【NC】MAZDAロードスター44号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:19:02 ID:libKnmEz0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:19:20 ID:libKnmEz0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:19:37 ID:libKnmEz0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度

☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:31:50 ID:iNrlRh/f0
>>1

今週末こそ洗車してスンスンするぞ

そして>>1乙です。
65:2008/02/13(水) 23:33:41 ID:iNrlRh/f0
IDがiNrlRh/f0
何か一字足りない・・・ orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:56:11 ID:libKnmEz0
相談で、今週末東京発で遠出を考えております。
山間部は雪と大量の塩カルで心配なので千葉方面か伊豆方面と考えているのですが、
スンスンするならどっちが楽しいですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:59:35 ID:ECCzZDaz0
>>7
千葉方面だと思います。なぜなら、私も千葉へ行くから。
東京湾アクアライんで、冬のオープン走行をしてみようと思ってます。
トンネル内のオープンはうるさくていやなので、海ほたるでオープンにします。
うひょおお
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:09:18 ID:OJobO/Xj0
>>8
海ほたるからオープンいいですね。
うひょぉ。
鴨川あたりまで走ってみようかな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:11:52 ID:JbeSmK4U0
1000レス埋まったときのAAをNCっぽく修正してみた





   Zoom♪

           Zoom♪

               ___ ∧ ∧  zoom♪
            _ /___/|(´∀` )_ 
          ,o´ ̄o⊃   。| ̄ ̄-|  ̄()
         ヽ⊂⊃ _l⌒l_ _|__ノ__l⌒lノ 
           `─' ̄`─' ̄ ̄`─' `─'
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:59:18 ID:tyVolXRX0
オープンにして夜2時から全く知らない道をスンスンしまくる。

タチの悪そうなシーマにビッタリ着けられドキドキが止まらないw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 03:17:09 ID:NZl5x02O0
千葉方面だったら、マザー牧場なんてどうよ?

オッパイもみもみできるぞ。 

・・・ただし・・牛のだけどw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 04:03:22 ID:yWGRdyzu0
テンプレに基本的なスレの流れがないじゃないかw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 04:10:03 ID:yWGRdyzu0
このスレの基本的な流れ

1 NA・NBとNCを比べる。NA信者
2 S2000と比べる・スペック信者
3 レギュラーで走るとどうなる? レギュラー崇拝者
4 燃費は、どのぐらいですか? 燃費マニア
5 NCは、ハンドリングマシンですか? 荒らし
6 値引きは、どのぐらいですか? 値引き坊
7 幌の方が、RHTよりカッコイイぜ!! 幌&RHTの攻防
8 レンタカー借りて走って見たが・・・・ こうすれば買うの奴ら?
9【 50代以上の男性  30代の独身男性が購入 】 誰にも相手にされない奴
10RHTでたから、クーペでないだろう   友人の話
11MCいつですか〜 フロントが変われば買う奴等
12RHTの白は出ないのか?黄は?  出たら買う絶対買う買う(嘘
13 NCに、VTEC?orターボを責めて、ロータリーを・・・ ヒント:ライトウェイト
14 DSCってどんな感じだ? 雨&雪道最強伝説
15 2-3速が、入らない。  温まれば入る?

以上はじめにもどる。   
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 05:21:21 ID:ab5AA+8r0
俺のNC(NRA5F)にレギュラーガソリン入れてみた。
ハイオクとレギュラーの燃費差についての実験と考察

転勤先から片道約278kmある実家への往復路で燃費計測してみた。基本は全区間ニュートラル走法
高速は使わず、バイパス多用(約60km)。給油はセルフ(口部10cm程度下の段差まで給油)
(最初のレギュラー給油量は41.42L(厳密には約9Lのハイオクと混合))

帰省時、所要時間5時間45分 平均気温約0度(夜間)渋滞なし
 エンジン回転のしばりを設けずバイパスではゆわ〜ぬぬわkm/hをニュートラル走法
 オドメータ277km 燃料消費量20.8L→13.3km/L

Uターン時、所要時間7時間30分 平均気温5度〜10度(夕方〜夜)渋滞のろのろ運転有
 エンジン回転2300rpmのしばりを設け5Fでゆわkm/hを超えないように走行
 オドメータ277.7km 燃料消費量17.8L→15.6km/L

ハイオクで上記帰省時と同様の走行では約16.0km/L(所要時間5時間40分〜6時間30分)である
ことは十数回の帰省でわかっている。

結論
 約2300rpmを超えて回すと極端に燃費が悪くなる。
 2300rpm以下で走行する分にはハイオクとレギュラーの燃費差はあまりない。
 (Uターン時は15.6km/L<ハイオク16.0km/Lであるが所要時間を考慮すると同等と思われる)
 ノッキングはアクセルをゆっくり踏む分には発生しない。
 ただ、少しずぼらになると、クラッチ辺りから、ギヤ鳴りのようなノッキング音が聞こえる時が
 ある。但し、水温が低い時は鳴りにくい。

 なぜ2300rpmにしたかというと、帰省時にエンジン回転を上昇させて加速するとき、2300rpmを
 超えると途端にターボでも効いたかと思うようなトルク増大が感じられた為。バイパス道路では
 まさにその回転数2300〜3000rpmを使う為、トルク、レスポンスはハイオク時と感覚は同じだった。
 しかし、自宅近くのスタンドでの給油量で幻滅し、Uターン時は2300rpm縛りとした。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 05:22:05 ID:ab5AA+8r0
つづき
考えられる制御
 アイドリング〜約2300rpm迄は、レギュラーもハイオクもスロットル及び、燃料噴射量は同等と
 思われる。但し、ノッキングを考慮し、点火時期を遅くしている為、トルク感がなく、加速が鈍い。
 2300rpmを超えると、ノッキングの心配が若干少なくなるのか、流入空気量及び、燃料噴射量を
 ハイオク時よりも増やしていると思われる。が、点火時期は相変わらず遅くしている為、
 アクセルレスポンス、トルクはハイオクと同等であるが、燃焼のさせ方が非効率である為、燃費が
 極端に悪くなる模様。(ちなみにNCはスロットルバイワイヤです。)
 ほとんど街乗り通勤で、2300rpmを超えない走りであれば、AT車はほとんど燃費に差が出ない
 可能性がある。
 但し、ハイオクによく謳われる清浄剤効果等が望めない為、スラッジが溜まり易くなったり、
 オイルの劣化が早くなる可能性がある。

感想
 バイパスをゆわkm/hで走ると危険。後ろばかり気にして走らなければいけなくなる。追い抜かれて
 ばかりになる。
 フラストレーションがたまり易くなる。

 オクタン価をリニアに検知し、フィードバック制御しているのか、あるいは、あるオクタン値より
 高いか低いかの2段階制御なのかを把握する為、今度はハイオクとレギュラーを色んな割合で
 混ぜ合わせてみようと思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:26:25 ID:/vg1Oiak0
>15-16
GJ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:02:52 ID:ab5AA+8r0
>>15,16のつづき
誤解しないで欲しい。
この燃費は遠出の燃費(ニュートラル走法)であって、
皆さんがこの燃費で走られるかどうかは保障の限り
ではない。
街中のちょい乗りや通勤では
エアコン無しで9〜10km/Lぐらいなので過度の期待は
しないでくれ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:16:24 ID:IRl2VUeE0
3 レギュラーで走るとどうなる? レギュラー崇拝者

で、いまここか。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:25:57 ID:ab5AA+8r0
>>19,>>14
誤解しないでくれ。俺はレギュラー崇拝者ではないぞ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:28:01 ID:2KexjWMu0
ゆわkm/h
   ってなに?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:34:06 ID:B5zIwGb00
キーボード見ろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:40:05 ID:2KexjWMu0
すまん、うちのキーボードはアルファベットしか書いてないんだ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:06:19 ID:KNzxpL3W0
ローン前提で買う場合大体幾らくらい前金を用意すりゃいいんだ
ちなみに今の貯金は2000円です(`・ω・´)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:24:47 ID:GYfTZXWi0
あと219万8千円、がんばってください。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:32:03 ID:KSf+F542O
今日箱根行ってきた。俺含めてNC3台おった。明日も行ってくる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:33:01 ID:fZzosD3X0
>>24
おまいさんは毎月いくらまでなら無理なく支払い可能なんだ?
話しはそこからはじめないとね。

マツダのホームページのローンシュミレーターは毎月の支払い額をもとにした計算もできる
から、使ってみるといいよ。

http://www.mazda.co.jp/campaign/credit/4car0607.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:38:17 ID:fZzosD3X0
買った後には車庫代やら税金・保険やらガソリン代やら諸経費かかることも忘れんなよ
以外とこれ考えてないヤツいるからな〜w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:40:37 ID:YLSW+x9J0
>>26
一昨日箱根に行ったけど、黒+うす茶幌のNCが走ってたな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:58:52 ID:KNzxpL3W0
>>27
車用に10万は割けるからローン用に7万くらいかな?
今年某H社に就職したら寛大なことに何処のメーカーの車でも出社して良しって事なので
欲しくなりました
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:09:02 ID:fZzosD3X0
毎月クルマに10万使えるなら5万くらいにしたほうが良くないか?
通勤に使うとなれば毎月のガソリン代もバカにならんし、保険も割高になるからな。
それに次の買い替えや車検の積み立てなんかもしといたほうがイイしな。

月3万の予算じゃカスタムしたり遠くへドライブしたりもあんまりできないじゃん。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:52:30 ID:KNzxpL3W0
なるほど5万くらいで十分なんですかね
とりあえず半年頑張って貯金します
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:44:34 ID:DaseGbMlO
手付金が1万円程度。
私はコレでNCを買いました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:51:39 ID:KZRZXtQZ0
キャンペーン金利3.9%が使えるなら、月5万円の返済×5年(60回)で275万円借りられる。
グレードやオプションにもよるけど、これだけ借りることができれば頭金ナシで今すぐロドスタ買えるね。

限定車とか上のグレードにオプションいろいろ付けるなら半年で60万ためればちょうどいいかんじだね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:05:26 ID:KNzxpL3W0
通勤に使うからATのVS狙ってます
半年貯金で本当にちょうどいい感じですね
もりもりやる気が出てきました!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:14:13 ID:hEM5Y8iyO
某H社から安いオープンが出るじゃないか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:18:23 ID:u7cQ9Hal0
>>35
半年貯金?
甘いこと言ってんじゃないよ。
欲しいときが買い時だ!
さぁ!ボールペンと印鑑を持って
        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199582739/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:52:38 ID:KZRZXtQZ0
>>36
それっていつ出るの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:58:30 ID:KZRZXtQZ0
でも、ホンダの小型オープンにはデルソルっちゅう失敗作もあるからな・・・
ビートとSシリーズの影に隠れてすっかり忘れ去られているが、ホンダはときどき
大外しなDQNカー作るから実物見るまで期待しないでおこう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:12:40 ID:Xgc1yjR80
納車から2ヶ月で4000Km走ってしまった俺はドライブ依存症スレの住人でもある。
シートだけはいつか替えたいけどな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:41:12 ID:QPfcVKfo0
Dには話しを聞きに行くだけのつもりだったんだけど
試乗して屋根開けた瞬間に「これくださいっ!」って言ってたよ。

財布には数千円しか入っていなくて頭金0の62回払いだ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:44:08 ID:yVan0pKaO
>>41GJ!良くやったな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:55:02 ID:/KLzEu610
>>40
同胞よ!オレはもうすぐ70,00kmだぜ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:55:56 ID:5XW1UE46O
年度末なのに値引き厨でてこないね。良い流れだ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:13:10 ID:dAAx24Ar0
>>44
RHT,素のVS 幾らぐらいで買えるのでしょうか。
決算期なので期待できるのでしょうか。
教えてください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:17:04 ID:X3Ek36K70
350万ありゃ買えるよ(´∀` )
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:18:51 ID:dAAx24Ar0
>>46
そんなに怒らないでよ。君はアメリカンジョークがわかってないな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:27:13 ID:X3Ek36K70
アメリカン(´∀` )
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:33:14 ID:ZAvvufka0
街中や道路走っているときにNCみてRHTじゃなくて幌のほうが良いような気がしてきた

NCの幌だったら標準でリアガラスだもんな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:33:58 ID:bf0LguWg0
RSに標準装備のアルミペダルって雨の日でも滑らないですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:46:51 ID:7fUNzldG0
>>41
ざっと金利で50万近く出てないかwそれでも、心は

        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 06:47:37 ID:1rIMviu+0
>>7

千葉でしょうね。
伊豆は、渋滞間違いなし。

鋸南の「ばんや」で、海産料理食って、
鴨川に向かう内陸ルートが幸せになれるかと。
穏やかなワインディングなので、まったり行きましょう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:40:12 ID:bfmZN8yV0
>>50
別に滑らないよん
ツル底のスリッパでも履いてりゃ滑るだろうけどw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:17:35 ID:WtRpin0IO
マジ?
俺はスニーカーだけど濡れてるとえらく滑る。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:34:34 ID:RCMFA7k0O
>>54
君には、ハイパーVって靴がお薦め
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:15:15 ID:XKgL+4FHO
NAに4年のっている素人童貞です。乗り換えにともないNBとNCで迷っています。。。
装備(エアコンや幌など)で心はNCですが、NB→NCの順に愛車したいという思いがありまして(〇>_<)
NAからNCへ乗り換えた方おりましたらご意見下さい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:22:09 ID:WtRpin0IO
まずは彼女を作るんだ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:28:55 ID:XKgL+4FHO
小さくて可愛くておぱいの大きめな子がいいです(〇>_<)キャッ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:38:02 ID:qCdMGnz70
僕でよければ・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:01:37 ID:4P1O3MZB0
ウホ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:03:08 ID:I0e36SIGO
俺けっこう「締まりいいね」って言われるよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:40:28 ID:NriDZOO70
いやいやここは俺が
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:52:12 ID:4P1O3MZB0
いやいや俺が
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:11:55 ID:qlLUpITL0
じゃ俺が
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:15:34 ID:e9ZPPJ4i0
どうぞどうお
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:02:33 ID:M8TDcTsN0
世界のスポーツカー・ベスト10
雑誌「カーセンサー・エッジ」の特集記事です。
72台のエントリー(海外53台、国産19台)から、10名の自動車評論家が10台を選出。
1位から10位までを1位10点、2位9点、3位8点・・・と集計。

かなり妥当な結果だと思いますが、いかがでしょうか?

1位 ポルシェ911GT3 60点
2位 フェラーリF430 56点
3位 ロータス・エクシージ 45点
4位 シボレー・コルヴェットZ06 43点
5位 マツダ・ロードスター 40点
6位 ランボリギーニ・ガヤルド 30点
7位 ロータス・エリーゼ 29点
8位 ポルシェ・ボクスター 27点
9位 ニッサンGT-R 23点
10位 アストン・マーティンV8ヴァンテージ 21点
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:29:00 ID:bfmZN8yV0
>>54
底が濡れたままスーパーのつるつるフロアに入るとキュッキュと音がするような靴を履くべし
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:30:12 ID:ZgUIag6H0
>>66
激しくスレ違い

だが答えてやろう。

お ま え の 人 生 は 0 点 だ
69:2008/02/15(金) 18:40:37 ID:IIZn2pWo0
今すぐ検索 グーグル


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:37:35 ID:AYUNl7wUO
6ATもアリだよね?お前らバカにする?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:38:15 ID:Ir4rIR7a0
色々見てるとやっぱみんなRS、VSが多いですね。
素のROADSTER乗ってる人は少数なんですかね?
7241:2008/02/15(金) 19:39:25 ID:ikwtGQDM0
>>51
40万くらいかな。 370万の62回払いで。
金利なんてその分早く乗るための手数料だと思えば気にならんよ(´∀`)

今日は天気がよくて青空がめっちゃ気持ちよかった。
大切に乗るぜっ!



73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:41:20 ID:X9tz0Vm30
>>70
何でバカにする必要がある?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:45:44 ID:iXhgaW2A0
>>70
MTにはMTのATにはATの、それぞれの楽しみ方がある
それがロードスターだと俺は思ってるよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:03:14 ID:ZgUIag6H0
>>70
俺も>>74さんに同意だね
俺はMT乗ってるけど、MTじゃなきゃダメだ、みたいな車だったら乗ってないし

例えばRX-7だったらまた回答違うけど、ロドスタのATは堂々と乗れるんじゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:28:42 ID:YDkJhoHI0
現在のスポーツタイプの車って AT率が高いよ。
MTの方が逆に珍しいと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:39:43 ID:7fUNzldG0
金利が早く乗れる手数料とか言うなww

買いたくなるだろw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:46:00 ID:A5nXNGmp0
>>70
NA,NBまでならATはなぁって感じだったが
NCのATは有りじゃね?

が、しかし
ロードスターの本質は
幌のMTに有ると個人的には思ってる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:56:06 ID:CuIQHpMI0
幌もRHTも選べる。
トランスミッションに関しては、一部装備の制限があるにせよ5MT/6MT/6ATと選べる。

ロードスターにおいて「当たり前」なこれらが、現在においてどれだけ贅沢なことか。
トランスミッションの形式くらいで罵りあうなんざ馬鹿げた事だよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:57:17 ID:77l+bT0X0
>>78 それは古典へのこだわりなだけ。
乗って楽しい。それ以外に理屈は要らない(・Λ・)♭
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:59:47 ID:CuIQHpMI0
ttp://www.ky-promotor.com/product/rs_01.html
のアクセルペダルが届いたので装着して試運転行ってくる(・∀・)ノシ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:54:51 ID:hZ4dWMId0
>>79
これが軽だと同じ3種類でも
「3AT、4AT、CVT、好きなの選んでね」
になるからな…orz
MTだけで2種類選べるなんて贅沢過ぎだぜ

NCのセカンドカーにMTで4人乗りの過給器付き軽乗用車が欲しいんだが、
気がつけば新車だともはやKeiとラパンしか選択肢がないんだよな…。

しかもどっちもモデル末期で近々消滅の恐れ大とか悲しすぎる…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:22:25 ID:wc7NdYlf0
VSRHT ATだけど新車の時はエンジンもハンドルも渋くて「?」だったんだけど
5000km過ぎるくらいから良い感じになって今が絶好調(8000km)。
一生この車一台でいくぜ。
8481:2008/02/15(金) 22:27:45 ID:CuIQHpMI0
ただいま。
ペダルの形状とほんの数_の嵩上げだけでずいぶんと感覚が変わるね。
シフトダウンのヒールアンドトゥがやりやすくなった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:32:37 ID:X9tz0Vm30
>>82
そこでジムニーがおすすめ。
ってか俺が欲しいww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:40:52 ID:YNplBCsv0
18年式のRSを購入検討中なんだけど、今のRSとの違いって何ですか?
マイチェン前のモデルだから何かしら変わってるんだよね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:48:29 ID:kEvYQhRg0
メーター表示が180Km/hまで、とかかな。
あとはタイヤの銘柄とか。

他は発表されない細かいフィーリング改善あたりじゃないの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:06:22 ID:nJ2wYyFa0
RSのMTだと、6MTの改良も入ってるかも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:35:36 ID:Sp+Top/Z0
NR-Aってどうよ。5速だけど足回りよさそうだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:40:08 ID:jf0a7h430
>>86
電子制御スロットルのフィーリングは改良されてると思う。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:41:05 ID:jf0a7h430
あと、DSC、TCSも熟成されてると思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:35:26 ID:4+bha4aZO
幌ってやっぱりオーディオの音は外に漏れやすいんですか?
だったらアニソンとか聴けないのでちょっと重要です
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:39:04 ID:8wUlQG0M0
お前みたいな奴は普段からi-podでアニソン聴いてるだろ。それを車の中でやればOK。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:12:50 ID:+/x2Gzw00
ブレーキの効きも初期ロットに比べるとマイルドになってると思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:57:40 ID:lVnCa7By0
>>92
気にすんな
アニソンと気がつく奴はアニヲタだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:21:52 ID:bGXmOWLF0
>>95
目から鱗が落ちた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:12:51 ID:UXnugXNl0
ドラゴンボールのOP曲が大音量なビッグスクータを見たことあるが、
一般人と思われるじぃちゃんおばちゃんもわかってたぞ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:15:58 ID:kB8dACC90
ビッグスクーターで音楽ならしてるのは恥ずかしいよな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:19:54 ID:/E6toBAg0
聴いたこと無い曲でもノリの良い?リズムとアニ声でアニソンと判るよ。
いい大人がみっともないからやめてほしい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:57:50 ID:/xTroXJY0
>>85
俺、一時期ロドスタとジムニー(660・JB23)同時所有してたけど、ロドスタ
乗り慣れてると、ジムニーがイモムシみたいにノロ臭く感じられてしまうよ

重いから燃費は10km/Lくらいだし、エアコン回すとさらに悪化、しかもエンジンと
エアコンの送風がメチャウルサイw

形もかわいいし悪路走破性はなかなかのもんだけど、それ以外に得に良いところ無し

>>92
俺は気にしないで60〜70年代のアニソンがんがんかけてるぞ♪(゚∀゚)人(゚∀゚)
短い人生、楽しまないと損だからな。
101ジュラ10:2008/02/16(土) 11:58:24 ID:vvTeUn890
これだって直4なんだからね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:07:59 ID:nJ2wYyFa0
今日天気いいね。
いまから風呂入って昼飯くって、洗濯・洗車と終わったあとに床屋がすんだら
ドライブいくぜ!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:27:54 ID:kB8dACC90
>>101
直4のどこが悪いのかと・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:33:55 ID:Nx7TWT3Y0
直4が一番好きだったり。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:35:12 ID:GxJnWBJ2O
質問。エンジンもボディも先代より軽くなった。スペアタイヤも廃止。
でも総重量は増えている。
何が重くなっている?何に対して重さを惜しまなかった?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:53:30 ID:f6Sd5ccCO
>>105の体重
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:05:13 ID:aMutRMaZ0
先週IYHしたけど、未だに納車時期が未定(´・ω・`)ショボーン

変態X4ですら納期は即答だったのに・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:22:51 ID:gONxNT83O
>>105
あんた、そんなに重さにこだわるほどの走りをするのかい?w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:33:47 ID:bGXmOWLF0
>>100
セカンドのインプNAに対して、似たような思いを持っている俺が通りますよ。
しかし雪中走破性はインプの圧勝。そりゃまあAWDだし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:36:20 ID:YpeNZHew0
車幅とか安全装備とかじゃねーの?
各論それぞれあるだろうが、総論としては楽しい車よ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:42:57 ID:pHxJJIeL0
>>79
まったくその通りだね。
屋根は幌/RHT/デタッチャブルHTの3種類、ミッションも5MT/6MT/6ATと3種類、これだけから自由に選べるオープンカーは世界中でロドスタのみだよ。
オレたちは幸せ者だよ。

ポルシェ911のように、これからもずっと作ら続ける車になるだろう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:51:25 ID:h3Wq9AGo0
おまいら楽しそうでいいなー
俺も欲しいんだがIYHする勇気がなくてシコシコ貯金中・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:56:12 ID:Aj+kggjY0
>>79
あとエンジンも選べれば最高なんだけど。RE。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:46:11 ID:fJQewXiJ0
いいねぇRE

今更だけどなんでロータリー積まなかったの?
世界で売るには燃費の悪さが問題だったの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:50:00 ID:e/T3BrGk0
>>107

まだいいじゃないか。
俺なんか契約したのに先日彼女が、

「こどもできたかもしれない」


どうする俺。マジでどうする。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:57:02 ID:3zpO5bNsO
俺が子供もろとも面倒みるけど?


>>115はイラネ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:58:34 ID:P3aSZjBc0
>>115  牽引免許でも取ってロードスターでベビーカー引っ張りゃノープロブレムさ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:01:09 ID:DCaDYnPUO
じゃあ俺は>>115のNCの面倒をみるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:05:20 ID:P0b+GB0F0
>>71
ここ見てるとRS/VS多いね
そんな俺は無印・・・

得に不満はないけど、あえて言うなら純正ホイールが好みじゃないってぐらい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:29:34 ID:3tcNvzFM0
>>115
おめ
娘とドライブかぁ。
良いなぁ。

鬼嫁は家で留守番な。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:19:38 ID:/E6toBAg0
>>120
もう少し考えてから書き込もうな。
122120:2008/02/16(土) 19:39:20 ID:3tcNvzFM0
>>121
すまん、中途半端で勘違いさせて・・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:50:44 ID:nJ2wYyFa0
>>119
私も無印RHT。
RSの幌か、RHTの無印にするか迷ったけど、どうしても電動変形したくてRHTになった。
てか、むしろホイールデザインは5本が好き。
前の車が6MTだったから、一速減って悲しくなるかと思ったけど違和感なかった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:12:29 ID:M9KCOrlS0
そして全て奪われる>115
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:26:39 ID:b+soD6Mp0
悪趣味なタン内装のVSと色々と評判の良くない6MTのRS
どっちも嫌だったからベースにしたけど、結局両方とも改善されたからなあ
今だったらRS買ってただろうな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:00:49 ID:O1Qy2UzZ0
評判の悪い6MTのRSに悪趣味なタン内装をオプションで付けて
納車したおいらが通りますよ…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:32:04 ID:uWNnQlDH0
たしかにRSとVSの話ばかりだな。NR-A糊はいないのか・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:45:51 ID:E/0/Ml3T0
色々と評判の良くない6MTと悪趣味なタン内装のVS所有のおいらも通りますよー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:48:53 ID:QFXytfKk0
中途半端だからなぁ。
レースに出ないなら標準買って足と機械式LSDで十分だし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:16:38 ID:3em6//A70
色、青か緑で迷ってます。6MTのなにがだめなの?
131名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 22:29:52 ID:JWIqNaoI0
機械式って利きすぎて低速で曲がれないらしいんだけどホント?
132ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 23:09:59 ID:cyXtEfkb0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:16:34 ID:jeE6B3gc0
>>131
まっすぐススメ!!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:28:59 ID:VYE5bGhJ0
>>133
曲がってなんぼのNCですよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:31:38 ID:tqp6rCXL0
そういえばガソリン税、在日米軍の新築住宅に充てられているって
報道があった。

こんなでたらめな使い方してるんなら暫定税率なんて廃止にすれば
ハイオク代、もう少し安くなるなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:48:26 ID:hX+EhJnh0
VSに6MTって俺以外にもいるんだなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:12:41 ID:UtoV/XcV0
>>130
最近の6MTは問題ないよ。
以前のは渋かったようだけど、最近のは5000kmも走ればスコスコ入るようになる。
ちなみに俺のはVS,6MT,RHTだw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:39:21 ID:SKkNzSgC0
>>137
おれも、VS、6MT、RHT。
5MTでも6MTでもどっちでも良かったが、タン内装、革シートに16インチホイールにひかれた。
少数派ですかね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:55:49 ID:rydDVZOv0
...
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 03:12:46 ID:68lRCmjd0
5000kmも走らんと入るようにならんのかよ。不良品だろ・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 04:55:26 ID:wsnfooJJ0
>>140
正直、俺もそう思う。
俺のはこなれてくるまでに15000kmかかった。
それでも最初の10分は渋いしなぁ…。

暖気完了後のシフトフィールは非常に良いだけに実に惜しい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 07:02:29 ID:/3aC+Hei0
ATとMTではATのが完成度高いね。
MT、特に6MTはギア比とシンクロが要改良なレベル。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 07:43:35 ID:21dJqxzh0
幌標準車、ATでDHTとビルBSS車高調と前後タワーバー付けてますが。タイヤを17インチに
変えようと思うけど、16インチと17インチの違いはどんなものでしょう?
今は軽快だけど長距離は軽快だから少し疲れる。乗り心地は良くなる?車体に無理が?
ロドには16がベストだと思いますが、変えた方宜しくご教授お願いします!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:24:25 ID:/3aC+Hei0
>>143
突き上げが少し増す
コーナーでの安定感、グリップが増す
ハンドルが少し重くなる
交換時のコスト高
ホイール買うのに別途金かかる

タイヤの種類や乗り味の好み、感じ方にもよるのでこれらが絶対では無い
以上、わかってくれたかね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:39:58 ID:qIGUB3gV0
俺は鈍感だから標準車16から高照度17に入れ替えたけど違いが
判らなかった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:59:03 ID:+AmDXxvf0
>>143
16インチの方が乗り味が良いが、高速走行時の限界値が低い
17インチは、ハンドルが路面に取られやすくなるが
16インチより路面状況が把握しやすい。

長時間のるなら、16インチ方が楽です。
ロードスターらしさを求めるなら、16インチだと思う。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:11:36 ID:0IQ2upsK0
俺も同感。町乗りやまったりドライブメインなら16のほうがロドスタらしい軽快感が
あるから断然良いね。17インチは安定感はかなりのもんだけど軽快感が乏しいからね。

見た目ではタイヤ径でっかいほうがかっこいいけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:23:01 ID:ypdYDOp70
見た目が命
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:44:31 ID:oP1dUGuP0
止まっている時は低扁平タイヤかっこよく見えるけど
動いている時はバランス悪く感じるよ
特に曲がる時
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:03:49 ID:qIGUB3gV0
>>148
同意。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:29:24 ID:TupqXC9G0
俺はタイヤ細めで腰高なほうがライトウェイトらしくて
見た目が良いと思ってる超少数派
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:43:22 ID:+AmDXxvf0
フロントリップやスカート&18インチ&スレスレ車高のVIP仕様
見た目が良いが、ロードスターの走りの持ち味を思うとなかなか出来ない。

車重&ハンドリング&軽快感を重視したい人のための16インチ
求めているものが違うが、オープンカーで言えばどちらも正統派だと思う。
見た目 18>17>16  乗り味 16>17>18
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:49:35 ID:POshfNBe0
値段 16<17<18
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:43:30 ID:T3gOI+Wn0
街乗り重視=16
タイム重視=17
見た目重視=18〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:48:26 ID:NGFP8HBM0
良し悪し含めてロードスターの全てが可愛いです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:32:59 ID:EPxqqyvA0
マッドフラップは効果ありますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:28:58 ID:w3U/RqOG0
んーー効果あるのかな? 一応しっかりヨゴレるし。

マッドフラップ、全部セットで1万円台だと思ってたら(フロントの)セット
だった。

注文して2万数千円したので明細みたらフロントセットリヤセットそれぞれ
書いてあった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:47:10 ID:3zW4+YiX0
俺がNC注文したころは、17はキチガイとかロードスターではないとか
書かれてたから、16にしたけど、17はカッコイイね。得にRHTの
メッキ仕様とか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:17:25 ID:WsPkLbAG0
メッキとかDQN臭がキツすぎ…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:42:13 ID:QV77I21G0
>>134
× 曲がってなんぼのNCですよ
◎ 横向けてなんぼのNCですよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:02:49 ID:+iUa7F7V0
変人扱いの視線の中、オープンで流した

3ヶ月ぶりくらいにすれ違ったNCは
はじめてみるカッパーレッドRHTだった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:27:34 ID:S5LgPZsC0
エアロ&車高調&内装革張り&ブライトホイール18インチ&メッキ+カッティングシート
車高は、8.7cm
DQN度は、何パーセントだ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:28:32 ID:cL9gHJ/t0
お聞きします
知人の現行型についてなのですが
スノーのワイパーブレードに交換を依頼されました
運転席側は何ら問題無く出来ましたが
助手席側がハズレません
同じようにストッパーを下げ、ワイパーを押しつけましたがハズレません
運転席側と助手席側では何か違うのでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:29:08 ID:EDZQV9eE0
>>162
写真うpすればDQN度を教えてやる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:30:30 ID:68lRCmjd0
オープンで、海ホタル経由してマザー牧場まで行ってきました。牧場近くは道端に雪が残ってたけど
寒くは無かった。びっくりした。実は外も暖かいのか?と思って手を上げて外気に触れたらやっぱり寒かった(w
マザー牧場って、駐車場にカネ取られるんだね・・・
だから、到着したけど、そのままスルーして帰ってきた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:56:06 ID:4tWC+gRi0
ロードスターを購入しようと思っているんだが、オヌヌメのボディーカラ−はある?
カタログと実物では違ってくると思うしオヌヌメを教えておくれ。
自分はシルバーが良いかなと思っているんだが、黄色が好きだからマイチェンまで待ってイエローを購入するって言うのも
いいんだが今、乗っている車がもうすぐ車検で乗り換え次期だし迷っています。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:12:06 ID:3zW4+YiX0
参考になれば良いですけど。
今まですれ違ったNCでカッコイイと思ったカラーは黒、濃青、銅赤。
フロントフェイスとの相性が良いと思う。

シルバー、グレーマイカ、白はカッコ良いとは感じなかった。
フロントフェイスとの相性が悪い。ウーパールーパーのような
口が目立ってバカっぽく見える。多分、黄色が出たとしても同じ理由で
カッコ悪いと思う。

そんな俺は白乗りorz
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:19:02 ID:EDZQV9eE0
あんけーと

【車体価格と支払い方法】
【職業】
【購入したときの年収】
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:21:09 ID:J+S6zX1I0
↑のタイヤのサイズの話の続きなんだが郊外のドライブにあっているタイヤは何インチがオススメですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:27:20 ID:fMmgGJ2d0
50インチ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:27:45 ID:EWDec9Ge0
代車でパワーリトラクタブルハードトップの6速MTを借りてきたけど
これはとってもいい車ですね。
乗っているととても楽しいです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:33:16 ID:RnuJhyOy0
>>169
ドライブ   16インチ
速さを求める 17インチ
VIP&DQN   18インチ

これがこのスレの答えだと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:36:53 ID:KI2hixjqO
>>167
あのマヌケな顔がいいんじゃまいか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:39:52 ID:/c0xACLV0
>167

すまんな。
相性の悪いグレーRHTを契約してさ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:41:34 ID:/c0xACLV0
18インチはいいとしてもロドスタで「VIP」とかって
勘違いにもほどがあるだろ(笑
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:44:02 ID:2z6/QSF10
>>167
けっこー同感。でもグレーマイカは上段の濃色組に入れてもいいかな。
白だと特にヌメッとした曲面感が出るよね。
よく言われるマヌケ顔になる。あれが本当かな、とも思うけど。
濃色だとそこが分かりにくくなっていいw というのが俺の感じ方。
マヌケ顔最高!という人には白やグレーがおすすめ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:45:09 ID:2z6/QSF10
>>176
白やグレーがおすすめ => 白やシルバーがおすすめ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:45:18 ID:YOZhBxMc0
晴れた日にグレーや黒のNC見ると陰鬱な気分になる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:48:19 ID:BUiRlriA0
正直周りの目がなければ俺は赤だな。
ただ中途半端にいい年こいてるのであきらめたが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:50:03 ID:Zh5UIp5G0
周りの目を気にするならロードスター自体無理じゃないか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:59:38 ID:RnuJhyOy0
ロドスタのVIPって、162の文章そのままな奴をみんカラやオフで見かける。
結構いい年のオサーンが乗ってたりする。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:44:54 ID:Cxn6kAaC0
マツスピフルエアロもDQNですか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:59:11 ID:b3XKnhMj0
俺はほとんど黒に決めかけてたんだけど
Dの外にRX−8の濃紺が停まっていて、それを見た瞬間濃紺にしてしまった。
カタログのサンプルよりもずっと落ち着いた色で気に入ってる。

今は猫の足跡だらけになってるけど(ノД`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:59:31 ID:GdzD4ox90
>>179
オフでは いい歳した人が黄色や赤乗ってたりする。
正直結構カッコイイと思ったと同時にストブルな俺は羨ましく思った。

次買い代えるときは「赤」にしたい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:35:30 ID:bHHykn8y0
カタログ見ていたときは、赤は絶対無しだと思っていたが
新緑の中で赤のNCにすれ違って180度考えが変わった。
買ってから一年近くなるけど、自分以外のNCRHT赤を
見たことが無い。
思えばあれは運命的な出会いだったな。

NCは絶対赤だと思っているハゲオサーンだが、葬式に乗って行けないのが
唯一欠点だな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:59:49 ID:K7wiOf+60
>>185
たしかに。こんな陽気な車で葬式行ったら怒られるぞ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:51:05 ID:iMCXbNkMO
>>185じゃ真似したんか。てかRHTってクーペみたいなスタイルでオープンてたまらない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:16:15 ID:BffBLMpO0
>>165
7です。
道中何台かのロードスターとすれ違いました。もしかしたらいたかな?
海上のアクアラインでオープンにしていたストーミーブルーがいたらおいらです。

いやぁ、冬の千葉もいいですね。
千倉に行ってお寿司食べてきました。おいしかった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:20:24 ID:UkT9/wh50
結婚式は、会場のインパラじゃなくて、NCを使う予定。

190165:2008/02/18(月) 01:36:27 ID:FLkGqBZa0
>>188
ん〜、すれ違ったNCはいたけど、オープンにしてる人には出会えなかったからいなかったかも。
オープンにして海を走るのは気持ちよかった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:09:24 ID:hziJ+q64O
黄色のロードスターで葬儀行きました
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 08:17:35 ID:udxPRhlU0
私も勝青で葬儀に行きました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 09:00:47 ID:Kb8QfYby0
パンク修理できそうにないお
リムのままGSまで走るお
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:01:16 ID:70c5Dm8e0
ところで、結婚式はもちろんだが、葬式でもアルコールが出るので、電車で行くけどなあ。
やはり都市部と地方の差なのだろうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:06:53 ID:jw73Wv6c0
むしろ「車なので・・・」と断るために車で行く
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:34:00 ID:FpXz2yuF0
>>163
助手席もまったく同じだよ
ちなみにロドスタはブレードのサイズ・形状も左右同じだ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:01:58 ID:jhh7kbvu0
>>195
そして酔いつぶれた女の子を「送って行くよ」とテイクアウト
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:47:34 ID:RtFFNf+a0
違う意味で

        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛




でも、車内で吐かれたら悲惨・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:48:49 ID:GTomIPcZ0
NC納車遅いって言われるけど、実際どれくらいかかる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:18:26 ID:hsUflXc20
オレは、NC RHT1月下旬に契約して2月末に納車予定だよ。
RHTは約2ヶ月と言われていたから、早くなっているようだね。
201169:2008/02/18(月) 21:46:25 ID:3NkvptoE0
>>172
サンクス。
参考にさせてもらうよ〜
金ねーけどw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:19:27 ID:GTomIPcZ0
約二ヶ月・・・はやくても一ヶ月か
サンクスちょっと考えるわ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:23:08 ID:H8qOcTSo0
ある派手なイギリス車のディーラーに行った時
「こういう派手な車はいやでも注目されるから、イメージカラーの派手なほうが良いよ」と言われた。
そして次に派手なイタリア車のディーラーに行くと
「本場のイタリア人はこういう派手な車には、地味な色を選ぶんだよ」と言われた。

ワシは前者の意見を聞き、好きな色を選ぶよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:33:45 ID:HtwZGyYN0
>>202
昨年4ヶ月強またされた俺からすれば凄まじいほどの改善ぶりだなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:46:01 ID:IN6AJ4Lb0
昨年10月半ばに発注して11月末に納車。
オプションの組み合わせの都合で、発注用コードが通常カタログモデルと異なり
webtunedだったので、少し余分に時間がかかった、らしい。
大体1〜2ヶ月見とけば大丈夫じゃない?

あ、ちなみにソフトトップね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:48:13 ID:KGMoMh/S0
俺も1/下契約で2/末登録予定。RHT/赤ね。
コーティングやナビ取付やらで納車は+1wかかるけど。

営業に聞いた話だと、色/グレード等で区切られた「枠」があって、
該当時期に希望の枠が空いてるかどうかで納期が決まるらしい。
枠が埋まってたら次月の生産分に回されると。本当かなー。

ロドスタは事実上受注生産みたいなものだから、
最短でも1ヶ月位はかかるみたいな事も言ってた。

在庫車(数少ないけど)は当然もっと早い。
俺の時はM'zTuneが在庫車で存在した。
「お安くできますよ」だってw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:50:34 ID:KGMoMh/S0
訂正。

「次月の生産分」→「次枠の生産分」
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:56:08 ID:IN6AJ4Lb0
今で月販どれくらいなんかね?300台くらいかな。
当たり前だけどこのスレ覗いてるとNCの話ばかりなんで
世の中NCオーナー多いじゃん!って錯覚してしまうw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:58:18 ID:/9zkVnFY0
いや、NC乗りは2ちゃんねらが多いということだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:02:43 ID:TUOn0QHX0
NCはまったく見ないけどRX-8はよく見るな
販売台数同じぐらいだったと思うけどなんでだろ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:14:38 ID:N1X8VGkj0
>>210
セカンドカーが多いんじゃね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:24:20 ID:ejKaEdb20
>>203
金持ちは、目立つ色を選ばない人が多いと効いた事がある。

NCのオーナだと、どんな感じなんだろうね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:27:16 ID:RtFFNf+a0
あれ?皆、青とか赤とか多いね・・・
俺は試乗車がグレーで、とてもいい色&渋さでグレーにしたんだけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:30:16 ID:/9zkVnFY0
スポーツカーオープンカーなら明るい色でもいいんじゃないかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:02:17 ID:OScEio5M0
毎日の仕事で決まった道とおるんだが見かけるオープンカーは
白NA2台、赤NB、赤カプチーノ、白コペン、黒MR-S、白MR-S2台
銀ビート、たまにゴルフの幌のやつも見るな。
さすがに通勤からオープンのやつはいないな。

それから、NCは一台も見かけない!お前らいつ乗ってんだ?
まあそのときは俺も仕事なんで、ロド乗ってないんだが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:19:44 ID:vzFnuJyM0
>>215
俺は独身で老母と2人暮らしなんで車はNCだけだよ。
その前はビートに乗ってた。
さすがに通勤の行きは幌かけてるけど、帰りはオープン。

そして土日はドライブで400Kmくらい楽勝で走る。
セカンドで使ってるみんなより、遥かに距離が伸びそうだw
ドライブ依存症の勝青の人ほどじゃないと思うけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:32:44 ID:KWG0df8+0
通勤で車使ってるとどうしても走行距離伸びてしまうよな。半年で12000kmオーバー。
ちょっと遠回りして田舎道から行く楽しさを知ってしまったら、
今さら電車通勤に戻れるわけでもなく。。
ロードスターは下取りいいのにこれじゃあ走行距離でアボンだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:47:17 ID:FEA8uWMg0
通勤は別の車使ってるわ
軽トラだけどなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:09:47 ID:2ykKmFse0
・・・おまいらオレの愚痴を聞いてくれ。
昨日ショッピングセンターの駐車場でショッピングカートアタックを食らっちまったよ。
リアフェンダー上部にひっかきキズと凹みが・・・
どんだけ強く当ててるんだよチクショウ・・・
すっげーブルーだよ。
ロドも青だけどな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 03:15:39 ID:WrpoQpCV0
オレは通勤で太陽の出ている行きはオープン、暗い帰りはクローズが多い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 04:41:05 ID:hesyrvad0
いい天気なのに花粉症なんで開けられない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 05:10:00 ID:L0W41MrO0
ジャンプして飛び乗るのが夢だったが、体の硬くなったおっさんには無理ぽ(´・ω・`)
試した事ある?
http://www.youtube.com/watch?v=rIS7-P9o2TA
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:53:25 ID:2wPmHa0VO
オープンカー乗りで飛び乗り試したこと無い奴っているの?
俺?当然試した、失敗したけどな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:59:25 ID:rlur5kT+0
NCの月販は、二百数十台だね。以前よりはかなり減っているようだよ。
街でみかけるのが少ない理由だろう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:30:38 ID:p57KWMeA0
>>223
飛び乗りじゃなくて、閉まってるドアの上に腰掛けて、くるっと回って乗ったことならあるw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:06:27 ID:vX4Dguy70
ドアに思いっきりヒザ蹴り叩きこんでからは二度とやらないと誓いました

>>224 売れなさすぎだな……やっぱり顔が原因なのかね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:35:02 ID:Vmo1q8kz0
前のNBはH15〜17年の販売は毎月ぎりぎり100台くらいだったから、
それに比べれば倍以上売れてるんだけどね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:46:16 ID:UuwKdcru0
だから俺が電動ミラーを標準搭載しろとあれほど・・・・
俺の言う事を聞けば月登録5,000台はかたいんだけどな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:53:53 ID:WwpPKXvrO
>>228
馬鹿
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:56:46 ID:FGAU1b3I0
>>223
やったコトねえw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:11:36 ID:URQfYE5yO
>>228
じゃあマツダ入社しろよwww
半外資だからそんだけ成果あげればきっと報酬もすごいぞwwwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:31:00 ID:vCelNAFX0
>>222
ワロタw

普通に乗るのにもハンドルが邪魔なのに、飛び乗りなんて思いもしなかったぜw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:43:02 ID:p9DIPcu3O
そんなロードスターを作り続けるMAZDA凄いな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:33:32 ID:p+1GC8hJO
>>228俺のアイデアぱくるなよ!
あとはパンチラみるためにサイドミラーやフォグんとこにカメラ装着!フヒヒィヒ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:34:10 ID:bBaioRop0
寝起きで通勤するから朝は目覚ましにオープン!
帰りは疲れて居眠りこかないようにオープン!

雨降っていない限りは。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:36:22 ID:p+1GC8hJO
社会の窓をオープンだろwwフヘッ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:13:15 ID:rlur5kT+0
>>226
ていうか、そもそもオレみたいにNCが初ロドスタでロドスタをあまりよく知らないオサーンには、NBとNCの区別自体がつきにくい。
つまり、NBもNCもキープコンセプト、よく似たデザインであきられてきたのかもね?

SLKの初代と2代目のように、NDの時には大きなデザイン面での変更が必要だろうね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:16:02 ID:7onK9UxF0
俺、2月2日に契約してもう納車できるって言われたんだが・・・
OPをコーティングくらいしかしてなかったからなのか?
2ヶ月はかかると思ってたから早くて嬉しいやら怪しいやら。
ディーラーのおっさん、ちゃんと新品持ってきてるよな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:27:27 ID:rlur5kT+0
>>238
幌かい?色は?
もしRHTなら、さすがに早すぎる希ガス・・・。

いまは、RHTの場合で契約からディーラー到着までが約1ヶ月間、そこからディーラーOP(HDDナビ、ETC,コーティング等)を装着し納車までが約1週間というのが普通の期間だね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:54:20 ID:+FHJszs20
在庫にあった型か展示車だろ

俺は在庫車のリストから選んだよ
3週間かからずに納車された
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:59:44 ID:KWG0df8+0
>>238
赤なら在庫。黄なら試作品。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:01:25 ID:rlur5kT+0
>>240
おそらくそうだろうね。
その分、値引き交渉をがんばったかな?
243238:2008/02/19(火) 19:20:15 ID:vrWdT4440
RHTのカッパーレッドなんだ。OPはコーティングのみ。
1月中旬くらいから買う気あるよ〜っては言ってたんだけどさ。
ちなみに値引きはほとんど無し。6万くらいだったよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:31:26 ID:uOTohLu80
>>243
たしかに、在庫車かもしれないし値引きも少ないが、憧れのロドスタに早く乗れるんだからあまり気にしないことだよ。
早く納車されてラッキー!!と思って、どんどん乗って楽しもうよ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:47:19 ID:vzFnuJyM0
同意。
3〜4月のオープンカーは最高だ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:54:58 ID:GPp3sIDP0
いかにもアリガチな構成だと、メーカーも見込み生産して置いてあるから、意外と納車早いよ。
オレは二ヶ月またされたけど、納車のときに、一週間遅く注文した人がオレより速く
納車されたって聞いた。

エンジンを奥に置くために運転席側の足元が狭いらしーけど、
助手席側に押し込めなかったのかなぁ?
どうせ助手席なんて荷物置き場なんだし・・・。
助手席にエンジンあったってかまわないのに。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:55:24 ID:4ITEQvo60
ゴールデンウィークの東北をオープンで走ると
ホントに買ってよかったともう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:58:44 ID:h464PBP00
関東在住だけど、東北をオープンで走ってみたいな。
地元だと恥ずかしくてオープンに出来ない性格です。
東北なら思う存分オープンを楽しめそうだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:04:10 ID:vzFnuJyM0
>>246
ヒント:世界戦略車
しかし狭いよねw
でもあそこまで意地になってフロントミッドにこだわったのは感心するわ。

>>248
もったいない。
みんなそんなに注目してないから開ければいいのに。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:10:22 ID:z79tdZIz0
昨日ショッピングセンターの駐車場でショッピングカートアタックを食らっちまったよ。
リアフェンダー上部にひっかきキズと凹みが・・・
どんだけ強く当ててるんだよチクショウ・・・
すっげーブルーだよ。
ロドも青だけどな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:17:14 ID:vzFnuJyM0
デジャブ…?
252名無し募集中。。。:2008/02/19(火) 23:19:39 ID:6JDwZWtT0
俺もデジャヴだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:41:58 ID:s5JxeLGU0
俺もデブジャ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:57:28 ID:V8coyVlq0
me too
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:59:29 ID:BQBxQfzxO
ヒント >>219
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:45:07 ID:i3xwf+6k0
通勤の帰りはいつもオープン
勿論夜だけど
ストレスが吹っ飛んでいい気分なんだぜ・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:22:12 ID:WHdNAZxCO
いつもオープンにして走ってる、赤いNA海苔の渋いおっちゃんが
今日みたら赤いNC(もちオープン)に乗ってて驚いた

にしても暖かくなる3、4月は絶好のオープンシーズンなのに
花粉症だから、オープンどころか、無駄に屋外に出たくないorz

花粉め……
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:26:54 ID:i3xwf+6k0
花粉なんてシーズン前に対策しておけばたいしたこと無いぜ
今からじゃ遅い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:35:17 ID:6zVTrmaA0
花粉より黄砂が問題だ。最悪です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 03:08:44 ID:WHdNAZxCO
>>258
昨年やってみたけど、大して差が分からなかった…………
……ええ今年完全に対策忘れてた事に対しての言い訳ですorz
もう対NBCマスク(ガスマスク)でも買うかなw
261219:2008/02/20(水) 05:14:38 ID:NM+eOmQi0
>>250
>>219を書いた本人が一番デジャビュを感じてるわけですがw
262238:2008/02/20(水) 09:05:16 ID:BZ3VV3+X0
まぁ在庫車でも品質に変わりはないよな?
雨ざらしにして保管とかはしてないだろうし。
展示車とかだったらイヤだけど早く納車されてラッキーと思っとくよ。
相談のってもらってありがとう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:05:09 ID:g/jP49Q80
>>262
「在庫」って言っても、ディーラーの店頭の展示用になってたりしたものでなければ
メーカーのモータープール(出荷前在庫)にあったクルマだから、普通に新車を買う
のと品質的にはほとんど同じだよ。

心配なら登録前に車台番号確認すればいい。車台番号がわかれば生産時期も調べられ
るからね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:07:57 ID:g/jP49Q80
>>260
花粉・黄砂といえば幌のメンテも大事だよね〜 去年はわりと少なかったから楽だったけど
多いときに花粉や黄砂が積もった上に、夜露や小雨の水滴が残るとそのまま黄色い水玉模様
が残っちゃうんだよね・・・ orz

みんな花粉・黄砂対策なにしてる?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:28:32 ID:TWrIcE4Q0
だから俺がボディコーティングを標準搭載しろとあれほど・・・・
俺の言う事を聞けば月登録5,000台はかたいんだけどな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:30:47 ID:i3xwf+6k0
ディーラー在庫なら一言あると思うけど工場在庫なら普通の製品と変わらんから問題ないよ
そもそもこれだけの生産数で在庫置いておくとは思えないけどね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:28:45 ID:MLGigS06O
>>265それいい(^-^)ニコッ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:32:11 ID:+pH4V2KW0
だから俺がパワーアンテナを標準搭載しろとあれほど・・・・
俺の言う事を聞けば月登録2,000台はかたいんだけどな
269238:2008/02/20(水) 13:31:18 ID:FzQjR6nB0
ディーラー在庫かどうかだけは確認してみます。
教えてくれてありがとう。

早く来ないかなぁ。今bB乗ってるから違いが楽しみだ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:17:02 ID:MLGigS06O
ぎゃお☆(.ロ゜)bBて!そんな車に....
271238:2008/02/20(水) 16:29:42 ID:HiPBXs0Y0
そんな車・・・ってbBそんなにアカンかなぁ?
あれはあれで良い車だったよ。楽に乗れるし荷物載るし。

車検だし買い換えるか。→今度はまったく違うタイプの車にしよう!
→オープンとか面白いな!→RHTの電動カコイイ!、でロドスタにしたよ。

周囲には微妙に不思議がられたw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:30:37 ID:+pH4V2KW0
す、すごい!
bBからロドスタに買い替えかい!? それとも買い増し?
どっちにしてもロドスタとは対極にあるようなクルマだね!
273238:2008/02/20(水) 16:36:03 ID:HiPBXs0Y0
買い替えですよ。
荷物乗せる必要があるときは弟の車(MPV)でいっか!って感じで割り切ってます。
近所に気軽にバン系借りれる相手がいたからロドスタ選択できたってのもありますね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:08:28 ID:xoxZbUN0O
>>264
見かけた杉は全部切り倒してるし
月一ペースで中国で植林してる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:04:16 ID:SB2La4S00
メーカーオプションのコーティングってしたほうがいいの?
俺つけなかったんだけど、ここのスレの人は結構やってるっぽい・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:28:20 ID:wzm2Grm9O
>>273
bBの前は何乗ってたの?

納車前のワクワクはたまらないよな〜
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:50:47 ID:NSUDUL8C0
>>275
おれは5年コーティング付けたよ。
3rd Gene 乗ってて、今年の秋に車検です。

納車直後は、ギュンギュン雨弾くしサイコーだったけど、
2年以上経つとどうかなぁ? って感じです。

5万払って5年保障。年1回の再コーティングで、
月1回はしっかり専用ワックスでメンテナンスしてます。
それでも、最初の頃と比べると撥水力は落ちてる気がします。

満足はしてますが、参考までに。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:10:34 ID:EjiY5iwA0
初代bBはイイ車だぞ。
ただ、外見がDQNなのでよく煽られ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:24:08 ID:DuHNH/3O0
>>278
> ただ、外見がDQNなので

これだけであまりいい車に思えないw
しかし、現行に比べたらいい車だと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:24:15 ID:g/jP49Q80
>>277
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も3Rdに5年コーティングだす

当時のマツダの5年コーティングは親水系だったから撥水系コーティングのように
水が玉になってはじかれるタイプとはちがうっす

撥水系のは雨の後とか洗車後とかに水玉の痕が残っちゃうけど、親水系だとス〜ッと
均一に水膜が広がってス〜ッと水が流れ落ちていくから、手入れのイージーさでは上
だと思うよ

今はマツダもガラス系の撥水コーティングに変わっちゃったんだよね〜
ちょっと残念
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:48:43 ID:XcP61OOY0
俺は納車後すぐに馴染みのクルマ屋さん経由で↓を施工した。
ディーラーのよりはモノ(施工技術含む)が良いですよ。

ttp://www.echelon-coating.com/
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:37:44 ID:SB2La4S00
>>281
それ、いくらだった?







契約したけど、ボディコーティングつけてないんだよねorz
やっとけばよかったかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:16:38 ID:zY8XuBk+0
経験上、ディーラーのコーティングは施工はお勧めできない。
理由は
・高額すぎる
・効果期間5年というのは理論値で実際はガレージ保管で1年強(走行12000km程で)
・ディーラーのメンテナンス内容が簡単な目視確認と洗車(頑固な汚れはキット付属のコンパウンド入り液剤使用)
・専門業者がやる訳ではないので磨きの有無や作業レベルに差がありすぎ

なので新車購入する際に無料施工でサービスしてくれるとかじゃなければ
市販のコーティング剤を自分で塗ったほうが効果も持続期間も価格も
安いのでお勧め。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:22:24 ID:XcP61OOY0
>>282
たしか5万位だったかな。
施工店によっても値段が多少違うらしい。

最初は↓の「インフィニット」って奴と悩んだ。
ttp://www.shiftwash.com/
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:32:16 ID:XcP61OOY0
>>283
俺も大体同じ理由。所詮は契約業者に任せる場合がほとんどだし、
施工内容も最新技術じゃない事が多いし、耐久度もこんなもん。
(かといって専門店のコーティングが文言通り5年とか保つわけではないけど)

あと>>282、色がシルバーとかなら正直必要ないと思う。
黒とか濃い系なら施工直後は結構感動する出来だよ。
まあその分汚れが目立ちやすい色な訳だが…。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:02:04 ID:zY8XuBk+0
>>285
まともに4−5万とか払うなら専門業者で設備や施工実績のあるところを
ググルなりして調べて頼んだ方がいいよな。
新車施工なら下地処理が簡素化できる分Dより料金安い場合もあるし。
濃色車ならプロ施工だと綺麗にヘアスクラッチとか除去されてて価格相応に満足すると思う。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:11:34 ID:MLGigS06O
しっかしシルバーは磨き甲斐があっていいよなー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:17:52 ID:MLZpxrdx0
ねぇよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:32:51 ID:9kYgLfrw0
ガラスコーティング自体高くてオススメできない。

効果は半年程度だけど安いフッ素コーティングを半年おきにかけてもらう
ほうが経済的だと思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:50:55 ID:LB8PzcMM0
コーティングってそんなに大事なの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:08:24 ID:L7i/XdY70
見栄えが綺麗で光沢とかもあるほうがいい
洗車の際に水洗いorシャンプー洗車で簡単に汚れが落ちれば嬉しい
虫の死骸や鳩の糞などからクリアー塗装面を保護したい

これらに該当する人ならコーティングする価値は大という事だよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:09:38 ID:gDiGYVc+0
納車されてしばらくはフットレストが邪魔だったけど気が付けば気にならなくなった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 09:28:10 ID:8gJpLlQO0
新車の場合はメーカーのモータープールから出荷する段階でオプション品の取りつけや
コーティングもやっちゃうからディーラーのサービスマンが施工するわけじゃないけどね

ディーラーに入庫したあとで追加施工させたりするとかえってひどい磨きキズつけられたり
するからやめたほうがいいけどね;;;
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 10:18:18 ID:6Xk+EV0A0
>>292
そういや俺もだわ
クラッチ踏むときいつもフットレストに靴の左がひっかかってたなぁ

頑張ってエンジンを後方にねじ込んでくれたんだから
ペダルが右にオフセットされてるくらい我慢我慢だね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 13:29:47 ID:d1TfxpERO
分かる人おりましたら教えて下さい。 
BOSEはNBと比べて良くなりましたか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 15:05:07 ID:Et7RBXy/O
BOSEがBYOBUにJYOZUにBOSEのEを書いたッ!
297238:2008/02/21(木) 15:15:00 ID:07HVtOW40
bBの前はチェイサー(中古)でした。
一貫性なさ杉ですね。

今は遠足前の子供みたいになってます。
受け取ったらそのままドライブでも行くつもりです。

そろそろウザイと思うので名無しに戻ります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 15:16:34 ID:L7i/XdY70
>>293
程度としてはDのサービス工場=モータープールの整備工場だから
Dでやるのと同等レベル。
所詮数あるDOPの取り付け作業の1つとしてやってるだけだからねw
実際、他の客の納車前の車みたけど既に磨き傷つきまくってたし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:23:21 ID:MfujlJ1xO
右足側面がシートに圧迫されるので、ひどい時は右足全体が痺れるゆうになったため、シート交換を検討中。
SR6か11を考えていますが痩せ体型にはどんな塩梅でしょうね。田舎なのでなかなか試座もできません。

どうせリクライニングできないんだからフルバケの方がより疲労しづらいと聞きますが、セミバケとそんなに変わりますか?

乗り方としては、ほぼ制限速度内、ただし休日は500〜700Kmくらい走り回ります。毎日の通勤にも使います。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:22:07 ID:by3Sgwcl0
やべえ、NC試乗したら他のクルマがただ走ってるだけにしか思えなくなったww
コドモっちが2人いるので、アクセラになりそな悪寒、、、
MTのグレードが無くなってるぅぅ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:45:36 ID:Lqw5373a0
つ間引き
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:09:41 ID:26C97F7F0
>>301
最低だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:24:28 ID:rtu24b3P0
>>299
レカロが体型に見事フィットすれば車との一体感が更に増して楽しげだね。

>>300
え?
マツスピアクセラってMTじゃないのかい?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:31:30 ID:5jvsIwDX0
>>300
良い方法があるぞ、牽引免許を取ってキャンプ用のコンテナを引っ張るんだ!
家族は広々、お父さんはロド運転できて円く治まるって寸法だw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:35:54 ID:oM12aiZh0
>>300

買っちゃいなよ!
ロドスタ買えば、




「きっと誰もが幸せになれる」
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:14:44 ID:2wOXvX3c0
ロードスターがずっと欲しかった。
でも、NA、NBは身長187cmのため無理。
おまけに損害保険会社勤務の為、担当ディーラーから買わなければならず
ホンダ車か日産車しか乗れなかった。
その後、転職。
自家用車を営業に使う仕事。
過酷なノルマもあるが高収入だった。
そんな中、第1子も生まれ、益々ロードスターは遠くなった。
が、仕事が原因で、鬱病が発生。
楽だが、低収入への会社への転職を余儀なくされた。
そんな中、NCが発売。
試乗したら、ローポジレールを付ければ乗れることが判明!
「ついにロードスターに乗れる!」
興奮した。
こっそり貯めた貯金をはたいて、買おうと思った。
ところが、妻の口から第二子受胎を告げられる。
喜んだが、今の給料では子供たちの将来の教育費を考えると貯金せざるおうえない。
悩みに悩んだ末にロードスターは諦めた。
子供たちのためにお金を使うことに決めた。
青春が遠くなったと少し泣いた。

全てのロードスター乗りに幸あれ。
俺も何十年後かに乗ってみせる。
きっと。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:21:33 ID:4VisI+r00
>>306
妻子が居て健康(じゃなかったらゴメソ)なだけで幸せじゃないか?
乗りたいって気持ちがあればいつでも乗れるよ。
俺たちは待ってるぜ(`・ω・´)
308306:2008/02/21(木) 19:38:32 ID:2wOXvX3c0
>>307
ありがとう
でも、今の収入と貯金を見て、将来の子供二人の養育・教育費を考えて今は諦めた

いつか、きっと乗ってみせるよ。
それまで、みんなロードスターに乗れる幸せを噛み締めてくれ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:13:03 ID:8gJpLlQO0
>>308
育児ガンガレ

オイラたちのNCが20年後にヨボヨボになった頃、ぴかぴかの新車ロドスタで乗り付けてくれい♪
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:32:29 ID:L5N7ZmPw0
>>308
頑張ってくれ!
君がロドスタ乗りになる日をみんなで待っているよ!!

オレは1989年にNAが出たときから欲しかったが、当時30歳で妻子持ちしかも子供2人も小さく、その後ずっと4ドアセダンやミニバンしか買えなかった。
それから苦節(?)19年、やっと余裕もでき、念願のNCをこの1月末に契約したよ。来週末に納車だ!!
番号はロドスタ・デビュー年を記念して「1989」にしたよ。

望み続けること、絶対にあきらめないこと、そうすれば夢は必ずかなうよ!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:32:36 ID:2xU3ISWg0
>>306
あなたの書き込みを読んで決心しました。
ロドスタに乗れるのは今しかない!
俺は新卒で4月から働き始めるんだけど、すぐにでもローン契約します。
ブリティッシュ・ライトウェイトの象徴である濃緑と、俺の好きなタン幌の組み合わせで。

今お腹の中にいるお子さんが大きくなる頃に一緒にロドスタに乗れればいいですね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:35:26 ID:+Ctr2rkQ0
嫁を下取りに出して子供は金持ちに養子に出そう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:13:08 ID:2DW4vpka0
RX-8でえぇやん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:24:19 ID:awFAo1QTO
>>306
釣られないクマー。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:35:29 ID:q3f90w9s0
身長155のおばさんでも乗れますか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:39:39 ID:gDiGYVc+0
>>294
スポーツってこんなもんなのか?と思っていたけど、
やっぱり右よりなんだ。
これはこれで慣れてしまうとなかなか良いなと思う。
どうしてもクラッチに座席を合わせるから、右足は巡航中は狭く感じてしまうけど。

>>295
良くはなっているような気がするけど、
純正での収まりを気にしないのであればBOSEを選ばないほうがいいかも。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:40:05 ID:vKt/OoQe0
>>294
やっぱり左ハンドル車は足元あんまりきにならないからOKってノリなのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:47:42 ID:fjPJhwiq0
>>306
ロードスターと4人が乗れるカローラフィールダーとか買っとけばいいんじゃない?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:55:22 ID:n5k7e2pK0
車体が伸びたり縮んだりして
ロング・ホイールベースの4人乗りになったり
ショート・ホイールベースの2人乗りの車になるのを
MAZDAに作ってもらおー!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:00:38 ID:YYlAPmGd0
無可能性
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:12:24 ID:E/Uo+yds0
ロードスターってそんなにハードルの高い車だったか……?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:14:12 ID:Nq0BiecG0
価格的にはバーゲンプライスだと思うが、嫁や子や、嫁の親やご近所や…
そういったファクターが気になるってことはあるかもね。

俺みたいな30代後半独身でござい、ってのがいちばん買いやすいのかも。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:16:53 ID:Lqw5373a0
嫁は分るけど親とか近所とかどないやねん、どんだけ縛られとんねん
324306:2008/02/21(木) 23:21:26 ID:2wOXvX3c0
>>309
ありがとう
そうなれる日を祈ってます。

>>310
ありがとうございます
貴方はオイラの目標です!

>>311
思う存分ロドスタライフを満喫してくれ!
子供とロドスタ乗るのが夢です

>>312
無茶言わんでくれw

>>313
これ以上車を買うのが無理なんです

>>315
乗れます

>>318
現在、ヴィッツとウィッシュの2台持ってます
ただ、新車を今買うのはきついんです


これ以上、俺がしゃしゃり出ると趣旨が変わるんで、もう落ちます。
皆さんの温かいレスは忘れません。
ありがとう!
ノシ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:22:44 ID:fjPJhwiq0
ウィっしゅあるならヴィッツ売って買えるやーん!
がんばりなよ〜
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:26:46 ID:+u9rYeAo0
納期回答 丸2週間放置キター

みなさんどのくらいで納期回答出ましたか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:07:40 ID:mVUr7iCg0
フォグランプって少しは明るく照らしてくれるのかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:11:47 ID:EN1B50Qk0
それたぶん担当営業マンが忘れてるんじゃないか?
こまめに連絡とるようにしてる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:20:02 ID:FPzcewgE0
こっちから問い合わせるまでは基本的に放置がマツダデラクオリティ
なんつうか、ほんとうにいい加減
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:26:30 ID:e/6SFsUe0
>>326
納車回答って、契約したあとに、納車予定を知らせてくれる事?
それだとしたら、二ヶ月後くらいだったよ。
「来週くらいに納車できそうです」っていきなり電話北。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:26:52 ID:aQDctq3p0
ディーラーとか営業とかマツダは最低ランクだよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:32:36 ID:KpvguQ4l0
>>330
ああそんな感じだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 02:45:46 ID:s29cGqCz0
こまめに連絡ほしいか? うざいだけじゃん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 03:16:54 ID:LqP/I2I/0
普通のディーラーは、客がこまめに連絡ほしいかほしくないか聞くんだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 03:28:37 ID:aQDctq3p0
ですよね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 03:52:33 ID:ULmS73Io0
>>306
漏れも187(改竄無し)あるがNC乗れてるよ?
まぁ、ひざは少々窮屈だが、すぐ慣れた
337306:2008/02/22(金) 09:48:54 ID:D3/I1prX0
最後と言ったのにまたカキコw

すみません、身長でNCは乗れることは分かってるし、貯金も若干あるのですが、
一戸建てのローン、2人目の養育・教育費、薄給、
そして鬱病により将来どうなるかわからない(リストラ?)ので、
貯金を続けなければならず、買えないのです。
色々アドバイス頂き、ありがとうございます。

それでは。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 11:40:47 ID:LqiTiaEtO
購入を考えている者です。
各型の長所と短所を教えてください。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:42:42 ID:rpML+nol0
>>338
 細かいことまで書き始めるときりがないから、お薦め車種をリストアップするね。

 ・NAの1600 H4〜5年
  走行距離5万キロ以下
 
 ・NAの1800 シリーズ2 H7〜10年
  走行距離5万キロ以下

 ・NBの2〜4型 H13〜17年
  走行距離5万キロ以下

 ・NCの新車 もしくはH19年夏以降のモデル

 走行距離はあくまでも目安。
 前オーナーの手入れが良ければ10万キロ以上でも程度の良いものがあるからね。

 必ず試乗してから決めること。
 ぱっと見綺麗でも走ると足回りやメカの駆動がひどいものがある。
 お金をかければある程度回復できるけど、どうせ買うなら前のオーナーの手入れが
行き届いていたものを買う方があとあとトラブルに遭いにくい。手を抜くオーナーは
とことん手を抜くから、一箇所壊れはじめるとあちこち壊れはじめる。

 とにかく見て乗って走って気持ちの良いものを買うのが鉄則。

 「納車までにちゃんと整備しますから」なんて言葉を信じてヘンな店からヘンな
ものを買わないように。俺の友達はそういう言葉を信じて、購入後にもう一台買える
くらいのカネを払う羽目になった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:03:58 ID:LqiTiaEtO
>>339
参考にさせていただきます。
当方、雪国に住んでいます。積雪時のFRに乗ったことがありません。
今乗っているのが軽の4WDです。
雪国のロードスターは大丈夫でしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:06:19 ID:JIhEYhvI0
>>327
夜間走行フォグオンリーはさすがに無理だったわ
HIDぶっこんで、光軸調整すれば別だろうけど
ちなみにPIAAのイエローにしてる(ハロゲンね)

アクセサリーくらいの認識のほうがええと思う
相手からの視認性があがるけど、自車からはほとんどわからんレベルです
俺は霧とか雲の中のお守りにしてる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:24:03 ID:7Ygi/YAp0
>>341
俺札幌だけど通勤や日常の買い物程度なら無問題で毎日乗れてるよ。
DSC付きのVS-RHTだけど、物凄く大雪降ってる時に田舎や峠、スキー場でも
いこうとしない限りは問題ないんじゃないかな。
不満があるとしたらミラーに熱線が無いのと、エアコンの暖房が効くの
遅いことかな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:06:41 ID:5t46RaPk0
>>338
各型ってNCの各グレードの事じゃなかったのか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:32:29 ID:wRMLilNh0
>>339
>・NCの新車 もしくはH19年夏以降のモデル

それ以前と以降で何か決定的な違いがあるんですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:39:17 ID:rpML+nol0
>>344
生産初期にいろいろあった部品不良への改良があらかた終わったタイミング という
ことだな

H17〜19夏までのモデルでもメーカー保証で対応してもらえるし、品質的に大差
はないけど、問題部分の部品を交換するために情報集めしたりデラに話しをつけたり、
工場へ入庫させたりめんどくさいじゃん

これから買う人はどっちか選べるわけだから、お薦めはどっちと聞かれれば19年夏
以降のが良いよ となる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:48:38 ID:wRMLilNh0
>>345
ありがとう、参考になります。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:53:26 ID:dKYhx/KvO
ちょっと聞きたいんだが、免許とって初めて運転する車がロードスターってどーなんだ?
ちなみに女だ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:01:31 ID:UFlQscVCO
>>347
まず俺を乗りこなしてみろ
話はそれからだw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:05:30 ID:7jbrXQfI0
>>340 雪国のロードスターってこんな感じじゃね? 雪こっえ〜


456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:49:47 ID:INNBbFsx0
【作品名】 … さらに雪
【作品URL】 … http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0729.wmv.html
【車種】 … マツダ ロードスター
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:31:50 ID:k+bY/c+s0
>>347
別に良いんじゃないかな
俺は、免許とったばっかりの妹に
ロードスターすすめてみたけど
無視してフィット買ってきました
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:34:17 ID:u7BiKeMQ0
>>347
良いんじゃないか?とても楽しいクルマだし
初心者の手には負えないって部類でもないし(むしろ初心者向きというか)

気に入れば永く付き合えるパートナーになるかもね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:11:37 ID:VoO1RE3h0
質問です、カタログを見てもさっぱりです
NCのグレードによる違いを教えてもらえないでしょうか?

ベースグレード買おうかなと思ってるんですがベースだと幌の色をタンに出来ないんですよね?
車体グリーン+幌タンが渋そうなんですがVSやらRSやらでこんがらがっちゃいます・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:18:14 ID:lU6MrmSy0
>>347
クルマには問題ない。若い子なら維持費だな。遊ぶ金とか結構けずられっぞw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:43:30 ID:yFxhGZa7O
若いオシャレな女の子にこそ乗ってほしい
ファッション感覚でね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:51:54 ID:UnI/u9yf0
RS RHT 河童赤 かっこよすぎ
356PORSCHE356:2008/02/22(金) 19:55:58 ID:/j6PsUNW0
PORSCHE356
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:05:35 ID:nM475nBk0
>>352
ベース買ってタン幌だけ別注する手もあるが
新品をディーラーで買ったらバカ高いだろうしなぁ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:55:23 ID:rpML+nol0
>>352
ウェブチューンでも標準車にオプションできるのはブラッククロス幌だけなんだね
タン幌にするにはVSまたはRSにレザーシートとセットオプションするしかない

でなければヤフオクに手頃な値段のタン幌が出てくるのをひたすら待つ

今はまだ中古パーツもほとんど無いけど、あと3〜4年もすればNC用の幌も
それなりに数が出回るようになるんじゃない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:59:05 ID:SPyfQA340
>>350
うちは、免許とったばかりの大学生の息子が嫁用のフィットに乗っているので、ロドスタの魅力を教えてあげる予定だよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:06:15 ID:VoO1RE3h0
やはりすぐにタン幌にするためにはベースを買ってメーカーで交換か
RSやVSを買うかしかないんですね・・・ベース買って交換すると値段的にVSなどと同等になりそうだし
VSとRSの違いってなんなんでしょうか?5MTでもいいけど6MTも興味があるし

いっそのことベースグレードのRHTを買ってHT部分だけタン色に塗装という手も・・・
うーん・・・悩みまくりです
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:12:01 ID:gqED4p8b0
免許とってしばらくしてから乗ると、結構危ないよねこの車
視界が狭かったり、車高が低かったりするから
運転してて楽しいのは楽しいんだけどね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:46:11 ID:FPzcewgE0
近所のスーパーでマツスピの18インチはいてるNCを初めて見た
乗ってたのは茶髪のきれいなおねえさんだった。すげーかっこいい!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:45:17 ID:/kCYzf8M0
近所のホームセンターで、社外エアロ+メッキ18インチはいてるNCを見た
乗っていたのは、いい年のおじさんだった。すげーDQNに見えたww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:00:48 ID:rpML+nol0
>>360
RSとVSの違いを一言で言えば、足回りの差だな
RSはビルシュタインのサスペンション+タワーバー&フロア補強などが追加されて、ホイール17インチ
VSは標準車と同じノーマルサスペンションに追加補強部材もとくに無く、ホイールも16インチ

ただ、ノーマルサスペンションも普通にドライブするだけなら充分良い脚なので
ビル脚=優秀ってわけでもない ビル脚は熱ダレしにくいと言うからサーキット
とかで遊ぶならビルのほうがいいだろうけどね

VSと標準車の差はマニュアルミッションを選択した場合6MTになることと
6ATを選択した場合はステアリングパドルスイッチが付くことと
標準車には付けられないオプションがいろいろ付けられることだな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:06:55 ID:PXkFyMZY0
本日、RHT5MT契約成立しました。希望ナンバーはどうされますかと聞かれて
2月22日が目に入って「222」と答えたかったけどw今まで決めてたのにした。
4月頭納車予定。サクラは散れど萌黄色のワインディングをスンスンするぞ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:09:31 ID:RCWBjB7r0
俺も最初ベースグレードでいいかなと考えてたけど
タン幌欲しかったし、革フェチなんでステアリングやシフトノブなんかをレザーにしようと
オプション選んでたら結局VSと大して変わらない価格になったんでVSにした。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:00:00 ID:t75XrkkV0
ビル足より、ベースで後から好みの足組んだ方がいいぞ。
あくまで純正ビルは、NCの乗り心地を損なわぬように
合わせてあるからな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:54:27 ID:JATxgptX0
オプションにあるエンジン始動キーみたいなのって持ってる人居ます?
あれって便利ですか?

現在NC購入検討中者
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 07:47:44 ID:I6cCdmn80
>>328
1週間後に連絡しましたが
まだ、わからんと言われました

>>329−332
何となく程度がわかりました
wktkしないで待つことにします

納車1ヶ月と言われたけど
嘘っぽいなぁ・・・
しかし、3月に乗れないのは痛い
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 08:11:33 ID:KkBJMpTL0
>>364
補足です。
オレの場合はAT限定の嫁も運転するので、RSは不可。でVS RHTでプレミアムパッケージにした。
VSでも17インチホイール、フロントサスタワーバーになり、DSCがつくよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 08:29:34 ID:fIS7Bhx60
>>350
ちょいワロタ
妹さんに勧めるならMINIの方が良かったんじゃない?
けどまぁフィット買ったとこみると、予算オーバーか車に興味なかったのかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:59:58 ID:Wvo+r42A0
>>367
ビル脚はともかく、RS標準のボディ補強は欲しいね。ほどほどに剛性アップしてるから。
社外のああいう補強パーツって剛性上げすぎちゃうからね。適度にしなるくらいがロドスタ
にはふさわしい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:17:25 ID:KkBJMpTL0
>>372
すみませんが教えてください。NCの標準車とRSのボディ補強の違いって、フロントサスタワーバー以外にもあるんでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:21:05 ID:dqF7CjA40
ガチガチに補強パーツつけている人って、本末転倒だと思うの俺だけでなかった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:48:15 ID:CZKsRHRjO
>>373
372じゃないですけど
RSのみトランスミッション付近に補強材があるそうです
ATはミッション形状が異なる為補強材は取付不可で
RSの乗り味に大きく影響していると開発者が仰っていました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:02:34 ID:KkBJMpTL0
>>375
サンクス、なるほど。
走り重視なら、やはりRS 6MTなんですね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:10:34 ID:dqF7CjA40
>>376
RSのミッション下の補強パーツなら標準車に後付できる。
ディーラーで取り寄せて付ける事ができるから、RSに限ったものではない。
ATでも、少し加工すれば取り付け可能なパーツですよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:15:01 ID:FmjomD+O0
タイヤが一本取れてても気づかず走りそうなやつらが補強とかぬかすな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:33:42 ID:KkBJMpTL0
2007年販売台数ランキングから転載
http://carstadium.net/Feature/sales/2007_2.html

コペンは安定して売れているね。
ロドスタも、もっと売れて欲しいね!

121位 ダイハツコペン 年間5,703   月平均475

142位 マツダロードスター 年間3,851  月平均321

171位 トヨタMR-S  年間1,187  月平均99

178位 ホンダS2000  年間997  月平均83
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:48:59 ID:kitZICig0
>>379
小ペン売れてるなぁ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:50:51 ID:JATxgptX0
俺は売れてない方が嬉しい
街中のすれ違い率が低いほど嬉しいからw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:01:49 ID:KkBJMpTL0
もう2台オープンカーがありました。

181位 日産マイクラC+C  年間873  月平均125
182位 レクサスSC  年間872  月平均73
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:04:16 ID:KkBJMpTL0
>>380
うん、やはり価格の安さかなあ?
オレはコペンに200万出すなら、あと100万頑張ろうと考えてロドスタにしたよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:05:21 ID:JATxgptX0
というかコペン小さすぎて乗れない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:06:46 ID:KkBJMpTL0
>>384
コペンスレでは身長181cmの人は乗れているそうですよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:09:24 ID:XNmhVvu60
184のオレはコペン無理そうだ・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:13:27 ID:g3rWcpl00
NCロドとコペンを比べると、排気量とトランク容量(オープン時)の差が大きすぎる。
その差を100万と考えてもロドは安い。

と言ってもコペンも良い車だと思う。
理想は俺:ロードスター、彼女:コペンで日によって乗り換える日々。
彼女にコペンを薦めてみようかw
あ、その前にAT限定解除してもらわなきゃな…。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:20:19 ID:KkBJMpTL0
>>387
うん、以前実際に、夫婦で夫がロドスタ乗り・妻がコペン乗りという人がコペンスレに登場していたね。
しかも子持ち、3人で出かけるときは近所に住む親父さんのアルファードを借りるとのこと。
これだけオープンカー好きの嫁さんもらえば、一生オープンカーに乗れるね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:14:56 ID:L5XuoeWP0
SCてマイクラより売れてなかったのか…

スレ違いsage
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:23:55 ID:KkBJMpTL0
>>388
SCはほぼ700万だからねえ。オープンカーで700万出すなら、ボクスターSとかSLK3.5とかにすると思うよ。
走りにこだわるならあと150万出してZ4Mとか、4シーターがいいならあと100万出してBMW335iカブリオレとかね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:18:39 ID:kitZICig0
やっぱロドスター最高だな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:06:43 ID:pZdydbaF0
ドアロックリレーがどこに付いてるのか教えてください。
お願いします。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:13:40 ID:zRkEx5Z60
 他の車はどうでもいいのさ。
 自分の購入可能な状況と、好きになれそうな車がロードスターだったという事実があるだけ。

 冬のオープンでエアコンの噴出し口は「ハの字」にするとハンドルを握る手を暖めた空気が顔に当たり、
背中はシートヒーター、膝は膝掛けで絶妙のバランスになる事が解った。

 ロードスターさえありゃ、真冬の張詰めた空気の中を夜空を見に出かける気になるな(笑)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:12:13 ID:rOwOQ5X70
ところで6ATなのだがMモードで一速発進したとき勝手に二速に上がる事が
あるのですがこれって正常?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:24:46 ID:zRkEx5Z60
>>394 ディーラーに聴いてみよう!
多分異常だと思う。

ワザワザ発進する時Mモード使わないから断言はできないけど。
今度乗った時試してみるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:28:53 ID:iMpy02IY0
質問するのはいいけど2chといえどもレスもらったら礼くらい書こうな
最近返礼無しの質問者が多い気がしたんで。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:30:37 ID:iMpy02IY0
>>394
回答忘れてた。
あきらかに異常だからD逝け
MTモードではセカンド発進は可能だけどそれとは違うしな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:31:17 ID:IrCDb3zf0
そんな数分じゃ張り付いてない限りお礼レス書けないだろw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:43:18 ID:rOwOQ5X70
>>395>>397

ありがとうございます。明日D行ってみます。

ついでに付け加えると朝一番の発進時、なんとなく1速がゴリゴリ
ガサツな感じがします。

ちなみに現在総走行距離2500キロ 2ヶ月前に納車されますた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:50:30 ID:iMpy02IY0
>>399
ゴリゴリ音はミッションなのかエンジンからなのかわからないけど
俺のも最初だけ同様の音が少ししてるけど問題無いと思う
多分冷間時の初期始動でオイルその他の温度やなじみが無い状態だからかも
しれないが....
納車おめでとう、無事故で末永く楽しんでくれ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:26:09 ID:/3tMZNrgO
>>393GJ!良く言った。ぜってー買うわ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:15:07 ID:DRsvXK9M0
ソフトトップRS購入を考えています。
ランエボ5からの乗換えでスピードより気軽さと楽しさを重視で選びました。
乾燥路でも山道を走ればDSCは効果絶大でしょうか?
あってよかった、使ってないなどの意見をお聞かせください。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:39:00 ID:oCZh5vv20
>>402
VSの6MT乗りで、DSC欲しかったけど装着できなかった。
個人的にはああいう装備は新車から廃車まで一度も作動しなかったとしても
それでも装着する価値のあるもの、だと思っている。

マツダから二度ほどアンケート来たが、どちらにも「いまどきああいう安全装備がグレードによっては選べないなんて」と書いた。
予算的にいけるなら絶対に付けといた方がいいと思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:41:03 ID:JATxgptX0
>>396
じゃあ>>368教えてください
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:58:14 ID:MHp6M26G0
>>402
当方DSCなしソフトトップRS乗り。
舗装された峠道などで流して走る程度だったら不要だと思う。
スピード狂、自制心がない、運転経験が浅い、運転に自信がない
のすべてにあてはまるなら保険として付けとくのもありだと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:11:33 ID:AESPq8s80
実際、DSCが作動した経験がないからなしでいいと思うぞ。
この車って、電子制御を充実させなならん程の大パワー車じゃないからな〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:22:00 ID:afuXmQdD0
ATの方が必要なんかね。
雨の日にケツがいきなり滑ってクラッシュ、てブログを2件ほど見かけたことがある。
どちらもATだったが、パワーの立ち上がりが唐突なんだろうか。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:25:22 ID:tC9QI9WI0
なんでマツダ車って他なら標準装備しそうなモノをオプションにするんだろ
しかも付けられない組み合わせがあるとかマジ萎える
409402:2008/02/24(日) 00:30:53 ID:UlErxtpJ0
ご意見ありがとうございます。
必要じゃないけど保険的な装備っぽいので、契約時の気分でつけようと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:12:32 ID:fri4dWRq0
AT車のDSC装着率が高いのに比べて
MT車のDSC装着率が低いから、DSC装着車での事故はATが多いと思う
オーナーさんの年齢層とかで、事故起こしやすいとか金銭に余裕あるとかで
装備品やミッションまたは、安全装置など違ってくるんじゃないのかな?

・基本的な流れの現在ここ↓
14 DSCってどんな感じだ? 雨&雪道最強伝説
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:38:27 ID:klnHcbiB0
特別仕様でようやくシートリフター付いたと思ったら「上方向へ」でしょ。
座面高くて天井低いと仕方なくシート交換してる人いくらでもいるのに知らないんだろうかね。

逆に背の低い人をケアしようとは
マツダの開発陣ってどれだけおチビさん揃いなのかと思う。

DSCの設定にも崇高な理念もクソもない。「贅沢品扱い」なだけ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:20:10 ID:nKGKzxlk0
>>411
NA、NB時代には座面高杉って話いっぱい聞いたけど、
NCになってからは、座面低くない?って話も結構聞いたよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 07:57:08 ID:ON3LiY/C0
DSCは、ドイツ車なら全グレード標準装備になってきているからねえ。
DSCやサイドエアバッグのように重要な安全装備は、早く標準装備にすべきだろうねえ。
まあこれは、マツダ車に限らず日本車全般に言えることだけどね。

デミオなんてOPでもDSCが選べない。欧州向けデミオではDSCを装備しているのにね。
マツダいわく「お客様の選択率がとても低いので・・・」とのこと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 07:57:19 ID:P6QvHXrC0
DSC

http://www.roadster.mazda.co.jp/html/safety1.html

 高速走ってて、緩いカーブで、車線変更しようとして、
後方から急接近する車があったので、きり始めたハンドルを急に戻した事があった時、
明らかにDSCに助けられたと感じたよ。

 DSC付いてると保険料も若干安くなるし、スイッチで切る事も出来るから余裕があるなら
付けた方がいいと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:02:29 ID:ON3LiY/C0
DSC(ベンツではESP)は、AMGやMやポルシェでも全車ついている時代だね。
DSCをオフにするのは、プロ級ドライバーがサーキットで走る場合のみ。
たとえ運転上手でも素人なら、DSCがあったほうが早くかつ安全に走れるよ。
これは基本事項でしょう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:28:22 ID:ev+gP0n+0
安全装備なのに高額オプションにするなよ〜
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:31:23 ID:LV/+C0LZ0
ATで事故る人は、リアが滑りやすい車とは知らずに
ドカンとアクセルを踏んでスピン、というパターンが多い気がする。
なので、ATにはDSCよりトラクションコントロールが必要だと
思うんだけどどうだろ?

自分はDSC不要な人なので、こういった機能はオプション化して
車両価格を下げてもらいたい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:42:35 ID:afuXmQdD0
俺も標準装備しろとは思わないが、全グレードで選択できるようにしてほしいな。
選ぶ、選ばないは各人で判断すればいいけど、選べないんじゃお話にならない。

DSCだけじゃなくどのopにも言えることだけどね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:46:47 ID:jXNRuSKK0
俺もDSCは要らんな。
ローパワー車に標準装備したがる意味がわからん。

雪道走りたいなら別だけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:49:29 ID:ON3LiY/C0
>>417
ていうかDSC(ESP)は、トラクションコントロールの進化発展版で、ABS+トラクションコントロールの統合による横滑り防止機構なんだよ。
ベンツが世界で最初に開発し採用したシステム。各社で呼び名はバラバラ。
偶然かまねかはしらないが、BMWとマツダはDSCで同じ名前。

これはベンツのESPの解説サイトです。
http://www.mercedes-benz.co.jp/brand/safety/esp.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:57:29 ID:7Ph6N7OA0
>>403
>VSの6MT乗りで、DSC欲しかったけど装着できなかった。
発売当初は、VSのMTに装着できたが途中でリストから落ちた。
デミオでは旧モデルではATに装着出来たが、新型になって装着が出来なくなった。
新アテンザでは2.5LはMTを含め標準装備、2Lがサイドエアバックとセットオプション。
422417:2008/02/24(日) 09:04:44 ID:LV/+C0LZ0
電子制御が介入の仕方は車によって違うんだから、
単純に進化発展版と言うのもどうかと思うよ。

それより安全装備を過信して、責任感のない運転をする
ドライバが増えて欲しくないね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:13:10 ID:ON3LiY/C0
約25年前にABSが登場した初期も「オレはそんなものはいらない、運転はうまいんだ、その分安く買う」という意見がよくあったが、日本車でも全車で標準装備になったね。

DSCも同じだろう、ドイツではゴルフやポロあたりでも標準装備だよ。決してハイパワー車だけに必要な装備ではない。
まあ日本では、あと5年はかかるかもね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:21:41 ID:LV/+C0LZ0
たしかに運転がうまいと妄信する人は多いね。
かつての自分もそうだったんだけど、そういう人は
安全装備云々を語る前にドライビングスクールに行って、
車への理解を進めることをお勧めします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:44:26 ID:/S69xlAR0
4WDからの乗り換えで、ロドに乗りFRのトラクションの低さを痛感させられた。
雨天時の橋の繫ぎ目とかで、リアが暴れたり冠水コーナーでの制御は、DSCでないと
無理だと思う。
何時も、怖いという感情をもって走らないとFRは危険と今でも思っている。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:25:02 ID:A0ATiBVu0
DSCもいいが、RSのAT仕様が欲しい。

なんかマツダって選択肢の幅が狭い(自由度が少ない)気がする。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:42:44 ID:Lpc+yT1H0
DSC付中古NC車探したけど、見つからなくて8に走ったオレがいる。

DSCやABSが介入するのは、複数の悪条件が重なった時だからさ
ほとんど出番無いやね。でも車がタコ踊りしちゃったら対応できる
自信がないからFR車なら欲しいね。最近はスイフトとフィットのMTまで
ついてるけどさ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:02:32 ID:tC9QI9WI0
VSでDSCを付けようとするとなんでカーナビが一切選択できなくなるんだ?
わけわからん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:16:56 ID:Ceh+Z3Rb0
オレはVSのATでDSCを付けた(プレミアムパッケージ)けど、BOSE対応のHDDカーナビを選べたよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:18:30 ID:CQV/2D3z0
DSC!DSC!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:23:14 ID:Ceh+Z3Rb0
このスレの基本的な流れ

14 DSCってどんな感じだ? 雨&雪道最強伝説
15 2-3速が、入らない。  温まれば入る?

いまは14だから、次はMTのハナシかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:23:19 ID:tC9QI9WI0
>>429
通常のVS RHT ATだと無理だな。ってかプレステージは標準装備だな。さらにわけわからん。
付けられるんなら選択できるようにしろって。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:54:09 ID:GI+ic3fQ0
来月、印鑑証明もってディーラー行ってきます。
ついに念願のロドスタが手に入るぞ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:58:03 ID:nKGKzxlk0
日本じゃ数ヶ月間雪道を走らねばならない地域も少なくない。
DSCは是非欲しいけど、冬の間は乗らないっていうセカンドカー
の比率も結構高いような気もするな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:16:20 ID:X1RoZUsI0
電子制御が増えると、バグとか電子回路の故障とか誤動作なんかがこわいよね。
テレビや冷蔵庫なら10年たってこわれても、まぁ買い換えるかですむんだけど、
車のブレーキやらハンドルやらは、そういうわけにもいかんよね。

ベンツでさえ、これもんだし。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040630ve01.htm

ブレーキは言わずもがな。
スロットルバイワイヤなんて、スロットル開いたまま戻らなくなったらなんて
考えると恐ろしくてたまらん。
ましてや近頃は電動パワステに遊星ギアを組み合わせて、ハンドル回さなくても
勝手にタイヤの向きを変えてくれる始末だ。

多分、電子制御系のトラブルで事故っても、運転手の操作ミスで片付けられている
事故が少なからずあると思うな。ユーザ側が証明するのってすんげー難しいよね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:37:54 ID:Ceh+Z3Rb0
>>435
それもそうだが、この正月の山梨でのカーブでコースアウト→転倒→頭部強打で事故死した30代の男性、NAらしいとのこと。
「たられば」の話になるが、もしロールバー付きのNCでしかもDSC付きなら、そもそも転倒しなかったかもしれないし、仮に転倒しても命だけは助かったかもしれないよね。

オレは、これからの車は日本でもDSCとサイドエアバッグは必須の装備になると思っているよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:52:39 ID:ZnH5epaSO
せっかくグラム単位で軽量化に拘ったのに、DSC標準で+30kgじゃ本末転倒かと思う。
雪道なんか滑るの当たり前、むしろFRは冬が楽しいんじゃん。
車にあんま電子制御てんこ盛りはなあ。
どんどんドライバーが受け身に、退化していく。
運転技術無いのに、車頼りで危険なスピード出してるドライバーも増えるし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:05:22 ID:nKGKzxlk0
>>437
まぁ、RHT追加したあたり、対象とする乗り手が変わってきてるよね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:31:03 ID:bI5sOFHz0
326です、しばらく放置しておこうと思った矢先に
Dから製造日の連絡が来ました
NR-Aも普通に作っているようで安心しましたw

>>435
DBWはプロですら・・・と噂されるくらいなので
何があってもおかしくは無いかと
2輪ですけどね

>>437
まぁ、RSみたいなグレードが無くなっている
訳ではないので良いかと

全車DSC装備とかになるとタマランですが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:53:08 ID:X1RoZUsI0
枯れた技術ならまだいいと思うんだけど、猫も杓子もDSC搭載になりつつある
今まさにこの時期が心配な気がするんだよね。
5年10年後ぐらいしたら印象違うかも知れんけど。

自分が根っからの機械屋なので電子制御に過度の不安を抱いてるかも知れん。
相手が機械物なら、どこにどんなリスクがあって対策はどうこうとか直感的に
想像付いたりするんだけど。
電子制御とかプログラムのバグ対策とかって、根本的にフェールセーフの設計できるんかね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:24:08 ID:tC9QI9WI0
機械だって壊れて誤動作することはあるんだべ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:40:36 ID:bI5sOFHz0
>>440

安全PLCなんかは、そこら中で見かけるし
電子制御のハード側は平気な気もするけど

普通のPLCのプログラムを制御屋が書いてくると
結構バグってたりするので
ソフト側で駄目なんじゃないかと思う

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:06:10 ID:J93sif9I0
>>437
よくどうやったらこうなるんだというような道端への刺さりかたしてるのは
運転技術があればどんな事故でも避けられると思い、
自分は腕があると過信してる奴でしょ。

安全デバイスを積極的に買ってる人はむしろ慎重だよ。
安全装備剥いでも軽くしたいというのはサーキットでのみやってほしい。
楽しい楽しいで公道で馬鹿やって他人に巻き添え食らわせてる奴どれだけいると思う?

なんか開発者のほうで「安全装備は重くなるし欲しい人だけ…」と考えているようなら怖い。
チーム総入れ替えして時代にあったロードスターを作ってほしい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:09:16 ID:tC9QI9WI0
俺はヘマはしないって思ってる奴が一番危険だわな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:30:37 ID:A6ATk9sZ0
実はかなり珍しいらしいRS6MTのDSC付きに乗ってるが
いざ滑り出した後では絶大な効果を発揮するよ。

ちょうど慣らしが終わったころ阪奈道路の下り線を初めて走ったときに
そこがぐねぐねだってことを全く知らずに最初のタイトコーナーに
100キロ近いスピードで突っ込んでしまったことがあったんだよ。

それだけで冷汗もんだったけど、運の悪いことに砂利のせいで
ブレーキの瞬間4輪がずるずる滑り出し
「終わった!」って思ったその瞬間、
「ごごごごごっ」という不気味な音とともにDSC作動。
気味が悪いくらい車がぐにぐに向きを変えていき事なきを得たよ。
これが俺のDSC初体験だった。

ただ、通常の条件ではちょっとタイヤが鳴り出すだけで作動するから
ファミリーカーならともかくロードスターの車の性格を考えると
もうちょっと発動は遅くても良いのでは、とも思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:55:59 ID:VxkjXl+j0
やっぱし、安全があってこその楽しさだからねえ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:58:17 ID:J93sif9I0
>>445
阪奈道がどんなとこか知らないけど、未舗装で砂利のところがあるわけ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:13:45 ID:jgx09Iyj0
阪奈に未舗装区間なんてない。浮き砂利と思われ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:19:57 ID:iorHyuek0
DSC付けてるのに
わざわざキャンセルして事故ったらヘコむだろうな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:35:03 ID:JktJD7Ge0
安全装置は、無いより有った方がいい
エアバックなしのハンドルに、取り替えて乗っている人もいるが、
現実を考えたら自殺行為だと思うよ。
「恐怖と言う感情を忘れたら、死期が近い」と聞くし
何かあった時の保険だと思って、俺はDSCを付けたよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:33:43 ID:Ceh+Z3Rb0
DSCにはキャンセルボタンもあるんだし、腕に覚えのある人はオフにすればよいと思う。オレは他車でも常にオンだがね。

またRHTも時代の要請だろう。ロドスタの大きなターゲットである米市場では、いまどき「手動」のオープンカーでは見向きされないようだ。
貴島さんは当初RHTには反対していたそうだが、屋根グループの熱意にほだされてゴーサインを出した。
全体で37.5kgの重量増加で抑え、トランクルームを犠牲にしないシステムの開発はすごい技術だと思うよ。
ユーザー層をぐっと広げたという意味でも正解だろう。
日本の売れ行きもRHT8:幌2だしね。

いずれにせよ、幌かRHTが選べ、5MT/6MT/6ATから選べるオープンカーは、世界で唯一ロドスタのみだろう。
オレたちは幸せ者だよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:35:31 ID:Y09T3cqd0
公道のコーナーで冷や汗かいてブレーキ踏むような人は
DSCキャンセルなんて10年早いよ。口にするのもおこがましい。
大体、練習も無しでできると思いこんでるところが恐ろしい。
せめて練習しようよ、下見しようよ。
発動がもうちょっと遅かったら、後続に多大な迷惑を掛け巻き添えを作った後で、
今頃この世には居ないかもしれないね。泣く人はいないんだろうか。
保険に組み込んでたら、公道でDSCをキャンセルして走ることは詐欺なんだよ?
何もかも軽く考えすぎ。全般にモラルが足りない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:00:31 ID:r63mFT070
ホント、最近のドライバーはマナーが悪くなる一方。
特にウィンカー。

ブレーキ踏んで曲がる直前にウィンカー出す輩や、
あと、交差点で直線と右折レーンで信号待ちしてる時、
青信号になったら突然右ウィンカーだす輩。



免許ボッシュートしたいね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:16:50 ID:bI5sOFHz0
DSCの効果は認めるとしても
ここまでマンセーだと
どんな状況でも大丈夫と思っている人が居そうで怖いな

あくまでもタイヤのグリップする範囲で効果のあるものだし
本当にDSCが必要なタイミングで必要なだけの制御をするか
どうかもわからん

効果がなかったって訴える輩が出てきそうだなぁ・・・
メーカの中の人も大変だw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:18:19 ID:Ceh+Z3Rb0
ニュースで見たが、栃木では強風のため「家の屋根」が60軒も飛ばされたそうだよ。びっくり!
ロドスタの屋根(幌、RHT)は大丈夫だったかい、みんな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:19:23 ID:9LvJZglJ0
そんな事言うとったら名古屋で運転できんなも
ほとんどそんなんばっかだで
どえりゃおそぎゃーでかんわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:24:49 ID:Ceh+Z3Rb0
ところで、ESPはベンツの登録商標だと思う、VWグループもESPと呼んでいるね。
名称が同じということは、メカニズム(技術)も同じということだろうね。

ホンダはVSAでトヨタはVSC、と各社名称は異なるよね。

マツダのDSCは、BMWと同じ名称だけど、BMWと同じシステムなのかな?
だとしたら、BMWのDSCは評価が高いので、マツダのもよいシステムだと思うよ。
だれか詳しい人教えてください。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:36:34 ID:CXwIxNky0
しからば、モデルテェンジって、今年の夏にあるのかなあ
どう思う?広島県人のみなさん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:39:29 ID:CXwIxNky0
>>458
モデルチェンジなんてねぇよ、クソ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:43:49 ID:tHhruGks0
459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[自演w] 投稿日:2008/02/24(日) 19:39:29 ID:CXwIxNky0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:45:45 ID:EMJg7MCg0
>>458
つり目になりそうですよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:47:53 ID:6fr+XunX0
>>455
うちの周り、まだ舗装されてない部分が多いんだけど、
砂利や小石や小枝がとんできて、この土日で、小さな線傷ができまくりですよ。ひでぇよ!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:01:55 ID:tC9QI9WI0
シートしとけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:15:03 ID:VxkjXl+j0
自転車が倒れてきてドアへこんだ(´;ω;`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:48:20 ID:nLjRnzRi0
>>455
凄い風でしたね。
昨日、伊豆の海岸沿いの国道をNA.NB.NCのロードスター軍団が
走ってた。のどかな陽気で優雅に走ってた。
NCは赤銅、シルバー、白とか見たけど、赤銅がたまらんぐらい
カッコ良かった。あの後、凄い強風が吹き荒れたので、砂や枯葉
や小石で傷が着いてしまったんだろうな。
楽しいドライブなのに可哀相。
>>464
それは悲しいですね。強風の日にはよくあることなんで、
駐車場では自転車の近くにはとめないようにしてます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:02:45 ID:6fr+XunX0
>>465
今日、某観光地へ向かって走ってたらいつのまにか後ろにNCがいた・・・
キット周りの人には吊るんでるんだろう、と思われたんだろうなぁ。と思ってたんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:17:40 ID:AESPq8s80
>>453
名古屋市内じゃ日常茶飯事だぜwってのは言いすぎだけど、
それぐらいデフォかもw80キロ前後でウィンカー梨の車線変更とかやってくれるw

正月に熱田神宮前で玉突きやってたからな、お祓いしにきたのに自己手w

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:24:48 ID:kap4XytO0
俺これから納車だけどやっぱ自動車保険入ろうかな(´・ω・`)
みんなパックでメンテとか延長保障は入った?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:42:10 ID:wSEs9D/J0
保険入らないつもりだったのかよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:44:38 ID:/WhN5Qww0
>>464
(´;ω;`)ヾ(・ω・`) ソノウチイイコトアルサ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:45:25 ID:jj8CCyWf0
メーター内の点灯を見て「え、今DSC作動したの?(そんなに危なっかしかったのか)」
ってよく思う。

話は変わるが昨日片側2車線の国道で
後ろから右に左に車線をかき分け疾走してくるのがいて
「あの身のこなしは一体何の車だろう?」と思ったらNC(RS)だった。
ちなみに向こうは青、こちらは緑、いずれももう新車では買えない色だった。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:55:03 ID:r1Dizecr0
事情は各人いろいろあるんだろうが、セカセカと車線変更してる車を見ると
怖くて距離を取ってしまう。

>>468
パックでメンテは後からでも入れるので、俺は6ヶ月点検の前に加入しようと思っている。
保険は入れ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:55:40 ID:kap4XytO0
>>469
あ、車両保険のつもりで書いてたんだけど間違ったw
今もエコノミー車両保険は入ってるんだけど
自尊事故にも対応したフルカバータイプの方が良いかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:38:54 ID:RzhbyHi00
>>473
盗まれたり、イタズラで幌を切られたり、500円玉パンチやられたりしたときにもカネ出るし
車高が低いので飛び石でガラス割れちゃったりしたときにもカネ出るからフルカバータイプに
入っておくほうがもちろんいいわけだが、年齢や等級によって保険料が高い場合があるから、
どっちが得かは人それぞれだね

俺はすでに20等級になってるのでMAXで入れてるけどね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:42:23 ID:RzhbyHi00
>>464
フルカバーの車両保険に入ってるなら天災による破損は等級据え置きで修理できるんじゃね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:20:01 ID:r1Dizecr0
フルバケ/セミバケじゃなくて、コンフォート/エルゴノミクス系のレカロ入れてる方いますか?
腰痛&右脚圧迫による痛みのため交換を考えてるけどなかなか決め手にかける。
SR-6やSR-11は試座してみたけど、6は狭すぎて嫌だった。
タンレザーからなので、かなり慎重に選ばないと見た目がおかしくなりそうだし…

あと、レカロはインプレ多いけど、ミューレンは情報が少ないね。
広島まで行けば試座できるんかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:22:36 ID:VxkjXl+j0
>>475 いいことをきいた。ありがd、ちょっと確認して見る
慰めてくれた人もありがとう…
スンスンしにいったら渋滞と砂嵐に巻き込まれるわ、帰ってきたら自転車直撃だわでひどい一日でした
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:31:20 ID:mVtIDHp90
>>467
もともと関東の人間で最近東海地方に引っ越してきた。

ズームイン朝で名古屋のドライバーのマナーの悪さというのが紹介されていて
3車線の道路の左車線からイキナリ斜めに横切って右折するドライバーって
いうのがTVで紹介されていて、
オィオィ、いくらなんでもコレやらせだろう?こんなDQNドライバーいるわけねぇぇーーww
と思ってたよ。でも実際引っ越してきて名古屋走ったら、
本当に左車線からイキナリ右折するDQNなヤシいて笑えたwww

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:32:52 ID:tC9QI9WI0
名古屋は知り合いがいるから何度か行ったことあるけど凄すぎて運転したくない
知り合いがずっと運転してたわw
480467:2008/02/24(日) 23:56:11 ID:AESPq8s80
>>478
>>3車線の道路の左車線からイキナリ斜めに横切って右折するドライバーって

嘘みたいだけど、マジなんだよなwしかも、DQN車に限らず、おばさんの軽でも。
名古屋は一方通行多くて一回ミスるとすげえ時間をロスする。それに、いろいろと
ケチな性格が出て、そういう無茶をするんだろな。

体験したい奴は、名古屋城見学のついでに周辺を回ってみてくれ。そっから名古屋駅
へ行く途中にツダディーラーあるからお茶でもw

ちなみに、80キロで走行中に交差点内でウィンカーなしの車線変更された奴いる?
あれだけはめったにないわw前にきたときなんか、30cmなかったぞ。
あとは、右折車線から横断歩道またいで直進の車線に入るとか。
NA乗りを5人ぐらいみたけどマターリでしたよ♪

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:42:21 ID:hkaqs9KJO
普段低速で走ってるとハンドル取られやすいんだけど、高速で走ってたら
安定してた。それだとアライメントは狂ってるとは言わないのかな? !
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:43:40 ID:z/AKFq+uO
速度と路面状態が異なるからでしょう
タイヤの摩耗と空気圧チェックはこまめにね♪
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 10:04:12 ID:GeRMxCdh0
>>476
ちょい違うけどSP-J(黒)入れてます。
俺もタン幌タンレザーだから抵抗あったんだけど、
あんまり違和感なかった。
ボディが黒だからかもしれんが。

SR6は同じく狭すぎて(特に肩)、SR11はベルトホールのシルバーが嫌で、
って考えた結果の選択。
SR11よりコンフォートかな。
ワインディングでは体がずれるので攻める人にはむきません。(当たり前か・・・)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:22:40 ID:hkaqs9KJO
轍じゃないけど直線でフラフラするんだよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:00:32 ID:71Dk8xFL0
>>484
飲酒運転はいけません。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:10:35 ID:iFp71zHk0
たのむからドアロックリレーの場所をおしえてくれ〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:51:41 ID:yVFHZaUjO
買うときになんとかパックに入れと言ってくるけど
入った方がいいのかな?一応自分で3000kmごとにオイル交換してるんだけど・・・
今マツダにNC契約しにいくところなんだけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:46:55 ID:FIxEJzWoO
なんとかパックは後から入れるよ。
俺もどうせオイル交換のサイクルが合わないだろうから契約時は入らなかった。
でも半年ごとの定期点検前払いと考えれば悪くないなと考え直し、そのうち入る予定。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:52:25 ID:7+/vs3uJ0
>>488
昨日セールスさんから聞いたんだけど
オイル交換のサイクルは自分の好きなように使う事も出来るらしいよ。
例えば納車から1000キロで一回目交換
その後3000キロごととか
ただし、それだと2年以内にオイル交換使いきっちゃうけどな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:47:29 ID:yVFHZaUjO
レスありり

VS幌 カッパーレッド契約したぜー!納車は2ヶ月後らしい
キャッホー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:33:27 ID:SH+Bzupl0
>>490
おめっ
うらやましいぞ、この野郎
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:37:12 ID:7+/vs3uJ0
>>491
オメ
最後まで銅赤と真紅で迷ったけど俺は真紅にしたよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:47:03 ID:FnHg3TC/0
赤ってフェラ信者が鬱陶しいから躊躇してしまう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:49:56 ID:uVv9rrHG0
グレーを契約した俺は負け組なのか!?
スレ見てて河童赤か青しか出てこないorz



メンテの話だけど、
俺はマツダ純正じゃなくて、社外のオイルを入れる予定だから
メンテは入らなかったよ。
延長保証の753だけ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:11:00 ID:4bepffEz0
NCって発売当初、真っ直ぐ走らないといわれるくらい直進性が悪いと
いろんなところで言われてましたけど、あれって改善されたのでしょうか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:31:05 ID:JtntGLH/0
>486
フロントの右サイド。運転席に座ってたら屈んで手が届くくらいの位置だと思う。
現車で確認してないので、あとは触りながらLOCK/UNLOCKして探してくれ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:49:54 ID:oAWWDU+f0
>>494
あっという間にカタログ落ちしたノル緑を選んだ俺よりは勝ち組orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:52:34 ID:71Dk8xFL0
>>495
言われて無い無い。
それはNA、NBの話。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:07:49 ID:hkaqs9KJO
>>495 直線でフラフラするよな。FRだから仕方ないのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:10:24 ID:zo1cHbhOO
>>494
大丈夫、先々週グレーRHT契約した俺がいるから安心しろ。
ちなみに3月半頃納車予定だから待ち遠しくてタマラン。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:11:19 ID:FnHg3TC/0
マツダのランキング見ると蒼がダントツで朱が二位なのか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:50:21 ID:5MJyzYD50
>>483 レスありがとう。SP-Jってもう無いモデルだっけ?
座面の前後長が調節できるシートはいいね。

俺もSR-11も座って、こちらは肩もほどよいホールドでいい感じでした。
でも同じくあのシルバーがちょっとね、って感じ。
冬にあそこから首筋に寒風が巻き込んでも嫌なので、黒いパッドか何かあてたらいいかも?

なんせ安い買い物じゃないですからね…悩む悩むよ。
3Dネットも気になるし、広島の取り扱いディーラーに行ってみようかな…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:54:35 ID:5MJyzYD50
連続書き込みすみません。
たとえばレカロで言えばSR-3みたいなちょっと背の低いモデルがあるじゃないですか。
オープンの場合、最悪横転した場合に頭から着地する危険性もあると思うんだけど
こういう背の低さで危険、みたいなことってありますかね?
NCはシートバックバーがあるから気にしなくても大丈夫かな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:54:53 ID:oin0lyyF0
>>497
オレは、現行のグリーンを選んだ。
ロードスターのボディカラーはグリーンっていうイメージなんで。
タン革シートで土をイメージし、ボディカラーで森林をイメージする、
そして、オープンで駆け抜ける、それこそがロードスター!!
って感じで、グリーンです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:54:58 ID:9aXuiVUM0
>>498
ヒデェ奴だな。直進でフラフラする車なんて中古でも売ってねぇよ。
高速で直進安定性がイイのはFFかもしれんけどな。バカじゃねぇの(笑)

と、釣られてみるテスト。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:07:40 ID:tyleWapD0
ストロークアップ・アッパーマウントってのがあるけどさ
http://www.nopro.jp/page/o_part/nc-suupm/nc-suupm.html

純正でこういう形状にしてないのはやっぱり強度とかの理由があってのこと?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:28:02 ID:4bepffEz0
http://corism.221616.com/articles/0000016511/
http://www.auto-g.jp/news/200508/26/newcar04/index.html
http://semishigure.air-nifty.com/essay/2005/09/new_roadstar.html

発売当時は雑誌でもよく書かれていたよ。直進性の悪さ。
特に対策はされてないのかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:31:29 ID:bqV268kj0
エボニー乗りの俺だけど同色のNC見たこと全く無い・・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:41:34 ID:hkaqs9KJO
>>507 RX7も同じだよね?8も?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:01:10 ID:5TwYkqD40
>>496
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:38:01 ID:ekUBHU9XO
>>504(^∪^)グリーンダヨー!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:56:10 ID:Z+LjussQ0
フロントサウスタワーが着いているせいか普通の街中では
直進安定性は、安定しているけれど高速で120`越えると不安定になる。

現在16インチなので17インチにしたら安定するかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:05:31 ID:JO4LG0jE0
>>512
RSのRHTだけども、120で不安定って事はないかなぁ。


ところで高速でオープンって人いますか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:10:08 ID:xrGb5kVC0
高速でオープンは危険
偶に見るけどマジオススメしない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 02:19:49 ID:9S7EwKbaO
よくやるけどそんなにヤバいの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 02:23:49 ID:OWoUtne6O
な、何かが飛んでくる?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 06:15:03 ID:20ib+1Oc0
流れ断ってすいません。NCスレ3ヶ月ぐらい前からずっと見てますが、
ホーンについての書き込みを見たことがありません。
デフォのホーンはどんな音でしょうか。
「ビーーーィ」なんてモッサイ音だったら速攻変えようと思うのですが、
オプションにも見当たらないもので・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 07:16:36 ID:wv42prHn0
>高速で直進安定性がイイのはFF
>高速で直進安定性がイイのはFF
>高速で直進安定性がイイのはFF
>高速で直進安定性がイイのはFF

( ゚д゚)ポカーン
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 07:48:11 ID:hF8o6sxP0
>>504
オレも現行のグリーンにしたけど、NC発売当初のグリーンとは違うのかい?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:26:42 ID:rFKTg/Fe0
>>518
それはあってる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:02:26 ID:clqA6rQp0
あくまでおおまかな話だけど、
ホイールベースが短ければ回頭性が良くなり、直進性が悪化する。

NCのホイールベースはたったの2330mmしかない。
車体全長が100mm短い現行デミオでも2490mmある。
というか2330mmなんてほとんどの軽自動車よりも短い。
しかもNCはFR、ステアリングもクイックな味付け、さらに低扁平タイヤ。
これで直進性が高かったらおかしいだろう。

NAやNBに比べたらうんと長くなったとは言え、
ショートホイールベースであることはこの車の命。
直進性と引き換えの回頭性なんだからいさぎよく受け入れる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:09:36 ID:Cl8YYwka0
>>517
普通の音だよ

>>519
最初の頃のは”ノルディックグリーン”。
現行のは”ハイランドグリーン”。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:14:25 ID:X7g0/GXuO
>>517
警告ホーンの使用用途を履き違えていますよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:37:28 ID:hZqb4hq/O
>>512
俺は140位までは別に不安定じゃないよ。むしろ考えていたより安定しすぎな感じがする。
この車で高速不安定って言うならスポーツカーは無理だろ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:24:23 ID:ASt0/f5kO
路面のウネリでフラフラするんだけど直せないの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:11:32 ID:hZqb4hq/O
>>525
うねり??
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:15:08 ID:r62XtsSC0
>>517
軽四みたいな「ビーーーィ」ではないが、
「フォーン」て音でもない。
その間かな。俺的には我慢できない音ではないと思う。
道を譲ってもらった時のお礼の音としてはまずまず。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:22:26 ID:r62XtsSC0
>>521
ちなみにポルシェ911のホイールベースは2350mm
ポルシェも直進安定性は悪い部類に入るよん。
今は昔ほどではないけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:24:16 ID:qtn7lvfOO
クラクションさ、音はともかく押しづらくない?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 15:46:09 ID:ASt0/f5kO
15インチ履いてる人いませんか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:41:27 ID:xrGb5kVC0
>>515->>516
距離走らないなら問題ないよ
首都圏とか平地とかから出なければ天気予報見りゃ済むだろうけど地方は山とか多いんですぐ天気が変わる('A`)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:53:00 ID:jGj/cWSH0
>>530
幾らなんでも15インチは無理だろw
16インチでもホイールによってはブレーキ干渉するし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:23:22 ID:ASt0/f5kO
17は乗り心地悪いんだよな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:59:34 ID:DXNQYq330
俺のマグナムは15インチです
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:12:05 ID:QO40wuuh0
俺のソニックは18インチです
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:19:54 ID:r62XtsSC0
>>523 警告ホーンの使用用途を履き違えていますよ

でもホーンの用途って、道を譲ってくれた時のお礼の時とかに短めに
鳴らすぐらいにしか使わないよねぇ?
俺は大の猫好きなので、道路で猫を見たら鳴らすけど。
(猫は「車に接触=即死」だから車は恐いものだと教育する意味も
込めて鳴らします。)

人間に向けて鳴らすということは、
→「おらおら〜もたもたしてんじゃねぇ〜。制限速度ぐらい出せや。ごらぁ〜!!」
あるいは「あぶねぇじゃねーか〜ごらぁ〜!!」
等、ドライバーの性格の悪さ(気の短さ)を表すようなもので、昔に比べれば最近は
少なくなったと思います。(トラックは除く)
・・・ということで、相手に聞こえやすい音というのも大事なのですが、
音の品にも気を使って欲しいと思う今日此の頃な訳です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:25:43 ID:He+Afcnn0
たま〜に18インチはいてる人いるけど、見た目はカッコイイ。

実際の乗り味はどうなんだろう?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:38:59 ID:vPFi8ymo0
俺は一人でしか乗らないし堅いの大好きだから18インチで問題なし。
隣に人乗せる人は止めた方が
539513:2008/02/26(火) 18:43:55 ID:JO4LG0jE0
>>516
別に何かが飛んでくるじゃなくて、髪の毛が飛んでいく→危険ってことで(笑)。
追い越しの時なんかちょっとスピード出すと髪の毛がすごいことになるから。
この巻き込みの風を耐えるべきが否かで。

>>529
ファミリーカーみたいに押しやすいとプヒ芋やりそう。
けど、とっさの時に押せずじまいだったり。

※バイク板じゃダサいことを芋っていいます。
 代表的なものにN芋、プヒ芋、ウインカー芋があり、
 N芋は、1→2速でNに入り空ぶかししてしまう事、
 プヒ芋は、ウインカーキャンセルするつもりがホーンを押してしまう事、
 ウインカー芋はウインカーキャンセルし忘れることです。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:46:07 ID:hF8o6sxP0
>>536
うん、オレもそうだな。
ホーンを鳴らすことはほとんどないなあ。
御礼でごく短く鳴らすくらいだ。

危険な車への警告も譲りますからお先にどうぞもパッシング(もちろんパッシングの速さを変えるよ)だし、間に入れてもらってありがとうはハザードの2回点滅。
みんなそうだと思っていたけどね・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:51:14 ID:hF8o6sxP0
>>539
なるほど、先日ロドスタとは別の車で、横から入りたがっていたクルマに、
進路を譲ってあげようとして減速してパッシングの合図をするつもりが、
つい手前のパドルシフトを間違って引いてしまい3速から2速にシフトダウン、無用なブリッピングが入ってしまい恥ずかしかったっす・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:18:44 ID:r62XtsSC0
>>15,>>16の続き
はっきり言ってレギュラー100%はお勧め出来ない。
もちろん2300rpm縛りで走っているわけだが、
冬の寒い日では、始動直後〜10分ぐらいはノッキングが
発生しないが、水温が上がり、安定したぐらいになると、
1200〜1600rpmの範囲で特にノッキングが発生し易い。
特に慎重にアクセルワークをしないとかすかにカリカリ聞こえる時が
ある。(夏を考えると恐しい)
今、ハイオク30%にして調査中。今の所問題なさそう。
レギュラーのみでの街乗り通勤燃費8.86km/L
ちなみに通勤時間は片道10分の距離ですぅ。m(_ _)m
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:21:09 ID:20ib+1Oc0
>>523
安っぽい音が許せないだけです。
運転業務に携っていますが、危険を感じたらすぐ鳴らす人より
鳴らさずに回避しようとする人の方が事故に遭ってる人多いです。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:30:07 ID:bc/lRtJB0
それだと安っぽい音と危険回避の因果関係が説明できてないね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:58:54 ID:Cl8YYwka0
>>525
それを直すと、セダンやワゴンみたいなマタ〜リしたハンドリングになる。
おまいさんの欲しいのはスポーツカーかい? それともワゴン車かい?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:10:07 ID:mwSvA3Ks0
>>543
自分に合ってなかったら、交換する気なんだろ?
あなたに合うかどうかは、他人に分かるわけがない。
買って自分で鳴らして気に入らなければ
勝手に交換しろよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:10:07 ID:dIUDNB6y0
おまいらこれ以上釣り餌に引っ掛かるなよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:25:37 ID:Cl8YYwka0
おれなんか降りるときに肘ぶつけて必ず一回”ビッ!”と慣らしてるぞ♪
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:26:56 ID:GpHSsuyp0
DSC付けると重量何キロ増しになるの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:29:10 ID:xrGb5kVC0
>>437を信じるなら30キロ
どこに書いてあるのかは知らん
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:00:07 ID:ASt0/f5kO
>>545 フラフラしすぎると気持ち悪いし腕が疲れるじゃないか!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:12:01 ID:r62XtsSC0
どんだけフラフラするんだよ!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:15:42 ID:edRXQaWc0

NAに比べたら安定しまくってるぞ。
6MTでも毎朝オニギリ食いながら通勤できるし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:27:59 ID:dIUDNB6y0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:46:15 ID:ASt0/f5kO
サイノスは直線安定抜群
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:24:38 ID:w7XieLRr0
直線安定はエンジン出力とも関係があります。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:27:53 ID:jGiXZPPgO
>>555
じゃサイノス乗ればいいじゃん。
オープンがいいならホイールベース長い500SLとかは?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:40:47 ID:X7g0/GXuO
>>543
教習本をもう一度読み直し安全意識を変えるか
転職して下さい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:43:17 ID:H5M0qTUs0
つ サイノスコンバーチブル
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:21:12 ID:ghOoFvDK0

>ATとMTではATのが完成度高いね。

そりゃ、トヨタ・マークXと同じだからな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:55:05 ID:s5KOdSjZ0
クラクションって、「警笛鳴らせ」と「危険回避のためやむをえない時」以外に使ってよくなった?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:01:43 ID:Ce6gUnDR0
>>512

ヒント:空力
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:49:19 ID:4j7czJjF0
たかがホーンの音で随分と殺伐なレスついてるなw

簡単に言うとノーマルの音はビィーに近い、ありふれた一般的な音。
決して500万以上の車に付けられてるようなユーロホーンみたいな音ではないよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 03:44:53 ID:Tfjcu46v0
ホーン、買ってから一度も鳴らした事ないので今度鳴らして見ます。
ていうか俺のNC、ホーンのスイッチ、あったかな?
MTモードのスイッチと、オーディオ操作スイッチしかなかったような気が・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 03:57:40 ID:5E/Lco9fO
帰って来てまだエンジンあったかい状態だとたまにぬこがよってきてボンネットで寝てるw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 04:16:18 ID:67NQedJR0
>>561
つ 運行前点検
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:02:40 ID:mUaXtLj30
>>>555
プッ
いいかげんサイノスやめれ。
サイノスクラブのサイト見たら痛すぎる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:37:05 ID:p9v+llpK0
>>564
アホか? 貴様、ハンドル中央のマツダマークを何と心得る!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:44:53 ID:67NQedJR0
>>568
眩しくて鬱陶しいだけの邪魔物
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:10:48 ID:K67y8Spq0
あれ確かに眩しいなw
まわりのプラスチックともども照り返しが目障りだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:49:41 ID:44em+Yu40
ピカピカメッキ仕様のデコトラはある意味殺戮兵器だよな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:26:54 ID:R1ZCiiz20
トラックに後ろ憑かれても眩しいお(:ω:)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:45:39 ID:X1Bc2eQrO
まぶしいと言えば、メーターレンズは無反射のコーティングが施されているが、埃がたまったのでティッシュで拭いたら簡単に傷ついた。
それ以来エアで吹くか放置している。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:51:58 ID:16wcATfrO
路面のウネリでハンドル捕られるよね? !
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:12:28 ID:4j7czJjF0
>>573
ティッシュは柔らかそうで実際は繊維自体は硬いからレンズやガラスとか
拭くと傷入るよ。
市販の窓用のウェットシートかマイクロファイバークロスで拭けばいい
576茶河馬海苔:2008/02/27(水) 13:14:46 ID:yiiHs6Dz0
それはウネリぢゃなくて轍だろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:13:06 ID:Bvl8BY7l0
>>573
一番いいのは素手で拭くことw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:32:04 ID:4lu2ElpD0
>>577
舐めるのが最強
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:32:42 ID:p9v+llpK0
>>573
俺はパソコン掃除用の静電気吸着ハタキを使ってるよ〜
ヘタに水つけちゃうと拭きムラが残ったりするから、ハタキで落とせるうちは水は使わない方が良い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:33:18 ID:2/dPYV2M0
透明なパーツ部分についてはめがね拭き等を使うのが普通
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:42:18 ID:4lu2ElpD0
マジレスするとブロアで良いよな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:31:49 ID:uPbbgY2tO
窓の内側は何でケアしてる?
市販のウェットクロス(拭きムラ無しと書いてある)でも結局むらになって綺麗にならん
あとリアガラスの内側拭きやすい方法無いものだろうか(幌)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:02:59 ID:NKCcWRQqO
フクピカ→普通に乾拭き
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:05:37 ID:p9v+llpK0
フクピカはインテリアの樹脂パネル拭くにもイイよね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:17:44 ID:Zt4dP78i0
鹿皮だろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:50:51 ID:QtSpPq5q0
そう言えば、むかーし買った国産車には、「愛車セット」とか言って、セーム革とか高級「はたき」とか3点セットがあったなあ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:09:05 ID:P8fa7x0v0
>>582
純水を垂れない程度にしぼったウエスで拭いてから乾拭き。
純水で拭けばムラは大分減るよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:34:20 ID:AvplD4Z0O
石鹸水を染ませた布を軽く絞り、ギュコギュコ磨く
 ↓
水を染ませた布を軽く絞り、拭く
 ↓
乾いた布で拭く
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:27:51 ID:hYQ2gHb9O
めんどくせーよ
590573:2008/02/27(水) 21:21:28 ID:X1Bc2eQrO
全部やってみる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:56:42 ID:16wcATfrO
風が強いと車体低いのに何でハンドリング悪くなるんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:29:05 ID:xg+dlJg70

よく工場で使ってる、エアガンを使えば一発
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:54:39 ID:ScbSu+Lq0
風が弱いときより強いときのほうが悪いに決まってる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:01:35 ID:dzRKdZA20
風の向かって走れ!弱音をはくな!いつもポジティブに行け!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:15:32 ID:+cgT92++0
な〜やんでも仕方ない♪
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:19:31 ID:16wcATfrO
>>593 シャコウ低い意味ないじゃん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:21:26 ID:3qKFFKtc0
>>596
F−1だって影響あるよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:25:21 ID:dzRKdZA20
風の抵抗つまり空気抵抗をゼロにするには
イルカ・ボディーにするしかねえだよ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:27:44 ID:2/dPYV2M0
おすすめのエアロパーツある?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:29:38 ID:KUTrF1FA0
>>592
エアガンが無いのでとりあえずManガンでやっている
息を大きく吸って、一気にフーーーーーッ!と吐く。人力のエアガン。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:34:23 ID:jD9GuqfDO
NCって2000ですからやはりオイルいっぱい入りますね。。みなさんプラグコードは換えましたか? 職場のうざい5コ上の先輩がマツダはプラグコードが弱くてさぁ!とかほざいとんですよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:36:55 ID:QcQXS9y30
追い風なんか門出のジャマになるだけ
フーワァー飛べ〜銀河まで飛んでけ
世界中キミを見てる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:50:19 ID:IPvYYB6h0
>>601
ヒューズだけ替えた。燃費が良くなる奴。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:50:38 ID:VvFKAIo+0
>>598
ひょっとして”F”に出てくるイルカペイントのこと?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:54:17 ID:6P5wlAyfO
>>599
マツスピはダメなの?


俺も質問。
ZOOMで扱ってるエクストラブルーワイドミラーってどう?
青い以外は良さそうなんだけど、遠近感おかしくなったり夜暗かったりしない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:05:51 ID:pnD1LBhhO
しね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:41:13 ID:04MEhSHlO
車オンチばかりだなここはw アホな質問の繰り返し
車を作った人可哀想だな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:01:34 ID:XKUnPyOKO
貴様を産んだビッチも哀れだよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:59:53 ID:OFbJn4XS0
評論家の小沢コージがNAVIでデミオを絶賛していたな、「ハッチバック版のマツダ・ロードスターだ」とさ。
さすがに、ちょっとほめ過ぎだと思うがねえ・・・。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:14:53 ID:9upOlp6qO
7は重く乗りにくいロドスタ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:32:27 ID:04MEhSHlO
>>608
俺の言ったことがおかしいか?
本当のことだろ
オンチくんよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:45:20 ID:OFbJn4XS0
ここは基本的に循環スレです。で、いまどこかな?

このスレの基本的な流れ

1 NA・NBとNCを比べる。NA信者
2 S2000と比べる・スペック信者
3 レギュラーで走るとどうなる? レギュラー崇拝者
4 燃費は、どのぐらいですか? 燃費マニア
5 NCは、ハンドリングマシンですか? 荒らし
6 値引きは、どのぐらいですか? 値引き坊
7 幌の方が、RHTよりカッコイイぜ!! 幌&RHTの攻防
8 レンタカー借りて走って見たが・・・・ こうすれば買うの奴ら?
9【 50代以上の男性  30代の独身男性が購入 】 誰にも相手にされない奴
10RHTでたから、クーペでないだろう   友人の話
11MCいつですか〜 フロントが変われば買う奴等
12RHTの白は出ないのか?黄は?  出たら買う絶対買う買う(嘘
13 NCに、VTEC?orターボを責めて、ロータリーを・・・ ヒント:ライトウェイト
14 DSCってどんな感じだ? 雨&雪道最強伝説
15 2-3速が、入らない。  温まれば入る?

以上はじめにもどる。   
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:31:35 ID:JrAALdFP0
>>609
じゃーロドスタは2人しか乗れなくて狭くて屋根があくデミオってことか
あんまりだw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:56:25 ID:gc4Gq3F60
NC乗りの気に障ったら申し訳ないのだが、俺もNewデミオに乗ってNAを思い出したクチだ。
動きだしが非常にいいし、よく曲がる。
といってNCと比較するような車でもないけどね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:36:53 ID:OFbJn4XS0
>>613
いやいや、ロドスタを「たとえ」に出すくらいデミオを絶賛したと、とってあげようよw
オレはデミオに乗ったことなかいから分からないけど、コンパクトの中では運転が楽しい車と評価が高いよね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:14:25 ID:pJqqHDGU0
NCのロードスターのRHT乗ってる。10月に免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもオープンカーなのにRHTだから操作も簡単で良い。NCは重いと言わ
れてるけど個人的には軽いと思う。NAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただアイスバーンとかで止まるとちょっと怖いね。スタッドレスなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分NCもNAも変わらないでしょ。NA乗ったことないから
知らないけど1d切るか切らないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNCな
んて買わないでしょ。個人的にはNCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでNA6CEを
抜いた。つまりはNA6CEですらNCのRHTには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:21:01 ID:VF1WEOm60
懐かしいな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:30:11 ID:fg/S2z/s0
>>616 アクセル踏んだら走り出す.......ってヲイヲイ!

それに、高速はレースする所じゃないだろ!

ちゃんと保険入ってんだろな?!
なんか危なげな臭いがプンプンする奴だな。

ま、自分の買った車に満足したと言いたいのはよくわかった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:50:38 ID:GTvYsXfO0
ここまでがテンプレ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:13:49 ID:OwJeQQA50
>>615
ラクティス(1300Kgちょいかな?)にも乗っているけど、代車でデミオを借りたときに、
軽快な走りにびっくりした。グローブボックスの雑誌トレイがうらやましい。
コンパクトを買うならデミオでいいかなぁとも思った。マニュアルもあるし。

けど、REがいいなぁ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:31:55 ID:VjX+/6g20
ここまで全部俺の自演
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:56:58 ID:9upOlp6qO
>>620 REって何?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:58:35 ID:jdFgzTaS0
ヒント:マツダお得意のエンジン、おむすび
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:18:23 ID:wR0qGGqt0
>>622
ヒント:ロータリーエンジン
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:19:21 ID:1kDU07l+0
ロ、ロリーry
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:20:26 ID:gg98Z6zv0
オープン状態で、ドアを閉めたまま乗り降りする場合、
どうしても、シートの座面を踏むことになると思うのですが、
その辺はどのようにしていますか?
気にしないというのもアリかと思うのですが、
新車で買った場合、やはり座面が汚れるのは躊躇します。
かといって、座面を汚さずに、ドアを閉めたままの乗り降りは
かなり難しいです。
ロードスターを買って半年になりますが、いまだに戸惑っています。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:21:22 ID:1kDU07l+0
素奈緒にドア開けようね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:27:07 ID:fg/S2z/s0
>>626 タイガーマスク、マント、赤いスプレー あと解るな!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:32:00 ID:3zr3Rhe00
>>626
>>222

>>627
エロゲヲタ乙
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:45:49 ID:MYVKi0gj0
よくわからんが、マッハGOGOGOのオープニングで主人公がマッハ号のドアを
開けずに飛び乗ったり飛び降りたりするのを見て、かっこええな〜、と思ったな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:31:27 ID:eHR/S4DM0
>>626
1、十分な助走をとる、あるいはドアに手をつき運転席側から背面跳び気味に跳躍
2、体をV字に曲げ、ケツから運転席に着地
3、足を曲げハンドルの下へもぐりこませる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:36:46 ID:vTFTfbhg0
新型のデミオ面白いんだよなアレ。
あれ、シート外したりして軽量化すると結構面白くなりそうじゃね。

もしかしたらロド諦めるかもしれん大学生よりw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:37:05 ID:pJqqHDGU0
>>631
シフトレバーが肛門に刺さったお。・゚・(ノД`)・゚・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:55:24 ID:fNIBNAK+O
>>633
逆に考えるんだ。
彼氏のを受け入れやすくなったと思えばいい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:00:21 ID:Sr0I2eeL0
>>616
東関東でぶち抜くのはいいんだけどBMWには気をつけたほうがいいぞ

普通の3ナンバーのBMWなんだけど突然赤灯が回りだす
千葉県警の交機の覆面だったりする
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:12:34 ID:U0ZvH6D9O
>>635
2ちゃんは初めてか?
力抜けよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:32:48 ID:4JdsE4JAO
>>634ッア―――ッ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:38:01 ID:DYUMQaJi0
>>636の中、あったかいナリ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:30:19 ID:+/Q4Z4He0
ここは楽しそうなインターネッツですね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:13:32 ID:oq8L/ZxlO
アレな流れが一段落したようなので
オプションホイールで黒ってありましたっけ?
黒NCが純正17インチの黒を履いてて格好良かった!
同じ黒NC乗りとして欲しくなったのでオプで付けた方、値段教えて頂けませんか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:27:35 ID:Uxaodsi80
塗っただけじゃ〜?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:57:58 ID:3vQEV0sk0
黒いのが良いよねー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:10:39 ID:gZj+Pyxm0
漢なら鉄チンだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:15:06 ID:qrMZXxT7O
昨日までの流れ的に黒いチン最強ということだな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:18:15 ID:7XLaAiqK0
エンケイRS05の黒メタリックが格好良くない?
あれなら16インチもあるからサーキット用に買おうかなぁ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:14:23 ID:Uxaodsi80
NC乗りです。
幌の上で猫が寝るぐらいは、まだ微笑ましいと思っていたのですが。

(; ゚Д゚)

気がついたら幌の上からリヤウィンドウをつたってテカリが・・・。

猫にしょんべんかけられました。ニオイ強烈。即効洗い流しました。
どうしてそこでしようと思ったのか。

でもどうしても猫好きな性格が変わりません。
・゜・(/Д`)・゜・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:23:44 ID:4gOeFWbB0
NCはダイレクトイグニッション方式だからプラグコードは無いのでは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:29:55 ID:NMqC9FVI0
DSCつけたら、ドリフト走行できませんか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:32:23 ID:4gOeFWbB0
リアが滑り出した時点でフューエルカットされるので基本的に無理です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:36:17 ID:4gOeFWbB0
補足すると、リアが滑り出す手前で、といったほうが適当ですね。
フューエルカット前の勢いの余力で少しテールがスライドすることはありますが、
その後リアのトラクションが回復するまでアクセルを底まで踏んでも反応しません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:38:37 ID:xerTyc6l0
つまらんね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:40:51 ID:M0vYcAZm0
そりゃドリフトをするような車種じゃなくなってるからねぇ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:46:18 ID:4gOeFWbB0
DSCが介入して「ちっ、つまんね−な」と思うことが98%、
DSCが介入して「助かった」と思うことが2%です。
でも、2%のうちの何分の一かは事故ではなくて「死」のなので
公道ではDSCは解除できないです。DSCが介入するような走行をしても
つまらないので、ハイグリップタイヤを履いて公道ではグリップ走行してます。
あとは田舎の広い舗装駐車場でDSCを解除して遊んでます。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:48:03 ID:1NI9B5Ao0
>>645
おー、俺も同じホイール考えてる。純正17インチとパッと見変わらなそうだけどw
でもあれ黒メタリックっていうか、メッキだよ。ちょっと黒いメッキ。流行らしい。
俺はシルバーのがいいかなー。

ブレーキパッドをオートエグゼのいちばん安いのに変えてみた。
やっぱ純正よりかはホイール汚れるね。ほっとくとどんどん黒くなる。
ガンメタ色のホイールに変えたの? と人に言われてしまった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:57:17 ID:4gOeFWbB0
自分が良く知っている道で
道幅が広い、ブラインドコーナーではない、路肩が崖などではなく土手
といった安全マージン?が取れる道ではたまにDSC解除します。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:21:01 ID:ksNUoanU0
DSCって何?それおいしいの?

と思う俺は標準車乗り
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:41:29 ID:7KmgC9KA0
まずいけど健康のために飲んでる青汁のようなものです。
それでたまには健康を気にせず妻や医者から止められている
脂っこいものを食べてみようかなと・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:43:23 ID:7KmgC9KA0
まずいけど健康のために飲んでる青汁のようなものです。
それでたまには健康を気にせず妻や医者から止められている
脂っこいものを食べてみようかなと・・・。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:45:34 ID:xerTyc6l0
なんで2回も書くの
なんで2回も書くの
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:12:06 ID:cDgc0WDj0
俺もDSCの介入ってうま〜とベース乗り。
ケツが滑ったらアクセルでトラクション調整しつつ、カウンター当てれば1秒前後
で収まることね?
街中でそんな経験はかなり少ないけどさ。基本的に80キロ以上の流れは避ける。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:18:16 ID:AaAsYL/h0
日曜の午後にちょっとドライブする程度だけど、毎回5〜6回はDSCに助けられます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:25:08 ID:RGJ6NpYj0
どんだけ運転荒いんだよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:35:35 ID:XJ2cF7u10
おまいら横滑り防止装置が無い車に乗ってた頃は事故りまくりだったのかよw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:38:27 ID:XJ2cF7u10
>>654
ブレーキダストでガンメタか。
俺も変えてみようかな(^ω^)
RE30のガンメタも良いかなって思ってたんだけど
値段が高いのと鍛造ホイールは気使いそうで敬遠してる。
友達でゼブラ乗りまくってたらTE37割った奴が居るからなぁ。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:45:04 ID:7KmgC9KA0
私は事故って上手くなりました。
事故ってもいいように中古のNAを30万で購入して少しづつ。
(自損)事故って上手くなるのはドリフトなどの技術をマスターする上では普通のことだと思います。
安全運転を語られると返す言葉はありませんが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:59:29 ID:xerTyc6l0
勝手に逝ってくれ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:24:40 ID:eo6KhT1B0
♪壁際にー寝返りううてー背中でー泣いているー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:49:57 ID:YmXR2mGJ0
砂利道の駐車場なのだがチョットパワーかければDSCが作動する前に
簡単に横滑りするね

DSCがついているからって過信は禁物です
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:52:05 ID:4JdsE4JAO
>>660バカだwwwしねよwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:36:06 ID:w+VQUqTM0
>>669 スレストッパー大賞にノミネートされました。
全否定すると お馬鹿な展開を楽しめないだろ!反省しろ!(笑)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:46:15 ID:2uEo3ZrC0
>>669
謝罪するニダ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:36:24 ID:QfbrJSGO0
NC乗りは、3つに分けられる。
・運転精度を求める奴【NR-A乗りorサーキット派】
・スペックに生きる奴【ターボor補強パーツ坊】 
・空気を読めない奴 【DQNorVIP】

この3つが、このスレの住人仲良くやろうぜ!!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:14:26 ID:Xy6PFjRyO
勝手に分類すんな。
俺は見た目でのってんの。走りはノーマルで充分。
見た目もなるべくノーマルを崩さないようにさりげなく手を加える。
とにかくサラッと乗る。いかにもスポーツカー乗ってますってのは性に合わない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:26:52 ID:M7uNFSfC0
>>673
さりげなくとか、サラッととかwww
何一つ突き詰める事無く、テキトーに乗ってるだけじゃねーかw 
カッコ良くまとめてんじゃねーよw


ようするに中途半端クンねw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:30:11 ID:MAtnUNGV0
>674
草生やしてまで必死になるなよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:33:06 ID:dPTLaNF+0
ただ、見るからにやる気まんまんな車より、
見た目はぜんぜん走りそうにない車なのに
エンジンがすごいってほうがかっこいい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:35:42 ID:FCmJZaFU0
まあ好みは人それぞれだからねー。

ところで最近NCをよく見かけるようになったけど、ボディと幌の色の組み合わせって面白いもんだね。
俺の周りでは白、緑、河童赤、グレーはタン幌、それに対して青、黒、赤、銀は黒幌が多い。

個人的には白×タン、緑×タン、赤×ビニール黒が好み。
一度でいいから黄色×タンを見てみたいw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:55:18 ID:QazYYcB70
昨日食べたサフランライスのカレー思い出した。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:16:46 ID:n6zBsqwG0
今日 街中で黒のロードスターをはじめて見た。
むちゃくちゃ格好良かった・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:23:26 ID:w+VQUqTM0
今日黒のGTRはじめて見た。
むちゃくちゃ777という数字が頭に浮かんだ。

それだけ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:42:56 ID:Xy6PFjRyO
>>674
そんなにむきにならなくてもいいじゃん。
しゃかりきスポーツは俺の性に合わないってだけなんだから。

テキトーに乗ってるっちゃあ、そうだね。でもインテリアなんかは
自分好みに仕上げてるから拘りは持ってんだけどさ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:45:44 ID:BNMf3S5FO
俺も>673に近い乗り方だなノーマルでも十分個性的でキャラクターが明確だし
走行性能も安全に楽しめる仕様にしてあるから不満は無い
偶には山道を速めで走る時も有るがあくまでも安全第一
熟知した道でしかスピードは出さないし前走車を抜いたり煽る事もしない
でもパーツ交換やラップタイムに拘る人達を否定はしない、自己責任の範囲内で有ればね
俺が突き詰めたいのは「安全に移動できて楽しめる運転技術」だな

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:56:36 ID:BNMf3S5FO
連投して申し訳ないが>>640が見たのは俺のNCかも
http://imepita.jp/20080301/606240
純正を黒に塗ったんで自分でも挑戦してみては?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:00:49 ID:zqCa2E1/O
量産車で街でたまにすれ違うような車では
所詮個性もくそもないと思うのは俺だけ?

個々にとってはオンリーワンな存在ではあるけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:09:45 ID:wzNxsfJ/0
それを言い出したらおしまいだろwww
フェラーリとかアストンにでも乗れって事か?w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:14:27 ID:zqCa2E1/O
なぜそうなるwそれを突き詰めると自作するしかなくなるぜw

認識の問題だと思うがなぁ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:24:08 ID:wzNxsfJ/0
俺の認識ではスポーツカーやオープンカーはそれだけで個性だと思ってるけどね
これだけコンパクトカーやミニバンなんかが普及してくるとオープンカー自体珍しいよ
実用性無視な姿勢だけでも十分に個性的だと思うけどなぁw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:47:21 ID:YdK0vfPs0
違う違う。俺は個性的だぜって思ってることを口に出すのがオカシイってこと。

数ある中からその車を選んだ要因に個性がある、って認識はいいと思うけど。

673もそう。わざわざ口に出すというその自己顕示欲が鼻についてダメ。
気を付けなよ。こういうタイプは行動の端々に「俺は人と違うぜ」って思いが出てる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:37:06 ID:T0HjgA960
本日納車されました!VS RHTで色はダーク・グリーン、まだ20kmほど街乗りをしただけですが、軽快なハンドリングで素晴らしい。
RHTの開閉も静かで早く、気に入りました。オープン走行気持ちいい!!
欲を言えば、アウディTTロードスターのように低速走行時でも操作できればなあ、と思った。これは近い将来改善されると思う。

明日は高速で出かけてきます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:37:07 ID:8ebyRLRl0
言いたいことはなんとなくわかるが、余計なお世話だと思うのは俺だけか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:42:24 ID:Xy6PFjRyO
わざわざご忠告どうも。
俺は前の奴が3パターンに分類してたのに対してレスしただけだ。
走りとかスペックとかじゃなく、また派手なドレスアップなんかにも興味ない奴もいるってこと。

ま、確かに自己顕示欲はある方だと思うけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:51:27 ID:sJyeevFZ0
>>688
出る杭は叩くタイプだろあんた
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:59:46 ID:CWe0MJ/G0
>>688
omaegaiuna
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:15:11 ID:GUE7r0to0
>>672
俺はどれに分類されるのか消去法でやってみたら、
・運転精度を求める奴【NR-A乗りorサーキット派】
・スペックに生きる奴【ターボor補強パーツ坊】 
のどちらでもない。よって、
・空気を読めない奴 【DQNorVIP】
になるなorz
確かに、運転精度にもスペックにも興味はなく
2シーターで荷物があまり積めない非実用車に
乗ってるんだから、672さんのおっしゃること
は正解だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:02:52 ID:XGDDL+ZN0
>688
つ「小さな親切大きなお世話」
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:02:17 ID:+Ys4jTkrO
この車の場合、轍でブレーキ踏むと誰でもハンドル捕られるの?!・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:09:52 ID:sJyeevFZ0
だからなに?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:28:52 ID:Xy6PFjRyO
ところで>>689納車おめ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:11:24 ID:20W6tOJA0
頭金が全くない状態でもロードスター買える?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:12:16 ID:CwtbJ+5j0
>>689
おぉ。オレもグリーン。
ところで、ハイランド・グリーンなのに、
ディーラーの人も「ダーク・グリーンですね」とか言う。
ハイランドって、英語ではダークっていうのかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:41:03 ID:b97NzN5B0
仙台でおk
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:54:20 ID:55WHOZJG0
VSRHTあたりだと、アテンザやらトヨタでいえばマークXやら買えてしまうのだが
わざわざ2シーター買うこと自体個性的だと会社で言われます・・・orz
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:38:27 ID:uXMnRP2Y0
>>701
また分かりづらいネタを・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:44:40 ID:vNfh/VPH0
ETCは純正のほうがいいの?値段がめちゃ高いんだけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:45:47 ID:XGDDL+ZN0
>703
ああ、仙台ハイランドか・・・やっと分かった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:31:18 ID:HBpXkG6J0
>>702 荷車要らない人もいる訳なのさ。

最初エイト買うつもりが、RHTになっちゃった人って結構いるんじゃないかな。

ロードスターのトランクに入りきらない荷物を運ぶ機会が年に何度あるのか考えたら
荷車要らないよな。2シータで間に合うなら。

 コレだけ宅配便が発達してるのに荷車要らない罠。(笑)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:31:50 ID:HBpXkG6J0
ロードスターのトランクに入りきらない荷物を運ぶ機会が年に何度あるのか考えたら
荷車要らないよな。2シータで間に合うなら。

 コレだけ宅配便が発達してるのに荷車要らない罠。(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:30:21 ID:HBpXkG6J0
| \
   |Д`) ダレモイナイ・・このスレの奴ら明日のスンスンに備えて寝ちゃってるしな。
   |⊂   踊るならイマノウチ.........やっちゃおか.............
   |


     ♪  A
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    A
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:39:52 ID:2HI/qScf0

・空気を読めない奴 【DQNorVIP】
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:00:43 ID:lz9W7hkP0
>>704
DOPの三菱の音声案内の奴つけたけど、
カードが残っていると「カードが残っています」じゃなくて、小さな音でピコピコピコ〜ってなるから、
静かで気に入っている。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:56:58 ID:6Y4FyUfc0
VS RHTに純正のHDDカーナビ(パイオニア製)を付けました。
iPodを接続するだけで、カーナビの画面にiPodのメニューがすべて表示されますので最高に便利です!
接続ケーブルの配線も、iPodがグローブボックス内に収納可能となっていますのでセキュリティ面でも安心です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:01:50 ID:8IiIJBgW0
>>711
型番はなにになるんだ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:11:53 ID:6Y4FyUfc0
>>712
KQOD パイオニアHDDナビゲーションシステム 定価277095円
KQ7P iPod接続アダプター 定価10500円
です。
BOSEサウンドシステム対応ですので、サウンドもなかなかよグッドです。

なんといっても、80GBHDDのiPodに入れた約1000枚のアルバムが、プレイリスト別・アーティスト順・アルバム順・曲名順、自由自在に検索・選曲できますので、どんなロングドライブでもOk!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:18:49 ID:92ITgEJa0
>>713
同じ構成で購入を検討している者なんですが、便乗質問させて下さい。
iPodを繋いで使用する時に選択項目に「Podcast」は出てますか?
Podcastを聴く場合はプレイリストその他の項目を経由しなければならないのでしょうか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:23:19 ID:6Y4FyUfc0
>>714
しばらくお待ちください、いま他車で出先ですので、あとで家に帰ったらロドスタで確かめてみますね。夜になると思いますがご了承ください。
私の場合Podcastはほとんど聴きませんので、まったく気にしませんでした・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:31:23 ID:92ITgEJa0
>>715
お手数かけて申し訳ないです。
急ぎの用では無いので気長に待ってますw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:46:35 ID:KKji3bIP0
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:46:52 ID:KKji3bIP0
>>717
男に大人気ですね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:47:39 ID:KKji3bIP0
女の人気の無さは異常\(^o^)/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:49:08 ID:KKji3bIP0
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ    
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   
 \ \ |      | (||  > < ||)  _ や…やめてくらさい!!
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ      赤ちゃんができちゃうのれす!!
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |      / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ | 
ビュクッ…ビュル |  | ゜  ゜ | |
ドクッドクッ

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:54:25 ID:KKji3bIP0
女はオープンカー嫌いだからな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:17:52 ID:2HI/qScf0
9【 50代以上の男性  30代の独身男性が購入 】 誰にも相手にされない奴

台本どうりの登場だなww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:30:40 ID:2mB7DImd0
次はクーペの話?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:46:36 ID:H4KBy0RE0
中古にしようと思うんですが、6速っていつまでの生産分が問題あるんですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:01:18 ID:NC9YFaRw0
茶皮シートはどよ
ジーンズからの色移りとか
日焼けとか気になりまつ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:13:19 ID:FSqaepg30
ジーンズのインクが思いきり移りますw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:07:45 ID:WEpWffOx0
>>724
よく言われる6MTの問題点には二つある。

1.暖機時、微速→中速への加速のときに”ジャラララ〜ッ”というノッキング音の
 ようなギア鳴りが起こる。

 →H18年夏頃、6MT(ASSY)の部品番号が変わり、改良が入った模様。

2.秋〜冬など外気温15度を下回るような日、冷機始動後かなり長時間(1〜2時間くらい)
 ミッションの1〜3速の操作が硬かったり入らなかったりギアを噛むような異音が起きたり
 する。暖機時にもギアを噛むような異音や震動が起こる場合もある。
  ただし、該当期間に生産された全ての個体で発生するわけではない。

 →H19年夏頃、クラッチの油圧系(レリーズシリンダー)に改良が入り、それと交換する
 ことによって、異常なほど硬い症状は改善できる。ただ、冷機時に硬いのは現状6MT車の
 デフォルトのようで、冷機時から5〜15分程度は1〜2速への入りは硬い。ギアを噛むと
 いう症状は解消される。

 その他、幌車の雨水排水管の不具合(逆流防止弁の固着)はH19年前期頃までの幌車全車
が該当する。現行は弁が二重になってるらしいので、ある程度は安心できるようになった。

 その他にもスピーカーの重低音時のビビリ、インパネの合わせ目のチリがずれたり等、いろ
いろ個体差によるトラブルがある。

 以上のような初期トラブルは全てメーカー補償で三年以内なら対策可能なので、正規マツダ系
の中古車屋か、納車前にマツダに持ち込んでそれらの不安要因箇所を全て対策品に交換してくれる
中古車屋であれば、何年式を買っても問題ない。

 それができそうもないなら、H19年夏以降のモデルを買うのが◎。かな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:37:55 ID:yxRpy4GZ0
フルオートエアコンの真ん中のパネルなんですが
内気循環になると赤いled点灯しますか?
私のはLED点灯しませんので・・・
左右のパネルはちゃんと点灯します
皆さんのはひかりますか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:49:08 ID:WEpWffOx0
>>728
左のリアガラスデフォッガ、右のA/Cインジケータと同様、真ん中の内気循環ランプも光りますよ〜
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:49:56 ID:w5tJxQFm0
バッチリ点灯していますよ
731728:2008/03/02(日) 18:55:45 ID:yxRpy4GZ0
ということは軽く不具合ですねort
素早い回答どうもありがとうございます
水曜日にディーラー行く予定なのでついでにみてもらってきます
今日納車だったのに><><><
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:59:37 ID:8v5YVVMcO
>>728
クローズ時でもオープンモードだと内気循環にならないみたい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:07:08 ID:H4KBy0RE0
>>727
とっても詳しい説明ありがとうございます。安心しました。
寒い時ギヤが硬いのはまぁ当たり前と思えばよさそうですね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:23:27 ID:oJk9xhtr0
納車が近いので車庫証明でも出すかと
思ったのですが

NCECの車検証記載のサイズってどうなってますでしょうか?

長さ399センチ
幅172センチ
全高124(幌)又は125(RHT)

でしょうか?

Dに確認し忘れた・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:36:32 ID:2HI/qScf0
>>732
同じ不具合で、クレーム修理してもらった経験あります。
カプラーの接触不良でした。
ただ、エアコンのモード設定がフロントガラスに(ダイアルで、一番右)
なっている場合は、中央の室内換気と室外換気の切り替えが行われず
強制的に、室外換気になる為LEDは点灯しません。
736713:2008/03/02(日) 21:47:43 ID:HVmCwJ700
>>714
713です。
さきほど帰宅して確認しました。
iPodのPodcast自体は、カーナビ画面のメニューには表示されませんでした。
私自身は試していませんが、おそらくプレイリストに入れれば、再生できると思います。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:03:28 ID:uQg+I/Dg0
>>727
NCが発売されてすぐに購入した者です。
まさに、その”ジャラララ〜ッ”音に悩んでますが、
今のところ、その大問題について
リコール・改善対策・サービスキャンペーン
はなされてませんorz
http://www.mazda.co.jp/service/recall/86/106/index.html
マツダクオリティーと思って諦めるしかないのか?
マツダ車はフルチェン前の熟成されたものを買うべき
かなと思いました。NB最終型にしておけば良かったな〜。
いつかNC最終型に乗り換えたいと思ってる。
738714:2008/03/02(日) 23:48:07 ID:92ITgEJa0
>>736
やはり表示されないですか。
PodcastもMP3なので再生できるはずですよね。
ありがとうございました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:38:09 ID:taeqTo760
寄せすぎて、ホイールに傷つけてしまったorz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:02:58 ID:+VcOXKLC0
>>737

イヤですね、ジャララ〜音。
工作精度が心配になるし、
なにより、ズームズームじゃないです。
対応を取れないところにマツダの限界を感じます。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:21:04 ID:OuPfW0GsO
ジャララ音は最初気になったけど
アタリがついたのか1万km過ぎたらしなくなった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:36:25 ID:Dhhrpy4k0
>>739
こりゃ、車両保険で4本交換だな

743739:2008/03/03(月) 02:31:26 ID:taeqTo760
>>742
傷は幸いにもホイールのホイールの外周の部分なんで、
修理工場に持ち込んでごまかしてもらおうと思っています。
車両保険使うと、ホイール1本より跳ね返りが大きくなってしまう。


そういや、長距離運転すると腰が痛くなりお尻も痛くなるのですが、
どうしても耐えられないのが踵。靴は競技用?のシューズも試してみたもののダメ。
靴とこすれて痛くなるのですが、その内皮膚が硬くなって慣れていくものなのでしょうか?
MTで、右踵のみです。椅子はクラッチに合わせていて、右の腿は椅子にくっついていません。

読み難くてすみません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 07:17:52 ID:pSodneHVO
ドラポジあってないんじゃないか?

自分の好みとか抜きで、
教習所とかJAFメイトとかで教えてる乗り方に変えてみたら?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:37:49 ID:Vi+4mysFO
俺はMERRELLのジャングルモックを愛用しているが
軽くて靴底が薄く角が無いのでペダル操作がし易い
勿論歩行も楽なので性能の割に一万円は安いと思っている
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:06:16 ID:+VcOXKLC0
>>745

私は、ジャングルベンチレーターです。
メレルのこのタイプのって、普段使いのドライビングシューズとしてちょうどいいですね。
アクセルやブレーキのコントロールもやりやすいです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:42:32 ID:jx2ST4Jn0
NCが出たばかりの頃って足回りで色々と言われていたけど、何か対策されたんだろうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:54:35 ID:N3gaZ8A4O
>>745>>746自分はクロックスってワニの絵のサンダルだが違反かい?
サンダルみたいだが違うような気がするべ。蒸れなくていいんべ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:27:14 ID:CDg9EL2T0
VS RHT納車したばかり、17インチだけど、高速での直進性もよく安心しました。120km/h位ではまったく安定している。
ロドスタの内装はチープだというのは過去の話だよね。
少なくともVSに関しては内装も決してチープじゃないね。タンのレザーシートとブラックのインパネ、デザイン的にもマッチしている。

300万の車としての要望はただ1点、狭い路地やタワーパークでの駐車用に、やはり電動格納ドアミラーにして欲しかったなあ・・・。OPでもいいけどね。いまどき軽でも電動格納だよ。
オレがミラーを手動でたたんでいる姿を見て、嫁にあきれられてしまった・・・。オレも通行人がいると恥ずかしかった・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:43:44 ID:VRVmkX/i0
>>749
ロードスターは何が命だと思っているんだ?勘違いした車選びして高い買い物だったねw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:43:47 ID:Kz/M1UGb0
俺もタワーパーキングに入らなくなった。
社外品でもいいから出してくれないかなー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:54:43 ID:CDg9EL2T0
>>750
だから、それはNA,NBの時代の話なんだよねえ、RHTをつけて40kgも車重が増えたんだから、たかだが電動格納ドアミラーにしたって、重さどんだけ〜だよ?
田舎ならともかく、都会ではタワーパーキングが多いので不便なんだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 16:41:08 ID:cYVMiwt2O
MTは足元狭くて大変だろね。
オートマですらハイカットのスニーカーだと運転しにくい。
ドライビングシューズとまでは行かなくても、つまさきがスリムになってるのじゃないと。
ドライビングシューズってのは履いたこと無いけど普段使いとしてはどうなんです?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:27:21 ID:cYVMiwt2O
>>752確かに。
タワーPの前で、屋根がウィーンて閉まってんのにドアミラーはガコッて手で閉じてンの想像すると
何か間違ってる気がするね^^

こないだ大阪のタワーPでおっちゃんに手動かいなってつっこまれた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:08:33 ID:ZA7uS3cJ0
だから俺が電動ミラーを標準搭載しろとあれほど・・・・
俺の言う事を聞けば月登録5,000台はかたいんだけどな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:06:31 ID:Q7NOWs0p0
初代からのイメージを大事にするマツダの事だ。
きっとやってくれる。

リトラクタブルサイドドアミラー!

え!? なんか違うって?>>気のせい。
757739:2008/03/03(月) 19:29:47 ID:taeqTo760
>>744
ぐぐってきましたが、多分大丈夫そうです。
ひ弱なのかなぁ。

>>745
今度履いてみます。

>>753
運転するための靴なんで歩くのには不向きです。
買い物程度なら大差はないですよ。
ディズニーランド行くと疲れる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:48:16 ID:aewnpYxv0
>>750
電格ミラーつけただけでせっかくの軽量化によるメリットや人馬一体
による体感が損なわれる事は無いから自信たっぷりに書かなくてもいいよ
FMCによって進化した車体なんだからいつまでも旧時代の感覚で物語ってると
恥書くだけだぞw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:55:44 ID:dSPi/Klk0
RHTには電動格納ミラー必須だろうなやっぱり。
RHT選ぶ時点で重さとかキニシナイわけだし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:06:55 ID:pnlHxYSz0
RHTとはいえども重さは気になるぞ。
実際問題電動ミラー程度じゃたいして重くはならないだろうけど、
削れるところは削るべきだし、それが電動ミラーだったとしてもこの車のコンセプトから
いっておかしくはないと思う。

まあ、電動ミラーなんて必死になって欲しがるほどのもんでもないしな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:25:51 ID:aewnpYxv0
僅かの重さでも気になるならRHT選ぶ時点でそもそもおかしい訳でw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:30:14 ID:dSPi/Klk0
>>760
重さとRHTのメリットを比べたら我慢できる重さってことなんだね。RHTは。
ま、俺は安くて軽いって理由で幌にしたけど同じ値段だったらRHT選んでたかも
ってぐらい大して重さきにしてないんだけどね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:48:03 ID:y8CdASaP0
>>752
俺もこの間、全く同じ状況になった
「ミラーたたんでくださーい」って言われたから、俺が黙ったまま車から降りたら
駐車場のおっさんが、何かされるのかと勘違いして身構えられた
不便だと思ったし、駐車場のおっちゃんには悪いことした
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:22:01 ID:2JeFhImZ0
>>763
そうそう、恥ずかしいよねえ。
つうか、おっちゃんはビビッたろうなあ。まさか、いまどき手動とは思わないだろしねえ・・・

せめてRHTだけでもOPで電動格納式にすればいいと思うよ。
軽量化原理主義者には、幌のベーシックもNR-Aもあるしね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:23:28 ID:2JeFhImZ0
>>758
うん、まったく同感だな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:51:32 ID:JDbRWqJA0
うんうん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:16:21 ID:8a1duNC20
>>764
今夏といわれてるビッグマイナーチェンジで来るんじゃないか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:31:56 ID:65DOTzjj0
都会は大変だね。
田舎だとでっかい車でもミラーたたむことなんかないもんな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:33:32 ID:gdKWcODY0
カリカリの競技車じゃないんだから電動格納ミラーぐらいはあってもいいよな。
まあNR-Aは手動格納ミラー、手回しウィンドウでも良いと思うけどな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:19:52 ID:N3gaZ8A4O
電動格納ミラーがない現行を買った君らは可哀想。。。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:50:14 ID:Qd7DuBsn0
>769
パワーが付くウィンドウか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:52:19 ID:ICpJd7T00
千葉、千葉さんから、「きん」って聞けた。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:52:42 ID:ICpJd7T00
ごめん、誤爆した。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:03:06 ID:SRCiIc2d0
初代から現行まで試乗してきたけど、NCの剛性感とかトルクを感じたらNAとNB
が乗れなくなったタチの俺。インプ、シビックR、シビックsir、プリメーラときた
せいかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:03:58 ID:a4AoYRj60
RS-RHTを新車で買った初心者マークな俺様がやってきましたよ。

ミラー分のスペースを気にするほど精度よく停められるおまえらってマジすげーよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:11:57 ID:6rm7TMux0
BOSE,オートパイロットと、純正オーディオを切り離して欲しい。

カーナビのバージョンアップ遅すぎ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:15:07 ID:BqO15QJ60
黄砂でドロドロに汚れちまった・・・

チャイナめ〜砂ばらまくんじゃねーープンプン!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:19:31 ID:2jXaiUTY0
>>775
てゆーか、NCのミラーって丸いから、畳んでも畳まなくても、大してデッパリ具合は変わらないから〜〜〜
残念〜〜〜〜!!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:20:34 ID:6rm7TMux0
そういえば、マツダには電子技術者が少なくて、電装品は他のメーカーの代用が殆どで、
自動車メーカーの中でも遅れていると何かの雑誌に書いてあったな。

 そんな事より、俺の純正カーナビのバージョンアップ早くしてくれ。
三菱製HDD純正カーナビ(パイオニアOEM)は未だに2004年版.
 三菱が中に割り込んでるせいだろ!バージョンアップ遅いの。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:35:51 ID:eyFE1FoVO
>>777
上空で汚染物質と結び付き深刻な健康被害を及ぼしかねないから、マスクした方がイイよ
ってラジオでゆってた。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:54:40 ID:wZBorx/Y0
RHTだと高速は静かですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:34:00 ID:amPqaz9o0
>>779
マガジンXだな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:38:59 ID:U2BPZAgx0
黄砂に降参。
さて、あのミラーって簡単に折れるから注意してね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:42:08 ID:XhPfKDwk0
グラム作戦というなら、なんでRE積まないんだろか?
小型・軽量なんだよねREは。
200馬力のRE積んでくれれば是非乗ってみたい車なのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:44:11 ID:2jXaiUTY0
>>781
高速というか、トンネルが静か。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:58:28 ID:HEY+dBzgO
もっとチープでいいのに。
乗る人もロードスターもおっさんになったんだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 05:30:20 ID:R6J9aKJw0
コペンも電動格納ミラーじゃないってさ、よかったあw
でもあっちは車幅が狭いから格納する必要はないわなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 05:32:18 ID:R6J9aKJw0
>>775
ていうか普通の道路ではミラーを格納する必要性はほとんどないけど、タワーパーキングでのハナシだよね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:18:01 ID:6rm7TMux0
>>788 峠の山道ですれ違う時のハナシだよね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:43:06 ID:a6TPtGMR0
16を追加してみました。

このスレの基本的な流れ

1 NA・NBとNCを比べる。NA信者
2 S2000と比べる・スペック信者
3 レギュラーで走るとどうなる? レギュラー崇拝者
4 燃費は、どのぐらいですか? 燃費マニア
5 NCは、ハンドリングマシンですか? 荒らし
6 値引きは、どのぐらいですか? 値引き坊
7 幌の方が、RHTよりカッコイイぜ!! 幌&RHTの攻防
8 レンタカー借りて走って見たが・・・・ こうすれば買うの奴ら?
9【 50代以上の男性  30代の独身男性が購入 】 誰にも相手にされない奴
10RHTでたから、クーペでないだろう   友人の話
11MCいつですか〜 フロントが変われば買う奴等
12RHTの白は出ないのか?黄は?  出たら買う絶対買う買う(嘘
13 NCに、VTEC?orターボを責めて、ロータリーを・・・ ヒント:ライトウェイト
14 DSCってどんな感じだ? 雨&雪道最強伝説
15 2-3速が、入らない。  温まれば入る?
16 電動格納ドアミラーがない! せめてRHTには欲しい?

以上はじめにもどる。   
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:25:46 ID:fscNMxSN0
>>784
軽量じゃないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:02:05 ID:t36RxWMDO
>>770
よけいなお世話だよw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:08:09 ID:+p+gyLz40
>>770
スンスンできない君が可哀想。。。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:29:51 ID:rJOC8TRK0
グラム単位の軽量化と言ってた割りに
バラしてみるといらない部品が多いような気がする。

例えば、助手席足元のアレとか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:00:46 ID:vgdURLL30
内装をチープにする言い訳みたいなとこあるよな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:18:30 ID:ebiCsoE20
>>779
たしかにマツダのオーディオは市場最先端トレンドから5〜7年遅れてると思うね
ナビなんかも日産×スズキ、トヨタ×ダイハツ、ホンダなどの機能充実と比べると10年遅れてる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:17:45 ID:jF7CFknF0
>>784
汎用4発で手頃な値段のLWSってのがロドスタのコンセプトだし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:05:46 ID:8Zo9EqDt0
ベース欲しいんだけど、オプションでいるやつといらんやつのテンプレとか
ほすい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:55:40 ID:KyVgEZ/B0
>>779
マツダに限らず、どのメーカーも電装部品なんてサプライヤに
丸投げなので、技術者の数とか関係ないと思う。
ただ単に開発に金かけてないだけじゃね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:22:11 ID:a6TPtGMR0
ロドスタRHT海苔だが、いやな点は2つだけ
いまどき電動格納ドアミラーでないこと
いまどきアンテナが手差しであること

なんだコペンと同じじゃんかw
お互い廉価車だから、しゃあないんかねえw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:33:23 ID:i7ZMyFXq0
FMの感度、悪くないっすか?
他の車から乗り換えると、明らかに悪いんですが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:45:24 ID:dD59sL5k0
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:45:31 ID:dD59sL5k0
>>717
男に大人気ですね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:45:37 ID:dD59sL5k0
女の人気の無さは異常\(^o^)/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:45:52 ID:dD59sL5k0
何故

女はオープンカー嫌いなのか
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:47:29 ID:JzuSH6aU0
>>800
コペンから乗り換えて
電動格納ミラーになったー
と喜んだら手動でがっかりした
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:49:15 ID:JzuSH6aU0
コペンよりも足元が狭くなったのにはびっくりした

左足の方
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:58:00 ID:mxrfKYSQ0
だから俺が電動ミラーを標準搭載しろとあれほど・・・・
俺の言う事を聞けば月登録がうんぬんかんぬん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:05:59 ID:ZT8Nc9i30
80万の軽だって格納ミラーなのに
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:25:03 ID:a6TPtGMR0
9【 50代以上の男性  30代の独身男性が購入 】 誰にも相手にされない奴

ほぼ毎日定期便のように登場するから、ある意味律儀だよねw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:30:39 ID:6rm7TMux0
>>810 お勤めご苦労さんって労いの言葉かけてやないといけないな。(笑)

ちょっとテンプレとは違う順番に登場だけどな。

>>ID:dD59sL5k0 ちゃんとテンプレどうり登場しないと白けるじゃないか!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:38:30 ID:/eS02nOU0
こいつ他のスレでも醜態晒しててワロタ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:44:20 ID:a6TPtGMR0
>>798
で、マジになりますが、この質問の方への回答よろしくお願いします。
ベース車につけるべきOP、いらないOPです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:55:22 ID:f27QPrNY0
>>794
助手席足元のアレがないとかえって疲れるという噂があるが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:59:26 ID:y2J2rI6t0
無精者にお勧めなオプションってことでチョイス。

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:24:31 ID:ivToNeaD0
女に人気が無い


新型ロードスター 

50代以上の男性  30代の独身男性が購入

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/special/roadstar.cfm

これはつまり、ぶっちゃげると女性相手は苦手な方が多いのですね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:27:22 ID:3QI1fnmr0
雨や雪ではHID恐いのでフォグ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:35:06 ID:6rm7TMux0
>>813 一人でニヤニヤしながら走ってると危ない奴と思われるので、
助手席には風船式のダッチワイフと簡易コンプレッサーが必要だ!
819798:2008/03/04(火) 20:08:18 ID:8Zo9EqDt0
>>815
ありがと。見積もり出してもらったら、上の二つはサービスで無料でした。
キーレスはどうですかね?フルオートエアコンも含まれるそうですが、
6万かける必要があるかどうかが微妙なとこ…
あとオーディオとか面倒だな。iPod接続でBOSEスピーカー機能させる
のは可能?


820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:22:43 ID:y2J2rI6t0
>>819
アドバンストキーレスに慣れると戻れないよ。
まぁ、6万の価値があるかと言われると苦しいけど・・・。
ポケットに鍵を入れておくだけで、ドアの開閉、エンジン始動が出来る。
オートエアコンはなくてもあっても変わらないと思う。
細かな温度設定ができるからいいけど、運転してると暑くなったり寒くなったりだし。


ipodとBOSEをくっつけているけどちっと微妙かな?
ipodって沢山入るんで探すのが大変。
タイトルなりアーティスト名なりが出ないから。
プレイリスト、アルバム、アーティスト、ジャンルとか6種類から選択して再生できるよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:38:40 ID:2D9OjGj1O
>>819おい、調子こくなよカスが。納車直後に不幸が訪れるだろうから 
車両保険忘れんなよカス。消えろや。てか過去スレみろって
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:43:05 ID:R6J9aKJw0
>>819
>>713に書きましたが、iPodをよく聴くならこのHDDカーナビはお勧めですよ。
BOSEサウンド対応ですので、音もグッドです。価格は張りますが・・・。
823798:2008/03/04(火) 20:51:21 ID:8Zo9EqDt0
>>821
納車直後に、誰もが幸せになるのがロードスター。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:06:30 ID:2jXaiUTY0
ロードスターの個人タクシー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:43:28 ID:UI3U1Oob0
オプションというわけじゃないけどあちこちドライブするんだったら
GPSレーダー付けたほうがいいかも。
オープンでスンスンしてたら気持ちよくなってオーバースピードになる
と思うんですよ。
そんなとき「止まれ」の赤旗もったコマワリ君が飛びでてくるんだよなぁ・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:33:49 ID:ivToNeaD0
オープンはスピード出して楽しむよりも
流れるように走ったほうが楽しいと思う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:44:20 ID:ItkuXrNy0
制限速度内で十分楽しいのは同意。
ベースグレードRHT乗りだが、HIDはお薦します。
あと、ヘッドレスト裏の銀色のカバーはあった方が良いと思うよ。俺は無いけど。
あそこにカバーが無いと一発でベースグレードって分かっちゃうんだよね。
アドバンスドキーレスは慣れちゃえばってその方がイイってくらいでしょ。
乗り込むのに一番難儀するのでイグニッションに鍵を刺すくらいなんでもねぇ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:58:53 ID:nFRhdvk/0
遅レスだけど>>732
オープンモードでも外気導入・内気循環とも切り替えられたよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:00:29 ID:f27QPrNY0
ハイビームがハロゲンってのがいかんともしがたい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:05:35 ID:oS/MGvZr0
NCアドバンスドキーレス乗りです。
夜が一番重宝すると思う。
あと、トランクの開け閉めが楽。
財布にアドバンスドキー入れてるけど
財布が分厚くなってしまうのが難点。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:19:48 ID:XQWS95GV0
アドバンストキーってエンジンかけた状態で
カードキー持って車から離れてもエンジン停まらない?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:36:10 ID:nFRhdvk/0
停まらない。
キーが車外に持ち出された警告ブザーが時々鳴る。

アドバンストキーレスは一番役立つOPだったな、俺は。
他はスカッフプレートと坊主しか付けてないんだけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:05:29 ID:R0zlRlmc0
>>832
即レスdです。
冬場の暖機に活躍しそう(^ω^)
俺もアドバンストキー・撥水ガラス・サイドエアバッグの三点セットに
BOSE、フォグ、スカッフプレート、あとフロアマットを着けたよ。
内装とかそのままでも十分満足だから着けるもの無いんだよね。
今乗ってるNAと比べたら超豪華装備だよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 08:07:49 ID:3ZU1j20g0
ちょっと前に出たけど安全のためにもDSCはあったほうがよいと思うよ、使いたくない人にはオフ・スイッチが付いているしね。でもベース車では選べないのが難点。
とすると走り重視ならRSか、まったりと乗るならVSかだろうなあ。

オレの場合AT限定免の嫁も運転するので必然的にATになる、ということでVSになった。
タイヤは17インチにしたかったので、VSのプレミアムパッケージ、結構高くなったけど、走りにも装備にも満足しているよ。
付いてきたタイヤはポテンザRE050Aだった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:28:51 ID:92u9Tky30
ナビとか古いって話だけど何も付けないで後からお店で付けるのは普通に出来るの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:30:58 ID:2ogaSkReO
アドバンスドキーの利点の一つはオートロック機能だな
車から離れれば数秒後にロックされるから便利だ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:44:26 ID:3ZU1j20g0
>>836
そうなんだ、知らなかっただす・・・、キーのロックボタンを押していた・・・
今晩、帰りにやってみます・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:22:15 ID:qEDhiPti0
>>837
設定してないとならないから、ディーラーで設定してもらってね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:44:13 ID:71A3eTeN0
DSCねえ。これで命拾いした人って見る限りだと速度オーバーが多い気がするな。
具体的な速度が示されるといいんだが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:53:14 ID:3ZU1j20g0
>>838
サンクス、今度ディーラーで設定してもらいます。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:56:35 ID:3ZU1j20g0
>>839
運転がとても上手い人にとっては、「ロドスタのDSCは早く介入し過ぎ」と書いてあるよね。
運転に自信がある人はオフにすればいいと思う。

オレはそんなに上手くないんで迷わずDSCをつけたよ。あと保険の意味でサイドエアバッグもね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:55:21 ID:mBv+YNe4O
サイドエアバックは重くなるしいらない。バカだ。
>>835できますよ。後付けなら所得税がかからないのでいいかも。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:15:28 ID:y5PGBkiS0
俺は3rdGL買おうかと思ったけど、サイドエアバッグつかないって聞いてRSにしてサイドエアバッグつけた。
少々の重さと万が一の安全を天秤にかけて、好きな方を選べばいいと思うよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:21:12 ID:2IwgE3W4O
ベース幌乗りだが、マット、マッドフラップ、ボーズ、外部入力端子、ETC、ディスチャージをつけた。概ね満足。
ドアハンドルのメッキカバーも頼めば良かったなあ、あれって両面テープかな?
濃色車には似合うよね。
デラ遠いし行くのめんどくさい&暇がない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:19:38 ID:Dd4dA6zI0
>>844
両面テープ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:51:40 ID:2IwgE3W4O
>>845さんきゅ

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:24:21 ID:w0UZ7FvV0
AT乗りが意図しないキックダウンで事故るんだろ。
DSCはATの人は付けといてもいいんじゃない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:39:53 ID:q14/2LQG0
この車はなぜ速くないのに遅くないのが良いんじゃなくならない?
この車はなぜ曲がりすぎるのに曲がらなくして貰う必要がなくなくない?
なぜオーナーは普通じゃないのに普通にならなくなってしまわないの?
二人乗りなのにいつも一人で乗らないのも良くなくなるのは悪い感じがしなくなくならない?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:54:32 ID:/RPKan/k0
>>848 乗ればわかる。わからない人買わないアルね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:02:00 ID:LA1DvKvi0
>>848
とりあえずこの一言を

日本語でおk
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:34:10 ID:vRv3fYkh0
>>848
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /      \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:43:03 ID:qPsDNnJw0
>>848
何度繰り返し読んだことか。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:56:14 ID:71A3eTeN0
ドライバーに運転が上手くなったかのような錯覚を起こさせる上に、
タマが縮む程、危険な加速をしないから逆にアボーンしやすいのでは
ないだろうか?NC乗りを見ていると、乗り継いできたクルマのみで
判断する限り、走り屋だったり、レース経験のある人は少ないと思う。
もちろん、それだけで上手いとは言い切れないけど、危険な領域という
ものを認識しやすいのは、レース経験が有る方になる・・・はず。
DSCに助けられた人、、、3ケタ台の速度(もしくはゆわキロぐらい)
からブレーキングしつつ交差点に進入したりなんてないよね。
試乗して、ついつい踏みたくなるクルマだと感じたからね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:29:28 ID:qPsDNnJw0
踏みたくなるクルマだろ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:46:12 ID:zsoROzp70
youtubeでたまたま見かけたんだが、パーティーレースって楽しそうだな。

NCロードスター PARTY RACE
http://uk.youtube.com/watch?v=dAC8yxjlIvA&feature=related
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:17:40 ID:FZpT8EBg0
学生時代〜つい2年前までの間
13→180→81→32→15→180とドリ車ばっかり乗り継いできた俺みたいのはこのスレではマイノリティ?
今はエボ8乗ってるけど四駆は扱いきれないし、一回は新車に乗ってみたかったからNC買っちゃった。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:19:52 ID:o37Z1hb20
その流れでエボを通過したのがワケワカラン
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:25:25 ID:JEZmRzDn0
踏みつけたくなる車
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:46:00 ID:uhrW8fKC0
>>842
そうなんだ
BOSEシステムとサンヨーナビ選択しようとしたけど辞めておこうかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:47:47 ID:Yplsz//r0
取得税はディーラーオプションにはかからないよ。
だからナビ同時に買っても取得税は一緒。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:43:30 ID:6chz3dLR0
↓は結構過激な意見だよね?
オレもこれからのロドスタはRHTが主流になると思う(すでになっている)が、幌もずっと残して欲しいよね。

下野康史著「イッキ討ち」
トヨタMR-S対マツダ・ロードスターRHTから転載(p76〜78)

RHTが7割以上を占めるという現状が今後も続くと、果たしてソフトトップは生き残れるのだろうか、
といった疑問も湧くが、でもべつにもう柔らかいほうは生き残れなくたっていいんじゃない、
と思えるほどRHTの完成度は高い。

マツダ・ロードスターは、スポーツカー生活の水際を広げる、まじめで真っ当な実用スポーツカーである。
それならば、まさにクオリティ・オブ・ライフを向上させる電動ハードトップは、益あって、害なしだろう。
RHTは、現行ロードスターの一バリエーションというよりも、エンジン排気量を上げ、ボディも一回り大きくして、
よりプレミアムに振った3代目の「完成形」だと思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:18:43 ID:5uDW0SNv0
この車は遅いし速いし、速すぎるような遅くない車になって貰わなければ
ならなくてもいいのではないでしょうか?
なんで、この車に乗ってるといちいち通行人は振り返って来ないように思うの?ルームミラー見てると
絶対振り返ってこなくなくなくない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:04:18 ID:UIi2gjnxO
あと三時間半で仕事終わり、4日振りにオープンで乗れる!
雨雪なんて嫌いだっ!スンスンスン〜♪
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:08:36 ID:0CpXaae70
MCは夏頃という噂だけど、全然情報が出てこないね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:13:29 ID:adqWMCtS0
>>827
おたずねします。ステアリングとシフトノブはウレタンのまんまで気にならない?
それとも変更されてますか。ショップオプションカタログに革ステがなかったから。
それさえクリアできるならベースがいいなと思っている38歳です。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:19:13 ID:6VtHiY980
>>865 横から失礼しますが、気分を大切にするなら革ステアリングは必須です
カタログにはないけど単品で注文できます。高いけど
私見ですがRX-8のステアリングより手触り良いです
シフトノブは純正の方がいいかも。見栄えはいいんだけど、冬は冷えるし夏は熱い
私のだけかも知れませんが、革とアルミの境目ががぶるぶると震えて、騒音のもとになります
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:38:46 ID:nI//g5k0O
革とウレタンでは太陽当たった時の見栄えが結構違うね。
ウレタンはピカピカしてやはり安っぽさは否めない。今日オープンにして気付いた。

坊主つければ革ハンドルになるじゃん。ステアスイッチが思った以上に便利。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:03:02 ID:PsoSoFw30
>>865
俺は、オクでRSの皮ステ買ってDに頼んで交換してもらったよ
単品で注文すると4万ぐらいかかるらしい(Dの人曰く)

シフトノブは、RSとギアパターンが違うから、そのうちマツスピのでもって思ってたけど
やっぱり夏熱いのかw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:18:35 ID:o37Z1hb20
RSのノブとサイドブレーキカバーっていくらするのかな?
ディーラーオプションの革はあまり好きじゃない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:43:20 ID:3jHmCpPx0
後部座席のシートベルト着用義務化が検討されてるらしいぞ
弱ったな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:49:12 ID:gQ9ImHvS0
なんでお前が弱るんだよwwwwww


ってツッコミは無しか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:53:17 ID:99ITuxTM0
>>840
亀レスだけど、アドバンストキーのオートロックは、
標準で30秒 設定変更で3秒だか6秒でしまるよ。

家に忘れ物を取りに行って閉まっていたのには驚いた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:33:17 ID:V5t2lFg/0
え、このクルマもしかして後部座席ないの!?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:56:58 ID:UmDb8qRh0
>>873 うん。取敢えず車輪は4個あるよ。それからハンドルとブレーキもあったかな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:20:41 ID:3VKfhh760
前の車で夏、房総の館山いった帰り道、たまたまTVで心霊特集やってた。
結構深夜の田舎道だったので後部座席に霊が出そうでびびりながら運転
してたよ

そういう意味では後部座席のない、ロドスタは安心♪
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:25:57 ID:11rXixvx0
ルームミラーに映る座った人影…アレ?俺の車、後ろに人なんか乗るスペース無いのに…ガタガタ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:44:06 ID:UP3rgRFYO
>876
あ、それ俺。
よく他人のトランクに居着く。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:54:21 ID:95JS/yKp0
ペダルはどうですか?
途中からアルミに替えた方おられたら、使用感の違いインプレよろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:32:59 ID:RhUyTfgh0
>>877
座敷童乙
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:47:13 ID:pxnmVZgr0
>>878
純正のアクセルペダルはH&Tしづらい形状だから、どうせだったら社外品の方がいいと思うよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:12:54 ID:95JS/yKp0
>>880
純正アルミペダルがですか?orz
樹脂ペダルのままでいいかな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:26:33 ID:pxnmVZgr0
>>881

>>81のペダル(純正アルミと交換するタイプ)にしたら、いい感じになったけどね。
ただこの商品は、樹脂ペダルの人はまず純正アルミペダルにして、板状の部分だけ交換するっぽいので
あまりコストパフォーマンスは高くないと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:32:15 ID:lQgW+VWA0
純正アルミペダルはかなりH&Tしやすいと思うけど。
あれでダメなら社外もダメでしょう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:33:29 ID:7zSQzGjzO
>>713教えて下さい。このナビってBOSE対応ならステアリングのリモコンスイッチは使えるのでしょうか?
あとナビの画面にiPODのアルバムのジャケ写出るでしょうか??
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:56:52 ID:fsXlDBRj0
>713じゃ無いけど
・リモコンスイッチ 使えなくなる
・ジャケ写 表示されない
もう1台の車のHDDナビでもiPodを使っているけど
ジャケ写は表示されないな。
でも使い勝手は最高に良いから音楽好きにはお勧めダヨ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:19:26 ID:laMnerC50
>>885
これってナビ無しで坊主システムつけただけでも、接続端子を通じてオーディオは機能するよね?
ディーラーに行ったら、HDDナビも付けないとboseが楽しめないとか言われた。
今のクルマは、軽トラのカセットデッキを移して、カセットアダプタを通じてipodを再生してる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:49:19 ID:DSuHRiCt0
花粉が酷い
オープンで走れない
杉全部燃やせ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:21:21 ID:aJS7b5do0
そういえば、車で音楽ってほっとんど聞かないなぁ。ラジオか、テレビの音声だけ聞いてる。
てことで、毎週日曜日の13:00〜17:00はTBSラジオ 日曜日の秘密基地を聞きながら
ひたすらあてなく流すのがスキだったのに、3月で番組が終わってしまうとは。。。
もうドライブもしなくなっちゃうのかな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 05:14:16 ID:MLbbvJrw0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:28:33 ID:V+nRHPIIO
>>885ナビの件ありがとうございました。あなたに彼女ができますように。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:31:49 ID:SeUFN50hO
彼女募集中だったなんて・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:02:56 ID:g/b7WrFs0
日産マーチにもコンバーチブルが出るそうだが
ただ屋根取っ払ったって感じで、走りはきたいできなさそう
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:16:50 ID:7AA9IBM40
MR-S海苔なんだけど、最近ロドスタが気になる。
もう7年乗ってるからどうしようかと・・・。
でも、もうフロントエンジンには戻りたくないような・・・。

それとも金貯めてエリーゼに行ったほうが・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:24:54 ID:SeUFN50hO
>>893MRSに飽きたなら買い替えも有りジャマイカ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:27:06 ID:HDmPNueYO
日曜日の秘密基地は面白かったのにマジ残念だよ 日曜の仕事しながら聞いてたのに 張りが無くなる それにしてもロドスタほしい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:28:18 ID:NBBisvas0
>>88
iPod接続アダプターって、iPod touchにも対応しているのですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:09:29 ID:7AA9IBM40
>>894
けして飽きた訳じゃなくて
11万キロも走ってるからあちこち気になるところが出てきて・・・。

ただ、正直あのはにわ顔にはちょっと抵抗が・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:16:09 ID:SeUFN50hO
>>897ハニワ顔ってW

買い替えのタイミングって有るみたいだし新しい車を買い替える余裕あるならロードスターは有りでしょ
エリーゼも楽しいみたいだけどロードスターやMRS的な質感が違う気がします
もう一台所有出来るなら漏れもエリーゼ乗ってみたいです
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:57:18 ID:OSjrabyS0
>>897
ボクスターの丸パクリ車に11万キロも乗っといて
いまさらロドスタをはにわ顔呼ばわりとは・・・。



ま、当たってるけどな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:46:59 ID:sDUe5+7F0
MSRはMSRで面白い車だよ。
エンジンが後ろについてるってだけでも普通じゃないし。
ハンドリングの楽しさといったら、ロードスターを超えてるよ。
パーツはカローラやセリカからの流用にすぎないんだけど。
だが、それがいいwwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:01:04 ID:TBR8TH2Q0
>>892
ZのオープンにRHT提供してくれれば最高なのに
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:01:39 ID:QY5SPWic0
>>900
MSRだなんて下手な釣りはよせ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:04:06 ID:DZEL+yXB0
>892
出るそう、じゃなくてもう出てるだろ>マイクラC+C
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:14:00 ID:GFzWzwcN0
もしかしてマーチのオープンって4人乗りのオープン??
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:16:33 ID:zyrE2nujO
マーチオープンまぢオヌヌメ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:35:23 ID:iAdZEn5I0
>>901
1680kg
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 06:01:39 ID:Biy8EERd0
>>896
使えるけどやめたほうがいい
ipodから操作できないし、画面も表示されないので曲を探すのも苦労する。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 06:55:54 ID:yQwSKMk10
俺もあのポカーンとした顔が嫌いですぐにマツスピバンパーに変えたよ。
ノーマルの人には悪いがこっちの方がしっくり来る。

勿論好みの問題だし主観だからね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:05:52 ID:/RK+JD0j0
>>893
ロドスタからエリーゼに乗り換えた友人の話では「エリーゼのほうがむしろ普通の
クルマっぽい」らしいぞ。 もちろんエリーゼが普通なクルマのワケはないわけだが
想像していたよりもスペシャルな印象は無いみたい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:16:34 ID:663bfuEl0
誰かNC用リトラクタブル・ライトキボンヌしろよ
雨さんあたりならキット化してくれるだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:00:16 ID:7oVHT6B60
>>910
それ良いな(^ω^)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:56:17 ID:l6RuZmf3O
リトラは復活しない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:35:00 ID:r4dQwlDG0
ロドスタの歴史の本を読んで知ったんだけど、1998年12月に「10周年記念車」が発売になったんだね。
限定色、特別装備で日本では500台限定。オーナーには時計、1/43ミニカー、キーホルダーが入った「ギフトセット」がプレゼントされたそうだ。

とすると2008年12月に「20周年記念車」が発売されるということだろうね!
購入予定の人は参考にしてください。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:41:14 ID:r4dQwlDG0
>>893
十分な予算(500万以上)と安全な車庫があれば、エリーゼSにも乗ってみたかったな。
十分な予算もなく屋外の野ざらし駐車場なので、ロドスタRHTにしたけどとっても満足しているよ。

MR-Sには乗ったことがないけど、NCは楽しくてハンドリングのよい車だよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:51:33 ID:l6RuZmf3O
時期ロードスターND?に期待!待ち
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:17:52 ID:ET+bkGtyO
NC乗っててNAのデザイン嫌いな人いる?
リトラは今更無理としてもあの色気はNCには無いもので(特にフロント)うらやましい。

こっからは主観。
NC乗りだけど正直NCのフロントマスクはあまり好きじゃない。中途半端に精悍で。
息吹ぐらい無表情で良かった。何ならたれ目でも良かった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:28:56 ID:TBR8TH2Q0
マツダスピードでカスタマイズしちゃえYo!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:39:20 ID:yQwSKMk10
>>916
俺はRHTからロドスタに興味持ったのでNAは古くささしか感じない。
NCのボテっとした感じよりNBの方がシャープな感じはするがやはり古くささは否めない。

幸いNCも色んなパーツ出ているから自分好みにカスタムするのも手では?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:42:37 ID:718aPwW60
>>916
NAもNBも好きじゃない。
NC RHTが出て初めてロドスタが欲しくなり買った俺がいる。
金があればマツスピの顔の方が、もっと良いけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:52:21 ID:2kvrePKj0
>>916
NAのフロントも好き。
NCのフロントも好き。

どっちもまったく別の車にしか見えないなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:02:59 ID:ET+bkGtyO
へえ、NAの認識もそれぞれだね

速そうに厳つくするベクトルにはパーツ豊富なんだけどね、牧歌的(?)にカスタムしたいもんでなかなかないんだわ。
ブライトエディションだっけ、ヘッドライトのオレンジ色がシルバーのやつ、
ヘッドあれに交換したらちょっとは無表情になるかな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:24:46 ID:EbDPslK10
>>921 ブレイズエディションのヘッドライトのウィンカーの事だな。
俺も交換したいけど、ユニットごと交換しないと出来ないって聞いた。

その他では、
http://www.mspr.co.jp/accessory/roadster/damd/
RHT純正のフロントグリルガーニッシュのクローム部よりもDAMDの方が線が太くて良さげだ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:36:49 ID:ET+bkGtyO
>>922それです、ブレイズ。
ユニットごとかぁ高いんだろうな。
俺もグリルガーニッシュに興味ある。
今仕事中だから帰ったらリンク見てみるわさんきゅ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:36:49 ID:NiaZe45e0
どうでもいいけど、なんでDAMDなんて会社名なんだろね?
一見Damnedに見えるし、発音も一緒でしょ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:04:18 ID:xdj4kvw+0
今日判子押してきたよ。
これで来月の今頃はすーんすーんすーん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:15:49 ID:/RK+JD0j0
>>916
俺は現在NC乗ってて不満は無いし、サイドからテールにかけてのスタイリングは歴代中
一番カコイイと思ってるわけだが・・・やっぱりNAにも惹かれるね♪

H14年頃にマツダ自身がフルレストアしたNAを限定発売してたけど、あれをもう一度
やってくれないかなぁ。こんどはR2orVRリミテッドあたりを再現ってことで(´ω`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:57:58 ID:4KR/Qqu0O
>>919くたばってしまえ( ゚∇^)雑魚めが!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:54:33 ID:sxelY51yO
>>919
全く同感
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:05:24 ID:j49rjJ570
NA、NCの顔はいいんだが、NBの顔は嫌い。

こんなやつ結構多いとおもうんだけど、どう?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:09:33 ID:UuliyHwk0
>>929
むしろ逆だわw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:25:30 ID:8RLxA10jO
>>923
ユニット交換で8万くらいだったはず
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:55:49 ID:9dzGKaEu0
>>929
NBのケツが嫌い

こんなやつはいないのか?どう?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:56:30 ID:sSYhidCr0
思ったより人馬一体感がないんだけど…スカスカにした先代マーチMTの方が一体感あったなあ。
でも、オープンにした時は最高だったので迷う。
今回は道が混んでて、回転数を3000あたりで1→2にして、2000で3→4→5って感じで乗った。
ワインディング走れば、もっと良い感触を得られるかも。あとシートが固めでした。ファブリックの。
ちょっと、気持ちよさが期待以下だった。一日レンタルで乗り回したらイヤッホウしちゃうかなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:04:16 ID:iyzSqb5v0
>>933
何言ってんだ?こいつ
夢でドライブか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:20:28 ID:RdFf/z4T0
色んなエアロを見れば見るほど純正の良さが際立って来るんだよなぁ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:25:40 ID:sSYhidCr0
>>934
起きたらパンツがガビガビでしたw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:35:46 ID:cNQKPldC0
人生初の車として買おうと思ってるんだが如何なものだろうか?(´・ω・`)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:49:38 ID:+N2RAMiz0
イカすぜ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:56:11 ID:8uHnlK3Y0
>>937
どうせ買うならNB型の中古かってそれからにしたらどうかな?
安くない買い物だから、オープンカー生活の良し悪しを一度体験してみたほうがいいと思う。
それでもいいってことになってから最新型に換えると、今度はロードスター自身の進化というかいいところが際立つよ…同時に悪いところもな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:09:56 ID:TBR8TH2Q0
無駄な出費だな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:42:24 ID:8PCKBLHF0
NCRSRHTが人生初の俺(´∀`)ノ
6年ローンで当分は無理だけど
いつの日かNAにも乗ってみたいなぁ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:46:23 ID:K7RtThbe0
俺も就職したら速攻ローン組んでNCRHTかうどー!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:09:08 ID:tRwebrvj0
この車は貧乏人の最高の贅沢品だと思う。
素でもっと安いの出してくれないかなー。NBだってテンロクあった訳だし。
1800でタイヤとかもあんな立派じゃなくていいから5MT幌で198万、RHTで218万でどうだろうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:30:47 ID:kGcys4I50
>943

つ 中古の幌

探せばコミコミ200以下もあるぞ。初期モノがもう3年目だしな。
てゆーか俺は思い切って買っちゃった。ベースの5MT。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:32:20 ID:TBR8TH2Q0
何となく中古は嫌だな・・・
中古で許せるのは初心者マークまでだわ・・
946名無し募集中。。。:2008/03/08(土) 22:40:02 ID:K7RtThbe0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:49:50 ID:0nr8/P1z0
何となくIYHは嫌だな・・・
IYHで許せるのは枯れ葉マークまでだわ・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:03:18 ID:EIlfPEPI0
>>939
thx
参考にさせてもらいます
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:21:57 ID:KjbLHizX0
俺はVS-RHT一括で買って貯金すべて使い果たしました。
初めての車&初心者マークです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:23:10 ID:zlPKe+UR0
>>949
屋根に初心者マークをはってオープンで走行していた場合に、
違反になるかどうか試してくれ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:31:26 ID:MKbx9JKg0
俺は前の車がビートだったんだ。
で、ビートからだとNA&NBはあんまり変わり映えしないかな?と思ってNC新車で買った。
だから選択肢としてはNC一択だったわけだけど、たまにドノーマルに近いキレイなNAが
何気なく街中に停まってたりすると、ハッとするような美しさを感じるね。
虚飾のないプリミティブなかっこよさ。

NCは安い方だと思うよ。
幌でオプション少な目だと300万切る価格で買えちゃう。
オープンで流す心地よさはプライスレスさ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:27:58 ID:CLXwkiBY0
ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:50:27 ID:OXfb0dYB0
ロッーロッーロドスタ(゜∀゜)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:01:57 ID:OViDR9Hg0
DAMDのエアロ欲しい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:41:24 ID:y5LuVBeC0
ベースグレードにオクで落としたプレステージ用の17インチつけますた
MAZDAが指定する17インチの空気圧をどなたか教えて下さい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:41:25 ID:aHNzsiZk0
ロッーロッーロドスタ(゜∀゜)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:44:38 ID:1c/Z35go0
質問ですが、ベース車のデフは、何ですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:15:24 ID:AjiWq+vY0
>>955
つ「取説」

17インチのも書いてあるお。たぶん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:33:26 ID:+EOYW9er0
ほぼ気持ちが固まった。
後はサンルーフを付けるか否かだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:39:35 ID:/TsANgYA0
>>957
オープンデフだよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:46:35 ID:1c/Z35go0
>>960
そうですか、ありがとうございました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:22:13 ID:i3NPPDU80
ロードスターダムドって仮面ライダーアギドみたいでいいね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:40:32 ID:61YLezq9O
>>951ユーノスのノーマルは車としてカッコいいだけじゃなく、作品として鑑賞に耐えうる芸術の域といったら言い過ぎか。
絶妙なバランスと滑らかに繋がる曲面、光と影が様々な表情を作り出す。
初代センティア、FD、500等に通ずる物がある。

今日もオープン日和なのに仕事でしかも暇。長文も書きたくなるわ。
NCで香川にうどん食べに行きたいなあ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/09(日) 11:04:01 ID:iNNJFUY10
>>959
サンルーフは俺もつけようかな、ロードスターがさらにオープン感を増すための必須アイテム(´∀`lllアレ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:04:38 ID:Lv1eCAPG0
>>963
俺も仕事しているよ。
まぁどっちにしろ休みでも子供達と遊ばないとイカンのでロドに乗れないんだけどね。

20日過ぎて落ち着いたら平日に逗子〜箱根までたーっぷり堪能しようっと。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:17:31 ID:7hSuHHWP0
ロードスターのいいとこは、どんな曲の雰囲気にも出来るという点だよ
レーシーなフュージョンから走り屋系ユーロトランス、まったり大人なジャズ
若々しいポップまで、そのときの気分にうまく似合う
自分はピアノが効いたハウスでワインディングをするのが最高の気持ちよさを味わえるのでお気に入り

速い車や高級車、便利な車はたくさんあるけどこういう車は少ないと思うよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:25:56 ID:579h1UX70
>>966
どんな思考しているんだよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:30:00 ID:DRhCdIlP0
>>966
俺はクローズドの時だけアニソン聴いてるお
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:34:14 ID:579h1UX70
>>968
じゃ、ダメじゃんww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:05:53 ID:8MKPol1c0
>>968
知り合いの助手席に乗ったときに音楽聞いていたんだ。音量はエンジン音で聞こえなくならない程度。
で、外に出て驚いた。外でもしっかり聞こえるのね。やっぱ幌位じゃ変わらんな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
8月に今乗っている車が車検なので、6月に発注して
間に合わせようかと思っているんだけども…
無精なので汚れが目立たない色にしようかと思うんだけど
サンライトシルバー以外に結構目立たないって色あるかな