【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.58【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/


前スレ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.57【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229490383/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:48:39 ID:k2MUO5/60
【過去スレッド】
Vol.56 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228225726/
Vol.55 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/
Vol.54 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224425713
Vol.53 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623
Vol.52 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418
Vol.51 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903
Vol.50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259
Vol.49 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285
Vol.48 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670
Vol.47 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370
Vol.46 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832
Vol.45 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461
Vol.44 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329
Vol.43 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358
Vol.42 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378
Vol.41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248
Vol.40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172
Vol.39 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013
Vol.38 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876
Vol.37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867
Vol.36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
Vol.35 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426
Vol.34 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751
Vol.33 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662
Vol.32 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833
Vol.31 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:49:17 ID:k2MUO5/60
Vol.30 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081
Vol.29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613
Vol.28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236
Vol.27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698
Vol.24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151299965
Vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147307613
Vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008
Vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433
Vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908
Vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242
Vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128788803
Vol.15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126975117
Vol.14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642
Vol.13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125124457
Vol.12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743254
Vol.11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620
Vol.10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118923696
Vol.9  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117456417
Vol.8  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113579271
Vol.7  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111319397
Vol.6  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110400657
Vol.5  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109917931
Vol.4  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109608600
Vol.3  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109144072
Vol.2  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107213128
Vol.1  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102087578
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:49:48 ID:k2MUO5/60
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:50:19 ID:k2MUO5/60
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:50:50 ID:k2MUO5/60
※冬季に降雪地域や寒冷地で乗る場合※

東北、北海道などの寒冷地や降雪地で冬季間も乗る人は安全の為にも
DSC、LSD(選択できれば)の選択する事を強くお勧めします。

スタッドレスタイヤも、ケチらずグリップ性能の優れた品を選びましょう。
高額ですが、性能は現在はBS製が性能でも装着率でもトップとなっています。


■冬道走行時の注意事項■

DSC、LSDはあくまでも補助装置であり、安全のためにも発進時やカーブでは
特に丁寧かつ慎重な運転を心がけましょう。

NCロードスターは従来のFRスポーツ車と比較して軽量のため、路面に対する
トラクションがかかり難いので冬道でFRの経験がある人も油断は禁物です。

RHTの冷間時の開閉は機械に負担をかけ故障の原因となる場合があります。
車両マニュアルにも記述がありますが、冷間時の開閉は行わないでください。

気温が5C以下になるような地域ではEGオイルは粘度0w-20くらいの柔らかめの
エコオイルがお勧めです。
冷間時のエンジンに対する負荷が軽減され、燃費もよくなります。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:55:35 ID:Nxru1Tq90
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:53:11 ID:Yp41wpamO
とりあえずH&Tすらできない奴は勉強してからこのスレに来いよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:14:01 ID:ddQFkbG30
なんかRHTの中古相場上がってる?
2〜3ヶ月前はもっと安かったよね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:26:04 ID:OJ5n34Qr0
>>1さん乙です。
近頃オープンにしてないorz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:29:04 ID:R/wyIkrh0
ATとMTでスレ分けるか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:33:16 ID:Y9GC3iN20
>>11
わけてどうすんだよ(´Д`
別にMTとATで喧嘩とか、そういうことにもなってないだろう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:13:19 ID:Yp41wpamO
AT乗りからしたら話についていけなくてつまらないからじゃね?
ATなんか買うからこんな目に合うんだよ
スレ分け反対だな俺は
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:21:53 ID:MFZhKN3Hi
>>13
どっちなんだw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:41:18 ID:/NzpPZKQ0
>ATなんか買うからこんな目に合うんだよ
NAやNBならいざ知らず、AT比率が半分近いNCスレで何を言ってるんだお前は。

俺自身はMT乗りでその楽しさは十分理解しているが、最新号のロードスターマガジンに出てる
病気を克服した壮年夫婦とか、半身に障害を持つ父親とかがATのNCを転がしてる記事を読むと
「ATなんか」とはとても言えないね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:43:07 ID:k2MUO5/60
なんで触るんだろう・・・
17前スレ917:2009/01/07(水) 00:51:12 ID:juOrT7ox0
昨日から出張で超亀レスになってすいません。

前スレの>>920>>921>>941さん
レス有難うございます。

インパラとビートでは確かに極端ですからネタ扱いされるかと思ってました。
確かにビートには飛びっきりの軽快感があり、40Km/hで走っても楽しい稀な車でした。
自分に返ってくる車の反応が刺激的でクセになります。特にシフトフィーリングは文句なし。

インパラはビートとは真逆の楽しさ、マッタリと雰囲気を楽しむ車。これに尽きる。
都内の大通りや海岸通りをオープンで流してると屋形船から街や景色を眺めているのにも似た気分。
これが結構たまらない。

インパラにしてもビートにしても目を尖がらせて走る車ではないので次なるオープンの候補はNC
となった次第です。

秋冬春、夏の夜・・・と晴れたらオープンで走りたいですね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:54:11 ID:YCTtiHS40
おまえら頭でっかちに改めて言いたい。

今現在新車で買える国産車で、オーナーのドライビングスキル有る無し問わず、
ワインディングを駆け抜けて勃起する車はコイツ(NC)の他にないという事実。

よく考えたまえ〜〜〜〜〜♪
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:58:59 ID:vMIYM8Lh0
ヒラヒラとH&Tはコテ付けろよw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:36:58 ID:JT3vaMzD0
NC2が納車されたひとまだいないの?
インプレしてくれ頼むぜ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 07:35:51 ID:sUJka7pb0
>>15

>13の意見に賛成はしないが、
他人の一部の例外的な事例を全体に当てはめて話をする方法は
典型的な詭弁の使い方だから例え2ちゃんでも書かずに心の中だけにしまっとけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:10:21 ID:7AfgjroB0
>>17
オープンにどっぷり嵌ってますねw
俺も一旦オープン降りたけど、晴れてる日とかに
もうたまらなく我慢できなくなり、結局オープンに戻ってきたw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:35:51 ID:Se/32iXNO
NC2のインプレは楽しみだけど、NC1とじっくり乗り比べした人じゃないとなかなか違いも分かりづらいよね。

試乗車が大幅に減ってるのが悔やまれる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 10:23:08 ID:7fj+Ci440
マツダ ロドスタNC2 Sグレード 5速MT 233万円 を買おうと思います。

オプション カーオーディオ 3万4千円のみ
はじめてのマイカーなので、下取り車はありません。

MC後まもなくなんで渋いと思いますが、いくらくらい値引いてもらえるでしょうか?
8万円くらい値引いてくれたらハッピーなんですが。
交渉の仕方がまったくわかりません。コペンと無理やり競合させてみましょうか
何かアドバイスよろしくお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 10:29:36 ID:WLtunrqZ0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 11:09:11 ID:0vmYbc5R0
ポンティアック・フォルティスとか
もうすぐ発売される兄弟車のサターンスカイとかも地味にライバルかもしないけど、走ってるの見たことない。

フォルティスの黒はどっかのWebで見てカッコイイと思ったな。
どちらもデカいホイールが似合う車だな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 11:23:10 ID:A3eteIqO0
MC直後だから渋いんじゃないかな…
元々そんなに値引きしてまで売りたい車じゃないし

オイラはRHT RSを年末に契約したけど、車体自体からは値引きは11万ちょい
その分下取りで頑張ってもらったけど…

正直、張り合わす他車もないしね
S2000ほどカリカリじゃないし、Zロードスターはラグジー路線で車格が上だし
この手のオープンは各々キャラが立ってて面白いジャンルっていえるけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:55:10 ID:Y31I0YdJ0
デラなんてお寒い状況だから、MC後とはいえ緩いんじゃないかな。
「諸費用コミコミで230万にしてくれたら明日ハンコ持って来るけど」
くらいでも案外乗ってくるんじゃない?

もう転職考え出してる営業マンだと空振りしそうだけども。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 13:42:14 ID:Yx/0IsWL0
まぁ販売不振の時代だけど、景気良ければ売れるって車でもないですからねぇ
ウチとしては安売りしてまで売る気は無いんですよ、正直なところ
MC直後なんでお得意さまで10万、新規さんは5万でストップ掛かってるんですね
勿論○×さんは別ですが、それでも12〜13万が限度じゃないかと・・・


↑去年末にデラに値引き迫ったら言われた台詞
外車のオープンやコペンとの競合を匂わせるも反応薄し(´・ω・`)
最後の手段で同士討ち掛けたらOP値引き込みで22万出たw
今週末には判子持って25万を狙いに行く(`・ω・´)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 14:03:04 ID:lCu54jr5O
たった2〜3万値引きしてもらうのにどんだけ必死なんだよw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:34:55 ID:8PB6CBKo0
>>29
オレはNCを昨年の3月に買ったけど、ディーラーはまったく同じセリフだったなあ。
デフォルトなんだろうね。

まったく新規の客だったが、満足した値引きなら今日決めるからと店長を呼んで交渉したら、OP値引き込みで30万引きで買ったよ。
満足している。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:23:42 ID:gKAs7hQq0
オレのデラでは(年末までに契約するのが前提だったけど)、下取りアップorオプション20諭吉
+値引き10諭吉だったぉ

ただ、下取り額がオレの予想してた額より30諭吉ほど安かったので、結局脳内の計算ではチャラに
なっちまったので契約は見送った(ノ∀`)

中古ロドが爆安になってきてるから、今はそっちを物色中だ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:28:33 ID:gKAs7hQq0
>>26
フォルティスは三菱のギャランのサブネーム ポンティアックのはソルスティス
・・・と、突っ込んでほしいのか?w

ミツオカ系列の中古屋がだいぶまえから入荷させてるけど、ソルスティスの実車は
かなりボディが分厚くて大きなクルマだ そのくせトランクのど真ん中にガソリン
タンクのどでかい凸があって、幌の開け閉めに関係なくトランクは超ミニマムで
コペン並みの実用性

しかも並行モノで400万円くらいの値段 これならエリーゼ買った方がいい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:11:28 ID:7AfgjroB0
>>24
絶対欲しいと思わせないこと。
この値段で買えるなら買ってもいいかな位で。
又は予算がこんだけしかないんですよで。
一番はハンコ見せてこの値段にしてくれるなら今すぐハンコ押しますとせまる。

ガンバレ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:13:36 ID:COAcltu00
俺は今月契約したけど
新車買うの初めてだから値引きとかよく分からずハンコ押しちまったよ。
絶対買いますって雰囲気が出まくりだったと思う・・・
そんでトータル11万引きでした。RHTのRSね。

参考までにどうぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:49:04 ID:fjWEGnkN0
NC2のキー挿すとこってかわってるらしいが…
ライトが違うらしい。
誰かマイナーな変更点知ってる人いたらあげてくれませんか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:10:01 ID:0vmYbc5R0
>>33 そうそう、ソルティスだったな(笑)

どうでもいい車だったからちゃんと覚えてなかった。

単純に値引き多いほど目先の小遣い増える感覚でみんな
必死に値引きに拘るけど、はっきり言って世の中に
安くて良い物はない(笑)。あるとしても、宝くじにあたるような確率。
値段には、それなりのカラクリがある訳で。

商品に見合ったサービス料を十分に払わないと商品寿命に見合ったサービスは
得られない。

そう思って感謝の気持ちでマツダにお布施を!次期ロードスターの為に!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:14:33 ID:kd8G9oeu0
次期ロードスターなんてありません
いい加減夢から覚めなさい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:15:36 ID:XGllF4Oa0
次期ロードスターなんて、不況を脱出しないと開発されないだろうな。
俺の時は、28万引きでした。VS・RHT
次の決算狙うと、40万ぐらい狙えたかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:19:11 ID:eNlza1Ia0
ガツガツと目先の値引きを迫るよりも、いい営業マンに出会って永く付き合う方がトータルでお得だよ。

俺の担当氏はいつの間にか退職してたがな…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:53:12 ID:Ch9ahaiK0
>>38
それ、シャレにならないからw
北米で車が売れなくなっているんじゃ本当に次期モデルはないかもしれないなorz
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:54:09 ID:5de+DYvn0
ガンガン値引き迫ったぐらいで気を悪くするような営業マンは長続きしない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:51:07 ID:biuwJjUQ0
>>36
アドバンスドキーだから、キーは基本的に差し込まない。
ライトは少し釣り目に。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:59:02 ID:E7H7CtcxO
てすと
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:03:39 ID:biuwJjUQ0
今日のニュースで北海道の放火犯が捕まったのをやっていたが、NCに火を付けられていたな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:12:27 ID:eNlza1Ia0
NAなら見たけどNCもあったん?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:17:14 ID:0zYSiX840
NA6を200万ぐらいで復刻してくんないかなぁ
今なら迷わず買うのに。

このままだとNC2買うぞ!かっちゃうぞ!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:18:29 ID:YCTtiHS40
>>47 You、買っちゃいなよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:26:55 ID:/u2hyu+4O
>>30
2〜3万あったらどれだけスンスン♪出来る事か。
ガソリン価格も下がったし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:39:03 ID:7KOGAq8U0
>>47
程度の良いNAを50万で買って100万でメンテして50万貯金、でもありかもね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:42:20 ID:Y5OEBsW2O
アクセラ20Sオーロラブルー乗りでロドスタに乗り換え検討中。
昨日、会社の同僚(女)との会話。
「この前○○の駐車場にいませんでした?青いデミオですよね?」
…(´・ω・`)
どうやら購入が早まりそうです。
5215:2009/01/07(水) 23:48:24 ID:PXTvHXlP0
>21
お前の言う典型的な詭弁とやらの定義がよくワカラン。
あくまで NCのAT比率は全体の半分 という現実を見据えた上で
雑誌に載ってた事例を紹介してみただけだが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:48:59 ID:1aoJb0zf0
とりあえず俺のストブルRHTちゅんを見てくれないか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:04:15 ID:o/owwHlx0
>53
とりあえずうpれ。
内装がタン革だったら「いい趣味してるな」と褒めてやる。
黒一色だったら「葬式みたいプギャ」って言うかも試練が
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:48:03 ID:FvHJS8JH0
前スレ蒸し返すようでスマンが、これすげぇwww
http://jp.youtube.com/watch?v=U9a9I038qjU&feature=related

ヘアピン前なんて神だなw 
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:34:51 ID:Wp7wRRpe0
Zoom!-Zoom!!-Zoom!!!
走る歓び!
Zoom!-Zoom!!-Zoom!!!
置き去りにして!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:01:39 ID:exfIC5eJ0
>>40
だよねー。
購入時の営業の人はよかったんだけど、
担当が替わって点検以外にいかなくなったなぁ。
前は点検の時に中でお茶を飲んでいたけど、今は預けてる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:20:13 ID:bAf1oGFs0
>>55
130Rにて
中島「ブレーキをしましたねw」
5924:2009/01/08(木) 05:05:11 ID:1ZajyQYj0
皆さんありがと。親切にアドバイスしていただいて大変参考になりました。
質問して良かったです。
廉価グレードの上オプションもほとんどないから厳しいでしょうが
8万目安にがんばってみます。ありがとうございました。

>>34
その作戦でガンガってみます。
ありがとう!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:46:01 ID:EyUWW2tH0
>>59
俺は自社登録されてるS2000と競合させた。
「今引き留めないと明日にはS2000に行くよ」って感じで。

まぁ何が恐ろしいかってその自社登録S2000よりも
ロードスターの方が値引きが大きかった事か。

どうもその店はスポーツカー系の客は採算ギリギリでも引き留めたいらしい。
クルマオタはお金落としやすいとかそういうのもあるだろうけど、
営業の偉いさんの愛車は半レース用のNBだし、
今時RX-7とRX-8とNCを店頭に並べて「ウチの店頭、格好イイでしょう!」と
胸をはるディーラーなんざここだけだろう。

>>59もロードスター買うなら
そういう無駄に情熱のあるディーラーに出会えるといいね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:15:08 ID:l5APDZeH0
7がならんでるのかよw
>無駄に情熱のある
ありすぎ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:40:13 ID:4JAOMCX40
>>51
そうだ、早くロドスタに買い替えよう! 誰でも知っているし、他車と間違われることもない。

オレはマツダ車ではロドスタとRX8にしか興味ないんで、デミオとアクセラ、ときどき間違えるよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:57:23 ID:dNlnnlN60
せめてアテンザとアクセラにしてくれ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:00:19 ID:LEyYsSQI0
>>45
>>46
俺も見た。あれNAだろ。丸焦げだったな・・・・・
ご愁傷様
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:10:37 ID:LEyYsSQI0
>>59
8万は正直目標低すぎな気が。
15万はいけるって。
見積もりから20万位引いた値段で、予算こんだけってせまって
話の流れで、5万妥協しますで15万。

後はすぐぢゃなくていいなら、20万引いた値段で
絶対買うからこの値段で売ってくれるなら電話下さい。
と数件のディーラーに言う。
それを営業にも告げる。
「他から先に電話あったらごめんなさい」でウマ〜

ガンバレ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:02:05 ID:5HMHZwtr0
うわ〜超ほしーよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:14:20 ID:gtgN9OWyO
>>55
サンキュー。なんだかH&Tの話すると怒られちゃう
けどさ〜、ロドのアクセルペダル(アルミ)って、
最初からH&T用に、斜めに折り曲げられてるのにね。

タイヤ修理キットの使い方と変わんないと思うけど。
はじめからマツダが用意してある機能の話をしてるんだし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:49:11 ID:86SQStHw0
×H&Tの話すると怒られちゃう
○専用スレのあるH&Tの話をしつこく続けると窘められる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:31:01 ID:MwG8InObO
その折り曲げられてる部分がどうしても操作しづらく、左下が張り出したペダルに交換した俺、参上。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:40:59 ID:Oy4DBOrj0
ドライブがメインの俺はもうウンザリ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:06:40 ID:uTECynIS0
>>70
H&Tもドライブの技術じゃないの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:17:55 ID:TAoHfK8j0
屁理屈w
空気嫁ww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:29:28 ID:lW6/SUtp0
貧乏人しかいないのか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:36:25 ID:XYfvyAo90
>53
俺のストブルRHTのカッコ良さに勝てる奴は、絶対に存在しねー!!
ラムエア+HKSエキマニ+マツスピマフラーで、チューンされ
さらに、フルエアロにアンフィニーエンブレム&カーボンボンネット
乗り心地重視の全車高調&18インチメッキホイール&RE050
内装は、革張りにレカロとフルコンプリートされているダイヤカットの装飾品&
メッキ部品がマブシーゼ!!
どうだ!!すげ〜だろ

ただし、髪型の話はやめろ。

53こんな感じでいいか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:41:18 ID:FIogyxQH0
>>55
中島「あ、130Rブレーキしましたね(苦笑)」
クソワロタw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:43:20 ID:tnZi4d3X0
この給排気チューンに対して、18インチ履く意味が解らないが
現実に、このストブルRHT存在しそうだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:52:11 ID:tDRtGaLV0
コスワースのスーチャー結構高いんだな。
もっと安いかと思ってた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:59:05 ID:TAoHfK8j0
>>75
そんなに面白いかなあ…。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:07:17 ID:c3vX024M0
H&T?
Hage&Tansoku?
中年ですね?わかります。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:10:57 ID:gtgN9OWyO
片山のはローリングってやつだよね?
強烈な減速Gかかるレースでしか意味ないの。
なんかその動画のリンクにあるダブルクラッチとか
が何気に参考になる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:50:41 ID:/KoWHT4Di
>>77
高いねー
あの値段出すなら、2.3L化のほうがいいかも
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:52:25 ID:7qYt7wkX0
ガソリン安くなって、燃費・燃費って言わなくなったと思ったら
H&Tやらダブルクラッチやら色々変なの沸きつづけるな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:53:56 ID:XsINqAX90
>>82
蒸し返すなこのどアホ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:04:49 ID:R4P4KPLi0
本気で買うつもりなんだけどガンメタと黄色で悩んでる。
でも近所(福岡)に試乗どころか実車を展示しているところがない。
見もせずに買うのはちょっと・・・な。
福岡県内でRHT置いてる店知らない?
あ、できればRHT。
もう展示車の色はなんでもいい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:14:21 ID:efyjlkE7i
>>83
AT乙
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:17:53 ID:vJ+UfXQb0
>>84
北九州まで来れば、到津にストブルのRHTが展示してあるよ。

俺はNC1幌乗りで、こないだ冷やかしに見物に行った(行きつけのデラではない)。
見てる間、一人お客さんが興味を示したけど試乗できないと聞いてカタログだけ貰って帰っていった。
俺みたいな毒男で前車もオープン、とかじゃなかったら試乗もせずには
なかなか買えないよな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:19:01 ID:VLjq/fJI0
>>84
12月に大宰府から中州に行く途中のディーラーで黄色の展示車を見かけた
オープンだったからRHTかどうかはわかんね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:19:58 ID:vJ+UfXQb0
追加。

いま公式サイト見たら、東比恵と到津に試乗車あるみたいだよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:33:58 ID:R4P4KPLi0
>>86-88
マジでサンクス!
今週末に早速試乗だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:17:28 ID:QVX8JdYu0
>>86
東比恵店にあるのは、黄色の幌。レカロとBBSついてるよ。
昨日の朝に俺、冷やかしでNC1で見に行った。若いおねいさんが
対応してくれた。

でも店内にディスプレイしてあるから、試乗できるのかな、あれ。
特に週末とか。俺は明らかに冷やかし丸わかりだったので(県外
ナンバー故)、試乗ってことにはならなかったが、試乗希望なら
先にTEL入れといたほうがいいような。
9160:2009/01/09(金) 07:19:44 ID:WeYZ5CIQ0
>>90

”試乗できる”よりも”若いおねいさん”の方が
集客力があるという現実。

ウチのディーラーはアレだ、話は面白いがオッサンばかりでなぁ・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:37:15 ID:FfAgliUK0
>>91
「試乗できる若いおねいさん」がいる店が
集客力最強なんですね。わかります。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 09:56:20 ID:uPo9raI50
ネエちゃんが好きなら、キャバでも行きなよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:22:57 ID:urU8mUXD0
俺も今のNC1買うとき、試乗で若いミニのおねいさんが
隣に乗ってくれて、一発契約だった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:52:39 ID:kCPBBga30
俺も若いおにいさんがサービスしてくれたんで即買いした
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:09:11 ID:Yzw05LEJ0
若いおねいさんを試せる店が人気
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:26:26 ID:medyo68G0
NC2って、フロントのデザインが変わったくらいで、大きな変更はないね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:47:11 ID:M3o0FoBW0
NC1のRHTに乗っているけど

RHTを開閉するたびに、ウインドウがどんどんさがっていく点が不便。
NC2では解消されたのかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:48:25 ID:9rtEcNjt0
MCなのに>>97みたいな勘違いを生んでるのって成功なんだろな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:15:32 ID:4EAwnjku0
>>98
アルファのドアガラスみたいに
RHT開閉する時だけ微妙に下がって変形完了したら戻れば良いのに
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:08:40 ID:UHFEB5rVO
>>98
多くの不便という意見が無い限りマツダには認識ないだろうから
何も変わってないと思うが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:08:50 ID:6XdOAFOw0
>>98
まあ、このへんがお安い車なんだよねえ。
ウインド・デフレクターも自動で動かないし・・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:20:25 ID:kavLjzvC0
何回開閉すんねん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:30:22 ID:EsJufEsi0
あくまでRHTが電動なのは「重くて動かすの大変だから」だよ
あとは簡単に動かせるものだけだからいいぢゃねーか。

幌がいまだに手動なのは「ま、これくらいだったら普通に動かせるでしょう」だからだよ

そのほかつけても高くなるし重くなるからってつけないだけだろーよ

そんなのが欲しけりゃSCとかSLKとかでも買ってりゃ良いだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:58:33 ID:N0niXWgS0
だれかNC2買った人で「サイドスカートはNC1の方が良かったのに!!!」ってのおらんかな。
俺のと交換して欲しい〜。

カッパーレッドで。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:01:41 ID:M+K5LSee0
>>105
NC2のはNC1時のメーカーオプションの物だからデーラーで頼めば買える。
あんなショボイNC1のサイドスカートなんか欲しがる変態はいねーよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:16:15 ID:Irec4rjE0
NC1にはヘッドライトのクリアウインカーのオプションはございましたっけ?
どう見ても、ランプがオレンジに塗装されてるよね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:42:25 ID:9yn66+L00
ヘッドライト内のウインカーとかサイドマーカーとかテールランプとか
何でもかんでもクリアになっちまうのにはうんざりな俺。

特に俺は白だから、ライト内まで色がついてないと地味過ぎる。
テールも社外で赤/オレンジのレンズが出ないかな。NC2みたいなのじゃなくてNAみたいな感じで。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:48:09 ID:E3pkF2v80
俺はフロントはクリアの方がいい
特に最近の車のようにウィンカー内蔵のヘッドライトなんかはそう思う
逆にリアはクリアは嫌い
正直純正・OP・サードパーティー製を問わずダサイ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:48:12 ID:FGGLp8+a0
>>106
そうかな?そうかな?とは思ってたけど、やっぱりそうか・・・・・。

つーことは6万するのね。標準の純正パーツなら少しは安いかなぁと期待してた自分。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:59:44 ID:FGGLp8+a0
んんん!よく見たら微妙に違うじゃんか。

ものは試しだから明日デラに聞いてみよーっと。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:27:58 ID:Irec4rjE0
>>108
白ならアクセントでいいけれど、グレーマイカだとオレンジは中途半端に感じたんだ。
まぁ、納車したらどうでもよくなるかもしれない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:20:03 ID:yhzFmOea0
急にアテンザが欲しくなってきた。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 03:46:23 ID:+PPrvhKh0
ロドのほうが楽しいよ
atenzaは使えるけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:04:13 ID:GQhZrUpy0
純正のスーパーLSDってやたらタイムラグ長くない?
右片輪アイスバーン、左片輪アスファルトの路面でアクセル乱暴に開けたら
ズルっと滑ってちょっとしてからトラクションがいきなりかかった。
これ、雪道なんかは良いんだけどスポーツ走行では使い物にならないんじゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:42:22 ID:2Kzg4nME0
そりゃ純正だからスポーツ方向には振ってないでしょ。
MSブランドがまだあれば強化品が出たのだろうけど、一昨年末で廃止されたしな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:24:41 ID:OQ+exeJG0
さて、天気も良いのでスンスンしてくるかぁ〜

デラのメカ、3日に持って行った時、漏れのNC助手席に工具忘れてやがったので返却してくるわw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:30:19 ID:eVv6Hd6T0
環境対策で物が売れるのは解るが
スポーツ車種まで環境対策でデチューンする事ないような気がする。
このままエンジン性能が劣化しのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:11:16 ID:8E34eVXA0
>>105
ドアの曲面と連続しないNC2のサイドスカートは
時代遅れなデザインだぜ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:18:26 ID:Gh3/ko8T0
アドバンストキーレスのカードと携帯電話を同じポケット(近くにあると)
に入れてるとスイッチを押しても開錠しないことがありませんか?
ドコモの時はそんなこと無かったけどソフトバンクの携帯にしたら上記の
ようなことが判明しました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:43:53 ID:XXN5i/46O
>>120

たまにアドバンスドキーレスがやたら利かないとき
があってイライラしてたけど、そういうことかな
実験してみるthx
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:23:52 ID:P32NdMNKO
ナルディのステアリング初めてつけたけど
ホーンボタンが嵌まらなくて泣きそうになった。
今までイタルボランテだったからカポッと入れるだけだったのに。
ナルディはみんなそうなのかな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:57:56 ID:XXN5i/46O
>>120
実験しますた。携帯電波で利かなくなってるの間違いない。
auなんだけど、アドバンスドキーレスのカードを、
折りたたみ携帯の折り畳み部分に、挟み込んで、
ボタンを押すと全くの無反応。俺の車だと100%再現。
みんなもやってみて。これって不具合のうち?
かなりの頻度であかなくてイライラすんだけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:01:37 ID:mjkNjMkUO
>>122
ナルディはそんなもんだよ
君だけじゃないから大丈夫
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:18:08 ID:uRyNgF340
>>123
ネタすぎるんだが、まぢれすしとくと、取説くらい読め。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:18:38 ID:18p5/Rxb0
ウィルコムもダメだわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:19:51 ID:18p5/Rxb0
って事は携帯とカードキー一緒にしてバッグに入れたまま
車外に出て30秒以上経過するとインキーする可能性があるな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:36:29 ID:27ZU+VOf0
カードキーは常にポケットに入れるだろ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:23:14 ID:VFpj3SFN0
不況の影響で試乗車少なすぎ。隣接県から借りてきてもらったよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:44:17 ID:P32NdMNKO
>>124 安心したっす。ぎちぎちで固い上に25thの
ホーン挟むタイプだから、締め込んでたら
「ビーー!!!」って鳴って慌ててしまったww

とりあえずホーン分解して接点までのストローク長くしたから
大丈夫かな。
明日再トライします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:20:11 ID:aw1UyMRN0
NC2見てきた。
コラムのキーリング部分に照明が追加されてました。
見やすそうでうらやましかった。
実車見ると顔の違和感はあんなりなかったね。
シフト前の小物置き場流用はオーディオサイドのパネルも交換になりそうだorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:24:02 ID:9yn66+L00
>>131
そうそう、センターコンソールだけでイケるかなと思ったけど
周囲とかなり連続してるんだよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:33:04 ID:Irec4rjE0
なんとなく、純正アッシュカップに土を入れ、花を活けて助手席に設置してみた。
女性受けがよいです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:33:35 ID:aw1UyMRN0
>>132
でも純正BOSEのパネル下部Rの形状が違うのでオーディオサイドパネルが
つくかどうか。。。
全体的にポンで流用できそうなとこないんだよねぇ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:53:27 ID:dQudULzi0
>>131
なんかインパネあけてオーディオいじるの面倒な感じになってそうだね(´・ω・`)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:58:13 ID:9yn66+L00
NC1の小物置き場は微妙だもんな。
俺はケータイをポンと置けば上手く嵌って収まるんだけど
どうせ運転中は触れないモノだからな<ケータイ

それに比べるとNC2のフラットで滑り止めも配置されたあの場所はいい具合に見える
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:07:31 ID:8E34eVXA0
俺のはシリアルナンバーが収まってるぜ。ケケケ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:21:02 ID:xLGp1ncN0
他メーカーと違って走りを前面に出さないと
あんなCMじゃ、売る気が無いと言われても仕方ないぞ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:23:59 ID:k4gmZlMn0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:37:57 ID:zZ4QEo4/0
>>137 なんだよ!そのマニアックなケケケケケって!

ロードスター乗りにそんな笑い方する奴は何だか許せん(笑)!
なんか不健康そうだな!

タバコ吸い過ぎて黄色い歯をムキダシにパソコンオタクが
画面に向かって笑ってる様が頭に浮かんだぜ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:53:53 ID:Ww4xLzkC0
予想外の絡みに>>137涙目www
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:20:11 ID:FN4gGD0w0
>137
3rdジェネレーション仕様か。
大事にしなよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:58:40 ID:8mml5qIm0
>>140
フヒヒ…すみませんw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:18:40 ID:hYsCQhIq0
H17年式,幌5AT,ベースグレード,走行1.7万キロ,検1年半位付でコミコミ140万って買い?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:29:24 ID:h2Z6yUdd0
>>144
6AT?5MT?(´・ω・`)

もうちょっと安くなかったなぁって探してみたらなんか相場が上がってる気がする
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:39:27 ID:hYsCQhIq0
ベースグレードATって聞いたから5ATかと思ったけど6ATになるの?
これって高い?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:46:45 ID:VjnIwoam0
新車だと220ぐらいだっけ?
コミコミ140だと安いと思うけど。
新車を買うと、ベースで250だから、110の差をどうみるか。
前々から言われているけど、買って後悔している、なんでもっと早く買わなかったのだろう?と。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:51:40 ID:hYsCQhIq0
>>147
4年落ちならもう少し下がるかなあと思ってるんだけど、
まあこんなもんなのかなあ。
買いたいけど、今ひとつ踏ん切りがつかない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:57:38 ID:mEdwgrFG0
NCってNANBみたいに過度ないじり方してる人ってほぼいないだろうから
安くても程度はいいだろうなぁ。事故さえなければだけど。
>>144のは走行も少ないし。あとは初期型に何点かある問題箇所を
デラに頼んでしっかり治して貰えばいいし。

NC1の中古ってかなりオイシイかもね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:59:45 ID:hYsCQhIq0
>>149
初期型の問題箇所ってどんなの?
不勉強でごめん。どっかにまとめサイトとかある?
NC1買うなら今かなあと思ってるんだよね。
151901:2009/01/11(日) 17:04:55 ID:yN7haboi0
ヤフーのトピックス、ロブスターがロードスターに見えた
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:35:24 ID:/uLoQ81eO
今日オートサロン行ってきたけど。
マツスピNC2があったぞ。
NR-Aでレカロ、ロールケージ、マツスピステッカー。
見た目はあんまりかわらなかったけど、白いボディにマツスピのステッカーが似合ってたよ。
まぁ市販はされないとおもうけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:35:25 ID:i3N7pg4AO
>>144
H18年式、幌6MT、RS、走行1700km、車検残り4ヶ月(購入当時)を
数ヶ月前にコミコミ160で買った俺からすると、少し高いのでは?と思います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:44:18 ID:hYsCQhIq0
>>153
それいいですねえ。
出物を待つか、オークションで落とすか・・。
悩ましいんですが、早くしないと春になってしまうし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:25:36 ID:mEdwgrFG0
>>150 ごめん、俺のはMC直前のNC1.5なんても言われるヤツで問題箇所は
対策済みだろうと高を括っているのでちゃんと把握はしていないの。

聞いたことあるのは、

・排水弁が詰まり安い形状で大雨などがあると浸水する
・クラッチレリーズシリンダーの不具合でクラッチ切れにくくなる
・ヒーターの配管だかの問題で暖かくしたいのに冷風が出てしまう

くらいかな。全て対策品が出てると思った。

個人的に一番の不具合はフロントのタイヤハウスの隙間だがな!!!www
(対策済みw)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:12:22 ID:1WItAD85O
>>144
焦らずに捜せば、良い物件が見つかると思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:15:07 ID:BrkDDYrG0
俺は海に帰さないよ!140歳のロードスター
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:29:04 ID:x9BUbeEiO
今なばなの里に行ってきたんだけど、帰りにNCが事故ってた。
渋滞中(低速走行?)にカマほられて反動で前車にも刺さってた。リアは結構損傷してた…
片側一車線かつ右左折できない道(土手みたいな)だったから道路は完全にマヒ。。
直して復帰されることを祈ってます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:59:22 ID:mEdwgrFG0
リアルタイムで見てたの?
ロドスタに限らず趣味性の高い車でやっちゃうとキツイよなぁ・・・・・。

RHTだと高くつくんだろうなぁ。てか、まともに直るんだろうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:18:01 ID:H+cHKdTj0
210人へのアンケート
彼氏に乗ってほしくないクルマ
http://publish.carsensorlab.net/editor/_8114.html

堂々ワースト1位だよ。

オレは嫁がいるんで関係ないけどね。
ロドスタってカッコいいと思うがなあ、なんで女性には人気がないんだろう。
161153:2009/01/11(日) 20:28:23 ID:i3N7pg4AO
>>154

>>156の方の言う通り、焦らずゆっくり探せばいいと思います。
(今の車の車検が近いからすぐにでもとかいうなら別)

俺なんてロードスター欲しいと思ってから、だいたい3ヶ月ぐらいは
ネットのカーセンサーとか見てましたよ。
(仕事の都合で、日中車屋に行ったりできない)
今のロードスター見つけた時は、次の日に店に連絡・来店・即決しました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:30:24 ID:NCiqPQYG0
こういうのをうのみにしちゃう男の人って・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:35:32 ID:/uLoQ81eO
男は顔と中身だ
車は関係ない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:08:54 ID:hYsCQhIq0
>>155
そですか。今後とも色々教えてください。
>>156
ディーラーに今探してもらってるんですけど、
この物件が1発目で、なんか思ってたより高いなあと思ったもんで。(^^ゞ
>>153
車はオークションですか?それとも販売店の在庫車ですか?
勝手がよく判らないんで、色々と調べてる最中なんですよ。
色々教えてください。m(__)m
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:18:43 ID:/CsLe/Xo0
>>160
それ前から何度もネタで出てるけどさ
マジレスさせてもらうと、全くそのアンケートは当てにならない
いい加減話題に出すのやめろよ面白くないし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:25:38 ID:yN7haboi0
フィットよりモテるに決まってんだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:34:07 ID:C7NzPu3t0
ロド乗りの方の中に
釣りをされる方いませんか
自分はロドに乗りたいのですが
釣りが少ない趣味でありまして・・・「海でチョイ投げ」
ロドでも問題ないでしょうか
御意見お願いします
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:04:38 ID:6TB9epNJ0
>>167
何を心配してるの?
竿って大抵縮めれるでしょう?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:06:35 ID:GQ6b89cqO
>>160 VIPカーよりは、 もてるだろ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:29:39 ID:OCg4zsfi0
もてなくたっていいじゃない、楽しければ
つーかウィニングブルーみてーな色復活しねーかなあ
紺じゃなく青がほしいのに
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:30:07 ID:BrkDDYrG0
むしろ、屋根ないから、そのまま釣りできるさ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:30:55 ID:oiimZ/+X0
スタッドレスさぁ、律儀に205/50R16買ったんだけど
よく考えたら50じゃなくて55でも60でも良かったんだよね。
むしろ車高が上がって雪に強くなるしフェンダーの隙間は埋まるし
メーターの誤差に目をつぶればいい事ばっかりじゃんね。

次買うときはそうしよ。以上。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:51:41 ID:6TB9epNJ0
俺も思った。おまけに安くなるしね。
外径から言うと195/55R16が良さそう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:02:43 ID:6Rkumfzx0
>>167
バスメインでシーズンのみエギンガーだが、7フィートまでならワンピースでも
屋根開けずに積めるよ。エギ用のロッドはさすがに2ピース使ってます(ただし当方NA)。

オープンにすれば何でも積めるんだし、クーラーボックスのサイズさえ
間違えなんだら問題無いっしょ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:31:01 ID:+1OQtaL90
スタッドレスはなるべく細く高扁平率のが良いんよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:32:23 ID:AVyIxuqC0
高扁平率は平べったくない方のことね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:40:53 ID:C7NzPu3t0
>>168
はい・・すいません トランクに入るかなぁと思い

>>171
機会があれば

>>174
詳しくありがとうございます。
自分はNCを購入したいと考えています。

ありがとうございました。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:41:35 ID:oiimZ/+X0
だよね。買う前は少しでもグニャってしない方がいいかと思ったけど、
205/50R16でもグニャグニャすぎて、もうどうでもいいって感じ。
スタッドレスにしっかり感なんて必要ないと今頃気づいた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:55:51 ID:9UFdjCPh0
スタッドレス本来の雪道走行の観点からも、細/高扁平がいいか、
太/低扁平がいいか、は諸説あるけどな。

>>178
スタッドレスの方こそ低扁平の方がノーマルタイヤとの差を少なくで
きるかもね。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:07:24 ID:oPZjYe2/0
>>177
どんな機会だよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:08:22 ID:Gglp/DY/0
>>180
カジキを引っ張るとか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:16:42 ID:AVpehfJ/0
NC登場時は「カッコワルイ」と思って最終型NBを買ったけど、今見るとNCもいいね〜
今のマツダは欲しいと思わせる車が国産メーカーの中で一番多い
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:38:37 ID:Sfz96mTI0
>>177
俺はカプチーノに1ピース積んだことがある。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:05:42 ID:qPq/fN+a0
>177
念のため聞くがトランクに普通に釣竿が入るなんて思ってないよな?
>174は車内に竿を積んでく前提で話してるっぽい。必然釣行はひとりがデフォ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:20:48 ID:IhF2zW/F0
>>182
この時代にFRでMTが選べる車種が2つも残ってる変態メーカーだからな。

トヨタ なし
日産 フェアレディ、スカイライン
本田 S2000
三菱 なし
スバル なし

日産も2つあるけどさぁ… 値段と車重がなぁ…。

車板ではマツダが国産メーカの中で一番人気あるんじゃね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:24:18 ID:jS/wA/qg0
最近の日産はスポーツイメージのCMだよね
NCの次はZロードスターなら買い換えても良い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:29:02 ID:j2b0dD5f0
おっさんになったらスカイライン乗るわ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:29:57 ID:hCZf9Zbi0
俺が買える値段でFRスポーツを提供してくれているのはマツダだけだよ
だから次もマツダだな、本当にマツダ地獄だな(´・ω・`)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:39:59 ID:05T755t8i
>>188
居心地の快い地獄じゃないか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:40:37 ID:Gglp/DY/0
>>188
むしろマツダ天国と思い込んでみるといい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:46:28 ID:h3wtGxWe0
NC2のNR-Aを買って、友人宅に転がっている
初代アテンザ23S純正アルミ(7J 17 +55)+215/45-17のタイヤ
の組み合わせを考えていますが、取り付けは無理そうでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:52:59 ID:GE6bOOcO0
>>191
多分無問題。
キャリパーの干渉もOKなはず。

あとは実際にデラで確認するのもアリ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:57:19 ID:GE6bOOcO0
ん、まてよ…
215/45だとメータ誤差が出るかもしれんから、デラは勧めないかも。
なのでタイヤ変える前提で話した方が良いかも。
あと7Jだと、やはりキャリパーは要チェックです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:44:08 ID:G3aAnDXi0
>>184
思ってました。
実物は見たことないのですが
そんなに狭いんですが?
画像では見たことあります。
二人分の旅行バックはOK的な広さでした。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:01:48 ID:6oMzqnJF0
>>194
狭いか広いかだったら狭いけど、工夫すれば問題ない。
旅行で2人分の荷物+コート+片手で下げられるぐらいのお土産ぐらいが良いところ。
近くにデラがなければ、確かめようがないから、
大体のサイズを書けば入るかどうかは誰かしら教えてくれる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:22:46 ID:G3aAnDXi0
>>195
ありがとうございます
近くには本田のデラしかありません
竿は畳んで110センチなのですが
トランクには入りますか?
何度もすいません
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:37:19 ID:6oMzqnJF0
>>196
少なくとも対角線状にして入れればさらっと入るよ。
竿を入れてから、道具箱になるかもしれない。
んで、進行方向に対して垂直にできるけど、もしかしたら宙に浮くかんじになるかも。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:39:13 ID:Ies6+8Sf0
NC2 RHT VSを検討中ですが、
フォグランプのマルチコーティングとブルー、クリアは何が違うんですか?

クリアは勿論普通のレンズだと思うんですが、
マルチコーティングとブルーの違いを教えてください。

ちなみに、ボーズオーディオ(ナビではありません)、フロアマット、フォグのオプションで
20万の値引きはどうなんですかね?

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 04:29:25 ID:6oMzqnJF0
>>198
フォグだけど、レンズにコーティングがされている。
クリアだと電球の色そのまま
イエローだと、まっ黄色ではないけど、若干黄色くなる。
ブルーだと、HIDっぽい白っぽい色になる。

値引きは、その金額で満足できるんならいいんじゃない?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 05:51:15 ID:4oU+YhNh0
デラがんばったとおもうよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:12:40 ID:G3aAnDXi0
>>197
詳しくありがとうございました。
ロドを買うと決めました
購入までROMに徹します
ありがとうございます
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:44:39 ID:bCID08az0
>>201
楽しいぞぉ
203153:2009/01/12(月) 13:58:52 ID:0pmJXs2yO
>>164
販売店(マツダディーラー)の在庫です。
その時は俺が決めた物件以外に似たような物件が(カラー、年式など)他に2件ぐらいありました。
たまたま時期が良かったのかもしれませんね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:00:09 ID:qjfcQzmB0
NC1かっこかわええ
やっと現実的に手の届く金額になってきたわぁ
ずっと雑誌を眺めて想像を膨らましてるだけだったからなぁ
まぁ、それも楽しいけどw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:14:01 ID:EXaddtWwO
NC1が出た時は試乗車含めそこそこ出たから、幌で良ければ程度の良いタマは見つかりそうだね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:23:20 ID:0w5e9frj0
NC1試乗車はもう市場に出しちゃっていて、良い玉は結構捌けてる。
>>153が買った時期(数ヶ月前)が一番良かったと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:54:00 ID:z70FonR50
今日4〜5歳位の女の子に
「ゴーカートだ〜!!」って言われた。

爽やかな笑顔で応えてあげた。

大人の冷たい視線と子供の熱い視線の温度差がたまらん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:17:07 ID:fHI8zK0O0
ここにきてNC1の中古価格持ち直してきたね、秋ごろは最悪(安)だったんだけど。
車検にあわせて安いときに売らなくて良かったわい。

とはいっても、例年より20万くらい安いのだが・・・orz
NB中古はなんつ〜かもうバーゲンセールって感じだね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:44:43 ID:JTksUVuW0
中古を含めて検討しているんで、>>208の書き込みを信じて
NBを含め中古車サイトをみてきたけど、NC1とNB4では
年式が同じだと同じベースグレードでもNBの方が高い玉も結構あるね。


NC1も60万円台もあるけどミッションも含めてNC2は改良されているみたいだから
無理してもNC2の方が良いかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:46:55 ID:Pb+daioaO
オープンスポーツMTに乗ったことないなら、
中古NBでもいいから春前に買うべきだな〜
とNCに乗ってから思った。

ハマったら乗り継いで一生のり続けたいし、
だめならだめで無駄は安くて済むし、
一度興味を持ったんなら早めに入ってみるべきかと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:59:50 ID:FaxGpST20
ソフトトップ+デタッチャかRHTか・・・・・
やがてオープンにはそう頻繁にはしなくなること思うと前者捨てがたいんだよね
なんと言ってもスタイルが良い
別にソフトトップに戻せない訳じゃないし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:24:33 ID:+iDtO89n0
>>203
レスありがと。
今日は近所のお店何軒か回ってみましたが、やっぱりあんまり置いてない。(^_^;)
田舎のほうでは結構大変かも。と覚悟したしだいです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:25:05 ID:x6zO1ihM0
春になったら俺もNC1の中古車探すわ、今は金ねえ orz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:37:43 ID:31sYKK270
ライバル出現!?VWからエコなロードスター
ttp://response.jp/issue/2009/0112/article118805_1.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:43:52 ID:oPZjYe2/0
俺は来月ぐらいからNC2の中古を探し始めるぜ。
即売り車が早く出ないかな。

というわけでお前ら早くNC2買え。RHTのRSだぞ。
さあ早く買え買え買えってば。
NA6の再来とまで言われている車両だぜ。
むちゃ速いらしいぜ。
もうモテモテで困るんだってさ。
ほら買いたくなってきただろ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:44:16 ID:shmNO6IO0
>>214
素晴らしすぎるなw
問題は価格だけだな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:06:58 ID:Uv2zcDYl0
>>216
問題は「運転して楽しいか」だ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:07:30 ID:xDwmI91g0
>>207
トラウマやな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:16:17 ID:9NKG9VNz0
>>214
リヤの方が重いのか?
内容的にはZ4のライバルの方が近い気がする。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:51:21 ID:JTksUVuW0
DSGってとこが良いな。

でも、値段は300万以上じゃないの?
下手をすると400万台。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:55:45 ID:qJ8Is4Od0
当のBMはZ2がでるらしいからな。
Z2の方がZ4よりシンプルでかっこよかったな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:03:39 ID:BD3M5JXr0
こんなにNC2が良いんじゃ、NC1買って大失敗だったなぁ…
ttp://d-technique.txt-nifty.com/blog/nc/index.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:25:38 ID:yG4EbMhd0
そう言ってもなぁ、後になりゃ対策されたり良くなったりするのは分かってることで
それじゃいつまで経っても買えないよ。

俺は初めての新車だったから今のNC1が大好きだ。
今2万Kmだから、あと10万は走んなきゃな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:28:58 ID:fTzwZyEJ0
>アイドリングから3000rpmまでのパンチ力が凄く上がっている。

たとえ本当に上がっていてもおれは絶対こんなこと感じとれないからいいや。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:44:38 ID:Bp8/mrj+0
>>222
気にすんなって、おまえが生まれてきた事以上の大失敗なんてないんだからw
失敗だと思うなら買い換えりゃいいじゃん、新車で売ってるよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:46:31 ID:qzvkWsm30
>>220
市販があるとすれば
1.4ツインチャージで300万、2.0ターボ350万。
アウディ版がR4の名で、2.0ターボ400万からと予想。

NDは1t以下で1.4過給みたいだから、
また巻き返せるでしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:52:27 ID:Igrj7Ez+0
まさに、いいことずくめ、じゃない?
これからの試乗レポートが楽しみだね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:53:22 ID:Gglp/DY/0
>>226
>NDは1t以下で1.4過給みたいだから、

をを?どっかに情報あんの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:24:02 ID:X5DNISTJ0
>228
多分ベストカーの妄想スクープじゃね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:09:20 ID:IsmqvVDx0
>>214
いいね。顔もシャープだし。
幌は黒にしたい。
400万くらいかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:15:53 ID:h3wtGxWe0
>>192,193
即レスして下さりありがとうございます。
ホイールサイズだけ見たら同じなので、イケると思っていましたが
やはり合わせてみないと分からないですね…
NC2の実車が無いので、商談の際に友人に借りて
他店舗の中古NC1に組んでチェックしてもらうようお願いしてみるつもりです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:31:20 ID:fHI8zK0O0
>>214
前々回の東京モーターショーにディーゼルライトウェイトスポーツのコンセプトカーが
出てたけど、それがようやく具体的になったという感じかな 形は東京のときとずいぶ
ん変わってるけど

いずれにしてもライバル登場は嬉しいニュースだね ライバル不在だと進歩がなくなる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:32:07 ID:hCZf9Zbi0
>>222
基本べた褒めレポートだっていうのもあるかな^−^;

どっちにしろよくなっているのは良いことだなぁ、どれだけ変わったのか乗ってみたいよ

ロードスターは自分の買ったタイミングがいつでも最良のタイミングと考えて気にしないのが一番w
NC1なら新しいロードスターをいち早く楽しめて…1.5なら不具合が解消されたロードスターを楽しめて
NC2はまたちょっと変わったロードスターが楽しめて…

な感じで前向きに考えましょうw

俺はNC1.5だけど、MC後は高くて買えなかったと納得している(貧乏人)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:37:41 ID:yG4EbMhd0
1.5ってどこで区切るんだ?
タン内装のセンターが黒になってメーターが200までになった時期?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:49:27 ID:hCZf9Zbi0
>>234
なんかそんな感じみたい、俺もこの呼び方は最近知ったw

ググってもあんまり出てこないからきっとマイナーな呼び方なんだろうなー
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:42:52 ID:niAzWHmD0
マイナーというか、このスレ発祥?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:12:18 ID:Dr5wWAGhi
>>155
クラッチの話は本当?
なんか切れにくいとは思ってたんだよね
今度デラで聞いてみよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:39:50 ID:A8/qs2sn0
>>155の排水弁は対策品でも詰まって溢れました・・・ クラッチは問題なし。 ヒーターは対策済み。
駐車環境は青空コンクリート敷き傾斜無し。北向き駐車で北側に4階建てのアパート。
特に変わった環境ではないと思うがほぼ1年半ごとに2回溢れた。
パックde753(19800円)で雨漏りも補償してくれるので車検時に入りました。
これからも半年おきにEgオイル交換時にでもエアーで泥抜きしてもらう手はずになってます。
239198:2009/01/13(火) 05:01:34 ID:8EgJ1PEq0
>>199,>>200
早速の回答ありがとうございます。
フォグはクリアにて今週末に契約してきます。

後はボディカラーを決めるだけです。
トゥルーレッドにするかサンフラワーイエローにするか・・・
イエローは光の加減で黄色に見えたり山吹に見えたりしますよね?
ロードスターが欲しくなったきっかけは
トゥルーレッドのRHTを街中で見かけてカッコイイと思ったのがキカケだし・・・

イエローも綺麗だし、う〜ん、悩むな〜〜
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 06:56:58 ID:Pvl+nNzj0
屋根ナシ駐車なら黄色より赤のほうがまだ退色しないかもね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 07:13:15 ID:PfvTXXwV0
赤の色褪せは最強でしょJK
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:29:08 ID:Lq8BYvMj0
>クラッチレリーズ

車検の時に交換されたね。
エンジンが熱くなった時に、若干切れが悪く感じるので、調節してって頼んだけど、
あっさり交換されてました。

不具合を言わない場合は、交換されないのかな・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:45:35 ID:Y8xdlUYx0
NC1.5は車体番号が1000〜から1500〜になった時からかな。

タン内装カラー変更と200kmスケールとか
あと純正タイヤがミシュランからブリジストンに変更とか
ボディーカラーの変更もあったかな。
あとは表に見えない所は結構あるみたいな事を
ロードスターのチューンショップのブログでも書いてあったな。

ちなみにNC2は車体番号2000〜。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:02:34 ID:fHOr+YSr0
他のメーカーで過去に人気出た車の復刻版ってないんですかね?
NAは復刻したらスポーツカー好きはたまらんでしょう
今はこの種の魅力ある車が減ってきている。。。

だけど新NCのはっきりとした顔立ちと新色イエローはグッときた。
早く実車を見てみたいです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:07:33 ID:Uv3s3TJaO
>>244
強いて言うならケータハムとかのニアセブン系くらい。(2CVもあるらしいが詳細をよく知らない)
今復帰させるとなると色々難しいよ。法律的な問題で。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:19:32 ID:Hy+uBQ0JO
>>244
なんでメーカーが改良してるものに退化を求めるの?
バカなの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:54:40 ID:4EilFCN/0
>>244
リトラって時点で規制に引っかかる?だろうし
現行の衝突安全基準を満たそうとするとどうしても重くなるよ

やるとしたらイギリスあたりで作って輸入しかないね・・・
どこかのバックヤードビルダーがコツコツと…
そしたら日本で手に入れるのに500万だの600万だの
NAに500万はちょっとね
手ごろな値段で気取らないのが魅力だったのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:21:15 ID:Lq8BYvMj0
ふつうにNA中古買って、
大改造するほうが早くない?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:47:38 ID:S8q2T/q90
NAだったら車体+300マソ位あれば、フルレストア可能でしょ
大体のパーツは新品で出るだろうし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:16:58 ID:ANcaOySM0
>>249
実は、NBの代用で済む物などは結構廃番なのでオリジナルに戻すのは難しい。

>>>246
安全性や燃費なんかは退化と言えるかもしれないけど
方向性も含めて全く別の車だから改良じゃないよ。
あの当時の購買者と現在の購買者の求める物が違うから
仕方がないけどね。

NAからNCに乗り換えを検討中の者の戯言でした。

十歳若ければ、NAに金掛けてレストアするんだけどね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:30:04 ID:RsuVMpAfO
>>243
車体番号200000台は前期RHT

マイチェン後のいわゆるNC2はNCEC300001〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:31:03 ID:Nq1FZk1rO
大事に乗ってきたNC、停車中に後方から走って来たバンに衝突されてそのまま逃げやがった。
車体ベコベコ・・・
逃げるなんて。許せない・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:50:06 ID:4EilFCN/0
>>252
痛くなくても首痛いとかで人身事故にすれば、
多少はまじめに捜査してくれるんじゃないかな?
物損は本当にまじめに捜査しないからね…

ケツの毛まで毟り取ったれ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:03:18 ID:kxWxK1ej0
        _
       /ヽ /\ キリッ
     / (ー −)\  車体ベコベコ・・・
     (   (_人_)  )  
     ノ   `-'  ヽ   
    (_つ    _つ
        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!

逃げ去ったバン、GJすぐる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:33:56 ID:Hy+uBQ0JO
>>252
もしかして長島あたりですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:35:06 ID:DT+v3fk00
車両番号は控えなかったの?
一部でもメーカー、車種、色からかなりの確率で割り出せるから追い詰めてやれ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:38:35 ID:jF42jxuq0
事故成金がいる反面
損保の不払いもかなりあるはず

自分の経験では目撃者がいない事故で
相手側の損保がこちらにも非があるような捏造までして
自弁自済で済まされた

相手に直接掛け合っても損保に任せているの一点張り
損保は相手がこう言っているから と他人事
結局証明する手立てがないので泣き寝入り

今は本気でドライブレコーダーの導入を検討している
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:14:51 ID:52sZ/ndb0
>>257

日弁連交通事故相談センターという無料の相談機関がある
泣き寝入りせずに、いろいろ調べてみるといいですよ

本気でやるなら、弁護士立てて相手を直接訴えてもいい
そこまでやる気があるならですけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:31:45 ID:Bu0g0+TO0
>>257
泣き寝入りはするな(`・ω・´) 弁護士と相談して断固決戦に及ぶべし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:56:16 ID:H+8GrGEb0
RHTって大雨降ると排水弁詰まりで雨漏りする可能性あるのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:14:42 ID:K5vpdG/30
>>237
不具合発生の原理(?)は、レリーズシリンダーに塗布されているグリース成分が、
クラッチの油圧フルードに混入している場合があり、それが使用しているうちに熱で
バブルとなり、油圧不足を生じる原因になるらしい。暖機時に生じたバブルは冷機時に
も残るから、冷機時のシフト操作がやたら固いとか、入らない、ぬけない、という症状
も出てくるでござるの巻


>>238
排水弁の件は、部品対策だけでは対処しきれてないみたいだね。オイラも交換してから
かれこれ一年半経つから、そろそろヤヴァイかも・・・(鬱

今は定期点検時に排水口周辺をクリーニングする整備マニュアルが用意されているよ。
ディーラーが「見せろ」って請求しないとメーカーは開示してないみたいだけど(謎)

>>242
マツダはクレーム言う客に個別対応はするけど、ユーザーどころかディーラーにさえ不具合情報を
積極的に知らせようとしないので、言わなきゃディーラー自体が不具合の実情や対策部品の存在さえ
知らない場合も多々ある

マツダに関しては、少々ウルサイくらいに不具合を感じたらクレーム言うくらいがちょうど良いと
この5年間のマツダ車生活で学びますた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:20:35 ID:K5vpdG/30
>>257
最近の保険屋はクルマが家に突っ込んでも、被害者たる家の持ち主を詐欺師扱いまでして
支払い渋るらしいな まったくなんのための保険なんだか・・・ ああ、契約者ではなく
株主様の配当のための会社ですかそうですか ┐(´ー`)┌
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:59:09 ID:kxWxK1ej0
h&tのやり方おせーて
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:13:16 ID:IDkMGp990
日弁連なんかに相談したってしょうがないだろ。
どこかの犯罪者にドラえもんが何とかしてくれるなんて譫言言わせる連中揃ってるんだけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:15:02 ID:rljKJYe6O
4速6000回転ぐらいからクラッチを一気に踏んで2速に入れたらクラッチを一気に離す。
これを一瞬でやればいいよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:21:14 ID:IDkMGp990
排水弁、そんな仕様なら完全に欠陥じゃんよ。。
排水弁清掃マニュアルが用意されたという事は、マツダに不具合報告が多い事を示しているし、
NC2では改良しただろう。普通するよな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:46:59 ID:8fy5eTXuO
>>263
まずクラックションをならして危険をしらせます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:10:43 ID:+TjFfrYU0
>>266
改良しても詰まる
それがマツダクォリティ
だから気にすんな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:11:06 ID:C+tbp5Xb0
>>265
ミッション壊す気か?右足のこと書いてないやん。
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:22:12 ID:p1FpBvLZ0
排水弁不具合って幌車だけだろ?
271252:2009/01/13(火) 20:02:46 ID:Nq1FZk1rO
>256
相手は白いバンとしか。。
衝突された瞬間、何が起きたのかと・・動揺して冷静さを欠いてた。追っかけてナンバーだけでも見とけばよかった。
自分の車両保険使うと、免責や等級下がること考えれば、結局15万くらいは損失になるんすな。。やり切れぬ・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:16:39 ID:niAzWHmD0
>>271
取りあえず警察には行ったのかい?
事故として届けておけば後から首が痛くなったって
人身扱いにも出来るはずだから絶対行っとけ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:19:32 ID:erKZ/U960
MC後のRHTの遮音性はどんなもんなんかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:27:37 ID:Bs8A+a6v0
>>267
あの、全然面白くないんだけど
いますぐ病院逝けばいいとおもうよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:45:17 ID:Hy+uBQ0JO
>>271
だから現場はどこやねん?
一昨日の長島(三重県)やったら見てたから力になるよ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:06:20 ID:dclE5Waz0
車両番号の一部(練馬とか○○-23等)が分からないと
メーカー、車種、色だけでは割り出し難しいな。車両番号の一部と組み合わせれば
何百台まで割り出せるけどね。。

自分は不利な状況になった時は、時刻、場所、その時の状況(相手の風貌等)を
確認する様にしてる。何らかで出頭や訴訟になった時に備えてる。
これを教訓に今後は状況の確認をしてみては。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:39:22 ID:4FVSIQRT0
俺はレストランに入ってすぐ、客の人数や脱出ルートを把握する。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:23:22 ID:bdR7Nhso0
ジェイソン乙
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:31:21 ID:7ipDdLTb0
車内やトランクに除湿材置くのって効果あるのかな?
密閉空間のようで車内って結構外気入りまくりだよね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:10:07 ID:8D35ihQb0
何のために除湿したいの?
そりゃ効果はあるだろうけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:13:19 ID:wCAbcvvh0
>>279
外気が入ってこなければ、人間が生存出来ないのだがw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:14:53 ID:d523rRrR0
>>279
エアコンOnで済むだろ。。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:17:27 ID:O+s6IGd30
> 車内やトランクに除湿材置くのって効果あるのかな?
除湿材は除湿には効果ありますがそれがどうかしたんですか?

> 密閉空間のようで車内って結構外気入りまくりだよね?
だから何?
内気循環にしたほうが湿度高いのわかってる?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:44:55 ID:Bs8A+a6v0
まだまだ冬休みだなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:46:32 ID:+1doXFuB0
19年式の走行5000kmMTベースグレードをコミコミ150万で買った。
台数多いグレーだし、こんなもんかなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:51:59 ID:PqBud1Z5O
>>285

安くて良かったじゃん。
俺の場合エンジンは2万Km近くなってから軽やかに好調になったから、まだまだこれからだよ。
冬のオープンは楽しいよね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:04:30 ID:E5zwFy+n0
>>286
開けようと思ったけど、ビニールだからか幌が嫌がるから、まだ開けて走っていないや。
土日が晴れたら走ってみるぜ。
新車だからか、クラッチが繋がるゆとりの無さに、車体をガクガク言わせている。
288271:2009/01/14(水) 05:33:03 ID:YYqtD2S+O
>>275
場所は、関東でした。。

>>276
警察はその場ですぐ呼んだけど、まぁ物損だけだと捜査してもらえませんな。。

痛々しい愛車、とりあえず早く入院させなきゃ。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 07:22:46 ID:7gA6Ay170
>>285

込みでその値段は安いね。
5000kmのベースグレードだと、試乗車&代車上がりの可能性もあるね。
まぁ、普通のクルマみたいに無茶な乗り方はされていないと思うけど、
納車整備で、デフを含めたすべての油脂類が交換されているか確認したほうがいいね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:09:22 ID:yMR5V4tX0
去年の12月にMAZDAのディーラーで19年式1500km走行のRS/ギャラクシーグレMc/幌/BOSE/を
コミコミ170万で買ったのだけど、これは安かったのかな?
不思議だったのは、車両本体価格が150万前後で、19年3月登録・低走行の同じよう様な条件の個体が一時期、大量にあったこと。
決算期に合わせて自社登録された物だと思うのだけど。。
納車時に油脂・バッテリー交換、コーティングもしてくれたので、ほぼ新車同然で満足している。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:17:37 ID:zKJuFIT80
>>290
まじで裏山しい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:26:12 ID:WxqmsSpU0
試乗車だとすると普通だと思うんだが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:27:24 ID:zKJuFIT80
>>292
普通なの?
北九州で探してるんだけど、そんなのに出会えない・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:06:35 ID:2ciYpxNWO
>>293

おお、同地域。
自分以外のNC滅多に見かけない。頑張って探して春までにはゲッツ(σ・∀・)σ しようぜ。

俺は幌新車で280万で買ったから、低走行のディーラー物で100万くらい安く買えるのは魅力的やね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:10:54 ID:zKJuFIT80
>>294
春までにはマジで何とかしたい。
今乗ってる車が6月までだから余裕はあるんだけど、
北九州でNCの出物が見つけられない (;_;)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:15:24 ID:0wmyYHi10
近く都区内に引っ越すので、駐車場代が高く(月に5万円)泣く泣くNC売ることになりそうだ。嫁・子供用のコンパクト1台のみになりそう。
H20年3月登録のVS/RHT/ATなんだけどどの位で売れるんだろうか?走行距離1200km。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:47:49 ID:2ciYpxNWO
>>295
ディーラー中古の保証は店舗を問わないはずだから、マツダお膝元の広島、山口あたりまで検索範囲を広げてはいかが?

>>296
相場は知らんけど、売る時は安いと思う。
個人売買が難しいようならディーラーと中古買い取り店以外にも、スポーツ車メインのショップも当たってみては。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:55:33 ID:zvuMU+MY0
>>296
もう、手放す心づもりじゃ無かったら、どこに住むのか知れないけど、隣接県に駐車場を借りるって言う手もあるよ。
電車、車で1時間以内でいけるところで借りるとか、川を渡れば、¥7000ぐらいってところもあるよ。
まあ、そこまでして・・・っていうのもあるが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:43:38 ID:TBa5q7Cj0
>>296
都内でも郊外になれば安い物件もあるんじゃないか?
うちの近所だと駅近くにある鉄骨鉄筋屋内Pで月額2万ってのもあるよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:14:25 ID:Qf8oLg5y0
やっぱ首都圏は高いな・・・
俺の住んでるところなんか舗装露天で5000位が相場だぞ?
ガレージで8500円くらいだ(´・ω・`)砂利なら3000円からある
301296:2009/01/14(水) 14:49:56 ID:iF0Pfipe0
みなさん、いろいろなご意見、アドバイスどうもありがとうございます。

今度住む場所が山手線内で駅から徒歩5分くらいですので、屋根なしでも4〜5万が相場です。
いま住んでいる千葉県ですと、屋根なしで12000円くらいですので、えらい違いですね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:50:25 ID:TBa5q7Cj0
郊外なら5万円でガレージ付きの一戸建てが借りられるね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:05:09 ID:zKJuFIT80
>>297
今、カーセンサーで埼玉のデラに問い合わせてます。
陸送費が10万くらいって言ってます。(^_^;)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:10:46 ID:HCVmdWsS0
>>301
総武線新検見川駅からバスで10〜15分の団地だが、周りが畑、砂利で3000円。 
まぁ維持だけでも金かかるから損しても撃っちゃう方がいいのかねぇ・・・
売るっても200万以下だろうし勿体なす。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:19:19 ID:1mf4AU3q0
都内はどうにもならんなぁ。
自分だったら諦めてスポーツセダン1台にしちゃう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:26:48 ID:TBa5q7Cj0
>>301
うちの近所の横浜町田IC近くの相場だと、屋根無しで8000〜10000くらい
屋根有り(屋内、立体P)で12000〜20000くらいだね 東名ICが近いから
ドライブの拠点としてカバーかけてスポーツカー置いてる人も多いみたい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:29:20 ID:TBa5q7Cj0
つか、オイラ自身そうしてるw
だって自宅にスポーツカー置いておくのを家族が「世間体がわるい」とかいいやがって
イヤがるんですよぉ 世間体が悪いってナンダヨォ(つД`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:38:55 ID:D5Ftyu5k0
都外(川超えてすぐ、埼玉川口とか)の、
駅から遠い場所なら1万以内であるよ<駐車場
新宿から道路距離で20キロ以内、夜なら3〜40分で行けるから、
そんなに遠くないと思う。

駐車場だけが理由で手放すわけではないんだろうけどな。
教育費とか他にも色々理由いろいろあるんでしょ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:39:52 ID:D5Ftyu5k0
書いてる間にこんなに書き込みがw
みんな優しいのう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:41:41 ID:TBa5q7Cj0
>>みんな優しいのう。
そろそろ春だからねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:15:58 ID:HCVmdWsS0
NCと嫁・子供用のコンパクトを下取りに出してRX-8を・・・   っていうか、山手線近いなら嫁の車もいらんか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:41:30 ID:7gA6Ay170
大体、都内に駐車場があっても、ホントに走って楽しい道に行くまでの時間がもったいないんだよね。
無駄な高速代、ガソリン代、タイヤの消耗、それに無駄な時間。
別荘でもあれば、そこに置けばいいし、
郊外の駐車場を借りれば、今までよりも安上がりじゃない?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:06:03 ID:E++bHTTs0
年末年始にディーラーの人と結構話したけど、不況で車さばけないってんで
在庫車と試乗車はほとんど上位指示で中古に廻したって言ってた。
中古に関しては他のメーカーもそんな感じの車も多いいんじゃないかな。
でもどこも苦しいんで価格はゆう程安くはないけどね・・

ちあみに自分は50匹のアテンザと車両3+オプ20匹のNC2でかなり迷ったよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:13:42 ID:V+WUYv4i0
(・ω・) NC1

<`∀´> NC2
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:25:15 ID:HCVmdWsS0
http://up.2chan.net/e/src/1231923640885.jpg
デミオ3000台購入キタ――(゚∀゚)――!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:27:51 ID:TBa5q7Cj0
>>315
2億6900億円って・・・w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:29:20 ID:0YJzyQ6B0
>>315 おぉ!これはデミオRHTを作れと言うことですね!わかりました!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:48:57 ID:69VLB1l10
このNC2インプレはきしゅつ?
http://d-technique.txt-nifty.com/blog/2009/01/nc-10-357c.html
これがマジだとしたらNC1乗り涙目だなwwwwwwwwwww


・・・orz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:02:35 ID:V+WUYv4i0
>>318
DOHC、DOHCって、いつの時代の人間だよ、こいつ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:10:06 ID:/XPeirWR0
>>296
都心で周辺駐車場相場4.5-6.5ぐらいだがロードスターでぎりぎりの駐車場を2.5で見つけて借りてる。
前は北区だけど屋根付き1.5万だった。
駐車場探しはとにかく足だ。最後まであきらめるんじゃない!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:11:18 ID:528/MrA50
>>318
NC1よりNC2の方が、低速もっさりしていると思うんだけど・・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:20:07 ID:1mf4AU3q0
>>315
一台あたり約9万円。タタ・ナノより安いw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:51:26 ID:W0P9hkqG0
>>315
2億6900億・・・だと・・・
2垓6900億円か!?国家予算の何年分だこれっw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:06:36 ID:1mf4AU3q0
億億=京だよ。
それだとデミオ一台6.7兆円。ちと高いな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:07:50 ID:VjE1gLS70
>>319
だよな。時代はすでにDHCなのに。

ところでNC2に座った人いる?
座面やっぱ高くなってるの?
目いっぱい下げればNC1と同等の座面になるのかな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:20:24 ID:TBa5q7Cj0
>>321
>NC1よりNC2の方が、低速もっさりしていると思うんだけど・・・・

新車だからジャマイカ?
NC1やNBも新車から5000キロくらいまではかなりもっさりした印象だったし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:34:32 ID:jJcyAXGq0
>>293の書き込みを見て、帰宅後冷やかしに検索してみたけど
幌の中古って本当に安いんだなぁ。
カーセンサー検索で出る、マリノアの日産ディーラーに置いてる3rdジェネ赤175万とか俺が欲しいわw

ちなみに俺も北九州で、週末はドライブしかすることの無い毒男なので
試乗したくなったら声かけてくれたらVS6MTで良ければ乗ってくれていいよ>>293
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:49:31 ID:BMcV57pu0
>>296
おいらのロドの隣に停めるってのはどうだい?今のところおいらの車しかないし。
八王子駅からバスで30分のところだけど、青空5000円/月だよ。
今ならサービスで、ボディーカバーをプレゼント。
2週間に1回ぐらいはエンジン掛けるよ。


まぁ、半分冗談だが、手放す理由は駐車場代だけじゃないよね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:05:36 ID:bz+zypEP0
ハーフカバー使ってる人に質問なんだけど、毎日カバーしてます?
走るときはトランクに入れてるんでしょうか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:17:41 ID:VjE1gLS70
ハーフカバーしたまま走っている。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:19:14 ID:Dnq93T5UO
>329
カバーは毎回してるよ
走る時外したカバーは
最初のうちは付属の袋に入れて
トランクに入れてたけど
最近はママチャリのカゴに押し込んでるw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:59:26 ID:IyMIDUEv0
>>318
いわゆる提灯記事だよ(´Д`)
都内で短い時間しか乗ってないのに4000回転以上キープとかどんなDQNな運転してんだよ


>これはあくまで推測だが、マツダが触媒の効率を脅威的にあげてきたか、
触媒にそれほど頼らなくても排ガスを浄化するエンジン内部に脅威の技術を実用化したのではないか。

そんなすんげー技術開発したんなら大々的に発表しとるわい

むちゃくちゃほめすぎてリアリティなくなってるぞorz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:03:27 ID:V+WUYv4i0
水曜ノンフィクション見たか?
オープンカーは恥ずかしいってよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:07:47 ID:0YJzyQ6B0
>>333 それはオープンカーが恥ずかしいのじゃなくて

乗る人が恥ずかしいからだよ(笑)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:20:16 ID:e7EB2rCq0
>>311
嫁を下取りに出せばいいじゃん
336296:2009/01/14(水) 22:22:01 ID:WPX2UFkg0
296です。
みなさま、貴重な情報、アドバイス、どうもありがとうございました。
このスレの方々はとてもご親切で感動しております。

なんとか嫁を説得して、少し遠くても安い駐車場を探してみます!
やっと買えたロドスタですので、手放すのはやめます!
みなさまのおかげで決心がつきました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:46:27 ID:07A61RGTO
そう考えると東京ってのはクルマ趣味には辛い土地だね。大阪あたりも似たよなものか。
名古屋はクルマ社会だから道は走りやすいけど駐車場が高いのは一緒か
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:49:23 ID:cjWvQG3x0
>>327
あれはホイルが3本ガリ傷目立つしゴムの劣化もあるし中古車然とし過ぎていてあんまりだと思うよ。売れないから今133.8万円になってる。試乗できないのが一番のネック。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:06:18 ID:jJcyAXGq0
安!NB4より安いんじゃない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:19:50 ID:U5XN+5WgO
>>329
俺も毎日カバーしてるよ
まぁ週3くらいしか乗ってないけど
脱いだカバーはおっしゃるとおりトランクに入れてる。コーナンで買ったプラケースにぶっこむ感じで。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:28:10 ID:Y+G12uMh0
>>336
そうだ。家と違って駐車場は引っ越しコストがほとんどかからん。
出物をずっと待つのもありだ。と渋谷区でNA乗ってる俺が言ってみる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:31:00 ID:7ETm1Us30
>>337

駐車場と道路事情に関して言えば、そのとおりだね。
免許やら税金、通行料などを含めれば、
日本って国自体が、車に厳しい。
車やバイクが売れないのは当たり前だね。

ともかく、車に乗るなら地方は最高だよ。
きれいな道路だけは完備してるし、その割に車は走っていないからね。(笑)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:46:22 ID:Ce6LQKXPO
こちら潮風きつい海端ド田舎、駐車場6000円。年間な、、、

ビートあるけどRHT欲しい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:47:49 ID:Y+G12uMh0
あえて東京の車暮らしのいいとこを探すとすると...
東名、中央、関越、常磐、等等高速道路が何本も走っててドライブの行き先が沢山あるのがいいと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:27:17 ID:J6hvhsSz0
BOSE無しのグレードで車外スピーカーに交換している方はいますか?
ユニットと合わせて、カロッツエリアにしたいのだが、NCは無理みたいな事を自動交代で言われた。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:49:26 ID:Z9sTDdqU0
>>345
オーディオレス車の4スピーカーに
前の車につけてたJVCの16cmのセパレート型スピーカーを移植したぞ。
お店に任せっ切りだったからどうやってやったかは知らんけど
ツィーターも純正のツィーター位置に埋め込んでもらったな。
やっぱ純正と比べると明らかに音が艶やかになるのが分かるよ。
つけてもらったのは日本橋のカーオーディオ専門店。

ちなみにリアスピーカーはステイの金具だけパーツで取り寄せて
DIYでつけた。

8cmのスピーカーはなかなかみつからないし、
スピーカーの選択を間違えるとフレームに干渉しまくりだし、
配線も来ていないし、内張りかなり剥がさんといかんから
とっても苦労するぞ。効果は絶大だけどね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:55:22 ID:rcVYK3Km0
RHTを閉めてて、屋根が上がる時にバキッ って音がして、
心配になりRHTを何度か開け閉め繰り返してみたけど、最初の音以外は特に異音も無く、異常も無かった。

こんな事って、冬ではよくある事?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:09:10 ID:rIFabKvW0
RHTで雨漏りの事例とかってありますか?
昨年のゲリラ豪雨の時は大丈夫でしたか?
例えば、洗車で高圧スプレーガンを至近距離で
ガンガンに浴びせてもへっちゃらですか?

何だか継ぎ目があるとすごい心配なんだ。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:43:06 ID:ozHcBwXG0
郊外に駐車場って案外いい手かもしれんなぁ。
ドライブエリアのちょい手前辺りに借りればいいよな。
行き帰りに渋滞回避できるし、電車内移動中は寝てられるし。
圏央道周辺で駅近で屋根付きまたは地下駐車場で10000円くらいでないかな?
あるワケないな。


>>347 テレビとかも樹脂のトコからバキッって言うじゃない。あれと一緒でしょ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:05:47 ID:c3AvJGCU0
>>293
となりの福岡市だと、新宮、春日、板付、東比恵、久留米合川店
あたりに試乗車上がり出ること多いみたいね。Ucarに力入れてるとこ。
なんかモデル店だかなんだかあるみたいよ。よく知らんけど。
俺は春日店でお世話になったけど、すごくよくしてくれた。でももう
NC1の試乗上がりは出払ったかもね。ちょい遅かったね。ごっつぁんです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:53:00 ID:03FzzrCu0
>>346
スレ違いだけど、日本橋のカーオーディオ専門店についてkwsk
NC2オーディオレス購入予定なので、買ったらそこでオーディオ関連やってもらおう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 05:56:44 ID:A6O/kZoI0
>>347
俺のも鳴るよ。この季節は。
以前はもっと大きな音がしていた。
そのうち、動かなくなり対策部品で無償交換。
RHTのカム部分に設計ミスがあったらしい。

交換後はちゃんと動くが寒いと音はする。

一度見てもらったら?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:01:34 ID:UwELIHW90
中古車の履歴は、訊けば教えてくれますよ。
試乗車の特徴は、地味な色のベースグレードで、数千キロまでのもの。
もう少し距離が伸びれば、代車あがり。
1万弱走ってるのは、レンタカー上がりってーのもある。
程度の差は・・・ご想像どおり。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:16:40 ID:ipIAXep50
そういえば、車庫証明の制限がやっかいっすね。
「生活の本拠から2キロ以内」だったはず。
まぁ、駐車場を代えるたびに、いちいち書庫証明の書き換えなんてやってないけど、
つか、現実、車庫証明って、車の購入時のみの手続きになってる?
ともかく、新車購入と同時に、仕事場や自宅から離れた場所の車庫を確保するのはむずかしそう。
一旦、近くで車庫を借りて、そのあと借り直す?
車庫証明ってーのは、生活防衛や省エネには厄介な手続きだね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:29:36 ID:rcVYK3Km0
>>349>>352
レスサンクス。やっぱり寒いと多少は鳴るもんなんだね。
音が鳴ったのはまだ一回のみなので、今後頻繁に鳴るようだったら
ディーラーに見てもらう事にするよ。どうもありがとう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:00:32 ID:SEv4LyWc0
該当者見てたらスマン
今、自動車修理工場(事故車の一次保管場所)でNCRHT
(NC1?)のシルバーが釈迦ってるの見ました。
道側からは見えなかったけど多分右側が終わってそう。
結構新しそうに見えた。
自分が乗ってる車と同じ車が事故ってるのを見ると悲しいです。
みんな安全運転して下さい。
357293:2009/01/15(木) 12:37:54 ID:da87QxBB0
>>327
気にかけていただいてありがとうございます。
車自体は会社の友人が乗っており、フィーリング自体は納得しての購入予定です。
買った暁にはどっかで会うかもしれません。よろしくです。
>>350
在庫でよい物件に出会えるのが理想なんですが、
デラの方にもお願いしてますので、気長にがんばります。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:26:02 ID:Ss17/w2k0
俺、>>296とほとんど同じ状況で、結局NC手放しちゃったんだよなあ
NCともう一台の車を処分して、8を買ったんだけど、やっぱりしばらくは滅茶苦茶後悔したよ
維持が可能ならなんとかがんばってほしいです。
ちなみに下取りは19年式RHTベース車で175万円でした。安い orz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:06:27 ID:XvYyCTks0
>>354
ここで相談してた人みたく2台目なら問題ないんだけどね。
1台目と同じ場所でいいから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:09:22 ID:bYv66G/X0
下取りを気にして車選びしたことは無いんだが、いままで下取り予想がCとか最悪な車ばかり買ってきて
やっと下取り予想A+のNC買ったのに・・・まぁなまら楽しいので買い換える予定も無いんだがここまで下がるとはねぇ〜
春になれば多少は持ちなおすだろうし中古は今が絶対買い時だな。 
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:38:45 ID:bYv66G/X0
NHK広島のニュースで「マツダ夜間生産再開」と言ってたが、そのとき使われた工場の資料映像でNB作ってた。 
地元の基幹企業なんだから新しい映像用意したれよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:20:34 ID:mAZnx2sC0
いやぁそんなところに金使ってるのバレたらあれこれとツツかれるから
わざと古い映像使ったんじゃマイカ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:21:54 ID:mAZnx2sC0
>>360
下取り爆下げしてるのはロドスタに限った事じゃないから心配スンナ
よほどの人気車種でなければ今はどの車種もかなり厳しいみたいよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:04:51 ID:3tBB2KEo0
>>345
車外スピーカーって・・・街宣車でつか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:19:02 ID:XSTaakSQ0
>>361
昨日の全国版と思われる民放ニュースでは、NCの組み立てを使ってた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:41:04 ID:nPSrGNSv0
そういえばそろそろ納車した人が現れてもいい頃だね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:19:17 ID:1GVo4tuPO
欲しいから見積もり行ってくる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:52:56 ID:6U2TFg1E0
>>366
みんカラでは既に納車された人がいたね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:21:29 ID:rOyGKaChO
>>293

>>350が言ってる福岡の新宮店にシルバーの試乗車上がりっぽいのが出てるよ
ホイールからするとベースグレードみたいだけど
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:28:53 ID:CECdudL90
今乗ってるNC1を探してたときに、
車体の年式より古いタイヤを履いたタマを見つけたよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:29:05 ID:JgXLzmbu0
webで確認する限りはVSのRHT(6MT)みたいだね。
系列店の中古は軒並み150切ってるからちょっと割高かな。

ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&SHOPTR=3&BKKN=CU0003641374
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:01:08 ID:O+47+4+q0
>>371
RHTで150切ってる物件ってあるのけ?(´Д`:::
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:11:49 ID:J6hvhsSz0
NCはアクセルの遊びが少ない?
発信しようと、ちょっと踏んだだけで、ブォーと3000回転ぐらいまで上がってしまう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:13:15 ID:8yexQxq40
勝青欲しいんで探してたら別の意味での掘り出しモノが!
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/17/700100059320090108013.html

H20年式走行4000Kで199万。H20年式だとまだ値段がこなれてないけど一応見て
おこうかなと一瞬思ったが・・・よーく考えてみりゃ勝青ってH18年式までしかねーよな。
まぁ普通に見積もっても159万が妥当なセンかな。はよ直せw
375293:2009/01/15(木) 23:22:17 ID:7GIkzJbM0
>>369
情報サンクスです。
週末は福岡方面の中古や巡りを計画してたんですが、
先ほどおばさんが無くなったとの知らせが。
週末は久留米で葬式です。(^_^;)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:33:18 ID:Tojxp03x0
>>373
踏み始めの感覚は変だよね。
アイスバーンの発進だと踏みしろで調節するの難しいから
アクセルを小刻みに操作して合わせてる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:39:43 ID:A42PWJyI0
5年目になるNB6が今年車検だからNCの乗り換えも真剣に考えよう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:49:25 ID:niPYZVIq0
>>351
場所は覚えてるんだけど店名を忘れてしまったので
ストリートビューを駆使して改めて探してみたんだが…




…つ、潰れてる…('A`)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:05:05 ID:uhT372ED0
H2のVスペのりです。
NAから乗り換えた人、どんな感じですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 03:26:00 ID:SpLh6bnU0
現在NC RSに乗っています。
中古で購入して、BOSEのオーディオが付いています。
左右それぞれにフロントスピーカ+ツイーターが付いてる模様。

音質を良くする為にデッドニングあたりやろうと思うんですが、
純正BOSEのスピーカーって、質はどうなんでしょうか?
2〜3万円ぐらいの社外スピーカー(例えばカロのTS-C07Aとか)
の方が音は上なんでしょうか?

自分みたいな素人から考えると、
BOSEだからかなり良い部類なんだろと思う反面、
BOSEと言っても所詮は純正だから、社外のスピーカには劣るだろとも思うのですが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 03:55:17 ID:vGOWx+Mp0
>>378
レスありがとうございます。潰れちゃいましたか('A`)
ヲタロードと南海の高架の間に専門店が数店あった記憶がありますが、その辺りのショップですか?

今商談しているディーラーがNCを1台しか販売実績が無いのと
友人が量販店での取付でコンソールを傷つけられた話を聞いたので、
少々値が張っても専門店で取り付けたほうがいいかなと思い、質問させて頂いた次第です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:31:09 ID:9OJoorYSO
>374
その年式は間違いとして、勝青で5000K切る物件は珍しいな。
でも半年くらい前にアンフィニ系の店だったか、同じ色で走行2000Kの物件が
そいつよりは確実に安い値段で売ってたぞ。結論としてはボリ過ぎだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:34:57 ID:sd/JvUMW0
>>373

変でしょ。
あの違和感は、1年くらいとれなかったよ。
バイワイヤーのクセなのか、
セッティングがイマイチなのか。
NC2は、どーなってるか気になる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:42:07 ID:CGCD66NA0
>>380
音が良いっていうよりも好みの問題かな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:21:52 ID:si+JThdiO
年始の初売りにマツダに見積もりを取りにいったつもりが、気がついたら幌RSで判子押してました。
ほんとに恐ろしい車ですね。

納車は早ければ今月末と言われたけど、今からすんすんするのが楽しみです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:24:20 ID:rZwCiT9O0
ソフトトップとハードトップどっちが人気あるの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:26:27 ID:AnKCRWzY0
サウンドエンハンサー

別にいらないようなキガス
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:52:24 ID:LJ4NGUP+0
助手席に響いてもねぇ  って気はするね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:28:53 ID:Gt+WbYt90
そうそう。
MX-5はいいよね。
エンハンサーの件も足下が狭くない点も。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:11:10 ID:g9np5JC10
>>379
別物と考えた方がいいよ。
軽快感以外は全部NCが上ぢゃないか。
俺は街中でもそこそこ全開で走りたいので、NCパワーありすぎ!と思ったけどね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:57:34 ID:PATL7zNRi
>>385
ようこそ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:05:58 ID:9/HelzV+0
>>379
ビラビラ感はNCが上
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:18:53 ID:MsEPR93e0
別物。

軽快感やダイレクト感、車体が小さいが為の取り回しの良さ、
NAに乗っているなら分かると思うけど、スライド時を含めた
コンとロール、全てにおいてNAの方が楽しいよ。

しかし、NCの現行車ゆえの故障等に対する安心感、安全性の高さ
ATの制御の良さなど安心感や安楽感は全てにおいてNCの方が上。

俺はNAに乗り続けるのに疲れたのでNCに乗り換えた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:53:32 ID:sr0HUDVFO
メディアによるNC2の試乗インプレまだー?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:25:13 ID:y2xQHejH0
>>394
そもそも広報車があるのか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:40:40 ID:JE2MJklt0
NDでは電スロ廃止希望
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:44:22 ID:JE2MJklt0
ヒラヒラ感=すぐケツが滑る ということかね?
そのような危険な乗り物に乗ってはいけません
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:49:47 ID:Cd5WDGEA0
雪道走ってると凄くテールハッピーな車だと思うけど
コントロールは楽というか楽しいよ。
単純に速度が出てないからって言うのもあるけどね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:07:43 ID:8Khl7EZu0
NCのコンセプトは現代の車で表現できる人馬一体であって
ヒラヒラ感ではないんだから問題ないだろ。

あんな弱いボディーゆえのヒラヒラ感何ぞ要らん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:36:30 ID:A9lVwQlZ0
タイヤ細くしてみようかな
401379:2009/01/16(金) 23:57:41 ID:uhT372ED0
みなさんありがとうございあmす。疲れるけど楽しいNAと、現代の走りでの人馬一体なNCという感じでしょうか。
まだ当面NAでいけそうなんですが、次は、ボクスター|ケイマン、Z、NC、この辺り考えてます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:08:38 ID:HvosaSxiO
ポルシェって工賃ヴァカ他界じゃない
NCにRパッケージがシアワセなんじゃね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:14:38 ID:HvosaSxiO
>>399
エンジンよか脚回りとボディが勝っているのがNCのイイところでもありマイナスでもある
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:44:44 ID:E3NCoY9b0
>>401
金有るなら今度出るZロードスターが良いな
俺はNCから浮気しそうだ、金は無いけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:56:18 ID:AOC3Yu5+0
>>401
VWロードスター
http://response.jp/issue/2009/0112/article118805_1.html
こんなんも出るよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:18:57 ID:HvosaSxiO
新車での安さ、値引きの凄さと工賃部品の安さ考えてもマツダを選ばない理由はない
クルマの出来も悪くないのだから
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:30:37 ID:AOC3Yu5+0
マツダは自分の一番好きなメーカーだが、
> 値引きの凄さ
これは自慢にはならんw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 07:02:30 ID:+FPIKP+C0
>>405
販売してもNCと値段でVWは勝負にならん。
たぶんリーマンショック前の企画で、VWもEUで大幅減産して発売できないと思う。
国内では昨年秋からのユーロ安の中、1月からの値上げしたメーカーですから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:16:09 ID:syt0FdTb0
>>402
>ポルシェって工賃ヴァカ他界じゃない

911なんかだと車検一回通すのに100万年かかるらしいな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:20:24 ID:syt0FdTb0
でもケイマンやボクスターのあのグラマーなボディはカコイイとおもう
ただ、911みたいな顔だけは気にイラン

前後の顔を変えればもっとカコヨクなるのに

つことで、オイラならボクスター買って維持する金があるならロータス買うでござるの巻
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:32:29 ID:AOC3Yu5+0
>>408
VWってかなり強いメーカーだよ。
国内登録数の変動見ても-10%程度で済んでるし、
もっともリーマンショックに耐えてるメーカーの一つだと思う。
それにVWロードスターは次期ボクスターと共有するクルマだから出るには出ると思うけどね。
メディアも市場投入が近いと見ているし。
あとは値段次第かな。噂では価格は300万円台。
アウディTT以下、海外ではNCと同程度なんじゃないかな。
1.2t切るMRだからライトウェイト感もNCを上回るだろうし、なかなか面白いと思うが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:33:41 ID:eaIPfX2i0
ロードスター乗ってみたいけど、何買ったらいいかわからない。
やっぱり動力性能という点では、NC>>>>>>NBなの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:26:48 ID:dwvp9Csg0
>>412
NC/RHTに乗っているオレの意見。

まず幌がいいのか、RHTがいいのかだね。RHTなら当然NCしかない。
販売比率は7〜8対2〜3でRHT.
駐車場所、好みで決めてくれ。

オレの場合は屋外の屋根なし駐車場なのでRHTにした。
1台でクーペとオープンが簡単に楽しめてとても満足している。

あと、幌プラスDHTという選択肢もあるが、屋内にDHTの保管場所が必要、DHTの取り外しが結構面倒。

動力性能はNCとNBとではそんなに変わらないと思うよ。
NBには乗ったことないので、どなたか頼みます。
デザインの好み、予算等だろうね。

新Z4もRHTになるし、幌のオープンカーというのはいまや貴重な存在だね。
しかも、幌とRHTの両方から選択できるのは世界中でロドスタだけ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:43:32 ID:FTIz8Yue0
>>409
ちょっとまて、車検に100万年っていくらなんでも時間掛かりすぎだろw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:58:45 ID:eG5u2WqE0
>>412

NBが86だとすると、NCはアルテッツァ
〃 34GTRだとすると、NCは現行GTR
〃 ミニの旧型の最終モデルだとするとNCはBMW製ミニ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:31:43 ID:zXnMfWVg0
次はZ4に乗れるようにお仕事がんばるお!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:52:56 ID:AZFGh5Tz0
日本人なら日本車乗れ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:27:02 ID:ccnrFT220
次はVWの新型ロードスターをNDだと思って乗ることにするよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:36:10 ID:zXnMfWVg0
>>405
オペルスピードスターに少し似てるな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:42:23 ID:VrMesQTD0
コーンズさんの掲示板が閉鎖するんだってね。
すごく残念。
関連スレにもマルチしてるけど、許してね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:43:42 ID:o2deOEGU0
次はRX-8を買うよ。
まぁ、10万キロ乗ったらだけど。あと8年ぐらいかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:46:27 ID:zXnMfWVg0
新Z4やTTは屋根を閉じても綺麗だよな。
NDにはクーペに見えるRHTを付けてくれよ。
トランク容量や開閉速度は二の次じゃ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:49:36 ID:52/HbZUFO
いや開閉速度が一番でしょ
交差点オープン出来る快感は世界唯一なんだから、
これ以上長くなるのは勘弁
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:17:11 ID:6LZzlXwi0
ロードスターでスキーとか行ってる人いる?
むかしデルソルで行ってた時期あったんでちょっと聞いてみた
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:27:16 ID:NScV+e7s0
休刊の雑誌一覧にRoad&Ster(ロード&スター)出てるね
ttp://www.fujisan.co.jp/Partner/PartnerSuspensionInfo.asp

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:34:47 ID:vpjLVk2X0
>>422
いつでも気軽にオープンにできるという「実用性の高さ」がNCRHTの美点(´Д`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:45:41 ID:Zaa3G0Su0
RHTなら夫婦二人で特に不便感じないからな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:17:42 ID:tScpByjR0
>>425
中途半端な雑誌だから、生き残れなかったのかな?
ページの半分ぐらいマニアックなパーツ情報や整備情報欲しかったな。
現在は、ネットの方が情報早いし詳しいし・・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:24:02 ID:zxjborvX0
>>428
確かに内容的には「ぼくのくるまじまん」みたいなのばっかりで
役に立つ情報は少なかったけど、雑誌という形態がイイんだよなぁ

やっぱディスプレイだけじゃ寂しいんよね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:43:20 ID:QeuguT5xO
北九州で探してた人、さっき中津のマツダの店頭に一台NC中古あったので参考までに。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:52:56 ID:stm33QFOO
NC2の試乗してきた


あんなに良くしちゃイカン
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:03:13 ID:RZEKxz7+O
>>431
特に印象残ったのなんですか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:17:49 ID:Z8Gd5/LD0
本日、秋葉原近くのコインパークで危うくぶつかりかけました。
通行人の方もしかしてここを見てらっしゃったら申し訳ありませんでした。
言い訳になりますがバックのつもりがローに入っておりました。
ヒヤリとさせてしまい誠にすみませんでした。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:33:46 ID:uoTPGRDnO
MTでもあるんだな
俺も気をつけよう
被害なくてなにより
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:53:23 ID:Z8Gd5/LD0
>>434
ネットブック買ってウキウキで帰るつもりが、危うく最悪の週末になるところでした。
↑に意識が行き過ぎて注意力が散漫になっていたと思います。


言えた立場じゃないですが、車に慣れれば慣れるほど陥り易いミスだと思います。
6速MT乗りの皆さん、切り返しなどの際は充分気をつけて下さい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:55:50 ID:ehU6pPFO0
>>434
配列上、6MTだとありえる。俺も何回かしでかしたことあるorz

さて、以前にタイヤをS-driveに替えて失敗したと書き込んだ者だけど、
明日ドノーマルRSRHTにExeのスポーツスタビライザーを入れてくる。
4万`以上走って初めての社外品wどんだけ体感できるか楽しみだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:12:39 ID:6opuRhiE0
雪ではまって前後に揺らして脱出する時とかは6MTだと苦戦しそうなんだがどうなのかな?
1とバックが近くて逆にやりやすかったりするんだろうか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:35:10 ID:eG5u2WqE0
ノーマル脚にスポーツスタビライザーってw

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:55:03 ID:zXnMfWVg0
何か問題あんの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:04:53 ID:Cn12I0Pq0
先に車高調への交換をすべきだろうが
ノーマルサスの嫌になるロールを強化スタビで抑えるのもありだろね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:08:27 ID:CCgpyA5S0
>>437
1だと低すぎるだろうから2とR、なら意外と良い感じなんじゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:27:10 ID:vpjLVk2X0
>>433
おれもあるよ、屋根を信号待ちで閉めていたら青になったので
あわてて出発しようとしてバックorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:16:55 ID:stm33QFOO
>>432
少ししか走ってないけど


まず、電スロの低回転での応答性が良くなってる。
クラッチのストロークが短くなってたのと剛性感が上がってた。
パワステが少し軽くなってた。
フロントの落ち着きのなさが消えてフワフワしなくなった。
マニュアルミッションの入りがかなり良くなってた。
鍛造コンロッドのおかげなのか、エンジンの回転が軽く感じた。


もう1台黄色の幌があったけど、思ってたより濃いって言うか少し赤みが強い感じがした
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:36:57 ID:vpjLVk2X0
フロントの落ち着きのなさが消えたってのはロールセンターを低くしたのが効いてるのかな?
俺も試乗にいきてぇなぁー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:46:58 ID:WfnHQeeX0
電制スロットルの具合は予想通りだね。
レスポンスが良すぎても低速でギクシャクするから、あえてダルな感じを残してたんだろうけど
かなり不満や感覚に合わない声が多かったんでしょうね。
この辺はソフトウェアの制御でどうとでも出来る部分だからね。

さすが細かい部分まで手を入れてくるねぇ、マツダは。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:09:30 ID:+FPIKP+C0
433さんの話を読んで6MTは間違いそうだったので、5MTの初期型NCを乗っていて良かったと思う俺。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:19:25 ID:UBGieKc00
NCはロードスターの1型は煮詰めが甘くて購入は避けた方が
良いて悪い伝統だけは引きついたみたいだね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:22:25 ID:knV876As0
>>447 中身に関してはどんな車でもMC後の方が良くなってるのが普通じゃないのか?!
とマジレスしてみた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:24:14 ID:vpjLVk2X0
>>448
>>447は頭の悪い子だから…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:26:30 ID:lXUnV41x0
>>425
R&S誌は発行が減って年2回になるだけみたい。
お知らせの定期購読の中に紙が入ってたぉ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:41:34 ID:syt0FdTb0
>>448
某ヨーロッパメーカーみたいに、改善不能な初期不良山積しているのに
平然と「仕様です」と言っちゃうのよりはまだ多少マシといえるであろう

マツダの良くない点は不具合みつけて改良部品作ってもそれを隠してること
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:03:57 ID:OOBcl/Al0
>>451
いわゆる「ヤミ改修」ってヤツ。
リコールまではいかないけれど、不具合が多いので入庫時にこっそり変えてしまう。
他のメーカでも多いですよ。

マツダの場合、販社によってその情報がバラバラみたいで困ったもんですわ。

NCの場合、USのMX-5 Miata Recalls & Service Bulletins が役に立ちますよ
ttp://www.miata.net/garage/tsb/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:04:39 ID:DUs4R/vd0
>>448
NA 16->18のMCは酷評されたと思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:12:11 ID:szbwpRsL0
>>453
立て付けとか個々の造りは良くなってただろうが味付けで改悪になってたような。

つーか、NA6で「たまたま」できちゃってた良いバランスの存在にあのMCで
マツダ自身も初めて気が付いたとかなんとかデラに置いてあった本に書いてあった
気が。

そのへん色々ノウハウ積んで、NCでは色々意図的にそういう良い味付けを
作り出せたとか書いてあったなあ。ちと詳細は忘れたが加速のさせかたでも
単純に速くするだけでなくどうのこうのとか書いてあった。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:20:10 ID:Og39PRjt0
まぁ、そうは言っても即「こここ、こいつは乗り換えねば!」みたいな
ピュアな運転ばかりしてるわけじゃないからな。
結局毎日乗るのは自分の車だし、やっぱ愛着のある自分のが一番だわ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:50:17 ID:qM83FfVH0
黄色もあるし買い足したくなってきたw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:10:26 ID:N84fVYod0
なんでNC1は口をポカーンって開けて、NC2はニコニコしてるの?
アホの子なの?

可愛くてムカついてくる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:01:35 ID:t7165x9l0
ソフトトップ購入検討中です。
1)幌はビニールとクロス、どちらがお勧めですか?
静粛性、汚れやすさなどに関してです。

2)それと、シートは本革とファブリック、どちらが良いですか?
オープンだと汚れやすそうだし、本革の方が汚れが落としやすいですか?

オープンカー初めてなので、アドバイスお願いします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 06:18:28 ID:Ie7f2UDP0
1、クロスの方が丈夫
2、汚れを気にするならマメに掃除すれば問題ない。革は手入れを怠るとヒビが入るから気を配れないならやめた方がいい。
  掃除面倒、手入れも面倒というならオープンじゃない別の車をどうぞ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:03:41 ID:g9vixwf20
>>458
1. 開けるならクロスのがナンボも良い。
2. 夏場はファブリックのがマシらしい。
 掃除面倒、手入れも面倒というなら別にしなくたって良いじゃない。そんなたいそうなクルマじゃないだろ。屋根の開くただの足。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:48:45 ID:TS6hReod0
その通り。なんでそんな排他的なレスするのか理解できない。
誰でも買える値段なのにさw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:57:33 ID:g9vixwf20
あ、でも排水ドレンていうんだっけ? は詰まってないかの確認だけは大雨の前なんかにしといたのが良いらしい。
じゃないと雨水が中に。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:24:01 ID:KF1AsVdp0
詰まってるかどうかの確認って、どうやってしてる?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:44:01 ID:g9vixwf20
>>463
実はまだしたことない。Dらで、ついでだから見といて、というのはある。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:00:54 ID:u9AK+gNc0
>>452
翻訳したら・・・・

硫黄の香りの排気システム
離陸時にクラッチ風邪のおしゃべり
困難な燃料を埋めて/ガスポンプを早期終了
一戸建てのカウルグリルプロテクター
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:02:15 ID:E3MjD7Q70
高速1000円ぽっきりヤホーイ(・∀・)

これで車需要が増えてロドスタも売れるようになるといいなー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:06:27 ID:u9AK+gNc0
IDにNCキタ――(゚∀゚)――!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:09:41 ID:f5U3w7Vz0
>>467
おめ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:10:23 ID:dZ0OQxzA0
Co2削減はどこ行っちゃったんだろうね?

高速1000円w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:34:14 ID:uGApj+pZO
掃除楽だよ
二座しかないし屋根なしは動きやすい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:23:35 ID:h7Si+qNi0
>>347
RHTを開く時のバキッという音は、可動部のゴムパッキンがボディに貼りついているせいだと思う
貼りついていて開かないと、コンピューターがエラーと判断して動作を止めるみたいだ。
同じ理由で、朝乗り出すときに屋根から盛大なバキバキ音がする。昨シーズンはなかったのに・・・
ちなみに、当地の朝は−6度がデフォ
貼りつきを防ぐために、接触部分にワックスでも塗れば解決かと思うが雨漏りが不安で実行できない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:42:45 ID:rKcDiD1I0
>>458
過去ログ嫁カス
同じ質問何度もするんじゃねーよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:46:41 ID:++UasCIm0
>>471 俺もRHTあけるときのボンッていう音気になってた。
なるほどそういえばゴムが張り付いていて剥がれる時の音だよな。

ドレンはたまにRHTを途中でとめて見たら網目があって
葉っぱが何枚かあったりするな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:30:56 ID:hyzVNSCV0
>>471
ワックス塗った程度で雨漏りなんてしないよ。
ワックスでその音が解決するのかは知らないけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:56:36 ID:FMqfD3Ct0
>>453
NAの1.6→1.8のマイナーチェンジはの要旨は、安全対策や排ガス対策などで
重くなった車体をカバーするために行った排気量アップ。そして、加速騒音規制と
燃費向上のために行ったギア比の変更だったっけ?

前者はおおむね好評だったけど、後者のギア比の変更は軽快なフィーリングを損なう
ってんでむちゃくちゃコキおろされてたよな。んでもってそのごシリーズUでまた
もとにもどされたの巻。

でも、実際町乗りではそんなに言うほど1.8シリーズTも印象悪いワケじゃないん
だけどね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:20:25 ID:FMqfD3Ct0
>>458
 毎度同じ回答になるけど、まあテンプレだと思って再度書くのもいいやね(´ω`)

>1)幌はビニールとクロス、どちらがお勧めですか?

 普段の洗車のイージーさはビニールのほうが楽。普通にシャンプーして、内装用の
ワックスかければオッケー。でも冬場は固くなって開閉がたいへん・・・というより
ビニールが冷えてカチカチになってるときに無理に開け閉めしていると、2〜3年目
ではやくも裂けることがある。

 クロス幌は黄砂と花粉の時期に朝露や雨をかぶるとシミになりやすいので、それを
綺麗に落とすにはクロス幌専用のケミカルなどが必要でちょっとメンテはめんどい。
でも、ハーフカバーなどをかけておけばある程度付着は予防できるし、丁寧に洗えば
シミもほぼ綺麗に落とせる。なにより寒いときでも開閉が楽なのでオススメ。

 つことで、新車で買って3年以内に乗り換えるならビニールでも可。
 3年以上乗るなら断然クロスがオススメ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:21:05 ID:FMqfD3Ct0
>>458
 改行が多くなったので分割 続き

>2)それと、シートは本革とファブリック、どちらが良いですか?

 NCは先代のNA/NBなどにくらべて室内への風の流入がものすごくうまく計算
されているので、エアロボードを立てておけば走行中のホコリなどはほとんど室内に
は入ってこない。エアロボードとロールバー周辺だけはススやホコリでよごれるけど、
シート周辺はほとんどよごれない(もちろん汚れ皆無じゃないけどね)。

 だから、シートの素材はさわり心地や予算で選べばOK。
 ただ、冬場はヒーターつきの革シートのほうが断然快適♪
 革シートは経年劣化の汚れもまた風格☆

 シート選びも2〜3年で乗り換えるならファブリック、長年乗るなら革かな。

 幌もシートも交換するのは簡単(費用はそれなりにかかるけど)だから、買った後で
好きなものに交換することもできる。 選択に困ったら最初は安くエントリーして、
随時アップグレードするってのがいいとおもうよ。

 ボディカラーとミッション種類は後で変えるのは大変だから、それだけは妥協しないこと。
 その他の部分はあとでいくらでも交換できるから、予算と好みに応じて変えていけばいい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:32:40 ID:FMqfD3Ct0
>>469
>Co2削減はどこ行っちゃったんだろうね?
>高速1000円w

ガソリン税値下げ論沸騰中のときの政治家の言葉・・・
「ガソリンが高い方がDQNが無駄にクルマに乗らないから交通量環境に良いんだバーロー!」

最近の政治家の言葉・・・
「ガソリンがこんなに安いんだからDQNなおまえらももっとクルマに乗って景気刺激しろタコ!」

結局、自分らのフトコロに入ってくるカネ量が減るのが最大の懸案ってことだよね。
10年単位でならともかく、わずか半年ちょっとで180°話しがかわるんだから
もうね、あきれてしまうね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:37:12 ID:s+I7skMs0
>458
色々意見が出てるけど、総じて言えば幌はビニール/クロスどちらも
メリット・デメリットがあって、何かと手間がかかることに違いはない。
無難に行くなら無理せずRHT買った方が良いかもね。

因みに検討してるのは新車?中古?新車の場合、
トランスミッションはMT択一になるからそこんとこは気を付けてな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:13:44 ID:Dcv9YEGr0
横レススンマソ
素朴な疑問なんですが
RHTって壊れたりしないの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:34:14 ID:W19SMS5i0
>>480
壊れないものなんてないだろ
壊れたら直してもらえばいいだけだ

取説にも手動で閉める方法が載ってる
482480:2009/01/18(日) 17:48:45 ID:Dcv9YEGr0
>>481
確かにそうなんだけど、やっぱ相当かかるもんなの?
手動でも閉められるなら壊れても安心だけどさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:47:11 ID:I7KiumFvO
>>482
新車で購入する場合、過失がない自然な故障は保証期間内なら無料で修理して貰えるよ。


ただ自分の過失でそれ以外を壊す場合もあるし、貰い事故でも過失割合でいくらか払わないといけない場合もある。
不意に必要になるお金の事を心配してるみたいだけど、余裕って言うか、そういう事があるって含んで考えないとダメだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:40:14 ID:DUs4R/vd0
>シート選びも2〜3年で乗り換えるならファブリック、長年乗るなら革かな。

この意見には反対。
10年超した高年式車色々見たけどあきらかにファブリックの方が状態が良かったよ。
室内の内張の汚れは、福野本にも出てくる「クイックブライト」で嘘のように奇麗になった。
汚れコーティングがめくれて新車時の色が下から出てきた感じ。シートはそうでもないがドアの内張とかは効果覿面。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:05:15 ID:Og39PRjt0
純正のシートの出来は酷いから、安いファブリック買って社外交換がオススメ。
ヒーター機能は魅力だけどな…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:08:32 ID:K8HsCeeS0
>革シートは経年劣化の汚れもまた風格☆
この感覚が俺にはないわ。
乗る時はシートにダメージを与えないよう細心の注意を払ってる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:02:25 ID:XXJWqXpK0
純正革シートの革は張り替えられる構造になってるんじゃなかったっけ?
シート自体のへたりは仕方ないけれど、張り替えたら見た目はきれいになるのでは?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:03:27 ID:+O59QTQW0
>>485
レカロのヒーター付きにすればOK?
安くないけど
489482:2009/01/18(日) 21:09:31 ID:Dcv9YEGr0
>>483
とても壊れやすいイメージがあって過度に心配してるのかもしれませんね。
もう少し長所短所を研究してみます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:24:09 ID:Og39PRjt0
>>488
>レカロのヒーター付きにすればOK?

それが一番いいんだけど、シートってちょっとした試乗程度じゃ分かりづらいからね。
人によって合う合わないもあるしね。NC2買った人の評価待ちだね。

俺は買う時に「レザーシート(・∀・)イイ!」ありきで、そこからグレードとか色とか合わせていったのに
結局運転席は社外に交換しちゃったよ…快適になったけどね、何か無念な気持ちは残るw
491458:2009/01/18(日) 21:28:00 ID:nBmCKf1B0
皆さん、ありがとうございました。
できれば新車、無理なら中古で検討中です。
MT希望なので、ソフトトップで支障はないですのですけどね。
色々な方の意見、とても参考になりました。
予算の都合ですが、本革+クロスに傾いています・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:39:33 ID:E3MjD7Q70
NC2なら純正レカロ装備したいよなー

それ以外のシートはどうなんだろう、サイドは張り出しが大きくなってよくなってるみたいだけど
腰痛持ちにとっちゃ結局腰周りが問題だからなぁ(´Д`;;
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:07:49 ID:o0UJ9wm40
458ではないが幌のRSを中古で買ったぞー!
で納車はまだまだ先なのですがクロス肌色幌の黒い染み状の汚れは落ちますかね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:12:06 ID:u9AK+gNc0
レカロはRX-8のと違ってノーマルシートベースだからなぁ・・・ ヒーター付ってのは良いね。
495483:2009/01/18(日) 22:18:47 ID:I7KiumFvO
>>489
NC2を検討されてるなら、ほとんどの初期不良は解消されてると思いますよ。
自分の車も小さな不具合とかありましたが問題になる程のものはないし、楽しさが上回ってますので愛嬌だと思ってます。


>>492
試乗の時に両方座り比べてみましたが、レカロって言っても骨格はファブリックと一緒みたいですよ。
スタッフも一緒って言ってました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:44:11 ID:9DeHRFcE0
冬はシートヒーター必須
オープンにしなくても必須
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:09:05 ID:DUs4R/vd0
膝掛けブランケットは助手席用に常備してる。女性にとても好評。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:29:48 ID:6BeJmxYJ0
ひざ掛けはちょっとな〜。
他人から見たら、よほど寒いのかと思われそうだ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:35:41 ID:usG6AV5n0
買って二か月のNCを雪道で滑って潰してしまった
ハンドルも切っていないのに、すごい勢いでに車が右旋回し壁面に激突した。

エアバックのかすり傷が顔に付いて、軽い鞭うちだけで済んだけど
あの瞬間の振り回される横Gの感覚が消えず、体が震えが止まらない。

守ってくれてありがとうNC。短い間だったけど本当にありがとう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:45:13 ID:tds90rEK0
これだからな。
冬は冬眠にかぎる。
貰い事故なんてごめんだ。
不景気でスタッドレスも買えずウロウロしてるやつ多そうだからな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:47:47 ID:0pXcT9P20
今月号のIMPRESSION GOLDに、新型ロードスターのカタログが付いてたよ。
カタログつっても正方形の小さいやつだけど。

わざわざ金払って同梱してもらっただろうに、
雑誌の記事中に出てきてるクルマはGLKなのが哀しいのう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:29:06 ID:Rh7amS8VO
>>499
保険は?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:39:47 ID:3AY1vDbTO
>>499
ハンドル切ってないのに右旋回、
とか言ってる時点でだめだろ
ハンドル切らずに真っ直ぐ走れるわけがない
そんなこともわからんやつがのうのうと雪道走るなよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:03:29 ID:OelEyAI90
雪壁に激突ならセーフ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:05:43 ID:hgJ19YGm0
>>430
情報ありがとうございます。
おとといの葬式で予定がずれましたが、
来週あたり見に行きたいと思ってます。ノシ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:25:51 ID:rIdqvoAf0
>>503
まぁ路面状況とかで突発的な動きする事、あるじゃないか
他人巻き込んだ事故じゃないみたいだし、あんまり責めるなよ。

と、ウェットのサーキットで同じような感じで
ストレートでスピンした俺がフォローしますよ、と。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:18:55 ID:5gVrmzYd0
字面では分かっていても
実際に経験しないと本当の所は分からないという事はある
車の場合は代償が大きすぎる可能性があるけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:49:40 ID:GEXogGyb0
>ハンドル切ってないのに右旋回

FR車で低ミュー路を走る時の基本的特性として、
アクセルオンでプロペラシャフトの反トルクのため右後輪の荷重が抜け
左後輪に荷重が集中します
その際、LSDが付いていないと
右後輪がスリップすると左後輪に伝わる駆動力がカットされるため
加速はしませんが姿勢が乱れることはありません
反対に、LSDが付いていると
右後輪がスリップしても左後輪に伝わる駆動力がカットされないめ
加速すると同時に、右方向に回頭し始め、最悪、右方向にスピンします
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:15:27 ID:TL0igQws0
電磁波被害を信じてる俺はシートヒーターは使いたくないなぁ。
携帯も殆ど使わないようにしてる。
TT乗ってる時も暖気中シートヒーターであっためといて
乗りこむ時は切ってた。

でも確かに温風は出てくるのに時間掛かるけど、シートヒーターは
すぐ暖まって寒い朝は便利なんだよね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:35:10 ID:puh++TkU0
煽り抜きで車の中に乗り込む事には抵抗ないの?
電気カミソリも使えないね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:00:19 ID:fAT6h9D3O
現在20才で手取り20万のボナス無しなんだけど
新車で購入するには無理があるかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:13:51 ID:DMsVXmnB0
年収>車両購入費 これを守ればなんとかなるかも
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:31:30 ID:TL0igQws0
>>510
大分前だけど、ガウスメーターで家電、もちろん車の中も
測定しまくった事あるよw
車ん中はたいしたことないね。新幹線とかはすごいと聞いた事あるけど。
確かに、ドライヤー、電気カミソリは凄いね。電気毛布は最悪。
モーター、電熱線とか使ってるのは凄いよ。
もちろん電磁波浴びないで暮らすなんて無理だから、なるべく防げるものだけ防ぐ。

このネタはあれるので、もうカキコしません。
不快にさせてゴメン。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:51:12 ID:n3LE/xBAO
確かに荒れそうだw

幌だけど、金が有るならクロスにしといたほうが吉。俺はケチってビニールにしたけど。
シートは好みだね。俺はケチってファブリックにしたけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:25:32 ID:67NSuUy+0
>>511
実家(家賃なし)で駐車場もタダとかじゃないと厳しいかな…
試しに「ローン+維持費」のつもりで月8〜10万貯金してみたら?

貯めれればやっていけるって事だし頭金も貯まってウマー
貯めれなければやっていけないって判って実害は無し
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:30:28 ID:cSlVkbCf0
つまんねぇ反応ばっかだな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:32:00 ID:KJq6EiT+0
二十歳だと保険も高いしね。 新車なら車両保険も入るべき。
ローンはディーラーじゃなく銀行とかで借りられれば金利安いので長期でもいいだろうが。
>>515の言うように「実家(家賃なし)で駐車場もタダ」なら飛び込んでもいいんじゃないかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:56:14 ID:KuHKjnnp0
>>508
NAのM2−1001のレンタカーが初心者が交差点でクルクルしちゃって
配車早々に何台もオシャカになったという逸話があるが、低ミュー路ではLSD
ってけっこうシビアみたいね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:58:40 ID:KuHKjnnp0
もともとロドスタみたいに軽量でタイヤの太いクルマは、タイヤの面圧が低いから
2トン級の4WDなどに比べると雪道は苦手ってこともある

バスやトラックなどは動輪にチェーン巻くだけでスタッドレスでもないのに多少の
雪道はズンズン走れちゃうけど、それも重い車体による面圧のおかげ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:49:11 ID:hIpttYmp0
>508
そんな高度な話じゃないような・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:05:12 ID:+S3BuFl90
>>511
俺は19の時に5年ローンで買ったよ
手取り15万だけど
その時は任意保険4万ローン2万毎月引かれたけど
つき一で風俗にいくくらいの余裕はある
もちろん実家暮らし
522508:2009/01/19(月) 18:34:30 ID:GEXogGyb0
>>520
雪道直線でのその他のスピン原因としては、
@ギャップで姿勢を乱してのスピン
Aプレーキングでリアタイヤがロックしてのスピン
の二つが考えられますが、AはABS標準装備のNCでは可能性は低いと思います
@の場合、さすがに衝撃とかでわかると思いますが、499さんは何が起こったが
わからないうちにスピンしてしまったようですから
一番考えやすいのは508で書いた様なメカニズムです
私も、このメカニズムで雪の高速道路でトリプルアクセルをしたことがあります。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:58:13 ID:rHBMgsne0
ロードスターは雪道走るような車じゃねーだろ。
スタッドレスすら持ってねーよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:14:23 ID:pgJ8nqWg0
>>523
俺もスタッドレスなんて持ってないw
そもそも雪降ってるときに車動かすやつってアホやろw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:15:34 ID:2AbSygyC0
札幌で通勤で使ってるからこの時期は毎日雪道走行してるぞ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:16:11 ID:k4R00Ub10
>>523
とうぜんスタッドレス履いてる。雪降ったくらいで乗れなくなるんなら履いてたのがマシ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:54:23 ID:z/n5KADh0
>>511
もうここまで来たならあとはわかるな?

        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払17回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227919873/

後は↑のスレで待ってるぜ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:35:38 ID:wzThgD5Q0
>>522
よく理屈を想像したとおもうが、残念ながら>>508のような理屈でスピンしたのではない。
左右の路面μはつねに変化しているし、タイヤにかかる荷重も異なるわけで、航空機のようにはならないw
右スピンは、道路の構造上「路肩下がり」にできているのと、左右の荷重差によるもの。

・・・ズバリ言えばへたくそなだけ。 路面状況をみて運転しろ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:53:11 ID:VL4UZb0k0
冬休みが終わったとおもたら、もう春休みだなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:09:27 ID:pXoeLAa6O
知らない間に猪が体当たりしてきて、スピンしたんだろ?

原因がわからなきゃこれしかない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:10:47 ID:Gy5T0UYV0
イノシシが体当たりしたらスピンどころじゃすまない気が。
至近距離で散弾銃で弾打ち込んでも奴ら、200mも走ってやっと死ぬやつだぜ。
体重も120kgは余裕であるし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:33:53 ID:Rh7amS8VO
カタログ見ながら、これを潰したとわ……と
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:40:41 ID:Rh7amS8VO
多分低速のギアを突然アクセル抜いて思い切りエンブレ掛かったのではと
そのままスピンモード逝き
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:43:56 ID:hIpttYmp0
>>522,>>528
お前ら司馬遼太郎か?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:49:30 ID:blAZbquS0
車がきたなくてオープンにするとどうも汚く見えるので、
炉度スター買ってから、しょっちゅう戦車するようになりました。
でも、周りが畑なので、週末には砂埃が積もる・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:50:57 ID:Rh7amS8VO
しかも上り道
ATで後輪ロックして、即座にニュートラに落としてグリップ復帰後即ギアを戻すってパドル使って出来るんだろうか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:55:33 ID:5P4B6QkRO
>>534

司馬遼太郎がID変えながらレス…


想像してバロタ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:09:37 ID:wcaQpiJ10
このスレはどうも運転技術の話が出ると脱線しまくりだな
まあ低レベルで笑えるがw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:16:13 ID:wzThgD5Q0
>>537
スマン、よくわからんのだが・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:16:14 ID:Rh7amS8VO
>>538

> このスレはどうも運転技術の話が出ると脱線しまくりだな
> まあ低レベルで笑えるがw

高度な運転技術の話希望
まあ同じIDでは二度と書き込めないだろうがw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:23:47 ID:wcaQpiJ10
>>540
話してる内容じゃなくて
どうでもいいことですぐ脱線する俺らがだよw
542508:2009/01/19(月) 22:42:27 ID:MX365ZHZ0
>>528
「右スピンはへたくそのため」は認めますが、
プロペラシャフトの反トルクによる左後輪への荷重移動の話は本当ですよ
路面の勾配とは関係なしにジムカーナ等で180度以上のターンをする場合
右回りは簡単にできますが、左回りがやりにくいのはそのためですよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:44:48 ID:OelEyAI90
>>542
人間が右に乗ってるからだと思ってたけど違うのかー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:03:50 ID:N4LicUlH0
ところで、ヒールトゥのやり方いい加減教えろよ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:10:09 ID:xpaPGHV70
左足はクラッチ、右足はアクセル
・・・真ん中の足でブレーキなら完璧じゃね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:11:39 ID:rHBMgsne0
バイクは逆に右回りが下手くそだわ。
関係ないけどw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:13:39 ID:5ZjAVUOi0
何でこんなに人気が無いの?

マツダの製品制度が悪いから?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:24:08 ID:NKEWeLDt0
まずは製品制度の説明を頼みます。
549>>511:2009/01/19(月) 23:27:49 ID:fAT6h9D3O
レスありがとうです
一応実家なんで金貯めつつ頭金に回したいと思います
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:29:29 ID:fb6WajTf0
>>499
車両保険入ってなかったのかよ(;´Д`)

俺も買って三ヶ月でスピン→路肩にはまって動けなくなった
まぁ、車体にはダメージ無かったけれど頭が真っ白になったよ。

それから三年以上たって、今じゃ振り回して楽しめるほどには上達したけど最初はそんなもんだと思う。

またNCに戻ってこれればいいね(´;ω;`)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:29:51 ID:rHBMgsne0
実家か。なら余裕だろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:32:48 ID:NKEWeLDt0
>>505の北九州の人、曽根に走行0KmのRHTが入荷してまっせ。

これは何度か総合展示場や店舗で試乗車になってた個体だと思うので
0Kmってことは無いと思うんだがw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:40:33 ID:blAZbquS0
0kmはすごいな。
新車だったけお、納車のときに3kmくらい走ってたのに。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:07:28 ID:2AbSygyC0
船の積み下ろしで微妙に走るからね。
逆に0kmっていうのは怪しい気がする
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:08:18 ID:7Rqzi8Fz0
四捨五入じゃね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:17:46 ID:bjxFYgIz0
まぁ、怪しい個体じゃないとは思うよ。
サイトに掲載する時の記入ミスだと思う。ドア数も0になってるしw

俺が昨年点検に行った時にも試乗車で置いてて、俺は幌なんで
待ち時間に色々眺めた個体だから(携帯で撮影してたのとナンバーが同じだった)
マツダで登録して試乗車で使われてたのは間違いない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:24:03 ID:3k0hJUtj0
>>556
>ドア数も0

いつぞやのマツダのZoom-Zoomの動画みたいに、屋根あけて上から飛び乗るんだなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:38:43 ID:N5+lL4zc0
>>557
あれはホントかっこよかった
YouTubeなんかで転がってるかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:45:23 ID:E/XR6sFj0
>>557
ドアを開ければ何か変わる〜♪ と歌っておきながら
ドア開けずに飛び乗るアレなw

ところで
キーをズボンに入れたまま洗濯してしまい、誤動作しまくり状態になった。
ディーラーへ持っていって、担当の販売員に説明しながら
キーのスイッチでドアを開けようとすると、代わりにパカンッと開いたのはトランクの蓋。
「ド、ドリフのギャグみたいじゃないですか〜」ってゲラゲラ笑われたよ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:50:56 ID:V1PUez1z0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:52:53 ID:3k0hJUtj0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:56:37 ID:3k0hJUtj0
>>560
お、こっちの方が画質いいねぇ♪
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:14:46 ID:D5S2KnGn0
今独身でもうすぐ結婚するんだ。
しばらくはNC乗るつもりだけど子供出来たら買い替えようと思う。
やっぱりRX-8かなww

でもって子供が免許取ったらロードスター買うんだ。
その為には子供を車好きにするための英才教育が必要だなw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:21:51 ID:VNApEOCk0
>>559
屋根開けてたら、上からタライが降ってきそうだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:26:39 ID:D5S2KnGn0
そういや最初マツダのディーラー行った時にはRX-8買う積もりだったんだよなw
試乗してきてエンジン気持ちいいしデザインも気に入ってたから
その日のうちに契約しようと思ってたんだけどRX-8の隣にNCEC(当時出たばっか)
が駐車してあってその日に試乗車が届いたって言うからためしに乗ってみたんだ。

ロードスターは若い頃に友達がNA乗ってて一回だけ運転させてもらったけど
当時スープラ乗ってた俺にはパワーの無い単なるクーペ(DHT付き)位にしか思わなかった。

本当に冷やかしのつもりで乗ったんだけど屋根開けて乗り込んで
エンジンかけてクラッチ繋いだ瞬間から笑いが止まらないwww
ニヤニヤしっぱなしで俺キモス状態www
世の中にこんなに楽しい車があるのか??って。
その日はカタログ貰って帰ったんだけど夜中までネットでロードスターのこと調べて
一通り2chのスレもチェックして… もう頭の中はNCEC一色よ。
翌々日(月曜日)には判子ついてたよww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:31:49 ID:lg6mfygvO
関東在住だけど、今日の昼間はサイコーだったな。もちろんオープン。
ちょっと風強かったけど春の陽気。
春になるのが楽しみだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:34:14 ID:CXeSHYjj0
>>563
完全に死亡フラグ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:59:36 ID:h3jJPyey0
>>566
つ花粉症
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:11:23 ID:N5+lL4zc0
>>560
>>561
dクス ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ

保存した
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:22:22 ID:i77+SqxI0
春に向けてドア開けずに乗る練習するっす
前歯折らないように気をつけるっす
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:40:24 ID:AWd+/6ml0
NBからの乗り換えの人ってこのスレに結構いる?
そういう人たちは満足な点のほうが不満な点より多いのかな?
いま乗ってる1.8RSだとどうにもバランス悪かったなと感じつつ、
NCもRSはなんかバランスがいいのか悪いのかわからんので
他のNB乗りだった人はどう感じているのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 03:18:33 ID:2rQvK4NX0
>>542
・・・残念だが違う。
キミのロードスターは、いつからリジットアクスルになったんだ?
仮にその「プロペラシャフトの反トルク」がものすくても、それはボディマウントのデフケースが受けるので
右後輪の荷重が抜る事などありえない。 (右側を浮かす反トルクってどんなだよw)
ジムカーナ等で左回りがやりにくいのは右ハンドルだからだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 07:55:37 ID:0hEE5P/40
>>552
赤のRHTでしょ?
今週くらいに行ってみるつもり。
赤はちょっとなーと思うんだけどね。
走行0ってすごいですね(^_^;)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:08:02 ID:5FsYcA9I0
>>565
お前は俺か って位判る。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:33:57 ID:pVY/CMhoO
>>522
トリプルアクセルを、ダブルクラッチみたいな運転テクニックの事と勘違いしたのは俺だけでいい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:49:45 ID:72xCmFWP0
スピンじゃなくて文字通り跳びながら3回転半したところを想像して萌えた。
段差が相当ないとできんなw 崖とかw
577508:2009/01/20(火) 13:14:46 ID:eShqGW220
>>572
>ボディマウントのデフケースが受けるので

デフケースは右側後方が浮くような力をボディに伝えますね

水勾配で左が低くなって左後輪に荷重が掛かるため右後輪が空転し右旋回、
右ハンドルのため右側が重たくなるので右旋回しやすくなる?
論理が矛盾していませんか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:02:24 ID:UGf9YHA00
>>571
オイラもNB3(1800RS)からの乗り換え。
テールハッピーで軽快なNBも楽しかったけど、NCに大満足してる。

気に入っている点は、座ったまま開閉できる幌、真夏でもよく効くエアコン、
燃費の良いエンジン、荷物がたくさん入るトランク、高級感のあるディティール等々♪
走っての楽しさはNBのほうが上のような気もするけど、用途的にNCのほうがオイラ
にはジャストフィットだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:45:11 ID:/EshiT4H0
>>565
ホントそうだよなw
思わずにやけるのはよく分かるw

車好きで人生で一度もロド乗らないなんて、もったいなさ過ぎるよな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:59:38 ID:CA0J4KWZ0
>>577
おいおいwww あんたの理論だと、場合によるとアクセル踏むたびに
車がのた打ち回るみてーだな。 脳内すぐる (-。-)y-゜゜゜
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:13:31 ID:VF0QmDuO0
>>560
なんか感動して涙出てきた・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:17:49 ID:Nw8l2kC80
よくわからないけど577は正しいんでないの?
縦置きエンジンだし、シャフトが回転してるなら
回転方向とは逆に地面に力がかかりそうだけど(右か左かは知らないよ)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:29:27 ID:q9CDAk3Y0
>>577,>>582
広い意味ではトルクステアと言えないこともないけど、
ハイパワーの車ですら駆動系のロール方向トルクが運動に影響でるほどはないだろ。
>>572
> ジムカーナ等で左回りがやりにくいのは右ハンドルだからだ。
これは人間の重量でヨー軸が右に寄る=左の慣性モーメントが大きくなるからで、
ロールトルクのせいではなかろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:34:27 ID:Nw8l2kC80
>>583
>左の慣性モーメントが大きくなるからで、

左に曲がるときの慣性モーメントが大きくなるからで、

といいたいんだよね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:35:18 ID:q9CDAk3Y0
そそ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:36:27 ID:B2ObuhZl0
>>534
司馬遼太郎を出したのは、
違う場所、違う時代を生きた人の感じたこと、考えていたことを
隣で本人から聞いたのか?と思うほどの表現力に圧倒されたことになぞらえて、
出しただけ。ただスピンして事故ったの表現から、なんでそこまで
わかるのかと。いや君たちの言ってることに大きな間違いはないと
思うが・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:36:40 ID:z3pkz3dU0
>>560
俺はビジネスマンが仕事のひと時に、ふとおもちゃのロードスターを
見つめる場面が好きだ。たまには息抜きも必要だぜ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:39:44 ID:UG2YoBG/0
低μ路面で右後輪の荷重が抜け左後輪に荷重が集中するくらい
反トルクあったら乾燥路面でフル加速した日にゃボディねじ切れちゃうお…


>>565
晴れた日にオープンを試乗するとやられるね。
そこでやられない奴は人生にオープンは二度とないのだろう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:59:55 ID:3k0hJUtj0
>>581
ちなみにこのシリーズをまとめてDVDに焼いて運転中流しっぱな最近。
テンション上がり過ぎてちょっと危険。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:32:27 ID:0yAFkwBx0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:01:32 ID:MdVTW4tZ0
>>560
男性ボーカルの声が芋臭いというかどうも田舎臭いのがヤダ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:29:19 ID:SLXkKAhG0
既出だったらスマソ。
20周年記念モデルは、出ないのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:24:14 ID:X8mm8obn0
マイチェンとかぶるから出ないって話
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:18:39 ID:yeTVsz6VO
20周年記念車だしてほしいなぁ。
それ以外でも、特別仕様車とかださないのかな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:30:10 ID:2gCY7yJg0
>>592
キジマは20周年に合わせた記念行事として今回のマイナーチェンジを行いマスタ と言ってマスタ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:30:57 ID:2gCY7yJg0
でもなにかよさげな限定車欲しいよね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:54:57 ID:Lj05ijcT0
NC2が限定車みたいなものだって・・・・売れてないから。

製造休止とかする前に買っとけよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:25:12 ID:gn/m7X+k0
雨の日に2人で乗るとき傘を上手く置くコツがあったら教えてください。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:36:06 ID:tLZ/7gFX0
>>598
トランクか、女性物のかさをシートとドアの間に入れる。
一番は、乗らないことだけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:39:05 ID:hYchISY8O
>>598
オープンカーなんだからさしたまま乗ればいがな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:42:06 ID:gn/m7X+k0
二つとも全然思いつかなかったです。参考になりました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:56:45 ID:2UkZuDE00
FD(最終型)とNA6の2台持ちなんだけど、春にそろって車検・・・。
FDは7年目、NA6は、さて何年目だ???

両方売ってNCっていうのは、後々後悔するかな?
あと、デミオ5速買って軽量化&ポン付けターボとか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:12:10 ID:JFg7sGcu0
>>602
両方とも俺が乗りたかったけど新車で買えなかった車じゃないか(´・ω・`)
言ってみればマツダの2トップだよなぁ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:31:18 ID:rQFyUt84O
そのまま車検を通すべき
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:36:53 ID:nn5gTFMq0
>>602
40代のおっさんですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:38:55 ID:JlYNQWPc0
>>597
>>NC2が限定車みたいなものだって・・・・売れてないから。

うまいこと言うなぁw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:40:28 ID:JFg7sGcu0
RX-7、スープラ、シルビア
この三台の共通点わかる?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:50:56 ID:Hf9I4ixC0
サイドミラーこすってしまった。
イメチェンついでに社外品を見てるんだけど、
なんかお勧めあります?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:19:51 ID:2SO470In0
>>607
クーペ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:21:12 ID:klMAtIdW0
>>607
新車で買えない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:21:49 ID:wHEOkKGc0
純正が一番
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:23:02 ID:JX1W6Rrr0
>>607
秋葉系が好んで痛車にする。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:40:07 ID:V8h2LRfu0
>>602
デミオはかなーり着座位置高いぞ。一番シート下げても。
アテンザが凄く低く感じるくらいに。

コーナーで結構体が揺すられる。
7やロドからの乗り換えだといじくっても走りの違和感は
消えない気が。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:49:45 ID:5/QKO1lD0
>>602
おまいは俺か?w

自分もなんだよな〜
5年式のNAと現行アクセラ15C海苔だけど
NAとアクセラ売って RX−8かNCが欲しい

どちらがお勧め?
さんざん試乗しまくったけど結論が出ない
NCだと荷物と人が乗らない&リクライニングできない
8だと、屋根があかない…&維持費がかかる

どちらも、かなり運転楽しいからね〜
アクセラは1500tのATだから正直飽きた。

どなたか的確なアドバイスを!
(ロドスタスレだからわかるだろ? ←これなしでお願いします
 なんせ8のスレがあれまくってるので)

あと、初代アテンザワゴン5MTも魅力
だれかかぁ〜 お願いします!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:57:40 ID:klMAtIdW0
一台で行くなら8しかないだろ
NC一台は辛いでしょ、どんな使い方してるかにもよるけど
アクセラ残してNC買うのがいいんじゃねえの
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:01:35 ID:JX1W6Rrr0
>>614
デミオのキャンパストップで決まりだな。
荷物+オープン?+リクライニング+マツダ地獄=プライスレス
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:18:51 ID:dVBK0wuA0
駐車場が安いなら2台持ってたほうが絶対いいよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:27:11 ID:dVBK0wuA0
靴も1足を履き潰すより2足をローテーションしたほうがオシャレだし、
消耗も半分になるから損しないだろ?それと同じさ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:27:35 ID:V8h2LRfu0
>>614
今アクセラ手放してNA一台でやって行けるか考えてみれば分かり易いんでは。
NAもNCも実用性はほとんど大差ないから、その想定で「俺はNA一台でもやって
行けるぞ!」と思えればNCでもいいだろう。

が、そこで「NAだけじゃ絶対無理だ!」と思うならNCは無しだな。
頑張ってRX-8の維持費を稼ぐか、それが無理そうなら新アクセラの
MT(これがまたあるのかないのか微妙だが...)とかいう手もあるのでは?
アテンザでもいいし。
620614:2009/01/21(水) 23:47:21 ID:5/QKO1lD0
みなさんどうも!

>>615
維持費がちと… 高額の車2台持ちはきついな〜(当方20代後半で嫁がヴィッツ所有)

>616
デミオはちょっと… 運転も楽しくないしな〜

>617
P代は地方なので、ロドスタ用に月5000円

>618
2台持ってると意外と維持費が 保険とか車検とか税金とか

>619
春になったら 8買ったらやっぱNCがよかったかな〜なんて絶対後悔するんだろうな〜
NC買っても荷物とか、リクライニングできないとかやっぱ後悔しそう

アテンザワゴンは、運転がたのしくなかったんです。
かっこいいけど 走りがこの2台に遠く及ばない
買うなら中古の初代買うつもりだし
621602:2009/01/21(水) 23:48:32 ID:2UkZuDE00
まだぎりぎり30代だwww。
やっぱ2台持ちかなあ。都内だからそれなりに駐車場代かかるんだが。

>>614
新型アクセラに1票。個人的に8はあんまり好きじゃないし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:54:59 ID:o+FCKXwh0
迷わせてやるぜ。

NAで長距離ツーリング→帰り途中でグッタリ「もう疲れた・・・はよ家つかんかな」

NCで長距離→(NAには一歩譲るが)「あ〜楽しかった!帰りもそれなりでいいドライブだったね!」

これはマジ。純正シートが糞なのは否定できんが、現代風にうまく調教されてることは確実。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:56:04 ID:YWRFj38v0
>>620
アクセラをボロい軽に替えたら? んでNC導入
維持費的にはかなりラクになるでしょ
問題は軽の中古は結構値が張ることか、2台同時に替えるとなるとなおさら
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:57:43 ID:V8h2LRfu0
>>620
多分その状態だと8以外ないんでは?

おそらくFF系は何乗っても駄目でしょそれだと(詳細は書かんが似た
経験あり。痛い目をみたでよ...orz)

NA一台でやっていける自信がないならNC一台じゃ生活自体が破綻するかと。

8で「NCが良かったな」と思う事はあるかもしれんが、NCにしたらしたで
生活が成り立たずに買い増しか売却して買い替え。で、買い増しなら「これ
ではそもそも一台にまとめられてないので意味が無い」とか、売却なら
8買う金もしばらくなくて適当な安車になっちゃって「こんな事なら8に
しておけば良かった」の大後悔になる事必死では。

なので
・NA一台で生活成り立たせる自信はあるか?
・8の維持費なんとかなるか?
辺りしか悩むポイントは無いのでは?

A:俺はNA一台でも十分生活していける!
  →NCでスンスン!

B:NA一台じゃとても生活はむりだわ...8の維持費はなんとか稼ぐ目処はある!
  →8でGo!

C:NA一台じゃ無理!8の維持費もよく考えたらヤバイかも...
  →C-1:とりあえず延期。あわてて突っ走って失敗して後悔は禁物!
  →C-2:安いアテンザMTの中古があって、かつFFでも我慢できるなら
      アテンザでGo!

辺りでどうじゃろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:58:51 ID:u1tI5sHhO
嫁がヴィッツ持ってるならNCでも問題なくないか?
8といえども荷物載せたりとかの実用性はヴィッツ以下だし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:08:20 ID:ILDj529p0
二台は、なかなかしんどいっすね。

ポイントは、趣味を極めるか、最大公約数をとるかですかね?
趣味と実用の頻度によって、決めればどぉ?
荷物を積むことが多ければ、ワゴン所有で、遊びはレンタカーで、
普段NCで済むなら、荷物を運ぶ時にレンタカーって判断で良いんじゃない?

627614:2009/01/22(木) 00:08:41 ID:zxuQ4rLu0
>>622
そうなんですよね〜
NAだとロングドライブがしんどいです 楽しいからついつい遠出しちゃって帰りに疲れた〜
ってなっちゃうし (でもレカロ2却入れてますんでそれほどきつくないです)
最近、ロングドライブが楽しくってw (NAでですけど オープン最高ってなもんです)
で、オープンカーで、走りがめちゃ楽しいからもうねw 虜ですよホントw

>>623
おんぼろ軽って込みこみだと結構しますね〜
状態がよかったらもう乗り出し50万とかしますからね〜 無理ですね〜

>>624
1番、今の俺の気持ちに核心ついてますね〜
とりあえず延期。あわてて突っ走って失敗して後悔すんですよね〜

でも乗り換えたいな〜





628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:11:02 ID:VT6AAD3x0
アクセラは足車として置いとけばいいと思う。維持費も安いし。
飽きたからって替えるのは一番損だよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:15:56 ID:VT6AAD3x0
アクセラ、NCの2台体制が理想だな。
というわけでNAからNCに替えられるまで待ち。
630614:2009/01/22(木) 00:17:17 ID:zxuQ4rLu0
>>626
趣味をとりたいですね〜
天気のいい日にオープンで海沿いなんか走った日にゃ
生きてて最高とまで思わせてくれるから
8の外観と、走りとまずまずの実用性にもひかれちゃうんですよね〜
8は、所有する喜びぃ〜 みたいな

>>628
アクセラって結構、維持費かかっちゃうんですよね〜
とくに保険料が…
ちょっと飽きちゃって乗って楽しくない車に月15000円はしんどいですね

ちなみに、ローン完済しております。
8とNCはもうおれの中では別格なんです しょうしょう高い維持費でも
がんばって維持していこうって気にさせますから!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:21:23 ID:DxPNYpAr0
>>630
ぶっちゃけ「NA一台でも生活できそう」ですかい?

それが厳しそうで「しょうしょう高い維持費でも頑張って維持」できるなら
8で決まりな気がするのだが。



まあ理詰めで答えが出てても中々気持ちがまとまらんのは良くある事だけども。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:22:51 ID:lPpU8+1r0
>>627 NAオーナーなら釈迦に説法なんだろうけどwww

バケット入れても快適性はなんだかんだでNCが上に思うよ。
風の巻き込み、安定感、アクセルのピックアップの良さなどなどなど。
所謂ロードスポーツのプリミティブな感覚って点ではNAには太刀打ち出来ないけどさ。

日常の脚〜逸脱した日常まで満遍なく心躍らせてくれるのは僅差かもしれんけど
NCじゃないかな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:24:55 ID:xd0ZSseK0
>>630 独身だったら黙ってNC買っとけ!
維持費にしても8より安い。

いじょ。わかったか!この野郎(笑)!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:25:41 ID:CymzvoaF0
8にしたら屋根開かねーっ!!ってなること請け合いだな
635614:2009/01/22(木) 00:25:54 ID:zxuQ4rLu0
みなさん親切にありがとうございます!
的確なアドバイスばっかで目から鱗状態ですw

>631
NAだけでも、余裕でしていけます
でも、趣味がゴルフの打ちっぱなとスノボーだし
NCで狭くて後悔しちゃいそうだし

8だと屋根あかないからな〜
春になったら絶対、ロドスタにしときゃよかった〜ってなるんだろうし

ちなみに、NCって真冬でもオープンで快適ってホントですか?
1番安いグレードでOKなんですか?
NAは、絶対に無理ですw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:30:23 ID:UO/wUNbi0
グダグダ言ってないでディーラーで試乗車乗れば?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:33:38 ID:VT6AAD3x0
俺の現状…通勤レガシィ、遊びNC
維持費マジしんどい。通勤用はちゃちいのでよかった…
だがレガシィを手放すつもりはない。売るのが一番損だからな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:33:41 ID:xd0ZSseK0
>>635 膝掛け、耳あて持って行ってオープンで試乗してきたらわかる。






わかったか!この野郎(怒)!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:36:03 ID:DxPNYpAr0
>>635
ほなNCでいいんでない?

RHTにしとけば確かトランクフードがスチールになると思ったから、
ヤフオクで中古のJX-2000買えばスノボは行けるでしょ。
(俺はそれで行ってる)

※ただRHTのトランクフード=スチール説は大嘘書いてる可能性も
 あるので良く確認してくれ。そう聞いた記憶はあるが...
 アルミだったら歪んだりへこんだりする可能性あるのでヤバス

ゴルフはやらんので分からんけど...
即生活破綻の心配も無いならしばらくNCでいって、ちとしんどいなと
思った頃に小金貯めて中古ワゴンRでも買ったらどないでしょ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:39:14 ID:lPpU8+1r0
NCは冬オープン余裕よ。俺はいまだに仕事終わってからオープンで首都高で発散してるもの。
(まぁ前車カプチでも真冬オープンしてたがwww)

マジレスだが、NC乗換えで1台に集約できると思ってるなら考え直せ。
利便性ならNCといえど腐ってもオープンFR2シーターだ。

(NAに固執せず)オープンFRを身近に置いておきたいという感覚の延長ならNCを勧めるよ。
単純にスポーツ性と、なんとか利便性を妥協・・・・・などと考えてるなら8へ行け。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:42:21 ID:U0QsStW30
わざわざ鉄ですよと嘘つくかね
642640:2009/01/22(木) 00:45:05 ID:lPpU8+1r0
すまん、酔ってるせいか変な日本語になってる。

要は言いたい事はこれ。

オープン>色んな利便性 だったらNCいくっきゃないだろ!

うじうじ考えるならNCにそれほど魅力を感じてないってことよ。
無理にこのスレの仲間入りを考える必要はないぜ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:49:14 ID:VT6AAD3x0
8よりNC+アクセラのほうが絶対幸せ、間違いない。
8一台だと通勤や買い物にも8で行くことになるんだぞ?もったいないだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:49:28 ID:DxPNYpAr0
>>641
やっぱガセだったか?

だとするとスノボもアウトだな...
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:55:11 ID:Xe/6tNbE0
RHTならトランクの蓋は鉄で間違いない。

一人だったら助手席に入るよ>スノボ160cm
だから幌でもいいんじゃまいか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:02:41 ID:VT6AAD3x0
RHTのトランクを鉄にする理由って何なの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:20:08 ID:xd0ZSseK0
>>646

 ソフトトップとRHTだとドアから後ろの形状が違っていて
RHTの方がリヤデッキが高くなっているので、
ダウンホースを増やすためにトランクリッドの後ろ端部を
ダックテール状にしてあり、RHTのトランクリッドの形状をアルミで成型できない
のが理由って書いてある。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:24:37 ID:VT6AAD3x0
>>647
なるほど、ありがとう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:48:13 ID:Djwc5J/UO
NC物色してるNA乗りだけど参考になった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:51:06 ID:DxPNYpAr0
今はNAでスキーキャリアとかサイクルキャリアとかつくので、場合によっては
なんとかNAでもこなせたんだけど、NCだとトランクフードアルミってんで
そう言う事ができなくなったかと思ってたんだがね。

個人的には幌派なんだが、仮にNCに買い替える日が来ても、RHTにしておけば
一応同じ事はできるようで一安心。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:18:09 ID:ILDj529p0
>>635

防寒ジャケットとニット帽かぶれば、まったく問題ない。
油断してると汗かくくらい。
気温が2度以下になると、路面が凍って走れないしね。
手袋は要るね。
シートヒーターがあるとかなり幸せ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:20:06 ID:Djwc5J/UO
NAのヒーターも強力。
NCとどっちが効く?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:31:30 ID:hkfN4aWM0
>>635
NAで冬オープン無理ってマジ?
日が出てないとかなり寒いけど、太陽さえ出てれば全然OKだよ。
むしろ冷たい風が心地イイ!
まぁニット帽、マフラー、膝掛け、と重装備ではあるけどw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:17:29 ID:OKwNt7Js0
NAは冬オープン無理なんか…

NCで初オープンカー買って、
去年の12月にオープン納めだと思ってオープンで走ってたら、
道路脇の温度計がマイナス2度wwww

運転しながらまだまだ余裕だと思った。

ついでにこれスノボ余裕でいけるんじゃないかと思ってディーラーで
「キャリア無い?」

て聞いたら、NB前期までしか純正ではないそうです。

誰か社外品いいの知らない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:53:28 ID:3HeAVFyi0
前スレにリンク有ったな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:18:21 ID:KPDc3kIW0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:07:15 ID:C1Zg/lzp0
NAで冬オープン無理って全くのガセです
私はNA6で年に5〜6回はスキーに行ってましたが、
天気の良い日はオープンにして走ってました
ゲレンデで見た中で一番の強者はナイタースキーの帰りに
オープンにして帰っていた人もいましたよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:00:58 ID:3HeAVFyi0
結局は人に因ると言う事で良いのでは?
俺は暖房付けてても無理
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:10:39 ID:hkfN4aWM0
歩いてて相当風が寒くて、こりゃオープンなんてとても無理って
思う日でも、オープンで走ってみるとそんなでもないんだよね。
冬のオープン好きだけどなぁ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:20:21 ID:Djwc5J/UO
エンジン暖まってなら走る露天風呂。極楽。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:37:05 ID:NHfD4wvA0
>>657
乗ってるときにもスキーウェア着てたんじゃないの?
スキーウェアってかなり保温性と防風性高いから、普通の服装(冬服)と
同列には比べられないよ・・・ と、スキーウェアで冬にバイク乗ってて
汗だくになったオイラが言ってみる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:42:32 ID:NHfD4wvA0
NCはオープンしてても腰下の暖機が逃げにくいから冬に普段着でのってても問題ナシ
でもNAやNBはエアロボードオプションしていないと足元からヒュオ〜〜〜って暖機が
逃げていくのがものすごくはっきりと体感できる♪ 夏場はそれがキモチイイわけだがw
663657:2009/01/22(木) 15:20:06 ID:C1Zg/lzp0
>>661
当然上着はスキーウェアですね
ズボンはスキーウェアの時もあれば、ジーパンの時もありましたね
ヒーターを強めにかければ寒いとは感じませんでしたね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:58:05 ID:jSF6bEvkO
走ってると寒くないけど、停車するとひんやりするよね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:38:50 ID:opewIxwcO
スキーウェア着てオープンとかキモすぎ。
あとヤンキーくさいの。爆音系も。
そんなキモNA糊見て敬遠して、ロドの楽しさにNCまで
気づかなかったんだからもう勘弁してくれ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:54:05 ID:1qEn9y5d0
つまらんことで言い合いすんな
あと、便乗荒らしに釣られるな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:44:55 ID:Wypd/M7O0
>>654
NCにサーフボード2枚載せてる強者もいる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:58:10 ID:Blx5Ns9P0
今度の2月にNC2納車予定なんですが

DOPのラゲッジルームマットってどうですか?
トランクの窪みが気になって
あれば便利そうですけど値段が値段だけに…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:17:02 ID:3Ivl2eqN0
>>668
ラゲッジがフラットになるから気持ちがいいが、
無駄に頑丈でゴツいのでボード自体が容積を取って
ラゲッジ容積は1割減ると思ってくれ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:33:50 ID:U0QsStW30
>>668
安いでしょ。
新車買うのにどーんといかんと。ねぇ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:39:21 ID:2wX7CsGd0
NC運転させてもらったけど、中々イイネ。
広くて操作しやすいし、装備も蝶快適だw
ステアの角度やシフトの位置も抜群。
2Lも無くていいが、そこは置いといて。
結構気持ちよく走れた。

が・・・なぜに概観がアレなんだorz
NB時代のグラマラスなラインはどこへ。
せめて、ボンネット・フェンダー・バンパー・ライトを
ごっそり変えるイイボディキットとか無いかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:40:02 ID:VT6AAD3x0
荷物によっては窪みが役立つケースもある。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:42:12 ID:VT6AAD3x0
>>671
NA、NC好きはNBがだせーと思ってるから
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:44:21 ID:6/Iij+On0
NCのRHTに7フィート1ピースのバスロッド入りますかね?もちろん車内(助手席)に斜めに入れるの前提で。
NAだとなんとか入るとのことですが、NCのRHTはNAと比べて室内空間の広さはどうなのかと思いまして…

釣り好き、クルマ好きなもので選択が究極に難しい。。。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:54:53 ID:caPZFldn0
>>668
あの窪みがないと灯油ポリタンク載らないよ。
まぁおれはトランクで灯油こぼして、ワイフにめちゃめちゃ怒られたんだが。
別の車で行けばよかったんだけど、乗りたかったんだNCに。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:20:22 ID:l/Nd2XEw0
>>607
自動車
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:40:44 ID:yE1fIe9+0
>>676
全部2002年に製造終了してるんだよね。
この年で日本のスポーツカーは一回終わってると思う
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:43:01 ID:VT6AAD3x0
「完走。 」
679608:2009/01/22(木) 21:09:02 ID:Uml9lYJN0
NC用のミラーって、無いのな。
もっとあるのかと思ってたけど、意外だった。

これにしてみようかと思う。
ttp://www.craftsquare.co.jp/tc_works_roadstar.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:34:07 ID:pZgaJrCR0
>>677
スポーツカーというより、FRのクーペね。
高馬力スポーツセダン&ラリーベース車は生きてた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:36:19 ID:pZgaJrCR0
↑補足です。
瀕死だったが、フェアレディーZは健在だったな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:38:37 ID:VT6AAD3x0
>>679
これはミラーだけ浮くだろ。純正にしとけって。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:39:33 ID:3WU2YHM/0
札幌で−8℃のときに、屋根あけて走った
服装はフツーに外歩く格好のまま
足元ホカホカで、露天風呂みたいで最高だよ
周りからはかなり痛い目で見られるけどw

ゴルフもやるけど、一人ならバッグはトランクに入ります
ドライバーは抜いて別にバッグの上に置かないといけないけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:44:00 ID:Uml9lYJN0
>>682
もう注文しちまった。
これでバイキンマンからオサラバできる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:14:26 ID:PFL7fbA00
>>677
この辺のクルマって、当時の新・排ガス規制施行に
合わせて消滅したんだっけ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:39:09 ID:0YMY3Ndq0
GTRなんかもそうだよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:49:16 ID:jQ7LP89/0
RX−8のワイバースイッチに交換した。
早速雨が降って、効果を確認。
これはお勧めだ。
パーツオーダーに行ったデラで「そんなことしてどんな意味があるんですか?」
って言われたけどね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:13:19 ID:LCEuejD+0
旧アテンザ用の方が車速感応式だからもっとオススメ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:35:17 ID:b6kBtdqw0
>>665
いや解るぞ、それ。
もちろん一部なんだろうが、
特にNA乗りにはなんてぇかそういうのが多かった。

個性個性言う割に評価基準は全部他人というか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:53:28 ID:yi/kHu71O
趣味の乗り物だから各人好きにすればいいと思うが、どノーマルで乗ってたり
自分で整備せずディーラー任せだったりすると「愛情が無い」「車をあまり好きじゃない」みたいに言われる風潮は辟易する。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:36:27 ID:ZRcnlQPYO
ロードスター開発物語とか読むとどれだけ多くの情熱を傾けてノーマルパーツが開発されてるか分かる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:00:41 ID:yUbwgY120
>>687
てか、なんで標準じゃないのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:19:36 ID:PrH8Bpg+O
今日の昼からの暖かさは異常。
まさにオープン日和だ。
スンス〜ン(・∀・)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:23:31 ID:4G5EA8Wq0
>>687
アテンザの車速対応式は更に便利だったりする。
俺も最初、8のを流用しようとしたけどね。

久々に洗車したよ。
暖かいし面積は小さい車体だから洗車が楽だ。
駐車場の往復だけだが楽しくて逃亡したくなった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:09:33 ID:Zui172qj0
>>691
それって、全く別の車の話だからw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:25:31 ID:e0IAqYtR0
>>690
特殊な車を買う奴の多くは、エンスーと呼ばれる人がおおいからな。
Dラーで、お金かけるぐらいなら工賃浮かして
浮いたお金で、パーツ買うのがエンスーといわれる人種
エンスーから見たら、「可愛がってやれよ」って思われるのかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:18:25 ID:72KL0aWl0
なんかnc2べた褒めだぞ。
http://d-technique.txt-nifty.com/blog/2009/01/nc-11-na6ce-88d.html#more
nc1乗りの人、意見をお願いします。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:37:45 ID:7aaD0TPy0
>>697 ふーん。よかったじゃん。NC2買えば?!

NC1に乗ってるやつがワザワザNC2に乗り換える訳ねーだろ(笑)!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:51:25 ID:Zui172qj0
1やっぱり、ロードスターは初回のMCを待って購入するべきなんだね。

NA6もsr1をsr2で1600としては熟成
NA8もsr1が不評でsr2で熟成
NBもNB1は不評でNB2で完成。以降は安全対策と排ガス対策
NC1もNB1に負けず劣らず熟成不足でNC2で完成?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:52:05 ID:0QGM+j0H0
>>697
提灯記事すぎて参考にならん。。
感覚的扇情的な単語の羅列にしかなくて、とてもインプレとは呼べん。
SEO意識して書いた文章って感じ。

別にNC2を否定する気もないから、どこがどう変わったのかを
解説してくれる文章が読みたいな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:54:02 ID:xEM/aDRp0
NC1とNC2は特性が違うってだけでどっちが優れてるってもんじゃないと思うぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:18:06 ID:SbBSIyLQ0
>>697
これ、ここで3回転目…ちなみに初出は俺w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:14:49 ID:koSD2LGn0
RSに付けれるR-パッケージって値段的に見てどうなのかな?
詳しい人教えてください
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:18:10 ID:tSNaSr9L0
タン幌が選べなくなった時点でNC1買っといて良かったと思った。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:27:09 ID:yzN9iDsD0
納車時に燃料警告灯が付いた状態で、20L給油。
ふと、トリップメーターを見ると290km、まだ警告等は付いてない。
これは当りの個体?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:33:06 ID:xEM/aDRp0
高速使わずにその燃費なら燃費性能の面では当たりだろうね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:11:01 ID:eq8L6Th60
20周年記念車で貴島スペシャルみたいのを出してくれないかな。

NAを設計した主要メンバーの中で唯一?会社に忠誠を誓って定年を迎えるのだから
貴島さんの冠を付ける位しても良いんじゃないの。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:25:20 ID:fZ+fZpHx0
俺は高速走るとアクセル踏みまくりで燃費悪いですけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:44:41 ID:e0IAqYtR0
>>707
NC2を最後に作ったのはいいけど、ロドオーナーの意見を取り入れて良くなってきた車なのに
最後の最後に、ボディサイズを拡張するし重くするし
楕円をモチーフにしたデザインを変に角を取り入れて、ロドのイメージぶっ壊すし
吸気音は、助手席から聞こえてくるし・・・

感謝している事は、RHTを設定してくれた事ぐらいだな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:06:37 ID:Wn1ry4BM0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:14:14 ID:0GKTCMw00
LSDと車高調入れるとすごいの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:15:12 ID:Ifo73kVW0
>>709 NC2は成功した方じゃないかな。

まぁ、クラシックとして残ってる優れたデザインは基本的なラインがシンプルで美しいパターンが多いし、
見てて飽きがこないんだよな。

8なんか折角ロータリーのオムスビマークを随所に散りばめた美しいデザインだったのにアレだからな〜(笑)
もともとフロントの間の抜けたドジョウが口を開けたような大口グリルは好きじゃなかったにしても今より良かった気はする。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:21:46 ID:LfUd/gds0
もう一台欲しい!今のは走り優先の欧州セダン。でもその前に乗っていた
オープンの快感が忘れられない。NCかコペンか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:25:47 ID:UlUKwd370
>>710
NC1を見慣れているせいなのか、社外エアロに見えてしまう
NC2をカッコ良く見せるには、まず金髪美女が横にいないと駄目だって事が解りました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:39:36 ID:ewY+Ijvz0
最初はNC2のデザイン嫌だったけど慣れって恐いな。
黄色だったら交換しても良いと思えるようになったw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:44:41 ID:W7jQPqMr0
イエローも捨てがたいけど、個人的に一番気になる
「フォグ周りの黒」が目立たない色にしちゃいそう。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:50:19 ID:FIaZnw+g0
NC2は、五角形のグリルが嫌だと思っていたが、
見慣れると案外ポカーンとしtアホ面で可愛いと思ってきた俺は末期。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:01:32 ID:UlUKwd370
>>710
「モォォォォー、モォォォォー」って音がサウンドエンハンサーの音って奴?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:12:47 ID:FIaZnw+g0
北海道にいけばサウンドなんとかはいらないな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:19:12 ID:rn9MOwI4O
どうせ消化試合みたいな人生だ
NC買お
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:23:38 ID:oPZKQ10c0
ETCを購入し自分で取り付ける予定です
機種はパナソニックのアンテナ分離型で、アンテナの位置はメーターフード内にしようかと思っています

で、この位置にアンテナを付けても問題無いことは調べて解ったんですが、自分のメーターフードには
レザージャケット(リベラール製)を装着しているんです

同じような方がいらっしゃいましたら、電波の状況などのトラブルが無いかどうかお聞きしたいのですが・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:27:25 ID:3IE6ASp20
だめだ。
中古車検索してたら、どれ買っていいか判らんくなった。
露天駐車ならRHTだよね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:16:08 ID:U+T6BzAf0
>>721
おんなじリベラールのフードつけてるけど、うちではトラブルは今までにないや。
普通にゲートが開いてくれてる。

ま、あんま推奨できない付け方だから自己責任でな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:46:05 ID:Wn1ry4BM0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:53:15 ID:oPZKQ10c0
>>723
レスありがとうございます!
前例があれば多少は安心できますので、予定通りのやりかたで挑戦してみます
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:08:58 ID:2QyfM2vM0
>>724
ここでもNCはハーフスピンしてるね。
NC2はこの挙動だけはなんとかなってて欲しいわ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:46:18 ID:Wn1ry4BM0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:46:04 ID:41peVr0+0
河口まなぶのブログにNC2関連載ってるから、見たければ見ればいいわ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:21:37 ID:zat6EAA80
PP2ウェット弱杉
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:05:19 ID:HUDM9gIz0
>>728
まるで俺だけの意見でリクエスト通したみたいな言い方ステキ
まなぶちゃん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:32:51 ID:ewY+Ijvz0
>>720
NC買うと人生のセカンドステージに進むわけだが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:28:10 ID:gwJAkwQS0
>>724
NCダメポ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:36:17 ID:KSmVWpP+0
まなぶ(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:48:43 ID:CvnZ6SoM0
ウエットとは言え、お遊び走行で土屋がスライドをコントロール出来ない市販車…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:25:51 ID:0+//aPVp0
NC1乗り以外はNC2のほうが見た目がよいという意見が多いね。
オレの数少ない友達の中では。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:49:01 ID:+wGyWt/Xi
>>731
うまいな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:51:48 ID:CY9quArl0
1と2を見比べるとNC1の楕円がより間抜けに見えなくも無いというのが正直な所
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:52:47 ID:CY9quArl0
一応言い訳ですが
どちらも貶してませんので 念の為
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:24:19 ID:OcwflOSn0
おいらの車は今週に生産完了したようだ。
今頃船の中かな。待ち遠しいぜ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:30:42 ID:Fbv8wO2P0
グリルとかリアとかは別に良いんだが
あのパックリ切れ目のフォグだけはちょっと
あれを褒める奴とは一生分かり合えない気がする
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:39:36 ID:SZ8HMopk0
あれは頂けないな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:11:33 ID:jJWrQnXZ0
一日オープンにして走ると、大気や、排ガスやらで
顔とか結構黒く汚れちゃいますかね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:56:44 ID:Ifo73kVW0
昔、環七をバイクでキャップ式のヘルメット着けて一周してきて
顔洗うとタオルが黒くなってたな(笑)
今は地方に住んでるので知らないけど。

工業地帯の海岸沿いとか街中はオープンすると空気悪いよな。
海岸線走ってて、工業地帯に入ると空気が悪いのよくわかる。

工業地帯のあの空気で雨でも降られたら.................................
酸性雨、有毒物質の含まれる雨、あとわかるな(笑)!?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:05:54 ID:APv1chspO
>>722
露天で幌ですが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:31:39 ID:0sY1d6d/0
変形ロボ好きならRHT
自宅のベッドよりテントの中が好きなら幌
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:19:40 ID:ewY+Ijvz0
>>734
主にタイヤが悪いらしいぞ(MICHELINのパイロットプレセダ)
マイナーチェンジでBSのRE050に変更されてる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:05:23 ID:bqaXz6o3O
俺も純正プレセダなんだが、上手くコントロールできないわ
未だに雨の日山で流してると不意にリアが出てあせる
限界が掴みづらい
まぁ上手くはないんだけどね

でタイヤのインプレでも語り合わない?
Sドラかプレイズが候補です
お願いします
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:18:15 ID:6hnOpn6p0
みなさんスタッドレス何インチはいてます?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:18:57 ID:3IE6ASp20
>>745
どっちも好きな俺はどうすれば?(;_;)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:29:03 ID:ewY+Ijvz0
>>747
プレイズは辞めとけ
RE050無くなったからプレイズに換えてみたんだが
乗り心地やグリップ性能はそこそこだけど
ハンドルインフォメーションが希薄だしリアグリップの限界がわかりにくい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:31:45 ID:ewY+Ijvz0
>>748
16インチ
RSだけどベースグレードの16インチホイールをオクで落としたよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:32:41 ID:cfznhJQq0
>>747
リアのトーコン、殺しなよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:43:11 ID:0+//aPVp0
>>752
トーコン有無でそんなに変わる?
大抵のインプレは足と同時に変えてたりするんでトーコンの効果がどんなもんか知りたいのよね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:46:32 ID:CS1rEfVR0
猪木ボンバイエッ!猪木ボンバイエッ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:50:19 ID:0+//aPVp0
そういう注入の話はいいから真面目に知りたい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:06:15 ID:I+ttMj2u0
AUTOEXEの新しいエアロかっこいいね!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:18:17 ID:UlUKwd370
>>756
NC1のMSエアロをモロにパクッたデザインだな。
フツーに、MSに見えるデザインだ。
MSが開発中止したから、どうでもいいんだけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:36:03 ID:mFnyq+Tb0
>>560
このスンスンの限りなく綺麗な動画もっているけどいる?
ついでにロドのプロモーションもある。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:39:13 ID:TM+U7oko0
480×360の奴かな?
それだったら昔どこかで俺も貰った希ガス。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:41:39 ID:0Hw8DC+00
NC2本日納車。さっそくならしで一回りしてさっき帰ってきたところ。

初日の感想は、腰が痛くなるというシートは、
しっかり座れば別に問題ないかなって感じ。
これが一番気になっていたので、本当に良かった。

軽い小さなボディーだけあって、回転数を絞っていても
すーと加速していくのは感心。

乗ってから気になったのは、ハンドル下のペダル回りの空間の無さ。
俺、AT車だけど左足を置くスペース?狭いのが気になった。

こんな感じかな。

成約は12/14だったので、俺以外にもぼちぼち納車されていると思うので
まだのオーナーさんもそろそろ来ると思います。

とりあえず初ロードスターなんで過去と比較は出来ませんが
良い買い物でした。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:47:41 ID:IWYi9M/w0
まぁロードスターなんてあくまでセカンドカーだからな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:56:43 ID:0sY1d6d/0
純正タイヤ減らないね。5万キロくらい持ちそうだ。
なくなったらハイグリップにしようと思ってるのに、
全然交換の必要がないぜ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:05:00 ID:iPfgp/ZT0
いい加減タイヤ交換なのだが、次は205/50/17にしようと企んでいるのに、
いい感じにレアサイズだ。215/50/17とかはイケるだろうか...?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:09:57 ID:zCVOnuzHO
うぷきぼんぬ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:16:23 ID:2eTnOq0W0
ゲイに人気だな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:28:13 ID:M8Q3vy990
うほ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:02:31 ID:LpBASnCk0
ロードスターはゲイカーではない、実はとっても硬派なクルマだぜ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:15:57 ID:xcJ3YLcA0
NA乗りです、失礼します。

今日、NC2試乗してきました。たまに街で見かけるだけの印象からはがらっと変わって、
「ロードスターはあくまでロードスターなんだなあ」と思った反面、どうしても気になったところが。

クラッチ踏んで離すと、ダッシュボードに脛があたるんです。これは俺のクラッチの踏み方が
おかしいんですか?同乗したセールスマンさんは、「エンジンを可能な限り後ろに下げたんで、
足元は狭いんですが…、シート高さ一番下げてもそうですか?…、でもお客さん、どうせ
フルバケに変えるでしょw?そうすりゃ大丈夫ですよ」と。はい、確かに今乗ってるNAはフルバケ
にしてますけど、試乗車のRECARO、けっこう気に入ったのになあ…。

後、試乗車は6MTだったんですけど、買うならNR-Aかなあと思ってます。5MTって、どうなんです?
どうなんです?って、漠然とした質問だとはわかってるんですけど、すんません。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:22:34 ID:mA4dGSCx0
DEデミオにもE.サンドって装着出来るんですかね?
あのンモモモモォォォーって音が羨ましいです。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:29:17 ID:JUUwJd1P0
>>768
斜めにカットしてるけど、時々当たるよね、脛の部分が。
俺はNC1革シートが身体に合わず、クッション敷いて座面が高くなってたからなおさら。
結局、ネットシートに交換したので座面がたわんで沈み込むようになったので解決したけど。

5MTは評判いいよ。
少なくともNC1では6MTよりも完成度が高いと好評だったと思う。
NC2ではシンクロもレシオも変えてるみたいだけどね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:31:45 ID:2QgyZQdT0
エッグサンドイッチのことですか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:33:14 ID:mA4dGSCx0
サウンドエンハウンサーの事dすよw
マジレスきぼん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:30:18 ID:QRRR4By00
>>768
シート一番後ろまで下げたら当たらないことない?
まぁそうするとハンドルが遠くなっちゃうけど。

テレスコピックつけてほしいな〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:47:39 ID:RbsRq9QK0
俺も買うとき、うわこれスネ当たりそうって思ったけど、実際には一度も無かった。
やっぱ人によっては当たるんだねえ。

左足が狭くて、クラッチ踏もうとしてフットレストに靴がひっかかることはある。
なるべく小さい靴にして、もう無意識に右寄りに踏むようになっちゃったけど。
775768:2009/01/25(日) 11:41:51 ID:xcJ3YLcA0
どうもです。やっぱり、ギリギリの作りなんですね。

>>770

5MT評判いいんですか。でも、カタログで確認すると、NA/NBの5MTとギヤ比一緒
ですよね。自分はHKS関西の三速クロス組んでるんで、純正のあのギヤ比にはもう
戻れない…。NBの6MTは乗ったことあるんですけど、NC2の6MTは、それに比べても
よかったですよ。

>>773

足短いんでorz。それに、よく考えてみると自分のクルマ、ラフィックスでステアリング
脱着できるようにしてるんで、自然にテレスコでステアリング近くなってるから、余計に
シートを前に出していたのかもしれません。

>>774

最初展示車に乗ってあれこれ試してて脛が当たって、「あれ?」と思って、実際に
試乗車で運転してみたら「やっぱり…」でして、まあ、当たらない人が居るって事は、
まさにぎりぎりなんでしょうね。

皆さん、ありがとうございました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:46:50 ID:R9dNuPUd0
うほ
777( ̄ー ̄)ニヤリ :2009/01/25(日) 12:08:28 ID:AeNUDUtWO
FFF
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:16:52 ID:T0NARU5X0
>>750
どもです
自分は基本GT的な使い方してるので意外といけるのかと思いました->プレイズ
リアがわかりにくいのはちょっとつらいかもです
貴重なインプレどうもです

>>763
50扁平にするのは乗り心地狙い?それともタイヤハウスの隙間?
クルージングのための外径アップ?
ちょいと気になります
でも確かにレアサイズですね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:11:35 ID:Epb3WvjA0
>>778
50を考えているのは、そのあたり全部。スタッドレスは195/60/16っちゅー、これまたレアサイズ履いてたり。
なんで、直径が1cmほど増える215/50/17はどうにか、とか、どうかなぁ。

てか、GR-9000履かせたら、まちっと静かにならないかな、と。マッタリ派として。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:33:29 ID:nd94scwT0
標準シートだとシートを一番後ろにしてもヒザが当たってしまうウドの大木ですが
レカロなど薄いシートにすると、標準に比べて何cmくらいゆとりができるのでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:42:59 ID:XC56OBjk0
>>747

Sドラのほうがプレイズよりグリップ感高いよ。
ただロードノイズも高いです。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:02:20 ID:m+4WgehY0
今度VSからRSに乗り換え検討してるんですけど、明らかな乗り心地の違いって
ありますか?
出来たら16インチのホイールデザインが好きなのと、街乗りメインだしVSのほうに
したかったんですけど装備やオプションを優先していくとRSになってしまう・・
もしくは、RSの足にVSサイズにダウンした人いたらインプレとか欲しいっす。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:28:53 ID:V9D/zHPC0
つか、それってNR-A糊にご登場願えば解決するような。
VS→RSっていうのはNC1→NC2って事かいな。

実行に移す人がいるとは思わなかったなぁ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:48:08 ID:VVXJWJpTO
>>768
サイドエアバック着いてるのに営業が「シート交換するんでしょ?」
と言ったの?
サイドエアバック着いてる車をシート交換すると車検違反になる
ってのは俺の勘違いだったのか……
785782:2009/01/25(日) 17:57:45 ID:m+4WgehY0
>>783
1回転して段差に乗り上げてしまったのですort 
かなり凹みました。
修理もかなりかかるので他の車も考えたけど今の日本には乗りたいと思わせる
車が少ないです。中古から外車までいろいろ考えたけど・・
まぁ移植出来るものも有るしとか考えてたらNC2かなってなってる自分がいる。
まだ最終的には決まってないけどVS→RSってどうなんだろうと思って書き込みました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:01:40 ID:sAjIhzIZ0
>>784
自動車保険は契約内容の変更が必要になると思うけど
車検は問題ないんじゃない?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:25:51 ID:OUJSaP7W0
今日NC2見てきた。
ノーズが伸びたからなのか、NC1よりフロントが低く見えるね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:28:14 ID:v/dLRdNg0
今日、定期点検ついでにNC2を見せてよ、とお願いしてみた。
いまは会社で一台しかないから無理、といわれた。
去年より試乗車が1/4になったと。苦しいと。
誰か買ってくれる人を紹介してくださいって言われた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:51:42 ID:SYouGT9SO
RSのタイヤを車検を期に純正ミシュラン→Sドライブに交換。

・グリップは明らかに良くなった。
・ウエット路面での安心感がUPした。
・タイヤの剛性感はちょっと足りない気がする。

と、こんな感想を持った。結構、悪くないタイヤだと思うよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:59:21 ID:VVXJWJpTO
>>786
保険内容変えるだけで無問題だったのかorz
腰痛持ちだから納車されたらレカロに換えるわd
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:52:27 ID:10gV7Bhw0
幌の開口部をメッキリング付タイプ(VS)に買えるオプションはあるのに、その逆がないのはどういう事だ?
RSタイプの方がいいと思う人もいるだろうに。。。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:39:03 ID:HdHN+Ge30
>>790
エルゴメドかスタイルか忘れたけどドア側へ20mmオフセットらしいよ
20mmでドラポジがどれくらい変わるか分からないけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:39:43 ID:d20Zod0W0
>>791
部品で注文できる。
少々値段はるけど交換可能だ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:55:58 ID:10gV7Bhw0
>>793
あれ交換できるんだ?
ならそれこそカタログに記載すればいいのにね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:07:28 ID:VVXJWJpTO
>>792
わざわざd
レカロ純正レールってセンターがズレる車種が多いけどロドもか…
でも20oなら大した事は無いのかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:17:19 ID:JUUwJd1P0
NCならドア側にオフセットさせた方が運転しやすいと思う。
俺はレカロ以外の社外シートに交換したけど、純正と同じ位置なので
右にオフセットさせるブラケットを特注しようかと思ってるくらいだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:20:57 ID:VVXJWJpTO
>>796
なるほど、レカロのセンターズレは丁度良い位置になる訳ね
シート替えたら車検は勿論、Dで整備点検を受けれないと
思っていたから嬉しいよ
サイドエアバック無しと保険の変更を忘れずにしないとなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:27:38 ID:JUUwJd1P0
>>797
ちなみに俺が交換したのは、M's Tuneの特別限定車にも採用されたミューレンの3Dネットシートね。
腰痛や尻痛に非常に効くよ。

下肢や肩周りのサポート性能は、いわゆるバケットシートには劣るけど、日常のリラックスした運転を
長時間快適にこなしたいなら選択肢に入れてみてもよいかも。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:30:37 ID:V9D/zHPC0
>>782 そんな事情とは露知らず。申し訳ないです。

ちょっと逸れてすまんが、俺が入ってるソニー損保じゃエアバッグハンドル変えても
「オッケ〜で〜す」だったよ。
補償を求める段階でなんと言われるか心配ではあるけれど・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:42:48 ID:XbBxybKg0
それ念書ぐらいは取っておいたほうが良いんじゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:52:27 ID:V9D/zHPC0
>>800
ん、やっぱ危険かな?メールのやり取りじゃ意味ないだろうしなぁ。
おとなしく乗っておいて次の更新時にちゃんとエアバッグ有無で値段かわる
保険に変えるか・・・。
正直ソニーは等級下がるまでのお付き合いのつもりだったし。
802768:2009/01/25(日) 22:54:32 ID:ANwuHT8Z0
>>784

はい、言われましたw。こっちも特に深く考えず受けたけど、そうか、サイドエアバッグって
シートに内蔵されてるのか。そうだよねぇ、Bピラー無いもんな、ロードスターは。

知ってればその場で突っ込んだんだけど、こちとらエアバッグなんてものと一切無縁の
NA乗りなんで、全く気がつきませんでした、すんません。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:54:45 ID:pbuHoqDJ0
エアバッグが有ろうが無かろうが、
ほぼ(全く?)保険料は変わらないと思ったが・・・
今の車はエアバッグ標準装備だから、優待するほどのモノでもないしね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:02:12 ID:UpBVzds90
NC2RSのRHT・イエローが欲しいけど、
帆のバンパー・ボディ同色のアウタードアハンドルが気に入らない。

イエローにクローム調パーツは似合わないから、レスオプションに出来たらいいのに。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:31:04 ID:sagsVYFRi
>>780
180cm65kg
レカロRS-Gだけど
一番後ろまでひけば丁度いい感じ
脛も当たらないよ
俺より大きい場合は要試乗かもね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:40:11 ID:E75PB1rp0
>>804
書いてる内容が混乱してるな。
要はRHTのクロームパーツレスがいいって事?
ならなんで幌のボディ同色ドアハンドルはイヤなのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:53:52 ID:UpBVzds90
>>806
スンマセン、文章が目茶おかしかったです。
正しくは
RHTのグリルのメッシュ・クローム調ガーニッシュ、クローム調アウタードアハンドルが気に入らないので
帆のバンパー(クローム調ガーニッシュ無し)・ボディ同色のアウタードアハンドルなRHTが欲しいです。

帆のバンパー・ドアハンドルを買って交換すればいいんだろうけど、
お金と元のパーツが勿体無いしね…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:15:35 ID:jjotoFFb0
幌なw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:31:53 ID:EKgsdkDr0
そうか、帆を付けたら燃費も良くなるに違いない…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:32:46 ID:1iKwKMh30
>>809
つ【向かい風】
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:48:27 ID:m6BDYHtb0
>>809
っガレー船
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:57:29 ID:oWaqbajI0
うほ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:33:13 ID:NGjXE16f0
>>779
なるほど、なんか私と方向性が似てますね
ただGR-9000はもったいなくて買えない・・・

>>781>>789
Sドラでいこうと思います
大変参考になりました、どもです
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:42:19 ID:P9Lxa3gX0
NC1とNC2、一長一短でどっちを買うか悩むなぁ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 04:02:33 ID:3oplysoA0
ホンダS2000スレより、廃止決定だそうだ。
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:48:29 ID:mE0Rvaigi
おいらの所にもたった今電話があった。
生産は6月まで。
4月6日までオーダー受けてその分は責任持って販売、で終了、だそうだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:31:09 ID:qT0NqPsP0
>>724
なんてスキルのあるお母さんなんだ。
テールスライドさせて娘とへらへら笑ってる。
こんな女性は日本にはぜったいいない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:45:45 ID:qEvTni3nO
中古で買ったばかりの娘のNAと比べてレビューしてるのかな。

ロードスターが広告に使ってきた"幸せ"が伝わるな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:57:45 ID:0d5INAim0
>>807
クローム調のドアハンドルってドアハンドルカバー(オプションにあるやつ)を
貼り付けてるだけだと思うんだけど、貼らずに納車してくれって言えば
ボディ同色って事にならないかな?

ドアハンドルカバーは販売店取り付けだった(NC1)と思うんだけど・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:56:11 ID:Z6Fqs0fJ0
両面テープで貼ってあるだけだから剥がすだけでOKかと。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:11:50 ID:l4Ol8X0p0
昨日オートテラスで2型決めてきたんだけど
あそこでパーツって買えるのかな?
完全に店によるんだろうか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:12:22 ID:l4Ol8X0p0
誤爆したw
スマンコ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:39:22 ID:jjotoFFb0
俺は孤高なるNA乗り。
しかし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:44:50 ID:8GypqDh10
お腹痛い
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:39:08 ID:qEvTni3nO
NBからNC1までスルーしてきた。
しかしNC2が気になってるNA乗りは俺だけじゃないはず。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:40:07 ID:9wHAO7US0
よくNCのプラットフォームは専用設計でRX8とは別物、製造ラインを
共有する為に脚回りの形式を合わせただけだなんて言う人がいるけど、
ショックがボルトオンで付けられるだけならまだしも
スタビライザーもボルトオンで流用出来ること自体で、
専用設計って言うのは無理があるよね

他の国産メーカーのプラットファームの共有と同程度ってことですよね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:59:08 ID:U4fRjbEk0
>>824
NC2買いましょう
俺はNC1乗ってるよ〜
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:24:23 ID:5jkHVCNo0
>>825

ほぼ共通のNA.NBのシャシに別のプラットフォーム名をつける
メーカーなんだから、NCと8は別のプラットフォームってことさ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:50:02 ID:luh8DENtO
NC1とNC2の違いは何ですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:57:18 ID:THaPpipr0
長さが4メートルあるかないか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:11:54 ID:fUTOx5OA0
>>805
そうか。ありがとう。調べてみるわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:33:45 ID:jjotoFFb0
>>828
センターのドリンクホルダーの仕切りが外せるかどうか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:37:21 ID:qRiYSqCj0
フルバケでないとダメって人以外なら、マツスピのシートでもいいんでない?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:27:21 ID:GFS9aE8lO
>>832
携帯だとPCビューアを使ってもマツスピのサイトが見れん
マツスピのシートっていくらすんの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:28:25 ID:mrmjlVOI0
センターってフタの上側の出っ張りが容積を狭めてるんだよな。
あれがスッキリしたのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:36:04 ID:/7zjRTo00
マツスピのシート、現行商品でラインナップあるかい?
ミューレン製を採用する予定で話が進んでたけど没になって…
という話をデルタツーリングの方から聞いたことはあるけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:57:20 ID:qDr5ztOx0
>>825
今の日本車で専用プラットフォームを持っているのは
GT‐R位だろ

プラットフォームが共有でなんか問題ある?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:16:47 ID:rsYxHVLU0
>>825
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:17:50 ID:xUz/cPIq0
冗談抜きでNCが最後な気がしてきた。

NC2に惹かれる部分も正直あるけど、何かいつまでも飽きのこなさそうな
NC1にしといて良かったと思う事にしている。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:33:38 ID:hPlN3gFS0
へたれセカンドカー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:37:10 ID:mbKzEG220
幌のロックが車内からスマートにかつ、かっこよくできません
冬場だからですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:44:05 ID:QmRBYL7F0
>>824

おまえは俺かw。という訳で、>>768に至った訳で…。とにかく、試乗した方がいいとオモ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:45:26 ID:mrmjlVOI0
>>840
まず窓が全閉でないことを確認するんだ。
そして一発でロックできなくてもできたかのように振る舞い
気づかれないように二発目をやれ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:10:53 ID:+oHR645I0
>>836
レクサスLSとS2000とオロチも専用プラットフォームだったような
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 02:00:09 ID:Prc+dYdmO
>>841
ところが試乗車の少ない〜ビックリした
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 02:26:58 ID:3LGkWdvF0
今度のMCで限界がわかりにくくて危険と不評だった足回りは改善されたの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:20:44 ID:yUty+TuL0
それはもうMC前の小変更で改良済みじゃまいか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:39:11 ID:ROTXFjgc0
NC1に試乗してNC1.5を買った俺は
タイヤの違いか、サスセッティングの違いか、
乗り味がずいぶん違って驚いたよ。

まぁNC1は試乗だったから限界がどうとかの違いは解らんけど、
街乗りでも全然違う感触だね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:44:29 ID:pnkJFKPoO
20万値引きって普通でしょーか!
S RHTでオプションは無しなんですが!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:42:02 ID:La2rtrCs0
値引き期待する車じゃないだろ
S2000にでもしとけば?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:47:05 ID:La2rtrCs0
>>835
MSは一昨年末で終了したとデラから連絡なかった?
もうオイルフィルターすらないぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:54:31 ID:A5uIJQZ20
>>848
ベースグレードにオプション無しで20万も引いてくれるなら
相当頑張ってるんじゃないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:05:04 ID:9FF7BrfA0
>>836
別に共有でも問題ないと思う。
ただ、
FFベースでエンジンが高いトコにあるMRとか
ミニバンベースで足がしょぼくなったホンダ車とか
大衆車ベースでリアがリジッドとか
1クラス上のベースで車体が巨大化とか

にならなければいいんだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:14:01 ID:zFSrWCi70
ゲイっすよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:27:42 ID:0Bih0qbB0
>>848
ディーラーOP一切無しなら十分頑張っている金額だと思う。
RS RHTの見積りでディーラーOP一切無しだと8万が限界だったぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:34:54 ID:WR/AS5WG0
>>848
俺も今の時点でオプション無しで−20付いてるならけっこう良い方だと思う

でも、まだもうちょっとという気持ちがあるなら「通ったらぜったい契約する!」
という約束で、もうひとこえオネガイしてみればいいとおもう

−10の合計−30で希望だしてみれば? 通ればめっけものだし ダメだったら
金額そのままでオプション追加希望してみたら? ボディコーティングとか、パッ
クでメンテとか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:32:45 ID:lBOLn4piO
なにこの厚顔無恥なウザい客
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:38:54 ID:76UsXg440
>>848
総額いくらなの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:41:12 ID:q2UHLaWEO
RV車からの乗り換えですが、着座姿勢が変わったからか、放屁がすごいです。
高音のものや無音のものでなく、バスッと低音がきいたパンチのあるものが多いです。
同じ問題を抱えている方いらっしゃるでしょうか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:00:46 ID:64QJm5XvO
>>858
ふざけんなよ
ATM並んでるのにニヤニヤしちゃっただろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:19:47 ID:FNzVQ3hY0
足の硬い(ってNCは足硬いってほど硬くないけど)車に
乗り換えたらドライブ中やたらとトイレが近くなったよ。
おかげで運転中は飲み物を一切飲まなくなった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:22:02 ID:5p8XcsI70
>>847
タイヤが違うんだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 14:44:39 ID:bxEz9P3g0
S2000にしとけ。 記念モデルは出るのかな?
  ↓
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000013-rps-ind
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:45:50 ID:kddcyCfH0
NC2のヘッドライトのベースがブラックアウト化されたら買ってもいいレベル
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:16:22 ID:Jzk3Ot630
>>862
変わったエアロ着けたNAかと思った。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:23:29 ID:nAcXqFiV0
>>862
幌の部分どうなってんの?こんなのあったっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:45:16 ID:9FF7BrfA0
>>862
高回転型が好きな俺としては、
AP2よりAP1が欲しい。税金安いしw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:22:57 ID:4Rx6FH7m0
何でS2000の2リッターは250psもあるのに、同排気量のNC2は167psしかないの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:25:02 ID:0vKFRHtg0
エンジンが違うから
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:26:22 ID:BgJt5Kud0
正解
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:31:45 ID:Prc+dYdmO
乗り比べた人いる?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:32:20 ID:nAcXqFiV0
技術力が違うから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:33:44 ID:yjZBLi610
>>867
S2000のエンジンは回るから。
最大トルクは10%くらいしか違わない。
でも上まで回すとうるさいから、自分はロドくらいのがいい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:38:18 ID:NPOIsae/0
>>867
ハヤサを求めた車じゃないから、そういう風に設計されてないってこと。
同サイズのファミリーカーのエンジンをそのまま(厳密にはそのままでは
ないが)使えばコストが下がるし、高回転エンジン特有の低回転時の乗り
にくさも抑えられて万人受けする。
悪く言えばピストンレシプロ技術がショボイのでしょうがないとも言える。
細かく言えば、高回転化、ハイレスポンス化した時の排気ガスが汚すぎて
とても市場に出せない。高性能ピストンレシプロの開発の足を引っ張ってるのが
ロータリーという位置付けかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:25:47 ID:badEDVAm0
NCの発表当時、主査の貴島さんが雑誌のインタビューで、内製のエンジンでは納得が
いかなくて、ホンダにエンジン供給の交渉に行って下話をまとめてきたが
マツダ上層部の許可がおりずにあきらめたって語っていたよ。

ホンダのどのエンジンだったのだろうね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:27:06 ID:mC60bcd00
出力=トルク×回転数
つか性能が比較したかったら最高出力じゃなくてトルク曲線でも見れ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:28:19 ID:PgBl9EXU0
普通に考えたらシビックタイプRだろうけど、
意表をついてVFRかもしれん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:33:20 ID:hu7tn2Qg0
S2000ほどのエンジンはいらないけど
初代シビックtypeRのエンジンが欲しい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:42:14 ID:jRhyhE6e0
>>876
VFRってwww
発売されたらすぐ買っちまいそうだわ

さらに意表をついてゴールドウィング・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:54:26 ID:3p22ThJk0
RHTの5MT出るのいつ?RHT Sグレードから数万マイナスで
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:01:31 ID:badEDVAm0
RHTは親父向け高級仕様だから、5MTは出ないだろうね。

エンジンの件なんだけど、コストの関係でNC1ではいじれなかった所を
そこそこ売れたので、NC2で多少コストをかけれる用になったてとこかな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:19:51 ID:ueyrNY2J0
shr
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:22:13 ID:WR/AS5WG0
>>878
水平対向6気筒のロドスタか・・・w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:29:08 ID:9001t8wh0
S2Kのエンジンはそりゃ素晴らしいらしいが(乗った事は無い)
オイル消費当たり前、てのもなぁ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:29:16 ID:iFE2Q3Z80
S2000は2005年のMCで2.0L(250PS)⇒2.2L(242PS)になったよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:29:38 ID:WR/AS5WG0
神奈川ローカルだけど、いま雹が降ってるぞ
注意汁
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:31:17 ID:WR/AS5WG0
前にS2000の2L版の最終に試乗したことあるんだけど、そんなに言うほど
エンジン良いとは感じなかったなぁ 所詮おなじ4気筒って感じだった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:35:58 ID:z/aVV1OI0
>>886
S2000の良さは公道以外の場所でわかるんだぞ
乗ったことないけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:12:13 ID:Prc+dYdmO
今まで比較したことないなあ〜
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:13:50 ID:xIBaxLin0
>>874
これ実現してたらすげー車になったのかな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:15:46 ID:ApB1Fe5x0
あの微妙なエンジンが良い
最後はバッテリーとモーターに負けるんだろうけど
クルマのコンセプトが秀逸だからこの先生きのこれそう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:15:49 ID:G8tuYjkN0
VFRじゃなくても、あそこまで無理してキャビンにエンジンをめり込ませるくらいなら
V型4気筒エンジンを積んでくれと思わないでもない。
車用のV4エンジンなんて存在しないからV6でも良いけどな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:29:27 ID:qZcT2aqF0
他社のEGを載せるなんて考えられないのだが・・・

過去にそう言った例ってある?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:33:51 ID:ApB1Fe5x0
イギリスのメーカーでトヨタエンジン載せてるのがあったと思う
他にはグループ間でエンジンを回している例とか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:38:46 ID:9001t8wh0
すげー車が、イコール楽しい車とは限らないから難しいところだな。
170馬力が250馬力になりゃ、車体も全然別物だろうし
ガチガチに固めた車体や足が、普段乗りでどんな感覚を与えるか、とかね。

ロードスターは「ダメっぽいんだけど絶妙にイイ」みたいなねw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:38:48 ID:mC60bcd00
エリーゼはトヨタというよりヤマハエンジンだがな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:57:41 ID:nAcXqFiV0
単純に見た目でNCにしたわ。S2000には乗ったことがない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:04:40 ID:a5lDxJb/0
いつぞや雑誌に書いてあってなんか納得できたのが、S2000は
「オープンじゃなければもっと速く走れるのに!」的な車とか。

あれはなんかサーキットのラップタイムがどうのこうのとか
飛ばして走りたい車の様な気がする。

ロードスターはどっちかというと「速く走れても屋根が開かなきゃ
いらねぇえええええええええええええええ!」ってな気がするな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:15:45 ID:ssstNkOI0
ロドスタは、エンジン以外はS2000に勝ってるよね?技術的に...
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:20:34 ID:KjuVtRZB0
違う。
東京は結果滅茶苦茶になったわけじゃない。

要塞都市として攻めにくいように、わざとぐねぐねにした。
だから名前のない道も多い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:20:43 ID:nAcXqFiV0
NCが技術的に勝ってるところは屋根くらいだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:21:05 ID:KjuVtRZB0
誤爆ごめん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:28:52 ID:WZY0f59w0
ホンダのエンジンの件、冗談かと思ってググってみたら、結構引っかかったw
どうもNAVIに載った記事のようだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:28:59 ID:a5lDxJb/0
>>898
技術云々はロードスターの魅力ではないと思うのだが...

むしろ味付けっつーかバランスっつーか、そういうノウハウの積み上げが
強みな気がする。

技術的にもっと凄いものはたくさんあるけど、たのしさ的にこれを上回るものは
(一部の特殊な車を除いて)そうそう無いかと。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:34:34 ID:Ma4BfV2e0
ロータスは今はトヨタエンジンだけど、前は日産のSRエンジンだったな
おなじイギリスのローバーセダンはホンダの設計だったし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:45:03 ID:ssstNkOI0
>>903
速さでロドスタの魅力を語るのはアレなのは解ってんだけど
単純に馬力上げて、足固めるだけでNCってかなり速いじゃねーの
要は、素性はかなり良さそといいたい。
S2000が剛性あるっていっても10年前の車だしな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:49:48 ID:VNHIPKJt0
ロードスターはあくまで乗用車の部品を流用したLWS(庶民のスポ車)が
お手本なんだから、最高のスペックより【安価で楽しい】ってのが大事
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:54:44 ID:a5lDxJb/0
>>905
むろん素性の良さを生かして「速くする」方向にオーナーがいじるのも多いにアリだと思う。
豊富なアフターパーツとさほどでもない費用で自由に楽しむ方向で。

ベース車がそっち(速さ)を目指し始めたらヤバイけどね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:54:54 ID:wDlLX54WO
>>897
あー納得だす。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:01:45 ID:7h4+qbqF0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:07:36 ID:RXvbLn+10
>>874
レギュラー仕様のK20Aとかじゃない?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:21:33 ID:LCIrW/D90
>895
ヤマハエンジンか。
クロスプレーンの直4なんて積んでくれたら楽しいかもな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:29:18 ID:8Bm7s9/w0
>>905
S2000の剛性感はロードスターとしては今でもトップだと思うよ。
987ボクスターよりがっちりしてる。
ただ室内を犠牲にして得た剛性だから、素直に良いとも言えないところが微妙。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:33:34 ID:8Bm7s9/w0
>>902
ホンダはエンジン供給してやればよかったのにな。
そしたらS2000の価格も下げられて、もっと売れたろうに。
といいつつオイラはNA8Cのエンジンが一番好き。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:37:20 ID:JQVY3YwL0
速さを求める人がなんでオープンボディを買うのか解らん
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:40:52 ID:kHHThfGN0
クローズドボディがないから
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:44:36 ID:asHI0dJl0
オープンのとき、ドアを閉めたまま乗り降りするには
運転席が狭いと思うのですが、みなさんいかがですか?

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:26:07 ID:zjQiGTvF0
アメ車じゃないんだから、ドア閉めたまま乗り降りなんてしません
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:35:16 ID:swzgllXR0
ロードスターでそんな乗り方する人みたことないw

ところで200万前後で買える中古NC2RHT-RSが出回るのは
いつになるかね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:51:48 ID:HQ6k+Ojd0
>>918
Zoom-Zoomのムービーに一時期いたな。
あとそれを真似してかドアを開けずに飛び乗って膝で顎を強打して
涙目の外人の女の子のムービーもあった。
920758:2009/01/28(水) 05:41:12 ID:4sFTpu2M0
アップしたよー
よくよくみると、560のとはちょっと違う。720*480で45MBぐらいです。
http://dkbk.sakura.ne.jp/dkbk/zoomzoom_0001.wmv
転送量を見計らいつつ削除します。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:54:24 ID:ev8Evg710
>>882
だったら、普通に水平対向4気筒でエンジン長を短く、
ホイルベースを縮めたらどうだろうw
NCでエンジンがオーバーハング内に入ったのって、
ホイルベースが伸びたからじゃなかったっけ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:55:59 ID:TVJZuthE0
>>913
どのエンジンかは分らないが、ホンダの了承は得られたのだけど
社内上層部の反対で諦めたんだって。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:05:40 ID:ev8Evg710
>>892
ヨーロッパ周辺だと結構あった希ガス

ロータスエリーゼ
 ローバーKエンジン、ヤマハ1ZZ,2ZZエンジン
ジネッタ
 コスワース?
アリエルアトム
 ホンダK20A
ランチアストラトス
 フェラーリ・ディーノ246GTのやつw
セヴン
 もはやなんでもありw

国内でもいくつか
ガライヤ
 日産SR20
VEMAC
 ホンダB18C、K20A
マツダ車
 フォードのエンジン乗っかってるのが結構あった希ガス
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:08:14 ID:ev8Evg710
>>898
ロドは、アッパー&ロアアームが長めに出来ている。
とか聞いたことあるが。
S2kと比べてどうなんだろう?

てか、単純にマツダの方がFR作るのは得意な希ガスw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:09:49 ID:ev8Evg710
>>914
ロドスタクーペが普通のロド並なら買いだったんだがorz
テンロク、クローズ、FR、クーペ、
シビックへの対抗馬として最高だと思うw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:12:19 ID:MkrW6MEr0
shr
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:33:33 ID:NRUvh2IT0
>>924
エンジンって車の魅力で大部分を占めちゃってるから
ホンダ車ってエンジンとタイヤでごまかしてね〜か?っていつも勘ぐってしまうw
ロータスがホンダエンジン積まなかったのは
その重心の高さからって話も聞いた事があるし
一概にエンジンっていっても求める要素は色々あるんだとも思う。
でも、ホンダエンジン積んだロドスタ出てたらと想うとヨダレがでるw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:35:28 ID:YFeBJfAk0
ところで、今回のMCで話題になっている、ロールセンターを下げたのって実際どうなの?
ヒラヒラ感の演出だかなんだかしらんが、安定感も下がるんじゃないかと思うのだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:18:06 ID:YNrSbKKVO
そうなの?
俺は逆に安定感が増して、コーナーがより楽しめるのかと思ってた。

実際には乗ってないし今後も乗れる予定は無いので比較はできない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:38:04 ID:ev8Evg710
>>927
最近のはそうかも。
昔のは、タイヤで誤魔化しきれずにじゃじゃ馬な所が面白かった。
CR-XやDC2R辺り。

それこそ、エンジン買ったらフレームがおまけで付いてきたようなw
暴れまわる車体を転がす面白みがあった。

最近のtypeRは良くも悪くもおりこうさん。
エボインプ見たく、楽で実用的かつ速い。
良いことなんだろうけど、面白みがないw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:05:36 ID:YFeBJfAk0
>>927
最近のエンジンはどこのメーカーもその傾向が強いけど、
あれだけの複雑なカム機構をつっこめば、重心が高くなるわな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:55:44 ID:NRUvh2IT0
>>928
アレどうなんだろうね
ロールを自然な感じにする為っていう話だけど。
試乗してみるか...
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:06:54 ID:aN5nsQZP0
>>928
フロントだけでしょ。
リアとの整合性が良くなればOKだと思うけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:37:05 ID:4g3abSLc0
>>933
ロール軸の前下がりを強くして、グリップ限界よりもコントロール性を重視してのでは?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:26:04 ID:l9azmDr40
>>928
WEBCGで笹目氏がその点に触れている
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:28:46 ID:VegB/D3x0
ホンダエンジンかぁ…

K20とかのi-VTECならどうとも思わないが、
B16とかだったら欲しかったな。
あ、でもここらのVTECエンジンは重いか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:57:12 ID:tLiMNlV50
たぶんホンダはスポーティーカーは
シビック3ドアハッチバックの逆輸入に絞る気がする。
あれはデザインもイケてるし、日本のホンダとは大違いだな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:25:24 ID:l9azmDr40
メーカーオプションで
ホンダVTEC、RENESISなんかが選べたら盛り上がるはず
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:39:07 ID:pMeD5dJM0
もうS2000に乗り換えるしかないな。。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:13:03 ID:ev8Evg710
>>936
俺もK20よりB16が好きだw

が、K20の方が軽いとか小型とかチェーン駆動とか聞くと…。
なんだかんだで、ホンダエンジンって魅惑なのよねw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:34:21 ID:I4IVzwvL0
S2000遂に終了か
まぁいずれそうなるとは予想してたことだけど
明日は我が身だったりしてな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:48:21 ID:MiWaDNex0
対岸の火事ではいられないよな。

NC1中古買って安く済まそうと思ったけど、
買い支えを兼ねてNC2新車買うか…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:04:10 ID:kwI39US+0
>>891
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050816/107646/
YR20 8.5度V4 89kg
150ps/6200rpm、19kgm/4000rpm、ボアスト85×88mm 
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:01:41 ID:MpnTAGZj0
プジョーに並ばれたら恥ずかし過ぎるだろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:32:21 ID:LFE0w9XB0
プジョーって元祖ザクレロって感じだもんね。
見ているだけで、恥ずかしい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:24:42 ID:fMHCVk9R0
ロールが自然になるっていうけどさ、NC1のロールのどこが不自然なのか全然わからないわけで
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:49:49 ID:2pSB1xsq0
>>942
毎度ありがとうございます
 , - ,----、    
(U(    )
| |∨T∨
(__)_)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:52:55 ID:Tlzu+/4tO
幸せが加速する―


加速させてぇー
幸せがない人でも加速させることはできんのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:05:28 ID:toEXlMFjO
ロール軸を前下がりにすると、車重がフロントよりになるから。
リアの果汁が少し抜けるようなるだろ。

NA、NBに少し近い操作性をだしたかったんじゃないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:07:36 ID:7aNGIXsR0
新車のロドスタが買えるだけで幸せだろ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:10:16 ID:aMC3oWli0
緑色がないのがなんとも
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:15:38 ID:/cxYFVol0
緑あったろ!
なんでそのとき買わないで今さら「なんとも」とか言ってんだ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:44:36 ID:1pZ7ayl50
>>949
ん?つまり新型は重量配分50:50じゃないってこと?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:05:39 ID:O3J/LXKh0
RS RHTだとシート色でハバナブラウン選べないのかよ!
ふざけんなマズダ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:17:34 ID:8Bm7s9/w0
>>953
ロールセンター上下しても重量配分は変わらないよ。
一般的にはOS/US特性が変わる。今回の変更で言えばOS側になっている。
あくまで理論上だけどね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:20:43 ID:+UvWj2w70
>>951
将来的には「緑色」が「ロードスター」とか「マツダ」に
なるかもしれないんだぞ。
買えるうちに買うべし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:47:07 ID:Y0OvNb+U0
>>951
>>954
コールセンターに要望出すといいと思いますよ
S2000は内装外装の組み合わせは自由だったと思うけど、
エンジンや走りばかりでその部分が評価されてたって記憶ないなぁ

RSにハバナブラウンを設定しちゃうと幌が黒しかないので
色のマッチングがまずくなるし
VSのラグジュアリ感を演出できなくなるからじゃないかなと予測してみる
RHTなら問題ないのだろうけど

>>952
まぁまぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:56:03 ID:Qo/tpiR40
そもそも走りの質を求めてRSを選ぶのなら、良く滑ると評判の革シートなんか
要らんだろう・・・と思ったが、NC2のRHTでMT選ぼうとするとRS択一になっちまうんだな。
NC1の頃だったら迷わずRHTのVS・MTを選んだってとこか。

まぁ幌大好き人間の俺がNC2を新車で買うなら幌RS・Rパケで色は黄色かな。
チラウラスマソ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:58:00 ID:jUbXUF+q0
元々、50:50じゃないっしょ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:02:58 ID://fvHFD00
WEB CG ベタ褒メだよ。丶(´ー`)ノ
ロールセンターのことも書いてある。
6MT改善されてるみたい。うらやましいです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:27:25 ID:NRUvh2IT0
チェック柄のシートで出してくれよマツダ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:35:51 ID:7aNGIXsR0
つか新車をボロクソに書くような所は無い
まあマイチェンの出来自体は確かに委員だけども
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:00:14 ID:9uRrfZ6d0
あげ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:08:10 ID:sQhZj2SH0
ざ・総括ではアクセラのMCはあまり変わってないって書いてあった。
NC2はどうかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:38:55 ID:2r8gnMQd0
誰かアービックのLEDテール入れた人いない?
純正配線にカプラーオンなら欲しいけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:44:53 ID:pToAY/9H0
>>961
コスモスポーツみたいでいいねぇ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:56:32 ID:NRUvh2IT0
>>966
初代サバンナのイメージでいってみた ムヒヒ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:59:59 ID:cYwEhLtt0
00:00:00ならNC2買ってくる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:10:45 ID:BGSiBvrc0
次スレたててくるよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:15:17 ID:BGSiBvrc0
【過去スレッド】
Vol.57 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229490383/
Vol.56 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228225726/
Vol.55 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/
Vol.54 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224425713
Vol.53 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623
Vol.52 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418
Vol.51 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903
Vol.50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259
Vol.49 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285
Vol.48 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670
Vol.47 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370
Vol.46 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832
Vol.45 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461
Vol.44 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329
Vol.43 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358
Vol.42 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378
Vol.41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248
Vol.40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172
Vol.39 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013
Vol.38 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876
Vol.37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867
Vol.36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
Vol.35 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426
Vol.34 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751
Vol.33 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662
Vol.32 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833
Vol.31 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:19:45 ID:BGSiBvrc0
誤爆すまそ。

【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.59【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233155619/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:28:35 ID:xUKpSOaj0
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ

おつかれちゃん! ID:BGSiBvrc0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:38:47 ID:BldSfZuz0
>>920
横からありがと
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:41:50 ID:C31IRG+30
>>968
惜しいなwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:07:45 ID:X8aIEiWpO
>>962
MR2はボロカスだった記憶
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:19:49 ID:xUKpSOaj0
>>920 youtubeのしか持ってなかったから画像奇麗で良いな。ありがとう。

ロードスターだけが走ってるのも欲しいな(笑)。あの音楽に乗せて走るやつ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:06:52 ID:BGSiBvrc0
>>972
やっぱ熊ってかわいいよな。

>>976
ロドのだけって無さそうだから作らない?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:16:19 ID:ebauyla0O
>>962
WebCGでほんの数日前にうpされたライフの試乗記がボコボコな件について
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:54:02 ID:CSus5wMa0
あげ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:47:10 ID:/mr9UImg0
>>920を見るとストブルRHTちゃんがいかに美しいかわかるな
ふふふ・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:51:44 ID:YXneORsOO
俺は買う
買うぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:00:09 ID:07JNmqAnO
953
二人のって50:50になる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:57:31 ID:LCVsopns0
>>980
いいな、帽子は脱ぐな。
見える部分のヘアースタイルには、気を付けるんだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:54:37 ID:cb+GjZyq0
>>980
左手はオープンボタン
右手は帽子に手を掛けウィーーンと言いながら後ろにゆっくりスライドするんだ。
いいか?RHTの動きにうまく同調させるのがポイントだぞ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:30:59 ID:+QlBdx+v0
age
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:36:34 ID:dbQf0/8O0
天気も悪いし寒いしでスレがぱっとしないなぁ。


抜け毛も増えるし。

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:42:15 ID:fxSR9NRP0
昨日の夜に久しぶりに開けたら寒すぎワロタ。
コート着て運転するのもなんかアレだし、バス待ちの女子大生から指さされるし。
なんか興奮した。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:44:25 ID:DrxOKmZp0
冬の夜にオープンで走ってると、歩行者から笑われることあるけど
立ってる人よりオープン走行の方が絶対暖かいよね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:00:18 ID:eUfECcIQ0
合唱団がいるのか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:19:31 ID:IizVjvVt0
今年はまだ一度ものってないや
寒くて洗車する気になれない・・・ orz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:21:07 ID:IizVjvVt0
洗車と言えば5年のボディコーティングしてあるんだけど
最近ちょっと艶が落ちてきたな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:21:51 ID:IizVjvVt0
キットに入ってる液剤塗れば艶は戻るだろうか・・・?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:22:48 ID:KZaxYgHZ0
3年目?色は?
まあ屋外駐車でその位持てば御の字だけど。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:26:56 ID:IizVjvVt0
四年目の白で 屋外駐車でやんす
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:31:22 ID:IizVjvVt0
ちなみに、艶が落ちてるのはハイマウントストップランプの部分
樹脂だからやっぱ多少ヤワみたいだね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:36:56 ID:KZaxYgHZ0
あー樹脂部分ね。納得。

ところで白ってバンパーの色がどんどん合わなくなってこない?
中古の白欲しいんだけど、それが気になって。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:42:09 ID:inORewve0
鉄板と樹脂の色あわせはどのメーカーも苦労してるからね
出荷時点で色あってないし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:42:20 ID:DE9tn6jw0
3GLの限定赤で青空駐車だけど、色褪せしてるんかな?
ま、わからぬが仏。ガラス系とかいうコーティングしてるしぃ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:51:49 ID:JPo7eGVc0
>>998
貴重なベロ赤、ちゃんと手入れしてあげなよ〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:52:41 ID:eBVIZUjW0
イエロー出たら買い替えるつもりだったけど、残業も何もかも無くなってしまったから
一時保留
MAZDAさん、設定無くさないでくれよ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'