◆日本人の輸入車崇拝は異常wwwPart4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:56:54 ID:ipgdYPna0
>>950
もうブレーキ効いてないんじゃないか
トヨタって昔からこうだけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:11:40 ID:FXql+H3T0
トヨタ車のフルブレーキングは3回までにしてください。後はフェードして効きませんから。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:26:37 ID:Lp+zCUe/0
>>938
シートが薄くて安全装備の無いプレミオアリオンがいいのか?www
幾ら安くてもそんな車なんか乗りたくないなww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:34:42 ID:T+DvOTYjO
>>948
3万でも相当酷いぞ。



おめぇら…
トヨタが悪い、トヨタが悪い言ってるが、トヨタだけに限った事ではないんだが…
それは判ってるんだよな?
リコールステッカーが5枚も6枚も貼られた車も存在する事だしよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:56:18 ID:dyoXlzUb0
>>955
リコールの話は別物
トヨタは確信犯
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:05:58 ID:6jVD8OZn0
トヨタ(笑)ヴィッツ はぁ?

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

 脆弱なプアボディは 潰れ易さでトヨタ(笑)が圧勝 !
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:34:56 ID:EtWZ87FU0
トヨタ車は過剰なコストダウンで走りを多いに犠牲にしている。
これはどう屁理屈で違うと言っても、事実なのだから仕方ない。
国産メーカー中最も人命を軽視している会社でもある。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 06:32:30 ID:hhUMI1M+0
輸入車がすばらしいってコトだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 07:18:14 ID:mvJd8RLRO
ここで、バブルを弾けさせた人が悪いという理論を(ry

でもまぁバブルがもうちょい続いてりゃ苦労はしなかっただろうなぁ。技術的に安価になりやすそうだったかも(バシバシ作っていくし)
まぁ豪華さは相変わらずだろうしwと夢みる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 08:16:49 ID:IPXBqTEvO
すまん間違えた。
欧州車は走行性能と安全性にコストをかけている。
国産車は宣伝広告費以外の全ての部分でコストをカットしている。
要するに国産車は儲けることしか考えていないわけだ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 08:43:16 ID:qo4wtBj30
トヨタ(笑)車が糞なのが良く分かるスレですね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 09:31:06 ID:MZEBWqRt0
トヨタ自身台数の急増で開発者不足と言ってるが
その割りに色々新車が出てくるんだから確信的だろうな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 10:23:50 ID:IPXBqTEvO
新型車っつっても外面だけだからな。
中身は他の古いモデルと同じだぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 10:58:18 ID:4Wm2JScj0
>>846
>あのね、トラック輸送において取らせるべき休憩時間は4時間毎と決まっているの。
>逆を言えば日本国で車検を取れている以上、通常の人間ならば4時間の連続走行は
>普通にできると法的に考えられているんだね。

なんというとんでも法解釈w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:27:58 ID:EtWZ87FU0
650=いつものアノ人。
967650:2008/02/12(火) 14:14:56 ID:rjAVwTaZ0
>>965
ほう、どんな風に解釈すれば良いと思うの?
君の正しい法解釈が知りたいな。
ま、そんなの出来ないんだろうけどさw
馬鹿が馬鹿な事を言うのは馬鹿たる所以だから仕方ないのかな?

>>919
それはどうやって知ったの?雑誌?w
根拠の無い話を妄想って言うんだよ、知ってた?

>>942
大きなお世話。
連休はできれば遠出は避けたいと思ってるよ。
ていうか、仕事で出張が多いもんで、あんまり出かけたくないな。
ちなみにANAのマイレージクラブはプラチナになってしまった。
ラウンジ行っても出張リーマンばっかしだし、マイル増えるくらいしか
特典ないのかな?

>>966
このスレ発見したの、つい最近なんだけど・・・

やっぱりLS600h買って人柱リポートしようかなw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:28:05 ID:91M+pHjN0
よくわからないが、
トヨタのシートが悪いなら、いいシート業者を呼びつけて納品させるだけじゃん?
安全性が低いなら、高い部品業者を呼びつけて納品させるだけじゃん?

シート業者も部品業者も納品先を血眼で捜しているというのに
つまんない批判している人は働いたことあるの???
そんな単純なものじゃないでしょ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:33:35 ID:S4iE9bWy0
>>968の単純な思考に驚いた
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:33:53 ID:9fgwjpuD0
釣りか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:36:29 ID:ksFnmKD00
>>968 みたいなことやってたらトヨタではなくなってしまう気がするが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:07:03 ID:EcI9e8xnO
出来ないのではなく、やらない。

よく、トヨタが駄目、国産が駄目って言うと必死になって技術があることをアピールする馬鹿がいるが
欧州車が優れているって言うのはほとんどが思想でありセンスのことを褒めているのであって
街乗りに耐えるハイブリッドカーを量産出来るメーカーの技術力がないなど誰も思っていない。

よく「国産メーカーだってその気になればフェラーリやポルシェを超える車ぐらい作れる」なんて言うが
「その気」になれることがないから一生作らない。つまり作れないのと一緒。

この20年でその気になれたのはNSXとGTーRの2、3回ぐらい。
(それでもNSXはその気になり切れなかった)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:33:14 ID:91M+pHjN0
外車のシートがそんなに良いなら、個タクは外車だらけになるはずでしょ(笑)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:44:00 ID:53tShOH80
タクシーがシートの善し悪しで車決めてると?_んなアホなw
利益率が高くなるにはまずどうしたらいいのか?
それを考えたらシートなんて二の次。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:45:12 ID:L6WiBTT0O
品質が安定してないからダメなんじゃない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:55:30 ID:wAxZxOfD0
タクシーなんて走りまくるんだから整備や消耗品の安い国産選ぶに決まってるじゃん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:42:38 ID:qo4wtBj30
>>976
タクシーは、戦前から戦後、外車ばかりが使われていた。
なぜか、国産はお話にならないくらい壊れたからだ。

戦後に日本の企業を保護させ国策として、国産車を使わせる運動を
あからさまにしたのがトヨタ(笑)だ。

現在、古いこなれた部品で安価になおせる安上がりな国産が、
殆どである。

トヨタ(笑)は、4世代前のこなれた部品の寄せ集めで、安価に大量に
捌きぼろ儲けしている。

関西のタクシーが黒いのも、板金塗装が色合わせが手間取らず安いのと
ハイヤーとタクシーに入れ替われるからだ。

タクシーは維持費の安さが全て。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:59:33 ID:K+XqZUza0
なんつーか日本車のデザインのレベルが総じて低いのはどういう事なんだろうな(´・ω・`)
ホンダの次期ハイブリットみたいにどうみてもキモいのを平気で出してくる
どういう層が買うんだよあれ…
他の会社もそうだがデザインくらいはフェラーリレベルにしろと言いたい
それなら高くても国産車を買うっての
>>973
練馬は最近外車の個タクが多くなってきてウザイ
ま…ヒュンダイなんだけどよ…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:21:15 ID:kKNfyk/N0
ユーノスの頃のマツダは神だった
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:36:20 ID:L6WiBTT0O
ドイツじゃボデーがへたらないからベンツがタクシーらしいよな
何十万も乗るならベンツが安上がりになるとか欧州車雑誌に書いてあった…
どうなんだか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:38:46 ID:K+XqZUza0
法律も含めて道路環境が違うからわからんよ
フランクフルトの空港からタクシーに乗った時は160kmくらいの速度で普通に走ってたからな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:41:37 ID:qo4wtBj30
タクシーは、日本よりも飛ばすから押並べて速いね。
ドイツでも、シンガポールでも速い。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:43:21 ID:wAxZxOfD0
特殊な例だろうがタクシーで460万km走行のベンツがあったくらいだからな
エンジンは11回換装ってニュースにはでてたからそれでも1回あたり40万km超走ってるわけで
今のは違うかもしれんけど昔のベンツが丈夫だったのは間違いない
984650:2008/02/12(火) 17:53:20 ID:rjAVwTaZ0
>>983
昔のベンツにケチをつけるわけじゃないけど、40万キロに
一回のエンジンの乗せ換えって、普通か多い方位だよ。
ノンオーバーホールで100万キロとかあるからね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:07:03 ID:MZEBWqRt0
>>980
日本だと逆にスポット数を減らして初めからよれた車体にするらしいねw
硬いと歪みが戻りしくいのかね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:27:10 ID:8/seV+Dw0
欧州廚って本当に論理的な話が出来ないな。
論点にするのは
1、超高速域での安定性
2、シートの出来(腰痛になったetc...)

100キロが法定最高速の日本では1の価値観は無意味だし、
2は個人差全開の事象。
シートはどんなものであろうと合う合わないの個人差がある。
まともな理論で欧州車の優位性を語れる奴はいないのかね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:40:17 ID:MZEBWqRt0
個人差で片付けたら当然だろw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:56:09 ID:ksFnmKD00
> 1、超高速域での安定性
これは無意味なんじゃなくて語りにくいだけだろうね。
昔ヨタ車に乗ってたときにぶっ飛ばしてるメルセデスによく抜かれたw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:59:42 ID:wAxZxOfD0
>>986
別に超高速域だけでなく郊外のゆるいワインディングを
赤キップ切られない程度の速度で流してても足回りの差って結構でるんだけどな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:03:00 ID:8/seV+Dw0
>>988
完全に無意味でしょ、日本では。
だって違法行為なんだから。

>>989
違いがあるのと優劣があるのは別の話。
そこをなぜか混同するんだよね、廚って。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:04:26 ID:IPXBqTEvO
国産車ってクルマの形をした家電だからな。
いくら欧州車をコピーしても家電になっちゃうところが笑っちゃうよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:06:23 ID:OR+B4b+j0
国産は先ず真面目に開発しろって事だ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:07:49 ID:ksFnmKD00
>>990
おいらは教習所の教官に「制限速度からプラス何kmまで出していい?」
って聞いたけど「一般道は+20、高速は+30」ってちゃんと答えてくれたよw
その程度の法律ってことで。
加えて>>989にも同意。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:17:36 ID:T+DvOTYjO
>>984
某ヤ○セの陰謀で、車検毎にオーバーホールしてた時代の話しじゃね?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:22:17 ID:cqM7/KNJ0
        _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /        D        !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ カサカサカサ・・・
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、      <ボクの通名は、 マーク× Zio です。
                `      ||ヽ     ′     `      でも実体は、欧州向けカローラ改さ。
                      |!                   トヨタ(笑)の羊頭狗肉商売っていうんだってな・・・ 
996650:2008/02/12(火) 20:49:08 ID:J7Wa2e0Z0
>>993
よく考えてから書き込もう。
君に言えるのはそれだけだね。

>>994
国産車で100万キロノーオーバーホールで走る車が沢山あります。
当然、ベンツのタクシーより過酷な使用条件で。
貨物車の話になって恐縮だが、ベンツ、ボルボ、日野、UD、フソウ、いすゞと
あるけど、ベンツが一番駄目な感じ。
キロ数が伸びると、出力の低下が著しいと感じるよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:52:09 ID:OR+B4b+j0
今度はトラック戦争勃発か
998650:2008/02/12(火) 20:53:17 ID:J7Wa2e0Z0
>>997
違うよ。
一般車より過酷な条件で走るから、差が出易いだけ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:54:41 ID:KmF0BI9d0
初めて車買おうとするど素人のPCヲタだけど
AMDヲタ対Intel厨の単語置き換えかと思った・・・どこも一緒だな。



ワーキングプアだから欲しい外車買ったら貯金一気になくなる('A`)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:55:39 ID:KmF0BI9d0
記念に1000ももらっとく。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'