【NC】MAZDAロードスター39号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC】MAZDAロードスター38号車【幌・RHT】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【限定車 M'z Tune】
ttp://www.mazda.co.jp/carlineup/special_versions/

購入予定の皆さん、限定車乱発とMCの噂に惑わされずに自分の信念を貫きましょう!
納車待ちの皆さん、高まる期待と不安に押しつぶされないようにがんばりましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:49:40 ID:FEe/++5u0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:50:22 ID:FEe/++5u0
4DHT:2007/09/14(金) 16:53:59 ID:FEe/++5u0


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。構って欲しくてしょうがない。
|| ○複数回線で複数IDを使って自演をしているから要注意。
|| ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
|| ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
|| ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしたのと同等とみなす。  
||  荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。    
|| ○それでも荒らしに我慢できないという人は        
|| そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。      ∧ ∧
|| ○ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  \(`・ω・´) キホンダゾ!
|| そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。   ⊂ ⊂ |
||___

推奨NGワード:サイノ ショタコ S2 貴島 AA全般 age厨
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:20:33 ID:D7LUPKFo0
>>1 おつであります
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:46:33 ID:4IluBCXr0
>>1
Z駆れー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:52:26 ID:6bEy30DP0
>>1
乙です。
8トゥルーレッド糊:2007/09/14(金) 18:11:22 ID:3TOirN410
>>1 さん乙

来月で2年ですわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:15:04 ID:GkHeOStu0
雨かもしれんが、連休曇り、あと解るな?(・ω・)ノ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:44:28 ID:Vuw3cdIS0
>>1
スレタイを前スレと同じとは芸が無さ杉・・・しかし乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:28:08 ID:jvIsF7Xs0
NCの一番安いやつ買おうと思ってますが、LSDつかないんですよね
雪道とか、テール流れた時とか、不便じゃないでしょうか?
NR−Aのほうがいいですかね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:42:33 ID:ZssHwcgf0
>>11
ベースモデル+LSDで専用カラーとか適当なパーツ付けた安価な限定モデルとか
出ると嬉しいんだけどね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:46:16 ID:KEsRCfXNO
オープンカーいいなぁ(´・ω・`)
この車、燃費15kmある?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:54:18 ID:HIOfF8yl0
>>13
コペンにしとけば?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:55:35 ID:er98oNNT0
燃費が気になるならプリウスの屋根をぶった切って乗れ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:58:55 ID:KEsRCfXNO
いや、今ベリーサなんだけど、
再来年が車検だしカープもオープン球場になるから俺もオープンにしようかと。
俺は赤のマツダ車以外乗らない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:41:13 ID:H4aR5Nmo0
燃費は悪くないと思うけどそう言う部分を重視するのであれば他の車の方が良いかなと。

ちなみに俺は計ったこと無い。

サイト見ると10km/l位は走るみたいだね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:56:56 ID:/eQj8fav0
5速MT
高速なし
渋滞路多し
山岳路ワインディングロード多し
ただしあまり飛ばさない
山で走って遊んで往復の平地は混雑のパターンが8割

これで11km/ℓ
低回転でストレスなく走れる
ただしエンジンにはストレスかも
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:57:49 ID:4xirbGB00
>>11
どっちにしても純正トルセンの効きなんて中途半端なんだし、
新車契約時ならマツスピのLSD入れればいいんじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:00:20 ID:4xirbGB00
あ、よく見たらマツスピのは2Wayなのか。。。
これは乗り方によってはオヌヌメできない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:09:47 ID:n0aGl3QG0
オープン状態でウォッシャー液出したら顔にかかった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:28:57 ID:CCZZ6hBPO
顔射乙
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:42:57 ID:0+fvkxBr0
オープンカー買ったものの、当初ははずかしくて高速道路で人気の無いパーキングエリアからパーキングエリアの移動で
ちょっとあけた程度だったけど、こないだ酔った勢いで街中で電動オープンしたら、意外とみなさん無関心で
なーんだって感じ。それからはシラフでも普通にオープンできるようになりました。
だから、みんなもオープンにしろよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:10:34 ID:dLZe8LM70
やめよう飲酒運転
25前スレ385:2007/09/15(土) 00:11:41 ID:QPRgY28z0
広島はまだまだ日中熱いけれど、大分陽射しも柔らかくなったし
屋根を明けて楽しい季節の到来ですね。
高速道路なんて無粋なモノは使わずに、移り行く車窓の眺めを楽しみ
道の駅で休憩を摂りながらゆっくり焦らず旅を楽しむのもまたオツなものですよ。

広島で真っ赤なロドスタを転がしているクソガキを見かけたら、多分私ですが、
どう頑なだけでしっかりオサーンなのであおらないでくださいw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:27:18 ID:2eVPfBfx0
シラフで酒が飲めるかってんだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:46:32 ID:zp1ctjqKO
>>12
いつかは特別仕様車が出ると思いますが、専用色の設定はないでしょうねぇ〜
でも…ロドスタは全車HIDだった気がするし…ないかもw

>>16
オープン球場って?
広島市民球場って屋根ないでしょ?
どゆこと?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:58:10 ID:pj7Z5bzgO
>>27
こういうことらしい
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1116823311281/index.html

・・・ん?ここ広島スレだっけ?(´・ω・`)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:59:25 ID:zp1ctjqKO
あと、限定仕様車で思い出したんだけど。
NCもNBみたいにターボモデルや
アメ車や英国車みたいなヤツ(たしかハードトップ)を出すのだろうか…
まぁ、NBは爬虫類顔だったから出来たようなもんかな?
今度こそREか?



個人的には、今のままで十分満足してるからどうでもいいけどw
とりあえず、マツスピのエアロの値下げキボンヌ
(´・ω・`)<ムダニ タカイヨ…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:58:13 ID:bq6972pX0
ワークス系エアロが高いのはこれに限ったことじゃないけど、やっぱ高いよね

現車はホンダのプレリュードなんだけど、無限のエアロバンパー¥138,000-とかどうなのよ・・・

今日、最後の値引き交渉に行ってきます
RS・RHT・プレミアムパッケージ・他ちょこちょこと
さて、幾らまでいけることか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:13:12 ID:glY/ea0m0
>>23 自意識過剰!バイクをノーヘルで乗り回すのと同じぢゃよ(笑)
機械の馬に乗っている事を思い出すんぢゃ!

町を歩く時にサングラスしているような対人緊張の強い奴になっちゃいかんな。

 機械の力を得る事で車に自分を投影して、車に乗ると偉くなったような態度を
とる人とか、性格変わる人がいるよな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:22:51 ID:glY/ea0m0
>>23 よく読むと電動オープンの事か...早とちり....orz

電動オープンもタイミング間違うと後ろの車をイラつかせるぜ(笑)
赤信号になってすぐのタイミングで開閉しような。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:46:15 ID:zp1ctjqKO
>>30
交渉頑張ってね〜



参考になるかわかりませんが、私の場合を言っておきますね。

最初に行ったディーラーでは決算ってことで、最初の提示は10万でした
そこから+5万&年利を数%引いてくれる自分的には超好条件だった。

次に行ったディーラーではフロアマットすらもサービスしてくれなかったw

両者とも、特に粘ったとかそういったわけではありませんが
総支払い額が50万以上差がついてワロタw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:06:21 ID:vss32Mxu0
パックdeメンテが無料サービスなるなら、お得アンド後々楽です
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:04:55 ID:ke/cMyP60

3ナンバーかよこれ


てめぇしねよ貴島
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:09:36 ID:JVLBiJmv0
3ナンバーでも税金変わらんし。たかだか数センチ。
1トンオーバーかよってならわかるが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:11:59 ID:dLZe8LM70
>>36
まず>>4を読め
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:24:05 ID:unA04Q//O
NCのトルクグラフ表ってどこかにある?


どの回転数が一番か知りたいんだが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:43:35 ID:XH+cL7LF0
>>38
2500以上7000まで85%以上だったっけか
モーターみたいなエンジンだよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:05:34 ID:unA04Q//O
>>39
サンクス。
じゃあ2500こえたらどこもたいしてかわらないのね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:27:58 ID:ke/cMyP60

>>37
まず >>35 を読め
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:30:19 ID:VcCriLwq0
>>41

だから>>4を読めっての。
意味解らない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:36:16 ID:dLZe8LM70
>>42
ID注意
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:38:42 ID:VcCriLwq0
>>43
スマンかった。
キチガイにレスしちゃった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:36:01 ID:zqljGOrX0
マツダロードスターって、前に友人に乗らしてもらったとき、
かなり面白くて気に入ったんで、数年後に車買い換えるときの候補の一つなんだけど、
この車って一時期、オープンカーにならない普通のタイプの屋根のヤツも出てたよね。
あれってもう出ないんだろーか・・。(自分の場合オープンで走ることはまず無いと思うのでw;)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:46:15 ID:POxo7rJF0
クーペは出ないと思う
RHTなるものがでたから
おれもこの車好きだけど、屋根開けることはたぶんないw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:05:17 ID:IXScTa7JO
勿体無い
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:37:55 ID:VcCriLwq0
同意
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:54:23 ID:odFG5P9F0
まあRHT買って〆っぱなし運用で問題なかろう。

で、うっかり気が向いてしまったら、思い切って開けてみると違う世界が広がる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:06:25 ID:r1GxlB1s0
先日納車され、さっきはじめてオープンにしてみたんだけど本当に違う世界だと思えたな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:06:56 ID:DwODQksN0
上を見上げると空があるしな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:11:54 ID:VcCriLwq0
>上を見上げると空があるしな。

シンプルだけど良いセリフだね。

先日セガレを乗せて開けたけどその開放感に喜んでいたよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:27:55 ID:POxo7rJF0
そういえば、RHTのギシギシ音ってみんなでるんだっけ?
調整で直るってことだっけか?
5430:2007/09/15(土) 18:44:35 ID:bq6972pX0
契約してきましたよっと

RS・RHT・プレミアムのカッパーレッド
BOSEスピーカーと対応ナビまで付けて、340万でした
あとパックdeメンテもか

契約完了後に思い出したように希望ナンバーのことを持ち出したら、
これもサービスで付けてくれました

値引きの渋い車種だし、頑張ったほうかなーとも思うんですが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:24:30 ID:cQ+g6J/c0
>>54オメ
漏れももう半月ほどで納車だぜ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:18:32 ID:y3L2CNFd0
>>54
値引きすげーな……俺、ベースモデルなのにほとんど変わらん値段だorz
5730:2007/09/15(土) 21:47:46 ID:bq6972pX0
>>55
こっちは10月末から11月頭の納車らしいです
今から屋根をウィンウィンするのが楽しみで仕方ないです

>>56
実はマツダ純正パーツメーカー勤務なんですw
関係者補正は最大の強みですね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:55:45 ID:k0N/ULar0
>>57
マツダパーツメーカー勤務でプレリュードに乗れてたことに驚き。
あまりそういう締め付けはないのん?
5930:2007/09/15(土) 22:17:35 ID:bq6972pX0
>>58
転職組なんですよ
入社前から所有してた車については、特に規制はないです
買換えはマツダかフォード以外認められないですけど

以前トヨタの社員寮に遊びに行ったんですけど、
ホンダやらベンツやら置いてありました

他のメーカーも多分そんな感じなんでしょうね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:20:16 ID:P6qXzVHq0
さておき、筑波のメディア対抗4時間耐久NCロードスターレース、結果どうなったの?
もれはRCOJのおばはんの無茶なチャイナドレス姿を見たら急に腹がシブりだしたので
途中で帰っちゃったのだが…。けっこうクラッシュも多かったよね…。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:01:30 ID:lD6PUfM80
現行のロドスタは340万もするのか…。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:06:01 ID:WC2VSNy70
S2000の値段をみればなんて事無いさ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:38:28 ID:NhPXj05a0
>>61
RS、プレミア、BOSE、対応ナビは多分一番高くなる組み合わせ
まぁ俺もそうなんだが・・・
RHTはセットオプションなんだよなぁ・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:24:44 ID:0Mfg6JOK0
NR-Aを買った俺は総額250万くらいだった気が。

その後、タイヤ・ホイール買って、車高調買って、デフも欲しいところだから、
ぶっちゃけベースグレードで良かったと思う今日この頃。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 05:46:19 ID:yTrvhAH0O
>>61
まぁ、まさにフル装備だからねぇ〜
本革シートやらBOSEサウンドシステムだけでも20〜30万位かかるんじゃない?
それだけで330万ほどいくんじゃ…
それにBOSE対応ナビで20〜30万プラスってところかな?


むしろ私は>>56の詳細が知りたい…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:06:58 ID:uaLUUlmeO
俺なんかRS、プレミアム、BOSE、ナビ、MAZDASPEEDエアロ付き合計390万円だぜ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:12:50 ID:k2GbhBBVO
俺だって、フルレストアパンダトレノ総額280万円だぜ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:13:35 ID:mzv3vCOP0
300万超えた時点で(・○・;)

無念・・・・・・



69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:15:16 ID:pfi5tHxE0
>>59
俺はマツダ以外の完成車メーカーの下請け勤務で、当然縛りはあるが
NCに乗ってます。
車に興味の無い奴以外は大概指定以外の車に乗ってます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:02:15 ID:3pAJ/kEi0
テスト
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:23:38 ID:P+ZEEHM90
貧乏なので、RHTは、
中古で安いのが出回りだしたときにでも買おうかと思う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:09:52 ID:fxhSHoOEO
セックル(#^ε^#)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:57:54 ID:sliP8mtz0
踏み切りの段差、道路工事中の段差、駐車場入り口の急なスロープ等、最低地上高の低い車
にとって怖い場面がありますが、オーナーの方で、底を擦った経験のある方はいますか。
ホイールベースが、軽自動車よりも短いので、思ったより擦らないのかも知れませんが。
擦ってもダメージにならないように、なんらかの対策はされているんでしょうか。
あと、あれだけ低いところに座っていると夜間の他車のヘッドライトは相当眩しいんでしょうね。
スポーツカー童貞なので、以上二点教えてください。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:23:35 ID:0hs2aB010
底擦ったのは田舎のあぜ道くらい。
街で擦るとこなんてないっしょ。

ライトは信号待ちのとき後ろの車がRVだったりするととても眩しい。
3つのミラーに映るからね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:24:53 ID:5ucPZtZN0
そんなことを気にするようでは、ロードスターのオーナーになるのは
止めた方が良い。

車高が低いので
雨の日に普通の車では気にならないような水飛沫でも
視界をさえぎられるようなことも度々ある。

同じ理由で普通の車より視界が狭く不便はおろか危険な思いをすることもある。

狭いし煩いし、普通の感覚では良いことないよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:04:24 ID:sliP8mtz0
ありがとうございました。意外と普通だったので安心しました。
低いところに座って走る独特の感覚が好きなんです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:12:47 ID:KHjXa+2j0
はやくMCしろや
もっとつり目にしてかっこよくしてください
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:21:11 ID:f5N0nHQR0
>>73
NCはそんなに低くないお
コンビニの駐車場でもそんなに気にしなくていい
ただし、ノーマルの話ね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:40:05 ID:mzv3vCOP0
>>77
同意。
あのウーパールーパーフェイスはいただけない…。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:04:00 ID:fP0aFrTD0
>>73
マジレスすると
ノーマルは全く低くない。
ノーマルのサイノス(初代β)よりも足が長い。
NC納車時、メジャーで両車を測定してへこんだ。
底をこする心配はまず要らない。ただ、フロントバンパー
奥のゴム板は車輪止めにこすることがよくある。
バックする時はじめて”ザー”って音がフロントから
聞こえたときは幻滅したが、ゴムだとわかって今は平気。
気をつけないといけないのは、20mm車高ダウンした時。
たかが2cmでも下げた状態だとザーだけでは済まないかも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:40:15 ID:0Mfg6JOK0
>>80が見えない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:54:13 ID:XvyRn47cO
納車時からワイパーのビビりが酷い。
ディーラーでブレード交換とフロントガラスの油膜取りしてもらったけど直ってない…
原因つかめてないんだろうか。なんかまた言うの嫌だなぁ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:01:23 ID:8Ae8G8rD0
>>80
「幻滅」の使い方が違う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:06:30 ID:f5N0nHQR0
>>82
ブレード
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:06:58 ID:f5N0nHQR0
>>81
俺も
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:14:10 ID:hgbMNIjI0
>>77
ツリ目だと、これに近いよーな感じかね?

ポンティアック・ソルティスみたいな
ttp://www.pontiac.com/solstice/index.jsp?brand=solstice&style=&year=2008
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:16:02 ID:dFyOmgUX0
>>82
おいらも。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:39:34 ID:fP0aFrTD0
>>81,>>85
フロントバンパーの下の奥
両サイドにゴム板あるよね?(板厚5mm、幅50mmぐらいの)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:48:16 ID:fP0aFrTD0
わかった。おめーらみんな脳内オーナだろ。
わからねぇーはずだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:53:43 ID:8ByJUjcL0
・・・いきなりどうした?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:00:41 ID:IxHh6o6o0
触るな危険
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:25:05 ID:1ypQAUG3O
デザインは今位がいいよ。
目をつり上げて、いかにもやる気マンマンにはしてほしくない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:26:49 ID:cBifFv4u0
バックする時はじめて”ザー”って音がフロントから
聞こえたときは幻滅したが、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:30:47 ID:rxoWjWpx0
前進で駐車時、車輪止めにフロントタイヤを当てて止めようとすると、
車輪止めが高いと、タイヤの前にあるゴム板が車輪止め上面にこすれる。
停車させる時(前進時)にはゴム板は角度がつき、こすれる音は鳴らない。
が、バックする時、車輪止めの上面をゴム板がジャダるように”ザー”って
音が鳴る。ってこと。
わかったかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 04:28:20 ID:gvD7hbSq0
そういやバックで思い出したんだけど
6MTってバックするとき「むぅぃぃいいいーん!!」
って言わないよな。最初に気づいたときちょっと感動したw

5MTは乗ったことないので知らん。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 04:58:00 ID:FcSQ2dGHO
↑何に感動したの?
音?

そういえば、勢い良くバックしてる車って
甲高い音するよね。なんでだろう…
特に軽四に多い気がする…
無茶運転する営業車が多いからかな?
あれは前から気になってたんだよなぁ〜www
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:36:12 ID:csRNuuDm0
>>96
ギヤ比が低いから(1速より低い)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:11:18 ID:CEpt333e0
この車を教習車にしたら、車の運転をラクに覚えられそうだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:46:57 ID:AW1WfQ1r0
>>98
おそらく大多数の人が「狭くて操作しにくい」「左後ろが見えない」と敬遠しそうな気が。
俺は喜んで乗ると思うがw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:46:28 ID:uZtGqUh40
MC後はユーノスプレッソのようなヘッドライトだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:51:46 ID:AW1WfQ1r0
なんかさりげなく関係者っぽい書き込みがw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:54:18 ID:9Y6znRIq0
>>99
晴れの日限定で、オープンで教習すれば無問題!!
後方視界が、どの車よりも広い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:49:56 ID:mm7r8jdN0
>>46
自分は、昼間開けたことはないけど、
夜に真っ暗な場所で開けることはしょっちゅうある。

プラネタリウムの本物版みたいな感じ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:27:33 ID:Iu+eTaTM0
>>103
何で昼空けないんだい?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:49:44 ID:rxoWjWpx0
恥ずかしいからに決まってるだろ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:53:16 ID:rxoWjWpx0
>>97
ギヤ比が低いだけでうなるような音出るかな〜。
ギヤボックス自体の剛性とか、バックラッシ量とか
原因ありそうだけど。でも上記理由だったら前進の
時も音鳴りそうだし。やっぱりギヤ比?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:15:03 ID:QQmx/KNa0
軽トラのMT車なら常にうなってるけどw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:17:19 ID:Iu+eTaTM0
>>105
でも夜だけでもオープンの価値あるよな
秋の月夜、平日のちょっとしたドライブ最高だろうな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:41:47 ID:ijPxcC+P0
>>104
自分がもしもイケメンだったら、昼間も開けてるおw;
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:49:01 ID:kmLRCno20
夜にエアコン切ってオープンにしたらフロントガラス(多分内側)の曇りが酷かった。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:21:25 ID:c81V4Q7H0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:16:08 ID:+zqIKgOm0
んで
ロドスタはバックギアにもシンクロ付いてると。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:51:24 ID:QQeXJ4eCO
みんな、もっと屋根を開けようよ!
容姿なんて関係ないよ。
少なくとも、私はどんな容姿の人がオープンで運転していても
いい趣味してるなぁ〜って思うだけw
日本はオープンカーなのに、屋根を開けない人が多すぎるよ…
ロドスタをはじめ、コペンやS2000…ほとんどオープン状態で見たことない…
お前ら、何のためにその車買ったのかと(ry
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:52:53 ID:+zqIKgOm0
日焼け

オレも夜専門。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:56:30 ID:q8onmKYR0
>>113
俺は常に開けているけど閉めている人多いよね。
ロドスタは勿論、MR-S、S2000,色んなカブリオレ他。

この気候でちょっと曇りでオープンには最適なのに開けてない人多い。

都内だからってのも有るかも知れないが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:43:48 ID:5GSP9h2YO
オープンもいいがその前にまず乗って走るべき
26号線で限定すると車で走っていて今年だけではNCは一台しかみたことない
NA、NB、S2000、MR-Sは一台も見ない
なぜかコペンは五台も見た
本来はもっとあるはずだから積極的に乗って走るべき
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:58:50 ID:q8onmKYR0
時間帯もあるでしょ。
日曜にドライブへ出かけると数台遭遇したりする。
11897:2007/09/18(火) 09:09:31 ID:gRuK/uX10
>>111
ヘぇ〜知らなかった...勉強になりました〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:54:30 ID:srZmpG3G0
クーペでFRでイメージ的によさげなのがあればそっち買ってるって。
ってな人の方が多いんじゃないだろうか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 14:49:00 ID:GTi2uhC30
休みに天気も良いし洗車

幌を丹念に洗い、コーティングを始める
有機溶剤用のスプレーボトルを買い、幌用撥水剤を入れる
幌以外のマスキングもバッチリ完了
吹き付けようとすると、風が強くなってくる
構まずシューと吹き付ける
幌に付つかずにほとんど風にのって飛んでった
結局、半分以上は飛んでった
スプレーと溶剤で6000もしたのに、、、、orz

幌のメンテうぜええええええええええええええ


121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:24:40 ID:3cgmAmAR0
はっきり言ってロードスターはオープンじゃなくても構わないよね。
そういう意味で、クーペとして使えるRHTは最高だと思う。
安くて、小さくて、軽くて、壊れなくて、FRで、MTもあって・・・・
他に選択肢が無いよ。

小さくて、軽くて、FRで、MTってんならロータスがあるけどさ。

俺ぁ〜マツダロドスタ持ってないけど、
良い車だと思うな〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:18:25 ID:rNBERsv10
でもRHTはギシアン音がするよ
この音みんなきにならないのかな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:33:50 ID:ULnly9hPO
国内でMX−5やミアータと名乗れば、クーペもいいんだけどな・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:42:46 ID:doQeO6KwO
ギシアン音マジ辛い。
NAから乗換えた奴には気にならないのかもしれんが。
だってまだ新車だぜ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:19:06 ID:gRFlvwta0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:24:45 ID:DckBM0Ga0
日本人のオープンって何だか似合わないんだよね
オープンなんだけど、自分だけの楽しみに篭ってる感じで何だか矛盾してる
外人とかにある、その人から滲み出てくる開放感が無いんだよね
まあ国民性の違いだろうけど
でもBMのZ4とかよく乗ってる、ちょっとやんちゃ系の人なら何とかサマになるけど
ロドスタやS2000でオープンなのはイマイチ。
クルマから降りたら女に声もかけられない真面目そうな人多そうだし
友達同士わざわざ外に出てじーっと携帯ゲームやってる子どものイメージ

でも俺も欲しいんだよなNC
彼女居ないし童貞だけどよボケー
純粋に個人の楽しみとして買いたい
やっぱ夜だけオープンにすることになるだろうな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:42:46 ID:vLQmbOOD0
>>121
オープンじゃなかったらNCなんて買ってないよ(苦笑)

RHTのギシアン音?
まだ1000km程度だから出ないのか知れないけど全然しないな。
それとATのおかげかメカノイズも全然しないから快適!

>>126 は外人コンプレックス?
俺は出来る限りオープンで走っているよ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:40:28 ID:iF0S4as30
>>127 できる限りオープンとか出勤時もオープンとか言ってるやつに限って
人目も憚られるほどのブサ面であるの法則…。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:50:21 ID:3SN+O+HW0
本当にそんな法則があるの?一般化できるほどに?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:50:48 ID:pN1AqGpo0
>>126>>128
随分クローズドなものの見方だな
オープンの楽しみ方なんてそれぞれだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:53:35 ID:6ECLrdhm0
>>129 >>130
うおーい
そんなでっかい釣り針無視しなよー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:24:24 ID:ujH0fFG60
>>113
オープンカーに乗っててもアニソン流してるときはクローズ。
それが俺のジャスティス。

日差しも弱くなってきたからそろそろ昼間でもオープンにするかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:42:19 ID:vLQmbOOD0
オイオイ ロドスタでアニソンかよ

ましてやBoseなんて言うなよ ('A`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:51:11 ID:um/EFoFG0
>>113
というか、ラインナップにクーペがあれば、クーペ買ってるw;
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:55:45 ID:IlIbovVn0
>>133
いいえ、スポーツ刈りです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:18:15 ID:0I8Jg/BE0
RSのRHT、革シートにプレミアム付けた奴を今買って
3年3万キロ乗った後に売った場合幾らぐらいなんだろうか?
ロドスタ、リセールは良いの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:34:45 ID:6plPKXGX0
リセールが良いなんて、中古市場に流れ出す前は言われていたけど、
実際は売れないで叩き売り状態なんだよね(幌)

RHTの場合はどうだろうね?
幌の中古価格暴落の理由にRHT発売もあるってことだし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:05:24 ID:/j9VLtL50
>>125
お前が一番セコイ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 06:54:40 ID:qWrujgAi0
>オープンじゃなかったらNCなんて買ってないよ(苦笑)

同意。
ついでにRHTが発売されてなかったらロドスタ買ってなかった。
そう言う人は他にも居ると思うが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:37:53 ID:YHyrsd/HO
>>139
ノシ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:07:02 ID:2ustI1AS0
>>125

ブログ見たけど基地外だな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:27:56 ID:/j5D4lQX0
つかおまえらなんのためのオープンカーなんだ?
買ったら雨降っても全開だろ。
走ってれば濡れないことすら知らないだろ。

つか屋根空けたとき

プラネタリウムの本物版みたいな感じ。

↑こういう表現しかできないヤツがいることが悲しくて仕方ない。
プラネタリウムの方が疑似なのに・・・。

ちなみに外車のオープンカー乗りは天気的な状況が整えばみんな空けてるな。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:29:55 ID:/j5D4lQX0
ついでにRHTが発売されてなかったらロドスタ買ってなかった。
そう言う人は他にも居ると思うが。

↑どうかね。わざわざライトウェイト車なのに屋根重くしてどうするのよ?
オープン専用ボディなんだから屋根はソフトトップで十分。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:11:53 ID:iWg6VDKgO
もともと海外メインの車だったし
雨や湿気が多く空気が汚れてる日本はオープンカーは向いてない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:12:03 ID:ext7rEBd0
>>143
車上荒らし対策とかなんだろうよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:47:28 ID:wDhSFm000
>>143
チビデブのお前とスレンダーな俺と比べたら
屋根の重さなんて微々たるものw
ちなみに俺もRHTが無かったらロドスタは買ってなかったね。

>>144
お前・・オープンカーに乗った事ないだろ ( ̄ー ̄)ニヤニヤ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:03:33 ID:gSDP+1Ch0
先日の出来事
駐車場から一般道へ左折して入ろうとしたら右からNC幌黒(20台?女)!
で、その後ろに合流して暫らく走っていたら、対向車にRHT黒(30台位男)!!
その瞬間俺(スト青RHT)含めて3台が並んだ!!!
最近ちらほら見るようになったNC でもなんか気恥ずかしいような。
前車も稀少車だったけど、あんまり増えるのもなんだかな、と思った@滋賀
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:24:14 ID:/j5D4lQX0
>146

重心の高い場所に重いものがある弊害を全く知らないようだな(w
微々たるものね( ´,_ゝ`)プッ
またーり庭先流してな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:33:08 ID:se4v0dE10
重たい部分は屋根自身よりもユニットだと思うよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:12:26 ID:/8dO8WLw0
俺は逆にRHTは興味ないけどな
見た目普通の車じゃん
オープンらしく見えないって言うか
電動とは言え、屋根がしっかりしてると開けなくなりそう

幌はメンテには気をつかうけど
ロードスターらしい、オープンらしいで言えば幌だと思うけどな

ま、好みだし、
どんな理由であれオーナーが増えるのは喜ばしい事だ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:26:31 ID:ueOvl2L+0
あんまり押し付けがましいことは言いっこなしで頼むよ
使い方はひとつじゃないんだから、好きなように楽しむのがいちばんだよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:30:56 ID:se4v0dE10
>>151
同意。俺はRHT派だけど幌も否定しないよ。
シルエットは幌の方が格好いいと思う。

俺の場合は単純に世界最速の電動ハードトップに興味有ったからRHTを選んだ。

>電動とは言え、屋根がしっかりしてると開けなくなりそう

人にもよるだろうけど俺の場合はそれは無いな。
6月に納車されたが9割は開けて走っている。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:12:35 ID:TdUNG7GY0
オープンカーに慣れてくると
 機械の力を借りて格好付けようとか思わなくなる。
ただ単に、ノーヘルでバイクを乗り回している感じ。
 まさに馬に乗ってる感じ。等身大の自分と向き合う感じかな。
一般庶民でも買えるハードトップオープンカー!素敵やん。

クローズドに拘る人ほど、車に非日常性や、匿名性を求めていると思える。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:20:46 ID:Dk1esQC60
RHTてプラスチックなんでしょ?メタルトップじゃないってのがどうもな。
耐久性に疑問
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:27:35 ID:TdUNG7GY0
>>154 それじゃバンパーはメタルじゃないといけなくなるわけですが...(笑)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:30:43 ID:se4v0dE10
>>153
俺もバイク乗るけどオープンにしたロドスタの方が開放感あるね。
ヘルメットやウェア等、煩わしさが無い。

本当に気持ちよいよ。特に最近の気候は。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:54:05 ID:ZDv5HMM60
>>146
お前の方が乗ったことないだろ?

高温多湿、挙句の果てに汚染の進んだ空気
真夏は直射日光が強すぎ。

普通の神経していれば開ける機会なんてそうないよ。


冬以外の北海道は知らないけどね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:55:27 ID:zblTBQMR0
クローズドと言うより防犯性なんかが気になるんだよオープン初心者には
駐車場が離れてるし、見えないしな

そういう意味では敷居を低くしてくれたRHTには感謝してる

>>148は頑張ってサーキットでも走っててくれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:49:18 ID:jOAwOrDn0
幌だろやっぱ
パーンと2、3秒で明け放てれる屋根は魅力だ
RHTも悪くないんだが機械過ぎてどうもな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:54:27 ID:jtYO8+US0
よっしゃ、週末から商談行ってくる。幌VS6MT。
どうせ結婚するアテも無いから60回払いで行くぜ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:02:03 ID:0FbFBuqW0
やっぱり、マーブルホワイトがいい。今夜、スーパーの駐車場でみて
一目ぼれしました。ぜんぜん、便器には見えない。これが便器に見えたら
低脳だ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:03:28 ID:jOAwOrDn0
サンライトシルバーだろやっぱ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:41:25 ID:XyXWC2OX0
便器に見えます…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:43:04 ID:PLTLIV/W0
俺もRHTが出たから買ったクチだな。
屋根付き駐車場があるなら、幌でも良かったのだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:58:47 ID:CQ2DQdmJ0
もしRHTにマーブルホワイトがあったら、俺は多分ホワイトを買ってたな。
今はRHTの黒を選んで良かったと思ってるけど。

っつうか、NC楽しすぎ。おかげで納車されてから一ヶ月も経ってないのに、
走行距離が3000km超えてしまった。もっと大事に乗ってやらないと。ちょっと反省。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:59:43 ID:wDhSFm000
>>148
>重心の高い場所に重いものがある弊害を全く知らないようだな
お前のようなチビデブに違いが分かるとは思えないんだが ( ´,_ゝ`)プッ

>>157
やっぱりお前・・オープンカーに乗った事ないだろ ( ̄ー ̄)ニヤニヤ


ちなみに「RHTが無かったらロドスタは買ってなかったね」
とは言ったが俺も屋根付き車庫があるなら、幌でも良かったな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:59:51 ID:W59akMOR0
NC買おうとおもってたけど長時間試乗させてもらったらエンジンの質感の
低さに買う気がうせちゃったよ・・・ ハンドリング最高なのに。
もったいないよなぁ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:01:52 ID:wDhSFm000
↑買えもしない奴に限って、こういう事を言うw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:03:35 ID:W59akMOR0
いや、本気だったんだよ。TTと悩んでたんだ。エンジンさえもうすこし
がさつでなかったら。
だいたい>>168はどういうつもりなんだか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:05:55 ID:W59akMOR0
あ、300万ちょっともだせない奴ってことか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:06:55 ID:PBCp9n+/0
RHTのAピラーからのギシアン音が・・
気になる気になる
でも、幌はいたずらが心配だ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:15:34 ID:PBCp9n+/0
>>167
エンジン確かにいまいち
てか、大衆車エンジンだから仕方ない
それよか、本当にハンドリング最高でしたか?
他にFR乗ったことない人ですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:25:38 ID:6plPKXGX0
花粉症な俺は秋から初冬にかけて以外開ける気にはならんな。
良い時期でも都内では開ける気にならん。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:29:23 ID:NMJ4ln2r0
がさつと言うよりは、単に軽量化の為に防音を最低限にしたから
Noiseが飛び込んでくるだけだが。。。

TTの方が圧倒的に重いでしょ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:33:19 ID:wDhSFm000
>>173
そんな貴方は、そもそもオープンを選んだのが間違いじゃないの?

>>169
ちょっ! おまっ! TTと悩んでいたって!?
値段が違いすぎて比べられる事自体、NCが可哀相過ぎる (つД`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:33:24 ID:W59akMOR0
>>172
最高っていいすぎかもしれないけどよかっですよ。コーナーは重さを感じなかった。
重量級FRしか乗ってたことなかったからかもしれない。
ファーストカーが最近だとR34、320Iってきて320のフィーリングはいいけど
またターボに乗りたくなって、なぜか衝動買いのマツスピアテンザ。
で、またフィーリングのいい車さがしててという具合です。
これで、エンジンの質感がよかったらロードスター買ってましたね。
また、車種選択からです。TTはFFだし500万以上するからちょっと贅沢かなと
二の足ふんでます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:34:07 ID:PLTLIV/W0
>>171
ディーラーに持っていって、グリスアップか、
センターロックの調整してもらえば?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:36:02 ID:W59akMOR0
いや、値段もかんがえますけど、好きでいれる車をということで・・・
間違ってました?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:36:10 ID:14TfhgBQ0
エンジンの質感とかの話題でてるが、
FDからの乗り換えだが、NC試乗したときはむしろ雰囲気出てていいなと思った。
電スロ効果もあってレスポンスも良く感じるしね。

ロータリーと比べるのが間違いなのかもしれんが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:37:24 ID:wDhSFm000
いや・・・TTと比べてNCの値段でガサツと言われても (´・ω・`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:40:42 ID:W59akMOR0
じゃ、すんません。でもね、TTってゴルフのGTIと全くおなじエンジンですよ。
あれは300万ちょっとでDSGですよ。
なんかこれ以上続くとスレ荒れそうなんで控えます。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:41:39 ID:PBCp9n+/0
>>176
ふむふむ
NCは、あんまりFRらしさがないよね
よくいえば洗練されて乗りやすい
悪く言えば面白みがなく初心者向け
同じマツダだったら、8のたいぷsの方がおもしろかったですよ
ちなみに、Z33はぜんぜんFRらしくないね
まさにGTであり、スポ車ではない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:45:22 ID:3JyApE9j0
ロータスのエンジンは最高
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:47:38 ID:XGYC4Qnz0
えっ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:51:59 ID:Kif99m8H0
ゴルフ5のGTIは試乗したことあるけど素晴らしかったなぁ。GTのTSIにも興味深々。

>>181
RX-8じゃダメなの? エンジンは超絶スムーズだし、ハンドリングも良いよ。燃費はアレだがw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:56:20 ID:14TfhgBQ0
NCになって、軽量化や重心最適化のために、エンジンのノイズが車内にかなり入ってくることは確か。

ボンネットあけて見ると、エンジンが車内に食い込んでいるように見えるのに、
ちょっと良いFF車と同じだけのジェントルさを期待するほうがおかしい気がする。

とはいえ、どう感じるかは人それぞれ。
いや、同じように感じているのかもしれんが、重視するかどうかは人それぞれ、にしとくか。

>>167にとっては、合いませんでした。ということでFAだろ。


それと、>>181の内容だが、
NCの場合はエンジン本体よりもレイアウト、マウントや遮音材の問題が大きいかと。
マツスピアテンザとは同じ系統のエンジンだから、エンジンはそっちと同じだと思っていいかと。
レイアウト、マウントや遮音材が違うってことで。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:58:37 ID:wDhSFm000
ATの俺はDSG買うならMTでも構わない訳だが。。

NCのボディサイズでミッドシップを狙っての
エンジンだとは思うしNA,NBと比べたら
遙かにスムーズ&トルクフルに感じるけどね。
今まで乗った車のエンジンに慣れきっているんだろうな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:00:35 ID:W59akMOR0
>>185
ありがとうございます。できればショートクーペが欲しいもので・・・
FCには学生のころ乗っていたことがありますが、ロータリーは
なかなか今となると敷居が高いですね〜。嫁にも乗らすんでATにも
したい、自分も楽しみたいからできればできのいいATミッションで
と考えると輸入車になってしまうのか・・・
でも出先でトラブルと拠点がすくないし、
すみません。スレから逸脱しすぎですね。
マツダの面子を立てときますと、マツスピアテンザいいですよ。
320より満足度高い!マツダやりますねぇ〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:00:46 ID:PBCp9n+/0
ちなみに、日産やホンダはエンジン音うるさいね
しずかなのはトヨタ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:06:10 ID:W59akMOR0
>>186
系統としてはNCのエンジンとたしかに同じですよね。そういえば慣らし中は
ガサツなような記憶があるかも。いまは回しまくってるのもありますが
大変スムーズで高いギヤではない限り高回転のパワー落ちも感じられないですよ。
バランサーシャフトも効いてるのかな。
ということはNCもきっちり慣らしてあたりがつけばいけますかね?
試乗車って走行いってないですもんね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:33:46 ID:4S6miwxR0
スポーツカーなのにエンジンのノイズ云々いうのはどーなんだろ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:38:59 ID:XyXWC2OX0
もっと高い車に乗り換えろって事だな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:28:32 ID:9IguCU1H0
RSRHTのストーミーブルーマイカを注文してきたよ。
納車は1〜2ヶ月後らしい。
なんだかんだとオプションつけまくって総額370万ほど。
もちろん気合の72回払い…

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:47:01 ID:08K6Z7n2O
NCのエンジンって、うるさいかな?
ウチのポルテに比べると遥かに静かなんだけどw
最近のトヨタはコンパクトの遮音材をケチってんのか?

ガサツってのが、何をしてガサツなのかによるけど、
エンジンのスムーズさを求めるなら新型の3シリクーペがオススメだよ。
あれって、たしか今時珍しい直6ターボじゃなかった?

ってか、なんかスレ読んでたらGTIがほしくなってきたwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:12:54 ID:3xoZ7myX0
>>187
ミッドシップ???
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:56:58 ID:08K6Z7n2O
>>195
フロントミッドシップってことでしょ?たぶん…
実際、私もNCのエンジンを初めて見たときビックリした記憶があります。
この小さな車体で、あんなに奥までエンジンを押し込んでることに…
FMプラットホームとか言ってた日産は見た目普通の位置にあったが…
マツダを見習ってほしいもんだwww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:08:10 ID:dWbGjmAb0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:20:52 ID:K2gcJEn80
>166

ださっ。屋根付車庫じゃないとオープンカー買えないんだ( ´,_ゝ`)プッ
よほど車愛でてるんだな。
ローン残ってるもんな(w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:25:12 ID:L8i2/1uR0
>>198
???
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:40:30 ID:+AD1LuB30
もういいよ
しつこい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:32:00 ID:UCGy2UALO
未使用車のRSをカーセンサーで見付けて見に行く旨のメールを担当者に送った。
車は狙っていた色だったのでワクワクしながら駅に着いて電話した。
ところが『担当者は不在、何も聞いてない、しょうがねぇから俺が迎えに行ってやる』みたいな応対をされ
自分の中でロードスターへの憧れがガラガラと崩れさっていく気がした。
会社も休んで電車代と時間もかかったのに…
今上野に向う電車の中だよ…地元のディーラーに向うつもりなんだがロードスターはどうでもよくなってきちゃったなぁ…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:38:42 ID:P/2iwLHgO
中古車業者はどれも似たり寄ったりだよ。
知り合いとかじゃなきゃ何を掴まされるかわかったもんじゃない。
新車を狙えるなら新車にした方がよい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:40:53 ID:dWbGjmAb0
>>198
>166

ださっ。屋根付車庫じゃないとオープンカー買えないんだ( ´,_ゝ`)プッ


↑このレスについて解説お願いします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:07:53 ID:TnBm0u6yO
屋根付きガレージって事は、種なしブドウと逆の意味難じゃねえか?

奇跡を待つより地道に年金を払うって選択も残されているって事ですよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:59:41 ID:U0oJKh5z0
>>166は幌なら屋根付き車庫が必要って言ってるんだな。
俺は幌であっても露天でokだとは思うけどな。
まあ防犯面もあるので別に間違った主張ではないと思うが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:32:16 ID:9aKOp7AI0
新古車はもったいないよ。
上にもあるように、知り合いでなかったら
絶対に新車で買うべき。
もしも新古車が欲しいならディーラー直営だね。

まぁ、正直新古車の利点を見出せないけど…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:38:01 ID:YPykOi8W0
>>203
つ【下手な釣りだから相手にしない】
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:44:24 ID:U0oJKh5z0
>>206
取得税いっぱい払いたくないってのは理由としてはダメか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:45:45 ID:U0oJKh5z0
と思ったが一年経たないと取得税は変わらんのか。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:48:14 ID:K2gcJEn80
新古車普通に値引くだろ。
しかも登録済だから余計な経費がすでに込みになっている。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:49:05 ID:FBL1nWIWO
>>208
何を重視するかは人それぞれだが、客観的に見て中途半端な感が否めない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:01:23 ID:mBizPNPO0
>>209
取得税かわりますよ。登録車なら。個人事業者とか法人だと登録した時点で
原価償却期間が6年から5年になるから節税面でも有利になるしね。
積極的に狙います。わたしは。
213201:2007/09/20(木) 15:34:34 ID:UCGy2UALO
あれから気を取り直してカーセンサーに掲載している神奈川のディーラー系中古車店に向った。
実車をみるとやはりいい…色は好みだし、車検は二年残っているし…
ここもRSなのだが話を聞くとディーラー登録の試乗車との事。
どうりで一年間に2千キロしか走っていないわけだ…
でも試乗車かぁ…色々な人が乗ってるんだよなぁ…
価格はRSのRHTにしては安いんだよなぁ(270万)
とりあえず地元に帰って標準車RHTの見積もりをもらおう…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:02:55 ID:gCJkhS1k0
>>213
検込270万だったら
新車でも交渉次第で近くなるんじゃないか
俺なら素直にその値段出して交渉するけどな
どんなOPも欲しいのか知らんけど
290くらいにはおさめられるんじゃね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:07:41 ID:+AD1LuB30
新古車って比較すると新車とそれほど値段が変わらない気が。

納車を早めたいってのなら新古もアリかと思うが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:13:17 ID:Mk5/uilG0
試乗車で2000km・・・かなり走ってるような
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:18:54 ID:U0oJKh5z0
俺の知ってるディーラーの試乗コースは5kmくらい。
延べ400人乗ったら2000kmだよ。他に、店の人間がお使いに使ったり
楽しむために乗ったりもするw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:22:54 ID:gCJkhS1k0
>>216
試乗車としてきちんと毎日稼働してれば
6km/日で年間2000km
まあ、そんなもんじゃね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:25:51 ID:L8i2/1uR0
最近NC幌車の中古価格が下がらないなー
冬頃には150万ぐらいにならないかなー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:31:13 ID:9aKOp7AI0
参考になるかわかりませんが…
私が見積もりをお願いしたときの場合、
VSプレミアムパッケージのRHT、Bose、アドバンスドキーレス、サイドエアバッグ等を
着けて諸費用込みで300万くらいだった気がするし…

RSなら豪華使用を求めるのではなく走行重視だよね?
ならプレミアムパッケージとかは着けなくていいんじゃない?
そうすると、乗り出しで290万くらいになるんじゃないかな?

試乗車は色々な人が乗っていたり、変な癖がついている可能性もありますね…
FDシビックtypeRに試乗したときは癖がついちゃってるんですよ^^;って
営業マンが苦笑いしてましたしね… まぁ、それはホンダだけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:42:01 ID:K2gcJEn80
つかさこの車って納車にそんな時間かかるの?
売れてないんだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:49:09 ID:+AD1LuB30
スレ読めば納車の時間くらい解るだろ。
馬鹿?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:00:55 ID:dWbGjmAb0
>>198 = >>210 = >>221 ( ´,_ゝ`)プッ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:09:22 ID:9aKOp7AI0
そんなに数の出る車じゃないから納車に時間がかかるんだよ。
メーカーOPのバリエーションも少ないし、
決算期なら、ディーラー等が見込みで注文を入れていることもあり
そういった在庫があれば納車に、それほどの時間はかからないと思いますよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:02:56 ID:U0oJKh5z0
>>223
そゆ時は、

ID:K2gcJEn80
プッ

がいいよw
226201:2007/09/20(木) 18:51:01 ID:OXhYAxwX0
地元で見積もりもらってきた。
標準車で270チョット。
RSで285とふっかけたらなんか通りそう
214さん220さんどうもありがとう。
新車が見えてきました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:25:02 ID:FBL1nWIWO
NR−Aアルミホイールで250マソぐらいだったぜ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:44:02 ID:G+Qg2lDRO
RHT RS プレパケ無し ナビ無しに315万円払うオレって…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:58:02 ID:TnBm0u6yO
↑金持ちだな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:06:57 ID:/pR3bKqw0
RS 幌 革シートのギャラクシーグレーマイカを注文してきた。
納車は10月中旬とのこと。

幌とRHT迷ったけど、結局幌にしたよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:52:34 ID:kaIoRneV0
やっぱりRHTの方が納車に時間かかるんですかね

俺は先週末に契約して、10月末納車ですよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:53:22 ID:QCgvfKIt0
>>230
おめ。
俺も10〜11月までには契約するべく情報収集中。
参考までに選択オプションと値引きなんか教えてください。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:07:52 ID:saLcxcee0
ちょっと質問なんですが、ロードスターの年間維持費(新車の場合)っていくらくらい見ておいた方がいいですかね?
とりあえず、RS RHTあたりをねらってます。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:10:40 ID:8DtFL6/Q0
>>233
任意保険・車両保険が問題じゃないかい?
若いと大変だ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:21:32 ID:Y7Qg+3KF0
>>233
とりあえず「そんなもん人による」とマジレス。でも興味あるのでざっと計算してみた。

年間15000キロぐらい走る俺の場合、
1)燃料費:15000(km)÷10(km/L)×145(円/L)=210,000円
2)保険料:たしか50,000円ぐらい。証書を車に積んであって手元にないので適当。
3)オイル交換:5000キロごとに換えてるので3回×4000円=12,000円
4)その他消耗品など:よくわからんので1万円ぐらい。タイヤは含まない。

なので、ざくっと年間30万円ぐらいってとこか。結構するなあ。
俺は幌だが、まあRHTでもそんなに変わらないんじゃね?
234さんも書いてるけど、保険はかなり変動するので注意。
俺のは継続15年目+同期間無事故(あくまで保険の計算上)の場合。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:22:34 ID:79krO0J00
>>233
人それぞれすぎるだろ。
駐車場、ガソリン、保険、自動車税を足してみれば?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:25:13 ID:Y7Qg+3KF0
>>236
そういや自動車税があるなw 39,500円
駐車場代はそれこそ地域によるぞ。俺んちの近く(岐阜県南部)で月5000円のところがある。これで年60,000円
ってことは年間400,000円ぐらいか。うーむ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:30:46 ID:saLcxcee0
おお、すばやい返信ありがとうございます。

人それぞれっていうのは、確かにそうなんですが、あくまで目安として知りたかったんです。
当方24歳で、一生懸命に貯めた200万を頭金にして買おうと思ってます。
とりあえず保険がネックになりそうです。

ざっと30−40万くらいとすると、かなりかかりますね・・・うーん。
239230:2007/09/20(木) 23:35:46 ID:/pR3bKqw0
>>232
DSC、Bose、アドバンストキーレス、撥水ガラス、サイドエアバッグに
対応ナビ、ETC、フォグ付けて下取り込みの総額270万。

正直、値引きはほとんどなかったけど、下取りがいい値ついたので満足。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:48:40 ID:AOm9IuSH0
>>238
親がクルマを所有してるなら、親に保険入ってもらえ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:51:48 ID:Mk5/uilG0
>>238
始めて車買うみたいだな。 車両保険も入った方がいいね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:53:46 ID:08K6Z7n2O
まぁ、車のような大きい買い物では
どうしても値引きなど、様々な条件によって値段に差が出てしまう。
こればっかりは、どうしようもない…

たとえば購入時期、決算や発売されてからの期間、その車の販売による利益の出方にもよるでしょう。

それに、最も大きく差が出るのは人です。
買い手も人間であり、もちろん売り手も人間です。
初対面でも、少し話してセールスさんが気に入ってくれれば(セールスさんの愛車も実は…とかw)
交渉もスムーズに
逆に、セールスさんの機嫌を損ねるようなことをしてしまったら(売り手などに異常なほど高圧的な人など)
引いてくれる物も引いてくれません。

別にヘコヘコする必要はありませんが、相手も人間だということを忘れずに…

以上、学生時代に家電量販店でパソコン販売の派遣(バイト)を経験したロドスタファンでした。
長々とすみませんでしたm(_ _)m

ついでに、私の場合ですが…
最初に行ったディーラーは頼んでもないのに、最初から15万引きを提示してくれました。
次に行ったディーラーではワンプライスで、フロアマットすらもマケてくれなかったwww
つもり、セールスさんしだいwwwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:04:00 ID:QCgvfKIt0
>>239 レスども。
そんだけ付けて270ならなかなか良さそうですな。
俺は幌VS狙いだけど、MTだとDSC付かなかったかな。不思議不思議。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:51:59 ID:RiRI08gr0
>MTだとDSC付かなかったかな。不思議不思議。
発売当初はあった。途中の年次改良でメーカーオプションが無くなった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:26:43 ID:ovKWpXtA0
>>126
お前にはコペンがお似合いだ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:15:59 ID:BVYrXHx60
>>244
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:29:03 ID:Nl7SqifhO
>>244
マツダのHPには、その名残でまだ載ってるよね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:52:36 ID:ieAN8kNO0
DSCつけるならロードスターなんて買う意味ねーよ。
アルファスパイダーや306CCをおしゃれにまったり走らせたほうがいいよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:19:51 ID:Zk/0zKs90
>>248
自分も最初、強烈に禿同だった。

・・・が、寒冷地仕様と思うと納得なんだよね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:02:58 ID:yp2cZURX0
>>248
307cc
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:16:25 ID:HJS5HIvk0
>307cc
中途半端な排気量ですね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:53:04 ID:JYHUK144O
安く買うのはカンタンだよ。
安く買えるタイミングを待てばいい。

この値段なら買うって条件を提示して、
折り合いがつかなかったら
「何ヶ月でも待つから、連絡ください」
って言えばいい。
たまに「どうですかね」って電話することも忘れずに。

営業マンのノルマ達成が厳しいときだとか、
在庫車を調整するときとか、
メーカーから報奨金が増額されたときなど、
大きく値引きしても売りたいとディーラーが思った時に
「今契約してくれれば、その値段で売ります」
って電話がかかってくると思うよ。


いつでも欲しい時に誰よりも安く買おうと思ってる奴は
世間知らずのアホ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:58:36 ID:VgGmQHHrO
ホローの仕様がない‥
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:18:18 ID:HJS5HIvk0
駄洒落乙
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:11:33 ID:hVI6RQbMO
誰よりも安くなんて話にはなってないだろう。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:50:24 ID:8e9D0x4BO

VSなんだけどこれってLSDついてないの?

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:56:21 ID:Lrct+w2P0
>>256
付いてない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:13:10 ID:8e9D0x4BO
>>257
ありがとう。
普通にあと付け可能だよね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:44:43 ID:Lrct+w2P0
>>258
可能なはずだよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:55:11 ID:8e9D0x4BO
まぁそうだよね。
でもそりゃ良かった。
ありがとう。


ドリメインだけどNCの場合のお勧めLSDってある?
特にないなら好みのいれてしまうけど。
あるならそれも考えたいんだよね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:55:57 ID:ob5RBR/a0
                    , -ニニ二二二二ニヽ        
                  ,/ ハ ハ        //||   ___       |  
                ,/ (‘∀‘*)     // ||  /:::::ヽヽ       |
               ,/ っ⌒'と )___//__||,(二):::::::::|::::|ヘーヽ   |
          __,--―'ニ二 - ,−―――――  ヽ ~ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ
    ∠二,'~ ̄         __,∠    @_    |    <<板金箇所⊂. | _  ヽ
  /_/-―。――--/_/、    / ___ ヽ   。|            . |- ' .__ヽ(|
 ,"⊂⊃______⊂⊃__ヽ__/ 二 ヽ、   |          _/ '/:::二::ヽ |、
 |' ̄ ̄ .┌―┐   この辺りも⊃ /:/ A ヘ|  ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄|:::/  ヘ|  |
 ヾー ( ̄└―┘ ̄ ̄,) ー――. ―|:::||   ||:|   /       B/ __|::||   ||__ノ←ぶつけた痕
  ヾ_`ーニ二二二-‐_    ___/:::::、  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::::、  .|| 
    ゞゞゞ二 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞ二 /                ゞゞゞ二/
          ↑
       ここも路面でこすってアンダー破壊
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別名 泥んこすった(擦った)

@:十円パンチの凄い痕 A:ホイール縁石等で擦った痕 Bドアー左下ボコボコ凹み
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:32:17 ID:iIXHDFvl0
現行って185cm超でも乗れるの?
近所にMAZDAあるんだが、セールスマンがしつっこくて
試乗に行くのがウツダシノウになるから面倒なんでつよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:42:31 ID:Lrct+w2P0
>>260
なんだ純正OPのトルセンLSDについて聞いてんのかと思った
そーゆー方は詳しくないんでパス

>>262
室内が狭く、低く感じる事は間違いなし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:56:23 ID:SpJxJNHMO
>>260
2WAYのマツスピでいいんじゃね?


ドリメインと言うならロックだろうけどね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:35:25 ID:FM7pljo50
泥んこ擦った ワロタ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:13:47 ID:olHu4bFi0
>>261

おや?
数年間の間誰にも相手にされなかった、粘着君も
NCスレに来れば相手にされるんだw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:27:35 ID:681n9acg0
泥んこ擦ったw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:28:10 ID:681n9acg0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:51:11 ID:vZ7JrRcm0
まさか、相手にされないから専用スレ立てるほどのアホだとは思わんかったw

数年前に、近くのアパート云々と書かれたのが最初じゃなかったかな?
俺の2ch歴も長くなった物だ・・・しみじみ・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:55:31 ID:RiRI08gr0
>>256
>VSなんだけどこれってLSDついてないの?
発売当初MTにLSDとVSCでセットオプションがあったはず。今はない。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:58:04 ID:pA3zVQzD0
>>266
                    , -ニニ二二二二ニヽ        
                  ,/ ハ ハ        //||   ___       |  
                ,/ (‘∀‘*)     // ||  /:::::ヽヽ       |
               ,/ っ⌒'と )___//__||,(二):::::::::|::::|ヘーヽ   |
          __,--―'ニ二 - ,−―――――  ヽ ~ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ
    ∠二,'~ ̄         __,∠    @_    |    <<板金箇所⊂. | _  ヽ
  /_/-―。――--/_/、    / ___ ヽ   。|            . |- ' .__ヽ(|
 ,"⊂⊃______⊂⊃__ヽ__/ 二 ヽ、   |          _/ '/:::二::ヽ |、
 |' ̄ ̄ .┌―┐   この辺りも⊃ /:/ A ヘ|  ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄|:::/  ヘ|  |
 ヾー ( ̄└―┘ ̄ ̄,) ー――. ―|:::||   ||:|   /       B/ __|::||   ||__ノ←ぶつけた痕
  ヾ_`ーニ二二二-‐_    ___/:::::、  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::::、  .|| 
    ゞゞゞ二 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞ二 /                ゞゞゞ二/
          ↑
       ここも路面でこすってアンダー破壊
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別名 泥んこすった(擦った)

@:十円パンチの凄い痕 A:ホイール縁石等で擦った痕 Bドアー左下ボコボコ凹み

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:13:27 ID:YBtp6LzOO
RHTでも屋根つき車庫じゃないとキツイですか?
雪は毎年1メートルくらい降ります
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:27:36 ID:qlbyKtuJO
Dから26日に納車OKの連絡来ました!
RHTで1ヶ月半待ちは短い方だとDに言われたけど
三連休挟みのあと5日後が遠い未来に見える…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:44:17 ID:vdG1b9fN0
「泥んこすった」って何?面白いんですか?
何かのダジャレ?
本当にわからないので教えてください。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:16:30 ID:3pdbYEF70
今は1ヶ月半で納車されるのかぁ〜。
4ヶ月半待った俺は発注した事すら忘れそうになったよ...orz

何はともあれ オメッ!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:47:10 ID:Onm+unmq0
>>273おめ。RHTの納期が早くなってるんだな、うらやましい。
待ちきれなかった幌海苔です。
以下、最終的に決め手になった営業との会話。

私「幌は納期が早いけど、車上荒らしが気になるなぁ・・・」
営業「狙われたら幌だろうがハードトップだろうがやられます。彼らが用意する道具がカッターからハンマーに変わるだけですから。」
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:53:43 ID:R4s9oYGZ0
>>276
車内の見えるところに盗られそうなものを置かない
新車だろうがボロ車だろうが結局同じことだよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:59:16 ID:bK2xkmoZ0
>>272
別に幌でも1メートルしか降らないなら全然問題ないよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:42:05 ID:USnoH1VX0
>>262
定期的に出る質問だがそのくらいの身長で乗ってる人多いよ。俺とか。
ただ余裕がほとんどなくなるのでその身長だと
体型によって乗れる乗れないが変わってくる。
買う前に実際に試乗するかレンタカーでも借りることを強くお薦めする。

あとRHTだと天井が1cmくらい低いので注意。
180オーバーには結構致命的。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:15:43 ID:2JSAaQJDO
>262
何言ってるんだい。
ロードスターだよ?
オープンエアだよ?
身長がいくら高かろうと関係ない!
屋根なんぞ閉めなければいいだけだよ!www




っとまぁ、冗談はさておいて…
上の人も言ってるけど、実際に乗ってみることをオススメします。
その近くにある新車ディーラーがいやなら、中古を置いているところを探してみたら?
GOO-NETとかで近所に存在するNCを検索してみるとか。
あと、レンタカーはいいかもね。
旅行の時に、ちょっち気分を変えて電車や飛行機で行き
現地でロドスタを借りる。
試乗よりもじっくり見れるし。


ついでに、ロドスタも世界戦略車?
とりあえず、欧米市場もメインターゲットの一つです。
外国人でも体格はマチマチですが、やはり比較的大柄な人が多いから
乗れないことはない…
あとは、その閉塞感に適応できるか?だね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:45:25 ID:tz2AkzLh0
>>274
放置でヨロ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:47:38 ID:tz2AkzLh0
>>280
レンタカーについてちょっと補足させてもらうと・・・
マツダレンタカーでも、取り扱っていない地域があるので注意。
先日山口でデミオ借りたとき、料金表のロードスターのところが斜線で消してあったorz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:48:34 ID:tz2AkzLh0
連投になってた。スマソ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:18:17 ID:GhzaANlF0
>>282
俺は都内だが意外とロドスタのレンタカーって無くて苦労した。
色々手配して来たレンタカーはNBだった。
その時はNBとNCの違いもよく解らなかったが。

後から聞くと唯一残っていたNBだそうで。
今はもしかして全てNCになっているかも。

でもNBに乗る機会が有って良かったよ。NCはこれからも乗る機会はあるだろう
けどNBにはもう乗る機会がどんどん減っていくわけだから。

それでロドスタに惚れ込んでNCを購入に至った。
今思うとNBの方が軽快感があり、あえてもう一度借りてみたい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:15:27 ID:PQJeJZtD0
>>276
確かに…。

防犯の面では変わらんな。


286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:25:35 ID:VhtumOSm0
車上荒らし目的にはどちらも同じでしょうね。
DQNのイタズラだとやはり幌の方がダメージは大きいかと。
傷が気になるけれど使える、ってのと破られたのとではね。

そんな俺は幌派だけど。防犯面も地域差が大きいよね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:49:05 ID:8sz4ztOb0
防犯とかくだらんことにびびってんなよ。ヤラれるときはどんな車でもやられる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:27:09 ID:AhrVoVGM0
でも軽いイタズラ魔や、駆け出し車上荒らしとかに目を付けられ易そうだよな、幌
俺だってガキの頃だったらカッターでビーってやりたくなるもん、幌
そりゃプロからすりゃどの車でも一緒かも知れんけど」
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:28:26 ID:XIo87Phs0
>>288
犯罪者予備軍発見
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:33:22 ID:k871z7dT0
>>288
そうなんだよな・・・ 数万値段上がって数kg重くなってもいいから防刃処理してほしい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:44:04 ID:kF4GNL6qO
実際、幌にイタズラされたヤシ居るの?
漏れ今までドアパンは有ったがイタズラされた事はないよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:59:11 ID:XD+kyc0t0
実際どうかなんてことより、精神的な安心感として幌はいや。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:44:33 ID:tz2AkzLh0
NAからかれこれ12年幌車に乗って、一昨年から幌NCに乗ってるが、そんな心配したことがない。
慣れてしまっているからかなあ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:49:02 ID:W4T27QKs0
この車ってリクライニングは全く出来ないのでしょうか。
自分は背が低く猫背なのでシートは前寄りで後ろに倒す感じでないと
しっくりきません。
ほとんど倒すことが出来ないなら諦めるしかないですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:06:15 ID:MF2ThmO70
>>294
その程度の倒しは出来る
前に出す分、背面にスペースが出来るから

けど、一度試してくるのが一番良いけどな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:30:23 ID:Ga55l3A20
>>280
レンタカー借りてじっくり乗ったらすぐ買っちゃうよ〜♪
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:57:29 ID:x2fCkywo0
しょうもないボロ車
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:23:31 ID:W4T27QKs0
>>295
サンクスです。希望が持てました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:42:21 ID:46RriGXeO
ペニス
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:18:44 ID:kF4GNL6qO
愛の形だ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:43:59 ID:XIo87Phs0
車内で寝たくなったらどうするの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:56:21 ID:LH9pBDCrO
寝ちゃえば良いじゃん!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:28:26 ID:VhtumOSm0
1人ならじゅうぶん寝ることはできる。
2人だとしんどいな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:25:07 ID:v9LtdCMSO
寝るならトランクだな。
キー持ち込んだら内側から開けられるしな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:46:40 ID:TBzJAZvb0
俺には社内で熟睡はできない。
足元もエンジンが後ろに足元まで来ている都合か狭いし。
事務用の椅子で熟睡できない人には無理だと思うよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:06:20 ID:kF4GNL6qO
結局、助手席のシートを一番前までズラして背もたれ寝かすってポジションでお毛
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:43:41 ID:X+w9dJ4z0
防犯とか話題になってるけど幌とRHTとの比較だけだね。
なんでDHTが選択肢に入らないのだ?

個人的にDHTが最良だと思うんだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:47:41 ID:arOvgz1v0
>>301 またまた一台でなんでもしようとするのか?
そんなあなたにはミニバンとかワゴンとかをオススメする

馬の上で寝る奴居ないぜ(笑)
どうしてもって言う場合、座位で寝る時用に首輪とかあるけどな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:37:23 ID:bK2xkmoZ0
>>307
DHTの置き場所確保できればいいけど、困難という人もいるようだよ。
着脱がちょっと面倒でお気軽オープンという訳にいかないしね。防犯
面で言えば3つとも大差なしだろう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:01:30 ID:bvD622uR0
>>290
たぶんあのサイズだと数十万かかる。
あと逆にほんとに防刃か試す人が出る予感。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:16:04 ID:X+w9dJ4z0
>>309
窓割られちゃえば一緒なんだけど、DHTって幌とRHTの両方のいいとこ取り
だと思うんだけどね。開けるか閉めるかハッキリしてて気持ちいいしw
1ルームのアパートじゃなければ置き場に困らないよ。

で、NDと共用できればオクでも流れるだろうしね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:37:03 ID:7CwMLpgHO
DHTって付け外しの時に
わざわざ妹呼んでこなければならないから面倒だ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:42:15 ID:3pdbYEF70
俺の知り合い連中は意外にロドスタ海苔が多いんだが
幌を切られたり煙草を放置されたり等々は
NAまででNB以降は聞いた事がない。
やはり昔は物珍しくて、いたずらされたんじゃないかな。

ちなみに俺の場合はNA,NBの幌の劣化具合を見てRHTにしたんだけどね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:51:01 ID:VhtumOSm0
>>312 写真うp
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:01:09 ID:Ga55l3A20
>>312
妹!!!!!妹とDHTつけ外しか・・・イイナア

>>313
俺の友人のNB1は車上荒らしにやられて幌切られたものの、
中はまったく荒らされてませんでしたorzドウイウコト?
316312:2007/09/22(土) 22:15:12 ID:7CwMLpgHO
いや、妹ってもうp出来るような代物でもないし・・・・orz
かといって他に暇な人がいないし・・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:53:03 ID:GGwxfderO
昨夜待望のNR-Aが納車されました
嬉しくて今日一日走り回ってたら1000キロ超えたので明日初回点検してきます
ホント楽しい買って良かった
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:16:12 ID:VODpdPoH0
>>311
そういう考え方は稀じゃないか?
気軽にオープンに出来て屋根が硬いRHTが幌とDHTのいいとこ取りの発想だと思うんだが・・・

それにDHTだと結局つけっぱなしになりがちじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:16:15 ID:y7kJux3l0
ありえない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:25:09 ID:kF4GNL6qO
ありえないわ

デーデーデデデーデデデデーデデデデー
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:35:21 ID:AyEZqnSv0
布の屋根は貧乏くさいし、ボロい印象、低技術の象徴のように
見えるのですよ。BMWの高い奴でも屋根が布って時点でまるで
故障した車に臨時でビニール袋を掛けてますって言う痛々しさが
あるんですよね。なんでみなさんrhtにしないのか不思議で仕方がない。
20万の差額が払えないほど貧乏なんでしょうか。20万なんて10日残業すれば
稼げるじゃないですか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:52:20 ID:9G3Asc6J0
>>321
つたない日本語は
恥ずかしくないのですか?

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:03:04 ID:46RriGXeO
ロドスタももっさりエンジンでしょうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:05:36 ID:nFRliL6R0
何度も書かれてるが、釣られるなよ・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:46:56 ID:U2CDs5dS0
>>321
差額じゃなくて重量をとった。
それと、少なくとも低技術の象徴とは思わない。
骨があるとはいえ柔らかい物で雨漏りしないようにしたり、
あれだけのテンションがかかって紫外線浴びて破れない物を作る。
これは結構難しい。走行中の捩れなんかもあるから尚更。

>>323
何と比べれば良いんだ、バスのエンジンよりはレスポンス良いぞ。
バスと言ってもパークウェイが相手だとどうか知らんが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:21:16 ID:imxqXzoa0
>>311
他の人も書いてるけど、RHTの方がいいとこ取りだと思うね。
出先でぱっと屋根開けられないDHTは、やっぱり不便だよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:45:33 ID:hUQ7SuVg0
真のオープン乗りはDHTで出かけていたとしても
オープンで走りたいと思ったら屋根をはずすべきだ!

え?不法投棄?おkwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:49:10 ID:U2CDs5dS0
>>327
帰りに忘れずに持って帰れよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:07:44 ID:u4KUEsY0O
RHTはディーラーで相談してもほとんど値引きは見込めないけど、幌のほうは多少頑張ってくれるみたいだから、実質20万以上の価格差はあるよ。

ちなみに自分はRHTだけど。
あれだ。自動で変形するのは男のロマンだ(笑)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:13:39 ID:y6rVWO820
せっかくいい季節になってきたのに屋根閉じている人が多いなか、昨日上野で
S2000がオープン状態で信号待ちしていた。
そこそこ改造していて良い感じ。

他車種だし知らない人なのに少し嬉しくなった。


>>329
>あれだ。自動で変形するのは男のロマンだ(笑)

そう、俺もRHTの変形ロボみたいなとこに惹かれて購入した。
30代の男性が購入する人多いのもわかる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:57:31 ID:SPdVKunN0
2週間ほど前に、RHT BOSE ボディーコート3年 フロアマット付けて
乗り出し200万(下取り100万)で契約した。1ヵ月くらいで納車らしい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:06:05 ID:imxqXzoa0
>>329
合体・変形は何時の時代も漢の浪漫だぜ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:40:07 ID:vlc7FmmoO
いきなり質問わるい。
これから車高調いれようとおもうんだけど、落とすとしたら何センチがいいとかなんかお勧めある?
なければ1〜2センチおとして終わりにするけど…

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:44:17 ID:GhKY06qa0
前:-5cm、後:-2.3cmのこの写真が一番バランスがいい気がする。
http://www.hks-power.co.jp/products/suspension/hipermax/lsp/lineup/img/80080az003_01.gif
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:49:19 ID:dfSJ/B/s0
ゆとり教育の弊害…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:30:09 ID:je8FfHYy0
>>333
NR−Aで前後約2.5cmダウンだろうから、そのあたりが良いのでは?
それくらいの車高だと見た目もそこそこで、街乗りも悪くないし。
あとは、履くタイヤの外径に合わせてセッティング汁。

結局は、見た目重視なら好きずき。
車高調整を面倒がらずに自分の好きな高さに合わせるといいんじゃね?


>>334
まぁ、セッティングとしてはフロント下がりはあり得ないけどな。
NCの場合は、トラクションを重視する方向になるはずだし。(ドリ車ならアリ)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:38:09 ID:6942hbH30
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex16.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――― 
VIPPER怒らすとひどい目にあうお
MAZDAロードスターはガラクタだお〜ここはVIPが占拠するお
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:55:02 ID:QVarOU5g0
>>337
しょこたん語だ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:56:15 ID:w3ORQwBB0
ブリリアントブラックが欲しいのですが、
駐車場が屋根なしかつ日当たり抜群なので、
色あせやいたみが激しいのかなー、他の色
(ギャラクシーグレーやサンライトシルバー
あたり)の方がいいかなーと悩みます。
同じような状態で黒に数年乗っておられる方、
塗装などの状態はいかがですか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:14:58 ID:zPm6MWy70
大丈夫だし、そんなことより欲しい色があるならそれを買ったほうが絶対にいいぜ。
オレは何色でもいいし値段もいくらでもいいしオプションもこだわらないから、とにかく早くくれ、って感じだったが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:48:59 ID:5peKx6Rb0
俺は幌MTが欲しいんだけど、VSかベースかで迷い中。
幌の色で欲しい車体色も変わるからなぁ…
黒トップならトゥルーレッド、タントップならマーブルホワイトがいいんだ。

革シートを選ぶかワイドレシオでまったり走れそうな5MTを優先するか…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:12:03 ID:ujXICJ/h0
ふじつぼまふりゃー注文して来た
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:27:17 ID:BK3alufL0
今日ディーラーに行ってきたけど、やっぱ値引きは渋いね。片手くらいだったよ。
車種はRS RHT。もともとRHTは値引きは渋いらしいけど・・・ドノーマルで300万超えた・・・
下取りは50万くらい見てもらえるらしいけど、なかなか考えさせられる額だな。

・・・っていうか、RHTだとホワイトないんだねorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:00:53 ID:qWzdPxWn0
RHTって屋根の継ぎ目がもろそうな。とくに前面
樹脂だと耐久性がかなり不安
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:01:24 ID:7bM80FdLO
えぇ、自分は標準車の値引き額は20万引きの見積もりもらってきたよ。
今日はRSのプレミアムパッケージで商談したけど前回の値引き額は保障してもらったよ。
地元には別会社のディーラーがあるので明日見積もりもらって競合しようと思ってます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:03:59 ID:JAix19El0
VSとRSの違いがいまいちわかんね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:10:22 ID:4p0v3u1q0
ベースバージョン勝ってる人いないの?
あれMTなら総額250以下で抑えられるだろ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:16:35 ID:zPm6MWy70
RSとVSしか売れてないよ。RSとVSで売り上げの95%を占める。
ベースグレードなんて買う奴以内。いまどき5MTって、いつの時代だよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:19:22 ID:qWzdPxWn0
しかし燃費は一番いいという話
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:27:21 ID:y6rVWO820
>>348
凄い決めつけだな。
俺はベースのRHTだけど。

みんカラとか見ていると結構ベース居るけど。

つか、RSやVSは6MTを始め、無用の長物だらけ。
車高調入れるしシートもホイルも換えるし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:27:46 ID:4p0v3u1q0
>>348
そうなの?でもATもあるじゃん
MTは5くらいが楽でいいと思うけど俺は
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:30:42 ID:QVarOU5g0
実際RSだが6MTなんて気分の問題だと思う、正直5MTで十分
でもその気分が大事だから6MT
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:36:31 ID:28tt9HvmO
>>345
浅ましいマネしてないでさっさと注文しろよ!
354345:2007/09/23(日) 20:42:00 ID:7bM80FdLO
自分も最初はベース車でいいと思って見積もり取ったんだよね。
その後OPを選んでいったらRSとの差額20万が10万以下になってさ…
それだったらと思いRSのプレミアムパッケージで商談中です。諸費用込みで340万ほどになりました。
標準車の値引き20万は保障してもらったので総額300万になるまで頑張ります。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:44:09 ID:pNCDkyoI0
>>348
6MTが不評なんだけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:50:01 ID:HvAH//jL0
どんなにパーツを交換しても、結局は純正RSが一番カッコイイと俺は思う。
機能面ではしらんが。
357345:2007/09/23(日) 20:52:09 ID:7bM80FdLO
>>353
ディーラーが頑張るって言っているんだからお前には関係ない。
ディーラーで競合させるのは購入者の自由だ。
あ、もしかしてディーラーのいいなりで購入したとか…
オープンカーはロードスターで5台目だから急ぐ必要はない。
それより安く購入出来る情報を提供するほうがこのスレにとって有益ではないか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:20:17 ID:WpGub2b10
値引きの話は荒れる原因になりやすいから自重したほうが良いよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:45:08 ID:4p0v3u1q0
むしろ値引き情報知りたいんだが
目安になるし
荒らす奴の意味が分からん
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:54:23 ID:BK3alufL0
343なんだけど、値引きの話題は御法度でしたか。すいません、迂闊でした。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:54:47 ID:pNCDkyoI0
362353:2007/09/23(日) 23:53:08 ID:28tt9HvmO
>>357
つまり最終的に購入するかどうかは金額次第?
希望金額に届かない場合は商談を御破算にする?
購入を決めてから商談に入った俺からは浅ましく思えるだけか
俺は紹介された営業主任へ最初に「買うのは決めている 」と伝え
希望グレード・色・オプションで見積もりを出して貰い
購入資金内だったので契約すると言ったら値引きすると言われたな
まぁいくらで買おうがオーナー同士になれば関係無いな気の済むまで商談してくれ
ちなみに値引きは11万円だった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:42:56 ID:MZNIG+5a0
お互いいい歳だろうに何でいちいちケンカ腰なんだ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:26:01 ID:iapzo2kL0
もちろんやっかみやねたみも含めて
値引きの情報も知りたいんじゃないの?

買う条件やディーラーや地域もまったく違うんだから
差が出て当然だけど、みんなどれくらいで買ってるのか
個々のケースが知りたい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:46:52 ID:ypAOcKsn0
それで架空のネタ話が混じってきてスレが荒れるんだよね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:11:50 ID:Q+zeYpgl0
エンジンがアイドル時カラカラ言ってるんだけど、タペット音の可能性大?
オイルちょい堅め(5w−30とか)にしたら収まりますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:35:19 ID:ROS2m96iO
車高調っておすすめある?
corn'sってどうかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:58:46 ID:mrcpaacW0
値引きの話は過去何度も出ているが必ず荒れるからやめて欲しい。

>>366
俺もたまになる。走行距離は1200kmだからこれから消えるか様子見。

>>367
俺も知りたい。
サーキット走る訳でも無いし見た目と乗り心地重視なので価格の安いタナベを
考えているのだが・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:09:09 ID:ROS2m96iO
うん、順当にいけばオーリンズなんだろーけど、
そこそこ走りも重視したいからオートエグゼの車高調なんかも考えてるんだけどどうかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:08:45 ID:gCNuq1N40
パックdeメンテって、半年ごとにオイル交換が無料になるだけなんだね。
行けばいつでもタダでオイル交換してもらえるのかと思ってた・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:12:42 ID:5SDkwJa60
オイルフィルタの交換と法令点検もあるんじゃなかったっけ?
2000円くらいプラスすると、毎回オイルフィルタも交換してもらえた気がする。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:52:19 ID:gwJ9lvSH0
>>370
それなら喜んで入るとおも

ディーラにとっては、客を掴んでおけるからメリットはでかい
けど、ユーザーにとっても、メンテを余りしない面倒くさがりやさんには良いとおもう
行くキッカケになるし
けど、マツダのオイル&フィルター交換は高いな
ヨタの時は両方で工賃込み4000円ちょっとだった
ま、購入店値引みたいのがガッツリ効いてたらなんだけどさ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:26:07 ID:wf4bD7VtO
半年固定なのか…
年内には買う予定なんだが土日だけで千Kmは走る俺には不向きかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:52:32 ID:KKtUD+wQ0
>>373
おれんとこは交換回数は固定だけど時期は自由でいいっていわれたお
でも純正オイルは嫌だったので入らなかったけどね。
375273:2007/09/24(月) 15:06:43 ID:c/9Wxc1vO
Dから
376273:2007/09/24(月) 15:11:00 ID:c/9Wxc1vO
↑失礼
Dから「今日納車できます」って連絡が!!!
今勤務中なのに仕事が手につかない!
落ち着け自分…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:31:56 ID:Elkek/f7O
↑変わりに漏れが引き取りに行ってくるから安心しろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:15:53 ID:mrcpaacW0
>>376
良かったね。今頃ディーラーへ向かっているかな?

俺の場合、納車まで首を長くして待っていたが納車する時には彼女と
喧嘩中で納車の感激が無かったな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:47:34 ID:HWjaZqUi0
ん?その彼女って空気で膨らます彼女?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:09:11 ID:APGG1uH50
くそつまんね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:48:23 ID:Elkek/f7O
あっ!?ソコは遊び上手なショコたんから一言です↓
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:12:49 ID:SZzima8d0
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page244.html

でモデルチェンジ予想が2008年7月ってあるけど
このサイトは信頼性高いの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:27:16 ID:YyYrR14t0
NCの納車で出産(娘の誕生)に間に合わなかった俺はダメ親父でしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:48:18 ID:9Qcf/jHj0
>>383
ハマちゃん乙
385376:2007/09/24(月) 20:18:58 ID:c/9Wxc1vO
Dから家まで4`bほどの道のりを走った感想
怖いよ〜!です
夜だからってのもあるけど目線が低くて
通りなれた道が全く知らない所を走ってる感じ
9年ぶりのMTは難しい!エンストはしなかったが…
楽しくなるにはとにかく乗るしかない!
って事でまた走って来ますノシ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:22:07 ID:RMpRb6ZdO
>>375-376
勤務中に2chとな!?(-A-)
さっさと仕事に戻れゴラァ(゚Д゚#)








納車オメ!
その気持ち、痛いほどわかるよ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:37:31 ID:Elkek/f7O
僕はもう車かぇせん‥
羨ましいです
自演度(/_;)/~~
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:34:40 ID:ypAOcKsn0
>>385
納車おめ。
早速、人里離れた山奥で深夜にオープンで走ってみてください。
別世界が見れます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:43:57 ID:ROS2m96iO
マツスピのLSDつけてるひといる?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:47:34 ID:UVmLRHRv0
>>382
そこらにあるサイトよりは信頼できます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:50:51 ID:nVtDvp4F0
最近涼しくなって風が気持ちいいな。
オープン最高!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:06:01 ID:mu693hk+0
ガイシュツとは思いますがRHTにマーブルホワイトがないのは
どう云う理由からでしょうか?特別仕様車のためにとってあるとか・・・。
マーブルホワイトにはタンがカッコいいと思いますがRHTも捨てられません。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:08:12 ID:JAYdULSD0
>>392
パーティションラインが目立つので
明るい色の設定はない・・・らしい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:26:55 ID:2bkg0Ots0
パンティライン?
Tバックはきなさい!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:12:11 ID:t/QEjsxD0
NCの幌って冬の朝にあけても割れたりしない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:28:35 ID:EtN9+dFJ0
>>388
深夜+山奥+一人ドライブ+人里離れた=・・・・・・(; ・`д・´) ゴクリ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:49:07 ID:vG6f2MKQ0
>>396
行きは一人だけど、帰りは二人になっているとか…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:56:24 ID:yGG1sMOmO
早くマーブルホワイト買ってTOTOのロゴステッカー貼りたいぜ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:14:08 ID:Zwj0FfN/0
ところで、幌の張替えは、工賃込みでいくらくらいするんですか?
経験者いましたら、教えてください。普通のビニールの方でお願いします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:14:41 ID:9h/nIph60
RHTでボディカラーの白がないのは何か理由があるんでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:38:53 ID:ZeZaFkTN0
>>398
ウォシュレットが二つ付いてまつねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:04:18 ID:a+/fTK3Z0
>>400
>>393
すぐ上に書いてあるじゃん

>>399
経験は無いけど、Dが言うには十数万と言っていたけど
403385:2007/09/25(火) 18:36:22 ID:+xVuaStWO
昨日今日と雨天のせいでRHTはクローズのまま…
明日は晴天っぽいので有給休暇取りました!
人生初のオープンカードライブ記念日になりそう
夕飯後にまた練習走行に行って来ますノシ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:03:29 ID:Zwj0FfN/0
>>402
思ったより高いですね。ビニールを張り替えるだけでそこまでするとは。
せいぜい、この半額くらいかと思っていました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:38:31 ID:Yc7KHHJv0
RHTとビニールどっちがいいですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:45:26 ID:T+EHbXqD0
そんな事自分で決めることだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:06:57 ID:9h/nIph60
>>405
マツダHP見ちゃうと、より情熱が込められているのはRHTの方だよねぇ。
あと貴島さんの「世界中のどの車にも負けないと思っております」に、ちょっと感動。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:21:40 ID:Yc7KHHJv0
今日車の本見たら、RHTが圧倒的に売れているって書いてあった
耐久性とか考えたら、やっぱりこれかなあ
ただ、5そくだとLSDが着いてないんだよね・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:47:59 ID:timaPjWr0
RHTの完成度、こだわりに敬意を表しつつ自分の愛車には幌一択。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:00:28 ID:FlhxNzO60
LSDが何か知らなかったからwiki見てきたけど、要は車輪が接地してない状態でスロットル空けたときに
回転数が上がり過ぎるのを抑制する装置ってこと?
ラリーとかで有用なのはわかるけど、街乗りの場合ならさして必要ではない感じなんでしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:02:39 ID:Yc7KHHJv0
FRで遊ぶなら絶対LSDあったほうがいいと思うけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:10:29 ID:st2KLMTn0
>>410
駆動輪の片方が空転するような状況で、両輪とも駆動が抜けない
ようにする装置、つー簡単な説明でよろしいか?
正直、街乗りレヴェルならありなしなんもわからんと思うw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:11:01 ID:pvsuaNya0
>>409
はげどう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:11:28 ID:timaPjWr0
>>411
後付けで社外品選べばいいんじゃない?
俺もベース、VSにもOPで選択させて欲しいとは思うけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:17:05 ID:FlhxNzO60
>>412
なるほど。よっぽど脱輪した時とかくらいでしょうか役に立つのは。
あると便利な感じだけど、ゆったり流すくらいの使い方だと必要なさそうですね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:21:06 ID:pzqipsB50
街乗りだとむしろDSCがあったほうがいいと思う
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:36:59 ID:kctYh3tD0
>>415
純正トルセンは、”よっぽど脱輪”だと効果ナス
雨天時のワインディングで、内輪グレーチングに乗ったらオープンデフと同じく空転しまくり。
両輪がしっかり接地した状態でなんとなく効いてるというレベル。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:32:09 ID:FlhxNzO60
ということはグリップ感を向上させる程度に思っておいた方がいいということですか
なるほど、完全に車輪が浮いちゃうと効果ないんですね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:10:11 ID:67fa8qc50
LSDは後から社外品を着けられるけど5MT、6MTへの換装は大変だからな。

5MT選んで必要に応じて社外LSDが良いかなと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:14:05 ID:HgePebXz0
>>414
純正(トルセン)と社外品(機械式)じゃ、効きも違うし、
機械式は定期的なオイル交換やOHも必要なのだが、同列に語っていいのか?
その辺分かって交換するならOKなのだが、そういう話が出てこないのがちょっと気になった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:29:04 ID:FE9Ts6yAO
>>420
純正トルセンの発熱は機械式のそれをはるかに上回る件。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:11:45 ID:GkEWuqjp0
“社外LSD”とか、基本的に俺とは全然用途の違う人の話なんだろうな・・・
自分は雑誌LEONのドライバーモテ度で、モテドライバーになっちゃうくらい
飛ばしたがらない人なんで。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:14:26 ID:2CZrVQMw0
LEON www
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:56:27 ID:2QiqRuErO
とるせんでふってなんでちゅか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:40:54 ID:Rz/gD+vI0
>>424
ググレカス
ググレタコ
ググレクズ
ググレデコスケ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=7118688
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:48:44 ID:2QiqRuErO
だから、とるせんでふで、すぽーつそうこう、するひとって、なんでちゅか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:00:59 ID:Rz/gD+vI0
>>426
ググレカス
ググレタコ
ググレクズ
ググレデコスケ
なんで、

>>とるせんでふってなんでちゅか?

このクソ材料如きで、

>>だから、

なんてえらそう(?)に書けるんだよクズ!

>>すぽーつそうこう、するひとって、なんでちゅか?

後付すんなよタコ!
つーか、相変わらず質問の諭旨がはっきりしないんだよクソクソクソクソクソクソクソクソ!

ねじれて氏ね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:47:00 ID:I8wzFfY0O
落ち着け 生理か?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:21:55 ID:tGViKek40
いや、クソクソ言ってるから便秘じゃないのか?
まず>>4読め、それで我慢できないのなら→みんカラ逝け
「18インチ履いて車庫調入れて乗り心地よくなった」って恥ずかしい事一緒に言って
幸せになりなさい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:37:26 ID:Rz/gD+vI0
>>429
>>426の自演乙
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:38:33 ID:Rz/gD+vI0
>>429
>>「18インチ履いて車庫調入れて乗り心地よくなった」

本気か?俺のNBは14インチのノーマルサスだが
乗り心地は別に良くない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:03:34 ID:tGViKek40
>>430
残念ながら他人だが?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:12:43 ID:GkEWuqjp0
>「18インチ履いて車庫調入れて乗り心地よくなった」

20世紀末までは、こういう表現って良く雑誌に載っていたよな。
とにかく、固い方が乗り心地が良いって風潮はかなり長い事あった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:23:42 ID:2QiqRuErO
>>432とは今は他人ね
昔わ優しかったのに寂しいわね…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:25:36 ID:67fa8qc50
俺はその手の知識が無いから解らないのだが、18インチに車高調入れると
絶対乗り心地って悪くなるの?

色んなみんカラ見ていると特にベースモデルから社外のサスを入れ替えると
「乗り心地が良くなった」って書いている人多いけど。

俺のもベースモデルなんでその手の書き込みは気になる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:39:45 ID:2QiqRuErO
タイヤの扁平率(厚み)ってあるでしょ、この厚みが微妙にたわむ事で路面のデコボコを吸収してるから乗り心地を左右してるよ
サスペンションみたいな役割って事でお毛?
インチアップしてタイヤの厚みを薄くしても乗り心地が良いとしたらセットアップにも寄るけど凄い良いサスペンションを入れてる可能性は大だよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:52:34 ID:67fa8qc50
なるほど。 
ではかなり高いサスを入れれば一概に乗り心地が悪くなるって事も無いのか。
某氏はオーダーで33万のサスをNCに入れていてかなり乗り心地が良いらしいですな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:42:18 ID:GkEWuqjp0
>>437
基本的に、「高いサス」は乗り心地方向に振ってない商品だからねえ。
車高調じゃないけど現行シビックRなんてコストおごったサスしてるんだろうけど、
信じられない硬い乗り心地だから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:12:26 ID:TknBbxCh0
NC買って2年経ちますが、フロントバンパーが飛び石でボロボロです。
新品純正のバンパーを取付け直すとしたら工賃含めていくらぐらいでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:26:39 ID:67fa8qc50
>>439
ヤフオクに安く出ているからそれを購入して自分で組み替えては?
交換はそれ程難しくないよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:57:20 ID:+0PeLsoJ0
>>439
>フロントバンパーが飛び石でボロボロです。

どんな道走ってるんだよw
NA何年も乗っててもそんなに傷なんて付かないのにな〜
NC幌、ブルーマイカ納車待ち。いい色だが人気はイマイチなんだな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:22:08 ID:TknBbxCh0
>>441
うちの廻りはグラベル路が多いからしょうがないでしょ。車高も落としてるから
オイル漏れもあるらしいし・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:26:48 ID:pKhz1kol0
NRAのシャコチョウって、自分で上げ下げ簡単にできますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:32:46 ID:Rz/gD+vI0
スレの上げ下げよりも難しいですよ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:47:53 ID:2QiqRuErO
とびいしって、なんでちゅか?
いしがうごくんでしゅか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:09:59 ID:TknBbxCh0
とびいしはとびしょくにんがいし(かんがえること)することでちゅよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:33:07 ID:2QiqRuErO
↑ごめんなさい
(´・ω・`)わかりまてん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:46:29 ID:FE9Ts6yAO
>>443
2〜3万(だったとヲモ)持ってディーラーにいけば、自分(の金)で簡単に出来るよ!


まあ、マジレスしとくと、リアは簡単だが、フロントはプリロードがハンパじゃないので面倒くさい。
どっちにせよ、安物じゃないスプリングコンプレッサーが必要。

さらに追撃すると、前後共に一番下げた状態以外のセッティングになることは無い。
セッティング用の車高調ではなく、マツダ社内基準からはみださないための車高調かと。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:50:43 ID:Rz/gD+vI0
ID:2QiqRuErO
↑検索すると分かるけど、まあコイツはほっとけw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:01:08 ID:pKhz1kol0
>>448
ということは、あげたり下げたりしないほうがいいんですね?

最初は、一番下げになってるんですかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:11:53 ID:FE9Ts6yAO
>>449
え?


>>450
最初は一番上。
社内基準っつーか、生産ラインの問題かも。


知ってるだろうけど、Cリングの溝は5ミリ単位に5本あって、スプリングシートは20ミリ落とせる。
レバー比は、フロント1.4、リア1.1。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:34:14 ID:FE9Ts6yAO
>>449
携帯からだからID部分を見落としてたぜ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:15:45 ID:2QiqRuErO
なんだよ、いじめじゃんか(;_;)
せんせいに、いってやるからな!
454 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/26(水) 23:33:10 ID:sDGaUzyN0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ きめぇ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. シネヨ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:36:05 ID:bbvsIQoH0
>>431
NBじゃ話になんないから
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:01:57 ID:GXw8IuSL0
>>437
某氏って誰?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:44:49 ID:vgmHE1d10
全身一色のRHT車よりもツートンカラーの幌車の方が
なんとなくカッコよく思えてきた。


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:23:07 ID:ItsE2y8x0
なので幌車+DHTが最強なのです。

そーいえばNCでツートンのDHT車見たことないなぁ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:06:22 ID:JupDFqqLO
シマシマーチ見たこともないなぁ‥
460230:2007/09/27(木) 19:54:33 ID:tPSPaeLy0
>>457
俺もそう思ったから幌車にした。

防犯性とか快適性はRHT車の方が上なんだろうけど、
単純に見た目では幌車の方がかっこいいと思う。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:05:46 ID:DRWK6kLHO
RHTでツートンカラーが出る?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:12:26 ID:QQIuSx0W0
HPから特別仕様車が無くなっちゃったね
新しいのが出るんだろうか
期間が終わっただけだろうか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:59:05 ID:FcQ76jjj0
>>462
新しいのは今月末発表だとさ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:42:40 ID:P7HokJbD0
kwsk
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:44:45 ID:x74TXwyc0
>>463はがせ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:14:35 ID:NnPppceq0
463がガセかどうかはともかくとして、10月にブレイズエディションの後継(?)として
特別仕様車が出るよ。前に見積もりとったとき、ディーラーに見せてもらったから。
カラーはグリーンになると言ってたな。装備はプレミアムより上になるらしい。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:44:08 ID:LNBy6hHk0
みんな燃費はどれくらい?
10行くかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:57:00 ID:fw1EmeM80
>>467
10切ったこと無いけど
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:37:38 ID:+yDaWNI9O
燃費良いよね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:18:03 ID:gRyBYFhm0
まっ、ロードスターは昔から年一回は特別仕様の発売があるからね。
十月発表、12月頃から発売納車。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:45:19 ID:KhnFbh8F0
限定車と特別仕様の乱発メーカーだから正直いつが一番買い時とかいうのは
ないよな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:26:03 ID:MOevq/kiO
よっぽど極初期モデルでなきゃ、欲しくなった時が買い時ですな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:01:45 ID:/4HuFt9U0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:40:05 ID:+yDaWNI9O
お前ら、やりたくなったら我慢汁
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:21:18 ID:KhnFbh8F0
>>473
もっと詳細書けやって感じのcarviewだけど、カタログ写真見る限りでは
外装はブレイズと違って通常の黄色ランプなんだな(サイド、フロント)。
革シートは黒革は過去にも3rdとcotyにもあったはずだから、この点でも
ブレイズのがレアという意味では上かもな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:41:32 ID:q/BhWsCHO
カーボンボンネットにしたら何キロぐらい軽くなるかな?
477465:2007/09/28(金) 18:46:01 ID:fq5higJk0
>>473

おお!!?

昨日♪ 偶然♪ このページ♪ 見つけたのよ♪

だけども だけど♪ 完全に♪ブレイズエディションだと♪

勘違いしてたよ♪

でも そんなの関係ねえ!

そんなの関係ねえ!

はい おっぱっぴー♪

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:19:36 ID:awb8XrsL0
>>476 他の車の鉄製ボンネット持ち上げてみたら杞憂だとわかるのでは。NCのボンネットかなり軽い方です。
ボンネットは単純な強度密度の比較でなく、「高速走行時突然キャッチが壊れてホタテ貝になる」
「クラッシュ時ギロチンの如く跳んでくる」などのシチュエーションを考えると、
ボンピンありでも純正以外お勧めしないのが現状です(クラッシュテストとかしてるんなら別)。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:54:25 ID:+yDaWNI9O
前にヒンジ付けて後ろ側から開けるようにしたらボンネットも軽くしてみるかなぁ‥
誰か試しにやってくれ
俺は不器用だから無理‥
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:56:50 ID:nqt7Rd7S0
>>479
ギロチンの刑は回避出来ないがいいのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:39:34 ID:rXQR/hdS0
M'z Tuneが消えた?
Webサイト見ても見つからんのだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:30:54 ID:9WbtKXfR0
完売しただけでは?もともと限定車だから。
行きつけのディーラーでは、かなり前に「うちの割り当ては終了しちゃいました」
と言ってたよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:16:16 ID:vW0HYlBf0
RHTでボディカラーの白がないのは何か理由があるんでしょうか?
484 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/29(土) 07:40:22 ID:frpidBU20
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )しーっ! 声がデカい!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ    \ (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 秘密がバレるじゃねーか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:38:24 ID:+qxhhA9N0
便器の蓋が開いた!とか言われるからな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:50:30 ID:6eA2cYUbO
↑ウンチの話しお毛
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:58:32 ID:RhAtrRuXO
すまん、質問。
ディーラーと交渉中なのだが下取り車を買取してくれる店が新車も扱っているとの事で見積もりもらってみたんだ。
そうしたらマツダディーラーより三十万も安い…
おまけにマツダディーラーの見積もりには付けていないOPが十万円くらいあるので差は四十万…
メンテはマツダディーラーでOKだし新車保障ももちろんつく。
しいていえばクレジットの金利が1%高いくらいかなぁ…
みんなの意見を聞かせてくれ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:05:18 ID:l2dUmVo2O
総支払額の差は?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:08:27 ID:bBvN2XtA0
金利差は年数によって結構出てくるからな。総額で判断知る。
あと、その値段をディーラーにぶつけるねおれなら。
490487:2007/09/29(土) 11:11:06 ID:RhAtrRuXO
スマン、総支払い額で約20万ほど買取店の方が安いよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:49:49 ID:ZZR0LB7R0
時間が許せば、その条件をもって更にディーラーにかけこんでみるべきだな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:01:21 ID:6eA2cYUbO
古い方じゃないの?
言い方悪いとマイナーチェンジ前の売れ残り‥
出所は変わらない気がするが‥
その手で俺も買った事あるよ結果ディーラーにしました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:37:45 ID:mM/v6ApJ0
あと、ディーラーがノルマ対策で一度登録した新古車とか。。。
494487:2007/09/29(土) 12:51:34 ID:RhAtrRuXO
みんなありがとう
そうだね、見積もり持ってディーラーに行って交渉してくるよ。
ちなみにグレードはRSのプレミアムパッケージ車で、
色は新色のグリーンだから売れ残りや登録済車じゃあないと思う。
M.OPやD.OPも自由に選択できたしね。
総支払い額を書けばいいんだけど、少し上みたいにスレが荒れそうだからやめとくよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:00:07 ID:SNWpr/r70
>総支払い額を書けばいいんだけど、少し上みたいにスレが荒れそうだからやめとくよ。

正しい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:19:20 ID:hoOuVouR0
パンフもらってきた
プレミアムエディションはRHTのみの設定
BBSホイールと黒革シート(&ドアトリム)、運転席ラチェット式シートリフター
専用装備はこれだけ
特別設定色も無しでした
497496:2007/09/29(土) 14:23:42 ID:hoOuVouR0
間違えた・・・
プレミアムエディション→プレステージエディション
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:58:46 ID:C1NVfdM10
>>496
ウチの嫁にはシートリフターが羨ましい装備だなw
それ以外はblazeのが上くさいけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:29:58 ID:ZZR0LB7R0
次のマイナーチェンジで装備されるんかな?<シートリフター
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:07:19 ID:Fj8KnxuB0
今までなかったのかよ
小さい人乗りにくいやんけ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:19:30 ID:hoOuVouR0
>>500
それは結構言われてたな、出来れば助手席にも欲しい装備だ
俺は座高が高いので出来ればもっと低くしたい
嫁は背が低いのでもっと高くしたい・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:53:51 ID:6eA2cYUbO
飯島愛は今は何してるんだろう‥
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:02:03 ID:QWDbTrE4O
来月あたりから本格的に購入に向けて動こうかと思ってた矢先にオートバクースから「新車も購入できます」のDMが。

さすがにこれは地雷だろうか…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:06:15 ID:mM/v6ApJ0
ロードスターの中古は冬に探したほうが安い?

冬にオープンにするには幌暖めないといけないのがめんどいけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:22:38 ID:6eA2cYUbO
ヽ(゜▽、゜)ノアハハッアハハッ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:24:45 ID:WzQ0ItrG0
RHTの中古でいいじゃん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:48:43 ID:ztpU/f5g0
だから後席作れっての
狭くてもいいからさ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:23:04 ID:SNWpr/r70
>>507
君はロドスタに向いてないよ。
SL買えば?狭い後部座席あるよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:17:51 ID:C0P7510/0
既出だったらスマソ。
RSでタン幌・タン内装を買った方っていらっしゃいますか?
VS風のRSとか、変わっていて良いなと思いましてw。
NA8が天に召されたら、NCに買えようかなと思っておるのですが。
まぁ、何年後になるか分からんですがww。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:49:19 ID:YdhMfddu0
>>509
RSのタン幌・タン内装買ったよ
確か今はブラック内装になってるんだよね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:54:25 ID:W1f7Qpo90
>>507
ワシだったら、トランク分全長を短くして欲しいよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:07:25 ID:C0P7510/0
>>510
クロス生地の幌は、冬場でもひび割れしないから(・∀・)イイ!!ですよね。
おいらは、ビニル幌なので、ぬるま湯で解かしてからオープンにしていますが。

黒クロス幌と、黒シートヒーターの設定が有れば良いんですけどね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:22:23 ID:OaQkEdtS0
RS/タン幌/タン内装です。
ヘタに色目を使った樹脂の品質の出し方が中途半端ですね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:33:31 ID:dIzjPOTg0
>>513
その反省からタン色の内装は黒になったみたいだね
今はシートとドアトリムがタン革で後は黒樹脂だし

漏れはそのRHTのRSのプレミアムパッケージ(タン革シート、ドアトリム)
明日納車
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:38:23 ID:MoKv4Qnb0
>>509
俺、多分そのパターン(RSタン幌、タン内装、ギャラグレ)だが、
カタログ車みたいで何の変哲もないよ。油圧パワステ重ハンをはじめ
いいとこはいっぱいあるけど、エンジンの音だけが不満。
Z4に乗り換える金なしorz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:53:22 ID:LOfZOzN60
パワステが重過ぎると嫁が苦情をorz
これって調整できないのかな・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:40:51 ID:cRliwftT0
>>516
嫁さんを替えるしかないだらw。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:12:47 ID:JSD2b/N7O
↑そうづら
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:14:03 ID:gsdyj70i0
静岡県民がいるなw
だけど、ないだらって言い方はしないらw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:03:15 ID:RUAVMWrU0
>>516
ブームが去って出回ってきたビリーズブートキャンプの中古を嫁に つ◎゛
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:42:13 ID:p8qOm3WGO
>>516
外径のでかいステアリングに交換すればおk。
テコの原理で軽くなるだがや。

厚めのステアリングカバーもアリだなも。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:53:46 ID:5WpcXnTg0
いまのところ>520がベストな気がするw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:00:33 ID:mnUUu4Uu0
>>516
どんな状況で言ってるのかわからないけど
ハンドルの据え切りやってない?
又は適正なドラポジじゃないとか。

1 運転の再教育。
2 トヨタのFR車に買い換え。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:11:42 ID:C2kWkfUR0
>>439

>新品純正のバンパーを取付け

ぶつけて交換したけど

バンパー

塗装

工賃

で12万円

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:21:17 ID:C5oOZXbs0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:32:50 ID:YZkSJudT0
トヨタ車って結構ハンドル重めだよね、今は軽くなってきているのかな?
あとトヨタのFRってクラウンとか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:39:01 ID:C2kWkfUR0
>>526
レクサスGS
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:45:34 ID:dIzjPOTg0
納車を終えて軽く50キロくらい走ってきた
あいにくの天気でオープンには出来なかったがやっぱ買ってよかったと思った
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:05:02 ID:xIkB1+A90
>>528
どの辺がよ?
30センチ幅でいいから後部座席あれば即買いなんだがなあ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:07:25 ID:DqqnFC5a0
RHTって、クローズドだと騒音がひどいんでしょ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:18:49 ID:dIzjPOTg0
>>529
後部席が必要な人には薦めないよ
漏れも2シーター車でも状況が許されたから買えただけで

移動手段としては不便な所が多いが運転するのは確かに楽しいよ
結婚しても小梨の時期や嫁と二台体制取れるのならアリだと思う

>>530
結構ひどいな、これは散々言われたとおり
6MTはいい感じで入る、改良されたのか、俺が鈍いのか、他の人の運転が下(ryかはわからないけど・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:41:20 ID:pOEpq9Q50
6MTそんなに悪くないのか
ここやみんカラで散々に言われてたから5MTにしたんだけど
やっぱり自分で確かめるべきだったかな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:44:15 ID:JEbbX/JTO
>>508
SLに後部座席はないお(^ω^)

>>510
なら、欧州仕様のコペンがオススメかな?

ってか、>>507>>529はどのくらいの使い勝手を求めて後部座席を欲しているんだろうか…
正直、中途半端な後部座席イラネ(゚听)
現在、なぜかは知らないが、ロードスターと名の着くものは2シーターが多い。
4シーターは大概カブリオレって感じだよね…BMWの3シリや6シリのカブリオレ、Z4のロードスターなど

どっちにしても中途半端な後部座席は使えないよ…
買い物袋を置けるくらいしか利点がないよ!
レクサスSCやアウディTT(新型は、まだ乗ったことないから知らんw)の後部座席は
アメリカの保険対策としか思えない。あれに人は乗せれない…
まだ軽四の方が喜ばれるよ。
そもそもスポーツカーは人を乗せる車じゃないからなぁ〜
私なら別の車を使うよwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:46:01 ID:bCZ+AkdHO
カムつけてる人いたらききたいんだけど、
どんぐらいパワーアップした?10PSぐらい?
あと燃費悪化についてもしりたい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:46:58 ID:wKbBHIJb0
>RHTって、クローズドだと騒音がひどい
よく聞くが俺のはATのおかげなのか
気になるほどでは無いぞ。
少なくとも騒音に感じた事は皆無。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:23:31 ID:I4zoJ3mN0
マツダミュージックを楽しめ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:31:32 ID:dIzjPOTg0
>>535
どっちかと言うとロードノイズかな?
気にする気にしないは結局個人次第だが
俺も結構騒音はすると思った、
でもデッドニングやらムキになってするほどかなぁ・・・とも思った
暇な時にちょっと試してみよう位には思うけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:35:33 ID:QUihs3u20
>>535 同じく。RHTだけど騒音が酷いと感じたことはない。
ナビのボイスコントロール利きにくい時はあるけど。

とにかくRHTはよく見ると継ぎ目とか複雑な形のゴム部品が沢山使われてて
長く乗るとゴム部品の交換とか大変カモメ。

>>533 何度も出てるように馬なんだから4人も乗せる必要がないし、
必要もない。マツダロードスターは機械式ポニーちゃんだからな(笑)

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:30:12 ID:Ld8FZNes0
この車を乗用車やGTみたいに思ってると騒音や不便さを感じるが
「ロードスターだから」と思えば全く不足を感じない

要は【ロードスター】って物をどう捉えてるかだと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:39:42 ID:RUAVMWrU0
ロードスターで4人乗るのは、後席代わりにトランクのふちに腰掛けて祝勝パレードするときくらいっしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:22:40 ID:+XDMnMmS0
>540
光景を想像してちょっとワクワクしてしまった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:30:20 ID:y5uEe/3V0
>>531
過去のレスによると、夏はスコスコ。冬はギチギチだそうです。
エンジンが暖まってしまえば、夏も冬も関係ないだろうと思うのは俺だけ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:48:22 ID:sgKaTDck0
近所のDの試乗車RS-RHTは冬でもスコスコw




544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:04:22 ID:5WpcXnTg0
>>540
しかしNCではやりにくいかも試練
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:30:31 ID:KupsLUTS0
笑顔の力士を想像してしまった。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:30:42 ID:JSD2b/N7O
まったく最近の寒さには目を見張るものがあります。
547487:2007/09/30(日) 20:31:22 ID:/p4ez7AYO
みんなの意見を参考に今日ディーラー巡りと思ったらこの天気で躊躇してた…
そしたら買取店からメールがきてた。
下取り車名義の関係で住民票が必要との事で、たまたま別件で取ってたのがあったのでお店に持っていった。
お店では当然ロードスターの話となり交渉を進めていくと、さらに端数計算と諸費用の計算で三万ほど下がった…
いや…もうディーラー行かなくていいかな…
スレが荒れるのわかっているし、それを肯定してくれる人もいるのわかっているけど…
支払い額は〇〇〇万だ―って叫びたいよ。
気分悪くなったらスマンね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:40:03 ID:FC7dc7k20
納得した買い物が出来るんならいいんじゃないか。

ところで買い取り店で新車購入して、その後の定期点検とかはどっちですることになるん?
ディーラー?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:53:27 ID:dKzs43tb0
本日フジツボレガリスR取付ました。
排気ガスの温度が左右で違うのですが正常ですか?(明らかに左側の方が高い)
550487:2007/09/30(日) 20:54:37 ID:/p4ez7AYO
いや定期点検って今おまかせパックてあるじゃない…最初の車検までコミコミいくらってやつ。その分も含んでいる金額なんだよね。
定期点検時はそのお店に持って行ってもいいし(もちろんマツダディーラーで点検する)、
近くのディーラーでOKとの事、ようは買う場所がマツダディーラーかそうではないかというだけで
後はまったく変わりがないという事です。本当にこんなお店があるんだなぁ…とつくづく思いました。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:03:06 ID:RUAVMWrU0
MTの入りが渋いのって、ロドスタはフライホイールが軽いんでアクセルオフでの回転数の戻りが速いとかは関係ないの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:43:52 ID:XLcZH1qD0
>>524
それマツスピのバンパーじゃね?
純正がそんなにしたら不経済だと思う。前後両方での値段かな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:12:09 ID:wKbBHIJb0
>524 じゃないが
俺もリヤバンパー擦ったんでDに持っていったら純正で
工賃+コーティング+ナンバープレートボルト脱着手数料(陸運局)込みで
12万位の見積もりだったな。
高い!と思ったし傷もそんなに目立たないから交換しなかったけど (´・ω・`)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:17:26 ID:yvGcOwxs0
>>542
ミッションが温まらないと意味なし。
エンジンよりミッションの方が温まる時間はかかる。
だが、温まれば一緒。
夏は、最初からエンジンもミッションも温まっているが、
オイルが循環するまではムリしないのが吉。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:36:25 ID:njUK6roA0
シート黒で帆だけタンというのは出来ないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:11:47 ID:ST47Y7pv0
>>542
それ書いたの俺w
もちろん冬でもミッションが暖まればスコスコ入るようになるけど
>>554も言っているようにミッションは暖まるのがかなり遅い。
数10分〜1時間くらいかかるから、遠出するときくらいしか
おいしいところを楽しめないという罠。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:08:44 ID:xyvz9Ru90
>>533
>SLに後部座席はないお(^ω^)

北米仕様を並行輸入すれば4人乗りのSLは手に入るよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:11:04 ID:SfoiA+JRO
あの悪天候の中F1見て興奮した漏れは、雨の中を激走した!
三速から二速にシフトダウン、ハンドルを切り込んでノーズをインに‥
リアが一気に滑り出しそのままお尻から縁石に‥漏れの日本グランプリはオワタ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:51:44 ID:Rkyjbbk3O
>>558
そういうときはABS頼りの走りでOK。

ブレーキ踏みながら曲がるとABSの制御が入ってなかなかグリップを失わないんだぜ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:54:07 ID:SfoiA+JRO
>>559余計滑りそうな気がするが‥
しかしオマイの優しさに漏れ泣けてきた‥
そして漏れの日本グランプリはオワタ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:05:32 ID:SZsgvIGa0
6MTは、バラツキがあるみたいですね。
私のは大丈夫みたいだけど、ミートポイント調整の必要性は感じます。

例の「歯打ち音?」は興ざめ。
遮音はどうでもいけど、いい音聴かせて欲しい!
オープンでスポーツの基本でしょう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:19:22 ID:eAoTL7MO0
プレステージエディション
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200710/071001a.html

RHT標準モデルにシートリフターがオプション設定。
本皮ならいいなあ、と思いWebTuneを見たが、まだ無し。

WebTuneからNR-Aが消えてるけど前から?
563562:2007/10/01(月) 11:20:24 ID:eAoTL7MO0
RHTだからNR-Aは無いって>俺
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:22:35 ID:SfoiA+JRO
人間の欲望は果てしないな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:24:30 ID:t87BB2cI0
元NB海苔で今は別のオープンなんだけどNCて人気あるみたいね
うちの8台しか止まってない駐車場のうち2台がNCだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:40:12 ID:ST47Y7pv0
>運転席ラチェットレバー式シートリフター
>シート脇に装備されたレバー操作により、シート高の調整
>(上方向へ30mm)が可能。

下がらないのかよ...
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:49:31 ID:r5hdOm+P0
163cmのチビっこなので
シートリフター欲しい……(´・ω・`)
頼めば後付けしてくれるのかな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:38:47 ID:SfoiA+JRO
ござ引けばいいのに‥
タクシーのプロドライバーだって丸い玉のやってるよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:12:57 ID:VwWepKW3O
>567
俺も163なのでリフターホスイ
それかシート取り付け部にスペーサ噛ませるか…
1aでもかなり違うからな〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:50:41 ID:COWho0Cf0
165cmだけど標準で丁度いい高さの俺に対する挑戦か。
胴の長さなら負けないぜ。orz
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:09:11 ID:xyvz9Ru90
俺も嫁も163cm。ノーマルNCの座席は低くて困っている。
エアーシートを惹いたら良い感じの高さになったよ。

>>569
俺も噛ませ様と思ったけど取付面の角度で無理だと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:51:00 ID:M+xR+XZ+0
>>571
側突の関係とかでNBより座席の位置低くなってるんだよね。
慣れれば問題ないんじゃ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:20:20 ID:ANjlVoGu0
なんで黒レザーシートは限定車にしか準備しないんだろね?
需要けっこうあると思うんだけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:26:37 ID:G9Mb9llH0
シートリフターが、メーカーオプションにでてるね。\5250
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:28:50 ID:ANjlVoGu0
>>574
RHTだけっぽいね。変なの。
この週末にでも幌の見積もり取りに行くつもりなんだが
幌にも追加で入りそうだな…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:34:04 ID:BDLXuyJs0
>>573
数年後にグレード追加されて売り出される予感
VS コンビネーションAが黒色、Bがタンってな感じで。
その時には赤色ファブリックシートの設定も出てきそうだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:58:48 ID:KiAiJs+l0
17インチはホイールのデザインがクソなんだよなぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:31:54 ID:MohzMt+40
そう?個人的にはノーマルやVSのホイールが苦手・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:34:16 ID:ANjlVoGu0
俺的ホイールデザイン評価
17標準>3rdジェネ>16標準>NR-A鉄っちん>17ブレイズ、プレステージ

あのBBSはちょっとゴテゴテしすぎな希ガス…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:48:55 ID:2bKWpthy0
BBSのデザインが「ゴテゴテしすぎ」という件だが、
俺も写真を見てそう思っていたので、
ブレイズを注文したときは、BBSはさっさと売り飛ばせばいいやと考えていた。
ところが、納車されて実物を目の当たりにしたら、
「あれ?そんなに悪くないじゃないか」と思い直し、
そのまんまにしております。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:08:20 ID:oC2+lksUO
>>580
結果オーライで良かったんじゃネ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:53:46 ID:uFIcVuER0
>>549
俺もレガリスRつけてるが、左のほうが排ガス熱いね。
右はあまり機能してないのか、、よくわからんが。
ちなみにマフラーの慣らしもロクにせずに激しい走りしたら、
右側からだけ白煙がモクモクあがってましたw
慣らしはしっかりしたほうがいいよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:17:53 ID:SQML/jte0
>>578
RSの方が今風なのは分かるけど、個人的にはVS等の5本
スポークがすっきりしていて好きだな。16インチなのがなお良い。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:43:19 ID:Vnk970G00
俺的ホイールデザイン評価
17純正> 3rdジェネ> 17ブレイズ、プレステージ> NR-A鉄っちん> 16純正
標準仕様の16インチが 17純正のデザインだったら一番良かったなぁ〜
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:04:15 ID:lwEU37sJ0
>>584
俺はまったく逆だな。
16純正 > その他

17純正のリム縁にスポークがつながってるタイプが苦手。
16純正は良いというか、あたりさわりのない飽きないデザインだと思う。

ちなみに、今はTC105Nを履いてる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:57:36 ID:/RYzzCS70
マフラーの慣らし?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:29:35 ID:IiXfiWen0
17の「いかにもホイール大きいでしょ」的デザインは、
単体では、悪くないと思うけど、
ライトウェイトを謳うロドには整合しないね。
とは言いつつ、ラグジュアリーに見えるので、
軽量ホイールへの交換を躊躇しているんだけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:38:48 ID:iMZEUVkL0
14インチが一番かっこいいよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:45:08 ID:LH/rA0Wy0
BMW E46M3からNCロドスタに乗り換えを検討しています。M3はSMGでいまいち気持ち良くなく、普段の街乗りでは回せずにストレスがたまり、その点で調べたらロドスタの評価が良かったので、どう思いますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:18:18 ID:Qo3qP0lI0
どう思いますかってシランがな・・・

そんな事は試乗して自分で決める事だろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:36:46 ID:yAkzP4rL0
>>589
貴方が車に何を求めてるのかわかりません><
もうちょっと詳しい好みとかそういうの書いてくれ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:26:10 ID:IR1UribpO
ストレスなく回して爽快なオープンならビート。マジで。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:47:46 ID:qUnkS3I20
車って何だかんだ言って街乗りが95%以上とかだろ?
ビートって非力すぎてそう言う必要部分が最低限無いんだよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:54:29 ID:yAkzP4rL0
ビートとかカプチとかって、遊園地の乗り物で公道を
走るようなドキドキ感がある。それだけで存在価値が
あると思う。ただ、俺はあんなちっこい乗り物に命を
預けるのは恐ろしくて無理なんだけどねw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:26:42 ID:bZRPZIXP0
>>593
非力だからこそ街乗りが楽しいんじゃん。
グイグイ引っ張ってイイ音出してるのに60kmとかw
渋谷〜九段下あたりのショートコースを流しても十分遊べるんだな。
ビート2台乗り潰してNCになったんだけどまだ馬力ありすぎくらいに思う。
コーナーは気持ちいいけどね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:50:36 ID:os//G/E00
車高調いれようと思ってるんだけど、オススメあれば教えてくり
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:05:27 ID:BgaYOG/6O
これからNCロードスター標準グレードで峠を走るという目的でいる場合には
足回りを多少なりとも固めといた方が納得のいく走りができるよね。


という訳で車高調をいれようと思う。
割りと固めでも自分は構わない人だから
オートエグゼで最近でもないけど出来たスポーツチューナブルサスペンションを買う事にした。


そこで相談なんだけど、NCの場合、車高をフロントとリアどんな感じで落として、減衰力設定したら
4輪の接地力のあるしっかりした状態になるかな。

強いブレーキング時や、ちょっとした坂で底をするような極端なセッティングは
嫁がキレそうだからしない予定で考えてるんだけど


なにかお勧めあれば教えて欲しいなm(_ _)m
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:10:29 ID:DX7toBeu0
まずはノーマルの足回りがへたるまで走りこめ。
お勧め云々の話それからだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:23:12 ID:os//G/E00
>>598
おまえのようなキモオタに意見に聞いてない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:30:54 ID:Qo3qP0lI0
何でそんな喧嘩腰なの?

まぁ俺もノーマルの高すぎる車高が嫌だから車高調は入れたいと思うし、
>>598の意見の様にノーマルがヘタるまで走り込む気は更紗無いがそんな
頭ごなしに否定しなくて良いかなと。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:39:10 ID:bZRPZIXP0
純正ビルシュタインから変えるのはもったいないかな?
先々のことだけど。
ちなみに現状で特に不満は無い。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:35:17 ID:JYazJCXrO
アラゴスタの車子張に城クアンタムでも吉田
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:21:44 ID:bszwfgGT0
ダウンスプリングじゃだめなん?
俺の付けてるRSRのTI2000とか。
そりゃ車高調のがいいんだろうけど
心配してた突き上げ感もないし、RS標準のバネよりしなやか。

ごめん、峠攻めるんだね。。じゃ車高調で決まりやなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:25:48 ID:SQML/jte0
>>603
参考までに前後何cmくらい下がったか教えてもらえる?
605603:2007/10/02(火) 18:51:41 ID:bszwfgGT0
バネ交換直後(今年1月)
 前−3cm、後−2.5cm位

現在
 前−3.5cm、後−3cm位

フロントもう1cm下がればリアとのバランスがいい感じなんだけど
ブレーキングの事を考えたらこの方がいいのかも
と自分に言い聞かしてるw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:06:51 ID:mMPW5E+b0
プレステージエディションって、地味で、割高な感じがする
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:27:29 ID:Qo3qP0lI0
>>605
工賃入れて総額幾らでした?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:13:36 ID:G0+0lGzp0
>>605
コンビニとかの車止めに擦らない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:42:38 ID:L3nGmjPTO
>>605
そのくらいならNR−Aより少し下がってる程度だからストロークも問題なさそうだな。

底付きさえしなけりゃイマドキのダウンサスなら街乗りでツラいことはないだろ。
610605:2007/10/02(火) 21:55:47 ID:bszwfgGT0
>>607
工賃、アライメント調整入れて54,000くらい。
SABで見積49,000だったけど、信頼出来る店でって事で近所のショップで取付。

>>608
純正フロントスポイラー付けてるのでギリギリ。
高さのある車止めだと確実に擦ります。
普通の高さの車止めでもスポイラーの下の整流板?は擦ります。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:14:17 ID:5s4yrykl0
自分は、バネレートが低いことやレビューなどから判断して
乗り心地の良さそうなHKSのHIPERMAXIIIにしよかなと思ってる。
これより柔らかいのでは物足りなさそうだし・・・

でもこればっかりは買って乗ってみないと分からないからなあ。
安くない買い物なのにな・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:31:22 ID:NzL+yWSi0
えーっ。スプリング交換だけで工賃含めて10万近くなるの?最低最悪だ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:35:45 ID:bszwfgGT0
いやいや、54000だって
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:48:22 ID:lwEU37sJ0
>>611
「ふわふわした足=乗り心地良い」というならハイパーマックスは合うと思う。
俺は段差をこえたときに、トンと着地してスーッとすすむ足が好みだからハイパーマックスは無い。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:55:10 ID:jdK8bdWv0
マツスピのちょこんとしたリアウィングって効果あるの?
200km/hぐらいださないと効かなさそうなんだけど…。
高速道路で安定感が出るのならつけようかな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:18:54 ID:JYazJCXrO
ん〜‥?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:24:09 ID:IRzOtsLy0
>>615
残念ながら、なんとか効果だ。
何だっけ?

サブリミナル?違うな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:31:24 ID:tT3zZyhK0
>>617
プラシーボか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:50:27 ID:JC8ROD1U0
整流効果じゃね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:56:42 ID:4M/zvGKL0
>>619
その…なんだ、お疲れ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:58:05 ID:tAZnXYes0
新車でコーティングしたし久しぶりの新車だから自分で洗おうと機械洗車を避けてるんだけど、
近くにコイン洗車場jがなく、結局3ヶ月近く洗車していない・・・。もう埃だらけ。
今日の雨で埃が玉になってもう汚さ全開。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:35:18 ID:z5fBqjfq0
>>614
いやあんまりふわふわしたのではちょっと・・・
現在幌RSだけど、今よりかはガチッとしてほしい。
貴方のおすすめがあったら聞かしてくだされ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:14:10 ID:b+H8lnfd0
自分はRHTベース車なんでどの車高調入れても乗り心地は良くなるだろうな。
ノーマルビルもノーマルサスより良いらしいし。

しかし全調整式だと工賃含めて12万以上は覚悟しないとな。
まだすぐには入れられない。

TEIN辺りを狙っているのだが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:08:24 ID:8fMB8dIBO
>>621
漏れはマンションの洗車場が10分100円なので、納車以来、毎週手洗い洗車してる。
ボディとホイールにコーティングしてあるから洗車も楽だわ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:15:16 ID:MDFu60MJ0
車を大切にしてるなら手洗いだよ。
最近のは良いと言っても機械洗車は所詮機械。

ヘッドライトがくすんでる車やワイパー基部が剥げてる車みると
悲しくなる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:25:42 ID:b+H8lnfd0
ヘッドライトのクスミって洗車と関係有るの?
紫外線が影響しているのかと思ったが。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:02:46 ID:bkhGxtPr0
>>621
つ【フクピカ】
628569:2007/10/03(水) 14:49:12 ID:10RQ2TB/O
後ろのシート取り付け部に20_のスペーサ噛ませて
着座位置を上げたら視界良好!裏腿の圧迫も軽減した!
Dにはバレませんように…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:24:23 ID:WtieojKb0
>>627
それとかベガとか絶対やっちゃいけない事じゃんw

洗車面倒ならスチームの機械洗車だな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:23:17 ID:WzOONilp0
ロードスターなんてちっこいから洗車楽な方だよ
めんどくさがらずに休日に一時間半位早起きしる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:51:12 ID:F3/J9dGrO
最近は洗車場も減ってきました仕事が終わるの遅い漏れは24時間洗車場ないと辛いってか近所に無い
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:44:32 ID:ysYmc25u0
俺なんか乗ってる時間より、洗車に費やす時間のほうが多いぐらい洗いまくってるよ
愛車は大切にしようよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:45:17 ID:bIKILMyE0
>>623
人により見解がことなるから、自分に有った方選んだほうがいいよ。
ビル足より、ノーマルの方が良いと言う意見もあるし
ノーマルよりバネレートを高めると、安いショックだと最悪だよ
安いショックで乗り心地を求めての交換なら×
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:51:53 ID:g0as8EGN0
裏側なんかもたまに見た方がいいっすよ。
サスのアームがアルミなので、結構腐食してます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:07:52 ID:WelrwwAa0
>>629
洗車機はいいけどフクピカはダメなの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:24:43 ID:TkL6FdKDO
ディーラーに持っていくたびに水洗いしてくれるから、自分で洗ったことないな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:30:10 ID:HpGm9gRY0
2週間乗らない、雨降った、ブレーキディスク錆び錆び。
17インチだと目立つな..というかノーマルホイールだからか?..orz
BBSのあの網目だと目立たなさそうだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:33:31 ID:TkL6FdKDO
ディスクのサビなんて、少し走れば消えるだろ。
何が気になんの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:37:22 ID:byAnSUEw0
錆でブレーキ固着してタイヤまわんねぇ、みたいな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:40:02 ID:tMNbCEEu0
近所の目とかか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:47:03 ID:F3/J9dGrO
サビテル?
アナタ ナニイッテマス?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:54:24 ID:tMNbCEEu0
近所のおばはん1「まぁ〜アラヤダ奥様!ちょっとあれ見てあれ」
近所のおばはん2「いやぁ〜見事にさびてはるなぁ〜」
近所のおばはん1「汚いなぁ」
近所のおばはん2「そうやなぁ〜」

↑こんなのないから!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:19:26 ID:ZYPCaURa0
バカだなぁ

車なんてのは高速で移動するもんだろ
ボディが傷つくのは当たり前

洗車キズとか気にしてる暇あったら自分の将来でも気にしとけ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:35:38 ID:ow5dZ9Pw0
毎週洗車する=毎週塗装面に微細な傷を付ける。

某自動車評論家(賛否両論ある人だが)は洗車しない、
ホイールの着脱もしない、それどころか乗らないことこそが
究極の愛車保管法だといってたが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:42:24 ID:tMNbCEEu0
福野様の事でしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:57:05 ID:1SoGjpqQ0
洗車については経験浅いけど、おいらはこれで満足。
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
かなりマイナーだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:14:33 ID:PFGQnUnM0
>>644
そりゃそうだろうが建設的な意見ではないなw

ロードスターは表面積が小さいし車高も低くて洗車しやすいから
月一くらいでやってるな。
幌の継ぎ目に高水圧をかけないように気を使うが。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:42:27 ID:FRL0oR/x0
最近の洗車機なら下手な手洗いの方が傷つくくらいかもな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:54:19 ID:F3/J9dGrO
↑それは何処のガススタにあるの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:53:38 ID:7oyImlsk0
マツダのコーティングはガラスコーティングだから洗車ごときで
傷なんか付かんだろと言ってみる。
651646:2007/10/04(木) 01:21:41 ID:2nUn8S7I0
本来のページが貼れてなかった事に気付いた。orz
http://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/JITU.html
これだった。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:33:51 ID:0bADD/0F0
>>650
濃紺車はブラシ傷が目立ちますので、手洗い洗車をお勧めします。
マツダのカタログに書いてあった。
 でもボディーコート選択しました。黒のRHT今月納車予定。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:08:10 ID:hmtd9Y0QO
>>652
漏れも黒。一回ぐらいの雨なら耐えられるが二回目の雨ぐらいから茶色の斑点がつく。
コーティングの説明書には月一回ぐらいの水洗い洗車をと書いてあるが無料ぽ。
汚い車でオープンにするのは恥ずかしいから毎週手洗い洗車してる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:23:12 ID:bn+HzL3V0
塗装の仕事をしています。ストーミーブルーマイカのRHTに乗っているが
純正の塗膜の質が本当に駄目。

ユズ肌&半ツヤくらいの仕上がり。
ワックスをかけても満足のいく輝きにならない。
車が入るブースが有れば一皮剥いて仕上げのクリアーを吹きたい。

まぁラインで吹いて仕上げているからコレくらいの仕上がりは仕方ないと
思っています。
ベンツのSクラスも黒でドアとか見るとびっくりする位ユズ肌だしね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:25:01 ID:TioPLZIT0
>>648
確かに。洗車は洗い方知らない奴がやるとすぐ小傷だらけになって色がくすむからな。
特に濃い色は。GSなんかの手洗いでも上手い奴はほんとに少ない。
俺は自分で洗えない時はGSに出すけど、洗ってくれる奴はちゃんと指名してお礼も渡す。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:50:56 ID:APxVvub/0
まぁ、洗車がボディーを痛めるのは、わかっちゃいるけど、
汚いまま走れないね。顔晒してるし。
追加で買う「メンテナンス・クリーナー」はいいね。
恐らく、ブリス系のコート剤かと想像するけど、
値段は安いし、
コート施工していてもいなくても、使ったほうが吉です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:14:21 ID:KUtiuC+A0
買ったその日にブリスでコーティングしよう!
そして洗車のたびに重ね塗り!もちろん新車なんだからコンパウンドありは選ばない
むしろ普通のWAXより楽だし傷付かないしとってもいいよ

ただめんどくさがりの自分は、汚れのうえにコーティングしてしまうことが多々ある
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:04:02 ID:adLTwIZd0
とにかく、毎日の洗車をおろそかにするようなやつにはロードスターに乗ってほしくないお
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:15:55 ID:kl7iQlhE0
流石に毎日は出来ませんね、すいませんが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:37:07 ID:o2Mz++3DO
洗車の話しをブッた切ってスマンがライトについて質問

ロービームの運転席側は交換出来たが助手席側は交換出来ん(T-T)
取説通りタイヤハウス側からアクセスしてみたが指が届く程度
エンジンルームからはヒューズボックスが邪魔で無理
ヒューズボックス外せば何とかなるのでしょうか?

教えてエロイ人
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:22:56 ID:oqlj+pF8O
屋根付き車庫の俺は滅多に洗車なんかしない。

ワックスがけなんて5年弱乗った前のクルマも数回しかしてない。それでも下取り見てもらったときには、綺麗に乗ってますねぇ〜と言われてプラスになったな。。。

NCは1年乗って洗車1回ワックスがけなしだけど、綺麗なもんだ。



雨の日に乗って帰ってきたら、タオルで軽く拭きあげるくらいはするけどね・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:29:46 ID:1nUZx3dyO
書き込み遅いけど、ホイールデザインについて一言。
自分的にはRX―8のタイプSのホイール最高。
ロードスターに付くか?タイヤとかホイールとか良く分からないから教えてや
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:34:14 ID:7Vq77R8wO
近くにサイセキ所がある漏れの駐車場は晴れていても二日でホコリまみれになりますが何か?
どしゃふりの雨が降るときは泥の川が出来るんだ魚釣りなんか出来んよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:36:50 ID:oIyGJH650
>>658
お前が何言ってもまったくの無効なんだよ洗車厨w
半角使うなボゲw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:36:49 ID:adLTwIZd0
>>664
汚ねえ10年落ちの中古乗ってるバカはここにくるな
頑張って金かせいで新車買ってからこいや
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:46:28 ID:oIyGJH650
>>665
洗車厨は毎日の洗車だけでなく、顔も知らないネット越しの
他人の乗ってる車が分かるんだw しかもNCスレで何故、
「10年落ちの中古」になるのかワカランw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:44:07 ID:kbHaz8550
>660
同じようにホイールハウス側からアクセスしたけど
そんなに大変だった覚えはないな

インナーフェンダーごっそり外して作業したからかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:20:46 ID:sCLp/tli0
エボニーRHT海苔だけど、サービスでつけてもらった純正5年コート(旧)
だと拭きあげの時が液体つけてやらないとダメで面倒だし、ツヤその他が
イマイチだったからブリスの一番少量のやつ買ってきて使ったらそっちのが
ずっとよかったよ。

ブリスじゃなくてもいいんで、市販のコート剤のが楽だし綺麗に仕上がる
と思う。
あと余談だけどBBSはキャリパーとディスクの汚れは目立たないかな。
デザインさえ気に入ればいいホイールだと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:02:04 ID:7Vq77R8wO
汚れが目立たないホイールか‥
ホイールが目立たないホイールじゃないって事を言いたかったんだな。

純正鉄チンホイールにカー用品店で売ってるカバーがオヌヌメこれ最強だろ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:22:32 ID:pZWsAsaq0
皆,洗車,お疲れさん。
おらぁ,洗車は疲れるから,
3ヶ月に1回くらいの割合で洗車機に入れるだけだけど,
車なんてそれで十分じゃないだろうか。
車ごときより自分を大事にしなきゃ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:35:49 ID:gEC/u8cE0
>>662
つくよ
てか、付けてるやつ、みんからにいたよ

今日RHT試乗してきた
こもり音というか共鳴音凄く不快だな

ハンドリング、エンジンもいまいちだった
見積もり取ったら、値引き0だと、幌車でwww

まつだもふざけた商売してるな

ということで、候補から消えたwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:48:42 ID:oIyGJH650
>>670
それでいいと思うよ!!!! そもそも車の外側なんて触らないし!!!!
ただ、室内は綺麗にしておく。それだけ、それだけでいいんだ・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:50:32 ID:g+ZVBZcv0
>671

値引きは店を選べばいいだけ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:20:34 ID:7Vq77R8wO
ホイールカバーも店を選べよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:25:39 ID:43W0ms4cO
値引きの話はやめよう…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:37:59 ID:adLTwIZd0
ハゲ同
値引きの話などどうでもいい
それより洗車の話をしよう
おまえらオススメのケミカルは何??


677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:39:19 ID:5aCFLqza0
私はノーブラシの高圧洗車機にいつも突っ込んでるんですが、この先は生涯大丈夫でしょうか?
今のところ雨漏りもしないので大丈夫ですが・・・。手洗いはめんどくさいし潔癖症で手を汚したくないしー。
洗車しないで汚れるよりマシですよねー。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:00:35 ID:oIyGJH650
>>677
生涯なんて大きく出られても困るよw
手洗いめんどうで潔癖症で洗車せず汚れるのが嫌・・・。
難儀な人やなあ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:09:19 ID:N/t+tljB0
サンライトシルバーって、雨ぐらいの汚れでは目立たないんでない
俺は、ブリ黒なんで週一手洗いです。
ワックスは、液体系の物をお勧めします。半練や固形だと傷つくよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:54:19 ID:APxVvub/0
手洗い専門の洗車をよく利用しています。
ホイールまでピカピカですから、自分でやることを考えると、安いですね。
しかも、ロドは、磨くトコが少ないので、軽並の料金。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:44:38 ID:7oyImlsk0
ちょ、ワックスかけてる人ってコーティングしてない人だよね?
現行のコーティングしてれば水洗いだけでOKだよね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:08:33 ID:/Ext0qI/0
↑たまにリンス塗ってやると感動する
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:29:38 ID:/AYt+9XJ0
>>682
それは1個前のコーティング。
現行デミオが出るときにコーティングが変わったんだよ。

俺のは旧型コーティングだがあのリンスは出来がいいよな。
コーティング無しであれだけで買ってもいいと思うw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:39:42 ID:cUQUjzE+0
てことは現行のコーティングは本当に水洗いだけでおKなの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:40:07 ID:adLTwIZd0
ガラスコーティングやっても毎日水洗いと室内清掃ですよ
たとえ少しでも汚れたら許せません
ええ、助手席は誰も乗ったことないから新品同様ですとも
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:47:49 ID:Jg7cTrQj0
ボディーカバーは面倒だけどいいよ
屋根付の駐車場つかってたけど、そのときより汚れが少ない
イタズラもなくなるしね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:05:39 ID:/AYt+9XJ0
>>684
ttp://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body_ac.html

基本は水洗いだが、撥水しなくなってきたら
撥水強化剤を使えと書いてあるな。

さらに水しか使わないけど洗車後は必ず水玉拭き取らないと
カルキが残って取れませんよ、ってことらしいから
結局濡れた上からリンスをつけた布で拭き取る
旧型コートと手間は変わらないという罠。

しかも旧型コートは万一ウォータースポットが残っても
リンス付けまくってごしごしすれば取れる(と説明書に書いてある)から
新型コートが一概にいいとも言えないんじゃないかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:25:14 ID:iYNe34c10
>>660
手の平20センチなんで問題無く交換出来ましたよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:07:31 ID:l38MyBCr0
679 通常ワックス(コーティング剤除く)では液体に近いほどコンパウンド量が多くなる(その分水垢はらくに取れるよ)ので、10年後の色あせ予備軍になりますよ
色あせ予備軍ランキング 第1位:水垢タイプ洗車しまくり車 第2位:洗車機使いまくり車
第3位:ノーメンテ車 
洗車(ボディ削り行為)適度でないとダメになっちゃうよ〜
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 04:32:08 ID:Th3Bn1vTO
4位:車で川や海に入る
5位:車のエンジンで焼き肉をする
6位:軟派に使用する
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 05:31:58 ID:+cwV7tWc0
水垢は多分ノーコンパウンドな水垢スポットクリーナーが色々使った中では
最強にとれたな。
Dで旧型コーティングしたRHTにも使ったけどコーティングは落とさずに傷つけることも
なく簡単にとれた。

ちなみに俺も>668同様、光沢と仕上げの面倒さから普段はCG1、たまに水垢とってから
リンスがけしてる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:06:13 ID:ljREv5uT0
値引き情報お願いします
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:13:55 ID:EWR7NZpm0
>>692
値引きの話は荒れるからって言うのが
すぐ上に書いてあるでしょ?

極端な話
九州の最南や北海道の最北では何十万円引きだったと言ったら
そこまで買いに行くんかい?
どうしても地域特性が強く出るから大した参考にならないし
大人しく行ける範囲でディーラーを回って
辛抱強く交渉するのが吉

自分の出す金額を決めて「これなら買う」を伝えてやれ
安く買いたいなら、短絡的に済まそうとしない事が重要だと思う

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:24:36 ID:+yKzYmQp0
ですね。

匿名掲示板なんだから幾らでも言えるしネ。

俺の場合、後々を考えて一番近くのディーラーで購入した。結果的に一番
値引きしてくれたのがそのディーラーだったけどね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:42:00 ID:ljREv5uT0
じゃ都内、もしくは千葉埼玉あたりでの値引き情報お願いします。
回るにも限界あるし、比較するという意味である程度知りたい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:05:43 ID:+yKzYmQp0
もう一度言う。

やめろ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:07:36 ID:ljREv5uT0
値引き情報お願いします
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:17:59 ID:t48kX6df0
>>697
「やめろ」と言われる所で無理に聞くより
他の場所で教えてくれる所を探せば?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:22:08 ID:+yKzYmQp0
>>697
何だ。アラシだったのか。マジレスして損した。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:33:27 ID:/jkw7por0
>>697
おい急げ!おれん家の前のディーラーがただでくれるってよ!
今すぐ電話してみたら!!!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:43:49 ID:9cephAiG0
値引きといえばマツダ
マツダといえば値引き


IS−Fといえばマツダ
マツダといえばIS−Fといえば
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:10:30 ID:Th3Bn1vTO
値引きと言えば関西
関西と言えば値引き
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:15:51 ID:ljREv5uT0
>700

最高につまらない。くすっ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:56:01 ID:QhiKF5JP0
値引きの話になると嫌がって荒らしてるのってやっぱ関係者なの?
その話題で損するのって関係者だけだろうし。

消費者側からしたら値引きの話は参考になるし興味あるけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:02:59 ID:AjgJvRU50
goonetとかを参考にしちゃったりしないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:13:40 ID:7VdxNEj+0
値引きよりも、ディーラーの善し悪しほうが大事だよ。
値引きするのは、それ以外の取り柄がないからってパターン多いよ。
特にマツダのディーラーは、質のバラツキが激しい!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:32:43 ID:Ko+u+O3pO
>>695 値引きは買う時期で変わるから、決算期や年末の陸運最終登録日に合わせて商談すれば、多少の無茶な数字も出るかも知れない。

誰もが同じ値引き額で買ってる訳無いんだし、整備点検や車検の時に値引きやサービスが渋くなるよ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:15:29 ID:oZSwwvXc0
値引きについて聞いてる奴がいるが
>>703で荒らし確定
今後値引きについて聞く奴は全部>>703と同じ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:19:58 ID:3lDZBpud0
↑ 何? この人??
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:23:02 ID:1p3Wthgc0
パイオニアHDDナビBOSE対応を装着していますがパイ純正の
オービスROMは使用できないのでしょうか?
ご存じの方がいましたらお教え願います。
またこのナビ、NCP3 V6 650はパイオニア型番の何に相当するのでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:29:32 ID:GnadGY3+O
しょうがねぇなぁ…答えてやるよ。
RSのプレミアムパッケージ車で車両本体から35万引きだ!場所東京23区の下町地区だ!
信じる信じないは勝手だが俺はそれで購入しだぞ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:08:31 ID:FoUpXXpJ0
値引き額は条件が千差万別で比較する意味が無いと思うんだが・・・

2ちゃんで少ないサンプル数を聞いたって意味ないから
自分が回った中でベストなところを選べよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:18:23 ID:GCPMHJaJ0
そうだよ
条件によってさまざま
おれが昨日行った所なんか、幌で0だったしw
しかも、下取り車の査定してないのに査定料などなどが入っていたしw
マツダもふざけた商売してるねwwwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:41:51 ID:jx0Mt58A0
>>710 bose対応じゃないパイオニアの楽ナビHDDで調べれば?

俺のは一つ前のbose対応三菱製パイオニアOEMの楽ナビHDDで、次のバージョンアップは
2008年12月だとさ.....orz このナビでもオービスROM普通に使えた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:00:53 ID:8JW+pT/U0
>>710
そういう事は2chじゃなく寺に聞くのが先じゃまいか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:08:03 ID:6flkibRr0
>713

その様々を聞いてるんですが何か
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:57:39 ID:9hYSpxtm0
型遅れになったばっかのBMW M3から乗り換えを検討しています。
ほとんど使えない高性能より楽しさに引かれてます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:07:30 ID:lHNQTlRmO
>>717 Z4に乗れば?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:54:50 ID:4rTZPJLI0
>>718
そう喧嘩腰になる事もないと思うが
>>717
高性能がウリではあってもそれなりに快適性を確保してあるM3からだとかなり違うぞ
Z4にしておいたほうがいいというのは同意する2.5ならパワーもそこそこだし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:16:35 ID:6n9IGbdt0
よし、今日こそ洗車するぞ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:25:14 ID:EVSC5TRH0
>>717 というか最後の直列6気筒M3なので大切にしてやってください…。
どうせならNCは買い足す方向で…。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:28:15 ID:HWGqRH7kO
今、黄色いロードスター発見!!
オサーンがんがれ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:47:59 ID:lHNQTlRmO
>>722 NCじゃないでしょ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:57:16 ID:HWGqRH7kO
>>723NAでしたよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:18:12 ID:DYnVBVmc0
NCのリアバンパー、妙に薄っぺらいというか柔らかいのか軽量化の為なのか?
洗車する度に気になるんだよな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:28:20 ID:Ui2BSHTW0
他のパーツも柔らかいよ。
樹脂パーツとか加工しようとすると判るが凄く柔らかくて簡単に加工出来る。
軽量命な設計だから気にならないが。

質感を求めてNCを買った訳ではないし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:49:38 ID:ogJPdzP+0
コーティングしてあるから水洗いだけでOKかと思ったけど、
やっぱりふき取りはやった方がいいね。
今日は水洗い洗車だけやって拭き取らずに帰ってきたけど、汚れが斑点みたいになって汚い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:12:12 ID:e+wI6YFJ0
ヘッドライトのデザインをもう少し角張らせるか
とがらせてくれないかなあ
今みたいに丸っこくて女の子みたいなのでなく
S2000みたいに男らしく
お願い担当者さん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:41:03 ID:IQKGrNE50
>>727
ちょw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:53:27 ID:Ui2BSHTW0
>>727
釣りですか?
ふき取りは当たり前だしそのままだとウォータースポットで焼き付きますよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:46:48 ID:avRRFKPT0
>>728
楕円を基調にしたデザインらしいからなぁ。
自分で加工したら?顔面スワップとか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:52:03 ID:Ica54liv0
>S2000みたいに男らしく
S2000買えばいいじゃん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:50:56 ID:J88zyBnF0
誰か215/45サイズのタイヤを純正17インチで履いてる人っていないかな?
スタッドレスで考えてたんだけど、前輪がはみ出すかどうか知りたくて...
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:44:17 ID:wh3ZH+mtO
215なら大丈夫、たぶん。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:22:27 ID:UV8vkpnt0
215は純正の範囲内だな。(←パッと見ね)

純正ホイールに225/45−17で、フロントはかなりツラツラ。
リアは余裕。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:54:26 ID:7IegZU7Q0
NCてコーナリングマシンなんですね!

ttp://www.bestmotoring.jp/HV/089/
737NC5MT糊:2007/10/09(火) 18:58:38 ID:K/2mzPUK0
今月でちょうど2年

乗り込もうとしたらビニル幌のサイドの所に縦3本の亀裂が...
まぁ、365日野晒しだし幌はなぁんにも手入れしてないし
でもさ。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:42:44 ID:J88zyBnF0
>>734-735
ありがとん。
205だと希少サイズとかで2005生産のしか無いとか言われてたので
215買っときます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:18:08 ID:bhngNyN60
青とか緑が気になるのですが、青空駐車にはどうですか?
雨汚れとか、日焼けとか心配です
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:39:26 ID:ZaNQHp0E0
>>739
ストーミーブルーマイカだけど、マツダのコーティングで結構満足してます。
RHTなら帆の退化とか気にしないですむし、
って、この手の話、もうテンプレに入れとけ(゚Д゚)ゴルァ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:52:21 ID:x0IvB9S90
値オバとかR1Rとかのハイグリップタイヤに変えたいんだけど、純正のタイヤが全然へらねぇ・・・
溝がまだまだ残ってる状態で交換するのはなんかもったいない気がするし、
かといって毎週タイヤ減らすために走り回ってるのも、ガソリンと時間の無駄な気がする。
5000kmくらい走ったら無くなってくれたら良いのに。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:02:44 ID:4Emg7fRS0
フェンダー上からタイヤ見える状態のブログ写真を最近見るのだが、
公道走行しても問題なし?
車検通らないかもと書いていたけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:11:28 ID:gOoRL8gu0
>>741
サーキットへgo! ジムカーナ場でもいいけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:26:36 ID:SGpJJbpi0
購入検討してる者です。
HIDヘッドについて質問ですが
HIGHビーム、LOWビーム共に同じHIDで
リフレクター等で角度を変えて照射されるようになってるのでしょうか。
一昔前みたくHIGHビームはハロゲンのみなんてことは無いですよねぇ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:56:55 ID:uudu/QJC0
>>744
購入検討してるならまずは公式見るべきだな
ttp://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/72/qa.html
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:18:38 ID:SGpJJbpi0
>745THX
ハイビームハロゲンかよーorz
わかりました。わかりましたorz
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:19:20 ID:aIR9HUAk0
>>744
週末にディーラー行って試乗して来たら?

試乗車検索↓
https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/roadster
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:40:52 ID:SGpJJbpi0
HIDこそハイビームに適していると思うのに・・・
ぼやいてすいません。
MIXは嫌なのでとりあえずハロゲンにしときます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:55:20 ID:J88zyBnF0
光量ではLoHighそれぞれ別灯タイプのがいいと思うんだが。
ハイビームも別途HIDな車種って今の時代そんなに多くなってるの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:05:50 ID:KDxIglG00
俺はHID嫌いなのでRSとVSにもレスオプションであればなぁと思った。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:11:37 ID:x0IvB9S90
というか、昨今の報道とか免許書き換え講習で「基本はハイビーム。対向車がいたらロービームにしましょう」って
宣伝しまくってるからか、最近対向車も後ろもハイビームのままの奴が多くまぶしくてしかたない。
と思ってて炊けど、もしかして座席が低くなったせいかな?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:21:32 ID:uOc0C7Xq0
>>751
NCはそんなに低くないけど、そのせいもある
日本はライティングマナーがまだ確立していないんで、
整備不良や前照灯オフのフォグ厨は眩しい
NCロービームのカットオフ特性は素晴らしいが
日本には不要
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:09:32 ID:/KoJRrtz0
>>736
峠200の魔王にNCがなってるじゃないですか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:36:41 ID:G021xpwoO
あのDVDのシリーズけっこう好きで、たまに買ってるんだけど、まさか勝っちゃうとはね。
まあ、ああいう企画モノだし、車も2.3L換装とかで自分のNCと同じに考えちゃいけないけど、
やっぱりなんか嬉しいなw

これで前チャンプとなったMR-Sは2ZZ喚装で、直線は速いけどコーナーで負けるという展開。
最後はスピンしてしまったというちょっと曖昧決着でした。

でもようやったぞインテグラル神戸。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:14:44 ID:xVSv0uEI0
HIGHなんて滅多に使わないんだからハロゲンそのままでいいだろうが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:13:50 ID:7s7FFWdv0
私は常にハイビーム照射してますが、何か?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:20:12 ID:8fq9Njt90
今時得意げに 何か? って物凄く痛い
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:53:38 ID:uNth19mI0
>>757
そうやって指摘する奴は痛すぎ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:09:20 ID:dtseWduf0
>>758
お前みたいな言い掛かりの方がよっぽど痛い
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:32:43 ID:q+nFBdxqO
ロードスターの購入考えてるんます。
でも田舎の高速でトンネル抜けたら雨とか結構あるんだけど
皆様どうしてるの?
降りそうならその日はオープンにしないとか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:03:04 ID:J/G9rkH00
>>760
場合によるな。
旅先なら降りそうでも実際に降るまではオープン。
日常なら降りそうならやめとく。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:04:26 ID:ufj3gg/40
高速を、しかも天気がイマイチな時に、オープンで走ることはまずないね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:25:55 ID:p9WowQS20
雨がどしゃ降りでもない限り、高速走って雨に降られても、急なカーブがない限り
意外と雨が入ってこない(笑)

座高の高い人は頭が濡れるだろうけどね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:27:20 ID:q+nFBdxqO
ってかよく考えたら高速オープンで事故ったら死にますね。
買っても高速はクローズにしときます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:08:51 ID:uNth19mI0
>>763
髪の毛だけ濡れる
>>764
死ぬ程の事故なら幌は気休めだから、
気持ちいいときは開けるが吉
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:36:44 ID:8fq9Njt90
デフォはオープンです。

しかし12秒とは言え、完全静止状態じゃないと開閉出来ないのは不便。
開閉には信号のタイミングを選ばないと後からクラクションがorz
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:45:12 ID:q+nFBdxqO
>>765
ハードトップしか考えてません。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:01:49 ID:ufj3gg/40
つか、高速じゃ、色んな物が落ちてたり、飛んできたりすることあるので、
クローズドのほうが安全よ。
幌でも無いよりマシ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:11:19 ID:AC0FcRuK0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:49:38 ID:j9FXjPCJ0
>>769
あの峠道でスピンしてもクラッシュを回避するとかマジすげぇ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:26:08 ID:dLVFgwfB0
FRとMRの特性がモロに出てるね。
ロドスタはやっぱりコーナーリングだなぁ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:36:53 ID:SVDD6MIq0
>>769
もうUPされてんのか、少しかわいそうw

予選でNC特有のリアサスの動き(トー変化)を指摘されてたけど、
ここにUPされてないところの話によると、
決勝前にダンパーを少し柔らかくしたらかなりコントロールしやすくなった、とか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 07:10:26 ID:w/cqrIf/0
ヤベーヨ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:48:04 ID:BXtFfpDN0
つか高速でオープンにしないとか雨心配とかばかばかりだな。
おまえら何のためにオープンカー買ったの?

アフォか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:17:00 ID:7rQc1v92O
>>769を見る限り、スピンしなけりゃゴール前のストレートではなされて負けだわな。

2.3リッターといえど、普通のセダンに載ってるエンジンだしなぁ・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:27:38 ID:trd8RNUk0
>>769
NCがスゲーつーより土屋がアホちゅーかね・・・。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:15:06 ID:JvV0l5RO0
>>774
ちょっと乱暴だけど言いたいことは解るし同意だ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:24:32 ID:7rQc1v92O
NCを買った全員が、オープンカーが欲しかったわけじゃないぜ?

俺も楽しく走れるという条件で探して、最後まで残ったのがNCだった。
オープンは狙ったわけじゃなくたまたまそうだったと。

まぁ、買ったからにはオープンを楽しむようにはしたいと思ってるが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:53:00 ID:AIo/WcnA0
NCには簡易クーペともいえるRHTもあるし、オープンがデフォという認識は
従来の幌しかなかったころほど支配的ではなくなってるだろうな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:23:39 ID:trd8RNUk0
俺的には、幌よりもRHTの方が、わざわざ金掛けて大掛かりな
開閉機構付けたんだから活かして開けたり閉めたりして欲しいと
言う気がする幌乗りですw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:29:26 ID:JvV0l5RO0
>>780
その通りです。
折角の電動なんでよく開けていますよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:13:47 ID:1MdF8AxO0
自分の車なんだから好きに使えばイイ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:16:50 ID:yPM2Xuti0
電動だから開けないともったいないとかいう話でもないと思うが、
とりあえず雨以外では開けてる。
ちなみに大雨でも50キロ以上スピードなら入ってこないよ。
ただし、沖縄でいきなり土砂降りに遭遇したら130キロでも思い切り入って
きたけどorz
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:02:16 ID:fs0Y+VFpO
ロードスターは車内防水?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:29:34 ID:VKw6jVEi0
>>778
>NCを買った全員が、オープンカーが欲しかったわけじゃないぜ?

俺はオープンというより、とにかくFRに乗りたかった。
アルテッツアも頭にあったが、既に生産中止しており
8もちょっと考えたが、燃費などを考えると…であり
価格など全ての面で手ごろなNCにした。

自分にとって屋根が空くのはあくまでオマケ。
空けば空いたで楽しいが。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:40:48 ID:R+5CLF7m0
オープンカーとしてのロードスター
FRライトスポーツとしてのロードスター
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:56:35 ID:trd8RNUk0
>>785
そういう狙いの人は、RHTと幌どっちを選んだのか気になります。
とにかく安く買える幌か、それとも閉めると完全にクーペ風な
RHTか・・・。どっちもアリなんだよね。難しい事に。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:18:00 ID:Ly/UrOoO0
幌の簡単さか、ちょっと安心だけど絶壁頭のRHTか。。。
789785:2007/10/11(木) 21:47:04 ID:VKw6jVEi0
>>787
俺が買った時は、まだ幌しかなかった。
今だったら、どちらを選ぶだろう?
ま、鉄の屋根の車にはいくらでも乗る機会があるだろうから、
幌にするだろうな、きっと。

ちなみに、車検証には「幌型」ってあるけど
RHTは何て書いてあるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:58:07 ID:7rQc1v92O
>>787
俺は幌。
RHTデビュー前なので選択肢はなかったが、
ユーティリティや外観よりも走りを重視してたから今でも幌を買うと思う。


夏場なら、思いついて3秒でフルオープンになるから、気軽にオープンを楽しめるぜ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:32:30 ID:05YL/66a0
シート裏のストレージボックスがあるかないかは結構大きい(使いにくいけど)。
2シーターにとって少しでも物入れは多い方が助かるからね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:35:20 ID:yPM2Xuti0
>>789
幌型だよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:12:15 ID:j/opU+A50
>>754
あれは単に土屋がヘタなだけだろ。MR-Sの方が断然速いよ
現役退いたオッサンが若い現役プロレーサーにかなうわけないし
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:35:45 ID:garYcfTAO
よく『幌は3秒でオープンにできる』っていうけど俺のは上手く折り畳めない。
カチッつはめる部分もかなり力強く押さないといけないんだけど、おかしいのかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:51:14 ID:5F8B40Wr0
もう2年乗ってるんだが新車時からオープン時にちょっと道に段差があると運転席窓がガタつく。
助手席側はなんともない。点検のたびに改善をお願いしてるんだがいまだに直らず。
運転席のスピーカーのビビリは何回目かでやっと改善。 もう諦めるしかねぇかな〜。
>>794
ビニール?俺のビニールだからこの時期はもう固いから降りて押し込んでる。
夏場は乗ったままで開閉できるよ。 真冬は硬くて途中で断念・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 07:50:57 ID:pQPii6HP0
悪いことは言わない。
寒いときに幌を畳むときは、熱線で数分温めてからやわらかくしてオープンにしたほうがいい。
一年、二年でどうということは無いけど、三年くらい寒い日の硬い幌をギシギシ無理にオープンにしてると、
劣化して割れ目ができたりするぞ。(NB糊は語る)
まぁ極寒のなかオープンにしている私も悪いのだが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:06:56 ID:cB4EcBCwO
>>795
ビニールです。冬をむかえる前にクロスに換装しようかなぁ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:21:21 ID:y8Js7bmu0
>>793
区間タイムは0.005秒の僅差で同じで
直線はMR−Sコーナーはロードスターって言う展開だから仕方ないんじゃない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:31:19 ID:3FILsiZE0
エリーゼのほうが速いよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 11:50:41 ID:YTRBul250
>>799
エリーゼ厨はお呼びでないよw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:31:10 ID:J41x2zLPO
エリーゼとかエキシージとかさ、
あれだけ快適性を犠牲にして走りに振って、かつNCの倍くらいの購入価格で・・・

って、速くてアタリマエですから!

この比較って、ロータス廚にしても失礼なハナシだと思うんだがなぁ・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:40:28 ID:k27phSf90
うん、意味が無いよね。

もしエリーゼがNCと価格帯が一緒で日常の使い勝手も良くメンテフリーで
パーツ代や納期も困らないって事であればNCの完敗だが。

比べること自体ナンセンス。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:48:31 ID:8H4n5yJ+O
話を切ってしまうが、
たった今契約してきた。グレードはRSRHTのプレステージエディションで色はグリーン。
納期は十一月半ばくらいになるそうだ。値引きはそれなりにしてもらったが伏せておこう。
一ヵ月ちょっと…楽しみだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:10:09 ID:YTRBul250
>>802
荷物を少しでも多く積みたい、二人乗りをより快適にこなしたい、
ならNCの方がいーんでない? エリーゼでおっさん二人乗車は
勘弁しちくりだよw
805660:2007/10/12(金) 15:20:44 ID:sL/8kniFO
>667
遅くなったがアドバイスありがとう
結局取説に書いてあるより大幅にタイヤハウス内バラしたらイケますた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:49:48 ID:5nvh6A6uO
今がビニール幌車だから冬に縮むのは知ってるけど、クロス幌はそんなに違う?

買い換えでVSソフトトップ検討中なんだ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:19:30 ID:YTRBul250
布は汚れるよ。ついでにやっぱり縮むと思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:31:12 ID:bsv2mL080
>>796
熱線じゃなくてヒーター全開で車内を暖める方がいいんじゃないか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:34:12 ID:BLOViNl10
私もビニール幌糊なんだが、クロス幌への換装したいと思ってます
だれかやった人いますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:38:02 ID:jr/5OOgF0
かけたコスト的には一緒なんじゃない?
イギリス行けば、ロードスター倍額、エリーゼ半額
お互い現地の値段はどっこいどっこいじゃないの?

600万円オーバーのロードスターか・・・
NAは人気あっただろうけどNC売れているかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:39:21 ID:zlJjZ66O0
むしろロードスターに満足した後に、ロータスエリーゼという選択肢がある事は幸せなことだと思う。
ロータシエローゼの、自称スパルタンという名の手抜きと、ブリティッシュ仕込の信頼性の低さに、
全ての人が耐えられるわけではない。
しかし、これでS2000より少し高いくらいなら我慢もするが、ポンド高で、どうにも現在納得できるレベルには無い。
日本人は値段も手ごろで日本車クオリティーのロードスターを諦める理由に乏しい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:22:28 ID:TscYfCsN0
なんか、車内が狭いっていいなぁ。コックピットって感じ。
欲を言えば、メーターがもっとあったほうがいい。
飛行機の操縦席か、銀河鉄道999の機関室くらいメーターとかスイッチ満載してると、もう、んんんっ!!!たまらん!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:41:16 ID:YTRBul250
>>812
そんな貴方はぜひ一度、ロータス・ヨーロッパ(昔の奴)に
乗り込んでみて欲しい。走り出さなくてもいい。シートに座って
ドアを閉める、それだけでいい。正にクルマの一部になれるぞ!


車内で身動き取れなくなったのは初めての体験ですた。
ロードスターって広いんだなぁ・・・って思ったよw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:45:41 ID:jr/5OOgF0
メーターそんなに多くないけど、狭いのが良いならスーパー7は?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:05:05 ID:oNNZnJJmO
好きなだけ、後付けすれば良い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:17:43 ID:Wj8SdlRk0
>>814
スーパー7は横がスカスカだから「狭い!」って感じではないな。
NCの方が車体に包まれた感じがある。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:22:56 ID:c6BA4fVJ0
エリーゼいいじゃん。かっこいいし。
こないだ峠道走ってたらいつのまにか付いてきてて、
止めてから話しかけられたよ。NCのこともよく知ってらした。
たくさん車持ってるお金持ちのオッサンでした。うらやまし。

で、あのDVDにちょうどエリーゼも出てるよ。
ローバー製K18エンジン仕様、220馬力、車重710kg。
それなら圧倒的速さかと思いきや、
予選タイムが神戸NCより1秒ちょい落ち、3人のインプレも冴えず。
足もエンジンもセッティングが(あのコースに?)合ってなかったみたい。
本領発揮すれば多分かなわないんだろうけどねー。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:41:35 ID:TscYfCsN0
メーター増やしたくてデフィーの3連メーター付けようと思ってるんだけど、
油温、水温、あとなにあるかな?スピードと、タコと、油圧はあるし、思いつかないぜす。
バキュームかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:47:34 ID:k27phSf90
今洗車しているのだけどまだ水も冷たくなくて楽だね。

車体が小さいから洗車が楽だわ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:49:22 ID:W4pwh90z0
>>818
油圧
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:50:22 ID:YTRBul250
>>818
純正油圧はほぼダミーだから、ちゃんとした油圧計つけてみるといいんじゃねぇか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:18:13 ID:ET4rJZgN0
NA6みたいにちゃんと動けばいいのにな >油圧計
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:41:29 ID:W4pwh90z0
>>822
速度もタコも水温もそうだけど、
リニアに動きすぎるとユーザーが心配して問い合わせが殺到する。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:42:30 ID:YTRBul250
>>822
速度も ←おい待てw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:15:24 ID:IkwY1Zya0
>>817
エリーゼはカッコだけの車だよ
ポテンシャルは低い
市販で既にSタイヤもどき履いてるから一見速く見えるだけ
MR-Sとかの方がよっぽどポテンシャル高いよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:19:05 ID:g0CTXnyQ0
買えない奴がひがんでます(笑)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:49:31 ID:7qbG1TAJ0
>>818
高度計と露出計は必須だろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:23:53 ID:54ajdhp10
今日契約に行ってきます(`・ω・´)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:39:11 ID:xEPhO8sY0
>>818
体脂肪計を忘れてるぞ。
BOSEにした人はいるかい?
NBで付けてたから今回も付けようと思うんだが、いい感じかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:19:59 ID:g0CTXnyQ0
ボズはつけたほうがいい。
メーターは現代の車には不必要。
ああいうのを並べるのは昔の性能が著しく低かった時代の車が、数値を気にしなければならなかった名残だ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:56:51 ID:Ii105SzY0
メーターは不要ってのは判っているのでは?
趣味でしょう。ああいったのは。
並べることが自己満足なんだよ。

ちなみに俺も余計なメーターは要らない派。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:37:15 ID:q7jBC6Qm0
サングラス盗まれたー。やっぱ不用意に屋根開けたまま車をはなれるのはだめだね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:12:45 ID:cx9Qzi2O0
>>830
サーキット周回したいとかいう奴ならメーター要るぜ。
ストリートや峠(夜間)レベルなら、NCには追加メーター要らないな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:09:00 ID:4pGHDijH0
頼むからロードスターにFF駆動を追加してくれ。
835828:2007/10/13(土) 17:19:15 ID:54ajdhp10
買ってきた。
web-tune専用の組み合わせなので納期まだ未定。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:27:52 ID:M+0rqKKBO
>>834 出す予定は全くありません。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:05:56 ID:EGe0amuN0
>>834
コペンをお買い求め下さい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:23:56 ID:9Xo+mxe7O
つまんない車になるだろうな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:47:58 ID:rXm+k5V10
一ヶ月点検行ってきた。
メンテパック入ったから安くオイル交換できるっていうんで、
カストロールの100%科学合成の高い奴入れたけど、これって評判どうですか?
今になって、純正でもよかったのかなぁ、とか思ったり。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:55:27 ID:VuKEqaXh0
>>834
その発想はなかったわ。もしかしたら君は天才かも知れないね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:05:51 ID:dOeZdc6j0
ずっと憧れてきた車がNCのマーブルホワイト(幌しかない)で、購入を検討しています。
まったりドライブするだけだからドノーマルでおkだし、シートや幌にこだわりはありません。
なのでベースグレードをドノーマルで買おうと思うのですが、
皆さんの購入時の値引き額をお教え願えないでしょうか。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:15:36 ID:jPiTqExP0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:21:56 ID:RjMgs6hxO
ただ、新車購入スレでも「趣味車帰れ」と言われるんだよね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:50:44 ID:V+AOScOv0
自分の場合はRS幌で車両から15万値引きの見積もりだった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:14:01 ID:7YiZgGhe0
ロードスター買おうと思ってwebで見積もったら240万だったナビ無
別にRSとかでガツガツ走り込みたい訳じゃないし、VSのような高級さも必要ない。
ただ、ロードスターに乗りたい一心なんだが金貯めてRSかVSを視野に入れた方がいいかな?
大学3年生でした。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:25:04 ID:J4AfTTRj0
>>845
あれこれつけたいならRS/VSもいいけど、
あれこれいらないんだったら素に必要なものだけで桶では?
リセールバリュー考えるならRS/VSの方が若干有利かも知れんが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:32:49 ID:HAtdZ1XZ0
>>845
ガツガツ走りたいならRSはヤメトケ。
RSは、走る雰囲気を出したいナンチャッテ向け。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:18:41 ID:Bxob+IrA0
ガツガツ走りたいならNR-A。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:29:25 ID:QtS+fzf30
ガツガツつきたいならバック。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:44:30 ID:WVUhSXus0
今日、12ヶ月点検行って来た
水抜きのドレンの事聞いたら全く知らないって言われた..

対策前の車は交換してくれるのかな
誰か知ってる?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:16:41 ID:NV9L4n8q0
10月14日の見積もり
RHTの値引き・・車両から20万引きだった


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:53:32 ID:iv6bINfe0
頼むからロードスターをMR駆動にしてくれ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:18:21 ID:XhONRX5E0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:33:48 ID:T3ig8Qah0
5MTと6MTで迷ってるんだけど、ギア比みると、
6MTは5MT分の幅を6つに分けたって感じ?
ただ忙しくなるだけ?
最高速が伸びるっていうなら6MTにするんだけど・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:58:57 ID:2mQYGLon0
>>854
6つに分けただけ
まあ、、、言い様によっては忙しくなるだけだな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:23:49 ID:iv6bINfe0
頼むからロードスターを4WD駆動にしてくれ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:35:32 ID:iZikD04OO
>>854
むしろ6速の方がレシオは低いので最高速は低い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:09:06 ID:+kHJUroe0
今日から俺のロドスタはRF駆動なんで最強
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:41:08 ID:v+9vO4MV0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f273179%2fp3.jpg

↑こういうウッドパネルってどこで作ってもらえんの?
こういうの着けてるヤシいる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:35:52 ID:Be93BJUX0
これってプリントじゃないの
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:47:43 ID:Be93BJUX0
>>859探せばいっぱい業者があるよ

http://www.joybird.co.jp/
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:52:17 ID:JaMpJ2qyO
中古RHTはまだかな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:00:46 ID:UXupQrql0
やった!
今日、マツダのディーラーに行って、身長186cmの俺がロードスターに乗れた!
胴長なため、NA、NBと座高がはみ出て乗れなかっただけに感慨も一塩

後は購入に向けて、嫁をどう説得するかだけだ・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:02:18 ID:g0DWRanP0
>>862 出てるでしょ。でも新車と大して変わらんと思うよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:11:32 ID:DHvkYcPF0
RS海苔だけどエンジンはもうちょっとピーキーな演出があっても良かったかもね。
もっと分りやすいパワーバンドがあっても良かったような希ガス。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:14:34 ID:xO9//jiE0
>>863
身長179cmなのに
幌だと支柱みたいのに頭が触るってことは
座高高杉ってことかorz

>>865
カムが出るまで待ちだな
それかCAN通信解読してECU出してくれないかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:30:46 ID:q6Oi36km0
>>863

よかったねー

ばんざーい

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:34:12 ID:qJaprFA00
1週間前に契約したのに、いつ来るのかマダわからないそうだ・・・
そんなもんなの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:34:24 ID:sWQ0MpsV0
>>866
純正シート用ローポジレールやフルバケ&ローポジレールに換えればいいだけ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:37:19 ID:DHvkYcPF0
>>868
在庫車ではなくて出来立てホヤホヤが来る感じだからいいじゃん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:05:17 ID:g0DWRanP0
俺は昨日注文してきたけど「多分12月にはならないんじゃないか」って言ってた。
web-tune仕様で通常カタログも出るとは違う構成だけどそんなに早いん?ておもた。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:58:56 ID:HAtdZ1XZ0
ロードスターのweb-tuneったって、ディーラーで選択できるものが
自宅でできますってだけだからなぁ。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:02:38 ID:g0DWRanP0
>>872
フルチョイス可能とかNBの限定みたいに黄色が選べればいいんだけどね。
俺の場合、通常構成だとVSソフトトップMTだとアドバンストキーが選べないのでそれを選んだ。
ナビも不要なんでオプションはそれとボーズくらい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:27:59 ID:xO9//jiE0
RSでプレミアムパッケージ着けないでDSC装着すること出来る?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:47:33 ID:Z8sEm/lX0
DSC単品装着は出来ないみたいだね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:55:11 ID:g0DWRanP0
俺はソフトトップだけどRHTは抱き合わせオプションが多いようだね。
撥水ガラス選んだらサイドエアバッグがついてくるってのはどうなんだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:16:48 ID:Yb/tVeJT0
今の車ってセットオプション多いね。無駄に車両価格がアップしてしまう。
本皮シートは興味あったんだがRHTではプレミアムパッケージでしか装着
出来ないので諦めた。高輝度ホイールは趣味悪いし、フォグランプ使用しない
のでいらない。
 今日ディーラーから電話あって10/19納車です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:30:14 ID:Onon78F50
俺はサイドエアバッグ選んだら撥水ガラスついてきて凹んだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:01:53 ID:WYkM/HiN0
幌(ビニール)乗りの方に質問です。
幌を開けるとき、車に乗ったまま開けられますか?
私のは途中で引っかかってしまうので、
降りてガラスの上の方を左手で押し込みながらでないと畳めないです。
みなさんも同じですか?
ディーラーでみてもらった方がいいですかね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 03:42:55 ID:A8TkDP780
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:29:54 ID:mEUr1iYuO
朝夕かなり涼しいとはいえ、かけ布団はまだ暑かったりするじゃないですか。
で布団を折り畳んだりするじゃないですか、腹部あたりを狙って。
そんなときってやっぱり、「ウィーン、RHT発動!!」とか言っちゃいますよね?
いや、幌乗りなんですけどね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:30:25 ID:LQwC+CP00
RHTに乗っていますが言いません。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:32:19 ID:b9KYP9xD0
>>859
樹脂の部分だけちゃちーなやっぱ。
そこも変わんないのかな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:16:56 ID:v+BpbRWs0
>>881
ワロタwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:31:33 ID:aD6A6nvK0
>>881
お前どんだけRHT好きなんだよwwwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:21:04 ID:mUTYAwvA0
>>879
俺はクロス幌乗りだけど、多分同じと思われる現象が起きる。
幌の若干のたるみが、畳むときに骨組みに挟まるのが原因ぽい。
そういうときは1回元に戻して、もう1回開けるとスムーズに行くよ。
これなら乗ったまま出来るので一度試してみては?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:37:40 ID:TcRzqvqZ0
>>877
革巻きステアリングが欲しかったので泣く泣くボーズをつけた俺が来ましたよ。
いまならNR-Aという選択肢があったのになあ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:47:26 ID:WNevlA9HO
ロードスター良いねロードスター
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:03:31 ID:xrAsE6WH0
オレは、RHT+5MT+革まきステアリングが欲しい、BOSEはいらないって言ってたら、
ディーラーが「じゃぁステアリングだけ部品取り寄せでやりますが?」って提案してくれて
望みの構成になった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:38:12 ID:YWF7UZjvO
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:17:05 ID:+OFjWrmk0
部品取り寄せ すりゃ、本革シートだってできるよ。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:17:48 ID:+OFjWrmk0
セットいやなら、部品取り寄せ。

ディーラーオプションなら可能
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:35:56 ID:m+pgUlVu0
もう何時間も、ネットをさまよっているですが解決しません。
標準とLSDの付いているRSの走りの違いってどんなもんですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:43:18 ID:xrAsE6WH0
>>893
2回くらいづつ試乗してみたが、正直、分からなかった。
ちなみに、ビル足との違いすら分からなかった。
町のりじゃ一緒なんじゃなかろーか。
ということで、実際の走りの違いを楽しむというよりも、
「オレのは**がついてるんだぜ〜」というスペック上の満足感を得るためのものではないだろうか?
と思った。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:56:16 ID:vTPp1Rtx0
NCでサーキットなんかをガツガツ走ってる人いたら、
車高調の感想とか教えて欲しいのですが・・・。
順当にオーリンズとかアラゴスタ辺りか、コーンズなんかのオリジナル車高調
がいいかで迷ってます。

NC向けのメーカー純正品は乗り心地に振ってそうな雰囲気が強いから、
ショップオリジナルの方がいいのかな〜とも。
ブレーキリリースした時のフロント浮き上がりとアクセルオンでのアンダーが気に入らないので、
リアのトラクションを確保しつつ回頭性がもっと上がる都合のいい足が欲しいのだが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:59:52 ID:+i0CGNfx0
革ステアを部品取り寄せだと4万以上するから諦めた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:10:35 ID:TkxSZrDW0
革ハンドル欲しくてBOSE付セットにすると、ナビもBOSE専用品になって30万くらいのしか選択できなくて、
どんどん高くなるばっかりで萎えるな。
898879:2007/10/16(火) 02:56:32 ID:JQ+IKZWq0
>>886
ありがとうございます。
明日早速試してみます。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:40:41 ID:YB6DjFuDO
>>895
某筋では有名なスーパーオーリンズを使ってるが、
書いてある不満点はとりあえず解消していると思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:34:45 ID:G/BPgx0e0
ちょww出品者、日本語おかしいwww
ロードスターの内装はセンス良いが

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79401819
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:38:51 ID:15oheIwT0
>>900
渡来人が担当してるんじゃないか。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:52:01 ID:k5RqzH6t0
今月中にローダウンスポーツスプリング装着しようと思ってますが大丈夫でしょうか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:00:10 ID:15oheIwT0
>>902
EXEのか? 見かけなら、後ろはいい感じに下がるけど、前は今ひとつ。
乗り心地が少し悪くなるが、ロール感は抑制される。
横Gかかっているときのギャップ越えの横跳ね具合はあまり変わらず、かな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:24:33 ID:vlos41n00
燃費は実際どの程度ですか
いまNB6SP乗ってて
下道13L/k
高速15L/k
レギュラーです、やっぱ悪くなるよなぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:26:27 ID:k5RqzH6t0
マツスピのローダウンサスはどう?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:27:19 ID:HRr0mkWG0
納車して半年。
燃費計った事ないや・・・

もう一台所有のセダンは燃費が表示されるのだがNCの場合、いちいち暗算
したり電卓叩くのが面倒くさい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:42:27 ID:C55jeBd/O
俺のNCRSは燃費12くらい、夏でも11だったな〜田舎だしね。
前車NB6Cは13くらいだったから、ほぼハイオクになった分の単価UPだけかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:46:55 ID:15oheIwT0
>>905
都市部通勤(片道10km)流れに乗らない超メリハリ運転7〜8km/l
高速クルーズ15km/l
NCEC6速MTでの俺データ
909908:2007/10/16(火) 20:48:35 ID:15oheIwT0
アンカーミスった
>>904でした
でも燃費走行して楽しい車じゃないよ。
NCなら2250以上はキープしないと・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:48:15 ID:MQl8X0qR0
MTRSだけど、
2000回転以下で出る例の音は興ざめだなぁ。
全域で、フツーじゃない感じが伝わるのがスポーツカーかと。
NCは、まだこだわりが足りないっすね。
自分で弄れってことだろうけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:39:32 ID:ap+4XRAm0
>>910 フェラーリーとかマセラッティとかランボルギーニでも買っとけ(・ω・)
値段が10分の1以下の車にそんなもん求めちゃいかんだろ(笑)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:53:49 ID:TkxSZrDW0
いまどき、ラジオで株情報得る奴はめずらしい。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:26:14 ID:4aDYvINg0
え?ラジオ体操はそりゃ、夏休みじゃないとしませんが・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 08:53:22 ID:d7henAze0
【東京モーターショー07】マツダ アテンザ 新型…起動音は「Zoom-Zoom♪」
ttp://www.carview.co.jp/news/0/55844/
動かすたびにZoom-Zoom♪言われても・・・
ロードスターに付いたら周りにダダ漏れ
CMでZoom-Zoom♪使わなくなったら、かなり痛いな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:56:11 ID:mR2fMeVx0
ロドスタに付く予定も無いのに勝手に痛がれても・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:10:45 ID:UiAnv5rXO
VSのMTだけど、シフトノブは悪趣味だよね。
RSのがシンプルでカッコいい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:27:00 ID:3DISj/3l0
>>916
いちいち自分の趣味に同意を求めないで下さい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:47:38 ID:mR2fMeVx0
交換すれば済むことなのにね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:24:39 ID:kBbZ4uBk0
購入考えている俺が質問

座高の高い俺にとって、RHTと幌、どっちが天井高いの?

ディーラーに試乗車が一台も無くて分からないので教えてください

営業マンも分からないとのことで
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:40:59 ID:0/oJ8nhB0
幌の方が若干高いはず
1センチ位だっけか?
921919:2007/10/17(水) 18:35:37 ID:kBbZ4uBk0
ありがとうございます
幌にします
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:12:34 ID:rpZbmwz70
>>921
い、いいのか?そんなに簡単に決めて
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:21:43 ID:B1AyMk8RO
いや、ずいぶん悩んだんだ!
もう涙が止まらなかったけどそれで悩んだ結果なんだ許してくれ‥
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:34:59 ID:L3gVqDWk0
>>922
デラ、ちょっと本気出せば簡単に調べれそうだが・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:35:55 ID:L3gVqDWk0
アンカーミスすまん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:50:39 ID:L+noeAbA0
そして1ヶ月後…


そこには納車したばかりの幌でもさっそく頭がつかえて
涙が止まらない>>923の姿が!!



すまん嘘だ。
言われている通り、幌の方がが1cmくらい低いよ。
RHTでは頭がつかえるが幌だと大丈夫な俺が言うんだから間違いない。
1cm低いから大丈夫かどうかはさすがにおまいさん次第だけどな。

俺はそれが理由でコペンをあきらめてNC幌買ったぜw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:09:12 ID:Ha70CrYN0
給料下がったからロドスタへの思いを断ち切ったのに、
掃除してたらうっかりカタログ発見、見てたらまた欲しくなってしまった…orz

とりあえず、もう一回レンタカーで借りてみるかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:23:33 ID:QIQ+xEFT0
>とりあえず、もう一回レンタカー

どう見ても購入フラグです。
こちらでお待ちしております。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188392749/
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:46:05 ID:dPbWvV+z0
座高高い奴はフルバケにしたら良いがな
どうせロードスターはリクライニング出来ないし
慣れれば身体固定されるフルバケの方が楽だよ。
ちゃんと試着(試座って言うの?)してから買うことをお勧めするが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:48:46 ID:GYZUPks00
フルバケほしー、TS-GかRS-Gなんだろーか。
でも、ノーマルシートの今ですら、シートを目いっぱい下げてようやく降りられるのに、
フルバケにしたら降りられなくなるんじゃないかと心配。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:56:48 ID:Ha70CrYN0
>>928
そこ見てると「ロドスタくらい迷わず買えよ!」って気分になるから怖いなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:01:19 ID:rpZbmwz70
>>928
今月末から無職の俺には関係ないスレだな。ウッウゥウッ(;ω;)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:03:39 ID:GYZUPks00
>>927
株はどうかな?
オレは5年前から株をやってるぞ。
株でロードスター一台分くらい余裕で損したから、
こんなに損するなら、どうせならホンモノ買っちまえって思って買った。
頭金2万円で、あとはローン。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:14:56 ID:rPMSNIrh0
>>933 勧めるなよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:25:53 ID:m2yD56xV0
>>932
VIVA無職!! ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:51:29 ID:m5oAFbCe0
>>932
今ならまだ職があるんだろ?
無職になる前に駆け込みIYHすれば全く問題なしw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:06:46 ID:in7Xf7X60
>>933
妹はどうかな?
オレは5年前から妹をやってるぞ。

に見えた・・・。病んでるな俺・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 03:24:22 ID:BvfcxK9p0
>>937
お前・・・ちょっと休んだ方がいいぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 06:58:07 ID:anhGrP6n0
ロドスタ一台分位損しているのに株を勧める>>933って悪魔だな(w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:04:12 ID:JEYydQSy0
>>880
SLKなんて日本の街乗りじゃストレス溜まるだけなんだろうな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:12:36 ID:3JWD7/3d0
>>880
一番最初の金属屋根開閉機構だから仕方ないよ。
あっ、デルソルの方が先かな? 開く範囲全然違うけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:23:45 ID:M+K9v7fs0
>>935
中古の新人ですがよろしくお願いいたしますm(u_u)m
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:33:33 ID:vde/RcRR0
ロードスターRHTを購入予定の者です。
恐縮ですが、近所にレンタカーや試乗車が無いので質問させて下さい。
シートの後ろのハードトップが格納される場所について、
クローズ時は簡易収納として使用出来るのでしょうか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:06:40 ID:T/s1IBdn0
残念ながら出来ません
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:12:27 ID:vde/RcRR0
>>944
そうですか。
素早い回答ありがとうございました。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:18:07 ID:crIXsAy30
>>943
実は物を置く事は出来る。ルーフ格納部はフェルトが敷いてあって
boxになっているから。

忘れてオープンにすると
どちらかが壊れます。間違いない(・3・)

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:41:22 ID:gUZitVPj0
日曜納車決定!
wktkが止まらない!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:06:34 ID:96ZcISsF0
ttp://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=90026

カーセンサーで2シーターオープンのフェアやってるぞ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:14:49 ID:E2UumyFJ0
RHT買ってからというもの、オープンで山道を走るのがものすごく癒される。
ゆっくり走るのが気持ちいい。先日は日光に行って来たけど、前の車までは
いろは坂をいかに頑張るかにかけていたけど、今は制限時速以下でもなんの不満も無い。
オープンて面白いなぁ。
950949:2007/10/18(木) 20:50:27 ID:E2UumyFJ0
お!949だったのか。
じゃぁ、950の方、次スレよろしくお願いします。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:56:48 ID:51lcLZIL0
>>949
すげぇ楽しそう。
俺は6月にRHT買ったけど子供も二人いるしなかなか山道へ行けないよ・・・
まだ一度も江ノ島、箱根のお気に入りコースへ行けない・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:58:22 ID:M+K9v7fs0
>>951
子供のことは忘れて愛人と行けばいいじゃん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:04:25 ID:g+i1Tqyv0
>>952
オープン2シーターなんか買ってただでさえ風当たりが強いのに
子供二人とも置いて出かけられるわけがないだろうw


>>949も楽しそうだけど>>950も楽しそうだな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:09:17 ID:51lcLZIL0
>>953
その通り。

自営なんで平日時間作って一人で行く事は出来るけどどうせなら
妻と一緒に行きたいんだよね。
息子は保育園だけど下の子(娘)はまだ一歳だからなぁ。

義母様かうちの母が一日見てくれればドライブ可能なのだが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:12:57 ID:XbbFl6uD0
>>950
ご苦労様です
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:13:07 ID:jwTMImpG0
>>950
というわけだ。よろしく!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:22:11 ID:g+i1Tqyv0
>>954
孫を預かるのを嫌がるジジババはおらんだろう
素直にお願いして土産のひとつも買ってくればいい

渋るようなら義母様に頼むときに
「いや〜、もしご都合が悪いようでしたらうちの母に頼みますんで」
とでも言えば、絶対に断らんさw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:40:28 ID:slhyGp0T0
>>948
幌NCは19○万均一でもやってるのか?w
グレード問わず値段一緒かよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:52:29 ID:Kf2hWHw40
Z3安いな・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:16:47 ID:rPMSNIrh0
最初中古で考えてたけど、結局200〜210万くらいだし
マイチェン後のタン内装が欲しかったから新車にした。

限定モデル以外だったらまだ中古を買うメリットあまり無いよね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:12:48 ID:P8bBlCcpO
限定に関係無くても新車買えるなら新車が良いんでない?
僕のは古い型だから羨ましい気持ちはあるな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:13:12 ID:c/KxdlnV0
950がgdgdなので代わりに。
次スレ つhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/l50
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:46:48 ID:uvaoKre+0
>>960
RHTなのだが最初中古を考えていた。

が、調べるとタマ不足で新車とそれ程変わらない値段なんだよね。
納期が早いってのはメリットだが。
結局新車で買ったよ。

人生初の新車だけどこの新車の匂い、気分が良いね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:35:35 ID:ZvYZ/zj40
>>963
新車おめ!
馴らしはどうすんの?
最近はいらないとか言われるけど、回し癖はつけないとだめだよね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:37:55 ID:uvaoKre+0
>>964
ナラシは普通にしたよ。既に1000kmは越えている。

確かに回し癖をつけた方が良いって話も聞くけどタマに引っ張る程度だな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:11:47 ID:nbWAyFNRO
すいません。NCって幌がビニールとクロスで選べるのですか?
VS、RSはクロスとかですか?とりあえず教えて下さいませんか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:58:00 ID:kFz4ROPF0
>>966
基本的には好きな方を選べるはずだが
ボディーカラーによって制限があったりする
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:05:43 ID:tzJ+xRLcO
ベース→ビニール。webチューンで黒クロス選択可能

RS→ビニール。メーカーopでタンクロス、webチューンで黒クロス選択可能

VS→タンクロス。webチューンで黒クロス選択可能

こんな感じだったと思うが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:28:57 ID:nbWAyFNRO
>>968完璧な答えですね。ありがとうございました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:12:02 ID:EwA66PRZO
フロントガラスの上、AピラーとAピラーを結ぶ梁のところって何か呼び方あるかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:29:57 ID:eek6CSmH0
色で悩む・・・・

もうオサーンなんでちょっと落ち着いたのがいい。
で、白ボディの内装タンがお洒落でいいなと思ったが、
RHTに白の設定がないじゃないですか・・・・・
せっかく一人で悩んで決めたのに・・・・

オサーンな方はみなさんどんな色にされましたか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:49:10 ID:uvaoKre+0
RHTなのですがブルーマイカ以外、考えられなかった。

本当は白が好き。もう一台のセダンも白だしNCのグラマラスなラインが
良く見えるんだよね。白だと。

でも白は設定が無いのでスポーティなブルーマイカになりました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:24:57 ID:tzJ+xRLcO
俺はソフトトップだけどやはり色は悩んだ。
黒トップならボディは赤、タンならボディは白で悩んで結局白/タンにした。
真っ白じゃない黄ばんだ便器ホワイトの色合いに満足です。
ボディカラーに黄色があれば迷わずにすんだのだが。

RHTは屋根含め単色だから色選びはソフトトップより迷いそうだね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:35:06 ID:45eUfwh00
オレもRHTの白が良いと思ってたんだが、無いんだもんね。

ストブルはちょっと派手目で自分が座ったとしたら似合わないと感じた。
結局ハイランドグリーンにした。タン内装とグリーンはありふれてるけど良い組み合わせだよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:52:05 ID:AYddZJt30
何でRHTに白が無いんだろうな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:12:11 ID:rp0OIDfI0
>>975 答えはこのスレの前のほうに出てたような…
個人的にはもっと明るいブルーが欲しかった
ストーミーブルーとウィニングブルーの中間あたり
アクセラのオーロラブルーマイカ?みたいな感じの色
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:57:06 ID:dvSxJyFV0
ロードスターRHT標準(白が無いので黒)の購入を検討しているんだけど、
車体240万+ナビ25万+諸費用30万で最低295万かw
その他オプションをつければ300万は超えてくるじゃんw




働くしかないか…。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:01:56 ID:DTtXGbMw0
そうやって300万!って書かれるとロードスターも随分立派に
なったもんだなぁと思っちゃうね。4年前、NBをコミコミ200万で
買った俺にはとてもNCには手が出ません><
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:54:41 ID:i8AVsJJK0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:56:28 ID:0kQUxQO70
NBに乗っているが、最初はNCのデザインが気に入らなかったけど、今ではすごくかっこいいと思う。
後ろを走ったりすると、デザインでは負けを実感する。NBもすごく気に入っているけど、NCはワンランク上のかっこよさ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:59:32 ID:3d4/yrWR0
>>951 = >>954
お前は俺か!
自営で神奈川?ってところまで似ていますね。
うちは子供1人+犬1匹ですけど。
5月に納車でNCでは江ノ島に妻と子供を別々に連れて行ったくらいだなー。
まだ遠出していないので妻には悪いが今度1人で行こうかと思っている (´・ω・`)

>>971
50も近いオサーンですがVS−ATのギャラクシーグレーにしました。
光の加減でブルーグレーっぽくも見えるし
汚れも、あまり目立たなくて良い色ですよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:09:32 ID:uvaoKre+0
>>981
俺は都内なんですよ。
バイク乗りだったもんで箱根は大好きです。
子供は息子(3歳)と娘(1歳)

江ノ島へロドスタで行ったのはレンタカーのNBだけです。
あとは家族でセダンで行ったくらいかな。

妻の仕事復帰が11月になったので何とか二人の時間を作らなければ・・・

ちなみに40です。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:12:34 ID:x1kJ6dgx0
>>977
最低価格を気にするならナビに25万も突っ込むなよw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:49:51 ID:OBxI4Buk0
このまえ実車を目の前に初めて気付いたんだけど
NCに限らずオープンカーのAピラーってあんなにぶっといもんなんですか?
運転中気になりませんか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:57:42 ID:PbzNn8mB0
>>984
なります。おまけにルームミラーも微妙な位置についてます。
時々友人の車とかに乗せてもらうと、こんなに視界が広いのかと驚きます。














が、屋根がない開放感には勝てずに乗り続けています。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:05:27 ID:0kQUxQO70
http://jp.youtube.com/watch?v=J0FrSdkHOh4

ヨーロッパあたりでこういうことをされるので、どんどんAピラーは太くなっていきます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:07:44 ID:0kQUxQO70
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:02:08 ID:WDsrN7vfO
ピラーに関してはフロントウィンドウが寝てる車やら軽みたいなのより見易いような気がするけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:08:49 ID:dvSxJyFV0
>>983
HDDナビが欲しいんだw
学生のうちに買おうと思ったけど、諦めて就職してから買うことにしますw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:11:44 ID:wo9u0ePr0
>>989
市販のナビ買え
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:15:31 ID:dvSxJyFV0
>>990
市販のだとどれくらい安くなる?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:28:53 ID:Zsfe8+toO
梅ついでに。


小さいナビなら5万以内である。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:37:13 ID:/WRkam3H0
ナビ、という点で見るとミニゴリはそこそこ便利だぞ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:49:00 ID:ueP1v8gJ0
ソニーは止めておけよ、ナビとしての基本ができていない
嘘を教えて、予想到着時間より2倍はかかるよ・・・家電扱いのせいか、かなりアホ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:56:28 ID:3sEHsXrmO
車庫があるなら帆がいいな
車庫があるならNAがいいな
車庫があるなら自分でいじりたいな
車庫があるなら車庫に住みたいなイェーカモン
お金がないから今日も脳内
制限ないからやりたい放題
忙しくても無限にFOR TIME
峠を走って病院包帯


よく口ずさみます。早く仲間になりたいです。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:58:51 ID:3sEHsXrmO
すいませんでした
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:11:26 ID:KHm5q6Nv0
埋め立てます。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:11:29 ID:KHm5q6Nv0
埋め立てます。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:11:31 ID:KHm5q6Nv0
埋め立てます。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:11:41 ID:KHm5q6Nv0
次スレもよろしく!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'