【NC】MAZDAロードスター52号【幌・RHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【NC】MAZDAロードスター51号【幌・RHT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903/


【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:38:18 ID:KzOcUGMG0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:39:24 ID:KzOcUGMG0
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
45号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461/
46号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832/
47号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370/
48号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670/
49号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285/
50号車【幌・RHT】ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:40:25 ID:KzOcUGMG0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:41:16 ID:KzOcUGMG0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:42:03 ID:KzOcUGMG0
そろそろ秋です。サンマが旨い季節です。

        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
オープンが最高な季節に突入!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:42:52 ID:KzOcUGMG0
以上、テンプレ終了。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:04:13 ID:XKJNvNHdO
やっば18インチにフルエアロで車高下げた方が威圧感あっていいよな?
ノーマルだとシルビアとかでさえも煽ってきて頭くるんだよ。
ファーストカーがちょっと怖めの黒セダンだからなめられないが
セカンドカーで煽れると我慢ならんよ。
今日も開けて走っててシビックに煽られたからホーン鳴しまくって追いかけて
ドア開けて怒鳴りちらして頭下げさせたよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:06:08 ID:b6+GwVy60
>>1
スレ立て乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:19:11 ID:bVmogEBq0
>>8
ショウケン乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:24:42 ID:c19weOFa0
>>8
んなわけねーw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:39:50 ID:Q9VJJ97H0
俺も>>8に怒鳴られたら頭下げるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:58:38 ID:1hcV7e2y0
NC用のマフラーで高音系ってどれになるの?
コーンズかインテグラル神戸にしようかとおもってるんだけど
シングル、ダブル どっちの方が高音系?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:08:32 ID:nkCYKRR30
>>8
高速道じゃなければシビック、シルビアクラスに煽られるほど遅い車じゃ
ないはずなんだけどね。

一番右の車線をエコ運転してたんじゃないか?
どうも右車線=追い越し車線っていう事知らない奴が多すぎて
そういう奴は黒ベンツだろうがなんだろうが煽るけどね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:52:18 ID:qC3QPvU+0
現行NCオーダSTOP?
頼めたよ。
オーダー入れたとは言われたが、書類関係何もかいてないけど。
どうだろう?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:06:51 ID:KHnMUYrs0
今日D−ラーの人に聞いたら、10月パリで、12月あたまに
国内発表の予定だそうです。

因みにボクは、R171 SLKに乗っていますが、サーキットにハマって、
ライトウェイトの素晴らしさに魅かれて、MC後のNCに乗り換える覚悟を
決めました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:15:34 ID:wAJhSb1k0
>>14
右が追い越し車線とはかぎらないお
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:23:16 ID:skEOfLbd0
>>16
エンジン関係に手がはいるのか不安…
受付してました?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:23:30 ID:BTT1ivzg0
今日街中の国道を走っていたら、オープンにしてる灰色のNCを発見。
しばらく俺が後を追い掛ける形になった。

そしたら、そのNCはRHTだったらしく、信号待ちで屋根を閉め始めた。
RHTの閉まるところは初めて見たから感動した。

運転手は30代の男の人だったかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:37:55 ID:56/zU4tz0
RHTのチューンって出来ないのかな?
開閉を5秒で出来るようにするとか走行中も開閉できるようにするとか…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:39:28 ID:Eeoe2gLLO
>>8
車の外観で威圧感与えようなんてセコイ考えはみっともないぞヘタレ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:13:18 ID:Ljv/04EQ0
>>16
ふーん、12月頭に発表かぁ。結構作り溜める感じなのかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:53:26 ID:/KJellFp0
>>13
インテグラルのシングル使ってる。
音はともかく一年で車検に通らなくなるぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 03:44:24 ID:ZnLpP8no0
車種によって対応を変えるとか昭和の価値観だよな。
田舎はどうだか知らんが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 06:29:59 ID:HbSZLkSg0
排気音はエンジン次第だからな
ロードスターにカッコイイ高音マフラーを求めるのは無理がある
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 07:17:17 ID:rQMSoeyJ0
>>20
走行中にも開閉出来る様にした人がみんカラにいる。
しかしかなり大変だったみたい。
開閉速度を上げるって人はまだ見たこと無い。
つうかそんな発想すら無かったな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:04:52 ID:A8pYAh5u0
S2000にも RHTモデルやATが追加されるらしいけど

今までRHTがなかった、ATがなかったという理由でロドスタを購入した
という方も多そうだが
これからはモロに天秤にかけられそうだな
マツダも、走行中は開けられませんとか、イチイチロックを手で解除
しないと開けられませんとか
そんなわけのわからないショボイ事にこだわっていたらHONDAに勝てなく
なるぞw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:41:07 ID:ZnLpP8no0
>>27
俺はS乗りだけど、生産終了って話は聞くけど、ATやRHTが出るなんて話は聞いたことも無いぞ?

あと走行中に屋根が開かないのは今時の車なら当たり前だよ。
もちろんS2000だって開かない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:03:59 ID:8VTkkrsu0
>>28
厨房なんだから相手すんなよw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:00:33 ID:n9bq87taO
RHTの開閉速度は、ギアの数を変えるなんて不可能だろうからモーターの速度を速めるしかないんじゃない?

俺は幌なので、腕力を鍛えれば閉じる方の速度は少し向上するかもしらん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:11:43 ID:GsBUyDqm0
7月末にオーダー入れて8月初旬に契約書にサイン。
生産日が8月末になったと言われて登録関係の金額変わるからと
契約書の作り直しで、9月頭に再度契約書にサイン。
その後、音沙汰無し。
MCがらみでオーダーストップとか書き込みがあるのでちょっと心配。


NA乗ってた時は走行中60Km/hまで開閉できたよ、幌。
それ以上の速度では開けるのはできるけど閉めるのは無理だった。
(その当時のベンチプレスMax135kg)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:30:33 ID:rQMSoeyJ0
>(その当時のベンチプレスMax135kg)

どんな体型だよ。
俺は85kgが限界。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:25:39 ID:90iFjbq70
6MTと5MTだけど、100km/h時の回転数はどんなもんでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:34:33 ID:90iFjbq70
それとNCに15インチのホイールは入らないでしょうか?
17インチはちょっとやりすぎだと思うんです。

MCでRSでビルシュタインやタワーバー不要、ホイールが鉄ホイールか
せめて16インチにする代わりに安くしてくれると助かるんだけどな・・・・。
もしくはレスオプションにしてくれると助かるのに。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:25:21 ID:aHjngophO
でもMC後のカッコだと16インチは似合わない気がするよ?
15はハナから入らないらしい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:44:56 ID:mbMbtuk70
>>8
シルビアのターボモデルだったらシルビアのほうが早いんじゃない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:56:16 ID:90iFjbq70
>>35
過剰なグリップはロードスターに似合わないと思うんです。
あと16インチの方が軽くてバネ下的にも有利ですし。

もしRSを買うと16インチにするためには16インチのタイヤを
買わないといけないし付いてきた17インチのタイヤが無駄になってもったいない・・
純正のビルシュタインもあまり興味がないというか・・・
6MTのベースモデルを出してくれると懐にも環境にも優しいです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:04:25 ID:90iFjbq70
いや、よく考えたら自分はS15のスペックRかオーテックバージョン
みたいな車の方がよいかもな。独り言で申し訳ないけど。
NAなら180万、ターボでも240万ぐらいで買えていたのが今となっては奇跡に感じる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:07:23 ID:8VTkkrsu0
>>31
生産日が8月末なのに未だに無連絡っておかしくね?
生産から2週間も経過してんのにナンバー登録の案内や納車日の話が
出ないのはおかしすぎる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:09:48 ID:8VTkkrsu0
>>38
おまえは一体どんな車が望みなんだ?ww
オープンに固執しないならシビックRでも買えよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:11:14 ID:skEOfLbd0
>>39
やっぱ終わり?
商談進めてるのに、正式注文したら終わりました…とかいわれんのかなぁ。
正直MCあるから悩んではいるけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:17:36 ID:90iFjbq70
>>40
基本的にオープンにしないので屋根ありの方が好きです。
ただ軽量FRが大前提なのでタイプRは守備範囲外ですね。

S15のオーテックバージョンは220万で車重1.2t、
エンジンも回るようにオーテックがやってくれてるので
新車で買えればそれが良かったかなと。

まあ、基本が古い車ですし運動性能や面白さでは
ロードスターの方が上でしょうけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:17:55 ID:8VTkkrsu0
>>41
生産終わってるかどうかはわからんが、いずれにしても無連絡ってのが
常識無いな。
普通は生産日の数日前には車体番号判明してナンバー登録や納車日の打ち合わせが
あるもんだよ。
いきなり「車はいってきてますよー、納車日は明後日を予定してます♪」
とか客の都合無視して言ってくるケースもあるので注意な
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:23:32 ID:8VTkkrsu0
>>42
新車希望ならエリーゼかS2Kかロドしかないじゃんw
ロドならNR-Aでも買うのがいいんじゃね?
ビル足もRSとは違うしご希望の16inchは付いてるし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:25:51 ID:aJjKxjLe0
>>33
6MT は3000
5MTは知らないけど、これより低いはず。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:31:41 ID:90iFjbq70
>>44
新車希望なんだけど、RX-8はロータリーなのでパスになるし、
エリーゼもS2000も値段が高い。
そら買えないことはないけど、そこまで車に金をかけるっても
何だかおかしいんじゃないかなーと。
で、ロドスタです。NR-AはRHTが無いので候補外ですね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:39:27 ID:90iFjbq70
>>45
3000ならまだマシな方ですね。
2800ぐらいだと嬉しいんですが。
マターリ走るほうなので5MTでいいかな。
でも何か6MTにしといた方が後悔しない気が・・・
6MTでファイナルをハイギアへ変更というのが最良か・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:47:05 ID:uAcZoz/Z0
>>33
計算した値だと、
5MT・・・2895
6MT・・・2960
です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:51:40 ID:90iFjbq70
>>48
ありがとう、それだと誤差の範囲ですね。

メーカーにはMCでファイナルをかなりハイギアにしてもらって、
かつ16インチで扁平率を下げて外径を小さくして(ローギア&車高下がる)
6速で2800rpmぐらいになるように調節してくれたら最高。
まあ、あり得ませんが・・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:07:17 ID:b7u3sUf80
典型的なスペック厨だなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:09:27 ID:kRcb9bSK0
マツダのディーラーは相変わらずだな。こんなとこでクォリティコントロールしなくていいのにw

俺も昨日、ちょうどオイル交換にいいタイミングで出先にいて、しかも2週先くらいまで
休日に時間が取れそうなのは昨日しか無かったので、飛込みで初めてのディーラーに行ったら露骨に嫌そうな態度とられた。

まぁ土曜だし商談や自分とこの顧客でてんてこまいなんだろうけど態度に出ないようにして欲しいよ。
帰る時「裏口から出てくれ」と言われたのには苦笑するしかなかった。
(その日大きな商談会をやってて、試乗の車がかなり出入りしてたからだと思うが)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:11:26 ID:90iFjbq70
>>50
そう?どのあたりが?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:15:49 ID:4ltSj3tQ0
>>52
ごく普通だよ
オープンだから気持ちいい、
しか言わないスイーツみたいな奴の方がよっぽど変
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:23:52 ID:VPdoFL/50
「ほんとはモスが良いんだけど、ハンバーガー如きに高い金出すのはアホ臭いからマックでいいや」
みたいに言われたら良い気はしない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:26:50 ID:90iFjbq70
>>54
なるほどね。まあ、理由はありますよ。
エリーゼはMRだから正直恐い。経験も無いし。
仮にMR-Sが安くて残ってても対象外ですね。
それと前述の通りカリカリした感じのやつよりマターリ系がよいので
S2000みたいなのも対象になってこない。
S15は自分からすればマターリ系です。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:30:26 ID:8VTkkrsu0
>>46
軽量FRというのが重要で、基本的にオープンにしないと名言してるのに
RHTのがいいってなんか矛盾してないか?w
NR-Aのがより軽量だし、幌をずっと閉めておけばクローズという意味では
RHTも幌も同じだろう。

それと幌、RHTの試乗でもして比較するとわかるけど、オープン、クローズ
それぞれの状態でRHTと幌の挙動は少し異なる。
重量物が上にきてるせいなのか、クローズ時のRHTはコーナー旋回の挙動が幌よりは
安定感に欠ける感じがするし。

色々考えて悩むのもわからんでもないけど、いつまでたっても妥協点見いだせなくて
結局は買えないパターンになりそうだなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:30:52 ID:M0ZLvivn0
15インチを捨て去ることで、現在のようなGOODなブレーキを得たわけだから
贅沢はいえんわな♪
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:44:15 ID:LI7xfncf0
幌のクローズ時は座席の後ろに(幌収納場所の)空間が出来て物を積めるそうだけど
RHTはどうですか?全然空間ができませんか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:15:31 ID:kg3I3hSd0
納車してから一月半くらいなのに
走行距離が2500kmになりそうだ・・・やばい

質問なんだけど、ガソリンゲージってFから動くとき何gぐらい消費してるんだろね
俺の予想では5gでFから動いて、真ん中で25g
Eで残り10gなんだけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:17:40 ID:90iFjbq70
>>56
いえ、RHTをずっと閉めておく感じになるかと思います。
幌は劣化とイタズラが恐いので固い屋根が欲しいです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:21:10 ID:MUoQg+MD0
>>60

つ「ディタッチャブルハードトップ」
62名無し募集中。。。:2008/09/14(日) 23:23:46 ID:kg3I3hSd0
>>60
RHTは閉めてるスタイルが目ちゃんこカッコいいよね
やっぱストブルRHTが一番だね^^b
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:25:46 ID:8Tm/HaD20
>>60
それだったら幌仕様にして、オプションのハードトップつけたほうがいいですよ。
約25万円しますが、車両が20万円安く、値引きも幌車のが大。
それでいてRHTより軽くて信頼性高し(当たり前だけど)。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:28:39 ID:90iFjbq70
>>61
DHTって重いし凄く高いじゃないですか。
RHTとあまり変わらないからRHTの方がいいかなと思って。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:32:55 ID:wAJhSb1k0
>>49
車高はね、ノーマルでも結構低いんだよ。
フェンダーの隙間がガバガバなだけで。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:35:10 ID:90iFjbq70
>>63
うーん、信頼性というのはどういう観点からでしょうか?
DHTは後から取り付ける分、つなぎ目が気になるような気がしています。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:40:01 ID:skEOfLbd0
動く物にはつきもの
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:59:25 ID:8VTkkrsu0
>>64,66
重量 RHT>幌+DHT
信頼性 幌+DHT>RHT
価格 RHT>幌+DHT
収納スペース 幌+DHT>RHT
運動性能 幌+DHT(外した場合)>RHT

以上、電動開閉が無用なら幌+DHTのが優れた選択だろwww

それと信頼性はRHTのが低いよ。
理由はつなぎ目がかなり多く、電動稼動部分があるから。
こんなこと解説されなくても単純一体構造のDHTと3点分割構造なうえ、
稼動部分があるRHT、どう比較したってRHTのが故障率高そうだろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:08:45 ID:88zlyaJG0
トラックに追突されたら、バンパーが潰れきる前に
RHTがすぽーんって飛んでいきそうだしな。。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:29:11 ID:Tv0EchfW0
ライトウェイトスポーツを名乗りながら、屋根だけで40キロ増はありえない。
Zやソアラだったら分るけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:58:18 ID:a6Aj/gco0
>>70
意見としては同意だが、これだけRHTの人気がある現実を目の前にしてありえないはありえないよな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:12:43 ID:E1C5EqZU0
RHTとDHTでは、どちらの方がギシギシいわないですかね?
やっぱDHT?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 02:06:42 ID:Z0MC7pEG0
>>60
んなら、DHTでいいじゃんか。
こっちの方が後方視界は広いよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/15(月) 02:54:37 ID:KSWMw9s50
>>68
バカ相手に親切丁寧に答えてやる必要ない
こんな奴は色々と屁理屈こねて結局は買わないのがお決まりだし。
理想の車が発売されるのを半世紀ほどロムして待ってろとww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 07:22:10 ID:7nKeX4Kv0
まー、DHT装着の試乗車なんてまず存在しないだろうし
気になっちゃうのはしょうがないんじゃないかな
できれば乗って違いを感じろ!って言いたいところだが
ないから難しいしなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:06:03 ID:E1C5EqZU0
なぜだかわからんが、>>74の名前の文字が薄くなっている。
どうしてだろう?
77774RR :2008/09/15(月) 08:27:30 ID:WjXwpdMJ0
ほんとだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:28:20 ID:WjXwpdMJ0
つーか俺のもバイク板の名無しだ・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 09:01:56 ID:3Hlqa+950
>バカ相手に親切丁寧に答えてやる必要ない
>こんな奴は色々と屁理屈こねて結局は買わないのがお決まりだし。

大いに同意だわ。
見ているとどうでもいいスペックばかりに拘って屁理屈こねている。
マジレスしてあげている名無しさんは優しいと思ったよ。
80774RR :2008/09/15(月) 09:11:07 ID:Tv0EchfW0
クルマを選ぶ際にスペック見るのは当然だと思うが・・・
何にそんなイラついてんだかよく分らん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:26:07 ID:BiFs0oN70
名無しが動的になるよ★6

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221436860/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:41:52 ID:gGs2ixWAO
BMWからロードスター対抗のZ2が出たら、マツダロードスター史上最大のピンチだな。
次期型も貴島さんかなぁ?
どう対処するつもりなんだろう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:44:03 ID:BiFs0oN70
値段的にぶつかんないんじゃないの?
BMWの方はロドスタの上限値からスタートって感じだろ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:49:14 ID:Qog/KqEi0
このあいだ、NAのランプ故障し、マツダのディラーへもって行きました。
で修理待ち時間の間、NCに乗ってみませんか、ということで
初めて試乗。ATのVSシリーズです。良い意味でロードスターだけど
ロードスターじゃない感じでした。NAなんか載ってると
モアパワーは欲しかったし、快適だし、意外にシャープなハンドリングだし。
燃費もNAより向上してるらしく、今のクルマのいい所とNAのよいとこ取りみたいな感じ。
ただAT、個人的にはすっごく期待してたんだけど、シフトアツプ、ダウンが逆でどうも
感覚的になじめない。都内じゃMTがもうしんどくてやっぱAT欲しいなと常日頃思ってたので。
所有すれば慣れちゃうもんなんですかね。
最近NC型中古が暴落してるみたいで、ちょっと前までなら事故車しかなかった
価格帯でそこそこのモノがいっぱい出てきてるから。買い換えたいんですが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:10:25 ID:2CUb58EG0
>>84
自分の意志と判断で決めれば良いと思うが、背中を押してほしいのなら
言ってやる。「買い換えろ」「ATにはすぐ慣れるだろ」
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:14:56 ID:n2RpdgXo0
>>82
オイラとしては、”走ることがたのしくてしょうがないクルマ”という基本にたち
かえって、NAからの伝統だのなんだのは全部リセットして、排気量やボディのサ
イズやスタイリングも(他車種のパーツを流用・共用する等の前提条件はあるとし
ても)すべて一から作り直しても良い頃合いだと思う。

NAからはじまった現在のマツダ・ロードスターだが、その存在価値は今でも昔と
かわらず存在し続けてはいるものの、新車を売る商品としてのコンセプトの寿命は
そろそろ尽きつつあると感じる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:23:43 ID:9WzdB6dFO
>>84
本当に中古車下がってきたよね。
初期ものが3年経ったのもあって
手が出やすい価格帯になってうれしいよ。
幌離れが原因なのかな?
ところでこの車のトランクって16インチくらいの
折りたたみ自転車積むの可能ですかね?
ドライブが趣味だけどたまに降りて自転車で走ってみたくなったりするんですよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:39:59 ID:3Hlqa+950
>>84
俺がNCの購入したキッカケはNBのレンタカーに乗ったからなのね。
グレードとか判らないけどスタートした時の出だしが笑うくらい軽く出てくれる。
勿論オープンドライブも楽しい。
NBを返却して自分のセダンに乗り換えたらまるで象みたいに鈍重に感じた。

その後すぐにRHTを購入した。
しかしあの「笑うくらい軽い出だし」は無いしセダンに乗ってもそれ程違和感
は感じない。単に慣れかもしれないが。

NBの軽快性をもう一度味わいたいが快適で装備も充実したRHTから乗り換える
気は起きないんだよね。
さすがにNBは古くささを隠せないし。

俺の結論としては「どちらにも良い味がある」って感じです。
好きな方に乗れば良いんじゃないかな。
89774RR :2008/09/15(月) 12:01:59 ID:n2RpdgXo0
次のロドスタは水素か電気か・・・とにかく何か未来を見据えたものを盛り込んで欲しいと思う。

これまでのコンセプトのまま、30年40年続けるのではさすがにもう限界だと思う。古い。

古さゆえのおもしろさ、楽しさはむろん認めるし貴重だとも思うが、これまで売ってきた数多
くのNA〜NCで需要は充分まかなえる。すでに飽和しているといってもいいくらいだ。NC
の売れ行きはいまひとつ伸びがよくないのも、走って楽しいという基本コンセプトにおいては
NAを越えることが出来ていないからだ。それを越えられればまだ未来や可能性はあるけど、
越えられない限りNAからはじまったロードスターコンセプトはここいらで一度閉じるほうが
晩節を汚さずすむとおもう。

別に環境対応でなくてもかまわないが、次のロードスターはこれからの未来をかいま見るような
先進性がなにかほしいとおもう。ある意味、夢のクルマ、憧憬の存在であるスポーツカーが、
すべてみな懐古趣味の方向性ばかりではおもしろくない。

自動車産業が未来に夢を追えず、過去を懐かしむことしかできないようでは、正直なさけない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:02:43 ID:/f8WzuVu0
回転数上げてからクラッチミートすればおk
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:16:51 ID:7nKeX4Kv0
水素や電気といった燃料の進化も車の未来なんだろうけど…

ロードスターがみる未来ってのは
「楽しいってなんだろう?」
っていうとても抽象的なことなんだろうな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:33:34 ID:9WzdB6dFO
ハイブリッド・ライトウエイトオープン

と呼ばれる先駆者となってほしい。

古き良きものは守り、未来へ+となる新しいものも取り入れる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:44:53 ID:Y23QIuFC0
基本がスポーツであれば、古くなっても味は残る。
ショートホイールベース、ワイドトレッド。
重心は可能な限り低く低く。
回転軸により近い方に重量を持ってくる。
軽ければ軽いほどいい。

経年劣化でへたっても、基本がちゃんと作られていれば
その車の味が変わることは無い。

NDはどんな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:46:41 ID:7nKeX4Kv0
ハイブリッドなんぞ過渡期の技術で未来の技術じゃねーよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:07:10 ID:9WzdB6dFO
>>94
わかったよ…

ごめんなさい…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:24:34 ID:/f8WzuVu0
この手の趣味車は、ずーっとガソリンエンジンで
時代が完璧に電気自動車とかに移ってからだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:00:49 ID:LUH7uiwDO
ロードスターは安くしてよ。高い。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:48:27 ID:k7simiui0
RHT買って、6か月が過ぎた。
快適だね。
開閉時間も15秒弱だから速い。

あとは他車のように低速走行でも開閉できるようになれば言うことないのになあ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:51:35 ID:E1C5EqZU0
風が吹いてる時は危ないよ。
そんな部分に開発費をかけるなら、
軽量化や遮音なんかにコストをかけて欲しい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:30:05 ID:B4cep1e20
今日は曇りだったから久しぶりにオープンにしてみた。
サングラスで素顔は隠しても、街ゆく人が振り返る。
そんな視線を意識しつつ無視して、颯爽とドライブしてきた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:33:48 ID:7nKeX4Kv0
俺も曇りだったからオープンにして走ってきた
誰も振り返らないので素顔でオープンだw(・∀・)

まぁ、マジな話この車で一番見られるのはやっぱり屋根の開閉の時だなぁ
お父ちゃんが大喜びして「ほら、面白いのがあるぞっ」って息子呼んで見せてたよ

なんかかっこよく出て行かないといけないのかなこれは、と無用な気負いをしたせいか
見事にエンストこいてしまって、その後平静を装ってでていったのは秘密だ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:50:34 ID:QKKm6iDG0
あいたたたw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:26:50 ID:ZDc8/csji
>>100,>>101 何だよ!
読んでて恥ずかしくなるな!
スーツを初めて着たお子ちゃまみたいだな!(笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:47:26 ID:86jl70kP0
現行車が決算前で安く買えるかと思ってD行ったら、
今日がオーダー出来る最後の日だそうで
激しくニューモデルを進められたお
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:50:09 ID:eN9ZlM6q0
もうオーダーストップか
ずいぶん早いな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:29:26 ID:pZq1HLvw0
NCのNRA乗りだが、RSやNRAに標準のスーパートルセンて
下記の掲載写真ってホンマなん?
ttp://integral-kobe.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_1f8e.html
どこがトルセンなん?
ヘリカル(orウォーム)ギヤ見えんじゃんか。見えてるばねで何を押さえ
てるん?
これ見てがっくりきたわ。効くわけないじゃんか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:31:08 ID:ngJJtZuo0
今、現行にハンついてきました。
でも生産確定じゃないって。
マツダの判断しだいらしい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:33:53 ID:pZq1HLvw0
そんなロシアンルーレットみたいなハンよう押したなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:11:39 ID:nPIx1sxD0
安く買うなら在庫車狙いだね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:12:30 ID:taPjka0O0
>>74
買うことがここに参加する絶対条件なわけ?
お前何様だよ?殿様かよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:28:13 ID:s/WoChxk0
>>59
納車3か月で7000超えたよ。
通勤と月一の長距離ドライブのせいで。

こりゃ10万キロもあっと言う間だな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:47:24 ID:Qog/KqEi0
>>85、87、88さん
そうか、買い換えようかな。ちょっと車幅が
広いし、ATは違和感があったけどすぐなれるか。

まあ、15年落ちのNAから比べれば故障やトラブルなんて
ないだろうし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:48:49 ID:jLyaiQ2u0
タイヤを細くすればNAみたいに軽快になるよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:26:45 ID:RodoNBBp0
>>84
>シフトアツプ、ダウンが逆で

減速時には体重心が前ぽにし、加速時には重心が後ろに移動しますから、
人間工学的には、前に押してシフトダウン、後ろに引いてシフトアップが
正解ですよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:41:17 ID:fR4yGVTO0
>>112
すぐ慣れると思う。だけどいまだに逆の操作やっちまう事があるけどねw

それよりDモードが良くできている。ゆっくりアクセルを開ければ早めに
シフトアップしてくれたり、フル加速時にはトルク曲線を考慮した回転数で
ひっぱってくれて、たぶん不慣れなMTより相当速く走れるよ。

面白がってDモードフル加速で遊んでたら、
オービスを豪快に通過してしまいました・・・orz

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 06:37:09 ID:8clcf9Sy0
MZRってレブカット出来るの?
ちなみにエンジンパーツが全然出ないのは何故?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 12:56:40 ID:R5qI4Y4UO
納車して一年、大事に乗ってきたのに、、やっちゃいました。。
高輝度ホイールがりっちゃったよぉぉ・・・
皆さん少々の傷くらいは気にしませんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 13:27:57 ID:2m86EF+h0
気にしない。って感じだとその後も傷は増え続けると思う。
ボディもそうなんだけど凹みとか傷を「まぁいっか」って心構えだと
傷がどんどん増える(俺の場合ね)

小さい凹みとかもすぐに身銭切って直すと自然と「ぶつけないように」って運転になると思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 14:00:21 ID:eyGCgCba0
>>118
そうなんだよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 14:15:37 ID:D0W3WZ4z0
>>84
オイラはバイクにも乗るのでマツダの方式はむしろ感覚に合う♪
ただし、マツダのATパドルの形状は×だけどな。ステアリング回すとパドルも
いっしょにクルクル回っちゃうのでワインディングでは操作がかなり難しい・・・
つか、できるやついるのか? 俺はできん!

ただ、バイクもレーサーになるとシフトペダル操作の上下が逆(踏んでアップ、
かき上げてダウン)になるんだよね。よりレーシーな用途だとこっちのほうが
使いやすいのかなぁ?

でもクルマのレーシングカーはたしか前に押すとダウン、手前に引くとアップ
だったよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 14:37:00 ID:OUoJtbLB0
>>106
走るんならオープンデフ車にしてアフターのLSD入れるのが○です。
アフターのLSDもインテグラル以外はバキバキで使えない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:01:34 ID:uMlxPGHo0
>>121
インテグラルのってクスコだよねぇ。
イニシャル変えてるだけじゃないの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:02:00 ID:2m86EF+h0
>>120
バイクのレーサーの逆シフトは「左にフルバンクしたときにもシフトアップ
しやすい様に」って事だと思うよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:51:49 ID:uMlxPGHo0
NC純正のビルシュタインダンパーですが、
車に装着したまま、スプリングコンプレッサで
車高ダウンて出来ますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 16:55:41 ID:x+RTbPeDO
>>124たしかダンパーに溝切ってくれる店があったような…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:28:12 ID:KOFoMyO+0
>>122
イニシャルだけじゃなくて、カム角が専用設定になってるよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:30:11 ID:uMlxPGHo0
溝まで切らなくても今の溝の一番低い所でも良いのですが・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:50:32 ID:oPS6SgGO0
>>127
リアは何とかなるかも(プリロード低いし)
しかしフロントは外さないとダメかも。スペースも無いし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:52:48 ID:uMlxPGHo0
>>126
それはプロアジャストじゃないならこってますね。
ま〜、ショップのオリジナル性を出すならそういう所を詰めないと
いけないってことかぁ。
HotVersionのシビックタイプRとのバトルでNCのコーナリングが
負けてなかったのは感動したなぁ〜。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:54:40 ID:uMlxPGHo0
大輔選手も退院したことだし、早くビデオ販売再開されないかな〜。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:04:31 ID:UjSnyVEs0
tanabeの6万位の車高調って、いかがな物かと、装着されている方がいらっしゃるなら
インプレッションを伺いたいのですが。 わたしは、ベースですが、余りに、ヒョコヒョコするので、
いっそ、この車を手放そうかと、考えています。
tanabe以外は高くて手が出せません。
何方か、アドバイスお願いします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:31:15 ID:GXwRn8kN0
久しぶりに中古見たら数千kmしか走ってないRHTが160万円台からで
7月に新車で買った俺涙目になってるんですが・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:33:25 ID:GXwRn8kN0
失礼、170万円台でした
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:59:15 ID:i9z2d0060
>>132
オレのFD下取り価格とあまり変わらんとは
ロドスタって値落ちが大きいのか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:22:36 ID:epeTiMop0
タミヤのラジコン化まだ〜?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:27:20 ID:FbqWpaDG0
>>134
けっこう大きいよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:31:31 ID:XQuNkBvwO
>>132-133
それカラーは灰色とか銀でしょ?
トゥルーレッドなら即買いなんだけどな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:39:46 ID:i9z2d0060
>>136
ありがとう 
参考にするよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:41:10 ID:9tkn97ek0
オレは黒
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:41:27 ID:0M3g6Uh20
>>134
FDの下取り価格が異常とも言う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:43:39 ID:D0W3WZ4z0
>>134
ロドスタが、というよりスポーツカーなどの相場がこの夏以降ガタガタに崩れてきてるらしいよ
オイラもNCの車検のときに念のため買い替え前提で下取り買取り査定あちこちでしてもらった
けど、前に乗ってたNB3−1800RSの三年目の査定よりかなり低くて涙目になったぉw

今はまだ相場が高かった夏前仕入れ在庫が残ってるのでそこそこ高値のも多いけど、これから
安く買い取った中古ロドスタが出てくるだろうから今よりさらに買いやすくなるとおもう。

NBだとコミコミ100万くらいが平均になるんじゃまいか?
NAの後期型の相場は安定してるので、NA〜NCの価格差がずいぶん狭まってる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:47:27 ID:b0C3dT/h0
>>134
マツダだからな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:16:59 ID:jJaHkr+r0
え、今そんなに下がってんの?
アクセラから乗り換えようかなあ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:19:26 ID:gzGfQJxu0
ついこないだまで乗ってた10年落ちランサーが下取り1万円だったから、
それでも高く感じる俺がいる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:32:36 ID:D0W3WZ4z0
ウェブチューンからロドスタが消えた!Σ( ̄□ ̄)

こりゃいよいよMC近いな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:49:26 ID:aVoAIW970
現行のRS RHTの中古車(3万km以下)が乗り出し200万円切れば即買いするぞ。
1年後ぐらいには買えるかな?
それともMC後ぐらいには買えるかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:55:06 ID:TsE93ZYS0
もうあるんだが・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:57:54 ID:WUoZgeHz0
新車を買わないとマツダが潰れるぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:58:57 ID:D0W3WZ4z0
>>148
デミオとアクセラが売れていれば大丈夫
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:00:52 ID:KNk19cxt0
84、112で書いたものです。
そうか・・・ということで既に欲しいモード満開。
NA、本当に楽しかったよ。今までありがとう。
今度はNCに進化だということで既にネット、中古車雑誌を
いろいろ見てますが、安いのが売れてる。あれ、あれって感じ。
う〜ん予算が・・・。ま、ゆっくり探してみようかですか。
そいうえば、>>113さんが、タイヤが細いほうがNAみたいに軽快になると
かいてますが、サイズ具体的にはどうなんでしょうか?で、その場合、ホイールも
交換なのかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:01:49 ID:aVoAIW970
乗り出しで200万ある?
Webで探してたけど安くて車両価格で200万前後じゃね。
あ、ミッションはMTね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:04:05 ID:JmmpUW0w0
まあ、RHTの方が下取りは有利だろうね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:08:22 ID:hNS8iRUy0
※一部生産終了となっている機種があります。くわしくは販売店にお問い合わせください。
こんなコメントも来ました。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:29:34 ID:lRmkNXL/0
年末にかけてのんびり探せば、かなりお値ごろな予算で乗れると思うよ。
RHTでも150万円前後で乗り出し170万円以下で18〜19年式の1万キロ前後が逝けると思う。
あとRSって人気なくない? 標準仕様とあんまり変わらん物件が目立つ。

しかし、こんだけ相場が崩壊しちゃったら、ますます新車が売れなくなるだろうなあ…。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:37:22 ID:/QvdKmwM0
>>154
現行がいいってヤツと新型がいいってヤツはかぶらないだろ
俺はいくら安くなっても現行型は欲しくない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 05:14:09 ID:/SGu/Ebl0
>>155
そか?
NAの頃から興味あって、NC(現行)買おうと心に決めてたら、
MC情報で更に購買意欲が高まった俺みたいな人もいると思うよ。

まあ、元から新車で買うつもりだったから、MCでどれぐらい中味変わるか
不明な段階では、幾ら安い前期型の出物あっても買い控えるけどな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 07:21:21 ID:iDX0lYDC0
>>129
あのDVDの某MR-Sの○倉氏が参加している中では一番コーナリング速いって言ってました。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 07:40:13 ID:+Oh6dDgm0
>>132
値段が付かなくなるまで乗るつもりだから気にしない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:13:47 ID:3ReajP6I0
俺も同じく。
査定の良い車の方が珍しいよね。
セカンドカーのセダンも値崩れが激しいし両方とも長く乗りたいな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:23:10 ID:F1XApnbCO
今時査定のいい車なんて軽かハイブリッドか商用車くらいなもんだからな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:57:36 ID:GjFJEBEr0
同意、査定が下がったといっても、それは過去との比較に対してのこと。
3年後の残価率が新車時の50〜55%くらいだったのが、40〜45%くらいになった
だけのことだ。3年で残価率30%以下になっちゃうクルマのほうが多数派なんだから、
ロドスタはまだまだ高値がついているほうだとおもう。

相場が下がってるのはロドスタだけのことじゃなくて中古車全体の話。

>>154
NCになってからは排気量も同じだし、ビル脚と6MTと17インチ以外はとくに装備も
違いがないからじゃないかな タンレザー内装車も査定表では同じ「RS」扱いされてる
からとくに査定かわらんだろうし。

>>152
RHTも今はまだ高値安定だけど、しばらくすればRHTの中古もたくさん出てくるから
(今、新車で売れてるのはほとんどRHTだからね)そのうち相場は下がると思う。
いずれ幌車と大差ない価格に落ち着いてくるんじゃないかな。 新車供給がほとんどない
幌車のほうがレアで稀少価値がでてくるかもwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:06:42 ID:7txX/ywB0
NC幌の新車供給がほとんど無いってホントか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:12:01 ID:GjFJEBEr0
言葉の用法が良くなかったな、要は幌の新車があんまり売れてないから、おのずと中古車市場に
出回る幌車の割合もRHT販売開始後の年式では激減するということだな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:58:38 ID:ZnKak5oF0
連休に乗りまくってきたけど、
やっぱりいいクルマだね。
出来すぎで、ちょいとつまらないなんて思ってたんだけど、
4~500kmのツーリングしても疲れは少ないし、
急な雨には、傘を差すみたいに幌閉じたらオッケーだし、
燃費はそこそこいいし、
なんの心配もなく走りに専念出来るし。
文句を言うと罰が当たるくらい。(笑)
そんなクルマが、中古で150万ほどで出てるなんて、
なんていい国なんでしょう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:03:56 ID:v2d5OBFQ0
先月中古を150マソ(乗り出し170)で買いました! 1年落ち走行3000kmの幌ベースグレード
ちなみに新車見積もりではナビ付けて300超えですた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:07:30 ID:uI29ompq0
RSのビル脚の評判ってどうなんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:09:34 ID:+Oh6dDgm0
>>166
実際に乗ったほうがいいんじゃないかな?

RSに乗っているけど、ノーマル+αで満足できて、町乗りも心地よく、
車高も駐車場なんかで気にする必要は殆どないから、俺は満足。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:07:41 ID:fEXWwpSIO
ロードスターってリクライニングどのくらい傾くの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:27:18 ID:IAvWnuSG0
>>168
オープン走行に支障がないくらい
まさか車中泊なんて事考えてないよね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:46:12 ID:4Wl2Xq1tO
>>168
足の長さによる
俺は数時間の仮眠なら何回かしてるが、起きたら体が痛い
シート背面に体を預けるのは無理
173センチ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:46:33 ID:wRbUcem70
どうしても眠くて横になりたい時はどおすんの
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:05:34 ID:IAvWnuSG0
どうしても眠いときは
横にならんでも寝れるだろ?
トラックの運ちゃんじゃないんだから
オープンカー乗るときぐらい
体調整えとけば?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:08:23 ID:4Wl2Xq1tO
>>171
スマンが今まで生きてきてそんなときはなかった
どんな状態なのか想像さえできん

宿とか満喫とかも行けねえなら地面に寝転がればいいんじゃねえかな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:16:38 ID:x+o3CHA+0
どうしても眠い時は、たとえ運転姿勢のままでも眠れるもんだぜ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:29:00 ID:GjFJEBEr0
>171
首でもくくれば余計なことは考えずに安らかに眠れるようになるぞ♪
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:44:28 ID:qw+8DdBy0
車で寝るなんて眠気覚ましの仮眠くらいだろ
体調が悪くて云々とか、めったに起きないことを心配してこんな車乗れんしな
そういうときはもう家に帰って寝ろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:53:08 ID:bffzahtx0
前は三菱のセダンだったけど、横に倒してもゆっくり眠れなかったぞ。
職場仲間でよく飲みに行って、勤務先に停めた車の中で寝てそのまま出勤ってことも良くやったけど、
それでもしんどい。
一時期本気で後部座席がぺたーって倒れて、蒲団が敷けるくらいの車を買おうと思ったけど、
それより前に異動になって飲みに行く機会もなくなったので、結局ロドスタ買ったけど。

何を言ってるかわからないだろうけど、俺もよくわからない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:59:08 ID:M2i6Kn5c0
>>177
オイ大丈夫かよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:18:34 ID:elgKWQWp0
現行の注文断られたひといる?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:19:55 ID:GjFJEBEr0
>>177
上体をほぼ水平にリクライニングさせても、膝から足が下がってると寝にくい・・・というか、
普通はなかなかその姿勢では寝付けない

逆に、足を高くできるとかなり気持ちよく眠れるぞ♪ ダッシュボードに足をのっけて寝てる
トラックの運ちゃんをよく見かけるが、あれは行儀がわるいというよりああしたほうがよく眠れる
からなんだよね(´ω`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:48:07 ID:wRbUcem70
リクライニング質問者ですが
今はリア席有りの某クーペ乗ってます。
よく海とか山行くんで車ん中で寝てます。
シートは後ろに倒して横向きで寝てます。

シート倒すことは100%無理でしょうか
ロードスター2代目に乗り換えたいんです。



182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:51:42 ID:qw+8DdBy0
>>181
2代目ってNBかよwwww

どっちにしろ構造上_!
諦めるか妥協するか汁
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:54:34 ID:fZHvcD6W0
シート自体なら結構倒せるんだよね。
寝るときに、シートを外して車外で座って寝ればいいと思うよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:56:00 ID:gCZvq+060
現実派の俺としては寝袋がお勧めだな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:58:31 ID:HeQQlCKS0
ぬこなら幌の上でよく寝てるな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:00:04 ID:BOCqLsnW0
助手席でシートをかなり前にスライドしとけば十分倒せる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:01:59 ID:z3JotkcH0
一人用のテントで十分だと思うがなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:05:56 ID:wRbUcem70
決心しました
睡眠>>>ロードスター

別の車探します
最後に参考で教えてください。
「ロードスター以外の2ドアでお勧め車100万以下」
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:08:23 ID:saz4JbDt0
>>188
180SX
あれなら後席倒せばなんとか足伸ばして寝れる。寒いけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:08:50 ID:uI29ompq0
しけた餌クマ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:10:51 ID:BOCqLsnW0
>>188 幌取っ払って壁ぶち抜けばいいと思うよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:16:30 ID:gIRvTlW90
よく阿蘇まで行ってオープンで仮眠してる。
2時間くらいならぐっすり眠れるけどそれ以上だとしんどいな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:17:45 ID:h+lJIm6m0
助手席のシート取っ払ってそこに布団引くといいらしいよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:22:09 ID:bffzahtx0
>>188
マジレスすると、デリカ。
布団敷けるぞ。布団。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:26:26 ID:uyvvZrZfO
>>188
ロードスターに乗ったこともない奴にどんな車を勧めりゃいいんだよwここロードスタースレだぞww
しかも快眠前提でお薦め2ドアとか訳わからん。

あ、カレンとか四つ目のセリカなら広し寝れるかもな。運転はつまんないけど。
後はFDのT〜V型とかなら100万で買えんじゃね?


つーか車選ぶのに運転の楽しさとかオープンの爽快感とかは重視しないのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:29:26 ID:EEwqVj7K0
>>188
軽トラ

2ドアだし荷台に布団敷けば快眠できるわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:03:12 ID:lMQiqBXZ0
ほんとお前ら釣られすぎ
スレ違い、の一言で片付けろよな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:07:28 ID:xJoRK7cP0
スレ違いってレスしてる時点で負けじゃん
と釣られてみる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:26:41 ID:W66Znya30
足を伸ばして横になれる方法あるぞ?

ドアをあける

外にでて車の横に新聞紙をひく

おもむろに横になり寝る。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:30:29 ID:v3oAQA5f0
発想を換えろよ。
寝台車作って、ロードスターで牽引すればいいじゃないか。

牽引免許必要だっけか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:35:42 ID:aNcBjxMH0
>>199じゃないけど、ロドスタで寝るなら
おとなしくクルマの横にシート敷いて寝袋で寝るのが最善。
人目が気になるならテント張るもよし。
ま、漏れには車中で寝れるかどうかでクルマを選ぶ感覚が分からんが
一応参考までに。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:23:33 ID:U7ACXV/+0
名古屋から大阪までなら休憩無しでも問題なかったが
車中泊できないと鹿児島まで帰れないな
今まで四駆だったから何も考えてなかったけど

うーん・・・でももうロドにハンコ押しちゃったしなぁ・・・
ロド乗りの人達は高速を1000km以上走る時はどうしてるんだい?
やっぱり寝袋?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:49:01 ID:vDywPpv20
>>201
マットも敷かずにシュラフだけでなんか寝れねえよ、夜露だって酷いしな
そもそもテントってのはどこでも張っていいもんじゃない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 03:12:13 ID:EfwDV7Nf0
>>202
スレ違いですね。こちらだと即答してくれることでしょう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/male/1220379913/
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 03:23:08 ID:vDywPpv20
>>202
車の中で寝るって選択肢はない、バイクと一緒
1000キロ走るなら朝早く出るか途中で一泊入れる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 03:44:29 ID:U7ACXV/+0
>>205
朝早く出るって…一日で走りきるって事か。タフだなぁ
一泊入れるってことは高速降りるって解釈でいいのかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 04:35:51 ID:vDywPpv20
>>206
そう、宿取るなりキャンプするなり
車で神奈川から九州行った時は門司まで丁度1000キロだったけど
朝3時頃出て広島で降りても夕方には着いた
俺は毎年バイクで北海道行くのに仕事終えてから青森まで1000キロ弱自走してるからな
車なら全然楽だよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:56:11 ID:FfJ063EP0
>>202

どこかで、折り畳み式のハンモックを見かけたけど、
寒い時期は困るね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:05:53 ID:hFyWnKJg0
いつからクルマに快適宿泊施設機能が求められるようになったんだ?
そんなもん宿に泊まればいいじゃんかw

これって「パンがないなら菓子を食え」的な発言か?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:22:47 ID:T3cCT8/R0
>>202
船つかえよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:27:40 ID:UA8M4Z+Y0
>>209
それはそれで便利だぞ。
クロカン4駆が流行ってた頃、
サファリにベッドや簡易シンクを入れて子供ができるまではカミさんとよく旅行に行った。
景色の良い海岸で大きなサンルーフを開けて星を見ながら寝たり、
川原でバーベキューしてそのまま寝たりしながらあちこち周るのは楽しかった。
車の中で寝れると、行き当たりばったりの旅行でその日の宿を心配しないで済むのが良い。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:41:40 ID:0JTO2FVA0
2シーターオープンで足伸ばして車中泊できねーから買うの悩むとか後悔って
どんだけネタなのかとwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:44:48 ID:hFyWnKJg0
>>202
高速代、ガソリン代、事故や違反検挙リスクなどを考えれば、フェリー使うか
ジェット&レンタカーのほうが割安ジャマイカ?

つか、あくまで自走にこだわる奴って頭カタいのか変態なのか・・・?w

>>211
クロカン四駆を選ぶ理由としてそういう楽しみ方があるってのはアリだとおもうけど
ロドスタみたいな2シーターを買うにあたってそういう機能が無いのは○×△だと言
ってるのはオカシナ話しだといってるわけよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:48:37 ID:bhyv5Mej0
>>213
他人のやる事にいちいちケチつけんなよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:48:50 ID:hArg50mE0
随分スレが伸びているな と思ったら釣り人が乱入したのですね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:55:38 ID:FGqIeIDXO
>>213
オープンカーなんか乗ってる時点で合理的じゃないんだから人の事言えないだろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:56:50 ID:0JTO2FVA0
>>213
労力と検挙などの各種リスクを考慮すればフェリーか飛行機&レンタがベストだが、
コストとスケジュールの自由度は自走にはかなわんだろう。
自分のロドでオープンな旅したいって想いもあると尚更。
レンタでロド借りると結構高くつくから、日程的に余裕あるなら自走のがおれはお勧め。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:00:56 ID:UA8M4Z+Y0
別に釣りだとも思わんけどな。
今までシートが倒せる車に乗ってて、2シーターが初めてなら普通に思う事だろ。
過剰反応してる奴は何が気に入らないんだかイマイチ分からん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:17:44 ID:wyqQ2tzE0
若者でロドスタ1台のみなら、「長距離ドライブで車中泊できないよ」というのも、もしかするとマジなのかな?
オレのような40代のオサーンは、大型セダンでも車中泊はしないんでまったく想定外の質問だったよ。

ロドスタは、たしかにフルリクライニングもできないし、座席の後ろにはまったく荷物も置けない(RHTなんで)、だけどオープンエアーを楽しめ、ハンドリングも軽快な素晴らしいクルマだよな。
多少の欠点は問題にならないクルマだよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:25:16 ID:Ij3Y+i55O
流れをまったく無視して違う話題を振るが、おまいらなんかマフラー換えていたりする?
コーンズかインテグラル神戸のクラブマン、もしくはレーシングビート辺りに換えてみたかったりするんだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:08:41 ID:hArg50mE0
>>219
同意です。俺も大型セダンも乗っております。
NCて多少の不便はあってもそれを吹き飛ばす位気持ちよく楽しい車だと思います。

あと

>別の車探します
>最後に参考で教えてください。
>「ロードスター以外の2ドアでお勧め車100万以下」

これで釣りorKY?って思いました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:10:06 ID:2QIO4yTx0
おれクーペ乗ってるけど、
シート倒して寝たこと無い。
というか、シート倒してもなんか眠れない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:23:03 ID:dvR3dp7h0
>>221
たしかに、このレス読むと釣りかと思うよね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:28:26 ID:0fWUFzud0
>「ロードスター以外の2ドアでお勧め車100万以下」

読めば読むほど 軽トラ幌しかないだろな(笑)

もしかして台風より先に北上すれば曇り空のしたをオープンでスンスンできるのか(`^´)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:37:47 ID:8s1ZAhG40
釣りだと思うなら釣られるな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:39:21 ID:2vJhB5AwO
>>220
アウトバーンのつけてる、音量はややでかめかな
エキマニ欲しいが高い…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:21:17 ID:Ij3Y+i55O
>>226
アウトバーンは結構音でかいみたいだね。

最近はマフラーも選択肢が増えてきたね。
出来ればインテグラル神戸みたいにWeb上で音が聞ければいいんだけどな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:38:14 ID:0JTO2FVA0
何社か比較検討したけど、音と作りがよかったのはフジツボだった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:24:54 ID:GIN5jBbQ0
RX-8のRHTがあったら、一生それに乗り続けるんだがなー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:37:46 ID:2QIO4yTx0
嘘つき!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:38:33 ID:mJBnsvHrO
ロータリーじゃ“一生”は保たないのではないかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:00:57 ID:GIN5jBbQ0
まぁレシプロでもいいやw 観音開きも要らないw

1、スポーツ
2、4座
3、RHT

が欲しいと気づいた。ミニとか、プジョーとか、そもそもが
乗用車なのに、スポーツに見せかけてるのはだめだと思った。

強度上2ドアなのは仕方ないけど、NCに飽きてきた5年後
ぐらいまでに欲しいなぁ。マツダ頼むよ。そのころにはきっと
結婚もしてるはず。いやしてるはず。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:16:02 ID:2QIO4yTx0
贅沢だな
その三つの条件に当てはまる車は一生でない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:17:11 ID:6skrwGGL0
>>232
条件に無理があるコトに気付け
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:24:15 ID:wyqQ2tzE0
>>232
金貯めて2台買うのが吉
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:44:13 ID:hArg50mE0
4座のオープンほどカッコワルイものは無いと個人的に思う。

人生ゲームの駒を思い出すよ。
237232:2008/09/18(木) 16:45:21 ID:8mqbs+0HO
うはww ボロクソ書き込まれてるww
携帯からだけど232です

現状の8を、観音開き外してRHT乗せるだけって
そんな難しいの?

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:45:52 ID:0fWUFzud0
>>232
フェラーリ・カリフォルニアがあるのは内緒だぜ!(笑)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:54:55 ID:oLw0gTZK0
>>232
同意ス。それが無いんだよなぁ。

俺もRX-8RHT出してくれないかなー。と思ってる。
今乗ってるロードスターを乗り換える事に
なったとしてもスポーツ・オープンは外せないんだよ。
やはり増車しかないか、、。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:02:26 ID:KetWK4bL0
>>232
ソアラ(今はレクサス)
241232:2008/09/18(木) 17:14:17 ID:8mqbs+0HO
>>238>>240
そんな金ないしw おっさんくさいし
気軽に乗れる8ぐらいでRHTがあると、いざ人を乗せるのも、仮眠も困らなくて、
増車の必要もなくオプションつけまくれてハッピーなんだけど、、。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:56:19 ID:oLw0gTZK0
>>232
そういえばシルビアヴァリエッタがあるじゃないか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:12:09 ID:2vJhB5AwO
>>242
買わないで悩むだけで車を満喫できる君たちがある意味羨ましいよ
さらに『新車』って条件足したら?
244232:2008/09/18(木) 18:24:19 ID:8mqbs+0HO
>>242
今NCRHTで快適すぎて、今更ソフトトップに戻れないんですよね〜
現在は親と同居なんで、ほんとにいざという時は車借りて困ってませんが、
その手間が面倒なのと、仮眠し辛いのと、結婚でもしたら、この知ってしまった楽しみを
どうしようかと悩み中
5年のうちにRX-8RHTでもでれば、それに乗り換えたいのですが、
なかなか適当な候補車がなくて嫁(仮想)に大きい車乗ってもらうかとか、妄想中
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:58:03 ID:hArg50mE0
居もしない嫁に車を買って貰おうと妄想?
何故嫁さんが君に車を買ってあげるの?
正直気持ち悪い。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:20:06 ID:Kz6ryFXT0
ソアラは意外と安くなってるぞ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:29:08 ID:Kz6ryFXT0
ヴァリエッタはハードトップだぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:32:50 ID:5LFzBSuz0
test
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:42:41 ID:8mqbs+0HO
>>245
え、買ってもらうとか意味不明。買ってあげなきゃだから迷ってるんだよ。
独身のうちに買っとけ、で今NCRHT
楽しすぎるんだけど、あと五年以内には結婚もしなきゃだろうし
(したくないんだが田舎だとせっつかれるんだよ、相手もいないでもないし)
ちょうど色々迷ってるとこ

1)自分ロドRHT&同居人ファミリーカー
2)自分RX-8RHT&同居人コンパクト

で今1)。一人で二台(都合3台)は不経済だと思うし、手間暇とか色々余裕もない。
2)が仮眠もできていいなと思うんだが、候補車がないってこと
8にRHT乗せるだけだから、マツダでできないのかなぁと思ってる
外車はあまりすきじゃないし
250232:2008/09/18(木) 19:49:36 ID:8mqbs+0HO
>>247
新車で今そういうの出たら、NCRHTが危ういかもですね。
最近のマツダ好きなんで、マツダからそのうち出ることを祈りますが、
ロードスターがあるから逆に出ない、なんてことがありそうですね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:53:41 ID:bTLtYFd+0
すれ違いなので、NBとDYもってる独汚が通り抜けます〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:55:22 ID:l4L05LgpO
>>250

デミオC+Cでも出るまで待ってれば?w

バカヤローw


ウザイよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:03:38 ID:2QIO4yTx0
>>250
2台買えよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:43:49 ID:T3cCT8/R0
>>220
フジツボ使ってる。
個人的にはおっけー。
ノーマルに近い感じの音で、大きい音好きな人には向かないかも。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:55:45 ID:lg9nMgY30
>>249
>ちょうど色々迷ってるとこ
>1)自分ロドRHT&同居人ファミリーカー
>2)自分RX-8RHT&同居人コンパクト

自動車ショー向けのネタ車としても造られて無い車で悩むとは
頭の中が相当お暇なんですねwwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:22:40 ID:853zzrSF0
自分…NC
嫁…8
で解決
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:32:03 ID:g8Q3IHUq0
990kgのデミオサイズ2シーターつくれない?
デミオのデザインをNCっぽくして屋根はRHT
エンジンは1.3リッターのハイオク仕様
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:32:36 ID:/Ij3fMsm0
嫁もらってから考えろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:32:46 ID:g8Q3IHUq0
それかブーンX4みたいなリッターターボでロードスター
見てみたい><;
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:48:53 ID:8mqbs+0HO
>>256
レスどうも。現在
自分 NC
親 アテンザ
のいかにも地獄風味で解決してはいるんですが、
やはりそのパターンですかね〜
自分 RX-8RHT(みたいなの)
家族 デミオ
ぐらいが背丈にあってちょうどいいんですが、
スレ違いのようで失礼しました
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:01:52 ID:Kz6ryFXT0
未来の嫁のために架空の車を購入検討…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:12:43 ID:8mqbs+0HO
>>261
もとは「仮眠できる2シーター」
って話からの流れで、自分の希望書いただけだよ、、、
そんなにいぢめないでよ(´・ω・`)
田舎の家庭持ちはやっぱり2人で3台なのかな

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:14:04 ID:NmENTww/0
>>254
フジツボはHPにムービーがあったけど、やや大人しめだね。
もう少しパンチがあるといいけど、それだと近所迷惑になりかねんからなあ。

>>257
っコペン海外仕様を逆輸入
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:18:23 ID:52/WzN/a0
なんぼ眠たいんだよ、天竺鼠の川原か。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:28:23 ID:9KG7kkMwO
俺、孫にハマーRHT買ってあげる予定なんだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:31:55 ID:QsUCyPP10
>>238
あんしんしろフェラーリはGTだ
スポーツじゃない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:33:49 ID:Li7VIIT80
>>257
素直にコペン買え
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:39:38 ID:dxFGYb5G0
NCてコーナリングは以外に速いんですね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:46:38 ID:2QIO4yTx0
>>262
おれんちなんか家族より車のほうが多いぜ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:06:21 ID:0mvrXWRG0
HKSのマフラーも捨てがたい。できればエキマニとメタキャタまで交換すると
ベスト。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:25:06 ID:dHpHrYCF0
もしRX6のRHTが出たとしたら、今度は
エマージェンシーサイズでもいいから7座が欲しいとか、
広い荷室が欲しいとか、
自動ドアが欲しいとか、
やっぱ屋根ないとうるさいとか
なんとかかんとか言って結局セレナとか買っちゃうんだろうな。
人がより便利なもの、快適なものを求めるのはしょうがないけど、
本質を見失ってしまうのはなんとも寂しい思いがします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:32:59 ID:NmENTww/0
>>270
HKSのエキマニ高すぎる(´・ω・`)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:34:32 ID:T3cCT8/R0
幌って、何かメンテナンスしてる?
スノボ用の防水スプレーを時々かけるくらいなんだけど、
いい方法あったら教えてちょ。ください。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:45:35 ID:WStYD6Db0
クロス幌にモータウンの撥水剤を塗りこんだけど、持続が短いわりに高価なのですぐやめた。
今は洗車する時に一緒にゴシゴシするだけ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:46:11 ID:nHZMEpEQ0
便利?快適?何それ食えんの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:49:42 ID:mWVpIVER0
なんで2シーターオープンっていう触れ込みの車に4座を求めるかなwwwwww

ノイジーだな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:17:00 ID:n7hPF7+D0
キャンピングカー超オススメ

俺は素直に宿を取るが
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:33:09 ID:lr9lM3iL0
>>236
4座のオープンも楽しいぞ、多少カッコ悪いのを吹き飛ばすくらい
後ろの奴は頭がモジャモジャになるけど

なんかこのスレはロドスタマンセー他はダメって新興宗教の信者みたいな奴多いな
NCが初めて買った車の奴が多いのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:41:50 ID:ttmGkez80
>>278
ここは、
NAからのLWS原理主義者
   vs
  NCに興味を持ちつつささいな現実から逃れられないヘタレ
の戦場です
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:44:22 ID:lr9lM3iL0
>>279
どっちも鬱陶しいな
普通の奴はいないのかw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:14:11 ID:VJfsDzl00
>>280普通の奴はもう少し空気読むんだよ

仮にダイビングの集いに来といて、自分が興味があるからって
「サーフィンもイイっすよね、やってみたいんすよ」とかを
ず ー っ と 言ったらどんな目で見られるか分かるだろ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:33:39 ID:omKssZL90
ずーと言ってればウザいのは分かるが、
否定的な事をちょっと言っただけで過剰反応するのもこのスレには確かにいる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 03:26:16 ID:p18KWGVV0
安い車スレではよくある事。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:47:03 ID:3T45gIUp0
MCも近いし、オープンで走るにも良い時期なんだから、あからさまなネタ車や
普通に考えれば無理だとすぐに気づく快適車中泊とかバカバカしい話題は
そろそろ控えてほしい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:52:49 ID:9m7rmg9B0
>>284
同意です。
たまに馬鹿な話をするのは構わないが
「空気も読まず延々とその馬鹿な話を続ける」のは勘弁してもらいたいです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:59:15 ID:VSVIw8Fb0
>>284
過疎るよりマシだろ。
「俺の気に入らない話はやめろ」って言う前に話題出せよ。
食いつくネタ出せないならスルーすればいいだけ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:10:28 ID:tzKQyGBT0
2ちゃんねらー用語

【空気】 俺の気持ち おれさまの好き嫌い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:00:21 ID:Rg5QrGLcO
ハイラックスピック(シングルキャブ)とNC幌2台体制の俺が通りますよっと

どっちも車内で寝れねぇwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:10:11 ID:7Ygg/GTh0
>>274
そうか?オイラのは一回二度塗りすれば半年くらいは普通に持ってるぞ。
もしかして洗車のときに幌も洗剤&スポンジでゴシゴシしたりしてるんじゃないか?
こすらずに強めの水で流してセームで水分吸い取るだけで充分。

まあ汚れ定着や日焼け退色しやすくなることを厭わなければ普通の洗車だけでも問題ないけどね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:21:23 ID:lcprhHWiO
8のRHTなんて構造上無理。トランクつぶれるよ。
よしんば造れたとしても、絶対採算とれない。売れないってw んな変なクルマ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:37:00 ID:bwuSi0IT0
>>288
男だな!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:20:19 ID:WkDAw94N0
先日RSRHTの新車を納車した
慎重162の俺だがドライビングポジションが低すぎるとか
ときどき言われるロードノイズの大きさはあまり感じなかった
初めてのクルマなのでほかのクルマを知らないせいかも
買ってよかったと思う

ただ狭い駐車場だと降りるのが大変ね
ドアが分厚くて長いから隣のクルマとぶつけないように気を遣うし
低いところから立ち上がるように降りなきゃいけないから難しい
慣れるまではぎこちない降り方になってしまう

チラウラ失礼
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:56:38 ID:woGyC0uOO
>>292
いまのRSはタイヤがポテンザRE050になったんだよな。
プレセダよかロードノイズが押さえられてる、って聞いたことがある。

なんにせよ納車オメ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:11:22 ID:9cjvYwgJ0
>>290
いったんRHTに乗ってしまうと、RHTじゃない車に
乗るのが憂鬱にならない?

外車とかでも、容量少なくなってもトランクは使えてるし、
交差点オープンできる、スポーツ4シーターってコンセプト、
そこそこ売れると思うけど。少年を捨て切れない妥協親父に。

少なくともロードスタークーペとか、どこをターゲットに
しているか解らない車よりは売れるでしょ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:06:15 ID:woGyC0uOO
>>294
っZロードスターの販売比率
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:50:31 ID:OipYl4Nx0
>>294
いや、売れない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:03:26 ID:v+zxrv5B0
実はクーペの方が需要あるよ。
クーペとRHTでいいんじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:13:19 ID:7KBMFIlp0
幌以外はいらない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:01:02 ID:0DPmfOKf0
>>294
スポーツカーと言っても、オープンカー(幌でもRHTでも)は、スポーツ性能はそこそこであくまでも雰囲気を楽しむものだろう。
本気のスポーツカーなら、屋根はフィックスのほうがいい(ボディ剛性面)というのが基本だと思う。

これはポルシェカレラでもF430でも同じだと思う。

RX8が真のスポーツカーならオープンは不要だろう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:06:39 ID:nbYKfURt0
市販車and普通の人が買える値段での車。

すべてが雰囲気を楽しむくるまかと。

事故万です。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:07:44 ID:pkOjSJU80
俺は幌がイヤだったのでRHTに飛びついた
カッコいいっす
しびれるっす
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:20:18 ID:lcprhHWiO
>>294 RHT乗ってしまうと〜 って俺幌乗りだし。快適ったってオープンカーじゃたかが知れてるってw
4シーターのオープンスポーツて ないないw

ロードスタークーペはMX-5クーペを名乗れば良かったのにな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:33:59 ID:0DPmfOKf0
英国では、「ロドスタRHT」は正式に「MX-5クーペ」と名乗っているね。

2RHTはクーペ、幌はロードスターということなんだろうね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:09:29 ID:Y0cunqDp0
流れ読まずに、今週幌のRSが納車になってwktk状態の俺がきましたよ
さっさと台風行ってしまえ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:24:09 ID:OipYl4Nx0
>>304
おめ。
おれんところは明日快晴なんで、おまいの分も代わりにスンスンしまくってくるぜ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:14:06 ID:tst1VPHn0
台風の中、オープンにして高速飛ばしたら気持ちいいだろうな〜
と思うがやる勇気はない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:12:04 ID:7VNxjq9NO
>>299
それなりに4シータースポーツ市場を作った8自体、
7を作れなかった妥協の産物じゃないかな。

それなら妥協ついでにRHTまで乗せてくれると、
全てのニーズが一台で済んで、自分は買うけどな。
NCから乗り換えになるから、ここではボロクソ言われるかもだけど、
そんなNCユーザーも多いでしょ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:26:39 ID:5diQ4Udx0
>>307
ポルシェ911カブリオレ買え
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:32:15 ID:Iw3ciD/x0
多いか知らんが君みたいな人もいないと
中古車が出回らないんだろうなとは思う

俺は乗れなくなるまで乗り続けようと思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:51:20 ID:EDmXXXje0
ハードトップの4座オープンって、大抵後ろの席はワンマイルシートなんだよな。
まともに後ろに座れるものはそう多くは無い。
現行でさえさほど8の後席は広くは無いので、RHT化しようものなら
おそらくまともに乗れるような代物ではなくなるか、完全に2シーター化されるかのどちらかだろう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:12:48 ID:0DPmfOKf0
>>310
だよね。

オレはスポーティセダンとロドスタの2台体制。

1台ですべてを望むのは無理だと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:29:31 ID:1P6GePUn0
>1台ですべてを望むのは無理だと思う。

これには同意。
家族用のエルグランドと、通勤用ロドスタ。
休日の足用に大型バイクがあるんで、快適生活を送れている。
それぞれによさはあるけど、一台で全ては賄えきれないしね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:36:34 ID:nyNGLWD/0
ていうか、そういう車があってもいいかも知れないけど
それはロードスターに求めるものじゃない

ほんとうにそういうニーズがあるのなら別のモデルとして開発すればいいだけでそ


っとマジレスしてみるテスト
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:39:18 ID:Vv7AmJf60
>>310
ハードトップに拘らなければ、4座オープンでも後ろが広いクルマはいくらでもあるぞ
ハワイのレンタカー屋によく置いてあるクライスラーのオープンなんかは電動メタルトップだし後ろは広い
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:44:02 ID:7KBMFIlp0
>>312
休日の足に大型バイクなんか使うわけないだろ。
バイク乗りじゃないのモロバレw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:51:21 ID:/hMn7enN0
1台で全てを望むと結局何もかも中途半端になるんだよな。
それならロドスタ+デミオとかの方が満足できると思うぞ。
でも、そんな俺でも1台で全てを賄えると思える究極のクルマがある!
エスパスF1!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:09:17 ID:dhfkj4We0
オレが1台ですべてを望むとしたら

M5かE63AMGかRS6のどれか、だろうな。

カレラ以上に速いスポーツカーにして、かつ大人4人が快適に何時間でも乗れる豪華サルーン。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:12:59 ID:qLZ+Q1fl0
>大人4人が快適に何時間でも乗れる豪華サルーン

それってGTでしょ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:18:03 ID:QSaU2eeA0
M5もE63もRS3もそれ全部セダンだから。
スポーツカーじゃないから。
速さは間違いなくスポーツカー級だけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:18:04 ID:dhfkj4We0
GTという場合は、普通は2ドアクーペ(4シーター)じゃないかな?
たとえば日産GT-RはスーパーGT。マセラティGTとか。
後席は、あくまでも+2。

一方、M5やE63AMGは5人乗りの豪華なサルーンにして、すごく速いスポーツカーにもなれる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:20:08 ID:FA6vptX70 BE:311074-PLT(12002)
>>315
VFR乗ってます^^
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:20:33 ID:dhfkj4We0
>>319
だから、セダンまたはワゴン1台とスポーツカー1台が理想的。
あくまでも1台ですべてを望むなら、という仮定での話だよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:20:39 ID:FA6vptX70
あら、ID変わったのか。
>>312です。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:24:23 ID:c8RVQ5zc0
これより、
スポーツカー原理主義者
   vs
   速けりゃ猫車でもスポーツカー主義
の戦場となります
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:25:19 ID:699tYNLu0
あれ?ここ何のスレ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:31:24 ID:AMlxvkB90
家庭用万能包丁で良い人
プロ用の包丁の切れ味じゃないとダメな人
包丁なんてイラネ。俺は日本刀(真剣)が欲しいだよって人
真剣なんて買えるかヴォケ!、竹刀で十分じゃねぇかって人

ロド乗り(好き)は4番目辺りじゃね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:32:37 ID:dhfkj4We0
スポーツカーの条件は、もちろん絶対的な速さだけじゃないよね。
オレはロドスタ乗りでもあるが、絶対的な速さはたいしたことなくても、ハンドリングの良さ、軽快なフットワーク、オープンエアが楽しい。

スポーツカーとは大きく分けて
1)ピュア・スポーツカー(フェラーリF430、ポルシェ・ターボ)
2)ライトウエイト・スポーツカー(ロドスタ、ロータス・エリーゼ)
3)GTカー(GT-R、マセラティGT)
になると思うね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:37:23 ID:ah/4JTGP0
>>326
なんか妙に納得したわ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:39:47 ID:+WMoUBWr0
俺…スイフト(通勤用)、NC、中型バイク
家族…レガシィ(通勤・遠出用)

ロドスタとバイクは車庫保管で一週間に一度乗るか乗らないか。
RX-8で通勤するより経済的だと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:49:32 ID:cODBvTvf0
>>326
うまいなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:01:04 ID:q+CrkSYL0
身長の高い人向けにロングバージョン作ってくれよ
マジキツいわ当方190pレンタカー経験だけだが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:12:52 ID:cYGqaOh70
>>317

M5もE63も「将来欲しいクルマ」候補だけど、屋根が空かないのがどうも気に入らない。。。

1台で全部まかなうのは無理だとしても、
 ・日常の足としての使い勝手の良さ
 ・高速ツアラーとしての快適さ
 ・スポーツカーとしての速さ
 ・オープンカー
の全部を2台で満たすには、どういう2台を選べば良いかな??

 日常&高速&スポーツ:M5
 オープン:ロドスタ
なんて組み合わせは王道なんだろうけど、

 日常&高速:プジョー407
 スポーツ&オープン:911カブ
なんてのもアリかな?


333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:16:27 ID:8NwHf4W10
>332
つM6ロドスタ

ってスレチもいいとこだな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:23:05 ID:cODBvTvf0
 ・高速ツアラーとしての快適さ
 ・スポーツカーとしての速さ
 ・オープンカー

ならS2000が満たしてるぞ
意外と知られてないが高速ツアラーとしてもSは非常に快適
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:29:16 ID:cYGqaOh70
>>333
M6カブの事か? 確かにあれは良さげだな。

>>334
S2000は高速も快適とは知らなかった。
ロドスタに毛が生えた様なもんだとばかり思ってた。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:33:07 ID:L8hVPJ+d0
Sとロドじゃ剛性が比較にならんからな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:33:22 ID:dhfkj4We0
たしかにM6カブリオレなら、1台でほぼ条件を満たすな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:40:49 ID:dhfkj4We0
すごいお金持ちなら

F430スパイダーとM5
ポルシェターボ・カブリオレとアルピナB5 S

あたりがすごくいいと思うよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:45:05 ID:dhfkj4We0
リーズナブルな価格で決めるなら

ゴルフGTIとロドスタ、だろうね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:48:20 ID:cYGqaOh70
>>336
>Sとロドじゃ剛性が比較にならんからな。

そうなのか。知らなかった。。。

>>337
M6カブは日常の使い勝手は悪いだろ。
でかいし2ドアだし。

まあ中古のフィットでも買えば良いのか。

>>338
すごい組み合わせだな。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:19:06 ID:s5CL8+t60
そんな趣味性の高いクルマばっかりも疲れないか?

そういう俺はロドスタに大きめのハッチバック車の2台体勢。
ライトウェイトオープンとまったり5ドアは非常に良い。
342288:2008/09/20(土) 08:41:42 ID:C/5e2E6zO
ウチのラインナップw
俺、ピックアップトラック・リッターバイク・オフロードバイク・原付2種
ヨメ、ロードスター・大型バイク・オフロードバイク
全部2人しか乗れない\^o^/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:05:40 ID:RZvOgCgK0
えっと、RX8RHTとかのたまってたのものですが、
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=1621

みてなんか萎えました。やっぱ一生ロド&アテンザでいいです。。。
みなさま失礼しました。2台体制なら、なんとなくメーカーそろえた
ほうが庭にあってお洒落な気がするので、マツダ頑張れ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:14:46 ID:FSbNDgmA0
>>343
お隣さんがこの前買ってきたやつだ
これはこれでいいよ(・ω・)
ライトウェイトスポーツには程遠いけど


あぁ、いい天気だ、洗車しようと思うけど面倒くさい…
もう洗車機入れていいかなぁ…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:15:04 ID:+WMoUBWr0
>>342
近所で変わり者だと思われてるに違いない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:44:20 ID:lfPhIv220
>>343
何故萎える?上品で十分良いと思うが。

その下にレポされている335iをこないだ一日借りたよ。
3リッターツインターボで馬鹿っ速だった。
でも楽しさではRHTの方が上だったな。

どんなにデキの良い車でも屋根付きって日常なんだよね。
RHTは非日常の楽しさなんだよな〜
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:56:18 ID:+WMoUBWr0
RX-8はドーム状のルーフだからRHTにしても違和感なさそうだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:14:15 ID:8aMjfc9B0
RX8のRHT、4人のれてスポーティーでかっこいい電動オープンということで
売れそうな気がする。

スカイラインもコンバーチブル出す噂があるし、マツダもひとつの起爆剤
として考慮するのもいいかもね

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:18:57 ID:h5gel3xu0
>>334
本当にS2Kに乗った事あるの?
S2Kは直進安定性を少々犠牲にしても旋回性能にこだわったようなハンドリングだぜ。
それに、オープンした時もそうだけどNCの方が空気の流のコントロールは
全然進んでいるから快適だと思うよ。
350匿名:2008/09/20(土) 10:25:53 ID:jPgebNXxO
ホイールは何インチまで入りますか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:26:38 ID:2fbprsYIO
S2000乗りだが長距離はNCの方が快適だぞ?
エンジン音は凄いしハンドルに遊びは無いしで長距離は疲れる
確かに剛性は凄いがそれは旋回時に生きるものだ
352343:2008/09/20(土) 10:28:22 ID:FNo3J9tqO
>>344>>346
萎えるのはNCに乗ってしまったからかなぁ。まさかLWS信者の芽が出てきたのかな、NCだけど。
日本の道が狭いのと制限速度があるのと、自分がヘタレ運転なので、
たぶん2000cc以上は自分にとって無駄なんだよね。
サーキットもいかないので、彼女と山奥の温泉行くときのワインディングが一番楽しいぐらいのライフスタイル。
まあ今の経済状態じゃちと届かないのもあるけど、BMWが親父くさいのもあるかな〜。RX8RHT(仮)なら違う印象なのかな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:38:28 ID:+WMoUBWr0
パワーや剛性は大きいに越したことはない。
ロドスタがいい車なのはそれらが小さいからではない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:42:20 ID:dTidKGvT0
s2000で高速が快適なら
全ての車が快適ということになりますが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:10:42 ID:3KhqAVXyO
確かS2000は六速の回転数がNCと大差なかったはず。

高速巡行と使い勝手なら、現行MPVがなかなかいいらしい。
ちとでかすぎるのがアレだけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:13:59 ID:/H3jiDQ60
>>344 俺は納車されてからずっとノンブラシ洗車機に突っ込んでるよ(笑)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:38:12 ID:FNo3J9tqO
>>348
団塊jrなんだけど、NC乗れる条件そろってる同世代、まわりに俺しかいない。
RX8RHT(仮)だと、何人か乗れる奴が出てくるので、最後の車好き世代に向けて出してくれたらおもしろいね。
BMWの電動ルーフみたいな鈍重じゃなくて、RHTみたいに軽快なやつ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:57:35 ID:c3RPcoTS0
>>349
いやいや、ロードスターより優れているなんて言ってないよ
乗った事あるの?って言うか俺はS乗りだし

つーかなんでいつもSの話が出るとムキになるかなぁw
ロードスターもいいなと思ってるからこのスレ見てるのに

>>354
って思うんだろうな・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:01:52 ID:ah/4JTGP0
>>343
それはやっぱりオープンにするとトランクが埋まるのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:02:57 ID:/ZqOusdK0
>>357
何か中途半端なポジションじゃないか?>RX8RHT
それにRX8は観音開きのRドアが剛性を補助してたのでは?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:11:50 ID:+WMoUBWr0
俺はオープンホイール車がほしい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:17:10 ID:FNo3J9tqO
>>359
屋根でトランク全部は埋まらないけど、容量の上半分以上はダメになるのが外車で電動のほとんどじゃないかな。詳しくはだれか。
>>360
確かに中途半端なんだけど、子育ても、経済状態も中途半端な団塊jrにとってはRX8RHTとかでるとうってつけじゃないかな。
自分はNC知ってしまったから、なんとかNC+アテンザか、NC+アクセラorデミオを維持しようと思うけど、
それって同世代ではまだ余裕ある方だから、現実はRX8RHT+ワゴンRぐらいが団塊jrにはちょうどいいんじゃないかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:26:29 ID:h5gel3xu0
>>358
Web上でのS乗りですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:31:13 ID:dTidKGvT0
>>358
元AP1乗りですけど何か
「高速ツアラーの快適さ」wとは対極の車でしたが何か
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:34:54 ID:+WMoUBWr0
デミオよりはS2000のほうが高速快適
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:41:11 ID:dTidKGvT0
ID c3RPcoTS0 はS2000スレに逃げました
フルボッコにされる様をご鑑賞下さい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:45:38 ID:FNo3J9tqO
>>360
8の観音開きの剛性は、観音>4ドアってだけじゃない?
RHT乗せるなら2ドアじゃないと剛性無理でしょ。外車でも4ドアで電動ルーフないような。
観音開きは、ほんとは7作りたかったのに、アメリカじゃ2シーターが保険料高くて売れないから、
フォードの横やりでロータリー存続のため4シーター作らざるを得なくなって、少しでも2シーターに近づけるためと、話題づくりのためって記憶。誰か詳しいひとあとお願い。
そんな経緯だから、7の復活が現実的になってきた今じゃ、8の次期モデルがあるかすらわからないんだし、
妥協の産物でも、せっかく8が作り上げた4シータースポーツの市場を、
作り上げたマツダ自身で壊してしまうこともないんじゃないかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:37:58 ID:2BkamkRY0
リクライニング質問者ですが
やっぱり2代目の水色がいいなと思う
レンタカーで試してみます
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:39:53 ID:lfPhIv220
2代目ってNBの事?
恐らくレンタカーはもう無いと思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:52:55 ID:zl3cUS/k0
>>366
返り討ちにされてんじゃん
もっと頑張れよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219237646/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 14:09:55 ID:Dkh39dOF0
公式ページに「生産が終了しているモデルがあります」とか書いてあるけど、MCの影響?
ディーラーに聞いてくれ的なことが書いてあるけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 14:29:30 ID:c3RPcoTS0
>>366
なんかお前嫌なヤツだな
でも残念だったなw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 14:30:45 ID:0abxZ3GB0
かつては買ってもらったV-MAX&FCカブだった団塊JRだが
こりずに今また自分の経済力で買ったスポーツスター&NC乗ってまつ

「バイク+オープンって意味ないじゃん」
(晴れた日バイク、バイクに乗れない天候は屋根あけられない)
と皮肉を言われることもしばしばありますが、本人は大満足
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:29:11 ID:2BkamkRY0
ロードスターって屋根付きの4輪バイクだと思えばいいんですね。
参考になりました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:32:01 ID:FA6vptX70
>>373
スポスタかぁ・・・。
「あぁ、ハーレーの一番安いやつね」って言われてブチ切れた人を知ってる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:51:14 ID:xiXngyra0
おまいらアホ丸だしな妄想とネタばかりの話題ばっかしてないで、
せっかくの土曜なんだから俺みたいにドライブするとか洗車するとかして
有意義に過ごしたらどうよ?w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:52:55 ID:0Y07C8Vi0
マイチェン顔が気にいらねえから
中古で買うかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:03:56 ID:kUs6V5WJ0
>>375
ロドスタを・・・
「ああ、オープンカーの一番安いヤツね」って言われたら俺もぶち切れるかもw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:41:14 ID:kUs6V5WJ0
>>377
MC前のはけっこうマイナートラブル多かったから、きっちり直してあるやつか、
保証期間残ってるやつ、または保証延長可能なものを買うといいよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:45:16 ID:5W+Xe5uW0
>>378
俺なら、ベースで220万だけどねーと返すと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:58:23 ID:lfPhIv220
>>376
全員がお前みたいに休みだと思うなよ。
昼に洗車して屋根開けて打合せ行ってきたよ。
それだけでも気持ちよかった。

それ以外は出かけたいのを我慢して仕事しています。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:26:17 ID:f9wN6R370
オープンでは確かに安いか。

でも…この格差社会じゃまだ土俵上だと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:01:52 ID:radBW7ND0
NCECロードスター(デフ:トルセン)乗りですが、
トルセンから多板の機械式(クスコ製)に変えようと思うのですが、
バックラッシの調整用のアジャストスクリューはついているのでしょうか?
ttp://ohsaru.fc2web.com/diy/final/final2.html
これだと調整はなんとかなると思うのですが、マツダの電子パーツを見ていたら、
0.05mm単位のシムが何種類もあり、その中から選んで使う所があり、
バックラッシ調整をこれで行うのかどうかその辺りが良く分かりません。
LSD交換はシム調整(交換)まで必要ないのでしょうか?そこら辺詳しい人
教えて下さい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:17:26 ID:seAUeMIPO
こんだけ良くできたオープンスポーツが200万円台で買えるんだから、良い国に生まれたよな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:56:54 ID:FSbNDgmA0
手ごろな価格で買えるのもロードスターの良いところ
ロードスターはあんまり高くなったらいかんと思うよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:51:26 ID:xiXngyra0
>>381
ごめんよ。仕事乙。
休みの時に楽しめるよう祈ってるぜ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:58:26 ID:rl6FUeZw0
さよう、NAのベース価格は170万円くらいだった
コミコミ200以下で買えるのが理想だよな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:01:00 ID:crfp48PE0
>>384
車に関してはそうだけど、
労働環境が・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:04:22 ID:WT04dTc70
もうサイズダウンできないの?
原材料費上がってんだから、サイズダウンでコストカットしる。
どうせ2シーターなんだからデカくする意味が無い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:08:36 ID:FNo3J9tqO
バブル時の170万とデフレ下の220万って価値違うよね。
しかも格差が広がってる。
そりゃNCはおっさんばかり見かけるはずだわ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:09:51 ID:FSbNDgmA0
>>387
さすがにそれは安すぎるwww
アクセラ2.0より安いってどうよw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:13:42 ID:kUs6V5WJ0
>>390
たしかに、平成元年当時の170万ってペーペーの若造でもポ〜ンと出せちゃう金額だったよね
もしかしたら来月給料もらえないかも・・・なんて不安は当時まったく無かったし、給料は毎年
必ず1〜2万ずつ上がってくもんだと思ってたし、ボーナスも夏冬それぞれ100万くらい普通
にもらえてたしな〜

いろいろバカなこともやってた時代だが、給料だけはあの頃に戻りたいよ(´・ω・`)ショボーン
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:16:02 ID:kUs6V5WJ0
>>391
じゃあアクセラをコミコミ150万以下に、デミオをコミコミ100万以下にすればいいじゃんw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:16:06 ID:11viUoCI0
なんでロドスタ買ったの?
Sのがよっぽど面白いでしょ、お金の問題ならSの中古でもいいんだし。
比較してこっちを買う理由が分からない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:17:55 ID:PFRCi4gJ0
>>389
プラットフォーム共用化、衝突安全性なんて条件があるから、
変に小さくするのも逆に金かかったりする
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:21:30 ID:FSbNDgmA0
>>393
いいなぁw
そのくらいになったら車っていうのが本当に身近になるなw

最近の車っていろいろ付きすぎて高すぎる気がするね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:23:57 ID:DoxZByfR0
200万で騒ぐなよw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:24:03 ID:f9wN6R370
>>394

RHTだから。
デジメータやだ。
内装命の俺は拡張性にかけた。

わがままだなー俺。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:24:48 ID:FSbNDgmA0
スルー汁
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:35:05 ID:f2aUOrCL0
まて、Sクラスかもしれんぞ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:38:04 ID:crfp48PE0
メルセデスのSは中古でも買えん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:44:42 ID:J9l30HCw0
性能にも内装/外装のルックスも(車高含め)気に入って満足してる俺は幸せ者なんだろうな。
シートだけは身体に合わなかったので近々3Dネットシートに交換するけど、あとはノーマルで満足。

ナビも付けずにソフトトップだからかなりお安く買えたし大満足。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:54:43 ID:crfp48PE0
俺もナビいらねえ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:09:09 ID:f9wN6R370
ゴメン。
ナビいらぬ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:53:13 ID:CEqERvdq0
>>383
クスコのメーカー出荷状態はバキバキで乗り難くかったから、
俺はインテグラルでハウジング取り合えてオリジナル仕様にした。
NCのバッククラッシュ調整はシム式だよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:25:12 ID:seAUeMIPO
ロードスターベース230万で輸入車何が買えるか。
ドイツ車だとメルセデスは無理。BMWも無理だがミニ・ワンなら同額。アウディは無理。
VWだとポロGTI、ビートルが買える。
プジョーは207、1007 シトロエンは無理。ルノーからはルーテシア、カングーくらい。
イタリアからはフィアット500、グランデプント。アルファもちょっと届かない。あとはスーパーカーなんでw
スウェーデン車は無理。
韓国のヒュンダイクーペがほぼ同額。

そう考えるとロードスターはバーゲンプライスだぜ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:36:44 ID:InjyxtLo0
そう考えるとヒュンダイクーペはいったい誰が買うのだろう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:46:44 ID:u8KODLqNO
>>398消えろクズ人間め。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:08:57 ID:699tYNLu0
今日は、つうかもう昨日か
筑波サーキット行った人居ないの?
俺は4時間耐久見て来たよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:14:36 ID:f0lh5rEM0
>>394
ロードスターもs2000も性能的にはあまり大差ないから自分のスタイルで決めたらいいと思うよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:15:00 ID:Frd9oUIX0
片山右京がどのくらいのタイムで走るのか見たかったんだけど、
チケットあったのに用事で行かれなかった。残念。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:58:38 ID:S6MYpRB10
帰り遅くなるから4時間のスタート数週だけみて帰ってきた。
よく買ってるオトスポのスタートが早くてちょっと嬉しかった。
FD海苔だけどロドスタも気持ちよく走れて楽しそうだね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:02:51 ID:x9q1XFYZ0
4耐の車両ってNR-A?
なんかオレのNR-Aより車高低く見えるんだけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:04:14 ID:9I57ncAV0
お前ら喜べ!

貴島がマツダを辞めるらしい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 06:35:08 ID:le4pkqQq0

 ワタシの唄をきけぇ〜!!!!

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 09:36:28 ID:LBhVYHOe0
昨日の4耐、ピストンの乗ってるチームだけ吸気音が違ってた。
あと実況がへぼ過ぎで、会場レポートやってるほうのやつが懸命に
フォロー入れてるのが笑えた。
右京の走行時間は真っ暗で何にも見えんかった。

んで、観戦後の疑問。
何であんなにタイヤもつの?
回転数縛りで無理してないなんてレポートはあったけど
速い車は、11秒台で走ってたみたいだし
そんなんで100周以上もつもんなの?
(暗くなったので3時間ぐらいで帰ったのでその後は判らないんだけど)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 09:51:46 ID:VRlQL/Si0
終盤の方で10秒出てたな
でもタイヤ換えてる様子は見受けられなかったから分からん
履いてるのはRE11だったか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:32:10 ID:O2BeRJKz0
>>414
これでNDに期待できるな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:58:17 ID:1MZr1BvR0
↓解ってるね。流石元マツダ社員
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/223924/blog/5550868/
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:56:24 ID:kHRj/fyx0
今度は4人乗れてちゃんと屋根がある車に乗ろうと思ってるのに、ここに来るとロドスタ買いたくなるから困るw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:15:35 ID:S859GxVf0
おれもロードスターほっしいい

でも、経済的に成功してからだな・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:28:34 ID:zWGXRmseO
>>421
S2000にしとけよ
後悔しないぜぇ〜〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:40:22 ID:mwzZpEgN0
オープンカーは嫌いなのでRS RHTが欲しい。
たぶんオープンにすることはほとんど無いと思うけど。
クーペが出たらいいのに。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:43:41 ID:s0PfTQs40
>>423
オープンが嫌なのになんでNCなんだ?
もっとマシな車はいくらでもあるだろ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:29:26 ID:7xSHCcyJ0
何故DHTを着けないのか不思議。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:24:28 ID:zpTFDx3wO
オープンにしないならDHTはメリットばかりなのにな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:25:31 ID:7xSHCcyJ0
うん。でも何故か「俺はオープンにしないからDHTにした」って書き込みは見ないね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:03:48 ID:zpJ125tE0
>>427
NAならあける気ないからDHTのみにしたって人結構いたけどね。
NCのDHT姿もかなりかっこいいと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:08:54 ID:OBT2LhJ20
>>428
そうそう、買って早々に幌とっぱらう人おおかったよな、NAのときは

あのときはライトウェイト2シータースポーツという存在自体が稀少だったから
オープンであるかどうかは二の次だったんだろうね NAはDHTのっけた姿も
なかなかカコイイしな♪

NCのDHTのっけた姿もなかなかかっこいいけど、ロールバーのせいで後方視界は
NAやNBのときほどよくないのが△だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:20:38 ID:A4ThMgLn0
もうクーペ作っちゃいなよ。
先代みたいに末期に作って
需要が間に合わないなんてのはもったいない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:22:30 ID:aDli25J90
DHTに一度するともう幌復活不可能?
散々質問されてるだろうけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:24:24 ID:le4pkqQq0
家事のせいだけどな、しかしあんな美しいクーペはNCでは無理だ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:28:20 ID:0JDb0EEm0
>>431
幌を取っ払って、DHTを着けるから戻すのは大変だよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:30:47 ID:7xSHCcyJ0
NCの場合、幌を取っ払ってもそれ程軽くならないらしいね。

NAは結構な軽量化になったらしいが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:45:04 ID:yC2UOeBTO
幌残したままでDHT付けられるよ

NAもNCもね。

NAの時に幌を外しちゃう人が多かっただけで、勘違いしちゃいけない。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:10:23 ID:zpJ125tE0
>>434
本当に?幌フレームの軽量化が進んでいるの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:00:43 ID:YRO7Mep90
>>419
RX-8のスタビ流用はデチューンの代表例だね。
ジムカーナでタイムダウンしたからノーマルに戻した。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:05:14 ID:7xSHCcyJ0
>>436
雑誌ロード&スターで軽量化企画やっていたのよ。
その時に幌が意外と軽量化に役立たなかったって記事が載っていたよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:11:51 ID:le4pkqQq0
NCは車体が重いから。そうたいてきに幌は軽い。
実際NBより何キロかは軽いらしいけど、
NA→NBはかなり軽くなったからな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:16:32 ID:0UsnRFVY0
DHT付けるとスキーキャリアとか安心して付けれるんだろうか、というのが気になったりならなかったり。
でも冬場の晴れたお昼時って、開けると気持ち良いのよねぇ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:42:48 ID:eiBCQLQb0
NCのさ、サイドブレーキの根元にあるさ、あの革っぽいビニールカバーがさ、
磨耗か何かで穴が開いてしまってさ、ディーラー行ったらさ、無償交換して
くれたんだけどさ、他の皆さん同様になってませんかってさ、聞きたかった
だけ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:33:43 ID:Frd9oUIX0
>>416
今年は見に行ってないんだけど、
去年見た感じだと全然持ってなかったよ。
ブロック飛んでたり、溝なかったり、
バーストだけはしませんでした、って感じだった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:32:36 ID:oRbjly/40
>>441
たまーに、ハンドクリームを塗ってる。
ワセリンのやつ。
グローブを作ったときに、
皮用オイルの匂いが気になるならハンドクリームでも付けないよりは雲泥の差だよって言われたもんで。

あれってビニールだったの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:00:08 ID:1naon0CQ0
>>441
文節を数えてるのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:05:57 ID:RoyS2F6T0
>>441
サイドブレーキレバー付け根の鉄板処理がイマイチで、たまにスレて穴が空くとか。
ディーラーOpのブレーキレバーに変えたときにスポンジテープでカバーしたぉ
446416:2008/09/22(月) 00:29:40 ID:JtdPrKAM0
>>417,>>442
あんがと、タイヤ交換はしないのかな?と
疑問に思いつつ帰ってしまったので気になってました。
去年までRE01Rで今年はRE11だよね、RE11のほうが
もつみたいだね。しかし、終盤で10秒台ってのは凄いね。
結局、ファステストは誰で何秒だったんだろう?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:38:10 ID:bKZqKYbs0
>>405
レスありがとう。
・゜・(/Д`)・゜・やっぱりシムってことねぇ。
ちなみに値段工賃込みでいくらした?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:36:59 ID:yakRDluh0
全然話題に上らないが
マイチェン後の顔、おまいらはどうおもってんだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:51:28 ID:4Jq1Xrgg0
>>448 正直言って どうでもいい(笑)
今のNCで満足してる。好きな奴は買え! いじょ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:54:45 ID:4W5VFsxv0
俺もどうでもいいな。

一時、ここで「カッコイイ」「カッコワルイ」って書き込みが沢山有ったが
どうでもいいので眺めていたな。

今のRHT+マツスピで十分満足している。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:08:11 ID:E0GN3LmQ0
>>448
NC2はなんか社外エアロっぽくて微妙。

しかも攻撃的な顔になるエアロは世に溢れているが
まったり顔になるエアロは無いので
NC1のおとぼけ顔がより良く見える始末だ。

まぁNC2も格好良いんじゃない、実物は。



452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:33:23 ID:s5Ewqc9o0
デザインは全然好きになれないままNC1買ったが、今でもデザインは好きじゃない
美人は3日で飽きるがブスは3日で馴れる、を地で行ってるわwww

俺の場合は常に現行モデルを買うだけ
古いのが良いのは特殊な場合だけだろ
マイチェン後に悪くなるはずがない

ここの大半のヤツもNC2が現行ならNC2買ってるだろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:41:11 ID:I4BuEkToO
>まったり顔になるエアロ
ないないw
自分もストブル色だからかもしれないけどNC1の少しラグジュアリーな方向が好きなので、
NC2のS2000とかぶる方向が好きな人はNDのために買い支えてくださいって感じ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:46:45 ID:T5S4JKRu0
>>448
最近見慣れてきたけどあれにRHTの鍍金パーツ付くと悪目立ちしそうだなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:52:58 ID:OlG/4MgT0
俺もマイチェンどうでもいいわ。
バンパーぶつけたら総取っ替えでマツスピにしたいなぁと思いつつ
なかなかぶつけないでいる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:41:37 ID:I4BuEkToO
>>455
俺もぶつけたらヘッドライトをクリア化しようと
思ってるけど、愛着わきすぎて傷一つ入らない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:08:02 ID:yubcZtr20
>>447
オレは最初に別の店でMZ−RS付けて17.2マソだった。
そんでインテグラルで仕様変更がプレッシャーリングハウジング2.3マソ
工賃3.8マソだったので最初からインテグラルで入れてりゃ良かったと後悔している。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:20:14 ID:v4ccLPGm0
>>448
前々スレ前々々スレあたりでは議論白熱してたっけなw すでに過去ネタだ

総括としては好きな奴もいれば嫌いな奴もいる
今乗ってるNC1の顔からスワップしようという奴もいれば、NC2を嫌って急いでNC1買った奴もいる
どっちも好きだから先の乗り換えのときも安心して選べると喜ぶ奴もいる
NC1もNC2も嫌いだからNDをひたすら待つという奴もいる

おれ個人としては今のも新しいのもどちらでもオッケーって感じだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:00:25 ID:TBAPESNW0
車の本皮って死んでるよ。
生きてないから、有機物塗るのはNGでつ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:29:29 ID:RxMRk45B0
でーらーで車検してきた。変えたのはブレーキフルードだけ。
水抜き穴の詰まりが心配なんでパックde753(2万)にも加入。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:09:16 ID:I4BuEkToO
仮に外見だけだけど、
1)NB→NC2→NC1
の変化だったら、FMC段階(三年前)で、ロードスターではない!ロドと認めない!とか、MC(今回)で古くさい!洗練されてない!とかさんざん出てた(笑)と思うので、今回の、
2)NB→NC1→NC2
の外見変化はこれだけスレが落ち着いてるのをみたら、
順当なロードスターの正常進化として受け入れられてるんじゃないかな。
5年後?とかのNDはNC2の延長になるんだろうから、NC1乗りの自分は最後のNA系列のNC1をND出るまで楽しむつもり。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:33:24 ID:rJ9UiyKk0
>>410
俺はS2000を知らないんで
価格なりの性能なのかなと思ってたが
そんなもんなの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:35:27 ID:0kbzjnnY0
NDはカコの呪縛からとかれそう。RHTもあることだし、無理にNAの面影を
求めないんじゃないかな。 下手したら今のマツダのフェンダー取り入れて
ショルダーラインの折れ線をいれてくるかもしれない。ア

でも、もっと懐古な路線に戻って欲しくも在るなァ、コブラとかあの曲線美。
もしくは、コスモスポーツをまんまRHTにした車とか。
ああ、欲しいなァ。
日産のZだってS30のデザイン踏襲するらしいよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:48:15 ID:CYvgfdzS0
>>462
大差無いよ、あちらの価格に近付く位まで金掛ければw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:30:13 ID:bKZqKYbs0
ノーマル同士でS2000より速いCivicTypeRのチューンドカーと、
タメで走れるポテンシャルがあるんだからなぁ。
ビデオ見すぎでスマンが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:39:57 ID:p9rOEdeS0
>>465
マジ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:03:16 ID:dEZQH3mz0
直線は1800ccの旧タイプRより遅いらしい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:27:27 ID:bKZqKYbs0
ポテンシャルって言ったろ。
速さではノーマル状態ではゴミ。
この車はいじって速くする楽しみがある。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:29:49 ID:bKZqKYbs0
こんなこと書き込むこと自体もうマツダ地獄にどっぷり浸かってるな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:05:16 ID:gqOp4dZe0
えぇ、ハゲですよ
ハゲがロードスター乗っちゃ悪いのか!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:19:46 ID:8pK7hFOv0
>>470
ちらかり具合が、見てて悲惨なので・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:22:08 ID:0kbzjnnY0
はげちらかすな!!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:50:01 ID:/Yp5VZ8V0
>>468
どんな車だってそうだろw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:55:41 ID:nwGSZUPo0
スルーもできないよぉ〜〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:07:32 ID:jrF/ZT8dO
ネタがねえんだスルーなんてもったいないこと出来るか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:14:25 ID:oNLBPhL20
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 05:41:20 ID:mMyBsKno0
>>463
NDなんか造ってる余裕ないんじゃねーの?この会社
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 09:41:13 ID:gsedeYVK0
デミオばか売れじゃん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 09:52:01 ID:lrY1AQTk0
NC1好きな奴はジャガーXKも好きだろ?
ああいう雰囲気で行ってほしいよな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:50:38 ID:UaevuAht0
>>476
NCはコーナーが速いな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:19:32 ID:6YsSDpBp0
普通の乗用車に比べればな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:32:37 ID:kP8/cEyk0
このペースだとNEは電気自動車かな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:48:14 ID:LrHjpnSL0
水素内燃でよろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:50:06 ID:VK+ta+TP0
電動バイクにFRPかぶせてライトウェイトもいいかも試練
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:58:18 ID:sUQKF2RwO
ミニやビートルとかゴルフとか、モデルチェンジしてもそれっぽさは残してるけど、
ロードスターはもうだめなんだろうな。これだけ売れないと。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:08:23 ID:mEuT29fO0
100万台達成記念車を見るまでは死ねん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:16:33 ID:hKheFTkR0
>>485
NAが売れ過ぎたんだよ、そのNAやNBがまだまだ現役で走ってるし
新規客が買うには景気悪いし2シーターは敷居が高いって所じゃない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:21:23 ID:6+N0EIu80
  _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ・д・)| <   MCまだぁ?
 |\⌒~\   \ 
 \ |⌒⌒|    \________________
   ~ ̄ ̄
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:00:35 ID:Mx1SONCOO
ミニ、ビートルはゴルフとはちょっと違うんじゃない?
ゴルフは一定のスパンでFMC繰り返して、初代とはけっこう違うクルマになってんじゃん。
ミニ、ビートルは完全にリバイバル企画だし。500も。

ロードスターも段々変化して繋ぐか、一旦終了して新技術とともにリメイク復活するか。
ゴルフは売れてるから変えていけるのか、それとも変えていくから売れ続けるのか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:42:21 ID:lrY1AQTk0
要するに新型は今までの遺産を受け継がない糞デザインだってことよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 17:18:06 ID:sUQKF2RwO
>>489
ゴルフみたいに少しずつ変わっていってても、
初代の面影は残ってる感じがいいね。

NC2は初代アテンザからのzoomデザイン派生。
それで下手にマツダが調子良くなったから、あやかりたいのが見えて、
ロードスターの大切な何かを忘れてる気がする。
売れてないのはたぶん値段の問題じゃないかな。
NDは車格下げても170万スタート1800ccで作れる車を目指すのがいいのかも。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 17:23:43 ID:ImUdzaCw0
>>476
S2000よりNCの方がコーナーなら速いようだね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 18:42:39 ID:lLbyXCQ10
ロングバージョン座席後方20p空間有りを出せ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 19:36:32 ID:5UxjlCXr0
又その釣りかよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:06:04 ID:pXLqHCwH0
2Lターボか2.4LNAぐらいでFDと同じサイズの4座のクーペを出して欲しいな。
ロードスターという名前でなくていいし、ダッシュボードとか共用でいいけど。
RX-8と同じぐらいの値段だったら買うけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:20:46 ID:GisDeq/H0
チラ裏
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:54:00 ID:LrHjpnSL0
>>495
もうスレ違いだからよそ池
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:11:50 ID:9p7zAIRa0
MSアクセラの屋根を叩いてクーペにしてみればぁ〜。
とにかくオープン日和、なにより。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:15:20 ID:fzIZLKZN0
流れ切ってすいません。
本日、納車しました。お仲間入りします。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:17:14 ID:OyyMf51x0
やっぱMC前派?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:21:39 ID:lrY1AQTk0
>>499
おめ。どんなやつ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:33:22 ID:sUQKF2RwO
紅葉に間に合ったね
おめ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:35:26 ID:6+N0EIu80
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:41:09 ID:JcC84u69O
買って走ってねぇヤツのレスいらねぇ〜ョ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:42:41 ID:mMyBsKno0
>>491
>ロードスターの大切な何かを忘れてる気がする
ということは主査とチーフデザイナーが糞だという事でOK?
506499:2008/09/23(火) 21:48:26 ID:fzIZLKZN0
ありがとうございます。黒のロードスターグレード・RHTです。

ところで、やっぱり慣らし運転は重要ですか?
これまで中古やコンパクトに乗っていたので、まったく気にしていませんでした。
2500回転で500kmって、結構ストレス溜まりそう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:55:48 ID:9M5cDTf90
>>506
エンジンはそんなに神経質にならんでもオッケーだけど、6MTの場合は最初のうちは
抜き差しが硬いかもしれん そういうときは、しっかり確実な操作をすればおk
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:58:08 ID:rHS02WJ30
>>506
気にすることはないけど、ちょっとでも気にするなら後の不調を全部そのせいに
しちゃうかもしれないから、やっておこう!
関東在住なら、中央道〜関越道一周で慣らし完了!
2500回転だと100kmいかないからストレスではあるけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:58:08 ID:sUQKF2RwO
>>505
いやなにしろ売れてなくて、ここらで何かのテコ入れを
しなければNDにつなげられないんだろうから、
それが今回はマツダにしては調子がいいZOOMデザインに
あやかったのも仕方なかったんだろうとは思う。好意的に解釈して。

でもNDでは、今のコペンにじわじわ食われてる層をターゲットにダウンサイジングして、
価格のグラム作戦をした方がいいと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:00:19 ID:cDEe1O9v0
>>491
あなたの考える「ロードスターの大切な何か」って具体的に何?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:10:52 ID:82bbqby90
NCに推奨のLSDは2wayですか?1.5wayですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:13:16 ID:sUQKF2RwO
>>510
「少年の頃から憧れて、免許を取った時、最初の1台目に選べる車」
じゃないかな。

コペンでは軽自動車故に憧れが不足。
SやZその他では最初の1台目としてきつい。
ロドの生きる道はそこだと思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:15:27 ID:n8w9SyWm0
今日グレーRHTがオープンしてるの見たが
なんかズングリむっくりだな、、ワイドテレビを4:3で見てるみたいだった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:16:20 ID:rHS02WJ30
>>511
NC推奨というより、FRにLSDいれるなら2Wayだと思うよ。
1.5Wayとか存在意義すら疑問の中途半端。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:19:14 ID:Zz8MYSs7O
信号待ちでオカマ掘られた…

なんで停まった後でもう一回アクセル踏むのさorz

これからオープンに最適なシーズン来るのに(´Д`)

>>508
馴らしで全部高速走ったら意味無くない?
ある程度丁寧な加減速や発進停止が必要と思うけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:25:28 ID:oj4OTHoB0
>>515
信号待ちでNにしてブレーキ離さなかったか?
スイーツはそれでアクセルを踏む。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:25:49 ID:gIYeu2MY0
RX-8、MPVのMC後の糞デザインを見て、今回も心配してたが、
それよりはかなりマシだね、NCのMCは。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:29:24 ID:pXLqHCwH0
>>515
直さずに保険金だけもらって、保険金と下取りで
MC後の頭金にするんだ|ω・`)
車検が3年になるしメンテ代も減るう(゚∀゚)アヒャ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:30:45 ID:pXLqHCwH0
>>517
個人的にはビアンテに激しくワロタ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:36:19 ID:sUQKF2RwO
>>510
「MCで失った大切な何か」だけどデザインだけで言うと、無骨さ?
最近のマツダの「流麗さ」がロドではなくて、無骨な「メカっぽさ」がだと思う。
親父がRHTになって戻ってきたのも、リトラ好きが未だにいるのも
なんかそんな感じ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:53:15 ID:2I9OwyDY0
>>508
新車を納車して1週間
結構走り回って高速で120キロくらい出してしまったこともある
ペーパードライバーであった故に6MTのシフトチェンジも不慣れで
空ぶかしで4000回転くらいまで回してしまったこともある

そんなに神経質にならなくても大丈夫だよね(´・ω・`)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:02:24 ID:TUHfTODl0
>>521
そんくらい気にすんな、ナラシしない人だって居るくらいだから無問題
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:16:51 ID:PKlvcjkO0
>>506
丁寧な運転を心がければいいだけだよ。
たとえば慣らしを1000キロやって、極端な話サーキットよりも、
丁寧にのってやれば、それよりは長持ちするだろうし。

各部馴染んで来たなぁと思ったのは5000キロぐらい走ったあたり。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:17:51 ID:lrY1AQTk0
俺のも黒だ。紅葉が映ってキレイ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:21:05 ID:LrHjpnSL0
MC後の面が気に入らなかったら、マツスピとかのエアロ入れるとよろし

>>521
さすがに5000回転キープでぶん回して峠攻めました!とかいうなら不味いと思うが
負荷がない状態で4000回転まで少し上がったくらいなんてモーマンタイ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:31:47 ID:pXLqHCwH0
気にしてる人には悪いが、工場〜運搬の過程で
結構高回転まで回されてるわけだが。
でも、工場を出るときにきちんと回るか確認されてないよりマシだろ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:34:57 ID:YR1uKWpO0
そういやいつの間にか6MTの始動直後のゴリゴリ無くなったなぁ。
最初のうちは冬だったこともあり、2速に頑として入らなかったけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:36:05 ID:mE4M979OO
ベースのホイール
RSのホイール

みんなはどちらが好み?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:37:20 ID:K+n6/sUp0
     / ̄ ̄\
   /  ー  ‐\ 
   |   ( ●) ( ●)     ___   
   |     (__人__)    / ー  ー\       ηノノ
   |      `i  i´ノ  / ( ●) ( ●)      ノ, ∃
   |   .   `⌒ }  ./     (__人__) ヽ   ./ ./´
   ヽ       .}  |      `i  i´  | ./  /
    ヽ     ノ    \ _    `⌒  /  ./
   /      ヽ   /      ⌒    /
  /         ヽ, ./  .        /
  /  /      }  | .|  |        |
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ


     ./ ̄ ̄\
   ./      \
   |     ー  ‐ i     ___
   |   ( ●) ( ●)   /     \
   |     (__人__)  /.    ー  ーヽ
   |   .  `i  i´i  /    ( ●) ( ●)
   ヽ.     `⌒ノ  |       (__人__) |
    ヽ     ノ   .\ _    `i  i´ノ、
   /      ヽ   /       `⌒  \
  /         ヽ, ./  .        i、  \
  /  /      }  | .|  |        | \.  \
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |   .\  \_
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ    ι,ヽ,シ
                                \>
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:38:04 ID:K+n6/sUp0
     / ̄ ̄\
   / .ー  ー \
   | (●) (●) |      ___
   |   (__人__) |     / ー ー \
   |   `i  i´  |  . / (●)  (●)ヽ、
   |   . `⌒   }  . /.   (__人__)   ヽ >>521
   ヽ       }  |     `i  i´    .| バーカ
    ヽ     ノ   .\ _.  `⌒   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:39:08 ID:gIYeu2MY0
ブレイズのホイール
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:44:49 ID:pXLqHCwH0
>>528
RAYSのCE28
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:47:48 ID:mE4M979OO
>>531
ブレイズのホイールかっこいいね。
どれほど軽いのか気になる。

ホイールはRSの方が好みだけど、6MTがネック…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:49:45 ID:rHS02WJ30
あたしゃ、シンプルスポークが好きなので、ノーマルロドスタの5本ホイールが好き。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:51:35 ID:82bbqby90
>>514
わかった。君の意見で2wayに決定。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:51:35 ID:mE4M979OO
>>532
高くて手が出せないw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:53:04 ID:pXLqHCwH0
>>536
じゃあベースの方だ。7kgらしい。
純正にしては軽いな。
CE28は5kgぐらいだけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:03:32 ID:VCBpdxKO0
今日、R168で手を振ってくれた白NCサンクス。
黒NCより。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:06:00 ID:nhbf8NGy0
>>526
出荷の最終チェックでレッドまで「ギョアーーーーン」だもんな。
勿論高負荷で長時間って訳じゃあ無いんだけど、ま神経質になることも
無いよって話しだよね。大体、全域徐々に慣らして行くべきなのだから、
何キロまで何回転、ハイ次は何回転とか、明確な区分けなんて意味無いんだし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:25:22 ID:EqlkdIa30
>>539
そうだよねぇ。で、その時は純正か、それより劣悪なオイルでしょ?
ということは、レッドまで回すようなサーキット走行でも
純正オイルで十分ですよね?高いオイル入れるのはメンタルの問題だけで
実質的には無意味と?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:42:57 ID:sRNG1lgQ0
慣らし中はエンジンもミッションも柔らかいオイルを使うことだな。
固いオイルの方が保護力が高いと勘違いしている香具師がたまにいる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:52:52 ID:nhbf8NGy0
>>540
いやいや。
高回転維持&高負荷維持のサーキットは
公道と同じじゃ駄目だってば。なんでそういう話しになるかね。
サーキット走行後はオイル交換必須だってば。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:58:47 ID:sRNG1lgQ0
サーキットだとすぐにブレーキがフェードするからな。
公道じゃありえない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:00:19 ID:QSUpyh2TO
新車一発目のオイルとエレメント交換は早めにした方がいいね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:04:24 ID:rWakOHZs0
>>544
同意
車は自分でしたことないが、初回交換のバイクはいつもかなりのスラッジが出てる
エレメントにも結構な量が詰まるね
個人的には500くらいがオススメです

以降は10000キロくらいでもいいような気がする
ってことでいつも8000くらいだなぁ
3000にこだわる人はこだわればいいと思う
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:05:39 ID:rWakOHZs0

当たり前だけどサーキット走行とかのシビアコンディションは除きます
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 04:41:53 ID:TokbLBFs0
またまた疑問がぁ・・・!!
デフからドラシャ外すのにバールで強引に外すのぉ?
tp://www8.ocn.ne.jp/~side-b/rx7/skillful/LSDMT.htm
何ぃこのクリップってぇ〜。
強引に外すのはいいとして、じゃあ付けるのはどうするっていうんだよぉ〜。
なんでマツダFR車フランジじゃないのよぉ〜。
教えてエロイ人。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 07:10:20 ID:hcEs9tpx0
ナラシにも人それぞれあるしなぁ。

俺は買ったその日に高速に乗って、
4000rpmキープ1時間、5000rpmキープ1時間、6000rpmキープ30分
(ギアチョイスで速度オーバーあんましないようにしてな)
それでオイル交換してナラシ終了。レースやってる人のお薦めナラシ。
もちろん賛否両論有るだろうけど、
前愛車がこれでバッチリだったから今回もやった。

ところでブレイズとかプレステージのBBS、
あれデザインがかなり好きなんだけど、
重量ってRS純正ホイールより軽いのか重いのか・・・
教えてエロい人。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 08:27:35 ID:+v9TYg650
バイクの時は回転数制限してきっちり慣らししたけど、
ロドスタの時は殆ど気にしなかったなぁ。
せいぜい初回オイルを500km替えて次は1500kmで変えたぐらい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 08:57:00 ID:uHPGk9Ot0
シビアなエンジンじゃないしな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:38:28 ID:jritdxu40
>>548
6000rpmを1時間持続するということ?
熱的に大丈夫なのかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:38:57 ID:jritdxu40
いや、30分だ。5000rpmで1時間でもいい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:18:02 ID:mzLddinM0
>>551
夜、外気温20℃前後、高速、って条件でやったが問題なかったが。

ああ、もちろんオウンリスクで。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:29:01 ID:n5a2AHdg0
>>499
納車オメ。
俺のNCももうすぐ納車のハズなんだが、まだデラから連絡すらこねぇ!
9月第三週生産らしいんだがなぁ
555sage:2008/09/24(水) 10:35:56 ID:n5a2AHdg0
ageてしもたスマン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:38:33 ID:n5a2AHdg0
あああ・・・アホか俺。
吊ってくるorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:39:20 ID:a+fbrEF90
(´・ω・`)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:50:49 ID:bvpubtD00
>>547
ふつー強引に抜いて強引にブチ込むもんでしょ、穴にゃw

一回やってみろって。

因みに入りにくいからってサークリップをいじるなよw
俺は以前それをやってドラシャが高速走行中に抜けた…orz
4駆だったから良かったけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:51:36 ID:eVDJEI8vO
純正マフラー音に大した不満はなかったけど、
マフラーカッターつけたような形に納得行かず
色々きいてたら音も上の方が籠もってるような気がしてきて、
フジツボレガリスRをつけようと思います。

HKS オートエグゼ マツスピはWeb上で音が聞けたけど、
フジツボの方が上品で抜けがよく感じて好きでした。

こんな自分にほかに合いそうなマフラーってあります?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:56:30 ID:3hTTt+zA0
この季節っていかにも若葉マーカーっぽい書きこみばっかだけど、
季節的なもんなのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:47:38 ID:/kpAXfPJ0
3Dネットシート RS3ネグザ予約した!
形状がイマイチ不細工なのがアレだが楽しみだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:57:44 ID:aLkmLt360
>>559
レガリスR使ってるけど、いい感じだと思うよ。
迷ったのはカキモト。
見た目的にはカキモトが良かったかなぁって思うけど、今は満足している。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:14:41 ID:/FJaK5dd0
>>562
おまえは良くても近所迷惑なんだよ、ゆとり
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:20:25 ID:QSUpyh2TO
最近純正マフラーの音が大きくなった気がする。納車二年目。

個人的にDテクで売ってるレーシングビートのマフラーと雨宮のドルフィンが気になる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:20:53 ID:aLkmLt360
>>563
言ってる意味がわからない・・・。
レガリスってすげぇ静かだぞ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:26:02 ID:dfqL0KlF0
マフラーは純正でも良い音だと思うが。

屋根開けて少し踏むと気持ちよく聞こえる。

駐車場が民家の一階を借りているので絶対マフラーは交換出来ないな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:30:45 ID:aLkmLt360
ちなみに、マフラー替えた後に音が殆ど同じだってことに気づいて、
最初のうちはちょっと後悔をしたりもした。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:04:54 ID:iT1fNgMY0
>>554
同じく、9月第三週生産の納車待ちです。
今週末納車できそうです。
554さんも早く連絡くるといいですね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:07:41 ID:+FFxvwI60
数年前に比べると明らかにゲリゲリした音出す車減ったな。
ワゴン系とかセダン系も。いいこっちゃ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:07:47 ID:BP0uE5lj0
>>565
ゆとりって言葉が使いたかっただけだからそっとしておいてやれ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:10:24 ID:eVDJEI8vO
>>567
レガリスはアイドル時は純正と変わらない
ぐらいの音量と音質、、とネットで見ました。
回すと音質は違いますよね?
音量は要らないのでちょうどいいんですよね。

田舎なんで大きなミーティングもなく、柿本や雨宮、Dテクなど、ネット上で音聞けるところがあればいいのですが、、。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:15:03 ID:aLkmLt360
>>571
俺の耳がおかしいのか、アイドリング・回した時も純正とあんまり変わらないような気がした。
エンブレ時に「重低音」が加わる感じ。

シフトチェンジのギクシャクが減った気がするけど、プラシーボ効果かもしれない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:15:47 ID:HU9LqxCn0
>>569
オープン系は全然減ってなさそうだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:32:30 ID:eVDJEI8vO
>>572
レスども。整備士の友達にレガリスは(一般的に)変えた気に
ならないからせっかくなら他のを選べば?
と言われたので、参考になります。
他に上品な音質なのがあれば選びたいのですが、
レガリスしか選択肢がないのかなあ。
横からマフラー見た時のマフラーカッターが納得いかない、、。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:37:44 ID:aLkmLt360
>>574
カキモトでいいんじゃね?
若干音が加わる感じだけど、迷惑レベルまでは行かないみたいだし。
見た目もいいかと。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:53:11 ID:P6gjq5MM0
>>574
HKS
http://jp.youtube.com/watch?v=zInL5C9BZnw
AutoEXE
http://jp.youtube.com/watch?v=_vMrnBq6uPw&feature=related
マツスピ
http://jp.youtube.com/watch?v=da9TxZ5W9Us&feature=related
IL Motorsports(日本未輸入)
http://jp.youtube.com/watch?v=o7Xn-rx4gvk&feature=related

比較用の純正
http://jp.youtube.com/watch?v=jzCxtOfYchQ&feature=related

とりあえず見つかった分だけ並べてみた。
携帯から見る場合はパケ死に注意な。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:57:33 ID:P6gjq5MM0
あとこれも
レーシングビート
http://jp.youtube.com/watch?v=5lZGsWCMaqg&feature=related
Dテクで売られてるものと同じかは知らん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:52:33 ID:EqlkdIa30
MCチェンジで、フェンダーの隙間どうなるんだろう?
隙間がなくなってれば買うんだけど。
今みたいに本体が乗っかってるかのような隙間は論外だよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:55:54 ID:NYoFGrJV0
内装も気になるし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:59:48 ID:gjpLufS5O
インテグラル神戸は?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:48:23 ID:YWw+B/KUO
>>575-577
ありがとうございます。
レガリスか柿本で考えてみます。
柿本実際つけてる人のを聞いてから付けよう。
純正の音も2500ぐらいまでは好きだから、
見た目がよければ変えなくてもいいぐらいだし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:10:49 ID:0m37DkOE0
>>576
やっと家に帰れたんで、レガリス貼っておきます。
ttp://www.fujitsubo.co.jp/imglib/video/00000000000000003792.wmv
確かに純正と変わらなそうですね・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:21:08 ID:0m37DkOE0
>>576
インテグラル神戸もありました。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=waFhzwgQvUA
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:54:33 ID:NRfpHJnn0
>>582
イテテテテ。
LOADSTER
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:55:49 ID:NRfpHJnn0
>>558
ありがとう。
ここはいいやつらばかりだなぁ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:54:27 ID:v5ZlmwbTO
>>584
ほんとだ、LOADSTERになってるw
フジツボしっかりしろw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:42:50 ID:a9krllxeO
スターじゃなくてロードを間違えるのは斬新だなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:31:08 ID:4Vwtidro0
インテグラルのマフラー音、ホムペにありましたね。2種類あるんですね。
ttp://homepage1.nifty.com/integral_kobe/roadster/roadsterncec.html
柿本は音が大きいみたいなので、フジツボか、このインテグラルの2本
だしで決定かなぁ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:23:41 ID:0nEfOsmc0
もう10月も近いのに、写真一枚出たっきり続報が無いね。
内装や足廻りやエンジンも気になるんだけど。あとカラーラインナップも。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:21:01 ID:YWw+B/KUO
ロード&スターの今季号
には何か載るかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:31:34 ID:GhEnoaQ40
>>570
ゆとり的発想乙!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:44:05 ID:Zja3Bz67O
すべてはパリサロンから…って事ですか。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:45:45 ID:Zja3Bz67O
>>590
いつ発売なの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:50:40 ID:QsJp6Vah0
LOADSTER
これぞ真のゆとり
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:15:29 ID:pKWpwg9M0
>>593
手元の今月号によると26日、今日になってるけど、
なんか業者っぽくなっちゃったな。すまん。

でも前から、今季号までにはMC情報載るだろうと思ってたので、
逆にBCとかの雑誌程度しか乗ってなかったら専門誌として萎えるな。
ttp://www.roadandster.com/index.htm
今日発売なんだからトップページぐらい更新しろ>にゅーず
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:33:26 ID:qoWyCWeb0
ワールドプレミアまであと1週間か
ああ、待ち遠しい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:39:50 ID:XbI3NtgsO
>>595
ありがとうございます。
明日仕事終わりにゲッツしときます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:42:55 ID:NGFyszW40
このまえプロのレーサーに運転を教えてもらう機会があったんだけど
その中でもドライビングポジションを正しくとるっていうのは役に立った
当たり前っていったら当たり前なのかもしれないけど
それまでのなんとなくとっていたドライビングポジションでは
NCのシートの性能をまったく活かしてないことがわかった

正しく取ると、疲れないし、車の挙動をより感じることができるようになって
運転がすげー楽しくなった。「こんなにホールドしてくれるシートだったのか!」って

自動車学校で習って知ったつもりになってたけど、全然できてなかったんだなぁw

というわけで、ドライビングポジションをなんとなく取ってる人は、見直してみるのオヌヌメ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:25:30 ID:XbI3NtgsO
先日ロド実車に会いたくて一人でディーラーに行って来ました。
グレーメタリック?の幌NCが一台だけちょこんとワンボックスの影に隠れる様にたたずんでいました。
早速現われた営業マンにあれやこれや質問されたりしたけど、やっとお目にかかれたNCにニヤニヤしながらキョドってしまいました。試乗は出来なかったけど、シートに座り色々説明をしてもらいました。あんまり覚えてないけど…orz
思ったよりタイトな室内とAピラーがかなり視界に入り込んできたので、実際に走行したら、どうなんだろうと少し不安になりましたが、このタイトな空間がこの車の一部になれる様な気がしてまたニヤついてしまいました。今度は試乗を目的に会いに行きたいと思います。
最初はNBを見たくて行ったんだけどね。
長文チラウラスマソ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 03:11:32 ID:JB03wxF70
ゲームのしすぎだろ>LOADSTER
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:27:03 ID:o2EPKF4a0
ダウンサスとスタビを入れるならどこのが良い?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 11:22:30 ID:cM76pvvXO
>>601
アイバッハとかは?スペック重視の人に受けそうだと思う。
あとダウンサス入れるなら、つーか車高落とすならスタビじゃなくてショートスタビリンクだろ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:19:28 ID:gZXVOhYI0
昨日S2000に横付け駐車されてた。がらがらに空いてるのにw
確かにスポーティーさでは敵わないなと思った。
でもサーキットいかないし、日常生活内で楽しむんならロドの
方がいいやって再確認できた。ルックスだけで判断だが。
MC後もNDもそれを保ってほしい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:19:27 ID:qjkcncIXO
同じオープンカーだし仲間だと思ったんだろうね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:41:34 ID:TDpE/qBK0
厭味で隣に停める人ってあんまりいないんじゃないの?
以前、市営の駐車場で、NA、NBと停まっていて、その隣に停めたことはあるなぁ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:55:27 ID:zFHP571Q0
同志!とか思って隣とか近くに停めちゃう事が稀にあるので、気持ちは分かる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:06:15 ID:xfvHpGbAO
今ロード&スターのメルマガから今日発売って連絡きた!
MC情報も載ってるみたい!
でも俺ド田舎だから2、3日店頭に並ばないんだな(*´Д`)おまいらレポよろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:22:49 ID:Uk/5fbmrO
コペンでも207CCでもボクスタだろうがオープンなら近くに停めるよ。なんとなく。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:30:04 ID:xfvHpGbAO
>横付けしてしまうか
NC→わくわくしてする
NANB→自嘲気味にする
S2000→しない
Z4→遠くに止める
F430スパイダー→物陰から眺める
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:31:54 ID:Q1mJaPMn0
幌とRHTって、長く乗ることを考えたらRHTのほうがいいんですか?
幌だと新車から乗るとしたら交換するのはいつ頃?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:36:18 ID:EMdzy5dRO
どう考えてもS2000のほうがスタイルも上だ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:37:32 ID:21q7ddzw0
2ドア車で横に止めたら、お互い乗り降りしにくくなるから、
俺は止めないなあ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:40:14 ID:MfkJ+11H0
>>609
F430だけは同意ww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:14:05 ID:+XuadiUa0
>>610
以下に書くのはNA〜NBの事例を参考に書くのだけど、幌の場合は保管環境とメンテナンスにどれだけ
手間かけたかによるね。どんなんでもいいから屋根(日よけ雨よけ)のある車庫なら幌でも8〜10年は
余裕だとおもう。

屋根がない環境だとビニール幌だと3〜5年くらいでひび割れてくる可能性あり(実際、NCでもすでに
ひび割れたとか裂けたという事例をいくつか知ってる)
クロス幌ではビニールより温度変化による性質変化が少ないので+3〜5年は長持ちするんじゃないかな?

でも、いきなりバックリ大きく裂けたりすれば別だが、細かいひび割れがはじまったくらいではすぐに雨漏り
したりしないし、交換しなければならなくなるほどの裂けが起きるのは環境が悪い場所であっても8〜10年目
くらいだとおもう。

RHTは部品の耐久性と使用状況次第だね。
RHTの設計製造をしているのは開閉式ハードトップの実績も充分ある某外国メーカーだからおそらく
10年は大過なくもつだろうけど、昔のパワーウィンドウやサンルーフなどではある日突然パーツが
ポッキリ折れたり欠けたりして稼働不能になることがよくあった。RHTの耐久性がどんなもなのかは
5年7年経ってみないと実際のところはわからんだろうね。

壊れたときの修復コストは壊れる部分にもよるけど、幌のほうが構造がシンプルな分、総じて安いとおもう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:36:56 ID:+ufZ4UkyO
俺は幌だけど、取説でRHTが故障した場合の緊急措置法を読んでウヘーってなった。
あれは大変そうだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:40:41 ID:21q7ddzw0
>>614
ベバストジャパンでしょ?「某社」なんて隠すようなことじゃあない。
確かに100%ドイツのベバスト出資の会社だが、海外メーカーと言うのには
ちょっと抵抗がある。実際開発も生産も広島のベバストジャパンでやってるし。
まあどっちでもいっかww因みにコペンのRHTもここ。他にも911のポップアップ
リアウイングや、BMWの電動リアハッチなど、実に手広くやってる、けっこう
凄い会社だったりする。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:57:23 ID:xfvHpGbAO
コペンで壊れて自腹修理になった事例とかいくらなんだろ。
まだNCRHTでは全車保証期間中だろうし事例ないよね。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:56:59 ID:Q1mJaPMn0
>>614-616 なるほど。

幌は雨風紫外線にさらされるからね。
ああいうのってストックはどれくらい残るものなんだろうか。
プライベーターがオリジナルで幌を出したりするもん?

ちなみにオープンカー所有歴なしです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:08:03 ID:21q7ddzw0
>>618
日本の工業製品は、生産終了後8年は部品の調達を
可能な状態にしなきゃならない決まりがある。あと社外品でも
結構あるので、まあ張替えに際して幌が無い、なんて事態は
まだまだ当分起きないかと。S600なんて骨董品でも未だに
幌の新品はあったりする(純正ではなかなか難しそうだが)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:40:29 ID:tMXwHSa70
>>612
車好きが乗っているという意味では好感持てるかも。
ぼこぼこの軽四の横に止めるよりはましだろ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:47:49 ID:57lY3XFhO
ロード&スター、来年から年二回刊行になるのか。
あんまり部数が望める雑誌ではないとはいえ、なんだか寂しいな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:08:56 ID:AI4UQg6R0
ロードスターの幌破れがあったので定期点検の時に指摘。ちょうど保証期間ないだったので快くクレーム処理にて対応
ちなみに自腹で交換すると幾ら掛かるのか聞いてみた所あっさりと20万位かな?と言われ絶対交換できないと思った。
今後は、大切に使用していこう。また、作業は3時間位掛かっていたので工賃もいい金額だと思う。
怖くて聞けなかった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:34:53 ID:+XuadiUa0
>>618
2005年デビューの現行モデルは、仮に短命に終わるとしても2012年頃までは
生産継続されると思う。だから、部品供給は最低でも2020年頃までは大丈夫のはず。
実際、NAロドスタも生産終了からすでに10年経っているが、今でもパーツ供給は
ほぼ保たれている(一部に欠品・再生産無しのパーツも出てきているが)

まあ、もしもマツダが潰れたりしたら事情はかわるけどねwww汗
マツダはエコロジーではかなり出遅れてるから10年20年先を見越した将来的に
ちょっと不安があるんだよな(汗

>>619
Sやバモスの幌は、純正品より社外のほうが品質がいいらしいぞw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:47:16 ID:6ZiIqpOxO
クリア調のブレーキランプってあるんですかね?知ってる方、おしえて下さい。おねがいします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:35:06 ID:qoWyCWeb0
車検とおらないお
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:47:24 ID:+XuadiUa0
>>625
バルブに色が付いてればオッケーじゃなかったっけ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:07:23 ID:6ZiIqpOxO
624です。
サイドマーカーは純正品でクリアにしてます。
よってバルブに色がついていればOKではないかと思うんです。
NAやNBでは検索すると見つかるんですがNC対応がどうしても見つからないんです…。
でも数日前にクリアのブレーキランプを装着したNCを目撃しました。

長文すいません。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:45:15 ID:uiMqzw5b0
俺はむしろ真っ赤&オレンジのテールレンズが欲しいんだぜ。
どうもユーロテールは好きになれないんだ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:58:02 ID:AWKf66+N0
>>628俺も
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:12:46 ID:snKFhJQX0
NCの正面顔で黄色いウインカーはいいアクセントになってるのにあれをクリア化しちゃうのはもったいない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:11:31 ID:1yJVGzOv0
>>628
俺漏れも
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:20:22 ID:UpbTzQV/0
>>628
俺も俺も

まぁだからといって社外品で出ても変えないだろうけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:48:23 ID:8i/HwCpj0
MCでテールランプLED化頼む
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 02:16:35 ID:l6AO4qhZO
>>630
NC2の写真見るまでは
クリア化したくて仕方なかったけど、
見てからはすげ〜同意。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:32:22 ID:/2XjKxqR0
>>598
ポイントは?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:49:53 ID:CKhNKtcq0
>>630
同意。Z4も同様
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:03:16 ID:o33N7wU+0
ここは、とりあえず同意するスレか!(笑)

新型クラウンのテールランプクリア化を見てからは
一緒にされたくないって意味で同意出来る。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:13:58 ID:WI/BiHj90
>>605
あるあるw

で、2時間ほどして帰ったら、
NA.NB,俺,NC,NB,NA ってなってたことがあるw

他にも停めるスペースあんのに、なぜか固めるロドスタ乗り。
多分、他の県だとここまで揃わないと思う。@広島
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:23:10 ID:UpbTzQV/0
>>638
広島ってやっぱりマツダ海苔多いんだ。

日野に住んでいるけど、やたらと日野のトラックが多いような気がする。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:45:29 ID:l6AO4qhZO
九州人だけど関門海峡渡ったら
ロードスターやたらみかけるもんな
九州はトヨタ・日産の植民地だから肩身が狭い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:24:56 ID:yQAb98y3O
兵庫はロードスターほとんどみかけないなあ。マツダ自体が少ない気がする。
大体、俺の住んでる街にディーラーないしなw
こないだ姫路で白NCと信号待ちで並んだら可愛い女の子が運転してて、よく似合ってた。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:12:53 ID:DghiOVhW0
>>639
日野に出入りしてる運送屋は日野の車しか使えないからな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:13:01 ID:nHIii7zTO
>>638
凄いなそれw
見てみたいわ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:15:43 ID:cGrLQIrV0
>>641

見ないね。
内陸には、美味しい道がいっぱいなのに。
合理的な土地柄なので、旧車や2シーターは変わり者扱いかも。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:11:44 ID:PMsL/nwU0
今日は涼しい!と思ってオープンにしたら直射日光がきつかった。
なかなか加減が難しいな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:16:30 ID:WI/BiHj90
さっき開けて買いものしてきたんだけど、寒かったわー。
納車以来、初めてシートヒーターが役に立った。
イズミの駐車場で、シルバーのNAがこっそり横づけしてきてたw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:47:07 ID:6MZMsGUm0
今日RHT契約してきました。
ソフトトップはオーダーストップで、RHTが残21だそうです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:05:09 ID:Q05T5IlX0
いいなあ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:59:34 ID:yQAb98y3O
>>647 契約おめ。これからがオープンシーズン本番だかんね。


高速オンリーで燃費15q/がでた 素晴らしいATだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:45:42 ID:8nNkoDJ+0
NCを購入検討中の者です。
自転車も趣味なので1台積めたらいいなと考えてるんですが、
前輪、後輪をはずしてトランクに入れることは可能でしょうか?
ちなみに自転車はドロップハンドルのロードバイクです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:02:50 ID:mbgTN/2c0
>>650
実際に試してみたわけじゃないですが、とても入りそうにありません。
ハンドルとフロントフォークをはずして、フレームだけにしても無理だと思います。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:40:32 ID:vj/HjGu50
オープンカーって田舎の花火大会とかで活躍しそう
そういうのに憧れていつかは購入しようと思ってる。

俺、素敵

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:44:59 ID:tzmP0oF/0
ちょーダメージ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:07:21 ID:broI4ZP40
>>647
おめでとう。
内外装の意匠を少しだけ手を加えただけで数十万UPで値引きも渋いMC後よりも
今ある在庫のほうが良い買い物できたんじゃないかと思う。
基本的に走行性能変わらずだし、オープンドライブはMC前後で違いは無いし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:12:21 ID:0sgI3ojB0
>>654
細かい発表もされてないのにそんなの分からんだろ
関係者か?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:16:50 ID:lqwgPSrx0
デラの人に聞いたんじゃねえの?
つか実際顔付きが変わったくらいだよ多分
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:18:02 ID:k5Qka+Ie0
>>642
そうそう。そんで、周りには日野の下請けが沢山あるわけで、
その下請けの下請けもやはり、日野のトラックで・・・。
ちなみにトラックだとキャリーが好きです。

>>650
実際に試させてくれって言ってみたら?
自転車が入る=判子押してくれるって思われれば嫌な顔はされないと思う。
前後のタイヤをはずしてハンドルもはずせばどうにか入りそうだけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:36:51 ID:sR22gqXlO
伝統的に、マツダのスポーツカーがMCで改良無いわけないでしょ。
カタログスペックは変わらないと思うが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:43:34 ID:7iNd8xuC0
>>650
実用性を重視するのならやめときな
これは趣味車なんだぜ

とマジレスしてみる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 01:38:26 ID:broI4ZP40
>>655
販社本部には詳細既に届いてるはずだから仲の良い営業さんいるとか、
これから商談するなら本部長などの上席の人に頼んでくれるよう
言ってみるといいよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 06:53:46 ID:+v28Psmq0
ロードバイクとかちと大きいのは_でも
折りたたみ自転車くらいはがんばれば入るのかね?(・ω・)

一人だったら助手席に乗せたらなんとかなりそうかな?w
662650:2008/09/28(日) 07:29:47 ID:XK0qdNE10
みなさんレスありがとうございます。やっぱりムリそうですね・・・orz
今までの車の使い方からいって、人は乗せないし大きな荷物も載せない
ホットハッチ乗ってたので、次も運転の楽しい車を乗り回したい
ただたまに自転車載せて出かけることがあったので
NCでも乗らないかなぁ・・・と思いまして。
いざとなったらキャリアつけるしかないんですかね・・・。

MCでトランク広がらないかなぁと密かに期待してる自分。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:47:36 ID:+v28Psmq0
でもロードスターはRHTでもトランク使わないから
いざとなったらトランクにキャリアつけてもオープンにできるね(・ω・)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:04:36 ID:4wo7bFB+0
しむら〜、蓋、蓋!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:15:31 ID:fTegJS0H0
MC後ははソフトもRHTも黄色が出るっぽい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:16:18 ID:X+HUwP/fO
蓋に干渉しないキャリアもあるんだけどな…

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:06:33 ID:jP3BrI0F0
コペンとロードスターで悩んでるんだけど、どっちがいいかな。
あえてこのスレで問うてみる。走りのことなんてわからないド素人です。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:11:25 ID:p/9Tg7GwO
>>650
NA乗ってた頃、助手席に無理やりフレームとホイール乗せたことが有る
NCなら余裕じゃないか?

>>667
ロードスター買っちゃいなよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:23:02 ID:XJxLEZlu0
>>667
複数所有なら、コペン。維持費はやっぱし、軽は本当に安い。自動車税はロードスターの約4分の1だもん。
高速代、保険代、車検全て安い。ただ、中古車は全く安くないけどね。コペンは性能的にはNA型くらいかな。
1台ならロードスターかな。コペンは全く荷物載らないと思ったほうがいいよ。それから、NC型は中古が本当に安くなってきて、下手するとコペンより単純に安いのが合ったりする。性能、快適性も圧倒的にロードスターが上。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:23:13 ID:auZCi2AtO
コペンはオープンにしたときトランク使えないよ。税金安いよ。
走りに拘らないならあとは好みだよ。
671667:2008/09/28(日) 13:32:02 ID:jP3BrI0F0
皆やさしいのな。ありがとう。ここで尋ねたら煽られるかと思ったw

購入を検討しているコペンはタンレザーエディション&ミニライトホイール金色、またはULTIMATE EDITION Uで200万くらいの奴です。
リンクです:タンレザー http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/grade/t_leather.htm
ULTIMATE EDITION U http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/grade/ultimate_edition2.htm
色はダークグリーンマイカ

ロードスターは調べ中。でもRHTにぎりぎり手が届くかくらいの予算
いっそ幌の奴でもいいや

>>668
でも新車しか買えないからロードスターの安い奴しか買えない。しかもオートマ
値引きがどれくらいかわからんないし モデルチェンジするらしいが旧型(現行)で十分なんだが

>>669
丁寧に解説ありがとう。一台で十分なんだ。独身だし。

>>670
デザインはコペンがかわいいかな とは思ってる。お尻が丸いとことか
でもロードスターの方がユーザー多いしなあ 
どっちがいいか迷う・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:51:02 ID:mFmLQpI/0
ロードスターは新車は現行型はもうほぼ選べないと思った方がいいよ。
ただマメに動けば在庫車を安く手に入れられるかも。
あと、中古はNCは本当に買い易くなってきてる。

とりあえず緊急に必要でなければ>>667は両方試乗してみるといい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:03:04 ID:XJxLEZlu0
>>671
198万のアルテメットエディションか。新車で狙ってるの。
コペンは値引きが非常に難しいと思ってくれ。それとオーディは全てオプション。
ロードスターはだいたい20万円くらい値引いてくれる。グレードとかMT、ATはあまり関係ないみたいよ。
それにモデルチェンジじゃなくマイナーチェンジなので外観や性能は劇的に変わらないよ。
ただ、マイチェン後は値引きは急に難しくなるから確かに買うなら今かもしれない。

ちなみに中古でも1〜2年程度落ちなら品質に関しては心配することないよ。むしろ即納車できることが最大のメリットだし。
この価格だと確かにRHTの中古が候補に入ってくる。カーセンサーで見ると
RHTの最安値は185万円。でもやっぱし最低でも200万円前後だね。
VSの幌なら余裕で程度のいいのが選べる。

まあ、最後は試乗して決めてくれかな。意外にATの操作一つとってもコペンとロードスターでは全然違うから。
674667:2008/09/28(日) 14:30:15 ID:jP3BrI0F0
>>672 673
俺はまだロードスターのユーザーじゃないってのに
丁寧に解説ありがとです。落ち着いて考えますです。。。
大変参考になりまんた。。。また来ます。。。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:50:13 ID:j3Rc6uP50
NC2の大きな写真どこかにないかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:58:47 ID:aOFVujL/0
>>675
たった数日待てないのか?ゆとり
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:01:09 ID:262Yncg60
モデルチェンジ前のマツダの値引き舐めんなよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:15:00 ID:QtyQIW3/0
納車の時は「あと数日」が待てなかったな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:19:23 ID:yaCKhAfR0
>>623
マツダの他のクルマはどうでもいいから
ロードスターシリーズだけどこかのメーカーで生産設備を買ってくんねーかなー
部品供給をずっとして欲しい。
悪りーけどロードスター以外のクルマは無くてもいい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:20:09 ID:yaCKhAfR0
>>623
マツダの他のクルマはどうでもいいから
ロードスターシリーズだけどこかのメーカーで生産設備を買ってくんねーかなー
部品供給をずっとして欲しい。
悪りーけどロードスター以外のクルマは無くてもいい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:21:27 ID:yaCKhAfR0
重複スマン
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:30:45 ID:daMZdoRY0
>>679
まああれだ・・・日本人は日本から出て行けって言ってる朝☆鮮☆人と同じだなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:38:19 ID:yaCKhAfR0
>>682
ごめん、例えが下らなすぎてわかんね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:42:35 ID:rHSqWk8w0
マイナーチェンジで重くなるの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:46:25 ID:lqwgPSrx0
>>682
全然違うだろ…
ロドスタ=マツダ車
朝鮮人¬日本人
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:58:01 ID:Y67e6q5dO
>>679
ロードスターだけなら部品供給どころか会社飛ぶわw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:14:12 ID:M/rqd0WUO
デミオが売れてロドがある
カイエンが売れてのポルシェも同じ
ジャガーみたくインド人から買うロドなんてまっぴら
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:21:04 ID:iI5PHatK0
>例えが下らなすぎてわかんね

おまえが言うかw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:39:38 ID:SsEc2M920
NC2ってベストカーの予想で確定?
顔はブス可愛い初期型のほうが好きだけど
フェンダーの造形は後期の方が素敵
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:55:29 ID:HRFLNY6Z0
>>687
ポルシェはボクが売れたのが先だけどねー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:57:55 ID:G6uLnfTv0
>>661
A-Bikeのパチは余裕で入るぞ。

まぁ、アレを 自転車 にカテゴライズするのはどうかと思わないでもないけど、
NCのトランクに入るっていう条件で探してベストだったからなぁ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:54:36 ID:YAtApx9L0
初代からNCへの乗り換えを考えている者です。
先日目当ての中古NCの試乗をさせてもらったんですが、
ハンドルの重さに驚きました。パワステのON/OFF機能でもあるのか?
と思うくらいでした。
今まで様々な車種を乗ったことがありますが、ここまで重いハンドルは
初めてです。
もしかして自分が試乗した車が特別重いのかと思い、NCに既に乗られている
方はどうなのかお聞きしたいです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:56:22 ID:nLkPvtbh0
>>692
おまえが非力なだけ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:04:51 ID:AQeZ/zoI0
パワステが廻し始めに異様に重いのはデフォ。
慣れれば良い。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:07:29 ID:/uDC1ys+0
>>692
たしかにたまに代車借りて乗るとハンドルの軽さに驚く事があるので
NCのハンドルって重いのかもしれない

けど、ハンドルが軽い車もなんだかシックリこないので
適度な重さがあってむしろNCのハンドルの重さ、なかなかいいよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:17:42 ID:+v28Psmq0
パワステなしは本当に重い、出だしとか気合入れないと回らないw
カプチーノにこの前のったときはちょっとびっくりしたw

軽とかも乗ってたけどNCのハンドルが特別重いとは思わなかったな
でも親が乗ってるセフィーロのハンドルは軽いな、かなり

どっちかというとある程度重い方が安定感があって好きw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:21:18 ID:ptjgtUHm0
>>692
今までトヨタ車もしくは乗用車しか乗った事ないとか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:25:34 ID:mFmLQpI/0
俺も前の車がノンパワステだったから重さは気にならないな。
でもコンパクトカーの電動パワステなんかは本当にびっくりするくらい軽く回るからなw
699692:2008/09/28(日) 21:26:56 ID:YAtApx9L0
駐車場でハンドルを回してみると軽く、走行中は重かったので
オイル等何か問題でもあるのかと思いましたが、
通常の車よりは重い設計なんですね。



>697
8年くらい初代ロードスターを乗り続けています
今まで乗った車は確かに乗用車ばかりですね
トヨタ、シボレー、ポンティアック、ホンダ等
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:03:01 ID:J4eAyl160
釣りだろうけど…
見事にパワステのアシストが強めなメーカー選択に納得した
小指1本で回せるのが好みなのね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:20:09 ID:MVqwkd6IO
S2000はロードスターより重いんだが…
アホですか?同じNC乗りとは思えない書き込みだな
メーカーで判断するなよバカ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:26:40 ID:q3CCFTpg0
>>692
釣り乙


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:52:08 ID:BUU9xjI30
>>692

重いと思います。
もっとも、
ノンパワステみたいな、「重いけどダイレクト」なのは、全然オッケーなんだけど、
NCは、若干、ゴム挟んだみたいな人工的な重さに思える。
路面を手で触るようなダイレクト感が欲しいね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:13:26 ID:2TLklxp0O
>>703
自転車でも乗ってろや、禿!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:19:07 ID:jEAs0WkD0
みんな何歳でNC乗ってるの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:20:31 ID:F9u3BbVU0
ぼく2ちゃいだお
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:21:25 ID:4wo7bFB+0
青2ちゃいだお
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:25:36 ID:QtyQIW3/0
ハンドル重いか?
すげぇ軽いと思ったが。

NA乗ってみたい・・・。
コミコミ30マンであるし、買っちゃおうかなぁ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:27:44 ID:HRFLNY6Z0
58です
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:33:21 ID:F9u3BbVU0
ぶわははは 我が輩は10万02歳だが、何か?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:38:50 ID:4wo7bFB+0
>>710
燐粉とか禿げ散らかすな!!

NA,NBに比べたらNCっていろんなとこ、ハンドルもクラッチも
シフトも軽くてびっくりしたけど。乗りやすさってこの方向かな
って思った。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:44:42 ID:F9u3BbVU0
>>711
オン・ソンバ・ニソンバ・ウン・バザラ・ウン・パッタ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:47:16 ID:4wo7bFB+0
>>711
日本語でおk。

だれかリント語解読プリーズ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:51:57 ID:zGjwgOnU0
>>705
マジレスすると23歳。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:53:48 ID:ptjgtUHm0
41歳妻子持ち
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:10:55 ID:BZlNCmSx0
>711
NAよりもNCの方がハンドルが軽い?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:16:50 ID:o1eGFvbI0
パワステ無しとかならおもしろそう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:16:53 ID:J9R43xeb0
突然スマン
ドライブシャフトをデフから抜くのにアップライトから外すべき
リンクアーム(リンク部)を教えてくれ。
リヤがマルチリンク(5本もある)なので、NAやNBの資料じゃ参考にならないし、
全部ばらしたら、アライメント狂いまくるだろうし。
教えてエロイ人!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:27:51 ID:cmMZaYAo0
やっぱり>>692氏とかを見ていると、相当数、昔だったら
NAを買っていた層がコペンに流れているんだろうね。
ロドがあと30万でも安ければ、自信もってロドなんだけど。

やっぱりNDは販売価格のグラム作戦が必要だね。
乗り出しは安くして、資金的に余裕あるロド乗りのために、
Webtuneみたいなセミオーダー充実させて、オプションパーツ
をてんこ盛りできる仕様にしたらいいと思う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:32:06 ID:wChcT4QpO
>>703 確かに何か挟まってる感はあるね。ステアリングのダイレクトさではノンパワステには敵わん。
昔乗ってたアルト(親のおさがり)は超ダイレクトだった。全てが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:32:43 ID:3psUSV2kO
>>703
NC乗りじゃないけど、それ多分エアバッグ付きのせい。
俺の車も純正ハンドルはエアバッグ付きの油圧式だけど、社外品に変えたら軽さとダイレクト感大幅うp。
まじオススメ。
但し事故時の死亡率もうpするから自己責任で。
722719:2008/09/29(月) 01:44:32 ID:cmMZaYAo0
アンカーつけ間違った>>671氏がコペンと迷ってるんだったすまん。
まぁ自分なら、一台のみなら予算頑張ってもロドにするけど。

>>692
女が持ってるヴィッツとかパッソとかたまに乗ると、乗りやすさにビビるねw
まぁ俺もNCのハンドルが重いと感じるようになったら、観念してプジョーでも
乗るかな。いずれにせよ「スポーツ」車にはお呼びじゃないね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:51:48 ID:yPUhsetqO
普段先代デミオ乗りでNCは何回かレンタカーとかで乗ったひ弱男だけど、
デミオのハンドルはクソ軽いね。MTだし、曲がる時もほぼ100%片手ハンドル。
NCはちょっと重かったかな。片手でも余裕だけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 02:54:03 ID:RjpTX0Yw0
NCのタイヤサイズで重ステだったら辛そうだなあ
タイヤ細くしちゃえば楽しそうだけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 02:58:17 ID:Wr36nVbs0
つうか、ハンドルやブレーキはある程度重くしないと
微調整が効かないはパニックステアを起こすヤシが出るわ等々
だからスポーツカーなんてのは重いのが普通
ハイパワー車だと更にクラッチも重いしね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 03:52:38 ID:8L6SSDZ10
ステアリングが重いと感じたら空気圧をチェック。
空気圧が標準くらいなら少し高めにしてみるのもいいかも。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 05:56:54 ID:J9R43xeb0
スポーツカーなんですね。
728719:2008/09/29(月) 08:38:45 ID:jCIU48kp0
「スポーツカー」でWikiったら、人馬一体とか、NAの写真が
出てきて吹いたw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:28:55 ID:1e7sKnUt0
正真正銘のスポーツカーって事ですね
解ります
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:09:31 ID:J9R43xeb0
昔はスポーツカーというとオープンカーさしてた時代があったような。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:20:39 ID:YFl0IFck0
どんな車種の時代ですかね・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:42:54 ID:sNIzs8b40
Z32 Z33 と比べて NC は重く感じます。前者は車速感応式で違いがあるにしても...
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:09:59 ID:+oSCMicm0
>>731
カニ目やMG-B、日本ではS800なんかの1960年代かな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:36:11 ID:z7bgdJAL0
テニスやゴルフでも、軽いラケットやクラブ使ってるのは
おっさんとおばさん。ZやSC430は軽ステでよろしい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 16:16:43 ID:cx2YNiNO0
>>718
デフ玉を降ろすんなら、ナックル側で全部リンク外した方が吉
ナックル側はプーラーとスプラインになってるから抜いてもアライメントは狂わないよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:39:44 ID:wChcT4QpO
スポーツカーが速くなければならない理由はないよな。
極論だがエクストリームアイロニングだってスポーツなんだから。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:42:18 ID:5zp9jPll0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:43:37 ID:J9R43xeb0
>>735
・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
ずっとだれか回答してくれるの待ってたんよ。
ありがとん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:51:11 ID:J9R43xeb0
ところでMC後の新型の写真て車高低いよなぁ。
でもドノーマルって車高高いまま出てくるんだろうなぁ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:24:10 ID:DeSJ2GZ80
壁紙あんがと
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:51:11 ID:8L6SSDZ10
マイチェンでレギュラーガソリン仕様になってるといいな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:40:49 ID:yxZCb2BY0
趣味車乗ってんだから
レギュラーとハイオクの差額くらい喜んで払えるくらいの気概が欲しい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:43:35 ID:ZTtmmP6L0
>>742
そうだよな。
ハイオクとレギュラーの価格差が10円/Lの場合、
燃費10km/Lで年間2万km走ったとしても差額は2万円。
誤差の範囲だよな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:57:01 ID:g0QFmhkaO
ハイオク話は何回かループしてるけど、
今時奥さんの目が厳しくてNC買えない人も多いだろうから、
少しは購入層増やす役に立つんじゃない?
コストそこまでかからない改良なら、自分は賛成だな。毒男だけど。
一旦買っちまえば目を盗んでハイオク入れればいいんだし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:02:22 ID:8k0WcBar0
いや、どうせたいしたことないエンジンなんだから圧縮落として
レギュラー仕様もありじゃない?
趣味車なんだからそういう方向性でもいいだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:16:09 ID:yxZCb2BY0
>>745
まあそういう意見もアリだけどな
俺は無駄にハイオクなのが好きなんだ
GSでハイオクですって言いたいんだw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:27:19 ID:hSg8uXVy0
俺は矢沢永吉風に「プレミアムで」という
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:54:39 ID:CtDLMSHo0
ジャンル違いですが、コンパクトなMT車ということで、
マーチ12SRと購入を迷っているのですが、どちらが運転面白いですかね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:12:29 ID:OdKSx4VZ0
>>743
俺なんか年間7000キロ乗るか乗らないかだから・・・レギュラーとハイオクの
一年間の差額なんか7000円しかない

そう考えると、レギュラー対応してもらうよりもハイオクで気持ちよくスンスン
できるエンジンにしてくれたほうがうれしいかも
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:15:45 ID:OdKSx4VZ0
というか、レギュラー/ハイオク云々よりも、たった一dの車重を活かしてもっと
低燃費にしてほしい。リッター15〜20くらい普通に走るように。

最近はバイクでもエンジンのモードを2〜3任意に選べるプログラムを搭載してたり
するんだから、クルマのコンピューターもマルチモードにして超低燃費モードとハイ
パフォーマンスモードなどが洗濯できるようになるといいのにね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:20:34 ID:dQVtNfAO0
通常モードとまたーりモードとスンスンモードは欲しいね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:21:36 ID:P6s9XsqL0
多くを求めると車自体が高くなるぞ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:31:29 ID:iEuvpfjO0
>>737
dです
プジョー風の口か・・・・・・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 02:13:08 ID:cqI+g2wv0
>>750

御意。
1人の人間運ぶのに、どんだけカロリー使うんだよって感じ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 02:29:23 ID:I5rHGVyj0
これまだ誰も貼ってない?
リアからのショットもあるよ。

ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/g01.asp
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 02:48:32 ID:I5rHGVyj0
内装の様子。

ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/100.asp
センターコンソールやセンターのドリンクホルダーが変わりましたね。

シートヒーターに温度調整のようなダイヤルが見えます。
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/101.asp

オーディオのデザインも一新で、CDチェンジャーが付いてます。
http://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/102.asp

何か変わりましたか?
http://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/200.asp



757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 02:59:32 ID:dQVtNfAO0
>>756
GJ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:09:26 ID:CJRFhpl20
かなり印象が変わったな
ボテっとした感じが無くなって車体が薄くシャープになった
今までの写真だとS2000に似てるかと思ってたけど全然違う
ただ、色んな角度から見ると思ってたよりかっこ悪いな・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:15:07 ID:I5rHGVyj0
センターコンソールを一新したようですが、デザインに円のモチーフを取り込んでいて好きです。
ドアハンドルも変わりましたね。オシャレです。

ドアのドリンクホルダーが見えないのですが、もしかして…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:20:41 ID:dQVtNfAO0
第一印象、テールランプデザインが残念だ。
幌を閉めた状態もあまり良くないな。RHTの方が良さそうだ。
他は前より良さげだが前面開口部がちょっと主張しすぎな感じ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:29:13 ID:wjZ53LAY0
>>756
少し前のカキコ通り、内外装の意匠変更だけくさいなw
これだけなら前期型のが買い得感高そう・・・・

>>758
そりゃ少しだけ変更しただけだからw
根本的にあの形がある以上はFMC以外は大差ないよ。

>>760
同意。なんかでっぱりあってこれなら前期デザインのがいい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:38:27 ID:wjZ53LAY0
現時点で判明したMC後の仕様

・フロントバンパー、及びライト等の関連部品のデザイン変更
・テールライトのデザイン変更
・サイドスポイラーの変更(現行DOPのマツスピと同じに見える)
・内装ドアグリップのデザイン変更
・純正オーディオの操作スイッチ追加、デザイン変更
・エアコンダイヤルのデザイン変更
・シートヒーターの温度調整機能追加
・センターコンソールのデザイン変更
・センターコンソール上のカップホルダーデザイン変更(蓋が革張り)

どの程度価格上昇するのかわからんけど、正直微妙か?
個人的にはヒーターの温度調整よりも電格ミラーつけてほしかったぜ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:43:27 ID:gzwaGEDlO
>>762
電動格納ミラーてそんな必要なもんかいな?
個人的にはイラネー装備の筆頭格だが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 04:12:20 ID:I5rHGVyj0
>>762
・センターコンソール上のカップホルダーデザイン変更(蓋が革張り)

蓋の形状から、従来のスライド式ではなく一般的な上下開閉式に変わったのではないかと推測します。
もしそうならカップホルダーではなく、通常の小物入れに変更になっているかも??
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 04:17:41 ID:5USm1eF80
内装はおおむね良くなったようだけど。
外装が・・・ 特にリア。なんだこれ。
こりゃ売れんぞw
現行所有してる俺は正直待たなくて良かったと思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 04:55:26 ID:OvEqyi8A0
>>756 GJ
NC2、本気でデザイン破綻してるよ。。。
NC1RHTを最近中古で買った俺、まぢで勝ち組。
でもNDがあるのか不安になってきたなこれ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 05:06:15 ID:OvEqyi8A0
このRHTの開口部のメッキなんて、いくらなんでもいじめだろ…
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/051.asp
これもNBに逆戻りした感じで古臭い。NC1のユーロテールの方が好き。
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/052.asp
エクステリアはRX-8以上にMC大失敗の悪寒
ロードスターの伝統を悪い意味で壊しまくってるよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 05:50:53 ID:wjZ53LAY0
>>763
街中のエレベーター式のタワーパーキング入れると時とか、
混雑している狭い駐車場にどうしても停めないとならない時に
欲しかった事が何度かあった。

>>764
なんか蓋を見る限り収納部分が拡大された感じするよな
でもスイッチの形状は今まで通りだし、スライドか上方開口か・・・

追加でリアのマフラー出口の上の黒い部分の形状が少し変わった気が。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 05:59:46 ID:wjZ53LAY0
このRHTの方の色って新色か?
既存の銀河グレーではないと思うんだけど。
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/054.asp

今後、追加で判明すると嬉しいであろうMC情報

・走行性能に関する変更
・タイマー式ワイパースイッチ標準化
・価格(値上げが小幅、または据え置きが望ましい)
・シートカラーの追加及び選択の可否
・新色ボディーカラー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 07:15:01 ID:mZ9zdKxD0
フロントの獰猛化、テールの微妙ッぷりはいただけないとして、
センターコンソールはアッセン交換でいけるのかどうか、
それが俺にとっては重要だ

本当に使えないんだよな、センターのカップホルダー。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 07:23:56 ID:3G48Fs9p0
今までMCはどうでも良かったがメッキ縁のフロントグリルで初めて「駄目だこりゃ」
と感じた。

横から見ると車高が低いね。
でも市販されるときはいつも通り馬鹿みたいに浮き上がったクリアランスなんだろうな。

ファミレスのメニューと現物みたいだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 07:26:38 ID:DM+Nlw0s0
>>755
何この新型RX-8
ふざけてるの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:36:44 ID:DN/0aS/C0
見た目が駄目でも、走行性能に期待するしかないかな

RSのAT仕様追加キボン
NC2、そこまで悪いかなぁ。
実車見ないとあれだけど、個人的にはこれはこれでいいなーと思う。フロントマスクにしてもリア周りにしても。

少なくとも、破綻してるとか崩れてるとまでは…思わないな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:57:36 ID:IdNStAVz0
ふむふむ。これが外人ちゃんの好みのロードスターなのか!!

売れるといいね。

サイドミラーはワイドをオプションで純正のを選べるようにしてほしいな。
今エクストラブルーワイドミラーを貼り付けてるけど普通のファミリカー並みに見やすくなった。

純正のサイドミラーは酷過ぎるよな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:08:50 ID:DN/0aS/C0
車高は低く抑えられているようでこれはいいかも

でも段差を何の気なしにつっこむ漏れにとってはいまの
車高のほうが ある意味安心w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:23:40 ID:6tRxaGj/0
>>759
あるよドアのドリンクポケット。暗くて見えないだけです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:30:52 ID:6tRxaGj/0
>>764
従来と同じスライド開閉。内部は一応カップホルダー
扱いだけど、明確に丸く成型されてはないので、小物入れとして
使いやすくなってる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:57:31 ID:QrFj56C90
EU版公式画像
http://www.autoblog.com/photos/2009-mazda-mx-5-leakage/
最近じゃ国産も海外版から優先して先出しするようになったんだな
なんかサビシイ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:54:20 ID:4dPmVd680
かこいいじゃないか。現行乗りなみだ目
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:58:22 ID:0gq9P1FvO
>>778
ソース

>>779
リークだから
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:06:51 ID:iJrg92Cw0
クローズ時のバランスの悪さは異常
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/003.asp
RHTはさらにメッキ&フォグベゼルでザクレロ強調だしな。
これ大丈夫なのかな、、、。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:17:23 ID:OiDp7CPGO
今回のMCはNB1→NB2みたいな変化で、別に変だとは思わんなぁ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:28:57 ID:sRt7k3f50
新たなブラスレイターですか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:34:10 ID:iJrg92Cw0
韓国やインドの会社がこのデザイン「バランス」の車出したならまだしも、
マツダが、「中途半端に」これやっちゃいけないと思う。S2000にすら完敗
認めたようなもの。一からデザインを作れるNDに期待する。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:49:49 ID:wxgU9+ag0
なんか顔がはくしょん大魔王のあくびちゃんみたいになるんだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:08:39 ID:wjZ53LAY0
>>780
MCまで買えずに待ち続けた負け組乙ですwwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:15:37 ID:MRgYLLlW0
>>785
S2000にすら完敗も何も初めから相手にされてないじゃん。
所詮NCはなんちゃってスポーツカー。
独自路線を歩めばいい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:29:56 ID:7V38i9Bx0
ますますNC1の中古価格が暴落していいことじゃないか!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:33:26 ID:7V38i9Bx0
NC2はOEM車っぽくて、無理矢理プチ整形しました顔で幻滅だわw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:33:35 ID:7G8CSXiMO
何を持って「なんちゃって」などとするのかはしらんが。
とりあえず巣に戻れ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:38:12 ID:3G48Fs9p0
http://www.autoblog.com/photos/2009-mazda-mx-5-leakage/1063369/

この走行写真見ると車高の高さは従来通りみたいだね。
勿論加速して多少前が上がっているってのも考えられるが。

しかしカタログ画像?の低さは詐欺だろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:43:33 ID:wjZ53LAY0
ここでS2000持ち出して煽る奴ってNCすら買えない僻みからだよな。
どちらのオーナーも互いを意識してる奴なんか殆どいないし、そもそも
NC買う奴が金額的に100万も差が無いS2000にコンプレックスなんか持ちようが無い。

少し金貯めるかローン長くするかで余裕で手が届くという事を釣る前にまずは知れとw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:53:15 ID:3G48Fs9p0
S2000か。
RHTを知ってからロドに興味持ったので購入する時はS2000の存在すら知らなかった。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:57:05 ID:tter/vSFO
NB1→NB2 コレもデザイン改悪だったよ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 16:15:13 ID:S9dBx3f80
S2000がオープンカーじゃなかったらS2000買うのに。
ロードスターのRHTでまぁいいや。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 16:35:03 ID:4E7I08ki0
もう「ロードスター」という存在が、なんであるのか
わからなくなっちゃったね。残念なことです。
こんな顔で20周年を迎えるなんて。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 16:39:50 ID:7V38i9Bx0
K島もいなくなるし
NDでるのかも怪しい。出たとしても日本未発売の可能性もある
毛唐はモアパワー&モアスピード&快適性を望んでいるからますますデカく、重くなることだけは確定
シビックよろしく日本とアメリカ、ヨーロッパ、アジアなどと専用設計することもないだろう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 16:58:30 ID:OnwxxMpf0
>>793が激しく反応しますた
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:13:24 ID:IyePsc3wO
でも実際にS2000欲しいのにNC買う奴いるからね
金銭的な問題もあるけど収納の少なさとか
街乗りオンリーだから速さは必要無いとかね

実際乗ってみて低速だとロードスターの方が楽しいし
中高速だとS2000の方が楽しい
格好はS2000の方がカッコいいが可愛いのはロードスター
性格が違いすぎるよねw共通しているのはオープン2シーターってだけだw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:22:55 ID:9rtrzulPO
いやだから、キャラクターが違いすぎるのに
S2000の方向を向こうとした今回のMCはクソ
って話でしょ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:27:26 ID:pZ+G/nWt0
>>762

・RHTのトランクリッドがダックテール風に

多少ぼってり感が和らいだかな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:36:54 ID:9rtrzulPO
>>802
ダックテールはMC前から
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:38:16 ID:pZ+G/nWt0
>>803
マジデ? わからんかったな〜
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:48:03 ID:SuJeLkLy0
MC後が酒井ちなみに見える…
微妙に目つきの悪い涙黒子…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:15:03 ID:wPcwYvhO0
>>794
他の車と比較検討したり、他にメタルトップのオープンないかとか調べなかったの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:15:22 ID:7G8CSXiMO
>>801
S2000の方なんぞ向いていないかと。
アテンザやデミオのイメージに近付けた、のが正しい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:28:50 ID:LFLsvtH10
>>807
Sスレに粘着するのはやめたのか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:44:47 ID:7G8CSXiMO
>>798
http://www.carview.co.jp/magazine/market_watch/
マツダからすりゃ、ほとんどあっても無くてもおんなじような日本市場なんかより
海外市場からの声を優先させた方がずっと有益なんだろうねえ。

しかし
>国産唯一の2シーターオープンとして異彩を放つ「マツダ ロードスター」
S2000とZロードスターカワイソスw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:51:42 ID:LFLsvtH10
内緒だったのかw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:18:06 ID:4dPmVd680
RX-8とロードスターは統合されて、レシプロのRX-8みたいな形状の車に生まれ変わりますよ。
ボディ形状は2ドアクーペとRHTになる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:26:32 ID:4dPmVd680
正直NC2の方がかこいい。一般向けになったので2割増しで売れると思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:32:15 ID:MzX+yLwJ0
ちょこっとエンジン改良
6速MT改良
6速ATにパドルシフト
サスペンション弄り
足下拡大
車内の静音化
外観変更

主な変更点はこんなもんか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:34:42 ID:/SX8jhhE0
やべ、テールランプかっこいい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:04:42 ID:9rtrzulPO
>>807
スポーツ車が一般車を手本にした
ってどれだけ劣化よ
そんなならもうマツダは
ロドスタ終わらせてしまえ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:08:08 ID:dvzCwjLh0
不思議なもんで、何度か見てるうちにそれほど違和感を感じなくなったな
ビアンテもそうだったし、これがマツダデザインのマジックというヤツか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:12:10 ID:7G8CSXiMO
>>815
Z4のキドニーグリルみたいなもんだ。
マツダブランドの統一性を持たせたってだけの話。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:32:47 ID:v/J8ZpJz0
カッコいいと感じるかどうかは個人の好みだが、
バランスが崩れたことは事実。

あと、テールランプの飛び出た感じが最悪です。
最近の車に多いけどさ、ティアナとかフリードとか。
馬鹿じゃねーのとか思う。なんで面一にしないかな。アクセントとか思ってんなら
とんだ見当違いで、ごまかしでしかない。

中のディティールは嫌いじゃないんだけどな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:59:50 ID:tzc27TGU0
ロドスタ買った後にS2000の存在に気付いたけど、
個人的には子供の頃から好きだったこの車でよかったと思う。

次はBMWのオープンカー、M6クーペって奴を買おうと思う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:03:25 ID:ob9BH1M70
ますます販売不振になるね、こりゃ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:15:51 ID:UNG9Rn400
http://publish.carsensorlab.net/editor/_8114.html
ロードスターってここまで有名なのね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:24:37 ID:dqkLCUjh0
>>821
こっちから願い下げだボォケェェェ
クスン、、、、
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:26:42 ID:9rtrzulPO
>>817
キドニーの長い歴史に沿って出来たZ4と
ロドの20年の歴史をぶち壊して採用したMCデザイン
を同列に語るのはどうかな
せっかくここまで積み上げたワールドベスト
セールスロードスター
の歴史をぶち壊してまでやった結果が
こんな中途半端でgdgdなら
キープコンセプトでNDに歴史をつなげた
ほうがよかったのでは?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:28:15 ID:1lhSItjI0
>>821
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:32:47 ID:IF91wMEz0
>>821

>夏は暑い、冬は寒い。雨が急に降ると面倒。排気ガスもイヤ
>(大阪府・34歳・パート)
NCはエアコン効くし…。雨が降っても走ってる間は濡れない。排ガスは触媒が…


>乗る人を選びそう。ナルシストなのかと思っちゃう
>(神奈川県・31歳・会社員)
断じて違う!

>屋根を付けると狭そう。相手との距離が近すぎるのもイヤ
>(岩手県・34歳・自営業)
俺もアンタの隣は嫌だw

>色や形など、格好(外見)だけを重視していそうだから
>(北海道・21歳・学生)
そういうアンタは男を顔で選ばないのかと…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:35:38 ID:3Pj+NOQr0
排気ガスは、周囲の車から浴びるのが嫌だってことだろう。

MCデザインを見るに付け、NAの偉大さが浮き彫りになるなぁ。
時代が違うといえばそれまでだけど、二代目、三代目は大変だ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:36:34 ID:tzc27TGU0
>>821
夏は暑い → エアコン入れろよ
冬は寒い → シートヒーター付けろよ
雨が降ると → 走行中は雨はいらねぇよ。それに、3秒で閉められる。
排気ガスもいや → それには同意。


って突っ込みてぇ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:41:19 ID:lNMrEXEc0
リアとフロントで別々の人がデザインしてくっつけたのかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:43:05 ID:IF91wMEz0
フィット        つまらない男
エクストレイル   車だけアウトドア派なのねw
スカクー       燃費悪
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:48:16 ID:dqkLCUjh0
>>823
まぁNAからNB,NC前期まで中古もあるし
好きな奴を買いましょう。
こんだけ選べる日本にカンパイ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:51:32 ID:DM+Nlw0s0
>>821
ロドスタ乗り憤死wwwwwwwwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:52:17 ID:W3h0rcHC0
オープンカーってナルシストに見えるのは事実だなw
833821:2008/09/30(火) 21:53:08 ID:UNG9Rn400
お、なんか反応がいい。

最初見たときになんで?と思ったけど、
乗った事がない人からするとこう思うんだと思った。
乗り降りがしにくいとかならまだ納得できるけどねぇ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:55:42 ID:3Pj+NOQr0
「夏は気持ちいいでしょう」みたいなもんだなw<乗った事がない人的反応
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:57:43 ID:81gOgkL60
おまいら、もてないからって過剰反応はそれくらいにしとけw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:00:03 ID:tzc27TGU0
>>834
夏は暑いって言ってるってことは、
多分昔の彼氏がNA乗りで、夏でもガンガンオープン派だったんだろうね。
乗ったことある人の発言だと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:05:19 ID:I1SDf6KL0
たぶんこの記事自体が、適当なねつ造だと思うよ。
そんなことできるほど、会社的に元気があるわけがないし。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:14:38 ID:Ppo8S3SB0
MC後、リアビューはいいね(フロントバンパーは糞)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:19:33 ID:Ppo8S3SB0
MC後のテールランプかっこいい。息吹のイメージにより近い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:19:58 ID:ZcQEJMcF0
>>838
色盲なんですね、わかりますw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:23:06 ID:9rtrzulPO
自分がMC後を購入するなら、
テールランプをNC1と交換、
RHTのグリルメッキを幌の
シンプルなやつに交換するな。
下品と思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:25:14 ID:lW+7ZDyt0
人それぞれだね。自分はテールランプについて言えば
MC前のユーロテールはけばけばしくて我慢ならなかったよ。
それに比べれば良くなった。理想を言えばNAの分銅デザインを
復活してくれるのが最高だが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:26:15 ID:7G8CSXiMO
>>823
キドニーグリルにしたって最初から歴史があった訳じゃないだろう。

まあ、面倒だしウザくなるからここまでにしとく。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:31:04 ID:Z93l6QW80
まったりした雰囲気が好きな俺は
フロント:NC1
リア:NC2(ユーロテールは少しケバケバしい)
のNC3を作ってほしい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:32:09 ID:Ppo8S3SB0
キドニーグリルと比べるなんておこがましいです
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:36:16 ID:Ppo8S3SB0
NC2のテールランプがケバくないわけでもないけどね。
レクサスSCみたいに上品にできないものか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:37:57 ID:7G8CSXiMO
>>842
NAのテールランプは至高だったな。
最近のマツダはユーロテールをアイデンティティにしたいんかなあ。
下手に使うと下品になるから正直やめて欲しい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:41:11 ID:4dPmVd680
車高が下がったように見えるけど、見えるだけで実際は下がってないんでしょ?
1cmぐらい下げても良かったんじゃないかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:42:27 ID:u4kgA/ap0
MC後のシートの色が俺の好みなんだが
今の皮と取り替えたら結構な額しそうだな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:47:00 ID:Z93l6QW80
>>849
シートの色良いよな。
ハイランドグリーンの車体にベージュのタン幌と革シートを組み合わせたいなあ…。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:47:27 ID:NOf2dLCU0
NC2のフロントデザイン…ザクレロっぽいorz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:48:37 ID:NOf2dLCU0
>>821
フェラーリF430と肩を並べているということで
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:51:35 ID:ZcQEJMcF0
>>847
無知なおまえは絶対知らないと思うけど、
MoMAなんて知らないだろうなぁw 
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:01:41 ID:3Pj+NOQr0
シート表皮と幌の色は、海外仕様と国内仕様じゃ違うことが多いから
シートカラーはあの画像だけじゃわかんないぞ。

あのベージュ色が魅力的なのは激しく同意だけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:04:38 ID:7G8CSXiMO
>>853
ニューヨーク近代美術館の収蔵品にNAのテールランプがあるって話か?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:13:19 ID:ngcs5/9C0
>>821
久すぶりに心に突き刺さりますた。
見た目だけって・・・
彼氏に乗って欲しい車がフィットって
最近の女性は男に多くを求めないみたいですね。
どちらかというと実用的で無駄使いして欲しくないみたいな。


って、フィットより中身あんだろ!!

もう日本から新しい物は生まれない気がしました。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:16:25 ID:Kmhegxvx0
フィット
エクストレイル
スカイラインクーペ

おまいらが、全然興味ない車だろwwww


俺たちオワタwww\(^o^)/
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:18:46 ID:11wsVF7/0
回答者はオバハンばっかりだから安心しろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:18:53 ID:r9udiqpl0
ほんと

金はらってまでのりたくない。

バスあるし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:19:49 ID:7G8CSXiMO
モテるかどうかを考えて車を選ぶ奴は大概モテない。
これ宇宙の摂理。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:21:39 ID:AkJ/31WJ0
>>860
さすが、モテないヤツは言うことが違う
自分がモテないのを宇宙の摂理にすること自体、モテない証拠
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:23:42 ID:Ppo8S3SB0
>>857
スカイラインクーペなら興味ある人多いだろ、ここ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:28:41 ID:NOf2dLCU0
ぶっちゃけ人がどう思ってるかなんてどうでもいい
そんなこと気にしていたら乗れんよ、こんな車
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:30:28 ID:ngcs5/9C0
ていうかシトロエン2CV自体知らないだろ。
ていうか48年からさっきまで作ってたのかよ。
ていうかシトロエンのエンブレムはダブルヘリカルギヤを
モチーフにしてること知らないだろ。
ていうかおまえら車興味ない奴ばかりだろぅ。
・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:31:10 ID:Kmhegxvx0
3700ccで1.6tオーバー

ロードスター糊は、諸元聞いただけで興味無くすだろww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:40:50 ID:yIymx6IK0
スカクーのあのデザインはアリだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:43:00 ID:3Pj+NOQr0
先代のスカクーなら欲しいぜ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:44:04 ID:7G8CSXiMO
スカクーはさすがにでかすぎるんだよな。
ロードスターとはまったくキャラは違う。興味はあるけどな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:44:24 ID:qcvSKHZY0
クーペ・オープン部門の売上げ見ても、時代と合ってないのは分かるけどなw
頑張って作ってくれや。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:44:42 ID:yIymx6IK0
おまえら現行のアウディTTとか好き?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:45:19 ID:ngcs5/9C0
>>862
FRだからな(Zの兄弟車という意味で。)
買う時ZとNC本気で迷った(金額の問題ではなかった)。
S2000とは迷わなかった。S2000はテールを流すような
無駄な部分が無さ過ぎたから。本当は15が欲しかった。
でもZは大きすぎた。
ロータリーははじめから眼中に無かった。エンジン工学を
勉強すればするほどロータリーの穴探しする自分がいた
・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:45:56 ID:4dPmVd680
マツダの手でS15を復活させてくれ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:47:13 ID:ngcs5/9C0
スカクー?
一瞬スカンクワークスって思った。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:48:13 ID:ngcs5/9C0
>>870
アウトオブ眼中
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:48:50 ID:I5yhszs80
現行のTTは普通にカッコイイと思います

でも現行ならアストンマーチンの方がエレガントでごわす

ロドのアストン顔は好きじゃないけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:49:12 ID:ngcs5/9C0
鏑でいいんだよぉ。カブラでぇ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:55:57 ID:ngcs5/9C0
ていうかFFベースに全く興味ないんです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:57:23 ID:DF/oY3SY0
これ買おうと思ったけど、「安物買いの銭失いだからボクスターにした方が良いよ」って

アドバイス受けたから、どっちにしようかと決めかねている。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:59:24 ID:ngcs5/9C0
>>821
ていうか僕は、
外見が、あんまり興味ないんですぅ!!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:00:50 ID:QfapCdwz0
>>878
ケイマンにしとけ!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:02:31 ID:KomRtq+J0
ボクスター買えるぐらい金有るならエリーゼだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:02:34 ID:I5yhszs80
現行のマツスピエアロはいつ無くなるんだろ・・・
デラのオヤジに生産中止が見えたら連絡よこせって言っておくかな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:04:08 ID:ngcs5/9C0
>>875
ロドはどちらかというとTVRのそれの雰囲気がある。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:07:29 ID:/y0OKKkGO
>>878
両方乗ってくるがよろし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:08:58 ID:tK64QBfp0
>>870
外見は好き。
ウイングが電動ってのも好き。
ショートストロークで、FRで、NAならそのうち買おうと思ったけど、デザインだけじゃ買えない。

まぁ、トラックなんか含めてFRの挙動が好きなだけで、
FRのメリットを生かせていないと思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:09:58 ID:uNFVJF2t0
FFとかFRとかわからずに乗ってるんだけど
そんなにええの?FR
あんまりわかんないよ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:16:33 ID:Cr5gkN+J0
>>886
FRに乗った事ない?乗ってみなって。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:18:41 ID:uNFVJF2t0
あーのってるのはNCなんすよ
自分の車としてのるのはNCが初めてなんで・・・

実家のミニバンとかたまにのるけどよくわからなくって
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:22:43 ID:Cr5gkN+J0
うーむ・・・うむむむむ。
まぁ解らん人には解らんのかなあ。俺なんかは
免許取立ての時でもはっきりと解ったがなあ。
ケツから押される感覚、押してくるんだけどちょっと頼りない
リアのスタビリティとか。MRも4WDもFFも全部きっちり違うんだがなあ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:26:33 ID:uNFVJF2t0
ケツが滑る感覚ならわかるよw
ランプの合流とかに段差があると後ろが滑って焦る
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:28:27 ID:+4ZVtNBe0
>>888
ドリフトなんざ出来もしないヘタレドライバーですけど
ステアリング切ってアクセルをちょんって踏んだ時に
後から曲がりたい方向にグンッて押されてるような感覚が好きで
NCに乗っております。
交差点曲がる時もわかると思うけどなぁ。

FFで頑張るとなんというか・・・引き摺って走ってるというか・・・。
でもクラスによっちゃFFの方が速いですけど。

まぁ感覚的なものですよ、アタシの場合は。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:28:40 ID:QfapCdwz0
>>889
あかんあかんそんな人にFRの違い教えても。
事故るだけや。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:30:02 ID:lJVuVC+X0
冬山を空荷のトラックで登ったときは怖かった
尻振りまくりで蛇行しながら走ってた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:30:50 ID:X8BHQl5a0
>>878
ボクスタって意外とデカいと思うの。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:41:06 ID:+4ZVtNBe0
MCしたら純正のサイドスカート取り寄せてマツスピのフロントと組み合わせてみようっと。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:45:46 ID:W7sq01OD0
相場がだだ落ちと聞いたから、試しに買取査定に出してみたら80万円と言われた。。。
まだ2年、走行2万キロくらいしか走ってないのに…。

でもこれでふっきれた。
もうずっと乗っちゃうもんね!!!
愛してる。俺のシルバーのRSちゃん。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:46:50 ID:lJVuVC+X0
>>896
100万で売ってくれ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:13:04 ID:bDDyUwMw0
80万で仕入れていくらで売るんだろう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:15:05 ID:pZAhp3i30
>>896
えーい
105万でひとつ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:44:46 ID:64+Z+heg0
105万5千円
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 02:48:10 ID:Oxz6ODrH0


貴島 死ねや
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:01:46 ID:/JNyl2lf0
>>806
比較はしなかったよ。
RHTのギミックに惹かれたから。
電動ハードトップで他に思いつくのはレクサスSC位?
価格と大きさでパスしたけど。

ここにも何度か書いたけどRHTで興味を持ってレンタカーで一日借りたら
(NBだったけど)がっつりと掘れました。
翌日ディーラーでNCのRS幌に誌上。益々惚れた。
一日悩んでその後契約しました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:43:42 ID:famlJs400
NC中古価格大暴落
あわせて下取り価格も大暴落
さすが不人気車!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:50:36 ID:9XF/H6So0
105万5千円で落札か。
>>900 オメw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:52:03 ID:Yz6pSwkf0
かな〜〜り迷ったけどやっぱコペン買うよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:59:21 ID:bdlhnCXt0
黄色が出れば今のクルマから買い換える
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:00:00 ID:lJVuVC+X0
FRのほうが楽しいよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:27:34 ID:f52I8P010
>コペン
一台ならロードスターじゃないとあとあと
苦労するだろね。あと、コペンじゃ交差点
オープンの快感を味わえない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:17:08 ID:/y0OKKkGO
コペンはデザインがね。
決して悪い訳じゃないんだけど、男が乗るにはデザインが可愛らし過ぎる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:20:52 ID:famlJs400
>>909

>色や形など、格好(外見)だけを重視していそうだから
>(北海道・21歳・学生)

まさにおまえのことだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:48:26 ID:jRw+JFBr0
前にも張られてたけど、
ttp://www.carview.co.jp/magazine/market_watch/
モデル末期とは言え、ロドは月100台も売れてないのか。
モデルチェンジしたのに、RX-8は月200台しか売れてないし。
マツダってえらいな〜。

7の復活やめて、8のRHT出した方が現実的じゃないかな。
ロードスターは「ヨーロッパのコペン」目指して1800cc(税制上)
できびきび動くLWSを極めるべきと思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:56:15 ID:mCP0IFWU0
>>911
また蒸し返すのかよwww>8RHT
散々既出で盛り上がったんだし、ネタとしてもいい加減しつこ過ぎるぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:13:53 ID:jRw+JFBr0
いやマツダの心配してるんだよ。
俺もそうなんだけど、RHTが出たからロードスター選んだ。
それまでは興味なかった。そういう層が支えての月100台でしょ。
S2000のRHTが出てたら正直そっちだったかも。

今度のMCデザインのような中途半端なことをしていると、
これから続々出てくる他メーカーのRHTオープンに市場食われて、
ロドがなくなっちゃうかもね。

だから先手打って、「RHTといえばマツダ」、「オープンエアーのマツダ」
ぐらいのイメージ戦略を目指して、最終的に7人乗りビアンテRHT作るwww
ぐらいの気合いで頑張ってほしいってこと。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:15:27 ID:/JNyl2lf0
もういい加減にしようね。
いい年なんだろうから空気を読もう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:30:58 ID:/y0OKKkGO
ロータリーのオープンは魅力的ではあるが、それはスレ違いだな。
エイトスレなりロータリースレに行って語りなさい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:45:28 ID:lUgJgrDl0
はっきり言うが、日本でオープンもRHTも需要なんてないよ。
さらに2シーターというのも需要が少ない。
クーペで4シーターの方が確実に売れる。
マツダは4シーターにロータリーというマイナーなエンジンを積んで
需要を潰し、もともと需要の少ないロードスターにレシプロを積むという
ちぐはぐは展開をしてきたおかげで両方が売れていない。

RX-8の方にレシプロを積んで、ロードスターの方にロータリーを積むべき。
もしくはRX-8をやめてRX-7とし、別に4シーターのレシプロを出すかだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:51:16 ID:/y0OKKkGO
>>916
総合スレに逝け
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 15:06:07 ID:SUowtjDY0
>>916
ロータリーロードスターは是非乗ってみたいな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:20:52 ID:CTXeeYMx0
>>916
たしかに、ロードスター、ロータリー、という不採算部門を一つにまとめて、
採算まったく度外視の面白い車つくった方がいいかもね。期待したい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:42:54 ID:GwUlPFCuO
エンジン選べたら良いのにね。
パッケージング上及び商品価値上無理なのは解ってる。

ロータリーじゃなかったら8はもっと売れてないと思う。
マツダ規模のメーカーが二台もスポーツカー存続させてる事がそもそもおかしいんだよな。ありがたやありがたや。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:48:07 ID:q6YdXihM0
まぁ仮にロータリーだとしたらシングルローターの
超軽量オープンを作って欲しいな
馬力とかはイラネ〜わ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:13:24 ID:byJjzagKO
>>920
ロータリーだから8を敬遠したり手放してる
層も周りにたくさんいるよ。
まあスレ違いだけど、ロータリーロードスター
あれば7は要らないと思う。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:14:48 ID:lJVuVC+X0
>>922
ロータリーじゃなければエンジンはいらん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:38:42 ID:byJjzagKO
ロータリーの方がコンパクトに
出来るのならいよいよロードスターむきじゃん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:42:15 ID:/y0OKKkGO
そもそもエイトとロードスターって不採算なのか?
日本だけ見ればそう見えるが・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:44:11 ID:GwUlPFCuO
>>922 ロータリーだから敬遠ってのも解るよ。俺もロードスターがロータリーだったら買ってないw
でもロドスタはオープンてだけで商品力があるわけで、8のパッケージでレシプロだとちょっと弱いかなと。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:06:30 ID:byJjzagKO
オープンってだけで商品力ある時代も、もうすぐ終わるでしょ。
Zも次期S3000もRHTみたいだし。
ロドはオープン+LWSがあるから生き残り、
8はオープン+家族とのバランスの中でのスポーツ
の方向に進むべきかと。だからレシプロ。
7は意義がよく解らない。マツダが意地でもロータリー残したければ
ロドに乗せるしかないんだろね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:16:41 ID:7dBFxoDR0
RX-5 RHT欲しい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:05:32 ID:/y0OKKkGO
>>927
エイトのあのパッケージはファミリー層を意識したわけではなくアメリカ市場を見据えてのパッケージじゃなかったっけ。
あれだと保険料が激安になるから。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:08:04 ID:A8qu00QG0
FDサイズのレシプロクーペ(2+2)1台に集約すればいいと思うんだ。
ターボとNAに分けてね。そうすればRX-8とロードスターの合計台数より売れるよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:09:25 ID:uNFVJF2t0
ロータリーとか燃費悪いし普通のエンジンでいいです
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:28:41 ID:K4zRZvoE0
NC2のコンソールなかなか良さそうだね〜
カップホルダーが、小物入れになってそうなぐらいスライド部分大きいな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:41:24 ID:RJ5c6ceN0
>>932
写真見る限りじゃスライドしなさそう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:43:31 ID:K4zRZvoE0
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/009.jpg
後ろ最悪じゃねーか・・・・やっちまったなぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:49:13 ID:K4zRZvoE0
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/050.jpg

RHT部分の形状が少し違うような?
内面のCG見る限りスタビが太くなっている感じ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:49:18 ID:byJjzagKO
なるほど
20周年記念車がRX-5ってことですねマツダさん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:52:16 ID:K4zRZvoE0
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/052.jpg
日本仕様もこのテールランプなのか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:05:08 ID:A8qu00QG0
ぜんぜんMC後アリですよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:24:07 ID:byJjzagKO
各雑誌に載ってる正面写真だけのときは、
まあ販売促進にこのMC顔もアリかと思ったが、
全体見たらこのMCはあり得ないキムチレベル。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:37:11 ID:/bu0nSCFO
んじゃ愛称は決まったな
NC2じゃ味気無いからキムチスターで
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:40:59 ID:RJ5c6ceN0
2chで叩かれる奴って大体売れるんだよなあ。
ある意味安泰かもしれんw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:41:17 ID:famlJs400
>>940
つまんねーよ、ウジ虫ニダ野郎w
943NA6乗り:2008/10/01(水) 20:53:02 ID:80LK7LbLO
MC後はすごくいいだろ。悔しくて叩いているのって現行NC乗りだけだと思うわ。
NA、NB乗りの方はどうだろうか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:54:15 ID:GwUlPFCuO
センターコンソールはソフトパッドが貼ってありそうだね。あとシフトの前の窪みが無くなってる。
ドアグリップは良さげだしインテリアの化粧直しは良いんでないの?シート色も淡い色になってるし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:00:09 ID:XU/BAHfR0
一般人からすればどこが変わったの?レベル
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:02:38 ID:RJ5c6ceN0
>>944
現行VSのドア内張りみたいな材質のものになるのかな。
なんにせよ質感は向上しそうだ。できればあそこだけシート同色に出来たら
ちょっとコンソールにアクセントが付いていいかも。

シートの色はNBにあったNRリミテッドのベージュのような感じかな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:30:23 ID:OmNF5t4U0
どうせ実車がある程度出回れば見慣れてくるでしょう、という超楽天的意見w

>>943
現行幌乗りで、今はちょっと違和感を覚えてるけど別に叩こうって気にはならないな。
むしろ2台並べたところとか早く見てみたい。

>>944
センターコンソール表面は良さそうだね。過去の例から言うと中の「使えないドリンクホルダー」も改善されてるかな?
オーディオのボタン配置が、今は分かりづらいけどMC後は直感的に理解できそうな並びになってるのも良さ気。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:32:43 ID:byJjzagKO
>>943
売れてND出て欲しいんだから、現行NC乗りも
良いMCだったら絶対叩かないって。
伝統壊しまくった挙げ句が、この中途半端で
売れなそうな整形バレバレ顔だからだよ。

まあ格好いい悪いは価値観だからまだおいても、
バランスの悪さがキムチ。
故鈴木そ○子女史的な気味悪さがある。
元はオーバル基調なのに無理矢理な五角形。
とってつけたようなテールとか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:38:45 ID:OmNF5t4U0
ベストカーか何かで「シートも大幅に変わるよ!」みたいに書いてたけど
写真をみた感じだとせいぜい表皮カラー変更くらいかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:41:14 ID:RJ5c6ceN0
>>947
俺はもうビアンテは見慣れたw

最近のマツダデザインって実車見るまでわからんところがあるからね。
個人的には8もアリだ。むしろ欲しくなったw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:49:09 ID:htbgmYvo0
とりあえず現行NCをけなしてMCしたら買うって言ってたやつは買えよ。
NDは逆輸入になっちまうぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:52:00 ID:A8qu00QG0
心配しなくてもNC2の方が一般ウケはいいよ。
俺なんてNC1を見た時にウーパールーパーだと思って
ロードスターは売れなくてNCで終わると思ってたもん。
NC2のおかげで次に繋げることができるだけの販売実績を確保できる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:54:18 ID:f8UiAl+c0
個人的にはNC1の両生類みたいなデザインが苦手なので、
NC2は惜しいデザイン、フロントの開口部がもう少し小さければなぁ…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:55:31 ID:GBbne7VL0
>>952
同意だけど買うかどうかはもう少し詳細が分かってからだな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:02:04 ID:+rdQ4ekF0
マツダスピードからまともなフロントバンパーが出れば買う>NC2
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:10:50 ID:/Nisg3si0
お前の期待する「マトモな」バンパーは100%出ないから心配すんな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:28:45 ID:ZfzIP1Rh0
中身の変更の方が気になるんですが・・・
早く、リポートを見たいもの。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:29:22 ID:sz87mdJr0
w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:35:15 ID:wxw4ULcB0
どう見比べても俺の現行NCちゃんの方がかわいいです
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:41:40 ID:jDGRHLMO0
>>821の女の子が言ってることはわかる気がするんだよ
ロドスタ海苔の大半は「よもやこの車に乗るとは思わなかった」んではなかろうか

俺もその一人で、最初の車選びは「4枚ドア、5人は乗れないとだめだよね」って感じで選んだ
ロドスタ自体の存在は知っていたが、2ドア2シーター、しかもオープンって何が楽しくそんなの乗るの?って思っていた

車特集の本をみても「パワフルでないエンジン」とか書かれているし、そんなに魅力のある車だとは思わなかった。


そう、あの展示会で乗るまでは


デザインも正直まぬけっぽくて「?」な感じだったけど、乗って、しばらく走って
「ちょwwww楽しすぎwwwwwつーか気持ちよすぎだひゃっはー!!」
な境地に至るまではそう時間はかからなかった、その後しばらくして買ってもうたしなwww
普通に走ってるだけなのに、ガッツポーズとってしまう車なんてそうはないぞ。

乗らなきゃわからない以上、ああ言われてしまうのはむしろ仕方ないよな、と思う(´A`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:42:04 ID:OmNF5t4U0
俺の中でNC1のイメージキャラとして定着しているこいつを再び貼る時が来たようだ。

http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83%84%83b%83%5E%81%5B%83A%83%93%83R%83E&btnG=%83C%83%81%81%5B%83W%8C%9F%8D%F5
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:53:36 ID:GwUlPFCuO
>>959 残念だが君のは二番目に可愛いよ、何故なら俺のミドリマメ号が一番可愛いからな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:55:27 ID:famlJs400
清原ってすぐ泣くよな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:01:58 ID:pZAhp3i30
ダレだよ、その清なんとかって
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:26:23 ID:m45HBjTL0
もうあれだな、
RXビアンテRHTとか出せば売れるんでない?
マツダなら間違ってやってくれそうな気がする。
みんなの欲しがるものを全て持ってるぞ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:47:17 ID:p+GWA/wv0
あのテールランプはないわ
MC待ちしてたけど、本気で俺涙目
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 01:09:05 ID:vQItRU3+0
あの凶悪テールランプはNC1のと交換できるでしょ。
オーダーの時に頼めば、費用最小限でいけるはず。
しなけりゃ買わないってぐらいごねて。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 01:53:08 ID:vQItRU3+0
MCで唯一?ほめる点があるとするなら、↓の
ttp://www.km77.com/00/mazda/mx-5/2009/gra/101.asp
シフトノブの前のちょっとした物置はいいかも。
今はくぼみで携帯電話専用置場になってるけど、
他の物もおける。

コンソールのドリンクホルダー部分は、これ、スライド
しないだろうから、逆にフタが邪魔になって使い勝手悪い
んじゃないかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 02:43:21 ID:U8yi/skc0
>>960
おまえいいやつだなあ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 05:50:20 ID:Y6KyovufO
>>969

おまいだって良いやつだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 08:07:00 ID:k2HFjQc30
俺も試乗して面白すぎで購入したクチ。
他にも結構居るんじゃないかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 08:18:03 ID:QWQhQqTX0
ああ、俺もそうだわ。

ロードスターは王道すぎてマイナー好きの俺にはちょっとと思っていたが、
実際買ってじっくり乗ると確かにいちいち良く出来ている。

最初フロントマスクも「乗ってりゃ見えないし、走りイイからそれでイイか」
と思っていたが慣れてくると角度によって表情のよく変わる
レベルの高いデザインなんだなと理解できるようになってきたし。

そういう意味でもNC2のフロントマスクは
ちょっとあからさまになりすぎ、という感はある。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:02:27 ID:FIsFTDXJ0
なんか、MC後の画像見慣れたら現行型のデザインが陳腐で
ダサく思えてきた。
早く発売されないかな(・∀・)ワクワク
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:27:10 ID:+6IelVwx0
>>961 おぉ!! 俺もたまにじぶんのRHTみてそう思うときがあるよ!(笑)

MC後ロードスターってどうでもいいけど
とにかく外人ちゃん買ってくれ!とだけ言っておく。(笑)

さて台風も去ったことだし週末はスンスン日和か!!!!
いくぜ!! おいらのヤッターアンコウ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 10:23:22 ID:yIdK2bnV0
>>968
スライドだってば。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 10:32:55 ID:yIdK2bnV0
リアコンビ、外周形状は同じだから取り付け自体は
ボルトオンで行けると思う。ただカプラ仕様が違うから、
ちゃんと機能させるには、カプラの加工が必要だから、
そこんとこ要注意ね。コンビ側、車両ハーネス側共に
市販のカプラに繋ぎ換えてしまうのがいいでしょうな。
ディーラーで納車時に交換?知れくれるわけ無いでしょ
そんな改造。ディーラーオプションで旧型リアコンビが
売ってるわけでなし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:14:57 ID:k2HFjQc30
何故カプラの仕様が違うのが判るの?
中の人?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:20:24 ID:k2HFjQc30
連投スマン、純正パーツの交換ならオーダー出せばディラでやってくれるのでは?
旧型パーツはまだまだ在庫しているだろうし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:28:03 ID:yIdK2bnV0
>>978
純正パーツというのは、該当車種に対して初めから用意されているパーツを
指します。たとえ先代の純正パーツであろうと、「その車に最初から付いているパーツ」
ではないので、これは非純正部品です。尤も、ディーラー各個の判断で
やってくれなくもないでしょうが、「大丈夫オッケー」等とは、ちょっと人には
進められません。大体、交換実績なんてまだこの世に無いのです。

部品での取り寄せまではすんなりやってくれるでしょうが、
改造を伴う取り付けとなると、多少は交渉が必要となるでしょう。

んだから「やってくれるわけ無い」って書いたのもちょっと言いすぎ。ごめん。
ソース?俺の脳内ってことにしとけ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:36:28 ID:1Tvs7uOw0
MCはマツスピエアロのリテイク、、、と考えると
多少頭がすっきりしてきた。

エアロ好きで最初からエアロ付きと思えば10万
の価格アップはむしろ得だろうし、エアロが下品
と思う人はどうにもデザインに納得がいかない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:47:27 ID:ZvBSBTtF0
マイチェンするまで購入を待ってた奴らが
ちょこっと買って、3ヶ月もすれば新車効果じゃないけど、
マイチェン効果が薄れればたちまち月販100台に逆戻り
そのまま低空飛行
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:06:38 ID:k2HFjQc30
>>979
なるほど。
で、ついでに教えてくれ。カプラーの形状が違うのは何故知っているの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:24:01 ID:zHYPx1sIO
>>979なんでカプラーが違うと分かるのですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:33:11 ID:3u2/vZi10
一度やってみたかった・・・
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1222929095626.jpg
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:35:08 ID:GZOkJLGA0
今日からパリモーターショーだな
まだ新しい写真出てきてないのかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:39:04 ID:V/pCwDrJ0
ベストカー予想CGはチョ〜カッコ良かったのに・・・残念。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:52:01 ID:Ecb8137f0
リーク写真が出てからというもの、
我が家のNC1RHTがかわいくてたまらない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:04:32 ID:2i2dPBMa0
そろそろ新スレ立ててくれい

立てようとしたらなぜかできなかった・・・ orz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:21:17 ID:9ROElfOH0
クロス幌って、クロスポロみたいだよな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:53:12 ID:TBOV+S8k0
NC2買おうと思ってこの掲示板見たら、不愉快w

車板恒例の、新型叩きや新型どうでもいい(じゃあ書くなよ)とかネガ書き込する旧型乗り大挙だな。
狭量なNA、NB乗りにされたことを、NC乗りも新型にするわけだ。
村社会というかねちっこいというか、ロードスター乗りって気持ちはクローズドなのな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:07:02 ID:Oh+7c7vL0
【NC】MAZDAロードスター53号【幌・RHT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623/

たてたよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:07:34 ID:J5STqe1eO
>>990うまいこと言うなあ。
NDの為に買ってください。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:08:26 ID:BC4mnbwH0
チラ裏のオンパレードワロタ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:37:33 ID:9ROElfOH0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:43:40 ID:+VQUSkNz0
ほんとだ!>>990がウマだ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:54:33 ID:iPwgr4+n0
>>990
買って報告よろ。
デザインについて他人の評価を気にする必要ないよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:04:24 ID:9ROElfOH0
新型どうでもいいってネガ書き込みか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:07:59 ID:kwzt0QDw0
販売不振なので、もう一台買いましょう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:08:31 ID:kwzt0QDw0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:09:25 ID:kwzt0QDw0
1000終了です。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'