【NC】MAZDAロードスター43号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:20:28 ID:o5XtbeU/0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:20:47 ID:o5XtbeU/0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:21:11 ID:o5XtbeU/0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度

☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:27:06 ID:uVJ0m3Zg0
新スレ乙です!

このスレからの情報・アドバイスを参考に、昨日念願のロドスタ、ついに契約してきました! 関東地方在住です。
VS RHT、色はグリーン、ほぼフルオプション(HDDカーナビ、ETC、フロアマット)で、本体およびOP込みからの総値引きは30マンでした。別途納車手数料もカット。
買い増しのため下取り車は無しです。年度末なので値引きもかなり頑張ってくれました。納車は思ったよりも早く3月半ばの予定です。

ロドスタを狙っているみんな、1年で1番値引きの大きい年度末登録(3月)になる今(1月末から2月初めまで)が買い時ですよ。

ワーイ、ワーイ!!楽しみだなあ!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:32:04 ID:TaCqnz9h0
193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/21(月) 20:20:37 ID:P+agLsAf0
念願のロドスタ、ついに契約してきました!
VS RHT、色はグリーン、ほぼフルオプション(HDDカーナビ、ETC、フロアマット)で、本体およびOP込みの総値引きは30マンでした。別途納車手数料もカット。
買い増しのため下取り車は無しです。年度末なので値引きもかなり頑張ってくれました。納車は3月中旬の予定です。狙っているみんな、年度末登録(3月)になる1月末が買い時ですよ。
ワーイ!!楽しみだなあ!!
75:2008/01/21(月) 20:36:33 ID:uVJ0m3Zg0
すみません、ついうれしくてマルチしてしまいました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:39:55 ID:PdtXe2hL0
はしゃぐ気持ち解るよ。キニシナイ!

そして>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:43:40 ID:et+C2imf0
わかもの車
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:05:31 ID:GmEvWUXF0
よくよく読み直してみると>>4のバイザーって何だ??

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:21:23 ID:TXyk7wjy0
走行3000Km間近。
6MTの入り具合がドンドン良くなっていくので遠乗りはもちろん、普段の通勤
(我が家に唯一の車が幌NC)も愉しい。

我が職場は、俺のNC含め幌車が3台。
冬のオープンツーリングは愉しいね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:40:50 ID:uVJ0m3Zg0
私が買ったマツダのディーラーは、なぜか自動ドア壊れていて「手動でお願いします」の張り紙。ちょっと引いたかな。
コーヒーは出してくれましたが、もちろん「ゴディバ」のチョコなど無しでした。(笑)
でも、そんなの関係ねぇ!!

1989年のNAの登場以来「いつかはロドスタ」と思い続けてきたクルマなので、ロドスタに惚れて決めました。
私40代後半のオサーンですが、「いつかはクラウン」なんて1回も思ったことはなかったです。
マツダのクルマを買うのは、独身時代に乗っていた初代RX-7(イエロー)以来で超ひさびさです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:44:19 ID:mp/ujphuO
>>5
オメデト (o^-’)b
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:52:59 ID:+J7Cnqsy0
197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/21(月) 21:49:35 ID:P+agLsAf0
>>196
ありがとうございます。初代RX-7(色はイエロー)は独身時代に乗っていましたが、さすがに今はもう乗っておりません。
ロドスタは、そのクルマ以来ひさびさ(約25年ぶり?)に買ったマツダ車です。


謝ったそばからマルチってどういうことよ。
小学生か
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:05:39 ID:vnl81Fb20
まずは>>1乙です

そして他所のスレの揉め事(っぽい話)を持ち込んでくる>>14もついでに乙w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:48:10 ID:SYziJO2V0
俺がNC買ったディーラーは、紙コップ無料自販機に案内され勝手に飲んでください。
って言われた。しかも飲みたかったジュース売り切れ。ゴディバのチョコは俺にも出なかった。
もっと高い車買わないとゴディバのチョコは出してくれないみたいです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:49:14 ID:SYziJO2V0
俺がNC買ったディーラーは、紙コップ無料自販機に案内され勝手に飲んでください。
って言われた。しかも飲みたかったジュース売り切れ。ゴディバのチョコは俺にも出なかった。
もっと高い車買わないとゴディバのチョコは出してくれないみたいです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:04:21 ID:o+hlObi60
バレンタインが近いからってチョコの話ばっかするなよw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:13:45 ID:uPlSUnZ50
RHT買ったディーラーでも 誤D場でなかった。

でもなぜか温泉があって、整備で待ってる間御自由にお入りください
って書いてあった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 03:34:05 ID:6ysNZK7M0
次スレのスレタイはこれだなw

【ディーラーで】MAZDAロードスター44号車【GOVIVAでる?】
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 03:47:57 ID:FicVLy0E0
スレタイに凝ってる内はまだまだだな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:36:12 ID:gO8e2GSo0
このスレ的にはゴヴィヴァのチョコレート以外は認めん。

昨夜は夜中の山道をさくさく走って爽快だったー。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 10:35:22 ID:Wu8ZJVt70
基地外召還しようとすんなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:16:48 ID:dShlroR10
自動車メーカー勤務、院卒新入社員25歳・年収300万円いくかいかないかで
新車のNCを買ってしまった俺が通りますよっと

・・・自動車メーカーといってもマツダ社員じゃありませんが何か?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:33:47 ID:KVTldFo40
で、何が言いたいの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:34:21 ID:toJLyrO40
今時 何か? って凄いわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:48:50 ID:Uz1HyiVWO
おぎやはぎだってもう言わないかもしれないのに…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:08:53 ID:8cLVQXef0
まあいいじゃない。同じNC買ってるナカーマなんだし。
それにしてもゴヴィヴァ以来、微妙に殺伐としてるなw

ところで>>24はなんで自社のクルマ買わなかったん?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:11:14 ID:clLjU4ii0
>>28
いや、ただの無職バカだと思うけどw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:23:27 ID:iv9jnjXL0
まあ自動車メーカ社員でありながら、他社のクルマ買ったことを自慢したいだけなんだろうな。そんなの他の業界ではごく普通のことだがな。
しかし院卒で年収が300万いくかいかないかとは、結構大変なんだなあ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:06:49 ID:s9X+6t3fO
メーカーからみたらディーラーは顧客にあたるから、値引き交渉出来ないんだろ?
どっかのメーカー勤務の人に聞いたことあるわ。

となると、自社のクルマは割高になるから、よほど愛社精神があるとか気に入ったクルマがあるとかじゃなきゃ買いたくないだろ。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:17:26 ID:6h+jhqfg0
自社の車を買うときに社員割引とかありそうだけれどね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:36:01 ID:k5dnblsa0
長年BMW海苔の友人から聞いた話だが、BMWメーカーの社員(BMWジャパンの社員)の場合、車は必ず自社の新車を買うこと、しかも3年に1回は必ず買い替えを強制されるそうだよ。びつくり。

さすがにマツダはそこまではしないだろうがね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:41:27 ID:6h+jhqfg0
>>33
買い換えられるだけの給料をもらっているということだよなあ

そうじゃなかったら絶対勤めねえ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:44:28 ID:k5dnblsa0
>>34
だよねえ。
だから、チョコもロッテじゃなくてゴディバなんだろうねw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:03:33 ID:zyitv7bc0
>>35
何故そこでまた蒸し返すwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:04:20 ID:Z0PBZDX40
ゴディバィデゴ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:09:48 ID:N/F8dTpK0
あと一週間ちょっとで納車、一ヵ月半テラ長かった・・・
納車日は有給取ろうかなぁ。
彼女にロドスタ買ったことまだ内緒だから驚く顔が楽しみだwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:11:21 ID:822Pe6kn0
>>38
彼女のうちは新車を喜ぶよね。
結婚を意識しだすと怒る訳だがwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:47:02 ID:8s+/D1ko0
特にこの時期納車はねぇ。オープンみてどん引きされるかもよ。
俺は去年の初夏に納車で早速オープンで彼女乗せたら喜んでたなー
年末に別れたけどな。orz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:03:52 ID:SvgCZNog0
見てドン引きでも実際乗ると暖かいからな。
その爽快さに彼女は>>38にメロメロさ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:22:25 ID:kSL6XjmN0
やるー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:40:30 ID:qg+++qKMO
>>39
リアルw

お前は俺の結婚に対する夢も希望も打ち砕く気かw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 05:55:11 ID:PVQ/5Xmz0
他の掲示板では、結婚してからロドスタ買った男の中には、「10日間、口を聞いてくれなかった」・「妻はいまだに1回も乗ってくれない」という書き込みもあったよ。
オープンカーが好きな女性と結婚しなかったためと思われ・・・。

一方、子持ちながら夫ロドスタ、妻コペンというツワモノもいた。子供と三人で出かける際は、近所に住む親のアルファードを借りるとのこと。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 06:54:55 ID:vHxe1unE0
>>39
その家庭によるでしょ。
うちの妻は喜んだよ。今まで中古しか乗ったこと無かったし、元々バイク乗り
の妻だったからマニュアルのオープンカーは乗ってみたかったって。

変形ロボみたいなギミックと広い空に子供はもっと喜んだ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:21:46 ID:C97Es8U10
結婚してから買おうとしている俺はマイノリティですか?
子供ができるまでは乗っていたいね
子供できたら軽でも買い増しかな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:33:32 ID:Wdk/oDHA0
今日仕事休みなのに雨降ってる。もお〜。でも明日も休みだから洗車して
どっか走りに行く。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:45:38 ID:xNsQrONq0
アフターパーツも少なく、マツダにしては追加グレードとかも乱発してない
せいか、ネタが皆無で話題がつまんないのばかりですな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 10:14:20 ID:wtNSwAeW0
運転して楽しい、屋根開けて楽しい、楽しさを共有できる人たちがいて楽しい。
差し引き大幅プラスですが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 10:45:48 ID:/c8jsNNo0
まあ荒れるかもしれないけどネタになりそうな話題としては

1)NCは歴代最高のロドスタなのか?異論・反論・激論
2)値引き自慢大会
3)オープンカー・ガチンコ対決 対Z4,対AudiTT,対S2000,対SLK,対コペン(笑)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:04:01 ID:FW5WPuLl0
まあ、チラシ裏にでも書いとけよって感じのレスが多いのは事実だな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:34:45 ID:Bgcwno6CO
>>38
気をつけた方がイイですよ私は納車予定日の2日前の仕事中に
Dから電話が掛かって来て「今日納車できますがどうします?」って
電話の後は仕事が手につかなかったwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:15:54 ID:htJaMbfW0
いままでにも何回も出ていますが幌かRHTかという話題です。私は以下の理由でRHTにしました。

ディーラーからの情報では、現在、RHT:幌は8:2で圧倒的にRHTのほうが売れているそうです。

1)屋外の野ざらし駐車場のため、安全面を重視しました。
2)試乗してみて、ボタンを押してから約12秒と速いのでこれなら十分に実用的だと思いました。
また、トランク容量を犠牲にしない型式は世界初というのも気に入りました。
3)デザイン面での両車の違いは、私が鈍いせいか特に気になりませんでした。
4)渋いと言われたRHTの値引きも、年度末まで待ちましたので、かなりの好条件が引き出せました。
5)幌よりも納期が遅くなるのが欠点ですが、1ヶ月半とやや短縮していまのでなんとか我慢しました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:19:11 ID:kSL6XjmN0
おめでとうございました
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:39:54 ID:htJaMbfW0
他の掲示板で、ロドスタに3代とも乗ってきた方のご意見ですが、この不具合はいまのモデルでも当てはまるのでしょうか?
http://kakaku.com/kuruma/car/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=70100510157

以下、転載します。
1.幌の排水管の設計に問題があり、土埃や黄砂・花粉などが堆積していくうちにやがて詰まってしまい、1〜2年ごとに室内に大量の雨水が流入する。
2.秋〜冬〜春の朝の気温が15度を下回るような季節、冷機時のトランスミッション(6MT)に動作不調がある。(あまりにも操作が硬くて操作不能になることも)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:52:30 ID:NH4xbGARO
どちらも初期は不具合あると聞いた。
排水口は対策部品があるらしい。
トランスミッションは俺の個体(昨年11月製造)は10分も走ればよく入る。
始動すぐは2速にエンゲージしようとしても弾き飛ばされるような感触は確かに感じる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:35:07 ID:HNHdrv9F0

作りも、乗り味も安っぽいよね  o(^-^)o

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:57:43 ID:5R2Gf3Pp0
>>57
うん。アストンマーチンとかと比べるとな(笑)

その手軽さがいいのがマツダロードスター!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:26:32 ID:OR3vymVG0
来週納車なんだけど、初ドライブは都内からだとどこがオススメ?
ノーマルタイヤだから山は怖いお・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:47:51 ID:1rqiyOnN0
>>59
私は長野まで行きましたが、雪があるからなぁ・・・
じゃぁ、相模湖。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:35:50 ID:BSTcjIYpO
群馬サファリパークおすすめ。

てか、ロドスタ買ってから、いつかサファリパーク行く日が来たらどうしようかと
心配で夜も寝られません!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:54:42 ID:D5jSz/A+O
おめでとうございました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:19:47 ID:OppaU81w0
ロドスタRHTを契約して納車待ちの者です。他の掲示板で、ハイオク仕様のNCにレギュラーを入れてもエンジン等に問題はないか?で議論されてますが、どうも意見が分かれているようです。本当のところはどうなんでしょうか?
単にパワーが落ちるだけなのでしょうか、それともエンジンに悪影響もあるのでしょうか?
先輩方、教えてください。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:26:11 ID:tb3p3yfy0
悪影響はあるんだろうけど、体感できる程の悪影響はないと思ってる。
それより、エンジンのもっさり感が10倍くらいになるので、
そっちの精神的悪影響のほうがつらいわな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:49:42 ID:Ag+H4CpS0
>>63
差額は微々たるモノなのに何故レギュラーガソリンを入れようとするのですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:00:55 ID:OppaU81w0
>>65
はい、私はそう思いますのでハイオクを入れるつもりですが、なかには経済的な理由からレギュラーを入れている人もいるようですので純粋に興味からの質問です。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:01:20 ID:arrowmmR0
リッター10円の差をけっちってパワーが落ちないか心配してる男の人って・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:15:00 ID:n7vA5e2VO
ハイオクEgにレギュラー入れた時の
パワーだの燃費の悪化ははなから自覚してるからいいけど、
その間にコンピュータに変なクセがつきそうだよね。

ハイオクに戻してもニュートラルな状態に戻らなそう。
ま、リセットすればすむんだろうけどさ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:17:49 ID:n7vA5e2VO
sage忘れスマン
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:20:43 ID:OppaU81w0
なるほど。あと「ハイオク仕様車」と「ハイオク専用車」は違うとも聞いたのですが、これは本当ですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:55:28 ID:ePSCS2+VO
>>70
つヒント:スレ違い&板違い

多少の脱線は仕方ないが、いい加減にしとこう。
車板にハイオク総合スレがあるので、そこで聞くよろし。
俺は知らね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 15:06:57 ID:9D1FGF2vO
ロータリー搭載車のような車種ならともかく、ごく普通のエンジンだからハイオク専用スレがオヌヌメ。


実態としてはさ、レギュラー入れたらどうなるんだろう?と思うやつはこのスレにも結構要るんだろうけど、わざわざ試すようなやつは居ないし、どうしようもなくてレギュラー入れたやつがいたとしても、取説等の注意書き以上のなにかもはまず起きない。


「ハイオクが入手できない場合は乗らないでください。」
とか注意書きが書いてあったら、また違うんだけどさ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 15:09:25 ID:9D1FGF2vO
訂正

誤:注意書き以上のなにかもはまず起きない。


正:注意書き以上のなにかもはまず体感できない。


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 16:44:13 ID:L/1lEmuw0
念願のNCを手に入れて、無改造派なのになぜかチューニングショップに持ち込んで、
なぜかエンジンをホットドッグに換装する夢を見た
細長く美味そうなホットドッグがエンジンルームに鎮座してるのを見て、
「良さそうな直6エンジンだぜ」と納得。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:59:14 ID:Pdymrhcr0
ハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れるってことは、
オクタン価が低くて期待した圧縮がなされる前に燃えちゃうってことでしょ。
予想される影響はパワーダウン位じゃない?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:08:38 ID:ZmZSJ1sf0
横山ノック
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:56:55 ID:mQAqpkz20
取り説には、ハイオクが手に入らない場合はレギュラーを入れてもいいけど、
性能が発揮できないかもって書いてあるよね。
趣味で買うような車なんだから、ハイオクでいいじゃんって思う。


ただ、レギュラー入れてどれくらい差が出るのかってのは知りたい。
レンタカー借りても、タンクを空にするのが大変だし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:07:58 ID:WCJhQYYo0
ハイオクを入れて性能を発揮する設計なんだからレギュラーを入れると
「あえてベストから外した状態にもっていくことでバランスさせる」わけだよね。

当然パワーは下がるしその分大目に踏み込むから燃費も悪くなると思うんだが
俺もいちいち試す気にはならないな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:23:18 ID:d3JAMU2n0
5MTのエキマニを替えようかと思うのだが、
オヌヌメってありますか?
高いけど、家から近いしRE雨宮でいいかなぁ

HKSを5MTにつけたど!
ってヤシはいないのかな?

東名、マキシムはマダー?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:42:56 ID:baakvl6W0
ほぼガス欠に近いとこにレギュラーを10Lだけ入れてもらって次のGSまで10kmくらい走ったことはあるけど、それくらいでわかるような違和感はなかったよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 03:15:47 ID:8e4VzFeU0
このスレの基本的な流れ

幌 vs RHT

値引きどれくらい?
   ↓
MT厨 vs AT厨参戦
   ↓
Boseに社外ナビつけれますか?
    ↓
定番の燃費どれくらいよ?
   ↓
レギュラー厨vsハイオク厨 ← いまここ
   ↓
  始めに戻る
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 07:05:46 ID:wGkTUh/y0
>>81

このスレの基本的な流れ

幌 vs RHT

値引きどれくらい?
   ↓
MT厨 vs AT厨参戦
   ↓
Boseに社外ナビつけれますか?
    ↓
定番の燃費どれくらいよ?
   ↓
レギュラー厨vsハイオク厨 ← いまここ
   ↓
一通り目を通し、NCでスンスンしまくりスレにしばらく戻ってこない
   ↓
  始めに戻る
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 07:15:09 ID:A6TEuLzm0
>>80
なぜそこでレギュラーを入れたのかがわからないな・・・
カードが作れない身分のくせに金遣いの荒いバカだろw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 07:55:33 ID:BX34QbPC0
JAFとかじゃまいか?
8580:2008/01/25(金) 09:36:13 ID:baakvl6W0
北海道の山の中でエンプティランプ点いたけど、まだまだいけそうだった。
だが猛烈に腹が痛くなってさ。
山の中の集落に小さなGSがあったんでそこに車停めてトイレの場所聞いて、「ハイオク満タンで」て言って急いでトイレに行ったんだよ。
トイレから出てきたらガソリンまだ入れてなかったんだけど、何で入れてないかって言うと軽油とレギュラーしか置いてないGSだったから。

トイレ借りておいてガソリン入れないのもなんだか悪い気がしたし、レギュラーでも走ることはわかってたし、次のGSまで、と考えて10Lだけ入れてもらった。

納得してもらえただろうか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:43:14 ID:JAvkJuT60
age
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:39:51 ID:ETjCiPbpO
皆さんDOPのセキュリティーは付けてますか?
全く付けないか、周辺監視まで付けるかで悩んでます。

ちなみにRS RHTを買う予定です。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:07:05 ID:gysWxsG/0
>>87
DOPのセキュは音が鳴るってだけで、性能的にはまったく役に立たないので付けてない。
ボンネットこじ開けられてバッテリー線外されたら音すらとまるしなww
音が鳴るってだけなら別にもっと安いのがあるし、盗難"防止"装置の目的で
つけるならもっと高いセキュを専門店でインストールしないとダメだからお勧めできん。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:10:36 ID:gz6hbpqf0
何度かレギュラー入れて走った事があるが、公道で走る分には体感できる違いはなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:14:44 ID:pUU65Ds1O
サポート域をでてなきゃROMが補正してくれるだろ。
いらんことも学習してパフォーマンスに潜在的に影響しながら、だがな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:15:34 ID:QAkrs3Iq0
>>82
なるほどねえ。
では、そのライフサイクルに従って行きます。
オレはRHTにしましたが、幌よりも安全で安心ですよね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:23:18 ID:QAkrs3Iq0
>>87
オレはVS/RHTを契約しましたが、メーカーOPのセキュリティアラームはつけませんでした。ディーラーの人も「ただ音が鳴るだけですし、RHTでしたら必要ないと思いますよ。」とのことでした。

それ以外は、BOSE対応純正HDDナビ(パイオニア)、ETC、フロアマット、塗装コーティング(5年)とフルOPにしました。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:25:21 ID:Bv5w83pU0
>>81
オススメのオプションは何ですか?ってのもあるな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:43:13 ID:QAkrs3Iq0
これも定番の質問でつか?
幌の開閉は慣れれば何秒で出来ますか?NA,NB,NC,それぞれで教えてください。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:20:34 ID:rtM6paxiO
RHTは慣れたら12秒でできるらしいよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:38:17 ID:wg+tgq9iO
俺のNBはロックまでで8秒だな
開けるだけなら5秒
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:02:30 ID:IdGaZ4Ke0
>>95
そうなんですかあ!
先日試乗したときに腕時計で測ったら約15秒もかかってしまいました、納車されたら12秒目指して修行しますね!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:48:03 ID:JbSuzQ1b0
>>95
俺のRHTは最近やっと11秒きるくらい。
春までには10秒台にいきたいな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:51:04 ID:V/Pjbt6+0
俺のRHTはやっと13秒切ったとこだ
先は長い・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:58:57 ID:hLr1KIKN0
俺のRHTはあたりがついてきたみたいで、渋さがとれてきた。11秒台だ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:26:34 ID:nItd7e0G0
>>94
NCですが、レカロ入れたら一回車降りないと閉められなくなった・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:12:47 ID:NehVhLLX0
>>101
肩が張り出してるからな〜
セミバケのSP〜なら問題なく開閉出来るがサポートはいまいち・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:37:16 ID:KXcSFlgs0
バイク乗りの女性と結婚すればいいんだ

女性 0歳〜120歳 6000万人いて これしかいない



男女別 運転免許保有者数

大型2輪  男1204万9790人   女96万6143人
普通2輪  男667万4808人    女94万7552人

グラフ
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/data/html/FS060613.html

平成16年 警察白書
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:37:23 ID:vHpsaZHDO
>>101
横からじゃだめだ!
手は頭の上を通るルートで幌をキャッチするんだ!!

ブリッドのフルバケ(ビオス3)使ってるけど、座ったまま閉めれるぜ!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:42:34 ID:KXcSFlgs0
メットはフルフェイスだぞ

フルフェイスかぶらないならバイクはやめておけ

何かあったら顔ぐちゃぐちゃになるぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:43:30 ID:KXcSFlgs0
>>104
金のあるビートたけしでさえまだ口が直せていない

ジェットヘルの人はあの事故後のビートたけしの会見を思い出して欲しい

ああなると自分も辛いが周りも辛い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:45:06 ID:KXcSFlgs0
シートとホイールを変えれば

1.02t ぐらいに軽量化できるよね

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:47:55 ID:KXcSFlgs0
RECARO SP-A

カーボンファイバーで超軽量2.5kg

598,500円

http://www.rakuten.co.jp/autorimessa/514075/531807/530820/
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:51:28 ID:q5avSCMC0
>>105-106のあたりって、どの辺りの話とつながってるんだ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:54:38 ID:cldpYn160
>>108
重いのが不満だから、これ2つ買うか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:15:57 ID:HJO0ifnc0
>109
たまに貼られるコピペだから無視でおk
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:25:52 ID:NxA2G06qO
NCはライト消し忘れブザーありますか??
キーをOFFにすると勝手に消えるとか便利機能はありますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:19:52 ID:tDzdVecq0
>>112
ピーって鳴るはず
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:22:48 ID:dwIIxObU0
たとえライトを消し忘れたとしても店内放送でナンバー晒しの上教えてくれるからおk
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:42:32 ID:m3jkmZ85O
おまいらマーブル白のRHT出してやる
って言ったら、欲しい?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:49:09 ID:vQ8y5JKV0
いまさら
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:12:02 ID:ZmLZrYAY0
マイナーチェンジする時、RHTも同時にするのでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:51:46 ID:1z4shE3t0
>>107
無理

仮にそれぞれ5kgずつ軽くなったとしても、30kgにしかならない。
1.02tって、タイヤごとホイールとシート外した状態での計測とトントンじゃね?


>>108
それ車検対応してねんじゃね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:59:23 ID:HCZY/F9D0
設定なくて泣く泣くトゥルーレッドにした俺はフツーに欲しい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:33:17 ID:T73kohDO0
ピーって
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:33:49 ID:T73kohDO0

NCロードスター 

購入層

30歳前後の独身男性

50歳以上の団塊世代

http://www.auto-g.jp/news/200509/27/topics02/index.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:34:16 ID:T73kohDO0
>>121
女の人気の無さは異常\(^o^)/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:34:37 ID:T73kohDO0
>>121

男に大人気ですね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:47:43 ID:6gBrq3DtO
マツダのフラッグシップ、ロードスター
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:21:36 ID:0tKEKSCi0
ID:T73kohDO0

またおまえか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:50:51 ID:gVWEligQ0
ショートアンテナに換えようと思うんだけど、洗車機入れても大丈夫かな?RHTです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:29:19 ID:3uunUwG20
>>126
ねじるだけなんだから洗車機入れる時くらいアンテナ外せよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:17:16 ID:dv768Lmy0
>>108
2.5kgのシートでもレールは正規ものだと5kg位あるから
NCのシートは一脚約12kgだから2脚で−10kg
ホイルもショボイ鍛造純正サイズでも精々1本−2kgだから
20kgの軽量は難しいよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:44:11 ID:9tVRv7x10
英国の自動車雑誌AUTOCARが選んだ各カテゴリー別のベスト5です。

ロードスター部門
1位 ポルシェ・ボクスター
2位 マツダ・ロードスター
3位 ロータス・エリーゼS
4位 アウディ・TTロードスター
5位 ニッサン・フェアレディZロードスター

世界中の数多いロードスターの中から2位に選ばれています。
うれしいですねえ、2月末のロドスタ納車待ちの者です。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:11:19 ID:BlYMxkLG0
都内在住、NA→NCとロドスタ暦5年ですが、
ロドスタはとにかく女性に不人気、特に都市部は。
ロドスタに喜んで乗ってくれる女性はほとんどいません。

職場でのバーべキューなどのイベントに駆り出すと「物見遊山」的に
10分くらいは乗ってくれますが・・・。

所有していることを明かすとほとんどの女性は褒めてくれますが、
「自分はロドスタは女性からは不人気だということをしっかり認識している」
ということを自ら明かすと、ほとんどの女性はそれを否定しないですよ。

「彼女(奥さん)が乗ってくれる」という人は、そんな彼女(奥さん)
に感謝しましょう。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:25:22 ID:BlYMxkLG0
ちなみに某国内自動車雑誌の2週連続企画
「自動車世界統一ランキング」(60点満点)では
2ドアスポーツ&GT部門でポルシェボクスター(54点)を押さえて
堂々の1位(57点)
総合得点ランキングでも約350台中3位でした。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:30:23 ID:kXqf5k2s0
こんな楽しい車なのに…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DZcWf_x8VuI
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:40:55 ID:14xy+aH50
人大杉てるうちに新スレが立ち・・・すでに133か ウラシママン太郎
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:11:24 ID:BlYMxkLG0
さらにいうと
「普通の」女性から見ると、オープンカーという存在自体が全否定なのです。

オープンカーの特徴そのものが女性から見ると欠点なんです。
目立つ、紫外線にあたる、風にあたる、夏暑い、冬寒い、うるさいetc・・・

男性に置き換えると
ハゲ、チビ、デブ、臭い、汚い、お洒落のセンスが無いetc・・・
といったところです。

しかし、ポルシェボクスター、BMWZ4、アウディTTロードスターなどは
その「ブランド力」のため、女性には人気があります。
都内でキレイなオネーサンが助手席に乗っているのを良く見かけます。

男で言えば、
ハゲでチビでデブでお洒落のセンスが無くても「金持ち」なのです。
女性は現金なものです。

ロドスタは
ハゲでチビでデブなのに「普通のサラリーマン」なのです。

都市部ではロドスタを買うお金があれば BMWミニ か VWポロ か プジョー
あたりを買うべきなのです。

それでも私はロドスタに乗り続けます。たとえ「変態」と言われようとも。 
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:33:51 ID:14xy+aH50
>>134
そういうオンナいるよね〜、紫外線アレルギー(精神的アレルギー)のオンナw

オープンじゃない普通のクルマでも西日とか朝日とかが差し込むだけで拒否反応示す
紫外線はガラスで90%くらいカットされてるのに「もうイヤッ!」って感じで太陽を
遮ろうとする滑稽なやつw

広告メディアから垂れ流される「紫外線=悪」の誇張されたイメージを信じ切っているノータリン
太陽光線はある程度浴びないとある種のビタミンが欠乏してかえって美容と健康に悪いのにねぇ

せっかく地球に住んでいるのに太陽を嫌がるなんてもったいない♪
そんなに太陽がイヤなら地下にでも住め
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:38:45 ID:oBp/D6q80
夜のオープンなんか、星空が綺麗で最高だよ。

仕事帰りにちょっと気になるあの娘に
送ろうか?なんてさそって、ちょっと遠回り

なんてことしてみたいなあ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:48:19 ID:COK74Of90
>>130 君は一体ロードスターに何を求めてるのかね(・ω・)

 助手席に乗るより運転するのが楽しい車なんだから当然でしょう(笑)
都会の汚れた空気の中をオープンでそりゃ走りたくないし、視線が痛い罠。

 実用性からすれば2人しか乗れないし荷物もつめないしハイオクでそりゃ、
女性で運転、アウトドア好きじゃなければ買う訳ないだろな。日焼け対策面倒だし。
 軽のミニバン買って、差額を買い物とか美容に使うだろな。普通。

>所有していることを明かすとほとんどの女性は褒めてくれますが、
何を褒めるのかと激しく問い詰めたい。... (ノ∀`)タハー
 

 
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:16:28 ID:COK74Of90
>>136 送ったら うがいと手洗い忘れずに伝えるんだ。
風邪ひかれたら君のせい。(笑)

助手席用の膝掛けとか当然あるんだろうな(・ω・)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:22:08 ID:NTOEb0DzO
>>135
いるいるww知り合いの女がそうだった。
「オープンカー!?乗りたいのりたい!」で乗せると「屋根開けないでー紫外線とかマジ無理。」
お前は何に乗りたいんだよww屋根開けないなら軽トラで良いだろwwww


ちなみにウチの嫁はイイとこのお嬢様だったのに、NA6で丸一日オープンドライブしても喜んでた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:35:06 ID:OfQtHCPf0
また荒れる予感がするんだが
ガソリンをレギュラーに変えても殆ど変わらないよ
ここ2ヶ月くらいレギュラー入れ続けてるけど
燃費はほぼ同じ、5千からの伸びが多少違うくらいです
あんまり飛ばす事も無いんで普段はレギュラーでも問題ないと思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:47:12 ID:0tKEKSCi0
俺の車じゃないからどうでもいい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:11:44 ID:oBp/D6q80
夜のオープンで星空見たらいいじゃん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:42:50 ID:UO4k+jZS0
>>140
俺の嫁じゃないからどうでもいい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:13:41 ID:AZePHuLU0
>>134
そんなロドスタを買った私は『普通じゃない』女性?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:17:18 ID:3uunUwG20
>>144
ロドスタ買った男も『普通じゃない』男性と思われてるから
全く問題ないぞorz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:37:02 ID:79VUpY+e0
男女関係なく「ロドスタ乗りは【変態】」でおk?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:57:17 ID:obvi5v9C0
VS幌のグリーンに決めた!

幌に選んだ理由は、
@シルエットが格好良い
A手入れが必要なほど愛着が湧く
Bオープンカーらしさを醸し出している

オプションはBOSEスピーカー、ナビ、ETC、フロアマット、ラゲッジルームマット、スカッフプレート、フォグ等々。

総額280万になるまで交渉すっか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:00:07 ID:9tVRv7x10
ロドスタ乗りは、オープンエアドライビングの楽しみが分かっている選ばれたナイスガイとナイスレディだけなんだよ。
そのへんの男や女は、コンパクトかミニバンだろうからね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:06:05 ID:9tVRv7x10
>>147
頑張れ!
オレは、VS RHT・プレミアムパッケージ(約302万)に、BOSE対応HDDカーナビ、ETC、フロアマット、5年コーティングのOPをつけて車両本体総額340万から30万の値引きをゲットしたよ。
買い増しのため、下取り車なしでこの値引き。納車は2月末の予定。とっても楽しみ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:17:35 ID:3gjp+6M80
うーむ 標準で20万値引きは難しそうだねー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:22:27 ID:5L9asjJ10
変態、変子と呼ばれて快感を覚えるRHT乗りのAB型が通りますよーっと。
ちなみに、漏れはRHTの方が見た目がオープンっぽくないという理由でRHTにした。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:10:27 ID:3uunUwG20
>>146
その結論を導き出すためにはまず
「普通じゃない人間は全員【変態】なのか」
という議論をしなければならないな。

俺は変態というよりは変人だと思うわけだがw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:32:38 ID:UcsdOpEr0
>>151
オレも。シルエット的にもRHTの方が良い。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:21:31 ID:sBSyNy0T0
今日同じ色のNCとすれ違った
この寒空のしたオープンでサングラスwww
俺と全く同じことしてて笑った
もう一回あったら手でも上げてみよう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:25:29 ID:usVqRoxC0

NCロードスター 

購入層

30歳前後の独身男性

50歳以上の団塊世代

http://www.auto-g.jp/news/200509/27/topics02/index.html

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:25:42 ID:usVqRoxC0
>>155
女の人気の無さは異常\(^o^)/
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:26:42 ID:uEijVo530
NC買ってから、休日は大抵オープンにしてる。
膝掛けと帽子さえあれば快適すぎるし座ったまま幌の開閉が出来るので手間もかからない。

ビート乗ってた頃はスクリーンのチャックが面倒なのと冬は寒くて開けるのが少なかったんだけど。
しかし九州で雪の心配があまり無いのに周囲のオープンカーは開けてるのが少ない。もったいない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:28:03 ID:usVqRoxC0
>>155

月産 300台 

90%が男性だから

270人が男性

30人が女性


こんな車を買う女は、買う男よりも10倍変態といえる

男全体でも買わないのに もっと買わない女性が買うわけだからね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:29:42 ID:usVqRoxC0
>>158

月産 300台

女性 6000万人の内の 30人

男性 6000万人の内の 270人


買う女の変態度は買う男の10倍
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:30:40 ID:usVqRoxC0
>>155
男に大人気ですね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:32:05 ID:usVqRoxC0
珍種なんだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:32:40 ID:sBSyNy0T0
珍種の中で同色に会えた偶然に感謝!!!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:35:09 ID:4TiUBYGX0
ID:usVqRoxC0

そこの君、ちょっといいかな。
職業は?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:03:01 ID:obvi5v9C0
>>149
ありがd
大幅な値引きが期待出来る決算までに契約したい。
まだ学生だけどw
納車まであと一ヶ月、悶々と過ごしてくださいw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:30:21 ID:l3KU5xtDO
みんな決算の時に買うから車検の時に混む
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:30:11 ID:AZePHuLU0
>>159
はいはい・・・10倍変態の漏れが通りますよ〜
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:34:16 ID:LoV++FSqO
>>166
ウホッ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:48:36 ID:mzWFbLl00
無印RHTで20万値引きって厳しいの・・・?
ソッカー残念
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:27:00 ID:gk1Ct4MM0
自分とまったく同じ色・タイプのロードスターとすれ違うときって必ず買い物カーなんだよなぁ。
おまけにフォグまで一緒だし。
そして、オープンでみつけるときって必ずバイクに乗っているときだしorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:42:20 ID:7yYgQral0
あのさ、RHTでガルウィングにしたら・・・・・ド変態かな・・・?
なんか最近車じゃなくて変形ロボにしか見えないんだよ。
フロントもダムドのでっかいお口にしようかと思ってる、誰か止めてくれ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:53:21 ID:b+kne1NE0
やめれ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 03:45:31 ID:7PwaQmgi0
はげしくやめれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:33:01 ID:8pDlFLlc0
>>170
後付ガルウィングは重すぎて大変。やめとけ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 08:39:23 ID:No2AeFSv0
>>170
てかオープンにできないだろそれw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 09:53:24 ID:oriLW3vh0
中古でNC幌を探しているんだぜ
やっぱり赤系って玉数少ないのな
決算乗り換えの変態どもの車を狙ってやるぜ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 10:09:23 ID:hjoYH+5rO
>>170やめれ!>>175迷わずいげよ。応援するだよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 10:43:14 ID:b2OXh1xe0
RHT35万引きだったよ
ただ、偶然昔の知り合いがいて
特別安くしてもらえたみたいだけど
OPはアイポット接続用のコードだけ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:44:47 ID:D7z6Ke4t0
NB時代はデフォで60〜70万匹、ときとして100万匹もあったりしたことを思えば
マツダの値引きもだいぶ厳しくなったようだね

ほとんど値引き無しで3Rd限定買った俺としてはそのほうが良いわけだがw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:58:46 ID:/XV+EIX10
おっとマツダ地獄の話はそこまでだ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:25:42 ID:3YhgsJ720
本来、企業イメージに直結するロードスターは値引きゼロをデフォにすべきだ
価格帯もベースで300万に底上げしていい。そんだけの価値のある車を作ってんだから
爆裂値引きのせいでいつまでたっても三流安物メーカーという過去の認識が払拭されない
値引き値引きと繰り返すさもしい客にはコペンあたりをすすめてやれよマツダディーラー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:04:29 ID:N/Px5+bY0
>>180
まったく同意だ。デミオと同じ感覚で買って貰っては、我々ユーザーが困る。
でもゴディバは要らないけどね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:24:32 ID:/IIYcQVF0
俺はロドスタは【安物】だからこそ素晴らしいと思う、
庶民が買える「安くて楽しいスポーツカー」だからすごく売れたわけで
豪華な金持ち仕様になったら競合メーカーに負けて消えるはめになる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:28:15 ID:YKCJlXTM0
そゆこと
値段が高いのが良いならミニバンの方が高いんじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:38:22 ID:ICWYO+SC0
値段が高い国産オープン買うならS2000買うわ
安いからロードスター買ったんだし
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:50:52 ID:vSOSj+yA0
1週間前にロドスタVS/RHTを契約したオレがきましたよ。
まったく一元の客で家の近くのディーラーにぶらりと行っただけ。マツダ車も初めて。

コペンは値引き3マンまでだそうだよ。「コペンは値引きして売るクルマではありませんから。」とのこと。買う気がないので交渉には行かなかったが・・。

ロドスタも最初は「ロードスターは値引きして売るクルマではありませんので、値引きは全国一律5万円でお願いしています。」と言われた。
「ほう。月刊自家用車を読んだら、決算期なら平均で27万、大都市なら30万に届くと書いてありましたよ。」と言ったら、店長が出てきて
「では特別に27万まで値引きいたします。」
オレ「じゃあ、しばらく考えますね。」
店長「お待ちください。いくらまで値引きすれば、本日決めていただけますか?」
オレ「ズバリ30万ですね」
店長「部長決済が必要ですので、しばらくお待ちを」
(数分後)
店長「決済が通りました。30万円値引きいたします」
オレ「では、契約します」
全経過約1時間で終了。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:18:08 ID:/XV+EIX10
×一元
○一見
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:03:22 ID:hjoYH+5rO
>>185なんか憎めない。。これからよろしくな!
188R40:2008/01/28(月) 15:13:01 ID:GljC3vdg0
昨日、R34からNCに乗り換えました。みなさんよろしく!初めてNAに乗った時ほどではないが
感動の走りだね〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:32:27 ID:LcMssE9y0
>>184
俺は仮に値段が同じでもロードスターの方を買うけどな
S2000の方がいいとかいうやつはロードスターの真の価値を
理解してないやつだろう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:44:22 ID:yAfx2QLmO
以下チラ裏スルー推奨


エスは優れたスポーツカーだが、オープンカーとしてはNCのほうが優れていると思う。
どこが?って聞かれても細かく挙げればキリがないし、なんで?って言われてもフィーリングとしか言い様がない部分もたくさんあるけどね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:57:56 ID:ICWYO+SC0
ごめん、俺今NA乗ってるんだが今年Sに乗り換えるんだ・・・
NCもいいけどデザインが好きになれない

NBみたいなデザインなら迷わず買ったんだが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:39:33 ID:vSOSj+yA0
>>187
未熟者ですが、これからロドスタ乗りの末席に入れていただきます。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:59:01 ID:b2OXh1xe0
>>180
数年前までそれやって全然売れなかったって営業が言ってたよ
企業イメージっていう点では
自分はマツダ=ロータリーみたいなイメージもってた
個人的に特別なものと思いたいのもわかるけどさ
そこは人に押し付けてもダメだと思うよ
好きなら買うでいいじゃん
価値観人それぞれなんだからさ
194170:2008/01/28(月) 17:30:53 ID:Sel2aO0f0
オレは、マツダ=原寸プラモデルってイメージ持ってる。
だけど・・・・RHTが変形ロボにしか見えない今は、ドアが羽根になって
ホイールがパイルダーみたいに変形して・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:32:09 ID:ICWYO+SC0
>>194
トランスフォーマー見とけw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:26:10 ID:vSOSj+yA0
>>193
私がマツダ車を買うのは、うーんと昔のRX-7以来ですが、現在の私の中のマツダのイメージは、やはり「ロドスタのマツダ」ですね。
RHTのような電動モノは好きですし、かつ屋根をトランクに収納しないシステムは世界初ということにも惹かれて買うことにしました。
ロドスタの販売台数は現在、月に約二百数十台、もっと売れていいと思うけどなあ・・・。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:58:33 ID:vSOSj+yA0
本家広島では殿様商売のためロドスタの値引きほとんどなしとのこと・・・。かわいそうだなあ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:19:42 ID:vIZgYCIW0
>>185
一年落ちRSを210万で買った俺って・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:54:47 ID:8pDlFLlc0
>>191
NA乗りならS2000よりNCの方が見た目に違和感を
感じないんじゃない?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:20:08 ID:D7z6Ke4t0
>>193
 売れなかったのはブランドイメージがそう簡単に塗り変わらないってこともあるけど、
それまで値引きに頼った売り方してた営業マンに急にブランドイメージだのプレミア感
だの言ったって対応できなかったことにもあるだろうね。

 マツダデラの営業マンって他のメーカー系デラと比べて、かなり対応が雑なヤツが多い
からね〜。マツダファンとして悲しいことだが事実だ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:27:22 ID:ICWYO+SC0
>>199
NCに試乗したときは違和感感じなかったよ
でもどうしてもデザインが俺の心にヒットしなかった
ただそれだけ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:34:54 ID:xXs0rma+0
俺は初マツダだけど、昔から「車が好きそうな連中が開発してるんだろうな」ってイメージは持ってた。
ここ数年は一般にもかなり「スポーティなメーカー」という認識をされ始めたんじゃないかね。

ディーラーはなんちゅうか、大雑把だなw
俺もあまりチヤホヤされるのが苦手なので助かってるけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:41:25 ID:XDI0diHv0
オレは今回ロドスタは初めてなので(納車待ち)、コアなみなさんとは違ってNBもNCもほとんど同じデザインにしか見えなかったなあ。
最新のNCが最良のロドスタ、という各雑誌での評価を信じて買いました。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:58:52 ID:TaO3k+Dm0
>>203
>最新のNCが最良のロドスタ、という各雑誌での評価を信じて買いました。
自分というものがないようだな。日本で評価の高い新型フィットにしとけば?

ブランド信仰とかも結局自分で価値が解らないから人任せの評価に頼る典型例だしな。
と、言う訳で >>203 は典型的な日本人でFA(笑)

と、辛口にからかってみるテスト。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:04:02 ID:XrU8y4ks0
近親憎悪という例もある。
なまじ大好きなNA・NBと同じ名前、似た姿してるだけに「何か違う」感が強いんだろう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:04:17 ID:sKrn9GOv0
からかってみるテスト(笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:48:41 ID:4U1gyUXu0
辛口www
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:49:07 ID:R6pyDKjC0

NCロードスター 

購入層

30歳前後の独身男性

50歳以上の団塊世代

http://www.auto-g.jp/news/200509/27/topics02/index.html

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:49:21 ID:R6pyDKjC0
>>208
女の人気の無さは異常\(^o^)/
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:49:40 ID:R6pyDKjC0
>>208

男に大人気ですね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:49:55 ID:R6pyDKjC0
女はオープンカーが嫌いなんだねー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:04:38 ID:UDeLPvGc0
>>211
親父のNCを借りてちょくちょく大学に行ってたら、学部のギャル組に
「ポルシェ乗ってますよね?ひょっとして、金持ち?」って聞かれたわw
もちろん、「うん」って言っておいた。どーせ日が暮れる頃には忘れとるだろう。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:05:31 ID:TaO3k+Dm0
>>211 毎日お勤めご苦労さん。寂しい人だよな(笑)

R6pyDKjC0は、女に異常に執着心が強いらしい。
マツダロードスターは女の子載せてどうこうする車じゃないから。残念だったね。(笑)

慰めの言葉も見つからないな。ワザワザこのスレで自慰を疲労しなくても(´〜`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:13:05 ID:69c02KMd0
>>194
原寸プラモデルって良い言葉だ。

機械好きだから、
お袋にウィーーーンって動くRHT見せたらでっかい機械買ったねって言われたよorz
機械だけどさ、車って名前があるんだぜ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:22:22 ID:BLZEJl6VO
RHTベース5MTで好きなアルミ・車高調・LSD入れるか、RSノーマルで楽しむか…
うーん、悩むなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:16:39 ID:TLbD2rZI0
誰かルームランプの残光タイプつけた人いません?
残光タイプだとアースが必要でこの車の外すとこには一切アースを取れるようなとこはなかったんだけども
どうにか付けられませんかね〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:34:13 ID:/A/juKciO
>>204
言ってることは一見もっともらしいけど、あんたはモノをみる目があるのかい?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:57:59 ID:Jx1bMcMx0
>>213
普通に女の子に人気だけどな、所有したいと言う子は少ないかも
RHTの電動開閉見せると乗りたがる女の子多いよ
赤(不人気?)なんだけど「可愛い」って言われることが多い
自分としては「かっこいい」の方が嬉しいのだが・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 10:05:44 ID:VAfixl2i0
確かにマツダDの対応は頂けなかったな
ホンダDの方が正直良かった

でも中古のマツダDの対応はとても良かった
あの人からなら買ってもいいかなと思えた
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 16:32:20 ID:jFZcIjD8O
ロドスタNCって今何年目?
フルモデルチェンジはいつごろ?
噂でもいいのでおせーてつかさい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:55:24 ID:UEqfw9OB0
NCは2005年8月の発売なので今年が3年目です、この夏におそらくMC(マイナーチェンジ)があるでしょう。
FMCはNA、NBの例を見ても発売開始後7〜8年後なので、まだまだ先だと思います。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:02:02 ID:XuAjEadT0
>>220
マイチェンじゃなくてフルモデルチェンジがいつかってかよ?w

NC先行予約で買った俺のが今年車検だから三年目。
H10年デビューのNBのマイチェンはH12年だから三年目。

H元年デビューのNAがNBにフルモデルチェンジ(実際はビッグマイチェンだが)したのがH10年。
まる10年。

H10年デビューのNBがNCにフルモデルチェンジしたのがH17年。
まる7年。

NCの初期不良部分もあらかた改良が終わったみたいだし、マイチェンもそろそろあるんじゃないかと
噂されてるけど、現行モデルもそれほど不評というわけではないから今年あるかどうかは正式発表があ
るまではなんともいえん。

フルモデルチェンジは7〜10年先ジャマイカ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:17:03 ID:jFZcIjD8O
>>221>>222
ありがとう。
オートミラーやプッシュのエンジンスターターやアイドルストップのエンジン
なんかが標準にならないかな〜と思って。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:27:58 ID:UEqfw9OB0
電動格納式ドアミラーは、軽量化のためにあえて採用していないと聞いたよ。
ラジオ・アンテナも手動で取り外しのままだしね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:03:37 ID:jwsJo6II0
>>223 むしろその3つが標準の車には乗りたくないDeath。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:12:45 ID:zRIGQ6DR0
乗り込む→プッシュでエンジン始動ならあってもいいかなと思うけど
オプションのプッシュスターターって一度キーを回してそこから手を離してプッシュ、なんですよね?
それは不要かな…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:17:53 ID:W9PeKB940
c作戦で軽量化された車に電動ミラーつけられても困るだろw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:20:40 ID:SL5dJ8yC0
ワインディングとか走ったら、普通の乗用車では味わえない
ハンドリングのシャープさや運転する楽しみがありますか?
あるなら買いたいです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:22:21 ID:W9PeKB940
ありますよ。
そこらのFFスポーティカーなんか比べものにならないくらい楽しい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:24:29 ID:jFZcIjD8O
グラム単位で軽量化してたんだ。
なにも知らなくてごめんなさい。


来年くらいのアクセラのフルモデルチェンジで
アイドルストップのエンジンの話なかったっけ?燃費がよくなればな〜と思っただけです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:35:05 ID:5V/zbTWG0
最近、親父さんが買ったVSと同じ位の値段のトヨタ車(最低グレード)
スタートボタンが付いていたよ

キーをポッケに入れたまま使えてしまうのはカルチャーショックだったよ
慣れれば便利だし、リッチな気分になれると思う
僕のVSに移植したい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:36:21 ID:p+ZWA0yw0
おれのRSにはついてるぜ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:15:45 ID:Hh4GLffq0
>>231
うちで今度買った嫁用の新しい1500コンパクト(ロドスタのベース車よりもかなり安いクルマ)もそうだけど、オレはそんなもの別にどうでもいいなあ。いらんよ。
ブレーキ、ショック・アブソーバー、軽量アルミホイール等、走りに直結した部分に金をかけてる車のほうがずっといいわなあ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:24:54 ID:OhLYGIy50
>>233
ついでにエンジンにも金かけてくれりゃ文句ないんだが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:39:45 ID:mhS/O0zk0

ホンダのエンジンを積めば最高なんだが
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:46:23 ID:qmRmo8sx0
ホンダはS2000をFMCしてロドと同じ価格帯で勝負掛けてくるらしいね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:51:13 ID:v9l5n7vW0
現在購入検討中ですが、少々気になることが。
だいぶ前のベスモでかなりトリッキーな挙動を見せていた(土屋がコースアウト等)
と思うんですが、実際んとこNCの限界域はどんな具合ですか?
試乗レベルでは確認できなかったので乗っている方教えてください。
ベスモの車両が広報チューンのセッティングミスとかならアレですが・・・。

それと、DSCの介入具合についてもご教授よろしく頼んます。
なんか雑誌とかのインプレ見るとかなり早く介入して邪魔だとか。
OFFや7秒カットとかそういう機能もあるんですかね?

ちなみにRX−8から乗り換えです。マツダ地獄まんせー!!w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:53:07 ID:gm5eJN+/0
>>218
確かにかわいいって言われるよね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:04:48 ID:84c0J87d0
>>237
俺はど素人もいいとこなので、この挙動がトリッキーなのかどうかも分からん。
土屋氏も足回りいじったNCについてはだいたい誉めてたと思う。

DSCの介入は相当早いと思う。
コーナー進入で効くのはまあいいとしても(一瞬アンダーになって怖いが)
立ち上がりで加速していくぞーって時にすぐ「ぷすーん」となるのがなあ。
気持ちがカクッとなるよw
まあON/OFFスイッチがあるので、スンスンしたい時はOFFにすれば良し。

あのスイッチ長押しすると、エンジン切るまでOFFにならないモードになるのを
このスレで知ったけど、他の効果があるのかどうかは分からんまま。
少なくともDSCの効き具合は変わらないと思う。
RX-8のは効き具合が変わるんだっけ?
240237:2008/01/29(火) 23:20:33 ID:v9l5n7vW0
>>239
どもども、ありがとうございます。
土屋氏、M'zチューンやホットバージョンのやつとか誉めてましたね。
足回りは自分もノーマル楽しんでから換える予定です。車高がビックリするくらい高いので・・・。

DSCはやっぱり早いですか。了解です。
スンスンしない時の悪天候や、急な危険回避の時などの保険として考えればいいんですね。

8のDSCは、
普段→ON
オフ→OFFになるがABSが作動すると復活
7秒→エンジン切るまで完全カット
です。
オフモードはそこそこスンスンして危険なときには復活っちゅう安心カットかな。
NCも長押しあるんですか??
241237:2008/01/29(火) 23:21:42 ID:v9l5n7vW0
あ、sageわすれスマンチョ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:29:14 ID:SnDsHAFK0
購入迷っています。ハードトップが欲しいんですがベンツのコンプレッサーつきかロードスターのどちらがいいでしょうか?
ロードスターは狭いといううわさですが。オープンは乗ったことがありません。試乗するつもりですがちょっと乗ったぐらいで良さがわかるとも思えません。
どうなんでしょう?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:32:43 ID:6kMkYUJZ0
>>242
あなたには、ズバリ、カローラフィールダーが良いでしょう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:38:48 ID:SnDsHAFK0
>>243
それならセダンにしますよ。レクサスかシーマかに。セダンにしようかとも思ってますが一度オープンに乗ってみたくて。
ロードスターの見た目は好きでかなり惹かれているんですが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:40:46 ID:fmcReEyO0
以下俺の個人的な予想。

NCの方が自分が楽しい。
ベンツの方が女の子にもてる。
クロスファイアなら変態扱いされる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:53:32 ID:t90HA2ogO
242は雑誌や評論家の意見に流されやすいタイプ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:56:58 ID:HSMtsFwD0
>>242
>試乗するつもりですがちょっと乗ったぐらいで良さがわかるとも思えません。

多分なんですが「ちょっと乗ったくらいで良さが分からない」場合、買った後の不便さなどのマイナス要因に耐えられないと思います。
狭いのは狭いですし、冬にコートを置くスペースも無いし、ちょっと荷物を載せるとトランクが一杯になります。
それでもなお、乗っていて楽しい、オープンにして走りたい、そういう人が多いような気がします。

乗ってみた印象を信じることをお勧めします。
趣味車な分だけあって、あまり他人の好悪の意見は役に立たないんじゃないかな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:23:17 ID:pXy5fyj+0
>>242
>ロードスターは狭いといううわさですが。オープンは乗ったことがありません。試乗するつもりですがちょっと乗ったぐらいで良さがわかるとも思えません。
ちょっと乗ったくらいでも狭さくらいはわかるはずです。
クローズドでは閉鎖感がスンゴイです。でも、オープンにすると青空が天井になります。
ロドスタは軽い走りを楽しみ、メルセデスは重い走りを楽しむと言ったキャラクターの違いですね。
まぁ、>>245さんの言ってる事が核心突いてますがw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:28:47 ID:Uqlxxzud0
荷物が積みたいときはレンタカーを借りれば良い。
友達大勢と遊びに行くときはミニバン乗りを誘えば良い。
結婚して子供が出来たら足車に軽でも買えば良い。
それでも嫁(or彼女)に反対されたら嫁の股をオープンすれば良い。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:31:30 ID:HshmktME0
>>242
オレは契約までに同じディーラーで3回試乗したぞ^^。
他の店も回れば「かなり」乗れると思うけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:41:04 ID:/hwuILbn0
電動ドアミラー外すくらいだから当然窓もハンドルをグルグル回して開閉するんですよね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:45:03 ID:LdO5olvL0
>>244
あなたならどう考えてもSCに乗る方が幸せになれる気がする。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:45:50 ID:ronM5xNm0
>>249
スーンスーンスーン♪って鼻歌交じりに嫁の股を開くんだよね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:50:10 ID:6UijkFGS0
>>251
当然違います。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:00:09 ID:9F68NUqU0
前乗ってた車に付いてたけど殆ど使わなかったな電動ミラー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 08:01:40 ID:7+7hEZnN0
すんまぞん、VS納車待ちですが教えてください。
ロドスタは電動ドアミラーではないって、「電動格納式」ではないけど、さすがにミラーの調節は電動ですよね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 08:05:58 ID:c2OJ4jPDO
それであってる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 08:08:39 ID:7+7hEZnN0
>>242
ロドスタはライトウェイトオープンなので、コーナリングがひらりひらりと軽快で楽しいクルマ
SLKは結構重いので、ゆったりと流す豪華なオープンカー
試乗してみることをお勧めする、まったくタイプが違うよ。

SLK乗りにはリッチマンが多いので、一番下のグレードの廉価版だとちょっと恥ずかしいかもね。
予算があればSLKなら3.5がいいと思うよ、かなり高いけどね・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:51:52 ID:1n+0MBfg0
ロドスタはあくまで庶民のためのオープンカー
SLKを買えるだけの生活をしている人には、ちょっとおすすめできないだろ
運転そのものは楽しいけど、それ以外の部分がひどく安っぽいから絶対、不満になる
プラスチックな質感とか、キシキシうるさい異音とか半端じゃないし
レクサスとかシーマを候補に上げるほどの人が、そういうの我慢できないでしょ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:55:31 ID:uzWc/pMm0
ベンツのコンプレッサーってCクラスのC200コンプレッサーじゃないの?
実は私もNC(RHT)の車検が2年後に切れたら購入検討中なんですよね。

NCとC200で悩んでいると相談されても別次元の車だからなあ。
NCは狭いし(オープンでは広い方だけど)実用性は全くないし
高速の直進安定性も、制限速度を超えだしたらイマイチですよ。
その代わり他車では体感出来ない開放感と比類無き回頭性には
思わず顔が、にやけてしまうほど!
CクラスやBMW3シリーズも、そこそこスポーツ性はあるけど
NCの比ではありません。

個人的な意見としてはNCみたいな車は一生の内に何度も乗れるもんじゃ
無いから最初はNCにして飽きたらCクラスが良いと思います。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:00:47 ID:uzWc/pMm0
ごめん。
SLK200コンプレッサーってのが、あった。
しかし値段が・・・NC2台分以上じゃないの ○| ̄|_
維持費も尋常じゃないと思うし。。

セレブはベンツにしなさい♪
もし私がセレブでもNCにしますが (^^)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:03:16 ID:n+VcZ6R50
DSCってVSかRSにしか付いてないのか

ってことはベースグレードは常にスンスンしてる感じになるのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:37:11 ID:4f6IM0DP0
>>239
NCが突然トリッキーな動きになるのはマルチリンクが動き過ぎるのと、
スーパートルセンがウ○コだからだよ。
トーコンをキャンセルして機械式入れてなきゃ話にならないってこと!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:19:27 ID:7+7hEZnN0
>>259
BMW 5シリーズに乗っていて、今回ロドスタVS RHT買ったけど、特に内装が安っぽいとは思わなかったなあ。まあごく普通という感じかな。
たしかにSLKに比べると内装や装備は落ちるけど、軽快なハンドリングを楽しむにはロドスタで十分だと思った。
こんなによく出来たライトウェイト・オープンカーが、約300万円で買えるというバリュー・フォー・マネーも素晴らしいよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:22:24 ID:7+7hEZnN0
そうそう、偶然かもしれないが、DSC(Dynamic Stability Control)っていうマツダの名称、BMWもまったく同じなんだよね。
各社バラバラの名称だから、BMW乗りでロドスタ買った者としては、なんだか嬉しくなったよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:01:42 ID:c2OJ4jPDO
S2KだとかSLKだとかと比較して見劣りする部分は多いけど、乗ると他には無いファンな部分がある。
スペックだけ見ると凡庸なんだよね。

迷ってる人は是非試乗を。できればレンタカーでまる一日乗るとよい。

乗れば感じるところがあるだろうし、この車は乗らなきゃ分かりづらいかと。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:09:42 ID:nHCRirQM0
こんな良い天気なのに走りに行けない自分が悲しい。
屋根開けて江ノ島まで行きたいわ。

>できればレンタカーでまる一日乗るとよい。

レンタカーで一日借りて数日後に契約しました。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/30(水) 15:06:43 ID:LIJtYZOx0
千葉在住でマニュアル車をレンタカー1日借りたいんだけど
マツダレンタカーのWEB予約で日にち等変えて確認して見ても空車無し
オートマしか扱ってないのかなあ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:06:05 ID:c2OJ4jPDO
とりあえず「ロードスターの雰囲気」をATレンタカーで掴み、MTの具合をディーラー試乗で掴んでみては?

俺はロードスター一択だったから試乗もせず買ったけどやはり買って正解だった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:01:30 ID:2PdGgohXO
メルセデスなんて俺みたいな30前の奴が乗ってたら嫌味じゃん
俺はマツダにしたよ。


ま、買う金も無いが。
どんなもんかちょっと乗ってみたい気もする。
>>242両方試乗したらインプレ宜しく。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:32:33 ID:HwcVs0CP0
>>268
千葉がどうなのかは分からんけども京都ではMT扱ってたよ。NBだったけど。
春休み突入したので借りようと思ったけれど、京都も大阪もしばらく空かないみたいで現在ATのみorz

スレ違いでスマソ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:38:24 ID:ET+E/MRS0
>>266
S2000より見劣りする所ってなに?

そもそもS2000って、
ロードスターのパクリと言われないためだけに無理矢理2000cc高回転にして、
馬力詐称して、ボッタクリ価格帯にしてるだけじゃん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:48:50 ID:7+7hEZnN0
S2000は乗ったことないけど「エンジンのホンダ」だけあって、あの高回転・高馬力のエンジンはすごいんじゃないのかな?

一方、ロドスタは、ロータスと同じようなポリシーで、普通のエンジンで軽いボディと良い重量バランスで、軽快なハンドリングというクルマだよね。
NB,NCの開発責任者の貴島さんもインタビューで答えていたけど「200万円台で売るクルマに、とても専用のエンジンは開発できません。エンジンは流用するかわりに、ボディ剛性や軽量化にお金を使えるんです。」とのこと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:52:33 ID:3peGFhrX0
>>242
ちょっと乗ってみて楽しいと思わなければ買わないほうがいいと思う。
ついでに、ライトウエイトスポーツに広さだとか、座る快適性なんかは求めちゃ駄目だよ。
いろんなオープンカーを乗ってみてしっくり着たのに乗ればいい。
運転を楽しみたいなら、ロードスターだと思う。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:53:20 ID:pXy5fyj+0
>>263
>NCが突然トリッキーな動きになるのはマルチリンクが動き過ぎるのと、
>スーパートルセンがウ○コだからだよ。
>トーコンをキャンセルして機械式入れてなきゃ話にならないってこと!
M'zチューンはサスのみだけどいい動きしてたじゃん?
車高調入れればいいってことじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:04:23 ID:ET+E/MRS0
>>273
>>「エンジンのホンダ」だけあって、あの高回転・高馬力の

乗ったことがないのに宣伝に騙されちゃ駄目だ。
S2000はそんな高馬力じゃなくて、実際は190馬力前後なのは良く知られてるよ。
NCより1600rpmも回して20ps程度多いだけでは全く平凡。

実質パワーウエイトレシオもロードスターのほうが良い。
S2000  1240/190=6.53kg/ps
NCロードスター 1100/170=6.47kg/ps
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:07:02 ID:7+7hEZnN0
>>276
へえー、そうだったのか・・・。知らなかったよ。
ロドスタ買って正解だったなあ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:07:14 ID:GySj5Prr0
>>276
お前がS2000嫌いなのはわかった、もう書き込まないでくれるか?
S2000とNA乗ってる俺から見たら不快で仕方が無い

他車を貶める奴にはろくな奴がいないっていう典型だな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:14:31 ID:ET+E/MRS0
別にS2000が嫌いなんじゃないよ
客観的事実をそのまま説明しているだけだよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:58:31 ID:adDidaL40
>>240
NCのDSCも、7秒長押しあるよ。

発売と同時にRS6MTにDSC+BOSEつけたんだが、今ってそういう
組み合わせできないのかな?
いや、久々HPでカタログみて思ったんだがな。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:38:56 ID:nHCRirQM0
>>278
そんな怒るような書き込みでは無いと思うが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:54:20 ID:jQXQkEfz0
エリーゼSとかエリーゼRとかと比べるとどうなの?
エロイ人教えて
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:39:36 ID:CjlCHDI10
オレはロドスタ買った者(納車待ち)で、S2000のことはよく知らないが

>>276
>S2000はそんな高馬力じゃなくて、実際は190馬力前後なのは良く知られてるよ。

これって本当なのか?もし本当ならソースを出してくれ。
もし単なるウワサなら、ホンダとS2000のオーナーに対する名誉毀損になるだろうな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:49:32 ID:fp7HV5nx0
なるわけねえだろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:50:40 ID:014rmodf0
そもそもS2000とは競合しないだろ?
ベクトルが違うだけでどっちもいい車だよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:51:58 ID:bSYO9dWC0
砂利の広場で試してみた。
DSCオフにして、直進で急ブレーキかけてABSきかす。ランプ類に変化なし。
ハンドル切りながらアクセル踏み足してく。ずるずるっとリアが出た。
うーん、DSC復活はしてないなあ。
低速だったとは言え、ABSちゃんときいた感じあったんだけどな。
RX-8のとは少し違うのかな?

あと、DSCオフからオンにして長押ししても、
DSCスイッチが効かなくなった。エンジンかけ直すまで。
何の意味があるのやら。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:29:48 ID:+3gYxzrn0
242ですが。
土曜日にロードスター試乗します。今日カタログと見積もりをもらって来ました。
ナビはパイオニアの277095円の純正でいいのでしょうか?あまりナビは使わないと思いますが
オートバックスとか行ってつけたほうがいいですか?
なにかこれは必要とか注意することはあるのでしょうか?
もし買うならマツダスピードのカスタムにするつもりです。
ベンツはオープンにするときトランクの荷物を降ろさないといけないとマツダの人に言われましたし
試乗しようか迷っています。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:39:30 ID:ulNhBjmm0
>>276
俺もNC乗ってるが、S2000もいいクルマだと思うけどな。
他のクルマを貶めるのはみっともないからやめろ。

だいたい、S2000は実馬力190前後だとしても、
NCだって実馬力が170も出てないと思うぞ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:42:04 ID:NzYW5mQh0
>>283
> これって本当なのか?もし本当ならソースを出してくれ。

ネット検索すれば沢山でてきますよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:53:00 ID:rntsyyMw0
S2000のからくりエンジンは低回転域ではトルクが細くて扱いにくいらしいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:04:04 ID:cElXhjar0
NCの実測馬力ってどんなもんなんだろ
ちょっと探したけど見つかんねーや
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:06:12 ID:GHdlKgcL0
>>276さんはS2000に乗ったことがないんじゃない?
数値で判断してあのエンジンを全く平凡と言うなんて。

ロードスター一筋で考えてる人も比較対象として1度は試乗しておくのも
良いと思うよ。(ちょうどロードスターと迷ってると言えば口実になるし)

乗り出せば馬力の値は関係ないし。
エンジン含め車の挙動や乗ったフィーリングで判断すれば良いんじゃない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:14:14 ID:ET+E/MRS0
>>288>>291
NA〜NB(BP-VEで160PS)はほぼカタログのネット値どおり出てるし
NCも普通に170出てそう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:21:16 ID:6UijkFGS0
>>293
お!それはすごいね。
自然吸気のエンジンって、どのメーカーのエンジンでも
カタログの8〜9割くらいが普通だと思ってたよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:28:18 ID:R4Ya8+dL0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:28:47 ID:3YrmxJ6xO
↑うっせーよ。
>>287ナビあまり使わないなら純正でいいんじゃない。BOSE対応みたいだし店員さんに聞いてみ☆

試乗はぜひっ。自分は試乗してもATでつまらなかったが、NA乗ってたし買ったよ。
やはり買って良かった。通勤が面白い
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:30:06 ID:0OlR9PNO0
>>294
トヨタは7割

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:30:29 ID:R4Ya8+dL0

S2000は221馬力になってるね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:34:42 ID:0OlR9PNO0
乗ってると、前のめりな感じがする
ロードスターはもう少し座席を後ろにしてほしかったね

こんな感じに

http://www.goo-net.com/owner_report/carimage/M0000000000000010737_2.jpg
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:35:54 ID:UnHg3rGB0
280馬力自主規制時代は
ランエボとかGTR カタログ値を越えた300馬力オーバーのやつがあったりしたそうだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:36:12 ID:6UijkFGS0
>>297
トヨタ限定の話なんてどーでもいいんだけど。
トヨタスレ池。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:37:27 ID:0OlR9PNO0
BMW Z4ぐらい座席が後ろだといいと思う

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:38:50 ID:ET+E/MRS0
実はNCのほうがショートストロークだったんだ

NC ボア・ストローク
87.5mm×83.1mm、圧縮比 10.8

S2000 
87.0mm×84.0mm、圧縮比 11.7
87.0mm×90.7mm、圧縮比 11.1、2156cc(マイチェン後)

NCの170ps基準に、S2000は高回転化で+10ps、圧縮UPで+10ps、計約190ps
考えてみれば当たり前か

>>294
カタログ値出ないのが増えたとしたら、
S2000みたいにひどくサバ読みして出す車が出て
他社も営業上ある程度追随せざるを得なくなったからじゃないかな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:41:36 ID:0OlR9PNO0
遅いスポーツカー

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:42:42 ID:0OlR9PNO0
>>304
確かに。毎日運転してるけど、遅いね。クラウンにもマークXにもついていけない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:44:53 ID:0OlR9PNO0
エスティマ・エルグランドの方が速い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:48:01 ID:0OlR9PNO0

オープンカーも 女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:48:55 ID:0OlR9PNO0
月産300台の人気の無い車でごめんなさい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:49:38 ID:0OlR9PNO0
>>307

車も人気がないが、乗ってる男も人気がないんだね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:50:35 ID:fp7HV5nx0
おまえいつもいるよな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:57:08 ID:3LKGXUhO0
かといって、売れているのは、つまらな車ばかり・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:57:16 ID:fp7HV5nx0
313名無し:2008/01/30(水) 23:58:44 ID:118bh/HtO
>>310
暇な馬鹿なんだろ
構ってほしいんじゃね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:44:26 ID:/ufGZdIP0
0OlR9PNO0 のキモ過ぎに吹いた。(笑)
自分で自分にレスして自作自演バレバレなのを楽しんでくれというのかよ。
もしかしてID知らないとかと云うオチじゃないだろな。

なんでこんな奴がこのスレに住み着いてるんだろね〜?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:50:25 ID:LGEAZ06S0
>314
>なんでこんな奴がこのスレに住み着いてるんだろね〜?
簡単なことなんだぜ。「構うヤツがいるから」
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:57:01 ID:ZZyZzOaK0
313〜315もずっと 0OlR9PNO0 の自演っぽい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:09:11 ID:A951qmg10
>>280
>>286
結局7秒カットはどんな効果なんですかね・・・。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:11:53 ID:A951qmg10
当方RX−8乗りなんで、馬力話はガクブルなんだけど、
エスニは確かに200チョイチョイだね。

NCとエスニでヨーイドンすると、100キロくらいまでは同等。
そこから先はエスニが一気に伸びる。それが40馬力以上の差になるわけだね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:14:07 ID:HN70cAyA0
ロド買ったのは運転して楽しい、オープンにして気持ちいいのも理由だが
最大の理由は2シーターなので深夜ドライブ中リアシートに知らない女が
いつの間にか乗ってたりすることがないからです
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:16:22 ID:A951qmg10
150kgの車重差考えると、100km/h以内のワインディングなら
エスニよりNCのが速い悪寒がするんだけど・・・。
まぁ公道でレースする気は無いが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:17:24 ID:fYFbZF0V0
RHTとただの幌どっちがいい?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:17:26 ID:A951qmg10
>>319
ヒャァァァァァァアアア
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:45:19 ID:XuaSeMK80
ホンダがVTECFR作ってくれたのに皆買ってやらんのは冷たいなーてオモタ
B16Aの頃から散々強請ってたのにねえ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:47:33 ID:Lp7pVon20
>>319
1人ならまだいいw
エルグランド速攻で売りましたww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:50:51 ID:9nhTs8E80
>>319
後ろの座席が無いと隣に座られるんじゃない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:07:17 ID:5nqMZWBV0
>>324
バロスwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 03:33:42 ID:YWMP100g0
>>323
そうそう、ホンダがやっと重い腰を上げてVTECのFR作ってくれたんだ
しかもオープンでな!NA乗りな俺はすぐに飛びついたぜ
デザインもそれほど悪くないし俺好みだったしな

NAを下取りに出してNC買うか迷ってるとこだけど(もちろん幌で)
NCってNAと比べてどんなところが違う?基本的なヒラヒラ感は同じ?
NAと同じような乗り味とかだったらもうちょっと頭金貯めて買うんだけどな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 07:12:56 ID:7OHoFrvi0
漏れの経験だと
NCの実馬力は夏場で155馬力前後で、冬になると160馬力を超えたよ。
S2Kは2Lで225馬力位で2.2Lで230馬力位だったな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 07:19:28 ID:/ufGZdIP0
>>326 一度NC乗ってみような。話はそれからだ。

 ちょっとした買い物するのに自分で確かめもしないと言う事は
要らないって事さ。
 カーマガジン誌とずっと友達でいなさい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:51:36 ID:luFtuETM0
327 ひらひら感はあまりないがしなやかでコーナーは「きもちーー」と凄く感じる
NAの後だと完成度の高さに驚くが、いじる楽しみが難しくなる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:41:33 ID:rRSWDP6MO
>>303
>>295で測定馬力見たらひどいさば読みなんてしてないぜ216馬力
おまえそんなにS2000が嫌いか。・゚・(ノД`)・゚・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:23:40 ID:w+9ue7t40
>>327
あれはホンダがユーザー層を読めて無かったよ

DC2やEK9に乗りに、400万円出せるやつはいないだろうし
NSXは、孤高なので他の車に興味ないだろうし

次期S2Kが、車格を下げて値段も安くなったら
ロードスターの対抗として購入検討するかもな

でここはNCスレなのでホンダの話しは、そろそろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:39:10 ID:4PYU/Kq+0
いまや、新車で買える2シーターの国産オープンカーは、ロドスタ、S2000、フェアレディZ、コペンの4台しかないんだから、みんな仲間だと思って仲良くすべきだよね。
オレはロドスタを買って納車待ちだけど、毎朝通勤の途中ですれ違う黄色いビート乗りのオジサン、きっと大切に乗っているんだろうなあ、と思って暖かくみているよ。
NAロドスタ、ビート、カプチーノ、コペン、みんな乗りたかったけどさまざまな事情で買えず、苦節20年(笑)、やっとNCが買えたよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:02:45 ID:rRSWDP6MO
>>332-333
なんか振り返ってしまってゴメン
みんなナカーマ(´∀`)人(´∀`)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:45:52 ID:NYCt8rOhO
見た目はNC、中身はS2000が良い。
S2000は中身最高なのに見た目が走り系過ぎる。
NCはMCで実用トルク薄くしていいから、レブ上げとファイナル下げた走りグレード追加きぼん。
それか欧州の1.8 125psでもいいや。
せっかく軽い車体なのに、トルクで余裕に走るの乗用車的で楽しくない。
2000回転とかで十分加速しちゃうから、あんまり楽チン過ぎてつまんね。
それがロードスターのキャラで人気の理由でもあるのだろうけど、運転好きのためのグレードがあっても。
トルク無さ過ぎと不評のレネシスとか、重い8に積んだから不評なのだと思う。
8より200kgも軽いNCでこそマッチすると思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:55:34 ID:CZWqiQZH0
>>335
気持ちはわかるが、これ以上ファイナル下げたら、高速道路走れないだろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:59:38 ID:iLOYk1Dp0
1.8追加はいいかもしれない。
欧米向けに作ってるわけだし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 13:20:29 ID:hQmlyC+80
915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:24:37 ID:measqweP0
 ロードスターならRE載せないとかマツダは変なとこ意地を張るよね。
そのくせ車種限定でロードスタークーペを作ったりロードスタークーペターボ
作ったりしてるし。

REの低燃費で購入を二の足踏んでる潜在的な需要を喚起すべくレシプロ8も
必要じゃないのかと。限定車でもいいから一度作るべきでしょ。
ロードスターREも同様だし。今なら出来るでしょうに。業績好調の今こそ
やるべきでしょう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 13:25:22 ID:INoN2jru0
8のエンジンルームにはレシプロエンジン入らない気がする。
660cc3気筒とかならいけるかもね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 13:53:54 ID:jmM/PV/K0
>>337
マツダが持ってるエンジンは1.8の方が設計が古くて重いと何かに書いてあった気が・・・????
欧州向けに設定されてるのは、向こうの税制が関係してるそうだよ

ミラーサイクル+ターボの方が見てみたい。税金安くなるしw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:25:07 ID:GWCRRKqL0
>>340
1.8〜2.5まで同一ブロック。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:43:08 ID:GWCRRKqL0
>>332
次期S2kはロドスタ路線でほぼ確定とか。
でもタイプRはあるようで、K20A縦置き230ps弱か
次期NSXのV10の片バンク直5で300psのどっちか。

次期NSXはV10で600ps目指すため、430と同じボアスト92×81mmで
90度5.4V10とし、111.2ps/Lで600ps。
この片バンク2.7直5で300psと。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:54:23 ID:INoN2jru0
ロドスタ路線なら
新開発エンジンは無しだろな。
すでにあるエンジンを流用して価格を下げないと
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:23:35 ID:MKgAQPQk0
ンダの話は他でやれよ
つーか脳内妄想語っても無意味だということに気づけw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:02:05 ID:wgkrqSHg0
モデルチェンジのたびにどんどん高品質化、高級化、高価格化するのが慣例となってるけど
俺はこういうクルマは逆もあって良いと思うんだよね

若者が乗ってくれないとかいくら口で言っても、ベースモデルでさえコミコミ200万以下で
乗り出せない現状じゃ無理だよ 若者は保険料だって高いし、ローンだって利用金額が大きいと
使わせてもらえなかったりするんだからね〜

若者のクルマ離れとか言ってる連中は、そういう若者の周辺事情をわかってないんじゃないか?

NCは良いクルマだし、実際に購入して気に入ってもいるんだけど、本音を言えばNAくらいの
がちょうどよかった。もうちょっとコンパクトな仕立てで、コミコミ200万で買えるような
モデルこそ必要なんだと俺は思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:20:59 ID:CZWqiQZH0
>>345
物価上昇率とか考えてない奴は文句だけ言ってろ。

今のNCよりも、昔のNAのほうが、若者にとってはうんと厳しい価格だったんだぞ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:29:46 ID:4PYU/Kq+0
NCベース車が220万、NA発売当時(1989年)はいくら位だったのかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:33:04 ID:eQee2Yda0
>>338
NCにロータリーのせないのは重さだよ。
MZRとレネシスじゃ単体だけでも30kg以上MZRが軽いし、
補機や駆動系をロータリーに用にしたら幌のNCでも1.2t越えちゃうよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:47:55 ID:XsPO7byL0
>>346
NAの時代なんかバブルだろ
んなもん誰でも買えたよ。

今の若者なんか賃金の定期上昇も望めず、終身雇用制度の崩壊、
派遣労働っていう不安定な人が沢山いるっていうのに
NCを買える若者なんてほんの一握りだし、
他に趣味持ってる人なら安い車でガマンするだろ

昔みたいに、ただ会社にいれば給料が上がって、
なにも考えずに生活たような時代じゃないんだよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:49:35 ID:OvazDnp50
>>347
たしか185くらいでエアコンもラジオもついてなかったと記憶している
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:51:30 ID:zW3yPoa/0
ヨタが今富士重に作らせてるFRスポーツカーが出れば、またMAZDA陣営も動かざるを得ないと思うけどねー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:03:04 ID:BurrWqtd0
>>350
エアコンもラジオも無いグレードが有ったの?
それで1t切っていたんでしょ?

なんつうスパルタンな・・・競技車両みたいだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:05:44 ID:OvazDnp50
>>352
俺の記憶違いw
よく調べたらラジオ付きで値段も170だった

http://www.goo-net.com/catalog/EUNOS/EUNOS_ROADSTER/index.html
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:19:37 ID:/gM+Yavi0
>>353
そうそう、ラジオ(カセットデッキ)だけ付いてたんだよな〜
エアコン、パワステ、パワーウインドウは無かったけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:23:21 ID:j/kVy1OnO
幌NCがコミコミ220万ならローン組む気が出たんだけどな。ま、、ワガママ言わずバイトしよ。

でも、現実的に↑の値段で出せるとしてもロードスターを名乗れるか…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:48:12 ID:CZWqiQZH0
>>349
まぁ、お前はそうやって社会のせいにして一生くらしてけや。

言っとくが、別にバブルだからって、誰もがあぶく銭掴んで遊んでわけじゃないし、
終身雇用だって、そんなに楽だったわけじゃないぞ。

お前みたいな奴は、そのころでもいたが、今は路上生活者になってるな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:50:35 ID:DKBsw0SC0
新参ですが、ATは邪道ですか?HardのATを考えているんですが...。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:09:59 ID:YWMP100g0
邪道で外道だ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:10:22 ID:LgQyChk00
>>349は急にリストラされて、
こんなに会社に尽くしてきたのになんだよおおおって
って後悔するか
熟年離婚されて、家族のためにがんばって働いたのにー
って後悔するタイプ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:17:41 ID:Wm5IS0aG0
>>349がなぜそんなに攻撃されてるのかよくわからんな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:21:22 ID:d9nd9bfS0
同じオープン乗りなんだから仲良くしようよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:25:35 ID:S/Q8cVJx0
>>342
>次期S2kはロドスタ路線でほぼ確定とか。

排気量2000ccそこそこなら、無理なハイチューンエンジンを載せない限り、
馬力はせいぜい200psどまり。
いつまでも大幅サバ読みも続けられないだろうから、
価格帯を下げるしかない。
するとどうしてもロドスタと被る車になってしまう。
(2000ccになったロドスタとは、すでに価格を除いて被っている)

もっとも雑誌では、必ずしもFRオープン2シーターとは限らない
という調子だったな<次期s2k
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:26:01 ID:GnGjdiJ30
>>357
別にいいんじゃないかと思うけど、そう決める前にAT、MTの両方に試乗してみるといいかも。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:37:11 ID:OEssclkP0
もともと販売台数が少ないのになんでロドスタにぶつけてくるのかわからん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:43:42 ID:blzDfC/p0
流れを読まずに書き込み。

個人的には、白×タン幌、緑×タン幌が好きなのですが、
みなさんのロードスターは何色ですか?
366359:2008/01/31(木) 20:46:37 ID:LgQyChk00
間違えた>>359

× >>349
○ >>356

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:03:16 ID:jmM/PV/K0
>>366
ちょwww大間違いw 色々書いてENTER押す前にリロードしたらw 
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:07:30 ID:LgQyChk00
だね。ちょっと酒が入っていたもので・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:25:37 ID:CZWqiQZH0
>>366
なんだ、俺か。
残念でした。いちお今は会社経営者(零細)です。
潰れるかも知れないけど、社会のせいにはしたくないですね。
そんなので愚痴こぼしても誰も同意してくれないぞ。

NAが出たころは86でラリーやってました。
当時も今も、モーたースポーツやってると金なんてなかったから、学生時代はバイトばっかりで、
新卒の給料は全部車行きだったんで、NAも欲しかったけど、手は出なかったな。(遠い目)。

いっつも若いヤツは金なんてないと思うけど、
好きな車買えないのを、時勢のせいにするのは少し情けないぞ。
社会がどうだろうと、このくらいの金額ならがんばれば買えるだろ。
欲しけりゃがんばれ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:33:23 ID:LgQyChk00
>>369
買えないことも無いけど、
買わないっていうひとがほとんだとおもうけどなあ。
金が必要なのは車だけじゃないし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:41:08 ID:UNZ5kDJ60
>>369の会社の若い社員はロドスタも買えないくらいの安月給なんでしょ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:59:11 ID:FNjr6euM0
非常に基本的なことを訊きたいんですが、
走行中にRHTの開閉は可能なのでしょうか?
速度制限はあるのでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:01:06 ID:Z7v45GWi0
走行中は開閉できないはず。たしかサイドブレーキ必須。
俺は幌だけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:02:03 ID:CZWqiQZH0
>>370
ですねぇ。
昔は、無理しても、もう少し車に金かける人が多かったような気もするので、
少しさびしいです。

まぁ、でもノーマルでもいい車増えたからね。NAやR32とかの前の時代って、
どノーマルの足とかだと、まともなのなかったような気がするし。

>>371
そんなこともないと思うよ。たしかに高くもないけど。
下手な中小よりも少数精鋭の零細のほうが利益率がいい場合も多いから。
俺よりいい車乗ってるし。でもスポーツカーは好きじゃないみたいですね。

まぁ、実は自分のロドも社用車なわけで、
あれで客先行くと少し恥ずかしいけど、それはそれで気に入ってます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:10:20 ID:LShzPXbeO
>>372
停止してないと動かない




幌は4・50qくらいなら閉められた
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:50:44 ID:d9nd9bfS0
>>372
完全に停止していて、ギアはニュートラルで、トランクがしまっていて、キーがONであれば開閉できるよ。
あとは、何をしていても大丈夫なはず。
開閉中にニュートラルだろうがと、車が少しでも動いていると駄目みたい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:56:08 ID:blzDfC/p0
一般人に占めるオタクの割合は今も昔も同じだと仮定する。

スポーツカーを買うのはオタク層。
現在では昔に比べてPC及びゲームオタクの比率が上昇したため、車オタク比率が低下。
スポーツカーを買う若者が少なくなったのは、そのためだと考えられる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:05:53 ID:Z7v45GWi0
最初の仮定に妥当性があれば、そうかもね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:07:13 ID:DKBsw0SC0
>>363
アクセラスポーツATも持っているんですけど、それほど惨くないんですよね。
迷いますね。MTで乗る車なんでしょうけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:24:51 ID:4HnW43tU0

オープンカーも 女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:26:38 ID:4HnW43tU0
>>380
車も人気がないが、乗ってる男も人気がないんだね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:29:28 ID:4HnW43tU0
平均給与

19歳以下 男167万円 女125万円
20〜24歳 男280 女251
25〜29歳 男388 女300
30〜34歳 男483 女312
35〜39歳 男567 女296
40〜44歳 男627 女283
45〜49歳 男668 女277
50〜54歳 男696 女274
55〜59歳 男683 女272

国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:30:59 ID:4HnW43tU0

俺の場合

総支給額 42万1188円

健康保険 13300円
厚生年金 26356円
雇用保険 2495円
所得税   14080円
住民税   15200円

手取り   34万4172円

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:33:37 ID:4HnW43tU0
新成人 過去最低 139万人 男72万人 女67万人 少子化 日本おわった

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167571172/


25歳 男84万3000人 女80万1000人        105.5
30歳 男78万1000人 女74万7000人        104.5
35歳 男87万8000人 女84万6000人        103.8
40歳 男100万4000人 女98万2000人       102.2
45歳 男91万5000人 女90万2000人        101.4
50歳 男71万4000人 女77万6000人        101.0
55歳 男75万4000人 女75万人            100.6
60歳 男91万8000人 女92万7000人         99.1
90歳以上 男24万6000人 女76万8000人      32.0

総務省 平成16年10月1日現在推計人口
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:36:13 ID:4HnW43tU0

0歳 

男57万3000人 女54万5000人         105.1
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:39:58 ID:4HnW43tU0
一般人に占めるオタク率は今も昔も同じだと仮定する。

10%だとする

0歳  男57万3000人 女54万5000人    オタク数 11万1800人

40歳 男100万4000人 女98万2000人  オタク数 19万8600人
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:41:28 ID:4HnW43tU0
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:42:08 ID:4HnW43tU0
>>387
男に大人気ですね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:43:24 ID:GWCRRKqL0
>>348
レネシスは121kgなんですが、MZRが100kg以下だなんて有り得ない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:45:01 ID:YlO1bwS90
>>377
PCやゲームオタクと車オタクは排他集合じゃないと思うけどな。
割合が同じなら若年人口が減ってるんだから絶対数は減って当然。

むしろスポーツカーがオタクっぽく見られるようになって非モテ要因になってしまった
ことが大きいのでは?
昔はスポーツカーといえばモテる奴が乗ってるイメージだったのに。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:48:38 ID:dMfBW/v+O
30半ばで手取り22〜3万の俺涙目wwww
嫁居なかったらNCなんて買えなかった。情けねぇなww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:49:10 ID:H1aV89pL0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  NCスレのみなさん、烏龍茶が入りましたよ。
|柱| o o旦~
| ̄|―u'    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~毒~旦~旦~旦~旦~旦~
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:50:46 ID:4HnW43tU0
>>382

女って 貧乏

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:56:27 ID:A951qmg10
若者若者って言うけどさ、NCって完全に団塊世代向けっしょ。
フリーターやニートばっかの若い世代には厳しい。
そもそもコレを買うっていう価値観は彼らに無いだろうね。

俺は20代でRX−8乗りだけどさ、年の近い人間は皆「REって何?」って世界だし。
オッサン連中とは話が通じるんだけどね・・・。「昔はサバンナが〜」みたく。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:57:23 ID:4HnW43tU0
給与所得者 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm


100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:57:26 ID:dMfBW/v+O
>>393
ウチの嫁は平均の倍以上貰ってるwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:57:58 ID:4HnW43tU0

100万円以下           263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下   363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下   412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下   322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下   147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下   72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下   33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下   19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下   11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下   7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下 10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下 1万8000人     0.1%  
2,000万円超            9000人       0.1% 
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:58:41 ID:4HnW43tU0
>>395
>>397

これが 給与分布なんだねー

女って貧乏
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:58:54 ID:tp+sKUQKO
>>333俺はフェアレディとコペンは敵だと考えてるからさ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:59:36 ID:4HnW43tU0
>>395
>>397

これが 公務員を抜かした全員だ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:03:21 ID:vO34YG8C0

車を買ってもらわなきゃいけない

ということは、自己名義の所有者が増えなければならない


年代別の人口 自己名義の所有率ってどんくらいなんだろうね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:05:24 ID:vO34YG8C0
>>401
20代 の 男女

車の所有率 23.6%→13.0%

所有欲    48.2%→25.3%

半減しています。


http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/912.php
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:05:48 ID:vO34YG8C0
>>402

90%は、自分の車もってないじゃん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:06:58 ID:9M6uMlUs0
>>390
今でこそPCオタクと車オタクは別物だと考えられるけど、
IT革命時に車からPCに流れる人は少なからず存在したと思うよ。

最近の外見的モテ要因は車ではなく「ファッション(お洒落さ)」だもんな。
スポーツカー=非モテ要因 → スポーツカーは買わない
納得させられたw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:09:03 ID:vO34YG8C0
>>402

車を買わないほうが普通


406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:09:30 ID:vO34YG8C0

男女別 運転免許保有者数 (平成15年)

20〜24歳 男86.3%  女76.8%
25〜29歳 男95.5%  女87.9%
30〜34歳 男98.0%  女90.1%
35〜39歳 男97.9%  女89.3%

70歳以上  男57.8%  女7.9%

グラフ
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/data/html/FS060610.html

平成16年 警察白書
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:09:57 ID:vO34YG8C0
>>406
運転免許はもってるわけだよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:12:24 ID:vO34YG8C0
>>405
女は車 買わないからねー


新型エクストレイル 男性に人気

30代男性が21.3%を占めトップ
続いて50代男性が18.4%

女性ユーザー
20代女性が3.9%
30代女性の3.6%

http://response.jp/issue/2007/0920/article99437_1.html
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:13:01 ID:vO34YG8C0
男性に人気

デュアリス

男性:88.1%
女性:11.8%

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/06/016/

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:16:25 ID:vO34YG8C0
>>406

女は免許とらなしんだー

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:18:41 ID:vO34YG8C0
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:18:50 ID:vO34YG8C0
>>411
男に大人気ですね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:21:42 ID:vO34YG8C0

月間 走行距離

25歳〜29歳

男 1100km

女  300km

http://www.nissan.co.jp/INFO/AUTO_TRANS/AUTO_TRANS99/PDF_J/p12_13.pdf

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:22:02 ID:In1yYvrg0
昨日バカにされたのがそんなに悔しかったのかwwwwwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:22:19 ID:vO34YG8C0
>>413
女は免許取らないし 車革無いし 走行距離も短い

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:25:33 ID:7WCInWFD0
俺28だけどスポーツカー大好きだよ
今はS2000に乗ってるけどその前はNBに乗ってた
普通のセダンに魅力が感じられないんだよね・・・・

マーク2とかクラウンとかはどれも同じに見えるしスポーツカーでもインプとかランエボも好きになれない
やっぱスラッとした外見の車がかっこよくていいね
コンパクトカーはどれも中途半端すぎて車種すら覚えてないし
ミニバンも必要じゃないからどれがどれだかわからんw

こんな20代もいますよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:27:16 ID:vO34YG8C0
>>416
20代 前半 の 話だし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:28:09 ID:vO34YG8C0

大学生から新社会人

高卒の話

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:37:06 ID:7WCInWFD0
ああそっか、ごめんねw
後輩とかはやっぱりコンパクトカーとかミニバンに流れるね
燃費がどうとか居住性がどうとか言ってるけど俺には理解できん

スポーツカーを勧めても燃費がどうとか言うんだよね・・・S2000とかリッター13は普通に行くんだけどねぇ・・・
コンパクトカーとかの燃費ってそんなにいいものなのか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:37:40 ID:9M6uMlUs0
>>394
俺は22歳の学生で車とは関係の無い仕事に就くが、スポーツカーが好きだ。
しかし、周りは違う。
車関係の仕事に就いている(就く予定の)友人以外はスポーツカーに興味も知識も無い奴が多い。
モテるためにはまずファッション。モテる車はSUV or 外車。

実情はこんなもん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:39:10 ID:FoPUu+b40
パッと見何のスレかワカラン流れだなwww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:58:50 ID:vO34YG8C0
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:59:02 ID:vO34YG8C0
>>422
男に大人気ですね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:59:33 ID:ydpq16NW0
あぼーんしかないwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:20:42 ID:BGOcMXZ20
モテルもてないは、車ではなく中身の人間の話。
モテルやつはロドスタだろうがなんであろうモテル
キモオタデブはBMWだろうがメルセデスだろうがもてない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:25:33 ID:u9o8RvDY0
よく見たらこのスレ一人の変な奴にのっとられてるぜ(笑)
どんなキモイ奴か顔見てやりたい(笑)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:30:38 ID:bCt7TH4VO
>>425
同一人物がロードスターとBMWに乗って女を口説いた場合
どちらの方が高確率で女を落とせるか。

こういった問題じゃないのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:52:24 ID:LdU4WhNa0
ほとんど非ロドスタ乗りでスレ進行中
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:56:57 ID:uRookZoz0
俺は乗りたくても乗れない
来年就職したら買えるのに・・・
クソっ!!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:54:55 ID:QKo4Cp9o0
CZWqiQZH0
4HnW43tU0
vO34YG8C0
あぼーんしたらスッキリ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:24:08 ID:GjRP6cSi0
NC
http://homepage1.nifty.com/integral_kobe/roadster/roadsterncec.html
http://integral-kobe.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_c599.html
165,6ps/ 6510rpm 19,7kg-m/5020rpm ノーマル
180,4ps/ 6720rpm 20,7kg-m/5050rpm マフラー、エキマニ、エアクリ
191 ps / 6810rpm 21.2kg-m/5180rpm 上+ファインチューニング

S2000
http://www.tracysports.net/products-s2000%20ts-02%20ex%20tt.htm
190ps/8100rpm (163ps@6600rpm、15.1kg-m@5200rpm) マフラー交換
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4626/geodiary4-6.html
200ps/8500rpm (160ps@6500rpm)  改造不明
http://blog.livedoor.jp/s2000Kai/archives/50427279.html
217ps/9064rpm(160ps@7000rpm、14.3kg-m@5500rpm )スロットル、エキマニ、マフラー、他多数?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:34:40 ID:X+2zs0q40
もうね、S2000との比較はどうでもいいわ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 06:01:21 ID:v+DTT7wn0
一晩で、ここは何のスレだ?状態だなw
給与比較のスレかい?

毎晩毎晩、同じコピペだけの阿呆もいるし・・・。
女はNCの助手席に乗せるから関係ないんだよなあ。
よほどロドスタに悔しい思い出でもあるんだろうなあw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:53:34 ID:i1Z9zm6m0
>女に人気が無い

をずーっと貼ってる奴は、
たまには女に人気があるクルマを貼ってくれないかなぁー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:07:35 ID:57ZZeZgQ0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:43:39 ID:ZJrAzktw0
カタログ値や実馬力でどうのこうの言っても
動力性能じゃS2000には敵わない。
コーナーでは知らんが?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:34:18 ID:HQSItKNp0
速さはS2000って事でいいじゃん
もともとロドは速い車と言うより運転して楽しいクルマ、
「楽しさ」で負けてなければ良い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:07:46 ID:7rX2m5WM0
>>437
うん、ロドスタは絶対的な速さで勝負するクルマじゃないよね。
ロータス・エリーゼSのように、軽くて運転が楽しいハンドリングカーだからね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:16:26 ID:dFy5T4H60
そのかわりまっすぐ走るのがちょいと気持ちよくない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:41:54 ID:pRpDNZRi0
NCもS2000もエリーゼもGT−Rも、欲しい車があれば買い足していけばいいじゃん。
そんで、気分に合わせて乗ればいいじゃん。
なんで1台とか2台しか持てない前提で話をしてるのか分からん。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:53:22 ID:buKkRbYH0
>>431
NCで190馬力あれば面白いだろうね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:08:31 ID:PMkIVCsc0
マツスピモデルとか高出力バージョンも出して欲しいよな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:11:24 ID:tkztnnTA0
長く付き合いたい車だから
俺は、ノーマルでいい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:28:19 ID:PMkIVCsc0
>>443
うん。そうなんだけど、だからこそメーカー公認のチューンナップ車というかホンダのタイプRみたいな存在のがあればなあと
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:34:02 ID:XRo1D67U0
久々にのぞいてみたけど
乗ってないor買えないやつの愚痴ばっかだなw

何かいやなことでもあったんかよ?
俺毎週彼女とNCでドライブしてるから
おまえらの購入意欲うpのためにインプレでも書いてやろうか?

>>ID:vO34YG8C0
車と彼女って何か関係あんの?
彼女いないのを車のせいにすんなよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:45:53 ID:pRpDNZRi0
>>443
長く付き合いたいってのと、ノーマルってのには
なにも関係ないだろ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:47:34 ID:Er+2fNMEO
車より乗り手側が腕をあげれば良いんだよ。ノーマルをフルに使ってる奴はそう居ないだろ。特にココには。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:58:21 ID:RWIpf5lr0
ま、直線で馬鹿加速したいとかでなければ十分だわな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:10:27 ID:tkztnnTA0
>>446
給排気系の交換で、エンジンが気持ちよく回れば年老いていくのも早い
だからノーマル
距離も乗り、メンテして末永く乗るつもり。いい車だから
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:24:55 ID:20G13QJs0
NC(RS・所有歴2年)の足回りに関する実体験と感想です。
ノーマル→町乗での乗り心地は快適。しかし、ロールが大きすぎ&バンプタッチで挙動が乱れるため、あまりスキルの高くない自分がワインディングを攻める気に
なれませんでした。極度に低いバネレート(F1.9 R1.5)のせいかと思われます。
そこでオートエグゼのローダウンスプリング(F3.3 R2.9車高−2cm)に交換。ロールが大幅に減り、ワインディングでの気持ちよさがノーマルに比べ
大幅に向上した一方、今まであまりにソフトな足だったために気づかなかったノーマルタイヤ(ミシュラン)の限界の低さを実感。
また、普段乗りでの乗り心地が極端に悪化。「路面の凹凸を余すところ無く拾っている」感覚。その上、もともとあまり良くないと感じていた直進安定性
も大幅に悪化。高速道路をクルージングするのにも自然と肩に力が入る感じでした。
大いに不満が残りましたが、知識経験共に乏しく、手探りでチューニングを楽しんでいる自分としては「足を固めた代償はこんなもの」と思い、また休日利用専門で、
ワインディングでの気持ちよさを最重要視していたので、「これで良し」としました。
その後、NCロードスターが取り上げられているとのことで友人から借りたベストモータリングで、土屋圭市氏の「これ(ノーマルタイヤ)は遊ぶタイヤじゃない。運転するのが怖い、RE01Rにでもすればよくなるのでは」と
いう趣旨のコメントを聞き、RE01Rを装着。
すると、ノーマルタイヤではあれほど硬いと感じていたバネが最初のノーマルに乗った時のように柔らかく感じるようになり、乗り心地・直進安定性が大幅に向上。高速道路
を走行していて肩に力が入るなどということは一切無くなりました。「ハイグリップタイヤを履くと乗り心地が悪くなる」と手放しに信じていたので、
とても驚きました。
今度は現在よりバネレート&減衰の高い、車高調を装着してみたいと思っている今日この頃です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:30:55 ID:pRpDNZRi0
>>450
なるほど。非常に参考になります。
ノーマル信者は馬鹿ですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:37:36 ID:Er+2fNMEO
>>451
おまえさんも人の事言えないよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:42:29 ID:pRpDNZRi0
>>452
あぁ、そうですか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:03:39 ID:ntjp4wgA0
>>450
なるほど。非常に参考になります。
でもおいらはノーマルでいいやw

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:10:39 ID:72i7OLYC0
5万Kmくらい走ったら、交換がてらに車高調入れてもいいかな、って感じ。
俺もスカスカになるまで無改造でいいや。タイヤは色々試すかもしれんけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:24:49 ID:QqVFQPPK0
>>450
マジで!?
俺もエグゼのスプリング入れたけど全く同じ感想だわ。
高速なんか怖くて常に両手だし。
タイヤでそういう方向に変わるんか!

サイドウォールが硬くなるからさらに悪化すると思ってたけど、
グリップする分サスペンションが仕事する感じ??

今のタイヤも450のノーマルと同じミシュランプレセダだし
早速明日にでも替えてみるわ。
ありがと。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:31:46 ID:DZLO5m1p0
>>431
S2000が190PSしかないことよりも、
5000rpm近辺でロドスタの4分の3しかトルクがないのが驚き。
低速スカスカとは聞いてたけどここまでとは……
Vtecってまるで低速トルク抑制装置!?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:32:45 ID:UAzBO7bb0
ロードスターは遅いとか言う意見がたまに出るが
スポーツはスポーツでもいろいろあるわな。
陸上競技もスポーツだし、スノーボードもスポーツ。
ロードスターのスポーツは明らかに後者タイプ。
要するにタイムとかは第一目標じゃないわけ。
たとえばスノーボードの風を切る気持ちよさ、ボードとの一体感。
滑ってるだけで幸せになれるだろ。
もちろんスピードを出せばスリルも楽しめる。

モアパワー、モアスピードっていう人は陸上タイプの車買えば良いんじゃない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:39:17 ID:DZLO5m1p0
低速じゃなくて中速トルクですね、5000rpmだと。

7--8000rpm過ぎるまでロドスタよりパワーない&車重が150kg重いS2000。
公道で8000rpm近辺なんてほとんど出せないし、出しても楽しくない。
ほとんどの場面で遅い上に楽しめないS2000。
売れないのも解るな〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:44:24 ID:u9o8RvDY0
他のクルマはどうでもいい。
 オープンでロードスター運転する事を考えるだけで楽しくなってくるんだから、
俺は今までで一番好きな車に乗っているのは間違いない。(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:56:37 ID:UQRRRRAy0
いちいち他の車を貶めて対立をあおろうとする奴って何なの?
情けないことをしてると思わないのかね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:08:08 ID:9UuHbHDnO
S2000、友達に乗せてもらったが確かに下はスカスカだったな。
でも、上まで回したときは本当に気持ちのいいエンジンだったと思う。
NCもいい車だがSも十分いい車だと思う。敵視するような車じゃないだろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:10:49 ID:gZ3Yvs3xO
>>461
IDスゲーwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:15:09 ID:PMkIVCsc0
スバルサンバーのエンジンもかなり気持ちよく回る
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:02:02 ID:MZGuhek50
>>459
S2000みたいなピーキーなエンジンは、
エリーゼみたいな軽量ボディに載せないと面白くないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:49:04 ID:1o/4Qny7O
>>450GJ!ナイスインプレ。おつです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:53:39 ID:bm5tUmwu0
>>461-462
そういう問題じゃなくて、実際S2kって詐欺みたいじゃない?
250馬力を謳いつつ、
ブン回してやっと馬力はロドスタ比の1割増、低中速は何と2割強減。
S2kのほうが安くてもいいくらいなのに、なぜか百万以上も高い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:08:07 ID:4oRwKaFnO
もういい加減勘弁してください。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:11:41 ID:1MWaGUgW0
>>467
じゃあテメーが測定方法を決めれるような身分になれや
メーカー公表値に「シャシダイで測定」書いてあんのかよ?

>S2kのほうが安くてもいいくらいなのに、なぜか百万以上も高い。
なぜか?
おまえ馬鹿?何がおかしいのか言ってみろよ
値段はスペックで決まるもんじゃねぇ

あとな、俺はS2じゃなくてNC乗りだ
ちなみにシャシダイならNCは170ps出てない、出ると思ってた??
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:12:59 ID:MZGuhek50
>>467
高いのは手作りだからだよ。
最初から、10年弱世界市場で数売ること考えて、キチンと機械生産ライン整えてれば
もっと安く出来たはず。
次期型はそうするみたいだけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:27:48 ID:TSwRwzMt0
あれ?ここはS2000のスレだったかな?
ちょっと疲れてるみたいだから明日はスンスンしてこよう。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:52:13 ID:9ccgi5Hf0
昨日は休みだったんで丸一日屋根開けて走りまわった、
NC買って初めての冬なんだけどこのクルマすごいね
窓とエアロボードあげてたら全然寒くないのな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 02:22:19 ID:RKd+gimpO
この車は好きで俺も乗ってるけど、ここ見てると乗ってる奴が嫌いになりそうだ。頭デッカチの能書きたればかりに見える。
運転は下手なくせに言うことはプロ風w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 02:26:25 ID:x1AJ1bEv0
スタイルのバランスと、実際に乗ってみた感覚で、おれは迷わず
NCのRHTにした。正しい選択だったと思っている。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 08:01:49 ID:Egu0ESjb0
>>472
俺も同じくNC購入して冬初体験。
驚いたのは正月に屋根開けて運転していても大丈夫なうえに、リミッター効かせても
風の巻き込みは変わらないって部分。
120km/hより上は何キロになろうが巻き込み変わらないね。驚いたよ。
どんな速度域でも屋根を開けて快適なんだもの。

>>473
このスレに限らず匿名掲示板にはよく見られる事。
気に入らなければスルーすれば良い。
参考になる書き込みもあるから自分で吟味すべき。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 08:11:42 ID:57cjfpCd0
>>450
俺もタイヤをRE050に替えてからワインディングの楽しさが倍増しました(当社比)。
プレセダが良くないんですかねぇ。
17インチの純正は今はRE050Aになったって聞くし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 08:40:38 ID:EPorXR820
オーナーさんたち、都合のいいところばかり見すぎだろう。
ほんとにあんたたちの言うような馬力だったらS2000も
あんな直線加速タイムはでないだろうし、ロードスターも
0〜100が8秒とかいう世界じゃないだろう。ちがうか?
べつに、おれはどっかを贔屓してるわけじゃないぞ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:18:25 ID:oj96DB/d0
タイムとかどうでもいいんだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:26:24 ID:ZUWFOYOg0
ステアリングが滑るのは何とかしてほしいなぁ。
自分の手が乾燥してるだけかもしれないが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:03:43 ID:fuE4+//u0
ひさびさに覗いてみたらずいぶんあれとるな
しかもどうでもいいようなネタであれとる

ロドスタスレのレベルってこんなに低かったか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:16:45 ID:CKR7vjSM0
凍結が怖くて峠とか行けない人が鬱憤を晴らしているんじゃね?w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:25:11 ID:trJnNaHX0
そうですね。「公道」を走る限り、常に「対向車」という最大の危険因子がありますので、
凍結した峠でセンターラインオ−バーしないでブラインドコーナーをクリアする自身は
ありません。
特に最近はミニバンなどの曲がらないクルマで速度超過でコーナーに突っ込みセンター
ラインを大幅に割り込んでくる対向車が多いですので。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:26:20 ID:trJnNaHX0
○自身→×自信でした
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:49:08 ID:g4GM7f420
>>480
> ロドスタスレのレベルってこんなに低かったか?

ラベルの低いS2000ファンがあそびに来たようだから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:43:57 ID:H7UR1y6t0
なんでS2000に敵対意識を持つんだろう・・・
俺はS2000やコペンとすれ違ったら、仲間だーって思っちゃうんだけどなぁ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:09:19 ID:EDnIrA3Z0
対向車より何気なく横切る老人の方が怖いよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:27:07 ID:BgLTUXagO
俺のロードスターが福士みたいなヘナヘナ走りになったが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:17:19 ID:vgi3ZHZe0
>>485
> なんでS2000に敵対意識を持つんだろう・・・

別にもってないでしょ。S2000オタが来て荒らしたから反発しているだけで
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:29:33 ID:2IdaS6+00
糞スレage




















ただいま荒れております








490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:35:57 ID:MZGuhek50
>>489
オマエみたいなのが荒らしてんだろうが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:37:42 ID:Egu0ESjb0
今走ってきた。都内を1時間ほどの移動なのだがホント気持ちよい車だわ。
暖かい足下にヒンヤリした頭付近。開放感のある空を見ながらこぎみ良いシフトフィール。

帰りは4号、北千住辺りで並んだ赤のNBが格好良かった。
ほぼノーマルに近いのだが綺麗で後ろから見るとマフラーとか下回りもピカピカ。
純正風の羽根なのだが脚はアルミで調整出来るタイプでいい音出していた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:43:34 ID:2IdaS6+00
>>490
死ね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:30:15 ID:H4Fbtr000
開けようと思ったらピピピの警報音とともにRHTがピクリとも動かない。
納車1ヶ月で開閉不能の不具合か!?

とおもったら トランクルームが半開きになっていた。
きちんと閉めたら開閉できるようになったけど、トランクルームの
警告って表示されないのか・・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:30:28 ID:7TKStiDI0
>>492
まけおしみで捨てぜりふ吐くくらいなら、さっさと消えた方が良いよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:14:06 ID:Jcj5X68x0
もう触んなよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:17:30 ID:6jZGLqBrO
>>489













早く就職しろ〜

(^Д^)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:47:01 ID:tb9ClKUa0
ロドスタVSを買って、2月末の納車待ち。
S2000もとてもよいクルマだよ。

ロドスタは加速で競うクルマじゃないけど、参考までにCGの計測データを書いておくね。
加速では、ロドスタはS2000とは勝負にならない(まる1秒以上遅い!)からS2000の実馬力うんぬんはひがみに聞こえるね、もうやめたほうがいいよ。

ロードスターRS 6MT
0-400m 15.7
0-100km/h 7.9

S2000 タイプS 6MT
0-400m 14.6
0-100km/h 6.7
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:54:23 ID:xKdXpkkt0
>>491
九州は週末雨( ;´_ゝ`;)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:12:31 ID:EDnIrA3Z0
>>497
ロードスター遅いとは思ってたが、軽量2リッターで15.7秒は遅すぎる気がするなぁ 
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:14:32 ID:0ylZuWnJ0
遅いと何か問題あるの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:14:38 ID:BanT9jz+0
>>498
ねー。昨日が快晴だっただけに悔しい。
オープンで気持ちよく走りたいわ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:16:51 ID:BgLTUXagO
>>497
なんでこんなにちがうんだよ
どっちも2000ccだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:20:52 ID:Gf/MrlV50
タイプSは2200ccだよ
あとエンジン特性のせいじゃねーの?
向こうは一級線のスポーツ仕様だぜ?

開発コンセプトが違いすぎるだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:23:31 ID:nRVJW49j0
>>497
0-100kmで1秒差以上付いてるなら、
0-400mでもっと差が開いてないとおかしくないか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:30:26 ID:tb9ClKUa0
>>504
計測データは、CG3月号(今月号)で確認したので間違いないよ。
ちなみにNA,NBの計測データはもっと遅いよ。

ユーノス・ロードスター1600 5MT
0-100km/h 9.8
0-400m 16.8

ロードスター1800RS 6MT
0-100km/h 8.7
0-400m 16.1
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:39:11 ID:tb9ClKUa0
>>504
それから、0-100km/hと0-400mの差は、他のクルマでもほぼ同じ差のままのようだよ。
たとえば、

Bugatti Veyron 16.4 (CGでいままでに計測した全2016台中の1位!)
0-100km/h 2.7
0-400m 10.0

Nissan GT-R(同、第6位)
0-100km/h 3.7
0-400m 11.6

BMW M5
0-100km/h 4.7
0-400m 12.8

Lexus IS F
0-100km/h 5.0
0-400m 13.0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:56:21 ID:RKd+gimpO
また湧いてきた。頭でっかちのスペオタたち。どーでもいーべよ。どーせ下手くそなんだから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:56:35 ID:Gf/MrlV50
というか現行S2000はタイプSじゃないベース車も全部2.2リッターだったな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:59:16 ID:RKd+gimpO
>>508
だからなんなんだ?消えろボケ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:00:45 ID:nRVJW49j0
>それから、0-100km/hと0-400mの差は、他のクルマでもほぼ同じ差のままのようだよ。
そんなものなのか。
レス多謝。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:03:59 ID:Gf/MrlV50
>>509
ん?>>502に答えたんだけど気に障ったか?
お前S2000嫌いなの?俺はロドと同じぐらい大好きだよ?

同じ国産オープンなんだから仲間仲間
そうカリカリすんなって
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:14:06 ID:BanT9jz+0
愛車へのこだわりはいいが、こだわりすぎてもアレだな。
俺はS2Kはもちろん、マーチカブリオレだって大好きだぜ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:19:31 ID:G1fdyQIX0
やべえ。白×タン幌の組み合わせがお洒落すぎる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:29:05 ID:Y+1ZlqXq0
S2000
○カタログ(参考)
 ・最大馬力 250馬力(8300回転)
 ・最大トルク 22.2kg・m/7500回転

計測結果は・・・、
・最大馬力 196.3馬力
・最大トルク 18.0kg・m  がび〜ん(涙)
 VTECに入る前が14から16kg・mでVTEC以降は18kg・m
http://gh-ap1-s2000.at.webry.info/200601/article_3.html
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:39:01 ID:X1dWcJA80
久々に来たけど一瞬S2000スレかと思ったw
いい加減、コストパフォーマンスの良さとRHTに羨んで妬み荒らしする暇
あるならさっさとS2K売却してロド買えばいいのにな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:40:33 ID:Y+1ZlqXq0
>カタログスペックから20%ほど凹む数字がホンダの車ではほとんどですね・・・
>S2000 給排気のみ 198PS
http://minkara.carview.co.jp/society/fdtypeR/bbs/1123354/l10/
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:49:49 ID:T5vQqTe20
ロースタ−とスイスぽどっつがたのしいですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:17:17 ID:2q8PRh1d0
>>517
俺は断然ロードスターだった、だけどスイポも
(楽しさ/価格)で考えると充分楽しいと思う
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:35:43 ID:/b0nNL3j0
つーか、S2000と比べてもしょうがないだろう。
コンセプトが全く違う車なんだから。

屋根がないってだけで比べてもね・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:40:11 ID:RKd+gimpO
>>511
場所考えろやガキ
誰もおめえの好みなんか聞いてねえ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:44:03 ID:G1fdyQIX0
白×タン幌がお洒落すぎる件について
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:58:13 ID:t4WUh9Vi0
普通に考えてエスニとNCの差は、

0−100km/h→ギア比
(エスニ2速に対しNC3速)

0−400m→パワー)

でしょ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:59:16 ID:t4WUh9Vi0
>>521
その組み合わせはアンソニーW森にしか乗りこなせない・・・。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:01:08 ID:t4WUh9Vi0
まぁとりあえず、エスニは置いといてRX−8あたりと比べますかw
乗り換えた輩もいるはず。

そもそもNC自体が8のショートホイールベース版だからな。
屋根があったら次期RX−7ボディと言っても過言ではない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:11:21 ID:WuSvzramO
>>521
確かにオシャレなんだが、俺は緑×タン幌の方が
落ち着いて色気があるから好きだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:17:45 ID:XS2HwWNT0
>>516
Z3Mスゲェ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:48:04 ID:pzt9r1G+0
雨の山道をまったり流すもまた楽しからずや
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:02:04 ID:nLnYx73X0
やっとこ1000キロ走り、徐々に回転数上げていっています。
ちょろちょろーって曲がっていくのが楽しいですね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 06:54:42 ID:peP4XJuTO
コペンは敵や
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:10:31 ID:fZpekh9E0
わいは猿や
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:27:14 ID:HV5f5JCe0
参考までにCGのデータです。

Z4Mロードスター
0-100km/h 5.4
0-400m 13.6

Z4 3.0i(SMG)
0-100km/h 7.3
0-400m 15.0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:30:34 ID:xZGlJpWj0
>>531 データは要らんから試乗してこい。話はそれからだ!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:34:07 ID:HV5f5JCe0
>>532
ロドスタVS契約しました。2月末の納車待ちなんです。早く来ないかなあ・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:37:15 ID:OKaY2E5x0
雪だねぇ(´ω`)

こういう日はみんなどんなロドスタライフを送るのかな?

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:47:13 ID:wGni56dR0
家の窓から、緑色のロドスタ(NA8Cだが・・・)に積もる雪を眺めています。
536491:2008/02/03(日) 08:57:24 ID:wBihKbhm0
>>534
今日も同じルートで往復しなくてはイカンのだがこの雪では・・・

親のマーチ(k11)で行こうかな。FFだからロドより多少安全かなと。
しかしタイヤボーズだからやっぱロドで行こうかな・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:14:34 ID:6YRuiDjy0
もうちょっとで車来るんだけど マフラーくらい変えようかな
NBの時はHKSつけてたんだけど みんから見てたらHKSつけてる人
少ないな 
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:22:24 ID:K2h9swVj0
突然失礼します。
H18年幌RS走行1万キロ買取で150万と言われたんだがこれは売りかな?
次に欲しい車が出来てしまったもので悩んでいます…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:35:12 ID:jzPeYsGf0
雪でも問題ないよ。全開だよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:45:50 ID:OdBQEdJP0
>>539
全開なのは、アクセルか屋根か?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:59:21 ID:kaCpQphO0
屋根に決まってるじゃない、や〜ね〜
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:10:28 ID:HV5f5JCe0
>>538
>次に欲しい車が出来てしまったもので悩んでいます…
どのクルマですか?S2000とか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:24:49 ID:X5xnW8xO0
>>538
売値が200万ぐらいだからいいところあと10万だろね。いいんじゃない?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:35:26 ID:peP4XJuTO
>>534顔文字が可愛いって彼女が言ってるよ!(彼女は正直ブス)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:51:16 ID:BfBCaX100
>>544
(ノ∀`)アチャー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:57:39 ID:Jc2hxlVKO
VS幌なんだがリアスピーカーあたりからのカシャカシャ音なんとかならんかな〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:37:04 ID:qIjA1ikp0
>>544
それは本当の彼女ではありません
しかし彼方とつりあわせる為にデチューンしたのです
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:49:02 ID:ulcgdin40
大雪の中走ってきた。怖かったお(^ω^)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:27:23 ID:sLWrW5T10
すげー雪だなぁ。
興味本位でロドスタで出かけてみたいけど、
スタックしたら嫌だし・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:40:15 ID:5uDQaxXV0
>>538
俺のRS幌は3ヶ月くらい前にNC買ったマツダで見積り取ってもらったら
170万って言われたよ。18年式17000km(当時)だけど。

オプションの差なのか、これが世に言うマツダ地獄なのかはわからんw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:40:13 ID:Dc7Aap6X0
フロントマスクが精悍になったホワイトパールの
RHTが出るまでひたすら買うのを先延ばしにしてる俺。
メーカー担当者さん、ここ見てたら早く出してくらさい。
ううぅ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:01:13 ID:xZGlJpWj0
>>551
予想.........

カクカク5角形グリルとエイトとアテンザに採用されている
釣りあがったへんな形のフォグランプのついたフロントフェイス。

またまた改悪の予感がするぞ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:14:45 ID:eGa0bUlI0
>>552
デザインはアレだけど、内容はよくなるかもしれない。
新型アテンザに導入されている、後続車感知システムが搭載される可能性
があるかも?
進路変更時、後続車の有無がわかりずらいという現行車のネックを
補うという形で
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:18:04 ID:qIjA1ikp0
重くなるようならいらないがな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:30:22 ID:ulcgdin40
たとえ重くなってもあのシステムは欲しいかも
左後ろの死角が巨大過ぎて、何度か危ない目にあってるし
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:56:05 ID:FUIREyH/0
現在は、実際の装備はともかくパッと見では各グレードの差異がほとんど感じられないから
NBもそうだったようにRSとVSの方向性がくっきり分かれるようなMCはあるかもね。
特にRHTが多数となったNCでは、幌の色といった分かりやすい違いが見えづらい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:57:06 ID:5uDQaxXV0
車線変更はミラー見ればいいからなんてことはないな
問題は店から出るときとかナナメに合流するときだな
ミラーも範囲外だし死角の部分を見れないとどうしようもない

あの角度だとたぶんアテンザのシステムでも範囲外だと思うので
それだったらいらんかなーと思う
558538:2008/02/03(日) 22:05:20 ID:K2h9swVj0
皆様ありがとうございます。やっぱりRHT出たから幌は買取下がっているんですかね。。
>>542
方向性は全く違うのですがBMWなんですよね。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:07:58 ID:wfljSBWv0
NCロードスターがほしいんだが、
今の彼女が昔、男友達と遊びに行ったときに
NAロードスターに乗ったらしく、それ以来、狭いし酔うからロードスターが嫌いらしい。

俺はどうするべきか・・・
ロードスター買っても、ドライブで乗ることは絶対しないと言う。


む〜〜〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:16:59 ID:gih0+7NM0
>>559
そんな彼女とは別れろ
ロードスターが好きな彼女をつくれ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:23:56 ID:qIjA1ikp0
二人で一度レンタカーでも乗ればいい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:29:00 ID:peP4XJuTO
>>559俺の彼女も(正直ブス)最初せま〜いとか言ってたが、あっ?っつって黙らせたよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:39:34 ID:FUIREyH/0
嫁ならまだ分からんでもないが、そんな理由で好きな車を買えなくなるなんて考えられんなぁ。

別に責めたり煽ったりしてるわけじゃないが、ロードスターなんて車はやはり実用性やらを無視してでも
「これに乗るんだ!」って思いが無いとなかなか買えないと思うんで
>>559はやめといた方がいいんじゃないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:43:57 ID:d93a2BjmO
そもそも隣を酔わす運転をする奴は、車を問わない。
別にロドスタが悪いわけじゃない。
それを証明してみせればいい。

NCはNAと比べるとかなりの安定志向だしな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:48:22 ID:Tg3gah1zO
この車もセブンのように轍でハンドル捕られるの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:20:24 ID:wTC933cf0
>>533
おめでとう!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:26:01 ID:Hirndu3u0
>>565
轍でハンドルをとられない車があるなら教えて欲しい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:30:30 ID:OdBQEdJP0
>>559
酔う酔わないは運転に追うところが大きいぞ。
狭いのはなぁ、どうしてもアクロバティックな体位になっちゃうな。
キスするだけでも辛いからなぁ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:02:29 ID:Tg3gah1zO
>>567 サイノス
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:06:55 ID:g2zRouuZ0
>>569
なんだ、ただの荒らしか。ツマンネ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:45:15 ID:HHqhKpog0
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:45:24 ID:HHqhKpog0
>>571
男に大人気ですね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:47:07 ID:HHqhKpog0
新型ロードスターの乗り心地は普通の車とかわらない

騒音がうるさいだけ。
574名無し募集中。。。:2008/02/04(月) 01:05:00 ID:C4PCReK90
暇人www
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:10:24 ID:RWTFQU9PO
加減速を極力減らしレコードラインをゆっくり走れば酔わない。トヨタ車では難しいが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:13:17 ID:9PRUtlNa0
よほど最初の自演がバレたのが恥ずかしかったんだろw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:55:24 ID:23/Bptkf0
今日RSのプレミアムパッケージ契約してきました。
中古とも迷ったんですがコンソールが黒い方が好みだったので結局新車にしました。
でもいつの間に仕様が変わってたんだろか・・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 03:39:43 ID:M3Vh9LskO
>>559
悩むとこ違うぞ!
『昔、男友達と』じゃなくて
『昔の彼氏が乗ってて』
こうじゃないのか?と悩むのが正しい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:19:31 ID:QEvgkOMD0
>>577
俺は去年の6月にRHTを納車したがその辺りで仕様変更があったよ。
200km/hメーターとタンシートを選んでもコンソールは黒になってた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:13:05 ID:JwIhWiOd0
>>578

そこは確認済みw
昔の彼氏が乗ってたのはtoyotaの鈍亀FRセダン!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:37:37 ID:5byQSmSf0
>>579
>RHTを納車したが
ってことは、Dの人ですか?w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:43:20 ID:+uW6VlT+0
それって運転次第じゃない?
俺のおふくろは普段おやじのクラウン乗ってるけど、
超丁寧運転でNAに乗せたときは「乗り心地いーね」って言ってたよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:45:27 ID:QEvgkOMD0
>>581
は?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:06:22 ID:WXj5X2ez0
D:納車をする人
客:納車をされる人
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:45:43 ID:oe1hST5P0
つまんねぇ揚げ足取り
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:42:17 ID:ccYB79jA0
大学のとき同じ研究室のやつが
アコードワゴン乗ってタンだったんだけど、
急発進、急ハンドル、かっくんブレーキでひどかった
そいつはそういう運転が格好いいと思ってたらしいけどな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:00:23 ID:KHqDSIYjO
>>580
健全な男子なら、助手席に乗せたおなごに手を出さずに帰さんよ。
彼氏がいてたのに男友達とも、ということだ。ガンガレ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 14:52:57 ID:RWTFQU9PO
北関東でオーリンズ扱っててアライメント調整までやってくれるショップありませんか?
ググってもいまいち見つからないんで、おすすめが無いようでしたらコクピット外観行ってみます。

当方北関東在住のRS RHT乗りです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:27:10 ID:JwIhWiOd0
チラシの裏ですまんが、言わせてくれよ。

さっき、ロードスターの試乗をしてきたんだ。
すごく面白かった。オープンに感動した。
今までは冬にオープンかよwって、思ってたけど、
寒くないんだな。見直したよ。
しかも、気持ちいい走りするから運転する喜びが湧いてくるね〜。

クローズにしても、閉鎖感なんてRX-8とほぼいっしょだし。
買いたいな。すごく・・・ほしいです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:28:34 ID:JwIhWiOd0
>>587

。。      ウワァァァン
  。  。 +
゚。・ 。 +゚ 。・゚(゚`Дフ。
      ノ( /
      / >

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:05:03 ID:QEvgkOMD0
>>589
買っちゃえば?
維持が無理なら売ればいいじゃん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:29:37 ID:tY9bBccl0
>>591 みたいに、勢いで買っちゃうと ・・・結構そのまま乗り続けてたりする。

こういう車を買うには、勢いも必要だと思う。買っちゃうといいw ホントに欲しいんならね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:00:49 ID:nokGCYxo0
>>589
オレも試乗したらとても気に入った、で、たまたま予期せぬ臨時収入(オレがかけていた貯蓄型簡易保険が満期になった、ちょうどRSの価格分!)があったので、これも運命!と思い、勢いで買っちゃったよ。
納車待ちだよ、ワクワク!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:13:31 ID:b72ydWAL0
>>588
大山オートとガレージ天竜
どちらも群馬県伊勢崎市

大山オートはロド専門ショップ、固めのバネを勧めてくる
ガレージ天竜は基本はジムカーナ屋さんだがなんでもやる
スーパーオーリンズ取扱いショップ

個人的には、スーパーオーリンズがお勧め

大山オート
ttp://www.ooyama-auto.com/
ガレージ天竜
ttp://www.geocities.jp/garagetenryu/
スーパーオーリンズ製作のアジュール
ttp://www.es-azur.com/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:22:32 ID:W4FYPQlo0
>>588
吊るしでいいならどこでもいいと思うけど、オーリンズなんて高い買い物なんだし、
最初から減衰とかバネレート、車高、ロッド長、ケース長まで相談できるところがいいんじゃないか?

外環はお店で話を聞いた限り、オートバックスとかのロドスタ版って印象だったし、
(・∀・)スンスンスーン♪てドライブしつつ、気が着いたらJoyFast辺り着いちゃったとかでいいんじゃね?
596595:2008/02/04(月) 17:27:33 ID:W4FYPQlo0
北関東って条件を見逃してました吊ってきますλ....
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:46:51 ID:RWTFQU9PO
>>594
情報ありがとう!スーパーオーリンズに興味ありますね。調べてみます。

>>596
いえいえ、ありがとうwww
NCなら横浜くらいはなんてことないんだけど、近場の方が何かと便利なんで。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:17:12 ID:y16U9bd80
RX8のスタビを流用はどうなの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:28:26 ID:FHcvlau20
>>589
買っちゃえ買っちゃえ。

実用性皆無の車だけども、楽しいと思えて、
いつかはオープンに乗りたいなと思ったら買うしかない。
これで買わなければ、一生買わない。
と言い聞かせて買いました。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:57:15 ID:REYwBqAKO
買っちゃえばそれほど不便じゃ無いのに気付くはず。
おれもう一台普通車持ってるけど殆んど乗らないもんな。
人間って無きゃ無いで工夫して生きていけるもんだ。

友達が大抵でかいの乗ってるしw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:08:22 ID:QPtG8Nh1O
>>600

今、中型セダン所有していて
ローン終わったから勢いでロードスター買っちゃおうかと検討中。

買ってみて不便に感じなければセダンはそのうち売却しちゃおうかな。

セカンドカーとしてなら不便感じなくて良いけど、
実際に2台維持するときついですか?

ちなみに私は20代後半独身で年収400万くらいです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:11:14 ID:yKHB5WDr0
>>601
キツいかどうかは生活によるから、所得なんかより、せめて可処分金額書いたら?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:13:17 ID:CZVBKXnx0
ローンで車買って短期間で乗り換えてるやつに、ろくな人生送ってるのあんまいない気がする
604601:2008/02/04(月) 20:15:11 ID:QPtG8Nh1O
ごめんなさい。書き忘れてました。

独身で実家住まいです。
月決め駐車場は田舎なので
一台につき月5千円程度です。

趣味は車の運転と酒飲むくらいです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:20:44 ID:3QownbN60
>>598
ジムカでタイムダウンしたからノーマルに戻したよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:33:29 ID:yKHB5WDr0
>>605
何故タイムが出なかったのかを教えて貰えると有り難いです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:38:36 ID:R3g0gbw90
>>601
独身で自分専用ならロドスタ1台で十分だろう。
けれども、ご両親を乗せて出かける機会が結構あるなら、やはりセダンなりコンパクトなりもう1台はあったほうがよいだろうな。
都会ならクルマは1台で十分かもしれないが、田舎ほど複数台必要だよね。

駐車場代がかなりお安いので、その点は有利だね。
地方都市在住のオレがロドスタ用に借りたのは、野ざらしかつ砂利のかなりお安い駐車場でも月に1万1000円だよ。
家族用(4人家族)も含め3台目なので、毎月の駐車場代も馬鹿にならない・・・。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:54:49 ID:8hIfJqRZO
>>604
うはw
俺と全く一緒w
買っちゃう?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:09:05 ID:QPtG8Nh1O
>>607

両親を乗せる時は親のコンパクトがあるので、
車=自分のためだけに考えられるメリットはあります。

逆にデメリットとしては、駐車場が5千円程度の田舎なので
オープンカーは目立って近所の目が光っています。
田舎の人間ってのは珍しいものや個性的なものはすぐ噂になりますからね。

それに職場も近くて駐車場にとめてあると
すぐに買い換えたのがバレてしまい噂になったりケチの一言がつきます。

田舎ってこんなとこが嫌ですね。

>>608

一緒に勢いで買っちゃいますか?
もう1年前から我慢しているので
春になったら限界が来そうです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:19:59 ID:bjYYdyle0
>>604
年収200万の俺が堂々と買うからお前も買え
611601:2008/02/04(月) 21:33:40 ID:QPtG8Nh1O
>>610

そうやって背中を押してくれる意見が
ネットって形でも、もらえるのはうれしいな。

元々、フリーターで2ちゃんねるばっかりやってた時あったけど
背中押されて勇気つけられてうまくいったことがあったな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:33:58 ID:R3g0gbw90
>>609
それならもう買うっきゃないでしょう!!
田舎とは言っても、買うのはロドスタだよ、もう19年目だし、いくら田舎の人(ゴメンネ)でも見慣れてるでしょう。
これがZ4とかSLKとかボクスターなら超目立つけど、さすがにロドスタなら大丈夫だろう。

あとRHTにしたほうが、クルマに興味ない人には「ちょっと変わったクーペ」に見えるから、かえって目立たないかもね!
うちの職場の駐車場にブラックのRHTが停まっているけど、これあまり目立たないよ。
オレは野ざらし駐車場なのでRHTにしたよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:34:50 ID:gW2PlJXd0
あぁもう!この流れはこれしかないだろ。
↓のスレの1から10までを声に出して読め!

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払12回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199582739/-100
614601:2008/02/04(月) 21:53:20 ID:QPtG8Nh1O
>>612

セールスマン顔負けなくらいうまいこと言いますね。

ロードスターオーナーって楽しい人多そうだな。

買ったらロードスター乗りの集まる会とかにも入りたいです。
他の車種に比べて本当に運転好きがいそう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:59:09 ID:u2ehVWpa0
手取り17万、独身、実家住まいの三十路な俺は60回払いで購入して2ヶ月。
幸せな毎日を送っているよ。ちなみに母と2人暮らしなので車はこれ一台で無問題。

田舎でたしかにご近所づきあいは密だけど(洗車してたらしょっちゅう話しかけられる)
前の車が真っ赤のビート。今回はマーブルホワイトなのでかえって地味になったしなw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:00:42 ID:R3g0gbw90
>>614
うん、オレもこのスレでいろいろとアドバイスをもらって1月末にRHT契約したばかりなんだよ。
2月末の納車待ちなんだ。半年ガマンしたけど限界だった。オレは40代のおっさんなんで色はグリーンにした。
このスレのみんなは、とっても親切だよ。

ロドスタを小馬鹿にした「ゴディバ野郎」(笑)が来たとき以外はほとんど荒れないしね。
2ちゃんのクルマスレの中でも、とってもまともなスレ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:11:11 ID:j6X9RAskO
俺はセブンに金を掛けすぎて買えない、楽しい車が欲しい今日この頃。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:18:14 ID:bY0cljvV0
>>431>>514
NCはノーマルでもカタログ値トルク19.3kg-mを上回ってるけど、
S2000はカタログ値22.2kg-mをこれまた大幅に下回ってるね。

S2000の5000rpm近辺でトルク14kg-m台って、何とNA6ロードスターと同じだ。
つまり、同じ車速で5000rpmからだと、300kg近く軽いNA6のほうが確実に速い。

いくら高回転型とはいえ、400ccも小さいエンジンとトルクが重なるとは、悲惨だ。
VTECって低中速を稼ぐためのものかと思いきや、
上が回るように錯覚させるための中速トルクを殺すギミックとしか思えない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:19:34 ID:u2ehVWpa0
グリーンの実車は見たこと無いなぁ。
俺はクロス幌のVSにすることは決めてたので、白か緑かで最後まで悩んだ。
結局「幌オンリーのカラー」ということで白にした。

この2ヶ月で4000Km走ったんだけど、最初の数百Kmは本当に1→2→3速が渋くて
こりゃ6MTはネットの噂どおりダメだ!って思ったんだけど今じゃスッコスコなので
6MTでためらってる人はそこまで心配しなくて大丈夫よ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:20:00 ID:bY0cljvV0
>>516
S2000とカタログ馬力以外ほぼ同じスペックの新シビックtypeRが、
ネット203ps(マフラー交換)なら、FRに換算すると約190ps。
S2000のほうが8年古いことを考慮して、ノーマルでネット値180〜185psあたりがやはり妥当な所か。
シビックtypeR(2007)
■総排気量:1,998cm3 ■内径×行程:86.0mm×86.0mm ■圧縮比:11.7 ■最高出力225PS/8,000rpm
S2000(1999)
■総排気量:1,997cm3 ■内径×行程:87.0mm×84.0mm ■圧縮比:11.7 ■最高出力250PS/8,300rpm

ブン回してNCを少々上回るピーク馬力、加えてショボショボの低中速トルク、重い車体。
やはり、S2000のほうが安くてもおかしくないね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:28:14 ID:u2ehVWpa0
しかし今から「買おうか、どうしようか…」て人はMC情報は気になるところでしょうな。
この車種は大抵の場合は発注してから生産だろうし、そうなるとMCの詳細が確定して
「こりゃ前期の方がいい!」と思ってディーラーに駆け込んでも既に生産されなかったりってこともあるかもね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:28:38 ID:nBxy1sMe0
>>620 スペック虫だな

ずっと車の雑誌とかカタログ読んでなさい。(笑)
数字並べる前に1年ほど乗ってこい!話はそれからだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:37:00 ID:bY0cljvV0
S2000乗ったの?
だから回るように錯覚させられてるんだってw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:44:24 ID:TGynOj5o0
スルー推奨
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:56:19 ID:bY0cljvV0
>>431>>514
付け足し。

NCのネット最大トルク19.7kg-m
S2000は、18kg-m。
圧縮比が0.9も高いのに、NCより最大トルクが出ていない。

もしS2000のエンジンを低中速寄りにして、圧縮とピーク回転数をNCと同じにしても、
確実にNCよりパワー性能の低いエンジンになる。
つまりS2000のエンジンは、かなり素性が悪い。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:10:35 ID:CZVBKXnx0
NCとフォレスター、あとセダンなんか格好いいのが有ればおk
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:26:11 ID:abf1wa870
あまり人様の車を悪し様に言うのは良くなかろう
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:34:00 ID:nYvG5M5P0
629600:2008/02/04(月) 23:37:22 ID:+smJ5Jl/0
>>601
年齢や年収、田舎住まいは共通だな。
でも20代後半独身でセカンドカーって、贅沢なw
必要なときは家族のクルマ借りれば良いんじゃない?
俺は今年結婚したから一人一台の二台体制なんだよ。
でも実際乗るのはロードスターばっかりだなと。


田舎の人の目ってのは確かにあるよなぁ。
ガイシャ?って聞かれたこともある。近所にマツダディーラーが無いから?
田舎はスズキとトヨタの天下です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:50:42 ID:WcSAvP0p0
>>625
お前の乗ってる車は、タイヤとエンジンが直結なのか?
S2Kがそんなに気になるなら買って来い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:57:53 ID:huzbNuyW0
>>589
>クローズにしても、閉鎖感なんてRX-8とほぼいっしょだし。
>買いたいな。すごく・・・ほしいです。
俺、買っちゃったぞw
RX−8のタイプSから乗り換え。マツダ地獄っちゅーよりむしろ天国。
両方近い走りをするけど、8のが高速寄りだね。スタビリティも高い。
エンジンフィールもレネシスのがいい。しかし燃費はNC比4割落ち・・・。
そしてハンドリングは両方鋭いんだけど細かいコーナーでホイールベースの
差が出る。NCのが気持ちいい。しかし高速域の安定性は8。どっちも一長一短。
納車待ちの間、下取り車になる8のハンドリングがやたら光ってたな・・・。
自分の判断は正しかったのか??って何度も自問自答したけど、
いまは後悔してないです。2座オープン、乗れる限り楽しみますよw

>>619
>この2ヶ月で4000Km走ったんだけど、最初の数百Kmは本当に1→2→3速が渋くて
>こりゃ6MTはネットの噂どおりダメだ!って思ったんだけど今じゃスッコスコなので
>6MTでためらってる人はそこまで心配しなくて大丈夫よ。
RX−8の6MTは1→2が引っ掛かって全然駄目だったんだけど、
1〜2万キロあたりからわりかしスコスコ入るようになって、
対策部品のEgマウント換えたらまたさらに良くなった。
NCはまだ乗り初めで硬さがあるけど、距離重ねれば良くなるんですね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:03:00 ID:8zi7xZTQ0
>>625
エスニはもう10年近く前のクルマだぜ?
しかもF20CはK20A型@−VTECの前の設計だ。
昔のアコードとかに搭載されてたエンジンがベース。
設計の古さは仕方ないわけだ。
でも、それを最新のEgと比べてどうこう言うのはナンセンスじゃないか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:22:06 ID:8zi7xZTQ0
それにしても最新のK20A(タイプR仕様)はヨダレが出るほど魅力的。
ユーロRに乗ってる奴は中間トルク&高回転パワーを両立していて、
なおかつバランサーシャフト内蔵でフィールがいい。
そして新型シビRのやつは全域パワフル。ほんと同じ2リッターとは思えん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:23:45 ID:0yj3nzOn0
NCもFFのエンジン。
どちらもFR用のエンジンだったらどうなんだろう、と思っちゃうよね。
NCは排気系の取り回しが難しくて目標としていた馬力が出なかったらしい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:30:39 ID:8zi7xZTQ0
NCの開発エピソードで、
貴島さんがホンダにエンジン買いたいって連絡して意外にもOK出たんだけど、
後からマツダの役員にボコボコにされた(笑)ってのがあるけど、気持ちはワカランでもないw
インテタイプSとかステップワゴン、ストリームの2リッターEgですら
NCのEgより遥かに出来がいいからね。ホンダEgは精度が違う。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:32:32 ID:8zi7xZTQ0
でもまぁそんなこんなで生まれたNC。
もしコイツがEgにもこだわって車体価格が300万超えたとしたら、
それはロードスターとしての魅力は一切無い車となる。

ホンダには高精度なEgがある。

が、ホンダにロードスターは無い。

それに尽きる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:44:07 ID:7fIl9fdG0
>>636
次期S2kはロドスタ路線ですw
タイプRは、NSX用のボアスト92×81mm90度5.4V10 600psの片バンク2.7直5 300ps
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:06:14 ID:Hjhdgw+00
それはロドスタ路線とは言わない
スペックバカはドラクエのレベル上げでもしてろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:08:22 ID:0yj3nzOn0
>>635
競合する車種を買ってばらすのは自動車メーカーなら普通なことだと思うけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:16:33 ID:8zi7xZTQ0
>>637
ライバルはZ33、ボクスタ、Z4あたりだね。
アメリカ市場でぶつける気かな。
とても200万円台になるとは思えんからロードスターとはぶつからない。
内容はとても魅力的だけど、正直イラネ。

>>639
いやいやいやいや、なんちゅーか・・・NCにそのまま乗せようとしたらしい。
ベストなパーツを集めたい。愛を感じるね。無茶。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:18:08 ID:I7GEqNLkO
>>639
俺も>635のエピソード知ってるけど、貴島さんはNCにホンダエンジン載せる予定だったの。
バラすためじゃなくて。
S2000にもマツダがFR技術提供してるんだよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 02:55:51 ID:0yj3nzOn0
そいつぁーすごい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 03:52:14 ID:MPR6RLNj0
ロドスタのってレギュラーガソリンいれているやつはいるか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 03:54:46 ID:9ar95v1x0
またか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:22:03 ID:hU0pVNtn0
>>606
8のスタビだと太すぎるから、柔らかい足だとブレーキングの時は
大きくノーズダイブしてしまってるのに、
曲がりだしてロールしようとすると急にスタビがききだすから乗り辛くなった。
要するに、縦と横のバランスが狂うってことだよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:25:10 ID:ImvbNdCW0
俺、ホンダVTECからの乗り換えなんだけど、NCに唯一不満があるとしたらやっぱエンジンなんだよ
スペック云々じゃなく、スムーズさとかサウンドのフィーリング面が特に
NCのエンジンもスムーズなんだけど、音がなんというか「がんばって回ってる」感じ
VTECのほうは「勝手に回っちゃう」感覚

2,2?、車重も300`近くNCより重い、しかも10年落ち10万キロ走行で燃費は10キロ以上が
コンスタントに出せるエンジンだったっていうのも魅力的
まぁ、過走行になるとオイルをめちゃくちゃ食うとかデメリットもあるけどw

インテSの160馬力仕様のi‐VTECをNCに載せたら、ホント個人的に理想の車になるんだけどなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:16:21 ID:ZqcyrrtI0
>>645
太さは同じでしょう。8の方が肉厚だけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:34:57 ID:gnCHPCdh0
a
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:40:11 ID:jUEgf+eIO
乗り方にもよるよね。
俺はポンポンとシフトアップしてボヘーと巡航するのが好みなのでMZRの方が向いてると思うし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:04:44 ID:dxIYJTpa0
>>645
同意! 所詮専用に設計された物じゃないからね。
それが良いなら、品番変えてオプションなりマツダスピードが設定する筈だよ
漏れも流用して失敗したと思う。

>>647
太さは8の方がフロントで5mmリアで4mm太いよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:14:10 ID:ZqcyrrtI0
>>650
確認したら確かに太いね。スマン。
652606:2008/02/05(火) 12:33:33 ID:Z7sXHjHc0
>>645
なるほど、ありがとうございます!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:39:28 ID:Il5Z+7Zl0
いくらスペック云々の世迷言を吐いても
現実では単純な動力性能ではS2000には敵わない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:53:13 ID:xeONUorU0
レースに出るわけじゃありませんので問題ないです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:08:17 ID:Z7sXHjHc0
いい加減、釣りは完全スルーしようぜ。

つか、何だって野球選手とサッカー選手とを無理やり比べるようなマネをしたがるかね・・・
野球選手には野球じゃ適わないので口惜しいです、とでも言わせたいのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:10:31 ID:aCVKIRBB0
NGワード:スペック 実馬力
いちいち触るな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:26:08 ID:mvyaJUui0
ほんとロードスターに乗っててスペックや実馬力を
気にする人ってなんなの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:56:25 ID:ZqcyrrtI0
いや、ロドスタに乗っている人は気にしないだろ。
乗ってない人が必死で比較している。

俺は自分のNCのカタログ馬力も知らないし燃費も計ったこと無い。
そんな事は関係なく屋根を開けてシフトを操作しながら流せば気持ちよいから。

理屈は要らない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:05:58 ID:JN/35vkU0
S2000スレでスペックネタで釣りするならまだしも、ここで釣るってのが理解不能だな、確かに。

もっとも、既にあちらのスレでも相手にされなかった過去があるのかもしれんがw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:09:28 ID:VhemVAOH0
一瞬、SSバイクのスレに来たかと思ったw
バイクで言うところの、SSとツアラーを比較する並に無意味な論争な気が・・・
661赤碕:2008/02/05(火) 18:11:03 ID:utThra1KO
走るのに理由なんていらねえ。

…それが理由さ…

街を流せば感じるはずさ…
走りの熱さってヤツを…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:11:56 ID:HmVY8Tu10
>>658
まったく同感だね。
0-100km/hだの実馬力だのにこだわるなら、そもそもオープンカーには乗らんよ。
オレならGT-Rを買うよ。
またオープン買うにしてもS2000なんかではなくて、Z4 Mロードスターを買うだろうね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:23:30 ID:HmVY8Tu10
このニュースさっき知ったんだけど、車種は何だったのかな?
かなりスピード出していたんだろうか?ご冥福をお祈りします。

26日午後、山梨県山梨市内の県道を走行していた乗用車が対向車線側に逸脱、
路右側の縁石に接触、のり面に乗り上げた弾みで転覆した。
クルマはオープンカーだったため、運転していた男性は頭部を強打して死亡している。

山梨県警・日下部署によると、事故が起きたのは26日の午後0時15分ごろ。
山梨市落合付近の県道を走行していた乗用車が対向車線側に逸脱。
道路右側の縁石に接触するとともに、道路右側のり面に乗り上げた。

クルマはこの弾みで転覆。
オープンカーだったこともあり、運転していた35歳の男性は頭部を強打、間もなく死亡した。

現場は左カーブ。クルマは坂を下っていたという。
http://response.jp/issue/2008/0129/article104954_1.html
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:40:45 ID:7fIl9fdG0
>>638
素はロドスタ路線でタイプRが現行路線ってことだ。
イチイチ説明しなきゃわからんか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:51:46 ID:cEnEvIl/O
>>663
ロドスタ買うの止めよう・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:03:50 ID:wxIKo84J0
>>663
痛ニューでは黒のNAだと聞いた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:21:49 ID:onGFBBYA0
誰か>>661がレーシングラグーンネタなのを突っ込んでやれw















ファンだぜ。俺。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:19:42 ID:v/xCm6y50
アルファの147、156を乗ってきた俺だけど
NCのエンジンはそんなに酷いと思わないなぁ
シャシーとのバランス良くて、結構楽しいと思うぞ

むしろ、ホンダのエンジンの方がオモチャっぽくて嫌い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:38:06 ID:jmoRD/Cx0
>>665
一発で死ねるオープンのほうがいいよ
中途半端に生き残るより
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:45:29 ID:onGFBBYA0
マツダオプションのリップスポイラーはホントにRHTには取り付けできないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:46:15 ID:cEnEvIl/O
>>669
ちょwwwww
生きてた方が絶対いいってwwwwwwww
前に事故って入院した時は看護婦さんヌいてくれたしw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:57:09 ID:rZunIRQl0
>>669
むちゃ言うな、クローズドなら転覆しても怪我すらしなかった可能性さえあるぞ。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:03:37 ID:pZ8D+VU20
以前 How safe is miata とかいうNA/NBのクラッシュ画像サイトがどっかにあったんだけどなぁ。
どこいったんだろ。
オープンカーの場合Aピラーなんかはセダンなんかより固いから、事故り方によってはオープンのが安全なんだけどね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:13:59 ID:AMAfZQNtO
>>668 マツダでエンジン楽しいのは7だけ・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:15:16 ID:oUcBKhjY0
> NCの開発エピソードで、 貴島さんがホンダにエンジン買いたいって

勝手に都合の良い作り話してくれるな


>インテSの160馬力仕様のi‐VTECをNCに載せたら、ホント個人的に理想の

インテのエンジンはS2より古いから、もっとダメダメのスカスカVtecエンジンだろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:31:56 ID:zgQM4nHn0
>>675
タイプS用のエンジンって意味じゃないの?
Rのよりはマッチング良いとは思うが、基本的にVTECエンジンはロドには重すぎる。

つか、ホンダエンジンの下がスカスカとか、都市伝説だってば。
F20Cは発進トルク無いとか言うが、同じ回転(1500rpmくらい?)ならFDよりマシだったし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:41:59 ID:iH6IM+kX0
ロータリーなんてなんてただ回ってるだけじゃないか。
盛り上がりがない。

本音言うとNA・NB時代のクラシカルなエンジンが好きだった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:46:41 ID:oUcBKhjY0
>>676

http://www.roadster194.com/q&a7.html
>NC 最大トルク19.3kgm
>トルクピークは5000rpmで高めだが、実際は2500〜6700rpmで最大トルクの90%>以上を発生するフラットなトルク特性を持っている。


に比べ、S2は中回転で14kg台でフラットだから明らかにスカスカだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:06:07 ID:+OSc1BW+0
>>678
スペックなんか関係ねぇとかほざいてて、都合のいいときだけカタログカーブ
とか持ち出してきて擁護してんのな。エンジン単体性能だけ持ってきてもしょうが
ないのにさ。MTのギヤ比とかいろいろ要素があんのにな。
s2000なんて2割もNCより許容回転数高いのに、そういうところには何故触れないの?
NC乗りっておかしいな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:11:50 ID:Hjhdgw+00
「NC乗り」って一まとめにしてしまう頭もおかしいよね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:12:26 ID:mXFO862F0
>>666
NAはロールバーがないもんなー。
横転すりゃ即死の確率も高いわな。

普段は後方確認しづらくて正直邪魔くせーと思ってるけど
ロールバーはいざって時にゃやっぱ頼りになるのかな?

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:13:11 ID:oUcBKhjY0
> スペックなんか関係ねぇとかほざいてて

おいおい、それをいってんのは、S2オタの方だぞ(笑
>>620-622とか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:16:55 ID:VhemVAOH0
>>681
NCのシート後ろのバーって、
フロアまでバーがしっかり行ってるらしく、信用して良いらしいね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:17:21 ID:TLCZ2Ot4O
ガチ過ぎない足まわりの味付けこそがロドスタの良いところだと思うんだが。
なんでそこは比較されないんだろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:21:08 ID:+2l7ayg/0
いいかげんスルーしろよ…
なんでこのスレってこんなに荒らし耐性が低いんだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:26:37 ID:lXyGcMcuO
折角のおもちゃに何てことを言うんだ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:32:46 ID:Ozxd/SFR0
サーキットでタイムを削る走りをするのも楽しみ方の一つだし、
峠道を気持ちよく流すのも立派な楽しみ方。
どっちがいいって話ではないわな。

話は変わるが、最近友達に「ロドスタのどこがいいの?」って聞かれたから
「ハンドルを切ると曲がるところ」と答えておいた。

何言ってんだ?って顔をされたけど、俺は間違ってないよな?

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:39:44 ID:hgvl3C+G0
おもちゃだと思って遊んでるつもりでいたら
逆に遊ばれてたりする罠
689589 & 559:2008/02/05(火) 23:19:27 ID:onGFBBYA0
あの、ロードスターを買うことができるようになりました!
マジで嬉しい。これで、晴れてスンスンできる!!

でわ、買ったら画像とあわせてUPします!!
希望カラーはカッパーレッド!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:37:16 ID:7fIl9fdG0
>>676
よりにもよってFDと比べんでもw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:42:17 ID:7fIl9fdG0
>>640
だからデフォがK20A縦置きで、タイプRは直5 300psなんだって。
価格も性能もガチでNCにぶつけてくるよ、デフォは。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:07:42 ID:zOOxjd850
S2000、次期ホンダオープンカーの話はしかるべきスレでやってください。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:09:50 ID:f1BT1CKWO
空気圧3.3にしたら轍でハンドル捕られることなくなった 。。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:34:06 ID:1c5z/hDW0
それは接地面積が小さく・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:35:32 ID:ipbpovmK0
>>スカスカな人
とりあえず乗って鯉。話はソレからだ。
ンダのEgは国内同クラスではイチバン出来がいい。
FFばっかだったりデザインがアレだったりはするが、
エンジンだけはホンモノだ。
普通車のみならず、軽自動車ですらンダは別格。
レッド手前でふん詰まる他社と比べて、ンダはレッドを追い越すように回る。
ともあれ乗って鯉。
あ、間違えてヒュ○ンダイとか乗るなよ。
見た目は似てるがアレは国が違うから・・・。

>>671
>前に事故って入院した時は看護婦さんヌいてくれたしw
噂には聞いてたがマジに抜いてくれる時あるんだな!!
詳細よろ!!

>>皆様
NCのブリリアントブラック買おうと思うんですが、
メタリック系の黒と比べて洗車傷とかどうですかね?
コーティングつけようかな・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:36:30 ID:ipbpovmK0
>>693
ランフラットより固そうな悪寒・・・w
697669:2008/02/06(水) 00:41:46 ID:1c5z/hDW0
>>671
チンコだけ立っても、もう二度と自分の足で立てないようになるより
死んだ方がマシ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:03:20 ID:Yxstow/T0
>>695
ブリリアントブラック乗ってる。
かなり神経質だと自覚しているが、
洗車傷はそんなに気にならないレベル。

・リップの塗装が飛び石で剥げること
・フロントのマッドガードつけてないから、フェンダーパネルの後方とスカートに
Fタイヤが巻き上げた石で線傷ができること
・パールが入ってないからシミがかなりめだつこと

くらいかな。

自分でコーティングするのもなかなか楽しい。
個人的にはブリスはお勧めしません。
かなりムラになる。(俺が下手ってのもあるだろうが)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:05:47 ID:Yxstow/T0
連投すまん

>>695
洗車はスポンジ使ってません。

マイクロファイバーが貼ってあるスポンジを水の重さでなでるくらい。
(これもスポンジか)

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 04:30:28 ID:vAlqT1j80
>>695>>697
ちょっと書きもれたので修正しますね。


ちょwwwww
生きてた方が絶対いいってwwwwwwww
前に事故って入院した時は看護婦さんヌいてくれたしw



っていう夢をみました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 05:02:21 ID:JeWsynJU0
今から足回りを交換したいと思うんですが、
お薦めの足回りってありますか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:45:41 ID:xuGFyNpc0
>>701
実績ならJet‘sかな。
703676:2008/02/06(水) 08:03:43 ID:sLn/8N6D0
>>678
他車の事だから分からんとでも思ってるのか、何で堂々とウソ言うんだろうなw
F20Cですら、2000も回せば18kgは出るよ。しかもS2000のギア比はクロス志向。
 ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/s2000/199904/image3/003_001.jpg
出ないと感じるのは、アクセルが全開じゃないからっていうだけの話。
これがF22Cともなれば、更に鋭くなってるよ。実際に乗ってみれば一発で分かる。

ホンダ車は大抵、MAXの8〜9割のトルクが全域で出る。
従って、回転数に対して出力がリニアだから、レスポンスが良いと感じ易いんだよ。
つか、何でわざわざ他車を貶めるような言動をするのかと。そんな必要ないだろ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:11:59 ID:c1Enwjl80
>>681
NC納車待ちですが、ロールバーがあるので万が一の転倒でも安心ですね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:30:00 ID:K8a7ke7CO
年度末だしRS RHTにアドバンスキー、ナビ付けて乗り出し300目指します。

無理かなぁ…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:53:48 ID:xn1HtU5e0
まだやっているよ・・・粘着だな・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:55:50 ID:c1Enwjl80
>>705
ガンガレ!
当方関東地方の都市部在住、1月下旬にVS RHT ATのプレミアムパッケージ、OPはHDDカーナビ・ETC・5年コーティングを付けて、本体+OPからの値引き総額で30万円獲得しました。
下取り車はなしでこの値引きですので満足しています。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:32:02 ID:kb/C6b0D0
何度同じことを書けば気がすむんだよ
値引きの話だでるたびにVS RHTのプレミアムで30万(ryってレス入れる気か
限界値引きを誇示すんのもほどほどにしてよ。もう何度も見てるぞ、あんたの書き込み
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:34:54 ID:UUssD5gs0
獲得って・・・w よっぽど嬉しかったんだろうな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:38:03 ID:PN0z5Qnj0
この掲示板を見ていると、私の車ウイニングブルーの書込みが少なそうなので
代替えしたほうが良さそうかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:57:44 ID:c1Enwjl80
>>708
何回も書いてすみませんでした、以後値引きの件は書きません。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:01:35 ID:Dg3AsJ290
>>707
せっかくの獲得に水を差して悪いけど、DOP(ナビとコーティング)入れて
30万って値引きとしては低いほうかとw

本当に高い値引きというのは過去例だと
車両から-20、諸経費から-2、
コーティング、床下防錆塗装、8ワイパーSW、ナビなど取り付け、全てサービス
他DOPはすべて2割引き(別途精算を指定、じゃないと取得税が上乗せになる)

ちなみにDOPのナビは相当ふっかけた価格なので、素直に通販やショップで
パイオニア製のナビ買ったほうがいいよ。
サイバーナビのが上位機種で性能上で価格も安いしw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:39:39 ID:JlH698gq0
F20Cはエンジン単体でのトルクはシッカリ出ていると思うよ。
NCより200kg重い車体だから低速ではトルクが無いように感じてしまうね。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:50:12 ID:kb/C6b0D0
>>711
こちらこそつい乱暴な口をきいてすいませんでした
納車を間近に控えて、とても楽しみにしていらっしゃる気持ちを
台無しにしてしまったのではと思い返し、心無いレスをしたことを反省しています
自分のレスは貧乏人のひがみと適当に聞き流して下さい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:59:13 ID:1JRod37V0
>>689
亀だけどオメ、存分にスンスンしれ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:51:03 ID:c1Enwjl80
>>712
>8ワイパーSW
すみませんが教えてください、これって何ですか?

>床下防錆塗装
これは、やりませんでした。こういうOPもあるんですねえ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:53:57 ID:c1Enwjl80
>>714
いえいえ、何回もしつこく書いた自分が悪かったのですからどうかお気になさらずにお願いします。

>本当に高い値引きというのは過去例だと
車両から-20、諸経費から-2、
コーティング、床下防錆塗装、8ワイパーSW、ナビなど取り付け、全てサービス
他DOPはすべて2割引き(別途精算を指定、じゃないと取得税が上乗せになる)

しかし、この値引きにはびっくりですねえ。
広島では殿様商売のため、ほとんど値引きがないそうですよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:16:29 ID:qbVLOpjeO
8のワイパースイッチだと間欠の時間を調整できるのだよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:20:55 ID:uR2IiuRq0
便利だよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:46:08 ID:O11fGYPK0
旧アテンザ用なら車速感知もしてくれるからなお便利。
車速取らなきゃいけないけどな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:58:31 ID:c1Enwjl80
>>718
ありがとうございます。
標準装備でも時間調整が可能な間欠ワイパーかと思っていました・・・。甘かったですね。

ドアミラーが電動格納式ではないこと、オーディオ・アンテナの取り外しが手動であることは知っています。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:05:40 ID:qWik9Huq0
>>619
俺もVS幌で白にするか緑にするか悩んでいる。
両方とも町中で実車を見たことがあるが、どちらも良い色だね。
緑は落ち着いていて渋い印象、白はなんともお洒落な印象。

緑はおっさんになってからでも乗れる。
白はRHTに設定されていないし、まだ23歳だから少し勇気をだして白にしようかな。

チラ裏すまん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:39:00 ID:ISLl4sNz0
ドアミラーの電動格納、オプションでいいから欲しいな。
自動式のタワーパーキングいれるときに不便でかなわん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:15:23 ID:zyxQ6y2l0
イメージカラーはやっぱり鉄色?
ガンメタ好きにはたまらない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:37:35 ID:DtVHm2VO0
>>710
俺のノルディックグリーンマイカも少ないから安心汁
726赤碕:2008/02/06(水) 21:51:02 ID:T8Llo26gO
>>667
…最大限の「R」を贈るぜ…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:30:36 ID:DO3j8sEt0
VSはホイールがなぁ・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:38:50 ID:YNdKsbCu0
>>727
サイズ、デザインともVSの方がいいな。RSだとスタッドレス用に
まわすにも17インチというのが・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:52:41 ID:pVrbdK650
ブレーキまででかくなるのか?>RS
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:03:30 ID:Yxstow/T0
>>729
ローター径はおんなじですよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:27:16 ID:22H0DpRlO
ベースが6MTならなあ…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:48:55 ID:HsnWSbow0
オクで純正16インチ落として冬用にしたよ。
タイヤセットで売ってる下手な激安ホイールにすると純正より重くなるしな。純正のデザインは嫌いじゃないし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 08:25:38 ID:Xbz1gETB0
リヤに9.5の18インチ入れている人居る?
たまに雑誌では見かけるけど。

相当操縦性悪化するかな?
みんカラ見てもそこまでの太さの人は見あたらなかったわ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:45:42 ID:M05s44FH0
デラで現金一括で見積もりを頼んだのに、
なぜかローンの見積もりを3つも出されたオレが通りますよっと。

>>722
オマエは、高校3年間で貯めたバイト代を突っ込んで、
18の頃にNA6Vスペの緑を買ったオレを怒らせた。
彼女にはオヤジくさい色だって嫌われてたけど、
オレとか彼女の両親とかにはかなりウケがよかったよ(´・ω・`)
735722:2008/02/07(木) 12:17:54 ID:saZfyW1k0
>>734
俺も同じ状況ですw
個人的には緑の方が渋くて好きなんだけど、この前彼女から
「緑はオヤジ臭くて普通の車にしか見えない。それなら白の方がお洒落。」
と言われて以来、白に傾きつつあります。

確かに年配の方には緑の方が落ち着いていてウケが良さそうだし…
かと言ってオヤジになってから白×タン幌に乗る勇気もないし…


うわああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:27:18 ID:0teTVpFkO
>>735
その白/タンに乗っている>>619の俺は、もう不惑間近ないいオッサンなわけだが。黄色があれば迷うことなく買ってた俺にしてみれば白は少し地味すぎたぜ。

タンシートとのマッチングは非常に良いと思っている。
黄砂混じりの雨や小雪の後の斑模様を見ると、グレーにしときゃ良かったかも…と思わないでもないw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:30:56 ID:M05s44FH0
白とタンもかっこいいよね、年齢無く乗れると思うよ。
オレは、「年取ってからVスペにグリーンが似合うようになるための予行練習だ」って言い張ってます。
23なら安い買い物でもないだろうし、彼女よりなにより自分が後悔しないように選ぶんだ。

ちょっと別のデラ行ってきてみるλ....
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:31:17 ID:k9STh0jm0
>>735
安心汁。
どんな色でもロドスタが普通の車に見えることはない。
緑×タンでも十分おされ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:31:28 ID:iF43fS+r0
オレが20代だったら赤とか青とか派手な色か、逆に渋い黒にしたなあ、白ってごく普通の色じゃないかなあ?
40代なので緑にしたけど・・・。緑にサドルタンのシートは合うと思った。NCではあまり見ないしね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:45:00 ID:DuC8W9D9O
つーか彼女、緑のNC見たことあんの?
イメージで言っちゃってるような。
実車見たことあるが、分かりやすい緑やカエルな感じじゃないよ。
濃厚な緑で黒に近い感じ、多分日によって印象変わりそうな良い色。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:48:50 ID:bBM//n340
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:53:06 ID:iF43fS+r0
>>740
うん、デミオあたりの緑(カエル色)とは、まったく異なるよね。
デミオにはあの緑は合っているが、ロドスタはディープ・グリーンだね。
NAのVスペで初めて登場したときから、好きな色だなあ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:02:38 ID:in8bDiYjO
>>733 轍でハンドル
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:04:52 ID:YyO2qWT20
デミオのカラーリストがそのままNCだったら楽しいのになぁ(´・ω・`)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:05:12 ID:mveIlkF5O
営業車なのでRHTのシルバーにしようと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:12:56 ID:iF43fS+r0
え、営業車でロドスタなの?なかなか洒落ているね。
そう言えば、JRの駅前にいたら、NBロドスタの幌(色はシルバー)に乗った40代くらいの営業マンが、お客さんのお迎えに来ていたなあ。
ロドスタの助手席を開けて、「どうぞ、どうぞ」と案内していたよ。お客さんのカバンはトランクに入れていた。渋いシルバーのロドスタだったので特に違和感はなかった。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:26:57 ID:Xbz1gETB0
>>743
レスありがとう。
ネガ要素としては轍でハンドル取られる位と考えて良いかな?

ソレくらいだったら見た目優先で太い18を入れてみたいのだが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:20:33 ID:SVFGz2r+0
>>735
23でロドを買える贅沢さがうらやましい

しかし、嫁ならまだしも彼女の意見で迷うか・・・

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:11:15 ID:2+wgc7q80
雨宮かコーンズかで迷ってまつ
雨宮がもちっと安かったら即決なんだが・・・
雨宮の評判をほとんど聞いたことがないのでコーンズに傾いているんだけどね

ところでコストコMobile1買おうかと思ってるんですが、
幕張近辺でオイル持ち込み交換してくれて工賃の安いとこ
教えてエライ人
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:26:15 ID:x4f1W4Z9O
甘えんな!オイルぐらい自分で交換しろ
廃油は紙に染み込ませて燃やすかGSに引き取ってもらえ
751722:2008/02/07(木) 17:38:30 ID:saZfyW1k0
>>736-740
>>742
>>748

たくさんの意見ありがとうございます。
おそらくみなさんの方が年上だと思いますが、派手な色でも平気な方が多いようでw
みなさんの意見を聞いていると、歳をとってから白×タンに乗っても大丈夫というか、
むしろ、赤でも黄色でも何でも来いやー!という感じになります。

彼女はNBの緑を見てオッサン臭いと言い放ったんですよw
NCの方がより黒っぽくて個人的には好きな色です。

新卒で薄給ですが、勢いで買っちゃおうと考えていますw
派手とか地味とか考えずに、自分の好きな色を選びたいと思います。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:43:56 ID:in8bDiYjO
>>747 ノーマルでも轍でハンドル捕られるだろ。その比ではなく、凄くとられる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:49:49 ID:LdOpX2+P0
濃緑はブリティッシュライトウェイトの伝統色なんだけどなぁ。
おっさん臭いって言われても、その彼女捨てようよ、としか言えんなぁ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:41:40 ID:qvptAZTd0
シルバーにしとけばよかった。
流石に冬の洗車はキツイ。RSブラック乗り。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:56:31 ID:iF43fS+r0
そういえば、はるか昔20代前半で買ったRX-7は黄色だったなあ。
当時の彼女からは「黄色い車って、頭のおかしい人が乗るのかと思ってた」と後で言われたよ。
あ、結婚したので、結婚後に言ったということです。
付き合っていたときは、「RX-7、カッコイイわねえ」と言ってくれた。

さすがに、今の歳(40代後半)では黄色のロドスタにはちょっと乗れないかな(笑)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:04:00 ID:0xAtF2G10
>>754 (・∀・)人(・∀・)
本気で汚れの目立たない色にしておくべきだったと後悔してる
ほとんど毎週のように洗ってるけど洗車の頻度が多ければ洗車キズだってつくし、
かといって洗わないと黒はみすぼらしくて仕方ないし、もう泣きそう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:07:41 ID:2W+tP4O60
>>722
俺も20代で(後半だが)白と緑で迷った。
で実車を見て決めることに。
面白いことに、うちの嫁はあんたんとこの彼女と全く逆の意見。
曰く、「緑見たときはワクワクしたけど、白はなんかフツー」
俺はどっちもカッコええ!!と思った。
結局緑にしたけど、深い色で太陽に当たると陰影が出来てかなり素敵です。

ま、何色でも乗ってるやつがお洒落ならいいんじゃない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:30:28 ID:qvptAZTd0
>>756
雨もしくはチラ雪が降った日は洗わずにはいられない罠。
洗車傷も目立ってきたので三年後も乗り続けるなら再コーティングも考えている。
最近は自動洗車機で済ましたい衝動が。あと、JOMOのムートン洗車も気になる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:30:52 ID:2W+tP4O60
あと、黒っぽい色だと楕円グリルが目立たないので
前から見たときのデザインアイコンであるグリルがぱっと目に入る白系の方が
ファニー度が高く、NA型に共通するイメージがある。

個人的にはもうちょっとグリルに奥行きを持たせて欲しかった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:06:51 ID:T6Y2CWZn0
>>754 >>756 >>758 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
いまブリリアントブラックに革シートのRSを商談中です…。
自分にゃこの組み合わせしかないっ!って思ってるんですが、
そんなに超大変なんですか??でも洗ってピカピカになった黒は
超かっこよくないっすか??ハンコ押す寸前です。。。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:40:53 ID:yYeKyszk0
>>751
全然違う色で申し訳ないけど、NCの赤いマイカと青いマイカで迷った。
双方ならべてもらって、スンスンを想像しながら昼間から夕方まで眺めたよ。
明るいときと暗いときで印象が違うから、どっちが自分が乗りたいかだと思う。
たぶん自分の金で自分のためのファーストカーになるんだろうから、
好きなものにした方が良いよ。

最初は赤いマイカかなぁと思ったけど、今スンスンしたいんだから、
今しか乗れない青いマイカにしようと決めた。


冬の洗車を思うとシルバーにすれば良かったと3回に一度は思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:51:07 ID:22H0DpRlO
洗車が面倒だからグレーにしたんだが、汚れもそこそこ目立つ上に洗車しても感動が薄い…
でもスゲー気に入ってる!る!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:57:44 ID:YC24+uCy0
>>760
俺もブラックRSに皮シートつけた。
ピカピカの黒はやっぱいいもんだよ!
764722:2008/02/07(木) 20:58:42 ID:saZfyW1k0
>>757
>深い色で太陽に当たると陰影が出来てかなり素敵
今までは濃色=艶としか捉えていなかったけど、こういった捉え方もあるんですね。

白と緑に関して正反対の意見とは面白いw
実は彼女が服飾業界の人間なんで、俺が自分のセンスに自信を持てないんです。
それに自分達の服とロドの色の相性を考え出すと余計に迷ってしまうw

>>761
>双方ならべてもらって、スンスンを想像しながら昼間から夕方まで眺めたよ。
ディーラーの人に頼んでみます!
それだけ眺めれば各色の特徴がつかめそうですね。
緑と白のロドを目の前にスンスン妄想…うわあああああああああああああああああ!!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:16:24 ID:qvptAZTd0
>>760
洗車後のピカピカになった黒はカッコイイですよ。
革シートのRSということはプレミアムパッケージだと思いますが、
あのホイールに黒はかなり良いですよ。
ただ、雨が降れば一気に汚れが目立ってしまうし、雨が降らなくても被ってる
埃が目立っちゃいますからねー、黒は。
いつでも洗車できる環境と冬の洗車にめげなければいいと思いますよ、黒は。
↓参考にドゾー
RHTVS黒
ttp://car.jp.msn.com/new/movie.aspx/back=au008/article=3243/?brand=0&date=0&articletype=0&freeword=&page=1
幌VS黒
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/mazda_roadster/default.asp
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:24:46 ID:naovtovW0
俺は幌なんだけど、一番の魅力は「ボディとルーフがツートンカラーで一目でオープンカーと分かるところ」なんだ。
だから俺的には黒幌でボディも黒は何だかもったいない…とか思ってしまう。
タン幌に黒ボディはヌラヌラしたテカリとお洒落なタントップ、シートが色っぽくてかっこいいと思う。

しかしもう少しスポーツカーっぽい派手な色も欲しいね。黄色とかオレンジとか似合うと思うんだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:26:06 ID:w8ieZfBa0
1色だから迷うんだよな。
電圧かけたらいろんな色になるボディは出ないものかw

ちなみにおれのはハイランドグリーン。渋めで良いよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:11:37 ID:zh8HHGMC0
>>760
濃色車、特に黒は締まった感じがしてカッコイイけど、乗ってる間に
当然キズも付いてくるから、気にする人だと大変だよ。

具体的には洗車などで出来るヘアスクラッチ傷(磨き傷)と飛び石と跳ね上げ傷。
洗車すると綺麗になる一方で、汚れていたときには目立たなかった傷が思い切り
目だって確認できてしまうので洗車後は満足半分orz半分って感じだった。
あとソリッド系の黒だと色褪せも目立つ。
以上経験談でつ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:30:35 ID:I/tBUl3e0
http://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/

さっきこのスレにURL張ったんだけどさ、これよりも普通のロードスター買ったほうがいい?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:33:45 ID:naovtovW0
マツダスピードのシートってラインナップから落ちた??
前はweb-tuneの項目で出てた気がするんだけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:56:20 ID:Epfeq0pE0
保険更新の案内が来た。
とりあえず料率アップは無かったみたいでほっとした。
ロドスタ乗りは安全運転な人が多いようでいいことです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:01:48 ID:5paA+ZZu0
昨年から既に対物が4から5に上がっていたが・・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:13:23 ID:T6Y2CWZn0
そういや皆さん、帆の手入れってどうしてます??
普通にカーシャンプーで洗おうかなと思いますが、
どこぞのブログとか見ると専用の洗浄剤で洗ってコーティングとかしてるけど…。

もうすぐタン帆納車予定なので…。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:16:37 ID:EVjc+b1v0
>>769
いークルマじゃん。
いや、しみじみいいクルマですよ・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:17:35 ID:naovtovW0
>>773
モータウンのソフトトップメンテナンス3が評判いいけど何処にも売ってないので結局何もしてない。
洗車のたびにカーシャンプーで洗うくらいだね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:01:49 ID:RkmFMb7t0
ギャラクシーグレーマイカがでてこないんだが、
もしかしてここのスレは、ギャラクシーグレーマイカの肩身が狭いのか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:41:08 ID:x84d5OnU0
>>768
確かに濃色は傷が目立つね
納車1ヶ月経過したぐらいでもドア取っ手付近には斜めから見ると
目立たないけど指のツメでつけたような傷がある。

どんなに気をつけても傷は必ずつくと思ったほうがいいね。

とうか納車時の時点で、斜めからのぞいたらうっすらと擦ったような傷が
ついていたよ、、、

たぶん「白」とかだったら気にならない傷のレベルかもしれない。

神経質に傷を気にされる方は、濃色は避けたほうが無難かも
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 02:04:19 ID:Lno+AKAn0
大々的MCはいつだ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:24:32 ID:f8PJxN4NO
こいつきもい>>777コペンでも乗ってろや。 

傷がぁとかwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 10:41:03 ID:gkQtJRr2O
傷が嫌なら洗車しないのが一番なんだ。汚れてたっていいじゃん。
そう言い聞かせてどろどろのハイランドグリーンに乗ってます。

ギャラグレーもカッコいい。てか、どの色もダサいってことは無い
超どうでもいいが
中学の頃プラモで作ったNAは真っ青に塗ったのをいま思い出した

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:20:05 ID:kFi1HThO0
ぴっかぴかに洗車した直後に、
あちこちに細い洗車傷が走ってるのを見た時の疲労感は確かに凄まじいものがあるな
だから日射しのない場所で洗車するようにしてる。日陰なら、傷も見えないもんね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:21:33 ID:5ILCB1Bg0
傷は勲章、汚れは恥と自分に言い聞かせて、洗車傷は気にしないようにしてる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:17:47 ID:sdX1Ki140
>>776
ギャラクシーグレーマイカですよん♪

洗車は全て手洗いにしているんだけど日射しの強い所で見ると
まるで洗車機にかけたみたいに、傷?が付いている。。
あれは今度のコーティングメンテで消えるものなのだろうか (´・ω・`)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:28:39 ID:u9T/fMSiO
>>783 腕次第。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:44:50 ID:EjMuq9eP0
漏れは気にせずガンガン洗車機かける

「何年後かに洗車キズの上からコーティングしたらキレイになるんじゃね?」
くらいに思ってるんだけど、無理かなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:45:07 ID:BrTMSkw60
RHTしか洗車機にはかけられないよな

RHTでも水漏れある?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:49:02 ID:VZ9g0cuK0
>>785
コンパウンドで削って皮むきしないかぎり無理だよんw
浸透性のあるワックス(ポリラックとか)を塗れば塗った直後は
洗車キズはほとんど目立たなくなるけど、一雨降ったらおわり

まあ新車の時ならともかく、数年乗ってればキズはどうしたって
増えていくからね〜 全く気にしないのもナンだけど、気にしすぎ
てもね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:47:47 ID:fIRMA1bu0
車って飾っておくものじゃないし、放っておいても自分と同じく歳をとり劣化する。
傷なんか気にする暇があったら走りにいくぜ。(笑)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:46:59 ID:ZjNAGtl00
>>786
今んとこ無い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:26:23 ID:A9XDNyau0
青の青空駐車だが、この2年以上フクピカだけだ。使用頻度は1ヶ月に1回くらい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:30:15 ID:BrTMSkw60
>>790
フクピカって車に使えるのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:58:02 ID:cIFegKs90
>>791
車以外の何に使うんだ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:03:05 ID:BrTMSkw60
すまん勘違いだ、車内専用だと思った。ボディにも使えるんだな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:10:16 ID:WXAvEaSu0
あれ、砂とか挟んだらえらいことになるとおもうんだが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:24:00 ID:Y1VMMgDQ0
確かフクピカが出て半年後くらいに袋を手にとって見たら、
傷が入るから砂埃を水で洗い落としてから使え、みたいなこと書いてあった希ガス。
そして、棚に戻した。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:53:14 ID:gTOuxC0h0
上手に使えばフクピカは便利だよ
神経質な人にはお薦めしないけどw
797ジュラ10:2008/02/09(土) 09:55:58 ID:h9sdtTUo0
ドイツ車とランクルが合計1000万、中古500万クラスならば、

三菱パジェロとRX-8やロードスターとの組み合わせはその半額だ。

2台の合計が新車500マンチョイ、中古250万というわけだな。

だったら我々は中古の2台合計250万を狙うべきじゃないか?

そういう観点で語ってみようじゃないか。
SUVはパジェロかアルファード、スポーツカーはロードスターやRX-8
ってことでな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:05:19 ID:XGGv1T6Y0
いきなり何を訳のワカラン事を言っているのだ??
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:05:35 ID:8CUbBap+0
わけわからん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:07:32 ID:wtsWeuGEO
ロードスター一台で支障無いので新車で買いましたが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:12:41 ID:B4yJ7weN0
転勤でRSを地方の自宅に放置中。
もう1年ほったらかしになってるんでエンジンがかかるか分からん。
でもこの車の魅力にはまって処分できない・・・
誰でもとりあえず動かせるAT買っときゃ良かったorz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:22:17 ID:FIq+yjr40
>>797
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202036723/l50
への誤爆じゃないかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:46:02 ID:V4rCrQ220
年収200万の俺が頑張って貯金してやっと月末納車
喜んでいたら会社が父さんぼすけt
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:04:51 ID:B4yJ7weN0
>>803

スレ違いだが年収200万のブラックが勝手に倒産してくれたので
面接で退職理由の説明が簡単でいいじゃないか。
次は年収300万の会社に入るチャンスだ!!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:47:41 ID:dNj4haGt0
純正ガラスコーティングに付属の艶出し撥水強化剤って、ゴシゴシ吹きとらなくても
うす〜く塗り伸ばせばいいんですよね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:29:57 ID:04oDF9C90
>>804がいいことを言った。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:31:41 ID:rumH1lfAO
フクピカを買ってすぐに破って開けてしまった俺が通りますよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:36:17 ID:GlcA4M5m0
ちょっとレンタカーで借りてみました。

これ、楽しいなっwwww
走りながら笑ってたw
この3連休にデーラー行ってきまつ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:23:42 ID:1QL4ZtvE0
>>808
こちらの世界でお待ちしておりますw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:36:38 ID:wtsWeuGEO
あんなちっこいエアロボードを立てるのと倒すのとであんなに風の巻き込みが変わるとは。不思議だ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:37:05 ID:cbjhpNmD0
興味があったのでマツダの公式HPを見てみた。
トランクの説明で、18Lポリタンクを3つも積んでいる場面が・・・

ロードスターで灯油を買いに行く姿を想像したら、なんかワクワクしてきたw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:40:14 ID:V4rCrQ220
>>804
俺無能だから再就職出来るか不安だ
まだローン残ってるのに
マツダの工場で期間とか募集してないかなぁ・・w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:00:03 ID:dNj4haGt0
トランク、OPのマットを敷くと底の凹みを塞いでフラットになるから途端に積載量が減るんだよね。
でもその凹みにブースターケーブルや牽引ロープ、コーティングメンテナンスキットなど
普段はあまり出さない物を入れといてマットを敷くと、外から見えずにきれいに収まるので敷いてる。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:19:25 ID:Uj+P0vg70
>>811
灯油買いにいくときはいつも18Lポリタンク一つを助手席側に載せて
助手席のシートベルトで固定して買っている。

独り暮らしなんでポリ1つで十分だったりする
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:34:10 ID:FGjvmVOi0
>>813
俺は蓋を自作したけど、コーティングメンテナンスキットなんて入れておくのか?
熱で劣化するから辞めた方がいいと思うけど。
ブースターや牽引ロープは入れてある。便利だよね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:52:49 ID:SPZsJK9A0
1000k点検行ってきた。
Dの人:「オイル交換どうされますか?」
漏れ:「え!?・・もちろんお願いします。」
Dの人:「では、5000円になります。オイルフィルターも交換だと8000円になります。」

は!?1000k点検でオイル交換って無料じゃないんですか?

Mダって、1000k点検でもオイル交換有料なんですか?

他のメーカーだと無料だったけど・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:58:12 ID:dNj4haGt0
パックに入ってりゃ無料。
そうでなけりゃ有料だと思ったけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:12:11 ID:nUnl6+ac0
パック入ってても無料は、六ヶ月毎じゃなかったけ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:14:42 ID:qAuIhJA00
うちは1回目のみオイル、エレメント交換半額だったよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:15:22 ID:x+QFGITJ0
思い込みって怖いよね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:24:26 ID:nUnl6+ac0
俺、パック入ってんのにオイルとフィルター代普通に取られたぞ。
ま、NC楽しいから気にしないことにする。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:29:42 ID:QFbjH2PN0
つーか フィルターの価格が異様に高い気がする
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:34:23 ID:utlt9Meg0
パック入ってりゃ一ヶ月点検のオイルは普通に無料じゃないの?
俺、取られた覚えがないんだけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:45:57 ID:FJXNLvWV0
パックは販売店の系列によって内容変わるみたいだよ
引越した後に、買ったところとは別系列の販売店にお世話になってるんだが
お客様センターの人に「購入時のパックを一度解約して、新たにお世話になる所でパックを契約してください」って言われた
パックの値段も違った気がする
理由を聞いたら「扱う系列でサービスの内容が違うので・・・」みたいなことを言われた
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:18:41 ID:h0B2Tmsk0
しかし初回点検でオイル代取られるのって、サービス悪杉なDだな

ジェームス行けば100%化学合成オイル+フィルターでも8000円も
かからないけど、
いつもかなり待たされる。オイル交換だけで100分待ちとか・・・orz
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:21:38 ID:ZIFLxejS0
>>824の通り、パックは販売会社によって使用オイルや価格が結構違う。
何が何でも3年以内に半年ずつ6回交換を義務づけてるところもあれば、
客の都合に合わせていつでも好きなときに無期限で総計6回までってところもある。

遠方に引越しなどが考えられる場合は解約で損と手間が生じる可能性
あるので入らないほうがいいかもな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:44:37 ID:ECxisvaD0
>>811
MX-5の国ではポリタンクで水を買いに行くところもあるので
あえてトランクの深さをアピールしている、と聞いたことがある。

日本でも山へ行くと、
湧き水を汲みに人が集まってきてる光景をたまに見かけるな。
トランクに3ケで気分はRR。
屋根開けて助手席に3ケ積めば、理想的な前後重量バランスに。
左右のバランスは知らん。





828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:48:56 ID:clSmN+R90
>>827
ヒント 運転手の体重
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:51:54 ID:QnfF0gux0
この雪の中走ったら滑って死ぬかと思ったw
交差点で360度;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンしてきたw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:17:28 ID:uDOUUTrUO
>>829 …お大事に!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:21:15 ID:hteD884h0
>>829 360℃まではいかないけど、セガラリーみたいだった、、
しかも、帰りに警察に止められて、切符きられそうになった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:24:17 ID:hteD884h0
>>831 文頭に「オレも」が抜けてました、、、
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:44:59 ID:gz5VwLWh0
水って1Lは1kgだっけか?
18L×3でも
大人一人トランクに監禁して運んでるのと変わんないか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 03:19:56 ID:5JDj0ei80
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 03:20:14 ID:5JDj0ei80
>>834
男に大人気ですね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 04:20:56 ID:u6nxkLZB0
純正BOSE、mp3再生できるけど
ID3タグが正しく表示される曲とされない曲がある。
タグverの違い?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 05:07:38 ID:/3jmyh9JO
ベストカー見たよ
ロードスタークーペ出るの?かなり欲しいんだけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 05:27:40 ID:hopvR0a50
>>5JDj0ei80
また奴がやってきたぞ。っと。粘着質だな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 07:41:17 ID:ib4GUPH9O
>>836
取説に詳しく載ってるよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:26:47 ID:XEZ6+gvH0
>>837
NBクーペが売れなかったのに、
NCクーペは無いだろ、と思うぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:37:08 ID:DAUjrWtC0
>>808
俺もレンタカーで借りたあまりの面白さに数日後に契約行った。

思うのだがマツダレンタカーってロドスタ置いてあるとこ少ないよね。
サイトを確認するととても少ない。
もっとロドスタ置いてあって借りる機会が増えれば俺みたいに「楽しさを
知って」買う人多いと思うんだよね。

どんなに口で上手に説明されるよりも半日で良いから好きなところへ走り行った
方が話が早いと思う。

まぁマツダとしては順調に売れているみたいだしそんな必死になる必要も無いのかもしれない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:41:38 ID:/3jmyh9JO
>>840
なるほどそうなのかー
昔ターボがあったことは聞いたことあった
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:15:39 ID:VsfSHEwMO
>>840
友人はNCクーペがベース220万なら買いたいと言っていた。
今は他に欲しい(新車で買える)FRが無くて困ってるそうだ。

俺にしてみれば、屋根が開かないロドスタはただの車な訳だが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:39:50 ID:i9mWc0/r0
スカイラインもクーペ投入したくらいだし、スポーツカーブーム到来
しつつあるのでありえる話かもしれないけれど、

ロードスタークーペより、
RX−8をショートホイールベース化してRX8クーペのほうが
売れそうな気がする。ソレだったら欲しいかも
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:51:55 ID:B89SSO540
ロードスターはスポーツカーとオープンカーを両立させながら手が
出しやすい値段であると言うことに存在価値があるんで、もっと高性能
とか速さを求めるなら他の車にしたら
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:02:03 ID:3Bt43nbH0
ロードスターのクーペって本末転倒じゃねぇ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:12:05 ID:UTC9Mlgc0
ちうか、NBまではRHT無かったけどNCにはあるし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:18:20 ID:Wp8lNRwl0
>>846
世の中にはロードスターを手頃なサイズの
FRスポーツカーとして買う人も居るのだよ(買ってから1回もオープンしたことが無いとかねw)
オープン出来ないロードスターの価値が半減なのは同意
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:45:28 ID:DAUjrWtC0
NCのクーペが欲しい人はデタッチャブルを着けるってのは駄目なの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:00:03 ID:gbFJzWn00
RHTで十分なんじゃね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:03:37 ID:nXbaG/9r0
>>849
そうだね。デタッチャブルHTを買えばクーペになるよ。
取り外しが大変だから、そのうち開けなくなると思う。

そもそもロドスタはオープンカーだから価値があるわけで、純粋な速さを求める車じゃないよね。
クーペのスポーツカー欲しいなら他の車にするな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:09:34 ID:4e2rHm+k0
クーペが欲しいって言っている人は、
屋根付けて剛性あげた分、軽量化して欲しいってことだと思うよ。

俺も、クーペいらね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:11:37 ID:yw2S1Hm10
ロードスターでクーペって

他のクーペ買うよ

GT−Rとか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:12:31 ID:yw2S1Hm10
フェラレディZでいいじゃん

と思ふ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:29:27 ID:nXbaG/9r0
クーペで
最高の速さと性能を求めるならGT-R
手ごろな速さと性能ならフェアレディZ
あたりだろうね。
あと予算が十分にあるならZ4Mクーペという選択肢もある。

オープンにならないロドスタなんて、クリープのないコーヒーみたい、って古いよね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:31:04 ID:uDOUUTrUO
クーペはNBと一緒で売れないと思う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:49:20 ID:dCaxBYg20
>>855
もっと軽量コンパクトなクーペというか
極端に言えばジネッタみたいのが欲しいんじゃね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:52:25 ID:QnfF0gux0
GT-RとZより車体が小さければ需要はあるかも
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:02:10 ID:nXbaG/9r0
NCにはRHTが出たから、これでいいじゃないかなあ。
クーペにもなるし、いつでも簡単にオープンにもできる。
慣れれば、わずか12秒で開閉可能だよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:38:28 ID:TsLvRd9Y0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:09:44 ID:Qbrkf+CzO
NBクーペが発売される前は、クーペが欲しいって言う人が
かなり居たが、いざ発売されると販売台数はご覧の通り

なんか不思議と言うか…結局本当に欲しいと思ってた人は
あまりいなかったのかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:13:08 ID:DAUjrWtC0
RHTだがほとんど閉める事の無い俺にはクーペってちょっと理解出来ない。
NCの一番の魅力ってオープンカーって事だと思うのだけどね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:34:07 ID:3TMspEOq0
何百回同じ話しをするんだこのスレは・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:57:37 ID:w8s9ZryG0
無限ループ発動中
@NA・NBとNCを比べる。NA信者
AS2000と比べる・スペック信者
Bレギュラーで走るとどうなる? レギュラー崇拝者
C燃費は、どのぐらいですか? 燃費マニア
DNCは、ハンドリングマシンですか? 荒らし
E値引きは、どのぐらいですか? 値引き坊
F幌の方が、RHTよりカッコイイぜ!! 幌&RHTの攻防
Gレンタカー借りて走って見たが・・・・ こうすれば買うの奴ら?
H【 50代以上の男性  30代の独身男性が購入 】 誰にも相手にされない奴
IRHTでたから、クーペでないだろう   友人の話

振り出しにもどる。   以上
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:58:18 ID:KggrOuhE0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:01:06 ID:w8s9ZryG0
忘れてた。
JMCいつですか〜 フロントが変われば買う奴等 
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:13:25 ID:83dgl2GFO
>>864ワロタwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:17:21 ID:QnfF0gux0
>>865
なんか安っぽいお
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:40:36 ID:w8s9ZryG0
もう一つ追加
KRHTの白は出ないのか?黄は?  出たら買う絶対買う買う(嘘
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:22:39 ID:NisRz3U80
>>865
俺もこの色好き
軽快な感じが オープンカーらしい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:39:09 ID:Nw1ljpGjO
冬晴れの中オープンドライブ楽しんできた
オープンカーの幌・電動トップはあくまで
「快適装備」に過ぎないと改めて思った
NC買って本当に良かった
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:54:19 ID:R92gUOBo0
>>865
これ、NBの超不人気限定車の色に似ているような…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:03:26 ID:B89SSO540
>>871
おぉ同志よ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:04:53 ID:PjVILvXN0
>>864
というか話題がそれぐらいしかないという話も

とりあえず明日も天気いいみたいなので久しぶりにスンスンしてこようっと。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:34:42 ID:RlDQZwls0
NRAを購入しました
色は白、オプションはフロアマットのみ

納車をwktkしながら
オーディオとホイルを物色中です。

しかしRX-8を見に行って
NCを買うことになるとは思わなかった・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:42:59 ID:w8s9ZryG0
@NA・NBとNCを比べる。NA信者
AS2000と比べる・スペック信者
Bレギュラーで走るとどうなる? レギュラー崇拝者
C燃費は、どのぐらいですか? 燃費マニア
DNCは、ハンドリングマシンですか? 荒らし
E値引きは、どのぐらいですか? 値引き坊
F幌の方が、RHTよりカッコイイぜ!! 幌&RHTの攻防
Gレンタカー借りて走って見たが・・・・ こうすれば買うの奴ら?
H【 50代以上の男性  30代の独身男性が購入 】 誰にも相手にされない奴
IRHTでたから、クーペでないだろう   友人の話
JMCいつですか〜 フロントが変われば買う奴等
KRHTの白は出ないのか?黄は?  出たら買う絶対買う買う(嘘
LNCに、VTEC?orターボを責めて、ロータリーを・・・ ヒント:ライトウェイト
MDSCってどんな感じだ? 雨&雪道最強伝説
N2-3速が、入らない。  温まれば入る?

昨年から、こんな感じでループしている。
オイル&ラムエアで荒れてた頃が懐かしい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:45:22 ID:QTyDph1f0
俺は明日は仕事なので今日スンスンしてきたよ。久々に晴天の日曜日だったし。

まったり走る時は最高だけど、ワインディングでちょっとペースを上げると
どうしてもヒール&トゥが上手く出来ない。ブレーキがカックンとくるのにいまだに馴れない。
かといってアクセルを煽らないとクラッチ繋いだ時のギクシャクが大きいし。
改めて俺は下手なんだなぁと思った日だった。
あとペダルのオフセットのため、長時間走ると右足が変に疲れちゃう。

まぁLSDも入ってないし、無理しないのが一番だね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:51:32 ID:JEbqyvIX0
>>877
俺も同じだったけど、
ブレーキパッドを交換したら、いい感じになった。
あと、アクセルペダルを車外品に替えて高さ調整。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:54:04 ID:c7+U35w/0
Dに修理出して約1か月、やっと今日治って帰って来た
今年は腕に見合った運転して大人しくします(´・ω・`)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:00:05 ID:QTyDph1f0
>>878
情報ありがとう。やはりパッド交換が手っ取り早くかつ効果ありみたいだね。
レザーシートな上、俺が痩せ型なのでホールドも悪いし、あまりスピード出さない程度に楽しむことにするよ。
シート座面のサイドサポートに圧迫されて右足の太ももが凄く痛くなるんだけど
ファブリックだともう少し違うのかな。シートヒーターが最高に役立つだけに、この
座り具合の悪さ、足の納まりの悪さは残念。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:01:11 ID:f9uKTSJs0
明日から5連休。すんすんしよーと。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:36:50 ID:Tk/vwt2J0
みんな シートヒーターいいって書き込み多いけどそんなに温かくないな
自分のメインの車についているシートヒーターのイメージがあったのでかなり
期待してたけど 別になくてもよかったな 初めての人にはいいのかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:34:56 ID:S5ySa3+H0
だって俺のケツってほっといても蒸れてくるからさ、ヒーターなんかあったら大変だよもう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:41:14 ID:Z1DW8Tua0
いや熱いぐらいだ。
絶えずオンオフの切り替えをやってる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:47:21 ID:A5KD1wLc0
>>882
ケツの皮が厚いんじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:29:27 ID:itsBEi7n0
シートヒーターで腰がじわーっと暖まるのがいい。
温熱療法みたいでw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:39:48 ID:SPiqDFjZO
轍でハンドル捕られるから速く走れない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:40:04 ID:2XSqwRQk0
シートヒーターONで屁ぇこいても大丈夫ですか??
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:09:39 ID:3Bt43nbH0
>>888
オープンにしてれば、大丈夫だぁー!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:54:11 ID:zifOIwit0
まちきらかすな!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:00:23 ID:rbqGUY9C0
発音しづらいぞw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:40:48 ID:cgl7qKbO0
あのさ全く関係ないんだけど、このスレを見ている人はこんなスレも見ています。ってので
相手の匂いをクンクンします 15 [カップル]って・・・

ちょっと嫌悪感もった
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:53:33 ID:R7W/L0g70
BOSE6CDだけど MP3CDが1枚入ってるのみ
みんなの使い方を教えて
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 08:03:48 ID:IZrL11sbO
ipodを繋いでる

以上
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 08:31:05 ID:SgDXX70/O
ナビ+ETC+クリアウィンカー と マツスピフルエアロ

選ぶならどっち?俺は両方つけた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:38:25 ID:ovH/e/Bt0
街乗り75% 峠20% ミニサ5%ぐらいなんだけど
お勧めの車高調ありますか?
吸排気はいじらず、LSDはクスコのRSあたりを考えてます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:06:06 ID:zW3Ki8vZ0
オーリンズしかないな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:09:03 ID:2cTWf/RD0
シャコ長いれたい。
でも高いから、まずはバネだけで、と思ってるけど結局者誇張いれるなら
バネだけ買ったら無駄になるし、でも金ないし、ローンにするか?
いや、でもローン組むならまずバネだけとりあえず入れるか、でもそーすると
あとからシャコ長入れるから無駄になるし、
と、延々ループしています。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:35:58 ID:SgDXX70/O
俺はそのループから抜け出してオーリンズDFV入れた。
かなり満足。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:11:59 ID:CQ/ddSxv0
てか、目的はなんだ?車高調を入れる事そのものが目的か?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:27:04 ID:alk1A7Qz0
そこまで限界走行しないからバネだけ買ったなぁ・・・
思いの外満足しちゃって車高長入れる気がなくなったw
次は腰痛対策&見た目でフルバケが欲しいw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:47:26 ID:2hlqYPTZ0
ノーマルの不自然な車高の高さに車高調を入れたい。
スポーツ走行もしないしドライブで乗り心地が悪くなければOK。

テインフレックス辺りを入れたいがまだ資金が・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:09:16 ID:1COffs0l0
やっぱ見た目だよな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:11:39 ID:2hlqYPTZ0
見た目です。
何故ノーマルはあんなRV車みたいに車高が高いのでしょうか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:13:34 ID:xQAvb4aVO
雪国在住の漏れは車高下げたら確実に埋まる
生きてるうちに南に家持ちてぇな…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:19:22 ID:Nk2BJy1E0
>>904
あと10年後にちょうど良くなる設計です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:30:29 ID:qeo4pQtR0
ttp://drophead.xb.shopserve.jp/SHOP/1139038657.html
ttp://drophead.xb.shopserve.jp//pic-labo/llimg/P1020503.JPG

やっぱ、ちょっと車高落とすだけでだいぶイメージ変わるな。
車高調入れるまでの繋ぎで入れてみるかな。。。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:46:40 ID:eeHZQAY9O
>>898^ロ^;あはは。良く悩むパターンだよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:57:42 ID:nc9gi0bL0
幌VS乗りです。
車高落したいけど、車のバランスがくずれて事故ったら怖い。
でも落したいの無限ループにはまってます。

RSだったらフロントのフェンダーとタイヤの隙間が余りにもありすぎて
迷う間もなく落すのでが・・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:04:51 ID:2hlqYPTZ0
>>907
乗り心地悪くないのならスプリングのみでも良いですね。
しかしベース車なのでサスもプア。ビルじゃなきゃ駄目ですかね〜

それにしても落とした画像見て毎度思う。「これが普通」って感じ。
ノーマルは不自然に見えます。
911907:2008/02/11(月) 15:28:42 ID:qeo4pQtR0
>>910

ttp://drophead.xb.shopserve.jp/SHOP/555555555.html
ttp://drophead.xb.shopserve.jp//pic-labo/llimg/NRA1.JPG

標準車だったらNR-Aのビル車高調に入れ替えもいいのでは?
あまり乗り心地に関する情報は少ないですけどw

ホント落とした状態でやっと普通というのは同意。
自分は907に挙げた写真と同じ勝青のRSだけど、ノーマル状態では
モーターボートのように見えるorz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:46:43 ID:Gge7vUhPO
モーターボートわろた。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:27:26 ID:fyYYVaYT0
ついに納車!!!RHT(RS)
ずっとSUVのAT車に乗ってたんだけど、人馬一体を楽しみたくて6MTにしちゃいました。

体が小さいのでMTはクラッチを踏むのに足が届きにくいんです。
ATならポジションがおばちゃんスタイルにならないのに・・・
なんとかゆとりあるポジションを施行錯誤中。

でも6MTうまく使いこなせない〜
久々のMT車を必死で走らせてるって感じです。
(ロドスタのエンストなんてかっこ悪いこと極まりないし・・・)
乗ってるうちに分かってくるもんなのでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:43:27 ID:9SJqShd/0
月極駐車場に駐めてる人居る?
やっぱりカバーとかかけてるのかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:45:37 ID:DdhjKN+F0
アイドル付近でミートさせてるからたまにエンストする。
でもアホみたいに吹かしてクラッチ焦がしながら発進するより100倍マシじゃない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:47:38 ID:nc9gi0bL0
RS(RHT)納車おめでとうございます。
私も6MTですが、始めの頃はシフトノブを上から掌を被せるように握ってました。
それだと、1速に入れるときまれにバックギアに入ってしまうことがあります。
信号が青になってバックしてしまい恥ずかしい思いをしましたことが3回もあります。

あとRSだと前輪の車高が高いのでいずれ車高調を入れたくなると思います。

>>914
幌ですが自宅駐車場に青空駐車です。カバーかけると間に砂が入って
傷がつくのでカバーはしてません。
月極なら防犯性の高いRHTにしたいですね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:48:13 ID:0brFlM5a0
たまに三速発進してエンストする。
めちゃ恥ずかしいです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:57:02 ID:fyYYVaYT0
>>915
>>916
>>917
そっか〜みなさん結構エンストされてるんですね。
カッコイイ車なんでカッコよく走らなきゃってプレッシャー感じてました。
楽しんで乗ろうっと
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:28:20 ID:9SJqShd/0
>>916
砂で傷がつくのとそのまま放置して劣化するのとどっちが悪いんだろ
まぁ防犯的に付けた方がいいのかなと思ったけどよく考えたら
逆にカバー付けたまま中に入られたら弄られ放題ですかな・・?w
RHT車です一応
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:40:57 ID:Ibo/6j0r0
うちは月極駐車場ですので、防犯面・耐候性からRHTにしました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:53:13 ID:7Yg/dges0
昨日今日と伊豆行ってきますた。
納車してから初めての遠出、晴天のオープンドライブはやばいね。
ドーパミン出まくり。

土曜のドライブ中にドカ雪降られて急遽黄帽でチェーン買ったんだが、
車高落とした車にはチェーン売らなかったみたい。車高落とそうか迷ってたからセフセフ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:30:07 ID:UjYvOHnm0
>純正よりもしなやかで、シャープな乗り味のスプリングです。

こんなコメント書かれたら買いたくなるよな。
でもスプリング換えたら段差や落下物、車止めに
気を使わなきゃならんのがアレなんだよなあ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:35:29 ID:eeHZQAY9O
>>921セフセフセフレすか?(〇>_<)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:37:08 ID:V+YsWVKNO
分かってこないよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:56:09 ID:fqGv764o0
あ〜シート換えたい…SR-6入れたいわ…
右太ももの圧迫がだんだん苦痛になってきた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:03:38 ID:zW3Ki8vZ0
>>916
1速とバック入れ間違えるってマジかこれ?
そんな恐ろしいことをしかも3回も
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:41:54 ID:1bKceWLiO
轍より乗り心地を改善させる方法ないの?ノーマルより2cm下げたいん。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:48:32 ID:fqGv764o0
>>878
装着したアクセルペダル教えてくれませんか?
自分のは純正のアルミペダルなんだけど、交換するんですか?
それとも上から被せる?

あと参考までにブレーキパッドも銘柄を教えていただければ嬉しい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:51:26 ID:NHv25FD80
今日は久々にエンストしてしまった
渋滞してる最中にてっきりニュートラルに入ってるもんだと
思ってクラッチすかっと抜いたらガコン
すげえ変な汗出た('A`)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:51:35 ID:hrWJglTn0
195/55R16履いたら乗り心地良くなるんじゃネ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:52:24 ID:eeHZQAY9O
>>928とりあえず落ち着こう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:12:54 ID:aDDnx6Kh0
シートヒーター
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:29:05 ID:Cyh01BukO
戸田レシーングの車誇張にキョーミあるが、誰かシラネ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:42:38 ID:R3qgRUsZ0
>>914
月極めでカバーかけているよ。
仲林工業だかの起毛の奴つかっている。
一応掛ける前に埃を叩いて、2週間に一度洗車。

道路沿いの駐車場だから埃がすごくて、カバー掛けないと乗るたびに洗車になってしまう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:53:56 ID:YOu59QtE0
色はどれがいいのかな。青、緑、深赤を検討してるんだけど・・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:05:54 ID:iPCaDVQE0
KONIの車高調つけてるひといませんか?
インプレきぼん。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:07:04 ID:BpQsGQ3j0
>935
緑。走ってるの見たことないから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:09:32 ID:vL3evT1S0
>>935
青だよ青、何故なら俺が乗ってるから
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:16:26 ID:uIk942y40
色くらい自分で決めろ!と言いたいところだけど、俺もメチャメチャ迷った。
幌だったからまずそこで二色。
黒かタンかで似合うボディ色も違ってくるしなぁ。シート色もそう。

「ニセコ」の薄いブルーや、NA,NBにあったアールヴァンレッドマイカ/ベージュもいいね。
一番の好みは3rdジェネリミのベロシティレッドマイカだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:41:20 ID:KN4eNInA0
>>935
今日、緑×タン幌を見たけど渋くて良かったぞ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:47:08 ID:YEX9EAwF0
>>935
俺今シルバーとガンメタでもう行ったり来たり
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:56:59 ID:NlPr5YIF0
色と幌のいろは自由に組み合わせできるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:03:34 ID:6d5Gut700
>>914
月ぎめ屋根ありにとめてます。
最初は屋根なしだったから、幌の劣化を嫌ってハーフカバー使ってます。

そんなに面倒じゃないし、Aピラー(Aしかないけど)くらいしかボディはすれないので
気に入ってます。
現状ではピラーも傷入ってません。(1年くらい)

今はただの猫対策です。。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:08:11 ID:nI1XEfCW0
>941
買う前の俺と一緒だ
買った後も後悔したり納得したりで
でも一番楽しい時期だ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:28:15 ID:EXdTG6YF0
>>928
ペダルのメーカーとかは忘れました。
上からかぶせました。すでに純正のがついてたけど。
アクセルペダルが手前にくることと、フロア側に伸びることで、
足首の曲がりが小さくなり、コントロールしやすくなります。

パッドは、マルハのSS-27です。当時は他にあまり選択肢が
なかったのですが、今は大変満足しています。

ロードスターの運転の中で、ブレーキングとシフトダウンからの
旋回がが一番楽しいかも。
946910:2008/02/12(火) 07:12:44 ID:qskBD7Yh0
>>911
NRAのビルだと市販の車高調を入れるのと変わらない価格になるかと思います。

乗り心地を悪くさせないで落とそうとすると高いけどTEINフレックスかなと・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 07:13:48 ID:yr+ys0IX0
>>860
http://www.mazda.co.uk/Showroom/MX-5/MX-5_Niseko/Specs/

ヨーロッパだと、RHTが「クーペ」っていう名前で売ってるんじゃないか?
ちゃんと"Body-coloured power retractable hardtop"って書いてあるよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:44:17 ID:R0af4tdn0
NCってトランクの内張り外して奥行き20cmぐらい作れる?
ちょっと困ってんす。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:50:17 ID:0MkMzjOH0
>>948
悪い事言わないから今のうちに自首し(ry
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:51:09 ID:6d5Gut700
>>948
オープンにして助手席に置くってのはどうだ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:06:53 ID:YxmsEx2+0
RHTにリアスポつけれないの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:14:34 ID:tdlaVvQ30
>>939
>一番の好みは3rdジェネリミのベロシティレッドマイカだ。
同感。昨年トゥルーレッド購入したけどベロシティレッドに劣等感を感じます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:27:04 ID:uIk942y40
>>952
NCはわりと地味だったり素朴だったりのイメージがあるけど
3rdジェネの赤はボディ色もだし、赤いシートもわりと色っぽい印象だよね。

でもトゥルーレッドもピュアなスポーツカーっぽくてかっこいいよ。
俺はタン幌/シートを選んだので白にしたけど、黒い幌/シートだったらトゥルーレッドにしたと思う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:47:08 ID:YbzWOOcR0
俺、黒幌+トゥルーレッド購入したんだけど
今になってタン幌+トゥルーレッドでも良かったかもと思ってる。
てかタン幌+トゥルーレッドって組み合わせ不可なのかね?
一度も見た事ないんだけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:59:08 ID:uIk942y40
>>954
見たことあるよ。VSかRSのオプションでできるはず。
956952:2008/02/12(火) 23:00:16 ID:tdlaVvQ30
再販はないよね。ベロシティ...
うらやましい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:18:36 ID:yJYCQ52J0
>>948-949 の流れにワロス。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:23:07 ID:DUg526GrO
>>948 最悪はレンタカー!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:29:30 ID:WXkLV2C+0
俺は誰も語らない色、ウィニングブルーに乗っている・・・。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:33:35 ID:wVg85zuv0
>>954
タン+真紅の俺が通りますよ。

赤いボディに中がタンなのは、ちょっといい感じ♪
961954:2008/02/12(火) 23:43:06 ID:YbzWOOcR0
>>955
情報ありがとう。
何年先になるか分からないけど
張り替えしないといけなくなった時考えてみよっと。
962954:2008/02/12(火) 23:49:32 ID:YbzWOOcR0
960さんも情報ありがとです。
赤+タン。結構いい組み合わせかも。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:18:58 ID:4ZDJ8D/20
自分はブリ黒+タンのRSに乗っちょります。うーーん、エレガント。
スト青+タンとマジ迷ったけどね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:27:28 ID:sob7AeO/O
幌乗り多いね。グレーRHT乗りだが白いボディに黒い幌が羨ましい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:17:01 ID:u27hwo6T0
あげていいですか?
966948:2008/02/13(水) 01:29:08 ID:q4vASDS10
>>949
>>950
俺は悪くないんだ!あの女、、、嬉しそうな顔して母子手帳なんか
見せやがって!

ってノリじゃなくて、ギターやらベースやら載せたいのよ。それか、
開口部を広げてくれんと、頭金はあるんだが、契約に踏み切れん。

助手席ならダッチワイフだろうが、リアルドールだろうがバッチコーイ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:51:56 ID:0dnHFRQw0
助手席外せよ
モリモリ積めるぞ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:58:14 ID:libKnmEz0
>>966
お前はそんな理由で殺したのか。
ええい、ここまできたら全部白状せい。

じゃなくて、それだけのために契約を迷っているなら、
ディーラーにこれとこれとこれを乗せられるようにしてくれれば、
契約するよって言えばオケ。

トランクと帆ないしはRHTの収納の場所をつなげれば結構入るよね。
助手席外すのが一番だと思うけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 04:25:36 ID:0FAaWIrz0
またますみちゃんのネタか。。。











といってもわかるヤシはどんどん減ってるんだろうな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:44:27 ID:WACOlVEc0
運命の日が来た!
















RHT契約してくる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:04:44 ID:pt8dhkTA0
>>970
おし、いってこい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:13:08 ID:0NyFbWYa0
今日は先勝
「早ければ吉」午前中は吉・午後は凶
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:39:06 ID:Z7q1ZJab0
RHTの中古車はまだ少ないね。マツダの試乗者落ちも今はないみたい。季節的に在庫が少ないの?
誰かオレに安く売ってくれないかなあ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:40:55 ID:3cjFdgicO
タン幌に河童赤はなかなか似合う。
てか俺のロドスタなんだが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:54:27 ID:PzrwXn5B0
>試乗者落ち
落武者みたいだな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:22:57 ID:5hCBATpL0
>>973
そりゃ少ないでしょ。基本的に受注生産待ちに近いし。
中古もすぐに売れてしまう気がします。

それと都内で言えばRHTの試乗車は存在しません。
去年の話だから今は知らないけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:38:07 ID:UDAtCuvk0
千葉県だけど、去年の夏RHTに試乗したよ、ただし事前予約制で2週間くらい待ったね。
RHTは試乗車が少ないので、各ディーラーの店舗で1週間サイクルで廻しているそうだ。

RHTは契約から納車まで約2ヶ月とのこと。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:49:10 ID:kF9HbLg5O
玉地区だが普通にRHT試乗車置いてあるし、いつでも乗れるよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
そうなんだ。俺は去年の4月に契約したけどその時点では「無い」と言われたよ。
銀座かどこかのショールームには展示してあるから開閉は見られると聞いた。