【NC】MAZDAロードスター49号車【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/06/09(月) 23:27:50 ID:085L6xMw0
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:51:56 ID:1IQbf14S0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:52:42 ID:1IQbf14S0
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
45号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461/
46号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832/
47号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370/
47号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:53:13 ID:1IQbf14S0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:53:47 ID:1IQbf14S0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:54:21 ID:1IQbf14S0
あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い


てんぷれおわり


すまん、>>1のコピペミスったorz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:39:35 ID:2bwBlhDe0
質の話
後ろから嫁に見られてた

当分H禁止だって...トホホ
8名無し募集中。。。:2008/07/10(木) 23:44:21 ID:bCU7b/5E0
ワロタwwwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:45:07 ID:0g+VlxP00
大切にしてやれw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:45:17 ID:gGwsO9Wb0
>>1
乙です。

さて、色の話。

俺が新車買うときに勝青がなかったのがショック。
なんで、あんなに爽やかな色をなくしてしまったの・・・

もう買っちゃったから、いまさら、何色でても後戻りはできない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:49:47 ID:Qa+rh7nW0
このスレでは変なのが湧きませんように(-人-)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:50:00 ID:gT5EJfuo0
前スレ1000の給料が上がりますように
ID:2bwBlhDe0 が早く嫁とエッチもとい、仲直りできますように
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:51:44 ID:8o7p7U090
そういえば雑誌に、ほぼ決定であろう姿のMCの姿が載っていたが、
外見上、ぱっと見あまり変わってないなぁ

テールランプは形状は変わらないけど赤基調のレンズになるようだが
現状のほうが良い気がする。ちょっと安っぽくみえるんだよなぁ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:53:20 ID:gT5EJfuo0
>>6
マッドフラップのもう一つの効果として、
「フ、フルエアロが付けられなくなるからマッドフラップ選んだんじゃないんだからね!未舗装路だってどんどん走るんだからマッドフラップを選んだんだからね!!」
と言い訳が出来ます。

自分がそうです orz  だがこうかいはしていない(`・ω・´)シャキーン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:04:26 ID:0tWbZgpX0
>>7
仲良く暮らせよ。

今更Hしよって言われる方が辛いこの数年・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:21:51 ID:iAfCsOy50
スレ立て乙です。初心者丸出しで聞いていいですか?
限定色ってありますよね。あれ、数年たってバンパー交換
みたいなことになったとき、部品がないとか、交換が割高に
なるとかあります?ロードスターは限定車多いみたいなんで。
NA、NBの状況とか知ってる方。

いや、先の話なんですが、MC後、20周年発表まで待つのか?俺?
みたいな状態なんで。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:26:51 ID:vE9KvWPi0
>989 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/07/10(木) 22:40:12 ID:arrrKe2k0
>>>988
>できねぇよ、しっかり停止状態でないと開閉できん。
>風で煽られてアブねぇからな。

>あと低速走行でなら開閉できる車はあるが
>高速走行で開閉できる車は聞いたことねぇ


昔、サッカーの前園がJリーグ全盛期に乗ってた
ポルシェかなんかはスピードが100km/h位になると
走行中に自動で幌が閉じてた
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:32:26 ID:0tWbZgpX0
>>16
パーツが共通なら一緒、色は後で塗る。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:34:40 ID:iAfCsOy50
>>13 MC後のテールランプ
自分も赤のテールより、クリアのほうが上品で好き。
あんまりひどいなら形状変わらないし現行のに換えようと思ってます。

その雑誌の前のほうには「五角形エアインテーク(バンパー下部)+グリルレス」
が、マツダの第二世代zoomzoomの共通デザインとも書いてあるので、
まぁそれはそれでいいけど、予想のヘッドランプ形状だけはどうにかして。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:36:51 ID:iAfCsOy50
>>18
色はあと塗りなんですね。ありがとうございます。
こりゃ20周年まで待てるかなー。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:37:23 ID:pugdiYSf0
>>16の質問に被せて申し訳ない。
幌車のみんなに聞きたい。

センターのロックあるじゃないですか。
屋根開けるときって、あのレバー閉じて収納するのが普通?

俺ずっとレバー下げたまま幌たたんでたんだけども、先日先輩NC乗りに見られて
「ええぇぇぇえ!!!?、 フック外したらレバー戻して収めるだろ!!! こ、壊れないの??」
ってすんげぇビックリされました。

取説にも載ってないし、どっちがベター?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:39:09 ID:9h8BeT200
俺はテールランプは赤のがいいな、ユーロはどうもDQN臭い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:40:05 ID:+PlSyx6m0
>>21
え?逆に下げたままじゃないと畳んだ時にロックできなかったよ、俺・・・。
元に戻すと、センターロックの金属部分がぶつかって畳みきれないんだが。

どういうことだ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:42:54 ID:zD7Q5Iaf0
買いたいけど結婚するからちょっと無理だよなあ
もう30半ばだし・・
地味なセダンでも買うか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:56:32 ID:wvMAFIp60
DSG搭載したりしないのかな?RHT(車の性格上)に凄く合うと思うんだが。
出たら今のNBうっぱらって買っちまいそうなくらい欲しいのだが。
車両価格が跳ね上がるから無理か・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:01:00 ID:pugdiYSf0
>>23 そうなの??

友人(先輩NC乗り)の方がおかしい?わからんくなってきた。
そういや俺がNC買う前に、「最近、幌開けた時にフックに嵌まらなくてバタバタする」と
ぬかしていたのを思い出した。

俺の方が正解っぽいですね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 05:57:49 ID:wI992Nx+0
>>25
価格以前に重すぎ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 06:15:08 ID:tOv6LKS50
>>27
VWの乾式7DSGは70kgしかない。
NCのミッションの重さが分からないが、VWだと5MTより同じか軽いくらいらしい。
NCならトルクも容量範囲。
でも研究計画にロックアップトルコンをあげてるような会社がDCTやる可能性は低そう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:56:36 ID:CZmRKNAI0
>>26
Z型幌はロック畳まなくてもOKのハズ。

ちなみに前車MR-Sでそれを知ったのは2度目の車検を取る時だった
(取説はオイル量んトコしか見た事がなかった)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:00:37 ID:+Jh4AUzp0
>21
レバーは閉じてる

ロールケージ付けてるのでレバー閉じないで幌畳むと
レバーとケージが軽く当たるんだよね
そのままでも畳めるけど気分的に嫌なので

レバー閉じても閉じなくても幌畳んだときのロックは問題なく機能してる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:07:29 ID:J/4LNjP+0
>>10
青が無いってのはおかしいよね。
しかも結構似合ってたのに。
おれは緑にしたけど、ヘッドライトユニットのオレンジと色の
相性が悪い気がする。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:08:51 ID:6iXHvNsV0
周辺監視センサーとバックラーアラーム付けていても車にいたずら
された奴いる?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:46:45 ID:COOLg+f10
雑誌のBC、mcは10月ごろってまた書いてるね。
新型RX-7の予想CGも五角形エアインテーク+グリルレス
の形だから、ロードスターもこれに遠くない形なんだろうね。
自分はいいと思う。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:12:10 ID:NQh7RTRs0
俺は今のロードスターの形が一番好きだよ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:27:57 ID:gUBXnewI0
マッドフラップは本当に効果があるのかどうか知りたい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:31:04 ID:KB6FEJTh0
>>35
マッドフラップ付けても石跳ね等で傷付きますが、無いと盛大に傷つきます。
雨の日の走行後の汚れも格段に違いますね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:42:04 ID:EG7uVDbd0
オープンにする時のロックの向きまで気にしたことなかったなぁ。

カチっと外す

おもむろに後ろに投げる

後ろでカチッとロック

こんな感じだし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:11:56 ID:Ix7OO1m+0
>>30
うそだろ?
俺も>>23と同じなんだが。。。

レバー戻したら収納部に干渉してロックできないどころか入らない。
もしかして形状が変わったのか??
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:39:40 ID:NYvSXvb20
ガソリンなくなるよ警告灯がついてから、おっかなびっくりで90km走りました。
信号はほとんど無く先行車との車間をなるべく開けてブレーキをほとんど踏まずにすむ道ではありましたが。
セルフのGSでガソリンをキャップぎりぎりまで入れてみましたが45Lチョイでした。
こんなもんかのー?
あと50km走れたのかしらw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:53:44 ID:PCHh+YzD0
貴島死ねよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:00:30 ID:QAXJpT3n0
>>39
タンク容量と実際使える量は違うんじゃ?
コックは真下には無いはず。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:02:16 ID:Q9Tcs9cuO
燃料はポンプで吸い出しているよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:38:42 ID:l920kh/u0
燃料計と実際の残量の関係ってわかる?

自分ではなんとなーく真ん中の線で25Lなのかなーぐらいにしか考えてないけど。
でも一番下の線で残量ゼロってわけでもないし、なんかよくわからん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:46:10 ID:LvkcVMib0
貴島死ねよてめー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:51:14 ID:KMY6uFCU0
>>39
ポンプで吸い出しているからガス欠にしちゃうと痛い目を見るよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:00:24 ID:D6C+raiv0
燃料タンクの話題で一つ
先日実験がてらガスケツまで走りました
走行距離は752`でした、予備に500mlのレギュラーをつんでいて
止まった所で予備を給油そこから2`くらいのスタンドで給油しました
給油量は溢れるギリギリまで入れて49.1gでした

NCですRSです6MTです

燃料系の真ん中のゲージでだいたい27〜29くらいだと思います
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:26:23 ID:BrMOlN6N0
暇人サンキュー
4839:2008/07/12(土) 13:48:42 ID:NYvSXvb20
>>46
およそ15km/lかー。案外燃費いいよねー。
自分は高速を高速で走っちゃうからそこまではないんですよねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:58:29 ID:3RrJGypU0
貴島さん生きて。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:38:58 ID:mhq9Hi4O0
>>46
>燃料系の真ん中のゲージでだいたい27〜29くらいだと思います
これは残量ですか?消費量ですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:58:34 ID:l920kh/u0
なるほど。真ん中の時点で燃料消費22リットルぐらいってことか。
確かに真ん中のときに300キロ走ってればまぁエコ運転した気分だ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:28:34 ID:I6bHbgdm0
いやー、ロードスター欲しいんだけど
ここまでガソリン高いとなあ・・・
庶民には買えないのかね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:50:25 ID:7/P1oE5E0
今日は朝6時前に仕事場到着。
あまりの天気の良さについ首都高へ乗った。

気が付くと横浜横須賀道路を走行していた。

好きな音楽聴きながらオープンドライブしているとあまりの楽しさに笑いが
こみ上げてきたよ。

一時間後には逗子海岸にいた。

買って良かった。
売らずに済むように仕事ガンバろうっと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:58:53 ID:wiwHHSwt0
ガソリンが高いから、NC変えないって理由がよく分からんな…
レギュラーとハイオクの値段の差って大体10円でしょ?
と言うことは、
レギュラー100円、ハイオク110円の場合はレギュラーの1.1倍がハイオクの値段。
レギュラー180円、ハイオク190円の場合はレギュラーの1.05倍がハイオクの値段。
ほら、なんだかハイオクでも良いような気がしてこない?

と、詭弁を展開して自分を納得させているw
実際問題、満タン50Lで、500円の違いなんだよね。
いくらガソリンの値段が上がっても。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:01:03 ID:I6bHbgdm0
ハイオク、レギュラーの差ではなくて・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:20:27 ID:l920kh/u0
ガソリン高い→走って遊べない→眺めて遊ぶ→庶民には無理
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:22:49 ID:wiwHHSwt0
ああ、最近はやりの低燃費車じゃ無いからダメってことか。
それだったら、確かにNCは選択肢から外れるわな。

自分は、リッター10km走る時点で燃費は問題なしとしてしまったけど、
このハードルは、個々で違ってくるから何とも言えんなぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:28:13 ID:Qbv7olTL0
>52
燃料費が数十円上がって
購入を躊躇するのならば
やめといた方がいいです。
維持自体が無理でしょう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:32:08 ID:ZfqBUD5y0
独身か家庭持ちかでだいぶ違うだろ。

燃料代はボディブローみたいにきいてくるからなぁ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:57:07 ID:4b+jqCCE0
そうそう。ロードスターの他にも車が必要だし・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:11:15 ID:5OB0tpYM0
まぁあれ、レギュラーとハイオクの差って
ロードスターだと満タンにして550円なんですよ、だいたい。

私はロードスターでオープンにしたときの爽快感、楽しさ
これにそのくらい払っても罰は当たらない、というか安過ぎると考えてます。

この価値をどう捕らえるかですな。
別に爽快さも楽しさもまぁ、普通じゃねーかなーっておもうんだったら、
高いんでしょうなー。

これは人それぞれなので、どうしようもありません。
買う人がそれぞれ決めてください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:54:10 ID:HYVASKKN0
>>46
ガス欠で止まる時ってどんな感じ?
自分経験したことないから、かなり興味があります

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:05:33 ID:UGp1RK7e0
>>62


   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    
    ∫/___/|(´Д`;)_  
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:17:58 ID:od2JIkwz0
つか、警告灯ついてから何キロ走れるかが気になる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:21:26 ID:SFmUELvy0
>>62
ロドスタじゃなく、会社のミラなら経験ある。

助手席乗ってたんだけど、運転手が「あれ・・・あれ・・・」って言いながら減速。
この人何調子に乗ってんだ。流れ早いのに、後ろに迷惑だろ。って感じでゆっくり走って、>>63
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:24:55 ID:VHKzOKuR0
だーかーらー、レギュラーとハイオクの差のことじゃないってことだろ。
110円なら50リッターで5500円、190円なら9500円。その差4000円。
しかも、事はガス代だけじゃなくて、原油高はあらゆる物価に影響し始めている。
首都圏の若い夫婦なら躊躇するだろうよ。

俺は独身だからまあ何とかするけどさ。

ちなみに、警告灯がついてから何キロ走れるかだが、
高速で次のサービスエリアまで走れるくらいは残っている、
という話はよく聞くし、実際余裕で走れる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:55:20 ID:NydxqMXu0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3638133

NCは9分くらいから。ほんとシフトミスがな〜・・・
この短時間でプロが2回もミスるって、やっぱ6MTの3速が入れにくいのはガチなのかな。
まあこの人、他の車でもシフトミスしてんだけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:57:52 ID:nTEsjzOk0
>>66
いいよ、もうほっとこうぜ。
たかが10円差だとか、燃料代気になるやつは車買うな(手放せ)っていう輩は。
そう思うのは勝手だし、車(ロドスタ)を買うも手放すも自分自身で決めること。

今、独身だからなのか、金銭的に余裕があるからなのか分からないが、
燃料費の高騰が気にならないやつも、状況が変わって維持が苦しくなってきたら
俺たちみたいにピーピー言わずに、すぱっと車を売るってことだろ。

つーことで、他の話に切り替わればいいけれど。
いちお、ネタも投入しておくか。



今日の15時半頃の渋谷はやばかった。
ものすごい雷雨でズブ濡れに・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:39:50 ID:z8/sfDFUO
とりあえずガタガタ言い過ぎなんだよ
原油だけじゃなくその他も値上がりしてるけどそんなに騒ぐことか?
小麦が値上がりしただのどうでもいい金額だろ
年間で50万前より消費してるからなんだ?世の中自分の思い通りにならないと気がすまない人なのか?
お前らTVに毒され過ぎだろw


こういう奴に限ってエコがどうのとかどうでもいい事ほざくよな
とりあえず俺達が死ぬまでに地球が終わることは無いんだから好き勝手生きた者勝ち
好き勝手生きれない奴は自転車とかで我慢してのたれ死ね
7046です:2008/07/13(日) 00:44:28 ID:5vZjvLwC0
>>64
警告は550位で光りましたそこから200キロほどで止まりました
おそらく35〜37使ったあたりで光ってると思います
燃費は15ちょいでてるのでそれぞれの乗り方で距離はかわりますがそこは各自で・・

>>62
低速で高いギア入れてる感じで踏んでも走らない ボボッボッッボ〜
そして走ったままバッテリーのランプがついてエンストしてることに気付きました

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:32:25 ID:BWF4G4dM0
>>64
警告は残り10gで点灯する
点灯したところで給油したら40入らるか入らないかくらい
だから設計では40のはず
あとは10gで燃費にあわせてください

てかみんなホント燃費いいな
そこそこの都市部の俺は街乗りなら12でかなり嬉しい
高速つかうと15は余裕なんだが・・・
田舎に越そうかなぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:51:30 ID:V835fulP0
>>69
被扶養者乙。

・・とにかく働け・・

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:59:56 ID:78a4zWjI0
言葉は悪いが >>68-69 の言うとおりだと思う。
俺は燃料代以前に駐車場代がいくらかかるか怖くて車が買えない。
横浜-川崎あたりで、1ヶ月にいくらくらいだろうか。
意外に月極め駐車場の看板って値段が書いてないよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:43:02 ID:t8VcBDFS0
正直
独身なら
下手なセダンやミニバンなんぞ持つよりも
ずっと維持費は安いんだよな

コンパクトカーよりは高いが
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 04:00:59 ID:V835fulP0
>>73
>>68>>69は正反対の言い分だと思うんだが・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 04:41:17 ID:z8/sfDFUO
>>72

働いてない奴が車なんか持てるわけないだろ、アホですか?
ハイオク車が嫌ならレギュラー車乗ればいいし
そもそもハイオクとレギュラーでガタガタ言うなら車なんか持つなと言いたい

ガソリンの値段が上がりました、スゲーキツいです
アホかとw年間数万でヒーヒー言うか?
ヒーヒー言うなら車選びが間違ってる証拠
値上がりの前日とかGSに並ぶ奴とか滑稽過ぎる
端から見てアホ丸出しだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 04:46:32 ID:fB8q8bZ60
年間1万キロ走るとして、

リッター10kmのロドで、ハイオク190円だと、年間19万円。
リッター20kmのエコカーで、レギュラー180円だと、年間9万円。
その差10万円。

月額8300円の差でしょ。1日280円程度。

自分の趣味に1日280円すらかけらんないような結婚なら、俺、
しなくていいや。たばこ1箱やリポD2本より、屋根開けて走るほうが
よっぽど稼ぐ元気が出るしょ。それすら否定される人生なんて。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 06:19:58 ID:a6MkjjcJ0
問題は、これからまだまだ上がるじゃ?
ハイオク年内250くらいにはいくでしょ。
物価もまだまだあがるでしょ。
消費は優先順位で決まるから、ボーダーを超えると、一気に流れが変わるのよ。
毎日通勤してると、車が減って、代わりにバイクと自転車が増えたって実感するよ。
実際、私も買ったけどね>バイク。
燃料費は、NCの3分の1ってーのもあるけど、
やっぱ、バイクの爽快感は車の比じゃないなって実感してる。
ちなみに、年間30万近い燃料費が掛かっていたんだけど、
仮に半分に押さえられたら、3年ほどでバイクの購入費をまかなえる計算。
ちなみに、先日400kmほど走ったけど燃料費は2700円ほど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 06:25:48 ID:e9z95gcI0
>>75
そうでもないよ。
気にする奴は車を売るだろうし、気にしない奴は全く気にしない。
そういうこと。

>>78
新幹線で400kmほど乗ったら2700円じゃ済まないだろ。
安い安い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 07:11:14 ID:t8VcBDFS0
俺もロドでの、っていうか車での外出は前よりは控えるようにはなった

毎月一回ペースで給油すれば良いくらいに調整すれば、なんとかすげー高くてもいける
負担が月に1万円程度なら増えてもまぁなんとか

原油バブルが崩壊するまでの我慢、我慢…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 07:15:54 ID:fhGcfmJu0
洞爺湖サミットで原油投機マネーが規制される話し合いされていたら
ハイオクの値段が下がる可能性もあったのだが・・・
発展途上国なんか原油高のあおりをうけて 食べられない人もでてくるのに
全然身のない、ただ自国の利権しか話されてないサミットだったなぁ

各国の首脳陣そのものが投機して小遣い稼ぎしているのかもな

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 08:16:57 ID:9m17FWYy0
どんどん車乗る人減ったら、渋滞減ってドライブが楽しくなるかな〜。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 08:27:55 ID:Xyj0C+ND0
まぁ道路がすいて
おまけに同一車種に遭遇することも減るんで
ウマーだがね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 08:34:53 ID:Gqg0nYSA0
それにしても、こうも燃料費が高くなると、
移動が伴う消費活動が滞ってきてる。
これから、関連業種はきびしいね。
ロドを買うどころか、職すらヤバくなる。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:00:34 ID:UkYnXg690
なにかというロドスタに乗るなという選民思想の持ち主はなんなの?
なんかマツダに恨みでもあるの?
金持ちも貧乏人もみんなが楽しくロドスタに乗れればそれが一番いいじゃん

まぁ、渋滞ばっかも困るけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:06:33 ID:y1Mf8qRoO
人も車も、物価が安い方が嬉しい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:23:17 ID:vhm56SH30
>>86
故郷の中国にお帰りなさい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:31:58 ID:lNcRua370
>>73
毎月23,000円駐車場料金払っていた俺が通りますよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:31:59 ID:47k1XHrC0
>>77
これ見ると年間3万キロ走る自分は月々5万近く消費してることになるんだよな。
そりゃ金が貯まらないはずだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:43:27 ID:mA6xRQQ90
みんな忘れてるよな日本の借金。(笑)
韓国みたいにIMF介入してきたら悲惨な事になるのにな。
夕張市レベルじゃ収まらない。大阪のようなユルい改革でも猛反発されてるけど。
小泉改革は空中分解。そして今がある。

乗れるうちに乗っとけ!!!!
次に乗れるのは電気自動車のオープンしかないぞ!
日本が無くなってなくて、生きてたらな。(笑)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:46:50 ID:cJqtaZ+Z0
国家財政は破綻でFA。
国債売れなくなったら即あぼん。
どうせ誰にも回避できないから、その話題はもういいよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:00:24 ID:Wb8cjdkZ0
国債買ってるのは誰かというのと
日本も他国の国債一杯持ってるってのも一応覚えておいてね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:34:52 ID:CV5vB6jvO
暑い

屋根開けてらんねー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:00:05 ID:k8hH2zDw0
いや〜。屋根閉めてても、エアコン効かねー!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:04:19 ID:cJqtaZ+Z0
>>92
その買ってるヤツにサーキットブレーカー発動させんなよ、って言っておいて。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:14:04 ID:mA6xRQQ90
スピードレーサー見てきたらドリフトやりたくなってきた。
俺のハニワちゃんはATだけどな。(笑)

なんだよマッハGoGoGoの実写でなんか冴えない俳優達だよな〜とか思って見たら
面白かった。(笑)

Go Speed Racer! Go Speed Racer! Go Speed Racer!Go!♪が頭から離れない.......
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:20:28 ID:qOGRGeXs0
貴島死ねよてめー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:39:45 ID:lcyF4K0Z0
>>97
アウト!
通報しました
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:51:56 ID:6yMQu62/0
>>97
貴島さん、お前の事潰すって言ってんぞッ!?
今、獏羅天の集合かけってからよゥ…!?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:28:37 ID:mA6xRQQ90
いかん。 マッハ号のジャンプ音が耳から離れなくなった。
だれかマッハ号ジャンプ音携帯ストラップ作ってくれ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:42:24 ID:BRixyp0C0
>>94
幌車ですか?

やっぱRHTのほうが冷暖房きくだろうな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:11:43 ID:WeSSpeb+0
乗る・乗らないに関わらず発生する費用(車両本体、保険、駐車場、点検代)>>乗った分だけ発生する費用(ガソリン)
だろ。
ガソリンが高いからと言って使用を控えるのは設備稼働率や投資回収の点から見て良くない。
乗らなければ車を持ってる利便性もオープンの気持ち良さも享受できない。
乗る頻度を減らせば確かにキャッシュアウトは減るが、1回の使用(乗車)あたりのコストは増える。

ガソリンが高いからって月1回くらいしか乗らないのなら
マイカーは売ってレンタカーにするべきだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:15:03 ID:Iqrleghu0
どんだけ原油価格が上がろうが、レギュラとハイオクの値段差は、太古の昔から10円差のままです!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:30:11 ID:iESejHQh0
俺は以前からレギュラー180円までなら許容出来ると
なにかにつけて言っていた。そこまで上がるとも想像してなかったし。

が、実際に超えてしまった今と成っては、いくら上がろうが許容出来る
と思ってしまう。無駄に運転しなければいいだけだし
運転することが完全に趣味になった。

完全に道具と化した車や、ローン残った高級車やRVだったら拷問だろうが、
ロードスターは運転自体が楽しいのが救い。月5万のガソリン代はきついけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:34:41 ID:t8VcBDFS0
>>102
MTのロードスターなんてレンタカーめったにねぇよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:56:35 ID:9m17FWYy0
>>103
この文章をバカ面で書き込んでいる奴の絵が、自然と頭に思い描かれた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:04:52 ID:0A+eSHpD0
素朴な疑問なんですが、
なんでガソリンはあれほど地域差が大きいんですかね。
供給基地からの輸送料をそのまま価格転嫁出来る商品って他に無い気がします。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:27:53 ID:jJoxNiJq0
雨降ってきたから今日はもう店仕舞いだな

前から飲みたかったウイスキーが手に入ったから
今からチビチビやります

窓からNCちゃん見ながらww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:36:06 ID:9e9r/stJ0
>>107
需要と供給の関係だろ。あと会社間の競争。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:44:56 ID:O5nucOQE0
>>94
風向きオートにしてね?
俺幌だけど、胸元と膝元に来るようにすれば、寒いくらいだぞ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:45:01 ID:/xdwZf9v0
今日は天気良くて、絶好のオープン日和だった!
最近は、週末アメばかりだったからなぁ。
と思ってオープンで走ったら、途中意識失うかとオモタ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:14:09 ID:NDoaJ9DY0
>>107
納得出来んなら、供給基地近くに引っ越せ。
本当に安いぞ。

金が腐るほどあるなら、製油所からパイプライン引け。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:37:52 ID:gu5md7Gf0
>>100
んー俺はまだ映画観てないんだが、
"マッハ号ジャンプ音携帯ストラップ"
って日本語なのか?つまらん質問してスマンが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:46:40 ID:HKmQEtyb0
パイプラインは、根本的解決にならないので、
油田掘ろうと思って。
出資します?(笑)

まぁ、「走りたのすぃ〜!」やら
「今のうちにぃ〜」ってーのもいいですが、
少しは、考えないと、未来のロド乗りが居なくなりますよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:48:55 ID:mA6xRQQ90
>>113 なんだよチムチム!

マッハ号の ジャンプ音 は耳に残るほど癖になりそうな音なので
音の出る携帯のストラップを作ってくれって事アルよ。
日本語難しいアルね。ヤンさんは疲れたーよ。

ビュンビュンビューン
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:51:41 ID:m+2O2kbm0
夏向きの駐車方法。
豆知識な

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1215938979/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:54:27 ID:mA6xRQQ90
さて俺は今からハニワ号に乗って夜のドライブ出かけてくる。
行くぞ俺のハニ丸!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:56:44 ID:z8cFsTxN0
>>114
ガソリンがいくら高騰してもロド乗りが居なくはなるまい。
仮にリッター1000円になっても、ガソリンエンジンの車に乗るって
事自体が娯楽に変わるだけ。

まぁ、タバコと一緒で一箱1000円で辞める人も多いだろうが、
嗜好品として消滅はしないもんだ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:09:38 ID:4KTgSPii0
ガス代上がっても関係無いって奴はNCが理想のクルマなのか?
エリーゼやS2000の方が趣味性高いと思うし、価格との兼ね合いからNCにしたのも多いのでは?
実用性や経済性を考えて選択したからこそ、燃料の高騰が堪えるんじゃないの?

ヴェイロン買って「リッター200円になったら乗りません!」
て言う奴はいないだろうが・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:12:52 ID:oKzrgRHs0
ハードトップのオープンだからNCにした。
通勤に使ってるけど、燃料費が高くなるから他の車に乗り換える
とかは全く考えてないなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:17:32 ID:vCsG/nA60
まだガス代の話やってんのかい。

九州は先週梅雨明けしたから、今日は久々に遠乗りしてきたよ。
1日で450Km走って、趣味の写真も沢山写して、ゴキゲンな一日だったよ。

こんなご時世だから、きちんと考えて無駄なガス垂れ流さないことも大事だろうが
まぁあまり深く考えすぎずにスンスンしときなよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:33:16 ID:wsiWlXNS0
マイナーチェンジいつなの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:21:33 ID:BWF4G4dM0
>>110
どんな高原に住んでるんだよw
そんな俺は200kmほど走り回って高原行ったがそれでも暑かった。
というか熱いわ!

助手席のヤツはシートベルトで火傷しそうになってたし
クーラー入れても日差しには勝てない。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:49:31 ID:e9z95gcI0
>>88
あー、やっぱり2万円超えるんだー
ありがと。

趣味で月2回くらいしか乗らないだろうからな〜
ちょっときついなー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/14(月) 06:03:45 ID:8oVP4YSe0
>>123
屋根を閉めた状態でしょ?
その状態だと確かに風が冷たい
特に直射日光がよくセンサーに当たってるとw

さすがに炎天下オープンは我慢大会だがw
クーラー入れても気休めにしかならんw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:20:50 ID:xZK2U+Vj0
>>122
今年10月説と 12月説と ガセ説がある
MC待つなら、納車まであと半年はかかるでしょ。

しかしこの原油高、環境税を賦課されてなら納得
だけど、一部の投機家の懐に行くと思うと腹立つ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:08:21 ID:F/rs31000
>環境税を賦課されてなら納得
だけど、一部の投機家の懐に行くと思うと腹立つ。

まったく、御意!
元売りもすごい利益でしょ。
幹部のボーナスが、十数億とか。

早く安い電気自動車出してくれないかなぁ。
通勤=電気自動車、週末=ロドって具合に出来れば。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:21:33 ID:gOzGI6AN0
昨日マガジンX立ち読みしたとき、MCのロードスターの絵があったけど、
あれ見たら「今買っておいて良かった」ってつくづく思ったよ。
ああ、解ってる、あんなガセネタに一喜一憂するなってな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:42:54 ID:YhOpzHxk0
>>125
俺クローズでもかなり暑い…
夜は冷たい風が出るからガスは問題ないと思うんだけど。。。

都市部のみんなはクローズ&&エアコン最強だったら涼しいの??
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:44:27 ID:2CTLu86D0
ガレージと冬用の車があればロードスター買うんだけどなあ・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:14:16 ID:ox/CZgot0
エアコンはやっぱRHTの方がよく効くのかな。
俺は幌だけど、最初は最強、しばらくしたらダイアルの目盛り3くらいでじゅうぶん涼しいよ>>129
寒すぎて途中で温度設定上げるくらい。

都市部じゃなくて九州の田舎だけど。
以前乗ってた車がまるでエアコン効かなかったから天国だ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:40:46 ID:AW9eihnl0
夏場は、太陽の昇る前か後に乗るのがいいね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:47:15 ID:vtZGCCT4O
俺は幌さえ閉めとけば極端な暑さは感じたことはないなあ。
革シートだから蒸れるけど。
送風ファン付きのレカロに変えてからは多少は蒸れはマシになったか。

利きが鈍いならガスの点検してみるといいかも。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:33:55 ID:2CTLu86D0
レザーシートにはヒーターだけじゃなくクーラーも付けて欲しい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:30:20 ID:K48kEKOo0
ttp://upload.jpn.ph/img/u21785.jpg
ワロタ アフォやwwwww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:42:13 ID:jEMpFjW+0
これの何処が面白いの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:59:21 ID:zt34Rn3D0
アクリル シール 解ける アクリル割れる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:07:50 ID:JqdYnOHa0
あーもう納車まで待ちきれない・・・
早く俺のとこに来てくれ!!!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:08:32 ID:zt34Rn3D0
壊れるように製造してありますけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:17:06 ID:/BWI/rKL0
アクリルの特性をわかっていないこの車の設計
後部確認できない
しかも、割れて水漏れ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:26:58 ID:1j8K6bEW0
泥んこ擦った
子供がシール貼る
幼稚脳
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:43:32 ID:bH6SFTAH0
・・・アクリル?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:50:24 ID:H1BaOJpT0
車にかかわるあらゆるものが値上がりしているらしいから
MCまつのもいいが、値上げは覚悟だな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:47:39 ID:M2mkkzX20
俺はRHTだが、エアコンの効きはヒジョーに悪い。
無いよりマシという程度。
狭いからよく効くかと思ったら大間違いだった。
俺もシートにはクーラーが付いていればと思う。
天井を触ると「ヒーターが入ってるのかよ」と。
考えてみれば、屋根は薄っぺらい樹脂一枚で、断熱層なんて多分ないだろうし。
FRのせいもあろうが、センターコンソールも断熱材なんか入ってないだろうから熱いし。
おまけにエンジンは足元すぐ近くだろう?
そりゃ暑いわけだ。
夏の昼間は快適とは言えない。夜は開けて走ると快適この上ないが。

逆に冬は昼でも夜でも平気だぞ。シートヒーターがあれば尚のこと。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:33:47 ID:/m0QO/st0
>>122
10月〜12月の間で必ずMCします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:45:37 ID:ox/CZgot0
最近の車業界の流れ的にMCと同時に若干値上げするかもね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:06:18 ID:np3j+3/J0
チープ化も心配だ
FDの時もMCするたびにコストダウンでチープ化されてたし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:21:16 ID:8YrM29Sp0
RHTが手動になったりしてw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:31:25 ID:ojklzZFg0
昔の手動のウインドウ(手でくるくる回すやつ)を想像してワラタ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:37:07 ID:DxdjH8KD0
は!

RHTの分割そのままにカプチみたいに全部バラけて収納できないもんかの?
そうすりゃモーターだの支持するアームだの省略できて軽く&安くできるんジャマイカ

多分MCはこれだな!うん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:39:37 ID:ZqZ2v4ne0
んな面倒なことするなら幌買うよね、うん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:40:09 ID:jHq3/NtP0
騒音ボロ馬車
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:42:55 ID:DxdjH8KD0
>>152
なんだよ〜羨ましいのかい〜〜w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:08:25 ID:R+rIGOxL0
夏になり、エアコンきかねーなーと思ってたけど、
いつのまにか室外換気になってた。
室内換気に変えたら、すげーよく効くようになった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:11:48 ID:2bE4oizn0
>>153

下手な煽り
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:13:25 ID:3xCfGSMp0
こういった類のものは後数年で消えるな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:13:34 ID:DxdjH8KD0
いや、かなりうまいっしょ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:20:44 ID:mNfBCdRj0
NC欲しいなぁ

新車で買って好きなオプション付けたい。
けど車を買ってあげたい店がマツダじゃないので、そこだと新車は無理。
そこで、中古で買ったNCをマツダディーラーに持って行って
HDDナビやらマッドフラップやらアドバンスドキーレスやらを
後からつける事って可能かな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:24:37 ID:8YrM29Sp0
>>158
ディーラーオプションは後付できる。
アドバンストキーだけはメーカーオプションだから多分ムリポ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:51:08 ID:z+uPLSei0
できんことは無いと思うが、かなり割高になるんじゃね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:06:26 ID:qbabfQNe0
>>154
エアコンきかねーーって言っているやつに限って、外気導入になってるんだよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:20:52 ID:j9c48ayG0
>>159 >>160
公式見てきたら、殆どがメーカーオプションだね。
フォグ等は後から付けると手間が掛かるって聞いたし、HDDナビもBOSE専用かぁ
中古だと納得のできる装備を得るにはチョイと面倒そうだね。
どうもありがとう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:30:02 ID:NIt30gRd0
先輩たちに質問。

今度ナビ付けようと思ってるんだけど、地デジのチューナーの
格納場所はどこにしてますか?

VSなんだけどシート下も可能?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:02:49 ID:xhxeQVDr0
地デジなびはよく入るのかな?
ワンセグチューナー付きナビにしたけど、都内の移動でも
入りがすげー悪いから、ぜんぜん使ってない。
一度聞いた音楽を二度聴く趣味もないから、
結局AMラジオしか使ってねー。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 03:22:01 ID:nAi+8w2C0
パックde753で雨漏りの保証効くっていわれました。2万弱だし保険だと思って入ってみようかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 05:04:21 ID:3BjRrPo50
フェンダー凹ませて5ナンバー登録したかっこいい人いる?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:22:17 ID:mjSPp8qE0
地デジと言えばワンセグは勿論、12セグでも画質が悪く感じる。
普段、家で見ているのがデジタル放送だからかな。

それ以前にTVの内容がくだらなすぎるから見ないけど。
待ち合わせの暇つぶしにもならない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:56:14 ID:5K0L8fjk0
>>167
釣りだよね?
家で見る地デジは12セグなんだがw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:08:09 ID:yPeHEcrn0
一人釣れましたw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:10:02 ID:7wVw/tdo0
>>168
ハイビジョンとかと比べて、という話じゃね?

まぁどちらにしても車載出来る画面サイズにしかも液晶で
画質どうこういうのが根本的に間違っているんだけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:13:30 ID:mjSPp8qE0
>>167
いや釣りじゃないよ。
つうか普通じゃないのかな。画質悪く感じるのは。
同じデータだとしても。

俺のストラーダのモニター性能が良くないのかもしれないが。

家で見る液晶TVでのデジタル放送とナビのデジタル放送では全く違うと感じるが。


>>170
家でデジタル放送を見てなければナビの画面も悪く感じないと思うんだけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 09:29:02 ID:cV2OQZUd0
>>171
解像度
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:10:31 ID:Zz2INAlQ0
マイチェン情報ないの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:38:00 ID:lugi1Vr/0
デジタルラジオはじまってほしいよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:56:22 ID:g/c7ua1X0
>デジタルラジオはじまってほしいよ
専用受信機が必要で普及する要素がない。
衛星ラジオの二の舞?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:02:31 ID:/+DmrhTv0
>>171
超わかる。
12セグだからサンヨーのにしたんだけど、1セグと大して変わらん。
まぁ今更言っても仕方ないが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:09:43 ID:ACp4McbA0
へ〜12セグでも写り悪いんだ。
そんなに受信状況って悪いもんなん?

ま、テレビに興味はないが。
それよりもUsenを車で垂れ流したい。

受信機がレンタルであるのは知っているが、高いから無理ぽ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:14:32 ID:mjSPp8qE0
>>177
いや、受信状況は問題ないよ。映像が途切れる状況になると勝手に
ワンセグに切り替わる。

12セグで見ているその映像が全然綺麗じゃない。

>>172の言うとおり解像度の問題なのかもね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:23:56 ID:glcx+bIO0
流れぶった切ってすまん。

NCには十分魅力を感じる。
RX-8もFR4ドアクーペとして文句無い。燃費悪いのがネックではある。

で、同一シャーシでないにしろ、共通部分は多いわけで
直四積んだFRの4ドアクーペ、2ドアクーペ、4ドアセダンは
現状でも作れるのではないのか?

ロータリーエンジンの存在意義とか理解はするんだけど
手頃なFR車を作ってほしい。もう選択肢が無いorz
もう、完全5ナンバー車は諦める。マークXは欲しくない。
理想は日本版BMW1シリーズ。
廉価版の1シリーズのMTが日本仕様であるなら買うのだけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:53:37 ID:yZkX59OF0
>>178
現状も何も20年も前にマツダはそれを実行に移して
つぶれかけたわけだがw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:54:27 ID:yZkX59OF0
すまん>>179の間違い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:15:21 ID:5dEnHRDr0
>>179
マツダに作れって事?絶対につくらないと思いますよ・・・。
RX-8は現在新車で買えるロータリー車として唯一無二の存在だし、
ロードスターはマツダの名を世界に知らしめた現代オープンカーのパイオニアだし
価格が安いとはいえ2台とも言わばマツダのフラッグシップみたいなもんですよ。
多少赤になっても世界に対してマツダをアピールする意味で作る意義があるからね。

>>179さんが求めるようなレシプロのコンパクトFRはもう国内でも需要は無いに等しいし
世界的に見ても需要ってごく僅かですよ。
中途半端なもん出したところでエンスーな人らは受け入れんでしょうしね。
若い人らは全くスポーツ車に興味は無いし、そもそもスポーツ車つくりたくて車メーカーに
就職する人がどんどん減っていってる中で、そんな企画が出るとも思えない。

ベストカーなんかが煽っちゃいるけど、RX-7もまず出ないと思うね。
ホンダも日産も作る気ないだろうし、もしかしたら時々血迷うトヨタが出すかも・・・?くらいだろ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:26:29 ID:mFWK+lQ70
ていうかロードスターにRE載せろよ。 
8の存在意義か車種のヒエラルキーか知らんが、フラッグシップだけってのはおかしくないか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:36:24 ID:5dEnHRDr0
>>183
先に自分が書いたものを覆してしまうような理由付けなんだが

RX-8ってパッケージングがやや日本人向けな事。
NCは海外ユーザーを強く意識している。

ってのを考えて、ロータリーの性能を維持するってのは大雑把な外国人には出来ない
と判断した為ではなかろうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:49:54 ID:mFWK+lQ70
>>184
理由付けはどうかわからんが、少なくともビジネスとしては成立すると思う。

正直熱望してるユーザーもいるし。 上にも書いたとおり8の販売台数は減少しそうだが・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:17:15 ID:bgAH6N0e0
>>185
>8の販売台数は減少しそうだが・・

 必ずともそうとは言えないでしょ。4座必要なユーザーの方が多いだろうし。
だからロードスターにREはビジネスとして成立するかは微妙でしょ。一定数の台数は
出ないと駄目だろうし。そもそも2座の車の需要はただでさえ少ないのだから。

 ロードスターにRE載せない理由は価格が高くなるからだろ。もちろん俺もロードスターに
REを載せて欲しい考えだけど既に8を持ってるのでセカンドカーにロードスターを考えた
場合レシプロ選ぶ可能性が大だな。燃費の事考えたらむしろデミオの1300cc載せたいかも。
1500ccの方が実用的だろうけどね。ガソリン高のこのご時勢ではこっちの方が現実味あるかも。

 
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:13:22 ID:5dEnHRDr0
ロドにREってビジネスモデルとしては限りなく厳しいでしょ・・・・・・。
マツダ潰れちゃうって。(レシプロで維持費に優しい車でも売れてないのに)
あとロドにRE熱望派ってのは決してユーザーの大多数じゃないってことを冷静に考えて欲しい。

国内じゃ最後の砦ともいうべきキワモノメーカーだし大事にしようぜw
「もう相手できんよ」ってそっぽ向かれたら、それこそ日本からこの手の車が消えるって。

アフターマーケットで何とかなるもんならそっちで解決すりゃいいし。
(その方が業界全体の活性上げる意味で正しいと思うんだがなぁ)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:38:38 ID:bgAH6N0e0
>>187
 ロードスタークーペやロドスタターボみたいなニッチな商品を限定で作った実績が
あるからあながちロドスタREは無い事も無いと思われ。限定生産なら被害も少ない
だろうし無理にカタログモデルにする必要も無いだろう。

 もちろんマツダ本社がやる必要も無いからマツダスピードなどから出しても
いいだろうし。マツダ自身も自分のポジションわきまえてるから以前みたいにトヨタに
対抗するフルラインナップなんて二度としないだろうし。しかし自分で書いていて
思ったけどレシプロ1500ccロドスタも欲しいな。ウエブチューンやるならエンジンも選べたり
出来たほうが画期的でおもしろいのにね。納期が遅れたり割高になってもね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 04:12:42 ID:Y1IeXrLz0
>>187
>レシプロで維持費に優しい車でも売れてないのに
中途半端な実用エンジンだから逆に訴求力が無い。

燃料代のレスでもあったが趣味車を所有する者にとって車両価格より魅力的なスペック
の方が重要(限度はあるが)。

企業の業績最優先ならOEMの軽の拡販狙った方がいい訳だし、そもそもロードスターで
どれだけ利益出てるかわからん。

ホンダのVTECやスバルの4WDみたいに、REはマツダのアイデンティティ・・
前面に押し出す事がある意味企業の使命ではないか?

コンセプトは違うがスポーツ受難の時代にGTRをリリースした日産は評価出来ると思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 05:40:54 ID:OQig4JSq0
オープンカーにRE(゚听)イラネ。REクーペが出るとしても欧米指向の高価格プレミアムモデル化は必至でしょう。
スバルの小型FR車に期待した方が幸せになれるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:03:26 ID:EP+Lieiq0
エンジンはどっちでもいいんだけど、
中身が濃いというか、
近所をちょっと乗るだけでも満足出来るくらいの濃密なフィールのクルマというか、
極端に言えば、置いてるだけでも満足出来るクルマなら、
こんな時代でも全然欲しいな。
そういう意味で、仕様は簡素で、高価な軽量素材、専用設計、入念な仕上げってーのが希望。
FR版エリーゼみたいなの。是非。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:19:13 ID:EeJvfzft0
マツダはロータリーをどうしたいのか?
細々と「こんなエンジンも有りますが・・」でいいと思ってる?
日本車で唯一ルマン優勝した歴史が有るのだからもっとアピールしてもいいんじゃないか。
アクセラやアテンザのMSバージョンもロータリーで出すべき・・
でなけりゃ、“フォード・ロードスター”でOK
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:43:42 ID:0OGozfqn0
>>187
> ロドにREってビジネスモデルとしては限りなく厳しいでしょ・・・・・・。
ビジネスっていうなら、RE専用ボディを持つより、ロドにRE載せたクーペバージョン
を出す方がずっと現実的だろう。

現状はRX-8が先に来て、四人乗りとツーシーターで部品共通化してるわけだけど、
この打算のせいで側突対応以上にNCはGTチックになってしまっているんじゃないかと俺は思う。

REは基本的に反環境的なエンジンだから、次のRE専用ボディ出すのもかなり厳しいし、
アイデンティティっていうなら、それこそGT選手権にワークス参戦すればいいと思うが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:59:00 ID:6oSeiztD0
まぁNA190馬力くらいのロータリーだったら
少なくともクーペやターボよりは
よほどロードスターらしいクルマなような気はする。

まぁ現状レシプロでまったく問題ないワケだが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:39:06 ID:LB5R/ZyS0
結局ロードスターは速さを追求した車種ではないという事だろう・・メーカー曰く。
ラップタイムが何秒とか、8000以上吹けるとか、そんな乗り方じゃなく
もっとまったりと、風を感じながら心地よく走ってくれ、と。

オープンで死亡事故が増えるとマツダとしても具合悪いだろうし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:11:27 ID:bgAH6N0e0
>>189
 マツダがREをノンターボで出したのは低価格で出せるからだし燃費もよくなるからだ。
初代ロドスタにファミリアのエンジンを載せたのも部品の共通かでコスト削減のためだし。
またマツダ車のコンセプトのズームズームは街乗りで楽しめる車だから絶対的な高速性能
を目指しているわけでは無い。ここが他社と違うところでマツダの存在意義があるわけだよ。
 
 他社と同じもの作っているのであればマツダの存在意義が無くなる。高額なGT-Rを欲しがる
層を対象にはしていない。

>>192
既に水素REがある。電気を生成するREも研究されてるという。現状では環境エコ対策は
はずせないでしょ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:21:20 ID:HJNTmUJ2O
>>184
RX-8のパッケージングはむしろアメリカ向けだと思うよ。
あっちじゃドア四枚の4シーター、って事で他のスポーツ車より保険料が格段に安くなるらしい。
燃費の面でも、他があまりにもひでえ燃費の車ばっかだしなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:02:16 ID:Gqo+FUco0
ちょっと質問なんですが、NCECとRX-8のフロントナックルって
同一部品なんでしょうか?
足回りは共通だと思ってたのですが・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:08:04 ID:BKMvf2Ke0
REのロードスター・・どうだろう。
NAが出た時に「2Lになったら」「電動ハードトップになったら」
賛否両論渦巻いただろう・・が、現実に今そうなっててそれなりに売れている。

もし今「ロータリーと直4、併売されたら」
ひょっとしたらREの方がオーダー増えたりして・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:14:10 ID:HJNTmUJ2O
現実問題として、ロードスターにまでロータリー積んだらマツダの生産キャパシティを超えてしまうかと。
あのエンジン、かなり手作業の部分も多いらしいし。
機械を動かす人間は簡単に増やせるだろうが、機械を作れる人はそう簡単には増やせない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:23:59 ID:2wDuwzoTO
サーキット派ですが、あと500回ってくれればとおもふ。直線番長をカモれると楽しい、しかもエソタイヤ履かないで。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:00:31 ID:vQ5QHMN20
プリウスとおなじでしょ。大方の車にハイブリッド搭載されて、
他社のフィットまで搭載されたら、プリウスの存在意義はなくなる。
プリウスの、車種としての寿命はそこまででしょ。

ロータリーも全車に配備されるようなら、7の復活や8の存続は
なくなると思いますよ。それでもハイブリッドのように、会社全体の
価値を高められるならまだしも、REは時代逆行ですからね。

なので7や8以外のロータリーは出ないでしょうね。出るとしても、
ロードスターに限定モデルだけで、でしょうね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:08:39 ID:rY+LIt520
直4でも良いんだが、FFのエンジンを流用じゃなくて
横置き・縦置き どちらでもパワーが出るエンジンを作ってのせてくれよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:38:33 ID:JJjRG6vQ0
要らない。
そんな無駄なことしてもコストが上がって値段があがるだけ。

今のEGで十分気持ちよい。

パワーに物足りない人はREを載せるなりアテンザのEG載せるなりすれば良い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:54:36 ID:nAfKgqwA0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:54:39 ID:o8OHZIfl0
俺はロドスタは今のままでよくて、期待しているのはロドスタを超える楽しい車が新登場すること。

モーターショーでお披露目してる『息吹』を洗練させたものが市販化されるとか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:57:16 ID:o8OHZIfl0
あ、『息吹』⇒NCだろっていう指摘はなしで頼む。

ロドスタを超える楽しい車っつうのは
ロドスタのベース『息吹』を今のロドスタと逆の方向性で洗練させる
ってイメージで書いた。

言葉足りなくてすまん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:57:53 ID:BHKOh2aN0
RE搭載のNCよりエイトのオープンのが現実味があるな
FCのオープンは程度のいい出物があるなら今でも乗りたいし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:02:47 ID:Tjkc/XPA0
なんでもいいがまずはシートを改善してくれ。
あんまり腰が痛くなるもんだからレカロ入れちまったよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:07:38 ID:eKKyp7SQ0
ガセか知らんけどマイチェンでシート大幅変更って話もあったね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:23:56 ID:AJldtXs70
下手にRX-8のType RSみたいなグレードが出ると困るなぁ、、、。
物欲が。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:28:41 ID:43hedWPo0
REのロードスターはともかく、8のオープンは要らない。
ていうか8自体魅力ない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:54:04 ID:bgAH6N0e0
>>212
 一度は乗ってみなさいよ。でかい図体してるけど思った以上に軽快だよ。
ハンドリングも秀逸でロドスタ並みだ。高速安定性は8の勝ちだな。
着座位置もロドスタからの乗換えでも違和感が非常に少ないし、
乗り心地がいいのと音が静かなのは違和感と言えば違和感だけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:58:04 ID:eKKyp7SQ0
8のパワーシートはなかなか出来が良かった。
NCのシートとは雲泥の差だ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:20:39 ID:0OGozfqn0
8をオープンにしたらボディ破綻するだろ。
屋根も埋め込みBピラーも無くなるんだから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:32:38 ID:bgAH6N0e0
>>215
 幌の収納場所も問題だな。トランク自体もそんなに大きいわけじゃないし。
後部座席のところに収納するならできるだろうけどそれじゃあロドスタで
充分って事になるし。もともとサイズも大きくて重いのにオープン化で補強財
入れるとなるとさらに重くなるしいい事は無いな。

 8のオープン設計しなおすならばロドスタにRE載せたほうが簡単に済むな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:47:43 ID:Pvc/Gmi80
いや、だからロードスターにREは物理的には殆ど問題無いと思う。
要はマツダ首脳陣のGoサインが出れば発売出来るはず。

過激なスポーツは販売しないというならいざ知らず、
CセグメントのFFシャシーに2.3Lターボを搭載するクルマを売るメーカーが
事ロードスターに関しては頑なにREを拒むのは何故だろう。
マーケティング的に考えても上記のクルマ位はと思うのだが・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:49:28 ID:hJk+i7bp0
受注生産で400万円くらいなら買うかね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:07:22 ID:zHqeb+Aa0
ロードスター(二人乗り)
クーペ or 幌 or RHT × 2.0 or 2.3ターボ or RE

     or

RX−8(四人乗り)
クーペ or 幌 or RHT × 2.0 or 2.3ターボ or RE

、、の9×2=18通りの中から選べれば皆問題ないわけでしょ?
最終的には。マズダがんばれよwww
俺はロド(二人乗り) and RHT and 2.0 の選択だな。
軽くて燃費がいい方がいい。サーキットとかいかないもん。

っておまw 今もってるじゃんww 俺ちょー幸せものwwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:51:09 ID:1zcs4OBt0
>>218
ロータリー積んでもそこまでしないだろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 04:09:17 ID:BgS6Y6Tx0
> ロードスターに関しては頑なにREを拒むのは何故だろう。

REは特別扱いなんだよ。
ロードスターという至宝に影響してもいい、と思ってるくらいに。
本当はマツダのDNAはスポーツマインドであるべきで、
REはスポーツマインドを実現する要素にすぎないはずなのだが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:28:04 ID:c0U/J1Dl0
> ロードスターに関しては頑なにREを拒むのは何故だろう。

価格でしょ。REだとコストアップは必死。ただし現在だとターボ無しモデルだから
FDの頃よりも安くはなってるけれどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:30:42 ID:f3ns0Lr30
マツダ社内でもアンチロータリー派が多数居るから
NCにはロータリー絶対に乗らないよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:49:25 ID:aPkiMOHP0
マツダの人が、オープンにするとどうしても剛性が弱まるから
ロータリーのパワーに耐えられず一般的に乗りにくく不安定な車になるので
載せられないっていってたっす

だったら新開発のミニ・ローリー開発すればいいんじゃね?と思ったり
だけど今のマツダにそこまでの余力はないっす
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:05:00 ID:BgS6Y6Tx0
>>224
それは8の屋根をぶったぎった場合の話でしょ。
NCなら問題ないよ。ロータリーたいしてパワーないもん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:17:59 ID:OTL4rBQU0
E/G単体で重量もだいぶ違うよね? パワーよりむしろハンドリング面でのメリットを期待したい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:11:07 ID:lZgjrtRA0
>>179
>完全5ナンバー車
って何?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:47:13 ID:2C5EV8960
>>227
○○555
ご 5555
ってナンバーのことだろJK
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:07:59 ID:UqPjAu1e0
屋根収納スペースに一座で良いから
座席着けてくれ。
クローズドの時だけでも3人乗れれば子供出来てもロードスター乗れる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:27:18 ID:Ae5iGsZyO
又かよ。
いい加減にしてくれ。
もうウンザリだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:06:43 ID:hvNhpmV80
>>229
厳しい言い方かもしれないけどそう言う人はロドに乗るべきじゃないよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:01:26 ID:/MRWaKkN0
>>229
素直に2台持て。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:25:26 ID:x+WDQYNDO
娘とオープンにしてドライブに行くと、嫁は一人の時間ができてご機嫌。
嫁と行くと付き合ってた頃を思い出して俺も嫁もご機嫌。

ロドは幸せしか運んでこない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:43:00 ID:u054errN0
奥さんも喜ぶロードスター
これで売れる!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:44:24 ID:hvNhpmV80
>>233
うちも似ているな。
2歳の娘と4歳の息子が居ます。
たまに4歳の息子を乗せてドライブへ行く。

妻は手のかかるチビが一人減って楽みたい。
娘がもう少し大きくなったら今度は娘とドライブへ行こうかと思う。

保育園の送り迎えにも使うけど屋根を開けると息子も娘も喜ぶよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:45:22 ID:YN3HHTYl0
このスレいつから勝ち組幸せ自慢会場になったの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:52:35 ID:EjxNsWgB0
> ロードスターに関しては頑なにREを拒むのは何故だろう。

つ 親会社
238179:2008/07/17(木) 20:44:43 ID:8ZHYrNf+0
>>227
プログレみたく車幅が1.7m以下なのに2.5lのエンジン乗っけてる車とか、
アルテッツァみたいに、5ナンバーサイズのFRセダンって売りで
3ナンバーだったりってのは、駄目って事。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:48:39 ID:WJfiILKN0
なんで駄目なんだよ?意味不明
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:01:57 ID:8ZHYrNf+0
>>239
俺個人の価値観だからだろ。
意味不明って意味が解らん。おまいは俺の何なんだ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:50:12 ID:e4lMPgSy0
>>238
FRにこだわるのは? 

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:51:51 ID:IEFwpaWu0
FRだとスポーツカーっぽいじゃん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:04:40 ID:e4lMPgSy0
MRならもっとスポーツカーっぽいが??
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:05:35 ID:hbzfnvSE0
いやここはRRで2シーター(ry
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:36:27 ID:/4j67sn50
>>241
なんとなくFRが良い。MRは乗った事ないが、FFに乗り換えると
やっぱり違う。説明や数値化出来ればいいんだがね。
5ナンバーのFRが理想。
出来の悪いFRもあるみたいだけど。

現行だとラッシュ・ビーゴのFRモデルが唯一あるけどパスね。
BMW1シリーズみたいなの、日本で出してほしい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:42:49 ID:StbhMte70
>>245
あんなに重くて全幅1700cmオーバー、余裕で3ナンバーの
車みたいなのが欲しいの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:43:31 ID:StbhMte70
>>246
1700mm
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:48:43 ID:9G84lF1f0
みんなライトウェイトやスポーツに対してストイックだね。
俺は「手ごろな価格で気楽にオープンを楽しめる幌車」が欲しくてNCにたどり着いたけど
そこまで「マツダロードスター」に対しての思い入れは無かったな。
ぶっちゃけ、FFのマーチカブリオレでもよかったくらいだ。
ま、前はビートだったからやっぱりこういう車が好きなんだろうけど。

競合車が無いので試乗もせずに指名買いしたわけだが、実際に所有してみると
この価格でこの楽しさというのはやはりマツダは偉いと思わざるを得ない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:49:50 ID:IEFwpaWu0
みんなオプションどれぐらいつけてどれぐらい値引いたの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:03:18 ID:6M+Qbgda0
50万付けて25万値引き
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:14:15 ID:eT17D7uL0
>>246
あんなのくらいしか、選択肢がないんだよね。
マツダなら8とNCの合体で1もどき作れる土台はあると思って。
無理なのはわかってるけどw

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:25:43 ID:CsGfgLVnP
>>251
つーかそれなら8でよくね?
そこまでユーザーが忌避しなくちゃいけないほど
オムスビが特別な扱いを必要とするわけでなし

まして8は妥協と呼ぶには贅沢すぎる選択肢な訳で

あ〜また悩ましくなってきた
RHTを買うと決めて週末デラ通いしてるのに
8が展示してあるとどうしてもグラつくんだよな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:41:30 ID:AG4AuKmX0
このスレに来てるという事は答えは決まってるんじゃないのかい?

小春日和の休日、朝ご飯を食べてコーヒーを飲んでガレージ向かう>>252
ロードスターの上にうっすらと埃が着いているのが気になり軽く洗車
(MGコーティングしてあるため30分程で洗車は終了)
目の前にはピカピカになったロードスター
そして上を見上げると澄み切った青空
ZOOM ZOOM
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:10:23 ID:wwVIPIFO0
REロードスター、100%出ないよ、言い切れる、なんでか解からんけど。

拒むのは何故だろう、知らんよ、ここにメーカー首脳陣はおらんしな。

ていうか、なんでREじゃなきゃダメなんだ?

なんにせよ、ここでウダウダ言ってても微塵も前進しないから
メーカーに直接当たれよ。

で、玉砕してくれ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:26:55 ID:XQe6o94K0
>>254
>ここでウダウダ言ってても微塵も前進しないから

ウダウダ言うのが2ちゃんだろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:31:31 ID:wwVIPIFO0
>>255
そうだけどよ〜。

ちょっとくらいの燃料投下ならいいけど、どうやっても望む答えが出てこない事に
執着してひたすら蒸し返すだけだったら、うざいだけだっての。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:34:08 ID:XQe6o94K0
>>256
ていうか蒸し返してるのは、いったい誰?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:39:15 ID:wwVIPIFO0
俺か?すまんね、黙るよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:09:40 ID:M0Uy5NUi0
>>253
それだ!

小さいからさくっと洗車が終わるのがうれしい。
RSのスポークの間がもうちょい開いていれば楽なのにとは思うけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:33:34 ID:WJJfcvzU0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 05:36:53 ID:a592R5HQ0
貴島しねよてめえ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 06:11:39 ID:DIMrd4LO0
>>261

貴島氏 寝よって メェ〜 羊が1匹 羊が2匹........

一緒に羊を数えてほしいのですね。わかります。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:32:22 ID:8K+PjxJx0
>>260
それ俺も以前使ったわ。
夏の暑さになると効果は薄い。
それよりも座り心地が悪くなり長距離は疲れる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:18:17 ID:6GIsHM2f0
貴島さんマジでむかついてんぞ?
お前の事やるってさ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:30:15 ID:eTjGpbihO
Mzチューンの3Dネットシートはどうだろう。
中身は同じなミューレンのネットシートは割といい評判を聞くけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:46:16 ID:a592R5HQ0
>>264
おれもまぢでムカついてんだよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:15:32 ID:7oc1CRBO0
NC乗りの人に聞きたいんだけど、アドバンスではないキーレスエントリー
って標準でついてるの?
ついてない場合はドアロックモーターもないのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:02:53 ID:eTjGpbihO
>>267
俺のRSには標準で付いていた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:40:42 ID:3ahiEMrX0
ガソリンどんどん安くなれ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:17:48 ID:13XlQYhh0
ガソリンやすくなるまで 思い切ってレギュラー入れるっていうのは
どうよ?

通勤&街のりくらいなら多少のパワーダウンあったって無問題じゃね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:21:44 ID:HWO3k7uj0
まあレギュ入れても500円しか変わらない
それならハイオク入れるわな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:29:49 ID:3zDj82ne0
ハイチューンなエンジンでも無し、レギュラーでOK
273267:2008/07/18(金) 23:54:03 ID:OcPBcmQS0
>>268
ありがとう。
納車待ちなんだけど、後付のキーレス買わなくちゃっていう私の言葉に
ディーラーの人がつっ込まなかったから、てっきりキーレス無いのかと
思ってました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:55:43 ID:WJJfcvzU0
あんまり台数出ないロードスターの仕様とか詳しく把握してないんだろうな>営業
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:10:07 ID:rA/1sXyv0
>>273
というか、このくらいの情報はマツダの公式ページから拾ってこれるぜ。
きちんとキーレスエントリーが全車標準装備って書いてある。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:55:24 ID:/UzMkAXT0
あ、ほんとだ。なんてバカなんだ・・。
お騒がせしましたorz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:01:24 ID:Ssshpy/y0
俺も結構商談進めるのに苦労したな。

営業マンが持ってるPCの見積もりデータって、普段はカタログモデルだけで
web-tune用の組み合わせは出てこなくて。
「その組み合わせは出来ませんね」と一蹴された。

ちょっと貸してとPC借りていじって自分好みの仕様を出したら感心されたよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:01:36 ID:aO/B2T4N0
>>276
ホントに反省してるならNCを買うがよい
ならば許されようぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:04:33 ID:/UzMkAXT0
>>278
ありがたきお言葉なれど、当方すでに入金も済まし転げまわりながら
NCの納車をまっているしだいでござる(´・ω・`)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:06:00 ID:Fa/SA4ST0
>>277
基本的に営業は成績に関係ないOpなんかは付けて欲しくないからね。

メーカーオプションなんか決算時期にオーダーされると
「登録間に合わねぇだろ・・」ってイライラする。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 05:50:23 ID:F6PPaMv70
販社の中の人?

まあ、こういう趣味車だし、国産車の中ではそこそこ値の張る車だし、そんなに数出てない車だしw、こだわっちゃうもんでしょ。
そこらへんは勘弁して欲しいな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:15:59 ID:+wT10Mwf0
特にウェブチューンは嫌われるねぇ。
RSでオーディオレスとか。

ウチのディーラーでは差額値引くから
ナビ用BOSEオーディオレスにしてくれって言われた
まぁ手持ちの社外1DIN付けたかったから断ったが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:15:30 ID:AF9wJWR90
貴島死ねよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:29:49 ID:wvV3krGW0
久々にノーマルマフラーに戻してビックリ
NCってこんなに低回転域のトルクあったっけ?
ピークパワーは若干落ちる感じするけど全体で見たらこっちの方が早いかも?
でもコーンズ管の高回転の気持ち良い音も捨てがたい。
さて、どうしたものか…。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:31:21 ID:73rKWnT50
>>284
吸気とタコ足すれば尚良し
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:33:49 ID:wvV3krGW0
>>285
ノーマルマフラーにタコ足?
コーンズ管にタコ足?

ちなみにエアクリはブリッツのサスパワーの非金属タイプ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:37:00 ID:73rKWnT50
>>286
コーンズ管・・上がもっと気持ちよくなるはず
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:06:47 ID:si/GIgts0
mazdaは、ウェブチューンなどと、ややこしいことをする暇があったら、
あのクソみたいなメーカーOPの組み合わせ表を、即刻見直さんか!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:13:41 ID:Wh+Jfnt40
標準RHTにDSCが選べたら速攻で買うんだけどなぁ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:17:02 ID:73rKWnT50
>>289
雪国ですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:17:05 ID:uUJkafGS0
炎天下のオープンでも考えられた空力特性やエアコンのおかげで快適だよね

この暑い日差しの中、オープンにしてみました。
さすが快適・・・

快・・・

いや、やっぱ無理があるかも・・・

背中が汗だくになりますた・・・・

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:17:43 ID:HGz3F9990
>>289
DSCは全車標準でもいいよね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:39:24 ID:Wh+Jfnt40
>>290,292
年に1回位、5cm程の積雪がある地域です。
ロードスターに興味があり、4ヶ月程ROMっているのですが
DSCはあったほうがいいという意見が多いのと、
RSとの差額をシート+社外アルミに代に回したいとの考えもあるので…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:58:13 ID:lACOlvBg0
>>293
僕も同じような地域に住んでるけど、雪が降ったらFRで出かける自体危ないし、年に2,3回だし
そんな日は割り切って、車出さずにほかの交通利用するようにしてる。
DSC自体30キロ程重量増って聞いたことあるし、ライトウェイトスポーツには相応しくないと思ってる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:11:03 ID:nQPk6zIp0
○○なら買うって奴は絶対買わない法則。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:30:46 ID:Ivgz2Y8e0
>>293
年1回くらいならその日だけ乗らなければ問題ないかと。
標準RHT+シート&社外アルミで決まりだね!

私はNR-AなのでDSCについては何も言えませんが
普通に乗ってて後輪が滑ってやばいと思ったこともないです。
(雪道は未経験)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:36:53 ID:73rKWnT50
>>293
積雪路を走るんなら有る方がいいだろう。
走行会に出るんなら無い方がいいだろう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:05:46 ID:d/atTHQT0
>>292
ロードスターはリアを滑らせる楽しみを味わう車なのに。


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:37:44 ID:si/GIgts0
>>298
NA,NBをお買い求めください
NCは全然滑りません。マジで。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:42:56 ID:73rKWnT50
ノンスリのイニシャルを上げてみよう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:50:32 ID:KcwMUDl10
NCで滑らすのは危ない、という話もある
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:06:29 ID:UGP/q+Wg0
滑らないなら余計DSCは要らないな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:38:10 ID:nfFvH1rb0
>>299
確かに
パワースライドさせ難いな。
クラッチ蹴りするとスライドしすぎたりするし、
スライドしすぎそうな時のアクセルオフのレスポンスが
これまた鈍いときた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:46:40 ID:BvAFVCXl0
クーペも出せばいいのにね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:52:44 ID:6mP/Q7ZV0

貴島死ねや
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:07:41 ID:7O52rRnQ0
砂利の広い駐車場とかだったら、DSCあろうがなかろうが
簡単にスライドの練習できるね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:20:09 ID:G8SJMiDZ0
DSC付けて保険が安くなればいい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:59:38 ID:qLuU9EN4O
リヤのスタビリティーが高いからプッシュアンダーが出たりする
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:43:20 ID:obMqYU0x0
福岡市内某レストランで「お子様ランチ」を注文したら、こんなのが出てきた。
http://tafu.iza.ne.jp/images/user/20080718/299452.jpg
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:01:50 ID:GoByIkc70
>>309
これマジで食ったのか?
身体大丈夫か?殺○剤が入ってなかったか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:47:23 ID:G8SJMiDZ0
ふ、福岡って・・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:03:37 ID:byKuHJP+0
RS初期型ですが、頼んでないのにDSC付いてました。
普段は、スイッチOFFにして走ってます。
雪道でもDSCイラネーな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:57:18 ID:AaXjveWe0
NCは快適で適度に楽しいオープンカーになったな。
ぶっちゃけ、アルトワークスの方が街中の楽しさは上だった。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:26:14 ID:nvCrvviH0
じゃあ 楽しくするためにいじればいいじゃん、
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:39:40 ID:ukFc1FWe0
今新車でNC買うと、メーターって200kmまで書いてある?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:54:18 ID:3m/9se6l0
>>315
4月に納車したけど、200までついてるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 02:11:36 ID:ukFc1FWe0
ありがとう。
まちがって180表示のメーターゲージ買っちゃったorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:55:29 ID:RHYZ4Maz0
標準車でもシートヒーターが付けられるようにして欲しい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:03:30 ID:oH7TX0eU0
シートヒーターより冷気ファン欲しいわ。
冬場は暖かくて良いがこの季節、座席が熱くて・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:05:20 ID:IWNlMNFH0
>>317
指針の軸まで抜けてメーターオシャカになった者です。
ドコのヤツ?
RSプロダクツのホワイト200km/hなら格安で譲るよ。
ゲージのシートとELパネルセットで5Kくらい・・・高いかな?

俺?  もうビビっちゃって・・・指針抜く根性がありませんww
321320:2008/07/21(月) 07:06:48 ID:IWNlMNFH0
つか、まだ付けてないみたいだし、買ったところに相談すればいいんじゃないか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:51:43 ID:pjyeT3dU0
>>320
付ける気がもうないのなら、オークションにだすと良いと思います。
さすれば私が落札いたしますゆえ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:03:11 ID:Coy5F9S80
タイヤとホイールをRS仕様のものから
標準グレード純正にしたのですが、空気圧いくらでしょうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:38:19 ID:Oe6tZGwe0
5MTの方、レッドゾーン近くまで回して2→3へ速めにシフトアップするときにミスしやすいことないですか?
(なんか1と3の間のゲートに当たっちゃう感じでシフトが入らない)
自分の操作の問題だとは思うけど、他のMT車に比べてミスる事が多い気がします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:41:06 ID:cgfWHG8m0
>>323
17インチと同じ200kPaじゃないのかしら?違うのかな・・・?

オイラ純正17インチ履いてるけど、220kPa入れてたんだけど、
ディーラー点検出した後何か車が跳ねるなぁと思ったら250kPa入れられてたし。

色々試して好みの空気圧にすればいいんじゃないかしら?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:38:40 ID:ca1VOle30
>>320
メーターおしゃかになったらメーターアッシーだっけ?それを丸ごと
交換するの?
すごい高そうだ。
327320:2008/07/21(月) 13:53:41 ID:IWNlMNFH0
ヤフオク・・・・・使ったことないし、この為に登録するのも気が引ける。
なにかしらトラブルあるんでしょ?揉め事には極力近づかないヘタレな私w

>>326
内部ユニット交換ね。そこそこな勉強代になりました。工賃込みで4万弱。
webで事前に値段調べていったからDで醜態晒さずにすんだww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:13:31 ID:DyIydtPv0
>>324
力み過ぎと思われ。

メーター交換考えたけど査定考えたら・・
オド弄らなかったら大丈夫と思うがオークションに出品すると走行不明
なんて事になりそうで。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:14:45 ID:smX+tinU0
>>323
前後とも2.0kg/cm2(196kPa)
>>325
俺もデラで240kPa入れられてたよ、200に落としたら別の車になったw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:52:43 ID:T3RRoZdY0
BOSEでスイッチ入れてない時に
ホワイトノイズ(サーッ)がするのは仕様?
前は気にならなかったんだけど友達に指摘されてから
車乗るたびに気になるようになった(´・ω・`)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:29:17 ID:PKSgC/Xg0
夏になり、トンネルを走ってるといつの間にか後部座席に人がいて
あわてて止めると誰も居なかったとか、バックミラーに知らない人が映ってた
などの怪談話を読むたびに、ロードスターにしてよかった、って心底思うよ。
まぁ、ロードスターに乗ってるのにバックミラーみたら後部座席があった!
だとちょいと怖いけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:31:44 ID:0YaXmUUy0
隣に人が・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:36:00 ID:SSDkQX1e0
>>328
メーター交換したら、距離不明になる。
ディーラーへ入庫したり、査定した時に記録されるから距離減ってるとアウト。

売る時の事考えたら、メーターは触らない方がいいし、
故障してもなるべくメーターは交換させない事。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:26:34 ID:uhBJl4QZ0
>>328
>>333
NCのメーターユニット交換は、ディーラーで行う限りはオドは変化しない
新品のメーターユニットに交換する際、
旧ユニット内の固有データを新ユニットに入れ替えしないと、
セキュリティがかかってエンジンが始動できないようになっている。
データを入れ替えると、それまでのオドもそのまま移植されるし、
旧ユニットをそのまま繋いでもエンジン始動はできない。

デラでのメーター交換はオド詐称については安心できるってことかな。
まあ交換の記録は残るから、査定には響くかわかんないけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:57:27 ID:fg3oteXn0
>>331
お得じゃまいか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:16:21 ID:IWNlMNFH0
>>333
あのメーターASSYは故障したら交換するしかないと思うよ。
ばらしてみたけどDのメカさんじゃ厳しいような・・・。

>>334
オド引継ぎできた? 俺のダメだった・・・。
ま、基本的に手放す気なんてさらさらないから支障はないけどね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:42:21 ID:nWtRkDjx0
マツスピのマフラーとオートエグゼのマフラー、どっちがお勧めかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:49:29 ID:MrZ+HdRG0
どっちもウンコです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:56:55 ID:nWtRkDjx0
うんこか・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:02:02 ID:z0TokWE60
最近5ナンバーの件が出なくなったね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:52:57 ID:/NuianhR0
RSプロダクツELゲージ付けたいけど、俺もメーター壊しそうだからやめとくかぁ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:25:29 ID:/AQNpVTE0
MC後の具体的なデザインは出てる?
RX-8みたいなこともあるので心配している。
デミオはよくできていたんだが、
マツダのスポーティー系のデザインは最近よろしくない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:14:26 ID:Bn1VB2LM0
>>330
だね。
なぁんかアメリカらしくないなぁと。
スピーカーのおさまりが良いから気にしないことにしてるけど。


気になる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:23:23 ID:+fFyhTNz0
そろそろ限定車とか出ないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:05:05 ID:z0TokWE60
5ナンバー車が出ます
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:06:41 ID:yfwf/Hfg0
俺は4ナンバーが出るって聞いたぜ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:12:57 ID:PU3A2FFq0
某メーターパネル屋の過去の日記にも開き直ってそんなことを気にする奴は買わなくて結構と
書いてあったけど、社外メーターパネルに変えただけでメーター交換暦ありの走行距離
不明扱いになるんだってね。

本人は問題ないと思って、ディラーだかお客様センターだかに問い合わせた
結果がそれで逆切れしてたw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:16:35 ID:SvgA9na70
>>324
張り切りすぎるとなることがある
リラックスするといい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:22:15 ID:l6VS1Odh0
>>347
仕入れて売る方も詐欺になるからな・・交換した奴も聞かれたら正直に言わないと
下手すりゃ刑事事件って事もあり得るぞ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:26:44 ID:9O8rv8/t0
>>347
そりゃメーカーに質問したら「メーターパネル勝手に交換したら距離不明扱いです」って言うに決まってるわなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:53:34 ID:+lyyUYQs0
老舗のメーターパネル屋は、相変わらず挑戦的ですな
品質とかにも自信があるから言えるのだろうけど
全商品、委託加工生産をしていると知った時悲しかったな。
店主が製造者で挑戦的な語りは、職人の誇りある発言と思ってたから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:22:06 ID:eqLPRzwW0
職人の誇りある発言、ってのが世間には受け入れられなくなって久しいですねぇ

誰もそんなもん求めてないのでは?
品質が良い、それだけでいいじゃないか

そんなこと言ったら俗にいうメーカー品なんて組み立てしてるだけだろ?
メーカー=プロデューサー
委託請負業者=エンジニア
で何がだめなんだ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:45:48 ID:VplbvPs+0



貴島死ねよ


354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 13:32:37 ID:0OVbcXJj0
>>352
つまりエンジニアが言うなら理解も出来るが
プロデューサーが言うのは我慢ならん、という事だろ?
余計解りやすい表現だな。

根本的にメーカーに保証とか聞く時点で
無知なプロデューサーであって、
エンジニアとは言えんわな、そいつは。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:54:16 ID:+lyyUYQs0
なんとなく、某メーターパネル屋は技術を売りにしている感じていたから
委託生産で、よく他社に挑発的になれるな〜と思う。

エンジニア&マイスターが同じ事言ったのなら、単純にすごいと感心するんだがね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:13:43 ID:hnF2omG+0
設計は自分のところなんだろ?
設計技術の高さと拘りが売りなんじゃね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:15:18 ID:KkL1CwuR0
2.5Lは出ないのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:17:08 ID:Bwef7K/n0
>>357
ロータリーより可能性有
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:31:29 ID:LJOAz8sy0
買って一ヵ月半。既に4500キロ突破。
今までは気にならなかったけど、初めて6速から更に上のシフトがあればいいのに・・・って思った。


それにしても、広島県外ではロドスタあんまり見ないね。
鳥取方面行ったんだけど、3日間で見たロドスタは4台ほど。
広島じゃ通勤時の30分だけでも5〜7台はすれ違うと言うのに・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:52:13 ID:A4cUUDOd0
広島って、マツダ以外の車に乗ってると住民税が3倍になるんだろ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:58:50 ID:LJOAz8sy0
>>360
いや、1.6倍。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:00:20 ID:emMoSYkD0
いや、さすがにそれはない。

駐車場が空いてても停めさせてくれないのと

ガソリンがリッター50円高くはなるが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:18:47 ID:BUZUFt/Y0
トヨタ王国でトヨタ自動車を作っていますが、マツダの車に乗っていると駐車場めちゃ遠い所にされるから
ダイハツの軽買いましたorz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:24:43 ID:9O8rv8/t0
>>359
俺、北九州だから時々広島あたりまでドライブ行くけど、ホント多いよねw
今度また交通科学館にマツダの幻のスーパーカー観に行くぜ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:13:46 ID:HT/NZFRF0
みんな!
お盆に上高地行くんでヨロシク!!

俺はすれ違うときのピースサインはかかさねえぞ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:18:08 ID:tQm7ITAl0
どこも一緒なんだなぁ。
三菱重工なんか、トラックなんか三菱の車でないと
構内に入れさせてもらえないし。
後、従業員の車の駐車場代が他社の車だと有料になったり、
でも三菱電機はそんなのなかったなぁ〜。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:20:17 ID:tQm7ITAl0
>>360,>>361,>>362が釣りなのはわかってる。
でも>>366はマジ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:24:47 ID:5zU09Lx00
>>367
釣りって・・ボケをかぶせるって言ってくれよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:25:57 ID:jrJfUh+00
>>365
なんかローバー時代のミニ乗りみたいだな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:26:34 ID:8JvOUqNO0
>>366
そんな体質だからリコール隠しするんだよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:31:32 ID:HT/NZFRF0
>>369
ミニはそんなのがあったのか!
最後まで悩んだんだよ、Newミニも含めて
でも日常の使い勝手でロドにした

おっちゃんらもみんなピース出し合おうぜ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:58:26 ID:Gz+EPHNFO
嫌だよ恥ずかしい、ガキじゃあるまいし・・・

かとちゃんペならやってもいい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:26:50 ID:KiOkk4r10
Bose対応ナビは、
サンヨーはNVA-HD1800FT相当
クラリオンはNX-708相当でしょうか?

ディラーに聞いても「・・・わからない」だったので・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 06:28:59 ID:8kqOmIIY0
>>373
買ってないならそんなアホなディーラーとは付き合いしない様にして下さい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:50:36 ID:HH/F/JfT0
>>373
ディーラーなんてそんなもんさ。
それにロードスターなんてあまり出ないし。


今や純正に拘らなくてもbose付きでも自由に組み込めるパーツが出てるので
無理に純正に拘るより同じ値段なら市販品の1グレード上の機種が狙える。

カナテクスから出てるとは知らなかった。
http://kanatechs.jp/tbx/x001.html (bose用オーディオキット)
http://kanatechs.jp/fpc/t001.html (ステアリングリモコン)

俺が買った時は純正以外だとyahooで手製の変換アダプタとかしか選択肢がなかった。(笑)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:13:55 ID:uBW5yb9E0
>>375
ステアリングスイッチって
純正オーディオ付けないと付かないんじゃない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:30:10 ID:HH/F/JfT0
>>376 bose付けてオーディオレスだとステアリングスイッチついてきた筈だけど、
初めから純正糞ナビ付けたので詳しくは覚えてない。(笑)

今は純正ナビがクラリオンとサンヨーになってるね。
前はインチキ三菱パイオニアHDDナビだったんだけど。
そのあとパイオニアとサンヨーでワンセグ付きになって今だね。

何故パイオニアを外したのかよくわかんないけど。楽ナビは個人的に好き。

そう言えば一番初めは三菱DVD超糞ナビだったような気もする。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:58:10 ID:ibjly8/v0
純正なんか全部糞。

メーカーから在庫押し付けられてるんだから。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:43:05 ID:mjMneYuG0
>>376
オーディオレスでもボーズシステム入れればステアリングスイッチは
着いてくるよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:07:38 ID:Iz0FtpjZ0
>>363
おっと、typeR乗ってる俺は毎回木の下だぜ。ウンコまみれ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:11:12 ID:fwk9Lhzh0
ディラから現NC今月で受注締め切りと言われましたが
…煽られてますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:18:59 ID:9HYX44Is0
そんなもんかと・・・・
10月MCならば・・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:47:54 ID:Pz2WzDsB0
>>381
お?ってことはMC情報も聞いてる?
384381:2008/07/23(水) 20:17:15 ID:KiOkk4r10
まったく情報無いって言われた
なので、いまいち信用できん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:05:01 ID:sZal5ejy0
俺も聞いてきたよ〜
ロードスターの【BTO】車が8月上旬で締め切りらしいと通達が来たらしい
【BTO】の意味が解らないが・・・
ディラでは、幌じゃないの〜と笑って話してたが
BTOの意味が解らない以上なんとも、解る人いないか?BTOの意味を
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:13:10 ID:n9ABb3420
Build to Order

注文に応じて完成車を作る(パーツを取り付ける)
メーカーオプションするならそろそろ終了じゃない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:21:31 ID:PgM5zfk70
つうことは、8月からは「この色ならあります」とか「在庫車のみ」とかになるのか。
駆け込み需要があるのか、はたまたマイチェン待ちか…って、持ってる俺には関係ないけど悩みどころですな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:22:49 ID:EH+y69ou0
Boo to Onara

椅子に座っているとき、ズボンと椅子の表面が擦れて
ブーっと音を発する時がある。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:42:46 ID:P+80ihGB0
俺こないだ判子押してきたけどMCとか受注については何も言われなかった
クラリオンのナビが7月から新型になりますとだけ言われた
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:45:33 ID:O8ahsmxP0
>>389
値引きどれぐらい?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:49:24 ID:P+80ihGB0
25万引きだったかな
いくら引けば買いますかって言われたんで、それ言ったらそのままOK出た
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:56:36 ID:O8ahsmxP0
ナビ付のRHTかな?
グレードとか保険とかローンとかOPの額も教えてくれるとありがたい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:58:02 ID:FB64geL30
マイチェンの予想CGがそろそろ雑誌に載ってきましたが
本当にあんな糞顔にしてしまうつもりなの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:02:51 ID:GCtMmR900
買って一年半しかたってなおに、もうMCか。
MC=マイナー・チェンジ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:07:33 ID:EH+y69ou0
>>389
ニュー速にいた人?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:15:00 ID:P+80ihGB0
>>392
RSRHTコミコミ330万程ローンで
>>389
ニュー速にはよく行きますが、別人だと思う

お盆休みには乗り回したいんだけど無理そうだなあ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:19:28 ID:n9ABb3420
>>389
MC待ってからとか思わなかった? 外観はともかく各部の改良や新採用・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:21:43 ID:O8ahsmxP0
俺はニュー即にも書いたけどMCが必ずしも改良とはかぎらないから迷いは無かったよ・・・
聞かれてないのにごめん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:24:07 ID:KiOkk4r10
便乗で質問なんですけど
よく雑誌で値引き情報〜万円とか書いてあるけど
何に対して〜万円値引きなのでしょうか
まったくの素の状態?メーカーオプション含む?
400385:2008/07/23(水) 23:27:51 ID:sZal5ejy0
>>386
ありがとう〜
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:33:08 ID:fh+PPAEk0
>>381
>>385
MC待ちの者からすると
こういう情報が出てくると、いよいよだなと何かワクワクしてくる
仮にMC後が最悪でも、心置きなく現行車買えるし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:36:02 ID:l1SefRXo0
>>399
MOP込みじゃないかな?
Dのあんちゃんは「オプションがあれば値引きもやりやすいんですが…」
って契約するときよく言ってた、俺は何もつけなかったけどwwww

でも結局値引きって地域差も大きいから、雑誌とか鵜呑みにしないほうがいいな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:42:02 ID:KiOkk4r10
>>402
という事はディーラーオプションは別ですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:06:04 ID:2fEAdVif0
足回りとかが良くなっても旧型に移植できますように
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:49:39 ID:JZuEyZNC0
記念真紀子
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:58:52 ID:A8XzBlGl0
MCしたら現行の中古が市場にいっぱい出るかな〜
いくらくらいで出るかな〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 04:49:05 ID:SwG0krBV0

┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨                                            
 ▲

不思議なAA
▲をドラッグすると動きます
もし動かない場合はブラウザ設定を見直してください
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 05:34:21 ID:ip/rBHaU0
>>197
フォードから4人乗れる車じゃないと駄目って言われたらしく
苦肉の策があれだったらしい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:22:14 ID:IZ+7w5ySO
昨日昼間に乗ってたらシート裏から何かが干渉してるギシアン音が出てきた
Dに持って行ったら1時間かからない位で直してくれた
こんな症状出た人いる?

ついでにワンコインのタイヤの空気圧調整やってもらったんだけどサービスって言われてお金とられなかった
なんでだろう?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:56:29 ID:7X2OjmZ80
マガジンXみたけど まじであのデザインになるのかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:02:22 ID:WXDuaWlW0
>>409
タイヤの空気圧調整で金取るディーラーあるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:26:01 ID:cT/T2Z310
>>411
ちょっとびっくりだよね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:56:03 ID:F5/tUTaQ0
もうちょっとで納車なんだけど
オープンにしたら人から見られまくるから
服とかに気を使わないといけないってことに今気づいたよ
あーあ出費がかさむ・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:01:10 ID:mFb4n57cO
>>413
オープン時の服を気にするなら、髪型(帽子)・メガネ(サングラス)・時計・靴なんかも忘れずに。
するとなぜか車も常にキレイに保つようになり、外に漏れる音楽もオサレなチョイスになる。
そして気が付けば可愛い彼女が出来てるって寸法だ。



俺の実体験だけどな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:11:13 ID:I1sG/DnQ0
>>414
それって確か「MAZDAが儲かりゃ出生率が上がる」って諺だろ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:42:06 ID:e/chnGyQ0
>>414
いいなぁそれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:48:51 ID:Vm43OqRP0
服装は頑張ってるつうかサングラスとか使うけど
音楽は俺はダサいなあ。まあズンドコズンドコと大音量じゃないからあんま気にしないけど盲点ではあるな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:09:24 ID:rvFK3sUY0
>>414
で、心が汚くなるってオチだろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:34:10 ID:/zvoJYVT0
>>414
 
                           ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
                          ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
                          '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
                           `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
                               //Λ_Λ  | |
                     ,-======,-、 | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
                  /   ∧∧   //゙i| \      |
                 /    (゚Д゚,,) //  ||,-- |   /  ,,__
      _,. -─----‐ ゙ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄¨ ー‐-,//---dF~´-  =,゙゙゙´    `゙l
   _,・゙´           ,,,,、、  ゙´     |       ∈! ヽ  , --、  l!、
  /゙ノ      , -‐ ゙゙゙゙゙゙)    , -‐-、  ━ |          | / ,,-,、`i |
  ト,──-,   ゙ー─‐‐゙   /,・ lTヽ, ヽ,  |         ノ l l、j レ,1.|,/
  | L__|--、     ゙゙゙゙゙ //.,__ル゙∧ |   |__,,,,,,,........./  |  !>,、(,ノ l
  ヾ、‐- ..,_丿 (○    / |`゙> (,゙ | |  ___,,,,,,,,,,,,,,,,,.........イ,   `゙‐´ノ
     `゙゙゙゙ ─────‐t´  ゙V/^ヾ,ノ丿´             `゙゙゙゙ ~~´
                ゙丶、,,,,,` ̄´・゙
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:08:25 ID:bUVvLsEa0
>>417
え、ズンドコ節聞いてるの?
旭?ドリフ?きよし?

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:31:21 ID:rPc7lebM0
サングラス、何使ってます?
参考に教えてもらったらうれしいです。値段とかも。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:58:47 ID:6nZPyTeD0
123456789つい先ほど達成。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080724214731.jpg


>>421
俺は眼鏡くんなので、クリップで挟むタイプを使ってたけど買い替えの際に
サングラス部分をマグネットで脱着可能な眼鏡にした。
眼鏡くんじゃないと参考にならんが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:04:19 ID:/zvoJYVT0
>>422
なんかカッコエエ。
壁紙にさしてもらった。

つか、それいいな。678キロも前から狙ってないと無理だし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:04:22 ID:F5/tUTaQ0
そういやあメーターのライトをオレンジから青にするのってなんかあった?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:28:54 ID:yCIDWZsd0
ちょっと前にかなり深いドアパンチされたばっかなのに、
同じ場所の駐車場で今度は10cmくらいの縦横の10円パンチくらった。
犯人を見つけたら、弁償はどうでもいいので、半殺しにする。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:33:50 ID:r2yXI9890
痛いよ、半頃されたら。。ブワッ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:39:36 ID:rSvlOmMi0
>>425
半殺しと言わず…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:07:32 ID:66bcVkxh0
>>422
メガネ一発目なんで詳しくないが、iZONEとかいうメーカーの偏光使ってる。
値段は9kくらいだったかな。
偏光ってかなりいいな、昼間に空を見ても雲が白トビせずにくっきり見える、でこぼことかまで。
だがメガネになれてない俺には装着感がうざいのでほとんど使ってない
他をそんなに知らんからあんまり参考にはするな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:08:11 ID:0Gv7Y+3+0

すまん>>421だった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:27:49 ID:wVEhNclc0
>>421
SERNGETIのサングラスに、TALEXの偏光レンズにミラー加工してます。
TALEXって、まぶしさとかチラつきなくて、くっきり見えるのでお勧め。
6万円ほどだったかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:54:04 ID:yDchDql30
男なら麦藁帽子にタンクトップよ!!!!!!!!!!!!

会社のネーチャンにそう言ったら、
「オープンカーにサングラスでスカしてる男よりよっぽどいい」って言われたぜ!!!



「あたしは横乗りたくないけどね!!」とも言われたぜ!!!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:09:45 ID:DqWEc62y0
ついでにおむすび頬張ってろw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:30:13 ID:Sg4SNxAe0
>>422
ACつけてるね。
いや、ただそれだけなんだけどさ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 05:51:57 ID:t+mcTDoJ0
麦わら帽とかって、後ろのツバがヘッドレストに当たって邪魔じゃないかなー

俺はスポーツ店で買った前にツバの広い帽子を愛用しているよー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:07:21 ID:m2WWrFEG0
みんなサングラスとかどこに置いてる?
グローブボックスは遠いしセンターの物入れに入れたらガタゴトいうし・・・
サンバイザーはあの形だからクリップとかつけれないし、
真ん中のカップホルダーは言うまでもなく使えねぇorz

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:46:34 ID:W43bJLsX0
>>422
なんとかフィットってめがね?
めがねのヒンジのあたりにマグネットが埋まっているやつ。
ナーカマー。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:19:02 ID:IFaNqfC8O
ギアのジャラジャラ音、ディ-ラ-に聞いたら、メーカー側で正式に改善対応した事実はないって言われました。
個体差もしれないんで、ギアBOX交換で解消するかもしれないとのこと。
直る保証ないんで躊躇。。
換えて直った人います?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:00:53 ID:C6qKqdLv0
>>437 それは.............ロードスターがマッハ号の真似をしてジャンプモードにはいってるからさ!

Speed Racer見てこい! 話はそれからだ!
ビュンビュンビューン!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:11:16 ID:P/LXQ3mc0
NC購入後初の車検をそろそろ迎えようとしている方もおられると思います。
(俺もその一人だが)
どこに出すか、もう決められましたか?
参考までにお聞かせ下さい。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:37:52 ID:aO+z5+5d0
>>419
なにゆえに巨大エビフライなのか?
今夜は眠れそうにない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:57:50 ID:jY0iNoiW0
最近のNCって出荷タイヤ何はいてる?
前はプレセダとかいうやつだよね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:22:09 ID:vRgmhXni0
何を血迷ったか嫁がロドスタにレグノ履かせてました
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:59:34 ID:+TOfcmUj0
>>441
ポテンザ 050A  @3月納車のRS
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:07:07 ID:aO+z5+5d0
どうしてレグノではだめなんですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:29:36 ID:gDfZsPj90
>>444
高いからじゃね?
コレがいいよw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/ac00028.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:42:28 ID:mZFvN8u20
>>413
わかる。センスはともかく服装に気を(金も)使うようになった。
オープンにすると自意識過剰になるよな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:11:40 ID:C6qKqdLv0
>>446
 慣れたら自転車に乗るのと同じだって。
車に乗ると自分が別人になったように思ってる人が多いよ。(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:26:22 ID:G3XbUR0g0
実際回りは車しか見てなくて、中の人までは見てないのにね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:32:00 ID:Vuj/6GKm0
珍しい輸入車位しかクルマ自体見てない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:32:40 ID:LAdjd9VZ0
>>448
そうか、じゃ、おれの剥げもみんなには見えてないんだな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:35:59 ID:FDlBA51e0
ハゲは目立つねー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:37:05 ID:8C9yKu7y0
近所にBMWのオープンにのったお姉さんがいて、
いつもオープンなのだが、いつも中の人 ガン見されてたよ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:53:09 ID:N2yJNaKf0
>>435
俺は、ドアのカップホルダーにサングラス入れてるよ。
シフトノブの前のくぼみには携帯を置いてる。
帽子は、椅子と椅子の間の収納スペースに。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:15:25 ID:S8juIuBA0
>>440
優しさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:15:56 ID:Td3kRSGb0
>>435
俺はコンソールの横にポケット(よく用品店とかで売っている奴)をマジックテープで貼り付けてるんだが、
サングラスもそこに引っ掛けている。
iPodも入れたりできて地味に便利。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:25:38 ID:oc6vCPXP0
曇ってたんでオープンにして走った
まぁそれでも時々日が照ったりして暑いんだがw

途中であったNBやらMR-SやらZ4やら並み居るオープンカーは
すべてクローズにしていたが、最後にあったNAはオープンにしていて
こっちに気づいて手を振ってきてくれたので振り返した。
こういうとき、こういう車に乗っていて良かったなぁと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:17:19 ID:NVPv3JQa0
オープンにして走る人種には2通りしかいない。
○○○陳列罪に問われる人と、
そうでない人。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:36:02 ID:f5PFqfJ6O
オープンカーはバイクに乗るような意識で乗ればいいんじゃないのと思ったり。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:25:30 ID:NVPv3JQa0
バイクと違って傘さしても安心して運転できるところがイイ!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:29:35 ID:OIBEDn7y0
>>439
普通にディーラー。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:45:27 ID:hHPKW5350
そういや雨の日以外エアコン使ったことない。
北海道だから真夏もオープンで走る気マンマンだけど無謀かな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:16:18 ID:I9MHxoRW0
北海道だと無謀じゃないでしょ。
気温はあっても空気が乾いてるから、東京ほど不快度指数高くないし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:43:57 ID:aBT4TE1n0
帽子ぐらいはかぶったほうがいいんじゃないの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:45:04 ID:BxWoVGRr0
直射日光はやばいよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:00:54 ID:6htaAkBi0
オープンにしてる車見ると気になって必ずどんなドライバーかチェックしてしまうのだけど、
いつも思うのだが、ブサメンはオープンするときは素で乗ってはいけないと思う。俺も含めて。
車はカッコいいのにブサづら見ると萎え萎えになる。客観的に見て。
だから、何か被るなりサングラスするなりしてある程度かっこつける必要があるとつくづく思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:32:55 ID:+WFqXieJ0
>>427
ヌッコロス!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:34:02 ID:Np1tW2Ma0
北海道をロードスターで!気持ち良さそう!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:35:43 ID:5KVaw5OW0
どうせブサメンが何しても無駄だと諦めてるから、逆光で運転に支障出る時以外は
グラサンしないで堂々と運転してるけどw>俺
せっかくの景色がグラサンで少しでも損なわれるのは嫌だから。

そもそもこの手の車乗るのに他人の視線気にするようではダメだと思うぞ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:41:29 ID:f5PFqfJ6O
とりあえず、買う前にロードスターの味を見てみたいと思ったが、試乗車が地元ディーラーに無い。
隣の市まで行ってマツダレンタカーに12,600円払って乗る他はなさそうだ…。
ついでにラーメン食いの日帰りドライブでもしてしまおうか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:48:50 ID:NgfIcKVb0
>>442
酔狂な嫁さんということなのかな。
タイヤにこだわるほどの車好きの嫁なのか、
それとも車に全く興味がなく、店員に言われるがままに
履かせたのか、いやいや、車に興味ないならタイヤ自体にも
興味ないはずだが・・・。
ん〜とても気になる。
今夜は眠れそうにない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:51:04 ID:nLj3BG/s0
>>469
何県にお住まいですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:58:58 ID:fQYySbub0
>>465
やっぱりオープンにしてる車はドライバー見ちゃうよな〜
自分がそうだから乗るときの格好には気をつけてる。
明らかに車負けしているとみっともないし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:02:37 ID:C2PW72rD0
見るのか・・・
俺、普段イトーヨーカドーに行くときもオープンだけど、
買い物だとたいていジャージだ・・・。
週末は月曜の朝までひげそらないし、風呂も入らない。
ボサボサ頭でひげボーボー。ジャージ姿でオープンにしてました。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:03:56 ID:My9pE29H0
風呂くらい入れよw
汗と脂で汚いだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:31:16 ID:+WFqXieJ0
閉めると体臭で臭いので常にフルオープンです!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:34:53 ID:Tqnx3rCI0
>>475
気持ちはわかるがオープンにフルもクソもねぇだろ・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:01:20 ID:cQW7UzjZ0
オープンだとドライバーが見えるだけで、自転車と同じだと何度言ったら(略)
自意識過剰過ぎなんだって。
たまにしかオープンしないから気になるのさ。(笑)

フェラーリーでも乗ってない限りワザワザ、マツダロードスターごときで
どんな人かとか興味持つ訳ないだろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:06:07 ID:f5PFqfJ6O
>>471
トーホグ六県のどっかって事で内緒ですます。
当地もオープンで走ったら良さそうな山岳ルートが一杯あるもんだから、つい誘惑されて。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:11:03 ID:+WFqXieJ0
>>477
オープンカーは少ないからつい見てしまうな。
別に興味なくても目が行くんだよ。

で、変な奴が乗ってると目立つのさ。

自転車は日常の風景だからね。

わかった?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:14:57 ID:fCKBvwtS0
でも変なのが乗ってるなーって思っても3秒後には忘れてるから問題ない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:16:24 ID:cQW7UzjZ0
>>479 多分、自分がオープンカー乗ってるから余計に意識して見てるんだと思うよ。

子供とか単純に「お屋根のない車だ〜」とかくらいにしか思ってない。(笑)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:17:29 ID:+WFqXieJ0
>>481
いやいや、私は別にオープン乗りではありませんから。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:20:10 ID:3+459+J+0
俺は車に乗ると、下手糞にもかかわらず飛ばしてしまう。
過去に何度も冷や汗かいた。(←つまり学習能力もない)

しかしオープンにしていると自制が働いて、どんなにガラガラでも飛ばさない。
これはほどほどに「周りから見られているのでは?」という意識が働いているから。
だからブサメンですがサングラスはしません。(暑いと帽子はかぶります)

あくまでも俺の場合。
ま、オープンだろうがクローズだろうが、酷い身形にならないようにはしてますが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:20:21 ID:cQW7UzjZ0
>>482 体臭臭くてフルオープンって窓かよ(笑)
腹筋痛い。助けてくれ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:29:10 ID:5KVaw5OW0
>>484
夏休みだからね。そっとしておいてやれ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:13:20 ID:Ol2IBjtv0
>>466
通報シマセンデスタ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 04:04:00 ID:KsNGst9N0
オープンだとなぜか、後続のワゴンRやウィッシュなどに追い越されます。
しかも、加速しながらウィンカーも出さず、ノーズとの距離が2m程で前に
出られたりします。そんな訳で、名古屋市内は絶対にオープンにしません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:06:02 ID:Fq4i2vW80
>>479の言ってることは正解だと思う。
フツメンだとスルーされるがブサメンだと途端に目立つ。
まあ顔より体型や服装だと思うが・・・

いつだったか、夕方にオープンで街中走ってて、信号待ちしてたら
2台くらい後ろの若者3人乗った車から声がかかったよ。
「オープンカー最高!」て。3人でニヤつきながらバカにした声で。

俺は他人に見せびらかしたくてNCを買ってオープンにしてるんじゃないんだ・・・
自分が気持ちいいからオープンにしたいだけなんだ。
早く光学迷彩を実用化してくれ。
オープンにしてても周囲からはクローズドに見えるやつを。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:33:19 ID:frWTrzjo0
>>488
クローズドの状態でフロントガラスは外してみたらどうだろうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 08:13:32 ID:tZaZhWjP0
おーぷんかーさいこうw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:02:47 ID:iPzPVxJF0
>>488
気にするな。
ロードスターすら買えない若者の僻みだよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:07:47 ID:w4Yf1nvt0
>>488は卑屈になりすぎだな
その3人の若者は心からオープンカー最高と思っていたに違いない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:23:39 ID:RKP8T1k00
金属バットや木刀といったDQNに見えるOPを
後方から見える位置に装着すれば思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:39:48 ID:iPzPVxJF0
>>493
確か軽犯罪法違反だろ
ロールバーにすぐ外せる棒を一本追加しておけばOK
もしくはクロスレンチ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:03:07 ID:p2M+3G6z0
真冬にオープンで走ってて信号で止まってると
バイクの二人連れが後ろで
「夏のオープンって気持ちよさそうだよな。」
「やっぱ夏だよな〜」

かれらに夏のオープンはやってきたのだろうか(笑)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:16:34 ID:zNYN7FMQO
やっぱオープンの旬は暖房も冷房も要らない季節でないの
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:28:21 ID:zIQQYGKS0
真夏の炎天下にオープンは正直きつい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:46:44 ID:wmjHcEBA0
>>493
でも「脳みそ出すぞ」とか言っちゃダメだぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:54:32 ID:6wbqktNu0
>>497
真夏でもなかなか30度超えないこのあたりでは
これからが本格シーズンだ。冬期半年間はDHT
つけっぱなしだけどな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:52:50 ID:KsNGst9N0
>>早く光学迷彩を実用化してくれ。

耳と目を閉じ孤独に暮らせwww

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:55:00 ID:3YfYi5uo0
>>488
つ整形
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:26:28 ID:VqBrdzdV0
>>488 まぁそんなことを言うような奴が普段乗ってる車は軽か父親のおっさんセダンだ・・・
そういう人のセンスを気にするなよ〜
ドライブ先の湖畔パーキングみたいなところで年をめした夫婦に「いい車だね〜もう二人だし次はああいう車を買おうよ」という話が聞こえたり
出先でボーっとドリンクしてても結構声をかけられることが多い特別な車だよ。
まぁ 趣味悪軽乗りの若者にいけてると言われておしゃれな年配夫婦にひどい車と言われるよりいいぜ!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:20:58 ID:CWvc/6wT0
>>488
オープンカー好きなひとってさ、オープンカーみるとテンションあがるんだよ、かなり。
だからものすごく陽気な感じで言っちゃったと思うよ?
あと顔もそんなんだから必然的にニヤける、好きだからな。

俺もそうだ、オープンカー、しかもオープンにした状態の車をみるとすげーうれしくなる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:39:43 ID:Sz0wqjF00
そろそろ初車検だがパックde753入っておけよ!  雨漏りも保証されるってよ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:15:44 ID:Avg06OPU0
フィットからロードスターに乗り換えてから
歩行者とやたらと目が合う
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:46:01 ID:yIkczQ1u0
>>457
オープンにして走る人種には2通りしかいない。
○○○陳列罪に問われる人と、
そうでない人。
↑意味不明な事言うな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:50:05 ID:CWvc/6wT0
>>506
クマーだ、クマー
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:59:30 ID:MYfT/OuJO
>>506〇〇〇陳列罪じゃなかったら公然〇〇罪かもね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:30:54 ID:r3g1aWy40
僕の半ズボンもオープン状態です
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:35:14 ID:BjFQolrY0
>>483
同意。運転がやさしくなったし、何より他車のマナーが悪くてもあんまり
ムカッとくることがなくなった。
前はちょっとしたことで勝手に切れそうになってたんだけど。

>>508 ズボン脱いでオープンにしたら気持ちよさそうだけど
やっぱり捕まるかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:51:34 ID:hEGwoYD40
僕のムスコもフルオープン
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:55:13 ID:hW++Fmvx0
散々外出だがお約束なので・・・

俺のチンコは幌を被った年中クローズドです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:05:46 ID:QM5b8WI40
ここもオープンにしたらどっっすかね?
顏写真入りとか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:10:42 ID:tZaZhWjP0
俺のココロはクローズド
515名無し:2008/07/27(日) 23:29:20 ID:uT6VXjRy0
てすと
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:32:19 ID:A/qljCgT0
サングラス買う

真夏の炎天下、オープンにする

暫く走る

サングラスあっちぃ!


お前らよくサングラスかけられるな。
517名無し:2008/07/27(日) 23:33:22 ID:uT6VXjRy0
初書き込みです。
ぶつけられました。
SHOCK!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:09:15 ID:gvumPoraO
サングラスが熱くなるってメタルフレームか?
セルロイドの買えばいいんじゃね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:08:11 ID:oEWzIJjc0
しかしホンダ車のデザイン迷走中だなぁ。
マツダ乗りでも心配になるぐらい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:23:48 ID:4vRmwFDE0
ホンダのデザインはいつの時代も迷走してる
彼らが悪質なのは迷走してるという自覚が欠落してる点

マツダはエクステリアは良い方だし,走りも良いのだから
内装のデザインと質感を上げて欲しい
判を押すレベルに今一歩届かない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:34:35 ID:DScGFHSt0
DC2のりつぶしたらロドスタほしいよー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 03:53:30 ID:xOYaLCD/0
>>503
すげーわかる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 08:32:23 ID:+IoscIPYO
グラサンとかよりまず髪型だよ、まじで。
どんなに洒落た服着てても髪型がいけてないとオサレには見えない。
オープンカーとか以前にファッションの基本。靴も大事。

いかにもリーマンスタイルなヘアでグラサンとかってかえってダサいです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 08:47:21 ID:Ni6VX1950
自意識過剰か小心者が多く居るスレだなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 09:21:10 ID:Vm+lF3h+0
オープン乗るのにわざわざオサレが必要ってのは
ふだんオサレに気を使わな杉ってコトなんじゃ...
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 09:24:07 ID:UbyRnvPC0
なんでそんな意識してんだ? 普通に外歩ける格好ならいいだろ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:19:59 ID:CaIfJfU90
服より頭皮へのダメージを心配するべし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:40:36 ID:W4IXUS960
>>526
意識し無さ杉のやつが多いんじゃない?
特にスポーツカー乗りに多い傾向があるけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:00:58 ID:lPr6Hw2b0
おまえはどんな意識してるんだよw
つーか目的はなんだ?
俺も普通に外歩ける格好ならいいと思うんだわ
言ってることがわからんから教えてくれないか
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:06:34 ID:RCREziiBO
アクセラ23S乗り潰したらロードスター欲しい!
それか噂のアテンザカブリオレ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:11:51 ID:dPZd8/x20
>>523
髪型きめたって、オープンにしたらボサボサになるだけだろ。
キャップ被るなら意味無いしな。

お洒落云々関係なくね?タンクトップに短パンでも
似合う奴は似合う。ファッション以前に肉体を鍛えろって。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:43:13 ID:iTMaRQ3q0
個人的にはオープンカーに乗ってる時は徒歩や自転車に比べて注目を集めやすい状況だと
思うので、多くの人に見られてる(かも)っていうのは意識した方が良いと思う。
(外見だけじゃなくて運転マナーとかも)
顔を晒してるわけだし、知り合いにも見られてる可能性はあるわけだから。

でも今までに「これはひどい」っていうオープンカードライバーは見たことないな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:53:22 ID:0DuFS0dN0
>>532
NAならあるな。
疲れた50代後半リーマン風・でっかいメガネ・スダレ白髪の人。
乗る時に「はぁー」って凄い深いため息ついていた。
ヨレヨレのスーツに哀愁を感じた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:54:01 ID:Ni6VX1950
>>528
上から目線で如何にも自分はしっかりオサレしてイケてると思ってるのかも
しれないが、他人が君をそのように捉えてるとは限らないんだぞ?w

オサレなんて、どんだけ頑張っても所詮は自己満足。
当人は”イケてる、マシになったぜ”と思い込んでても、見る側にしたら
「うわっ!ブサメンがヘボオープン乗ってるwwww」
という感想を抱いてるかもしれない。

他人の目を気にしだしたら体型改善、顔面整形、下手すりゃ車そのものも
NGとかになるだろう。
結局のところ、人は人、自分は自分で他人気にせず常識の範囲の身なりで
乗ってればいいんだよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:54:43 ID:MCgAEEFY0
>>533
それはそれで日々闘うサラリーマンって感じでかっこいい気もする。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:17:24 ID:0R32fv8Q0
MC情報マダー?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:18:42 ID:zTgB4Tb20
>>534
それでいいよなー

ロードスターは単純に自分が気持ちよくなれればそれでいいんないかな(迷惑行為除く)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:19:54 ID:m8hEJRcA0
>>537
オナニーかよw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:40:34 ID:3KaFTESbO
春秋はA-2、L-2B、CWU-45のフライトジャケットを着回し、
それにGジャンとかシングルライダースとか、
夏はまとめ買いした5色ぐらいのコットンシャツを着回し、
あとはレザーとメッシュのベースボールキャップを各々一つ、
テキトーです、テキトー。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:56:31 ID:gjgyuwXR0
フルチンでロードスターに乗る
ドライバーも車もフルオープン
これが真の人馬一体だ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:01:07 ID:u78p8CKE0
>>540
フルチンは駄目。NA/NBは背の高い車からだと、丸見え。
NCはサイドが高いからまだマシかもしれんが。

隣の娘にチンコ弄られてててもバレるから注意しろよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:06:15 ID:hMRrfQJd0
>>539
オサレだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:08:09 ID:si3sqZ5I0
裸にネクタイですね、わかります。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:09:52 ID:6nWKFx4V0
>>536
こんどのMCではダッシュパネルにドリンクホルダーが追加
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:12:22 ID:OzEVru+R0
そして待望の後部座席もまさかの追加
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:12:46 ID:r7ReyCqr0
>>536
今度のMCではドリンクホルダーにダッシュパネルが追加
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:13:40 ID:0DuFS0dN0
今度のMCでは助手席にカワイイ女の子が追加
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:14:42 ID:kkZ6hcdO0
>>538
あ、俺それだわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:24:33 ID:hMRrfQJd0
>>541
おまえ好き♪
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:29:42 ID:pn0nUycv0
>>531
ライト・セッド・フレッドみたいになっちゃうじゃんかよw
[I'm Too Sexy]また観ちゃったよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:30:19 ID:qf/5e0wj0
>>547
俺確実に買い換えるわ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:35:47 ID:AHVQDzmO0
>>547
ディーラーオプションで奇麗なお姉さんが選べるように
してくれぃ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:50:32 ID:r7ReyCqr0
>>550
おまいのせいで、10年近く耳にしてなかった
I’m Too Sexイイ!! 
がリフレインだ!!ばかやろう♪
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:29:40 ID:oknrCMoD0
MC前、最後の交渉中。

車両1割引き、デラオプ2割引き。おまけで2万円引き
下取り無し。ローン無し。デラからの条件無し。

ここらが手締め時でしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:49:24 ID:qf/5e0wj0
車両1割引だけでも十分だろ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 06:48:17 ID:67U/0+0a0
車両1割引ってすごくね?
557554:2008/07/29(火) 07:29:05 ID:DLSKMBlC0
馬鹿正直にテンプレに沿って交渉しました
MC前なのでもう少し行けるかと思いましたが・・・


わかりました。欲張るのをやめて、判を押してきます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:35:15 ID:JFc2N9T+0
>>552
綺麗なお姉さん以外にも
奇怪なお姉さんももしかすると需要があるかもしれないぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:29:11 ID:GEV/03260
と言うことは、綺麗なお兄さんやマッチョなお兄さんやロリやらショタやら2次元やらがサードパーティーから出てくるわけですね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 10:20:21 ID:Fpjlg4BA0
2年前に幌買ったけど車両1割引きぐらいだった、
MC前ならもっといけるんじゃないの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:23:40 ID:N8l79iDP0
>>534
>他人の目を気にしだしたら体型改善、顔面整形、下手すりゃ車そのものも
>NGとかになるだろう。
どんだけ自分に自信がないんだよw

自己満足の勘違いでも「自分はしっかりオサレしてイケてる」と
思ってるやつの方が幸せだと思うぞ。

>>543
一度やってみたい気もするが、人生と引き換えになりそうだな。
海水浴場近くならネクタイはともかく水着(上半身裸)くらいなら許されるかな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 12:22:43 ID:E3wlGoqXQ
NCで走行会に行くときの呼びタイヤどうしてる?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:18:30 ID:VfTXKpW9O
ロドに乗りたい病にかかって3ヶ月
この前いい出物があったんで結局MC待てずに、はんこ押して中古の納車待ち
この間、体重を10%減らしますた(`・ω・´)
見られるの気にして
男だけどおかげで脱メタボ
ロドよありがとう
お盆休みにはスリムにスンスンが楽しみ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:34:38 ID:zK/aVEYZ0
チョークで貴島死ねって書いてる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:22:17 ID:FX4VQEFm0
>>556
NB時代は三桁万円値引きもあったんだがな・・・

>>560
マイチェン直前だと生産しぼって在庫調整してるだろうから、あんまり間際だと
オーダーストップになってる可能性がある 在庫が残っていれば良い条件が出る
だろうけど、だいたい無難な色やオプションしか選べないしな

マイチェンの半年前くらいが条件的には一番いいのが出るとおもう

でもまあ、こういうクルマは乗ってナンボだから欲しいときに買うのが一番だよ 
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:34:08 ID:aT4YMpPb0
身長161センチで体重58kgでもロードスター乗れるのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:58:48 ID:++faqEpw0
次期型は小型化して原材料費を下げて欲しいね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:21:45 ID:Z7tixwkr0
>>566
問題は足が届くかどうかだぜw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:30:24 ID:7iYwuE0x0
>>566
うちの妻が161cm。体重は40kg台だが。
特別問題なくMTを楽しんでいる様子。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:24:07 ID:UVvQNhIO0
>>566
153cm♀だけどMT運転しとります
左のボンネットのさきっぽが見えにくい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:39:38 ID:VNqNUEsK0
>>570
安心しな〜
170cmの俺だって左のさきっぽちゃんは見えないぜ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:50:12 ID:IMj6j9dp0
俺なんか腹でチンポの先っちょが…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:03:25 ID:VAlva9yV0
俺なんて人生の一寸先が闇で何も見えねー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:09:02 ID:iFzPcheo0
AutoExeのラムエアインテークって効果あり?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:13:14 ID:VrDFMW1y0
大喜利やってんじゃねえぞw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:29:09 ID:GTUT0es20
>>557
何だよその車両1割ってwww
MC前にしても今のマツダでロドという事考えたらスーパー値引きじゃん。

つーかテンプレにしたがって導き出せたって事はかなり良テンプレって
事なんだな・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:28:53 ID:qjIgrmK10
マジレス。
そんなに車両一割引ってすごいか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:40:18 ID:4+OYHIRp0
ケチな貧乏人は一円の値引きで隣駅まで電車で行くくらいだからな。すごいんだろ。
長い人生の何十万なんて、どうってことない。誤差みたいなもんだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:52:55 ID:T2SKShhM0
ディーラーはその誤差で飯食ってます
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:11:52 ID:xowi3JSP0
>>577
普通ロドではそんなにでないからすごい
RSでは25万匹だな
でも、地域差があるから、いくらでたからすごいと言いづらいのも実情

>>578
どちらかというと「うまく交渉できた!」っていう自己満足なんだな


下手するとDから嫌がられるという罠も待ち受けているから値引き要求もほどほどにな
買った後はぱーっとオープンで走って、値引きのことなんかきれいすっぱり忘れてしまうのが吉
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:39:19 ID:kUhvCPGf0
>>578
一台一円のコストダウンの為に命削ってる人間が何人いるのかと・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:53:29 ID:1+M9Wlng0
>>565
ひゃひゃひゃくまんえん?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:54:30 ID:1+M9Wlng0
>>570
そんなあなたにコーナーポール♪
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:54:52 ID:GTUT0es20
>>577
君がNCロド持っていて、車両から1割以上、その他DOPの割引やらサービスが
された状態で購入した経験があるなら大したことないだろうw

>>578
長い人生で少しずつ何十万払うのではなくて、一度の買い物で何十万は誤差ではないと思うがな
というか、金持ちなお前はこんなスレに来る必要無いと思うがw

>>580
一番値引きがデカイと噂の北海道や東北でもそこまでは中々出ないよ。
RHTか幌にもよるけど、車両から1割って仕入れギリギリだし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:11:53 ID:6h92TbAm0
>>578
何十万を自分の残り寿命で割れば年に1万くらいか?
これを誤差範囲と感じるかどうかは人によるな。
車の使用期間で割ればもっと高いし。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:28:06 ID:z1jMYLjE0
>>585

何十万いま浮くか浮かないかの二択だろ。
俺は当然浮く方を選ぶ。

金持ちじゃないから。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:32:38 ID:c+EdWLfz0
>>585
何で割るのかがさっぱりわからんから説明してくれ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:38:16 ID:c+EdWLfz0
それと、割っていい商品とだめな商品の区別も頼むわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:45:16 ID:vDhZQ6PZ0
ロドスタライフが楽しけりゃいいじゃんか。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:12:21 ID:H2iDPcPE0
息子を保育園まで送ったのだが風がヒンヤリしていてオープンドライブが気持ちよい。

すぐに気温が上がってオープンはキツクなるだろうけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:37:00 ID:g7yhiztx0
>>587
>>578が「長い人生で」何十万は誤差と言ったから、寿命で割ったらどのくらいなのか?
と思ったので。
割って考えるのは自分の考え方の癖みたいなものだから適用範囲とかは気にしないでくれ。

>>586
1回の取引ならその考え方で良いが、ローンで金利が絡むときは「今」よりも
トータルでの損得を考えた方が良いよ。
当然、値引きが多いに越したことはないし、車を買うときの何十万が誤差とは思ってないよ。
おれも金持ちじゃないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:10:55 ID:PgbuR8Ui0
欲しいけど金ねえええええorz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:38:41 ID:D/QFJNeZ0
炎天下でオープンもいいんだが、湿気だけはどうにもならん。  
去年北海道で走ったときにずっとオープンにしてたが湿度が低いので
風が気持ちいい。調子に乗ってたら大ヤケドして熱出したんだが(´・ω・`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:52:24 ID:8XHErTyP0
各メーカー車両価格の値上げを検討中だというのに
おまいらときたら・・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:21:30 ID:GevU1Y/G0
俺、童貞底辺リーマンなんだけど頑張ってRSRHT買ったよ!
もう嬉しくってさ、出勤前に一人でドライブとか行ってたの。
そしたらそれを同じ課の結構かわいい女の子に見られてたみたいで
「今度乗せてよ」って言われちゃって、その日の帰りに二人でドライブ。
いい雰囲気になってそのままホテルへ・・・なんと祝・童貞卒業!

まあさすがに童貞卒業ってのは嘘なんだけど、ホテルってのはガチで嘘。
でも二人でドライブ行った事だけは本当に嘘。
ただ声かけられたのはマジで嘘。
ロド買ったのは本当。おとなしく妄想しながら納車待ちます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:25:10 ID:ERCcqZcl0
2日前に交番から連絡があり

k察「盗まれていた自転車見つかったよー。中学生が盗ってたよー。」

交番に行くと中学生とその母親

中学生は泣きながらうつむきっぱなし

母親の言い分
・子供に盗られるようなセキュリティ(鍵)に問題があるんじゃない?
・自転車ごときで盗難届けとは何事?
・子供は今大事な時期。何かあったら責任とれんの?

k察「これどうする?」
俺「キミ、今のお母さんの言葉はどう思う?」
中「違うと思った」
俺「お子さんはまともみたいなので、何もしなくていいっす」

一件落着

今日母親から電話

昨日から子供が部屋を出てこない&口をきいてくれない&こないだの発言は侮辱罪

「17時に○○(喫茶店)に来い。場合によっては訴える」←いまここ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:09:45 ID:qHKkHAZq0
>>595
殆ど嘘じゃねーかw

>>596
コピペにマジレス
裁判費用はそちら持ちなんでどうぞご自由にでおk
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:18:26 ID:ke2rk7TB0
俺もコピペにマジレス
>>596
「貴女の醜聞を世に広め、息子さんの社会復帰を閉ざす運動ですね、ご協力致します」
でおk
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:29:06 ID:J8hTdV4a0
>>596
病気は怖いからコンドーム持ってけよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:59:28 ID:7tM3H/5r0
貴島さんは母子丼するよーな男じゃねーよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:51:12 ID:4O8PvZTx0
日曜日に試乗して、すでに禁断症状が出ている。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:10:48 ID:p2+YQshK0
>>580
あれ。車両1割引って具体的にいくらだ?
幌ROADSTERで車両価格220万、幌RSで240万、
だから1割引って22万、24万・・・だよね?

>>576がスーパー値引きだ!とか騒ぎ出してるし
俺の計算間違ってるのか・・・?

あってるなら、>>576よ。
今のマツダでロドであっても、普通だよ。
いや、俺が買った1年前から急激に値引きが渋くなったか?

ともかく、俺、大混乱中。
仕事が手につかない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:19:25 ID:XphfhEp00
NCロードスターは軽量化カスタムすれば1t切りますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:40:28 ID:lpkiRzrk0
>>603
結構難しいかもね。ギリギリ無理かも。
金かけて軽量化するくらいなら
金かけて安易なパワーアップした方が良いかも。

結論は似たようなもんだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:47:03 ID:XphfhEp00
1tを切ると税金が安いらしいので聞きました。
昔、友人がロードスターは税金が安くて楽しい車と言っていたんですが重量が重くなっちゃったんですね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:11:50 ID:G/rng0Ja0
>>605
税金はともかく、維持費はほかのスポーツカーと比べると格安だぞ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:24:27 ID:d8/keoY/0
今日は信号待ちで、俺NA6、後ろNB、一台FITを挟んでNCと珍しく揃い踏みw
ってゆうかNC乗りの方、急いで後ろに並びましたね。FITが邪魔だったな・・ったく。

ま、俺のNAが一番格好イイんだけど・・・ort (NC欲しいな〜)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:35:43 ID:0kjM+/YU0
>>605
自分で軽量化しただけでは税金安くはならんよ。
構造変更だかの改造申請して車検受け直さないと確かダメだったはず
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:23:07 ID:7OXumsNiO
年々ハードルが上がる衝突安全基準で、いずれ車体の大型化は避けられない。
欧州の少量生産ライトウェイトみたく、アルミやカーボンをばんばか多用すれば、重量はそれなりに減らせるだろうけど、
今度は値段にしわ寄せが来て、このクルマの出発点である「皆の手に届く量産スポーツカー」ではなくなっちゃう。
マツダもこれから、ますます大変だ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:18:05 ID:agYK2X/30
>>609
数が出なく利益にならない国内専売モデルなら小型軽量も
無理でないだろう。
世界で売るのを前提にして儲けようと思ったら、大きく重く
なって当然。

軽自動車とかコンパクトカーが売れてる現状だけど
スポーツカーは売れないから付加価値付けて値段上げるだろうな。

現状のモデルで納得しつつハイブリッドやEVに価値観求めるしか
なさそうだ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:17:18 ID:T+4PjQTF0
カーボンはトヨタと東レが自動車用に今よりは安価に作れるように
共同研究してるという話だが、それでも工場立ち上げから量産まで
時間がかかるのは何ともしがたいだろうね。

マツダなら遮音性を無視してFRPで出しちゃうってのもありだと思うが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:03:30 ID:JWpvwYCz0
>>611
FRP?????????????????

ほんとにオマエは馬鹿だろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:16:21 ID:yguEabEz0
>>612
釣りなのか?CFRPって知ってるか?
馬鹿はお前だよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:17:22 ID:XxtkyT6g0
理屈っぽい馬鹿が多いですね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:18:03 ID:JWpvwYCz0
>>613勝手にやってろ!!!!!!!
ほんとにNC乗りって馬鹿しかいねーのな!!!
しょぼすぐるwwwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:28:40 ID:mqEF49EQ0
>>615
馬鹿なNC乗りとは違う、そんな君の愛車は何だい?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:36:04 ID:JWpvwYCz0
>>616 NC半年で売って今はFD2だべ。

メーカーがFRPのパーツつけてだすわけねーだろ!!!!!!!
夢見すぎwwwwww
ホントにプリッwwwwwwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 05:31:03 ID:u8s8eE660
クマー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 06:04:50 ID:u8s8eE660
さておき
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)が
普及するようになると、飛躍的に車重は
軽くなっていくだろうなー
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 06:28:34 ID:TWxdle6O0
>>605
雑誌の企画で幌ベースで徹底的に軽量化したけど結果的に1tは切れなかったよ。

それはさておき他の人が書いている通り自分で軽量化しても税金には反映されないよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 06:44:47 ID:zoGHN9sB0
CARPなら知ってる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 07:20:15 ID:JlDq729q0
NCは元から軽く作られているからこれ以上の軽量化は難しいわな
220万円のクルマにアルミのアームにアルミのボンネットに・・・
しかも値引きが大きい・・・採算取れてるんだよな?

しかしMR-Sはロクに軽量パーツも使ってないのに
衝突安全基準の中、1トン切ってた(初期)のは
ワンサイズ小さいクルマとはいえ大したもんだわな
人気は無かったけど、MR-Sも良いクルマだった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:04:28 ID:N57h8Y0K0
>>622
衝突安全対策で1d越えたよ。
昔の車と今の車を比較しても無意味
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:34:02 ID:JlDq729q0
>>623
まぁ落ち着けよ。ちゃんと初期型って書いてるだろ?
あと一応最近まで売ってたんだ、MR-Sを憶えてやっててくれw

実際MR-Sの補強は走行系の補強が多かったぞ、
メンバーブレースとかクソ高いTRDのアフターパーツが
標準で付いて初期型オーナーは半泣きだったんだ。
あと最後期にはインプとかにある筋金君みたいなパーツも追加されてて、
地味に変わってたもんだよ。
ただパーツ個々のノーマルの出来は良くなかったねぇ
サスもシートもマフラーも、換えるのが前提みたいな。
その辺りが最安モデル168万円って値段にも反映されてるんだろう。

その点NCは一つ一つまで気を使ってて
さらにエアコン付きで220万円はスゲェと思うよ。
(MR-Sの168万円はエアコンレスの硬派版)
シートとか軽いし、サスの出来はいいし、
トランクのダンパーとかいちいち格好イイしw、
世界で売れるクルマだからコストもかけられる、
んでウチら日本のオーナー安く買える、最高だよな。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 11:12:20 ID:+0iKnHCc0
VS RHTですが、30マンも引いてくれますた。太っ腹なディーラーさんに感謝!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:15:46 ID:aBq3kWmV0
今のNCってデフォでメーター200キロまで対応してるの?
それとマイナー後の写真とかイラストありますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:13:03 ID:+0iKnHCc0
NC乗りだけど、メーターが200km/hまであったかなんて特に気にしたことないなあ。
どうせ180km/hでリミッターが作動するから、あまり関係ないのでは?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:29:19 ID:f7tjM6Ssi
160キロ以上で走った事ない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:49:15 ID:TWxdle6O0
リミッターは190km/hから作動するね。

200km/hメーターは使い切る事は無いけどその表示(雰囲気)は好きだな。
常に視界に入る部分だし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:22:46 ID:0cYbdkRV0
むしろ回転数ばっか目に入って速度はあんまり見れない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:37:35 ID:DyaSKc5t0
>>627
リミッターきかなくても、200km/hでなそうじゃない?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:14:49 ID:mqEF49EQ0
180kmスケールのメーターに追加でプラス20kmされてたら良かったんだが、
単にスケール間隔狭めて200にしただけだから180のと比べると少し見難くなったよ。
それにどうせ追加するなら220くらいにすればいいのに中途半端なんだよな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:43:59 ID:VeXM+hKj0
ロードスターのサイト見れません
いよいよですね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:50:51 ID:mqEF49EQ0
釣り乙
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:52:03 ID:TtUbStKd0
オーナーズボイスが一件だけってどうなのよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:24:48 ID:zLie3Ktm0
リミッター解除ってNCでできたっけ?
インテグラル神戸のデモカーでさえいまだ最高速がリミッターの数値なんだが・・・。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:26:10 ID:Y9tPzdEH0
リミッターカットするまでもないってことか・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:33:08 ID:zLie3Ktm0
あと最高速、って面ではたしかリミッターカットしたNAで200km/hちょいだったと思った。
だからそれよりは確実に上だと思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:45:23 ID:zLie3Ktm0
と、思ったらマツダのドイツ版サイトに最高速載ってたわ。
2.0Lモデルで210km/hらしい。

http://www.mazda.de/Showroom/MX-5/MX-5+Softtop/Specs/MazdaMX5.htm?model=Mazda_MX-5&panel=technic&dataid=5342&index=5
のAls Pdf herunterladen って所をクリックすると出るPDFファイルの中の
Hochstgeschwindigkeitって項目な。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:49:33 ID:5/kKDKyG0
ロドスタは、オープンで軽快にワインディングを走る車だろう、最高速とかスピードメーターなんかどうでもいいよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:00:24 ID:PoL6AiUa0
いやいや、万が一最高速が120キロだったらさすがに困るだろう
なので、最高速の情報も重要だ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:01:30 ID:u8s8eE660
>>640
そんなこというなよ、確かにオープンの楽しみは
ロードスターにとってウェイトの大きいものだけど
普通のスポーツカーとしての楽しみもやっぱりあってしかるべきものだろう?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:10:50 ID:04UR4hsU0
いまはディーラーでカストロルの5−30Wのオイル入れてるんだけど、
こいつを、純正の0−20Wのオイルにすると、燃費向上は期待できますか?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:22:02 ID:F6fj8V5z0
>>640
軽快にワインディングだけがロードスターじゃないだろ。
視野を狭めず、もっと柔軟にいこうぜ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:28:15 ID:IwJo6u500
>>643
燃費とレスポンスが良くなる。
モチは悪いだろうな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:34:03 ID:+NLX5SB30
最高速なんて馬力と車重とギア比で大体想像つきそうなもんだが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:14:32 ID:TXsg1bYm0
>>646
空力が大事
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:18:39 ID:0S/LN5Kd0
>>647
ロドのスピードレンジでも空力関係あるかいな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:21:41 ID:/1AXhl8+0
FRPどころか、ABS樹脂+ポリカーボネート+αのパーツ付けた車を
出してた日本の量産車メーカーもあるんだがな。
早く夏休み終わんねえかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 05:51:09 ID:bb9BQKcj0




  貴島死ねよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 06:40:21 ID:XsKUNoS10
ノンビリ走っても快適。
リミッター効かせようとすれば可も不可もなくその領域へ届く。

現状でまったく不満無いな。
リミッター解除する気はおきないけどHKSとか苦労していると聞いた。
なかなか難しいらしい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:00:59 ID:nmgBmJG40
空力(ダウンフォース)が大切になるのは200km/h以上の世界だろう。
ロドスタクラスの速度域では、あまり関係ないよね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:27:07 ID:gs8/vKMQ0
>>652
最高速度に関係すのはダウンフォースではなく、ドッラッグの方ですよ!
大体、市販車の最高出力と空気抵抗値(CD×S)の関係はきれいな
三次関数になっていて、最高速度に関しては車重の要素は主要因で
無いことがわかりますよ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:36:03 ID:7wVsCMqNO
風切り音や風の巻き込みへの対策としての空力が、
このクルマの場合は重要な気がする。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:05:06 ID:/nw20zA80
砂埃でまっ黄色になってたが、どうせそのうち夕立がくんだろうと、この2〜3週間放置。
時間があったんで1時間前に洗車したらいま夕立だよ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:29:01 ID:bKZCTf9sO
どんまい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:55:48 ID:S+XWY6qP0
洗車は確率の高い雨乞いですよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:13:06 ID:Ub5fNWd10
ロドに後席つけなかったり8に糞燃費のロータリーとか
マツダってもうちょっと消費者ニーズ普通に捉えて車作れば今の倍売れると思うがなあ
こだわった結果が月300台とか悲しすぎるだろ、いかにスポツカー冬の時代と言っても
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:29:09 ID:7ZmhDfm60
トヨタがいる以上ニッチな市場を狙わないとダメだろJK
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:39:27 ID:Ub5fNWd10
300台、ニッチではないだろが童貞
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:45:46 ID:ZLmd5V370
>>658
RX-8=後席あるロードスターRHT なので無問題w
ロータリーは劣化VTECだと思えば良いw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:27:19 ID:2lMaj/OY0
久々に使うときがきたな

>>660
日本語でおk
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:37:49 ID:bb9BQKcj0
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
      ▲                                      

不思議なAA
▲をドラッグすると動きます
もし動かない場合はブラウザを最新バージョンにしてください
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:41:40 ID:soR1ACD+0
>>657
名言だな。

それはさておき、今プロポーズしてきた。
子供が出来たら乗り換えかなぁ。なんとか増車したい。共働きだし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:47:07 ID:V3ctw4Le0
>>664 とりあえずオメ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:10:11 ID:XDlFLjic0
通勤用ロドスタと、荷物がある時の足のデミオ、休日用VFRと近所の散歩用カブ90持ってるけど、
結婚したら維持できないな。
その前に相手探さないと。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:30:03 ID:Mz9p3zAl0
子供できてから考えればいいと思うよ。でき婚じゃないんでしょ?
何か安いボックスタイプの軽でも買ってさ(これはこれで結構、運転が面白いらしい)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:47:49 ID:HW+wckqE0
RSのRHTを買おうと思ってるんだがグレーとブルーで迷ってる・・・
だれか背中を押してくれないか。他の色のいいところもあれば教えてほしい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:57:18 ID:nsE2VPMy0
ロドスタと言えば何と言ってもトラディショナルなグリーンがよく似合うよな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:01:28 ID:iYLKc9sn0
>>668
ブリリアントブラックのRHTって見たことないし良いかも
ハイランドグリーンの深い緑も個人的に好き

今はストーミーブルーのRHTだけど買い直すとしたらそのあたりで迷うと思う
671668:2008/08/02(土) 01:26:08 ID:HW+wckqE0
やっぱりロードスターと言えばグリーンのイメージは強いよね
ロドじゃないけど今日見かけた深緑のコペンもなかなかイケてた
ネットで見られるRHTの画像はブルーばかりで他のカラーのイメージがわかないんだよね
ディーラーでもブルーしか見られなかった

これから契約まで悩み通しッス
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:31:00 ID:GpsYma+J0
>>658
ロードスターってのはさ、ただ走りにこだわって
余計なところはすべて省いた究極のシンプルさが受けたのだよ
後席なんか設けていたらあっという間に消えたモデルになっただろうな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:51:54 ID:hJw5Wu+H0
>>665
d
まだ結婚式とか入籍とかの具体的な日付けは決まってないけど頑張るよ。

ロードスター乗れなくなるのは寂しいけど子供も欲しいんだよね。
産まれたらロードスターは妹の所に里子に出してたまに乗させてもらうかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:06:32 ID:TL397B6G0

┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
      ▲                                                                 

不思議なAA
▲をドラッグすると動きます
もし動かない場合はブラウザを最新バージョンにしてください
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:43:14 ID:Bj9IS9iy0
前スレにNCの問題点とか載せてくててたじゃん?
交換した方がいい対応品とか
だれかコピってくれないかな・・
初期NC買おうと思ってるから、デーラー行った時言おうかなと
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 03:45:29 ID:R/5GBoms0
>>668
会社の近所のディーラーにメタリックの赤が置いてあるけど、かなり良かった。
写真と違って、実物はすごく良いよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 05:11:26 ID:bqOKAUEO0
>>671
幌だとグリーンはいい感じだけど、RHTだと微妙かなぁ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 06:19:35 ID:Uh26BwC30
ブレイズに設定されてたエボニーって通常では設定無いのかよorz
走ってるのみたら、マツダにしてはかなり綺麗で他の色より奥深い色合いで
安っぽさが感じられず良かったんだよな。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 06:22:17 ID:y4buuQW90
>>668
グレーorブルーなら、グレーがおすすめ
ストーミーブルーは青というよりかは紺色だしな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 06:23:04 ID:GpsYma+J0
近所にRHTの銀と緑と真赤があるけど
三者三様、かっこいいと思うよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:41:15 ID:XDlFLjic0
>>668
俺ストブルだけど、カッパーレッドにしとけば良かったと思ったよ。
実車はすごくいいと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:52:16 ID:M1dXj35s0
俺のはカッパーレッド+茶幌で最高にカッコイイ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:56:40 ID:fiC9rh4cO
>>678 同意。エボニーが標準設定あったら確実にそれにしてた。
なんでデミオにも有るのにロドに無いんだよ、マツダ。

しゃあないからグリーンにしたが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:21:26 ID:I6nAjLZY0
>>682
買い取りだと、不人気色扱いだわな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:50:15 ID:s24kbvI60
趣味の車で、買い取りの事を考えないといけないなんて、
寂しい人生ですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:18:15 ID:mzQ1cfHu0
>>668
俺も最初はグレーの予定だったが、ギリギリになってストブルに変更した。
グレーも、落ち着いていていいけどちょっと地味なんだよね。
長いこと乗ってると飽きてくるんじゃないかと思った。
スポーツカーという性格上、派手さも多少はほしかったので
ストブルの、紺のようであり、光加減によっては青くみえたり、
キラキラ輝くラメが多少の派手さを演出しており
ストブルにした
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:21:24 ID:peqci/eK0
たまにはノルディックグリーンのことも思い出してあげてください

先日知人に「変わったグレーですね」と言われたよ。
光線の具合によってはそう見えるらしいorz
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:58:22 ID:y++aHRvW0
しばらく乗ってるとちょっと色に見飽きてきて他の色がよかったかなーって思っちゃうオレは灰色
赤とかブルーとか買った人は大満足して自分の色にうっとりしてるしてる場合が多そう
でもどれを買っても結局他が良く見えるのかななんて思ったりして
2ちゃんのレスすらハッキリできない俺はこのまま結婚できないんじゃないかと
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:11:39 ID:RQ4FuVAP0
>>688
もう、結婚してるじゃないか・・・・・・ロドと
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:31:43 ID:e+SamYSJ0
白に茶幌が最強にオサレだと思ってるおれは異端児?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:50:02 ID:XN+ueSp50
カッパーレッド最強!

屋外駐車している人どうしてる?
俺、ハーフカバーのみだったんだけど、先日、10cmくらいの傷つけられてちょっとどうするか考えている。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:11:42 ID:vkRL910u0
茶幌には緑が似合う。
ハイランドグリーンは光の当たり具合によって色が変わって見えるから好き。

RHTではトゥルーレッドがかわいいなー。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:15:42 ID:NOqDCU9l0
赤系は退色が激しいから青空駐車だと厳しいかもね。

俺はストミRHTを屋内駐車です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:19:35 ID:v+3JkIT00
車ほしいけど、そのまえにガレージがほしい とか思ってると
車かえねえええ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:32:30 ID:5AiDBwvq0
RHT関連の情報は別すれだったりします?

どの程度のトラブルがある(あるいはどの程度適当でもOK)的な
情報を探してます。

知り合いがRHTにするか、適当なサンルーフ車にするかで悩んでます。
雨が降ってなきゃ毎日サンルーフ開けるようなやつ(サンルーフ車暦も長い)
なので、RHTがどれくらい「タフ」なのかが気になるようすです。

そのあたりの話が載ってるサイトとか無いですかね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:53:11 ID:zmnOdtpc0
RHTがどのくらいタフなのかはこれから解るが、
同社政策のコペンのルーフでは大きなトラブルは報告されていないね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:28:20 ID:zmnOdtpc0
あ・・・、
政策→製作(設計)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 17:18:18 ID:joSNW/pk0
俺はRS RHT 黒だけど、黒ってあんまり見ないね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 17:24:45 ID:SXbxG/fm0
地味だもんな。
せっかくオープン買ったら派手に行かなきゃ。
俺、カッパーレッド。
渋い大人の赤って感じで気に入っている(・∀・)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:21:10 ID:fiC9rh4cO
白茶コンビはかなりお洒落だね。女の子が乗ってたら似合いそう。
河童は大人っぽい。真っ赤は可愛い。

試乗車がノルディックだったな、彼女がいたく気に入ってたが残念ながらカタログ落ち。

色で印象ががらりとかわるクルマだから、色選びは妥協したくないよね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:24:53 ID:SXbxG/fm0
もっと、明るい色があっても良いと思うが、デザイン上、ボテッっと肥大化しちゃうから避けているんだろうなあ。

シルバーや青メタとかは消えたんだっけ?
走っているので見たことあるのは、グレーとストミ、カッパーレッドぐらいしかない。
そもそもNC自体ほとんどすれ違わないが。
702554:2008/08/02(土) 19:01:58 ID:Yf/uvUbq0
ここのおかげで無事契約すませました。ありがとうございます。
これから本当にお仲間入りです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:26:51 ID:Vlxa4pSw0
河童ってそんなに派手な色とは思えないけど。
赤ならトゥルーレッドの方がハデだな。
そんオレは3ヶ月間、カッパーかトゥルーで悩み続けてる。
最近ストラトブルーも気になってきやがった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:28:16 ID:Vlxa4pSw0
すまん、ストーミーブルーだった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:08:08 ID:qedlg4MfP
>>701
え?
俺今日見積もりもらってきたけど、シルバーと河童で迷ってるって言っても
何も言われなかったよ?
MC後の話?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:28:57 ID:VVdCd3ib0
実車見た中では河童にタンが1番カッコ良かったなと、
今は亡きブルメタ海苔の感想
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:29:32 ID:NtD30Hoz0
トゥルーレッドは子供っぽい。
なんかプラスチックの玩具みたいに見える。

あくまで俺の好みですが、乗っている人すんまそん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:37:17 ID:Mz9p3zAl0
俺も最初はストブルの予定だったが、ギリギリになってグレーに変更した。
ストブルも、落ち着いていていいけどちょっと派手目なんだよね。
長いこと乗ってると飽きてくるんじゃないかと思った。
スポーツカーとはいえ、無難さも多少はほしかったので
グレーの、夜には濃紺のようであり、光加減によっては青くみえたり、
キラキラ輝くマイカが多少の派手さを演出しており
グレーにした
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:40:27 ID:NtD30Hoz0
ストーミーブルーいいよね。

あと、デミオの黄緑色、俺は結構好きなんだけどw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:53:28 ID:GpsYma+J0
>>702
おめっ ちなみに何色買った?

>>703
河童は派手さと渋さを両立した色だとおもうじぇ

ロドスタは結構主張する車なんで落ち着いた色でも
その存在感は決して薄れることはないと思うがどうか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:24:57 ID:X05AXTLw0
>>706
まさにその河童タンを買って2年経過したが
洗車後とか陽の当たる駐車場でぺかぺかしてるところとか
薄暗がりの中でぬめぬめ光ってる様を見ると
今でも振り返ってニヤニヤしてしまうな。

赤の派手さにガンメタの渋さが加わって、
さらにタン幌だとちょっぴり上品に見えるので
実にイイ組み合わせだと我ながら思う。

それ以外で実際に見た中だと
白+タン幌のロドスタを駆る慎ましくも悩ましげな人妻(推定)
が似合いすぎでヤバかった。

なので>>703はトゥルーレッドにすべし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:27:29 ID:Vlxa4pSw0
>>710
河童は日陰と日向では色が違うね、写真で見ると。
実車は近所に止まってるトゥルーレッドだけど
なんせ車で通り過ぎる1秒くらいなんで、ガン見してないのよ。
河童は止まってるところガン見したけど
生憎日陰だった為、なんか赤でも小豆色な感じがして
ちょっと暗いかなぁって思った。
しっかし色でこんなに悩むクルマ初めてだよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:29:23 ID:L07CZ1BH0
>>662
300台はニッチとは言わない
失敗作というw

分かった?冗談抜きでもうちょっと国語力付けた方が・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:30:08 ID:L07CZ1BH0
>>672
だからさ、そのシンプルさが受けて300台w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:30:23 ID:NtD30Hoz0
ピンク色がなかなかいいぜ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:31:08 ID:Yf/uvUbq0
>>710
話題に出ないブラックRHTです・・・

自分もカッパーと悩みましたが、
当初からメッキ計画を立てていたので黒にしました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:37:02 ID:NtD30Hoz0
河童最強!!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:39:01 ID:NtD30Hoz0
>>713
クルマ自体はどこも失敗してないんだけどね。
いろんな制約の中ではこれが限界。
しいて言えば、小排気量化して欲しかったかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:00:04 ID:LSgu4Jft0
あの車格に2000cc以下は似合わないでしょう
どうせならコペンぐらいのサイズの1リッターのプンカーほしい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:37:24 ID:Ma5LAHN10
あ、小排気量化でなくて小型化ね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:39:11 ID:Kf1nzap+0
>1リッターのプンカー

いいねえ、S2000じゃなくてS1000だったらNC買わなかったかも
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:22:46 ID:sa9qEcX80
1シーターでよいから軽いオープンカーをっ
そしたら夫婦揃って2台購入しまっせ(・∀・)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:33:05 ID:TL2zKh5Z0
俺様的には1.3Lくらいがベストだな。
過去スレで何回も出てきた話だけど。

あんまり言っていると1.6のNA厨が現れ・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:44:17 ID:FLyMqUSsO
ジェット戦闘機の世界では、パイロットの居住性と生命維持に気を使わずに軽量小型化でき、激しい空戦機動でも機械の耐G性だけを考えれば済む、無人戦闘機の開発が進んでいます。
そこでスポーツカーも、ドライバーの居住性や衝突安全を考慮せずに済み、更なる軽量小型化が図れる無人(以下略)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:48:24 ID:P0E4Oi5GO
俺は白/タンで気に入ってるが、派手なイエローがあれば間違いなく買ってた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:51:12 ID:C++KWGuN0
タン幌って下痢便みたいな色だよな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:02:29 ID:RDpPn8DT0
>>725
限定車でいいから派手な色だしてほしいよね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:20:51 ID:fb9HqKYi0
>>724
っラジコン
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:45:51 ID:yyxpvzFp0
>>722
普通にバイク買えよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:47:37 ID:f9uaoCvBP
シートヒーターがタンのみってのが俺を悩ませる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:55:41 ID:4f3PRd0B0
>>730
俺も最初タンは嫌派だったんだけど、慣れたら結構いいもんだと思うようになった。
実物見たら印象変わるかも。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:26:20 ID:F1USztVq0
タンのシートは見た目はかなり良いな
インパネは黒の方が良いけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:29:46 ID:kcBEYlwX0
海外在住なので、MX-5を試乗してきた。
凄くイイ感じなので帰国したらNC買おうと思うんだけど、
ブログとか見ると右ハンドル車はペダルが右寄りだとか、、
慣れれば大丈夫だと思うけど、気になる程かな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:35:47 ID:xltJ8U3x0
試乗したとき、クラッチペダル踏みにくかった。
トランスミッションの張り出しに足が何度も引っかかった。

慣れれば問題無いとおもうけど・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 03:03:03 ID:lWBakAwT0
右側にモッコリ張り出してるので窮屈に感じる事があるし張り出しのトコ
靴の裏で汚してしまう。

でも隣にギャルを乗っけたらゆったりしていて喜ばれる。

だけど乗せる機会はない40代独男の寂しい夏ですた・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 04:40:36 ID:OZzftuxq0
733ですが、やっぱり右ハンドルだと足元キツイみたいですな。
けど沢山乗ってる人いるんだし大丈夫かな、と。

折角なので、カタログから拾った情報でも。
・グレードは3種類。(Emotion, Energy, Expression)
・エンジンは1.8Lか2.0Lの選択 (Expressionは2.0Lで17インチ+ビル足)
・特装車は「ニセコ」。メイン装備は黒革シートに輝アルミ、その他メッキ外装
・RHTって表現は無くて、MX-5 Roadster Coupe。
・幌色が5種類。(黒ビニ、紺布、黒布、深緑布、ベージュ布)
・値段は正直高い。2.5万〜3万ユーロ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 04:59:30 ID:ZzsKVOpz0
左足元は狭くて、最初はよくぶつけるけどじきに慣れるよ。
人間の適応能力って凄いと感心するくらい、気にならなくなる。

たまに知人の車に乗ると左足元の広さにびっくりする。
それがミッドのMR-Sなのでまた特別に足元が広いんだw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 05:19:50 ID:TritNXJT0
左の狭いのってそんなに気になるか?
俺足28cmあるんだが乗ってみるとフロアのもっこりはかかとの部分を
避けてあるからほとんど違和感ないし、ましてや足をぶつけるような
ことなんて2年乗ってて1〜2回あるかないかだぞ。

むしろエンジンの熱でだいぶ足下がムンムンするので、
この季節足下に冷風を当てないと暑くてしょうがない
ってことのほうが気になるくらいだw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 07:53:07 ID:Dyo3bdBk0
タンのシートですが、とても気に入っています。
濃いグリーンのRHTですが、この色ともとても合うと思います。


740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:44:33 ID:fKB1TgB4O
>>736UKですか?そっちじゃNCよく見る?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:19:08 ID:Kt7zJHeE0
UKは日本と同じ右ハンドルだったような。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:50:30 ID:ZzsKVOpz0
レザーシートや幌の色は国内でも選びたいね。
300台/月でそこまでやろうとするとグンと価格に反映しちゃうんだろうか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:34:33 ID:DTzpA0CB0
助手席の足元が狭いのって、アームレストっぽいものが埋め込まれてるかららしいけど、
あれって取っ払っちゃうと逆に足に疲れが出たりしないものでしょうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:49:39 ID:uggT5fdS0
ブレーキの初動がきつ過ぎて困っているのだが
ブレーキパッドを変える以外で、何か対策できることってあるでしょうかjk。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:52:02 ID:dh5O0VJY0
>>743
奥にECUがあるから
取っ払ったら壊れる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:01:17 ID:TritNXJT0
>744
新車?
しばらく乗ってるとアタリが出てちょうど良くなるよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:26:41 ID:4vw6h8oU0
ネットで写真みてるとタンシート&タン内装ばっかりなんだが、
タンシート&黒内装ってほんとにあるの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:09:22 ID:4f3PRd0B0
>>747
ドアのサイドの半分がタンで、後は黒です。
タン幌タンシート乗り。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:45:04 ID:lsGslxZm0
>>747 MCでタン内装なくなった。現行は黒内装。

タン内装だとプラスチック目立つ。慣れたけどな(笑)
ロードスターに乗ると プラスチックの歌を歌ってるよ♪

あ〜あ〜〜プラスチック!プラスチック!軽い軽い♪
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:00:30 ID:66VhW7iy0
>>749
プラスチックだって、プッ

本当はプラッチックなのにw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:03:52 ID:x8+ctXKj0
六甲を走って来ました。
すると、前にすごくゆっくり走っているインプレッサWRXが。
マフラーも換えて、走り屋さんっぽいけど、足回りはどうやらノーマルみたい。
暫く付いて走っていたら左にウインカーを出してパスさせてくれました。
左手で挨拶をして追い越したあと、すぐの右コーナーでプッシュアンダーを出してしまい、
路肩の草むらに突っ込んでしまいました。

なんとか、草むらだけですんで無事に脱出したけど、
もし草むらに岩とかが有ったらかなりダメージが有ったかも・・・
いやぁ、良かった良かった。
しか〜し、六甲を30km/h以下でしか走れない時は後ろから来た車を
安全な所でパスさせて欲しいですねぇ。
後ろに車が繋がっているのに、パスさえさせないってのはどうかと思うなぁ。

まぁ、慣れていないと、パスさせる事も出来ないのは解ります。
なら、慣れるまで来ないで欲しい!って思うのは自分勝手?

っていうブログを見つけた。どーなん?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:28:04 ID:lsGslxZmI
>>751 ヒント: 日曜の昼間はサンデードライバーが一杯。(笑)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:55:14 ID:DTzpA0CB0
30K以下なら簡単に抜けるじゃん。
抜けそうにないなら30分ぐらい暇つぶしてから走りはじめればいいじゃん。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:12:32 ID:YoILgwLf0
峠最強伝説
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:00:40 ID:Gfa0SuEZ0
ブラインドコーナーが多いから、抜きにくい罠
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:40:19 ID:NKhf7FsW0
夏になると内装のプラスティックが焼けて、ワキガみたいな匂いしない?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:43:42 ID:pcvO2xFt0
それはない!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:57:26 ID:TezFmjT70
>>756
それは君の体臭が…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:12:05 ID:zeYs3ITL0
あんたプラッチック製だったのか。

        ・・・メーテル、ムチャシヤガッテ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:20:12 ID:IJNoU5Yg0
メーテルってwww

それはさておき、晩飯食ってから近所を軽くスンスンしてきた。
夏の夜は、ぬるい風を受けて走る感じがたまらん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:23:44 ID:FvV1txzf0
>>666
自分、今デミオだけ持っててデミオは捨てたくないけど
ロドスタも欲しいと思ってます。
ロドスタとデミオで維持費どれくらいかかりますか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:51:25 ID:KW2inAKD0
ロドスタと軽バンにすることをお勧めします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:08:22 ID:TritNXJT0
>>761
つ[デミオキャンバストップ]
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:12:45 ID:4f3PRd0B0
>>761
ロドスタが加わってまだ2か月、デミオは9か月くらいなんで参考になるかわからんけど、

【ガソリン代】
ロドスタ:2万5千円〜3万位
デミオ:6000円くらい(月一くらいの給油)
VFR:3000円(多い時は1万円くらい)
カブ:100円(2〜3か月に一度給油の為月割り)

タイヤやら自動車税入れたら偉いことになるかも。
頭悪いんで計算できん。
ロドスタは現金で、他のはローン済んだり親から貰ったものなんで、その辺は楽。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:13:17 ID:nOZkT2P10
>>761
概算で維持費は2倍になると考えておけばいいんじゃないの?
正確な値が必要なら税金とか保険とか調べてみれば。

関係ないけど
ロドスタ→デミオ:ハンドル軽すぎ!ブレーキの遊びが大きい!
デミオ→ロドスタ:ハンドル重すぎ!ブレーキカックン!
になるから気をつけてな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:38:00 ID:KfACr2bv0
>>736
167円で計算するとえらい高級車ですね。
ちなみにデミオってどれくらいですか?

さておき、この手の車って、大抵足元狭いからどれ選んでも同じです。
右寄りが気になるんなら、上手いことオフセットできそうなペダルを買え解決。
そんな上手い具合に収まるペダルがあるかは知らないです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:46:27 ID:KW2inAKD0
1車種に絞るとして、バモスのローダウングレードだな。
MRでMTでローダウン。荷物も載るし、維持費も安い。
これを買って2車種分の費用をかけてとことん改造する。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:05:45 ID:hdnh1WBZ0
5MT納車されて1週間のペーペーだけど質問!
発進のときアクセルの踏み始め、なんていうのかな・・・
ペダルの踏み込みよりエンジンの回転がおくれてくるよな感覚って無い?
半クラしてるといつもエンストしそうになるの
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:14:06 ID:07apjWKp0
色で迷ってた方へ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17628.jpg.html

我が家のエロガッパです。
ロケは霧が峰です。
見えないけどプチMC後なので黒内装のRS。WEBTUNEでタンシートの黒クロスです。

・・・ごめん、見せたくってうpしちゃったwww
河童赤、光源で表情かえるから個人的にすごいお勧めよ♪
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:20:19 ID:07apjWKp0
>>768
電スロがそういう制御になってるみたい。
ブリッツとかでスロットルコントローラ(\20000前後)入れると改善できるそうです。
俺も懐に余裕が出来たら導入検討中です。
771761:2008/08/04(月) 00:49:49 ID:zu8z97FJ0
>>761です。
レスありがとうございます。


>>764
自分はまだデミオのローンが残ってるんですよね。
(デミオでローン組んでる時点でロドスタは無謀ですね…)


>>765
前にNCをレンタカーで借りて300kmぐらい運転したんで分かります。
ハンドルの重さの違いは特にありますね。デミオはハンドル軽過ぎ。
他には、シフトノブの感覚とか運転してる気持ち良さとか、
やっぱデミオはしょぼいですね。(当たり前ですね)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:50:53 ID:nxTfmzXz0
>>769
自然とのコントラストがグッド
車ピカピカですね
773769:2008/08/04(月) 01:04:11 ID:07apjWKp0
>>772
憧れのビーナスラインということでピカピカにして行きましたw

どうでもいい事ですが、個人的にはカッパーレッドとは呼ばず
キャンディアップルレッドと呼ぶ事にしておりますww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:07:53 ID:2IkccidW0
なんじゃ、そら?

俺もカッパー買ったけど気に入っている。
地味なグレーにしなくて良かった・・・
775769:2008/08/04(月) 01:13:07 ID:07apjWKp0
>>774
>キャンディアップルレッド
フェンダーストラトキャスターという老舗のエレキギターに
そういう色があってそっくりなんですな。思い入れがあってそう呼んでます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:33:21 ID:nxTfmzXz0
俺は、RHTで白か青が欲しいのでMC待ち。
MCのデザインがダメダメで現行買うことになったら
俺もキャンディアップルレッド にするわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 04:34:08 ID:8u/DDHf70
>>768
あれってフライホイール軽いからじゃないの?
エンジン止まりそうなときに踏ん張れないってやつ
ローのつなぎは多少強めにふかしてるよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 07:26:06 ID:DlQ1v+1L0
>>770
ブリッツのスロコン買った俺が通りますよ、と。

一番効果が少ないというECOモードでも十分レスポンス向上。
ワイヤーよりもちょっと過敏かな、と思うくらい。
もちろんノーマルとは全然違いシフトダウンの時のブリッピングとか思いのまま。

ただアクセル一定で踏んでいる時、2000rpmあたりで
ポンとアクセル踏み増したような妙な加速をする時がある。
スロコンの設定か、エンジン特性か解らんが、
1速から2速のシフトアップ前にそのくらいの回転数を使うと、
そこでちょっとギクシャクしてしまう。
まぁその辺りを使わないように発進してしまえば
ニヤニヤしてしまうくらい面白くなるんだが。

あと設定のSP1はまだいいが、SP2とかSP3って何を考えているんだと小一時間。
少なくとも街中ではありゃ凶器だ。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:07:55 ID:F/Cixk7l0
>>776
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺もRHTで白がでるのを待ってる一人

開発段階では白いボディでスタイリング検討などしてて、屋根の継ぎ目が目立つ
ので白は不採用になったと聞いたんだが、 だったら屋根だけ黒とかグレーとか
にすればイイじゃんか? バブル期に流行ったスポーツカーは屋根だけ黒っての
が多かったんだし(NSXとか)

ポルシェタルガのように頭上のパネルだけ黒ってのでもおkジャマイカ?
NAやNB用には社外のタルガトップでそういうのあるし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:09:14 ID:P+1UsfCc0
>>750 が関西人ってことはよくわかった。
年取ったおじちゃんとかたまに言うな。そういうと。

mazdaはiPhone対応するのか?ベンツみたいになキット売ってくれ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:25:18 ID:k9B+HHG20
>>779
DHTだけ黒とかもかっこいいし。RHTにも白や黄色追加欲しいね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:37:30 ID:TJljssHu0
MCでムレンシートになることを期待するぜ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:50:41 ID:0ov5WRGeO
ここだと意外と銅赤多いんだな
うちも銅赤
お気に入りだ

でも他の色のも見たいから銅赤を勧めたくないw

所で銅赤+黒幌って不人気車なの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:05:23 ID:F/Cixk7l0
>>783
17年発売当初の売れ行きではむしろカッパレッドが一番人気色だったと聞いたことアルヨ

NCを選ぶ人は自分の選んだ色への愛着が強い人がNA〜NB時代より多い気がするね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:11:51 ID:tz+MPTYz0
>>779
MCで、釣り目になる・高くなる・どうせ白でない、と判断し
7月末に契約してしまった。
もし白がでたら悔しいなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:19:46 ID:ESHjZzfm0
ダイハツ前に飾ってある白コペンが羨ましい。
買おうとは思わんが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:27:16 ID:WDJr3+yL0
白と黄色も出てほしいね。
俺のRHTはダークグリーンで、とても気に入っているけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 17:31:04 ID:nq19OhHP0
コペンはカラバリ展開がいいな。ロドスタもあん位あればいいんだけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:01:39 ID:BY60V8kN0
せめて輸出仕様にある色は国内でも売って欲しいne。
ttp://piede-divino.com/blog/images/mazda_rs_niseko01.jpg
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:16:40 ID:0yCwah4c0
>>789
むしろ、輸出仕様がメインなんだから、日本仕様よりバリエーションが多いのは当然だ
特にマツダは極端に海外依存度が高いので、日本市場なんてオマケに過ぎない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:22:12 ID:+ci5yZ8K0
メタリックな紫色が欲しいんだけどなぁ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:39:08 ID:xNMGErLx0
ニセコのブルーは品がいいねぇ。

現在ラインアップにある色も、どれもいい色だと思うけど
もう少しやんちゃな派手目なのがあってもいいかもね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:48:38 ID:wcnFMHgO0
すげぇ素朴な疑問なんだけど、なんで「Road Star」じゃないんだ?
Road Ster てなんだよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:53:15 ID:1MsTpwq50
先代デミオにあったオレンジメタリックとか良さげ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:05:44 ID:/Mmd++qa0
先代はメタらなかったぞ。オレンジ君!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:19:52 ID:zgbX5kkm0
>>793

ロードスターは「Road Ster」という車種が車名になっている。

屋根が閉められる車という意味。

つまりオープン状態が基本という、スンスンな車なのさ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:21:18 ID:YdHzB+H40
>>793
Roadsterだからだよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:35:50 ID:nZsl0xLe0
俺、黒幌銅赤だよ!!

不人気なのか・・・orz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:50:56 ID:Hf3+U7Ib0
>>794
限定でポップな色出せば良いのにね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:54:42 ID:rS6DgjCf0
>>799
パッションオレンジとか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:01:45 ID:dJY7lBiK0
>>800
CMの変な踊りはスベっているように見えるけど
あれは演出のねらいなんだからねっ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:10:09 ID:eFRF3LSf0
>>739
おまいはスピードスターはどう綴る?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:10:43 ID:xNMGErLx0
恵梨香きたー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:15:55 ID:u/pnIsci0
>>793
「roadster 幌馬車 語源」でググってみて
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:31:21 ID:D3b3U+OR0
現行デミオと同じカナブン色でないかなあ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:49:09 ID:0vGUyBM00
>>802
Supied Sutar
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:47:07 ID:KwehU3T70
色もそうだけど、ストライプオプションとかあってもいいよな。
青地に白のストライプとか映えると思うんだが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:53:26 ID:1Fxh9LvU0
>>799
蛍光ピンクとか?
マジョーラ紫とか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 04:04:07 ID:11H9GvZ40
このエアロのメーカー知ってる人いますか?
アストンみたいでかっこいいんですけど
http://item.rakuten.co.jp/max-speed/c/0000000166/
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 06:49:55 ID:jEbUD/b70
>>809
ダムドですよ。
純正オプションにもありますよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:11:06 ID:mE1qldAG0
なんちゃっては
だ、ださいって。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:55:15 ID:pLT5pvu70
なんちって
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:27:40 ID:MvTnvGMAO
〜みたい、は俺もダサいと思うな。ダムドはディテールパクってるし。
ま、好みと言えばそうだけど、パクりだから胸はれるもんじゃない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:02:11 ID:6OAPyzDc0
パクリようによるんじゃない?ビュートなんかはパロディとして成り立ってるし
NAだって最初はエランのパクリとか言われたけど、もう誰もそんな事言わない

ただ>>809はダサいと思う
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:03:40 ID:O0GRdDjK0
ホイールは好みだ。ああいうスポーク調が好きだからだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:07:23 ID:jEbUD/b70
出先でドカ900SSの上下カウルを積んだから微妙に屋根閉められない・・・
で、雷はゴロゴロ・・・
ドキドキしながら帰宅。帰宅後大雨で助かったわ。

ダムドだけどメーカーオプションなのにベンツグリルって良いのかな・・・
http://www.damd.co.jp/products/honda/vamos03_lh.html

これはアウディだし。
http://www.damd.co.jp/products/subaru/legacy03_se.html

これはクライスラーの300Cだね。
http://www.damd.co.jp/products/honda/vamos05_se.html

スカイラインもアストンか。
http://www.damd.co.jp/products/honda/vamos05_se.html
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:16:57 ID:KFSI/6EZ0
>>814 NAがエランをぱくったのは主にコンセプトじゃない?
スタイルは別ものでしょ。
まあオープンツーシーターって事でどうしても似るけどさ。

816を見る限り、ダムドって中国とかわらんな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:33:09 ID:KFSI/6EZ0
ごめん↑訂正。
ディティールは別物、ね。スタイルはS3あたりが元ネタだろうね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:48:29 ID:A6em/rWv0
DAMDのMR-Sとかはレトロなレーシングカーでイイ感じなんだけどなぁ
NCでもそういうコンセプトの、欲しいな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:32:13 ID:FSrFv2dk0
>>789
ニセコブルーメタリックとかそういう色かと思ったが、
アイシーブルーメタリックなんだ。ちょっとガッカリ。
http://response.jp/issue/2008/0210/article105477_1.html
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:37:30 ID:2NmXvj530
エアロする時点でダメ。本来のデザインが1番いいに決まってる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:16:38 ID:gC0uOlX1O
>>821まぁ俺も同じような意見だが、「1番いいに決まってる」ってのは極端すぎないか?社外エアロとか付けた車を見るのも楽しいと思うのだが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:17:57 ID:2NmXvj530
そうだな。言い過ぎだ。謝罪するスマンコ。
たまに明らかに別の車になってて「じゃあ最初から(例えば)ポルシェ買えよ!」と思うエアロ多いもんで。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:28:19 ID:gC0uOlX1O
>>823確かにああいう露骨にパクッたの大杉だよな…。個人的に現行ろど☆すたのマヌケ顔はかわいくて良いな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:25:53 ID:kVROE+w50
TRUSTのタッチパネルのメーターつけてる人いる?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:19:47 ID:jIxCtLWM0
http://www.ab-carsshow.com/mh1/rht.html

これはどう?ほとんど原型をとどめてないが・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:49:36 ID:gyLdMXSZ0
何か前と横とのバランスが悪いような気が・・。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:02:27 ID:KVUqzv2v0
昔はエアロがカコイイって思ってたけど歳を重ねるごとに純正のバランスの良さに目が行くようになった
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:16:02 ID:doPDxYA40
俺は今のNCの顔が結構好きだ。
特に見る角度によって表情が変わるのが気に入っている。
不満な部分としては楕円のグリル形状と顔が上向きなところかな。
ライト内部の造形は好きだけど、もう少しシンプルにしても良いと思う。

ところでさ、みんな内装傷だらけにならない?
リサイクル部品のせいか、やたら弱いんだよなあー。
俺のAピラーなんて傷だらけ。
ま、そんな気にするようなクルマではないんだけどね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:20:49 ID:uhOLN74l0
>>829
俺の場合グローブボックスの蓋が傷だらけだorz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:25:04 ID:pBnylECp0
>>809
信号待ちしてるときに本物のアストンマーチンが横に来たら
どんな顔するの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:31:13 ID:yo2GHXot0
へーづらこくしかないだろうな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:51:47 ID:G21ego3a0
>>829
うちはそんなに傷は目立たないなあ。あんまり使ってないせいかもしれないけど。
Aピラーならレザーとかアルカンターラとか自力で貼って隠せそうだけどね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:59:19 ID:D4D0Y1JZ0
>>829
エアコンの吹き出し口がついているツルツルのプラスチックのところぐらいかな。
他は傷がすごいうなーって部分はないよ。

なんで、Aピラーに傷がつくのか知りたい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:19:44 ID:dy9MoX0H0
>>834
出るとき荷物をこすっちゃうからなのか?
俺もいつの間につけたのかよくわからないww
ただ、ためしに引っかいて見たけどw樹脂が柔らかいのは確か…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 06:56:56 ID:2Xsb2zgp0
樹脂弱いね。
うちは子供も乗せることあるので余計に傷が。

加工は楽なんだけどね。PPがとても柔らかくて簡単にカット出来る。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:58:33 ID:QlURDvcY0
ピアノブラックのパネルなども、本当に柔らかいですね。
オープンカーは、ほこりを被るので、
もう少し傷がつきにくい樹脂や素材にしてほしいです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:20:54 ID:UZcMYybI0
グローブボックスのふたは傷だらけだが、ピアノブラックのパネルは特になんともないな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:26:08 ID:fen7d1/7O
あのピアノブラックの部分、もっと色々選べたら嬉しい
どっか社外品でもつくってないんかな。オフホワイトにしたいな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:33:25 ID:xZ1+8ycU0
すっかり不人気車になりましたな
車雑誌でも全く取り上げられないし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:28:25 ID:2Xsb2zgp0
>>839
外すのも難しくないしペイントショップへ持ち込むのも手かと。
あの地なら安く仕上げられますよ。

>>840
不人気車でも人気車でもどっちでもいいよ。
オーナーからしたら関係ない話。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:38:41 ID:HvbRSPm+0
>>841
やせガマン乙
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:51:16 ID:kpDkkx8NO
不人気車と言われるとちょっと嬉しくなる俺って…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:28:43 ID:TB3EKfq00
不人気車じゃなくて、買うのにハードルが高い車なんだよな。

30代既婚者子供ありの人達からは羨望と嫉妬の眼差しが痛い車だけどな。(笑)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:31:08 ID:2Xsb2zgp0
>>844
確かにね。
ちなみに俺も30代既婚者子供あり。
家族とお出かけ用には4ドアセダンの二台体勢。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:15:08 ID:dudtxSgl0
>家族とお出かけ用には4ドアセダンの二台体勢。
は? お出かけ? は?二台体勢?
バッカじゃなかろうかw 
オヤジがいい年してお出かけとかキモイ
お前がどんな体勢で乗ってるかどうでもいいわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:27:08 ID:/Tt04fU40
>>846
過剰反応しすぎw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:27:34 ID:NSIA9V/C0
>30代既婚者子供ありの人達からは羨望と嫉妬の眼差しが痛い車だけどな。(笑)

これですな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:38:28 ID:2Xsb2zgp0
>>848
なるほど(w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:54:56 ID:tqodsK2U0
羨望ってwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:29:02 ID:eyn3cTps0
ヒント
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オープンカーについて語る part46 [車]
ALPINE アルパイン製カーナビ その12 [車]
【高速道路】350円の旅【タダに近い】35周目 [車]
シングルモルト総合スレ19号店 [お酒・Bar]
45歳以上の高齢の孤独男E [孤独な男性]

この結果から見えてくること
45歳以上の高齢の負け組孤独男が、夜な夜な安物カーナビが付いたロードスターで
高速道路を一筆書きし、ぐったり疲れて一人寂しくシングルモルトを飲み、一日終了人生終了

乗ってる人が魅力がないから、車が売れないんですね わかります
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:39:20 ID:t8xq1quI0
左折するとき左から人や自転車が来ないかビクビクしながら曲がってるものですが
左斜め後方の死角対策に補助ミラーなどつけてる人いますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:58:54 ID:+RGBX4DV0
ルームミラーの左側に補助ミラー付けてるよ。左斜め後方が見えるわけじゃないけど。
探したけどちょうどいい写真が無くてわかりづらくてすまない。
http://img.wazamono.jp/car/src/1218020156783.jpg

ちょうど自分の真横からちょっとだけ後ろの、そのまま視界に入らないし
サイドミラーからも死角になる部分を補うつもりで付けてる。

左斜め後ろは、やはり早めの目視確認しか無いかなぁ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:07:53 ID:K2UT+Gq00
>>851
おれのには、カーナビすら無い。乗る高速も無い、そんな高価な酒も無い、
確かに、おれに魅力も無い。 でも、幸せ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:13:48 ID:t8xq1quI0
>>853
早速のレス有難うございます。
吸盤でつけるものも含め検討してみます。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:09:38 ID:DDt4NkCW0
>>851
そもそもブラウザ使って2ch見てないけどな。
ってか22ですよ俺・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:14:25 ID:HWJkKp9m0
本当は2シーターは不満なんだよね
独身貴族としては1シーターが良い
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:21:53 ID:e9HKRacW0
まぁそういうところなどなどを見てる人も、こんなかには結構いるってことさ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:36:20 ID:fZrsWUbj0
どうでもいいけどはやく納車されてくれ〜。
もう待ちきれないですよ(´・ω・`)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:38:30 ID:i0P30OD10
俺は今週納車予定だよ
ああ待ち遠しい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:47:13 ID:eCZ5eAub0
2シーターオープンっていうカテゴリーでは日本で一番売れてるんだよね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:59:19 ID:cMwsQ0ym0
代名詞みたいなもんだろうな。
国内製品だと後はS2000とコペンだけ、
海外製品だとチョイお高いのばかり。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:15:56 ID:lY63vg8c0
>>861
累計じゃなくて、今現在の売り上げ台数ならコペンの方が上じゃないかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:38:04 ID:WWAy1ir40
>>857
だからバイク買えって。
二ケツ出来ないように原付にしろって。
>>863
コペンは一部輸出してるが国内専売だからな〜。
NCは国内マーケットがメインじゃないから比べてはイカンのじゃないか?


865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:45:32 ID:NWniXAvg0


不人気車を認めようとせず、
累計販売台数ナンバーワンと言い張るこの自己矛盾

866668:2008/08/06(水) 22:51:03 ID:KsQqNTra0
いろいろとアドバイスをいただいた者です
・・・結局はスク水ブルーで契約してきますた(`・ω・´)

納車は9月後半になるって
それまでにペーパードライバー講習でMTに慣れてきます
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:56:06 ID:eCZ5eAub0
>>862
Zロードスターのことも思い出してあげてください。

>>863
すっかりコペンを忘れていたw
国内の台数はコペンのが出ているようだね。

>>864
コペンは海外に輸出されてるよ。
1300ccのエンジンを積んだ仕様もある。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:03:00 ID:i0P30OD10
コペンなら軽だからセカンドカーとしても維持しやすいんじゃないかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:07:56 ID:WWAy1ir40
>>867
だから一部輸出してるって言ってるじゃないかぁ〜><
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:11:46 ID:cMwsQ0ym0
>>867
すいません。マジで忘れてましたw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:22:53 ID:8OEFbYtV0
人気者になって、フィットやカローラみたいにそこらじゅうで見かけるようになったら嫌だwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:28:18 ID:eCZ5eAub0
>>869
うむ、今気づいたorz
すまんこってす。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:39:09 ID:sffKIoj50
実用車全盛の時代だから、売れなくて当然だろう
でも、この車を選んで本当に良かったよ
実用性は皆無だけど、本当に楽しい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:25:38 ID:Pe56D0ZA0
>>873
だがちょっと待ってほしい。
乗車定員と積める荷物が一般的な車より少ないだけで、車としての
基本機能は備わっているのに「実用性が皆無」は言いすぎではないか。
「本当に楽しい」には同意。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:38:25 ID:c+rRl2/90
俺もみんなが言う「実用性が云々・・」ってのがまったくわからん
俺がなにも不自由してないってのは実用的に使ってないからなのか
まだ家族がいない俺は2シーターで十分実用的なんですが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:43:21 ID:ge02xQMB0
サンライトシルバーってのは人気ないですなぁ。これに黒幌だと古きよき
レーシングメルセデスを思い出します。個人的にもスキなんだがなぁ…。
希少車なのか…。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:08:39 ID:2hDmr+zM0
>>862
SCも思い出してあげてください。


ただ、SCってオープンカーっていうよりも、
オープンカーにもなるセダンってイメージ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:31:00 ID:A3fI8+gq0
>>877
思い出すもなにもSCが何のことだかさっぱり分かりません。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:42:48 ID:Chp6F8jt0
Sスポーツ
Cクーペ
屋根が開くのはおまけ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 04:04:39 ID:E2cMxsyQ0
昔乗っていたカプチは、屋根しまったら何も積めなかった。
トランクが確保されているだけNCは十分実用的w
今の俺の生活では二人しか乗らないし
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:24:24 ID:kZZBvymE0
>>877
lexus SCぐらいしか思い当たらないけど、
あれは2シーターではないな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:44:48 ID:CSazT8Cz0
積載に関しては最初諦めていたがトランクと助手席を使うと驚くくらい積める。

ホームセンターで長モノを購入した時は屋根開けているととても楽に運べるし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:47:58 ID:noDi3Pym0
ホームセンターではおとなしくレンタル軽トラを使うべし。

ただ、これデートとかで買い物には向かない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:54:56 ID:gjiBubQr0
スレまで不人気 終わってるorz
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:31:20 ID:wcsPrXlSO
なんせ尻が可愛いな。つるんとしてて。
楕円のサイドミラーもお気に入り。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:04:30 ID:AQOQ9vts0
>>884

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

乗ってる人はそんなのどうでもいい事なんだけど。
まあ、ゆっくりしていけや!
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:14:50 ID:7IH2/hIk0
俺もう一台乗っていてそっちの方にも「不人気ですね」って定期的に
書き込む人いるんだよね。

そっちの車は少し高い欧州車。

恐らくロドもそっちの車両も買えない人なんだろうね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:34:42 ID:qcNyDCMZ0
結構最近見掛けますけどNC
腰高感は否めない
RHTだと室内は静かですか?当方うるさいAP1です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:17:25 ID:Cn2bY3E10
BMWのセダン(5)とロドスタRHTの2台に乗っている。
さすがにセダンほどの静粛性はないけど、RHTでも十分な静粛性だよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:17:37 ID:AQOQ9vts0
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/    ♪
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ

>>887 わかってても本当のこと言っちゃダメだクマ!
暴れ出すよ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:22:06 ID:qcNyDCMZ0
>>889
ホー
興味出て来た
一度試乗せねば
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:43:23 ID:3e7/7N3k0
MR-Sをさんざんバカにしたツケが回ってきたね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:44:18 ID:noDi3Pym0
MR-SってMRの利点を発揮できるほどの性能じゃないから本末転倒だよな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:35:37 ID:xHnStX610
MR-S、見た目で馬鹿にしてると意外に速い。ジムカとか。
実際乗ってみてちょっと見直した。NC以外購入する気にならんけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:55:00 ID:/iUt7w6S0
ここまで売れなくて、アメ公専用車を買う意味がわからない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:11:29 ID:LGJ6oXMf0
MRSって何?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:15:02 ID:HDccjgb1P
普通に車名
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:26:51 ID:5lio/jxB0
Mazda RoadSter
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:29:34 ID:lBQ5SKaO0
>>893
MR-Sは中身は悪くは無かったと思うよ。
その前のMR2のターボモデルはちょっとヤバかったけど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:37:17 ID:nq/WAGn20
NA最高!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:37:53 ID:3lzO7THS0
>>876
おおっ、同志よ。
当方、陽光銀×黒幌乗り。
人気ないみたいだけど、結構良いよねぇ。

でもホントは真っ赤にしようとして「それで仕事行く気?」と嫁に言われて
陽光銀にしたのだが…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:43:03 ID:7HEDaEVi0
停まってるRHT見たんだが、キャビン小さすぎて何かヘンチクリンだよな
たまたまとなりにBMのZ4停まってたけど、結構しびれちゃったww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:47:18 ID:100uKOAS0
>MR-S

結構好きだったけどね。
内装のおもちゃっぽさには閉口だけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:49:18 ID:5lio/jxB0
>>902
クリス・バングルのエキセントリックな感じが良いな。
まぁ、価格が違うから仕方ないんじゃない・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:07:33 ID:RpipzQQF0
トヨタのやり方では趣味車は作れない。
セントラルだけどw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:21:02 ID:uqJM+K4f0
>>902
Z4はクド杉
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:30:41 ID:HDccjgb1P
ノーズが長すぎなんだよなぁZ4
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:40:10 ID:qpHtuhwr0
>>902
アメ車は、過去に失敗したからもういらねw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:13:46 ID:vfa3P/md0
>>908
たのむから日本語でおk
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:36:06 ID:HXlwfjFS0
NCの価格ってイギリスじゃZ4と同じくらいじゃなかったっけ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:06:14 ID:xlrBIdjZ0
MRーSって、バックするVISTAでしょ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 04:11:51 ID:+5MaFwWz0
>>909
Z4はアメリカ製造だから、>>908は間違いって事でも無いな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 06:48:03 ID:GIfS+YPv0
MR-Sは知り合いが乗っていたな。
ウルサイし雨の日は怖いらしい。

正直丸っこいNCよりMR-Sの方がデザインは好みなのだが話を聞いて乗る気はしなかった。

もっともMR-Sは幌しか無いから選択外だったが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 07:08:19 ID:BmljhQIZ0
S2000はかなり五月蠅いらしい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 07:30:41 ID:t54MFBLU0
元MR-S乗りだが、
走りに関してはやっぱりミッドシップは独特で楽しい。
アルテッツァと同じくらい「実際に乗った事もないのに評価する馬鹿」が
多くて悪いイメージがあるが、サーキット走ったり、自分でイジッたりと
クルマ本来の楽しみを味わわせてくれる良いクルマだったと思う。

内装の安っぽさは確かにすごい。
でも逆に考えるといくらDIYで穴を開けても後悔しな(以下略

んで既出のNCの内装パネルの柔らかさ・・・
俺にはカッターでもサクサク切れて非常に加工しやすく
マツダ解ってるな!と思ったがw

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 08:55:21 ID:XPCZyZCb0
このスレは他の車を貶すの大好きだよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:35:32 ID:Zt2xbD/90
>>902 RHT乗りだけど、確かに見る角度によっちゃあ
(ノ∀`)タハー絶壁クン!って思うときもある。(笑)
Z4って幌と比べるなや!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:45:12 ID:DelpakMuO
MR-Sは見た目で損してると言うか、貶されても仕方ないと。
乗ったヒトは大抵楽しいって言うから中身はいいんだろうね。軽いし。

MR-Sでボクスタに並ばれたら恥ずかしいが、
NAでエランに並ばれても恥ずかしくない。
その違い。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:05:55 ID:DsP+B7nV0
少しでもクルマのデザインに興味がある人なら、
あれを似てるとはいわないでしょう。
残念なのは、トヨタが継続しなかったことです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:06:17 ID:ZjTYEV/00
MR-Sに以前チョイ乗りさせてもらったときの感想
キャブオーバー車みたいな回転中心が自分の遥か後で結構低い着座位置のミスマッチ感に非日常を強く感じた
直進時も微妙にフロントがユラユラするのは低荷重と電動パワステのせいかな
Beatはもっと自然に馴染めたんだけど、そのBeat乗りの連中が結構MR-Sに流れて行ったっつーのは、漏れには
判らない何かがMR-Sには有ったんじゃないかな
まぁ、どうでもいいんだけどw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:46:59 ID:/TtRlaHy0
スタイリングで選ぶならやっぱ幌だな
開閉時間の早さでも幌が有利(要多少の腕力w)
耐久性(将来的な故障リスクも含)で選ぶとしてもおそらく幌が有利

保証が切れた6年目以降にRHTが故障したときの修理費ことを考えると
新車で買って長く乗る、あるいは3年目以降の中古購入するなら幌(でき
れば布幌)がいい

RHTが有利なのはボディのヤレが多少抑えられることと、防犯性と夏の
冷房の利きがいいところか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:49:58 ID:BmljhQIZ0
閉めたときの遮音性
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:27:42 ID:rsK4zESj0
>>883
NCのRHT一台で通勤からお買い物にゴルフ
果てはスキーボード(ファンスキー)まで行ってるよ。
さすがに二人でゴルフは無理だが…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:08:50 ID:GIfS+YPv0
>>921
俺はRHT乗りだがシルエットは幌の方が格好いいと思う。
しかし俺がロドに興味持ったのはあの変形ギミックなんだよね。
ハッキリ言えばRHTが出なかったら未だにロドには興味も持たなかったと思う。

故障、修理費に関しては何とも言えないけど国産だからね。
欧州車に比べれば安いかなと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:11:17 ID:MXEznAad0
>>924
高速トンネルでカーステ聞こえますか?会話成立しますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:17:36 ID:Zt2xbD/90
>>925 RHTだと、トンネル内でカーナビの音声操作は微妙だけど、会話やカーステは普通に聞こえるよ。
軽自動車クラスだと思えばいいと思うよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:06:06 ID:PxiP4EG40
280万円の軽自動車イラネ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:08:18 ID:MIYABk6N0
RHTにDSG付かねえかなあ。付いたら本気で欲しいのになあ。
MTでクラッチ踏み踏みはもう飽きたし、さりとてトルコンずるずるの
ATも嫌なんだよねえ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:11:23 ID:Zt2xbD/90
>>927 今どきの軽自動車ユーザー全てを敵にしたな。(笑)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:38:09 ID:PxiP4EG40
>>929
黄色いナンバーが良くお似合いで(核爆)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:46:02 ID:Zt2xbD/9I
iPhoneがパイオニアのナビで充電できない。5Vに変換出来るアダプターがあれば充電可能になるのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:54:45 ID:t54MFBLU0
込み200万円オーバーの軽四が珍しくない現状は
何かおかしいと思うな

込み250万円でRS+本革の俺には
軽ワゴン程度のクルマに200万円はあり得ん。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:02:41 ID:F0AapAUY0
>>932
お前の感覚が古すぎて、今の時代に対応してないだけだ
関西のオッサンは頭が硬いね
すぐ、金、金 ものごとを金に換算するのやめなよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:42:37 ID:BmljhQIZ0
でも、軽自動車より燃費で優れるリッターカーあたりを
税制面や任意保険等で優遇してほしい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:48:18 ID:c9mL/4uP0
それ、何て言うプリウス?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:16:31 ID:s+Vl2J8M0
>>907
それがかっこいいんじゃまいか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:40:06 ID:/F9mOPS20
じゃあZ4買えばいいじゃん
はい、終了
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:42:22 ID:hnDWD9Ei0
不人気車同志喧嘩すんなよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:43:19 ID:K70I5fum0
>>920
俺はNCが発売される直前にMRSを物色していた。
オープンカーとマイナー車両がすきなんだよね。
試乗した際にはミドらしいと言うよりもRRに近いくらい後ろに重さを感じた。
俺もミド設計的にはビートの方がいいのではと思った。すし詰めだったせいかもしれんが。
内装や収納スペースの不甲斐なさから諦めた頃にNCが出たので買った。
セカンドカーなら実用性なんぞまったく要らないのだが、1台だけだとそうもいかない・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:53:23 ID:HN0NbbWF0
>>932
軽四の200万円オーバーが珍しくないって言ってるが、
200万円オーバーの軽って何だ?そんなのあるか?

デラプションのフル装備で込み込みの価格で言ってるのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:55:12 ID:hnDWD9Ei0
それより軽四って言い方ダサイからやめろよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:59:49 ID:HN0NbbWF0
>>941
俺は関係ないだろ。軽って言ってるぞ。
>>932にアンカー付けて言ってくれ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:12:16 ID:l5JEv8NA0
Z4欲しかったって書き込もうと思ったら
他スレに誤爆して、俺が何に乗ってるか気になる
って盛り上がってしまった。

そしたら、全然知らないやつが、ユーノス500だ悪いかって。
全然悪くないです。いい趣味だと思う。

以上、やおい文でした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:12:47 ID:etihksGH0
ダサイ乗り物だからちょうどいいだろw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:20:06 ID:aOZcxXSG0
>>940
込み200万って書いてある

あと単体で高かったのはコペンの限定車のアルティメットエディションII メモリアル。
車体だけで194万。

あとフレイザーFC-4っていう反則臭い高額の軽もあるにはある。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:21:21 ID:0zl5fLP00
>>934
軽は優遇され杉
片側一車線の道で後ろに長蛇の列を作ったり
二車線の右側車線を、先の交差点で右折するわけでもないのに
堂々と遅く闊歩したり
そんなのを間近で見るたびに、いっそ税金を倍くらいにしてほしいと思う
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:31:56 ID:32k6tVdJ0
追い越し車線走行禁止だけでもいいな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:10:06 ID:J/QftrzX0
軽が悪いのではなく、ドライバーのモラルの問題

嗜好品である2シータースポーツこそ税金上げるべき
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:14:47 ID:cz25kDZl0
大排気量車両の税金が上がれば(ガソリン価格が上昇すれば)
1.3Lくらいの本気スポーツをどこかがつくってくれるかも。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:21:26 ID:Zt2xbD/90
ガソリン代が上がったせいで、最近高速に乗るのが億劫でなくなってきたな(笑)。
燃費いいし、時間も節約できるしな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:47:48 ID:++FBXN8f0
名古屋高速は750円。下使えば、タダ。
いつもより、30分も早く朝出勤だ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 06:26:24 ID:VnLqMWBs0
イタリアが良く作ってるよね。
1.2Lとか1.4Lのスポーツグレード。

日本の方が速度制限の取り締まりも厳しいみたいだし、
サーキットも気楽に行ける場所にはなかなか無いんだから、
1L〜1.3Lで作ればいいんだよね。
いわゆるテンロクですらオーバースペックなぐらいだと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 07:23:35 ID:GG/5uobI0
低所得者用の優遇車がいつの間にやらリッターカー以上のプライスを
平然と付けている状況がおかしい、と言っているんだが>>933

>>940
売れ線のナンタラカスタムとかの価格見ると驚くぞ。
あの程度のクルマにエアロ付けただけで
この値段で売るのか、買うのかと。

誰の言葉か忘れたが、
「クルマは最廉価グレードを見ろ、それがすべてだ」
と言っていた。納得。

>>944
俺も「軽四」でいいと思う。
スズキがああいう名前のクルマ出さなきゃ
「軽」でも紛らわしくなかったがw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:28:41 ID:7zPG9j9z0
軽四なんていうのは関西と四国のオッサンだけ
はっきり言って方言です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:30:26 ID:BNZ4CpYm0
なぜ4を付けるかわからん。
2輪に軽なんてないだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:34:43 ID:OWbfV2fP0
>>955
昔は三輪もあったからじゃね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:37:43 ID:7zPG9j9z0
関西人はチャリのこともケッターとか ケッターマシンとか訳わからん
そもそも価値観が合わない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:46:01 ID:BNZ4CpYm0
ケッターまではわかるが、マシンってwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:49:46 ID:BYAWbLFN0
>>955
126〜250ccの二輪車は軽二輪ですよ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:07:07 ID:q5u0imBu0
ニューテックのエアコン添加剤でNC200を勧められたので付き合いで
入れてみたんだけど、これかなりすげーな。
エアコンの効きも明らかに激変したし、なによりパワーロス皆無になった
って言ってもいいかも。
鈍感な俺で体感できるくらいだから、普通の人ならすぐに差が解ると思う。
近所に取扱店ある人には価格もそんなに高くないのでお勧め。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:13:36 ID:7zPG9j9z0
朝から業者来てる
買わないよーだ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:38:21 ID:rzTZWQ/I0
そんなんで効果あるならメーカーが最初から入れるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:48:40 ID:BNZ4CpYm0
>>959
バイクの種類は
大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型自動二輪車、原動機付自転車
と習ったんですが・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:54:15 ID:HiwHgMqF0
道路交通法
50cc・・・原付
50超400以下・・・普自二
400超・・・大自二
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:01:20 ID:+28fcY310
不人気車だけあって、雑談スレと化してる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:11:20 ID:BNZ4CpYm0
>>964
ありゃ。まあどっちにしろ軽2輪はないよね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:13:04 ID:ZceBj1xk0
>>960
添加剤なんて「何かを得て何かを失う」の典型だから入れない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:31:53 ID:0j8ZtDOF0
大自二を見るたび、「命大事に」って言葉を思い出す。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:34:38 ID:NYIgFR4s0
これ、次スレいらんなぁ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:13:23 ID:C91mpvjo0
>>966
道路運送車両法
総排気量が125ccを超え250cc以下の二輪車は、「二輪の軽自動車」(軽二輪)であり、
車検は不要であるが、新車届出時のみ重量税を払わなくてはならない

総排気量が250ccを超える二輪車は、「二輪の小型自動車」(小型二輪)であり、
新車登録後2年毎(2007年4月1日より初回のみ3年)に車検が必要である
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:01:03 ID:sWoAJ72r0
軽の定義スレに変わったのね
次スレ絶対たてんなよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:13:46 ID:sWoAJ72r0
丸一日ロードスターの話題が出てこない件
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285/929-
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:19:42 ID:uv3NseJw0
>>971 ご要望に答えて内緒で立ててきてやったぞ!

【NC】MAZDAロードスター50号【幌・RHT】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:21:00 ID:uv3NseJw0
         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ 
        ヽ  〈 
         ヽヽ_) 誰もいない!叫ぶなら今のうち!


        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:56:38 ID:VXyA5D5b0
アドバンスキーって後付不可能だっけ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:14:07 ID:uv3NseJw0
>>975 アドバンストキーレスエントリーキー>>メーカーオプション  OK?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:25:03 ID:oWdt/hiG0
アドバンストキーなんぞいらん
デミオみたいな買い物グルマじゃねーし
カギあけるより外から幌あけた方が早い
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:34:20 ID:KdOIxUAd0
>>977
そもそも幌車だとカギかけない人も結構いるんじゃない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:39:20 ID:igzBGg7P0
5ナンバー出るらしいよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:26:43 ID:pbPckKgB0
黒クロス幌+黒レザーシートがほしい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:18:35 ID:NYIgFR4s0
わ〜・・・ 次スレが立っとる・・・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:39:56 ID:rzTZWQ/I0
>>981
この程度で次スレ要らないとか馬鹿だろ
2chは便所の落書きだってことを理解した方が良い
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:44:11 ID:VXyA5D5b0
>>982
最近常駐している「欲しいけど買えない可哀想な子」ですからスルーで埋めましょう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:52:38 ID:dtnba3Vy0
夕暮れ時にオープンでスンスンする為に日中に気合い入れて洗車。

具合悪くなって寝込んでます。ああ無情。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:03:55 ID:SfWi6CW+O
中古だけどRHT納車されました♪
おまいら情報ありがとな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:23:18 ID:WHkgRCxC0
RHT乗ってる人には悪いけど、はっきりいって風情がないね。

ま、幌車乗りの戯言と思って聞き流してくだされ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:38:54 ID:rzTZWQ/I0
RHTと幌どちらにもメリットデメリットあるからね
つか風情も何もオープン状態で走るならあまり関係無いと思うけどね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:59:11 ID:7k5SFF1t0
俺は幌しか買う気なかったけど、RHTのあの機構は正直凄いと思った。
ハードトップでトランクルームを全く犠牲にせず12秒というのは、今でも群を抜いてるんじゃない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:59:13 ID:9M0f5fbs0
いいなぁ、おめでとう!
実は俺も今日、真紅黒内装RS6MTを・・・
見積もりしたorz

他のも試乗してみたらATも悪くない気がしてきたが、
ここの住人的にはやはりMT?AT乗りの忌憚ない意見よろしく
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:00:39 ID:NfcXjv7m0
雨の時の風情は幌の方があるってのは確かだと思うけどねww
オープン時はあんまり関係ないな、やっぱり
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:02:33 ID:NYIgFR4s0
>>982
オマエには負けるってw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:10:27 ID:NfcXjv7m0
>>989
人の意見なんか関係ねぇ!って感じで決めるよろし

一応俺的判断基準を書いておくと
MT動かしてみたいなぁ…でもなぁ…
っていうレベルならMTにするとよろし

ああ、もう面倒くさい、シフトチェンジにはそんなに固執しないしさ
っていうならATでいいんじゃね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:14:18 ID:5qqIbgBs0
>>989
ぼちぼちMCを前にして現行モデルのオーダー〆切が近いんじゃね?
少なくとも先日契約した俺はディーラーにそういわれたが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:22:54 ID:OWbfV2fP0
>>989
ドライブのとき、アスファルト路面と対話するのが好きならMT
周りの風景や助手席のカノジョと対話するのが好きならATがいいよ

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:24:27 ID:OWbfV2fP0
>>994
俺のデラにはMCの情報なんも入ってない

するとしても12月頃切り替わるならば現行のラストオーダーは10月頃だろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:25:36 ID:OWbfV2fP0
>>988
幌なら5秒だけどな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:27:20 ID:FMVXxJcZ0
>>994
MTでも十分周りの風景や助手席のカノジョと対話出来るぞ

>>989
迷ってるならMTにすべし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:28:38 ID:ngCJofcT0
MTは燃費が良いよw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:31:24 ID:7k5SFF1t0
ATかMTかは地域性にもよるかな。
俺は田舎でそんなに渋滞しないからMTで無問題。

燃費も10Km/l割ることがほとんどないからいいね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:32:35 ID:uTRb9XLg0
迷ってるならMTだな。 奥さんも運転するとか事情が無いならMT。 操作に不安があっても慣れだからね。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'