【NC】MAZDAロードスター47号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:04:00 ID:aVcFRcD+0
46号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832/
45号車【幌・RHT】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461/
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/l50
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/l50
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:04:18 ID:aVcFRcD+0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:04:35 ID:aVcFRcD+0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:04:51 ID:aVcFRcD+0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:05:09 ID:aVcFRcD+0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:11:28 ID:aVcFRcD+0
あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:11:48 ID:aVcFRcD+0
てんぷれおわり
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:34:41 ID:NGKDyDnA0
ロードスター4000km超えました。
・1000km、3000kmでエンジンオイル交換
・2000kmでMTオイル交換
あと、なにかやっておくことあるでしょうか?
デフオイルも換えたほうが良いのかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:34:52 ID:2P3APhyz0
>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:51:03 ID:G7KPfjnA0
車両保険、料率クラス(ニッセイ同和損害保険)
車両:5 対人:4 対物:5 搭乗(人傷):4
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:03:26 ID:j58jChlj0
>>9
凄いね。
俺は1000Kmでエンジンオイル、エレメント、MTオイル交換しただけだよ。
あとは5000Kmごとに交換予定。

もうじき1万になるのでデフをその時に交換しようと思っているが
俺のはLSDなしなので1万ごとくらいでいいだろう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:30:16 ID:s73i5Xfg0
>>9>>12
換え過ぎ。資源の無駄。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:52:40 ID:IDxESoaU0
>>13
同意だね。
あまり変えすぎると逆によくない。
「オイルは毎日変えても良い」とか言っている奴は毎日変えたらいいんじゃない
俺は、オイルが少し汚れた時が一番状態がいい(馴染む)と思ってる。
気持ちの問題かもしれないけどね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:57:59 ID:kqmiTeuX0
デフとミッションは新車時にコマメに換えた方が・・・
廃油見てびっくりするくらいカスが出る
これを見ても気持ちの問題で済ませられるんなら>>14は・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:11:42 ID:tb0Frzpj0
オイル交換の頻度話は確かループネタの一つだっけ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:09:42 ID:yJV1p3gR0
十月にMCするんだよね?

デザインがS2000みたいにスパルタンになってくれ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:13:54 ID:VeUHqLe90
>>17 スパルタンなデザインwの車を好む人の外見が大概スパルタンなデザインwでない件について。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:17:38 ID:O3DfQZJ80
>>15
限度ってものがあるけどさ、オイル交換したとき一時だけオイルが無い状態で
回してしまう。この時のデメリットとカスで起きるデメリットを天秤に賭けた時
オイルが無い状態で回した時、痛む方が大きいと思っている。(エンジン等)
些細な事だけど、意外とオイルが無い状態で回した時の音がデカイ・・・
気分や気持ちの問題だが・・・・メーカー推奨の交換を進める。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:18:18 ID:L3v3VpOm0
>>17
んだったら、S2000を買えばいいわけで・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:28:21 ID:gkg2Gun70
>>17
雑誌の予想図だとランエボっぽいと言うか、プジョーっぽいと言うか、
フロントの開口部が無駄にデカイ…。

予想が外れてくれる事を激しく願う。
ああいうデザインが好きな人も多いのかもしれないけど、個人的には嫌な顔だ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:37:35 ID:yJV1p3gR0
>>20
あんな高いものは買えません
>>21
ランエボっぽいなら歓迎かな
ただエボ]のテールライトはありえない
ヘッドライトやテール部分がもう少し直線的なほうが好きだけどなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:36:57 ID:wxW3m5pl0
ワイルドでない車なのにワイルド面はやめてほしいね。クールなおしゃれ面にしてほしい
いままでコロコロデザインを変えないから買ったのにかえるの速すぎだろー・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:50:58 ID:IDf63x08O
ロードスターてクールだったんだ…カワイイ系だと思ってたよ(´・ω・`)
NCカワイイよNC
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:03:43 ID:KBfTfovQ0
口をポカンと開けたとぼけた顔が好き
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:51:35 ID:G7ZLbOx/0
現行はあまりにもポカーンとしすぎていたし
MCの噂も聞いてたもんだから、かなり迷っていたのだが、
あるときフルマツスピでカモメエンブレム無しのNCを見かけた時に
一緒に歩いていた後輩が
「おぉ、なんすかコレ?新しいポルシェですか?渋いっすね〜」
と言ったのを聞いて現行を買う決心がついたよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:59:07 ID:Rz63y9LS0
>>19 一時だけオイルが無い状態で回してしまう。
↑毎朝エンジンかける時になるんじゃないの?
タクシーが平気で5〜60万km走るのは
エンジンを切ってもすぐ(数分〜20分)かけるから油膜が残ってるんで
走行距離に対するエンジンの摩耗が少ないと聞いたことがある。
でエンジンの摩耗の大半が、長時間駐車した後、油膜がない状態から
エンジンをかけてオイルが循環するまでの間だそうな。
突っ込みスマンが・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:06:20 ID:62v1CzwL0
ぶっちゃけ、交換する頻度とかは
サーキットとかでハードに走るんでなければ
メーカー推奨を守っていればOKだとおも
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:07:42 ID:k4CwhbnD0
>>26

              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:15:48 ID:Rz63y9LS0
何か口に引っかかってますが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:28:26 ID:pgKjATDo0
>>19
>オイル交換したとき一時だけオイルが無い状態で回してしまう。

いや、完全分解して脱脂とかしなきゃ、普通に抜いたくらいでそんなことにはならないだろ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:32:52 ID:G7ZLbOx/0
>>31
俺は19じゃないけどもそうなのか?

昔、旋盤使う仕事してたとき、もったいねーからって「チョロ・・・」って油差してたら
バイトがすぐにダメになって職人オヤジに『ゴンッ』ってやられた記憶あるけど。

ん・・・微妙に違うかw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:39:46 ID:FtzMltM90
>>27
タクシーは、LPガスなのでエンジンは長持ちするのよ。
カーボンの発生がないしオイル交換よりオイル継ぎ足しで走る人が多い

オイル交換したときのオイル切れは、朝エンジンかけたときとレベルが違う
直接金属が擦れる音がする。
自分でオイル交換するか立会いで体験してみるといい
自分の車なら、財布と相談して
好きにオイル交換すればいいと思うよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:43:36 ID:G7ZLbOx/0
サーキットとか行かないマターリ派の人は
エンジンのフケがイマイチでも固めのオイル入れといた方が
精神的にも経済的にも安心・・・・・?

あ、でも燃費わるくなってイーブン?ww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:50:59 ID:gZrt4sGr0
前スレの991さんへ。
俺は自分の所で組んで、1.8%。
優遇とか使ってるから。
基本は2.9%だけど、殆どの銀行は3%前後じゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:57:00 ID:jDDSG1H+O
ヘッドからオイル入れるんだから油膜が切れるなんてねぇよ
それともオイルパンのドレンから押し上げてるのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:05:33 ID:qNik4+gY0
エレメント交換した時は、一瞬切れると思うけど?
バイクみたいに、エレメントにオイル充填して交換したら別だと思うけどね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:16:52 ID:eEpudAud0
>>34
NCはサーキット行く人でも0w20で大丈夫だとか。真夏でも0w30とかだと。
ひとくちに0w20と言っても高いの安いのあるが、
まあ0w20でいいんじゃないか。よくフケるし。

今日、前回交換から5500km走ってオイルとエレメント換えた。0w20。
換えた後はやっぱ音が違うよな〜。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:39:43 ID:1Ojyez1K0



   Zoom♪

           Zoom♪

               ___ ∧ ∧  zoom♪
            _ /___/|(´∀` )_ 
          ,o´ ̄o⊃   。| ̄ ̄-|  ̄()
         ヽ⊂⊃ _l⌒l_ _|__ノ__l⌒lノ 
           `─' ̄`─' ̄ ̄`─' `─'
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:40:51 ID:v8ln4N430
>>33
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/7169
個人だから相方がいないだろうし、普通車と条件は変わらんと思ふ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:59:02 ID:KaAuwRdX0
ベストカーによると、MCでRSはレカロらしいね。
現行NCに、ポン付けできるといいな〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:01:04 ID:62v1CzwL0
シートくらいいくらでも後から交換できるわい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:14:09 ID:oBxr8KwS0
ただ、こういうときに採用される椅子って、体さえ合えば下手に交換するより軽くて良品だったりする。
8なんかそうじゃなかったか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:20:49 ID:A0VKRxuw0
>>43
そりゃメーカーだって馬鹿じゃないからね。万人に好まれるものを採用するでしょ。
こだわり派は結局変えちゃうでしょ。確かに8のシートは評判良いね。もちろん変える人もいるけどね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:57:48 ID:9qgBJ4A50
フロントやっぱり変更するのか。
評判悪いから変えるだろうと思ってたが・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:12:01 ID:rqo86jui0
>>35
前スレ991です。そんなに違うのか!!?
UFJだけこんなに高いのかしら・・・・。ちょっとショック。

MCの話だけど、現行のデザインで結構気にいってるからエクステリアはいいとして
良くなってるとこはそのまま流用できるはずだから、そういう意味では期待だな〜。
メーカーがフィッティングしてるレカロも期待。
リアスクリーン、もうちょっと横に広くならないもんだろうか。(幌はもう切り捨てかな?)
多分ピアノブラックのパネルは変わる気がする。
車高・・・というかタイヤハウスのクリアランスはどうなるのかしら。
統一化でコストダウンに走りそうなヘッドライトのメッキベゼル。

・・・・・MC後はWEBTUNEの選択肢が増えそうだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:16:17 ID:rqo86jui0
>>45
四つ目のインテみたいに「狙ってみたけど失敗した」ってのは大胆変更もわかるけど
NCについてはマツダ内で「ロードスターはこうだろ!」って決定したデザインでしょ?
ベストカー予想みたいなのになるんじゃ今のデザイン担当者が不憫だ・・・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:36:00 ID:9qgBJ4A50
>>47
>NCについてはマツダ内で「ロードスターはこうだろ!」って決定したデザインでしょ?
そうだけど、MCだからね。
評判悪ければ、変える。
別に同じ顔にする必要はないし。
変更前の顔が欲しい人は中古を買えばよいだけの話だしね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:18:26 ID:o7wbbf3QO
「幌は切り捨て」なんてどこから出てきた話だ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:36:26 ID:fOOTsDbV0
顔は今のままでいいなぁ
51MC狙いの奴に言っておくぜ!:2008/05/13(火) 09:39:50 ID:p8JV7V8+0
                   マツダのディーラーに行く前に言っておくッ!
                    おれは今NCロードスターをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはディーラー前でNCを見ていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか契約書にハンコを押していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超高速だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ   ライトウェイトFRオープンカーの虜になってしまったぜ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:15:45 ID:CQXoShH+0
車高調なんでつが
オートエクゼのって使い捨て?
オーバーホール不可?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:23:53 ID:fJgA0w99O
>>51
「今」かよwwwww

契約オメ。

>>46
>>幌はもう切り捨てかな?

ヒント:ロードスター=幌馬車

RHTは「現代の」ロードスターといえるが………
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:50:21 ID:YlKZJ9kt0
質問いいでしょうか?

この車社外のカーナビって入るのでしょうか?
その場合ボーズのスピーカーは使えるのでしょうか?
ハンドルについてるスイッチは使えるのでしょうか?

最近ディーラーが休みがちなので聞きにいけなかったのです 毎日のっている方回答お願いします
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:15:24 ID:HAlrl3jp0
>>54
社外のナビは勿論はいるしステアリングリモコンも「学習リモコン」なる
便利なモノを買えば無問題。

ボーズはワカラン。俺のは標準車だから。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:33:57 ID:fOOTsDbV0
マイチェンでぜひともあの使いにくいパドルシフトを変えて欲しい。
普通に指で引くタイプで左がダウンの右がアップのにしてほしいな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:08:05 ID:dlnTM3NnO
>>54
社外ナビ…マツダ純正ハーネスが必要かも?
BOSEスピーカ…BOSEアンプ用の変換コネクタが必要
ステアリングリモコン…学習リモコンで使用可。
しかし、赤外線使用のためオープン時に太陽光のせいで反応しない事があるらしい。
上記不具合のせいか、現行DOPナビはステアリモコンと有線接続になったらしい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:31:31 ID:LOV1z+BJ0
MC新顔はどんなのだったら皆さん納得されますか?
個人的にイカツイ系に進むのは間違ってると思うんです。
RX-8のMCを見てると心配。
モダンクラシックな方向希望。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:04:17 ID:YjiLjbmP0
>>58
古典的な丸目二灯で出てきたら
後期仕様に顔面スワップする。

イメージ絵の15シルビアみたいな顔は無理w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:39:31 ID:CAye//KgO
>>58
全く同感。クルマのキャラクターに合わせたデザインで有るべき。
ロードスターはクラシカルな価値観を持つ万人向けのオープンカー。
スポーツと言っても目を三角にして走るクルマじゃない。
個人的には若いオサレな女の子が乗っても似合うデザインであってほしい。
そう考えるとクラシックモダンの方向が○。

今のNCは媚びてなくて可愛くて良いと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:49:57 ID:Ub4i9Ahu0
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200805120095.html
こんなあたり見るとすごく不安
個人的には今のリミテッドがサイコーです
なかなかふんぎりつかないけど・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:37:27 ID:673P/m4a0
もっとクラシカルにして欲しいね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:40:34 ID:M498/3et0
ありふれた顔は嫌だ
現行にほんのちょっとメリハリを付けてくれればそれで良い
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:14:05 ID:fOOTsDbV0
あぁ、でももう決定されてるんだろうなぁw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:29:40 ID:WTLcCODf0
フォーカスクーペ何これ?
時代錯誤もはなはだしい。
唯一アメ車でまともな会社だと思ってたが。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/71802/4/
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:33:39 ID:qISoYAxj0
最近のマツダ車の中でも、ロードスターだけは五角形グリルを採用してないし
あえてマツダのファミリーカラーを出さずに「ロードスターであること」を重視してるからね。
マイチェンでもあまりツリ目にならないんじゃないかと思ってるんだけど。

ベストカーのCGって信憑性はどうなんだ?
今月はトップ記事だったから、あながち根拠が無いわけじゃないのかな?
俺は現行のデザインで充分満足してるけどね。
社外エアロも全部かっこ悪いと思うし。マツスピのだけはかっこいいと思ったけど
あれもNCのデザイナー自身の作だよね確か。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:37:04 ID:WTLcCODf0
>>37
そういうことか!!
すっきりした。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:48:06 ID:uUaVONh80
>>54>>55>>57
RSやVSでオーディオレスを選択しても坊主システムは標準装備ですので、
坊主のアンプに接続可能な(業界標準でない方式をとっているので)
アイソレータアンプとか変換機を付けないとスピーカーから音が出ませんでした。
もちろんハンドルのコントローラーは使えませんが、最近カタログを見たら
結構色々なメーカーが取り付け可能となっているので心配ないかもね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:48:48 ID:if5dCM/90
>ベストカーのCGって信憑性はどうなんだ?
四文字で表現するなら東スポ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:52:35 ID:RntLc3yA0
>>69
東スポは嘘を書いてるんじゃない、ネタを書いてるんだwww
ベストカーみたいな妄想雑誌と一緒にするなwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:55:35 ID:nBBG/n310
ベストカーといえば昔、RX-8のワゴンとかな(ry
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:24:39 ID:URFY7I6+0
ミッドシップのYRVとかもあったね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:37:50 ID:5L+iVtEw0
>>69
マジレスすると、東スポは三文字。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:09:19 ID:X1PZMitr0
ベストカー=ムー の分類で、OKだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:13:23 ID:wY+nOebb0
仕事帰りのオープン、とても気持ち良いね。仕事の疲れも吹っ飛ぶね。
購入してよかった。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:48:49 ID:qISoYAxj0
>>43-44
RX-8の純正シートは、3Dネットシートのミューレンを販売しているデルタツーリングの親会社デルタ工業が作っている。
NA&NBも同じく。
NCの純正シートは別の会社が作っている。
NCになって、純正シートの評判がイマイチなのは、この辺が理由かな??

>>74 ムーの説明で何となくベストカーが分かったw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:56:07 ID:3Wq5isyh0
ベストカーだっけ?NC発表前に全く似てもいないCGのせてたの。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:59:03 ID:lEMttkyCO
>>65
それはフォード製の北米向け、典型的アメ車。
お前が認めてたのは欧州フォード(ドイツ車)のフォーカスな。
同じフォーカスでも北米&途上国向けと欧州向けの二種類あんの。
勿論中身は完全な別物、センスと走りが良いのは欧州フォード。
ダサいアメ車が本家フォード。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:31:12 ID:AO4oVms/0
>>77
あ、おれ、NC発表前のNCのCG、カッコイイと思った。
リアのおむすびライトはいただけないけどヘッドライトはよいと思った。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:18:05 ID:zAflGV8M0
>>66
過去のをみると、ちょっとなーと思う。

角度によっては可愛くも、格好良くもみえるってのがロードスターのスタイリングだと思う。
動物にたとえるとかものはしかな。
本当はNBが欲しかったけど、あの当時買うだけの余裕がなかったもなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:29:39 ID:YBfxbHgY0
オートバックスセブンからMH1の権利を買って、
部分的に修正してマイチェンモデルとして出してくれたらいいな。

NCとMH1が気になってスレを覗いているのですが、MH1乗っている人いますか?
フロント周りがFRPなので、飛び石等で塗装面が相当汚くなりませんか??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:42:15 ID:PK2wGxU70
外装デザインで盛り上がってるところ申し訳ないが
俺は、レギュラー仕様にして欲しいと思う。

レギュラー仕様にしてくれたらローンまるまる残ってるけど
ソッコー買え代えるかもw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:26:20 ID:jKhL83t50
ロータリー乗せてくり
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:58:33 ID:48VnvcNB0
どうせエグくするなら、ザクレロ顔に汁!>新型
誰も買わないだろうが…俺はほしいwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 05:33:12 ID:DFxDaOy/0
>>82
ガソリン分取り戻すまえに廃車にならないか?www
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:27:39 ID:fJ3LsBn30
>>81
そのFRPの硬化があまいのか、購入後にも硬化が進行して変形するらしく
ボンネットとかフェンダーの継ぎ目でチリがよく出るって評判だ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:07:23 ID:tb6BjR8A0
FRPって何年もかけて硬化するから仕方ないかも。

バイクでも限定モデルはFRPのカウルが有るのだが。
88年だからもう20年前か。そこら辺のモデルのFRPカウルはかなりブクブク
気泡が出てきている。

FRPは微量にガスを発生させながら硬化しているのだが塗膜によってそのガスの出口が
塞がれてしまうからね。
結果塗膜にポツポツと気泡が発生する。

今のFRPは昔とは違うかもしれないが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:29:38 ID:ua+DuVsNO
>>85
廃屋もレギュラーも年間1万キロなら
月々1000円もかわらないしな。
8957:2008/05/14(水) 10:38:43 ID:DoqSbKsD0
>>54,68
参考までにBOSE変換ハーネス
ttp://kanack.co.jp/tbx/x001.html#rs

俺はDOPカロナビなんで上記の詳細は不明。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:45:30 ID:LyvrYexZ0
>>89
おぉぉ、質問したの俺じゃないけど、ありがとうです
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:21:25 ID:tb6BjR8A0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:01:32 ID:WH3mu2dx0
近い将来ガソリンが300円になるってマジかよ。
あ、皆がそれで車を手放してくれたら渋滞が減って嬉しいかも!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:03:28 ID:d6+wdb8B0
それでも道路だけは造られつづけるという矛盾
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:15:55 ID:D7lmfM0A0
年内200円近くいきそうですね。
最悪な内閣だけど、選んだのは国民というわな。
車通勤諦めてバイクに乗ろうとしたら、
無茶な排ガス規制で、数年後にはバイクが無くなりそうな勢い。
出力低下を排気量アップで補うバイクが残るという不可思議。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:18:01 ID:thAsR6bz0
いい加減に東京湾アクアラインみたいに高すぎて誰もまともに利用しない高速作るんだったら
都市部を除いて高速を無料化する為の体制を作って欲しいものだな。
 ガソリン高くなっても渋滞とかが減れば、燃費良くなるし、環境にもいいし、
ガソリン高くなっても見合ったメリットになり得る。

 市街地で貧乏な奴らが煽りまくったりする行為が減ったり、
タイヤミサイルのトラックが減ったりして、市街地の渋滞緩和とか
地方が活性化する要因になり得るのに

 利権にしがみつく奴らとバカな政策のお陰で国民が不利益を被っている。
福田君、何とかしたまえ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:50:48 ID:thAsR6bz0
実際はガソリン高くなろうがNC乗りの大半にとってはどうでもいいよな。(笑)
気にしてたら初めからプリウスとか軽貨物とか軽トラとかにしとくよな。

補って余りあるオープンの爽快さと、軽量FRの運転の楽しさ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:53:40 ID:DFxDaOy/0
>>94
国民は小泉は選んだが、福田は選んでねぇっつー罠
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:57:10 ID:DFxDaOy/0
ガソリンが300円っつーのは、最悪ありうる話って感じだと思う。
個人的には200円台前半がピークじゃねーかなと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:58:04 ID:OINFyX0S0
ドライブの邪魔になる車が減るならガソリン高くなっても構わないや
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:09:37 ID:1NwMg6UT0
まぁ乗れるうちに乗るだけさ
枯渇する頃にはこのスレの住人はだれも生きてない

はず
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:11:41 ID:DFxDaOy/0
今の原油高は枯渇とかそんな問題じゃなくて
ただのマネーゲームだもんな、思いっきりバブルだよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:29:01 ID:hikyPT2/0
納車まで後3週間。
ロマンティックが止まらない。
今日一日で8台ほどロドスタ見かけた。
赤と黒が多かったけど、売れ行きではストーミーブルーが17%でトップなんだね。
次いで、黒、ギャラクシー。
未だに青を見かけない件。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:32:45 ID:WH3mu2dx0
>>96
気になるレベルっていうもんがあるだろ!!バカちんが!!!
収入は変わらず、ガス代がどんどんあがっていくんだから。
今でさえ160円のガス代でヒーヒー言いながらも何とかオープンドライブ楽しんでるのに、
300円になったら今までのようには乗れなくなっちまうよ(´・ω・`)



30代前半のロドスタ乗り@フリーター より
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:42:14 ID:vJjj5tE8O
ふ り い た ぁ (笑)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:43:47 ID:hikyPT2/0
160円って。
こっちゃ今日の時点でハイオク171円だったわ。
乗り始める頃にはリッター175円くらいか・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:45:23 ID:DFxDaOy/0
>>102
ストーミーブルーは会社の人が乗ってる
その他にもストーミーブルーのVSRHTも見かけた
なんかタン色のシートとよく合っていて上品に見えた
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:48:53 ID:OINFyX0S0
>>102
1日に8台ってスゲーね
週末に300kmほど走って遭遇したNCはたったの1台だったよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:59:29 ID:cXp0jn0Z0
自然溢れる南の半島在住の俺は毎日NCを見かけるぞw
良く見るのは、白×タン幌、ギャラ灰×タン幌、黒・スト青・真赤RHT。
確かにRHTのストーミーブルーには高級感を感じるなあ。
NAのVスペシャルに憧れ続けた俺は迷わず緑×タン幌を選んだけど高級感なんぞ皆無w
同じ車なのにここまで印象が変わるのも珍しいよな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:14:21 ID:dvFjR7JaO
一時的に200円以上は付けそうだ。
最近の暴騰異常だが、これは天井圏の動きだよな。
蝋燭は消える前によく燃える、強気もいいとこ。
300円行くとか悲観論流れだしたから、天井近いと思うわ。
北京五輪後(の前に先回りで暴落あるかな?)中国減速を手掛かりに暴落来ると思う。
これからの上げが一番キツいけど、しばし耐えて暴落したらみんなでプギャーwしてやろうぜ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:42:19 ID:amH10zh50
>>108
実車見ずに脳内妄想で緑選んだオレは負け組み。
天気悪いときに見ると訳分からん色に見える・・・orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:54:13 ID:DFxDaOy/0
近くに緑のロードスターがあるけど
天気が悪い時は黒っぽく見えたりするな
でもロードスターは何色でもカッコイイからキニシナイ!(・ε・)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:05:50 ID:WH3mu2dx0
もっと明るい色が欲しいね。
ローズピンク、クリスタルブルー、ハニーイエローとかさ。

俺はストーミーブルー買って、正直がっかり。
白にしときゃよかったよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:10:49 ID:bsVs8jVs0
社外ナビ取り付けについて話題でてたげ、変換ハーネス用意も面倒だけど
それよりもあの極小スペースに配線入れて本体収めるのがかなりきつかったよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:16:00 ID:62q8tMGj0
タン内装の色が、かなり濃いブラウンだからグリーンとの組み合わせはちょっとどぎつく感じるかもね。
もう少し薄く、ベージュっぽいとマッチングが良いかも。
(それでもマイチェン前に比べると黒が増えた分バランスはいいかも)

俺は白/タン内装&幌で、これはなかなか良い色合いだと思ってる。
ストーミーブルーにタン内装も似合うけど、タン幌はブルーのボディとは合わないかな?
ストーミーブルーはRHTの方が似合うね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:33:33 ID:zkDMru6f0
やっぱりカタログに載るイメージカラーってのはよく選ばれてるよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:17:04 ID:+das9OHh0
来年の春先あたりのNCミーティングの風景

MC前「おぉ〜〜MC後のNCですね〜」
MC後「どうも〜我慢して我慢してMC待って買いました〜」
    「こうして見ると前期型の顔もいいですよね(やっぱ待ってよかったぜ)」
MC前「(む・・・)あ〜MC後の方が引き締まってていいなぁ〜」
MC後「いやいや〜前の方が・・・」
MC前「いやいや〜後の方が・・・」

繰り返し



不毛だ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:22:41 ID:o4z719XQ0
なんて不毛なレス
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:27:18 ID:jI2WNzNe0
そういえば ビアンテっていう車が登場するそうだけど、
やっぱり流れはツリ目+ネコ目フォグランプなので
MCでは、ほぼ同様な感じのフェイスになりそうだね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:22:36 ID:ttXvSkds0
銀河グレー納車記念カキコ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:25:31 ID:Mo7NfvJF0
>>119
オメ

ところで今日は高速道路で幌は開けるべきじゃないことを学んだ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:41:59 ID:ttXvSkds0
今気づいた・・・
ガソリンはハイオクなのねこれ・・・
納車一発目からレギュラーいれちまった・・・
あんままわさなけりゃ大丈夫かな?・・・ビッツからの乗換えで油断してた・・・ウワーーンorz
122119・121:2008/05/15(木) 03:45:21 ID:ttXvSkds0
>>120
RHTだけどガレージの直上にミモザの木がおいしげってて、細かい葉っぱがボンネットの隙間にバンバンはいってくる・・・
屋根つくらなきゃ・・・コーナンかなんかで購入しようかなぁ・・・
「事前に確認」これわたくしも改めて学びましたorz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:42:01 ID:qd+dcPPr0
>>120
たまに深夜〜明け方にかけて高速をオープンで走るけど、
適度な風が入ってきて気持ちいいけどなー。いい気晴らしになる。
深夜の首都高をまったり流すのもいいね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:50:29 ID:tRVZRnDJ0
>>120
俺も高速、オープンで気持ちよいが。
何故開けるべきでは無いと?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:20:15 ID:YlaIteCfO
俺も高速はオープンにしてる事が多い
眠気覚ましに最適なんだよね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:12:07 ID:rLoN6bK/0
 RHTだと間違いなく高速だとオープンの方が重心低くて安定感ある。
オープンで調子に乗って飛ばして気がついたら160キロでもまだまだイケそうだった。
クローズドで140キロ位だとなんとなくフワフワした感じがしてそれ以上スピード出したことない。
 運転下手糞な俺でも解るから間違いない(笑)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:05:23 ID:SsSh2rtD0
俺は2人乗車の高速オープンは不快だったな。
高速のオープン気持ちいいのは1人乗車時だけだろ。

そもそも俺の場合1人オープンするくらいならバイクに乗るわけだが

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:25:43 ID:rLoN6bK/0
>>127 座高が高すぎて風がモロに顔に当たるのか?(笑)
 
バイクじゃヘルメット縛りで開放感が薄れると思うけど、
まぁ人それぞれだし。

 一人で運転する時はクローズドって事か.........
一人でレストランに行って食事できない奴みたいな事言うね。('A`)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:25:09 ID:0fmJOO+v0
>>128
>>一人でレストランに行って食事できない奴みたいな事言うね。('A`)

今は携帯あるから余裕。
昔はほんと料理来るまでとか食後は、間が持たなかったなぁ。
良い時代になったもんだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:38:39 ID:SsSh2rtD0
>>128
> 座高が高すぎて風がモロに顔に当たるのか?(笑)
幌が閉められねーだろーが(笑)

> 一人でレストランに行って食事できない奴みたいな事言うね。('A`)

10代20代前半のヤツが一人でレストランには行かねーだろ?
行けないんじゃなくて行かないんだよ、そこはツレと行くとこなんだから。
オッサンは一緒に行くやつがいないから一人なんだろ?

俺はNC乗る時のほとんどが2名乗車なんですよ。
一人ならバイクで動く、ってただそれだけのこと。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:27:37 ID:t3zYWOyu0
なんで二人オープンは不快だったのに一人オープンは気持ちいいだろうってなるの?
助手席に髪が乱れるの日に焼けるのって文句言われたから?
それとも重心とかの話?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:53:16 ID:SsSh2rtD0
>>131
文章つたなくてゴメン。。。
で、高速でオープンにすると速度域高いだけに
ロードノイズや風切音が激しすぎ、ってのが不快でした。
声はらなきゃ聞こえない届かないってのがしんどかったのです。

ちなみにサイドウィンドウ上げてたから、風の巻き込みはほとんど無かったです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:22:44 ID:0fmJOO+v0
>>130
君もおっさんになったら分かる。
一人の時間って貴重になるんだよ・・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:19:23 ID:VY7Bl/vD0
まぁでも隣がよっぽど車好きでもない限りオープンにすることは無いな。
高速だと風で相手の声聞こえないからなおさらね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:43:37 ID:Mo7NfvJF0
そうか!
サイドウインドウ上げればよかったんだ。orz
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:06:20 ID:aMt3LpSkO
みんな高速で結構とばすのかな?
100以上出すとエンジンと風がうるさいから、いつも一番左を90くらいで流してるだが。

あと、屋根開けてるときのトンネルはやだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:38:17 ID:byMiRzlZ0
>>135
えええええぇぇぇぇ
早く気づけよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:46:27 ID:Ra0Xyagy0
>>135
機会があれば他のオープンカーにも乗ってみるといいよ。
ロードスターの風の巻き込み具合がいかに完璧に調教されているか分かる。
あれほどよくできたオープンは、そうそう無いよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:50:44 ID:QlDX1MngO
高速も何道かによるよ。
東名、名神あたりは交通量多くて空気も汚いから最悪。
中国道、山陽道とかはトンネル多いからうるさいね。
四国辺りは気持ちよく走れるかな、瀬戸大橋や明石大橋も綺麗だし。
伊勢湾岸道はかなり快適だね、ちょっと風強いことが多いけど。トリトン綺麗。
新名神は気持ち良いんだけど長いトンネルがやだね。
都市高速だけは開けちゃダメ。
関東はクルマで走らんから知らん
嫁は高速でも寝るよ。
オープンそんなにうるさいか?会話は全然成立するよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:58:13 ID:tRVZRnDJ0
>オープンそんなにうるさいか?会話は全然成立するよ

同意。NBの屋根閉めた状態とNCのオープンだったら後者の方が全然静か。
オープンでリミッター効かせても普通にオーディオ聴けるし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:00:21 ID:ohZcFhoP0
高速だとオーディオなんか初めて聴く曲だと全然ベースラインとかわかんないお
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:02:35 ID:jn/vb8bO0
>>140
> NBの屋根閉めた状態とNCのオープンだったら後者の方が全然静か。
> オープンでリミッター効かせても普通にオーディオ聴けるし。

NBと比較しちゃったらだめだろ。
オープンカーと非オープンカーで比べてるんじゃね?

それにオープンでリミッター効かせるアンタに”普通に”って言える資格があるのかよ。
大多数の人間からすればあんたは”普通”じゃないことに気づけ。
同じロードスター乗りとして言っておくが自重しろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:05:12 ID:byMiRzlZ0
青に茶の幌って、なんだか微妙な感じなんで、
幌だけ黒に変えたいんだけど、いくらくらいお金かかるもんなの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:05:43 ID:VY7Bl/vD0
サイド開けて80〜90、閉めて120〜130くらいがまともに音楽聞こえる限界レベルだとおも
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:11:59 ID:3eesjauC0
あと、音楽が聞こえるのと楽しめるのはまた別の話
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:23:59 ID:jn/vb8bO0
>>143
NCだけど、新品の幌に交換すると工賃込みで20万近くかかるって言われたわ。

NBも同じくらいかと。
ちなみにNA骨のNB幌がマルハさんからリリースされてるけど
ビニール12万
クロス 14万
だわ。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:31:56 ID:dxlR+Sof0
車台番号キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

5月20日生産らすぃ、滞りなく行けば5月30日には納車可能だって
ワクワクがとまらんなぁ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:35:51 ID:byMiRzlZ0
>>146
うはー。
そがに掛かるのか。
まぁ、どうせ幌は消耗品だし、換え時に合わせて積み立てはじめるか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:36:23 ID:Ra0Xyagy0
>>147
オメ 俺は今月6ヶ月点検だ。
半年弱で1万Km走っちゃったよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:38:25 ID:urlEWkew0
>>149
ガソリン代だけで15万かorz
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:51:52 ID:dxlR+Sof0
>>150
あまり後ろ向きでは楽しめないっすよ?

>>149
もう1万qもスンスンしたのか…うらやましい…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:56:19 ID:Ra0Xyagy0
俺はセカンドカーじゃなくてロドスタ一台体制な上、ドライブ依存症スレの住人でもあるからね。
通勤だって、帰り道はついつい不要な遠回りをしてしまいスンスン
休日も、つい先週も日帰りで600Km走り回ってきた。

一度ガソリン代をざっと計算してみたら>>150が言うように一年で大体30万位と出て
それ以来計算しないようにしてるw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:28:15 ID:unV5lwuS0
みんなすごいな・・
俺なんか1年半で9,800km。
直近の半年だと車通勤から電車通勤に変わった事もあって2,000kmしか走ってないよw

そんな俺、納車時から1,2速ギアの渋さ(特に2速)解消の為
レリーズシリンダーを今週末に交換予定。
渋さが取れるといいなー。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:44:52 ID:uK49eSIv0
いよいよ納車。はやくzoom zoomしたいがこんなんで今夜寝られるか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:47:13 ID:JQmKUjgY0
明日、仕事が一日無事に終われば、
土曜日、オープンで走りながら空を見上げるんだ。
そうすれば、もう少し頑張れる、かも。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:49:22 ID:mcNhAOaP0
>>155
追突するから止めておけ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:51:35 ID:JQmKUjgY0
追突だけじゃ嫌だな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:52:50 ID:PBolcft20
秋にNCマイナーチェンジと聞いたけれど、ソースないな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:03:35 ID:GTIbmQ1L0
>>158
最初から嫁

ユトリ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:05:49 ID:+qPqmgr00
>>158
ハンコ持ってディーラーへ行くんだ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:17:15 ID:MbXIOHbb0
オフィシャルのアナウンスが無い以上は
車雑誌のただの予想だしな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:09:20 ID:6R/OUvCr0
>>161
まぁそうなんだが
あの雑誌の情報源のほうが俺らより数段信憑性あるからな
かといって全部信じるとえらい目にあうから困る
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 05:12:49 ID:t8MeFH/T0
>>162
BCでしょ?
RX-7が2011登場とか嘘80000を垂れ流してる雑誌だし信用は出来んな

そう遠くないうちにMCすることと、顔の変更があるらしい事は本当のようだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:45:26 ID:tAuU3b1f0
この車を買うまで、1年で5000キロもはしらねーだろ?と思い、
保険は年間5000`未満ってことで契約した

で実際車に乗ってみると、気がついたときには2ヶ月で2000キロを超えているわけだ
どうすればいいんだ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:23:00 ID:q7Psc4gW0
>>164
つ シフトノブを折る
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:30:55 ID:FA+CeN960
>>164
超えそうになった時に、保険会社にその旨伝えればいいだろ。
んで保険料追加支払いだ。
ttp://homepage3.nifty.com/nethoken/Q&Ajidousya.htm

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:56:07 ID:CXKTauR90
>>147
よう。
俺のも同じ日に作られるみたいよ。
兄弟だな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:29:13 ID:2Ry13p+ZO
ベストカーの記事は、エクステリアの変更だけで足廻りは小変更(ほとんど無い)みたいにあったけど
ロードスターのマイナーチェンジ、しかも1型からで走りに関する部分に変更無しなんてあるかなぁ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:31:54 ID:5WN9P/R20
次のフルモデルチェンジで、航続距離500km以上の電気ロードスターきぼんぬ!
170sage:2008/05/16(金) 21:35:13 ID:ErHfjjm20
5/14完成で月末納車予定の白タン幌VS
楽しみすぎて苦しい。
楽しみすぎて死ねるw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:37:29 ID:5WN9P/R20
>>164
最初から10000キロで保険契約するよりも、5000キロで契約しておいて
5000を越えるギリギリの頃合いで距離アップグレードするほうが割安だよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:51:32 ID:3lvYesE/0
>>164
乗りたくなったら酒を飲む。これで半日は持つ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:08:42 ID:n9ZyO1pn0
>>168
今回のRX-8のマイチェンではけっこう変わったみたいだね。
前はサス取り付け部の鉄板が厚くなったとか、
後ろはトーコンアームの取り付け角度が変わったとか。
また足回り以外でも宣伝されてない部分でかなり改良されたらしい。

NCもリアは同様の改良があるんじゃないかな・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:13:04 ID:3lvYesE/0
どうでもいいけどトランクルームで工具袋が暴れ放題ってのも
なんか体裁整えられられなかったのかよ?って思うよな。まーそこが好きだけどさ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:36:27 ID:r459gWGI0
大きな段差で右リアからゴンゴン音がするのはジャッキか工具入れが当たってるポイ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 06:53:40 ID:kSLWDFac0
車高調入れたらギャップに乗るたびにトランクからガシャンガシャンと五月蠅くなったよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:37:34 ID:xy4ncdY20
車載工具ってジャッキ入れるスペースに入れたらマズいかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:32:31 ID:xy4ncdY20
今日は絶好のオープン日和だな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:45:52 ID:A1+KdaId0
リクライニングってあまりしなさそうですが、
みなさん許容範囲ですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:52:28 ID:qVX84+9c0
もれは座席後ろギリギリまで下がっちゃうからリクライニングなんて無いようなもの
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:53:24 ID:ZLjT2/jFO
今日のオープン走行は気持ち良すぎて脳汁でるwww

買って良かったロードスターwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:07:08 ID:77Cxr+Sm0
>>181
事故だけには気をつけろ

おれが全損してしまった日もこんな日だったorz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:12:17 ID:8AcV1gMCO
みんなイイナ〜

オイラ都内貧乏暮らしだから、東京勤務になってから車は手放したよ


地方に転勤になったら、絶対ロドスタ買うんだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:13:48 ID:BwHkrabi0
快晴で気温も20度とうってつけのオープン日和だが、カゼで熱あるから
自宅待機してる涙目の俺orz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:08:43 ID:ykS8gEgK0
>>184
お大事に
>>182
お気の毒
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:30:12 ID:eQdTk8FI0
つか、快晴はよいが日差しが強くて屋根開けると辛い・・・。
しかも午前中買い物がてらオープンドライブしてたら
前方のバキュームカーに追いついて、その後
しばらく後ろを走らざるをえなくなり死ぬかとオモタ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:31:06 ID:mthfKKP30
シートカバーを探したらアウトバーンスポーツってのあったんだが
電話かけたらだれもでない・・・土曜は休みだろうか・・・HPにも定休日のってないし・・・
このスレで購入した方おられたら購入先・装着感などkwskお願いします。
レビューもあんまないもんで・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:33:20 ID:kSLWDFac0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:38:46 ID:mthfKKP30
>>188
ありがとさんでやす。へんに検索語句増やしてたみたいで・・・ちょっくらみてくる=3
190187:2008/05/17(土) 12:47:24 ID:mthfKKP30
今アウトバーンにかけたらつながった。お昼たべてたのかな?
在庫なしで再入荷が6月中ごろとか・・・
それまでは納車時のビニールかけたままにしとくか(=ω=)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:49:45 ID:krmiLS1b0
>>190
ビニールは取れよw
俺は在庫あったせいか、電話した次の日に届いてワロタw
電話口で「あっ明日っ到着ですか?!」って言ったな〜。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:13:44 ID:EPDHIkjaO
マツダの展示会があったので遊びに行ってきた。
RX8のシートは上でも言われていたけど確かにいいね。
レザーのパワーシートだったけど、座面の角度を調整できるのが良い。ランバーまで調整式だし、これなら純正でも疲れなさそう。
タイプRSのレカロは俺にはあまり良くなかった。

マツスピアクセラのシートもいい具合。NCの純正シートは何故あんなに座面が短くて角度も付いて無いんだろう…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:23:06 ID:bemGdpUQ0
>>186
2,3年前に北海道ツーリングへ行ったとき、幌を開けて牧草地帯を走ってたら側道から、
湯気が立ってる牛のウンチをいっぱい積んだダンプカーが割り込んできて後ろを1kmぐらい走ったことがある・・・
一ヶ月ぐらい、臭いが取れなかった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:30:03 ID:EF3zNw5W0
>>188
晒すのやめたれや
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:47:38 ID:kSLWDFac0
文句あるのならグーグルに言ってくれ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:01:00 ID:NjWCnHF60
>>194
うpした以上、晒されるのに文句は言えない
自治厨は市ね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:45:16 ID:qVX84+9c0
晒すも何もググってるだけだし、しかもヒット先はミンカラじゃねぇかw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:04:13 ID:uBCjd5yw0
リンク先はグーグルだしなぁ〜

>>196
そこまで言う事ないだろw



・・・・・ハ! さては>>194はブログ主!?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:15:45 ID:VOo9F4Ii0
アウトバーンス○ーツか・・・
エアロから、DOQの臭いがするのは気のせい?
「全て完全を求め開発されたパーツには、本物だけが放つオーラがある。」

DOQオーラの泉
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:29:22 ID:uBCjd5yw0
>>199
エアロのラインナップ見ればDQN相手なのは一目瞭然ね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:04:50 ID:rkuSaVMX0
フロントだけウマ掛けた状態ってやっぱり車によくないのかな?
ドアの開閉が引っかかるから車捩れてるってことだよね。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:39:54 ID:VOo9F4Ii0
DOQと書いた俺が一番 DQNだった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:14:33 ID:kSLWDFac0
逆に聞きたいのだがエアロでDQNじゃないメーカーなんてある?
純正オプション以外で。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:23:06 ID:tZNf1qze0
納車2日目で350km、天気もよくて、あちこち乗り回し。楽しすぎる。
205153:2008/05/17(土) 23:01:35 ID:auALxdse0
>>204
納車おめ!

本日レリーズシリンダー交換。
まだ若干軽い引っ掛かりがあるが交換前とは雲泥の差。
気持ちよくて100km程(俺にとってはすごい距離)スンスンしてきたよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:05:47 ID:iwhs0ISJ0
なんかマツダからアンケートが来た

NR-A乗りで7割くらいサーキットw
スゲー偏ったアンケート結果になりました

>>201
マツダの中の人ではないので詳細は分からないが
車メーカの搬送機なんてだいたいそんなもんだから
問題ないと思われ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:17:22 ID:AxgSWviV0
NR−Aグレード発売してるんだから、
サーキット中の事故も補償してくれよ・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:56:12 ID:fQ2ptBxs0
>>186
何故か「バキュームフェラ」にと読んでしまった・・・。
疲れているな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:46:29 ID:hKuGO7+20
カタログにあった倉利音(1DINサイズ)をRSに付けてみました。
音響に無頓着な私ですが感激です。
坊主が良いのか倉利音が良いのか、それともボデーが良いのか分からん。
正直、USBさえ挿せればどーでも良かったのに。
6M/TシフトUP時の酷いガラガラ音が余計に残念。ハズレ車両か。。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:20:57 ID:KR+/v8tQ0
ゴシップ雑誌の予想図を見て歩いてきました。

何あの改悪ふざけてるの?

妥協はできないし、貯金ペース早めて足りない分はローンにするべか。
プレスリリース出たら速攻で動く準備しなきゃ。営業に根回しもいるべ。
ああっ来春札束3枚半で営業のほほをペシペシする野望が…IYHはイヤなのに…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:13:54 ID:QKReiTS40
>>210
来春ってことはもう7割方資金はあるんだろ。
IYHでも貯金ペースと同じ支払いなら一緒じゃない?
金利分は取られるけど。

それより保険とか駐車場、ガソリン代を見積もっておかないと泣くぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:42:57 ID:KFG5BTg10
納車して2週間。まだ慣らし運転中だが、オープンであちこち乗り回している。

ところで自宅の駐車場に止めていると、天敵のぬこがいつも俺のRHTの上に乗っかっている・・・
カバーでも買って付けるかな。それともペットボトル置けば寄ってこないかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:45:46 ID:M0+STcXQ0
>>212
そのヌコを部屋で飼ってしまう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:58:48 ID:w6wRuJUF0
NC購入検討中。
現行も嫌いじゃないけど、とりあえずMC待ち。。。
軽井沢で詳細発表ないかなー?

早くロド沼逝きてwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:49:32 ID:vbGHoPF80
>>212
俺の家の近くの猫は躾がいいのか車には乗ってこない。


ただ電線が上に通っているから鳥の糞がヤパイ、超ヤバイ。

でも、鳥の糞が付いていようがオープン。
それが俺のジャスティス。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:15:00 ID:8XXk2L+b0
>>203
ダムドとかエグゼとかなら良いんじゃない?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:48:25 ID:LGLDYhgC0
>>203
エアロも車色で見え方ちがうから、難しいよな。
目立つ車色のドレスアップ仕様のエアロだと、オーラを強めに感じてしまう
黒はいいとして、純赤だと不思議とDQNオーラを感じないんだがフェラーリ効果なのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:00:57 ID:FCmrOhxj0
昨年11月、10年ぶりにロドを買い直したバツイチのおっさんです。
ロドは絶好調。オープンライフを楽しんでおります。出資してくれた恋人も気に入っているみたい。
…ですが

その恋人が妊娠しましたー!!まあ予定日はまだまだ先なのですが、
10年前NAロドを手放したのは、元嫁の出産時だったんだよねえ。

元嫁との愛娘、恋人のお腹の子供、ロド…全部宝物だしなあ。
頑張って働いて軽ワゴンでも買えるようにしよう。

みなさんもステキなロド生活をお送りください。

先方のご両親と、うちの親へ報告に行くときも、ロドの幌開けて走っていった。
恋人のつわりがヒドいけど、オープンの方が気が紛れるらしい。アハハ。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:26:29 ID:MbEJtYnT0
>>218
絶対に負けないで下さい。
オープンが似合うカッコいい親父になってあげて下さい。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:49:45 ID:VmeRkYMO0
俺はNAロドスタ乗りだけどバツイチの彼女と付き合って
できちゃって堕ろしたよ・・・俺の分まで幸せになってくれ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:56:06 ID:mTyirgF00
結婚出来るだけで勝ち組
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:15:14 ID:039C71ja0
全く再婚できる見込みのないバツイチNC乗りも来ましたよorz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:57:57 ID:l32urXhU0
まぁなんにしろ
ガンバってくれ
っと気楽な毒男が言ってみる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:04:27 ID:eaXv44l2O
MC後に購入を考えてて貯金中です。





28歳で童貞というのは負け組ですかね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:09:06 ID:pr87gFGy0
>>224
28で童貞なのはどうっていこと無いよ
それよりMC後に期待する事が負けている。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:31:46 ID:039C71ja0
>>225
ちょっと無理矢理っぽいw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:43:45 ID:eaXv44l2O
彼女できるのはあきらめたけどせめてカーライフは楽しみたいので、
今日までコツコツ貯めてきました。
一度会社クビになって無職になったけど貯金だけはしてきました


車しかいきがいがありません



ああ
負け組の階級だよ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:49:08 ID:sE9LfTaG0
>>227
あとのことはとりあえずドライブ行ってから考えようぜ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:07:31 ID:9KsNogDp0
>>227
貯金があるなんて十分立派じゃないか!

Dから試乗車を買わないか?と連絡を貰いました。
18年式 RS-RHT 4000km 228万
色が河童だったので(近所にオーナーがいる為)、とりあえずスルー。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:12:01 ID:2wISLzM60
MCっていつごろなんだろね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:33:40 ID:LVdPHr4b0
>>230
10月
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:45:55 ID:2wISLzM60
>>231
そなんだ、もうちょっと我慢することにする。
我慢できればの話だけど。。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:46:26 ID:4ARUE0u40
こんなに売れないクルマに今更大金かけてビッグマイナー施すかなあ。
バンパーは一体型だから表情の変更は安上がりにできそうだけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:48:07 ID:4ARUE0u40
>>229
試乗車で4000kmって何人に汚されたんだw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:02:23 ID:Gii6H+1g0
試乗車は扱いが雑だから火炎
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:16:14 ID:ozHZdJCh0
オイルブロック介してフィルター付けてる人は気をつけたほうがいいお
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/356082/blog/8708642/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:02:48 ID:MZ68EsFj0
やっぱ、試乗車だと自分の車じゃ出来ないことをやるよねー。
半額でもやだなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:08:09 ID:aCKtUBvg0
俺走行距離20の試乗車で1速6000回転まで引っ張ったわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:22:53 ID:qfzFbkAT0
俺は走行距離100kmの試乗車買うとき7000回転まで回しまくった。
新車見積より30万以上安かったし、独身の今のうちしか乗れない車だし、
たいした問題じゃない。
後から車検証みたら、遠く700km離れた実家の近所ディーラーからはるばる来たクルマだったのは笑った。

現状、走行距離3000kmだけど内装のプラ(ピラーやドア内張り)が細かい傷だらけになってきた。
リサイクルパーツが多いせいか、柔らかくて傷つきやすい気がする。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:26:09 ID:JvTI+QOS0
マツダのエンジンは7000回したくらいじゃこわれねーよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:27:35 ID:X9C0EHJg0
今乗っているNAがヘタってきたので、専門店で
診てもらいたいんだけど、RSアイザワってどうですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:45:49 ID:oAg66ee60
>>240
慣らし運転の話しているんだよw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 07:08:00 ID:R7YxjlAD0
>>218
無理して維持する必要は無いと思うが取り敢えずそのまま乗っていては?
うちはチビ達を乗せることあるけど子供は特にオープンを喜ぶよ。

>>224
33歳で童貞喪失した俺から言わせればまだまだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:52:04 ID:G6DMBrkH0
ちなみに、試乗車が中古車センターに流され始めるのは
モデルチェンジやマイチェんの前兆
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:27:24 ID:G6DMBrkH0
>>242
製造時のエンジンテストですでに回しているってはなしだよな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:45:06 ID:MED3ctZl0
>>224
勝ち負けは収入か資産で決まるモンです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:06:19 ID:HLLHtLfqO
マイナーチェンジで見た目の変更あるみたいだけど画像だれかウpしてくれませんか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:07:32 ID:apCjPhJA0
たかだか今発売中のベストカーを立ち読みしてくることぐらい、なぜできないのかと小一時間(ry
まああれはたぶん確定でも何でもないから参考にならないと重うけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:13:18 ID:sfY1HF360
>>247
そんなものまだこの世に無いので誰もうpで来ません><
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:16:00 ID:6Z7N5vky0
走行距離4kmの自分の車で6000回転、20kmくらいで7000回転、まで回した俺だけど試乗車は嫌だなw

それはともかく、
「お店についてのアンケート」とは別枠の「自動車についてのアンケート」って書いた人居る?
幌だとボディ形式ってどれになるんだろ。
RHTだとクーペのカブリオレだろうけど、幌だと、その他でロードスターかな?
車名ロードスターって書いた真下にボディ形式までロードスターって書くのは何か間抜けっぽい…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:24:42 ID:ppkEXXeU0
>>243
>>33歳で童貞喪失した俺から言わせればまだまだ。

じゃぁ、おまい魔法使えるんだな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:26:34 ID:Nmhkbd550
ロードスターって柴犬程度の大きさの犬は、、乗らんかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:49:04 ID:ozHZdJCh0
プチ台風で湿った葉っぱの切れ端が大量に幌とボディの間に挟まってる。
これが後に大浸水の原因になったりするんだね。綺麗にしとかなきゃ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:05:51 ID:cd+yNekt0
コナンにNCのRHTがでてたな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:38:29 ID:Ry//Tzgw0
>>254
やっぱりあれロドスタだったか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:40:18 ID:kJcRrLaO0
>>254
ロードスターって悪役のイメージじゃなくない?
どっちかって言うとS2000の方が合ってる希ガス
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:50:39 ID:tdZWpni40
悪役といえばランエボだろうと思ってしまう俺ガイル
まあTAXiのイメージなんだが
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:55:46 ID:UuvFYyT60
>>246
勝ちか負けかなんて、死に際に判るもんだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:00:51 ID:D0vx4Fi20
犯人がRHT乗ってたの?
見てえw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:32:33 ID:RQnZizMwO
>>250
そこまで厳密に書かんでもいいだろw<ボディ形状
幌だろうがRHTだろうが、オープンでおkじゃね?
ロードスターって名前だけに、屋根を開けた状態が基本だろうし(屋根を閉めるのは、雨避けとかの緊急時)。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:36:41 ID:ptJgtZAlO
S2000が悪役・・・
謝れ!私に謝れ!
NCの方が似合ってるわ〜!バーヤ!バーヤ!(・皿・)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:42:13 ID:wbPEklEz0
>>252
ロドスタのサイトにラブラドールレッドリバーを連れてドライブするページがあるよ。
犬用シートベルトと座布団みたいなのも紹介してた。
うちの犬はヒキコモリ系だから、犬小屋からあんまり出たがらないんだよね。
一緒にドライブ行きたい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:43:11 ID:wbPEklEz0
×レッドリバー
○レトリバー

なんだよ、レッドリバーって・・・orz
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:58:45 ID:85We9/vs0
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:18:42 ID:2pIP3msY0
>>246
自分の生き方に満足できれば勝ち組だよ
どんなに資産や財産を持っていようが
「やっぱり、ああいう生き方をしたかった…」
と思うのなら負け組

というわけで俺はロドスタに乗る
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:33:07 ID:xmDyMbyy0
今が楽しいから、俺は勝ち組み
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:45:55 ID:6Z7N5vky0
>>260
そうなのかな?w
とりあえずこんなページがあったんで、クーペ(2ドアハードトップ・カブリオレ含む)を選択しときます。
http://www.augmymt.com/caryogo/ssd-007.html
カブリオレって屋根が硬いやつだと思ってたよ…

>>261
ワイルドスピードで小物とはいえ悪役が乗ってたからねw
NCは良くも悪くもエキストラかな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:54:34 ID:p+8DGpEG0
>>263
マジレスすると、レトリーバー。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:27:23 ID:4p1bULiF0
>>257

たしかにランエボは頭文字Dのランエボ軍団のせいで
悪役のイメージがある。

「ランエボ使いこそ峠のキングだ。 証明するぜ涼介!」
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:28:26 ID:HjVYpbaN0
>>262
ありがとうー
ラブが乗ってるページがわからなかったorz
犬用カゴと座布団はわかりましたw でもロドスタには装着不可のようです・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:42:25 ID:AEKB2h/s0
ロードスターとかカブリオレとかの説明はWikiが詳しいと思う
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:47:30 ID:6p6Os7SN0
ベストカーは、ガセばっかりだろ。
何であんな雑誌が成り立つのかわからん。
スポーツ新聞のゴシップ記事なんかと同様でうけるのかな?
でも確かにみんな見ているようだし。

フェイスリフトはいかに金をかけずに印象を変えるかだなー。
俺は今の楕円デザインは小さく見えて角度で顔の表情も変わるし好きなんだけど。
ただ、グリル?の楕円ポカーンは好きでない。
NCの泣き所はボンネットの高さだと思う。規制上仕方がないから手が入らないと思うけどさー。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:54:26 ID:DV/oCg8e0
どっからみても、マツダロードスターならいいんだけどねぇ。
ベストカーのグラフィックはマツダロードスターとは思えないし、思いたくもない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:19:17 ID:zzOqTCI+0
たしかにBC予想みたいな顔になったら
村上春樹の小説には二度と出てこなくなるだろうな。

まだ一回しか出てきてないけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 03:57:14 ID:Wp26a4kJ0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 05:41:27 ID:IaRRHupu0
RHTのノーマルショックにダウンサスの導入を検討しています。
いまのところアイバッハのプロキットを考えていますが、
ノーマルショック×アイバッハプロキットの組み合わせで
取り付けている方はいらっしゃいますか?
また他におすすめダウンサスがありましたら教えていただけると幸いです
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:12:43 ID:JXQaRxTI0
>>275 感激した トン
278マークXジオ@佐賀:2008/05/20(火) 10:00:17 ID:yagVtBWa0
お前ら大概寒いな ククク 俺様の純粋スポーツクーペに比べたら最新のNCもゴミ同然wwwwwwwww ロードスターは速さを奇想車じゃないって言い訳があってよかったねwwwwww まあどんなチェーンアップしても俺様の足元にも及ばんがな ククク
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:08:48 ID:sLwVMEZO0
今朝、玄関開けたら暴風雨にカバーを剥がされ犯されているロードスターの姿がorz
カバーじゃ気休めかもしれないけどなんか飛んできてたら嫌だな・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:11:34 ID:n7JROowA0
|  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜


フェラーリーカリフォルニアRHTまだ売ってないけど...........

>>278のはスポーツクーペか。ふーん。φ(  ̄ー ̄)ノ ゜ ポイ  >>ごみ箱
出直してきな!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:52:29 ID:iFi/XVDDO
>>279
布に影響するような飛来物なら
普通の屋根でも傷付きそうだから諦めようじぇ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:51:02 ID:uT6ev4QA0
>276
まーあれだ
人に何か聞くときには自分の考えや方向性くらいは書くもんだ。
どれくらい下げたい。とか
乗り心地云々。とか
値段やら耐久性やら・・・。

アイバッハのそれ、組みたいなら組めばいいんじゃね?
で、終わっちゃうぞ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:54:21 ID:F+OIgLNj0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:54:22 ID:1OP0qmMO0
NR-Aの車高調に入れられるダウンサスって出てます?
285276:2008/05/20(火) 21:28:02 ID:IaRRHupu0
情報が少なすぎて申し訳なかったです。
希望としては町乗りメインなんであまり硬すぎない方がいいです。
あとアイバッハを書いたのは純正ビルシュタインにアイバッハバネの
インプレは見つけたのですが、ノーマルショックとの組み合わせは
見つからなかったので取り付けてる方がいれば感想を聞かせてもらえればと
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:15:26 ID:AEKB2h/s0
>>278はどこから突っ込んでいいのかわからんwww面白すぎるwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:41:51 ID:3GGblLZC0
純正タイヤって減らねーなー。
はやくハイグリップタイヤにしたいのに。
1万キロ乗ったけど、まだまだ溝があまりまくり。
5万キロくらい交換なしで行けちゃうんじゃないかね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:05:48 ID:I9VH4UTc0
>>285
アイバッハは硬めだよ?
ハイパコのがグゥ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:10:18 ID:Ju373sFb0
MC後のNCってフェラーリカリフォルニアじゃね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:04:26 ID:8u1khX+d0
ベストカーのイラストとは似てないと思うんだけど・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:16:08 ID:bA4R/W440
みんあタイヤ何履いてる?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:51:57 ID:Z2sgAiZd0
なんかこう、ベストカーの予想イラスト見てこれを思い出した

(@u@)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:16:37 ID:vWt+Ro2d0
何その顔文字、ふざけてるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:25:13 ID:OLJZWA5E0
>>293
( ´^?u^?`)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:26:21 ID:OLJZWA5E0
?になってもた。

((???益??))
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:29:33 ID:P4suMnBy0
>>293
なんだと!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:00:51 ID:8u1khX+d0
アストンの”ウッシッシ”顔
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:03:13 ID:HYqVQre50
(;; @u@)ノシ おはようビームっ!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:07:57 ID:Ju373sFb0
やっぱイカツイよな、NA糊からすると
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/img/scoop_0507_01.jpg
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:13:30 ID:qqKJAjuY0
>>299
生理的に受け付けない顔だな
特に口の上に3本開いた細長い開口部は頂けない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:17:19 ID:P4suMnBy0
仕事でカブ乗ってるけど、駐車してるのと、すれ違うのは大概NAかNBだわ。
NCって日に2台見ればいい方なんだが、やっぱNCって少ないのかな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:09:22 ID:ReD9RSUz0
>>299
>>300
だから安心しろっての。
BCの予想CGは九割九分ハズれるから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:18:03 ID:efDti5930
>>299

この顔はやっぱNG!
ヨタ化したのかとヲモタ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:36:39 ID:/1+L7O6a0
でもアウディやプジョー、VWなんかもそうだけど、ナンバープレートを固定する
部分を黒くして開口部を巨大に見せる方法って流行ってるの?

ロドスタの主戦場が海外で、外人さん的にはああいうイカツイ顔が好きなんだと
したら日本人がどう思おうが外人好みのゴツイ顔にならざるを得ないわけだけど…。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:44:23 ID:nds6pRuu0
みんな否定的だな。BCの予想通りでも十分アリだと思うんだが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:55:20 ID:0U610/mS0
ねーよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:59:06 ID:oZGbM0K30
>>299
デミスポがこんな顔だっけ
あっちは好きだけどロードスターにはちょっとねぇ・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:03:59 ID:xC+s7+rc0
MC後の顔があれじゃロードスターではないよ。
運動性能とのバランスも悪い。他メーカーが出すなら何も気にしないけど。
BCの顔じゃシルビア的な下品なエアロが横行しそうだし
エクリプスみたいな間延びしたアメ車スポーツとイメージかぶってしまうよ。

乱暴に言ってしまうと欧州車の匂いがしないとヤダ。ヤダヤダヤダ。
カリカリに弄ってもエクステリアは純正の延長上というか。
どこまで行っても一定の品を持った車であって欲しい。

NAとFDを作ったマツダのセンスとBCの予想のハズレ率を俺は信じてる。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:07:10 ID:xC+s7+rc0
連投スマンが、BC予想のエクステリアに対して前澤センセがどう思うのか
コメント見たいもんだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:11:22 ID:/U7eJP9L0
あんなデッサン狂ったデザインになるわけないだろ!!
三流自動車雑誌を真に受けるなよ、いちいち。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:21:23 ID:oyIvM2Bj0
何でベストカーCGなんか信じるの?頭弱いの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:24:40 ID:Ly/I1RQ/0
でもマツダのその他車種のMCの例を見てると、
ほぼ雑誌の通りになるんじゃマイカ?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:24:40 ID:xC+s7+rc0
>頭弱いの?

そこまで言われるとは・・・。
スレ汚して悪かったね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:41:00 ID:mKkStNyQ0
あんたらいったい・・・

すでにNCであんな顔になったのに、何をいまさら
あんなのロドスタじゃねーとか・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:02:29 ID:8HMkmx2K0
なんでもいいからMCしてくれりゃ現行RHTが安く手に入るぜフヒヒ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:02:46 ID:AQHngim+0
>>314
巣へお帰り。
317260:2008/05/22(木) 04:05:23 ID:DWswMUIPO
>>271
ああ、それそれ。
それの【種類】の項目に、呼称の分類が書いてあるね。
ちょいと補足しとくと、

ロードスターは、クローズドボディの派生ではなく、専用のオープンボディを持っている。
カブリオレは、クローズドボディをぶったぎってオープンボディにし、トップを付けている。
最近では、クーペ派生の2座型モデルにはロードスター(アウディ・TTロードスターなど)、
セダン派生の2ドア・4座のものにはカブリオレ(BMW・3シリーズカブリオレなど(なお、現行3シリーズカブリオレは電動格納式ハードトップなので、
正確にいうならクーペカブリオレになる(BMWはリトラクタブルハードトップと呼んでいるみたい。マツダと同じだな………))の名称を用いて区別しているメーカーもある。

こんな感じ<267

>>267
>>カブリオレって屋根が硬いやつだと思ってたよ…

カブリオレは基本的にソフトトップだと思う。
ハードトップだとクーペカブリオレになるんじゃないかな?



長々と書いてきたけど、アンケートを読む人が解る書き方をするのが、正しい書き方だと思うw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:14:42 ID:K/6EVQDvO
MC後もアリだけどなぁ・・・
NAやNBに比べたら100倍マシだわw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:00:45 ID:3KuTQm3A0
>>318
あれは単なる想像図だから。NC登場の時の予想CG全然ちがったし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:16:57 ID:JhEt6TG4O
>>311
あんたも相当あたま弱いなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:12:00 ID:x22E4r7TO
いやいやここは俺が頭弱いということでどうか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:12:53 ID:0oGGI9OE0
>>321
どうぞどうぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:37:58 ID:I3OiU3Gv0
NCは ウーパールーパーをイメージしてデザインされたが
次は順番からいえば エリマキトカゲ似にするとか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:29:59 ID:PluFoaiY0
ベストカーはスットコドッコイな予想イラストやCGを出すことが多いが、NCデビュー直前の
雑紙の予想記事の中ではベストカーのが一番確報に近い図を出していた。

ただ、その最後の予想イラストを出すに至るまでにトンチンカンなイラストをたくさん乱発させ
ちゃってもいた(RX−8ソックリの顔だったり)ので、ベストカーの予想的中率はひどく低いのは
まちがいないw

確報に近いイラストを掲載した時点ではニュルでのノーマスクのNCの写真がすでに報道各社の手に
入っていた時期だったし、確報イラストを出したといってもそれはベストカー単独の取材によるもの
ではなかった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:05:33 ID:LHkxhYm4O
とは言え今のマツダの傾向からいって8やMPVのようなエグくゴテゴテしたエクステリアになる可能性が高い。
嫌だなあ
俺、デザイナーになれば良かったなあw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:31:04 ID:fT+qqz760
思い切って どうせ2シーターで車載性は元々犠牲にしているのだから
このさいトランクルームも取っ払い全長を短くする。
短くなった分軽量化もはかれ、バランス配分もとりやすくなる。
デザインはマツダの流れを組まずに、エリーゼっぽく。
5年後、10年後でも見劣りしないような斬新なデザインにする。

なーんてやったらマツダのデザイナーは神なのだが、
所詮は単なる庶民レベルだろうな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:00:57 ID:0a8TrT6M0
>このさいトランクルームも取っ払い全長を短くする。
リアのオーバーハングを詰めるのは、FRでは意味無いだろ。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:09:52 ID:/PDCD1qEO
>>326みじめだね。無知のくせにグダグダと。。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:47:03 ID:x22E4r7TO
つうか、マイチェンですから。

勝手に妄想して「所詮は庶民レベル」てのも凄いね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:16:51 ID:9EnQMLOb0
>>329
うん。馬鹿みたいな独り相撲だね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:24:04 ID:wnnh6K440
釣られ杉
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:00:29 ID:JhEt6TG4O
>>326
馬鹿?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:07:38 ID:gJJUq8660
>>326
変態?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:21:55 ID:RKDcHsuo0
NAと比べたら
NCは既にブサイクなわけで
MC後も50歩100歩だな
せめてNDが出せるように売れてくれ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:34:30 ID:rgzmki230
リトラが昭和の香りたっぷりで嫌いな俺は・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:47:23 ID:dXYMuKh0O
リトラがかっこいいのに・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:51:52 ID:XEivKFRD0
このクルマ、エンジンかけてすぐリバースギヤ入れたらガリッと鳴きません?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:54:51 ID:CVkB1/Vi0
>>336
あのギミックが好きなんだよねw
339マークXジオ@佐賀:2008/05/22(木) 20:17:52 ID:qMt7IBaB0
所詮玩具に過ぎない ククク
近頃峠を流してたら見かけること多いな
蛆虫が羽化して飛び回る季節になったかとウンザリするが後に張り付いて追い掛け回しガードレールに突っ込む様を見るのは愉快だ ククク
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:10:34 ID:kLkTNnJx0
ジオー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:36:48 ID:kLkTNnJx0
それはそうとついに来週末納車だ
佐賀なんだが>>339に煽られないか普段だ(´・ω・`)
342341:2008/05/22(木) 21:37:07 ID:kLkTNnJx0
不安だorz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:50:18 ID:37sQBMsl0
では、おはありでお披露目してもらおうか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:59:51 ID:kLkTNnJx0
おはよう有明佐賀空港かぁ…そんなイベントあったんだー
スポーツカーがたくさんあつまってるみたいだし
インテRとかGTR海苔の同僚誘っていってみるかなぁ…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:09:31 ID:DWswMUIPO
>>327
>>リアのオーバーハングを詰めるのは、FRでは意味無いだろ。

だよなぁ。
FRでリアを過剰に削ったら、前後重量配分、リアのトラクション(駆動力)、リアに衝突された時の安全性とかが悪くなるだろうし………

ケーターハム・スーパーセブンでさえ一応はトランクを持ってるし、非日常的な車のように見えるスーパーカーでも、トランクの容量が重要だったりするのになぁ………

ロードスターが日常的に使える車なのは、トランクもあるからだよね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:51:00 ID:V/KXKFMN0
>>339 何マークXじじいって? ヴィッツとオデッセイがドラゴンボールでフュージョン失敗して
魔人ブゥーになったような車に乗ってて、セカンドはNCでもないのに煽りにくる佐賀の野郎って(笑)

 それにしても車にオヤジって名前付けるか?
NCユーザーは大人だから煽る奴には道を譲って先に逝かせる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:45:45 ID:yk97yUhf0
>>346
>339に西向く侍って言ってみなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:54:48 ID:sAUMyQkJ0
>>252
もうみてないかな
ラブラドールとドライブ
http://cargirl.jp/report/05/index.html

ここで紹介されてるのと違うけどアイリスで似たのがあった
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P000100F
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P533224F

6月に納車なんでこれ買った。
今からwktkしてます


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:55:48 ID:cQ2BSpva0
>>339
久しぶりに見たなw
OFF板からこっちまで来たのか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:59:13 ID:/PDCD1qEO
ウーパールーパーよりBC誌のが良いわ!俺は。 
待ってて良かったよ。あとは色選びさ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:33:19 ID:6zidXObt0
>>346
4月31日ってのもあるw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:32:30 ID:VBtT7b740
あ〜2回目の雨漏り・・・
前回はトランク&運転席、助手席下で内装交換&排水弁?を対策品に交換
今回は助手席下だけだが水がタプタプいってる・・・この前の豪雨のせいかなぁ〜

MCで顔変えてもいいけどBCのアレは無いわ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 07:18:01 ID:HwLMFV2rO
MCって何月に予定?てかMAZDAはやると言ってるのかね

>>352
RHT?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 07:34:19 ID:v1FvTYyVO
>>337
別に鳴かないよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:31:25 ID:RD4psXP90
>>353
幌です。今トランクの内張り剥いで見たらクッション部分が水吸ってた・・・
対策品でもダメって事かなぁ。 これからディーラーで応急天日干し(´・ω・`)

明日から車で千葉→広島行くってのに出鼻をくじかれた。月曜にマツダ工場見学してきます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:55:42 ID:Uf2koc6c0
タイヤ交換しようかと思ってるんですが、、、
誰か205/50R17履いてる人いませんか?
ツーリング志向なんで快適性がアップするかな、と思ってのことです。

#メーターに誤差が出ることはわかってます
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:04:05 ID:/F9aelGf0
>>356
おとなしくホイールごと16インチにシル

さて、軽井沢・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:26:17 ID:X0wwmD/y0
NCになっても雨漏りするのか……
RHTは大丈夫だよな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:37:07 ID:Uf2koc6c0
>>357
やっぱそっちですかぁ。
それとの2択で迷ってたんです。

今のホイール気に入ってるんで悩んでたんですが、
おとなしく16の方向で行きます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:41:54 ID:LXlrI1fc0
RHTは雨漏りないけど、
1万キロはしった今、ギシギシアンアンがひどい。
路面のちょっとしたうねりで、イヤンイヤン言うわ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:17:05 ID:feYZrKJC0
そりゃ、常に開けたくなるなぁ。
ほんと誘惑のうまい奴だ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:21:19 ID:c4bcSzjfO
今日は半年点検行ってきた
相変わらずあんまり居心地の良くないディーラーだったw
クルマがいいからいいけどさ

購入半年7千キロでキシミなし雨漏りなし。極めて快調。

マーブルホワイトの試乗車置いてあったけど、可愛いなマーブルホワイト。
リアのクリアレンズとの相性がいい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:39:47 ID:vufyOraK0
>>337
Rに入れるときギアが鳴くのは車が完全停止していないから。

>>360
漏れのRHTの軋みはロック部の増し締め調整で収まった。
RHTって結構不具合がでるね。最初の「バコッ!」も部品交換で
直した。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:50:06 ID:1vnNXdM50
>>348さん
252です。ラブの映像、とても参考になりました!
10年乗った車がへたってきたので、次ロドスタ考えてるんですが、
実家にビーグルがいまして、その子を病院に連れて行く必要があるんです。。。
年に2回程度なので、レンタカーで済ませてもいいかと思うんですが、
なにぶん老犬で、いつ病院に走らないといけなくなるかわからず。
車におとなしく乗れない犬で。
アイリスの、よさそうですね。348さんのわんちゃん、乗ってくれるといいですね〜
わんちゃんとドライブ成功したら、また教えてください。

長文失礼しました。m(_ _)m
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:38:46 ID:DMuG0Xl40
おいらはポメラニアン乗せているけど、いかんせよシートにすっぽり埋まってしまう。
そんなんで、座布団3枚の上に座らせてるよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:37:12 ID:YKq/Hit+0
それは、犬にもオープンエアを感じさせてやろうという配慮か?ww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:20:54 ID:4Y9L3zSoO
>>360ワロタww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:08:52 ID:4ybh3QRX0
ラブラドールがラブドールに見えたのは俺だけじゃないはずだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:18:24 ID:EjTjIaYO0
犬にもシートベルトつけないと キップきられるかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:34:46 ID:+2Qch0Gi0
犬は物扱いじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:42:32 ID:7iGRP/hy0
ラブドールもシートベルトいらないだろうけど急ブレーキ時に
飛び出してフロントガラスぶつかるから必要だろ。
372マークXジオ@佐賀:2008/05/24(土) 12:05:04 ID:U0vXO2UP0
>>346 レスが厨くさいなwww いまだにドラゴンボールかよwww
お前年いくつ?wwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:26:20 ID:iNgIyDLt0
>>372 ドラゴンボールの実写映画がもうすぐなんだぜ。田村英里子が悪役で登場。
ハリウッド映画。

 ところでヴィッツグランデのおじさん自慢のスポーツクーペって何なのさ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:55:46 ID:UVOs9dLsO
>>372
おまえの wwwwww もかなり痛いぜwwwwww
375マークXジオ@佐賀:2008/05/24(土) 13:48:55 ID:U0vXO2UP0
おいおいwww
マークXの正統後継機はあのF1常勝で有名なレクサスのIS350だぞ
もうすこし世間に出て常識を知ろうねwww ニート君www
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:02:48 ID:iNgIyDLt0
>>375 ふーん。それがアンタの脳内常識か。トヲタ乙!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:28:10 ID:rY1jncds0
お前ら変人に釣られるなクマー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:31:43 ID:iNgIyDLt0
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ

雨でオープンできないから............つい...............
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:46:37 ID:FAv2IFEIO
こいつって何者?
各ろど☆すたスレにいるけど
380マークXジオ@佐賀:2008/05/24(土) 14:59:09 ID:U0vXO2UP0
>>379 全ての支配者だ ククク
お前の新しいご主人様だよ ククク
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:59:17 ID:+2Qch0Gi0
ロードスタースレにマークX(しかも鬼ださのジオって)
何を言いに来てるのかさっぱりわからん・・・
F1とかレクサスとかブランドとか7人乗りとかどうでもいいし。
オープン2シーターでいかに自分らしく気持ちよく走るかを語る人が集まるスレに場違いもいいところ

とりあえず、しかとしましょう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:07:03 ID:FAv2IFEIO
ごめんね
私NC乗ってないんだ
S2000にしか乗ってないの

近々NC買う予定だからここにいるんだ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:08:06 ID:rY1jncds0
単なる釣り目的だって、ハンドルからしてそうだろ?
マークXジオというトヨタでもアレな感じで有名な車に
そしてなぜかご丁寧に佐賀ってまでつけてる(おそらく田舎ってことで馬鹿にしてんだろ)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:09:16 ID:+2Qch0Gi0
世の中には悲しい奴がいるもんだね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:10:45 ID:FAv2IFEIO
なるほど、取り敢えず放置がいいんだね
386382:2008/05/24(土) 15:38:41 ID:U0vXO2UP0
でもここを見てたらロードスターみたいな玩具に乗るの恥ずかしくなってきたよwwwww
S2000最高!!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:41:02 ID:FAv2IFEIO
買い増しなんだけどなぁ
RHTの赤を候補にしてるよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:44:41 ID:U0vXO2UP0
>>387 妄想乙wwwwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:45:57 ID:iNgIyDLt0
                 くまー
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:49:59 ID:FAv2IFEIO
S2000やろど☆すたを買えないんですね、わかります

何で私が叩かれてるんだ?w
このスレではS2000は敵なの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:56:40 ID:bnYfAL8q0
ちょっと興味本位でお聞きしますが、

今、MT乗ってる方や買おうとしてる方は、もしDSGがあればどうなさいますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:00:47 ID:iNgIyDLt0
>>390 IDをよく見ると........( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ヴィッツグランデおじさん佐賀の人がコテハン消して382になりすましてるよ(笑)

S2000は正直どうでもいい(笑)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:08:46 ID:U0vXO2UP0
確かにS2000には全然興味なし
正直乗ってる人間の精神を疑うwww
390は池沼
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:38:47 ID:iNgIyDLt0
>>393=>>386 >ID:U0vXO2UP0

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:52:57 ID:Bv0mqlfwO
2ペダルMTは弄って遊んでみたいけど、お金を出して買うなら普通のMTだな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:37:00 ID:+2Qch0Gi0
s2000も相当いい車だと思うぞ。まったりおしゃれに乗るならロードスター。速くイキに乗るならs2000でしょー。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:25:49 ID:v2ttTKcG0
全裸でオープン乗るとホント気持ちいいな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:27:33 ID:3yTFKRQt0
嫁がカタログ見て「これ(S2000)よりこっち(ロドスタ)の方がカワイイ!」って言ったから、
その通り契約してしまったよ。

そんな俺は今独り身です。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:10:39 ID:EczslCq3O
>>397 まずはムスコの幌をオープンにしる!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:20:36 ID:0Wg3bsPh0
イグニッション電源って助手席のヒューズボックスから取る場合
7.5 ENGINE か
7.5 A/C
でOK?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:25:17 ID:msh9RJ5U0
>>398
全俺が泣いた
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:54:56 ID:Z2kl58xL0
懺悔をします。
NCに乗っている、胸の開いたミニのワンピース姿の女子の
ナマ足と胸の谷間を、高い視点から眺めると、興奮します。
MT車を運転している時の、股の開き方にも興奮します。
あの狭い室内に2人きりでいるときの、女子の匂いにも、興奮します。
神様、お許しください・・・


403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:28:14 ID:D9f4wnA70
助手席の足元が妙に高くて角度がついてる気がするんだけど、あそこって何か入ってるの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:38:10 ID:SdealvIp0
.>>402
だよなー
別にこの車に速さ求めてる訳でもないし!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:38:11 ID:kv0CR/Sh0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:17:25 ID:BDOGdhe1O
>>402ふむ、ふしだらな輩じゃ。島流しの刑に処す。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:38:09 ID:v8falN2O0
このスレにはなぜかS2000がよく出てくるが、S2000のスレにはロードスターはまず出てこない
つーか、俺は見た記憶がない

ま、そういう事だ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:42:36 ID:0OqhzZ6J0
正直何人かはS2000欲しかったが予算的にロードスターになったって奴がいるんだろう。

ロードスターの様にS2000で走れるが、S2000の様にロードスターは走れない・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:44:45 ID:IvMwsHivO
つまりS2000の名前を出すと釣り易いって事か?
S2000オーナーはロドスタの名前出されてもマジでどうでもいいけど
ロドスタオーナーはS2000の名前を出されると反応する奴がいるんだな

全く方向性が違う車に反応してどうすんだw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:27:43 ID:K+e8l+Z90
おばちゃんが気軽に買い物にもいけるNC
A級所持の漏れでも雨の日にてこずったS2000
性格は別物だよ?この2台
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:37:28 ID:hPGW0ILy0
現行の2.2Lは随分マイルド・・・ってスレ違いか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:47:46 ID:0OqhzZ6J0
S2000みたいな高回転はマツダじゃ無理だから、
のんびり走る為にもMCでアテンザの2.5載せるのどう?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:56:11 ID:tR4fE1l90
NCとゴルフGTIとアルファ147とで迷ってる俺の背中を押してくれ

普段は一人乗車が多いんだが、みんなでワイワイ遊びに行くのも好きで、
なかなか残りの二つの選択肢が消せないんだ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 05:54:55 ID:xYNPELlZ0
ここでMSアクセラ薦めてみる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:28:01 ID:t0VMV7wg0
質問させてください。
純正のboseオーディオにipodを繋ぎたいのですが、
外部入力端子は初めから付いているのでしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:42:04 ID:zO0bDpL90
>>413
みんなでワイワイ遊びにいく時だけレンタカー借りるとか。
レンタカー代はみんなでワリカンで、運転手はチャラで。
助手席にのるのは お気に入りのギャル限定で。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:53:37 ID:ggjhpTDx0
NCかなあ、遊びに行く時はレンタカーで十分だと思うよ。
俺の経験上でいうと、いくら友達でも車なんか乗れれば良いって奴がいると、
当たり前のようにグローブボックス上に足乗っけて寝たり、手で口を塞がない
ままクシャミしてフロントガラス内面にツバとかタンが掛かってるのに、拭こうと
もしない奴とかがいる。注意すれば、「別にクルマなんだからよくねw」とか言う。

ああ、思い出すとイライラしてきたww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:57:00 ID:vPClIwdrO
>>415
オプション
419マークXジオ@佐賀:2008/05/25(日) 09:04:12 ID:f89qAtDm0
手軽な値段でオープン2シーターを楽しめるロードスターは最高の趣味車だと思う。ククク
それでいて乗り味もイイ。ワインディングを流すのが楽しくなるハンドリングマシンだな。
実際のとこロードスターの代わりの車を選べといってもパッとは名前が出てこない・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:35:01 ID:KqI1lQ5H0
ID同じなのに他人のふりをして書き込む間抜けな>>419がまたまた登場!

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 今日のNG。    ∧_∧  放置しましょうね。
          ||ID:f89qAtDm0\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:36:58 ID:LRvMo+3E0
ゴルフGTIがいいと思うよ。NCは思ったより普通の車だし。
シートとDSGの出来の良さはNCの比じゃないよ。
内外装の質感も3クラスくらい上だし。値段が違うから当たり前なんだけどネ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:23:12 ID:BIvZZwhq0
ゴルフGTIよりNCの方が普通の車なのかぁ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:33:28 ID:9scBRHqv0
自分の場合サイズや値段的にPOLO GTIの方が比較対象だな。
NA乗ってるからオープンの気持ちよさも捨てがたい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:42:23 ID:nO6NDHdL0
>>413
俺(23歳)も同じような候補で迷ったけど、結局NCを購入。
毎日の通勤に使用しているけど、仕事帰りのオープンは一日の疲れを癒してくれる。
運転が楽しすぎてついつい遠出してしまうがw
俺は次の点でNCを選んだよ。

子供が出来ると新規購入できない可能性が高いNC
子供が出来ても新規購入できる可能性が高いGolf、147

普段の運転が限りなく楽しく感じる、いつも楽しいNC
たまに遊ぶときに楽しい、普段は特に楽しくないGolf、147

クローズに出来るNC
オープンに出来ないGolf、147


結婚したら嫁用にGolfか147を買えばおk
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:59:19 ID:AiYttE/p0
>>413
みんなでどこか行くときはレンタにすればええのんちゃう?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:26:23 ID:OIJlV7/l0
皆のうちの誰かに移動用の車を買ってもらえばいい(・∀・)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:40:13 ID:hsbHpxG60
>>425
やべー。
みんなでレンタンに見えた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:01:54 ID:HPq47kAQ0
>>413
それぞれ試乗してみた?
その上でこいつにだったらこの金額払って所有欲が満たされるものにすればいいじゃないか。
GOLFとかアルファのスレに書き込んでいるかはしらんけど、
もし、迷っていることをこのスレだけに書いたなら、答えは出ているんじゃないか?

独身なら、んな2シーターなんって買えるのは今のうちしかない。
結婚したら奥さんが車好きでもない限り老後にならんと買えないよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:12:08 ID:BoBzxKpR0
>>416
そんなことしたら、助手席はずっと空席のまんまじゃないか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:11:12 ID:WTQWp0gy0
>>416
ギャ、ギャルって・・あなた沢田研二ですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:35:59 ID:vPClIwdrO
うちはよめさんがNCがいいと言った。全然クルマ好きでもないんだけど、カワイイっつって。
それまではMINIが良いなんて言ってたけど見飽きたらしい。

ゴルフGTIや147ってロードスターと価格帯かぶるか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:27:26 ID:DMU4CHV50
ゴルフ・147とロードスターで悩むかよ・・大漁だったな、>>413
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:30:26 ID:W70sYIRM0
6月中旬納車予定だが
正直DSCつければよかったと後悔している・・・・・



でもDSCつけてたらいまごろサイドエアバックもつけていればよかったと後悔していると思う
両方つけてたらもっと節約すればよかったと(ry
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:34:31 ID:ftN/KI+x0
俺の弟、S2000に乗っているんで、1ヶ月ほど俺のNCとS2000を交換してお互いに乗りあってみた。

俺のS2000の感想。
レーシーな気分になれる。車を見ると「よーし!」とテンションあがる。
でも神奈川の道路事情だと気分よく走れるステージが少なすぎて、
8割方はフラストレーションが溜まる。
でもぶっ飛ばすと、すんごく気分いい。
サーキット行きたくなる。
てかS2000は待ち乗りする車じゃないとオモタ。

弟のNCの感想。
スニーカーを履くような、気軽さがあって、ちょい乗りも楽しい。
テンションがあがるとかないが、平常心というか、普通に、でも軽快に走れるのが心地よかった。
でも、スカ!っとするのはS2000。
気持ちよさの平均点はNCのほうが上で、最高点はS2000とのこと。


結論。
北海道などの、ぶっとばせる道が多い地域ならS2000。
道路がゴミゴミしているとこなら、NC。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:46:38 ID:dfDvrhCi0
北海道は警察に捕まってフラストレーション倍増間違いなし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:19:53 ID:9scBRHqv0
>>435
北海道のとばせる山道はむしろ鹿が怖い。
437413:2008/05/25(日) 20:28:40 ID:tR4fE1l90
>432 中古車なら価格帯近いんだよ

実家暮らしなのでAT免許で乗れる車限定で、NCのVSRHT、GTI、147が挙がってて、
どれも試乗してみると同じ軸で評価できないというかそれぞれに魅力があって
ひとつに選べなくて困る。みんなよく星の数ほどある車種からひとつを選べるな〜って感心する
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:33:59 ID:Pfc3DFkJ0
オープンカーじゃなくてもいいんだったら別にNC以外のどちらかでいいんじゃないか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:37:15 ID:6+PBhKyO0
>>424

>毎日の通勤に使用しているけど、仕事帰りのオープンは一日の疲れを癒してくれる

自分もそれだwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:38:30 ID:FWFTlhLX0
後部座席までとはいわん、20cm幅でいいから後部空間が欲しい
傘詰めれる位の
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:42:25 ID:aI/Zgec+0
NCは幌にしろRHTにしろオープン・クローズがサクサク出来るのが魅力。
この価格でここまで気軽に開閉できる車ってなかなかないでしょ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:46:46 ID:C+7be8gb0
>星の数ほどある車種

半分以上はミニバンだから大した数にはならねー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:49:12 ID:ZuX6hWV40
>>440
フルバケ入れてみ。シート薄いから後部空間出来るよ。
傘くらい余裕で置けるw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:52:27 ID:Pfc3DFkJ0
>>441
そうだね。ビートからVSの幌に乗り換えたけど、以前は
2箇所のロック外す→リアスクリーンのチャック開ける→畳んだスクリーンが傷つかないようにタオル敷く→オープン
今は1箇所ロック外す→座ったまま幌開ける→ロックで終了。
以前は手間がめんどいので普段の通勤じゃあまりオープンにしなかったけど、今はしょっちゅう開けて帰ってる。

ロックが1箇所なのは、手間がかからない以外にも、助手席に人を乗せてる時にもスマートに開閉できていいね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:54:51 ID:PeduUOGF0
>>436
カンガルーバー付ければいいじゃないw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:54:58 ID:C+7be8gb0
ノプロの溝きり加工で車高落とした人ってここでいるかい?
あれって1日で出来るもんなんでしょうか?
入庫したその日に乗って帰れるのか知りたい・・・・・。


来週納車だが、もう先のことばかり考えちゃうなぁ〜。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:38:13 ID:FWFTlhLX0
>>443
それならそれでシートを後ろにスライドさせたくなるんだよなあ
おれデカイからこの車向いてないかも知れん
仕事前のこんな夜にOPでドライブできたら凄く癒されそうなもんだが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:25:55 ID:AiYttE/p0
>>441
気軽に開閉、低価格って点だけならコペンもあるよ
でもコペンはオープン状態の実用性がなさすぎるんだよね
オープンにするとトランクには手ぬぐいくらいしか置けないから MAX で温泉まで
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:27:06 ID:K+e8l+Z90
>>446
電話かメールで聞いてみ?
野上社長はきさくだから遠慮いらんと思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:11:47 ID:7c39WHFj0
モナコGP
1.ハミルトン
2.クビサ
3.マッサ
4.ウェバー
5.ベッテル
6.バリケロ
7.中島
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:24:19 ID:LSzmUb8n0
ギターを弾く俺はトランク容量が気になってディーラーで試してみた。
アコギのハードケースはぎりぎり入ったが、小型セミアコ(ギブソン)の
ハードケースはトランク開口部の幅が僅か2センチ程足らず入らなかった。(泣)
荷物を積むための車でないことは分かっているつもりなのだが...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:37:26 ID:q75/KVt50
>>451
フェンダーに買い換えたら?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:06:04 ID:DCcA1VLo0
ここにもみんカラにもカキコないけど、結局軽井沢でマイチェン発表はなかったぽいね。
期待してただけに残念orz。。。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:18:32 ID:dz08LlLe0
フェンダーのハードケースのほうが矩形ででかいんじゃない?
てか、セミアコでフェンダーは無いっしょ。
スレ違いな話題なのでフェードアウトっと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:58:31 ID:EFe4rKD10
すみません、幌について少し教えてください。
ディーラーの試乗車はRHTで幌の詳細がよく分かりませんでした。

車内から屋根を見たとき(シートに座って上を向いたとき)のイメージは
どういうものですか?
幌の厚さや頑丈さなどが写真だけでは全然イメージできないので
教えていただけないでしょうか。

また、家の周りに野良猫が多いのですが、幌は爪とぎされやすいですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:59:49 ID:v31aZMMD0
待て待て。
ギターのハードが入らないなら、ベースはもっと無理じゃねぇか。
ソフトは入るか・・・な?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:01:27 ID:FaMucu0aO
イメージはどういうものですかって
どんな質問だよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:16:13 ID:h4wpd2Sj0
RE-01Rのサイズに205/50R16が無いって店の人に言われてがっかりだったんだけど、
よく考えたらパーティーレースってモロこのサイズじゃねーか?
確かにBSのサイズ表見てもないんだけどどういうこと?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:32:24 ID:zVr9PuQ/0
>>458
RE-11がメインになってるから生産終了
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 06:33:48 ID:L421Vgfx0
205/45R17は選択肢がもっと少ないから安心汁
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:00:32 ID:g2sqA7bp0
ギターなら入るけど、ベースはNBしかトランクに入らない。
ソフトケースのみでの話だが、、しかも入れるときにギリギリなんだよ。
NCの開口部があと15cm出かかったら即決だったんだがね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:04:02 ID:wcuJwv5r0
>>456>>461
オープンにして助手席に置くのが定説です
助手席のシートとっぱらえばなおヨシ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:38:19 ID:/US8hVIlO
NCRHTに乗ってますが、ナンバー灯のカバーのはずし方がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:01:59 ID:FdI/CrMb0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:52:35 ID:RYBtHZ8Y0
NCかどうか判らんが、こういう奴には乗ってほしくないな

【ベンツVSロードスター 暴走競い巻き添えの男性死亡】
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080526/dst0805261734005-n1.htm
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:06:15 ID:CJNgCqAN0
高級車の格をめぐる対抗意識
NCって高級車なのでつか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:09:26 ID:gOiqQjH20
>>465
こういう奴は出てきても一生免許やっちゃいけないと思う。
性癖と一緒で一生直らないと思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:10:45 ID:vaFo+ONY0
>>465
>高級車の格をめぐる対抗意識からスピードを競い合っており

予想だけどこの文面から、ロドがベンツを抜く→ベンツきれる→ベンツがロドを煽る→競争開始ってかんじか?
なんにせよ被害者かわいそす(´;ω;`)ウッ… 公道でレース(暴走か・・・)するなよ・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:20:13 ID:RYBtHZ8Y0
>>466
NCは少し高くなったものの、良い意味で庶民的なスポーツカーだと思うよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:28:07 ID:KLop1Ztd0
「ベンツVSロードスター」って前者は会社、後者は車なんですが・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:32:38 ID:63Cqk18NO
てか19のガキにスポーツカー乗らしちゃダメだろ。イタリアは年齢による馬力規制があるらしい。
ロードスターはまだしもメルセデスて
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:56:04 ID:CJNgCqAN0
すぐセデス
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:23:01 ID:8xoNs34/0
この車でホイール&タイヤを4つまとめて運べ・・・ないですよねやっぱり
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:29:59 ID:ApCS/rf90
>>466
どちらも大衆車だろ。 本来の高級車は
ブガッティ、アストン、ベントレー、ロールス・・フェラーリ位か・・

ロレックスを高級と思うのと一緒。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:48:45 ID:FBWusgdG0
AUTO CAR日本版本日発売分の300万円以下で買えるベストハンドリングカー選手権でNCがノミネートされてたけど、
かなり酷評されてました。足がソフトでヤワだと。公道での評価はデミオスポルトに負けてたw
一方、スイフトスポーツが手放しで高く評価されてました。ちなみに一位はクリオスポール。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:56:59 ID:0XZJWBfD0
>475
何そのトイレ洗浄剤みたいな名前。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:00:01 ID:KLop1Ztd0
ルノーは入ってくる車種少なすぎるからなー
もっと日産で売ればいいのに
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:03:02 ID:cA1LGsfT0
ベンツってもオンボロ中古じゃねぇの。
どっちにしろこの歳でベンツってのは、車で判断しちゃあかんと思うがどうみてもDQNだよな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:00:27 ID:9Kocw0+20
>>475
オープンボディでガチガチの足にしてどうしようってんだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:05:27 ID:p3be3/r00
>>478
Aクラスらしいよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:10:39 ID:OTsDxVxr0
>>479
その通り!!!
・・・と言いたいところだが、NCの薄っすらとフィルターかましたようなフィーリングは気になるところもある。
大した電子デバイスも無いのになんでだろ〜。


とは言っても納車までwktk・・・・・・・・・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:11:13 ID:rGETPWkz0
ロドスタとベンツが高級車の格をめぐってバトルしたと聞いて飛んできました
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:23:02 ID:glkx/+Q30
LSDなしのVS乗ってるけど、俺もどうも接地感が心許ないというか
いきなり破綻しそうで気を抜けないフィーリングがある。
普通の道でそんなにスピード出さないし、実際まだ滑ったこと無いのであくまでも「フィーリング」だけど。

RSだともう少し違った感触なのかな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:29:57 ID:9Kocw0+20
自然な過重移動からの滑り出しは穏やかだけど
フェイント入れたりして乱暴に振り回すと尻がすっぽ抜けるよね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:31:10 ID:OTsDxVxr0
>>483
いや・・・俺、会社の先輩のNC(RS)しこたま乗っての感想だから
そんな変わらないと思うぞ。

俺が想像するに剛性が上がったせいなのかな?
前に乗ってたEG6とカプチと先輩のNAだとダイレクト感がすげーあった。
今思うと、どれもボディがフニャフニャだ。

ま、でもNCは出来のいい車と思うぜ!はやく来い!!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:33:55 ID:glkx/+Q30
リアのセッティングはちょっとトリッキーぽいよね。

次のマイチェンで顔なんかそんなに変わんないと思うんだよね。
NB1→2の時だって、変わったっちゃ変わったけど、興味ない人は気付かないレベルだし。

それよりもミッションの精度向上とかリヤのマルチリンクの調教具合とかをやってくるんじゃないかなぁ。
ATをマニュアルモードに入れなくてもパドルでチェンジ可、は確実にくるかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:34:39 ID:vaFo+ONY0
>>483
実は俺も同じ感想。車重が軽いせいか?でも攻め込むと意外と粘ったり・・・。
もう少し「グリップ感」がほしいと思ってた。なんか良いチューニングってないかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:39:18 ID:kDmGMYHm0
RSはVSよりもはるかにリアの接地感に安心感があるね。
首都高のカーブの継ぎ目を越える時にガクブルする程度。
VS乗ったことないけどたぶん間違いない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:44:48 ID:vaFo+ONY0
俺はSTD海苔なんだけどRSとの違いってフロントタワーバーとサスとタイヤザイズぐらいだよね?
実は純正フロントタワーバーを入れる予定(カウル交換もしないとね)。変化あったらここでレスするよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:44:58 ID:OTsDxVxr0
>>488
ガクブルってのは車?自分の気持ち?www

NCはノーマルでもそこそこ加速してくれる車になったから
最初は足回りに行くのがいいのかな。
とりあえずノプロさんで車高落としてもらって、しばらく純正を堪能するべきかな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:53:05 ID:glkx/+Q30
>>489
RSはフロアにも補強があるとか何とか聞いた気もするけど、詳しくは知らない。

俺は17インチが不要で、皮シートと布幌が欲しかったからVSにしたけど
本当はDSCもLSDも、選べれば付けたかった。
実際乗ってみて、純正のシートが本当に身体に合わなかったので、もし何らかの理由で買い換えることになったら次はVSにopでDSCと布幌だな。

早く金貯めてシート換えたい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:56:21 ID:glkx/+Q30
間違えた…

次はVSに…じゃなくてRSに布幌+DSCだ。スレ汚し失敬。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:58:30 ID:vaFo+ONY0
まーでもすげー楽しい車だよロードスターw
ゆえに、こだわりたいです><
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:05:00 ID:v31aZMMD0
土曜日納車なんだが、なんか気持ちが覚めてきた。
のび太の結婚前夜みたいなもんか。
これで良かったんだろうか。
他にもいい車があったんじゃなかろうか。

マリッジブルー。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:10:08 ID:geMckLvHO
>>494 つヤフオク
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:23:11 ID:r4ecH9Uq0
納車されたらベンツと競争して人殺してくれよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:29:43 ID:INoFmyWH0
>>496
被害者の気持ち考えろ・・2ちゃんとはいえさすがに不謹慎すぎるぞ・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:33:00 ID:h4wpd2Sj0
レスすることによって不謹慎度合が増すのであった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:48:02 ID:dfj3O7IC0
>>494
冷静に考えれば、2シーターだし荷物ものらんけど、
実際に来て乗っちゃえばそんなの吹き飛ぶ。
俺も納車待ちでそんな事を思ったけど、車が着ちゃえば、愚かな考えだったと思うはず。

つヤフオク
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:00:43 ID:+uSfKrAB0
納車されてけっこう経つけど、何でこれ買ったんだろうなあって思うことはよくある
でも乗るとそんな疑問はすっきり消えてしまうのだった
ほんらい憂鬱な通勤でさえ楽しくなる車ってそうそう無いよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:05:43 ID:icvLYnNv0
そういや月曜日はロードスターで通勤することが多いな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:24:03 ID:U1F2qRuL0
>>500さん
おまえはオレかw

まったくもってその通り。
ノーマルRS幌乗りだけど通勤は片道6〜7キロ、
原付でもいんだけどたまーに開けて走ると爽快。
アクセル余計に踏んで気が付いたらいつものプラス10は出てて危ない危ない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:30:42 ID:13xauFsC0
俺は逆にオープンすると安全運転だな。
制限速度ちょいプラスでマッタリ運転すぎる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:37:09 ID:/zkby0xH0
>>489
ミッションも違うんでね?5速と6速
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:40:14 ID:/zkby0xH0
>>489
あ、あとLSDも
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:13:50 ID:3kXCJB5t0
>>504-505
もちろん重々承知。一応「グリップ感(?)」に関して影響有りそうな範囲での考査です。
まーMyロドスタをコツコツしあげていきますわw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:16:26 ID:BHua+rZg0
くそっ!!
また1速に入りにくくなってきた。
1000km走行時に直したばかりなのに!!
3000kmでまた修理入院か?
初期型の持病か?これは?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:43:15 ID:Mc5uOJr/0
>>507
とりあえず俺のは15000Kmまで我慢したら直ったぞ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 06:10:22 ID:XmwLZPfa0
>>494
いよう、俺も土曜納車なのさ
欲しいと思ってから2年半待ち続けたので
もはや後悔なんてものはない

さて、土日は曇り時々晴れらしい
絶好のオープン日和だ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:26:48 ID:wtCJfW8w0
20執念記念車って来年の冬かな?
それまで我慢できるだろうかw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:32:35 ID:k564DdyI0
マイナーチェンジしてマヌケな顔じゃなくなったら買おうかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:07:31 ID:APfSSj3c0
あれ、20周年て今年の冬じゃなかったっけ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:04:02 ID:mSzR3Bmw0
オレはペストカーに出てたMCした顔はどうも嫌だな。
つり目に樹脂パーツ剥き出しバンパー。
ロードスターは今のマヌケ顔が好き。なんか憎めない奴というか
キュートな感じで好き。MCであの顔になったら現行を買うよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:22:03 ID:l06liTQt0
後期改前期仕様なんてのが出てくる悪寒w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:35:48 ID:d4gO2E4SO
>>513自分は逆の意見です。すいません。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:27:13 ID:MrqgFnCU0
>>513
同意じゃ。
だがシートは何とかしてくれ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:00:48 ID:+6iIcCtf0
>>515
同意
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:09:49 ID:9KLF6eza0
個人的に最近のマツダのマイナーチェンジは合わないなぁ。
RX-8なんか、ガッカリなんだが。
新型のデザインも合わない。デミオもアテンザも旧型が圧倒的に良いと思う。

ビアンテなんか酷すぎる・・・。

なので、NCも期待してない。
NBの時みたいに少し変えるくらいにしてほしい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:23:21 ID:BPMNjE+J0
俺も今の顔のが好きだが!!!

現行がいい!→高確率でもう買っちゃった組

MC後(BC顔)がいい!→かなりの高確率で買い控え組

乗って楽しけりゃ、まぁどっちでもいい気がしてきたぜ。
だって運転中は見えないしな。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:28:12 ID:cw+rF0MR0
オイラは現行モデル乗ってるけど、新型のほうが格好良くなって欲しいと願ってる。

いつかは乗り換えることもあるだろうし、そのときのラインナップがヘタレ顔じゃあ
現行の中古車を探すしかなくなるからね〜。 乗り換えるときもなるべく新車を買い
たいしね(^^)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:30:55 ID:BPMNjE+J0
どっちでもいいべさ。


とりあえず今週納車されたら、タバコをやめるのだ!(ここに宣言)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:34:08 ID:zo4vfM4u0
値上げラッシュの波がついに車にも押し寄せてきそうだ。自動車用鋼板の価格が歴史的な上昇をみせ、
メーカー各社が国内の自動車価格を一斉値上げする機運が高まっているのだ。
各社のトップは今のところ値上げを明言していないが、心のなかでは
「他社がやるならウチも」との思いが渦巻く。自動車の価格は
モデルチェンジの際に改定するのが一般的。それ以外で一斉値上げされれば、実に34年ぶりのことになる。

気になるのは、値上げされる場合、どれくらい上がるのかということ。

トヨタが新日鉄と合意した値上げ幅は、鋼板1トンあたり2万円台後半。
自動車は総重量の7割が鉄系の材料でできていることを考えると、
トヨタ「ヴィッツ」クラスの小型車(約1トン)で2万円台後半、同「アルファード」(約2トン)クラスの
大型ミニバンだと5万円台の値上げになる公算が大きい。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/35751


↑MCと共に値上げか・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:39:30 ID:X/hC6x9f0
ロードスターって段々普通のクルマになっちゃったね。

エンスーっぽさが薄くなったというか。

単にオープンで良ければコペンでいい訳だし。

欲しいクルマだが今のラインアップでは・・

NR−Aみたいなコンペベースじゃなくて、1028みたいなやつをまたリリースしてくれたら・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:42:16 ID:4lj8q3Hy0
シートの出来はもう少し頑張んなきゃなぁ、と思うけど
さすがにベストカー記事みたいなレカロ採用は無いような…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:42:25 ID:6HMKXEAE0
>>521
ロードスターに乗り換えてから車内禁煙にしたよ
それから一ヶ月で禁煙できたのはロードスターのおかげだと思う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:44:46 ID:5WpiwXKB0
今の時期だからマイナー待ちだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:05:45 ID:XLI7hB3pO
それにしても夏は暑いなこのくるま。
黒幌だから頭付近も暑いし。
足元もエンジンの熱?がこもるかんじだし。
座面にアイスノンでも敷こうかしら。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:02:38 ID:os7MXkhS0
RHTだが、今年初めての夏を迎えるのだが、RHTでも
やっぱりエアコンの効きが悪いの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:27:42 ID:xeUIY+ZX0
以前、NBに乗ってった時
足元の熱が半端なかったんだけど
NCでも同じように足元熱いですか?

あれは冬は良かったんだが、夏は最悪だったなあ〜。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:01:15 ID:8MMyqVO40
>>528
エアコンはかなり効くし、RHTは樹脂なんで熱はそーこもらん。
心配スンスンナ。


効き過ぎた冷気がフロントデフロスタから漏れて外に霜を作るのは愛嬌w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 03:21:36 ID:/VS29/ie0
>>521
どっちでもいいはずがない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 06:15:57 ID:c7QzY6pf0
>>529
EGがかなり中心に持ってきているのもあって足下が熱いよ。

去年の夏、まいった。ホムセンで買ってきた「断熱シート」をDIYして敷いた
けど効果無し。
マフラーへ巻くような断熱材なら効果あるかもね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:38:40 ID:5BSNT+Mf0
外に霜を作るのね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:58:28 ID:5mGOwyLU0
NCオーナーじゃないけど、デフロスタ以外の送風を選んでるのに
デフロスタ側へ冷気が漏れて、フロントガラス下部が冷やされ
冷えたガラスが外気中の湿気を結露させて白く曇る様を言ってるんじゃ有るまいか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:56:28 ID:q5ztQAA50
>>528
NA、NBのハードトップ付きと同じく、屋根閉じてるときの冷房の利きは
幌よりはかなり良いと思うよ。NA、NBでは寒いくらいに冷えたw

ただ、車内空間がせまいので真夏は駐車中に室内がすぐに灼熱地獄になる。
そうやって一度中が熱くなってしまうと、パネルなどのパーツが冷え切るま
ではしばらく熱さが残っちゃってなかなか涼しくならないので、30分以上
ひなたに駐車するときは日光を反射させるシートなどを窓に付けたほうが
いいかもね〜。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:11:31 ID:af8rCBQSO
夏の駐車後は屋根を開けて熱を逃がせばイイじゃん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:44:55 ID:OO9kAk2fO
>>536
なん…だと…?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:49:27 ID:7ycT1cyh0
>>534
デフロスタ側に漏れちゃうんじゃなくて、逃がすように設計してあるの。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:51:19 ID:xeUIY+ZX0
>>529
そうなんですか。
EGがさらに近くなったってことは、
NB同等もしくはそれ以上に熱いかもしれないな
情報どうもありがとう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:52:14 ID:xeUIY+ZX0
↑アンカーミスった。。
>>532へのレスね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:09:55 ID:HMNG9IQL0
いまさらだけどいちおー貼っとく。

NC VS メルセデスSLK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1697858

熱いバトルをどうぞ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:28:26 ID:FetbRYRv0
リサイクルパーツの内装が傷だらけになってきたよ・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:00:27 ID:QIEkht6N0
>>525
オープンのときはどうしてる?
俺は、クローズは禁煙だけど、オープン時は喫煙可にしてる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:18:48 ID:AJFNI7rD0
>>543
525じゃないけど、
オープンで運転していて、渋滞のときは喫煙可。
オープンにしていれば助手席での喫煙可。

ロドスタに乗ってから休日にタバコをすう本数が半分ぐらいになったかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:23:01 ID:FpPmeKzE0
タバコなんていっその事止めたら。

彼女、嫁嫌がらないのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:25:50 ID:wo+TbHdF0
最近はタバコ吸ってると意志薄弱で頭悪そうに見えるしな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:40:54 ID:MUL6cuLn0
女がタバコを吸ってると風俗嬢にみえてしまう件について
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:53:35 ID:z4yQ4xTh0
これからの季節はオーブンカーと呼ぼう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:18:39 ID:ZVfby/0o0
( ´∀`)σ)Д`)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 06:55:09 ID:0A8XBdWE0
>これからの季節はオーブンカーと呼ぼう

おおお・・・上手すぎる。頂いた。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 07:56:38 ID:FP/kA8pA0
この手の車で燃費の事言うのは野暮だけどさ
この車ってあんまり燃費良くないのな
S2000でもその辺走ってリッター12キロは走ったのに
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:27:41 ID:NCYgDyRs0
街中だと10くらいだもんな
軽いんだからもう少し良くてもいいかなとは思う
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:42:21 ID:0A8XBdWE0
燃費は気にならないなぁ。
面倒くさいから計ったことない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:00:47 ID:80LHtxFV0
俺はガソリン満タンでBメーターをゼロにして計ってる。
次に入れる時にレシートと距離を見たらすぐわかるから簡単。

高速をよく利用してるから大体12前後。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:47:09 ID:GFAS+YS70
>>538 フーン ソウナノ (´ε`) ヘー スゴイネ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:51:45 ID:J+/KK6re0
通勤片道40キロほぼ郊外を60~90でまったり走れば
燃費13〜15でますよ
走り方で燃費は変わるのでそのときの燃費だけ言われても無意味
峠のような所で踏んで走れば7~10
まぁrs6MTてのもあるかもですけど
人に燃費を聞かれればだいたい7〜15です 
ハイオク180円前後するし、もっとのんびり走ってみてはどうでしょう
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:39:55 ID:YMsYh6HA0
>>551
うーん。
俺はこのての車にしては燃費がよくてびっくりしたんだけどな。

前乗っていたのが1500ccATの10年落ちのセダン。
リッター12〜13kmぐらい。
買い替え直前はサーモスタットが死んで常に冷間で燃料増量で10km以下。

排気量も増えたのに同じぐらい。

まぁ運転してるのが楽しくて郊外をずーと一定速度で流してたりするのも原因かも知れんが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:16:16 ID:I4jv1XYS0
>>557
常に冷間はありえんだろ・・冬のシベリアでも無ければ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:25:11 ID:CEULiSPpO
だからそういう故障をしてたって話だろ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:31:34 ID:I4jv1XYS0
>>559
いや、だから・・普通に走れば水温なんて上がってくるだろ。

サーモの無い昔の水冷バイクなんかはオーバークール対策でラジエタープラ板で塞いだりしたが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:02:57 ID:0A8XBdWE0
サーモスタットなんて暖まればすぐに全開になると思うが。

壊れていようが正常に作動しようがそんなに変わらないよね。
>>557はどんな北国に住んでいるの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:18:24 ID:2EtfbYCa0
>>560
だ か ら そ う い う 故 障 を し て た っ て 話 だ ろ ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:26:42 ID:dHZBraOy0
>>562
だからそういう故障はありえないって話だろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:46:23 ID:mPkfOfgg0
>>554
奇遇だな。
私はAメータをゼロにしてます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:16:18 ID:vQ0FbvOn0
>>554
奇遇ですね。
私なんかはオドメーターをゼロにしてます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:35:42 ID:2EtfbYCa0
>>561>>563
NC乗りってほんとに無知なヤツが多いんだな
”サーモスタット故障でオーバークール”ってよくあるトラブルなんだけどねぇ
しかも>>557は10年落ちの車だって言ってるだろ
とりあえず目の前にPCあるんだったら根拠ない否定なんかしてねえでググれよ
で信用できないなら整備士にでも聞いてみろ

検索能力もないだろうからおいといてやるわ
タイトルがお前らにぴったりだ
ttp://kuruma.cside.com/sankou/sa-mo.html
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:40:41 ID:2EtfbYCa0
>>561
> サーモスタットなんて暖まればすぐに全開になると思うが。
故障して全開にならないっていってるだろうが

お前はまず日本語から勉強しような

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:02:15 ID:dHZBraOy0
>>567
>故障して全開にならないっていってるだろうが

どこにそんな事書いてあるの? 君一人がいってるだけでしょ。

まして開かなかったらオーバーヒートだろ

おまえこそにほんごべんきょうしてね〜
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:08:03 ID:AgPLYg6P0
サーモで喧嘩できるお前らって仲いいよな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:43:41 ID:CTOFrA6f0
>>563
ありえなくないよ。俺経験あるもん。
冷間時は、水温をすぐに暖める為にラジエターを通さずに
バイパスするんだが、その バイパスする⇔ラジエター通す の
切り換える所にバイメタル?のばねを使ったバルブ(水温の上下で開け閉め
するバルブ)が付いてるんだが、これが十数万km走るとへたってきて、
常にラジエターに流すようになってしまう。
すると、冬などは水温が上がらず、アイドリング回転数を上げる制御や
3速以上にシフトアップしない制御になる。
すると燃費はかなり悪化する。俺はバルブ交換するほどの車じゃなかった
から、ラジエターに風を当てる所のエアインテークを板でふさいだりした。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:58:14 ID:5ug3aaRJO
大漁だなオイ
572557:2008/05/29(木) 19:01:04 ID:YMsYh6HA0
ごめんね。

まぁ大体50kmぐらい走ればエンジンあったまったよ。
でも通勤は20キロメートルぐらいだから「常に」と書いてしまった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:07:59 ID:0A8XBdWE0
>>572
ズッコケた。何が「常に冷間」だよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:27:53 ID:taBORPYt0
451です。
「ビンテージキャリア」なるものを付けている人はいますか?
アレです。ガーデニングとかに使う。結構便利だよ。あ、わざと間違えた。
トランクの上にビス留めして更に物を積めるようにするやつ。

荷物を積むための車でないことは分かっているつもりな(以下略)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:28:47 ID:iHFd3ahy0
みんな車にふさわしい品性を身につけようぜ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:23:33 ID:z4yQ4xTh0
釣りでも荒しでもないがこれだけは言える




糞スレだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:37:42 ID:9aeGkSr/0
>>574
NAだとたまに見たけどな
キャンプしながら旅行する時用に俺もあれ欲しいわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:37:52 ID:KwHPgmj10
>>576
良スレのURL、教えてくれるんでしょ〜ね〜♪
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:48:20 ID:3X8BX/AH0
S2なら云々は間違いなく釣り
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:48:41 ID:I4bmeE8H0
ヒートアップしてるな。
少しは冷やそうぜ。


【空冷】
    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜
  `'ーゝ_ノ 〜 ∧_∧
     | ,|  〜 (・ω・`*)
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ


【水冷】    .__
        ,.._,/ /〉___o ○
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

【油冷】
            ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
           / ,,-―‐、、、ヽヽヽヽ
           〔/。   、))))ヾヽヽ
           / .,,,,/、 \ \Ξ/
          /  ==/  .,==-    レi!
         〔 ///,(_,、ノ( ///,,ノ: 6)
        ...λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::::::|/  
           λ::::::::::::::::::::::::::::...:::::::/  
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:14:42 ID:9aeGkSr/0
>>579
どのレスの事言ってんの?
つーか、ID・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:19:58 ID:nPGY0dys0
サーモ開いた状態で壊れると、真冬に高速道路を巡航すると100kmだろうが400km
だろうが常に冷間状態だよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:50:46 ID:/KcSxfDy0
>>574
そもそもNC用ってあるのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:15:25 ID:Ndk/hUId0
んhkにNC登場(ケツのみ)

ttp://www2.uploda.org/uporg1451104.jpg.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:21:28 ID:4cQpQlpb0
>>575
車にふさわしい罵りあいだと思いますが・・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:33:19 ID:WSnDPMLR0
オープンな議論ってことですね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:44:13 ID:VPakgFUn0
みんな楽しそうだなw

つか>>563はほんとにサーモの故障も知らんのか?
>>582が正解だろJK

それとも>>563は壊れないサーモでも作ったのかねw
涙目でぐちゃぐちゃ言ってないで素直に認めろよな

みっともないな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:54:46 ID:3FNYX0Ex0
>>587
自演乙。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:59:11 ID:9aeGkSr/0
>>588
いちいち言わなくてもいい
バカはほっとけ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:01:25 ID:KwHPgmj10
・・今頃蒸し返す貴方の方がみっともないような気がします・・

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:34:41 ID:gEOzajyg0
流れ変えて悪いけど、NC買おうと思い明日契約しようと思うが
BOSEってやっぱり純正ナビしか付けられないのかい?
なんかサンヨーとパイオニアがあるけど、どれも値段高いし。
30万もするナビいらないけど、ポータブルも嫌なんだよね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:48:21 ID:c0F/08vrO
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:56:34 ID:fb7fAhRc0
俺も値段高ッ!と思ったけど純正ならではのマッチングのよさ、
ハンドルスイッチとの連動性など考慮して
パイオニアのやつにした。

高いが、ハンドルのスイッチわりと便利で今のところこれでよかった
のかな?とおもっている
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:23:25 ID:8mLcUQRE0
俺のは社外のだけど、操作すると視線が離れるから走行中はチョット危険。
ハンドル対応がうらやましす
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:13:28 ID:MX5s38DPO
ID記念パピコ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:29:19 ID:Iy2ewF9I0
>>594
がんばって赤外線のやつ自分で付ければもっと車が好きになるぉ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:53:55 ID:TPk9ELyFO
ポータブル買おうと思ってたけど、地図でなんとかなる事に気付いた。
まあ、そのうち買おうとは思ってる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:24:45 ID:rxKKigLL0
>>595
いいIDだ(´∀`)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:14:05 ID:0go2TCcd0
>>591
純正のBOSEオーディオ(6チェンジャー)は使いやすいので、俺はパナソニックの
ポータブルナビ付けてるが、ナビの性能にはまったく不満を感じないよ

トヨタとかホンダの純正ナビのように情報端末としての機能が整っていればいいけど、
マツダのナビはそういうの全然ダメだからロドスタにはポータブルのほうがむしろ良い
と思う 小型のナビでもメーターフードの隣に付ければ実質的に大画面とたいしてかわ
らないし♪
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:25:55 ID:F47nepgi0





  ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22台
  http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133143.html


             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:28:59 ID:jEposfDE0
オンダッシュは取り付け位置気をつけろ。

まともな業者なら大丈夫だが自分で取り付けてクルマがガードレールに直撃、

ディスプレイも同乗の顔に直撃って話聞いた事あるぞ。

法的にも規制入るとかどうとか・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:45:34 ID:gEOzajyg0
>>591です。
今日、検討した結果、純正ナビは付けない事にしました。
D行く前にバックスとか黄色行ったりして聞いて実際、
社外ナビも触った感じは、値段は純正の半分だし、
オレには必要十分だと思った。あとCDチェンジャーとかも
ナビHDで4000曲くらい保存出来るからBOSE自体も必要無いと思った。
さらに俺としてはインダッシュっていうやつ?
ボタン押すとバイ〜ンって出る奴の方が好きだから。目線も上になるし。
オレ今8乗ってるけど、BOSEって正直素晴しく音が良いとは
体感出来なかった。ま、音とかには疎いだけかもしれんが。
買って音が不満なら社外スピーカーで3万も出せば、良い奴付けられるし。
でも唯一の不満はステアリングスイッチが使えないことかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:47:45 ID:i+rdpnWq0
>>591
俺はBOSE+ナビ(ゴリラ)だがこれで合計10万は越えてるわけでそれなら後付けでも
2dinのHDDナビ入れたほうが経済的にも良い。NCは標準車との違いがわからなかったが
この前MPVのBOSE聴いたら良かったなぁ・・・BOSE+ゴリラのメリットは盗難の危険が減るくらいか。

一週間旅行で千葉→広島→島根→鳥取→岡山→兵庫→千葉と2200kmほど走ったが
ほとんど高速、出しても法定速度+20程度で燃費は13kmだった。80km巡航だったら
もう少し伸びたかな?(RS・MT)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:00:49 ID:gEOzajyg0
あれ?今、カタログ見て思ったけどRSだと
オーディオレスないじゃん。
標準だと普通のラジオ付きCDが付いてくる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:03:13 ID:J2QLUeba0
坊主は内装ヴィヴィるし、どうせ車内はやかましいしで付けないほうが賢いかもな
次のNC買う時は坊主なしでいこうと思う
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:28:41 ID:uLcVl2wzO
>>574

ビンテージキャリア使ってますよ
荷物積んでる間はRHTの開閉が出来ない事と後方視界が最悪になることを除けば不満はないです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:25:59 ID:Iy2ewF9I0
いや、ほんとこの車に坊主だけはいらんと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:49:13 ID:w+htLDE30
80以上で走ってると、路面によっては、オーディオはいらんと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:44:32 ID:FGFiDA900
>>602
ALCONでも使えばよろし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:58:41 ID:h4wa4xxX0
CDチェンジャーなんか邪魔なだけだよな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:10:07 ID:tTMxOPJi0
>>604
俺のはBOSEでオーディオレスなんだけど。
どっかにあるんじゃね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:11:45 ID:D3NwEOle0
>>610
1枚目にj-pop、2枚目にアニソンとすることができなくなるじゃないか!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:28:41 ID:7hq8uBcx0
>>612
アニソン時はクローズ推奨な。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:35:48 ID:j+r17Eo50
社用車と兼用でSONYのナヴユー(だっけ?)の新しいの検討中でけど
それよりはゴリラの方がいいのかな?
・・・ってスレ違いか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:27:26 ID:DMVzu/sG0
>>514
ナヴユーは吸盤マウントが評判いいね
社用車と兼用ってだったらその点ではポイント高いかも

俺はゴリラ使ってて不満はない
けど他の車と兼用するんだったらマウントがネックになるんじゃないかな
俺は吸盤でマウントしてるんだけど、純正マウント使うんだったら2つ必要になる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:38:43 ID:jo+jDbTC0
>>600
この御時世、スーパーカーはそんなに売れないよ。
( ´∀`)つ









Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
販売員カワイソス。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:41:40 ID:jo+jDbTC0
最近、マツダの株価の暴騰ぶりはすごいな。
やっと買値に戻った。来週は強烈な調整の予感。
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:48:07 ID:jo+jDbTC0
アデランスの取締役員カワイソス
後任人事なんてまじめに決められないだろ。
┐(〜`;)┌
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:49:29 ID:RA686JLw0
連投うぜえ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:13:01 ID:4dLQt1da0
>>614
ワンセグがいるかいらないかで決めたらいんじゃね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:01:27 ID:M1M5BXAq0
今から取りに行ってくる!
15年ぶりくらいのMTなんで、無事帰れるかどうかわからんな、こりゃ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:30:44 ID:yOoPJwjv0
納車オメ

大丈夫俺も自動車学校以来のMTだったけど帰ってこれたから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:39:28 ID:iNbFdc1e0
おい!いままで一度もキーひねってトランク開けたことのないヤツ
鍵穴確認してみろ。大変なことになってるぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:52:22 ID:i2amYl/I0
>>623
どういうこと?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:42:33 ID:tukVkOZWO
BMWのエンブレム付けてるロドスタ見たよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:47:35 ID:pxkWYWNp0
>>616
スレ違いだが、なにか勘違いしてないか?
ヒュンダイクーペってたしかにあるが、記事の内容だと
ヒュンダイ全体で売れてないだろ??

別次元の問題だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:49:17 ID:HQmDdsmx0
>>626
よく読め、ただの皮肉だ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:18:14 ID:pxkWYWNp0
>>627
そうかとも思ったが。
世の中、いろんな奴がいるからね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:06:14 ID:onfeMc3k0
625
そりゃ、BMWのロードスターだからBMWのマークがついていて当然だろ。

日産にも日産のマークのついているロードスターがあるぞ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:58:57 ID:tukVkOZWO
マツダロドスタに
エンブレムだけBMWにしてたらヤバいね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:05:14 ID:M1M5BXAq0
無事帰れた。
一回だけ道路の真ん中でエンストした・・・。
やべぇ。


ところで、ソフトトップって片手でクローズにできる?
コツがわからず、結局降りて閉めたんだけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:05:20 ID:Kk9BlcXN0
>>630
ロードスターにラリーアート貼ってるのもいたからねぇ・・

ウケ狙いか、無知なのか・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:19:33 ID:QuShQZYZ0
>>631
納車おめ!
おれも一昨日納車したばっか!
ソフトトップは上に持ち上げる感じで閉めるといいよ。
でも想像してたよりも重かった。幌がまだ固いのかな。

それよりも久々MTで坂道発進がこえー。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:33:41 ID:1wXKUTeo0
>>624
イタズラでガムつめられてることがある
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:34:14 ID:hHYO59RzO
俺は運転席に座り右手で幌を持ち、左手は右手首を握り補助。
で、軌跡はちょうど真後ろから真正面に投げるようにエイヤと持ってくる。

車外の横からよりもスムーズに閉じやすい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:00:46 ID:hHYO59RzO
すまぬ、今やってみたら「左手で幌を持ち、右手で補助」だったわ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:57:51 ID:jZOdwfDhO
>>636
俺もやってみたら閉めかた同じだ。左手で持ち上げ右手で補助してエイヤー。
嫁が乗ってる時は楽々。一人だとちょっと重いが。
今はまだ幌がやらかいけど冬はなかなか大変だった。
俺はビニールだがクロス幌は冬でもだいぶ楽らしい。

納車直後は慣れないから窓下げずに閉めようとして閉まらず、焦った事が何度かある。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:29:08 ID:PQziuC3k0
納車されたー
6MTが渋かったんだけど、クラッチ踏んだまま何十回か
動かしまくったらスムーズに行くようになった

昼間は暑かったんでクローズにして走った。
以前スレで言われていた低速ギアで「じゃらーん」って音がするのと
樹脂が焼けるにおいが車内に立ちこめたりして
ああ、やっぱりあるんだなぁと思ってたけど
夕方近くなって涼しくなり出してからオープンにしたらそんなことはすべて吹っ飛んだ
ささいな悩みなんぞ遙か彼方に行ってしまった

死ぬほど気持ちよくてもう200km弱走っちゃったよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:50:27 ID:EnShVM8Z0
納車厨たち、おめ!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:54:11 ID:EGOzvjBO0
別にsage推奨スレではないが、ageる奴は携帯厨なのが不思議。
ついでにBMWな書き込みの奴は携帯厨の自演なのかw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:33:35 ID:M1M5BXAq0
おかしいな。
>>635(>>636)の通りにしたけど、腕の付け根が痛くて無理だった。
体が硬過ぎなのか・・・。

ピコーン! ヨガ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:00:08 ID:PQziuC3k0
無知で申し訳ないが
携帯からの書き込みってどうやって判別つくので?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:05:34 ID:hHYO59RzO
>>638
樹脂の焼ける匂いは新車オーナーの特権だよ。
6MTは5000Kmくらい走るとスッコスコの快調になるよ。

>>642
IDの末尾が0かOか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:45:04 ID:J0x3voVm0
樹脂の匂い懐かしす
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:15:53 ID:doVi4rnU0
俺も納車されて約1週間・・・いい車だ・・・。そこで先輩方に質問です。
1.オープン走行の為かフロント・リアのガラス内側が汚れ曇りやすいです。
  オヌヌメ曇り止めってあります?
2.さっそく昨日日焼けしてヒリヒリするし髪の毛もガサガサに・・・。日焼け止めって何かやってます?
3.RHT海苔なんですが、RHT部天井が汚れませんか?黒くススけるというか・・・。
  元が黒の樹脂なんで目立たないですけど。定期的な掃除が必要でおk?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:40:33 ID:B/3B8NmfO
>>645
炎天下にオープンにしてる椰子みると
オープン初心者バレバレだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:41:40 ID:B/3B8NmfO
>>642
改行だろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:47:05 ID:783qQDEo0
携帯だと思われたくないから>>646みたいな不自然な改行してんのかw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:38:10 ID:c5uKwFjK0
>>645
曇り止めはいろいろ試したけど、どれもいまいち。
曇り止めだけを期待するなら水泳のゴーグル用が一番だけど高すぎる。
なのでひたすらきれいに拭き上げるのが一番。

日焼け止めは耳と首筋と手首に塗るぐらい。
あとは白い長袖のシャツ着てグローブする。
顔は野球帽をかぶる。

RHTの天井はそんなよごれてないかな。
砂埃がきになるけど。ってわけで帯電防止剤塗ってる。


樹脂の焼ける臭いがクラッチのこげた臭いだと思っていました。懐かしい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:40:48 ID:g7G5H0cd0
>>643
5000km・・・それは季節が変わって外気温による影響じゃね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 05:32:49 ID:uk/0aoKm0
>>645>>649は女か?
日焼けなんか気にした事ないけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 06:17:34 ID:XFu7DQH10
焼けて黒くなるのが問題でなくて、今の時期何もつけないとヒリヒリするべ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 06:23:46 ID:09jlyyqB0
>>604
WEB TUNE FACTORYのみRS&VSの6MTにオーディオレスが選べる。
BOSEのオーディオレスは他のオーディオとつなぐときは、ヤフオク等で売っているハーネスが必要。
>>642
IDの最後が0(ゼロ)だとパソコン等、O(オー)だと携帯だったはず。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 06:33:27 ID:gd1qO7070
>>652
虚弱体質なんじゃねえの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 06:34:20 ID:gd1qO7070
( ´,_ゝ`)プッ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:11:22 ID:lvHQMv3L0
本日快晴無風
絶好運転日和
勧幌開小旅行
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:55:34 ID:rUIUJpjE0
ロードスターで早朝ドライブ行ってきたべ
6時くらいなら今の季節でも気温13℃と肌寒いくらい
登り始めたばかりの太陽の光は優しく
暖かいくらいですばらしいほどに気持ちが良い

7時半くらいになると太陽が熱く感じられてきて
この辺りが潮時と帰ってきて朝飯くったけど


ゆっくり流すだけでも恐ろしいくらいに気持ちが良いね、この車
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:03:10 ID:vW5xloXt0
>>657
思いっきり飛ばすと気持ち良いくらいに恐ろしいかも、その車
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:09:59 ID:660kdbUt0
http://www.am-hope.co.jp/product/vehicle.html
マイチェン後のデザインとして、アリだと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:19:42 ID:rUIUJpjE0
>>659
時代を先取りだなぁ…


ていうかカーナビ搭載ってなによwwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:36:56 ID:8IshC8Rg0
>>659
助手席ドアが無いってどんだけオープンなんだよーw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:38:24 ID:qWEXBR9M0
このつり目w 本当にこんな感じで出てきそうで怖い。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:40:27 ID:GW4JBJR80
Z33のライトを拾ってきてくっつけたらこうなりそうw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:21:34 ID:WTs5YSK10
>>660
おまえも俺も時代に遅れてることは確かなようだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:49:48 ID:1atQD8vL0
MCろどすたには2.3Lエンジンがつく模様

(某ろどすたショップ情報)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:28:52 ID:MVSEipp40
2.3L積んだら、もはやロードスターではないな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:41:46 ID:5eDuX2OUO
NCのコーナリング性能って8と同じようなもん?
スピンしやすいらしいが実際どうなの?
NC欲すぃ…真っ赤なNCでサーキット走りたい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:59:11 ID:VFPlMiru0
2.0Lでもやり過ぎだと思っていたが、2.3Lだと
もう、ライトウェイトスポーツと呼べないな
その代わり、Zロド・S2・Z4と同じ路線になるのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:26:51 ID:1ln5IZ1b0
>>645
>2:日焼け止め

ウェットティッシュ式のUVパウダーシートが手軽でオススメ
オイラはビオレのを使ってるけど、さっと塗るだけなのにけっこう紫外線防いでくれる。
塗った後もサラサラでベタベタしない。

ただし、日焼けはするので日焼け防止にはならない。
やけても後で赤くなったりヒリヒリしたりしないだけ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:08:19 ID:rUIUJpjE0
成約プレゼントで、納車の時にiPod nanoをもらったんだけど…
自分のパソコンがW2kで対応していない罠が待ち受けていたよ(´・ω・`)


まぁ、ロードスターが思ったよりずっと燃費良かったからいいや
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:24:46 ID:yrUn2sNX0
今日は天気良かったから嫁とドロスタ幌オープンで200キロばかりスンスンしてきました。
帰りに露天風呂に入ったりして今帰宅。
道は混んでたけどやっぱりオープンは気持ちよかったとビール片手に書き込み中。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:59:57 ID:pMml4NwVO
671おつかれ
俺は今から嫁とドライブ行ってくる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:16:40 ID:yXaR3q7l0
車高調の相談です。
HKSのハイパーMAXがオーリンズのDVFで迷っています。
上記の車高調は使用時に異音とか聞こえますか?
また、この車高調を入れての使用感などありましたらお願いします。

自分が車高調を入れる目的は車高のダウンと凹凸で接地感が無くなる時があるので
少し足を固めたいと思いながら、快適性を犠牲にしたくないと思っております。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:28:47 ID:6Xjy1E6z0
異音がする車高調って多いよね。ちゃんと作れよって思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:36:44 ID:MVSEipp40
今買うと、納車は来月くらいだよね。
そうすると暑くて、オープンに出来ないよな。
もう少し待った方が良い?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:38:34 ID:a9MMIeoJ0
>>675
夜に乗れ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:40:19 ID:b5FPjJrA0
幌空けてクネクネ山道を初スンスンしてきた。
気がついたら、後ろにも幌開けたNC。
うひょーと思いながらも、結構飛ばしてる感じなんで、譲ろうにも譲る場所がねぇ。
で、結局微妙な距離の直線で譲る形になってしまった訳だが・・。

ここ見てたら「ヘタレですんませーん。」って謝りたいっす。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:48:56 ID:ryC6lXVT0
>>677
譲って欲しいワケじゃなく、ただついて行ってるだけだったかもよ。
向こうも「あぁNCだ〜!! 一緒に走ろうぜぇ〜!!」くらいで。

でもピッタリついて来られるとなんとなく「遅いよ・・・」って言われてる気になっちゃうのよね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:55:18 ID:rUIUJpjE0
>>675
薄曇りの日とかオープンできるぞ
雨におびえながらだけどなww

>>677
俺もロードスター見かけるとついつい後についちゃうwww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:58:43 ID:XN1fMBjq0
オープンの話題が多いが、ロードスターって走りそのものはどうなの?

皆クローズドボディだったら買わなかった?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:00:26 ID:/OXEMGrM0
じゅうぶん車間あけてるつもりなのに譲られると、ありがとう、と思いつつ、
なんかヘコむ。

>>680
オープンだからこそ、買ったクルマだからなぁ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:14:00 ID:c5uKwFjK0
上に同じく凹む。
50メーターぐらい開けてても譲られて・・・。
まぁ、ガラガラなら譲るよね。


>>680
クローズドだったら、エイト買ってたと思う。
683677:2008/06/01(日) 21:19:26 ID:b5FPjJrA0
>>678
>>679
どうなんだろ。もしかしたらその人もそうだったのかも。
こっちは10年ぶりのMTだったし、初めての道だったんで凄い気を使ってしまったんだけど。


>>680
オープンだから買った。
オープンじゃなかったらプリウスにしてたw
684680:2008/06/01(日) 21:20:43 ID:XN1fMBjq0
そうなのか・・今色々検討してるんだが、オープンエアの気持ちよさは良いよな。

四人乗りは不細工なんで却下・・で最終的に新車のNCか中古のエリーゼ。

そんなに走行感覚変わらないなら新車にしたいんだが・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:25:16 ID:Cuk2SpPn0
NCは試乗車もあるんだから、乗ってくるといいよ。
試乗くらいじゃなかなか走りは分かんないけど、運転する楽しさは分かるでしょう。

俺の場合は特別ロードスターにこだわりがあるってわけじゃなかったんだけど
手ごろな価格で運転が愉しいオープンカー、となると自動的にこいつに決まった。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:27:38 ID:rUIUJpjE0
エリーゼは乗ったことないので何とも言えない
たぶん走行感覚も全然ちがうだろう、あっちは究極なまでにライトウェイトを追求しているし


でも、ただオープンを楽しみたいということであれば、NCオヌヌメでいいと思うお
安いし、開けて走ることに関しては実によく出来ていると思うし。
687680:2008/06/01(日) 21:36:20 ID:XN1fMBjq0
ただエリーゼはルーフの脱着とか大変そうだし、PSが無かったり、ナビ付けにくかったり・・

普段乗る事思えばNCか?

オーナーの君たちの意見として、買うなら現行かMC後かどっちだと思う?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:40:11 ID:WTs5YSK10
>>683
俺もだ。
NCとプリウスが競合した。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:01:45 ID:rUIUJpjE0
>>687
MCで良くなるとは限らないという言葉がある
今欲しいなー、でも待とうかなー、とかいう位だったら今買うべし!

まだまだ待てる!っていう人なら、MCの公式発表があってから行動を起こすと良いのではないか
MCが気に入らなければその時速攻で、気に入ったらMC後の発注がはじまってからゆるりと買えばいい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:06:14 ID:rUIUJpjE0
付け加えると、MCがあるといわれているのは10月で4ヶ月後

今買うなら1〜2ヶ月でロードスターはアナタの手元に
MCを待つなら、最低でも半年以上またねばならぬことになる

そのあたりもよくかんがえませう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:08:45 ID:33O6lpxt0
古いスレからコラをもう一度
http://pict.or.tp/img/59674.jpg
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:35:35 ID:f5uyJoiD0
>>690
>今買うなら1〜2ヶ月でロードスターはアナタの手元に

最悪のシーズンだな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:38:19 ID:Cuk2SpPn0
でも4時間も5時間もずっとオープンなら最悪だけど
俺は1〜2時間くらいだったら真夏の日中でもオープンにするよ。九州だけど。

クーラー入れて日焼け止め(黒くなるのはいいけどヒリヒリが嫌なので)も塗るけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:38:21 ID:N8kOhxoX0
おれはルックスでミニ(しかもクラブマン)と競合した。
値段と運転の楽しさでロドにしたよ。

今日は納車後初の週末で、オープンスンスンしてきたわけだが、
ほんとよくできた車だと思った。
まったり走ってるだけで楽しいんだもんね。
いい買い物したと思ってる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:39:14 ID:6Xjy1E6z0
フォグのシルバーベゼルって遠くから見るとカッコいいんだけど
近くで見ると浮いてるんだよなぁ
関係ないけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:46:45 ID:ryC6lXVT0
>>680
新車のNCと中古のエリーゼで迷うアナタにはNCでウッドボール。

エリーゼは「どんなもんか一生に一度は乗って見たい・・・」程度だったら
多分買って半年後には後悔すると思う。
融通が利かず乗り手がひたすら合わせなきゃいけない車だから。
根っからのエンスーにはこの上ないオモチャだろうけど。

ちょっとでも利便性を求めるならNCの方が圧倒的に向いているよ。
エリーゼと比べちゃあらゆる意味でマイルドだろうけどね〜。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:49:07 ID:MVSEipp40
オレもエイトからNCに乗換えようとしているが
実際、エイトからNC乗換え香具師っているのかな?
乗換えた感じエイトと比較して、どないな感じやった?
エンジン、ハンドリングや爽快感等。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:49:37 ID:/5xU5A6hO
>>680
俺はクローズドだったらNAの時に買ってたと思う。軽量FRってなかなか他に無いから。NCになって単純にカッコに惚れてたけど、幌しか無かった時は迷っていて、RHTが出てたまらず買った。買ってからせっかくオープンなんだから開けてみるかと。開けてビックリ一発ではまった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:52:02 ID:f5uyJoiD0
両方乗った事も無いのに想像でよく言えるわw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:08:05 ID:ryC6lXVT0
>>699 まあな!(NCオーナーではあるけれども)
でも、あながち間違いじゃないだろ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:08:54 ID:8IshC8Rg0
>>697
ノシ
あまりはっきり書くと荒れそうだが、あくまで俺の感想。
ちなみに8はTypeSでロドはSTDだから一概に言えないけどね・・・。
8>ロド
実際の速さ(タイム)とかは計った事無いが8の方が運動性高い。特にステアリングインフォメーションは圧倒的に8がよかった。
あと純正シートは8のシートの方が良い。荷物はもちろん8の方がまだましのレベル。ロドは基本的に助手席かトランクの二択。

ロド>8
なんせ維持費が安い。オイル・タイヤ・ガソリン・・・。負担が少ない車ってやっぱ愛されやすいと思う。
3ナンバーだが小回りがきく。公道では結構助かる。これはより個人的な感想だが、内装のデザインが8より良い。
質感じゃなくデザインね。8の内装はちょっと空回り的な部分もある。なによりオープンカーってのが最大の魅力。

ってかんじ。あくまでも俺一人の感想だから、あんまり鵜呑みにするなよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:21:16 ID:Cuk2SpPn0
8のシートはいいよな〜。
新型タイプRSのレカロより、パワーシートの方がよかった。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:24:58 ID:4Zm2VBTL0
>>646
初心者バレバレで良いじゃないか。開けない理由を探すのは嫌だよ。
この車に限った話じゃなくむしろ他車種の方が酷いけど、
ロードスター(ボディ形式ね)乗りのクローズ走行率の高さは異常。
特にNA、MR-S、S2000辺りは街中で見かける限りオープンカーとは思えない。

オープンカー玄人になって滅多に開けなくなった時が俺がロードスターから降りる時かな。
まだ2ヶ月くらいのマジ初心者だからこんなこと言えるんだけどさw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:26:17 ID:GW4JBJR80
オープンカー玄人は夏の夜に市街地をオープンで走るもんだ

と思ってた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:29:09 ID:8IshC8Rg0
>>704
それはデフォでしょw
それよりも一番の問題はいつか訪れる次の車への乗り換えだと思う。
モウヤネノヒラカナイクルマナンテカンガエラレナイ・・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:33:12 ID:BnPGwwmf0
本物の玄人はオープンのまま洗車機に特攻するのですよ。

ってジープ乗りの人が言ってた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:36:10 ID:GW4JBJR80
>>705
そこで軽自動車との二台体制ですよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:47:14 ID:Cuk2SpPn0
うちの近所じゃNAはハードトップ装着車が多いな。
NBはオープンで走ってるのをそこそこ見かける。
NCは見かけること自体が少ない。

コペンはほぼクローズ。
ビートのオープン率の高さは異常。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:04:42 ID:sadzY+CG0
あぁビートのオープン率の高さは異常だな。

4月終わりごろ値上げ前でごった返すガソリンスタンドに行ったときに
隣がオープンなビートだった。
俺はクローズだった。

なぜか負けたと思った。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:24:41 ID:DE0n492i0
この前家族サービスでハワイに行った時にクライスラーのオープンを借りた
エンジンやミッションのレスポンスは最悪で、足はフワフワと言うよりグニャグニャだったけど楽しかった
俺も以前S2000とZ4に乗ってたけどバイクに乗るようになってからオープンカーは手放した
ハワイから帰って以来やたらこの車が気になる、何より3歳の娘が空を見てニコニコしていたし
俺もまた秋の夜の匂いとか、幌を打つ雨の音とかが聞きたい
今度はATがいいな
問題はカミさん・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:38:25 ID:gJ4fimgb0
昼間出掛けたら、珍しく、やたら開けてるオープンカーにすれ違ったので数えてみた結果。
開けてた数/遭遇数
開いてる姿をめちゃ久々に見た車種もあれば、逆に閉じてる姿を久々に見た車種もあるのが面白かった。

NC 1/1(俺)、NB 0/2、NA 1/2、MR-S 1/5、コペン 1/4、カプチ 0/1、ソアラ(SC?) 1/4、ボクスター 1/1、超7 0/1、エリーゼ 1/1
おまけで70スープラ(Tバー?) 1/1
※ソアラの2台目と3台目は同じ車両かも
※エリーゼとNAの1台はCD屋に駐車してあったやつだけど、開けてあったのでカウントしてみた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:42:02 ID:H/zG+J4m0
RHTで白の設定が無い理由がわからん。
俺はそこだけが引っ掛かっててMC待ち。
RHTの白あれば速攻買うのに。。
ああぁマツダの考えが分からん。誰か教えてくれ〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:46:26 ID:PIRO565vO
白は金かかるのか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:46:33 ID:+NUWq7OG0
>>712
Answer:パーティションラインが目立つから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:51:49 ID:PIRO565vO
ハードトップって鉄じゃないのか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:54:21 ID:Yh3XvKUW0
樹脂に決まってんだろ
頭に当たったら大変じゃないか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:57:48 ID:lzNn1DOU0
>>711
ソアラの2台目と3台目とか言われても
アンタじゃないんだからその記憶ありませんから、
その2台目、もしくは3台目のどちらかはオープンだったのかどうなのかとw

ま、それはいいとしても、
ソアラがオープンで走ってるのは見たことないな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:59:08 ID:T3ACIsIT0
樹脂で安全性ある程度確保してあればいいんじゃね?
金属は高いし重いし。そもそも車が上からの衝撃を考慮して作っていあるとは思えない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:20:07 ID:PIRO565vO
プラモデル並みにフニャフニャじゃないよね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:34:44 ID:H/zG+J4m0
>>714
パーティションライン目立ったら、そんなに変な感じになっちゃうのかな?
シルバーあるんだから白もいいじゃんマツダさんよ〜
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:00:54 ID:csNOn9a70
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 04:02:45 ID:jSHu3A/o0
>>667
ミニサーキットにジムカ、峠と走りまくっているオレの感想。
車体や足回りが基本的に同じなので旋回性能は同等だが、車重が軽い分有利だ。
ノーマル同士の場合、ジムカでは確実に8より早い。
スピンし易くない。というより、ドリフトしたい放題だな。

ただし、サーキットはNA・NBと同等か、負ける場合が多々ある。
コーナーは同等以上だが、相手がEgイジってたら歯が立たない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 04:20:29 ID:jSHu3A/o0
>>673
少し固めて快適ならDFVしかないな。
あのショックの乗り心地の良さはスゲーよ。

異音に関しては、リアにノーマルアッパーを使うタイプなら問題無いだろう。

ついでに、セッティングはくれぐれもプリ0mmにな。
リアスプリングに3kの設定があれば完璧なんだがね・・・
4kだと大きめのギャップで突き上げを感じる。
攻めたいならF8〜9k、R5kにしとけ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 06:38:31 ID:OU0kz/TE0
>>723
DFVは減衰最弱でも乗り心地はノーマルに遠く及ばないよ?
まぁ、走りは格段にしっかりするけど・・・ホントに乗ったことある?

乗り心地重視なら複筒式のが良さそうな希ガス
耐久性重視ならメーカーがHKS、メーカーも自信があるらしく長期保証してるしね

>>708
25日に軽井沢を目指して関越を走っていたときの話だが、
あの雨の中をオープンにしたビートに遭遇したw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 07:20:54 ID:+sjR+kZx0
>>697
オレは8(STD)→NC(RS)だけど、だいたい>>701と同様。だけど、ちと違う点として、
荷物は8のがぜんぜん積める。オレは内装8のが好みだ。

てわけで、オレは8に未練がか〜なりあって、そのうち8に戻りたいな〜、と思って
いたりするわけだけど、ただ、8はオープンじゃないんだ。

Dらは サンルーフでぇぇじゃないですか、とか言うけど、ぜんぜん違うやんなぁ。
726725:2008/06/02(月) 07:25:19 ID:+sjR+kZx0
せっかくだからもいっこ。

8んときには、片側1車線から2車線になった、とか、登坂車線とか、いけいけ〜っ、とか
思っておもむろにレッド、とかいう、若いなオレ、て思うこともあったけど、NCではすっかり
また〜り。こっちのがオレには合ってる。でも、8だといけいけに。そんな感じ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:11:42 ID:tAdI9nJ40
>>680
RHTだから買った。幌の時は興味も無かった。
しかし買って乗った結果、気持ちよさに「幌もRHTも関係ない」って思うことしばしば。

あと4シーターのオープンも悪くないよ。
昨日は江ノ島方面へ要ったけどCLKのカブリオレやボルボのカブリオレで
オープンにしている親子を見た。
運転はパパ。助手席を前に出して後にママ、隣にチャイルドシートって感じ。

俺も4シーターオープンって「人生ゲームのコマみたいでかっこわるい」って
思っていたけどああ言った家族での使い方はアリかなと。
キチキチに乗るとカッコワルイと思うけどね。


それと場所柄かもしれないけど昨日はオープンカーのオープン率が非常に
高かった。丁度良い気候だったものね。江ノ島は激混みだったし。

家族を乗せてセダンだったのでとても羨ましかったよ。
今日は仕事サボってRHTで出動しようとしたらこの天気・・・orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:12:17 ID:NhYLDtaz0
>>4座オープン
ワーゲンのEOS、ミニのコンバチなどは大人が四人乗ってもそこそこ快適なので夫婦+
子供連れで楽しそうに乗ってるのを見るとうらやましく思うこともある 特にEOSは
ガラスルーフにもなるし、一粒で二度美味しいってやつ?

でも、オープンエア感覚を家族で楽しむ、という観点でみると最近増えてきた全面ガラス
ルーフのワゴン車などが実は最適。土砂降りの雨の日でも空がバチーリ見えるのはこそばゆい
くらいキモチイかったりするw ロドスタでは雨の日は穴蔵に籠もって滝修行・・・みたいな
気分になるからね〜w ガラスのおかげで真夏の紫外線や熱線もかなり遮蔽されるしね

中でもフロントガラスが運転席真上まできてるシトロエンのピカソはマジで欲しくなった。
広い視界以外になんも美点の無いクルマではあるけども 重いから燃費わるいし
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:02:31 ID:YE+adpW10
頭の上にガラスがあるのと無いのでは全く違うだろ
ましてやガラスルーフなんかがオープンより気持ちいいはずがない

所詮視覚だけでしか感じられないガラスルーフは、
視覚、聴覚、嗅覚、触覚で感じるオープンと比較の対象にすらならない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:33:44 ID:PIRO565vO
ロドスタってイギリスだと高級車だからな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:54:42 ID:NPXtc0MQ0
あかん、惚れた
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:16:07 ID:sGu/IRZ1O
梅雨入りしたゃったねぇ

スンスンお預け…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:37:31 ID:tAdI9nJ40
梅雨入り前にドライブ行きたかったな。

先ほど、環七を2時間程移動。
この位の曇りと気温だとオープンには丁度良いね。
綺麗な青空は見えなくても気持ちよいわ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:44:30 ID:M0XAAjct0
>>730
無知ですんませんが、イギリスだといくらで売ってんの?
ボクスター並?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:17:51 ID:FI8qF3Wt0
>>734
375万(1.8L)〜417万円(2.0L)ぐらいかな。
どっかで見た。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:20:56 ID:FI8qF3Wt0
>>731
おかん、惚れた
に見えた。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:35:56 ID:uNWddcVmO
梅雨だね
ふと思ったけどRHTは雨の時どんな音するの?

幌はビニール傘の下にいる感じでなんか風情があって良い。
相合い傘みたい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:36:44 ID:5pd0Gjov0
1万9000ポンド
ボクスターは忘れたがもっと高かった
S2000よりも高買ったと思
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:39:59 ID:tAdI9nJ40
>>737
RHTは特に雨の当たる音とかは聞こえないよ。
普通のハードトップと変わらない。
運転席から天井見ても普通に内張とかされているしネ。

以前隣に女性を乗せた時、何も言わずに屋根を開けたら声を出して驚いていた。
屋根の開く車に見えなかったって。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:40:14 ID:FI8qF3Wt0
RX-8→トタン板音
NC RHT→やっぱりトタン板音
の気が激しくするが。
俺はNC NRA乗りで割り切ってるから何ともないが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:45:48 ID:uNWddcVmO
>>739
へぇ、内張りまでされてんだ。なんかパタパタいうのかと思ってた。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:54:14 ID:M0XAAjct0
>>735.738
トン。100万以上も高いのか……。日本在住でよかったですw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:59:42 ID:TlmHxQvm0
今思うとセリカOPって貴重だったよなあ
4座だったし実用と快適さを兼ね備えてた、そこそこ安いし
運動性能は低いだろうケド
744723:2008/06/02(月) 19:22:34 ID:jSHu3A/o0
>>724
ええー、そうかな??
自分の車(NC以外)にも使ったし色々な車種でDFV乗ったけど、乗り心地良いと感じたが。
只、ノーマルより良いとは書いてないし、ツルシの設定だとギャップで突き上げると書いてるがね。

ところで、貴方のDFVはどんなセッティングの場合、乗り心地悪いか教えてくれ。
バネレートやマウント、プリとノーマル比ダウン量等細かく頼む。

嫌味じゃなく素直に知りたいのでヨロシク!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:14:48 ID:tAdI9nJ40
>>741
UPってみた。

http://up.2chan.net/e/src/1212405217279.jpg

デフォはオープンなのでロックしてなかった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:24:05 ID:dqkDfMvD0
>>743
昔乗ってたけど、あれは整風がまるで駄目で屋根開けると彼女(現嫁)の頭がすごい事になってよくクレームが来た
でも運動性能は結構高かった、今の車のランク的に言うとNCよりはよく走ったと思う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:38:31 ID:TlmHxQvm0
>>746
あの頃の車はまず軽いからな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:54:44 ID:QcueRmJn0
RHTは子供に人気のギミックだよなぁ…
開閉していると近所の子供が寄ってくるw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:55:19 ID:huVCoRso0
幌車で初雨。
過去スレ読んでたら「染みた」云々の書き込みがあって不安だったけど、
結構丈夫にできてんだね。流石日本製。

雨音が ポロポロポロ・・・って感じで、なんかいいね。
ただ、ボキャブラリが無いんで表現しにくいけど、
80キロ超巡航の時の足回りが、なんとなくフワフワしてるのが頂けない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:59:08 ID:rFyyxvjN0
>>745
へぇ、結構きちんとした内装なんだね。
俺はビート→NC幌とオープンカーは幌ばかりなので知らなかった。
これなら乗り込んでもホントに知らない人はただのクーペと思うだろうね。
「なんで2人乗り…?」って思うだろうけどw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:14:27 ID:jurZYF8SO
NA6→NA8→NA6→NCRHTの俺は、昨日見たNA開けが懐かしくて涙出た。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:32:50 ID:2BY8XtQT0
幌車の死角って今までそんなに気にならなかったんだけど、
この前前から突っ込んだ駐車場からバックで出ようとしたときに
左後ろ側から接近してくる車が見えなかったんだよね。
まぁ体を大きく動かして確認すればいいんだけどさ、
これフルバケとか入れてる車だともっと大変なんだろうなぁ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:52:13 ID:xizhW86T0
RHT乗り出して初めての梅雨だ。憂鬱。。。
ところで、雨で2人乗りの時傘ってどうしてる?
友達乗せたら、問答無用で屋根の収納部分に傘をつっこまれた。
屋根を収納するとき、傘がそのまま刺さってたらと思うと(((( ;゚Д゚))))
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:56:04 ID:rFyyxvjN0
友達ヒドスw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:57:12 ID:PIRO565vO
エアロ付けた方がカッコイいな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:11:52 ID:lYyXi2N00
>>753
んな所に濡れた傘入れたらカビ生えるぞ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:23:42 ID:xizhW86T0
>>756
カビ・・・怖いなぁ(´・ω・`)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:26:18 ID:hW+zo+X40
傘かー。俺もNC始めての梅雨。助手席にまとめて2本置いてもらうしかないか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:32:45 ID:csNOn9a70
>>753
二人乗る状態がありえない俺、勝ち組。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:52:41 ID:8eETmNaX0
>>729
心がクローズだね。

雨の日でも室内が明るくなるガラスルーフはいいぞ。
ロードスターは洞窟内か!って感じだからな。

真夏の日中でもガラスルーフ>オープン(実質できない)だろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:06:34 ID:4bAln47C0
真夏のオープンもわりと愉しいんだけどな…
後の疲労がハンパないけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:22:32 ID:PF9nlkwH0
>>691
これ見ると、NCはこれはこれで収まりがいいんだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:24:14 ID:6QCI0CzRO
フルエアロ、白、茶色屋根、超カッコいい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:27:13 ID:KRJSmsxiO
今はデミオのMTでも毎日
「運転たのしぃぃぃぃ!!」
と思ってる俺ですが、ロードスターにしたらそれこそ発狂するかもね。

次の車検でロードスターにするかな…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 06:40:09 ID:E4wfOHkdO
>>760
ガラスルーフだって真夏の日がでてたら暑いんじゃないの?
それに俺はガラス越しの景色よりオープンが良いな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 07:01:12 ID:1zSzVzvX0
前友達でセラに乗ってた奴いたけど
夏のガラスルーフなんかビニールハウス状態
エアコンなんか効きやしない
>>760は妄想を書いてるだけだろう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:21:19 ID:huEXbD/BO
スカッフプレートのところに水がたまってるんだがどっから入ったをだかわからん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:23:15 ID:pypQJHiC0
ちょっとおまいらこれを見てもらえるかな
http://jp.youtube.com/watch?v=IBdaFkvyKb4
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:38:11 ID:1JylbB/l0
今の若い奴とは共通の話題が無くて困る。
奴らには車やバイクの話も野球の話も通じない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:57:04 ID:wmr97a420
セラって解らないので検索してみた。
大昔の車のことじゃないかw
今更、そんな物を持ち出すなよw

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:16:11 ID:5gOzn9ZH0
>>768
どう見てもヤラセです、本当に(ry
うちの会社の車に興味ない奴でもシルビアやスカイラインは判るってwww

若い奴だって車に興味有る奴は多いから
ただ問題は誰もスポーツカーには興味を示さない事だ
あんな下品な車(どんなのかはご想像にお任せする)のどこがいいんだ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:22:40 ID:X1cCD+h00
>>770
ゆとり乙
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:37:28 ID:K3it+FDp0
>>770
学校逝け。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:17:06 ID:vuqYN5qy0
おっさん乙って言われるだろうが敢えて書こうw

ガラスルーフと言えば、EF型CR-Xにも有ったね
一時期の1BOX車のルーフはパノラマ電車のようにガラスガラスしてたよね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:21:10 ID:x8eVHaNt0
>奴らには車やバイクの話も野球の話も通じない。

俺はオッサンで車、バイク好きだが野球に興味ない。

たまにタクシーに乗ると運転手が「いや〜巨人が」ってさも「野球好きで
当然」と言ったスタンスで話しかけられる事があって困る。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:38:53 ID:K3it+FDp0
俺も最近の野球に興味は無いが、一応話を合わせるくらいは出来る。
営業職なら特に常識の一つだと思う。
俺らの年代でも野球の話が出来ない奴はたまにいるが正直気持ち悪い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:46:44 ID:OgYoXvc70
俺35だけど、昔はリトルリーグ入っていないと学校で肩身が狭かったな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:58:07 ID:ISwEY88dO
エキマニと床下補強バーがATだと対応してるのが無い…ガーンorz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 12:58:42 ID:x8eVHaNt0
>>776
もう野球なんて「時代遅れな物」なのにその話題に着いて来れないと気持ち悪いって
のは随分身勝手な話だな。

俺はバイク関係の経営者だけど仕事柄野球の話題は一度も聞いたことないわ。
勿論、お客様、同業者と同年代が多い。
モータースポーツの話題は多い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:23:36 ID:CrnxTNFt0
>>779
あんたのつきあいが狭いだけだと思うよ
タクシー運転手が野球の話を当たり前に振ってくるのはなぜか
考えれば分かると思うけどね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:40:51 ID:7PTjNTvr0
スレタイ読めないアホは幌開けて走って来い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:55:58 ID:SUs9wGyu0
初対面の人間に宗教、政治、野球の話はしない方がいいってのは昔から良く言う。
今は野球人気が落ち目で逆に話せるんじゃないかな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 16:08:58 ID:nz/M0c5GO
今時野球の話するやつなんて年寄りか一部の中年位だろう。

巨人戦でさえ数字取れずにゴールデンで放送出来ないのだから。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:05:38 ID:fD9SQK930
NCは青空が楽しいスポーツカーだから、青空が楽しい
スポーツは野球ということなんだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:12:35 ID:CTul5akP0
このスレで全員に共通の趣味はクルマだけ
それ以外の話題をしつこくしても荒れるだけだしスレ違い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:19:38 ID:fD9SQK930
トヨタがジャイアンツなら、マツダはなんだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:41:55 ID:5XYbSCI80
>>786
釣りか?

東洋工業=東洋カープなんだが・・・
そんな漏れは純正死んだらTOYOタイヤ逝く予定
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:04:12 ID:fD9SQK930
>>787
トーヨータイアってマツダ系なんだ
私は、静かで、スポーティなタイヤが欲しい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:12:19 ID:vuqYN5qy0
ん〜〜〜っ、、、釣り餌の匂いがする



現在のTOYOタイヤの大株主って、BSじゃないのか?その前はトヨタじゃなかったか?
東洋工業は旧広島東洋カープ時代オーナー会社、今は広島カープでスポンサーの一社に過ぎないんじゃね
東洋工業とTOYOタイヤは三菱鉛筆と三菱グループの例みたいな全くの別会社じゃね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:19:59 ID:fD9SQK930
>>787 789
今調べたよ
東洋ゴム工業株式会社ということで、単に西洋
東洋の東洋みたいでしたね マツダとは直接関係ないのでしょう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:23:13 ID:Xnz0echW0
あえてググらないが、セラってなによ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:42:34 ID:gtybRqUj0
>>791
「萌えろ!いい女!萌えろ!ナ・ツ・コ〜」ツイストの世良です。よろしく。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:43:30 ID:CR8A8nqmO
野球を時代遅れって決めつける方がよっぽど身勝手だと思うが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:54:48 ID:pgohn1Ry0
とにかく布でもプラッチックでも超お手軽にオープンに出来る。
オープンにしないのはもったいよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:15:47 ID:eWpVGCr8O
クルマ複数台持ってる人、ロードスター以外は何乗ってるの?
セダン?ミニバン?軽?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:36:49 ID:x8eVHaNt0
>>795
家族で出かける時は4ドアセダン。

一人で打合せやに出かけたりセガレor嫁とドライブはRHT。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:50:31 ID:BE+7uT+z0
タクシーの運転手は話上手でもなんでもないただの落ちこぼれです
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:57:59 ID:6QCI0CzRO
>>795
パジェロミニ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:01:44 ID:g/AAARg30
>>787
そりゃそうだw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:03:06 ID:7LHvkwpi0
>795
ごく普通のコンパクトカー乗ってるよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:12:23 ID:IhM7WZsGO
>>795
旅行&嫁用に現行A4買ったがデミオになるかも。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:32:26 ID:WukA7xRF0
>>795
ミニバン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:50:57 ID:f0e1lGT/0
曇りで開けられるかなってオープンで走っていたら
小雨が降って来やがった、ヤケクソでそのまま走ったけど
意外に走っているときは入ってこないものだね
ちょっと気持ちよかったw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:26:25 ID:7PTjNTvr0
俺はバイクの仕事兼トランポとしてハイエースに乗ってる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:32:49 ID:4bAln47C0
エブリデイロードスター。
ロードスターオンリー。

アイアム プアーマン。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:33:32 ID:ju4PqJu5O
俺はごく普通にS2000に乗ってる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:03:02 ID:Q1TGZTlO0
通勤用ロードスター
農作業用軽トラ
休日用VFR(バイク)

明日から一週間休みなんで、VFRかロドスタのどっちでぶらり旅しようか、非常に迷ってる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:07:34 ID:1CHJRTkw0
>>807
梅雨時にロングツーリングすんの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:10:31 ID:Q1TGZTlO0
>>808
去年はロードスター無かったから、VFRで雨の中九州行ったよ。
阿蘇に登ったのに、雨と風のせいで火口は俺だけだったて事があったw

雨のツーは結構好き。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:14:53 ID:dqa0LVG40
RHTの屋根はスポンジで普通に洗ってキズがつかないの?
白のRHTがでたら買いたいです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:42:30 ID:vHhf3N6Q0
漏れは
NCの他
V-MAX
883スポーツスター

なんか運ぶときは弟のデリカを借りてる
代金は昔ただであげたバイクで支払済みw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:46:58 ID:E4wfOHkdO
>>795
バモスホビオ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:49:55 ID:f0e1lGT/0
>>805
ミートゥー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 01:15:13 ID:HOAQ1MP+0
4月くらいまではロドスタをオープンで乗り回すと
仕事のつらさを解消してくれたのに。
いまじゃ、運転しようという気持ちにすらならないくらい、会社がつらい。
もうやだ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 01:23:24 ID:P0vV3QQM0
転職するとかなんか苦しまずに済む方法さがせ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 06:39:39 ID:1dQEgEFJ0
>>795

通勤用SUV、オフバイク2台、チャリ2台、カヌー1艇
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:43:09 ID:RB9ALgQa0
>>795
コルトプラス
軽トラ
CBR600

けっこうバイク乗ってる人居るんだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:47:55 ID:u0Y/xfzv0
セルシオ
ハイエース

スポーツスター
モンキー
シーカヤック
カミサン
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 09:08:49 ID:1dQEgEFJ0
>かみさん

乗りこなしが一番むずかしそー。(笑)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 09:11:54 ID:Ushv2KSo0
ちょっと日曜まで現実逃避してくるノシ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 09:29:42 ID:V3Qr1RUl0
>>795

カミさん用に中古のマーチ買う予定。
23区内で2台維持はキツそうだが、なんとかやってみる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:06:23 ID:rU1kGPaj0
>>821
うちは両親がK11乗っているので俺もよく乗るのだが驚くことにNCの方が
小回りが利くんだよね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:11:56 ID:1gJDeZ0M0
>>821 駐車場もないのに2代目を無理に買ってどうする?
その銭で毎月二人でロードスターに乗って軽く旅行できるだろ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:15:25 ID:lfocgLkx0
>>823
大きなお世話だろ
お前は噂大好きなおばさんか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:54:31 ID:czaS0XL00
フェラーリーカリフォルニアの値段ていくらぐらいなの?
430より安い?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:35:09 ID:2D93SiZK0
2chには「スレッドタイトル」略して「スレタイ」というのがあってだな・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:38:45 ID:UxZ1GoOLO
>>823都会は大変だねぇ
駐車場が高いし燃費も悪くなるし空気悪いからオープンもそうそう出来ないし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:42:09 ID:o4h1QDUw0
>>825
2000万円
430後継が更に高くなる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:04:45 ID:RTgH5L7g0
>>814
今後どうするとしても 原因が会社にあるのか自分にあるのか そのへんのことをよく考えてから結論出せよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:39:57 ID:30/Wahv3O
>>821


23区内で車二台持ちはキツいな〜


駐車場30000円
車検5000円
税金4000円
保険2000円

が二台。


約月8万の維持費+ガソリン代だからね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 17:20:49 ID:UxZ1GoOLO
>>814
無理すんな
仕事なんて代えがきくけどさ、体や命は一個しかないでしょ

俺もやなことあったらオープンにして走るけど風に流せるものとそうでないものがある
流せるものだけ流せばちょっとは気持ちが軽くなる
832821:2008/06/04(水) 18:46:40 ID:V3Qr1RUl0
>>823
>>830

クルマ2台にするか、ロードスターを手放して1台にするかの二者択一な訳で…
・カミさんがAT限定(ほぼペーパー)でこれから運転するのに小さいクルマが良いと言う。
・そろそろ子作りを考えている。
・ちょうどロードスターのローンが終わった。

ローン払ってた金額マイナス2,000円位で駐車場を借りられそうなので、
格安中古車を増車しようと考えていたんです。
やはりキツいですかね。

1台にまとめるとすれば、ホットハッチのAT車かぁ。
デミスポ、スイスポ、マーチ15SR-A…

長文すみません。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:11:00 ID:pDEAhfys0
>>832
あ〜俺も数年後にその選択を迫られると思うと悲しくなるわ…
2台維持は厳しいよなぁ、ってなわけで俺はAT車+バイクにして
リターンライダー気取ろうかと。

都内からは離れられないの?
まぁ仕事上無理だよねJK
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:01:31 ID:O1LDr2n90
おまいは嫁も説得できんのか
MT取らせてしばらくロドで大きさにも慣れさせる
そんでロド売って8買えば解決
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:07:45 ID:DxS54Vtp0
8は燃費悪すぎて許可がおりないだろw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:18:14 ID:z0a1/RBL0
つ水素
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:20:24 ID:30/Wahv3O
>>832

23区のどこに住んでるのか、通勤に車が必要かを問うて見る。

実はオイラも似た状況で、ロドスタはパドル。

通勤は電車だから、普段は嫁が使用。

子供が出来たら嫁専用車を購入し、 ロドスタは少し遠目でも良いから格安屋根付き駐車場を借りる予定。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:40:22 ID:HWVYxJiL0
自転車も考えてみろ・・また違った世界が見れるぞ。

開放感はオープンカーの比ではないし。
839821=832:2008/06/04(水) 20:58:34 ID:9ozgr9wq0
>>837
江戸川区在住です。都心ど真ん中ではないですが…
通勤は徒歩7〜8分。ロードスターは会社に置いている(10,000円/月)。
今の所は会社の駐車場から出ていけとは言われていないが通勤車優先なので、
いつまで置けるかは不明なんです。2台目は住んでいる賃貸の駐車場を借りる
つもりでいます。

>>834
エイトの6ATも候補ですが、
このご時世、あの燃費では…

>>833
地方に事業所はありますが、仕事量が少ないので、
役付きになって半隠居みたいにならないとムリっぽいです。
2輪は免許無しです。学生のときに中型免許を取ろうと思いましたが、
原付で大事故をやらかして自主規制しました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:00:51 ID:ndD2tatE0
すまん、流れ読まずに書き込む。

梅雨だしガソリン高いし仕事終わってないけど行くなら今しかない。
オープンでスンスンしてくる@都内
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:10:56 ID:qBWHvc2E0
今日は夕方スンスンしてきたぜ!!!
うっすら曇りでスリリングだったぜ!!!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:28:05 ID:s7Vp0VVJ0
>>838
俺の通勤は
ロードスター→電車→自転車
なんだが、やっぱり自転車はロードスターには絶対及ばないとおもうぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:42:39 ID:HWVYxJiL0
>>842
まぁ自転車とクルマは全く別物だから・・行動範囲やスピード感はクルマだろう。

ただ一体感とか自然と近づきやすいのは自転車(ロードやクロスバイク)かな。

ガソリン高騰や環境問題も含めて自転車を見直してもらおうと思って書いたが、

クルマ板でチャリの良さ書いても解ってもらえないわな・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:43:54 ID:Tdx4Vr250
バイク板でもチャリ厨死ねってよく書かれてるじゃんw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:51:36 ID:s7Vp0VVJ0
自転車はどの自転車でもフルオープンだからなぁ
開放感っていう意味ではどれに乗ってもかわらないじゃん?
ロードとか乗ればさくさく走るってのはまた違う話だし

ロードスターみたいなオープンカーは
普通の車ではあり得ない世界を見せてくれるのがいいんだよ

あと環境問題って二酸化炭素?
その話嫌いなんだよなぁ…根拠が薄弱で
今や二酸化炭素が悪いんです!って言えば
なんでも通るような感じになっていて、なんだかなぁ…って思うんだよね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:53:39 ID:vRPF18lU0
>>845
要はブームだからな
くだらんよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:01:52 ID:HWVYxJiL0
>>845
いや、だからロードスター手放して自転車に乗り換えろなんて言ってないよ。

自転車の良さも体験したらって事。

ロードスターで普段通る場所もチャリで行くと気付かなかった発見あるから

六輪生活もいいんじゃないって事ね。

環境問題は排ガス全般ね・・スレチだからこの辺で・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:04:50 ID:qBWHvc2E0
俺もロード乗ってるけどブーム去るまで家の中でだけ乗ってる。
ルール無用の新参者やピスト乗りが消えるまで・・・・。
乗ってない人からは同じ括りにされちゃうし〜。

ロドは流行りとかなくって好きな人しか乗らんからイイ!って思ってたけど
RHTのポジションってどうなんだろ。
2〜3年後には「飽きた」「使い勝手が悪い」とかこちら側の人間からは意味不明な理由で
手放す人もいるんだろうなぁ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:16:50 ID:qBWHvc2E0
自分で蒸し返しといて何だが自転車はスレ違いだからやめ〜。


純正と似た様な音質で、ちょっとだけ音量上がるマフラーってないかしら?
どこぞのブログでレーシングビートってのが気になったんだけど、
使ってる人いないかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:41:42 ID:OSxW84Cs0
>>848
ロードとロドがごっちゃになって混乱したw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 06:14:12 ID:dfNBhYmi0
>>849
どこぞのブログで溶接がもろいってのを見たが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:04:34 ID:uw6WNUH70
ブログ(笑)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:18:20 ID:+sUj6UII0
>>851
そりゃー初期型S2K
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:45:36 ID:rGxucNfa0
>>852
俺は851じゃないが何故(笑)なの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:04:39 ID:MrG1AzPv0
買おうと思ったら、MCの情報が。。
顔変わるらしいけど、今のトボけた顔が好きなんだよなぁ。
とりあえず、様子見。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:11:04 ID:dDgFdkRp0
>>855
kwsk!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:11:14 ID:TIwayJqpO
ロードスターってATでもそれなりに楽しめますか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:38:18 ID:ewwe5eTg0
何をもって「楽しめるか」と言ってるか判らんが

NCの6ATは普通の4ATよりは確実に楽しいと思うし
足だけに集中してもそれなりに楽しめるクルマだとは思う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:32:17 ID:WFMpsILx0
>>851>>853
フトントのブラケットの事かな?あれは溶接弱いんじゃなくて明らかに設計ミス。
スプーンからも対策品が出たりしているみたい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:33:29 ID:+j6Aax8sO
アペックスN1の乗り心地はどんなもんかしら?レート16で。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:37:57 ID:RgHB1UOx0
>>857
ロードスターのMTは本当に気持ちが良いので
これを自動でやられると本当に勿体ないと思うが…

やたらと曲がるステアは操っていて楽しいし。
何よりオープンの楽しさはATでも全然変わらないとおも
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:40:26 ID:dKeLl6R10
>>857
6ATのパドルシフトの操作は楽しいよ。
現代スポーツカーのミッションと本気で思う。
オートで走っていると、走行状態に応じて、
シフトの仕方を変えて楽しませてくれる所がイイ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:46:16 ID:0bMHJUPp0
あんなおもちゃで・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:53:31 ID:zev5KByF0
左がダウンで右がアップの一般的なやつにしてほしい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:12:08 ID:9Nn7Wtdc0
それっていつから一般的って言うようになったの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:22:10 ID:kh0A3ujs0
ロックアップしようがなんだろうが、所詮トルコン。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:22:36 ID:oSSEfv820
ましてマークXのお下がりだからくそ重い。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:44:08 ID:v/+QXIAc0
しかし、下手糞なドライバーのMTより速い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:48:03 ID:uPhOyL9l0
直線限定で
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:11:17 ID:Uj/YQqCv0
>>865
だってポルシェとかほんの一部しか採用してないじゃん。
多数が採用してる方式を一般的というのは君の常識ではキティなのかもしれないが、
世界的にはそういうことになってる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:46:15 ID:1+kqFgrq0
俺は少し足が悪いからATだ
他のAT車よりは良いと思うよ
本当ならばMT乗りたいが
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 05:27:28 ID:+mi7wdbb0
NCのデザインについては
販売側とデザイナー側でも揉めてるみたいだね。
ttp://www.egmcartech.com/2008/06/04/dealers-and-designers-bicker-over-future-look-of-mazda-mx-5/

ま、すでに買っちまった身としては
スンスンしながら12年のND登場に期待するしかないけど。

あと、個人的に気になるのはマツダスピードバージョンが今年中に登場するかもって情報。
今年のオートサロンに展示されたやつ(↓)かな?
だったらイラネ
ttp://www.mazda.co.jp/carlife/msports_show/show/autosalon2008/roadster.html
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 06:54:21 ID:6YmLf+z10
昨日は夕方に都内を移動していた。
かなり微妙な空の中、時折パラパラ。でも走行中は屋根開けていても全然平気だね。

帰りは予想外の青空がのぞけた。
ウェットな路面、心地よい風、雲の織間から見える夕空。
運転の操作や風、景色、音が気持ちよくて毎度思うよ。

「この車買って良かった」と。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 07:04:52 ID:lELGLSA60
>>857
両方運転してみて楽しいと思う方にすればいいんじゃないの?
おいらは乗りこなしていく楽しさが好きだからMTにした。
行ったお店にATしかなかったら、MTも乗りたいんだけどって言えば近所のお店まで、
ロドスタで行けるよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:54:28 ID:tTzStCLN0
>>870
ポルシェにはまだセミオートマはないわけだが・・・
トルコンのティプトロしかないわけだが。
後、右がシフトダウン左がシフトアップのパドルシフト
聞いた事がない。ていうか無いわけだが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 09:46:38 ID:prenJoTv0
嫁の免許の都合上ATにしたけど不満はないよ
先代先々代と比べて車格が上がっちゃったからMT1択にしなくても良いかと
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:41:19 ID:qAo474BT0
俺は今6MTだけど、もし事故かなにかで乗り換えることになったとしたら
次はATを選ぶと思う

ホントは三菱のランエボに搭載されてるツインクラッチミッションが選べれば最高なん
だけどな〜。 あれ、フルオートモード(スポーツ)でもすごく気の利いたシフトして
くれるんだよね。 あんなATならむしろATのほうが圧倒的に(・∀・)イイ!!

重くなるのはロドスタ的にはマイナスにはなっちゃうけどね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:57:27 ID:1pQGwdDrO
昨日から一転、晴れだぁ

スンスンには少し暑いけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:46:03 ID:A0nrZ++30
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:02:33 ID:9VHXgG+s0
>>875
話の流れから言ってNCの6ATのパドルシフトの事だろ…。
誰もDSGやSSTの話なんかしとらんだろ。
パドルシフト=セミオートマでは無いよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:26:24 ID:0LV61DhDO
>>872
日本語訳でおk
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:30:56 ID:MrAU1PKK0
>>872
1つ目のURLに出てる写真の淡いブルーって日本じゃ設定されてないいろだよね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:36:09 ID:LxGmweDA0
>>882
Wheelもな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:39:31 ID:2rboylMv0
>>882
奥のやつ、白いRHTに見えてゾクゾクするんだけど・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:54:35 ID:XK+zJPlv0
DSGなどの2ペダルMTとトルコンを同列に語るのはどうかと思うよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:43:23 ID:0LV61DhDO
画像は海外の特別仕様「ニセコ」でしょ。
薄いブルーにブラウンの幌や内装だったかと。
国内にも欲しいカラーだね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:15:54 ID:ES6EaYvE0
今朝、運転のど下手なNCRHTのATが前走ってたんだけど、
渋滞してるのに信号右折でもたもたしてやがってイライラは
しなかったが、幻滅した。

何買おうが、何に乗ろうが自由だが、スポーツカーなんだからさぁ・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:17:08 ID:Yv3zRAj10
>>884
http://response.jp/issue/2008/0210/article105477_1.html

ニセコ専用仕様として、アイシーブルー・メタリックとサンライトシルバー・メタリックの2種類の車体色、
専用デザインの17インチ・アロイホイール、クロームパック(ドアハンドル、ヘッドライトベゼル、グリル縁などのクローム装飾)、
フロント・サスペンションストラット・ブレイス、ダークブラウン・レザーの内装などが用意される。
運転席のシート高さ調節、電動ウインドウはベースモデルから装備。


シルバーらしい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:18:40 ID:LNehXMOF0
スポーツカーなのか!?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:26:37 ID:Te7S75nc0
>>887
偉そうだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:27:56 ID:Bf569XgK0
>>887
スポーツカーって事を変に意識しすぎてヘタなタイミングの右折かまして
事故って死なれちゃったりするよりはマシでしょ。
そんな右折で対向車からDQNカーと同じ括りで見られるより
「あいつら、車の割にはヘタだよな」くらいの方が、のんびりしてていい。

屋根を開けて心を広く持とうぜ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:36:46 ID:1N+DRhgC0
>>887
なんでATだと解ったの?
音か?

それとも、あんたみたいにシフト時に車が前後に揺れないからか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:42:56 ID:CHdVo+OU0
>>892 停止中にブレーキ踏みっぱなしだったから、かな?

あー…俺も他の車からトロい運転しやがってとか思われてんだろうな
いちど事故やると怖くなって完璧に安全なタイミングじゃないと進めなくなるんよ、ごめんね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:45:27 ID:DoLIgEuVP
なんでそれで判断できるのかと
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:46:16 ID:Bf569XgK0
え?え?え?
俺(MT)も信号待ちはブレーキ踏んでるけど、それっておかしいのか?

俺が思うに発進直前にバックランプが一瞬光ったからではなかろうか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:48:07 ID:MrAU1PKK0
停止中はサイド引いててもブレーキ踏むのがデフォじゃないの?

アイシーブルー・メタリックがMCで追加されるといいのになぁ
顔はダサくなるんだろうけどw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:49:38 ID:imh0kVNB0
右折待ちでパーキングに入れないだろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:50:19 ID:CHdVo+OU0
ブレーキ踏みっぱなしが普通だろうけど他に理由が思いつかなかったんで
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:54:07 ID:w43XoBo70
>>895
6MTなんだけど、俺も大体ブレーキ踏んでるわ。
ちょい坂道だとハンドブレーキも使うけど。
後ろから追突されたら対向車線へ飛び出ちゃうしね。

ちなみに、一速に入れようと思ったけどバックに入って
すぐに一速に入れなおしたことが2回ほどある。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:56:36 ID:Bf569XgK0
>>897
もっと前の信号待ちで入れてたの見たとか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:00:26 ID:Bf569XgK0
>>899
俺も坂道はサイド兼用だ。
>>891でのたまったのとちょっと矛盾するかもしれんが(ゆるせw)
MT乗ってるもんとしてエンストは避けたいからなぁ〜www
ヘタすりゃ後とぶつかりかねないし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:02:30 ID:LNehXMOF0
停止時にブレーキ踏むのはMTもするが、発進時にどっちかはだいたい区別がつく。

ブレーキランプが消えて一瞬間が空くのはMT すぐ動き出すのはAT

観察力があれば気付くと思うが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:04:39 ID:Yv3zRAj10
>>902
むしろ「ブレーキランプが点いてるのに進むのがAT」とかじゃね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:08:21 ID:LNehXMOF0
>>903
そんな感じ・・CVTはクリープ弱い(無い)から解りにくいが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:13:07 ID:Bf569XgK0
は!!
この流れですごい新安全装備を思いついた!!

エンジン止まったら特殊な方法で解除しない限り自動的にブレーキかかる機能!
エンスト時にもブレーキランプつくだけじゃなく、ちゃんとブレーキもかかる!
これで坂道発進も安心!


特許とるからオマイラ真似すんなよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:19:47 ID:LNehXMOF0
>>905
針がバレバレの釣り乙
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:22:27 ID:50dAO2ef0
最近のトラック、バスは全部そうですけど・・・
登坂発進アシストブレーキって知りませんか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:23:45 ID:Bf569XgK0
>>907 え・・・そうなの。やはり俺は働かないと食っていけないのだなぁ・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:26:43 ID:22T+dwPZ0
つーか、信号待ちしていて一々前の車がATかMTかなんて観察しねーだろ。
釣られてんじゃねーよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:27:28 ID:Yv3zRAj10
ヒルホールドは別に無くても構わないけど、装備されてりゃ便利そうではある。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:29:43 ID:/hcN3Ard0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:32:04 ID:DoLIgEuVP
>>910
坂道で下がらないのは便利だと思うけど、
アクセル踏んだ後もブレーキの利きが残って
強めに踏まないと進まないとかだったら邪魔かも
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:18:15 ID:oMamDD1h0
>>912
ミニを試乗したときにそれでちっと気持ち悪かった。あら〜?そろそろ走る出すはずなんだけどって。
商用車なんかは便利だけど遊びな車じゃ付いていてもいいけど、オフに出来ると良いかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:27:06 ID:LOpyRV9/0
坂道の信号待ちで後ろに下がってしまい、後続車と衝突事故を起した
現場の横を通りかかったことがある。
下がった方の車は爺ちゃんが運転してた1BOXで何で下がってしまった
のか全く理解できないくらいパニックになってた。
教習所では坂道においては車間距離を開けて停車するよう教習された
が、下がり始めてなんの対処も出来ないくらいパニックになれば距離
なんて関係ないと思った。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:41:14 ID:kzQQ4i6q0
AT車だと、本当に急な坂道くらいでしか後にさがらないからな
サイドひく習慣が無い奴が増えても当然かもしれぬ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 10:51:54 ID:iAnSauIs0
俺はMTだが、信号待ちの時ブレーキは踏まん
なぜなら、ATと間違われたくないからw

それは言い過ぎにしても、後ろに誰もいない時は踏まずにいるが
近づいてくる車がいたら警告の意味で踏む
そいつが止まったらまた離す
無論、坂道等では常時踏んでる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:37:41 ID:ey6oXkQm0
MTだけどサイドひかないな。一瞬の半クラで下がらないように出来るしエンストもしない。
失敗すると3cmくらい下がるが特に問題はないw
まぁクラッチ削るのがイヤなひとはサイド引くんだろうが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:47:32 ID:G6bl9O2R0
>>577
>>606
超遅レスですがキャリア情報ありがとう。
あまり重いものは積めないけど、トランクに入らない楽器、テントやシュラフ
の類を運ぶ必要があるときの選択肢としてアリでしょうね。
そんな俺も今月納車。
スレッドが変わる前に、お礼っと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:09:36 ID:dHwAoJvt0
普通にシフト周りを目視したのでは
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:17:07 ID:uey3Kt390
キャリアってこれか
ttp://rspeed.shop6.makeshop.jp/shopdetail/004000000003/016/000/price/

重いものは無理っぽいな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:40:46 ID:Pd0z39Oq0
坂道発進だが初心者は停まる時あえて少し下がってMTをアピールしたら?
ロードスターみたいなMT比率の高い車種はともかく、
ハッチバックなんかに乗ってるとベタベタに車間とってくる奴いるぞ。

ATしか乗った事ないのは坂道で下がる事なんてわからないから逆に驚いたりする。

普通の坂ならともかくパーキングのスロープで渋滞したらサイド必須。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:44:15 ID:EhyGV5iuO
今はほとんどATだから、坂道だろうが何も考えずに車間を取らないで停車するヤツが多い

そんな時は坂道発進の時にほんの少し、問題無い程度わざと下がってMTは下がる事があるって思い出させてやる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:18:52 ID:d7Oc7c9o0
坂道発進でロケットスタートして、前の車と後ろの車をびっくりさせた俺登場。

ボーっとしてた。
今は反省している。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:52:24 ID:RxIDW13K0
>>887がみごとな燃料投下してくれたなぁ。

ケツにべったりくっつくやつは職業ドライバーなんかな。
タクシーも割りとそうだしトラッカーにも多い気がする。
休日にマイカー乗ってても癖でそうなるんだろうな。

この手の職業ドライバーからすると車なんて所詮道具なんだろうね。
自分の愛車を守るって感覚がないんだろうなと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:34:00 ID:5KNyIJO10
車内が水浸しになった。。。
座席後方からチャプチャプ音がするんで何かと思ったらトランクまで濡れてたよ。。。

ディーラーで見てもらったら水抜き穴が泥っぽいので詰まってたみたい。

青空駐車3年目の人はこれからの季節注意したほうがよいかと。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:35:05 ID:4Piq/ubkP
バスって無駄にぴったりくっついてくる印象がある。

でかいから錯覚かもしらんが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:43:12 ID:G+GySkpAO
坂道に限らずクローズ時は後続が詰めて停まるが
オープン時は離れて停まる傾向が有る気がする
ルームミラーで見られるのを意識してる?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:21:14 ID:RxIDW13K0
>>925
俺、幌だからハーフカバーしてる。
これからの時期カビとか怖いから。(怖いというか臭いんだよな・・・)
あとは車内を直射日光から守りたいので。
買ったまんまのベルクロだと強風時に心配なんで、ナイロンベルト&バックル(プラ)で
作り直して台風に備える予定。
自分の車に傷入るくらいなら号泣すればすむけど、捲れ上がってベルクロ外れて
お隣さんの車に迷惑かけたくないし・・・。


まぁ、トランク内は守れませんが!!!
929928:2008/06/07(土) 20:27:43 ID:RxIDW13K0
書いてからも一度>>925読み返したが、水抜き穴の話なんだな。
じゃあカバーも関係ないか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:31:08 ID:G6bl9O2R0
>>920
トランクの蓋にビス留めする構造なんで、あまり重いものだと、トランクの
蓋(アルミニウム?)が強度的にもたないという話を聞いた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:01:47 ID:z+gqoeTR0
クリープで判断できるよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:52:01 ID:dHwAoJvt0
オープンにしてると気づきやすいと思うけど、アクセルをパッと離したときに
ワンテンポ遅れて後ろの方から「カチッ」って音がするのは何の音?

あとシートレールがカッチリしてないのは何の目的があるの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:51:06 ID:ivE4POWe0
>>932
それはお前さんの車にだけついた妖怪カチカチババアの仕業…












ごめん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:56:31 ID:AEBOthdk0
30万のデルソルとロドスタどっちを買うか迷ってます
どっちがいいですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:04:08 ID:VXMQjhy80
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 02:01:24 ID:dbHfKq4XO
>>930

ビンテージキャリアはどちらかというとRHT用だと思うんで問題ないかと。
(RHTのトランクはスチール)

幌だとハードトップを固定する所に取り付けるやつがオススメ。

まぁだからといって、ビンテージキャリアに重量物載せるなと思うが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 02:52:10 ID:HFMDfyrd0
>>929
俺も幌でハーフカバー使ってるよ
水抜き穴の話とカバーは関係あるんじゃね?

幌の根元の水を逃がすとこの穴が詰まるって聞いた
(対策部品が出てるらしい)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:21:02 ID:1hU2mQiw0
ハーフじゃなくて、フルにすれば良いのだよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:38:46 ID:7hZXY2Nf0
まんどくせーな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:51:20 ID:0J2bPgDP0
漏れは幌の根元じゃなく
その奥のパイプが詰まって修理に出した
シートをはずして、内装もはずして、って言ってたから>>937の言ってる場所とは違うだろね
おそらく普段は目に見えないパーツかと

排水ができなくなってシート裏の幌が収まる場所に水がたまったので異常に気づいた
その前にトランク内に水が漏れてた・・・という予兆はあったので、トランクに水気を感じたら要注意だね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:06:22 ID:8gjxs8Je0
見えないところで詰まるのはどうしよーもないな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:38:53 ID:VXMQjhy80
スレ違いだが今日D1決勝見てきた。雨が心配で俺の新車ロドは出さなかったが。
(結局天気持ったからロドで行けばよかった・・・・・)

ロドスタでもあんな熱いドリフト出来るのかしら。
ハチロク出てるくらいだし出来ない事はないか。
問題は車より俺の腕だな・・・・・。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:58:25 ID:oCn6puNH0
http://jp.youtube.com/watch?v=wg_rLHIbD1I

センスと、あとは練習あるのみだろうね〜。
上の動画、女の子だけどかなり上手くて見入ってしまったよw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:58:33 ID:PIMbSQx/0
>>942
D1選手たちは異常だよwD1をずーっと眺めていると「あー車って横方向に動けたんだ・・・」って錯覚しちゃうしw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:03:39 ID:8gjxs8Je0
でもドリフトしてる車ってみんなボッコボコだったりバンパーはずしたりしてて
あぁこんな車ならいくらでも無理して練習できるよなーと思ったりする。
というかいくらカッコよく走れるようになっても自分の車がボロボロになっていくのは耐えられない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:14:25 ID:wM9/6QcZ0
>>945
発想や価値観の問題だなぁ。
何も自分の愛車やファーストカーでドリフトしなきゃならないわけじゃない。
練習用の個体なんで二束三文で幾らでもあるだろーに。

>>942
NA/NBの方がハチロクよりホイールベースが短いし
足回りも上等だから難しいだろうね。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:18:15 ID:PIMbSQx/0
そーそ。本格派はサーキット専用ドリ車持っているから、ぼこぼこでもおkなんじゃない?
さらにナンバー取得必要ないから車検関係無いしね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:19:15 ID:VXMQjhy80
>>943
すげぇ!!! 勃起した!

D1選手って50歳のオヤジもいるのよね・・・・・。

あと、出走車と客のS15率に笑ったw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:34:14 ID:ivE4POWe0
ようやくETCつけたー
これで料金所もスイスイだ


ところでみんなはETCどこにつけてる?
自分は運転席インパネボックスにつけた、
ケーブルがちょいとでちゃうけど…
のぞき込まないとわからないからいいや
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:35:25 ID:vg52wF3h0
>>949
えーっと。
名前をど忘れした。
助手席の前のパカパカ開くところ。

結構不便・・・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:42:32 ID:dTORVlSzO
グローブボックス?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:55:19 ID:+WdA9gn50
>>949
運転席と助手席の間の鍵付きのボックスの中。
ディーラ任せだったんだけどココが規定の位置らしい。

・・・関係ないが今日内輪差忘れて後輪を縁石に乗り上げてしまった・・・
下回り擦ったっぽく縁石に防錆塗装のシボ塗料?が落ちてた・・・orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:11:48 ID:q6poYJSM0
>>952
トラック野郎ですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:16:05 ID:ZOD6ix4k0
俺はハンドルの右側のポケットの中にETCを付けている。
降りるときには抜かないといけないから、ボックス内の方が安全かもね。かもねかもーね。そー…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:27:59 ID:q6poYJSM0
>>954
今夜決めなきゃー。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:35:33 ID:5AuMi2ra0
俺若いからそんなシブガキ隊の歌なんか知らない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:40:17 ID:27fIHlL20
昔シブガキ隊ってアイドル(?)がいた事は知っているが、俺ネタ本当にわからんかったw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:42:40 ID:/CzR3NjS0
>>956の若さに吹いた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 02:13:45 ID:gy/uKk7Y0
祝契約,記念カキコ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 04:45:14 ID:PEsNZxJX0
100%…SOかもしれんな…w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 07:11:35 ID:QPkjRBFF0
959とは別人で・・・

契約記念カキコ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 09:15:43 ID:/eHRyMXa0
>>949
俺はセンターコンソールの助手席側に運転席からインジケータランプが見えるように付けた。

以前、別の車でだけど、カードの差し込みが走行中に甘くなってしまって、ゲートが開かな
かったことがあるので、ゲート通過前にインジケータが緑色点灯しているのを確認しないと
怖いと感じるようになったからね〜。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:33:00 ID:h+Wt8j3m0
>>925
05年10月に納車して1年半経った頃運転席&助手席のシート裏とトランク浸水で水抜きの部品を
対策品に交換したが、それから1年してまた詰まって浸水・・・ 対策品でもドロや枯葉が詰まるみたいよ・・・
とりあえず内装はがして天日干ししてもらったが、内装注文中で近々交換してもらう予定。
水抜き部品は「対策品の対策品w」は無いそうなのでまたいつ同じ事が起こるかわからん。
街中の青空駐車なんで枯葉もそれほど無いんだがオープンで走ってときに入り込むのかなぁ〜
もうすぐ3年で保証が切れちゃうんで再々発が心配です。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:34:42 ID:h+Wt8j3m0
>>954
俺も同じ場所。ETC通過前に履歴ボタン押せばちゃんと認識されてるのわかるから
入れ忘れの心配も無いし取り出しもしやすい。>>952の場所が基本らしいが、逆に
鍵があるからと過信しちゃいそうだ。だいたい鍵かけるのも面倒だし入れ忘れも気づきづらい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:44:21 ID:+sUlC9610
>>963
ほぼ同時期に買ったが、そんな対策品があることすら知らなかったよ
なんも教えてくれないウチの担当orz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:01:05 ID:SNcdb0a80
大丈夫だよ、マツダデラクオリティではそれがデフォだから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:48:35 ID:h+Wt8j3m0
>>965
リコールじゃないからねぇ。ここの情報が無ければわかんないこと多いよ。
トランクが水浸しになって色々ダメになってから対策品ありますって言われても
納得いかないよね・・・パックdeメンテで半年後とに行ってるのにさ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:08:18 ID:u0jHywxMO
今日もスコールみたいな雨が降った@兵庫
青空駐車の場合あの雨を一気に浴びて排水管に流れるわけだ
そりゃちょっとでも詰まってたら洪水になるわな

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:04:42 ID:ATEJT1vQ0
詰まるのってどこ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:10:56 ID:vIZLQRL/0
詰まってるかどうかって水浸しになる前に確認する方法はないのか?
びしょ濡れはイヤだー
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:49:15 ID:O38+SMcR0
詰まるのは幌だけかな?RHTはどうなんだろう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:06:26 ID:V1UM3lYq0
>>970

幌を開けて、完全に収納されないように持っておくと、後輪のちょっと前あたりに
排水口が見える。ここが泥や落ち葉で塞がってないか見てみる。
973925:2008/06/09(月) 22:12:24 ID:wdd6xQF30
>963
対策品があるんですか!
とりあえず掃除だけしてもらったんで、マメに見てもらうようにします。

水抜き穴の場所は聞き忘れてました。
写真だけ撮っておけばよかったと後悔しておりますorz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:37:42 ID:vIZLQRL/0
>>972
サンクス!でもここが塞がってなくても中で詰まるという噂ですよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:39:56 ID:Iq1/awqS0
今日、東京は雷雨の集中豪雨だったから家のクルマが心配。(´・ェ・`)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:09:54 ID:O7+YUn4B0
>>974
目視できるスノコの下に、より細かい網があろ。
更に配水系路上に防音用の蓋(排水で開く)があって、ここに泥が詰まるらしい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:30:20 ID:085L6xMw0
【NC】MAZDAロードスター48号車【幌・RHT】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:20:59 ID:GlIi2ZgV0
>1
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:18:26 ID:a2lwN0w10
>>976
なるほど。快適性の弊害というわけか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 06:57:07 ID:UhKjx1+G0
   ∧∧   そ〜ら 黄砂に煤煙アル
   / 支\                    ,,,_
   (# `ハ´)つ                    `''‐、,
 ⊂    ノ                        `※
   人  Y     
  レ (_フ      
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:46:19 ID:GsF84TrO0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 02:48:13 ID:phbJZTH40
カートップにMC予想顔が出てたがあれはアリだな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:26:36 ID:UoWuj7ri0
キャプチャうpよろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:53:31 ID:XHsJiFyg0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:01:12 ID:JeggV+1R0
カートップ、キャプチャ、梅?
一瞬、カードキャプチャ桜を連想してしまった
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:32:09 ID:Ku2RWbxcO
カードキャプターだな
初代萌え王者を間違えるなよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:20:07 ID:/o16r8ysO
カードキャプターと聞いてなぜか名刺カッターが頭に浮かんだ俺
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:12:44 ID:XHsJiFyg0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:14:08 ID:XHsJiFyg0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:16:13 ID:XHsJiFyg0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:16:51 ID:XHsJiFyg0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:17:34 ID:XHsJiFyg0
梅梅
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:19:02 ID:XHsJiFyg0
梅梅梅
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:19:51 ID:XHsJiFyg0
梅梅梅梅
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:20:42 ID:XHsJiFyg0
梅梅梅梅梅
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:21:12 ID:XHsJiFyg0
梅梅梅梅梅梅
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:22:10 ID:XHsJiFyg0
梅梅梅梅梅梅梅
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:23:00 ID:XHsJiFyg0
梅梅梅梅梅梅梅梅
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:23:32 ID:XHsJiFyg0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:24:27 ID:XHsJiFyg0
ゲッツ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'