAのシート自体、ロクなもんじゃないぞ。

腰痛対策なら社外のシートを選択すべし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 02:31:56 ID:3QHyqYxb0
レカロのRSーGって純正レール使って着けたらポジション上がる?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 04:12:25 ID:yCfZYeDN0
>719
たぶん上がるんじゃないかなと思う。
まあ詳細は車屋に確認した方が確実だよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:52:49 ID:cL9IcGs30
>>712
次のMCで、NA顔に戻ると予想してみる。ぱっと見、幅広のNAみたくなる。
一瞬リトラ復活か?とも見えるが実は極細のヘッドライト

エンジンに関してはレギュラー仕様になり少々ボアアップされ、
排気量UP

と、MC予想してみますた
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:01:55 ID:TbEqj5phP
ヒートシーターってタン色しかないの?
困ったなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:13:27 ID:msZMVkg00
>>714
そうか? 先代デミオや現行プレマシーはMC後のほうがカコイイとおもうぞ

8はデザインは前のほうがよかったが、ディテーリングの質感はMC後のほうが断然イイ
できればMC前のデザインのまま質感アップしてくれたらよかったとは思うけどw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:37:00 ID:nPnlFvrw0
>>722
ブレイズエディションか輸出仕様の奴をディーラーで取り寄せて
もらえばいいんじゃないか?
 ロードースターは趣味性の強い車なので、他の車と似てない方がいいと思う。
NCは歴代モデルの中で、一番個性的かつ他に似てる車が無いので個人的には
いいと思うんだけど。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:54:37 ID:1a3nA6ZM0
晴れすぎて暑過ぎてオープンに出来ないぉ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:56:28 ID:x2X5emzG0
こっち大雨だよ
洗車しようと思ってたのに!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:55:42 ID:WYu1Rj0RO
>>721NA回帰は良いな
ミニとかチンクエチェントみたいにNAの現代アレンジ色を濃くしたらいいのに。
排気量はそのままで良し。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:16:03 ID:knxDmcEA0
DOPで、初代のドアノブ選択させてくれんかな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:34:46 ID:ONUCHoA00
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:47:27 ID:Vuxkebcy0
>>729
ロードスターって金属バット載るかね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:47:29 ID:NQDg0TaN0
>>728
ドアの金型から変えないといけなさそうだから
MOPじゃないと無理じゃね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:16:47 ID:3QHyqYxb0
>>730
こっちはDOPでいけそうだな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:37:50 ID:wULP10QW0
>>721
>>727
リトラは無い
確か法で規制されたはずだしね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:39:55 ID:JNk65s6+0
>>729
東住吉か、どうせ矢田かその辺の部落の人間だろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:42:29 ID:KbxJqRHd0
にゅー速で3スレ目に逝ってるな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:28:30 ID:+Xldqtz60
NAは夜間に後ろにSUVのような背の高い車が来ると眩しくてしょうがないんだが
NCでも同じなのかな?スピードの乗る道路だと煽られてると思ってしまうんだが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:36:38 ID:9/wm+gjF0
>>736
車高の低い車の宿命だね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:38:44 ID:quy9BSXE0
>>736
NCもスゲー眩しいよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:42:17 ID:61sm1CvX0
2000rpm程度までを常用すると燃費12 km/lあたりまで行くんだけど、
3000rpm以上を常用すると8 km/lまで落ちるね。

RS-RHTの場合。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:48:57 ID:3QHyqYxb0
特に燃費とか気にせず走ってるけど
今までの平均で11.3km/hだよ。

ちなみに内訳は通勤2割 市街地2割 郊外3割 高速2割 ってとこ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:49:45 ID:nCzABnOb0
「常用」の仕方に依るかと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:39:45 ID:i6tA1XMt0
眩しいと言えば、前のトラックに我NCの影絵が出来てる時があるな。
ミニバンに多いんだが後付けHIDが原因だろうか?この前現行ハリアーが
後ろについたが眩しくなかった。車高は下げてないよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:42:35 ID:fXGe+ou/0
オートレベリングがくっついている車だとそんな気にならない。
オートレベリング>>純正HID>>>>>後付かなぁ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 03:32:02 ID:/ahjV7F50
現行販売分は全部オートだよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:27:00 ID:phvqd7mN0
今日、オープンドライブしていたら、信号で止まるたびにキーキーブレーキがなりだしてきた。
今までこんなことなかったのに急になぜ!?と動揺していたら
後ろを走っていたブルーバードが右折レーンで右折。
それ以降、キーキーいわなくなった。

紛らわしいわ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:29:24 ID:OLNYWg7r0
ワロタw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:16:33 ID:kHKyixMe0
わし VS AT乗りだけど
オプションで「オートクルーズ」があれば
すげーマッタリ・極楽ドライブができると
いつも思ってるよ。
皆さん どう思いますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:24:21 ID:cmz3FcOZ0
なんかカコイイCM発見
http://www.youtube.com/watch?v=3VxUMnnL9k0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:35:34 ID:NQ3MRyHc0
>>748
たしかこれのメイキング映像も以前見たな。
海外の車のCMは色々と凝ってて面白いね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:53:47 ID:fIEW4/t80
>>747
同じくVS ATだけど、オートクルーズはいらないけど
Mモードで交差点の右左折でイチイチ一速まで落ちないでほすぃ。

あと、Dモードで、Mモードを選択しなくともシフトダウン、UPボタンを
操作すれば自動でMモードになる機能とかほしい。

あとはRSのAT、あの足回りにATが選べるようにラインアップ追加。
レースにもMTに引けを取らないATの開発とか〜〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:35:20 ID:cmz3FcOZ0
交差点で少し強めにアクセル踏むとお尻がムズムズするね。
そこから更にもう少し踏んでやると若干スキール音出るわ。
純正トルセン馬鹿にしてたけど結構効いてる希ガス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:07:53 ID:ITyc2h1n0
FRの醍醐味だね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:08:07 ID:yfNsmAC/0
>>747
海外向けにはMTでもクルーズコントロールあるんだよね
オレはべつに欲しくないけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:15:55 ID:6hRw774Z0
>>750
MT買え

社外ビルシュタイン買え
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:28:05 ID:GQWJsonN0
>>751
ICのあのきついRでトルセンLSDが効いているような気がする。
最初はすごく感動したもんだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:42:35 ID:gO+ksCGn0
一速で曲がりながら加速したらキュポポポポって内輪が鳴るじゃん
効いてるような気がする。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:44:17 ID:0/EDBoCp0
MTで、5速と6速で迷っています
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:19:48 ID:oYH7Olsb0
6MTは試乗車で
5MT所有ですが個人的には5MTがお勧めです。

今のところゲートから弾かれることもなく
冷えていようが暖まっていようが
全速スコスコ入ります。

問題を上げれば
5MTを選ぶと

マニュアルエアコン
HIDがOP
位でしょうか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:37:01 ID:INmBlq440
パワーウィンドウとフルオートエアコンとサイドエアバック全グレード標準にしてほしい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:37:57 ID:3REf1hDAO
>>758
うちの6MTも冷えてても暖まってても問題無く入るよ。何で6MTじゃ駄目なんだ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:42:59 ID:tblS4xDpO
とりあえず、NCのギア比を貼ってみる。

ロードスター 5MT(マツダ内製)
変速比
第1速 3.136 第2速 1.888 第3速 1.330
第4速 1.000 第5速 0.814
後退 3.758 最終減速比 4.100

RS 6MT(マツダ内製)
変速比
第1速 3.815 第2速 2.260 第3速 1.640
第4速 1.177 第5速 1.000 第6速 0.832
後退 3.603 最終減速比 4.100

>>757
まあ、まずは試乗じゃね?
あとは、カタログで標準装備、オプションを確認するとか。



NAロドスタ(5MT)乗りですた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:49:44 ID:6hRw774Z0
5MTだが、2速は冬場だと入りにくいよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:00:12 ID:wGKN+qyH0
>>761
RS 6MT(マツダ内製) って内製だったか?
アイシン製だったような?ATと同じく

サーキット行かないならATを勧めておくよ
VS 6EC-AT(アイシン製)
変速比
第1速 3.538 第2速 2.060 第3速 1.404
第4速 1.000 第5速 0.713 第6速 0.582
後退 3.168 最終減速比 4.100

リミッター解除したとき最高速って・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:16:23 ID:0/EDBoCp0
ありがとうございます
うーん、変速比を見ました
トルクのピークを維持するような走りをしたいわけでなく、
どちらかと言うと回転の下からのんびり加速するような街乗りが主体なので、
自分には5MTの方がシフトチェンジが煩雑じゃなくていいのかも・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:23:30 ID:4uCJQ8a10
>>763
6MT今のはマツダ内製だよ。RX-8もMCでマツダ内製になった。
Rのギヤ位置が1速の横にあるのがマツダ内製。6速横にあるのがアイシン製。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:25:42 ID:ivUPi4bt0
6MTの2、3速が入りにくい問題は改善されたらしいけど、
変速比は相変わらずおかしいのな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:27:39 ID:BYeIPLbM0
6MTの問題点は、街乗りじゃめんどっちいってところがあるよなw
たいてい5速はすっとばして6速に入れてるし、俺の場合

サーキットに行くんだったら6MTがいいんだろうけど
それ以外だったら5MTで必要十分ではあるとおもうじぇ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:33:15 ID:SwFgDtAM0
>>767
NR-Aが5速と言う事はサーキットでも5速の方が良い事もあるんじゃ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:35:04 ID:BYeIPLbM0
>>768
ああ、サーキット言ったこと無いので
想像で物言ってるwwww、スマソ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:49:14 ID:oYH7Olsb0
>>760
試乗車が噂どおり入りづらかったのとギア比
車重とトルクからすると5MTで良いんじゃないかと思ったり

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:50:07 ID:INmBlq440
>>769
正直さに乾杯
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:54:54 ID:4uCJQ8a10
8みたいに5速と6速でエンジン特性変わらないんだから、どっちかに統一してもよかったと思う。
マツダ的になにかこだわりあったとは思うけどね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:02:09 ID:SwFgDtAM0
>>772
スポーツカー=6速のトレンドに乗っただけでは・・営業サイドからのリクエストとか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:07:29 ID:/4I1aeSM0
6MTは3-4速のつながりが悪いの除けば概ね満足だな
冬の朝はちょっときついけど仕様だと思ってる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:21:57 ID:9tMdc6Hl0
正直者に、教示してしんぜよう。
NRAが5速なのは、筑波を走る際に適したギア比になってるからなんよ。
と想像で言ってみる。

ベース買うより、NRA狙いの俺が言ってみる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:40:38 ID:GQWJsonN0
>>757
忙しいのが好きなら6MT。
といっても、殆ど街中じゃ6速は使わないかな。5MTは更に5速は使わなくなると思う。
多少の癖なら、あたばもえくぼで可愛く思えるもんだ。
そんなおいらは6MT。
もともとバイク海苔なんだけども、5速のバイクってなんか物足りなくて。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:57:26 ID:gO+ksCGn0
HIDとフロントフェンダーの隙間が気になるならNR-Aはやめとけ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:27:01 ID:BYeIPLbM0
町中でもオーバートップ使わないと燃費悪くない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:16:54 ID:1pBGfQpyO
正直マツダは5速でいいと思ってるけど、周りが6採用してる
スペックでどうこう言うひともいるからね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:34:25 ID:3droofl80
実際のメリットとか、正直関係ないんだろうな−。
スペック上の見栄え(=パッと見の商品力)は売るためには重要だし。
NCは北米意識(RSのタイヤサイズとか)が強めだよな。

まあ最多販売国に合わせるのは当然だが、それなら
北米にあるオプションを選べるようにしてほしい。
皆は要らないって言ってるけど、オレは高速走ってる時は
クルーズコントロール欲しいと思うし、NC、特にATには
あっても良い装備だと思う。おっさん仕様。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:42:11 ID:4EY1IKu20
>>777
NR-Aだとなんでフロントフェンダーの隙間が気になるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:05:22 ID:oYH7Olsb0
>>777
ドアとフェンダーの間でしょうか?
確かにすげーチリですw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:37:48 ID:W/YBsJo80
6速と5速でミッションの重量どれぐらいちがうもんなのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:43:24 ID:VA+P4d6s0
この車を買って8ヶ月遂に女を乗せるときがきた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:48:22 ID:4uCJQ8a10
>>784
オメデトーw 色々ガン( ゚д゚)ガレ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:50:57 ID:/z9lxSDqO
>>784の母です。
帰省した息子がドライブに連れて行ってくれるそうです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:52:03 ID:UNsvxxie0
>>784
べ、別に悔しくなんてないんだからね!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:54:35 ID:mBtl5+tI0
>>786
孝行息子で良かったですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:57:20 ID:VA+P4d6s0
そういうわけでオープンで夜景見に行くわ
ロードスターかってよかったよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:59:37 ID:4uCJQ8a10
>>789
あける時は空気読めよ。女はオープン嫌い・日に焼けるってのもいるから。
涼しい夜に停車中だけあけるとか考えておけよ。あ!このスレの先輩方に聞けば良いんじゃねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:05:58 ID:Bh7SjembO
よし先輩として意見してあげよう!
高速で屋根開けたら好感度upだ、しかも雨が降れば尚更だ


吊り橋効果が期待出来るぞ!俺は成功したこと無いが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:10:54 ID:VA+P4d6s0
助言ありがとう
何とかラブホまで行けるよう頑張る!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:24:34 ID:47Cwj4hQO
幌は開けても股は開けなかった
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:45:00 ID:yamxt93EO
スイッチ入れ間違えたか?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:11:11 ID:/4I1aeSM0
>>784
スピードは出しすぎるなよ。
いくら巻き込み少ないといっても80km超えるとちょっと…

夕方に交通量の少ない海岸線を40〜50km/hぐらいで走ってみては?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:20:43 ID:dUt2k4ya0
>>792
初めての女だったらラブホなんて言ってないでちゃんとしたシティホテルにしろよ
ちなみにダブルは恥ずかしいぞ、ツインにしろ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:56:48 ID:EOmSFHEM0
>>775
遅レスすまん。
競技車に6速使わんのは、シフトミスしやすいからじゃね?
ランエボなんかはトルクバンド広いんで5速で十分ってこともある。
物によっては5速の方が軽いって理由もある。

だいたいレースで6速に入れる事なんか無いんじゃないか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:10:50 ID:dUt2k4ya0
>>797
S2000、岡山国際で4速迄だった。 コンペモデルのブーンX4も5速だしな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:27:57 ID:tgzGfOxS0
少し割高になってもいいからフルチョイスできるといいよね。
VS幌のMTに乗ってるけど、16インチ、クロス幌、タン内装&幌のままで
DSCやLSD付けたかったし5MTの方がよかったし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:36:06 ID:j4wgYn3+0
17インチは、ロードスターには不釣合いだな。
ポテンザは特にそうだ。グリップが高すぎる。
16インチでカッコよくまとめたほうがロードスターらしい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:39:02 ID:dUt2k4ya0
グリップよりもバネ下の増加が気になるな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:46:01 ID:VA+P4d6s0
今帰ってきたけど
あっていきなりラブホは無理だっていわれたwwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:48:24 ID:BYeIPLbM0
>>802
どんな会話だよw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:53:09 ID:dUt2k4ya0
>>802
流れを詳しく。 なんなら専用スレ立てるか・・ロードスター乗りが女を口説く・・

皆応援してくれると思うぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:04:18 ID:VA+P4d6s0
向こうから小学校から好きだったってメールが着たから
じゃあ今夜会おうってことで向かえにいったのよ。
そんでそこで少し話して
俺が「今夜会おうってメールしたのは下心があったからなんだけど
お互いをよく知るにはエッチするのが一番じゃない?ラブホいこ?」って言ったら
無理だって
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:06:09 ID:P1jKrpOl0
>>802
まだ隣に乗ってくれるだけマシだと思うぞ

密室の空間で男女二人っつうのは女としてはよほど信頼できる
お琴、ジャナカッタ、男じゃないと乗りたがらないものだ。
隣に乗ってくれるっつう事は信頼されていることだね。

厳密に言えば、オープンにすれば密室ではないけどなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:08:27 ID:A0VWeAnu0
>>805
ちょ、直球勝負すぐるwwwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:10:24 ID:3zTnSez80
>>805
行く気が有っても初めて逢ってそんな誘われ方じゃ彼女もプライドが。

で、言ってしまったら半分無理やりでもホテル入ってしまえ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:12:07 ID:+zcqNeVa0
>>802
同じロドスタ乗りとして応援するぞ。
しかし、いきなりホテルってのは…。最近の若いのだと普通なのかい?
エッチも良いけど隣に好きな人乗せてロードスターでドライブするのも気持ちいいぞ。
最近嫁が乗ってくれないから助手席は専ら娘だがw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:21:29 ID:dFYnfT/40
エッチも良いけど隣の娘にチンコ弄られながら運転するのも気持ちいいぞ。
世の中、いろんな性格の人がいるから面白い。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:04:44 ID:q+wqgFXS0
>>805
そういう時ってだいたい宗教とか自己啓発がどうとか言われるんだよな・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:41:26 ID:4uY0M6EHO
そうそう。サイドビジネスとか、身体にいいサプリとかな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:44:55 ID:7tUkQcbk0
>>805
ネタだよな。ネタだよな。最後の3行はネタだよな。
彼女のことをどう思っているかだ。応援するかはそれからだ。
ついでにコテハンをキボン。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:53:19 ID:+zcqNeVa0
幌車男って言うのはどうだ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:43:31 ID:hB4IDdKE0
なんかすごい事になっているwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 05:45:46 ID:Mcs9RFTU0
“幌車男”
電車男の車版ですか!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 05:47:33 ID:iRaOkTgk0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:53:56 ID:Vu1ul8oW0
>>805
直球過ぎて駄目だろwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:05:07 ID:cd9wNHmn0
俺の先輩は初デートのときに、先に部屋でエッチしてからデートしようとして通報されそうになってたけどな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:35:44 ID:nZ+P7rQv0
女の子は気分を盛り上げてあげないと、だ・め・よ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:39:07 ID:p38+gTps0
女なんて押し倒しちまえば良いんだよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:54:24 ID:Lym2/Y6i0
ロドスタのシートが倒れない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:01:23 ID:hNZrT3bGO
初めて会うお嬢さんとのデートに当時の愛車ビートで参じ、それっきりになった俺が横切りますよ。
あれは夏でエアコンが効かなかったのが敗因だったな。昨年新車で買ったNCなら大丈夫のはず。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:02:24 ID:hB4IDdKE0
>>821-822
ワロタw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:54:29 ID:j6aRSUVT0
>>784
・・で、その女とこれからどうするの? 君のレス楽しみにしてるから。 

てか釣りで無ければ帰っておいでw 

・・釣りでもいいから・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:20:58 ID:FZgEjOeZ0
何かメールも来なくなったし
もう別にいいかなってかんじ、
ただやりたいからあっただけなんで
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:34:49 ID:j6aRSUVT0
>>826
そんな事言ってたらいつまで経っても出来ないぞ・・内心投げやりでもメールしてやれ。

・・何か勧誘されてなければ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:36:28 ID:hB4IDdKE0
>>827
ヒント:ハイパー賢者タイム
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:12:26 ID:A0VWeAnu0
昼間からロドスタでドライブ

食事

夜景を見に行く

セックル


せめてこのくらい手間かけろよwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:19:15 ID:z8YuunP10
>>805
「打ってください」ってスローボールを焦って空振りだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:00:57 ID:68v5IGtzO
>>830
別に焦ってるようには感じないが…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:09:55 ID:4uY0M6EHO
よっぽどネタが無いんだな…

夜景でおすすめは神戸空港への橋かな。橋から見る神戸はまぢ美しい。
デートにどうぞ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:14:33 ID:nZ+P7rQv0
契約してから三週間が過ぎようとしている…
納車予定日は後三週間後…
なんか時間が経ちすぎて自分が本当にロドスタを買ったのか
解らなくなってくるというフシギな気持ち。あれは夢だったのだろうかw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:55:32 ID:rIePH/ZC0
ロドスタならでわの、東京周辺オススメのデートスポットをこっそり教えてくれ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:13:04 ID:l0ZMxHw60
普通にお台場
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:14:55 ID:Givs9ixi0
高速をオープンで走るのはさすがに辛いね
髪がボサボサになるよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:20:00 ID:czWI+xpa0
購入検討してる者なんですが、便乗して質問を。
オープンカーは初めてなんですが、何キロくらいまでオープン走行は快適にいけますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:30:46 ID:z8YuunP10
>>831
あの言い回しで「焦り過ぎ」と思わないのなら
女心の分らない男の部類に入ると思われ

その日にエッチもよくある事だけど、そういう流れに持ってくには
>>805みたいな言い方じゃムリだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:52:18 ID:tSES4S020
>>837
普通に100キロ位。ただしサイドウインドを上げ、かつ、深めに帽子を被る必要がある。
じゃないと日差しや風がきついからね。
でもそこまでするとオープンにした意味があまり無くなって・・・
しかもMTだとクラッチ踏み切る必要があるので必然的に座席は前よりに・・・
頭上なんて殆んど見えないって知ったよ、納車になってから。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:54:22 ID:dAkDbZLw0
オープンでデートって気持ちよさげだが、初めてのデートでいきなりはやめとけ。
オープンでドライブしてってリクエストならいいだろうが、普通のOLは嫌がるぞ。

人通りの多いとこなら尚更見られて恥ずかしいし、見てる方も「嬉しがり・・」と。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:21:56 ID:yAlFA32T0
>>837
昨日、230`くらいのったが
問題なかった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:25:11 ID:czWI+xpa0
>>839
なるほど。
高速では閉じた方がいいですね。

>>841
距離行ってもそんなに苦にならないんですかね。
それは有難いっす。
7月の3連休に阿蘇まで往復800キロほどの旅行を予定してるんで。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:35:37 ID:EY0yZsrv0
>7月の3連休に阿蘇まで往復800キロほどの旅行を予定してるんで。
阿蘇から北九州まで約200km、北九州から広島まで約200kmだから広島市近辺?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:48:39 ID:NcK5qKT9O
昨日女の子3人を乗せてオープン走行してあげたら
みんな大喜びしてたな





全員小学生だけどね…成人女性はまだ乗せた事無し…orz
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:49:11 ID:K9vF8k5m0
>>837
何kmでも何km/hでも、天気と装備次第で問題ないです。
単車でツーリングすることに比べたら、うんと疲労しません。
名古屋から東京まで日帰り出張して仕事しても問題なし。
(シートはレカロに替えてます)

走りながら空は見えないけど、明るさ感と開放感はいいね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:02:34 ID:czWI+xpa0
>>843
広島県だけど、もうちょい東の方です。
ちなみに、インターから車で3分という好立地に住んでるw

>>845
リッターで阿蘇往復はそんなに苦にならなかったけど、
バイクより疲れないんなら尚可ですな。

それにしても、スレを読んでるとバイク乗りの率が高い気がするw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:06:01 ID:JiLZrjl20
流れを無視してゴメン
そろそろ俺のRSのタイヤが無くなって来たんだけどオススメ無い?
使い方は通勤毎日30km+週一で山道飛ばすくらいなんだけど

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:09:24 ID:2E8KQFPG0
Sドライブ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:12:33 ID:YEs74nMo0
ディレッツァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:26:58 ID:897SkV7P0
R1R
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:04:12 ID:+zcqNeVa0
RS02
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:20:11 ID:Lym2/Y6i0
7月の昼間にオープンはヤバイ。
バイクよりキツイ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:31:38 ID:JiLZrjl20
やっぱsドラくらいが無難ですよね
4本6万円でいけるかな・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:38:23 ID:+zcqNeVa0
>>852
そこでメットかぶって革ツナギ着てオープンですよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:39:00 ID:dKXDvAsC0
>852
ドゥーイ
例え走ってて涼しく感じても、それはあくまで風が涼しいだけで
日光はその間もじりじり照りつけてるからねえ。
今の季節でもピーカンだったら余裕で日焼けできるし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:39:33 ID:XMFnDHgQ0
>>842 高速でオープンだと風が車を押さえつけてるのか安定感あるんだけど。
RHTだとオープンの方が重心が低くなるせいもある。

髪型はカタログの男みたいに短髪だとまったく気にならない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:43:34 ID:+zcqNeVa0
>>856
RHTだけど乗り心地もオープン時の方が良いような気がするね。
リアサスはオープン時最適になるようなセッティングしてあるのかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:19:49 ID:EGtkoZfb0
>>855
エアコン+薄手長袖で。
バイク用メッシュジャケットはあまり涼しくなかった。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:41:21 ID:fQT+TWeu0
後ろのバーより頭が出てても問題ないの?死に近づいてない?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:45:44 ID:pbHkkl7b0
NR-A用みたいなAピラー迄のやつじゃなくて、リアのみのロールバーないのか?
もちろん幌やRHT対応で。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:08:44 ID:7k47fSO70
>>847
ポテンザ050A でいいと思う。純正17インチについてるけど
レース場以外では最適かもしれないくらいいい感じです
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:14:40 ID:8QKg8ngp0
>>856
ハゲ乙
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:34:05 ID:QJLtWGKJ0
夏の昼間のオープンは辛いな。閉めてもエアコンの効きが悪いし。
逆に冬の夜はけっこう大丈夫だった。
シートヒーターは熱すぎると思ったが、あれは冬のオープン用なら適温かもしれん。

高速でのオープンは危険なのでお勧めはしないが、おれはよく開けてる。快適だ。
スピードを出そうという気にならないので、その点だけは危険度が減るか。

また、この連休中、オープンカーは助手席に座った方がはるかに開放感があるということに気が付いた。
もう問題にならん。ちとショックでもある。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:13:41 ID:s39VY6+n0
高速道路で横風さえなければオープンでも結構快適かな。
ただ、トンネルが多い区間は閉めておいたほうがいいと思う。
速度が増そうが巻き込みはそれに応じて増すことはない。

>>863
やっとこ嫁がAT限定解除して初めて助手席にのったけど、
思ったより快適でびっくりした。
足元は置いておいて、サスは心地いいし、車高もあまり気にならない。
そして、オープンにして乗り込んだほうがはるかに乗りやすい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:16:22 ID:sQqLko2q0
>>864の嫁さんに嫉妬・・・。俺の彼女はAT限定・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:01:03 ID:FQ2y7m+l0
>>847
東洋工業の車だぞ?
TOYO以外ないだろ

VimodeかT1R逝っとけ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 09:42:07 ID:V0tIX1P0O
昨日もあけて走ったけど、さすがに暑かった。小麦色になったよ。
嫁に閉めよって言われた。

嫁もMT乗れるけどうちのロドはまったりAT。
ホント良くできたオートマだな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:00:24 ID:ynzAVGq30
昨日潮干狩り行きそびれて一日中オープンで神奈川をドライブした
もう日焼けが酷いんです

でも晴れた日は開けて走るのが俺のジャスティス
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:07:55 ID:ZK4/SXlv0
今日も快晴ですな。
GW明けでネットの首都高情報を見るとガラガラだわ。

自営なんで本当は祝日は働いて明けの平日狙ってドライブ行きたいのだが。

チビ達の相手しなきゃイカンのでそれがなかなか出来ない・・・
屋根開けてとことん走りたい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:48:31 ID:tQMzk7Wv0
左後方の死角から車が出てきてぶつかりそうになった

そういう時はオープンにして確認するしかないのかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:01:34 ID:YmBFX1CC0
GWを商戦として乗り切ったので、今日は独りでオープン箱根ドライブに行ってきます。
自分の仕事、休日道はがらがらでいいですが、助手席もいつもガラガラドライブですな。。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:16:58 ID:eZn2LHYV0
私もサービス業なので今日からお休み、
独りで阿蘇とやまなみ辺りを走りに行きます

個人的は走る愉しみは独りで味わう方が好きで、
誰にも邪魔されたくない(特に女性に)ので独りでも無問題
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:28:21 ID:ZK4/SXlv0
みんないいなぁ。
俺もその気になれば休めるのだが妻は会社だわ。

価値観が近いしせっかくの景色を二人で楽しみたいので出来れば二人で走りに行きたい。
もちろん、一人で走りに行く事もあるけどね。

二人で江ノ島へ行ってその時の状況で片方がビール飲むのが楽しみです。

飲んだ方は帰りまで助手席で景色楽しむ。
飲まない方は運転を楽しむ感じです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:03:20 ID:XPwP8VFuO
流れぶった切ってスマンです。
フルノーマルべースグレードのタイヤをネオバに交換しようと考えているのですが、グリップしすぎでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:09:11 ID:R2ui9U6t0
ネオバ付けるならボディと足回りいじっとかんとな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:13:59 ID:XPwP8VFuO
>>875やはりそうでしたか(´・ω・`)ありがとうございます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:25:19 ID:MubmZouU0
>>875
ネオバ? 漢ならR1-R逝っとけばいいんじゃね?


じゃなかった、SドラかRS-02辺りで。BS儲ならRE-750を探せば?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:00:29 ID:XPwP8VFuO
>>877ナルホド、SドラかRSー02あたりですね。DZ101なんかも良さげですね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:32:19 ID:MubmZouU0
>>878
おっと、書き忘れてたけど、T1Rも良いと思うよ〜

因みに、NA8に履かせてるSドラはマジにコンフォートで燃費良いけど
ちょっとリニア感に欠ける気がするが、荷重の足し引きで性格変わるみたいで、それはそれで面白いタイヤと思う
パフォーマンスと普段の快適さを別々に作って足して2で割ったような感じ

ま、楽しく選んで楽しく走れれば良いじゃない。じゃっ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:42:05 ID:XPwP8VFuO
>>879 d
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:25:50 ID:dwTQ/Lfh0
当方、街乗り主体で峠を攻めることはないですけど、
いいタイヤ履いてグリップしすぎで困ることありますか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:31:21 ID:sQqLko2q0
>>881
燃費と減りの早さぐらいじゃないかな?グリップするって事は良く止まるってのもあるからね・・・。
燃費も昔はグリップ力>エンジン力だとあったけど、NCはそこまでだめなエンジンじゃないからあんまり気にならないレベルだと思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:33:11 ID:R2ui9U6t0
音、乗り心地、轍の影響とかも若干変わるな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:09:54 ID:/ux8KhZx0
>>881
グリップの良いタイヤは路面に落ちてる小石や砂粒を拾いやすいから、タイヤが
蹴り上げた小石などがボディに当たってキズを増やしやすくなる。
ホイールのオフセット値を45くらいにしてツライチっぽくしてる人はなおさら。

ちょっとしたキズなんか気にしない人はいいけど、気にする人は保護シートや
マッドガードなどを付けて置いた方がいいとおもうよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:09:13 ID:dwTQ/Lfh0
ありがとうございます
普通に走ってる分にはタイヤが良すぎても、サスが痛んだりすることはないのですね
今までそんなイメージを持ってましたorz
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:04:07 ID:I5TPd4Zv0
>>885
スプリング変えたり、18インチ履いたりするとノーマルに比べてサスや車体が傷むよ
キシミ音などが増えたりする。
オフセットも+49ぐらいまでに抑えた方が車に優しいし車検もOK
長く乗るつもりならノーマルが吉
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:11:32 ID:MIexAXhZ0
ロドって、あまりハイグリップでコーナー曲がるイメージ持ってないですねぇ。
固めのコンパウンドで、ズリズリとグリップの狭間で遊ぶのが楽しげなんですが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:20:35 ID:5bq2YqVT0
>>887
そのお勧めのタイヤは?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:39:42 ID:XPwP8VFuO
>>888 禿同
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:55:32 ID:fQT+TWeu0
FM901
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:05:34 ID:ob04ZNdh0
ハザードスイッチ移設した人います?
インダッシュナビつけたいけど、隠れちゃいそうなので
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:13:23 ID:sQqLko2q0
>>891
みんカラで増設した人いるみたいですよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:13:38 ID:EAzLqCLf0
>>891
オンダッシュナビのモニタの線をハザードのとこから出すために移設してます。
ダッシュ右はしのウィンドウキャンセルスイッチの横にある
空きスイッチに輸出用カペラ用のフォグスイッチを入れてます。
そこにハザードからの線を入れて、フォグのマークを外して
ハザードマークを入れてライトオンで点灯するようにしてます。
肝心の部品番号は忘れた。
894893:2008/05/08(木) 00:25:13 ID:EAzLqCLf0
発見。
GE4T-66-4B0です。
これにエーモンのカプラー4極 No.1124のメスでぴったり。
こちらを参照。
ttp://sol20.com/ATENZA/maz_hintskinks.htm
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:35:35 ID:BRreLTTzO
NCの電スロってどうなんだ?レスポンスとか問題ないレベルなの?

試乗せずに買ってしまったから気になるんだよ。
エロい人教えてw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:52:35 ID:SLs9fvKsO
>>895
気にする人は気になるんだろうけど
自分は特に問題ない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:07:44 ID:xtPcvbGC0
俺は最初はワンテンポ遅れる感じが気になったがすぐに慣れて今は問題ない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:21:13 ID:gVcKNM5b0
一ヶ月ぐらい違和感あったが、慣れると思うよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:54:02 ID:IigPHnqd0
言われて初めて「そうなのかな?」って思ったけど、
アクセルの遊びの部分もあるし、そういうかんじでもない感じ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:46:51 ID:yKBZycn40
それってつまりエンジンルームでワイヤークイクイって動かしてエンジンブーンってできないってこと?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:17:27 ID:jFAGDh+k0
>>900
できない。最近の車はほとんどそうなってきてるなー・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:20:45 ID:GMjR6Wqe0
オレはそれよりもブレーキペダルの取付剛性が気になる。
ブレーキ踏みながら左右にグイグイ動かすと、若干左右に動くじゃんか。
別に動かす意味はないんだけど、もう1台の方は動かないんで。
やっぱドイツ車はこういう(無駄?な)所まで考えてるのかな−、と思った。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:28:54 ID:Gc3wTmIXO
フロントマスクが変更されるって記事が、ベストカー6月10日号に載るみたいだけど・・・既出?
ベストカー公式サイトに絵が載ってたけど超カッコワルイ じ| ̄|_
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:44:33 ID:BDyV0WcB0
>>903
という事で見てきたけど、あのデザインなら現行NCのが遥かにマシだよなw
エンジンとサスに変更は内容だし、購入予定者はデザイン確定したら現行の
在庫狙いで買うのが値引きも大きそうでいい感じくさい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:56:02 ID:Gc3wTmIXO
>>904
マシと言うか現行で十分カッコイイと俺は思ってるけどw
絵を見る前は一瞬リトラを期待したけど
ガックリ・・・
現行欲しいけどまだ金貯まらないしダメだ俺は orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 03:09:53 ID:YXKrAQR+0
これか・・・デミオのようなランエボのような・・・
ただのCGであることを願いたいが今のマツダならやりかねないな・・・orz
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/index.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 03:36:04 ID:xMbacsoB0
>>906
格好悪すぎる…現行のが好きです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 07:00:08 ID:xpC85Q/U0
>>906
中途半端な釣り目にするなら、もっときつい方が良いなぁ・・・
現行乗りとしては一安心?w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 07:18:06 ID:XnL9c+600
このフロントがマジなら現行を買おうかな・・・
でも、マイチェンでRHTにホワイトパールが追加されたら、悩む。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:14:16 ID:hugxsqXJO
まぁベストカーだからな…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:17:35 ID:wC1aqwD70
釣り目だとプジョーみたいだな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:40:46 ID:wJ5DrVOn0
私は嫌いじゃないです
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:41:51 ID:cb4Abkvt0
>>911
まぁMAZDAだからな…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:14:00 ID:3Q0Oz2P00
>>909
パールWは出るか判らないけど止めた方が良いと思う。
マツダは塗装の質が低いから各パーツ個別に黄ばんでくる可能性アリ。
(以前乗っていたレガシィBPがそうなった。知人のステージアはボディ、バンパー
 ゲートと3色のパールwに変色した)

俺はストブルなんだけど磨いても全然ツヤが出なくて嫌になる。
まぁそう言った細かいとこなんて気にしないけどね。

今朝は保育園の息子の送りに行ってきたよ。
勿論屋根開けての走行だから息子は朝からご機嫌だった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:15:16 ID:3umAvCQxO
>>902
どんだけ外車マンセーなんだよ(笑)
普通は軽ですらペダルが動くとか無いわい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:18:54 ID:mRzbWqCT0
>>906
結構かっこいいんじゃねと思えてしまうんだが……
俺だけ??
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:24:00 ID:wC1aqwD70
>>916
よくある顔すぎて、その車らしさってもんがちょっと足りないんじゃね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:52:20 ID:Q6ofdHVx0
グリルをメッキにしたのってない?
ふちだけじゃなくて
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:06:59 ID:DSeJY8dE0
ベストカーww
アテンザみたいなライトならいいんじゃね?CGのは、ライトがでかすぎる。まあ予想だからいいけど。
もっとシャープなフロントマスクでもいいと思う。ロドは2シーターって時点で愛らしいし、ケツが一番カワイイ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:19:27 ID:Irm4V6+QO
連休含めて、ほとんどオープンで走ってたからか、室内が砂?だらけ…
インパネは、サッと拭けるけど、ロールバー辺りの幌とシートの間は取りにくい…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:38:40 ID:QR6P2NxE0
いっそ丸目でクラシック調に振ってほしかった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:39:32 ID:UZXxem620
おれ、ロードスターは初代のとぼけた顔が好きで、現行のも微妙にそれ路線に俺には見えるから現行のが良いなぁ。
でも、RHT便器色出るんだったら思い切って・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:23:42 ID:Btno4w7LO
NCの顔はNAにも失礼だと思う。
かわいいとかの前にただの寝ぼけ顔やんけ。
フォルムも使い古して角がなくなった消しゴムみたい。
丸っこい中にもアクセントをつけるとか、なんかあるだろ。

って常々思っていたが、このBMCはちょっとな…ライトは15シルビアか?

オトバのMH-1とかあんな雰囲気のを
メーカーのセンスでブラッシュアップして欲しいかもしれない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:29:19 ID:bUv6zG3/0
むしろNAをそのまま復活させて欲しいです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:50:46 ID:dmVS4ejY0
解っていると思うが安全基準をクリアー出来ないでしょ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:33:24 ID:ZYG/h/mhO
>>921クラシックな丸目いいよね。クラシックじゃなくても最近のポルシェみたいな丸目も合いそうとオモタ
邪道?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:45:39 ID:mRzbWqCT0
MR-Sのようにボクスターのパクり扱いされそうだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:52:53 ID:ZYG/h/mhO
う、確かに…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:10:17 ID:j/tsxfjg0
外見はともかく、冷機時に硬くて渋い6MTと、ちょっとがんばるとグニャグニャな脚と
2〜3年でタイマー作動して室内水浸しになる幌の排水管をなんとかしてもらいたい

つか、幌の排水管の件はリコールかサービスキャンペーンするべきだろ

>>924
H14年頃にメーカー自らがやってたNAのリフレッシュカーをもういちどやってほしいね
限定1000台くらいで、ボディ色やシートや幌も歴代通常&限定モデルの中から自由選択
可能にして♪
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:37:58 ID:DUgJalWBO
デザインがどういうふうに変わるにしても、良くなる事は無いんだから。
つり目最悪だよ最悪。もうね、好みとかそういう問題じゃないんだよ。
何で歴史や伝統、アイデンティティーを大事にしないかな。だからブランドイメージが定着しないんだよ。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:47:20 ID:3lcejEj20
俺もつり目嫌だな
テールランプと巨匠を合わせて欲しい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:11:46 ID:XEXle0w30
>>931
巨匠ってなんだ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:36:57 ID:oh4Ej0TU0
オレもあのダウン症みたいなつり目きらい。
最近は軽とかもつり目でオラオラと走ってるのを見ると虫ずがはしる。
その点、愛嬌のあるNCの目は好きで気に入ってるんだ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:42:42 ID:mRzbWqCT0
目は今のままでいいとしても、緩み切った口は引き締めてほしいぞ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:44:30 ID:8eOPfsr90
あんなにキツイ目つきにするならC3みたいにこれでもかってくらい
抑揚のあるボディにすればいいのに
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:49:30 ID:dmVS4ejY0
>>929
渋い6MTは現行生産のは直されているみたいだよ。
配水管もリコールパーツ出ているでしょ。

NAの件、もちっと詳しく教えて。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:53:32 ID:C2mR7EMN0
>>932
おそらく「意匠」と間違えたのではw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:46:12 ID:OkZzitwd0
>>906
ラウンドフォルムに釣り目って、いくらBCでもやりすぎ。
パンダの体にキタキツネ、
朝青龍の体にダルビッシュの顔を乗っけようなもんだろ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:48:45 ID:MvBjacs60
>>938
たとえにワロタw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:30:13 ID:vL9xJBUZ0
そんなにかっこ悪いかな・・・?
実際はもうちょっと洗練されていて、
スマートロードスターみたいな顔ではないかと予想。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:47:38 ID:wC1aqwD70
目だけ変えても微妙じゃろ、
弾丸ボンネットもなんとかせんと
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:55:59 ID:oLWkNa850
RHT5MTノーマルに乗ってる肩に質問です。
どんな燃費メーターつけてますか?
もしくは、油温計。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:58:27 ID:AkHHpDKB0
水温計付けるときヒーターホースカットして漏れたクーラントって
補充しなきゃまずい?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:25:20 ID:IfdNqWWl0
もっとファニーフェイスにしてほしい。
ヘッドライトはもっと薄く、真楕円に。外よりに離して設置。
グリルも奥行きを持たせ、こころもち笑っているような表情を付ける。
リアはかえる必要なし。
ファブリックの白シートを設定。

こうなったら現行から乗り換えます。
まあ、絶対ならないけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:26:28 ID:wZPoX1n50
>>936
配水管の対策パーツは出てるけど、マツダは全てのユーザーには告知してないし
それどころかいまだにディーラーにさえこのトラブルについて告知してない

結局ユーザーからクレームが上がるまでなにもしないでバックレるつもりらしいね
こんなケチなことするとは思わなかったよ 見損なったぜマツダ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:31:32 ID:uiVRMX2UO
朝イチ給油して400Kmほどのんびりドライブしてまた給油したら燃費が14.5超えた(VS幌6MT)。
曇り〜雨だったのでエアコン併用にも関わらずだ。燃費良すぎw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:41:12 ID:wC1aqwD70
>>945
8のリア結露と同じ感じか。
クレーム来てもまたバックレるのか、めんどくせぇなぁ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 02:00:40 ID:SMRPlBdl0
>>922
ピンク?

発売と同時に契約したRHTですが、
ディーラいわく、6MTミッション含め、まったく手直し情報は入ってきていません!だそうです。

ベストカーのロドはエボっぽくでマジでやめてくれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 02:07:43 ID:PoZ8Pefn0
NCかっといてよかったー。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 03:21:06 ID:ANODIs3t0
エンジン結構回してると熱がシートレールからお尻に伝わってくるね。
お尻が汗ばんできちゃったよ。冬はいいけど夏は辛いな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:37:25 ID:oP/d8gSeO
>>943
ホース縛る工具使って作業すれば流れ出る量も大したことないから
補充しなくても大丈夫だと思う
つーか、俺はそうした
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:12:47 ID:31pxAkQ00
>>945
そう言えばRHTの開閉不具合も対策パーツ出ているよね。
でもリコールは出てないな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:12:52 ID:5SBMsvmf0
>>950
ミューレンのネットシート風のシートマット敷くといいぞ♪
腰痛対策にもいいらしい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:19:52 ID:GyrUO8LY0
>>948
家の便器の色、ピンクなの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:43:42 ID:yigVeQmj0
トイレは白だけじゃないぞ、ピンクや青もあったりするぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:46:16 ID:dw/oK45G0
>>952
リコールしたら金かかるからな。
うちのDの担当はリコールしなきゃ駄目だろーっていってるけどw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:51:12 ID:MEm9F+IFP
24ヶ月目の点検もってこいってうるさいけど、
雨漏りするんだけど、指定交換部品とかリコールありますか?
とか聞いても、ありませんの一言だもんなー。
信用できないDってのも嫌だな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:54:20 ID:yigVeQmj0
×リコール ○サービスキャンペーン

だな、雨漏りしたところで事故に直結はしない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:03:11 ID:BFhUaDpw0
幌は、雨漏りするから幌なんだろ
イヤならRHTに乗り換えるんだな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:05:00 ID:GyrUO8LY0
>>955
へぇ、もう便器の色って青やピンクが一般的なんだぁ。
病院とか百貨店とかは色付きなのは知ってたけど。
俺、遅れてるなw
スレチスマン。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:44:13 ID:J3bTGiq2O
あか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:38:34 ID:PoZ8Pefn0
さらにスレチすまん。
だが大工の息子ってことで許してくれ。
長男なのにリーマンだってことは何があっても許さないでくれ。

>>960
結構前からいろんな色の便器はあります。
んで、新築・リフォームなんかにすると壁紙を選べるように、
便器の色は何色にしますか?って聞かれると思う。
白とか水色とかなんとなく冷たく思う。
風呂場も同様。
百貨店なんかの濃い色の便器はかっこいいけど、
一般家庭に濃い色の便器はちょっと・・・。
お勧めはベビーピンクかな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:50:21 ID:T8BspTOWO
ピンクロードスター萌え
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:33:51 ID:2ZHbZ20T0
色付きの便器は自分の健康状態がわかりにくいってよ
と、TOTOのショールームの女の子が言ってたw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:35:40 ID:LkExoK8x0
便器色外装/うんこ色シートなのでAピラーあたりにブルーのTOTOステッカー貼りたいが
なかなかいい画像が見当たらない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:33:42 ID:yigVeQmj0
通勤中にピンクのロードスターを見るよNAだけど
その家、NANBNCと、歴代ロードスターが駐まってるよ
どんだけ好きなのかと
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:53:53 ID:IqVtBX6w0
>>966
うp
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:19:43 ID:TEsnxCR50
みんカラに一人でNBとNC所有している人はいたけどねw
後夫婦でNCを1台ずつとか・・・。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:17:15 ID:L2GEVn1o0
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:12:41 ID:aVcFRcD+0
【NC】MAZDAロードスター47号車【幌・RHT】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:57:02 ID:xyoN3Gim0
やべぇ、もう欲しくて欲しくてたまらん。
だが、マイチェンがやっぱ気になるぅぅぅ
マイチェンが来年なら今すぐ買うのにw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:01:38 ID:G7KPfjnA0
>>971
買っちゃえよ…
マイチェンして本当によくなるとは限らんぞ
欲しいときが買い時だ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:55:22 ID:N062cEkT0
上の方で気になってベストカー買ってみた。
赤のRHTの右後方部からの写真を見て、やっぱ現行の方がいいやってオモタ。
で、真ん中辺に「今が買い時かどうか」ってなコーナーがあって、ロドスタは「待ち」判定。
「10月まで待て」だとさ。

あと、何気に加護のインタビューが載っててワロタw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:03:41 ID:+nzJva820
フロアジャッキを掛ける場所は、フロントは左右のロアアームの間ぐらいにある
穴が二つ空いてモッコリしてる所で合ってるよね? 一応凹まなかったし。
リヤはデフケースだとおもうけど。

あとウマを掛ける場所ってジャッキアップポイント以外だと、フロントはロアアームの
車両側でよさそうだけど、リヤがよくわからん。みんなどこに掛けてる?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:43:13 ID:MZzK6LDk0
>>971
俺もいま買おうかMCまで待とうか迷ってる。
MCでフロント周りの変更点の確定情報が出てからだな、いまのところ。
それに、追加機能の有無も。

現行型を買うにはいつまでに契約を交わしておけばいいのかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:47:28 ID:j58jChlj0
>>975
元々在庫が少なくて、ほぼ受注生産に近い形だと思うから
正式に新型の生産が発表されてから従来型オーダーすると手遅れになるんじゃないかな?
よく分からんけど。

俺は欲しいと思ったら我慢できない性質なんで、すぐ買ったけど
納車されてすぐに年が明けて1年落ちになったw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:42:26 ID:N38OfXUk0
MCで内外装と性能がよくなる可能性がある一方で見えない部分でのコストカットや
値引きの渋さ、10月発売で新緑の時期に乗れない、価格高騰、ガソリン高騰、
早期購入者よりも型遅れになるまでの猶予期間が短いなどデメリットもたっぷりあるから
迷ってる奴は財布その他と相談して良く考えたほうがいいぞw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:31:31 ID:G7ZLbOx/0
俺、4月に悩んで悩んで悩みまくってディーラーにも何度も見積もり作らせて
結局5月頭に判子押した!!
そしたら・・・・・

取得税が6万から11万になった!!!

ローンだから月の上乗せは知れてるけども、『5万あったら・・あれが・・・・』
と激しく後悔した!!
営業のオヤジに「だからあれ程言ったのに・・・・・」となだめられた?

これは本当に俺が馬鹿だったけども(ある程度予測できたから)
待ってればいい買い物が出来る世の中では無いみたいだ!!

だから欲しいと思った時に買っちまうがいいだ!

再来週の納車が楽しみだ!!!!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:46:19 ID:FpRdaL2P0
>>978
俺も同じだよw俺の場合は4月に判子押したけど、4月生産終了していて5月生産ってパターン。
結局43,700円現金で追加支払いwww ・・・もっと早くに決断しておけば・・・。今月末に車がくるよー。
あと1ヶ月政府がウダウダしてくれていれば・・・w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:46:26 ID:bo+Y/PUu0
>>978
しかしな、前にも書いたがRHTのパールホワイト待ちなんで、いまいち踏ん切りが付かない・・・
とりあえず、週末あたりマイチェンの情報を聞きにディーラーへ行ってみるかな。
試乗車とかあればいいけど。まあ、あくまで話を聞きに行くだけだけどね。
うん。話を聞くだけならただだよね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:49:03 ID:FpRdaL2P0
>>980
見積もりをもらって「あれ?かえるじゃん?!」ってなると・・・w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:05:42 ID:G7ZLbOx/0
>>980
俺も最初はRHT狙ったが、最終的には幌になった!
昔はカプチ乗ってたからハードトップの安心感は知ってたけど
幌に憧れてたから!!

いたずらが心配でRHT検討した部分もあるんで営業のオヤジに
「この界隈で幌切られた話ある?あるならRHTにするけど・・・」って聞いた!
「10年くらいこの店にいるけど、自分は聞いたことがないよ」って!!!
「じゃあ幌にする!!!」 (^_^;)←店のオヤジ!!

オヤジも金があったら速攻でNRA買うのに〜ってぼやいてた!!

だから>>980もホワイトの幌を買うのだ!!!!!

再来週の納車が楽しみだ!!!!!!!!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:10:19 ID:I6NowKf70
>>981
そういう状況に陥ってBMWのZ4を買った人を知ってる。
思ったより安く感じたらしく、乗ってたNB下取りに出して買ったんだと。

まあ俺はNCがいいや。
984俺の出番か?:2008/05/12(月) 21:11:46 ID:n30x9ilr0
                          マツダのディーラーに行く前に言っておくッ!
                    おれは今NCロードスターをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはディーラー前でNCを見ていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか契約書にハンコを押していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超萌えだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  真のオープンカーの醍醐味を味わったぜ…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:12:27 ID:62v1CzwL0
>>978,979
まぁあれよ、今後税金がさがるなんてことないだろうし
今買っても後に買っても一緒だと思う
4月登録なんて3月に契約しておかないと_だったろうし
そんなに後悔するこぁないと思う。

んで人から聞いた話だけど、銀行の金利は今後あがっていくらしいよ?

だからあえて言おう、今買って正解だと!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:14:42 ID:7s84HC580
冷やかしで試乗してから一時間後に契約書にサインした俺が来ましたよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:15:14 ID:FpRdaL2P0
>>984
前車がそれだったw

>>985
なんか直感的にそう感じたよ・・・。なんか消費税も上がりそうだし。結局税金も今までと同じ状態に戻っただけだからね・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:17:14 ID:gZrt4sGr0
>>985
車の銀行金利は当分据え置きだと思うよ。
少なくとも年内は。

と、銀行員が言ってみる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:22:36 ID:62v1CzwL0
>>988
今は、
最良のタイミング逃しちゃったね、残念だったね…(´・ω・`)
でもそんなに後悔しなくていいよ、今後もっと悪くなるかも知れないし…(´∀`)ノ

っていう傷の舐め合いしてんだから、空気嫁www
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:23:19 ID:gZrt4sGr0
多分来月くらいから金利上がるよ。
今月中にハンコ押しとけ。マジで!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:28:35 ID:G7ZLbOx/0
978、982のテンションから素に戻ってなんだが

銀行の金利ってドコのが安いの?
俺も口座持ってる銀行に聞いてみたけど6.8%だった。(東京三菱UFJ)

ディーラーが6.9%だった。

面倒だからディーラーにお願いした感じ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:30:35 ID:uOwnz8ZC0
NC埋め
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:31:10 ID:uOwnz8ZC0
1000取りたいので埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:31:45 ID:uOwnz8ZC0
もう少し
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:32:16 ID:uOwnz8ZC0
罪悪感があるけど埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:32:51 ID:uOwnz8ZC0
幌埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:34:05 ID:uOwnz8ZC0
RHT埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:34:06 ID:pgKjATDo0
>>980
案外ディーラーって、マイチェン情報とかって知らないことが多いよ〜。
特にマツダクォリティはその傾向が強いかもw

で、パールホワイトが出るなんて情報があるん?
アテンザの薄いパープルがかったシルバーなんかも似合うかもね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:34:53 ID:uOwnz8ZC0
1000取れたら雨の日にオープンする
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:35:11 ID:G7ZLbOx/0
1000だったら俺のロドは当たり車
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'