ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
愛すべき唾棄すべき駄作についてマタリと語りませう

前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1044461023/l50
2 ◆gacHaPIROo :03/02/20 01:13
いまだ、
2げっと
すざー
―――――――――――――――――――――――――――――
ココが【カクテル】SFビル5階、BAR・ザ・駄作【ジュピター】か
___  __.r――――――――――――――――――――――
      ∨    | なかなかいい店だな、兄者。ちょくちょく寄らせてもらおう
          |_ ___________________
           ∨         |
                      |おめえらはスレ違いだろが!ゴラァ!
     ∧_∧   ∧_∧      |
     ( ´_ゝ`) (´<_`  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /   \ /⌒i  ヽ   i⌒⊃━・~   ∧_∧
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | \/ /       (Д゚ ; ,,)
  __(__ニつ/  IBM   /_ニつ__ ∇_ .::;;;:.. ___/∽冒ヽ
  日  \/____/     ⊥ ┗━┛ / | y/ Y 丶
================= (_ニつ|〜( ) |
4名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 01:40
4?

駄作か……
落合先生は、魔天郎だったのだろうか?
気にしだすと、夜も眠れない…
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`#;) ) ) ) )プルプル
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   それ秋野大作だろうが。
   /   \     | |   「おもいっきり探偵団覇悪怒組」なんて誰も知らないよっ!
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
6駄々:03/02/20 02:35
このスレもこれで5枚目となったわけで感謝に堪えません。
駄作道を極めたいと日々私も努力しております。今後ともよろしくお願いします。

新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1039541447
ひどい駄作で失望したSF小説と映画
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036597865
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042898175/
9このスレのルール:03/02/20 02:44
この駄作スレでのSFの定義

@人の創作物はすべてSFです
Aしたがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

このスレでの駄作の定義について

@人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
Aしたがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
10名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 02:52
スレタイ、そう来たか。
>>1
実はスレタイの意味がよくわからないのだが?
何か特別な意味があるのだろうか。
12名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 03:00
>>11
元ネタは今やっている「仮面ライダー555Φ」。
リアルタイムの特撮をネタにするとは予想外だった。
13このスレは真の駄作スレではない:03/02/20 03:09
私は無理をして夜中に起き出したのである。それは必ずや今晩、次スレが立つという予感がしていたからである。
そしてこの予感は見事に的中した。私はこのスレがこのように伸び続けることには危機感を覚えているのである。
無責任な批判、批評が垂れ流されていることはSF界の今後の発展にとって悪影響を与えることになると再三に渡り
私は警告している。このスレもいつの間にやら駄々氏の手を離れどこまで続くかわからない状況になってしまっている。
しかし私も人の子である。このスレに集う皆さんが一日も早く行いを改めることを願いつつ、とりあえず新スレに
対してはおめでとうと言いたいのである。
14必殺お仕置き人:03/02/20 03:19
>>9
百歩譲っても・・・Aはいただけないな。 ただの屁理屈だぞ。
15 ◆gacHaPIROo :03/02/20 03:24
>>14
このスレ内だけならOK。

で、

 「まんてん」はSFぢゃねー!!
>>15
SFかどうかはどうでもよい。

問題は、「まんてん」が駄作かどうかだ。
>1
 なんか、はじまったばかりなのにもう駄作認定されたみたいで、カワイソウ
だな。555
18名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 09:44
>>13
もはや、『名物』だな。
19名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 10:31
>>18
本当だ。はははは
>>16
「まんてん」とは何ぞや?
>>13
いや、無理に起きなくてもいいよ。
21名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 11:34
>>13
は「新スレおめでとう」と言いたかっただけなんだから暖かくみてあげよう。
22名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 16:32
かわいそうな人なので生暖かく見守ってあげよう。
とりあえず2時の男(女かも)の名前を付けるか。

「ニジヲ」?
にっじの戯曲
>>19 NHKのドラマじゃ。知らんのか。幸せなやつじゃ。っていうか
まんてん役の女の子があつぼったい顔で(佐藤浩市みたいだ)見てないのだが。
やつの夫役(藤井隆といったか?)もシリアスな演技は向いてねえな。
>>23
ソレダ!!
26ハッピー・エンジェル:03/02/20 18:04
幸せの波動エネルギー発射!びびびび〜。私のすぐ後に書き込んだ人には
すごくいいことがあるわよ。
27名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 18:06
>>26
とりあえず書き込んでみたが本当によいことがあるのだろうか?
28名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 18:14
>>27
藁にでもすがりたい奴。藁
29あくま ◆gacHaPIROo :03/02/20 18:20
あ、おれ悪魔。
このスレを不幸にしちゃうぞ♪

!!ぐるぐるぐる〜どーん!!
遅れましたが、新スレ乙〜。って、タイトルそれかい!
激しく笑かしてもらいました。>>1さんありがとう。
なんだか>>13あたりに、いつもの人も来ているし。しかもスレ否定しつつ
「おめでとう」ってアナタ。まあ、おめでとうございます。

ところで「ジュラシックジョーズ」って、ご覧になった方はいます?
ラジオで紹介されてたんですが、
・ジョーズといいつつ、出て来るのはナマズみたいな魚
・喰われたくない、と言い残して死んだ人を餌にして釣り上げようとする
・相手は水の中なのに、パニックで人々が陸地を走り回る
と、ヒドい内容らしいのですが。
31名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 21:46
↑やっぱそりゃ駄作じゃなくて悪趣味なんじゃないか?

新すれおっつ!今日はいい日だ。
32名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 21:58
>「ジュラシックジョーズ」
マジ制作ならかなり期待できるタイトルだが、
内容を見るかぎり確信犯くさいな。
33名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 22:07

まんてん>NHK制作の学芸会
ジュラシックジョーズはロジャー・コーマンの弟子(wの
作品です。
3527:03/02/20 22:16
>>26
本当でした。あれから買っていたのに忘れていた宝くじを見つけ調べてみると
見事に一等と前後賞、合わせて3億円が当たっていました。
これも「ハッピー・エンジェル」様のおかげです。ありがとうございました。
36名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 22:22
37名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 22:26
>>35
よかったね。
>>35
3億で駄作映画を制作しる!
3927:03/02/20 22:32
3億で出来るSF映画のアイデアを募集します。
40名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 22:35

>>39
あのアニメ映画「198X年」の続編「200X年」をぜひ。
声優はもちろん北大路欣也ね。
>>39 ジャイアントロボの新実写版を、インド映画のノリで。
ラストは世界の主要都市を背景に、ロボとヒロインが歌って
踊りまくる大団円。
>17
今の所まともに感情移入できる人物が一人もなく、群像劇にしては
視点がふらふらしすぎ、小コントだけで場を繋ぐ演出の作品ですから。
アギトと同じと言えばそれまでなんですが。

>39
CUBEみたいな室内劇。あれは一億円以内でも出来そうだけども。
>39
筒井康隆の「おれの血は他人の血」のリメイクキボンヌ。3億ありゃ出来ると思ふ
アンケートを実施しています 覚えている方はカキコお願いします。
ジャンルは漫画であればOKです!
一言でいいのでよろしくです。
生まれて初めて買った漫画は?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043503259/
45名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 00:49
がいしゅつかもだが、
ジェームズ・キャメロンがソラリスをリメイクした。
激しく見たい。
46名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 01:19
>>45
キャメロンじゃないよ。ソダーバーグだ。
47名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 01:23
>>39
本格的ゾンビ映画か本格的恐竜映画。どちらも3億で作れるよ。
1億以下の映画ですら映画の本場アメリカでもたくさんある。
ロジャー・コーマンの恐竜映画はだいたい75万ドルだってさ。
だいたい1億円だよ。この3倍あるんだから凄い映画がきっと
つくれるよ。
キャメロンだったら良かったのに・・・
>>47
ロジャー・コーマンを基準にしてもなあ・・でも「ゼイラム」の3倍の
制作費だし徹底的にB級侵略SF映画を作って欲しいな。
50名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 01:46
「超銀河団からの侵略者」
チャレンジャー遺伝子工学研究所にエイリアンが目をつける。
研究開発中だった恐竜のクローンがエイリアンの手によって
数匹、街に放たれてしまった。人を襲う恐竜。襲われた人々
は次々にゾンビと化し人々を襲っていく。
やがて巨大化した恐竜はインドへと宇宙人によって運ばれる。
インドを混乱に落とし入れる恐竜。自衛隊で開発したばかりの
ビッグロボ(ジャイアントロボに似ているが微妙に違う)に
出動の命令が下った。少年自衛官、花丸木大作はロボの操縦者だ。
インドで見事恐竜を倒しエイリアンの宇宙船をも撃破したロボを
取り囲みインドの人々や像が歌って踊って大宴会を繰り広げる。
この恐竜の死と同時にゾンビの群も活動をやめて倒れてしまう。
地球に平和が戻ったのだ。
>>50
皆さんの希望をごちゃ混ぜにしたわけね。でも真性の駄作なので製作を希望。
52名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 01:59
つくる方だって意識して駄作を作ろうとしているわけじゃあるまい。
傑作だぁ〜って思ってるんだろうよ、きっと。
>>52
いやいや、わかってて楽しんで作っている映画もあるんじゃないかな。
少しでも傑作を作ろうとすれば「ジュラシックシティ」や「ジュラシックジョーズ」
なんか出来っこないよ。超低予算で地球の危機から宇宙の危機。恐竜パニックまで
何でも出来ちゃうんだからね。駄作狙いだと。それとあきらかに駄作ファンが存在
する。だから商売として成立するんだと思うよ。
前スレで「元祖制服萌えシリーズ」を提案した者です。
今度は「元祖妹萌え小説」というのを思いつきました。

イザナミノミコトはお兄ちゃんのイザナギノミコトの事がだーい好き!
お兄ちゃんと一緒に過ごす高天原の日々はとても楽しかったけれど、
もちろんそんな気持ちを簡単に伝えられるはずもなく、
ちょっぴり不満もあったのでした。

そんなある日、兄妹はえら〜い神様たちから「国生み」を命じられました。
「国生み」ってどんな事をするのか知った二人は、もうドキドキ。
でもでも、矛で海をかき混ぜて島を作ったり、柱のまわりをくるくる回ったりする内に
イザナギの心も次第にイザナミに惹きつけられて……?

さてさて、二人の運命はどうなってしまうのでしょう?


ごめんなさいもうしません。
55名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 02:19
そのあとイザナミは大きな鳥にさらわれて、イザナミをそれを助けるために
冒険の旅にでるのさ。

もう来るなよ〜>>54
56名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 02:23
古事記書いた奴は絶対近親萌えだよな。
57名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 02:41
>>54
あにはからんや、
オルフェウスも真っ青の悲しい恋の結末が待ち構えていようとは・・
マムコ大やけど
>>56
元祖近親萌えは、ギリシャ神話。
古事記はパクりだよ。
>>50
チャレンジャー遺伝子工学研究所というのは「ロストワールド」(コナン・ドイル)
のチャレンジャー教授の孫がやってるんでしょ。
61名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 12:32
チャレンジャー3世教授の弟子に是非、「イドムンコスキー」助教授と
「デキッコナイス」助教授のコンビを加えていただきたい。内山安二先生への
オマージュって事で、ひとつ
62ハッピー・エンジェル:03/02/21 12:32
せの波動エネルギー発射!びびびび〜。私のすぐ後に書き込んだ人には
すごくいいことがあるわよ。
きのう私の後に書き込んだ人は3億円も手に入れたのよ。どう、あ・な・た・も・・・

63名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 12:37
シオドア・スタージョンを生き返らせたまえ(猿の手風に)
その夜、>>63の家のドアをノックする音が・・・。

  
               コンコン
「SFの9割は駄作だ。」
6663:03/02/21 13:36
「あんたの書いた小説もか?」
>63-65
俺はまだ規定の割合まで駄作を書いてない、ともの凄い勢いで駄作を執筆する
蘇りスタージョン
スタージョンの駄作なら是非読んで見たいなぁ。

しまった!このネタ流石スレで使えばよかった!!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、ビアンカの手が呼んでいるぞ 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
70名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 14:09
「ただし、あらゆる物の90%は駄作である」と続けておいとかないと、
ニジヲが来たらウルサイじゃないですカ〜。
71名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 14:10
描いてくれ〜兄者〜。ジャイアントロボは諦めるから。
72( ´_ゝ`):03/02/21 14:21
( ´_ゝ`)あー、63、66、68、69は俺ね。すまんね、でしゃばりで
7367:03/02/21 14:32
実はリロードしてなくて>66は読まずに書き込んだのだが、
偶然にもうまく落ちた
なんと今頃になって20億の針を読んだ。おお、こりゃアーキタイプじゃわい。
駄作じゃないんだが。訳がなあ。15歳の少年の台詞として、
「そやつの上陸個所では、どんな痕跡が見つかりそうなのかね」ってのは
アリなんかいな。いくら訳が古いったって、1963年ですよ。
>>74
その勢いで続編も読んでしまおう。
古典とされている読み物には、たまに石化しそうな表現があるよな〜。
それが味になってるのもあるけど。
76ハッピー・エンジェル:03/02/21 22:04
>>63
猿の手は真実を突いた話よん。ご都合主義の話には必ず裏があるわ。
スタージョンがノックしても絶対にあけちゃだめよ。腐敗どろどろの
ゾンビであなたを食べちゃうかもよ。うまく逃げ出せてもどこまでも
あなたを追って来るわよ。
( ´_ゝ`)フーン
78このスレは真の駄作スレではない:03/02/21 22:16
私の名をニジヲと呼んでいる者がいる。私は別に昼の2時にしか書き込めないわけではない。しかし皆さんと
意見を異にする私は、出来るだけ皆さんの書き込みの少ない時間帯を選んで謙虚に振舞っているに過ぎない
のである。私は常日頃から謙虚であることは美徳であると考えている。この日本も悪しき個人主義者が蔓延
し日本人の美徳である謙虚さが見失われているような気がしてならない。
批判も批評も謙虚でなければならないと思う。普段は謙虚であるからこそいざという時の激しい批判は本物と
成り得るのである。創作者が心血を注ぎ込み創り上げた作品に対して私たちは礼節を欠いてはならないのである。
76=78
いまやっと思い当たった。
こいつ平壌放送のアナウンサーのがなり方にソックリだ。
SFより三島由紀夫の方が合ってんじゃねえの?
82名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 22:36
>>80
北朝鮮という国家そのものがSFだと思うよ。このまま人類が末永く
存続できれば、きっと北朝鮮は崩壊する。その後きっといろいろな映画や
小説となって我々を未知の世界へ誘ってくれるはず。その中には「女拷問人グレタ」
みたいな超駄作もきっと生まれてくるはずだよ。
83名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 22:46
>>82
>このまま人類が末永く存続できれば
怖!終末テーマのSFも多いがお気楽映画ばかりのハリウッドではなかなか
映画にならない。誰か名作「黙示録三千百七十四年」を映画化して欲しい。
「ノストラダムスの大予言」五島勉の本も酷いが映画も酷い。
こいつのおかげで無事に21世紀を迎えることはないと思っていた。
こいつのトラウマのおかげで暗い人生を送ってしまったよ。(涙
85名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 23:37
>>84
結構トラウマになってる奴は多いよ。絶望的な未来像を既定事実のように
提示した責任は重いと思うよ。
まあ駄ボラとして楽しんだ人もいたろうがおれも半信半疑ながら不安だったよ。
ずっと駄ボラとして楽しんでた口だけど、7才の甥が真剣に怖がってて
あの時は困った。夜中に、泣きながら起きたりと大変だったらしい。
涙目で「ホントに大丈夫なの?絶対?」って何回も聞かれて、
その時はどうにか納得させても、TV見たら元の木阿弥だしね。
7月過ぎたら、けろっとして明るい未来を信じるようになったから、
まだ傷が浅くてラッキーだったのかも。


87名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 01:35
少年マガジンのMMRが1999年7月直前に連載終了になった。
リアルタイムで連載してて何もありませんでしたじゃシャレにならないからね。
少年マガジンだけど大人として責任を回避したのだろう。
88名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 01:41
思うに、大人が商売にノストラダムスを利用し、純粋な子供が大勢騙されて
暗黒の未来像を植え付けられた。その結果閉塞的な現在の日本があるのだとは
思わないかい。これはもうSFだよ。

暗い話題が展開しとるねえ。22世紀を無事に迎えられる人、手を上げて。
と言ったらほとんどのSFファンは手を上げるのをためらうのでは。
意外とSFファンはこういう時だけは一般人よりシビアなんだよね。きっと。
アメリカという国は結構遠い未来に向けて計画し動いている国だ。
2030年までに火星へ有人宇宙船を送るという計画は火星の資源は
勿論の事、来るべき未来に火星をテラフォーミングして人類を移住
させようという計画があり、その時にアメリカが火星の既得権を主張する
ためにまず行動を起こし真っ先にアメリカ人自らが星条旗を火星に立てる
つもりだろう。

火星人の幽霊に出会わなければよいが・・
91名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 01:58
そろそろ明るい話題に切り替えよう。このままでは落ち込むばかりだ。
だれか明るい話題を求む!
92名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 02:12
今日は不作の日であったようだ。
>>89
今、このスレを読んでいる人で、
あと100年生きていられるのは皆無だと思うが。
細胞活性装置でもあれば・・・
って、そう言う話題じゃないのか(w
訳の話といえば、ソラリスの会話文がやたら古くさくて違和感あった。
妻が夫に対して敬語使ってんだもん

訳が古臭い、っていうのはSFよりもよくミステリファンが言ってるよね
訳の話といえば…小説だが「エンダーのゲーム」。名作なのにひどい翻訳。
映画化が進んでるらしいので、これを期に新しい訳で文庫出してホスィ。
96名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 13:51
サンリオ文庫でディックの「暗闇のスキャナー」とか迷訳だったよ。
翻訳によってがらりと変わるよね。
そうそう聖書、聖書の日本語の翻訳は格調高い文章なんだけどたとえば
新約聖書の原語はギリシャ語で2000年前当時ではわかりやすい普通
の文章だったんだと。
97名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 13:56
原語
「いやあ。待った〜。遅くなってゴメンよ。許してチョ」
「フンだ。いっつも遅いだもん。もう付き合ってあげない」
翻訳
「いや、お待たせした。遅くなり、申し訳なく存ずる。お許し願いたい」
「いやです。いつもその様に遅れるお方とお付き合いを続けるわけにはいきません」
98このスレは真の駄作スレではない:03/02/22 14:13
このスレに書き込み始めて久しいが、いまだに真の賛同者とは巡り合えないでいる。
私は正しさのなかなか通用しない世界があるということに初めて直面し純粋に戸惑い
を覚えている。私が言いたいのはただこれだけである。真のSF界の発展に寄与する
ためには下らない批判、批評をやめて発展的、肯定的な批評に努力すべきなのであり
心血を注ぎ作品を送り出した創作者に対する礼儀として、こちらも覚悟を決めて批評
に臨むべきこと。これに尽きるのである。
お、久々に2時にご登場だ〜。
100名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 14:21
>>98
夜の商売やってる人じゃないかなあ。あるいは失業してて昼まで
寝てる人かな。
101名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 14:28
>>98
真の賛同者に巡り合う確率は限りなくゼロに近いよ。少なくともこのスレではね。
だってここはお気楽に駄作話で盛り上がる主旨のスレだもんね。
駄作といえば会社の名前で
それが駄作か駄作出ないかわかるときがありますな
『アルバ○ロス』この会社の名前がある作品をレンタルやで見てください
あとはご自分の目で
103名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 14:56
>>102
気の抜ける駄作「ラットマン」を出したのも確かアルバトロスだったような。
あっ「ラットマン」はお勧めです。ディープな駄作を愛好する方のみにです。
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 14:59
>>97
おお!なるほど。それほどの違う可能性があるわけか。
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 15:06
超駄作「ラットマン」を詳しく知りたい方は以下へ。

http://www.albatros-film.com/video/ratman.html

http://kyoto.cool.ne.jp/666_movie/mv020/
>>105
主役のネルソン・デ・ラ・ロッサ って「DNA」にも出てたね。
最初見たときはCGには思えないのでなかなかの特撮だなと思ったよ。
ミニミーよりも遥かに小さい。
アルバトロスと言えばブッゲトライトの「ネクロマンティック」ですな
神よ、1、2ともDVDで所有している俺の為に泣け。
>>107
普通、そんなの持たないでしょう。なかなかのマニアですな。
ところで「ラットマン」はこれ以上ないくらいのサイテー映画だった。
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 16:07
アルバトラスのビデオは予告編がどれを見ても凄く駄作のようだが
迫力があって見たくなるものばかりだ。
ところがビデオ屋に並ぶとなんだか借りる気がしなくなるんだよなあ。
110名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 16:07
>>109
×アルバトラス
○アルバトロス
>108
いや、レンタル屋に置いてなくて、ちょうどその頃はちょっと余分な金が
あったもんで(今は無い)、、、つい、うっかりと言うか、魔がさしまして
、、、正直、もっともっと面白く出来そうなのに、この監督アンマ上手くねーなぁ、と思いましたです、ハイ。
112駄作探検家:03/02/22 16:13
アルバトロスには「アラクニッド」という傑作があります。
駄作ファンにはお勧めです。

http://plaza20.mbn.or.jp/~primewav/arachnid.htm
そー言や、死の王もいまひとつ、いまふたつだったなぁ。これはレンタルだった
けど。
114108:03/02/22 16:17
>>111
いえいえ。別にあなたを死体愛好者と言ったわけではないんです。
しかし、いい趣味をしてますな・・わははははは。
>114
わははははは、死体はいいぞう。死体は俺を裏切らないからな。
俺がどんな嘘吐きでも!ちょっと臭いけど。
116108:03/02/22 16:24
>>115
とうとうカミングアウトしたな。でも正直は美徳だ。
死体は文句言わないし、メシ喰わないし、従順(?)だし、もーいいコト尽くめ!まさにしたいほーだい!!死体サイコー!ビバ・死体!

、、、ビバって死語だよな、おお、死体にこそふさわしい言葉!
118名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 19:29
>>117
なんという恐ろしい話でしょう。これはもうネタではないですね。きっと真実です。
レスした人はきっと海外から高い死体をかったり、東南アジア死姦ツアーに参加したり
してるに違いありません。ああ怖い。
ところで死体SF映画というとやっぱり「ゾンビ」でしょうね。「バイオハザード」
もゾンビの亜流ですね。しかしよくあるゾンビが集団かつのろまであるという描き方
にはもう限界を感じます。これからのゾンビは時速120キロで走り、ジャンプ力も
一飛び10メートルくらいに描いてはどうでしょうか。そのうえ超人的な力を持っているが
中身はやっぱり能無しのゾンビという設定です。
119名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 19:37
>>118
東南アジア死姦ツアーなんてあるのか?
一つのジャンルを確立したジョージ・A・ロメロは他はだめだが
「ゾンビ」の功績は大きいね。
120名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 19:40
一発屋監督だね。
121名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 19:56
そういえば「宇宙戦艦ヤマト 完結編」は70mm映画だったよね。
すごいね。
122名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 19:57
SWEP1〜3
なんとなくジョージ・ルーカスも一発屋監督の様な気がする
今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 20:04
>>123
まさにそうなのだが彼には「アメリカングラフィティ」という
傑作があるにはある。
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 20:06
今日は「T2」がTVであるね。もう観ないけど。
>124
しもうた!アメグラを忘れちょった。やっぱりルーカス、中の人がいなくなったのかな?
127名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 20:12
「アメリカングラフィティ」をアメグラというあなた。私もさっきそう
書きかけてやめました。お互いトシですなあ。
>>117
今、『したいほーだい』というタイトルで、
カタンガ内戦の渦中、死体愛好主義者の傭兵レオポルドが大活躍する映画を思いついた。
娯楽映画ではなく、グノーシス的風潮に覆われがちな日本のゲーム界にカツを入れる問題作だ。
ついては>>117に脚本を頼みたいのだがどうか。
うわぁ〜ん、年の話はするなぁ。ただでさえ、精神年齢と肉体年齢の
ギャップにくろーしてるんだからさぁ。それもこれも全部ルーカスが
悪い!(なんでよ!?)
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 20:16
「アメリカングラフィティ」以降しばらくノスタルジー映画のブームが起こった。
いっぱいあったが「ビッグウエンズディ」「ワンダラーズ」「さらば青春の光」
等が思い出される。あとイスラエル映画のグローイングアップシリーズね。
日本でもいろいろヒットしたが外国の映画で日本人がノスタルジーに浸るという
不思議な現象が起こった。
131名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 20:18
>>128
おおお!わしも大賛成じゃ。
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 20:20
>>129
それは私も同じです。お互い苦労しますなあ。
>>128
タイトルが「死体放題」なら筒井康隆が小説にしそうだ。
134117:03/02/22 20:22
>128
あー、すまぬ。俺にとって死体はただの日常なので、そーゆーアクションかがった非日常テーマの脚本はチト無理かと思う。
>130
グローイングアップの1だけは、生まれて初めて見た「負け犬ストーリー」
なので、結構印象に残っております。この映画のおかげでオールディーズファンになっちまっただよ
135 ◆gacHaPIROo :03/02/22 20:31
>>133
結局ダジャレかよ
駄洒落をバカにするな!ホモ・サピエンスの遺伝子には駄洒落因子が含まれて
おり、多くの場合、青年期後半あたりからその影響が現れ始めるのだぞ!!
この遺伝因子は男性優勢らしいのだが、詳しい事はまだ解明されていない。
俺はすでに発現しているぞ!駄洒落を言うのはだじゃれ?「ダジャレー夫人!」
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 20:37
おお〜い、TM2やってるZO〜
ま、こりゃ駄作じゃねーからなぁ。
138 ◆gacHaPIROo :03/02/22 20:40
>>137
SFでもない
T2って言えばさぁ、冒頭で成人したジョン・コナー出てくるでしょ。
その顔にキズがあってさぁ、てっきり本編中でそのキズの由来が語られる
と思っとったんよ。したらあの通りで、ちっとばっかガックリしたですな。
久しぶりに覗いてみたら・・・人がいっぱい居て楽しそうだ!
こ、こんなの漏れが知ってるSF板じゃないやい!
死体といやあ、昔ゲーメストでしょーもない(ほめ言葉)マンガ描いてた
古葉美一氏、今どうしてるかなと思って検索したら、立派な死体陵辱絵師に
なってて仰天したことがあったなあ。
142名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:09
「T2」の冒頭、「ゲーセンの廊下で巻き添えを食らって撃ち殺される東洋人」は
実は取材に行った日本の雑誌記者。(出てみないかと言われて出演したそーな。)
>140
そう、ここはあなたの知っていたSF版ではありません。あなたは知らぬ
間にトワイライト・ゾーンへと…(ロッド・サーリング調で)
144名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:19
>>142
小幡じゃなくって、なんつたっけ。
昔トゥナイトあたりでぶいぶいいわせてたんだが、最近トントみないね。
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:19
>>142
週間プレイボーイのコミネさんでいたっけ(TVにも珠に出てた)。
芸能人じゃ無い(出版社に勤める普通のサラリーマン)のに、芸能人
みたいなイメージが世間に浸透した人ですね(女子アナみたい)。
後に宅八郎と裁判沙汰の大喧嘩をしてましたね。
>>142
週プレのあの人ね
みんなコミネ好きなんだなw
148名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:25
おい、お前ら!
「宇宙船レッドドワーフ号」というイギリス製のコメディドラマを知っていますか?
英語圏では非常に人気のあるドラマですが、日本でもとうとうDVDが出ました。
爆笑できます。SFへの愛もあります。
駄作ではないけれど、ビデオもレンタルされてるはずなのでぜひ見てください。
河出書房新社から小説版の翻訳も出てるでな。
149名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:26
>>147
そう、コミネだったね。ワリイワリイ。
TM2は、かなりコメディだね。
150名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:27
>>148
某国の国営放送で大々的に放映しとるがな。
>>150
どこの国ですか?


余談ですが日本に国営放送はありません。
>>151
アンゴラ
なんか知らんが、やな人だな。

つーか、そうかあれ国営じゃないのか。俺も知らなかったな。
151は21時の男と命名するか
ところでターミネーターですが(1の方ね)初見の感想は、
SF版「ハロウィン」でしたな。ちゃんとヒロインを追いかけ
回して殺そうとする理由のあるブギーマンってトコで。
>>153
NHKは自主独立の(法に守られた)放送局だよ。スポンサーは受信契約者だ。
あ、おれ>>151じゃないよ。最近NHKに面接に行ったもんでさ(集金の)。
おれも最近まで国営放送と思っていたよ。
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 23:26
>>156
このスレ、結構年配と思える人が昼間とか書き込んでるけどどんな生活の人たち
なのかなあ。プライバシーなんだろうけど純粋な興味だよ。
やだなぁ、無職にきまってるじゃないですか。今日面接受けてきました。
159悠々自適:03/02/22 23:33
おれの職業はいわゆる実業家だ。だから時間は自分で自由に使っている。
若い頃からSFが好きで、今もゆっくりとブランデーを飲みながら書き込んでいるよ。
>159さん、雇ってくれませんか?
161悠々自適:03/02/22 23:38
>>159
いいですよ。私の仕事を共同経営しましょう。
詳細は秘密なのですが楽な日々を送れますよ。
詳細はメール欄に記入してます。
おこんばんは。今夜は駄作の話題じゃないのか。
ちなみにワシは家で商売しとるよ。>>158は某スレでチョコより金より
職がほしいって言ってた人かいな。
163悠々自適:03/02/22 23:40
>>162
ほう商売ですか。ヤバ系ですか?
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 23:43
>>162
わかった!インドから死体を輸入して売ってる人だ。
165158:03/02/22 23:44
>162さん、全然ちゃいます。悠々自適さん、これは元手もかからずに
はじめられる素敵な商売ですな。是非共同経営を。
いや、死体じゃなく骨格標本にしてから売っています。
完全な歯を持っている死体が少なくてねぇ。
167名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 23:46
おれは人材派遣会社からの派遣社員です。CADのプログラマーです。
設計屋さんに派遣されるのか〜。苦労多そうだな。
169悠々自適:03/02/22 23:48
>>165
そうでしょう。利益は折半でいきましょう。あ。一人だけ抜け駆けしないで
下さいね。この仕事は信用第一ですからね。
何でこんな流れになってんのかちいともワカランが、
漏れはバス停に付いてる時刻表を無断で書き直す仕事をしています。
まあ、ピンポンダッシュ屋さんと似たような職種です。
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 23:50
多分、本職の「小説家」とかの人もいると思うぞ。
死体⇒T2⇒職業拝見・・・何なんだ、この流れは?
>>170
ジョイスティック連射ピンポン推奨
174悠々自適:03/02/22 23:58
>>170
いえいえ、あなたのような方がいるからまた時刻表を書き直す人も
いるわけで、なかなか内需拡大に貢献しておられますな。
175悠々自適:03/02/23 00:01
>>172
このスレはまことに妙ですな。どんな話題になってもどうせいずれは
亡霊の如くに「さよならジュピター」が甦ってくるのでしょうけどね。
誰か「幻の湖」観た人いる?
177名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:04
>>171
小松左京が気になって紛れ込んでいるのやも知れん。
178名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:05
>>176
気になってパンフレットは手に入れたが映画は観ていない。
実は「さよならジュピター」見てなかったりするんですけど、
「だいじょうぶマイフレンド」よりひどいんですか?
>>176
あれってレンタルされてるの?俺見たことないぞ。
>>180
俺もないから聞いた。観たいんだけどね。
チョクはまずいかな、でもこういうの↓ ここの紹介がイイ。w
http://www002.upp.so-net.ne.jp/garu/movie/maborosi.html
182名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:09
>>179
「だいじょうぶマイフレンド」はただの駄作ですが「さよならジュピター」は
傑作が生まれるという期待を煽りに煽って結局SFファンを失意のどん底に
叩き落したということで駄度の高い名作となっているのです。
先入観なしで観ると両者甲乙つけ難いのかも知れません。
183名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:12
>>180
確かビデオでも出てないらしいよ。
観たいなぁ・・・幻の湖。このスレ的には名品逸品の香りが・・・(w
185名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:17
>>166
このスレには骨格標本を売っている人がいるんだね。さすが、いろんな人がいるなあ。
おれは本屋の店員。SF文庫を少しだけ手前に移動させました。
ニジヲよ、おれはSF界の未来のために地道に行動してるんだぞ。おまえは口だけじゃないか。
えらい!>>185は偉い!と声を大にして誉めたい酔っ払い一名。
187名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:19
観たいなぁ・・が始まると最近インド映画が目に浮かぶようになった。
どうしてだろう。
188185:03/02/23 00:21
ありがとう。仕事に情熱と誇りを持って取り組んでおります。
SFの布教にも努力したい所存です。
スマン、いつもインド映画のノリを持ち込んでいるのは俺。
幻の湖も俺だが・・・187は鋭いねぇ。
190名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:29
>>189
ほう。観たい・・と来て・・なぁ・・と落ちる。すると頭の中でインド映画が
始まる。ただの条件反射にしてはおかしいとおもったのだがすでに刷り込みが
なされていたわけか。
「幻の湖」は、DVDが4/25発売。
http://www.toho-a-park.com/video/sell.html
192名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 00:36
>>191
・幻の湖 〈東宝創立50周年記念作品〉
東宝も開き直ってるね。でも大ニュースだ。豚の貯金箱を叩き割る時がついに来たのだ。
>>191
あんがd。
映画板にあったこの解説ワロタ
http://www.tdx.co.jp/movie/mpage/html/156/L88.asp
>解説:橋本忍が贈る奇妙なSFドラマを初パッケージ化。
>何者かに愛犬を殺されたソープ嬢・道子は復讐を誓い、犯人を捜し始める。
>実はこの復讐劇には戦国時代からの怨念が絡んでおり、
>さらに事態は政府の宇宙開発を巻き込み、ジョギング対決へと発展していく。
ちょい前に、古本屋で原作本(新潮文庫)の方を発見しました>幻の湖
原作本も現在は絶版なんですよね。

…やっぱりワケワカラン。

>194見る限り、映画のストーリーは、原作に忠実のようです(w

DVD出るんだ…買おうかな。
196名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 02:24
こだわりの映画ベスト3
「さよならジュピター」
「幻の湖」
「踊るマハラジャ」
・・・という人がこの中にいる。
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 02:26
>>194
酷い解説だ。ワケワカランぞ。
198名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 02:29
>>192
いい歳して豚の貯金箱に小銭を貯めてるのかよ(w
>>195
内容を素直に文章化してるだけじゃないのか。つまり映画自体がワケワカランのだ。
>>199>>195>>197のまちがいです。
201名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 02:47
すげぇ、ついに「幻の湖」DVD化かよ。
自分は東宝は無かった事にしていくもんだと思っていたが(w
ネットでシベ長などと同じキワモノの一本で挙げられる人が
結構いたけど観た事なかったからなぁ。
これもある意味インターネット時代だからかもなぁ、東宝がDVD化決断したのも。
しかし、「幻の湖」ってSFなのか?(w
T2と聞くと、漏れは本家より先に

T800 …… 井上順
T1000 …… 加藤茶
署長(?) …… 谷啓

の新春スターかくし芸大会バージョンを思い浮かべてしまふ。
203名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 06:11
そう言えば、ウディ・アレンの「スリーパー」という映画があったなぁ。
全然覚えていないけど、確かSF設定だったと思う。
>>202
それは人によって「カサブランカ」だったり、「インディジョーンズ」
だったり、「ディックトレーシー」だったり。

いまはもー、著作権がうるさくてできないんだろなー。
いい時代だった。
>>203
アレは駄作でないと思う
206名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 14:38
>>204
井上順の「インディ・ジューンズ」(ジョーンズではない)はガキの頃爆笑した記憶がある。
確かわざわざ「エジプトロケ」までしていたと思う。
あと、「ピンクパンサー」のパロでコナイゾー警部なんてやっていたっけ。
あの人はコメディ俳優の才能が有ると思うのだが、何故か映画とかには出ないな。
(「正義は勝つ」で悪役をやっていたが、これはミスキャスト。)
(自慢じゃないが俺は「いかりや長介」は俳優になるべきだと思っていて、今のあの人を見て
自分の予測に満足している。)
>>206
ラジオの時間で本領発揮してる。>井上順
208名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 15:00
http://www.kenmon.net/

これってアリ?


209名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 15:12
>>195

『幻の湖』は、集英社文庫でし。
210名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 16:29
少し、いいすぎですね。すみませんでした。以上です。
ウディ・アレンの「スリーパー」はたしかヒューゴー賞受賞してるよん。
ま、ヒューゴー賞だから凄いとは言わんが、けっこう好きな映画ではある。
212名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 19:10
>>211
「スリーパー」は子供の頃にTVで観た。よく覚えてないがウッディ・アレンが
変なゴム製かウレタン製の着ぐるみでを着てたことだけは覚えている。
変だなあ、同時期に観たのだと思うがあの不思議な映画「スローターハウス5」の
方が鮮明に記憶にある。
その不思議な映画「スローターハウス5」もヒューゴー賞受賞作だっりする。すんまへん。こっちはまだ見たこと無いっす。
214名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 21:53
>>212
へえ。そうなのか。映画好きには堪らない映画だと誰か忘れた解説者が
言っていた。観てなるほど不思議だが最後まで引き込まれる映画だった。
215名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 21:55
カート・ヴォネガットの原作は最近「母なる夜」が映画化されてたね。
ウォネガットで後映画化されてんのって「スラプスティック」くらいだっけ?
217名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 23:30
>>216
「プレイヤーピアノ」が映画化されてる話を聞いたことがあるような・・・
218このスレは真の駄作スレではない:03/02/23 23:39
私の書き方に問題があるのだろうか。本当に一部の非難だけで私のレスをまともに受け止めてくれる
ものがいないのはどうしたことであろうか。まるでノアの気分である。来るべき大洪水を知り箱舟を
つくるが危機意識の乏しい者からは笑いものにされるのである。私はここではっきりいいたいので
ある。このままでは日本のSF界は水没してしまうのである。
面白おかしければいいような批判、批評をやめて真に覚悟を伴う真剣な批評を我々は展開すべきなの
である。
だーかーらー、ここは批評の場ではないの。アンタ、遊園地で「遊んで
ないで働け!」と怒鳴ったって聞く人おらんよ。たとえそれが正論でもね。
んな簡単も判らん人がいるとは思えんので、アンタはただ嫌がらせの為に
書き込んでる、と判断せざるを得んのよ。あーあ、マトモに相手しちゃった。
220名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 23:49
>>218

>私の書き方に問題があるのだろうか

いや。君は君のままでいいんだ。
221名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 23:57
>>219
おれは仕事で外回り中、開店前に朝からパチンコ店に並んでいる奴らを見ると
「遊んでないで働け!」と怒鳴りたくなっていたがある日リストラされた友人に
出合ってパチンコで生活をしていると告げられた。
朝一番に並んで良い台を確保することとモーニングを狙うことが当面の仕事だよと
宙を見上げて語る友人に思わず「頑張れよ」と励ましの言葉をかけてしまったよ。
あーあ、218のお陰で盛り下がっちゃったよ。その手の話は無しに
しましょうよ。あっしも似たよーな境遇なんで。
>>215-216
ヴォネガットならテレビシリーズで
「カート・ヴォネガットのモンキーハウス」というのがありました。
俺は「こんどはだれに?」と言うのをビデオで見た事があります。
(主演クリストファー・ウォーケン、スーザン・サランドン)
ウォーケンの病気ぶりが傑作!
あと、シリーズでは、、「ハリスン・バージロン」
(出演 シーン・アスティン、クリス・プラマー)
「王様の馬がみんな……」「となりの部屋」「ユーフィオ論議」
等があるそうですが、これは未見です。(映画じゃないですが)。
224221:03/02/24 00:06
>>222
いやあ、ゴメン。おれも最近いろいろ深いとこが分かり始める年齢に
なったもんで。
でも、そういえば若い時に夢中になったものでも今観るとなんだこんな
程度の話だったのか・・というケースはあるね。
おれの場合は「翔んだカップル」と永島慎二の漫画だなあ。
TVだと結構いろんな有名どころが映像化されてますよね。
新トワイライトゾーンでこちらでは読むのに一苦労する
ハーラン・エリスン物とか見た時にゃ、狂喜しましたね。
エリスン、昔のスターログに連載されてたエッセイ好きだったな〜
「アウトランド」の科学考証がデタラメすぎる!と、がなり立ててたのが
妙に印象に残ってる。
>>225
『新トワイライトゾーンVOL.7』 を見たら、
『燃えつきた惑星』というのがあって、アーサー・c・クラーク原作の宇宙ものでした。
タモリの『世にも奇妙な物語』などにも、原作がSFというのは、ありますが、
舞台が宇宙と言うのはありませんね。(アメリカがうらやましい)。

と、これだけではなんなので、駄作を。
TVシリーズ「怪奇の館〜レイ・ブラッドベリ・シアター」
予算低すぎ!
画面ペラペラ!ブラッドベリの映像化は難しい、と痛感させられた作品でした。
228名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:24
永島慎二といえば「漫画化残酷物語」だな。
昔は「1.2のアッホ」なんかのギャグマンガのパロディに時々使われていた。
229228:03/02/24 00:26
× 「漫画化残酷物語」
○ 「漫画家残酷物語」

間違えてスマソ。
230名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:28
「映画化残酷物語」なら山ほどあるがな(泣)
>>226
エリスンの映画評は(・∀・)イイ!
スプラッター映画に対する過剰なまでの怒り。
アウトランドなどの、アッカーマン御大の言う「サイファイ映画」に対する悪口のボキャブラリーは、
まるで、元祖2ちゃねらー(いや、志しの高い人では、ありますが…)。
232名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:32
>>230
超ウマ!!!座布団10枚!!!!(w
233名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:34
スターログの連載は毎回楽しみだったな。たしか翻訳は黒丸尚だったはず。
今エリスン読もうと思ったら、絶版本の短編集を探すか、SFマガジンの
バックナンバーを探すかするしかないもんね。エリスンファンはつらいよ。
234名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:43
黒丸の翻訳ももう読めん罠
235名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:43
>>228
「1.2のアッホ」にはR2D2似のピッチングロボットの登場する話があった。
236名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:46
おれは「トイレット博士」がすきだったな。
>>233
せめて危険なビジョン下巻を出してほしい。。
そのエリスンが糞味噌にケナしていた
劇場版「スタートレック」
は駄作ということで?
危険なヴィジョンは兄者共々、今だに待ちつづけておりますよ。
ネバーギブアップ!ネバーサレンダー!の精神で。
劇場版「スタートレック」の1は、正直途中退屈したけど、最後の
*****(知ってるでしょうが、一応礼儀としてメール欄参照)で
全部許す。あとアイリーンのハゲ頭で全部許す。
そうよな。やっぱ劇場版スタートレックの一番は、
シガニー・ウィーバーの乳が見えるあの映画だよな。
ねえ>>239氏。
このスレを立てた奴に一言言いたい。

このスレが本当に555thまで続いたらどうするつもりだ!
243名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:12
スタートレックは派生シリーズを作りすぎだよ。
こんど雑誌まで出るけど、設定がガンダム並に込み入ってきている。
>241氏、あの映画ほど見終わった後、幸福な気分になれた映画もないですぞ。
ウィーバーちゃんがあんなにカワイイ女性だったなんて…

>242氏、心配せずとも、ここの牢名主「ニジヲ」氏はついて来てくれますって。

245名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:15
>>241
「エイリアン」のシガニー・ウィーバーは魅力的だった。
それがだんだん大女へと変貌して行き終いにはエロさゼロの
スキンヘッドだからなあ。
最近コメディ映画に出てたがかなりの補正下着姿でうろちょろ
するシーンがあったよ。
>>243
だって、スタートレックは、「アメリカの水戸黄門」
「ドイツのペリー・ローダン」みたいなもので、
狭義のSFじゃないから……(渡鬼というか)。
247名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:18
>>243
設定がくるくる変わりいつも「一作目の続編ということでひとつよろしく」
といっている「ゴジラ」よりましだよ。
>>241
コッソリとひでーコト言ってるなぁ(w。本家の立場ナシ。
249名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:20
スタートレックくらい良質のSFシリーズは滅多にないよ。
まあ楽天的すぎるとは思うが。
250名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:22
「ジェイソンX」という映画がビデオで出てる。観たいなあ・・・
このスレもはや1/4消化。次のスレタイをそろそろ考えねば。まだ早いか・・
>>248
「ギャラクシー・クエスト」は個人的オールタイムベストランクインの作品なので
漏れは納得。
253名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:27
>>251
6センスだけはやめてくれよな。あと666もやだ。
「ジェイソンX」見てえ!!ジェイソンが今度は宇宙で大暴れ!
「ジェイソンVSフレディ」も早く見てえぇ!!わー!
255名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:30
観たいなあ・・・ではなく 観たいなぁ・・・と語尾を下げると
ラジニ・カーントが登場して歌ってくれるんだよ。
ダメだ眠い!もう漏れ寝る!
どーしたのよみんな。ここしばらくSF板オカシイよ。チャット状態やんかいサ。
日本が沈没でもするのか?・・・うう、寝る!
257名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:32
「ギャラクシー・クエスト」は実に嬉しい映画だったよ。
258名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:33
おれも寝よう。明日は早いんだった。
>>253
「超人6」とか?(でも、映画版 「魔女の世紀(ミレニアム)劇場版」は駄作だったなあ。)
260名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:36
さて、皆が寝た後でニジヲの真似でもやってみるか。
・・・と思ったけど下らないのでや〜めた。
ひどい駄作で失望したSF作品6ooこちら情報部、とか?
ジョン・スタージェスの映画に「6番目の男」ってのがあったよーな。
いや、見てねーから何も言えんが、あと、シックスストリングス・サムライって
監督誰だっけ?これも見てねーけど。
263名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:40
>>259
ひどいゴロ合わせで失望した駄作SFスレのタイトル。

手塚治虫に敬意を表して「6冒険記」「6でなしブルース」あ、こりゃ長すぎだ。
264名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:41
おれもねようもうかけない。
ひどい駄作で失望したSF村のプリズナーNO.6「俺を駄作と呼ぶな!」、とか?
266名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:44
「6ろ首」「キャプテンハー6」
267名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 01:50
6な話題じゃねーな。SFの本道へ帰れ。
「人々よ魂の故郷へ帰れ」というのがあったね「デロリンマン」だ。
たしか「まことちゃん」に、ろくちゃんと言う名の凶暴なニワトリが
出てたはずだぞ。だから何だ、って言われたらそれまでだが。
269名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 09:55
>>249
いまリアルタイムで「スタートレック/ヴォイジャー」をフォローしてる
んだが、「良質のSFシリーズ」というより、「たまに傑作エピソードがある
SFシリーズ」の方が正しいかと…
270名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 10:51
>269
 >「たまに傑作エピソードがあるSFシリーズ」の方が正しいかと…
 ま、たしかに(w)
 でも、SF的TV作品が、幼児向けヒーロー番組ぐらいしか存在しない国のヒトから
みると、十分「良質なSFシリーズ」と言ってもいいのでは?と思ってしまうよ。
271名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 11:31
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3815/movie/corner_ra/laserhawk.html
 名古屋地域の皆さん。今夜、『レーザーホーク』やりますよ。
 マーク・ハミル主演の(w)。
272名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 12:04
>>270
うむ。「ヴォイジャー」も「ダークエンジェル」も笑えない
日本のおさむいSFテレビ事情ではある。

どういうことか、いま関東のおもだったローカル局のほとんどが、
バラバラに「ヴォイジャー」やってるから、多くの人に観てほしい
ものだ。
ヴォイジャーは・・・艦長が中小企業の女社長のよーだす。
274名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 16:55
SF映画は世界中にあるだろうにほとんどハリウッド製のもの
しか入ってこない。例えば世界一の映画製作国であるインドなど
には傑作はないのだろうか。
275 :03/02/24 19:48
ヴォイジャーはスタートレックの中で一番好きだけどな
俺はウォーターワールド
276名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 20:37
>>274
このスレにインド好きがいると知っての狼藉か?うん、まあ実はおれも良く思うんだ。
商売になるハリウッド製のばかばかしい映画ばかりが上映されるが・・
じゃあ他の国なんかはどうなんだよ・・と言いたいわけだ。
たぶん「さよならジュピター」の上映された国は日本以外にないんじゃないかな。
ビデオ発売だってたかが知れた数カ国と思うよ。・・たぶんだが。 
277名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 20:42
このスレには荒らしとも思えないニジヲ以外に変な書き込みをする奴は
皆無だな。もしかしてああいう連中は書き込みの多い板に集中してるから
SF板じゃ面白くないんだろうね。
荒らしからも相手にされないSF板か・・荒らしがいないのは良いことだが
・・うーむ。
「マッドマックス」のジョージ・ミラーはオーストラリアだし
「バッドテイスト」のピーター・ジャクソンはニュージーランド、
ジョン・ウーは香港、世界中至る所でSF映画は作られているでしょう。
ポンニチの漏れらには中々見る事が出来ませんが。
>「バッドテイスト」のピーター・ジャクソン
と、言いきってるのがSF的で素晴らしいです。

本日指輪物語見てきて満足した俺ではあるが、バッドテイストもよし。
なんつっても「バッドテイスト」はピージャクの完璧手作り、
ハンドメイドっすっからねぇ。まったく、たいした野郎だぜ。
冗談抜きで祖国ニュージーランドにはヤツの銅像が建ちそうだな。
ああ、俺も早く「二つの塔」見てぇ。
指輪どうだった?戸田奈津子訳が爆発しとった?
指輪字幕、田中女史の監修は頑張ってたと思う。
少なくとも「盾持つ乙女」などの主要語彙はちゃんとしてたし、
スメアゴルの口調「わしら〜しるよ」も表現されてた。
それでも、「〜を?」口調からは逃れられなかったぜよ。

戸田なっちつながりで、SWのEP1は駄作といってもいいんでしょうか?
字幕のせいだけじゃなく。
SWの新作はなぁ、なんつーかな・・・・、
ドラクエZとかドラクエ[をプレイする感覚に似ているかな。
うまく言えんが。
284名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 22:55
はんのうがない。
ただのださくのようだ。
285名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 23:34
「SW」の新シリーズを駄作と呼べるほどの宇宙冒険活劇映画
があれば、また状況も変わるのですが、現状ではちょっと難しいです。

「ギャラクシークエスト」?
そりゃ、反則です。
>>285
スターシップトルー……

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
スターウォーズ(いわゆるEP4)が公開された後は、それこそ雨後の
タケノコの様に宇宙冒険活劇物(?)映画が粗製濫造されたものだったが。
まー、今はよっぽどのものじゃないとビデオスルーになっちゃうもんね。
>>286
あれは、宇宙冒険ブラックコメディ活劇だからなあ。
>えー、昔TVで「ムシムシ大行進」と言うマジモンの虫使った実写番組
がありましてな、、、あー、好きでした。
290駄作探検家:03/02/25 00:45
「SFムービーデータバンク」

これはとっても役に立つサイトです。ぜひご活用下さい。

http://www.generalworks.com/databank/movie/index.html
291駄作探検家:03/02/25 00:48
>>290のサイトで見つけました。これだけはやめて欲しいです。

■『スター・ウォーズEP2』がTVアニメ化進行中。
292駄作探検家:03/02/25 00:52
くどい様ですが一応上記サイトからの情報です。

■『サンダーバード』の映画化が2004年7月公開に向け再始動。
 監督はスタートレックのJ・フレイクス、VFXはILMが担当する。

■H・G・ウエルズの『宇宙戦争』がトム・クルーズのプロデュースで再映画化。
 監督は新人のティモシー・ハインズで、2004年公開予定。

■アイザック・アシモフ著「われはロボット」の撮影が2003年4月に撮影開始。
 主演はウイル・スミス、監督は『ダークシティ』のアレックス・プロヤス。
293名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 00:56
>>290
なるほど、これは凄い。宝の山だ。
294名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 01:03
>>292
全部止めて欲しいと思うのは俺だけか?

愛すべき駄作として「ナビゲーター」。
おお。駄作探検家は真面目に駄作SFの探求をしとるのだなあ。
>>291
>『スター・ウォーズEP2』がTVアニメ化進行中・・・と、いうことは

『スター・ウォーズEP1』はすでにTVアニメが存在するということか?
>294
正直、アチキも全部ポシャって欲しいと思うでゲス。
>>292
ただミュージックビデオサイズのプロモ映像が見てみたい気がする。全作品。
だってあの雪風だって1分くらいのプロモだと面白そうだったし。
エゲレス風味じゃないサンダーバードなんて、映画タイムマシン(新しい方)
みたいなもんだ!
300名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 12:27
『スター・ウォーズ』のTVアニメなんて面白いのかね。
アメリカ人の感覚がよくわからん。まあ日本でも過去に
「ゼイラム」のOVAシリーズ化があったがこの場合は
「ゼイラム」自体、マイナーな映画だしね。
301このスレは真の駄作スレではない:03/02/25 13:49
長文を書くと誰も読まないかも知れず出来るだけ短文で書く事にする。
SF界の今後の発展のために浮ついた批評や、批判のための批判はやめて
真剣に心血を注いだ批評をすべきなのである。
そうしなければSFの未来は暗く閉ざされてしまうであろう。
我々SFファンの責任は重いのである。
>>301
本当にSF界の未来を考えるならば、今すぐにでも筆をとって
何かしらのSF作品を書き始める事だと思うがどうか?
駄作も含めて層の厚さがアメリカとの決定的な差ではないか?
303真のニジヲ:03/02/25 15:44
長文を書くと誰も読まないかも知れんが頭が良く見えるかも知れないので
迷惑を顧みず長文である。本当は馬鹿だけどこうして批判のための批判のための
これまた批判を書いていると自己満足できるんである。句読点の無さが馬鹿の証明
である。真剣に心血を注いだって言い方が俺的には重々しくて気に入っているので
ある。何はともあれ仰々しい書き方を目指すのである。偉そうに見えるのである。
ニジヲである。もう来ないと宣言したのは忘れているのである。リロードを繰り返して
いるのである。このスレが気になるのである。ハァハァ
>>303
オッ?
ニジヲ、心入れ替えて正直者になったな!
305このスレは真の駄作スレではない:03/02/25 16:23
>>303
信じられないことだ。私に勝手にニジヲなどと言う妙な名前をつけた上に
その名を騙りレスをするとは・・・このスレの素晴らしさは荒らし行為を
行う者がいないことではなかったのか。それとも少数意見を有する私なら
ば差別を受け、荒らし行為を受けてもよいとの考えからであろうか。
これはいじめの発想だ。大人として恥ずかしいことである。少数意見を封殺
することがどれほど愚かな行為かは歴史が証明している。
少数派はいじめても良いとの発想を大人が平然と持つ限り、日本から子供のいじめ
は無くならないであろう。日本の将来を思う心もSFの未来を思う心も根は同じ
なのである
306名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 16:42
>>305
>日本の将来を思う心もSFの未来を思う心も根は同じなのである

いや、なんかグッと来たよ。おれどっちかっていうと右翼だから。



307名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 16:46
なるほどニジヲにしては立派な意見だ。誉めてやろう。
てかこうなれば是非『真の駄作スレ』を立てて欲しいと思うのであると
思うのである。
(立ってないよね?)
309名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 16:51
>>308
立っても閑古鳥が鳴くであろう。
つーかニジヲ擁護は自演け?
311名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 16:55
この程度でイジメ・・・・。
ニジヲの方がよっぽど嫌がらせしてんスけど。w
312名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 16:59
>このスレの素晴らしさは荒らし行為を
>行う者がいないことではなかったのか

いや、おまえが荒らし
313名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 16:59
差別と来ていじめ・・と続く。どうも不遇な人生を送って来た人物らしい。
314名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:03
差別とかいじめとか喚いている厨がいたねー。
そういや。
315名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:05
>>303はニジヲに対するパロディだ。だれも303のレスを読んでニジヲ本人とは
思わないだろう。この程度の見識もなく、ちょっと書き込まれると差別だいじめだ
と言う程度では、他人の作品を批評する能力はないのでは。
まるで「カメロイド文部省」だ。
316名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:13
その名を騙りレスをするとは!ぷんぷんぷん!!!!
というような人はSF板には不向きである。

こんな辺境の、ひねもすのたり板で「誰も俺を理解して
くれん!日本は終わりだ!」とギャーギャー喚いて粘着している
ようでは、ぶっちゃけアンタの方が終わりである。>ニジたん」
317名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:13
「カメロイド文部省」かあ。おれ筒井の「ベトナム観光公社」の初版本
古本屋で見つけて買ったよ。なんと100円コーナーにあった。
318名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:16
筒井本ってブクオフでよく100円で見るんだよ。
ハードカバーで買ってるからさー・・・・・・
涙出ちゃうね。
319317:03/02/25 17:25
おれ、日本の辺境に住んでるから時々古本屋で掘り出し物に出会うことがある。
サンリオSF文庫が他のSF文庫と混じって5冊ばかりあるのを見つけたときは
心臓がバックンチョとなった。それも一冊150〜200円。
おかげで「ウルフヘッド」「ジュリアとバズーカ」「鳥の歌いまは絶え」
「手で育てられた少年」「マラフレナ(下巻のみ)」を手に入れることが出来た。
羨ましいだろう。
>>319
ここは駄作を語るスレだろうが
スレ違いの自慢すなっっっ ヴォケ!!!



と逆切れしてみる
321名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:31
すすすすすすごい!いつ頃の話だ?
最近だとしたら、辺境がどうのというより古書店として
おおいに問題かもしれん。
あー・・・鳥の歌の表紙・・・思い出すよ。ナツカスィ
322名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:32
逆切れてみたかっただけだな?w>>320
323317:03/02/25 17:34
しまった嫉妬と羨望の的になるとは・・申し訳ないことをした。
でもサンリオSF文庫は古書市場では結構高値なんだよね。
「ジュリアとバズーカ」なんか調べてみると5000円もする。
おれは150円で買ったのに。
324317:03/02/25 17:39
>>321
2年くらい前だよ。このあたりは爺さんが商店街の隅でやってるような
古本屋が幾つもあるけど、東京なんかの価格とは全然違う。
・・・ということは買い取り価格もムチャクチャ低いということ。最近の
常識がよくわからないらしい。岡田史子の漫画なんか友人が50円本の中で
見つけたと狂喜してたよ。
325名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:40
まぁ気にするな、とりあえずここは、「一見駄作を罵倒しつつ
実は駄作偏愛論者がワラワラと集まって、脱線しつつ半チャット化
しながら手足を打ち震わせるスレ」(ニジ的長文ご容赦)でアルと・・・。
326名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:51
>>319
いいなぁ。サンリオ文庫はちょっと高めの値段設定だったからね。
当時は貧乏学生で欲しいなぁと思いつつ敬遠してた。
今、考えると・・早川文庫を買わずに借金してでもサンリオ文庫
を買っとけばよかった。
327名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 17:55
いや、でも作品のラインナップはちょっと(ゴニョゴニョ
で、 捨 て た ん だ 俺 は !

・・・一生忘れん。わーっとるわい!サンリオスレでやれってか?
おう!やったともよ、とっくに!(w
328名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 18:03
>>327
も っ た い ね え。なんちゅうことをするんじゃい。
サンリオ文庫は欲しくても駄本2000円前後〜希少本5〜6000円も
しとるのに。
なんだなんだ。覗いて見るとまたおかしな方向に脱線してるなあ。
>329
そ、れ、がっ、いいんじゃな〜い(はーと)
331引越しのご挨拶:03/02/25 18:29
>誰も相手にしない映画「サイン」こんな映画を真剣に
 相手にするのは「駄作スレ」だけだよ。

「サイン」のスレをageたらこう書き込まれました。行くところがないので
こちらにお世話になります。よろしくお願いします。
332名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 18:36
>>331
いえいえ。まあ堅苦しい挨拶は抜きにして気楽に行きましょう。
「サイン」はもちろんこのスレ的には傑作ですよ。
「北京原人」よりは少し劣りますが・・
>>331
駄作強者の集まるスレ。まるで「駄作梁山泊」の雰囲気だ。
梁山泊といえばパチンコ。ちょうど333をGETしただろうから
行くぞ〜。パチンコ「大ヤマト」
梁山泊といえば俗物図鑑・・・。
小説はおもろかったんだけど、映画になったそうじゃな〜い?
このスレにふさわしい出来であったのか、気になるところである。
335名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 18:54
>>334
ひどい駄作で失望したよ。
336名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 19:06
筒井康隆の「わたしのグランパ」の映画を製作中らしい。
まあSFじゃないんだろうね。原作は読んでないしわからない。
337ハッピー・エンジェル:03/02/25 19:08
幸せの波動エネルギー発射!びびびび〜。私のすぐ後に書き込んだ人には
すごくいいことがあるわよ。
新スレよろしく
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) すごくいいことってなんだろな?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
はい! ナナオの21インチディスプレイを14000円で落札したら
8年前のだってのに今気づいたけど、いいことあるよね!
うわーん
341 ◆gacHaPIROo :03/02/25 19:19
>>339
泣くな。。。
梁山泊十六傑
「さよならジュピター」って既出?
「カメロイド文部省」を「ミカドロイド(文部省)」と読んでしまった。
ロ イ ド しか合ってないじゃん…。
>>339-340
目も当てられない、とはこのことだな。強くイ`。
サンリオ文庫といえば、『アイス』は惜しいことした。
なくしちゃったんだよな〜あれこそまさに、ひどい駄作で失望しつつも
今となっちゃどうしても読みたい一冊なのにさぁ…
>53 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/25 18:20
>誰も相手にしない映画「サイン」こんな映画を真剣に
>相手にするのは「駄作スレ」だけだよ。

他スレの方々に褒められたぞ!ふっふっふっ。
348名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:11
>>343
このスレは「さよならジュピター」に始まり「さよならジュピター」で終わるくらい
このスレではポピュラーな話題だよ。
このスレの創始者の駄々という人は「さよならジュピター」は20年たった今もトラウマ
だと書いてこのスレを始めたそうだ。もう遠い伝説となってしまったが。
ウチの街が舞台の映画,どれも傑作でしょ??
それに較べてデリーが舞台だとククク.
350名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:15
>>347
それって、誉められたのかなあ?
351333:03/02/25 22:18
>>333です。勢いに乗って本当にパチンコに行きました。2万7000円負けて
今帰って来ました。トホホ・・・
352名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:24
>>351
あ〜あ。やっちゃったね。その金があったら駄作映画がたくさん観れるのに。
最近のパチンコは駄作ファン好みの機種も多いからねえ。
「大ヤマト」「ジュラシックパーク」・・等など。
まあおれなら「CRさよならジュピター」「北京原人という名のパチスロ」
を作るが。
>>350
ヽ(*`Д´)ノ ほめられたんだモン!!!!!!!
354名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:28
>>353
は ら が イ テ 〜 よ 〜! (www
CRさよならジュピター・・・・俺だったらその台には座らん。(w
356名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:30
>>352
>「CRさよならジュピター」「北京原人という名のパチスロ」

こんなんで遊べるのはこのスレの住人くらいのもんだよ。(w
357名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:31
>>355
確かに大損しそうだ。
とりあえずサインスレの住人を一人引き抜いたぞ。ウンウン。
他のスレにもおらんかー?
359名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:38
「CRサイン」大当たりの前兆画面。
1.奥さんが車の下敷きになる・・信頼度15%
2.屋根の上で音がする・・信頼度20%
3.宇宙人が画面を横切る・・信頼度50%
4.宇宙人をバットで殴る・・信頼度99%
気になってパチンコでけんやんけ!(w
大当たり画面が怖いんだが、まさかム、ムジュ、無重力セセ、セ・・・
361名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:43
>>359
宇宙人が画面を横切る・・ってのがいいなあ。おれあのシーンで猛烈にワロタよ。
無重力セシィ
「りんたろうのメトロポリスってどうよ?」スレからスカウトするトカ。
>>358

364名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:47
>>331はせっかく引っ越してきたのに「サイン」はすでに映画として語られてないよ。
ひで〜な〜。
そうか。悪かった、>>331
まずはネタをふりなされ。
「サイン」は劇場では見逃しちゃったけど、DVD化されたら
是非見たい作品なのです。ホアキン・フェニックスが出てるから。
「グラディエーター」のヘタレ皇帝には涙が出るほど共感しちゃい
ましたから。あの映画の主役は彼だ!
「サイン」はレンタルの空き待ちなのだ。しばし待てィ。
しっかしなぁ、シャマランの野郎も「シックスセンス」「アンブレイカル」
そして「サイン」だもんなあ。「ムトゥ・踊るマハラジャ」をちっとは
見習え!とにかく歌って踊るのだ。全てはそれからだ。

と言う内容の書き込みをキングスレに誤爆してしまいました。これもきっと
宇宙人の仕業に違いありません。誰かバット貸して下さい。
バット探しに行ったけど無かったので、
俺と一緒にビールでも飲め。
( ´∀`)つt[]  
アンブレイカブルまでは劇場で観た。
ネタのいじり方が暗い監督だよな。
371名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 23:32
そのビール飲んだら灰色のかたまりになってしまうんじゃ、、、あ、
これはキングスレ向きのネタでしたね。どーもスミマセン。
いや、ただのバツラハム発泡酒だから安全だぞ。
( ´∀`)つt[] ニコニコ ニコニコ 
373名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 23:41
>>370
引張って、引張って・・・最後にあっ!これが言いたかったのよ。ガビーン。
いつもショートショートのネタを長編化したようなストーリーには辟易。
でも宣伝に煽られていつも劇場に足を運ぶおれ。
374雑貨屋店主:03/02/25 23:41
>>371
特殊な臭いがする屁が出るだけだ.安心しろ

ぶぎゅるぅるるるぅぅぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

げっぷもでるがな.
375名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 23:43
>>368
おっ。観たいなぁ・・のインドマニアだ。
アンブレイカブルなんて、とんでもネタなんだから、
いっその事、もっとこうはじけちゃったら楽しめたのにな。
377376:03/02/25 23:48
>>375
まだまだだな。俺はココだ。(w
378名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 23:52
日本で「インデペンデンス・ディ」は無理だけど「サイン」なら単館上映用に
作っても元取りそうだよ。あの映画の制作費の内訳は
主要登場人物の出演料2500万ドル
脚本監督料      800万ドル
本制作費       200万ドル
合計        3500万ドル  だと思うよ。 
高いのか安いのか誰か酔ったおいちゃんに説明してくれ。w
「ムトゥ・踊るマハラジャ」のカラオケってないのかな。オープニングの
あのたまらなくノリのいい歌、大声で歌いたいなぁ。どっかにカタカナで
歌詞のっけてくれてるサイトないかな。
381378:03/02/25 23:57
>>378
つまり日本でなら確実に2〜3億円以内で作れる映画だということだよ。
382真の「観たいなぁ」:03/02/25 23:58
383名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 23:59
>>380
ラジニ・カーントは大スターだけどもう50代。渥美清みたいなものだね。
あの手拭いアクションはかっこいいが。
なんだ、さよジュピが撮れる値段か〜。
385380:03/02/26 00:03
と、思ってググッて見たらありましたよ。

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~masala/movie/muthu/index.html

さあ、皆で歌おう!

♪うるばんうるばんむだらーでぃ うらきりまんぢゃばとりらーり♪
386380:03/02/26 00:05
>382さん

おお、こんなサイトも!わざわざありがとうございます。
387名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 00:06
>>382
ひぇ〜。勉強になったよ。
酔ったので寝るです。駄作梁山泊の諸君。
389名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 00:12
>>384
ジュピターは6億だよ。まあ3億もあれば「未来忍者」は3本作れるが。
390名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 00:16
またSF以外の話題で盛り上がった一日であった。
391雑貨屋店主:03/02/26 00:22
おやすみ・・・zzz・・・
スカパーの映画紹介で観た
「ブラッディマロリー」

激しく駄作の予感。

スピード線が描き込まれているシーンで目を疑った。
実はタランティーノの「キル・ビル」がたまらない駄作になりゃせんかと
ハラハラしておるですよ。まぁ、予告見る限り、どっちに転んでもなかなか
楽しめそうなのですが。ドリュー・バリモアのリメイク「バーバレラ」は
果たしてどーなることやら。ソダーバーグ版のリメイク「ソラリス」は
どーも大変な事になっているよーですが。
キル・ビル!

どっかのサイトで日本の宣伝用ポスターだか雑誌のネタか
わからないけど
「総天然色娯楽活劇」
調のポスターが載ってて笑った。

観る気はないけど>本作
>394
あれは雑誌「映画秘宝」がでっち上げたインチキポスターだそうです。
往年のスターログみたいなコトやってくれますな、秘宝も。
あのポスターはなかなか評判が良く、マジにアレ使ってくれとの声も
多数あるそうで。ワシもそー思う。
396452:03/02/26 07:32
>392
監督がジャパニメーションオタクだそうで…。
音楽が川井憲次。………。きっと音楽だけ格好良いんだろうな…。
駄作ケテーイ
↑クッキー食い残した
ブラッディマロリー、最初聞いた時は同名の伝説の登山家の死体が
山を降りてくるホラーかと思った。
>>394
これですな。
http://www.aintitcool.com/display.cgi?id=14498

この絵みたときはギャグだと思ったけど、予告編はそれ以上にバカだった……
傑作だろうと駄作だろうとどっちに転んでも笑えそうで期待してるぜ(w。
kill bill予告編みて素直に期待しちゃったわたしはおぼこいでしょうか?
>400
393&395だが、実を言うと私もかなり素直に期待はしておるのです。あの手の
バカ(無論ホメ言葉)映画はダイスキですから。しかして、キル・ビルのバヤイ、
ド駄作に落ち転んでも楽しめそうな雰囲気ですので、その分も含めて期待して
おるのですわ。わはははは。
>>88
そういう小説あったよ。
小松左京だったかな。
>>176
観たよ。吉祥寺で。ガラガラだった。
正直、わけわからんかった。
同行の彼女が「なんでこんな映画みせたか」
とおれを恨みのここもった目つきで睨んだ。
>>194
まさにそういう映画なんだよ。
それがズバリの粗筋なんだよ。
( ´_ゝ`)フーン
404名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 17:41
なんか鬱になってきた。
こういうときは「サボテン・ブラザーズ」
>>404
ばかばっかやっているよ って 開きなおったところが いいですね。
この系列の映画って "これは駄作だ"っていう開きなおりがとっても
いい。 こんなのを作れる監督が日本でも出てこないかな?
キル・ビル、俺もあのビラ見て強烈に「見たい!」と思っちまったよ。
タランティーノ、最近鳴かず飛ばすだからなあ。ガンガレ

それにしても。一週間も経たずに400レスか。ここホントに過疎SF板か?
いいなぁ「ビルを殺れ」かぁ。
これに川井の叙情的BGMがつくと…

ああ、とんでもなく駄作のかほり。
Q・タランティーノとT・バートンは、ハリウッドでもっとも成功した
オタク野郎コンビ(?)だったが、そろそろ、ケヴィン・スミスと
ピーター・ジャクソンに交代かな。時の流れは速いものでし。
ヲタといえばウォシャウスキー兄弟を忘れてはいかんぞ!
実はバウンドも良い映画なのでオススメ・・・。
駄作じゃないな。
410名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 21:02
どーもウォシャウスキーと聞くと、某女私立探偵を連想してしまうです。
おかげで今だにマトリックスの監督名が、すぐには来ないのでし。
「私がウォシャウスキー」イマイチだったなぁ。あ、またSFとちゃう話題に…
「ビルを殺れ」…世界貿易センタービルは見事に殺られましたなぁ。
あの事件もいずれは映画化されるのでしょうが、どーせ思いっきり
バイアスかかったストーリーになるんだろーなー。
バウンドかぁ。じゅうたんに染み込んだ血でバレやしないかとハラハラしながら見ていたが、
あとから冷静に考えてみれば、お前ら血の匂いはしなかったのかと小一時間(以下略)
413名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 22:44
バウンドで思い出した。悪い奴らが貴族の館を乗っ取って、バスタブに
入れた薬品で死体を溶かしてしまうやつ。
なんだったっけなぁ、タイトル。
メイドがしぶとく生き残って、これが又ミョーな話に・・・という内容。

いや、硫酸で死体溶かす前にバスタブ溶けんか?ってツッコミは・・・。(w
>413
「地獄の貴婦人」くらいしか思い浮かばないなぁ。ガキの頃、TVで
一回見ただけだから、チト怪しいものですが。
415名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 22:53
それだ!>>414
地獄の伯爵夫人でぐぐってたよ。貴婦人か! あんがd〜。
416414:03/02/26 23:04
これはご丁寧に。お役に立てたのなら、こちらとしても光栄です。
417名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 23:06
>413
琺瑯引きの浴槽なら大丈夫。
418名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 23:56
おれ最近でこれはひどい映画だと思ったのは「殺し屋1」だ。
あれはクズ以下だなあ。
>418
え?「殺し屋1」って、ひどいの?映画秘宝では大絶賛だったので、期待してたのに。
420このスレは真の駄作スレではない:03/02/27 00:09
昨日、私が言いたかったことを懸命な幾人かの方は理解してくれたようで嬉しく思っている。
私がいいたいのは自分たちと異質な意見だからといってたちまち封殺するようでは不健全な
社会にしかならないということである。SF界といえども同じである。多数と異なる
意見であっても静聴し吟味するくらいの余裕なくして真の発展は望めないであろう。私は
このスレの方々が大人としての分別を持って私のささやかな意見に耳を傾けられんことを
願うのみである。
421418:03/02/27 00:14
>>419
映画秘宝で絶賛してもな〜。
まあ好みにもよるがおれはひどいと思った。

>>420
誰だこいつは?
>>421
まあその・・・このスレ名物というか何というか。
自然現象に近いので、相手してもあまり益はないっすよ。
423418:03/02/27 00:19
>>422
なるほど「ツイスターインフェルノ」(2番煎じ)みたいなものなわけだな。
>>422
ワラタ
>>423
2番煎じ・・懐かしいフレーズ。昔はよく言ってたな。だいたい映画がヒット
すると似たような映画が雨後の竹の子の様に生じて来てたよね。
あんまり真似がひどいと観てるこっちが恥ずかしくなる。
ところがSF映画は2番煎じの駄作さが面白かったりする。
「スターウオーズ」に対する「宇宙からのメッセージ」「宇宙の7人」「スタークラッシュ」等など
本家より楽しんだよ。
426名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 00:33
アメリカではUS版「ゴジラ」の前日制作費1000万ドルの怪獣映画
「ガジュラ」がTV放映された。これビデオで観たけど緑色のつるつる
した怪獣で子供を取り返しに来る「ガッパ」みたいな話だったよ。
427応援します:03/02/27 00:33
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    リストラ、無職、吹っ飛ばせ!
    無料で出来る出会い開業
 収入は貴方の口座に振り込まれます
428426:03/02/27 00:34
429426:03/02/27 00:37
>>428
ごめん。間違えた。言いたいのは「ゴジラ」公開の前日だったということ。

>>427
あ〜あ。いくら失業者の多いスレとはいえ、おまえらに騙されるほどバカじゃ
ないよ。
>>426
「ガジュラ」観たい。しかし本格的怪獣映画はあんまり外国では製作されないな。
韓国のおバカ映画「ヤンガリー」くらいか?
431名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 00:47
>>430
韓国のお隣、悪の帝国には拉致してきた韓国のシン・サンオク監督に撮らせた
「大怪獣プルガサリ」がある。この監督は悪の帝国を逃げ出した後アメリカで
「プルガサリ」のリメーク作品「ガルガメス」を撮った。舞台は悪の帝国から
中世のヨーロッパに変わっていたがストーリーはまあほぼ同じだったよ。
向こうの怪獣(?)映画に「ドラゴンスレイヤー」ってのがありまして
コレに出てくるドラゴン「ヴァーミスラックス」の造形は、もう、筆舌に
尽くしがたいほど素晴らしかった(ワタクシ的には)。アレ以上の巨大
怪獣(?)は見たことないッス。あ、駄作スレ向きの話題じゃなかった?
あー、何て言ったっけ、最近出来たドラゴンの大群がロンドンだかどこだか
を襲う映画。あれはどーだったのかな、見てないけど。
433名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 00:55
>>431
あんまり悪の帝国なんていうなよ。ミサイルぶち込まれたらどうする。
ところでアメリカの「原始怪獣現わる」はゴジラ以前に製作された恐竜型
本格怪獣映画なんだけどね。今では「ゴジラ」が怪獣の本家みたいな顔してる
けど。
434名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 00:57
やっぱり怪獣は着ぐるみが一番。次はコマ撮り。5番目くらいがCGだよ。
7番目くらいに「そのまま実物を撮る」を入れてくれ。
巨大生物系の駄作怪獣映画な。

伝説の「ネズラ」とか・・・。いや、スチールしか見たこと無いけど。
「エイリアンクイーン」みたいな「モンスタースーツ」も着ぐるみの一種と
見ていいんでしょうか?個人的にはなんとなく別物の様な気もしますが。
437名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 01:03
>>432
ドラゴンランス・・・じゃないよな。(これも駄作だけど。)
ドラゴンスレイヤーはいいぞう。ワイバーンタイプのドラゴンとしては
歴代ピカイチの存在感があった。あれ以降の翼龍系のクリーチャーでは
指輪のナズグルの乗ってるアレくらいしか思いつかん。
439432:03/02/27 01:11
ゴメン、思い出した。「サラマンダー」だ。ひっでえ邦題。
原題は「Reign of fire」なのに。
440名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 01:13
>>435
「そのまま実物を撮る」傑作映画ベスト3
「紀元前100万年」「地底探検」「失われた世界」
動物愛護団体がうるさいので現在ではとても作れないモノホンの
トカゲを使った特撮映画ですね。
441名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 01:14
>>435
「大群獣ネズラ」だね。スチールは見事だが製作されなかったね。
惜しい・・・
>436
難しい…。たしかに技法としては、「エイリアン1・2」にでてくる
エイリアンの特撮は、いわゆる「着ぐるみ」、「スーツメーション」と言う事になるけど、
「エイリアンクィーン」と 「恐竜・怪鳥の伝説」の「首が折れるプレシオサウルス」を
同じものと見なしてよいのか……。
443名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 01:18
>>442
「エイリアン」はスーツメイションだけど「恐竜怪鳥の伝説」は
着ぐるみなんだよ。
444名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 01:19
不思議だけど「サイン」の宇宙人は着ぐるみだったね。この点は好感が持てる。
>442
後、エイリアン2のパワーローダー(だっけ?ほら、リプリーが装着してた
フォークリフトロボ)、あれも着ぐるみなのかなぁ?
アレは実にカッコ好かった!何か、パワードスーツリアルって感じで。
パワーローダーは、メカのそれぞれの部分から後ろに支柱が伸びてて
それで操ってる。いわば操り人形、ひょっこりひょうたん島メソッドであるな。
>445
ああ、あれねえ。あれは、どうなんだろう?キングギドラみたいなもんで、
着ぐるみ、プラス操演(見えないところから、ワイヤー
やラジコンによって外部から怪獣などを操作すること )なのかな?わからないな。
一部、モデル・アニメーションを使ってるようなところもあるし。
キャメロンは、昔、コーマンのところで、特撮屋やってたから、
「あり得ないものの撮り方」は、実にうまいよ。
>>441
ダニとシラミの嵐だったらしいですからなあ。
そりゃそうだよな、ネズミ大量に使うってんだから。
フランク・オズ監督「リトル・ショップ・オブ・ホラー」の「オードリー2」
みたいな、油圧と圧搾空気操作の完全なメカもありますね。
>>447
そうだな。あれよく見ると、今にもすっ転びそうなデザインで
あんまり合理的じゃない(と当時は見えた)んだけど、スモークの中から
ガコンガコン足音たてて歩いてくる、っていう「絵」だけで素晴らしい。
確か、あれもキャメロン自身のデザインだよね?(+ロン・コッブだろうけど)
451名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 01:45
>>446
そうだったのか。実は時々どうやって撮影したのか気になって仕方なかったんだ。
452名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 01:52
明日はたぶんレス数は500を越えるなあ。過疎板のSF板でこの伸びは
凄い。どうしてこんなに伸びているんだろうか?
>450
そうだねえ。エイリアンクィーンもこの人だったはず。確か「宇宙の七人」の宇宙船と惑星のデザインも、キャメロン(+ロン・コッブ)だった。
だから、この人の演出は、まず視覚的なんだよね。
で、某映画板で、むかし、「『ターミネーター』はSFと言えるか?」って言う論争があって、
そこでは、「SFとしては穴がある」と言う結論になったようだけど、
でも、考えたら、さらっと作って、アレだけSFの匂いがするってのはすごいよ。
理知的と言うか、なんと言うか、とても、「フライング・キラー」でデビューした人と思えない。

>449
そうですね。植物は、着グルミでは無理ですしね。そういえば、上の方にでてた
「ドラゴン・スレイヤー」は、生き物であるように見せるため、「ゴーモーション」
(モデルの中に機械を仕込み、中の機械で動かすことで、
フィルムに「ブレ」を映そうと言う試み)でした。
(モデル・アニメーションは、モデルを、一こま、一こま動かすから、ブレが写らない)
もっとも、CGのせいで、ゴーモーションは誕生と同時にすたれてしまうのですが……。
実際にパワーローダー(のようなもの)が作られたとしても、
それで格闘したりしたら、乗ってる人間はミンチになっちまうだろうなぁ。
(ローダーの腕を振り回すと、それに引きずられてバキンボキンと……)
>454
「スタジオぬえ」の奴も危ない。
>>434-435
「恐竜・怪鳥の伝説」の特撮を「ハリボテメーション」と名付けて、
怪獣表現の132番目においといてください。
457名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:02
パワードスーツは「又ズレ」しまつ。
458ひとり言:03/02/27 02:03
つまり、そう、こう思うのだが・・このスレには実は駄作というテーマ以外に
は何もないわけだが、これが実は際限なく広い。
どうして広いかというと世の中には駄作が星の数ほど溢れているからだ。
そのうえこのスレにはインドマニアやニジヲなどの駄作的人物にも恵まれている。
おれが立てたスレたちは最初のちょっとだけで後は転落して消えていく。
2GETの次に逝ってよしと書かれて終わったスレもある。
まあ、おれが時々上げているがなんだか空しい作業だ。よしおれも頭を使って
2chの歴史に残るようなスレを立てよう。そうしよう。
459名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:05
>>453
ウインダムの「トリフィドの日」を映画化した「人類SOS」は植物なのに着ぐるみだった
記憶があります。
460名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:08
>>458
一言・・・・頑張ってね。
まあ、小説、映画、TV等々、あらゆるジャンルに愛すべき、もしくは
唾棄すべき駄作が山の様にありますから。トータルで見ると駄作としか
言い様の無い作品でも、ほんの一瞬でも何か輝く所があったりもしますし。
たとえば「宇宙から来たツタンカーメン」(最初のTV放映の時はたしか
このタイトルだった)は、あの衝撃的なラストのおかげで今だに僕の
心にシツコク残っています。タルコフスキーの「ストーカー」も正直
タルかったけど、ラストの女の子のアレで眠気がフッ飛んじゃったし。
>459
すみません。特撮の歴史では、「着ぐるみで植物を表現」は、不思議な事ではないですね。
日本の「ウルトラQ」の「マンモスフラワー」や、「平成ゴジラ」の「ビオランテ」も
中に人がはいってたような気がします。(「トリフィド」は、
デザイン上、人がはいってるのはわかりますが「マンモス〜」や、
「ビオランテ」に人がはいってる必要性が、私には、ちょっとわかりません。
人がはいると、動きがアトランダムになって、生き物らしくなる、と言う事でしょうかねえ?)
今日は怪獣映画の話だったようだね。おれの最高の怪獣映画は
「キングコング対ゴジラ」だ。
464名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:18
>>462
すかさず資料を調べたところ「ウルトラQ」のマンモスフラワーには
人は入っていないようです。
465462:03/02/27 02:24
>464
そうでしたか。ごめんなさい。(記憶だけで書いちゃいけませんね)。
>463
怪獣とは、言っちゃいけないけど、漏れの最高は、「大魔神」。
(リメイクされるらしいね「大魔神」。このスレ的には喜ぶべきだろうけど、
オレ的には、(ここ重要)いや!!)
466名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:25
ゴジラ映画「オール怪獣大進撃」はただの夢落ちだった。駄作以前の映画。
467名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:27
>>465
筒井康隆脚本の「大魔神」。企画だけで終わったけど脚本だけは出版された。
商売人だなあ。
468名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:32
>>458

>インドマニアやニジヲなどの駄作的人物にも恵まれている

駄作的人物ってなんだか不遇な人たちだね。
469464:03/02/27 02:33
470462:03/02/27 02:34
>467
そうでしたか。よかったです。
オレの聞いたところによると、
角川歴彦氏が、「妖怪大戦争」、と「大魔神」をリメイクすると言ってたのですが、
ポシャったのですね?うれしいです。
(妖怪や魔神が、CGでクネクネ、動いてもねえ)。
では、もう寝ます。お休みなさい。>おーる
471464:03/02/27 02:35
469で書き込み失敗しました。おれもたまたま調べただけでいつもは記憶のみに
頼っています。だからどこかで記憶違いもあるかもしれません。
472名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 02:37
>>470
おやすみなさい。おれも寝ようっと。グ〜グ〜。
オールタイムベスト怪獣映画はゴジラ対ヘドラ。いや、マジで。
メガロやガイガンの方がこのスレ向きだがな。

・・・ヘドラは駄作じゃない、駄作じゃないんだぁ〜

>461タルコフスキーは印象に残る場面が必ずあるのがすごい。
サクリファイスの放火、ソラリスのロケット打ち上げ。
そして映画全編をつらぬく緊張感。なぜか緊張感があるのに
睡眠を誘う映像美。
予告
映画ドリムキャチャ・・・駄作
475名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 09:51
>>473
ゴジラ対ヘドラが傑作だという人がたまにいる。小学生の時以来
観てないので今度改めて観てみよう。
俺もヘドラは見たこと無いが、聞くところによると主題歌が
どうしようもないくらい傑作だそうではないか。それは見てみたいものだ。
>>458
ひとこと言っておくが、俺は「インドマニア」でもなければ
別に「不遇」でもないぞ?
478名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 10:52
>>477
この時間帯に書き込めることからして考えられることは
@金持ち
A自営業者
B失業者で不遇な人
Cたまたま仕事が休み
D年金生活者

ちなみにおれはBだ。
Aだ。Dはいないだろ?さすがに。(w
480名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 10:59
>>479
わお!すばやい回答をありがとう。おれは暇だからどこかの新人賞に
応募しようとSF小説を書いてみた・・まるで子供の作文だったよ。
一日で挫折した。
職安(古い呼称だ)もスキルと年齢ではじいてくるからな。
がんがれ。
482478:03/02/27 11:06
>>481
おう!上がり症だから少し困っている。
面接者「奥さんからあなたについてはどんなことを言われますか。」
おれ 「はい。男だったらちゃんと稼いで来てよと言われます」
面接者「いえ。あなたの性格についてですよ・・」

以上はおれの実話だ。ここは不採用だった。
483簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:08
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
484478:03/02/27 11:10
>>483
失業話なんかしたものだから、誰か知らんが素早い対応は
誉めてやる・・誉めてやるだけだ。
なんかシミジミ肩叩いてやりたい気分だな。
>>484マジにがんがっておくんなせー。

しかし、SF小説家でメシが食いたい!ってのは
SF者なら誰でも一度は辿る道なのかね。俺もそうだった。
486名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 11:20
>>478
ちなみに、仕事中にこっそり書き込んでる、という選択肢を忘れてますよ。
それと丸数字はやめてくれーー。
仕事中に「堂々と」もアリ。w
488名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 11:38
>>485
子供の頃マジにSF作家になりたいと思っていた。実はいろいろ書いたんだが
どれも最後まで続かない。作家ってのは粘りと根性なんだろうね。
終いには長いのをやめてショートショートを書いてみた。全然おれ才能ないんだなあ
と真面目に思ったことがあるよ。
>>488
おれは自分で言うのもなんだがアイデアはたくさんあるんだが、なにしろ
文章が書けない、それに小説を書くことに大きな恥じらいがある。
そこで作家と言うものは恥を捨てて開き直った人だと思うんだが・・
>489
いや、恥ずかしいとは思っても書かずにはいられない人でしょ
やっぱりそういう切実さがないと作家にはなれないのでは?
特にSF作家なんて儲からないんだから、有名になりたいとか
金持ちになりたいとかの動機じゃダメでしょ
侵略テーマSF映画の傑作はと聞かれたらおれは映画ではないが「ウルトラQ」
の「ガラダマ」と続編「ガラモンの逆襲」を上げる。
特に「ガラモンの逆襲」は「ウルトラQ」の撮影の中で実質一番最後に製作された
ため公共工事じゃあるまいし予算使いきりのためか破壊される街のセット、港のセット
も豪華だ。そしてラスト、地球侵略に失敗した宇宙人(セミ人間の愛称で知られる)が
湖から飛び去ろうとするUFOからの光線を浴びて燃え上がるラストのビジュアル
まで息もつかせぬ素晴らしさだ。
492名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 12:04
>>490
なるほど、そうだろうね。SF作家は儲からないんだよね。
だから架空戦記ものとかミステリーにアルバイトに出て帰って
これなくなるのか。
なんつーのかな、普段は冷静に踏みとどまっていても
「えええ?こんなの?こんなのでいいの?SF小説って!」って
いうのを見たりすると、俺でもイケるんじゃないかってふっと
思ったりする時もたまーにあるな。
494名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 12:21
>>491
「ケムール人」もよかったよ。両目のズレが不気味でよい。
>493
では「こんなんでいいんだったら俺だって、と素人に勘違いさせて
身を誤らせる罪作りな駄作」にはどんなのがあるだろう。

もちろん、駄作なんかではなくて、生意気盛りの厨房の目には安易
に見えても実はプロの技が光ってるってのもあるんだが…
496名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 12:38
ニーブンを読んで「こういうのなら書ける」と思って書き始めたのはヴァーリイだっけ。

プロの技が光る駄作か・・・。たくさんありそうだ・・・。
一行で済む事を、カッコつけて麗々しく小難しく書いてみたり
してたっけな、そういや。>俺の書いた駄作
意外に一番難しいのは、何気ない日常の描写や普通の会話だったりする。
ワシの場合は完全趣味でチョコチョコ書いてる程度ですが、なんか、こう
真似してみたくなる文体の作家なんてのがいまして、それが身の程知らず
もいい事にレイ・ブラドベリとハーラン・エリスン、後、志水一夫だったり
して。素人がヘタに文体パクると、これがもー大爆笑。いーもん。他人に
見せてないから。
500名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 13:36
>>499
翻訳ものの文体を真似ると変なことになりやすいよ。まあ田中光二の文体は
翻訳調だと言われていたし、村上春樹はヴォネガットのパクリだとは言われて
いたが・・と言うところで500GET。折り返し点だよ。
問題なのは、海外SFに毒されすぎてて、日本と日本人が出るSFが
思いつかんという致命的に馬鹿な俺の脳です。
>>499 いい趣味じゃないか。
502名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 13:41
>>491
「ウルトラQ]はいいねえ。子供向けストーリーもあれば大人向けもあり、
侵略テーマからホラーまで実に幅の広い特撮ドラマだ。
今観てもけっして色褪せない見事なTVシリーズだよ。誰か本気でリメイク
してくれないかなぁ。
この板はケムール人が結構生息してるしな。(w

ウルトラQも好きなんだが、このスレ的には怪奇大作戦や
キャプテンウルトラが・・・。
ブレードランナーに失望した
原作のよさが少しもなかった糞映画だった
うるとらきゅうなら、じっそうじかんとくで、とてもりっぱなえいがになっていたじゃないですか。ぼくは、ししゃかいで、そのえいがをみました。

ふはははははははははは(なぜかバトルフィールドアースわらい)
さて、仕事すっか。
>>491=>>494=>>502
スレタイ嫁 あっちゃこっちゃ脱線して進んできたのスレだが、これほど強引に
流れも読まずにスレ違いの話題を振られると萎える
傑作を語りたいなら別スレでどうぞ
508名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 13:56
翻訳ものの文体・・・草上仁が典型でしょ。好きだけど。

>>458
「2GET」どころかただ一文字「2」だけで終わったスレもある。逝ってよしもなしで。
俺が作ったから間違いない。
3バイトくらい惜しむなよ〜って思った。うう・・
509このスレは真の駄作スレではない:03/02/27 13:56
先ごろから創作の難しさについてのレスが目立っているようだ。そうなのである。創作するという
ことはまさに恥じらいを脱ぎ去り、集中し、こつこつと積み上げていかねばならない文字通り心血を
注いだ作業なのである。こうして出来上がった作品に対して我々も真剣に心血を注ぐ思いで批評しなけ
ればならないのである。そうでなければSFの未来は開かれていかないのである。こうして真面目に
受け止められるからこそSF作家の地位も向上し才能のある者がSFで身を立てようと決心し後に続い
て行くのである。創作すればするほど無責任な人間からの心無い批判ばかりだったらどうだろうか?
だれでもそうだがやる気をなくしてしまうだろう。そして誰も後へは続かなくなってしまうのである。
恐ろしいことである。このスレの方々も充分に気をつけて真剣で高度な批評を心がけるべきなのである。
あーそうか、おまいが来とったのか。
どおりで浮いたりアゲたり戯曲ったりしとるはずだワ。
あ、ここは笑うとこだよ。
真のニジヲさ〜ん、出番ですよー
512名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 14:06
>>509
来てみてよかった。ニジヲに遭遇できた。

>>507
誰かに「ウルトラQ」は駄作だ・・とツッコミを入れて欲しいのでは。
おれ、あれ白黒だし、嫌だ。実相寺の映画はゴミだと思ふ。
先ごろから創作の難しさについてのレスが目立っているようだ。そうなのである。創作するという
ことはまさに恥じらいを脱ぎ去り、集中し、こつこつと壮大なえっちを積み重ねていくので大変である。
まず漢字である。辞書なしで書くのは難しいである。小説の重さは漢字の数と、画数に比例するである。
そうでなければえっちSFの未来は開かれていかないのである。創作すればするほど無責任な人間からの
心無い批判ばかりだったらどうだろうか?ぼくちゃん悲しいである。だってネタにするほど、経験が無いである。
おまいらニジヲに失礼な批判しないで、彼女でも紹介しろである。
514名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 14:09
>>508
おれも似たような経験がある。そんな気はなかったのに
「板違いだ。出て行け」しか書き込まれなかった悲しいこともあったよ。
515真のニジヲ:03/02/27 14:10
署名を忘れたである。
516ニジヲは焼餅焼きか?:03/02/27 14:14
ふ、と思ったんだ。ニジヲの立てたスレは幾つも見事に撃沈した。
それで伸びてるこのスレに来て意地悪な書き込みをしてるんじゃないのかな。
ニジヲのエネルギーは誰も相手にされなかった怨念から来てるんだよ。
そうだ・・そうに違いない。
517名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 14:18
SFファンには暗い人と明るい人とどちらが多いのだろう。
518元祖ニジヲ:03/02/27 14:18
なんということだ。また私を騙る者が出るとは!
私は君たちに失望した。それがSF者のすることだろうか。
堕落だ。堕落という字は墜落に似ていると言うではないか。
墜落だ。君たちはハゲしく墜落してるである。

は・・・・ハラいてーです。
520名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 14:20
>>502
本当だね。ガラモンなんかそのまま長編にして映画にでも出来そうだよ。
30分は短いからせめて1時間枠でリメイクして欲しいね。
521名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 14:21
>>518
本人か?・・違うよね。????
518が本人だったら仲良くなれるわいっ。(w
ヒー降参だよーニジヲ〜。降参するから笑わせるな〜。
毎日二時ごろになるとニヤついている私に不審の目が向けられませんように(祈
(もちろん私の選択肢は>>486なわけだが)

で、もしかして真のニジヲ=なっちの偽曲さんですか?
ここは何時来ても、実に高い確率で楽しいなあ。スレが伸びるのも
けだし当然と言えよう。いい人材に恵まれてるよ、本当に。
>>517
同類と一緒だと明るい人が多い。経験上。

それ以外はいわゆるノーセメントで。
正直に言います。阿刀田高のショートショートの幾つか(勿論全部じゃないよ)
を読んだ時、あー、こんなんでいいんだったら俺にも、などと思ってしまいました。
528名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:10
ニジヲもなんだか哀れだな。本人がどんな気かは知らないが
真にこのスレにふさわしい人物ではある。
あとインドマニアもいるしな。
529名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:14
>>526
おれは非常に残念なことに孤独な隠れSFファンだ。普段はNHKの「プロジェクトX」
や北朝鮮の話題などをしている。映画も「ギャングオブニューヨーク」なんかの話題だ。
おれの本当の姿(駄作SFマニア)を知っている者はいない。
530このスレは真の駄作スレではない:03/02/27 15:23
気になってちょっと空き時間に覗いて見ると・・何ということか私が笑い者にされているではないか。
真剣に語る者を笑い者にするその神経がわからないのである。私はどこか別次元を彷徨っているので
あろうか・・否である。日本人の美徳はどこへ行ったと言うのだろうか。真剣さ勤勉さを賞賛し目標と
することが日本人の美徳ではなかったのか。嘆かわしいことである。このままでは日本のSF界どころか
日本国そのものが危ないのである。私は大きな危機意識を持って皆さんに語っているのである。
ニジヲといえば、映画の「虹男」は過去スレで既出ですか?
↓の感想などをみると限りなく駄作くさいのですが…

牧野修が何かの対談で、Hi!大賞の副賞としてレーザーディスク
をもらい、買ったソフトがこれだったといったところ、
「それは牧野さんらしいですね」などといわれていた。
それで、観たこともないのに題名だけは妙に憶えていた。

http://home.catv.ne.jp/nn/kotatu/jmov/1996_01/960146.html
532名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:30
>>531
おいおい。やばいよ上にいるよ・・・
533名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:31
534名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:32
>531、後ろ、後ろー!!
535名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:33
>>531
怖い。531にニジヲがのしかかっている。喰われそうだよ。
>>528>>529>>530 同一人物
>>524も?ボケてるし。
538531:03/02/27 15:37
へえきだよ
539名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:39
ニジヲの気を静めなければ。よし少美人の登場だ。

ニジヲ〜や。ニジヲ〜。ダラダ〜ラチョウブ〜ン。
カクナ〜ヨ。カクナ〜。スレガ〜モッタイネ〜。

ふう。これで大丈夫だ。
>538
い、命知らずが、、、へっ、惚れたぜ!
541528と529:03/02/27 15:41
>>536
失礼なことを言うなよ。おれだって面食らっているんだ。
ビミョーに歌詞違うとこがカコイイ。w
543524:03/02/27 15:42
えっ 何で? 私変なこと書いた?
真のニジヲとニジヲを見分けられんようでは(略w
545小林少年:03/02/27 15:45
この中にニジヲがいる!!
>>545
オマエだ!w
>あとインドマニアもいるしな

なにコイツゆうべから粘着しとんだ?
548明智:03/02/27 15:47
いや。小林君。疑心暗鬼に捕らわれてはいけない。これこそニジヲの
思うつぼだ。
549ニジヲ:03/02/27 15:51
ふははははは。よくぞ見破ったな。その通り私は小林少年のメール欄に
明智になりすまして潜んでいたのだ。ふはははははは。さらばだ諸君。
550小林と明智:03/02/27 15:54
まあ、それはいいとしてこのようにこのスレでは一人二役でも簡単に
出来ちゃうんですね。でもニジヲはおれじゃないよ。
あんな別人格は持ちたくない。
551名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 15:57
そろそろ駄作に立ち返ろうじゃあないか。
552524:03/02/27 15:59
あ、誤解の元がわかった。早とちりしないでね>>>537

真のニジヲ=なっちの偽曲
          ↑
         ここに注目
553524:03/02/27 16:00
ずれた… 偽に注目して欲しかったのれす

俺もこうして兄者として時折お邪魔させて
もらっているが、多くの場合ただの名無しで
書き込ませていただいている

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ここは良スレで居心地いいよな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|___カキコンデルカイスウハ ココノホウガ オオイデス
    \/____/ (u ⊃
思うんだが、どーせニジヲは中身の無い
抽象的な同じ事しか喋んないんだし、
目的はイヤガラセと荒らしと自演なんだし、

毎回文考えなくていいぞ?
コピペでいい。
なんだったら「ニジヲこれにあり!おまえら馬鹿!氏ね」だけでいいよ。
2時になったら自動で書き込むよーにするとかさ。
>>530
556このスレは真の駄作スレではない:03/02/27 16:03
私は深い悲しみを覚えている。私の名を勝手にニジヲと命名してばかな書き込みが繰り返されている。
私はこのスレを去ることにした。また戻るつもりではあるが、それまでにこの未熟なスレが存続して
いるであろうか・・・
あっホントだ!偽曲ンなってる。
すまんな。
ボケは俺だった。
558名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 16:06
>>556
おまえは寅次郎か・・
>私はこのスレを去ることにした

何回聞いたっけ?
>556
そうか。決意は固いようだな。よろしい、引きとめはしない。
世間の荒波に揉まれ、一回りも二回りも大きな男になって戻って来い。
それまでこのスレは俺達で守り続ける。男と男の約束だ!
さくら「おにいちゃん!待って!どこにいくの!」
562名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 16:08
>>560
ものすごくひどくてワロタワロタ(W
腐海を抜けた。マスクはずすか。
原作はともかく、劇場アニメ版のナウシカは俺的にはダメダメだった
話がはじまりもしない内に終っちまった感が強い。なーんでまた世間様の
評判があれほどいいのか、心底理解に苦しむ。いいトコあれは原作マンガ
(プラス当時それが掲載されていた雑誌アニメージュ)の長い長いCMで
あったよ。同じ事は「幻魔大戦」「カムイの剣」等にも言えますが。
そーいや、安田成美かなんかが、変なナウシカの歌歌ってなかったっけ。
>565
女ジャイアン劇場にあらわる。ほぉぉげえぇぇ〜〜♪
567名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 16:59
>>564
それはそれで、世間の評価に惑わされていないか?
あれは、傑作アクション映画だぞ。
冒頭、オームの暴走や、アスベル襲撃からガンシップ脱出にいたる
シークエンス、ナウシカの虐殺ファイト、ユパ様のツンツン剣法など
燃えるアクションのオンパレード。
実は、宮崎アニメでマジな空戦が観られる唯一の作品だし。
リアルタイムに映画館で観たが、巨神兵の登場で、ほぼお腹一杯だった。
重いテーマばかりが語られがちだが、その上でしっかりエンターテイメント
してたことも見過ごしちゃいかんだろ。
568567:03/02/27 17:01
>>566
本編、観てないだろ。
俺はラストで何を泣いたって、あの唄を聞かずにすんだ感動で
泣いたもんだ。
(w
ナウシカは人間の命より蟲の命の方が重かった事が納得いかん。
ナウシカ自身も人間殺しまくってるし。
風の谷のぉ〜なうーしかー
 風邪をひいてしまあったー って奴ですね?
>567
いえ、シーンシーンはいいんですよ、スッゴク(何かヘンな言い方だな)。
めっちゃくちゃクオリティ高いし。ただ、一本の映画としてはキチンと完結
しとらんだろう、と言いたい訳で。そー言や、「カリオストロの城」も
めちゃくちゃ面白かった。ルパン3世だと思いさえしなければ。
572 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:06
原作版の感動は
映画があってのもの。
だから、映画版の否定は出来ないと思われ。
>568
同士ハケーン(w

仲間うちで見に行って、映画館出てから一斉に言ったのが、
「ああ、よかったねぇ〜……『あの歌』が流れなくて」だった。

ちなみに、アレのシングルB面収録の「風の妖精」は、『ほんとなら』
腐海の底でナウシカとアスベルがいろいろ話し合ったりするシークェンスで
挿入歌として使われる予定だったそうな(絵コンテの段階では指定が入ってた)。

…エンディングに「アレ」が流れ、挿入歌も実現していたら…『ナウシカ』は
ココで語られるにふさわしい映画となっていたであろうなあ。
>568
本編では流れてなかったけど、館内放送で聞いちまった記憶が、、、
あれはトータルリコールだったのだらうか?
飯田橋のパール座で「ネバーエンディングストーリィ」との二本立てで
観たなぁ、ナウシカ。少なくともアトレイユには勝っておったぞ。
戦闘シーンが面白かったってのは確かに言える。
>>573
げっ ヨカッタ。挿入されなくてヨカッタ。
ホントの事言うと、ナウシカ登場のシーンで一瞬「あれ!?ノーパンか!?」
などと思っちまったヤツのタワゴトですんで。あのズボンの色指定は
わざとですか?
578 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:14
そーいやー
昔は菊池桃子のSF映画と吉川浩司の
青春映画が二本立てとかムチャが多かったが、
それはメカゴジ-ミニハムの現在にその継承が見られる。
ハウッ俺もノーパンだなどと当時騒いでました。スンマソン。w
詳しくないんですが、映画と原作どっちが先なんスか?
>580
999やアキラと同じく、原作が途中まで進んでからです。
582567:03/02/27 17:19
>>571
俺は連載途上の原作をすごくうまくまとめたな、と感心したけどね。
特にペジテ市民のもってきかたは、巧いと思った。
当初被害者と思われた連中が、一番アコギな真似に出るという展開は、
非常にSF的なシビアさがあったような気がする。
完結してないってのがどういう意味かよくわからんけど、どういう
結末なら納得がいったと思うわけ?
>582
はい。お答えします。皆目検討も付きません。
>>569
実際、人の命も蟲の命も、大差ないという見地に、情ではなく
現実として認識することも、SFの使命ではある。
「映画のナウシカがノーパンだと思った」話って、よく聞くけど、
そう思うのってやっぱり男性が多い、んだろうなあ。

「ひと息吸うだけで肺が腐ってしまう」ような瘴気に満ちた腐海の中で、
胞子にうずもれて座ってたりするのに、下半身スッポンポンだったりしたら、
そりゃもう恐ろしいことになるだろう、と女性は思ってしまうですよ。

銭湯や温泉などでも、床にペッタリ腰落として座り込んだりはしないように、
と親から指導されるくらいのもので。

…一番問題なのは、アニメのナウシカに素肌と見まごうような色のタイツを
履かせた奴だと思うんだけどね。
宮崎の差し金か、それとも色指定の趣味か。
586 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:28
ナウシカの原作読んだトモダチは
もののけをクソミソに言ってたな。

同じことが原作終了直後に
映画版に対しても起こったな。

時制的には不可避だと思うんだが、
未来から過去を覗くとこーいうことになる例。
>>581
サンクスコ。途中まで描いてよく挫折せんかったよなー。
俺的に後半は聖人のよーになっちまったナウシカに
ヽ(`Д´)ノ凡人で悪かったなー!でしたが。w



>>585
すんません。悪気はないです。(*´ω`*)ジョセイガ イラッシャイマシタカ
激怒したナウシカは兵士達を一瞬で皆殺しにしちゃいましたが、その事を
後に引き摺るでもなく、思い出しもしなかった所は正直ちょっと
引っかかったなあ。アレはナウシカの強さをアピールするだけのシーン
だったのだらうか?
>586
あの、少なくともアタシは、劇場公開当時から映画版ナウシカに不満が
あったんですけど。何をおっしゃりたいのか良くわからないのですが。
>>589
王蟲が怒りに我を忘れるのと相似なんだと解釈しておりました。
地下室でのユパとの会話で自分で自分をそんな風に怖がってなかったっけ。
592 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:38
>>590
あら?そーなの?
どこらへん??
巨神兵のぞんざいな扱いとか??
(゚Д゚;≡;゚д゚)
いや、ほら、おまいら・・・ムキになるな。駄作スレなんだしネ。
>592
話がなんか中途半端なトコで終っちゃったから。結局何が言いたかったんだ?
って感じだったのですよ、ワタクシ的には。
595567:03/02/27 17:43
>>583
完結してないってのはさ、オーム退却と同時に音楽が入って
エピローグに突入しちゃった唐突感がそう思わせてるんじゃないかな。
あのエピローグにセリフも入って、ちゃんとドラマになってたら、
そうでもなかったんではない?(かなーり長くなるが)
個人的には、あのラストカットほどキマった結末の映画って、あまり
知らんもんで。
>593
ご心配めさるな。少なくともワタクシはこの会話(チャットか?)を
エンジョイしておりますので。険悪な雰囲気でもないでしょ?
597 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:45
>>594
空気変えたくなかったから、
一言グチで済ませたわけだが、
マジレスすると、
原作の完全な姿をみてしまうと
映画のが中途半端に見えてまうんだなと。

さらに、もののけに至っては、
ナウシカのイデオロギーの使いまわしがチラホラしてて、
それを激しく嫌悪感、感じてるモノも確かにいたな、と。
598 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:48
でも、よくよく考えてみれば、
ナウシカ原作版のエンディングは
映画版の成果があってはじめて為しえたといえるし、

もののけにしたって、ナウシカの成果から
あの表現に至ったと考えれば至極当然。

いまさら、『ナウシカ完全版』なんて映画は見たくないから、
やっぱもののけはあれはあれでよかったんだなと。
原作に忠実にビデオ化したら、売れに売れそうなのになー。
あ、後、これは純粋に質問。巨神兵ってなんで「腐って」いたんだろ?
アタシャてっきり、まだ完全に成長しきる前に無理矢理出しちゃったから
まだ固まって(?)いないだけだろーと思ってたんすけど、クワトロさん
あんな事言ってたし。腐海の胞子が飛び込んだのか?
クワトロは・・・・別方面の赤い方ではw
602567:03/02/27 17:52
「もののけ」と「ナウシカ」は、同じベクトル上にあるけど
つっこみ度が全然違う。「もののけ」の方が、のっぴきならない
ところまで描き込んでると思うよ。
あくまでも、映画版の話だが。
「早すぎたんだ」という台詞どおりなのでは。
604 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:53
まー自分は一兵卒でありますから、
そのような考えは分を越えます。
605名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 17:54
>>599
いまはなき徳間社長は、しきりに「ナウシカ2」の話を持ちかけたんだが
宮崎駿は、けっして首をたてにふらなかったそーだ。
宮崎もえらいが、それを尊重した徳間社長はもっと偉い。
>>605
大事にしてるんじゃの〜。
>601
あれ!?ホントだ「クワトロ」なんて書いてる!ちゃんと「クロトワ」って
書いたつもりだったのに。申し訳ない、どうか許されよ。
608 ◆gacHaPIROo :03/02/27 17:58
んじゃ、なにゆえ、出銭に改ざん許したか??
◆gacHaPIROo は何故そんなに詳しいのだ?
おいちゃんちょっと感心した!
>>608
ディズニーが「ナウシカ」を改ざんしたという事実はどこから?
「Valley of the wind」のことなら、ディズニーは無関係だと
思ったが。
もう、十何年も前の話だし。
ニジヲさん、見てくれているかい?これこそ君の望んでいた建設的かつ
真剣な批評だと思うよ!君の尊い犠牲は決して無駄にはしないと誓う。

だから、今は。安らかに、眠ってくれ、、、、。

駄作スレの真の戦士だった、ニジヲよ、さらば!そして、ありがとう、、、。
612 ◆gacHaPIROo :03/02/27 18:23
>>610
そーだっけ?
自分がリアルタイムに新聞で見てた分には
「上映時間の関係から100分に切り詰めました」
「主人公のギリシャ風の名前はアメリカでは受けないので変えました」
「タイトルもこちらで勝手に付け替えました」
「字幕は無し。吹き替えは適当に当てました」


って、これはちょっとな〜〜〜。
すごいどうでもいいこというと
作った作品が海外でどうもっていかれようが
うちらがここでかたってもせん無きこと・・・
パワーレンジャーやマッハゴーゴーゴーしかり
ウルトラマンパワード?なんてのもあったな
欧州ではアニメ版ムーミンは
むこうでは自分たちが作ったもんだとおもいこんでる人もいるらしいな
スタッフがしっかり外人名に書き換えられてるそうだから
アルプスの少女ハイジもそう。スイス人にあれは日本製と言っても
誰も信じてくれないんだそうな(今はどうだか知らないけど)。
616名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 19:31
なあんと、ナウシカ板になったうえに600レスとはどうなっているんだ。
みんなナウシカ好きなんだね。
618名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 19:37
今日、一日のレスの流れを読んだが、どうにもこうにもさっぱりでんがな。
特にニジヲの決断には男を感じてしまったね。ただの荒らしもどきかと思った
こともあったが奴こそ真の男であった。

こ の ス レ を 去 っ て い く

・・という決断には涙を禁じえないが。ここは男だ。涙をこらえて送り出そう。
「さらばニジヲ。君のことは忘れない」
619 ◆gacHaPIROo :03/02/27 19:38
・・・・自分が当人だったら、
絶対このへんでイヤガラセで出てくるんだけどな。
実は明日の二時が楽しみだったりして
621名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 19:47
どうせしばらくしたら「約束通り戻って来たのである・・」とか
書き込むつもりかもと思っている人がいるかも知れないがそれはありえない。
男の中の男、ニジヲだからだ。おれはニジヲを信じている。彼は約束を守る
男の中の男だ。
あと名を変え、文体も変えて登場することもしないだろう。彼こそは真の男だ。
622名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 19:51
みんな知らないだろうけどナウシカは下半身スッポンポンに設定されて
いるのだよ。そうでないとあんな紛らわしい描写になるはずがない。
確信犯だ。

 風瀟々として易水寒し
 壮士ひとたび去って、復び還らず

         ニジヲ、君の為の詩だ。
>>621
それじゃ戻ってこれなくなるでしょ。可哀想ですよ。
ニジヲも行き場をなくしてチラリチラリとこのスレ
を眺めてるのかもしれませんよ。
まあ戻ってきたらせめて冷たく迎えてあげましょうよ。
そんなに害がないんだし・・・
625名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 19:56
>>624
おまえニジヲじゃないのか?
>625
僕の信じたニジヲはそんなヤツじゃない!
627625:03/02/27 20:00
返事がないのがますます怪しいぞ。
628624です:03/02/27 20:07
>>627

違いますよ。いろいろ見て回ってて今帰ってきたところです。

ニジヲの肩持つわけじゃないけどただ可哀想に思っただけですよ。
>628さんの半分はやさしさで出来ているんですね。
630名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 20:17

.     (´⌒`´⌒`´⌒`)    ここはジャムおじさんのパン工場。
      |        |     「う〜む、また失敗か…」
      |_______| _    「あれ、ジャムおじさんなにをやってるんですか?」
    (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ   「おっアンパンマンか。なに、今あたらしいパンを
   (    )  l _ l   |)   つくる研究をしていたんだよ」
   (   ノ::::::::)(_)(::::::::|ノ   「へ〜、なんだか難しそうな顔してますね」
   `ー´   ___  |   「うむ、どうも香りとコクと苦味が足りん気がしてな…」
    \  )\_/ ( /    「あいかわらず研究熱心なんですね
     ノ\_____/      ところで今度はどんなパンなんですか?」
   /⌒        ⌒\
  / 人  人    ノ゙\ \   「ウンコ味のカレーパン。」
  \ \|  l    // /
   \⊇ ノ     ⊆/     「あ〜んぱ〜んち!」
   , (   Y    )⌒ヽ    ベチベチ・・・・・飛び散ったウンコ味のカレーは
  / 人_人___,人 ノ|    全部ジャムおじさんと>>1に付いた
 (__) ,   ヘ_ヘ(__)           ヘ_ヘ_           ヘ_ヘ_
__ /`ー-'( ) ( )∴\ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ __ /`ー-'( ) ( )∴\ __
  / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ    / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ    / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ
 (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_)
  \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/
    \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/
       ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
631dafas:03/02/27 20:19
MAILして
632名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 21:03
あれま、このスレには珍しく嵐っぽいの書き込んで行った人がいますね。
まあ、バカですね。無視しますか。
しかし、劇場版アニメ「幻魔大戦」には、誰も触れようとも
しなかったな。なんだってキャラデザインが大友克洋なのよ?
>633
製作当時、
幻魔=ハルマゲドン=パニック映画=写実的表現をしたい、しないと荒唐無稽に。
写実的表現=大友
って言う図式があったのでは?
(実際、大友がアニメに参加してから、テレビアニメの表現が変わったし。
最も、「幻魔大戦」自体には、関係ない話だけれど。)
駄作好きの皆さん
いま『エクソシスト・トゥルーストーリー』
がテレ東で放映中ですよ
636名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 21:52
幻魔大戦は原作もアレ、且つナニでした。
637 ◆gacHaPIROo :03/02/27 21:54
”絶対零度”の時点でなんか間違ってると思う。
でも、幻魔は、妖星伝とならんで、(実写で)あったら見てみたいものではある。
見たら絶対、失望するはずだが。
オレ的には(ここ重要)深作の「魔界転生」がダメだった。
原作と似ても似つかないし、上映時間が短すぎ。
639名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 22:34
ついに「幻の湖」がDVD化されるわけだが。
>>638
あらら。魔界転生は深作作品の中でも、個人的にトップクラスなのよね。
確かに山田風太郎の原作とは、似ても似つかないものにはなってるけど…
ケレン味あふれる演出、ジュリーの怪演、豪華なキャスティング、
耳無しホ−イチ状態のソニー・チバと、見どころてんこ盛りですよ。
でも「ダメ」というのも解る気はする(w

それより、窪塚の「魔界転生」はどうなることやら。ほぼ間違い無く
このスレに相応しい作品になることでしょうが、まかり間違って、良作
アクション映画になってしまったらヽ(`Д´)ノ
641名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 22:49
「宇宙からのメッセージ」も「魔界転生」も、スペオペだとか山風伝奇とかで
みると「ダメ」なのはよくわかるが、深作映画としてみりゃかなりオモロイ。
「ガンマー3号 宇宙大作戦」も、チープなつくりを割り引けば、
普通にオモロな怪奇SF映画という感じ。「復活の日」は微妙だが。
>>640
大丈夫!「学校の怪談」風になる予定。w
山田風太郎先生は私がもっとも敬愛してやまぬ作家であります。忍法帳
シリーズで未読なのは「忍法創世記」くらいのはずです。

さて、深作版の「魔界転生」ですが、文句をつけようと思えばいくらでも
つけられるのですが、結構楽しめました。トータルなストーリーは追わず
様々なシーンのみを楽しむやり方に徹したからですが。細川ガラシャを
引っ張り出して来たのには正直呆れましたが、おっぱいが見れたから
まぁいいや、って事で(ひでえ)

石川賢のマンガ版「魔界転生」はメチャクチャ好きです。あそこまで
やってくれたら文句の付け様なんてねーだよ。
魔界転生、劇場に4回足を運び、トータル10回ぐらい観た……。
死人の瞼がぴくぴく動くのを楽しく見つめていました。
>>644
偏愛がイカすな〜。
ワシも昔「ジーザスクライストスーパースター」を6回くらい観たんで
気持ちがわかるぞ。
>>643
そんな643にオススメ本。「異形の者」柳蒼二郎。
時計仕掛けのオレンジなら4,5回は観てるはずだ。
あ〜むしぃ〜んぎなれぃん♪じゃっしぃ〜んぎんなれぃん♪
648名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 00:17
>>633
逆にいえば、映画とはキャラデザインではないことを証明したのが
「幻魔大戦」だったわけだ。
649名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 00:23
「学校の怪談」…1の方が素朴で好きだ。
650何となく思い付いた:03/02/28 00:39
「学校の怪タンズを忘れナイトオブザリビングデッドマン
 ウォーキングソロモンの秘ホームアロードオブザリング」

さて、何本の映画のタイトルがまざっているでしょう?
651名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 00:39
なんども蒸し返してるように思う人がいるかも知れんがおれは
今日、初書き込みなもので・・今日の全レスをざっと読んだが
(150以上書き込まれているのには正直まいったよ)
このスレのある種の名物「ニジヲ」が出て行ったようだが
まあ今度戻って来た時は「うそつき。なんで戻って来たんだよ」
みたいなことは大人として止めておこうよ。
まあ、アレはアレでの存在意義(微妙だが)もあるだろうからさ。
652名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 00:41
>>650
7本!どうだ。正解か?
653650:03/02/28 00:45
>>652
惜しい!正解は8本。
最後は「ロードオブザリング」ではなく「リング」だから。
654652:03/02/28 00:50
く・・く・・悔しい。映画ファンを自認するおれが・・リングを見落とすとは・・
あんたらこんな時間に何やっとんのや。
おもろいけど。
上等兵殿!自分もリングを見落としてしまったであります!
自分は帝国軍人の恥晒しであります。(どこの帝国だよ)
657名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 00:55
>>656
昔、SFアドベンチャーの漫画の中に4畳半の帝国があったな。
SFアドベンチャーは大友克洋のマンガが載ってる号だけ購入しますた。
四畳半襖の下張り帝国?
660名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 01:00
>>658
新田たつおも面白かった。ヤクザがロケットにまたがって
地球を目指す。その時の一人のヤクザのセリフ
「空気ばないけん息ば止めちょれ」・・これには痺れたよ。
>660
「フラッシュ・ゴクドウ」ですな。

「やっちゃれ、やっちゃれ、ミンばやっちゃれ!」
あと、正確には坐骨博士の呼んだミレニアム・ファルコン号でミン皇帝の
星へ向かうのでした。ミン皇帝は当然、ただの蝉。
663名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 01:06
このスレいいなあ。電子ブロック板はよくわからないしペリー・ローダン
も読んだことがない。指輪物語も映画すら見たことがない。SFは好きだが
深くは知らない。そんなおれでもここでは仲間になれそうだ。
おれの心のSF映画は「転校生」だ。でも同じ監督の「漂流教室」はひどい
駄作だった。
大林監督は尾瀬結界を離れると、その能力が30分の1になってしまうのだ!
665660:03/02/28 01:08
>>661
うおおおおお!そんなタイトル忘れてたよ。生き字引!歩くSF大百科!
すげ〜ぜ。大先生!!
666660:03/02/28 01:12
>>663
まあ似たような者だ。ここには大先生もいるし曖昧な記憶を披露
しても大丈夫みたいだ。末長く夜呂死苦。
667661&662:03/02/28 01:16
いえ、喜んでいただけた様で、こちらとしても嬉しい限りです。
しかし何でこんなしょーもない事だけはしっかりと覚えているかね?
668660:03/02/28 01:21
>>667
その広範な知識はこの駄作板で長く語り継がれることでしょう。
669663:03/02/28 01:27
>>666
いえ、こちらこそ夜呂死苦お願いします。本当にいろんなことを
知っている人がいるんですね。新田たつおは「静かなるドン」しか
知りません。SFマンガ書いてたんですね。
>669さん

新田たつおなら「怪人アッカーマン」を読みなさい。SF者なら必ずや
大笑い出来る事でしょう。
671名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 01:37
>>669
しかし「静かなるドン」はどこまでだらだら続いていくのかねえ。
あれも長すぎて駄作となってしまった。

そうそう「寄生獣」の完全版(カラーページも全部載ってる)が講談社
から刊行中だよ。前の持ってるけど欲しいなあ。
そー言や、寄生獣ハリウッドで映画化の話はどーなったのだらふ?
たしか権利買ったのキャメロンだろ?なんかあんまヘタな事して
欲しく無い気もするけど。
673名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 01:45
>>672
ハリウッドのバカ映画にはしてほしくない。「寄生獣」の品位が汚れる。
どーせお得意のCGでグニャグニャだろーし。T2のT‐1000で
十分ですよ。判ってくださいよ。
675名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 01:50
学校の怪談はTVシリーズ版が某チャイドルのパンチラも拝めてOK
>663
そうだ。悪夢のSFTVドラマがあったではないか。

L(ロング)L(ラブ)L(レター)漂流教室・・・

漫画原作付き自体に良い物はまずないが、あれほど酷いドラマは見た事ない。
>676
漫画原作以外では「アルジャーノン」というものも・・・・。
虐殺、怪物、ペスト、人肉食……
俺だったらそういうグロイ絵満載の漂流教室を作るのに……
TV局の人間はなにも解っちゃいない。
愛とか恋とか夢とか希望とかいらねーんだよTV局のばーかFUCK!
愛とか恋とか夢とか希望とかが入っててもいいんだけどさ(私的には)
中 途 半 端 なのがイヤだね。
上っ面だけなぞるから「けっ」って感じになるんだよなー。
愛とか恋とか夢とか希望の質が問題だよな。
オネエチャンとチューして大団円ってのは最早冗談の部類に
仕分けしてほしいのだが。
681名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 07:38
>>679
ひねくれんなって・・・
明日のジョーでも読め。
アシカのショーもオススメだぞ〜。
>681LLLは上っ面というレベルじゃ無かった。
原作エピソードでしっかり意味があった出来事がことごとく
しょうもない事件として扱われ、人物の説教に説得力は無く、
未来人の造型は信じられないほどチャチで。
>>683
見た事ないんで、今ぐぐって来たが・・・・、
いや、これは、・・・・スゴイ。
腐痔テレビを信用しちゃいかんという見本のような
出来栄えですね。
>678
こらこら、そのようなものをケンゼンなお茶の間にお届けするわけにはいかなかろう(w
>>682 く、くだらない。。(W 君はほかにどういうレスを書いた?
688ニジヲの母:03/02/28 10:01
ニジヲやニジヲ。お母さんだよ。早く帰って来ておくれ・・・
689名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 10:18
「呪怨」ハリウッドでリメイク。 製作サム・ライミ 監督清水崇

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=20030228TYCB0.001&nd=20030228071010&sc=en&dt=new
690名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 10:19
>>688
ニジヲ本人と思うんだが・・違ったらゴメン。
>>681-682
俺はこういう流れに弱いなあ。朝から会社で大笑いしちゃったよ。
692名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 10:39
おや、やはりこの時間は静かだな。これでこそ掲示板だ。
どうもこのスレは時間帯によってチャットになっているらしいからな。
ところで「風の谷のナウシカ」のハリウッド実写化の話はどうなった
のだろう。あと「舞」とか「マッハGOGOGO」とかすごく気になるよ。
ヤタッ降臨だ!
694名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 10:46
>>692
企画はよく流れるよ。ディズニーの「宇宙戦艦ヤマト」実写化も消えた。
それなら話だけで期待させんなよ・・と言いたい。
あと、松竹の「妖星伝」も。
695名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 10:49
>>693
ニジヲか?
ニジヲ臭がしたのだが・・・。
いいな〜、夜中にやってた

>「学校の怪タンズを忘れナイトオブザリビングデッドマン
> ウォーキングソロモンの秘ホームアロードオブザリング」
>
>さて、何本の映画のタイトルがまざっているでしょう?

のチャットに俺はとってもマザリシャリフ〜。
698名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 11:13
>>697
9本かな
699698:03/02/28 11:20
たぶん「学校の怪談」「タイタンズを忘れない」「ナイトオブザリビングデッド」
「デッドマンウオーキング」「キングソロモン」「キングソロモンの秘宝」
「ホームアローン」「ロードオブザリング」「リング」・・と思うのだが。
700698:03/02/28 11:29
どうも考えすぎたかな出題者は7本のつもりかもしれないし、あるいは
「学校の怪談2,3」や「キングソロモンの秘法2」まで計算に入れている
かも知れないし。自分なんかは知らない「キング」という映画があるのかも
しれない。そういえばジョニー・デップ主演の「デッドマン」という映画も
あった。この問題に答えはあるのか。
701698:03/02/28 11:32
気になってしょうがない。誰か答えを教えて欲しいよ。
702698:03/02/28 11:36
今、過去レスを見ました。答えは8本だって。出題者にひどく失望しました。
大学入試だったら全員正解にせにゃならんところだ。ゲロゲロ。
>>698 君のほうが詳しそう。新しいお題を作って出題者に挑戦だ!
704名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 12:30
>>698>>702
人間の思考パターンの好例だ。仮定→証明→不安→依存→短絡的自己満足的解決。
しかし確かに難しいクイズだ。作った奴は単純に並べたつもりでも映画史の中には
埋もれた映画も数多くある。」「キングソロモン」なんて知らなかったよ。
よ〜し。おれもクイズを作ってみよう。
ニジたん、もう帰ってきたのか〜。
そしてその中に自分が大学時代に撮った自主制作SF映画(もちろん駄作)
の題名をこっそり紛れ込ませる>704
707704:03/02/28 12:38
>>705
この時間の書き込みすべてを疑ってないか?
まったく・・・
708704:03/02/28 12:39
>>706
いや、演劇はやってたが映画はつくってないよ。考えすぎ。
>708
ネタニマジレスカコワルイ!!
>>708
  _, 、_
 (-_,- ) フーン
ほんとだ、にじみ出るイヤミさがナントモ( ´,_ゝ`)
712名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 12:55
ジーリークロニクル2真空ダイアグラム

まだ途中だけど、これ以上読み続けるのは苦痛でならない。短編が合わないと言う疑いが
確信に変わった。好みの問題以前に全く進歩のない人類の描写は我慢ならない。
文字通りイタズラに時を重ねているだけと言う感じ。1の方はこれほど
ひどくなかったのに。
仕事に戻るべ。
>>698
甘いな。
出題者は、7本という回答がでれば正解を8本に、8本という回答が来れば
9本にするつもりでいたんだよ。
もし、9本という回答が来たら「考え過ぎ、7本だ」とかな。
(w
715名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 13:28
>>714
出題者本人だな。悔しいものだから( ´,_ゝ`)プッ
716名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 13:34
なんかイヤ〜な雰囲気だね。こんな時ニジヲがいてくれたら・・
もっとイヤな雰囲気に……
馬ッ鹿、おまいら、このイヤーな波動。もう既においでになっておられるのが
ワカランですか。ニジヲ様とお呼びして、跡地に神社を建立せんと。
上等兵殿!自分もデップの「デッドマン」を見落としていたであります。
アナグラムを用いれば、さらに多くの発見があると思うであります!
上等兵殿!そう言えば山田洋二監督の「学校」があったであります!
答えが10になったであります!
>>720を皆で褒め称えるであります!
自分は「MAN 映画 」で検索中であります!
722ここまでのあらすじ:03/02/28 16:33
>「学校の怪タンズを忘れナイトオブザリビングデッドマン
>ウォーキングソロモンの秘ホームアロードオブザリング」
>
>さて、何本の映画のタイトルがまざっているでしょう?(出題・650氏)

ここまでの回答

1「学校」2「学校の怪談」3「タイタンズを忘れない」4「ナイトオブザリビングデッド」
5「デッドマン」6「デッドマンウオーキング」7「キングソロモン」
8「キングソロモンの秘宝」9「ホームアローン」10「ロードオブザリング」11「リング」

11であったであります!上等兵殿、自分は数も数えられない馬鹿者であります!

7の「キングソロモン」にも気が付かなかったであります!
(1937年イギリス【監督】ロバート・スティーブンソン)
隊長!ただの「怪談」って無いでしょうか!
今調べてみるであります!
中隊長!やったであります!
京極夏彦「怪」をみつけたであります!
ビデオムービーですが、これで12であります!!
上等兵殿、1965年の小林正樹監督作品"Kwaidan"(怪談)
があったであります!13と見てよろしいでありますか!

第18回カンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞しているであります!
726名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 16:53
ヘイタイサンタチ オモロイ ネー(w
「ナイト」「キング」あたりもありそうだが、
水島〜 一緒に日本に帰ろう〜!
うむ!貴様等天晴れである。
「タイタンA.E」が惜しいである。ついでに言うとタイタンA.Eは
このスレ的にどうであるか知りたいである。
閣下!「タイタンA.E」は未見ですが、「アイアン・ジャイアント」は
ダイスキであります!
>>729
DVDにはメイキングが付いているというでは
ありませんか!
ところでこの口調はいつやめたらいいでありますか!
Sir, Yes Sir!
サー!それでは「フルメタル・ジャケット」であります!流石スレでも
取り上げましたが、ほほえみデブ役のヴィンセント・ドノフリオが暴走
する「ザ・セル」は、ちょっと困ったチャン映画でありました、サー!
733名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 19:25
「ザ・セル」は、DVDのオーディオコメンタリーがおもしろかった。
水槽に閉じ込められる女が、ライフセーバーをやってたというから
採用したのに、実はカナヅチだった。おかげで、スケジュールを
2日もロスした。という事実が暴露。
で、水槽のシーンになるたびに監督「この女ひでーよなー。嘘ついちゃ
いけねーよなー」とグチをこぼすという。
(w

この映画も、面白くなりそうな材料てんこもりの駄作かな。
>733
予告編だけは何遍も見た。「映像は」すごく良さそうだったな
自分は劇場派なんだが次に見る映画は大体予告編で決める。今までの
ところこれでハズしたことはあまりない。ザ・セルは、自分の中の
ランクでは「暇があったら行こう」ですた。
上等兵殿!(しつこいよ)「ザ・セル」は映像の凄さには素直に
脱帽しますが(現代美術やアウトサイダーアートからの引用だけど)、
ストーリーやキャラ設定等に穴が有り過ぎでしたよ。見てて退屈は
しないから、嫌いな映画じゃありませんが。
736734:03/02/28 19:38
ありゃ、なんか兵隊さんとケコーンか?
上等兵殿、何となく感激であります!
「ザ・セル」映画館まで観に行っちゃったーよ。
映像的には面白かったけど、ビデオで十分かな。ターセム監督自体、CMとか
プロモビデオの人でしょ。
そもそも何で観に行ったかといえば、日曜の朝に「王様のブランチ」か何かを
流し見してたら取りあげてて、「おお、凄そう」と思っちゃったからだけど、
いざ観ると殆どのシーンがテレビで見たものばっかりで(´・ω・`)ショボーン
予告が全部ネタバレというのは、マトリックス以来の衝撃ですた。
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 19:44
ザ・セルって原作サイコダイバー?
スピルバーグのコメディ「1941」もTVの特集番組で、ラストのオチまで
見ちゃいましたよ。スピ公は、シリアスな場面にサラッとギャグ入れるのは
上手だけど、全編コメディだと間の取り方がやたらヘタでした。もちっと演出
とかに気ぃ使ったら傑作になったかも知れないのに、、、。
あ、「ザ・セル」は漂白された被害者女性の丸秘シークレットゾーンが
チラッとですがバッチリ見えていたです。そこんとこは何となく得した
気分になれましたね。ああ、男って永遠にバカ。
>>740
ご愁傷さまでつ。しかしホントにネタバレ特番は逝ってヨシですなぁ。
予告編にだまされたっ! てのはまあ、よくある話だけど、ネタバレはいかん。
ミステリ−小説のあとがきで、犯人は誰それと書いてしまうようなものじゃあ
ないですか。
信じ難いことには、それに近いミステリもあるらしいのですが。
743名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 19:55
「ザ・セル」の何が失敗と言って、サイコダイビングと犯人
特定&人質救出の決め手が、ほとんど無関係だったこと。
はじめから、あのマークを追求しとけよって話だったな。
(w
女主人公は、拉致されてる被害者ほっぽり出して、少年時代の犯人に夢中に
なっちゃうし。お前、何の為にサイコダイブしているのかと小一時間…
あ、そーだ。
女主人公と言えば、「ザ・セル」のジェニファー・ロペスは作為的かつ無意味に脱ぐぞ。
ハァハァ派の人たちは期待していいかもだ。
予告編と言えば「ミラクルワールド・ブッシュマン」(このタイトルも
もう使えない)は予告編の出来が良すぎて、かえって本編の方が予告編の
予告みたいでしたよ。ああ、当時はニカウさんが、将来「キョンシー」と
共演する事になるなどは、夢にも思わなかったのであります。
747名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 20:28
>742
>しかしホントにネタバレ特番は逝ってヨシですなぁ。
 でも、漏れは特番のおかげで、『パラサイトイブ』を回避できたから(ホント、ギリギリ
映画館行こうと思ってたところだった)、ちょっと感謝してる。
 以後、絶対観る気の作品は特番回避、ヤバめと思ったら積極的に観ることにしてる。
 でも、特番やるようなTV局主導の邦画はほとんど観ないので、意味ないが(w)
ザ・セルはなあ・・・。
駄作云々以前に、あの中に出てくる「ヘンな映像」が、ほぼ全部
現代美術作品の剽窃っていう、あの厚顔無恥さ加減がイヤ。
低予算のゲリラ的作品とかならまあ、図太いヤツだで終わるが、
大金かけたハリウッド作品でああいうパクリってのは・・・。
「二つの塔」は頑張って、前情報を極力避けていますです。
でも、高橋ヨシキのHPでゴクリの映像、見ち待っただよぉ。(泣)
このスレ恐ろしい勢いで伸びてるな
751742:03/02/28 21:13
>>747
そっか。いわれてみれば、それもアリですね。
確かに微妙な時の判断材料にはなるか……。でも自分は回避できた事ないなぁ。
「スリーピー・ホロウ」も回避できなかったし。
あ、でもそれで「猿の惑星」は回避出来た……のか?(w
752名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 21:16
こんばんわ。ニジヲがいないのはちと寂しいねえ。あんな奴でも
それなりの存在感があったよ。

「M★A★S★H/マッシュ」の続編かと思った「新マッシュ」は
TVのロードショーで25年も前に見た。このインチキなタイトルを
持つイタリア製の映画は、まるでケンタッキーフライドムービーの
ような面白い映画だった。
ビデオとか出てないかなあ。ただし駄作ではある。
753 ◆gacHaPIROo :03/02/28 21:21
こんどやるボーリングフォーコロンバインは注目
どうでもよいかも知れんが、F・コッポラ監督の「地獄の黙示録」が
チャック・ノリス主演でないのは、タイトルに偽りありではなかろうか?
「羊たちの沈黙」にスティーブン・セガールが出てないのも許せん!
755 ◆gacHaPIROo :03/02/28 21:26
>>754
沈黙ついたらなんでもアリかよ
>755
そうに決まっているだろう!他に何があると言うのだ!そうだ!セガールは
ベルイマンの「沈黙」にも出ていなかったな。何考えてんだ、ベルイマン!
>>754
「シャロン・テイト殺人事件」に嶋田久作が出ていないのも
おかしいよな。見たこと無いけど。
テイト=帝都ね。すまん、判るまでチト時間が掛かってしもうた。
M★A★S★Hは、滅茶苦茶好きな映画だったよ。
「もしも天国へ行けたなら」聴きたくてサントラ買ったもんな。
M★A★S★Hはたしかに良かった!特に最後のタイトルロール(?)には
参りました。やられた!って感じで、すっげえ嬉しかったッス。
なんだ!?あっと言う間に760超えちゃったよ。そろそろマジで次スレ
タイトル案を考える頃なのか!?「シックスセンス」と「666」は無しって
事になってるらしいから、じっくり考えた方が良さそうですな。アゲておこう。
誰だよ〜、ジョン・ウー監督にバイオレンスの詩人なんて異名
付けたの。くそー。
 たった今「ウィンドトーカーズ」見終わったんだが・・・、
まぁ、なんだ、爆薬芸人と言ったほーが・・・。
>>761
六番目の小夜子は使われてたっけ?
ジョン・ウー監督から「鳩」を取り上げるなんて、電子鳥人Uバード(古いなあ)
からエネルギーバッジを取り上げる様なものではないですか!
ギャー なんちゅーネタ持ってくんねん〜。

パワーをぶち込め 敵をめがけて そらゆくぞ
挑戦受けたら 電子光線 お返しだ〜
「六番目の小夜子」は、たしか「しりとりスレ」で既に使われていたはず
ですからねぇ。何となく使いたくないですね。
あと6が付くSF用語は・・・・ムズカシイナ
たまたまサイモン・シンの「暗号解読」を読んだ直後だったのでそれなりに
面白く「ウィンド・トーカーズ」を観れちゃったんだけど、寛容すぎますかね。
>765
赤く赤く赤くうなる翼〜♪燃える燃える燃える太陽のある限り〜♪
宇宙の平和を〜守る為〜♪

歌っているのはフォーリーブスだ!
>>768
いや、面白かったんだけどな。あんなに日本兵元気ないぞ!とか
高射砲山に上げるだけで力尽きてバタバタ倒れてたんだぞ!とか
酔ってツッコミが・・。w
ウィンド・トーカーズは「ホリョダ」とかツッコミながら観るのは正しい鑑賞法だと
思うのだけど、どうも世評ではそこらあたりがクローズアップされすぎている気がして
不憫になってきたりする。
「暗号解読」は純粋におもろかったね。このオッサンの前作、
「フェルマーの最終定理」も良かった。SF、じゃなくてSだけど。
ウルトラマンがタイ人実業家のモノに・・・。
どうしよう、ウルトラマンの格闘にムエタイが加わったり、
ガムランの調べが流れてきたりしたら、・・・楽しそうだな。フフフ・・・。
>>771
俺とてつもなく誤解してたけど、これ泣きの作品なのか?世間ではヒョットシテ。
775名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:32
理解に苦しむ伸び方だ。チャットしてるのかな?
次ぎスレタイは「青の6号」だ。ちと古いか・・
776名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:36
おれジョン・ウーはSF映画を撮りたがってると思うんだ。
だってハリウッドの監督は昔は別として有名になると駄作SF映画を
撮って一人前のような雰囲気があるだろう。特にアクション系なら
なおさらだよ。
777名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:37
やった777GET。
778名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:40
>>776
「フェイス・オフ」って、もともと近未来SFだったんだろ?
海上の要塞刑務所なんて、そのなごりっぽい。
「超人6(ろっく)」じゃ駄目だろうしなぁ・・・タイトル。
>>759
「もしも天国へ行けたなら」

ってのは、"Suicide is painless"のことですか?
そんな邦題が着いてるとはしりませんでした。
(w
781名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:43
>>778
あの刑務所描写は漫画だよなあ。いっそ舞台を未来の火星にでもすれば
面白かったかも。
>>780
そうです。太古の日本は何でもかんでも
テキトーに邦題を付けるラブリーな社会だったもんで。w
ニコラス・ケイジ使ってSF作ってくんないかな。
味のある泣き眉してんだが・・・。
784名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:48
マクベロクロウとかどうよ。ロクロクビもあるしミッキー・ロークとか1・2・3ト4・5・6とか
かんじで労苦とか・・・
ニコラス・ケイジのスーパーマンが実現していたらどうなってたんだろうなぁ……
>>781
それはイイ!
787名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:50
う〜ん。全部使わないほうがいいよ。きっと。特に「労苦」は。
ジョン・ウーはP.K.ディックの「報酬」を撮るってきいたぞ。
やめてくれ〜懐から鳩だすのわあ。
ニコラス・ケイジのスーパーマン・・・
変身前しか想像できんぞ〜w>>785
あ、先の話で悪いけど、記念すべき10スレ目は「さよなら10ピター」で決まりね。
>やめてくれ〜懐から鳩だすのわあ。

ビール吹くちゅーねん。いや、なんか、
このスレ的には観たいぞ?
またディックでしか!?アメリカにはディックしかSF作家がいないのでしか!?
何で生きてる内に大事にしてあげなかったでしか!!プンプン!
793名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:54
>>788
「ブルースブラザーズ3」なんてどうだ。主人公はロッカーで手品師と
いうことにすればいい。手品師だから鳩は自由に出せる。
いつもの教会再建のためと言うストーリーで教会も出せる。2丁拳銃も
自由にぶっぱなせるよ。
さよなら10ピター、よやく・・・と。
脳にメモった。
795名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:57
>>794
10ピター・・・あのピーターの顔がちらつくよ。ギター持ってね。
いっそのこと、ジョン・ウーに「鳥」をリメイクさせるというのは
どーよ?
>>789
本当にそういう企画があったんだよ、監督はこのスレでもおなじみの(笑)
ティム・バートンで。ポシャったけどね。
(ティムは降りたけどニコラスのスーパーマンの企画はまだ生きてる、
という話もあった気がするけどどうなってたっけ)
ブルースブラーズ2000は何があっても見ねーぞ!前作は俺にとって
それは大事な映画なんだ!汝は光を見たか!?
799名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:58
>>792
ホントだよね。ディックはSF界のゴッホだ。
>>796
どこにそんだけ鳩つめとくんだよ!w
「6でもない駄作で失望したSF小説と映画」

…ベタベタ。
ジョン・ウーには、漫画の「レース鳩アラシ」を映画化してもらおう
、、、って、こんな古い漫画、誰も知らんよ。
>>797
ティム・バートン・・・・サモアリナン。
>>800
人を襲う鳥は、なぜか鳩だけ。
襲われる場所は、なぜか教会だけ。
襲撃シーンは、なぜか全部スローモーション。
>>802
Uバードのテーマ歌える住人に何言ってんのじゃ。
806名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 01:02
>>798
それはそれで面白かったよ。ホントに。
それより「デスレース2000年」のリメイク「デスレース3000年」
に駄作の予感がする。
いや、待て、ジョン・ウーには、リーフのエロゲー「東鳩」を、、、
「はわわ〜、ご主人様ぁ、鳩がぁ」二挺拳銃ドキューンドキューン!
あなたのハートもドッキューン!!
808名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 01:05
>>805
宇宙スッパイ団ウメボシ組の登場するアメリカのアニメは
なんだったか覚えてる。おれ、これしか記憶にないんだよ。
しまった、このままだと今日中に、このスレ1000超えるだす。
タイトルまじに決めんとな。
そう言えば「ザ・ロック」って映画もあったにょ。
【ニジヲと呼ぶな!】ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6【私は真摯な批評家だ!】

…長いか。
プリズナーは駄作じゃないだろう。

…それにしても古いな。
ひどい駄作で失望したSF小説と映画を探すシャー6・ホームズ
6というとどうしてもプリズナーが頭に浮かんでしまうな。
ここは昼間のほうがスレの伸びが速いんだな。
無職と主婦と学生ばかりかよ…

しかしプリズナーNO.6なんてしってるヤシは、相当の年齢のはず。
俺でさえリアルで見たことないぞ。
仕事中にこのスレ読んじゃって、思わず吹き出しちゃったよー
特に>730
会社から書き込みできないので、すごくストレス溜まっちまったい!
817名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 01:43
夜は早く寝る健康な生活をしてる人が多いのじゃないかな。
何しろSF板を高齢板と言う人もいるくらいだからね。
【駄作と】ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6【呼ぶな!】

で、いいんではあるまいか。
朝は鶏とともに起きるか…

ニワトリといえば、俺はチャーリー・シーンのホットショットを見て以来、
T2とランボーをまともに見ることができなくなってるんだ。

こんな身体に誰がした
チャーリー・シーンのホットショットは2の方が面白かったな。
フセインとテリヤの合成人間なんて腹抱えて笑ったよ。

あの大統領の行動は、今考えるとブッシュそっくりだ。
次スレ案は>>818にとりあえず一票。
「プリズナー」を、どうタイトルに組み込もうか悩んでいたところなので。
823名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 03:39
ニジヲ。帰ってこいや。もうほとぼりはさめちょうぞ。
おまえがおらんことにはどうにも面白うない。
泣きを入れるなー(ww
マジレスだが、いちいちニジヲニジヲ書いてるの
本人か?はっきり言って北朝鮮のプロパガンダ放送と同じ
ニジヲ放送はウザくてたまんないぞ?
少数意見だから排除するなんて思うな。俺等だって駄作偏愛だしな。
出てくるたびにニジヲ喧伝は迷惑だ。
【駄作SF】憎みきれない6デナシ【カモン】

つうのはどう?
>>826
ジュピターとかジュピターとかジュピターとか
・・・を思い出させるスレタイだネw
>>265の「俺を駄作と呼ぶな」つーのが気に入ってるのだが。
長いか?
829名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 17:09
『LOTR 二つの搭』観てきました。
長いことを除けば、見所満載でここには用のない作品だな〜と思います。
それは、それでいいが。
予告で観た『ピノッキオ』……あれは、ここ的にはどうなんでしょうか? 
原典に忠実と言われても、あのおっさんを「ピノキオ」と思うのは、ちょっと……。
ディズニーか『樫の木モック』しか知らないので、思いっきり引いてしまいましたよ。

そういや、昔、木目バリバリのピノキオの映画があったなぁ。あれも予告で、引いた。
>829
ピノキオで思い出した。『オテサーネク 妄想の子供』は邪悪なピノキオと言って
いいかも。民話を元にしたコメディ・ホラー。でもこれは傑作だよ
831名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 18:26
ピノッキオ・・・イタ公がつくる映画だからあれが本筋なのでは?
832名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 18:39
ちゃんとピノキオネタを踏まえた、「キカイダー」の映画どか
できないかなー。
833でっかい人間になれよ:03/03/01 22:15
>>825
もっとでっかい人間になれよ。おれは別にニジヲのことなんかどうでもいいが
いちいちニジヲレスに反応しているおまえさんの方がよほど不愉快だぞ。
ニジヲファンがここにいたって、あるいはニジヲ本人が書いてるとしても
どうでもいいじゃないか。
それよりも、こんなところで牢名主を気取っているおまえさんに問題があると思うよ。
834名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 22:25
>>833
ええ・・と、困ったな。コメント不能だが、男らしいぞ。
>>833
まあ、言いたいことはわかる。ここにはいろんな人がいるわけだから
いろんな捉え方、考え方の人がいる。自分もニジヲの書いたものは
バカバカしいと思いつつ結構楽しんでもいた。
まあ出来るだけ大人としての分別を持って、皆と仲良くしていきたい
ものだね。
836名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 23:17
ややこしい話になってるね。さあ、そろそろ気持ちを切り替えて
駄作談議に戻ろうよ。

>>829
ピノキオはええと・・ジム・ヘンスンだったっけ。とにかく10年近く前
実写映画になってたよ。まあ面白かった。
今までTVで「エネミー・オブ・アメリカ」見てました。
なんなんだ!あれでいいのか?あっけ無さ過ぎないか?
ピノキオ…

日本には「鉄腕アトム」実写版という世界に誇る駄作がある…らしい。
俺も実は現物見たことがねぇ。
番組の最後で、アトム役の子が例のとげとげ頭の被り物をとったーつーが。

あんなものも実写でやろうとする発想そのものが駄作を生むんだよな。
なんとかできそうだ、つー偉大なる勘違いというかさ。
「さよジュピ」も、「できるかも」の勘違いがすべての間違いの元だと思うよ。
839名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 23:31
「ザ・セル」と同じ、映像依存型の駄作に、
「ジェイコブズ・ラダー」つーのもあったな。
うああ、「ジェイコブズ・ラダー」!期待してたんだけどなぁ。
これも30分でカタの付く話を、映像で無理矢理引き伸ばした
感じだったな。同タイプに「シックスセンス」「エンゼルハート」
があるな。サプライズエンディング型のストーリーはよっぽど
凝らないと。観客に気付かれたらオシマイなんだから。
そのてん「アダーズ」はよくできてたと思う。
30分はともかく、1時間はもったもんな。
俺、血みると卒倒するタイプだから、スプラッタや流血のないホラーって
助かるんだ。
「アダーズ」って聞いた事ないです。「アザーズ」とは
また別の映画でしょうか?
ああ、間違えたよ。ザだよ。

…どうもタチの悪い突っ込みに付きまとわれてる気がする。
>843
いえ、決して悪意みたいなものがあった訳ではありません。
本当に「アダーズ」と言う映画があるのかも知れないな、と
思っただけなんです。お気を悪くされたのなら謝罪します。
ん、今日は人がいないな。ひょっとして本職だけか?流石に土曜の夜だしなー。
みんなやる事あっていいなぁ。
846名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 00:32
>>844
小説だったかで「ドクター・アダ−」とかいうのなかった?
K.W.ジーター作ですね。バイオレンス&セックス&フリークス満載
の小説。このしと、ブレードランナーの続編小説も書いてますです。
848名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 00:41
今日あたり、そろそろ「新レス」かもと思って覗いて見たんだが・・
やけに今日は伸びが悪いね。
おっと、>>845いいなぁの旦那は万年暇みたいだねえ。おれは今日
休みだったもんでパチンコで負けて来ました。勝ったら駄作DVDを
しこたま買いたいと思ってたんですが、ところでセブンイレブンで「禁断の惑星」
1500円というのはちと悲しい扱いですな。まあ「AI」もDVD1500円
だったけど。
849848:03/03/02 00:43
×新レス
○新スレ
紛らわしい言葉だ。
「ドクター・アダ−」、駄作って言うよりB級ノリで映画化してくれんかなあ。
「ハイランダー」みたいな映像と能なし音楽で。
「ジェイコブズ・ラダー」私は傑作だと思ってたんだけどなぁ。
現実と悪夢が交錯していく不安定さが、主人公の心理とリンクしていく様とか。
ぐるぐると話の筋が二転三転した挙げ句の、あの結末にはびっくりした。
「夢オチかよ!」みたいな突っ込みも、それはそれでアリだとは思うけど。
駄作って程じゃないような気もするんだが…。
単に私が単純で騙されやすいだけなのかな?
852845:03/03/02 00:48
まー、月曜に面接なんだがね。今日一日はヒマと言えばヒマだ。
あんまり嬉しくないけどね。マジで金ねーからパチンコにも
行けませんですよ。

仕事し〜ろ、仕事し〜ろ、女房子供が泣いてるぜ〜♪
ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリパチンコ〜♪

だから、その仕事が無いんだよ。まぁ、女房子供もいないから、その点
は気楽なもんだけど。
(´・ω・`) ノ ガンガレ>>845
854845:03/03/02 00:58
>853
うん。ガンガル。こーゆー時、独り者は気楽でいいですな。とにかくサンクス。
ふと、思ったが、スティーブン・キング原作作品には駄作が多い法則。
スティーブン・キング原作作品、キャリーは好きだなぁ。

しかし本当に土日や深夜の書き込みが少ないスレだな…。
平均年齢高そうなのに…。
キングの小説は「得体の知れない恐怖」そのものではなくて
「恐怖に蝕まれていく過程」がキモだから、映画的に恐怖の実体を
全部見せちゃうとしょーもない作品になりがちだよな。

あ、小品的な、恐怖要素の薄い原作の映画化は成功例が多いね。
ショーシャンクとかデッドゾーンとかスタンドバイミーとか。
858名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 10:31
経験から言うと、平均年齢高そうなスレほど土日の書き込みが少ない。

スタンドバイミーは、俺的にはベスト10に入る名作だ。
だのに、衛星放送なんかのランキングじゃ、あいも変らず「サウンド・オブ・ミュージック」
だの「ローマの休日」だの…

日本人は保守的というより、考えること放棄してるんじゃないかな、って思うこと
あるよ。目玉が飛び出るような駄作SF映画がトップに入ることがあってもいいのになぁ…

…「ジュピター」に限らず。
「考えることを放棄した保守層」が大勢を占めているからこそ、
俺はこのマイナーな良作を支持するぜ、という甘やかな快感が
あるんじゃないか。つまらんかもよ、世間がこのスレみたいになったら。

キングって小説の才能はともかく、映画的には駄作才能バツグンだよな。
監督作の地獄のデビルトラックなって、スッバラシイ駄作だったぞ。
キングときたら、クライブ・バーカーの監督作品はどうよ?
「ヘルレイザー」とか。
キングみたいな、わかりやすい破綻こそないけれど、
だからといって面白いとも思わなかったけど。
ヘルレイザー、良かったじゃん。
魔のパズル組み立てたらエライことに、っていうワンアイデアもいいし、
何より敵のセノバイトたちのイヤーな造形がグッド。
つっても、一作目しか見たこと無いけど。
862名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 12:36
多分、キングマニアや一般ファンには駄作扱いされてると思うが、
TVムービー版の「ランゴリアーズ」は好きです。
(w
>861
うん。アイディアもいいし、造形もいいんだけど……何となく乗れない。
まあ、オレ的には(ここ重要)って事ですが。
(一緒に見にいった友人は怖がってたし。)
「血の本」のバーカーって事で過剰に期待してたのかな、俺。
「キャンディマン」もダメだったし。

(ダーク・ファンタジーの「ミディアン」は好きなんだけど。)
あのー、「スターシップ・トゥルーパーズ」の続編が
フィル・ティペット《監督》で製作決定、と言う話を
耳にしたんですが、マジっすか?
期待していいものかどうなのか、何だか微妙。
>>862
何年前か忘れたけど、正月あたりにNHKでやってたのを見たです。
その時はまだ原作を読んでなかったんで、結構仰天しますた。
映像化作品としては、トップクラスの出来だと思うんですが、駄作扱い
なんですか?
「IT」よりはよっぽどマシなんだけどなぁ。個人的には。
866名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 16:51
「鉄甲機ミカズキ」と言うのはどう?
>>866
駄作認定。
なんぼでもおもろく出来そうな素材、ケレン味あふれるデザイン、
ちゃんとした特撮だったのに。なんだったんだあのぐだぐだ演出は。
>>866
1話は好きだったんだが、話が進むにつれて盛り下がっていくってのが何とも・・・
最後まで良く出来てたらDVD買ったかもしれないんだが。

やっぱ雨宮には少ない予算をアイデアでカバーするような作品を撮ってるのが
合ってるんではないかと思ったよ。
「ミカズキ」期待してたのにぁ。結局1、2回しか見れなかったけど
二つで十分ですよ。

「ランゴリアース」は悪くなかった。キングオリジナル脚本の「悪魔の嵐」
はいい出来でした。ドロレス・クレイボーンゆかりの地が舞台で。
870名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 21:12
それよりもみんな、あの「エルリック」が映画化されます。おったまげ。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1046276310/l50
「エルリック」を映画化してどーすんだ?あんな暗い(?)話を?
まさかディズニーの「人魚姫」みたいに無理矢理ハッピーエンドな
ストーリーに改作するつもりじゃねーだろーな?大体、誰がやるんだよ、
エルリック役を?シュワルツェネガーとかスタローンじゃねーだろーな?
872870:03/03/02 21:36
>>871
元スレじゃキアヌ・リーブスがいいとか言われてるけどね。
こういう役の場合ってやっぱりオシロイ塗りたくるんかね。

しかし、顔は美形でも、体つきは多少骨太な偉丈夫がいいと思うのだが。
(あーでもエルリックはそもそも蒲柳さんかー。
なんか指輪の時みたくにわかファンタジー読みの同人女が活気付きそうで嫌だなー)
キアヌ、ねぇ。あの妖怪ぬりかべ男におしろい塗ったら、無表情が非表情に
なりかねない気もしますが、エルリック役にはそっちの方がいいかも。
20年前なら、エルリックはクリストファー・ウォーケンで決まりなんだが。
いまやったら、ギレン・ザビになってしまう……。
クリストファー・ウォーケンは歌って踊れる役者さんなのに、、、、。
(スティーブ・マーチンの「ペニーズ・フロム・ヘヴン」を見よう)
何であんな恐い顔に?「スリーピー・ホロウ」の首なし騎士は、首有りに
なっちゃうと恐さ倍増!夢見るぞ!(赤星圭一郎・談)
この板的にはキシュツであろうし、スレ違いは百も承知だが、
昔、「スター・ウォーズ エピ4」のオーディションをハン・ソロ役でウォーケンが、
レイア役で、ミッシェル・ファイファーが受けていたらしい。
結局、ルーク、レイア、ハンの3人組のアンサンブルは、今のキャスティング
(M・ハミル、K・フィッシャー、H・フォード)が一番まとまってるという事になったらしい。
(だが、個人的には、ウォーケンのソロが見てみたかっったり…)。
>876
うわ、それ知らなかった!すっげえ豪華!これがホントのSTARウォーズ!
ミシェル・ファイファーが「ジェダイの復讐」のあのコスチューム付けたら
もうウハウハ(死語)だったのにー!
なぜにあのへちゃむくれが選ばれた?>レイア
>878
「アンサンブル」つまり、レイア役、ハン役、ルーク役で、
脚本のやり取りをした時、今の3人が一番よかった(呼吸があった?)、という事らしいです。
キャリー・フィッシャー、若いときはそこそこだったのよ。
ブルース・ブラザーズの時のいかにも70年代風な田舎姉ちゃん
とかね。まさか年取ったらハン・ソロそっくり女になるとはな。
キャリー・フィッシャーも一時ジャンキーになってポロボロだったと聞くし。
やっぱ麻薬は恐いですネェ、といい子チャンぶった発言してみたりちて。
両親が、俳優のエディ・フィッシャーとデビー・レイノルズだから、芸能家族で、
演技というか、人には慣れてたんだと思う。麻薬というのも、そのせいかも。
(麻薬にはまった原因の一つに、「スター・ウォーズ」の撮影現場が、まるで学生映画で、
段取りも無茶苦茶、ストレスがたまり、
何が、なんだかわからなくなった、という説もあるらしいが)
883名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 00:32
パチンコの話で恐縮なのだが今度「CR ET」が出る。もちろんスピルバーグの
ETとのタイアップ機種だ。映画の名場面も画面に出て来るんだと。
それに「CRバットマン」最近のタイアップ機種は「ジュラシックパーク」もそう
だけど、ヒットした映画ネタが多いねえ。
誰か「CR駄作映画」とか出さないかな。「幻の湖」とか「シベリア超特急」等が
大当たり画面だ。
>883
ハルオとスペースシャトル(幻の湖)のアップか。
個人的には、宇宙ナマコ(ジュピター)もくわえてほしいが。
(しかし、子供禁止のパチンコで、E.T.。いいのか?
アメリカでは、ミッキー・マウスとならぶキャラなのに…)
今見たら、
このスレの次に「ジュピター」スレがあった。
ワラタ
>885
今見たら、キブスンスレだ。微妙だ、などと言ったら怒られるかな?
いやー、ギブスンも正直微妙な作品はいっぱいあると思う。
「ディファレンス・エンジン」の日本人達なんて、なんのために出てきたのか分からんし。
日本人ファンへのサービス?
>887
ギブスンは「風俗」だからわからんなあ。
もう、二度と見るまい、と思ってた、「70年代のATG映画」が、今、リバイバルされているように、
いっぺん、忘れられて、20年後に、またブームが来るかもしれん。
     .__
     /__|__
    /_了 ゚Д゚) はて、不在のようなので
     (|〆/|)  本職が出張してきたわけだが
    /|  ̄ |  
      ∪ ∪
890名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 18:36
どうにもニジヲが消えてから伸びがイマイチだな。
お〜い。ニジヲ。戻ってこいよ。
>890
わざわざ呼ぶなよ、ヴォケ
>>889
本職さん、こんな所に。むこうでマターリしましょうよ。
本職さんのお好きな(?)駄作は何ですか?
「パールハーバー」は御覧になりましたか?
     .__
     /__|__
    /_了 ゚Д゚) 本職、実はデューンが… ブスに撮られた美形のショーン・ヤング
     (|〆/|)  姐さんが痛ましくてかえってハァハァ… 
    /|  ̄ |   真珠湾などという国辱映画は観ておらぬな
      ∪ ∪ 
あ、デヴィット・リンチの「デューン」は僕も好きですよ。
なんつってもあの「ナビゲーター」の造形!リンチ監督の
自分の興味あるトコだけ気ぃ入れて撮影して、後はおざなりな
所がファンにはたまりません。
ブンブン飛び回るデブ(ハルコーネン)とか、イヤーなイメージは
リンチの真骨頂でんな。ワシも好きよ。駄作だけど。
たしかに駄作です。リンチファンの僕にも弁護のしようがありません。
でも、ストーリーさえ追わなければ美味しいシーンが満載で、実に
愛すべき駄作なのですよ。僕にとっては。

、、、でも、ホドロフスキー版のデューンが観たかった。切実に。
>897
いや、アレは、無理でしょう。
> ホドロフスキー版

だって、覚えてるだけでも、ホドロフスキーにサルバドール・ダリ、クリス・フォスに
メビウス、完成したら、タイタニックどころじゃない
SF版「風とともに去りぬ(エルトポバージョン)」になってたよ。
で、また、我の強そう人ばっかりやし(ダリとか)。

ああ、「さよならジュピター」も企画だけの幻の映画になってりゃよかったんだ。

特技監督川◯談
「小◯先生のイメージは大きくてですね、いくら、特撮のカットをとっても
首を立てにふらないんですよ。NASAとは、違うって。
ここは、日本だといくら、いっても聞いてくれないんですよ……」

デザイナー加◯談
「小◯先生は、僕の、イラストを見て、デッサンを勉強しろ!
人間がきて不都合のないように、と、人間工学と、宇宙工学の教授を呼ばれて
僕のイラストを、目の前で修正していくんですよ。半年かかって、
宇宙服一着できないんですよ……」
なんてね。
899898:03/03/03 20:27
本職さん、ゴメンナサイ!
話の腰を折るつもりはなかったんです(頭を下げて、逃走)
900名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 20:45
オイこそが 900げとー
>898
ハンス・ルイディ・ギーガーもですよ。この時の金銭的ゴタゴタで
ギーガーは今だにホドロフスキーを恨んでいるとか。
「SFが読みたい!」の2003年版を購入したが、最近はラノベ系が勢いあるんだねー。
まぁSFには昔からジュブナイルとかヤングアダルトとか呼ばれるサブジャンルが
あったから当然かもな。やはりジャンルSFは役割を終えようとしているのかも知れん。
ちょっと寂しいような気もするが、講談社ノベルスの急激な801ネタ元提供化に
比べればずっとマシだわな。
俺はラノベって経験したことないんで、同ムック読みながら
「ほほう、こういうのも面白そうじゃん」と思ったです。
いまちょっと、自分の読書趣味に頭打ち感を感じていたもので。
サムライ・レンズマンとか知らなかったけど、面白そうじゃネエですか。
904名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 21:16
>>903
残念ながら「サムライ・レンズマン」は今ひとつ。
この古橋さんと言う作家は当たり外れが大きい。
読まなくちゃならない本が山積みで、ラノベまで手を伸ばせそうにないっす。
>905
そうだよね。SFというジャンルが客観的にどうかは、別にして、出版数は多いよねえ。
(ミステリーにくらべると少ないかもしれないが)。
漏れは、「いつか暇な時に読む本」で、ひとつ本棚がつぶれますた。
おれもたまった本なら数がいっぱい・・・
ラノベに手が回る前に寿命がつきそう
古典作品とかも敬遠してたけど読み出したしな
908名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 21:47
たまり過ぎると、どれから手付けていいのかで迷う事になりますからねぇ。
どーしよ?そろそろゴーメンガースト三部作に取り掛かる頃合だろうか?
俺はギブスンの新作…

って、今夜はそんな気持ちになれない…
そうか、そうだったね。とりあえず、冥福を祈るよ……
911名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 21:55
>>904
「サムレン」が今ひとつなのには同意。
しかし、主人公の無法な強さや「アルタイル柔術」などの設定、悪役の魅力といった点では
充分に古橋さんの魅力が発揮されていると思う。
(「日系アルタイル人」という設定でひと笑い、アルタイル柔術の試合シーンでふた笑い、
アルタイル流の挨拶の仕方で三笑い)
この人は、本当に駄作すれすれ、荒唐無稽すれすれ、馬鹿らしさすれすれという
ラインを見極めるのがうまい。

ただ、一部で(あくまで一部でw)「10年来の国産SFの中でも出色の作品」とまで
言われた「ケイオス・ヘキサ」シリーズに比べると見劣りはしますな。
この人はどうも読み手の嗜好を意識しすぎてしまうきらいがあるんじゃないかな。
結果、自分の色を出せなくなってしまう、と。
もうちょっと自分に自身を持てれば殻を破れると思うんだけどね。

「ケイオス・ヘキサ」シリーズは、流石スレで
初めて知ったのだが、読んでみようかな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 正直、ラノベはそれだけで敬遠していたからな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  やはり、食わず嫌いはよくないな、兄者
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>910
…ありがとうよ。

しかしどうして、俺が入れ込むやつは早死にするかなぁ…
黒丸なんて、気づいたときにはもうしんでたんだぜ。

スレ違いスマソ
914名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 22:51
>>910>>913
すまん、何の話か解からん。
今日何が有ったのか教えてくれ。
>>914
手近なガンダムスレのぞいてみ
916名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 23:42
「デューン」は去年だったかにビデオで出たけどTVのミニシリーズ版が
面白かったよ。リンチほどのエグさはなくて程よい仕上がりだった。
特撮もまあ○。だけど制作費はリンチの5000万ドルほどはなく2000万ドル
らしい。だけど安上くCGが出来るようになったからだろうね。ビデオは約90分
全3巻。
ラノベは読むもんじゃなくて、書き捨て売り捨てるもんでしょ。
フィンチャーが宇宙のランデブーを撮りたがってるんだって?
……フィンチャー好きだけどクラークはちょっと……。
919名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 00:48
>>916
おれも見たよ。なかなか力が入った映像だったが、
制作費は2000万ドルなのか。
もっとかかってるかと思ったよ。
正直に言ってリンチ版より面白かった。
続編を作るという話もあるよ。

 まあ、などと言いつつ、氷室冴子の「なぎさボーイ」
「多恵子ガール」「北里マドンナ」は読んでいる訳だが

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 水鏡子がホメてたからな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
921名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 02:10
ニジヲが現れる→バカバカしいので注目を浴びる→ニジヲ批判が幾つも書き込まれる。
→ニジヲ批判の人が駄作談議に移行する。
・・・というパターンだったのかもしれないね。ニジヲの再評価をすべきかも。
922名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 02:21
>>921
ニジヲ再評価?・・ニジヲって誰??有名人ですか??
>>922
過去レスを読め。変な奴だ。でもこのスレから出て行って
もう戻って来ないそうだ。
サル者は追わずですよ。サル者は日々に疎し。サルも木から落ちて複雑骨折。
サルトルは実存主義。サルバトール・ダリは変ったおじさん。
サル・ミネオというのもいましたね。猿岩石は今どうしているのでしょうか。
926名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 02:46
サル・ミネオと言えば「理由無き反抗」。この映画のどこが面白いんだ?
ジェームズ・ディーンさえ出てればそれで満足なのか?ジミーなんて
あの時死ななかったらデニス・ホッパーみたいにになっていたに違いないのに。
とは言え、ポッパーの叔父貴みたいになったジェームズ・ディーンなら
ファンになれそうだ。「LET’FUCK!!」
>>922 このスレは真の駄作スレではない 氏の書き込みを検索。
ちなみにいつごろからこのスレ読み始めたのか教えてくれんかのう。
928名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 11:38
「T3」でにわかに復活しつつあるシュワルツェネッガーだが、
このスレ的には駄作ファンタジー「ラストアクションヒーロー」
をサルベージするべきだな。

あれ、「T2」に続くシュワ主演作としては×かもしれんが、
無名キャスト&スタッフの作品だったら、それなりに評価され
…ないか。
929名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 11:44
>928
>無名キャスト&スタッフの作品だったら
 シュワ級だから成立する企画なので、無名では×。

 ところで、SFでもファンタジーでもないが、実写『ときめきメモリ……ターンッ!
 
>実写『ときめきメモリ……ターンッ!

アレはニューウェーブです。(by山◯浩一 )
と……
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`#;) 嘘をつけ!
   (  ´_ゝ) /   ⌒i 
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|__
    \/____/ (u ⊃ 
931名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 13:01
「ルパン三世」が来年ハリウッドで実写化って本当ですか?
それともネタなんですか?
932名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 13:57
欧米映画サイトでは未確認。
アキラとドラゴンボールしか見当たらない。
933名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 14:46
>931
 なんかウソッぽいなぁ。

 アニメ自体はアメリカでもそこそこ人気らしい。しかし、アメリカでは本家の
怪盗ルパン自体、マイナーなので、少なくとも『ルパン三世』というタイトルで
はないと思うな(向こうでのキャラ名は、ウルフ)。
 因みに、本家本元フランスでもアニメ『ルパン三世』は『カリ城』を中心にけ
っこう有名。しかし、「あんなサル顔が怪盗ルパンの孫のはずがねぇ」という訳
で、別タイトル別キャラとなっている。
そうかガセか…。
「北斗の拳-Fist Of THe North Star」の再来かと楽しみにしていたのに……

どーもポンニチのバヤイ漫画の実写化に
ロクなのが見当たらんな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 弓月光原作の「みんなあげちゃう」には
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  ウルトラの母が出てくるらしいぞ
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
936名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 17:19
フランスでカリ城のDVD買ってきたんだが、俺・・・
もちろんLUPIN the 3rdだったよ。
まぁアメリカからの輸入物でNTSCだったりするんだけどさ。
>936
そうなのか。漏れの親戚が買った英語学習用ビデオのカリ城は、
ルパンがウルフと呼ばれていた。
親戚に聞くと、「ルブラン家になんかいわれた」そうだが。
>937
それ、著作権の関係で名前を変えたとかいう話を
昔、宮崎監督のインタビューで読んだ。
カリ城の頃、ちょうど権利が切れる時期だったんだが、
戦争している間は加算されないとかでアウトだったそうな。(第二次大戦w)
いわゆる作者の死後50年の著作権ね。
939 ◆gacHaPIROo :03/03/04 18:17
>>928
自分的には
ブッシュに継ぐ駄い頭領になるかと思ったが。
>939
ビル・プルマンなら、既に「ブッシュに継ぐ駄い頭領」をやっているわけだが。
インディペンデンス・デイだっけ?良く出来たコメディだったな。
>941
そうでつ。ついでにキシュツネタでいえば、映画「レッド・オクトーバーを追え」の
トム・クランシーの 「ジャック・ライアン シリーズ」の「合衆国崩壊」では、
国会議事堂に日本ジャンボ機によるカミカゼ攻撃があり
大統領以下議員達など合衆国首脳が全滅。
主人公ジャック・ライアンがいきなり大統領に就任してしまいます。

ちなみに、1巻の冒頭には、

「あの戦争(冷戦)に勝った男、アメリカ合衆国第40代大統領ロナルド・ウ
ィルソン・レーガンに捧ぐ」
と書かれています。

ぜひ、シュワかセガールに映画化してもらいたい。
943名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 18:53
レーガンは冷戦に勝った(?)ご褒美にアルツハイマーに
してもらいましたとさ。めでたしめでたし。
ところで、スティーブン・キングの「ドリームキャッチャー」
読んだ人いる? 
まだ4巻のうち2巻しか出てないので分からないけど、
知的障害者VS宇宙人 か 知的障害者&宇宙人VS悪い人たち
みたいな構図。極端なだましもありそうで期待。
ストーリーも現在、過去、第3者の視点を伴った夢など錯綜していて、
映像になったら思いっきり駄作が思い浮かぶ。


映画化決定
>>944
う〜ん、それは戦う「人間以上」みたいな話なのかな?
そういえばそこにでるモーガンフリーマンって
なにやってもモーガンフリーマンだよね
あれは演技っていうの?まあそれいったら他の役者もそうだけど・・・
彼はときどきその役者の続編なのか新作なのかわからないときがあるから
947名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 19:42
全然ちゃう話だけど、マッドマックス3に2のジャイロキャプテンと
同じ役者さんが、まったく違うキャラで出て来た時には酷く混乱しますた。
こーゆーコトはしないで欲しいなあ。
>947
たしかにその通りだけど、それをいったら「仁義なき戦い」は……
>>943
そういう言い方はどうか?と思いますが。
じゃあやっぱり日本を代表するモーガソフリーメーソンは
哀川sy(ry
>949
たしかにちょっと言いすぎだったかも。では「めでたくもありめでたくもなし。」
ってなグワイでどうでしょう?
>947
えええええ3のジャイロキャプテンって別人なの!!!
うは・・・子供のころいいかげんで見てたせいだな・・・・
この何十年(そんなたってねえか)ずっと2の役かと思ってた・・・・
吊ってきます・・・・・
>950
了解です。
でもプロットがムッチャクチャな気が…。
(心をコントロールすることができる水晶を盗もうとするため、ギリシャの大富豪
と戦うとか。ネス湖怪物を呼び出すことを発見する不二子を
マッドサイエンティストが誘拐するとか…。
エキサイトで翻訳したので間違いがあるかも。)
駄率たかし!
TV版のプロットと同じやん。
>>946
それ言うと、緒形拳や高倉健なんかも「なにやっても本人」だよ。
演技者としてスーパー大根でも俳優としては一流、ってのはあるのでは。

カメレオン俳優すなわち名優、とは言えないしな。ま、俺はティム・ロスとか
ビリー・ボブ・ソーントンとか大好きではあります。
「念力珍作戦」があるではないか。
>956
私の一押しはなんつっても、フィリップ・シーモア・ホフマン。
もー、出る映画にイメージがガラッと変る。「ワンダーランド駅にて」
なんて、最初ドコに出てるのか判んなかったよ。
>958
なるほどなあ。ロバート・デ・ニーロは、
いろいろ変身するけど、役は、いつも粘着なオッサン。
で、950を越えたわけだが、次案は?
961名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 20:44
>818氏考案の

【駄作と】ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6【呼ぶな!】

あたりでよいのではないでせうか?シンプル・イズ・ベストとも言いますし
どうも 【駄作と】【呼ぶな!】の部分がガキくさくて違和感あるんですがー。
もっとシンプルにしませんか >>961は。
963名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 20:50
でも【駄作と】【呼ぶな!】が無いと「プリズナー6」らしくないし…
むむむ、、、むずかしいですな。どーしましょ?別の考えますか?
シックスセンスと666は無しってコトになってるみたいですけど…
>>962は「プリズナー」を見たことが無いのだろう
俺も見たことはないがそのフレーズは何故か知っている。
有名ではあるよね。
966名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 20:55
では、>961でよろしこ♪
967名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 20:57
ひどい駄作で失望したSF小説と映画と呼ぶな!No.6

ではいかが?「駄作」がダブらないし。でも「と」が二回続くなぁ
それだとスレタイが変わってしまうやん
>968
んじゃ、僕も>961でOKです。特に不満ありませんし。決まりと見ていいのかな?
だから、プリズナーをリアルで見てた奴なんているのか?
50代だろうが、正直言って。
誰もシェイクスピアをリアルタイムで見た者は居ない
しかし劇は今でも見られるし。台本も読める。

リアルタイムで見ていないと二次使用に問題があるのなら
誰も古典は引用さえ出来ないな。
別にリアルタイムにこだわる必要もないでしょ?世の中にはビデオやら
LDやらDVDやらが出回っているんですから。それに50代だと何か
不都合なコトでもあるのでしょうか?死にさえしなければ誰だっていずれ
は50代になるんですぜ、旦那。今の私は何とか30台。椿三十郎とでも
呼んでくだされい。
いや別に50だからどーだっていってるわけじゃないが…

ただ、LDやDVDはおろか、ビデオさえ家に無かった時代に
多感な少年期を過ごしたヤシの僻みとでも思ってくれ。

ま、LDやDVDは今でも持ってないが…
974名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 22:45
あっしも20超えて、東京で一人暮らし始めるまでビデオさえ持ってませんでしたよ。
TVの再放送だけが心の友でやんしたが、チャンネル権は親が握っておりやした。
>>961
ひどい駄作で失望しているのに【駄作と】【呼ぶな!】と呼ぶなはないでしょう。
それに長すぎてスレタイ枠に入らないのでは。
>>967
伝統あるスレタイの基本的な名前を変えてはだめですよ。
977名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 23:27
さてこのスレも残り少々ですね。今日コンビニで「2ちゃんねる」という
雑誌が売っていました。コアマガジンから出ててVol1だそうです。
しかし残念なことにSF板の話題は全然ありませんでした。
このスレを売り込んで雑誌に載せて貰えないかなと本気で思いましたよ。
SFはけっして過疎板じゃない!!
【No.6】ひどい駄作で失望したSF小説と映画【と呼ぶな!】

、、、、、うーん、これも今一つかなぁ?
961でいいよ、もう。
980名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 23:34
【駄作で】ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6【悪いか!】
【六駄ヨ〜ン】ひどい駄作で失望したSF小説と映画【六駄ヨ〜ン】
の方がまだましかもヨ〜ン。
>>980
長すぎて絶対入りそうもないヨ〜ン。
982名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 23:39
【こはたも】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 6【見放す】

でどうよ
えーとどうもその、スレタイの前後に【】で括られた副題?をつけるのが
厨房くさいなーという気がするのですが、共感してもらえないならイイデス別に。
>>983
いえ、そう気にせずとも、それはそれでなかなかのものですよ。
985 ◆gacHaPIROo :03/03/04 23:48
1000!!
>>985
いや、まだだよ。しかしなんだよ1000!!て?
>986
もしかしたら、ギャグなんじゃないでしょうか?自信はありませんが、、、
>>984 誤爆?
989名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 00:06
スレも終末に近付くと色々あるものですなぁ(遠い目)
いいよ、961で。
それよりその次は

【抵抗は】ひどい駄作で失望したSF小説と映画7ofナイン【無意味だ】

で決定ね。
991名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 00:17
>>961の題名長すぎだって言われたヨ(;´Д`)
992名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 00:21
ここはミステラレタ土地。。
ミステテナイヨ
995名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 21:53
>>970
15年くらい前に深夜番組でやってたような気がするけどな。
俺は地上波でみた覚えがある。ゲームもやった、英語よくわからんかったけど。
俺の前に道はない
俺の後にレスができる
ただひとり、1000ゲットの道へ
忘れられたこのスレで一人行く我を誰知ろう
ああ、この感激の一瞬
>995
再放送は何度かしてる。
そういえば初めてプリズナーを知ったのは「イブの息子たち」だったなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。