ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ980
筆記用具の使用を禁じられたビリーは、シーツをほぐした糸で文字をつくり、ライマ病院の
内部での出来事を作家ダニエル・キイスに書き送った。
−帯より−

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
【 過去スレ 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/l50
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
  要調査
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳 
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
【 過去スレその2 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/sf/kako/1052/10520/1052034789.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
 ? ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D ?  
  http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
 新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

 このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
申し訳ない、大鉄人17以降のhtml化された過去スレを見つける事が出来なかったよ
>>5
尾2〜
こんだけスレがありゃ、いくつかはそういうのあるよ
>>1


ちょっと早いが、次スレタイは「24人のビリー・ミリガン」になるのだろうか?

 |_∧
 |>`)  こっそりと新スレおめでとう!
 | \
 |_∧ ヽ
 |ゝ`),,i  しかしここは流れ早いな
 |  'um)
 |   \
 | ⊂二 )
おお、新スレが立った。>>1、乙。

ビリー・ミリガンのシリーズは、精神治療の現場からすると結構迷惑な作品らしい。
つまり、優れた作品だが「駄作」ということなのかな?
アメリカでは「23の棺」の方は未刊行ってホント?
猿回しを緑豆信者が虐待だといったり、鯨はカワイソウだから食うなとヒステリックに
騒いだりなんかと一緒で、理由やちゃんとした効果がある治療でも、なんの予備
知識もないが広報力や社会的影響力だけは大きい人間がズレた視点で"虐待"と
描いちゃうのは、当事者にとっては迷惑なんじゃないかな
あと、ただの性格障害の患者が"私は多重人格障害だからしょうがないんだ"で
話を終わらすくせに、愚痴を言ったりナースや他の患者を嫌な気分にさせるために
来院してくるのは迷惑だと、知り合いの精神科医が愚痴ってたよ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/l50
13名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 13:09
>>7
ちょっと早いが
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24年目の復讐」
を一応候補としてあげ。
14名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 13:13
この調子で100くらいまでスレタイトル決めとくか。
2ちゃん初の「次スレのタイトルを決めるのがメインテーマのスレ。
おお、駄作SFっぽいじゃん。
じゃあ100番目ののタイトルは「豹頭王の花…
>>15
∧_∧
(・ω・)丿 延緒戦にはいって、百巻目のタイトルは別に…
. ノ/ /
ノ ̄ゝ

二十四の瞳なんてどうだろう
少年ドラマシリーズ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/8456/nhk.html
おまいらみんな昔から、好きなおかずを先に食べちゃってご飯が残る子供だったろう(w
で、めでたく100レスまでに次スレタイが決まったのに
800くらいになるとそのことを忘れて
1スレでスレタイ論議が2度おいしいってことになりそうだ

でもアーモンドキャラメルは駄作じゃなかった
>>11
ある事で「私、あんまりいい育ち方してないんです。カウンセリングは有効ですか?」と
医師に聞いたら「一時期、トラウマ物やAC物流行りましたが、過去の要因が今の自分を
決定する訳じゃないですからねえ」と渋い顔をされとりました。
現場の治療と「物語」をごっちゃにするとかえって治療に差し支えが出るそうです。
過去の自分を語ると駄作になってしまったとしても強く生きろということですね、先生!?
過去と関係なしに物理的に神経系の変調で病気になるときはなるんだから
ごちゃごちゃ言わずにきっちり直せ、ってことかしらん。
新……

    ∧_∧   (・∨・* )   新スレおめでとうございます前スレ980さん!!
   ( ■ゝ■ (⌒    (⌒)        /'⌒⌒丶
   / つ⊂\ キ◎キ| |       ( 从 从  )
  /// / ̄ ̄ ̄ ̄/ | |ニニニ>   ν゚ ‐゜νツ  で、あなたたち、このスレのネタは?  
__(_/_/ NERV  /_ | .|____.(| |∀| |)
    \/____/    (u ニニ>


ぱんだ先生、後を頼みます…

すぽーーん

            (・∨・# )))))プルプル  こらこらこら!!!
     ||i|| lii||| |i|(⌒    (⌒)     ./'⌒⌒丶
     |i ∧_∧ キ◎キ| |     .( 从 从  )
    ||li|( ■ゝ■)li| l|  | |ニニニ> ν゚ ‐゜νツ  AAも使いまわしなのね…
    |i|//つ⊂\ ._. | .|____.(| |∀| |)Macはいらない…ジョブズは用済みだ…
   _/ . / ̄ ̄ ̄ ̄/
   \ /  FMV  /\
     \           \
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.toho-a-park.com/video/new/nihon/d_index.html

小松スレで黙殺されてたのでこっちに貼っておいてあげよう
>>23
買う。
26名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 20:46
新スレのくせに沈んでるのであげておく
だって前スレの方が人いるんだもん。
普通だったら1000取り競争ですぐ埋まるんだが、SF板はみんな年寄りだから、
最後まで大事にちゃーんと使うからなぁ
おれっちの育ったスレじゃ、落ちスレはきっちり消費するように、ってのが
鉄則だったんだ。
ところで、筒井御大8chに出てるぞ。

…「鍵」じゃなかったな。
世にも奇妙な物語に筒井本人きた!!
32名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 22:04
中古ビデオ買ってきたぜい!
「スターゲイト」
近所のレンタルショップで¥640
駄作臭ぷんぷんで素晴らしい。
これから逝って来ます。
331000年女王:03/09/18 22:10
埋め立て完了!
出されたおかずは残さず食べる。
今晩の深夜映画、デューンなんだが。

リオ・ブラボーもやるんだよね。正直、迷う。
>>34
映画ファンなら、迷わずリオ・ブラボー

駄作映画ファンならデューン
世にも奇妙な、面白かったぞ。
今宵は踏絵だな、34よw
前スレ梅乙!
デューンとリオ・ブラボーで悩んでいるのか。

俺なんか、デューンと探偵ナイトスクープ、どっちを録画しようかと
迷っているんだ。
ああ、今日はアメリの日だったよ。忘れてた。
今日の「デューン」とデビット・リンチの「デューン」と
どこが違うんですか?どちらが駄ですか?
昨日、「ひどい駄作で失望したSF小説と映画のハンコやさん21」ってタイトルを考えたんだ
それだけ
俺なんか「ひどい駄作で失望したSF小説と映画とブラジル'77」
てのを考えたぞ
俺は「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 火の鳥2772」ってのを考えたぞ
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大空港'92」 とか
もまえらスレタイ案でまるごとひとスレ消費しちまうつもりですか。
>>40-41 デューンにアメリ、おまいらどちらの方ですか?
うちの地方じゃ昨晩「ハッピーエンドの物語」という駄SFをやってました。
よくわからんアイドル主演のタイムトラベルものという駄の王道でしたが、
未来に行ったら嶋田“保憲” 久作が白髪の長髪、あのドクになってた時点で脱落しました‥‥
48名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 23:46
今晩やるデューン、原作読んでなくても楽しめますか?
>>47
見たいなそれ。

>嶋久のドク

仮にビデオ屋で見つけても絶対借りようと思わないし、テレビ放映でもないと、見る気に・・・
漏れは

「【郷ひろみ】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 2億4000万の瞳【ジャピャーン!!】」

とか
51名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 23:56
「ひどい駄作で満足させてくれたSFと映画20モンキーズ」

駄作を愛する心。
はやく
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 百億の昼と千億の夜」
にしたいなあ。
当然、千百億番目のスレタイだが。
>>51
12モンキーズじゃないの……?

ま  た  釣  ら  れ  た  か
まあ、筒井の「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 48億の妄想」
というのもありか・・・
(ま、>>52のスレタイよりは早く回ってくるだろ<48億)
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 一兆年の宴」

生きては拝めないだろうなw
すぐ来ると思うが選ばれるかどうか・・・

【オラといっしょに】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43からの声【はらいそさいくだ】

スケールの大きさならまかしておけ!

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 パワーズ・オブ・テン」
そもそも数じゃないな
58名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 00:39
お前ら、スレタイ選びでSF者の気を引こうってんだな。可愛い奴らめ。
かわいいだなんて言われたのは久しぶりw
>>58
何を言うか。アクティブソナーを打っているんだ。
反応が返ってきたら仲間が近くにいると言うことで。
>>60
「トリトンが来た。板を越えてトリトンが駄作スレに来た!」

す〜〜い〜〜へ〜〜い〜〜せ〜〜んのかなたにはあ〜〜あ〜♪

な〜〜にぃ〜〜が〜〜〜あ〜〜る〜〜と〜〜いうのだろう〜〜♪
>>61
トリトンって誰よ
>>62
手塚治虫原案、トミノ演出の「海のトリトン」を知らない・・・
ロートルでごめんなちぃ!;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>63
板を越えてって言うから、2ちゃんねるのどこかの板で
トリトンと言うコテハンが暴れているのかと思ったんだよ

トリトンは知ってるだけで見たことねえよ
>>64
子供のころにトリトンを見た者は、その救いのない最終回に皆トラウマを
背負っておるのじゃ。お若いかた、>>62を許してあげてくだされ。
トリトン見たことないからといって、若者扱いするのは早計だぞ。
漏れも見たことないしな。
アニメなんて子どもの見るもんだと思っていたから。
>「海のトリトン」は、1972年4月から同年10月まで放映されたテレビアニメーション作品。
ttp://www3.airnet.ne.jp/haramaki/gekiban/closeup/Toriton/toriton.html

おいおい、>>66はいったい何歳だ?
この板だと27歳の俺でも小僧扱いか……
非常に心が安まる
テレビには再放送というものがある
未明に録画しておいたデューンをざっと早送りしてみたのだが…
う〜む、「探偵ナイトスクープ」にしておいた方が正解だっただろうか。

仕事から帰ってゆっくり考えよう。
>70
考えたところで、カイル・マクラクランが西田敏行に化ける事は無いぞ
ヘプタポーダ、かわいかったなあ…
73名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 13:37
>>61
終わりには、だよ。水平線の終わりには。彼方にはじゃあない。
あとトリトンにアクティブソナーなんか出てきたかぁ???
>>74
「トリトン キタ!」の龍の落とし子かと。
(これってAA作りやすそうだな)
>>75
おお!「トリトン キタ!」のあれか! あと、クラゲもいたよね?
タツノオトシゴは、マ−カス親衛隊だろ。
「トリトン キタ!」は、伝令のカツオノエボシ。
78名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 16:04
大体あれはただのモールス信号だろ。
アクティブソナーじゃないよな。
アクティブソナーは、ポリペイモスの乗っていた
アンコウの提灯かもだ。
トリトンは子供ながらに感動したのを憶えている
おらは子供の頃からひねていたのだろうか‥
自分も子供ながらトリトンに感動したぞ!
大丈夫だ、たぶん・・・。
8280:03/09/19 19:03
>>81
それから見事にSF者になってしまったので
♀としては大問題だったかもしれない‥。
ちなみにSF読みだしたのは厨坊の時のSF全集からだった
【リングワールドの】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43からの声【王座】
8481:03/09/19 19:14
>>80
自分も♀ですよん。
よりによってSFアニメ系のメカフェチに走った!(継続中)
小学生の時、
ジュニア文庫みたいので「火星人来襲」「怪奇植物トリフィド」を読んで喜んでた。

誇りを持って生きようよ。
凄い、このスレに♀が2人もいたなんて。
もっと♀いると思うぞ? 隠れてるだけで。
おう!漏れも♀だぜ!
88名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 20:40
そんなにSF者の女子がここに生息していたとは・・・ううむ。やるな、おんどれら。
ノシ ♀でーす。小学生の子持ちでーす。
旦那もSF者でーす。
このスレ始まった頃からいますよん。
小説など長文を読む人が少数
さらにSF読むのは少数
そこでさらに♀の数は・・・


非常に貴重な方々ですので、どなたか博物館惑星に拉致されてください
>>90
筒井の「最後の喫煙者」じゃないんだから(w
オフやったら出てきたのがぜんっぶ♀だったりしたらどうするよ、藻前ら。

アリス・シェルダンの子らと名づけてやろう。
それとも、闇の左手軍団か(w
でも、年末くらいに
「今年1年の駄作を振り返るオフ」
とかやってもいいよなぁ
94名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 21:34
>>92
SF驚異のコマンドー必殺アマゾネス軍団
>>94

…それ、最初の2文字だけはずして欲しいなぁ…
96命令:03/09/19 21:42
独身のメスが居たら、何とかして野尻と結婚し、奴の生活を管理して新作を書かせなさい。
いやん、私達はSF伝道のための奴隷じゃないわん。
あのネメシスみたいな筋肉もりもりのアマゾネスねーちゃんだったら、
どこまでもハアハアしていいですか?
野尻か
「太陽の簒奪者」を買ってきて読み始めたら、いきなり主人公が女子高生なんで、
ラノベかと思って半年ほど積んだままだったのは、漏れだけか?
あたいこそが100げと〜

と、ネカマって100ゲットしてみる。
我が妻もSFには大変理解がある
この歳になって馬鹿っ話に夢中になっていてもしっかり話をあわせてくれる
だいたいのこのスレに似合わない名作SFも読んでいる
独身じゃないので(若くもないのであるが)ご興味は湧かないでしょうが
おばさんSF者だ
ハネムーン翌日は仲良くロードショウのグーニーズを観に行った



済まん
のろけんなよば〜ろ〜
グーニーズのロードショウでお判りでしょうが
おじさん、おのろけどうこう言う歳じゃない
済まん、はグーニーズの駄作っぷりにかかっているのである
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 22:08
>>89
子持ちで人妻の小学生って、SFじゃん
♀SF者でもケコーンしてればいいのではあるまいか?
独身のSF♀者はつらい。まして同年代の子持ち女性が
「マトリックスは見てもわからなくて‥」などおっしゃっておられるのを見ると
そっちの方が年齢的に普通なのでは?と不安になるのですた‥
安心しろ。
SF者でもわからんところがある。アノ映画は。
>>105
心配するこたない。未婚でも既婚でも『マトリックス』を見て
よく分からない♀はたくさんいる。あんたはただSF者というだけじゃよ。
>>105
筋書きは大変に分かりやすい、が
どうして、ああいう設定なのか、とか
何が言いたいのかを考えるとサパ〜リ解らない
では『マトリックス』は駄か否か?
もう既に議論し尽くされている気もするが、このスレ的にはどうなのだろう?
大好きな愛すべき「駄作」
意味のない勇ましさで満ち満ちている

どうもこのスレの駄作は
ルサンチマンとしか言い様のない感情を抱く対象であると同時に
(別に漏れが作ったわけじゃないが)出来の悪い子ほど可愛いって思ってしまう
対象の二つに大別できないか?
>>110
みんなとしゃべってテイストを分かち合いたい駄作と、
みんなとしゃべってテイストを薄めなければ吊ってきたくなる駄作と、
2種類あると思うぞ。
>>110
同意!

自分の中では『マトリックス』>>>『JM』な感じだ。
駄だが好き。
駄作スレ存亡の危機
愛駄、と憎駄
前者は名作B級など、後者は、バイバイジュピタ

ってか
結構♀がいっぱいいたんだね。私もだ。
ちなみに駄スレ23個のウチ2つは私が1だー。←誇らしげ。

私的には『マトリックス』は駄作。映像は1級だが内容がB級だと思う。
115命令なんてしてない:03/09/19 22:40
96にカキコしたものですが
名前欄に命令と言う言葉が入っている
IE使用でそれ以降の文字の色が変化しているのだが
なんのこと?えすえふ?
初心者でわからない
教えてはもらえんだろうか?
116名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 22:48
マトリックスは設定が無茶苦茶過ぎ。
人間が電池って何よ?馬鹿と違うか?
もちっとマシな設定を思いつかんかったのかな。
117115訂正:03/09/19 22:51
書き込んだのは101なのにさっきは96と表示されてた
多分こちらのトラブルなんだろう
もうなおってます
96さんのレスの名前欄の行の後が101の私のレス本文欄にすぐ
つながったようになってたんです
混乱お詫びします
>>116
でも「マックス・ヘッドルーム」の一話は、人が目から過剰な情報を取り入れたら、
それが、脳を介して?か、電流が全身にたまって人体が爆発するという設定だったし、
「JM」のボスはイルカで、「ターミネーター」は、ロボの癖に皮膚があるし・・・
グーニーズは傑作じゃないか
コナミの
matrixの電池人間はほんと萎えたなあ
スターウォーズみたいに荒唐無稽だよってことわり入れといてよ
スカイラークシリーズの超超高速通信(五次元通信)
は思考力だって(なんせ考える事が一番早い!!)
ってバーチャルだと言ってるにも関わらず実態転送を伴うちゅう設定
も萎えた
ずいぶん昔の小説だからゆるせたが
きょうびあれはないわ
JM原作のジャンキー漬けイルカってのは、ちょっと萌えたが。
↑訂正

ジャンキー漬け→ジャンキー
           もしくは薬漬け

お好みでどうぞ。
>>121
オイルサーディンみたいなものか
>>118
max headroomは、くるしいな、駄の匂い
JMはあの作品にそれ出しちゃ遺憾よという意味で同意
イルカが上司なのはスタータイドライジングにも出てくっぞ
違和感なかったな
アトムにも皮膚あるけど?
え?皆さんマトリックスの人間電池萎えてたの(汗)?
人間て生きてる状態だと微弱な電気帯びてるから
「人間電池か、うまいこと考えたもんだな‥」とか思って見てた。
マトリックス世界ってTシリーズと同じマシンが支配してる世界観なんだよね?
マトリックスの世界の成り立ちアニマトリックスに詳しいです。
それでマシンが地球資源枯渇しちゃったから、人間を「電気資源」として活用してるんだと
ばかり思ってた‥。間違い指摘お願いします。
>>125
人間養うだけのエネルギーで、どれだけの電力が賄えるかを考えると
さっさと人間殺っちまってエネルギーを有効利用した方が効率が良い、
と思うのだが。
>681 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:03/09/19 07:58 ID:+971AllQ
>バトルシーンの絵コンテ担当は樋口真嗣か…
>
>なんか制作中の特撮映画の殆ど全て(鉄人除く)に樋口タソ参加してるような…

これで1%ほど駄作度が減ったな
初歩的な質問です
ゆりかごから墓場まで人間に何の生産的な仕事もさせずに
寝たきりで養っといてどこから電気起こすんでしょ?

全員自転車漕いでダイナモまわせ!!
>>128
でも、それ映像化したらジャコウ様に・・・
>>125
資源が枯渇したら機械も人間も両方滅びます
>>128
熱伝対
投入エネルギー以上のエネルギーを得るのは至難の業だろうけど
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 23:18
てゆーか、30過ぎのSF者にとって「マトリックス」は、非常に懐かしさ
あふれるSFマンガ映画にしか見えないはずなのだが…
133名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 23:18
>>125
馬鹿ですか?
そんな微弱な電気を得るために、その何万倍ものエネルギー投資をして人間を生かしておくのか?そんな阿呆らしい電源があるかよ。
134125:03/09/19 23:19
>寝たきりで養っといてどこから電気起こすんでしょ?

栄養は死んだ人間の再利用だと聞いたんですが、どうなんでしょ‥
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 23:20
>>128
てゆーか、生まれた時から寝たきりなら
プラグはずしたとたんに溺死だな。
あんな元気に起きあがれるわけがない。
面白いレスが考えつかないのでマジレス
MATRIX大好きです
都合の悪いところは眼をつぶってました
137125:03/09/19 23:22
「あれだけ人間おったら随分電気起こせるやろな〜」と思てた私は‥逝ってきます y=ー(゚∀゚)・∵.ターン
>>134
栄養を送り込むのにエネルギいるでそ。
もちろん遺体を栄養に変換するのにも。

いやまぁマトリョーシカは漫画だと思っとるんで
んなことくらいどうってことないんだけども。
ウォシャウスキー兄弟は哲学書(ショーペンハウアー等)読みながら
マトリックス作ったと聞いたがそれが良くなかったのか‥
140名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 23:28
まーでもマトリックスは面白かったし駄作じゃないよな。
駄設定のある秀作くらいか。
>>129 さま
>>でも、それ映像化したらジャコウ様に・・・

おもしろそーです
ジャコウ様って誰なんでソ
サイエンスのSが私を縛るの。
でも私はMではなくて、Fなの。
143駄々:03/09/19 23:35
すごく、遅い挨拶で恐縮なのですが新スレ、おめでとうございます。
PCの調子が悪かったのですが・・なおったと思ったら新スレになって
ました。
急に思い出したんだけどナレーション氏はどうしたんだろう。
145127:03/09/19 23:38
食いつきが悪いな。常識だったかな。
一応書いておくとキャシャーン実写版のお話。
マトリックスそんなに面白かったか?
俺はファイトクラブ派だ。全然関係ないな。
樋口タンが参加してても駄作は駄作、というのはドラゴンヘッドが証明している
らしいし……(オイラは未見)
>>145
全体が駄作の「修羅雪姫」も樋口真嗣の特撮のカットだけ光ってるもんな。
んなぁに??キャシャーンの特撮を樋口が撮るのか??
ドラゴンヘッドも樋口なんだろう?

90年型の日産サニーにミシュランタイヤはかすようなもんだ。
>>141
「北斗の拳」にでてくる暗がりにおびえる悪人

>ジャコウ様

ジャコウ様の居城の地下には巨大な発電所があって、
手下たちは「ベンハー」の奴隷状態。
(取っ手のついた巨大な棒=タービン?を奴隷たちがぐるぐる回して電気を起こす)。

で、時たまジャコウ様が、闇におびえ
(昔、北斗神拳を使う、主人公ケンシロウの兄ラオウに凹られた、なごり)
「くら〜〜〜い!!もっと光を〜〜〜!」と叫ぶと、
ジャコウの部下たちが、スピードをあげて、ぐるぐると・・・
>>148
光ってるというよりは浮いてるような……

修羅雪姫は、釈由美子に免じて駄作ではないとあえて言い切ろう。
>>151
「ゴジラ×メカゴジラ」もかっこよかったよ。釈由美子。
153151:03/09/19 23:45
ただし、入浴シーンで湯船にバスクリンが入っていたのは減点対象だ!
3つくらい前のスレから思ってるけど、熱狂的な釈由美子ファンがいるなw
>>127
食い付こうにも樋口某の仕事をなあんにも観ておらん
いいのか?
ドタゴンヘッド、しらいき秘め、鉄人
おじさんには「????」
>>149
> んなぁに??キャシャーンの特撮を樋口が撮るのか??

違う。バトルシーンの絵コンテが樋口
>>154
ちっこいけど「 」イイよ。
>>155
おじさんだから、平成ガメラを知らないのも無理はないか
まぁサトエリのキューティハニーなんかより、釈由美子の方がずーっと好感もてるんだが
160名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 23:48
>>146
気持ちはわかる。
「ファイトクラブ」の方が、はるかによく出来たファンタジーだった。
おじさんでも、平成ガメラ3までしっとる奴もいるよ。

前田愛はやばすぎるぞ、おい。
>>155
「帝都物語」の絵コンテ作画も樋口
163141:03/09/19 23:50
>>150
サンキュー
読みたい、読みたい!
北斗の拳は徹頭徹尾笑える
あ、マトリックスもやねえ
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 23:51
「マトリックス」の何が謎といって、キアヌやハゲがハッカーとして
登場しなければならない理由だな。
コンピュタ、まるで関係ねーし。
ジャンプ黄金時代の漫画を今読むと駄作に思える
あれはやはりあの時代の空気と、週刊誌連載と言う点に特化していたのだなあ……
>>164
あの世界は「カンフー=ハッキング」なんだよ。
167ぱんだ:03/09/20 00:00
最近、バイトから帰ると疲れて早く寝てしまう。あんまり書き込まないうちに
もう新スレだ。SFの中心核はSF小説だ。
でも最近、本を読む暇がなかなかないなあ。ついVOWとかは読んでしまううんだけどな。
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:01
>>164
それを言ったら「ルパン3世」なんて今の時代には受け入れられん。
今の少年少女はキャラ設定そのものについて行けないだろうなぁ。
>>167
ぱんだ、おめでとう「20 00:00」。ゼロが5つ並んでるよ。
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:05
>>62
買い置きしすぎて古くするよりはいい。
昭和50年が賞味期限の奴が10個も出てきた俺が言うんだから間違いない。
「鉄人28号」の正太郎の写真を見たが半ズボンにブレザーに妙な
フットボール型の操縦機を持ったひねた男の子だったな。
>>167
ぱんだ先生!同時代(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
VOW、バカ町山、カーツ佐藤・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>168
そうでもないんじゃないか?
つーか、もう「ルパン」は「アトム」や「ドラえもん」なみの汎世代キャラだと思うが。
> キアヌやハゲがハッカー

電脳世界のカオスみたいなもんかと思ってましたが
またもや思いこみが論破される可能性大‥
175155:03/09/20 00:07
>>158
平成ガメラは観たよ
ファンのみなさんはお怒りになるかもしれませんが、
SFXでもなく、VFXでもなかった日本の特撮怪獣ものの改良種ではあるのかもしれませんが
取り立てて言うほどの物なのかな
と言うのが感想です
>>170



177名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:08
>>170
誤爆だ、スマソ。
>>175
だって面白かったし
179名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:12
>>175
平成ガメラの最大の弱点は、それが「ガメラ」であるということ。
あんなに立派な技術があるのに、「ガメラ」しかやることがないのか、と。
日本SF映画の絶対的な企画の貧困力の象徴。
その西の横綱がガメラ。
(ちなみに東はゴジラ)
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:12
>>178
どこでもケツの穴の小さい奴はいるからな。
元々SF映画なんてのは巨大なケツの穴を持ってなきゃ楽しめん物だしな。
>>171
許さん!あの正太郎は許さん!
ショタコンの名にかけて許さん!
>>179
東の横綱は北京原人 who are you? だと思われ
>>182

存在をすでに忘れていたよ。
駄作とたたえられるには、インパクトもなきゃ。
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:14
>>179
ガメラの看板使うのは「保険」みたいなもんだ。
大体、完全なオリジナルにスポンサーが付くか?
与えられたフィールドで仕事するしかないんだよ。
我々は駄作を愛するものなのだ
ハリウッド超大作より日本の特撮怪獣ものに妖怪アンテナが反応してしまうのだ

……スレ違いだな
186名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:16
>>184
そういう意識でいたら、ジェームズ・キャメロンは
「ターミネーター」なんか作らなかっただろうな。
187155:03/09/20 00:17
続けてガメラについて
エメリッヒのゴジラ駄作でしょう?
あれ、けっしてS、VFXの問題じゃない

でも同時に1952年頃
あの技術力が日本にもあっても
ゴジラはあの造形になったと思いますか皆の衆

日本の特撮ものの変な呪縛に縛られてるんじゃないのかなあ
なんであのガメラの造形なんでしょう?

なんで期待の新作映画はリメイクなんでしょう?

若い頃、ああいった映画周辺に少し関わった来た者として
あれらが最良の、ではなくやむを得ずの結果だといっておきたいから
>>185
おれも同じだ。スレ違いなものか。日本の特撮は世界イチ〜。
>なんで期待の新作映画はリメイクなんでしょう?

これについては、ハリウッドも相当の重症ですわな。
>>189
その点、「ドラゴンヘッド」はたいした映画だ。大金かけてこれでヒット
しなけりゃ日本映画がまた一歩後退するぞ。駄作でも観にいこう。
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:22
>>187
エメリッヒゴジラ最大の敗因は、圧倒的に悲愴感、切迫感、
絶望感に欠けていたこと。
ああいう映画は、もうクソがつくくらいにまなじりを決して
やるしかないのに、妙なペーソスが入ってストーリーが
変な方向に行ってる。
(そういう味を楽しむ向きには、面白い映画)
「ID4」は、そのへんがうまくいってたからまだヒットした。
マトリックスで人間を電池にってのは、その方がわかりやすかったからじゃないかな
並列化させてメモリー兼プロセッサとして人間の脳を活用…とかだと幾分SF風味には
なりはするけど、back to the futureですら難解だと評された一般観客相手にはぴんと
来ないだろうし
ただ、リローデッドを見るにあの世界は夢の中の夢みたくイレコ状態になってるようだから
わざと荒唐無稽な設定にしてある可能性もあるけど
パーマンが縦に3人つながると3倍の速度で飛べちゃうのを受け入れる豊かな心で
楽しめばいいと思ったりもする
>>178
面白いのと、あと「普通にみれる」ってのがある。特撮を使っていても、そのシーンが
他のシーンから浮いて見えないとか。
例えば角川の深作版の「里見八犬伝」なんかも特撮は頑張ってる(できはともかく)が、
特撮シーン(ヨネヤマ・ママコが、ムカデになるシーンなど)になると、
いかにも「ここ特撮です、みんな注目!!」みたいなカメラワークでだらだら流す。
そうなると見る気が失せるというか・・・
あと、樋口には「絵心」がある。
特撮や、VHF的にどうだかしらないが、「ギャオスが東京タワーに巣を作るシーン」は
「SFは絵だねえ」by大元帥とおもいますた!
194名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:24
>>186
実際、邦画の特撮物なんかスポンサーがまともに金を出さないから、フィールドそのものが存在しない。
だから「ガメラ」というどうしようもない縛りの中でいい仕事をした平成ガメラをみんな褒め讃えた。それを「ガメラ」であるという時点で駄目だと言うならお前は脳味噌が夢の国を漂ってるとしか言いようがない。
現実を見ないでケチだけ付けるんなら脳味噌なんか要らないもんな。
>>189
ええと、透明人間、ハルク、スパイダーマン、
うーんなるほど
しかし、マトリックスや、スターウォーズ、のように
相変わらず新作もめじろ押しと思うよ
>>195
> しかし、マトリックスや、スターウォーズ、のように
> 相変わらず新作もめじろ押しと思うよ

さすが爺だ
>>193
直接関係はないがジャッキ・チェンの映画のここ一番のアクション・シーン。
「西部警察」のここ一番の車が壊れるシーン。何度も繰り返しカメラアングル
を変えて見せますなあ。
198名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:28
「西部警察」といえば新作のシリーズを楽しみにしてたのに・・・嗚呼・・
スレ違いかもしらんが若い頃原作読んだ私には『指輪物語』はあまり面白くなかった。
「ふ〜ん」てな感じ。もう感性が古くなっているのだと人には言われたが
なんでもハリウッド化すると味気ないもんだなと思た人、いる?
>>199
あれは監督がニュージーランド人だからどことなく好感が持てた。
>>199
1作目は満足、2作目は大満足
原作読んでないからだな!

あと訳の問題もあるかも知れないねえ
>>199
話のつながりがいまいちわからんのだが?
正直、SF映画どれもつまんないよ。
テレビシリーズでいいじゃん、と思うようなのばっか。
204202:03/09/20 00:32
あ、ごめん、オイラの方がボケてた。
無視してください。
>>200
そうか、丁寧な作りだとは思うけど
若い衆が「アラゴルン萌え〜」とか言ってんの聞くとなんだかなあ
やれやれ、年寄りは流行りもんについていけん ( ´Д`)y-┛
>>203
「ギャラクシー・クエスト」をテレビシリーズでやれと?(w
207名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:33
>>200
「スターシップ・トゥルーパーズ」は監督がオランダ人だからいいのか。
「ゴジラ(メリケン版)」は監督がドイツ人だからいいのか。
>>194
>実際、邦画の特撮物なんかスポンサーがまともに金を出さない

いやあ、要は金を出させるような企画や脚本を書ける才能もないんだよ。
お前がどう考えていようがどうでもいいが、作り手がフィールドがどーのこーのと、
自分達よりキャメロンの方が環境にめぐまれてる、なんて思っているのだとしたら、
ぜっっっったい、日本のSF映画に未来なんかないと思うね。
>>205
ナドレックに萌えてますが、何か?
210名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:34
>>203
ある意味同意。「V」とかよりも「仮面ライダー555」を観た方がSFテイストを感じるのは
俺が特撮ファンだからなんだろーか?
211187:03/09/20 00:34
>>194さんへ
やっぱそういう風にくるか?
駄作ではなかったですよね確かに
ただ、っっ絶賛というほどじゃなかったと言っただけですよ
ああいうぬいぐるみを作ったりしてたわけなんですが
こんなんしかできませんでしたあという自戒を込めて
残念な部分もあったから
いま現実に携わってる人にはあの頃の物なんかに振り回されて欲しくないのです
>>187ではないですか?
212名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:35
金がないなら身体を張るしかないだろう。
日本映画は伝統的な忍者映画、ヤクザ映画に回帰せよ。
213名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:38
>>208
企画や脚本でスポンサーが金を出すと思ってるお前のおめでたさに目眩を感じる。
出来るもんならやってみろ。
ガンダムを見ろ。巨大ロボット物という縛りの中で足掻いてあれだけの仕事をした。
スポンサーは企画や脚本なんかを評価する事なんかしないんだよ。
やるのは前例のどれと似ていて失敗のリスクがどれくらいかを測るだけ。
>>213
マターリ汁!!

日本でSF映画にに巨大な金かけるのは角川だけだってみんな知ってるんだから・・・
ガンダムは前例の何をリスペクトしているんだ?
ヤマトは?
>>208
まあまあ、みんなおちけつー

それは、形而上学というか、精神論というか、数値にできない部分でしょう?

確かに日本の特撮フィールドに縛りがあるのは事実で。
(だから、なんだかんだいって、「世にも奇妙な物語」とかをついみちゃうし、このスレでも
SFでなくとも特撮ネタにはすぐ食い付いちゃうわけで。)

もっとも>>194
>脳味噌なんか要らないもんな。
とか、ずいぶんな言い回しとは思いまつがね。

というわけで
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦亀旦透旦星旦旦旦尿旦毒旦旦旦旦旦旦
>>211
> ああいうぬいぐるみを作ったりしてたわけなんですが
> こんなんしかできませんでしたあという自戒を込めて
> 残念な部分もあったから

バルタン星人の話。氷川竜介氏の日記より。

>実際、2代目と言われている方が、オリジンの成田デザインにはよほど
>近く出来ているのだが、すらっと直立したその姿勢は初代に比べて
>物足りなさを感じる。着ぐるみの材質が改造でなくなったため、
>適切だったということもあるかも。
>
>技術進歩だとか、何かに似せることが即、良くさせるものでもない、
>ってことかな。

実際、日本映画でいちばん弱いのは技術や規模よりも、脚本だと思うよ。
アート系だといろいろごまかせるんだけど、エンターテイメント系だと馬脚を
表しちゃうんだよな。
ハリウッド映画だと、例えば「GODZILLA」のような愚作でも、教科書的な
脚本の作りとしては無難なんだよね。どっちにせよ駄作は生まれるわけだけど、
脚本のアベレージが高ければ非駄作率も上がるわけで。
>>213
どこの企業の企画会議でもその意見言う人がいる〜
220名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 00:43
>>208
日本の特撮屋がキャメロンと同じスタートラインに立っていると妄想してるなら、お前はむしろ精神科で診てもらうべきだと思うぞ。マジで。
>>220
北京原人に金を出して貰っているような国だぞ
なんて幸せなんだ
なんか熱いな、前スレに引き続き若い衆がおるんか?( ´Д`)y-┛
なんとなくエド・ウッドを思い出しますた‥
>>220
でも山崎貴なんかはえーかげん「T1」級の映画を撮らにゃいかんと思う。
>>223
プラン9と北京原人は甲乙つけがたかったからな
結局、楽しめるような作品なら駄作とは言わないことがよく分かった
別に日本の金にこだわる必要もないと思うんだけどね
世界のクロサワの時は芸実作品になっちゃったけど、攻殻やアニマトリックスなんかで
日本のクリエーターへの投資が金になるって先鞭をつけてもらえば、徐々に流れは
できてくるんじゃないかな
ゲームやアニメの中ではSF(風味?)ってまだ元気だし、これから世界の資本が流れ
込んで来る分野だとも思う、SFの未来はそんなに暗くないだろ
あ、いかんあたまのなかで「ゲージツ」とクマさん式発音してたもんで、指がまんま
げいじつで打ってた、芸実>芸術ね
ああはずかしい
>>212
日活アクションものも入れておいてくれ。
裕次郎やマイトガイ旭、エースの錠が元気だった頃の邦画は楽しかったぜ。
最近の雑誌で読んだけど、アニメとかは日本で流行ってるのが、
アメリカでもかっこいいらしいから、あちらのアニメファンはアメコミをあげて
駄作スレやってるんかのー
230224:03/09/20 00:54
って、山崎貴って知名度がイマイチかな。
このスレ的に、「ジュヴナイル」「リターナー」ってどうなん?
>>229
それ楽しいね。あちらの事情詳しい人おらんかな<米国でも駄作スレ
>>213
一SF映画ファンとして言わせてもらえば、そんなのは言い訳に過ぎない。
作り手側にこの諦念がある限り、結局「ガメラ」がえんえん作られるだけ。
ほめるのは、ものわかりのいいファンだけ。

>>220
じゃあ日本の特撮屋が、キャメロンと同じスタートラインに立てれば
いい映画をものに出来ると考えているのか?お前は。
233けい ◆Kei.lIGOTo :03/09/20 00:57
アメリカはわからないけど、ドイツではテレビでいろいろやってますた
「青の6号」「天使同盟」「ロードス島戦記」「ヘルシング」「ルパン3世」「ゴールデンボーイ」等々

なんか、ヘルシングは主題歌やってるドイツの曲もヒットしてる模様
>>233
「ヘルシング」の原作はドイツでの扱いどうなの?
いろいろヤバい設定がてんこ盛りなんだけど(汗)
235けい ◆Kei.lIGOTo :03/09/20 01:00
>>234
原作知らないし、テレビでやってるだけで吹き替えなもんで・・・ドイツ語わからんばい(つД`)
236名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:01
>>232
> >>213
> 一SF映画ファンとして言わせてもらえば、そんなのは言い訳に過ぎない。
> 作り手側にこの諦念がある限り、結局「ガメラ」がえんえん作られるだけ。
> ほめるのは、ものわかりのいいファンだけ。
>
子供のワガママそのものだな。
不可能な事を要求するな。
お前にそれが出来るのか?自分で出来もしない事を他人に要求するのは簡単だよなあ?

> >>220
> じゃあ日本の特撮屋が、キャメロンと同じスタートラインに立てれば
> いい映画をものに出来ると考えているのか?お前は。
>
話をすり替えるな。お前はキャメロンと日本の特撮屋が同じ環境にいるという妄想を抱いているからそれに反論したまで。
卑怯な奴だな、お前は。
>>235
そうか原作知らないんだ。原作は敵はナチの残党なんだよ
ドイツじゃナチ式敬礼しただけでもしょっぴかれるって聞いてたもんで。
238けい ◆Kei.lIGOTo :03/09/20 01:05
>>237
さんくす

ここにのってるんで、ドイツ語読めるなら教えてください
http://www.viva.tv/hellsing.php
ガメラつまんないつうか、お子さま向けのを一所懸命観てるおじさんが恥ずかしい
ので、この話振り出したのは私かもしれません
やめなさいよ大人げない
ガメラはみんな楽しかったよ
もっといいガメラじゃない映画もあったらいいねって希望がないと
やっぱりここでなんだかんだ言えないじゃない?
それとも、もうじゅうぶんなの?
ガメラじゃなかったけど
昔々、その夢をなくしてしまった映画の現場の人々をたくさん見てきたので
メッセージですよ
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/world_anime2.html
アニメ板じゃねーぞって怒られそうだけど
googleで アニメ+海外+ファンで検索したらトップで出てきたとこ
サザエさんの存在まで知ってたりして、駄作を溺愛するスレッドみたいなものも
ありそうだね
>>236
そろそろコテハンつけるか、毎回のキメ台詞をお願いする
>>237
ヘルシングって英国方面でもヤバい内容の気がする。
>>237
関係ないけど、日本人は、ナチス好きだよなあ。
小池一夫に「ヒットラーの息子」とか言う「ブラジルから来た少年」みたいなクローンものがあるし、
「クライング・フリーマン」にもナチの残党がでてくるし。「オファード」なんてのは、
まさにナチのトンデモ学説そのままだし、便利なんだな、ナチは。
まぁインディジョーンズの例もあるから、ナチ自体は海外でもOKなんじゃねーの?
>>239
最後まで辿々しい日本語だったな
サヨウナラ、バイバイよ
>>244
でも筋肉マンにでて来るハーケン・クロイツの超人がNGってのがあった・・・。
(まあ、正義の味方が鍵十字はまずいんだろうが)
つまり「悪役のナチ」はOKってことか
>>236
お前が映画の作り手なら多少同情するが、一般ファンなら甘過ぎるぞ。
メジャーでプレイする腕がなければ、誰も松井の活躍を期待するなとでも
いうのか?
それから、人の話は落ち着いてよく読め。
誰が「キャメロンと日本の特撮屋が同じ環境にいる」なんて言った。
作り手が「自分達よりキャメロンの方が環境にめぐまれてる、なんて思って
いるのだとしたら」日本のSF映画に未来はない、と言ってるんだよ。
249名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:16
>>244
戦後ドイツは戦争の責任とユダヤ人虐殺の責任をヒトラー率いるナチ党の
責任にした歴史がある。つまりナチはドイツ人にとっても国民を惑わした
悪の存在なんだろうね。
ドルゲさんと言うドイツの方のご子息が学校でいじめられた原因になったマスクマンものは

えーと
バロム1か
251名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:18
>>250
「けんたろう〜!」
「たけし〜!」
「バッロ〜ム!」
超人バロム1ですな。
>>247
しかし、そういうことばっかやってると宮崎駿にバカにされる罠。
もうこのスレ1/4を消化しちゃったよ。
なんか最近熱い奴が多くてイイぞ。
あの「ナチの女看守」ってーのは、いったいどこからでてきたんだろーなぁ?
>>250-251
アレの原作はさいとうたかおだが、漫画版バロム1では、バロム1はただのゴルゴ風味なオサーンで鬱⊃Д`)
>>246
日本ほどナチスの情報が無造作に垂れ流されている国は無いらしい。
そんな事が頭の片隅にある私は、お嬢さん方のサイトにあるナチ軍服の
キャラのイラスト見たりすると複雑な気持ちになる。
>>254
名前忘れたけど実際にいたらしい。鞭の達人で長い鞭の先端を
女囚の乳首だけに当てる芸当の持ち主もいたようだよ。
>>254
確かに不思議だ
実際に拷問加えるのは爬虫類面した残虐な奴と相場は決まってる
>>255
ほ〜。アレを覚えているとはご同輩ですな。
>>257
ナニ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━ !!!!
ジョジョ第二部の主人公であるところのシュトロハイムはやばすぎるな
いま思うと、バロム1の声は田中信夫さんだったんだなあ…
263名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:26
>>248
> >>236
> お前が映画の作り手なら多少同情するが、一般ファンなら甘過ぎるぞ。
> メジャーでプレイする腕がなければ、誰も松井の活躍を期待するなとでも
> いうのか?

はあ?例えそのものが意味不明だ。

> それから、人の話は落ち着いてよく読め。
> 誰が「キャメロンと日本の特撮屋が同じ環境にいる」なんて言った。
> 作り手が「自分達よりキャメロンの方が環境にめぐまれてる、なんて思って
> いるのだとしたら」日本のSF映画に未来はない、と言ってるんだよ。

つまり、日本の特撮屋がみんなキャメロンと同じ環境にいると妄想する妄想患者じゃなければ日本のSF映画に未来は無いと言いたいわけか。
後付けの言い訳は見苦しいね。
264224=230:03/09/20 01:26
特殊効果畑出身のSF映画の監督で、VFXだけならハリウッド映画級とも
みれなくもないオリジナル企画の映画を撮っているという意味で、
山崎貴は“和製キャメロン”に近い存在じゃないかと言いたかったのだが
誰も聞いちゃあいねぇ……俺は期待してるんだけどなぁ。
「ナチの女看守」、真面目な漫画では知ってる。
昔、ナチの女看守だった女性が、戦後生き残ったユダヤ人の女性と船で一緒になる話だった。
方向が全然違うか‥
266228:03/09/20 01:27
今夜は平均年齢がいつもよりずいぶん若いようだな。
SF板全体にとってはいいことだと思うが、
儂のような年寄りにはちと議論が熱すぎるのう。

日活アクションはあまりピンと来るヤシがいなかったようで。
裕次郎なら七曲署、宍戸錠なら『エイトマン』という世代でも、
きっとオサーンの部類なんだろうな、今夜は。
ナチはなんでもありなんだよ。
UFOはつくるし、火星にも行く。南極に秘密基地はあるしサイボーグも
つくる。女看守は間違いなくサディストでレズだし。男の看守はサディスト
でホモだと決まっているんだね。
>>243
「スプリガン」で、気さくでちょっと気弱なヒットラーのクローンが登場したときはちょっと感動した。
ナチの女看守の条件
・ムチ使い
・美人でスレンダーだがとってもグラマー
・皮でできたドレス
・ピンヒールのブーツ

やべぇ、鼻血でそうだ。。。
>>263
お前、疲れて来てるよ…
もう、寝ろ。
271名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:29
>>270
もう逃げ支度かよ。
272239:03/09/20 01:30
>>245
拙い文章で申し訳ない
なぜ、あなたにサヨウナラと言われなけりゃならないのかな?
その後もずっとカキコしてますが
(バローム1とか)
お気にさわりましたならどの部分でしょう
ご指摘下さい
>>267
レズはいいがホモはいただけないな。
ホモSFってあったかな。筒井の「男たちの描いた絵」はSFに非ず。
274名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:31
>>266
俺的には宍戸錠は「スターウルフ」でし。

それとおんどれら、もっともちつけ。
ウラシマンのルードヴィッヒなんかは、ヒトラーの美化の極限形態だな。
>>238
翻訳エンジンにかけたらマシンが固まっちゃった
せっかく教えてくれたのにごめん
でもナチ関係の情報は無いと思うよ

>>268
あ、それ「良い人だったヒットラー」じゃなかった?
>>266
おれも歳だからなあ。ついていけんよ。44歳。
>>273
この前スレタイに使われた時に読んだ「18時の音楽浴」はホモネタもあったな
>>272
何が言いたいのかハッキリしないのでイライラするって所だな
熱すぎる、あまりにも熱すぎるぞ藻まえら。
SF者は50歳を越えないと小僧扱いなのだな
282名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:34
実際、ナチは悪く描かれ過ぎてると思うな。
あの時代の軍隊なんざ連合軍だって野蛮さじゃ同じくらいだったわけだし。
ウラシマンのルードヴィッヒはむしろ
ノイシュバンシュタインのルードヴィッヒじゃないやろか?
>>271
いやあ、もう読解放棄&ネジ曲げで、反論のための反論だもん。
(w
頭、まわってない証拠だよ。
健康のために早く寝な。
>>282
ナチはユダヤ人虐殺に関しては野蛮じゃない所が逆に恐ろしいな
>>282
そうだな日本軍なんてひどい言われ方もするが可愛いもんだよ。
>>285
実に計画的だったな。幽霊や妖怪よりも人間が一番恐ろしいよ。
>>282
たまたま新聞にアドルノの記事が載っていた
「なぜ人類は新しい野蛮に落ち込んでいくのか?」
「アウシュビッツのあとで、詩を書く事は野蛮である」ってか‥
289名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:38
>>284
自分の発言をねじ曲げて無かった事にしようとしている卑怯者はお前だが?

読解放棄?もっと分かりやすく言ってみろよ。
今このスレ4〜5人いる
今日は人が多いなぁ
このスレで白熱の議論か。若いもんはいいなぁ。

歳を取ると喧嘩も面倒になるからなあ。
292239:03/09/20 01:39
>>279
ここじゃ我々が勝手には書き込むことをとめることはできないので
イライラさせられたからといって僕はやめないよって言いたかったりして

どこかに手を回してアクセス制限にしないでね
>>283
でも、フルネームが「アドルフ・フォン・ルードヴィッヒ」だし、
クリスタルナイツってナチスゆかりっぽいし。(「水晶の夜」ね)
>>291
駄作だからと「金返せ!」と怒鳴るのではなく、
「ははは、またひっかかっちまった。。。」と達観するスレだからなぁ
ヒトラーって悪人だったのかねぇ。

そいいえば「鉄の夢」というSF小説があったな。作者はヒトラ−という
ことになってなかったっけ。
考えたら、社会派風文芸映画
「愛の嵐(昼メロにあらず、シャ−ロット・ランプリングとダーク・ボガード出演作)」
も、今考えると変態コスプレ物と言えるわけで・・・

あとナチスと言えば、「ブレードランナー」のルトガー・ハウアーを見たディックが、
「これは私が書いた『高い城の男』にでて来たナチの亡霊だ!」といったことがある。

あと「007/美しき獲物たち」で、怪優クリストファー・ウォーケン先生が
絵に書いたようなナチスの超人を演じていたなあ(遠い目)
>>286
「可愛い」か、それ中国や韓国、東南アジアのお年寄りに言ってみろよ。
>>291
もう、議論になってないよ。片方が粘着してるだけだ。
駄作論議に戻ろうよ。
300名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:44
>>297
可愛いもんだよ。文革で4000万人を虐殺した中国軍に比べればボーイスカウトだね。
>>297
おやおや、日本人を悪にしたい人もいるんだね。
中国の反日、韓国の反日はもはや政策に過ぎないよ。
書き込み多すぎ
>>302
じゃあ書き込むなよ。
ずっと前のレスに難癖つけてるだけで
議論が進んでないみたいじゃのう
ガンガレ若いしゅ
>>294
> 「ははは、またひっかかっちまった。。。」と達観するスレだからなぁ
駄作を喜んでみるような人が集まっているスレだと思ってたが……
306名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:47
>>297
韓国に関しても同じ。日本が撤退した途端、同族同士の殺し合いで日本統治時代の何千倍の死者を出した。馬鹿じゃねーの?お前?
>>293
ぎゃっ!クリスタルナイトって「クリスタルナハト」かよ(汗
ユダヤ人の家が焼き討ちにあって、美しいユダヤ人女性は輪姦されて殺されたという本を
読んだ事があったが‥。過剰反応する私がおかしいのか?その感覚はぞっとする。
おい、若い衆
いくら議論してもいいが、
SFにイデオロギー論争は御法度だぞ!
>>304
2ちゃんねるに議論を求める馬鹿はいないだろう
ここ最近はSFが衰退したのも無理ないやって感じのスレの流れだな。
>>308
単なるイデオロギー論争であって、SFのイデオロギー論争というわけではない
>>305
マゾスレですねw

まぁ、確かに、このスレに参加しはじめてから、
ビデオ屋のほこりかぶったゾーンをうろつくことが多くなったのも事実だw
313総統フューラー:03/09/20 01:49
わし、一生懸命、ネタふっとるんだけどな・・・。
ああ、「宝島」が今のようなリーマン雑誌ではなかった、「あの」1983年に戻りたい・・・
314284:03/09/20 01:49
>>309
そうだな。
わけもなく卑怯者とか言われるし。
(w
日本語の通じない相手と喧嘩した俺が馬鹿だったよ。
315名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:50
>>312
あ、俺も、俺も。
今日も行った。ザ・フラッシュ買って来た。期待に違わぬアレっぷりだった。
>>296

愛の嵐
このスレにはまた不向きな映画を出してきたもんだのう
感想は
ナチって、日本人の儂にゃほんとわからんもんじゃ
シャーロットランプリングには今で言う萌えたかもしれん
317名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:51
>>314
わけはあるだろが?卑怯者だから卑怯者と罵られるんだよ。
>>313
漏れも
久しぶりに宝島みて、エロネタもVOWもなくて驚いた
若いのぉ・・・
話題を変えよう。
ナチスと駄作といえばぐぐると大量にヒットする奇想天外兵器の数々だろう。
陸上戦艦ラーテとか巨大ローターによるVTOL機トリープフリューゲルとか全翼機ホルテンとか。
今から見ると存在自体が駄作SFですなこりゃ。
シャーロット・ランプリングは好き
ちなみに当方♀
>>320
日本も負けてないぞ
エッヘン

問題は駄作以前の機体だと言うことなんだな
323名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:53
>>320
落合信彦のトンデモ本の元ネタになったやつか。
>>320
あーガキのころに少年誌に必ずのってたな
「ナチス・ドイツの奇想天外兵器たち!!」

銃身のまがった銃とかね
>>317
申し訳ないが、お前の方が卑怯だと思う。
>>320
10個くらい前のスレででてきた、仮想戦記ものをまとめてるサイトにあったよ

ttp://www02.so-net.ne.jp/~muraji/gunji/gunji.htm
327名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:56
>>325
勝手に思ってろ。それで?他に用事が無いならもう俺にレス付けるな。
お前みたいなクズとは話をしたくないんでな。
え〜お二人様
ここはそんなところじゃございませんので、ご退出願えませんか?
子供はいやだなあ…
330名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 01:58
>>324
マスターキートンに出てきたやつか。
宮崎の「ギガント」もネタはナチスだよなあ・・・
あと手塚先生のビッグX;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
作品の話が聞きたい。また〜りと。
日本近代史はすっかり小林者になってしまったんだなあ‥感無量
ナチスでトンデモと言えば、銀塗りのブライキング唐沢;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ネタバレ注意!!






ここまでの流れはスレタイの「ビリーミリガン」を忠実になぞっている
24人が話や喧嘩をしているようだが、実は‥‥
336名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 02:02
このスレもトリップ付ける様にした方がいいのかね。
あまりにも重過ぎて動けなかった超重戦車、マウスなんてのもありますな。
もっともナチスの科学力で時速20Kmで動けるにまで改良したそうだが。
>>336
いや、熱力学の第二法則によってマターリとしてくるでしょう
またその話ももどすかぁ〜>>334

今夜は本当に人が多いね。
>>335
すっばらしい
きづかなかったけど先ほどの白熱した悪口雑言罵詈讒謗の応酬も
俺が一人でやってたのか、
それで訳の分からんレスがついたりしたのか
なっとく
あれ?
そして、誰もいなくなった。
やれやれ、収まったかのう。
もうすっかり日付が変わる前の話題なんぞ、すっ飛んじまったわい。

さて、今夜は儂のビデオ蔵から『マペットの夢見るハリウッド』でも引っ張り出して、
流しながら眠るとするか。心温まる駄作じゃよ。
自分はアニオタなため、SF初心者でつ。
でも「怪奇植物トリフィド」って愛する駄作なのよ。

過去ログで語り終えてしまいましたか? ご指南ください。
>>344
ここでもよく出てくるタイトルだけど、そのタイトルだったらここよりも

子供の頃読んだ思いで深いSF小説ってなに?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/985017900/

こっちの方がよく語られているよ。

こっちでは『トリフィドの日』や『トリフィド時代』というタイトルでも語られる。
このスレでたまに出てくる『人類SOS』という映画の原作でもある。

あと、もうすぐこのスレで話題が爆発するんじゃないかな?
我らが心の友、ジョン・カーペンターが『トリフィド』を撮っているという噂を
ずいぶん前に聞いたんだが。
346名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 02:37
>>344
懐かしいなあ。俺が初めて読んだSFがこれのノベライズだったな。
ひさびさに映画のトリフィドが見たいな
>>199
米(NZ)映画ではなく、英製作のドラマで見たいかも>指輪物語
聖森映画って大味で即物的だと感じた(ラブシーンとか)
あくまで個人的意見。
龍頭 最凶
>>345
ご指南ありがとう! そっちにも行ってみる。
そいや「トリフィドの日」って題名の方が有名(正しい?)よね。

いや、ホラー好きだから怪奇植物って言葉が出てしまうの。
ということで、今から行ってきます。
そういえば、小学校へ上がる前に知り合いの兄ちゃん家で読んだマンガで、
今思うと明らかに『トリフィド』をヒントにした作品があった。作者も題名も覚えてないが。

地球を赤い流星雨が覆った夜を境に、流星を見た人間が次々と怪物へ変化していく。
主人公は色盲で流星が赤く見えなかったから怪物になるのを免れ、
同じく怪物にならなかった仲間とともに、怪物と戦いながら、
新たな文明を興すことが可能な土地を目指して旅に出る。

こんなストーリーだったと記憶しているんだが、
どなたか作者と題名をご記憶の方はおられませんか。
もしご存じであれば、ご教示いただけると望外の喜びです。
350です。わざわざ帰ってきて報告することじゃないんだけど・・・、
トリフィドでトラウマになった人もいるのね〜。
私は最初(消防)に小説を読んでワクワクして、TVで映画放送された時(厨房)に、
どが〜ん! こんなラブリーなのトリフィドじゃねぇぇぇ!って萎えた記憶が・・・。
たぶん今見ると許せる大好きな映画。

351さんの本、なんとな〜く記憶にあるような、ないような?
すみません、役立たずで・・・。
金曜日18:51の >>80から
土曜日02:59の>>351まで実に272件の書きこみ。
488分で272件だから2分で1件か。
そしてまた終末が始まると...
354353:03/09/20 04:04
>>352
夜更かしは美容にあるいよ。
>>354,355
モナー
356名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 05:55
しまった、「ナチの女看守」話題に乗り遅れた。w

「ナチ女収容所」を見たのは工房の時だった。
それ以来ダイアン・ソーンのオパーイはトラウマ。w
357名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 06:51
おはようございます
なんか夜の間にいろいろあったみたいですね。

みなさま一週間ご苦労様でした。
週末はゆっくりとお休みください。
359名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 10:59
書き込みがすごいですね〜。みんなどうしちゃったのですか。
途中で喧嘩してる人もいるようだし。でもこのスレの元気がいいのは嬉しいですね。

>>356
昔は収容所ものというべきエロ映画のジャンルがありましたね。若い頃数本観た
ような気がします。ナチものといえば「ソドムの市」も実はそうでしたね。
監督のパゾリーニは公私共にユニークな生涯だったようですが・・
>>359
『女囚さそり』(梶芽衣子〜っ!)もそうなのか? エロ映画とは違うか(w
361水の旅人:03/09/20 15:04
>>359
リンダ・ブレア@エクソシストがなんかすごいことになってる映画もあったような
ところで、予告どおり地震が起こったわけだが…

実際に体験した事がある身近なSFの前スレが沈んじまって、
次スレが経っていないんでここに書かせてもらうべ。
地震は駄作
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part2◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053397754/872-874
地震があったときトイレで用たしてたよ。(♂な。)
もし建物の倒壊を確信したらぬらしてもいいからしまいこんでチャックあげてドアあけて...
とか頭ん中でシミュレーションしてた。
実に緊張に満ちたオシッコでした。
うむ…ジュラシックパークで恐竜に食われた教授は、
そこまでシミュレーションする暇もなかっただろう…

と思った。

俺は車で某ビル屋上の駐車場もいたさ。
左右にぐぁんぐぁんゆれるのがわかったぜよ。
そのまま空に舞い上がるんじゃないかってなぐあいでさ。
地震よりも台風が心配。
そんな夜には、なぜか「バイオニック・ジェミー」が見たくなる私。
いや、TV版「超人ハルク」の方が良いかな?

・・・・・・・どっかぁ! 再放送してくれぇぇぇ!
ゴールデンシアターで「ジュラシック・パーク」やるそうだな。
恐竜好きがまた騒ぎそうな予感・・・・。
>>367
ハルクはパイロット版が出てる
370水の旅人:03/09/20 23:44
地震と言えば「地震列島」だっけ。
勝野洋がライターであぼーんしちゃうの
371名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 23:58
さすがは土曜日、昨日の賑わいが嘘のような静けさだ。
かく言うおれも今日、初めての書き込みだ。
あんまり観た人はいないかもしれないが「ゴーストシップ」を
ビデオで観た。全然期待してなかったが面白かった。
豪華客船の中で虐殺が繰り広げられる。その船は幽霊船となるが
その事件の裏には恐るべき×××の仕組んだ罠があったという
お話。ネタバレはいけないからね。最後の豪華客船が沈没して
いくシーンは美しいよ。
もし大地震がおきたらどうするかなあ。まあ、どうしようもないが・・
阪神大震災の時はたいへんだったろうなあ。ここは九州なのでその時に
被害はなかったが、いつおこるかわからないのが地震だからな。
昨晩は熱かったなあ、残暑って奴かのう( ´Д`)y-┛
>>348
遅レス失礼。そうそう、聖森で作るとなんでも即物的になっちゃってさ
こう想像の余地が残されない作り方であるなと思いますた。これも個人的意見ね。

「トリフィド」でなんとなく思い出したんだけど「渚にて」って映画知ってる人おる?
駄というより切なくなっちゃう映画らしいんだけど
375水の旅人:03/09/21 00:21
>>372
体験者の話じゃ部屋の端から端までテレビが宙を飛んだそうな
やっぱ洒落にならないみたいよ
>>374
核戦争による地球滅亡だね。1964年か。漏れの生まれ年だ。
ネビル・シュートの原作もまだ買えるみたいだよ(創元SF文庫)。
377名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 00:29
もう秋だな。夜なんか随分と涼しくなった。読書の秋。
SFが読めるなあ。年中読んでるけどさ。
378374:03/09/21 00:32
>>376
どうもありがとう。たしか英国の潜水艦が「南半球なら放射能汚染は免れているだろう」と
オーストラリアへ行ったけど、やはりそこも汚染されていて死を覚悟して引き返して行くと
いう話だったかと。
見た事ないんだけど不思議に詩情ある話で気になっていた。原作も入手出来るんだね。
情報ありがとう。
379名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 00:32
>>374
「渚にて」は「エンド・オブ・ワールド」というタイトルでリメイクされている。
こちらも傑作だとの評判だった。

http://plaza20.mbn.or.jp/~primewav/on%20the%20beach.html
しかしこのスレの住人はみな博識で親切だな。
381水の旅人:03/09/21 00:38
駄作スレ的にはこの手の映画なら「地獄のハイウェイ」をば原作とする「世界が燃えつきる日」がw

「マッドマックス2」が傑作だと思います。核戦争後の悲壮感はないけどね。
続編がいきなり前作と違う世界。なんでこうなったんだろうという映画の
典型が「マッドマックス2」。3作目は2作目を踏襲したに過ぎず、金は
ハリウッド資本でべらぼうにかけられるようになっが2作目には及ばない。
「タイムトラベラー きのうから来た恋人」核戦争ぼっ発!しかしと言う・・・
>>383
「クラス・オブ・199……;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
「マッドマックス」シリーズは爽快に見られる駄だ(w
あれ?「マッドマックス・サンダードーム」って何作目?
黒人の気っぷのいい姉御が「男だね!」で終わるやつ(話がごっちゃになっている模様‥)
>>381
『復活の日』  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
そういえばケビン・コスナーの「ウオーターワールド」と「ポストマン」
どちらもきっと核戦争後の世界なんだろうね。
389水の旅人:03/09/21 00:49
「ノストラダムスの大予言」もある意味この範疇か
>>386
「マッドマックス・サンダードーム」はハリウッド資本で作った3作目。
前2作はオーストラリア映画。1作目は日本円で当時制作費8000万円くらい。
2作目は8億円くらい。3作目はいきなり3500万ドルだったと記憶している。
小説なら筒井の『霊長類、南へ』もそうだね。
ttp://www.nhk.or.jp/etv21c/backnum/index.html

今日、教育テレビのETVスペシャル見てたんだけどさ
人類すべてが人種、国の差はあれ「文明化」された次はどうなっちゃうんだろうなと思たよ。
『午後の恐竜』は傑作か
>>386
3作め。

>サンダードーム

サンダードームは、なんか後発の北斗の拳風な、善くも悪くも「漢」な話ですた。

ハリソン・・・フォードのインディが4作目作るんだから、メル・ギブも「マッドマックス4」
作りゃいいのに・・・
(昨日だったか、メル・ギブの「ハート・オブ・ウーマン」をみた。
過剰な男性至上主義者が、女性の心の声が聞こえてきて・・・というやつ。
前半のメル・ギブのマッチョぶりと怯え工合はいいのだが、
後半は、凡庸かつ退屈。メル・ギブ、最近、こんなんばっかり・・・)
『黙示録3174年』読んだ人いる。なかなかすぐれた終末SFらしいんだけど。
>>394
「マッドマックス」の4作目は製作決定の話はあったが
あれからどうなったかな。
ノストラダムスの大予言は
読んだ当時、小学生だったので恐かった
1999年には二十歳で死んでしまうので、好き勝手に生きようと思ったよw
>>397
君は若くていいなあ。おれは中学生で読んだが、38歳で世界が終わるのかと
前向きな気持ちを失ってしまったよ。世界は終わらなかったのでしまったと思っている。
考えてみると人間いつ死ぬかわかったものじゃないから毎日を一生懸命に生きなきゃ
いけなかったんだよね。
399名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 01:02
昔、NHKで核の冬についての見事なドキュメンタリー番組があった。
あの特撮技術には正直、舌を巻いたよ。
400水の旅人:03/09/21 01:03
>>397
その年齢じゃあ「大予言」の映画の方は見てないよなあ・・・
漏れは映画見て「うわ、もし生き残ってもあんなになってみみず食うのかあ」って鬱になったもんなあw
401名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 01:05
>>400
ビデオやDVDにしてくれないかなあ。「ノストラダムスの大予言」
はこのスレ的にも大(駄)傑作だよ。
>>396
マッド・マックス新作の話は初耳だけど、たぶんないんじゃないかしらん?
だって、監督のジョージ・ミラーは(出来不出来はともかくとして)文芸物の
「イーストウィックの魔女たち」や、ローカリズム溢れるファンタジー
「ベイブ」を撮ってて、とてもあの頃の、
下品にハングリーな世界は、もうとれないだろうし
(多分、個人問題として撮る気もないでしょう)・・・、
メル・ギブソンも今や、ハリウッドを代表する二枚目の演技派?だから、
皮ジャンきて砂漠をウロウロする汚れ役は、多分やってくれない・・・。
403名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 01:10
>>402
「マッドマックス4」はイラク戦争のために製作が延期された。

http://www.eiga.com/buzz/030304/04.shtml
>>401
漏れは未見だけれど、差別的と言うか猟奇的とも言うべきえぐい表現があって、
ビデオやDVDにはできないと言う話を聞いた事があるぽ……

>「大予言」
>大予言映画
上映禁止にもなったとか
だから見れないんだよなー見たいのに
>>403
情報、(*ノ∀`)アリガトン…。
マッドマックスやるつもりだったんだ、メル・ギブ…。
最近、ジェイムス・スチュアートみたいな
「典型的アメリカモテ男」ばっかりやってたけど見直した!!
(アフリカで撮影か…。
「ターミネーター」もそうだが、どんどん、規模が巨大化する……)
407水の旅人:03/09/21 01:19
大予言は
・食人のシーン(原住民をバカにしてる)
・ミュータントのシーン(被曝者を怪物あつかい)
ってことで大阪だかの被曝者団体が抗議
以後抗議拡大があり・・・現在にいたる。もう無理でしょう

でもね




文部省推薦映画だったはず
>>396>>402
IMDbには一応ミラー監督、ギブスン主演で
Status: Pre-production
として挙がってはいる。(2003/09/03時点の情報)
ttp://www.imdb.com/title/tt0345292/
私はむしろ「どんな大王が降臨してくるのか」なんとなく期待してました<大予言
>>407
>文部省推薦映画だったはず
うわー、その時に生まれていればよかったw
ほんと、見たいですな
え〜と、フューチャーウオー198Xは・・・
そういえば最近聞かないけど、映画の文部省選定とか文部省特選とかの
制度はなくなっちゃったのかな?
413名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 01:45
>>412
 制度は知らないが、今じゃ「文部省」自体がないからなぁ。

 『ノストラダムス〜』はアメリカ版LDを買ふのがベストらしい。今でも手
に入るかどうか知らないが。
SF、ファンタジー、ホラー映画の祭典『マニア・フェスト』が開催
Jason Silverman

2003年9月18日 2:00am PT  米マニア・エンターテインメント・プロダクションズ社はSF、ホラー、ファンタジー
などジャンル映画とも称される分野の映画の有力誌『シネスケープ』を出版しているほか、「SF、ファン
タジー、ホラー映画界のゴールデングローブ賞」と銘打たれた『サターン・アワード』の主催者でもある。

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/20030919206.html

「ジャンル映画とも称される」とは原文には書いていないような気も駿河
>>414
駄作しか集まらなさそうなイベントだな
>>411
生頼のバカ……
417名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 09:43
>>416
それをいっちゃお仕舞いだよ。生頼は自分が稚拙な絵のアニメの宣伝に利用された
と憤慨してたが、198×を好戦映画だとする共産党の赤旗に今度は生頼のインタビュー記事
が載って言葉は悪いが利用されてた感じだ。
昨日は週末の土曜だったのに書き込みが多かったんだね。
>>417
イデオロギーを云々する以前に、アレはつまらんだろ。
420名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 10:45
>>419
この世に真の駄作があるなら、まさしくアレがそうだ。
421名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 14:42
映画『ノストラダムスの大予言』は、winny で共有されているよ。
どうしても見たい人は winny を導入しなさい。
このスレも年末に向けて「駄作アワード2003」でもやるかい?
脳から直接コンピューター操作が可能に?
http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

,
>>422
いいな、それ。
>「駄作アワード2003」

でも、このスレが賑わってる事とかからかんがみると、この一年間にふうぎられた映画には、
駄作しかなかったような気がして・゚・(ノД`)・゚・
425名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 17:08
実写版キャシャーンが実写版エイトマンの
二の舞いになりませぬうように・゚・(ノД`)・゚・ 。
駄作アワード2003
大賞
国内映画部門賞
海外映画部門賞
国内テレビ部門賞
海外テレビ部門賞

ってところ?海外テレビはないかもしれないけど・・・・
小説、漫画もいれるべきか?
>>425
エイトマソどころか赤影の…
>>427
赤影どころか「キャッツ・アイ」……
突然思い出したが実写版といえば「ゲゲゲの鬼太郎」
月曜テレビランドだっけ?
あれもかなり駄であったなあ
>>428
キャッツ・アイどころかルパン三世…
ああ・・・マッドマックス話題に乗り遅れた、しょぼ〜ん。

>>425 実写版キャシャーン、自分も心配〜!
でもガンダム実写版は、以外と良かった。映像的には○の評価の自分。
>>431
ゲーム版ガンダムの妙にムチムチしたシャアの悪夢が……
>実写版
>>429
子泣き爺が怪物ランドの人だったアレ?
ワタシャ楽しく見てしまったよ‥。
434名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 19:22
>>433
月曜ドラマランドは「駄」の宝庫。
>>433
月曜ドラマランドは漏れもすき。
金子修介の「ザ・サムライ」には、バルタン星人にウルトラの母、赤影まででてくる。
面白かった……。ただ、あれは『新春かくし芸大会』の井上純のようなもんで……。

>月曜ドラマランド
>>432
自分はメカフェチ、メカさえ格好よければ登場人物は無視する時あり。
人間ドラマオール無視すると、耐えられる作品は以外と多いよ。
って・・・メカフェチ限定の見方だからスルーか?
437432:03/09/21 20:50
>>436
いや、裏山(*゚д゚)スィ・・・・・・でつ……。
漏れは、メカうんぬんでは、スタジオぬえ作品(イラスト)が、
描かれた人物が肌にあわずだめぽですた。
自分もメカフェチのつもりだったのでつが、「本物にはかなわない」と思いますた。
438名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 20:53
「宮本武蔵」の巌流島の決闘のシーン。なんとマトリックスのパクリだったぞ。
弾丸撮影をしてた。まあ、1回転はせずに半回転だったけどな。
「宮本武蔵」もスタッフが駄作の道を極めんと努力しているようだな。
439436:03/09/21 20:55
ちなみに自分、アンドロイド系は苦手・・・。

マシーンに感情はいらんのじゃ! 喋るな、わめくな、泣くな! お前、メカ失格!
って暴言を吐いて嫌われること多々あり。
こんな人間になっちゃいかんよ。
>>438
なんじゃありゃー(怒)
な映像でしたな…
決闘なのにまったくの迫力不足
ヲジはメカフェチがよくわからんぞなもし
読書、観劇体験の中では、
エアリーズムーンシャトル、三原則ロビー、禁断ロビーであるかな
駄とよべる創造物ではヤマトのR2-……
ノー!!アナライザーですね、エピ5以降のスターシップも気に入りませんね
これは、制作者のどなたかも言ってたところ
442441:03/09/21 21:18
エアリーズムーンシャトル、三原則ロビー、禁断ロビー
がフェチ対象
後者2件が好きになれない物、デシ
>>441

>エピ5以降のスターシップ

これ「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」のこと?
まあ確かに、双胴のタイ・ファイターとか、スターシップじゃないけど
マットアート丸出しのベスピンの空中都市(特別編でも差し換えがなかった)
なんかはしょぼいけど、ツナシップとか嫌いじゃないけどな……。
>>443
レスありがとう、実際、新三部作になって、ルーカスが考えていたのが
それほど徹底した物じゃなかったと言うことがよくわかったんだけど
にゅーホープの宇宙船はみんななんだかごつごつしてるでしょ?
制作スタッフは一時期にたくさん作らなくっちゃならなかったので
ツナシップみたいなシルエットの物ができてしまって
残念みたいなことをいってたのを読んだことがある(同感)
ニューホープの世界にはあまり似合わないような気がします
如何に?なーんて



この夏、スターウォーズ展(京都国立博物館)いってきました
こういうのさよジュピ、うちうからのメッセージなんかでやってみたら?
誰も入らんか?
>>438
私も「なんじゃ〜こりゃマトリックス???」と思いました。
2003駄作アワードに「宮本武蔵」もエントリーしていいって事でしょうか!?

関係ないですが、武蔵が誰かから「宮本様」と呼ばれてたのがちょっと違和感ありました。
私、♀ですがメカフェチのくちです。
某ゆきふーアニメも戦闘機のポスター見て見る気になりました。
旦那はHAL9000だったらいいなと思う昨今です。
さんざんひっぱいといてありゃないぜ…武蔵よ。

今年の大河ドラマはもう終わったな。
448名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 22:36
>>446
HAL9000よりも旦那にするなら「デモン・シード」のコンピューター
がいいでしょう。ちゃんと子供もつくれるし・・・

http://www.generalworks.com/databank/movie/sideb/demon.html
>>447
いや、笑えて良かったんじゃないですか?<マトリックス巌流島
小次郎がちょっと不憫でしたけど‥
>>446
使うとるPCは当然IBMでしょうな。
>>446
HAL9000だったら子供作れないからいいんじゃん!
デモン・シードは人間くさくて嫌い

>>450
林檎派です。でも窓使う時はIBMが好きです。
452名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 22:42
巌流島の決闘は画面はマトリックスだが肝心の勝負の内容が
さっぱりわからなかった。なに考えてるんだNHK。
453メカフェチ否定派:03/09/21 22:43
メカフェチって、ドラマがいらねーってことです、ね?
SFは、絵だと言うのには大賛成(だからこんなスレも存在するわけで)
でもやっぱそればっか、選考しててもね
すでにおじさんだったので、ウルトラ怪獣さんも興味はなかったのですが
いくら怪獣のぬいぐるみ造形に興味があっても、
広場でただそのぬいぐるみがレスリングをしている
昔の幼児組が好きだと言えるのは
幼児だけ
天下の国営放送もつい時流に乗っちゃうんだなと笑えました
マトリックスだけに内容はさっぱりわからないで正解なんじゃないでしょうか?
455名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 22:44
>>453
よくわからんがインネン坊主だなあ。
宮本武蔵は大河ドラマとしては視聴率不振に悩んでいた。
今後はマトリックスだけじゃなく「メメント」の手法とか
いろいろ取り入れて変化をつけるんだろうかねえ。、
NHK大河ドラマの制作費って幾らくらいなんだろうね。
>>451
じゃあスペース・サターンのような兄者はどうでしょう?
          ∧_∧   
    ∧_∧  (´<_`# )  やめろって!人臭いのはやだ!って言ってるジャン!
   (  ´_ゝ) /   ⌒i   (人臭いと言うか鬼畜と言うか……)
   /   \     | |   
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|__
    \/____/ (u ⊃
次は『巌流島リローデッド』そして『革命』へ!
>>455
誰かに因縁つけてるつもりないのでお許しを
ええとメカフェチではない理由は
今までのソラリスの映画化かがメカを描いていても
海を一度も描かなかった恨みからなのかなあ
超長物、赤ん坊など出てこないんだもんなあ
あれがないと、ソラリスじゃないよう
無敵の映画化すりゃいいのに
メカ好きの人もきと満足
>>458
「鬼畜」という映画が昔あったなあ。緒方拳主演だった。
「復讐するは我にあり」とか緒方拳の時代というのが昔は確かにあった。
大河で信長やったりして息子の直人の時代になったかと思ったら
「北京原人」で終わってしまったのか・・パンツ姿で出たりするから・・
タルコフスキーのソラリスでは赤ん坊出てこなかったっけ??
確認しようにもレンタル屋に「タルコフスキーの」ソラリス置いてないんだよ〜
>>462
でてきません
出てくるのは小川にただよう水草だけです

(そんだけかよ!)
>>461
緒方拳てなんかいやらしい顔をしているね。
何かいいこと言っちゃいそう
何見ても緒方拳か津川雅彦が出てる時代ってあったなぁ
>>461
仲代達矢 の時代と言うのもあったが(1980年の「影武者」あたりがはじまり)  、
さすがにスクリーンであのサーチライトのような「光る眼を」見つづけるのはきつかった……
ブルークリスマスのこと?
>>464
このスレ的には「大魔神」似と言う事で。
>緒方拳
>>468
いや、なぜか「鬼龍院花子の生涯」でも光るんよ<仲代
暗い倉庫の中でも、何故か仲代の眼だけがランランと。
メランジ使用
ウルトラファミリー
>>470
仲代はマカロニウエスタンにもものすごい悪役で出演してたけど
やっぱり目が異様にギョロッとしてたなあ。
「天国と地獄」の犯人役はよかったよ。「模倣犯」の仲居に
見習って欲しいくらいだ。
仲代達矢の時代→緒方拳の時代→山崎努の時代
って感じかね?山崎の時代もそろそろ終わった感があるが、
次は誰なんだろ?
野生の王国あたりでよくやってた「アフリカサバンナ夜のハンター」みたいだ・・・・
>>474
あんまり好きじゃないけど浅野忠信が結構映画で主役を張ってるよ。
あんまり好きじゃないけど監督連には受けがいいんだろうね。
人気があるのかな?
光る眼、というかネバイ眼といえば マーティン・シーンだ!
チャーリー・シーンとエミリオ・エステベスの兄弟にも
ネバイ眼遺伝子は確実に受け継がれていますね
一時期より減ってるけど、役所広司あたりかな。
女優はどうなんだろう。松坂慶子の時代はあったな。吉永小百合は女優の御大だ。
480名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 23:40
監督も一時は森田芳光が異常に持ち上げられた時代があったな。
まあ、今でも「模倣犯」とかどうでもいい駄作を撮ってるが。

松 田 優 作 の 時 代 が あ っ た ん だ ぞ 。

B級アクションがほとんどだけど。
女優だと岩下志摩?
>>482
岩下志麻ね。ギョロ目の仲代達矢と競演した「北の蛍」は
明治刑務所ものの駄作だったな。
駄作映画界では百恵さんの旦那様かね
女優さんでは沢口靖子を押すね
>>484
沢口靖子は実に素朴なセリフ回しがいいね。「ゴジラ」から「竹取物語」
「ヤマトタケル」まで実に駄作街道をいく女優と言えるだろう。
最近のCMではそいつを逆手にとった演技で成功しているのでわからんもんだ
>>484
三浦友和の代表作は「さよならジュピター」だね。主役がわるかったので
ヒットしなかったとの話もあったが映画を観れば友和のせいではないとわかる
ところがすごいよね。
488名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 23:57
>>481
松田優作監督主演の「アホーマンス」はターミネーターみたいな
ロボット役だったな。
そのあたり、三浦選手の演技、要望
なんぞも渾然一体となった気恥ずかしさに満ちた一作じゃった
490水の旅人:03/09/21 23:58
最近「大作映画」と呼ばれるようなものが日本映画にないだけにつらいやねえ
491名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 23:59
>>490
「ドラゴンヘッド」で我慢しようぜ。
492水の旅人:03/09/22 00:00
今NHKであやしい演技やってるぞ
友和
>>492
織田裕二の演技が昔から一本調子だとわかるドラマだなあ。「19歳」
494水の旅人:03/09/22 00:06
そういや佐藤慶もさまざまな映画に出まくりだなあ
織田裕二の「ホワイトアウト」は駄作だと思いつつ劇場で観たんだが・・
なんでヒットするんだ。わけがわからん。
>>494
そういうことをいうと佐分利信だってそうだ。日本の黒幕が世界一
似合う男だよ。
497ラッキーナンバー発表:03/09/22 00:10
500を取った人は今週、最高に幸せになるでしょう。
緒方拳と岩下志麻の『鬼畜』はよかったが、
あれリメイクされたんだよな…だれだっけ。
>>494
だって元祖本番の人、愛染恭子と「白日夢」で共演だってしちゃうわけで……
>佐藤慶

いや、役者馬鹿とは、思いますし、尊敬はしてますけれども。
500名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 00:13
>>499
題名は忘れたが実は元祖本番は梅宮辰夫だよ。
たしか外人女性との本番だったはず。
501水の旅人:03/09/22 00:14
>>500
それが今のかみさんで・・・だったらいやだなあ
>>500
幸せなやつめ。本番の話題でラッキーナンバーを取りやがった。
>>496
日本の黒幕が世界一似合う男???

まあ日本の黒幕をジャック・ニコルソンにやらせるわけにはいかんが。
すごいのはこのスレがもう半分しか残っていないことです。
505水の旅人:03/09/22 00:21
「半分しか」っていうひとと「まだ半分」っていう人とで性格分かれるらしいよ
>>503
まあ、マコ岩松とか、禿頭のマックス・フォン・シド−とかいるわけで……

> 日本の黒幕が世界一似合う男
507名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 00:23
>>505
まだ人生は半分も残っている・・・・39歳男性。
>>500
あまり、人前では言いいにくい知識でつが、とにかく、
漏れの無知を修正してくれて(*ノ∀`)アリガトン…
509名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 00:25
世界連邦大統領は森繁久弥が世界一似合う男だぞ。
>>509
いや丹波哲郎でつ!!
511水の旅人:03/09/22 00:28
暴力団幹部が世界一似合うのは成田三樹男
>>460
自分はメカフェチだけど怒ってないよ〜。
メカフェチモードで作品を見る時ってね、駄以下で辛い時。
人間ドラマの部分は「きっとこれ、なんかのCMなんだ。スルーしとこ」って気分。

亀レス&割り込み、ごめん。
「宇宙からのメッセージ」の丹波哲郎は地球連邦議長だったぞ。
514水の旅人:03/09/22 00:30
ノストラダムスじゃ首相だっけ
>>509
>>510

森繁久弥=世界連邦大統領

丹波哲郎=地球連邦議長

大統領の方が偉そうなので森繁の勝ち!
>>513
ごめんなちぃ(´・ω・`)。でも言葉として地球連邦議長≧世界連邦大統領という事で……。
丹波は「大日本帝国」では東条英機でしたな。
丹波はやっぱり「Gメン75」だ。
>>517
いや、あのヒットラーを呪い殺す「帝都大戦」が……
519水の旅人:03/09/22 00:34
でも「社長」もやってる大統領だもんなあw
丹波はエラそうな口を叩く奴だが役柄もエラそうな役ばかりだな。
丹波哲郎や佐分利信のホームレス役の作品を観てみたいよ。
佐分利信はもうこの世にはいないけどな。
>>517
「プライド」の東条英機は津川雅彦だったね。なんだかこの人の
こんな役はイメージが合わないが。
522水の旅人:03/09/22 00:38
大霊界はもう作らんのかなあ
523460:03/09/22 00:40
>>512
優しいお言葉thanks
そういえばメカフェチって言葉自体、出来の良くない映画に(戦争ものなどに)
あんなものはメカフェチの云々って
あまり、いい意味につかわれないものだったよね
それをあえて名のるくらいだから、いろいろ、屈折もしてる
あえて否定するのは浅薄に過ぎるってとこですな
スルーされている部分はその部分の出来を冷静に判断されてるってことだ

全く同感
今日は一日家にいてアルゴノーツっつう
ハリーハウゼンのアルゴー号のリメイクを借りてきた
ドラマ部分は早送り、途中から特撮部分も早送りになっちゃったぞ
524名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 00:43
三船敏郎は山本五十六以上にエライ役はやったことがないね。謙虚な人だ。

>>514
たしか「日本沈没」でも首相だったような。
525水の旅人:03/09/22 00:45
>>524
203高地で明治天皇・・・
>>523
「アルゴノーツ」は数年前にビデオで観たがまあまあ観れる程度の作品だったな。

日本でも小津安二郎の「東京物語」とか黒澤明の「赤ひげ」とかTVでリメイク
してるけど、なんで映画以下になるのがわかっててつくるんだろうね。
日本の戦記モノ、みんな結構見てるんだね
>>524
煽るわけじゃないんだが「日本誕生」で皇族(皇子オウス、ヤマトタケルノミコト)をやっている。
え?こりゃ神話ですか、そうですか。
529水の旅人:03/09/22 00:50
SF者である以前に駄作者だからさw
>>525
乃木希典陸軍大将役にギョロ目の仲代達矢。
531水の旅人:03/09/22 00:51
>>530
児玉源太郎が丹波。ああ駄作哉
532名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 00:52
「203高地」は傑作ではあるよ。結構迫力のある戦争映画だし
キネマ旬報の第1位だったし。
23年前の戦争映画なのにみんな凄い記憶力だな。脱帽。

23年前の203高地。微妙に符合するな。
「二百三高地」が正式タイトルかと・・

こだわるわけじゃないが「二千一年宇宙の旅」だと変だろう。
>>532
いや、あの作品は脚本が 笠原和男だから
プロット(乃木希典無策男説)は面白いんだけど、監督が 舛田利雄という
戦争を描くのに向いてない人なんで……。
>>535
「宇宙戦艦ヤマト」監督舛田利雄(トラ・トラ・トラ)とポスターにあったが
向いてない割には後に「大日本帝国」とかも笠原脚本で撮ってるね。
537水の旅人:03/09/22 01:01
ああこんなはなししてたらひさびさに見たくなってきたな、203
戦争映画では当時東宝でも「連合艦隊」があったが永島敏行が軍服姿で出てた。
実はこの人「英霊たちの応援歌」「動乱」「二百三高地」から「ガメラ」まで
軍服路線まっしぐらの役者だな。
>>296
遅レスだが。
ルドガー・ハウアーは「ファーザーランド」でSS役で黒服を着ていたぞ。
似合ってた。
#ナチスがアメリカと講和して生き延びた世界。SSは警察組織となっている。
#ベルリンでナチもののロケをやったと言うSFな作品だった。
#ビデオは出ていたがDVDはまだだと思う。ホスイ・・・・。
>>536
絡むわけではないんですが、笠原和男の語りおろし本「昭和の劇 映画脚本家・笠原和男」によると、
「自分は、8/15シリーズでは、反戦というか、犯天皇の立場で脚本を描いてきた。
ところが、桝田さんが撮ると、そういうニュアンスが消えてしまうんだ。(大意)」
といってました。
>>538
いや軍服以外の役も多いと思うよ。「ドカベン」とか「サード」とか。
「クロスファイヤ」の敵役とか。
542540:03/09/22 01:14
反天皇ですな、ごめんなさい(汗)。
「226」を忘れないでくれ。笠原和夫原作脚本、監督五社英雄。
226事件を描いた大傑作だぞ。竹中直人がかっこいい。
最近、ホントに日本の戦争映画が少ないよ。数年前「ムルデカ」があったが
志は買うが映画は駄作だった。
>>541
>「クロスファイヤ」の敵役とか。

なんてマニアックな…。
「大日本帝国」なんて関根恵子のセクースしか覚えてないw
このスレの人たちって駄作に人生を費やしてるんじゃないのか。
548水の旅人:03/09/22 01:23
>>547
なにを今さらw
>>545
いや実は先日、前スレでちょっと話題になった
「アナザーウェイD機関情報」にも出てたんだ。
永島敏行・・・たしか「ガメラ」で「ゴジラ」でも自衛隊員だったぞ。
「ガメラ2」なんてほとんど主役だ。
551水の旅人:03/09/22 01:32
vsビオランテでは研究員やってたよね
>>551
君のことは駄作王と呼ばせて貰おう。すごい記憶力だ。
553水の旅人:03/09/22 01:35
ふっ、駄作王とはいい称号だ・・・そこまでいうならハンドルにも気付いて欲しかったぜ
554552:03/09/22 01:36
>>553
すでに駄作の名を冠してたとは・・恐るべし。
555水の旅人:03/09/22 01:38
別スレに行く時は名無し。このスレでのみこう名乗るというのもいい感じでござんしょ(w
そういえばこのスレも11月で1周年記念だ。
皆でなにかお祝いネタを考えておこう。
まあ、2ヶ月先だけど。
>>556
もう・・いや、まだ1年にもならないのかよ、このスレは。
558水の旅人:03/09/22 01:40
いやまずは「駄作アワード2003」を
>>558
そういうことにいたしましょう。
>>558
ついでに真の駄作王決定戦も。
561水の旅人:03/09/22 01:44
駄作者の中の駄作者か・・・
562460:03/09/22 01:45
>>558
アイ アグリー
ぜひ実現させてもらいたい
ノミネートは2003/1/1公開から年末までと言うこと?
オールタイムと言う別のアワドもほすい
投票はいつまでですかあ?
>>562
投票は来月にはいってからでいいんでないの。1周年の11月に
集計して発表ということではどうかな。
564水の旅人:03/09/22 01:48
もし必要なら準備スレをたてましょう、いやたててください
当方鯖がどうのっていわれる(とおもう)
>>564
なるほど、ノミネートと投票用のスレを立てるわけか。
566水の旅人:03/09/22 01:50
めざすはSF板版ラジー賞
今日明日の問題ではないと思うけど近日中に実行するとしようか。
568水の旅人:03/09/22 01:52
>>567
どうぞよしなに
実に面白そうなアイデアだね。>SF板版ラジー賞
>>567
約束してね!絶対投票するからね
・・というところで今日はもう寝ます。おやすみ。
572水の旅人:03/09/22 01:55
もちろんアタクシも投票しますわ!
573567:03/09/22 01:55
>>570
約束しまするぞ。
574水の旅人:03/09/22 01:58
アタクシも寝よう。織田の駄作と女子サッカー見てたら・・・
もう2時じゃあないですか

でわ
このスレはいつのまにかチャットになっちゃっと(た)。


                    笑えねえな。
>>575
たしかに笑えねえ。
教えて〜 くだ〜さい〜 この世に 生きとし生けるものの
すべての〜 駄作に〜 愛があるのならば〜

シベ超は イイですか さよジュピは イイですか
ガメラは どうですか 雪風も そうですか
教えて〜 ください〜

私は〜時々〜 苦しみについて考えます
誰もが〜 等しく〜 抱いた〜悲しみについて

(傑作を)読む楽しみと (駄作を)見せられる悲しみと
(好意的に解釈しようとする)病いの苦しみと 
(どうにも擁護できずに)見捨てる悲しみと
 いまの〜蔵書と〜


……「203高地」の話題が出たんで、なんとなく作ってみたんだけど…
なんかどんどん身につまされてきた…
>>577
ご苦労様。「二百三高地」の話題が出てからずっと考えてたんだね。トホホですがな。
>>395
『黙示録3174年』は大傑作といっても過言ではあるまい。
最終戦争後の文明の衰退した世界で、
大戦前のマシンの青写真(設計図)を、
「薔薇の名前」よろしく修行僧が手書きで書写し後世に伝えるなど、
その描写にあっと息を飲んだものだ。
駄作スレには合わない作品といえるであろう。

SFの中心核は小説にあるという主張には大賛成なのだが、
このところの、これはという作品にはなかなか出会えず、
SF古典も手に入りにくいという状況では、
SFの中心核は不在であるといわねばなるまい。
>>579
そういえばこのところぱんだは忙しそうだね。
出場機会がめっきり減っている(w

(虹)も最近来ないなあ。おーい、元気かい?
581名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 09:36
このスレは元気がいいねえ。スピードが速すぎてついていくのがやっとだよ。

みなさんお年寄りを大事にしようね。
582名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 15:01
気が付かなかったが、昨日は「御法度」なんて駄作があったんじゃあないか。
(別に見たくも無いが。)
>>580
いや、虹タンは>>358で顔だしてるっぽい
584358:03/09/22 18:56
>>358は自分です・・・。
(虹)さんではないですよ。
>>584
あなたは自分が(虹)でないことをどのように証明するのですか?
>>395
作者って水鏡子だっけ?
>>586
をいお〜い
ウォルター・M・ミラー・ジュニアだよ
訳:吉田 誠一 創元SF
ヒューゴー賞まで取ってるよヽ(´ー`)ノ
それとも誤爆?
588水の旅人:03/09/22 23:41
ウォルター〜ウォーターと水、ミラーと鏡、ジュニアと子・・・・
以前、このスレで「スクリーマーズ」ディックの「変種第二号」の映画は
駄ではないって言われてたよね?見てて寝てしまった私にはあまりに傑作過ぎたのでせうか?
>>589
タルコフスキーの「ソラリス」を
何度見ても高速道路のシーンで寝てしまう漏れには何も言えないでつ⊃Д`)
>>589,590
寝てしまうほど心地よい映画だったということで(w
592名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 00:54
下がってる。このスレが下がってるぞ。おい。

>>580
ニジヲの1ヶ月くらい前の書き込みを覚えてるが、どうもひと夏の恋が
あったかのような書き込みだったよ。まあ、でも触れないでおこう。
おれ、大人だから。
CSで「カウボーイビバップ」やってたんだが映像もストーリーも
たいした作品だな。5年前にしてはCGの使い方も巧みだよ。
週末の書き込みは多かったが平日になると書き込みが少ない・・と思ったら
明日は祭日だったのか!納得。
>>593
カウボーイビバップ、大好き〜!
音楽も、すんごくいいよ! サントラCD、全部そろえたほどです!
市川昆がいつから映画の仕事をしているかしっていますか。

大正4年広島市生れ。市岡中学校中退。昭和13年JOスタジオ入社。
昭和17年東宝入社。昭和23年「花ひらく」で初監督。以後現役。

すげぇ、お人だよ。
597名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 01:14
>>595
うん。まあ、あの作品ほど奇跡的な高水準をキープし続けた作品は珍しいよ。
>>590
「ソラリス」は寝ませんでしたが「ストーカー」は寝ました。
でもけして駄なモノを見たという気分にはなりませんでした
人を眠りに誘いながら感動させてしまうタルコフスキー恐るべし
同じカテゴリーの監督(自分基準)にテオ・アンゲロプス監督などがいます
599名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 01:16
>>598
テオ・アンゲロプスの「旅芸人の記録」を昔、劇場に観に行きました。
映画館で爆睡してしまいました。よってストーリーがわかりませんでした。
たけしの映画は外国の人の目には本当に芸術に映るのだろうか?
601名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 01:18
アタイこそが 600げとー
>>601
      えっ?・・・ぷくくく・・
603水の旅人:03/09/23 01:22
「みんな〜やってるか?」
>>597
そう、「大人のアニメ」って言葉が合う(本当はこういう言い方は嫌いだが)
ただねぇ、TV○京は途中で打ち切った・・・(T_T)
後半の、本当に良い話はCSで放送したっていう・・・。
久々にアニメでSF、それもストーリーがしっかりした物だったのにぃ〜!

そしてSFも大好きだが、
アニオタの私は、今年最高の駄作SFアニメになるであろうLAST EXILEを見に向かう。
605598:03/09/23 01:25
>>599
漏れはロシア映画が鬼門のようでつ。
セルゲイ・パラジャーノフの「スラム砦の伝説」は、
名作というのでビデオを買いましたが、いまだに前編を見ていません……(´Д⊂)
>>603
芸術の香り漂う逸品でしたなあ。考えたらひどい駄作だ「みんな〜やってるか!」
607水の旅人:03/09/23 01:30
たけし監督映画唯一のSF作品なのになあw
>>606
何か、力むと、みんな滑るようね。

>「みんな〜やってるか!」

伊丹十三の本格的海外配給作品の「あげまん」とか
ハルキ社長の歴史大作「天と地と」とか
スピやんの文芸大作「オールウェイズ」とか
深作の文芸大作「華の乱」とか







小松(ry
たけしに戦争映画つくらせたら日本版「戦争のはらわた」になりそうで
わくわくするけどなあ。
610名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 01:40
「座頭市」観た人いるの。
611名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 01:48
>>608
橋本忍の「幻の湖」とか・・
>>609
昔、たけしは、時代物で戦争映画を作りたいといっていた。
題材は、「高松城水攻め」
豊臣秀吉が羽柴秀吉と名乗っていた頃(アレみたいですが……)
織田信長に「毛利を討て!」と命じられた秀吉は、
毛利の潜む備中高松城への物流を断って兵糧責めにしたあと、
城の回りに水を流し込み、本当に毛利の連中を孤立させてしまう。
これを、ギャグでやりたいとたけしはいっていたが、結局、予算の関係で駄目になったらしい……。
(見てみたい……)
613名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 01:53
たけしの映画ってほとんど自由度の高い低予算映画だと思うよ。
>>611
ウタダの旦那(ry
615水の旅人:03/09/23 01:56
「みんな〜やってるか!」は厳密には北野ムービーではなくて
ビートたけし第一回監督作品ってスタンスだよね
>>615
それは、そうだけど、本来の自分の本職のはずのギャグでアレだけ滑るとは……。
セルゲイ・パラジャーノフの『アシク・ケリブ』は凄く面白かったです(自分基準)
皆さんからすれば駄かもしらん、張り子のトラの首がぐるぐる回ったりとかシュールな
場面が続々。そして何故か出てくる馬が素晴らしく美しかった。他の作品も見たいな
役者としてのタケシはシリアスの場合どこでもキャラ一緒じゃん。

JMのヤクザもHANABIのヤクザも同じに見える。
おお、昨晩はパラジャーノフの話題が出てたのか! 大好きでつ!
全然駄じゃじゃいですよ

2000年の幕張の大会で旧ソビエト映画(東欧もだっけ?)を紹介する企画
があってちょっとだけ映写されたのですが、あの美しい映像をあんな明るい
ところで映写したため全部トンでしまって台無し感満載でした。
620ハルカリいいね。:03/09/23 10:16
今日は体育の日か...
フィットネス用のマシンに発電機能もくっつけたら
フィットネスクラブは発電所に変わるな...マトリックスだ。
621358:03/09/23 10:22
>>585
騙るつもりじゃなかったんですけど、
(虹)さんすいません。
>>620
暦よく見たら?
>>622
10月10日では遅すぎる
フレッド・ホイルだっけ???
皆さま御存知とは思いますが、
映画板に「さよならジュピター」スレが新設されていました。
世代や時代が違えばまた感想も違うわけで、
こうやって駄作も再評価されたりされなかったりしながら、
生き延びてゆくことよなあ。

めでたい。
>>625
埋もれていく良作よりは再評価される駄作の方が幸せだなあ
埋もれていく作品を良作と呼ぶのが相応しいかどうかはともかく
喫煙者である漏れの誕生日に、友達の女の子がライターをプレゼントしてくれました。

袋には、「ガメラ2」で札幌で草体が芽を出したあのデパートのロゴが入ってました。
>>627
エエ話や……・゚・(ノД`)・゚・
漏れの場合はまわりから「まだタバコ、吸ってるの?アメリカでは……」などといわれ、
通勤の時にも、駅にも会社にも灰皿がなく、
休み時間の喫茶店が憩いの場で、
筒井先生の「最後の喫煙者」や
キングの「禁煙挫折者救済有限会社」の気分を満喫しております……・゚・(ノД`)・゚・
やめられるなら止めた方がいいけどね。煙草。
かくいう当方禁煙6ヶ月。ツライのは最初の1ヶ月だけだった。
最近、丸の内に多い異様な風景。
ビルの入り口で人がたむろってるから、なんかの行列かと思うと
みんな、たばこ吸ってるだけ。
これが、恐怖の「全館禁煙」。
千代田区のマックの喫煙席は、いつ行っても煙がすごいね。
632名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 18:27
 CSで観たのだが、『スパイキッズ』の第三作ができたそうだね。
 今度は、ゲーム空間に入り込んで……というストーリーの3D映画(!)だそうだ。もちろん、
メガネつき(わかってるなぁ、ロバート・ロドリゲス)。
 これだけでも、駄作者にはくるものがあるが、悪役はなんとスタローンだ(メイクもある
だろうが、えらいフケたなぁ)。
 うーん、観にいっちゃおうかなぁ。
633名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 19:22
煽りでも何でもなく純粋に知識欲で質問するんだけど、
煙草って何が美味いの?
何度か試しに吸ってみたことはあるんだけど、
多くの人が依存している煙草の快楽を感じることはできなかった。

例えばアルコールの快楽というのは基本的に生物学的な快感だと思う。
仮にチンパンジーに酒の味を覚えさせれば、きっとアル中になるまで飲むだろう。
そういう意味で、アルコールの快感というのは理解できる。

ニコチン中毒のチンパンジーというのは何だか想像しにくいが、
多くの人が現に依存している以上は、きっと何か生理的な快感があるんだろう。
でも、それがどういう性質のものなのか、どうしても判らない。
気分が沈んでくるとタバコの煙と一緒に吐き出したいこともあるんだよ。
>>633
リア中の頃、好奇心で父親のタバコ(ピースだったと思う)を一本吸ってみたら
舌は痺れる喉は痛むセキは出る息は苦しいと素晴らしく嫌な思いをしました
ということで俺は現在までごく普通に無煙家でとおしてきましたが

タバコを口にくわえるというのはやはり口唇規性欲への退行現象の一つではないでしょうか?
口に何かをくわえ、吸い、安心する(落ち着く?喫煙者でないので実感がないのですが)と言う
非常に原始的でプリミティブな快感があるのではないかと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166602705/qid%3D1064314722/249-0980317-3051520
この本はなかなか面白かった。
煙草を嗜む俺から見ても、ちょっと我田引水なところが鼻についたが、それを差し引いても
楽しめたよ。
>>624
ヨコジュンですな
タバコは300円になった時にやめた…

早朝の散歩時、高層ビルのガラスウォールに映る朝日を眺めつつの
一服には未練があるが…ふっ…


血圧がきになってのぅ。

ttp://www.tabacotosayonara.com/
この禁煙支援サイトを隅々まで読むと、吸わない人にも喫煙者の悲哀が伝わると思う。
止めようと思っている人にはお勧めのサイトだ。
2chに貼るのはちょっと気が引けたが、このスレの住人ならいいかな…と。
ヘビースモーカー道、一直線! 禁煙する気はない!
でも・・・生死にかかわるから禁煙しろと医者に言われれば、断腸の思いでやめます。
(煙草で肺がんになっても本望ですが、死ぬのは嫌だ)

自分は煙草は単に、ニコチン中毒&依存症みたいなもんだと思う。
というか間接喫煙も平気だから、あの苦く煙たいのが大好きという嗜好か?
もちろん歩き煙草厳禁、ポイ捨てする輩は死罪にしてよぉし!
嫌煙家の前では遠慮すると、マナーを守ってます。
今になって考えると、タバコを吸ってた8マン(変身アイテムだったか、
スマン、よく覚えだせねぇ)を、子供もみる時間帯に堂々とやっていたとは…


時の流れは…
>>640
やめない方がいいですよ。
愛煙家ほど、やめたあとのリバウンドが大きくて
はげしい嫌煙家になるそうですから。
>642
嫌煙家になるのになんの問題が?
元同胞である喫煙派を異様に攻撃するようになるのさ。
645名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 21:44
>>642
なってしまえば、何も問題はない。
問題は、いま愛煙家である自分が、嫌煙家になるということを
どう考えるか。
ほら、藤子不二夫Fのパンパイアねたまんがでそーゆーの
あったじゃん。
646645:03/09/23 21:46
ごめん。
>>643
ね。
http://www.tabacotosayonara.com/frame/frame_tabacco_data.htm
>信じられないですよね!
>こんなに有害なタバコが、街のどこでも売っている日本って!!

何が彼女をこんなにタバコ嫌いにしたのか、それが聞いてみたい
>642
自分は640、もちろんやめる気はない。
という報告だけでは芸がないので、面白いエピソードをひとつ紹介。

同い年のイトコの話になるのだが、あいつ、超・嫌煙家だった。
それこそ喫煙者を差別、いや、虐待という言葉が適切なほどの嫌いよう。

しかし、5年ぶりに再会したら、ヘビースモーカーに豹変してやがった!
もちろん、嫌煙家を『心の狭いクズ』みたいな扱いで・・・。
逆もまたなんとやらの見本ですな。
>>648
それがまた禁煙すると、いったいどういうことになるのやら…
>>619
遅レス失礼。おお同士よ!
では東欧系でオルドジフ・リブスキー監督の『カルパテ城の謎』ご存じ?
私はなんの情報もなくたまたまレンタル屋で借りて見たんだけど、とても面白かった(自分基準)
東欧系映画ののんびりした雰囲気のSFで見る人によっては駄に入るかも
オペラ好きも笑える楽しい映画です、皆さん見てくれ

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~svank/lipsky.html
651名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 22:24
SF駄作に中毒している我々にアル中や喫煙者を非難できる是非も無い。
おんどれら、「ピンポン」見てますか?
禁煙と聞くと「トリプルX」の主人公が
「タバコなんか吸ってるのか?死んじまうぞ」と言ってたのが可笑しかった。
スキンヘッズの気のいい兄ちゃんなんだよな

私自身は愛煙家ではありませんが禁煙家でもありません
呼吸器系弱いからタバコ吸えないけど、吸える人はその人の好きずきだし
タバコが映画の小道具に無くなったら寂しいだろうな
そのうり都市ごと禁煙になったりすると、喫煙者が地下にもぐったりして、地下通路の
非常口に偽装したドアから奥に入るとそこには秘密の喫煙倶楽部が…とか
ありがちな駄作SFのような場所が出来たりするのかな
タバコ吸わないので、他人事としてちょっとわくわく
SF者として当事者になれないのがちょっとじぇらしい
禁煙世界の小説は多いけど、大場惑のスモーキングゲームおもしろかった
>>647
サイトを隅々まで読めば、理由も書いてあるよ。
>>653
いいなあそのアイデア。プラハでウェスリー・スナイプスに出てもらって
押井守監督に撮ってもらおう!美術は弐瓶勉氏にやってもらってもいいな
「喫煙者がいなくなってもう3世紀過ぎた‥」壮大な駄になるぞう!
657619:03/09/23 23:06
>>650
お、面白そう、とおもってリンクを見たら
昔観たことありました。どうも題名に見覚えあると思ったら

でも、粗筋を読んでも全然思い出せないなあ
主役の役者がヘンな名前だったのと、あの被り物だけは激しく印象に
残ってるんですが

でもこんなヘンでマニアックなのもレンタルしてるんですね。恐るべし
>>653
最近駅なんかにあるガラス張りの喫煙コーナーなんか十分そんな感じだぜ。
秋葉原の街中にあったのにも驚いた。

喫煙者はガラスの檻に閉じ込められた猛獣に見えたな。
歩行者から見物されておる。お前ら、それでも吸いたいですか、と。
どうでもいいが、ミドリ安全の分煙システムのCMは
おもしろいな。
>>659
ああ、あのCMでしょ?
「日本へ行ってしまへ!」で喫煙者が亡命してきたりする(w
NHKで宇宙葬のことやってるぞ。
>>656
>>660
そのCM見た事ないけど面白そうだなあ。
亡命するため、喫煙者が、漁船か何かの底にズラ−ッとならんで、
「に、日本にいけたらタバコが吸えるんだ……」とかいいながら震えてる。
(禁断症状ですね。)
で、その中心に、何故か千葉繁がいて、
「人間というものから自由を奪う事はできないぃ!
我々はニーチェの善悪の彼岸を超えた存在としてェェェ自由の象徴であるタバコをぉぉ!」
とかいってると、突然、武装ヘリコプターからコンバットスーツをきたオサーンたちが
漁船にワラワラと……(天本英世が生きてたら、漁船の隅でそばを食ってンだけど……)
>>662
そういう感じの映画作って欲しい
ハリウッドも金かけた見かけの派手なのばっかりとってないで
突然、会社と家庭が禁煙になってしまった愛煙家中年サラリーマンの悲哀
とか描いてくれんか
もちろんCGも使うぞ。タバコの煙は全部CGだ
で、売り文句の一つが「この映画では本物のタバコは一切使ってません」
664名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 23:36
風邪をひいて熱が40度近くある夜中に雪の中、煙草を買いに行ったことがある。
どれだけ喉が痛かろうと熱があろうと煙草だけは吸いつづける。
こんな自分が嫌なのになぜか禁煙が出来ない。どんどん軽い煙草に換えていって
現在はFRONTIER Lights一番軽い奴だ。ところが吸う本数は倍に
増えたよ・・トホホホ。
665名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 23:39
>>663
サム・ライミの「XYZマーダーズ」にはタバコの煙が人間の形になって
踊りだすシーンがある。もちろん当時はCGなんてないからアニメーション
との合成だ。この映画くらい人間の死に尊厳のかけらも感じられない映画は
なかったなあ。
666名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 23:40
>>664
そういうCMあったよ。
タバコをやめてもうすぐ5年になるが、最近、一般的な嫌煙とは違うところで、
かつての仲間と同席しづらくなってきている。この1年くらいで、タバコの煙に
むせ返るようになってきてしまったんだ。

一度、喫煙者の知り合いと旅行をして、軽い気持ちで
急行列車の喫煙車両に席を取ったら、列車ではかつて経験のない車酔いを起こすは、
目は回るは動悸は打つは冷や汗は流れるはで、結局廊下に出て
終着まで過ごさざるを得なかった。

それ以来、遊びにきた友人のタバコが目にしみたり、煙が喉にからみついたり、
めっきり副流煙に弱くなっちまった。かつてタバコをやめたとき、
仲の良い友人を裏切ったような後ろめたい思いに苛まれたものだが、
この分だと本物の友人まで減らしちまいそうだよ。

そんなわけで、世の愛煙家諸賢、あなたのタバコに顔をしかめる人間の中には、
決して敵対する意志を持たない者もいるということを覚えていてくれ。
体が受け付けないだけなんだ。

華のない書き込みでスマソ
668653:03/09/23 23:42
653を書いた時点で頭の中にあったベースイメージは確かに「赤い眼鏡」
そして偽装された扉の向こうの秘密倶楽部ってののビジュアルイメージは「Blade」
改めて駄作スレの駄作スレたるを知り、わしは恐怖したのであるよご同病輩方
>>665
サム・ライミといいデヴィット・リンチといい、初期のえぐさがだんだん抜けてきた。
ライミの「シンプルプラン」「スパイダーマン」リンチの「ストレイト・ストーリー」
はもう枯れた演出になってしまっている。
670名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 23:47
>>667
一度も煙草を吸ったことがない人間も、ただ、

>体が受け付けないだけなんだ。

けどね。
>>667
一度タバコをやめたことがある。3日間ほど最高にきつかったが
それを過ぎるとうそのように空気が美味しく感じられた。
タバコをやめている期間は人の吸うタバコが苦しかった。こんな
思いを周囲に与え続けて来たのかと思った。
数年後、仕事のストレスがきっかけでまたタバコを吸うようになった。
今度は周囲の気持ちが痛いほどわかる。タバコを吸わない人の前では
吸えなくなってしまった。
煙草にも一つだけ認めるべき点がある。アメリカでの調査結果だと思うが
煙草を吸う人は煙草を吸わない人よりもアルツハイマーになりにくいそうだ。
アルツハイマーは料理に使う鍋や食器のアルミが原因ではないかとの話が
以前雑誌に載っていたがほんとうだろうか。
673名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 23:58
流出するガソリンに火のついた煙草を投げ込み引火させる
シーンは駄作映画につきものだ。着火したジッポーを放り込む
パターンもある。
674名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:02
>>673
ネタに釣られると、煙草の温度では地面のガソリンに投げ込んでも火はつかない。
675名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:03
>>672
うちはアルミ鍋を処分した。
うちは缶ビールは呑まない。
677656=660:03/09/24 00:08
>>662
当方、タバコ吸えませんがその映画すごく見てえ〜〜!(w

>>668
同志!
678名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:11
「スチームボーイ」の公式ホームページ。
宮崎といい大友といい何で19世紀のイギリスなんだよ。

http://www.steamboy.net/
679名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:16
>>672
アルミとアルツハイマーの関係が書いてある。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/barkhorn/home29.HTM
愛煙家にはぜひ「スモーク」という映画をどうぞ。
禁煙なんてクソ食らえといわんばかりにMr.ホワイトことハーベイ・カイテルが吸いまくり…
…て訳でもないんだけどね。(ただカイテルはタバコ屋の主人である)
まあタバコに関係なくこの映画はいい映画であるが。
681名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:22
ドラマのタバコ屋も角にあるが。実際のタバコ屋もなぜか道の角にある。
不思議だ。
『ダイハード』シリーズは、最近のハリウッド映画にゃ珍しく、
タバコをすっていたような。
683けい ◆Kei.lIGOTo :03/09/24 00:26
うちのオヤジ(63歳)がかーちゃんに禁煙をせまられて言ったセリフ

「ゴルゴ13が完全禁煙したらおれもやめる」
684656=660:03/09/24 00:27
「スチームボーイ」
スチームパンクか?
19世紀というと科学に未来があった時代だからかなあ
個人的にオーガスタ・エイダ・バイロン・ラヴレイス女伯爵とか出てくんないかなと思う訳で
685667:03/09/24 00:27
>>670
うん、同じことだろうとは思う。でもな……。

何といえばいいかな、かつて同じところにいた者として、
つい煙に顔をしかめてしまう今の自分が悲しいんだよ。
申し訳ないような気持ちといえばいいのかな。
686名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:28
「積み木くずし」(映画)で主演の渡辺典子が吸っていた
タバコは未成年なのでネオシーダだった。
>>686
ネオシーダーは駄作スレに相応しいな
俺も吸ったことある
>>683
行動に無駄がないゴルゴもタバコのような無駄な
ものを吸っているのか。
689名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:30
>>687
あれで喉の薬と言われてもなあ。不味い。
690名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:36
>>686
第2の「薬師丸ひろこ」ということで角川が新人のオーディションを
やったんだよね。で、一位が渡辺典子二位が原田知世だったよね。確か。
二位が残って、一位がパッとしなかった。
アメリカ人のガム好きは、噛み煙草の代替なんだそーだ。
かつてはピッチャーが黄汚いツバをマウンドにペッペッ吐いてたと。
噛みタバコって…ビンロウジュみたいなものかしらん…
嗅ぎタバコは試したことがあるが、噛みタバコと水タバコは未体験。

いっぺん試してみたいもんだ。
>>690
原田知世は、大林の「時をかける少女」とか作品に恵まれてたしなあ。
渡邊典子は、「晴れ、ときどき殺人」とか「結婚案内ミステリー 」とか、なんかぱっとしない。
駄作スレでも、この作品名を聞いてパッとイメージが浮かぶ人はいないと思う。
>>692
冒険物の映画で、よくアヘン窟とかでてきて、
謎の悪漢とかが、水タバコを飲んでるのを見る。
だから、漏れは水タバコは、悪人がのむものと思い込んでるところがある。
>>689
あれは咳止めの薬だよ
>公的検査機関に依頼した分析では、一本のニコチンは軽いたばこの5分の一程度で、
>タールはセブンスターより多かった。

ますますネオ・シーダーが駄作っぽくなって参りました
697名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 01:06
>>696
それで薬なのかよ。ついでに言うとタバコじゃないから
小学生でも吸おうと思ったら吸えるんでないか。
「幻の湖」の南條玲子もオーディションによって大作映画のヒロインとして
選ばれた。ところがフタを開けてみるととんでもない駄作映画であったために
・・・・嗚呼。まあ、その後TVの2時間ドラマとかに時々出てたけど。
世の中には一発屋と言われる人々がいるな。
一発で世に知られる人は幸いなのか不幸なのか?
>>690
渡辺典子は、ゴジラVSキングギドラ の 中川 安奈といっしょに「女同士」という脳の腐ってきそうな
昼メロにでてた事がある……。

>>698
名作も実は問題があるよ。薬師丸は「Wの悲劇」で 日本アカデミー賞主演女優賞をとったが、
その頃から、顔も演技もくどくなっていって……⊃Д`)
701名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 01:19
アタイこそが700ゲト〜。
>>701
あたい・・・次がんばれよ
703名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 01:22
>>700
中川 安奈!「敦煌」のヒロインとしてオーディションで選ばれた女優では
ないか!
渡辺典子といい南条玲子といいオーディションで鳴り物入りで登場しても
あとが大変だな。
>>701
なんだか哀愁を感じるな。
>>701>>601をみよ。笑うぞ。
>>699
一つの時代に刻まれ、こうして思いだす人がいるというのは幸福じゃないだろうか……
バグルズ、ジグソー、ジンギスカン……(遠い目)

ウッ!ハッ(;゚Д゚)!!!ウッ!ハッ(;゚Д゚)!!!

ジン! ジン! ジンギスカーン!!
>>705
同一人物という可能性が……

>>706
ええっ、あれ一発屋だったの。
てっきり学校専用の音楽だとばかり。
>>706
今後もあまたの一発屋たちが登場し消えて行くんだろうね。
漫画家のように一作でも大ヒットを飛ばせば大金持ちになれる
人たちはいいが・・そういえば「寄生獣」の岩明均って一発屋かな?
>>707
同一人物だったとしたら相当なマヌケだな。
>>707
ここをみてくだちぃ・゚・(ノД`)・゚・

ジンギスカン
ttp://homepage1.nifty.com/igex/genghiskhan.htm
>>706
バグルズは一発屋だったかも知れないけど(でもPlastic ageはいい線いってた様な)
トレバー・ホーンがt.A.T.uのプロデューサーとは知らなかった
>>693
アイドル映画はSFしてなきゃ!!
渡辺典子出演作を検索してみた。
……なんか見事にこのスレ向き。

[001] □  マッスルヒート(2002) 出演
[002] □  劇場版 仮面ライダーアギト ProjectG4(2001) 出演
[003] □  弁護士猪狩文助 時の剣<TV>(2001) 出演
[004] □  ブースカ!ブースカ!!<TV>(2000) 出演
[005] □  ウルトラセブン 1999 最終章<OV>(1999) 出演
[006] □  ワル外伝<OV>(1998) 出演
[007] □  Change!<TV>(1995) 出演
[008] □  クレイジー・コップ 捜査はせん!(1995) 出演
[009] □  雀鬼4/麻雀代理戦争<OV>(1995) 特別出演
[010] □  億万長者になった男(1994) 出演
[011] □  金なら返せん!<OV>(1994) 出演
[012] □  特攻レディース 夜露死苦!<OV>(1994) 出演
[013] □  わが愛の譜 滝廉太郎物語(1993) 出演
[014] □  銀玉命!銀次郎<OV>(1993) 出演
[015] □  高校教師<TV>(1993) 出演
[016] □  人間の砂漠(1990) 出演
[017] □  コードネーム348 女刑事サシバ<OV>(1990) 出演
[018] □  STAY GOLD(1988) 出演
[019] □  原宿初恋探偵社<TV>(1987) 出演
[020] □  恐怖のヤッちゃん(1987) 出演
[021] □  トットチャンネル(1987) 出演
[022] □  彼のオートバイ、彼女の島(1986) 出演
[023] □  結婚案内ミステリー(1985) 出演
[024] □  晴れ、ときどき殺人(1984) 出演
[025] □  いつか誰かが殺される(1984) 出演
[026] □  積木くずし(1983) 出演
[027] □  伊賀忍法帖(1982) 出演
>>710
実に興味深い「ジンギスカン」のお話でした。ありがd。
ワタシは青春時代、ペット・ショップ・ボーイズが好きでした
彼らも「どうせ一発屋さ」と言われてたんですが、なんと21世紀まで
生き残りました。去年もヒットした曲があるハズ。

ゴ〜ウェ〜スト♪など聞くと80年代組がよくぞ生き残ったと感慨に耽るのでありました。
トーマス・ドルビーも米国で会社起こしてるし、皆がんばっているのだなあ( ´Д`)y-┛
>>713
ウ〜ム!転落の構図とは言いたくないが・・
ゆでたまごは結局「キン肉マン」しかない漫画家だったね。
「なんとなくクリスタル」の田中康夫。まあ長野県知事になったんだからいいか。
>>717
て言うかなんでキン肉マンがヒットしたのかさっぱりわからん
「リングにかけろ」とか「キン肉マン」とか、今読むとつらいよなぁ。
蛭田 達也はどうだろう?「コーターローまかりとおる!」しかヒットはないが、それで20年……
鴨川つばめの「マカロニほうれん荘」
でも今読んでも面白い作品だと思う
それを言ったら秋本治は……
Frankie Goes To HollywoodにPROPAGANDA
トレバー・ホーンはすげえな
725水の旅人:03/09/24 02:04
渡辺典子の場合、旦那が駄・・・いや、まあいいか。燕ファンもいるだろうし
「ナポレオンソロ」のロバート・ボーン。

マーク・ハミル(3作あるけど)
>>720
リングにかけろは面白いよ
オリハルコンが出てくるスポーツ漫画なんて希有の存在だぞ
728名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 02:09
とりいかずよし「トイレット博士」
>>708
岩明均は一発屋ではないぞ。寄生獣の後、「七夕の国」「雪の峠」「剣の舞」「ヘウレーカ」
を描いたあと現在はアレクサンダー大王関係の「ヒストリエ」を連載している。
元々マイナー志向だったのにたまたま「寄生獣」がヒットしただけなので
全然一発屋ではない。

ところで「七夕の国」は未知との遭遇というSF板で語るにふさわしい題材を扱っているが
どうだろうか。
>>727
そもそも試合で使えない武器があんなにクローズアップされる
ボクシングマンガって……(w
「七夕の国」はもうちょっと続くかと思ったが尻切れで終わった気がする。
>>726
なぁ、もしかして

ボーンは一発屋だ!

とか言いたいワケ?
>>726
なにを仰るか!ロバートボーンは復活の日、アナザーウエイD機関情報とか
宇宙の7人とか帰ってきたナポレオンソロなんかに出てるぞ。




タワーリング・インフェルノは外してみましたがどうか?
ナポレオンソロ映画だけで6本位有るしな。
そういえば特攻野郎Aチームにもレギュラーで出てたなあ。
ロバート・ ヴォーンは「荒野の7人」にも出ているはずだ。
政界進出を狙っていたはずが…今どうしているんだろう。

>>715
俺の青春はエアロスミスだ。
まさかあのへたっぴぃバンドが、21世紀まで残りあまつさえ、
「アルマゲドン」などのテーマを奏でることになろうとは…
東京のラジオ局J-waveの番組で「一発屋選手権」なるコーナーをやっていたが、
その頃「もらい泣き」が大ヒットを記録中だった一青窈を、
「一発屋のニオイがひしひしとする」みたいな取り上げ方をしていた。

レコード会社の人、激怒してたんじゃないかな(w
>>735
若い頃のエアロがへたっぴだったのはクスリでヘロヘロだったせいだと、
スティーヴンがインタビューで言っていた。

「今はもうクスリをやっていないが、あれは悪いもんじゃない。
いつかまた始めるかもしれないよ。娘がやってても止めはしない」
なんてこと、相当のけれん味がなければいえないだろう。かっこいいオサーンだと思うよ。


ところで、ここまで一発屋の話で盛り上がっておきながら、
おまいらなぜ史上最大の一発屋、ザ・ナックの話を出しませんか。
>>706
バグルスは一発屋だったかもしれないが、
確かメンバーから、ハンス・ジマーを輩出してるはず…
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 11:21
マーク・ハミルは駄SF映画に良く出ているぞ。
しかも、SFが好きで選んで出ているぽいな。
出来ればゲーム「ウィング・コマンダー3,4」を1本の映画にして欲しかった。
>>737
ちが〜〜う!「史上最大の一発屋」といえば北原佐和子のいた
パンジーだろうが!
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) なんだったんだろう?
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i  あの物量作戦じみた宣伝は…。
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
セイントフォーは金かけたのに一発屋にもなれなかったわけだが
そのうちカジシンが「黄泉がえり」だけで食ってるとか思われたらいやだな
>>725
ドラ2だっけ?
744名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 17:07
★☆★☆★アダルトグッズ通販専門店★☆★☆★

WEBで1番大きいアダルトショップサイトです。
業界最大の激安店最大80%OFF
※18歳未満の方は入場をお断りしています。 ↓こちらの掲示板からお入りください。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/424/
745水の旅人:03/09/24 17:13
小松左京っていう一発屋の映画監督がいることもわすれないでねw
746名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 17:14
ダニエル キースも一発屋だな。
このスレッドのタイトルの元も含めて、精神医学系のノンフィクションを書いているけど、
『アルジャーノンに花束を』の作者でなかったら、たぶん翻訳もされなかっただろうと思う。
こつこつやっててデカイのを当てるのと、デビュー作だけであとはその遺産を食いつぶす奴を
わけたほうがいいな
748737:03/09/24 17:57
>>740
スマソ、パンジーってよく知らないんだが、当たったヒット曲の名前を教えてくれないか?
ぐぐったら「パンジーによるレコードは発売されていません」なんて出てきやがった。

年代的には3人とも1960年代半ばごろの生まれだから、
このスレのオサーンたちと世代的には合致してるんだな。
漏れもピッタリその世代だけど。
749名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 18:23
俺にとっての最大の一発屋は、「マイ・シャローナ」のナックだ。
>>748
ま、ま、これでも‥‥。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kindan-hm02/panji.html

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ; ) おかしいなあ、昔、映画館に行ったとき
   ( ;´_ゝ`) /   ⌒i  未公開のコンサート映像とともに
   /   \     | |  コンサート会場を多い尽くすファンによる
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  映画『夏の秘密』の予告を見たはずだけどこのサイトによると‥
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____パンジーニハ、ジッシツテキカツドウハナカッタトイウ‥
    \/____/ (u ⊃
SFな一発屋といえば、「冷たい方程式」も忘れてはいかんな。
キャッチワールドもナー
753名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 20:54
スターシップと俳句とか
>>751
「冷たい方程式」はその後のテンプレになったんだから功績は大きいよな。
2ちゃんにおける「Not Found」(吉野屋コピペの発祥元)みたいなもんか。
「冷たい方程式」!トム・ゴドウィンは解説で堂々と、「一発屋」みたいな
書かれ方してるよな…
>>747
前者で言えば、20年近くコツコツとマニア向けの楽曲を作り続けていて、
突然1曲だけビルボード1位を獲ってしまった(「スレッジハンマー」)
ピーター・ガブリエルなんかが入りそうだけど、
あの人を一発屋だなどといったらつるし上げを食らいそうだなあ。いまだ現役だし。

後者はそれこそ山ほどいるけど、代表はアラジンでいいか?
>>756

ピーター・ガブリエルのジェネシスをマニアというか!!
ええ根性や…


まあ、フィル・コリのオサ〜ンに比べると、確かにマニアだがよ。
「今はこの作品だけで記憶されている作家といってよい…」


なんと甘美なエピタフか〜トム・ゴドウィン
知ってるか?
世間では子門真人ですら一発屋扱いなんだぜ。
>>756にかかるとジョージ・ハリスンもSet on Youの一発屋扱いされそうだな。
ジョージといえばこのスレ的にはパイソンズ映画の製作会社であるHandmade
Filmsの設立者で、個人としてもタイムバンディッツのエグゼクティブ・プロデューサ
でもあるわけだが。
「たいやき」以外の子門真人の歌って、
「飛べ!ガッチャマン」くらいしか知らんもん。
762756:03/09/24 22:12
>>757
漏れたちSF好き、プログレ好きは、
誇りを持って自分たちの性向を「マニア向け」と認識した方がいいんじゃないか?
フィル・コリンズだってソロは『Hello, I must be going.』まで、
ジェネシスでは『GENESIS』まで(『アバカブ』除く)、結構マニア向けだったと思うぞ。

>>760
かなり突っ込んだ音楽好きを除けば、ジョージ・ハリスンというとビートルズの人、
もうちょっと言えば、ビートルズの4人の名前を全員いえる人はそう多くないと思う。
ジョージは可哀想だが、一番名前を覚えてもらってない部類だろう(苦藁
ましてや、ジョージのソロ楽曲のタイトルが出てくるとしたら、
そりゃ大変にマニアックというもんだ。

個人的には『クラウド・ナイン』は好きなアルバムだがな。
>>761
何を言っているスターウォーズのテーマソングを日本語で歌った偉大な駄作歌手だぞ。
マニアは何とか我慢できる…が、


ヲタと呼ばれるのは我慢でけん!俺は自由で社交的な人間だぁ〜!
765水の旅人:03/09/24 22:50
「社交的な駄作ヲタ」ってことでええやんw
私はSF者でヲタで腐女子だ。
字にしたら、なんだか表を歩いてはいけない者のような気がしてきた。
SF者の腐女子の居場所は、栗本スレと相場がきまっているものと思っていた。
768766:03/09/24 23:08
温帯を読んでいたのは20年も昔のこと。
今は興味ないです…。
タニス・リー!タニス・リー!
アズュラーン?
>>768
20年前の温帯って、別に腐女子向けでもなかったよねえ。
温帯以外に腐女子のターゲットとなるSFがあるのか…

ま、その気になればミールとスペースシャトルのランデブーでも
萌えられそうですからね。
>>772
アメリカじゃカーク船長×ミスター・スポックだけで1ジャンルをなしているそうだよ。
ダニエル・キイスも広義の一発屋じゃないかな
ダニエル・キイスは日本でばっかり受けている、というのがよく分かる公式ホームページ
http://www.danielkeyesauthor.com/
777名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 00:14
アタイこそが777ゲト〜。
778777:03/09/25 00:17
昨日は700を取ったつもりが701でした。
ふと見ると栄光の777だったので思わずアタイが取りました。
アタイは明日パチンコに行ってみます。
779名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 00:18
>>778
ちゃんと結果を報告しろよ
>>773
カーク船長や、スポックはいいが、シスコ司令官やピカード艦長はちょっと勘弁してもらいたい……。
781水の旅人:03/09/25 00:47
一発屋・・・実は田中芳樹ってほんとはそうじゃないかと思ってるんですが・・・
782名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 00:53
一発屋かぁ。一発しか無理だった人と、先日亡くなった「ナニワ金融道」
の青木雄二みたいに一発でやめて優雅に暮らした人とは違うんだろうなぁ。
ハリーポッターの主役の男の子。激しくこれでお終いの予感。
>>773
>>780
http://www.kousakusha.co.jp/DTL/nasa.html#mokuji
#アメリカン腐女子の考察有り。
一生懸命に一生涯働いても生涯賃金はいまや平均(妖しい言葉だが)2億は
いかないだろう。しか〜し、たまたま山で見つけたダイヤの原石が一個2億円
ということは大いにありえることだと思う。
786名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:00
>>785
貧富の差とはそうやって生れるものだ。
今の温帯の質低い小説なんて誰も読んでない
788名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:10
>>787
ここ20年、小松御大の小説は読んだことがない。最近はそんなに
質が低いのか?
>>766
同志!
栗本、タニス・リーは読みましたが興味ありまてん。
今のところキングゲイナーとBLAME!好きで、最近は雪風に手を出しました。
好きなSFは沢山ありすぎて書けません、でも801はあまり興味無いの‥‥

                   とか書いてたらもう嫁に行けない気がしてきた。

766さん、早めにケコーンして趣味に走るだ。既婚者ならごめん、そしてお幸せに。
790名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:16
>>785
おれの年収じゃ2億になるのには60年はかかっちまうよ。
>>788
ネタなのか? だとするとマジレススマソだが、「温帯」という表記は、
このスレでは栗本薫の固有代名詞(?)だよ。

小松や筒井は「御大」と普通に表記している。
792788:03/09/25 01:19
>>791
ありがとう。これ以上恥をかかずに済んだよ。マジレスだったんだよ。
>>789

チョット待て、腐女子の定義は何だ。
801抜きの腐女子てありなのか。
794789:03/09/25 01:23
>>793

じゃあ私は「ただのSF好きなヲタク」の♀という事になるんでしょうか?
801に興味はありませんが、ネタにしたり免疫はあります。
警鐘をならし続けないと、

   「801SF」

とかいう分野が確立してしまう・・・
単に婦女子の、漢字を変えてるだけで意味は変わらないのでは?
「801SF」…そのはじまりはO倉をもって嚆矢と:y=-( ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚)・∵;; タタタターン
>>795
レンズマンも801SFだろ
ナドレックとトレゴンシーとウォーゼルとキニスンとの
799名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:25
ふと、思ったんだがリニアモーターカーは俺が小学生の時から実験が行われていた。
あれから30年近くがたった今、いまだに実用化されてないのはなぜだ。
>>799
金がないから。
て言うかあんなに人乗せて試乗も何もないよなあ
801名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:26
アタイこそが800げと〜
801げっと!
>>794
SFヲタクと自称するのは、自虐的過ぎて私にはできません。
もっぱら、SF者で通しております。
>>801-802

ある意味ケコーン
805801:03/09/25 01:27
>>802
お互いに悲しいなあ。
>>799
漏れの親父の大学卒論がリニアだったらしい
>>801-802
見事な連携プレーですね。感心致しました。
808802:03/09/25 01:28
>>805
がんばろうな・・・
読んだ当時は「そういうものか」くらいに思ってたんだけど……
エリザベス・A・リン(アラン史略三部作の人)の「遥かなる光」って、
思いっきり『801SF』のカテゴリに入る話だったよなあ。
810名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:30
次スレの24は難しい数字だからぼちぼちスレタイのアイデアを出して
行きましょう。
811800:03/09/25 01:31
800なんて欲しくも何ともなかったのに
801と802に申し訳ない
812789:03/09/25 01:32
>>804
♀でもSF者でいいんですよね。

801好きな人が必ずしもSF好きな訳じゃないし
24の瞳
SFじゃねえなあ
814名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:32
801SFはもちろん、801なんて読んだこともない。
男だから当たり前だけど。
>>811
たいしたお人だぜ。
816名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:34
次は、やっぱし、

24人のビリー・ミリガン
>>816
連続でダニエル・キイスはちょっとなあ・・・
SFに出てくるのはホモソーシャルであって
ホモセクシャルでは無いんじゃないかと思うんだが

ただニーブンが短編で「男しかいない惑星探査隊内のほも」って話書いてたっけ
これは米国の刑務所内でのほも(女のかわり)みたいなもんだったかもしれんが
>>809
へえ〜。実は持ってるのに読んだことがない。そりゃ読んでみるか。

24時間TVの手塚アニメ


いや、駄作じゃなくて傑作だった
>>818
あんまり関係はないが「南極Z号」とかのダッチワイフ。堂々と南極探検隊向け
と書いていたがこれは本当のことだったのだろうか?
タイトルなんだっけ?>820
823けい ◆Kei.lIGOTo :03/09/25 01:41
>>822
よく覚えてるのは「マリンクスプレス」だなぁ
皆の衆!ググッたら
『北斎の富嶽二十四景』……ロジャー・ゼラズニィ
てのを見つけたぞい
>>821
トリビアで出ないかなあ、無理か‥<南極Z号
あ、トリップ消しわすれた・・・


ニューススレに和登さんネタなんか転載してて、
つい手塚並びになっちまった
>>820
24時間TVの手塚アニメといえば本当は駄作の宝庫だ。超安い価格で引き受けて
完成するのは決まって放送直前か放送中だとの話があったな。
828けい ◆Kei.lIGOTo :03/09/25 01:43
>>824
まて
漏れもググったら 「24時間の男 山田 正紀著」 を見つけてしまった!!
>>824
それでいいじゃん。未読だけど。面白いの?なら読みたい。短編だし。
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 二十四羽の黒つぐみ」って、
これ、クリスティじゃねぇか……・゚・(ノД`)・゚・

>>820
24時間TVの手塚アニメは、ストーリーは秀逸ですが、アニメとしては無茶苦茶でつ……
ぐはっ
トリップ消し忘れを続けるとカコワルイ
文字数のマックスは何文字なの?
>>822
「フームーン」っていうのもなかった?
宇宙人かなんかが「人間」以外の動物をノアの箱船みたいに救済する話だた。
>>824
なんかタイトルだけでも香ばしい
読みたくなってきたよ
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24ゾイド」

参考↓
http://www.tomy.co.jp/zoids/old_zoids/REKISI/rekishi_frameset.htm
SF者になったのは、足を踏み外したということになるのかなぁ?
>>836
そんな事はないと思うんだが‥
>>824
おお! 80年代傑作選に載ってた奴だな
……あまり印象にないな
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画
ぼくは、三人の中から、「山本しのぶ」という女性を選び出した。彼女は『二十四
歳』になる、図書館の司書をしている女性で、小柄で色白、性格は物静かで読書好
き、父親はさる大手企業の課長、母親は生け花の先生をしている中流家庭に育った
と設定されていた。」

ってのは?出典:「逢ふを待つ間に」 今邑彩
『つきまとわれて』 中央公論社
24時間手塚アニメは長編で面白かったというのしか覚えてない。
あれ、再放送でもすればよかったのに。あれきりというのもねぇ。
>>836
SF同人だったら踏み外して崖下へ転落ってことだよ
>>836
そんなことはないよ。そうだとしたらおれは知らずに踏み外してるのか。
今までに採用されたタイトルは、海外作品が多いんだっけ?
スレタイはたぶん全角24文字
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画」で17字使ってるから
あと7字しか使えない
>>843
いや
国内物の方が多くないか?
「【小松左京先生】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 最初の悔恨【24歳の時の短編】」
847名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 01:52
SF者よ誇りを持て。非SF者よりSF者のほうが危機管理能力に
優れていると思う。宇宙人が急にやって来ても大丈夫なのがSF者だ。
ゼラズニィだったら、省略して「富嶽二十四景」ってとこか。
こうして、宇宙人を待ち望むSF者として、異端視されるマイノリティに…。

「危険だ! 触れてはいけない…」伸ばした手の先にデニケン本が。というのもあったな。
>>847
そうかあ?ルディ・ラッカーやハーラン・エリスンを見ていると、とてもそうとは…
>>847
宇宙人がやってきても動揺しないが、会社が潰れたらマジで動揺するな
>>847
> SF者よ誇りを持て。非SF者よりSF者のほうが危機管理能力に
> 優れていると思う。宇宙人が急にやって来ても大丈夫なのがSF者だ。

危機を危機と認識しないだけじゃないのか
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 その24

でいいじゃないの?
悩むことはないって
>>847
どうせ、幼年期の終わりをひっぱってきて、
「そんなに心配することないよ、たぶん」
とか、うそぶく程度しか出来ないって。
>>853
SFヲタとしては、それだけは認められないよ。
856836 :03/09/25 02:07
SFと出会ったことは運命だと思う事にしよう。
>>855
じゃあ
「【フレッド】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24の反逆者【セイバーヘーゲン】」
ってのはどうよ?
>>857
うっ、元ネタがわからない・・・
859857:03/09/25 02:13
>>858
ごめんなちぃ!『「24」=「西」』ですた!元ネタは、<東の帝国>シリーズでつ⊃Д`)
860水の旅人:03/09/25 02:15
藻前らスレタイ長すぎです
なるほど! それは気づきませんで・・・>859
>藻前らスレタイ長すぎです

決まった時点で省略すればいいじゃん
まあまあ、軽いツッコミなんですから。
新スレは次の晩かな。
う〜ん、モウダメだ、俺寝る。
おやすみ。
>>865
おやすみー。

(´-`).。oO(もっとSF腐女子と話したかった・・・)
オーケー。提案だ。
正直、語呂合わせにも先が見えてきた。
それに、スレタイナンバーがあまり重なると、なにか重苦しいものが出てくる。
そこでだ。
24進法を採用し、次スレを新たなサイクルの1としてはどうか。

さあSF者諸君、輪廻の大車輪が今まさに新たな回転を始めんとしているぞ!





0スレがなかったことを考えると、ほんとは次々スレからだけどな(藁
>824
80年代S傑作選持ってるし、ゼラズニイファンでもあるのに
全然覚えてなかった…で読んでみた(なので今頃レス)。

…全然駄作じゃないや、これ。
とてもゼラズニイらしい話で、このスレタイトルには
あまりふさわしくないと思ってしまった。
別にスレタイトルは駄作じゃなくてもいいんだけどね。
>>796
腐女子=801好き。2典にもありまっせ。

で、腐女子が萌えるSFといえばソングマスターとかエンダー。
でもSFと801萌えはあまり関係ないんだけどね。という私は766。
870名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 08:22
エンダー萌えるのか・・・
エンダー萌えるよ。
腐女子は「友情」を「愛」に
脳内で置き換える生きものだから…。
>>871
なるほど、「腐女子にとっては、人の創作物は全て801である」と言っても
過言ではないのね
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 往復【24】万8千光年
>>873
それは24万8千スレ目までとっておこう。
ハインラインの軍隊モノは801というか、まんまそれを匂わす描写があったような
"キミの妹によろしく"とかいうの
>>799
 リニアモーターカーとして有名なJR方式は新幹線のリプレースとして高速・長距離型として計画され、その為コストの問題などの絡みで今だ実用化されていない。
 しかし、つくば万博で登場した短距離向きの日本航空開発のHSST方式は開発が中部HSST開発に譲渡されたようで、2005年の“愛・地球博 ”に合わせて実用化されるようだ。

http://www.meitetsu.co.jp/chsst/index-j.html
http://www.linimo.jp/

 ちょっと調べた限りでは判らなかったが、たしかタイでは実用化されたはずだ。

 実はリニアモータが既に導入されている路線が日本にある。
 東京の大江戸線(都営12号線)は浮上はしないがリニアモーター駆動の車両だ。
>>876
大江戸線ってリニアだというから、開業当初にワクワク期待して乗ったのね。
そしたらすげえうるさいんだよ、あの線。車両が普通の営団線なんかと比べると
一回り小さく感じるところからして、トンネルが細くて音がこもりやすいんじゃないかと
想像してるんだが。

やっぱり磁気浮上してないと騒音は仕方ないのかな。
小2の姪が「おじちゃん、いま"ドーム都市"ってどこかにあるの?」と、SFな発言をしたので
話を聞いてみたら図書館で借りた本にそうした話が載っていたという
タイトルが「時を飛ぶUFO」
検索してみたらこんなページが・・・
http://www.jja.or.jp/kanso/13/kadai13.htm
しかし読書感想文のコンクール対象図書にこそっとSFまぜるとわ、これはどこかのSF者が
減り行くSF人口をなんとかせんと、洗脳…もとい啓蒙活動にいそしんでるのでわなかろうか?
>>878
おお、初等教育に携わる者の中にSF者が潜入しているのは心強いな。
>878者も側面から支援して、姪御さんを立派なSF者に育て上げてくだちい。

でも、「時を飛ぶUFO」って、ちと説教臭そうな話だなあ。
もうちょっといいのはなかったのかと、ついぜいたくなことを考えてしまうよ。
>>878
ちゃんと教えてあげましょう。
「ド−ム都市はまだないが、ジオフロントなら箱根にだな…」

>>879
タイトルが問題だな。その下のみたく
「未確認発光体物語。光っちょるぜよぼくら!」
にすべきだった。
>>876
タイで実用化?
ひょっとして空中を走ってるモノレールみたいな感じのやつかな?
882名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 14:46
>>879
眉村卓の「とらえられたスクールバス」を思い出してしまった。

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 科特隊24へ

既出かな。
>883
自己レス
ウルトラ警備隊だったな……
>>880
ドーム都市はあるんだよ。この地球が、「惑星ゾラ」と呼ばれるようになる頃には……。
>>885
ザブングル懐かしいな

キャッチコピーが「主人公がブサイク」だったっけ?
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 TWENTY FOUR

これじゃわかりにくいかな。10/3にビデオのレンタル開始なんだけど。
詳しくは知らないけど、面白そうなシリーズみたい。SFじゃないかな。

公式サイトはこちら
ttp://www.so-net.ne.jp/24/
>>886
そうでつね。今にして思えば、富野先生の中では、非常にバランスの取れた名作活劇といえるんじゃないでしょうか?
>>888
前半は面白かったな、後半イノセントとの戦争になっちゃってからが
ちょっとな…
確かにザブングルの世界背景は結構ねられてたような気がする
後半は合体メカあり、政治あり、精神改造ありの駄作スレ向きな内容
政治とか入ってくると富野先生のドラマは止まっちゃうんでつね。
描写ではなくロジックの説明するになるというか……。
でも、あの頃、先生「パターン破りだ!パターン破りだ!」を連呼してましたが、
今にして思えば、(髭とか考えると)可愛らしいものですた。
892名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 19:57
そうかあ?
富野のアニメなんかイデオンまでだろ。
ザブングルもダンバインもまともな人間の鑑賞に耐えるもんじゃないよ。
「ザブングルは男の子〜」という謎の叫びはよかった
>>890
確かザブングルは富野が途中参加だったような

もともと吉川さんの企画でなかったかな
富野色が出始めたのが後半と聞いたような
前半がアレで辛かった・・・イデオン
後半がアレで辛かった・・・ザブングル
全部アレで辛かった・・・・その後ZZまで全部(藁
自分の人生がアレになってしまい、その後トミノは見てない。

漏れ的にはザブングルの小説版がすっきりしていて好きだ。
トミノ作品の小説版、駄作の山だらけの気がする。
896水の旅人:03/09/25 21:08
スレタイ・・・「S」に対抗して「X」でどうですかね。短いしw

24番目の文字にして「不可解」なるものの代名詞。
そして×(ばつ)に通じるこの文字こそ。
何だかんだいって、やっぱりみんなカントクが好きなんだなあ。
トミノはトリトンからキングゲイナーまでだな。
全部やんけ
キンゲはよかったって評判だけど見てないんだよ
DVD全集でたら買う価値あるの?
ザブングルはトミノ作品には珍しく天寿をまっとうした番組だぞ。

みんなもっとあがめろ〜!!
ほろびろ〜みんな、ほろびろ〜!!
902878:03/09/25 22:01
>>879
私が手を出さなくても、最近の愛読書(?)が漂流教室という娘なのです

>>880
NASAだったかの閉鎖環境実験の話をしてあげました
無作為に持ち込んだ土が表土として酸化する過程で吸収した酸素のせいで呼吸が
辛くなり、失敗しちゃったってやつ
もちろん、小学二年生向けに噛み砕いてですが
>>900
買う価値アリです。オープニングだけでも死ぬ前に一度は見とかないと後悔します。

>>878
シベリアにあるといってキングゲイナーを見せましょう。
あれ、リニアって お隣チャイナアで短区間だけど実用化されてなかったか?
たしか新幹線方式とのコンペが云々とか言ってたような気がするが。

大江戸線は乗ったこと無いけど、俺の地下鉄初体験はサッポロだったんで、
東京で英断地下鉄(確か丸ノ内線)に初めて乗った時は「うるせー!!」って
衝撃を感じた。3年もしたら慣れたが・・・。
>>904
俺は札幌地下鉄に「うるせー!!」って思いますた
2000系なんて会話できないんだもん……
富野アニメは、トロン・ミランといっしょに死んだな…
907ぱんだ:03/09/25 23:54
バイトが本職みたいになっちまったよ。バイトのはずなのに今やバイトチームの
リーダーだ。まあ、一番歳くってるのがおれだからかもしれないが。
これで報酬が見合ってれば言うことなしなんだけどな。まあ、こんな時代だから
とりあえず仕事があるだけでも本当にありがたいよ。
ところで早いなあもうこのスレ900超えてる。SFの中心核はSF小説だよ。
おやすみ。
908水の旅人:03/09/25 23:58
>>904
新幹線といえば「新幹線大爆破」さ
駄作といえば駄作だが意外に楽しめたりもするんだよなあ、これ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24の光る眼
910904:03/09/26 00:07
>>905
あれ?最近のは五月蠅いのかな?俺の知ってる(ってもう20年も前だ)頃は
自分基準で 英断|渡英 >>> サッポロ詩英 だったんだが。

>>908
あれは俺好きだなぁ。でも海外版は重苦しい雰囲気無くて(空港のラストとか
沿線住民の苦悩の辺りとか大胆カット)違う映画のようだったとか聞いたが。

俺的に爆発モノで駄作なのは「東京湾炎上」だったか大爆発だったか・・・
もう・・・セットのちゃちぃことしょぼいこと・・・ウルトラマン特撮の
方がまだ迫真に迫っていたような気がする。あんなんで騙されるやつってのも
更に輪をかけて劇場内の空気を寒くしていたんだが・・・
911名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 00:08
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 東の地平 24の永遠」

またま24を西と読むんだけどね。以前スレタイに使った「11人いる!」
の続編だ。
>>907
おれたちはまだまだ現役だぜ。頑張れよ。
913名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 00:17
「新幹線大爆破」は当時国鉄の協力は全く得られずにつくった。
シュノーケルカメラ(当時レンタル料一日100万円)による
新幹線のミニチュア撮影は努力の後がうかがえるがなにしろ
ミニチュア感はどうしても拭えない。
「東京湾炎上」もだが今だったらそんなに金を掛けずとも効果的
な特撮はCGなどにより可能だろう。
914水の旅人:03/09/26 00:21
>>910
東京湾炎上かあ・・・なんかもういたたまれなかったねw
今ハリウッドで最新のCG技術使ってリメイクしても「無理だろ、これじゃ」ってことになる気がするなあ・・・
915水の旅人:03/09/26 00:22
まったく正反対意見でケコーン状態w
24の永遠…

ふむ…24男は14歳眼鏡っ娘

なぞアホをしないだけでも許してやろう。
>>901
だけど、打ち切り食らった奴の方が評価高くないか?
918名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 00:28
日本の特撮映画は戦争映画とSF、怪獣映画以外は困った結果ばかりだったな。
最近の「ジュブナイル」「リターナー」はCGなのでリアルだが日本の特撮
の面白さが失われてしまった。
919名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 00:30
>>917
視聴率と作品の質とは関係がないよ。広く浅い人たちを視聴率は
相手にしてるからね。「ドラゴンボール」はあれほどアニメとしては
粗悪品なのに視聴率は稼げたからね。
>>916
ニジヲは17歳だったけど最近どうしてるのかなあ。
>>900
見るんだ!そして買え!面白いぞ、トミノ監督にしては人死なないしな
私はオープニング中毒になってしまった。また見たくなっちゃうんだよな〜キングキングキングゲイナ~♪

>>918
「リターナー」面白かったよ、私‥。
>>921
パクリだなあと思える部分がけっしてモノマネじゃないんだな。
ストーリー自体はオリジナリティが実は溢れていると思ったよ。>リターナー
923名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 00:39
>>904
上海市内と空港を結ぶのが完成してる。
しかし、なんかの不調で開業延び延び。
この事業を後押しし、北京ー上海リニアに萌えてた朱も辞めちゃったし、
ドイツリニアin中国もうだめぽ・・
924名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 00:41
>>922
これ以上ないくらいのパクリ映画が「リターナー」だと思うぞ。
あの監督は「ジュブナイル」「リターナー」もパクリのオンパレードだが
消化しているので面白い。
>これ以上ないくらいのパクリ映画が「リターナー」

どこいら辺がパクリ?思いつくのは「T」シリーズや「時をかける少女」
香港系アクションモノ‥‥後なんだろう、「ET」?「マトリックス」?

でも話はけっこう考えられてて面白かったな、金城格好良かったし
女の子が美少女系じゃなかったのも良かった
>>926
そうそう、いろんな要素を消化して作ってるから面白い<「リターナー」
928水の旅人:03/09/26 00:50
>>926
それだけ思いつけば「どこいら辺」もないような気もするのですがw
おお、今頃にしてリターナーの評価が上がってきたか。

愛すべきB級だよ。パクリシーンなんてのは、確信犯的に使われているし。
擬態宇宙船の変態シーンは結構萌えたぞ。

>>926
>どこいら辺がパクリ?思いつくのは「T」シリーズや「時をかける少女」
>香港系アクションモノ‥‥後なんだろう、「ET」?「マトリックス」?

それだけ思いつきゃ十分だろうが(w
バイクのシーンはMI-2
931926:03/09/26 00:54
そうかい、自分の考えてるのが他の人とズレてるか不安になって
パクリ先列挙してみた訳だが、ストライクだったのか‥(w

>>929
> 擬態宇宙船の変態シーンは結構萌えたぞ

うん、萌えた萌えた、私♀
次スレタイ案ですが、24を『フシ』って読むのありでつか?
そうすると「不老不死」とか「不死鳥」とか「不思議」で探しやすくなりそう。
確信犯の「ジュヴナイル」はともかく、ピカレスク・アクションのはずの
「リターナー」も“ドラえもん好き”オーラが出過ぎているのはちょっと
何かが違う気がする。ハードさを気取ってる分だけちょっと子供っぽすぎる感じ。
嫌いではないんだけどね。
リターナーで一番の不満はなぁ…

金城の滑舌の悪さとアルデンテのペペロンチーノだろうか…

音楽が「踊る」の松本だったとは知らなんだ。
>>933

あれは、ピカレスクのはずし方も確信犯なんだよ。
樹木キリンのガジェット屋ばぁさんなんて、まるっきりラノベかOVAに
出てきそうなキャラじゃねぇの。
「リターナー」ピカレスク・アクションだたのか!
お子さまにも安心してお薦めできるピカレスク・アクションです‥y=ー(゚∀゚)・∵.ターン
の、割には凄惨場面もあるがな。
> 樹木キリンのガジェット屋ばぁさん

わたしゃ「ブレラン」連想したよ。目玉作ってる中国人のおじさん。
なぜかガジェット屋は中国系。
リローデッドでもそうだった。
>>922
「T」シリーズかと思わせてETに行く辺り、パクリとはいえんだろう。
そういう物語がパターンと流布してるのを前提にしてるだけであってさ。
941名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 01:26
リターナーはあの程度でパクリと言うならほとんどのハリウッド映画は
パクリのオンパレードだぞ。
>>932
「24販売株式会社」「24議なメルモ」「24の要塞」(「旭日の艦隊8 不死の要塞」より)

やめたほうがよくはないか。
さて、そろそろチキンレースの季節だが。
この辺でガイシュツのスレタイ候補をまとめておこう。

24の瞳
24人のビリー・ミリガン
24時間TVの手塚アニメ
『北斎の富嶽二十四景』……ロジャー・ゼラズニィ
「24時間の男 山田 正紀著」
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 二十四羽の黒つぐみ」
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24ゾイド」

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画
ぼくは、三人の中から、「山本しのぶ」という女性を選び出した。彼女は『二十四
歳』になる、図書館の司書をしている女性で、小柄で色白、性格は物静かで読書好
き、父親はさる大手企業の課長、母親は生け花の先生をしている中流家庭に育った
と設定されていた。」

「【小松左京先生】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 最初の悔恨【24歳の時の短編】」
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 その24
「【フレッド】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24の反逆者【セイバーヘーゲン】」
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 往復【24】万8千光年
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 科特隊24へ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 TWENTY FOUR
「S」に対抗して「X」
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24の光る眼
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 東の地平 24の永遠」
24男は14歳眼鏡っ娘

「漏れの候補が洩れてるぞ」という人は申告してくだちい。もうお腹いっぱいだが。
944次のスレは:03/09/26 01:31


975が立てましょうネ。
>>943
これといったものがないなあ。だいいち長すぎてスレタイに出来ない
ようなものばかりだ。
これは次スレを立てる人の手腕がキラリとする展開になりそうだな。
そういや漫画「ジーザス」に24(トゥエンテイーフォー)という組織が登場したなあ。
>>943
24進法案が抜けてる。
具体的スレタイ案じゃないけど。
『北斎の富嶽二十四景』……ロジャー・ゼラズニィ

 に一票。フルタイトルは無理なので、適当に省略してください。
949943:03/09/26 02:36
>>947
できるだけすくい上げようとしたんだが、あれだけはどうしようもなかったのよ。
あと、1分前に書き込まれた「やめた方がよくないか」案も入れられんかった(w
やめた方がよくないか、といわれる案を出しちゃった者です。
そのままスルー、やめたまんまにしてください。

『北斎の富獄二十四景』か「24ゾイド」に一票。

これを超えれるのを探せるか?ってやってみたけど、やっぱり無理でしたぁ。
『北斎の富獄二十四景』に一票。永谷園のお茶漬けカード!
まあホントなら富嶽三十八景なのだが

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ゼラズニィ作品でイットー好きなんは
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  「ロードマークス」ですな
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
多分『北斎の富獄二十四景』だと入りきらないよー。
『22世紀の酔っ払い』のとき、数字を半角にしてやっと入ったから。
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景 」
でいいんじゃないか?24Kでもいいか?金みたいで

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) で、誰が立てるんだ?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
954名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 09:39
24枚目になっても数字タイトル入りのスレタイにこだわってるんだね。
これが住人の共通認識となっているのもすごい話だ。
北海道のSF者たちは大丈夫だろうか。埼玉でも結構揺れたぞ。
大きなケガがないことを祈る。

次スレは漏れも「富嶽二十四景」に1票。
入らなきゃ「富嶽24景」でもいいんじゃないか。どことなく駄作っぽいぞ。

>>953sage者、
漏れが立てるにやぶさかではないが、この間別スレを立てたので、
今回立てられるかどうか不明でつ。今日は夕方までパソから離れるから、
漏れが立てるまでもなく、帰ってきた頃には新スレになってるかな。
>>955

「富嶽24景」イイ! これに一票。
957名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 15:50
このスレは終りに近付くと途端に書き込みが減る傾向にあるな。
新スレに移行するまで様子見といったところか・・

「富嶽二十四景」というのはどんな小説なんだろう。わけわからんが
ゼラズニィだからきっと面白いんだろうね。
>957
自分のパートナーを失った女性が、とある決意のもとに、
北斎の富嶽二十四景に描かれた地を巡礼して回る話。
もちろんゼラズニイだから、一筋縄ではいかない話だけどね。

失ったパートナーが日本人で、巡礼の地ももちろん日本だから、
ゼラズニイの短編なのに日本の地名やらなにやらが沢山
出てきて、ちょっと不思議な感じがした。

959957:03/09/26 16:26
>>958
わざわざありがとう。途端に読んでみたくなったよ。>富嶽二十四景
SF板てこれ好きな人多いんだろうけど...「宇宙の戦士」にしつぼん。
なんかSFである必然性が全然感じれんかったよ。ああいった成長物なんて
糞ほどありふれてるし、舞台まるっきり現代に移してちょっと語句かえるだけで成り立ちそう。
解釈はいろいろあるようだけど、舞台を宇宙にした退役軍人のオナニー小説としか
思えんかった。
961名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 16:50
ひょっとして最後のオチに気付いてないのか?
>>951
>>ホントなら富嶽三十八景なのだが

もしかしたら漏れの覚え間違いか?とググってみたら16件もヒットした
でも、三十六景揃いだと46もあるのでわけわからん
北斎九十何歳かで没後現代によみがえり画業の続きをつうのがどこかであったな
>>960
架空の舞台にした方が、突飛で戯画的な描写が出来るから
あと、書かれた年代もチェックしてみようね
駄作スレ登場人物

・多くの名無し
 SF駄作をこよなく愛しウン十年、もはや駄作無しには生きられない年寄りども
 さよジュピを聖典と崇める熱心な駄作教の信者も多い
 なお、数人の腐女子もいるとの噂

・ニジヲ
 15歳図書委員眼鏡娘
 おにいちゃんのいけない本棚に触れ、煽り屋からSF者へと墜ちていく・・・

・ぱんだ
 元の名前は「反駄作スレ」 座右の銘は「SFの中心核はSF小説」
 煽り屋だったが、いつのまにかスレメンバーの構成員となる
>>964
×煽り屋だったが、いつのまにかスレメンバーの構成員となる
○失業者だったが、いつのまにかバイトが本職になる。
966名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 19:37
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ウルトラ警備隊24へ」(ウルトラセブン)
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 24年目の復習」(怪奇大作戦)

ちょっと早いが、新スレ立てますた。

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
968 :03/09/26 19:40
ウォーターワールドは
>>967
乙で〜す。
こっちを有意義に使ってからお引越しですのね。
970名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 20:24
では埋め立て行こう。
先日夜中にやっていた「DUNE」、ビデオに撮っておいた香具師を見たけど
意外と面白いじゃないか。続編のビデオ借りようかと思った。
デビット・リンチの作品よりも品が良い、というかエグさが抜けていて一般人にも
ストライクが取れそうだったよ。
教母にだいぶ、アミダラがはいっていたがな。
>>962
それは岡崎二郎「アフター0」の一編「H氏最後の挨拶」ですな。
973962:03/09/26 22:16
>>972サンキュ

あ、漫画だったのか
きっと雑誌連載時に読んではっきりと記憶してなかったのだなあ
岡崎二郎氏、お気に入りなのに
富岳

六発爆撃機

Bー36

富岳三十六景

という思考回路なのではないか
(;つД`)おいらが岡崎二郎の名前カキコしたときレスしてくれなかたじゃないか。>>973
だって駄作じゃないんだもん
>>975
まあまあ、みんないつもこのスレにいるわけじゃないんだから。

実は漏れも>737でザ・ナックの話題を振った張本人なんだが、
しばらくパソから離れているうちにスレが流れてしまい、
>749にレスをつけそびれてしまった。>>749、スマソ
978名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 23:36
あげちゃう
みんな日本沈没見てるかあ
地震列島見てるかあ

不謹慎と言われそうだが今日はタイムリーなネタになってます
980名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/27 00:05
埋め立てるためにあえてageておこう。
なんでも大切につかわなくちゃ。

リサイクルSFというのはないだろうか。
「クイーンエメラルダス」で主人公が
スクラップを寄せ集めて宇宙船を作ってた。確か。
>>980
SFじゃないけど、『アポロ13』をちょっと思い出した。
宇宙のあるいは惑星上のゴミ拾い族が登場するのは数える気にもならないほどアルゼ
個人的には蛇使い座ホットラインに出てくるジャンクっぽい宇宙船のオーナー
(違ってたらご指摘キボンヌぼんやりした記憶なので)
ゴチャゴチャした船内と無重力に適応した形態(メール欄)をとっていたのに萌え
このスレにピッタリなのは魔法使いグルグルのなかで
クエストの終わったダンジョンの番人というのが出てくる
984駄々:03/09/27 00:23
温故知新。おれはこのスレが埋まるまで新スレには書き込まない。

リサイクルどころか超貧乏SFだってあると思う。
「人間がいっぱい」「銀河乞食軍団」
985名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/27 00:25
>>984
びっくりするだろうと思ってイタズラしたんですが反省します。
私は「駄々」さんじゃありません。
リサイクル兼超貧乏SF

銀河鉄道999の黒騎士
(江守徹が声やってる奴でねえでつ。漫画版のほうでつ。
腕が鮭缶だったり…せ、生活感が……・゚・(ノД`)・゚・)
987本物の駄々:03/09/27 00:30
>>984
>>985
すいません。遊びに来てる友人が書き込んでしまいました。
別に混乱を招くとも思えませんがこちらで厳重に注意しておきます。
今、SFや映画の話を酒を飲みながらやってたところです。
>>987
<朋<、遠方より来る有り 亦楽しからずや……。
駄々さん(・∀・)イイ!
SF仲間(・∀・)イイ!
漏れは、いったい何ヵ月、強敵(「とも」とお呼びください)と
会っていないだろうか……・゚・(ノД`)・゚・
>>983

のこぎり山な。
イベントの終わったダンジョンほど、むなしいものはない…。
だが、俺の知ってるところでは、落ちスレほどにぎわうところがある。
ここもそうだけど。

990本物の駄々:03/09/27 00:46
>>988
いや、私もSFの話が出来る友人は一人だけです。
周囲には家族を含めてSFや特に駄作SF映画に理解を示す人物は
他に誰もいません。でも一人でもいれば嬉しいものですよ。
991988:03/09/27 00:49
>本物の駄々さん

>でも一人でもいれば嬉しいものですよ。

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
漏れもSF仲間いるでつが、ずーーっと会わずに、もう半年でつ……・゚・(ノД`)・゚・
>>989
あっはっは、のこぎり山、ギリ様〜ってか
こんなのにレスがつくとは思ってなかったので、お礼を
新スレは日本趣味で盛り上がっておるような
あの漫画は無国籍っ
ちなみに、ゲームは駄作だった
無国籍と言えば、漏れにとっては「エースの錠」だ……。

「ちっちっち!俺の顔に色着けた奴はみんな墓の下でオネンネよ。」
スターカッスル星の夜の爆発

↑稲垣足穂じゃなくてあがた森魚でつ
>>993
『暗闇にノーサイド』『ブロードウェイの戦車』『海から来たサムライ』の映画化は、
結局叶わぬ夢なのか?
>>994
このスレ的に「あがた森魚」と言えば、

空の無い部屋から星の降る夜へ 抜け出した窓から自転車に乗ってコズミ
ックサイクラー 星空サイクリング RunRunRunRunawayHome〜♪

では?
>>991
本当にSFファンて周囲にいませんね。昔は私の弟もSFを
読んでたんだけど今では司馬遼太郎なんかの歴史ものやミステリーしか
読まなくなりました。
SFの話をすると「まだ、読んでるのか」と言わんばかりの態度を
取られます。こんな愚痴を実は駄々にも聞いてもらっています。

なんで「駄々」なのか、変な名前だ、と言うとウルトラマンに出てきた
ダダが変な顔で幼少の頃のトラウマになっているからだそうです。
>>995
無理でしょう……今、エースの錠といえば、「マイトガイン」?とかいわれたりしまつから……
アタイこそが999GET!
もしかして1000かな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。