【NC】MAZDAロードスター48号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:28:16 ID:085L6xMw0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:28:24 ID:085L6xMw0
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
45号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461/
46号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832/
47号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:28:50 ID:085L6xMw0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:29:07 ID:085L6xMw0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:29:51 ID:085L6xMw0
あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い


てんぷれおわり
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:08:05 ID:5lznKI1y0
>1

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:41:48 ID:/GiE3YqC0
>>1乙です。

早速質問です。
MOPのお買い得フォグとDOPの高級?フォグでは違いがありますか?
海は死にますか?山は死にますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:50:05 ID:5COWz4VZ0
>>1

憶で純正タイヤ付純正17インチ買って取り付けたんだけど、
このまま車検って通るの?

OPのマツスピホイールの注釈にあるように
ドアのタイヤシールは取り寄せて替える必要とかありまつ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:53:18 ID:5COWz4VZ0
>>6
乗降には他車よりもドア開度を要するので
ドアエッヂモールもあると幸せだっていうか必須だと思う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:56:55 ID:MvM6NUOF0
 ロードスターのDVD見てて最近気づいた。
なぜか外国向けのロードスターがイギリスかどこかの海岸線走る映像を見ると
自分のロードスターよりシャープな印象を受ける。
 
 よく見てみるとヘッドライトのウィンカーがクリアなんだよな。
オレンジだと寄り目でカワイイけど....................タハー.....................orz な気分になる時がある。

 調べるとブレイズ仕様のヘッドライトユニットはクローム調の光沢で、
HIDのヘッドライトだと交換可能でハロゲン仕様だと交換できるとかできないとか。
 外国使用はウィンカーがクリアだけど、ユニットはアルミ調らしい。

 交換はユニットでしかできないらしく8諭吉プラス工賃でHIDは高圧で危険なので
ディーラーに任せないと保証から外れるとか外れないとか。

 クリアにするだけで、走りは全然変わらんのに趣味で9諭吉出そうかどうしょうか。
クマった俺はどうすれば...................

   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   コマー…
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:03:08 ID:v2KLLBS+0
>>11
己の脳内で色変換汁
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 12:26:56 ID:oophtbjv0
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ○   ○ |   >>12 こうか?ー…
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:43:35 ID:5in9TRjT0
>>14
  むしろコッチだろ
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:49:24 ID:TJmsVJYK0
もーあかん!!損しまくり!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:04:08 ID:+I8UkQgu0
>>11
そういう場合はかえてしまうと幸せになれる。財布に余裕があればだけどなー
あこがれてるんならやって損はないぜー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:32:33 ID:TJmsVJYK0
室内水びたしの問題って、何かユーザで対策とれないの?
水で薄めた中性洗剤みたいなので、弁、配管内を洗い流すとか?
誰かNCユーザでやった人いない?
185MTツゥルーレッド糊:2008/06/10(火) 22:36:09 ID:AeY3usVE0
今年の10月で車検だけど、ビニル幌のサイドに亀裂入りまくりと思ったら
幌先端にも亀裂が...
365日野ざらし状態で仕方ないのかもしれんが悲しい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:37:25 ID:DHSGtgqT0
>>17
エアツールがあればメンテナンスできるかな?
ぷしゅーっと周辺を吹くだけでも効果ありそうだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:23:42 ID:D+j1RJRk0
急いで口で吸え!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:54:38 ID:l7ZUouQ60
>>17

対策品に変えた後のことなのかな?

排水口のごみとか、幌の根元の汚れを時々掃除してくれとは言われた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:08:53 ID:6OB/ojGi0
>>18
NC幌はけっこうタイトな仕立てになってるせいかな
NBのは野ざらしでも5年ひび割れとは無縁だったのに
NCはけっこうヒビはいったということ聞くね

三年以内なら幌のヒビも保証で修理きくのかしら?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:15:39 ID:6OB/ojGi0
>>19
エアツールで幌側(上側)から吹く、あるいは下から吸うのはアリかもね
弁があるからその逆をするのはよくないと思う、弁が中で逆方向にねじれてひっかかってしまうかも

改良パーツはパイプ径が少しひろがって弁も二枚になったらしいけど、それがどの程度トラブル解消
に役立つのかはあと1〜2年してからじゃないとわからないだろうな(´・ω・`)

H19年6月以前のNC幌車に乗っている人はこれからの季節充分注意汁
たいしてホコリっぽくない場所に停めていても詰まることがある
トラブルが起きる前でもデラに言えば対策品に交換してもらえる
クルマは一日預けなきゃいけないけどね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:25:50 ID:w4nMVE1/O
虫が……虫の死骸がとれねぇ
田舎道を軽く走っただけでフロントマスクにびっしりだ。
フロントもガラスも結構立ってるからなあ。ディスチャも明るいし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:56:23 ID:HLJ1do4r0
>>24
ぬるま湯でふやかしてから拭い取れ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:07:14 ID:npm3RRsl0
水かお湯に濡らしたタオル被せとけば?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:10:41 ID:npm3RRsl0
>>23

以前、ディーラに聞いたら、対策品は知らないと言われました。
部品番号を教えてもらえると助かります。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:18:56 ID:bTIkdcdW0
なんでみんなageとるん?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:46:36 ID:t6uGdE5B0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:47:11 ID:7f2lcIoFO
下げるのがめんどくさいからやで
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:58:25 ID:khDLEKP30
荒らしてほしいからだろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:05:19 ID:2WthnBkw0


不人気車スレ特有の匂いがプンプンする

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:10:29 ID:w4nMVE1/O
そうか蒸しタオル被せか。虫だけに。
やってみる、サンクス>>25 26
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:11:21 ID:hJ1KvB5r0
不人気にあるべき輩
それが熱狂的信者。

「他車には無い機能」
「他車には無い快適さ」
「他車には無い心地よさ」
「これを買って良かった」
「マツダのフラッグシップ!」

どれか一つでも当てはまったら、お前は信者。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:11:29 ID:w4nMVE1/O
そうか蒸しタオル被せか。虫だけに。
やってみる、サンクス>>25 26
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:44:56 ID:d5mtB5YI0
現在ホワイトメーター化を検討中なんだが、同時に針を赤にしようと思っております。
ブログ漁っても塗料について書いてるものを見つける事が出来ず・・・・・。
プラモデル用の塗料を検討しちょりますが、ラッカー系がいいものか水性でいいものか。
夜のイルミ光を考えるとクリアーがいいのか、それともソリッドの方がいいものか。


どなたかご教示願えませんでしょうか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:05:45 ID:khDLEKP30
>>36
AWDさんのじゃダメなのか?
DIYでホワイトメーターするつもりってこと??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:25:54 ID:1ICEqBm20
>>37
パネル自体はRSプロダクツさんのを検討中です。
自分で塗ろうとしてるのは針の部分のみです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 02:09:22 ID:AawVL2Vk0
>>36
みんカラに最近ハリ部分をレッド化した人いるみたいですね。
URL直リンは過去に色々論争があるので、みんカラ整備手帳で「メーター」で検索してみてください。
「メーターLED色変更」ってタイトルがあるのでそれを参考にされてはどうでしょうか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 02:32:06 ID:AawVL2Vk0
連投ですまないが、ちょっと前にSTD(RHT)モデルにRS純正のフロントタワーバーを入れるよーっていってたものです。
やっと仕事目処がついて整備してもらったので感想です。ちなみにパーツ代約14,000円・交換工賃約5,000円ぐらいでした。
交換工賃もったいないと思う人はみんカラにDIYでやっている人もいるのでそちらを参考にしてみてください。
もちろん私一個人の感想なので参考までに。

メリット
ハンドリングに剛性感(?)がでた。バー無い時はステアを切り込んだ後とかにアクセル入れるとステアがバタつくような
感じがあったが解消された。ステアの入力に対して車体が安定するような感じ。また、ステアから入ってくるフロントの
接地感(ステアインフォ)も良くなった。どこと無く軽く心もとないステアの感じが解消された。

デメリット
ボディ側にタワーバーを固定しているタイプの為か、路面の轍に対して若干敏感になった。
手っ取り早く言うと、「サスが硬くなったような感じ」。さすがに車体がドタバタするまでいかないが、コンフォート性は若干スポイル。

以上こんな感じです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 06:53:52 ID:0HgjCpXf0
ハイマウントストップランプ、洗車時に水が入るね。
対策品は出てないみたい。

先日新品に交換してもらうもやはり同じ。
まぁいっか・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:10:05 ID:uUj+Cz0oO
>>39
みんカラのはシールを貼るタイプだったね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:48:58 ID:9UZ4DyuX0
>>42
私が見つけたのは、表面の白塗装を1500番紙やすりで削ってタミヤのアクリル系塗料で塗装しているやつでした。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:54:52 ID:J4jyTR+7O
>>24
クリンビューを吹きかけて、少し待って水で流せば擦らずとれるよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:19:34 ID:t7DKpfBv0
>>24
普通に濡れタオルで拭いたらアカンの?
傷つくんかなぁ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:08:58 ID:8OtZlZGS0
>>27
対策品はちゃんとあるよ。ただ、メーカーから不具合発生情報がデラに降りてきてないだけ。
どうやらメーカーはこの他の件もひっくるめて様々な初期トラブルについてはユーザーから
クレームが出るまで放置するつもりらしい。デラにちゃんと調べてもらえ。それでも隠すよう
なら俺のデラ紹介するからそっちで部品番号聞いてくれ。

それにしてもマツダの品質管理の怠慢はあいかわらずなようだな・・・

何度かメーカーに電話&品質管理担当者に直接会ったときに「不具合改善情報があるなら、
せめてデラくらいには随時通知するくらいあたりまえにやってほしい」とかなり強く要望を
出しておいたんだけど、いまだにこのへんの改善の兆しはみられない。

幌の配水の問題以外にも、ちゃんと対策部品まで作っていながらクレームを言わない客には
バックレちゃおうとマツダが隠しているトラブルはたくさんある。唯一公表しているのは、
サービスキャンペーンをやったヒーターのトラブルただ一つだけだ。

NCは気に入っているが、マツダにはがっかりだ。
ファンの気持ちを踏みにじるようなマネはいいかげんにしてもらいたい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:48:58 ID:0HgjCpXf0
>ファンの気持ちを踏みにじるようなマネはいいかげんにしてもらいたい。

大げさだな
長文で頑張っているけどそんなに怒る事では無いと思うが

人命に関わるトラブルも隠すトヨタの方がよっぽど酷いよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:59:43 ID:8OtZlZGS0
>>47
俺は今のマツダがダメだと言ってるんだよ トヨタがどうだろうと関係ないだろ
トヨタもダメなんだからマツダもダメでOKだと言いたいのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:05:27 ID:hST3H0fv0
じゃあマツダやめりゃいいだろ。黙ってサイノスコンパーチブルにでも乗ってろ。
もしくはマツダのロゴ外すんだな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:36:24 ID:uLTyysNr0
まー、安さと引き換えに売りっぱなしなのがマツダだからなあ
俺はもうあきらめた。そのぶんここで情報集めればいいさ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:28:21 ID:2zyM1pgD0
>>20
いくつ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:32:22 ID:2nxEG7k20
>>51
40代、しかも50に限りなく近いと思われ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:13:49 ID:0HgjCpXf0
>>48
あんた男?もし男ならそんな細かい事ネチネチ気にするな。

世界的に見てもここまでの完成度のオープン2シーターがこの価格で購入
出来るなんてそれだけで凄い事なんだぞ。

気持ちよい気候で屋根開けて走り出せばそんな細かいことは忘れると思うが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:37:41 ID:8OtZlZGS0
おまえらほんとに寛大だな・・・もしや仙人か?( ゜д゜)

自分のクルマが部品欠陥のために故障してるのに、オープンにして走り出すだけで
全部水に流せるなんてw

まあ、許せるやつはそのまま欠陥かかえたままずっと乗ってればいいよ。
俺は欠陥はきっちり直してもらって、その後気持ちよくスンスンするから♪
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:56:10 ID:N5WFF75n0
月301台しか売れてないんだとさ
いっそ絶版で良いよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:17:58 ID:sGv2jcF20
俺の乗っていたRX-8の超初期型のマイナートラブルに比べれば・・・って不良は不良で誠実な対応をした方が良いのは
どのメーカーも一緒ですよ。でもプリプリ怒ったって解決しないし・・・。その為のこのスレだと思ってるし。
やっぱ悪いところは直して行きたいよね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:22:38 ID:VYADoUlUO
ディーラーの質についてだが

そうやってあまやかしてるから今のブランドイメージに甘んじてるんだろ。
アフターサービスはしっかりしてるに越したことないじゃん。
トヨタがあんなに売れるのは結局そこだからね。俺は今んとこ欲しいクルマ無いが。
トヨタまでされると鬱陶しく思う事もあるが、ほっとかれるより害はない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:00:12 ID:WolCo5WF0
トランクに入れていた大事な書類がびちょびちょ なんてことになったらいやだ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:31:06 ID:ZnZzW0Xk0
そんな大事なもんをトランクに入れるほうが悪い!!

って車だと思うが・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:03:03 ID:Q39a+4qX0
メーカーが責任を持ってきっちり対策してくれるのなら、「細かいこと」で済むんだけどね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:42:05 ID:Gpfwuw6Q0
どんなに気に入っているものを作っていても
ダメなところはちゃんとダメって言っていかないと
ほんとにダメなメーカーになってしまうぞ
ユーザーが育てるくらいの気概をもっても良いのではないか

単なるクレーマーになってしまうのはダメだけどな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:30:27 ID:ZL1OwYEd0
>>53
お前みたいな人間が開発に関わったら全部欠陥品だな

>>61
> ユーザーが育てるくらいの気概をもっても良いのではないか
わかるわ〜
俺はシステム開発やってるけど、ユーザーの声が一番だもんな
しょぼい会社のソフトはいつまでもしょぼいし、しっかりしてる会社のソフトは
バージョンアップごとに良いものになっていく

別に新型でても買いかえれないけど、NCもそうであってほしいな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:38:54 ID:1BHnYX6U0
評価者の質が落ちると製品の質も落ちるしな。
愛のある厳しい諫言は必要だろう。

最近、面白いと思う映画や小説が数えるくらいしかないんだが。
目が肥えてしまったのか、作り手のレベルが落ちたのか。。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:24:38 ID:s/bxy2AF0
>>63
ただ単におまえが不感症なだけだろ、薄汚れたおまえの感性を押しつけるな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:25:42 ID:2VuyDMLb0
>>64
仲良くしろ糖尿
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:05:19 ID:Bdcr3tkJO
幌車にHT着けている人いる?
雨漏りやギシアン音はどうですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:17:22 ID:GJUKVCN50
いつぞやの三菱とちがって、マツダは不具合箇所はちゃんと改良して対策部品を
作ってくれてはいる。

問題なのは、そのパーツの存在も含めた改善情報をズバリとピンポイントで問い
合わせないかぎり、デラにさえ伝えようとしてないってことなんだよね。

聞かれれば答えるけど、きちっと的をしぼって聞かなければなんにも教えないもんね〜♪
ってのが、今のマツダの品質管理の現状。

この件について、今日マツダの相談窓口に電話してみたけど、帰ってきた答えは
「現状のままでも充分情報開示はされている”はず”だから、何も変える必要は
ナイ」だとさ。ユーザー側からみていろいろ問題点があると思えるから改善して
欲しい、って要望を出している者に「今のままで問題ない」って言い放つサポセ
ンって存在価値あるのかねぇ。

メーカーの耳としてユーザーの声を聞くのがサポセンの役目だろうに。そのサポ
センがユーザーの声に対して耳を塞いじゃってちゃどうにもならんだろうに。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:21:59 ID:GJUKVCN50
>>聞かれれば答えるけど、きちっと的をしぼって聞かなければなんにも教えないもんね〜♪
>>ってのが、今のマツダの品質管理の現状。

某年金記録問題での窓口担当者のひどい対応を彷彿とさせるなぁ と↑を書いていてオモタ;
「給与明細等の証拠品持ってこないと教えナ〜イ、アッカンベー」ってのと同類だな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:28:49 ID:cP71OW9Q0
やっぱりメーカーやディーラーの対応に不満持ってる人ってけっこういるんだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:12:07 ID:2fuX3sF+O
明日は仕事休みだから朝一でレンタカーでロードスター借りてドライブしてくる。
買うワケじゃないけど、wktkして眠れん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 04:29:32 ID:bWysXtmx0
なにも月に何万台も売れてる訳でなく300台前後でしょ?
不具合があって対策品があれば
全数交換するぐらいの姿勢を見せて欲しいナ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 04:42:43 ID:Th4HQWue0
改良品、不具合品とその対策部品のリストみたいなの作ってスレのテンプレ化した
ほうがいいかもしんないなw

俺が知ってるものだと
・RHT稼動部のアーム
・幌、RHT格納部の排水口
・シートベルトガイド
・前後どちらかのタイヤハウス内にカバー
・後部ハイマウントストップランプ?? ← 確証なし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 04:49:05 ID:J0bBQUd30
>>72
もう少し詳しくしりたいなー。
その部分の不良原因と現在の対応状況っていうのかな?
「・RHT稼動部ロアアーム部不良→対作品あり」とか。

シートベルトガイドってなんかあるの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 04:56:35 ID:Th4HQWue0
>>73
わかりずらかった、すまんこ。

・RHT稼動部のアーム ←異音、稼動時に不具合発生、対作品あり

・幌、RHT格納部の排水口 ← 目詰まり発生、対作品あり

・シートベルトガイド ←ガイドからベルトが外れてしまう、形状の異なる対作品あり

・前後どちらかのタイヤハウス内にカバー ← 異音騒音低減?、対作品あり 車体番号25****から対策済み

・後部ハイマウントストップランプ?? ← 確証なし

これ以上はおれもわかんねw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 04:58:48 ID:J0bBQUd30
>>74
サンクス!

これって現在新車で購入すると対策済みなんだろうか・・・。
先月納車した俺としては気になってますw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 05:39:00 ID:ZmNUQQNj0
>>74
これは良いテンプレ
トラブル前にトラブルの内容をしっておけば何とか対策できる


ところで後部ハイマウントストップランプっていうのはどういう不具合なの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 05:41:13 ID:J0bBQUd30
>>76
洗車すると水が入るとかかな?俺はそれしか知らない。あと俺のRHTは今のところその現象は無いなー。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:07:02 ID:IiTXyF6X0
>>76
水が入るし交換してくれるけど対策品では無いので変わらない。
みんカラの誰かが自作でシールしていた気がする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:08:53 ID:IiTXyF6X0
連投スマン、
>>70
予約はしているの?
俺も以前借りようと問い合わせたら置いてあるレンタカー屋は限られているし
予約も相当先まで埋まっていたが。

今はすぐに乗れる状況なのかな・・・?
8070:2008/06/13(金) 15:34:26 ID:2fuX3sF+O
>>79
予約したよ。
前日に「明日は仕事休み、しかも快晴!じゃあロードスターでドライブ!」
と思い立って、地元駅前のマツダレンタカーで予約した。
明日から2日間は満席みたい。

ちなみに、RX-8は一週間ぐらい先まで予約一杯みたい。


感想は、運転が楽し過ぎ。今はコンパクトカーのMT乗ってるけど、欲しくなったわ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:49:15 ID:duhX+GU8O
そこでポルナレフのAAの出番ですよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:38:18 ID:GJUKVCN50
>>74
トラブル情報に補足。

・MT車のクラッチ油圧計のレリーズシリンダーの組み付け不良により
 フルードに異物混入し油圧に異常をきたしMTの操作に支障発生、対策品アリ

・BOSEスピーカーで強い低音(JAZZ等)を演奏させるとノイズが発生
 するなど、症状が一定ではないが異常が起きる場合がある。
 原因はドアパネル内の水密不良らしい。よってトラブルのない固体もあり。
 対策品アリ
 
・ステアリングコラムの樹脂パネルが変形して合わせ目にかなり広い隙間ができる、
 対策品(あるいは新品交換?)アリ

・低速加速時にトランスミッションからジャララ〜っというノッキング音みたいな
 音が発生、原因はギアの歯打ち音。現在のMTは面取りされたギアを使っている
 ので、音の発生はかなり軽減されている。改良されたミッションはあるけど、MT
 まるごとASSY交換になるので、このトラブルだけでのミッション交換は難しいかも?

・ビニール幌のひびわれ
 NCでは三年目にひび割れてきたという報告多数。クレーム交換きくのか?


 初期に購入した人はそろそろ一般保証期間切れるころだから、変えられる部分は
かえといたほうがいいだろうね。とくに幌の配水管はだれでもそのうち必ず目づまり
起こすと思うよ。うちのもたいしてホコリっぽくもなく、落ち葉なんかほとんどない
場所に駐車してるのに、ある日とつぜんキャビンが水浸しになっちまったからね。

 マツダが情報開示を渋るつもりはないってんなら、オイラたちが協力してできるだけ
広く周知させてやろうじゃないかヽ(`Д´)ノ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:46:02 ID:IiTXyF6X0
>>80
良かったね。
俺は今日の午前に打合せで出かけた。
天気良いからオープンドライブが出来ると喜んだのもつかの間、暑すぎて10分で
負けて屋根閉めたわ。

デフォがオープンなので閉めての走行は新鮮だった。
勿論屋根閉めても楽しいんだけどね。

>>80は開けられたかな?
8480:2008/06/13(金) 18:07:50 ID:/ovQt80r0
ドライブから帰宅したのでPCから失礼。

走行中ほとんどオープン状態だったよ。
たしかに今日はかなり暑かったけど、風もほど良く入ってきたし。
何より、レンタカーだからオープンできるのは今日なんで何とか耐えたw

10kmぐらい閉めて運転したけど、閉めても運転楽しいのに
変わりはなかった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:26:50 ID:vo1OYFm5O
>>75
タイヤハウスのインナーはRHTのみだけど現行には標準で付いてる

シートベルトのガイドは初期生産分の不具合だったはずなので現行は問題なし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:27:10 ID:IiTXyF6X0
熱中症にならずに帰宅して良かったね。

俺もレンタカーでロド借りた時は無理してでも開けて運転したわ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:32:56 ID:VyMFHYAA0
オレは夕べ深夜、山間部を4時間程オープンドライブを楽しんだよ。
虫がわんさかいて、虫をかいくぐって走るかんじだったけど、
車内には虫入らないんだなー感心した。(窓はクローズ)

でも、今朝見てみたらフロントノーズにびっちり虫の死骸が・・・
この週末も洗車だ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:41:13 ID:SJHGRuut0
次スレのテンプレのために抽出


>>74
>>82

それぞれがどの辺で対策されたのかも書きたいです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:50:27 ID:GJUKVCN50
>>87
車内には虫入らないんだなー感心した。(窓はクローズ)

逆に一度中に入った虫はなかなか出ていかないから困ることあるよw
俺、前に停車中にハチの群れが寄ってきたので走っても走っても車内をハチが
ワンワン飛び回って出ていかないのでパニックになったことがあるヽ(`Д´)ノ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:12:15 ID:mYNkvs6jP
>>82

・BOSEスピーカーで強い低音(JAZZ等)を演奏させるとノイズが発生
 するなど、症状が一定ではないが異常が起きる場合がある。
 原因はドアパネル内の水密不良らしい。よってトラブルのない固体もあり。
 対策品アリ

ああっ、これ、おれのビンゴ!

ドアパネルばらして、窓側から水かけたりして、解析して、雨がふると、BOSEスピーカーが
水浸しになるけど、とかまで調べて、ディーラーに言ったのに、ありえないとか言われて、
しょうがないから、自分でいろいろ対策したのに、何にも通知ない!

そのくせこないだから、12ヶ月点検の電話を何回もかけてきて、
「クレームとか補修とかないですか?」
ってきいたのに、「ないです」とか言ってたぞ!!!

ちきしょー許せん!

良スレさんくす。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:09:20 ID:t8EEab/C0
追加
・お店を査定するアンケートでなるべく良い点数を取ろうと、定期点検時前後だけ
嫌になるくらい、しつこく連絡をくれるディーラー。
対作品ナシ

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:22:20 ID:ikNDL9/r0
メーター待ち中・・・・・

http://uproda11.2ch-library.com/src/1193345.jpg
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:44:35 ID:T+3qQMCu0
>>59のシートの後ろに水が溜まってカビが生えますように

なんて言わないけどさ、絶対自分の車が浸水したらムカつくと思うけどなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:52:23 ID:KtuqTA8i0
うちの担当は、こういう症状が他の人にもあると言わないと何も知らないが
対応がいいのでこれからの点検や車検もお願いしようと思ってる。

排水口は対策品でも詰まるのでこれからは数カ月おきにDでエアブローする事に。
異音や経年劣化はしょうがないけど、この排水口問題は起こってからだと大事(トランク&
シート裏に巨大な溜池が・・・)だからなぁ。3年の保証期間過ぎる前にやっといた方がいいね。
今は問題なくても少しづつドロや枯葉が溜まっていきますよぉ〜
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:08:10 ID:KtuqTA8i0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/ac00028.html
さすがにコレ買った人はいないかな?w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:31:37 ID:e++7Xapf0
>>95
それはいないだろうな
是非試してみてくれ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:53:00 ID:ikNDL9/r0
http://uproda11.2ch-library.com/src/1193383.jpg

結構神経つかうなぁ。針がものすごく硬かった!
指示書には「軸の針は抜くと狂っちゃうよ」とあったが、後の祭り。
燃料と水温の針抜けちゃった。
AWDのWEBの解説には何にも書いてなかったから続行。
結局針はサインペンで塗りました。(キタナイ・・・・・)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:55:06 ID:T+3qQMCu0
>>95
ぎんがめさんが買っていた
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:46:48 ID:jAIL7sPV0
先ほど、夜の田舎道を1時間位オープンドライブ
気分は良かったが、めっさ肥やし臭かった・・・orz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:28:30 ID:auaFk/L70
さっき近所の片側2車線の道路をNCが他の車を煽りまくりながら走ってきてFDに追いついた
FDは制限速度プラス20キロくらいで走ってたんだけど、NCはハイビームでFDにベタ付けで煽りだした
そしたらFDが突然フル加速、NCは一気に離されてたけどNCもかなりイイ加速をしていたんでびっくりした
あんな加速ができるとは思ってなかった
アホのお陰でこの車欲しくなった

・・いや、そんだけなんだけどね・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:42:04 ID:qf8oxrwG0
>>82
後オーナーがで出来る対策なんかも追加したいな。
ビニール幌のひび割れとか延命措置って無いのかな?
なんかケミカル類をヌリヌリするとおkとかさ。あとは排水溝の掃除とかかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 03:25:40 ID:3mehSRp00
82じゃないけどそういうの良いね。

塩ビって熱、酸素、紫外線、オゾンなんかで簡単に劣化してしまう。
こいつらを防げればだいぶ違うと思う。
紫外線カット+近赤外線カットの塗料はあるけど、硬化するとどんくらい柔軟性があることだか・・・。
そいで、結構高そう。
RHTだから試せない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 05:14:49 ID:NhwUycsEO
オープンカーに憧れ購入を考えているんですがRHTも雨漏りはするんでしょうか?
RHTならではの異音など、不具合があれば教えて下さい
それらを知った上で覚悟をして購入したいと思いますので……
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 05:28:48 ID:jHGdFg9M0
>>103 3年間は保障されてるから安心していいぞ。
Boseで低音鳴らすとビビり音が出るかな。

なんせRHTよく見ると複雑な形のゴム部品たくさん使ってあるから
10年位経てば、どこかしら雨漏りしそうな気はするな。

どうせ消耗品じゃ(゚ε゚)キニシナイ!!

素晴らしい自然との触れ合い、今を楽しむ車なのさ。
ガソリン高騰して一般車減ったら
趣味車の俺達は化石燃料で走る化石級の人間になれるよな。(笑)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 05:46:17 ID:NhwUycsEO
>>104
>10年位経てば、どこかしら雨漏りしそうな気がする

10年雨漏りしなければ充分ですw
異音もそれなら問題無いですね
レスありがとうございました
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 06:05:50 ID:t7HDUHWV0
>>105
高卒乙
どう読んだら「10年雨漏りしない」と感じるんだ?w
10774:2008/06/14(土) 07:07:25 ID:NZ6lg4Nm0
更に不具合追加と、これまでのまとめ。
現在生産中(平成20年度)の車両は改善改良済みの可能性が高いが、
幌、RHTの各初期型車オーナー、またはこれから中古で購入予定の人は要注意。

・RHT稼動部のアーム
異音が発生したり、開閉動作が途中で出来なくなる事がある。対作品あり 。

・幌、RHT格納部の排水口
目詰まり発生し室内に水侵入。対作品あり

・シートベルトガイド(シート肩部分に付いてるもの)
ガイドからベルトが外れやすい。形状の異なる対作品あり

・前後どちらかのタイヤハウス内にカバー
異音騒音低減?、対作品あり 車体番号25****から対策済み

・後部ハイマウントストップランプ
固体のシールドが甘く、雨や洗車時の水がランプ内部に浸入してしまう。
20年6月時点でも対策品はなし。

・MT車のクラッチ油圧計のレリーズシリンダーの組み付け不良により
 フルードに異物混入し油圧に異常をきたしMTの操作に支障発生、対策品アリ

・BOSEスピーカーで強い低音(JAZZ等)を演奏させるとノイズが発生
 するなど、症状が一定ではないが異常が起きる場合がある。
 原因はドアパネル内の水密不良らしい。よってトラブルのない固体もあり。
 対策品アリ
 
・ステアリングコラムの樹脂パネルが変形して合わせ目にかなり広い隙間ができる、
 対策品(あるいは新品交換?)アリ
10874:2008/06/14(土) 07:08:48 ID:NZ6lg4Nm0
続き

・ステアリングコラムの樹脂パネルが変形して合わせ目にかなり広い隙間ができる、
 対策品(あるいは新品交換?)アリ

・低速加速時にトランスミッションからジャララ〜っというノッキング音みたいな
 音が発生、原因はギアの歯打ち音。現在のMTは面取りされたギアを使っている
 ので、音の発生はかなり軽減されている。改良されたミッションはあるけど、MT
 まるごとASSY交換になるので、このトラブルだけでのミッション交換は難しいかも?

・ビニール幌のひびわれ
 NCでは三年目にひび割れてきたという報告多数。クレーム交換きくのか?

・ごく一部の車両にてカードキー仕様車でエンジン始動中にキーを車内に置いたままドアを閉めると
ロックが作動、外からのアンロックが不可になるケースがある。
リモコンの電波受信が何らかの要因で出来ないことに拠るものと推察されるらしい。

・寒冷時にエアコンから暖気が出ず、冷気が出てくる。
現在、 メーカーによるサービスキャンペーン対象。

・エアバッグ関連でリコール
メーカーHPにて要確認。初期型車は要注意。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:58:00 ID:q3d1CNlc0
>>100
FDには逆立ちしても勝てないだろ常考
速さを求めるなら当然FDを買ったほうがいい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:00:39 ID:AMVRwZlq0
DQNの釣りにつき合っちゃ駄目
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:35:34 ID:qY4qNIVF0
よくパワーがないと言われるが
それでもやっぱり普通車よりも速いよね
1000km慣らしがおわったので高速で回してみたけど
5000回転以上には怖くてできなかったよ

素人の俺には持てあますくらいだorz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:11:18 ID:DZXPTYsK0
1000kmくらいじゃまだエンジンの回転重いだろ
5000km越えたくらいからもっと調子よく回るようになるよ>エンジン
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:28:38 ID:NhwUycsEO
>>106
そんな貴方の最終学歴を教えて下さい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:40:07 ID:xzRHxz8K0
学歴はどうでもいいけど「10年経てば雨漏りするだろう」で
「10年経たなければ雨漏りしない」とは読み取れないな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:50:27 ID:HCMwwbI00
ついにでかいエンジン積んだ奴が出るんだね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1096706808/
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:12:39 ID:RzRHP+L90
10年間青空駐車したNAですら幌のひび割れなんて起きないのに
最新の技術を駆使して作られたNCが3年でひび割れなんて酷すぎ
コストダウンの影響か、マツダの設計ミスか、それともタイマー内臓か
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:15:22 ID:qf8oxrwG0
>>116
もしくはユーザー層がかわり、NA乗りは気にしないレベルをNC乗りが気にしているかだね。
そもそも俺はNC幌のひび割れ画像を見た事がないんだよね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:25:54 ID:SYOhXEdS0
>>111
下のトルクはあるんだが、回すと意外に伸びないからな
ちょっと飛ばすだけなら回す事がないから燃費は安定してるが。
まぁ、一般道なら十分だけどね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:26:10 ID:DCQR8KUE0
>>100
遅い遅いと言われてるけど、意外といい加速するよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:32:01 ID:IvEl7Cim0
頼むから排水口の詰まりの問題リコールにして。
怒らないから・・・。
(暖房→冷風より深刻だと思うんだけど。)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:51:46 ID:G593lt5R0
>>120
リコールにはならないだろうね

<リコール> 自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計または製作の過程にある場合、国土交通省に届け出て自動車等を無料で修理します。

<改善対策> 保安基準不適合状態ではないが、安全上または公害防止上放置できなくなるおそれがあり、その原因が設計または製作の過程にある場合、国土交通省に届け出て自動車等を無料で修理します。

<サービスキャンペーン> リコールまたは改善対策に該当しない場合であり、商品性や品質の改善のためにメーカーが行う修理・改修で、国土交通省の通達に基づく制度です。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:53:23 ID:IvEl7Cim0
詳しいレスサンクス
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:17:32 ID:m/0pj27m0
ハイマウントならリコール対象と言うことだね?

そろそろ交換してくるか
納車3ヶ月過ぎたときからレンズの曇りがとれない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:27:00 ID:q3d1CNlc0
製造時期が最近のやつは排水管対策済みだって言われてるが、それでも詰まりますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:42:02 ID:AMVRwZlq0
>>123
ハイマウントはリコールにならないよ。
交換して貰ったけど相変わらず水は入る。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:06:47 ID:WugDa19F0
>>125
全く同じだ。
ハイマウントをクレーム交換してもらったが、交換後
三週間目に曇り始めて、四週間目に水滴が溜まってた。
みんカラ読んでる限りでは、現行車でも同じ症状でるらしいし
交換しても無駄っぽいから放置プレイです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:37:18 ID:0Cm8sg7n0
水気が入るって事は抜ける事もあるんでしょ。
晴れたら乾くワケだよね。
交換してもダメなんだったら気にしないのが精神衛生的によろしいでしょう。
ランプ逝ったらクレームで直してもらったらいいのと違う?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:10:29 ID:WugDa19F0
>>127
ハイマウント水気は、晴天の直射日光で少しは抜けるが
雨の日&洗車で、水滴イッパイになる。
ひどい時は、レンズの下に溜まって事があるよ
水滴で、ショートしないか不安になる時がある。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:17:40 ID:d9CClEUy0
>>128
そっか、雨や洗車でもチャポチャポになるんじゃ不安だね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:45:51 ID:KF5qZ5IE0
>>124
現在のは逆流防止の弁が二重になってるらしいので、前のよりは詰まりにくいらしい
でも、構造や概念はほぼ同じなので、実際どうなるかは二〜三年経ってみないとわからん
メーカーは自信を持ってると言ってるようだが・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:02:27 ID:4oT/rL6M0
>>130
買って1年半で浸水・・・ 対策品に交換もその1年後に浸水・・・ 内装新品になって昨日帰って来たよ(´・ω・`)
今後の対策は>>94に。街中の青空駐車だが特別ゴミが入りそうな環境では無いと思う。 
ビニール幌のひび割れはないですね。今までに3〜4回 クレポリメイト塗りこんだけど効果はあるのかしら。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 04:22:24 ID:N37L5q++0
NC
133132:2008/06/15(日) 04:28:14 ID:N37L5q++0
ゴメン・・・間違えてレスしちゃった・・・orz

NCの不具合・対策報告は助かるけど、RHT・幌ビニール・幌布・HTと4種類もあるので、
せめてどのタイプかおせーてほしいです・・・。良いテンプレ作りたいですし。
ただ私自身がNC暦浅ので今はここの情報とググッた結果しかなので。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:46:35 ID:BaTzKfhs0
車ってドライバーが一人乗ったときにバランスよくなるように考えて作られてるのかな?
それとも2人かな?
1人だったら左ハンドルと右ハンドルで違ってきちゃうよねー。やっぱり2人かなー。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:19:06 ID:SEAejeJ90
>>97
俺も交換時に水温計でやらかした・・・
完全に狂ってたから、メーターASSYごと新品に交換したぜ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:08:54 ID:d9CClEUy0
>>135
おぉ同士よw

軸ごと抜けて狂った時は絶望的になったけど、振れ幅が160度くらいならモーター(?)側は
壊れてないと信じて、甘く挿してジワ〜っとデフォルトマーカーまで持って行きました。
なんとか使えてますよw (燃料計はすげぇ不安だけどwww)

すっごい難しいですが、軸ごと抜けちゃったときは指針から軸を抜いてモーター(?)側
に軸だけで挿しちゃえば狂わずに戻せると思います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:06:33 ID:cnRNIKeu0
>>134
ロードスターに限って言えば、二人乗った状態で最良の重量配分に
なるように設計されている、となっている。

実際、二人乗ってる方が安定してる気がする。デブ乗せると話は別だけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:44:34 ID:m1tITOfC0
既出な話かもしれないけど、ウィキペディアに3代目エンジンは品質があまり
良くないとの記載があるね。
これって本当なのかな。外表面のことで実用上の問題ではないのかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:11:22 ID:KF5qZ5IE0
>>138
あまり目に付かない場所のコストダウンは純正ホイールにもみられるね。
光輝塗装のホイールの裏側の仕上げ、まるで素人がスプレー吹いたのか?
って思うくらい雑な仕上げだった。NBの頃まではこんな手抜きはして
なかったんだが・・・

パーツのバリ取りを省いてるってのはありえるね。ミッションとかでも
それが原因で最初期のは異音出てるし、NCは最初からかなりコストダウン
されてる感じはする。

まあ、それでもロドスタ的には充分お高そうに見えるからいいんだけどなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:54:24 ID:2vBZH8wRO
>>138
見てきたが微妙だなあ。
NBの頃には既にフォード傘下だしな。
ついでに言うとフォードとの資本提携は1978年から始まってるしな。1988年にはアメリカのマツダの工場でフォード車作っていたし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:06:32 ID:N37L5q++0
まー品質良くないって言われても、ちゃんと加速するし今のところでかいエンジントラブルがあったとか聞いた事ないし、
RHTの5MT乗っているけど燃費は12以上出ているから満足しているし。気にするだけしょうがないよ。
むしろ品質悪くてこのエンジンなら本気を出したマツダエンジンって(ry
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:48:40 ID:o885mWYW0
>>141
本気を出すとロータリーみたいなキチガイエンジンが出来ますが…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:23:49 ID:KF5qZ5IE0
来年出るであろう20周年記念車は、10周年記念車みたいにファインチューンな
エンジンやボディであってほしいな〜(´ω`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:32:26 ID:HV49Nyb60
2Lディーゼルターボエンジンを搭載したロードスターを出して貰いたい。
車重は1180kgでパワーは150PS位でいいからトルクを45kgにしたやつを
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:39:47 ID:xdL3J1wu0
>>144
ああ、それいいね。NCって、全般的にトルクが薄いし。
下から分厚いトルクトレンドだよな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:55:50 ID:l0Xmq5eu0
気持ちは良く分かるが、ロータリー全否定車だな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:06:49 ID:hrmfVqHUO
あの狭い左足元にもいつの間にか何でもないように慣れてしまうんだから人間の対応力は凄い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:20:56 ID:CZteHccM0
>>144
現にエアコンONの時のアイドリング音はディーゼルみたいな音だから
(車外に出るとよく分かる)
エンジン積んでも違和感無いかも
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:35:58 ID:HV49Nyb60
海外ではではディーゼルエンジンを搭載している車種があるんだよね。
それを日本で専用チューニングして販売して貰いたい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:10:55 ID:5lF4Nbn30
燃費がちゃんとカタログと同じかそれ以上をたたき出す車に初めて乗ったよ
今まで乗った車はリッター20超えるカタログ値であっても絶対そんなに走らなかったし…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:41:02 ID:KUNbocRB0
>>141
他の車乗った事無いのか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:42:30 ID:dzVdzz4/0
>>141
フォーカスWRCのエンジンがそれかも。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:13:37 ID:dzVdzz4/0
>>138
よくよく考えてみりゃ、フォード基準なら特にエンジン・駆動系等の品質はきっちりやってるんじゃないかと。
半径数百キロに民家がないような所を走る国の会社だからな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:19:54 ID:hpXfA2/D0
>>150
むしろ、最近の10・15燃費スペシャルのような車でなければ、
郊外をまったりや高速を100km/h巡航すれば普通にカタログ値は
でますよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:21:44 ID:N37L5q++0
>>151
DC2→RX-8→NCの経歴だよ。今のところRENESISが一番好きだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:24:34 ID:5lF4Nbn30
「マツダはなぜ、よみがえったのか?」
という本でも読んでみるとよろしい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:26:08 ID:N37L5q++0
>>156
結構前の本だよね?確か読んだけど・・・ちょっとマツダマンセーすぎるかなっと思った。
マツダが試されるのはこれからだと思ってる。がんばれマツダ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:41:18 ID:dsGtUjffO
>>145
乗ったことある?
脳内くん?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:33:50 ID:mqixWJ2w0
おい見ろよ携帯が煽ってるぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:47:42 ID:HwB+rMvV0
どんどん見ても見なくてもどうでもいいスレになっていくな〜。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:58:58 ID:Gpp9wcnk0
ちょっと質問!
音は爆音ですか?もしNB乗った事ある人があれば比較を
希望してます。どんなもんだろうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:09:03 ID:mqixWJ2w0
何が?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:21:25 ID:Gpp9wcnk0
>>162
エンジン音のうるささについて。
ついでにサスの柔らかさもどんなもんでしょ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 09:39:37 ID:N68dKcfNO
会社のPCでカキコミ出来ないから携帯でw
ちょっと教えてほしいんだけど
上にある不具合の対策品って中古車で買っても無料で交換してもらえるのかな?
あと、交換済かどうかも教えてもらえるのかな?
多分初期ロットの車体だから心配なんだ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 09:47:08 ID:KiqpuBR+0
>>164
保証期間(三年)が残っていて、マツダ正規ディーラーで保証継承手続き(12ヶ月点検
相当の点検込みで一万円くらいかかるけど)が済んでいれば対応してもらえるよ。

でも、初期の車体はそろそろ一般保証が切れるから、中古買うときは初回登録時期をよく
チェックしてから買おう。できれば納車整備のときにデラに持ち込んでもらって、該当す
る部品をぜんぶ対策品に交換してから納車してもらうのが手間がなくて良いとおもうよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:22:54 ID:mBI1mwze0
>>161
さっさと試乗してこいや

お前NB乗ってんだろ?
じゃあお前が比較しろボケ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:22:01 ID:zmAERXGd0
EGの五月蠅さとかサスが柔らかいか?

なんて聞かれても答えようが無いよな・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:37:05 ID:KiqpuBR+0
>>131
対策品でもやっぱ浸水したか・・・マツダめ、改良品には絶対の自信があるとか
ヌカしてたくせに口ほどにもない(`・ω・´)=3
その件はぜひメーカーにも直接クレーム電話してやってくれ。

マツダは今後どうするんだろうね。改良品をまた作りなおすのかな。
それとも半年後との定期点検時にエアブローする項目を追加するとかで茶を濁すか・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 17:40:31 ID:KiqpuBR+0
>>120
だよね〜、たとえば台風とか集中豪雨とかの日、運転中に浸水しはじめたら
そうとうパニックになるとおもうんだよね 気もそぞろに運転してたらドッカンと
なにかにぶつかる危険もありえる(汗

俺も去年キャビンが水たまりになったけど、運転中にチャプンチャプン音がすると
かなり気になって、音の正体がわかるまで運転に集中できなかったよ

どの固体でもいつかは水漏れする、あきらかに設計上の欠陥なのに事故が起きるまで
なにもしないのはなぜだよマツダ オマエも三菱やスバルと同類なのかマツダ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:51:07 ID:x4uImMHb0
>>169
そのスバルにも乗ってる俺が来ましたよ( ゜∀゜)あはははははh

幸いまだ排水口のトラブルには見舞われてないが、いっちょ点検してみようか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:14:18 ID:Zg2aXbZ+0
8の時にもネットじゃ結構有名なトラブルでもディーラーじゃ対応できないの一点張りだったからな。
あんまマツダのディーラーには期待できねぇ。好きな車種多いだけに残念。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:24:43 ID:6JZVZJml0
>>169

うちも浸水したが、そんな一気に水浸しって症状ではなかった。

走ってる間にチャプチャプいうほど水が溜まっていくような激しい個体もあるのかねえ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:44:32 ID:NAKrZyTT0
みんな水浸ししまくりなんだなぁ〜。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:54:48 ID:HwB+rMvV0
青空駐車の人はハーフカバーを買おうよ。
強風の時は逆に心配な面もあるけど、雨(→浸水)には強いはずだ。
真夏には内装や幌を直射日光から守ることも出来る。
ちょっと前のドシャ降りの時も車内は無事だったし。

走行中は何とも言えん。まぁ基本オープンカーだし、賭けだな。

俺は水害よりも傷が入り易く目立ち易いプラスチッキーな内装の方が気になるなぁ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:13:17 ID:kHLl/bc60
半年点検とかで、排水口の点検もしてくれるよう
頼んだ方が良いな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:18:04 ID:z25t5Lyq0
マツダ車は初めてだけどディーラーのクォリティは本当にイマイチだよなw
悪い人たちじゃないんだけど、ちょっと気配りが足りない人が多いつうか。

知り合いの商談に付き合ってトヨペット店に行ったら、凄く丁寧で驚いた。
「うわぁ、僕の店と全然違う!」って感じだった。まぁ、マツダ車好きだけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:57:07 ID:rT/MMfo50
買ったディーラーがあまりにひどくて、換えましたね。
昔ながらの営業スタイルで、
客が見えなくなるまで頭下げてる時間があったら、早く電話に出ろって。
まぁ、すべてのディーラーが悪いわけではないと思うけど、
レベルの低いディーラーが存在するのは、メーカーにも問題があるでしょう。
客相もひどいというか、単なるクレーム処理的ポジションみたいですね。
立場低そうな感じ。
外国で、客相にクレームを言う時の無力感と同じような感じとでもいうか。
この辺りは、フォード流?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:40:38 ID:K+dp+2FF0
>>177
頭下げるだけずっとマシだろwww
おれのとこなんか、電話対応も接客応対も昔ながらの個人経営の
町工場レベルだしorz

売ってる車は好きだし、楽しい良い車も多いんだけど、現場のレベルはまだまだ
スンスンとはいかないな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 08:27:18 ID:WQq4nypuO
ディーラー問題はスレ違いなきもするが、ネタが無いのも事実
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 09:30:24 ID:GIWtr7I10

走る鉄くず、マツダ地獄と揶揄される中で、

唯一購入してもいいと思わせる車だな。

かつて、マツダを数台乗り継いで、もうコリゴリと思ったなぁ。
181164:2008/06/17(火) 09:39:19 ID:rPIZj7X3O
>>165
丁寧にありがとう
日曜日にDに持って行ってチェックしてもらってくる
買ったのは3月なんだ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:26:08 ID:vSEZBYBa0
私が買ったマツダディーラーは対応も悪いし技術もない
営業マンの知識もないし

でもロードスターは好きだから乗り続けるよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:14:04 ID:SFm5Xo050
自分が買った所はロードスターでレース出ている
営業とかメカがいる所だわ

無駄にオフセットとかなんとかは詳しいんだが、
逆にスマートキーとか快適装備が不得手という
ある意味これもダメディーラーw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:41:37 ID:kxneccQZ0
マツダ(特にマツダ店、オートザム店は)故障クレーム以外で店に足をはこぼうって気にならない店が多いのは確かだな
アンフィニ店は昔からスポーツカーメインで扱ってた系統の店だからわりとマシだけどね〜

とくに関●マツダとかはウンザリするほどヘッポコな店多い。メカニックはわりと話しやすい人もいるけど、営業マンは
(電話連絡などの)約束をほぼ90%以上の確立でまもらないヤツばっかりだし、「客なんか値引すりゃ落ちる」と思っ
てる志の低いヤツも多い。他の店(他メーカー含む)で買ったと知るや態度が急に悪くなって、新型車などを見に来店し
てきた客に「もうクルマ買ったんだから、あんたなんか来なくて良いのに」と言い放つ(ホントにそう言われたw)ヤツ
もいる。

レベルが違いすぎてわらっちゃうよ、マツダ店とオートザム店の営業マンって┐(´ー`)┌
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:16:37 ID:9GcaxLhxO
俺はアンフィニ系で買ったから、よく聞くような酷い話にあったことはないな。
ただ、店長の趣味で展示する中古車を全部RX-7とRX-8とロードスターだけにしちゃうのはどうかと思ったがw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:37:10 ID:eyaSEgE60
新車に比べたら中古車屋なんか酷すぎる。

関西は特に・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:53:57 ID:ddXS294q0
岡山県は旧マツダ店のほうがきちんとした対応をしてくれるけど、
元アンフィニ店は対応が適当なのが目に付く。

俺自身が元アンフィニ店で痛い目に遭ったので
マツダ車を初めて買う人には、旧マツダ店のディーラーを薦めているなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:23:32 ID:H40b0uuAP
うちなんて、愛知県だから、他のディーラー(ニッサン、スバル)は、接客はトヨタと比較されるからって、
ディーラーの接客をがんばってるみたいだけど、マツダだけは、わが道を突っ走ってるな。

クルマはいいんだけどね。クルマは。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:34:22 ID:cXYPIE8d0
コーティングかけたら、ウォータースポットがつくようになりますた・・・

雨が降ったあと晴れて乾いたのがそのままウォータースポット化する
みたいです。

ウォータースポット対策ってなにかある?
コーティングでも水が流れやすくなるコーティングの類をするとか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:58:16 ID:cMHzvFDc0
マツダからの店舗に関するアンケート来た?
あれじゃぁ店はよくならないよなーって内容だった気がする
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:09:11 ID:XD/ic6qg0
>>190
そもそも何から手をつけていいか、すらわかっていないのがマツダクオリティw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:39:44 ID:2TpSVhwu0
>>189
親水コーティングね。
コーティングは信頼出来る店で新車の時に施工(証明書発行)してもらって、
車検時に再度依頼・・今年7年目だがボディの艶は新車に近い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:43:23 ID:BCQYh82h0
これ買っちゃおうかな。

でも、2〜3年で飽きそうだから、リースがいいかな。

愛着が出て、長く乗れる車でもなさそうだし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:49:12 ID:NlR3ir9D0
>>169
三菱やスバル以上にタチ悪い奴いるがな
広告料を手にとり、メディアを事実上口封じしている
世界一さんが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:54:40 ID:cMHzvFDc0
>>193
って思うよな。ところが乗ってるとだんだん手足のようになってきて・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:11:19 ID:esW5hyCw0
電車に乗るにもロードスターで乗るようになっちゃうんだよな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:11:28 ID:tmJ6cNox0
車高調欲しいんだけど、自分のイメージにあったやつがどれか
スペックや口コミだけじゃわからん。
だってよ、オーリンズDFVとか、乗り心地がよくなった!オススメ!!
っていう口コミがあったかと思えば、
待ち乗りオンリーの人には絶対すすめられない!!!
って書き込みがあって、何が何やら。

というわけで、車高調いれてる人は下記観点でインプレしてくれると
俺が幸せになるかも。
逆に下記観点じゃ駄目だよ!って人は、ぜひ、
こんな観点なら誰でも客観的にインプレできてよいぞ!
って感じでどんどんお知恵拝借したい。

・幹線道路じゃない静かな道路で、屋根、窓を閉め切り、オーディオ・ラジオもオフの状態で
車高調から異音(ガチャン、ガシャン、キュッ、ドピュッなど)がしないか?

・車道と歩道の小さな段差を結構勢いよく乗り越えた場合、CDが音とびしないか。

・軽く一口飲んだ缶コーヒーをドアのドリンクホルダーに置けるか?

・置けないなら、じゃあどれぐらい飲んだら置けるのよ?

・純正と比ガタピシ音が増えたか?

うーん、乗り心地って具体化するの難しいね。

ちなみに、俺の求めてる車高調はNBの頃に入れてた
TEIN スーパーストリートに似た乗り心地のやつ。
(大きな段差以外、純正とほとんど変わらなくね?ってやつ)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:18:53 ID:tk0mi0sbO
やっぱりAT車を買う人って少ないの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:29:14 ID:Eq6EuueS0
>>198
最近では高齢のオーナーも増えていることもあってATがふえているらすぃぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:39:33 ID:QyLhHVcc0
RX-8海苔だがどうしても急にロードスターが欲しくなった。
しかし、これから独り暮らしするから、非常に悩む。
遣り繰り出来るか微妙。
月給手取り24万〜28万 賞与55万
アパート代 月8万
やっていけるだろうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:41:57 ID:Eq6EuueS0
>>200
ローンをいくら組むかでまた変わってくるぞな

てか、RX-8より全然維持費かからんと思うけどな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:43:57 ID:B4TjkBez0
手取り17万で実家住まい毒男の俺が60回払いで乗ってるから大丈夫じゃろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:46:24 ID:esW5hyCw0
>>200
どうせ屋外なんだろ?
ハーフボディカバーもつけとき。
手取り24万〜くらいなら家賃とか引いても結構残り少ないわな。
5年ローンで細々やっていけばおk。
ボナス返済はつけんな。
それは取っといて、後々の「思わぬ出費」対策にした方が吉。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:07:03 ID:Eq6EuueS0
手取り15だけど、地方で物価も安いので(駐車場とか只同然)
なんとかやっていけまつ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:19:46 ID:N+jtO3fC0
>>192
一台目の車に親水コーティングしてもらって、へーこんなもんなのかと。
んじゃ撥水コーティングってどうなんだ?でやってもらったけど、青空駐車にゃいまいちだね。
ただ、コーティングしないよりは洗車はすごい楽だからいいんだけど。

>>200
エイトに比べたら維持費なんか半分ぐらいじゃないの?
車両保険に入っていればの話だけど。
参考までに
21歳〜 等級9 車両価格280万 免責0-10で20万ちょっとだったかな?
ただまぁ、エイト維持したままってなると厳しいと思う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:00:25 ID:sx5xmUof0
ロードスターは前から見た時にボンネットが異様に高くてカッコ悪い
S2000の様なシャープさが欲しい
車は走行性能と同じくらいデザインも大事だと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:16:06 ID:FSnqRSYk0
>>206
S2000の様にシャープに走れないからいいんじゃない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:22:05 ID:2KSb/69B0
>>206

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

S2000乗ってればいいじゃん。(笑)

ヘッドライトをクリア化すると意外にシャープになるのは内緒。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:16:49 ID:/Y9nnDiE0
>>188
 変に車がいいから接客があれでもそこそこ売れる。まあトヨタは気配りすごすぎだけどね。
ホテル並みだな。車があれでも売れる理由もよくわかるよ。マツダはお友達感覚でなれなれ
しい感じだな。車にあまり興味が無い人なら迷わずトヨタにするだろうけど。

 マツダの車は魅力があるから接客あれでも買ってしまうわけだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 02:44:03 ID:humn19+y0
S2000との価格差って100万ちょっとだよね?
んくらいの差なんか、2シーターを買う時点で気にならないと思う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 02:44:41 ID:r6uNuQrS0
ホンダは営業マンがフレンドリーで車やバイク好きが多い
接客するのに丸いテーブルの横に座られたのには最初驚いたけど

日産は至って普通
あまり売るつもりがないんじゃないかと思うほど他に比べて淡泊
ただ、買う前も買ってからもずっと態度が変わらないのは好感がもてる

三菱は日産とは逆
値引きしまくるから買ってくれと必死
車のジャンルを問わずニューモデルが出るたびに買ってくれと電話がかかってきた
ノルマがきついと泣きそうだった

トヨタは昔からの友達から買ってるので会社としての印象はよく分からない
ただ、お役所的な所が強い気がする
最近は顔つなぎの為に客の家に訪問するのをやめたらしい

マツダ車は買った事がないので不明
このスレを見る限り、あまり期待できないようだ・・・


以上、個人的な各メーカーの社風の感想
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 02:50:10 ID:r6uNuQrS0
>>210
Sはかなり維持費がかかるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 06:53:20 ID:ybNCNvBJ0
>>197
質問の内容が細かすぎる。
アンケートみたいで答えるのが面倒くさい。

車高調のインプレなんて星の数程UPされているのだからそれで判断すれば?

あとは個人差、慣れの問題だと思うが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 07:06:07 ID:YphpNU5L0
>>210
うん、俺はS2000と迷ったけど、こっちを買った。
VTECのフィーリングは魅力だったけど、
やっぱ扱いきれるパワーに惹かれてね。
俺にしっかりS2000使い切れる腕があればS2000買ってたけど。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:00:25 ID:p1CYP79GO
>>210
S2000にはATが無い、ってのを忘れちゃいけない。
ロードスターでも半々くらいの比率だし、無視できない要素だ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:48:34 ID:0T6w1uZM0
どうも、>>200です。
ローンですが、残価設定ローンだと3年で¥13000くらい。
ボーナスで20万です。でも3年経っても残金が100万残ってる訳で。。
ちなみに買うのはRS RHTプレミアパッケージです。
エイト下取りが110万なんで残りが200万以上あります。
出来れば3年で返済を終わらせようと思います。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 14:36:56 ID:4rOrP3DQO
S2000は、ロードスターと比べてそれほど排気量とかも違わないのに、
何であんなに高いんだ?S2000の方がそんなに速いの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:22:29 ID:/1WGyTZt0
>>217
シビック・タイプRとアクセラ・20S位違うだろ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:28:08 ID:VjdE0qLz0
携帯の言う事は一味ちがう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:23:04 ID:r3pcDoyF0
>>217
前乗ってたけど、100万「しか」違わないと思うよ
s2000が吊るしで400万ってのはバーゲンプライスだとよく言われるけど、金の掛け方が全然違う
ロードスターがスポーツカーならs2000はレーシングカー

ただ、あれは元気じゃないと乗ってて疲れる
9000回転まで回して高速コーナーのワインディング走ったりすると、背中がゾクゾクするほど気持ちいいけどね
程度のいい初期型があったらまた欲しい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:17:04 ID:GM/PaRw30
>>216
エイトの下取りってそんなに安いの?
買取専門店とかにも見積もってもらったのかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:27:59 ID:0T6w1uZM0
>>2221
安いですよ、正直言って。
ちなみに自分のエイト
16年式 ベロシティレッドマイカ 走行33000km
MSフルエアロで社外ホイール、マフラー装着

買取専門店なんか、もっと悲惨です。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:28:52 ID:5eKRp67UO
アルミの購入を考えているのですが、16X7JJ+48って干渉しますか?教えてえろいひと
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:56:13 ID:VnaDOisrO
>>219
あんた携帯に恨みでもあるのかい?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:13:42 ID:/ilGt7W/0
>>216
銀行のマイカーローン(2.9%)利用で考える。

【200万円の借入】
3年返済の場合、月5万8千円くらい。
5年返済の場合、月3万6千円くらい。

【200万円の借入(ボーナス60万円併用)】
3年返済の場合、月4万円くらい。ボーナス時は合計14万円くらい。
5年返済の場合、月2万5千円くらい。ボーナス時は合計9万円くらい。


ちなみに、一番下のが俺が使ってるプラン。
優遇金利使って1.8%で組んだけどね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:19:09 ID:WjxgkXzm0
>>223
俺も16インチ考えてて調査中

ホイールの形状によっては入らないからサイズだけで判断したらダメ
サスの下部がホイールの内側に干渉するケースがある

【入る】
RAYS VOLK RACING CE28N 7J*16 +48
PIAA SPORT MESH 16*7JJ +48

【入らない】
ENKEI RS05 16*7J +48
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:23:29 ID:WjxgkXzm0
>>223
追加

【入る】
RAYS VOLK RACING CE28N 7J*16 +48
PIAA SPORT MESH 16*7JJ +48
RAYS gram LIGHTS 57optimise 6.5J*16 +55

【入らない】
ENKEI RS05 16*7J +48
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:35:34 ID:dK7LjkSv0
>>222
全然参考にならないかも知れないが、俺のTypeSはナビなしエアロ純正リアスポのみ
走行距離13万5千km勝青色でD買取価格37万円の買取だったw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:49:09 ID:dK7LjkSv0
ずーっと思ってたんだけど・・・S2000との価格差は100万じゃすまないんだよね・・・。
下位グレード同士だとS2000が380万でロドが220万の160万差なんだよね・・・。
上位グレードだとさらに・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:01:40 ID:ENuEKpF/0
>>210
毎年の任意保険の保険料もバカにならんよ

S2000はランエボやDC5インテグラ並に高いけど、ロドスタはアクセラなどと
ほとんどかわらない 車両保険までMAX入れて年間5〜6万円(20等級の場合)
で済むスポーツカーってほかにあるかな?
231221:2008/06/18(水) 20:13:00 ID:GM/PaRw30
>>222
dです
エイトでもマツダ地獄になるとは 
かっこいいクルマだと思うんだけどなぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:33:10 ID:LGdGxmb40
エイトは原油高の影響もあるからねえ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:53:26 ID:dK7LjkSv0
8は結構売れて台数でてるから安いってのもある。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:32:15 ID:q6V4JBek0
ロードスターは赤はマイナス査定になるんだが、エイトでもそうなのかな?

ちなみに1年半のったアクセラセダン15F(走行34000km)は80万で下取りだったよ
それを考えると110万って安すぎるなぁ…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:36:52 ID:AI/f5ekO0
この前オープンにして走っている赤のRHTを見かけた。
キャリアウーマン風の綺麗なお姉さんが運転してた。

次出会ったら挨拶してみよう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:47:42 ID:2qFBJ+qu0
>>229
エンジンのレベルが全然違うだろw
そのくらい差があって当然w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:48:15 ID:5eKRp67UO
>>226>>227dです。参考になりましたよ。けっこうきわどいサイズなんですね(汗)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:38:40 ID:ET/UoXKF0
>>227
ENKEI RPF1はどうですか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:58:01 ID:0RbmR9Qm0
>>234
前スレだかでネタにしたときは赤でも一緒だったよ。
俺は3ヶ月くらい前に初期S黒 6万キロオーバーで125万下取りだったけど、赤で同じくらいって人が居た。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:08:17 ID:pUzQHmCj0
マフラー変えてあるのがまずいのかもね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 04:01:46 ID:jQ1+AYIj0
>>229
検討した時、差額でコペン買えるじゃんって思ってたw 
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 09:37:30 ID:aUetlBHu0
>>234
マイナス査定といえばイエローはかなり悲惨らしいね
ロドスタの場合はオレンジだな 色が違うだけで15〜20万以上査定ダウンする

NCロドスタは今のところライバル不在で新車販売も少な目だから比較的中古買取
相場は高めに安定してるね♪ NBでは新車が100万引きとかで買えたりしたも
んだから、中古の査定は売れ筋のグレードや人気色でないかぎり悲惨だったけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:50:18 ID:oWDxJan80
>>230
 車両保険までMAX入れて年間5〜6万円(20等級の場合)

そんなに安くなるんですか・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:30:48 ID:06aCpoFV0
>>243
230は案外大人だと予想
親の等級もらって20等級、対人対物無制限車両170で全年齢のおいらは年13万ぐらい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:59:37 ID:QjOzi6HC0
今日会社からの帰りにオープンにしてたけど、途中で小雨に見舞われた。
40`オーバーだと中に雨入んないんだね。びっくり。
信号待ちと右左折でパラパラ来たくらいだった。

信号の無い田舎道だもんで、晴れの日以上になんか気持ちよかった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:32:43 ID:j0NRRZl00
>>242

NBの買い取り価格、そんなに悲惨だった??
おれは、NB1の1.6L 5MT トワイライトブルーを2年半乗って
走行距離2万3千キロ、無事故、無改造で下取り100万だったし、
NB3の1.6L 5MT ピュアホワイトは2年乗って
1万7千キロ、無事故、無改造で下取り110万だったよ。

両方ともにデラの買取価格で、購入時は1台目が30万匹、
2代目が60万引きで、この買取価格なんだから
こりゃマツダ地獄と言われても仕方ないなと思った。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:54:09 ID:z+w/y+450
>>245
さては三河のものだな!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:31:44 ID:iTJQw6UN0
>>246
良く読め、不人気色の場合は悲惨だと言ってるだろ
ブルー系やホワイト系は人気のある色だから査定はいいはずだよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:53:43 ID:TtxYo7Mt0
マツダ地獄?
現行アクセラ以降はリセールバリューはクラストップなんですが。
ベリーサはさっぱりだが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:57:42 ID:XU1m8aJn0
>>249
フィットよりデミオの方が良いっていうのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:05:54 ID:TtxYo7Mt0
需要と供給かなぁ。
デミオの中古が欲しいやつがいても数が少ないから実は値段結構高い。
アクセラ、アテンザもそう。現行アテンザなんて3年3万kmで60%超えてたぞ。
数が少ないってのが一番の要素かもしらんが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:21:03 ID:Hfr8XnxT0
>>248

>売れ筋のグレードや人気色でないかぎり悲惨だったけど。

人気でない=不人気?

短絡だね。1か0でしか物を語れない人かな?
人気でもない、かといって、不人気ともいわない色ってあって
少なくともトワイライトブルーはその部類かと。
トワイライトブルーが人気色だなんて初耳なんだけど、2chではそういう評価なのか?

ま、2個目のケースは売れ筋じゃないグレードで書いたつもりで、
色自体は人気色と言われても仕方ないとは思っている。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:24:30 ID:tcQhALuG0
どうでも いいです よ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:44:19 ID:kGF6cZV30
今日一般ユーザーのロドスタがRHT作動させてるとこ初めて目撃した
いいねえ俺も欲しい('A`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:59:16 ID:XRiN7ize0
まー正直売る時の値段なんて気にしてないからどうでもいいです・・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:27:45 ID:D9lSqoI40
2chで何を雄弁に語っているんだいww

よほど暇なんだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:45:36 ID:zhhGXO9h0
     ∧_∧
    ( ´∀`)  <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:04:29 ID:UzmEDD120
>>251
ウソイクナイ
現行アテンザはデビュして1年経過していない罠
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:19:21 ID:YhG27n1j0
今秋のMCデザインやはり改悪の余寒?

”マツダ、新ビジュアル・アイデンティティを導入”
ttp://response.jp:80/issue/2008/0619/article110664_1.html

「止まっているのに動きが感じられるような視覚的表現」って
NCのマターリ静かで落ち着いたデザインに相反するものだし、
五角形グリルその他、8のMCに似た変化となれば
マツダロードスターのアイデンティティこそが崩壊・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 12:52:49 ID:7viSZRqp0
>>259
これって広告やwebとかの車以外のデザイン手法の話じゃないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:23:47 ID:aO1IVq7CO
俺もそう思った。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:08:12 ID:YhG27n1j0
そして俺もそう思った。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:17:20 ID:9xSnRlX60
ロードスターのブルー系も査定ダウンになるのでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:51:42 ID:oh03lzs/0
マイナーで丸目2灯になったら俺涙目。
同じ丸目でもポルシェみたいな蛙目よりは
エランみたいな目の方が似合いそうだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:24:49 ID:YYITgYeM0
台数限定でもいいからリトラ復活してくれんかなぁ・・・(´・ω・`)
どこか社外でキットつくってくれないかしら?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:01:19 ID:D9lSqoI40
NCでリトラKITつくるとしても、バンパー側に掘り下がるような感じになって
イマイチじゃないかな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:20:49 ID:zOsKE/4J0
20周年記念車がリトr
復活、限定580台。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:37:37 ID:9fY1iaKO0
>>267
ソースを('A`)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:52:22 ID:o2/911400
>>263
おいらの担当によるとマイナス査定は赤だけだ
ストーミーブルーマイカなんて人気色だから
大丈夫なんじゃない?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:20:34 ID:4Hfrg6T00
今まで俺以外の赤RHT見たこと無いんだがあんまり売れてない?
というか今までオープンで走ってるNCって見たこと無い…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:38:41 ID:rMagkzJv0
>>265
法的に難しいんじゃないのか?

個人的にはリトラは古くさいと思う。スーパーカー世代だが。

リトラを埋める人は多いけど普通のライトからリトラへのキットって見たことないね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:09:59 ID:zVHh+rmd0
重くなるリトラをデザインだけで求めるような
本当のロードスター乗りじゃないエセ野郎は
MR2の中古でも買って下さい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:41:00 ID:KVb5o/y2O
>>272
初代NAロドスタは重くなるリトラをデザインだけで求めるような
本当のロードスターじゃないエセロードスターと言うわけですね。
残念です
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:00:22 ID:pucvEJGm0
>>270
>>今までオープンで走ってるNCって見たこと無い…

そういえば、町中をオープンで走ってるNC見たのは二回くらいしかないな〜
俺は晴れているときは真夏のギラギラ太陽の日以外オープンだが・・・

NCはホコリが車内に入りにくいからいいよね♪NBのってたときはけっこう
車内がホコリや排ガスで汚れたけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:03:33 ID:M//rzhM50
>>273
時代背景を考えなさいな。
あの頃のリトラと今のリトラでは意味合いが全然違うでしょ。
今のロードスターがリトラを採用するって事は
むしろロードスターの理念に反する事だと思うよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:04:38 ID:1LBnXqgf0
うちの近所もNCはあまり見ないな。
先日たまたま自分と同じ白を見かけたが、こちらはタン幌で向こうは黒だったが
それだけでずいぶんと印象が違って見えた。

広島に遊びに行った時は、普段は多く見ない8やNCをたくさん見かけて感動したよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:16:28 ID:BAfArRNG0
今年の夏(実際は秋)休みは広島でも行ってくるかなぁ。
ロードスターでは初フェリーなんだけど短いから若干安いよね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:27:28 ID:6hpKVqzO0
当方広島ですけど、今朝広島市内から帰宅する9時〜10時、距離40`の間にロドスタ6,7台は見たよ。
オープンにしてたのは俺だけだったけど。
8は数えてないけど、同じくらい見たと思う。
割合的にはNAが多くて、NBは一台も見なかったなぁ。
昼間だともっといるんだけどね。

>>277
あれって排気量で決まったような希ガス・・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:37:35 ID:wTHQNkTy0
多分マツダ地獄とか言ってる人って新車を乗り継いでるバカな奴だろうな。
新車ってメーカーとディーラーの経費分たっぷり入ってるから割高で当たり前。
 中古で程度のいい車で値段が良いものは2〜3年乗って手放してもかなり戻ってくる。
乗り換え前提なら中古だろな。
 新車で買うならメーカーオプション自分で選びたいとか拘りがないと意味ないし。
新車を車検毎に乗り継いでいる奴は浪費家。自営業だと新車は減価償却6年だから
稼ぐ奴は外車の程度良い中古を2年償却で乗り継ぐ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:46:18 ID:9KjZqOjK0
>>277
短いからフェリー代安いよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:00:19 ID:k9/qDWLU0
>>272
スーパー7でもあるまいし・・1t越えてもはやライトウェイトでもないだろう。
本当のロードスター乗りってどんなヒト?

リトラが良いとは思わんが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:23:10 ID:D4JwfuGgO
>>273
馬鹿か?昔の車の話じゃないだろ。リトラなんて今はいらねぇよ。古くさい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:04:39 ID:hl14dhkE0
昔はライトの造形も自由度が低かったし、苦肉の策みたいにして
できたリトラなんだけど、昔のスポーツカーが軒並み採用して
スポーツカー=リトラっていうイメージが出来たわけだが…

今ではほとんどデメリットしかないリトラを積極的に使う理由がないわな。
安全装備の増加で重量増を余儀なくされたロードスターが
技術者の努力によってなんとか軽量化に成功しているのに
重量物のリトラを採用する訳がない。
さらに言うなら重量比配分にこだわって重量物を中央よりに配置しているのに、
一番前に重量物を置くなんてこと絶対にするわけがない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:15:10 ID:oKa9d65b0
リトラってそんなに重くなるん?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:17:04 ID:BKzHJV1q0
>>284
モーターがあるからね。モーターって結構重いんだよねー。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:41:06 ID:pucvEJGm0
まあかっこよければライトの方式なんかどうでもいい
NCをリトラ化するよりも、NAのメーカー製リフレッシュカーまたやってほしい

H14年頃に、NAを一度ドンガラに剥いてから内外装全部リフレッシュしたパーツ
で組み直して、中古だけど新同車ってのをマツダ御自ら売ったんだよね 売り切れた
頃にその情報GETしたのでもう間に合わず買いそびれたのが悔やまれる(ノ∀`)
287272:2008/06/21(土) 14:01:01 ID:zVHh+rmd0
>>273
他の人が全部言いたい事を書いてくれたので。

NAを悪いというのではなくNCにリトラを今更付ける事が
ミーハーの産物以外何者でもない、という意味だから。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:03:40 ID:x+W9yXGv0
リトラの話がでると
したり顔して大嘘をつく>>283みたいなのが出てくるんだよな。

デザイン云々はあるかもしれないが、元々はヘッドライト高さの法的規制からだ。

と、知ったかぶるおれも、どこの国の法律化は自身がもてない。
確か、アメリカだったような?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:15:55 ID:A0G6YHIY0
その前に誤字・誤変換をなんとかしないとな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:02:26 ID:x+W9yXGv0
書き込み確認の時気づいたけど、
2chだから良いや・・・なんてスルーした。

すまん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:06:44 ID:OAHGOAsj0
話が古いよ。リ虎なんて…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:04:08 ID:rMagkzJv0
あと安全性からもリトラは駄目でしょう。
あんなカドの尖った部分で人を引っかけたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:10:50 ID:HzzxrdHa0
>>278
長さだよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:12:53 ID:bb6YCZkF0
NAがリトラなのはエランを意識したから。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:21:09 ID:xEH0ymXj0
あえてリトラクタブルにする理由が無い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:31:54 ID:/x+KaV6n0
>>273
初代NAのお披露目のデトロイトショウでノーマル車と一緒に展示された
スポーツモデルはリトラではなく固定ライトになっていましたから、
ロードスターの開発陣も走りを追求したらリトラはあり得ないと
思っていたのでしょう。
でも、ロードスターってRX−7に対するアンチテーゼ的な意味合いも
あるから、運動性が少々低下してもリトラでレトロな雰囲気が似合っている
と開発者も判断したのでしょう。

>>281
>1t越えてもはやライトウェイトでもないだろう
実際それで悩んでいます。NA6標準車を8年、NB6標準書を10年
乗っていますが、1t以下の国産FR車に拘ると次の選択肢が無いの
ですよ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:43:57 ID:xEH0ymXj0
ペラペラボディですぐにケツが流れる危険なだけの車に乗って何がオモロイねん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:43:59 ID:bb6YCZkF0
>>296
確かに・・ていうか世界的に見ても一般的なクルマで言うと上述のスーパー7かエリーゼ・エクシージ位だろ・・
後輪駆動のライトウェイトスポーツって。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:46:29 ID:oKa9d65b0
エリーゼとかエクシージだったらNAのがずっと快適だと思う
つか車として違いすぎるよ、あれは
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:51:05 ID:HzzxrdHa0
クルマとして面白ければ快適じゃなくてもいい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:57:35 ID:M//rzhM50
快適さなんていらないってんならHFR2000でも乗ればイイジャナイ。
楽しそうだよ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:58:53 ID:M//rzhM50
1t以下だし、後輪駆動だし、リトラだしね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:09:26 ID:c7JalV2r0
ゆとりはすぐに極論を言い出すからめんどくさい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:22:03 ID:mhPJFvjd0
>>303
禿同。アー言ったこういうと言うか・・・。少しは自分で考えろよって思うよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:20:27 ID:xEH0ymXj0
何でもかんでも求める奴がゆとりなんですよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:12:51 ID:ZekhV7dW0
流れぶったぎりでスマンが(別にリトラ話は継続してくれてかまいません)

ハーフカバーつけてて雨上がりに見ると、ボディ側に薄っすら黒く汚れ(?)が垂れてて
???なんですが、なんの汚れなんだべか?
幌上に溜まってた埃なんですかね?
それともカバーから染み出たなんか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:13:52 ID:KxHos9fw0
>>258
保険屋の査定やディーラーの残価設定て知ってますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:13:54 ID:HzzxrdHa0
>>306
カバーが汚れてるとそうなるよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:34:34 ID:JDg2uSVz0
リトラが上がるのを運転席から眺めるのって、なんか心がくすぐられるよね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:51:39 ID:d07Rfj1b0
リトラはパッシングもしにくいしな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:53:11 ID:rMagkzJv0
俺は40だがリトラな車は未経験だわ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:59:01 ID:w7r+rZtE0
明日は雨みたいだけど、仕事の憂さ晴らしにオープンで走りたいです。
オープンでも走行中なら雨は無いらないという話を聞きますが、
信号とかではどうするんでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:01:48 ID:4Hfrg6T00
>>312
つ 傘
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:03:36 ID:ZekhV7dW0
>>312傘をさせばよい。

>>308
じゃあ、ある程度雨に打たれてしまえば出尽くすのかな。
晴れの日に埃が乗っかったのが垂れてるとしたら、排水溝の詰まり防止には
やっぱりカバーした方がいいって事になるね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:12:40 ID:HzzxrdHa0
合羽着るとか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:16:44 ID:ZekhV7dW0
>>312
あえてマジレスすると、最初から降ってるのに開けるってのは
オープンバカの自分から見ても?です。
余談ですが、関東近郊の方でしたら明日は結構強く降るらしいですよ。


逆にカンカン照りでも開けたい時の為に、自分はウチワを常備してますが。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:30:38 ID:cH8h/WgV0
今日、8月で幌NC生産終了と初めて知り、急に幌NCほしくなった、NB海苔の俺。
なにか悲しくなってきた。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:37:51 ID:PrFKXv7t0
>>279
中古車は割高でない適正価格とでも?
めでたい人だな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:56:01 ID:fe/QrPzh0
>>312
オープンで走ってたら急に雨に見舞われたけど
走行中は全然平気だった。

だけど渋滞になり、のろのろ運転だともう駄目ね。
閉めるに閉められず俺涙目・・・orz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:03:57 ID:1LBnXqgf0
>>317 majide?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:10:37 ID:nlD4jXcD0
>>317
どこから聞いてきたのか詳しく
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:20:29 ID:C18OQQwm0
>>317
kwsk
323317:2008/06/21(土) 23:04:36 ID:siPaz8imO
嘘だよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:26:22 ID:OZK1HjvQ0
人の顔の良し悪しは目で決まると思っているのだが・・・
たとえば、伊東美咲の目が小沢一郎の目だったらオレはやだな。
  (小沢さん ゴメンな)

オレにはリトラ車のマスクは目の無い顔にしかみえないのだが・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:02:54 ID:dwTKLlEz0
若干スレチでスマンが、いつになったらFORZA2(箱○)にNCが追加されるんだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:35:09 ID:cC4y6lcr0
>>288
うろ覚えで人のことを大嘘呼ばわりするお前もどうかとおもうがな

当時リトラが普及したのは法律的、及びデザイン的な理由っていうのはどちらも大きな理由の一つだろう?
さらに言うなら大きなヘッドライトを格納できることで空力を良くなると言うことも忘れてはならないな。

北米での規制がゆるんだこと、小型のライトが開発可能になったことでデザイン的さらには
機能的にもリトラを採用しなくても良くなったことが背景にあるのだよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:41:38 ID:mWpb0ZdX0
>>326
いちいち相手すんな
傍から見てればあんたが嘘つきなんじゃなくて
>>288がコミニケーションが苦手な子なだけ、ってのは誰でも分かる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:23:28 ID:uuuVTR0O0
>>317>>323
ばかやろう!死ぬかと思ったじゃねぇかw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 05:56:37 ID:mEe0074Q0
重量配分云々いってるけど
バッテリーは前に移動したでしょ
現行は重量配分より、コストとトランク容量優先。
プラットフォームはRX-8と共有だし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 07:45:18 ID:OA/u5COv0
なんだ、自演の人って、こっちにも来てるんだw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:09:41 ID:hrar+6TO0
>>329
バッテリーはトランクにあった頃よりも車両重心に近づいてるんだけどなw(NBと比較して−265mm)
バッテリーをエンジンルームに置くことによってエンジンと近くなってハーネスも短くなり軽量化にも役立ってるぞ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:54:59 ID:wTSC4X2Y0
>>323
実際のところ、NR-Aを除けばほとんどRHTとかいう話を聞くと「あるかも・・・」と
思ってしまうよ。幌NC乗りとしては寂しい ( ´・ω・`)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:20:09 ID:cC4y6lcr0
>>329
そういう話があっただけで実際にはプラットフォームは
ロードスター専用設計になってしまっているのだよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:21:22 ID:Z6sFm7GI0
>>329
知ったか乙
雑紙の情報うのみにしてんじゃねぇよw

ロドとRX−8のプラットフォームが共通ってのはアホな記者がガセネタ掴まされて
書いた間違いだよ 今でもそれホントだと信じてるヤツおおいようだけど┐(´ー`)┌
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:31:42 ID:l7gB7juJ0
8のホイールベースは2700mm 、NCは2330mmと全然違うから
同一プラットフォームとは言えないだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:52:06 ID:mEe0074Q0
勉強になります
みんな詳しいんですね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:07:41 ID:yyVQa9o30
基本的に同じプラットフォームでホイールベースが違うなんての普通に
あること。

FFの物を逆さまにして縮めてMRなんてのもある。
今のご時勢、専用プラットフォームを使っている大量生産を前提にしている
乗用車は無いよ。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:23:13 ID:dwTKLlEz0
別に専用プラットフォームじゃなくてもいいよ。

運転してりゃ楽しいのには違いない。
スペック云々の車じゃねーし。

何でイチイチ引っ掻き回したいのかわかんね〜。
あれか?雨だから暇なのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:38:55 ID:ivHfAOKJ0
プラットホーム一緒だったら
もうちっと価格的には安くなったんかな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:39:53 ID:USC/RNId0
>>338
同意だわ。

アクセル踏んでステアリング切ってブレーキ踏んで。の一連の普通の動作が
凄く楽しい。
ついでに屋根あければホント気持ちよい車。
細かいことはどうでも良くなるくらい楽しい車。

今は4歳のセガレを横に載せてホームセンターでイレクター関係のパーツを
沢山買い込んできた。
この後、棚の制作。
2mのパイプも屋根開ければ楽勝で運べるね。

こんな日常の買い物もロドだと楽しい。
息子も空が見える事に喜ぶし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:40:57 ID:YWRUbjNF0
まぁもうじきその息子がパイプ持って暴れだすんだがな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:32:55 ID:I26k48gA0
その昔、、、セミリトラ乗ってました・・・
で、ここの住人ってもう新車じゃリトラは法的に許可されないって知ってないのか?
だからNSXもマイチェンでかっこ悪いライトになったし・・・他も出てこないだろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:38:50 ID:yyVQa9o30
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:18:03 ID:I7/zrwbP0
>>343
マツダは車種ごとにプラットフォーム名変えるからあんまりそれ当てにならないw
アテンザとMPVのプラットフォームも名前違うしな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:51:09 ID:RNiCHebR0
同じプラットフォームなのにVINコード変える訳ないだろ。
国交省に届出が必要なのに。
アテンザとMPVのプラットフォームが同一ってソースは?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:53:00 ID:p0/BKqIl0
リトラは衝突安全上、もう無理だよ。
北米とかで駄目になったのが原因だっけか?
GTO、NSXもマイチェンで止めたし、コルベットもマイチェンで止めちゃったね。

デザイン以外に利点全くないよ。頭重くなるし、ライト上げると空力悪化。
でも、一時代前のスポーツカーってイメージで好きだな。

NCのデザインは便器の蓋なんて言われてるけど、
NAなんか、全体見ると便所のスリッパだしね。
マイチェン金かかるだろうけど、ボンネットとフェンダーまで
いじってくれないかな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:25:36 ID:qPiwuvar0
どちらも便所関連なのは共通しているな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:56:30 ID:gHipKDK8O
そんなにNCのデザインダメかな?
俺はNCになって初めて購買意欲がでたけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:06:37 ID:cC4y6lcr0
どんなデザインにしても不満はでるからな

俺はNCのちょっと間の抜けたデザインは好きだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:29:44 ID:yb270NAg0
>346
> デザイン以外に利点全くないよ。

この手の趣味車だと購入動機にデザインの占める割合って
かなりでかいと思うんだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:47:00 ID:5yZE/gJy0
デザインは人によって評価が様々だから、これが良い!とは言えないよな。

>>350
オープンFRという条件で同価格帯に競合がいないから、
オープンやFRを求めてる人はデザインの許容度が高いと思うよ。

ロードスターがより良くなるためには他メーカーからガチで
競合する車が出ないとな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:52:38 ID:ey5sfhFr0
>>351

御意!
ライバルは必須ですね。
今のロドの不幸は、ライバルがいない事。
ライバルがいれば、不具合改善にも前向きになるでしょ、たぶん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:12:15 ID:6nHQtjwy0
>>211
メーカーの社風じゃなくてお前が住んでる地域担当の
販売会社の社風な。ここ間違うなよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:21:59 ID:hwxtFHtnO
まぁ確かに地域で変わるよな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:40:42 ID:dwTKLlEz0
>>351
まぁ〜〜〜〜でも、そんなに致命的(リコールっぽい)のは少ないじゃない?
つまって浸水はキツいけどww

RHTでロド買った人ってのは比較的完成度の高いファミリーカーからの乗換えが多いみたいだから
正直気にしすぎって事も言えなくない気がする。
個人的に思うのはミッションの入りが渋いってやつ。
昔乗ってたシビックとかローやセカンドが硬すぎるってやっぱりあって、自分なりに一旦サードに入れるとか
するとスムーズにローにも入るようになって、逆にそれが「俺しか使いこなせない車」って感じがして
好きだったりするんだけどな・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:22:37 ID:sfOjGHZe0
>>337
つ S2000
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:28:55 ID:RNiCHebR0
ダブクラや軽い煽りですんなり入る位なら、全然問題じゃ無いと
俺も個人的には思うなぁ。
シフト周りって一番車の癖が出やすい物だと思うし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:59:47 ID:dwTKLlEz0
>>357
そうだよな〜。発進時にちょっとロー&セカンドの入りが渋いかな?って思うことはあるけど
減速時にアクセル煽ってシフトダウンする時に渋かった事がほぼ無いもんだから
(自身のゲート入れ間違いは除く)こんなもんだろ?って普通に思うよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:46:37 ID:XwBitnb60
NCのRHTが出て初めて興味持った自分。

NBまでの狭くて走り屋っぽいイメージが強すぎて、
購入に大反対だった彼女も、RHTストブルをオープン
した実車見たら、180度豹変して乗り気。上品さも必要だと思う。
やっと貯金がたまったら、MCくるというので待ち遠しいです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:48:47 ID:13B/O+il0
>>359
>やっと貯金がたまったら、MCくるというので待ち遠しいです。
落ち着け。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:09:37 ID:p4Bgyv990
>>359さんが1年かそこらでオーナーから足を洗いそうな気がする今日この頃です
細かい要求にはマツダは応えてくれませんのでご用心下さい
>>359さんはプジョーかミニのコンバチ買った方が幸せになれると思います
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:27:09 ID:KaWhXMKr0
>>357
どーい。
多少の癖があるぐらいが可愛く思える。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:41:21 ID:pFkphB3Q0
買った後って、外車の方がやばくね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:57:39 ID:p4Bgyv990
>>363 もう品質的には大差ないのと違う?

同僚のスバオタがBMWに買い換えた時は「ディーラーの対応がハンパなかった」って言ってたし、
ルノーの屋根開くヤツ(メガーヌ?)買った先輩は、ほんのちょろっと雨漏りしただけで
二つ返事で整備入り&代車って感じだったし。
(共に正規ディーラーの話)

昔みたいに「ウチのが欲しけりゃ売ってもいいよ」って姿勢じゃないから国産ディーラーからしたら
危機感持たないとヤバイくらいの対応だと思う。

雨漏りについてはいつまでたっても直らなかったみたいだけどねww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:01:04 ID:bA8fT4aD0
>>364Miniは高飛車らしいぞ。
むしろ品質悪いから対応よくしないとっていう危機感あるんだろ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:02:25 ID:xi8buFFH0
今日RX-8のRSを試乗する機会があったんで乗ってきた。
あれも確かミッション内製だったんだよな。新車なのもあるかもしれないが
スコスコ入るしギア比もちょうどいいしでかなりいい出来だった。
ロードスターもMCでこの辺り改善されるんかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:07:58 ID:QrkWhKaK0
>>366
NCだってこの時期はスコスコだから寒くなってからどうなるか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:20:54 ID:KZtQimR5P
>>364
会社の正規Dは、態度はそうだが、パーツ代と工賃みたら、腰抜かすぞ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:26:06 ID:sa3Erqrk0
NA、NBにくらべたらはるかにカコカコ入るシフトなんだけどな。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:36:34 ID:p4Bgyv990
>>368
う〜ん、そうかも知れないけど>>359さんにしたら外車の方がいいんでないかなってオモタ。
何となくだけど購入後に「安物買いの銭失いだった」って酷評されそうにオモタ。

失礼な物言いでスマンね、>>359さん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:37:08 ID:KaWhXMKr0
ふと疑問に思ったんだけど、ミッションが冷えていても入りの良い車ってあるの?
372359:2008/06/23(月) 02:00:49 ID:XgdMyg0D0
>>361
自分の彼女的にはソフトトップってのがダメみたい(幌派の人すいません)
で、RHTの前は206ccを狙っていたのですが、207のデカ口になって自分
が萎えました。

RHTの、Z型収納の、スマートでメカメカしい動きを見て一目ぼれして、
やっと初めて自分のお金で買える車になりそうです。

あと親がアテンザなんで、少なくともマツダの売りっぱなし具合はわかって
ますwww MTも2シーターも初めてで、その面では乗り続けられるか心配。
373359:2008/06/23(月) 02:17:15 ID:XgdMyg0D0
>>370
レスありがとうございます。怒られそうですが、友達の中古NBみて
正直「安物買い・・・」と思ってたのですが、NC・RHTに関してはまったく
思わないのですよね。なんででしょうね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 02:28:00 ID:bA8fT4aD0
>>373
彼女と意見が合って良かったな。 無理やり押し切った俺は・・

でも後悔はしてない。 皆買う時って彼女の意見聞いた?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 02:46:04 ID:p4Bgyv990
>>359さん
NC・RHTに関しては安物と思わない・・・・・・との事ですが、その目は確かなものですw
(実はNA・NBもですが)
乗員数で1人頭を割り出すと100万越えなのです。ちょっとした高級車なのですw

問題はどこにコストをかけてるかで、動力部分とか車重とかオープン構造のボディ剛性だったり見えない部分で
インテリア部分にはコストをかけない傾向にあります。(でもNCは頑張ってますが)
そういうメーカーサイドの思惑が汲み取れるかどうかが、付き合えるかどうかに関わってくると思います。

・2座は軽く考えると後悔しますよ。リクライニングもほぼ無いと思っていいし、気軽にモノを放るスペースもありません。
・小物入れ、NCは頑張ってるけど実用的なものはほとんどありません。
・屋根が開く事自体に喜びあります?RHTの機構にキャッキャ言う程度じゃすぐに飽きがきます。
・ホイールハウスの隙間の印象より車高低いですよ。乗り降り大変ですよ。込み入った駐車場に停めると
 ドア開くスペース無くて、結構しんどい思いします。
・駐車場に停めるだけでも、見切りも悪く、視界も狭いので、苦労が絶えません。
・視界が狭い繋がりで、交通量のある道路ではレーンチェンジも気を使います。
・RHT特有のギシアンや、先々あるだろう雨漏りも頭に入れて下さい。

普通のファミリーカーからの乗換えであれば懸念はこんなとこですか。(多分もっとあると思うw)
この車に限っては、恋は盲目・・・という言葉が当てはまると思います。
>>359さんが素敵なロドスタライフをお送り出来ることをお祈りしています。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 07:53:28 ID:pFkphB3Q0
思ったけど、レーンチェンジはあまり苦労しなくね?
だってサイドミラーで隣のレーンはすべて見えるし

一番苦労するのはサイドミラーがあまり役に立たない、ちょっと角度のついた合流だよね
あれは窓からの目視になるから、死角が多いとちとつらい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 07:55:16 ID:isTwB0xm0
>>365
miniはディーラーの態度があまりに悪くて呆れた。
(うちの地元じゃBMWディーラーと別の所がやってる)

あれでクルマ売ろうってんだから笑わせる。
「リセールバリューがいいんです」って
クルマ買いに来た客に最初に言う言葉じゃねぇだろ。

マツダ地獄ですか?NCには査定無くなるまで乗るんで関係ありません。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:12:54 ID:OySKdx5T0
ちょっと聞いて良いかな?
メーカーのオイル交換タイミングが7500kmか6ヶ月ってなっててそんなに遅くて大丈夫なの?
3月に購入してそろそろ5000kmだからオイル交換しようと思って取説見たらそんな風に書いてあってびっくりしたんだ。
他の人はどれくらいで交換してる?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:27:08 ID:cb+55fAa0
BMWなどは、1万キロの指定のようですし、
欧州車では、3万キロなんてのもあるみたいです。
おとなしい乗り方なら、1万でも大丈夫じゃないでしょうか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:23:18 ID:bLZ6ffrq0
>>379
取説見ると
標準は15000kmまたは1年でシビアコンディションだと377になってるんですよね。
俺の感覚だとなんとなく5000kmって意識があったんでマジで!?と思ってしまったわけで。

で、他の方の交換タイミングが知りたいなぁって思って書き込みました。
俺の場合は通勤で使ってて毎日の距離が大体40kmくらい。で、イメージ的に5000kmか、半年くらいで交換のつもりでした。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:00:56 ID:z6sOXyBw0
RHTなんだけど土曜の大雨、バックで駐車場から出ようと思ったが全く見えない。

この時ほどバックカメラを着けて置いて良かったと思ったことはない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:21:58 ID:cb+55fAa0
>>380

失礼しました。
私も、5000を越したら、交換を考えていたんですが、考え違いをしていたようです。
ディーラーも、同じ意識のようでした。
無駄なお金をオイルを使う事はないですね。
383359:2008/06/23(月) 13:00:54 ID:/XqG46Ph0
>>375
小さい頃、お昼は閉まってる「大人のおもちゃ」屋の看板を見て、もーのすごい
ロケットやラジコンをリアルに想像してたw 自分の夢が壊されたのは、小学生
高学年ぐらいだったでしょうか。ま、、、、それはそれで変な心が芽生えきて
精神的に±0だったのですがwww

NC・RHTを見た瞬間に、その時に捨てられちゃってた「大人のおもちゃ」が
蘇ってきたんですよね。マツダの設計陣の思惑通りなんだと思いますが。
2座とか、どうせならMTにしようとか、はっきりいって後悔すると思います
けど、、、仕方ないですね。

NBまでは「青年のおもちゃ」だったから響かなかったのかもしれない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:42:07 ID:FdYp35NC0
NCのミッションの渋さの症状には二通りあって、一つは普通に冷機時に渋いこと。
これはNCのデフォルトで夏冬かかわりなく起きる。この車種の特性みたいなもので
故障ではない(らしい)。

もうひとつはクラッチの油圧ラインに異物混入して油圧が不足してしまう症状。
寒いとき、まるでゲートが閉じちゃってるかのようにまったく入らないとか、抜くとき
にギャッとギアが咬むような音やバイブレーションが起きるのはこの油圧異常が原因。
夏場はあまり出ない症状だが、冬場、気温が15度以下になるような時期にはとにかく
まともに乗れたモンじゃないくらいひどい。

原因はレリーズシリンダーの部品(組み付け)不良で、交換で直ったが、いまだにリコー
るすらしてないところ見ると、特定のロットで発生したものではなく、もしかすると根本的な
欠陥があり、幌の水漏れの件と同様、いずれ再発するのかもしれない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:56:56 ID:pFkphB3Q0
>>384
一つ目はともかく二つ目は初耳だ

NCのミッションはおろしたては超渋いな、すぐにとれるが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:09:39 ID:2mxQhC0x0
>>385
漏れはなじむまで5000kmほどかかったが
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:33:12 ID:G51yLKrx0
MC情報

予想通りイカツイ顔(GT-R・ランエボ系)・足回り小変更・内装小変更
シート変更・エンジン変更なし・制御系小変更あるかも・幌材質見直し?
車体色追加あり・価格12〜20万UP・ホイールデザイン変更あり
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:37:34 ID:v6s1g90S0
ロードスターのりてぇ…
代車で貸してくれないかな…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:39:26 ID:4FQftB2P0
鉄鋼が上がったから、MCに合わせて価格は跳ね上がるだろうな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:55:19 ID:tNyJyeWZ0
>>374
意見聞く必要無かった
だって、彼女居ないから・・・orz
サミシ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:14:54 ID:3ntnKGaZ0
>>387
どこで情報仕入れたの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:33:00 ID:aKnLHiVQO
気になるのはシートくらいかな。あとは現行に満足してるから。

NCのシートは本当にダメだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:36:37 ID:CXea2tNg0
顔が気になる
現行のまぬけ面は乗る気にならない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:42:25 ID:huL8BXhz0
ストブル幌ですけど、スーパーで子供に「バイキンマンみたい!」って叫ばれたよ。
母親に「だめ!見ちゃだめ!」って怒られてたけど、見ちゃだめの意味がわからない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:43:09 ID:pFkphB3Q0
>>374
ダメだって言われたので別れた


嘘です、ダメだって言われいて、そのうち別れてしまったので買ったorz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:15:40 ID:LbfvO2Jv0
>>374
俺は聞いたわ
というか一緒に何にしようか選んだ
金持ちじゃないから将来設計にも影響出るし、相談しない選択なんかなかったなぁ
397374:2008/06/23(月) 22:14:51 ID:XdbUgPlm0
やっぱり無断では買えないよな。
洗濯機や冷蔵庫は任せるけどクルマだけは譲れない・・というか譲りたくないけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:49:17 ID:YL+VIJQb0
プレステージエディションって無くなった?
今日、ディーラーに聞いたら、もう作ってないってさ・・・・・・orz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:24:45 ID:eN8v4Ach0
俺は契約してから彼女に報告したよ。
「今しか乗れないから良いんじゃない?」って
さすがに初めてオープンで走った時は恥ずかしいって言ってたけど
いつもオープンでドライブしてたら慣れたってw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:31:44 ID:8DtpnYQf0
>>387
時期はどうなるんだろうね。やっぱり年末?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:32:51 ID:huL8BXhz0
>>399
>俺は契約してから彼女に報告したよ。

俺もw
最初はシビックかギャラン、仕事関係でたまたま安く手に入れられそうだった
BMWの何か(車種は知らんけど、新車っぽい)が選択肢だったけど、
気がついたらロドスタにしてたわw

遠距離の彼女との初ドライブ。7月の3連休。
それまでに5000キロ行ってしまいそうだ・・・。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:58:25 ID:wjeooWAc0
>>399
それって


私を孕ませてください


って意味だろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:39:52 ID:8cJDhdHR0
>>374
ロードスター買うんだけど、色は何色が良い?とは聞いた。
どの色も好みだったし、ならどれでもいいかと思って。
そのときに、コペンじゃ駄目なの?S2000じゃ駄目なの?フェアレディZじゃ駄目なの?と聞かれて、
マツダのロードスターじゃなきゃ駄目なんだで、それぞれ試乗しに行ったよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:43:37 ID:t/ATe3ej0
結婚してるならともかく、独身なのに自分のクルマ買うのに
なんで人の意見を聞かなきゃいけないの?アホクサ。
自分の乗りたいクルマに乗る、文句なるなら乗るな、それでいいじゃない。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:01:35 ID:NG7GaW/j0
本当にMCするの?
6MTのギア比が、現行の5MT比+クルージングの6速
に変更されたら悔しい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:02:32 ID:3I2+OvaS0
>>404
カッコイイねw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 03:04:13 ID:u7/GlGSW0
>>404
俺も同意。まぁ「彼女」といってももう結婚寸前だとか関係の深さは人それぞれだけどな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 06:17:25 ID:B3sGCVaa0
>>405
同意!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 07:53:34 ID:kOCi5bXW0
>>404
基本的にデートに車は必須だから(都会以外では)
彼女に意見を聞くのは普通じゃないかな

俺もNCの購入時に彼女には嫌な顔はされたけど
今では、気に入ってくれているみたいなので問題無し
迷ったけど、RX-8にしなくて良かったよ
燃費が本当に良いから、ドライブも遠慮せずできるし
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:19:07 ID:8FiR4Rlc0
メカ大好きの俺の彼女なんか、NCどう?って聞いたら

「やっぱ、NAっしょヾ(´▽`)ノNCつまんないよー!」

ってメール帰ってきた。結局は、NCが一番乗りやすかったからMC待ちの
状態だけど、絶対に買うかはまだわからんな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:20:57 ID:wyxDZVvz0
なんで、あんなに6速が低いんですかね。
サーキット走行向け?
まぁ、流れのいい一般道では、ちょうどいいんだけどさぁ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:07:44 ID:mrMIU+gI0
6MTの6速は5MTの5速と同じなんだっけね。
6ATの場合は5速が6MTの6速と同じギアレシオになってて
クルーズポジション&燃費重視ってことになってる。

オイラも6MT乗りだけど、5MT+クルーズ用6速ってほうが
うれしかったかもね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:02:48 ID:PxSiuxQIO
6MTの6速の方が5MTの5速よりも低いレシオだったはず。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:55:47 ID:Z7hOVZms0
>>409
>基本的にデートに車は必須だから(都会以外では)
田舎だと、そこに「近所に対する世間体」とかもプラスされて、
NBまでの方向より、閉めれば普通のクーペっぽいNC・RHTの
方が買いやすいんだな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:00:16 ID:Z7hOVZms0
MC後だと、細かな不具合が直ってそうだから待ってるだけで、
エボやGT-RやS2000の方向の顔だと萎えるな〜。どうせ速さ
を競う性格の車じゃないんだから、上品な顔つきがいいな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:11:01 ID:Dn7FFzMTO
>>414
俺のマツスピフルエアロ(エンブレム無し)のグレーRHTを、近所のおばちゃんたちは
「すんごい外車乗ってるねー」
と冷たい目で見るわけだが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:14:54 ID:7vT+1TuX0
>>416
ちょっと嬉しくもある初夏の片田舎
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:46:22 ID:9v7B6QEi0
俺のはRHTのマツスピ。エンブレム無し。
同じく外車と間違われたことアリ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:51:44 ID:sedQEHVH0
どこをどう見たら外車と間違えるんだか分らん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:46:10 ID:3VXNsSwq0
>>416,418
NC購入検討中なのですが、MSのフロントバンパーの中央には
カモメエンブレム取付用の穴とか開いていないのですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:18:33 ID:CuJa7tRt0
↓に出て来るNC相変わらず速いね。

ttp://www.bestmotoring.jp/HV/093/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:58:32 ID:sB9erDHi0
NCはマイナーチェンジでTT顔になると断言する。
ソースはない!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:01:47 ID:9v7B6QEi0
>>419
車に興味ない人から見たらオープン2シーターって国産っぽく見えないのかもね。
恐らくMR-SやS2000も外車に間違えられるかも?

>>420
穴開いているので俺は埋めた。
聴いた話ではメーカーから取り寄せる際に「エンブレム無し」のオーダーを
すれば穴開けされずに入荷するって話は聞いた事ある。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:48:06 ID:2GpOHU4FO
>>420
取付時にエンブレム付けないでって頼めばつるつるでくるよ。
僕はその上からアンフィニのマーク貼っちゃってるよ。
端から見たらダサいだろうけど自己満足。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:51:42 ID:YrhyRMQh0
>>416
ちょっとレス違いだと思うけど、俺も最近近所のおじいちゃんに「これ外車?」って言われたw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:56:01 ID:ETN34AF/O
田舎の方がロードスター乗りやすいよ
俺の田舎は一人に一台、年間1万kmがデフォの車社会
ロードスターはレガシィやミニバンに比べてガソリン料で年間10万円は浮く
3人以上乗る事なんて実際は年に数回だし、家族か友人が車出してくれる
荷物や人を運ばないといけなくなった時は、浮いたガソリン代で配送なりレンタカーなり使えば良い
口うるさい女にはフィットやインプレッサ買わせとけば、結婚しても事足りる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:25:29 ID:Dn7FFzMTO
>>420
頼めばエンブレム無し(穴も無し)で納車してくれる。

でも俺が買ったDは、最初出来ないって言ってきたんで
ネットで調べたら出来るって話がいっぱいありますよ、と言ったらやってくれた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:25:46 ID:QCQI+PeMO
>>415

MC後は変更になった部分がトラブルの元になる事がある
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:50:20 ID:0qha8nDF0
>>427
うちのディーラーもそうなんだが、本当に何も知らないっていうか
言っても調べないっていうか・・、ディーラーの質に差がありすぎだろw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:15:54 ID:wyxDZVvz0
>>429

確証はないでが、
不具合の修理は、ディーラーにとっても、「手間』以外の何者でも無い感じですね。
当然、修理費はメーカーに請求できるんでしょうけど、
積極的に、不具合に対応する仕組みがないんじゃないですかね。
もっとも、利幅も少ないし、完全に不具合に対応していたら、ヤってらっれない。
ってーのが本音じゃないでしょうか。
ここをごらんになっているマツダ関係者の方、どうです?(笑)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:29:14 ID:sedQEHVH0
>>430
どこのディーラーでもクレームの修理は売上になるから、ちょっとでも変だったらバンバン修理に入れてくれと言うよ
クルマが売れない昨今、ディーラーの本音としては有り難いそうだ
嫌がるのはその営業が仕事をしたくないだけだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:29:34 ID:OkR0hVq/0
俺が最初に商談に行った時は「え、白ってありましたっけ?」て言われたw
RHT8割の現状じゃ仕方ないけどね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:43:12 ID:Qzp/gLxQ0
せっかくのクロスレシオな6MTなのにクルーズ用のギアが欲しいとは・・・
そういう人は5MT買えばいいのに。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:45:20 ID:LyllPd3p0
>>410
その淑女は実際乗ってみて「詰らない」と言っているのかねえ?
少し気に成る
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:58:04 ID:dpq3wJ1G0
>>421
あれ惜しかったよなー。ドライバーのミスも多かったし。
でもNCの低速コーナーの速さを見せられたのは良かった。
低速区間と高速区間の順番が逆なら、かなりの相手に勝てそうだw

「タイヤ比較バトル」でNCが4台でバトルとかもあるし、
NC乗りにはちょっと得した気のしたDVDであった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:59:55 ID:3VXNsSwq0
>>423,424,427
穴無し仕様も出来るのですね!
参考になりました。ありがとうございます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:09:57 ID:2u/ojrS90
>>433
巡航回転数はほとんどかわらんから
クルーズ目的のために5MTにする意味はほとんどないと思う

個人的には5速までクロスレシオにして
6速は高速巡航用と割り切って思いっきりワイドにしてほしいんだがw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:24:21 ID:AARTqEsF0
現行の6速ってギア比的にメリット有るのかな・・
販売戦略上6速でないと売りにくいから採用されたような。

ツインカムにしてもWウィッシュボーンにしても、「まず名称ありき」ってクルマがけっこうあると思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:28:13 ID:wrNZArfs0
6速MTは下道でも6速に入れられるよね。

まぁ下道だったらあのギヤ比でもいいと思うけど、
高速に乗るとクルーズ用のギヤが欲しいと思う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:38:57 ID:dmXPW7VT0
じゃぁ、7速MT登場だ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:57:57 ID:2u/ojrS90
>>440
そんな言われるまでもなく1週間に一度は
ありもしない7速に入れ間違えかけとるがなw

シフトを抜いた瞬間に今まで入れていたギアが4速じゃなかったことに気づいて
落ちてしまった回転数を煽りなおし、
元通りまた同じシフトに入れて何事もなかったかのようにまた走り出すときの
あのぶつけようのないやるせなさと言ったらないよなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:08:10 ID:/9MsU3NS0
>>441
俺もたまにあるわw
あ、これ6速だったのか・・・ってw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:58:48 ID:AARTqEsF0
6速からシフトアップしそうになるってそんなに多いのか?

乗り換え直後のリバースに戸惑うってのはわかる気がするが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:07:38 ID:jeZdlJLZ0
>>442
ぼけ〜と高速乗ってる時はしょっちゅうやるよw 
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:04:44 ID:VtSqCLA60
おれもやっちまうなぁ
6速で100kmくらいだすとすでに3000回転近いし
あれ?まだ4速だっけ?って誤解してしまうw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:16:53 ID:LENq5O/s0
たかが100kmで3000は、辛い。

でふのギヤ比で何とか成らんもんか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:56:14 ID:IIRi9XkC0
田舎なので、下道でも普通に6速使うね。
巡航用の6速はイラネと思うが、7速が欲しいときはあるw。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:02:11 ID:1xH/DmOv0
あるあるw
合流時に5-6速で加速して、本線に入って7速に入れようとしてしまうw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:21:17 ID:aEW9lfNeO
意識しないと5速に入れる事がない。

普通に乗ったら一生使わない勢い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:26:31 ID:NM4LvOjf0
6速だけギア比かえたら使いにくくなると思う
高速を多用するならファイナル変えればいいと思うよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:27:38 ID:YWVEacgJO
確かRX-8やS2000やランエボのMTも似たような回転数だったな。
加速重視のセッティングかと。

RX-8については、回転数上がってもあまりエンジン唸らないからいまいち実感ないが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:18:47 ID:OWNl298v0
6MTは3ー4速が離れすぎてるよなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:34:53 ID:YCW7EzdS0
6速乗りが思わず7速へって事は、5速に乗り換えたらお前ら・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:09:47 ID:qr27VMMSO
ATは100キロ2000回転だよ。高速も静かに巡行出来る。
シフトの楽しみは無いけどさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:33:06 ID:YWVEacgJO
>>453
あー、五速の車でよくやるわ、ありもしない六速に入れようとするの。
大抵の五速はニュートラル介さないとバックに入らないから問題はないが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:43:12 ID:nONy6iIB0
>>421
ドライバーのミスが無ければロードスターが勝ってたね。
○プーンのFD2は魔王を獲得した○sS2000とはTOUGE300で互角の勝負だったから、
そのFD2と互角の勝負ならNC乗りとしてはビックリの速さですね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:52:53 ID:hnb6+Be10
>>453
RX-8の6速からNCの5速になったけど、思いっきり6速と勘違いしてNCのRにシフトしようとしたよw
ギアこそ入らないけどギャギャギャギャってなってしまった・・・。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:45:19 ID:qI0qRWp50
>>456
あれってアテンザの2.3Lに換装してあるんだっけね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:03:53 ID:jLiHNgW00
>>198
ザッカーで見たが、ATMT選択できる車の中では、ロドスタのMT比率が一番高いよ
それでも5割切るくらいだが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:32:38 ID:ASUcOcOh0
>>441,445
買ってから一年と二ヶ月。片道30qの通勤で毎日乗っているが
6速に入っているときは「今、トップ。今、トップ」と、
つねに念仏のようにとなえていないと、つい7速に入れてしまう。

我ながらボケやな、と思っていたが、皆同じなので安心した。

つーか、ギヤ比直してくれや。輸出仕様のファイナルギア比なら
こんなことにはならないと思うよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:53:51 ID:B6ewjgs50
みんなオープンしてるときって音楽流してる?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:55:22 ID:VtSqCLA60
>>461
歩道に人がいないような田舎道とかだったら流してるよ
停車してるときは音量小さくするけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:08:36 ID:fACezj4p0
ttp://www.uploda.org/uporg1504659.jpg

他人の車ならほんわかする光景だけど・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:16:16 ID:ru+Xmt1D0
ガーデンバリアお勧め
写真で見ると設置する場所が無くて難しいかも知れんが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:47:32 ID:aCG11Z8N0
トーコンキャンセルアーム「だけ」変えた人っていない?
4665MT糊:2008/06/25(水) 22:49:38 ID:N1vxMXMP0
レッドも悪くないんだが、MCでイエローなんか追加されたら...
泣きながら買い替えそうだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:50:27 ID:m7UV0ub+0
>>463
無類の猫好きの俺は自分のクルマでもほんわかする
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:56:10 ID:b/KXnYTE0
>>463
これはグリーンになるの?ブルーぽくも見えるけど。
ボディのグリーンも幌のタンも、もう少し薄めな方がしっくりくるかな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:59:15 ID:fACezj4p0
>>468
ストーミーブルーマイカです。
天候によって色合いが変わる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:15:20 ID:2u/ojrS90
>>441なんだが、まさかここまで同士が増えるとは思わんかったwww
おまいら愛してるぜ

>>460
>輸出仕様のファイナルギア比
できるのならいっそのことファイナル変えてやろうかと思ってたのでkwsk
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:50:41 ID:b/KXnYTE0
ブルーでしたか。
ストーミーブルーは何かRHT専用色ってイメージがあるw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:07:54 ID:5rjk7BPJ0
>>470
だなぁ。
俺は冬場はしょっちゅう筑波サーキット行くけど、
筑波で6MTだとギア比が合わなくてつらい。
特に最終コーナーが、3速だと足りないし、4速だとあまるし、
絶妙に駄目セッティング。いまどき5MTはないだろうと思って
6MT買ったけど、筑波走る限りは大失敗だった。
NR-Aが5速なのはそれなりに理由があったのね・・・。
で、筑波の帰り道、常磐道で6MT入れてても高回転過ぎて
はぁ?みたいな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:36:31 ID:23TBWQns0
100Km/h=5000rpmなビートから乗り換えた俺には何てこと無い。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:51:11 ID:8KO1mzI60
>>463,>>467
無類の猫好きの俺は自分のクルマでもほんわかする
(ノ´▽`)ノオオオオオッ (=⌒ェ⌒=)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:22:11 ID:rkeSuibb0
>>463
幌のたるみの原因なのはまだしも、トランクかボンネットから
爪立てて屋根に乗り降りしてるはずだから、、、。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 05:44:26 ID:hVQb6O690
ウチのぬこは洗車した次の日には必ず足跡付けてくれる
綺麗な場所が好きなんだな
RHTだからいいけど、幌だったら爪砥がれてたかもしれんなあ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:34:22 ID:QGTr9r5B0
違う、泥足をグルーミングするまえに少しでも拭っておきたいから、汚れてないオマイの車を生け贄にしてるんだ
爪研ぎはタイヤでやってるから安心しろ、ついでにマーキングもしといたから他所のぬこが来ないだろ、よろこべ

と今朝ウチのハチワレが雀をクワエながら偉そうにしてました
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:59:51 ID:QCa8F5oz0
>>477
偉そうにしているというかその猫があなたの飼い猫なら確実に舐められてる
雀や鼠を飼い主の所に持ってくるのは「お前は自分で餌も取れないのか」と馬鹿にされてる証拠
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:04:17 ID:JW7pGAal0
ん?
飼い主を自分の子供と勘違いして、狩りの仕方を教えようと
獲物を持ってきてるっていうことじゃなかったっけ?

すんげースレ違いだがwww


今日は夕暮れ時をオープンですっ飛ばして帰ってきた
最高だぁ…
480463:2008/06/26(木) 21:23:24 ID:a36b4gCK0
今日見たら、数が増えてた。
抜け毛がびっしりフワフワついてる・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:37:32 ID:a6RzlGB60
>>478
>>479
俺の知り合いは、飼い猫が鼠など小動物を取って見せにきたら、それは
飼い主に褒めてもらいたいからそうしているのだ、そんな時は褒めて
やらなければ駄目だ、と言っていた。
そっちのほうが納得、というか愛のあるコメントだと思う。
スレ違い御免。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:44:15 ID:TIWwRHq+0
>>483
イヤなのか?
俺も長いこと闘ってるんだがアドバイスしようか?

余計なお世話だったらスルーしてくれ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:45:17 ID:TIWwRHq+0


× >>483
>>463
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:07:44 ID:ZKDfNNYj0
遅レスで申し訳ないが、

俺のNCも低速走行中にシャララララr----・・・っていうな。
かなり気になってるんだが・・・この状態のまま乗ってても問題なし?


あと、みんな車載カメラどこにどうやってつけてるかおしえてくれないか?
ビデオカメラはあるんだが、どこにつけてるのか気になる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:15:24 ID:kcqbEHcp0
>>484
シャラララはホンダだろ。 マツダならズムズムだ。
486463:2008/06/26(木) 23:20:53 ID:a36b4gCK0
>>482
真剣に教えてくれ。
猫は大好きな人間だが、愛車はもっと好きです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:32:07 ID:PuUwPDPy0
>>486
とりあえず「パンサー君 誕生秘話」でググって見ようか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:45:38 ID:reNunMxF0
マガジンXとかにもフェイスリフト情報がでていたけどNBと同じような内容になりそうですね。
バンパーとライトのみかな。
それでも大金がかかるが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:56:23 ID:kcqbEHcp0
>>484
いい画像がナゼか見つからないんだが、1000円三脚の脚一本をセンターコンソールのカップホルダーに
引っ掛けて、他2本を両シートの裏へ。助手席を後ろまで下げると脚が固定されるのでブレない。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp213614.jpg
ワイコン付きでこんな感じ。バックミラーが邪魔ですな・・・安上がりで手間もかからないのが利点かな。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp213617.jpg
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:59:36 ID:kcqbEHcp0
>488
マガジンXの予想が一番まともな感じ。ライドの角がもう少しなめらかじゃないとアンバランスな気はしますが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:23:07 ID:7ggZcXI60
NCのRHT買おうかと思ったけど、屋根付きの車とNAにした
ちょっと雨漏りするけどもう1台あるから問題ない
オモチャみたいで面白い!NAにしてよかった〜(*´д`*)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:36:33 ID:crLYn0700
ATをアイシンのじゃなく、三菱のツインクラッチSSTにしてくれたら
本気で買い替えても良いぞ〜♪

あれはマジデ良い! ミッションの魅力だけでクルマ買い替えても良いと
初めて感じたミッションだ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:51:19 ID:KSwlzpTp0
>>492
実際どんな感じ? シフトラグはどれ位だ?
Sトロニックも良いみたいだが・・?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:15:59 ID:Ln6Wsoud0
>484
6MTのシャララ音? 俺のはガラガラ〜って感じでシフトUP毎に甲高くなっていくw
気になるが販社もメーカもかまってくれない、このスレ住人もな。
すでスレなりの結論が出ている、と想像してみる。

まぁ俺も毎度のヘッドランプのリトラ復活房には退屈してるんだが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 07:23:29 ID:GX6hsPm00
シャラララ音は仕様らしい
内製で初めてギアつくったら
ファミリーカーよりギアがシビアなもんだから
歯打ち音がするようになったんだって
音を消すにはギアをあまくするしかないけど
なめらかなシフトワークを犠牲にしなくてはいけなくなるから
それで音はそのままで出したんだってさ。

ちなみに高回転まわした後の方が音は出るようになるらしいぞ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:58:53 ID:wodHy5OK0
>>477,>>478,>>479
マジレスすると
>>481が正解。
猫が言ってた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:16:25 ID:crLYn0700
>>494
俺も最初期モデルなんで盛大にジャラジャラいってたんだけど、別件でミッション
ASSY交換してもらったら、交換後のミッションはいくらかジャララ音が静かに
なってたよ。

聞いた話しでは、ミッションASSYの部品番号も変わってて、変更内容はその
ジャララ音対策でギアの面取りをしたんだと。

俺は例の6MTのひどい硬さ対策としhて試しにミッション交換してもらったん
だけど、当時はまだメーカーも硬さのトラブルの原因がよくわかってなかった時期
だったせいか比較的すんなりとミッション交換してもらえた。

あとになって硬さの原因はミッション本体ではなくクラッチ油圧にあったことが
わかったので、俺にとってミッション交換・騒音減少は思わぬボーナスになったん
だけど、どうにもこうにも我慢ならん!というならクレーマー扱いされるのを覚悟
のうえで交換を要求してみるのもいいかもね〜。実際対策済みのミッションが存在
しているのはたしかなわけだし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:58:59 ID:Cr82fN/g0
エボのTCSSTはマジで凄いぞ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:03:33 ID:Gz7XeHyT0
>マガジンXの予想

怒った豚に見えます。BC案の採用をお願いします。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:57:08 ID:xdMcnPtb0
>>498
あまりにも重すぎ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:23:29 ID:l86jH4JT0
>>499
結局今のNCのデザインがロードスターとして正解だったんだよな、
いろんなCG見れば見るほど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:15:45 ID:P0+MrJHo0
五角形グリルで普通のスポーツカーになっちゃうんだろうね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:58:12 ID:Gz7XeHyT0
>>499
現行NCはNAからの乗換えと新規層を狙ったデザインだと思う。
MCでイカツイ顔にしてNBからの乗り換え需要を見込むのではないかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:04:11 ID:gQnuh/ZL0
ぽかーん顔でいい人はもう買ってるだろうしMCで顔変えてもいい。
どうせバンパーとライト変えるだけなんだから2モデル用意したらw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:39:50 ID:aTIsi5oT0
>>486
匂い系(柑橘・木酢)は全然駄目。効果ゼロ。
しかも車内が臭くなる、というオマケつき。
幌に置くなんてもってのほか。(不覚にも俺はやった)

まずはハーフカバーを使って、毛が幌につくのを防いでる。
(クロスだからかなり絡むんだわ、これが。。。)
(さらにトランクにコロコロを常備してカバーの毛を除去)

で、俺の場合はガーデンバリアもそこそこの効果を発揮してる。
ただ、人間でも高齢になると超音波は聞こえなくなるから、
効く猫と効かない猫がいると思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:51:16 ID:aTIsi5oT0
>>486
でもねぇ実際は>>505みたいな場当たり的な手段とってもキリがないのよ。
ガーデンバリアだって電池切れたら猫くるし、そもそも繁殖を防がないと意味がない。
俺なんか猫に傷つけられまくって、最近では道路に猫の死体があると喜んでしまうほどなんだわ。。。

これくらい思えるんだったら、駆除することをオススメする。
それができないならガーデンバリアかボディカバーで耐えれば良い。
ガーデンガリアは人間が聞いてもそこそこの音量が出てるから効果ゼロってことは絶対にない。
イギリスかどっかでは、コンビニにたむろする若者を追い払うために超音波(高周波か?)使ってる。

駆除はね、駆除スレがあるんだわ。
俺はそこで知識詰め込んで闘ってきてるってわけ。
ノーシン散剤が有効だなぁ。

みなさんスレチガイすまんね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:35:14 ID:cNGlymgG0
今仕事先から戻ってきたのだが気持ちよい気候だね〜
暑くもなく寒くもなく。

この後のセガレの寝かしつけが無ければ箱根まで星を見に行ってたな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:36:33 ID:gQnuh/ZL0
>>507
チャイルドシートに乗せて一緒に行くわけにはいかんのか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:42:18 ID:xrxe//DnO
>>506
お前が死ね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:53:35 ID:pu6H7TR70
毒入りキャットフード置いとけばおk
511名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/27(金) 21:54:37 ID:OzMPbVIN0
最近では道路に>>506の死体があると喜んでしまうほどなんだわw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:55:17 ID:KHECyCgc0
http://www.mag-x.com/blog/index.html
左下に小さな画像。

マガジンX見てみた。エイト程極端ではなくそれなりに良いとは思うけど
エイトみたいにプジョーのバンパーのパクリ、ヘッドライト、フォグランプ開口と悪くはないよな。

今のプレステージとかRHTみたいにメッキパーツで上品に見せるの難しそうだな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:05:12 ID:POnH16sb0
>>512
ベストカーの予想よりいいね。

個人的になんだけど、最近のマツダのデザイン好きじゃない。
デミオ、アテンザ駄目なんだよね〜、マイチェン8も駄目。
ビアンテなんか論外。デザインの評判が良いのが理解出来ん。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:23:22 ID:q58kZajZ0
ちょっと前まではロードスター以外は「全部同じ顔」だったのを
デミオ、アテンザあたりから「マツダと分かる上で各個性を」ってなってるね。

俺は新型アテンザは品があっていいと思ったけど8はえぐすぎて受け付けないな。
ロードスターは俺は現行型に満足してるけど、要望が多そうだしシャキーンとした顔付きになるんだろうね。
顔つきよりもシート変更の情報が気になるな。
俺は今夏発売予定のミューレンのネットシートに換える予定だけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:29:54 ID:Vw3BCIlW0
デミオ、アテンザは一からオリジナルでできたからHB、セダン、
動きのあるデザインという目的をかなえる手段としての形ができたけど、

マイチェン組みは手段としての形に合わせてデザインしてるから違和感。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:30:48 ID:T5oQIJH80
>>509に一票
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:39:39 ID:iiXkPjRU0
MCのデザインはまだしも、12月ってのがまてないよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:41:33 ID:m2U3RF790
>>489
私は>>484じゃないですけど、その発想は無かったw
でもそれってATじゃないと無理ありますよね?
MTだとシフトチェンジすごい苦労しそうな・・・

http://www.thanko.jp/carlaptop/
自分は、コイツを助手席右後ろの固定ボルトにつけて上に生やし、
カメラ位置は左右のロールバーのあいだくらいにセット。
それを左右のロールバーからヒモで引っ張ってブレないようにしてます。
エレガントにはほど遠い・・・

http://www.alcoco-plaza.jp/shopdetail/001000000023/
けっきょく、こういうのをダッシュボードにつけてしまうのが一番かな。
そのままカメラ付けられるし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:18:56 ID:Ys4msD5r0
俺は>>510に一票だな
ノーシンだろ、やっぱり
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:21:15 ID:2Y77beCn0
>>493
ツインクラッチSSTがどんな印象かをひとことで言うとだな・・・
世界トップクラスのプロドライバーが変速操作を代行してくれているかのような
すむーずでベストタイミングのシフトが全自動で行われる って感じかな

ブリッピングもしてくれるし、スポーツフルオートモードでは「ここ!」と自分で
イメージしたところでシャコッ!っと自動変速してくれる。マジで感動したよ。
こんなATがあるならもうMTなんかいらんとオモッタ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:30:16 ID:51FM2NqB0
>>520
MTを駆る楽しさの本質は
クラッチミートにあると思うのだが・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:36:03 ID:2/eTwZnK0
>>507
セガレは4歳だからね。
遅くても21時には寝かせないと。

さて、この後はヤフオクで購入したホイルの傷を少し直して化粧直ししよう。
月末で忙しいのこんな事やっている俺って・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:36:20 ID:RbeP5KMe0
ぶっちゃけるとMTのシフトチェンジ自体が好きなんだよねw

だからどんなに上手くやられても、
「俺にやらせろよぉ〜」
ってしか思わないwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:47:57 ID:xF4TRfSY0
べつに速く走りたいわけじゃないからなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:18:53 ID:KvVXiPWp0
クラッチもついてて、たまに自動で変則して欲しいときに
自動変速モードにできればいいんじゃないか!!

そんな素敵マシンをぜひ!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:28:15 ID:9alURaSB0
>>525
自動で変速なんて中途半端なこと言わないで
運転代わってくれる人を隣に乗せとけばいいだろ?

ん?俺の助手席はいつも空席だが何か(ノД`)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:51:53 ID:c4CBj1WS0
運転を変わってくれる人をうまく運転できません orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:43:07 ID:fb4J75tMP
全自動でやってくれるのがいいなら、タクシーで充分。
1日1万出しても、250万円分ならかなり乗れるぞ。

自分でやるから楽しいんじゃないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:34:52 ID:icHDenZOO
万年筆と同じですよね。
安くて便利で書き味もいいゲルインクがあるのに、
わざわざ面倒くさい方を選ぶ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:57:11 ID:RbeP5KMe0
前はマニュアルモード付きATに乗ってたんだけど
レスポンスが遅いっていうのもあったけど
「自動でやれるのをわざわざ自分でやるのやだ」っていうのがあった
機械の方が上手くやるんじゃないの?とか比較してしまうのかも

でもMTだと全部自分でやるし、比較する物がないから
何も考えずに楽しむことが出来るんだと思う。

もし優秀な自動MTに乗った場合でもオートモードがあるのなら
俺はたぶんマニュアルモードはほとんど使わなくなる気がする。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:58:47 ID:+TV5IIzt0
>>521>>523
御意。

>>526
あら偶然、俺もいつも空席(ハンドバッグ置場)
でもどこぞのアホンダラのように
無関係の人に八つ当たりしたりはしない

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:57:09 ID:K15dGwsi0
まーATとMTの違いは
トイレがウォシュレット付きか無しかの違いみたいなもんなんだな。
えー?ウォシュレットついてないのぉ〜?みたいな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:01:07 ID:yr0DStNz0
NECがNCECに見えたらもう病気なわけよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:02:45 ID:OUOv+tZr0
>>532
それは絶対に違う
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:45:29 ID:c4CBj1WS0
>>532
たとえとしてはかなり苦しい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:06:42 ID:VLPZn7gq0
便器に例えたのは何か恣意的なものがあってのことだろうか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:20:28 ID:jpYh1g180
計算機(AT)とソロバン(MT)とかの例でいいんじゃないか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:08:11 ID:RbeP5KMe0
メーカー製PC(AT)と自作PC(MT)でどうか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:40:36 ID:lf3d/f5o0
ぶっちゃけ、クラッチ操作のない MT作っちゃえばいいんじゃないかと
車メーカーに言ってみる。

まんまMTのシフトレバーがついていて、シフト操作をすると自動的に
感知してクラッチ操作を機械側がやってくれて スコッと任意のギアに
入る。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:46:58 ID:K15dGwsi0
DSGにニュートラル走行が出来る様クラッチペダルがあれば最強なんだが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:48:00 ID:K15dGwsi0
ニュートラルボタンでもいいわけだが・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:10:03 ID:bfHHlF7Z0
>>539
アルファロメオのセレスピードってもろそれじゃないの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:22:15 ID:+FBkYCK70
2ペダルMTが主流になるのは仕方ない。
ランエボなんかは勝つことを課せられた兵器みたいなもんだし
一般ドライバーにとっても、めんどうな操作は少ない方が好まれるだろう。
だが俺はいらない。

車種的に、俺含めそういう人が多いんだと思う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:47:43 ID:9alURaSB0
昔はATの事を身障者の車と言って馬鹿にしたモンだが
今時MTにこだわる俺らの方がある意味精神障害w(車キチガイ的な意味で)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:58:49 ID:QLK1z85H0
>>511
奇遇だな
俺もだ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:59:33 ID:bfHHlF7Z0
>>543,544
確かにそうかもしれない
ダブルクラッチでショックなしのシフトダウンが決まると気持ちいいんだけど
今時こういうのはヘンタイでしかないのかも
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:22:15 ID:NvTko7ep0
>>543
勝つためのランエボはクラッチ付きMT。

ロードスターには、軽い2ペダルMTが出来れば欲しいけど、ランエボみたいに40kgも重いのは
俺はイラネ!

トルコンはもっとイラネ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:08:23 ID:Q492bQf80
>>547
なるほど・・・なんか納得した・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:33:48 ID:wwv/kmUJ0
そのトルコン6ATより出来の悪い6MTのNCって...
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 03:47:26 ID:gy8OQJS10
>>547
まあ競技ベースのRSは5速MTだけどな

ランエボのツインクラッチSSTは今のところは
商品価値を高めるためのものなんだな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 04:32:21 ID:0ikniIDL0
>>549
ハイハイワロスワロス
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:20:11 ID:VZz4a6cN0
ランエボのツインクラッチSSTばっかり話題になっているけど
VWのDSGを始め、世のプレミアムスポーツカーは
デュアルクラッチトランスミッションの変りつつありますね。
始祖と言えるポルシェも、911にPDKを載せたし。

とは言え、VW自体はゴルフにも採用しているから
プレミアムスポーツカー用とは限らないんだけどw

VWのDSGに乗った印象は、ダイレクト且つスムーズな物で勝つ為の物では無く
シフト操作に余計な気を使わない為のデバイスだと理解。
ステアリングやブレーキに集中できると言う面で
スポーツ性が高まるのでロードスター向きだと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:55:36 ID:YK1duRne0
俺はMT派だけど、ATの「アクセルとエンジンのあいだに何かある感」が嫌だってのが大きいかな。
シフトチェンジやクラッチ操作にはそんなにこだわり無いような気がする。
トルコンが嫌なだけなのかもしんない。

ワインディングでスンスンしてても、しょせん下手糞なもんだから
3速固定(6MT)でステアリング・アクセル・ブレーキに集中してたほうが楽しい・・・
でもコーナー出口でかったりーって思ったりしちゃうんだがw

なので2ペダルMTには興味ある。でも重量増が激しいようでは困る。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:56:32 ID:QuVRI75NO
昔、社外品でMT車になんか取り付けてシフト横のボタン押してATになるやつ無かった?

どんな機構なんかは知らないけど…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:17:08 ID:rsIgAvr70
ペダルが好きならチャリでも乗ってろハゲ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:38:49 ID:n075iGG30
雨ですね。
ホイル交換したのだけど走り行く気にならないでよいわ。

つうか休日返上で仕事していて妻、子供達、スマン。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:11:28 ID:w2YMZmCS0
DSGもそうだけど、数十`重くなって安楽方向に行くならLWSの看板を下ろして
日産Zロードスターやレクサスのオープンモデルの方向に行くべきだな。

重くなる2ペダルMTは大排気量や加給器付きのモデルには良いかもしれんがロードスターのコンセプトには
合わないと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:23:12 ID:0b1CEH8g0
RHTつけといてロードスターのコンセプトもクソもなでしょw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:33:54 ID:AC2QO7+Y0
気軽に操作できて運転が楽しくて、屋根が気軽にあけられる。

これでいいじゃない。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:08:26 ID:3PnL2Ilr0
すげーアメだな。
洗車がてら高速走ってこようかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:33:42 ID:dChinuR60
気軽に屋根が開けられるんなら幌だろ
糞重いRHTなんかいらん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:37:14 ID:rRpZc3tE0
H18年式のNC海苔です。とうとう幌から水漏れしたようで
助手席の下が水溜りになっています。
助手席の真下に水抜き穴を探したのですが見つかりませんでした
仕方無しにタオルでざっと水を取りましたが、まだ雨は降っているし・・・
どの穴が詰まりやすいかご存知の方はいませんか?
場所が特定できれば、何処か屋根のあるところで
ささっと水抜き穴を開通させて乾かしたいんです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:44:32 ID:mf11RyUWO
よく運転席や助手席が水浸しになるって書き込みがあるけどそんなになるもんなのか?
6年S2000持ってるが一度も雨漏りなんてならないんだが…(青空駐車)
NCを買い増ししようと思ってるんだが今はまだ買わない方がいいのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:50:38 ID:0b1CEH8g0
18年式ってまだ2年しか経ってないね
この会社って昔から幌車は結構造ってると思うんだけど
設計ノウハウは蓄積されてないのかな?
一度ディーラーで細かく見てもらった方が良いのではないでしょうか?
対策部品が出てるかもしれませんし
水抜き穴の位置を教えてくれると思います。
駐車中は外気導入にしておくと、湿気が抜けやすいですよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:42:17 ID:A4XErNo50
>>562
ついにきましたか。ご愁傷様です。僕もちょうど二年目になりました(^^;

年式、そしてタイミングからして例の配水管の途中に配置されている逆流&
騒音防止弁の固着だとおもわれます。

対策部品がありますのですぐにデラに相談してください。
過去に同じトラブルでの入庫例がないと、デラもすぐにピンとこないかもしれませ
んが、調べればわかることです(^^)

処置が早ければ濡れたカーペットがカビたり臭ったり、鋼板が錆びたりすること
もなく修理可能です。

ちなみにH19年の夏以降の年式からは弁が二重構造になっているので、メーカー
では対策品ではこのようなトラブルは起きない・・・と断言しているようですが
この板の情報をみるかぎりでは甚だアヤシイようですので、油断は禁物です。

このトラブルに関しては5〜10年保証にすべきですよ!>マツダさん

NB、NAではNCよりこの弁の位置が低い場所にあるらしく、配水管中の水圧
(水の重量)で充分な開閉圧力が得られるので”逆流”トラブルはほとんどありま
せんでした。NCでは弁の位置が上の方に移動したため、普通に流れ込む水の水圧
だけでは固着した弁を押し開けることができないのかもしれませんね。それと同様
にたまったホコリや花粉なども流れにくい環境になっているのでしょうね。

いずれにしても構造的欠陥があることにまちがいはありません。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:02:30 ID:dFBTJM04O
水銀流し込めば固着が取れそうな気がする。
567562:2008/06/29(日) 17:34:28 ID:rRpZc3tE0
562です。
皆様のアドバイスを参考にし、雨も降っていて(うちは屋根無しP)
別件もあったのでデラに先程置いてきました。
発覚が早かったと思うので、乾燥+対策部品交換だけで済む事を祈ります。
いくらタダでも手元に車なきゃ意味無いですからね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:05:54 ID:2kkbAXr60
>>567
僕はその水の通路にφ6/φ4(外/内径)のビニールのエアーホースを
エアを吹かしながら、通しました。(コンプレッサがあったので)
真上からはその入り口は見えないのですが、
ttp://web.mac.com/hiroko_okada/Kazuhiko/Blog/エントリー/2007/9/30_雨水排水機構_files/manual001.jpg
ttp://web.mac.com/hiroko_okada/Kazuhiko/Blog/エントリー/2007/9/30_雨水排水機構_files/manual002.jpg
この1枚目の上の図を見て、想像しながらホースを突っ込みました。
ホースをごそごそしながら突っ込むと簡単に入り口に入ります。途中、弁と思われる
引っ掛かりに当たるのですが、コツコツと軽く何度か当てるとそこも通り、
最後は下まで貫通しました。弁が具体的にどの様な形のものかわからないのですが
室内が水浸しになるよりマシだと思い、0.3〜0.5MPaの圧力でエアを出し放し
にして何度か抜き差ししました。(もちろん両サイドとも)
強引にやるつもりでしたが、結構あっけなかったです。多分弁も壊れなかったと思います。
対策部品が出ているようですが、対策品のものでも数ヶ月に一度はやった方がいいと
思います。(対策品は枯葉などの比較的大きな異物に対する対策で、埃の固着に対しては
効果がないという噂もありますので。)
参考にして下さい。
569494:2008/06/29(日) 18:19:15 ID:XmxSnnMg0
遅レスすまん。
>>495,>>497、レスありがと。
NA6,8は長いこと乗ったが、NCは早めに手放すよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:22:07 ID:2kkbAXr60
>>566
マジレスすると、
50度ぐらいのお湯を流したり、炭酸水流したりしたが、
受けた容器に固着したものが流れてこなかったので、
エアーを吹かした方が確実だと思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:09:48 ID:0ikniIDL0
>>568
こういう図はマジたすかる

うちのデラもこのことについて全然知らないようなので
印刷して持って行こうと思います。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:22:05 ID:2kkbAXr60
みなさん!!
水浸しの後では後悔しますよ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:29:37 ID:0ikniIDL0
ていうかRHTでもなるものなんかな?やっぱり
水漏れ報告は幌かRHTかっていうのも報告していただけるとありがたい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:38:37 ID:2kkbAXr60
基本的に水漏れは幌の方の話です。
RHTは構造が違うらしい。今のところ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:27:30 ID:Ngx87ORQ0
前スレッドでは評判イマイチなBOSEサウンドだけど、俺はカーオーディオと
してはかなり良く出来ていると思うよ。
概してオープン時の方が音が良く、人里離れた郊外まで遠出しないと本領
発揮できない(周囲に迷惑を掛けずオープンで音楽を聴くには場所を選ぶ)
という難点もあるのだが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:15:16 ID:ECYvUFs3O
で、でたー!オープンカーで音楽語る奴www^^;
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:47:32 ID:RTosjW4h0
>576
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:54:46 ID:Whc03H1r0
音楽は別に語ってもいいだろ

ちゃんと音質って書け

お前の方がアホっぽいぞ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:02:23 ID:ZrYFcjtu0
>>575
やっぱりオープンしたときの事をメインと考えて作ってあるんだなぁ…

でも端から車外オーディオいれることになってたからボーズはいれんかった
まだ入れてないけどねww
580オナホマン:2008/06/30(月) 02:52:38 ID:ECYvUFs3O
これはこれは^^;低能過ぎるレス^^;申し訳ない^^;
言い直しますよ^^;で、でたー!オープンカーなのに音質を語る奴ww^^;
これでいいですか?^^;人のちょっとした間違いを^^;鬼の首を取ったの如く^^;騒ぐその低能さ^^;
わたしより低能な人がいるとは^^;驚きです^^;幼女の爪の垢^^;スハースハー^^;にも劣るその脳ミソで^^;もう一度考えてください^^;


おっと…^^;もう仕事に行く時間^^;自慢の幌NCで出勤しますね^^;
わたしが仕事から^^;帰ってくる前に^^;その^^;スハースハー^^;幼女の歯糞^^;スハースハー^^;にも満たない脳ミソで^^;答えを探しておいて^^;くださいね^^;重要事項ですよ^^;事項事項^^;
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:54:31 ID:IsF9gYif0
車が軽いと、隣に乗せる人の重さで全然コーナリング違うね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 03:00:42 ID:Whc03H1r0
>>579
俺もBOSEやめて標準4スピーカーにした。
社外のipodコントロールつきを入れる予定だから。
マツダが用意してる接続は・・・・・微妙・・・。

でも、BOSEに社外接続できるらしいんでしょ?
ちゃんと調べて決めればよかったよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 03:08:23 ID:ZrYFcjtu0
>>582
社外オーディオをBOSEにつなぐにはハーネスが必要らしい…

ちなみに純正オーディオが入っている場合
パネルをオーディオレスパネルに変更しないといけません
オーディオレスパネルは1万4千円するとデラが言っておりました
ステアリングスイッチを活かすためにALCONまで買うとさらに6000円っと

なんかいろいろと買わないといけない物があって
なかなか踏ん切りがつかん…^^;
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 03:55:39 ID:pQH678e10
結局ほとんど売れてねーから
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 04:22:23 ID:I+FEBUdO0
>>518
MTですがヒジは当たりませんよ。
>けっきょく、こういうのを〜
これイイね(゚∀゚)!買うことにします。
>>559
ですよね〜( ´∀`)

水はせめて室内側には入らないようにMCで設計変更を・・・無理か 
トランク側だけなら精神的ダメージ低いんだよな〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 04:26:11 ID:0IyiBxbw0
 ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 05:56:33 ID:hI4VFaHqO
ECYvUFs3Oって基地害?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:33:53 ID:ZGSvy4f1O
D行ってきたよー
幌格納何とかとスピーカーの何とは交換してくれることになった
うちの車両はエアバックはリコール出てないやつだった
他の項目は症状が出てからじゃないと対応出来ないそうだ


ところで純正ナビ修理って新車3年保証の範囲内?Dで聞きそびれた
20曲強入ってるCDを再生したら音がブチブチ途切れるんだが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:14:15 ID:AD9RLjzJ0
ロドスタに似合うホイールってなんかある?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:47:13 ID:/u/eYgDT0
純正17インチ…スマン
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:22:05 ID:AucgYcpO0
ワタナベ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:35:09 ID:DLXV78J00
>588
純正ナビっていったんハードディスクにコピーしてから再生するやつ?
だったら録音に失敗したのかな?
他のCDでも同じ症状なら、故障を疑ったほうがよいかも。
とマジレスしてみる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:51:10 ID:WyN0rR+Y0



   Zoom♪

           Zoom♪

               ___ ∧ ∧  zoom♪
            _ /___/|(´∀` )_ 
          ,o´ ̄o⊃   。| ̄ ̄-|  ̄()
         ヽ⊂⊃ _l⌒l_ _|__ノ__l⌒lノ 
           `─' ̄`─' ̄ ̄`─' `─'
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:26:41 ID:xN14AQ7fO
>>592
ナビはDVDなんです
問題のCDは家のPCだと普通に再生出来るのでナビの方が怪しいかと
新車保証って車体限定ですかね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:10:38 ID:WvtSHcMW0
俺はENKEIのNT03履いてる。
まぁ純正と重さ変わらんのでドレスアップだな。
蜘蛛の巣状なあのデザインが好きでなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:18:17 ID:IPVFiuC50
今の車でも雨漏りとかあるんだぁ
見た目のカッコ良さで幌にしようかと思ってたけど、RHTにしたほうが無難そうだね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:34:10 ID:A1CflMuG0
RHTは大丈夫なんすかね?
内部に収納される意味では、ドレンの問題は同じような気もするんだけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:42:08 ID:ONiNYHld0
ディーテクニックというショップの限定バージョンNCを購入された方はいますか?
このスペックだとGTRでも煽れそうです。インプレ聞かせてください。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:17:29 ID:6FYiLYxa0
溺死、RSガレージ綿鍋、は禁句だよん。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:17:32 ID:n/lq0bc70
>>597
幌には周辺が溝になってるから水が溜まる
それを排水するために排水口があるんだけど…
RHTには溝がないから、同じ物はついてない

RHTを閉じたときに中を見たけど、端っこの方に
屋根を開閉したときに入ってくる水を排水するためと思われる
排水口らしき物はみえたけど…
どう考えてもクローズにしているときは外とリンクしそうにないので
年中外の影響を受ける幌の排水口のような問題が起きることは
ほとんどあり得ないと思う。

でも幌も洗車するときにでも>>568に示される方法で排水口の手入れを
してあげていれば大丈夫だとは思う。

結局俺みたいな不精者はRHTにしておいたほうが無難だろーね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:24:47 ID:n/lq0bc70
>>596
追加で
雨漏りはRHTでもあり得るw
当然ながら屋根のウェザーストリップが劣化してくると
容赦なく雨漏りしてくるだろうね。どのくらいの年数でなるかはわからんけど

結論から言うと屋根の構造上どんなオープンカーでも雨漏りはするもんだと
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:36:21 ID:A1CflMuG0
>>600

なるほど。
たしかに、クローズドの時は、幌ほど、ドレンが溢れての水の浸入は少ないということですね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:02:18 ID:Id+ha+xp0
ウェザーストリップ劣化の雨垂れなら継ぎ目の多いRHTが不利だと思う。

いやホントくどく言って悪いんだが、青空駐車で心配ならハーフカバーだって。
溝に水が入り込む量は劇的に減るし、紫外線からプラスチック内装や
ウェザーストリップや幌を守れるから。
2万もしないし、慣れればちょっとの手間でかけられる。
後々大きく出費するよりも絶対にお勧め。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:32:14 ID:M5SWoqFp0
>>603
なんかおススメのあります?
純正品じゃなくても大丈夫かな?(そこそこ名の通ったメーカーの奈良)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:36:57 ID:1a79lHkN0
>>604
俺はヤフオクで15kくらいで買ったけど特にトラブルはないな
とくに気にする必要ないだろ
傘と同じようなもんだ、別にメーカーなんて関係ない

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:40:24 ID:37Tg1d7f0
>>601
それはどんなオープンカーでもありえることですね。ゴムの劣化やボディの歪みで生じる雨漏りは覚悟してます。
最低限全てのユーザーに「排水口の弁が固着しトランク&シート下に浸水する危険がある」と周知してほしいよ。
>>603
ほぼ毎日乗るからめんどくなってやらなくなるのが見えるw・・・そんな俺はDまで10分程度と近いって事もあるが、
定期的(3〜4ヶ月に一度)にエアブローしてもらうようにした。パックdeメンテに入ってる人はその都度やって
もらうのがいいかも。対策品でも浸水した人って俺以外にもいるのかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:53:01 ID:Id+ha+xp0
>>603
純正でも13kだよ。さほど高いものじゃない。
俺は純正品使ってるから他のは知らないけど、ハイマウントストップランプから
ドアノブの辺りまですっぽり隠れるから、幌とボディの間に水が入り込む量は
微々たるもんです。
それと個人的にではあるけど、平面駐車場の場合、カバーをする事によって
隣の車両のオーナーに心理的に「こいつ神経質そうだな・・・面倒になったらヤダから
ぶつけんようにしとこ」と思わせる効果もあると踏んでいる。


デメリット(というか心配な点)も書いとく。

ベルクロだから取り付け簡単だが、暴風時がかなり心配。俺は雨や日差しが気にならない
冬になったら、革かナイロンでもっとしっかりしたベルトに付け替えようと思ってる。
あとは、ほんの僅かではあるがボディ側にも掛かるので、スリ傷が無いとは言えない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:56:37 ID:Id+ha+xp0
>>606 確かに通勤等で毎日乗る人には向いてないかもね。
俺は基本的に社用車使ってて、ロドが発進するのが夜か週末だけだからね。
そういう意味では万人向きじゃないのは認める。
609603:2008/07/01(火) 23:58:41 ID:Id+ha+xp0
失礼、>>603って書いたのは>>604ね。

あと連投スマン。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:12:13 ID:ufF1gO720
予算が250なんですが
幌RS中古かRHTベース新車を買うか迷ってます

中古のほうは豊富なオプションと数千kmという低走行、コミコミ220万ぐらい
ただしすぐ車検ってことで235ぐらいを見てます
実写を見た感じもすごくよかったです

でもRHTに乗りたいってのと、新車は車検が3年後ということ
オプションほとんどなしで、チョイ背伸びして新車RHT買ったほうがいいのかなと
(値引きが20万ならコミコミ250ぐらいかなと見てます)

意見を聞かせてくだされ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:21:02 ID:ufF1gO720
えっとつけたしで

新車を買うとキズとかにすごい神経質になりそうってのもちょっと悩んでます
中古なら少しぐらいキズついても、「まぁ中古だったし」で気持ちの整理が容易でしょうが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:31:30 ID:P1MoLt1c0
>>607
逆に神経質そうだからいたずらしてやれと思うのもいる。

>>610
新車ならMC待った方が良いと思う・・外観の好き嫌いはともかく、色々改良されてくるだろうし。

すぐ車検で込み220万って高くないか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:31:56 ID:HTkQ2bNy0
>>610
幌とか6MTとかにこだわり無ければ新車RHTでよくね?
あとRHTは幌より値引き期待薄なんで、そこんとこも考慮にいれておくとよし
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:35:35 ID:mAeqxUg40
>>610
それ悩むほど難しいことかw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:35:48 ID:2wq66H2e0
>>610
乗り潰すつもりならお好きに。  いずれ下取りに出すならその時に新車と中古の差額はほとんど相殺されます。
不人気車で中古価格が格安な車ならお得感はありますがNCではどうでしょうね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:36:35 ID:b/pPEUUv0
>>610

特別、幌が好きとか思い入れあるワケじゃなさそうだし、RHTに乗りたいって言ってるくらいだし、
RHTがいいのではないですか?

あえて幌(中古)を選ぶとしたら、
・自身書いてる通り、あまり神経質にならなくていい
・幌の方が若干でも重心が低いところに惹かれる
・初期投資を抑えられるので、後からパーツに金をまわせる(ローンで買うならなおさら)
・場合によっては1週間程度で乗り出せる
・RHTの開閉機構に心配がある
・周辺の治安に不安が無い
というところがポイントかな?(多分もっとあると思う)

ただ、新車の方が色や仕様なんかを選べるから、新車がいいんじゃない?
オプションほとんどなしでって言ってるけど、気がついたら300万超えちゃうって可能性高いと思うけどね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:36:40 ID:2wq66H2e0
>>610の人気に嫉妬
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:37:15 ID:AX97HCpc0
RHT乗りたいんならRHT乗った方が良かろう?
実用性の薄い2シーターで、最大の特徴を妥協するのはどうかと。

俺は幌買いに行ったら営業マンに驚かれたなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:19:30 ID:SrbB9LSE0
雨漏りの存在をわすれかけた1年〜2年後に浸水ってのがタチ悪い
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:20:08 ID:dqRZiyCV0
中古は数が少ないからか、割高な印象。しかも車の性格からか
変にいじってあるのも多い。自分も同じような悩みだったけど、
今は新車MC待ち。定価12-20万円アップの予想が痛いが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:57:30 ID:dDg/bkz/0
MCだとエイトみたいにレギュラー併用もできるようになって、
ATモードでもパドルシフト使えるようにダイレクトモードは付くんだろうな。

マガジンXの予想CGならエイト程やりすぎ感もなく全体としてのバランスは崩れない感じだし
悪くないような気がする。

ボッタくりの純正Boseカーナビ以外に、Bose対応するべきだと思うけど他の車種も対応してないので
これはないだろうな。

 俺は今のロードスターで満足してるのでどうでもいいけど、MC後のデザインがエイトみたいだと
なんか仲間としてガッカリするだろうな。(笑)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 03:52:58 ID:qNSk0NRC0

貴島死ねやてめー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:10:16 ID:evw2NzBy0
どうでもいいけど、ハゲなのにNC乗ってて恥ずかしくないん?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:41:47 ID:6NJ7DzcR0
>>621
圧縮比下げないとレギュラー無理だっつってんだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:44:12 ID:6nCROacq0
test
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:21:09 ID:mAeqxUg40
>>623
頭もオープンなんだから、逆にお似合いかと。
俺の頭は、RHTだけどな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:00:02 ID:FGrJXgeLO
>>626
開閉シーンの動画うp
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:04:58 ID:6NJ7DzcR0
ていうか、NCで節約するならハイオクだろ。
レギュラーだと燃費が1割以上悪化するのと、ノッキングするから、
いいことは何もない!!
こっそり教えてやるが、
ハイオクとレギュラーを1:1の割合で入れる分には問題ないよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:24:09 ID:4x/kTCpE0
>>626
キダ・タロー乙。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:46:27 ID:hDhMYXMB0
マガジンXの予想CG、グリル下半分はOKなんだけど、
ヘッドライトが気持ち悪い。トカゲや亀頭の類。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:18:13 ID:6NJ7DzcR0
ヘッドライトだけ手抜きしたって感じだな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:22:48 ID:U3Wq64GA0
大事なのは中身の改良
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:39:15 ID:6NJ7DzcR0
まーヘッドライトのところはバンパーなんで
いくらでもデザイン変えれるだろ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:18:30 ID:hCmlKW160
久々に来たけどMCまだきてないのか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:44:28 ID:iXKqopT00
来てないどころか、12月との予想(マガジンX)。
納車は来年2月ごろだろうな、、、長すぎる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:54:08 ID:hCmlKW160
貯金ゼロの俺が100万貯めるにちょうどいい具合だな
残りはローンだ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:36:55 ID:A1E1y4fTO
携帯&話しぶった切ってすまんが、NCにBRIDEのジータ3入れてる人居る?
今度乗り換えで今着いているフルバケ入れたいんだが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:07:36 ID:Qx9hBWTf0
リッター10円しか違わないのに、レギュラー仕様にこだわる奴の意図が不明だ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:14:43 ID:U3Wq64GA0
リッター10円も違うのに、プレミアム仕様にこだわる奴の意図が不明だ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:38:24 ID:Qx9hBWTf0
えっ、でも、満タン50リッター入れても、500円の差でしょ?
こんなの誤差レベルの話じゃね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:51:06 ID:U3Wq64GA0
>>640
塵も積もれば・・タバコがいい例。

ていうか、VTECみたいなE/Gならわかるが回らないのにハイオクって・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:59:52 ID:F9QYJOiH0
MCで明るい色でないかな、、
NBのクリスタルブルー出たときに買っとけばヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:00:26 ID:uQJu7Q9d0
>>638
10円差が気になる人って、きっとジュースが100円から110円になった時も
大騒ぎした人じゃね?

まさか、638はそん時、なんで110円なんだよーって愚痴ってないよな?w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:09:33 ID:AOSU8ElL0
ハイオクとレギュラーの価格差で愚痴るようでは趣味車乗る事自体が
無駄だと思うがw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:10:22 ID:qNSk0NRC0

貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ


貴島死ねよおまえ

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:15:23 ID:Kibj8QKJO
リッター10kmで計算して、1万km走って1万円違うのか。
多少ハイオクのが燃費良いので誤差の範囲だろうけど、
うるさい奥がいたりすると下らない喧嘩の原因なんだろな。
毒男(俺)は無問題
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:16:28 ID:hCmlKW160
シェルプレとか燃費効率も上がるとか吹かしてるけどどうなのよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:17:45 ID:Qx9hBWTf0
まぁ、価値観の違いだな
レギュラ仕様エンジンとハイオク仕様エンジンの2本立てにすればよい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:47:01 ID:7lRQ20JK0
レギュラー90円
ハイオク100円なら大分違うが

レギュラー180円
ハイオク190円ならたいして変わらんだろ?
650610:2008/07/02(水) 20:52:57 ID:ufF1gO720
>>612-620
貴重なご意見をしてくださり、皆様ありがとうございます
気持ちは大きくRHTベースの新車に傾きました

お金たくさんかかるから新車はやめよう・・・ではなく
高い買い物したんだからがんばって働いてローン払うぞ!の気持ちで行きたいと思います

そしていつかはあのスレで叫ぶんだ・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:55:39 ID:NqpyfqHB0






幌の排水孔というのがどこにあるのか何度みてもわかりません。

誰か教えてくだされ。





652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:00:38 ID:HTkQ2bNy0
またレギュラーハイオク論争かw

取説にもレギュラー入れたところで壊れはしないけど…っては書いてあるけど
調子悪くなったときにデラで「レギュラー入れていたんですかぁ…」なんて
ため息混じりに言われそうで嫌だなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:06:12 ID:HTkQ2bNy0
>>650
新車はやっぱりいいものだぞ
なにせ全部おろしたてだからな
あの雰囲気は新車かって良かったーって思わせるに十分だ

ちょっとぶつけただけでも超ブルーになるけどなwww
車を大切にしようという心の裏返しということでw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:07:49 ID:6NJ7DzcR0
>>651の人>>568を見なされ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:36:57 ID:AOSU8ElL0
>>654
クグレカスと言わないお前は物凄くいい奴に思えた
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:38:06 ID:AOSU8ElL0
>>655
って何だよクグレって....代わりに掃除してくるわorz
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:38:15 ID:7lRQ20JK0
>>650
処女はやっぱりいいものだぞ
なにせ全部おろしたてだからな
あの雰囲気は処女と結婚して良かったーって思わせるに十分だ

ちょっと夜遊びしに行くだけでも超ブルーになるけどなwww
嫁を大切にしようという心の裏返しということでw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:39:00 ID:NqpyfqHB0
いや、画像が見えないんです。
すんまそん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:41:31 ID:xyjipEWV0
>>650「愛車に猫が乗ってるー!!!  ってね。」
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:41:40 ID:mAeqxUg40
説明文から推測して頑張れ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:43:42 ID:hCmlKW160
>>657
だが生産工場でオッサンが点検試乗済み
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:49:21 ID:HP5DSFEdO
夢を壊す>>661
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:53:44 ID:180g8IQ20
俺も新車買って取りにDに行ったとき
テスト走行車両の紙が張ってあったな
俺が運転する前にすでに55キロ走ってんの
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:56:29 ID:AX97HCpc0
俺は初の新車だったが、10〜20Kmくらいは距離が進んでるのかと思ってたら
たった4Kmで何か感動したな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:58:36 ID:HTkQ2bNy0
俺は2kmだったよ

>>663
それはクレームつけろよw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:07:27 ID:180g8IQ20
試乗車に使われたのかと思って文句言ったんだけど
たまたま俺の車がテスト車に選ばれたみたい
新車買ったのに気分は新古車掴まされた感じ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:10:32 ID:mAeqxUg40
取りかえてもらえ
今からでも遅くない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:12:47 ID:tJC12HIW0
テスト車?
客に納車する車でテストなんかしないだろ。
どう考えてもおかしい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:20:15 ID:180g8IQ20
いや、もう1万五千キロ走ったし今更変えろとは言えない
これから新車買う人はこういう事もあるんだと思ってくれたらいいな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:25:08 ID:AOSU8ElL0
>>668
するよ。
抽出検査とか言って、出荷前車両を定期的にランダムで選んで走行テストなどして
定格基準通りに生産されてるかどうか確認している。
これに選ばれた車は納車時には大体30キロから100キロ近く走ってるよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:28:25 ID:mAeqxUg40
検査はしたけりゃすればいいが、
しかし、それを新車として売るのは納得いかんな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:28:42 ID:SrbB9LSE0
かなしいけれどサービスマンの運転は激しく荒い。
作ってるおっさんや積み込みのおっさんはもっと荒い。
もう犯されてんだよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:31:25 ID:z0m/Qhw40
人間じゃねーんだから
犯されたって、馬鹿じゃねーのおまえら
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:39:06 ID:AaULOIuk0
というか和姦
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:49:17 ID:HTkQ2bNy0
テラ都市伝説
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:59:39 ID:Kibj8QKJO
自分の新車が勝手に検査車両になったら、
「そこまでやるなら三年後の検査までタダでしろ」って言いたくなりそうだ
各所経年劣化のデータ取ってもいいからと
てか試乗車に回さないの?そういうの。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:09:29 ID:asKKCjxb0
普通はそうなると思いますが…。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:20:43 ID:g64/92qv0
検査してくれているんだから、安心じゃないか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:23:54 ID:wNxH9x1O0
50km程度はしらせる位のテストじゃ何もわからんだろ
1000km走った後にオイル交換以外に点検項目があるのは何のため?
さらに半年または5000kmまでは無料で点検しなければならないことになっている。

本気でちゃんとできてるかテストするんだったら虐待検査くらいせにゃならんだろ
テストの意味が不明瞭な上顧客によっては大問題に発展する可能性があるようなことを
メーカーがやるわけがないだろ。

もしもやるんだったらクレーム防止のために
「抽出検査に該当する場合が稀にございます」くらい付け加えて売らないと
怖くてやってられないだろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:25:49 ID:UqzFPGCh0
ま、気にすんなやケツの穴の小さい男だな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:40:02 ID:ugV+5ABs0
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  でMCまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

雑誌予想は12月かよ
5月頭、判子押す寸前にMC情報見て「秋にMC買える俺は勝ち組」とか思ってたけど馬鹿みたいじゃないか・・・orz
あの時判子押してれば今頃納車じゃねーか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:40:47 ID:fa1MDLDB0
まぁ某GT-R級であれば、
客にだすために、テスト走行するけどね
おれらじゃぁありえねぇかもな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:54:31 ID:UwrJdHJi0
>>679
ところがどのメーカーもそんなテストを抽出してやってる
販社も事前にはわからんらしいし、届いてメーター見るまでガクブルして
納車待ちしかないのが現状だよw

ま、ガキが盗難車で乗り回すのとは違って社員が客に渡す車だと一応認識した
上で行ってる事なんだから神経質になる必要もないだろ
俺の車は他の奴の車と違って特別扱いで入念に確認してくれて発送されたー!超ラッキー♪
てな感じで前向きに。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:02:31 ID:+CP5J52g0


だから貴島死ねやてめー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:06:37 ID:sWnAIWzg0
事前に説明されてないんだろ?
契約違反じゃねーか。
普通は試乗車→中古車扱いだろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:06:50 ID:62Itv8Ni0
俺は4kmだったなー>納車時。
納車連絡から引き取りの間隔がながいと、試乗車が無いときにきた客から、
今日試乗できたら買う!って言われたときにこっそり試乗させちゃうかもしれないし、
それがいやで速攻でとりに言った。
まぁ、たぶん、何人かに試乗させたから50km以上走ってるんだと思うよ。
残念だけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:09:44 ID:fa1MDLDB0
んで、試乗車にしてたのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:16:24 ID:fg0+l1020
>>682
おれらって、ロドスタ目線?w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:17:26 ID:l/0cq9nTO
NC発売して即注文一ヶ月後納車された者ですが、メーカー保証期限のハガキが届きました。
メーカー保証期限までなら無償修理してくれるとのことですが、
同じ初期納車組の皆さんはどこらへんを修理してもらう予定ですか?

ジャララー音直して欲しい。
幌も交換して欲しい。
けど、無理っぽい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:17:42 ID:wNxH9x1O0
あんまり納得できなかったんでしらべてみたら

「道路運送車両法第75条第4項」

により確かに抜き打ち検査は存在するみたいだな。スマソ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:20:37 ID:wNxH9x1O0
あ、追加で

あと何kmが検査で余計に走ったかって証明書も添付されてくるらしいから
その距離より理由もなく走っていたらクレーム対象だな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:24:24 ID:fa1MDLDB0
>>688
なんか変か?お前は違うの?ならすまん
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:27:44 ID:aDYlvg530
走行50kmのNCを新古190万で買った俺は勝ち組?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:57:35 ID:UwrJdHJi0
>>685
基本的にナンバー登録前の車は新車扱いだよ。
大体試乗車とは意味合いがまるで違うし、ナンバー登録前で動産価値も
異なる。

>>686
余程のバカ社員じゃなければ公道ではやらないと思う。
万一の事故や、バレた時のリスクが大きすぎる。
だけど、店舗敷地内で座らせてエンジン掛けさせる程度なら十分ありえるがw

>>691
客にキチンとそんな紙を見せてるかどうかは怪しいけどw
あとテスト外の距離についても幾らでも言いくるめられそう。
敷地内移動とかテストコースまでの往復や到着後の納車整備とか。
それで頑張ってゴネてクレーム付けられるかどうかは難しいだろうね。

というか、あんまり神経質に考えても楽しくねーと思う訳だがw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:23:00 ID:c5v4FQUt0
そういえばオレ走行距離確認しなかったな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:43:22 ID:hDYvYleG0
>>693
もしかしてシルバー? 詳細をkwsk
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 03:06:58 ID:8VNCdZwD0
>>694
そんなの聞くとRHTなんてパフォーマンスで何回も開け閉めさせられてそうだな。
MC待ちの先の遠い話だが、納車日は朝一で取りに行こう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 04:57:33 ID:VBzXmfMQ0
久々に勉強になるスレですね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 05:43:48 ID:UwrJdHJi0
>>697
Dを信用しきれない、そんなアナタにお勧めの納車対策

1.車両到着日をしっかりと確認しておく
2.到着日は内外装をしっかりと目視確認、及びデジカメで撮影しまくる
3.距離メーターも担当者またはその他社員の前で見せつけるようにデジカメ撮影する

あからさまに距離しっかり確認して証拠も残してますよー
誤魔化し効きませんよー
だからオーナーがいないからっていい加減なことすんなよー

という牽制にもなるし、あなた自身も少しは安心感増すだろうw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 05:53:30 ID:2vXz+JJA0
少し頭のおかしい客と思われるだろうけどな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 06:04:23 ID:wNxH9x1O0
>>694
法律にのっとった検査だから
ディーラーでやるんじゃなくて
工場で、それも決められたコースでやるんじゃないかね


ホンダのフィットを見に行ったときは
当然ビニールをかけたままだったけど
そのままシートに座らせてもらったことはあるw
エンジンはかけてないけどw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:19:35 ID:UwrJdHJi0
>>699に追加だけど、納車前に洗車はさせないほうがいいよ。
大型店舗で設備がしっかりしてるとかならまだマシだが、俺の買ったところ
みたいな小規模店舗でボロくてその癖に忙しいとかだと、営業担当がスーツ着たまま
片手間にロクに濯ぎもしない雑巾っぽいので水洗いされかねないからw
デミオ納車の人のを事前に見てしまい、思わず納車時はどんなに汚れていても
いいから洗車好きで自分で洗いたいから洗わないで丁重に断ったw

>>700
そこらへんは自己責任なw

>>701
もちろん。あくまでも専用コースに於けるテスト目的以外の距離についてだよw
50走ってたとしてテストで30って証明書にあったとしたら、のこり20は
幾らでもテキトーな理由つけて言い訳で逃れられそうだってことね。

そういえば、納車時にシートについてるビニールもメーカーによって厚みに差があったな
マツダのが一番安っぽくてスーパーで貰うビニール袋並に薄くて脆かった・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:01:07 ID:+CP5J52g0
ロ-ドスタ-って貧乏人がかうんだな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:01:00 ID:Lsvm83Uv0
>>699>>702
車両到着日と納車日って何日ぐらい空くもんなんですかね。
無知ですいません。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:40:47 ID:cf5b48qb0
2005年10月9日、14:01:24 の納車時の写真見たら15kmでした。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:26:29 ID:+CP5J52g0

貴島死ねや
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:57:39 ID:KYTwvkUgO
>>704
DOPに寄ると思う。
ナビ、ETC、MSエアロ等付けて約1週間位だった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:02:44 ID:ceCzfxQ10


貴島死ねや
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:16:20 ID:nnRJRdTaO
>699
そんな事するくらいなら、始めっから信用出来るD探せばよくね?
普通に基地外だろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:16:26 ID:Lsvm83Uv0
>>707
ども。一週間も置く場合があるんですね。これまで新車買うとき
そんなこと気にしたこともなかったけど、なぜかロドは執着してしまう。
これは恋か?w てか、MC来る半年が生殺しすぎなんだが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:50:35 ID:UwrJdHJi0
>>709
君のいう事は正論だし、俺もそう思う。
だが実際問題、店の社員は自分の担当営業氏の他にもいる訳で、それら店員全てが
モラルのあるやつかどうかなんてのは判別つけるのは不可能に近い。
疑い出したらキリが無いことなんだよw

なので冒頭にも書いたとおりDを信用しきれない人向け、自己責任でって事なんよw
気にしない人なら、普通にwktkして納車待ちすればいいだけ。

>>710
707が書いてる理由のほかにも、営業や店の成績上の都合で登録日を
変動させたい場合や、GW、夏季冬季などの長期休暇の前後とかで、船便や陸送、
納車整備工場の休みと店の休みがズレたとかで遅れたり、更に遠隔地とかだと、
タイミングが悪いときなら下手したら4週間近く出荷−新車整備工場−D到着−納車がズレる事あるよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:53:29 ID:VBzXmfMQ0
写真は行き過ぎかも知れないけど傷とかって普通チェックする?
新車なんて買ったこと無いから分からんw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:46:30 ID:e1jQj1o30
5kや10kならともかく
50kも走ってたらオレならクレームつけたくなるなぁ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:23:55 ID:z4E/JUu70
>>697
俺が1000km点検に行ったでらに、
RHTが有ったから「ちょっと動くところ見せて」と、言ってみたら
納車前なので無理ですといわれますた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:56:50 ID:fg0+l1020
>>714
その試し方いいかもしれんな

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:00:22 ID:lfr3ecER0
純正ナビの機能で、ハードディスクに録音する音楽CDの曲目を自動表示する
機能がある。
俺の場合、最近納車されたが、CDリスト情報がわりと古いものであるらしく、
古いCDならかなりマニアックな物でも曲目が出てくるんだけど、2〜3年以内
にリリースされたような比較的新しいCDは曲目が表示されない。(涙)
地図情報はそんなに新しくなくて良いから、音楽CD情報だけはもっと高頻度に
更新してくれ、って思うのは俺だけか?
あ、Bluetoothなる携帯電話を使った通信機能を付けている人いますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:12:59 ID:Y8btQJ1X0
>>716
つけてるよ。
けど、かかって来る相手がいない・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:18:08 ID:lfr3ecER0
>>717
情報サンクス。
通信による音楽CD情報取得ってやっぱり便利かな?
また、新譜でもちゃんと曲データ取得できるかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:24:55 ID:LQCOv5cu0
>>716
俺はストラーダなんだけど曲目はかなり古いCDでも表示されるよ(86年
発売のCD)
でも新しいCDでも表示されないのがある。

あと表示の順番やフォルダ分け出来ないのが不便だわ。
HDに落とした順番にしか表示出来ない。

ブルートゥースも使っている。
一度使うと手放せない位便利。
だけど相手の方にはこちらの声質が悪い。

一度知り合いのレクサスSCから電話かかってきたけどそっちもブルートゥースで
声質は聞きづらかった。
720719:2008/07/03(木) 20:26:59 ID:LQCOv5cu0
自己訂正。

新しいCDでも表示されるのとされないのがあります。
あと漢字のデータが少ないのが嫌だわ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:36:27 ID:Y8btQJ1X0
>>718
待て待て、青歯は通話しか使えない、通信なんてしてなかったよーな。
という共通認識を提示しておいて、

古いCDなら一度パソコンに取り込んで(情報等含む)、CDRに焼くとかってすればいいんじゃね?
今まで認識しなかった経験が無いからわからんけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:44:06 ID:lfr3ecER0
>>720
ふーん。携帯電話通信でもすべての音楽CDの曲目情報が取得できるわけでは
ないんだね。
パソコンソフトの音楽オンラインサービスなら殆ど大丈夫なのにね。
携帯電話そのものは殆ど使わない俺。
参考になったぜ。ありがとう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:51:19 ID:lfr3ecER0
>>721
うん。たしかにCD TEXT情報として車に持ってく手もあるね。
タッチパネルから曲目を一文字ずつ打ち込むよりは楽だね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:23:26 ID:1OlptBLP0
>>684

インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:47:44 ID:5tS5CFXg0
RHTのAT車に乗っているんだが、
39マソで2.3Lに換装したら抜群にATと相性が良いです。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:46:11 ID:HwS1TXy+0
>>725
MTなら漢
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:31:37 ID:X1uGLdfjO
1.8Lでもいいよ俺は。ディーゼルでもいい。このクルマに於いてエンジンは主役じゃないし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:50:40 ID:alGXhoHp0
トラックなんて納車されるまで 1000kmは絶対走るぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:16:02 ID:RUazX5OL0
S2000にRHTがあったらそっち買ってた奴
ノシ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:37:21 ID:8BBniWEv0
遅かれ早かれ10年くらいで、ボクスターもスパイダーもZ4も、
MR-S後継もS2000後継もZも、みんなRHTになるんだろうから、
自分は一番気軽で、走り屋っぽくなく、オヤジ臭くもないロドを
選ぶんじゃないかと思う。現状+RHTで判断するなら。

値引きも出るだろうし、ライバルはいたほうがいいね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:06:36 ID:IKOzWf9i0
>>725
39万で2.3Lは魅力だね。
NCも中古が安くなってるからこれから流行りそう!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:22:03 ID:aRN3x8fMO
この車一年乗りました(RHT)
なかなか良い車です。高速時のリアタイヤ辺りからのロードノイズ、ワイディングでのクイック過ぎるハンドリングは改良してもらいたいですね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:11:30 ID:A4+NivVr0
以前、NAだったかNCだったかのときに、完全なクローズドのクーペが
出たよね。NCでそれを作ってくれないかな? 俺はあまりオープンにしないし、
その分、安くて軽くて性能が良い方がずっとありがたい。ましてや、座席の
後ろのスペースも活用できるし。
できればリクライニングさせて仮眠とかもできると良いんだが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:12:15 ID:A4+NivVr0
あ、「NAだったかNBだったかのとき」だった。スマソ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:44:54 ID:IMl+qK0F0
貴島しねよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:57:54 ID:F3eTeSCoO
>>733
ロードスタークーペはベースモデルより40万位高くなっていたぞ。
ていうかそれならRX-8買ったほうがいいんじゃないかと
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:13:16 ID:A4+NivVr0
>>736
それは、あまり量産しないことを前提に改造した車だったから。
最初からクローズドで設計したら、どう考えても幌車やRHTよりも安くなるはず。
俺個人としては、少しくらい高くても、軽いなら買っても良いけどね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:49:51 ID:F3eTeSCoO
>>737
仮装だからな。それは仕方ない。

ただあれ、通常モデルより重量も増しているんだよね。
ま、RHTで我慢しとき。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:07:43 ID:HwS1TXy+0
フォードの2ペダルMT
FR用にして搭載してぇ。
激しくキボン。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:41:26 ID:jQlVTrH+0
>>733
昔出たロドスタクーペが全く売れなかったからね。
NCのクーペは絶対出ないでしょう。

俺もオープンじゃないのならNC買ってなかったし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:46:18 ID:rOwmiT4z0
ロードスターなのにクーペとか意味不明だろ?常考
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:54:41 ID:HwS1TXy+0
カブラ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:58:12 ID:8zs663ek0
>>740
売れなかったんじゃなくて、工場が火事で作れなかったんだよ。
契約済みでも納車されなかった人がいるくらいだから。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:11:02 ID:ACZHvBgTO
試乗したんだけど、この車…のんびり走りたいのになんで踏む気にさせるの?
何なの?俺買うの?なんで明日またDに行くの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:18:01 ID:HwS1TXy+0
マツダ地獄へようこそ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:24:37 ID:nZ0h2APQ0
俺は踏む気にならんな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:55:06 ID:ipSBEY6l0
のんびり走ろうよ。風になってさ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:01:27 ID:Dox3z/PCO
ロドスタに限っては地獄じゃないきがする
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:13:16 ID:mMzNPPyx0
なんか、最近ロドスタがすげー欲しいんですけど。
MCまで待てるかな...
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:17:03 ID:eEnX23ZX0
価格UPと顔付きに期待してるなら待ち

オープンの楽しささえ味わえれば良しとするならバリュー感の高い今が買い
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:27:01 ID:4cSZM4kg0
真夏のオープンはしんどいから、待てるなら待ってみてもいいんじゃない?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:36:14 ID:9zVDJqW3O
ロドスタは踏む気になれないな、マッタリ乗る車だし
踏むならS2000だけどアレは価格が高いしスピードが出すぎて怖い
俺みたいなヘタレはロドスタぐらいがちょうどいい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:36:48 ID:mMzNPPyx0
>>750、751
アドバイスありがと。
顔つきは、現行嫌いじゃないんでいいんだけど、なんかMC後の方が色々と
改良されているような気がして...
確かに、今買ってもオープンにする機会は少ないですよね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:39:55 ID:e9+sJkmt0
>>753
ただ、夜はすんごい気持ちいいんだよなぁ。
夏の夜のオープンはきもちいい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:41:43 ID:Dox3z/PCO
確かに、財布の中身と腕がヘタレな人がS2000とか諦めて買った人もいるよね
俺もそうなんだぜ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:52:07 ID:8Ik/E8gp0
>>754
うむ残業終わって解放しながら帰ると全部ストレスが吹っ飛ぶ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:42:57 ID:6gbeeUKA0
>>754
この時期でも夜山に行くと草の匂いと虫の声がしていいよな
一番いいのは冬の朝か秋の夕方だけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:12:01 ID:bhcdpJ+C0
NBクーペの実車(黄色のタイプA)見たことあるけど、
ルーフからリアフェンダーヘの流れるラインは絶品
あれはやはりオープンカーじゃ絶対真似出来ない色っぽさ

俺はクーペ好きで新車が欲しかったからRHTにしたけど、
プレミア価格じゃなければ本気でNBクーペ買ってたと思うわ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:16:15 ID:6gbeeUKA0
ルーフからリアフェンダーへのラインのデザインは日産車が上手いと思う
歴代Zとか色気すら感じる

日産車はあまり好きじゃないが
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:18:28 ID:8Ik/E8gp0
日産車のなにが悪いってシートだな
腰が痛くなる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:34:50 ID:DQRI9vqD0


貴島 死ね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:03:39 ID:XWI4viTQ0
ロードスタークーペ?
クーペ好きなら7の復活祈るほうが先でしょ。
屋根の開かないロドなんて。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:04:26 ID:HmxTuNGc0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:04:51 ID:vXBuf0Oa0
狭くて死ねる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:20:04 ID:UCoRyJ3C0
>>733
オープンカーをクローズにしたところで、安くも軽くも性能も良くはならないんだけど・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:26:20 ID:mK2CfRGk0
>>733
もはやロードスターでは無いね。
中古のS15でも買えばよろしい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:31:06 ID:HmxTuNGc0
http://up.2chan.net/e/src/1215178998340.jpg
良く頑張ったね・・・でも後遺症が心配
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:44:20 ID:QnYvsQ8O0
>>716 亀レスだが 俺も最初は散々悩んで調べた。

CDのタイトル検索には音楽CDにCD-TEXTが入っていない場合は
「GRACENOTE」ってDBを使っている。
(GRACENOTE,CD-TEXT は Wikipediaで検索してくれ)
iPodで使うiTunesも同じ。
iTunesはネットでGRACENOTEを検索するから殆どの場合検出してくれるが
HDDナビは最新のGRACENOTEが全部入っていないので出ないのが多々ある。

そこでCD-TEXTの無いCDをどうするかだが 俺の場合
・iTunesでPCに取り込む
・それをiTunesを使いCD-TEXTを付けてCD-Rに焼く
・そのCD-RをHDDナビに取り込むとタイトルが表示される

CD-Rは安いデーター用CDで構わない。
面倒だけど確実に取り込めるよ。
iPodを付けた方が早そうだけどメニューの反応が遅いので
曲数など多いと結構イラツク。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:26:54 ID:qwWRCwlh0
貴島しねよてめー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:10:14 ID:7+NNma4o0
>>767
うわああああああああああああああああ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:35:03 ID:w8LyRDWM0
>>769
このキモチわるい粘着なんなの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:43:45 ID:Pn9eaUQm0
>>771
かなり昔に粘着していたけど復活したね。
隔離病棟から出所して又粘着開始ってとこでしょ。

キチガイはスルーしましょ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:49:40 ID:WOOk8tcj0
念のため通報しといたよ。今晩あたりK察が家に行くんじゃないかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:16:50 ID:BcgVLyey0
NCて思ってる以上にコーナリングマシンなんだね!感心しちゃったよ。
ttp://www.bestmotoring.jp/HV/093/
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:31:03 ID:B49Hnmq30
>>774
インテグラル神戸のNCはアテンザの2.3Lに換装してある
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:20:26 ID:v+wdrVDR0
NBクーペはターボもついてたんじゃなかった?

NCのエンジン 2.3Lに換えたりしたら
サスペンションとかのセッティングまでいじんないといけないんじゃない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:37:53 ID:QjA66KS+0
>>768
情報ありがとう。
やっぱCD TEXT情報で車に持ってく方法が確実みたいだね。

俺の付けた純正HDナビ(Pioneer製)の取説読んでると、Bluetoothなる携帯
電話を使った通信機能によってGracenoteのCDデータベースからオンラインで
曲目情報を取得できる云々と書いてあった。
俺が使ってるPCソフトはroxioのやつなんだが、この曲目照会機能もGracenote
に依るものらしい。てことは両者は同等か。うーん。Bluetooth機能付けるべき
かもう少し悩んでみる。

って、純正ナビは知らん間にPioneer製からクラリオン製になってる(苦笑)。
Pioneerのは今はもう作らなくなってるのかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:07:59 ID:xDj2oo820
>>756
癒されるよね
疲れてるときでも、オープンにして帰ると癒される
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:27:34 ID:ZJK78y/qO
まぁオープンカーってのはどれもそんなもんだ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:57:39 ID:cDwpIlU70
>763,767
どのロドスタスレにも貼ってあるが、すげえなあ。
NAスレには本人降臨してるみたいだし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:12:37 ID:Q4uReqrm0
>>763 >>767
スレ違いは承知だが他の車高低い車でも上手く行けたかな?
ビートとかカプチーノみたいな軽でも
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:27:28 ID:ZOAYeDoO0
マイナーチェンジマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:24:49 ID:hkYehmlGO
20周年記念車と同時発表になるのかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:20:54 ID:myfHRxwn0
あえて言おう、ガセであると


いや、ほんとそんな気がしてきた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:31:56 ID:FU1N3DQC0
あえて言おう、カスであると。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:56:53 ID:Z8F07rGY0
ビルのサスに乗ってる方に伺いたいのだが。やっぱりおんざレール感覚?
私は、5mtに乗ってるけど、ふわふわして、気持ちわるいけどやっぱりビルのほうが
タイト感あるのかな?
naは、全てにおいてもっと、気持ち良かったのにと思いました。
orz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:09:15 ID:KjmTLSVz0
今日の午後は、関東をオープンで走ってきた。
皆さん言うとおり、やっぱり暑い日のオープンは厳しいね。
エアコンは足元は涼しくしてくれるけど、手と顔が暑い。
それでも、俺は癒された。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:16:37 ID:myfHRxwn0
>>786
ビル脚にしか乗ったこと無いから違いがわからんw
ふわふわはしてないと思うw

>>787
俺も昼間オープンで走ったw
日が照ってる時はちょっときついが
曇り空になれば結構気持ちよかった

でも、この季節、オープンの本番は夕方からだ
まだ明るいし、空の色の変化がはじまってすごく綺麗だし、
日差しも弱まって気温もこなれてきて、死ぬほど気持ちよかった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:21:57 ID:vKgXp8jd0
RHTなんだが、オープンからクローズにする時、最後のハイマウントストップランプ
が付いてる部分が閉じる時にゴゴっと左側から異音がする。直るんかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:25:08 ID:myfHRxwn0
>>789
直るんだろうけどww

俺のRHTからはそんな音でないから見てもらった方がいいかもねー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:53:57 ID:O7BK57K10
>>774
2.3Lと言えども所詮ノーマルだから直線は遅いけど、
コーナーでは一番じゃないの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:27:12 ID:nhjANdnrO
>>95 あのタイヤ値段の割にはかなりいいよ。

なんであんなに安いかわからんけど…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:58:23 ID:Nqc9g2ey0
 NCのロドスタクーペはまず出ないでしょ。モデル末期ならわからんけど。
ようするに幌車にDHTでいいんじゃね?もちろんRHTでもいいし。両者とも
鉄板じゃないからそこそこ軽いだろうし。軽量化はかりたっかったら幌自体も
取っ払えばいいし。クーペにしてもリクライニングはできないでしょ。
DHTやRHTは後ろ斜めの視界がいいから高速のレーンチェンジ時とき安心だ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:04:19 ID:OXgcQ4ZT0
ロドスタクーペはボディとルーフがシームレスになることにより
オープンではなしえなかった高剛性が魅力なんじゃないかと思ったけど…

それでもやっぱりださんだろうなぁw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:25:21 ID:84jBt0im0


貴島しねよてめー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:37:58 ID:2nR3onXY0
797sage:2008/07/06(日) 05:05:00 ID:snirUXr/0
>>795 貴島氏 寝よって メェ〜...羊が一匹...羊が二匹..わかります。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:57:22 ID:Z+LM7+8K0
>>786
ふわふわ・・・トヨタ車テイストな仕上がりですか
ロードスターってGTカーだったっけ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:38:41 ID:ar96rU710
>>793
DHTの斜め後方の視界の良さはわかるが、RHTは???
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:57:41 ID:Nqc9g2ey0
 RTHは現車で確認してないから本当のところはわからないが
後方の写真で見る分ではDHTと大差無いように見える。
幌では斜め後方は完全な死角になるわけだし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:54:51 ID:wTWUfe880
茶の幌結構格好いいな
高速乗るからRHT買ったけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:16:12 ID:TTWKNdRd0
>>801
何で「高速乗るからRHT」なの?

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:31:37 ID:rNmqMsl90
うるさいからじゃない?
RHTは知らないが、幌はHTよりうるさいように思う。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:06:37 ID:LZ/3Cdwm0
>>801
うん、俺は黒ボディに茶幌だ
俺には似合わぬセクシーさがたまりません
今日も彼女とヌンヌンしてくるぞ〜
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:21:54 ID:sRpGfLsD0
>>786
ノーマル+αぐらいだと思ってください。
社外品つけるのはなー、乗り心地悪くなるしなー、けど、このノーマル足じゃーなーって人にお勧め。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:46:11 ID:DzNTYn5l0
>>786さん。
ロドは16インチだよな!と思って、買った標準車と試乗車RSは違った。16と17インチもあるだろうけどね。
ビルのBSSを付けたら別の車のよう。一ヶ月前に17インチに変えたら(タイヤはポテンザ
050)ヒョコヒョコ感がなくなりコーナーの限界が高くなった。17インチから16インチに
する人が居るけど僕には17の方が意志通りに運転できるように感じる。
軽快感はひとそれぞれだけど自分が年取ったかな?
NAは真っ直ぐ走らなかったからな!荷重を前にかけないと曲がらないから楽しかったんだよね。
標準車>純正ビル<ビルBSS。座った瞬間に違いが分かるくらいだよ。
違いはうまく表現できないけどビシッとする。コーナーのオンザレールは向上する。
でもね、日常生活使用での純正の偉大さは感じる。色々試すのは楽しいよ!
素人でよく理解できないけどアライメント調整値等はショップやデイーラーで違うのかな?
作業する人の好み、技量が反映してるような?今の挙動は自分には最高!
そんなことより早朝と夕方のオープンは気持ちいいね!

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:57:29 ID:DzNTYn5l0
追記!806です。
社外品の上等な車高調を付けてる人は分かるだろうけど。乗り心地は格段に向上する!選ぶのは慎重に。
経験したけど安かろう悪かろうでは泣くよ。純正の偉大さが分かるよ。
生意気言ってすみません。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:30:38 ID:bFwTjFvJO
純正アルミホイール→純正高輝度塗装ホイールにスイッチで20万投入する俺はバカなんだろうな・・
最初からプレミアムエディションにしとけば良かった。。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:13:29 ID:DzNTYn5l0
純正高輝度塗装ホイール
最近ヤフオクに出てたような。少し傷ありで5−6万だったかな?!
価値観は人それぞれで変遷するから。ばかじゃないよ!
愛すべきあんちゃん。車をいじりだすとアリ地獄!俺もだよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:27:45 ID:zxiti2+J0
>>806さん
とても、良く解りました、でも、かなり高そうなので、諦めます。せめてインチアップでも
して見ようかと思います。 ありがとうございました。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:34:27 ID:CnGCWlpd0
>>806
すまん、>>786ではないんだが俺が頭が悪いだけなのか

標準車>純正ビル<ビルBSS

が何を比較してどういう順番だったのかさっぱり理解できないんだが
もうちょっと詳しく解説してくれまいか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:17:15 ID:84jBt0im0
死ねよ貴島 てめえ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:07:06 ID:dbWSUlXM0
貴島さん頑張って下さい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:21:53 ID:6vuWNc+T0
>>811
純正ビルは糞ってことか…。

納車から1000km辺りまでは棒か?って思うほど突き上げ酷くて腰痛かったな。
友達のDFV乗せて貰ったらそっちの方が乗り心地良くて笑った。
でも5000km程度走った後の純正ビルはしなやかな良い足だぞ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:40:02 ID:9TLa/qhx0
ビルのBSS入れてますが、RSの純正ビルより、はるかに出来がいいですね。
ストラットタワーバーを入れて剛性上げて強化スタビでロールを抑えると、シ
ビアなハンドリングを楽しめます。不都合は、きしみ音とナビが早く壊れるく
らいです。ただし、バネレートが低く、ダンパーが調整出来ないので、サーキ
ットやジムカーナーには使えません。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:15:44 ID:nB4DVpO60
>>814
マツダって、新車は慣らさないとダメなところがあるみたいね。

免許とるのに通ってた教習所がアクセラの新車に入れ替えたんだけど、
最初のうちはアクセル離してもしばらく回転が落ちなくて、
クラッチ踏んだら勝手に吹け上がってたよ。

俺ら教習生がいじめてる内に慣らされてまともになったけどw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:26:33 ID:ejOXTXIH0
>>816はビルシュタインがマツダの内製とでも思ってるのか?

ついでに、教習車なのだから毎日最低限の整備はされているだろうにw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:31:50 ID:nB4DVpO60
慣らしだと言っているのに……
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:51:44 ID:OXgcQ4ZT0
いや、さすがにアクセル戻しても回転数が落ちないというのは
慣らしでどうなるという問題じゃねーよ、欠陥だよ、明らかに。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:02:01 ID:dbWSUlXM0
NOx低減の為ではなかったか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:17:17 ID:bP1NyrWa0
>814
いや、いくらなんでもDFVと比べちゃいかんだろw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:30:37 ID:whkrrijg0
アクセラの新車(MT)乗ったがそんなことはなかったなあ。

そういや最近のマツダのECUは大抵学習能力が付いていたな。
教習生が変な運転したせいで妙な学習したのかもしれん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:06:41 ID:4GxLNjsq0
純正ビルは知らん
DFVは減衰最弱で純正MAZDAと同等の乗り心地
15戻しで乗っているが、隣に乗る人には不評
2トン車なみの突き上げだしね
反面、旋回中の乗り心地は良いけどね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:06:15 ID:DzNTYn5l0
標準車>純正ビル<ビルBSS
標準車<純正ビル<ビルBSSでした!間違いすいません。
815さんの言う様にストラットタワーバーは必須です。リアも入れてます。
金貯めるのと優柔不断でオーリンズと迷って、BSSにする前にタワーバーだけ装着で3000`走ったけど
それだけでも体感アップだった。
強化スタビ迷ってたけどきしみ音するのですか?どうしよう。また迷う!
バネレート前4.5後1.9だけど僕にはこんなもんでいい。オーリンズが良かったかな?
内心無理して壊れたら怖いから。金かかる!我ながら小心者だ!
マツダエンジンはたまにエイヤっと6000は回してやらないと糞詰まりみたいになりますね。


825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:08:24 ID:l4kzziQx0
>DHTやRHTは後ろ斜めの視界がいいから高速のレーンチェンジ時とき安心だ。

・・・RHT乗ったことある?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 08:21:19 ID:RJHQ7EmvO
>>824
あんたにはオーリンズやビルシュタインは勿体ないよ。何のために替えるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 08:25:59 ID:RJHQ7EmvO
NCって車は良いけど、乗ってる奴に車オンチが多くて笑える。アホな質問大杉w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:13:08 ID:IxVUcRGd0
さすが玄人は言うことが違うなぁ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:03:09 ID:RJHQ7EmvO
>>828
玄人じゃないよw普通の車好き。おまえがオンチなの。わかった?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:05:24 ID:ON/Pmwvi0
車好きか、車で走るのが好きかという問題。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:50:22 ID:l4kzziQx0
>>827
俺も車音痴かも。
でも車は好きだよ。
NCは理屈抜きで運転が楽しい。屋根を開けると更に気持ちよい。

確かにアホな質問が多いのは多少同意だが。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:04:33 ID:C5g0S+64O
金が無くS2Kを諦めてNCを買ったんだが、車音痴に見られるのはなぁ・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:35:15 ID:OQsGscjsO
AT選んでてビルやオーリンズに拘る奴の気持ちは分からんが、オープンで流す気持ちよさはみんな一緒でしょ。

まあ仲良くやろうや。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:24:16 ID:ZEk2yBIu0
死ねよ貴島 てめえ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:40:58 ID:ObHqQAkP0
普通にハイオク180円以上となり、エコ運転に目覚めた俺。

時速20`に達するまで5秒を目安にスタートするって書いてあって
やってみたのだが、そうゆう運転するならデミオあたりでも
いいんじゃないか?

とふと思った。

買い替えモードが、頭によぎったよ・・・orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:00:32 ID:ODjpUAHH0
燃費計つけると面白いよ のろのろ加速=エコ運転は違うのがわかるし
MTのギア選びが鍵というのもわかるね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:59:06 ID:zXgp/z1B0
んじゃ200円になったら燃費計をつけるか。
燃料タンクの蓋より役に立つし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:07:13 ID:l4kzziQx0
妻を駅まで迎えに行った。
同乗した妻は「気持ちよいね」「このままチビ達をほっといてドライブ行きたいね」とも。
俺も同じ思いだがそうもいかないので義母様とチビ達の待つ自宅へ妻を送り届けた。

帰りは遠回りして仕事場へ戻る。
ブランキー聴きながらだと上がるわ。

仕事サボって夜走り行きたいけどこの後も仕事頑張る自営業者のチラシ裏でした。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:12:28 ID:h0vDge+s0
しかし、他人の事に、とやかく言う「自称 玄人」が多すぎ。
ここにカキコしてる、ほとんどの人は普通の車好きでしょう。
人の揚げ足取る前に、自分のアホさ加減を知るべきですな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:33:18 ID:LLh5ybjH0
まあロドスタ買う時点でかなりの車好きなのは確かだな
でも好きだからって知識があるってのはちょっと違うだろ
好き=マニア、オタクでは無いからな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:48:39 ID:iiTJIrei0
53でNC買った・・・・・
今はとっても後悔してる





なんでATじゃなくてMCにしなかったのかと。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:00:41 ID:If/M42ll0
↓MCでぼけて
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:08:25 ID:7+BtcmAY0
↓MCハマー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:22:08 ID:89p1Z3MU0
MCて、マニュアル・チェンジ・シフトかよ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:25:34 ID:iJMuaZI4O
Mariah Carey
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:46:04 ID:lTs6WoA10
またマイチェンの話か。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:08:29 ID:RJHQ7EmvO
>>839
自称玄人とは誰のことだい?
自称普通の車好きさんw
別に人のこととやかく言ってないけど。
よく読んでくれ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:10:22 ID:lTs6WoA10
携帯ってこんなんばっかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:20:53 ID:ZhmI8Fmm0
この前、事情により泣く泣くNCを手放した友人と日産のZロードスターを見に行った。
前方以外は視界劣悪、車両感覚も掴みづらい、肘乗せられねぇ、何なんだこのAピラーの傾斜、
と内心では酷いものでしたが、立ちはだかる問題を乗り越えて何とかオープンに乗ろうとしてる友人手前、
「でかいけど、意外と纏まってるねぇ〜」などとワケの解からぬフォロー。

今の時代にこんな車を造ってるマツダに本当に感謝。
プアマンズロードスター、けっこうけっこう。
悪循環に陥ってどんどん住み辛くなってゆく日本ですが、NC運転してる時だけは日本人で
良かったと思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:31:39 ID:oVIlJGar0
プアマンズロードスターってw
マツダがロードスターで2シーターオープンの地位を確立したのにそれはなかろうwww

高いロードスターの方をブルジョアロードスターとでも表現すべきだwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:32:31 ID:djdLSQTf0
>>849
Zロードスターを(問題を乗り越えてでも)買おうとしてる人が、なぜにNCを手放さなきゃ
ならなかったのかがすごく気になる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:33:01 ID:13WwKbqi0
>>849
深い意味はないんだけど、
NC < NB < NAの順で日本人で良かったと尚更思う。

でも、ATは論外。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:44:57 ID:6Ydnx16O0
ここってAT嫌いが多いんだな
当然ちゃ当然なんだろうけど…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:45:05 ID:ZhmI8Fmm0
>>850
まぁね〜前に誰かが書いてたけど乗員数で割れば立派な高級車だからねw

>>851
あのね・・・婚約者が175cmくらいで脚がかなり長い方でAT限定なんだって。
助手席に乗せたら超絶なクレーム入ったんだと。
俺はATで買いなおせば?って勧めてるんだけども。

>>852
よく理解できるけど、今の時代に新車で買えることを考慮するとNCって偉大だと思えるよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:12:11 ID:h0vDge+s0
「ID:RJHQ7EmvO」さんへ
>>826,827,829がそれに該当してるんですよ。
よく読むとね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:37:05 ID:W6IOWckc0
ちょっと前に長距離走ると腰が痛い>純正シート
て、話題があったと思うけど。
本当だね。
300までなら問題ないけど600走った時は疲れた。

正直渋滞はあまり疲れないけど巡航するときはATのほうが楽だとおもた。
ギヤ比的な意味で。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:39:44 ID:4eeJg6u+0
847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 22:08:29 ID:RJHQ7EmvO
>>839
自称玄人とは誰のことだい?
自称普通の車好きさんw
別に人のこととやかく言ってないけど。
よく読んでくれ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:40:09 ID:T/7O/xAV0
おれも>>849の友人がNCを手放した事情が知りたい。
ネコでもひいて縁起かついだか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:43:09 ID:L+NwI+WP0
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:47:54 ID:lTs6WoA10
もうちょっと前上がりだとかなり違うんだけどねぇ<シート
アジャスターが無いのが困り物。
軽量化を最優先した影響らしいけど、ちょっと残念な出来。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:49:21 ID:QxAu1XpP0
>>854
女を助手席じゃなくて運転席で運転させてみればよかったのにね。試乗車でもレンタカーのAT
でも借りて。そうすりゃ助手席でも我慢するでしょ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:50:02 ID:XvwyKlSX0
>>854
そんなガリバーみたいな巨女はやめて桶とどうして勧めてやれなかったんだw

>>858
>>854
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:52:06 ID:j13aEgko0
>>848
携帯じゃ悪いのか?

>>855
826だけだろ
ここにカキコしてる、ほとんどの人は普通の車音痴だろが。
過去レス読めばわかるだろ。あほな質問の繰り返しw
とやかく言われたくなければまともな事書けよ。
あまりにもあほな事聞くな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:52:47 ID:Fa6moVCp0
いつ頃からこんなのが増えたんだろうか

>>858
>>854
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:53:57 ID:Fa6moVCp0
まるっきり同じことがID:ID:RJHQ7EmvO にも当てはまってることに気づいていないらしい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:59:22 ID:bcd6oiO60
携帯で2chやってるやつって>>847みたいなのばっかだな

>>847のせいで携帯が悪く思われてるわけよ

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:00:51 ID:bcd6oiO60
>>864>>865
日本語でおk
868854:2008/07/08(火) 00:02:50 ID:ZhmI8Fmm0
今の日本人じゃ俺の求める女はいねー!!!って国際結婚に向かわれたのですよ。
俺もね、運転席は結構広めに感じるからさ、この際ATにして嫁と同乗の時は
常に運転させてたらいいんでねぇの?って言ってるんだども、助手席に乗ってしまってから
完全に拒絶反応なんだそうだ。
日本人と違ってS2KとかZロドスタとかそういう車種に理解があるらしく、本当に惜しいのですがねww

4座は?っていったら友人本人が「ありえねーありえねーありえねー!!!」だって。
カタログの女はどっかからチビのパツキンを見つけてきたんだ!!って憤慨してたw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:03:18 ID:QxAu1XpP0
火事と喧嘩は江戸の華。
もっとやれー!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:07:00 ID:li+j89s/0
>>858の人気に嫉妬。


>>854
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:10:24 ID:TFPl4Hfw0
このスレ的には日本人の小柄な女の子に乗り換えてNC買い戻すのが正解
うちの嫁さん153pだけど狭いって文句言われたことは一度もないよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:11:23 ID:f1Un1P5i0
>>868
400万払えるのならルノーやプジョーのオープンもいけるね。ただし四座でFFだけどな。
乙は横幅あるから日本の道では気を使うしな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:12:26 ID:NPOgtUUl0
>>868
4座だけど実質2座で巨人でも前席は広々としているマイクラはどうよ?w
そいつが金持ちならSLKや911ターボカブリオレでもいいけどw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:17:37 ID:qQHcxUnc0
あのねー。乗って楽しいとか、持つ喜びとか、
前の車のときはわからなかったし、そういう感覚的なものは嘘だと思ってた。
すべてが理屈で示せると思ってた。でもさ、ロードスター買って、その辺の面白さを
理屈で出せたのは、シフト操作で足を前に出す感覚(普通は、下に踏みつける)、
狭いコックピットに収まって、運転しなきゃ!ってなる感覚。
シフトノブが近くて、操作してる感覚、
すべてが面白い。面白いんだなぁ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:20:34 ID:7SkZOu5F0
>>868
シートが悪いとか狭いとか色々言われてるが、
シート換えるって選択が何故ないんだ????

フルバケ入れてみ。シートバックが薄い分、スライド量が
増えて広くなるぞ。
助手席にフルバケは勇気いるけどねw
876854:2008/07/08(火) 00:20:39 ID:88QwUYJv0
マイクラは無茶だw
仮にもNAとインプレッサ2台ずつ乗りつぶしてNCに手を出した人間には勧められねーw

全然金持ちじゃないのよね。嫁の為にマンションまで買っちゃったそうだし・・・。
ちなみにZロドスタは今や超不人気車扱いで程度極上の中古車がNC新車と真っ向勝負だった。
だからなんとかなるかな?って見に行ったのですよ。
燃費に閉口してたけどもww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:25:40 ID:ea5qiC230
>>875
完全に偏見だが、、、
外人で175cmの♀のケツが入るフルバケがあるとは思えん
そんなホールド性の無いフルバケを俺はしらん

偏見だ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:29:05 ID:t+YRUwj90
>>853
嫌いな人よりも、否定も肯定もしない人ばかりだと思うよ。

>>874
自分なりに、ちょっと癖のある操縦性が楽しさだと思う。
乗りこなして行くのが楽しいとでも言うのか。
バイクで言うとYAMAHAに近いものを感じる。
879854:2008/07/08(火) 00:31:28 ID:88QwUYJv0
>>875
若干俺の想像入るんだけども、母国より日本で暮らす事に多少のステータスUPを見込んでいる感がある。
そんな感じだからカジュアル感の排除は絶対に許してくれないのじゃなかろうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:36:42 ID:7SkZOu5F0
>>877
偏見だなぁ。
Lサイズのフルバケだってあるし、デカい男だって
フルバケ使ってるよ。

外人の女性って規格外にケツがデカいのか????
偏見だが、個人的に好きになれないな。
デカい女性は好きだが、フルバケに収まらない女性はパス。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:38:27 ID:f1Un1P5i0
>>868
 婚約の段階でこんなに振り回されているのは今後がどうなるか予想できるでしょ。
結婚して子供でもできたらミニバンに買い替えなさい命令がでるだろうね。
いくら美人さんでもよく考えた方がいいかもね。長い付き合いになるんだろうし。

>>874
痛いほどよくわかるぞ。着座位置が異常に低く景色も違うし囲まれ感が
変態的でいいね。手足のごとく運転できるのがこれまたいい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 03:14:51 ID:bC32tW+I0
というか結婚前提なのに2座オープンをファーストカーにするのは止めといた方がいい気が。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 04:02:48 ID:bvhHYier0
2座のくるまなのに
巨女、暑苦しいす
でかいヤツには、でかいクルマがお似合い。
ミニバンでも乗っとけ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 07:41:28 ID:8J9HPfpo0
たまに高回転に回さないと「回らないEGになる」ってのを思い出して踏んでみた。

簡単に針が6〜7まで回ってちょっと驚き。

普段はマッタリとノンビリ流すだけだから余計にそう感じたのかも。
ノンビリ運転しても楽しいし回しても楽しい車だね。NCは。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 09:05:54 ID:R5vIkPPw0
>>880
とどかないんだね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 14:50:20 ID:me4uO/KQ0
貴島死ねやてめー
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:36:51 ID:8urOOlh40
いいなあ
175cmとか長身の女 あこがれるぜ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:48:59 ID:zGGNvB+n0
助手席狭いね。座っただけだとそんなに狭いと思わなかったけど、
だれかに運転してもらってると狭く感じる。
短足の俺でもそう思うんだからこれはつらいね。

しかし「短足」って一発で変換できないんだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:51:43 ID:MV+HU3sb0
ATOK使え
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:28:56 ID:epRAWgqq0
短足←
アホで有名なIME2007でも出来たじょ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:32:48 ID:A78GqGiO0
嘆息

・・・(;^ω^)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:34:39 ID:R5vIkPPw0
>>885
3本目の足が
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:49:42 ID:cLPdZogA0
>>888
狭いっていうかイマイチけつも足も落ち着かないんだよな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:19:34 ID:jUZAT+Vy0
この車買おうと思うんですけど中古だとどのくらいであります?
新品だとキャッシュじゃつらいですよね。
オープンカーということですけど女ウケは良いんですかね?
正直レガシーの2.0Rと迷ってます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:21:25 ID:cf771fko0
まずは試乗してくるんだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:23:42 ID:TFPl4Hfw0
>>894
中古車の相場ならgooやcarcensorのサイト見た方が確実じゃね?
ただRHTは中古のタマ数少ないのと寝落ちしてないから新車の方が良いかも。
オープンカーという事で女受けは最悪です。
その代わりオッサン受けは最強w

女受けは確実にレガシイの方が上ですw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:32:19 ID:f1Un1P5i0
>>868
オープンじゃないけどRX-8はロドスタに近いものがあるね。しかも助手席は
ひろびろしていて非常に安楽だよ。しかし燃費が・・・・これががまんできるので
あれば非常にいい車だね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:43:01 ID:W8hj0shN0
ロドスタ、狭ーーーーーーくていいから荷物置ける程度の後部座席あれば即買いなんだがなあ・・
レンタカで試乗してからさらに葛藤するようになったわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:56:59 ID:rAivxEJb0
>>898
実は幌だと座席の後ろに荷物突っ込んだままでもオープンいけるぞ。
手提げバッグ+箱ティッシュ+薄手のコート1着くらいまでは
無造作に突っ込んだままでオープンにできることは俺が確認済。

メーカーは公式には認めないだろうが
荷物置き用としか思えないトレイもあるし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:58:02 ID:f1Un1P5i0
>>898
現車で確認はしていないけどRHTの方が幌車よりも屋根のしまうスペースが
大きいからそこに荷物多少は置けるスペースがあるって話もあるようだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:59:27 ID:cf771fko0
シート裏のストレージは頻繁に出し入れはしづらいが、あると大助かりなんだ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:05:50 ID:CoLKlsRw0
>>898
そこを割り切ったからこそ魅力的な車になっているんだと思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:11:00 ID:aUcMfHjO0
>>899

座席と壁の間ではなく、幌を折りたたむ場所に物が置けるってことですか?
つーことは、Z式折りたたみになって空洞ができる算段ですかね。

そりゃいいこと聞きました。
が、壁が高くて物の出し入れしにくくないすか??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:13:47 ID:rAivxEJb0
>>900
RHTに試乗した時に見た感じだと、
RHTの後ろは屋根を開けない前提なら幌より荷物を入れることは出きるが
そのままオープンボタンを押すのはおそらく自殺行為だw
幌にはなかった「荷物投込み禁止」のピクトグラムもあるしね。

それに辛うじて屋根を避けるように荷物を配置できたとしても
オープン時に屋根が濡れてると
分割収納された屋根から滴り落ちる雨滴の直撃を受けそうな予感。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:16:45 ID:f1Un1P5i0
>>903
クローズド状態なら屋根をしまうスペース部分が多少開いているはずでしょ。
後方視界は悪くなるだろうけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:19:15 ID:f1Un1P5i0
>>904
もちろんクローズドの状態でのお話。オープン時だったらその荷物はトランクに
移動させるでしょ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:38:06 ID:rAivxEJb0
>>903
その認識でおk

座席の間の隙間から出し入れするしかないので
後部座席に投げ込むようにはいかないけど、
実際にはあそこから簡単に出し入れできないような荷物を入れると
そもそも屋根を開けられなくなるから実用上はそんなに困らんな。

>>906
「オープン時にトランク容量が減らない」がRHTのウリである以上
クローズド前提のスペースってのは前置きして置かないと座席後ろのスペースも
そのまま使えると思っている人がいてもおかしくないと思うぞ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:55:05 ID:MV+HU3sb0
貴島しねや
話はそれで終わりだ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:07:06 ID:O/liVgUu0
後部座席が欲しい奴はS15の中古買えよ。
オープンにこだわりがあるって言うならS15のオープンの中古買えよ。
バエリッタだっったか?忘れたが。

メーカーなりに考えて作ってくれてんだぞ。
デザインとか味付けとかは別問題だが。
>>898みたいな奴は好き勝手言って結局買わない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:38:03 ID:yyn2SWuY0
漏れはオープンと言えばツーシーターじゃなきゃ
かっこ悪いと思っているので(高級オープンカー除く)後席は
まったく不要だが、欲しがる人の気持ちも分からんでもないです。
ただ、こういう意見を反映してロードスターが豚になるのは我慢ならんです。
あと、屋根開けてて雨が降ったらとか気にするのも馬鹿らしいです。
普通は雨が降りそうなら最初から開けてないと思うんだけど、
乗ったことない人はその辺分からないのかもね。
たまに雨降るのが分かってて開けてる変人も居るけどね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:48:06 ID:+8LtQkoY0
>>910
個々で意見は違うだろうけどやっぱ後部のスペースは多少あったほうが
便利であるのは確か。FDでも後部のあのスペースは便利だよ。FDで出来るのなら
ロドスタでもなんとかなりそうだけどなあ。そんなに豚にはならんでしょ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:54:34 ID:KCVWM4SP0
>>898
NCはね、全長3995っていう素晴らしいディメンションなのよ
何が素晴らしいって、フェリーが安いこと

関西住みの俺が北海道に行くには〜4mがどれだけ嬉しいことか

荷物なんかトランクにいれとけばいいだろ?
そもそもこの車の中で使う荷物なんかない
乗る前にトランク開けるのさえ面倒くさいなら買わないほうがいいよ
面倒くさがりには維持できないからね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:54:45 ID:Ba4EAQzL0
>>910 暑い時期は曇りだとオープン気持ちいいので
雨が降り出すまでオープンしたりするよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 05:37:22 ID:63WoyrSf0
後部に収納できそうなスペースは、屋根たたむ為にすべて使われておるわ
幌ならなんとか真ん中が空くからってリアストレージボックスが用意されとろ?
RHTはすべて使うからそこも削られたけど。
重心を考えると屋根の収納をこれ以上後にすると基本設計からやり直さないといかんし
どう考えてもなんとか確保したトランクを容量を減らさざるを得ない

この手の車に乗るんなら割り切れよ

RHTの後に荷物を投げ込むっていうのは止めないけど
それでRHT壊したときは己を恨んですませろよ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:14:14 ID:Qss8rB8SO
>>901
あることさえ忘れてた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:17:38 ID:e6sjV6dl0
この話題も何度もループだけど「後に少しでもいいから収納スペースが欲しい」
って人は買わないでいいよ。

つうか絶対買わないだろうけど。

上着とかポーチとか助手席へ置けば良いだろ。
人を乗せるのならトランクを使えよ。

便利なのは解るけど構造上無理なんだから。
そう言う人は他のオープンを選べばよい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:20:32 ID:aN7qxHnj0
MR-Sは同じZ折りの幌で座席後ろにそこそこの収納スペースがあったなぁ

まぁミッドシップだから乗員スペース自体が前にあったからってのもあるけど、
帽子とかポンと入れれてあれはかなり使い勝手が良かった。
ストレージボックスをフタ無くして
その分エグってくれてた方が使い勝手良かったと思うなぁ。

あとNCは外人彼女じゃないけど、
確かにもうちょっと乗員スペースの前後幅が欲しいかもね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:20:21 ID:zNCqVtOe0
rhtでたたんだ屋根を収納するスペースは結構大きいので
その空間とのアクセスをもうちょっとよくしてくれれば
二人乗ったときにバッグを置くぐらいの空間としては十分なんだけどなぁ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:30:21 ID:TP3JNvPM0
>>916
俺は以前NA乗ってたけど、幌がたたまれる場所に買い物袋くらい置けたのはすごく便利だった。
それがあたり前だと思ってたから、NCにその空間がほぼ0になったのはショックだった。
もっともマツダに限らず最近のロードスターはそういう傾向みたいだけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:06:51 ID:CT2R+B3v0
シート下に100均の浅いプラスチックのトレーひいとけばいいんだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:27:08 ID:tNGNyILF0
>>919
積載の利便を犠牲にしても屋根開閉の利便性を向上させるあたりが
ある意味実にロードスターらしいと俺は思うぞw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:29:59 ID:f2ih0+Q40
北海道は冬期間屋根閉めっぱなしなので
緊急用の防寒着、工具類などはRHT格納庫に入れようと思ってるよ。
キャビンからもっと楽にアクセスできるかトランクスルー出来たら便利なんだけどねぇ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:49:48 ID:D3ew4QH30
デラではなく安さが売りの民間車検屋に予約入れてきたが
車庫調とインチアップホイールがそのまま通るのかが気がかりでつ

車庫調は控えめな落とし方なんで問題ないとは思うんですが、
以前違う店では問答無用で駄目でした、加えてキノコ型エアクリーナーも・・・
車庫調を売ってる店でもあるので、まぁ問題はないのでしょう

ホイール&タイヤってどうでしょ?
ベースグレードに 17インチ7JJ+55、205-45R17
RSと同サイズつけてます

そしてタイヤ
次は選択できるサイズの問題から215-45R17逝ってみようかと
やはり気になるのは車検・・・
どなたか解答お願い致します
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:28:03 ID:GStOB2Nt0
>>922
間違って開けてみたら
ガガガガガって音がするんだろうな。楽しみだ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:38:25 ID:e6sjV6dl0
>>923
ロドでは無く欧州セダンだが今日、ユーザー車検を初体験してきた。
あっけないほど簡単だったよ。
このサイトを参考にしたが↓

http://www1.plala.or.jp/yworks/

車高調もインチアップもキノコも無問題なハズだが。

ちなみに今日通した俺のセダンは19インチでローダウン。
あと社外エアロ(ルーフ&トランク)を入れている。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:48:34 ID://zhnPIA0
興味本位で聞くけど19インチってどうなるの
もうゴツンゴツンなの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:52:58 ID:e6sjV6dl0
>>926
純正は18だけど俺の場合中古で買ってその時から19インチでローダウン
されていた。

でもエアサスのせいか乗り心地は良いよ。
同乗者からも好評。

ノーマル18インチとは比較したことないから解らないけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:53:57 ID://zhnPIA0
純正18ってなんだろ
スカイライン?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:00:49 ID:e6sjV6dl0
>>928
違うよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:04:23 ID:G7vGEmiY0
>欧州
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:14:52 ID:D3ew4QH30
>>925
トンクス

前に受けたちばらきエリアの某中古車屋は厳しかったから不安でした。
今度はAW
車庫調はよそで買ったけど販売店だし、つけてても通るだろう、と少々楽観してまつ。

いろいろ調べたけど、205-50R16→205-45R17なら平気っぽい。
まぁもっとも厳しい工場に持っていったらはじかれるのでしょうが・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:19:49 ID:V+7oEIOVO
利便性を削ぎ落としたからこそ、その不自由さがかっこいいんだと思うんだよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:21:01 ID:e6sjV6dl0
>>931
自分で通せば解ると思うけど、タイヤサイズについては自己申告なんだよ。
はみ出していなければ問題ないと思うのだが。

恐らくよほどマニアな試験官でなければその車の純正サイズなんて知らないハズ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:21:01 ID:D3ew4QH30
ドアにタイヤシールがあったり
車速のずれが出たり
と、その辺は心配です

明日にでもAWに電話してみます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:23:01 ID:74NB4TI50
>>916
ロードスターでデートしたことない感じがにじみ出てて泣けた。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:31:01 ID:PtOqH3Yk0
人はトランクに乗せろ の辺りのことかな??
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:34:28 ID:9KU0R3Bt0
ロードスターでデートするけど自分は座席を一番前まで引く(引くっていうか出す?座席をハンドルにめいっぱい近づける)
そうすると座席の後ろに30cmぐらいスペースが出来るので、そこに荷物置いてます。

女で、さらに背が低くて足が短いのを初めて良かったと思う瞬間
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:50:15 ID:UgMEOyGxO
>>936
そこは、「荷物は」トランク、と読み取らないと0点です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:56:50 ID:UHnUd/p40
>>935
あんたは、ロードスターで喰われそうになった事がないだろ?
あの狭さのおかげで、俺は犯されずにすんだ。

狭くても後部座席があったら、俺は汚されちゃってたぞ。
まぁ、半分は喰われちゃったんだが・・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:00:30 ID:P3+PV97j0
>>937
おいらもそんな感じ。
さすがにめい一杯となると、左足のすねがパネルにあたるからできないけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:02:16 ID:vY+t92+t0
なんで自分の車で襲われそうになるの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:05:38 ID:WX4eVkl60
>>941
酔っぱらいの外人のオネーさん乗せたんだ。
170cmくらいだったからなぁ、色々頑張った末に諦めたようだ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:57:50 ID:78dNzL/x0
>>938

ネタにマジレs
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:29:35 ID:vY+t92+t0
キミわ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 04:11:33 ID:HP04jqfq0
トランスミッションが張り出してて
クラッチペダル踏みにくかった。
946916:2008/07/10(木) 07:12:06 ID:C/FMtNDm0
>>935
デートには勿論使うし、チャイルドシートを取り付けて娘を乗せることもあるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:06:23 ID:EYPkmUC40
貴島しねよお前
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:38:43 ID:RR6owcS50
タイヤサイズで悩んでた人へ
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:22:00 ID:Fc8+ddc70
他のRHTのオープンカーはクローズ状態ではそのぶんトランク容量を広く使えるようにしてあるのに
何でロードスターだけはわざわざそのスペースを無駄にしているんだろうか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:29:43 ID:E6IWf5nLO
何でって、逆だろ。
トランクルームを侵食しない収納法が画期的(かつ重量配分も大きく崩さない)わけで。

他の車は「クローズ時に広くなる」じゃなく「オープン時に狭くなる」だよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:34:25 ID:U8F1OlBN0
他 → クローズ前提(クーペが、たまにオープンできる)
ろど → オープン前提(オープンだけど、雨の日とかはクーペにできる)

の設計思想なんだよ。
、、、いや、そう思いたいだけだが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:41:15 ID:RR6owcS50
× 他のRHTのオープンカーはクローズ状態ではそのぶんトランク容量を広く使えるようにしてあるのに
× 何でロードスターだけはわざわざそのスペースを無駄にしているんだろうか?
○ 他のRHTのオープンカーの殆どは、オープン状態ではトランク容量が狭くて使えないようになっているのに
○ 何でロードスターだけはトランク容量を無駄にしていないんだろうか?

A.1 オープン状態こそがロードスターと名乗る車の本来の姿だからです
A.2 RHT開発者の残業の賜物です
A.3 作った人がエロイからです


A.∞ お前さんの事をあぼーんしたい程に嫌いだからかもしれません
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:20:08 ID:Fc8+ddc70
トランク容量
       close open
SLK       185 277
ロードスター  150   150

slkが車格大きいから広めなのは分かるが
どうみてもcloseにしても容量増えないというほうが正しい

実際乗ってたらクローズド時は何の使いようもない空きスペースになってるだろ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:26:20 ID:Fc8+ddc70

rhtモデルはとくにマッタリのりたいような人、団塊の世代にPRしてるんだから
わざわざトランクとキャビンスペースの間にルーフ収納用の専用の空間まで作って
使い勝手を悪くすることなかったとおもうのだが

走りにこだわる人はソフトトップモデルで十分だろうに
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:52:07 ID:U8F1OlBN0
>>952
その空間があるから、世界最速12秒、信号待ちの間にスンスン準備して、
青信号がスタートシグナルになるんだよ。

定番のコレw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0rgr69YYl3w

あなたには何も見えないのだろうけど、このほんとのロードスター好き
ならその空間に積んでる大切な積み荷が見えるんじゃないの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:52:40 ID:U8F1OlBN0
あ、まちがった>>954さんへ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:03:19 ID:Fc8+ddc70
>>955
開閉をスムーズにすることを優先したということでしょうか?

>あなたには何も見えないのだろうけど
他人を中傷するのがお好きなんですね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:24:33 ID:U8F1OlBN0
>>957
さぁ、開発者じゃないので何とも。
でもこのZ式RHTのおかげで、ロードスターに初めて興味持って、
今MC待ちなんで、トランク容量なんてどうでもいいです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:34:37 ID:C/FMtNDm0
>トランク容量なんてどうでもいいです。

同意。

>このほんとのロードスター好きならその空間に積んでる大切な積み荷が見えるんじゃないの?

ちょっと素敵だ(w
俺は意外とトランク容量が有ると感じたよ。あの凹みのオカゲかな。
仕事でもRHTを使うが08年型のレース用カウル一式を楽勝で積めるのは
驚いたよ。
トランクにタンクカバー、シートカウル、Fフェンダー、助手席にアッパーカウル
アンダーカウル、エアダクトって感じで。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:50:37 ID:Fc8+ddc70
>トランク容量なんてどうでもいい
のにトランクの話題にレスをつけて

>開発者じゃないので何とも。
なのに
>その空間があるから、世界最速12秒、信号待ちの間にスンスン準備して、
>青信号がスタートシグナルになる
ことが分かって

>ロードスターに初めて興味持って
今現在はロードスターについて極めて限られた情報しか持たないのに

>ほんとのロードスター好き
なわけですね
あなたは。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:57:14 ID:h6e4pJyGO
ちなみにS2000は151リットル、アルファスパイダーは147リットル。
幌を格納する関係で、トランクスペースが稼げないんじゃないかな。

S2000は幌の格納スペースの真下にテンパータイヤの格納スペースがあったりするけどね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:18:48 ID:U8F1OlBN0
>>960
すまんすまんw 自分が惚れたZ式収納にけち付けるからさ、
ちょっとムキになっただけだよw ゆるして。だってslkやプジョー
みたいなブザマなRHTだったら、自分ここにいないもん。

そもそも容量気にするようなら、SC430とかslkとか、おっさん
くさいの乗ればいいじゃん。ロドに乗る時点で割り切り必要でしょ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:41:38 ID:RRhJ+fai0
根本的な事なんだが、
オープンカーでクローズドという惨めな状況の
トランク容量がどうとか言って何か意味があるのか?

オープンカーはオープンがデフォルトなんだから、
オープンにした時の容量以外に何の意味があるんだ?

第一そんなにオープンカーに荷物積むか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:42:35 ID:Fc8+ddc70
>>962
クローズドのときにはルーフの収納ぶんのスペースを完全に使えなくしているのが
不満だったわけで、
Z式の収納にけちをつけていたつもりはなかったのですが
誤解を招いたのなら申し訳ありません。

よく考えたら、ルーフ収納スペースにキャビンスペースからのアクセスが容易にできれば
トランク広くしてくれるよりZ式のほうが使い勝手もいいかもしれません

私はNCを買って、現在でも十分に満足ではありますが、
そこらへんが改良されれば、さらにzoom zoomの楽しさを味わえる人がふえて
最もたくさんの人に支持されるオープンカーとしてのロードスターの名声も高まるんじゃないかとおもいました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:37:03 ID:zZ99Si6r0
ロドに実用性求めるのはごく普通の発想だと思うが。
基本タウンスポーツなんだし。
視野の狭い椰子大杉。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:10:57 ID:bCU7b/5E0
トランク容量に文句あるならほかの車あるでしょw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:16:13 ID:C/FMtNDm0
>>965
ロドは現状で十分実用性が高いと思うが。
965は今以上に実用性求めているの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:34:39 ID:zZ99Si6r0
>>966>>967
>>964もそうだけどさ、トランク容量どうこうってよりちょっとした荷物置きの話ね。
NCは少なくともNAより実用性低いと思うし、人が乗れない後席が付いてるスポーツカーなんてたくさんあるでしょ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:44:03 ID:EQPYD6350
とにかくマイチェンで便器色RHT頼む。
わしからのお願いじゃ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:15:25 ID:C/FMtNDm0
>>968
そうなんだ。
これ以上は無限ループになりそうだから止めておくわ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:16:36 ID:5SaEANJ70
>>968
クーペとロードスターはまったく違う形式の車だよ、
セダンに「なんで3列シートにしないの?3列目が付いてる乗用車
なんてたくさんあるでしょ。」って言ってるようなもの。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:20:16 ID:Sxe5FSxO0
NCに試乗して荷物スペース云々について何の不満も感じなかった自分は勝ち組
車の魔力・・・じゃなくて魅力のせいかも知れないがw

比較対象が免許取立てで乗ってたNAと今乗ってるFDとだからそもそも荷物スペースなんて飾りです、お偉方には(ry
って訳でMCマダー(AA略
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:32:27 ID:mV4wz2u60
軽でコペンってあるじゃん?
あれのトランク容量に負けるってほんとか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:06:14 ID:o8aXS6TG0
ビートから乗り換えて、トランク容量の素晴らしさに惚れ惚れしている俺。

でもキャビン前後長はビートの方が広々。ま、あっちはミッドだけどね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:11:47 ID:GqyONjN20
お前らそんなに荷物積むなら他の車買え
ドライブするのに何を持っていく気だ?バック一つあれば十分だろ
逆に普段からメインで乗るならオープンカーなんて選ぶ方がどうかしてる
976968:2008/07/10(木) 21:29:08 ID:u7xzHmtp0
>>971
どうでもいいけど、俺はクーペと比較しているわけじゃない。
NAだとアタマの後ろにモノが置けた、スポーツカー一般にそのくらいの実用性は
求められることはあるだろう、って話で2+2と言ってるだけだ。
そんなことまで説明せにゃいかんのか。
まぁNAとNCは別種のクルマ、ってことなのかもしれんがな。

>>975
世の中にはいろんなロードスターがある。
例えばボクスターなんか旅行にも十分なトランクがある。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:33:13 ID:3pfdJymi0
クルマのコンセプトが中途半端
ピュアスポーツでもなし、カブリオレでもなし・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:38:11 ID:arrrKe2k0
なんか変ないちゃもんがついてるなぁ…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:45:48 ID:C/FMtNDm0
じゃあNAやボクスターに乗れば良いのに・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:50:01 ID:1IQbf14S0
>>973
トランクにメタルトップを格納するタイプはどうしてもトランクがでかくなるよ。

スポーツ系だと本来あんまり好ましくないんだけどね。開口部がでかくなるから。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:50:39 ID:1IQbf14S0
おっと、ちとスレ立ていってくる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:51:49 ID:gGwsO9Wb0
俺が思った不満点。

ドアポケットがない。

温風が足元から漂ってきて不快。

ボディーカラーのバリエーションが少ない。

日本のCMがださい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:54:30 ID:u7xzHmtp0
>>979
NAは乗ってたよ。
NCはアタマの後ろがあればかなり次の車の検討対象にしてた。
>>964なんてふつーに建設的な意見に見えるんだけど、と思ってね。
そんだけ。
悪かったね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:55:23 ID:1IQbf14S0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:56:32 ID:wgQ/Nwzp0
ドアポケットが無い→同意 ポーチとか入れれるとラク。
ボディーカラーバリエ→同意 明色の派手目のが欲しい、オレンジとか。
CMが→同意 もっとこう、オープンの気持ちよさを、だ。

ただ足下の温風ってのが解らんが、
エアコン吹き出し設定次第なんじゃないのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:00:56 ID:o8aXS6TG0
>>985
エンジンやミッションからの熱のことだろう。
俺はそんなに気にならないけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:01:58 ID:HLskAzDK0
>984
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:27:19 ID:cxPm1rlw0
RHTって高速で走りながらでも変形できる?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:40:12 ID:arrrKe2k0
>>988
できねぇよ、しっかり停止状態でないと開閉できん。
風で煽られてアブねぇからな。

あと低速走行でなら開閉できる車はあるが
高速走行で開閉できる車は聞いたことねぇ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:43:46 ID:914kXley0
とらんすふぉーむ!キコカキキ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:23:09 ID:78dNzL/x0
>>976

だからなんでロドに2+2なんだよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:25:27 ID:jom2t/lZ0
>>975
普段からNCな俺涙目。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:30:45 ID:2bwBlhDe0
MCでイエローが追加になったら
嫁を質に入れてでも買い替えるぞw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:33:28 ID:0g+VlxP00
>>988
走りながら変形させるって何が目的だよw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:34:14 ID:o8aXS6TG0
イエローはマイチェンでは出さずじらしておいて、来年の20周年記念限定と睨んでいる便器乗りの俺。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:39:01 ID:gT5EJfuo0
質草になるような嫁で羨ましい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:39:18 ID:gGwsO9Wb0
クンピーの設定はこの先もないのか!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:40:11 ID:gGwsO9Wb0
初めてリアルタイムでみる1000到達
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:40:47 ID:gT5EJfuo0
1000どぞー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:41:30 ID:Hi1AG9c50
1000なら給料アップ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'