ひどい駄作で失望したSF小説と映画 67ルド・レーガン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
好きな映画は1985年公開の映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、ホワイトハウス内の専用上映室で何度も見たという。
この映画には、レーガンが出演した「バファロー平原」を上映中の1955年に戻った主人公が
「本当に未来の人間なら未来の大統領が誰か言ってみろ」と言われて
「ロナルド・レーガン」だと答えると、「レーガンが大統領なら副大統領はジェリー・ルイスか?」
と鼻から信じてもらえないというシーンがある。
1986年2月4日の一般教書演説でも、この映画の中から引用して
As they said in the film "Back to the Future,
``Where we're going, we don't need roads.
(「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でも言っていたように、
我々がどこに行こうとも、道は必要ないのです。)
という一節があった。

ちなみに
「5分後にソ連を爆撃する」
1984年8月、ラジオでの演説の際、本番前のマイクテストで
「本日は晴天なり」の代わりに「アメリカ国民の皆さん、
私はただいまソ連を殲滅する法案に署名しました。
われわれは5分後にソ連を爆撃します」と言った。
もちろんジョークだったが、対ソ強硬派の彼の発言であったため周囲をあわてさせた。

このスレのローカルルール、過去ログ等は>>2-9
2ローカルルールのようなもの:2007/05/25(金) 23:45:29
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
3名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:46:39
【 過去スレ一覧(7-1)】

過去ログ:
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%D0%82%C7%82%A2%91%CA%8D%EC%82%C5%8E%B8%96%5D%82%B5%82%BD%82r%82e%8F%AC%90%E0%82%C6%89f%89%E6&G=%96%9F%89%E6%81E%8F%AC%90%E0%93%99&sf=2&H=&andor=and

「にくちゃんねる」は2006年を持ってログの保存を中止いたしました。
ですがスレ検索は出来るようです)。

前スレ ひどい駄作で失望したSF小説と映画 オーメン66(6)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1172843586/


ひどい駄作で失望したSF小説と映画 65ロウ動物記
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1163596044/

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 64アより愛を(ry
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157208609/

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 63SHI-GUN道-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152482194/

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 【62ん街】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147965300/

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 61シャイダー
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1145181105/
4名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:47:15
【 過去スレ一覧(7-2)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 60セカンズ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140339870/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 孫59
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1136792776/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 星ぼしの58から
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132774084/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 57ン・ザ・グレート
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1129295729
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 五郎と56
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1123872036/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 地球の長い55
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1119852115/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 54ックホラー
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1115999074/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 宇宙53大戦争
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1113259057/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ふたりと52ん
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112086221/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 エリア51
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1107295955/
5名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:47:49
【 過去スレ一覧(7-3)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 50ンジャー
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104766332/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アーサー49ラーク
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1101534733/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画勝手に48がれ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099925948/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに47
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099114484/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに46
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1098198615/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 必殺45と人
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097924253/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 44戸錠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097413481/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43がえり
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097158123/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 42神博士
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1096114132/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 41名誠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094830989/
6名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:48:19
【 過去スレ一覧(7-4)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ペ・40
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093123832/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 39や妖怪伝
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1090639493/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ワルサーP38
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086535179/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画37ダヒロユキ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1085513308/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 36・ライミ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083231217/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画直木三十五
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081783541/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 34ならジュピター
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081004919/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 part33
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079539217/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 32ー千葉
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078668999/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 31書房少年小説
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075822655/
7名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:48:49
【 過去スレ一覧(7-5)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おしゃれ30・30
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1073123712/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 B29撃滅大空中戦
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1071502323/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070383915/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068652953/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
8名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:49:35
【 過去スレ一覧(7-6)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
9名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:50:06
【 過去スレ一覧(7-7)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052034789/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D
  http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
10名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 23:56:29
最近サーバーが重いんだよね
11名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 01:06:50
>>1、乙
12名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 23:19:46
>>1おちゅチュッチュ
13名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 00:19:15
前スレ1000は反省しなさい。
14名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 14:56:37
前スレの終わりがけのアイ・ロボットだが、もともと「この脚本で攻殻2撮らね?」と
押井のもとに持ち込まれたこともある(当然のように蹴った)、いかにも攻殻っぽい
企画だった。
その後“ジョジョの奇妙なビューティフルドリーマー”こと「ダークシティ」のアレックス・
プロヤスが監督に決まり、もとの脚本を詰めているさなかに「我はロボット」の映画化権が
取れたのでそれに合わせてリライト。その後主演に決まったウィル・スミスに合わせて
さらにリライト、みたいな感じだったらしい。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 15:50:40
>>14
>ジョジョの奇妙なビューティフルドリーマー

あの映画の副題は
「ジェニファー・コネリー、ロッキーホラーな痩せ男と会う」
じゃなかったのか?
考えれば考えるほど、傑作だな「暗黒都市」
16名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 16:18:25
>>14
そりゃひどい。アイデアも出尽して何が原作だって言ってもわからない。
アイ・ロボットを「ターミネータービギンズ」にしてもほとんんど
あのまま使えるぞ。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 16:26:17
>>15
プロヤスは第二のヤノット・シュワルツってことで…
18名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 17:51:54
>>14
言われてみると凄い納得する。

「我はロボット」のタイトルさえ冠していなければ、
ハリウッド式テンプレ映画だからな、あれ。
有る意味安心して鑑賞できたけどw
19名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 18:31:49
スピルバーグ→キャメロン→ブラッカイマー

ここらへんか?今のアメリカ映画のデフォルトの流れは。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:10:57
これらの優れた大作映画がひっそりとDVD発売されているだけとは
惜しい。ちなみに私は「ザ・アンドロイド 地球最終戦争」を観て
感激しました。

ttp://web.jav.co.jp/trailer/index.html
21名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:17:29
その中で気になるのは
「アンダーブラッド」と「監禁工場」だな。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:25:31
レンタル店に置いてある一見、大作風パッケージの映画。
喜んで借りてみると8割はひどい低予算駄作。特にアメリカのものが最悪。
いったいどこにこういう映画の需要があるのか?疑問だ。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:26:21
映画を見る目的でなく映画を見に行く人もいるんだよ。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:31:22
アルバート・ピュンの映画なんかまだ超マシな方だ。
彼の映画ですら上映する映画館があることが不思議なのに・・・
25名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:32:26
>>23
人を惑わす気だな。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:38:04
>>23
デートとかですね(´∀`*)

でもデートで河崎実や三池崇とか見ちゃった日にゃあ…_| ̄|○
27名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:47:39
>>22
映画でもないTVドラマのパイロット版を、さも一本で完結している映画のように見せかけるのだけはやめて欲しいと思う
28名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 21:58:00
>>26
ずいぶんと濃いカップルだなw
29名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:10:20
日本にもどこで上映されたかわからない
奇妙な映画は多い。「東京ゾンビ」とか。
30名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:16:21
60年代のアメリカで、ドライブイン・シアターが流行った理由
そーゆー上映向けにロジャー・コーマンが頑張っちゃったものだから
31名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:19:57
馬鹿が観客を舐めて書いたとしか思えない適当な脚本。
登場人物は異常に少ないが大抵は軍人。
ロケ地は廃工場や廃墟だったりする。
そこに地球を狙うエイリアンがいたり、ゾンビがいたり、人類抹殺を狙う
アンドロイド(完璧なヒューマノイド型)がいたりする。
最近はCGも使用されるが時代にそぐわないCG感丸出しのもの。

以上、よくある米国製B以下映画の王道パターン。
32名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:24:43
>>30
そのコーマンいまだに現役。
相変わらずB級の帝王。
でも「デスレース2000年」のリメイクは超大作。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:34:25
日本にSFテレビドラマがないのは悲しい。
米国にはたくさんあるのになぜ
34名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:45:08
無い訳じゃないだろ少ないだけで。
単純に制作費が掛かるから作りたがらない。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:59:40
日本にSFドラマなんてないだろ。

聞いたこともない。
36名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 23:11:00
37名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 00:49:35
>>35
どうやらお前のSFの定義から聞かなければならないようだなw
38名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 01:01:04
>>29
去年の邦画製作数は、年間公開できる数の倍くらいあったそうだね。単館や埋もれたままの映画の多いこと多いこと。
けっこう映画大国なのなニッポン。
39名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 03:00:44
ビデオが普及して以来、映画製作本数だけは増えた気がする。
駄作でもメジャーな作品は全国ロードショー公開。それでヒット。
よい映画でも小規模公開で終ってしまう映画は多い。これは惜しい。
去年なんか「ゲド戦記」の倍は「時をかける少女」の方が面白かった。
だけど近場では公開されず後でDVDで観て悔しかった。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 06:07:52
ドラゴンの秘宝
ジークフリートの冒険

なんかいいな
フォトレポート:帝国軍もビックリ--個性派ダース・ベイダー展

 映画「スター・ウォーズ」で人気度が高いキャラクターの1人と言えば、
ダース・ベイダー。ロサンゼルスで開催された同作品のファンイベント
「Star Wars Celebration IV」では、さまざまにアレンジされた
ダース・ベイダーのマスクが集められた。まずは、星条旗をあしらったベイダー。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20349723,00.htm
42名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 12:47:47
「ローラーボール」ってのもあったな。出演はジャン・レノか
どんどん駄作になじんでいくな、あのおっさん
43名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 16:58:37
浦沢直樹原作の実写映画版「20世紀少年」の監督決定!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000002-eiga-movi

映画は3部作だって。ゆびわみたいだ。
44名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 19:17:38
例のアレ。3作一度に製作して順次公開。
ただこの場合、最初の1発目がこけたらどうするつもりだみたいな。
45名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 00:25:11
>>44
ゲームや小説では良くある事。
それは兎も角、たけしが言ってたが
「日本映画は作品は増えてるけど、つまんないのばっかり」
ってんで「監督万歳」を作ったんだと。
「今、会いに(ry」や「世界の(ry」とか駄作ばかりと言ってた。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 00:26:39
>>44
 いや、深夜アニメと同じで、「映画化!」という看板と雑誌・単行本の宣伝になれば、映画そのものは「ヒットすれば、うれしいね」
程度にしか重要ではないんだろう。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 00:46:00
>>46
三部作で制作費10億や20億ってことはないだろうし、一作目から
「蒼き狼」状態だったら・・いや50億かけて「落陽」状態だったら。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 01:05:49
「幻の湖」まで行けば後々まで語り継がれるから、それはそれでいいんだろけどな。
49名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 07:04:37
シェンm(ry
50名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 09:42:09
「校長先生とクジラ」
ttp://www.whalelove.org/animation

どう思う?
51名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 13:00:53
ディスカバリーチャンネルのCMで目が腐るほどやってる。
内容はまあお笑い以外の何物でもないわな。
グリーンピースも最近では路線変更して、一方的に非難するのは
やめようということらしいが、「日本人は別に鯨を食べることを悪いとは思ってない」
という基本的な事実を受け入れるつもりがない以上どうにもならない。
52名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 20:33:24
>>42
そのうちアルバート・ピュンの映画に出るようになるんじゃないか。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:41:18
テレ東木曜洋画、2000回記念はいいんだが…
なんだよ、あのラインナップ。w

中途半端に新しいアクション映画が3本つづいたと思ったら
「戦場に架ける橋」「ランボー」「ジョーズ」って…
何考えてんだかまるでわからん。w

しかも、全部まぜてつないで
「撃ちまくる2000回!
 壊しまくる2000回!
 戦いまくる2000回!」

それで、なんとなく違和感ないような気がして来るから怖い。
w
54名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:48:54
あなたの心にも私の心にも何も残りませんがなにか?
55名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 23:07:27
つ予算
56名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 23:30:35
>>54
×心
○ハート

あのおばちゃん、今何やってんのかね。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 17:17:14
なんで「なおこ」じゃなくて「なほこ」なんだろう、とか。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 17:32:37
調べてみた。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E5%A5%88%E4%BF%9D%E5%AD%90

ええとこの嬢ちゃん(貿易商)が、アナウンサーになって
で、番組で映画を扱ってるうちにキネ旬とコネができて
で、各国の映画祭を取材したりしてるうちに
番組持ったり、企画会社作ったりして、映画の関係者にっていう…。

で、今が親父の貿易商を継ぐわ、フェミニズムにいくわっていう…。

ただ、「映画音楽をフィーチャーした」バンドを作って…ってのが
何か「温帯」を思い出し…
59名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 18:14:54
>映像制作会社シネショッカーズキムラ

イー!
60名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 18:42:23
やっとDVDで「パプリカ」観たよ。
すげ〜気持ちのいい映画だった。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 23:51:58
久     ジ 
 氏     ョ
  振 
   理駄名   ニー
    
62名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 06:45:38
石立鉄男死去。
「少女に何が起ったか」の外道刑事っぷりを真っ先に思い出す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000124-mai-soci
63名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 07:51:51
>>62
ガキの頃「鉄道公安官」って新幹線内でロケやってたドラマみてたなー。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 08:19:51
石立と言えば自分にとっては「おくさまは18歳」かなあ。
一応二枚目だったんだよ。
主人公だし、原作は少女漫画だし…

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kindan-hm/okusama.html
65名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 09:12:55
慎吾ちゃん…
66名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 10:38:24
>>62
「トミーとマツ」なボクはどーしたら……
67名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 10:58:01
「パパと呼ばないで」だろうな。あの子役女優が
これほど世間を騒がせるとは石立鉄男も思わなかっただろうな。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 11:20:44
 
69名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 14:12:14
センベエさん……
70名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 14:14:37
わかめ・・・
71名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 15:19:45
>>66
ニュースはおろか、ここでも名前すら出ない「夜明けの刑事」の石立ファン
である俺から言わせれば、単なる一般的趣味。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 16:14:50
73名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 17:47:46
>>71
あれは坂上次郎が主役だろう。

ところで刑事ドラマの最高傑作は桜木健一の「刑事くん」だろうな。
30分の中に奥の深いドラマがあった(気がする)
74名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 18:24:44
>>73
課長役の石立が「太陽にほえろ」の石原裕次郎なんかより
ずっとカッコよかったんだい!
75名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 18:45:34
ところでこんな過疎板で何で「人多すぎ」で入れなくなってるんだ?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 18:48:18
SF板が過疎というのは都市伝説
77名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 19:19:06
>>73
『刑事くん』かぁ。
古ーいMADで、『ロボット刑事K』のOPに『刑事くん』主題歌被せたのがあったなぁ。「マザー! 辞令だ。オレ刑事になったよ!」
78名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 19:56:29
最近、「西部警察」級のバカ刑事ドラマがないなぁ。寂しい。
79名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 20:06:10
私のような若人にはわからん話ばかりですな。

私のお奨めは「七人の刑事」

ン〜ン〜♪ンンンンンンン〜♪(ハミング)
80名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 20:22:04
>>79

わ、わかと?
81名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 20:50:31
>>78
それは都心で「店を爆破」したり「カーチェイス」やったり出来なくなったから。
82名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 23:33:51
いまだったら、デジタル技術を駆使して実写版「ワイルド7」が出来るよなあ。
昔ドラマもあったけど、いまならバックするバイクだって走らせられるだろう。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 00:21:00
>>82
CGのカーチェイスって空しいしみっともない。
「陽気なギャングが地球を回す」はそれをやってて
観ていて辛かった。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 00:30:10
今、と言うよりちょっと前ならガチのスタントで出来たかも知れんな。>実写ワイルド。
今じゃ台湾、香港位かな出来るのは。

CGっうてもウルトラバイオレットみたいだとみっともないから、マトリックス位の完成度ならOKなんだが。
Mi-2みたいなのもどうかと思うが案外アレが一番近いのかも知れないw
85名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 01:14:06
ワイルドセブン。今読んでもスゲーと思う。
絵の完成度なんて桁外れ。スクリーントーンなんて全然使ってないし。
86名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 08:31:30
構図がカッコいいもん。
誰かちゃんと映画にせれ。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 10:43:34
実はあるんだけどな。
香港版ワイルドセブン


http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=DL-96402

ミッシェルテントー姉さんが出ていると言う…
いや、パチモンジャなくって、やっぱりパチモンか…

いや、この映画は、当時の香港には珍しく(本当に珍しく)
版権をちゃんと取ったんだよね。
じゃあなんで名前が「ファントムセブン」なのかというと

資金繰りやなんやで寝かせておいたら版権が切れちゃったと言う…
香港ラスィ
88名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 13:56:03
富豪刑事は小説とドラマじゃ主人公の性別が違う件について
89名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 14:27:51
「ワイルド7」はSFに近いが、SF板なんだから刑事物でも
もっとSFと絡めて欲しい件。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 14:36:55
え?!
「西部警察」ってSFじゃなかったの?


と、一度も観た事の無い俺が言ってみる。
91名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 14:38:02
SF板で刑事…
ギャバンか?宇宙刑事ギャバンの(ry
92名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 15:07:56
SF刑事ドラマといえば「裏刑事」
殉職した藤竜也が人工心臓でよみがえり、なぞの組織の命を受けて
法で裁けぬ悪人たちを処刑するという
必殺・ハングマン路線にロボコップとナイトライダーの要素を
注入した珍作だったように思う。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 15:44:17
>>89
そこで、『マイコン刑事』を今のテクノロジーレベルにして映像化ですよ! たぶん脚本書けるヤツはいねぇだろうけどw
94名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 17:20:05
ギャバンの実写化難しそうだな



頑張ってみました
95名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 17:36:13
宇宙刑事というと、あれだ、あれ……カイル・マクラクランの……人間に取り憑く宇宙人のヤツ。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 17:44:46
やっぱエイリアン・ネイションだなw
97名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 19:26:17
まあ、フツーに百億の針だな。


とか沈静化を試みるw

ヒドゥンもエイリアン・ネイションも一作目は傑作だとオモ。
98名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 19:49:51
>93
携帯刑事 銭形
99名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 20:13:41
ヒドゥンって続編あったのか
100名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 20:26:29
>>99
たしか3まではレンタル屋で見た様な・・・
2はあの刑事のその後の話だた。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 22:08:08
ツインピークス?
102名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 22:29:19
>>101
あれはホラージャマイカ。

そーいや小説では神林長平も刑事ネタ好きだよな。
103名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 00:16:09
フェラーリをガシガシぶつけながら走るエイリアンは剛毅だった
104名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 00:24:15
邦題はカクレテンにして欲しかった。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 01:44:21
刑事ドラマの最高峰はもちろん「刑事くん」だが
二番目は「ロボット刑事K」だ。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 09:44:50
このスレで刑事ものというと

「アイ・ロ○ット」になるが、アレについて話すのは、もうよかろう…
107名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 10:05:47
ロボット刑事が七曲署に新人刑事としてやってくると
ボスにお前はロボットか、 よし、今日からお前はロボット刑事だ
とあだ名を決められちゃうのだね

最後は殉職しちゃうんだけど 
108名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 10:06:17
>>99
>ヒドゥンって続編あったのか
あった。木村奈保子の解説で見た。
やっぱり、駄作続編のセオリーどおり
殺されても仕方が無いようなデスコクラブの若者達にとりついてた。
ぼくのハートには、何も残らなかった。
109名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 11:27:58
あ〜木村奈保子復活してくんないかなぁ…
ピアニストの羽田健太郎さんが死去
2007年6月4日(月)12:28

 テレビの音楽番組などで親しまれた作曲家でピアニストの羽田健太郎さんが2日午後11時53分、肝細胞がんのため東京都内の病院で亡くなった。58歳だった。

 告別式は7日午前10時、港区元麻布1の6の21の麻布山善福寺で。連絡先は同区六本木3の16の33のオフィス・トゥー・ワン。喪主は妻、幸子さん。

 桐朋学園大を卒業後、スタジオ・ミュージシャンとして音楽活動を開始。
クラシック音楽に取り組む一方、ポピュラー畑でも活躍した。
五輪真弓さんの「恋人よ」、沢田研二さんの「勝手にしやがれ」など、多くのヒット曲でピアノを演奏した。

 テレビ出演も多く、明るくユーモアある語り口で人気があり、
テレビ朝日系の音楽番組「題名のない音楽会21」の司会を2000年4月から務めた。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/entertainment/20070604i503-yol.html
111名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 13:09:43
>>110
ああ、なんてことだ。

テレビドラマやアニメの音楽で散々世話にはなったものの、
大好きだった「題名のない音楽界」を堕落させた根源ともいわれていただけに、
ハネケンには愛憎さまざまな思いがあったが……、

……それは別として、長生きしてほしかったよ ・゚・(ノД`)・゚・。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 13:10:07
ハネケン亡くなったんか
俺的にはFC版ウィザードリィが


あと交響曲ソーサリアン
113名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 14:17:04
>「題名のない音楽界」を堕落させた根源
そりゃ、武田鉄矢だろ

かってに比べるとポピュラー寄りにはなったとはおもうが
114名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 22:24:22
宮本泰逝きハネケン逝き…
イロモノピアニストといえばもう、
野田恵くらいしか残っていないな。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 22:38:28
わかめ去り・・・
しゅうまい去り・・
116名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 22:51:33
>>114
泰御大の息子さん(彬良氏)が頑張ってるぞい。
117名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 00:46:54
>115
× しゅうまい
○ しうまい
118名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 01:25:52
ちょっと遅いかな。
マッハ号がイメージ通りだったもので。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000001-flix-movi
119名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 02:01:32
ウォシャウスキー兄弟は映像はいつもいいのだが…
「Vフォー・ヴェンデッタ」とか…
120名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 08:22:18
>>111
あれは、前司会者の番組だったようなものだから仕方ないだろう。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 12:15:05
>>119
>ウォシャウスキー兄弟
まだ「兄弟」と呼んでるのか!
「姉弟」だろ!
とにかく、広瀬正たんが雲の上で笑ってるような企画ですな。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 00:37:41
時計じかけのオレンジってあれどこがSFなんだ?
まぁ悪くなかったけど
123名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 00:39:43
誰もSFなんて言ってないと思うが…
ピカレスク風刺劇。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 00:52:17
ディストピア物は歴史改変物といっしょくたにSF扱いされることがあるな
125名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 02:02:51
SFは死んだ
126名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 06:25:50
ぼうやだからさ
127名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 11:06:43
今はSFのディストピアなのか。何てSFな世の中だ。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 11:17:44
厨房の時に見て以来
「どろぼうかささぎ」「第九」聞くとチソコおったっちゃう僕は
ルドビコ効果抜群。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 11:31:00
あれR指定じゃないのか
厨房で見るとはけしからん
130名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 11:38:30
R指定って、いつの話してるんだ?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 13:29:19
今でも有るがな。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 13:38:47
調べたら、日本でR指定が定められたのが1976年、時計じかけのオレンジの
日本公開が1972年だな。
133128:2007/06/06(水) 14:04:56
新開地の新劇会館で3本だての1本で、
アクションものとかと同時上映だったよ。
そのあとは、障害者団体が「フリークス」との2本立で
自主上映したときも行ったべ。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 14:24:27
1972年のぴあテン第一位なんだよね…
135名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 16:52:11
>障害者団体が「フリークス」との2本立で自主上映

・・・。 意図がわからない
136名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 16:53:48
ぴあテンってずいぶん古いんだな。
まだクメールルージュが盛んな頃だろ。
137128:2007/06/06(水) 17:07:38
>>135
「フリークス」に関してはロビーで手作りクッキーなんかといっしょに
自主制作の脚本まで売ってましたよ。新長田の会館。
ぷがじゃの情報見て、行きました。
138名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 18:10:18
ぴあてん、ぷがじゃ、漫金超、ミニコミ文化…
懐かスィ(´∀`*)
139名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 20:50:10
【映画】真田広之がウォシャウスキー兄弟の「スピードレーサー」に出演決まる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180732936/
140名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 21:42:28
また金田?
141名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 22:39:43
今やってるBShiの2001年がデジタルリマスター版で評判いい
142名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 01:25:13
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/06/08/04.html

ぶいすりゃーーーーーーーーーーーーーーー
143名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 20:42:29
V3の名前がついたレトルトカレーを食べるのが楽しみだったことを思い出しました。
144名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 00:21:36
おまいら「仮面ライダーSPIRITS」読め。
「V3ア!」とか思わずニヤリ。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 00:32:09
仮面らーーーいだV3
146名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 00:45:28
>>144
ライスピは、そういうニヤリとくるポイントを外していないのがいいね。それでいて、マニアックなだけでなく普通に面白い。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 00:59:23
その内「平成ライダー」シリーズもいつかコミック化すれば
オンドゥル語もそのまんま吹き出しに・・・。
148名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 01:56:57
>144
ライダー一号をリアルタイムで見ていた俺は、本郷猛登場シーンには、
読んでいてサブイボが出た(とりはだがたった)よ。
149名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 11:35:07
深夜のCMで

あのジョニー・デップ主演作!レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード



まて、デスペラードはバンデラスの素晴らしき代表駄作だろ?
わかる、わかるけどね。ジョニデ好きだし。
150名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 15:12:37
V3リメイクか…
個人的には、あまりディテールにこったり
してほしくないなあ。

確かに、一話でWライダーが死んでしまったり
ライダーマンの悲劇とかあったりするんだが

個人的には「少年仮面ライダー隊」とか
宮内洋やドクトルGのハッタリの効いた演技とかが
すきなんで…
151名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 16:06:25
見なければおk。
つーかリメイクって見てもしょうがないだろマジで。
152名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 16:12:41
>>151
うんうん、前作も見る価値なしってレベルだったそうだし。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 18:41:12
ライダー〜V3と旧作DVD揃えたいが金がまったくないや・・・
154名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 20:40:24
自分は「快傑ズバット」と「Xボンバー」のDVDボックスがほしいのだが
高い高いと思ってるうちに店頭から消えてしまった。

(「ズバット」は面白いけど、途中で飽きてくるんじゃないか?という思いがあるし、
「Xボンバー」は、普通に面白いのは10話位までだろうなあ…とか
さまざまな思いが去来し…_| ̄|○)
155名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 20:57:29
>>154
 ズバットは宮内洋についていければ、無問題。後半の用心棒対決が楽しみになる(東映の悪いクセで、変身語の
クライマックスがルーチンワークってのがなぁ)。
156名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 21:25:17
>>154
d
オクとかあるし、気長に探してみます
(´∀`*)ノシ
157名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 09:25:32
いやー、しかしあれは続けざまに見ると胸焼けがするぞ。
そういうのが売ってるのか、オリジナルの編集なのかはわからんが、
用心棒対決のあたりばかりまとめたダイジェストを見せられたこともある。
そっちの方がまだ体には優しいが、それでも
「チチチ、お前さんは日本じゃあ二番目だ」「なにぃ、じゃあ一番は誰だってんだぃ」
を延々十数回見るのも結構しんどいw

むしろ、ズバットをまるで知らん女の子が異様に受けてたのが面白かった。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 22:45:08
スカっと登場、スカっと解決っ
159名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 00:41:26
noutenki
160名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 10:04:53
最近撮りだめしてたXライダー見直したんだけど、初期は怪人のほとんどに
「人間体」の出演があるのに驚いた。
俳優や声優の人には良い作品だったんだな。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 19:15:51
あすかあきおTV出演中!
162名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 19:32:37
>>160
Xまで行かなくても、昔はほとんどそういうパターンだったな。

「ウルトラセブン」なんかのころは、ほんとに顔出しの人や声優さんが
中の人までやってたりしたらしいが。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 20:43:51
惑星ヌルポwwwwww
164名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 21:53:29
さすがテレ東。
「マーキュリーライジング」の番宣でウィリスに
「男の価値は髪の毛で決まるんじゃない!ハートで決まるんだ!」
かよ。w
165名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 21:59:35
ま、別にやりたくはないのだが…とりあえずお約束なので…



  ∧___∧
 ( ・∀・) >>163 恒星ガッ!!
 ( ∪ ∪  .∬
 と__)__)  旦
166名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 15:08:48
人がいねえ…
167名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 20:33:50
みんなジョウント中なんだよ
168名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 20:36:17
>>167
遠くで爆発音が聞こえました
169名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 20:40:10
青ジョウントか・・・
170名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 22:27:42
NHKで風林火山みて、
アニマックスで雪風見てた。

ふぅ〜う、なんて充実した夜だ。
171名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 22:31:41
>風林火山

今日のサブタイトルは、ぜったい
「ガクト出陣」
だと思ったんだけどな。
172名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 22:40:30
猿の惑星見ないで何が充実かw
173名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 22:46:50
>>172
すまん、高等な猿は嫌いなんだ。
ニホンザルより賢い奴はだめ。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 22:47:49
>>171
誰がウマいことをいえと 
175名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 22:58:08
風林火山はガクトが出演したお陰でSFになったよな。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 23:06:44
ケーブルでチャンネル変えたら、
今度は「A.I」だぜ。

ロードショー観に行ったんだよな、オレ。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 23:09:50
「A.I.」の子供ロボットが捨てられるシーンより
「トイストーリ−2」のカウガール人形が捨てられるシーンの
方が泣けた。
178名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 23:12:28
>>177
そりゃ経験の差だ。
人間そっくりのロボット少年を捨てた経験はないが、
お気に入りだったおもちゃや女に飽きて、
捨てた思いではあるだろう。


そういうことさ。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/17(日) 23:22:54
いつも捨てる方に感情移入する>>178は勝ち組。w

http://www.youtube.com/watch?v=4cSCo-_z16k

やっぱ歌が反則だよな。
180名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 18:59:00
181名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 22:53:40
現在絶賛放映中の「テラワロスへ」も、
朝日ソノラマだったよなぁ…。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 22:58:01
菊地も獏も電波ハゲ大統領も朝日ソノラマだった…
183名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 23:07:21
松本零士と水木しげるも・・・
184名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 00:28:19
なぜみんな、ソノラマ文庫でも抜群の売れ行きを誇った
「機動戦士ガンダム」(富野喜幸著)をなかったことにしたがるのか。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 00:45:04
そういや、高千穂遥がクラッシャージョウの全巻リメイクをやっているそうだが、朝日新聞の方の新文庫の目玉に
なるってことなのかな?
186名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 01:04:28
>>185
あれはなー…。

若かった頃に勢いとノリで書いてたであろう話を、
後年になって文章だけ落ち着いたものにとっかえてるわけで、
なんかこう妙にチグハグな感じになってる。

漫画家が10年20年前の自分の絵を見ると恥ずかしくて
全部今の絵に修正したくなる、ってのと同じなんだろうけど、
ムリに部分部分に手を入れてもなあ。
187名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 02:01:20
クラッシャージョウはもう時代にそぐわないっしょ。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 02:30:39
クラッシャージョウシリーズは後になればなるほど勢いなくなるもんな。
理屈っぽくなって変に説明文章が多くなるんだよな。
189名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 07:34:54
へんじがない どうやら火浦は しかばねのようだ
190名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 12:37:04
>>188
『ダーティペア』も後の作品ほどつまんないし。個人的には『大乱戦』までかな(F以降はゴミだし、大復活以降なんか狂っ
たとしか思えない)。

ファン出でアイディアとかSFらしさにはこだわるのはいいんだけど、それが面白さに直結してない感じ。
今のラノベのひとつの原型を作った人としては評価しているんだけど、終 わ っ た 人 だよね。
191名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 13:25:45
>>190
> 大復活以降なんか狂っ
> たとしか思えない

これを聞いて激しく読みたくなったw
ダサキストの血が騒ぐぜw
192名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 18:50:16
実は福島正実も今日泊亜蘭もソノラマが初体験だった俺
193名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 19:50:38
ここだけの話しだけど、今だに続いてた事の方に驚いた。
時代ズレ過ぎだろ。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 22:18:34
ソノラマ文庫が復活するなら黄緑色の背表紙でお願いしたい。

ふと思い出したが、元々はSF/FT専門のレーベルではなくて
巻末のラインナップには赤川次郎とかよくわからんけど野球ものとかあって
SFは背表紙に「SF」ってマークが入ってたんだよな。
菊地夢枕が出てきたあたりから全部「SF」マークで無意味になってたけどw
195名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 22:21:31
思えば俺、ソノラマを代表するシリーズ(らしい)Dもキマイラも一冊も読んでないな
196名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/23(土) 00:29:13
>>195
ソノラマを代表するシリーズと言ったら、是馬・荒馬シリーズ(加納一朗)だろ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~puco/
 ファンサイトなんかあったんだ……うわ、新作があったような気がしていたが28作もあるのかよ。半分も読んでねぇ……。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/23(土) 00:32:11
こ、こんなにあったのかw
198名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/23(土) 01:05:40
地味な俺は地味に嵩峰龍二が好きだったんだがなぁ。
ずっとソノラマからは離れていたんで知らなかったんだが、
ソルジャークイーンは完結してないのか・・・・
199名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/23(土) 07:58:32
「ソノラマ文庫海外シリーズ」というのが昔あって

ディックやスタージョンがガンガン翻訳されるというので

wktkして待ってたのが

あれ訳が非常によくなくって……(´・ω・`)
200名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 15:20:17
来日中のビリー(「ビリーズ・ブート・キャンプ」の人)、サニー千葉のファンなんだってな。さすが、駄作王・サニーだぜ。
201名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 16:12:22
うーん、タランティーノのせいか、千葉真一好きのアメリカ人なんて
なんか普通だな。
そこへいくと、藤岡弘、命で来日時に会いにいったという「スターシップトゥルパーズ」の
リコは駄作気合いが入ってるな。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 16:35:43
ソードキルは名作だから当然。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 21:36:42
まあ、キーハンターやロボット刑事やギャバン見てファンになったとか言うなら分かるが。

一体何を見たんだろう。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 21:50:41
「直撃!地獄拳」とかじゃないの。
低予算B級アクション映画は、筋とかないに等しいし、
海外の人もはいりやすいのだろう…。

ttp://movie.goo.ne.jp/cast/85686/index.html
205名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 22:10:22
「トゥルー・ロマンス」の主人公が、自分の誕生日にオールナイト上映で
見ていたのが、それだったっけ?
206名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 23:35:46
なんか千葉氏のこの手の映画はいろいろあるので…

「地獄拳シリーズ」とか「殺人拳シリーズ」とか…

確か映画では「三本立てを見に行こう」
っていってて、その中に
『ストリートファイター』ってあってなんだろう?って思って検索したら

・「The Street Fighter」→「激突!殺人拳」
・「Return of the Street Fighter」→「殺人拳2」
・「Sister Street Fighter」→「女必殺拳」

だそうです。
(さすがに、漏れもどれがどれやら…)
207この前は『生きる』で今度は…:2007/06/25(月) 23:43:44
故黒澤明監督(享年88)の映画「天国と地獄」が1963年の公開から44年を経て
初めてリメークされる。テレビ朝日が今秋放送予定でドラマ化する。
映画「愛の流刑地」の鶴橋康夫監督が脚本・監督を務め、佐藤浩市(46)阿部寛(43)
鈴木京香(39)らが出演。登場人物はオリジナルとほぼ同じだが、時代設定は21世紀に、
舞台も横浜から北海道小樽市に移す。

「天国と地獄」は身代金目的の誘拐を描いたサスペンス。靴メーカーの重役の子供と
間違われ、運転手の子供が誘拐される。重役は全財産を投げ出して身代金を肩代わり。
子供を取り戻すが、犯人は金を奪い逃走。警察は威信を懸けて捜査する物語。
全編、息の詰まる展開で、特急からの身代金受け渡しシーンは有名。今回も実際の
特急を使って再現する。
人間ドラマとしての評価も高い。犯人の動機は、重役が住む高台の豪邸を下町から
見上げるうちに募らせた憎悪。高度経済成長が始まり、徐々に貧富の差がつき始めた
当時だけでなく、現代につながるテーマも描いている。

鶴橋監督は、格差社会と言われる現代にこそリメークするべき作品と強調。
「お互い上を見たり下を見たりしているが、結局みんな一緒。財産を失った重役も逮捕された
犯人も本当は同じ場所に立っていたんだと思う」と主張した。
鶴橋版では時代設定と舞台を変えるほか、監督お得意の男と女の色気を醸し出した演出も加味。
黒澤版にはない、誘拐された子供が共犯者の女性に恋心を抱くエピソードも盛り込まれる。

撮影は今月11日に小樽で始まり、7月上旬にクランクアップ予定。故三船敏郎さんが務めた
重役を演じる佐藤は映画を見直し、当時の台本を読んでから撮影に臨み「リメークへの重圧は
感じていない。(役に)現代風のもろさを加えたい」と抱負。仲代達矢(74)が演じた刑事役の
阿部は「刑事役はほとんどやったことがなかった。目の芝居、心の通じる芝居を頑張りたい」
と意気込んでいる。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/06/25/03.html
「天国と地獄」のリメークで熱演する左から鈴木京香、佐藤浩市、阿部寛
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/06/25/images/KFullNormal20070625066_l.jpg
208名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 02:04:45
>>207
リメイクはまあ好きにすれば、と思うけど、なんかその記事書いた人
(あるいは監督も?)、「天国と地獄」を黒澤のオリジナルだと思って
そうな感じだな……
209名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 02:22:17
ここの住人的に大日本人はどうなの?
松本嫌いが多そうだけど。
210名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 02:53:35
あの人って本当にコントが好きなのね
でもコント以外は詰まんなかった世
211名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 05:50:37
もともとダウンタウンのコント自体そんなに好きじゃない俺が見たら
しょっぱい思いをしそうだ
212名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 12:47:57
>>209
 映画としては演出技法などに稚拙な面があるそうだが、タレント監督作品だから……と割り切った上で観ると、
「怪獣ものを題材にした『既に終わったもの』から離れられない人々を描いたシニカルさが面白い」らしい(自分
自身や周辺を客観視している?)。

 素直に面白いとは言い難いようだな。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 21:41:26
わざわざ映画館まで行って見るほどの物でもなさそうだな。
演出技法がいまいちならDVDレンタルしてきて観ればいいや。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 23:41:36
深夜にテレビでやってる時に実況しながら見るのが良いのではないか
俺は寝てるかもしれんが
215名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 04:50:17
先週の金曜日から

スピルバーグによるインディ4の撮影が
始まってるんだよな。
スピだけだったら
なかったことになってたかも知れないが

なんせ製作が「あの」ルーカスだからな。
きちんと完成してお金を生み出すのだろう…。
216名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 09:08:36
ルーカスの作品は結局”短気はいけない” って話かなと
217名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 09:50:59
そんなに短くまとめるのは短気なせいだ説

・・・というかジェダイの設定の膨らみっぷりとかを考えると、もう少し何かあるだろ
ルーカスの作ったエンターテイメントに教訓を求めるのも間違っているような気もするが
218名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 10:31:59
人それぞれテーマがあるから、それを教訓だとくくるのは間違いさ
219名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 12:15:24
ルーカス映画の教訓
「汚いゴミ捨て場には、必ず怪人か怪物がいるから気をつけよう」
220名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 23:34:54
本の街に小学館「神保町シアター」、7月14日開店
ttp://eiga.com/buzz/show/7788

トム・クルーズ主演の戦争映画が独国防省から撮影禁止に!
ttp://eiga.com/buzz/show/7780
221名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 12:52:01
>>209
映画としては未熟な部分が多いのは確か(モキュメンタリー手法の不徹底さ、とか)
だが、予想外にちゃんと怪獣映画していたので結構好感が持てた。
過去に本人が映画について言ったり書いたりしてることには"ハァ?"な
ことが多かったが("「少林サッカー」みたいなのはお笑いじゃない"とか
、リュック・ベッソンの監督作と製作・脚本のみ作の区別がついてなかったりとか)、
それと作品評価は別だからね。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 13:27:20
もきゅ?
223名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 13:29:27
もきゅきゅ。
小倉智昭の頭はモヘア。
224名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 21:59:35
http://eiga.com/buzz/show/7783

こんなのもあったお。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 22:05:27
宮沢喜一がなくなったな…。
ヨーダから、ETになって星になってしまった。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 22:45:25
老害がまたひとり減ったか。いいことだ
227名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 23:32:41
でも、安倍よりはマシだった気がする
228名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 23:51:18
現役が一番害悪っていうのが凄いよな。
229名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 23:52:18
どんだけ人に厳しいんだか
230名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 00:09:45
やはり小渕が殺されたあたりから狂い始めたな
231名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 01:53:38
>>209
非常に巧妙に作られた良い映画ですよ。
モキュメンタリーとしても(そう見るのは適切だと思わないけれど)
きちんと枠を守っているしね。
「ハウルの動く城」に匹敵する最強映画の一つですw
232名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 12:25:29
>>225
フォースの共にあらんことを。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 12:39:35
安倍ってニモーディアンにそっくりだよね。
234名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 13:03:07
うーん、ヤメタランスに似てると思うんだが…
235名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 13:20:24
安倍さんって、赤塚不二夫が無面目の顔に落書きしたもんだと思ってた。
236名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 19:14:19
スターヲーズに出てるよね。
まあ他の映画でも時々見るけど何人かいるんだな。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 22:59:53
……そういえば、最近とんと赤塚画伯の消息を聞かないんだが。
大丈夫なのか。アル中で廃人になっちまってるんじゃないのか。
238名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 23:07:58
赤塚氏の友人というと
長谷邦夫、高平哲郎あたりになるが
彼ら自身が今何してるんだか…

(タモリや所ジョージは、テレビで見るが彼らは
プライベートについては

喋ってくれないし…)
239名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 23:14:48
赤塚不二夫は、現在意識不明。
献身的な看病をしていた奥さんの方が、先に逝ってしまった。
もちろん、本人は知らない。

長谷邦夫とか、ラーメン大好き小池さんは、こないだ
NHK BSのなつかしテレビ特番に出てたよ。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 23:29:19
>>237
介護経験を語る婦人雑誌では見かける名前
241名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 23:42:44
するってぇと…

画伯は…

・゚・(ノД`)・゚・。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 00:25:37
>>238
長谷邦夫はたけくまブログに書き込んでるのを最近見たな。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 02:24:59
http://kunio.nagatani.name/
http://d.hatena.ne.jp/nagatani/
この世代の漫画家で、ネットでこれだけ情報発信している人は珍しい
と思うんだが、あまり知られていないのだろうか。
244名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 09:35:12
>>242
最近といわず、ほぼ毎記事だったり。ラブリーな方。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 11:59:43
SFじゃないけど「ダイハード4.0」観てきた。
1に及ばないのは当然としても、確実に3よりは面白いと思う。

SF映画の予告編2本
ジャック・フィニィ「盗まれた街」四度目の映画化
http://movies.yahoo.com/movie/1809264325/trailer
リチャード・マシスン「地球最後の男」3度目の映画化
http://movies.yahoo.com/movie/1809768369/trailer

前者はともかく、後者が・・・。なにしろ主役がアイツ。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 15:25:52
>>245
くそっ、先を越されたか。
あれも立派なSFだぜぇ。
サイバーとアナログの対立がタマラン!

人間最後はやっぱ、肉体と野生の勘が勝負、
ってのはお約束な気はするけど。
サービス精神満タンで、面白かったぜ。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 18:45:47
俺的には大ハードは3>>2なのだが、2が好きという人も多いだろうしなあ
そういう人には、CMで見る限りアクションが無理っぽい4も良いのだろうかと
248名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 20:41:19
>>245
ああ鬼キューピーキッドマン珍しくはまってんじゃん

何回もリバイバルされる作品って、骨子がしっかりしてるんだろうなあ
249名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 20:43:35
単にネタに窮した奴が居るというだけでは
250名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 20:50:22
単に、でくくるには選ばれる作品がダブりすぎるということで
251名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 21:39:07
ネタに窮したといえば、今やってるTBSのドラマが
「転校生」というか「おれがあいつで〜」のオマージュというかパクリというからしい。
(見てないけど)
神社の石段から転げ落ちて入れ替わるのが男女中学生じゃなく父と娘。

「転校生」へのオマージュかパクリかは微妙だが、
“尾道三部作へのオマージュ”がヒットしたから真似しよう、というのは
パクリ屋の発想だよなあ。
252名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 22:43:20
パクり手法のパクりか。なんともはや
253名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 00:30:48
フリーキー・フライデー見ろや、Jフォスターがかわいい
254名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 07:07:59
そういえば大林リメイク版「転校生」って

もう上映してるらしい。

自分は田舎住まいだから見に行けないのだが

映画板等では評判はいいようだ…。

(住人がみんな大林ファソだからね…)。
255名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 09:16:12
>>254
デートに「転校生」をえらんだ大林映画初心者カップルを
みんなが必死に止めてたぞw
256名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 17:48:07
あれは彼女がいる男が見ていいもんじゃない。
え?そういう意味じゃない?
257名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 17:52:23
むかしから、かなり壊れてるおぢさんだからな>大林
258名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 19:26:16
壊れてない奴が映画監督なんかするものかよ!
259名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 20:20:12
日本の場合は、そうかもな。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 23:47:17
BS−iで日本沈没やってる。 ということは何回かリピートするかな。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 15:35:04
板違いかも知らんがリメイク版の「日本沈没」で草薙がカシオの「潜水王」って腕時計してたのは
役作りとして良いのか悪いのか判らん。
性能は良いんだが(俺も持ってる)海水が濁った状況ではデジタルは視認性に難があるからプロは
余り使わないらしい。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 16:02:31
263名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 19:37:10
>>261

別に擁護する訳じゃないが、役所としては民間企業の潜水艇の操縦士でダイバーじゃないから別にイイのでは?
耐圧球の中で視認性ってもバックライト付き液晶の方が良いだろうし。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 22:00:51
>>263
オレもそう思ったが、一応は船乗りなわけで。
 万が一の際には、素で泳ぐこともあるだろうから(無論、浅海でだが)、ダイバー装備準拠の方がいいのかもしれない。
 まあ「あまり使わない」のだから、使う物好きもいるということだし、やはりバチスカーフ乗りだから、カリカリにダイバー
装備にすることもないだろさ。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 22:02:37
海自は時計とか決まっておるのかの?
266名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 22:17:43
しかし船乗りで括ると間違っちゃいそうだが、潜水艦乗りの万一、しかも深海潜水艇の場合
時計など役に立たない場合が殆どだろう。
耐圧核に亀裂が・・・とかの時に水が濁って視認性がwとか有り得ねえからな。
むしろ通常事とかに残り時間のカウントや同時に現時刻表示とか出来る方が便利だろうな。
267名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 21:18:33
いや浅いところで浸水することもありえるからな

・・・まあ沈没するほど浸水していれば時計を見ている場合ではないだろうが
268名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 22:01:44
>>265
海自はダイブコンピューター使ってるみたいだが、海保や警察は
自分で好きに選んでるみたい。
しかし民間プロダイバーはダイブテーブルとか頭に入ってるし
水深計とかは別に装備して、時間確認では通常のアナログが多いみたいだな。
プロは複数の計測器を所持するって事なのかも。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 14:33:31
カニエ・ウエストのPVだって
ttp://www.youtube.com/watch?v=MvTAt20eedU
270名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 16:18:23
あーこの野暮ったさはいかにもw
ジャケに村上隆使ったりするし。
ダフトの映画もそうだけど、趣味がオッサン臭いんだよなぁw
271名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 19:56:44
アキラそのままで噴いた。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 23:26:44
ガソバレ

絶対2ch意識してるだろ。w
273名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 09:06:49
ベルリン 8日 ロイター] ドイツ南西部カイザースラウテルンの警察は、アパートから異臭が漏れてくるとの近隣住民の通報を受け、
死体が放置されている疑いがあるとして同アパートの家宅捜査を行った。
しかし、警察が現場で発見したのは、悪臭を放つ山積みの洗濯物に囲まれ、足からもひどいにおいをさせて
ベッドに寝ている男性の姿だった。
このアパートの扉は1週間以上も閉ざされたままで、郵便受けにも手紙などがたまったままになっていたという。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 10:14:13
筒井がネタにしそうだな
275名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 11:15:29
サニー千葉が引退だってさ
276名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 11:36:19
実は「千葉真一」だけが引退して、サニーが残ったりして。
実写版「マッハGOGOGO!」ぐらいで大活躍してほしかったんだが。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 16:32:23
ぐぐったらスポーツ報知のサイトに
載ってた。

>サニー千葉

俳優として、
体力がもたない、ということらしい。

ただ「やりたいことがあって来年
それをはじめるつもりです。(大意)」

とのことなので、映画のプロデュースを
するのかもしれない。

(宇宙刑事ギャバンの大葉健二がらみだったら嬉しいのだが…。)
278名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 19:23:00
ってか前から大河の板垣役で引退だ、っていてったような
279名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 19:35:47
WS3のやくざの親分でちょっと噴いたからのう。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 23:11:00
関根勤も大変だな。

「俺は千葉真一だ…
 俺の女房は元NHKアナウンサー、野際陽子だ…」
 ↓
「俺は千葉真一だ…
 陽子はいい友だちです…」
 ↓
「俺は千葉真一だ…
 やりたいことがあって来年それをはじめるつもりです…」
281名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 23:52:05
野際陽子もなぁ…
冬彦の母やったり山田の母やったり…。
昔はキィハンターでブィブィ鳴らしてたのに。

その点松岡きっこはあんまり変わってないぞ。
そもそも、あんまり出てへんけどな。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 01:34:47
松岡きっこってのはいい女だなァ、オイ
283名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 03:19:08
変わってないといえば由美かおるだろ、日本沈没。エスパイ。水戸黄門
284名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 11:18:44
あれは色々と手が加えられてあの形態を保っているSF的な存在だな
285名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 12:52:50
クラッシャー・ジョウのアルフィンのマイクロ・ビキニって本当はこんな感じなんだろうなあ。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1183896644325
安彦センセは普通のビキニで描いてたけど。
286名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 16:10:19
最近サイボーグである加納姉妹の顔がマイコー状態でオソロシスな件について。
・・・諸行無常。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 17:03:51
これとかどうなんだろう?
ttp://www.the-bikini.com/galleries-peekaboo-sling/
288名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 17:13:22
>>287
……それはそもそも「水着」なのかと。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 23:38:08
水紐。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 23:44:56
282は今日泊亜蘭
291名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 22:41:48
欧米じゃリゾートで幼児までビキニ着てるがそんなのに萌える香具師はレーガンの鉄槌を喰らうが良いわい。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/14(土) 00:30:31
[映]「キングコング」
7/14(土) 02:50 〜 05:00
フジテレビ [8]
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0006/20070714_0250/index.html

日テレにデビッド・リンチが出ていた
なんか変な人だなw
293名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 19:50:40
294名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 23:18:56
サニー続報

千葉真一引退会見!「2代目千葉真一を作りたい」
>「少しでも子供たちを救い、90万人のニートの軌道修正をし、育てたい」
>「世界の映画界を牛耳っていたのはユダヤ人だった。この人たちといい形で
>コミュニケーションをとって世界に伝えられるのか」と説き
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000001-oric-ent

この人物のオモテとウラ 千葉真一(俳優)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000004-gen-ent
295名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/20(金) 21:01:50
「俺は千葉真一だ…
 君も、千葉真一にならないか…」
296名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/20(金) 21:09:27
さいたまんぞうなら知ってるが
297名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/20(金) 21:52:33
東京ぼん太なら
298名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/20(金) 23:29:44
二代目を作りたいなら陽子にお願いしろよ。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 00:22:42
さよならは言った筈だ。別れた筈さ。
300名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 08:50:18
何だか新加勢大周みたいだな。
301名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 11:43:25
噺家や歌舞伎役者には二代目三代目もいるんだし、千葉真一にも二代目がいてもいいと思った
302名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 12:02:44
喘息でアクション俳優してたのか。 人間いろいろあるものですね。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 20:26:11
二枚目俳優だった高倉健や早稲田出た菅原文太がヤクザ映画ばかりにしか出れなかったのを
色々愚痴言ってた記憶がある。
304名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 20:42:57
間もなく「時をかける少女」アニメ版。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 21:38:28
だがッ!オレはCSでキルビルを見るッ!w
306名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 21:50:26
昨日オンエアの原田知世版にカーテンコールが付いてた(多分地上波初)
ことで満足したのでもういい。
307名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 22:20:36
タイム・リープキタ━━━━ヽ(-_-,,)ノ━━━━!!!!
308名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 23:02:23
( ゚Д゚)ハァ?
309名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 23:10:59
さっきのアニメ版の「時をかける少女」の解説で、原田知世版の話が出たのに1972年の島田淳子版のコメントが無かった、黒歴史にされたのか?
良かったのに。
310名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 03:32:40
妹26才は
「内田有紀がやってなかったっけ?」
と聞いてきたが、自分の記憶にはない。
内田有紀の時かけなんてあったの?
311名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 04:01:08
>>310
フジテレビのドラマ版。筒井氏本人も出演した。
あれで元・知世フリークだった人の一部が内田有紀「にも」転んだ、という話を結構聞いたw
wikipediaによると、

1972年 『タイムトラベラー』『続 タイムトラベラー』(NHK少年ドラマシリーズ) 主演:島田淳子
続編は正編の脚色を担当した石山透の作品。1978年、鶴書房盛光社刊。

1983年 『時をかける少女』((旧)角川春樹事務所) 主演:原田知世、監督:大林宣彦
出演:尾美としのり、岸部一徳、根岸季衣、高林陽一、上原謙、入江たか子、高柳良一

1985年 『時をかける少女』(フジテレビ単発ドラマ、「月曜ドラマランド」) 主演:南野陽子
「サンキュー先生」で活躍した伊藤康臣も出演。

1994年 『時をかける少女』(フジテレビ連続ドラマ) 主演:内田有紀
原作者・筒井康隆が住職役で出演。

1997年 『時をかける少女』((新)角川春樹事務所) 主演:中本奈奈、監督:角川春樹
原田知世がナレーションを担当している。白黒作品。

2002年 『時をかける少女』(TBS単発オムニバス) 主演:安倍なつみ

2006年 『時をかける少女』(マッドハウス製作、角川ヘラルド映画配給のアニメ映画)
監督:細田守 声の出演:仲里依紗、石田卓也、板倉光隆、原沙知絵

こんな感じらしい。月曜ドラマランドのはどーしよーもないデキだったのを覚えてる。
97年のと2002年のは知らなかった…。
312名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 14:51:25
>>306
初めてじゃないよ。俺が録画したビデオにも入ってる。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 02:49:35
今朝、ボンヤリTVを見てたらこんなものの情報が入ってきた。

ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=8467

なんというか……その、実にこのスレ向きの映画のような気がする。
できたら新・カジノロワイヤルと併映で見たいと思ったり思わなかったりw
314名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 06:48:41
こういうのは虚匠マイク水野監督あたりに撮らせないと
315名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 09:02:04
そういや団次郎が二十面相をやってた「少年探偵団」の
最終回で、二十面相の正体は俳優、団次郎だったつー
オチは、子供心に「なんだかなあ」と思ったもんだった。
316名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 11:07:18
>>313
プレス向けの製作発表で草刈と共演する草刈の娘が出ていたんだが、
それがまた若い頃の父ちゃんをそのまま彷彿させる無表情ぶり。
マスコミの放列でアガッただけと思いたいところだが。

ああいうのはクドいくらいの芸達者がやった方が
うまくいくんじゃないかと思うんだがなあ。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 20:37:51
318名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 20:42:25
ガンダムの前番組か?
319名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 21:23:16
なんかセブンの体つききもいな
320名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 23:14:52
腹割れはやっぱりチャームポイントか。
セブンもビリーんとこに入隊したのかな。

セブンは変身時にブタ鼻になるのがいやだった。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 06:06:56
>>317
>>女性も楽しめるドラマ要素をちりばめた
失敗する事が運命付けられてるな。
322名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 10:14:47
実相寺が生きていて、好きなようにやってくれたら
「アンヌ隊員の入浴を屋根裏からのぞくダン」が見れたかも...
323名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 10:50:49
>>321
ウルトラ(ライダーでも同じだけど)なんてさ、根本が子供向けヒーロー物なんだから、それ以外の年齢向けの要素を
足すとチグハグになって、子供向けだから許されていた緩さが致命的になってくるんだよね。特に「女性向け」要素って
アクションヒーロー物の足かせになるもの多いし。
 オタクは、まず子供向け作品として楽しむ方法のひとつとして勝手に違う角度の観点で観ているだから、子供向け
ヒーロー物としての味を殺して、別観点を押し付けられても反発するんよね(『メビウス』の好評のポイントは真っ向か
ら昭和ウルトラを扱った点だと思うオレは、他の平成ウルトラと代わり映えしない前半は好きくない)。
 大体、ご都合設定の塊の巨大変身ヒーローがプロレスやってるって時点で、子供向け以上にはならないだから、
余計なこと考える余地なんてないのに……。ウルトラは戦隊シリーズを手本に考え直すべきだと思う。

   
324名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 12:25:29
しかし仮面ライダーは、いわゆる平成ライダーになってから
根本の部分から大きく変わったような気がするんだけどね。
ウルトラはあくまでも勧善懲悪だけど、最近のライダーはぐちゃぐちゃw
325名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 14:28:24
>>324
平成ライダーは、プロデューサーが「単純な善悪に分けたくない」という考えなのと、脚本レベルで「シリアスな芝居ば
かりやってると子供が変身シーン以前を観ないから、わざとコミカルにやってる」とイケメンキャスト目当てのお母様
向けが混ざって、カオス状態ですな。
ストレートで分かりやすい戦隊があるのと、ライダー自体のオモチャが売れているからできることだけどね。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 15:09:41
>>325
オヤジとしても,自分の見たいところだけを見てあとは妄想で
補完するという見方を身に付けたよ.

カブトは外連味があって,整合性とか気にしなければ面白かった.
327名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 15:32:17
>>326
カブトは個人的に、その「観たいところ」が少なかったからなぁ(補完してやろうという意欲も減退しているし)。
出てくるサブライダーも、「『ビーファイターカブト』かよッ!」なデザインだったし。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 18:25:24
なるほど…作り手のコンセプトが重層的になってるから
見る側もさまざまな視点になるわけか…

自分はカブトは面白かった。
ま、単純にクウガから、ず〜〜っとライダーを見ていなかったせいなのだが。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 22:56:00
そこであの、PG12指定のV3映画につながるわけか。w
330名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 00:03:15
だがきっと寝る

[映]「沈黙のテロリスト」
7/28(土) 03:00 〜 04:47
フジテレビ [8]
>アルバート・ピュン監督。(字幕)
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0006/20070728_0300/index.html
331名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 00:07:11
「ルパン三世 テレビスペシャル 霧のエリューシヴ」をみた。
最初のシリーズの「タイムマシンに気をつけろ!」の魔毛狂介が
ゲスト出演?すると言うからである。





結論
1.作画はよかった。
2.「スタートレック2 カーンの逆襲」と「ウルトラマン・メビウス」が
  いかに優れた企画であるかがわかった。
332名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 09:56:10
>>330
>アルバート・ピュン

時代はピュンを求めてるんだな...。
333名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 11:16:49
セガールがピュンの居るところに近づいているというのが・・・
334名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 11:20:02
「HEROES」の日本人俳優、マシ・オカが来日決定!
>決めゼリフ「ヤッター!」は全米で人気急上昇「HEROES/ヒーローズ」マシ・オカ(C)2006 NBC Studios

>本作は、世界各地で普通の人々がある日突然特殊能力に目覚めるが、彼らはやがてある使命を
>担っていることに気づき、協力して人類の危機に立ち向かうというSFドラマ。昨年9月に
>米NBCで放送がスタートし、新作ドラマの中でも群を抜く高視聴率を記録した。このドラマの中で特
>に注目度の高い俳優が、テレポート(瞬間移動)能力を持つ東京在住のマンガオタクな会社員を
>演じているマシ・オカ。本名を岡政偉(おかまさより)といい、このドラマで有名になる
>ずっと以前の幼少時代、IQ180を誇る天才児として米タイム誌の表紙を飾ったこともある。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000005-eiga-movi

米でブレーク、日本人マシ・オカって何者?
> 物語の鍵を握るヒーローたちの中に日本人俳優が出演しています。東京に住むサラリーマン、
>ヒロ・ナカムラを演じているのは、マシ・オカという日本人俳優。時空をねじ曲げる力があり、
>テレポートやタイムトラベルが自在に出来る超能力を持っているが、素顔はアニメオタクで、
>ドジで、コテコテの日本人なまりの英語を話す。メガネをかけた外国人がイメージする
>いかにも日本人のオタクっぽい風貌で、テレポートした後は、「やったー!」と日本語で
>叫ぶのがお決まりという変わった役どころです。しかし、その奇妙さが受けて、アメリカでも
>ファンが急上昇しています。
ttp://blog.nikkansports.com/entertainment/chitose/archives/2007/06/post_120.html
335名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 16:39:20
ゴールデングローブのときはNHK、虫してたよ
336名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 18:23:07
NHKにもヲタが多いようだが矢張り海外ものはスルーするのだろうか
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:29
>>329
まぁV3といっても、1号と2号がV3を舎弟にするってだけの話だがな
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:21:02
シュワ知事、60歳に=夢は大統領就任
>かつてのアクション映画のヒーローは米最大の州で歴代最高の人気を誇る知事となっている。

>シュワルツェネッガー知事は最近、CBSテレビのインタビューに対し、
>いつか大統領になりたいと考えていることを認めた。

>しかし、現行憲法では、大統領になれるのは米国生まれの
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/news/NTJ070728031614qw82zn47/index.html
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:32:24
スーパーマンが大統領に選ばれかけたときにもそれでもめたんだったか
結局、宇宙船から出てきた時点を出生と解釈してクリアーだったかな
ガンダルフの場合はアウトくさいな
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:05
341名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/29(日) 21:08:48
アニメの「地球へ…」がすげー面白い。
昔漫画で読んだときはこんなに面白いと思わなかったんだがなあ。
342名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/29(日) 23:05:44 0
アメコミの祭典「コミック・コン2007」にレイ・ブラッドベリらが登場
http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2261230/1949546
343名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/29(日) 23:39:28 0

ハイテク日本、アダルトグッズも最先端
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2260457/1920023

【7月28日 AFP】国内で初となる大人のおもちゃの産業展、「アダルト・トレジャーエキスポ( Adult Treasure Expo 、ATE )2007」が千葉( Chiba )の幕張メッセ( Makuhari Messe )で27日より開催されている。

344名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/30(月) 00:53:26
磨耗って霧タップにいたのか。
温泉行ったときは会わなかったな。
345名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 00:31:54
>343
コミケはダメでエログッヅはOKなのか。死ねよ
346名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 01:48:53
>>344
ってことは、五右衛門の斬鉄剣を超える刀を作ろうとしてた
刀師とその孫娘とも知り合いだったりするのだろうか。

…もしくはあの家系がマモーの子孫だったとか。
347名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 23:39:30
>>345
まあ仕方ないなw
348名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 23:44:14
>>346
知らんけどその人たちもキリタップなのか。
なんなんだ。
349名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 02:52:29
>>348
孫娘が「霧多布高校二年」って自己紹介してた。

まあモンキー・パンチ氏が北海道出身の人だから、
そっち方面の名前とかよく出てくるんだろうなー。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 03:02:24
>>349
浜中の人なんだ!知らなかったわ
うーんあの感性はあの海だらけ馬だらけの自然の中で育まれたのか。なるほどねえ
2年前に大学院出てるのか。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 15:55:00
阿久悠の訃報はここでしてもいいのか?
352名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 16:31:38
【訃報】 阿久悠さん死去 「北の宿から」「UFO」 70歳 [08/01]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185951144/

最近羽健とか音楽家の訃報が相次いでるなぁ。
353名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 17:14:31
映画監督の方がすごいぞ。
ベルイマンとアントニオーニが立て続けに死んだ。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 17:21:06
ありゃー
355名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 19:51:07
映画のほうだけどダヴィンチ・コードはつまらなかった
途中寝てました
SFじゃないのかな?
356名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 20:10:18
どのヘンがSFだよバーカ。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 20:16:53
巨匠は亡くなっても人生は続くよ

スティーブ・マーティン、パーティーで電撃再婚
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200707310015.html
358名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 21:56:05
喜劇役者の生活はいつの時代もハデだねぇ
359名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 22:45:15
>>355
ありゃファンタジーだよな。
「薔薇の名前」より「ハリポタ」に近い。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 22:55:48
薔薇の名前よりか、フーコーの振り子じゃね?
361名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 23:25:56
>>356
>2

 ぶっちゃけ、あれのノリは日本の二時間サスペンス物だろ。『ダヴィンチ・コード』
362名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 23:45:53
日本のコメディアンの死は悲しいよ。

いかりや長さんしかり、
植木等しかり、
谷幹一しかり。

皆昭和の人たちだけどね。

今、お笑いと称してテレビの画面汚ししてる連中が死んでも、
悲しいと思うかどうかはわからんけど。
363名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 00:07:11
歌丸師匠が死んだら悲しいじゃん
364名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 00:13:08
歌丸師匠はお笑いじゃないよ。
噺家だよ。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 00:14:05
>>362
笑わせてる人と笑われてる人の違い・・・か?
366名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 00:24:17
まあ叫ぶ系の一発芸だけの芸人は一掃されてもいいよな
されつつあるけど
367名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 00:31:15
エンタの神様が全ての元凶
368名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 01:56:18
バカリズムの露出が増えてきたのは喜ばしい
369名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 03:49:12
ダイノジの漫才がうまくてびっくりした
370名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 10:19:38
ダイノジは引き出し多いな
器用貧乏っぽいが
371名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 18:08:15
キャシャーン
うただヒカルの元だんなが監督した映画
youtubeだかなんだかで見たんだけど15分で耐えられないくらいつまらなかった
たぶん全編見たらへそ噛んで死にたくなるくらいつまらないと思うんだけど
見た人いたら感想よろ
372名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 18:10:27
>>371
あれは脚本がちゃんとしてればいいものになったんだろうなあと思うよ
373名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 21:11:03
目が痛くなるのでフォトショップのフィルタかけすぎたような映像はなんとかしてほしかった。
374名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 21:16:15
>>371
その辺りはまだいちおう「映画してる」部分だから、まだまだそんなもんじゃないぞ。
映画の文法を捨てに行ってるからなー。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 21:49:29
キャシャーン面白いじゃん。
テーマを全部台詞で喋ったからってどうだって話よ。
そんな映画腐るほどある。
376名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 22:09:41
374だが、DVDは買ったw
オナニーと言われようとパンクを貫き通すのはなかなか出来ることじゃない。

そういえば、現在公開中のダーレン・アロノフスキーの久々の新作、
「ファウンテン」がなかなかのキャシャーンっぷりだ。
難病の妻と医師の夫の愛の物語を見に来たはずが、ウルヴァリンやってた
ヒュー・ジャックマンがスキンヘッドになって座禅組んだり太極拳やってるのを
いきなり見せられて呆然とすること請け合い。
377名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 22:18:13
キャシャーンはアニメのラストよりよほど納得がいったがな
378名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 22:20:32
テレビで放映したときは爆発オチで終わって
実況板が「なんじゃそりゃああ」であふれ返ってた
DVD見てないから知らないんだけど、あれで終わりなの?
379名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 22:28:00
ブライキングボスがあんなやさ男ではだめだと思うんだ。
内海のおっさんの声が、似合う役者じゃないと。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 22:35:13
キャシャーンは最後の30分の発動編がなきゃよかったのに。
ラストがどうなるかについて、大いに盛り上がったに違いない。
381名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 23:04:55
あの爆発は「たとえ、この身が砕けて散ろと」をそのまま映像化したもので
スゲーと思ったがな
382名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 23:09:17
キャシャーンは全部セリフ書き換えてニコ動画で編集しなおせばいいんじゃないかね
383名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 00:13:31
きゃっさーんか。スゲーと言うほどのもんじゃないだろうとオモ
俺的には、カラサワとかミヤサコとかが出たバカ映画とかでいいじゃん、とかいったあたりか

しかし長台詞を使う奴ってのは、大体において「人に受け入れられるような主張のやり方」
というものを大きく誤解している上に、主張の方向も斜め上だったり
384名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 00:24:13
http://www.vexille.jp/

この「ベクシル」って面白いんだろうか。何か国際映画祭かなんかで
絶賛されてたとかナントカ。
385名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 01:11:47
考えなくてもわかるだろ
386名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 01:16:15
このスレには相応しいものになっていそうだな
387名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 01:30:06
アップルシードか2000年のファイナルファンタジー
程度の位置に収まるくらいかな
388名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 02:04:16
今思うと…
林海象は…ひょっとしたらむちゃくちゃ偉かったのかもしれん…
389名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 07:33:08
それはないw
390名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 07:38:57
> しかし長台詞を使う奴ってのは、大体において「人に受け入れられるような主張のやり方」
> というものを大きく誤解している上に、主張の方向も斜め上だったり

言い得て妙。あの映画の不快さの本質を突いてる。
391名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 10:13:10
だらしない奴だな。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:20:59
キリヤキャシャーンを映画館で観た時の俺の感想
なんだか覚悟のすすめみたいだな〜
人間のパーツを持った生き物ってデビルマンだっけダンテだっけ〜
こいつ日本が嫌いなのかな〜
生き物がいっぱいいるけど人間が病気になる地域ってナウシカかよ〜
ストップモーションのシーンに勢いが無いから、本当にじっとしているように見えるな〜
みんな死んでどっかで生れ変わるってイデオンかよ〜
俺の人生の中でもっとも無駄になった時間だ、金はくれてやるから時間を返せ〜
393名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:31:45
意地汚いってよりも卑しい考え方だねそれは。
394名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:40:31
他人の勝手な感想まで貶して擁護するほどの映画かね?
395名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:43:30
しかし>>392も自分の金や時間を払って見ている訳だしのう
何も言わずに金とか時間とか出してりゃ良いんだよ、と言うわけでもあるまひ
396名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:44:58
まあ製作者様の作ったものに文句言っちゃいけないという意見なのやもしれず
なんでこのスレに居るのかは知らんけど
397名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:45:34
「擁護」ってなんのファンタジーっすか?
398名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:50:23
きゃっさーん実写版とかを見るなどで時間を無駄に使っておk!
という考え方を擁護しているというのはどうだろう
399名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:50:43
君らには失望した。駄作SFスレにいる癖に、損得で物を考えるなんて。
費やした時間は決して返ってこない。その不可逆性の絶対性を
受け入れられない者が、可能世界について思いを馳せられるはずがない。
「信者乙」などという類の最低下劣な次元のレスをつける輩までいる。

ガッカリだよ。ああガッカリだとも。
400名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:54:22
しかし金とか時間を返せ!というのも、駄作に言及するときに良く使われる言い回しじゃまいか

それに目くじら立てるというのも「××の穴の大きさがどうこう」とか「了見の狭さがどうこう」とか
「自分と考えの違う奴を受け入れる器量が」とかいった言葉が出てきそうだな
401名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:54:38
高齢化社会のSF板も、夏休みは低年齢化するんだな
ちょっと感心した
402名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:56:44
まあ暑く語れるネタがあるというのも良いかもしんないぞ
403400:2007/08/03(金) 21:57:53
うむむ。こっちの方がいいかな
器量→度量
404名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 21:58:34
俺は基本的にスターリニストだから自分の意見を正論として
投げつけることから始める。つっこんだ話はその後だ。
そして、ケツの穴は狭い時と広い時の両方が必要だ。
しかし、「狭いと同時に広い」ことはあり得ないのだよ。
405名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:03:39
いや君が岡田真澄を好きであろうがどうだろうが知ったことではないが、
観察者が複数居る場合は「狭いと同時に広い」ことがあり得るかもしれないぞ
406名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:10:21
いや、あり得ない。俺は断言するが、お前は断言できない。
その違いは分かるだろう?
407名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:15:43
他者の意見が存在する事を否定するのでなければ、あり得る可能性位は否定しないのではないかな

他者の意見の存在を否定するのであれば、なんで意見を開陳しあう必要があるだろうw
408名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:19:35
そして
>俺は断言するが、お前は断言できない。
だが、これは立場が違えば意見が異なる事を肯定しているのではないか

自己言及のパラドックスに一歩踏み込んでいるような気もするが
409名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:19:49
いまごろキャサンで盛り上がれるとは、このスレの住人はどこか違うな
410名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:20:09
キャシャーンは及川光博の演技を見れただけでも買いだと思うな。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:21:37
ミッチーって妙な立ち位置にいるタレントだよな・・・
412名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:28:12
そうか?
かって三輪明宏がいたポジションじゃないのか?
413名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:28:13
>>407
ことごとく誤読している。
他者のケツの穴だろうと自己のケツの穴だろうと、
それぞれある時は狭く、またある時は広いのであって
「狭い/広い」という状態にはあり得ない。
そして、開陳し合う「必要」は些かもない。
>>408
「可能・不可能」と「意見の相違」は全く異なる事柄だ。
414名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:28:35
>>410
ならば別に庵ののハニーでもええやんけ。
勿論、樋口の日本沈没でも。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:30:11
>>414
むむむ、今度観てみる。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:38:45
次の『トランスフォーマー』は?――80年代キャラの映画化を妄想する
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007080319.html
417名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:39:29
つかハワード・ザ・ダック2マダー?
418名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:41:28
>>413
はて、複数の意見が同時に存在しうるのであれば
「狭い/広い」という状態にはなり得るのではないのか?ここでやっているように

>「可能・不可能」と「意見の相違」は全く異なる事柄だ。
異なる意見が存在し得る事が可能か不可能か
という事を話すのであればまったく異なる事項だとも言えないのじゃまいか

というか猫の人かあんたw
419名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:43:56
「複数の視点が存在する状態」を見る視点とかだって存在し得る訳だし
420名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:47:14
>>418
「複数の意見」が同時に存在することはあり得ない、と言っている。
あり得るように見えるとしても、それは「意見と、意見を装ったものの群れ」でしかない。
意見は単独で存在し、一時においては一つの状態しか持ち得ない
(狭いケツの穴、あるいは広いケツの穴)。
「複数の意見」とは、不可逆で交換不能な唯一の意見(世界)の
可能世界として見出されるだけであり、それは自らの有限性を
無限性に受け渡すことでしか担保され得ない。
だから、「無駄にされた時間を返せ!」というのは、意見ですらないのだ。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:52:25
>>420
お前の言ってるのって「複数の意見がある個人の中に同時に存在するのはあり得ない」ってことか?
422名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:54:25
レスの意味が全く分からない。
423名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:07:54
ケツの穴が広いか狭いかは入れてみればわかる。
これでオk。
424名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:08:42
ほもほも。分かりやすいな
425名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:11:34
ケツの穴は広くするものであって広いものじゃないよ。
426名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:14:29
>>422
ただの中2病だよ。
427名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:19:03
アンカー、失敗してるぜ。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:46:22
>>420
いい加減こっちに書くよ

SF板における議論スレッド その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1156336126/l50
429名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:50:31
>>420
「無駄にされた時間を返せ!」ってのは意見じゃなくて感想だろどう考えてもwwwwwwwww
ひどい馬鹿だね君はwwwwwwwww
430名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:53:01
感想と意見は全く別の物で、意味的に重なる事はあり得ないとでも言うのか

どういった自然言語を話してるんだろう
431名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:58:11
感想は意見より理不尽なものだよ。
理論だてて説明できない不純なものが混じっとる。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:03:22
>>430
いけん 1 【意見】 (名)スル(1)ある事についてもっている考え。「―を述べる」「―を聞く」「―書」...[さらに]
かんそう ―さう 0 【感想】 (名)スルあることについて、感じたり思ったりしたこと。所感。感懐。「読後の―を語...[さらに]

「無駄にされた時間を返せ!」は感想であって意見ではない。
例えば「無駄にされた時間を返せ!と言いたいような映画」ならば意見だがw
433名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:11:38
あんちゃんたち楽しそうだなヲイ グビグビ
434名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:11:49
435名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:13:37
何でこんなにスレの消費が激しいの、急にw
謎だよさすがSF板w
436名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:14:26
パフォーマティブとコンスタティブの区別はつけよう。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:14:30
>>431
「理論立て手説明してない意見」とかは存在し得ないのか?
438名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:18:34
>>436
区別を心がけて話すのは結構だが、「いかなる言説も厳密にどちらかに分類し得る」
とまで言ったら、もう定義に盲従している思考停止のようなもんだろうなw
439名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:22:18
>>438
それも誤読だ。区別するべきは「パフォーマティブ」と「コンスタティブ」という
形式的なコンセプト(の違い)であって、「言説」という実体を明確に分類しうるとは
一言も言っていない。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:24:08
>>439
つ「たら〜だろうな」
441名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:25:06
つかコンセプトを区別すべき、ではなくて
コンセプトに基づく態度や表現を区別すべきだろう
442名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:27:17
>>440
それも間違っている。
なぜなら、俺が指摘しているのはあくまでも>>438で行われている
「コンセプトと言説のすり替え」についてだからだ。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:28:49
>>441
それはある程度正しい指摘なのだが、「態度や表現」という言葉を使ってしまうと
「パフォーマティブ」「コンスタティブ」という言葉の位置が定めにくくなってしまう。
つか、以後は引っ越しします。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:30:51
445名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 03:01:21
ベルギー:次期首相候補、間違って仏国歌を熱唱
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070804k0000m030076000c.html
ワケワカラン
446名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 10:23:22
[映]「アトミック・カフェ」
8/5(日) 03:20 〜 05:00
テレビ東京 [12]
映画 > 洋画
(1982年アメリカ)(字幕スーパー)
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0008/20070805_0320/index.html
447名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 10:37:34
>>446
ブッシュの甥御だか従弟だかの製作なんだよね
448名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 14:39:34
従兄弟なんだってさ。どっちかがどっちかの反面教師だったりするのかしら
449名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:01:57
『トランスフォーマー』観てきた。
 人類視点を軸にして、人類の活躍を増やしているのがなんか違和感あるが、イボンコ(アナゴくんに似ている)の微妙
な強さ他はまさにTF。「私にいい考えがある」とチャラララーンなシーンチェンジがあれば文句なしだった。
 前半コミカルなシーンが多く、ドリフのコントみたい。
 続編は、メガトロンの復活と新たなTFたちの登場から始まるのかな(2010年ごろなら、ユニクロンもありか)。
450名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:13:46
『トランスフォーマー』観てきた。
 人類視点を軸にして、人類の活躍を増やしているのがなんか違和感あるが、イボンコ(アナゴくんに似ている)の微妙
な強さ他はまさにTF。「私にいい考えがある」とチャラララーンなシーンチェンジがあれば文句なしだった。
 前半コミカルなシーンが多く、ドリフのコントみたい。
 続編は、メガトロンの復活と新たなTFたちの登場から始まるのかな(2010年ごろなら、ユニクロンもありか)。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:21:05
トランスフォーマー予告編が怖いんっすけど。
「ジョーズ」の鮫に追っかけられているみたで、
怖くて観にいけない。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:35:09
小学生向けだから大丈夫
453名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:35:10
コンボイが追い抜いた車を追いかけ回しそうだよな。
454名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:36:54
トランスフォーマーを実写化出来るんならボトムズ作って欲しいんだがムリポかなぁ。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:42:00
保阪尚希主演なら見に行く。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:44:46
ところでエヴァの実写化は一体どうなったのか。
457名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 00:47:04
俺の隣で寝てるぜ。
458名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 01:40:18
>>457
保坂がお前の隣で寝てるのか?


アッー!!
459名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 02:04:43
エヴァが寝てるんじゃないか
460名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 02:24:40
>>456
偽予告が流れた頃には「資金が集まらねー」とか言ってたし、ここにきてアニメでリメイクだから、とりあえず流れたと
みていいんじゃない? 或いは、最初から信憑性なんかなかったか。
461名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 09:33:50
保坂…ホサカといえば、
ニューロマンサーの実写化はないのだろうか。
462名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 11:01:12
>>457
>>459
ゴールデンハーフかとおもったよ。
463名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 11:02:42
>>461
ニューローズホテルの実写化はあったんだが
ttp://pages.sbcglobal.net/shige/crossing/0005/newrosehotel.html
464名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 11:11:32
1908年ってW
465名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 23:14:35
今日観た「トランスフォーマー」は面白かったけど、
トランスフォームのつじつまが合っているかスローモーションで見たくなった。w
466名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 23:27:29
>>465
テストでよければ。
http://jp.youtube.com/watch?v=BbK9rGhFYmQ
467名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 23:58:23
不合理に見えたとしてもナノレベルでの変形もしているから
検証するだけ無駄ですよ。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 05:59:36
トランスフォーマーは名前だけいただいたシリアスSF映画なのかと思ったら
自動車の部品を組み合わせて変形するまんまアニメのままの実写化なんだな。
早口でまくし立てる不快な黒人キャラとか笑いどころのつもりらしいヘタレ主人公とか
見ていていらいらしてしまった。

中身がB級のままなのに映像面がA級仕立ての、普通の娯楽映画ですた。
469名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 08:39:13
だとしたら、いかにもこのスレ向けの作品ですねえ(´∀`*)

>トランスフォーマー
470名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 08:44:55
でも「愛すべき駄作」ではないんだよなー。
なんつーか、パワー不足w
471名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 09:04:04
CG満載の「グリード」とかとはちがうんですかねえ?
アレも微妙といえば微妙な映画で、好き嫌いが分かれるんですが。
472名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 09:05:53
この監督の作品を愛する事なんてできないよ。
それは端から可能性としては除外しないと。
473名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 09:27:07
ああ「ザ・ロック」、「アルマゲドン」のマイケル・ベイ…
でも製作がスピルバーグだったはずはずだけど
彼は、どこまでこの映画に関与してるんだろう…
474名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 09:58:34
「ヒッチャー」の糞リメイクを作ったマイケル・ベイだすな。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 10:43:57
NHK BSの押井特集、すごいな。
http://www.nhk.or.jp/animegiga/oshii/

「攻殻」からはじまり、「一発貫太」「ゼンダマン」へ遡って
「天使のたまご」もやるのか。
476名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 12:52:31
スピルバーグの名前は良作の保証にはならないだろう
477名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 12:54:57
当代きっての変態監督だからなw
478名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 14:11:46
幼女の眼前でプールからロボットが上がって来るシーンは
絶対スピの趣味。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 14:32:15
>>473
 ジブリ作品にほぼ必ず宮崎駿の名が入っているように、トリームワークスの大作なら、スピやんの名は外せないだろ。
マニアにはともかく一般にはネームバリューは絶大だ。
480名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 20:09:27
>>478
そのレスで観にいくことに決めた。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 20:11:59
エヴァの劇場版、初めて観たけど、ヒデェと思った。
掛け値なしの愚作。当時映画館で観た人は大丈夫だったんでしょうか?
言葉責めの自虐プレイには思わず笑いが。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 20:20:43
>>475
「ニルス」はやらないんだ…
自社の作品なのになあ…(´・ω・`)

>>479
ジブリ作品と宮崎の関係というと、まったく無関係ではないけれど
ハワード・ホークスやツイ・ハークのプロデュース作品とは
違うってことですね、納得しました<(_ _)>
483名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 20:39:20
>>481
俺は劇場で観て拍手喝采(まあ、心の中でなw)、大喜びだったよ。
力業で物語をねじ伏せつつ、「人類補完」というカビの生えたSF的意匠を
見事に乗り越えたコンセプトの強靱さに感服した。
ラストのあの台詞は、確実に映画史に残る。残さねばならない。
しかし、確かに苦行ではあるな。TVシリーズの時からそうだったが、
半分以上が面白くも何ともない「心理劇プレイ」だからね。
あれを「自虐プレイ」と捉えられる(受け入れられる)人なら、
むしろ俺より楽しめるんじゃないか?と思うけど…どうだろうか。
とにかく、苦行(苦痛)がきちんと補完されたから、俺的には大傑作。
世間一般は知らんが、俺の周りのSF者たちは、ほぼ全員絶賛だったよ。
484名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 20:50:02
リアルタイムで見てた世代なのにいまだに成長してないなんて
485名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 21:04:54
当時の評価でいちばん納得したのが「京極堂もびっくりの憑き物落とし映画」だったな。
486名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 21:11:57
>>484
成長ってのは共時的な知識と経験の複数化・複層化のプロセスさ。
「あの頃は俺もやんちゃしたもんだよw」みたいな反省は成長じゃない。
それは思い上がりってもんだぜベイビー。
>>485
それは読んでないな。俺が一番しっくり来たのは「武蔵野美術」に東浩紀が
書いたエヴァ(映画版)論だな。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 22:59:14
東とエヴァと聞くだけでなにかウンザリ感を感じるのは俺だけだろうか
488名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:06:16
ノシ
489名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:09:01
>>483
俺にはさっぱり分からなかった。
人類の補完ってなんだったの結局?
490名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:13:09
半端に終わったテレビアニメのラストを見るため金をはらう…
まったくアニメファンは、いつの時代になってもいいお客さんだな。

としか思わなかった。
491名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:15:34
ヲタクってのは好きに金を使うからヲタクなのだ。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:26:05
>>487
いや、それはみんなそうだろw
>>489
「一つになる」って話さ。集合意識とか、そんな感じのw
493名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:31:03
>>492
> >>489
> 「一つになる」って話さ。集合意識とか、そんな感じのw

はぁ?全然意味が分かんない。人間が溶けて液状になったのはなんだったの?
494名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:33:13
>>493
つ「ブラッドミュージック」
495名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:34:52
>>494
なに?意味が分からない。
496名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:43:42
ブラッド・ミュージックも知らないSF者がいるなんて初めて知った。

出直して来い。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:44:15
>>496
ブラッドミュージックは読んだけど、それでも意味が分からないと言ってるんだけど?
498名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:45:20
>>496
エヴァの「人類の補完」ってのはブラッドミュージックみたいにマイクロサイズの知的生命体に生まれ変わる事だと言いたいのか?
499名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:46:36
>>496
それだと使徒ってなんだったの?なんでブラッドミュージックするのに怪獣が必要だったの?
エヴァ自体もなんのためだかさっぱり分からない。セカンドインパクトって何だったの?
500名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:48:36
ウザイ。ここで聞くな。エヴァスレに行け馬鹿。
501名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:50:21
>>500
君は観ている映画の意味も分からないのに劇場で拍手喝采したのかw
そんなら聞いたこっちが間違ってたよw
502名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:04:13
いや、分かるよ?全部説明してもいいけど
ここじゃスレ違いだってことも分からんのかあんたは?

ていうかコレ釣りか??
503名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:04:58
>>502
じゃあ簡単に説明してよ。
504名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:06:21
>>502
>>2を見れば判るけどここでやってもスレ違いじゃないよ。
505名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:09:34
506名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:14:03
>>505
読んでもわかんなかった。

使徒ってなに?人類補完計画って具体的にどういう内容だったの?
セカンドインパクトってなんだったの?アダムってなんだったの?
507名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:15:26
もう死ねw
508名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:16:51
>>507
判るし説明できるというのは嘘だったのか?
509名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:19:17
????????????????????

ウィキで十分説明してありますが??それ以上何をどう説明しろと?w
いい加減厨の相手も疲れてきたなぁ。なんつーバカだろう…。
510名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:23:04
この低調な夫婦漫才はいつまで続くんだろうか…w
511名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:23:05
>>509
書いてないよ。
使徒ってなに?人類補完計画って具体的にどういう内容だったの?
セカンドインパクトってなんだったの?アダムってなんだったの?
512名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:25:21
夏だなぁ…。今日も33度越えてたらしいけど
そんだけ暑けりゃ頭もやられるわなぁ。
513名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:32:34
説明できないなら最初ッから嘘を吐かなければいいのにw
514名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:34:44
あんなくだらないものにそんなに噛み付くなよ
515名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:36:29
使徒ってのは、人間に似てるんだけど人間じゃない、
でも人間になりたい妖怪人間みたいなもの。
遙か昔に地球からハブられたけれど、やっぱり寂しいので帰ってきた。
正直、人間からするとウザイ存在。会ったら絶対喧嘩する。
人類補完計画ってのは、人類全部をミンチにして巨大なハンバーグに
生まれ変わらせようとする計画のこと。
「俺はロース。お前はハツ。テラワロスww」みたいないじめや差別、
そこから生まれる悲しみや傷は、人間が引き離されているのが原因。
全部まとめて均してしまえば仲良く健やかに生きていける、という
思想から来ている。
セカンドインパクトってのは、ハンバーグを焼こうと用意した携帯コンロの
ボンベが壊れてて大爆発を起こした、地球規模の大災害のこと。
アダムってのは、人間の生まれた故郷、お父さん・お母さんみたいなもの。
妖怪人間たちも、優しく抱いて欲しいと思っている。

これで分かったかな?エヴァって本質的に寓話だから、
例え話で説明してみたよ。
516名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:38:34
>>513
人に教えてもらおうとせずにまずは自分で調べる事を学ぼうな。
何の為のインターネッツなんだかw
これだからゆとり厨はw
517名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:39:21
俺の説明、どうだった?
518名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:41:24
>>517
ひどい駄作で失望した
519名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:41:37
いい加減止めろよ…。
見苦しいってば。
520名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:42:04
長文の「僕の考えたエヴァ」ネタが真面目に読まれると考える所がエヴァ厨の痛い所
まで読んだ
521名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:42:58
あとはこっちでね

エヴァについて真剣にSF的考察をするス
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1041079336/l50
522名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:45:00
>>516
「説明できないのにシッタカをかます」のは「人に教えてもらおうとする」よりよほど恥ずかしいと思うんだけど?
523名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:45:13
は〜い!
524名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:46:14
うんうん、その通りだね。
さぁネンネの時間だよ。
525名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:47:59
「あの娘はネンネだからさ」の「ネンネ」ってどういう語源なんだろう?
526名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:50:39
ガイナ系はパロというかオマージュというか、いままでの人生で「お?」と思ったのを
ためらいもなく直球で使ってくるからな・・・ あいつらはまだヲタクだから
その直球のネタが100球とか1000球とかあるところから投げ込んでくるんで
なんかよくわからんカオスなパワーが出てるんだが、こういうのでいいんだ?と
勘違いしたフォロワークリエータは3球とか5球とか中にネタがないのに
やっちゃって、劣化コピーというか売れない同人誌というか。な代物がゴロゴロと。

あとファンになった人に「元ネタはこれだよー」つっても、ある意味「いいとこ取り」
してきてるから、伝わらないんだよねー・・・
エヴァ野郎にブラッドミュージック勧めても、「エヴァの元ネタの一つ」としてしか
読まないだろうし、SFファンの『いままで読んだ話の中でのブラッドミュージックの位置づけ』と
『素でブラッドミュージックだけ提示された人』ではもうセンスオブワンダーを感じる
感覚器自体が違ってるだろうし。

そんなことを昔考えたなぁ。  ってか非SF人にアニメの元ネタ本を貸す度に思う。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:52:11
でも、ブラッドミュージックには「気持ち悪い。」が
足りないよな。
528名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:53:54
>>525
赤ん坊。

さっきまでそこにいたよ。そこの隅のボックスさ・・・
客がどっかを触ったって、店を飛び出していっちまった・・・
うぶなネンネじゃあるまいし、どうかしてるぜあの娘・・・
・・・あんた、あの娘に惚れてるね?

往年のヒット”港のヨーコ、ヨコハマ ヨコスカ”より。
529名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:54:40
つーかあの作品では人類は「群体」の使途、個の集合とかあったと思うが。
肉体だけではなく魂、意識レベルでの融合って話だろう。
確かにそーなりゃ個(自我)の衝突はなくなるわな。
そーいう話なんジャマイカ?
530名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:55:30
エウレカセブンもブラッドミュージックが元ネタだよね。
あっちの方がそのまま設定を流用してて分かりやすい。
531名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:59:19
>>529
だねぇ。 ガンダムの「人はいつかわかりあえるさ」とある意味対をなす
えーと、逆にわかりあえちゃった方の極から見て個と他ってなんなの?だからなぁ。

キモチワルイ
532名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:01:31
>>530
そうか・・・エウレカはそんな方向に行ってたのか。
たまたま見たのがファミレスの駐車場でロボットで喧嘩する話だったので
なんだコレ?と思ってちゃんと見なかったな。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:04:15
>>528
なるほど!
>>529
あ、それ忘れてたよ。「群体の使徒」ね。あれはSFの匂いがする。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:06:10
夏だw
535名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:08:12
こういう夏ならそれはそれでw
536名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:10:20
遮光断熱カーテンにしたら、マジで部屋が涼しくなったぜ!
537名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:12:35










538名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:13:11
ジーマーでモイキーぜ!!
539名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:17:05
>>536
へー。 
540名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:18:02
>>535
それはそれで嫌だなw
541名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:19:36
誘導されても行かないところとか、リアルでのエヴァヲタの人の行動を髣髴とさせる
542名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:24:48
それより今度9月に映画化される
創聖のアクエリオンのSF性について語ろうぜ。

エヴァヲはマジキショイから。
543名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:26:49
リアルで会ったエヴァヲタの人というと、
「エヴァが良い」と言うまでひたすらエヴァを褒め称えつづける人だった

マジで嫌だったのう
544名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:30:37
エヴァヲタとオシイヲタはどっちがより臭いの
545名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:31:03
そういうときは唇で唇を塞ぐんだよ。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:31:26
アニヲタやトクサツは全部臭い。
パンピーから見れば全部同じ。
547名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:32:20
>>543
嫌すぎるなw
548名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:34:21
ハリーハウゼンはちょっと除外しておくれでないかい>トクサツヲタ
549名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:35:17
>>546
漫画・小説ジャンルのSF・FT・ホラー板でなにをいうとるん?
550名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:35:54
トクサツは「トクサツ」と表記する。「トクサツヲタ」ではない。
「トクサツ」は昔からある由緒正しい蔑称。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:36:35
>>549
だから、ここでいがみ合ってもパンピーから見れば全部同じってこと。
552名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:37:18
>>548
ハリーハウゼンがいま二十歳なら、ぜったい3DCGでモンスターのモデル
もりもり動かして悦に入ってると思うw
553名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:43:46
あの時代に生きていて良かったと言うことだな>>ハウゼン

というかね。存在すら認知されてないヲタと、
大きな声で自らの存在を主張し続けたり、自分が好きなものを相手が認めないとしつこく粘着するようなヲタの人は
パンピーから見ても同じゃないだろうと思うます
554名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:46:24
まあパンピーパンピーと強調されると
それもまたウザイのだが
555名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:47:46
>>553
それは個人の性質の問題であって別の話。

一般人はトクサツだろうがアニヲタだろうがエヴァヲタだろうが、
そんなヲタ内での細かい分類なんか気にしない。

パンピーから見ればヲタはジッパヒトカラゲにヲタ。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:49:04
ここでパンピーなんか存在しないよ論
557名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:49:48
わしらは精神のヒッピーじゃけん
558名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:54:27
>>555
>それは個人の性質の問題であって別の話。
いや、そういうヲタがいて、パンピーから見て「別のもの」と認識されるのであれば
「パンピーから見て全部同じ」と常に言うことは出来ないだろうという話

また「ジッパヒトカラゲに見える」人が居るからといって
「パンピーからみれば同じだからいがみ合ってもしょうがないなあ」なんて
当事者が考える訳でもないと思うのだが

アニメスキーな人々の中でも宗教論争的な話は繰り返されている訳だし
イスラム教の宗教抗争であって続いている訳だし

俺らから見ればみんな似たようなものなのに
559名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 01:56:28
細かく訂正
イスラム教の宗教抗争であって続いている訳だし

イラクではシーア派とスンニ派の間の抗争が続いているそうだし
560名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 02:02:15
ここで映画「スターシップ・トゥルーパース」は反戦だよ論と、
反戦に見せかけた悪趣味映画だよ論の抗争
561名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 02:12:10
>>558
> >それは個人の性質の問題であって別の話。
> いや、そういうヲタがいて、パンピーから見て「別のもの」と認識されるのであれば
> 「パンピーから見て全部同じ」と常に言うことは出来ないだろうという話

君、日本語不得手?
俺の言ってるのは「ヲタ内での分類なんか一般人の知ったこっちゃない」って事。
「一般人はヲタの個体識別すらしない」なんて言ってない。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 02:43:11
だから何?という話なんだろうとw
そもそも一般人の話じゃないし
563名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 02:45:22
大体>>558でも「一般人はヲタの個体識別すらしない」なんて言ってない品
個体の話じゃなくて「そういう性質をもった人々」の話だし
564名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 07:26:19
なんじゃこりゃ?議論スレへ行け池沼共
565名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 08:06:08
暑い夏だなw
566名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 09:51:37
>>560
前者を主張する者はいないだろう(少なくとも、ここには)。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 09:56:11
悪趣味で反戦。
これが正しい答えだろ。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 10:58:59
>>567
確かに。
あの監督、基本的に悪趣味なんだよなw
569名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 11:07:45
演出はうまいけどな。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 12:15:28
ウザイなあwこれが夏かw
頭のおかしいクソバカ共の狂宴ww
571名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 12:18:27
ロボコップもそうだっったけど
TVのニュース、CM(政府公報含む)を
効果的に使ってるよな
572名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 12:19:10
死ねw
573名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 12:25:46
マジキモチワルイww
574名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 12:57:34
ヴァーホーベンほど多彩なSFテーマを扱った監督もいない。
ロボット警官、宇宙戦争、火星植民地、模造記憶、透明人間…
こういうテーマをストーリーとちゃんと整合性取りながら
一般観客を置いてけぼりにせず、ちゃんと演出出来るからえらい。

趣味悪いけど。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 13:28:13
えらい伸びてんな、昨日の夜なんかやってたかな、と思ったら…

ここはどうしようもない駄作を見るとそれだけで脳からエンドルフィンが吹き出してきて
快楽を感じてしまう変態のための隔離スレなのに。
勘違いしている輩が多すぎるな。
576名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 13:53:37
このスレが駄作化すればするほど正のフィードバックが働いて暴走するのだ
577名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 14:18:45
>>574
Verhoevenなのでバーホーベンかヴァーホーヴェンかどっちかにしてくれ。

オランダ復帰作の「ブラック・ブック」もヒロインが陰毛を脱色してたり
糞尿にまみれたりと相変わらずで何よりだった。
内容は反戦というよりは「ナチだろうが反ナチだろうが人間は基本的にバカ」
って感じ。
578名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 23:13:50
ベルホーフェンだな。私にはわかる
579名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 09:22:02
>>577
>「ブラック・ブック」
いがらしみきおがいいこと書いてるぞ。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 18:03:12
ここいらで、懐かしいPVでもみてみるか。
何のセットで撮影されたか、わっかるかな〜?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JE0Zgo5ehIU
581名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 18:26:08
ブラッドベリ・アパートはセットじゃねーけどな。
'80年代は、こういうビデオ多かったな。

http://jp.youtube.com/watch?v=nl29PMQguPo
582名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 18:55:11
そう来たか、じゃあ華麗愁あふれるこれを貼り付けよう…

http://jp.youtube.com/watch?v=iR5zJOZd8Ms

なんてことするんだ、おっさんは…
魁!!男塾:実写映画化 アクション俳優・坂口拓の主演、監督、脚本で
8月8日20時32分配信

 80〜90年代に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された
宮下あきらさんの人気マンガ「魁(さきがけ)!!男塾」が、
実写映画化されることが明らかになった。海外のアクション映画で
活躍する俳優・坂口拓さん(32)が主人公・剣桃太郎役と監督、
脚本の3役を手掛ける。08年早春公開予定。

 同作はコミックスが累計2600万部を売り上げた人気マンガで、
現在は続編の「曉!!男塾」が「スーパージャンプ」(同)で連載中。
全国の不良たちが集まる私塾・男塾を舞台に、さまざまな修行や、
ライバルとのバトルが描かれる。映画では、桃太郎率いる男塾と、
元塾生の伊達臣人が率いる「関東豪学連」が対決する
「驚邏大四凶殺(きょうらだいよんきょうさつ)」編が描かれるという。

 坂口さんのほか、桃太郎の同級生の富樫源次役で照英さん(33)が出演する。【渡辺圭】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000009-maia-ent
584名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 23:27:18
Queenねえ。
これみた時は、どんな凄い映画かと思ったが…

http://jp.youtube.com/watch?v=RnrXiaPVeHY

本編より、ビデオの方が出来よかったな。w
585名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 23:37:47
>>583
その監督兼もろもろの人が好きなんだろうかね・・・

坂口拓
>19才の時、JAC(現ジャパンアクションエンタープライズ)に入るが
>自分のアクションを極めたくてすぐに辞めてしまう

>好きな映画はサム・ライミ監督の『キャプテン・スーパー・マーケット』や
>コーエン兄弟の作品。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E5%8F%A3%E6%8B%93

坂口拓
ttp://www.dongyu.co.jp/profile/taku_sakaguchi/actor_temp.html
586名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 00:38:02
公開前から死亡確認
587名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 00:43:13
>>583
「魁!クロマティ高校」もそーだったが30過ぎて高校生役やるってギャグにしか(ry
588名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 00:46:46
そもそも原作からして高校生にゃ見えんおっさん面ばっかりだったので
何の問題もないんじゃないだろうか
というかむしろその方がしっくり来るというか
589名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 00:59:28
まぁ、たまには逆境ナインみたいな佳作が出来ることもあるので期待せずに
お手並み拝見ってとこで。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 01:13:09
>>582
あーこれはね。メトロポリスに音と色をつけるときにフレディーがサントラに曲を提供する
バーターとして映像を使わせてもらったんだよ、たしか
591名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 01:45:05
拓ちゃんのアクションは好きなんだけどねぇ
592名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 05:15:38
華氏451がトム・ハンクスでリメイク
593名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 07:08:37
正直リメイクするほどのもんじゃないよな
594名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 12:11:19
>>584
フレディ・マーキュリーが映画に関わると駄作になるという法則があるのであろうか?

>>593
たしかにリメイクしても仕方ないような気がするが
「華氏451」は、ブラッドベリ原作映画では、非常にできがよい。
595名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 12:30:35
おいおい、フレディーが主題歌の「アイアンイーグル」は....
そうか。

それよりこれは、実はテリー・ギリアムじゃないかと思ってるんだけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9DVvrcFi4M0
596名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 14:27:18
フラッシュ・ゴードン
597名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 21:16:16
渚にてリメイク
598名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 21:31:12
SF惑星の男リメイク
599名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 22:58:17
 ルーディ・ラッカーの傑作SFコメディ『時空の支配者』(ハヤカワ文庫)の映画化が噂される
ミシェル・ゴンドリー監督、ジャック・ブラック主演コンビがそれよりも一足先に製作したコメディ
「Be Kind Rewind」の予告編が公開された。共演はモス・デフ、ミア・ファロー、ダニー・グローヴァー。

■「Be Kind Rewind」予告編

これallcinemaonlineなんだけどさ、
これ書いた人SF好きだろう。
600猫飯 ◆CATFooDY1k :2007/08/09(木) 23:00:40
>>594
> 「華氏451」は、ブラッドベリ原作映画では、非常にできがよい。

そうか?????
俺は観るに堪えない駄作だと思った。
601名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 01:54:38
良く読め。

>ブラッドベリ原作映画では、非常にできがよい。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 07:55:57
血ベリ原作映画って他に何があったっけ?
603名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 09:14:23
>>602
『何かが道をやってくる』
『霧笛』
『いれずみの男』
『いかずちの音』
テレビでは
『火星年代記』
「ティラノサウルス・レックス」
604名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 09:47:58
最近では「サウンド・オブ・サンダー」という典型的駄作が。
古典ではハリーハウゼンの「原子怪獣現わる」も。
605名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 10:43:23
サウンドオブサンダー
あれは博士が半魚人になるとこで爆笑させてくれたんで
あちこちそういう笑えるとこ挟めば人気出ただろうな
606名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 00:04:20
♪闇を切り裂く稲妻が
 俺の叫びだ雄叫びだ
607名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 01:16:43
♪緑の地球を守るため
 宇宙の魔王デカンダをとことんまでにやっける

 そりゃあ、サンダーマスクだw
608猫飯 ◆CATFooDY1k :2007/08/11(土) 01:19:45
>>603
「霧笛」って見たことないけど「原子怪獣現る」だろ?
すげーぜブラッドベリw
609名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 01:21:24
闇を引き裂く な。
610名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 12:49:52
NHK映像ファイル・あの人に会いたい
「山田風太郎」
8/11(土) 19:30 〜 19:40
NHK教育 [3]
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0041/20070811_1930/index.html
611名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 18:20:37
きのうの押井特集でやった「パトレイバー2」は、サウンドトラックが
差し替えられてたな。
端役の素人っぽさがリアルでよかったのに、普通の声優さん演技になってて
がっかり…
612名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 18:42:16
聞き取れなくってイライライライラした。
613名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 17:23:00
サンダーマスクが手塚治虫原作ってのは置いといて、
一万年の〜眠りから〜♪
って歌でワッハマンを思い浮かべる俺はおかしいのかな。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 19:12:17
良くワカランが、おかしいということにしておいてあげよう
615名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 00:30:22
>613
普通は「一万年の眠り」=「サンダーマスク」だから
616名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 00:49:02
「アフロサムライ」この秋凱旋ロードショーって・・・良いんだろか。

http://www.afrosamurai.jp/
617名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 01:05:56
>>616
う〜〜ん…↓

>まずはサミュエル・ジャクソン。筆者は当時プロジェクトに
>加わっていなかったが、サミュエル・ジャクソンが偶然某ハリウッド
>エージェントの事務所で最初に「アフロサムライ」のことを知った時、

>他の俳優にこの企画を知られたくないのでそこにあった資料を
>全て持っていってしまったらしい。アニメーション制作スタジオのGONZOの
>関係者が始めてサミュエル・ジャクソンに会った時の彼の第一声は

>「俺は『アフロサムライ』にならねばならない(I have to be Afro Samurai)」で
>あったそうである。岡崎氏は、最初にサミュエル・ジャクソンに会った時に、
>彼が「子連れ狼」のトレーナーを着て「スター・ウォーズ」の帽子を
>かむっていたのを一目見て、「この人は「アフロ」のことを分かっている!」と思ったと語っている。

なんか、華奢やんのキリキリやタランティーノ風のハッタリエピソードはいい感じなんだが…
GONZO…逝き風…アホの6号…
618名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 02:52:12
ゴンゾは商売があからさまに透けて見えるんだよなぁ
その商売を越えたなにかがあるわけでもなし
愛のない駄作しか作らないので、このスレ向きではないな
619名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 04:06:16
逝き風や6号でうわーと思ったところで、バジリスクアニメ化で
トドメ……と思ったら、これが意外に健闘したんで困ってしまった>GONZO

でも、アニメベースでパチンコ化されたんでまた(個人的に)株が落ちた。
620名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 18:08:16
「サンシャイン2057」の宇宙飛行士は、
なんであっさり死んでしまうん?
621名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 19:37:11
次から次へと人が死ぬというのは近年の米映画では多いのう
622名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 01:12:54
トゥモローワールドもひどいよー
あんなに大勢で助けてたのに、最後は助けた人は一人残らず…
皆が生き残っても伝えたいことは伝えられる作品だと思うんだが
623名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 01:56:22
いや、あれはあれでいい
624名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 10:00:01
>>617
>帽子を
>>かむっていたのを一目見て

なんとなく包茎な気分...
マダファカ説教役者ががんばって、いい作品になるならヨシ。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 17:32:59
ニュースみてたら「密着!ロケットガールズ」
って始まって吹いた。
女子高生が打ち上げロケットを作ってました。
失敗に終わったのは残念だけど今後もがんばって欲しい。
アニメのポスターが貼ってあったのはあれだが。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 18:42:40
車にはねられて三週間ネットから離れていたのだが…
妙な流れになっていたのだな。

なにぶん落ち着いてよかったな。
627名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 22:18:59
逝き風は戦闘シーンだけすっごく評価する。

ドライなようでウェットな
神林御大の文章の、
いちばんいいところを膨らませてる、

ってかんじぃ〜!?
628名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 00:20:26
層化層化
629名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 13:17:27
おまいら「男塾」に続き「風魔の小次郎」まで実写映画化だそうですよ。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 13:20:44
最近の映画界には、ロクなシナリオ作家いないんだな。
というか、昔なら映画界に入った人材が、
漫画やアニメに流れたってことか。
631名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 15:59:27
というか、漫画家デビューできんボーイたちが
映画界に流れて、その未熟な手腕で
名作達を引っ張ってきて、汚してる感じ?
632名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 17:10:57
漫画の実写化で企画が通りやすくなってるってことか。
アレとかソレとかがやらかしてる感があるけど、それでも「漫画原作なら手堅く利益が出る!」と思われてるんだろうか?
633名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 17:13:03
映画を企画するのはプロデューサー
シナリオ作家の責任ではありません
634名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 17:27:49
「さよならジュピター」はひどかったなぁ・・・
635名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 17:53:18
未知のシナリオより
知ってる漫画の方がとりあえず覗いてくれるだろう、と。

原作ありウゼー、もっとオリジナルを!って声もあるが
実際、既知の作品のほうが
見る方も金を出す方も安心感があるんだろう。
636名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 19:28:49
実写版「キャプテン」はアストロ球団と同じ場所でロケしたんだぜ、

って書くとさわやかなはずの作品が恐ろしくおもえてしょうがない。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 19:52:11
金かけたオリジナル作がどんどんぽしゃってるからな
「あずみ」とか原作ものはヒットがあるが。
(どーせなら「いかれすらぁ」みたいなのを期本だが。)

>>594
遅レスだが「ハイランダー」を忘れるな。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 20:06:45
>>637
そういえば「ウェインズ・ワールド」も「ボヘミアン・ラプソディ」を歌うシーンがあったが
あれらは名作か?といわれると…
639名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 20:27:03
ウェインズ・ワールドはもちろん名作でしょう?
640名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 21:10:26
>>636
当然9回までやらせたんですよね?
641名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 21:52:56
墨谷二中vs アストロ球団は見てみたいカードだな
642名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 22:50:44
>>637
>遅レスだが「ハイランダー」を忘れるな。

遅レスついでにループしてるぞ。w
643名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 23:19:39
そういや角川春樹プロデュースの次回作は「神様のパズル」らしいんだが
原作読んだこと無いけどどんなもん?
644名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 00:28:15
>>643
あれは本当に面白くない。読む価値はゼロ。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 05:54:50
>>面白かったよ
646名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 13:19:25
とって付けたような人間ドラマが痛すぎる
巨大な加速器で何か見つかるんじゃないか
っていう期待感はちょっとだけあった。
647名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 22:27:22
途中ドキドキしながら読んだが、最後はご都合主義な印象だな。
もっとスゴイ話を期待していたんだが。
648名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 02:09:22
ジュブナイルSFだったな結局
649名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 16:30:04
565: 名無しさんの冒険  2007/08/19(Sun) 23:12
  l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  あまりのネタになる作品の無さに失望した!!
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /


ところでこの作品のアニメ版はなんでこの板で話題にならんの?
笑える小ネタ満載、つーか関係者絶対この板住人。
650猫飯 ◆CATFooDY1k :2007/08/21(火) 20:11:57
>>649
つまんねーからだろ。
651名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 22:27:45
>>649
原作も読んでアニメも毎回かかさず見ているがSF・FTとかじゃねえし
652名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 23:44:07
SFかどうか知らんが専用スレ

SF系アニメを語る 7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1186098103/l50
653名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 01:03:46
>>649
このスレが相手にするのは「ツッコめる作品」であり、「ツッコミ入れてる作品」ではありません。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 22:00:50
トランスフォーマーおもしろかったわよ
ハハハハハハハ
655名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 00:05:41
何も考えずに見れるそうだのう
656名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 00:07:00
ところでこれは「SF時代劇」なのか・・・?

NEWS手越がSF時代劇でドラマ初主演
> 人気グループNEWSの手越祐也(19)が、フジテレビ系SF時代劇「しゃばけ」
>(今秋放送)でドラマ初主演することになり22日、京都市内で収録に初参加した。原作は、
>シリーズ160万部突破した畠中恵さんの人気小説「しゃばけ」「ぬしさまへ」。手越は
>日本橋の名店・長崎屋の若だんなを演じ、妖怪たちとともに奇怪な事件を解決していく。
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/news/NTNp-et-tp0-070823-0009/index.html
657名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 08:00:07
劇場用アニメ「ベクシル」見た人いる?
予告見た感じでは激しく駄作な感じなのだが
658名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 08:21:20
地上波放送のときに実況するかもしれない
というかそういう使い方しか思いつかない
659名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 08:50:35
>>656
「しゃばけ」は、ファンタジーか伝奇だよねえ、普通に考えたら…
大体「妖怪」って言ってるんだから…

(とはいえ、「帝都物語」なんかは第8回日本SF大賞受賞してるんだよなあ…。
まあ、帝都にはサイエンスの部分は、あるといえばあるのだけれども…)。
660名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 12:40:47
SFは本来、ファンタジーの一ジャンルだし。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 12:48:11
境界線論争はここで終わり。荒れる元だから。
662名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 16:29:58
トランスフォーマーはね、懐かしアクション映画要素もてんこもりだった。
ザ・カーかバニシング・ポイントか、キルビルは音楽もついてたし
マシンネズミが誰かの顔にかぶさればエイリアンだったのにね
663名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 22:34:11
>>662
プレデターみたいな口元の奴がいた。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 23:39:10
スキヤキウエスタンジャンゴがみたい。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 01:21:40
>>663
プレデターみたいな口元といえば、このあいだスカパーで
見た「真・仮面ライダー」を思い出す。
666名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 05:26:38
>>661
というかイパーン人に紹介するとしてもSF時代劇はないだろう>>日刊スポーツ
って感じでわ
667名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 13:14:38
プレデターみたいな口元といえば
レゴさんとこのバイオニクルだろ。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 13:25:23
シガニー…いやなんでもない…
669名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 13:38:08
2008年に限定生産で復活するデロリアンDMC-12の画像いろいろ

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070823_delorean_rebuild/
670名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 17:01:22
デロ〜リア〜ン
671名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 18:36:55
>>670
それは「う〜や〜た〜」のパクリなのか、
672名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 19:14:52
>>671
きっと「メロ〜ディア〜ン」だ。
673名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 22:17:14
ここはインスパイヤなスッドレですね
674名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 23:25:26
「千鳥饅頭のチロリアンです」じゃないのか?
675名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 00:15:39
プレデターみたいな口元と言ったらローラ・ダーンだろ。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 00:24:25
>>674
福岡県人めっけ!
いよぅ、飯塚者。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 01:30:01
>>676
チロリアーンといえば、『マカロニほうれん荘』しか出てこないのだが、そうか、福岡ネタだったんだ。アレ
678名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 02:56:34
エエエエAA略
関東の人にはあのネタが通じないのか?
679名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 10:45:39
そんなことはない。
東京でも売ってるし、全盛期は全国ネットで宣伝してた。

当時を知っているのが、おっさんなだけだ。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 18:45:04
ベクシルは、マトリックスのパクリ
681名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 18:49:15
ふーん…で?
682名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 19:22:01
駄作だということなのか
683名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 00:41:50
さもあらん
684名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 00:53:47
ファンタジーゲームのようなアメリカ海兵隊のCM
>兵士募集CMでゲームのようにダンジョンを探索したり、モンスターと戦闘したりしています。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070824_marine_cm/
685名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 13:59:41
スタートレックのチャコティ副長の中の人が米兵役で
なんかイラクっぽいところで謎の古のバビロニアの怪物だか何だかと戦う
っていう映画を思い出した。

安いCGで作られた怪物もさることながら、内気なイラク人の少年が
とうとう怪物を倒したチャコティに向かって「ありがとうアメリカ人!」なんていったりする
米軍マンセーな雰囲気漂う文句の付けようのない駄作だった。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 17:03:55
いっそThree Amigos!仕立てにしたら・・・

地元のテロリストをばったばったとやっつける米兵、になると
それはそれで洒落にならんか
687名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 23:35:08
考えてみたらアメリカは本土攻撃受けたことないから、
戦火の中でようじょが泣き叫ぶ姿も他人事、なんだよな。

こういう国が世界一の軍事力、もってていいのか。
688名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 23:44:59
アメリカは一族の長兄のようなもんかなと思っておる
689名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 23:46:53
>>687
まあ、6年前のあれが本土攻撃みたいなもんだが。

実は、日本軍は米本土空爆をやっている。
西海岸の小さな街に、一機で空襲をかけて爆弾を落としたんだが、
結局木を一本倒しただけだった。
その木のあとは今も記念に残されていて、何年か前に
パイロットも街に招かれたそうだ。
「史上はじめて米本土を奇襲した英雄」として。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 01:12:12
あとは戦果が秘密にされていた風船爆弾とか

まあそれでも大した事はないからのう
アメで戦争関連で人が悲しむといったら、大抵は軍人本人が不幸にあうとか
軍人の身内が不幸にあう事だろうしな

だがそういう意味では戦争は身近だったりする
そしてベトナム戦争の記憶が薄れて湾岸戦争の記憶が新しかったりすると(ry
691名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 01:14:47
じゃあ、しばらく時がたてば
ビンラディンも初めて米本土に深刻な打撃を与えた英雄として
招かれるわけだ
692名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 01:16:07
そして「戦火の中でようじょが泣き叫ぶ姿」はテレビで放送されればアメリカでも影響はあるよ

だからそういうものの放送が「戦争遂行に協力する」という名目で自粛されてたり
693名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 01:17:33
>>691
それはトージョーさんが招かれるようなもんだなw
694名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 01:44:55
>>687
他国から本土攻撃されたことはないけど、南北戦争で一番多くアメリカ人が死んでる。
戦火の中でようじょが泣き叫ぶ姿も、まるっきり他人事というわけでもない。

>>690
>ベトナム戦争の記憶が薄れて湾岸戦争の記憶が新しかったりすると(ry
指揮官クラスからペンタゴンの中まで、ベトナム世代は引退し湾岸世代が台頭しているのよね。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 02:40:45
一番怖いのは為政者が能天気(ry
696名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 06:54:26
日本は危機的な状況と言うことか
697名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 07:42:08
といってる間にもアフリカでは虐殺が
698名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 09:52:17
ああもう人類はお終いだカニにでも支配権を譲った方がいい
699名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 10:16:26
鳥に支配権を譲ったが、「やっぱりだめぽでした…」というのが
手塚治虫にあったな…
700名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 12:15:23
なめくじが進化して支配したが結局最終戦争を
起こしてほろんだ話もあったな。
>手塚治虫
701名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 16:04:02
支配しない、数を増やさない、均一化しない、の
3ない運動を提唱したい
702名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 18:50:33
>>699-700
両方ともなんか人間ぽいからダメだった。
もう人間とはかけ離れた存在に地球を譲った方がいい。
朝青龍とか。
703名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 19:09:17
モーニング・ブルー・ドラゴン
704名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 19:10:19
>>702
朝青龍に譲ったら、この星は惑星ゾラと呼ばれるように…
705名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 21:36:41
>>702
鼻からご飯粒を吹きそうになった
706名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 21:53:21
でも、朝青龍が世界の支配者になっても、
「モンゴルじゃあ、2番目だ」とか言われちゃうわけだな。
707名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 22:11:01
少なくとも、モンゴル人は世界の半分を支配してた時代が
あったわけだが…。

なめくじの進化ネタは『火の鳥』だっけ?
708名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 02:58:38
軟体動物にして複雑な脳神経系を持つって昆虫種族の進化同様有り得そうも無い。
709名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 03:16:29
そんなことわかるもんか!
710名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 09:08:37
イカタコの類を馬鹿にした>>708には・・・

窓に、窓に!
711名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 12:37:40
>707
確か、火の鳥未来編
712名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 19:18:05
トランスフォーマのスレ見てて
腐女子どころじゃないと思った
713名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 23:34:07
亀だが

ローカルヒーロー大活躍 特産品PR、観光促進 関連グッズ大ヒット

> ≪ハタハタ 秋田疾走≫

> 秋田名物ハタハタ型のバイク「ショッツラー」に乗ってさっそうと登場するのは、“秋
>田発の地産地消ヒーロー”をうたう「超神ネイガー」。伝統的な民俗行事であるナマハゲ
>のセリフ「悪い子は居ねがー」から名付けられた。

> 秋田弁のネイガーに変身する主人公アキタ・ケンは
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070826-00000000-fsi-bus_all
714名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 00:56:18
この前秋田逝ったときキーホルダー買ったがや
715名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 01:38:26
>>712
kwsk
716名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 02:04:33
>>713
石油会社の社員ピーター・リガートが今度は秋田に飛ばされたのかと…
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=25555
717名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 07:01:22
>>716
ええ話やのう
718名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 10:43:34
>>716
おもしろそうだねそれ
719名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 12:04:18
なつかし〜
同じ監督の「シルビーの帰郷」もあわせて観てくれ!
720名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/31(金) 23:45:51
「ダイ・ハード2」のトンプソン氏、米大統領選出馬へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070831-00000900-san-int

【アメリカを読む】「トンプソン待望論」の背景 有元隆志
>すでに公職から4年も離れている人物がなぜ注目を集めるのか。
>共和党支持者は同じく俳優出身で、いまなお人気の高いレーガン元大統領をイメージしているようだ。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/47870/
721名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 00:19:07
まあ日本にもアントニオ猪木がいるしなぁ。

しかし「デスノート」意外と面白かった。
722名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 10:55:26
ttp://wblogseiron1katu.blog104.fc2.com/blog-entry-13.html
これって矢野徹のことだよな?
723名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 12:05:01
>>722
しかし、同レベル同士の意見交換が楽しそうなブログだな。
w
724名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 16:19:01
>>722
「みんな狂ってる、まともなのは俺だけだ!」ってテーマのSFなんて沢山あるからね。
非常にSF的なHPだわ。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 16:32:45
なんで今更w
726名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 20:50:03
>722
ウィザードリー日記だよな。
確かに「いたた」な内容なんだが、今頃読んでるような奴に
言われたかないなあ。
727名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 23:26:38
『TAXi4』を観てきた(真田広之の出る『ラッシュアワー3』とどちらを観るか悩んだが)。
 もうバカ署長主演映画だなw 2から炸裂しだしたおバカ度に歯止めが効かなくなっている。本来の売りのはずの
ルノーの走りなんか3から「さっさとやっておくか」ってOPでしか出てこなくなってるし。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 00:38:15
「ピンクパンサー」でクルーゾーの人気が出たようなもんか。
ちなみに欧州では「ルパン三世」でも一番人気は銭形警部だそうだし。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 01:05:29
へー
730名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 11:32:52
>>728
「銭形は、大変な人気を盗んでいきました」

カリオストロで一番おいしいところもってったもんな、
あのおっさん。
731名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:54:49
【第64回ヴェネチア国際映画祭】北野武を“映画の神様”とあがめるイタリアの一団、ちょんまげで現る!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070901-00000002-flix-movi.view-000
732名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:57:15
このスレで愛される作品も叩かれる作品も、良くも悪くも見所のある作品だということがわかった。
触れすらされない作品は駄作以下だな。

「ベクシル」を見て理解した。普通につまらなかった。
733名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 01:02:27
一応数レスついてるよな>>ベクシル
ほぼスルー状態だがw
734名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 01:12:21
ライダーパチンコの宣伝観ていて、ふと思った。
「アメリカにもパチンコあったら、アメコミヒーローのパチンコなんて出るンかな」と。
多分出ないだろうな。映画化でその何倍も稼いでるのに、オッサンの賭博の客寄せで消費するわけない。
そこまで考えて、「ハリウッドだと、アメコミ原作映画があんなにすごいのになるのに、オタク国・日本のヒーローは
あんなクソになるんだろ……(つД`)・゚・」と泣けてきた。

クソ邦画業界は滅ぶべきではないか
735名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 01:38:02
いや、あの変な国のスッdjハリウッドとかと比べるのはイクナイ
あそこが特別なだけだ

というのが俺の持論

まあ日本も変なんだろうけど
736名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 01:53:40
>>734
向こうにはパチンコパチスロはないがラスベガスというギャンブルの町があってだな。
そこにはホテル丸ごとSTの場所なんかが普通にあったりするわけだ。
ついでに言うとアメコミもアメコミ原作映画もパチンコパチスロになったりしてるしな。

ガキの妄想が通用するほど世の中は甘くないって事ですな。
737名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 01:55:24
むしろガキの妄想みたいなものがリアルで進行中というのはどうだろう
738名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 02:16:01
そういえば今日神社のお祭りで
ワタアメの袋を観察してきた。ほら流行がわかるじゃん。

スパイダーマンの袋からワタアメを食べるのは
なかなかシュールで素敵そうだった。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 02:19:18

http://www.jdia.or.jp/info/koukokutou/f4-poster.JPG
 日本乳業協会の牛乳反則ポスター。
 シルバーサーファーが「牛乳いかがっすか」と地球にセールスに来たみたいで……w 
740名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 02:21:30
確かに反則だなw
741名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 06:32:44
>>734
パチンコ、パチスロについては>>736の言うとおり(スターウォーズまである)だが、たしかカジノのビデオスロットでも普通に映画モチーフのとかあったような・・・
742名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 08:45:14
アメコミヒーローのピンボールなどはありそうだが
>>734には許してもらえないのだろうか
743名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 14:51:28
http://animeanime.jp/news/archives/2007/09/z_2092.html
 ハリウッド版ドラゴンボール、再始動
744名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:49:01
>>743
>20世紀フォックスは、このほか日本アニメの『百獣王ゴライオン』などの
>実写映画化も進めているとされており、今回の報道が確かなら
>一気に日本アニメの映画化を推し進めることになる。
>また、撮影が来年7月から開始すれば、公開は2009年頃になるだろう。

なんでまたゴライオンやねん。ダイラガーか、せめてトライダーG7…_| ̄|○
745名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:51:42
ガオガイガーの実写が見たいです。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:17:59
>>744
そりゃ、アメリカで放送してた合体ロボット物が他になかったからだよ。
アメリカで放送した当時は、タダ同然の値段で放送されたらしいけど今度は実写映画化なので権利料が
そうとう入ってくるらしい。

世の中なにが起こるかわからないですよね。
747名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 21:22:09
>>744
ダイラガーは太平洋戦争色強いし。
ところで田舎に帰省したら駅前のプラズマビジョンで
海上自衛隊の募集広告が流れてたが、なんか特撮番組かカレーのCMみたいでorzダターヨ。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 21:32:41
あれ好評でしばらく前にニュー即で話題に出てたな
陸自はスターシップトゥルーパーズがあるからいいじゃまいかとか
749名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 21:45:36
>>734
ピンボールの台になるんじゃないか?

そういやスロットマシンでキャラクターものって無いのだろうか?
750名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 22:14:37

http://      ▃▆▇█▓▓▇▆▃
http://     ◢███▓▓▓▓▓██◣
http://ا▊██████▓▓█◥▐       ا▍
http://ا◤█████▓▓█◥  ▌      ا▌
http://ا▀■██■▀  ▌        ا  ▌
            ▲▃▂      ▂ ◢▀▍
           ▐◣ ◥◣▀◣▂  ◢▀◢◤ ◢▍
             ▀▲ ▍ ▃◣ ▍◢▀  来たれ!若い力!
               ▂◢▍◥◣ ▀▀▂▲▂    
         ▂▃◢◤ ▃▂▍  ◢▍ ▃◢◤▀◥◣▃▂
http:// ▅▓█▀ا▅▓█▀ ▂   ▀◤◢▂◣◥▀     ▂ا
http://█▓▀ا█▓▀ ◣◥▀      ▌          ▀◤ا
http:// █ا█ ◣▐▀◤◢▂     ▍▃▂    ▂◣◥ ▍◢ا
http://ا▅▆▇█▓▓▇▅ ◣◥▀▍  ▍ ▐ا▀  ▐ ◥▍▼
http://ا████▓▓█    ▍     ▐▌ا    ▍  ▎▐

751名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 23:42:10
>>739
あの「牛乳に相談だ」のテレビCMシリーズもずいぶん反則のような気が…

と牛乳飲んでバスケ部に入ったが背が伸びなかった俺は思う。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 23:43:52
ところで、ギガントが日本の空に舞う日も近いようだ。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/03/d20070903000135.html
753名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 23:50:18
>>752
ドイツ空軍のお化けグライダーのことかと思った
754名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:12:43
ゲーム世界『World of Warcraft』で伝染病を研究

>オンラインの仮想世界で病気が大流行した時、人々がどのような行動を取るかを研究することで、
>疫学者たちは、現実世界での病気の流行について洞察を得たいと考えている。

>『Lancet Infectious Disease』に最近掲載された研究論文によると、この際、
>プレイヤーは感染する危険を冒してでも他人を救う、逃げる、意図的に病気を広めるなど、
>現実世界と同じような反応を示していたという。
ttp://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200708/20070824123645.php
755名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:13:44
卵パイの包み紙で作った、超精巧な『トランスフォーマー』
ttp://wiredvision.jp/news/200709/2007090320.html
756名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:22:31
>>755
あー
ポテト入れてる厚紙の袋みたいなやつか がんばるね。

もちろん我々日本人としては
瓶の中で組み立てる程度の人の出現が当然待たれるところだわ
757名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:38:20
ゴライオンは黒人にはとんでもない人気があるらしいぞ
758名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 02:04:19
ライオンだからか。
5人とも黒人で、一人がアフリカの王国の王女だったりとか妄想が…
759名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 06:32:05
ゴライオンを実写化したはずが、気が付くとガオレンジャーになってたり。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 23:21:11
オタクinUSAに黒人ラッパー集団同士が血で血を洗う抗争(マジで)に入った時に
なんか「みんな子供の頃見ていた「ボルトロン(ゴライオン)のヒーロー達のように
団結して力を合わせよう!」って呼びかけて抗争が収まった。とか冗談のような
話が書いてあったっけなぁ。
黒人のごっついギャング共がこぞってゴライオンのTシャツ着てるとか。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 23:59:23
カークラッシュ場面を創作できるシミュレーター
>独フォルクスワーゲン社が、カークラッシュ場面をブラウザ上で創作できる
>スタント・シミュレーターを公開している。新作映画『ボーン・アルティメイタム』の
>カークラッシュ場面を再現したり、ゼロから新しいシーンを作ったりできる。
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007083119.html
762名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 01:18:16
>>760
すうとやっぱりアレか?
またもやサミュエル・L・ジャクソンがでてきて
20世紀フォックスにある「ボルトロン」の資料を持ち逃げしたあと、

「俺は『ゴライオン』にならねばならない(I have to be Voltron)」

と「ゴライオン」のトレーナーを着て「トランスフォーマー」の帽子を
「かむ」りつつつぶやくのを八手三郎さんが目撃するわけか?
763名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 12:08:38
シュミレーターといえばグーグルア〜ス最新版の
隠しシュミレータだな。凄いけど、オモス。
764名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 14:27:06
趣味レータか。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 02:44:53
ゴライオンの主題歌にのせて南斗五車星が活躍するMADを
また見てみたいものだ・・・
766名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 19:50:32
「電撃戦隊チェンジマン」の主題歌に乗せた「笑点」のOPアニメってのもあったなぁ。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 23:45:17
ベネチアで三池監督作品に歓声
>三池崇史監督の「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」が6日未明(日本時間同日午前)、公式上映された。

>「スキヤキ-」は、埋蔵金をめぐって二分された村にガンマンが流れ着き、ギャングたちと戦いを繰り広げる
>西部劇仕立ての物語。伊藤英明、桃井かおりらが全編英語で演じ、米国のクエンティン・タランティーノ監督も出演している。
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/09/06/0000601140.shtml
768名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 23:45:31
>>766
逆はまだしも、全然想像できんわ、それw
769名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 00:10:26
デンジマンの曲しか思いだせん
770名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 02:17:40
ストリートファイター、映画になるのか
771名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 09:24:52
昨日、ようやくシックスセンスのDVD観たよ。
772名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 13:57:20
>>770
なってるでしょ。ブロンソン主演で
773名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 15:00:44
いやいや主演はサニー千葉
774名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 15:27:44
「ストリートファイター」がジェシカ・ビール主演で再映画化か?
http://eiga.com/buzz/show/8633

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
アメ公はこんなのまで映画にするのか
775名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 16:59:35
ジャッキー・チェンが「シティハンター」の中でやった
やつにはかなうまい>ストリートファイター

後の実写版よりよっぽどデキがよかったぞw
テレビで見て唖然としたほどに。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 17:06:50
そりゃジャッキーの春麗にはかなわんがな……
777名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 19:57:20
ウルトラセブンX:40年目に“小顔”で復活 ストーリーは「ダークに」


>「ウルトラセブンX」は、町中に張り巡らされたモニターによって人々が管理された世界で、
>日常生活に潜むエイリアンを秘密裏に抹殺する特殊捜査チーム「DEUS(デウス)」の
>エージェント・ジン(与座さん)が
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000003-maia-ent
778名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 21:48:08
>777とは狙ってたのか?

それはともかくすごく期待できなさそうだな
だいたい自分でペケなんて名乗っているんじゃあ
779名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 21:55:57
>>777
ほとんど、ネクサスだよな、それwww
ネクサスも最初から深夜帯でやれば問題なかったのかもな。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 00:23:58
まだ間違いに気づいてないのかなぁ。ウルトラにガンダム風味は合わないって……。ウルトラは所詮ウルトラなん
だからさぁ。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 00:28:27
>>780
ガンダム風味というよりは、エヴァ風味だと思う
782名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 00:29:04
もっとも、エヴァ自体、ウルトラマン辺りが元ネタなわけで、案外合うのかもwww
783名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:01:40
>>782
 えらく誤解を招きかねない表現だなw
784名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:12:58
08
785名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:25:13
>「ウルトラセブンX」は、町中に張り巡らされたモニターによって人々が管理された世界で、
ここら辺、「エイリアンが紛れ込んでるから仕方がない」的な説明がなされていたら萎え萎えというか笑えるというかだがw
786名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:26:05
>>783
どうどう

つーかその表現でいいんじゃね?
787名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 06:44:52
いっそのこと「AΩ」風味にしてほしかった。
788名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 06:52:50
コオ!
789名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 08:14:42
かけらも見ようという気にならないのは俺だけか?
駄作スレ的には見ないとだめなんだろうけどw
790名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 08:16:53
>「ウルトラセブンX」は、町中に張り巡らされたモニターによって人々が管理された世界で、
ウルトラの星の上司と喧嘩して辞表を叩きつけようとした主人公が「私をセブンという番号で呼ぶな!」
791790:2007/09/08(土) 08:17:53
おっと、途中を思いっきり省略してしまった。
792名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 08:44:57
セブンと勝手に呼んだのは地球人、つーかアンヌ
793名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 09:22:20
会津誠はそれが気に入らなかったのか
794名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 10:48:37
>>781
ネクサスは平成ライダーをウルトラでやろうとして玉砕した作品
795名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 10:59:47
>>777
あー、あれか。
舞台は「第4惑星」ということで。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 16:45:16
NHK映像ファイル・あの人に会いたい
「いかりや長介」
9/8(土) 19:30 〜 19:40
NHK教育 [3]
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0041/20070908_1930/index.html
797名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 19:01:43
>>785
ウルトラセブンでダークな展開というとセブンが夕日さす四畳半で他の星人から
「あんたこそこの惑星を侵略し自分のものにしようとしてるんじゃないか!」とか言われて
苦悩するんだな。絶対そうだな。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 19:10:40
エヴァであった光の巨人とはつまりウルトラマンのことだったんですね^^
つまりウルトラセブンはセカンドインパクトを起こして終了っと。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 21:30:07
>797
セブンが磔になったときに、セブンごと核攻撃で敵を潰そうとするんだよ。
TDFはやりかねんからなあ。

ノンマルトとかギエロン星の話とかあるしな。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 00:36:57
ウルトラマンが悪役(?)ってのは漫画の「バスタード!」でもあったが
基本的にスーパーマンとバットマンは違う作品なわけでだなぁ・・・。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 00:48:19
>>799
 それは既にTACがやらかしている。ウルトラ五兄弟ごと。おまけに、そのミサイルが有人コントロールという見事な
特攻機だったりする。

>>800
何が言いたいかよくわからんが、スーパーマンとバットマン(他のDCヒーローも)は同じ世界にいるわけでな。
>ウルトラマンが悪役
つーか、ウルトラマンはある意味神様であって、立場が変われば無慈悲な破壊神や悪魔にも普通になっちゃう。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 01:13:00
『ラッシュアワー3』観てきた。
 ジャッキー映画だから……と緩めに思っていると、けっこう面白い。
 真田広之の悪役ぶりもカッコいいし、ジャッキーのムチャスタントぶりも健在。クリス・タッカーのお笑い担当ぶりも
板についている。最後の最後、ボスキャラをやっつけるのが予想もしなかったキャラという意外性もある。
 
803名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 00:29:18
>>802
見事なまで失望してないな。
804名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 01:50:09
>>800,801
DCのコミックでスーパーマンVSバットマンの話がある。
日本語版も発売されてる。
作中ではスーパーマンは政府の犬。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 01:52:46
DKRか?あれ2だとスーパーマンが「父さんは間違っていた私は人間(マン)じゃない、スーパーマンだ」
とか言いだして反逆しまくってたような
806名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 02:38:49
>>790
今更だが・・・そのネタやるならウルトラマンタロウではないか?
ウルトラマン No.6だし。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 06:42:29
映画はよかったのに、原作の「スーパートイズ」は最低なうんこ小説だったな。
表題作はまだマシだが、その他がもれなくうんこ。
808名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 21:56:11
>806
セブンじゃなくて恒点観測員340号だな。
タロウはみんなからタロウと呼ばれているが.、セブンは上司から番号で呼ばれてるから。
809名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 23:54:18
AIってそんなにいいか?
810名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 00:19:51
>>808
ちゃうちゃう。>>806は「オレンジ警報!」と叫びたいんだよ。 ご同輩?ワロタww
811名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 01:18:01
>>810
なにかってーとぶよぶよのバルンガが追っかけてくるとか?w
812名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 23:10:21
>>804
ジャスティスリーグではバットマンはスーパーマン他数名に
「お前は超能力の無いただの人間だからこなくていいよw」
的なことを言われたりもしてたな
813名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 23:12:00
>>812
ま、たしかに、ただの人間だもんなwww
814名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 00:11:56
円谷プロ、映像制作大手TYOの傘下に
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y149%2011092007
815名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 00:24:03
仲間が敵に操られたり悪人になったときに備えて抹殺方法を日夜研究してるバッツや禿教授みたいなヒーローが一番恐ろしいよ
816名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 11:45:47
>>809
俺もアレを褒めた奴を見たことも聞いたこともなかったので
『映画はよかったのに、原作の「スーパートイズ」は(ry』
とか書かれて、
え?あれ? スーパートイズが原作の映画って

”あの最低のうんこ映画” A.I だよな?

しばらく意味がわからなかった。
817名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 19:32:08
映画板で延々『A.I』批判を書いて叩かれまくった俺が来ましたよ。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 20:57:03
駄作って言ったら、

エスコート・エンジェル
ハヤカワ文庫 JA ヨ 2−1 プリンセス・プラスティック
早川書房

これのこと?
819名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 21:32:13
最近のスピルバーグは、
自分が撮りたいシーンしか撮らないからなあ…

なうほどその「撮りたいシーン」にだけ関して言えば
「天才!!」と言えるが、ストーリーだけ追うと……なあ?
820ついに!夢のl企画胎動!!:2007/09/13(木) 22:07:18
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6628

10,000セット限定生産 『ブレードランナー』製作25周年記念
アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム(5枚組)
発売日:2007/12/14
希望小売価格:\24,800(税込)

【収録コンテンツ】
☆現存する本編5バージョン全てを収録!
(1)リドリー・スコットが製作25周年を記念して再編集。『ブレードランナー ファイナル・カット』(2007) 初ソフト化
(2)劇場公開前のリサーチ試写で使用された、オリジナル本編『ブレードランナー』ワークプリント(1982) 初ソフト化
(3)US劇場公開版『ブレードランナー』(1982) 初DVD化
(4)『ブレードランナー 完全版』(1982) 初DVD化
(5)音声・画質初リマスター『ディレクターズカット/ ブレードランナー 最終版』(1992)

☆長編ドキュメンタリーや豊富な映像特典が満載!
(1)新作長編ドキュメンタリー『デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー』
(2)初収録メイキング映像、フィリップ・K・ディックのインタビュー(音声)、ポストプロダクション映像 他

【商品形態】

☆ここでしか手に入らない!豪華オリジナルアイテムをブレードランナー仕様オリジナル・ブリーフケースに封入!!

封入アイテム:
(1)オリジナル「スピナー」フィギュア
(2)オリジナル「ユニコーン」フィギュア
(3)オリジナル・チェンジング・レンティキュラー
(4)リドリー・スコットからの手紙
(5)オリジナルフォルダー入りシド・ミード 画コンテ集(8枚)
(6)ブックレット(20p)
(7)デジパック5枚組+アウターケース
821しかし現実には?!:2007/09/13(木) 22:10:42
ところが、コレが海外だと…
ttp://www.amazon.com/Blade-Runner-Five-Disc-Ultimate-Collectors/dp/B000K15VSA/ref=tag_tdp_sv_edpp_i/105-4437943-4725248
(リンク先は、密林です、密林が嫌な人は踏まないでくだちぃ<(_ _)>)

送料込みで一万円割るんだなあ…

>List Price: $78.92
>Price: $54.99 & this item ships for FREE with Super Saver Shipping. Details
>You Save: $23.93 (30%)

ブルーレイやHD-DVD仕様もあるらしい…なんてこった_| ̄|○
822名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 22:51:11
洋画は字幕とか翻訳があるから、ある程度はしょうがないよ。

アニメなんてもう・・・
823名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 23:10:45
ヤパーリ文化は英語圏を中心に回ってるんですかねえ…

関川夏央と山口文憲が、「英語圏だと旧植民地を含め
市場は世界中にある!(大意)」と
いってたし

たしかヒューゴー賞も対象は「英語で発表されたもの」あるいは
「英訳されたもの」が条件でした…。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 23:14:20
密林が嫌な人なんているんだ。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 23:29:37
>>824
昔、貼ったリンクが
密林のアフィリエイトだか何かで
「密林の宣伝乙!」
みたいなことになって
まあ、自分が、よく調べなかったのが悪かったのでしょうけれども…
826名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 23:32:58
>>820
おいおい、「月曜ロードショー」バージョンの吹き替えが入ってるぢゃないか。
w
荻昌宏の解説まで入ってたら神。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 00:13:26
>>823
ピーター・ジャクソンがニュージーランドでいきなりハリウッドを取引相手に出来る
映画産業を立ち上げられたのも前提条件としてまず英語圏ってのがあるんだろうな……
828名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 08:34:10
このスレ的には「テコンダー朴」はどうよ?
俺としては平行宇宙SFとして評価すべきと思うんだが?
829名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 09:44:51
嫌韓ネタで最近小金を稼いでる出版社が創刊したサブカル雑誌に載ってるネタ漫画だっけ?
830名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 11:29:48
月探査衛星かぐやの打ち上げ成功。
まずは乾杯。 チン
831名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 14:57:23
>>825
アフィのリンクはURLの最後にアフィリエイトのIDが入ってるよ。
それもなんか毎回勝手に生成されるお客様IDっぽいのがついてんな。
たぶん後ろ削って↓で来るんじゃね?

http://www.amazon.com/Blade-Runner-Five-Disc-Ultimate-Collectors/dp/B000K15VSA
832名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 20:42:49
これで充分ですよ

http://www.amazon.com/dp/B000K15VSA
833名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 22:48:50
>>823
でも、英語圏じゃないお陰で独自の文化が発達するという利点もあるだろ。
日本の漫画やアニメは孤立した文化圏だから発達したとも言えるだろうし。まあ、市場を世界に広げる
時には不利だけどさ。
834名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 22:53:20
閉鎖的な文化圏の間違いじゃないか?外国から気に入ったものを取り込んで自分たち好みに変貌させてるって感じで孤立とは違う気が
835名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 23:40:23
唐絵→やまと絵→絵巻→漫画・アニメ といわれてる
836名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 00:02:35
>>827
>>833
タランティーノが、いきなり「レザボアドッグス」でブレイクしたりしてますね。
逆に大島渚や寺山修司は、(対外国用に)「東洋のエキゾチズム」を強調したり…

>>831-832
四つ貼ってくれ、四つだ!


……
すみません、ご教示本当にありがとうございます。
今度からうまくいくと思います<(_ _)>

>>834
国境が海であると(在日外国人が増えても)、もうひとつ実感として「文化」を相対化しにくいというか
モンティ・パイソンやサタデー・ナイト・ライブの「外人差別ギャグ」なんかがわかりにくいというか…

だらだら長文でごめんなさい。お教えいただいた人有難う、ではノシ
837名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 00:14:39
>>827
あいつの場合は根性と才能があったからじゃないか?バッド・テイスト製作話しは涙なしには
語れないぜ。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 00:26:10
ジョン・ウォーターズやジェームズ・キャメロンの
デビュー作の裏話とか聞くと、感動するよな。

(日本だと、大森一樹や三池や樋口になるのだろうか…
ちょっと違うような…)
839名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 00:49:21
ロジャー・コーマンに関わる映画野郎たちの話は
全て波瀾万丈になるな。
840名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 00:58:15
ロジャー・コーマンの
「私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか」
を読むと、本人は角川やザナックのような
神がかったタイプではなくて、
あくまで

映画制作を経済行為(+ほんのちょっとの創意)としてとらえてるまっとうな人に思えてくる。

とはいえ、普通、映画制作者といえば、角川やザナックのように逝っちゃってる人がデフォなので
コーマンはやっぱり「変人」なのだろうなあ。
841名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 01:04:39
>>840
コーマンみたいな人が主流で、目立つイッちゃった人の影で堅実にやっていたから、今のハリウッドがあるんじゃないのか?
842名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 01:25:32
コーマンMIT卒だかで図面読めちゃうんだよね。
それで吹っかけに騙されないんだってさ。
843名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 01:48:46
>>841
どう答えようかといろいろ考えてみたのですが、
結論から言うと>>842氏も言われてるように

「ロジャー・コーマンはやっぱり、ほかのハリウッド人とは違う、
それは、普通の映画人なら『儲けたい!』と考えるところを
コーマンは、あくまで『損をしない!』ことを中心に映画を作るわけです」

ミラマックスでもVシネマでも、結局会社というものは、「前より大きく!そして野心的な企画を!」
と考えるわけですよ、「逝っちゃってない人たち」でも。
ミラマックスがタランティーノ囲い込んだり、徳間が宮崎囲い込んだりするように。

でもコーマンは違う。コッポラでもキャメロンでも、出て行きたきゃ、出て行かせる、
それは、高くなると使えなくなるし、コーマンのやり方だと、ノンキャリアでも
すぐ実践に使ってもらえるから。
ようするに、映画を(ただただ産業として)つくり、あくまで、その世界は「自分で全てをコントロールできる」
範囲内にとどめておく。

だからコーマンのカルト作といわれる「血まみれギャングママ」でシェリー・ウィンタースが
「この映画は傑作になるわ!だから撮影期間を三日延ばして!(大意)」といっても
ジャック・ニコルソンが「『イージー・ライダー』は傑作になるぜ、だから出資してよ(大意)」
といっても出資しない。あくまで「映画は商品であり、(損をするかもしれない)賭けはしない」
というのがコーマン流なんですね。

で、たしかにほかの映画会社を見ると(弱小産業でも)賭けに出て(株に投資したりして)
失敗というのがあるんですよ、でもコーマンは失敗はしない。
酷評されても、必ず元は取る。(エロならエロを満たす基準をクリアして、
ケーブルテレビなり顧客に損はさせない)。

コレは、ほかの会社には出来ないと思います。それはやっぱりコーマンの目標が
『儲けるのではなく損を出さない』『あくまで、全ての活動を自分でコントローるできる環境におく』
というところにあると(自分は)思うのですね。 (長文でごめんなちぃ<(_ _)>)
844843:2007/09/15(土) 01:55:35
ああ、今考えたら、確かにハリウッドへの人材供給や
オタク映画のパイオニアとしては、>>841さんの言うことが正しいかも。
長文な上にむきになってごめんなさい。じゃノシ
845名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 02:01:49
 流れをぶった切ってしまうが、かねてから欲しいと思っていたジェダイローブのパチモン(版権クリアのために「ナイ
トローブ」となっているハロウィン衣装)をついに発注した。
\5000ちょいだもん。ザラスで売ってるジェダイローブなんて子供用で\10000なんだから格安。
 SW関係の衣装では、ジェダイの服のアナキンの黒い服とかあるのだが、構造に笑った。袖なしの羽織みたい
な上着、あれ、羽織の構造になってないのなw 帯みたいなのを二本肩に掛けて、腰元をベルトで締めることで
羽織状になるようにしている……まさか、ホンモノもこんなんじゃないだろうなw
http://www.all-american-jp.com/amerika/amerika1-2.htm
 一番笑ったのがこれ↑
846名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 02:11:06
>>845
アメリカではこういう産業が成り立ってるのね…
(日本もキディランドやトイザラスがあるけれども…)
なんかリンク先の写真は宇宙刑事シャリバンのガイラーみたい…。

このリンクはもっとすごい…というか逮捕されないか?

ttp://www.all-american-jp.com/amerika/yokokuhen.htm
847名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 09:17:33
SFといえるのかどうかわからんが

キラースノーマン
848名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 11:08:44
コーマンといえば、


138 名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 13:35:27 ID: fekuSj6q
『2010年』を忘れてもらっちゃ困るぜブラザー。他にも『スペース・トラップ』というB級映画が製作されてたりする。
アシモフも傑作『夜来る』が映画化されてたり。ただしあのロジャー・コーマン製作で。
http://www.youtube.com/watch?v=gcpmM-eTESI(おまけ)
すごい視覚効果だろ…『トゥルーライズ』『フォレスト・ガンプ』と同じ年の映画なんだぜ、これで。
849名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 11:12:20
>>848
ファンタスティック・フォーじゃん。
いいなこれ。昼休みに見たい。
850名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 11:29:48
30年間一本もヒット出してなくても会社潰れない
ロイド・カウフマンも忘れてはならぬ
851名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 14:07:06
>>849
制作されたものの、出来がしょぼすぎてなかったことにされた伝説のFF映画かよw いや、貴重なものが観れた。
 80年代ならまだしもねぇ……ガンロックが今のより表情豊かじゃねぇか?
 
852名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 16:14:17
>>851
FFっつうから、ファイナルファンタジーかとオモタ…。
>>846
ジャック雀とかネズミーランド系のコスもあるみたいだから、
ライセンシー取ってるんじゃねーの?
853名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 17:14:54
>>852
>ライセンシー取ってるんじゃねーの?
 リンク先のショップが作ってる訳じゃないんだけど……(´・ω・`)
 ちゃんと似せないと意味ない物は取るだろ、当然。ジェダイローブなんかは、単独だと言わなきゃわかんないから、
名前変えて別物と言い張れるだろうけど。どちらにしろ、それはメーカーの責任。
854名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 20:47:03
ロジャー・コーマンとかは「客が何を見たがっているかを」知り尽くしているタイプ。
自分が何を作りたいか、見せたいかってー芸術家肌とは全く別思考の人種。
アニメで言うと富野と押井のような分類。
855名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 22:46:14
『アーサーとミニモイの不思議な国 』というファンタジー映画を観た。
子供が観るには良い映画だと思う。
つまりジジイなのに観に行った俺が変人ということ。
寝過ごして字幕版が観られず、観たのは吹き替え版。主人公は神木隆之介ヒロインは戸田恵梨香、悪役がGacktだった。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 23:07:36
リュックベッソン好きならみるでそ
857名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 00:09:02
>>852-853
ご教示ありがdです<(_ _)>
アメリカは、商標権に厳しいですからねえ。

自分がタイーホとかいたのは
「あー、こういうコスは、ハロウィンのときかホームパーティのときに着るのかなあ。
でも、庭先をキャットウーマンやフレディ・クルーガーの格好でうろうろしていたら
チャールトン・ヘストン似のおまわりさんに『ふりーず!』とかいって銃口向けられないかな?」とか…

>>854
なるほど。「とにかく姉ちゃんの腿と尻!!」のピカソトリガーのアンディ・シダレスや
マッチョ姉ちゃんが、廃墟を走り回る
アルバート・ピュン、いっっぽんの映画に必ず予算を超えてる?
と思われるサービスショット?をつける、鈴木清順、三池崇もそういうタイプかもしれませんね。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 00:22:21
フレディハイモアの声変わりのほうがショックだ
859名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 00:28:43
ぜんぜん関係ないですが自分はエマ・ワトソンの
ブルック・シールズのような発育ぶりがショックでしたね…
860名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 09:00:07
>>857
>チャールトン・ヘストン似のおまわりさんに『ふりーず!』とかいって銃口向けられないかな?」とか…
その辺はポリスもわかってるだろう。毎年のことなんだし、リスキーなコスやるなら、それなりに自重するのがオトナ。
しなきゃ逮捕も当然(そのテのトラブルは毎年あるんじゃない?)。
そういや、ERでSF大会会場でガス爆発があって、ヘンな格好の患者がゾロゾロという話があったような。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 09:23:40
>>854
>ロジャー・コーマンとかは「客が何を見たがっているかを」知り尽くしているタイプ。
「プラネットオブテラー」洋版ポスターでのワクテカ感と
本編を観た時の
「見たかったのはこんなんじゃねぇええ!」という俺の叫びは
なんなんでしょうか?

862名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 10:10:49
エマ・ワトソン…

ハリポシリーズは、正直あのキャスティングはやばいんでねぇの。
成長期の子役を使うってのは、バクチだね。
ハーマイオニーがあんなに美形に育っちゃうと、
後々のヒロインが目立たなくなっちまう。今でも十分地味なのによ。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 12:47:13
「スター・ウォーズ/エピ1」なんか、アナキンのシーンをリテイクしようと思ったら、
子役の背が8センチ伸びてたそうだ。
864名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 12:48:40
>>861
無名時代のジェームズ・キャメロンの仕事が見られたと思って
納得するがよいぞ。
865名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 13:05:24
ロジャー・コーマンは自分が気に入ったもの作ってるんだと思うけど。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 13:05:42
>>861
あるいは、「恐竜カルノサウルス」製作に協力して投資したのだと思えば…
867名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 15:12:24
>>862
エマ・ワトソンのハーマイオニーは最初からミスキャストと言えばミスキャストでしょ。あんな萌えっ娘じゃないし。
その後、匹敵するくらいの子役を持ってこれないのがマイナスやね。ハリーの初恋の相手の中華娘ももっとマシ
なの連れてこいよ……。今回の不思議ッ娘はよかった。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 15:19:20
ハーが美人になるのは整形してからだもんな原作
869名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 15:29:28
だってヒロインがどうでもいい顔じゃ客が入らないし
870名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 15:41:04
主要人物ではあるけどヒロインではないからややこしい。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 18:28:45
この際ヒロインにしてしまうのはどうだろう
872名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 19:00:36
水野晴郎さん仕事復帰…6月に背骨骨折
> 6月に背骨を圧迫骨折した映画評論家の水野晴郎さん(76)が16日、仕事復帰した。
>写真はコチラ

>「3か月寝てましたから、まず足腰を鍛えないと」10月クランクイン予定だった
>マニアに人気の映画シリーズ「シベリア超特急」最新作は「来年の3月クランクインのため準備」しているという。
 
>芸術学・社会学博士警察学博士評論家・コメンテーター作家映画評論家 水野晴郎(ミズノハルオ)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000054-sph-ent
873名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 19:55:43
>>872
>警察学博士
というのはいいんだが
この人、

>芸術学・社会学博士

だったのか?いや映画評論家としてはいい仕事してたけどねえ…

ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/32/m02-0597.html
874名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 20:35:00
まあアメリカのどこの大学かとかまでは書いていないなw

>アメリカの大学への論文が認められ、警察学博士号・芸術学博士号。
>社会学博士号を受けている。
ttp://www.mizunoharuo.com/prof.html
875名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 23:38:25
ハーヴァードかペパーダインか
876名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 04:34:40
パシフィックウェスタンユニバーシティ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/パシフィック・ウエスタン大学
877名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 14:30:16
>>874-876
マイク、あぶねぇのに関わってるなあ…
倉敷芸術科学大学教授、大阪芸術大学客員教授の過去があったのだから、
そういう ぁ ゃιぃ はったりはいらんだろうに…

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%87%8E%E6%99%B4%E9%83%8E
878名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 14:58:30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E4%BD%9C%E6%B2%BB
 うわ、吉村先生もかよ。しかも、メインの考古学の学位が買ったもんなんて……これでエジブト考古学の第一人者
なんだから、他はなんなんだよ(つーか、学位より目立った実績残せば勝ちってヤツ? 医学博士と違って死人が出る
わけでもないし)。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 23:12:32
シュリーマンも考古学の知識は乏しかったというしなあ
ゴッドハンド使わなけりゃいいってか?
880名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 04:37:17
つうか、作治先生は早稲田大学第一文学部(文学部美術史学科)卒業。だからなぁ。
在学中から調査隊指揮したり、エジプト留学したり・・・

要するにそもそも日本に”エジプト考古学科”なんてないわけで、
どっちかっつーとあの人はずーーっと『趣味に全力投球』で生きてきたら
実績がついてきちゃった人で、だれがなんと言おうと現在の日本で
”エジプト考古学の第一人者”であることは間違いないんだが、
じゃあ日本のどっかが考古学の学位をくれるかつったら
あきらかに正規ルート(大学の考古学科で助手>助教授>教授)から外れてるし
そも、日本の大学で学生に教授している”考古学”って枠に収まってないし。
(19世紀とかの欧米でいわゆる”考古学”を作った人々に近いよね。)

創始者はだれから免状をもらうの?って話だよなぁ。
結局、考古学じゃなくて早稲田から工学博士号をもらってるけど、
それもなんだかなぁ。 実績だけで考古学博士号もらっておかしくないんだけどな。
881名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 07:39:47
英語で論文出して論文博士とはいかんのかしら
カイロ大あたりで
882名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 13:35:00
>>880
>要するにそもそも日本に”エジプト考古学科”なんてないわけで、
>どっちかっつーとあの人はずーーっと『趣味に全力投球』で生きてきたら
>実績がついてきちゃった人で、だれがなんと言おうと現在の日本で
>”エジプト考古学の第一人者”であることは間違いないんだが、
>じゃあ日本のどっかが考古学の学位をくれるかつったら
>あきらかに正規ルート(大学の考古学科で助手>助教授>教授)から外れてるし
>そも、日本の大学で学生に教授している”考古学”って枠に収まってないし。
 なるほど。アカデミズムに認める人もいないけど、否定できる人もいないってわけね。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 14:16:33
吉村先生の、海外における評価ってどんだけ?
884名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 14:31:30
そもそも海外の学会とかに発表したりするんだろうか
学問的な成果とかどうしてるんだろう
885名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 14:48:41
元々川村喜一教授とかが居たのだが(48歳で癌で亡くなったと書いているところがあった)
教授たちが亡くなってしまって、残った吉村氏は中途半端な肩書きしかなかったが
グループの中では働き者であった、そして現在に至る、とかなのでは

早稲田大学エジプト調査  −−早稲田大学エジプト学研究所−−
ttp://www.waseda.jp/prj-egypt/index-j.html

エジプト学研究所の歴史と活動
>早稲田大学のエジプトにおける調査研究は、1966年のゼネラル・サーベイに始まりました。
>この調査は当時のエジプト考古庁長官モクタール博士のご好意で実現したもので

>1978年に、隊長を務めていた川村喜一教授が亡くなり、続いて1980年には形質人類学者でミイラの専門家でもあった小片保教授が亡くなったため、

>現在、早稲田大学のエジプト調査は、古代エジプト調査委員会(委員長 文学部教授 菊池徹夫)を核に、エジプト学研究所(主任 人間科学部教授 吉村作治)が中心となって活動しています。
ttp://www.waseda.jp/prj-egypt/sites/act-J.html

日本建築学会で主に発表しているのかYO!「早稲田大学理工学部建築史研究室」
なんてものもあったようだな。今もあるのかは知らんけど

早稲田大学建築史研究室 古代エジプト関連論文目録
ttp://www.waseda.jp/prj-egypt/sites/EgArch/articles.htm
886名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 14:52:42
さらにその先人が居たのか。しかし日本人がエジプトまで行って発掘調査とかいうのは昔は大変だったのだろうな

>早稲田大学における西アジアの研究は、『古代東方史の再建』(新樹社)の著者である
>故定金右源二教授が嚆矢といえる。定金教授は古代オリエント史の基礎を築き、
>科学史の故平田寛教授、オリエント学の故川村喜一教授などの優れた研究者があとに続いた。
ttp://www.waseda.jp/student/weekly/essay/cyo-843.html
887名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 16:48:26
まあいろいろ危ういところもある吉村先生だけど、
個人的には応援している。

閉店前に一度「パピルス」で飯を食ったことがあるんだが、
俺と友人が座ったテーブルの隣に、
店中に響きわたる大声で長広舌を振るう御仁がいた。
思わず振り返ったら吉村教授その人(と数人の連れ)だったんで驚いたよ。

話は「資源のない日本にとって原子力がいかに大切か」という内容だった。
先生、原子力関係のCMに出られていたが、
あれはエジプト発掘の資金稼ぎバイトじゃなくて、本心からのご出演だったんだな。



・・・同じく早稲田出身の大槻教授は・・・ orz
888名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 18:14:41
いや、大槻教授並に特殊な事例を持ち出すのはどうかと・・・
889887:2007/09/19(水) 22:58:38
>>888
うん、確かにその通りだな。失礼しました。
謝罪はするが賠償はしない。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 23:29:13
特殊な事例といえば国士様と化したドクトル石原
891名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 00:00:21
>>890
 石原藤夫がどうかしたの?
892名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 00:38:45
893名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 00:43:29
URLがちょっと長すぎるが、見たければアマゾンで検索してね

国際通信の日本史―植民地化解消へ苦闘の九十九年 (単行本) 石原 藤夫 (著)

>By 名もなき民ってヤツですヨ! (東京都荒川区) - レビューをすべて見る
>安全保障に関心のある『ネットウヨ』のみんな〜、こりゃ、必読書デスヨ!
>ココ最近のわが国と来た日には特亜3国の「侵略」に晒される毎日じゃーないですか?

>国際電気通信史の豆知識が満載, 2001/10/10
>By ひじり - レビューをすべて見る
> 明治から昭和まで約1世紀にわたる、国際電信電話分野、とくに海底ケーブルの諸権利に
>おける外圧との戦いが述べられている。たとえば、朝鮮に対する確信犯的な史実の誤りや、
>繰り返される日本民族の優秀性、中国を「シナ」と呼び、ロシアの劣等性を執拗に強調するなど、
>かつて「軍国少年」であったであろう昭和一桁生まれの著者の「皇国史観」が行間から滲み出ている。

>本論とは離れた挿話が豊富で、日本の電気通信の通史として、あるいは国際関係や政治と
>電気通信の関係を考えるうえで、大いに参考になる。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 01:23:07
石原藤夫よどこへ行く
895名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 13:31:54
とりあえずAMAZONへのリンクの貼り方を勉強しろ
896名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 21:54:02
毎日リンク貼るわけでもあるまいし
897名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 22:21:16
くまのパディントンの好物に変更なし、苦情殺到で作者弁明
>パディントンがマーマイト(醸造業の副産物でにおいの強い発酵食品)のサンドイッチを
>食べるシーンがテレビコマーシャルで使われたため、好物が変わったのではないかとの苦
>情がファンから殺到。中には、ボンド氏が高額を受け取る見返りに好物を変えることを了
>承したとのうわさまで出ていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000770-reu-ent
898名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 22:31:57
パディントンが大好きだったのはマーマレードのサンドイッチじゃなかったか、
と記事見に行って納得した。
そりゃそんなCM見たらびっくりするわなw

Mr.ビーンでもマーマイト出てきて、日本の視聴者が「ありゃなんだ」と
首ひねってたけど(実際食べてみた人もいてますます首ひねったらしいが)、
日本で言う納豆とか塩辛みたいなもんなのかね。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 23:40:02
マーマイトってあまり歴史がない食べ物だと思っていたが、ケコーウ古いのか
食べたことないけど

マーマイト
>同社の公式ホームページによるとその始まりは1680年以前、ビールの醸造が始まったのと同時期と推定されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88
900名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 00:49:00
>>899
かもすぞー!
もやしもんがアニメになるらしいじゃまいか。
そんなに人気あるとは思わなかった。
901名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 18:58:47
>>900
ぐぐって知ったが「もやしもん」ってそういう漫画だったのだな
時代は静かに発酵して今や糸を引いているのか
902名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 18:59:44
ガイシュツのような気もするが、ちゃんと動いたりするそうですわよ奥さん

R2-R2 DVDプロジェクター
ttp://www.nikko-group.com/japan/nhe/
903名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 02:26:06
マーマイトは知らないが、ベジマイトは喰ったことがある。
確かに、エビオスを砕いてペースト状にしたもんだった。


……人間の食い物じゃねーや。アングロ・サクソンの味覚なんて、
金輪際信じないぞ。
904名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 08:54:01
ほうほう

ベジマイト
>ベジマイトは外国人、特にアメリカ人が毛嫌いすることで悪評が高い。またオーストラリア人が
>皆ベジマイトを好んでいるわけではないことにも留意すべきである。ベジマイトを嫌悪する
>オーストラリア人も多く存在する。にもかかわらず、「オーストラリア人はベジマイトのことで
>戦争を起こすかもしれない」と言われたこともある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88
905名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 08:57:25
医学都市伝説
2006年10月23日 米国、ベジマイトを禁輸 [ニュース]
>ベジマイトは名前だけ聞くと野菜で作った爆弾みたいだが、材料はイースト菌らしい。
>強いて言えば、納豆のヌメリだけを集めてさらに発酵を進めたものから、あの臭いとうま味を
>取りさり、エビオス風の薬品風味をくわえたようなものだと思って頂ければいいか。
>実のところを言うと、私は結構好きである。
ttp://med-legend.com/mt/archives/2006/10/post_963.html
906名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:02:33
>>903
>人間の食い物じゃねーや。
向こうも同じこといいいそうなもん食う文化は日本にもあるし、世界中どこにでもある。
 つーか、生まれ育った土地(家庭)以外の食文化は、多かれ少なかれショッキングなのものばかりだ。トマトに砂糖
とか……。
 とこで、オレは酢豚にパイナップルなど煮焼きする料理に果物を入れたり、果物を煮たり焼いたりするのは許せな
い人間である(干しぶどうパンも嫌い)。そんなのを好む人間の味覚も、人格も信じられない。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:12:31
味覚から入る人格否定ですね!
908名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:17:26
パイナップルは蛋白質を分解する酵素を持っているから、
肉料理と共に食すのは科学的に理に適っている。
909名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:18:48
>>908
「肉と共に調理するのは」だろ?一緒に食ったって分解酵素の効能はほとんど期待できない。
910名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:26:44
どっちにしても料理の方法で人格否定は幼稚という事だな
911名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:27:54
でも犬を食う奴らはなぜか信用できない。
912名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:33:51
犬うめーよ
きちんと料理すれば
913名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:35:44
クジラ食うなってのと同レベルだな
914名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:54:11
食い物と味覚を否定しているが、別に人格は否定していない。
稗や粟は今や鳥のエサで人間の食い物じゃねーが、
それを食うやつを否定はしない。粟餅は俺も好きだ。

それにこちとら、アメリカがブタの餌にしていた脱脂粉乳や、
トウモロコシで育った世代だちきしょうめ。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:55:29
何を食ってもいいけど、象を食べようとする奴につき合うのは
絶対によせ。
916名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 15:55:53
ついでにクジラは大好きだった。
ショウガ煮、オーロラ煮、鯨カツ、鯨ベーコンに刺身。

ただしこれらは過去形であって、今のミンク鯨のは、
まずくてくえねぇ。わざわざノスタルジーのために、
食う気にはならない。
917名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 16:05:57
ロンドンで蛇スープ飲んだ。小骨がいっぱいあったけど、うまかった
広島でわにのから揚げ食べた。鳥からよりうまかった
918名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 16:11:11
>>915
昔読んだアフリカの昔話で、人食い象に丸呑みにされた親子が腹の中を切って焼いて食い倒すというのが……。

>>916
クジラの滝田揚げはよく給食に出たな。
 給食は肉気が少ないかったら、肉モノは単純に嬉しかったが、硬くて困ったよ。別にノスタルジーはないし、喰いた
くもない。
919名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 16:57:49
>>906=>>914か?
>>906で「人格も信じられない。」って言ってるじゃねーか


920名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 18:09:13
>>903=914だが、≠906だ。
ふつう、自分の発言に対しこんな風にレスつけないね。
↓↓↓
>>903
>人間の食い物じゃねーや。
向こうも同じこといいいそうなもん食う文化は日本にもあるし、世界中どこにでもある。

921名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 20:04:23
>>917

何を釣ろうとしているんだかw
広島でわにと言えばサメの事だw
922名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 20:22:29
学生時代に水産商社の冷凍倉庫でバイトしてたが、中は不思議な食材で一杯だった。
ワニ、ダチョウ、サメ、深海魚etc
923名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 20:41:09
そういえば因幡の白兎の「ワニ」も、
サメのことだってなぁ〜。

ずっと、なんで日本にワニがいるのか、
って子供心にも不思議だった。
924名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 21:11:33
食の「絶滅危惧種」守れ!「味の箱舟」に20品目認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/77994/
925名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 21:13:25
「いちご煮」なんてのは、食材が高級すぎて食べられないだけ。
926名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 21:57:11
>922
不思議か? 全部食ったことがあるが。
927名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 21:59:39
>>922
深海魚はいろんな名前で回転寿司のコンテナの上を回ってる。
928名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 22:11:39
>>926
サメってどんな味がするの?
近所のスーパーで売ってるけど
何か怖くて喰えずにいるのだ。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 22:33:30
>923
おべんと箱の歌のワニもサメのことなんすかね
930名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 22:36:08
「あらゆる生物は、人間の食材として平等である。」
俺のセリフでないことが残念だ。
931名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 22:37:19
>>930
人間もか?
932名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 22:49:05
>>931
北京原人は人肉を焼いて食っていたそうな。
だからナニ? と訊かれても困るが。
933名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 23:18:56
>>918
竜田(たつた)揚げ、だと思うよ。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 00:01:37
>>926
そういや蛙もあった。
当時は何処で料理してるのか不思議だったけど、どれも俺の時給の倍以上とか言われてorzだった。
935名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 00:04:52
>>934
マクドナルドとかがよく言うやん?
「猫肉使ってると言われるが、猫使った方が高い」って。

いまどきは、珍味悪食のほうが高いんだって、
936名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 00:20:14
給食のクジラの竜田揚げのイヤな記憶しかない奴は
房総の先の方とかに行って
新鮮なクジラの竜田揚げなど食べてみるがよかろう
こんな旨い肉は他にないぞよ
937名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 00:40:27
なんでおいしい肉をわざわざ醤油とショウガで臭み抜きして食べるんだ。
竜田揚げってまずい肉を食べるための調理法じゃねーか。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 00:43:28
給食のメニューで未だに食いたくてたまらないのは鯨の竜田揚げだけだなあ。
>>936
俺は千葉だが、そのせいかも知らんね。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 00:44:49
でも、クジラって珍味としての価値があるからおいしいと思うんであって普通に手に入る
ようになるとそれほどでもないと思うけどな。
940名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 00:45:59
>>939
珍味としての価値もないらしいぞ。
在庫ダブついてるって話じゃん?
941名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 02:34:46
しかし、昔食った血のしたたるような鯨の刺身は旨かったぞ。
ちなみに俺は福岡人。
942名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 02:46:03
鯨のベーコンは昔っから美味いと思ったことがなかったな…
父親とかが酒のつまみにしてたのもらったりしたけど。
大和煮の缶詰は結構好きだった。

どっちも、今じゃ手軽に買える値段じゃなくなってるわな。
この前、鮮魚店で鯨ベーコンの塊見て、値段確認して腰抜かした。
300gくらいで5桁って。
943名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 03:27:00
これは、この板では言いたくなかったんだが…
やっぱり喫食抵抗とか習慣ってのがあるんじゃね?

ずーと食べてるから(一般的には油っこかったり、辛かったりしても)
「俺には、うまい!」みたいな…(その逆に「名物かも知れんが、俺にはくえん!」とか…)

SFってジャンルは、相対的視点を持ち、偏見をなくすべし、
ってのがあるけれども、やっぱりうまい、まずいは、環境で…みたいな。
944名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 03:27:59
大和煮、コンビーフとかの肉類缶詰関係はうまかった記憶が…(´∀`*)
945名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 09:21:32
いつから鯨スレになったんだ??
946名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 10:52:51
>>932
そこまでさかのぼらなくても、あの地に前例はある。
吉川英治「三国志」参照。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 14:23:10
人肉食べるって習慣はよほどたんぱく質が取りにくい場所以外はありえないんだけどな。
同種で共食いすると感染症の危険が高すぎるんだよ。

なので、>>946の話しも実際にそういう事があったのかは不明って部分が多い。あと、人肉を食べる
際には火を通すのが当然なので生で食べたという記述なら嘘の可能性が高い。
948名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 15:10:03
蛋白質補給以外では、呪術的な理由で食うですな
単にンまいからっつー理由とかほぼ無いと思われ
949名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 17:01:16
マヤだかアステカだかの、「勇者の胆食って、その力を得る」みたいな?
950名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 17:13:31
>>947
まあ、とにかく「三国志」読め。
吉川英治自身が、本編ぶち切ってバックボーンについて
解説してるから。
951名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 18:01:20
>>950
あの「読者よ」とか臭い語りかけの文章なw

>>947
> あと、人肉を食べる
> 際には火を通すのが当然なので生で食べたという記述なら嘘の可能性が高い。

なんで?

つーか中国には食人の話なんかいっぱいあるよ。
別に三国志まで遡らなくても文革や大躍進の時に盛んに人を食ったそうだ。
952名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 18:08:25
そろそろ議論スレかどこかで思う存分やって欲しい所
953七師:2007/09/23(日) 18:13:50
954名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 20:08:09
>947
封神演義でも周の文公が幽閉中に息子で作った肉饅頭出されるシーンがあるぞ。


955名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 20:12:18
>>954
それは人食というよりも、ほとんど拷問か嫌がらせでやってる場合だよな。
単に当時の軍隊の連中が野蛮だっただけじゃない?
956名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 20:25:00
お前らみんな、猪の頭被って
飢えた民に食われてしまえ
957名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 21:12:23
宇宙軍大元帥が麻生太郎の従兄妹とは知らなんだぁあ…不覚。
958名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 23:01:49
それで、宇宙大元帥と太郎ちゃんのどっちが男装しているのかね?
959名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 23:05:25
フェデリコ・フェリーニの「サテリコン」じゃないんだから…
(頭に映像浮かんじゃったよ、うげぇー)
960名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 01:11:27
斯様にして人類の二大本能と三大禁忌は関心を集めると言う事なのだよ。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 01:17:06
三大禁忌っつーとアレだな

○光に当てるな
○水で濡らすな
○夜12時過ぎたらエサやるな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  それはグレムリンだ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
962名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 01:18:10
>>951
>>あと、人肉を食べる 際には火を通すのが当然なので生で食べたという記述なら嘘の可能性が高い。

人肉を火に通さないで食べると、ほぼ確実に感染症でやられる為です。まあ、冷蔵庫のない時代に火を通さない
で肉を食べる事自体がちょっとないんですけど人肉となるとさらに危険が増す。
豚みたいにちょっと人間に免疫機能が似てる動物ですら生で食べるなって言われてるくらいですしね。
なので出土した骨の状態でそこに住んでた民族に人肉の習慣があったかなかったがわかるそうです。


963名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 04:08:15
>>962
豚肉を生で食べられないのは免疫機能が近いからじゃなくて寄生虫がいるからだよ。
君の言っていることは非科学的で全然信用できないんだが?

ソースはある?
964名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 09:02:42
>>960
それおもしろいな
ソースはなんですか?
965名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 09:25:26
ググレカス
966名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 09:46:41
>>965
そういう類じゃないだろw
まあ960さん本人じゃないだろうけど
967名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 12:56:58
>>964
ブルドッグソースでも食らってろ。
968名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 13:51:38
>>963
ソースって言われてもな。臓器移植に豚が使用されるくらい人間と豚は近い関係にある。理由はわからないけどね。
なぜか、猿の仲間より豚の方が人に近いわけだ。
あと、免疫機構が弱った人が豚がかかるようなウィルスにやられるわけだし。

理由はわからないけど、豚と人間は近いとしか言いようが無い。ソースを出し始めると相当めんどくさい事になるので
断る。
969名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 14:29:19
めんどくさいとか言って出せないくせに
970名無しは無慈悲な夜の女王
>>968
じゃあ寄生虫のいない減菌環境で育てた豚は生食出来ることをどういう風に説明するの?
それと、人肉を生食すると「ほぼ確実に感染症でやられる」という珍事象のソースは?