【NC】MAZDAロードスター42号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:11:48 ID:uVyvVeNw0

ク    ク   || プ  / ク
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク
/ ス   ─  | | ッ // /  ス
 / _____  // /           __,,,,,,
  /   l⌒l l⌒l \  ))       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ       ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄    (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄     `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄       !       '、:::::::::::::::::::i
ヽ  ヽ    人_(  ヾ         '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
  >〓〓〓〓〓〓-イ          \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
/   /  Θ  ヽ|                      ``"      \>
                            ↑>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:18:52 ID:CtyOtR/XO
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 05:38:17 ID:GrhVbf0y0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度

☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 05:40:38 ID:GrhVbf0y0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 05:40:58 ID:GrhVbf0y0
7NC幌5MT糊:2007/12/27(木) 06:36:07 ID:7KhFHJaP0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:10:36 ID:sxxv9Kay0
いちおつ。

最近寒いですね。うちのRHTは寒いと屋根とピラーの継ぎ目あたりから異音が出る
これってデフォ? 冬でも気温があがったり暖房で暖めたりすれば、静かになるんだけど……
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:18:48 ID:aH8X78BF0
異音は出てないけど
RHTがめっきり調子悪くなった。
一回の開閉ボタンPUSHでは
ウンともスンとも言ってくれない。
何度もPUSHしてオープンにできても
閉まるかどうかは運次第、みたいなところがある。

というわけで、もしクローズドのまま作動しなくなったらデラへ、
オープンのまま作動しなくなったら春になるまでフルオープン決定。


109:2007/12/27(木) 13:23:26 ID:aH8X78BF0
書き込んだ後、納車時に営業担当から
「気温4度以下では作動させないでください」と言われたことを思い出した。
同じような不具合が出てる人、けっこういるのかな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:41:40 ID:H3s5MLJr0
>>9
うちのRHTは最初>>8と同じくギシアンいってたので
デラでロックをきつめにしてもらったら音はしなくなったんだが
開閉時(特に閉める時)に不具合(閉まらない)が出るようになった
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:19:53 ID:V8KriVKo0
>>9
RHTを買う予定の者ですが、不具合出るの、結構早いんですねえ・・・。
RHTが発売されてからまだ1年半弱ですよね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:24:55 ID:zFMGEbEJ0
>>9
俺のも開かなくなったよ。
で、ディーラーへ持っていたら対応品カムに交換して貰って今は超スムース。
2時間位で作業は済むはずだから確認した方が良いよ。

>>12
新しい機構だからこの程度の不具合はある意味仕方ないと思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:57:32 ID:mOHinzVV0
前スレのラストのこのクルマがNCにみえた(・∀・)

    ∬  ___ ∧ ∧    
    ∫/___/|(´Д`;)_ 
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:04:27 ID:9DadBNGk0
いまさらかいw
NCというよりNAに見えるが
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:45:35 ID:RN+Wtuw70
今日RHT納車されました。
クローズド状態で走行したのですが、試乗車よりも静かになった気が
するのですがもしかして騒音対策の細かなマイナーチェンジがされたとか?
あとサスもゴツゴツ感がなく乗り心地も試乗車と比較してよくなった気が
する
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:51:47 ID:YjCJCX8l0
[タイアの空気圧]or[ガソリンの量]or[気のせい]
そんな細かくマイナーしてたらいろいろ大変すぐる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:06:04 ID:skeGs81a0
>>16
あ〜、音に関しては私も思った。試乗のときはうるさいかもって気がしてたのに、
実際RHTが納車されて載ってみたら、意外と静かだった。
買い替え前にのってたカローラランクスと同じ位でした。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:09:15 ID:8tQm8el80
NAからNC RHTに乗り換えたがあまりに心地よすぎてワロタ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:16:32 ID:pmdSen9D0
納車まであと3週間切った。
そして、昨日ナビ付きレーダーが届いた。


シートを買えようと思うのですが、レカロのメディカルシートをお付けの方おられますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 04:32:51 ID:9LfGJOGy0
ポルシェなんか、そうだと聞きますが、
毎年改良されるんですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:43:10 ID:ZZ0xvs9f0
>>21
パーツ単位では毎年というより必要に応じて適宜という感じで随時マイチェンはしてるよ
大きい部分では6MTミッションASSYも二年目早々に一度変わってるし、その他にも
ユーザーからのクレームの多い部品が何カ所も変わってる

外車みたいに初期型と最終型では外見は同じだけど中身全然別の車・・・みたいなことは
最近の日本車では少ないけどね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:25:47 ID:Puoqtyog0
>>17
最新のパーツリストとか見えると分かるけど、マツダは
結構細かく改良してるよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:27:08 ID:1SakyKUo0
マイチェンってよりは、仕様変更ですね。
家電でもよくあります。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:14:02 ID:9LfGJOGy0
名古屋のでかい自動車会社とは違って、マツダは真面目だね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:11:17 ID:7BhZbHKX0
【MAZDA】マツダ・プレマシー part28【PREMACY】
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:58:32 ID:5VXr5zNu0

走りも内装も販売台数もエスティマ、エルグランド、
ステップワゴン,ノア・ヴォクシーを抜き去った。
国内最高峰のミニバン それがプレマシーです。


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198738728/l50
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:10:24 ID:1SakyKUo0
仕様変更は、製造業ならどこでもやりますよ。
初期ロットでは、せっぱ詰まっていたとか、
ロットが変わったとか、
不具合が見つかったとか、
コストダウンとか、

NCも色々とありましたね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:45:01 ID:rjsGBft60
>>16
mixiのNCロドコミュで見たんだが
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/205034/car/93588/823780/parts.aspx
RHTのみ、国内でも仕様変更で付くようになった、かも・・・らしい。
本当ならリアタイヤ付近からのノイズが減ったかもしれん。
幌車は軽量化優先なのでナシ、らしい。

ちょっと自分の見てみ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:26:54 ID:f5rhK4Kg0
>>28
みんカラ登録者にしては、センスイイ
オフで良く見かけるシャコタン親父どもしかいないと思ってたよ
消音用の欧州パーツは専門ショップにおいてあったよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:09:55 ID:M2ay64nD0
車検適応外の奴らが集まると取締りの的になる、巻き添えは御免だな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:22:42 ID:tHIZJnOB0
>>29
とてもセンス良いとは思えないのだが。
もしかして本人の自画自賛?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:45:47 ID:g9GP/oSp0
濃青の外装&内装クロムメッキベタベタよりセンス良いと思う。
センターコンソールのフルメッキは流石に退く
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:34:09 ID:QPorDEtB0
光り物好きなやつはアホ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:46:51 ID:6UFydlPR0
プレデターの求愛行動を観てみたい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:47:06 ID:tHIZJnOB0
>>32
それは誰か判った。もうその人みんカラ辞めちゃったね。

つかその人よりは良いって言うより>>28のみんカラの人、どこがセンス良いのか
サッパリ判らないのだが。
ユーロナンバー台とか色つきホイルナットとかかなりアレなんですが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:09:12 ID:jbnQZzhp0
>>29
最悪だろw 薬でも飲みすぎると毒になる・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:18:07 ID:+sMEwLtq0
ストブルに、メッキ装飾しまくっている知り合いの親父がいるんだが
ホイールから外装と・・・・止められないんだろうなメッキ化するの
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:29:21 ID:P0aJ21/KO
昨日納車されてそこそこ乗ってみたんですけど、想像してたよりも楽しいですね。
2.0のベース車だから、5MTだけど結構つながりもいいですね。
やっぱりNCにしてよかったよ。
教習所以来一年半振りのMTだから、なかなか感覚が戻りきらないけど。
とりあえずめっちゃ曲がるね、この車。
気抜いたらたまーにエンストしてしまうw
早く慣れないと。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:45:10 ID:tHIZJnOB0
本日仕事納め。
開放感もあって得意先からの帰宅はついつい踏んでしまった。
道も意外と空いているし。
オープンで開放感。このまま逃亡しようと思ったが天気も曇りで星も見えないし
たまには眠る前の子供達に会いたいので帰宅します。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:28:19 ID:zGLS5waX0
もう車体全部メッキでいいじゃん?w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:09:53 ID:7qUv624J0
ストブルに、メッキねぇ〜
メッキ調にするならなんで、車色を赤か黒にしなかったんだろう?
マイカ系には、限界があるよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:51:38 ID:CoPJgB4f0
>>38
一昨日納車された、6AT RHTなのですが、確かに想像以上に楽しいです。
まるで公道を走るジェットコースターみたいな?楽しさがあります。

音もノーマルでもそこそこいい音してるし吹けあがりも非常に早いけど

オープン時のトンネル走行、想像以上に大変だった・・・orz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:04:26 ID:k0E4H4DO0
ライトが出てるのでロードスターNA


    ∬  ___ ∧ ∧    
    ∫/___/|(´Д`;)_ 
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:05:37 ID:k0E4H4DO0

女に人気が無いのはしょうがない


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:07:02 ID:3okmltCO0
>>44

男に大人気だね

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:08:04 ID:3okmltCO0
タイヤが太いので、曲がらないけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:10:07 ID:3okmltCO0
座席が、もう少し後ろがいいと思う

前のめり感覚がする。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:26:04 ID:3okmltCO0
このぐらい座席が後ろだと、バランスがいいとおもうけど



画像
http://www.urbanpower.cl/wp-content/uploads/2007/08/z4_render.jpg
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:38:45 ID:YrQxcchx0
ならS2000でいいじゃん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:26:58 ID:CUdh5j3s0
02 19 41 55 68
07 16 32 58 74
01 ● ★ 48 73
11 17 37 49 64
15 18 39 46 67
やっときた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:27:52 ID:CUdh5j3s0
すまん誤爆ってageちゃった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:13:11 ID:qRSujRGz0
レトロとモダンが入り混じった内装にしている人って50代が多いのかな?
70年代の香りがするメーターパネルとか20代の僕には、NGなんですけど。
年齢の差がセンスの違いなのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:53:34 ID:aaDbPuJg0
20代の僕にはOKです。
したがって個人差です。
万人にうけるものなんてありません。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 05:39:14 ID:WE57ABx30
愚問かもしれませんが、
二人で乗っているとき、コートと鞄はどこに置きますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:53:10 ID:B9GOJdDh0
トランクじゃないかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:21:05 ID:bLeGRetM0
雨上がりの晴れなので空が綺麗だろうね。
箱根まで逃亡したいけど仕事場の大掃除しないとな・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:55:03 ID:S5MNgtQH0
MR2(SW20)から乗り換えようと思ってるんだけど、
シートの後ろってMR2より広いかなぁ?あのスペース結構重宝するんだよね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:48:55 ID:YV70cIu/0
>>54
トランクしかないね、俺はそうしてる

>>57
シートの後ろって?はっきり言って物を置くスペースなんてないですよ
物を置きたかったらトランクルームしかないと思う
幌が収納される場所に置くのもありだけどオススメはしない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:23:38 ID:PJh5ygLm0
>>52
それだとラパンやヴィヴィオビストロが
売れた理由が説明つかないだろ。
「自分の考えこそが20代の代表です」みたいな
イタい思いこみしてると後々恥ずかしい目に遭うぞw
おまいさんのカッコイイと思うメーターデザインって何よ?

俺も20代だが、俺はNCのメーター周りのデザインは
むしろ積極的にカッコイイと思うな。
他の車にマネして欲しいくらいだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:21:04 ID:D4ii0CzO0
>>58
俺の場合慎重が低いので座席を結構前にする。
よって多少のスペースはあるよ。
もっとも膝掛けやら上着やらしか入れられないけど。
RHTだから小物入れも無いし。

>>52
NCのメーターが70年代っぽい??
70年代の車でこのメーターと似ているのって思いつかないが。
具体的にどの70年代の車と似ている?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:55:29 ID:hvCS1B4vO
コーンズのマフラーにしたらこもり音が酷くて、インテグラルのクラブマンに換装。
流石に静かすぎで物足りなく、HKSかレーシングビートに変えたいんだけど、誰か装着してる人いませんか?
感想をお聞きしたいです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:23:58 ID:EXAdcfUN0
ロードスターに乗り始めて2年だけど、確実に女にモテるようになったよ。
飲み会でも、
女『山田さんロードスター乗るんですか?』
俺『えっ?そうだけどなんで?』
女『ハンドルを回す男の人の手って素敵ですよね』
俺『君との思い出を胸いっぱいに回しているからね』
女『…抱いて』

最近いつもこんな感じ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:24:53 ID:aaDbPuJg0
^^;
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:43:32 ID:YV70cIu/0
クソワロタwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:58:00 ID:D4ii0CzO0
んー笑えば良いのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:03:36 ID:qRSujRGz0
70年代の車のメーターパネルってAWDとかRS-productsとかの
パイロットランプ付きのやつ
現行のロードスターに古車のイメージは合わないと思う。
ライトウェイトスポーツ=NCと見た時には、合うのかもしれないけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:53:28 ID:D4ii0CzO0
>>66
それアフターパーツじゃん。
ノーマルのメーターの話じゃないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:14:31 ID:x8QQ0g9w0
まだ走行距離200kmぐらいなんですが、
ならし運転って必要なんでしょうか?

質問する以前にすでにレッド近くまでガンガン回していますが、
大丈夫なんかなって、ちょっと思いまして。

Dらからは、最近のエンジンはならしがいらない、なんて言われましたが。
8はロータリーなんで、ならしが必要って言ってました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:14:48 ID:XaEc+Ag30
イルミネーションとかデジタル化とか最近のメーターの主流はゴテゴテ
しすぎた感があるけどncのメーターはすっきり見やすいと思う。

だけど油圧計はイラネ  外気温計がホスィ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:15:30 ID:YMHx7CA60
>>66
NCはNAの現代風リメイクと思ってるからレトロ調の
メーターパネルも結構似合ってると思う俺30代後半。
確かにNA程レトロ風は似合わないとは思うけどね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:31:18 ID:fLe+bYiP0
純正のバランスがちょうどいいよ。
モダンですっきりしている。あまりゴテゴテしたのは似合わないと思う。

クラシカルなのが好きな人や光り物が好きな人は社外品をどうぞ、ってことでノーマル状態はちょうどいい仕上がりだと思う。

オーディオやその他イルミネーションがオレンジ系なのはちょっと派手でうるさいかなとは思うが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:44:07 ID:cQfUeNWE0
NCのメーターって思いっきりアメ車の雰囲気で好きですね。
油圧計があるなら、電圧計も付けてほしかったと思ってます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:49:48 ID:vVYGEHyI0
現在RS RHT納車待ち。

BOSEのオーディオもつけて、TFMの「AVANTI」と「あ、安部礼司」を聴くのが夢w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:04:38 ID:fLe+bYiP0
俺はZoom-ZoomをCDに焼いて時々聴いてるw
なんかワクワクするんだよアレ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:38:21 ID:qRSujRGz0
社外品もいいのないんだよな〜NA・NBのイメージをそのまま受け継いでて
製作者が同じだから同じものしか作れないんだろうけど・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:53:01 ID:IXuV1gJS0
良い年のおさっさんがデザインしてるからな。
NAのイメージ抜けないんだろ
斬新ってのがない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:32:28 ID:sdVV93V+0
>>69
おいらもそう思う。
メーターの針が動くのがワクワクさせるし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:35:11 ID:s08KNGW60

女に人気が無いのはしょうがない


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:13:11 ID:v0e2JHtj0
21でこの車買った俺はマイノリティーなのか・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:59:46 ID:KKzj4kQUO
初期から累計72万台って案外少ないな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:03:28 ID:RqbC0D1q0
>>78
周りの評価など気にせず自分の乗りたい車に乗ればいいのでは?

そもそも、自分の乗ってる車が女に人気があるかどうかなんて
気になるか?
そんなの、車でしか自分のことを女にアピールできない
喪男の発想なのでは。
82名無し:2007/12/31(月) 01:20:17 ID:BBFeevZxO
ロードスターに乗ってる人って大体、既婚者が多いと思うんだけど?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:28:20 ID:cC+yyZHq0
>>82
おいらの周りは既婚者がおおいかな。

そんなおいらは結婚前に買ったよ。
結婚(=子供が生まる)してからじゃ、んな趣味カー買えないと思ったから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:33:57 ID:H/SUBlZx0
ディーラーで お車エステの簡易コーティングやってもらおうと
思うのだが、どうだろう?

濃い色なので自分でやって洗車傷つけるのが嫌なのでプロにまかせようと
思うのだが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:41:46 ID:cC+yyZHq0
>>84
洗車が水洗いだけってのが楽でいいよ。
休日にワックス掛けているなら、その分車に乗る時間が増えるわけだし。
1年のにしても5年の奴にしても、最初の一回しかコーティングをかけないみたい。
5年のは毎年点検らしい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:30:07 ID:WAxQ39WB0
昨日雨上がりの北関東、年末でテンション上がっているのかオープン率高かったな俺もそうだったけど
オートバックスの変な奴も見たw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:50:34 ID:/x8OunvN0
俺の場合昔からロドスタには興味有ったのだがバイクのレースやっていたので
ハイエース乗っていた。
レース辞めて結婚して仕事柄スポーツワゴンを購入。
子供は二人生まれてちょっと高級なセダン乗りたくなって某セダン購入。

セカンドカーとして今年やっと念願のNC購入。って感じ。

たまにしか乗る時間無いのだけどチョイノリでも楽しい。
天気の良い日にオープンで遠出した時も「本当に買って良かった」と思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:28:29 ID:q6QJWEXU0
この車写真写りわるいな
昨日、スーパーの駐車場で実車見てスゲーカコイイから驚いたよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:51:14 ID:+saapxlT0
>>79さん
大丈夫です。19で買った自分がいますから^^;
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:24:06 ID:kVhbVhyZ0
皆に質問。

みんカラでミアータに乗ってる人がいて、
「母と妻を乗せて走行中に」って記述が。

これって3人乗ってたってこと?
それともロドスタ視点で書いている?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:26:29 ID:so+c1WEo0
本人に聞けよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:44:10 ID:Lv50r6QC0
>>90
1 妻は空気嫁だった。
2 母は骨箱に。・゚・(ノД`)・゚・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:44:38 ID:9bwQ2uH30
よーし走ってくるか。
足で。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:17:07 ID:nfSLn+sE0
ロードスターは女性に不人気ということにしたい人がいるけど、それっておかしくね?
というか、逆に聞きたいけど、女性に人気のある車に男が乗ってどうするの?

ぬいぐるみなどカワイイものは女性に人気がある。
でも、それを男が持っていたら女性は「キモい」と思うだろう。
男が男向けのものを所有してるほうが自然。

だから男に売れてるロードスターを男が乗っていても
それは普通のことじゃないのかね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:19:45 ID:KKzj4kQUO
>>94
レクサスBMWベンツ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:41:17 ID:/x8OunvN0
レクサスは違うだろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:54:20 ID:ndN3U5T80

女性に人気のある車


軽自動車 購入者の70%は女性 
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/newmodel/report2.html?id=mm0007&autos_id=SZS001F004

マーチ  女性比率 65%
http://blog1324.exblog.jp/m2004-04-01/

パッソ 女性ユーザーに支持されている
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/ATNEWS/20040722/2/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:54:40 ID:ndN3U5T80

男性に人気

新型インプレッサ WRX STI 男性97.6%
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198313765/

新型ロードスター  50代以上の男性  30代の独身男性が購入
http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

ランサーエボリューションの購入者の90%以上が男性
http://web.archive.org/web/20061023203248/http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/050914/056.php

スカイライン クーペ  購買層 30代〜60代の男性
http://corism.221616.com/articles/0000059681/crsm0000000035.jpg

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:55:08 ID:ndN3U5T80
男ならデュアリス


デュアリス 男女比

男性:88.1%
女性:11.8%

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/06/016/

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:55:17 ID:70N4csZIO
>>95
その車が好きというより、高価な物が好きなだけだろ


そんな女はイラン
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:55:27 ID:ndN3U5T80
ポルシェ購入者の88.8%は男性


ポルシェ『911』 (88.8%)  1890万円

http://response.jp/issue/2004/0222/article58005_1.html

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:56:22 ID:ndN3U5T80
>>97
女性に人気のある車

パッソ や マーチ や ラパン なんだね><
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:57:04 ID:Lv50r6QC0
立派な車に寄ってくる女なんか要らんがな(´・ω・`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:57:20 ID:v0e2JHtj0
>>97
パッソはそうかもしれんが、
ブーンX4は間違いなく男しか買わないけどなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:57:24 ID:ndN3U5T80
>>102
女性は

くぁイイくて小回りの利く丸い車が好きなんだお



106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:01:12 ID:Lv50r6QC0
ベンツ、ベンベ、レクサス 金目当て
セルシオ、シーマ     DQN女
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:01:44 ID:ndN3U5T80
ギャラン フォルティス

購入者層は、男性が96%

50歳以上が60%を占める。
29歳以下も21%いるが、30歳代は7%にとどまる。

http://blog.mag2.com/m/log/0000000772/108954455.html
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:03:33 ID:ndN3U5T80

レクサス

顧客層は、40〜50代の男性が中心.

『トヨタ』の車からの乗換えが8割
ベンツやBMWなどの輸入車からの乗り換えは1割となっている。

http://www.daito.ac.jp/~uriu/thesis/2005/koyama.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:08:00 ID:cC+yyZHq0
ロードスターって横から見てのっぺりとした顔が可愛く感じるんだけどなぁ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:15:56 ID:VNE0dI0X0
コーティング(ゴールド)をしているんだが
付属のシャンプーで洗いリンスしたら綺麗になったな〜(悦

もう1台のコンパクトカーに試しにリンスしてみたら
これもまたツヤツヤで綺麗になった。w

あ〜あ、屋根付き駐車場が欲スイ (´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:07:16 ID:zWf+JEGF0
あけおめ、ことよろ!
今年も相棒のNCとzoom-zoomだ!







助手席に乗る人も現れます様に(-人-)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/01(火) 01:38:16 ID:RoaH7vO00
みんな、新年明けましておめでとう!
NCで気持ちよい年を過ごせますように!!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:04:14 ID:oUWVXPkH0
車が走ってないから都内の空が綺麗だね。

この後、妻の実家に行ってくるよ。
妻と義妹さん、娘はメインのセダン。
俺はRHTの屋根を開けて隣に息子乗せて行ってくる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:01:47 ID:ILZRZL8b0
あけおめ

元旦早々センターコンソールの取り外しで苦戦しておりますが今年もよろしくお願いいたします。

・・・前の小物入れカバー取り外し&ドリンクホルダー後ろのカバー取り外し経験ある方、
何かコツありますか?
ツメの正確な位置がわかれば何とかなりそうなんですが・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:10:17 ID:XkWpAwxj0
あけおめ ことヨロ ヽ(*`Д´)ノ

元旦早々おとそ飲んで酒気帯びで捕まらないように
つか、飲んだら乗るな だな

初めてロドスタの中で年越ししてそのまま初詣と初日の出たのしんできたお
せまいしさむいしだったけどそれゆえに思い出に残るドライブだったおヽ(・∀・)ノ

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:30:25 ID:mozANvHA0
おけおめ!

みなさん、いいですねえ。

今年(3月)、長年の憧れロドスタRHT買いたいと思います!
納車まで約2ヶ月とのことですので、1月中旬には交渉して契約の予定です。
40代のオサーンですので、色はグリーン、ATにします。
OP込み、税込みで約360万円になりますので、値引き交渉も頑張ります。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:53:20 ID:tYtCF5KG0
目標30万ね
118 【大凶】 !:2008/01/01(火) 14:03:02 ID:FR/dzFr+0
>>114
寒いから内装バキッ!とやる可能性大なので
ヒーターで暖めておいてからやってくれ。

内装外し必須。
やり方はみんカラの整備手帳を参照してくれ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:03:26 ID:Of2QTxoI0
はい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:43:58 ID:mozANvHA0
>>117
はい!
年度末ですし、このスレの過去ログを読みました、30万を目標に頑張ります!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:44:42 ID:ILZRZL8b0
>>118
ありがとうございます。

整備手帳を調べ尽くしてやったんですが
ちょっとツメをバキッとやってしまいましたw
内装外し使わなかったからでしょうけど・・
ヒビが入った程度なのでまぁいかなと思いつつ進んでいますが
今は第二の難関カプラー抜きで止まっています。。。
ここは苦労するしかないようなのでこのまま格闘を続けます。
122 【大凶】 :2008/01/01(火) 15:16:49 ID:FR/dzFr+0
う〜む、内装外しはNCだと必要になるので、買っておいて損は無いよ〜

カプラー抜きはね…
シフトの取り付けボルトにくっつけてある配線止め、これを何とかしちゃったほうが早い
完全に破壊して、タイラップで止める方がラクだと思われ

ま、風邪をひかないよーにと、内装傷傷にしないよーにがんがれ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:27:56 ID:GEREzXzz0
まだ納車1ヶ月で、さっき初めて純正ガラスコーティングの撥水強化剤(これをリンスっていうの?)を
使ったんだけど、白だと塗り広げられてるのかムラになってるのかよう分からんw

こちら九州は今日まで雪で混乱って話だったけど思いのほかよい天気なので明日オープンで
初詣初走りにでも行って来る。

>>116
そういえばNCのグリーン実車見たこと無いなぁ。NC自体少ないけど。
124 【大吉】 【205円】 :2008/01/01(火) 15:57:15 ID:YZqDARWUO
早く雪溶けないかな〜早くスンスンして〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:57:59 ID:zqDanq9uO
>>103
ガチガチローンでカツカツ生活してても寄ってくる馬鹿女。金融知識ゼロ。ローンの意味も知らない。高い車は金持ちだと思ってる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:12:36 ID:2pHtlO5W0
>>123
説明書よく読みましたか?
リンスは、ほんの少しでいいんですよ。
ピカピカツルツルになって気持ちいいよね (^^)/

こちら神奈川。
オープンには最高に気持ち良い天気でしたw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:15:28 ID:4m+wMdo+0
神奈川のとある湖畔の駐車場で休憩してたら、(旧車も含む)走り屋が数十台
入ってきてずーっとこっちを見てるんだけど。俺を見てるのか、車を見てるのか
さあ、どっちかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:23:56 ID:k523s3D40
自意識過剰
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:19:47 ID:4m+wMdo+0
>>128
廻りには誰もいないのだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:31:08 ID:ILZRZL8b0
>>122
いろいろdです
内装外し今度買っときます
なんとか無事作業終了しました。(ブーツの交換etc)
あまりの寒さで休み休みしてたから超時間かかった・・・orz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:26:14 ID:VXXh69EL0
>129
怖ぇこと言うなよバカヤローw
132 【大凶】 【1645円】 :2008/01/01(火) 19:30:20 ID:pSIMR8lq0
ツヤ・撥水強化剤のクロスって線傷つきそうな気がするけど、気のせいか?
133 【大凶】 【265円】 :2008/01/01(火) 20:13:00 ID:YUO8aZ4i0
俺のロドスタの今後と今年の修理費について占ってみる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:15:03 ID:YUO8aZ4i0
大凶ってorz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:29:22 ID:c4Xod3aN0
ネットサーフィンしてNCの情報収集してるんだけど、
NA、NBと違って全然掲示板やブログが盛り上がってなくて
すっげーストレス溜まる。
コーンズの掲示板やNBロードスターの掲示板が懐かしい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:38:46 ID:oUWVXPkH0
掲示板の盛り上がりなんてどうでもいい。
そんな事でストレス溜まるの?
変わっているね。
NB買えば?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:50:30 ID:GEREzXzz0
NAやNBは今の時代では既に「車を弄ること」そのものが目的になりつつあるが
NCはまだ新しくトラブルも少ないし社外品もまだまだ少ないし
「車を使ってどこに行くか」「車でただ流すことを楽しむ」みたいな感じだから
盛り上がらない、と感じるのではないかな。

俺もそれでストレスってのはよく理解できないけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:47:26 ID:0NSTLii80
>>135
かわいそうな人だね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:47:57 ID:tJRkxCuB0
突っぱねたレスが続くとまた前スレのこんな↓人がやってくるぞ。



俺はNCーVSーRHTーATだけど、NC糊のこういうところが嫌いなんだよね。
他のスポーツ車のスレで>>249みたいなカキコされたら皆ムキになって上位に食い込むとか書くんだよ。
それはある意味自分の車が大好きで一番と思ってるわけで自分の車への自信と信頼と愛情の現われなんだよ。
でもここの住人ときたらスポーツカー糊のくせにスポーツカー本来のスポーツ性能の話になるといきなり閉鎖的になる。
それは前からROMってて思ってた事なんだけど。あえてここで書こうと思う。
なんとなく気持ちはわかるけどさ、それはちがうんじゃねえのかなって感じる。
とりあえず同じNC糊としてここは1位狙って死ぬ気でがんばって欲しいよとかのカキコのがよっぽど見ていていい気分になるんだけどな。
少なくとも全損しろだの事故れだのはうーん…って気がする。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:50:04 ID:1EZD2PjB0
なんで前レスのコピペしてまで粘着するかね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:59:29 ID:ibWyLyZrO
ウイング付けたいと思ってるんだけど、みんなどんなのつけてる?
スカイラインとかについてるようなウイングってNCにはないのかな。
マツスピみたいなのは小さすぎて嫌だし。
他の車種のを流用した方がいいかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:18:48 ID:5hbp6ar60
>>123
現行デミオ登場時にコーティングが変わったんだよ。
それ以前にコーティングした人はリンス、
それ以降にコーティングした人は撥水強化剤を使うはず。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:00:26 ID:sDl4/D+W0
>>135
”みんカラ”においで
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:07:52 ID:KyirOvub0
>>141 マツスピ コンセプトのウイングは大きいな。

個人的には全体的にゴチャゴチャしてて、なんかダサいと感じる。

http://www.mazda.co.jp/carlife/msports_show/show/autosalon2008/roadster.html

昔の三菱のガンダムカーみたいで要らんけど(笑)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:10:08 ID:KyirOvub0
マツスピコンセプトのシートだけは良いかも。
シートヒーター付いてたら交換したい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:15:24 ID:r5/QOEcO0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:47:03 ID:Y7juvaD60
R&S誌No53を見たら隣のページの
インテグラルのエアロの方が格好良く思った。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:10:01 ID:sDl4/D+W0
>>144
同意、ロドスタはエアロゴテゴテ系よりも、中身ファインチューンのM2とか10th記念車みたいな
”見た目ほぼノーマルでさりげないけど実はスゴイ”系のほうが合ってると思う

マツダは今でもM2とか10th記念車がなぜ人気あるのかわかってないのかねぇ
外装をカーボンパーツとかで固めて徹底的に軽量化したり、エンジンの内部パーツの
バランス取りをビシッとやったりしてくれるほうがずっと嬉しい。

エアロパーツの効果を否定はしないけど、付ければまちがいなく重くなっちゃうんだから
ロドスタの基本コンセプトがぼやけちゃうよね

>>145
ミューレンってことはネットシートだからね
夏は涼しいけど冬は寒いかも
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:54:21 ID:be3a6UQxO
>>146
430万円か
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:56:51 ID:br0AHcPe0
>>144
メーカー製とは思えんくらい下品だな。
ハンドルも白革使ったりとDQNテイスト満載過ぎ。
もう少し上品にしてもらいたいな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:04:48 ID:IY9rbYAG0
新車のRHTで東名をオープンで120`巡航で走ってきた。
最初はやたらふわふわした感じで不安定な感じだったけど、
アタリがでてきたのかだんだん安定するようになってきた。

寒空にオープンで高速走行するとPAで注目の的だったが、
それ以上に注目の的だったのがPAに止まった新型GT-Rだったよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:08:30 ID:DUHrjijC0
幌VSのMTなんだけど、思いのほかコツコツと路面の凸凹を拾うね。
不快じゃないしきちんとショックは動いてる感じだけど、高速走ると案外ギャップを拾ってる感じ。

RSのビルの方が乗り心地はいい、と聞いたことあるけどこの辺のことかな。
まだ1500Kmしか走ってないから変化はあるだろうけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:25:35 ID:be3a6UQxO
>>151
何色。やっぱりシルバー?GTRもロードスターも
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:39:34 ID:IY9rbYAG0
GT-Rはシルバーで RHTはストブルですた。

なぜか犬にはガルルルル・・・と、敵視むきだしにされたよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:33:33 ID:8THhL4SL0
レカロのセミバケ入れたいけど
コンソールボックスと干渉するのか・・・むぅ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:05:12 ID:Mtah1Mw+0
>>154
>>なぜか犬にはガルルルル・・・と、敵視むきだしにされたよ

奇遇ですなぁ。
私はヌコに「シャアァァァァァァ」ってされたよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:09:46 ID:WPtxtERtO
自分も昔サーキット走行してた時のRECARO・SPーG付けたいけど
サイドエアバッグ装備だから交換すると常時警告灯が点灯するし
ディーラーに知れると五月蝿そうで踏み切れない

それと昨日助手席に姪っ子三人同時乗せで田舎道をオープン走りしました
悪い事と知りつつも喜ぶ顔見たさにやっちゃいました
もうしません
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:37:15 ID:kTNsVkxZO
ベストカー1月26日号のアンケートでロードスター世界一だぜい!やったな!おまいら!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:38:15 ID:kTNsVkxZO
>>156
敵意むき出しだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:40:59 ID:jajGkmg10
車体が軽いせいか、ギャップでは跳ねる感じがしますね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:38:20 ID:XGejNBZL0
GT-R > 犬 > ヌコ > ロードスター
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:56:59 ID:hdeFW3LN0
屋根閉じてる時の左後方の死角をなくすいい方法ない?
咄嗟の針路変更のとき、もの凄く怖いんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:59:20 ID:I/Q+BTxMO
>>162
ミラーを増やせ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:15:03 ID:hdeFW3LN0
>>163
えっ マジで?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:31:02 ID:gFVY7Wsp0
ロータリーの取り付けキット発売したのはどこ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:41:39 ID:PTuNeFJi0
>>164 そうだね 三角窓の内側に取り付けれるようなミラーがあったような気がする。
右側は知ってるけど、左側もあったかな。車下りるといつも買い忘れてたんだよな。

 もしかして新春早々事故防止の神のお告げか(笑)
 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:47:20 ID:FZ9A3pSV0
これとかどうなんだろう
青色ってところに違和感あるけど視界自体は広くなるっぽい
ttp://zoom-eng.com/home/bluewide_mirror.htm

付けてる人レポよろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:51:27 ID:fpNYHJBg0
視界はかなり広くなるから、走行中はぶつけにくくなる。
青色はしばらく使えば薄くなるのであまり気にしなくていい。

ただし、正確な距離感がつかめなくなるので、車庫入れの時にミラーがあまりアテにならなくなるw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:06:28 ID:FZ9A3pSV0
なるほど・・・
結構使えそうだな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:18:29 ID:hdeFW3LN0
>>166
そんなんあるのか。知らなかった。
ちょっくら近くのABにでも覗いてくるわ。サンクス。
>>167
漏れのブルーミラーだけど、また別物っぽいね。
ブルー自体はいいよ。見た目的にも実用的にも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:23:35 ID:kTNsVkxZO
車体白の屋根茶色のロードスター最高におしゃれだな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:27:36 ID:0X0tfzuT0
>>171
赤のRHT注文してからそれに気づいた俺哀れwww
次乗り換える時はその組み合わせにしようっと
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:17:56 ID:iR2U45sIO
>>171
おいおい、俺のことをそんなに褒めたって何も出ないぜ。

まぁ、車はお洒落でも乗ってる俺がキモメンなわけだが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:54:27 ID:fpabOR0V0
>>173
逆に考えるんだ。
俺はキモメンだけど車はお洒落、と。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:55:25 ID:O8CRAjkTO
レカロシート入れた人いる?
腰痛持ちなんで入れたいんだが、ドア側にステアリングセンターが2センチずれるとあって踏み切れない…2センチって気になる?
それとも気にならない?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:16:37 ID:Mtah1Mw+0
>>173
おまいは断じてキモメンなんかじゃないっ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:48:27 ID:WPg/r5I00
ハードトップより幌が好きなんだけど、
オート開閉式の幌仕様が出ないかな・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:55:14 ID:2IJls6KA0
787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/01/01(火) 06:35:51 ID:vCDlrQFV0
妥協という言葉は適切ではないので申し訳なく思っている。
妥協というとあたかも客の方が悪いように聞こえるが、本当に責めを負うべきはメーカーである。
宇宙の真理として前輪しか動かない車より、前輪と後輪を操って走る方が楽しいに決まっている。
後輪を醜く引きずって走りたがる人はいない。
おばさんカーよりスポーツカーに乗りたいに決まっている。
しかしメーカーはコスト優先で前輪駆動のおばさんカーで妥協をさせようとしている。
おばさんカーで妥協した人は未練がましくくだらない週間漫画で妄想を膨らます。
何故客がこんな惨めな目に逢わされるのだろうか。
よりによって買いたくもない前輪しか動かないおばさんカーを買わされる。
後輪駆動のスポーツカーとは正反対の車ではないか。
EK9なら200万くらいの安物だったからまだいいが今や300万円をぼったくる。
RRなんてEK9の二台分だw
そんな車を買わざるを得ない状況に追い詰めた日本や世界のメーカーの罪は重い。
いつかはしっぺ返しをされる。
前輪駆動や4WDの屋根の高い4ドアおばさんカーに乗った人は車なんてこんなものか、と勘違いして去っていく。
後輪駆動の本当のスポーツカーの楽しさも知らずに車を見限っていくのも当然だろう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:41:15 ID:GcjwLfzt0
>>175
リクライニング捨ててフルバケ入れてみたら?

腰痛持ちで高速の長距離のるんでエスケレート入れてみた
けど、全く腰痛くならないよ。
レカロ以外の選択も在りだと思う。
フルバケだとスライド量が増えて、逆に広くなったりするしw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:12:11 ID:GzD7o8rN0
>>178
つまり、MR−Sは正しいということだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:37:27 ID:hWJSlWgo0
>>174 同じやんけw

>>175
俺もシート交換したい。
体型に合わないんだろうけど、前乗ってたビートの方が長距離がラクだった。
どう座っても腰に違和感が出るのと、ペダルが右にオフセットされてるせいでアクセルを踏む右足が
座面じゃなくサイドサポートの上に乗っかって、長時間だと圧迫されて痛くなる。

ただなぁ、俺がNCの構成組むので最優先したのが「シートヒーター」だったので、そのシートを諦めるのもむなしいんだぁ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:54:02 ID:1VxH049A0
もう少しマシなシートを標準で入れといてほしいよ
2時間も乗ってると腰が痛くなってくる。同乗者にも超不評だし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:28:55 ID:JX4MsOB50
>>181
腰痛対策でいろいろなパットつけてみたけど、イマイチなんでレカロを考えています。
以前にレカロシートで長距離走ったときに腰痛のよの字も見えなかったのです。
フルバケ入れたら嫁に殺されそうなので、SR-6でもと考えています。
シートヒータを埋め込んでと。

ボーナスまで待ち遠しい・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:41:37 ID:pKA0w4qJ0
>>175
sp-jc入れたけどハンドルよりシフトノブが遠くなった感じが気になったが慣れた。
それよりペダル類が右に寄ってるので足は楽になったよ。
座面はフルバケは下がる?のかもしれんけどspは2cmくらい上がった感じ。
ドアへの干渉は触れる程度。ガソリン入れのレバーがあるコンソール開閉には干渉せず。
幌の開閉も肩当部分がSR-6ほど張り出してないので座ったまま可能。
参考になるかわからんけど、朝5時に千葉出て石廊崎まで行って芦ノ湖→箱根
帰りは箱根を3時に出て渋滞にはまり千葉着21時。休憩はトイレ&食事のみでも
腰は全く痛くならなかった。ちなみにMT。レカロ入れてよかったと思ったよ。
>>183
SR-6は肩がかなり窮屈だから嫌がられるかもw 
自分はSR-11の座り心地&サポートがよかったがデザインが派手すぎて・・・
sp-jcは胴のサポートはまぁまぁだけど、もものサポートが全然足りないからマターリ派向け。
185183:2008/01/04(金) 05:28:56 ID:JX4MsOB50
>>184
SP-JCなんって候補になかったです。だって高いんだもん。
ちっと調べてみましたがなんだか良さそうですね。

IYHしちゃおうかな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:10:04 ID:EOf/A3XcO
マツスピのシートはどう?
座った具合とか座面の高さとか腰痛とか。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:34:25 ID:Nl3BZoKb0
最も安上がりな腰痛対策品だとこんな物ありますよ。


EXGEL
http://www.kaji-web.co.jp/products_csc.php

ここのバックサポーターとヒップサポーターを付けるだけで
全然違う。色が黒か灰色しか選べない。

 それにしても、革シートを何故もっとホールド性の高い物に
出来なかったのか不思議だな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:02:26 ID:RdmYcvmD0
軽のオープンは除きますが、全体的に車の排気量が上がりまた価格上昇に伴い20代・30代の
車離れが酷いらしい。また原因の一つがフリーターやニート達。
正社員になれないのも要因の一つか?(契約社員・派遣社員)



189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:07:42 ID:ljxRDuH60
俺的最も安価な腰痛対策

40〜50分毎ごとの休息
可能な限りのシート位置の調整
(ちょこっとシートを前にずらして最大限に背もたれをたおす)
日頃から運動(ストレッチなど)をする



これで東京〜名古屋間走行したけど腰痛はなかった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:32:46 ID:hWJSlWgo0
>>187
ああ、これは俺もこないだ発見して、そんじょそこらの低反発ウレタンマットとは
一味違いそうと思った。でも革シートには使うなと書いてあったから買わなかった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:29:29 ID:Nl3BZoKb0
>>190 革シートに使うなって書いてあったのか.....見落としてたのかな

ヒーター付き革シートで普通に使用してるけど、1年使用して別に問題なしだよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:54:39 ID:hWJSlWgo0
>>191
まぁでもシートなんか、クッション使おうが使うまいが必ず劣化するものだから
シートを取るか快適さを取るかですわな。

俺も昨日500Kmほど走って、やはりシートはしっくりこなかったので、同じ製品
今からオートバクース行って買ってくるわ。情報thx。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:59:09 ID:uuvsSZw90
俺、腰痛もちなんで購入ビビッてる
レガシィ、アルファ147、156は全然痛くならなかったけど
アルテッツァ、ウッィシュは全然ダメ!なんで
今はそんなに長距離乗らないから良いんだけどさ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:46:17 ID:4xDu44/Q0
NCはコーナリングマシンですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:23:44 ID:qjVWMUED0
いいえ、ケフィアです
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:37:20 ID:hWJSlWgo0
>>187の買ってきた。
予算が厳しかったので、バックサポーターとヒップスエイドUって組み合わせにした。
それでも1万6千円したけど。

なかなか快適ですね。
俺は痩せてるので、この製品の腰パッドがあるとコーナーで体がずれず、ずいぶんラクだ。
ただ腰パッドを左右とも付けてると乗り降りがかなりしづらいのと、もう少し見た目しっくり収まればグーかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:32:36 ID:I0RlPO6I0
みなさん雪のときにもロードスター運転してますか?
初めての新車で、しかも初めてのFRで、一応スタッドレス
履いたんですが、怖くて雪が降ってから車庫から出せなくて・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:46:47 ID:vmYZETJc0
>>197
ドラテクと路面状況、地域次第だな。

殆ど降らないのは、問題なし。
いつも降るのは、慣れてしまうのでそう問題ではない。

たまに降る。これがちょっと問題(慣れないので)
チェーンを巻くくらいの雪が積もっているなら、最初からチェーン巻く。
そうでない場合は、昼過ぎからしか車庫を出ないw

DSC付きだったら、そう苦労しなかっただろうけどね。

ま、後ろから煽られても気にしないなら、そろり安全なトコロまでで走って、テクを磨くのも良し。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:23:49 ID:0jxL/8ho0
ロドスタRHT、VS、AT、色はグリーンで年度末までに買うことにした40代のオサーンです。
オーナーの方々、オプション選択に関して是非教えてください。

DSCは、ぜひ付けたいと思っています。
プレミアム・パッケージ(14万円)にするか、DSC単品(65100円)+フォグランプにするか?で迷っています。
フロントサスタワーバーと205/45R17タイヤ+17インチアルミは、普通のVS(205/50/R16)と比べてどの位の違いがありますでしょうか?

当方特に「走り屋」ではありません、主に街乗りで、時々は別荘のある箱根・伊豆方面に行く感じです。
ただメインはBMW 5シリーズに乗っていますので、ハンドリングやロード・ホールディングは、しっかりしたクルマが好きです。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:47:59 ID:oMJWGSXf0
>>196
オートバクース逝ってきた
ホタテみたいなのを購入・・・長時間乗らないと効果はわかんないけど、よさげ
黒以外買う気なんてなかったが、紺もあったよ

座布団も気にはなったが漏れ186cmあるので今回はヌルー
座ってしまえば5mmくらいか?とも思うが・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:01:38 ID:LVlkw7fFO
俺もエクスジェル使ってるよ
たいして期待して無かったが期待以上の効果あり。
見た目が問題だけど乗ったら見えないし降りたらシート裏にでもつっこめばよろし。
彼女が運転する時も座面が上がって運転しやすくなったと好評。
乗り心地も良くなるから助手席にも揃えたよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:10:32 ID:C34Nvq0YO
幌RSですが最近リアの下回りから異音がするんですが
なにかが共振してるような
走る分には問題ないんで放置してるんですけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:42:48 ID:tRxcq6FO0
>>194
物理的に考えても235のタイヤが履けて車体重量が軽いから
加速とかを別にすればFDや2000よりはやいと思うよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:53:12 ID:AouIe19P0
雪でフロントバンパーやっちゃうってこと多いから
おれなら軽とかもう一台用意しとく
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:30:14 ID:hfZItHxP0
>>199
16でもなんら問題はないと思うけど、
5シリーズに乗ったことがないからなんとも・・・。
こればかりは、試乗してみて決めたほうがいいんじゃないかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:00:32 ID:e/xp6w6f0
>>199

リッチマンでうらやましい

当方VSRHTプレミアムパッケージAT車なのですが、サウスタワーのおかげなのか思ったより
しっかりしたハンドリングをしています。
たださすがに高速道路で120`上だすと軽い車重のせいかちょっと不安定な気が
しました
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:22:30 ID:cSHhnl9j0
大学生とかフリーターとかでロードスター海苔って居る?
此間原二で富士山麓の初日の出を見に行ったときに余りの寒さに絶望
春になったら大型バイク買うつもりだったんだけど代わりに車が欲しくなったんだ
んで、バイトの月収7万位で貯金は30万
どうでしょ? やっぱり辞めとけって意見が多いかな?

ポイント
大学二年 今年二十歳になった 車買うのは初めて 免許は一年前に取得
新車のROADSTER RHT 5MTが良い OP不要
用途は雨の日の通学とタマ〜にドライブ? 普段はバイクで
バイクで年間15000km走らないので車買っても年5000km行くか行かないか?位だと思う
任意保険代は親が半分位なら払ってくれそう 期待薄 他全部自分餅 駐車場有り
ダイハツのコペンも考えたけどデザインが気に入らない 中古も色々と嫌
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:27:41 ID:mT2QS8BJ0
NAを買う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2008/01/05(土) 17:31:04 ID:Pk5/mpYh0
>>207
そんな金あるなら本代につかえ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:32:27 ID:LcVcIrhu0
>>207
親にかってもらうとかじゃなくて
そんだけしか金がないならおとなしく中古のNAかっとけよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:33:45 ID:wwrdCNnM0
>>207
自分も大学生だけど、低走行距離の2年落ちの中古買ったよ
さすがに新車は買えなかった・・・金額&精神的に。
来年車検だけど、その分引いても新車よりはずいぶん安かったし。
後は未使用車という選択肢もあるが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:40:19 ID:CZE3l++YO
>>207
貧乏学生はバイク乗ってろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:41:05 ID:NUhLaU+v0
俺もバイクしか乗ってないけどそう思うw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:42:13 ID:9i+DiHWw0
新車のロードスターって こみこみ250万ぐらいするだろ?
貯金30万でローンくんだら 毎月の支払い 5万超えるぐらいか?

保険、税金、車検、維持費、ガス代 まかなえる訳がない

車一台もつと 毎月10万かかると思え
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:46:41 ID:tQudK7cUO
来年就職の俺も207はNA乗っとけって思う
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:58:57 ID:cSHhnl9j0
否定レスの多さに絶望
BMWのG650XかヤマハのXT660Z買います
どっちでもコペンより安いし



グリップヒーター付けてさ、来年こそヌクヌクポカポカ初日の出を拝むんだ。。。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:10:11 ID:0jxL/8ho0
>>205
>>206
どうもありがとうございます。
はい、以前試乗したクルマは17インチのRHTでしたので、今度、16インチの試乗車があるか聞いてみます。

現時点ではプレミアムパッケージをつける方向です。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:30:18 ID:rqDu+JQf0
>>207
>>207
大学生が、新車のロードスターで通学・・・
ふと、巨人の星の花形満を思い出した。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:32:09 ID:l7THwLZ80
どこのスレもだけど最近は子供が新車買うのが流行ってるのか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:34:20 ID:e/xp6w6f0
>>216
いや、妥協してはダメだと思う。本当に欲しいものをゲットしないと
後悔するよ。
ただ今の経済状況だと厳しいから、もう1年、そして2年とがんばって
コツコツためて、その頃になるとRHTの中古も出回り、安くゲット
できるかもしれないし、RHTの新型も出るかもしれない、もしくはRHT熱が
醒めて別の事にお金を使いたくなるかもしれないし、
いろいろな選択肢が可能になる。
そういう自分の未来の夢のために質素倹約してみてはどうかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:56:41 ID:vg6zAbpV0
スレ停止中?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:58:44 ID:uGFK5IPPO
MAZDAって必要ないよね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:09:10 ID:Muxy3EMu0
1年5000km走行とすると維持費が
保険 20
税金 6
車検 2
ガス 8
の36万だと考えよう
月割りにすると3万
毎月払える限界はMAX5万かな
すると毎月2万しかローンに割り当てられないことになる
んで、6年間の72回払いで計算すると
2万×72回=144万
実際には金利が有るから130万まで借りれるのか
とすると頭金に110万位必要だ罠
今有るのが30だからあと80万。。。

ってーことはアレだ
質素倹約すれば夏の終わりには買えるんじゃね?
>>220の言うとおり夢の為に質素倹約しようと思う
このスレの住人も中古のNAとか言わなくなる位完璧なプランだと思うがどうか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:22:03 ID:Muxy3EMu0
毎月払える限界ってのは「車」にね
5万のうち 3万が維持費 2万がローン
消耗品とかは余ったお金でやりくり
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:31:18 ID:SDUWjpM+0
100万安く買っても中古の場合壊れてかえって金かかったりするからなぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:09:57 ID:O3827XFJ0
タイヤ代とかオイル代はどうすんだよ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:45:18 ID:6YcwasNg0
バイト代7万全額つぎ込めるなら問題なく維持できると思うけどなぁ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:44:47 ID:NHHzO0AX0
大丈夫だ。俺も、ほぼフルオプションにして乗り出し350万のを
頭金70万、72回払いで買った。

ただボーナス払いを併用するので、それほどはきつくないけどなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:22:26 ID:8TYrn7Cr0
ここの住人は意識薄いが、ロドスタは超贅沢品だぞ
学生は軽買って友達乗せて青春を謳歌しとけ


230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:56:35 ID:x1d9r6UxO
学生の時は親のお下がりでアルト ペルソナ
22万のセルボが初めて買ったクルマだったな
その後社会人になり、新車を買って、結婚して2台目にロードスター購入。

学生のうちは安い中古を乗り潰して行くのもいい
最初のアルトはボロだったけど楽しかったなあ
走ってる最中にプラグコードが抜けたり 思い出いっぱい

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:29:30 ID:8dARkNA40
今の車12年近く乗っているけれど、こうなってくると、ドアパンチ食らおうが、猫に爪たてられようと、
盗まれようと、それほど、ショックじゃない。はっきり言って余裕です。気を使わない道具です。
新車買って、土禁にして、神経質そうに、傷を気にして、せっせと磨いているような人を見ると、
気を使うだろうな、ああはなりたくないと思います。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:31:22 ID:57BDoIFe0
>>219
 俺の知り合いにボロイNAを30万で買って、そのあとあちこちボロボロ壊れはじめて
結局修理代でNCの中古さえ買えるカネが出ていった奴ガイル

 大事にのってればリセールはまあまあ強いクルマだから売るときにある程度回収もできる
わけだし、若い奴が新車買ってもいいんじゃない?
 俺は若い世代がロドスタを選んでくれることはむしろ大歓迎だな♪
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:34:47 ID:57BDoIFe0
>>231
 たしかにいえてるが、綺麗なクルマはやっぱいいぞ♪(☆▽☆)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:37:25 ID:+9U9RwFB0
大なり小なり絶対事故るから中古車にしとけ。
新車でロードスターなんて絶対後悔するぞ。

そもそも、友達乗せて旅行にもいけないだろう2シーターでは。
彼女だけ乗せられれば良いって考えなら別だが。

ちなみに俺はNBをオプション込みでおよそ250万を72回分割(月3万・ボーナス月6万)で買ったが、
車両保険が月1万超えてたし、ガソリン代が月2万超えてた。
それでもボーナス月以外は7万で収まってるから>>207は何とかなると思う。

それでも、やめとけ。絶対に後悔するぞ。
真面目に勉強して稼ぎ出してから欲しい車を買えば良いだろう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:53:31 ID:A8eBXpdk0
バイトばっかやってると単位おとすしな

はじめにちょうしこいてでっかい車買って
バイトがきつくて留年しまくりのやつがいた
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:01:12 ID:Q6oPehQG0
亀レスでスマソ

>>199
BMWと比べると…ダンパーのみオーリンズを奢る、のも良いかもね。
乗り心地は全然スポイルされません。
ノーマルだと、フラフラ感に堪えられないかも。
試乗なら、出来れば高速で、80〜100でレーンチェンジしてみて。
それか強化スタビくらい。
それくらい足を何とかしないと、ノーマルではしんどいです。
ビル足だと少しはマシなだけ。

5シリーズと比べると、乗り出した時の軽さを感じる。
当然加速は(5の何に乗っているかのもよるが)負けるけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:03:02 ID:Q6oPehQG0
>>207
クルマをいじる楽しさを覚える為にも、NA辺りをオススメするよ。
バイク海苔なら尚更。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:29:55 ID:tDg6G5lE0
>>207 免許取って1年で自分の車持ってないって事はペーパードライバーに
近い状態でいきなりNCで新車のロードスターは無謀だな。
 

そんなに乗りたきゃ大学辞めて働けばいいのじゃないか(笑)

車が好きで、将来自動車メーカーで車を作りたいから、どうしても
早い時期に、世界的にも評価されている車に乗っておきたかったとかいう
理系の人ならともかくね。
 
 普通の車と比べてなんかNC後方視野が狭いのとサイドミラーも視野狭くて
駐車するのも馴れないと曲がる。高速の車線変更も馴れないと怖い。
 初心者向きの車じゃない。って俺の運転が下手なだけか(笑)orz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:12:30 ID:Muxy3EMu0
>>226
オイル代もタイヤ代もそう頻繁に掛かるものじゃないでしょう
突然パンクとかしたら困るけど

>>237
バイクは100ccの単気筒だからエンジン降ろしてサービスマニュアル片手にボアアップとかも出来たけど
車はそう簡単にはいかないでしょう
回りに車に詳しい奴も居ないし、胡椒のリスクは負いたくないのです

>>238
親のATヴィッツなら運転してますよ
今日も往復三時間位掛けて新年の挨拶に出かけてきた ばーちゃんちまで
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:38:23 ID:yZXfKLc50
ヴィッツは運転しやすいだろwww
俺はNA乗りだけどやっぱ後方視点が他の車と比べて驚くほど狭い
NCもデラで試乗したけどやっぱり視界が狭いんだよなぁ

あと思うのはシート位置が低いから後ろを見るのが結構困難って事
ヴィッツなんかはリアガラスを見るのは楽だけどロードスターは辛いんだよね
ちなみにどれぐらい低いかというと友達のアリストのドアノブの高さが自分の目線の高さになってた

これぐらい着座位置が低い、ガードレールの上から向こうを見るのが辛いww(俺の背が低いだけか?)
ま、買うなら一度試乗させてもらって来い、他の車みたいな感じでは乗れないよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:40:06 ID:oPU+6Wf10
>>238
マツダに入りたいwww
けどマツダじゃ先行きが不安すぎる・・・
でもトヨタには勤めたくないwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:55:24 ID:2/oMo4S+0
>>240
おれDC2インテグラ乗りだけど、
ビッツはAピラーが寝てるからものすごくフロントビューの死角が大きくて
運転しにくかった。

>>241
マツダじゃ先行きが不安すぎる なんていってたら入るところ無くなるぞ
トヨタはまじで良いけど、トヨタの子会社には入ってはいかん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:11:15 ID:blFN1sBi0
オープン走行してれば、後方視界もの凄く広いぞ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:58:09 ID:q+gH79tv0
純正ホイールのPCDと16/17インチそれぞれのオフセットいくつ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:17:02 ID:BG9khJ/K0
この車に乗るようになって進路変更は必ずウインカーを3秒点滅させ
目視してから進路変更するようになった。

あとオープン時は踏み切りでは必ず首を左右に振って確認するようになった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:19:15 ID:Yqsath2c0
誰か、   >>245
の解説をお願いします。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:24:10 ID:tDg6G5lE0
>>243 オープン走行だと広いと俺も思ってた。

 (ここでジョジョの冒険のポルナレフのAA入れたい気分)
 オープン走行でも、車線変更するとき、微妙な角度、タイミングだと
バックミラーとサイドミラーだけでは一瞬死角になるポイントがある。
 
 サイドミラーの視角狭すぎるのが原因だと解った。
上のレスの広角ミラー検討中。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:26:05 ID:1gvI3JOg0
そこまで低いってもんでもないよ。
最近の車が運転席が高すぎというのはあるけど。

NCはまだそれなりに目立つからいい。
以前乗ってたビートでは本当に隣車線から移動してきたステップワゴンの踏み潰されそうになったことがある。
249 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/06(日) 19:33:03 ID:9AIeneei0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:33:27 ID:yZUVU76S0
>>236
どうもありがとうございます。
そうですね、契約前に、一度高速で試乗してみます。

M5に乗ってますので、ロドスタのスタビリティやハンドリングに過度の期待はしていません。
M5はとても速いのですが何しろでかくて重いので、ゆったりと風と戯れ、中速で軽快に曲がれればOKという期待です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:14:24 ID:61nCMa8d0
>>247
>バックミラーとサイドミラーだけでは一瞬死角になるポイントがある

当たり前じゃん・・・
目視しろよ
幌閉めた状態で斜め後ろを目視しようとしても
視界がほとんど幌になってほとんど見えないけど
開けた途端、目視最強になる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:58:32 ID:O3n8ckW40
RHT海苔だからRHTしか解らんが
Closedでは
後方視界:サイドミラーの死角ででかい車もそこに入って全然見えない。
これマジでヒヤッとする事がある。

Vitsと比較すると、
前方の見通し利かない。
乗り心地は固め。
景色は車高が低いので当然悪い。
室内は騒音だらけ。
ユーティリティ無し。
荷物を置く場所すら困る。
こんな車だぞ。
ま、その代わり屋根が空くだけ。
あ、あとVitsよりチョット速いかな。

そして、車はどっか壊れるもの。維持費がガス代と保険代だけ
と考えているといざという時に泣きが入るよ。
学生時代、タイヤが突然パンクして泣きを見た俺が言うんだから間違いない。
それに、メンテを適当にすると新車がかわいそうだしな。
オイル代とかも結構バカにならないぞ。
ちなみに新車買って、車両保険入らずにフロントフェンダーからドアまで
ガリっとやると修理費凄いぞ。それに車両保険なんて入れないだろ!

学生のうちに車をぶつけて運転を覚えるといいと思う。
(間違っても人にだけはぶつけちゃイカンが。)
そして保険の等級を下げてから好きな車に乗ればいいと思うが
今なら何だろな。FRならシルビア辺りがいいじゃね?
一応4人乗れて荷物置く場所もあるから日常ユースでは満足度高いぞ。
オープンが良いなら、NBがいいと思う。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:01:37 ID:O3n8ckW40
252だが
>>251が目視と言っているが、
左後ろは目視でも完全なる視界があるから気をつけろ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:03:00 ID:qW9Fjofc0
NC試乗したけど、NBのが視界の良さは上じゃないかな。
でも、そんな視界とかどーでも良くなる魅力はあるんだよな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:05:51 ID:blFN1sBi0
>>253
ヒント:オープン状態
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:15:07 ID:O3n8ckW40
>>250
M5と比較するなら
ホイールベースと車重でわかると思うが、
スタビリティーは無くて、ハンドリングは軽快。
M5のエンジン・ギア特性知らんから、その辺の比較は俺は出来ない。
後は、好みで足の味付けやら、エンジンの味付けが
ある程度アフターパーツで出来るのでお好みでどおぞ。
シートは期待しない方が良い。
軽快感だけを求めるなら、他の車があるけどな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:18:51 ID:O3n8ckW40
>>255
スマソ 見落としてた OTL
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:35:48 ID:i5zckgVZ0
>>244はマツダのサイトに行って、取説見てくればいいと思うんだが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:37:02 ID:e5LU43hb0
どうしてみんなそんなにネガティブなんだ?
学生だろうが、稼ぎがなかろうがNCに乗りたいという人に対してこれでもかと
否定することはないだろう。
最初に所有する車がNCなんて最高じゃないか。

あえて言おう。欲しければ買え!
そして経済的苦労もNCの魅力も存分に味わってほしい。
いい経験になると思うよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 22:45:16 ID:ApzCsL/Y0
欲しいモノがあるなら同じ高さまで上がってから手に入れろ。
車代出せるなら自分で授業料払え
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:51:04 ID:1gvI3JOg0
まあ色んな意見があっていいさ。
沢山の意見を聞きつつ決断はオウンリスクで。

俺もいい中年だが、人生初の新車購入だったがこれは良い買い物だった。
しかもこれ一台しかないから毎日乗ってる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:51:32 ID:O3n8ckW40
>>259
確かにそれもいい経験かもな。
漏れは中古の軽で苦労したけどな。
ちなみに稼ぎは年間100に行かないように調整してた。
扶養外れると大変だからな。
別にNC買う事自体は否定しないが、世の中少しは勉強してからにしないと
苦労するのは本人だぞ。
それで、NCも金も無くなって、ローンだけ残るとかにはさせたくないだけ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:11:46 ID:lye40trj0
話はとぶがディーラーで初回点検してもらった。

そこで使っているマツダ純正オイルの表記みてみると
0W−20 だったのですが
たしかに冬場の始動性はいいかもしれないけど、ちょっと暖かく
なった春先、夏だと、マツダ純正オイルだとヤバイかも?と思った。

とりあえず4月くらいにディーラー以外でオイル交換してもらいます。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:44:07 ID:uBuiehReO
明細が無くてうろ覚えだけど、俺が交換してもらった時は10w-30くらいだったかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:48:00 ID:ecD2lQpZO
年収の3割くらいにしとけよ
車の値段
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:50:32 ID:IBBCVbee0
うちのDは SM 5W-30
この辺はDによって違うみたいだよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:50:06 ID:1Z2CKnIT0
>>263 えっと、NCのエンジンって0w20が前提ってしってた?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 02:03:56 ID:HLzSbaVA0
200万の車買える人は年収600万か・・・
それは厳しいな。
そんな人のための分割払い
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:06:05 ID:AJ5KO4mm0
まあ、特にクルマが趣味じゃなければ、年収の1/3くらいのクルマが妥当とはよく言われているよね。
でも、クルマが大好きなら、そんなの関係ねぇ! だよねえ。

オレなんか年収の70%強のクルマに乗っているし・・・。

残価設定ローンとかもあるし、賢くローンを使えばいいよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:48:50 ID:TFQJYOnK0
大学行けんかった俺からすると、学生でNC新車なんて贅沢過ぎるぞ
お勧めはEG6とかその辺のホンダのスポーティなんでいいんジャマイカ。
NCより軽くて、面白い車なんて探せば結構在ると思うけど。
年式は古くても機械的に弱い所はそっちのスレに行けば大体解決出来るし友達も乗せれる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:25:44 ID:XKmkUuHR0
このスレは金持ち多いみたいだから笑われるかもしれんけど
今のロドスタはほんと高いよなあ
RX-8とほとんど変わらないんだもの
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:20:19 ID:uBuiehReO
金持ちじゃないよ。
手取り17万円で60回払いだ。
実家住まいの毒男だし酒もタバコもギャンブルもやらないから何とかなるけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:55:11 ID:MEl8TJ7y0
>賢くローンを使えばいいよ。

ローンというものは金持ちが貧乏人をぼったくるための仕組みである。
ローンを使うこと自体が愚かな行為であることを一日も早く悟れ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:22:37 ID:Y2p+c7A60
そう、俺の場合も下取り車60万+頭金60万で合わせて最初に120万支払った。
残りはボーナス払い抜きで4年ローンです。ちなみに毎月33,000払ってます。
ちなみに俺の年収は400万弱。いろいろ、パーツやオプション付けて高くなったけど
それでも貯金は5万位出来ます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:35:17 ID:AJ5KO4mm0
みんなも気をつけようね!!
新年早々の大ヒットだね、このメール!!

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:31:45 ID:xr4Vy0JK0
ついさっき愛車のS2000でオープン走行中、寒いから目だし帽かぶって運転してたら
通報されたみたいでパトカーに停められた(つД`)

車内を探索されて出てきたのはサバゲー用のAK47とベレッタM92FSなどのトイガン数点
サバゲー仲間に届ける途中だと言っても信用されず、凄く荒げた口調で問い詰めまくる警官達
一向に信用しようとしないので届け先の仲間に電話をして現地に来てもらいなんとか収束した

お前らも気をつけろよ、目だし帽かぶってオープン走行したらこうなるからな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:41:39 ID:efuNkod/0
お金の損得勘定よりも、短い人生なんだから、乗りたいときに乗りたい車に乗る。
人生を楽しもう。金は後で、どうにかなる。という、考え方もある。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:44:36 ID:AJ5KO4mm0
>>276
うん、その通りだよね!!

オレも、3月までにはロドスタRHT買うよ。
目だし帽はやめておくけどね・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:40:37 ID:sF1P6GHe0
話を豚切ってスマソ

今日の夕方、デラの営業が我が家に来る。
その時の交渉で、RHTを買うかどうかが決まると思う。
今日決まらなくても、明後日には決まるだろう。
今注文したら、納期はどれくらい?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:49:13 ID:uBuiehReO
今日聞きなさいよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:49:55 ID:23sENKZG0
RHT車にロータリー組合せてくれたら即買う!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:36:10 ID:AJ5KO4mm0
>>278
交渉、頑張れ!
自動車雑誌の情報では、RHTの納車は約2ヶ月後とのことだよ。
1年でもっとも値引きが引き出せる年度末(3月)の登録になるから、下取り額アップ分は別で、値引き総額もOP込みで30万円を目指そう!!

オレは、今度の連休に交渉する予定。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:27:44 ID:UgUZZvf60
俺のRHTもついに屋根がなかなか開閉しなくなってきた。
信号待ちで閉めようとすると窓だけちょっと下がって終わり。
何度もボタン押すから何度も窓がジワジワ下がるだけ(ハズカシイ///)
過去スレでもこの問題あがってるけど結局カム交換したら治る症状なんでしょうか?
交換した方その後いかがですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:40:38 ID:1ZBwy+cJ0


284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:15:56 ID:R6ntOCyk0
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払11回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195035539/
>>354と何もかもが殆ど同じでワロタ
彼は結局72回払いの月々35000円をキツイって言ってるね
正直ロードスター買うのはキビシイ気がしてきた
もうちょっと頭を冷やしてからまた来るよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:17:50 ID:HPe6IVKP0
>>280
ロードスターの開発は軽量オタばっかで2.0Lより5kgほど重い2.3L載せるのを躊躇うほどだから
2.3Lより かなり重いロータリーは絶対に載せないと思うぜ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:23:29 ID:Y2p+c7A60
私は29歳の時にNCを買いましたが、正直そんなに高いと思わなかったが、
他の人の意見はどうなんしょ?ただ最近は2シーター車に乗ってる事が
なんて贅沢者なんだと思うことがある。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:30:11 ID:AJ5KO4mm0
スポーツカーは、とにかく軽く、短く、低く、前後重量配分50対50、が基本中の基本だからね。
FRだし、50対50にこだわる点は、BMWと同じ考え方だが、

ロドスタは、ライトウェイト優先で、そこそこのエンジン
Z4 Mは、車重はヘビー級になっても、大排気量で大パワーエンジン

という点が違うよね。
どこにお金をかけるか(かけられるか)、という点だろうね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:51:48 ID:AJ5KO4mm0
若者は、これでいいんジャマイカ?

∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i ))) IYHに金額は関係ないクマ!
   /  ●   ● | / / あ、ほしいなぁ〜って思った時には、
   |    ( _●_)  |ノ /  もうハンコ押した契約書を持ってるくらいな勢いクマ。
  彡、   |∪|    ,/  あ、なんだ欲しい物かってるじゃん!ヤッターって思う。それがIYHクマ
  /    ヽノ   /´
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:52:46 ID:R6ntOCyk0
志村ーっ!
ズレてる!ズレてる!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:03:40 ID:Bn3UggRRO
300万程度までならIYH最強だよな。
給料なんてどうせあるだけ使っちゃうんだし、強制的にローンで資金拘束した方が物が残る。
住宅ローンとかだと金利も馬鹿にならないから無駄だが、300万で年利3%とか痛くも痒くもねー。
むしろ借り得感すら覚える。
結婚したらどうせ小遣い制になるんだろうし、嫁に無駄に取られれないためにもIYHで資金拘束。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:11:20 ID:JbkC2QHr0
上のほうを読むと車好きな嫁をもらってよかったと思う。
ただ、運転席はいつも取り合いだけど。
休日にドライブとなったら先に運転席に乗ってないと運転できぬ。

>>286
>>252を読んで初めて2シーターが贅沢者だと思った。
両親ともどもいいなぁとは言うけど、近所の人からするとどうなんだろ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:26:30 ID:R4P1g0lk0
>>282
前のほうのレスにもあったけど
すでに対策品が出てる。
早いとこデラで見てもらうといいよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:29:56 ID:KjQHwOPC0
好きなことに金つかうのが一番!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:42:16 ID:vY7q6HiD0
>>291
今年大台突入の俺には
何より嫁がいることの方が贅沢に思える

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:00:44 ID:Bn3UggRRO
>>294
三十路手前?

男の欲望段階説
十代:死んでもいいからおマンコしてえ!
二十代:死んでもいいから金欲しい!
三十代:死んでもいいから嫁(子供)欲しい!
四十代:死んでもいいから若さが欲しい!
五十代:死んでもいいから健康が欲しい!
六十代:やっぱり死にたくないよママン…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:01:49 ID:ARvaycBL0
>>275
トカレフじゃなかったんだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:34:11 ID:tt66Cdno0
わっはっはぁ〜



ハンドル切りすぎで事故っちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
今年は自重する
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:50:43 ID:2qkZGZMeO
みんなリッターどれくらい走ってる?
12月に2.0ベースの5MTが納車されて、正月に遠出してきた。
高速300キロくらい含めて520キロくらいだった。
メーターに警告灯ついてたからガソリン入れてきたんだけど、ギリギリまで入れたのに43Lしか入らなかった。
タンクって50Lだったよね?警告灯ついてても5Lくらいは残ってるってことかな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:00:15 ID:7U1yvE3s0
俺も11月最後の日に納車された。ほぼ同じだね。

正月休みにヒマでヒマで、あてもなく1日ぶらり〜んと450Kmほど走り翌日給油。
あまりこだわらず満タン法計測なので精度はアテにならないけど計算したら14.5Km/l走っててワロタ。
VS幌の6MTね。

俺の乗り方は普段も3〜4000回転弱でのんびり走ってるから通勤でも10は下らないと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:24:04 ID:k/BwVCm60
>>297
がんがれ
ちょ〜がんがれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:34:55 ID:ARvaycBL0
>>298
10リッター位残ってそうな雰囲気だな
NCは燃料計の加速もいいからなw
302297:2008/01/07(月) 21:40:18 ID:tt66Cdno0
>>300

さっき、大破した車見た親に氏ねって言われた
。・゚・(ノД`)・゚・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:40:35 ID:NG3c66i/0
>>297
グニャ足のコンパクトカーも持っているせいか
俺もNCでハンドル切りすぎてイン側をぶつけそうになった ( ゚д゚)
気を付けよーぜ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:56:01 ID:8nvyAi9qO
>>297
がんばれ
俺は納車1年たたないで後ろから突っ込まれた


>>298
ほとんどの車種で警告灯は残量が約10リッターくらいでつくようになってる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:01:24 ID:FVzj3SaJ0
>>302 イキロ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:20:30 ID:eP4zmUFb0
>>302
親に氏ねとまで言われるとはカワイソス。で、どれくらいの壊れっぷりなんだ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:38:01 ID:9yJFnYi10
ローン嫌いなので現生一括でRHT購入を目指してます
予定では12月のボーナスで300万貯金できてる…はず
それまでは月数回レンタカーでMT運転の復習と周辺機器の調達
秋ぐらいからディーラー通いをして2009年1月くらいに契約にこぎつけたい!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:03:15 ID:7U1yvE3s0
目標があるというのはいいことだ。

俺本人はこっち寄りで60回分割で買ったけどw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199582739/10
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:25:48 ID:bS7rybop0
>>298
本当かどうか知らんが
高速で次のSAまでたどり着けるくらいは残ってるという話は聞いたことがある。
SAはだいたい50kmごとにある。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:36:15 ID:8YguWjvL0
どの車もEの時点で10リッターはタンクに入ってると聞いた事がある
余裕を持ってないとEになった瞬間ガス欠になったら洒落にならないしのう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:55:49 ID:q5gIM/4J0
昨日,NC見たよ。ドライバーは、自販機の前でジュース飲んでた。オープンにしてた。

絶対気持ちいいと思った。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:35:49 ID:hWwj1Yhh0
>>311
それ俺。気持ちよかったよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:37:04 ID:U5i9OJM70
>>312
それ俺。マジで気持ちいいぜ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:03:44 ID:vF+9I8c80
昨日,NC見たよ。女性ドライバーは大衆の面前でスクリュードライバー飲んでた。
 胸はオープンにしてた。 絶対気持ちいいと思った。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:23:18 ID:WDRNeUyO0
>>314
飲酒やんか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:37:58 ID:2xlH4f6J0
>>310
Eじゃなくて、ガソリンの警告灯点灯時だと思ったよ。
NANBは警告灯無いけど、NCってあるの?
317298:2008/01/08(火) 01:38:21 ID:HhosszM6O
>>299
俺は12月の最後の方だから、約1ヶ月違いますね。
14.5キロってかなり走ってますね。俺は12.5キロくらいだし。
MT乗りたてであまり吹かしたりしてないのに。まだまだクラッチ操作とかも未熟ってことかな。

>>301
確かに燃料計の上がり方は速かったですw

>>309>>310
やっぱりそうでしたか。カタログに適当なこと書きやがってって一瞬思いましたがw

このスレ見て大学生のNC乗りも結構いると知って安心しました。
いつかボルトオンターボつけたり、いろいろ弄りたいと思ってますが、なかなか金を融通できません。
NCってまだパーツ少ないですよね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:25:53 ID:k0t15a0m0
RSで11.?ぐらい。一度だけ12`代までいった。
意外に燃費悪いね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 04:03:57 ID:fbr413/a0
みんな安全運転しなよ。
おやじからのお願い。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:25:44 ID:nsMc+2Gh0
>>273
金利で時間を買うって所だと・・・?
そこまで否定的になる必要も無ければ、メリケン一般人のローン借り増wを繰り返す必要も無いよな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 07:03:24 ID:3SsE1nJ30
.
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:39:32 ID:VeQwVKuW0
片道5km弱、信号大杉の通勤がメインでリッター10km
まずまずじゃね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:15:42 ID:nxfgOmLW0
大学生のロドスタ乗りは、探せば結構いるもんだからな。
NCは少なめだけど。大学が超近所にあって空きコマもバイトに
注ぎ込んでた友人は月に15万ぐらい稼いでたからな。そいつは、RX7とミラ
の2台所有だった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:44:09 ID:NBInk5180
ここはぼんぼんの巣窟か?w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:33:55 ID:SGid8Mjn0
都市部のど真ん中じゃなきゃ、今時セイガクでクルマなんて当たり前でしょう
俺の周りも、エスティマとかサーフに乗ってるよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:18:08 ID:OuUaTehH0
日本は世界で一番クルマが安く買える国。
だからバイトでしっかり働けば、学生だってクルマくらい買える♪

オイラもとくに裕福な家庭ではなかったが、学生時代から自分のクルマやバイクを
持って楽しんでいたぞ。医療費や家族関係でカネがかからなかったぶん、むしろ
あのころのほうが今よりもお金は自由に使えた気がするよ。

自分で稼いだカネだ、自分の自由に使えば◎
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:35:26 ID:Grq/4X6q0
>>285
そうかぁ。重量が2.3L<ロータリーなのか。知らなかった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:32:01 ID:+eDVkBVc0
上の方を読むと車好きな嫁をもらってよかったと思う。
いま所有しているCR-Vとローとスターも車好きな嫁が私に無断で
勝手に買ってきた車である。運転席には大体嫁が座り,助手席が
俺の指定席である。専用ドライバーがいるようなものだから,
こんな気楽なことはない。子供の送り迎えも嫁がやってくれるし。
休日にドライブとなって妻が疲れたときにたま〜に俺が運転を
しなければならないことがあり,そのときに感じたんだが,
CR-Vは安定的で無難な走りをし,ロードスターは気持ちよく曲がる
いい車だよね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:13:13 ID:VeQwVKuW0
なんだ、この既視感は
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:24:16 ID:3SsE1nJ30
↓偶然?別の人?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/07(月) 18:11:20 ID:JbkC2QHr0
上のほうを読むと車好きな嫁をもらってよかったと思う。
ただ、運転席はいつも取り合いだけど。
休日にドライブとなったら先に運転席に乗ってないと運転できぬ。

>>286
>>252を読んで初めて2シーターが贅沢者だと思った。
両親ともどもいいなぁとは言うけど、近所の人からするとどうなんだろ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:40:18 ID:8pjRRKo50
>>328
今年大台突入の俺には
何より嫁がいることの方が贅沢に思える
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:16:04 ID:ZSt3gS0BO
100歳か
333282:2008/01/08(火) 17:37:29 ID:HFPLhI9S0
>>292
遅レスだけどありがとう。
デラ行ってきます!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:40:21 ID:2cRR8t8/0
>>326

> 自分で稼いだカネだ、自分の自由に使えば◎

こういうこと平気で言う若造が多いけど、じゃ、学費やその他の生活費は親からもらってない
のか? と聞かれると、たいてい、完全に親のすねかじり。
バイトで稼げるんだったら、大学くらい自分の金で通えよ。それで余っていたら自由に使えよ、
と言いたい五十代、大学生の娘を二人持つパパであった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:49:36 ID:3SsE1nJ30
>>334
激しく正論
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:49:39 ID:IMsGeK+W0
>>334
でも50代に限らず親に学費出してもらってそのままの人が大半でないかい?
親に家を建て替えてあげる人少ないと思うよ。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:52:18 ID:IMsGeK+W0
でも、まぁ〜自分の家と親の葬式代ぐらいは出さないとなぁ。
自分の家を建てるのに親から金借りる(返す気無し?)のは最低だろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:56:55 ID:1jfqAC970
さすがロドスタスレ、年齢層が幅広いな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:00:40 ID:ZivxFJNX0
オレは家が貧乏だったので新聞奨学生で大学出たよ
その新聞店の寮はそんな学生だらけだった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:02:23 ID:IjqWqa2E0
親は子供に金使いたいんだよ。
はなから見返りなんか期待してない。

ありがたく貰っとくのが正解。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:11:57 ID:IMsGeK+W0
>>340
最低。そんなことは分かってる。
だから日本は腑抜けばかりになるんだ。
怒ってスマン。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:18:41 ID:VeQwVKuW0
耳の痛い話はカンベンして (>_<)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:21:11 ID:kySDSPn60
どうせ親のスネをかじるなら、モノを買ってもらうよりも
勉学に励む環境を整えてもらう方が良いと思うけどな。
優良企業に就職することも親孝行の一つだと思うし。

俺は来春働き出してから、自分の金でロドスタを買うよ。
年収300万だけどw
IYH!!!!!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:46:56 ID:PFV9RmNo0
>>330
291だけど、CR-Vの人は別の人。
もう片方はラクティス。
こっち買ったときおいらはバイク小僧で、
車は沢山荷物載せられてエアコンが効くぐらいだからって彼女(現在嫁)選ばせた。
んで、車の運転って楽しいんだなで、嫁はS2000って言ったけど、
今度はおいらに選ばせろでロドスタ買ったよ。
流石にS2000の保険代は払えない。

>>336
自分も周りも学費は親負担だったよ。
学生時代色々迷惑掛けたから、お風呂と台所をリフォームしました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:10:28 ID:cMsD7Mdp0
でも、今大学生の子供を持ってるくらいの人たちって、
日本の絶頂期を楽しめたんだからそれでいいじゃない。
いまの学生なんかは今後そのつけを払わないといけないんだからさ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:36:42 ID:U5i9OJM70
つか18から完全に自分の金だけで暮らしてた俺みたいなのもいるわけで
あの時はきつかったなw車も知り合いから貰ったボロのミラだった
でも最初の車ってのはすげー愛着湧くんだよな、大事に乗ってたわ

ま、上のはは完全に寄生だろうねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:38:03 ID:3SsE1nJ30
>>346
カッコイイよ
348340:2008/01/08(火) 20:00:59 ID:IjqWqa2E0
>>341  あれ?
なんかレスついてたんで…
自分、親ですけど…

子供には学生時代に金儲けなんかより
カノジョとドライブでもしていてくれって主義。

まあ、家によってだね。   ではでは
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:29:03 ID:0ipbm7IY0
私に無断で自分勝手に車を買ってくる嫁をもつ男なのだが、
二年ほど前にいつものとおりMR-Sが格好いいと思ったらしく、
いきなり買ってきたことがあってね。
試乗車がなかったから、雑誌などを読んで、まぁいいだろうと
思って買ったって話していたけど、MR-Sオーナーには悪いが、
ものすごく車がよくないということで一ヶ月後に売り飛ばして
すぐさまロードスターを購入! ドホホ!
うちの嫁曰く、"トヨタの車は二度と買わない"ってよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:00:13 ID:YZrCDk110
ロドスタ買って2年経過したわけだが、愛車も歳をとって運転する自分も三十路に
なった。運転するのにも疲れて年をとったなと実感しとるんだけど、なんとか対策
する方法教えて。心は10代なんだけどね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:23:56 ID:sDxP2zR/0
>>350
サーキット行っちゃえ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:39:49 ID:XK6sX/dU0
NCの燃料メーターは、
Eが点灯した段階で、ほぼ正確に残り8リットルです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:43:40 ID:SOdj+KOj0
>>352
ふーん。タンク下ろして計ったのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:00:12 ID:StUXQ8uB0
>>353
ふーん。とかあまり興味の無いフリをしておきながら、
実は正確な所を知りたいのね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:22:03 ID:/qh0LANs0
仕事からの帰りによくオープンにして遠回りで帰宅するけど、この幌は本当に便利だ。
運転席に座ったまま開閉できるなら電動の必要性を感じないし。

逆に電動なら走行中に作動できないと魅力が薄いかなと思っちゃうんよね。
ボクスターとかZ4とかはできたと思うけど、ハードトップで走行しながらOKってのはあるんだっけ?
やっぱ動く部品もでかいし難しいのかな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:21:47 ID:OStQK1RZ0
俺も来年就職したら真っ先にマツダディーラー行って見積もりしてもらうんだ
んで48IYHするんだ!
うおおおおおおお楽しみすぎる!!!!!!!!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:05:42 ID:dPxtvFR/0
その若さが羨ましすぎる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:18:02 ID:AHQwIo3p0
冷静な話、新入社員じゃ飲み会だのなんだので結構お金なくなるよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:20:49 ID:OStQK1RZ0
ローンで230万を48IYHすると月3万ぐらいでいけるぽいんですわ(ボーナス12万)
それぐらいなら何とかなると思うので、11月くらいの納車が今から楽しみです!!!!!!!!!!!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:33:17 ID:uD0K42B8O
月三万は楽勝だと思うけど、ボーナス払いは後々ガッカリするよ。
12月はボーナス払いとクリスマス、年末やらでしょぼーん。
6月はボーナス払いと任意保険やら自動車税やらでしょぼーん。
車検重なるともっと無くなってしょぼーん。
せっかくいっぱいボーナス貰ったのに、「あれ?もう残高ない…」
あれは非常にさみちい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:38:38 ID:OStQK1RZ0
ロードスターがあればさみちくないとおもう!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:45:56 ID:aPv2Zde50
>>356
人生の先輩から一言。最初は中古にしとけ、一台めIYHすれば
人生最後まで挽回できない可能性もある。まあ実際俺は2台めまでIYHしたが
嫁の車と3台めは現金で買ったがな。株と時間外手当で挽回できたがしんどかった。

マイホーム、結婚、貯蓄のどれかを諦めれば大抵IYH可能だが、そんな
人生でよいか?
あとボーナスは全て貯蓄しな、最初の目標は1000万。そこに到達すれば
すげー楽だよ、年200万貯蓄なんて楽にできる。




363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:46:03 ID:CVkPP6E/0
会社はいってそうそう嫌になって辞めたくなるので、
ローンは仕事に慣れて落ち着いてからのほうが吉
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:48:44 ID:LtrbKDJU0
>>326
そういうコメントしていいのは誰からも資金援助無く生活してる奴だけなw
生活の一部でも親や第三者に負担してもらってる奴が偉そうに自分で稼いだん
だからOK!とかほざいて車乗ってるのはおかしいと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 04:30:44 ID:IUWB9qgD0
>>350
スポクラ通って体力つける。長時間の運転も全然苦にならなくなる。
若返ったと実感できるようになる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:11:26 ID:0ZMfKqIC0
>>364

ソレもう秋田
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:50:39 ID:J3aSXIDN0
>>350
確かに>>365の言うとおりかもよ。
俺も30真ん中辺りから中年体型になり初めて焦って夫婦でスポクラへ入った。
最初はダイエット目的だったけど今は生活の一部になって行かないと駄目って感じ。

結果、肩こりは無いし疲労感もない。自営業なのだがこの時間から21時、22時
辺りまで毎日働いているけど疲れなんて残らないよ。

元々運動は全然していなかったから10代、20代、30代よりも今(40)が
一番体力あるし体型も逆三角形だよ。

とは言え、NCの座席は長時間走ると腰にくるね。
背筋腹筋は鍛えているので身体の相性だと思うが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:05:12 ID:eunfk2O70
ロドスタは230万じゃ買えないぞ。
標準車はオーディオも付いてないし
後30万ほどみとけ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:00:32 ID:ecLRV4Gk0
>>367
おれも40台だがすごくうらやましい。最近あいちこちガタが出てきた。
スポクラいくかな。

シート替えれば良くなるよ>腰。
ただ400kmとかイッキ走りすると、膝が痛くなる。変な姿勢だからかな。


自分の子供には、大学生の時は、人生を楽しんで欲しいけどな。
そのためにがんばってるんだし。
そのためにロドスタとかあれば、多少は幸せ度が増すかも名。
自分も車持ってたが、なければかなり人生がつまらなかったように思う。

高校大学の頃は、あとから取り戻そうと思ってもできない。
金も親孝行も、その後頑張ればどうにでもなるが、若さと、あの頃の
気持ちだけは取り返しがつかない。その材料としてのロドスタなら
それはそれでいいと思うよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:49:47 ID:J3aSXIDN0
>>369
俺の場合、バイクに夢中だったから初めて車買ったのは30過ぎで
ハイエースだったよ。

バイクに夢中だった事が今の仕事に繋がっているから結果的に良かったかな。

>若さと、あの頃の気持ちだけは取り返しがつかない。

ちょっととらえ方が違うのかもしれないけど俺の場合若さ(体力精力見た目)や
楽しさは今の方が上です。
40になった今、色んな意味で若かった頃よりも楽しい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:00:50 ID:ecLRV4Gk0
>>370
今は今で楽しいけど、妙に限界が見えちゃうし、先が予測できるし、趣味でさえ
手を抜いたりするようになってきたのが悲しいな。

まだバイクも車も複数台、別荘とかもあって、いろいろ楽しいけども、若い頃とは
なんか気持ちが違うんだよね。

バイクとかロドスタとか、ちょっとだけ、昔の気持ちの戻れるのが最高だな。


自分も、学生の頃の趣味とか100%フルパワーでやってたことが今の仕事に
つながってて、零細だけど会社経営できてる。

理系だったので、勉強もしてたけど、大学の学部の勉強なんて、社会でて専門職ついたら、
すぐに覚える程度の知識だし、ほとんど役に立たない。基礎にはなるけどさ。

それよりも、好きなことをフルパワーでやったり、迷惑かけない範囲でガムシャラに
突っ走って欲しいな。特に息子には。そのために必死で働いてるようなもんだ。
そういうことのために子供に金使うのは全然苦にならないよ。


それでもって、息子が社会に出てから、親のそういう気持ちがわかってくれたら、
それが何よりの親孝行です。

オヤジの愚痴でした。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:08:58 ID:J3aSXIDN0
>>371
なるほどなるほど。恵まれているじゃないですか。
勿論本人のガンバリの結果だと思うけど。

俺の場合、仕事が職人系な自営なので毎日自分の成長が感じられて楽しいですよ。
もう10年やっているのにまだまだ発見がある。
逆にその発見が無くなったら悲しいけど。

家庭も1歳の娘と4歳の息子がいて面白いですよ。
娘は特に毎日進化が見られて。よく喋るし。

セガレは勿論娘もNCの助手席が大好きで席の取り合い→大泣きって感じで
大変ですが。

俺も息子には色んな事に夢中になってほしい。
学校の勉強はそこそこで何か好きなことに熱中してくれれば将来の役に立つかなと。

いつか息子の運転で俺が助手席でNCでドライブ行きたい。


しかしこのスレは年齢層が広くて面白いですね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:57:27 ID:4s1pXuTFO
例えば自分の息子が大学生になり免許を取り、車が必要だから援助してくれと。
その時に彼がチョイスしたのがミニバンじゃなく小粋なオープンカーだったりしたら、親父はちょっと嬉しかったりするかもしんない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:58:42 ID:Oixs5KtD0
車が必要だからってロードスターの新車のカタログなんか持ってきたら張り倒すけどなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:40:21 ID:sBkPPpep0
このあいだ筑波2000のバックストレートでNBにチギられた。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:51:46 ID:Rtqc43I80
>>374
それなんて2ヶ月前の俺www
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:35:00 ID:WcfpTSrTO
娘五歳、ロドスタでお泊り旅行に行けるまであと少しだな。
あと十年もしないうちに男親からは離れてしまうから、
助手席に乗ってくれるうちにいっぱい思い出作りたいオサーンです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:48:38 ID:Ln+iaVcl0
喪前らいい親やってんな。ちょっと感動した。
30代独身の俺、色んな意味で涙目。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:26:06 ID:0O4ZGqZE0
>>378
俺が居る(´;ω;`)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:47:58 ID:PonOcKOh0
嫁に乗れないならロードスターに乗ればいいじゃない。
30も半ばなのに金がなくて車持てない俺よかなんぼかマシだよ、それでも頑張って貯金してるけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:07:14 ID:Mkzvust30
現在では40代50代で初めて結婚する人も珍しくないから、
ロドスタに乗れるときに乗って人生謳歌するのも良いじゃないの。
もちろん、何も努力しなければ一生独身だがな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:31:28 ID:OD99Cito0
>>368
標準車、ATで230万で買えた。
オプションなしだけど。
昨年、9月の話
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:00:19 ID:OayoriSi0
AT・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:12:29 ID:e85PlGUB0
いいんじゃない?
太田哲也もAT勧めてたし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:12:44 ID:t1vnwpf30
大破した車の仮の見積もりがDから連絡来た。
フロントはたいした事は無いが後ろはリアサスを含め総取っ替えで
なおかつフレーム修正も必要で最低でも70マソかかるらしい。・゚・(ノД`)・゚・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:24:35 ID:J3aSXIDN0
>>385
画像UP希望。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:26:30 ID:ho+p6ZQnO
NR−Aは250で買えるとヲモ。
受注生産だけに値引きはあまり期待できないが・・・

オーディオレスにオーディオ付けるには、オーディオ本体以外に取り付けキットで8000円くらい必要だから、オプションに入れてもらっておくのがいいかと。



ときに、NCのオーディオハーネスには車速パルス来てる?
外品カプラの説明書には車速パルスの記述があるんだが、同じカプラを使ってたFD後期には車速来てなかったんで・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:42:43 ID:Sv2Btkus0
マイチェンの話題はいつ頃来るかな。
便器白買って間もないけど、黄色追加されたら俺涙目。
シフトフィール改善とフェンダー裏の遮音材あたりは確実に来るかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:43:09 ID:IP1hZEcn0
俺は細かい所までよくわからないが、事故する人の大半は普段の私生活含めて注意力散漫だと聞いたことがある。
路面環境や視界の良い時や悪い時、対向車の動きや交差点の周りの状態など常に目を光らせて見ているのだろうか?
また、よく追突されている奴の助手席に乗ったことあるんだが、そりゃ追突されると思ったよ。減速がカックンブレーキだもの。
そいつはよく鞭打ち症になってたな。
まあ話は戻るが相手が悪い場合はしょうがないが、こちらに非がある場合この先も事故を起こす可能性%大だから
運転するのは引退したほうがいい。
また、これもまた聞いたことなんだがハンドル操作で事故を起こす人は、その車の特性を知らない人。
車を操ってんじゃなくて、逆に車に乗せられているんだと思ったほうがいい。この先車に乗り続けるのであれば精進してくれ。
車のためにも自分の身体のためにも。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:02:22 ID:jEvYSznn0
性格もあるとは思うけど、注意散漫になる時間ってのはだれでもあるしね。
自分でも「あぶないな」って感じるのはそんな時間。
飲んだ日の翌日なんかも、ダメっすね。
調子が良過ぎる時もヤバい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:08:59 ID:Fi/Lw/W/0
俺も先日事故をしました。
今まで事故なく過ごしてきてちょっと調子に乗っていたところもあったし
自分は事故をしないっていう変な自信もあった。

過失的には相手の方が悪かったんだけど自分ももっと注意してればもしかしたら防げたかもしれないと。
ホントに突然起こるもんだし、場合によっては命も奪ってしまう。車はホントに凶器だなと。
事故直後はホント怖かった。

今回は相手にも自分にも怪我がなかったんだけど
不謹慎かもしれないけど怪我がない事故でこうゆう事に気づけたのはホントによかったと思う。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:28:29 ID:/7POuXUA0
一般的な成人男性は
目で見てから脳で判断して行動に移すまで1秒かかる らしい
ので、スピード出てると やばい!って思った瞬間にはアウトだよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:44:22 ID:7rZdEY89O
一般人ども乙w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:44:41 ID:etR64vBX0
>>391
大人への階段登ったね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:48:01 ID:S/xMPOrK0
>>394
君はまだシンデレラさ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:52:06 ID:dPxtvFR/0
>>391 すごく同感。
NCに乗り換える直前に俺も事故やって、運転に対する意識が全く変わった
一度事故をやると運転がとにかく慎重になるし、
もう二度とあんな嫌な思いをしたくないって気持ちが何よりのブレーキになる
体験しないと解らないなんて情けない話だけど、本当にいい勉強になった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:53:17 ID:uD0K42B8O
>>392
んなわきゃない。
90kmで完全にリラックス巡航中、突然!右から猫が飛び出しきた!
俺は瞬時に右(←オレ天才)にハンドルを切り事なきを得た。
この間一秒もかかってるわけがない。
せいぜい0.3〜4秒。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:00:56 ID:gw1fAuUQ0
90kmで走ってたら4秒で何メートル進むかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:07:49 ID:BHYd74qm0
>>388
7月末に一部改良。
マイチェンではないはずだが
変わる内容はまったく知らん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:11:43 ID:3sXo9iso0
成人男性で1秒だから、単純に計算して4秒かかる>>397は80歳
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:15:50 ID:pgdaV4x60
180マソ台の中古NCが多いけどまだまだ割高感ありまくりだね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:24:54 ID:Sv2Btkus0
>>401
最初中古で探してたけど、地元じゃ200万切ること滅多にないし、アホらしくて新車にしたよ。
タン内装の樹脂部分が、タンから黒に変更になったのも新車チョイスの理由として大きかった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:39:16 ID:GPsE6cfV0
>>391
同感。
バイクで事故をしてからは慎重になった。
スピードを出すというのか、スピード感に酔いしれたいときはカートで遊んでいる。
ロドスタをサーキットへとも思ったけれども、自分の車に傷が付くのは悲しい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:49:55 ID:Mg12Tdg60
話が前後して申し訳ないけど
若い頃に乗っておいた方が・・・って意見を支持してしまうなあ。
来年から社会人だけどボロの軽でもあればもっと楽しかったろうなって思う。
親父はロドスタに乗りたかったけど乗れなかったんだわ。
俺を大学に入れたから。それを思うと金はあったけど買う気にはならなくて。
勿論ツダ技術系だけど当分車は買えそうになくて萎えぽ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:48:06 ID:n2xzXr5M0
このスレ、意外と燃費の話題が少ないね。
今度NCのRSMT6速RHTを買おうと思うんだけど、
リッターどれくらい走る? 今はガソリンが高いし、ましてやハイオクなんで、
けっこう気になる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:07:32 ID:+bBBw+DR0
>>405
荒れるから、燃費と値引きとNCの話はこのスレではやめておけ。 
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:07:42 ID:/mFc3T8c0
猫の飛び出しの対処方法で最も最善策は、猫を轢く。

・・・・と聞いたことあるがいざとなると轢けない俺ガイル
バイクで猫飛び出してきて
フルロックして転倒、クランクケースに穴を開けたことある
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:11:29 ID:yZO1Tx8E0
猫の命が一匹助かったな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:13:58 ID:26IAqEfv0
燃費なんて微々たるもの。リッター8キロから10キロみておけ。
無駄に高級オイルをチマチマ入れ替えてるほうが損だよ。

車なんて走ってナンボだから。


410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:15:03 ID:x1xaKRRR0
8-12ぐらい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 05:24:06 ID:VCzuLbas0
オーナーのブログとか見てると、ナラシ期間で16、平均13という感じ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 06:45:22 ID:3lxadIuQ0
>>405
BG 5MT 幌 坊主頭
で7km/Lくらいだね
4000〜5000rpm/mていどなんでEG回せば5kmは下回るかも
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:20:24 ID:Q96uZlF+0
>>411
どうすりゃそんなカタログ値超えるような数字がでるんだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:31:04 ID:oQjRrMzvO
MTでうまく乗れば意外といくもんだよ。
ATでもできるらしいけど、やりかたを知らん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:34:29 ID:iG7CHnhA0
やったー2011年にフルモデルチェンジだー。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:51:54 ID:kq+h2N310
燃費なんて長く車乗ってれば大抵判ってくるはず

俺は大体どんな車でも10・15モードの7掛けぐらいの数値が出るからして
街乗り8〜9km/lぐらい
高速のみを流すと 10.15モードと同等の数値が出る

>>413
以前、地方で生活をしてた時は、街乗りでカタログ値は出た
ナラシ期間に、高速や夜の国道を坦々と走ればカタログ値は越える事もある
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:22:54 ID:8PnNiv/GO
3000回転前後で淡々と流しているとかなり伸びるね。
5〜6000を多用すると急激にガクンと落ちこむ感じ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:39:07 ID:ThxZDiqY0
>>413 前乗ってたドンガラCR−Xは昭和の年式でもカタログ並の数値で走ってたし
オイルや添加剤・燃費グッズ・軽量化などなどまだいけると思ったよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:46:10 ID:cluLj0Fq0
>>406
燃費と値引きの話が荒れるのはなんとなく分かるけど、なんでNCの話も荒れるの?
漏れは今度初ロドスタ海苔になる予定の者です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:22:30 ID:p0NO8vI20
>>405
お前ちょっと前のレスくらい読め。
燃費の話はちょくちょく出てるだろ。

10km/lを下回ることはほとんどないって意見が
ほとんどだったと思うが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:50:30 ID:92BUV8+g0
VS 6AT RHTで、8.4km/l だった。

思うにエアコンかけっぱなしだったのでこの季節は温風送風にするべきだった
と思った
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:59:10 ID:T5K/0KN90
>>420
「燃費」で検索してみろ。一件しかヒットしないから。
少しは考えてからものを言えよ。
少しは丁寧な言葉を使うことを覚えろよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:00:27 ID:dPR2so140
>>422
釣りですか?沢山ヒットする。
つうか、このスレでも前スレでも前々スレでも燃費の話はウンザリする程出ていますが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:02:48 ID:kq+h2N310
>>421
エアコン切れば 1km/l ぐらい増えると思われ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:12:10 ID:+1bNAbFc0
>>424
またまたご冗談を
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:23:38 ID:oIAp4R440
ロードスターに乗り換えてから雨の日と
生命維持に支障をきたすほど暑い日以外は
エアコン使わなくなった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:52:38 ID:5hY9PBLy0
ふ〜ん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:41:41 ID:tP5ElAg+0
>>423
俺も検索してみた。たしかに、405よりも前は一件しかヒットしないな。
燃費に関係した話題はいくつもあるが、「燃費」という単語ではそうなる。
いちいち全部のスレを読むバカや暇人もいないだろうから、
422が正論、423がバカという結論になるようだな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:24:07 ID:xAykIhlz0
この自演馬鹿何を言っているの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:25:15 ID:eiZ4rQJ+0
別に始めから読み直せなんてわけじゃないのにね
ちょっと前のログも読めないとか、ゆとりにも程があるな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:15:08 ID:hemmsuDG0
>>422
あしたガソリン入れるから測っておきます。
ほね身にしみる程寒いので、今日はオープンはお休み。
はよ寝ます。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:28:09 ID:eReLFHyU0
ロードスターのような趣味性の強い車に燃費を気にするというのが、俺には理解できないんだが。
軽量な2000ccNAなら10前後は走る事くらい予想できないか?20Bくらい燃費悪いなら購入を
ためらうなら理解できるが。以前乗ってた車は2500のターボで7くらいだったがかなり満足。
ロードスターに乗り換えたら11〜12。50%以上燃費が良くなって感激したよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:53:24 ID:XHzAwo3P0
片道35kmの通勤に使うことになるので、燃費は気になる。
燃費のいい車をもう一台買った方がトータルの維持費が安くなる可能性があるんで。
燃費を最重要視してるわけじゃないんだから、別に良くない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:02:16 ID:Slbhyuhb0
燃費のいい車(150万円)に乗ることで1日500円分のガソリン代が浮くとします。
元を取り戻すには何日乗ればいいでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:25:27 ID:u/2WXMd/0
>433

ほとんど信号のない(ただし峠越え)片道20kmの通勤ですが,13km/Lを切ったことがないです.
スタッドレス(16inch)に履き替えても上記は変わらず.

流れに乗ったらエンジン回転数が1500〜2000rpm位になるギアで走ってます.
たまに7000rpm迄回しますが.

ちなみに現在の総走行距離は約19000km.
RSのMTです.
燃費グッズ使ってません.
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:25:43 ID:qnAaXkDp0
ハイ、先生!3000日です!
別に通勤専用車なんて安い中古でかまわん、ってのが前提だから。

一日で500円分のガソリン代が浮く仮定はおおよそズバリでちょっと感心。
年間250日程度通勤に使えば125,000円位の差になるから、
+1台分の駐車場代(田舎だから5000円位)と税金を払ってもおつりが来る予定。

通勤でロードスターが消耗していくのがちょっともったいないなぁってのもある。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:28:57 ID:MtFmLFE00
あおりとかいやみじゃなくて、興味で計算してみる。

150万の車で1日500円の差を出すには、およそ、8年かかるわけだよなぁ。
片道35キロで、500円の差を出すには、およそ、20Km/lit.は走る車じゃないと駄目で、
150万クラスのくるまで、んなに走る車ってあるのかな?
プリウスはロドスタと一緒ぐらいの金額だし。

無論、税金やら保険やらがあるから、相当燃費のいい車じゃないと無理だよね。
仮にバイクもありってことでスーパーカブ50ならリッター40〜50走るから、
1年と数ヶ月あればペイできるのかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:36:44 ID:1ZLbSMP/0
>>437
ロドスタで13km/L出せる人なら
フィットやデミオあたりで20km/L以上狙えるだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:38:13 ID:IoY3nN4H0
25くらい走らんと500円も浮かんだろ。消耗品代、保険、税金、車検。
道のりは険しそう。通勤はカブがよろしい。がんばってね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:46:49 ID:SwusgJPY0
中古のディーゼル車じゃね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:47:41 ID:qnAaXkDp0
現車がビートで18〜20km/l走るので、似たような軽なら
意外といいセンいくかなぁと思ったんだが、やっぱ微妙かな?
幌車2台もいらないしねぇ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:15:42 ID:MtFmLFE00
>>438
結構走る車ってあるんだ。


1つ思うのは、ロドスタだけじゃ不便だから、
普段の脚用にもう1台燃費がいいのってのがアリだと思う。
ただ、ロドスタの不便なところが解消できる車になっちゃうけど。
ペイって考えると、ガソリン代よりも保険代・車検代がネックだったり。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:27:25 ID:g21y8yOn0
>>436
とはいえ同僚が通勤に使ってるそのへんの3列シートより
よっぽど燃費も良い訳だし、屋根を開けるだけで
いつもの通勤路を特別なドライブに変えてくれる
肩肘張らないスポーツカーってところが
ロードスターの最大の美点だと思うんだよね。
ましてや1日往復70km。

そういうプライスレスな楽しみを
数年後に数万円節約するために全部ドブに捨てるっていうのは
それはそれでもったいないという考え方もできるな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:45:41 ID:I8L2kyBZ0
燃費のためだけにもう一台って
馬鹿か。
ロードスターで通勤もったいないって、
床の間にでも飾っておきなされ。

俺なら片道35キロもロードスターと毎日楽しめるほうを選びたい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:09:45 ID:/NiUNqBy0
傷ひとつつけないように大切に乗っていたが
よく見たら運転席側のドアのノブ近辺に傷が・・・orz

このへんの傷は仕方ないのかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:06:04 ID:Pb3lTJOn0
NCを買ってから、セカンドカーに軽ターボを中古で買った俺が来ましたよ!

中古でほぼ無改造のアルトワークスを約50万で購入、
レギュラーガソリン仕様で、燃費は13〜14km/lくらい。
よく使う道に、勾配のきつい道も含まれるからこんなもんかなと。

荷物もそこそこ載るし、人も乗れるので普段乗りで重宝してまふ。
NCは完全にスポーツ目的でしか乗らないので、新車購入から約2年たった今でも、
走行距離が1万未満。。。



ちなみに、アルトワークスの時代の軽ターボって、排ガス規制などの環境のための縛りが少なくて
かなりキビキビと走ってくれる。車体も軽いしね。
それ単体で乗ってても特に不満はなく、結構楽しめる。

ただ、NCに乗ったときに、やっぱりNC良いなって、こいつはスポーツカーなんだなって激しく実感する。
どこをどう切り取っても、アルトワークスが勝っている部分ってないからなぁ〜。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:35:52 ID:Q2Cc45dr0
>ロードスターのような趣味性の強い車に燃費を気にするというのが、俺には理解できないんだが。

激しく同意。俺計った事無い。
燃費に興味無いし面倒くさいし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:21:39 ID:n4Skz7jl0
>>433
車2台所有する事の方が無駄でしょう。
2代目の燃費良くても車代、車検、保険とかの分を
ロードスターのガソリン代にまわすと....

ロードスターの寿命は延びるかもしれないけど(笑)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:16:43 ID:n4tcfOiP0
燃費云々いうヤシはコペンにしといた方がマシだろ
で、もう一台買うってんならタントでも買ゃあいい
同じデラで2台買えば値引きもいいだろうし

漏れは普段リッター7km前後のやや楽しい走行をしてるのだが、
節約しようとは思わない
ちんたらエコランする車じゃないし、そうしようと考えてる人は買わない方が身のため
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:37:01 ID:QXDGM3iP0
2台あれば、便利である事に間違いはないっすね。
スーパーやコインパーキングみたいな危険地帯で、ドアパンチ受ける確率もへるし、
何より、普段乗りは、実用車のほうがラク。
で、乗り換える度に、それぞれのクルマの良さを確認出来るよ。
毎年車検の代償としては、高いけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:43:31 ID:yfB45zla0
>>449
同じ車でも楽しみ方はいろいろある
あまり主観だけで決めつけた言い方はよそうぜ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:52:55 ID:jMP9yTlH0
乗ることも所有してる事も強引に正当化しないと何か悔しい車ってのもやだな。
多分中途半端なんだよな。
本当に好きだったり満足してるなら貶されてもなんとも思わないはず。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:43:44 ID:L0aIAUk80
通勤なんて、晴れた日は原付、雨の日はロドスタでいいじゃん。
俺は片道15kmそうしてたが、何の苦痛もなかった。
渋滞もないし。

原付2種の4ストなら、リッター40くらい走るぞ。

ロードスターの燃費は、意識はしてるが気にはしないな。

意識するのはコンディションチェックと、遠出した時の給油タイミングを
確実にしておくため。

燃費気にしてる奴は、空気圧のチェックとか毎日してるんだろうな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:23:54 ID:mGX/QQ4F0
俺は今はロドスタ一本だが、最近、故障が多くて安心して乗れなくなってきた。
でも好きだから乗り続ける。
とはいえ、それは趣味の時間だけ。普段乗りとして、軽のエッセを買おうかと思っている。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:28:07 ID:Q2Cc45dr0
>>454
NAですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:32:26 ID:zyaIrNYgO
通勤に乗らなきゃいつ乗るんだよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:09:18 ID:L0aIAUk80
>>456
デート
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:15:57 ID:Q2Cc45dr0
>>456
チョイノリ、打合せ、納品、子供の送り迎え。妻との買い物。

自営なので通勤は無いがそれ以外には全てに使っているよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:25:48 ID:fzJGfA+r0
ファーストカーの街乗り燃費が3.5km/l位なので、今度買う予定のロドスタの燃費に期待しているオレが来ました・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:32:15 ID:dxaFc5Eg0
>>456
コンビニ、ファミレス、ボディボ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:35:47 ID:Q2Cc45dr0
>>459
うちのセダン(V6 3L)もそんなものですよ。
ちなみに車種は?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:44:20 ID:fzJGfA+r0
>>461
5L,V10のセダンです。
ごく普通に乗ってこの数字です。

常々「燃費なんか気にする人が買う車じゃないだろうが!!」と言われておりますし、それは重々承知はしてるんですが、
さすがにこのガソリン代高騰の折り、ちょっときついです、ハイ・・・。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:58:26 ID:6pNiyOdx0
>>461
3Lでそれは悪すぎませんか?
ウチは直6-3Lでほとんど平日の23区内使用ですが、
ATでも6〜7km/lはいきますよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:36:40 ID:Q2Cc45dr0
>>463
街乗りで渋滞だと極端に悪くなります。
高速だとクルコン使わなくても11km/l位走りますよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:31:39 ID:usp9EeaM0
ソフトトップやめてRHTに統合する。

浮いた開発費と生産コストで軽量化する。

ソフトトップと同等の重量のRHTができる。


ということでRHT一本にしろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:43:49 ID:fzJGfA+r0
>>465
現在の販売台数はRHT8割・幌2割とのことですので、いずれRHTのみになるかもしれませんね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:02:42 ID:Q2Cc45dr0
俺はRHTだけど幌の気軽さも理解出来る。
それとシルエットの格好良さやオープンカーの雰囲気は幌に軍配が上がると思う。

最低でも二択は残すべきだし残ると思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:09:10 ID:e4qCvi030
俺はオープン時のスタイルはRHTの方が好き。
あのスッキリ加減がたまらん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:12:06 ID:usp9EeaM0
帆の方を買ってる人の中には安いからという理由の人もいる。
安ければRHTにするのにって人は一本化してもらいたいはずだ。
結局大多数の人はRHTを望んでいるんじゃないかな。

RHTで手動にする等して軽量化もできるし、
RHTを出発としたデザインでコストもかければシルエットも改善できるだろう。

ということで一本化すべし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:24:58 ID:nH+qt/0e0
>>468
オープン時のスタイルってRHTと幌ってそんな違ったっけ?

>>469
あの位置に収納が前提だとあまり改善は望めないような気がする。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:54:06 ID:oJHrKUut0
>>468
俺には幌のほうがスッキリして見えるな
RHTは分厚くてずんぐりした感じ、幌買えばヨカタ
>>469
幌と電動HTを選べる車なんてどこにも無いよ、一本化なんて勿体無い
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:17:57 ID:cNusGMTu0
フロントのデザインがシンプル過ぎるので、
MCで少し悪さを出して欲しい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:24:14 ID:n4Skz7jl0
多分>>472 のハートを鷲摑み。取ってつけたような改悪パーツの数々。


http://www.mazda.co.jp/carlife/msports_show/show/autosalon2008/roadster.html
なんか頭の悪そうな奴が乗ってそうだな。もしかして、その悪さか......(笑)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:25:34 ID:irsSvduJ0
あのボンネットはやっぱり物足りないよね。

でも今NB見るとあんなに好きだった形が変に見えるから不思議だ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:39:17 ID:JAsT8oeW0
前々から薄々感じていましたが
新しいRX−8の画像見て確信に変わった

マツダのマイチェンって、やヴぁいね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:39:47 ID:zVVLzX360
幌の支持率を稼ぐんだ!!
幌の売れ行きが1割以下になったら開発予算とか出ないんじゃ
コペンと同じく初めから幌設定がなくなる予感がする。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:39:55 ID:cNusGMTu0
無意味なオーバーフェンダーに、
のっぺりしたふくらみがくっついている印象。

>>473のやつはできそこないの猫みたいで嫌だな。

改善点としては、フォグとヘッドライトの形状、
フロントバンパーの下にかけてが丸い感じなのがいけない。
あと、ボンネットが平坦過ぎる。

OPにある12万ぐらいのマツダスピードのフロントノーズで少し改善する感じだが、
デザインが少しくどくて頭が悪そうなんだよな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:49:07 ID:cNusGMTu0
>>475
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2008/mazda_rx8/

↑MCしたRX-8のフォグの形状が悪すぎるな。

アテンザも同様の形状のフォグを採用していることから、
マツダはこの顔をファミリーフェイスにしたいようだ。
なんとな>>473のできそこないの猫顔につながるものを感じる。
マツダの業績は今後落ちるだろう。
デミオが割りとデキが良かったので期待していたんだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:35:08 ID:nH+qt/0e0
>>477
フロントはMCしても丸さを大事にして欲しいけどなぁ。リップ部を
もっと奥にしてくれたらいいんだけど、空力的にはまずいのか。

ボンネットはエンジンとの隙間に基準があって、余りメリハリを
つけられないんじゃなかったっけ?上にふくらまされても困るしね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:44:20 ID:nocAHo260
NAorNBからNCに乗り換えた人いるかな?
同じ使い方で、燃費の違いを教えてくれさい
多少はよくなるのかな?


現在、NA8&フィット所有で
1. NA8+NC(5速RHT)
2. フィット+NC(5速幌)
3. 2台とも捨ててNC(5速幌) 
4. 2台とも捨ててNC(5速RHT)にするかで迷い中

NA8には、金掛かってるし、思い入れもあるし、NAにしかない味もある
が、もうボロいし、これからも壊れ続けるだろうし
エンジン&ミッションOH ゴム系 駆動系 やりはじめたら尚更手放せなくなるし
NA、NB乗りからの評判悪いけど、俺がNC乗った限りじゃ完成度高かったし・・・。
うがーーーーー><

で、脳みそバグった俺は
結論:壊れてから考えようorz
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:07:16 ID:h3CDDbLK0
便乗しますw
RX−8タイプSからNCに乗り換えた人はいますか?
セカンドカーにSUVがあるんでいっそのこと2シーターオープンにしようかなと。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:08:07 ID:h3CDDbLK0
マツダ地獄を爆走しそうな悪寒・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:45:52 ID:4YCWM2sG0
>>475 >>478
禿同。MC後購入も考えてたんだが、MC前で今から調整します。
どこの車でもMC後のデザインはおかしく(変に)なることが多いし、
なにより現行の[ハニワ顔]が気に入っているのですw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:52:11 ID:W1ic1KMN0
同意!
MC後のロドスタの顔が現行より良くなるとは限らないという例になりそうだ>8
現行のウーパールーパー顔も見慣れると良いよねw

MCするならRHTのルーフ&リアガラス形状をもうちょっとカコヨク&視界良好に
改良してほしい〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:22:49 ID:lGLCBq510
8リアのライトはいいw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:39:28 ID:hrZXK+a/0
マイナーチェンジって本当?
何日から?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:09:07 ID:IFqxHMHq0
俺はNCの優しい目つきが気に入ってるけど
流行りのツリ目なのが良かった人は好きなのを選べ。
3次元的に考えておかしいだろとかは言わないでくれ。
http://pict.or.tp/img/37719.jpg
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:15:24 ID:K7FqtZC20
>>487
一番右上のやつがいいな。
俺はフォグが丸くて埋め込まれているのが悪いと思う。
丸型にするならMC前のRX-8みたいな形状が良い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:20:43 ID:2MZvARNK0
>>487
8かアテンザが良いな
若しくはV36でもw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:22:15 ID:dgD+Y1yd0
最近RHTがスムーズに開閉できなくなってきた
対策品があるって聞いたのでデラ行ってくる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:27:54 ID:dC8svBe10
>>478 俺もそう思う。デミオまでは良かった。といっても
他の車種もMCで5角形をやたらと強調したグリルつけて初期デザインを改悪してる。

 最近ではフォードの方が新型モンデオ、次期フォーカスとデザイン改善されてきてるように感じる。
マツスピコンセプトのロードスター.....ありゃ無いだろ。
 おまえは、S2000タイプSかと問い詰めたくなるような、引いてしまうデザイン。(笑)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:40:00 ID:HGT7lj6M0
新型アテンザはFDをデザインした人が関与してるらしいね。
この系統の顔にしてくれって頼まれて苦労したんじゃないかな。
逆に発案者だったら嫌だけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:00:19 ID:II6Vi4SR0
マイナーチェンジで装備やメカが良くなるのはいいけど
外装のリファインってのは要するに「マンネリで飽きられたので目先を変えてみました」って感じで
デザイナーのやりたいことが生きてるのは初期モデルだったりするからね。

俺は間抜け面が気に入ってるよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:52:56 ID:BhjW5pBR0
フルモデルチェンジしそうな予感もする。
ロータリーエンジン搭載しそうな気もするんだけどね。
軽量・コンパクト・ハイパワーで居住性を犠牲にする事なく
50:50の重量配分も可能になるし、動力性能の面でもS2000を凌駕する。
それに貴島主査はかつて RX-7の開発にも携わっていた事もあり
そのノウハウをフィードバックするかも
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:02:54 ID:unw6v4X+0
>>494
それは「予感」ではなく「願望」。
おそらく当面それが実現することはないと思う。
しかし、俺もそれが出たら欲しい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 05:17:26 ID:j0qp3iVd0
もうRX−8のRHT作ればいいんじゃね?オープン時は後席の部分にトップが被さるようにして2名乗車+トランク容量も確保。
後席部分にカバーが付く形になるから風の巻き込みも軽減。重量は80kg増えて1390kgくらいで・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 05:19:01 ID:YkiQ+f5q0
>>496
NCと迷ってる俺にはなんと言う神車・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:03:06 ID:p9a4aubs0
>>487
丸目2灯は?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:10:30 ID:ymm3gMzj0
>>498
右の一番下が綺麗なジャイアンにしかみえない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:07:08 ID:sExK1N6J0
>>496
RX-8はフォードから2ドアは駄目って言われてあの形になったので、
それはあり得ない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:37:13 ID:yW1wgNLF0
RX-8のRHTって・・・・
正直4シーターの車のオープンってかっこいいのみたことないからイラネw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:57:42 ID:+OS6vsDs0
NCでさえ、ぶっちゃけデブなのに・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:30:01 ID:ymm3gMzj0
>>501
GB9ヴォランテ見てみろ
世界一美しい車だぞ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:30:22 ID:ymm3gMzj0
DB9だった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:35:57 ID:5gX39SXX0
>>487
俺はDC2かデミオだな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:44:23 ID:870V8+wn0
単純にNCにレネシス載っけると周辺補機を含めて1.2t弱になるみたいだ。
これでターボだとシャーシと駆動系の強度を上げないとダメだから1.3tになってしまう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:03:56 ID:E5uqHSRN0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:09:16 ID:I8o6nAmK0
フナムシみたいな車だな

もらえるならもらうけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:03:01 ID:bZNCXzsx0
>もらえるならもらうけど

たしかにそうだw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:04:36 ID:/miI3Qr90
16インチ7.5Jのオフセット+46って履ける?
ちなみに車高若干ダウンしてるけどフェンダー爪折りはなしで。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:13:05 ID:2+pMGHD+0
>>510
キャリパーの干渉がなければ履けるはず
車高をどこまで落としているかしらないが、オフセット+48で車検ギリギリだと思う
オフセット+46対応まで、車高下げると車高で車検通らないと思われ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:18:02 ID:bZNCXzsx0
ベースグレード乗ってる人に質問
メーカーオプションってなにつけてます?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:48:46 ID:bnyZqUdf0
>>512
坊主頭
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:36:12 ID:DuhGmDq30
>>512
エクスプロイダーって知ってる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:34:27 ID:2MZvARNK0
>>514
プロレス技?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:07:29 ID:Yzm7SDhn0
>>481
STDからNCになら乗り換えた。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:17:35 ID:TkmWG9Mx0
>>512
革巻ステアリング(をつけたら、サイドエアバッグだの坊主だの付いてきた)@17年10月購入
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:11:03 ID:uO9bFlhOO
洋服を買う時、オープンにした時オシャレで寒くないのを無意識のうちに基準にしてるのに今日気付いた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:15:54 ID:WHlepoSj0
>>512
防犯装置とマッドフラップとディスチャージヘッドランプ
車庫入れが下手なので、センサーつければよかったと後悔してる
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:22:22 ID:7MChO9VK0
>>512
・ディスチャージヘッドランプ
・フロアマット
・ナビ
・シフトアップインジゲーター
・アルミペダル
・ボディコーティング
・革シフト
・革サイドブレーキ
・革ハンドル(普通に付けると余計なものがついてくるので、部品取り寄せでハンドルだけやってもらった)

です。
泥除けをつけようかどうか、迷い中。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:53:06 ID:n1LteBci0
シフトやハンドルは社外品のほうがいいや
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:16:15 ID:BscR2tkO0
>>521
ヒント:エアバッグ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:16:17 ID:+n8CjpfA0
マツスピカーボンシフトレバー
マツスピカーボンシフトゲート
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:08:37 ID:H8Yh1tHJ0
バックカメラディーラーで装着してもらったら、リヤバンパーに穴
開けられ、しかも結構目立つ位置だった・・・orz

みんカラでみた、個人が取り付けてる事例みたらそっちのほうが
取り付けが上手だった。

整備に自信がないからプロに任せるっていうのも考え物かもしれん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:09:35 ID:ESiipdeU0
>>520
NCの泥除けって小さいけど、効果あるのかな?
俺の近所、道の悪いところが多く、水たまりが多いから、効果があるなら
是非付けたいんだけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:46:14 ID:Ed9Pp+Ft0
オープンにしている車とすれ違うとき、手を上げたら返してくれるかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:53:46 ID:+kbr9KSl0
>>526
なんらかの視線だったら確実に返してくれると思います。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:54:28 ID:qW7nT2gT0
>>525
あれでも付けないのとは雲泥の差
濃い色なら泥除けないと酷いことになるよ。マジで
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:05:49 ID:4WlMXZyx0
デザインが悪くなるからつけなかった
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:09:54 ID:x5auRgHHO
マイチェンでバンパーの変更ないかな?
マツダスピードも出てほしい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:44:47 ID:4XNfbbWU0
泥除けなくても
車体下部は全く傷付かないけどなぁ。

それより他の部分(腰の高さ辺り)に結構擦傷付く・・・
荷物か何かを当てられたのか、引っ掻いたような傷。

ストーミーブルーマイカだけど、
クリア層の傷でもかなり目立つよね。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:01:10 ID:SWcDkit70
>>520
>>523
ディーラーオプションも混ざってんなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:47:40 ID:4zUDhjUf0
>>487
DC2なつかしい
オープンカーにつけるとアルファスパイダー

とはならないか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:39:37 ID:PrJ1Lt/k0
>>524
何でバンパーに穴なんか開けられるんだ?w
そもそも普通はトランクフードのナンバー灯の間に隠れるように付けるもの
なんだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:41:20 ID:VChVtV6H0
>>524
そのみんカラ、俺もかも(w
色はストミブルー?

しかしカメラの取付にバンパーに穴とは?
想像着かないのだけど。画像UP出来ない?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:56:39 ID:g41HGw/E0
NCとNBはどっちがサーキットではやいですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:03:24 ID:YlYHzJc/0
>>524
同感!
俺は前に乗ってたNBからETCとポータブルナビをディーラーで移植してもらったが
工賃合計2万もとりやがったくせにえらいヘタレな取りつけ方されてまいったよ

ETC本体なんかテープで貼り付けてあるだけで走行中にボトボト落ちたり
結局自分で全部やり直した 金返せってんだバーロー

洗車なんかも雑にやるディーラーいるから注意しような
点検に出すたびに磨き傷だらけにして返してくる店多いぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:54:13 ID:Ed9Pp+Ft0
>>527
そいじゃ、ヤエーしてみます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:19:14 ID:UiAbxVq30
ロードスターとエクストレイルかフォレスターの2台体制でいければ最高なんだがなあ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:29:11 ID:kG63LK1F0
2台体制なら、1台は7名乗車できたほうがいいんじゃない?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:13:30 ID:pd00APa00
RHT ベースモデル契約してきたぜ!
いろいろ贅沢したかったが、オプションは最小限にした。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:15:47 ID:4JEvKfpk0
2台体制です。
乗り換えるたびに新鮮です。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:40:47 ID:gj5gaK+L0
>>534 >>535
みんカラのやつはストーミーブルーですた。

自分も普通はトランクフードのナンバー灯の間だと
おもってたんですが、
「んーここにしかつけられないよ」って言われて
ナンバープレートの左斜め上の位置に穴あけられて仕上がりみて
ガッカリしました・・・orz

それに結局目視で後方確認しているのでバックカメラつけた意味なかったり
します。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:52:38 ID:hvwReX9oO
>>543
せまい路地でバックしたり、
山道や田んぼ道などでUターンするときは便利だよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:19:43 ID:oBaF34C90
理想の2台体制なら
ロードスター & レガシィorシビックorフィット かな・・・


オデッセイとか持ってても、年に数回のスキーでも4人+用具ぐらいだからなぁ
出番無さそう

でも、2台持てるならメインをS2000のドンガラにしたいわ。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:12:51 ID:7GwQEEIg0
ロードスター+レガシィアウトバックです。
性格がほとんどかぶらないので楽しいですよ。
547539:2008/01/13(日) 21:08:07 ID:FAVnC2Xa0
>>540
今まで1台に7人も車に乗る必要が有る状況に出くわしたことないからなあ

泥遊び出来る車と、非日常を味わえる車の組み合わせ これが良い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:44:04 ID:HNDmt6000
ロドスタ+先代インプレッサの1.5スポーツワゴン(ゲタ車。実質メイン)っす。
インプレに乗った後ロドスタに乗ると、加速がすごい(気がする)
あの車の遅さは「味」と呼んでもいいかもしれないw

それはそうと、晩飯食ってから軽くスンスンしてきた。
久々に幌開けて走ったけど、月がとっても綺麗だったよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:37:15 ID:ruNh/1aJ0
BS11のモーターステーションにNCがイパーイ( ´∀`)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:47:27 ID:zQVxQ/Ik0
来春にNC購入予定の者ですが、幌とRHTのどちらにするかで迷っています。

当方青空駐車のため、悪戯や悪天候下の耐久性を考えるとRHTの方が安心なのですが、
幌のシルエットの良さ、車重の軽さ及び屋根の開閉の手軽さに惹かれ、
青空駐車で幌車を維持していきたいと考えています。

幌カバーを使用すれば多少は幌の傷みを軽減できるとは思うのですが
毎日通勤に使用する予定なので、保護カバーは使用しない方向で考えています。

そこで、実際に青空駐車でNC幌(できればタン)を所有されている方にお聞きしたいのですが
@手入れは煩雑か(汚れ落としやクリームなど)
A耐久性はどうか(色落ちや雨漏りなど)
上記の二点について、ご教示願います。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:47:45 ID:SQDyP17f0
凄く買って満足してるんだけどシートだけが不満なんだよなぁ。
今はクッションを腰の後ろや座面に敷いて対応している。
ファブリックだともう少し身体に馴染んで変形してくれるのかな。

ビートやMR-Sの方が疲れにくかった。
いつかレカロ入れたいもんだ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:03:25 ID:9Ce7BR7F0
雪国でロドスタ乗る場合、LSDさえあれば
スタッドレスでそれなりに走れるでしょうか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:35:44 ID:ruNh/1aJ0
>>520
そうやって欲しいの色々つけたら総額がRSに近くなってしまったのでRSにしたよw
>>526
高速で追い抜き際に挨拶してくれたおじ様はカッコよかった。
http://img.wazamono.jp/car/src/1200233816180.jpg
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:48:49 ID:s3f485Bc0
>>553
でもなぁ、RSにするとタイヤは17インチになるし、なんといっても6MTになっちゃうじゃん。
5MTが選べればRSでもいいんだけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:06:37 ID:zjRzUn7j0
そうなんだよね、新車で発注といっても結構思い通りにはいかないもんなんだなと。俺は
・17インチ不要
・革シート&クロス幌欲しい
などから、VSの6MTの幌にしたけど本当は

・DSCは欲しかった
・5MTの方が伸びやかに乗れそうで好みにあってる
という部分は妥協してるんだよね。
ディスチャージランプなんかもレスOPでマイナスできると良かったんだけど。

せっかくのweb-tuneをもう少し生かせるといいんだけど生産の都合とか発注のシステムとか難しいんだろね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:32:24 ID:83AFPz1JO
>>552
去年購入したRSで先週雪道を初走行したが
発進・停止・右左折は急な操作をしなければ問題なし
積もり始め・圧雪・凍結路は速度に注意でOK
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:53:24 ID:ptd7mnrR0
>>556
どうもです
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:02:02 ID:lz4SIj1p0
なんつうか、NCになったけど、16インチで5MTでディスチャージあれば
俺は満足なんだよね。後は泥よけとかでさ。

ベース買って後で、15か16インチ、ビル足辺りが一番いいのかも。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:19:50 ID:+/0cJc5u0
>>553よく撮れたなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:54:57 ID:KSREeLsn0
>>543
間違いなくトランクフードのナンバー灯の間に取り付け可能。
というかあの場所がカメラ角度的にも一番だし、そもそもバンパーに
穴開けるほうが手間と難易度大幅UPなんだが・・・

Dが何を根拠にそんなふざけたことぬかしたのか解らないけど
責任者に問い詰めてやってもいいと思うぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:30:28 ID:6QoKng190
ディーラーっつっても素人の寄せ集めみたいなところもあるしなあ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:57:34 ID:RtF5JZKJ0
今AUDIのA3に乗ってるんですが、オープンへの憧れから先日ロードスターを試乗しました。
ところが、軽自動車みたいな軽い走りとプラスチック感満開なインテリア、
ウィンカーの音など、全てがちゃっちいと感じました。
確かに地面からの距離が近くて、スポーツカーだなと感じましたが、
私の走りはそういうものを求めているのではないことも同時に認識しました。
乗り心地も悪く、運転しながら営業さんに「何て言おうか」ということばかり考えていました。
ロードスターはマツダの自信作だし、それを堂々と否定するような事を言うのは失礼にあたると思ったからです。

軽自動車みたいな軽い走りが「軽快な走り」と皆さん言われているのでしょうか?
誤解を恐れずに言うと、別に国産自動車をけなしているのではなく、
あくまでロードスターの安物仕立てにがっかりした、というのが本音です。

あくまで、コンパクトに手軽にオープンカーの心地よさを味わうには丁度いいと
思ったのですが、それでもハードトップや最低限のオプションを入ると300万は
してしまいますし、この車の良さが全然理解できませんでした。

ただ、国産オープンカーでは大ベストセラーなので、
「お前はわかっていない!ロードスターはこういうところがいいんだ!!」
というのを皆さん教えていただけないでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:03:20 ID:RwtpuSys0
>>562
Zにすればいいじゃん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:14:35 ID:/+tfDhUlO
そう思ってるのは562だけ
わざわざ何しに来たの?w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:38:57 ID:J0aCHsMn0
ク    ク   || プ  / ク
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク
/ ス   ─  | | ッ // /  ス
 / _____  // /           __,,,,,,
  /   l⌒l l⌒l \  ))       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ       ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄    (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄     `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄       !       '、:::::::::::::::::::i
ヽ  ヽ    人_(  ヾ         '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
  >〓〓〓〓〓〓-イ          \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
/   /  Θ  ヽ|                      ``"      \>
                            ↑>>562
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:39:30 ID:Mu+qjOlG0
>>562
長文乙
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 05:44:36 ID:q4TjEktn0
300万はしてしまいますし
300万はしてしまいますし
300万はしてしまいますし
300万はしてしまいますし
300万はしてしまいますし
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 05:52:54 ID:+AvbTvfC0
折角外車に乗ってる事アピールしたのに300万の件で台無し
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 07:45:31 ID:im5Tnv/G0
>>562
うーん。
君の目は確かだ。

その安物仕立てを楽しめるかどうか、、です
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:19:14 ID:MUJk6AXXO
>>562
あの値段でインテリアといわれても・・・
駆動方式にこだわりないならロードスターを選ぶ理由は無いと思う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:24:25 ID:PMcBE57X0
>562
私はゴルフ4に乗っていますが、次はNCにしようかと思っています。
購入時期は来年なのでDには行っていないので実車を見てもいないし
試乗もしていないのでなんともいえませんが、この私もガッカリするのでしょうか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:56:37 ID:ZLycP+vm0
>>562
十分に効くブレーキ、カーブ途中の姿勢の安定感
車を押し出すのに程よく十分なエンジン
まっすぐを単純に走ってるだけだとわからないかも

あとベストセラーではないので・・・、
ベストセラーがよければ軽か、巨体をハイパワーで動かす車をお勧めします

>>571
試乗したほうが良いよ!
でも自分の場合試乗車って思い切り走れないから、
買ってから初めて気づくことの方が多かったな

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:01:02 ID:dbkU2Q+R0
>>543
NCってトランクの真ん中にプラスチックのフタがるでしょ。
あれがカメラを取り付けるのにドンピシャなのだが。

バンパーに穴開けてわざわざ横に着けるなんてディーラー何考えているのか謎。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:37:58 ID:D6P6kOYy0
>>562
アウディA3もドイツ車の中では廉価車だし、ロドスタと大した差はないと思うがなあ・・・。

ロドスタの走りは軽自動車とはまったく違うが、内装の高級感を求める車ではないね。

ダイレクトなハンドリング、レスポンスのよいエンジン、軽い車体・絶妙の前後バランスによる軽快なコーナリング、よく効くブレーキ、ワインディングで乗ってみればよく分かるよ。
よく出来たRHTも魅力的だ。(トランクスペースを犠牲にしないこと、重量物が後輪車軸よりも前に納まること)

アウディ乗りなら、TTロードスターあたりがいいんでないかい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:12:52 ID:dbkU2Q+R0
>>574
釣りにマジレスとはお優しい方だ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:47:14 ID:5JeVbeHBO
俺も少なからず>562みたいのは感じたなあ。
NAもNCも同時期に1人で試乗したが、良くも悪くもNAから変わってないよね。
軽いチープな車は好きなんだけど、軽トラとか先代マーチ1.0とか。
その一方でゴルフの乗り味にも感動した。
特に、ドイツ車に慣れた人には合わない走りなのかもな。
>562の場合は素直にA3カブリオ、イオス、TT、Z4あたりに行った方が幸せになれそうだな。

>>574
大差ない、は無い。
個性が違い過ぎる。
A3は分からんが兄弟車ゴルフは走る金庫。
噂通りスーッと真っ直ぐ気持ちよく走る、あれは感動した。
ロードスターは金庫感は全くないしFRだから安定性も低い。
その分ドライバーの技術介入度が高く人車一体感が、直線よりカーブでスンスン。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:59:42 ID:ORgl6A63O
これだけ変わってるのに、乗るとNAらしさを感じられるというのは、ロードスターという車種に関してはむしろ美点であろう。

つうかロードスターに直進安定性を求めるユーザーがいるのか?
パワーは無いけどヒラリヒラリがライトウェイトの本分だろう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:02:32 ID:BkIOJHtK0
>>555
俺はディスチャージが選べないのがネックでNR-Aにできないんだけど、
ディスチャージが必要ないって思う人もいるんだね。
ハロゲンの方がいい理由ってなんだろ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:11:50 ID:ORgl6A63O
>>578
NCの前はビートに乗ってたんだよね。
「ライトが暗すぎる」と評判のビートでも特に不都合を感じたことは無いので
「ハロゲンの方がいい」と言うより「安くなるならハロゲンでも不便を感じないし」て感じ。

とはいえHIDが付いてればそれはそれで明るくて快適だとは思ってるけどね。
580sage:2008/01/14(月) 11:23:15 ID:uISf8F5K0
>>578
ハロゲンの方が良い理由はわからんけど、
おれは逆にディスチャージでなければダメな理由が知りたい。
ライトにはこだわりがなかったからNR-Aにしたよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:32:12 ID:hJu+ll9b0
>>580
今時、ちょうちん色したボンボリ電球でもないでしょ、暗いし、ってくらいの理由。
消費電力も小さいし、球切れ殆ど無いし、ディスチャージを忌避する理由もない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:51:40 ID:dbkU2Q+R0
社外のHIDってのは駄目なの?

俺の場合、値段見たら純正オプションも社外HIDも値段があまり変わらないから
ベース車にオプションHIDを選んだけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:54:13 ID:EYnga1Nk0
>>576
内装のグレード・質感に関しては、A3もゴルフもロドスタも大差ないんじゃないかな?

>FRだから安定性も低い。

こういう書き方だけで、クルマがよく分かっていない奴だということを露呈している。
FR、FF、RR、AWD、それぞれについてよく勉強してみるといいよ。

FRについては、ベンツやBMWに乗ってみるのも良い勉強になるだろう。
ベンツならCクラス、BMWなら1か3あたり。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:09:50 ID:bZDVwtq/0
>>576
>良くも悪くもNAから変わってないよね。

言い方は正確にしよう。
”変わってない”んじゃなくて”変えなかった”と言うべきだね。

NCのシャーシや足回りはRX−8が出発点だから、むしろ「良すぎる」脚だった。
それをロドスタらしい気持ちの良さの演出をするためにブッシュなどに変更を入れて
苦労の末に今の味付けに意図的にしたんだ。

結果的に安定感はやや犠牲になったけど、ロドスタらしい乗り味になった。
タイヤが大きいせいかNAの爽快さを完璧に再現できたとまではいかなかったけど、
かなり良い線におちついたとおもうよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:26:06 ID:5JeVbeHBO
>>581
雪が溶けないと聞いたことがある。
あと明る過ぎるため、暗い部分の視認性がかなり悪いとも。大したデメリットでも無いが。

>>583
軽量FRだから鼻先が糞重いFFと比べれば相対的には直進安定性が低い、で合ってるかな?
タイヤとかホイールベースとか駆動方式以外の差は抜きにして。
体感重視だから理論的なことはよく分かんないや。
俺は内装はほとんど拘り無し、>562はNCのゴテゴテ内装が好きじゃないのかも。
安ドイツ車って割り切って清貧的な内装。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:37:30 ID:cNR3/dpn0
赤パン先生か?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:12:32 ID:VFEl30tq0
>>578
漏れはNR-A乗ってて、知り合いがRS乗ってるが、
RSのオートレベリング(だっけ?)にすごい違和感を感じるのは俺だけ?

NR−Aの手動レベリング+外品HIDのが良さそうな気が。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:46:04 ID:VFEl30tq0
>>562
人によっては、「軽自動車みたいな軽い走り」と感じるかもしれないな。

だがよく考えて欲しい。

今のクルマに求められる衝突安全基準や環境性能を満たした上で、
2リッターのクルマが「軽自動車みたいな軽い走り」になるということは、もんのすごいことなんだが。

重厚な走りってのは簡単で、
適当に車体作ってから、足回りやエンジンをチューニングすれば、
それなりのスポーツ性能と重厚な走りが手に入る。
現行シビックRがそんな感じだよね。
(まぁ、あれのスポーツ性能はそれなり以上だけど。)


「軽快な」と「安っぽい」が、モノとして非常に似通った部分もあるから難しいところではあるけど、
マツダの他車種と比較しても、ロードスターだけなんだよね。
(乗ったことないけど、もしかしたら新型デミオもそうかも。)

そこに求められた”モノ”があるんだと思う。


ただ単に”オープンカーが欲しい”というならロードスターにこだわる必要はないわけだし、
「軽自動車みたいな軽い走り」が引っかかるなら、逆手にとってコペンでもいいわけだ。


そろそろ暇つぶし終了!
スンスンしてくる!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:54:26 ID:dbkU2Q+R0
>2リッターのクルマが「軽自動車みたいな軽い走り」になるということは、もんのすごいことなんだが。

確かに。

俺の場合、NBに乗ってみて惚れてNC買ったけどNBほどの軽快感は感じなかった。
一日NBに乗って自分の車(3リッターV6の欧州車)に乗るとまるで故障している
かと錯覚するくらい前に進まず重さを感じた。

某自動車ライターが書いていたけど「NA、NBが2輪だとNCは3輪な感じ」と。

確かにそんな感じかも。
NCに乗って半年だがあえて今、もう一度NBを乗ってみたいな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:00:53 ID:sQ1CdLuM0
>>589
NBはいいよね。俺もNBでマツダ車に惚れてロータリーに乗ってみたくなり現在8に乗ってる
けど確かに8もいい車だけどNBの音とか手足のように扱える操縦性能が懐かしくなるな。
高速や乗り心地、静粛性では8最高だけど街乗りはNB最高だな。
いずれ二台所有したいね。NBは人間の本能を刺激させる何かを持ってる気がする。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:26:50 ID:oYc796yS0
>>573
あのフタはスマートキーレス装着時にオープンボタンが付くんだよ。
なのでスマートキーレス装着時には使えないな。

だからといってバンパーにカメラつけるのは手抜き以外の何者でもないけどw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:32:53 ID:dbkU2Q+R0
>>591
うん、それは知っている。でもそのフタを加工しても(ステーをそこへ追加
したり)取付は楽だと思うのだけどね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:20:21 ID:RtF5JZKJ0
「やすっちい」と感じたのは車以外のディーラーの雰囲気もかなり感じました。
「○○様、デミオご成約!」とか立て札が壁に何枚もかかっていたり、
新春特別企画とかで、パックのおしるこを頂いたり、、、、
なんかセンスないなって。。。
AUDIもBMWもそういうショールームじゃないですし、お菓子はGOVIVAのチョコレート
などを出してくれたりします。
そういうちょっとした気遣いが大事だと思いました。
ダイエーに大根買いに来たんじゃないんだからって感じのノリでした。
ロードスターはボディ剛性がないし、軽快に手軽に走るにはとてもいい車だと思いますが、
やはり全体的にやすっちい感じが、助手席に乗っていた妻も同意見でした。
RX-8も試乗しましたが、こちらの方がかなり自分の感性に近いです。
RX-8のオープンカーが出れば、多分かなり前向きに検討していると思います。
どうしてRX-8のオープンを出さないのか、かなり不思議に思いました。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:26:43 ID:ptd7mnrR0
ゴディバだろw
わざわざ大文字でGOVIVAて・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:37:05 ID:GBjYOB2G0
フィーリングが合わないと感じるのであれば、やめた方が無難だろ。
諦めつかないなら、レンタカーを1日借りて海山高速と走ってみればいい。
オープンはどうしも2ドアになるからRX-8は無理じゃね?アメリカの自動車保険的に。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:38:18 ID:gOlshvzV0
>>593
よくわかった。audiがいいならNCわざわざ買わなくていいし、
8がいいなら8買えよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:38:27 ID:ORgl6A63O
安っちいつうか、実際安いよね。内装はチャチだとは俺も思う。
ただ「250万で売る」という枠は決まってるわけで、その中でトランクリッドやボンネットフードをアルミにして金をかけ
内装には金をかけなかったのは良い判断だったよね、と俺は思っている。

目に見える部分が豪華じゃないと納得できないって人もいるんだろう。
ロードスターに乗って「騒音が」とか言う人は何を求めてんのかなとは思うけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:02:59 ID:FAu8EI280
>>593
「やすっちい」釣りだなあw
大半のオーナーはNCに豪華さなんか求めてないから無駄だよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:07:36 ID:iMwBltGy0
専用シャシーでこの値段は安いと思うなあ。
自分的にはこれだけでも満足です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:31:33 ID:cNR3/dpn0
NC並の内装だったら文句ないなぁ
それよか>>597の言うように他の部分に金掛かってる方が数倍良い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:34:31 ID:o7fYcfP50
>>593
御存知無いのかもしれないけど
いろんなおまけをくれるのは国産メーカーのどのディーラーも似たり寄ったり
同じだよ
扱っている品物の価格が違うんだから、雰囲気が違って当然だよ
じゃあ聞くけど、宝石店やブランド品を売る店とコンビニは同じ雰囲気かい?
コンビニに行ったことがあるかどうか知らんけど

結局NCに好意が無いなら、何も前向きな提案が無いなら、来ないでくれ
読んでて納得できる批判ならまだしも、そんな点は微塵も無い上
チョコレートのブランドも正確に記せなかったり、センスのかけらも無い
表現しかできん輩に、好きな車を「やすっちい」なんて言われたくない


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:38:28 ID:RtF5JZKJ0
やすっちい車で満足するなよ。。。。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:39:53 ID:ptd7mnrR0
>チョコレートのブランドも正確に記せなかったり、

ワロタw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:44:37 ID:4Z1rus7H0
(゚д゚)ゴヴィヴァ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:47:10 ID:LxMbbIFp0
AUDIのA3って時点で釣りだろ
赤パン先生かよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:48:04 ID:3ohAueGR0
つーか、俺はもっと安っぽくして欲しいんだが駄目か?
もっと軽くして欲しいし、エンジンももっと低出力で良い。
元々、そんな車じゃないだろう、と思うがな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:50:33 ID:D6P6kOYy0
>>601
その通りだな。

まあどうせ釣りだろうが、

>AUDIもBMWもそういうショールームじゃないですし、お菓子はGOVIVAのチョコレート
などを出してくれたりします。

ウソつけ、オレはBMW乗りだが普通のコーヒーと普通の菓子しか出なかったよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:01:17 ID:sQ1CdLuM0
>「○○様、デミオご成約!」とか立て札が壁に何枚もかかっていたり、・・・

確かにマツダにはあるな。トヨタや日産では見たこと無いな。何か日本的で俺は
好感持ったけどね。まあ店のセンスで車選んでるわけじゃ無いからどうでもいい
事なんだよ。
 
 車に魅力を感じられるかどうかがすべてでしょ。営業の対応とかはトヨタがいいけど
でも、マツダ車を選んでるけどね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:03:35 ID:RtF5JZKJ0
>>607
青山のBMWスクエアではGODIVAのチョコレート出してくれますよ
最初は釣ろうとおもって投稿したんじゃないんですけど、
皆さん、どうしてそんな排他的というか攻撃してくるんでしょうか?
他の価値観持ってる人が、ちょっと疑問におもったことをオーナーの皆さんに
素直に聞いてみたくて投稿しただけなのに、ちょっとした誤字脱字に対して、
ここぞとばかり、猛烈に攻撃してくる。
ちょっと異常だし、器小さすぎです。
私はただ、やすっちい車で満足したくないのです。
個人的な好みとして、BMWのZ4辺りで落ち着きそうなのですが、国産メーカーで
絶賛されているロードスターの乗り味があまりにも貧相だったと感じたので、
ちょっと聞いてみたかっただけです。
こういう板ではあえて毒を出した聞き方をしないと本音が聞けないとおもったので、
「やすっちい」と素直に表現したまで、です。
実際、そう感じたんだから仕方ないじゃないですか。
もうくるなとか、なんなんですか?って感じですね。
ムラ社会な生き物の集まりですか?
まあ、別に煽るつもりもなく、鬱陶しいケンカなんてしたくないので、スルーしていただいて結構です。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:07:14 ID:nvMktU830
ムラ社会・・・
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:08:13 ID:1RYuxWcc0
NC買ったんですが、スカッフプレートがオプションだったので
付け忘れてました。ちなみに、まだ納車されていません。
NAの頃はSPでコミコミだったので気付きませんでした。
とはいえ、今のスカッフプレートは少し小振りですね。
実際に付けている方、どうですか? 満足感とか、使い勝手とか、
見た目の良さとか、何かコメントを下さるとうれしいです。
そして、すごく良いなら、私も後付けしようかと思います。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:08:43 ID:cNR3/dpn0
やっぱり、赤パン先生、ですか?

それでは、失礼します。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:11:29 ID:sQ1CdLuM0
偽赤パン先生じゃね?
ちなみにマツダはカレンダー貰えないのがデフォですからー。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:12:45 ID:lz4SIj1p0
就職きまってないけどIYHしてええ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:24:52 ID:6ch3F9lBO
まぁいいじゃないか
完成された車を買う人もいるし、自分だけの車にカスタマイズしたい人もいる
ロドに乗ってる人は少しづつ自分好みにしたいって人が多いし、乗ってるうちにそんな感じになっていく車だと思う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:33:04 ID:ptd7mnrR0
>>609
ねえねえ
自分の好きな車をやすっちいって言われた人の気持ちも考えられない人なの?www
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:35:38 ID:yakdUCUX0
まあツェットフィアーの価格の中には
立派なショールームやカタログ、さらにはゴディバのチョコ
にかかった経費も全て乗っかってる訳だが…。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:37:41 ID:NAz5rf/L0
ディーラーの応対やセンスは、時間をかけて改善
していくしか無い罠。
だからオーナーも積極的に建設的な意見を出して、
メーカーをフォローしてやってくれ。
そして、マツダも年齢と共にステップアップしながら
乗り継いでいけるような車を開発していって欲しい。

アウディもクアトロを開発し、80年代初頭に100で
デザインのブレイクスルーを果たすまで、地方
公務員が乗るような質朴な車と見なされていたのだ。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:53:41 ID:RtF5JZKJ0
>>616
だから、やすっちいってのは私の所感であって、オーナーの人たちはどういう見解を持っているのか
聞きたくて聞いたわけですが。
その見解を自分なりに吸収したくて、聞いただけです。

私としてはマツダは最近アクセラとかいい車出していると思うんですが、
あのディーラーのダイエーみたいなノリで対応されるのは輸入車を経験している
オーナーからすると、やはりやすっちいとしか思えないのが現実です。
別にレクサスみたいにしろとは思いませんが、ちょっとあのショールームでは
せっかくのいい車も演出面で台無しな気もしますよ。
車を買うのは、男性ばかりじゃないですからね。

>>618
AUDIも私が子供のころは二流メーカーでした。
最近頑張ってるという印象ですが。
オーナーの皆さんが過保護にするのをよくないというのは大賛成です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:56:39 ID:3Sfixrty0
>>609
>最初は釣ろうとおもって投稿したんじゃないんですけど、

最初は?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:57:55 ID:4Z1rus7H0
>>619
上のほうでいくつかマジレスされてんじゃん
煽りに煽り返してる暇あったらコメント返せよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:59:39 ID:ptd7mnrR0
>>619
聞いてどうするつもりなの?w
結局ロードスターを小馬鹿にして自己満足したいだけだったんじゃないの?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:06:52 ID:jSCIlbvt0
>>619
君の好きな車を買えばいいさ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:08:46 ID:88+szLxN0
>619
見解求めておきながら、読んで無いじゃないですか。
結局自分の意見を書くほうで必死のように見えますがいかがでしょう。
発言の都度スレッド上げるのも白々しいですね。
外車・外車ディーラーの雰囲気が好きならそちらで意見発散してください。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:09:50 ID:2TEE8Q/L0
>>619
お前は日本車買うな。クズ。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:11:22 ID:ptd7mnrR0
まあこれに懲りて他人の好みにケチつけるのをやめるんだねw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:13:16 ID:Wqu/xV/90
ディーラーも車売ったりするだけの場じゃなく、
オーナー達が集まってコーヒー飲みながら情報交換したり、くつろいだり
そういったアフターでも楽しめるような場所にしたらどうだろう?

カワサキのバイク屋みたく、皮ジャンやバトルスーツ着たカスタムビックバイク
乗り達が毎日のようにわけもなく店にたむろしていて
「すみませ〜ん、オイル交換してもらいたいんですけど」
と店にはいると一斉にああ〜〜っ?とジロジロ見られるのもアレですがw

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:17:08 ID:+AvbTvfC0
カワサキは何所行ってもそんなイメージで語られるな
折角マツダからデザイナー引っ張ってきたのに台無し
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:24:00 ID:D6P6kOYy0
ロドスタは220万円〜、Z4は一番安い2.5でも446万円〜からだからねえ。
価格差で2倍、両者に200万円もの差があるか、ということだろうね。

オレもZ4とロドスタで乗り比べたが、Z4に乗るならやはりZ4 3.0がいいと思った、ただしこれだと598万円もするので予算的に無理。
で、Z42.5にレザーシートやシートヒーター等のOPをつけると、ロドスタVS AT RHT(280万円)との価格差が約200万円、オレは内装・乗り心地・ハンドリング・エンジンに「200万円もの差」は感じなかったので、ロドスタに決めた次第。

もちろんディーラーの対応やコーヒーとお菓子、ショップの雰囲気等は、BMWのほうがマツダよりも上だったが、オレは純粋にクルマ同士で比較したからねえ。そんなの関係ねぇ!!だよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:27:32 ID:yakdUCUX0
ディーラーでコーヒー飲むより
自分の車で素敵な喫茶店に行って美味しいコーヒー飲みたい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:47:38 ID:9//LDvQ50
俺はNA6の最初期型(トランクオープナー付いてないやつ)とS2000の最初期型に乗ってるが
俺みたいな走りを楽しみたい奴は内装なんかどうでもいいんだよね
内装は必要最小限でいいから他に金をかけてくれるとありがたい

内装がいい車のことどうこう言う気は無いが乗ってて誰かに「どうよ?豪華だろー?」とか言うのか?
車って走るものなんだから気持ち良く走れば他はどうでもいいわw
釣りだと思うが>>619はTTロードスターにでも買えばいいんじゃね?

あと店の雰囲気を言ってるけどそれこそどうでもよくないか?w
車を買うのってその車が気に入ったから買うんだろ?
俺はディーラーは定期点検をしてくれる場所という認識しかない


100%釣りだなコイツwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:55:20 ID:zjRzUn7j0
>>611
メーカーOPのスカッフプレートは美しくてとても満足だよ。
ディーラーOPの高い方と同じ物なのかどうかは知らない。
ディーラーOPの安い方もカタログでしか見たこと無いけど、いくらなんでもあれは無い、と思う。

昨日から今日にかけての書き込みは、みんな色々な思い入れがあるんだなととても興味深く楽しめた。
マツダの中の人が読んだら喜びそうだw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:05:25 ID:TT21V0fP0
>>619
現行5尻乗りの俺としては、A3も充分「やすっちい」と思うよ。アウディなら最低縦置きだし、
ゴルフベースって時点でプレミアムとは違うと思う。まあどう思うかは人それぞれだけど。
ちなみに、ディーラーの対応もレクサスの方が比較で言うと丁寧だった。

でも、わざわざA3スレに行って「安っぽいですね」と書き込んだりはしない。
事実だとしても別に言わなくて良い事だし、言われた側は大なり小なり気分が
悪いと「想像できる」から。つまりはそういう事です。

2/末に2ndカーでPrestageEdishonが納車される!
いろんな事情でATだけど、納車されたらよろしくお願いします。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:08:09 ID:TT21V0fP0
間違えた。
 ×Edishon → ○Edition
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:13:32 ID:iMwBltGy0
>>633
おめ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:14:01 ID:ptd7mnrR0
>>633
ほんとはTTに乗ってるんだろ?
IDがそう言ってるよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:14:21 ID:QlRpo+U60
>619
一応釣られてやるが結局>622さんが図星突いてるね。w
文句あるならマツダに直接言え。でなければ海に向かって叫んでろ。
だいたいロドスタと独車を比べる時点でもうね、アホかと。馬鹿かと。

あとお前みたいな奴にはヲレと同じ独車に乗ってほしくないな。
独車海苔はお前みたいなKY野郎だと思われたくないんでね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:18:38 ID:QH1QPRmF0
>>559
ビデオからの切り出しですよ。さすがに追い越し際にそこまでは無理ぽ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:18:47 ID:p+96eUEi0
>>637
お前は意見を言う前に、アンカーくらいきちんと使え。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:19:05 ID:zjRzUn7j0
色々専用設計で作り、乗れば愉しい。で、あの価格は安いよね。
俺なんかソフトトップにしてナビやカメラやら装着しなかったから総額280万で収まったもん。

上の方で「RHTに一本化」とか不思議な意見があったけどさ、いくつか組み合わせに制限があるとはいえ
AT/MTが選べ、ソフトトップ/RHTが選べ別にDHTもあるなんて今の御時世に凄いことだよ。
その上、今すぐには買えないけど…って人にでも、多分5年後にもまだロードスターは新車で当たり前に
販売されてるだろうことを考えると、マツダの中の人には感謝感謝だ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:24:14 ID:TT21V0fP0
>>636
や、こっちのTT

ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/001in/index.html


>>640
でも現状はRHT8:幌2で、幌はほとんど売れてないって営業が言ってた。
下取りも新車時の差額以上に差が付くから、いつかはRHTのみになりそうな予感…。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:54:57 ID:T0EA6xM80
うは〜。今日は皆さん釣られすぎ(笑)大漁ですな。
クマのAA貼り付けたいのを必死にこらえてカキコ。

 ロードスターは乗る人を選んでしまうから
子育て世代からは特に嫉妬されるし、悪態つかれる罠。
 生暖かく見守ろう(笑)

 ブランドとかステイタスとか関係ない車だけに、
感じたままに車買ってしまえる人じゃないと無理な車だよな〜
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:07:24 ID:JbR7v7+G0
NC幌の初期型(平成17年型)での雨漏り報告。
去年の年末に幌の左上のプラスチックカバー(丸いリング状の穴明き部)か
らポタポタと雨漏りがしたんで、ディーラーいったら最初、「ゴムシール変え
ました」って1週間後に戻ってきたが、その日に雨漏りまた発生!整備工に問
い正すと「いやーゴムシールの中スポンジ増やして詰めたんですけど・・」っ
て返事。フザケンナーって怒ったら、すぐ見直しますだとさ。あきれて物も言
えなかった。…で1ヶ月たって結局、「幌交換しました。なんでも幌の接着方
法が変更になってるんで…モゴモゴ」でも、なんとか直ったよ。初期型NC幌
車はご注意あれ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:17:44 ID:Rizwvxpd0
>>562は下記のスレで有名な千葉在住の赤いA3SB乗りで
ビームス大好きナルシストの通称赤パン先生のレスですね。

【一人で】Audiからカレンダーが届かない8【擁護】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199544918/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:53:24 ID:RtF5JZKJ0
やすっちい、ってやっぱ、言っちゃいけない言葉でしたか。。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:06:30 ID:w7KUkrBe0
>>642
RHTが追加となっても本流はソフトトップなのです、と言っていた貴島主査が
RHT:幌が8:2で売れてる現実をどう受け止めるだろうか。
647646:2008/01/15(火) 00:08:25 ID:w7KUkrBe0
>>642>>641
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:15:17 ID:bDxprJNp0
>>619
>オーナーの人たちはどういう見解を持っているのか
>聞きたくて聞いたわけですが。

聞きたいんならそういう質問だけ書きゃいいだろ
それを「GOVIVA」だの「やすっちい」だの、いらんこと付け加えるから
無用に叩かれるんだ

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:15:29 ID:VfV05id20
確かにやすっぽさは所々にあるけれども
それを上回る楽しさあるし、今まで外へ出かけるのってめんどくさかったり
してたけど、今では逆になにか理由をつけて外出したくなるほど。
もちろん雨以外はオープンで。
満足しているのでこの車は見た目うんぬんより実際のってみるのが一番かもな〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:15:29 ID:aiso0mD20
>>645
しつこいなぁ。もう来るなよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:00:18 ID:Tt2zu3Nt0
RtF5JZKJ0はBヲタとよく似てるな。

赤パン、Bヲタ、ガバメンツ
この三人は金も無いのに外車の低グレード乗って
国産車乗りを見下している。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:03:06 ID:JL9aHlct0
>>646
幌を積極的に選ぶ人は、未だNA/NBに乗り続けているような気がする。
それらからの乗換え組が今以上に増えてきたら、NCにおける幌の割合も
また向上するんじゃないだろうか。
MGF→NBと幌車を乗り継いでいるが、手動の幌で不便さを感じた事は
無いな。自分としては、重量が軽く仕上がる事と、クローズド時の軽快感を
採りたいと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:06:24 ID:ZNzWULT50
>>652
それも分かるな。
ただ、今度RHTを買った俺としては、やはり「静かさ」を取りたい。
幌の場合は、外の声も中の声も筒抜けだった。
クローズドで走っていると、別の車ではないかと思うくらい違う。
それがデメリットだと考える人もいるとは思うが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:44:56 ID:L+c5fWh20
>>638
ビデオがあればローレルにぶつけられても何とかなるね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:46:29 ID:bRd3FBOE0
釣り師のゴヴィヴァ君へ。

ディーラーの安っぽさなんてどうでもいいんですよ。
ディーラーなんて定期点検に出すだけだから。
俺にとってはショールームさえも要らない。

ベンツも乗っているんでヤナセにも定期点検で行くけどディーラーは確かに
違うけど、どうでもいいなぁ。

内装の安っぽさも全然気にならない。
走る楽しさとは関係ないし。
勿論ベンツとは比較にならない作りと静粛性だけど同じ目線で語ること自体
間違っているでしょ。
ベンツにはベンツの良い部分、NCにはNCの良い部分が有るのだから。

ゴヴィヴァ君はレクサスがあっていると思うよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 05:19:49 ID:VLE3r9XuO
NB時代から通算5年越しの念願叶って、ベースグレード幌車の売約がほぼ確定しますた(つ_T)感涙
まだ越えねばらないハードルはありますが、理解ある営業マン様のおかげでなんとかクリアできそうです。

予算の都合で中古になりましたが、それでも憧れの車に乗れるのは嬉しすぎます。
ちなみに納車は当方の都合により3月末日

年収300万台だが頑張って維持するぞ〜!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 05:38:30 ID:lN1PFkNh0
「この車の良さが全然理解できなかった」としても全然おk。
趣味の世界なんて、もともとそんなものだ。
GOVIVA君は軽い車の挙動を
「楽しい」と感じることができなかった。
このスレにいる住人たちは「楽しい」と感じた。
だから買った。
ただそれだけのこと。



それと
>>656

おめ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:05:35 ID:yRFsY/lT0
>>657
うん、オレもまったく同じだね。

ファーストでBMWにも乗っているが、ディーラーの差なんてまったく無関係だよなあ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:08:21 ID:DWbttNTJ0
>>609
>青山のBMWスクエアではGODIVAのチョコレート出してくれますよ

まあ、こんなどうでもいいことに歓びを見出す奴(ブランド信者)は、BMWやベンツがふさわしいだろうな。
特にBMWは知的で洗練されたイメージで売っているからな。
チョコ代もディーラーの対応代も、しっかりZ4の値段に入っているがね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:15:24 ID:ON+psVxv0
赤パン・・・

どうしようもない奴だな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:28:00 ID:qV3lfboJ0
えらく伸びてると思ったら……赤パン先生かよww
以前に御自慢のA3をTT糊から安物呼ばわりされたのがよっぽど悔しくて
ロードスターなら何でも憎くなったんかね

だがまあ、一部のマツダディーラーの接客のまずさは同意だ
修理を頼んでも一発でなおせた試しがないし、営業は露骨に足元見てくるし
なにより歩きで来店すると完全放置ってどうなのよ
カレンダーなんて、もちろんもらえないよ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:54:43 ID:SmRFP5y50
他のオーナーがどう思ってようと、
自分が「やすっちい」と感じたら、それがすべてなのに・・・・


NCオーナーにもNCは内装がチャチだとか、いろいろレスしてもらってるのに
満足できないかわいそうな人なのね・・・



まぁ、間違いなく言えることは、
ロードスターは、他人に見栄を張るためのクルマではない。

以上。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:02:07 ID:w4PkSbj20
NR=Aってワンメイクで無い人にメリットあるのか?

LSD→機械式じゃないと使い物にならない
ビル足→そのままじゃ使い物にならない
ボディ補強→純正ストラットタワーバーだけ?(だよね?)
アルミペダル→うぅん・・・。

で、純正オーディオレス 鉄ホイール ディスチャージレスで
標準+10万か

機械式、絶対要らない トルセンマンセー って人はNR−A選べ って事か?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:34:19 ID:SmRFP5y50
>>663
ワンメイクでつかわないNR−A乗りの俺ですよ。


とりあえずそのままでサーキット走っても楽しくて速いのが魅力かなぁ。

デフはたしかに弱いけど、ビル足はなかなかいいぜ。
Sタイヤじゃなければ、足に不満は出ないとヲモ。

・ガンガン走りながら徐々にチューンしていきたい
・純正にこだわってガンガン走りたい

↑こんな人向けじゃないかな。

チューニングベースとして考えるなら、標準車か、6MTが必要ならRSだろうな。


ちなみに、オーディオレスとハロゲンなのは、標準車も同じだな。
あとは、NR−Aはステアリングが本革巻き(オーディオコントロール無し)になってる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:48:23 ID:QjHM8z+d0
>>664
ヌルイ走りなら必要にして十分ってこと?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:34:56 ID:DWbttNTJ0
赤パン先生って知らなかったけど、名前のいわれは何なの?

カレンダーって言えば、Eクラスに乗っているけど毎年「カレンダーください」と言わないと贈ってこないね。

>>562は下記のスレで有名な千葉在住の赤いA3SB乗りで
ビームス大好きナルシストの通称赤パン先生のレスですね。

【一人で】Audiからカレンダーが届かない8【擁護】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199544918/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:56:25 ID:SmRFP5y50
>>665
ヌルい走りから激しい走りまで大丈夫かと。

ただし、ヌルい走りで終わるのだったら、RS乗った方が楽しめる気がする。


とりあえずノーマルでも、NAやNBのライト〜ミドルチューンと同等以上のタイムは出る。
RSのビル足は車高が高いため、そこまではなかなか到達できないのも確か。

足に関しては、下手なやつを入れるとタイムダウンするから注意。
例えば、吊しのオーリンズ買うくらいなら、NR−A足のほうが乗り心地もスポーツ性能も満足出来ると思う。

デフは絶対的な容量不足。
機械式よりも発熱も多いみたいだし、デフだけ換えたNR−Aってのが一番いいんジャマイカ?
668611:2008/01/15(火) 14:03:13 ID:e9HCBVzF0
 なんか、忘れ去られているようなので、再度書きます。

NC買ったんですが、スカッフプレートがオプションだったので
付け忘れてました。ちなみに、まだ納車されていません。
NAの頃はSPでコミコミだったので気付きませんでした。
とはいえ、今のスカッフプレートは少し小振りですね。
実際に付けている方、どうですか? 満足感とか、使い勝手とか、
見た目の良さとか、何かコメントを下さるとうれしいです。
そして、すごく良いなら、私も後付けしようかと思います。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:50:01 ID:yvlslcZf0
あ、忘れてた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:54:55 ID:FEjNxLh3O
>>668
スマン、忘れてた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:12:46 ID:161/+7vF0
>>668
フルバケ入れてるんで、降りるときにスカッフプレートに
手をついて出てるよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:40:06 ID:NYUq4GkY0
車って他人に見栄を張るためにのるのか?
基本的に移動手段として乗るんだと思ってたけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:44:19 ID:w4PkSbj20
>>Sタイヤじゃなければ、足に不満は出ないとヲモ。
>>吊しのオーリンズ買うくらいなら、NR−A足のほうが
NR−Aのビル足って、ちゃんと硬い足に仕上がってんの知らなかった
失礼しました
純正、RSビル、NR−Aビル のバネレート表、どっかに載ってる?


>>デフだけ換えたNR−Aってのが一番
デフ換えちゃうなら、、、うーん。。。


*標準+幌+5MT+ディスチャージ で心決めてたのに
・標準+RHT+5MT
・NR−A を含めて検討し直しだなー
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:52:05 ID:QNTGR/6h0
>>668
 オイラの3Rd限定には最初からスカッフプレート付いてるけど、まあ見た目は
良いやね♪ でも機能としては樹脂のほうが良いだろうね。樹脂なら傷つきを気に
せずに遠慮無く踏んづけられるしw ステンプレートはは傷つきやすいからね。

 キミも言っているように、NA・NBのよりもステンの部分が小さいから、まあ
視覚的なアピール度は歴代最少だとおもう。オイラ個人としては、最初から付いて
たから使ってるけど、ノーマル車を買ったとしてあの金額を払ってまで取りつける
かと聞かれたらNOだね。

ノーマルの樹脂プレートに自分で好きなカッティングシート貼った方がカコイイと思う♪
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:55:28 ID:w4PkSbj20
>>664
標準車もオーディオレスなんだね 今、確認したわ
ナビ不要の俺の場合、ボーズつけないとCDすら聴けないとは・・・。

ボーズって良いんかな? このスレ見てても あまり話題に挙がらないな
ボーズに9万or12万払うなら、4スピーカー+社外ナビの方が良いか・・・。

今更だけど、不満なく買えるグレードが無いなぁ・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:12:01 ID:deyereJVO
そこでWEBTUNEですよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:17:38 ID:2gjNWsGv0
>>675
ボーズ、良いかも知れないけれど、私は買いませんでした。
標準でも4スピーカーでAM/FM+CDだし。
もともと、ロードスターはオープンなので、普通の車に比べると騒音は大きめ。
幌車ならなおさらそう。なので、オーディオに凝っても、それほど良質な
音楽が楽しめることはないと判断しました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:43:45 ID:VibMQchX0
BOSEの賛否両論はあるけど
私は気に入って使ってますよ(RHT)

後ろにもスピーカーがあるせいか
クローズ時に、音楽を聴いていると
RHT収納スペースからの
「こもり音」が全く気にならない。
たまに音楽を切ると
やや「こもり音」が気になる。

もっとも4スピーカーで聞いた事がないので
どれくらいの差があるのかは知らないですが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:46:54 ID:JsrjwqtY0
>>667
実情を知らないの? じゃなきゃ、まわりのNA、NBが遅いの?
NCのNR−A仕様じゃNBのライトチューンはおろか
エンジンノーマルのMSCT仕様NB8C後期にも勝てないぞ!
NCも車高調&機械式LSDがなきゃ勝負にゃならないね。


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:12:41 ID:DWbttNTJ0
>>678
すみません、VS RHTを買う予定の者ですが一つ教えてください。

特にオーディオやカーナビに凝るつもりはありません。
オーディオは普通にFMとCDとiPodが聴ければOKです。ただカーナビはつけたいと思っています。

BOSE対応純正カーナビにもいくつかあるのですが、BOSE対応純正とサードパーティ製ではどちらがお徳でしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:13:44 ID:wJt641d90
NCを買おうと思うんですが、NCって無縁プレミアムガソリンだけですよね?
今、ガソリンがメチャクチャ高いんで、それが悩みです。
もちろん、レギュラーを入れても特に問題はないと思いますが、普段の足として
乗った場合、パワー不足とか、なにかデメリットありますか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:23:24 ID:kBmVVsJw0
>>681
年間何万キロ走るか知らないが、ガソリン自体入れられないならともかく、
ハイオクとレギュラーの差額分が払えないなら車なんか乗るなよ。

任意保険は入るんだろうな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:24:08 ID:SmRFP5y50
>679
>まわりのNA、NBが遅いの?

そうかもしれないな。
バカみたいな加速をするようなNA/NBじゃなきゃ、負けることは無いが・・・。
そりゃあ、コースやレギュレーションによって得手不得手はあるだろうけどね。


そして今、重大なミスを犯していることに気づいた。


タイヤなんだが、225とか235使ってる。
もちろんホイールも8JJとかに換えてる。

それ以外だと、オイル類、ブレーキパッドは交換頻度が高い故に、純正でない状態が普通で、
それらは交換していても、ノーマルだという認識だった。


買ったままの素の状態、つまり、
初期がシビアなブレーキや、鉄ホイール、純正装着のタイヤだと、何をするにもちょっとツラいかな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:32:41 ID:YRja/ieV0
大学生や自由になる時間の多い人に聞きたいんですけど、座席が二つって不便じゃないですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:32:54 ID:VibMQchX0
>>680
何と答えて良いのやら!?
貴方がBOSEを欲しいか欲しくないかだけですから
どちらがお得かは分かりませんねえ。
BOSEが不要ならサードパーティ製が、だんぜんお得!
お金に余裕があればBOSE対応純正カーナビは個人的にオススメ!
(特にRHTのクローズ時)

>BOSE対応純正カーナビにもいくつかあるのですが
 今は何種類かあるの??

>>681
10円/Lの差で悩んでるくらいなら他車に乗ったら?
一般的にはノッキングや燃費悪化の可能性はあると言われてますけどね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:39:31 ID:89QI7c4O0
>>684
大学のときから4シーターのクーペ乗ってるけど、3人以上乗ることなんてほとんどなかったから
おれは2シーターでもなんら問題ないな。

つか、3人以上で行動するときなんか
俺の車2シーターだからお前のミニバンで行こうぜ!って言えば?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:39:42 ID:wJt641d90
>>682
きみには聞いていないから。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:40:07 ID:w4PkSbj20
>>683
タイア、ブレーキとかは消耗品だし、鉄ホイールで走ってるとは思ってないんでミスでは無い
235のネオバとか履いても、気持ちよく走れる足なんやね

俺が標準車乗るとしても、タイヤとホイール ブレーキパッドぐらいは交換前提だから
後は、車高調、機械式LSD、リヤピースマフラーで完成の予定 (NCすら買ってないけど脳内チューンでorz)

もし、NR−Aビル足+トルセンLSDで満足できるならNR−A買いなんだね。 頭痛いわwww




689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:57:24 ID:w+YIXsNc0
チラウラスマソ。
NCもっているけど、やはり時々不便に感じるな。
まだ新しいせいもあって、長時間外に駐車するようなケースでは
いたずらされないかと気を使う。もちろん、二人しか乗れないのは当然。

セカンドカーとして、軽のワンボックス中古でも買おうかな。
適度に荷物が積めて汚れてもよくて、それで四人乗れれば充分だから。
それか、エッセとかミニカバンみたいに、新車でも安いヤツとか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:00:17 ID:jXm2Oebc0
>>681
うーんどうだろう。
確かにパワーは落ちるが、街乗り限定なら問題ないんじゃない?
俺は持ってないけど、いぜん、外車のハイオク仕様のターボ車に
時々レギュラー入れていた。
確かにパワーは落ちるが、それでもけっこう速かったし、特に何の
不都合もなかった。
ただ、今の車は、ノックセンサーとかからの情報などを総合して
エンジンを制御しているから、レギュラーとハイオクを入れ替えた
場合、最初はぎくしゃくすることがあると聞いたことがある。しばらく
乗っていれば普通になるらしい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:18:53 ID:zdvTgstR0
>>681
ハイオク車にレギュラー入れると、燃費が悪くなる事がある。
結果ハイオクより多くのガソリンを消費して、「ガス代としてはハイオク入れたのと変わらない」なんて事も。

実際は車にもよるし「やってみないと分からん」ね

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:23:50 ID:1k9YC4CD0
>>680
ノーマルじゃ、ちょっと勘弁なので、社外品をつけようと思ったけれども、
社外品って納まりが悪いから、BOSEをくっつけた。

どっちがお得って言われたらノーマルのほうがお得だと思う。

純正に拘らなければ、オートバックスなんかで取り付けたほうがナビは安いかも。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:40:30 ID:DWbttNTJ0
>>685
>>692
どうもありがとうございます。

ディーラーの見積もりでは、オーディオレス+BOSEシステム車(VS RHT AT プレミアム・パッケージ 3018000円)に、クラリオンのHDDカーナビ(KE2V)が203595円となっています。
税込み・諸費用込みで3645900円にもなってしまうのですが、なんとか総額で330万までに押さえたいと思っています。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:51:35 ID:fZSKXyWe0

時としてNBに戻りたくなることも事実です。


695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:53:22 ID:6ePLMrTw0
今日も暴落日和かよ!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:31:17 ID:crB5yXBk0
>>693
VS RHTに純正のBOSE対応パイオニアのナビつけているけど
純正なだけにマッチングは非常にいい感じです。
最初は高い買い物のような気もするけどあとあと後悔しないと思う。

あと何気にCPRMに対応しているので、家で地デジで録画したDVD番組が
見れる。

ただ残念なのはサイドブレーキ引かないと見れないのが不便。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:49:16 ID:Qc8AgyGm0
>>689
心配ならもう一台買う銭で車両保険、代車サービスつけた方が賢い。

 俺の場合は不便に感じないな。買う時によく考えたから。

 独身で、年に2人以上人乗る事が殆どない。
 よく考えれば大勢で集まる時って計画立てる時点で分かるし、
公共機関利用するか、レンタカー準備する。
 年に何回あるかどうか分からないような事を心配して、
普段は無駄な後席シート要らない。

 トランクに入らないような大きな物は宅配で頼むし、よく考えてから買うようになり、
無駄遣い減った。

 なにより、季節を問わず、気ままにオープンで爽快な気分になれるし、
運転楽しい。RHTだとクローズドでサウンドルームだし。


 結婚して子供が出来たらその時点で考える。多分、嫁用にもう一台買うとは思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:54:23 ID:41b88X370
>>694
それなんて俺?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:55:31 ID:EahFIiQS0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:58:27 ID:6E+Boe720
>>697
完璧に賛同する。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:13:21 ID:jXm2Oebc0
>>697
>>700
あれはチラ裏なんだから、どうこう言ってもしょうがないでしょ。
四人乗れる車って、保険や代車サービスじゃいつも使えないよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:14:52 ID:GG2NOxXx0
なんだよ君たち
赤パンなんて俺は全然しらねーし、関係ねーよ
人違いなのに、勝手に祭りにして馬鹿ですか?
だから、「やすっちい」ロードスターしか乗れねーし、
その程度でしか満足できないんだろうよwwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:22:14 ID:aAiwEQ830
kwsk
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:26:39 ID:BvMXHXdb0
>>683
NR−Aのチョイ下がり車高で8Jで235履いてはみ出さない
ホイールオフセットが幾つになるか解ってるの?

 
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:31:23 ID:JL9aHlct0
>>702
赤パン乙w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:40:13 ID:SmRFP5y50
>>704
+50のFD純正17インチ流用でリアは余裕。
ちなみに、同じくFDの8.5JJでも余裕。

フロントは225までしか履いてないが、相対比較だと+50は無理っぽいな。
フェンダーへの干渉は無さそうだが、停止時にはハミ出ているように見えるかも。

フロントは周りのNC見ても結構個体差があって、
8JJ+50に225で余裕なのもあれば、出てるように見えるのもある。
俺のは225ならとりあえず+50で入ってるぜ。

まぁご参考程度に。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:43:18 ID:Qc8AgyGm0
>>701 NCを下駄代わりに乗る事をためらう人には、傷とかぶつけた時のために
車両保険に代車サービスつけてれば不便は感じないだろうと思った。
 
 4人乗る事が必要と分かっていて2シーターのロードスターを選ぶ自己中な人とは
思いたくないので、あくまでも基本2シーターで足りる人前提でレスしておいた。(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:50:21 ID:DWbttNTJ0
>>707
うん、4人乗る必要が結構あるなら、もう1台買うか、もう1台借りるかだろうねえ。
ロドスタを買う人は、2人乗りでOK、またはもう1台所有だろう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:24:03 ID:r95wpiuh0
>>619
やっぱ、お前バカ確定だな。
お前の奥さんを、目の前で他人に「ブスですね。でも旦那さんはどう思ってるの?」って
聞いてるようなもの。
社会人失格。また、もうくんな。カエレ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:33:07 ID:lyUB1VHX0
盛り上がってまいりマスタ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:42:15 ID:41b88X370
>>709
だからほっとけと
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:43:05 ID:3QwB7yaq0
そうでもないよ。
このスレはちょっとホットになることはあるけど、大炎上した記憶はあんま無いし。
まぁ「ああ、2ちゃんね」ってくらいじゃない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:58:15 ID:r95wpiuh0
いつも平常心を保ってきた小生でございますが、
赤パン発見して不覚にも取り乱してしまいました。
失礼いたしました!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:57:14 ID:GG2NOxXx0
>>r95wpiuh0
馬鹿じゃないかお前?
赤パンってのはおれは正直よくわからん
勝手に赤パン呼ばわりされるのは迷惑千万なのだが、
何を根拠に勝手に決め付けてるわけ?
やすっちい車のって満足してんじゃねーよ、このうすらボケが。
カエレって大体お前何様だよ?
ムラ社会満開のただのクソ田舎モノか?
お前のスレじゃねーんだよ
誰でもアクセスできる以上、みんなのスレなんだから誰が何いおうと俺の勝手だろうが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:04:31 ID:yooEk5Ur0
>>714
おー、この間の赤パン先生再降臨か。
Z4かSpiderセレスピードのどっちに決めたんですか?w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:08:14 ID:FnH5vIT00
>>714
高田さん、こんばんわ。
それでは、失礼いたします。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:10:57 ID:ryGFVMWR0
>>714
赤パン怒ったなw 確定だな。 ヴォケw
だから、オメーは赤パンなんだよwww
涙目で吠えてるんじゃねーYO
アンカーもまともに出来てねーじゃねーかw
ほんと低脳のゆとりニートはこれだから困るね。













お ま え ア ホ か く て い だ な











718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:20:30 ID:viXE35wt0
だから、何が赤パンなんだよ!?
意味不明
おれが赤パンって野郎の証拠をだしてから言えよ
この貧乏クソがきどもがwwwwwwww
っていうか、本物の赤パンスレにいって、確かめてこいよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:21:12 ID:xA2x6Vx80
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  みんなのスレなんだから
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |   誰が何いおうと俺の勝手だろ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:21:15 ID:C+v26LRw0
自演うぜ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:21:45 ID:QXQ4cXCQ0
>>718
赤パン云々は置いといて
薄っぺらなお前が一番 や す っ ち い 
ことだけは確かだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:22:15 ID:viXE35wt0
まあ、赤パンだかあやパンだかなんだか知らんが、
お前らうんこどもは相当暇なんだなwww
どうでも、いいが釣られすぎだろwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:23:19 ID:xA2x6Vx80
   ________
  |          <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄
  (6     っ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ∩___><   この貧乏クソがきどもがwwwwwwww
   | _ ̄ ̄ ̄>  \__________
      ̄ ̄ ̄

高田 ネ谷史(42歳 千葉県)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:24:54 ID:ryGFVMWR0
>>722
てめーそこまで2ちゃんなめてるんか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:43:38 ID:G9Ket3WB0
赤パンをぬるく見守っているA3乗りです。
こちらに来て見たら大変迷惑をお掛けしてる様子で面目ない
その他のA3乗りは普通なので誤解しないでね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:49:32 ID:YVTtwPzw0
>>725
いやもう無理だろw
A3SB見るたびにドライバーの顔見てしまうし
赤だったらそれだけで軽蔑のまなざしを向けてしまう

すまんな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:50:25 ID:yhsot3w/0
>>722
ねえねえ君って器小さいよねw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:50:39 ID:jA7Xvr9k0
もうどうでもいい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:00:30 ID:JDOx1gzz0
赤パンだかなんだかしらねーけどオマエラ釣られすぎ。アタマ
パーですか?じゃあロドスタはやすっちくないですか?
んなことねーだろ、実際安いし。
死に物狂いで噛み付いてんじゃねーって。
ネットだろ所詮。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:02:53 ID:yhsot3w/0
ムキになって長文書くなよww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:10:50 ID:WkMYAvCV0
こまった奴だな。
ったく。
ちょっと考えればわかるだろ
でも、730みたいなゆとりにはわからんか?
やっぱりネットだろ所詮。
レガシーツーリングワゴン最高

【一人で】Audiからカレンダーが届かない8【擁護】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199544918/l50
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:11:50 ID:TRl7KbQ00


733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:16:23 ID:JDOx1gzz0
たかが5行で長文ってかぁ
てめえは下らん一行レスか
よむのもばかばかしいんだってぱ
みんな馬鹿ばっかりだもん
しょうがなく言っただけだし
ろくでもないレスしないでね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:22:33 ID:jA7Xvr9k0
ぬこ大好き
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:29:21 ID:HrsvGFxF0
A3は中身ゴルフって事を知ってて買ったのかなあ?
知らなかったら悲惨だよね。この車でアウディ語って欲しくないって
真のアウディファンは思ってるだろうからね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:32:01 ID:yhsot3w/0
ごめんね俺が悪かったよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:21:18 ID:MeqBx/e40
いや、俺はこいつは赤パンじゃないと思うよ。
A3乗りってのはみんなこんなもんなんだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:46:34 ID:fmQSpRNr0
>>706
アンタ本当にNC乗ってるの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:10:37 ID:pEHpoOqq0
アウデーのA3ってどんなに凄いマシーンなんだろうと思ってワクワクしながらHPにアクセスしてみたんだが。。。

だせぇ。。。
アウデーのラインナップ中一番安い貨物じゃん
外車って言うところに惹かれて買ったんだろうけど人に自慢できる車か?コレ
280万から買える車プレミアムカー(笑)ってか?
A3って名前も紙の規格みたいでとても愛着を持てそうに無い
何より屋根が開かないのが駄目だね ゴミじゃん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:18:56 ID:HrsvGFxF0
 外車の場合ジャガーXタイプは中身フォード・モンデオ、Sタイプは中身リンカーンLS
でアメ車だったりするからよく調べてから買わないとお馬鹿な事言ってることになるな。
知ってて買ったならまだいいけどね。だから安いわけだし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:26:43 ID:MeqBx/e40
>>739
あ、おまえなにも知らないんだな。
赤パン先生のA3はちゃんとエンブレム張り替えて
上のグレードに見せかけてんだよ。
あとな、中古で買ったけど、ネットでは新車の素振りしてんだよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:58:52 ID:B8YSBf0IO
アウディオーナーとの衝突を目論んで煽ってる暇人がいるな。
車なんか好きなの乗りゃいい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:40:34 ID:nS5U2usJO
A3エントリーカー
日本ではブランドイメージやら、関税その他の為価格はそれなりになってるが、
言わばカローラフィールダー程度。
しかも、中身はゴルフ。
これまたトヨタお得意の、ガワだけ変えてるカローラ兄弟やら昔のマークU兄弟と同じ戦略車。
そういった意味では、ロドスタの方がよりプレミアムだと思うが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:11:37 ID:luVCP+df0
あんまり他の車を悪く言うのはやめとけよ
荒らしと変わらん
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:10:11 ID:FN4T/puv0
ロードスタースレの皆様、うちの赤パンがご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。

これ、赤パン!ハウス!!↓
【一人で】Audiからカレンダーが届かない8【擁護】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199544918/l50
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:26:19 ID:mNGFGiKZ0
いまだに多くの人が勘違いしているけど、輸入車には関税付かないよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:10:44 ID:MIDfS0GZ0
>>738
そう言うなら具体的に数字だして言ってみたら?
煽るだけだと何も説得力がない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:13:28 ID:ZE0Uv0Mm0
ポルシェ911一つ前の型とオペルアストラとロードスターワンメイクNRAを乗ってるけど
ポルシェも内装豪華じゃないよ、むしろスポーツカーとして欲しい車はゴージャスだったら欲しくないな・・・
なんかジャンルの違う車をけなしてもしょうがないでしょ〜と思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:37:03 ID:mNGFGiKZ0
>>748
996と997では内装の品質が段違いだからなぁ

とはいえ996でも内装総革張りにするとかなり良くなるんだけどね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:59:38 ID:ZE0Uv0Mm0
内装総革張りにする とかよりもサスやエンジンの味付けが違うとかいう方向性を
自分は求めるよ。
欲しいのは豪華・高価な車ではなく乗ってて楽しい車だよ
ロードスターに乗っている人はこれに賛同してくれる人は多いと思うな

ということでこの流れは終了ですね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:05:20 ID:RpNseb5l0
オレも全く同感の批評が、ちょうどいま発売中の自動車雑誌に載っているよ。
このドライブフィールが分からん奴はロドスタを買うなよ、乗らなくていいよ。
内装がどうのとかは関係ないなあ。それを気にする奴はレクサスSCとかSLKでも買っとけばいい。

マツダ・ロードスターについて自動車評論家河村康彦氏の評価(「カー・アンド・ドライバー」2月10日号から抜粋して転載)

 設計の本質は、いまも1stモデルから一貫して同じだ。
 このモデルの最大の魅力は、やはりドライブフィールの素晴らしさに尽きる、
 動力性能が飛び抜けて高いとはいえないが、前後重量配分に留意し、剛性感に富んだFRレイアウトのシャシーが、ドライバーの意思に忠実なハンドリングの快感を提供する。
それは、1stモデルから連綿と受け継がれてきた、「人車一体」という開発コンセプトの表れでもある。
 数あるオープンモデルの中で、”世界で最もドライバー本意の開発姿勢が実感できる”ことこそが、マツダ・ロードスターの特筆すべきセールスポイントといえる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:49:20 ID:VReNQUDI0
革張りにしたければ買った後で加工すればいいじゃんw

革張り=エライ と思う狭い価値観の奴は最初から革張りになってるのを高い金払わされて買えばいい
俺は別にクルマの内装なんか革でなくても良いと思ってるからそんなものに無駄金使うのアホらしいけどね

心の卑しい奴はこういうことをいうと「貧乏人のヒガミ」とか言いやがるけど、年収一億あったって俺は
自分の趣味のクルマは革張り内装のクルマなんか買わないね 外回り用のクルマは多少ハッタリが必要・・・
というか有効だからレザーシートくらいは付けるけどね。

5年くらい前までのクルマのインテリアの質感はたいしたことなかったけど、最近のは樹脂でもなかなか
良い質感になってる。ファブリックや樹脂のほうがむしろ革より肌触り良いこともあるからね。
753名無し:2008/01/16(水) 15:09:14 ID:MdIPN8XAO
>>752
確かに内装が内装がって言ってる奴なんなの?
金さえ掛ければアルカンターラだって革張りだって出来るのにね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:34:11 ID:uCgNcF7U0
流れぶった切りでロドの感想など書きます。

ロド:標準 幌 6AT ナビ以外ノーマル 納車2ヶ月弱
乗り手1:30代後半男 過去にNA6をいじっていた
乗り手2:20代女 AT免許 デミオ等普通の車に乗っていた
乗り方:街乗+ドライブで9割方オープン。あまり飛ばさなくなった

NCロドとしては、先人達によってさんざん語られてきたと思うので
ちょっと違う視点から(私見ともいうw)書いてみます。

まず車としては…普通の車です。幌を閉めて、ATで運転していれば
乗り手2曰く「車幅と車高、シートが倒れない以外、普通の車。運転もしやすい。」
まあこれは良くも悪くもあると思うのですが、車が1台だけしか所持できず、
「恋人や嫁さんは車に興味ナシ!でも自分はロド欲しい!」という
私の様な人々には大変ありがたい説得材料になると思いますw

次に6ATについて…普通のトルコンATとしては最高の出来です。制御も緻密だし
「6段ダヨ6段!Mモードもあるし!」と自分を納得させることも出来ます。
が、、、やはりMTのダイレクト感が好きな方には少し物足りないかも。
左手にエンジンや車体を操っている感覚がなく、スイッチをカチカチしている感覚。
まあこれは、イージードライブとのトレードオフになりますので、渋滞や長距離運転等の環境や
年齢、腰の調子、相方の免許等によって選べば良いと思います。
私はATを選びましたが、これはこれでよい選択だったと思っています。Mモードも遊べますよ。

下手文の上、長いので分けますね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:40:32 ID:hDWE8RhE0
>>696
赤なんとかで盛り上がっているとこですが教えてください。
>VS RHTに純正のBOSE対応パイオニアのナビつけているけど
純正なだけにマッチングは非常にいい感じです。
とのことでしたが、個人宅検索は可能でしょうか。あると便利なので。
最近デラから貰ったオプションカタログにはBOSER対応は三菱製ナビ
だけと記載があったのですがパイオニア製も可能なんですね。
ステアリングスイッチを生かしたいと思っているVS購入予定者です。
デラの担当者もよく知らないみたいで・・・RHTは発売以後2台しか売れてないそうです。
756754:2008/01/16(水) 17:16:47 ID:uCgNcF7U0
次は屋根…RHTも魅力的ですが、幌を選びました。
納車2ヶ月ですので劣化も無く、大変快適。
コイン洗車の高圧ホースで洗っても、水が一滴も浸入しません。
NA6の幌と比べてはいけないかもしれませんが、ロドの進化を感じました。

ただ防犯上RHTより危険なのは間違いないので、駐車場所等は気を遣います。
車内に物を置くことはありません。またオープン時用の膝掛けでさりげなくナビを隠していたりします。
まあ気休めですがw

あと細々としたこと…
ヒーター効きます。オープンでも頭のてっぺん以外寒いと思った事無し!
助手席も同意見です。うちの相方はオープン時に隣で寝ます。熟睡すんなw
ハイオク仕様にレギュラー入れてみました。パワー感がた落ち。10円差ならハイオク入れましょうw
標準車のオーディオですが…4スピーカーって全部ドアに着いているんですね。
配線間違えたかと思いました汗
ゴミ箱のスペースがない!シフトノブにコンビニの袋とかはカッコ悪いので
畳める布製のゴミ箱を、助手席の邪魔になりにくい場所につけました。

以上また何か気付いたらレポします。乱文失礼しました。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:37:20 ID:SAgJhAzY0
俺は内装の質感あげるカスタムしたいな。
革張り=エライとは思わなけど革張り=上質くらい思う。
ブレイズエディションだから余計内装いじりたくなるのよ。
軽さを追求してくれた開発者には申し訳ないけどね。
走りやスタイルは全くいじるところがないくらい満足してるし
俺の場合いじるところがそんなことくらいしか思い浮かばんな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:38:36 ID:Mh0Qhr9e0
>>756
詳しいレポありがとう。GJです。
私はRHTを注文したばかり。楽しみです。
一番気になるのは、収納場所ですかね。RHTは、シート背面のポケットも
ないみたいですから。ゴミ箱すら置けない状態になるかもしれませんね。
その点、今まで乗っていたNA6は、後ろの棚みたいなところに多少の荷物が
置けたのですけどね(オープン時は邪魔だけど)。
私のはMT。かみさんもMT免許は持っていますが、運転はさせません。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:18:45 ID:Rojv6YmH0
NC購入で一年近く迷ってた俺だが

「NCの場合、RHT+6ATがもっとも正解に近い」
と言い聞かせてデラで交渉始めました

なんでかって?
6年ぶりに彼女が出来ましたの!!

・今買わないと2シーターを買う機会が無さそう
・ATにしておかないと彼女が運転できないので後々手放す事になりそう
って事で、RHT+6ATでいきます

普段、仕事が楽しいと思ったこと無い俺だけど
彼女が出来るだけで、世界が変わったかのように見えるぜぇぇ!

彼女記念age
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:41:10 ID:lhXk8pk90
男ならミッションでいけや!
この優男がぁ!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:48:12 ID:hkp15NK80
昭和の発想やな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:51:00 ID:lhXk8pk90
彼女記念に嫉妬してるだけじゃわい!!
763756:2008/01/16(水) 18:57:31 ID:uCgNcF7U0
>>758

NCおめでとうございます。RHT+MTも良いですよね!
私も最期まで悩みました。

NAの頃はディーラーオプションでeunos5310ってロゴの
ゴミ箱(袋?)が在りましたよねwトノカバーのボタンにつけて
シートの後に付けるタイプのものが。
NCでも作ってくれれば良いのにと思いますw
(ちなみにロゴはユーノスゴミイレのもじりだった)

>>759

大切な彼女とロドとの初対面が大切です。
暖かい、風の無い日に空気のきれいなところで
オープンにして乗せましょうw
失敗すると2度とオープンでドライブ出来ませんw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:27:12 ID:AjD78Yg40
>私も最期まで悩みました。

ちょっ、おい、死ぬな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:32:01 ID:GHW67o8B0
>>764
> >私も最期まで悩みました。
> ちょっ、おい、死ぬな。

ワロタ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:33:59 ID:C1WEtHzW0
>>758
> 私のはMT。かみさんもMT免許は持っていますが、運転はさせません。

子供はいないの? 他に車があるのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:46:02 ID:VtQScev80
>>760
ミッションって言い方おかしいよね

トランスミッションってのが変速機ってことで、
AT、MTとちらもトランスミッション。

MTはミッションの略ではないぞ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:49:42 ID:VReNQUDI0
>>759
彼女を助手席にのっけてドライブするならAT選んだ方が◎
MTは運転手は楽しいけど、上手なシフトできないと助手席はガクンガクンと不快
だからね。ATなら快適♪ 彼女との会話コミュニケーションもATならモーマンタイ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:06:05 ID:Te5hz9Yg0
マニュアルが好きな女性もいるし、
そういう場合は、ATしか運転出来ないと悲しいですね。
770758:2008/01/16(水) 20:16:27 ID:phMmIrEn0
>>766

小猿が1匹います。かみさんが軽のムーブに乗ってます。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:39:31 ID:viXE35wt0
内装がヘボいのは認めるし、プラスチック感満開な乗り心地も認める。
こんな中途半端なロードスターに乗るなら、コペンのほうがよくないか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:42:13 ID:rxjztOB80
逆だね。
軽で安っぽくて非力なコペンに150〜190マソ(車両本体だけで)も出すくらいなら、
ずっと上質なNCに乗った方がずっとマシだよ。
コペン嫌いじゃないけどね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:51:31 ID:VReNQUDI0
>>771
コペンのトランク容量をヨシとできるなら、コペン買えばいいんじゃねえの?
俺は開けたら荷物全然積めないコペンはNGだ

お買い得ってことでコペンを買うくらいなら中古のNBロドスタのほうが圧倒的にお買い得だ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:52:57 ID:AjD78Yg40
>>769
うちの妻はMTが好きなのでMTにしたよ。
NCのATは評判良いので興味あったけどやはりMTの方が俺も楽しいので
夫婦一致でMTのRHTを購入した。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:32:25 ID:mqIeJ5vX0
>>771
試乗したけど、狭すぎて頭が屋根に当たるんだよね。
その時点でコペンは無かった。

>プラスチック感満開な乗り心地
初めて聞く乗り心地だな。。。。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:37:28 ID:suET3aoS0
ほんっとに真冬に開けても寒くないのな。
ヒーター全開にしなくても暑く感じるくらい。凄い風のコントロールだ。

俺は幌なのでシート後ろの小物入れにはマフラーや膝掛けを入れてて重宝してる。
が、運転席から助手席シートバックを倒すのが難しい。
昔のプレリュードみたく、運転席から倒せるとよかったのに。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:38:12 ID:Rojv6YmH0
>>763
>>失敗すると2度とオープンでドライブ出来ませんw
その点は安心だ
俺は、NA8からの乗り換えで、NAを気に入ってくれてた事がきっかけになったので。
彼女はオープンで雪がちらつくスキー場に行っても喜んでくれてる

高速で100キロぐらい出すと巻き込み風で寒いので 高速は80キロぐらいで抑えてるぐらいの配慮で無問題

ただ、このNA8 MTだし、エアコン&パワステ無い子
だから、暑くなる前に エアコンが聴きそうなRHTのNCが欲しかったのです

女性の運転する車の助手席に乗るのが大好きな俺にとって MTorATはそれほど気にならない

彼女が出来るまでは、5MTが絶対条件だったんだが(笑)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:40:30 ID:Rojv6YmH0
しかし、マツダの営業の下手さには笑える

買う気満々な感じをアピールしてるのに、話の展開遅いし

帰宅後に、訪問やら電話やら しつこいし(笑)


開発が良い車作ってるんだから、営業頑張れよ と思った
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:43:24 ID:2dFIyPXS0
RS RHT納車町だが、俺は彼女を洗脳したよ。
次の連休に限定解除するそうだw

MT厨ではないが、MTの、車と対話してる感覚が好きだな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:43:57 ID:rpqRdc3pO
>>777

彼女と別れた記念にRSRHT買った俺から見たら…(;Д;)

そんなことより、自分のNCの一歳の誕生日祝いでブレイズエディションのランプユニットを取付。

ストブルにこのランプユニットはスッキリしていい感じ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:45:16 ID:usm7doF+0
MT『厨』って喧嘩売りに来たのか、え?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:45:55 ID:HhpKtnSt0
>>778
気に入った車を買うのだから、気に入った営業で買いたかったから、
何店舗か回ってみたよ。
となりの市だけども、今の営業さんから買って良かったと思う。

HONDAの営業はあまりやる気を感じなかったなぁ。
若造がS2000って言うと冷やかしだと思われたのだろうか。


冷やかしで、ロドスタの試乗してよかった。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:48:32 ID:wXOE9PJu0
>>779
> RS RHT納車町だが、俺は彼女を洗脳したよ。
> 次の連休に限定解除するそうだw

解釈のしようによっては、すごく卑わいなこと書いているようにも思えるたんだが……。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:49:05 ID:WC7ZbDh30
>>767
マニュアルミッションの事をミッションと呼ぶ人結構多いよ。
オートマとミッションって
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:00:19 ID:2dFIyPXS0
>>781
悪気は無かった、サーセンwww

>>783
なんという妄想力・・・

あのラインナップの中じゃトゥルーレッドが一番変態っぽかったので即決でした。
彼女はストブル希望してたんだが、ガン無視w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:12:04 ID:BP4cJ43c0
ウチの近所のNC乗り達は、大抵隣に彼女らしき人物を乗せている。

そんな時、彼女のいない俺は負け組かな?と思う事がある・・・orz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:16:44 ID:ErzDfwzD0
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ライトニングイエローまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:25:58 ID:suET3aoS0
黄色とかニセコのブルーとか、よく似合いそうだ。
ま、今さら出されても俺が涙目になるだけなんだが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:30:42 ID:cEvpznY90
ライトクンニでエロー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:32:15 ID:wXOE9PJu0
>>786
ロドスタは一人で乗った方が楽しめるよ。
「車」を楽しむという意味ではね。
NCはまだ新しいから、彼女載せているところを見せびらかしたいんだろ。
くらいに思っておけば良い。
といいつつ、おれも良くやるけど。
別に勝ち組なんて思ってないし、助手席が空でもなんとも思わないし。
791sage:2008/01/16(水) 23:51:21 ID:NX3VZq9e0
>>786
ビニール人形や抱き枕かもしれんよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:06:26 ID:QrioJDxf0
せめて「リアルドール」を使って欲しい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:17:24 ID:VnANJCdR0
プレゼント用に買った2bぐらいのテディベアなら助手席に載せたことなるあるよ。
前を走っていた車の子供達が、すげー楽しそうに手を振ってくれた。
NAが新車で買えた頃の昔話だけどねw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:03:41 ID:PBzbCww90
甘い甘い。
オレなんか、エンジン付き刈払機(草刈り機)とクワを積んで走った。
もちろん、オレは無精ひげを黒々と生やして、麦わら帽子に手ぬぐいで
ほっかむりだ。服は当然野良着で、足は地下足袋で完全武装だった。
それでオープンにして走ったら、田んぼにいた母ちゃんたちがみんな腰を伸ばして
振り返ったぜい!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:19:13 ID:CY2gnOUa0
ロードスターに乗りたくて日々妄想している学生です・・・
来年ようやく就職なので頭金ためるまで半年ほどかかりそうですが
早くディーラーに行って試乗してみたい!!!

ほんとにほんとにロードスター乗りた過ぎて破裂しそうです
この気持ち分かってもらえますか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:52:00 ID:7cf3p7Lh0
>>791
下げ間違えて上げてることもさることながら、それなら空気載せてた方が勝ち組な予感。

>>795
別に試乗すればいいじゃん。早いとこ営業と仲良くなっときな。
797749:2008/01/17(木) 01:58:03 ID:8deHMbQN0
>>752
>>753
気に障ったのなら申し訳ない

ただ「996の内装は豪華じゃないよ」という意見に対し「その通り」と言いたかっただけです

また質感を上げる手段の一つとして革張りを上げただけで、
私自身が別に革張り等を求めているわけではないのは分かって下さい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:18:47 ID:gM+NLdYw0
おれはドンキで風呂場掃除用のデッキブラシを買ったものの
トランクにはもちろん入らず、仕方なく助手席に乗せた。
はじめはブラシ側を足元に、柄のほうを頭にして立てかけておいたが、
これを逆さにしてみたら思いのほか車内の雰囲気にマッチした。
気分がよくなったので、そのまま屋根を開けて帰った。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:53:39 ID:YCF0pMsEO
幌RS買いました。いやー、いい買い物した。楽しい。
ところで、納車したらこれは付けとけ、みたいな基本的なパーツはありますか?収納の小技なんかも教えてくれたら嬉しい。

俺はカー洋品店にある純正感覚、みたいな薄いポケットの裏にマジックテープをつけて、サイドブレーキ下に貼っとる。携帯やガムの居場所ができたよ。取外しができて跡が残らないからなかなか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:47:53 ID:nrLvImk10
フットランプ。
気分のものだけど、ずいぶん違う。
時計。洒落たのが欲しい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:18:07 ID:0imL4VdW0
RHTを買う予定の者です。オープンカーだと水や汚れの場合、レザーシートならすぐにさっと拭けばいいのでかえって楽かなと思ったんですけど、オーナーの方々どうですか?
レザーにするかファブリックにするかで迷っています。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:05:04 ID:WGPWNAgk0
>>799
NCのワイパーはすぐに((;゚Д゚))ガクガクブルブルぶれはじめるから、雨の日よく
乗るならBOSHやPIAAの社外ワイパーに変えることを薦めるよん

>>801
汚れが目立つことを気にするならレザーはかえって×じゃないかな。ブラックレザー
は汚れてもあまり気にならないけど、タンやベージュや赤レザーは使ってればやっぱ
り汚れが少しずつ定着してくるからね。

ただ、ファブリックは汚れたら度胸据えて丸洗いするしかないけど、レザーはちゃん
と市販のメンテナンスキットなどで手入れすれば汚れもそれなりに味わい深くなって
いくから、汚れ=NGと考えるよりも、汚れ=風格と考えたほうがいいよ。

ちなみに俺のお薦めのレザーメンテナンスキットはオートグリムのやつね。

あと、レザーに標準装備のシートヒーターはあるとけっこう冬場は重宝するよ。走り
ながら温泉入ってるみたいで♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:14:30 ID:YCF0pMsEO
確かにワイパーブルブル。で、最近出始めたフレームレス?なブレードに替えたんだが、きちんと適合表の通り買ったのに、助手席側のガラスのRがきつくて浮いてしまった。
まさに無駄遣い。変えるなら気を付けた方がいいです。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:21:02 ID:2u9EnX7e0
>>801
俺もそう思って革にした。
今のところ綺麗だし、掃除も楽。
まあ、数年経ったら分からないけどね。

シートヒーターが手放せないのと、タン色の社外シートなんて無いので、
社外品に変えづらいのがデメリットと言えばデメリットかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:25:54 ID:Vw19Ptu70
おいらのロドスタも赤レザーだけど、ジーパンの色素が定着して、
うっすらと色変わりしてるよ。
納車後2年以上たつけど、一度もちゃんと手入れしたことなしなので、
皆さんの意見を参考にして、メンテナンスキット買ってきます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:35:39 ID:BMVKcEL70
>>795
> ロードスターに乗りたくて日々妄想している学生です・・・

ロードスターが好きなのは分かる。
でも、就職してすぐに頭金だけ出して買うというのは、かなりリスクが高いよ。
まず、その会社で働き続けられるというアテはあるのか。つまり、収入確保の問題。
次に、頭金が少ないと60回とかのかなり長いローンになるので、利息が大幅に増える。
ましてや、サラリーマンで一番おいしい年2回のボーナスの大半が返済で飛んでいく。
それらを考えると、20マソ位で古いNAロードスターを買って楽しんで、数年間かけて
全額一括払い出来るような貯金ができてから、その時の最新のロードスターを買うと
いうのをお勧めしたい。一度これをやると、一生車のローンを払わなくてよいことになり、
一生のトータルでは利息の差だけで数百万にもなったりする。
まあ、年寄りの説教だと思って聞き流してくれ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:54:28 ID:llxxfC+j0
最初にローンで買って払い終わったらゆっくり貯金するんじゃ駄目なのか?
20万で古いロードスター買って楽しめるか?
納車一週間で故障→高額修理コンボ炸裂しないか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:07:17 ID:jZ2kMqsn0
俺のツレで12万キロのNA買った奴がいる。全く故障しないよ。

親のクラウンに乗ってばっかで放置してるからなw

気の向いた時にしか乗らないって感じ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:08:37 ID:CYMreRLi0
>>807
> 最初にローンで買って払い終わったらゆっくり貯金するんじゃ駄目なのか?

それでも良いが、ローン返済に5年、さらに貯金に5年。十年はかかるぞ。

> 20万で古いロードスター買って楽しめるか?
> 納車一週間で故障→高額修理コンボ炸裂しないか?

故障はしやすいが、修理代がいくら高くても新車のローンに比べればしれてるよ。
主なところだけ交換すれば、けっこう楽しめる。車いじりが好きならなおさら。

まあ、価値観次第だな。806さんも、聞き流してくれと言ってるし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:47:41 ID:R1VWLIG50
バイクの乗換えで購入を考えているんだけど
同じこと考えて実行した人いない?
もしいたら良かったとこと悪かったことを教えてほしい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:16:24 ID:GAxXShxs0
>>810
R1から乗り換えではないけど買い増し。
人馬一体とかいってもバイクのそれとは別物だからもろもろバイクの
イメージで一体感を期待するとだめだな。
ただオープンってのはバイクよりある種気持ちいいかも。
メットが風や視界を意外なほど制限してるのがわかる。
あとは癖ですり抜けしそうになるwできないから気をつけろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:21:56 ID:R1VWLIG50
>>811
日本語変だったけど読み取ってくれてアリガトウ
まぁ感じが違うのは当然だよな
相方の免許の都合上ATしか選べないんだけど、
NC一択になりますか?
NCのATは出来がいいと上にも書いてあったのですが、
中古を考えているので
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:27:25 ID:lA+VaHon0
確かにNCの6速ATは出来が良いという噂ですね。
でも、NAやNBのものも捨てたものではないですよ。
特にスポーツ走行にこだわらなければどれでも充分ではないかと。
ATの多くはLSDが付いていませんから、それは
ちゃんと知っておきましょう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:29:43 ID:w+5h1HIoO
元々スピードは求めないので、オープンカー乗ったらあまりの気持ちよさにツーリング行かなくなりTDM売ったよ。
今はバイクはエンデューロ専用にオフ一台。

NCは恐らく世界で一番空気の流れを心地よく調律されてるオープンカーの一台。
他のオープンカーがここまで快適とも限らないので、試乗はした方がいい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:35:00 ID:R1VWLIG50
>>813
アリガトウゴザイマス
4輪を買うのは初めてなので未だ情報収集中です
ただ、NAやNBの試乗が気軽にできないみたいなので(中古車Dで聞きました)、
どんなものかが分からないのです
もっと勉強します

>>814
アリガトウゴザイマス
自分もバイクにスピードは求めていません
車は開放感があるものがいいと思って
試乗はBMWのZ3を試してます
乗った感想はまぁ良かったとは思いますが、面構えが好きではないのでw


書いてて自分は日本語が不自由なことに気づくorz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:48:24 ID:0imL4VdW0
>>802
>>804
>>805
早速のレスどうもありがとうございました。
レザー仕様でシートヒーターもつけることにします。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:40:36 ID:7fzE8HcR0
ロードスターのATって否定する気はないけど
楽しさの一つを最初から捨ててると思うんだよなぁ。

ロードスターのシフトチェンジって気持ちいいよ。
特に5速は。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:43:07 ID:HuTcJE7k0
>>817
んで、6速はどうなの?
俺はかなり長く試乗したけど、けっこうカチカチ決まって良かったよ。
煩わしいかとおもったけど、そうでもないし、パターンも違和感なかった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:57:51 ID:uYHybarL0
オープンとクイックさを楽しむつもりで買ったから
ATでも十分楽しいよ。

俺はATをチョイスした理由の1つとして
MTのペダル間隔の狭さに閉口したってのもあった。
試乗の時にクラッチを踏むつもりが
何度もフットレストを踏んで嫌になった..orz
昔、フットレスト付きのFRも乗っていたけど
あんなにペダル間隔が狭く右寄りだったけな〜?

慣れれば良いのだろうけど、もう1台持っているのが
FF車なので余計に、とまどうかなと不安に感じた;
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:15:25 ID:HuTcJE7k0
FFというか、小型車の中には、ホイールベースが短いために、ペダル類が
左に大きくオフセットしているのがある。それと比較したんじゃないかな?
おれ、NAのロドスタ乗りだが、クラッチのつもりでフットレスト踏んだことなんて
一度もない。
819さんは足がかなり大きいのかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:21:25 ID:VTCIBoZVO
6速MTは2速(だっけ?)前後の繋がりが悪い傾向がある
…だったかそういう個体がかなりあるとか。そんな感じじゃなかったか?

このスレのログにもあった気がするので探すとよろしかろ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:29:14 ID:PrIfRoof0
NAのことは解らないけど、NCのペダルは確かにかなり右に寄ってますよ。
重量配分の都合でエンジンが奥に押し込んだ位置にあるから、
それでペダルが右に押しだされてるんだとかいう話だったような
まあ2、3日も乗れば慣れてフットレストを踏むようなことはなくなるけど
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:32:01 ID:0WSe7Qxs0
>>821
今は改善されてるyo
それでも俺のは渋かったけど5000km超えた辺りからスコッと入る様になった。
もともと結構固めに組んでるのかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:11:42 ID:wCCGlW4E0
>>819
>試乗の時にクラッチを踏むつもりが
>何度もフットレストを踏んで嫌になった..orz

スマン、大木こだまさん思い出した。
こだまさん、お願いします!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:26:41 ID:nO5fH09TO
基本設計が左ハンドルだから、日本向け右ハンドル車のペダル位置が不自然なのは仕方ないよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:51:48 ID:GltNM8eDO
2200回転以下では1速から2速に入り難いけど
2500回転からは吸い込む様に入るね
回し足りなくて入らなかった時は操作ミスと思ってる
機械は嘘をつかず正直だから運転手が誤った操作をすれば
そのまま受け付けて結果的にギクシャクした走りになる
自分はNCを「運転手側が車側に操作を合わせる乗り物」だと思ってる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:04:16 ID:w+5h1HIoO
革シートは、なかなか難しいだろうができれば試乗した方がよい。
俺の場合、サポートが弛く腰が落ち着かないのと、オフセットされたAペダルを踏むため右脚がサイドサポートに当たり痛くなる。

だが色合い(俺はマーブルホワイト)やヒーターは最強。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:09:37 ID:VTCIBoZVO
>>823
おぉそうでしたか。参考になりますな。


>>826
大なり小なりMTの車はそういうもんじゃない?
エンジンやらミッションのご機嫌とってさ。2速だけで常用速度カバーできるような馬鹿車とかは別だけど。


>>824
ん〜…ゲロゲーロ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:22:20 ID:hRST6RgT0
俺も試乗で初めて乗ったときは、クラッチ踏もうとして
靴がフットレストにひっかかったことあるな〜
でも、実際に納車されて、何回かは同じ事したけど
1日も経たずにすぐ慣れて、それ以降は1回もないよ…要は慣れでしょう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:01:58 ID:UkqdAO5a0
>>828
それは球児・好児
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:04:30 ID:WGPWNAgk0
>>821
>>823
あれはミッション本体ではなく、クラッチの油圧系に問題があって冷機時はとにかく硬かった
今は油圧の受け側のシリンダーが改良されたので冷機時始動直後の最初の数分ガマンすれば
そのあとはわりと問題なく入るようになったよ 初期型で真冬の6MTの固さに辟易してる人は
デラでこの部品を交換してみることを薦める

>>810
俺もバイクを引退するということでロドスタに乗り換えた一人だが、二年ほどでバイクに乗りたくて
仕方がなくなってまたバイク買っちゃった。今はロドスタ+バイクの6輪生活♪

似ているとは言っても、いろんな意味でやっぱバイクほどのダイレクト感はクルマでは味わえないからね〜。
今は日帰りツーリングはバイク、一泊以上の長距離や疲れているときはロドスタというふうに使い分けてる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:32:31 ID:y6SyS9fK0
>>824
> >>819
> >試乗の時にクラッチを踏むつもりが
> >何度もフットレストを踏んで嫌になった..orz
> スマン、大木こだまさん思い出した。
> こだまさん、お願いします!
> ↓

おまたせしました。

そんなヤツはおらんやろぉ〜!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:54:08 ID:uYHybarL0
ここにおる ( ̄^ ̄;

正確に言うと乗車してすぐにクラッチを探した。
(その時は、マジでフットレストを踏んだ)
試乗中は何度もクラッチを踏もうとして
フットレストに足が引っ掛かった。

慣れなんでしょうが、それもあってMTは
右寄りの姿勢になった感じで、妙に窮屈感を覚えましたね。
ATはスペース的にも、ゆったりしてる感じがする。
まあATをチョイスした1つの理由であって
何も、これだけでATを選んだ訳では無いです。
要は自分がNCに何を求めたかの違いですね (^^)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:05:12 ID:R1VWLIG50
>>831
バイク+車生活は楽しそうですね
うちはすでにスクーター+単車の2台体制なので単純な追加は難しそうなのです
MTの単車からATの車への乗り換えだから、ダイレクト感は比べものにならないんでしょうね
日常用+非日常用の組み合わせは変えられないんですorz
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:11:58 ID:B4APkbFc0
コミコミ20万でNA買った俺が通りますよ
買ったときメーターをマツスピの240表示のに変えてて走行距離8万キロ
実際の走行距離は不明、買って一年になるけどどこも故障しないなぁ・・・

メンテは3000kmごとにオイル交換してるぐらい
もうすぐS2000の頭金が貯まるけど・・・繋ぎとして買ったNAに愛着が出てきて手放せそうに無いですよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:12:02 ID:BLmrz11D0
S2000は実際は190馬力程度なんだってさ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:27:39 ID:8kAWTjsVO
ロドスタとMH-1とアテンザとアクセラと8でめちゃくちゃ悩む。
ちなみに30歳独身彼女なし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:35:58 ID:B4APkbFc0
>>836
うん知ってる、別にそんなの気にしないw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:39:14 ID:UkqdAO5a0
>>837
マツダなら何でもありかよ…方向性すら定まっちゃいないじゃないか。
ロドスタや8のようなスポーツベースか、それともアテンザ・アクセラのようなファミリーベースか、
まずどっちか決めなきゃ時間の浪費になるぞ。

ちなみにMH-1は既に限定100のうち70〜80はサバけてるらしい。(07年9月現在)
だから本気で選択肢として考えているなら決めるのは早いほうがいいと思う
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:50:44 ID:QjPtkfG30
>>801-802
経験上語るとレザーはどの色でもある程度は定期的なメンテしないと劣化早いよ。
一番お勧めは意外にもベージュなどの白系。
理由は汚れや色移りが目立つと思われがちだけど、こまめにメンテすれば
すぐ落ちるし問題ない。

黒などの濃色系は汚れが目立たないからgoodと思う人も多いと思うけど、
年次経過による色褪せとシワが目立ちまくって古さが際立ってくる。
特にロドの場合はオープンカーという事もあるから尚更。
こればかりはメンテによる回避も不可能で張替しか直す方法が無い。

ま、あまり細かいこと気にせず好きな色買うのが一番な気がするよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:55:24 ID:Q3rKK7Mn0
真夏とかレザー蒸れそうだな

セルシオとかシーマみたいに冷気も出るシートならよかったのに
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:00:49 ID:P8w8Y5dF0
>>837
まさしく半年前の俺だw
マツダの車以外はどれもカッコよく見えなくて、俺もまったく同じ選択肢で散々迷ったわ
ある日突然、独身なら2シーターという電波を受信してロドスタにしたよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:13:07 ID:R2stCokA0
>>837 このスレに来てる時点で答えは出てるじゃないか。(笑)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:20:25 ID:SyQEcnxo0
6MT、冷間時に1→2速に入りづらいことは多いね。
弾かれる感じで全く受け付けてくれない。

そんな時は一旦中央のNに戻して改めて2に持っていくか、諦めて3に入れるかしてる。
20分も走るとスッコスコだからそこまで気になるものでもない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:21:45 ID:R2stCokA0
>>841 真夏なんてオープンしないし、出来ない。熱中症になります。

ロードスターだと後席ない分、エアコン直ぐ冷えるし、蒸れない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:00:58 ID:WGPWNAgk0
>>841
レザーシートのNCで真夏を2回過ごしてきたが、背中や尻が蒸れると感じたことはないな〜
エアコンがかなり効くし、空気の流れの制御もうまいからね冷気もにげない

前に乗ってたファブリックのNBでは汗だらだらかいてて、シートがすぐに汗くさくなっちゃ
ってたけどね;;;
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:13:40 ID:qvtUZKb90
>セルシオとかシーマみたいに冷気も出るシートならよかったのに

え、そんなシートあるんですかあ!マジに知らなかったなあ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:07:53 ID:FLbylG4E0
RHTのとフロントガラスの上の繋ぎ目の部分って、少しでも悪い道走ると、
ギシギシうるさくないですか?
一年ほど前に買った頃は気にならなかったのですが、僕のだけでしょうか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:16:30 ID:y6SyS9fK0
>>848
そうなんですか? 自分、今納車待ちなんで、マジ気になります。
クレ5−56なんか吹いてもだめですかね? 臭いがきついけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:30:04 ID:FLbylG4E0
>>849
そうなんですよ
まあ普段は音楽ガンガンにかけてるので気にならないギシギシのですが、気にしだすと気になってギシギシ気になって
仕方なギシいですよギシギシ。

こんな感じです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:32:02 ID:dAp9Kb8Z0
RHTVS6MT海苔で1年ちょい通勤で乗ってるけど、MTの渋さってあんまりかんじないな。
これって>>831の改良後のやつなんかな?
前車もホンダの5MT(ちなみに電動オープンW)で6速もいらねーと思っていたけど
すぐに違和感もなくなったし、フットレストに左足こすることも今まで数回しかないので
いろいろ迷ってる人も俺からすると、買っちゃいなYOってかんじだな。
ただ、RX-8のマイナー?チェンジも終わって、次はNCのマイナーチェンジと次期7の開発
に取り掛かるみたいなのを雑誌ソースだけどそっちもきになるけどね・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:39:18 ID:VTCIBoZVO
>>848-849
どうせ吹くなら556潤滑油じゃなくてラバープロテクタントがいい。

というか、所詮は後部からフロントに押し付けてるだけの屋根なんだから、
ボディがよじれれば軋むもんだって。
クローズドのようにはいかないわな。

一応、フロア下の補強で多少はましになるんだろうけれど。
あとは足回りを柔らかくセッティングしなおすとか。
↑これは愚策。ロドスタの持ち味まで殺す事になる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:40:30 ID:dAp9Kb8Z0
>>848多分それ俺と同じ症状だ。この前1年点検の時にそれ言ったら、
左トップウェッジメール調整(俺の場合左前方からギシアンしてた)
ぴたりと収まったけど1週間でまた戻ったort そのうちもう一回デラいく予定
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:46:10 ID:t1iUE0Ul0
>>837
俺も8と悩んだがロドスタにした。
ちなみにRHT VS 6ATだと、8とほぼ同等の値段になる。
居住性ははるかに8が上。ロングドライブなど、SAでシート倒して寝れる。
4人乗れるし、しかも結構ゆとりがある。
さらにロータリーエンジンを積んでいる唯一の車。最高のスポーツカー。

しかしロードスターには2シーター、2人乗り専用設計による絶妙のバランス
コーナーリング特性があり、
ゆうまでもなくオープンの爽快さは、一生に一度は乗ってみるべき。
独身で一人しか乗る機会がないのならば、おそらく今しか乗れないので
ロードスターにしといたら?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:48:19 ID:ghJH+D7B0

GTRの内装と比べるとロードスターは安っぽいと感じた

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:57:22 ID:XJFCnACK0
バカかおまえ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:14:54 ID:zOGlZs5n0
>>811
お前は俺か

俺もR1からの買い増し
こんなアホが日本に二人もいたとわ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:30:31 ID:9NGM2KUj0
>>848
俺のRHT、納車二ヶ月で継ぎ目がガタガタピシピシいってんだけど大丈夫かいな……
デラに持ってってもちっとも改善しなかったし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:07:38 ID:E6KKJ+d70
FZSからの買い増し…なんという5バルブジェネシス集団…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:31:16 ID:i58Cki0K0
>>858
オープンなんだからそんなもん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:44:46 ID:z2BRFa4K0
>>857
CBRも仲間に入れてよ。


昨日納車で氷点下の中オープンで走ってきました。
止まると寒いけど走っているときは温いですね。
試乗のときは昼間だったので、日が落ちたら寒いんだろなと思っていましたがそうでもなく。
帽子とグローブがあれば結構走れそう。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 02:04:01 ID:JpImSjZZ0
2シーターの利点って、後輪の接地感が解りやすい事だと思う。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 02:16:29 ID:rukPDQTS0
>>861
気温とルーフ開閉についてのマニュアルの注意書きを読まなかったのか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:55:32 ID:PiBm5MEJ0
俺も前は99のR1に乗っていたよ。
妻のR1だけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:56:17 ID:B778Qbx90
レカロ2.5kgのやつな変えたら軽くなった
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:55:15 ID:5iq2XIZCO
この車ってそんなにパワーないって言われてるけど、軽いからいいね。
2速、3速で踏み込めば結構のびるし。5速になったら、パワー不足なの感じてくるけど。
ターボ付けたらどんな走りするんだろうか。NCのターボキット出して欲しい。
この車買うまでは、2人乗りってちょっと不便かもとか思ってたけど、今じゃそんなの関係なしに楽しいよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:24:31 ID:BHqZehs50
>>858
俺はデラでロックの調整(締め増し)してもらったら
まったくギシアンいわなくなったよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:31:30 ID:z2BRFa4K0
>>863
RHTだけどもまずいかな?
一応車内は暖まって暫くしてから空けたけども。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:26:44 ID:z2BRFa4K0
開けるなって書いてあったorz
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:06:43 ID:1PAGQPl80
ここ読んでると不具合多いみたいだなRHT
買おうと思ってたけどやっぱ幌にするわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:47:07 ID:pgd4QskZO
冬のオープンはクロス幌最強。

だが水分を含んだまま氷点下に停めてたら翌朝は最悪になりそうw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:40:41 ID:iF7WUkon0
中学生のコロ、アディダスのレザースニーカーをぬれたママ放置しといて
朝履いたらなんか堅くておかしいと思ったら凍ってた。
凍ったまま履いたもんだから溶けたらひび割れてたなあ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:37:29 ID:a++yRBK+0
>>811>>857>>864

そっちのR1か。
てっきり、星のエンブレムのついた
全く売れてない(知られてもいないであろう)某軽自動車の方かと・・・

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:48:04 ID:LhUBS9Rr0
>>870
幌だって5℃以下で開けるのは、まずいんだぜ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:01:57 ID:20zmEUN20
普通の車だったら屋根が凹んで済んだはずの落石で死亡
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:25:16 ID:yI5AU2yW0
もれもデーラー持って行ってギシアンうるさいの直してもらおっかなあ
一人の時は音楽ガンガンかけてるから良いけど、女とか乗せるとき困るしなあ
まあ乗せる女なんて居ないけど。
ところで、車の中でWinnyでダウソしたエロ動画の音声部分だけ抜き取って
カーステで聞いてるのって俺だけ?
あ、ってか今はDVDの時代か。早くナビつけたいなあ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:29:44 ID:98f5/PoS0
>>687
年間何万キロ走るか知らないけど、ガソリン自体入れられないならともかく、
ハイオクとレギュラーの差額分が払えないなら車なんか乗るなよな。
任意保険は入るんだろうね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:54:40 ID:rukPDQTS0
>>871
クロスと言えども幌はRHTよりも素材の損傷や痛みなどから寒冷時の開閉はまずい訳だが
そんなもん気にしないのであればオープンでガンガン楽しめw

>>876
お前だけだし、普通はギシアンそんなにしない。
ハズレ引いたか乗り方がハードだったかのどちらかだろう。
あと、どんな音楽聴いてても自由だがオープン時でそんなもん聴いてバカさらして
NC乗りの恥になる事だけはしないでくれよな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:03:42 ID:yI5AU2yW0
>>878
過去ログ嫁
ギシアンギシアンしてる人いっぱい居るだろが
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:07:29 ID:/PoWriBc0
>>878
ゴリゴリのアニソンは勿論許容範囲だろ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:12:31 ID:rukPDQTS0
>>879
不満もつ気持ちもわかるが、ここに書いてる奴の報告=ギシアン多発車と決め付けるのは短絡的過ぎ
それにこの手の車(価格)で静粛性や精度求めるのはどうかと思うがな。
年時経過や走行状態でオープンに限らずどんな車でも軋みや室内騒音の悪化は
あるし、そもそもマツダの車だという事を忘れるな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:14:24 ID:rukPDQTS0
>>880
やめて貰いたいけど喘ぎ声をオープン状態で出しながら乗られるよりはマシだろうよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:20:40 ID:f2wo5SO70
>>881
まあその通りだな。
ただ、2行目の精度まで捨てるのだけは自虐が過ぎると言っておこう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:23:54 ID:/PoWriBc0
ってことはエロゲソングもOKだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:33:43 ID:7MbKEUWf0
>>880
ナカーマ
LOVE ★ GUNを大音量でかけてます
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:47:27 ID:/PoWriBc0
>>885
デコビッチなんざ糞食らえ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 04:31:31 ID:Z94+xivy0
>>884
愛撫サウンドで満たされてるよ、マイカーはヽ(・∀・)ノ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:26:19 ID:MLtPf+og0
今の車が来年車検でおいらマツダ地獄なんで
ロードスターに買い替えを検討してます
マイナーチェンジでいつごろでしょうか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:55:47 ID:MLdMs1em0
7月か8月あたりじゃね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:32:05 ID:6SCEhaD60
>>889
えっ、そんなに早いの? 先日契約して納車待ちなのに……。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:00:22 ID:cYin88Mq0
マイチェンしたら顔も変わってしまうん?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:38:20 ID:vrRpQJ1O0
そうだよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:09:31 ID:2UNumky00
このキーホルダーってもう入手できませんか?
http://www.webcg.net/WEBCG/mcg/present2006/index2/mazda_roadstar.jpg
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:12:55 ID:jOuYkzHa0
NA顔の限定バージョン発売希望・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:25:04 ID:Idsm7ydJO
今年の夏あたりマイチェンは随分以前から言われているよ。
俺は顔も嫌いじゃないし早く乗りたかったから、マイチェンはおろか、納車後すぐ一年落ちも気にせず10月契約の12月納車。
全く後悔していない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:38:27 ID:quZDDczH0
>893
それってNC出たて頃のノベルティじゃないかなぁ。

おいらは12月頭に契約して、27日に納車です。
あと1週間。まちどおしい〜〜。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:33:23 ID:ghtAEgdD0
ロードスター重いよ

なんで2シーターなのに 

シルフィより重いの
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:34:15 ID:ghtAEgdD0
>>897
2シーターで屋根がないのに

おかしいねー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:35:22 ID:ghtAEgdD0
シルフィは4座席あるし5人乗り

しかも電動格納ミラー

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:36:08 ID:ghtAEgdD0
幌は、ガタピシはまったくないよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:36:39 ID:ghtAEgdD0
しかも3秒で開けられるし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:37:10 ID:ghtAEgdD0
サイドミラーは手動式
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:38:13 ID:ghtAEgdD0
洗車するときはアンテナを回して取り外してね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:40:17 ID:ghtAEgdD0
今どき100万もしない軽自動車でも標準装備している電動可倒式ドアミラーを、250万するクルマが手動式なんてね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:41:01 ID:ghtAEgdD0
>>904
コストダウン
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:41:52 ID:ghtAEgdD0

座席が、上下に調整できないってのもね

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:44:37 ID:B5Jjc7oA0
酷い自演を見た気がする
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:45:53 ID:39oniQOL0
どんだけ電動ミラーが好きなんだよwwwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:50:58 ID:ghtAEgdD0
>>908
洗車するのに面倒で
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:51:53 ID:NXeqKP/g0
連投キチガイ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:03:32 ID:ghtAEgdD0
   ∧_∧
  ( ´,_ゝ`)
  /     ヽ V6で
  し、__X__,ノJ


   /´⌒⌒ヽ
  l⌒    ⌒l ごめんなさい
 ⊂ (   ) ⊃
    V ̄V
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:42:39 ID:H92vTd4X0
なんだこりゃ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:46:22 ID:SRYf8Nv60
>>897
同じサイズの車ならクーペボディより
オープンボディの方が重たくなるのが普通(というか常識)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:27:56 ID:sQtmjW2W0
FD6型からの乗り換えだけど、
FDもドアミラーは手動格納だったから、全くなんとも思ってなかった。

FDにコストダウンもないだろうから、NCが手動格納なのは他に意味あるんじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:29:41 ID:/m0BZMFJ0
>>914
軽量化のためじゃない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:45:31 ID:cYin88Mq0
NCって100kmで走ってるとき何回転ぐらいですか?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016847.html

ここみると6MTで3000、って書いてあるけどこんなもん?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:51:07 ID:MLdMs1em0
たしかそんなもん。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:53:31 ID:MLdMs1em0
しかしそのサイト見て改めて思ったけど、何でウイニングブルーメタ無くなっちゃったんかね。
ライトウェイトらしい軽い色合いでよかったのに。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:27:21 ID:oLYmdQWS0
100/hで3000rpmって高すぎるんじゃない?
加速重視でもなかろうし、6速だけ離して2000rpm程度にすべきでは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:51:57 ID:MLdMs1em0
街乗りだと6速でボヘーって走っててもちゃんと加速するしちょうどいいけどな。
高速の使用が多い人は気になるかもね。

前の車は100Km/h=5000rpmだったからNCは快適だぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:57:01 ID:yBgVulCS0
原付にしか乗ってないから車海苔の感覚が解らん
アイドリングで既に2000
5速100kmだと10000だ
115ccと2000ccの違いってすげーな やっぱ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:01:32 ID:1p9rsa4J0
>>921
1000ccくらいのバイクだと100km巡航6速2000回転も回らないぜ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:06:31 ID:mQw1RC7i0
>>909
高圧のノズル洗車+手洗いなのでミラーは倒してないです。
RHTの継ぎ目部分からの水漏れテストも兼ねて水圧かけたけど
漏れはなかった。

最近何気に洗車が楽しかったりします。汚れたマイロドスタが綺麗サッパリに
なって嬉しくなります。
手は寒空で水使って冷たくなってかじかんでいるけど心は暖かくなります
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:08:16 ID:kzgZ4OB70
リッターバイクは恐ろしいなぁ
バイクはやっぱり600クラスが丁度良いね

トコロで諸君
この間72回ローンで新車を買うと言っていた大学生がやっぱり中古にするらしいですよ
何でも親父の弟の友達の中古車屋が探してくれるそうだ
浮いた分のお金でバイクも買い増すとも言ってた
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:25:52 ID:Tint5TJf0
>>919
加速重視なんじゃないの。
つーか2000回転で走れるようにギア比を変えたら、
加速が悪くなって、かえって乗りずらいと思うぞ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:40:35 ID:VE1dX6mv0
2000は下げすぎだが、せめて2700位までは落としてほしいな。
そう、6速目だけ、ややハイギアードって感じで。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:04:30 ID:F5DnalMw0
>>926
そんな感じはちょうどだと思う。
下道をちょろちょろーって流す分には、あんまり6速使わないし。
んだったら、もうちょい離してもいいかなぁと。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:24:03 ID:rDpUW1vv0
5速の設定をちょいイジる+1速でいいんじゃない。設定は。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:46:33 ID:Tint5TJf0
6MTって、4〜6速がクロスしているところが
最高に楽しい!と思ってたのだが、そう思ってるのは俺だけかなあ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:02:23 ID:ntPy3Fuq0
俺もギアレシオに不満は無い。
滅多に高速走らんしね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:42:18 ID:rDpUW1vv0
2〜5をクロスでいいんじゃないか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 03:00:15 ID:Fb5sFTPm0
人によるだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:10:29 ID:i7+E9dvz0
週に5回は高速を使い、時々5000とか回したりしますが、騒音はエンジンよりも風切り音だからこれは仕方ない(幌だし)。
燃費考えるともうちょっとハイギアードでも良かったかな、と思う。
あと4-6が近く、3-4が遠く感じるのでちょっとカーブがきついときは4→3に下げずブレーキを踏むことの方が多いな。

ギアに関しては3-5をクロスさせて6を離して欲しかったかな。
でもそれ以外は全く文句なし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:03:15 ID:BLk5tbrm0
>>933
同意、3−4が遠いから鈴鹿とか走るとギアが合わない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:08:42 ID:F/HPshmKO
夏位にMCってことは売るならばその前だよね?
MC後は相場が下がる?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:40:44 ID:ADgPzZfq0
場合によるんじゃないかな
在庫に注文殺到という感じのMCもありえるし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:51:27 ID:anLlR0rF0
NCの間抜け顔は不評みたいだからRX-8のような精悍な感じになるのかな?
個人的にはこの間抜け顔、とても気に入ってるんだけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:35:56 ID:as0sRvJm0
これまでのロドスタのマイチェンを参考にすると、あまり変わらないと
思うよ。外観的には、せいぜい、ライト付近のデザインを少しいじる程度かな。
装備やグレードの追加や削除はあるかもしれない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:41:55 ID:ZsKgDrv80
5MT+LSD+ビル足+16インチ
が、欲しい・・・

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:44:54 ID:ntPy3Fuq0
>>939
NR-Aがそのまんまだと思うが…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:47:06 ID:ZsKgDrv80
>>940
ごめん、RHTが抜けてた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:53:03 ID:KOC26gbf0
BG買ってクスコのLSDとビル脚入れry
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:02:49 ID:RA6SUDJxO
愛する黒NCが水シミだらけなのが我慢の限界に達し
二時間掛けてボディ全体をシミ取り剤で磨いてあげました
疲れたけど新車当時の黒光りするゴキブリカーに復活!
春になったらまた磨いてあげるね♪
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:19:18 ID:WlF4iXWX0
>>939
ベース車RHT買ってLSDと足だけやればいいじゃん。
悩むところなの?釣り?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:22:15 ID:PAigxNs50
5MTが良いんだべ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:35:37 ID:lzDDnKpY0
>>944
スルーしとけw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:15:01 ID:pe05R3RwO
>>939
馬鹿かい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:18:35 ID:ZsKgDrv80
ごめん、オレが悪かった。ネタでもつりでもない。
普通に希望を書いたのが悪かった。
すまん。
謝る。
>>947
RTH+5MT+LSD+ビル足+16インチ
をメーカーの設定に入れて欲しいと思った私が馬鹿でした。
すみません。
私が悪かったです。
ごめんなさい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:42:39 ID:qYrkWp2t0
どんまい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:03:32 ID:8XVvkOnt0
>>922
どこにそんなバイクがあるんだ知ったか野郎w
2000rpmで100kmhなら、10000rpmで500kmhだぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:15:12 ID:/9YgIbUD0
>>948 俺も全くおんなじこと考えてたよ〜
結局、ビル足とLSDデラで後付けしたけど、普通にRSよりも高くなってしまった
こういうとこ、融通がきかないんだよなあ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:15:55 ID:T2jI3WrW0
>>950
> 2000rpmで100kmhなら、10000rpmで500kmhだぞ

君の方が知ったか野郎じゃないかな?
トップギアのままで、エンジンが常に最高回転数まで回ると思ってんの?
それに、リッターバイクのエンジンって、たいていそんなに高回転型じゃないよ。
レーシング用じゃないかぎり。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:18:56 ID:1ltb6w7O0
ろどすた乗りの職業と年収ってどんなもの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:42:17 ID:RA6SUDJxO
東証一部メーカー平正社員33歳550万円
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:57:59 ID:eifm2Axe0
映像著作製作関係フリーランス+不動産経営41歳1050万円
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:58:14 ID:XDhiKoL90
>>948
ていうか6MTじゃダメな理由は何ですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:00:39 ID:Pumjt5eH0
出来上がったものの一部分をいじって化粧直しするのは難しいのは分かるけど
エクステリアが良くなったマイナーって覚えが無いな
なんかあったっけ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:03:15 ID:YzEHzru3O
ロードスターAT供給メーカー勤務、平年齢秘密630万。同期の奴は係長。
仕事してないので安いです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:04:15 ID:1ltb6w7O0
ありがと、質問を変えます

どんな職業・年収のときにロドスタ買った?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:12:30 ID:F5DnalMw0
町工場で、年収400万ぐらいん時

極端に高いわけでもないし、
2人しか乗れなくて、荷物も載せられないだけだから、いつでも買える車じゃないか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:18:02 ID:d/r9FVZH0
NB1→NB2は結構変わったと思うよ。
地味な変更だけど、印象が全然違う。

中身の変更については言わずもがな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:37:51 ID:ntPy3Fuq0
NBはNAのシャシーだったからNB2での剛性うpも大きかったね。
NCじゃ個人的には更なるシャシー剛性うpは不要だと感じる。

フェイスリフトと小物入れなんかの使い勝手向上、6MTの精度向上、新色追加
あわせて限定車も同時発表、あたりかしら。

どっちにしろ10年乗るつもりだから全損でもならない限り関係ないや。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:40:09 ID:T2jI3WrW0
おれは現在フリーで年収は雑収入で120万くらいしかない。
しかしRHTを買った。オプション諸費用込みで320マソキャッシュ。
貯金は6000万ある。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:24:53 ID:r3kbFuhkO
大学4年の時(年収は100ちょい)100万貯めて親に300借りて買った。
去年の4月に就職して月6万返してる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:35:54 ID:/r1GB8W30
NBかNCかで大いに迷ってるオイラにはすごくMC楽しみ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:37:27 ID:wChfrIgp0
>>964
400万もしたのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:14:34 ID:bYPkSf1Z0
MCするとしたら RX-8と同様の感じになると思う。
フォグランプは切れ長に、それに合わせてヘッドライトもやや切れ長に。
レカロのシート標準装備
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:59:48 ID:49tXGIQe0
>>964
尊敬した。
就活から就職時の入り用まで考えたら、
車+保険2年分で約400万ってすごく堅実。
金欠で動けないとか馬鹿馬鹿しいもんな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:11:38 ID:r3kbFuhkO
>>966
いえ、300ちょいです

>>968
その通りなんですが、尊敬すべきは親父です。
俺はそこまで気が回んないです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:19:52 ID:o6KnOT8I0
俺ならもし手元に400万あったらS2000買うなwwww
堅実とかそんなこと微塵も考え無いだろう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:58:46 ID:bVj6A2ev0
>>964
>>968
> 尊敬した。

軽蔑した。学生のウチからそんな大金を車に使うとは……。
しかも親に借金してまで。子供にそんな金貸す親も親だね。
子供のことを愛しているのなら、そんなことはしない方がよい。
その964にしても、学生時代にそんな収入があるなら、
親からの仕送りを減らすことでも考えろっちゅうの。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:13:29 ID:r3kbFuhkO
>>971
大学は自宅から通える国立を選んだ。学費はちょっとずつ返してるし、食費も毎月入れてる。
ちなみに初めての車(NA6)も免許も自分でバイトしてなんとかした。100万貯めた時に金を稼ぐ大変さが分かった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:32:56 ID:kN/pHuqp0
>>972
カコイイよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:39:29 ID:6mDQTtO1O
カッコ悪いよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:39:57 ID:uJXO7Jzg0
早く自立しような
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:03:12 ID:r3kbFuhkO
>>975
そうですね、自立出来てないくせに生意気な事言ってスイマセンでした。以後気を付けます。
スレ汚し失礼しました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:13:32 ID:CgE/hRc+0
>>972
国立の大学で実家から通ってるなら良いんじゃない

私立の大学はいって部屋かりて一人暮らしなんかだと
300万どころじゃないからな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:19:50 ID:Kc/irdfT0
俺は最初の車を買う時に親が50万までなら出してやるって言うから、逆に
申し訳なくなってファンカーゴ買ったんだ。今考えると気を遣う方向を間違って
た気がしてる。
だって親父は、ロードスターをしきりに進めてきたからさw

ホントは俺と親父が乗れるようにしたかったのかと思う。親父は車好きだし。

自分のセカンドカー代わりを子供にさせる訳だけど、保険も車検も免許も
全て親がやってるから、ガス代のみ負担なら俺でもロドスタは維持出来るし。

しかし、親にもよるけどやっぱ子供がカワイイから金出しちゃう場合は多い
みたいだね。同時期に車買った奴はインテR新車とか34・アリストの中古を親に金だして
買ってたから。

子供に嫌われたくない親が増えてる結果が、こういった所に見えてるのかなと。

で、今年から働くんでNCのRHTあたり狙って行こうと思ってます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:23:39 ID:xU3V6A8B0
>>978
俺親だけど車は絶対自分で買わせるよ
確かに子供は可愛いが甘やかせて育てるといい事にならないしな!
免許や車の金ぐらい自分で貯めろって絶対言うわ

俺がそうだったし親父もそうだった、自分で稼いでナンボだよ
でも18の頃友達が親に車買ってもらってて正直羨ましかったw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:40:56 ID:CgE/hRc+0
俺は、総額60万の中古買ってもらったから
子供にも中古のボロ車を買ってやりたいw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:38:40 ID:J+NFmsA20

今はコンパクトカーでボロじゃないのが売ってるし

982名無しさん@そうだドライブへ行こう
自分で稼いで好きに暮らす。おおいに結構。
しかし親は期待しているんだよ。いずれ来る老いたときに
子供が面倒見てくれることを。

親の介護して初めて自立。