【NC】MAZDAロードスター53号【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【NC】MAZDAロードスター52号【幌・RHT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418/


【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:00:49 ID:Oh+7c7vL0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:03:11 ID:Oh+7c7vL0
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
45号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461/
46号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832/
47号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370/
48号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670/
49号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285/
50号車【幌・RHT】ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259/
51号車【幌・RHT】ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903/
52号車【幌・RHT】ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:03:33 ID:Oh+7c7vL0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:03:53 ID:Oh+7c7vL0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:05:29 ID:Oh+7c7vL0
食欲の秋です。サンマが旨い季節です。

        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

オープンが最高な季節に突入!!
屋根をあけて峠をドライブ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:05:54 ID:Oh+7c7vL0
以上、テンプレ終了。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:11:48 ID:a1yoQ3a80
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:18:53 ID:Dx4hTF110
しかし、いい天気でも平日の昼間オープンにしてる人見かけないなあ
オープンにしてるとナルシスストに見られるわ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:25:39 ID:x6HAjuP9O
>>9
僕もそう思います。
深夜にオープンもいいですけど個人的には夜明けをまたぐ時間帯のオープンが一番好きです。
チラ裏すいません。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:49:11 ID:kwzt0QDw0
NC2に不満が多いが、購入できる時に購入しておいた方がいいよね?
北米の自動車販売の低迷が加速すると思われるので、趣味車はヤバイ?
MC後1〜2年は大丈夫だろうけど、NDは、致命的かな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:53:03 ID:U8yi/skc0
ていうかインプレッサの時の荒れ方に比べたらぜんぜんマシ。
MC後のデザインを評価する人がまだいる時点で。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:55:53 ID:SDPzStsy0
ND出なかったらNC2がガソリンEg最後のロードスターになったりして
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:03:31 ID:kwzt0QDw0
2011年頃が、自動車業界が一番冷え込みそうな予感
NDが出たとしても、NA→NBと同様
プラットホームが同じとかになりそう。
どちらにしても、期待できないのでNC2は買い?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:05:35 ID:J5STqe1eO
この季節は乾燥し過ぎだし、紫外線キツいしで昼間は曇りの日しか開けたくない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:11:14 ID:Oh+7c7vL0
そういや、SLRマクラーレンの電動ソフトトップ開閉が約10秒のが出たね。
今回のマイチェンはともかく、NDの時はこれを切って欲しいなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:18:54 ID:kSsEtXzn0
はやさ競ってどうすんの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:20:58 ID:Dx4hTF110
まあ、開閉はやっぱ早いほうがいいよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:28:06 ID:a1yoQ3a80
>>18
ド早漏のおまえが言っても説得力ゼロなわけで
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:31:06 ID:nZ8Z+PnbO
前スレ990
>NC2に対する新型叩き NAのRHTが新車で出たら、俺はNC2よりそっち買う。
新型だから叩かれてるわけじゃないと思うよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:45:02 ID:HnG73pKr0
開閉があんまり早すぎると、はさまれる事故がおこりそう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:48:36 ID:nZ8Z+PnbO
交差点オープン出来る
以上のものはオーバー
スペックじゃない?
10秒まででいいよ。
それより信頼性と耐久性。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:51:23 ID:xCb3nvWC0
>>6
これもテンプレ確定なのかw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:56:00 ID:U8yi/skc0
マクラーレンといえどもロードスターを意識せざるを得なかったって
わけか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:04:04 ID:kSsEtXzn0
うまい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:34:22 ID:ZN+mQMO50
>>14
欲しいときが買い時だょ
つーかNDって、何年待つ気だおまいさんはwww

>>16
電動ソフトトップではS2の8秒の方が早いよ
でもマニュアル幌のロドスタは5秒で開閉可能じゃいw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:35:24 ID:VLaWq6w10


死ね貴島
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:37:08 ID:m7xB4HcB0
>>27
ガチ通報した
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:41:36 ID:QyzfzW8c0
というかデザイナーの顔が見てみたい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:42:43 ID:quiNOv+l0
みんなカービューの記事みた?
ギアにカーボンコーティングやらなんやら
http://www.carview.co.jp/news/5/84015/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:47:31 ID:Xu2cym4C0
おいおい、4m超えたのかよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:55:42 ID:DGwBujZQ0
>>26
8秒じゃなくて6秒な。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:04:07 ID:nZ8Z+PnbO
>>31
全長が25mm延びたとかイミフwww あごが延びたの?

RHTの静粛性向上は当たり前か。
NC1に流用出来るパーツだといいな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:10:32 ID:HKlQNoZ40
軽量点多いな
ビッグマイナーだね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:11:16 ID:HKlQNoZ40
改良点

鬱だなあ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:16:57 ID:MEAbeU3O0
これでS2000に並ばれたら嫌だなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:20:03 ID:aP0ed3yW0
> フロントのロールセンター高を26mm下げる改良
ってどう思う
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:20:59 ID:Xu2cym4C0
>>34
そう?俺はもっと多岐に渡るかと思ってたよ。
過去にはファイナルやらLSDやらブレースバーやらシートやら凄かったから
今回は見た目+ちょっとだけって思う。

それはそうと土曜に純正レザーをミューレンRS-3ネグザに交換予定。
ヒーターが無くなるのは残念だが疲労しづらいらしいので楽しみだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:21:17 ID:P/Q41RLr0
ええなあ新型も
実用性ねえけど欲しい、かなり欲しい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:29:35 ID:dmb+LMb80
さっさとターボ出せやマジで

遅すぎてストレス溜まる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:32:07 ID:7gXZqZzX0
トランクがちょっとNBっぽくなってるんじゃん。やるなぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:32:09 ID:kSsEtXzn0
馬力あがったのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:35:42 ID:xCb3nvWC0
ドアのアームレストがソフトパッドになったのか。
自作した俺涙目www
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:41:19 ID:9ROElfOH0
リアバンパーはかっこよくなったな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:44:22 ID:3URYSDut0
レブリミットあがってんじゃん!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:45:44 ID:HKlQNoZ40
レブ上がっても馬力上がってなかったらなんか悲しいな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:47:39 ID:7gXZqZzX0
ロールセンターうんぬんが気になるぅぅ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:51:07 ID:gY7ymHJ+0
新型写真追加されたよ。
http://www.netcarshow.com/mazda/2009-mx-5/
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:52:10 ID:Gn4xAFya0
>>33
楕円形のバンパーをシャープにするには伸ばすしかない。
そのままシャープにすると急に斜めになっておかしいから。
伸ばして徐々にシャープにしていく感じだね。


ところで、NC2の改良点が多くてNC1を買った人なみだ目だね。
これだけ改良されればNC2も売れるだろうし、NDまで安泰だろう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:54:11 ID:ZN+mQMO50
MCのデザインで愕然としていたが
不思議と見慣れてきたのか「これはこれでいいのかな」と思い始めてきてしまったぜ
いまだに真正面からはちょっとなぁ…と思うけど

また大きくなってるのがちょっと残念だな、小さくしてくれればいいのに
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:55:02 ID:gY7ymHJ+0
イメージイラスト通りならかなりいいんだけどな。
SLRマクラーレンみたいで。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:55:50 ID:sOdBlqWL0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:56:42 ID:wgZpVEUE0
最高出力の回転数が上がって、馬力据え置きって実質遅くなったって事だろw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:57:05 ID:sOdBlqWL0
>>49
500回転上が使えるようになったって言うのは羨ましいけど
実際はワンメイクレースやる人以外は関係ないよな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:58:10 ID:K6WBHh4P0
色んなところが熟成されてていいね
エンジンフィーリングがどう変わったのかはかなり気になる

ただしフェリー使いの俺としては4m超えはノーサンキューだ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:59:58 ID:K6WBHh4P0
>>54
500回転上が使えることになるってことは、そこまでの回転域のフィーリングも変わるはず
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:01:33 ID:Xu2cym4C0
ピークパワーの増減やその発生回転数よりも、そこにいたる過渡特性が
どのように味付けされてるかの方が大きいだろうね。
数値では出てきづらいだろうけど。

年末に12ヶ月点検なので、その頃に試乗車があるといいなぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:02:06 ID:Gn4xAFya0
>>54
ボディの補強と静粛性のうpが大きいと思うよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:05:46 ID:XloC11xY0
どんどんNC1価格が下がってよろしい
おまえら乗り換えろよ 車検近いんだしw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:06:52 ID:quiNOv+l0
まあ俺のストブルRHTが一番かわいいんですけどね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:07:25 ID:9ROElfOH0
楕円ボンネットに五角形グリルを合わせるとはデザイナー乱心か。
せめてフェラーリみたいな半円グリルにすればよかったのに。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:07:48 ID:MEAbeU3O0
早くインプレ出ないかな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:09:44 ID:3URYSDut0
サイドブレーキが助手席側になっとる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:10:08 ID:cFPlMnfD0
>>60
いやいや俺の銅赤幌のほうが
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:13:16 ID:Xu2cym4C0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:13:24 ID:K6WBHh4P0
>>63
海外仕様はもともと助手席側がじゃなかったっけ?
あんま覚えてない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:13:48 ID:Lbnj37uU0
ますます買いはRHTってことですね、
差別化されて迷わなくて良くなった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:15:53 ID:K6WBHh4P0
>>63
今USのサイト見てきたけどNC1も助手席側だったわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:16:41 ID:ZN+mQMO50
ロドスタ乗りは自分のロドスタが一番可愛いと思うもんだ
それがどんな改良をうけようと、だ

他人のロドスタをけなすようではロドスタ乗りとして失格である
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:16:52 ID:IVOnFr970
>>63,>>66
右ハンドルだろうが左ハンドルだろうがサイドブレーキレバーの
位置は変わらないというのが正しい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:16:55 ID:lptdW8WWO
>>63
現行だと手元過ぎるから調度いいのじゃない?〉助手席側。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:18:59 ID:ju9Q0/Y/0
質感が低いだの、うるさいだの、皆が言ってきたことがそのまま具現化されたMCだな。
正直ロードスターじゃなくて、ただのデラックスオープンカーになっちゃったな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:22:33 ID:/JisZow50
そこまで羨むような変更は無いな
個人的にはMC後のデザインは好きじゃないからMC前に買っといてよかったわ
ぼくのNCちゃんかわいいです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:35:01 ID:u856x1sr0
二級
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:38:21 ID:kSsEtXzn0
インプレではエンジンが…て書かれるんだろうなorz

あとは値上がりか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:41:40 ID:KFQdQbW50
新車で買って1年で型落ち車になるのか・・・orz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:42:47 ID:u856x1sr0
サイドブレーキはNAの時は
両ハンドル共に助手席側。
つまりハンドルとは逆側。
やはり左ハンドル優先なんだね。
 
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:47:04 ID:ZN+mQMO50
>>76
MC前とか、そういうときに作られているのはこなれてきて
不具合が一番少なくなっていると考えるんだ

俺なんて買って半年もたってないぞwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:54:02 ID:9ROElfOH0
俺はNC2の写真見て慌ててNC1買った
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:56:17 ID:aP0ed3yW0
>>72
ああ言えばこう言う
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:02:15 ID:kSsEtXzn0
まだ納車前なんだが。
顔で選んでも田。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:05:42 ID:Rt+KM01mO
さ、外見はみる陰もなく、内容もえてして
俺には関係ないMCだったから、
安心してNC1にあと四、五年乗って、
ちょうどそのころ、1からマツダデザインされて出される
NDの為に貯金しとくか。
たぶん予算なくてNCシャシ流用になるんだろうがな〜。NBみたいに。

だから楕円ボンネットに五角形グリルなんつ〜凶悪
デザインバランスを気にしない漢は

みんなでNC2買い支えてくれよ〜。俺様のNDのためにw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:10:31 ID:wNyEGmQZ0
初代からロドスタはMC後が本命、趣味車だから当然だけどね
最悪だったフロントマスクも改善して見れるようになったし
やっとディーラーに行けるよw

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:11:04 ID:0uqmrKBR0
NC2用のかっこいいマツスピバンパーが出て俺涙目、にならないことを祈る
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:11:26 ID:YwoDNzFv0
流用させてもらおう。

5年でのりかえるかな

でもよく考えたらNC2はないからいいわけだな、俺は。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:21:31 ID:8mp58ucI0
エンジンいいなぁと思ったけど、どんな回転が風にあがっていくんだろ。
ただまー、エンジンに目をつけたら他の車があるわけで。

この中途半端が好きだから、目移りはよそう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:37:55 ID:GLifrkWW0
日本語でおk
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:41:28 ID:dcb9bemG0
パリモーターショーの写真見てたらロードスターほしくなっちゃったよ
RHTなんてのいつの間にかにできてたんだね
あああああああしたなんとなくD行ってこよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:43:30 ID:LJa2JJfB0
【パリモーターショー08】マツダ ロードスター マイナーチェンジ
http://response.jp/issue/2008/1002/article114463_1.html
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:52:29 ID:IW1nVwlj0
ttp://www.carview.co.jp/news/5/84015/2/
日本のナンバープレートが付くと出っ歯に・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:59:55 ID:o7ywuExS0
>>89
ttp://response.jp/issue/2008/1002/article114463_1.images/194956.html
この角度だと結構いい感じじゃん
フェンダーの隙間はいただけないけど

『走行性能もアップ』の詳細が気になる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:01:06 ID:o7ywuExS0
つーかそれほどシャープって感じでもないな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:03:55 ID:o7ywuExS0
う〜ん4メーター越えはキツイな
フェリーの値段が違ってくる

連投すまん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:23:32 ID:RpympYCN0
>>93
俺も同じことオモタwww

今回のMCってエンジンのフルフロートとギアのカーボン化以外は
前期型でも流用できる内容ばっか。
RHTの静粛化なんて、発売当時から自分で取り組んでる香具師いっぱいいたし
そこそこDIYできるやつなら余裕の内容だからなー。

肝心の6MTのギア比改善、足回りの向上が無いのはダメダw
つーか6ATのレブ500rpm拡大ってATユーザーがそんなもん期待してた
とは思えんしw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:56:17 ID:4Iy8qJBk0
NC2の幌とRHTのヘッドライトの違いわかった人いる?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:12:25 ID:IW1nVwlj0
中がアルミ調プラスチックか、メッキかでしょ。
NC1からそうだからわかるよ。

それより、NC2RHTのハイマウントストップランプがクリアで、
テールランプの赤と色があってないのが気になる。ここは
RHTであっても赤にすべきだったでしょ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:52:21 ID:lxlDNFlN0
ヘッドライトの形は、MC前と後の中間くらいがいいな。ちょっと吊り目すぎ。
センターコンソールのデザインは前の方がスッキリしてていい。
>>76
ほとんどの国産車は発売から2年で意匠変更されてるだろ。
MCで顔が変わるなんてのも良くあることだし、もう3年経ってるんだから
想定しとかにゃぁ〜。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 08:45:41 ID:/iljBJBk0
拡大路線か・・・・
c作戦はどこいった(゚Д゚ )?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:27:39 ID:+QH134nG0
NC2超いいよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:47:07 ID:JTdb3B4v0
フォグんところ、あんなに開けなきゃいいのに。

ソフトパッドはいいなぁ。

テールランプも、いまよりマシ。

ダックテール、サイドのスカート、これ嫌い。
折角のまーるいボディーが台無し。

内装色明るくなった?
いいじゃん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:07:20 ID:bCXXcNji0
愛嬌のある顔から随分と精悍な顔つきになりましたね
RX-8に似ましたなぁ・・・・

俺的には好みですけどw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:29:40 ID:WTmuMgK9O
サイドのスカートが張り出したということは、フロントのマッドガード取り付けできるんかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:11:17 ID:jST34pPBO
木を見て森を見ず。
フロントフェイスが好みとかじゃなくもっと全体的なバランスで語るべき。本来は。
でもこれがメーカーから出てくるってことはデサイナすらトータルバランスが解ってない奴がいる、ということか。
それかプライドが無いだけかどっちか。

まあ、MCなんてどれもこんなもんだけどね。スタイリングが前より良くなった例なんて稀。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:42:33 ID:5EGkDTWO0
NC2のスタイリングは前よりよくなったよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:08:03 ID:CPjcWvqhO
NC幌 RS6MT H18年式 車検21年2月 2000km走行 フルノーマル
諸費用込み166万

これは安いでしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:54:01 ID:hjGoPgeX0
NCは、最初はNC2のような顔にしたかったんだと思うよ。
初期のアテンザ、デミオ、アクセラで統一した顔だし。
けれども、NA風にしたかったから、「楕円」の要素をもちだした。
おかげで車体全体を楕円にしてしまったから、なまず顔になり、
NC2には似合わない顔に・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:06:01 ID:ttpdy3Nx0
AE111レビントレノくらいじゃないか、
マイチェンで良くなったってのは。
108sage:2008/10/03(金) 13:10:23 ID:ADyaDFsG0
>>106
いや、NCの初期イメージではもっとハッピーフェイスだったんだよ。
でもアメリカの要望でちょっと厳つくなった。

>>104
てか、デザインバランスが崩れていってること、わからない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:11:13 ID:ADyaDFsG0
ごめん。あげちゃった。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:11:47 ID:ADyaDFsG0
ごめん。あげちゃった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:23:29 ID:5EGkDTWO0
>>108
実車もみないうちからバランスなんて判断しようがないよ。
しかし、画像だけ見ても質感はかなり向上してることが窺える。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:24:35 ID:0NtLtZh10
>>105
RSじゃなくて、あと30万〜40万ぐらい安いドノーマル見つけて、
差額はパーツ代にして、ホイルからサスから全部交換する方が
面白いと思うよ。状態が良くないNC1幌なら100万切ってるし。
探せばまだあるはず。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:29:53 ID:0NtLtZh10
>>111
>実車もみないうちからバランスなんて判断しようがないよ。
>しかし、画像だけ見ても質感はかなり向上してることが窺える。

実車もみないうちから質感なんて判断しようがないよ。
しかし、画像だけ見てもバランスはかなり悪化してることが窺える。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 15:49:23 ID:UgwYUuE40
ワロタww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 16:52:32 ID:BADcmtDU0
3Rd限定マンセーなオイラとしては、新型でも3Rd限定みたいなメッキパーツ+
赤シート+白いボディ+RHTが出たら買い替えても良いな♪

でもなんだ、4m越えてるのか? 北海道へのフェリー代が高く成るじゃないか!( ゚Д゚)ゴルァ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 17:06:51 ID:KpMtSFy90
ロードスターにロータリーエンジンを搭載しない理由については
「パワーが上がると、ブレーキをはじめすべてのパーツを、
パワーに見合ったものに変更しなくてはいけない。
実験ではロードスターにロータリーエンジンを載せたりもしたが、
商品としてお客様に届けられるものではない」と明かした。

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20080930_37821.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 17:12:52 ID:0uqmrKBR0
そんなにパワー無いくせに>ロータリーエンジン
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 17:21:12 ID:RQoFUKPa0
ホンダからエンジン買えばいいよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:20:05 ID:apnRVqnb0
ガス代はケチらないのにフェリー代ぐらい払ってやれよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:32:58 ID:HNJDl1bh0
旧型乗りの方には悪いけどスタイルだけでいえば以前より格好良くなったと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:00:23 ID:/vg542F10
2リットル直4エンジンがピストンのフルフロート化
鍛造クランクシャフトの採用
1 - 4速ギアのトリプルコーンシンクロの一部にカーボンコートを実施
全車がフロントのロールセンター高を26mm下げる改良
ドアにはクロスメンバーを追加するなどのボディの補強

↑デザインなんてどうでもいいです。こっちの方がくやしいです!!
・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:11:26 ID:V+IND3Z00
>>121
きっと一般人(俺とか)には違いは解らないから見なかった事にしようよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:15:08 ID:/vg542F10
>>123
多分エンジンスタート時のトレーラディーゼルエンジン音は
消されてる気がする。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:15:44 ID:/vg542F10
スマン
>>122の間違い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:18:36 ID:YwoDNzFv0
ドアのクロスメンバーっていまいちわからね。

ドアビームじゃないんだよねぇ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:21:58 ID:fBjSozb90
>>91
実際はこれより隙間空くんだろどうせ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:25:30 ID:fBjSozb90
ピストンのフルフロート化
鍛造クランクシャフトの採用

ってえらいの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:30:56 ID:/vg542F10
多分エンジン回転の振動の雑さが抑えられて、エンジンフィールが
アップしてると思う。だってそうでなかったらそんなことしないでしょ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:33:57 ID:fcYA25I5O
河口まなぶって白のNCもう乗ってないの?
ロードスターファンと言いけど売るのも早いんだね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:04:18 ID:mFoETHRP0
このタイミングでNC1事故って全額保険でNC2買える俺は勝ち組(涙)
131苦しい男:2008/10/03(金) 20:05:25 ID:xrHCL1PM0
みなさん 教えてください。

半年前にNCのRHTを購入しました。
はじめてのマツダ車です。
今まで30台以上、国内外の車を乗り継いで来ましたが、
初めて「廃車になるまで乗り続けたい」と思いました。
今でもハンドルを握るたびに、NCを手に入れた喜びを かみしめています。

しかし、ひとつだけ憂鬱なことがありまます。
それはロードスターと付き合うには、マツダのディラーと つきあわないといけないことです。
現実は、つきあうどころか、完璧に無視されているので 困っているのです。
購入後、一度も「お車の調子はどうですか?」という訪問も 電話の一本もありません。

3月に1度、試乗して、2度目のコンタクトで直ぐに契約しました。
納車の為、車を受け取りに行っったきり 担当の営業とは会ってません。
「おかしいな?」と思いつつも、NCで風を受ける喜びにひたっていました。
そして1ヶ月目の点検で、ディーラーに行ってはじめて事情が判りました。
すでに営業マンは辞めていたのです。
支店長から事情を知らされ、次の担当者紹介されました。
内心、むっとしましたが、ロードスターに乗れるならしょうがないと 割り切りました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:06:25 ID:0uqmrKBR0
ピストンのフルフロート化って何?
133苦しい男:2008/10/03(金) 20:07:54 ID:xrHCL1PM0
>>131
続き

あれから半年。
次の担当営業マンも訪問も電話連絡も一切ありません。
最近、用あって彼の事を聞いたのですが、9月に辞めましたと言われました。
「車はなかなか売れないから」と退職したそうです。

この半年間 全くの無視されました。
これは事実です。九州マツダの北九州市内のディーラーの対応です。
皆さん、ぜひ 教えてください。
これが「マツダ地獄」と言うものでしょうか・・・

ロードスターは素晴らしい車だと思います。
でも、とても残念ですが、非常に屈辱的な思いをするかもしてません。
他社の車に乗っている人は気をつけてください。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:10:24 ID:0uqmrKBR0
>>131
ディーラーから電話ほしいか?
俺には電話来るけど、別にいらない。
135苦しい男:2008/10/03(金) 20:14:10 ID:xrHCL1PM0
>>134
訪問も電話も実はいらない。
でも、半年のうちに 大商談会のチラシを3回も送ってくるのが
一番腹が立つ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:17:52 ID:XkUzzxHq0
トヨタの営業に慣れた奴だと格差に愕然とするだろうなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:24:32 ID:FSdGrmgr0
>>135
あるある、って思いながら読んでたらご近所さんで吹いたw
まぁね、そんなもんですよ。気が利かないよね。

俺も>>132と同じく「ピストンのフルフロート化」がよく分からん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:26:22 ID:Rt+KM01mO
>>131
うちも九マツ管内だけど、そんな感じだよ。
最初マツダ車買った時、担当者がやめたのに
挨拶一つなし。引継連絡もなし。
まあ家族含めて何台か買ったら
流石に店長扱いになって、今は適度に
挨拶くるけどね。

でもトヨタみたいに、その挨拶が車両価格に
反映されるようなら願い下げだ。
結局挨拶にお金とられるぐらいなら、現状でいい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:31:05 ID:/vg542F10
>>132
ホンダプレリュードのエンジン特徴のところに分かり易い説明があったよ。
tp://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19961107/pr96-011.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:38:54 ID:0M/Imv/A0
三菱も売りっ放しだな
別に何とも思わんけど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:40:37 ID:fBjSozb90
>>139
禿しくありがと。しかし1996年ってのが泣かせるな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:43:16 ID:0uqmrKBR0
>>139
サンクス。
別にうらやましくないんだからね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:45:09 ID:FSdGrmgr0
>>139 ありがとう。
ピストンとコンロッドの位置関係を高負荷下でも一定に保てるってことかな。
〜4000回転くらいまでのまったり普段乗りだと、そこまで差異は無いかな。

>>135 西日本総合展示場のやつね。俺はデザート貰いに何度か行ったよw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:46:42 ID:BADcmtDU0
>>133
関東マツダもかなりひどいぞwww

でも旧ユーノス系の、マツダにとっては外様系のデラはわりとマシなところがある

それでもトヨタや日産やホンダほど連絡は密ではないね。
キャンペーンのDMなんかも買うまではよく送ってきてたけど、買ったあとは
よこさなくなったw

オレのデラは来店すればそれなりに丁寧な対応してくれるけどな(´ω`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:56:34 ID:5smI6kZq0
俺、これが2台目で、前のランエボの時も連絡来なかったんだけど、
普通は連絡来るもんなの?
何を話するの?
素朴な疑問。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:04:00 ID:0M/Imv/A0
>>145
お車の調子はいかがですか、とか
近くに来たから顔を見に来ました、とか、
近々マイナーチェンジがありますよ、とか
風邪は治りましたか、とか
最近どうよ?とか
まぁ色々
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:08:25 ID:/vg542F10
最近どうよ?だけ変
細かくてスマン
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:10:44 ID:5smI6kZq0
>>146
へー。
俺、コミュニケーション能力ないから、
「あー特にー」で終わってしまいそうだな。
個人的には今の状況で問題なく思う。

やっぱ人それぞれだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:14:30 ID:/vg542F10
>>141
1996年てホントだ。
はじめtypeS専用のエンジンてあったから、てっきりS2000のサイトだと
思ったわけ。そんで見出し見たらプレリュードってあってフーンて思った。
こんな昔のあたりまえの技術今さら採用って言われてもなぁ。
でもうらやましっす。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:18:34 ID:hjGoPgeX0
>>146
それ聞いて、なぜか松田でよかったと思ったおれがいる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:20:06 ID:Rt+KM01mO
我が家はここ20年ほど
日産 三菱 マツダしか
買ったことないんだけど、
日産は誕生日にカード届いたり
無駄な点検勧められたり
こっちも気を使うので正直うざい。
三菱、マツダあたりの
便りがないのが良い便り、
ぐらいでドライに値引き頑張って
くれるのがいいよ。
でもオッサンほど、トヨタの接客すきなんだよな・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:22:41 ID:qwreabP/0
ひどいと言えば
お膝元のディーラー。親方日の丸で未だに殿様商売
整備はおそまつ。一回で終わらない。内装に油汚れ多数。
クルマを気に入ってても長く乗るには非常に不安。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:26:21 ID:0uqmrKBR0
>>149
12年前のホンダにやっと追いついたってことか。
どうりでモッサリと言われるわけだ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:36:51 ID:fcYA25I5O
新型の情報や意味の無い連絡はともかく、お車の調子はどうですか?くらいは
普通言うもんだろ。特に12ヶ月点検時なんかは。
ホンダの中古車ディーラーからもそれくらいの連絡はあるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:41:14 ID:FSdGrmgr0
その辺の、営業マンのクォリティコントロールの精度は高いんだよなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:44:03 ID:7O3zCBCE0
NCほしくなり中古見てるけどすごい安くない?
17年式で100万前半からなんて
なんでだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:58:41 ID:HaAMgdoN0
>>131
俺とまったく状況が同じなんだが地域が違うな。
よっぽどマツダのディーラーって待遇悪いのかな?

正直ロードスター以外の車はマツダでは買いたくないな(´・ω・`)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:59:57 ID:T8I1cF6z0
うちは普通に1年点検とか試乗会とかのお知らせが来るなあ。
甲信マツダ(元アンフィニのところ)なんだが、販社や店舗によっても結構差があるのかな。

>>156
景気がまったく上向かないのと、比較的新車の数が多いせいと
RHTの存在のせいで幌車がえらい安くなっているせいかと。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:10:37 ID:XhwHwIv60
>>156
えらく安くなったので購入したが、
こんな車がこの値段でかえていいの?ってくらい
コストパフォーマンス最高。

海外の人間から見たらうらやましすぎるだろなー

しかも乗ってる人間がおとなしいのか
保険もスポーツカーとは思えんほどの料率でびっくり。

維持しやすくて楽しくてほんといい車だわ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:16:29 ID:Rt+KM01mO
RHTに拘りがなければ
ほんと今中古幌は買い時だね。
コペンと迷ってた人いたけど、
その予算で自分ならNC1中古幌と
パーツてんこ盛りだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:27:20 ID:9OupJ2Lh0
>しかも乗ってる人間がおとなしいのか
>保険もスポーツカーとは思えんほどの料率でびっくり。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:50:43 ID:T8I1cF6z0
>>159
確かに保険はえらい安いな。
車両付けて年間6万はワロタ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:53:17 ID:+QH134nG0
フルフロート化ってナンなの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:54:22 ID:T8I1cF6z0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:44:04 ID:fcYA25I5O
NC2RHT欲しいけどオープンに拘りの無い人にはどうなんだろ?
オープンが特に好なわけではないけどNC買った人の感想をぜひ聞きたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:00:24 ID:8enydws30
NC2の顔をNC1に載せることは可能?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:36:32 ID:calO5a5d0
NC2売れるね。つうかNC1から乗り換えが多い予感。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:53:53 ID:+a1cLeX40
>>166
バンパー以下全て交換で多分可能。
カプラーに加工が必要かもしれないけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:04:16 ID:l1KSyGg30
NC2目やにさえなければ良かったんだけど。
日本仕様はどうなるのだろう?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:12:49 ID:ZgFpsUeD0
>>165
RHTのメカメカしさに惹かれてつい買ったんだが、
そもそもオープンってところにはさほど価値はなかった。
田舎なんでオープンカーなんて近所の目が痛いし、
ロドって言えばヤンキーしか乗ってないのでまさか自分が買うとは。

でも今じゃ晴れの日の仕事帰りはいつも、交差点オープンして
山に5kmぐらい寄り道。ヒャッハーして帰る。

缶ジュース代ぐらいのガソリンで、仕事の疲れも吹っ飛ぶなら
安いもんだよ。しかし、自宅付近ではしっかり交差点クローズして、
近所のおばちゃん達にはいまだ、普通のクーペと思われてる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:16:55 ID:pMO8cJrp0
>>170
仕事帰りにスンスンとは裏山しか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:18:28 ID:2XwhWvk10
田舎は好きだけど、田舎には住みたくないな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:25:00 ID:vSW8lF7D0
>>170
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー発見w
仕事帰りのオープンは本当に疲れが吹っ飛ぶ。
しかもこの時期は気候的にも気持ちイイから、
つい遠回りして海岸沿いや山道をスンスンしてしまう。

さて明日も朝から洗車して(一人で)ドライブに出かけるとするか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:33:36 ID:ZgFpsUeD0
田舎田舎うるせーw どうせ都落ち組の辺境住まいだっつうの

でも、ロドに関しては完全に勝ち組確定☆
嫌な排ガスもなければ、オープンしてBGMガンガン鳴らして、
アクセル思いっきりふかせる道まで、ものの5分。アップダウンも
いっぱいあって、30分もスンスンしたらいい感じに温泉到着。

田舎人はどうせ家には人数以上の車あるんだから、一台は
安くなった幌ロド買っといても損はないって感じ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:37:07 ID:iWoHOyu80
俺は、一人のときは極力オープンにしてる
渋滞するような場所だと髪がベタベタするから、それ以外と天候次第だけど

彼女を乗せるとき、オープンへの拒絶反応がすごいんで、オープンにできないにょ(´・ω・`)
たまに友人を乗せる機会があっても、オープンやめろっていわれるお(´Д⊂

うちのバアチャンくらいだよ、オープンにしたまま乗ってくれる人って・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:38:09 ID:4prAcCxu0
来年の今頃はNC1に乗ってる奴は負け組み確定になりますた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:41:46 ID:ZgFpsUeD0
>>175 なんだ、お前の彼女かよ。
ttp://publish.carsensorlab.net/editor/_8114.html
>夏は暑い、冬は寒い。雨が急に降ると面倒。排気ガスもイヤ
>(大阪府・34歳・パート)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:49:48 ID:ZgFpsUeD0
>>176
ロドのミーティングに行けば分かるけどさ、NA、NBの人って、
自分の車に愛着もってて一生懸命ピカピカに磨いてくるよ。
20年たってるのにキラキラ輝いてるNAに乗ってる人が、
ほんとの勝ち組なんだよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:52:42 ID:iWoHOyu80
>>178
後20年経っても、まだ乗り続けてたら、初代は勝ち組だな

>>177
オープンは、オーナー以外全員オープン嫌いだろ
俺の周り、みんなそうだわw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:53:15 ID:ZgFpsUeD0
デザイン的にいえば、NC1は「最後のユーノス」って感じで、
これから10年たってもまだ愛せる感じだけど、NC2は最近
のマツダデザインに乗せちゃったから、逆にNDが出るまでで、
旬が短い気がするよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:20:10 ID:z3Z7VlHi0
外見も中身もショボイ失敗作、NC1乗りが不憫でならない。
せめてここでは負け犬の遠吠えを静かに聞いてあげようじゃないか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:49:20 ID:ReJjNqd40
どうみてもNC1の間抜け面は超絶カワイイです、車持ってないけど・・・
まあ見た目の好き好きは人それぞれだよね、これを言ったらおしまいなんだろうが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 03:19:52 ID:aw46T1140
NA,NB,NC全部もってる俺はミニカーマニア
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 03:26:41 ID:R5VesliU0
冬のオープンもおつなものだ
粉雪が舞うなかでオープンしたい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 04:20:33 ID:nimeN7m7O
>>182
NC1のオーバルデザインってある意味自動車
デザイン史に残ると思うのはほめ杉かな。
マツダからはもちろん他メーカーからももう
出ないよね。スポーツカーでありながら、
こんなに完璧にオーバルラウンドで統一
されたバランスの良さって。
NC1幌中古はほんとに買い時と思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 04:32:00 ID:vyWHcu720
>>183
俺はNC、MINI、ツイン
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 05:03:32 ID:355zdRnE0
多少言い過ぎとは思うけど、
十分評価されるものだとは思うよ。
中古幌の買い得感には大いに賛成。
長く乗るほど、初期型の価値は上がるしね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 05:30:00 ID:R5VesliU0
VS RHT 100万円台で買えるならほしいな
でも車検あと2年のこってるしなあ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 05:46:44 ID:8A0GcQsB0
NC1とNC2で貶しあうのはやめたまい

いつでも自分のロドが一番サイコー(・∀・)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:41:13 ID:Sksho9T8O
とびぬけてうちの緑幌が可愛いんだけどな。

ところでこれだけRHT主流になってんだから日本でもMX-5に改名したほうが良くない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:45:07 ID:mXzIULjg0
そうかわかった。ロードスターらしさを捨てたのは、NDでは
人気のない幌を捨て、名前を捨てるためだったのか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:49:33 ID:Q824zUs30
販売比率が幌2割のRHT8割じゃ
幌廃止も現実的な選択肢と言わざるを得ない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:53:42 ID:nimeN7m7O
ますます中古幌買っとけの流れになってきたな。
俺MX-5ND欲しいから、みんなでNC2買い支えろよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:05:39 ID:9uwROcxM0
>>181
MC待ち続けた結果が惨憺たる内容でファビョッてしまったんですね。

正直なところ単なる値上げの口実作り程度の改変だったしなwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:27:28 ID:Sksho9T8O
幌は残してほしいなあ。
MX-5ロードスター=幌
MX-5RHT
んでシャシ共用してロータリー積んで専用クーペボディ被せてRX-5。
ってラインナップどうだろう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:34:09 ID:nimeN7m7O
デミオとビアンテが
今の三倍売れないと
RX-5はないっしょw

てかガソリンロータリー
って次のセブンで打ち止めな気がする
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:37:48 ID:BPYIT6Ne0
もうロータリー載せるって妄想はお腹一杯

いい加減にして
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:17:06 ID:WeDsnV340
>>181 同じNC乗りになるくせに何を抜かすか!!!!!

    ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  ●   ● i/ /゙
/゙   l  ´ ( _▼_)`ノ / ワオーーーーーーーーーーーーーーーン!
丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ
 _ / __,  ヽノ  /
( (__,)     /

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:30:19 ID:Sksho9T8O
>>197 ロードスターにロータリー乗せるなんてどこにも書いてないよん。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:34:52 ID:iYZVKTbE0
NB1 垂れ目
NB2 釣り目
NC1 垂れ目
NC2 釣り目
ND1 ( ^ω^)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:35:32 ID:iYZVKTbE0
ロードスターにロータリー載せてくれるなら民主党に入れる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:06:43 ID:7j6tHcNl0
そういや今度のMCで5MT⇒6MT化されないよね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:30:38 ID:nimeN7m7O
>>195
今回のMCデザイン
RHTの販売比率8割

からすると、実質上
「ロードスター」は
終わってしまったんだね。
NC1幌が最後のロードスターか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:10:28 ID:N8JyVVEt0
ピストンのフルフロート化の話題が出ていましたが、
ガサツで有名なNA6のB6も、実はフルフロート・ピストンだったんですよ
NB6になった時にラッシュアジャスターとともに廃止となりましたが、
B6のエンジンフィールは、NB6>NA6ですよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:15:21 ID:MrnKrzsDO
ここだけの話、俺の便器ホワイト+うんこブラウンの組み合わせこそ、その筋の人にはたまらない最強カラーなんだけどな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:26:02 ID:L1Jl22nB0
>>205
異論なし。ND1ならではの色だよな。俺もそれが欲しかったけど、
偶然コンディションのいい中古があった灰/茶にしてしまったわ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:34:40 ID:nimeN7m7O
>>205
俺も同意。幌ならそれにしてた。
体に合う合わないは別として
それに革シートだと雰囲気いいな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:42:21 ID:Sksho9T8O
>>205 確かにセンスの良い組み合わせ。シート色が濃いめだから合うんだろうね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:47:33 ID:L1Jl22nB0
>>206
×ND1
○NC1
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 15:18:27 ID:nimeN7m7O
便所デザインに
便器色と茶色の組み合わせ
がベストドレッサー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 15:19:09 ID:MrnKrzsDO
ちょwww同意の嵐www

運転席はレザーシートからミューレンに換えたから黒いんだけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 15:19:13 ID:iWoHOyu80
NBは、今田耕ニみたいな顔してるからなー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 15:21:49 ID:CHs4GxKdO
>>211
それ血が混じっているぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 15:28:49 ID:rOW+TOIv0
>>212
吹いたwwwwもう今田にしか見えないww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:01:31 ID:7F/X8g840
ビッツは森さんちゅうの村上な
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:01:55 ID:WeDsnV340
  ___
  /   \
  / rVVVVVVv、丶
 |<ニ丶  /ニ> |
 丶(・)  (・)リ
  ヒ|  ..  |ノ
  | iニニi |
  丶丶ニノノ NBですが何か?
   >ー<
   <<| |>>
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:43:15 ID:calO5a5d0
5MTって何で併売なの?実際コスト的に差はないんじゃないのかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:51:46 ID:+L+q4fvN0
洗車についてなんですけど、デラから「機械洗車はしないでねー」って言われた気がしたんだけど、
やっても問題ないのかな?
幌に影響ありそうで躊躇してる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:56:59 ID:L1Jl22nB0
>>218
機械洗車はしないでねー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:59:41 ID:4s0pR+/D0
みんなカリカリ運転したいワケじゃないから。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:00:05 ID:8A0GcQsB0
幌車は洗車機いれないほうがいいらしい、でもRHTは可

どうしてもしたいなら、オプションで「キャリアー付き」を選択すると
幌を避けて洗車してくれるから可能らしい

らしいを連発しているから信憑性は言うに及ばず
自己責任でよろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:15:41 ID:xa7K9/6N0
自分で洗うのがやっぱり一番だと思うよ
水洗いだけなら楽だし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:23:39 ID:CxYY35Jp0
フロントのマツダマーク無い方がいいなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:26:30 ID:Sksho9T8O
洗う面積少ないし低いから手洗い楽じゃん。
ビニール幌は洗うだけで良いのかな。これから寒くなると硬くなって一発で開かなくなるんだよな。
開けるの手間取ってるとこ人に見られたら、恥ずかし〜ってなる。
ところでNC2って16インチ設定あるのかな、写真では出てきてないよな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:33:09 ID:KxbHKFZ50
天気に誘われ100Kmほどスンスンしてきた。
車が多かったのが少々残念。
途中で出会ったNCは4台。全部屋根閉じてた。
みんな、オープンにしようよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:47:37 ID:xa7K9/6N0
>>225
俺は一年中フルオープン
しかし擦れ違うロードスターは皆クローズ
そんなにオープンが嫌か?せめて天気の良い日くらいは屋根開けて走ろうぜ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:47:50 ID:8A0GcQsB0
近頃は気候が良くなってきたからか、オープンにしてる車もだんだんと見るようになってきた
ただ、まだ日中(11時〜15時)は日差しがきつくて抵抗あるかなーって感じ、帽子は手放せないね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:01:09 ID:YPSH5ed90
今日は暑くて途中で閉めた
229今日:2008/10/04(土) 19:18:25 ID:WMb0I955O
ねんがんの NCロードスター をてにいれたぞ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:27:09 ID:4OLaLweP0
>229
よかったな!

冬の心配してるんだが、オープンデフで凍結路面走れる?
それと、坂道上がる?
どなたか、教えてください。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:33:22 ID:4s0pR+/D0
オープンデフで凍結路はやめとけよ。
LSD付でスタッドレスタイヤが最低条件。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:03:05 ID:PA3u12lUO
>>229
殺してでも奪い取る
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:19:15 ID:nimeN7m7O
>>229
おめ
秋までに納車された人が勝ち組だね
春は花粉が飛ぶし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:20:19 ID:4OLaLweP0
>231
ありがと、 やっぱりチェーンでもだめかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:22:09 ID:8A0GcQsB0
>>229
ゆずってくれ たのむ!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:33:51 ID:S6+kl7uUO
NAに乗っていた者です

NCに乗って、日本車で久しぶりに感動しました

教えていただきたいのですが、NCは経年変化で軋んできたりしませんか?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:35:46 ID:pEZXS0fG0
オープンにすると頭皮が焼ける
これ、悩み
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:39:33 ID:HkrUvpc50
>236
ギシアンしますぜ?寒い日に多い気がする・・・
個体差があるかもですが、あっしのは1年経ったくらいからギシアンし出しましたぜぃ。(激しくは無いけど)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:52:53 ID:S6+kl7uUO
>238
レスありがとうございました

色々不便なことは判っているのですが、第一候補に考えています

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:53:39 ID:bsrOjimJO
>>230オープンデフとは何ですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:58:51 ID:hxfk9Gsq0
クーペ形状を早く出して欲しい。RHTより需要があると思う。
RHTと同じ値段で出せばクーペの方が売れるはず。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:05:32 ID:8A0GcQsB0
クローズドな2シーターって売れるか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:15:44 ID:iYZVKTbE0
>>240
LSDじゃなくて通常のディファレンシャルギア
アイスバーンとかで片方が空転すると空転した方に
トルクが行っちゃってトラクションがかからない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:16:10 ID:Sksho9T8O
今日は買ったとこじゃないデラにオイル換え行ってきたが、なんか親切だった。
CX-7カッコよかった〜。ロドとCXの二台体制にしてぇー…が無理。ガレージに並べたら絵になるだろなぁ。

冬に買ってもうすぐ一年だけど今んとこ軋みやトラブルは無いですな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:19:09 ID:E8OQ7mip0
海外は知らんけど、国内の販売だけじゃやろうなんて意見も出ないでしょ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:25:10 ID:Sksho9T8O
>>230 めちゃめちゃこわいよ?
ノーマルタイヤで積もり初め走らざるを得なくなった事あってさ。初めて後輪駆動だって実感したw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:52:41 ID:hK/tWkYb0
くそっ、誰だNB今田顔って言ったヤツ、
もう今田にしか見えないやんか!!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:57:44 ID:4OLaLweP0
>246ありがと
やっぱりだめか。naの時はビスカスのlsdが入ってて雪道でも結構すいすい走れたんだが、
雪道程度なら、純正のトルセン程度が機械式より扱い易いのかな?安いし。
サーキット走るわけでも無いし。
どうなんだろ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:13:14 ID:nimeN7m7O
>>244
最近のマツダは二台持ちが様になる
いいメーカーになったもんだ
俺んちロドとアテンザ
でもロドとCX-7の方が
心の余裕が見えてかっこいいね

コーティングしてピカピカにリンスした二台が
揃う庭は、なかなか壮観
250229:2008/10/05(日) 04:18:23 ID:mpu2UHe60
只今試運転より無事帰還。

>230
>坂道上がる?
登り坂でもキビキビ走るかってこと?人によって評価は分かれるかも知れんが
前に乗ってたアクセラ20Cと比較すれば車重が100kg以上も軽いお陰で全然余裕っす。
因みに余程の勾配でもない限り坂道発進も全然難しくない。
寧ろ1速のギア比がかなり大きいのか、平地の方が発進時のアクセルコントロールに気を遣う。
あと良く言われてる通り3速ギアが入り辛い時があるから注意ね。


>232
な なにをする き(ry

>235
ハイランドグリーン+タン革内装のRSかVSのMT車と交換なら・・・
(こっちは初期モデルにしかない勝青のRS)


やべっ・・・8年ぶりにMT車で走り回ったせいか興奮して寝られねー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 06:40:41 ID:y7GHYFuI0
>>250
坂道は恐怖の凍結路のお話だょ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:32:45 ID:5f63QbWt0
俺なら冬のらね
253105:2008/10/05(日) 09:53:33 ID:HymTw2ddO
前に書いた>>105だけど、この物件契約してきました!
納車が楽しみだ…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:58:50 ID:V5VI7s6i0
>>251
オレも真冬は4WDワゴン ろど☆すたは冬眠
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:04:37 ID:V5VI7s6i0
ロドスタは車重が軽い上に、NCではタイヤも太くなってるから、雪道走行で重要になる
面圧がとても低い。ドライ舗装路ではそれが軽快感の向上にもなるわけだけど、雪道では
それがデメリットになる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:44:21 ID:ZnXegizr0
NB乗りでNCのシフトノブ欲しい者なんですが。
使い心地どうですかね?純正、マツスピ両方。

っていうか流用できるよね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:38:25 ID:+1ltLbR30
『ろど☆すた』ゆーなw
「もってけ〜」踊るヲッサン達を想像じゃたじゃねーか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:51:14 ID:y7GHYFuI0
いきなりなにを(´A`)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:01:18 ID:Nc7Lsp7I0
(´A`)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:07:28 ID:qz3pca170
>>256
QSE1 46 030を使っているけど結構いい感じ。
上から握るじゃなく、横から押してシフトチェンジしているから、
ノーマルの卵型より力が少なくで入るような感じ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:23:59 ID:8w5Q7QQY0
>>259
いいID
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:27:17 ID:gbRy+pGmO
>>253
MC見極めて、MCで中古価格も下がって、
なおかつまだ玉数が多い今の時期が
一番買い得なんだろね。
勉強になるな。

まあもう少し待てばまだ下がるかもしれないが、
ワンオフだから欲しくなったら仕方ないよね。
俺もRHT持ってなかったら、
酔った勢いで契約しそうだもんな、今の中古幌の値段。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:16:35 ID:y7GHYFuI0
結局NC2はいつごろデビューかな、12月あたりかね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:50:01 ID:mpu2UHe60
>>253
諸費用込み166万ってことは、もしかして前橋北UCランドの赤のRS?
俺も走行距離のわりには随分安い物件だなと思った。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:07:21 ID:eQSmTWKI0
>>255
195 とか 185位のスタッドレスがいいかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:12:52 ID:YwKYdbm50
中古は市場価値をそのまま反映するからね。
NC2に対する期待が高そうな予感。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:29:26 ID:5f63QbWt0
スタッドレスタイヤはほそくしゃちゃだめだぞ
細くして良いのはスパイクタイヤ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:30:48 ID:3VHr7DkF0
ベースグレードはオープンデフだよね?
てことはスタッドレス履いても雪道厳しいの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:43:54 ID:Nc7Lsp7I0
そもそも雪道走るような車じゃないしなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:47:31 ID:3VHr7DkF0
アイディーがNCだね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:01:29 ID:6aQpXDzT0
ウホッ、いいID
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:20:48 ID:5f63QbWt0
トラックの空荷で冬山道走ったおれとしては
オープンデフでも重量配分がいいロードスターのほうが
走りやすい気がする。問題は車高だな

デュトロだったんだけど、ダブルタイヤでちゃんとスタッドレスタイヤ
はいてたのに、上りで尻振りまくりで直ドリみたいになってた
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:40:34 ID:utadFmDT0
俺もVSだからオープンデフだけど、九州なんで雪はめったに降らない。
積雪したらあっさり諦めて徒歩で通勤だな。

自身も周囲も全員雪道に不慣れで、チェーンや冬タイヤ所有してる人間の方が
少ないような環境なんで、自分が用心してても周りから特攻受ける可能性も高いし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:26:27 ID:KdU2sjDV0
「全車がフロントのロールセンター高を26mm下げる改良を受けた。」
ということらしいですが。具体的にどういうことですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:30:07 ID:DiML0FfO0
ロールセンターを26mm下げた。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:33:44 ID:eA7VHR460
コールセンターを26mm下げたんだよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:35:13 ID:4KpLFaHp0
>>274
ロール時、フロント外輪のジャッキダウンが大きくなる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:36:17 ID:y7GHYFuI0
http://www.days.ne.jp/scape45/adjusterarm/rollcenter/index.html
に解説があった

車高はとにかく低くすればいいってことではないってことがわかる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:44:19 ID:4KpLFaHp0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:07:49 ID:0BfkclDf0
雪国で乗ってますが、正直いって積雪でお腹擦ります。50:50の重量配分
だと、逆に駆動輪に加重が少なく(FFは、そういう意味では積雪路で乗り
やすい。)後輪で押しても前輪が抵抗となって車の行く方向がみだれやす
いです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:06:37 ID:eQSmTWKI0
>>272
みんなの、意見を参考にお金がないのでスタッドレスとゴムチェーンで
凌ごうかと、思います。
lsdは高くて付けるのに躊躇してしまいます。
確かにこの車が冬道に適していなのは、重々承知しています。
だがしかし、乗らねばならんのです。
よって、皆様のお知恵を拝借したく、ゴムチェーンで坂道はいかがなものかと?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:10:18 ID:gbRy+pGmO
>乗らねばならんのです。
おまいさんかこいいな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:29:20 ID:jV5kmFV+0
>乗らねばならんのです。
危機管理しなよ、デフいれても聞くくらいならかわんねーって。
事故してから後悔してもしらねーぞ。ほんとに。
どんな腕かはしらんが。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:30:22 ID:DiML0FfO0
土屋圭一のドリフトテクニックのビデオ見てみ。
雪が好きになるから。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:31:44 ID:WAoqBjWm0
>>281
きちんと除雪されてるところなら問題ないとおもうけど、
前輪に抵抗がかかるような路面だとおそらくまともに走れないと思う

俺は豪雪地に住んでるけど、
だれもゴムチェーンなんかつけてないな。
トラックは金属チェーン巻いてるけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:38:50 ID:r1d3G+bTO
オートソックってのはどうなんだろう。
降るの分かってたらデミオ出動するからスタッドレス買うまでもないが、
不測の事態ってこともあるからトランクに積んでおきたいな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:15:57 ID:WAoqBjWm0
あれは100kmくらいが寿命らしいので(積雪路面で)
コストパフォーマンスを考えるとスタッドレスタイヤのほうがいい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:32:01 ID:TKNN4dLT0
マイナーチェンジで軽量化って噂があったから
期待してたんだけどなあ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:35:31 ID:r1d3G+bTO
なるほど、一時しのぎにしかならないんか。まあでも一時しのぎになるならいいか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:38:53 ID:o4joqP1k0
軽量化は金がかかるよ。原材料費が上がってるので難しい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:50:50 ID:tqT1+ZtC0
軽量化チューンしてる人いる?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:59:35 ID:DiML0FfO0
補強、重量増ばっかだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:01:59 ID:0BfkclDf0
体重を軽量化しますた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:05:19 ID:o4joqP1k0
デミオみたいに原点回帰して小型化すれば
安くできるし軽くできるので一石二鳥だと思うんだけどな。
そもそも限界が高くなくていい2シーターの車で
サイズやボリュームがうpしていくのが理解できん。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:12:36 ID:hdtY8vIe0
理解できんなら乗らなければいいじゃない
つか十分軽い方だと思うけどなあ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:27:27 ID:7JTZxDrk0
>>294
国内だけで販売してるわけじゃないし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:44:02 ID:ptk40ZIu0
いっそ1000〜1300ccくらいの小さなロードスター造ってくんないかなあ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:50:33 ID:6vNLFeR40
ふ〜欲しいぜ オープンカー。

ふ〜欲しいぜ この車。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:19:39 ID:VgJj9gaz0
中古幌買え、中古幌。
今新車の8割はRHTだから、タマ切れたらそれまで。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:38:09 ID:Qyyr2mD00
中古車、
幌は安いけどRHTは高いね。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:42:22 ID:ImfYsrmo0
>>298
6MTより5MTにしとけ。
楽しさはどっちも一緒だから。
5MTはとても自然。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:12:32 ID:OwrHHxnx0
>>289
オートソックは、山の上のホテルへ泊まった翌日、朝起きたら積雪してた ってときに
除雪された麓に降りるまでとか、限定的な用途のためのもの

高速道路や幹線道路をず〜っと走る用途には使えないから注意汁

まあ、そういう用途ではゴムチェーンも大差ないけどね 速度が上がると熱でゆるんで
突然ガボッ!っと外れることもあるしな〜>ゴムチェーン
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:19:57 ID:ohj+XO6H0
なんのための6MTだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:11:45 ID:ImfYsrmo0
速さのため
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:16:54 ID:O+/g0o8S0
今起きた。NC買い増しした夢見た・・・
NC2なかなかいいいね。NC1のぽかーん顔に惚れた俺だけど、MCで数が多く出てくれるなら嬉しい。
RHTで音のこもりが気になる人はMC後が良かったと思うんでしょうかね。
>>288
どこに軽量化の余地があるのか想像できん・・・価格が跳ね上がってもいいならいろいろあるだろうが。
RHTは重量増でも快適路線になっていくんだろうなぁ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:10:19 ID:y+cVGU4f0
プラスチックをカーボンとアルミに置き換えたら値段上がっても軽くなりそうだし
質感アップしそうだけどな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:29:25 ID:ImfYsrmo0
>>306
もともとプラスティックの所をカーボンにしても軽くなるわけない。
アルミ、鉄の所をカーボンにするならわかる。
突っ込みスマンが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:53:01 ID:TkdxwfnE0
ボンネットやトランクやサスアームまでアルミだと
どこを削ったら軽くなるとか市販車ではもう余地は無いだろうなぁ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:20:36 ID:LFHdyCbzO
軽ざ感゙があれば良いじゃないの。それに今のままで充分軽いよ。
あとは己の軽量化に努めよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:09:49 ID:259RMyXBO
>己の軽量化
オープンの秋
食欲の秋
早く次の週末こないかな〜
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:35:39 ID:x7+t5PYU0
プラスチックの軽量化技術を開発したんだって。
欧州のメーカー別規制とかあるし、コストダウンも出来るってあるから
FMCで採用されるんじゃないかなぁ?!

マツダのニュースリリースでみれるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:33:53 ID:ZfgPtnDo0
マツダは樹脂成形が得意
ちょっとまえに、ハッチバックを全部樹脂にできそう なんて出てた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:33:26 ID:XVHFqQsy0
>>312
現行プレマシーは実際全面樹脂ですな。
開け閉めがクソ軽くて驚く。ただその後が続いてないのは、
どうした理由からかは知らないけど。NEWアクセラはどうなのかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:41:42 ID:ZfgPtnDo0
>>313
そうなんだー
デミオはどうなんだろ?

パワー上げるより軽くして欲しいよな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:00:11 ID:qc+5eXBW0
>>313
安っぽいからじゃない?
ドア系は重さや閉まった時の音で質感が全然違う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:37:10 ID:OwrHHxnx0
樹脂は強度を出すために厚くしないとダメっぽいから使い方によっては逆に重く
なりそうな気がする
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:57:27 ID:GeL8D5su0
>>316
強度じゃなくて剛性な。
そこでマツダの発砲成形ですよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:58:45 ID:ZfgPtnDo0
>>316
バックドアなんかはそれなりの強度でいいから問題ないじゃない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:31:57 ID:259RMyXBO
つーかRHTはその樹脂とやらで
出来てるの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:40:59 ID:nX1/SWKx0
ええい、早くクーペを出さぬか。
予算的に中古のZ33を買ってしまうぞ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:44:04 ID:3i7a+nV60
>>283
危機管理云々という視点からは、この車は選択肢から外れていたでしょう、
しかし、みんなと同じくこの車に乗りたかったんです。

因みに、阪神が優勝すると、オートバックスが安売りするそうなので、スタッドレスを
買いに行こうかと、阪神がんばれ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:44:32 ID:ZfgPtnDo0
RHTは外国のメーカーが作ってる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:51:14 ID:259RMyXBO
>>322
じゃコペンの屋根と
RHTの屋根の材質は
同じってことなのかな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:57:52 ID:GeL8D5su0
コペンの屋根はアルミじゃなかったっけ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:58:16 ID:FAZJQUva0
どうでもいいから早くマツダスピード出せよ!
幌が堅かろうが柔らかかろうがどっちでもいい。どっちにしても俺のチンポ
よりは堅いんだからいいんだよ。
俺のカリーなEDだから。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:11:23 ID:e1DUl/Da0
>>325
M'zTuneじゃだめかい?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:21:15 ID:ImfYsrmo0
>>325
うまいこというな。
328トゥルーレッド5MT糊:2008/10/06(月) 21:23:03 ID:O/m37blT0
見て呉れが変わるのは全くかまわん
ただ、外装色に今頃イエローが設定されたら漏れは悔しくて無く
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:39:15 ID:nX1/SWKx0
そこで買い替えですよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:58:58 ID:S9tVvHgF0
イエローは昔から限定車だからな。
まずはNC2の標準色には設定されず、来年の20周年記念車で登場でないかい?

そういうわけでNC2購入予定者も、黄色好きは買うべきか待つべきか悩みそうだね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:59:06 ID:s93Ol2qs0
全塗すればおk
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:08:20 ID:GeL8D5su0
S2000でおk
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:36:10 ID:yW6PaK4n0
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:43:29 ID:ImfYsrmo0
(/Д`)またかよぉ。
ビアンテの方に書けよ。
折れた茶ミニバン興味ないんだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:45:31 ID:cfczXM2e0
>>328

この間、イエローのNCみたけど、
全塗装?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:46:59 ID:ImfYsrmo0
後、"RX-7は孤高"とかもやめてくれよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:47:39 ID:ImfYsrmo0
>>335
S2000
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:55:10 ID:ryNMnngb0
>>337
似てるから間違えるよな
屋根開くとことかそっくり
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:13:58 ID:7aR4jRs70
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:18:23 ID:TQhMIpRD0
なんかコピペのテンプレ量が増えてるな(´A`;;
なんでエルグランドにインフィニティじゃなくてレクサスエンブレム使うんだろうっていつも思うんだけど



と思わず突っ込んでしまった俺はきっと負け組orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 05:22:35 ID:Kqxvlzxm0
> 335
黄色がでるとおもいますよ。今回のMCで
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:08:43 ID:2aY5J3iM0
>>301
5と6両方試乗したけど5MTの方がロドスタには合ってるね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 08:49:06 ID:So+TgaCpO
>>342
クロスしていてシフトチェンジが忙しいということ?

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 08:59:48 ID:lVMP1nZNO
4→5→6だけ妙にクロスしている
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:14:39 ID:So+TgaCpO
>>344
レスどうも

4→5→6のクロスは無いわなぁ

MCでレシオもいじってくるのかな?

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:04:27 ID:jeEkQt2PO
6MTは、2〜3がちと離れ過ぎな気がするな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:26:22 ID:9fhr1Xyf0
6MTのトップギヤのギヤ比が5MTより低いって
ありえないだろ。ありえないぐらいクロスしてる。
トップギヤでの同じ速度だと6MTの方がエンジン回転数が
高いんだよ。同じにしろよ。
せっかくの6速なのに商品価値を下げてしまって
いる。鋭い加速をさせる為だけに他の要素を全て
犠牲にしてる感じ。
で霊感時シフト入りづらいって・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:43:19 ID:cLY4ZlW40
今度こそバックビューモニターのオプション設定あるよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:55:05 ID:RiFqWqyT0
カラバリ増えるのかな
なんで便器ホワイトは幌専用なんだろう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:48:16 ID:RaqmDszD0
RHTの継ぎ目が目立つからって理由でループしてたかと。
同様の理由で、イエローが出るかは微妙じゃない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:31:34 ID:uWYGIbMnO
継ぎ目が目立つからってマツダのコメント?
ハードトップだけ黒にすりぁいいのにね。マーブル
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:35:46 ID:XktYl/R20
なにそのミニ2シーター
継ぎ目が目立つ、のソースは2ちゃん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:38:06 ID:jq8EqcZR0
>>351
某MTGでRHT開発担当者から直接聞いたけど、開発時は白いボディでやったから
白くしたらどうなるかよくわかってるから、あえて白は除外したといってた

カプチーノやNSXみたいに屋根だけ黒やグレーにするアイデアはオレも考えた
屋根全部黒くする必要はないわけで、タルガトップ風にてっぺんの板だけ黒くすれば
良いのにとオモタ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:10:57 ID:5gU8w9Bg0
パリモーターショーの実車写真UPされてた。
細部も撮られてて参考になるわ。
個人的にはNC2=アリと判断した。

http://www.carview.co.jp/psl/2008/take_car/mazda_mx5/default.asp
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:30:47 ID:Z5CrV4WN0
なんか鼻のマツダマークあたりがこんもりしてるな・・・
俺のストブルRHTかわいいよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:31:28 ID:oIf/4D9U0
>>355
意地でもメーカーマークを(お手軽には)消させないぞとww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:34:31 ID:Z5CrV4WN0
なんかいのししみたいに見えないこともないね
マツダマークはかっこよくて好きだけどこれは・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:40:51 ID:2cFjjt6D0
>>354
やっぱ車高は高く戻されていてワロタ
カタログ写真は嘘すぎるわ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:45:49 ID:Ckbz+WPu0
足回りの変更程度のMCかと思ってたけど
結構エンジンに手が入ってるんだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:25:30 ID:jq8EqcZR0
>>354の写真みて、オレはやっぱMC前が好きかもとオモタ
リアバンパーもこうしてみるとけっこう変わってるんだね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:40:40 ID:fzcm1b0c0
やっぱフォグの切り込みが嫌だなあ
なんか「くぱぁ」って感じで
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:26:04 ID:tZySwpmrO
切れ込みがプラスチッキー
なのが嫌なんだよね
まあロードスターに
限った話じゃないが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:29:47 ID:IkLOupIY0
シート座面が変更されてるかな?
ちょっと写真じゃよくわからん。

ベージュのレザーシートはかっこいいね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:33:20 ID:U6gUuxBJ0
グリルの形状はRHTのより幌のタイプのほうがいい
蜂の巣形状は洗うとき面倒だし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:45:10 ID:tZySwpmrO
RHTのグリル形状はMPV
とか思い出して萎える
さらにメッキ縁で、
フロントマスクだけ
なら断然幌
全とっかえ出来るだろうけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:22:07 ID:bRNt5/5s0
ナビについて質問です
1DINスペースに引込まれる方が安全じゃないかと思うんだけど、純正ナビってどうなんでしょうか?
露出をしてると目をつけられそうで心配で
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:37:48 ID:uMGipri30
なんかマツスピの子供みたいですなぁ。
でも、これなら車高3センチダウンするだけで俺はおkだ。
かっこいい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:49:21 ID:Lg3dkMiI0
>より自然なロール感や正確なラインとレース性を実現しているという。
不自然で正確じゃないw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:01:02 ID:tZySwpmrO
>>366
その面では車の保管場所と運としか。
オプションでセキュリティーつけるもよし。
純正はハンドルから
DVDとiPodのチャプター
と音量が操れるので
自分にはそれだけで購入決めた。
社外品でもどうにかしたら
ハンドルからいけるみたいな
ことをここのログでみたな。
めんどくさくないなら。どうぞ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:03:32 ID:Iz4jvC+C0
>>354
どっちかといえば前期のがいいけど、この画像で見ると後期も悪くないな。
中身が進化してるなら許せるレベルだ。

でもこの後期の口見るたびに
ttp://www.gpara.com/files/contents/p_l1182521581.jpg
↑コレを連想する・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:06:58 ID:BVivTKBc0
一般人はそんなもん知らんから安心しろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:12:19 ID:4orByWvd0
>>370
しねぇよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:21:43 ID:fzcm1b0c0
どこをどう見たらハルヒになるんだよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:27:53 ID:uWYGIbMnO
>>366 ポータブルで良いんじゃない?粘着ジェルで取り外しすれば楽だし安心。
俺は普段は使わないからダッシュボードにしまってある。知らない道に入ったら、
シフトの前のスペースらへんにぺたっと取り付け。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:54:38 ID:Y0bEFv1j0
なんか最近のマツダのデザインは迷走してる気がする
出来損ないのプジョーみたいなデザインは勘弁してほしいんだけどなー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:04:03 ID:IkLOupIY0
デミオやアテンザみたく、完全な新規デザインは悪くないと思う。
限られた時間と予算の中で、という小手先だけのマイチェンは少し違和感があるけど
それはマツダに限らず大抵のメーカーはそうだからな…
377366:2008/10/07(火) 23:11:54 ID:bRNt5/5s0
>>369
自分でも気にしすぎと思わないではないのですが、仰るとおり場所次第としか言いようがないですよねぇ。
>>ハンドルからコントロール可能
機能だけなら後付けでもなんとかなりますが、使い勝手はやはり純正ですね。
私もiPodを使っているのでかなりありがたい情報です。
>>ログ
これから探してみます。
>>374
ポータブル機も考えなくはなかったのですが、取り外しが面倒だな とw
安いのとクルマ以外でも使えるのは魅力なので、楽かつ安全な検討してみます。

お二方、即レスありがとうございました。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:15:19 ID:tZySwpmrO
>>374
だね。俺純正ナビつけたけど、
今ならレーダーとポータブルナビが
一緒のやつ買って、オーディオのみの
BOSEにiPodアダプタ付けてただろうな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:27:26 ID:tZySwpmrO
>>376
新規デザインでもビアン(r
でもデミ、アテは好きなので1から作った
マツダデザインがいいと思うのは同意。

8やNC2の整形バレバレ顔でバランス崩してる
のが気にならない人は正直鈍感じゃないか?
と思うんだが、1からデザインされたNDが
出るためには買い支えてもらわねばならん。
文句いわずヨイショしておこうw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:34:56 ID:2GaLL+T40
ドアががばーって開かないようにノッチが増えるとかだとうれしいよね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:38:29 ID:FmZuvISG0
TOMEIぽんCAMいれたひといる?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:59:20 ID:LMAPgDGd0
速報!! パリサロン2008 @ MAZDA MX-5 (ロードスター)

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623/l50
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:01:05 ID:LMAPgDGd0
間違えた!

速報!! パリサロン2008 @ MAZDA MX-5 (ロードスター)
http://jp.youtube.com/watch?v=Imm99ROxEs0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:05:50 ID:LMAPgDGd0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:19:10 ID:DomOE2bnO
>>378 まさにそれだわ。オーディオボーズにiPodアダプタでPDN。 ただし、ミニゴリラだけど。
個人的好みでロードスターのインパネにナビ画面ってのが嫌だったんです。
幌だし、タワーじゃない駐車場の時はトランクかダッシュボードの中へ。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:25:15 ID:/AQ4042k0
>354
写真で見ただけだから錯覚かも知れないが、NC2幌モデルの後半分って何か変じゃね?
NC1では低く水平に近かったトランクリッド部分がRHTと同じ傾斜角度になってて
後から見ると幌モデルでも凄く腰高に見える。

反面、RHTの方はNC1の間延びした感が無くなって巧くまとまってるように見えるね。

個人的には
幌:NC1
RHT:NC2
だな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:26:55 ID:6n6Eg2zc0
>>383
ほう・・・けっこう期待できそうだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:48:21 ID:i/R2Tgvh0
ttp://www.carview.co.jp/psl/2008/take_car/mazda_mx5/default.asp?p=11
エンブレムが豚の鼻っぽくみえるんだが・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:49:30 ID:opQbpScn0
ドアのドリンクホルダー無くなったのかよ
センターコンソールの方に缶やボトルいれると邪魔臭いんだよな。

つーかこれ一体今までより幾ら値上げして売る気なんだろw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:55:52 ID:6n6Eg2zc0
>>389
あるじゃん
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 02:41:49 ID:opQbpScn0
あったな。スマソ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 06:26:35 ID:RwRzMcPBO
デミオはリアが朝鮮人の顔に見える果てしなく気持ち悪い
NC2はまだいいな、鼻先のポッチ無くせばいいのに…
なんであんな事するんだろうなww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 06:48:01 ID:+AhjpDpl0
>>392
ウルトラマンに見える
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:19:50 ID:GkAPXVf80
センターの使い勝手の悪さは変わってないみたいだな・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 09:33:07 ID:EVifrV6f0
ドアミラー、手動でもかまわないのだけど固すぎる。
何であんなにバネが強いのだ・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:11:09 ID:DomOE2bnO
電動格納ミラー、運転席側は手動で構わんけど、助手席側はあってもいいかな。
都会で乗ってる人には是非とも欲しい装備だろうな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:15:16 ID:opQbpScn0
電格はかなり欲しいね。
今回ミラーがでかくなったとの事だが、そこまでは触れてなかったしな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:26:47 ID:CR4kvJag0
>>397
動画では「欧州基準で大型化したミラー」って言ってたな。
国内や北米も同じ形なんだろうか?作り分けたりはしないか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:31:55 ID:ePyLEJVe0
電かくは狭い橋とかのすれ違いで、左をミラー見てぎりぎりまで寄せて
右は閉じて走るってことが出来ないんだよな〜
レアケースだけどさ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:36:03 ID:dvoSoWWOO
前スレでディーラー行く前に相談した者だけど土曜日に納車になりますた。
結局色も選択の余地なくてカッパーだけど。
フルカバーは注文したけど、あと準備しとくものってありますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:02:07 ID:GxpuvUOW0
>>394
激しく同意
良く蓋開けてくれたよな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:47:12 ID:A2Ewm1ii0
>>400

車体カバーは、純正のだとこすれて塗装面が曇ったりする箇所ができるよ。
起毛タイプのもののほうが安心みたい。
カッパーは良い色だけど、塗装は柔らかそうなので、
洗車時には、タオルで拭くより、
吸水スポンジのタオルで、水滴を吸うようにしたほうが、痛みにくいね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:03:58 ID:dvoSoWWOO
>>402
純正なのにこすりキズできるんすか…orz
すでに注文しちゃいました…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:04:16 ID:W4SvA6kTO
カバーしてて中に入られたら外からは見えないよね
窃盗されやすくなりそう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:33:18 ID:r9MkjGqT0
>>404
釣れますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:44:41 ID:CR4kvJag0
幾らなんでもこれはないわ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:17:18 ID:E8cpUWfp0
>>404
こんな下駄車が盗まれるわけねぇだろ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:05:39 ID:UBCMUwCS0
>>403
カバーそのものがキズを付けるわけじゃなく、カバーと車体の間に入り込んだホコリ
(細かい砂粒など)がキズの元になるわけよ。

新品カバーを洗車したての車体にかぶせた直後は問題ないけど、屋外駐車だとどうし
たって風が吹けばホコリはたつから日々刻々とホコリは内部に入り込んでいく。そう
いう状況になっているときに、強風が吹いてカバーがバタつけば・・・サンドペーパー
かけてるのと同じ状況になる。

それと同様の理由だけど、毎回カバーをかける前にはボディを洗車するのが鉄則だよ。
乗り回していればボディに静電気やらなにやらで細かいホコリイッパイついてるから、
そのままカバーかけたらとんでもないことになる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:39:41 ID:DomOE2bnO
理屈で言えばそうだけど、カバーする前に毎回洗車ってのは現実的じゃないな。
月極駐車場じゃ洗車できないし、そんなに洗ってたら洗車傷の方が…。

ともあれ400は楽しいロードスターライフを。カッパー良いじゃん。納車前のワクワクが羨ましい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:06:26 ID:UtUXK/lO0
400納車オメデト。

週末ストブル納車予定〜

ワクワクだけど、NC2のエンジンが…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:11:53 ID:A2Ewm1ii0
純正のカバーは、縁を絞るタイプで、比較的ホコリは入りにくいけど、
今使ってるメーカー(たしか仲本工業?)のは、さらにフィットするタイプなので、
ホコリが入ったり、風で飛ばされることも少ないよ。
純正でも、薄い毛布のようなものをフロントとリアのストレスを受けそうな所にかけておけば、随分効果はある。
カバーは、ホコリ以外も、紫外線を押さえてくれるし、樹脂や鳥の糞からも守ってくれるので、出来ればかけたほうが良いと思う。

ホコリをかぶったままカバーをかけるなんてーのは論外な話。
カバーするなら洗車は基本です。
つか、ドライブにいく前に洗車する暇なんてないからってーのがあるんだけど。
毎日乗るなら無理だけどね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:46:45 ID:y/9TduW10
マンションの一階の駐車場にとめれる俺は幸せ者だな
ストブルRHTかわいいよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:50:01 ID:lG9/x+6w0
親が建てた車庫に停めてる俺はもっと幸せ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:53:27 ID:y/9TduW10
ストブルRHTがかわいすぎて、将来は車庫にフローリングをつけてそこで暮らしたいと思ってるのおれだけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:56:46 ID:MOvUhZAZ0
おお、わかるよ、車庫にトイレとバスタブとキッチンおいて・・・
って、ねーよ。
なによりも家族を大切にしろ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:58:10 ID:EnFl7IJL0
http://www.shako-garage.com/jet/merit.html

こんな車庫もあるぉ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:59:14 ID:zZSOtZKEO
>>414
ASM横浜みたいだなw
あそこは工場がフローリングだったりする。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:03:00 ID:y/9TduW10
ガレージにもソファベッドが置いてあって、
そこに寝転がりながらカマンベールチーズをパクッ
横目には愛しのストブルRHTちゃん
次はどんなホイールにしようか妄想しつつうたたねをする
すると嫁の作ったビーフシチューの匂いで目が覚める優雅な土曜の午後・・・

って言う妄想をした
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:56:24 ID:L+CGSy6e0
シート交換したんで、外した純正レザーを部屋でチェアにしてるぜ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:57:17 ID:PxUeuDev0
モーターショウの写真見ると、アンテナがパワーアンテナになっている気がするのは気のせいかな?
(アンテナの先端がシルバーメッキになってる様に見える)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:07:56 ID:03YM6CeY0
>>420
普通にロッドだろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:11:03 ID:03YM6CeY0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:29:54 ID:PxUeuDev0
ありがとう!

やっぱロッドかぁ。先代やセブンみたくパワーアンテナがよかったなぁ・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:59:26 ID:f+awN7Se0 BE:1674043496-2BP(1)

NCにF20Cって積めるの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:35:04 ID:fWdUY/LzO
>>424
金さえあればなんとでもなるだろうが、最初からS2000買え!
…と思う
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:39:39 ID:eU0R8eas0
積むだけならできますが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:46:26 ID:c5gNYpCD0
トランクに入る?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:14:51 ID:fVSO/ARQ0
屋根を開ければ、何でも乗るよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:38:33 ID:lmlzB9Vu0
単身で社宅にいるが、ガレージハウス憧れるなぁ。 3m×10mくらいの車庫に
ベッド・ソファ・トイレ・シャワーがあればいい。まともな賃貸ガレージハウスは高いんだよねぇ・・・
マフラー替えてるような奴が隣人だと嫌だなぁw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 05:58:22 ID:JJvNvTQT0
>>429

「走り」に便利な場所に大きめのガレージを確保するってーのは?
都心だと、屋根付っていっても狭いし、マンションなどはそこでクルマいじり出来ないんですよ。
それに、そこから走りにいくエリアまで、つまらない道をオープンで走りたくないし、
いっそ、ガレージを走りエリアの近くに持っていくのがどう?
余裕があれば、別荘ってーのもあり。
不景気なせいか、びっくりするほど安い中古物件とかあるよ。
郊外なら、広くて安いガレージなんかもあるかもね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:14:44 ID:/OzClyBf0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:31:59 ID:9mcNMq010
>>415
一戸建て住宅のとなりの敷地に、車庫兼遊び場を建てた俺様がきましたよ

バス、トイレ、キッチン、工作部屋、2Fベッドルームなどなど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:32:37 ID:EhqrrW6A0
>>432
帰れカス
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 07:06:35 ID:AIcTG0UEO
フロントの接地感が上がるという事はワンダリングが増えるという事でしょうか?逆ですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:18:49 ID:qhGeLSNY0
>>409
自宅に気軽に洗車できるスペースが無い人はカバーかける前に洗車ってのはきびしいのかもしれん

でも、とくにこれからの冬場は乾燥してホコリっぽくなるし、北風も強い日が多くなるし、洗車して
からカバーしても内側にホコリ侵入してカバー外したらクルマがホコリと削れた塗装の粉で真っ白!
Σ( ̄□ ̄; ・・・ということもよくある季節。

オレは免許とって最初に買ったクルマではけっこう高級なカバーしっかりかけてたんだけど、それでも
そういう経験を何度かして、それ以来クルマはカバーではなくサンシェード付きのガレージで保護する
のが一番良いと考えるようになった。365日、紫外線と雨水を直接かぶる量を多少なりとも軽減でき
るだけでもかなりの差が出るからね。

下コンクリで周囲にある程度スペースの余裕があるなら、テント開閉式のシェルター型ガレージが一番
コンディション維持にはいいんだろうな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:52:04 ID:CB2CawRZ0
>>432 その車庫とやらを将来子供に乗っ取られて
悪ガキの溜まり場になって犯罪の温床になって
テレビに出れるかもな!おめでとう!(笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:07:55 ID:12BIztQE0
>>436
ウチはガレージ(車3台分)の2階にBAR作ってビリヤード台とか置いたら
ヲッサンの溜り場になりますた
438429:2008/10/09(木) 11:27:41 ID:Zn/EoXNI0
>>430
某プロ野球球団の応援で年間4〜50試合は観戦に行くんであまり郊外の方にはいけないんだw
確かに郊外なら中古の戸建てはあるけど独り身には広すぎる&管理が面倒ってのが・・・
>>432
いいねぇ〜 俺も実家に住んでれば今の家賃2〜3年分でガレージハウスっぽいのは作れるけどなぁ。
実家に帰るころにはNCオンボロになってそう(´・ω・`)
>>437
今から遊びいくわw  
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:07:42 ID:6A2JK0HR0
>>437
なるに決まっとるわwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:31:50 ID:JJvNvTQT0
春先は、カバーは必須よ。
黄砂と花粉のっけたまま、小雨降ってその後晴天なってなったら、
それらの粒子が塗装面に食い込んで、マダラ模様が取れ無くなる。
こわいよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:35:13 ID:3xndQYtp0
>>437

んで、そんなヲッサンたちを見て育った子供たちが
将来のクルマ好きになる…

って言うループが続けば、クルマ離れが深刻化しないと思うのだが。
来年生まれる子供が男の子なら英才教育をしようかと思う今日この頃。
442400:2008/10/09(木) 14:12:22 ID:3XRlygOiO
レスどうもです。
カバーってあったほうがいいのはわかりましたが両刃の剣だったんですね。
とりあえず今更ディーラーにキャンセルできないだろうから
未開封でオークションでも出して起毛のやつを早目に買います。
洗車も毎回は厳しいので遠出したあとくらいは水で流すだけでもしようかと思います。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:17:28 ID:Y6Iuzqyi0
俺はでっかいガレージがほしい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:24:49 ID:x0z8kedrO
私は可愛い庭が欲しい

ってローカルCMのネタなんか誰もわからんかw

>>437
なんかそんな家を某熱帯魚の雑誌で見た記憶が・・・w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:05:36 ID:OJ95aoGe0
プッ英才教育
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 16:09:44 ID:qhGeLSNY0
>>442
カバーは毎日、あるいは週一で乗るような人にはあんまり向かないオプションだね。
一ヶ月に1〜2回しか乗らないとか、落ち葉が多いとか、電車の架線のすぐそばに
駐車場があるとか、そういう事情があるときはあるとなにかと良いことがあるけどね。

普通に乗るなら幌だけカバーするハーフカバーがオススメ。幌の寿命はてきめんに
伸びるよ♪
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:02:14 ID:FA5RmxBp0
>>441
最近の子供は「車の画を描いてみて」と言うとミニバンっぽいものを画らしいね。

うちのセガレ(4歳)はちゃんとオープン2シーターっぽいのを描くが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:09:23 ID:Lll8X6xoO
>ちゃんとオープン2シーター
ちゃんとってw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:12:31 ID:+mwl52LH0
おまえらも俺のストブルRHTちゃんみたいなかわいい子みつかるといいな!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:14:11 ID:XhJJjjCQ0
泥んこ擦った、とうとう無くなった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:50:13 ID:OJ95aoGe0
>>450
意味がわかりません。
どこかのセリフでしょうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:53:56 ID:aIHe/GMJ0
会社の近くの立体駐車場からストブルRHTが出撃するのをたまに見かける
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:01:29 ID:+mwl52LH0
ギクッ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:05:25 ID:WQPBk5IW0
>>416
近所にあるよ
中はハーレーだけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:09:56 ID:LsKdCd4d0
40代の反応で特定
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:17:44 ID:EU5p2Clz0
>>416
骨組がこわいなあ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:29:08 ID:fcUpSBVp0
>>416
値段書いてなくね?
高そうだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:11:47 ID:d4DD6SH60
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:28:35 ID:Lll8X6xoO
車に対してはいいかもしれないが
庭としてはどうだろう。
ロドって良い庭のアクセサリーだと思うが。
隠してしまうのはもったいない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:19:37 ID:EU5p2Clz0
シャッターの奥にしまうのがデフォだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:24:06 ID:fcUpSBVp0
>>459
毎日快晴で砂埃も無いならそれでもいいんですけどね
俺の住んでるとこじゃ洗車したそばから砂埃が積もりやがるw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:44:40 ID:aIHe/GMJ0
>>453
おや心当たりがありますか?w
ターンテーブルで回りながらRHT作動させるからカコイイのなんのw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:55:19 ID:HmPHN5q50
サンダーバードの発進みたいだな!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:58:54 ID:Lll8X6xoO
>ターンテーブルでRHT
ワロス
明日俺もわざと立駐使ってやりますwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:27:40 ID:d1mb8tx60
ターンテーブルでRHTやってる瞬間にかぎって
ナイスでナウいガールが見ていない罠 ・・・orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:03:27 ID:yrCt5fD9O
ここスレ読んでるとロドスタ欲しくなるから困る
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:13:26 ID:P7C98Bh+0
欲しいから読んでるんだよw
俺もそうだった。そして買った。
今では後悔している。
もっと早く買うべきだったと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:58:40 ID:jr7iMusc0
テールランプの一部が赤白で左右非対称だよね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:03:15 ID:mFDkfnYWO
>>468
それって欧州仕様じゃね?
バックフォグとバックライト
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:35:07 ID:qw+WAgU50
おまえら平和だな。
世界は大変なことになっているのに。
471468:2008/10/10(金) 13:39:22 ID:jr7iMusc0
>>469
へーそうなんだ
ありがと

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:56:54 ID:q4OkZV580
>>470
煽るつもりはないが、そう思うのなら経済やら株やらそういう板へ行き書けば良いのでは?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:01:33 ID:3fV133Ho0
>>470
いまが買い時
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:05:56 ID:iYLKoqUBO
平和なここも「世界」だ。

マツダ3の写真公開だな。NC2と似たフロントフェイス。ライト間のグリルが無いのがちょっと嫌い。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:19:48 ID:kPQh6h2JO
俺も半年ぐらい前からここ読み始めて欲しい気持ちが大きくなってきて、
今月下旬に納車となりました。wktk。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:06:17 ID:qw+WAgU50
>>475


        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

して下さい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:12:28 ID:qw+WAgU50
>>474
大衆車で、あそこまでスポーツ顔はアンバランスな気がした。
今はやりのハズシの美学ってやつなのかな。でもホントに
はずしちゃいそう。実車みないとわかんないが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:22:41 ID:Xe2jqRY00
ロドはマツダのスポーツイメージを引っ張る車なのに、
今回のMCは引っ張られた方だもんな。情けない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:39:22 ID:qw+WAgU50
ここにいる平和なやつらが勝組かもな。
この先こんな嗜好車は乗れなくなるぞ。
今のうちだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:13:40 ID:Hks9LCcl0
MCでメーターパネルに燃費計がついたらしいな。
どうせ10キロ/リッター ってわかってるけどな(笑)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:10:29 ID:iFO9Rs+h0
>>474
俺は結構気に入ったけどな。現行アクセラより好き。
NC2もやりたいことはわかる。NDに期待できる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:30:12 ID:CeplB07E0
>>480
マジか・・・個人的には微妙だ
燃費気にせず乗りなさい、くらいな車でいて欲しかったな
じっさい燃費もそこまでわるくないし
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:33:09 ID:vkbOJ4vOO
新マツダのファミリーフェイスは、
Zみたいなグリルレスとつり目、
五角形穴あきバンパーとひし形フォグ。

ブーレイ顔でこけた三菱の例もあるし、
プジョーも最近元気がない。
独自のスタイリングもってるロドが
それに迎合する必要はないと思うが、
売上が頭打ちな以上、今回のMCがこれまで
ロドに興味がなかった人をどう
引きつけるのかは気になる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:36:27 ID:HlRqM3NS0
俺も毎年フェリーで北海道に走りに行くから、4020mmっていう
4m超えの点が結構不満。

まあ、サイズ削るために値上げされても困るけどさ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:02:14 ID:NY4SpjX+0
マツダスピードのC-specについて
誰か詳しいこと知りませんか??
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:19:50 ID:iYLKoqUBO
自動車界全体に大袈裟なディテールを用いる傾向にあるよね。プジョーなんて下品ともとれる。
はやくこの傾向が廃れて上品で綺麗な形が好まれるようになってほしい。
そしてNAのような流麗で色っぽくありながらファニーな、そんなNDを期待したい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:33:24 ID:ALcn/AYB0
>>484
いつも利用してる大洗−苫小牧なら5m以下は同額だが、1mごとに区切ってるところは勿体ないねぇ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:58:50 ID:XoPjy1tg0
全長4mを超えないのがロードスターと思ってたがMCであっさり超えたか・・・
次期型ではダウンサイジングしてくれないかな
全幅1690全長3800ぐらいでトランクなんて小さくていいんだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:30:24 ID:iFO9Rs+h0
公式サイトの音楽ダセェ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:42:18 ID:2SFf6XRn0
>>480
そんなもんより走行可能距離でも表示してくれるほうがいいな。
NCの燃料計は針の動きが走行ごとに動きが一定しないからわかりづらいし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:46:49 ID:td0O6N6H0
メーター5分の3くらいで給油したら、26g入った。
メーター真中が半分じゃないことを、今更知った・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:33:53 ID:iYLKoqUBO
高速巡航ならなにげにATの方が燃費良いかも。
諏訪で燃料入れて自宅まで542kmをひたすらハイウェイ。
途中二回PAで休憩。ほぼ100±10km/h巡航。エアコンはオフ。
帰って来ていつものセルフでギリギリまで給油すると、34g入った。

15.9km/l  !
これならハイオクでもいいや。街乗りでも11下回らんし。
燃費計あったら意識しちゃって気がそがれるかもね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:37:37 ID:dJVlhkaR0
エアコン併用しながら一般国道を丸一日、500〜600Kmちんたら流すと
6MTで大体14.5Km/lくらい行くから、もっと条件がよければ>>492くらいの結果は出そうだね。

燃費はいいよね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:22:22 ID:4Gz8nLEa0
6MTはローギアードだから、6ATと同じくらいの燃費であっても
不思議ではないかも。

それでもやっぱり燃費いいよね。
俺の6MTもまだ12km/L切ったことないよ
495475
>>476
IYHスレに書き込んできますた。