【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.56【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】 ※MC前につきロードスターは停止中
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:49:16 ID:AYYv50+X0
【2スレ目】
【過去スレッド】
Vol.55 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/l50
Vol.54 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224425713
Vol.53 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623
Vol.52 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418
Vol.51 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903
Vol.50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259
Vol.49 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285
Vol.48 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670
Vol.47 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370
Vol.46 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832
Vol.45 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461
Vol.44 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329
Vol.43 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358
Vol.42 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378
Vol.41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248
Vol.40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172
Vol.39 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013
Vol.38 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876
Vol.37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867
Vol.36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
Vol.35 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426
Vol.34 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751
Vol.33 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662
Vol.32 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833
Vol.31 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:50:13 ID:AYYv50+X0
【3レス目】
Vol.30 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081
Vol.29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613
Vol.28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236
Vol.27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698
Vol.24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151299965
Vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147307613
Vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008
Vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433
Vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908
Vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242
Vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128788803
Vol.15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126975117
Vol.14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642
Vol.13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125124457
Vol.12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743254
Vol.11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620
Vol.10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118923696
Vol.9  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117456417
Vol.8  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113579271
Vol.7  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111319397
Vol.6  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110400657
Vol.5  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109917931
Vol.4  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109608600
Vol.3  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109144072
Vol.2  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107213128
Vol.1  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102087578
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:54:24 ID:AYYv50+X0
【4レス目】
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:55:22 ID:AYYv50+X0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:33:15 ID:0ywS0WIT0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:06:20 ID:5nxK+u+g0
※冬季に降雪地域や寒冷地で乗る場合※

東北、北海道などの寒冷地や降雪地で冬季間も乗る人は安全の為にも
DSC、LSD(選択できれば)の選択する事を強くお勧めします。

スタッドレスタイヤも、ケチらずグリップ性能の優れた品を選びましょう。
高額ですが、性能は現在はBS製が性能でも装着率でもトップとなっています。


■冬道走行時の注意事項■

DSC、LSDはあくまでも補助装置であり、安全のためにも発進時やカーブでは
特に丁寧かつ慎重な運転を心がけましょう。

NCロードスターは従来のFRスポーツ車と比較して軽量のため、路面に対する
トラクションがかかり難いので冬道でFRの経験がある人も油断は禁物です。

RHTの冷間時の開閉は機械に負担をかけ故障の原因となる場合があります。
車両マニュアルにも記述がありますが、冷間時の開閉は行わないでください。

気温が5C以下になるような地域ではEGオイルは粘度0w-20くらいの柔らかめの
エコオイルがお勧めです。
冷間時のエンジンに対する負荷が軽減され、燃費もよくなります。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:55:08 ID:JCYub+LB0
スレタイと過去ログテンプレだいぶいじったなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:39:33 ID:H860dK/q0
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:43:48 ID:x2f2TKTm0
”【”の次が”N”じゃなかったからどうなってるのかと思ったw
まあスレのタイトルは杓子定規にしなくていいよね。
楽しいドライブが大切。そしていちおつ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:45:30 ID:gyHW3w7C0
これiPhoneつながる?
ボーズモデルに
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:44:17 ID:nPecgEMN0
>>11
君の心が汚れていなければね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:12:46 ID:a36CJfrTO
じゃあだめだな。
ってことで1おつ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:22:21 ID:5PbptjUj0
前下がりでライトが手前すぎるんでちょいとだけ光軸をあげたいのですが、
調整用のネジらしきものをドライバーで回しても、左右の調整しかできません。
オートレベリング以外での上下の調整は簡単にはできないのでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:23:34 ID:wE2ZoooE0
>>14
適正な照射範囲は解ってるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 05:37:39 ID:MtacgPDa0
こんなの出てますね。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000020266.html

なんで、RHT?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 07:43:04 ID:KBZAMj5g0
前スレで散々書き込みされた訳だが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:37:06 ID:kWdhab4D0
>>14 俺もプロジェクタータイプ初めてだったので
照射が何故右下がりが気になってディーラーに聞いたら
対向車に乗ってる人が眩しくて眩惑対策でそうなってる。
ので、そのままで変に弄らない方が良いよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:04:08 ID:ZK23O8bp0
>>16
ヘッドライトは前の型のMINIのをそのまま使ってるんだなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:11:08 ID:umcAKDjI0
これぞ本当のセンターミッドシップ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:34:59 ID:3A1CJbDi0
>>16
お、ボンネット開けた写真は初めて見たぞ。
フロントヘッダの位置も変って無いんだなww
地面すれすれのスラントマウントだったラジエターを
移設して、フロントサブフレームを丸ごと前に放り出した
格好か。折れ方向の剛性大丈夫なんか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:02:02 ID:507AvAQE0
>>20
単なるフロントミッドシップ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:36:24 ID:ksGFF1sX0
卑弥呼買うくらいなら自動後退のMH-1買う。まだあるか知らんけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:31:03 ID:QWvfv7p80
なにやら人が集まってると思ったら
こんなことやってたのか>俺んち世田谷のミツオカから100mぐらい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:41:37 ID:kWdhab4D0
普通にロードスター買えば300万で買えるものが500万ですぜ(笑)

しかもロングノースで見えにくいサイドミラーもオリジナルのまま。こんな運転しにくそうな車を買う女性を
イメージするのは...................とてもとても難しい訳なんだが.............................................................

年に35台といっても正直微妙な気がするな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:44:52 ID:scK8lKrn0
>前スレ993
MC後もRHTの白はないよ(;´Д`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:21:55 ID:oKHcOLPY0
ロードスターを買おうとしてる奴は相手にしてないんだから。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:57:59 ID:MtacgPDa0
上手い具合にまとめてるよ。
面白いので、週末ショールーム覗いてみるわ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:44:55 ID:Z9zvFxe30
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:00:34 ID:RDU17z570
>>29
シリアルプレートの取付け方とか、何かのギャグみたいな安っぽさだな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:07:59 ID:kWdhab4D0
>>29 あのシリアルプレートって角で手を傷つけそうだよな(笑)

NCはドアの厚みとか横にボリュームあるのにそのままかよ!って感じで
俺的にはタハー........................見たくねーって車に仕上がってるけど好きな人にはいいのだろうな

ガリュウとかクラシカルフェイスをマツダのMCみたいにとって付けたようになってるし。(ノ∀`)タハー

それに比べたら今度のNC2はMCの数少ない成功例だよな(笑)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:13:30 ID:5+t6d2h30
以前、アメ車のプロトタイプにこんな感じのホットロッドレプリカがあったけど
せめてああいう未来的アレンジになればよかったのにとオモタ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:42:21 ID:AZpeEqiz0
NCに皮被せただけに見える(´・ω・`)
でもminiのヘッドライトだけは良いな。
それってmh-1じゃんw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:42:52 ID:KIVN7hhB0
クラシカル路線よりも「速さ・強さ」の路線が興味有る。
ACエースをベースにコブラが出来た様にNCをベースにマッチョに・・・
なんて一瞬妄想しました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:46:17 ID:AZpeEqiz0
>>34
MPVのV6エンジン載せたら良いんじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:12:25 ID:3j7yKHlrO
もっとホイールベース短ければ欲しいかも。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:34:57 ID:3fYKlppt0
これってストレッチリムジンなんかと同じ作り方でのばしてるのかね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:48:28 ID:eL6VpblF0
クラシックは好きだけど光岡は趣味が悪いんだよ。
モノクラフトDA1とかを見習えよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:41:47 ID:5PbptjUj0
>>18
眩惑対策を考慮しても下がりすぎと思ったんですが、
結局よくわからなかったので車高の方をいじりました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:01:35 ID:lokVl+Wf0
>>38
光岡ってもともと富山県発祥のメーカーなんだから
センスを求めちゃダメでしょう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:18:33 ID:5+t6d2h30
>>40
創業当時は若者だったスタッフも すっかりオヤジやジジイになさがりりますたなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:23:50 ID:Lc511jzn0
>>40

さすが、センスのある方のコメントはちがいますね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:21:55 ID:gU1AgL/40
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:23:29 ID:gU1AgL/40
45ジュラ10:2008/12/04(木) 22:24:27 ID:y2uCZXSL0
マツダはロードスターの年間生産台数を二桁増やすようにすべき。

世界に60億人も住んでいるのだから、最低でも年産100万台
ぐらいは必要だ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:27:06 ID:gU1AgL/40
>>43・44 ??文字化けする??
¶を"アンド"に直してくれ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:29:16 ID:VACBkJQ90
>>46
ギコナビだと普通にリンクされてるよ。

http://www.carview.co.jp/bbs/bbsimagesview.aspx?para1=3398854&para2=jpg
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:30:44 ID:gU1AgL/40
>>46
またミスったorz
¶を"&"+"para"に直してくれ。
ttp://www.carview.co.jp/bbs/bbsimagesview.aspx?para1=3398854¶=jpg
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:32:16 ID:gU1AgL/40
>>47
サンクス。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:51:11 ID:cN+yUJPj0
黄色いいね!S2000ぽい!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:03:54 ID:pxJb0q9I0
>>29
ホイールそのまんまとかw
オロチのデザイナーもなんで女装してるの?w
52トゥルーレッド幌5MT糊:2008/12/04(木) 23:25:21 ID:2BPtVeCn0
あーあ
マジでイエローあるじゃないか

買い替えたいけど..
無理だ(´・ω・`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:50:28 ID:gQHu3CEf0
>>47
うぉっ!
いままでNC2に対して否定的だったけど
なんか良く思えてきた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:56:51 ID:VYNHUzjN0
なんかビートを思い出すな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:00:11 ID:bnw/WD0iO
黄色だとグリルとエクボが一際目立つから、俺はまだ違和感があるな。
まぁ、NC2にもじきに見馴れると思うけど。

実車を早く見てみたいね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:51:23 ID:V7fb2RzE0
>>26
マジですか!
何で出ないんだろう。樹脂のRHTにホワイト系の塗装を施すと
劣化が激しくて市販できないとかの事情があるのだろうか?
スポーツカーで白系が無い(帆はあるけど)ってあんまり見ないよね。。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:52:46 ID:3L5LfvCM0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:26:27 ID:JkzPJgPPO
ボスにするんだけど、
ナビは純正がいい?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:29:04 ID:N0EEFWwA0
>>56
白だとRHTの継ぎ目が目立つからNG、というカキコを見た事があります。

イエローのRHTだと継ぎ目がちょっと目立つと、中の人のカキコがあったけど
既に実車を見た人、実際どうですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:36:05 ID:JkzPJgPPO
ナビなしのボスのインパネが好きなので、
ポータブルナビを検討してるのですが、
ダメですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 04:03:45 ID:168bp6BU0
>>59
中の人じゃないお。某所でたまたま黄色見ただけ。
なんかね、RHTの素材(プラ?)が、冬場って
3mmぐらい縮む(夏場は伸びる)みたいで、その分の
マージン取ってるから継ぎ目を狭くできないんだってさ。

でも、そんなことどうでもいいぐらい黄色カコイイよ。
でも実際買うなら現車見て、クローズ時の継ぎ目納得
してからのほうがいいと思うけど。

>>53
おいらNC1乗りだから、NC2の流出画像見ていろいろボロクソ
言っちゃったけど、現物見るとかっこいいと言わざるを得ない。
オープン時なら悔しいが負けたなって思った。クローズ時はNC1
のオーバル基調の上に無理やり整形してるから、↑の光岡に通じる
バランスの悪さを感じるのだが、まぁ、そんなことはNC1乗り以外気に
しないだろう。あとテールランプもNC2のはおもちゃか?ってぐらいちゃち
な点がマイナス。だが内装とか含め全般的にMCは成功だと思う。
あとは値段。ま、ちょっと悔しいかな。でもNDにつながればいいや。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 04:21:02 ID:N4Ag3M/V0
>>58
坊主の事か?コーシーの事か?w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 04:40:06 ID:/cDW9udp0
>>43
あれ?かっこいいぞ
写真の撮り方かもしれないけど欲しいな

死ぬまでに一度FRでMTのスポーツカーを所有してみたいもんだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 05:14:01 ID:N0EEFWwA0
>>61
素材が伸び縮みするから、あの隙間があるのですね。納得しますた。
NC2のイエローRHTを買うか、状態が良くて安い中古NC1のRHTを買うべきか悩みます。

>>63
俺も一度はFR・MTのオープンを所有したいから、ここ数ヶ月このスレを見ています。
一度しかない人生だから、不景気な事なんか忘れて買いましょう!

ディーラーからカタログを取りに来いメールが来ていたので、起きてから取りに行ってきます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:51:52 ID:8JACwKSX0
>>63>>64
某漫画で「男なら一度はオープンカーを所有すべき・人生が変わるぞ」って
言葉に感化されてレンタカーを借りたら次の日にNC購入へのサインしました。

先週の日曜は4歳の息子を横に乗せて逗子までドライブ行ったんだけどホント、
「買って良かった」と思える位気持ちよかったですよ。

一昨日は夜、仕事終えてから首都高情報見たらオールクリアだったので又
逗子まで星を見に行きました。
勿論一人でのドライブも楽しいです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:59:04 ID:vGeB5Q3X0
>>65 ドライブ=オープンカー 

    移動=荷車

 という事がロードスターに乗るまで俺もわからなかった(笑)。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:42:58 ID:168bp6BU0
>>64
おそらくこの不景気と石油価格の乱高下(スポーツカー離れ)で、NC2は
ND出るまで相当なロングバージョンになるだろうから、素直に新車買って
おいたほうが長い目でみて得じゃない?

FD3Sみたいに10年以上FMCなくてそのまま、、、なんてことも本気で
ありうるよ。そしたらNC1乗りの俺は泣く泣くNC2を買うはめになるんだし
、、、って現実かもな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:08:37 ID:vG2zTvuY0
NC1vsNC2のサーキット対決キボンヌ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:17:24 ID:/7UvhLc+O
俺、NA6→FDU→FDX→NA6→NCだから、最近嫁用に買ったアテンザが快適過ぎて困る。
後部座席って便利なのねww

ま、だからといって俺はロードスターから降りる気は無いけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:26:39 ID:vGeB5Q3X0
>>67
俺は次のクルマは中古でいいからフェラーリカリフォルニアRHTに乗れるようになりたい(笑)!
NC1はこれはこれで満足してる。乗り潰すつもり。パーツが色々充実してくると思うので困らないと云うことを見越して買った。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:27:35 ID:9U6/l7Ft0
どんだけマツダ党なんだよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:04:56 ID:5Hh6PaXY0
黄色が欲しい人は早めに注文しないとたぶん初年度でなくなるとおもふw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:22:07 ID:e4FvzTfS0
色に関して、緑がなくなったのは周知でしょうが
実は、「ギャラクシーグレーマイカ」と「サンライトシルバーメタリック」もなくなっております
と言っても、別の名前になっただけで、グレーと銀と言う意味では残ってるんですがね

って既出か?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:28:57 ID:BnOFgRMQO
黄色にホレたので発表と同時に注文入れにいく気マンマンの俺がきました
20周年記念車も気になるが、どうせまた単色設定で黄色は選べんだろな。
あああロードスターのことで頭がいっぱいで仕事が手につかん…
週末は一日中カタログ眺めて過ごすぜ…!
余りにもチラウラだがワクテケが止まらないのでつい書きこんでしまった、すまん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:13:34 ID:5RxZdBNOO
>>74 わかるわかる 待ちきれんわ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:20:13 ID:jo5gjUXH0
>>44
なんかすんごい笑ってる顔ですねw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:30:28 ID:fW9jWvnv0
黄色のロードスターかっこいいわぁ…
お金本当に無いんだけどイヤホしちゃおうかな…

今乗ってるツインで全く困ってないから買い換える必要なんてないんだけど
若いウチにオープンFRでMTな車乗りたいんだよなぁ…
雪国なんだけどなぁ…
乗るならHRT、VS、6MTだなぁ…
この気持ち早く冷めてくれないかなぁ…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:12:44 ID:svBcmdqm0
VS : RHT/6AT
RS : RHT/6MT, 幌/6MT

という事でVSにMT設定は無くなったらしい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:36:19 ID:Tatm/ECy0
>>77
ツインて、横から見ると赤ちゃんの靴に見えるやつ?
後ろからだとカールおじさんに見える。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:11:25 ID:5RxZdBNOO
ツインはもうちょっと大人っぽいスタイリングだったらもっと売れたのではないかと。
良くも悪くもオモチャっぽい。俺は嫌いじゃないけどね。

今のスズキならクリーンなのが出来そう。日本のマイクロミニカーの先駆けとして頑張ってほしいね。

てことでロードスター買っちゃえば?ツインのひと。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:26:21 ID:cmIclb2M0
軽HV絶滅種のツインハイブリ乗りなら心底羨ましい!
YOU!IYHしちゃいなYp!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:04:19 ID:JkzPJgPPO
コペン最高!
なんでこんな高いもんかうねん?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:11:22 ID:vG2zTvuY0
いやコペンも高いですからw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:17:40 ID:BnOFgRMQO
コペンはロードスターではないから。
くだらないことかもしれんが、ヒストリーとか伝説も含めてそのクルマだからな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:25:08 ID:JkzPJgPPO
コペンは高い。
しかしこれはそれより100万円以上高い。
それだけの意味があるのか!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:30:44 ID:vGeB5Q3X0
>>85

おぃおぃ 田畑で活躍するオープンカーを買った
コペンはそれよりちょっと高いかも?!
それだけの意味があるのか!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:14:43 ID:Kw2KVNKw0
何故かオープンカー(スポーツカー)は黄色が似合う!がオイラの持論。
樹脂関係の黒は黄色との相性が良いので尚更。

イエローオープンよ、もっともっと増えてくれ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:43:36 ID:2CLPEUC30
>>85
所詮はFF
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:58:04 ID:PNHU+uCs0
>>88

でも、ライトウェイトでいったら・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:12:11 ID:7oECHCEZ0
コペンはレスポンス最悪だからな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:33:12 ID:B6w67KfCO
まぁレスポンスで言えばNCもS2000に負けるけどね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:44:02 ID:5kvOGw0G0
どなたかグレードと価格まとめてくださいませんか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:59:36 ID:iUxUkXBS0
>>92
カタログ貰ってくればいいのに。おとといから置いてあるよ。
価格は240〜292万。Rパッケージはレカロシートがいらない。その分引いてほしい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:42:44 ID:DvQhkFg+0
>>84
中古ならコペンの新車価格でもロードスター買えるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:50:01 ID:yI4y5Z0t0
今回のMC、テールライトだけが納得いかん
せっかくLED化とか良くなること望んでたのに、まさかこんな事になるとは・・
NC2のテールライト、NC1のやつとスワップ出来るかなあ?
出来たとしたらいくら位かかるだろうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:46:35 ID:w1MFNPnA0
アホかwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:52:54 ID:FoEd0rV20
buddyのジュニアスペックつけてる人いる?
すごく気になるけど、ばね10キロが剛性的に大丈夫か不安なんだよな。
だれか付けてる人インプレお願いします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:53:20 ID:w1MFNPnA0
あれ? オレ誤爆してたかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:55:13 ID:w1MFNPnA0
>>95
出目金になっただけじゃね? 純正テールはヤフオクでも良く見るよ。

96の誤爆ageスマソ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:57:37 ID:4W4fVr9r0
流れ的には誤爆でもなかったような
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:11:02 ID:zyhfX1qU0
>>99
純正テールをオクに流してるやつは、何に交換してるんだろう
欧州仕様のフォグ付きテールかなあ。それとも社外でなんかあったっけ?
102シビックRS:2008/12/06(土) 00:39:28 ID:8/F3bjNq0
突然すいません 私はHONDA党でしたが最近マツダの車作りに 魅力を感じる今日この頃です F1撤退 
我が 求めるHONDAの時代はここ数年でHONDA自身が終わらせました
 すでにHONDAはくだらん短命デカイファミリーカー製造メーカーに棚落ちしてしまいました
HONDAスピリットも棚落ちしたのだろう 次はスーパーGT撤退だろう だらしの無い 
ステップワゴン製造メーカーに化身しての 世界のHONDA 乗って楽しい車から売って楽しい車 
にHONDAは化けました
最近マツダの車には乗って楽しいスピリットを感じます
綺麗なマツダの車作りに魅力を感じる今日この頃です  
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:09:37 ID:m9TYQL5f0
日本語で
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 04:33:57 ID:MvSz9p/c0
NC2のカタログを貰ってきました。
イエローRHTの写真が無かったのには残念。
インダクションサウンドエンハンサーとやらが、室内にどんなサウンドを響かせるのかが楽しみです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 06:26:56 ID:+h3xTeTH0
国内仕様のドアミラーはNC1と変更なさそうだけど、
欧州仕様のは大きくなってる様に見えるんだけど気のせいかな?
大きい方がいいな。
あとボンネットダンパーも付けたい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 06:32:31 ID:+h3xTeTH0
サンフラワーイエローってメタリック塗装なんだろうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:03:41 ID:MVekdpq00
>>97
RHTに入れいるよ。
入れてから10ヶ月位たつがしなやかになって突き上げが減った気がする。

乗り心地は主観だけど特に悪いとは思えない。
剛性ってどの部分の剛性かワカランが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:07:23 ID:GnMH3VaG0
S2000のオフィシャルサイトみたいなフォトギャラリーやイラストがもっとあればいいのに。
個人でやってる人が多いからわざわざメーカーがやる必要ないって考えかもしれんけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:11:42 ID:5ZVxshZc0
ごめん。ガイシュツかも知れんけど
幌(布製)の手入れってどうしてる?
いろいろ調べたら、MK-01Gかオートグリムがいいかナって、
可愛く思ってるんだが、これらってどうなんです??

最近買ったばっかりで、詳しい事わからんし
そろそろ塩カル散布も始まるので焦っております。
教えてちょんまげ。

ちなみに幌色はタンです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:12:43 ID:6FfPcURM0
基本的なことで恐縮だが、
ハードと幌、どっちがええの?

ハードは遮音性と気密性(暖房、冷房)が一番だと思うが、
幌の遮音性、気密性は、どうなの?

あと幌だと悪戯の対象になるが、それはどうクリアしてるの?

111ジュラ10:2008/12/06(土) 11:13:45 ID:PH9mQJID0
この車はもっと売れるべきだろう。

年産100万台ぐらい作って半額になるぐらいの勢いが
欲しいと思うんだがね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:37:46 ID:6FfPcURM0
もしかして、ニューモデルの幌はMTだけになった?
もしそうなら、ケツの穴だな・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:57:18 ID:jnt+YNFi0
Sの幌MTって233万じゃん 安いじゃん
ATで一番安いのっていくらになるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:16:51 ID:l6UKDLAhO
黄色のNC2なら中国新聞の折り込みチラシにのってたよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:38:16 ID:upPs087B0
>>114 そうアルか。私も見てみたいアルネ!
その中国の新聞うpアルよ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:39:45 ID:7nwYYJ6I0
>>110
気密性と遮音性に関してはドッコイだとおもうよ
真夏の冷房の効きはハードのほうが良いと思うけど、冬はそんなに違わない
遮音性はハードのほうが外からの音の侵入は少ないが、そのかわり中の音の
籠もりが大きい 幌は外からの音は伝わりやすいけど、こもり音は少ない

イタズラたいさくはガレージ保管や幌だけ多うハーフカバーを使うとだいぶ違う
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:58:55 ID:1F8P0E5P0
試乗した感じだと前に乗ってたNAに比べて無駄に大きくなったなという感じ。
安全基準とかあるかもしれんけど、コンパクトスポーツカーという感じが薄れた。
人馬一体感がない。コペンにそのあと試乗したらNAに近いものを感じた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:06:49 ID:ItG5YIs20
チウコの安いMR-Sでも買おうかと思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:36:44 ID:6FfPcURM0
>>116
情報、サンクス。

やっぱ、幌のMTが王道かな・・・
仕事でMT乗ってるのでプライベートは・・・と思ったけどMTのがいいのかな・・・

ロドスタの売り上げの7割がハードだっていうデータが出てるけど、
本物のスポーツカー海苔なら、幌のMTなんだろうな・・・

だから、今回、幌のAT設定を無くしたんだと思う。

迷うな・・・

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:00:09 ID:h9Nj7xFvO
真のスボーカーならマニュアルに決まっとる!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:06:14 ID:sXG3fM3B0
さすがにこの車でトルコンをズルズル言わせながら走るのはちょっと・・・
マツダもVWのDSGみたいなミッション作ってくれよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:47:55 ID:h9Nj7xFvO
もう一度、言おう。
完全なるスボーカーは幌のマニュアルに決まっとる!

幌が予定されているフェアレディZも然り!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:59:00 ID:7nwYYJ6I0
>>121
同意(゚∀゚)人(゚∀゚)
三菱のSSTがテラ裏山C

ただ、三菱のSSTもラリアートに載ってるのは糞な味付け
ランエボみたいな味付けなら良いんだけどね

下手な味付けのツインクラッチなら( ゜凵K)イラネ MTのほうがマシ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:04:29 ID:SOo4AjtS0
SSTは重そうなのがロドスタ的にどうかなぁ…
ってかゲトラグフォード製なんだからRX-8向けとかにマツダにもつかわせろやぁぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:11:19 ID:z0scRAw7O
世にRHTが増えれば増えるほど、俺のソフトトップ便器白/大便茶のピュアさが目立つので、皆さんRHTを選んでください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:50:05 ID:Jcfsteea0
>>125
何も解らない奴には、商業用のミニバンみたいに「あ、安いモデルね。」って言われるだけ
解る人は、良さを理解してくれるとは思うが。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:50:07 ID:6FfPcURM0
新型Zのサイトのムービー見てきたけど、
あくまでも、‘7速ATも用意されている’と、完全にATは‘オマケ’扱いだな・・・

しかし、7速ATって・・・凄いな・・・

Zのオープンは幌だと正式発表されてるから、幌は世界標準なんだろうな・・・

迷うな・・・悩むな・・・

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:57:53 ID:w1B/1s620
実際は、ATの方が売れるのにオマケ扱いなのか
開発費だってATの方が掛かっているだろうに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:01:13 ID:6FfPcURM0
新型Zのオープンは電動幌なんだよね、ロドスタも電動幌にすればよかったのにな・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:02:27 ID:6FfPcURM0
あ、電動だと高くなるので、いいや。
手動幌のが味があるような気がするし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:28:09 ID:1IL72yiPO
中古での購入を考えています。
『ここが錆びやすい!』というサビ・ポインツを教えて下さい。
あとここは要チェッキというポインツも。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:39:49 ID:m9TYQL5f0
「手動での開閉手順が面倒な場合」や「走行中も作動可能」ならば電動幌も魅力的だが
NCの幌はロックは中央一箇所のみでシートに座ったまま開閉できるし
国産車は恐らく低速走行であっても走行中の電動開閉は取り入れないだろうから
NCの幌は手動のままで問題ないと思う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:46:23 ID:cJhsRxjF0
防犯上などの問題からハードトップじゃないと嫌!という事でなく、
幌である事が気にならないのなら、電動であるメリットはほとんど
無い気がするが。

少なくともロドに関しては手で開閉した方が遥かに早いだろ。
別に大変でもないし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:02:30 ID:upPs087B0
>>117 試乗でおとなしく50キロ以下で走ってるとそう感じるね。

 ところが排気量増えてる分、高速乗ると本来のクイックさが目覚める。
NAと比べたら余裕の走り。
 あとは峠とかコーナーでFFじゃありえない操作性を十分に感じられたな。俺は。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:08:39 ID:aj3Sggpc0
ボーナス併用のローンの支払いがキツクなり、デミオに乗り換えようと
査定してもらった。(今度の夏のボーナスは出ない見込み)

平成19年12月登録の、VS RHT 6ATで車検まるまる2年残りで、
純正BOSE対応ナビ、ETC、DHSやフォグアルミのプレミアムパッケージの
フル装備だったのだが査定が100万って言われたよ・・・orz

スポーツカーの宿命か、落ちるときはガクッと落ちるのね・・・



136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:23:11 ID:6FfPcURM0
なんか、話の流れからすると、
「幌&マニュアル=貧乏人」
って感じになってますが、そうではないと思います。

ただもし自分のクルマ置き場が月極駐車場しかない、としたら幌は諦めます。
でも幸いなことに、そうではないので検討します。

ただ、幌だと普通の駐車場に長く置いておくと、やられますか?
それだと怖いです・・・

それなら、ハード&マニュアルを検討します。



137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:27:53 ID:zzDk3lFm0
>>135
これのATは、さらに不利だから。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:46:09 ID:m9TYQL5f0
>>136
幌のセキュリティに関しては、こればっかりは各人の住む地域に依存するので答えようが無い。
俺はド田舎で戸建でカーポート、周辺ものどかなもんだから幌だけど
40〜50分も走った地区は物騒だからその辺に住んでたらRHTにしたと思うし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:23:37 ID:7nwYYJ6I0
>>135
今は小型・普通車の中古車相場全体が例年の20〜30%くらい落ちてるからね
今はどんなクルマでも売り得じゃない 例年通りなのは軽自動車くらいのもの

ガソリンもだいぶ下がってきたし、不景気も今が不安のピークで来年の春になれば
多少落ち着いてくると思うから、急いで売るのはオススメできない

この先急速に相場が戻ることはないかもしれないけど、今の相場は一種のパニック
相場(いつぞやの三菱ショックみたいな)だから、時期を待つのが吉だと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:30:31 ID:7nwYYJ6I0
>>136
確率的に言えば、幌を切られるよりもボディにひっかき傷やドアパンチ喰らう
確立のほうがたかいとおもうけどね〜 幌を切り裂こうなんて発想はよっぽど
悪質な奴だけだとおもうよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:32:47 ID:7nwYYJ6I0
>>136
どうしても心配ならJETとかのテント開閉カーシェルターを検討してみては?
日焼けや水垢・黄砂・花粉防止にもなってかなり長い間新車同様のコンディション
保てるよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:34:07 ID:yKpjISlP0
実用性を考えればRHTに軍配が挙がるが
この手の車をロマンで乗るもんだからな
MT+幌ってのが一番粋な気がする(´・ω・`)どうだ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:50:47 ID:QBBzsOtQ0
みんな後方視界には触れないね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:52:54 ID:h8KC6bvG0
昔は手軽にオープンにするには技術的に幌しかなかっただけじゃん。
その時代を引きずってる回顧主義者にはいつまでも幌がいいんだろう。
幌好きは、エアコンよりも火鉢が好きなんだろうな。
幌だから粋とか、MTの方がいいとかまったく思わない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:54:18 ID:EUX8xd+F0
やっぱり、治安が悪い所だと、幌は厳しいのかな?
でも、それを気にして、幌の良い風合いを味わえないのは残念だね。
車両保険かけていれば、自腹になることはないでしょう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:25:47 ID:z0scRAw7O
手軽にオープン、じゃなくて手軽にクローズにするには、だろ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:32:20 ID:5k48jbcX0
>>144
あんた勘違いしてるよ。 もともとこの手のクルマは屋根なしだ、「手軽にオープンにする」のではなく
「手軽に屋根かけらる」なんだ。
このクルマはそういうクルマとしてつくられた、嫌なら他のクルマを選べばイイじゃないか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:42:48 ID:aj3Sggpc0
>>139
たしかに営業マンも 「今は軽しか売れない」との事を言ってました。
今はさすがにオープンは敬遠されても春先、ゴールデンウィーク前などは
オープンの相場も上がるかもしれないので
とりあえず寒い冬を乗り越えてから動向をさぐろうと思います
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:47:28 ID:m9TYQL5f0
で、公式サイトでの発表はまだかね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:57:51 ID:aj3Sggpc0
ついでに営業マン用のNC2のパンフレット見せてもらったら
Dモードからダイレクトにシフトダウンできるのが採用される。
あと学習機能がついていて進化したDモード?らしい。

あと排気音が心地よく聞こえるよう アコーディオンの技術を応用している
らしい。

あと外気温計がついていて、アドバンスキーが全車標準らしい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:01:47 ID:Q2qLZnyr0
排気音なんて、まだデミオの1.5の方がいいくらいだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:18:40 ID:qkXfqScR0
>>149
だから12月9日だってば、もう少しの辛抱よ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:26:07 ID:qAPP7iFC0
>>115
きいろのNC2
ttp://n.pic.to/ll77j?r=1
携帯カメラなんで画像が汚くてゴメン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:46:18 ID:2yjOVkm10
手動RHTだったらいいのに。
電動だと故障したときが不安だな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:49:24 ID:99ijVO330
>>135
んじゃぁ、そのナビを俺が買い取ろう。

ってのは冗談で、悲しくなるよね。
車両価格が160万の車が2年落ちで80万で下取りしてもらった。
オプションはトノカバーとフォグランプぐらいかな?

ローンの組み直しを考えてみたらどう?
余分にお金はかかるけど手放すよりはマシでしょ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 02:24:31 ID:NjwtRBpnO
>>154
取説見れば解るが、電動ハードトップの車は非常時の為に手動でも開閉出来るようにはなっとる。
一人では大変だが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 02:56:25 ID:kmgXt+Yt0
ボディを10円パンチでガリガリにされるなら幌切られたほうが修理代安く済みそう。
それに、10円持ってる奴とナイフ持ってる奴の多さを比べればおのずと・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 06:02:27 ID:QwAbrVhM0
>>153 おぉ!本当にチラシに載ってるんだな!
そのオレンジっぽい黄色だったらなんかイイ!感じがする。

地中海のオレンジを連想する(笑)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 07:50:28 ID:CK3wYerk0
S2000っぽい黄色。

というか ぱっと見S2000と間違えるかも?

そう思われるのがヤダというユーザーと好みの別れる黄色かも
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:46:02 ID:qxtaaRBc0
青に黒の幌がベスト。
無論、カタログに満載されているイエローに黒の幌も良い。

幌に、哀愁やロマンを感じても良いではないか。
アンティークへの思い入れと同じようなものでしょう。

あの新型フェアレディーのオープンにも幌が採用される、という現実を見なければならない。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:54:42 ID:tEBOSMT70
俺だって冬用の足車があれば幌にしてたさ(´・ω・`)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:05:59 ID:zeCPXvpC0
>>161
RHTであれば、雪下ろし問題ありませんか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:29:24 ID:XNkLVaSB0
NC2、結局最高出力回転が7000となっただけでどうなんだろう?
RSにはエンハンスなんとかとかいらんもんついてるし。
うらやましいのはフロントロールセンターくらいか。
ナックル交換でいけると思ったが甘かった。
メンバー側かえてくるとは…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:38:50 ID:VRhgSwB60
突然すんません。
昨日パーキング入り口でミラーとホイールちょっとこすっちまいました。orz
幸いミラーのほうは傷が浅く、ガラスコーティングがけずれた?くらいであまり
気にならないんですがホイールがけずれたほうが気になります。
とりあえず応急処置したいんですがどんなことやればいいのか教えてください。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:43:31 ID:W4x6J1Jg0
>>164
応急処置で済ませるのとちゃんとした修理(板金塗装)で
大違いなんだが

解らないようならディーラー持って池
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:43:37 ID:miwPNQ0FO
>>160 風情とか風流とかってのは解る人には解るがそうでない人には非合理的で無駄でしかないんだな。
懐古主義と言われても、そうですねとしか言えない。
カメラだってレコードだって同じこと。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:55:12 ID:z4pAqgin0
幌のが軽いじゃん、これは小さいようで大きなメリット
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:14:19 ID:KblI61eQ0
幌だとか、ハードだとか、言ってるが
おまいらオープン派なら、関係ないじゃん!

幌じゃなきゃオープンカーじゃないって言う奴は
ただのバカ。クローズなのにカッコつけるな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:33:57 ID:ycopOJpg0
世間から見たら、幌だろうがハードだろうが同じだな。
車好きの友人から言われたのは、幌?安いモデルの方だろっていわれた。
趣味車は、自己満足で十分だろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:42:25 ID:qxtaaRBc0
世間から見て幌とハードじゃ見方が違うと思うが・・・
ハードをオープンにしたときの一般人の驚きは尋常じゃない。

ハードだと、明らかに、‘高級車オーナー’と見られる。
幌だと、‘日本でオープンカーかよw’ となる。

これは大きな違いだ。

まあ、確かに所詮、オナニーなので自分が気持ちよければいい訳だが。



171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:45:55 ID:ModDt2kt0
>>164
ホイール削れたのかwww
それは重傷だな
コンパクトカーだからといって油断するなよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:48:47 ID:/fPzN10r0
>>170
オープンカーってだけで異様な目で見られますが?
俺は幌も良かったんだけど、メカ大好きだからRHT買った
見た目は幌もRHTも違った良さがあるんでこれはやっぱり好みだな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:49:09 ID:QwAbrVhM0
世間の目を気にして車に乗ってる人はトヲタ車いいぞ!
カローラなんか最高だろ(笑)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:06:36 ID:tEBOSMT70
今回が初冬だからまだ解んないけど大丈夫だと思う
ただ、リアワイパー無い車は初めてだからそれがちょっと不便
そんな軟弱な事言ったらNAオーナーに笑われたw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:07:09 ID:tEBOSMT70
>>174>>162に対してです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:14:19 ID:/q0+IUYU0
>>174
リアワイパーw

ワゴン車みたいなガラスが遠いところにあるクルマの場合はともかく、頭のすぐ
後ろにガラスがあるようなロドスタの場合、水滴が多少付いていてもピントの合う
距離がだいぶ違うからそんなに問題にならないとおもうよ

ドアガラスに水滴がついてたって外はちゃんと見えるのと同じ理屈
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:14:57 ID:/q0+IUYU0
ああ、雪の場合ね スマソ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:20:02 ID:tEBOSMT70
>>177
前の車は熱線で解けてきた雪氷をワイパーでガリガリやって除去してたからね
今は解けてきたところを信号待ちで外に出てブラシでガリガリ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:21:35 ID:qxtaaRBc0
結局、私が出した結論は、‘ハード&MT’です。
大満足です。

毎日が楽しくて仕方ありません。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:29:34 ID:tEBOSMT70
DHT置く場所があるんなら幌+DHT(冬)って選択肢もありだよな
たまに友達のNA(DHT付き)運転させてもらうけどアレは良いぞ。
格好良いし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:35:27 ID:MqL+TdBb0
NAとNBのDHTスタイルってダサくない?
NCはかっこよく見えるけど
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:38:27 ID:si9H4fjp0
結局、私が出した結論は、‘ハード&5MT’です。
大後悔です。

中古探すか・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:54:30 ID:99ijVO330
>>178
アルコールタイプの解氷剤を吹きかければオケ。
それがいやなら500mlのペットボトルにぬるま湯を入れていけば大丈夫だ。
先にリアにさっとかけて、フロントにドバドバドバーっと。



先日、ディラから、5MTのロドを出すから、あるうちに運転してみてくれって行った。
1速あるかないかで、ここまで違うとは思わなかった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:33:56 ID:AYCvynOoO
>>182
なにが気に入らなかったの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:40:50 ID:oplGtJEH0
ドアがあと3〜5cm低かったら、窓あけたときにちょうど右腕の肘掛けになるんだけどなぁ。
今の高さだとちょっと高杉な感じ。座布団敷いて座面高くするしかないかな。。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:19:57 ID:si9H4fjp0
>>184
標準仕様(5MT・RHT)が新型でも出るかなと思ってたので
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:19:00 ID:/q0+IUYU0
>>181
NBはともかく、NA+DHTはカッコイイと思う
また、あの横に広い後方視界はうらやましい♪
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:53:02 ID:Thr/SieV0
未だに勘違いしてる輩がいるなw このクルマは幌仕様のオープンカーとして最初からつくられたんだ。
他のほとんどの幌オープン車はHTを切ってオープン出来るように加工されたもので、ロードスターとは
スタートが違う。 (カブリオレと表される場合が多い)

あ、べつにHT仕様の存在を否定したいのではありません、誤解無きよう m(_ _)m
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:58:12 ID:si9H4fjp0
いやそれくらいは誰でも知ってるかと
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:59:29 ID:F42ofn0M0
ディーラーで新型のカタログもらってきました
お店は暇だったようで販促用のDVDも見せてもらいました
写真でみてるのとはだいぶ違ってけっこうかっこよく見えましたよ
いただいたカレンダーは9,10月がロドスタと8でした(販社で違うかも)

まぁ私のNC1ストミブルマイカRHTが一番ですけどね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:07:30 ID:Thr/SieV0
>>189
いや、もうユーノスをしらない世代も多かろう。 ゆえに「幌オープンVSハードトップ」的なやりとりが始まる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:23:48 ID:qkXfqScR0
ユーノスを知ってる知らないは、全然関係ないだろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:31:25 ID:2yjOVkm10
18歳大学生でRHTのRS乗りですがユーノスってなんですか?
ロードスターもミニみたいに昔はメーカーが違ったんですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:36:30 ID:4y9gohLZ0
新型ロードスターっていつ発売になるのですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:38:18 ID:/fPzN10r0
買う気があるならここで聞かずにディーラーに行けよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:59:21 ID:qxtaaRBc0
で、結局のところ、MTとAT、どっちが買い?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:14:03 ID:QBb1SDi80
>>196
マツダと日産のトルコンATの悪評判を知らないのか?

ATそのものというより、トルコンをどこの製造会社の商品を
採用しているかが致命的欠点!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:36:46 ID:AYCvynOoO
それは初耳だな・・・
マツダ、ロドスタATの、どこが悪いのか具体的に説明してくれ。
場合によってはATを諦める用意がある。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:58:49 ID:X+U/gmQx0
つーか、試乗くらいしてこいよ…

MT乗りは大概MTしか勧めんぞ

試乗車は現行しかないけど、似たようなもんだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:04:48 ID:4W1rxsXD0
>>197
>マツダと日産のトルコンATの悪評判を知らないのか?
それはJATCO(ジャトコ)のことでしょう。RX-8やNBの4ATはJATCO製でした。
6ATは、トヨタ系のアイシンAW(基本的にはマークXと一緒)ですよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:22:22 ID:/q0+IUYU0
>>194
12月9日正式発表/発売
納車は来年から
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:28:56 ID:odhsi0KX0
>>196
サーキット行かない、まったり派ならATの方が良いと思う。
変なトラブルないし、長所なし短所なしのアイシン製
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:31:00 ID:/q0+IUYU0
>>193
キミが小学生の頃、マツダには5チャンネルの販売系列があった
マツダ店、アンフィニ店、オートザム店、オートラマ店、そしてユーノス店
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:32:33 ID:GxNaS9640
メーカーの生産効率の都合もあるんだろうけど、かなりスタイルの棲み分けを求めてきたね。
標準(Sグレード)が幌はMTだけでRHTはATだけとなると、かなり困る人が出てくるんじゃない。

俺が1年チョット前に契約した時は
・絶対MT
・17インチ不要、16インチきぼんぬ
・布幌&タンレザー内装マンセー
という条件で「VSのソフトトップの6MT」を選び、コミコミ280万で収まったけど
今回はそういう選択肢も無くなってる様だしね。

あとはweb-tuneでどれだけの自由度を残してくれるかだね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:32:51 ID:0DFu7v2u0
22才だが、俺が3、4才の時にはもうユーノスロドスタがでてたわけだから、
小学生よりもっと前じゃね?消えたのはそのころかもしれんが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:36:13 ID:/q0+IUYU0
>>196
峠やサーキットに行ってスポーツ走行するつもりがあるとか、町乗りでもできるだけ
キビキビとスポーティーに走りたいとか、そういう趣味趣向があるなら迷わずMT

そういうこだわりはとくに無く、純粋にドライブを楽しみたいのであればAT

ATはドライブの最中に景色を眺めたり隣のキャノジョとおしゃべりする余裕がたっぷり
ギア比の関係で燃費もMTとほぼ同等かちょい上
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:41:13 ID:AYCvynOoO
アイシンなら上等じゃねえか。
危うく騙されるところだった・・・

でも、MTの魅力も理解できる。
まだまだ悩ませてもらうよ。
いまが一番、楽しい時期かもしれんな・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:56:55 ID:/q0+IUYU0
>>205
ユーノスロードスターのデビューがH元年だからね
ユーノスチャンネルはロドスタのデビューと同じ頃できたので、H元年〜9年ごろまで
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:31:25 ID:Zhm6qT/HO
NCの6ATは出来が良いってよく聞くけどね。
だからオープン初めてのAT乗りはロドのクイックなハンドリングと爽快感を楽しんで欲しい。
そしてNDの開発費をみんなで出し合おうぜ!

MTはマツダ製のカチッとした感じが非常に気持ちいい。
シフトを入れた後の剛性感は他社製のミッションには無い。
残念なのは4〜6速までのギヤ比。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:38:24 ID:ahbCIq/X0
>>197
トルコンなんて、ずいぶん年寄りな言い回しだな、おいw

サプライヤーもそれなりに大切だけど、問題は発注する側にあるんだぜ?
同じアイシンでもトヨタとマツダじゃ違うし。
ジャトコが悪いんじゃなくて、見識のないマツダが悪いんだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:40:29 ID:/qMo5h4B0
初代であるユーノス・ロードスターは、純粋にソフトトップ・オープン2シーターで造られた車だからなぁ
この車の成功で、世界中の自動車メーカーは慌てて後を追ったわけで。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:00:48 ID:4yox3xOH0
いつまでたっても微妙な半クラに失敗してカックンってなることあるんだけど
触れるか触れないかの半クラ状態のポイントわかり難くない?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:05:09 ID:xrTDKsZ60
>>212
それ一速の時?
もしそうなら、俺は二速発進にしてからなくなった。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:08:06 ID:si9H4fjp0
カタログでも完全にRHTをメインにしてきてるね
でもRHTのSグレード、数ヵ月後とかに5MT追加されるのを
俺は信じて静かに待つ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:11:46 ID:4W1rxsXD0
>>209
>残念なのは4〜6速までのギヤ比。
carviewによると
>6速車の6速の変速比が、「0.832」→「0.787」へ。
だって。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:19:50 ID:odhsi0KX0
>>214
不景気で、新車売れなくなってきてるから
ロープライスの5MT・RHTの限定車とかで出そうな予感。(根拠なし)
勝青とか深緑とか期間限定で
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:24:10 ID:4yox3xOH0
>>213
1速と2速。変速ショックが極力出ないようなクラッチ操作をしたいときに
ココだって思うところでつないでもすべりすぎたり繋がりすぎたりすることがたまにある。

通に乗る分には全く問題ないけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:53:28 ID:GxNaS9640
ドアの内張りだけ交換できるならやりたいな。
スッキリした感じのドリンクホルダーは見た目が良い。

どこかに綺麗なカタログスキャン画像無いかな。
近所のデラじゃまだ貰えなかった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:03:53 ID:Npz+N7FE0
光岡自動車、2シーターオープンカー「卑弥呼」
マツダ「ロードスター」ベースで電動ハードトップを装備
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081204_38218.html
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:23:42 ID:DvKYsOyD0
なんだかんだ言っても、所詮トルコンはトルコン。
ポルシェもティプトロは旦那仕様向け。

RHTは旦那向けでMTはスポーツってことじゃねーの。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:27:49 ID:jtfyzyg20
>>220
馬鹿出た(www
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:40:53 ID:Pub51gxw0

これまでにも言われてきたことですが、蛸ヲタというのは精神障害の一種です
病院に強制収用されている方だけが精神異常者というわけではありません
皆様方の地域におかれましても、これらの蛸ヲタが普通に野放しにされています
これは健常者にとっても精神障害者である蛸ヲタにとってもお互いに不幸なことです
そこで蛸ヲタが発狂する元になる佐藤蛸磨を引退へ追い込むことで
発狂する可能性自体を低減することが世界の平和に貢献する近道と考えます
これまで皆様が培ってきた佐藤蛸磨の悪行に関する知識を今こそ世間に広め
日本全国で一斉に活動する時です
佐藤蛸磨さえいなければ多くの蛸ヲタは発狂せずに済むでしょう
世のため人のため皆様方も社会貢献をしましょう!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:41:35 ID:Wt4RMHWH0
RHTの3ペダル6MTが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:03:24 ID:VDiH5tiI0
>>203
ありがとう。
ほんとは35歳だ。新車で買ったNAを未だに乗っている。
真摯に答えてくれたので、実は反省している(まじで)。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:15:56 ID:XpeCS7WT0
ロードスター乗りの皆さんに質問です。

あまり運転しない自分が最近、NCに興味を持ち始めているのですが
タイヤのホイールの小さい大きいの違いはこの車にどのような
違いがでてくるのでしょうか。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:43:07 ID:XNsA1cKI0
>>218
多分・・・出来ると思う。厳密に合わせたわけじゃあないが、
ドアシェルに大きな変更が無かったし、ドアトリムのクリップ位置も
一緒だったと思う。ポン付け出来なくとも、ちょっとした加工
(どこか一箇所だけ長穴加工とか)で済むと思う。実物で試した
訳じゃあないので、確約は出来ないけど。人柱、なってみる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:43:19 ID:y91oOo950
>>225
答え:乗り心地と路面情報
いじょ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:50:33 ID:j4TXdKqk0
見た目
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:00:05 ID:7R0mkBm80
座高が95pでも乗れますかね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:33:56 ID:9OYVSa+X0
2週間くらい前に担当の人がカレンダー持ってきた。今開けてみたら

1〜2月ビアンテ
3〜4月デミオ
5〜6月MPV
7〜8月プレマシー
9〜10月アテンザ
11〜12月RX-7

(´・ω・`)ショボーン
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:39:08 ID:9OYVSa+X0
>>214
最近はRHTが8割以上だっていうからね・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:48:22 ID:mBTe5bqr0
なんで7が乗ってるの?
まさかまた出るの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 02:20:43 ID:kaMJyf4H0
>>230
BOWさんのイラストの奴は10月だったよー。
でかい奴はロドが乗ってないから断った。


実用的なカレンダーって、メモができるやつと、
短冊みたいな奴だよねー。
短冊のはキッチンで重宝する。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 02:31:49 ID:9Ia2qG3HO
スポーツカーとして乗るならMT以外選択肢なし!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 02:55:37 ID:VDiH5tiI0
MT疲れるもーん。
ディスク減るし。
見た目が素人目にスポーツカーならOK。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 03:28:23 ID:Ul+V4GZuO
>>229
俺は95センチ超えてるはず
・髪短めのときは髪が幌にかする程度であたる
・オープン時に髪が禿げしく乱れる(帽子は嫌い)

ゆえにセミバケ入れてダウンシートレールにしましたね。
今はまぁ許容範囲です。

純正シートのダウンシートレールもどっかからでてたよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:01:35 ID:PB23ZmD+O
ATの出来はいいよ。何の不満もない。
マッタリ派で女とドライブしたいならATでもいいんじゃないか。運転代わってもらえるし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:34:18 ID:InwGkxXyO
普通の男ならMTをATと同じように走らせる事ができるだろ
女だってAT限定だと限らないし…

差別するような奴がこのスレにいることが驚きだわ…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:45:52 ID:9Ia2qG3HO
統計的に女のミッション乗りは150人に1人以下だ!
女にミッションは無理!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:02:26 ID:PQOBTLYC0
>>239
俺のツレと母親はMT乗りなんですけど・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:22:45 ID:NWKwUI+z0
AT限定でなくても何年もMT乗ってない奴に運転任せるのか?
危ねーぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:30:04 ID:TyRhZUhW0
サンフラワーイエロー見てきたけど、RX-7やアテンザにあった色と同じだね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:51:56 ID:A8cmFyGVO
>>242
カタログ?もすかして、まさかの実車?
>オッサンフラワーイエロー見てきた
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:22:41 ID:y91oOo950
オッサンフラダンスイレローですね。わかります(笑)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:39:12 ID:bjr3hqfw0
MTウゼェー派はAT限定免許じゃなくても
意識的にMTの乗り方忘れてるからなぁ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:40:07 ID:Ty0k+voX0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:25:30 ID:Z08tZfs4O
>>242
ちょwwwwwアテンザとセブンの黄色はかなり違うぞwwwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:44:31 ID:ofjgbkvv0
オープン・スポーツ・2シーター・FR・MT
の一つでも欠けるとコクピット乗った時
の高揚感が薄れる。

どれかを妥協できるんだったら別にロド
じゃなくて、イオスとか307CCとか、4人
乗りオープンまで妥協できそう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:56:05 ID:KtBFEhHI0


結論、ハード&ATで良し!!!さあ、金貯めるぞ!!!



250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:23:10 ID:PB23ZmD+O
>>238 どこが差別だよタコスケ。よく読め。

俺はお前さんの理解力の無さに驚きだわ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:37:47 ID:hvjj3dee0
ディーラーに行ったらおそらく契約してしまいそうで恐ろしい
だから行かない












たぶん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:07:13 ID:cMgMd3nt0
ディーラーに行くなよ!

絶対行くなよ!!















ハンコ持って絶対行くなよ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:53:24 ID:04nTvya70
買おうと思ってお金貯めてたけど、実際貯まると使うのが惜しくなっちゃった。
このまま通帳残高見てニヤニヤしてるほうが俺には合ってるのかもしれない(´・ω・`)
254230:2008/12/08(月) 18:56:48 ID:9OYVSa+X0
>>232
(m´・ω・`)m ゴメン…RX-8です。 8と打ったつもりが7だったなんて恥ずかしい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:58:48 ID:od/ug89H0
MTとかATとか、どっちでもいいじゃか。
売れているミッションの順番として、
@ATA6速B5速の順番なので・・・・
ATオーナーが多い
MTの方が少数派なんだよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:17:11 ID:8vqRd1Oj0
>>250
俺はお前さんの態度の悪さに驚きだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:27:42 ID:pyWPDK9iO
NC買ったときに妹に「運転してみたい!」って言われたが、
MT→(´・ω・`)ショボーンされたことがある。
その時はATでも良かったかなぁとちょっと思った。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:41:22 ID:IUwqb8vb0
シートヒーターがあると便利そうなんで革シートにしようか迷ってるんだが
革って手入れとか面倒なの?

屋根なし駐車場だから日光で劣化早そうなのも心配
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:56:21 ID:ESz7RXQV0
>>258
俺はたま〜にフクピカみたいなレザーシート用シートで拭くくらい。
普段は固く絞った濡れタオルで問題ないと思うけど詳しいことは俺も知らない。

ヒーターはぬっくぬくで快適だよ。NC2は段階的に調整できるようになってるしね。
俺は腰痛が酷くって結局運転席は交換しちゃったけどさ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:01:57 ID:+yNhdfVi0
ヒーターはいいよな。
ヌクヌク。
俺も同じようにレザーシート用の分で拭いてる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:02:15 ID:9Ia2qG3HO
仕事で一日中、MTだから
プライベートは、まったりしたい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:05:49 ID:/WmkgMWR0
彼女と友達同時に乗せなきゃいけなくなって、その日は親父のプレマシーと交換した。
親父はロードスターに乗って会社へ行った。

楽しかったらしい。ニヤニヤして鍵を返してきた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:07:02 ID:5UL32/gV0
>>258
日焼けよりもジーンズでよく車に乗るなら結構擦れて痛むよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:18:45 ID:IUwqb8vb0
ヒーターでぬくぬくと聞いてかなり欲しくなってきたw
手入れもそんな神経質になる必要はないのね

>>263
ジーンズはほとんど穿かないから大丈夫かも

参考になりました。
皆様ありがとう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:20:25 ID:p5RQFyxr0
>>257
えーと、、、 妹さんを運転させてくださいっ (>Д<)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:26:27 ID:9Ia2qG3HO
アイシンATと聞いて大満足です。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:39:04 ID:6idzPx9R0
そんな漏れは他社製でクラッチが
リリースされてないほどの珍種5MT
せめてHKSのタコ足はMT全般と
ガス検書に表記してて欲しかった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:58:34 ID:lg01gl+K0
俺もオープンは楽なATの方がボケーっと外ながめられるし、
ロドは当然ATだなーーーーと思ってたが5MT試乗したら意外に面白かった
車が小さいから本当に操ってる感あって最高やった
(ジンバイッタイ!! ジャーーンて感じで)
それからRHTの5MT狙いに変更したが新型では無くなってて悩んでる
この数日でハゲも進行した
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:09:53 ID:OJJtB8ud0
最初バックにギアの入れ方が分からず、駐車場でディーラーに電話して聞いた
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:19:42 ID:wvOsQ4/60
>>268
ハゲはじめて数年なら完治する薬があるぞっ
と、この前テレビでやってた


6MTのギア比って、乗る前にカタログを見たら

「なんで4,5がやたら近くて6がはなれてるん?変じゃね?(´・ω・`)」

と俺も思っていたけど、実際に乗ったら4-5-6って意外につながりがいいと思った
特にそれなりに流れている一般道だと40〜60km/hくらいの微妙なところで
速度が変わりながら流れていることが多いけど、そういうところで使いまくってるなー

でも確かに高速に乗ったとき100km/hしか出てないのに3000rpm近くまで回るのには驚いたけどw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:27:07 ID:C790Nt7I0
>>252
デラの営業さん
こんな所でもお仕事ご苦労様です( ^ω^)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:27:19 ID:AWdkYWss0
ついにこの日が来た。
先にカタログゲットしちゃったからアレだけど
発表時の写真とかサイトのリニューアルとか楽しみだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:37:13 ID:ZU+e4zheO
アイシン製ATでまったり走りましょう!
クラウンにMTは必要ありません。
わかりますよね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:41:06 ID:YMbHS1t30
別にMTでもまったり走れるだろうに。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:30:09 ID:K0xx0f+V0
免許とってから、MT車しか所有した事ないので、AT車は暇すぎます・・・。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:38:51 ID:RvwyegSP0
ATって、アクセルとブレーキを踏み間違えた時が怖そうなんだよ…バックの時とか
MTなら左足ですぐクラッチ踏めば止まるから安心!

まぁ、そんなケースは稀だろうけどね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:45:34 ID:taFAseNG0
NCのクラッチ軽いもんね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 03:15:47 ID:T3fuvXBk0
ところでオプションのレカロとやらは8のと同じ奴か?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 06:04:39 ID:sWSGRpHn0
>>273
つまらん車だもんな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:29:51 ID:qyLjd2yi0
>>273
スマン、マジレスさせてもらう

クラウンにMTあれば足車に買う
とくにワゴンのヤツ(エステートだか言うの)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:21:00 ID:HrV7JeAy0
>>278
あれが8と同じに見えるなら眼科の診察をお勧めする。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:27:36 ID:ZU+e4zheO
僕もマジで一言。
MTだと、運転中、彼女が僕の膝枕で寝て、
僕は彼女の、おっぱいやアソコを、揉んだりさすったりできません。
真の、まったりとは、そういうことです。
わかりますよね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:29:25 ID:jFY8CqyIO
>>282
忙しそうじゃねえかwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:52:24 ID:A1UHbZPK0
気が付けば今日がNC2の発表の日だな
みんな元気でやっとるかね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:11:35 ID:csZ+oOl/0
>>282
運転中にパクっとされて縁石にバンパーをチップした経験あるから
止めた方が良いとマジレス。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:06:16 ID:jrPcJZYG0
>>282
不届きものが現れたな・・・
おまいはスポーツカーをなんと心得る!
スポーツマンシップに反することこの上ない!
おまいはロドスタを売って、密着性の高いコペンを買え!
ロドスタに乗る資格なし!

ばかものが!!!

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:25:05 ID:Vz7oWV1Z0
>>282 ロードスターに乗るのにスポーツマンシップとかいるのか(笑)

スポーツマンシップっていつの時代の人だよ(笑)

そこまで敷居の高い車じゃないよね。
 庶民が乗れる程度の安いオープンカーだし。
と、云っても高級車乗りの趣味は知らんけど(笑)

 ネタにネタで返しているだけだろうけどな。

俺はそんな事より三菱製HDD純正ナビのバージョンアップが今月だとHPにあるので
wktkして待ってるのに未定のままなんだけどMC発表されるタイミングで更新されるか
チョットだけ期待してまってる。純正付けるんじゃなかったorz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:30:24 ID:yMifqlHi0
まだサイトは更新されておりません!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:35:09 ID:qXNTiMEa0
眠くならないATがあればそれでも良いんだけどなあ。
ATはホントにもう眠い眠い。物凄く眠くて眠くて、発車五分後に
追突しそうになる(クリープで勝手に走りやがるし)。この点、
なんとかならんのかねえ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:39:08 ID:HKDPEOXA0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:46:48 ID:Zl0r8EIi0
オフィシャルサイトも更新されたyo!!

ttp://www.roadster.mazda.co.jp/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:47:25 ID:yMifqlHi0
>>291
キタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━!!!!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:48:09 ID:Zl0r8EIi0
今は重いかな〜
Web Tuneも同時にNC2になってますよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:50:55 ID:6WZt9StU0
こりゃキタわ、幌は黒クロスじゃね?嬉しい。
レカロは座面アルカンターラっぽいし高そ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:53:13 ID:Zl0r8EIi0
レカロは専用設計ですね。純正みたくシートベルトサポートもついてるし
太股のホールドが欲しい漏れとしては特にイラネ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:55:03 ID:Vz7oWV1Z0
レカロいいな!
サイドエアバッグも付いてるし。
シートヒーターもついてるじゃん。

RHTに関してはNC1の方がいいな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:58:24 ID:Zl0r8EIi0
レカロはRS/VSのRパッケージを買わないとダメ。
約30マソコース
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:05:12 ID:fUAY/fDB0
ずいぶん高くなったな
RHTのベースグレード無くなってるし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:10:16 ID:Zl0r8EIi0
ベースが無くなって、Sになった
5MTは幌のみ
ディスチャージ・アドバンスドキーレスは全車標準
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:17:50 ID:Zl0r8EIi0
とりあえずデラにシートバックバーベゼル(メッキ)でも発注しとくか。
RS標準のすかっフプレートが気になる〜
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:56:22 ID:xBdweD4CO
>>282トヨタの辞書の【まったり】だなそれは。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:57:23 ID:xiXFTbHPO
>>294
標準装備は全グレードビニール幌ぽい…
オプションでもくっそ高いRパッケージとかいうのつけなきゃクロスにならんし…orz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:03:05 ID:fUAY/fDB0
完全に若年層廃止ですか
中古かキューブでも買ってろってことか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:13:48 ID:Zl0r8EIi0
>>302
ホントだ。全部ビニールで、RSのみOpでクロス

全部クロスのほうがマシだな、+3マソとかになっても
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:36:37 ID:Ess4F+NI0
ビニール幌のほうが手入れや対候性良いんじゃない? 高級感は若干アレかもしれないけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:50:26 ID:QaNLhPdR0
顔はMC前の方が良いんだけど中身は裏山

DSCが革シートと抱き合わせじゃなく選べるどころか標準装備って何よorz
なんかクロスメンバーに発泡ウレタンとか入ってるし
エンジンも500回転多く回るらしいよな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:32:55 ID:xiXFTbHPO
前期型事故廃車して保険金で1銭も払わず新型が買える俺は勝ち組
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:38:41 ID:Ess4F+NI0
レカロとBBSはセットオプションかよ。。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:06:10 ID:UrHClHaZO
ああ、幌のVSは廃止になったから全グレード基本ビニールなわけか。

VSクロス幌買った俺勝ち組。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:08:02 ID:T3fuvXBk0
>>307
死ねばよかったのに残念だ。
保険使うなカス
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:08:42 ID:ZU+e4zheO
レーザーオプション以上を選択すれば全てクロスだ、アホ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:23:21 ID:taFAseNG0
>>297
ヒーター付非革レカロ2脚46万で買った俺には十分安い。鍛造BBSも付くしクロス幌になるし。

ベースグレード(S)のホイールデザイン変わってるのは良いな。サイドエアバッグも標準装備だし
233万円のSに好きなオーディオ付けるだけで十分。金ある人は色々OPつけりゃいい。
ん?幌車にAT無しか・・・欧米仕様も「幌はMTのみ!」だったら潔いなw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:00:53 ID:ZU+e4zheO
言わずもがな、レーザーオプション以上を選択すれば全てシートヒーター付きだ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:06:11 ID:jrPcJZYG0
>>311
>>313


無駄に力んでんじゃねえ、タコ!!!


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:11:56 ID:x0lUy8DZ0
オフィシャルの写真テーマ、
RHT銀は男女カップル、幌黄は男のみで統一されてるな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:12:11 ID:AWdkYWss0
サウンドエンハンサーってOFFにできるのか?
こちとら静かに音楽聴きたいときもある
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:14:48 ID:jrPcJZYG0
俺も、思わず、力んじまったが、
本題を、忘れていた。

BOSE付きの純正ナビクラリオンより、もっといいナビあったら教えて。
あくまでもBOSE付きに拘ってます。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:26:02 ID:IlHjEQZ70
>>317
糞坊主乙
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:27:11 ID:x0lUy8DZ0
>>316
carviewの記事
"ドライバーのアクセルONに連動するため、巡行時や減速時にはサウンドは控えめとなる。"
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:34:51 ID:AWdkYWss0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:45:55 ID:jrPcJZYG0






純正ナビが最高か!!!最高なのか!!!おおお!!!






322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:56:45 ID:qp7HY/La0
サウンドエンハンサーってオーディオの機能かと思いきや吸気音なんだね
carviewの写真見るとインテークのパイプが分岐してバルクヘッドに
生えてるんだけどもしかしてキャビンの空気を吸って吸気音でスポーティ!(?)
かなりアフォだw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:11:51 ID:Voi/nTGA0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:15:41 ID:EhzA2GjX0
相変わらずオプション抱き合わせ設定が意味わかんない。

幌車だとオーディオレス設定無しなのに、ラグジュアリ志向を謳う
VS RHTのみで設定可。

あと、RSでもハンドルが本革になるだけで2.1万円も上がる事になるけど、
これってAT用のステアシフトスイッチ有/無の影響モロに被ってるな。

けどまあ、DSC, サイドエアバッグ, アドバンスキーレス+他改善事項が
付いて10万ぐらいの値上がりなら充分お得なんじゃなかろうか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:16:44 ID:AWdkYWss0
ODOメーターの液晶表示は、MC後の方がかっこいい。
ヒートシーターの温度調節は、ショボ杉るww
まあ調節不可よりはマシなのか!?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:04:28 ID:T3fuvXBk0
ヒーターつきレカロはスポーツスターに似てデザインもいいな。
シート替えたいと思ってたから丁度いいぜ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:07:32 ID:jrPcJZYG0



なんだか、MTが気になり始めた!!!やっぱ、ロドスタはMTなんか!!!おおお!!!




328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:08:18 ID:HAxHxLdE0
>>306
NB ユーザですが、おれも 顔は NC前の方がいいと思っていた。
(ぶっちゃけ、購入直前まで考えた)
なのに マイチェンされてちょっとがっかりした。

RX-8 も、マイチェン前のほうが顔がよかった。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:32:00 ID:T3fuvXBk0
不満が散々出ていたRSの6MTの6速がようやくハイギアード化されたようだな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:34:03 ID:qXNTiMEa0
>>324
メーカオプションは、台所事情に寄る所が大きいのれす。
細やかなオプションサーヴィスは、それだけ管理に手間が掛かり、
生産調整や余剰在庫の調節に忙殺されることとなるのれす。
だから、これは必要とか、それをつけるならこれも合った方が、
オプションパーツそのものの性格にあうな、なんて物をチョイスして
セットパッケージとし、利益率を高めると共に、単価を下げて供給
出来るようにしとるのれす。問題は、そのチョイスが市場の希望に
どれだけ沿っているかって事なのれすが、これは実際に売ってみないと
解りましぇん。ある程度前期型などから類推するのみなのれす。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:02:16 ID:d6jH9YP00
光岡の卑弥呼が発表されて6日でベース車がMCされたんだが
ベース車もMC後のモデルに変えるんだろうか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:08:51 ID:Vz7oWV1Z0
そういえば 光岡の卑弥呼はロードスターじゃなくてコペンをベースにした方がよかったんじゃないのか(笑)
アレに500万払うならエリーゼ乗ってみるけどな(笑)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:23:19 ID:Cmyn1PLi0
これ、エンジンパワーは実質ダウンだよね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:23:28 ID:ivVreKG00
>>324
VS-RHTのみオーディオ標準でそれ以外は全てオーディオレスだぞ。
RSは本皮ハンドル標準だぞ。

今NBのNR-A乗っててNC1はNR-Aだとディスチャージ無し、RSだと6速&オーディオ付き、ってのが引っかかって食指動かなかったんだが
今回のNR-Aはまさに漏れの欲しかった装備どんぴしゃでしかも欲しかった黄色まで準備してくれるとは....

今週末にでもディーラー行ってハンコ押したい気分、だがまぁお金が無いのでorz
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:24:30 ID:+BeiuFg40
サウンドエンハンサーって、楽器の一種?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:32:08 ID:5F7vv+gG0
ついに発表されましたな。
よかったのは黄色の設定だけで(マイチェン前も設定ありました?)
外装デザインについてはまさにDISASTERとしかいいようがない。
あれほど完璧だったNC1のデザインをいじくりまわして無茶苦茶にしてしまった
マツダという会社の責任は糾弾されるべきものだ。
デザイナーには何の非もない。ファミリーフェイスにしろと言われ
いやいや、泣く泣く仕事をやったに違いないと想像する。
貴島さんも走りに関する細かい改良については語っているが
デザインになると急に口数が少なくなることから
このマイチェン版のデザインがいかに本意じゃなかったものかがわかるな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:34:02 ID:A33nros30
>>333
ガスも4つ星になったしねぇ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:35:02 ID:ZU+e4zheO
印鑑は用意した。
金はない!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:38:43 ID:Vz7oWV1Z0
>>338 やらないか?!


        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:40:22 ID:AdWj/Jcu0
ストブル欲しかったけど
NC2だとシルバーの方が良く見えるなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:40:38 ID:nVgcE3Td0
>>333
何で?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:44:46 ID:nVgcE3Td0
色は新色のメトロポリタングレーがいいような気がするのは俺だけ?
消えそうだけどRHTには一番合っているように感じられる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:47:33 ID:3lwI/Q1k0
お金がないから買えないって、どれだけ給料安いんだ。たかだか300万なんだけど。。
俺は一昨日、VSRHTにオプション付けて乗り出し370万、値引きと下取りで290万でサインしてきた。
生産は来月二週目だから、納車は中頃の予定。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:53:34 ID:JBq+Prd30
>>336
まだ、MCのフェイスが決まる前の話だけど
貴●さんは、ベス○カーのCGの様にしたい(笑)と言っていた。
マツダフェイスに決定してからの話は聞いていないが、
上層部からの押し付けの結果だろねって。

↑某雑誌編集者から聞いた話。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:55:48 ID:FbxvMqoI0
金はある。
保管できる車庫が無い!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:00:38 ID:AdWj/Jcu0
>>342
その新色は俺もいいと思った
何にせよ早く現物を見てみたいな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:11:30 ID:ozQfcurz0
>>343
>たかだか300万なんだけど。。
お宅年収いくら?
独身でも数年は我慢しないと貯まらん額じゃないの?(´・ω・`)

>生産は来月二週目だから、納車は中頃の予定。
成約オメ
試乗とかした?
ドライブフィールとか変わってるのかな・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:12:47 ID:nVgcE3Td0
しかし、何でこんな冬に発売するかね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:13:37 ID:wolrlmIt0
>>348
オーストラリアは今は夏だぜ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:15:56 ID:BN/Hswpr0
NC終わったなww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:22:48 ID:nVgcE3Td0
NC2になって、フロントバンパーと地面との隙間が目立たなくなった。
これだけでも大きな進歩だと思うな。
NC1ではマツスピのフロントバンパーがいいなと思っていたくちです。
あとは、RHTの防音性能が上がっている点が見逃せないが
これは自分でも改良できそうだね。
少し変わってしまったけど、NC1もNC2も仲良くしようぜ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:27:43 ID:nVgcE3Td0
しかし、RHTだと値段的にはZ34と競合しなくもないな。
60万程度の差だしな。ナビやらホイールやらエアロやらですぐに埋まる差だ。

Z34が100kg軽くて、排気量が2500ccで300万のモデルが出たら
Z34に客を持っていかれるかもわからんね。
まあ、日産が2500ccを出すとは思えんが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:36:13 ID:CBXcbPPK0
ストブルは、やめておけ
MTGの時に台数が多いので変な雰囲気があるし
異常にM型ハゲと波平のオーナーが多く、頭のオープン率も高いので
頭に視線が集まる気がする。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:38:29 ID:5F7vv+gG0
>>344
ベストカーのCGってどんなの?

P.S.なんで伏せ字?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:39:59 ID:rhhpI/Fc0
Z34は2500ターボ・車重−200で出せばスペック厨も大満足だったのにな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:48:28 ID:zjp829qm0
>>355
日産がつぶれる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:55:06 ID:7AgxDbdA0
>>354
ttp://rave-roadster.com/20080512.JPG
見方によっては、マツダフェイスかもね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:07:03 ID:QBayWLx30
>>334
黄色は1年くらいで落ちちゃいそうな気がしない?
買うなら1年以内とかが良さそうな気が。

アドバンストキーレスのキーは、NC1のカード型の方が携帯しやすそう。
あと、幌の色が黒だけって、何気に酷いよね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:11:15 ID:F9SFinDx0
rave-roadster(笑)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:27:28 ID:Il35n+qf0
オプションにピラーガーニッシュ・クロームシートバックベゼルが出るとは・・・
高い金出して着けた俺、涙目・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:28:11 ID:l3WIBCKKO
>>351
NC1にマツスピエアロ入れたオレ涙目・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:31:54 ID:sWSGRpHn0
>>282
マジレスすると
センタートンネルが邪魔でATでも膝枕なんぞできるかボケェ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:57:58 ID:GpQ7rhZD0
ラインナップがすげーシンプルになったな。
選択はさせません!みたいな。
今回のMCは、6MTのギア比改良がすっげーーーうらやましい。
これで販売てこ入れになるといいんだけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:00:21 ID:QBayWLx30
タン色の幌が消えたとか、ブラウンのシートはVSしか選べないとか、ちょっと整理しすぎな気もするね。
カタログとしての設定が無いとしても、web-tuneじゃもう少し自由度を持たせておけば良かったろうけど。
web-tuneも単なる「セルフ見積もりツール」になってしまってるね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:13:35 ID:pplChPh60
インダクションサウンドエンハンサーいいね
ぼくのNC1につくかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:18:17 ID:RK3k95JO0
>>357
それは酷すぎ。 そういう社外パーツがあるなら好きな人がつければいいいんじゃないって感じ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:25:26 ID:AWdkYWss0
>>364
同意。
つーか、wec-tuneじゃなきゃ出来ない組み合わせってあるのか?
例えば、RHTだけどアウタードアハンドルをボディ同色にできるとかしてほしいよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:27:27 ID:T3fuvXBk0
黄色選ぶと鉄粉処理剤を使えなくなるな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:27:56 ID:sWSGRpHn0
>>351
NC1+マツスピエアロとNC2では外観全然ちがうからいいじゃん


しかしNC2はやっぱり真正面から見たくないな
斜め45°から見るのが一番かっこいいな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:32:40 ID:QBayWLx30
まぁ、オプションの抱き合わせとか車種構成の整理とか、このご時世だから仕方ないかなとは思うけどね。
トヨタくらいの規模ですら危機感を抱くような売れなさだからね。

俺はまだNC買って1年なので、今回マツダの売り上げに貢献することはできないので
マイチェン待ちだった人たちは是非買ってあげてください。


ところで先日1年点検行ったけど、ボディコーティングのメンテナンスって
平たく言えば「メンテナンスキット使って頑張って洗車しました」程度のもんなんだねw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:35:52 ID:P5kA+M990
>>367
今回のマイチェンでしれっと廃止されたな、フリーチョイスwww

・・・orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:58:25 ID:N5lWvEpz0
>>353
MTG(笑)とか行かないだろ

実車見るとそこまで酷くもないがやっぱフロントのフォグ形状だけは嫌だ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:01:34 ID:N5lWvEpz0
>>370
俺が買った時、コーティング保障なんてどれも変わらないから
一番安い1年保障にした方が良いって営業のおっさんに言われたよw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:04:26 ID:GpQ7rhZD0
もしかして、AT限定免許の人は幌を買えなくなりましたか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:17:53 ID:P5kA+M990
>>374
つ限定解除
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:27:13 ID:HsvALmPP0
まあ見た目はストブルRHTのNCが最強ってことで結論は出てるんですけどね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:30:40 ID:yApOGRD0O
RHTのサイドエアバックいらね、OPにしといてくれよ
シートを交換でき
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:32:02 ID:GpQ7rhZD0
新車の見た目は、鮮やかな赤のやつが一番活動的でいい感じだったなぁ。
それか、深緑が渋くていい感じ。青は普通。平凡な青。
反対にだめなのは、カッパ赤。
こいつは、せっかくの車を静脈色みたいなドス黒い赤で汚した感じで失敗色だな。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:33:52 ID:+cDmP5bV0
深緑なんてないじゃん
あの青がかった灰色がいい
ホワイトとかブルーは前回は合ってたけど
今回のようなシャープになったデザインだと
ちょっとだけ合わなくなった感じ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:39:58 ID:GpQ7rhZD0
MC後の話じゃない。MC前の色の話をしてる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:49:37 ID:0LWZ7dllO
クローム調のシートバックベゼルとフロントピラー
ガーニッシュがオプションで出てきたのね
わざわざ塗装屋に頼んだ俺ってなに。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:54:03 ID:UrHClHaZO
何気にmp3だけでなくWMAにも対応したんだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:00:33 ID:KGCX/eM80
>378
ストブルは確かに平凡っちゃ平凡だな。
初期にあった勝青はそれはもう鮮烈な"青"だったけど直ぐに消えちまったorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:16:39 ID:3wdm0Vs70
いい黄色だなぁ。やはりこの手の車は黄色が似合う。
ロードスターは興味無かったけど、
この色見た途端欲しくなってしまった。

ちなみにZ34の黄色もいい色だが
あっちはオプション色で13万6千円もしやがる・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:33:16 ID:2neiAN/30
NA,NBユーザーが味わってきた
「これはもうロードスターじゃないな」って感覚を俺も味わうことになろうとは(´・ω・`)
でもNC2が初ロードスターの人も居てその人にとってはNC2は紛れもないロードスター
彼もまた、特別なロードスターなのです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:05:14 ID:AhDGm2wA0
一か月以上前、某MTGでみた黄色の継ぎ目をあげてみた。
もう解禁日過ぎたからいいのではないかと。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1228838267161.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1228838363720.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1228838419719.jpg
まずかったらすぐ消しますので許して。てか、明らかに試作車
だったので、完成度はこの限りじゃないはずだけど、カタログに
黄色RHTのクローズがないみたいなので一応の参考に。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:08:07 ID:mDU4653Z0
>>386
黄色というよりオレンジっぽいな。
光の加減でそのように写ってるんだろうけど。
もっと薄いレモンイエローの方がいいんだが・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:13:36 ID:AhDGm2wA0
>>387
この段階では樹脂(バンパーその他)と、本体の金属の黄色があってなくて、
実車はどちらに揃えたか分からない。でもカナリアイエローって感じで
きれいだったよ。レモンイエローはどうせ何年か経つと退色してそうなるしw

あとNC2、明らかに写真うつりが悪いのだけは言っておくよ。実車を見たら
テールランプ以外はMC成功と思った。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:16:33 ID:U7HO+tMT0
>>388
NC出たときも実写みるまでは、「ウーパールーパーに何百万もださねぇよ(w」
とか思ってましたので、実物と写真は全然違うと心得ています。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:17:21 ID:dyQCEt3E0
>>381
フロントピラーのは人によっては部品注文させてくれてたみたいだけどね。
メッキのシートバックベゼルはボディ同色の倍もするのか・・・たけー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:18:21 ID:mDU4653Z0
>>388
そっか。
しかしマツダはオレンジ色好きだからな。デミオでも出したし。
過去にはNBでも出してる。退色するとスケベイスやウンコ色に
見えるのが難点だね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:40:42 ID:qfEH+jWJ0
黄色はむっちゃかっこいいけど
やっぱり退色するのか・・・。
退色しにくいっつったらやっぱシルバーかカッパーレッド?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:44:30 ID:AhDGm2wA0
>>391
ttp://autoc-one.jp/roadster/debut/photo/01.cfm
この写真を見る限りでは、普通の黄色だね。
試作車がオレンジより過ぎて不評だったのかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:46:01 ID:q5g0Vczu0
>>386
想像していたより継ぎ目が目立ってなくてよかった。
このようなオレンジ系のイエローなら、個人的には購入意欲が沸きます。
木曜日の金糸雀RHT入庫が楽しみなのかしら〜

ところでNCオーナーさんに質問。
RHT用→ソフトトップ用のハイマウントストップランプASSY交換は可能ですか?
クリアなのが生理的にNGなので…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:51:17 ID:mDU4653Z0
>>392
赤系は退色しやすいだろ。黒とか青とかが退色しずらいけど
汚れは目立つ。シルバーは汚れは目だたないが雨の日の高速
とかで道路の色と一体化しやすくてまぎらわしい。白も目立つが
汚れも目立つ。どれを選ぶか悩ましいな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:59:51 ID:Qa43ETeu0
今の塗料はそんなにひどく褪色しないぞ?
褪色したって騒いでる奴は、たいてい洗車機に突っ込んでる馬鹿w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:07:43 ID:qfEH+jWJ0
>>395-396
うーん。どうなんだろう。
退色しにくければ迷わず黄色なんだけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:16:33 ID:Qa43ETeu0
洗車機はやすりがけみたいなものだから微細な洗車傷がびっしりつく。
なんちゃらコートをやっても同じ。コートに傷がつく。
表面に凹凸があるほど、色は白っぽく濁り、輝きを失うものだから、色あせたように見える。

洗車機のブラシやそれに付着したゴミ(砂粒等)で一切傷のつかない塗料やコートは存在しない。
だから物理的な話で、必ず色は濁り、輝きは失せる。
丁寧な手洗いだと傷つくのがゆっくりだが、洗車機だとそれが猛烈に速い。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 03:20:13 ID:dyQCEt3E0
NC発売直後に買った者だが、あと半年早くマイチェンしてれば買い替え需要あったんじゃないかなぁ。
9月に車検通したがその前に黄色いNC2見てたらもしかしたら・・・

黄色はNC1にあったとしてもNC2の方が似合ってる感じだな。カタログ落ち早そうだから早く買えよ〜
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 03:29:47 ID:MogdW7Mh0
>>394
幌とRHTでは取り付け部の形状がまるで違うのでNG

しかし珍しいな、赤が良いってシトも。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 06:00:50 ID:tWvEoK+Q0
幌MTのブルーでいいや 値引きいくらくらいしてもらえるんだろう
S2000やコペンと競合させるってのもなあ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 06:47:34 ID:w7wJ4Rs3O
質問だが、MT同士で比較した場合、
S2000と、どこがどう違うの?
で、どっちがいいの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 07:34:53 ID:KuP7vefV0
>>402
S2000は、ロドに比べて
速い、重い、高い、RHTが無い。

性能で選ぶならS2000
値段と軽快さ多様性で選ぶならロド
どっちも良い車だから優劣なんか無い。
気に入ったほうを選べばよい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 07:53:18 ID:Eqdf76Kx0
欲しいけど値引きは渋いだろうなあ
皆だいたいどれくらいローンで支払ってるの?それとも現金ニコニコ一括払い?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:12:18 ID:mDU4653Z0
>>402
日常使用でパワーを使い切れる感はロドの方がある。
それが人馬一体感をよけいに感じるのかもね。
S2000は日常では底が見えない感じ。調子にのってると
免停になりそう。ロドスタの方が扱いやすいね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:44:38 ID:3Ha7CIeU0
黄色は鉄粉処理剤で錆誘発させて涙目になるよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:47:08 ID:/IEePjM30
なんで茶色のシートはVS RHTだけなんだ。
ソフトトップで茶系の内装が好きなオイラは悲しいっす。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:47:39 ID:egTJLJW+0
>>402
S2000を買える財力があるなら、俺は迷わず、Zを買う!!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:50:55 ID:/IEePjM30
S2000が気になる椰子は試乗かレンタしてきなよ。
ロドとはまったく違うクルマなことは一発で分かるから。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:14:31 ID:vNDayUFgO
>>402
コンパクトデジカメで言えばロードスターはRICOH GR Digital2、S2000はsigma DP1
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:23:12 ID:F81TvGjF0
NC死亡ww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:32:04 ID:tWvEoK+Q0
グレード整理しすぎ。MC前の方が良かったな 安かったし
タン幌が選べない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:33:10 ID:tWvEoK+Q0
グリーンもないし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:35:22 ID:egTJLJW+0



なにがボーナスだ!!!公務員は死ね!!!




415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:38:12 ID:egTJLJW+0
俺は50代でプーだ!!!プーだが、VS RHTが欲しいんだ!!!
ニュースでボーナス、ボーナスって、うるせーんだ、公務員!!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:52:50 ID:egTJLJW+0
文句ある公務員は、かかって来い!!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:56:11 ID:Y8Vk5JxL0
>>402
あとNCの全長の短さ3995mmや最小回転半径の小ささ4.7mも忘れてはいけない。
普段ファミリーカーでUターンできなかった場所でUターンが一発でできたり
駐車場も幅を感じさせないで楽に入庫したりもできる。
俺は街乗りでも使用しているが街乗りでも人数や荷物を大量に乗せられない以外は不満が無い。
カタログ燃費と比較して実燃費もすごくいいし。
街乗り中心たまに遠くへという人にも充分おすすめできる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:00:24 ID:MwgVLZ1f0
>>412
NC販売当初幌だけの時、VSの付加価値増すために幌の
バリエつくったんだろけど、RHT出て、その層がRHTに流れて、
販売割合も大幅にRHTが上回った今となっては、コストを
割けないんだろね。

まぁこんなリストラ丸出しのラインナップでも、この不況下で
販売にこぎつけただけ幸いにしないと。みんな買ってNDに
つなげてくれ・・・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:13:36 ID:H2z6M1WW0
このラインナップは売れない車ビアンテ作っちゃった 皺寄せが来てるのか!?

まぁ、MCでラインナップ少なくなるのは仕方ないよな。NC1販売実績をもとに商品作るんだから。

ロードスターなら乗り潰せるほどパーツが充実してくるはずだし、どうせ買うなら最上級の買って長く乗るのがいいんじゃないか?
と俺は個人的に思うし、NC1買ったよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:06:27 ID:5TLQJ3H80
うーん、いまからNC1買おうかな・・・・
今だったらディーラーでも売ってるかな?
新古車で安いの。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:21:02 ID:egTJLJW+0
で、頭金は海苔だし価格の半分ぐらい用意すればええのか?
それとも2/3ぐらいか?

俺は、これを買うためから、どんなことでもする。どんなことでもな。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:21:39 ID:egTJLJW+0
買うためから→買うためなら
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:45:11 ID:egTJLJW+0
どんなことでもするぞ・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:47:43 ID:aeFoGQC20
犯罪は止めろよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:04:14 ID:JETgea/uO
>>423やらないか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:10:05 ID:qfEH+jWJ0
>>421
マグロ漁船
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:58:13 ID:vz9Bw9vl0
デラにフラ〜〜〜と行って実車を見て、試乗なんかしちゃったりしたら
間違いなく見積もりとって貰って、契約交渉に入ってしまう・・・・・
そんな俺の姿がはっきりと見える・・・・・
絶対にデラには近寄らないようにする!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:00:28 ID:ia+L45iq0
公務員じゃなくても賞与は出るぞブー
関係ないが、公務員に賞与は必要ないがな。彼らは国民の奉仕者ですから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:10:36 ID:w6zh7zTbO
んじゃ公務員はどうやって生活すりゃいいの?
給料やすかったら公務員になる人いなくなります…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:53:58 ID:lpIadA84O
よそのスレでやれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:54:12 ID:0DHLmeVkO
レカロ付けるとBBSアルミ付いて来て、BOSE付けるとカロナビ選択出来ないんだな。
相変わらずOPは微妙だよマツダさん。

でも、マツスピのエアロが要らないと考えればNC1買うより安上がりだったな。
アドバンスキーも小さくて便利そうだし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:35:47 ID:1DP/mOYi0
このサウンドエンハンサーって何?
室内に吸気音を響かせるだけ?

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:40:42 ID:pGYa+xIW0
公務員も民間と同じ程度にすれば、良いんだよ。
もちろん能力給で査定は外部の人がする。

ほぼ、倒産しないってだけでも民間と同じ給与ベースでもなり手がいるだろ。


取ってつけたように言えば、ロードスターに緑は必需品だと思うけどな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:57:29 ID:SkV9gw6z0
公務員の人数は多すぎると思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:03:09 ID:sv4c2Z020
年寄りの数は多すぎると思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:59:57 ID:WvvZdqMj0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                             おわり

以下、ロードスタースレをお楽しみください。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:14:55 ID:JOXYf/2wO
ロードスターかっこいいよね!!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:38:59 ID:jiDf0iq30
黄色だと、クローム系の部品がまったくあっていない感じだな。
クロームが浮いている感じがする。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:40:30 ID:egTJLJW+0

買うために長距離トラック乗りますか!!!えええ!!!

なんでもやります!!!

なんでも!!!

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:41:24 ID:aeFoGQC20
こんなとこ書いてないで働けばいいのに・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:42:52 ID:egTJLJW+0

作家志願なので、籠もってます・・・

でも、トラック乗りますか!!!えええ!!!トラック!!!

こうなったら、何でも、やります、なんでも!!!

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:44:09 ID:t7S9fxVU0
雑誌R&Sを見ていたら、本当にストブルにハゲが多くて驚いた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:55:53 ID:e7FYjJtR0
>>432
簡単に言えばスピーカーみたいなモノ。
エンジンの吸排気量を検出してアクチュエータを起動して対象物
(インパネ内部に仕込まれてる)を振動させる。

アクセルと連動させれば、ブリッピング時は大きくするとか、
アイドル時は動作止めるとか制御も出来る。

演出という意味では良いアイデアだと思うけど、こういうギミックが
嫌いな人は外しちゃってもオケ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:23:02 ID:WSYFIftL0
しっかしサウンドエンハンサーって走行性能には全く寄与しないから
グラム作戦やったら真っ先に外されそうなアイテムだよな。
NC1でこれ付けてたら叩かれまくってたに違いない。

こっそり重量増のアイテムをがしがし付けられるのがMCの宿命とはいえ
なんだかやるせないわ。

で、MCの度にこっそり少しずつ重量増やして行って、NDが出たときに
「従来型(ただし最終モデルに限る)比でちょっとしか増えてません!」
という数字のマジックが再び炸裂するわけだw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:33:06 ID:REoCVxU60
うわぁ必死だなぁ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:37:30 ID:t7S9fxVU0
幌=ライトウェイト
一応、グラム作戦の事は覚えているみたいな説明だね。
RSに、子供だましの音が出る玩具つけて何やっているんだか?
普通に、毒キノコ純正装備で良くない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:43:29 ID:hV6GTy8A0
なんとなくバブル期にやらかした暴走がはじまってる様な気がしてプチ不安。
走りの”演出”に傾倒しすぎなければいいが。Zoom-Zoomの一連のCMは好き
だけど...
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:44:28 ID:GVAQFzZ10
NC1は6700回転で170馬力出るのに、
なんでNC2は7000回転まで回さないと170馬力出ないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:53:57 ID:REoCVxU60
君は2000回転でピークパワー170馬力をたたき出すロードスターに
乗りたいのかい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:00:12 ID:+VDGZnVl0
オプションカタログ見てたら、このインダクションサウンドエンハンサーての、
オプションとして単体売りするみたいだね。「※RSには標準装備されています。」
まだ「近日発売予定」で値段は出てないけど。

じゃあNC1にも付けられるのかなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:03:37 ID:hw/ITKGU0
インダクションサウンドエンハンサー=音響装置>重量UP
エンジンは、環境配慮のためNC1よりレスポンスも悪くなってる感じ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:09:13 ID:GVAQFzZ10
NC2最大のネタ装備、サウンドエンハンサー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:14:33 ID:hV6GTy8A0
いっそヘッドレストスピーカーを復活させて、電子的に合成したかっちょいい
エンジン音をならすプレイヤーでも入れておいた方が安くて軽くて効果的なんで
ないのか???
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:22:39 ID:e7FYjJtR0
昔、似たような装置があって、回転数に合わせて出てくる音を
フェラーリだったり、ポルシェだったり、F1に変えられるのがあったな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:32:56 ID:nAHPaiU70
つか聴いてから判断しようぜ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:35:41 ID:d1oPjsil0
HPで見積もりしたら390万だった・・・・・
オプションは付けれないな。でも買うぉ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:35:54 ID:hV6GTy8A0
音質云々ではなく、そういう事をする演出優先の発想自体が問題な気が...
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:40:45 ID:VjO/E2CV0
>>416
かかってきたよ。
何か用?
ボナス手取り18万円だぜ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:43:29 ID:GVAQFzZ10
>>456
まじかよ
ロドスタに390万はありえん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:46:54 ID:+VDGZnVl0
グラム作戦てのは、あくまで商品力に影響しないところを
必死に頑張りましたってことだわな。
ウケるためになら、重量増を容れた部分も多数ある。NC1から。
たとえばマフラーカッターなんて見栄え以外無意味だけど付いてくる。
そもそも1本出しにしておけば更に軽く出来たんじゃないか?
そういう演出のために無駄な重量増になってるところはたくさんある。

でもボルトの頭を小さくしたりはする、と。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:48:07 ID:hw/ITKGU0
サウンドエンハンサーって
電子擬似音ブローオフバルブみたいなものでないの?
自然吸気エンジン用のなんちゃってアイテム(笑)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:55:22 ID:nAHPaiU70
お前ら何でそんなに否定的なんだよ
どうせ買わないくせにw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:02:45 ID:k9Ml+0YF0
>>462
>お前ら何でそんなに否定的なんだよ

解らないのか?
NC1オーナーが多いからに決まっているだろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:04:13 ID:nAHPaiU70
俺もNC1オーナーだがw
こんなアホパーツは付けられるなら俺のNCにも付けたい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:16:23 ID:lDaDr5FX0
レカロは欲しいけど、BBSはいらない。パーツ単体で発注できますか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:23:42 ID:yhBscdFS0
ED変わってますね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:38:21 ID:/lgD1hN90
>>465
割とあのBBS人気あるっぽいからオクで流しとけばおk
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:38:25 ID:4zJpWHox0
好意的な解釈をするなら、今の車作りとは逆な発想だね
今は静粛性をもとめるあまり、できるだけ聞かせないようにしている作りが多いけど
ロードスターは積極的にエンジンルームの音を聞かせようとしている。

性能にはなんら寄与しねーけど(むしろ重くなる)
ある意味ロードスターらしいアイテムなのかもしれんなぁ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:55:45 ID:K7Nl+R1q0
>>456
FD並の価格になってきたな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:00:49 ID:egTJLJW+0
人馬一体感を極めるならMT以外選択肢なしだな・・・
けど、もう歳だしな・・・

RS RHT にするか。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:02:54 ID:YS5oUEAG0
>>450
WEBサイトにある主要装備表でもディーラーオプション(近日発売)となってる。

しかし今回のマイチェンでNR-AとRSの差がかなり無くなりましたなぁ。
つかディーラーオプションでロールバーとか無いっぽいからパーティーレースもうやめちゃうのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:06:03 ID:V2X3byIE0
RHTの方にお聞きしたいけど
クローズ状態で、座席後部の(オープン時屋根収納)スペースには
荷物置いてますか?結構置けますか?
ロド買いたいが、どのくらい荷物置けるかどうか心配
実用性無いとはいうものの、それがどの程度なのか普段乗ってる方にとても聞きたい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:09:15 ID:U3e5uSRz0
俺は幌だけど、そのスペースにはほとんど物は置かない。
置けるんだけど、壁が高くて出し入れに面倒なんだ。
NAやビートだったら物置き放題なんだけどね。

とはいえ、見られにくいというメリットにもなるし、ちょっとしたハンドバッグ程度なら問題なく置けると思われ。
見栄えを気にしないでガンガン投げ込めば、そこそこ積めるんでないかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:16:44 ID:egTJLJW+0
>>473
誤って締めたら壊れるだろ。
それにあそに物を置くこと自体、禁止のはず。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:17:30 ID:nAHPaiU70
>>472
どの程度も何もトランク容量150L以上のモノは入らない
助手席合わせてなら300Lくらいはあるんじゃね
そもそも普段乗りでならそんなに荷物載せないと思うんだけどな
デカイものなら別にロドじゃなくても載せられないし
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:32:13 ID:w7wJ4Rs3O
>>470
人馬一体ならMTって、当然じゃん。
当たり前のことを偉そうに言うな、ジジイ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:41:17 ID:V2X3byIE0
そうですが、二人乗車する場合、後席ある今なら後席にポンとコートやちょっとした買い物袋、ゴミ
なんか置くのだが、それが全部不可能となると、二人で出かけるときは
みんなどんな風にしてるのかなあと
トランクに一々入れてるのかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:44:42 ID:03L5irMP0
NC1海苔もNC2買う人も同じNC海苔として仲良くしようぜ。
俺らが愛するロドの中でも一番似たものどうし、言わば兄弟じゃないか
どうせNC興味ない人からみたら、どっちも同じなんだからさ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:46:11 ID:79DzpC9W0
ロードスターに乗換えてからほとんど車に物を積まなくな
ったな。何故か最小限で済むようになった。
帰省したときも荷物になるからと土産は断ってるな。
RHT部分は緊急時用で湾曲あるんでバッグ一個がヨロシ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:51:45 ID:nAHPaiU70
>>477
都度トランク出し入れするしかないね
トランク開閉も慣れたら苦にならないよ
ついでにゴミ箱とか置くスペースは無いので
センターのドリホルが使い物にならないから、そこにゴミや小物を入れてる
俺はコンパクトカーと二台体制で乗ってるけど、それと比べて不便だと思ったことは無い
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:52:48 ID:q5g0Vczu0
>>400
全く違うのですか…残念です。
リアのランプ類でクリアなのは、プラモデルのテールランプを塗装せずに組み立てる貧乏人や
クリアテールを付けたDQN仕様の初代ワゴンRやステップワゴンのイメージが強いので嫌いなんです…
レンズ用の剥がせる赤スプレーか、透明の赤シートを貼って赤くしようと思います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:56:09 ID:zi+YMe3X0
寺に聞いたら、NC1にISEは付かないとのこと
俺涙目
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:59:52 ID:V2X3byIE0
なるほどそうですか。スペースなけりゃ無いでこちらが適応していきそうですねw
ありがとう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:07:32 ID:Tvp73SMx0
RHTより、クーペが欲しいな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:27:41 ID:65kLfHQl0
vsにmt欲しい、、
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:28:01 ID:hWFldVt00

◆マツダ:「ロードスター」をマイナーチェンジ、フロントのデザイン一新

外観については、マツダ車の特徴である5角形グリルを採用する等、フロント廻りの
デザインを一新。
また、サイドボディ下部からリアバンパーへとつながるキャラクターラインが、スポーツ
カーらしい躍動感を表現している。

内装では、新デザインの5連メーターやダークシルバー色の装飾パネル等をインパネ
周りに、シート素材として触感の良い茶系の本革や、RECARO社製バケットタイプの
本革/ALCANTARAR(アルカンターラ)を新採用することにより、室内空間の質感を高
めている。また、5段階の温度調整機能付シートヒーター(本革シートのみ選択可)を設定
する等、快適性も向上させている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3932885/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:34:37 ID:GgPHVN5G0
計算上は結構微妙な差だけど実際はどうなんだろう?

RPM   NC1   NC2
1,000   34.1    36.0
1,250   42.6    45.0
1,500   51.1    54.0
1,750   59.6    63.0
2,000   68.1    72.0
2,250   76.6    81.0
2,500   85.1    90.0
2,750   93.7    99.0
3,000  102.2   108.0
3,250  110.7   117.0
3,500  119.2   126.0
3,750  127.7   135.0
4,000  136.2   144.0
4,250  144.7   153.0
4,500  153.2   162.0
4,750  161.8   171.0
5,000  170.3   180.0
5,250  178.8   189.0
5,500  187.3   198.0
5,750  195.8   207.0
6,000  204.3   216.0
6,250  212.8   225.0
6,500  221.4   234.0
6,750  229.9   243.0
7,000  238.4   252.0
7,250  246.9   261.0
7,500  255.4   270.0
7,750  263.9   279.0
8,000  272.4   288.0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:36:07 ID:Tvp73SMx0
コスト回収期間が終わったら、
お買い得モデルも出して欲しいな。
電子制御や色んな装備全くの無い
素のRHTの6MTとか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:40:13 ID:U3e5uSRz0
NC2では3rdジェネリミみたいな、艶っぽい限定車出るかな?
あれの赤/黒レザーシートとかかっちょいいんだよなぁ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:40:51 ID:w7wJ4Rs3O
>>485
なに言ってるの?
RS RHTにレザーパック付ければ、
VSのMTになるじゃん。
カタログは、ちゃんと読まなくちゃ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:41:58 ID:Aet+7i8M0
ウェブチューンで付けたい装備つけたNC1は310万ぐらいだったのにNC2は380万・・・
快適装備が増えたとはいえここまで値上がりするとは思わなかったぜ・・・
ロドに興味ない人が見たらどっちも同じ車に見えるのに・・・orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:45:16 ID:hWFldVt00
車両本体価格(消費税込)は、
手動式開閉ルーフの「ソフトトップ」モデルが2,330,000円〜2,600,000円、
独自の電動式開閉ルーフの「パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)」モデルが2,680,000円〜2,950,000円。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:49:52 ID:zi+YMe3X0
NC2登場で中古価格が上昇している件
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:51:27 ID:XuTVeCQe0
先週点検待ってるときに飾ってあるデミオに乗って
「デミオの方が内装いいじゃねーか!」って思ったら
新型NCがデミオ風味になっててわろたwwwwwwwww

エアコンのスイッチまわりとか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:53:34 ID:Tvp73SMx0
とりあえずRHT(6MT)で要らないと思っている装備

DSC(横滑り防止)
油圧計
ビル足
純正LSD
17インチホイール(205/60/15ぐらいでいい)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:56:30 ID:9d3frXLxO
NC1はRHTと幌って35万の差だったっけ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:57:57 ID:epABFB+G0
そのうち電動格納ミラーにオートクルーズも付きだすさ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:03:31 ID:u1CxMxLy0
>>488
窓が手動なのに屋根が電動という変態仕様をご所望ですね、わかります。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:26:25 ID:1HOcIeUT0
NAのパワーウインドウに泣いたことあるやつなら極力クルマからモーターをなくして欲しいはず
マツダの場合は
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:36:21 ID:ziU9Ye3O0
関東マツダではNC2の試乗車はかわないんだと。
ロドの販売台数が優良なところだけに展示車を置くみたい。楽しみだ。

>>410
ロドはGXだろと思ったけど、よくよく考えるとGRの方があっているかもしれん。
DP1は使ったことがないからしらぬ。

>>472
あんな所に置ける荷物って傘ぐらいしかないんじゃないか?
純粋に傘だけだと、60リッターのゴミ箱に入る分は入りそう。

セカンドバッグはシートの後ろに置いてるよ。
シートの下に地図を置いてるよ。
傘は女性ものなら、ドアとシートの間にきれいに収まる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:39:04 ID:WB2OLQYJ0
NC2出て今ではブレイズのエボニー買ってた奴はほくそえんでそうだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:55:09 ID:N6nCtGT20
>>471
パーティーレース用パーツは以前からオプションカタログには載ってないよ。
別のカタログというかチラシみたいなものがあったような気がする
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:03:16 ID:sC1etWD70
コスト削減の趣旨なら、なんで革シートが黒と茶の
2種類あるのか意味分からない。レカロが黒だから、
茶だけでいいじゃん。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:04:46 ID:N6nCtGT20
>>500
DP1ってコンデジのくせに操作性最悪で1枚撮るのにもいろいろ面倒で使用シーンを選ぶ
気軽に使えない難しいカメラだけど、センサーだけは物凄い頑張ってて、ちゃんと使えば
安いデジカメよりもイイ絵を吐くことがあるっていうイメージで、まさしくカメラ界のS2000だと思ったw

S2000・・・オープンのくせに剛性高くて重くてピーキーで気軽さはぜんぜんない、だけど
      エンジン気合はいりまくりで上手い人が乗れば安いクーペよりぜんぜん速いっていうイメージ

微妙なスレチスマソ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:01:16 ID:ziU9Ye3O0
>>504
へー。ちっと見てみたけど、綺麗に写るね。
けど、どうころんでも買うことはないだろうなぁ。
GRとGXの使い勝手になれちゃうと他のコンデジが使えなくなる。

ロドとラッシュの何れもMTに乗っているんだけど、
ロドに乗ると妙に落ち着く。
この間Uターンした時に気がついたんだけど、似たサイズの車より最小半径が小さいんだね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 06:08:29 ID:sakKSvNZO
人馬一体を味わうならマニュアルのがいいの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:09:29 ID:ACKnhQGH0
>>506
人による。

俺の場合はクラッチ踏まないとそれがロードスターであれ何であれ
満足は出来ない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:17:43 ID:lmSO3M1yO
中古で幌を買おうと思っているけど、
今時の車なら標準なのに
ロドに付いてない装備ってある?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:29:50 ID:cl9HhF/N0
ソフトトップグレードに後つけHTを付けたスタイルが最もカッコよい
と思うのは俺だけか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:32:32 ID:K+Xae/g10
今日は10時以降に仕事で出かけなくてはならない。
気温も高いし今から楽しみ。

>>509
俺はRHT乗りだが同意。
シルエットの格好良さで言えば

デタッチャブル>幌>RHT

だと思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:35:32 ID:xZM6h+yBO
>>508
電動格納ドアミラー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 08:51:03 ID:A8psxCGc0
>>508
トランクスルー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:55:10 ID:Y72DrePJO
>>508
後席
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:13:47 ID:m+wnJfIb0
旧車は投げ売りしてる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:29:24 ID:sakKSvNZO
やっぱ、スポーツカーの王道はマニュアルですよね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:45:40 ID:V2/EKpWi0
>>498
そんなの出ちゃ俺欲しくなるよw
ネタになるじゃんw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:57:30 ID:LaTt9NVF0
理由はネタかよw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:22:50 ID:ol2Wf7lJ0
>>515 使いこなせるのが前提だけどね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:57:14 ID:zhN/OkxI0
メーカーオプションのRECAROシート(R-パッケージ)が見たいんだけど、
関東圏でどこかに展示車が入る予定の情報ってないですかね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:04:21 ID:m+wnJfIb0
>>515
NA前期の時は確かATは10%だったと記憶
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 14:22:14 ID:l0JI2LdC0
【自動車部品】マツダ、ロードスターに新機構―エンジン音を“心地よく”[08/12/10]
マツダは9日、マイナーチェンジしたロードスターに、エンジン吸気音を心地よく聞かせるため
「インダクションサウンドエンハンサー」という装置を採用した。車外騒音規制をクリアしつつ、
車内にだけ“心地よい”吸気音を響かせる新しいユニットだ。エンジン音の大きさが規制対象となる
現代において、スポーツカーの重要な魅力の一つである“音”を効果的な演出に利用する手法として、
大きな反響を呼びそうだ。

スポーツカーの魅力の1つに音の要素がある。ロードノイズを除けば、それらは主に排気音と
エンジンルーム周辺から聞こえる音に分けられるが、どちらも騒音規制の対象になっている。
背景には道路近隣住民などへの配慮があるが、音を小さくすることはスポーツカーの魅力を
だいなしにしかねない。
 開発主査の貴島孝雄氏は「気持ちの良い音を聞かせようとしても、これまでは一番いい所の音が騒音規制に引っかかってしまう」というジレンマがあったという。

通過測定による騒音規制をクリアしつつ、なんとか気持ちの良い音を車内にだけ響かせることは
出来ないかという悩みを解決したのが、新装置であるインダクションサウンドエンハンサーだ。
マーレと共同開発し装着した。
インダクションサウンドエンハンサーはインテークマニホールドとエアコンフィルター付近の
バルクヘッドとを繋ぐ筒状の構造で途中にダイヤフラムを内蔵する。エンジンへ空気が流入する
際に生じる吸気脈動を増幅させて、構造体と空気による双方の振動を通して車内へ吸気音を届ける。
アクセルを踏んでいるときだけ作用するといった点でも音の指向性を持つといえる。

「マニアックな部分だが、とてもコストがかかっている。そうはいっても購買層のすべての人に
訴求できると言い切れる機能ではない」(貴島主査)ため、一部グレードにのみ標準装着とした。
それでもメーカーオプションとしての選択肢は残してあるあたりにメーカーとしての苦悩が
うかがえる。

[2008年12月10日 17時54分 日刊自動車新聞 ]
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 14:27:55 ID:l0JI2LdC0
エンハンサーは、凄い。

標準装備は、RS RHT、RSだから、やっぱ、王道はMTってことでしょう。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:05:47 ID:qOPEPDNG0
アイドリングからアクセル空ぶかししただけの印象だけど、エンハンサーは室内音を
かなり野太くイイ感じにしてくれていたよ 自分のNCとも音比べしてみたけど、
オイラのは旧来のマツダらしいカサカサした音質、新型の方はブオーンという角のとれた
音だった 試乗で走行音も試してみたかったけど、まだナンバー付いてなかったので

>>490
RSにレザーパックはシートがブラックレザーになるんじゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:08:01 ID:V2/EKpWi0
>>521
>>マニアックな部分だが、とてもコストがかかっている

そんなもんに金掛けるなら車体料金を安くしてもらった方が有難いっす
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:19:15 ID:F8vMf7AG0
>>524
だよな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:50:12 ID:m+wnJfIb0
>>521 スゲー
これはマーケッティングから来た要望じゃなくて作り手の情熱。
こういうのを全て失ったらもうロードスターじゃないと思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:41:49 ID:qOPEPDNG0
ウェブチュ試したらあっという間に330万突破した・・・orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:11:02 ID:l0JI2LdC0
来年から貯めるから、買えるのは10年後ぐらいだな・・・
それまでカタログやサイト見て楽しむよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:13:04 ID://rMaoIe0
>>521
> インダクションサウンドエンハンサーはインテークマニホールドとエアコンフィルター付近の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Σ(゚Д゚;エーッ!
エアコンフィルター着いたの????

前期型に流用できるのか?
マジ気になる!!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:24:49 ID://rMaoIe0
冬を前にマイナーチェンジしてくるとは…

解ってるじゃねえか(・∀・)

まあ北海道の俺には関係ない話だがw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:29:05 ID:kpbIw+Lc0
>>524、525
 だから一部のグレードだけ標準装備だけど他のグレードでは
オプションなんだろ。初代の頃からエンジン音にこだわっていたが
変態度もここにきわまったな。こんなものオプション設定するなんて
マツダくらいだろw

 まさしく自動車業界のマニア集団だね。そんなマツダが大好き。
RHTでトランク以外の部分に収納なんて他社じゃやってないからな。
貴重なメーカーだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:33:31 ID:DiBN+iTK0
>>529
残念ながらエアフィルターの誤植かと....

エアコンフィルター付いたのなら漏れもかなり本気で流用考えるなぁ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:41:44 ID:nbt2OwmF0
>>5254 >>525
だな、だな。

>>531
全グレードでOPにしたら、装着率
1%もないぞ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:45:51 ID:nr9hxLbiO
こりゃあ買いだな。


質感アップが素晴らしい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:00:39 ID:28sahWXu0
高すぎね
このご時勢に売れねえよ
直ぐ値落ちするからみんな焦るなって
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:14:08 ID:kpbIw+Lc0
>>533
普通に考えるとそうだろうね。しかし俺はその1%以下の方に入る
かもね。NBの音がよかったからなあ。中毒性あるね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:27:51 ID:/pMV9oLf0
NC3もしくは来年の改良で
極限までコストダウンすると思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:57:18 ID:A8psxCGc0
これでNCも一段落だな。3〜4年後にもう一回MCして10年はNCだろうね。
後はこのご時勢出てくるのかわからんがスバヨタFRの売れ行きしだいじゃないか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:20:06 ID:HLaS00Xd0
なんかいつの間にやら、えらいかっこよくなったな
買おうかな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:33:57 ID:N6nCtGT20
正直今回のMCは成功だな。
前のほうがデザインいいとか言ってる奴は前期型オーナーばっかだし。
一般人からしたら今のほうがずっとカッコイイし、内容もずっと良くなってるし。

まぁ前期ユーザーは前期のデザインがすきみたいだから、丁度よかったねwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:36:48 ID:1WK3MD2E0
NC1のマツスピバンパーも捨てがたいよ。
俺はあれが一番好き。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:53:18 ID:k0/o3r4n0
MCよかったね。特にインテリア。
買うか迷ってた人はNC2買うだろ。
中古のNC1はそこそこの値下がりかな?
特に幌RSなんかやばそう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:04:08 ID:Q+5Tz5/+0
NC2のデザインのがカッコイイし買いたいけど
お金が無いので、中古のNC1買うわ。

納車価格300万って高すぎ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:04:16 ID:28sahWXu0
ピアノブラックのほうがいいな
シートは良くなったね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:12:31 ID:wg6SCGus0
bbsホイールより純正の方がかっこいい・・・
レカロについてくるのウザイな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:14:46 ID:WB2OLQYJ0
>>540
どっちもどっちだってのw
値上げされて見えないところでコストカットされた分は前期型のがマシと言える
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:17:17 ID:Q+5Tz5/+0
NC1をディーラーに持っていて
NC2のマスクだけ交換修理してもらうとかできないのかな
詳しい人教えて
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:22:50 ID:i0KT7wzoO
シート交換したいのにサイドエアバックが着いてると出来ないじゃねぇか!
サイドエアバックなんてMOPにして欲しい奴だけ着けさせろよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:27:30 ID:A8psxCGc0
>>540
さっさと買え。売り上げに貢献しろ。
>>548
ユー NR-Aを買っちゃいなよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:33:17 ID:MFxPBZVX0
>>542>>544
シルバーメタリックよりピアノブラックの方が上質な感じするよね。
唯、小傷が目立つ、傷つきやすいのが難点。
この前、雨の日に傘畳んで慌てて車内に入ったら、傘の先でピアノブラック突いてしまった!
ちょっとしたキズなのに鏡のようなピカピカの表面なので、目立つこと目立つことorz
その日から先がプラッチックの傘しか持たぬことを心に誓った。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:37:28 ID://rMaoIe0
>>545
17インチはまだしも
16インチの純正ホイールださくね?
これはNC1の16インチの方が良かった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:52:14 ID:sakKSvNZO
2015年の3月に買うよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:58:38 ID:m+wnJfIb0
近所のディーラーにはないだろうな〜
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:05:20 ID:sakKSvNZO
2016年3月の間違い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:07:14 ID:LaTt9NVF0
>>550
だよな。なんでシルバーになったのかわからん。
昔流行ったシルバー内装をまだ追っているのか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:13:35 ID:1WK3MD2E0
普通の艶消しの黒でいいよね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:16:39 ID:1WK3MD2E0
嫌なら木目のOPに変更できるようだな。
外して板金屋に持っていって、好きなように
塗装してもらうのもいいかもしれない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:25:53 ID:n9dZiRz+0
>なんでシルバーになったのかわからん。

単純に品質管理やコスト面だけのような気がするね。
ピアノブラックは凄く好きだけど、オープンカーの内装にこんなテカテカ素材はどうよ、とも思ったなw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:27:05 ID:Ed4zzMwO0
それよりも、LSDは機械式になった?
またとる線?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:28:28 ID:ANs1lXbP0
17インチから16インチにダウンしたら、
すげぇフワフワして乗りにくくなった。
コーナーも恐る恐る曲がるようになって後悔。
タイヤが悪いのかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:40:09 ID:N6nCtGT20
>>549
おう、今週・来週くらいに黄幌RSで注文いれるつもりだ、まじで。

>>559
「トルクセンシング式スーパーLSD」っていうタイトルで、例のオープンデフにバネ入れただけの奴の
写真がカタログP16にしっかりと載っておりますorz
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:45:28 ID:sakKSvNZO
ATが、いいって奴、訳を言え。
なんでMTじゃ駄目なんだ?
563508:2008/12/11(木) 22:46:05 ID:lmSO3M1yO
>>511、512、513
ありがとう。
何とかなる気がしてきた。
あとはATかMTかだな。
MTだと俺以外運転できないのが不安なんだよなー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:48:54 ID:N6nCtGT20
ま、免許とれた奴ならMTなんて3時間も乗れば慣れるわな。
んで、3ヶ月〜半年もするころには、もはや無意識で変速できるようになる
(毎日乗ってる奴ならもっと短期間だろな)。

ただMTだと運転中助手席の人とイチャコラしにくいのは確か
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:49:09 ID:NX92dmv+0
>>560
タイヤの扁平率が高くなるからそう感じるのは仕方ないんじゃないかな

多分
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:50:14 ID:N6nCtGT20
>>563
あーそういう問題か。俺はヨメに限定解除させましたw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:50:30 ID:kpbIw+Lc0
>>560
インチダウンしたため、タイヤの扁平率が上がったからだろ。
タイヤが薄ければ地面とのダイレクト感高いけど、タイヤが厚く
なればなるほどダイレクト感無くなる。

 あと同じインチ、扁平率でもタイヤの種類にもよる。スタッドレスは
夏タイヤに比べてゴム質が柔らかい。

乗り心地のよさと操縦性能は相反している。最初に薄いタイヤに慣れた
から厚いタイヤがよけいふわふわ感じるんだろうね。ハンドリングも鈍く
感じるだろうし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:52:12 ID:ANs1lXbP0
>>565,567
そうなのかぁ・・・
20万近く出して後悔・・。

スタッドレスも買わないといけないしなぁ.
とんだ出費だぜ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:54:03 ID:/rS9usao0
>>540
一般人ってなにを基準に一般人って言ってるんだよwwwww

まぁロドオーナーはじぶんのロドが一番良いと思うもんだよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:54:57 ID:Ed4zzMwO0
いまの一般人は、車買わないみたいだね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:56:33 ID:n9dZiRz+0
>>568
ドンマイ、サーキットでコンマ1秒を削るような運転じゃなきゃ、じきに馴れると思うよ。
納車は早い人で1月中旬〜後半くらいになるのかな?
早く実車の感想も聞きたいもんだ。

しかし選択するOPにもよるだろうけど、今回は大体350〜380万くらいするのかな?
俺が去年買った時は幌でナビ無しにしたら280くらいだったんだけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:00:59 ID:tPRvKZXo0
>>560
ヤッパリRSだと顕著なんだろうね
おれも検討してただけに参考になった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:03:38 ID:sakKSvNZO
MT海苔ってキチガイだろ。
あんな面倒臭いもんに300万円以上払うか?
やっぱ、キチガイだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:05:47 ID:ANs1lXbP0
ふと気になったけど、VSって16インチだよね?
それでも楽しいって言ってる人がいるってことは、
俺も慣れればおkってことか。

そう無理やり納得してみるよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:09:01 ID:sakKSvNZO
死ね、キチガイども!!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:10:27 ID:kpbIw+Lc0
>>568
まあいい勉強になったでしょ。書物で読んだだけでなく実体験だしw
しかし20万って高いな。純正品かな?
カーショップならホイール&タイヤで12万くらいでスタッドレスあるだろ。
あとそのホイールだけ利用してスタッドレス履かせるとか。
よけいフワフワになるけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:12:35 ID:sakKSvNZO
狂い死ね、キチガイども!!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:12:55 ID:kpbIw+Lc0
>>574
一度染み付いたキビキビ感を知ってしまった以上
それを振り払うのは結構大変かも。
世の中知らなければ幸せって事もある。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:13:16 ID:n9dZiRz+0
しかし今回はNC1ほど豊富に試乗車は配備されないかもしれんね。
個人的にはシートの出来映えが気になるところ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:13:19 ID:ANs1lXbP0
損覚悟でオクに流すか・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:20:31 ID:lGssjbWw0
緑×タン幌のVS(6MT)に乗り俺は間違いなく勝ち組。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:22:21 ID:sakKSvNZO
何度でも言おう。
MT海苔はキチガイだ!!!
恥を知れ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:26:17 ID:/rS9usao0
>>579
試乗車なしでこの車って売れるのか?っていう気がするなぁ… ̄▽ ̄;;
試乗してから買う気マンマンになったクチだから特にそう思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:28:02 ID:fyduCbep0
NC欲しいんだけど雪国だから躊躇してます(´・ω・`)
FRだと雪に滅茶苦茶弱いんでしょ?(`;ω;´)乗りたいのに・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:33:14 ID:N6nCtGT20
506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/12/11(木) 06:08:29 sakKSvNZO
人馬一体を味わうならマニュアルのがいいの?


515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/12/11(木) 10:29:24 sakKSvNZO
やっぱ、スポーツカーの王道はマニュアルですよね?


562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/12/11(木) 22:45:28 sakKSvNZO
ATが、いいって奴、訳を言え。
なんでMTじゃ駄目なんだ?


573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/12/11(木) 23:03:38 sakKSvNZO
MT海苔ってキチガイだろ。
あんな面倒臭いもんに300万円以上払うか?
やっぱ、キチガイだろ?


575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/12/11(木) 23:09:01 sakKSvNZO
死ね、キチガイども!!!


577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/12/11(木) 23:12:35 sakKSvNZO
狂い死ね、キチガイども!!!


582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/12/11(木) 23:22:21 sakKSvNZO
何度でも言おう。
MT海苔はキチガイだ!!!
恥を知れ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:34:07 ID:g6DBGy7Z0
>>584
んな事は無い。

10年以上北陸の雪国でNA乗ってるがどうという事は無い。
むしろ適度に滑って楽しい面も。

少なくともMR-Sよりは遥かにまし。NAで普通に走れる路面で
盛大に大回転してたわ(ドライバーにもよるだろうが)

NCならもっとマシだろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:49:22 ID:sakKSvNZO
俺は、嬉しいんだ!
嬉しくて仕方ないんだ!
がははは!!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:34:53 ID:3FuvDVc00
>>585
寝た子を起こすな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:05:04 ID:ZOaLZnBb0
フロントのデザインが酷すぎるよな
あの手のデザインが欲しければMAZDA3買えば良いんだし
やるならヘッドライトやフェンダー含めてフロントすべて整形しないと駄目だよ
卑弥呼みたいな違和感ありまくり
その前にロドスタは松田ファミリーのデザインから離れていて良いと思うんだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:07:18 ID:E2E3WeAw0
>>585
空気嫁そして氏ね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:16:31 ID:TlXX1fDm0
2ちゃんでは色々とアレな国沢学校だが、今回のマイチェンのまとめとしては
そこそこ使えるかな。まあどっかから引っ張ってきた様な文章ばかりだけど。

ttp://kunisawagakkou.seesaa.net/article/111039725.html
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:25:51 ID:KGgStYsQ0
なんにしても誰か早く試乗してインプレ頼む。
福岡市じゃ試乗は無理っぽい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 02:39:14 ID:Bchp7erB0
今日一日限定で、おらが村のデーラーにRSのRHT・イエローを運んでくれるそうだ。
展示車なのか試乗車なのか聞くのを忘れたけど、昼から半休取って行くべきか悩む。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:56:03 ID:vqd6QvYhO
>>593
後悔だけはするなよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:15:02 ID:78NWcWK2O
>>593
ハンコ忘れるなよw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:49:46 ID:++BRS/Mm0
>>579
俺が買ったディーラーから聞いたけどそこへはNC2が展示&試乗車が用意
される予定は無しだって。
俺も試乗して気に入って買ったのだが。

試乗出来なくても良いからとりあえず実車見てみたいんだが・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:37:48 ID:qsibR2Hc0
>>592
福岡でオープンにしたら、モヒカン頭の奴に金属バットでボコられたり、ダンプからすれ違いざまにタバコ投げつけられたり、トラックから痰吐かれたりするんでしょ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:32:30 ID:m4TcRbin0
ハーレム街かよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:57:35 ID:Tm+NlTRb0
マディソン郡かよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:57:04 ID:tn2zELnr0
ISEだけ後付けしたい
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:07:45 ID:Plpzwk8z0
>>597
大阪かよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:13:47 ID:HHtTIFUL0
>>601
福岡や大阪では「ヒャッハー!オープンは消毒だ〜!」とかされるのかw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:57:53 ID:WW2Ae8ub0
>>600
ダッシュボードの内側にも仕掛けがありそうだから、
ポン付けは難しそう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:54:36 ID:44pArtuS0
バーゲン王がこちらに流れてくるらしいww

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/328227/blog/11328079/
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:41:21 ID:JX2kPCNxO
>>589 だいぶ見慣れたとはいえ違和感は拭えないよな ひみことまでは言わないが。
本音言えばマツダ ユーノスロードスターにして別デザインでやってほしい。縁起悪いからユーノスの名は使えないんだろうけどさ。
ミニみたいなブランドに育ててほしいなあ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:57:29 ID:fR597w9i0
>>547
夏の清里ミーティングで、貴島さんが「つく」と言ってたらしい
ソースはRCOJ会報
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:23:05 ID:ZvxUaS/50
>>547
付くけど、ヘッドライトも交換しないといけないから、新品パーツ使うとすると
けっこうなお値段になるとおもう ざっと20〜25万くらいかな?

まあ、車一台買い替えるよりはずっと安いだろうけどね

カタログもらってきたけど、新型のマーブルホワイト(・∀・)イイ!!ね
これでRHTだったら買い替えても良いんだけどなぁ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:29:58 ID:rC6S2BLj0
国内の販売価格は円高のおかげで
逆に下がってもいいように思うんだが?
夏から比べて2割以上円高になっている。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:31:56 ID:9H9YcdUI0
材料のこと?
輸入車じゃないから基本的には関係ないような・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:33:38 ID:rC6S2BLj0
そう、原材料の仕入れ値。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:43:07 ID:JX2kPCNxO
原材料の高騰による利益幅の確保でしょ ただでさえクルマ売れないんだし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:26:21 ID:xqVj63S60
明日やっとディラ行けるけど
田舎だから試乗・展示車は無理でもカタログぐらいは置いてあるよな・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:59:10 ID:CHeA2iNG0
>>612
行く前に電話で聞いといたほうがいいぞ。 
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:12:46 ID:5iGN7s1CO
岡山だが実車あったので仕事帰りだがつい寄ってしまった
見た目はかなりいいね、写真よりかなりかっこいい
室内やエクステリアは間違いなくLVUPしてる
俺のS2000には負けるが2台目として欲しいと思った
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:29:05 ID:xqVj63S60
>>613
んだな。そうしてみるよ。

カタログ来たら連絡してくれる話になってたからあまり期待はできんが
単に忘れられてるだけかもしれんしな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:08:14 ID:ZvxUaS/50
オイラのデラに黄色のRHTが展示されたらしいので明日みにいてくる
ハンコは持っていかないがなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:28:13 ID:wSk2Sb8bO
初めて黄色の車が欲しくなった
黄色って洗車傷は目立つの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:49:38 ID:Bchp7erB0
>>614
イエローのRS-RHT?
そこのデーラーなら今日行って、展示車の見積もりを出してもらったけど
値引きが渋いね…

来週末に河童とアルメタのVS-RHTが県内に展示車として入庫するみたい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:53:37 ID:PICDTEMo0
マジレスすると、古くなると黄色は後悔することが多い。
3年ぐらいで乗り換えるなら止めないが。
少しでも迷いが生じたら、黒、青、紺あたりにしておくことを勧める。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:56:35 ID:yTQ2li7K0
なんか表情ついて良くなったね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:58:02 ID:GPQS2pYI0
ISE ポン付けしたい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:12:02 ID:z3HOSj0J0
これって受注生産?
もうすぐNA8の車検が切れる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:16:34 ID:E2E3WeAw0
NCのステアリング径ていくつですか?
35パイとかだったら嬉しいけど、やっぱ37ぐらいあるの
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:32:54 ID:Bchp7erB0
>>623
残念ながらΦ370oです
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:49:20 ID:E2E3WeAw0
>>624
ぎゃああああぁぁ
社外に交換したいけど、オーディオスイッチとエアバッグが・・・
スポーツタイプの車なんだから、径小さくしてよマツダさん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:13:51 ID:Jc+xAJB20
決めた。明日注文してくる。実車見るまで待ってられん!!!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:20:24 ID:VWDyXrw20
>>625
俺も以前35φのに乗ってて今はNCだけど別に気にならんよ。
エアバッグ内蔵にしてはスタイリッシュだし、ハンドルスイッチで曲送り楽すぎワロタって感じ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:42:33 ID:t7pJAVAA0
NC2のNR-Aのライトはディスチャージになるんだね。ちょとウラヤマシス
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:56:39 ID:T5/aUR5Y0
ISE単体でいくら?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:12:02 ID:Y2fG8cCo0
>626
もちろん漢なら幌RS・Rパケでサンフラワーイエローだよな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:18:01 ID:eHdDnWJ40
>>628
道民の俺はハロゲンにしておけばよかったとちょっと後悔
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:19:12 ID:RwpnlAwZ0
熱で雪が溶けるからとかそういう理由?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:20:21 ID:1ej7rJBg0
>>626
もちろんハゲならRHT・RS・パケでストーミーブルーマイカだよな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:27:27 ID:eHdDnWJ40
>>632
ヘッドランプの氷が全然溶けないんだよ
フォグはちゃんと溶けてるのに
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:30:40 ID:vNfbg7kz0
>>631
HIDだけど不都合ないよ。ハロゲンより有効視界が広い
明・暗の境目がハッキリしていて見えていないと錯覚することあるけど
実際は、ハロゲンより見えていると思う。
雪や吹雪でもHID&フォグでOK
ただ、HIDだとあまり熱が出ないので出かける時は除雪が必要。
走行中は、逆に熱が出ないので問題なし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:36:36 ID:KBwSkVrt0
ここまで高くしといてロードスターと言えるのか!!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:40:21 ID:gKVEpJr30
会社の現状を見れば、生産中にならないだけでも有難いと思うべき。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:44:23 ID:QU5AZuKr0
>>636
何も貧乏な人が新車に乗る必要はないだろ。
中古車は安いぞ。無理して新車買う必要は無いからな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:44:55 ID:GtAdkix+O
>>625
φはファイな。パイとは読まない。間違えるとカッコ悪いから気をつけな。

俺もステア径は小さい方が良いな。φ33位が理想的。ロックtoロックも1.5回転位なら更に良い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:00:40 ID:SecSxa4l0
オーダーから納車までどれぐらい掛かるかな?
10万台減産のニュース出てるけど、元から生産少ないしそんな影響
なければいいんだけど。
ソース→http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081212AT1D1205W12122008.html

あ、買うならRSのRパケで黄色。
退色は心配だけど、NAの黄色が程度上々でそこら走ってるしOKだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:00:51 ID:HM0rBl3L0
マツダまた減産+工場夜間休業らしい、大丈夫なのか?
MC後の販売台数が少し楽しみ
ザクレロ顔で何台売れるのかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:16:25 ID:PNiAtHHo0
ザクレロは、登場後5分で消えました。
ザクレロードスターも景気悪化で、5ヶ月で・・・・・
景気回復まで、最低2〜3年かかると思われるので購入は急いだほうがいいよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:24:25 ID:oo+W9wkY0
景気回復2.3年か…。
投資で今かなり損してる…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:40:55 ID:5T+/x4/Y0
>>639
数学系の方の人?
工業系だとパイだよ。6パイの下穴あけてタップをたてるとかって言う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:43:20 ID:PNiAtHHo0
米が景気回復処置を失敗した場合。
2011年頃が一番危ないと推測するよ。
米の車に、今売れる要因がないのでガタガタ↓↓になる。
日本もバブル崩壊の時より3〜4年後が氷河期だったような?
EU&USA向けのマツダ車への影響が大
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:08:17 ID:oo+W9wkY0
まさかロードスター生産中止ってことにならんだろうな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:13:04 ID:3MG0kPph0
しかし、この御時世遊び車は肩身狭いのぅ・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:42:07 ID:oeYfTaa70
ロードスターと言えば深緑のボディにタン幌&タンシートが王道じゃん?

ってあれ?もしかしてNC2にはタン幌無いの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:38:02 ID:wacQ3VXp0
>>644
まる
ですから
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:56:10 ID:+GJJNYeJ0
>>642
本当に2〜3年で景気が戻ると思う?まず無理だな
日本は平成二年からの不況脱出をいまだに出来ていない現状。
大手各社が増益を発表してたのは全部外需によるもの。
国内景気なんか全く改善していない。元々日本は内需が弱いからね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:18:24 ID:KQjOoZ9U0
まさにNCなんかほとんど海外頼りのクルマだからなあ・・・
ホントに次モデル出るんだろうか(´・ω・`)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:31:07 ID:Gw06oDgl0
NC1RHT(黒)を1年目に購入したが、ほとんど見かけないけどあまり売れなかったのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:45:02 ID:pAvndBQh0
そういや俺も黒のNCはみたことないぞ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:55:22 ID:lo1oMVOx0
>>652
漏れそーだが、幌を含めあまり見ないなぁ。ブリリアントブラックイイ色なのに













白が無かったから黒にしただけw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:00:12 ID:XMJJOsf8O
ま、暗い話はやめようぜ。絶好のオープン日和なんだから
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:15:50 ID:rH9luLi/0
20周年記念車は出るのかなあ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:22:04 ID:7e8kYnKR0
この爺
モデルは中の人そのまんまか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:57:27 ID:D3nxe8Ue0
何で国内向けは旧型と同じ、まあるいミラーのままなんだろう?
ヨーロッパ仕様のちょっとスマートな形状の方が、絶対にMC後には
似合ってると思うが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:03:05 ID:e8NYv+Gz0
>>642
バブルは、日本だけの不景気だったからなんとかなったんじゃね?
現在起きているのは、世界的な景気の悪化だから長期化するね。
現在持ってる金を使いきった後が、暗黒の時代の到来を予感させる。

NCの製造中止にまでは、ならないと思うけどNC3まで行きそうな?
次期RX-7のプラットホームが新開発なのかどうかなのもキーポイントだけどね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:09:04 ID:ssvI7wl/0
今のマツダの売りの「走りのイメージ」をひっぱるイメージリーダーな車種だから
NC単体で利益が出なくてもラインナップから落ちはしないだろ。

新ネタ追加であるRX-7復活の方には影響出るかも知れんが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:30:50 ID:6s8WHy5m0
「黄色があったら即買い」とか言ってた連中は買いに行けよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:40:46 ID:WVrTg9pL0
>>661
思ってた黄色とちょっと違う
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:43:04 ID:BWuBcMQv0
SとRSだったらやっぱRSの方が良い?余計な装備はいらないんだが
はじめてのマイカーです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:01:18 ID:R4v0YAEV0
7の復活など最初から期待しておらぬわぁーっ!
16Xロータリーはちょっと気になったけど

>>662
おま…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:10:11 ID:TzabpwRO0

【自動車部品】マツダ、ロードスターに新機構―エンジン音を“心地よく”[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228971357/
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:31:04 ID:u7Vig20j0
>>661
「○○なら買う」って言う奴は何だかんだ言い訳して絶対買わない法則。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:33:08 ID:b0+2bO+cO
>>663
俺個人の意見だけど。
6MTが面倒でないなら、あとから換えるとなると厄介な
クロス幌をオプションで付けられるRSかな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:42:33 ID:rSbCmCuC0
>>650
今年の夏まで戦後最長の好景気だったらしいよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:42:36 ID:gmC/WB6S0
>>644
メーカー勤務だが、「ファイ」だな。企業によって文化が違うのかも。

>>661
XXだったら買うって言ってるやつは一生買わないよ。
死ぬまでそう言ってれば?って思うけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:52:06 ID:rSbCmCuC0
そろそろ幌をやめてRHT一本にしてはどうだろう。
割安のモデルとして、モーターを廃して手動でRHT
を動かせるようにしたものを追加して、幌の代用とする。
軽量化も可能。外装などが統一されてコスト削減。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:16:57 ID:BWuBcMQv0
黄色がダントツでカッコ良いけど目立ちすぎるからやめとこうかな
シルバーかストブルかな。皆は何色にするの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:19:01 ID:Dv1utaHnO
>>670
賛成ノシ ロードスターって名前が矛盾するがw
どうせ日本名だしwikiらなきゃ「ロードスター」
の意味とかわかんない人がほとんどでしょ。

てか、昔は簡易幌だったけど時代の流れでRHTでも
ロードスターって名乗ってOKって、単語定義自体を、
世界に先駆けて広島から変えていけばいいじゃん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:19:10 ID:Qtm83D4BO
RHTなんてダセーもんに統一?アホかこいつ
幌が無くなったらロードスターはオシマイだよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:29:42 ID:XBcONqwr0
>>672
こういうことを言うヤツに限って「ロードスター」を定義できない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:36:24 ID:eHdDnWJ40
屋根はどうでも良くね?
幌もRHTも好きな時に≪閉められる≫車には違いない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:11:28 ID:XMJJOsf8O
幌の方が好き。味があるから。RHTは妥協の産物です。
なんて言ったら大多数に怒られるんだろうな。圧倒的に売れてるしさ。
トランク容量減らさず収納するのはすごいと思うが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:17:38 ID:dZwk2Fmc0
幌オープンと言えばMR-S最強。ミッドシップ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:18:18 ID:f5E/XaGtO
なんか顔がハロウィンのカボチャみたいに見えるけど、
このデザインでOK出した人ってなんかすごいな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:35:24 ID:/DR6hrw40
トランク容量減らさずに収納って、収納スペースの分最初からトランク容量が減ってるのとは違うの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:36:43 ID:KBwSkVrt0
だからトランクなんざ多少削っても良いから
ルーフ少し長めにして運転席後部に荷物置けるスペースつければええんじゃ
座席なんか無くてもいい30pの空間でいい

そ し た ら 買 う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:40:08 ID:pAvndBQh0
>>680
法則に従うと、あんたは絶対買わない
だからそんなもん絶対実現されないから安心汁
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:44:45 ID:pAvndBQh0
だいたい「そしたら買う」ってのは車に魅力を感じていない証拠だな

買う奴ってのは、ついてなかったら「あきらめてその状態で買う」もんだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:12:21 ID:u7Vig20j0
「後ろのスペース坊」が久々に来たね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:25:46 ID:b0+2bO+cO
屋根の格納スペースの真下は燃料タンクです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:52:47 ID:Xnoqd8tJ0
○○が有ったら 買う
○○が無いから 買わない

というのもレベルは有りそう
白のRHTが有ればと言うのは買いそうだけど
エアコンフィルターが無いからというのは
難癖のレベルに近いかと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:11:06 ID:EHdnAW440
RX-8を2ドアにして、ロードスターのエンジンを積んだら

絶対買う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:03:00 ID:b0+2bO+cO
>>685
本当に欲しけりゃグダグダ言わずに買うよな。
〜があったら、なんて言わずに買ってから自分でそれを付けたり。

そうオレンジに全塗装されたNCを見て思ってみた。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:04:58 ID:NvvcjlQV0
エアコンフィルターぐらいつけてもいいだろうに。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:07:56 ID:NvvcjlQV0
エアコンフィルターが無いのが良い派の人のために
比較的高値でOPにしとけば万事解決。
カタログ値としても問題ない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:10:30 ID:Dv1utaHnO
>>674
「ロードスター」の今の定義はwikiでも見れば済むこと
ライトバン→ミニバン
みたいに車種の充実でカテゴリ呼称や意識が変わったり
ハイブリッドも昔はコンピューター用語だったし
携帯も20年前ならホッカイロの代名詞

「ロードスター」の定義もRHT当たり前の20年後には変わってるよ
それならマツダが次NDモデルで変えていけばいい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:57:44 ID:OqkSiPfCO
>>670>>686は何を考えているのだろう…。
全く同意できない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:04:25 ID:pAvndBQh0
>>691
伝統とかこだわりとか、そういうことを理解できない奴はほっとけ(´ω`)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:10:31 ID:noO5E1Cj0
>>668
それ嘘だから。景気がよかった企業はすべて外需に依存してるところ。
マツダも含め自動車産業、電機産業はガタガタでしょ?
あまりマスメディアに踊らされない方がいいよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:16:58 ID:cNHZxm0E0
>>680
RX-7を買えば解決。FCにはカブリオレがあるし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:33:07 ID:NvvcjlQV0
RX-8を2ドアにして、アテンザの2.5Lを縦置きにして積んだら

絶対買う
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:34:10 ID:u7Vig20j0
>>694
最初から買う気の無い人だから。
レスしてあげる必要ないですよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:38:40 ID:hC4RJolM0
>>639
>>625はパイなんてひと言も言ってないのにw
レスアンカー間違えますよ。
>>625じゃなくて>>327でしょ。
カッコ悪いのはおまえだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:40:35 ID:04o32GyeO
今黄色見てきたけど、思ったよりもかなり濃かった。既出かもだが。
カタログの写真は全部薄すぎ。実物はオレンジに近い感じ。卵の黄身みたいな色。

ちょっと好き嫌い出そうな黄色なので、欲しい人は事前に見た方がいいかも。
俺はむしろイイと思ったので黄色でIYHするけど。


あ、ツラ構えはかなりシャープでかっこよかった。不思議と写真と違って
笑ってるようには見えなかった。かなり良いと思う。


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:44:45 ID:DXxbYX0S0
ダイハツの3気筒660ccのエンジンをターボ、スーチャで過給して
ロードスターに乗せれば、ミッドシップのような頭の軽い車が出来る。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:46:59 ID:eHdDnWJ40
>>698
卵の黄身って高いのは色濃くて
         安いのは色薄くない?


それはさておき φ ファイ
           π パイ だと思うんだが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:48:35 ID:gEcNJDZD0
今回のMCの記念品とかあるの?
NC1の時は、ストラップ&キーホルダーもらった。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:53:13 ID:pAvndBQh0
>>697
モチツケ

>>698
フシギとこの車は写真写りが悪いよね、なんでかな

個人的に前方45度からの見た目がお気に入りである。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:55:31 ID:eHdDnWJ40
NAは写真写りも良かったんだけどなぁ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:55:32 ID:H7vgQvgN0
>>698
ソリッド?それともメタリック系
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:09:49 ID:wO39b+mn0
>>697 放置しとけよw

それはそうとMC後の展示車見てきた。
実車はいいってレスあったけど、やっぱり中途半端なS2000顔にした感は拭えないなぁ。
ああいう攻撃的な顔にするには面やエッジが無さ過ぎるよ。
何故バンパーとかオーバルを捨てて面を持たせたデザインにしなかったのかな。
それと変に張り出したテールランプもいただけないし・・・。
前期をマツスピで固めた方が遥かにカッコイイと思うんだがなぁ。

それと、自分のに流用しようと企んでたセンターコンソールの小物入れも
かなりチープだった。フタがガタガタ動くし、フック留まるトコがペラペラのプラ板みたい。
ぼそっと『オモチャやん・・・』ってつぶやいてしまった。
エンジン音聞かす装置つけるのもいいけど、こういうとこ気を使えよって思った。

トータルで見ても羨ましいのはレカロシートくらいだなぁ。

自分のNCの横に並ばれても冷静でいられるという意味では良MCと言えるか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:11:23 ID:I2anRIZY0
>>698
俺も黄色のRHTみてきた
白いRHTもカコイイはずだと確信するに充分だった
黄色の写真を加工してマーブルホワイトのRHT写真作ってみたけど
やっぱ次はこれしかないと思った
出してくれ!>マツダ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:22:46 ID:CIpQb3HI0
>>706
画像あげてくれー白RHT
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:25:21 ID:m7pNEIsk0
RHT人気だなw
幌は絶滅寸前w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:35:35 ID:GdfqByi6O
>>708
オレはRHTのリアから見た時の丸っこさが好きになれない。
幌車のスタイルのほうが良いと思うんだが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:44:08 ID:bKd1gGS80
>>701
乞食乙
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:46:35 ID:m7pNEIsk0
>>709
そりゃコンバーチブルといえば幌が王道で、新参者のRHTとやらは完全に邪道ですからなぁ
しかしこのようなクルマでも、時代の流れというものには勝てませんので・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:50:41 ID:u7Vig20j0
俺もRHT乗っていながらあの絶壁は好きになれないわ。

あまり関係ないがACコブラのデタッチャブルってRHTっぽいね。
特に絶壁な部分が。
コブラのはボディー全体が丸っこいからか、あの絶壁可愛いんだけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:57:04 ID:pAvndBQh0
RHTの絶壁は、シートとトランクの間に収納するということで
窓の後ろの間隔をひろげることができなかったんだろうね

トランクに収納すればきっと絶壁ではないデザインにできたんだろうけど
RHTの美点を殺してしまうからそれは嫌だな

でも開発者も言ってるように、「屋根は雨露をしのぐものであって、できるだけオープンで走って欲しい」ってことだから
クローズの時のデザインには目をつぶってしまうことにしてるが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:58:16 ID:/Oo0Qtg40
>>690
ライトバンとミニバンはまったくもって別物だぞ。
ライトバンは昔から現在までずっと貨物車だが、ミニバンってのは
最初から乗用目的で作られている。
ミニバンの始祖であるダッジ・キャラバンやプリマス・ボイジャーは
乗用車のプラットフォームを使って作られていたしな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:59:09 ID:XYu6Yvll0
話ぶったぎってすまん。
ボーナスはいったんで、車高調かホイールか買おうと思ってるんだが、
どっちがいいと思う?だれか背中押してくれ〜。

嫁に相談したらヴィトンの財布買ってくれって言われたorz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:06:07 ID:pAvndBQh0
>>715
俺なら欲しいホイールあるからホイール買うけど

あえて車高調をお勧めしておく、純正のホイールは意外に性能良いから気に入ったものが無い限りは
変える必要性はあんまり無いんじゃないかな

車高調が欲しいってことは、落としたいんでしょ?
なら車高調買った方が満足度が高いと見たぞ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:06:18 ID:KnlwJ7ba0
>>704
サンフラワーイエローはソリッドだよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:19:38 ID:bKd1gGS80
>>716
必要性以前にNCの場合、ホイールの選択肢がそもそも少ないw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:39:34 ID:I2anRIZY0
>>707
どこかに安全にうpできる場所ある?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:40:06 ID:we78h4tQ0
いいなー新型。 昔、ユーノスを10年ほど乗ってたなぁ〜 来春にでも考えようかw

ところで、上にあった「φ」だけど・・・
正確には「まる」です。 製図記号としてJISにありますが、形が似てるので「ファイ」を使ってるだけ。
呼び方は、学校や現場でまちまちなのが実情ですが「パイ」or「まる」でしょうね。 大学時代に普通高校から来た
連中は「パイ」って呼んでましたけど、最初は違和感ありました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:58:19 ID:lo1oMVOx0
>>719
イメぴた
ttp://imepita.jp/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:08:25 ID:GtAdkix+O
>>697
落ち着きなよ。IDよく見てね。あと、お前もアンカーミスってるよ。


明日ディーラー行く用事あるから、NC2試乗したらインプレ書くわ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:16:15 ID:GtAdkix+O
>>720
機械科の授業ではまるって教わったかも。
職場(機械設計)では径はφ=ファイとしか呼ばないな。あ、製造の人はたまにパイを使う人もいる。

やっぱりいろんな文化があるんだね。蒸し返してごめんなさい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:21:07 ID:XYu6Yvll0
>>716

友人がヨコハマのクロイツァーを7万で譲ってくれるって・・・。
7.5Jの+50だからちょうどっぽいし。

悩むなぁ・・・
その前にこのホイールでこの値段はお得?
状態はがり傷が一本あるだけみたい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:30:59 ID:XmyyRb0C0
NC1発売前に広島のマツダ本社であった特別予約会に参加して「黄色でオーディオレスでHID付が欲しいなぁ。」とか意見してきた。

って事で責任とって明日商談に行ってきます。
NR-Aでコミコミ250万....は無理かなぁ。

今乗ってるNB今年車検通したばかりだよ....orz
まぁ時間はあるからじっくり商談するかのぅ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:31:03 ID:gEcNJDZD0
>>723
英語読みとドイツ語読みの違いとか?
仕事では、パイと呼ぶ人が多い。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:38:02 ID:fBdPoLhN0
>>725
NBの下取りは30ぐらい?
オプション付けなくても、250はちょっと厳しくないか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:53:13 ID:+UXeWwbj0
今日ディーラーでPC画面を見て来ました。
田舎なので実物はありませんでした。
値下がりのMC前を買うつもりでいたけど、
重心↓、AAS、RECAROシート、ビル脚など考えると、
MC後がお得な気がしてきた。
ただ、ATなら幌は選択できないのが残念。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:09:33 ID:I2anRIZY0
新型のノーマルシートはサイドサポートがけっこう身体にフィットする形状に
なっているので、これなら高い金だしてレカロにしなくてもいいかも とオモッタ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:17:22 ID:5lw/7IhT0
デラでスタッドレス+パーツ注文・オイル交換・一万キロメンテしたついでに、
「MC後のフロント、ポン付けできないっすかねぇ」って聞いてみた。
そしたら「でも運転してたら見えないじゃないですかぁ。今のままでもいいんじゃないですか?」
って言われて、妙に納得して帰ってきた俺が登場。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:33:06 ID:kcljRXvZ0
>>700
色の濃い方が栄養価が高いと根拠もなく思い込んでる人が多いので
餌で調整して濃くして高値で売ってるだけ。
実際には何の関係もないよ。

Dで黄色の実車見てきたけど確かに濃い目だね、好きだけど。
それよりオレ的にはもう少しオチョボ口にしてほしかったな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:45:00 ID:QR1BaK0I0
面倒なことになったら困るからな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:57:40 ID:51iKX+FS0
革シートは数年でボロボロになるから
標準シートの方がいいんじゃなかろうか。
最近のシートは丈夫になってるかもわからんが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:18:09 ID:+adg+9Xs0
今日の朝、岡山の2号線沿いのディーラーで黄色のNC2見た!
カッコえぇやん。

帰りの高速でオービス赤く光ったけどな!orz 何年振りかに免停かよ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:06:10 ID:tX3Gh2RD0
今日、中古車を見に行って
RSを試乗したんだけど撃沈した。
思わずハンコを押してしまったよ。
試乗はホント危険だわw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:22:26 ID:H7vgQvgN0
>>717
む。ソリッドか…いよいよNC購入しなければならないな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:24:06 ID:oo+W9wkY0
>>734
もうディーラーに置いてんの?
黄色のNC42の間違いじゃないか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:25:16 ID:pAvndBQh0
>>736
買ってしまえ、はんこ忘れんなよ


ところでもう予約とかできんのかね?(´・ω・`)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:30:02 ID:C+ZbxzdOO
>>735
GJ!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:43:49 ID:IQgFeZLE0
黄色のソリッドって退色早そうな気がするけど、今の塗装はその辺りどうなの?
セブンのイノセントブルーはメタだから、青空駐車で七年経っても退色してないけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:51:45 ID:oo+W9wkY0
ソリッドは得てして退色し易いんじゃないの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:54:21 ID:oo+W9wkY0
特に黄色は3年もちそうにないな…。
欲しいけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:01:45 ID:7K+GflN+0
4ドアでクロズドボディならロードスター買うんだけどな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:24:11 ID:sHvzVbBV0
>>743
そこでRX-8ですよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:29:30 ID:Y7I6KE4H0
>>744
アテンザでええやん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:37:35 ID:IGMcu9i/0
>>744
レシプロでオープンの8なら買うんだけど・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:38:25 ID:XVXBdPnR0
2ドアで2+2RHTのFR、エンジンはアテンザ用2.3Lを縦置き
価格は350万以下
これが出たらNCから買い換える。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:42:30 ID:NsiQnCBk0
経営状況から見て、ロードスターとRX-8とアテンザを統合してみては。
RX-8のボディにアテンザの2.5Lを積んで車重を1350kg。
開口部の少ない2ドアで作り直せば可能ではなかろうか。
4ドア版も作ればいいと思う。
デミオはアクセラのシャシを縮めて対応。一気に車種が整理される。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:04:36 ID:4jOd4+aS0
それ以前にNDは1t以下と、小型・軽量化が明言されてるのに、
そういう軽量シャシーと次期8や果てはアテンザなんかと統合化出来るのかと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:04:48 ID:7K+GflN+0
>>744-748
なにをアホなこといってんだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:22:12 ID:4AJbWTgw0
>>730
MTGいくとNANBをぴかぴかにして乗ってる人たくさんいる。
オーナーに愛されてるNBなんてほんといい車で、NC1の
サブに買って乗りまわしたいぐらい。

不覚にもRHT出るまでロードスターの良さに気付かなくて
NC1から入ってしまった俺だけど、NDになってもNC1乗って
てよかったって思えるように、ぴかぴかに磨いてるよ。
渋くていいじゃない。おそらくロードスター最後であろうユーノス顔が。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:38:55 ID:RKMyNjiD0
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
            \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:28:37 ID:VuWlOCC+0
>>737
展示車(兼、即納可能車)との事
RS RHT オーディオレス+BOSEサウンドシステム付
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:53:17 ID:fmbhDZnA0
706の本人さんに無断拝借

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1229201219.jpg

お見事!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 06:46:14 ID:N4Jv3rOF0
>>737 置いてあったよ 通り過ぎただけだけど。
黄色は間違いなく乗る人を選ぶな。アレは(笑)

 昨日は天気がいいから
前から走ってみたかったしまなみ海道へ行く途中見かけた。
で、帰りのオービスが赤く光り免停の通知が来るのは間違いないんだぜ。
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ


 確か備前市に入った所の小さな営業所の所に停まってた。
まぁ、広島から近いせいもあるだろうね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 07:39:31 ID:PyDTXSdz0
>>754
マーブルホワイトはもうちょっとクリームが入ってると思うんだがどうでしょう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 07:55:43 ID:+LrREEDj0
>>756
ブラウン管CRTだとちょうどよい色にみえるけど
液晶モニタで見てるとバックライトのせいで白飛びして見えるかも?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:25:08 ID:IdSPSLrt0
白もかっこいいな てか合成かよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:55:06 ID:GGMyh0aP0
>>754
やっぱ実車はタイヤの上の隙間が大きいな。
船積み輸送だから仕方ないのだろうけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:48:50 ID:P1VHaUlS0
隙間が大きい方が余裕があっていいのだよ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:10:26 ID:UofkXezg0
サスをストロークさせないならともかくな・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:58:56 ID:hSRV4QjuO
次のFMCはいつだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:27:01 ID:30cYMRSK0
NDが出ないで3〜4年後にロードスター無くなったりして
新車で買えるのはNC2が最後かもよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:56:10 ID:4Y3YLuya0
>>754
一瞬、FDに見えた。
ガンメタのホイール履かせたら似合いそう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:33:14 ID:N4Jv3rOF0
夏だとオープン出来るのは夜だけとか曇りの日限定だけど
冬だと一日中オープン出来るな。

冬は一度開けてしまうともう閉める気がしなくなる。夜になっても。
まぁ強い風が吹いてると流石に閉めたくなるけど。

でも、お尻と背中ががヒーターで蒸れてくるな。新型だと温度調節でもう少しましなんだろな。

冬はシートヒーター付けて
最初は上半身送風モードで温度27°、風量ほぼ全開、温まると上半身足元送風モードで温度30°超、風量全開
が色々試して辿り着いた調整方法だな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:11:29 ID:sHvzVbBV0
>>765
俺も殆どオープン。
最近は朝露で出勤時にオープンはできなくなったけど。

温まって、足元も送風にすると暑くない?
エンジン熱でほのかに暖かいから、全身モード→上半身モードで使ってる。
シフトノブあたりにも暖かい風が来るといいのに。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:24:39 ID:N4Jv3rOF0
>>766 そうだね。十分に温まったらまた上半身モードだけに切り替えてた(笑)
足元の送風ずっとやってると蒸れてくるからね(笑)

サイドの送風部分のルーバーを動かせれば便利になりそうな気がするね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:13:24 ID:FL7/Vk9nO
ディーラーで聞いたんだけど、カードキーから現行のスティックへの変更は出来ないんだね。
期待してたのに残念。


あと、ATはついにDレンジでもステアシフトが使えるようになったみたい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:03:21 ID:hsYsZJGB0
通りすがりだが、冬にオープンって、
ダウンジャケット着て、スキー帽かぶって乗ってる姿見ると、
キチガイとしかいいようがないね。

新型フェアレディーが出たのにこれ買う奴ってアホだろ。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:22:03 ID:+LrREEDj0
>>769
うn
オイラ達アホなのよ♪ヽ(・∀・)ノ♪
でもそれがイイ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:27:02 ID:SXMKTyze0
バイクに乗ってる俺は変態だなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:31:17 ID:D69xEX970
NC買おうと思って金貯めてたら、ある日俺の隣の駐車場にNCが・・・

後輩に先に買われました・・・買う気が失せてます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:34:31 ID:4Y3YLuya0
それやだな。真似したと思われるし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:36:32 ID:GAQkJ2Ro0
>>772
俺も金ためている途中で、会社の駐車場にNCが現れたのを見たときは愕然としたな

でも買った、人は人、自分は自分だよ(´ω`)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:37:58 ID:Jyvq2U2e0
>>769
俺もそう思ってたけどさ、この時期でも快適にオープンできるんだぜ。
ダウン着てニット帽被ってスンスンしてたら、暑くなったw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:04:05 ID:N4Jv3rOF0
>>769
NAならともかくNCはそんなに厚着する必要もない。
耳あて位は必要になるかもしれんけど(笑)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:09:34 ID:IbyNZDK50
>751
大丈夫だよ。
NB1の時もしかり、マツダはまず、旧型からの乗り換えを目的にNA顔にして
その需要が減った頃のMCでフェイスチェンジを行って一般的な顧客に
好まれる顔にする。

「二度あることは三度ある」で、NDもまた同じ事を行うんじゃないの。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:16:13 ID:HE0H3K1X0
○○の顔も三度まで、とも言えるが・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:54:40 ID:7+M9GxBbO
嫁と子供を無視して黄色の5MT買えたらどんなに素敵だろうorz
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:46:13 ID:ma+o6Kmq0
今のご時世にこんな車買うなんて頭悪すぎ

まぁ俺のことだが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:51:39 ID:+LrREEDj0
>>779
庭木に無惨に吊されたキミの姿が目に浮かんだ・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:03:03 ID:P1VHaUlS0
>>779
4シーターのオープンカー買えばおk
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:18:09 ID:7+M9GxBbO
>>782
そういう優勝パレードみたいのは、ちょっと(^^;
所帯の人はセカンドカーに買うんでしょ?裏山。
>>781
予算と収入の都合上、デミオかベリーサくらいしか認めて貰えないっぽいので、吊し上げは食わずにすみそうです><
本気で貯金します。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:27:32 ID:Jyvq2U2e0
周りのロドスタ乗りは大抵セカンドカー持ってるわ。
デミオが多いかな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:39:10 ID:hsYsZJGB0
>>779
オープンカーは昔から、独身貴族のシンボル。
諦めるか、嫁と子供を捨てなさい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:49:14 ID:0jC5RZ4x0
男36歳
結婚はあきらめたので、近日中に契約してくる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:01:44 ID:grqouqfG0
38歳。
とっくにあきらめてるので昨年買った。
一人でドライブに出るのが楽しすぎて、ますます出会いは遠のいた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:17:43 ID:oyXztcOa0
俺の知り合いを紹介してやりたいぜ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:19:23 ID:GAQkJ2Ro0
30歳
結婚してないうちしか乗れないと思って買ったが
心配しなくても10年経ってもまだ乗り続けている気がする(´Д`;;;
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:23:44 ID:hSRV4QjuO
ロードスターを買う

オニャノコの興味をひく

助手席に乗りたいと言われる

彼女ゲット


明日買ってくる(`・ω・´)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:41:45 ID:Jyvq2U2e0
おっと。
女性が選ぶ「彼氏が乗っていたら絶対に嫌な車」ランキング第一位のロードスターですよ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:05:35 ID:W/VQPrqA0
ロードスターいいよねって言う女が知り合いにいる
性格はすごく好きなんだが、いかんせんツラが…人のこと言えるような立派なツラしてないけど
男女間の友情って可能なんだなと思い知らされたぜ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:08:14 ID:MHwDi0cz0
彼氏が軽トラに載ってるよりロードスターの方が嫌なのか?
ありえん。ソース出せよww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:15:03 ID:aBJaEjM60
>>791
でもBMWのZ4あたりだったらほいほい乗ってきそうだけどな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:18:07 ID:JPc2OMzF0
お前ら程度のドラテクじゃ、逆に女のほうからダメだし食らうだろうけどな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:23:51 ID:Hzmjbt7O0
俺も助手席ならセダンとかがいいわ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:28:59 ID:Jyvq2U2e0
>>793
http://publish.carsensorlab.net/editor/_8114.html

散々既出だったと思ったが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:36:27 ID:oyXztcOa0
>色や形など、格好(外見)だけを重視していそうだから
(北海道・21歳・学生)

こいつはロードスターの運転の楽しさを知らないだろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:42:25 ID:SC4sBusj0
つか、車買うのに見た目を重視しないでどーすんだよ。
コイツはタイヤ4つとエンジン積んでりゃ何でもいいのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:44:10 ID:DPE+mUb80
交渉する時に、「○○と迷ってます」という常套句があるけど、
ロードスターの場合はネタがないよね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:53:19 ID:vTfwftgQ0
今日俺のNC1を点検に出すついでにNC2を試乗してきたんだが、
NC1との比較インプレとか需要ある?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:55:40 ID:NpcyVpsK0
ロールセンターが下がるとロールしにくくなるの?
解説見てもイマイチよくわからん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:06:44 ID:W/VQPrqA0
女に車を聞く、とかアメリカ人に出汁の味を語らせるくらい無駄な事だろう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:08:43 ID:+LrREEDj0
>>801
あるにょ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:11:13 ID:grqouqfG0
シート座面の違いを頼むにょ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:14:11 ID:4Y3YLuya0
>>801
需要あることわかってるくせに
わざわざ確認するなんて、いけず〜

ってことで、インプレお願いしますにょ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:22:03 ID:s4Q8XC8kO
>>801
もう先ほど黄幌RSで注文してしまったが試乗せずに決めちゃったので
インプレ気になる…というわけでおながいします(`・ω・´)

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:27:37 ID:O5CRiXhFO
>>797

携帯からだから見えない…!

悪い結果なの?

気になる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:32:41 ID:grqouqfG0
>>807乙。
ちなみに、お幾ら万円?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:34:36 ID:wxLbYfxR0
>>808
夏は暑い、冬は寒い。雨が急に降ると面倒。排気ガスもイヤ
(大阪府・34歳・パート)

乗る人を選びそう。ナルシストなのかと思っちゃう
(神奈川県・31歳・会社員)

屋根を付けると狭そう。相手との距離が近すぎるのもイヤ
(岩手県・34歳・自営業)

色や形など、格好(外見)だけを重視していそうだから
(北海道・21歳・学生)

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:36:15 ID:UMZN9rLv0
車を見た目で判断して何が悪いと言うのだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:40:04 ID:s4Q8XC8kO
このスレにいるやつには言うまでもないことだろうが、
中身で判断したらロードスター以外ないぞ。あんな楽しいクルマは他にない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:41:09 ID:R7eBFfHOO
>>792
おつ。間違いは起こすなよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:45:10 ID:GAQkJ2Ro0
>>810
さんざんガイシュツなネタだが
でてくるとやっぱりみんなハッスルしちゃうよね(´ω`)

ろどをはじめとしたオープンカーは見るからに特殊な車だから保守的な人には受け入れられんよ
乗ってみりゃ変わるけど

色や形など、格好(外見)だけを重視していそうだから
(北海道・21歳・学生)

というのは確かに「それはお前だ」と返したくなるなw

815808:2008/12/14(日) 21:45:17 ID:O5CRiXhFO
悪く思う人はネガティブに考えすぎじゅないかな?

gooの2年くらい前の調査だと人気上位20に入ってたが…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:48:28 ID:wxLbYfxR0
世の中には、コペンとNCとどっちが可愛いかで言い争いになるカップルもいるんだぜ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:54:35 ID:grqouqfG0
だが子ども受けは最高さ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:59:12 ID:vTfwftgQ0
むっちゃ長くなるので確認したけど
思ったより需要があるみたいなので大量投下しちゃうぜ。

試乗車:NC2 RS 幌 6MT サンフラワーイエロー レカロ装着 走行10km
俺の車:NC1 RS 幌 6MT カッパーレッドマイカ タン幌・革シート 購入2年半 走行29000km

※NC2は今日入ってきたばっからしい。

【外装】
俺が黄色を見た感想は「これコペンの黄色だろw」
評判どおり、ラメなしの濃い黄色です。
アテンザの黄色に通ずるカッコよさがあるな。
俺はNC1のウーパールーパー顔が好きだが、悪くないぞNC2。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:59:43 ID:hSRV4QjuO
ロードスターを買ったら
彼女が出来ましたって人いる?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:00:20 ID:vTfwftgQ0
【内装】
詳細は省略するが細かいところが使い勝手の点については
気が利くようになったのをひしひしと感じる。
その心意気には心を打たれずにはいられない。

…が、所詮どんぐりのなんとやらなのでエンジンをかけた瞬間にどうでも良くなったw

高級感は増えたけど、センスは悪くなったな、と正直思う。
オッサン臭くなったというか。

タン幌タン内装が欲しくてRSをわざわざ革シートにした俺としては
内装が黒しかないのは頂けない。
あと、インパネのパネルは絶対ピアノブラックの方がよかった。
「傷が付く」とか言っても触る所じゃないし。

【シート】
非レカロは試せなかったが、レカロはサイドのホールド感大幅UP。
これなら腰は痛くなりにくいだろうから色は気にくわないがシートだけ欲しい。

ただ、これに女を乗せた暁にはすでに頂点を極めているはずの
「彼氏に乗ってほしくない車度」がさらにUPするに違いない。

シートリフターを目一杯下げても座面は5mmくらい高くなってる気がする。
NC1ではギリギリ髪の毛が当たらなかったが、時々髪の毛が触れるようになった。
(※身長186cm)

シートヒーターの温度調節は、俺はNC1の切り替えなしで別に満足していたので
特に感想はなし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:00:54 ID:vTfwftgQ0

【ISE】
音量の変化は踏み込みの有無に関わらずほとんど感じないが、
エンジン音が助手席側からばっかり聞こえてくるので効果はあるんだろうw
むしろ変わったのは音質で、NC1で感じられたガサツな不協和音はほとんど影を潜めてて、
乗ってて気分がいい。これがISEの効果なのかエンジン側の対策なのかは不明。
ジャー音がするかどうかはチェックし忘れた。


【エンジン】
低回転のトルクが気持ち減った気がするが(乗りにくくはなってない)
上のフン詰まり感が解消されて「もう一声」回る感じ。
ただ、全体としては全く速くなってないです。
俺的にはNC1の特性は面白みに欠けるのでむしろこっちのが好き。

ただし、無駄にパワーを上げずにフィーリングだけスポーティーにするのは
ロードスターのエンジンとしては大正解だと思う。
わざわざ載せ替えようとまでは違わないけどw

【6MT】
程度は相当マシになってるが、冷間時に2〜3速が渋くなるのは相変わらず。
ただ、俺の6MTが3万km走っている間にシフトの入りはスムーズになった半面、
遊びが増えて着実にガタが出てきつつあることだけは認識させられたorz

試乗では渋滞していた事もあって、6速のギア比変更の恩恵は体感できず。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:01:47 ID:vTfwftgQ0
【ハンドリング】
なんで今まで誰も指摘しないんだっていうくらいパワステがむっちゃ軽くなっててびびった。
NC1の半分くらいの力で回せるw
これが「市場の要望」って奴だったんだろうなぁ。

その副作用とニュートラルの曖昧さが若干減ったので、
ヒラヒラ感がちょっと増えているのは○。


【その他】
渋滞の中を暖機しながら2〜3キロチョイノリしたかと思えば
前が開けたら踏み込んでみるという最悪のシチュエーションで
燃費計は5.2km/lくらいでした。まぁ実燃費はNC1と変わらんと思う。
この程度の違いで変わってもらっても困るし。

てか過去1分間の平均燃費とか中途半端すぎていらん。
瞬間燃費と積算燃費出しやがれ。

あとどうでもいい所ではサイドレバーを引く音が無駄に高級になってたw
NC1が「ブリリリリッ!」とすると、NC2は「コココココッ」って感じ。
こんなところ誰が見るんだよw

あと細かいところでは運転席床のマット固定用フックがなくなってた。
不評だったのか地味にコストダウンなのか真相は謎。

【まとめ】
俺の中では性能的に進化、見た目的に退化。
マイナーチェンジとしては非常に気合が入っていることは間違いない。

まぁでも俺のカッパーレッドタン幌RSが一番だけどな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:06:49 ID:GAQkJ2Ro0
車選びかなんかの雑誌に

オープンカーに光るパーツはどうなのかってピアノブラックのインパネパネルを批判していた

でも実際乗って晴れた日に開けまくってるけど気になったことなんか無いし
「絶対こいつ乗ってないな」って思ったけどね

それはともかく、そんな意味不明な批判を見て変更になりました、とかだったら嫌だな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:07:28 ID:I2BuwY2s0
別ページに、排気音やエンジン音がうるさい車はNG1位になってんじゃん
ミッションジャカジャカガラガラNC乗り涙目
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:10:43 ID:GAQkJ2Ro0
>>824
ノーマルのNCじゃ全然うるさくないよw

やばいくるまはあきれるくらい音量すげーから(´Д`;;
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:22:45 ID:+LrREEDj0
>>822
インプレ乙
参考になったよ♪
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:24:41 ID:YpZTlqTA0
ステアリングが軽くなったのは大歓迎だな。

あとサウンドエンハンサって、
左ハンドルなら運転手に良く聞こえるってオチ?
右ハンドル軽視?

だとしたら、マツダの車はもう二度と買わない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:24:42 ID:4Y3YLuya0
>>822

それにしてもマット固定用フックが無いの良く気付いたな
乗ってたらマットがズレたって感じ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:25:09 ID:D7Y81lp00
>>810

夏は寒くて、冬は暑く、雨がゆっくり降って排気ガスが出ず、
乗ってる人を選ばず、フェミニストに思えて、
屋根が付けられず、相手と滅茶苦茶離れていて、
格好(外見)が全く重要じゃない車が最強


エアコン壊れた屋根のないEVトラックの荷台か何かか・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:28:25 ID:7B2ZLaQS0
>ピアノブラック

気になるよ。
ホコリもキズも目立つ。
上質感を光り物に頼って欲しくないな。
基本的に、運転席まわりの光り物は、控えめにしてほしいよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:34:07 ID:TDW3tc/G0
中古車だけど何とか年内に納車間に合いそう。
これで今年の長い年末年始の休みに
思う存分走れるぞ!!
女にもてなくても全然気にならない。
今までだって、もてなかったんだから。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:36:35 ID:Z4pc1h4r0
女にもてたくて車選ぶやつ
今時いないだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:39:57 ID:hSRV4QjuO
やっぱレカロとかスカートだと
乗りにくいのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:45:21 ID:G1Wuxr7vO
普通にサイドサポートまたぐ時にパンツ丸見え
だがそれがいい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:47:55 ID:W/VQPrqA0
>>819
車で釣れる女なんか欲しいの?
デカいアメ車でも乗れば一発じゃないのか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:50:35 ID:Tqx122cR0
レカロっていっても純正シート形状のまま改良加えただけだぞ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:51:20 ID:HE0H3K1X0
むしろ女に振られる覚悟で買うもんだねロードスターは

なんとか買うことに納得してくれた彼女には感謝してるわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:51:23 ID:Jyvq2U2e0
>>835
のせて!って人は実際にいるからなぁ。
100人に1人くらいだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:51:40 ID:wEDoJlKJ0
>>822
NCのハンドルの重さが無くなっているのならうれしい。

ヒラヒラ感は、NA・NBと同じくらい?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:51:44 ID:GAQkJ2Ro0
>>830
それはオープンカーに限ったことではないからねー

オープンカーで問題になるとすれば、反射光が目に付くことだろう
でも実際問題それはないからね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:55:57 ID:grqouqfG0
>>830
俺はあまり傷やホコリは分からないなぁ<ピアノブラック
光り物に頼るなってのには同意。
エアコンダイアルのリングとか、いかにもとってつけた感で何だかなぁって思う。

俺もタン幌乗りなので、見た目の印象は>>822の感想に近いかも。
性能は良くなってるんだろうけど、ルックスに関してはNC1買っといて良かったわって思う。
幌やシートが黒だけとか、何だか寂しい…
NC1では限定車で赤やベージュのレザーシートがあったから、NC2でも限定車には期待。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:02:58 ID:W/VQPrqA0
今HP見てきたんだけど、緑無いのかよ
緑にホロたんが最強じゃないのかよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:07:08 ID:s4Q8XC8kO
>>842
なんかその組み合わせで20周年記念車が出る気がしてきた。
確かにNCの緑はちょっと濃すぎたからなあ…てことでNAのVスペみたいな色で
再登場したらステキじゃなかろうか。

まぁ俺は待ちきれずに黄色で注文いれちゃったが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:09:36 ID:G1Wuxr7vO
ハンドル軽い
座面高い
ドリンクホルダー出っ張りなくす
アームレストに革張り
ピアノブラックは眩しいので艶消しに変更
サングラス置き場(シフト前スペース)が欲しい
左からエンジン音をエンハンス
だけど静粛性対策で重量増
ONのみだと熱すぎるので五段階ヒーター
タン色は派手すぎなので不採用
細かなオプション選びは面倒くさいのでイラネ(ラインナップ縮小)

よく考えたら完全に欧米の足腰目が弱ったジジイ向けの変更だな〜
まあ九月崩壊前は一番金持ってた層ではあるが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:13:57 ID:XVXBdPnR0
>>772
そこで黄色のNC2ですよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:20:56 ID:XVXBdPnR0
S2000も初期型が一番不快で一番FAN to DRIVEだったらしいしな。
そう考えると正常進化(´・ω・`)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:24:26 ID:XVXBdPnR0
ホーンスレかコッチか迷ったけど、こっちで。

RX-8の純正カタツムリホーン(クラクソン製)流用してる人居る?
ホーン換えようかと思ったんだけど社外は信頼性が…
純正だったら上手くいけばカプラーオンで着けれるかと思ったんだけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:27:35 ID:wxLbYfxR0
>>844
サングラス置き場はIpod用じゃね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:31:52 ID:sHvzVbBV0
>>820


ISEが気になっていたけどふっきれた。
糞詰まり感がなくなっているのは良いなと思ったけど、
そこまで回さんし。でもいいなぁ。

サイドブレーキとシートいいなぁ。いいなぁいいなぁ。
小柄なもんで今のシートじゃスカスカ。
30万ぐらいで交換できればしちゃおうかとも思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:33:23 ID:uEBf8YyM0
NC2RHTがNC1幌と比べてトランクリッドが重くなった気がするのは気のせい?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:37:06 ID:s4Q8XC8kO
>>850
NC1んときから変わらず
幌=アルミ製
RHT=鉄製
だからそりゃ重さ違うわな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:42:55 ID:Cf3SuAU80
ハンドルは、重さの問題ってーより、
フィールの問題じゃない?
NC1 は、「ノンパワ風」を演出してるけど、
ホントのノンパワステのダイレクト感が薄いでしょ。
それがどう変わったかが知りたいなぁ。

>光り物

光り物以前に、中が丸見えのエアコンダクトや、
イマイチなシボや、ボトルホルダーのあなとか、
ズレの目立つパーティングラインとか、
それらは、まぁ我慢するから、
エンジンが暖まった後に出る、「ジャー音」対策やら、
低級な共振の対策をやってくれれば、
「ああ、いい車だ」って思えるんだけどね。
853850:2008/12/14(日) 23:50:12 ID:uEBf8YyM0
>>851
あ、そういふことね
ありがと

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:05:00 ID:YBDYSokQO
>>848
iPodならNC1の窪みでも置けるわけだから、
もっと小物置きたいって要望があったんでしょ
シフト前スペース
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:14:16 ID:eSuwvX/s0
ホイールを軽量の15インチにできるとハンドルは軽くなるし
軽快感も上がると思うんだけどな。
タイヤやホイールのせいでヒラヒラ感が失われる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:18:03 ID:TEcDfx1R0
タイヤはインチが低い方が、ヒラヒラしてコーナーとかいいの?
上の方見てると、17インチの方が良さげって書いてあるけど。

よくわからん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:22:32 ID:yjVYkpCo0
標準車が一番バランスいいと思ったけどね
開発主査がタイヤサイズも落としたい、ボディも小さくしたい、本当はNAを作りたいとか言ってたような
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:28:14 ID:eSuwvX/s0
>>856
タイヤの外径が小さい方が軽快。
折りたたみ自転車みたいな小さなタイヤの自転車は
小回りが効くけど、大きなタイヤだったら無理っぽいでしょ?
バネ下重量も減るので運動性能も上がる。

大径ホイールというのは、大径ブレーキを使えるのが利点だけど
それ以外であれば小さい方が有利と俺は考えるな。
扁平率なんてホイールの径は関係ないわけで。
例えば205/45/15なんてのも可能でしょ?
幅も215/45/15なんてのも。
あとはファイナルのギア比で調節できるよ。
今の車のホイールは無意味に大径過ぎる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:57:47 ID:kAB5tnaE0
純正で18とか19とか舐めてんのかってサイズだよな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:24:26 ID:hdfrSiJ20
>>827
どっちかってと単にレイアウト的にエンジンの吸気が左だからってだけな気がする。
>>828
乗ってたらというか最初からマットがずれてたw
聞いたら「NC2用のマットがまだ届いてないからNC1用の敷いてるんです」だってさw
>>822
重さに付いては「(現行車として)最重量級」から「適度に重い」くらいになったな。
あくまでももともとがっしりしてる車にヒラヒラ感を味付けしただけだから
良くも悪くも本当にヒラヒラしているNAやNB(NAしか乗ったことないけど)とは
カニとカニカマくらい違うよ。
>>849
俺の気持ちの代弁ありがとう。サイドはどうでもいいけどw

>>852
残念ながらステアのダイレクト感を感じるにはちょっと程遠いな。
ステアリングの精度は変わってないけど、パワステの味付けで
それを感じにくいようにセッティングしましたって感じ。
注意深くステアリングを切ると切り初めの瞬間に
割と強引な介入が入ってるのが感じられるよ。
根本は車重の割に太すぎるタイヤにあるような気がしてならん。
しかもFF車よりフロント軽いしね。

低級音対策については全く同意。
その一つの答えがISEなんだろうけど。
この辺を総合すると開発の方も問題点は認識しててどうにかしたいんだけど
大人の事情でコストがかかられない方法しかとれないんだろうね。
よくやってると思う。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:34:22 ID:eSuwvX/s0
やる人はいないと思うけど、
195/55/16に変えて、空気圧を高めにすれば
ヒラヒラした軽快感が出ると思うよ。
燃費や加速も良くなる。
コーナーが結構弱くなると思うけど。まあそれも面白いかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:43:18 ID:wuIZsLed0
>>861
ロードスターにカマ掘られたことある俺的には勘弁して欲しい・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:25:08 ID:yjVYkpCo0
1トンちょいの車なら195で充分止まるだろう
タイヤがカスなら駄目だけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:27:13 ID:hdfrSiJ20
>>841
そうそう、まさにそれ!
デザインがNC1の方がいいから(もちろん個人の好みによる)
マイナーチェンジしてもマイナー前ユーザーが
辛うじて僻まないで済むっていうのはマツダの良心なのかもしれんw

まぁロードスターに限らず最初期モデルがデザイナーの信念が
最も色濃く反映されるから、マイナーチェンジでデザイン劣化はよくある話だよね。
特に丸目インプとか俺好きだったのに、なんであんな事になっちゃったのか。
あと初代ヴィッツの涙目化とか。コストかけてあんなことして誰が喜ぶんだよ。
デミオにしたってマイナーすると絶対ザクレロ化するだろうから、今が買いだと思う。

逆に初出の時に押し着せられた醜悪グリルをマイナーで外されたモデル
(コルトとかR2とか)はマイナーの方が良く見えるな。

とりあえず俺がデザインで言いたいのは
マツダに限らずグリル統一は車の個性ぶっ壊すだけだから
いい加減やめようぜってことだw

そして何よりグリル統一されたら
俺が大好きなグリルレス車がなくなっちゃうし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 03:27:16 ID:6YCcQP0B0
16と17の違いは、「ヒラヒラ感」には、重さが効いてる気がするなぁ。
タイヤの直径は、同じなわけで。
17の方が当然ソリッド。
路面さえ良ければ、17のほうが、コーナーで縒れないのでいいよ。
峠みたいに路面が荒れていると、16の方がタイヤが吸収してくれる。
ただし、コーナーはやや曖昧になるので、空気圧高めてるけど。
アクセルオンでのピックアップは、やはり軽量ホイール+16がいいね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 05:41:05 ID:U2ji4Gee0
>>864
賛成。
欧州車のようにデザインの画一化をしない、らしさを残しつつ自由なデザインの日本車は、
ある意味日本の車メーカーの良さだったのに。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 06:06:45 ID:xL7RpOJQO
シート色だけど、ベージュはどう?
車体はブルーだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:35:31 ID:BxjRwRhQ0
俺的に、NCは16インチが一番かっこいいと思う。NA乗りの様に、車高下げて
ツライチがベスト。深リム(死語なのか?)のNCって似合いそうだけどな〜
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:05:48 ID:+PrqLtoc0
>>860
>>865
なるほど、
軽いスニーカー履いてジョギングするのと、
重い鉄ゲタ履いてジョギングするのを想像してみると、
ヒラヒラ感の違いが分かった気がする。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:14:43 ID:BDT9/rFs0
>>867
ブルーにベージュはあわないんじゃないかな
NC2にベージュなんてあったっけ?NC1?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:42:39 ID:VGD4rEnu0
重さより外径の影響が大きいって。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:59:45 ID:sThU8TgN0
>>871
同意
873 :2008/12/15(月) 15:28:48 ID:uU9egUDp0
 
>MPVのV6エンジン載せたら良いんじゃね?

先代のMPVのか‥

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:31:48 ID:Q8EM/wYh0
実車見てきたけど、
内装の質感は大分アップだね。
エアインテークは、昔のスポーツカーっぽかったNC1が好きだな。
新型は、メッシュが浅くて、全体に軽薄な印象。
ここが深かったら大分印象が変わったのに。
ナンバーの位置もはみ出しててやだな。
ショーモデルは中に収まっていたのに。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:44:03 ID:VDVIPK6p0
マフラー買おうかと思案中
TRUSTがオクで56000円・・・まだ下がるのかな?

オヌヌメってあります?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:54:40 ID:0eSE06DH0
シラネーヨ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:20:10 ID:2VDbsNzs0
        ___
   ∧ ∧ < チラネーヨ
   (´ー`)_/| ̄ ̄ ̄
    UU UU
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:41:05 ID:mjkBRTEC0
ナンバープレートの部分って、何で出っ歯になってんの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:46:04 ID:opfdYcWFO
たしか幌とRHTでフロントナンバーの取り付け高が微妙に違うんだよね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:51:27 ID:lfOlrDaEO
>>879んだ。何で位置が違うのかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:19:29 ID:sThU8TgN0
不思議だな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:25:34 ID:j5TlIKxR0
http://uproda11.2ch-library.com/src/11141712.jpg
今日行ってきた。
ジモピー情報には敵わないが、富士スバルラインの雪の感じを見ると
今年度はそろそろ潮時かな・・・・・。

本栖湖って元は一級河川みたいね。
無理矢理二級に書き換えられてて笑った。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:27:28 ID:pHiCCNVE0
>>882
( ゚д゚)ハッ!
(つд⊂)ゴシゴシ
(;・∀・)ハッ?
バックミラーに誰か映ってないか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:31:39 ID:j5TlIKxR0
>>883
俺もデジカメのプレビュー見て一瞬あせったww
タンのシートですよww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:37:48 ID:+PrqLtoc0
>>860
>>865
訂正
バットをヒット狙いで、短く持って振り回すのと、
バットをホームラン狙いで、長く持って振り回すの想像してみると、
ヒラヒラ感の違いが分かった気がする。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:49:45 ID:pHiCCNVE0
>>884
本気でビックリしたw
湖の周りで友達と事故って以来、何となく水場は恐い(´・ω・`)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:51:22 ID:rMb6G8pd0
>>882
昨日の雨と今朝の天気で「富士山が綺麗だろうな」と思い仕事さぼろうとしたが真面目に働いたよ。
予想通り、つうか予想以上に綺麗な富士山だね。CGみたいだ。
888追伸:2008/12/15(月) 18:52:50 ID:rMb6G8pd0
あんまり綺麗なので壁紙にした。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:16:09 ID:YBDYSokQO
>>879
バンパー形状(樹脂網の部分)の違いで
空気取り込みに影響しない位置で
一番低い位置にあわせてるからじゃないかな
取り付け位置が低い方がかっこよく見えるから
NC1はちょっと高いんだよね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:28:33 ID:j5TlIKxR0
>>887
土日出勤の振り替えだから許してくだされw
自分のPC以外でこの壁紙に出会わない事を祈ってますww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:02:16 ID:d0fU5ruU0
>>882
いいなぁウラヤマシス
気持ちよさそうだ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:46:04 ID:GamwK7Vi0
ロードスターは、なるべく安いほうが良い。どーせ、あちこち社外パーツ付けたり
自作品つけるから。って言っても、この不景気では社外パーツも段々出なくなるの
か…orz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:11:54 ID:CE/K9ogs0
nc乗って3年イジる気が全く起きない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:25:11 ID:j5TlIKxR0
>>891 ごめん、気持ちよかったよww

ただ、今の時期だと前日の雨が日陰では乾かないので水溜りイヤ━(*゚∀゚*;)━ンだったけど。
さすがに昼過ぎにはマシになったけどね。
富士スバルラインだけ雪がちっちゃな塊で残ってて、乗ると『ズルン!』って怖かった。

とりあえず年末に富士五湖制覇できたんで感無量です。(しかも渋滞なしで)

道志みちより本栖みち(゚д゚)ウマーな俺のチラウラ付き合ってくれて、ありがとさん。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:27:07 ID:2VDbsNzs0
>>893 それは もしかしてNCがあまりにもギリギリの線で
バランスをとって完成されているせいか!?

下手に触るとバランス崩しそうだもんな。
MCはよくやったよな。見た目は知らんけど(笑)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:52:13 ID:CE/K9ogs0
スイポとか、ロドスタとかお手軽スポーツをカリカリにイジっているのはみっともない
なんだか、本当はもっと良いクルマ乗りたいけどしょうがないから乗ってる感が
ありありと伝わってきてすごく切ないんだよなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:14:40 ID:Yh51uhmT0
お手軽スポーツだからこそ、弄って自分の好みに近づけるという楽しみ方がありますよ。
そうして出来たロードスターはまさに「俺の一台」になる訳だし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:15:20 ID:RCnuaL/20
ロドスタはお手軽ってほど安くはなくない?
かつてのシルビアだののクラスと価格的には変わらないよね。
まあ、それ自体みっともない、っつうことかもしれないけどねぇ。

どっちにせよ俺は全然弄る趣味ないけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:16:49 ID:a32748VC0
でかーい重ーい速ーい車はその辺で乗っても楽しくないし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:50:45 ID:jQhPwTtx0
スイスポがお手軽なのは分かるが
乗り出し300超えるNCはお手軽じゃないだろ
俺なんか社外品も合わせたら新車でS2000買えちゃう
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:21:17 ID:ULJfoi4I0
・1600cc
・13インチホイール
・200万円〜
以上、NAのようなNDをキボンヌ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:37:35 ID:iiAdhc8g0
俺は3列シートで3人乗りがいいね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:42:15 ID:CqjWl0mp0
中古のS2000買うわ二万キロで160万
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:45:02 ID:rv5ssw8ei
>>902
何だそのボブスレー
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 02:13:40 ID:Et/rYs0E0
>>902
何か悪党3人が乗ってそうだな

ハンドルにはドクロの通信機w




実は自転車www

おしおきだべぇ〜orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:01:51 ID:MTzjX/8A0
時期モデル(ND)の>>901-904の希望をまとめると
・1600cc
・13インチホイール
・中古で160万円〜
・3列シート3人乗り
・ペットネームS2000
・ボブスレー
でOK?

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:14:42 ID:iwSbTl2r0
新車で200万円〜 が抜けてる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:23:56 ID:v2tzgomo0
http://www2.uploda.org/uporg1859452.jpg

>>882を見て、俺も載せてみた。
行ったのは先月半ばあたり。

この頃は紅葉真っ盛りで気持ち良かったなぁ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:31:02 ID:MTzjX/8A0
>>907
それはありえないから割愛。

>>908
やっぱ赤かっこいいよなー。
退色の問題さえなけりゃ赤か黄色なんだけど…。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 04:05:02 ID:YNJ9hBvl0
普段、見かける事は稀なんだけど、
夕暮れ時に、普通のクルマクルマに混じって、
スモールがついた低い車高のスポーツカーのシルエットが見えたと思ったら、NCだった。
自分で乗っていると気がつかないけど、やっぱりカッコええんだね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:17:34 ID:AKJ8g4A80
NDのデザインはレトロモダン調がいいな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:07:38 ID:oMWUNsOe0
この世界的不況の中で次期モデルが出ると思ってる奴はのん気だな。
出るわけないから
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:38:06 ID:G+WYcM+D0
トヨタ/スバル、日産、ホンダもライトウェイト路線のヤング向け小型スポーティーカーの
開発凍結にしちゃうのかな・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:39:34 ID:G+WYcM+D0
でもそうなると、ロドスタも絶版車として末永くリセール高値安定になるかもな♪
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:02:58 ID:5zd0OEDo0
高値安定だろうがなんだろうが俺はカッパーレッドRHTと添い遂げるぜ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:21:02 ID:/9FMqNuqO
嫁有りの貧乏人だから、車の所有が出来ない〜

しかも嫁は車に興味なし…

でも地道に『お!ロドスタかっけー』『オープンかっけー』で洗脳中



地方転勤マジ希望
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:36:59 ID:BA4AgdhW0
>>916
すぐ離婚しろ、アホ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:39:24 ID:G+WYcM+D0
いや、そもそも収入が低いって事が問題なわけだし
別れても貧乏だったらヘタにクルマ買うのは身の破滅だ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:07:04 ID:gO+WmJKI0
>>916
一度レンタして乗せてみればいいよ。
自分も乗ってみるまで分からなかったもん。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:08:39 ID:R+7YjdiZ0
煽り抜きでマジレス。
この手の車は色んな意味で余裕が無いと無理。
貧乏人で嫁は車に興味なしならなおさら無理。

洗脳とか転勤なんて無駄。
どうやったら収入を増やせるかを考えた方が良いかと。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:20:44 ID:aDzv9BrnO
>>916 嫁さんがファッションに興味あるひとなら「女性が乗ってもオサレじゃん」とか言って洗脳する。

ただ、マイチェンして女性の言うオサレ感は減っちゃったけどさ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:59:07 ID:/9FMqNuqO
916です。

地方が本社で 今東京支店勤務なんですが、給料が地方ベースってのが痛い…


九州に勤務してた時は車を所有しても苦しくなかったんですが、
都内は駐車場が高くて無理っぽい。


確かにレンタカーで気分だけでも楽しみます
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:17:42 ID:q9/hA8Zq0
次期モデルの本命は
・1300〜1500cc
・14インチホイール
・車重950kg以下
・標準車が200万円以下
では?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:18:44 ID:gtUuSX9p0
嫁をレンタルにすればおk
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:35:06 ID:MTzjX/8A0
年収300万の俺が維持できてるぜ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:41:42 ID:RJsAbvPW0
年収1,300万の俺が買おうかと思ってるぜ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:44:37 ID:sB265as+O
>>919

オープンを嫌う女性は結構多いよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:58:11 ID:o5S3sPrQ0
嫁が嫌いって言うなら買えんじゃろ。
反対に>>922がお金だけの問題だっていうならNAでもNBでもいいと思うし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:34:59 ID:NbYnGNMZO
>>916は、むしろレンタカーとかで乗らない方がいいかも。

マジで欲しくなるからw

俺軽い気持ちでレンタカー借りたら欲しくなっちゃって、年収200ちょいなのに買っちゃった。

でも後悔はしてないけどな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:12:57 ID:SKIHk4M90
>>916が一番大事にすべきは車じゃなくて家族だろ?
まぁ、家族に無理させないでNC乗れるなら乗ってほしいけどな。

と、9ヶ月で離婚した俺からマジレス
あ、俺が別れたのは車が原因じゃないかんな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:55:21 ID:/9FMqNuqO
922です


皆さん助言レス有難うございます


嫁はオープンやロドスタが嫌いなのではなく、車に高い維持費を払ってまでの必要性を感じてないのかなと。

NCを買うお金(貯金)はあるのですが、維持費についてNGが出てます。


嫁とインコ乗せてドライブしたいなぁ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:15:12 ID:gtUuSX9p0
このNC2は後世に語り継がれる名車になりそうな予感
景気がそうさせそうで嫌な感じがします
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:15:50 ID:wQtobL0HO
インコ・・・
首に紐繋いで飛ばしながら走るのか?
シュールだなww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:37:15 ID:aDzv9BrnO
維持費って保険がちょっと高いくらいじゃない?
それも、コンパクトカーと比べてで、2Lクラスじゃこんなもんだし。
燃費は良いし重量税は安いし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:55:36 ID:1X8I9vro0
NAの1.6Lは安かったんだが、クラスが上がってしまったからな。
10年ぐらい前だと維持費やパーツも比較的安かったように思う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:56:01 ID:/9FMqNuqO
>>934

保険・車検・重量税・ガソリンについては地域差がそんなに有りませんが、
今は駐車場代があまりにも高くて私の財力では無理なのです。

マツダのレンタカーで1日幾らか聞いてみます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:25:20 ID:qstbU03C0
>>936
都内だと駐車場だけで最低3万くらいだからなぁ〜
自宅近くともなると余計に高いし…

通勤がしんどいかも知れんが23区近辺から脱出するのも手かも。
車好きなら特にね。
家が会社持ちならガレージだけ借りる手もアリかもよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:31:43 ID:R1DDAaB50
俺の所は駐車場代0.85万円/月。屋根付きで。田舎乙。

っつうか、少しぐらいロードスターのCM流せよなー。特にRHT。
こういう車があるってことを知らない人多いと思うんだよな。
このご時世、馬鹿って思われるかもしれないが、それを逆手にとるんだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:32:48 ID:F2aeLM020
>>895
893じゃないけど、ギリギリの線だから弄る気が起きない。
今の、街乗りも楽しいし、峠でも楽しい。
フロントも可愛い。

ただ、リアのユーロテールだけが気に入らない。
MC後のもちょっと惹かれるけど、けどなぁ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:57:47 ID:jQhPwTtx0
>>938
売れたらそこら中で見るようになってウンザリするだろ
そしたらもっと売れてない車に乗り換えるぞ俺
まあどれだけCM打とうがそこまで売れるわけないが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:22:01 ID:ewAEMeRyO
いや売れないと、外部パーツも出ないでしょ
個性はそこで出してくれ
売れないから価格も高いって悪循環なんだし
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:25:55 ID:aDzv9BrnO
いまロードスターの重たいドアに指はさんだ!
無茶苦茶痛い…親指内出血。折れちゃいないと思うが…。いてー

皆も気をつけてな…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:27:52 ID:63+ljNXR0
>>942
ちゃんと冷やして養生しろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:30:03 ID:jQhPwTtx0
社外品は今でも十分出てるでしょ
つか他と比べたら多い方だと思うが
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:18:20 ID:jpV4Zoj70
>>942
明日はもっと痛くなるよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:43:39 ID:DunpyOo70
金には困らせていないつもりなのに車の話になると喧嘩になる。
NC2ほしい。今すぐ判子押したい。

毒に戻るか・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:58:58 ID:CUqj4FKY0
NC2のオプションで「エンジンスタースイッチ」は生き残ってますか?
簡易カタログしか貰えなくて、そこには載ってなかったので
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:23:54 ID:qxE7Lksq0
>>947 謎仕様のエンジンスタータースイッチなんて誰が付けるんだろうな(笑)

スイッチ押す前に結局エンジンキー回して準備しとかないといけないから2度手間だし。
趣味の飾りだよな。グラム作戦やってる割にあんな子供だましをオプションにするか(笑)?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:33:11 ID:S5Wsy7pr0
日産のインテリキーとかみたいにボタン押せばエンジンかかるんじゃないのか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:45:52 ID:aN3TTjis0
>>948
確かに謎仕様だし、いらねーアイテムの筆頭だが、
これをオプション設定したせいで
素のロードスターまで重くなってるわけでもないのに
なんでグラム作戦と結びつけて吠えてんのか俺には理解できんw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:57:33 ID:Q3znVnomO
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:58:49 ID:aN3TTjis0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:04:17 ID:GpeBWm4a0
気持ちよくカスタマイズしてたら
MTでハバナブラウンのシート選べなくて、興ざめ
こんな制約必要あるのか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:05:50 ID:hZ4lmZVTO
解雇されたので買えなくなった
暫くNBに乗り続けるよ……
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:06:13 ID:gO+WmJKI0
>>953
自分もそう思った
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:12:14 ID:GpeBWm4a0
なんだかなー
結構買う気だったのになー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:15:07 ID:iU8dWD/10
シートの色くらいで買うのをやめるというのかw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:18:16 ID:GpeBWm4a0
結局は買ってしまう感じだけどw
すごく残念、あのシートが気に入ってた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:19:28 ID:aN3TTjis0
最近どこのメーカーもMT車は黒シート黒内装しか選ばせないからなー
スポーティー=黒って勝手に決めつけるのはマジでどうにかしてほしい。
俺は上品なMT車が欲しいんだよ。

というわけでNC1前期モデルで
MTにタン内装が残っているうちに買っておいてよかったわ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:21:53 ID:lcTsUACh0
>>951
既出というか公式サイトのムービー
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:34:09 ID:CUqj4FKY0
>>952
どーもです PDFの存在忘れてました

私も日産のインテリジェントキーみたいな機能と思っていました
いちいちキー回さなきゃいけないのなら意味ないですねw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:35:51 ID:G+WYcM+D0
>>953
同感
俺は白いRHT+チョコレザーが選べるなら即決するつもりでデラに行ったんだが
選べないとわかって当面延期することにしたよ シートはあとからサクッっと交換
できるからまあいいとしてもボディカラーは手軽に変えるこたできんからのう

>スポーティー=黒って勝手に決めつけるのはマジでどうにかしてほしい。
同感
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:37:08 ID:3RMYcrII0
今日もストブルRHTちゃんは絶好調!!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:43:40 ID:hoMYplXJ0
↑ストハゲ元気だな
カツラでも電動開閉してなさい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:44:03 ID:3RMYcrII0
頭髪の話はやめろ・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:54:00 ID:lcTsUACh0
今回のMC、1つ追加できるとしたらどれがいい?
@LEDテールライト
A電格ミラー
Bプッシュエンジンスターター
CRHT マーブルホワイト設定
DRHT 5MT仕様
E幌 AT仕様
Eエアコンフィルター
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:56:45 ID:Et/rYs0E0
>>966
6) RHT シャストホワイト設定(NAの白)
キボンヌ。

有ったら買い換えてF/Rバンパー交換してNC1仕様にするだけw
そんな漏れはRHT 5MT
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:56:46 ID://vIK0Eh0
おたがい、つらいですなあ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:00:01 ID:/tr6WPEr0
>>966
DRHT 5MT仕様
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:07:23 ID:Yh51uhmT0
>>966-967
6番を3つも作るなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:09:48 ID:RAB3fExT0
スズキとスバル揃ってWRCから徹底だそうだ。
ロードスターとは直接関係無いけど、車のFunの部分は
今後一気に削られて行くんだろうな。

ガソリン燃やして走るオープンスポーツに乗るチャンスは
今が最後かもよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:12:24 ID:ZBhWwAAv0
>>970
今気づいたわ〜サラッと空目してしまたorz
指摘サンクス。

5MTの欠点2つ。
MC後だと6MTの6速の方が高速クルーズには良い
HKSの触媒付きタコ足のガス検は6MTのみ(何でだよ)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:12:39 ID:cmt+s7DI0
プッシュ式スターターはちょっと不便なこと
もあるから、今の回すのがいい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:18:26 ID:ZBhWwAAv0
>>971
え、まぢ!!!

と調べてみた。
ttp://www.prodrive.com/p_releases.html?id=206
ホントらしい…

めっちゃ凹んだぉ(つд⊂)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:31:09 ID:4fjOvPMQ0
>>973
雰囲気重視派としては、
プッシュエンジンスターター憧れるんだが
不便なところって何ですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:40:17 ID:L0lRV+vf0
マーブルホワイトがソフトトップモデルのみというのは残念だな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:42:57 ID:cmt+s7DI0
>>975
キーを押すたびに、OFF→ACC→IGN→OFF→・・・
を繰り返す。

それで、エンジン回ってる状態で、もう1回押すとOFF
になる。

例えば、高速のSAに到着してエンジンを切ると、ナビと
かもOFFになって、もう1度キーを押せばACCになるん
だけど、起動するまでの間待たされる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:44:20 ID:i4eGG31C0
>>975
ちょっと上にも出てるが、操作ロジックがとんでもないアホ仕様。
通常のキーノブを回してから押すのだ。アホだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:55:32 ID:I/str69e0
お、おい!オプションカタログからマツスピエアロが消えてるがな!
やべぇ・・・今週D行って在庫状況確認してこなきゃ・・・。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:59:09 ID:4fjOvPMQ0
>>977-978
ん?それはロードスターのオプションのやつの話?
アテンザやS2000やらみたいに、元々付いてるやつは、
また別の仕様?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:19:36 ID:oq7MYMPE0
>>979
そりゃそうだ。マツダは昨年の12月でMSの開発・生産を打ち切るとディーラーから連絡来てたが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:25:51 ID:4iIHJbweO
白でRHTがどうしてもほしいなら、光岡の卑弥呼がある。
ホイールベースが長いけど、直進安定性が良いと考えればいいんじゃないかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:38:00 ID:L0lRV+vf0
>>982
卑弥呼は高すぎでしょ。AudiTTロードスター狙えるじゃん。

新型アドバンストキーレスエントリーが全車標準装備なのは評価できるな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:41:55 ID:Q3t/1p8q0
>>981
マツダはモビルスーツ開発してたのかよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:48:39 ID:5ADrjzQn0
>>984
マ・ツダ だからだよ…

「このロータリーはいいものだ」 ちーんw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:58:26 ID:VUMaYR6k0
このスレも終わりそうなので、質問しつつ梅

BOSEサウンドシステム+7スピーカー+HU無し仕様に
トランスレーター+ステアリングリモコンインターフェース+社外オーディオ(実売4万位)を組もうと思いますが
BOSEのシステム+7スピーカーっていい音ですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:14:16 ID:lorUGnny0
>>983
 あの独自デザインと国産車の信頼性と安いメンテ代が売りでしょ。
マツダロードスターのパーツが使えるのは大きいね。
プラットフォーム延長してるからあの値段になってしまったんだろう
けどな。確かに高いのは事実だけど。フロントフェイスだけのチェンジなら
自動後退があるから差別化したかったんだろうね。
 オロチで高級路線に走ってるのもあるだろうし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:53:00 ID:dFmEAGop0
>>986
絶賛するほどでもないけど、あのレベルの音を後付で出そうと思ったらカンタンに
BOSEオプションの価格を超える、っていうレベル

自分でオーディオいじる気ならノーマルのほうがいじりやすいよ。
逆に「自分でいじるほどでもないが、ノーマルよりはいい音が欲しい」という人は迷わずBOSE。
俺はBOSE派だけど低音がわずかに膨らみがちなところ以外特に不満は無いよ。

NC2でどうなったかは知らんけどさすがに悪くなることはないだろな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:54:49 ID:smrGYBaV0
RHTのナンバー取り付け位置はどうにかできなかったのか。
幌はいい位置についてるのに、グリルを差別化したことで、
ナンバーの位置がおかしくなってるって本末転倒。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:35:21 ID:VUMaYR6k0
>>988
ご丁寧な説明ありがとうございます。
スレを読んでいる限りでは、上記の仕様に社外ナビを装着されている方が多いのですが
近所のドライブ用なのでラジオ+iPodが聴けたら十分で、オーディオをいじる気はありません。
(ディーラーOPのオーディオは野暮ったいiPod接続アダプターが必要なので論外です)

オーディオレス仕様に社外スピーカー(実売2万位を2セット)交換するより
プラス2万強でBOSEオプション+変換キット類のほうが割安感があるので(ステアリモコン使えるし…)
BOSEオプション+社外オーディオで注文しようと思います。

注文するのは来年3月になりますが…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 06:31:09 ID:8G0vTI3zO
>>978
S2000に喧嘩売ってんのか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 07:22:43 ID:nSL3rL5I0
S2やシビRでもオーナーからは評判サイアクだろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:09:57 ID:kibls+uN0
現行BMWのプッシュスターター式を一日借りたがとても楽チンだった。
ONもOFFもボタン一つ。
キーをポッケに入れておけば車から離れれば勝手にロックされるし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:12:16 ID:K1K4YZiT0
>>993 それはマツダ車でも同じ ただボタンじゃないだけ(笑)
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:13:15 ID:K1K4YZiT0
アテンザはボタンになってたかもね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:19:33 ID:kibls+uN0
>>994
「NCと違って便利だった」って話をしているのだが・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:34:01 ID:kibls+uN0
今確認したのだがプッシュスターターのみだと不便だけど今回はアドバンストキーが
装備されているからプッシュ追加すれば同じ仕様になるのだね。
スマン。
998トゥルーレッド幌5MT糊:2008/12/17(水) 09:46:06 ID:FaD4asu30
1000なら
黄幌RSに買い替える
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:52:15 ID:2nPVwM1O0
999
ならいよいよ来年ロードスターを購入
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:58:06 ID:Zi3vRWiT0
次スレマダー?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'