【NC】MAZDAロードスター45号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:34:42 ID:YldA30wz0
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/l50
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/l50
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
24号車【皆仲良くRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:34:56 ID:K0YgDafl0
おなら
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:35:22 ID:K0YgDafl0
下痢
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:37:20 ID:K0YgDafl0
くさいわwう〜〜〜〜〜んくさいわあw
濃いわああああ〜〜〜〜ん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:38:03 ID:K0YgDafl0
ロードスター?

プッ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:51:35 ID:gHw9CMQr0
ドノーマルのオーディオレスのベース車を買われた方います?
ウレタンステアリングっていかがですか?手触り、操作性、質感など。
あと、ノーマルスピーカーに他社のカーステを付けられた方、いかがですか?
私は全然音にうるさくないので、それでも全く無問題だろうと思いますが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:48:18 ID:iNNJFUY10
>>7
ベース車の試乗車ならたくさん転がってるから試乗しにいくがよろし。
オーディオは…しらんけど、こだわりがないんならいいんじゃない?
そのうち慣れて気にならなくなると見た。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:04:51 ID:/u7s58fd0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:07:33 ID:YldA30wz0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度

☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:08:18 ID:YldA30wz0
>>9
代理サンクス。
なぜか書き込めなかった…。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:16:27 ID:/u7s58fd0
>>11
んにゃ。


アドバンストキーレスの差し込む鍵を紛失して、
ディーラーで注文すると8000円ぐらいになります。
皆様無くさぬようにご注意を。


どこで無くしたんだろ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:18:54 ID:rLWmBmoK0




   Zoom♪

           Zoom♪

               ___ ∧ ∧  zoom♪
            _ /___/|(´∀` )_ 
          ,o´ ̄o⊃   。| ̄ ̄-|  ̄()
         ヽ⊂⊃ _l⌒l_ _|__ノ__l⌒lノ 
           `─' ̄`─' ̄ ̄`─' `─'
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:51:11 ID:hLfjgiAu0
>>7
革の方がいいよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:56:31 ID:/u7s58fd0
>>7
ハンドルは適度に滑り、適度に滑りにくいから皮かな。
ウレタンだと汗で滑っちゃうんだよね。
教習所みたいながっちりハンドルをもって運転するならまだしも、
親指の付け根辺りでハンドルをクルクルーっと回すならなおさら皮かな。
オーディオはノーマルでもいいんじゃない?
BOSEだからって音が良い訳じゃないし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:09:27 ID:2o74qxxL0
みんな2番目に好きな色ってなに?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:11:56 ID:m+eaN/h60
>>16
俺は一番は緑、二番目は白かな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:44:19 ID:8OGfKzIQ0
今日契約したんだがイメージだけでカッパーレッドのタン幌にしちゃったぜ。
納車までドキドキw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:19:13 ID:hxH1d8tJ0
1 真紅
2 銅赤
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:51:14 ID:ujv2yEnTO
ボーズの音がどうこう以前に
ボーズの低音に内装の樹脂が負けるんだよね、んでビビる。
そりゃ家で聴くボーズと一緒にしちゃいけないよん。所詮は車。しかもオープン。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:11:45 ID:ZqwOtHeS0
前スレだか前々スレでバイクからの乗換えを考えてたものだが
中古でよさげのがあったから買うことにした
来週半ばには納車できるみたいだから楽しみでしょうがない

銅赤良いよ銅赤
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:17:22 ID:ujv2yEnTO
ところで、幌乗りの人たちに質問なんだけど
俺12月に納車されたんだけどね、幌開けるのに一苦労。
硬くってたたむ際にシートバックベゼルに引っ掛かる。
これって気温が上がれば簡単に開くようになるのかな、それとも開け癖みたいなもんがつかないと
スムーズに開かないのかな?

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 14:58:08 ID:39981j74O
RHTに買い換えればおk
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:50:28 ID:zYliuLil0
RHTにすれば、寒い朝でもわずか12秒で開閉OKだよ。
快適、快適
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:08:49 ID:j3G1Ueh40
RHTはトラブルが多く何とかタイマーじゃないけど3年で動かなくなるらしいよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:14:12 ID:ujv2yEnTO
>>24前スレで五秒で開くっつー話があったからさ。閉めるのは今でも十秒あれば可能。
なぜかRHTは最初から選択肢に無かったなあ。高いし、幸い屋根のある駐車場だし。見た目も幌が良かったし。
だから八割RHTと聞いた時かなり意外だった。まあ選べるって素晴らしいね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:37:12 ID:kP9lukN00
タン幌(布)、2年半

最初は堅かった。車に乗ったまま開け閉めは一苦労した。それでも20秒とかかな。

次第に柔らかくなって、一番調子いいときは開けると幌屋根の自重でロックがかかるくらいになった。このときなら開けるの5秒、閉めるの10秒。

今はどこか一回引っかかるようになって、一度半分くらい閉めてもう一度開けるとすんなりいく。10秒はかからないと思う。

幌の点検をすればまた5秒になるかな。
寒いと多少固くて時間がかかるけど、特にビニールが時間かかるらしいね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:52:05 ID:ujv2yEnTO
>>27書くの忘れてたけどビニールでした。自重で!まじすか。
車外出て開けたりちょっと戻したりしてグイグイ押し込まないと収まってくれないんで、
人の目があるとかっこわりいなと思ってたんす。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:55:38 ID:7ZRDYVcj0
幌買う奴は負け組
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:14:31 ID:/TyS6ZBk0
>29
負け組とか簡単に口にするやつが真の敗北者。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:15:19 ID:7ZRDYVcj0
つまりお前かw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:20:48 ID:G3Kuscj30
屋根付き車庫と屋根付きの別の車持ってるNA乗りが真の勝ち組み

友達でハリアーハイブリッドとNA6持ってる奴が居るけど若干裏山。
やっぱ結婚するなら2馬力だよな(´・ω・`)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:24:09 ID:zYliuLil0
世界レベルで見れば、いまどき手動で開閉のオープンカーでは売れないからねえ。
ロドスタも米・欧のほうが日本よりも大きなマーケットだし、今後のためにもRHTは必要だろう。
RHT8割、幌2割という日本での売れ行きも、市場のニーズを物語っているよね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:33:39 ID:yGolXoTNO
幌かRHTかは好みの問題。
快適性考えるとRHTだけど、茶幌とかはオサレでいいと思う。軽いし。

ていうか勝ち組とか負け組は車ではなく年収で決まる。そういう話したいなら他でやれ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:34:46 ID:hYFA2kKd0
荒らしにつきあっちゃだめ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:41:44 ID:/TyS6ZBk0
>35
すまん、自重する。

現在NA6乗りだが、これがぶっこわれたら次はNCを買いたい所存。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:50:53 ID:yGolXoTNO
>>35
スマソ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:18:32 ID:39981j74O
とりあえず俺も>>35に謝る。


正直すまなかった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:18:54 ID:AJ+1vnWo0
ロードスターを買ったらみんな勝ち組ということでどうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:06:54 ID:VOuR+HSI0
>>39
禿げ上がるほど同意
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:21:59 ID:vuGWwwxDO
ビニ幌だが、夏はほんとに自重でロックかかるな
逆に冬はかなり固い
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:47:41 ID:WthINGIT0
布幌買って3ヶ月。
開けるのは冬でも5秒かかるかかからないか、くらい。
俺の後ろに付いてた連れが信号待ちで、ふと目を逸らして前を向いたら
さっきまで閉じてたのに瞬時に開いてて驚いた、と言ってた。

ビニールは今の時期は仕方ないね。
暖かくなったらカチャンとすぐにロックされるはず。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:18:07 ID:G3Kuscj30
そろそろプロポーズしようと思ってたのにNC買っちゃった\(^o^)/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:43:02 ID:8bmRz+Dt0
知らんかった。黒と茶色で硬さがちがうのかよ・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:46:17 ID:vfA8eTOu0
>>20
そうそう。ビリビリうるさくて話にならない。音の良し悪し以前の問題でダメ。
Dが近所だったから3〜4回は分解して詰め物?かなんかしてもらったよ。
2年半たって、最近は他の部分もビリビリ言う様になったけどね・・・

BOSEのビビリ音はよく話題になったが、ノーマル仕様のオーディオではビビリ音無かったのかなぁ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:42:38 ID:OYX2kDrq0
ベースグレード買って、オーリンズのDFVとクスコのLSD入れる。
だから安いベースグレードを買う。と思って買ったのに、いざあとから足回りいれようかと思ったら
金払うのがきつい・・・。一緒にローンに組み込んじゃえばよかったよ><

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:29:22 ID:Lj4gN92aO
教えて下さい。NCのミラーはヒーテッドドアミラーですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:45:54 ID:nIP9oFK80
>>47
そんなものはない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:28:09 ID:+prjgzkq0
だから俺が電動ミラーを標準搭載しろとあれほど・・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:35:29 ID:N3qAd8X70
>>47
電動格納でもない、ヒーティッドでもない、間欠ワイパーの時間調節もできない、オートアンテナもない・・・

しか〜し、屋根だけは自動で開閉!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 16:12:51 ID:j6sPNAEi0
ドア窓が電動で開閉するのが当たり前過ぎるくらい
ミラーが電動なんて当たり前だと思ってたから買う前は気づかなかった
買ってから吹いた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 16:25:53 ID:kZ5eacrfO
か、軽さが命なんだからね(携帯なのでAA略
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 16:34:30 ID:SmmjU1MO0
田舎暮らしだからドアミラー畳んだことないお(・ω・)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:31:19 ID:y5k3fTpP0
俺はもう一台セダンに乗っている。勿論電動ミラー。
一度も畳んだこと無い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:42:34 ID:wFN5IKOA0
最近、俄然欲しくなってきた・・・・・
やべーな・・・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:52:15 ID:LkGablHSO
>>55
欲しくなった時が買い時ですぜ。
今、サインすればちょうどいい季節に納車だしなー。
俺は今日は名古屋→岐阜方面に4時間ほどオープンでスンスンしてきたぜ。

おまいさんも早くコッチの世界においでなさい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:07:30 ID:wFN5IKOA0
>>56
実は10年ぐらい前までNA乗ってたんですよ・・・・w
で、その後、「落ち着こう・・・・」と思って、出たばっかりのプリウスに乗り始めて、
10型買って、10型売って11型買って、20型も買ってで、今はプリウス二台持ちw

11型の方が夏に3回目の車検なんで、なんか欲しいなぁ・・・と思っていたら昔の虫がウズウズと・・・・・
まじでヤバイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MCってそろそろありそうなんですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:13:53 ID:j6sPNAEi0
>>54
買い物から帰ってきたら何故か片方だけ閉じてる罠
そして外側がかけている罠

失ってはじめて気づく
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:31:01 ID:gj1HzF/y0
>>57
斉藤真輔という自動車評論家が、夏頃にMCがありそうとか言ってたが。なんかの雑誌で。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:42:17 ID:XXC6QKM9O
田舎の方がオープン楽しめるぜ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:45:27 ID:wFN5IKOA0
>>59
夏ですか〜・・・・・
んー、悩みどころですなぁ・・・・・・

ディーラー行って試乗なんかしたら一発でハンコ押しちゃいそうだし・・・・・
本当に悩みどころですなぁ・・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:56:29 ID:j6sPNAEi0
MCって何
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:57:54 ID:V+pSY3zm0
>>61
MCで良くなるとは限らないというRX8の前例もあるし、今買おう!
春のオープンは最高だyo
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:00:40 ID:+prjgzkq0
ヒント:MCハマー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:01:57 ID:j6sPNAEi0
マイナーチェンジか
いちいち略すなハマー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:09:28 ID:N3qAd8X70
>>61
オレも1月末に契約して3月1日に届いたばかり、最高っす!
毎日の通勤がとっても楽しいよ。
都会の街乗りでも燃費も10km/l以上はいくしね。

VS RHTなので屋根の開閉も簡単、内装も決してチープではなく、タンのレザーシートはお洒落だよ。

MCでよくなるとは限らないし、欲しいときが買い時だよ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:17:41 ID:KF2AZHDS0
                            NCを買う前に言っておくッ! 
                    おれは今NCをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはディーラーの前でNCをながめていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかNCを買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    オープン走行で髪の毛が吹き飛ばされ・・・・・
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    排気ガスと酸性雨にヤラレる髪の毛・・
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }     RHT オープンと同時に太陽と一緒に輝く頭・・・
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
                            もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… 
                            想像するだけで腹痛くて笑死にそうだぜ・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:28:41 ID:wFN5IKOA0
>>63>>66
やめろ〜〜〜〜〜〜〜w
楽しいとか言うなぁぁぁあああああああああああwww

やべぇ、NAで走り回っていた頃の記憶が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うわぁああああああああああああああああ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:46:21 ID:XXC6QKM9O
楽しいって言うかまあアレだ、ズームズームってやつ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:53:10 ID:zv47rAgu0
>>68
adults don't go zoom-zoom
but a lucky few never lost the spark

you, perhaps?

http://zoom-zoom.mazda.jp/asx/brand_1m.asx
http://zoom-zoom.mazda.jp/asx/feel3_1m.asx
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:23:19 ID:EVxESKdN0
また近所でロードスター買いやがった…
これで三台目だ!
俺より先に買いやがって、ちくしょう!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:31:15 ID:EVxESKdN0
>>70
いいよね、そのプロモーションムービー
特に上のは大好きだ。
久しぶりに見たらロードスターが出てきたところで思わず叫んじゃったw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:33:35 ID:7W8+TVOj0
MCで足元が広くなったりして
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:36:59 ID:wFN5IKOA0
>>70
ワタシハコレマデ、ジュウネンモノナガキニワタリCO?ノテイゲンニコウケンシテキタツモリデス
アクセルヲフミコムコトハゼッタイアクダトシンジテイタノデス
シカシ、オモイダシテシマイマシタ・・・・
NAノコロノハシルコトノタノシサヲ・・・・・・オモイノママノハシリヲ・・・・・

ウラミマス・・・・・アナタヲウラミマス・・・・・・w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:41:09 ID:0xdvNmVm0
書き込んだ時点で結果は分かってるだろw
ま、無理に買えとは言わないがな。(・∀・)ニヤニヤ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:46:39 ID:N+FfJYIQO
>>69
この季節幌全開だと鼻がzoomzoomzoom
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:25:53 ID:+LCzVdmU0
MCの予想
顔つきの変化
電動格納ドアミラー
ヒーティッド・ドアミラー
オートアンテナ

まあこんなものかなあ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:36:55 ID:0xdvNmVm0
下3つは無いだろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:00:18 ID:fY1sHPAL0
2.0DISIか2.3搭載したら嬉しい・・・が、現行ユーザーの漏れはナッカリ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:37:52 ID:1eaPI55O0
緊急射出シートが付けばいいな〜
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:40:41 ID:sEYIWxiO0
トンネルの中でだけは作動して欲しくないなw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:41:41 ID:Lj4gN92aO
>>79そうかー。ターボは無いにしろ2.3載るなら買いだなっ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:02:03 ID:vKjkGA5/0
随分前からNCの情報は吸収してきましたが、最近、
「間欠ワイパーの時間調節ができない」と知ってショックです。
そんなの今時コンパクトカーでも標準で付いてるので・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:11:41 ID:zehRV7Ei0
>>80
ものすごーく重くなったり、
射出の際に大やけど負ったり、
射出時のGで二度と動けない体になったりするかも知れないが、
それでも良いか?w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:20:27 ID:0xdvNmVm0
シートはもう少し長時間快適に座れる奴にした方がいいんじゃないかね…

俺は夏までにミューレンに交換したい。せっかくのレザーシートなのだが腰がもたない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:30:57 ID:5D0nOlpP0
>>85
長時間快適に座りたいのにレザーシートを選んじゃだめだろうに。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:51:09 ID:Rmm/Cwil0
ミューレンといえばこの色のシートが欲しいなぁ
http://www.carview.co.jp/tas/2008/preview_car/mazda_roadster_ms/default.asp
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:57:53 ID:0xdvNmVm0
>>86
レザーつうかヒーターが欲しかったんよね…
あと見た目は最高なんだよ、白ボディ/タンシートは。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:35:26 ID:6f1D6mBM0
>>83
既出だけどRXー8のワイパーレバー移植すれば調整間欠になるよ
取り付けは無加工ボルトオン
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:52:22 ID:LJddtjQ60
>>89
それって、ディーラーで取り寄せ&取り付けしてもらえる?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:04:08 ID:T5MrI9ax0
>84
お前というやつは・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:49:14 ID:ynyaxocO0
MCするとすれば、これに準じたものだろうな。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018475.html

ATのDレンジからパドルシフト可能とか、
レギュラーも使用可になるとか位。

それから......5角形カクカクグリルと釣り上がりフォグランプ。やりそうで怖いな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:32:56 ID:3o6qakxu0
ダウン用のスプリングがいっぱいありますが、信頼できるメーカは、何処ですかね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:42:01 ID:zQxbutvIO
夏のMCを期待っす。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:01:01 ID:YoqJFCsU0
AT乗りだけど、パドルシフトは世界的に標準の右がアップ、左がダウンにして欲しかったなあ。
あとBMWのように、ATモードでもパドルを動かせば自動的にマニュアルモードへの移行するようにして欲しかった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:24:14 ID:vqfPXd990
>>90
できるよ。俺はしてもらった。
7段階くらいかな?
もっとも使うのは一番間隔が長いとこ。
2番目は一番短いとこ。
あとはほとんど使わないw
でも元のヤツよりはだいぶいいよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 10:25:36 ID:3dsuMWHO0
>>83
そんなに時間調整って大事か?
俺はNCの前に所有していた数台は時間調整式だったけど、結局は間欠時間固定だったよ。
停止時間欠→走行中連続作動とかの制御が入るなら、便利だけど。
RX-8のワイパーレバーに交換している輩は、ただ単にいじりたいとか差別化を図りたいだけ
なんじゃないかと、俺は侮蔑してるよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 10:30:12 ID:4+1jn4hGO
>>92 たしかにやりそうで怖い5角形グリル、趣味の悪いフォグランプベゼル絶対反対!
大体リアとのバランスが崩れ過ぎると思うんだが。ほっこりフェイスがアイデンティティーだろ。
顔つき替えただけでそんなに売上かわんねぇって。
8があんなにガキっぽくなっちゃったからね、不安は募るよ。

頼むからプジョーみたいなガキデザインに発展しないで欲しい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:06:21 ID:s2B5/jiK0
>レギュラーガソリン使用を想定したノッキング対策
これは確実にくるな。まあこのスレでも延々とループしてた議論も
これで終熄ってことでw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:09:24 ID:HrKYewCj0
VSの幌(後でディタッチャブル買)か、RHTか・・・・・
悩むなぁ・・・・・・

ん?
・・・・・ま、まだ買うって決めた訳じゃないんだからね!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:19:54 ID:YoqJFCsU0
>>97
たしかに、そうだな。
オレのファースト車は、レインセンサー付きで雨量に応じて自動的に間欠の速度も変わるし、停車時は間欠で走行時には連続にも自動的に変わる。
こういう間欠式なら便利だが、単に手動で間欠の速度を変えられるだけなら、あまり意味ないかもね。

つうか、いまどきのしかも約300万の車でこれが付いていないほうが寂しいよなあ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:24:02 ID:oXUjGmt80
>>98
今のNCの顔ってそんなにいいかな?
可愛いといえば可愛いけど、ちょっとメタボな感じで、ふくぶくとしていて
ライトウェイトのスポーツカーらしいすばしっこさや精悍さに乏しいと思うんだけど……
マツスピのエアロに替える人はかなり多いってディーラーの人も言ってたし
ユーザーのけっこうな部分は、今の顔に満足していないのかなとも思えるんだけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:21:58 ID:i6/3SMxJO
俺は現行の顔が大好きだけど、間抜けすぎてイマイチ、という意見が多そうなのは分かるなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:31:19 ID:zQxbutvIO
>>97同意。俺は軽蔑するわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:03:21 ID:JerpIe5G0
>>100
屋内の駐車場で、かつDHTを置いておく空きスペースもあり、いつもDHTの着脱を手伝ってくれる人もそばにいて、マメな人なら幌+DHT

屋外の駐車場で、手伝いの人もいつもそばにはいるわけではなくて、かつ面倒くさがり屋ならRHT

でオレは後者だ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:34:39 ID:Rv3KfIjAO
>>101
車速センサー引っ張ってくる必要があるけど、アテンザの車速感応ワイパーも付く
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:52:03 ID:gv+kQkh10
>>101
旧型アテンザ用ワイパーレバーに変更すればできるよ<車速感知式間欠
車速パルス取るだけでおk パーツの値段もほとんど変わらない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:26:09 ID:crkjDfTUO
RHT…フロントグリルガーニッシュさえなければな…あれって取れるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:12:55 ID:56HDet810
NC欲しい貯金10万のバイトじゃローンも組めねぇwオワタ\(^o^)/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:42:22 ID:HrKYewCj0
帰りにちょいとディーラーの前を通り過ぎてみよう・・・

だ、誰もマツダのディーラーなんて言ってないんだからね!

>>105
・DHTを仕舞っておく物置有り
・屋根付きの自宅駐車場有り
・着脱を手伝ってくれる人がそばに・・・・・・・・・・・・・ウルセー!ヨケイナオセワダ!ベランメェー!w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:02:04 ID:JerpIe5G0
>>110
よし、それなら幌で決定だぜ!!
手伝ってくれる人はこれから見つければOK!!

オレはディーラーに行ったその日に契約してきたぜ!!
VS RHT最高だよ!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:21:16 ID:83WpZQ540
その条件なら幌でいいんじゃね?
俺は後ろから見たスタイリングが好みってだけで幌に決めたけど。

まだ契約してないけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:27:19 ID:uSHAoZf7O
S2000かZ33みたいな顔なら即買いだったんだけどね
結局S2000買ったよ、試乗した結果S2000の方が楽しかった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:23:43 ID:ynyaxocO0
>>113 ハイハイ。S2000もZ33もイイ車だな。多分ね。(笑)


乗った事ないけど。興味の無い車なんてそんなもんだよな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:28:13 ID:YugFjc+X0
>>113
それでいいんじゃね。好きな車が一番良いだろ。楽しいの基準も人それぞれあるはずだし。
現にマツダの中の人が100人に1人、いや1000人に1人気に入ってくれればいいって言ってるくらいだし。
きっと、S2000を作った人だって同じような気持ちを持ってるはず。
気に入った車があってそれが買える今は良い時代だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:59:52 ID:t3BYFjcP0
>>114
はは(笑)確かに。

何故>>113はわざわざここにそんな事書き込むのか不思議だわ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:19:17 ID:zh/r5eY60
このスレの住人の釣られやすさは異常
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:51:00 ID:G/x3X1lS0
釣られても簡単に収束するこのスレは平和だなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:55:00 ID:lWqGIBOc0
このスレじゃS2000は禁句なんだろ
競合するような相手じゃないわw

つかみんなNC買うとき何と競合させた?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:04:24 ID:t3BYFjcP0
>>119
電動ハードトップに憧れていたのでSL。
予算と大きさでNGでRHT買ったよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:09:46 ID:UcdBMOjo0
俺はほかとは競合させてねーや。
ディーラーに半年通ったけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:16:10 ID:f9spHvnG0
>>119
オレも電動ハードトップが欲しかったので、競合はSLKとコペン。
SLKは予算が足りずに断念、コペンは後悔しそうなので断念・・・
でロドスタにした、大いに満足しているよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:28:46 ID:zQxbutvIO
>>113うせろ。>>122コペンなんて糞車はいらねーんだよ!ざけとるか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:29:55 ID:G/x3X1lS0
>>123
カルシウムでもとれ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:50:46 ID:5MHIy76j0
RX-8と競合ってあんまりいないのかな?
みんなオープンが前提なのか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:54:38 ID:rGX724Uq0
競合はしなかったなあ。
一回目は「NCが欲しいけど今の値段じゃ無理なんで、この価格にまでしてくれたら買う」で
それでいいと電話が来たんで2回目で契約。

まったく後悔していない。

>>125
俺はオープン前提だったね。幌が好きなのでRHTと迷うことも無かった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:57:12 ID:H+LHlTxM0
>>119
ジムニー、エスクード、ブーンX4、コルトVR・・・
ロドスタどころかオープンですら被らないw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:04:53 ID:LJddtjQ60
オレも競合車が無くて、値引き交渉困った。結局
「ロードスター買いたくてしかたないんですが、値引きしてくれたら今日買いますから
いや、結局もう買う気なんですけど、値引きをどうかお願いします」
って交渉した。でも、ロードスターは値引きをしない売り方でみんな定価で買ってるっていうから、
定価で買った。はじめてマツダのディーラー入って、一時間後にロードスター契約。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:40:32 ID:G/x3X1lS0
スイスポ、コペン、コルトVer.R、S2000、ミニクーパーてなところだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:21:30 ID:wvhYt0Ud0
>>128
>>「ロードスター買いたくてしかたないんですが、値引きしてくれたら今日買いますから
いや、結局もう買う気なんですけど、値引きをどうかお願いします」

ワロタw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:24:12 ID:Icj7NY1e0
国産の2シーターオープンしか考えなかったからなぁ。
ちょっと遊べて運転が楽しい車ならいいやって。


エイトもいいなぁと思って試乗したけど、オープンじゃないしね。
次ぎ買う車はエイトがいいなぁとは思ったけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:26:47 ID:56HDet810
>>129
ビートも忘れないでね!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:28:10 ID:/SJi/2+6O
ミニと迷ったなあ、でももう一台がデミオだからハッチバック二台も何だかなあと思って。
結果的にマツダ好きみたいな車庫になっております。

仕事がら色んなクルマ乗るけど、曲がる、止まる、がしっかりしてるマツダ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:47:37 ID:XfSKiReh0
>>125
競合はしてないけど、8から乗り換えた俺なら居るぞw
8がFMCしたらまた8へ戻る予定。

…ンダヲタなのに、巣に欲しい車が無いんだorz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 04:53:59 ID:h8Li5UIa0
>>132
いや、すでに新車でないやろw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:00:51 ID:FSPkgtgV0
>>128
ロドスタって値引きしないディーラーが多いの?
この前、見に行って1回目だったけど
値引き提示されたわ、担当によって違うのかな
その人は、最初から限界の値引き額だからそれ以上は無理とは言ってたけど
ちなみに10万円までなら引けるとのこと
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:25:53 ID:r9IQbHBd0
値引きの話題は荒れる元。
というわけでここでVS幌の購入を検討中の俺が質問。

タイヤとフェンダーの隙間が気になって仕方が無いので、
マツスピのスポーツスプリングに交換しようと思う。
しかし公式HPやカタログには15〜20mmのローダウンとしか表記されていない。

というわけで、誰か見た目の変化具合をレポしてくれないか。
できれば写真付きでお願い致します。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:26:38 ID:6stJu40U0
最初見積もり行ったディーラは、
提示10万で最後に25万まで引くという戦術を教えてくれた・・・
結局そこで買わずに初期型の中古買ったけどw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:29:36 ID:OK64UYbhO
>>137ふざけんな。ずーずーしい。買うな!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:51:00 ID:PBwYQjug0
侮蔑され軽蔑されてしまった orz
141名無し募集中。。。:2008/03/13(木) 11:48:17 ID:OIdy3bAV0
別に値引きの話したからって荒れねーよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:55:26 ID:p1pAmHSs0
>>128
ディーラーOPの有無、買う季節、居住地によって値引きは大きく違うよね。
オレの場合は都市部在住、VS RHTでほぼフルOP(38万円分)だったので、本体とOPからのトータルで30万円の値引きだったよ。
OPがほとんどないと、ここまでの値引きはきついと思う。

なお「値引きは10万までです」とはマツダ・ディーラーの常套句。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:27:41 ID:8sHCe9440
荒れる荒れない関係なく、まずはテンプレくらい見れよ

>>141
既に荒れ始めてる事に気づけやw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:01:21 ID:DkIRwehi0
値引き話は>>10を読め
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:33:15 ID:oTrYx8W5O
オープンがデフォルト感覚になってきて出先の駐車場でも
ルーフ解放&ウィンドウ下げで停める様にしてます
鳥爆弾と悪戯が恐いけどドア閉のまま乗り込める快感が…
端からは見栄っぱりな変人と思われるだろうけどキニシナイ!(^3^)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:43:41 ID:UxKrOykH0
昨晩、真っ暗なディーラー屋外展示場に忍び込み、
ロドスタを探したんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




なかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 14:01:40 ID:BuxPTjXe0
>>143
確信犯でしょ。
スルーする。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:36:08 ID:/SJi/2+6O
>>176あったらどうするつもりだったんだ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:02:02 ID:AuGyD9YK0
>>176に期待w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:15:54 ID:Ta8AuHqn0
>>136
10万か安すぎだろw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:06:05 ID:9Gzjqbji0
ダウンサスは走行性能がイマイチだよ
見た目が全て!
でも金かけたくってんならイイだろね

が、どうせ工賃払うんなら
平○商会でCUSCOのZERO-1辺り逝っといた方が幸せにはなれる
工賃込みで12〜3万くらいだよ
漏れは大して価格差を感じなかったからZERO-2Eピロ逝った
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:08:39 ID:UxKrOykH0
カタログをオンラインで頼んでみました・・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:42:56 ID:FScGj9PR0
ピロって乗り心地すごく悪くなりそうなんだけどどうなの実際
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:23:25 ID:klULzQKl0
>>134
> >>125
> 競合はしてないけど、8から乗り換えた俺なら居るぞw

お前は俺かw

> 8がFMCしたらまた8へ戻る予定。

買い増ししたひ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:27:16 ID:vvvrRf4b0
車は消耗品。
そんなに大金つぎ込んでどうするのよ。

俺。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:30:26 ID:Zbqtzzb+0
>>155

迷うな。お前はそのままでいいんだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:59:45 ID:ydtGIB/d0
雪国だからロードスターは諦めていたが、
再来月から雪の滅多に降らない地域の会社に転職。


おおお、これであの夢にまで見たロードスターが買えるゥゥゥゥ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:01:17 ID:us0s1vRa0
>>157
おめでとう
二人しか乗れないし
二人乗ったらコートを置く場所もないし
そのくせ雨の日にはオープンにできないから普通の車より役に立たないけど

それでも俺はロードスターのある生活が大好きだ
あなたにもそんな生活が訪れますように
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:09:29 ID:LAsep/wW0
NCの中古買おうと思ってオートオークションの相場を覗いてみたけど
帆とRHTで50万近く相場が違うのね。
今はRHTのほうが多く生産されてるからそのうち差は少なくなるだろうけど。
RHTを買うつもりだが帆なら今すぐ手の届く値段だから迷うぜ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:17:41 ID:OK64UYbhO
迷ったら 幌にしとけや ロードスター
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:50:00 ID:RFm1fMC/0
先週末に友人の幌と並べて見たけど
リアのスッキリ感は絶対幌に勝てないな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:54:26 ID:3AY/cpkQ0
>>159
RHTなんて普通の屋根だ。ロードスターは雨でテント生活気分を味わえなければ意味がない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:56:35 ID:L2HV0aD50
>>162
いや、そんなもん味わえなくても十分意味があるよ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:21:04 ID:ZLo/dXVx0
一般人から見れば幌の方が異色
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:32:52 ID:P6hvF3jSO
more than meets the eye
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:40:54 ID:Xju2VIXjO
RHTを選ぶ理由としては
防犯を考えて
青空駐車による劣化
静粛性を求めて
手動がダルい
メカに惹かれて
クーペルックなスタイルが好き
こんなとこか

幌を選ぶ理由としては
屋根の色がボディと異なるスタイル
雨の音等によって得られる雰囲気
軽い
安い
電動より開閉が速い(冬除く)
こんなとこでしょ

好きな方選べよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:28:01 ID:KQ0BWKmVO
両方欲しいのですが^ロ^;
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:30:22 ID:WonztYBs0
>>167 DHT買っとけば?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:59:47 ID:igFikMUg0
>>167
RHT買ってルーフをタン色に塗ればいいんじゃね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:16:53 ID:zeT8FRUt0
>>167
幌買って、DHTも買えば両方楽しめるよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:45:58 ID:XVt3lU7o0
おれ便器色RHT出たら買うんだ。

って、まじで白出せ。
白ボディにタンシート予約しとく
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:10:27 ID:IbwAo4jv0
白だとRHTの継ぎ目が目立つからとかいうが、いっそ白ボディーに
黒いトップのRHTの追加を…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:22:18 ID:7ykmnWM60
>>172
便器色ボディにマットなウンコ色トップでいいじゃん
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:37:16 ID:c/ZmyX7l0
17インチ化したので自慢カキコ
ギャップからの突き上げは増した
ハンドリングの感覚は良くなった
ホイールとキャリパーの間隔が増したので掃除しやすくなった
16インチの方がNCを楽しめるのかも

ところで205-45ってタイヤって選択肢が少ないから
次は215逝ってみようか?って思うんだけど、
選択肢増加っいうメリット以上のデメリットってありますか?
ちなみにホイールは7JJ、脚は標準車の標準装備仕様
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:42:34 ID:3SaszCg90
>>174
重くなる。燃費が悪くなる。加速と制動のレスポンスが若干悪化する。
でも、まあ殆ど体感できないと思うよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:53:49 ID:rhDwh4cb0
何でだろこの車にしてからパーキングブレーキ解除すんの忘れる
去年の11月に買ってもう5〜6回解除し忘れた、前の車10年以上乗ったけど忘れたのは2〜3回くらいだったのに
何でだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:45:48 ID:pKUYLd+G0
>176
興奮しすぎですよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 06:46:28 ID:LY2ZRJt60
暖かくなってきて絶好のスンスン日和の休日がやってきた!!!!!!!!!


         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ 
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)


        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 07:10:27 ID:AXin/Uz/0
(-_-).。oO(16から17へ変更したけど違いが解らなかったなんて言えない・・・・・・)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 07:43:57 ID:Wc5zuefq0
タイヤの太さやオフセットが変わらなきゃ分らない自信がある
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:24:30 ID:JZZfwSEl0
黄砂嫌いっ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:18:48 ID:pgxNu5o+0
>>178
花粉さえなければな!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:20:27 ID:mKpuABwSO
純正ガラスコーティングは謳い文句通り、シャンプー洗いとたまに撥水強化剤施行でいいのかな。
それとも固形ワックスとか使った方がよい?
むしろ使うと悪影響?
教えてナイスガイども。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:33:15 ID:NL9vwH6t0
>>183
イケメン勝ち組の俺が教えてやるからありがたく拝聴しろや

ワックスは不要、理由は
・ワックス掛けと拭きあげで磨き傷をつける危険性大
・コーティングの利点でもある防汚性が損なわれる
・疲れる、面倒、無意味

そもそもワックス掛けるならコーティングする必要無い訳でw
という事で、指定されてること以外は余計なことすんなって事でOK?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:10:51 ID:YMgfp+APO
オプションでMG5選んだブサメン負け組のオイラは
電動ドリルにスポンジヘッドでシミ取りして傷だらけにしたよ
半年後のメンテナンスまでガマンしないと…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:20:20 ID:mKpuABwSO
>>184-185

ありがとうナイスガイども。
元々洗車やワックスがけは面倒で好きじゃないんだけど、新車買ったの初めてだからどんなもんなのかなと。


シャンプー洗いだけにしとくよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:30:40 ID:jRHJ63680
さーて洗車するかな。
ボディー面積が少ないから楽でいいよね。

>>185
メンテナンスといっても、大したことはしないらしいよ。

>>186
ブロアがあると吹き上げが物凄く楽だよ。
こんなの http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/blower/rb40sa/rb40sa.html
コードレス http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/blower/rb14dsl/rb14dsl.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:05:36 ID:MQpO0aab0
レンタルDVD返してきた。それだけなのにzoomzoom。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:55:22 ID:qZXFolzo0
サドルタンの「サドル」ってどういう意味?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:35:20 ID:4Q2rGnUQO
鞍だろ常考…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 02:21:37 ID:ajGzdOUx0
>>187
メンテナンスは目視確認と客のメンテキットを使って洗車するだけだよw

あとブロアーは屋外使用だと車体下部と側面に使用する際、地面のホコリや
砂を巻き上げる事もあるから注意な。
それとボディーの内部に水を押し込んでしまう事にもなるから、良い様で
それほど恩恵があるものではない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:05:49 ID:Cr/cr3PsO
ボディの内部に水を押し込んでしまうって?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:23:57 ID:09oGmLBU0
ベンツCとロードスター

どちらがいいかな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:19:13 ID:yWjpr89t0
どうせ釣りだろうが、釣られてあげるよ。
ベンツCはセダン、ロードスターはオープンカー、まったくジャンルが違うぜ。
比較するなら、SLKとロードスターでどっちにするかな?または、スマートカブリオレとロードスターでどっちにするかな?だろうな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:19:22 ID:KycpdJJiO
今月の24日位に納車出来ると連絡があったんだが、このトキメキをどう抑えるべきか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:27:54 ID:2D4+nBdv0
抑えずに謳歌すればいいと思うよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:02:45 ID:8/2ohSU00
そうそう、思う存分暴れなさい。
嫁でも押し倒しとけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:34:26 ID:XX18kLyZ0
やっと来たと思ったら、花粉症になったみたいなんだが、このくしゃみをどう抑えるべきか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:41:05 ID:nAipS/tc0
まだ学生なのに契約しようと思うんだが、この不安をどう抑えるべきか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:05:35 ID:BuYNTxQu0
若いうちは例え失敗したとしてもいくらでもやり直しがきく。
さぁ、買っておしまい!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:15:46 ID:VlRqp51O0
>>198
つ「マスク」
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:31:21 ID:Cr/cr3PsO
>>195わかるよ。とりあえずパンフレットを穴があくほど見て、関連本を買い漁り、ネットで情報を仕入れて…。
そんなことしてたら嫁に「どんだけ待ちきれないの?」と突っ込まれた。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:36:47 ID:nYH1G7fR0
花粉症だけど、天気よかったからオープンで走ってきた。
花粉対策で、帽子&マスク、そしてサングラス。
花粉はあっても、やっぱり気持ちよかったよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:39:35 ID:kgiLPqv50
とっても基本的な事だけど質問。

NCのトランクの中についてる照明は開閉連動だよね?
今まで夜とかにトランク開けるたびに手動でonにしてたんだけど、
連動ならずっとonにしておけばいいかなと。

でも連動じゃないとバッテリーあがっちゃうから心配( ´・ω・)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:42:21 ID:nYH1G7fR0
>>204
オレも、それすげー不安だったんでディーラーに聞いてみた。
そしたら、トランク閉めたら消えますよ!って言ってたよ。
それからONにして半年、大丈夫。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:37:14 ID:DsSGxgip0
昨日リクライニングを水平に倒す夢を見た。
走り疲れて、「倒せる(水平に)って話聞いたこと無かったけど、やってみるもんだなぁ」
と言いながら倒して横になる自分がいた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:41:58 ID:kgiLPqv50
>>205
ありがとう。
やっぱ開閉連動だったんだ。
これでトランクの使い勝手が良くなったっす。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:42:30 ID:zsrK96yU0
あたりめーじゃんか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:47:50 ID:JPDMmBGGO
>>206
カラオケで「夢見る少女ぢゃいられない」を
5回歌ってから書き込むのだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:59:31 ID:P0IxcXc90
RHTが届いて約2週間経過、音も静かで開閉も12秒と速く、1台でクーペとオープンカー2台分が楽しめてとても満足している。

唯一不満なのは、屋根の開閉と連動して両側の窓が数センチ下がるが、終了してもそのままである点、開閉が終了したら窓も元に戻って欲しかったなあ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:36:19 ID:YDi2pSmA0
エンジンかけないと、トランクの照明が点かないんだけど、これ正常?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:41:00 ID:SKgov6We0
木曜日にweb上で頼んだカタログが、今日届いていた。
非常に立派で詳細ななカタログをありがとう、マツダさん!
好感度☆二つアップしました!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:00:19 ID:qZXFolzo0
>>210
勝手に窓が上がったら窓を下げるようにした意味がないじゃないか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:04:27 ID:JA9pUlu30
純正コーティングのメンテって「明らかに見て劣化が分かれば再施行しますよ」で
基本はチェック&軽い洗車みたいだけど、これじゃ5年とかって意味なくね?
自分で洗車するのと大して変わらん気が…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:54:18 ID:fVPZ8vdK0
>>210
世界最速14秒になってしまうじゃないか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:47:29 ID:nYH1G7fR0
>>210
まぁ、下げる方向しか考えてないみたいだし、仕方ない。
連続で開閉すると、窓がそのたび下がって、全開になるし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:47:50 ID:f4hDgjTO0
彼女の生理が2週間ちょっと遅れてる。
結婚する良いきっかけと思ってプロポーズしたが
本当に出来てたらロドスタは手放さなきゃならんかなぁ(´・ω・)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:09:41 ID:ZRXYVWhB0
赤ん坊くらいなら、幌格納する隙間に入れとけるよ。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:56:57 ID:i3ggwons0
年始にRHT納車。今日初めて本格的にオープンでドライブしたが・・
あのワクワク感は異常。あんな感覚は久しぶり。
そもそも視界広すぎ。上見ると全部空。なんか飛行機雲とか見えるし。
あと風や匂いを感じられるのが気持ちいい。バイク乗ってた頃を思い出した。
元々の軽快感にオープンの開放感が合わさって、
好きな音楽聴きながら運転してるとホントに楽しい。
今日初めてこの車の良さが分かった気がする。もっと早く買えばよかった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:33:08 ID:AO4Ddb5q0
天気が良かったので某所でミーティングに行ってきた。
ロードスターを買ってから、なぜかロードスターつながりの知り合いが増えてミーティングにも良く行くようになった。
今までは車つながりの知り合いなんて全然なかったのに、ロドスタって不思議な世界だ・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 07:45:41 ID:BT8G8rVK0
>>216
そうそう、連続して屋根を開閉すると、どんどん窓が開いて全開になってしまううよね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:36:04 ID:rFPO9Auj0
納車が明後日!!!
正直仕事になりません
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:48:31 ID:41NWuc7fO
納車後半年経つんだけど、週末ドライバーにして走行距離1万2千`突破する勢い。
愉し過ぎて過走行になってしまうのが悩みです。
但し、よく挙げられるように、
@エンジンの特性か、暖気後は低回転時にガラガラと下品な音を奏でる。
A暖気中、2速がシブい・・硬すぎ。。

この2点さえなければ自分的には完璧だったのに、惜しいなぁ。。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:50:55 ID:hWyVQBEk0
MAZDAさんへ

俺が買うであろう夏場頃までには>>223の件、改善しておいてください♪
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 13:47:57 ID:nIGe545NO
松田さんへ
俺がAudiから乗り換える時までに顔を整形しておいてくれたまえ
暖かくなるとロードスターが恋しくなるのよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 14:20:25 ID:ieC+/eEL0
あと電動格納ミラーと間欠ワイパーの件もよろしく
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:18:34 ID:NrtZ9nDY0
それと、便器色RHTにウンコ色シートの組み合わせもよろしく。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:36:06 ID:d543w+yu0
ぶつけられて、フェンダーが凹んだよー
むかついたのでべンツCクラス買う
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 16:31:02 ID:BT8G8rVK0
それと、洗車頼むときに手でアンテナをはずすのはダサいので、パワーアンテナも頼むね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:02:54 ID:rqJDQ7qoO
チラ裏ですまんが。
ATで燃費14.8出ました。
予想外に良くてうれしい。まったりドライブで長距離乗るとこんなに伸びるんだな。

明石海峡大橋サイコーだったぁ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 19:46:52 ID:4j03tOfC0
>>225
旧デミオ、プレマシー、MPV、アテンザ、MC後RX-8,
MSコンセプトロードスター..................次々に改悪されてゆくデザイン。

多分、次は8のような5角形グリルと8のようなフォグランプか釣りあがった変な形のフォグと
アテンザ見たいなライトつけてくるんじゃないか?

なんか違う意味でzoom zoomしてきそう(笑)

今のマツダよりフォードのキネティックデザインシリーズの方が好感持てる。




欲しい車は手に入れた。現行ロードスターが気に入っているので、俺としては



後は.........................


     *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚..
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 19:59:57 ID:RoCEFIq60
オレも電動格納ミラーとか間欠ワイパーには必要性を感じないし、
足回りは一通りいじって満足いく結果になったし、
外装はまぁそれなりに気に入ってるしで、ロードスターのMCは興味なし

しいて一つ小言をいうならば、
 ディーラーもっと商売っけを出してがんばれ
だな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:09:53 ID:dBm2pNMF0
>>223
@ガラガラ音がエンジンじゃないよ
A2速にスムーズに入れられないのは腕のせいだよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:18:04 ID:4j03tOfC0
キネティックデザインで探してると

「Wind in the hair」 = 「禿げお断り?」

http://www.drivingfuture.com/show/2008_geneva/article/080226_focuscc/001.html
プジョーみたいなお尻はフォード版MR-Sのようなオープンカー発見しますた!(笑)

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:37:46 ID:QyMG5PtX0
みんなのNCは快調そうで羨ましいな
俺のNCは納車後半年だというのにあちこち不具合ばっかりでもう嫌になってきたよ
ディーラーは何だか冷たいし、もうクレーマー扱いされてるのかも
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:47:06 ID:SYMmHElc0
>>235
kwsk
237ワロタ:2008/03/17(月) 21:04:33 ID:ouzVt/e20
>>234
逆に"Dust in the wind"のような雰囲気で捉えるんだ。
むしろ「禿=同志」

フサなら風通しは悪い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:56:01 ID:eM20hFrf0
>>235
新車買って不具合が出て、なんでお前さんがそんなに疲れる必要があるんだい。
難癖じゃなく機械の不具合ならばきっちり申請するかサクッと店舗を替えるとよろしい。

マツダはちょっと前はアテンザもアクセラもデミオもそっくりさんだったけど、Zoom-Zoomが一回りして
デミオ、アテンザ、RX-8とマツダアイデンティティを感じさせつつ個性を出してきてるから
NCのマイチェンもちょっと変化球というか既存車種とは異なる感じかもね。

俺個人は現行デザインに満足してるんだけどね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:50:02 ID:vrtrbGKp0
正直今のデミオはどこから見てもかわいカッコいい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:16:09 ID:Otz8cf3JO
>>233
君の言う@の説は聞いたことある。
A自然な操作する上での話してんだろ。
そりゃダブルクラッチだの使えばチェンジできるが今時のミッションでそりゃないよ。
てか君相当性格捻くれてるね。
同じNC乗りとは残念だね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:30:32 ID:p43mJgk10
>>223
低回転時のカラカラ音は下回りの補強パーツ?付ければ大分収まるらしい。
みんカラに載ってた。俺のNCは運良くしないけどね。
2速が渋いのは同意。腕のせいではない。
試したわけではないけどオイル変えれば少しはマシになるかもね。hirokoのやつとか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:41:48 ID:p43mJgk10
>>223
あ、あとwakosRG5120とか。
交換したら是非レポお願い^^
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:13:50 ID:L7OLw6Qr0
多少癖があるぐらいが好きなんだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:23:17 ID:T4OOYyP10
>>240
ダブルクラッチなど使わなくても入るよ。
2速方向に軽く力を加えておいて、エンジン回転を上げ気味でアクセルオフ、クラッチをトンと切る。
そうするとスポンと入る

こんなの基本だw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:38:42 ID:1dX7GneD0
何だその説明。普通に回転あわせてシフトするだけじゃだめなのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:48:57 ID:Otz8cf3JO
暖まった後のシフトフィールと比べてでしょ。
始動後10分ほどは明らかに硬い。
その後急に柔らかくなるからその落差が気になる。

>>241
そこそこ高価なオイルに替えたら余計に悪化したよ・・・
むやみに替えるもんじゃないかも。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 07:17:35 ID:ixhTWqAp0
5,000`超えたからギアオイル替えてみた
デラの純正だけど、2速の入りは若干滑らかになったかなと思う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 08:46:54 ID:iYvxzrIa0
昔、まだパワステさえ付いてないころのマニュアル車に乗ってたときは
面倒だからシフトアップ時にクラッチ踏まずに回転合わせてチェンジしてた。

いまの車はクラッチ踏まないとギヤがニュートラルに抜けないんだっけ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:36:14 ID:ufKkPrEpO
抜けるけど、あえてやる必要もない、て感じかな。

俺は11月生産分6MT(6000Km走行)だけど、10分ほどで入りやすくなってきて30分も走ればスコスコだ。
最初の5分くらいはゲートに持っていっても弾かれるけどね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:26:01 ID:OnuTO8XbO
バックギアの入れ方わかんなくて降りて押してあるいちゃったじゃねーか
凝った作り方すんな
ボケ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 14:24:42 ID:uxxZtQ/c0


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:15:47 ID:OSVND9UJO
俺の彼女もバックやるとき肛門丸見えになるから恥ずかしいって言ってた
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:42:09 ID:iOo2evq40
漏れは1000kmでSUNOCOの全合成に換えた
2速、1速の硬さはほぼ改善できず

3000kmでオートウェーブのBE-UP全合成に換えた
(なぜかAWの店員にはSUNOCO奨められたがw)
かなり入りは良くなった
(ちなみにデフはBE-UPの半合成だか鉱物油)

きっとトータルではSUNOCOの方が良いオイルなのだろうが、
2速の入りの良さだけは圧倒的にBE-UP
漏れは次もBE-UP逝くと思う
あるいはWAKO'Sの高い方かな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:41:42 ID:aMxxe5s60
新型アテンザにもベリーサにもあるのに、ロドスタはベロシティレッドが3rdジェネ限定だけだなんて…
あの赤がいちばん艶やかでかっちょいいんだけどなぁ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:42:21 ID:xFOA/GcbO
何かMTの人達大変そうだね。
RHT:幌 8:2なんだよね
んなら
AT:MTの割合はどれくらいなんだろ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:44:20 ID:jXnR2EPe0
赤にしたいがおかんや妹に反対されるので青買います。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:56:32 ID:enO1zj8Z0
>>254
トゥルーレッドってフェラーリのロッソコルサっぽくない?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:57:05 ID:yQ75CwH/0
>256
自分の信じた道を歩むんだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:08:10 ID:jXnR2EPe0
>>258
いや、青も捨て難くてね…。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:19:12 ID:9Q/cmrXf0
5MTは、問題なし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:37:21 ID:L7OLw6Qr0
>>255
多分半々ぐらいじゃないの?
重点をオープンか運転かで最後の最後まで迷ってMTにした。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:38:45 ID:1rIOCxsp0
ATです。特に問題なし。
シフトの入りがとか、MTだったら楽しめたろうになぁと思うこの頃。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:45:27 ID:hLnEqmLD0
坂道発進が苦手なのでATがいいです><
最近はみんなATなんで、車間をあんまり開けて停車してない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:46:36 ID:LF8jYZSM0
そもそも坂道発進で下がったら仮免許もらえないんだぜ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:58:52 ID:o79qIKeq0
>>222

仲間発見・・・ですが
19日のお天気

「午後から雨」(´・ω・`)ショボーン

まぁ、幌が有るからいいか・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:23:35 ID:yQ75CwH/0
>259
うん、青いいよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:49:27 ID:bUFtPPSj0
タン幌だと緑も捨てがたい…と思うのは私だけかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:13:12 ID:0/ht1j30O
豪雪地でファーストカーの人のインプレほしいです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:53:31 ID:4gsYU6BC0
俺期間やってるけど海外向けだとゴールド車があるんよ
めっちゃかっこいいよ国内もゴールドやってくれよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 01:28:41 ID:xZW2O8uW0
個人的に好きなボディ色はNAの紺と緑なんだけど、NCに関しては青もカッパー赤もかっこいいな。
ただ、タン幌と組み合わせるとなると個人的には緑がお洒落だなと思う。
というか歴代ロドスタのイメージカラーは俺の中では緑×タン幌w

というわけで緑×タン幌(MT)契約してきました。
来月下旬に納車予定なので、梅雨入り前にオープンドライブを満喫できそうです。
初ドライブのルートやらファッションやらを考えてワクワクしてしまって寝れないw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 03:19:21 ID:g4uWHqgG0
>>253
WAKO's WR7590はSUNOCOブリル75w90くらい渋い
BE-UP青で落ち着いてるんなら冒険せずそのままにしとけ
272222:2008/03/19(水) 09:16:45 ID:xi2gp6Mg0
さぁ今日納車だ

胸がいっぱいで朝ごはん食べられなかった
残業しないでさっさと仕事終わらせるぞ!!

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 10:35:38 ID:no2noi0R0
>>270
契約オメ!
オレはVS RHTの緑だけど、とてもよい色だよ。
内装のタンともよく似合う。
夜や暗い時は黒に見えるが、晴れだと深い緑。

NAの頃、グリーンでタンの内装のVスペシャルが出たときから、ロドスタに乗るならこの色と思っていたので大いに満足している。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:25:30 ID:jfoMp9u2O
>>272おめでと!落ち着いて行けよ。  

俺は超残業+明日は出勤orz
275sage:2008/03/19(水) 13:00:18 ID:yYB1RskTO
272納車おめでと。花粉に負けず、思う存分オープンを楽しんでくれ!
さて、ロド乗りになって一年半。ノーマルを十分堪能したのでそろそろ足周りを考えているのだが。RSのビル足にオートエクゼのダウンサスって相性はどんなもんでしょ?装着済みのイケメン。無知な俺にインプレ頼む。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:37:12 ID:PGBeTkcHO
納車おめでとう

ところで幌車の、普通車で言うところのCピラーの付け根にある、メッキのパーツは何なん?
飾り?もしくは何らかの機能が有るのか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:56:36 ID:uvHTHY1S0
車は消耗品。
そんなに大金つぎ込んでどうするのよ。

俺。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:03:35 ID:JGvUupfsO
>>276
DHTの固定フック。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:11:36 ID:iKklQoqT0
>>265
幌に雨が当たる音を楽しめ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:12:44 ID:Rx2fBR/b0
みんカラ見てると代車で好き勝手やってるアホがいるな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:18:30 ID:aPKtOxuBO
NAみたいなソリッドカラーの緑や青は出ないの?
NewMiniもそうだけどソリッドカラーが似合うのにメタリックばかりで出ない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:35:58 ID:mdRUraT60
さっき、ラブホに行くために人妻ヘルス嬢をのせた途端
クチュン、クチュンしだして、この車花粉いっぱぁ〜いって言われて臍曲げられてしまった
あんまりムカついたので少し中に出してやった

確かに雨の日以外はオープンにしてるから室内に堪ってるかも
車内の花粉なんてどうすれば除去出来るんだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:52:08 ID:z7ltjEUR0
>>282
喪前が全部、鼻から吸え。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:59:54 ID:aUFIYqrf0
おまえのケツの穴に花粉フィルタつめとけ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:13:11 ID:jfoMp9u2O
>>282貴様の髪にたけてろや!フケと一緒になwおっ。悪い!ハゲだったなwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:23:36 ID:ztXbanyY0
おっさんたち、いい加減煽り耐性なさすぎ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:16:25 ID:aa2EYwA90
>>272
馬鹿野郎!!
納車がゴールじゃねぇんだぞ!!
納車が、スタートだ!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:27:04 ID:gPqfP8vJ0
>>279

もっと凄い音を想像していましたが
意外に普通で、納車後すぐに帰ろうかと思いましたが
結局面白くて200Kmほど走行

しかし、この純正の車高は凄いですね
ロードスターアウトバックかと・・・


289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:33:49 ID:aa2EYwA90
>>288
そうかなぁ?車高のこと文句言う人が、たま〜にいるけど、
まー、普通じゃないの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:34:25 ID:++8wTNgY0
>>288
>ロードスターアウトバックかと・・・
しかし雪には弱いw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:37:27 ID:Vfulp/e70
>>289
車高と言うよりフェンダーとタイヤの隙間が大きいからなぁ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:08:15 ID:iKklQoqT0
>>291
比較対象が車高下げたNANBなら大きく見えるんデナイノ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:11:48 ID:3USPTMhW0
前上がりのモーターボート風味なシルエットも古き良きライトウェイトスポーツぽくて悪くはないぞ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:22:26 ID:DV+LKtq80
さて、車高調でも買おうかと思うんだけど
このスレ的なオヌヌメってありまつか?
予算は15万くらいまで

今のトコの候補は
CUSCO ZERO2-E
取り付け込15万じゃこれが最善???
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:29:28 ID:gPqfP8vJ0
>>289
車高と言うよりフェンダーとタイヤの隙間です

スプリングコンプレッサーが使えるか見ていた時に
タイヤが付いているのにアーム類が良く見えたので
なんとなくそう思いました

>>290
雪で乗ろうとは思いませんが結構怖そうですよね
たまに積もるところなので来年は心配です
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:55:52 ID:qCZ1Q4KE0
オープンで走ってたらいきなり雨とか><
天気予報ナビ付けろよ><
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:57:28 ID:qZeW8q4Y0
昔のオープンカーは、雨の日にゃ、幌を閉じていても、
室内はやっぱり雨降りってのが、結構な数あったが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 07:07:20 ID:yDUY8Qu70
俺もノーマルのフェンダーの隙間は耐えられない。
唯一の不満点。

ディーラーで見かけるシルバーの幌(ATで60歳越えのおじさん)のは18
インチにローダウンなのだが凄くしっくりくる。

主観なのだがNCの場合、少し落としてやっと普通に見える。
早く車高調買いたい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:08:43 ID:xcv97PDj0
暫定是率廃止ほぼ確定だから決算値引き目指して3月登録した香具師カワイソスだなw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:42:51 ID:ZLo/dXVx0
>>299
どゆこと?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:22:21 ID:xcv97PDj0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:38:29 ID:1k0ZppWY0
>>301

一度払ったら差額は戻ってこないのか?
これ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:54:08 ID:xcv97PDj0
登録が4月以降なら戻るよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:09:07 ID:cAT1qmfxO
スポーツカーなのに燃費がいい事に激しく笑った。経済性が良いね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:26:25 ID:tY1ii1kc0
>>304
同意、といいつつも前乗ってたNAはさらにレギュラーでよかったので微妙。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:44:38 ID:qCZ1Q4KE0
そろそろハイブリッドスポーツも出てくるからなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:56:25 ID:ZLo/dXVx0
>>299
サンクス!
しらなかったよ重量税やら取得税ってホントはこんな額だったとは
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:59:40 ID:KQ0BWKmVO
>>307詳しくたのむ。オレ携帯だからさ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:13:52 ID:xcv97PDj0
>>308
ほらよ

3月以前にNCを新車登録の場合
重量税 56700
自賠責 44410
取得税は車両本体、MOP、DOPに対して5%

4月以降にNCの新車買ったor登録した場合
重量税 22500(重量税のみ5月1日以降)
自賠責 31600
取得税は車両本体、MOP、DOPに対して3%
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:15:21 ID:u2XyCcxa0
>>301
国沢が言ってることは確かなのか?
まぁ、自民党に大量に献金をしている経団連のトヨタ様から
新車が売れないから下げてくれって
お願いに来られたら断れないかもしれないが・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:38:30 ID:KQ0BWKmVO
>>309なにぃぃ!ありがとうね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:34:39 ID:ba0DzgDG0
取得税ってオプションにもかかったっけ?

日本は異常だよなぁ
ttp://response.jp/issue/2006/0921/article86204_1.html
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:00:36 ID:mboGlmOQ0
取得税はメーカーオプションにだけ掛かるよ。
ディーラーオプションには掛からないから、カーナビとか後付にしても変わらない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:37:50 ID:xcv97PDj0
>>313
各社WEBサイトで自動見積もり取るとわかるがDOPにもかかる。
ただ、DOPは車両生産工場にて装備するMOPと違い、車両発注後も容易に
追加注文またはキャンセル対応が可能なので、車両とは別計上として
取得税の対象外にする事も可能というだけ。
気の利かない営業だとしっかりDOP分も計上された見積もり出る可能性大なので注意な。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:21:50 ID:AbbKQb3EO
それより顔面整形マイチェン情報は無いのかね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:20:22 ID:LqJAksF5O
フェンダー隙間気になるか?
どの車種も同じだが車高落ちは下品だよ。
白ハンドルカバー装着車W等には及ばないにしろ、頭悪そうに見える。
ノーマルでも充分低い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:52:05 ID:1D8fRd5S0
気になる人もいる。気にならない人もいる。
車高落ちが下品と感じる人もいる。感じない人もいる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:57:03 ID:p9IxarLh0
ツライチとか頭悪く感じる奴もいるしなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:07:46 ID:o82a8pPw0
>>316
おれも同じような事思ってて、ここに書き込んだ事もあるが、こないだAUTOEXEのローダウンスプリングを入れてみて、
その考えは変わったよ。ちなみに、RS
そもそも、標準のプアなスプリングが異常であって、今の車高が本来の姿だってな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:17:08 ID:AbbKQb3EO
デザイナーの原画はどんな車もツライチ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:18:32 ID:uBM4+mn+0
>>319
標準のスプリングはダメダメってこと?
乗り心地の変化はどうですか。当方VSだけど
純正ビル+AUTOEXEスプリングとかに代える可能性高いんで。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:46:26 ID:Sv0b192h0
何をもってプアといってるのかが感覚的すぎて伝わらん。
性能面で言ったらバネだけ交換ダウンサスが最適化されていない分
一番プアな気がするが…。

全長調整式車高調入れれば見た目も満足で性能も犠牲にならないんじゃない?
そもそも車高下げる目的って見た目よくするためじゃないんだけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:01:03 ID:WonztYBs0
俺の車じゃないからローダウンとか勝手にやればいいんだけど、
ローダウンに拘る人達って16インチ? 
 俺のは最初から17インチ付いてきたらわかんねーよ。

>>315 エイトとかマツスピコンセプトのロードスター見てると、どんな風に改悪されるのか
なんか変にワクワクしてたりする。怖いもの見たさだな(笑)

 MC後のエイトなんか購買層をさらにに狭くしてどうるすんのよ?って感じだもんな。
最初からエアロバンパーつけて走り屋を気取ったようなファミリカーなんか誰が買うんじゃ!
と問い詰めたくなるようなMCだよな。ATのDレンジからパドルシフト操作とレギュラー使用公認だけは評価出来るけど。

 多分同じ事をロードスターでもやりそうで、後ろ向きzoom zoomが止まらない。(笑)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:01:54 ID:XvavHfvY0
ロードスター買っちゃった。

久しぶりのマニュアルなんで難しいですね。
2〜4速はコツをつかめばスムーズにギアチェンジできるんですが、
1→2速がどうしてもギアチェンジのショックが大きくなります。
1→2速へ変えるとき、皆さんは何回転ぐらいのときにギア変えてますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:04:14 ID:IbwAo4jv0
>>323
MCで18インチとかになりそうで怖いな。
17インチでもあほかという感じなのに。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:07:24 ID:dhzJv5EA0
>>324
オメ

音と感覚で判断して、いちいちタコ見てないからわからんけど
急いでなければ2000ぐらいかな?
というか何回転で変えるか、じゃなくて、
・繋ぐときにちゃんと速度に応じた回転数に合わせて(吹かして)繋いでるかどうか
・ちゃんと繋ぐ瞬間は半クラにしてるか
では
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:08:31 ID:r8mrjyzZ0
今日納車されて100kmぐらい走ってきたお(^ω^)
なまら面白すぐる。
最初の信号待ちでRHT開いて見たけど周りの視線釘付け(^ω^)
って自分が思うほど周りは俺の事見てないんだよなw

最初だけ排気ガスがプラスチック臭かったんだけど
これは錆止めのコーティングかなんかが燃えてるのかな?
あとクローズドで走ってると内装が新車臭くてハウスシック症候群になりそう(´・ω・`)
RSなんだけど純正ビルシュタインってあんなにゴツゴツしてるもんなのかな?
固くはないんだけど路面の細かな凹凸を拾ってる感じ。
これもショックが馴染んでくれば変わるのかなぁ…
しばらく様子見るかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:10:33 ID:r8mrjyzZ0
>>324
6MTだと1速のギア比が極端に低いから
平地ならたまには2速発進してもいいんじゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:36:49 ID:ijCMsjhn0
>>327
あの焦げるような匂いが新車!って感じでいいなだよね〜。

俺はVS幌だけど、MTもショックも走りこむたびにいい具合になっていったよ。現在走行6000Km。
今から梅雨前までがオープンには最高だよ。楽しんでくれ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:37:07 ID:XvavHfvY0
>>326
ありがとうございます。

「速度に応じた回転数に合わせて」ということは、
1速の回転数に合わせて(=1速のときの60%の回転数)ということでいいんですか?

たしかに吹かしが遅いかもしれませんので、試してみます。

>>324
2速発進ですか、ちょっとやってみます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:37:09 ID:iNb0kiU70
買っちゃた。
RSのソフトトップ、銅赤。
ただ不安なんだけど、おれ教習所以来MT乗ったことないんだよね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:42:29 ID:r8mrjyzZ0
>>329
やっぱ様子見だね(^ω^)
こっちは梅雨のない北海道だから雪のない季節は
なるべく開けて走ろうと思ってるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:55:21 ID:7ykmnWM60
>>331
俺もMTには教習所以来3年間乗っていないw
でも一週間もすれば慣れるっしょ。ロドスタライフを楽しもうぜ!

ああ、納車まで1ヶ月は長いぜ…。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:03:45 ID:6bZOgaIM0
>>331
教習所以来1年、車を運転した事無くても何とかなってるから、大丈夫w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:11:47 ID:dhzJv5EA0
>>330
1速の時の回転数の何%かなんてどうでもよくて、
ようはクラッチ繋ぐときの車の速度と、クラッチ繋ぐときのエンジンの回転数が(そのギアで)
ジャストならショックは無いわけだよ
ジャストじゃないのにクラッチをいきなり繋ぐとショックが生まれる。
このショックをとりあえず和らげるためには、発進のときみたいに徐々にクラッチを繋ぐこと。
繋いだときに回転が落ちるようなら高すぎたってことだし、上がるようなら吹かし足りなかったって事になる。
慣れてくると繋いだ直後に回転数がほとんど変化しない。

難しく考えずにクラッチを一気に繋がないように心がけてればそのうち慣れると思うよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:12:40 ID:ijCMsjhn0
しばらく乗ってれば馴れるけど、NCは踏み込んでからグワッと来るのに
若干のタイムラグがあるようなところがある(電制スロットルの癖?)上にFRなので
久しぶりに運転って人は、ガバッと踏みすぎには注意して安全運転でね。

クラッチで駆動力を断/接続できる分ATよりもコントロールしやすいとは思うけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:14:57 ID:qaI6WADR0
発進のときはともかく、走ってるときに半クラなんてしたくないなぁ。

クラッチ板があっというまに摩耗しそうだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:28:30 ID:LqJAksF5O
免許取得以来、6年以上車乗らずいきなりMT in 都心部
でもなんとかなるから大丈夫。

そもそも免許は教習所通わず一発取得だったけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:29:21 ID:1M6eJSxo0
たまにはこちらでもOFF会の告知とか。

ロードスターを語ろうスレオフ11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1186024437/

明日金曜の夜と23日の日曜日に関東定期オフが開催されます。

来週29日の土曜日夜、関西定期オフが開催されます。

興味のある方は是非どうぞ、参加表明等一切無しで結構です。
とりあえず遠くからチラッと覗き見する程度でどうぞ〜w

#他のロドスタスレとマルチポストになっております、その点ご容赦を。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:30:17 ID:djjn9Bpu0
NAに比べるとアクセルもブレーキもクラッチも軽いよな。
ブレーキを踏力じゃなくて踏みしろでコントロールするのが難しい
しかし、なぜかステアリングだけは重くて昔の車みたいw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:33:22 ID:zrKk55RMO
試乗車乗った時にプラスチックの焦げるような臭いして、
クラッチが焦げた!と一人で思ってたけど328によると違ったのか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:39:20 ID:djjn9Bpu0
明日から通勤でNC乗ってくんだけど
ワクワクして寝れそうにない(`・ω・´)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:50:18 ID:vrgxOl6E0
もう寝なさいJ('ー`)し
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:51:14 ID:KQ0BWKmVO
>>342オナニーしなよ。もれは堤さやかで抜く。真似すんなよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:53:00 ID:ijCMsjhn0
里中亜矢子にしとくといいよ。落ち着くよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:09:50 ID:J2xnR0AP0
じゃあ俺はロドスタで抜くよ(`・ω・´)
擬人化すると背が小さくてちょっとポッチャリしたチョコチョコ動く三人姉妹の末っ子って感じか
上のお姉ちゃんはスマートで目がパッチリした美人系
真ん中の姉ちゃんはちょっと運動が得意なボーイッシュな感じ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:18:20 ID:7nG5/wZ40
>>327
その内柔らかくなるよ。
一般道を走る分には自分は気にならない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:16:02 ID:qBZCtoHY0
19時過ぎに納車したのに帰ったのが24時過ぎ
この車は危ないな
関東は水木曜と雨だったから幌を開けて走ってない
色々ともどかしい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:51:24 ID:jwFQd6kq0
>>342
ちゃんと会社行けよ!
途中でzoomzoomしちゃったりなんかしちゃったりして、どっか行くなよ!w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:52:49 ID:2L7yFVT80
>>346
おめぇきめぇw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:56:14 ID:MpyO8ojx0
今日は天気といい気温といい、ZoomZoom日和だな。
会社早退してどっかいこうかな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 13:10:55 ID:z9DIYXfI0
そこで箱根ターンパイク
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:46:57 ID:Ri9uRXtJ0
RHTとメルセデスの開閉速度やトランク対決してる動画ってどこでしたっけ?
赤信号で並んで、カラぶかし始めて、シグナルとともにオープンにする、、、ってやつ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:39:25 ID:6CGfH+o7O
ニコニコやユーチューブにあるよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:26:23 ID:fNUNbuPf0
>>324
真面目なレスが他にあるから無責任にレスするけど、2速に入れるときだけ半呼吸遅らせてみよう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:36:31 ID:tlGP01X00
今日は、エンプティランプついてから50km走った。
いつものスタンドまで残り20kmだったけど、怖くって給油した。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:39:18 ID:4xN+qjsI0
>>323
車高短をナメてはダメですよ。
パンチラ目当てで車高短+ローボジシートな私がいますので。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:45:56 ID:4xN+qjsI0
>>294
NCにクスコはヤメとけ。
ちょい我慢してDFVかエグゼが基本だな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:52:51 ID:/gZJky/t0
>>346
今度暇があったら描いとく
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:31:46 ID:ozXG1VQP0
天気予報によれば明日は晴天でぽかぽか陽気。
これはもうオープンで出動するしか・・・ウヒョー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:11:21 ID:Y9ohMUgyO
ロードスターは車高落としてなんぼ
最強のパンチラマシーンなんだから…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:44:47 ID:f1/oc8dSO
ほんとだよな。車高調欲しいわ。明日は出勤日でウツや
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:11:17 ID:rJUTlHNg0
俺の股間はRHT(`・ω・´)
スイマセン嘘付きました。ソフトトップです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:22:07 ID:9FFv8MBH0
車高調と、LSDほしい、ベースグレードなオレ。
まずはLSDかなー。マツスピのLSD入れて、次にタイヤをネオバにして、次にオーリンズ入れたいなー。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:46:12 ID:bkHNqHvt0
>>354
youtubeで検索しても見つからないんですが・・・。
MX-5 Miata Mercedes RHTあたりで検索してるんですがどうも・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 06:47:08 ID:VZXbuPS/0
>>365
ニコニコだとRHTで検索したら一瞬で見つかったよ

幌開閉最強にワロタw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 06:56:45 ID:9oUgC3vd0
>>323
>ローダウンに拘る人達って16インチ?

何故16?逆に16で落としたら擦ってしまうがな。
俺は18で落とす予定。
ホイルは入手済み。今日、タイヤが届くが仕事が忙しすぎて組むのは先かな。

で、これだけ忙しければ来月は車高調を入れられそうで嬉しい。
今日、明日は18度だそうで。
仕事で全然乗れなくても悔しくないや。










悔しくないや・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 07:00:57 ID:KsyWbFf30
16も17もフェンダーの隙間は一緒じゃないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 07:45:14 ID:1HkvvhW90
>>368  同じ車台に大きいホイールの方が隙間は狭くなる気がするよ。

で、16インチだと隙間が気になるって人が多いのかな.......っというお話。
 
↓の人が説明してくれるぞ。きっと!(笑) 俺はそんな事どうでもいい。さて、いい天気だ!あと、わかるよな!
                                 
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:06:16 ID:VZXbuPS/0
インチアップしても外径は通常かわんねから
隙間は16だろうが17だろうが一緒じゃね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:23:07 ID:KE8rXygM0
インチアップして扁平タイヤにすると、元々タイヤで黒く見えてた部分が減って隙間が減ったように見える
インチアップして扁平率変えなかったらホントに隙間が減る
ただし、アホにしか見えない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:43:23 ID:1HkvvhW90
興味が沸いたので調べてみた

インチアップとは外径同じでホイールだけ大きくすることなんだね。
http://www.tiretown.ne.jp/defaultmall/tire/inch/tire_inchup_d.html

タイヤの扁平率=高さ/幅 なので扁平率が小さいほどホイールに対してタイヤが薄く、
扁平率が大きいほどホイールに対してタイヤが厚い。l

 ホイールそのままで、タイヤだけでホイールハウスとの隙間を小さくするには
扁平率の大きいのを選べばいい訳か。

 ちなみにNC標準仕様は 205/45R17 84W
205/50R16 87V
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:25:36 ID:/QQrojQC0
>>367
>ローダウンに拘る人達って16インチ?
>何故16?逆に16で落としたら擦ってしまうがな。

車高調入れる前に、為すべきことがあると思うぞ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:47:42 ID:1uqo6LmYO
車オンチの集まりかい?ここはw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:50:47 ID:jZvZZcaH0
205/50-16ってサイズ少なくね?
まだ買ったばかりだしタイヤ交換は先の話だけど
先日カー用品店ぶらついてて何気なくタイヤ見てたら気になった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:59:01 ID:KsyWbFf30
205 45 17のが選択肢は少なくね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:00:55 ID:EeHfdTAF0
開閉速度の動画見た
RHT買うつもりだったのに幌に心を奪われますたw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:08:41 ID:MHXkYWE10
>>377
アレ見たら幌だよなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:29:59 ID:jZvZZcaH0
>>377-378
最後にカチャンとロックする必要があるけど、実際あれくらいのスピードでオープンできるもんねw

前の車がビートだったんで、ロックを2ヶ所外して、振り向いてジッパー外してリアスクリーン倒して
スクリーンが傷つかないように敷物してオープン…って段取りだったから
NCのロック1ヶ所外してそのままガバッ→終了という流れは素晴らしい。

ロックが中央1ヶ所だけだから、助手席に人がいる時もスマートに開けられるし
風の巻き込みコントロールの上手さといい、マツダは本当にオープンカーをよく分かっている。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:48:07 ID:VQ43V1i+0
幌で高速走ったら無いと思ったのでRHT買った
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:57:42 ID:kqIRlN6+O
幌しか考えられん
オープン初心者は雨漏りとかいたずらとか考え過ぎ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:59:40 ID:wc+2PoC40
あ゛あ゛あ゛あ゛
ワイパー立てたまんまボンネット開けちまった・・・
思いっきり開けたわけじゃないから表面には傷ないけど角のとこがが擦れてるよ・・・
アホ過ぎる。ディーラーで磨いてもらうか。
チラ裏ですまん。すごい凹んだんだ。ウァー
こんなアホなことするのは俺くらいだと思うけどみんなは気をつけてくれ・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:16:24 ID:K4wDLIoO0
俺もそれした事ある。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:27:33 ID:5SQbP3VN0
実際イタズラにあったら、幌よりRHTのほうが悲惨なんじゃない?

俺は幌乗りだけど同じロドスタ海苔の仲間として、
RHT海苔を自分の車のように心配しているよ。
幌より目立つから変な輩にイタズラされませんようにってね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:28:56 ID:wc+2PoC40
>>383
まさかお仲間がいるとは思わなかったよ。
その後ってどうした?
俺は洗車中だったから純正のコーティング剤塗っといたけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:43:21 ID:K4wDLIoO0
同じく洗車で、拭き上げ後にエンジンルームチェックしようとしてやっちゃった。
指でそーっとなでてみて大した傷じゃなく何もしなかったけど、半日くらい鬱った。
もう、RHT来たばっかの1年位前の話。

角なんで、タッチペンがあれば
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:52:14 ID:9oUgC3vd0
上野まで打合せに行ってきたよ。
都内なのにこんな気持ちいいなんて。

海沿いや箱根行ったらもっと気持ちよいのだろうな。

さて、その為にも仕事頑張ろう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:39:12 ID:gb0JjBQa0
>>382
俺は未遂で終わったよ。
嫁がちょうど家から出てきたところで「あーーー」って。
389382:2008/03/22(土) 16:51:48 ID:JyNF439G0
俺もうっすらと線がついてるよ・・・
とりあえず、来週ディーラー行くから相談?してみる。
388さんは未遂で良かったね。
気づかせてくれた嫁さんに感謝だね。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:23:27 ID:uDNLMXOMO
今の季節でも、昼間は開けてると暑いね
直射日光がジリジリと肌を刺すようだ。暑いというか熱い。

冬納車だったから夏未経験なんだけど、夏の夜のオープンって快適?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:35:11 ID:Z7OYn2dO0
お盆までは蚊も少なくて・・・と言いたいけど、湿気でじめっとしてる・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:03:43 ID:VQ43V1i+0
>>390
ヤバい最高
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:16:20 ID:9oUgC3vd0
>>390
エアコン入れていても床暖房効果で足が暑いよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:16:34 ID:/QQrojQC0
>>390
ただし助手席に、きれいなおねいさんが座っていることが、
必須条件。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:52:54 ID:9FFv8MBH0
>>390
イメージ的には、次の日の昼間に車内を点検すると、
虫の死骸があちこちに・・・ってなりそう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:55:18 ID:VZXbuPS/0
普通の車で窓全開にして夏の夜走るのとそこまで条件はかわらんと思う。

結構テンションあがるよw

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:33:07 ID:a/T9ph1D0
>>358
15万以上出すんなら他のパーツ買いたいのよ

クスコはどう駄目なの?
TEIN MONOFLEXは?
HKS HYPERMAX3は?
あるいはマツスピのショック&スプリングでは?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:57:31 ID:+Y424oYM0
>>390
頭が寒い。元バイク乗りの俺からすると大誤算。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:03:19 ID:VZXbuPS/0
>>398
つ帽子
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:15:24 ID:VQ43V1i+0
>>398
つアデランス
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:26:42 ID:MHXkYWE10
>>398
なぜフルフェィスを被らんのだ!?
ついでにツナギも着なさい!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:57:27 ID:LXxP75NV0
迷ってネット徘徊して中古車の見積もり請求だけしようとしたが
請求したらメチャクチャ買い気になってしまった。

俺が見積もり中の車買うんじゃねーぞ(・∀・)
売れないでくださいお願いします(´Д⊂
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:00:24 ID:3h6vGrO00
車高ダウンだけど。標準幌AT車去年三月買って3000キロでautoexeストラットタワーバー、フロアクロスバー装着したら
剛性感、乗り心地、コーナー脱出速度20%アップ。5000キロで車高調ビルのBSSキット装着で剛性感、乗り心地、コーナー脱出速度
標準と比較できないくらいアップ!軽快感もアップに感じる。堅くなってビシッとなったのを感じるのに段差越えや乗り心地が飛躍的に
飛躍的にアップしたのには驚いた。17インチRSに乗ったことあるがRSは16インチより軽快感が無いけどドシッとした感じだね。
私見だけどNCは16インチが正解かな。17インチとギア比はアメリカ市場の都合だからね。若い人はNRーAに乗ってほしいなあ!
50代だけど毎日運転が楽しい!長文ごめんなさい。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:20:54 ID:sRMHSwm90
>>403
みんからも見たよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:28:30 ID:YyPkA32O0
DSCさえつけば16インチのNCに乗りたいのだが…
MTにはないorz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:58:06 ID:FQBYrQ5a0
>>403
アタマ悪そw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 04:17:44 ID:yOLt0T0E0
>>405
DSC付17インチ車買って、オクで純正16インチ買えば無問題。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 05:21:18 ID:u1A2Ypxd0
オクじゃなくてDで注文すればおk
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 06:55:18 ID:l2Fp+SYI0
純正16インチを新車外ししてオプションの17にした。
オクで16売ったけど悲しい位安く落札された。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:28:33 ID:zJ9bkPWQ0
急遽、都区内に引越しの予定となった。
家族4人でセダン・ロドスタ・コンパクト(嫁用)の3台体制だけど、地方都市なので駐車場代1台11000円が、都区内(山の手線内)だと1台で3.5〜4万円!もするとのこと・・・。
マンションに1台分は付いているが、あと2台維持は厳しい・・・。
嫁からは「パパの2台のうちの1台は売ってね!」と言われている・・・。ああ、どうするか悩むなあ・・・。なんとか3台キープしたいけどなあ・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:34:43 ID:YyPkA32O0
>>410
このスレ的にはセダン売れとしか言えんw
実用は嫁のコンパクトだけあれば十分ではないかw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:10:56 ID:wFuO9rOL0
平日の移動は、電車もしくはタクシーだろう。
休日にスンスンするためのロドスタを残すことで、FAだな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:13:20 ID:vQAIlwVo0
都内は生活に車は必要ないぞ
ロドスタだけ残しても全く問題ない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:24:47 ID:zJ9bkPWQ0
みんな、即レスありがとう。
そうだよね、都営地下鉄の駅まで徒歩3分の好立地だし、平日はほとんど電車かタクシーになると思う。
セダンを売ってロドスタを残すよ。コンパクトは嫁用で残せるし、たまの家族4人での遠出用に使う。
都区内の生まれなんだけど25年ぶりに都区内戻るので、駐車場代が高いのにはびっくりしたよ・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:25:56 ID:cyy3BTM4O
ロドスタかZ4で悩む
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:33:44 ID:dkWMjgpa0
このスレにきたってことは決まってるんだろ?ん?
何でハンコ持ってんの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:50:36 ID:F9GmsK+R0
Z4っていくらくらい?1000万?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:57:21 ID:wIEMH4ZZ0
Z4なんてNCに比べたらニブイしダサイ。しかも値段は2倍。アホか。

ってTopGearの中のひとが言ってた。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:57:36 ID:F9GmsK+R0
>417

すんません。調べたら簡単にわかりました。

Z4のほうが速いとは思うけど、ロードスターのほうが運転してて楽しいんじゃない?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:18:29 ID:YyPkA32O0
ATしか設定無いし…
いろいろ選べるロドスタがいいな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:26:50 ID:s8UbymXy0
>>414
山の手線内なら、普段アシ用の車は要らないぞ。
買い物なんて配送サービス充実してるし
子供の送迎等でどうしても必要というわけでもないなら
嫁さんのコンパクトも手放してしまうのが良いと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:27:27 ID:zJ9bkPWQ0
Z4は幌でATのみ、ロドスタならRHTもMTも選べる。
Z4はあのルックスに惚れ込んで買う車だと思う。乗り心地も普通のBMWとはまったく違い、かなり硬いらしいよ。
オレはZ4 3.0には興味があったが600万と高すぎたので、ロドスタVS RHTにした。十分満足している。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:28:43 ID:O8BsV1dP0
なんでこれが選べないんだ!?っての多いよな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:41:53 ID:i9bE4k0x0
>>414 都内ならレンタカーサービスも充実してるから 車要らないんじゃねーの(笑)
1時間前予約OKの所もあるし。浮いた費用で旅行でもすれば?

 奥さんに土下座して頼み込んでロードスターだけ残してもらえ!(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:38:16 ID:2i98amZHO
Z4Mロードスターなら走行僅か5000kmの中古が500万からある
もちろんMTしかも右ハンもあり
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:52:06 ID:qcXseVz20
Mなんかそれこそロードスターと迷って競合したりしないんじゃないか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:55:28 ID:YyPkA32O0
MだったらS2000と迷うかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:05:26 ID:zJ9bkPWQ0
Z4でもMだけは別格だな。ロドスタもS2000も相手にならないよ。
もしZ4で迷うとしたら、2.5かロドスタかだろう。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:18:51 ID:RvU+Akdf0
>>414
とりあえず、そのコンパクトカースレに行って
同じ相談して来い
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:34:11 ID:Pl8byAOF0
パイオニアの純正ナビに連動可能なETCってC9MA V6 380って型番
だけど、これって明らかに店で普通に売ってるEP737Bだよね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/ep737_b.html

これにナビの接続ケーブルさえ買えばうまく連動できるのかな。
誰かやった人いない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:21:54 ID:V5+K4C710
>>410
都内だとそんなにするんだ。
八王子のちょっと外れたところに駐車場借りれば5000円ぐらいだよ。
京王線で新宿〜高尾370円。ちょっと外れたところまでバスで200円。時間にして約1時間。

んまぁ、都内に住むなら生活に車は必要ないからセダンとコンパクトを出して、
あとはレンタカーでいいと思うけど。
マンションの駐車場だと屋根付きかな?そこにロドスタを置けばいいじゃないか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:43:28 ID:YyPkA32O0
純正オーディオがあんまりよろしくないので
カロあたりのCD/USBコンビでもつけようと思ってるんだけど…

その場合ステアリングのオーディオコントロールって効かなくなるのかな?
教えてエロい人
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:48:59 ID:h3wGtIeB0
つか山手線の輪のなかで4万なら安いぞw
普通、「月5万、1年分先払い」だろう。

杉並のウチのあたりでも3ナン入るのは軒並み4〜5万してる。
第一、土日に車なんか出そうものなら代々木通りだろうが
山手通りだろうが、甲州街道だろうが、井の頭通りだろうが、
もーーー東西南北全ての方向がおのぼりさん渋滞でピッチピチだぞ。
みんなも言ってるけどこんな環境なら車要らないよ、趣味でもないかぎり。
ロドスタ以外は売っちゃいな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:17:44 ID:WN18SSRA0
きょう、点検で入庫予約してたの忘れてたw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:55:44 ID:gYX1PQa10
純正のプッシュスタートボタン付けてるやついる?
雰囲気重視なんで付けたいんだけど
あれって、通常のイングニッションキーの方は無効になるの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:17:22 ID:669s9Bag0
うろ覚えでは、キーをさして、ONの位置まで回したあとに、
おもむろにボタンを押すって感じだと思ったが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:21:42 ID:/l/Jgu8I0
>>435
普通のキー入れるところにダイヤルがあってキーの時と同じように右にひねってからプッシュボタン押す。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:52:16 ID:FG6Ttt9s0
普通にキー回してエンジン掛けられるよ
439435:2008/03/23(日) 18:22:29 ID:gYX1PQa10
みなさん、ありがと

要はイグニッションキーをアクセサリの状態にして
ボタン押すって事だよね。それは想定してたけど
普通にキー回してエンジン掛けられるんだったら
何か微妙ですな。。S2000とかもそうなのかなあ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:32:23 ID:RGjNgp/fO
オンまで回すならそのまま回しちゃえばいいのに。
なんでボタン押さないといけないのか意味不明。そんな機能要らねw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:35:27 ID:zJ9bkPWQ0
>>440
同感だね、オレのセダンはプッシュボタン式だけど、キーを廻すとこなんかないよ、キーを挿してプッシュボタン押すだけ。
廻して押すんじゃあ、意味ないんじゃないかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:56:18 ID:jLahhucf0
基本装備としてついているのとオプションとして追加するのとの差なのかな?
プッシュスタートはフーガとGRBしか知らんがどっちも押すだけだったな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:57:04 ID:78+vdVyh0
キーをONまで回して燃料ポンプの作動音を聞いてから
一呼吸おいてイグニッションボタンを押すのが良いんじゃネエか。
言ってみれば手マンをしてからクンニもしてそれからやっと挿入って感じ
早漏君は手マンも程ほどに突っ込んで放出ってかw

そう言う俺はアドバンストキーは付けたがプッシュスタートボタンは着けてないがなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:57:51 ID:yvUnMgJg0
手マン
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:30:59 ID:qcXseVz20
最初から純正でプッシュスターター+アドバンストキーレスだと
カードキー携帯して車内に入る→ボタン押す、だけだと思うけどね。
新型アテンザがそうだったので、時期ロドスタにもそういう選択肢が来るかな?
俺はいらんけど。

ちなみに新型アテンザはボタンを押すと「(・∀・)スンスンスーン」の音楽が流れる。
もちろん俺はいらんw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:13:14 ID:8xjOcWaLO
某動画サイトでドリキン土屋やらレーサー達が、NC、NB、S2000、RX8をサーキットとかで走り比べてデビュー時のNCをレビューする動画観たけど、NC散々だったよ。。
服部辺りは100点満点中15点とかなりネガティブな評価。
挙動が不自然で不安定。土屋はコースアウトしてた。
ちょっとショック。
観た人もいると思うけど、実際どーなんでしょう?
あんな限界レベルで走行することないからわかんね・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:38:52 ID:yvUnMgJg0
(・∀・)スンスンスーン
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:39:40 ID:yvUnMgJg0
NCは、まっすぐ走らないのが特徴
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:49:51 ID:34LENtOZ0
NCって走ってるの見るとカッコイイね。
写真だとカワイク見えるけど。
外車みたくV8とか載せてくれたら・・・無理だよね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:50:46 ID:8xjOcWaLO
車載カメラ見ても一目瞭然。
同じコーナーで他の車はグリップしてるのに、NCだけケツ振れまくりーのライン外しまくりーの・・・
踏ん張りや粘りがなく、突然挙動が破綻する感じでした。
NC、人馬一体じゃなぃ・・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:51:37 ID:FgliXklJ0
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:52:25 ID:lgtiReid0
>>450
タイヤが悪いとか言ってなかったか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:52:41 ID:vQAIlwVo0
>>446
どこにあるの?見たい見たい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:53:38 ID:34LENtOZ0
四人乗れたらいいのになぁ・・・作ってくれないかなぁ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:04:36 ID:DqEOE1RK0
>>446
http://jp.youtube.com/watch?v=LyhqDdno5MY&feature=related

俺もこの問題は気になってる。何か対策はされたんだろうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:27:39 ID:YyPkA32O0
タイヤで全然ちがうみたいだな

まぁ、ドリフトしないから関係ないや
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:30:59 ID:sRMHSwm90
>>446
実際パーティーレースでNB→NCに乗り換えて参戦してる人も
立ち上がりで予期せずにケツがプルって来ることがあるって言ってた。

微妙にリヤのマルチリンクが悪さをしてる感じがあるのかもしれない。
・・が俺にはさっぱりわからん。安定してると思う。NB乗ったことないし。

ホットバージョンの84号ではバリバリドリフト決めまくってるから、
たまたまデビューの時広報車がイマイチだったのかもしれない。
そしてそのときに出てきたおねーちゃんがとても好きだ。
ttp://www.bestmotoring.jp/HV/084/
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:34:01 ID:0mbD61Dw0
プレセダは雨のグリップ酷いからなぁ。
今は別のタイヤになってるんだっけ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:36:42 ID:qcXseVz20
外人のおばちゃん&おねーちゃんがNAとNCと乗る動画でもスピンしてたし
ウェットだと若干トリッキーなところがあるんかね。

俺は開けた直線でもほぼ制限速度なマッタリドライバーなんでよく分からんけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:51:00 ID:zJ9bkPWQ0
VSプレミアムパッケージの17インチはポテンザRE050だったよ。
まだ慣らし運転中で、たいしたスピードは出していないのでグリップ云々は分からないけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:00:38 ID:qcXseVz20
>>485
河口まなぶも「初期モデルの17インチタイヤは気になったけど、いつの間にか変更になって
そちらのフィーリングは格段によい」と、わりと最近雑誌に書いてたね。

そんな俺は16インチですけど。
462458:2008/03/23(日) 22:25:20 ID:0mbD61Dw0
プレセダを擁護しておくと、ドライではなかなか縦グリップがあって、
性能を引き出すとハイグリップタイヤ並のタイムが出ます。けど、ウエットが…
あまり減らないのが長所かつ短所で、なかなか処分できない。(笑
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:29:02 ID:CHR2sC0Z0
雨弱いといえば昔使ってたDNA.GPがすんごい滑ったなぁ。
路地曲がろうとして減速しながら切ったら
曲がんなくてそのまま滑って直進したことがあったわ。

冬でタイヤ冷たかったとしてもないわ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:34:48 ID:2i98amZHO
メリケンじゃ(初代ミアータ)NAロードスターにV8をふちこむ改造はポピュラーだぜ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 02:06:45 ID:ZYTeGR8aO
>>464
FDにコルベットのV8積むだけじゃないのかw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 08:12:22 ID:O7J6BNQX0
4座になってくれればなぁ。ファーストカーとして買えるのに。
狭くてもいいんだけど無理かな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 08:46:18 ID:yV1DmtbH0
>>461
プレステージはBBS&RE050Aだから
BSに替えたのかもね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:06:53 ID:Dt9IdtYx0
いつからか17インチモデルはBSのRE050Aでない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:12:56 ID:Oxbm0lgkO
>>466消えろ。頭からロードスターを消し去れ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:26:44 ID:Hc/qhAmx0
定期的に沸くな。

テンプレに加えるか。
「4座になったら買う」とか言う奴。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:31:10 ID:CCeEQPW40
>>464
そんな大きいの入れたら壊れちゃうよぉ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:43:47 ID:E9ZR/2jj0
大きいの入れて無茶苦茶にして?・
って言われるのが好きなタイプなんだろw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:48:33 ID:fvUdsaON0
>>470
Q.4座になったら買うんだけど?
A.合体するんだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:57:30 ID:K5RVxQLFO
>>466

つマイクラ
つシルビアコンバチ・ヴァリ
つセリカコンバチ
つプジョー206SC
お好きなのをどうぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:57:45 ID:E9ZR/2jj0
あとオプションに「バックモニターつけて」、ってのと
「トランクスルーもつけて」ってのもテンプレにw
あとますみちゃん(ry
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:43:52 ID:VP1Wscrt0
おまいらはなんて釣られやすいんだw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:59:41 ID:PF3CGpuF0
            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そんなエサで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/

あ〜〜♪食った食った
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:05:32 ID:PF3CGpuF0
そんな事より、ロードスターにサングラス収納がない件について語ろうか!

今、眼鏡ケースに入れてる。非常に不便というかスマートじゃないね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:06:48 ID:fvUdsaON0
ずっと付けておけばいいじゃない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:10:34 ID:mrhmm++T0
この間のロード&スターで、助手席にトートバックを置く記事があったよね
サングラスを置く場所も1つのこだわりとして楽しんでみたいな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:25:53 ID:PF3CGpuF0
>>479 眩しくないのにサングラスなんかしたくないのさ!

 車から降りる時、君は外さないのかね?あん?対人恐怖症か?


482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:29:35 ID:fvUdsaON0
>>481
タモリに喧嘩売ってんの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:50:41 ID:Gj78czFhO
自分は度入りサングラスだから、夏なんかはどこ行くにもサングラスのままだけど?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:00:20 ID:ucD1mRCV0
ポケットにでも突っ込んでおけ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:18:12 ID:KwR8anwvO
おいらは、サングラスはドアのドリンクホルダーに立ててるよ。
丁度いい感じ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:24:25 ID:V+jOVnEX0
俺はめがねっコなのでクリップで挟むタイプのサングラス(?)。
弦の部分が無いのでセンターのドリンクホルダーに収納してる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:25:57 ID:5/K1pUofO
ゴーグルつけんさい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:36:50 ID:ZUIf+Z210
>>486
おおめがねっこ。
おいらはこんなの使ってます。
http://www.megane-salon-twin.com/fit-one.html
シートの間の小物入れにクリップにケースごと挟んでいます。

HOYAだったかな?紫外線が当たると色が変わるレンズがあるんだけども、
おいらの視力じゃ無いそうだ。残念。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:41:14 ID:ZUIf+Z210
メガネ板じゃないけどごめんよ。

Fit-oneを気に入っていて、今まで3本買ったよ。
サイドのマグネットで本体とサングラス部が止まっている。
トンネルに入っても掛けなおすじゃなくて外せばいい。
再び付けるのもさっと付けられる。

もうちょいデザインが色々出てくれるとうれしいなぁ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:53:50 ID:W3OGBa/X0
本日RHT5MT納車されました。
ファーストインプレッション
1.視界は思ってたよりも左後方が良く、右後方が悪かった。
2.バックで車庫入れするとき、ハンドル切ったほうにより過ぎてビビッた!(FF車乗ってたもので)
3.1500回転ぐらいで走るとエンジンの振動が大きい時があり内装のビビリに繋がりそうなので
  振動のない2000回転弱ぐらいのシフトを選ぼうと思います(納車直後のエンジンなのでまだわかりませんが)。
P.S.納車されてしばらく走るとエンジンルームからプラスチックの焦げたような臭いがしてきて
    慌ててデーラー戻ったら「まだエンジンにしっかりオイルが回ってないからで無問題」とか言ってたのですが
    本当でしょうか。まあ40キロも走ればだいぶマシになりましたが・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:58:28 ID:04BMSptz0
あの臭いはマジびびる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:11:47 ID:LTznHwVm0
>>490
おい、だまされてるぞお前
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:48:31 ID:bFINDo8W0
>>490
1番は同意です。
左後ろは確認できたけど、高速に乗ろうとして合流のときに右後方を確認しようと思ったら、
全然みえねぇ!!
しかたないから、相手も避けるだろうと思って確認しないで突っ込んでるけど、
最初の頃はかなり怖かった。
一年たった今は、後方確認なんてしなくても案外事故らないもんだなぁ、って思ってる。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:52:19 ID:Scn7atDQ0
あれってエキマニなど高温部の外側の油脂が焼けてるにおいじゃないのかな?
ほかの車で社外エキマニ(+バンテージ)つけて慣らし中にエンジンルームから煙でて
軽くぱにくったことがある。しばらくしたらなくなったと思うけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:55:01 ID:CCeEQPW40
既出だけど臭いのはオイルじゃなくて
錆止めの樹脂かなんかが燃えてる匂いだろ?
最初はシックハウスならぬシックカー症候群になるかもって
思ったけど納車から3日ぐらいで300キロぐらい走ったら
気にしないとわからないレベルまで落ち着いて来たよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:00:25 ID:CCeEQPW40
>>490
右後方の視界の悪さは俺も思った。
でもミラー+目視で見える範囲以外の死角ってあるのかな?
明日でも何か目標物決めてチェックして見るか

それよりルームミラーが邪魔で仕方ない。
あれってもう少し下に異動できないのかな?
両面テープか何かで着いてるんだったらエイヤ!って
外しても大丈夫かな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:13:05 ID:cCu9QaX20
>>496
ルームミラー上下に移動でるよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:18:28 ID:b2M6dauo0
なに、あれ移動でるよ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:21:53 ID:2ohznQFW0
>>496
最近気づいたんだがちょっと強めに力入れれば
ミラー部分が2〜3cmくらい上下左右に動くよ。
(角度調整じゃなくて平行移動する)
俺はめいっぱい左上に寄せて使ってる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:40:57 ID:HKGpiB+i0
>>497
もっと早くに教えてくれよorz
取り説を良く見ると書いてあるね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 02:15:09 ID:0Qc0yu7i0
ミラー動くのか。
知らなかった…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 02:48:51 ID:ezrjguWK0
漏れのは3000kmでギアオイル、デフオイル交換した直後から
ガス臭い匂いを発し始めたぞ?
そのうち匂わなくなんだろ?と放置したが匂いは消えず、
オートウェーブにゴルァァァァァァァするタイミングを失したよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 05:14:15 ID:hj6jI+Yj0
>>494-495
やっぱりそっち系の臭いですよね。
うちの担当営業マン新米なので適当な事言ってるんだろうなと思ってたけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 06:37:34 ID:X3t9Z4JD0
エンジン内にオイルが回りきらないって問題だよなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:38:16 ID:Rz67vG32O
あと3日でプレステージエディションRHTが納車。ワクワク(・∀・)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 09:34:27 ID:Pfa9bhoh0
その4日後に納車だったら7万近く更に安かったのにな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:27:49 ID:9FAk8D2z0
>>506
納車じゃなくて登録じゃね?よくわかんないけど暫定税率期限切れで2L、1t〜で7〜8万安くなるんだよな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:14:39 ID:hJ/+eDSl0
>>499
マジデ!?俺も知らなかったww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:15:53 ID:Pfa9bhoh0
>>507
その通りだった、お詫びして訂正すると共に505の納車を祝いたい
ちなみに4月登録で取得税下がって大体7万前後安い
衆院再可決されなかった場合で5月登録だと重量税も下がって11万前後安まなる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:58:08 ID:b2M6dauo0
>>505
7万円高ロードスター納車おめ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:19:01 ID:PPwPR8oF0
突然スマン
以前のスレを再書込みすると
俺のNC(NRA5F)にレギュラーガソリン入れてみた。
ハイオクとレギュラーの燃費差についての実験と考察

転勤先から片道約278kmある実家への往復路で燃費計測してみた。基本は全区間ニュートラル走法
高速は使わず、バイパス多用(約60km)。給油はセルフ(口部10cm程度下の段差まで給油)
(最初のレギュラー給油量は41.42L(厳密には約9Lのハイオクと混合))

帰省時、所要時間5時間45分 平均気温約0度(夜間)渋滞なし
 エンジン回転のしばりを設けずバイパスではゆわ〜ぬぬわkm/hをニュートラル走法
 オドメータ277km 燃料消費量20.8L→13.3km/L

Uターン時、所要時間7時間30分 平均気温5度〜10度(夕方〜夜)渋滞のろのろ運転有
 エンジン回転2300rpmのしばりを設け5Fでゆわkm/hを超えないように走行
 オドメータ277.7km 燃料消費量17.8L→15.6km/L

 ハイオクで上記帰省時と同様の走行では約16.0km/L(所要時間5時間40分〜6時間30分)である
 ことは十数回の帰省でわかっている。
結論
 約2300rpmを超えて回すと極端に燃費が悪くなる。
 2300rpm以下で走行する分にはハイオクとレギュラーの燃費差はあまりない。
 (Uターン時は15.6km/L<ハイオク16.0km/Lであるが所要時間を考慮すると同等と思われる)
 ノッキングはアクセルをゆっくり踏む分には発生しない。
 ただ、少しずぼらになると、クラッチ辺りから、ギヤ鳴りのようなノッキング音が聞こえる時が
 ある。但し、水温が低い時は鳴りにくい。
 なぜ2300rpmにしたかというと、帰省時にエンジン回転を上昇させて加速するとき、2300rpmを
 超えると途端にターボでも効いたかと思うようなトルク増大が感じられた為。バイパス道路では
 まさにその回転数2300〜3000rpmを使う為、トルク、レスポンスはハイオク時と感覚は同じだった。
 しかし、自宅近くのスタンドでの給油量で幻滅し、Uターン時は2300rpm縛りとした。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:19:44 ID:PPwPR8oF0
つづき
考えられる制御
 アイドリング〜約2300rpm迄は、レギュラーもハイオクもスロットル及び、燃料噴射量は同等と
 思われる。但し、ノッキングを考慮し、点火時期を遅くしている為、トルク感がなく、加速が鈍い。
 2300rpmを超えると、ノッキングの心配が若干少なくなるのか、流入空気量及び、燃料噴射量を
 ハイオク時よりも増やしていると思われる。が、点火時期は相変わらず遅くしている為、
 アクセルレスポンス、トルクはハイオクと同等であるが、燃焼のさせ方が非効率である為、燃費が
 極端に悪くなる模様。
 ほとんど街乗り通勤で、2300rpmを超えない走りであれば、AT車はほとんど燃費に差が出ない
 可能性がある。
 但し、ハイオクによく謳われる清浄剤効果等が望めない為、スラッジが溜まり易くなったり、
 オイルの劣化が早くなる可能性がある。

感想
 オクタン価をリニアに検知し、フィードバック制御しているのか、あるいは、あるオクタン値より
 高いか低いかの2段階制御なのかを把握する為、今度はハイオクとレギュラーを色んな割合で
 混ぜ合わせてみようと思う。

ここまでが以前のスレ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:20:25 ID:PPwPR8oF0
レギュラーとハイオクを色んな比率で混ぜ合わせた時の違いの検証

ハイオク比率4.5%の時(ほぼレギュラー)
 水温があがると、1200〜1600rpm辺りでノッキングしやすい。
ハイオク比率30%の時
 水温があがると、1600rpm辺りでアクセル操作がズボラになるとノッキング
 することがある。(ズボラといってもアクセルペダルのフルストローク量の20〜25%程度だが
 但し、4.5%の時に比べノッキングの発生は格段に減った。
ハイオク比率40%の時
 ノッキングは発生しなくなった。
ハイオク比率50%の時
 ノッキングは発生しなかった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:21:01 ID:PPwPR8oF0
つづき
ノッキング発生はハイオク40%で解消
安全をみて50パーセントにて遠出燃費計測
バイパス道路多用(高速道路未使用)の遠出(エアコン未使用)
気温5〜15℃
セルフにてハイオクレギュラー比率が1:1になるように給油(口元から約10cm下の段差まで満タン給油)
(↑これをするにはタンクメモリ位置とガソリン使用量をある程度正確に計測してないとできないよん。)

基本はニュートラル走法
行き280.5km(バイパス多用)所要時間6.5時間(晴)バイパス道路おわ〜ゆわkm/h(2300rpm)縛りニュートラル走法:17.20L
帰り277.8km(バイパス多用)所要時間6時間(雨)バイパス道路ゆわ〜ぬぬわkm/h(3100rpm)縛りニュートラル走法:16.84L

遠出の燃費は平均16.4km/L
ハイオク100%との出力特性上の差異は感じられなかった。
ハイオク18.8%時にしていた2300rpm以上での混合気増量及び点火時期遅延制御はハイオク50%では認められない。

俺的には、
ハイオク比率
春秋冬50%(−5〜20℃)
夏60%(20〜35℃)
で問題ない気がする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:21:42 ID:PPwPR8oF0
つづき
レギュラー混ぜるのは自己責任でやってくれ。レギュラーとハイオクの違いが乗ってわからない人は
やめといた方がいいと思う。
上記運転はあくまで低負荷運転に徹しているので、アイドリングからいきなり全開とか厳禁であることは理解してくれ。
後、ガソリンスタンドによってはハイオクがオクタン価96とかぎりぎりにしてる
ところがあるかもしれないので注意してくれ。

ちなみに今まで感じからいって
NCロードスターをマイチェンでレギュラー可にするのは難しいと思う。
RX−8は圧縮比10.0だし、新型アテンザもレギュラー車にする為に
旧型の10.6から9.7に落としている。ロードスターの圧縮比10.8はなにげに高い。
レギュラー対応は正直難しい。まーNRA以外圧縮比落としてパワー下げるなら別だが。
今の技術ではせいぜい10.4程度がレギュラーの限界ではないかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:22:06 ID:u8wRiAM20
誰も読まないレポ乙。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:28:24 ID:QXm/07Wa0
次の患者さんどうぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:28:30 ID:PPwPR8oF0
読んでくれてありがとん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:06:23 ID:HiKAB3OX0
ちょっと長すぎだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:09:13 ID:H2Ac3OH/0
かな。まで読んだ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:19:45 ID:uhnW4u750
俺も かな。までしか読んでないぜ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:29:22 ID:cCu9QaX20
ここまではテンプレ通りだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:43:02 ID:PPwPR8oF0
ちゃんと行間まで読んでくれたか?
ここで言ってる1200〜1600rpm辺りのノッキングは
本当はノッキングではなくデトネーションじゃないかっ?てことなんだ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:47:53 ID:8KvxV5OA0
おれはちゃんと読ませてもらったよ。レポ乙。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:39:23 ID:Uofr2MMw0
レポ乙。

>後、ガソリンスタンドによってはハイオクがオクタン価96とかぎりぎりにしてる
>ところがあるかもしれないので注意してくれ。

スタンドによるオクタン価の違いに絡んで、
ENEOSの営業所に電話して聞いた話。

大手石油メーカーはそれぞれ製油所を持っているけど
自社の製油所で作ったガソリンを自社のスタンドで売っているとは限らないとのこと。
製油所からGSまでの輸送費低減のため、メーカー同士で提携して
他社のGSであろうと近くの製油所から持ってくるらしい。
(どのメーカー同士が提携しているとか、詳細は聞いてない)
ただしハイオクについては各メーカーそれぞれ別の添加剤を加えている。
よって、近所のGSならレギュラーガソリンなら全く同じものが入っているだろうし、
ハイオクであれば添加剤以外は同じ。

で、ハイオクのオクタン価の違いだけど、これは添加剤で変わってしまう。
結論として>>515で言っているオクタン価の違いを知ることに対し、この書き込みは役に立ちません。
ごめんなさい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:46:55 ID:AUP0cDN70
車メーカーはJIS規格を前提にセッティングしてるんだから
オクタン価が96ギリギリでも構わないわけだが……
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:56:53 ID:iN7UffUA0
>>499
また〜お前は〜・・・と思ったらマジで動く!
アハハ。俺はこの2年何を見てたのか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:08:32 ID:hj6jI+Yj0
納車間もない者ですが後方視界が良くないせいかバック駐車がすんなり決まりません。
NCでバック駐車を一発で奇麗に決める方法ありませんか。
一旦オープンにするというのはなしで。
それにしてもセンターコンソール開けてもドリンクホルダーってなんですか?
二人で二種類ずつ飲めて便利だね♪って奴どこにいるんだよorz
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:26:25 ID:ffrZdnqrO
たしかにドリンクホルダー4つもイラネ。俺はパワーストーン入れてる。女とヤレるやつwww
あと質問でRHTに乗り換え検討中だがRSにタン内装ってオプションできるかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:28:18 ID:XQuUjLo70
>>529 できるはず。

NC幌からRHTに乗り換えるの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:00:14 ID:bXfpQgli0
缶コーヒーとペットボトル両方飲みたいとき用じゃね?
俺の場合センターのドリンクホルダーにジュース入れると肘当たるからナビのリモコン入れだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:06:39 ID:v22uu3oqO
>>528
俺はバックカメラつけた。ナビがあって、見た目を気にしないならおすすめ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:13:07 ID:hKes9sKIO
>>529
プレミアムパック14万円也。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:47:05 ID:UgNamV5I0
>515
全部ちゃんとは読んでないが相変わらずの詳細レポ乙
実験部隊でもやれそうだ

> オクタン価をリニアに検知し、フィードバック制御しているのか、あるいは、あるオクタン値より
> 高いか低いかの2段階制御なのかを把握する為、今度はハイオクとレギュラーを色んな割合で
> 混ぜ合わせてみようと思う。
NCがどうかは知らんが、オクタン価の検知など出来ない
ノックセンサーでノックを検知し点火時期をリタードさせるのが通常の制御

どのレベルのどの回転でのノックでどの位リタードするかが設計次第
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:47:16 ID:bXfpQgli0
>>497-500
ミラー今朝調整してみたらそれほど気にならなくなったよ。d

みんな慣らしってやった?
俺は1000Kmまで3000rpm縛り ※ここでオイル交換
   2000Kmまで4000rpm
   3000Kmまで5000rpm
   4000Kmまで6000rpm
   これ以降レッドまで回しても可
   5000Kmでオイル交換 (慣らし終了)
5月の連休までに慣らし終えてサーキット行こうと思ってるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:50:45 ID:KIQxFrLK0
慣らしやってない人がいないから効果が比較できないのが辛いところだな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:57:03 ID:ezrjguWK0
漏れは
500kmまで3000rpmオイル&エレメント交換
1000kmで3500rpmギアオイル交換
1500kmで4000rpmオイル&エレメント交換
2000kmで4500rpm
2500kmで5000rpm
3000kmで5500rpmオイル&エレメント、ギアオイル、デフオイル交換
慣らし終了

エレメントのマメな交換をしてみたので、カスは抜けてると思う
カス抜きを考えたら、1000kmでデフオイルを交換しておいても良かったかな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:06:59 ID:UhfWuZrH0
1000まで3000〜3500rpm縛りの後オイル、フィルター、ミッションオイル交換。
あとは適当に4000rpmまで、5000rpmまでと徐々に伸ばしたけど厳密には区切ってない。

で、4000Kmくらいで縛り解除して5000Kmでオイル交換、で終了。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:16:05 ID:b1miU8Kb0
>>535
オレも大体そんな感じでやろうと思ったけど、
最初の1000kmの段階で飽きて、サーキット行ってしまいました。
納車2週間後にサーキット。
こち亀で「エンジンを甘やかすんじゃねぇ!最初からレッドゾーンで鍛えるんだ!」って言ってたし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:03:14 ID:rRVl3y4j0
500Kmまで3000rpm
1000Kmまで4000rpm エンジンオイル フィルタ交換
1500Kmまで5000rpm
2000Kmまで6000rpm
で終了。
回転数はあくまでも目安かな。
そそそ〜って+1000rpmぐらい回したことは何度かある。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 06:36:42 ID:XUTFjSeg0
1000km前後と慣らし完了時くらいには
ギアオイルとデフオイルを換えた方がいいよ
抜いた廃油見てみ?鉄粉どころか塊みたいなのまで出るから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:20:15 ID:neDehUGK0
10月にマイナーチェンジ決定!エンジン・足回りは変更なし。
ライトが精悍というかシャープに変更。内装は少し手直しが入る。
価格据置。新色追加。タイヤの銘柄変更アリ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:07:55 ID:KmVDztLNO
黄色キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:12:10 ID:A//iLowq0
ソースはー?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:36:58 ID:JSPSBUdG0
>>542
これは俺に「10月まで買うな!」という神の啓示だな!!!!!!!!!!!!!!!!!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:37:40 ID:obVc1I3V0
免許取得後、NA→FDときて最近オープンに無性に乗りたくなり
Z4→やっぱNCかなって流れになってる俺的には時期は同あれマイチェンするなら待つ

ってかマイチェンは時期不明だけど決定事項なの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:38:56 ID:l9PmbMLEO
マイチェン待ちしますわ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:44:33 ID:QcAC4MGn0
>>542
エンジンはともかく足回りも変更無しかよ・・・
走りを標榜するクルマとして、そんなんで良いのかよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:52:41 ID:kVsCIVEX0
マイチェンはするだろ
NCの顔は好みがわかれる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:32:10 ID:0G1HPEkU0
まだ早くね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:19:49 ID:R6WRnapC0
今から10月のMC情報入るなんてことありえんwww
釣り乙
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:20:48 ID:bBsE3N630
工場から情報が漏れてる^^;;;;;
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:02:37 ID:33ch86ZqO
マツダUKのホームページ見てたらオプションで幌の色がたくさん選べる!
グリーンとかクリームとか、羨まし過ぎる。
もう買ったのでMCはどうでもいいが、オプションが増えてくれるとうれしいな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:04:53 ID:lij1AYbf0
新色とかいってニセコエディションの色だろw
あほくさー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:20:51 ID:33ch86ZqO
ニセコの色って薄い水色のマイカのやつだろ、真っ青が何で出ないんだろうね
マイカやメタリックが多いけど、単色でも充分映えるデザインだと思うんだが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:45:42 ID:ROEr4+xiO
カラー担当のお姉ちゃんが「ポカリのブルー出したかった」と雑誌で言ってたな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:31:38 ID:woSmBwfC0
RHT便器色は必須だろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:47:55 ID:D429P2OgO
>>557
同意。MCで追加されなかったら諦めて幌+DHTにするわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:41:05 ID:znumT7X70
気の長いヤツ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:29:09 ID:MQGBAYSn0
10月に発注したら納車が11月から12月だぞ?
今買って春から初夏にオープンで走った方がいいと思うけど

さーて、花粉の時期なんで無駄な運転は控えて
オーリンズかタコ足貯金でもしよっかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:56:19 ID:Z5pN2AgV0
>>536
俺、慣らし全くやってないから、燃費くらいならそのうち上げとくわ。

今、走行約300km。
初日から6000以上回してる。

>こち亀で「エンジンを甘やかすんじゃねぇ!最初からレッドゾーンで鍛えるんだ!」って言ってたし。
マジでこんなノリ。
まぁ、さすがにレッドは入れてないけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:00:10 ID:MQGBAYSn0
レッド手前で燃料カットされね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:40:22 ID:kFiGa7Ag0
妙にハンドル重い気がするんだけど俺だけ?
北海道だからまだスタッドレス履いてるんだけど夏タイヤに変えたらもっと重くなるわけだよね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:10:52 ID:wcm6qCOL0
>>562
試乗車でやったけど、カットされなかったよ。
流石に7500rpmぐらいでやめたから先は知らないけど。

>>563
空気圧足らないに一票。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:34:46 ID:YvYDSmu3O
>>563の腕力が足りないに一票
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:53:58 ID:F1pk2m3N0
俺の学説では>>563は女の子
まー確かにちょっと思いかなと思うことはある
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:34:24 ID:dm2SwNrO0
輸出車用のパーツをオプションとしてディーラーで売ってくれたらいいのに
>>553の言ってる幌とかね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:34:05 ID:gKf/kM1O0
>>566
俺は男だー!!
空気圧チェックしてみたけど基準値だったよ
やっぱ非力なのかな(´・ω・`)
前のGC8よりだいぶ重い気がする
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:52:55 ID:J3d8hrff0
>>553
グリーン幌は少し色合わせが難しいかもしれないが、クリーム幌は濃緑ボディに似合うと思う。

あれ?それなんてNBロドVS?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:48:57 ID:erDNYvS40
>>563
NCロドは他車と比べたら重い部類だよ。
夏タイヤならもう少し抵抗減ると思う
ちなみに漏れも道民
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:12:04 ID:PbFCNhA7O
個人的な意見を書いてすまないがなぜ便器RHTを皆さんが熱望しているのか分からない(´`)
真っ白なロドスタいいかなぁ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:51:26 ID:lSIOB25sO
マーブルホワイトじゃなくて、クリスタルホワイトパールマイカだったなら
買いなんだが…>白NC
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:51:43 ID:aolwJIRl0
>>563
ハンドルの重さよりも、ハンドル径が大きくて、あまりスポーツカーらしくないほうが気になるな。
もう1台の普段乗りBMW5シリーズのほうがやや径は細い。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 17:09:44 ID:Wv1f02a70
>>571
個人的には前の奴を偶に見るけどどれも汚くなってて・・・だった
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 17:50:33 ID:l9H5JPijO
マーブルホワイト乗りだけど、真っ白よりもいい色だよ。
特にタン幌/内装とのマッチがよい。
黄ばんだ便器色ボディの上にうんこ色シート、その上にドライバーと言われるけどね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:02:06 ID:SDnU+2jl0
>>575
白ボディにタンの組み合わせが欲しいんだよね。
ボディトーンはあれでいいとして、シートはもっとうすいタン色の方が良い。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:49:20 ID:1oUXa1J50
プレステージだかブレイズだかの白革シートって、単品で注文できないのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:07:46 ID:YJMvGrtN0
可能じゃね?
1対¥40万とか言われるかも知れないけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:08:00 ID:7H8vEm1S0
>>578
俺はプレステージの黒革が欲しかったけど、
2席で50万位かかるかも、って言われてやめた。
SP-JC買えるじゃん!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:13:55 ID:OrHLUStA0
今日、納車で早速スンスンしてきた!
買ってよかった。楽しいわぁ。
これから、のんびりオープンを楽しむよ。


ちなみに、タイヤはブリジストンのRE050ですた。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:25:07 ID:MYrMWY/10
うおおおおお!!桜が満開になったドォォォーーー!!
去年ロードスターを買ってから、ついに、夢に見た、
「満開の桜並木の下を、オープンにして走る」
ができる季節になったぞーー
隣に彼女、はできないけれど、
一人オープンで走るのさ、夜の桜並木。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:36:13 ID:PbFCNhA7O
>>579それはアホくせーな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:20:33 ID:j3PElfA20
シートをRSーGに変えたら腰痛くならなくなった(゜∀゜)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:07:18 ID:cgrHbC540
>>568
GC8より重いと思う。つか俺が所有した車の中で一番重いw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:13:51 ID:OyXtxuLw0
シート替えて腰が痛くならなくなったって言う人結構多いけど、
ノーマルシートのシートバックをしっかり起こして正しい姿勢で乗ってれば
痛くないんじゃないかと思えてしまう
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:54:09 ID:J0cSf79c0
>>585
以前にレガシィのスペックBに乗っていて同じように「純正シートは腰が痛くなる」
と言う意見が多かった。

俺も同じくちゃんと深く腰を入れて起こした姿勢を取れば全く痛くなかった。

だけどNCは駄目だわ。長距離は特に腰が痛くなる。
今はパッドを追加して何とかなっている。
でもシートの場合は身体との相性が大きいかとも思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:15:39 ID:ZhqfwUaMO
NCが7台目のマイカーだけど腰の疲労度は最も低いですね
布シート形状が体に合っていて硬いのが良いらしく
半日乗り続けていても問題有りません
身長163a 体重61` 胴回り78a
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:26:21 ID:3EzPcG7DO
腰は痛くねーな。それよりもムレ易いのが気になる。特にこれからの季節は
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:39:58 ID:O9VNhIOF0
ファブリックと革シートって座り心地にやっぱり差がでるもの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:42:37 ID:WPsL08uuO
色々だね。俺はNCのシートが一番合わなかった(レザーシート)。

座面の前端(膝の裏)が低すぎてしかも尻から膝までの前後長も足りないので長時間は疲れる。

レカロかミューレンを検討中。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:15:34 ID:068fiJ370
2時間も乗ってると痛くて痛くて運転できなくなるよ俺
なんか腹筋と背筋を鍛えると腰痛になりにくいらしいので筋トレやってる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:04:36 ID:T8YUtkWr0
>>587は低身長(シート:ファブリック)
>>590は高身長と予想。(シート:レザー)

長時間運転の際の疲労は体型とシート材質の両方に起因しているんだろうな。
体型については不明だが、材質についてはファブリックの方が滑りにくい分疲労も少ないのだろうか。

あと10日ほどでVSが納車予定の169cm62kgの俺はレザーシートに合った体型なのだろうか。
とりあえず腰痛対策に腹筋背筋、それにステアリングを重く感じないように腕も鍛えなきゃな…。

wktkしすぎてオープン時に逆ナンされても大丈夫なように髪の毛カットしちゃったぜw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:32:22 ID:O9VNhIOF0
>>592
おめ、そんでもって似た体型なので納車されたらレポよろw

レザーシートにするとヒートシーターになるっていうのでそっちに惹かれているんだけど
冬はどうかな、重宝する?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:39:29 ID:ZhqfwUaMO
>>592
「オープンカーに乗っていたらJKに声を掛けられるかもしれない」

そう思っていた時期が私にも有りました
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:46:52 ID:C8K2hkNc0
>>594
すまん、JKってなに?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:51:31 ID:WPsL08uuO
>>590だけど、私は低身長ですよ。166cmの57Kg。
レザーよりはファブリックの方が変形して身体にフィットしそうな気がする。

でも>>593が気にかけてるシートヒーターは抜群に重宝するんだよなぁ…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:59:02 ID:nXiYbqmJO
505です。今、納車したとこ。早速スンスンしたかったけど仕事の疲れが溜まってるから近辺をぶらっとしてきました。なぜかワクワクするクルマっすね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:50:52 ID:GN/Pz2Qr0
ジャンキー
つまりラリパッパでは?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:53:33 ID:QHkKxZ7a0
ジョージ・クルーニー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:04:19 ID:nRk424OZ0
>>592
10日後の俺が居る…
169kgVS納車待ち、楽しみだ〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:06:26 ID:nRk424OZ0
あッ間違ったcmね。
髪は明日切りに行く予定。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:11:00 ID:bnzM0oiMO
>>601は俺をガッカリさせた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:52:18 ID:IM09z0S3O
このクルマを手に入れるほんの少しの勇気があれば、きっと誰もがしあわせになる
名コピーだよな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:10:08 ID:QFQQNPvg0
>>593
めっさ重宝するぞシートヒーター。
個人的には必須だと思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:47:48 ID:QHkKxZ7a0
>>600
169Kgがシートに座ったら抜け出せんだろうな・・・想像してワロタ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:52:37 ID:31LVctdk0
>>587
身長163a 体重61` 胴回り78a
胴回り78??
87aの間違いだろメタボ野朗。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:23:48 ID:iSaQYpC+0
>>597
そう何故かワクワクする車なんだよなぁ。

シートの話が出たんでついでにおいらも。
165cm50Kgとファブリックで3時間の運転が限界。
座布団と腰当をして大分調子がいい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:45:44 ID:dEqIOUry0
忙しくて遠出できなかったけど、ゴールデンウィークに広島から鈴鹿まで行く予定
自分の体(168cm、63kg)とレザーシートがどれくらいの相性なのか確認してみるぜ

鈴鹿スカイラインをオープンでスンスンするのが楽しみだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:03:23 ID:GgrzH7mgO
180cm62kgの俺が乗ってると段差で頭擦るぜ。足もようやく入ってる感じで狭いし豪雪地帯で冬は冬眠しなきゃいけない
荷物も入らないし燃費も特に良いわけでもない
彼女もいない金もないガソリンもない希望もない…あるのはゴミだけ

それでも俺はNCが好き
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:07:36 ID:O9VNhIOF0
>>607
筋肉質で体脂肪率低ければありうるぞ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:11:30 ID:NqKTZDkn0
宝くじ当たったんでNC買ってくる!って夢
612592:2008/03/28(金) 21:05:17 ID:T8YUtkWr0
>>593
d
仕事が忙しくて中々レポ出来ないかもしれないが待っててくれw

>>594
それは儚い夢で終わってしまうのでしょうか…

>>596
低身長でしたか。スマソ。
やっぱり冬のオープンにシートヒーターは必須だよなあ。

>>600
あと3週間も待たなきゃならんのかw
俺は彼女と桜並木をオープンでスンスンしてやるぜ。
613592:2008/03/28(金) 21:07:41 ID:T8YUtkWr0
連投スマソ。
おまいら、愛するロドに希望ナンバーつけてる?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:27:30 ID:iSaQYpC+0
希望する番号もなかったから付けなかったよ。
多分、こいつにくるナンバーはいい番号だと思っていたらなかなかいい4桁でした。
615580:2008/03/28(金) 22:25:24 ID:sYt/xQC90
誰かオメって言ってくれよorz
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:31:54 ID:O9VNhIOF0
>>615
おめw
ちなみにグレードは何かね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:47:22 ID:RJACekZd0
ここはNC買った話題ばかりだから錯覚するけど、月販250台くらいなんだよなw

日曜は雨らしいから明日は阿蘇あたりまでスンスンしてくる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:48:21 ID:yMV3JO9g0
>>613
小学生の頃からのあだ名を語呂合わせにしてみた
ちなみにもう一台のゲタ車もその番号w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:08:30 ID:XBryuPX60
俺のは名前の語呂合わせ
しかも誕生日と同じ数字って言うのが個人的には大満足
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:40:13 ID:OyXtxuLw0
>>619
ミツル乙
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:18:17 ID:uK4OQbP80
>>620
違うお(゜∀゜)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 03:00:45 ID:a+pdxj1H0
こうじ(54)
ごろう(56)
こういち(501)
なおや(708)
くにお(920)

どう?これくらいしか思いつかない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 03:13:15 ID:5ybuaQ2iO
>>614
0721?
0721だよね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 03:16:11 ID:3Y9JiGYn0
>>619
893

だな・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 04:08:30 ID:Wk3mX2Rq0
よういち(41)
よういちろう(416)

とか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:10:04 ID:eFm/jL/R0
希望ナンバー着けているよ。
妻の誕生月、息子の誕生月、娘の誕生月で314。
都内でストミブルのRHTで314を見たら多分俺(w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:45:57 ID:t9VZFiD/O
>>619
親に誕生日の語呂合わせで名前をつけられたと考えるのが妥当な気がするが…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:47:20 ID:VitfiSOyO
>>623
0から始まるナンバーは無い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:00:54 ID:ojaC/rdK0
じゃあずばり

お ・721



ごめ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:05:53 ID:8GEcXP2H0
もう出てるよ…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:16:20 ID:DGOORDRs0
>>581
おかんでも連れてってあげれば?
俺はえらい喜ばれたことある。
おすすめは山道の桜ドライブ。まだもうちょっと先だけどね。
ほんと最高。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:29:25 ID:DGOORDRs0
そうそう桜ドライブの時期は満開を過ぎてからがいいぞ。
花吹雪が楽しめるからね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:41:25 ID:KPtGwwuq0
(´▽`)/ 後掃除がんばってね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:40:16 ID:RHX6+V+0O
夏タイヤにしたら右に斜行してる…空気圧かな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:52:37 ID:VitfiSOyO
>>629
お・し・へ・ゐ・ゑ・ん
以上の平仮名を使用するナンバーは無い。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:43:12 ID:9JTBhlXu0
太ったな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:19:21 ID:RHX6+V+0O
>>636
62kgで去年より痩せたぜ。調べに行ったらやっぱり空気圧でした
タイヤの保管場所が悪かったのか中の空気が膨張してた。今からスンスンしてくる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:02:29 ID:jZQzd/NV0
気温が変わらなければ圧が減ることはあっても増えることなんてないよな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:17:08 ID:ojaC/rdK0
夏タイヤの保管前に空気圧が減るだろうからって
増やしておいたことを忘れていたに一票
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:23:20 ID:bL1QUURW0
マツダスパイラルって何?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:02:47 ID:YStDNDy/0
>>640
マツダディーラー以外でのマツダ車の下取り額が著しく低い(=不人気)ため、
最も高い下取り額を提示するマツダで車を買い替え、死ぬまでマツダ車に乗り続けること。

現在ではマツダ車の人気が出てきたため、あまり用いられなくなっている。
個人的にはzoomzoomzoomから抜け出せなくなる意に用いても良いと思うが。

ここで1つ質問なんだが、シートリフターって幌車に標準装備?
カタログには見当たらなかったんだが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:04:59 ID:bL1QUURW0
>>641
なるほどそういうことか
仕事の休憩中に上司がそんな単語を言ってたので気になった
どうせ乗り潰すからかんけーねー!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:29:25 ID:jpVj48wi0
>>623
>>624
んや、語呂合わせはできない。
ぱっとみのバランスがいいだけ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:40:45 ID:ojaC/rdK0
ロードスターは昔から下取り高いから
いわゆるマツダ地獄とは無縁の車ですた

ていうかやっぱりロドスタ中古高いよね、びっくりする
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:21:06 ID:2nc0uiUGO
シートリフターは幌はOPでも選択不可能でなかったかな?選べるのはRHTのみ。

あまり必要性を感じないけどね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:33:12 ID:FA5gGjPv0
ちょくら今からNC買ってくる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:38:37 ID:jpVj48wi0
>>646
IDが買ってくることを本当だといってるよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:58:02 ID:gnqyeO8M0
561だけど、360km走って給油したら36L入ったよ。
結構無駄に回したけど10km/L走るのな。

これからどうなっていくかは分からないけど、財布に優しいのが嬉しいねぇ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:46:12 ID:oEw+uScr0
NCの幌車って中古だとRHTよりかなり安いよね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:54:03 ID:ojaC/rdK0
RHTの方が需要が高いからな
相対的に幌の方が安くなってしまうのは仕方ないこと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:40:44 ID:aHg+t6jW0
>>650
あと3年もしたらRHTの中古車供給も増えて、値が下がるんじゃないかな?
オープン初心者で何かと心配でRHTを買ったけど、値が高いうちに幌に買い換えようかと思ってる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:32:58 ID:lN8VuY+w0
>妙にハンドル重い気がするんだけど俺だけ?

重いよ。

旧イストと旧アテンザ

レンタカーで借りたけど、凄く軽くてびびった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:34:38 ID:1e+4j+ga0
最近ここで熱心に幌を布教してる人痛いよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:39:18 ID:lR/NB4x40
サドルタンシートはあるみたいだけどタン色の内装は無くなったの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:47:00 ID:ZL5xlQOQ0
本当だ、タン内装じゃなくてブラック内装だけになってる
不評だったのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:47:51 ID:lR/NB4x40
まーじーでー・・・・ 俺はかなり好きだったのに・・・。
情報thx・・・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:07:46 ID:sXgoTP+T0
>>654
タン色のプラの質感が不評(安っぽい)だったのでなくなった。
あれって馬の鞍をイメージした色なんだってね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:09:51 ID:sXgoTP+T0
タン色補修用パーツを部品番号指定で取り寄せれば交換できるんじゃね?
そこまでやる意義があるかどうかは別として。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:20:39 ID:MKaomTus0
タン色なんてアメリカ向けの車に普通にあるじゃん



インフィニティFX 内装

http://fx35.infiniti.vc/images/FX45DG6005118naiso.JPG
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:21:57 ID:MKaomTus0
>>659

マツダは米フォードの傘下だから

ロードスターは、フェンダーが大きくなってタン内装になったんだよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:22:40 ID:MKaomTus0

今のロードスターは、アメリカで似合う車だね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:24:15 ID:MKaomTus0
タン色はアメリカンで気に入ってる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:40:37 ID:lg2zw/nA0
タンって、黄土色のこと?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 02:53:17 ID:tHztQC4S0
レクサスGSワイパーカテキタ
まだ今は良さがイマイチわからんが、
梅雨入りまでには馴染むのかな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 07:14:21 ID:vWuE8v9U0
ワイパーで思い出した、納車してすぐはガッコンガッコン五月蠅かった。
モリワイパーを塗布したけどたいして変わらず。

諦めていたけど気がつくとスムースに動いているわ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:42:07 ID:9/dxQ8Sg0
最近、熱心な幌布教なんてあったっけ?
毎日覗いてるけど特に気にならなかったけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:08:12 ID:IYsrbq5+O
>>666
記憶に無いねえ、幌の色の話題は出たけど。
そして、その話題ふったの俺だけど。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:47:44 ID:o9TqYEqV0
>>663
そうそう黄土色。
皮だと生成りでもタンって言ったりするけど、一応着色されています。
JISカラーだと茶色と黄土色の真ん中あたりかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:57:45 ID:yWcrjlTPO
月曜に納車されたけど雨続きで、昨日今日とやっとスンスンできたよ。

格好良すぎ&楽しすぎワロタ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/30(日) 15:23:50 ID:OoiwD3aQ0
>>669
走行距離には注意しなよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:53:31 ID:brAWV6z/0
レポのとおり、シートがどうも合わなくて腰がすぐ痛くなる。
これさえなければ完璧なんだが。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:06:02 ID:wKRYX0ta0
オートバックスに売ってる腰痛防止クッションで解決できたよ
レカロ買おうか迷ってたけど、安く上がって助かった
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:35:50 ID:33yTY3M40
今から契約書に判子押してくる。なんか緊張してきた…。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:06:35 ID:jQVLVrJN0
>>653
布を教えると書いて布教か。 ロードスターにぴったりだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:39:52 ID:9/dxQ8Sg0
>>672
俺もここでエクスジェル教えてもらって、シートバック&座面に使ってる。
かなりマシになったけど2万近いので、この手のグッズとしてはかなり高価だよね。
まぁ、実際触ってもウレタン材とは全く違うし疲労しづらいのでいいけど
常に使用しているのでシートヒーターがほとんど役に立たなくなってしまったw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:45:40 ID:b5lOIJp+0
赤銅幌契約してきた。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:49:33 ID:lg2zw/nA0
オレも、また契約したくなってきた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:03:53 ID:5alPA2iX0
じゃあ俺も
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:16:33 ID:hv0AEahl0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ
この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが

「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。

なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。
こちらも廃止になれば、重量税が"2万円以上"安くなります。

恒久減税はすぐに廃止するくせに、国民の目を欺きながら
暫定税率は維持し続ける政府に今こそ鉄槌を下しましょう。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:43:17 ID:9/dxQ8Sg0
シートは形状も合わないけど、それ以外の煮詰めも甘い気がする。
リクライニングのレバーの動きやシートバックの動きも渋いし
スライドも完全にハマったと思っても左右どちらかがハマってなくて、ブレーキの拍子にカチャンとハマったりする。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:27:59 ID:pBtxQ2Fp0
ほんと何回でも契約したい車だ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:37:58 ID:l/yCMqaq0
シートは外人に合わせてるってわけでもないんだねどうやら
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:45:02 ID:lg2zw/nA0
AutoExeのスポーツサスペンションキットか、
オーリンズのDFVを考えてるのですが、
どう?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:26:04 ID:q1n5IypqO
ディーラー行ったら即日サイン余裕でした

来月からお世話になります
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:53:50 ID:jg9IhHTp0
>>684
契約おめ!俺は現在納車待ち。

そこで質問なんだけど、車体番号が出てから納車まで普通はどれくらいかかるものなんだ?
俺のロドは28日に車体番号が出て10日ほどで納車可能だと言われんだけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:58:22 ID:9/dxQ8Sg0
>>685
そんなもんじゃない?<10日ほど
俺は11月14日生産で、Dの人のミスで登録が遅れて1週間遅れたけど
スムーズに進んでたら10日後の週末に納車可能なはずだった。

広島で造られてモータープール→船便で福岡→陸路で北九州のDへ→Dオプションやコーティングという流れだったかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:27:41 ID:9ZBXxkny0
俺は3月12日に生産して20日に納車だった。
ちなみにディーラーオプション無しです。
割と早いと思った。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:39:24 ID:lg2zw/nA0
そういえば、納車のときのODDメータ、4kmだったなぁ。
意外と少なかった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:00:05 ID:k/7ixkay0
>>679 鉄槌を下しましょう。
そういやガンダム00ってもう最終回なの?
もうみんな死んでってるけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:46:26 ID:g0xHrHKfO
DHTを買ったんだが、外した時屋外保管で
スタンドとかカバーでなんかいいのないかな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:21:44 ID:KbzaIpwC0
RHTビギナーですが、昨日雨降りの中コインパーキングで窓開けて
精算終えて少し段のある坂を左折で出るとき
ボタボタボターーー!うわぁーー!(*ヘ*)
運転席にかなり大量の雫が流れ込んできました。
そこのパーキングこれからもお世話になるのですぐ窓閉めなくては・・・。
幌車ではそんなことないんでしょうか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:40:30 ID:FNzj+M1C0
>>691
窓を開けた瞬間に、手で屋根に乗っている水を水をスササーっと払うのじゃ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:14:51 ID:V0pK6G9n0
運転するときに右肘の置き場所が決まらなくてちょっと困ってる
窓から肘を出すにはちょっと高すぎるし、ドアの肘置きっぽいところだと低すぎる
皆様はどーですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:24:44 ID:eCrWhLA/0
運転するときに右肘をドアにつくとは何事じゃ!
よいか!そもそも運転するときにじゃ、
正しいドライビングポジションを取ることこそが真のロドスタ乗り、あ、何をす0っjhwjnslwlergjjruunhsl;kjdlき
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:10:48 ID:Ev7ZpHOd0
オレの場合買い増しだったので下取り車はなし、ディーラーから自宅までは約10kmだが、わざわざ運搬車に乗せてロドスタを納車してくれた。
納車時のオドメーターはたったの2km、納車費用も無料でここまでしてくれたのには、とても感動したな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:27:22 ID:Z5WcHxuM0
ディーラーに頼んで、NR-Aにエアコンぶち込むことは出来ないでしょうか・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:54:30 ID:4e6hzAhpO
>>693
右手で操作すれば?確かに肘をかけるには窓は少し高いね
右手はハンドル、左手センタートンネルがいつものスタイル。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:07:36 ID:FyXxJxav0
>>696 NR-Aはオートじゃないけどマニュアルエアコン標準装備だぜ。

万が一パーティレースに出場する気になった場合でもレギュレーションで
取り外し禁止だからそのままで安心だぜ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:18:24 ID:DabVM/LZI
ほんとだよ。何を言ってんだかさ。  みなさん満タン給油でどんくらい走れますかい?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:32:57 ID:6z4/38eR0
ギリギリまで走ったりしないので、距離はわかんないけど
大体通勤使用で10Km/lくらい。
休日の遠乗りで12〜13Km/lくらいかな。
満タンにしてから400Kmくらいで「そろそろ給油するか」って感じ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:54:48 ID:DabVM/LZI
>>700ありがとうございます。寝ます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:07:56 ID:r25h85yD0
ロードスター欲しいよ。
カタログ貰って今度試乗します。
MCは今年あるのかな?待ちたいけど、そこまで忍耐力が・・・
ちなみに今の愛車はRX-8
8も良いけど、殆ど乗ってるのオレ1人だし、燃費極悪だし。
この辺りが潮時かな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:15:38 ID:evnT+X1F0
>>702
燃費極悪って、通勤に使っていないのなら
年間でそんなに違いってあるものか??


たとえばロドスタがハイオクで燃費がリッター10キロ、
ハチ公がハイオクで燃費がリッター5キロだとするお。
ハチ公はロドスタの2倍燃料費がかかる計算だ!


ハイオク リッター160円、
年間1万キロ走ると過程して

ロドスタ=10000/10=1000リッターの燃料補Q。
⇒160*1000=160,000(16万円)

ハチ公=10000/5=2000リッターの燃料補Q。
⇒160*2000=320,000(32万円)



早くロドスタ買ったほうがよいお(・ω・;)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 02:56:32 ID:Ryc3EM95I
ロドってハイオクなのかよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 07:24:45 ID:JAjt+00S0
車の流れに乗っていると満タンで500キロぐらい走るよ。
706693:2008/04/01(火) 09:17:44 ID:YnEzbZEm0
>>694
常に正しいとされるドライビングポジションだと疲れませんか?

>>697
ATなのでハンドルは右手操作してます
よく曲がる車なんで交差点とか大きなカーブじゃない限り片手で事足りるんです
高速とかバイパスだと両手でハンドル持ったりしてますが
窓の高さがあと10センチくらい低ければ・・・・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:27:45 ID:NVrfTc26O
代車で4日間RX-8を借りたが、リッター5ってことはなかったぞ。
4日間だったから正確な数字は出ないけど、大体リッター7〜8前後。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:40:40 ID:3yYQq7sN0
>>693
安全性のためでしょう。
事故時の乗員の飛び出しを防ぐとか、側面衝突時の乗員の保護とか。
くわしいところはわからないが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:57:27 ID:M5gvpGSzO
>>697
発想の転換でシートを上げてみたらいいんでない?
710仮面の忍者☆y32エイプリル フール ◆DFaiJqSEhM :2008/04/01(火) 10:06:32 ID:kY4mHk1O0
borodaze
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:28:01 ID:UFWaw3700
>>693
無駄な力がはいっていると疲れますねぇ…
正しいドライビングポジションは姿勢が良いことも条件なので
本当に正しければ疲れにくいのではないかと思います。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:32:35 ID:C7xFNtFs0
>>707
俺通勤でリッター6しか出ないw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:37:13 ID:u6rJggkz0
>>699
通勤に使うと380km(平均30km/h)
最近は通勤に軽を使って休みだけ乗ってるので500km走る
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:08:05 ID:A5rlw1tx0
>>712
どんだけ回してんだよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:20:50 ID:UFWaw3700
うちの先輩は8の燃費5切るかもって言ってたな…
本当に渋滞でしか乗ってないみたいだがw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:05:11 ID:r25h85yD0
8の燃費は使い方と道路環境次第で極端に変化するよ。
高速マッタリと一般道合わせて良いときは
350〜360kmで給油だけど、平均で320〜330
一般道メインで渋滞→道が空くと、たまらなく加速(でも1速5000rpm)
そしてまた直ぐ渋滞。
コレ繰り返すと、酷い時は300km走らない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:30:59 ID:7xQ60sw/0
漏れのNCだって燃費はイクナイ
インチうpしたら9km/L切るのが普通
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:34:12 ID:xURzPsBt0
まぁ環境によるわな。
俺んちは車はNC一台なんで通勤も休日ドライブも全部これだけど
地方だから通勤たって渋滞しらずだし。おかげで10Km/l切ったこと無い。
一度遠出したら14イッてわろた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:32:14 ID:0MTsnoyX0
車高調入れたくて、2ヶ月思い焦がれたけど、
やっぱり普通のノーマルでいいや、って思った。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:29:11 ID:ktGhtonR0
で、来月にまた悩むんだよな。
もう、買っちゃえよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:12:59 ID:5G0XIVx00
そうそう、ホイールアーチとタイヤのスキマを見て
車高調入れたいなぁって思うんだけど
大金はたいて車高下げたから何?って感じなんだよね。

一番の目的はまったりとオープンドライブすることだし。
って思うんだけど、やっぱり見た目も・・・(無限ループ)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:43:07 ID:lfDt/7T80
ロードスターのデザインって車高落とさなくてもそれなりに見えない?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:21:01 ID:WajKQDCp0
逆にロードスターのデザインだから気になるかな。
もっと重心の高そうなデザインだったら良いんだろうけど、
平べったいのに大きな隙間があるから、なんか浮いてるように見える…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:21:43 ID:NYQlTJeq0
ロードスターに乗ってから、峠道じゃよく譲ってもらいます。
別にスピードを出しているわけじゃなく、車間を詰めているわけでもなく・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 02:17:42 ID:EPKj/3k40
あの隙間が豊かなサスストロークを保証してるんだと思うんだが・・・。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 06:47:22 ID:+OFCiBhS0
>>725
NA時代からの伝統だが、あそこまでの隙間はいらんと思うんだ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:08:10 ID:Uy2ylKg6O
16インチだからか気にならないな、隙間。
最近あの間抜けな感じがかえって好き。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:27:58 ID:b0ycDkIB0
>>724
余裕そうに走ってるだけでプレッシャーになるんだろうね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:48:00 ID:9LlXn1Xz0
>>724
俺も全く同じだと思っていた
が、この間一緒に走っていた友人に「運転が下手だから怖いんだよ」と指摘された
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:02:35 ID:+zDipHk60
>>724 峠をFF車で走ってみると解る。運転下手糞でもロードスターだとスイスイと
コーナリングこなせるけど、FF車だと辛い。
 ゆっくり景色を眺めながら走りたい車とか、煽られるが嫌な車は譲ってくれる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:18:02 ID:RC1umwu10
>>729が下手そうだから掘られないように先に行かせてるってこと?
732724:2008/04/02(水) 20:52:18 ID:NYQlTJeq0
お、なんだかレス付いてる。

ロドスタだとバイクみたいに走れて楽だなと思っていたり。
そういや、乗り始めはFFと挙動が違ったから戸惑いました。懐かしい。

やっぱ730の言うような通りなのかな。
実際、ファミリーカーに乗っているときはスポーツカーっぽいのが来たら譲るかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:26:14 ID:Chl/oShB0
ビートからNCに乗り換えて、仕事では毎日小型トラック運転してるんで
もうFFの乗り味忘れちまったな…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:20:06 ID:RyAdyj3P0
NCベースグレードに社外HIDを付けたいのですが、
規格はどれを選べばいいんでつか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:03:52 ID:Xju2VIXjO
ハロゲンってそんなに暗いの?
ボーズ付けたら勝手にセットになってたけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:53:59 ID:KQ0BWKmVO
車高調とは上げ下げするの大変なのですか?ジャッキをかませたり?
自分は取り付けは店に頼みますが、調整はできるものですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:00:21 ID:5VkaHJ0v0
>>734
H7
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:27:31 ID:7i3XVXp/0
>>736
基本的にできないし、お店に頼むことになるけど
たぶん一回取り付けたら二度と調整なんてしないから
大丈夫。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:46:52 ID:ZLo/dXVx0
的確だ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:44:47 ID:mBdwmmky0
今年のGWはショボくて泣ける。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:32:06 ID:CaDCSegc0
>>736
自分で調整するのは、髪の毛を自分で切るのと同じような結果になると思うよ。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:38:41 ID:EwyTaVcS0
質問なんだが
この車身長176cmだと少々狭い?

実物を見に行きたいんだがちと時間が取れなくて・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:43:57 ID:ijCMsjhn0
少々狭いけど乗って楽しむ分には問題なかろう。

時間取って実物を見に行くのを推奨するけどw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:45:37 ID:EwyTaVcS0
>>743
ありがとう

やっぱ実物見に行ったほうが良いよな・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:47:34 ID:gi9LHqN10
>>742
179cmの俺でも乗れるぞ。
ノーマルシートだとヘルメット被ると天井擦るから慣らし終わった頃に
フルバケ買おうと思ってるけど。
この車は絶対試乗してから買うべきだと思う。というより試乗したら絶対欲しくなるw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:48:51 ID:+FpaCjr40
だから絶対に俺は欲しいけど試乗しないw
夏までは絶対に、あ、何をwikkeuttjhjhgふぉsふぁ;あs
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:56:19 ID:6T1LCWxt0
                           NCを買う前に言っておくッ! 
                    おれは今NCをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはディーラーの前でNCをながめていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかNCを買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    高速で吹き飛ばされる髪の毛・・・・・
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    対向車を麻痺させる輝く頭・・
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
                             想像するだけで腹痛くて笑死にそうだぜ・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:34:02 ID:1j3OpqAy0
>>747
なんていうか・・・まあその・・・元気出せや
いや元気は足りてるのか?

俺は幸い頭髪の心配はまだまだなんだが
風除けと庇のために帽子かぶってる。
そのようにすると良かろう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:43:13 ID:Skw4BSDAO
さあ、山あいのうちの地方も桜が花開きはじめました。
ついに、ついに夢に見た桜の木の下オープンドライブが実現しそう。
真冬の納車から長かったわ〜!

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 04:42:29 ID:vLFPT9kR0
>>742
186.5cmのオレが乗れてるからモーマンタイ
ヒザがブラブラして疲れるからBRIX入れたらハンドルに当たるように・・・orz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:12:37 ID:+UtXT0ghO
ついにRHT買うことにしたけど、みなさん防犯対策なにかしてます?
こういうのはあまり詳しく書けないかもしれませんが、
出先で使えるよう、すなわち持ち運びに困らないものでおすすめありませんか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:47:37 ID:vbc6r2W80
>>751 NCはイモビライザー標準だったかどうか忘れたけど、
盗みのプロにかかれば気休めにしかならないでしょう。

 オススメは「エコノミー+A特約車両保険」で、盗難も保証されるし、一般車両保険より安い。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:03:44 ID:WKwEvskY0
ロードスター盗むかな?
ナビとかの車上あらしはありそうだけど

俺は標準のバーグラアラームつけたよ
あとは、幌のいたずら防止と車体が痛むのを防ぐためにボディーカバーしてる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:22:05 ID:Skw4BSDAO
イタズラされないためには路駐しないこと、タワーパーキングに入れること。
RHTは防犯の観点からみると幌より余程安心だろう。何となくイタズラしたくなるもんね、幌って。
俺も子供の頃興味本意で幌をグニグニ押した事あるし。硬いんかな〜とか思って。
RHTはその点ガキが触りたくはならない。普通のクーペに見えるから。

盗難は目つけられたらお仕舞い。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:22:09 ID:8EOV8WXL0
スタッドレス(16吋レボ2)から夏タイヤ(17吋純正RE050)に変えたら
ハンドル軽くなって乗り心地も良くなった。
意味不明なんだけど合理的な説明できる?教えてエロい人
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:28:29 ID:Skw4BSDAO
>>752
イモビは標準。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:00:56 ID:qUW4ozMD0
>755 きのせい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:57:39 ID:cFkBOLzC0
やっぱネーヤーがプンオーじゃないとな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:14:20 ID:/pXEaWLc0
ハンドルロックってどうかな、バットみたいなやつ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:26:31 ID:bzmbDhLK0
>>759
盗めないと判断すると今度は嫌がらせに走る場合があるよ。
中に消火材ぶちまけるとか。

盗難多い地域を避けて後は運を天に任せるしかないね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:50:20 ID:LuKE2+Sn0
>>755
ホイールの重さの差でバネ下荷重が軽くなった。
16インチの安物アルミなら純正の17インチより重いかもね。
鉄っちんならなおさら。
あと夏タイヤとスタッドレスの差。スタッドレスは柔らかいので
夏タイヤに比べてハンドリングが鈍く切れが悪くなる。

乗り心地はスタッドレスの方が柔らかいからこっちの方がいいはずだけどね。
しかも16インチなら扁平率も上だろうから乗り心地はいいはずだし。
こっちはわからんな。バネ下荷重の低下でサスとのバランスが良くなったためか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 03:49:31 ID:2QKJIbr90
柔らかいから乗り心地がいい

・・・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:58:03 ID:jgF2Iv1o0
16インチの方もオクで落としたNC純正なんだけどなぁ
ちなみにグレードはRSーRHT
17インチの方がバランスが取れてるのかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:43:49 ID:Gpqw+Tgd0
俺のはベースグレードRHTで16からオプション17(ミシュラン)に変更
したけど違いがワカランかった。

ええ、鈍感なんですよ。
そんな俺は見た目重視で社外18インチを昨日入れましたさ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:04:47 ID:Rb0WUp48O
ひいたわ....
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:20:12 ID:gX8flCbg0
18インチになると安いホイールだと逆にダサくなるよな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:37:18 ID:Pa/BIc+gO
トーシローが居るな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:51:13 ID:BFlp9cH5O
(´・ω・`)←内藤
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:47:45 ID:qbLcSMN+O
純正ナビを交換しようと思ったが
BOSESOUNDのはちょっとお金がかかりますよと言われたorz
SURROUNDがどーのこーので大変とも
此処にナビ換えた奴居ない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:41:33 ID:sbgj/1Zc0
試乗してきたぜ
やっべぇ楽しすぎた。
明日判子もって行って来ます。

冷やかし半分で乗るやつ、買う事になるから辞めた方がいい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:28:09 ID:AslrTfQ40
今日はオープンドライブを楽しもうと思って朝9時に出かけたけど、
玄関でたらくしゃみとまらず、花粉症が酷くて結局給油だけして
家かえって花粉症の薬のんだら眠くなって、寝て、今起きた。
明日こそ、頑張る。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:47:12 ID:xboYqho30
  ロードスターでオープンドライブ覚えたら......もう元には戻れない(笑)
陸の上で風と戯れる為の素晴らしい道具だ。

 ロードスターに乗る前はドライブというと移動のついでに
運転を楽しんだつもりになってただけだと言う気がする。
 運転しててもテレビの画像を見てるだけのような閉塞感があったな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:09:51 ID:KiaYW3Mw0
最近のオープンカーはAピラーが極端に傾斜してるのが多いからな。
ロードスターの開放感は素晴らしいね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:31:53 ID:yd5gXHNI0
>>771
来シーズンには鼻の中をプラズマで焼いて備えよう。花粉症の症状かかなり軽くなる。
今シーズン無理にやるとこじれるのでやめた方がいい。良い医者はやらない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:36:08 ID:O+PaQ2zz0
皆さんのグレードの車検証記載の前前軸重と後後軸重はどうなってますか。
漏れのRHTベースグレードは前前軸重580kg、後後軸重550kgとなっています。
この時点では50:50ではないですが、後ろ寄りの運転席に人が座ると
ちょうど50:50になるように考えてあるのかなとも思いますが。他のグレードが気になりますた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:40:22 ID:4d0BVTT10
RS-RHTだけど
前580kg後560kgだったかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:04:22 ID:MTmBZJaN0
僕はNCロードスターRHTに乗っていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕はマツダのオープンカーに乗ってるんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
血の滲むような極貧貯蓄生活を始めてから3年。
NCが納車されたときの喜びはまだ続いている。
「マツダが世界に誇るオープンカー。人馬一体」・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
歴代ロードスターオーナーの先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?実績や伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
歴代のロードスターを乗り続けてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
NCに乗り続けることにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしきマツダのオープンカー、NCロードスター。比類なき伝統と知名度。
そして眩いばかりの実績。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「マツダのオープンカーです」の一言で羨望の眼差しが。
みんからやmixiで繰り返される同じオーナー達からのお友達申込み。
S2000乗りやコペン乗りからの熱い眼差し。
そして 開閉の度にその速度と機構で注目を浴びる電動リトラクタブルハードトップ。
マツダのNCロードスターRHTを購入して本当によかった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:38:59 ID:VFQOClWCO
777は何のコピペ?

今日は峠ドライブして、桜を見て、買い物して、海沿い夜景ドライブしてきた。
超楽しかった。オープン最高〜
今日は開けて走ってる人結構見たな。花粉症の人、がんばれ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:39:47 ID:KiaYW3Mw0
俺、マスクしてオープンで走るよ。
なぁに、周りはそんなにこっちを見てないもんだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:55:53 ID:f+SPFhEP0
>>775
カタログだかどっかで2名乗車で50:50って書いてあったな。
けど人によってシートの位置が違うからねぇ。
ガソリンの量でも変わってくるし。

>>778
車を運転するときは点鼻薬でがんばってます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 05:18:08 ID:xE7TbViA0
>>770
漏れもそうだよ…最初は全く興味なかったんだ…
あの日展示会で気まぐれに試乗してしまったばっかりに…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:59:04 ID:3ybgjK150
>>769
BOSE+ナビ無しでVS-RHT購入して、社外ナビを乗っけた。HRZ-009G。
BOSEを生かすために別途部品として

・RCA/スピーカー変換ボックス
・オーディオカプラー

が必要だった。二つで大体7000〜8000円(工賃別)。
さらにステアリングリモコンを生かしたかったら

・ステアリング学習リモコン

が必要。俺はALCONを利用(約6000円)。

スピーカーは全部生きてるし、オープン/クローズ時に音量も変化する。
ステアリングリモコンは赤外線だから状況によっては(オープン時で晴れてる時とか)
認識しないけど、受光部に手をかざすとかすれば認識するからまあ問題なし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 08:15:20 ID:ePlAxwcgO
N903iに似てるな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 09:07:01 ID:LY3vdD8b0
>>789
オーディオカプラーは各車対応の市販品、
ALCONはhttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm だね。(こんなのがあったのかと感激)
で、
RCA/スピーカー変換ボックスは
 アルパインのKCE-431Rですか?

市販品で手に入るなら今のbose純正ナビ捨てたい(笑)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:08:28 ID:5HpVULkq0
今日納車Ура!!!

MT乗る自信がなくなってきた…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:37:24 ID:AWMBjND00
一番安い奴が欲しいんだけど、
割引はどれぐらいだったらOKなんだろう?
20万は無理かなー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:44:34 ID:xE7TbViA0
>>785
おめ、なぁにすぐ慣れるさ。

>>786
>>10
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 13:05:22 ID:3ybgjK150
>>784
>オーディオカプラーは各車対応の市販品
>ALCONはhttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
>RCA/スピーカー変換ボックスはアルパインのKCE-431R

その通り。カプラーは「マツダ車用」だった。
あとはRCAケーブルが2本ほど必要だったかな。

純正ナビは確か、BOSEの設定をナビ側でいじれる筈だけど、
当然社外ナビではいじれない。ちょっと悔しいw

どの位まで設定変更できるんだろう<純正ナビ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 13:22:57 ID:KOvpknQl0
ここでVS幌が来週納車予定の俺がきましたよ。
俺は純正ナビを選んだけど、carviewにBoseシステムへの市販ナビ導入が載ってるね。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/276/?bd=100&pgcs=1000&th=1503283&act=th

ところでロドが初めての新車・MT・オープンカーなんだけど、心がけておくべきことはある?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 13:45:27 ID:cqIbE4H+O
>>789オメ

特別気にすることも無いと思うよ。
最初のうちは1→2速が入りづらくて絶望するけど、3000Kmも走ると滑らかになるし。


俺もVS幌のMT乗り。
VSでMTって少ないのかな。17インチが不要でクロス幌が欲しかったので買ったんだけどネットのオーナー見るとVSはATばかりだった。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:05:05 ID:xE7TbViA0
>>789
とりあえず雨は怖いと言っておこう

>>790
うちのDの兄ちゃんもVSのMT乗りだよー
レザーが欲しかったっていう理由らしいけど

上級グレードでATを選べるのはVSだからどうしてもATユーザーは
VSに集中してしまうんじゃないかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:15:00 ID:KOvpknQl0
>>790-791
d
ギアの渋さはNCデビューの頃から言われてるけど、
少しは改善されているんじゃないかと淡い期待を抱いてるw
雨の日、車内に乗り込むときに屋根から水がドバッと落ちてきそうだ…w

俺はMT×16インチ×緑×タン幌の組み合わせが欲しくてVS幌にした。
>>791の通りRSにはATが無いからVSに集中するんだろうね。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:16:28 ID:BP88QYVO0
今日は〜〜、オープンで東京から栃木までドライブしたどーー!
桜が多くて気持ちよかった。
昼過ぎたら暑くなってきたけど、冷房があまり効かなかった。
寒いときの暖房は結構効くのに。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:42:21 ID:sJI9QLZ10
>>770
>>781

お前ら(マツダ?プゲラ 買う気ナッシングだけど試乗でもしてやるぜ、どうせタダだしな(・∀・)ニヤニヤ)
店員(釣れた釣れたw)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:46:17 ID:xE7TbViA0
>>794
悪かったなw

でもその前はアクセラ海苔ですた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:03:31 ID:kI9vY99J0
>>785
おめ、なぁにクラッチなんか消耗品さ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:48:03 ID:RjrTK4Sx0
BOSEありとなしだとそんなにかわるもん?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:02:57 ID:JpZ2EStL0
BOSEありだと内装がビビリまくる
もう半端ないほどに
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:16:28 ID:KOvpknQl0
>>798
半端ないほどにビビリまくるって…そんなの聞いてないよ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:26:01 ID:3ybgjK150
俺の08年式は全然ビビらないよ。
対策されてんのかな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:26:55 ID:YdUViQzVO
レースに興味なくても価格的にベースグレードよりNR-Aの方がオトク?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:33:55 ID:sJI9QLZ10
ホイールすぐ交換するつもりor鉄チンでもまったく気にしないなら断然お得。

俺もVSのMT乗りだけど、このグレードはオープンデフだと言ったら馬鹿にされた。
ほとんどスピード出さないし、ドリフトなんか絶対やらないから気にしてないんだけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:42:40 ID:KOvpknQl0
>>800
ふう…それなら俺のロドちゃんも大丈夫だ…ありがとう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:56:52 ID:YiaZZVu90
埼玉〜茨城〜栃木〜群馬の県境あたりをずっとオープで走ってきたけど、髪が埃っぽくてたまらんな。
でも最高。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:58:32 ID:nf84d55iO
先週納車しますた。
でも気になる事が一点。
アクセル踏むと、油圧計が連動して指針が上下するんだけど、
これって正常なんだろうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:00:06 ID:Ccbp4HPK0
ベースグレード(オプションは純正HIDのみ)に
好きな機械式LSD、車高調を着けるのが一番お得じゃない?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:02:05 ID:Ccbp4HPK0
>>805
正常だよ。
冷間時に油圧高めで暖機後は油圧低めになるのが普通。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/06(日) 21:07:25 ID:wMAb6cPq0
ここにいるNC海苔は月/何キロぐらいのペースで走ってる?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:09:57 ID:Ccbp4HPK0
半月前に納車されて今日1000km突破したよ。
一ヶ月点検の時にエンジンとMTのオイル交換しようと思ってたんだけど
1000kmで一回交換した方がいいのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:14:31 ID:BP88QYVO0
>>809
私は、1000kmでオイル関係全部交換しました。

ベースグレードなんだけど、ノーマルの足回りにマツスピLSDつけようと思うんだけど
どうなんだろ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:17:20 ID:nf84d55iO
ん?アクセル踏むと油圧計の針が振れるのが正常って事?
何かターボ車のブーストメーターみたいで
すごく違和感があったんだけど…。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:23:07 ID:5Br+r8jf0
>>811
試乗車も上下するし今日納車した俺のも上下するし問題ないんでない

納車帰りにENKEIのSC05を注文してきた。
車高落としの7J+45で車検いけるかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:30:33 ID:5D01yAuV0
車高落としも7J+45だと車検×

車高 9cmまで落としても前輪のタイヤがはみ出している。
NA・NBだとツライチでも通っる事があったが、旧車と違い
NCは、年式が新しいので車検がシビアだそうです。
7J+48で、ぎりぎりOKだったかと・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:34:47 ID:5Br+r8jf0
>>813
mjd
まぁ前輪2本純正残しとけばいっか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:41:06 ID:MJwwyRXB0
ロードスター今年中には何とか買おうと思うのだが
色でかなり悩む。赤系にすることは決めてた。
カッパーが最初良いと思ったけど、駐車場に止まってたのを見たら
光の加減か、薄暗いと何だか茶色というかウンコ色に見えた。
トゥルーレッドにしようと思ったけど、皮シートには
はげしく合わない気が。
816805:2008/04/06(日) 21:44:16 ID:nf84d55iO
>>807 >>812
レスThanks!
とりあえず正常って事ね。少し安心。
あと1000kmでエンジンオイルとかミッションオイル
交換すると、結構走りが良くなるって聞いたんだけど本当?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:47:32 ID:sJI9QLZ10
>>808
1500〜2000Km/月くらいかな。
年間2万Kmオーバーは確実なペースだw

>>816
交換しなくてもイコール不具合の原因ってことは無いと思うけど、気になるんなら交換しとくといい。
それでこの先も気持ちよく乗れるんなら安いもんでしょう。
俺は初回点検時にオイル、オイルエレメント、MTオイル交換したよ。
デフはLSD入ってないので換えてないけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:47:42 ID:SDRW9Z0m0
試乗しすぎて、車内でイヤミ言われちゃったよw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:53:22 ID:Ccbp4HPK0
そういえば昨日乗馬体験やってきたんだけど面白かった(^ω^)
最初はお馬さんに乗るところから始まって歩行→駆け足ぐらいまで
目線が高いのと鞍(サドルタンだったw)がホールド感無くて最初は恐かったけど
慣れてくると手綱(ハンドル?)と鐙(アクセル?)で馬と対話しながら乗ってる感じが
車と似てるって思った。何となく人馬一体って言う意味が判ったような気がしたよ。
帰りに一人で夜の峠をオープンで流したけど改めてNCって面白いって思った。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:54:11 ID:5D01yAuV0
>>813
詳しくは、みんカラとか覗いとけば結果がわかるんじゃない?
車検で7J+45通るかどうか?

Dラーでは、微妙と言われたと書いていた人がいた
そもそも、ブログで自ら不正を晒している気持ちが解らないが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:55:07 ID:7QdQkqY8O
>>811
伝統的に雰囲気を出すためにわざと針の振れ幅を大きくしてあるらしい
NAやNBはメーター裏を弄ったらちゃんとした動きをするようになる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:59:27 ID:5Br+r8jf0
>>820
あんま情報なくてなー。
7.5J+48がOKって話も合ったみたいだからいけるのかなぁと注文してしまった。
まぁまずは店が付けてくれるかが最初の関門かw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:16:05 ID:Ysj3gqeS0
>>808
年間走行距離を割ると1500キロぐらい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:17:12 ID:4DnLPTWn0
ロードスター買ってから天気悪いとき以外は開けて走るのが当たり前になった。
こないだ久々に普通の車(友達のレガシイ)乗ったら天気良いのに屋根開けれないなんて…って思ってしまったw
もうオープンカー以外は乗れない体になってしまったようだ(´・ω・`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:58:59 ID:J3mU7OpsO
恥ずかしくて深夜しか空けないよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:02:45 ID:fS8rOkoa0
お前はおれか!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:18:23 ID:VJVy6ZWX0
>815
ウチはRS 真赤のタン幌。
シートヒータの実用性と、黒&赤の組み合わせよりは、タン色の方がしっくり
する感じだったのでこれに決めた。

以前は銀色のセダン乗りだったが、どうせロド乗るならはっちゃけた色で!って
思いもあったw まぁ実車が見れるとこがあればいいけどね。
早く仲間になろうぜ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:33:02 ID:w/HPqcH80
ビニールの幌を運転席に座ったままちゃんとロックできるまで開けるコツを教えて下さい。
いっつも座席に膝着いて体重乗せないとロックできん
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:34:35 ID:5UkZVQ5+0
>>816
走りは良くなりゃしないだろうけど、
カスは抜けるのでやるべき
特にミッションオイルとデフオイルは1000kmとならし終了時にはやっておいた方が良い
鉄粉ってレベルじゃなく鉄塊が出てきて本気でビビる

ちなみにオレは慣らし運転中に4回のエンジンオイル交換をしたが
エレメントはその都度交換した
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:53:12 ID:iEWnZHuCO
>>829

マメなヤシだな
831769:2008/04/07(月) 09:26:18 ID:3nQHP2Pl0
>>782
トントン
ナビを乗っけるための準備も結構必要なんだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:58:07 ID:93zo/hUE0
>827
情報サンクス
やっぱ真赤だよな! 色の衰退とか気になる所だけど。
あとキズも目立ち易いかな?
そんなオレは今RX−8ベロ赤乗りだが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:35:26 ID:PURoRYHiO
純正のわりにリアの車高が若干落ちてるんだが

8と同様にナチュラルローダウン仕様なのかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:38:04 ID:kryhmPZ4O
>>828
寒い日はどうやっても無理だけど
暖かければ叩きつけるように開けるとロック出来るよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:34:52 ID:73cAvn2iO
油圧計は負荷かかれば動くもん

ホイルサイズは7.5+45でタイヤがツラ(ノーマル車高)多分車検通らん
どっかのデモカーで8.5+36を収めてたNCもいたハズ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:54:19 ID:wBcDGAEp0
とりセツ読んでたらパンク修理キットにエアーコンプレッサーが入ってるのが判ったんだけど
日頃の空気圧調整をあれでやってる人います?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:34:31 ID:soP8q6mCO
クロス幌乗りだけど、先日Dに点検に行ったらRSの中古が入荷してて、初めてビニール幌を間近で見た。
今からの季節は大丈夫だけど、あれは冬場はかなり硬くなりそうだねぇ。

幌購入検討中の人は、クロス幌にした方がストレス無くオープンにできるかも。web-tuneで黒クロスも選択できるしね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:11:33 ID:psxNoDoY0
ベースグレードRHT乗りです。

純正ステアリングのリモコン付きを入手出来たのだけど、社外ストラーダ(恐らく
純正オプションと同じHDS625TD)にステアリングリモコンを生かす方法
知っている人居ませんか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:40:54 ID:6c5lfQs90
>>838
ttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
カロの楽ナビ使ってるけど、コレ使うことでリモコン生きてるよ。
発光部はリアの、センターボックス右下に出るようになってる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:50:21 ID:vk1dZVNe0
俺はステアリングコラム?プラスチックの
左側に穴をあけて飛ばしてる<発光部

俺は音量・曲送り&戻し・発話ボタンに設定した。
再設定は面倒くさいからよく考えた方がいいよ <まさ...
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:04:48 ID:kryhmPZ4O
>>837
ビニ幌だけど冬は硬いよ。車内からではかなりキツい。
クリーム色みたいなクロス幌があればなあ、検討するけど。
黒クロスなら要らねw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:09:15 ID:psxNoDoY0
>>839
>>840
ありがとう。早速注文したよ。
つかバレバレだね・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:53:27 ID:+radP6xm0
昨日初めて、DHT(RHTにあらず)つけてるNCを見た。カコイイ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:10:56 ID:6eRFmA9s0
>>843
NCのDHT姿は確かにかっこいいね。
ただDHTって結構いい値段するんだよね…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:12:05 ID:v3G5qC9f0
俺中古にDHT付いてたから実質数万?
新品だと高いけど査定+にはならないぽいね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:35:27 ID:BmV2isg00
>>788 超遅レスだけど、純正ナビでもオーディオパイロットのon.offしかないみたいだ。
イコライザーとかの設定は普通のナビでもある筈だし。

結局、オーディオパイロットで、マイクで騒音拾ってBose独自のプログラムで調整するだけだもんな。
社外ナビでboseのオーディオパイロットが機能するって事はアンプにコントロール装置がついてるって事だね。

 結論。純正ナビの金額でもう一つ上のグレードのナビつけれるし、boseも使えるでFA?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:04:51 ID:5UkZVQ5+0
>>843
見た目の違いに気付くもんなの?
白のHTならさすがにDHTだとわかるが・・・全塗かましてたら判らんけど

さて、ヘソクリが40万ほどできたので
エキゾーストか車高調を買おうと思います
DFVとBSSだと通勤&ワインディング向きなのはどっち?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:22:59 ID:f9Nn5ffSO
>>847ヘソクリおめ!車高調は分からない。ゴメン!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:34:45 ID:g7YNam+h0
>>847
横から見ればわかるでしょ。リアウインドウの位置が違うし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 02:23:05 ID:mc7stTT5O
言っとくけど幌+MTしかロードスターと認めないからね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 03:18:50 ID:oGOE82v5O
俺は認めてやるぜ!だからお前ら俺をもっと愛せ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 06:32:36 ID:yMiF2FEe0
>>847
全然見た目ちがうでしょ。すぐ分かる。
853769:2008/04/08(火) 10:28:25 ID:H5iKzSn00
>>847
RHTだと折り目があって、DHTは折り目がないものだと思ってました
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:43:12 ID:flt9TqXG0
>847の嫉妬に人気
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:17:02 ID:qpPM+M0MO
今日、雨の中運転して思ったんだけど、リアワイパーないんだね。
附けてほしい…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:43:48 ID:flt9TqXG0
リアウインドウのヒーターつけるといいよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:04:40 ID:avMbzhKp0
>>855
走行風当たらないから水滴流れないよな。
角度が立ってるから空気が剥離しちゃうんだろうけど。

ガラコでも塗ったら幾らかマシなんじゃない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:10:04 ID:7GLKV5EY0
つかオープンカーにリアワイパーだとかおまえ馬鹿か?
何でも電動機能がついてないと思ってるヤツも馬鹿。
しょせんビギナーばかりで笑うな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:51:35 ID:yXkIuTz50
>>725
NCの足ってそんなに動いてる?
乗り心地、すっげぇ固いんだけど…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:05:57 ID:avMbzhKp0
>>859
純正ビル硬いよな。
RE050を規定空気圧の一割増にしたら何故かいい感じだけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:19:42 ID:gTKrNbm30
>>847
うわ、リアウインド大きい!って一発で判るよ。
あんくらいでかいと車線変更は怖くないと思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:32:30 ID:yXkIuTz50
>>860
俺のはベースグレードw
ビルも硬いのね、、、

どうせ硬いなら車高下げちまえ!って感じで足検討中。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:38:56 ID:/VVG38DJ0
>>855
光触媒で親水効果を発揮するヤツをリアとサイドとミラーに塗り込んだら夜間の後方視界はかなり改善したよ。
ちなみに幌ね。

>>859
俺はVSだからビル脚じゃないけど、かなりストロークしてる感じはあるね。
ゆっくり流してると、細かなギャップをゴツゴツ拾ってる感じがするけど
ペースが上がっての大きなギャップを踏んだ時はグゥ〜ンと大きくストロークしてる気がする。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:01:31 ID:NwUqcy8V0
>>859
ベースグレードだけど確かに乗り心地いい。遠出、ゆったりドライブならこちらで間違いないとオモ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:04:36 ID:PPeUNea8O
NA6から乗り換え検討だがやはりS2K行く。
NC自分的にはダサ杉。いいと思えるのはZ形の幌とRHTくらいだよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:08:04 ID:x8qITbifO
>>865
わざわざ報告しにくるな糞が。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:38:27 ID:PPeUNea8O
↑エッセ乗りのお前がレスをつけるな!けがらわしい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:51:01 ID:F6eOhQCG0
s2000ね、いい車なんだろう。きっと走りもよくて速くて、官能的なエンジンなんだろう。
でも、オシャレじゃないんだよね。オープンカーじゃなくて良いじゃん、みたいな。イメージ汗臭いし。
いい車なんだろうけど、おれはいらないや。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:55:58 ID:mc7stTT5O
ガキを寄せ付けない意味でもNCのデザインは良かったと思う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:10:52 ID:+8FjBQPwO
120カブリオレがなかなか良い。ここじゃ2Lに400万とかバカにされそうだけど。気に入った
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:11:09 ID:T8KlpCwn0
597 : 遺族(もんじゃ) :2008/04/05(土) 19:01:15.91 ID:1BqU12zd0
土建屋に聞いた話しだが、
道路建設において土建屋が儲けてるんじゃなく、
政府と土建屋の間の仲介業者が仲介料として半分以上金を持っていくらしい
それがいわゆる天下り企業。まぁ利権だわな。
それさえなきゃ暫定廃止でも余裕で道路作れる。
ここ2ヵ月、道路工事中断するらしいがこれもわざと
世間から目立つ道路や本当に必要な道路をデモンストレーション的に
選んでる。
みんなできればコピペしてこの事実を広めてくれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:58:37 ID:jw+Zhk4+0
記念カキコ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 05:52:13 ID:o/MR+moH0
>>865
S2スレ池
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:18:41 ID:8W2+d6nt0
>>873 ムキになって排除しなくてもいいじゃん。
マツダロードスターは他の車買ってしまっても未練が残る良い車って事でFA(笑)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:55:46 ID:DyjXbbwnO
こういう車はパーキングでちょっとお昼寝って大きくリクライニングとかできないでしょ?
いい姿勢 で寝てるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 08:27:11 ID:7zz1Cu1uO
S2Kはテールが格好良い。ウイング似合うしさ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:14:36 ID:J12JsB0MO
本田のインパネ回りがどうも好きになれん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:16:29 ID:GSrMMDq00
NA6からなら、S2KでもNCでもなく、乗り続けるのが幸せだと思うがなぁ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:07:15 ID:egXxClTX0
幌を開けたいけど恥ずかしくてあけれないorz
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:29:47 ID:DyjXbbwnO
めっちゃ見られるからな
服装から何から何まで
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:31:58 ID:DyjXbbwnO
めっちゃ見られるからな
服装から何から何まで
そして他車の車内では「オープンカーだ」って会話にもなってるからね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:40:46 ID:jmzk+ZmjO
んなこたーない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:58:10 ID:ZRq42Ga80
自意識過剰にもほどがあるなw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:15:00 ID:7cJiwZhc0
>幌を開けたいけど恥ずかしくてあけれないorz

こういった書き込みが定期的にあるけど俺も自意識過剰だと思う。
サングラスしているのでそれとなく、周りを意識するも誰も見てないよ。
子供はよく見ているな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:22:08 ID:6A75qUJj0
走ってる時はそうでもないけど、RHTを開く動作中はかなり注目されるな
後続車の子どもに大喜びされたりするとちょっと嬉しい

まあ、屋根を開ける時は服とか髪とかヒゲとかきちんと整えておくのは当然だよね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:40:04 ID:7cJiwZhc0
子供と言えば最近2歳の娘を初めて助手席に乗せたのだけど空が見えるのが
嬉しいのか不思議なのかずっと上空を眺めていたな。
星や月が見えると喜んで呼んでいた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:41:42 ID:/zlKipv+0
( ;∀;)イイハナシダナー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:31:12 ID:eeBAe7QIO
リクライニングとか釣りなんだろうけど、バカじゃね?
走るベッドが欲しいならミニバン買えばいいよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:24:54 ID:ZRq42Ga80
ベッドは走らないよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:30:09 ID:HeKAsic00
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:34:07 ID:ZRq42Ga80
w(゜o゜)wおおっ!! 、ワラタ
スマソ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:20:18 ID:HI51vdWK0
ならソファーなら走らないでしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:48:39 ID:eeBAe7QIO
オープンカーが見られてるか自意識過剰か、だけど
おれは開けて走ってるクルマいたら中の人もチラッと見るかな。
子供の頃からそうだったし、うちの嫁も昔からチラ見してたらしい。結構見てる人居ると思う。

んで、見てるとカップルで乗ってるのが多いのがボクスタ(若い男、女は長髪)
メルセデスとかは夫婦っぽい男女が多く、
独りで乗ってるのが多いのはコペン、エス2
ロードスターも独り率は高い。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:18:55 ID:8W2+d6nt0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:20:31 ID:yV6mOyS+0
NC出てから、春になったら買い替え検討しようと毎回思ってるNA乗りだが、
春になり、NAに乗ると今年も乗ってみようかな・・・となる。
NCは俺の中ではかませ犬的な存在になってるが、欲しいんだよな。
う〜ん・・・今年は夏過ぎてから考えようかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:46:47 ID:7zz1Cu1uO
>>895同じ状況だが面が無理。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:58:25 ID:LKxPh0ag0
>>894
これは酷いwwwwwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:17:40 ID:ir6g3zN50
>>895
自分もそろそろ…と思ってる。車検の時期と噂のMCの時期が
上手く合えばいいんだが。そういや、年末あたり20周年記念車か?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:27:11 ID:PZ2BypXoO
今までに18インチは見てきたが、多分今日は19インチを履いてるのを見た。

19とか普通に履けるの?
タイヤサイズとか気になる。
外径変えてたのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:30:15 ID:qVb1fPqV0
19インチ履けない事はないけど・・・

・乗り心地が悪い
・○察の視線が熱い
・60km以上速度出すと、真直ぐ走らない
・エアロ&フェンダーを損傷
・少しの段差でも越えられない(踏切り等)

18インチにも多少いえる事だけど、ロードスターの走りの持ち味を殺してる。
オーナーさんの好みだけど、やり過ぎのVIPロド見ると悲しくなる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:35:59 ID:jw+Zhk4+0
家の前が畑なもんで、いくら洗車しても風がふけば砂だらけ。
で、きになるのが、砂だらけの状態でRHT閉めると、
屋根を格納している場所に徐々に砂が積もっていって、
いずれRHT閉めるときの邪魔になってしまうのでは?ということ。
掃除してる人いますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:39:47 ID:Mgmve0u70
>>901
雪のように積もるわけじゃないんだから・・・。
とりあえず毎週洗車しています。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:43:10 ID:suSe1Z/MO
ダさいたまにあるコク●ット外観てどうなん?評判は?従業員はカキコ禁止な
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:03:15 ID:2hMLaxezO
アクセラの1500載せて160万で打ってくれんかね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:06:18 ID:W5x9PUPp0
早速ステアリング学習リモコンを組んだよ。
これ考えた人、凄いな。
学習も簡単に出来た。

こんな便利なアイテムがこの値段ってのも嬉しいわ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:15:29 ID:+hdV98Qv0
>>904
お前みたいな奴がNC乗るな。
他のNC乗りのイメージダウンになっていることは必至だからな。
開けるな危険の貼紙でもしてろ、他人の迷惑にならない場所でな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:26:33 ID:2hMLaxezO
こんな掲示板でNC乗りのイメージってwww
めでたい感覚で生きてるのなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:21:34 ID:+By/WEQT0
前の日曜日に屋根開けて国道を走ってたら周りの車から結構見られたぞ
気にならなかったけど

それよりもDHT乗っけてる黒のロードスターと並んだときに、
乗ってたおっちゃんに会釈されての嬉しかったw

お前らも紳士でいろよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:19:14 ID:7F+giAfu0
並んだりしたら普通は挨拶するもんなのか?
俺、人見知りだからさ、並走しても見向きもしないけど(しかもフルブーストで逃げる)
「無視された」って思った人がいたらゴメンネ。ここで謝っときます
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:43:02 ID:0eZdLQlP0
しかしなんでみんなインチアップしたがる厨房ばかりなんだ。
ロドスタクラスならせいぜい16,15でもいいくらいだ。
見栄えばかりで性能をおとしてどうするんだよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:56:52 ID:YH+90KWGO
インチUPするとどんな性能が落ちるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:58:10 ID:HKLvatAIO
NCは15は履けません
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:26:58 ID:LsHt8IPh0
>>911
つ 燃費
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:37:33 ID:8/9omhsj0
>>911
ホイールスピンするほどのトルクとか
ロックするほどの急ブレーキとかじゃない限り、加速も制動も悪化する。
ハンドリングも、滑り出すほどの横Gじゃない限り鈍くなる。
つまりは絶対的なグリップ上限は上がるけど、そこまで使わない限り重く鈍くなるだけ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:00:52 ID:YH+90KWGO
のんびりドライブがメインだからその程度なら俺は見た目を選ぶわ。
燃費も計らないから気にならないし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:12:36 ID:0eZdLQlP0
だいたいバネ下重くしていい事なんてまるでない。
通はインチダウンするくらいだ。
見た目厨は己のだささに早く気がつけよw

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:17:02 ID:+hdV98Qv0
>>907

>>903のレスへの誤爆だが>>907>>903と同レベルのゆとりだな。
おまえはこんな掲示板か脳内でしかNCに乗らないのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:05:40 ID:HKLvatAIO
>>916
無闇やたらなインチアップは俺も好かんが、これはあくまで俺個人の嗜好。
自分基準を他人に押しつけるのはいただけない。
ノーマル厨かインチダウン厨扱いされるぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:17:17 ID:0eZdLQlP0
だってさそもそもスポーツカーなわけだろ。
なんでわざわざ走りをスポイルすることするわけ?
見た目っていうけどあのクラスに18インチとかもうみていて恥ずかしい。

カッコイイと思ってるのは自分だけってのはVIPカーのりと同じだなw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:24:05 ID:LsHt8IPh0
ところで、上抜きオイルチェンジャーってNCでも全量(4リッター)抜けます?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:25:42 ID:hAozpsInO
インチダウンは悩む。見た目は17のが断然カッコいいんだけどな。
14インチ履いたNAからの乗り換えだからNCだとちょっとモッサリ感がある。

16の軽量鍛造ホイールにすると軽快感アップする?RSでインチダウンした人いたら教えて下さい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:28:25 ID:K6yjMGBp0
みんなシートは純正ですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:40:58 ID:0eZdLQlP0
ノーマルシートだけは駄目だね。20キロ以上乗れない。腰が痛くなって
もっとシートにかねかけろといいたい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:47:44 ID:9fzHsW/T0
ID:0eZdLQlP0 へ

釣りにマジレス。
人それぞれの楽しみ方が有る。通ぶってインチダウン。しかも15とか
間抜けな事書くって事はポンコツNA乗りか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:30:09 ID:0eZdLQlP0
別にインチダウンなんて薦めてない。車格でいったら15もありっていっただけ。
普通に16でいいだろ。
18とかいう馬鹿かよりまし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:37:02 ID:M3Z29z2p0
>>904
1500はあっていいと思う。
オープンでゆっくり走るのが好きだから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:40:28 ID:HKLvatAIO
>>919
ロードスターの楽しみ方はオーナー次第だろ?
性能を落としたら馬鹿だとか、そんな狭量な車じゃないはずだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:13:01 ID:9fzHsW/T0
>>925
18はメーカーがオプションで用意されているのだから馬鹿って事は無いだろ。
なんでそんな了見が狭いの?

>>927
同意。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:31:03 ID:kXeROgPoO
免許取って最初の車をNCにしようと思うのですが、どうでしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:09:37 ID:VwCxIJzv0
>>929
好きな車に乗るのが一番だよ。
見たまんまだけど、2人しか乗れない、荷物もあんま載らない、車内狭い、MTはちょっと癖がある。
どれも他の車があればクリアできる問題だし。
けど、楽しい車だよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:20:56 ID:UO0JOGyE0
>>929 このスレに来たって事は決まってるジャン。
試乗して来い!話はそれからだ。(笑)

ポルナレフAA(略)

バックが難しい。ドアパンチしそう。サイドミラー見えねーよ。
ハイオクだぜ。運び屋じゃないんだぜ!
それでも買ってしまうんだぜ。
何故なのかは所有すりゃ解る。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:26:25 ID:TAkhBbLqO
乗れるうちに乗っておいたほうがいいよ。
二人乗りは厳しいとか、ハイオク厳しいとか、年老いた親を乗せるには車高が低いとか
色んな縛りが出来る前にさ。

うちはセカンドカーだけど殆んどの移動、ドライブ、遊びはロードスター。
正直、もう一台がセカンド扱い。つまり、思った程不便はない。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:31:47 ID:CQbxLLxI0
>>921
普段16でサーキット17にしてるんだけど、やっぱり16のが軽快だと思う。

>>929
試しにNBあたりを買ってみるのも悪くないかと。
俺は学生のとき、安かったからという理由だけで20万のボロボロのNA買ってロドスタにはまったよ。
とりあえずは、晴れた日にオープンでの試乗をお勧めする。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:18:50 ID:prcC7Jbg0
18インチ履いているオーナーの事を馬鹿だとは言わないけど
フルエアロ、シャコタン、ツライチ、ラムエア、マフラー、メッキ、皮内装

このVIPパーツ7つ集めると、DQN仕様車に見えてくる。
VIPで、ラムエア装備の意味不明なところがイイ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:10:19 ID:1ACZLs9E0
0eZdLQlP0 ってもちろんNR-A乗りだよね。
間違ってもRHTには乗ってないよね。
だってさそもそもスポーツカーなわけだろ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:32:12 ID:8/9omhsj0
>>934
何を言う
如何考えても性能低下させるだけのラムエア装備こそ
ノウタリンなVIPスタイルに相応しいではないか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:40:19 ID:prcC7Jbg0
フルエアロローダウンで、18インチ履いてりゃラムエアが機能するまで
スピード上げるのしんどいだろな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:50:18 ID:kXeROgPoO
皆さん、レスありがとうございました。

>>930
どれも問題じゃありませんね。
むしろ、それを補ってあまりある良さがNCにはあると思います。

>>931
ワイドビューミラーじゃ視界は改善されませんかね?

>>932
若いうちにオープンカー経験しといた方がいいですよね。

>>933
NBですか。NCの方が好きなんですけどねぇ…
週末にでもNCに試乗してみます。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:02:58 ID:50YHhB2A0
みなさん、車内の時計と温度計はどうしてますか?
私はオートバックスで買ってつけたのですが、
見にくくって、困ってます.
無駄遣いでした。(爆笑
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:05:11 ID:H8k+IX4/0
>>938
俺は初めての愛車にロードスターを選んだぜ。
自由に車選びを出来るのは今しかないかもしれない。
家族が出来たら…年老いたら…一生乗れないかもしれないんだぜ?
今乗らないとロードスターへの熱意が失われていくかもしれないんだぜ?

俺のロドは明後日納車!彼女を乗せてエンストしてくるぜwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:53:00 ID:3BzXALG/0
こんなNAで平凡な古い直列4気等のエンジンになんでハイオクなのか・・・・
無理やり高級感をだそうという演出?
942ジュラ10:2008/04/10(木) 22:54:04 ID:2vm7a1Sv0
直4はホンダから購入して搭載すりゃ良いんじゃね?

代わりにロータリーも他社に供給してやれば。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:15:02 ID:MXISmbig0
>>941
平凡というのには反論しないが、他社レギュラー仕様で同等以上の性能(環境性能含む)
のエンジンがあるなら教えてくれ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:17:30 ID:kXeROgPoO
>>940
熱いですねぇ。ロードスターに対するただならぬ熱意を感じます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:54:23 ID:zjgaqFCL0
キーがスマートじゃないのが唯一の不満
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:55:35 ID:QYYV1LPB0
>>941
理由は簡単、排ガス規制をレギュラーだとクリアーできなかった為

ロードスターの熱意か、
低速のトルクと軽量ボディとハンドリング、このバランスに惚れて現在に至るよ
18インチとか19インチとか、考えもしなかったな
迷わずインチダウンした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:09:51 ID:cnO7Af9E0
18インチの場合、ディーラーオプション以外のホイールって殆んど
車検通らなんでなかった?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:11:56 ID:o8PZsIuB0
17インチとか、18インチとか、液晶モニタかよ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:12:04 ID:qbF8+FYS0
免許取れたてでNCのRHTを新車で買った俺様がきましたよ。

ほかの車乗ったことないから比較できないけど、正直めちゃくちゃ楽しい。

FFとかじゃ、こんな軽快に曲がれないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:20:27 ID:TJKe5HYzO
インテR(DC5)に乗ったことあるが、FFのくせして良く曲がった。
正直言って嫌いなタイプの車だ。FFのくせして憎いぐらい速い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:35:25 ID:RBMzNUa20
>>938
んじゃ、ロドスタで決まりだな。
どんだけ金があるかわからんが、考え方は2つあって、
中古を買うと金がかかるから新車を買え
一台目ならへたっぴだから傷つけても惜しくない中古を買え
のどっちかかな。

1台持っている中で2台目を買うのはどうかと思ったけど、
買って良かったと思っている。
結婚相手や周りの目にもよるだろうけど、結婚してからじゃ買えないし。
932同様にセカンドカーの筈で買ったんだけどフェーストカーになっている。楽しいもん。


>>940
あさってエンストしているロードスター見つけたらピースしちゃうぜ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:39:56 ID:68DtKrQB0
17インチのあのデザインで16インチ出してくれないかな。
カッコいいよね純正のホイール。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:45:03 ID:jyE4HWbv0
>>952 念。 
あと、3rdジェネリミのホイールのデザインも好きだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 04:46:06 ID:QFqWgEmm0
MAZDA曰くNCは186cmまで対応・・・とのことだが、
186.5cmだとクラッチミートでヒザがハンドルに当たって厳しい
長身ならATにすべし

>>952
漏れは標準グレードからプレステ用17インチBBSに換装したが、
色んな意味で16インチの方がいいね
純正16インチの20年前のスカイラインみたいな古臭いデザインが好みではないので後悔はしていないけど
(BBSのデザインだって古いけどw)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:31:26 ID:Ed37H0EMO
>>946
ん?アクセラの2リッターエンジンはレギュラー仕様じゃなかったっけ?
その代わりに出力が20psほど落ちているけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:58:30 ID:b/OFDcknO
MTロードスターにゆったりと乗りたいけど
ヒール&トゥーなんて出来ないけどロードスターなら許されますか?
どれぐらいの方が出来ますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:16:59 ID:Ed37H0EMO
>>956
普通に乗ってる分には使う必要なんてないから気にしないでよし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:26:44 ID:QFqWgEmm0
>>955
車重が軽いから高出力調整が可能なんじゃね?

1000ccの車だったら80馬力くらいだけど、
バイクなら150馬力出しても極端な山も谷もなく普通に走れるしね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:50:06 ID:Ed37H0EMO
>>958
大排気量車は大抵重いし、バイクと同じに考えるのは無理があるかと。

単純にレギュラー仕様のNA2リッターで170馬力を出すのが無理だから、だと思う。
ホンダでさえレギュラー2リッターは155馬力のエンジンしかないし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:45:16 ID:16yprAGPO
新卒社会人だけど車がないと生きていけない地方配属になりそう
NCの5MTが欲しい
彼女と同棲するつもりだけど彼女が運転できない…悩むわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:57:59 ID:J1ZkSu0a0
VIPロドスタって、ストブルと河童が多い気がするけどなんでだ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:50:08 ID:+JGfvwsLO
>>960
どーせATにしようが、おまいさん一人しか運転しないから心配すんな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:52:53 ID:mp5Kf7Zx0
ひがむなよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:59:39 ID:kYBc1GlK0
>>960
俺も同じく新卒社会人。
来年あたりから彼女(AT限定)と同棲する予定だけど6MT買ったぜw
運転されて傷つけられたら正気じゃいられないだろうから、彼女には運転させないww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:10:42 ID:Ku2I0Fi6O
>>960>>964くたばれクソガキめが。事故ギボンヌ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:23:33 ID:mp5Kf7Zx0
↑キモヲタのヒガミ。
最低だな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:10:10 ID:o8PZsIuB0
もう桜も残ってないかな?
次は、生命力あふれる新緑の中、オープンでクールに走るカッコイイ俺。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:18:48 ID:RBMzNUa20
>>967
ここ1ヶ月ぐらいの土日は桜をおっかけてるよ。
京都から始まって福島ぐらいにしておこうと思ってる。
面白いほどに距離が伸びる伸びる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:45:50 ID:CwjAL+egO
>>961
白とか銀ぽい色選ぶ人はその時点で
車の外見は気にしない気がする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:55:16 ID:nEAD1Npg0
>>969
オイオイ。NAからシルバー乗りだが外見気にするぞ。
ただ目立つのが嫌いだから、せめてもとシルバーにしてる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:10:50 ID:6EgiAx0f0
ミーティングで見るRHTのVIP系は、ストブルかカッパーが多いな
VIPの基本色の黒が居なかったきがする。

VIP様が、足回りの動きが良いとか、コーナリングがとか
18インチ履いて語っていた時はさすがに引いたが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:17:33 ID:aqEKZ9RS0
白やシルバーでは間抜け面が際立ってしまうジャマイカ……
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:39:59 ID:NYqwfu5R0
明日 ついに納車日です。
ブラックのVS RHTです。
この2週間 休みなしで働いてきました。
半分散ってしまったサクラと未だ咲き誇る黄色の菜の花を
見る為に風と一緒に移動します。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:44:03 ID:kYBc1GlK0
>>973
納車おめ
実は俺も明日納車なんだが、初のMT車だから緊張しまくりww
お互いロドのある生活を楽しみましょう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:52:39 ID:NYqwfu5R0
僕はマッタリ派なんです。
早く移動する事に余り興味はありません。
運転に注力するより、できるだけ風や陽光を
感じたいからATにしました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:20:36 ID:TJKe5HYzO
CGTVで田辺がNCはVSの6ATがおすすめって言ってた。
NBの頃は4ATは買うな、RSの6MTを買えなんて言ってたが。
MTとほぼ遜色のないレベルまでATが進化したってことだろうか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:44:34 ID:X3ZKVBHZ0
>>976 ATだとパドルシフトは直線で便利だし、
6速あるからエンジンブレーキを効かしつつ、微妙なスピードコントロールも自在に出来るし楽しい。
面倒になったらDレンジに戻せば楽チンだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:53:22 ID:QS+M1t2x0
ライトウェイトスポーツにATね( ´,_ゝ`)プッ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:58:34 ID:hHKpI3Zy0
ATはなんか運転楽そうだよな

買うならATにするか・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:03:48 ID:yIEAN1iH0
MTは面倒だけど、その分、より「運転」している気分に浸れるよ。
渋滞の時にはATにすりゃよかったと思うけどね・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:08:02 ID:bZckSjcK0
一昨日リアフェンダーにドアパンチキズ発見(´A`)
納車から2週間しか経ってないのに…
泣きそうになりながらデントリペアの業者探して昨日直して貰ったけど
プレスラインな上にツールが入りにくい所だから完全には直らなかったよ(´・ω・`)
業者さんが完全に直らなかったからお代は結構ですって言ったんだけど
2時間近くも頑張ってくれたのにタダって訳には行かないから見積もりの半分だけ支払ったよ。
これ以上は通常の板金塗装しかないらしい。
でも、なんでだろう。一気に車に愛着沸いた(´ω`)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:13:17 ID:QwK8AJ+r0
白のRHT欲しぃぃぃぃぃぃぃぃぃl
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:14:10 ID:/tw3J2NG0
MT買うと、リア滑らしてドリフトして遊びたくなりそうだからATにしておいた。(笑)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:20:12 ID:WoUrS8GR0
>>976
ライトウェイトスポーツにATより、フルエアロの方がおかしいと思うの俺だけ?
見た目で良いって思うなら何やったって良いんだろうけどよ。
985984 :2008/04/12(土) 00:24:30 ID:WoUrS8GR0
誤爆
>>976×

>>978

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:42:18 ID:/tw3J2NG0
>>985 ロードスター買う人みんなスポーツカーを買ったなんて思っちゃいない。(笑)

手軽にオープン出来るし、値段も手頃。ただそれだけで買う人もいるんだぜ。
RHT便利だしな。古典的な拘りとかは別にないけど。
 そんなに古典的オープンカーに拘るならセブンにでも乗ってれば?(笑)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:54:59 ID:8nw1mjz50
H&Tは使わないから不要、MTは面倒だからATでおk、
挙げ句の果てにロードスターをスポーツカーと捉えていない人もいるときた
なんというか……さすがに隔たりを感じてしまう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:03:35 ID:lxzXVR100
>>987
さすがに街乗りでH&Tはいらないだろう。
ロードスターは前からマターリ乗る人も多いんだし(そのせいか保険料がスポ車にしちゃ安い)
その点はサーキットでも行かない限りは不要といってもいいのでは。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:22:47 ID:xnwYTUPP0
NCは直進性があまり良くないので、女子高生のミニスカ太ももに
見とれてたら、走行ラインがずれて冷や汗をかきました。
こんな経験したことない?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:28:57 ID:xnwYTUPP0
H&Tは足をねじるとき腰に負担がきて、腰痛になるからあまりしない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 05:12:11 ID:TZblx6aL0
>>987
H&T必須、純粋なスポーツカーとしてロードスターを捉えている
おまえにどん引きだわ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:33:32 ID:1/zieLQL0
>>987
まぁ、NA、NBの時もスポーツカーととらえる人とそうでない人に
分かれてたし。間口の広い車でいいことじゃないの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:06:58 ID:PouucJYK0
>>986
同意同意。
変形ロボみたいな屋根を開けてノンビリ流して楽しいから買ったよ。
MTは不便だが変速しながらの運転は楽しい。
楽したければもう一台のセダンがATだからそっちで良いし。

以前は2輪でずっとレースやっていたのでスピードや競うことは大好きなのだが
車ではそう言う気持ちにはなれない。

昨日の昼間に移動に使ったけどヤバイと思うくらいの気持ちよさ。
ノンビリ流しても気持ちよいNCを買って本当に良かったと思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:37:48 ID:4LqBVG/80
スポーツとしても乗れるけど、俺的にはツーリングカーの意味合いで買ったよ。
ジムカやサーキットに行くわけでもないのでBlazeの6ATにしたけど、
ドライブは楽しいし思ってた以上に燃費はいいし変速プログラムも結構優れているほうで
丁度いい感じでUPDOWNするしMTモードの時も反応早いのでクラッチペダルにこだわりが
無いならMTモードも楽しめるATもお勧め。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:29:21 ID:0dwe3Dk20
そんなの偽MT
普通にマニュアル買った方がいい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:34:50 ID:wnar93Cp0
このスレ的には、RHTのATのDSC付き16インチが良いみたいだな

RHTのVS・6ATがオススメって事か?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:38:35 ID:pYxHlf/80
どっからそんな結論が出てきたんだw
なんでも好きなの買え
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:46:51 ID:sH6dA27A0
最初から読むと>>996の結論になるな。
DSCは良いし足回りは16インチ、MTは入り渋いしAT評判いい
RHTはメリット多い
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:58:43 ID:q+IQZAG80
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:59:28 ID:4KdLET/K0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'