ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
天才科学者ラルフ124C41+が活躍する27世紀にも、
愛すべき駄作SFたちは発明され続けているだろうか。

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
2 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:03/10/26 03:06
【 過去スレ 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳 
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
3 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:03/10/26 03:06
【 過去スレその2 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/sf/kako/1052/10520/1052034789.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
 ? ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D ?  
  http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
 新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

 このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
5名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/13 01:05
これはマトリックスを語るスレですか?
6駄々:03/11/13 01:07
>>1
1さんお疲れ様です。ありがとうございました。
>>1
おつかれ〜
アア、コノすれデモ「あわーど」ハハジカレテシマッタ・・・
>>8
アワード頑張ろうよ。おれもちゃんと参加する。
だけどどうやっていいのかイマイチ複雑でわかり辛い。
1さん乙かれ〜ありがとう

「モンティ・パイソン」は大好きだ!
11南京原人:03/11/13 01:21
おれを覚えているか。「ひどい駄作で失望したSF小説と映画3D」の
最初の方に数度書き込みをしたものだ。わっはっは。新スレおめでとう。
12名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/13 01:30
お正月映画はこれ!

「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ〜東京SOS」

http://www.godzilla.co.jp/
輝け! 第1回駄作SFアワード
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066352617/l50
こっちもよろしく!っていうか参加しろ>ALL

ほれ、張っつけてやったぞ
>>9
1)駄作を見つける
2)ぜひアワードで大賞を取らせてみたいとおもう
3)アワードスレにいく
4)見つけた駄作が該当するジャンルに合った賞をさがす
5)「○○賞に××をノミネート」と書きこむ
6)12月にはいったら投票
7)各賞が決定
8)各賞に決定された駄作から大賞を選出するための決戦投票をおこなう
9)大賞決定
>>5
残念、すこし違います
マトリックス「も」語るスレです

俺もアワード敬遠してたけど、ちょっと1から読んでみるよ
16名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/13 01:34
>>12
上映時間90分てことは今回もハム太郎と・・

>>13
OK
171:03/11/13 01:35
>>8
スマソ。入れ忘れたよ。漏れもアワードスレのアクティブなのに。
というわけで今さらながら、

輝け! 第1回駄作SFアワード
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066352617/

ノミネート作品募集中。12月1日からは本投票が始まるので、
これと思う作品がおありの人はアワードスレへ急げ!
1817:03/11/13 01:36
あああ、リロードしなかったらみんなばっちりフォローしてくれてたのね。
失礼しますた。
http://f21.aaacafe.ne.jp/~dasakusf/

ここを参照にすると投票しやすい
20ぱんだ:03/11/13 01:47
久々に立ち寄ってみたぞ。新スレが出来たてのほやほや。こりゃラッキーだ。
いや、めでたいなあ。最近バイトのような本業のような仕事が忙しくてね。
みんな元気そうでないよりだよ。
21ぱんだ:03/11/13 01:49
ないよりだよ?みんな元気そうでなによりだよ。の間違いだった。

S  F  の  中  心  核  は  S  F  小  説  だ  。
>>1
乙かれー

ぱんだもひさしぶりなのか…
ここのところスレ回転が遅くなってるが、そういうこともあるさ、と楽しくまたーり
23報告:03/11/13 02:01
ただいま前スレが見事に1000達成しました。旧スレの皆さん
お疲れ様でした。新スレはメンバーを一新して頑張りたいと思います。
さすがにSF板でもあそこまでいけば1000取りだな
ギネスブックが発行1億部、記念パーティに「世界一」集まる。

最も舌の長い人。最もピアスの長い女性の写真が気持ち悪いよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000156-reu-ent
ボイジャーごっごもできたしね。
最近うざい広告がなくなって嬉しいよ・・・まあ広告屋からも
見捨てられる過疎板なのかもね。
今年中にはもう一スレか二スレくらいはいきそうだな。
次は「鉄人28号」スレか。
>>27
それでいいじゃないか
妙な荒らしも来ない
それにSF者は広告屋の様なものでハァハァしてはならん(w
金星人人妻の秘密を見せてくれる広告サイトだったら見に行ってやるぞと・・・
性をあつかったSFはあるのかな?
(フレッシュゴードン除く)
性欲と言い直そう。
スピーシーズ
スリーパー
悪徳なんかこわくない
太陽神降臨
>31
たったひとつの(r
>>1さん、おつでつ。バカならぬマカー者でつ。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ガーンズバック連続体!!
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  (意味はありません。いってみたかったのです)
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

>>31さん

このスレ的には、色情狂ロボットの出てくるスペース・サタンで決まりでしょう!!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 何の必然性もないファラ・フォーセットの
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  ヌードもあるシナーー!! 
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>38
あ〜それだ!スペース・サタン。あれもアンダースンだっけ?
お、それで思い出した。
スペース・バンパイア。ピーカード艦長でてるしね。
ファーマーの「恋人たち」を忘れてはいかんな。
41名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/13 15:08
悪徳なんか怖く(ry
おまいら、エリスンでもエヴァでもない例のアレが映画化ですよ。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031112-0021.html
いや、興味ないな。
44けい ◆Kei.lIGOTo :03/11/13 17:58
世界の中心でSFを叫ぶぱんだ

>>1
乙かれー
亀レスでスマソ!!
ですが、「スペース・サタン」は、
サンダーバードの「ジェリー・アンダーソン」ではないでつ。
監督はなんと!「シャレード」や「くたばれヤンキース」で、有名な
スタンリー・ドーネンなんでつ…(泣)
ttp://www.paoon.com/film/uqhvwhjd.html

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;.) サンダーバードのアンダーソンは、あんなゲテモノ
   (.;´_ゝ`) /   ⌒i  やらないと思います…。
   /   \     | |  (じゃあ、ドーネンの立場は……)
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
「スペースサタン」て、ハーベイ・カイテルが出てるんだよな…
キャリアから消したいだろーなー。
>>46
そこが、カイテルと、マーク・ハミルを分ける一線だな…
まー、ハミルは本人がSFヲタだから好きでやってる仕事だし。
>>45
あ〜そか、配給がITCなだけか〜。
失礼しますた。
50名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 00:35
昨日、はじめて今敏監督の「パーフェクト・ブルー」を見てみたよ。
江口寿史のキャラで八頭身というのもすごいがラストも凄いんだね。
まだインターネットも普及しはじめた頃の作品なのでインターネット
の説明とかのシーンもあって世の中の移り変わりの早さを感じたよ。
江口寿史は「ストップひばりくん」の途中であんまり
落とすものだから連載中止になったよね。
それ以来、人気はあったのに仕事をあまりしない人になっちゃった。
>>42
恋愛映画は苦手だな。だけど「世界の中心で愛を叫んだけもの」なら
映画化大歓迎だ。まあ、映画のしようもない話だが。よくある「映画化不可能
と言われ続けた原作を見事に映像化」というふうにはならんだろうな。
>>49さま
あなたのレスが気になり、
今、ちょっと調べてみますたが、「スペース・サタン」
の原案は、「スター・ウォーズ」の特撮マンジョン・バリーとのこと。
バリーは、昔、ITCにいたはずなので、その関係かもしれません…。
ttp://www.dvd.netyokocho.jp/movie_tv/PIBF-7470/

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;.) 特撮が、ジョン・バリーなら
   (.;´_ゝ`) /   ⌒i  ITCだといっていえないことないよな…。
   /   \     | |  (バカ兄者、ちゃんと調べろや……)
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
54名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 00:53
>>46
キャリアから消したい映画ってあるだろうな。
ジョージ・クルーニー「キラートマト」
レオナルド・ディカプリオ「クリッター」
松坂慶子「夜の診察室」
>>50
日本でまっとうなサイコホラー映画といったら、黒沢清の「CURE」と、
今敏の「パーフェクト・ブルー」だと思う。
>>42
表題を書店で見かけて「作者はハーラン・エリスン好きなのかな?」と思た。
でもなんか出所エヴァっぽいな。中身には興味無し

>>54
キアヌ・リーブスは「ビルとテッドの‥」キュィィイイ ;y=( ゚д゚)━━━━━━−‐‐‐ ドン!
アニメでSF映画というと老人Zが好きだな

は〜る〜こ〜さ〜ん

と言いながら暴走するジジイが(・∀・)イイ!!
>>56
キアヌは「J(ry
>>54
永島敏行「ドカベン」
村上弘明「仮面ライダー(スカイライダー)」映画じゃないけど
>>53
どもども。
中学の時の記憶なので曖昧なのですがエンディングテロップにITCのロゴがあったような気がしたので・・
なぜ、元素周期表は覚えていないのにこんなこと覚えてんだろう。
>>54
「ガメラ」の本田博太郎と
「ロッキー・ホラー・ショー」のティム・カリーの場合はどうなのだろうか?
(確かに、評価されたといえるのだろうが、後は、駄作路線一直線に…)
62名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 01:30
三浦友和ってけっして悪い俳優じゃない。だけど百恵映画のあとは
百恵の旦那以上には認識されてない。主演作も多いんだがなんだか微妙に
悲しい役者だな。
代表作「さよならジュピター」・・とは本人も思ってないだろうな。
映画評で主演の友和がミスキャストで映画が面白くないとのコメントもあった。
うろおぼえで申し訳ないが真田広之も主役候補にあがってた話があったな〜。
と思う(ジュピター)
>>61
北京原人・・・・・・
>>60さま
何度もすみません、また調べてみたら、確かに製作も
ITCなんですよねー。
でも、「あれ」がITCとは…
予算だけ出して、あとは丸投げと信じたい!!
いや、スレ住人の皆さん、
長く引っ張って、ごめんなちぃ!!
ttp://www.jhv.jp/title/DVD/foreign_film/PIBF-7470.html

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;.) だから、よく知らないものを
   (.;´_ゝ`) /   ⌒i  印象だけで語るな、と
   /   \     | |  何度言えば…
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
65名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 01:42
>>63
有名俳優が演じてるけど秘密ということだった。でもあんまり誰も
気にはしなかった。高倉健が演じてたならびっくりだが。
本田博太郎と聞いても・・それ誰というくらい知らない俳優だった。
新スレになってから駄作映画の話に戻っている。
前スレは終盤ウヨサヨ話が多かったからね。
>>62
真田広之が主役候補ってのは「敦煌」もだったよ。
この時の監督候補はなんと深作欣二だった。
「敦煌」は最初郷ひろみ主演の予定だったんだよね。
唐突だが、藤子・F・不二雄の「サンプルAとB」は性SFになるのだろうか。
そういや題名はど忘れしたが、似たような映画があったような気がする。
宇宙人がアメリカティーンのセックスを観察するという話だったはず。
>>27
そういえば最近 山崎渉 も来なくなったな。

ニジヲもこないな。
>>68
性SFとは妙なジャンルだな性SMでなくてよかった。
>>70
SFSM「家畜人ヤプー」‥‥
ヤプーオークション。なんかやらしいな。
>>72
ヤプーオークション、やらしいだけじゃなくて問題山積
地下に潜るものと思われる。グリーン○ースからも非難されると思う(w
戸川淳のライブを3ヶ月ほど前に下北でみたよ。
玉姫様をリアルで聞けたのはえかったよ。
なんかいっちゃってたけど・・・・
だれかブラックホールを語ってよ。
記憶が薄れてきたのでリフレッシュしたいのですよ。
>>75
1.船に飛び込んできた隕石から、走って逃げる。
2.ブラックホールが、青白い植えぬ、肉眼で、渦の流れが確認できる。

この二つにつきますな…
7776:03/11/14 02:30
>青白い植えぬ

は、青白い上に、ですた、ごめんなちぃ。
>74
「淳」でなく「純」だぞい。
何故唐突に戸川純?と思ったら「ヤプー」だからか。
20年前に原宿で純ちゃんのライブ見たなぁ。
79名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 15:57
>>59
今度、地元の映画祭でやるけど、観に来る?

http://www.tamaeiga.org/

11/29の第4会場。
この映画祭、「シベ超」「幻湖」もやったりして、なかなか
駄的にあなどれない。
>>79
ああ、びっくりした、映画史の一貫で駄作「も」やるわけね。
(駄作しか上映しない映画館というのもそれはそれで魅力的だが…)
今さら何だが新スレおめ。しかしガーンズバックが
スレタイとは…。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) このスレがヒューゴー賞貰うのも
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  時間の問題だな
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
マトリックス見に行ったけど激しくダメだった。
10年前に日本のがやったことを今更になって
アメリカがやってるのとたいして変わらん。
ナンバガと同じ
ナンバガ
カランバ
カワバンガ
>>82
1本目で気づけ。
85名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 20:43
>>75
言っておくが、あの映画にアンソニー・ホプキンスが出ていた事は秘密だ。
「マクシミリアン」とかいうロボット3原則を無視しまくったドロイドにドリルであっさり
殺されてしまった事は更に「秘中の秘」だ。
86マーズガイ:03/11/14 23:35
今日は東京も星がきれいだぜ。
映像の中だけじゃなくて、みんなたまには本物の宇宙を見上げようぜ。

ふっ
見れるヒトはとれたま見れ
8887:03/11/14 23:42
一瞬だったな・・・今日のとれたまはシリコン肌のヒト型アンドロイド(椅子から立てない)でした
89名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 23:44
>>87
なんか3DCGで描かれたアニメみたいなロボットだったな。
以前WBSに出ていた大阪の企業が開発した「サッカーが出来る小型ロボット」は
なかなか凄かったが。(50万円台と聞いて思わず欲しくなった。)I
あんなダ*チワ*フがいたなあ・・・
>>90
シリコン肌人型アンドロイド、私は「会社の受付嬢にいいかもな」と思ったが
最大の需要先はそちらでしょうね。そしてますます少子化進む。ケコーンしない人も増える
でも道ばたの女の子をお持ち帰りしてしまう困った人はコレで満足してもらえないもんかなあ
92名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:05
オリエント工業。たぶん世界最高水準の芸術的高級ダッチワイフ(特殊ボディというらしい)
のメーカーだ。

http://www.green.co.jp/orient/index.html
93名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:13
優しい心と身体を持ったアンドロイド女性と美人だが性格の悪い人間の
女性とどっちがいいだろう。
少々ブ細工だが性格のいい女と美人だが性格の悪い女がいたら
おれはためらわずに前者を選ぶぞ。
>>93
リラダンの「未来のイブ」では前者が良いと言うことになったらしい
S傾向の人はともかく、生身の女はいつでもセクースオッケーで優しい訳じゃないので
なんでもにっこり優しく言うことを聞いてくれるアンドロイド女性の方が良いだろう
ふと思ったが男性型セクサロイドも有りだよな?
96名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:18
>>90
「あった」と言わずに「いた」と語るあなたに乾杯。
97名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:19
>>95

A.I.のジュード・ロー
>>93
そのアンドロイドが美人でなおかつ性的交渉がオッケーの仕様ならば前者かな

>>94
そりゃあ「少々」ならば俺だって前者を選ぶさ
おれの友人宅での話・・遊びに行ったら風船式のダッチワイフがなおし忘れて
万年床の片隅にあった。あのときの気まずさは今でも忘れられない。もう17年
にもなるだろうな。
100名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:24
アタイjこそが100ゲト〜。
101名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:27
>>99

福岡県人めっけ〜!!
ピグマリオン。
ピグマリオン・コンプレックスのピグマリオン。
理想の女性を夢想し創造しようとするのはギリシャ神話の昔からなのだなぁ。
103名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:29
まあ、男も女もみてくれよりも中身だよ。おれも結構美人だがとんでもない
女と付き合ったことがある。そりゃあ悲惨だよ。人生を踏み外しちゃったよ。
10499:03/11/15 01:30
>>101
なんで福岡県人だとわかるのかな?
10599:03/11/15 01:40
>>104

なおす≠直す
なおす=納す

という使い方をするのは、九州北部なんだな、これが。
10699:03/11/15 01:46
>>105
あたり!ここは福岡県だ。なおす・・というのは共通語かと思ってた。
>>103
どんなだったか、いろいろ聞かせて
リチャード・コールダーもアンドロイド美女がお好きらしい
ただしコールダーのアンドロイド美女は性格がエキセントリックだが

>>103
中身だと思って外見は気にしないようにして付き合いましたが
悲惨な結果に終わりました。自分はそういう男しか寄ってこないのかと鬱になりまスタ。
性格は常識的で外見が良い人が良いです。でもおりはSFヲタク‥鬱だ
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:48
ココからは「SF語学講座」に移行しそうだ。
110名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:48
なおす 意味とれなかったよ。
文脈で 片づける なのかなぁ、とオモタ。
性格は常識的で外見が良い人は、性格は常識的で外見が良い相手とつながりそうだ。
風船ダッチ、ジョーク以外で買うひといるんだ・・・
11399:03/11/15 01:52
>>106

はっはぁ〜やっぱりそうか。俺北九州出身。
いつぞやの飯塚市民だったりしたら二連勝になるけど、
そうは上手くいくまい。

>>108
伴侶に共通の趣味を求めない方がよいのではなかろうか。
嗜好が似てると微妙な違いが拡大されちゃったりするものだよ。
115名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 01:58
趣味は求めないが、
理解は欲しい…うちはスルーだ。

非難はしないが尊敬もしとらん。
1161 0 3:03/11/15 01:58
>>107
人に聞かせるような話じゃないよ。でも、愛は奪うものか与えるものか。
いい女は与える喜びを知っているが悪い女は奪うことしか実は知らない。
これは女にとっての男にも当てはまるだろう。
趣味が共通でないと、これまた苦労しますぞ。
ワシの所ではマトリックス禁止だす。
11899:03/11/15 02:01
>>113
飯塚出身です・・・ホントに・・
読書なんて禁止されるような趣味じゃないんでは?
>>113 >>118
いいから、おまいら、ケコーンしなはれ
>>116
勉強代、高くついたみたいね・・
映画「アンドリュー・・」に「素晴らしいセックスはお互いの身体がどっちがどっちか
わからなくなるような体験だ」という意味のセリフがある。これは本当だと思う。
セックスというのは確かに神秘的なものだと思うよ。
>>111
結局そうなんだよね。所得の多い人はやはり所得の多い人を結婚相手に撰ぶし(ちょっとズレるか)
友達を見ていると外見の良い性格の良い人は皆幸せな結婚をしている。
やはりヲタクはあかんのだなあと最近しみじみ思います‥
124113:03/11/15 02:07
>>118

…あれま…
ひょっとして俺ってすごい?
1251 0 3:03/11/15 02:09
>>121
立ち直るのに相当な時間を要しました。もう二度と同じ過ちは
繰り返すまいと思っています。
126名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 02:10
ユリイカにハッピーマニアの主人公の話が載ってたな。
彼女は愛してくれる男ではなく好きな男を求めるのだ、と。
これはすぐれて近代的な現象で、
男側はまだそういうのに対応するマニュアルを持ってない、とも。
>>116の話でいうと、これは「与えている」のか「奪っている」のか。

よくわからん。
一般的には「奪っている」と解釈されているような気がする。
一昔前の「男の甲斐性」みたいなもんを
女が戦闘的に得ようとするとそうなるのかなあ。
>>122
男と女がいることの不思議さと幸せを最近ようやっと本気で
わかるようになってきた。もう40も半ばにもなったのにね。
128名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 02:12
>>123
何を言うか。俺の友人の妹は同じヲタクと幸せなケコーンをして今一児の母だ。
その娘はいずれ立派なヲタクになってくれるだろうと友人は心配・・・いや、期待しているぞ。
129名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 02:15
ヲタは金持ってても、希少SF本の箱買いだの、
コレクターズアイテムだの、
普通とはちっと違うところに金つぎ込むからなぁ…

身なりに構わんから、どうもビンボにみえる。
結婚前は自分と違うものを持っている人に憧れるが
結婚すると価値観は出来るだけ似ているほうがよいと思ったりする。
人間とは勝手な生き物だな。
>>123
なんか、ヲタクは性格わるいみたいな書き方ね。
そのとおりだから反論できんw
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 02:21
>>131
ヲタクがなぜ嫌われるか。それは自分のヲタ趣味がすべてに優先するからだ。
趣味がヲタでもいい大切なのは人間なのだと、人に対する思いやりを優先すれば
いいんだと思う。
今日は深い話が多いなあ。
>>128
良い出会いだったのですね。
友人にマンガ、アニメ好きな子いたけど
可愛い子だったからたぶん幸せな結婚したんじゃないかなと思う時ある
無論、性格も常識的な人だったが結婚後に封神演義はまってた
ヲタクスピリッツ、侮りがたし

>>131
ヲタクが皆性格わるい訳ではないよ(自分は自信無いが)
ちゃんと社会性と常識わきまえたヲタクもいるし
でも自分のコレクターアイテムもの凄く大事に(人間より?)してる人だとちょっとね‥
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 02:33
>>134
その娘にとってはね。
しかし俺も俺の友人も「30過ぎてまだ独身」なわけで。(泣
その意味でヲタクの幸せは遠いぜ。(ふっと遠い目)
>>128
夫「えり(娘:仮名)『さよならジュピター』のDVDを買ってきたぞ!一緒に見よう。」
妻「またくだらない物を買ってきて。どうせなら『キューブリックDVDコレクターズ』の方がよかったのに」
娘「えりは『北京原人』がみたかったなあ」

みたいな会話が繰り広げられるのだろうか。
>>135
134っす。
女で三十路過ぎて独身。ノーフューチャーだ‥‥
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 02:39
>>136
このスレのだいぶ前のやつに書いたと思うが、その娘は「ボーイズ・ラブ」好きで
だんなは「ラノベ好き」なひとなんだわ。
だからこのスレの住人とはちと嗜好が違うかな。
(だから俺の友人は心配していたりする。)
ふと思った。
今ここにいるひと、みんな独り身がさみしいひとたち?
140名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 02:42
>>139
そんなあなたも仲間さ。一緒に駄作を語ろうぜ。
>>139
結婚しててもさびしい人も大勢いいる。二人でいるさびしさより
一人でいるさびしさの方がまだましだという意見はよく聞くね。
本当にみんな幸せだったらいいのにね。
独身「猫さえいればーっ!」の境地に
末期的状況を呈している‥
うちは亀だな。
>>139
パンツを割り箸なんかで洗濯機にほうり込む嫁の
なれの果てと二人ぼっちになるのは、地獄だな。
男の究極の見果てぬ夢ってなんだろ?
リアル「悪徳なんかこわくない」?
146東京地方:03/11/15 03:09
11月14日(金)3:10〜5:00 テレビ東京 
[映]「ダーク・ハーフ襲いかかる復讐の影」  (1993年アメリカ)
ダーク・ハーフ襲いかかる復讐の影◇93年、米。ティモシー・ハットン。
バイオレンス小説家としての、もう一つの名前を自ら葬り去った作家の
周囲で、奇妙な連続殺人事件が発生。彼は犯人からバイオレンス作家の
名前で執筆を続けるよう迫られる。ジョージ・A・ロメロ監督。

ジョージ・A・ロメロ監督だってさ。
面白いかは責任もてんw
147けい ◆Kei.lIGOTo :03/11/15 03:18
こっちが先っすね

映画デビルマン実写版に出演のチャンスです
駄作愛好家のみなさんは是非とも自分の手で駄作を作りませう

>牧村家を襲う暴徒として
>エキストラ出演 していただく男性100名を募集します。
>(以下サイト参照)

引用元
http://www.devilmanthemovie.jp/ex.html
公式サイト
http://www.devilmanthemovie.jp/
ヤな役だなぁ。

地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

気象庁
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
昨日もあったよな〜地震
けっこう揺れたね
カップのコーヒーが揺れでこぼれそうになったよ。
最後のコーヒーか、と揺れながら味わってすすったよ。
うち、水槽だらけだから地震やだな。
何を飼ってるの?
肺魚やら、シクリッドやら、亀やらいろいろですな〜。
へぇ、たくさん飼ってると餌代すごいんじゃん?
あと、病院費とかも。
餌はたいした事無いですな、病気はリクガメくらいしか心配せんでいいし。
電気代ですな〜2万オバー。
一見ネイチャーな趣味だけど、環境を維持するのに電気つかいまくり。
なるほどー。室温調整に気をつかうと。
大変そうだけど、癒されるんだよね。
いいな、一人はさみしいぞ!
リクガメおすすめだな。
比較的手間かかんないし、かっこええし。
餌、サラダ系だし、臭くないし。
種選択まちがえなきゃそうそう大きくならないし。
ttp://www.caiba.net/img/c_7.jpg
こんなん。
SFっぽいでしょ(w
わざわざありがとう。
のそりのそり歩く姿がかわいいよね。
ガメラちっくでいいなぁ。
どういたしまして。
ではでは、おやすみなさい。
おやすみー。
…週末のこのスレでチャット状態かよ…
喜ばしいことなのか。

「ファインディング ニモ」のヒットで、
アメリカでは大勢の子どもがトイレに熱帯魚を流しちまったそうだ。
ペットのワニガメやらワニやらサメを下水道に流すアニメが、
ヒットしないことを祈る。

万に一匹くらいはそのまま成長していそうだ。
>>117
マトリックス禁止って、「マトリックス」を見るのが禁止か
子供と「マトリックスごっこ」をするのが禁止かどっちなんだろう
>>164
腰をいためるから、ブリッジ禁止とか…
行列禁止
サングラス禁止
>>147
 実写『デビルマン』でいうと、TVでちょっと観たが、なんかFFのムービーパート
みたいだったね。コテコテのCGI。
 あれと、生身の人間が絡むかと思うと、激しく浮きそうな……。

>牧村家を襲う暴徒として
 って、もしや、あの原作を駆け足で一通りやっちまおうってストーリーなのか?
 そりゃあ……(゚Д゚)ハァ? なシーンの連続になりそうだ。

 シレーヌ編までにしときゃあいいのに……。
>>164
皮コート禁止
>>164
2chへ接続禁止。

ハッ!?またしてもがっかりな未来が・・・
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 17:39
http://www.apple.com/trailers/fox/avp/featurette/

マヤ、ピラミッド、手裏剣…
「ジェイソンvsフレディ」につづいて
来年、ハイブリッドな駄の予感…
172名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 18:02
ジェイフレは驚愕の超傑作だったが、これはヤバイな
間違いなく底抜け超大作だ
>>172
まじで?
>>172
 いや、アメコミ版どおりやれれば、それなりに面白くなりそうだぞ。
 油断は禁物だが(w)
なんかのプレビューでラストがゆるせないとおっしゃってた。
そういえばハリウッドでパックマンの映画を作るらしいが、マジなの?
>>176
それなら観たぞ。
「ランゴリアーズ」ってタイトルになってたが。
>>177
ナイスつっこみですぜ〜兄貴!
みなにひとつ提案がある。これからは「SF者」というなんか銀背踏まされたり
納戸に隠したサンリオ拝んでたりチャン本を密かに布教したりしてそうな名称はやめにしよう。

そう、我々はエスエフスキーなのだから!
SFに加えドストも好きな人は「ドストエスエフスキー」と名乗ってもいいぞ!
オッパイスキーみたいで、変態ちっくですね。
>>171
「エイリアン」と言えば、これの食玩てやつをはじめて買ったんだが
いや、よく出来てるね。

http://www.konami.co.jp/th/candy/alien/vol1/alien.html

1作目の透明フードの質感なんか本物そっくりだよ。
ディレクターズカット版、ひさびさ映画館で観たいなあ。

http://www.alien.com/
>>182
あっれ!?まじ、もうでてるの?
え〜〜〜!!
7イレブンで売ってる???
え〜〜〜まじですか〜〜〜
ノストロモ号や、脱出ポッドもあるんだよね〜
げ〜!!
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 00:18
今思ったが、えーりやんの歯ってモロホモサピエンスね。
さすが中国は連続殺人犯もスケールが大きいねえ。65人殺害だって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031115-00000194-jij-int
カインがアベルを殺して以来この世にはいつも殺人がはびこっている。
人が人を殺す。怨恨、痴情のもつれ、快楽殺人、強盗、戦争。どんな理由に
せよ世界の終わる日まで殺人は続いていくだろう。ああ悲しい。
>>185
米英系のシリアルキラーは三桁いくじゃん
この間も「セクースが許せなくて殺した」と娼婦を殺したお方がアメリカに
どこの国がましなんて言えない
日本は殺さないだけで幼児への性的嫌がらせが多いと聞いた
私も小学生の頃「誰ちゃんが知らないおじさんに連れて行かれて泣きながら帰ってきた」という事件もあった
氏ねや、生ロリの♂どもめ(怒)
>>182
セブンイレブンにはなかった(´・ω・`)ショボーン
189名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 00:49
アメリカの「千年女優」の公式ホームページ。なんだかかっこいいよ。

http://www.millenniumactress-themovie.com/
「賢者のプロペラ」買った
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 00:55
>>171-175

VSと、デレクタ-ズカットで、ちょっとズレルとおもうけど
マヂで2004年春-夏公開予定
「ランゴリアーズ」はCGショボいが原作に忠実に作られてる点は好感がもてる。
>>192
好きだよ。
194192:03/11/16 02:00
>>193
もう一度言って
195名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 02:21
>>193
>>194
お熱いことだね。
筒井の新刊「ヘル」が出てたので買って来た。読むのが楽しみだ。
ひどい作品だったら駄作アワードにノミネートするよ。
>>187
日本にも「津山30人殺し」という立派な記録保持者がいたりする。
残念ながらこの間オーストラリアの人間に抜かれてしまったが、
それでも一人の人間が一日に殺した数としては世界では二番目だとか。
AVPって舞台は地球?
もしそうなら、エイリアン地球初上陸なんだが。
※4では地球が見えるところまでは近づいた。
199名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 03:12
どっかの軍人がぶち切れて機関銃と手榴弾で70人くらい市民を虐殺した後に
自爆したというのを昔ギネスブックで読んだことが

平時の話ではなく戦争中の話なら日系人部隊が解放した強制収容所の惨状にショックを受けた
インディアンの下士官がナチの捕虜350人以上を機関銃で皆殺しにしたとか
200名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 03:34
アタイこそが 200げとー
下士官の後日談キボン
202名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 07:24
ttp://www.jca.apc.org/~altmedka/aus-14.html
これか?なんかこのページ自体はえらく電波臭いけど
203182:03/11/16 11:26
>>183
秋葉のラジオデパート3Fのホビーショップに売ってたよ。
リバティーまで足を伸ばしたら、袋売り(中身だけ)してたから
そこで買ったんだけど、ためしにラムネ付きも買ったら
おんなじ「1」のエイリアン(w。
でもいいや。会社用とおうち用だ。
204名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 16:07
>>203
近所のファミマで一個買ったら「チェスト・バスター」だった。
205183:03/11/16 17:15
>>203
情報ありがとう。
うち、永福だから中野か吉祥寺に行ってみるよ〜。
>>204
ファミマか!?
セブンイレブンではなく、ファミマか〜!
>>105
亀スマソ
こないだオセロの松嶋がその用法で「直す」を使っていたぞ
少なくとも四国や山陰でも同じように「直す」を使う人がいるような・・・だが漏れは九州北部
207206:03/11/16 19:55
×山陰
○山陽(もしくは中国地方)
少なくとも広島じゃ通じなかったよ。

なおす。
えびボクサーを見た。強烈に馬鹿馬鹿しい(誉め言葉)映画だったなぁ。
210183:03/11/16 20:23
>>209
まじで〜。
「ブレードランナー」の食玩出ないかなあ。
>>211
食玩だけに、第一号

「プリン」……

   ごめん、逝ってクル
213名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 20:50
「ブレラン」食玩第1弾予想。

タイレルふくろう
ゾラへび
バッティはと
お帰りJF人形

レアアイテム=スシ・マスター
えびボクサー、私も見た。
ちょっと感動したよ。えび(実はシャコ)自体は駄作だけど。
>>211
食玩なら「さよならジュピター」希望。
216名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 00:37
食玩の「アイアンキング」「シルバー仮面」「快傑ライオン丸」「スペクトルマン」
持ってるよ。別に威張れる代物じゃないが。
217名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 00:49
ほとんど2チャンのSF板用にしかコンピューターを利用しないのに
なぜかウイルスに感染した。コンピューターを起動するたびに
わけのわからないアダルトページが次々に開く。とんでもないことだ。
恥ずかしくて人前でコンピューターを起動できない。
218名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 00:52
それは、以前にどこかのアダルトサイトを見たからではないかい?

本当にウィルスなら回線を遮断して、再起動。チェックをかけて駆除しなさいな
219名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 00:54
2週間ぶりに会う女の子のアソコをクンニしたら異常に酸っぱかった。めげずに
クンニを続け潮吹きさせたがその潮も酸っぱかった。普段はほとんど無味無臭な
子なのに。更に2週間後に会ってクンニしたら元の無味無臭に戻っていた。
女の子の体はSFだ。
S 酸っぱい潮を
F 吹く女
>>219
実際に体験した事がある身近なSF Part5 スレに書くつもりが誤爆した。
スマソ
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 01:05
>>221
まあ、そーゆーこともあるだろうが万年少年の集まるこのスレには
ふさわしくない話題だったようだね。
223名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 01:10
>>222
おいおい「万年少年」はないだろう。(藁
もっと詩的に「永遠の少年」とか駄作的表現を使用汁。
オパーイがいっぱいよりも過激なネタかと思ったよ

普通に考えたら、セクース当たり前の年齢ばかりだけどねw
来月はもうクリスマスだな。今から大きな靴下を用意しておこう。
昔、西洋では一生に使える精液の量は限りがあるから滅多なことでは
射精できないと真面目に信じられてたらしいし、女性には性欲がなく
快楽もないものだと思われてたらしい。西洋人てばかだね。
27世紀の発明王が本当にいたらどんな発明をするのだろう。
今でも個人発明家には困難な時代だと思うんだが。
>>226
貝原益軒を読みなさい
似たようなことを書いてるから

ただし、日本では儒教倫理に照らして、性欲を否定した(押さえ込んだ)反面
民間ではそれを許容して文化的に花咲いたりもしたのが、難しくなるね
>>226
西洋人がばか?確かにそうだ。
貞操帯などというものに頼らず
性器切除という究極の手段で対応したアフリカ人は賢明なのか?
はやく人間と間違えるくらいのダッチワイフでけへんかな。
そしたら・・・いろんな意味で人類は平和になると思うぞ。
いや、俺だけか?
いいや、俺だけ平和でも。
>>219
生な話だなあ。私、生あんまり好きじゃない。ある意味変態‥。

>>231
平和になると思うよ。いろんな趣味の人は特にね
私もセクース目的じゃなくてもアンドロイド欲しいと思う
HAL9000やニューロマンサー、ウインターミュートだったらもっといい
関係ないが、総合的に考えて文句なしに生がいいのはビールとハムくらいだな。
アボガドは生もいいが、ふかすと芋のようでうまい。

さらになんの関係もないが、
生女真&熟女真(満州族の原型)が世界史の授業で登場したときは
そりゃもうクラスが大騒ぎになりましたとも。もちろん男子校。
235名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 03:30
>>234
うちの高校は修学旅行のバスの中で「スネークマン・ショー」のテープをかけさせて
バスガイドの大顰蹙をかったよ。(藁
>>235
こなさん、みんばんは。
>>235
とめぇ!シンナーに気ぃつけて壁ぬんなぁ!
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 20:38
マタ中国。ネットカフェで知り合った若者(男子中高生)25人殺害の男逮捕!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031118-00002032-mai-int
まあ、あそこは人が多いから・・・・
数人の人間が起こした事件で13億の人間を評価しちゃいかんぞ。
>>239
カート・ヴォガネットのでなんかそんなような文があったな
「”韓国人はだいきらい!”という母に、妹の夫が悲しげに言った”そんなに多くの人間を
一度に憎むのは邪悪なことだ”」だったかな
>>237
へぃ、親方。合点でい。
わかりましたぁ、おやかたぁ!

だそ
>>240
ヴォネガットもディックもそういう方面は心にしみる事を書く
>>224
年齢的には当たり前かも知れんがw
245239:03/11/17 23:40
ヴォネガット=ディック=239
という図式ですな。
てれますな。
246名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 23:56
>>238
25人殺しても死刑になるのは一人。数が合わない。不公平だ。
>>246
むずかしい話題をふってきますな。
>>246
ではこういう方法はどうだろう。殺した人数に合わせて死刑25回の刑。
こういうのはどうですか。
死刑はなしです。
麻酔なしで、足を踵から一人につき1cm切断する。
25回に分けて。
25年間治療を施しつつ拷問
中国は一罰百戒という言葉がある。時として婦女暴行でも死刑になる。

犯罪者が毎年数千人が死刑になる国は中国だけだ。
いっそ、クローンを24体つくって、
本人の目の前で一人一人殺してくってのは?
>>249
凌遅の刑というのが近代まで中国にあった。なかなか死なない様に
身体から数千回にわけて肉を小刀でそぎ落としていく。もちろん公開
で行われるのが普通だ。一日で終わることもあれば数日にわけて
徐々に殺されていくこともある。恐ろしいが反逆者などの処刑方法
としては一般的だった。
254名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 00:13
なんとも凄まじくひどい話題が続いているな。もっと明るい
話題はないのか。
さて、ではなぜ近年そういった刑罰は禁止されたのでしょう?
別に中国にかぎった話じゃないですが。
なぜ?
残酷だから?
でも殺人者に対して残酷という理由が当てはまるのでしょうか?
それとも他の理由があるのでしょうか?
>>252
本人は何ともないからな
>>255
表向き禁止されてるだけで、実際はやってるとか?
>>255
国際世論に対する配慮でしょう。中国は残酷な拷問、処刑の長い歴史と
伝統がある。国際世論に配慮して人肉食をやめたアフリカの食人族みたいな
ものでしょう。
この板的にはやはりカンタン刑
いや、いや、中国だけの話じゃなくて世界中で近代国家とよばれる国がすべからく、そういった残酷な刑罰を廃止した理由ですよ。
なんか倫理的な理由が思いつかん。
なぜ、殺人者に対して死刑や、残酷な刑が廃止されたの?
もちろん殺人にも様々な理由があるから全ての殺人者に残酷な刑を適応しろとはいわないが・・・・
なんか考えた結果なんだよね。
近代国家に相応しくないという理由じゃこれだけの国が追随するとは思えない。
そのうち医療が発達したら、逆に不死刑ってのがでてくる
何千年も死なせてもらえないのは、かなーりつらい拷問
>>260
欧米で台頭したヒューマニズムに原因がある。ここにもアメリカンスタンダード
が見え隠れしているね。まあ人権というものを大切に考えることは別に悪いこと
ではない。
ただしイスラム圏は違う。いまだに公開処刑やリンチが行われている国はある。
>>260
フーコーの「監獄の誕生」あたりを読めば分かるよ。(多分)
>>261
若いまんま不老不死じゃ罰にならないよ。若い犯罪者でもいきなり
寝たきり老人にして不死刑なら少しはわかる。
筒井康隆の「さなぎ」を思い出した。
老化刑というのもいいかもね。懲役がまったくないのも問題だから
懲役10年と出所時には老化10年を施すこと・・という判決が
おりるというのはどうかな。長年女の子を監禁してたやつなんかには
ふさわしい刑だと思うよ。
267名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 00:55
もっと明るいナショナルな話題を希望。
>>261
幸せじゃないか〜。
俺の予定では大金持ちになって・・・・
〜100年 発展途上国の子供たちから臓器を購入
〜125年 死んでしまった友人達の墓の上で踊る「おれは生きてるぞ〜!」
〜150年 自分の遺伝子情報から必要な臓器を製造
〜200年 遺伝子操作及びナノテクで肉体の老化を停止&機能強化
〜250年 脳を世界ネットに接続
〜300年 ネット上の俺の一部は外宇宙探査船で太陽系外へ
〜400年 肉体を完全放棄、エネルギー生命体へ、100年前に外宇宙へ旅立った複数の俺とハイパーネットワーク経由で再統合
〜1000年 地球から1千光年はなれた惑星上のハイパーネットネットワークで2chを思い出しながら、ケイ素系宇宙人に「オマエモナ〜」とつっこんでみる。

こんな予定だ。


>>260
ネイション(nation)とステート(state)とが一致するという前提に基づいての近代国家のみについて言えば
その国の全ての人々が、国家の元において平等であり、権利・義務の関係の内にある時
ある個人の犯した犯罪に対して、国家は正義の実現による社会の安定を取り戻す義務がある
この時においてのみ、個人はその保障された権利の一部を一時的に保留され、監視の元に置かれることになる

ここに罪に対しての罰が加えられるわけであるが、これは個人への復讐ではなく、あくまでも正義の実現ということ
また個人の権利というものを、原理的に広く捉えた場合(ヒューマニズム)には、正義はその下に置かれることから
より洗練された正義として、廃止への倫理的道筋を見出した

乱暴に言えば、このようなものか??
よーするに、国家が全てを裁くときには、個人的感情である復讐の概念から離れようとしたため(?)
【明るいナショナル】
作詩 三木 鶏郎/作曲 三木 鶏郎/うた 三木鶏郎合唱団

明るいナショナル 明るいナショナル
みんなうちじゅう 電気で動く
明るいナショナル 明るいナショナル
ラジオテレビ なんでもナショナル

↑このコマーシャルって今でも流れているところあるの?
271260:03/11/18 01:04
>>269
回答ありがとう。
熟読してみます。
272名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 01:08
>>270
ロート ロート ロート

ロート ロート ロート

ロート製薬〜。  昔のCMソングってこんなのばっか。
>>271
思いつくままにてきとーwだから
間違いだらけかもよ。きぃつけや〜
「おおきいことはいいことだ〜。森永エールチョコレート」
>>274
×おおきい
○でっかい    ・・・ではなかっただろうか。
>>272
その歌を聴いて、
「超人バロム1」のテーマを思い出したでつ。

超人バロム1のテーマ

マーッハロッドで ブロロロロ!ブロロロロブロロロロロォ!
ぶっとばすんーだ ギューンギュギューーン!!
まじーんドルゲを ルーロルロロ!
やっつけるんーだ ズババババーーン!!
バロームクロスで ギューンギュン!
ふーたりぃでぇ ひぃとりぃ バァロローーームゥ!
みんなでよぼーう バロム ワンーーー!
かーーなーーらーーずー くーるーぞーーー バーーローーム ワンーーー!!
超人 超人 ぼくーーらのーー バーーローーム ワンーーー!!

ちなみに作詞は、さいとうたかお師匠でつ。
>>255
ヨーロッパ起源の事情だと
前近代社会では、冤罪やリンチ、共同体の鬱憤晴らしのスケープゴート(魔女裁判とか)
王侯貴族の気まぐれなんかで著しく人権が無視されてた事への反省なんじゃないかな
そして仏革命で(血塗れではあったけど)「人権」という概念を獲得した、と
フーコーが「欧州ほど内側にも外側にも暴力を振るった文化圏は無い」なんて事
言ってた様な気がするんだが、なんだったろう‥。詳しい方、説明キボン。

穏やかな共同体(非ヨーロッパ)では罪には共同体からの追放なんてのもあったな
昔はコンビニなんかなかったからそれはそれで生死を彷徨う訳だけど
>>272
光ぁ〜る ひかる○芝 とか
さ〜んさぁ〜ん○洋ぅ〜 ってのもあったな…
最近ではご存知
ブレ○ク〜 ブ○イク〜
が有名ですな。ところでこの手の曲って何処で売っているんだろう。
正直
この〜木何の木気になる木〜
がマジで欲しいんですが。
>>277
なぜ今「残酷」な刑罰が無くなったか? といえば、
「刑罰」を執行する権力の質の違い(王権と近代国家の政府)と、
その権力が想定している「人間」という概念がまったく別物だから、
というのがフーコーの意見だったかな?(非常に胡乱な理解の仕方だけど)

近代になって確かに「残酷」な刑罰は無くなったが、近代国家はもっと巧
妙なやり方で人々を制御している、と。

そんな視点でキューブリックの「時計じかけのオレンジ」やギリアムの
「未来世紀ブラジル」を観ると、非常に興味深いよね。(と、SF版らし
いオチをつけてみる)
281名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 02:07
人は誰でも環境、状況さえ整えば泥棒や人殺しにだってなりえるものだ。
我々の多くが犯罪者にならないのはただのラッキーだよ。
性善説か性悪説か・・
性善説をとるには理解しがたい凶悪犯罪があまりに多すぎる気が。
神に似たかたちに創造された人は元々善であった。しかし神の言葉に
さからう罪を犯して以来、人の中に罪が生じた。以来この罪は代々人に
受け継がれている。様々な犯罪はこの罪の結果であって神に対する罪
そのもではない・・これが罪に対する聖書的解釈だよ。
285260:03/11/18 02:16
>>269,>>277
死刑の回避の理由は以下のような感じ?
人間生まれた時から悪い奴はいない。
殺人者だけでなく育った社会(環境、関係のあった全ての人)にも原因がある。
ゆえに殺人者個人にのみに更生の機会すら取り上げてしまうような死刑は回避すべき。
(社会はこれら事件の原因を研究し再発を防止するシステムを作る)
これはヒューマニズムになるのかな?

拷問の回避は別に更生の機会を取り上げるわけでもないので他にあると思われる。
やはり、復讐の回避でしょうか?
>>284
では神道的解釈もよろしく。
287260:03/11/18 02:23
>>284
おお!そうなんだ〜。
やっぱ神様はそうでなきゃ〜。
基本、神様にケツの穴見せる以外は何やってもええってことか〜。
そうだよな〜

仇討ちを復活させたらどうなるだろう。
289260:03/11/18 02:26
でなきゃ〜例えばカマキリの様な生態(生殖後メスがオスを食う)の知的生物がいたら、そいつらみんな地獄行きになっちゃうよね。
そんな懐の小さい神様なんて俺は信じない。
>>287
なんか勘違いをしているようだ。
>>289
なんか勘違いをしているようだ。
292名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 02:32
最近、夜中の書き込みが多いな。みんなどんな生活をしてるんだろう。
293260:03/11/18 02:36
>>290>>291
え〜そうかな〜。
生態系や社会システムによって倫理観っていろいろじゃないかい?
それを許容しない神様なんて・・・・
人を裁けるのは人だけ。
カマキリを裁けるのはカマキリだけ。
世界最古の法律と呼ばれるハンムラビ法典での有名な一節に
「目には目を、歯には歯を」という言葉はあるが、
これはあくまでも罰の上限を定めたもの。
もし上限を決めなければ、当事者だけでなくその親族が相手方を復讐する権利を持つことになり、
それこそどちらかの血筋が絶えるまで争う事になる。
争いが生じれば社会はやっていけない。
だから復讐の代わりの罪に対しての罰の上限を定めた。
さらにいえばこの考えは賠償と言う制度を作った。
ハンムラビ法典の中に加害者は自分の犯した罪に対する罰の代わりに、
奴隷の身体を使って償った。
つまり相手の手を使い物にしなくなったとき、
自分の手を切り落とすのではなく
自分の財産である奴隷の手を切り取って罪を償った。
さらに奴隷を傷つける代わりに奴隷を買えるお金を相手に渡す事によって罪を償うと言う制度もあった。
ここで賠償と言うものが生まれる。
正直に言って残酷な罰をやるべきだと言う人は古代文明の人より考え方が古いとしか思えないな。
295名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 02:39
>>293
人間だけが生態系の外にいることがわからないようだね。
296名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 02:42
>正直に言って残酷な罰をやるべきだと言う人は古代文明の人より考え方が古いとしか思えないな。

古代文明の人より考え方が古いとしか思えないな・・すごい言葉だ。でも人間は3000年前も今も
なんにも変わってはいないと思うよ。
297260:03/11/18 02:43
>>295
カマキリはカマキリのような生態を持った知的生命という意味で持ち出したんだよ。
これの意味するところは、人間では非道とされる事が他の生命体では非道ではなく、生きて行くための方法として必須かもしれないと言いたかったんだよ。

決して生態系のはなしではないよ。
298名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 02:45
>>297
そういう知的生命体がいたら・・・という前提ならこのSF板らしい話だ。
性悪説の考えを突き詰めると
コイン一枚ネコババしたら死刑と言う中世ヨーロッパの領主がいた。
在位中まったく犯罪は起こらなかったが、
彼が死んだらすぐに元の法律に戻され、
犯罪も増えたとさ。
そういう世界に住みたい人は勝手に厳罰化を唱えてくれ。

性善説、性悪説と言うのは意味の無いことだ。
あるところある文化では良い事とされている行為でも別の場所別の文化では死刑に値する行為であったりする。
日本では人殺しは駄目とされているが、いまだに内紛のある国では人を殺す事は普通と思っているし。
まあ、そういう国は刑罰は非常に重い事が多かったりするが・・・
結論としては人は白紙に過ぎない。
先天的なものよりは後天的なものこそ一番重要なのであろう。

まあ、捕食本能の塊なエイリアンとか
戦う事だけに誇りを持っているプレデターはどうだかしらんが。
>>277
遅レスだが、フランス革命の頃初めて使われたギロチンは
一応人道的な処刑方法という事で採用されたんだよね。
苦痛を最小限にしたという意味で。
それまで斬首は斧でやっていたんだが、執行人の腕によっては
一撃では死にきれず、かなりひどい例もあったから。
見た目は残酷だが、苦痛という点を考えたら絞首刑よりマシなのかも。

余談だが、ギロチンの発明者のギヨタンがルイ16世にギロチンの図面を見せた時
改良案を提案され、それが採用されたという話があったりする。
301名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 03:17
>>285
「1984」などにも死刑を回避して更正させる意義が説かれているね。
ただし、愛情省的には更正したらまた汚れないうちに鉄砲で頭ふっとばしますが。
犯罪を一種の病気、犯罪者を病人と見て治療するわけだが、
病気を治して即ぬっころせば二度と病気にはかからない……ワンダホーですな。
>>280
「監獄」の誕生だったっけ?<フーコー

人間は残虐な事をやると興奮する脳内物質がどばーっと出て
止められない止まらない状況になると昔アインシュタインTVで言ってたな
昔は公開処刑に見物人が集まってわーっと大盛況だったらしいし
所詮人間チンパンジーの一種、もっと上品な生命体になるにはモノリスだな
しかし人間でも暴力性の無い文明、文化圏もあるから、本性だから仕方ないって考えはよくないのかもしれない

ゴリラは発情期を除いて仲間で争い事が起きそうになると仲裁に入る仲間がいるそうな

ところでこう゛ぁの自覚のないこう゛ぁにはどう対処すればいいのでしょうか?
私は因縁つけて一人のネオ・ファシストをより強固なモノへと変換させてしまいマスタ‥
>>300
有名な逸話だね
ルイ16世は大変な教養人で時のオスマン・トルコ帝国のスルタンと文通もしていたとか
人柄も穏やかな人で、産まれた時期がわるかったばっかりに大変気の毒な王様だった
美人の悪妻はいかんな
>>279
 亀だが……日立の『この木なんの木』はCDが出てる。昔、買った(今は絶版ぽい。
日立のサイトで調べてみるとよろし)。
 近年の新アレンジ版だから、昔々のイメージで聞くとちょっと違和感あり(オレは
気にしなかったが)。因みに歌っているのは、『スパイダーマン』『キャプテン・フュ
ーチャー』他でお馴染みのヒデ夕樹。
>ブレ○ク〜 ブ○イク〜
 今度、会社がちゃんとプレスしたのを出すらしいね。
305260:03/11/18 21:13
日本の気象衛星の話を友達に聞きました。
1)ひまわり寿命つきる
2)ひまわり2号打ち上げ失敗
3)アメリカの衛星レンタル
4)アメリカに気象衛星発注
5)アメリカの気象衛星受注会社つぶれそう&納品せず
6)アメリカの気象衛星受注会社、日本にさらに300億の追加請求
7)日本裁判に負けて300億支払い決定

これほんと〜う?
こんなB級SFのようなシナリオまじ〜?
だれに文句いえばいい?
306260:03/11/18 21:20
うほ!まじだ。
ttp://www.sacj.org/openbbs/bbs45.html
ただし、300億円じゃなく、3000万ドル。
腹立つ〜!!
307名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 22:19
今日は「曇り」か。
「しし座流星群」は見れんな。
308名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 23:34
SF超大駄作の金字塔「幻の湖」を放送したスカパーの
日本映画専門チャンネルで、年末に”「高橋名人Vs毛利名人”と
劇場アニメ”スターソルジャー”を放送するそうです。
日本映画専門チャンネルは神です(笑)。
309名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 23:52
東京がアルカイダのテロの標的になっているという。恐ろしい話だ。

こちらは東京から随分遠いところだが心配であることに変わりはない。
本は将来なくなるそうだが本当か?
◎都庁
○鼠ランド
という説が近所でながれてるw
さらには生物兵器を飛行機で流す、って説も
日本はこれからどうなるのだろうか。食料や資源のほとんどを
海外に依存している日本にはしかし軍隊がない。だからアメリカの子分で
いるしかない。親分が戦争をする時はどこまでもついていくしかない。
アメリカに守ってもらわねば石油の安定供給の恩恵すらうけられなく
なる恐れがある・・・今回のイスラムのテロ組織とアメリカの戦争は
日本にはまったく関係がないにも関わらずテロ許すまじとの方便で国民
を煙に巻かなければならない政府関係者も大変だろうな。
>>311
近所で流れている・・と言われてもなぁ。まあ、東京都民の無事を
九州の片田舎から祈っている。
>>312
ユダヤ、キリスト教文明の延長にあるアメリカとイスラム教徒たちの
長年の対立の延長戦上に9・11テロ、アフガン、イラクでの戦争がある。
テロは許されざる国際社会に対する挑戦だというアメリカは復讐のために
大義名分が必要だっただけだと思う。

315名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 00:28
最近、夜中の書き込みが多くて参加するのが大変だよ。
思うにこのスレも終焉に向かっているのではと思うのだが。
浜子の砂は尽きるとも世に駄作のネタは尽きまじ。
317名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 01:27
SFファンは常識人の集まりだと聞きました。本当は宇宙人の存在も
タイムトラベルも信じていないのがSFファンだということです。
でもSFものは
宇宙人がいたらいいな
タイムトラベルできたらいいな
HALと会話したいな
と思うロマンチストでもあります。
319名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 01:30
>>317
あんただって「マトリックス」を観ていちいち
この世界は実は虚構ではないだろうか・・と悩むのかい。
SFファンはまあ万年少年少女の集まりだね。普通は。
まあ、中には常識に捕われている心の不自由な人もいるかも
しれないがたいていは歳をとっても雲を掴むような会話
の好きな連中だよ。
2018年運行開始予定の軌道エレベーターに積載できる重量は5トン。
太陽ヨットの部品を積んで宇宙空間で組み立てればレースが出来るよ。
そういうものは遅れるものだと思っているほうが精神衛生によい・・・
323名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 02:23
松本零二原作の「大ヤマト」が今度はパチスロで出る。本編のアニメの
製作は全然なのにキャラクター商品だけが一人歩きしている。
まさか「宇宙戦艦ヤマト」のパチモノとしてつくってるのでは。
>>314
つうか地下鉄サリン事件をすでに経験した日本人としては、
本当にやばいテロはカルト集団がやるという意識がある。

こういうとキレる人がいるかも知れないが、
正直、WTCなんぞは外交の失敗にすぎんだろ。
社会の中から勃発するオウムのような予測不可能なテロと違い、
外交政策に原因がある、やられて当たり前のテロ。
前者に対しては各国が連携して最大限の治安努力で応じるべきだけど、
後者については某国が反省しない以上、どんなに努力したって無駄。
>>305
4)の前に「日本が衛星の独自開発を計画するものの、アメリカがスーパー301の発動を
ちらつかせ、無理やりアメリカ企業への発注を促す」てのが入る
326260:03/11/19 08:22
>>325
うっきー!まじですか?
むむー鬼畜米め〜!
どっかに政治に参加する日本国民として苦情メールくらいおくらなければ・・・
>>324
本来なら、一方的に宗教法人を優遇し、放置してきた地方行政の責任は
オウム事件のときに問われてしかるべきだったと思う。
宗教法人の監視をしっかりと行っていれば、
9.11が予想し得たのと同程度に、オウムの暴走も予期し得たのではないか。

もちろん、これはオウム以後の意見だ。後知恵はどんな慧眼にも勝る。
当時の行政を一方的に責めることは出来ない。

これは同時に赤軍や中核派なんかの左翼過激派のテロにもいえることだ。
あまり大きな政府にするのは個人的に好かないが、
国民の安全だけは国家に任さざるを得ないだろう。
もう少ししっかりしてほしいものだ。
>326
荒らしを呼び込みそうなので自粛していたのだが。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1068655099/

何かここの常連と似た文体の人が居てる気が。w
 新聞みてたら、「日本沈没、角川大映が映画化」の記事があった。
 沈没した以前の企画とは、別物なのかな? 構想・脚本に来年いっぱい、撮影開始は
再来年だそうだ。
 ……ものすごく香ばしそうな気がするのは、オレだけ?


 ところで。
 スレタイになっている『27世紀の発明王』(岩崎書店刊)の新装版が出ているんだね。
 『火星のプリンセス』のイラストのエロいことエロいこと。『キャプテンフューチャー
の冒険』に秋恭摩てのは、まだ理解できるが、『ロストワールド』『ついらくした月』
に竹本泉ってのは、どういうセンスだ?(いや、それはそれはでスゴイと思うがW)
 欲しいが、1冊\1500と、ちと高いのが難点。近くの図書館に入ってないしなァ……。
今日、一日コロッケを揚げながら(仕事)フーコーの事を考えていた
ある意味、日常のなかの不条理SFとも言える、かも
学生の時は流行で読んだが、歳を経た今、また読むべきかもしれない
ふぅむ、アクトロイドねぇ…

いよいよセクサロイドのプロトタイプ発売か。
>>314
何が発端かは知らないが確実にヨーロッパの十字軍が禍根の根っこだな
ウルバヌス二世が十字軍蒐集をかけた時、イスラム教とは特別イスラエルで
キリスト教徒を弾圧してた訳じゃないのに。むしろ「経典の民」と言って敬意をはらってそうな
先日、N○K見てたら欧州の十字軍熱狂の中、当時の神聖ローマ帝国皇帝がイスラムの君主と
血を流さない和平の実現にねばり強い交渉をしたんだそうだ(第八次十字軍の頃)
それをローマ教皇に恨まれて破門され軍まで差し向けられた
いつの時代も目の開けた人や平和主義者は「非○○」といって非難されるのだなあ‥

>アメリカイラン派兵
報復と石油利権だよね。あそこいらの地域は十字軍の次、十九世紀の帝国主義列強国に
石油利権をめぐってもみくちゃにされた。なんだかなあ‥
アメリカは世界の田舎モンだよ。
その自覚がないうえ、下手に力をもっているのがヤバイ。


宗教革命も市民革命もまともに体験していない国のいうことなんか、
信用しちゃいけない。
>>333
田舎もんほど馬鹿力があるのは世の常か?
なんとなくアレクサンドロス大王を思いだしてしまった(マケドニアの田舎もん)
ローマ帝国も軍事力はたいしたもんだったが芸術方面はサパーリとか聞いたし
>333
日本人が言えるセリフではないニダ。あ、韓国もかな?
>>312
ヨーロッパがユーロとしてまとまってアメリカに対抗したように
日本もアジア諸国と連盟を組んでアメリカと対抗しる!
という案を見たのだがどんなものだろう
>>336

それが吉だよ。
今後はアメリカ以上に中国のプレゼンスが増大する。
日本はもっと賢くたちまわらにゃぁ。
>>335
韓国史の専門家説明キボン。ただし新しいなんとか関係はお断りだ
>>337
それには三国人とかなんとか言う政治家やら何やらを日本から一掃(建前でも)しないとな
そうしないとアジア諸国の皆さんに「また何言いやがる」と反発くらうから<アジア連盟
340名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 00:08
国家の誇りよりも商売が優先なのか。なさけなや。
>>337
中国は巨大マーケットであるのと同時に激安下請け工場だもんな。
だから中国の機嫌を損ねないように気をつけろというわけか。なるほど。
食玩はみんな裏側にCHAINAって書いてある。
最近は量販店に安い中国製のプラモとかも売ってるよ。
この前、戦車のプラモ(モーターで走る)を買ってみた。
なんだかゴム製のキャタピラが曲がっててショボイ。
ついでに説明書が中国語のまんまだった。
寡聞にて、今だ「国家の誇り」とやらがプラス方向に働いた例を知らぬ。
米ソの宇宙開発競走も少し違うも気もするが、どんなもんなんだろね?
カレル・チャペックが「コラムの闘争」で言ってたぞ
「普通の人々の間では自分の自慢ばかりする人間は嫌われるのに、国家になると何故それが許されるのか?」
時代はおりしもナチ台頭前夜、哲人元首と言われたトマーシュ・マサリクは後に自殺してしまうのだ
天下、国家を語りたがる奴に限って、
学校、職場で協調性がない罠。
昔もメイド・イン・ジャパンはしょぼいと言われてた
はっと気が付くとCHAINAに抜かれてる可能性がある<技術力
>>343
国民が自国の誇りを失えば国家が滅亡してくというのは、
カルタゴを例に出すまでもなく、枚挙にいとまがない。

他国を貶めろと言っているのではない。
自分が生まれ、一生をともにする「自分の国」に、
誇りと愛着を持つことの何が悪いのか、俺には全く分からない。
>>345
「愛国心はごろつきの最後の言い訳」って格言があるじゃん
>>348
そんな言葉、俺は聞いたことがないが、
ひとまずその言葉が存在していると仮定しよう。

その言葉は、「ごろつきが最後の言い訳にするのが愛国心である」
と言っているわけだな。

「愛国心を語る人間はごろつきだ」などとは言っていないな。
それなら異存はない。
350260:03/11/20 00:39
まあまあ。
>>347
国家の滅亡は誇りの欠如ではなく、リアリスティックな状況判断を失った統治機構および
国民を持った時だ。誇りの為に負けが見えてた戦争を「勝った、勝った」と偽り続けた
先の大戦で日本は身にしみて知っているハズだが‥

ムスリムの人達はまた別だな。宗教的な理由から聖戦の為にムジャヒッディンとして死ねば
天国に向かえられると信じているので、誇りの為に死するのも厭わない、というのを聞いた事がある
ただ聖戦を行う際にはイスラム法学者の厳格な決まりにのっとって宣言するものだったが
最近は大衆レベルで本来の意味から逸脱した解釈をする人もいるんだそうだ
アルカイーダもその一派らしい
>>349
訂正
「愛国心はならず者の最後の言い訳」だった。
意味はぐぐってみろや
353名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 00:48
国を愛することを否定して何になるのだろう。
不自由だから男女の愛を否定します。
不自由だから家族を愛しません。
不自由だから生きるのをやめます。
こういう人間が増えるのが怖いなあ。
354343:03/11/20 00:49
なんか知らんが、この手の話になると良く出てきますな、カルタゴ。
あたしゃ、国家の誇りくらいカルタゴにだってあったと思うですよ。
アレって、大国が気に入らん国をブッ潰しただけの話とちゃうのん?
あたしの聞きたいのは、「国家の誇り」とやらが何かプラス方向に働いた
事あったっけ?と、コレだけなんすけどね。
愛国心を否定することがかっこいいと思ってるのは
安保世代だけなんじゃないの。
356349:03/11/20 00:51
>>352
俺の言いたいことは変わらん。

その言葉が100%真だったと仮定しても、
それで愛国者全体を貶めることが出来ると考えているなら、
あんたの頭が悪いだけだぞ。
「あんたの生きがいって何だい?」

「国家だ」

「そりゃあ、あんたの片思いかもよ?」

映画「地獄の逃避行」より(みやすのんきの漫画じゃないよ。アレはパクリ)
国を愛することと、家族、男女等親しい人との関係はまた別の話だろう
国を愛する事と生きるのやめるのは個人の理由であって国家が関係してる訳じゃないだろ
むしろ愛すべき国家の具体的定義はなんなのか教えて欲しい
どんな国だって誇りに思う事もあれば、うんざりする事だってある

すくなくとも国民の年金、生活の安定の為のお金をを利権関係で使い込んで平然としてる官僚がのさばる
今この現状の日本は愛すべき主体なのか?どうして革命が起こらないのか不思議なくらいだ
愛国心教育はどこの国でも当たり前に教育プログラムに入ってるよ。
アメリカ映画をみんな面白がって観てるけど映画に描かれている愛国心
て当たり前のように普通はさわやかに描かれてる。日本はどこか
おかしくないかい。愛国心という言葉に感情的に反応して批判する
人が多いよ。
360260:03/11/20 00:56
まあ、あれだね、
親を愛し、家庭を愛し、友人を愛し、町内を愛し、日本を愛し、
地球を愛するのよ、
悪いこっちゃないよ。
>>357
あの台詞はクールで格好良かったな
ソビエト共産党の思想工作とアメリカの占領政策の見事な成果だ。
愛国心を見事に摘み取られている。
>>359
アメリカは今は「あんな国」だがイラク軍事介入を批判してデモをする市民もいるし
批判する専門家もいる、しかも個人の考えに基づいて徴兵拒否をする人だっている

仮に日本で有事!とかなってみろよ。「国策に協力しない奴は非国民!」とみんながみんな
言い始めて少数意見は共同体レベルから押しつぶされるから
まー、なんだね、民族だの国家だのを超越して「地球人意識」を
持てるようになるのは、まだまだ先のコトっつーこったね。

「ボクの故郷は、この地球です!」
日本において愛国心とはどのようなモノなのかちゃんと説明してくれよ
「愛国心が無い、なさけない」と言われてもナニを愛していいかわかんないよ
とりあえず、ゲイルズバークの春を愛せ
367260:03/11/20 01:11
>>365
う〜ん。
お父さんとか、ご近所さんとか、電車で向かいの席にすわったサラリーマンとか、渋谷の交差点の雑踏とか。平和でいいじゃないか。
愛すべき人々と生活だぞ。

で、もうすこしここを直したらよくなるんじゃないかな?
って部分を見つけて直す努力をする。
網野義彦氏によれば「日本」という国は単一民族ではなく、すくなくとも十二世紀までは
沖縄、九州のクマソ、大和朝廷、東北の人々と別々の政治共同体で「日本」という
一つの国という概念はなかったって言ってるぞ
そもそも「日本」という名の由来はなんかのかも諸説あるらしい
網野氏の論に批判があるなら指摘してくれ。私も専門家じゃないから諸説あるだろし詳しくわからん
>>367
その平和な風景にさ、在日の人とか、各国の人は入ってるの?
仕事でいろんな国の人が日本に来てるよ
ムスリムの人達だっているしモスクもあるそうだ
それは日本の風景なのかい?
おいおい、愛して欲しいんなら、まずそっちがオレを愛してくんなきゃ
つーわけで国ちゃんは着てるモノ全部脱ぎなさい。そしてよく見える
ように自分で広げるんだ!どうした、早くしなさい。(オレの愛って…)
「あっ、あっ、小泉首相!」どぴゅっ
「ふ〜今日の国会中継も萌えたな〜」
372260:03/11/20 01:20
>>369
う〜ん、距離的なものかな。
自分の生活している場所に存在するもの全て。
だから、いいよ、バックパッカーの外人でも。
373370:03/11/20 01:24
その言いやよし!気に入った!つー訳で、>260さん、オレを愛してくれ
まず、着ているモノを全部…
374260:03/11/20 01:26
>>373
う〜む、距離がありすぎて愛せないな。
距離は重要な条件だよ。
申し訳ない。
なんかさどこの国でも働けるパワーエリートは日本がやばくなったら
さっさと条件の良い国に脱出しちゃうと思うんだよね(坂本龍一NYに住んでるし)
で、日本には愛国心でもめるある意味バカが(外国語も出来ない、仕事のスキルも無い)
が残っちゃうというデストピアをふと考えつきマスタ‥
地球愛を越える宇宙愛を描こうと思います。
「スターウォーズが公開されても大丈夫。ヤマトには愛があるからね」西崎談
377370:03/11/20 01:30
>374
距離を気にしている内は、ナリョナリズムの罠から逃れられん罠。
だからおとなしく着ているモノを…(しつこくてスマン)
SF者とはまさに自由人。日本もアメリカもないのだろう。
379349:03/11/20 01:32
>>369
そうやって、一定の制限を保ちながらもほとんどの国の人が自由に入ってこられて、
日本人もほとんどの国へ自由に旅行が出来る。

こうやっていろんな意見を言い立ててもどちらか一方が国や党から規制されることがなく、
「便所の落書き」などと揶揄されながらも2ちゃんのようなスペースが活気づいている。

生まれ育った土地や前に住んでいた土地、そして今住んでる土地への愛着もあるし、
それぞれで育むことの出来た友人や血縁・地縁関係も、
時に煩わしいけれどおおむね愛すべきものだ。

そりゃあいろいろ腹の立つところだってあるし、気に食わない人間だって大勢いる。
でも、何だって「一から十まで全部好き」なんてものは存在しないだろ?
女房(彼女)だってそうじゃないか。

それに、気に食わないところがあるなら自分たちでこつこつ直していけばいい。
それが「当事者意識」というやつだよ。

>>365
俺が日本に愛着を持つのは、こういったところからだ。参考になるかい?
「愛とは奪うものか与えるものか、それが問題だ」
381370:03/11/20 01:32
>377
げ、誤字訂正。「ナリョナリズム」は「ナショナリズム」のミス。
なんだよ、なりょなりずむって!?
♪あっかる〜い、ナッシヨッナール♪(歌ってごまかす)
382260:03/11/20 01:33
>>377
わかったよ!
目が覚めたよ!!
ほら!


ポロ〜ン。
>>377
ナショナリズムはある意味わるくない作用ももたらす
問題視すべきはファシストだ。奴らは誇りだけで現実が見えない、見たくない
>>381
ナリョナリズム・・・なんだか身体が痒くなりそうな響きだ。
ナリョナリズム=なんだかむずがゆくなりそうな嫌なものごと。状態。

これを広く全国展開すればいつか広辞苑にものるぞ。
>>379
ありがと。なんか良い形のナショナリズムって感じで心が暖かくなったよ
言いがかりめいたレスつけてごめんね
広辞苑のナショナリズム
まさか「国を愛する事」なんて載ってないだろうな??
388名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 01:39
>>376
ヤマトには愛があったのだろうか。日本人の愛って国際標準じゃないよな。
「バトル・フィールド・アース」なんか敵の星を爆発させて「わーい。勝ったぞ〜」
だからな。敵の星にだって女子供もいるだろうし。善良な人々が平凡に暮らしてた
はずだ。
389370:03/11/20 01:39
>382
おおっ、これぞ究極にして至高の「愛」!
「愛」には「愛」を持って返すのが「愛」に生きる者の定め!

では、ワタクシも、、、

「愛はさだめ、さだめは…ポロ〜ン」
『広辞苑』によると、「民族国家の統一・独立・発展を推し進めることを
強調する思想または運動。民族主義・国家主義・国民主義・国粋主義などと訳され
種々ニュアンスが異なる」

だって。ソースは↓ここ
ttp://member.nifty.ne.jp/bunmao/0309.htm
>>388
「愛」じゃねえよな
例えて言えば「桃太郎」鬼は問答無用でぬっころす‥
392名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 01:43
アメリカ人は自分たちが善で敵は悪という二元論の価値観しかないらしい。
戦争映画の敵の描き方の酷さときたら・・
>>392
「フルメタル・ジャケット」はどうだろう?
国辱映画「パールハーバー」が日本で大ヒットした。
だから日本人は舐められるんだよ。
>>393
キューブリックはイギリスの監督。たぶんこの映画はアメリカ資本が
入ってても巨匠キューブリックが自由に撮ったんだろう。
キル・ビルは国辱映画なのだろうか。
けっ、魚臭いジャップなんぞ頼まれたって舐めたりしたくねー!!
女は別だけどな!(憎悪を煽ってみるテスト)
>>396
あれはタラの脳内日本炸裂映画です。あれが国辱か否かと問うのは無意味です。
江戸時代くらいの頃は「お国はどちらで?」というのは
「郷里(出身地方)はどこですか?」って意味だったそうな
江戸時代でも「俺ら一つの国家」って概念はなかったろうな
九州の人と東北の人が言葉通じなかったらしい
>>392
「史上最大の作戦」は?「トラトラトラ」は?「戦場にかける橋」は?
「バンドオブブラザーズ」は?「M★A★S★H」は?
「トラ・トラ・トラ!」は向こうじゃ受けなかったらしいね。
日本のプロパガンダ映画だ、と思われたらしい。
>>398
タラがもうちょっと日本のアニメを見込んでいたら、
「ヤッヂマイナァ」じゃなくて
「やっておしまい!」「アイアイサ〜」になってたような気がする(w
403ぱんだ:03/11/20 02:36
みんな元気かい。ちょっと疲れ気味なもんでなかなかこのスレに
来れないよ。時には出張なんてのもあるしね。
しかし、最近、このスレ、メンバー変わったの?駄作映画どころか
駄作国家を愛せるか?という実に真面目な話題が多いんだね。
まあ、おれはこの日本はほんとに悲しい部分や自分にとって嫌な部分も
ある国だけど、おれやおれの両親や友人やカミサンを育んでくれた
国だからね、だからとても好きだよ。実は日本から外に出たことないしね。
ああ、でも一度くらい外国にも行ってみたいなぁ。

SFの中心核のSF小説をお忘れなく。
404名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 02:39
>>402
タラがあんまりアニメをみることが出来ないのは
きっとサザエが教育ママだからだろう。
>>402
それをやってくれたら神だったんだが(w
でも栗山千明にこんな感じで演じてくれとみせたのが18禁アニメ「kite」だったり、
GOGO夕張の名前が「マッハGOGO」からとってたりと奴はやっぱり侮れん。
モナー板で見つけた。
実写はアレだがこれは可愛い。

        ∧_∧
     r'(`( ゚∀゚*)  ハァイ
.    丿 ヽ::<v>:::つ
    (   ノ:::::::::::ヽ   
    ○  ~∪∪~        
後進国だと愛国心なんて無い国はたくさんある。
国そのものが複数民族の寄り合い所帯で、民衆は相互に通じない土語を話し、
旧宗主国の言語が公用語になっていて、エリートは話せるが、民衆は話せない。
国民としての一体感なんて無く、愛国心の持ちようも無い。
旧宗主国の大学で教育を受けたエリート層は、
民衆を収奪して金を貯めるために政治をやっており、国内産業の育成なんて考えない。

数十年前の韓国とフィリピンを思い浮かべれば、
「愛国心のある後進国」と「愛国心の無い後進国」の良いサンプルになるだろう。
愛国心のあるタイプの国は外国人から嫌がられるが、発展する。
愛国心の無いタイプの国は外国人にとって居心地が良いが、発展はしない。

郷土愛、といった方がいいのかもな。
いろんな欠点があろうとも愛せないわけじゃないんだ。
どうでもいいけど、スポーツ中継の「ニッポンがんばれ」
「感動をありがとう」はUzeeeeeeeeeeeeeeeeee
声が裏返るアナウンサー、恥を知れ!
410260:03/11/20 12:30
なんでだろうね。
「愛国心がある/ない」と「発展する/しない」というのは確かに車の両輪だ。
俺なりに愛国心を定義するとしたら、
「戦時平時にかかわらず国家利益のために国民を動員できるような体制」とでも言おうか。
こういう体制が整っていれば、国家としてはマンパワーを最大限に有効利用できるわけだ。

しかし、国民はそれぞれ様々な対象に帰属意識を抱いているわけで、
この対象が都合よく上位レベルである国家ならいいんだが、必ずしもそうじゃない
サブレベルである同族集団とか故郷のコミュニティとか会社とかに忠誠を誓うあまり、
国家の不利益になる行動を取られては困る。
じゃあどうしよう、国家に優先的に帰属意識を抱くよう仕込めばいい、
というわけで、戦前の日本や現在の某国では、
報道やら示威行進やら教科書やらを使って大々的に仕込みを行うわけだな。

そういう意味では、旧軍やプロイセンの郷土連隊方式は非常に優秀なシステムだ。
訓練から戦場までずっと同じメンツ、しかも同郷者で固めた部隊だから、
>>399が言うような自然な感情としての郷土愛、ふるさとの町を守るんだ、という意識がある。
サブレベルの帰属意識である郷土愛を、上位レベルの愛国心に統合できるわけだな。
部隊の士気も期待できようというものだ。

なにが言いたいかというと、
愛国心を持て!と言われても、
俺の帰属感情は郷土愛どまりなのですみませんよそあたってください、と。
412 :03/11/20 13:01
バイアグラ
10錠1万5千円
>>409
「声、音が大きい」「騒々しい」「うるさい」
というのと
「元気がある」「燃えている」
というのを混同していると思われ
そしてテレビを見た人が「盛り上がっている」と勘違いする

あ、これはテレビ全般について書いたのよ
バレーボールはそれなりに盛り上がっていたと思うよ
本当はこのネタ、「夜の部」だけにしときたいんだが。

>>411
愛国心という言葉を体制とイコールでつなぐのはおかしいだろう。
そりゃあんたの勘違いだよ。
愛国心というのは「国を愛する心」以上のものじゃない。

「国が大変だ。よし、俺も一肌脱ごう」というのは自発的な動機であって、
愛国心の発露ではあっても、本来は体制によって強制されるものではない。

国民が自然とそう思えるような国作り、ということなら可能かもしれんがな。
脱線し続けるのも何なので、少し駄作と結びつけてみると…

”愛”という語が難しいのが問題なんだよね
漏れが駄作を愛するのは、壮大な見せ掛け(ストーリー)や、予算、キャスト
にも関わらず、何故だか駄作になってしまったものへは
やんわ〜りと生暖かい”愛”ある賞賛を送っているのだよ

反対に、細部にはきっちりと配慮しながら、その他の部分はすっごくいい加減なものには
漏れも激しく”愛”をそそぐんだよ

同じ”愛”でも現れ方が違うのは、その対象のあり方が違うから
でも、ごっちゃにはできないけど、両方とも好きなんだよ。愛しているよ、駄作をねw
”国”という語も難しい。
「愛国心」と聞くと、短絡的に「国=日本国政府」と反応してしまうのはなぜだろう?
漏れ的には、愛国心の国は、イコール郷土、風土という感じ。
郷土や風土を愛しているんであって、政府を愛しているわけじゃない。
そんなわけで前者の方とは齟齬が生じるわけだ。
SFから離れるが、詩人ランボオは伝記映画の中で愛国心に関してこういっている。
『俺が国を愛したほど
国は俺を愛してくれなかった』

国を政府と定義するにしろ風土と定義するにしろ、こちらを愛してくれないのに抱いて
しまう愛国心は片思いのようなもので
心に持っていてもそれを主張せず、ふとしたことで発露してしまうものだと考える。
ところが、日常的に目にする愛国者は道端で「俺はこんなにも彼女(彼)を愛している」
と叫んでいるか、「お前も彼女(彼)の素晴らしさを知れ」と叫んでいる人々なので、愛国
という字面がとても胡散臭い物に見える。

故郷、故国と愛する対象が不自然なく広がるのは、その人の行動範囲(意識の範囲で
もいい)がどれくらい広がっているかが関係するという仮説を立ててみた。そうするとや
はり愛地球心を養うにはイスカンダルあたりまで行くか、せめてアルファケンタウリまで
版図が広がらないといけないという結論で板違いを回避する。
>>417
その詩人はひょっとして、何百万もする戦車も動かしてヘリも飛ばしたのに
国へ帰ったら、駐車場の係りの口もないとかグチッてた奴か?
>418
そうだ。
16歳でデビューをして同人女の妄想を掻き立てる生活の後
19歳で筆を折り、従軍してベトナムにいったりタイで寺を作ったり、
タリバンに協力して上官を救った後は、死ぬまでハムを食べつづ
けた詩人だ。ハムの人は違う人かもしれん。
言っておくと、その愚痴は冷たい女に貢いでたダメになった男の
独白に似ていて、漏れはほんのちょっと泣けた・

愛郷心は少なからぬ人が持っていると思うのだが、憂国の人は
なぜそれを持ってないと非難することからはじめるのだろうか。
誰もが愛するに足る国を作ろうとする努力より、国を愛してる俺を
表現する方が楽だからだろうか。
駄作アワードノミネート締めきりまで10日
まだのかたはよろしく

特に小説部門のノミネートを!
ごめん、ノミネートしたいんだけど、最近のはよーわからん
はっきり言って愛国論はうんざりなんだが。
どうしてもやりたいならコヴァ板なり極東板なりで語ってくれ。
ここは駄作スレ。駄作について語るべし。


というわけで釈由美子主演「スカイハイ」についてでも語らないか
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=5568&nd=20031116150000&sc=en&dt=new
“アイデンティティー”は一部の人には金返せ映画だよ
424名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 20:57
>>422
そこで決め台詞の「お逝きなさい」を入れていけばレスが締まったかも。(藁
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
今日のテレビ東京の映画はタイトルも内容も駄作っぽくていい感じだ。
>>425
見てるよー。

女の子「あそこにいるけど」

思わず大爆笑。
427260:03/11/20 21:45
メインの声優の声がフィービーとジョーイの人か?
428260:03/11/20 21:51
タイムトラベルものの映画で、旅客機ごと人間を未来人がさらってくる映画ってなんてタイトルだっけ?
なんかSF作家の原作付きだったのは記憶してんだけど・・・
>428
原作の方は、ジョン・ヴァーリィの「空襲」。
短編集「残像」に収録されてる。

映画のタイトルは「ミレニアム」みたいだね。
タイムマシンで過去の大惨事を見物するツアーってのがなぁ。
タイムマシンが発明されれば使い道などそんなもんかもしれないが。
実際に映画にするとかなり笑えるなぁ。
431260:03/11/20 22:48
>>429
あ〜それだ!!
ありがとう、記憶がまた一つリフレッシュされた。
>>430
ラファティにあったな。
歴史的大事件を見に行くツアーで、
「実物」は意外としょっぱかったという…
歴史的大事件を見に行くツアーなら、
そのツアーガイドが主人公の
「時間線をさかのぼって」R.シルヴァバーグとか。
ハリィ・ハリスンに「テクニカラー・タイムマシン」というのもあった。
傾いた映画会社が、タイムマシンにのりこみ歴史大作を撮影…。
う〜ん、このスレ向きのアイディアだ。
日本映画を立て直すには、ブレメアトロン敷かないのかもしれん…
タイムライン (2003) TIMELINE 製作国 アメリカ
初公開年月 2004/01/17 ジャンル SF/アドベンチャー/ファンタジー
《公開時コピー》それは、14世紀からのSOS。
監督: リチャード・ドナー Richard Donner
製作: リチャード・ドナー Richard Donner
ローレン・シュラー=ドナー Lauren Shuler-Donner
ジム・ヴァン・ウィック Jim Van Wick
原作: マイケル・クライトン Michael Crichton

どうよ?


ジョン・ヴァーリィ、遅まきながら最近読んだ
90年代のラリィ・ニーブンと言ったら怒られるかな

>>422
私も愛国論なんて正直うんざりだよ、話題にもしたくない
けどとある少女漫画ファンの集団にこう゛ぁが多くて出会う率が高く、その度に血圧あげっぱなしだ
「お前ら大学出てんだろ!?なんであんなつまらない漫画に感化されんだよ、本読まねえのかよ!?」
と高卒の私を怒らせないでください‥某大昔の少女マンガファンの大きいお友達
タイムトラベル物、ティプトリーの短編で恐竜狩り行って
過去でみんなでう○こする話、誰かトライしてくれないだろうか?ティム・バートンとか
>>436
愚痴だ、スルーしてくれ
でもとっても鬱だ、氏のう
>>437
10年前のジョン・ウォーターズなら…
>>438
スタージョンの法則を噛み締めて生きようじゃありませんか…。
このスレでも、そうですが、本当に楽しい映画、
本当に楽しい小説など、世間の出版点数から見れば……( ´Д⊂
>>439
デヴァインが生きてたらなあ
惜しい人を亡くした
>>435
どうなんだろう?
マイケル・クライトンもリチャード・ドナーも20年前なら、
優良ブランドだが…
>>437
後は、バクシーシ・山下くらいか。
>>422
そういえば、釈が「ゴジラ」に出ていたが、あれも人気凋落の
せいだったのか…( ´Д⊂
>>434
邦訳版のイラストはモンキー・パンチだったな
そういえば、エチー!なモンキー・パンチとタイムとラベルで思い出したが、
飯島愛原案、武林武士画の「タイムトラベラー愛」という漫画があった。
セックルすると、時を越える飯島がナポレオンたちとピーーーー

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) 
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  自スレヘ帰れ。
      /   \     | |   
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
447名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 01:29
>>425
マーティ・シーンも出てる。でもこの人最近映画ではパッとしない。
息子のチャーリーもスキャンダルが多すぎて最近はあまりみかけない。
ジョン・ボイト、ミッキー・ロークもだんだんこのスレ的俳優になって来た。
日本では・・そうだな草刈正雄とかがそうかも。
そういえばみんな、ダスティン・ホフマンが消えたと
思いませんか・・
日本公開されたかされないかわからなかった「靴をなくした天使」
以来とんと主演作にはお目にかかれない。
いや、草刈正雄は歳をとってもいい男だ
でも最近見かけないけど駄作に出てるの?
>>446
「エースを○え」のパロエロビデオでコーチが
「テニスに勝つためには腰だ!」と主人公とセックルして腰を鍛える!
という作品を知らないかい?
452260:03/11/21 01:40
>>450
NHKのドラマにでてたよ、「花子さん」だったかな?
なんか太って、ふつうぽくなってた。
453名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 01:41
>>449
ホット・ゾーンの二番煎じ映画「アウトブレイク」と駄作SF「スフィア」
を忘れてるぞ。「ヒーロー靴をなくした天使」後の主演映画だ。
>450
「動物のお医者さん」のドラマで、菅原教授を
やってました。
>>450
今から10年ちょい前に手塚真の「妖怪天国ゴーストヒーロー」
に出てました。この人も終わったのかと思った瞬間ですた。
1980年前後、高倉健の映画出演料は1本5000万円だった。
草刈正雄は2位で3000万円だった。
>>453
アウトブレイクは、初めての彼女と見に行った映画だよ
漏れの中では二番煎じなんかじゃないやいw

と、ここで出る映画にかなりの確率でデートしてる懐かしき青春

ダスティン・ホフマンは「レインマン」が好きだな。駄作とは違うけど
>>454
、「、「。「、ス、ヲ、ォ。ェ・茹ム。シ・?テヒチー、タ、テ、ソ
、「、ハネ狃皃ャペ、キ、、。ナ
>>450
草刈は、いい男だが、角川の二枚目路線より、
「古畑任三郎」とかの、抜けた三枚目演技が好きだ。

>駄作に出てるの?
赤毛ミュージカルに、よくでてるとききますた。
(漏れは、団時郎のほうが気になるな…)
>>454
458っす。宇宙人語になってしまった、ごめんなさい

そうだ「動物のお医者さん」に出てたね
やっぱり男前だった、あんな彼氏がほすい‥
>>459
「古畑任三郎」は「マサにガスだね」のお方でわ?
それとも脇役で出てるのかな?


駄作的俳優、ルトガー・ハウアー
「ブレードランナー」、「ヒッチャー」あたりは良かったが後が‥
面白サイト発見。有名ハリウッドスターが日本のこんな映画に・・・
ラッセル・クロウが豊川悦司主演の東映Vシネマ『逃亡遊戯/NO WAY BACK』
に出演していた。このビデオは実は観たことあるんだがラッセル・クロウが
出てたなんて全然おぼえてないよ。

ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/Mr-YUNIOSHI/starsinjapan.html
>>449
調べてみた。こういうことらしい。
>ホフマン
ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/person/001013.html

そういえば「噂の真相」ってあったなあ。
共演がデ・ニーロかあ。
ニューアメリカンシネマの名優たちも、今の潮流で生き残るのは大変なのだろうなあ。
>>461
いや、犯人で出てたんすよ。>古畑
どんな役か忘れたけど、三谷のブロードウェイ風の垢抜けた脚本に、
あのバタ臭い顔はよくはえてますた。
トム・クルーズも駄的予感‥
出世作、「ロッキー4」の役がすでに駄だったドルフ・ラング(ry
467ぱんだ:03/11/21 02:08
おや、今日は「愛国心」の話題でなく駄作映画の話題なのかな。
そういえばトム・クルーズの「ラストサムライ」の宣伝を観た。
渡辺謙が英語で喋っていた。サムライなのに・・どんな映画なのだろう。
公開されたら観に行くつもりだよ。

468名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 02:11
>>461
アルバート・ピュン映画に出た時点でもう終わってる。>ルトガー・ハウアー
>>467
三船敏郎の「SHOGUN」をこえる
国辱映画となるか?!
(でもトム・クルって…。デビューは、
「卒業白書」だろ…)
トリアーエズ日本では人気があるからなー>>クルーズ

サイエントロジー信者め・・・いかん宗教話だ
>>467
愛国心なんかを一生懸命議論してる奴はバカだよ
頭が切れる奴てどこでも生きていける奴は簡単に国なんか捨てる

スルーよろしく。
「将軍」て冒頭いきなり目黒佑樹がなにかおかしくて笑った
漁師みたいな人を切り殺す。
ところでこの原作本を書いた人は実際に日本に来たことがなかった
とか・・・
一応、名優扱いになってるけど、今ひとつ伸び悩んでるのが
クリストファー・ウォーケンだな…。
作品として、思い出すのは、
チミノの「ディア・ハンター」、クローネンバーグの「デッド・ゾーン」
あと、タラの「パルプ・フィクション」で、肛門に
ブルース・ウィルスのかたみの時計を入れて帰ってきた将校さんか…。
>>471
いや、してあげない
>>473
いろいろb級映画に出てるんだけどね・・クリストファー・ウォーケン。
ウォーケンは怖い・・・
477名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 02:21
>>471
「愛国心」について議論するやつはバカ?フ〜ン。バカみたいだ。
>>472
アレで、今でも、アメリカでは、島田 陽子は、
「妻にしたいキュートな東洋人NO.1」
なのだそうだ…。アメリカ人て( ´Д⊂。
479名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 02:23
>>478
続き)バカだ。
>>475
今でも思い出すのは、「007」にでてきた
ナチス特製のクローン人間の役。

>>476
昔は、美形やったのに、どこで、あんなに汚れたんやろうねえ…( ´Д⊂
>>477
こう゛ぁ板行けよ
ログにもあった「いかに俺の愛してる物を他人に強制するか」で
熱心に話し合ってる奴らがいるだろ
「将軍」は島田陽子のあごのおできがシーンによって出たり消えたり
するんだよね。まあ観る機会があったら気をつけて観てみよう。
>>481
SFファンは自由人だ。偏見は御法度だよ。
そういえば大島渚の「御法度」はひどい駄作だった。
>>470
「バトルフィールドアース」駄だよな?
REDSHA(ry
ジパ(ry
>>484
駄を超える一つのジャンルを創造したくなる・・・んだろう
見ても読んでもいない漏れ
草刈正雄って、あの超笑劇駄作SF映画「エスパイ」に出演してなかった?
>>483
「御法度」腐女子的視点からはハァハァでつ
489非470:03/11/21 02:30
>>484
アレがいいと思うのは、トム・クルと製作者のトラボルタだけ。
>>488
開設じゃない、解説きぼーん
>>488
むしろ801的となぜ言えぬ
「ヒルコ」に出てた沢田研二は駄?
「ヒルコ」好きだけど
草刈正雄は「戦国自衛隊」で草を刈る農民の役をやっていた・・・そうだ
>>491
そりゃあ、「腐女子」の自覚があるから、なのでは?
>>488
「戦場のメリークリスマス」といい「御法度」といい大島渚は
男色趣味があるのか。いや、別に構わないのだが。
「腐った女子のようだ」と言うのは801的状態のことだったのか
>>493
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
戦国〜は駄なの?
>>498
ケサークとは呼びたくない
>>492
沢田研二主演映画の最高傑作は「太陽を盗んだ男」だ。「ヒルコ」
は例えようもなく強烈に「駄」だよ。
大島渚はエロ映画とってなかったっけ?
502非470:03/11/21 02:35
>>498
オレ的には(ここ重要)原作が好きなので映画は…
「戦国自衛隊」は面白かった。これくらいの規模の映画だと気持ちよく
観ることが出来る。最低なのは「リング」とかだよ。
>>501
いたなあ。そういえば
戦国はキャッチが原作とビミョウに変えてたんだよね?

歴史はおれたちに何をさせようというのか?

だったっけ?
>>501
フランス資本で「愛のコリーダ」「愛の亡霊」
>>505
ピンポーン。正解です。
>>506
どうも。あの頃若かったのでろくに見てないな
おれたちは歴史に何をしようとしているのか?

のほうがSFしてたと思うんだけど…
>>501
「愛のコリーダ」と、「マックス、モン・アムール」か。
>エロ映画
あれヒロインがシャーロット・ランプリングだったなあ(;´д`)ハァハァ 
マックス、モン・アムール 
>>508
おれは中学生くらいだった。観ることは不可能だった。
テレビでやんないかな。大島の
513非508:03/11/21 02:40
「昔の大島渚の映画を見るのは面白い」
「昔、大島渚の映画を見ると面白かった」

のどっちが正しいとあなたは(ここ重要)思いますか?
大島渚の旧作を見るべきなのかどうかを悩む漏れでつ
514260:03/11/21 02:40
ボイジャーまた、自爆シークエンス起動してるよ〜。
俺も自爆したいよ〜。
>>510
シャーロット・ランプリングはミッキー・ローク主演の「エンゼルハート」に
出てたがこの時、この人も老けたなあと思った記憶アリ。
>>513
大島渚の昔の映画は面白いよ。
>>516
THX
>>513
「絞死刑」と「愛のコリーダ」を見て、興味がわいたらほかの作品を見たら?
大島の作品は、実験性が強いし、時代性と結びついてるから今見てもねえ…。
(一番ひどいのは、紙芝居の、「忍者武芸帳」だな…)
個人的には若松孝二の方が好きだ。
519名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 02:46
ロバート・デニーロは「エンゼルハート」で悪魔の役をした。同じ年
「ミッション」ではカトリックの司祭の役だった。この人の演技の幅には
脱帽する。
>>518
THX2
>>519
この人の出演料は400万ドル程度でハリウッドスターの中では
比較的安い部類だ。有名な演技派の俳優なのだが自分の会社なども持っている
ために年間3本くらいの映画はコンスタントにこなしてるということだ。
>>519
そういえばベッソンの「ジャンヌ・ダルク」でも・・・ここまで書いてそれはダスティン・ホフマンであったことに気づいたがカキコ

ホフマンも芸達者として有名だが>>463を見ると最近は駄にも挑戦しているのか
さすがホフマンと言うべきだろうか
>>488
優作の息子っていいかい?漏れはちょっと…。
>>523
それは別の腐女子の視点から見た感想?
>>523
まだ若いからね。「御法度」でホモの役だったから
どこかそういうイメージがつきまとう。
10年くらいしたらもっと成長した役者になってるかもね。
>>521
そういえば、イタリア料理店のオーナーらしいね。
>デ・ニーロ

キッチンの奥から、
あのおっさんがニタニタしながら出てきたら…
ザ・ファン!!(((((((( ;゚Д゚)))))))
527523:03/11/21 02:58
>>524
いや、男ですけども、親父があの人でしょう?
それで、まあ、いろいろ思うんで。
             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) 
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  あんた、ホモネタやるとき、ほんとに生き生きしてるもんな。
      /   \     | |   
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
ヒュー・グラントも「モーリス」でホモ役だった。当時二枚目の新進スター
だったが歳を重ねるごとに三枚目的いい味の役者になって来た。優作の息子もそうなればいいが。
>>451

亀で、申し訳ないですが、覚えてないっす。
ただ、ポルノというのは、目的はひとつで、それは決まりきったことなのに
にっかつや、AVを見ると、その狂ったバリエーションに
センス・オブ・ワンダーをかんじてなりません。
コタツの足で、ピーーーーとか、男と女が、電車で、痴漢行為を働きながら
愛を語るとか…。
             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) 
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  だから自スレヘ帰れ!
      /   \     | |   というわけでおやすみなさい>ALL
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
今晩は「フラッシュ」と「ラストエンペラー」をTVでやっているな
テレビ東京では「雪華葬刺し」とかいう彫り師の映画をやっているし

・・・寝なければ
>>500
化学の教師がお手製核爆弾作ってテロやる話だっけ?
ラスト近辺が駄というより「おチープ」って感じでいただけなかったけど
世に言うスーツケース核爆弾なんてものが流通し始めたら、そここでキチガイがくっだらない
イデオロギーとかのために無関係の他人大量に巻き込んで公開オナニー始めるんだろなあと
うんざりしながら観てた気はする
>>531
ありゃイデオロギーは関係ないんじゃ>太陽を盗んだ男
なにせジュリーの要求はローリングストーンズの日本公演とプロ野球の中継を
最後まで見せろというとんでもないもんだったから。
まあとんでもない理由で他人をまきこむという点では今の方がリアルに写るけど。
「太陽の簒奪者」もとい「太陽を盗んだ男」のジュリーの行動は
「一目惚れした菅原ブンタ刑事あいたさに」と見るコトも出来る
ワケでして。まんま八百屋お七でつな

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) 
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  801板逝け!
      /   \     | |   
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
534名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 15:31
今夜は「トーマスクラウン・アフェアー」とかいうのがあるな。
ピアーズ・ブロスナンだったか。
>522
最近だとカーナビのCMにでてるんだっけ?
クレイマー・クレイマーを思い出したんだが、
オチで劇中劇だったのがウケた。
536名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 21:01
>>535
あれって「ダスティン・ホフマン」か?そっくりさんのような・・・。
俺としては「マラソン・マン」が好きだが、最近テレビでやらんなぁ。(DVD出てないかな。)
>>534
この映画、マジでクライマックスの元ネタは「ルパン三世」の「どっちが勝つか三代目」
だと思うので、興味がある人は見てくれ。
>>ヒルコ
諸星大二郎の短編はよかったのに。
原作の異端の学者の稗田が映画ではうらぶれた中年男
ジュリーもオサーンになっちまったなあと感じたよ。
539名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 00:21
涙!現在の日本でこんなサバイバル人生が。自販機荒らしを
しようとした男が実は中学校二年生の時家出。以来四十年以上
鼠や蛇を獲って山の中で暮らしていたとのこと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031121-00000148-kyodo-soci
540名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 00:27
>>538
映画「eiko」ではジュリーもとうとうボケ老人を演じている。
本人はまだ55歳なんだけどね(もう55歳と言った方がよいかも)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031121-00000148-kyodo-soci
「青春の殺人者」と「太陽を盗んだ男」長谷川和彦監督は
たった二本だけの巨匠だぁ〜。
沢田研二の傑作といえば世間評判は別として
わし的には厨房の頃みた角川の[魔界転生]だ...。
今年リメイクされた窪塚のは、見る気にならんかったよ。
どっちも駄だろうが、、、
じゅりーーーー!!!
>>542

ちがうちがう、腰をこう入れて、

ぢゅうりぃいい〜〜〜〜だ。
544名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 00:57
>>542
ジュリーの「魔界転生」は駄作。窪塚の「魔界転生」は愚作。
「鉄人28号」は正太郎の内面に光を当てる少年の成長物語に
するとの監督のコメントだが・・・「鉄甲機ミカヅキ」にならねば
よいが。
>>542
あ〜あ、かなしいね〜、かなしいね〜♪
>>544
微妙な愛がほの見えて好ましいレスだ(w
フニフニ フニフニ フニフ〜ニ〜♪
549名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 01:25
なるほど駄作には愛があるが愚作にはないのだな。

愛国心よりも駄作愛のほうが平和だ。
食玩ではないがブルボンの「J'sポップスの巨人たち」というのがある。
70年代後半から80中年代前半の歌手の歌2曲の8cmCD付き。
試しに渡辺真知子のを買って来た・・いや、懐かしくて懐かしくて涙が
出てきたよ。

唇よ〜♪熱〜く♪君を〜語〜れ〜♪
渡辺真知子はカモメのもんだろうが…
現在、過去、みら〜い
553550:03/11/22 01:47
>>551
>>552
わかるんだけどおれはこの曲が好きなのさ。
>>549
そうやって微妙に愛国話題に誘導しようとしてないか。
555名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 01:54
音楽っていいよな。懐かしい曲を聴くとその時の思い出が鮮やかに
甦って来る。まあ、切ないものだがね。
>>550
いくらなの?
そうなのか
唇よ〜あつ〜く君を〜語れ〜


ナツコぉ〜
渡辺真知子以外のも知りたい。
>>559
ttp://www.bourbon.co.jp/news/00000012.html

儂は久保田早紀とペドロ&カプリシャスが懐かしい‥‥
>>560
ありがとう。
見てると、聞きたくなってくるね。
フォーンブース見てきた。駄作とまで行かないがやや期待はずれ
この手話なら2時間ドラマの作家の方がうまいかもしれないと感じた
ジョニーーがきたなーーらーーつたーえてーよーー♪
にーーじかーーんまーーってたとぉーー♪
>>554
何だ、そんなに愛国の話に戻したいのか。w

それならば、てちょっと話はずれるが最近のアメリカのイラク侵攻を見てると
モロにハリー・ハリスンの「死の世界」ではないのか?と思うこのごろ。

こんなすごい話を1960年に書く人間を出すのもアメリカなら、21世紀に
なって現実世界でそれをやり出すのもアメリカか・・
ジュリーといえば
20年位前、某小学○年生の芸能特集で若手タレントのプロフィールが掲載されたが
ほとんど10代か20代。30代は二人だけ
志村けん(31)、沢田研二(32)・・・・・・

志村けんの方が年下だったなんて、子供心にショックだったことがあった
昔、沢田研二と志村けんがそっくりさんで週刊誌に載ってたなあ。
表情次第でびっくりするくらい似てたんだ、これが。
567名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 13:55
>>545
 そんなコトを言ったんなら、まあ駄作(世間一般で言うね)ケテーイだな。
 基本的にヒーロー物に、誰もそんなの求めちゃいないってのが、なぜわかんない
だろう?
>>566
ドリフの鏡コント
(志村けんが、沢田研二の家に盗みに入るが、鏡を割ってしまう。
そこヘジュリー帰宅、志村は、割れた鏡に入り込み、沢田の動きをまね
誰もいないふりをする)
をみると、とても他人同士には見えない。
最近の沢田研二は、志村とは似てないが長野県知事とは似ていると思う。
570名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 15:06
マトリロ
マトレボ
最悪
いい男は太っちゃいかん。
その点のみGacktは評価してやろう。

「Moon Child」には言及する気にもならんが。
572名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 15:54
子役で一世を風靡したのが、数年後....てのも多い。
二枚目が売りだった俳優が中年以降どうなるか、だよね
ガクトは40代になってまだ芸能界に残っていられるか?
今はキャラで売ってるが、元はミュージシャンだろ?
音楽的な才能はどうなんだ?

>>569
すたーろんに似てるとおもうのは俺だけでしか?
>>571
オサーンになっても、太っても貫禄という形で
カッコ良さをキープしてる俳優もいる。
ジュリーはダメぽ

>>574
筒井御大もそうだな。
この間「トリビアの泉」に出てたのを見たけれど、
フッと波顔したときの涼やかな表情なんて、
まだまだ往年の美青年ぶり健在という感じだった。
576575:03/11/22 17:26
変換ミス

×波顔 → ○破顔

ですた。スマソ
そういえば、堂本剛も金田一少年のころから比べると、
ボテのはいったトッチャン坊やに…( ´Д⊂
578名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 20:47
名前をど忘れしてもうたが、「ナイトヘッド」や「黒ラベルのCM」に出ていた
役者はガキの頃は「デブ」だったが成人してから「2枚目」に変身しているという
役者としては珍しいタイプ。
子役の凋落、というと初代大五郎をどうしても思い浮かべてしまう。
なにせ本当に冥府魔道にはいってしまったもんなあ。
今の大五郎役である翼君にはそうならないように頑張って欲しい。
「天才子役は大成しない」とは、よく言われるなあ。
松島トモ子なんて、その代表みたいに言われてるよね。

えなり君は大成した方だろうけど、
彼は子供の頃からオッチャンっぽかったしなあ。

真下このみはどこへ行っちゃったんだろう?
さ、斉藤こず…(ry
>>580
なんと間下このみ嬢のサイトがありますですよ。
そちらでご確認あれ。
ttp://www.konomi-mashita.com/
>>580 大成しないといわれても、俳優として
大人になってからもTVや芝居にでてるだけでもすごいのかも。

でも、引退後(あるいは仕事がなくなり)XX年たち、あの人今!?
みたいな番組でフツーの(あるいはそれ以下のデブス)おばはんに
なってるのを放送されるとガッカリだよ。
考えたら、真田広之は、ぜんぜん太ってないし、
容貌以外にも才能(アクションやってるから体の切れがいいとか)があるし、
演技もできるから、色眼鏡(キワモノ)で、みられないし、
子役上がりの出世頭だね。
585580:03/11/22 23:05
>>582
うひゃあ、thx。
こんなすごい人になってたんだね。カコイイ!!

>>583
青影さんは内装設備会社をやってるんだったっけ。
たまに「あの人は今」系の番組へ、楽しそうに出てるよね。
あれくらいサバサバしてるといい感じだと思うよ。

>>584
女優だと、やっぱり安達由美が出世頭なんだろうなあ。
>578
豊川悦司だな。
でも大学生ぐらいのときにはすでに痩せてたみたいだ。
大成したといえるかどうかはわからないが
子役の女優でまっとうに育ったのは「おしん」の小林綾子だろう。
588名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 23:22
>>587
安達由美は「あまりにも変わらない」と言う点で果たして「子役」から成長したと言えるかどうか・・・?
外人では、ジョディ・フォスターか、
>子役上がり
ブルック・シールズ…好きだったのに…( ´Д⊂
590名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 23:33
真田広之といえば、宇宙からのメ(ry
吉永小百合や美空ひばりを子役上がりと言ってはいかんのだろうか?
>>590
「燃える勇者」というアクション?映画も結構、駄作臭漂わせてるでつ…
>>585
引退して、第弐の人生を真っ当に暮らしてる人は好いよね。
アグネスラムとか、双児のママでほのぼの(^v^)
でも子供の頃、いい思いし過ぎちゃったのは大多数、
過去の栄光だけに縋って、生き続けてるのを見せつけられるようでイヤーン
>>591
松坂慶子もエリザベス・テーラーも元子役だったんだよなあ。
(テーラーもボテはいりまくりだが…)
595名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 23:48
>>595
TV版の「宇宙からのメッセージ銀河大戦」では「やっぱり」宇宙忍者を
やっていた。(藁
>>590
洗濯屋ケンちゃ(ry
597名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 23:51
スマソ
>>595>>590でつ。
598596:03/11/22 23:53
スマソ
>>590は、>>593でつ…( ´Д⊂
>592
「吼えろ鉄拳」というのもあります。
松田聖子の野菊の墓の同時上映だった…。
マイナーだが、ファントム・オブ・パラダイスの
ポール・ウィリアムス。年々風船のように膨らんでいくんでいくんで
どうなる事かと思ってたら、数年前久々に見た時は見事にしぼんでたよ。
ただすっかり老けて、バザールでござーるのおサルのようになっていた…
>>596
ケンちゃんシリーズの主役の子役って名前もケンがつかなかった?
真田ひろゆきでてだっけ?
あ、デモけんちゃんやってたの2-3人いるんだっけ?
602596=598:03/11/23 00:26
>>601
ですから>>590は、>>593なのでつ…( ´Д⊂

あとケンちゃんシリーズは、ここ見てくだちぃ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/ken.html
松坂麗子といえば…やっぱ夜の診察…コホン

岡崎由紀が主演のバスガイドかなんかのドラマで、
脇役ででていた姿が…。


ところでマトリックス・レボリューション観て来たぞ。
面白いじゃねぇか。
ガンヘッドだ、ガンヘッドだぁ〜い。

へへへへへへ〜
マイナーだか、メジャーだかわからないのが、故ロディ・マクドウォール 
『猿の惑星シリーズ』『エンブリヨ』『ブラックホール』と
駄作街道一直線。
ただ、名作『ヘルハウス』などに出ているし、
子役として、ジョン・フォードの『わが谷は緑なりき』などにでているので、
カルトなファン多し(手塚真など)。
605名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 00:38
>>604
手塚真という時点でカルトチックだ。
「夜の診察(以下略)」は、しばらく前にテレビで深夜枠にやったね。
見逃したのでまたやってほしい。
607名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 00:47
>>592
その映画でもんたよしのりが歌って踊ってた。
>>607
もんたよしのり?・・ああ、みのもんたが歌手だった頃の名前だね。
>582

をを、ジバンの頃が嘘のようだ
>>607
「燃える勇者」はすごい!
真田広之がアフリカ育ちだということを示すため、
サファリパークか、どこかで(アフリカの大地という設定)真田が、
象や、チンパンジーとじゃれる怪しいシーンがあるわ
(あんたは、ムツゴロウたんでつか…)
毒ガス作ってる謎の企業と戦うアクション映画風のプロットなのに、
悪の組織のメンバーが、3人しかいなかったり…。
(クライマックスは、田舎の軽便鉄道…のどかや…)

これをみると、「さよジュピ」や「ガンヘッド」は
大作だったのだなあとつくづく思う。
>>610

アフリカでサファリパークならまだ良心的じゃないか。
「怪獣王子」だったか「少年ケニア」だったか忘れたが、
アフリカのシーンを、「井の頭公園」で撮ったつぅ噂だぞ。
>>608
みのもんたは元は歌手だったのか。知らなかった。
どんな歌を歌ってたんですか。
子役と出身と言えばドリューバリュモア
>>612
「もんたアンドブラザース」名義で「ダンシング・オール・ナイト」とか…。
ってそれしか思い出せないや。

(昔、「パタリロ!」に、モンタージュといわれたパタリロが
もんたの扮装をして、フライパンであげられ
「もんた(を)ジュッ!」というギャグがあったなあ…(遠い目))
子役出身といえばブルック・シールズ。この人日本に来てた時TV出演してたが
日本人と比べるとすごい大女なんだよね。身長は確か180超えてたよね。
>>613
マイケル・ジャクソ(ry
>>612
>>614

このねじれ現象をそのままにして話進めてるのは、
ギャグですか??
知っててやってんだよな。な、な。
>>614
おいおいもんたよしのりとみのもんたは別人だぞ。
まずはそこのところをはっきり教えてあげよう。
619名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 01:17
みのもんたって元はなにしてた人なんだろう。
620名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 01:19
>>619
苦労人みたいだよ。
水道工事の会社とか経験しているみたい。(破産寸前までいったとか。)
アナウンサーじゃね、「みのもんた」

俺が始めて聞いたのは、
「オールジャパン・ポップス20」ってTBS系かなんかのラジオ。
「みのみの〜もんたみのもんた」とかなんか言ってね。
>>617-618

ごめんなちぃ、逝ってきまつ…

       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
623名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 01:23
おれ昼間ひまだから「おもいっきりテレビ」みてるよ。
健康にいい話題とか多くてためになるよ。おもいっきり電話の
身の上相談とかみのもんたはさすがにプロだねぇ。
>>622
おい待てはやまるな。そういえば自殺者が多くて最近、新聞には
よほどのことがないと自殺の記事は載らないなあ。
625名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 01:26
★★コピペ推奨★★

あなたが期待する選手は誰?
現在魔裟斗が独走状態です。
カンフーマスタートニー・バレントを1位にしよう。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index.html
626名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 01:29
みのもんたは「おもいっきりテレビ」で何故あんなにネクタイをしごくんだろーか。
何かのサインをお嬢さんに送っているのか?
>>626
ジェダイ・マスターの考えることは、凡人にはわからん…。
>>626
ジグムント・フロイトの解釈では(ry
ネクタイは…男性のシンボルだろ>>628
真田広之といえば、今日先々行上映で「ラストサムライ」を観てきた。
まあフィクションなんで史実ではないんだが、あちらの映画にしちゃあ
けっこう頑張っているほうだと思った。

人によっては突っ込んだりするところもあるんだろうが、俺は引き込まれて
素直に感動しちゃったよ。
みのもんたって以前「わたしはあきらめ(ry」に出演してたね
最初はタレントだかなんだかやってたらしいが
一度あきらめて、水道工事かなんかの仕事をしてたみたい
そのときはずっと6時くらいに家をでて帰宅は夜中の2時くらいだったらしい(そのときの話をしても誰も信じてくれないとか言ってた)
それで色々あってフジのプロ野球ニュースで珍プレー好プレーのコーナーのときに映像だけ流すのもなんなので、「それ〜」とか「秋山っ」
とかなんとか適当にやってたら、スタッフが「みのちゃん、それいいよ」っつって
それが復活というかブレイクのきっかけになったんだと
>>631
そういえば、あの毒舌王の故ナンシー関が
みのの珍プレーのナレーションだけは、ほめてたなあ…
今日、つうかもう昨日か。マトリックスのついでに、予告みたよ「ラスト・サムライ」

良さげだね。
>>630
最終侍、よかった?
前、マイノリチイレポオトを絶賛してたのを知ってる人から
最終侍の前売り券をもらっちゃったんだけど。
(わしはたんなるSF者であって、
トムくるーずファンぢゃないんだってば!とは言えんかった)
どーしよーかと思ってたけど、見るべきかな?
話の流れをぶった切ってスマンが、「ファーストサムライ」というゲームを思い出した。


ただそれだけ。↓以後何もなかったかのようにどうぞ。

635を
や゛っぢまいな!!
>>636
切るビル
>>621
文化放送
>>617
マザー牧場
>>588
愛国心
「ラストサムライ」
昔、米国人が日本の武術に惚れ込んで書いた本を読んだ。
「ワタシハサメラーイ」と書いてあったらしい
以来、外人がサムライやってると「ワタシハサメラーイ」を思い出して藁ってしまう

ごめん、真面目な外人さん。今の日本、本当の侍魂を持っているのは君たちだけだ!
フランスでソムリエの田崎さんは正当な尊敬を受けているんだろうか。
ハワイの伝統フラダンス界で日本のサンディは
「伝統の担い手」として認められたようだが。

漏れたちも、ガイジンさんが立派に武士道を実践されているなら、
拍手をもって迎えたいもんだ。ああ、『ラストサムライ』早く見てえ。
昔の武士ってのは、何のかんの言ってもそれなりに敬意は払われていた
らしいなぁ。

あの時代にパリ万博とか、よく出て行ったと思うよ。
武士道を礼賛するするわけじゃないが、強烈なエキゾチシズムを感じた
ギャージンさんたちの気持ちはなんとなくわかる気がする。
「ラストサムライ」俺も見た。
ハリウッド映画が起こした奇跡だ。ラストに男泣き。
この映画が日本でヒットすることを切に望む。

映画板のスレも盛り上がりっぱなしで、批判や煽りの少なさにかえって不安を感じる奴が出る有様。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069506620/
まあアレだ、「サムライ・フィクション」=SFってことで観ておけ。

おっと、愛国心嫌いな奴は観るなよ。
>>644
別に愛国心が嫌いなやつはこのスレにいないだろう。
浅薄な愛国心原理主義が嫌いなだけで。
愛国心っていろいろな意味に使われそうだな

しかし「愛国心が嫌い」ってどういう日本語だ

またラストサムライ程度で洗脳される椰子はマインドコントロールに弱いのかもしれん
もうそのネタやめれ、ツマラン
どうしてもそれを話題にしたい奴が煽ってるのに
うかうか釣られてるように見えるぞ
「さらば我が愛−霸王別姫」を観た。
けっして駄作ではないんだが、ラストがオーウェルの「1984年」みたいだったよ。
国家に翻弄されて、個人の尊厳がぶちこわされて人間関係が破綻するつーのは
普遍的な恐怖だな。
649名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 13:27
>>648 覇王別姫
雰囲気もあり、悲しく絵がとても美しい映画なんだが
ストーリー的にイマイチはいりこめなかったよ。
決して駄作では無く、名作の部類だとおもうが。
last samuraiにつっこみを入れるところが少ないのは
役者などの日本人スタッフが前もって突っ込みを入れていたおかげらしい。
だからハリウッドの変な日本人感からはなれてあまり変なところがないとどっかのインタビューで言っていた。
覇王別姫…
個人的にツボだ…

誰か「メフィスト」って映画見た奴いないか。
>648
昔劇場でみたとき、あの眼鏡かけたパトロンの人の顔のアップになるたび
おかしくて仕方なかった。他の観客は真面目な映画は真面目にみなくては、
って感じでシンとしていた。笑いを堪えるのに苦労したよ。
>>651
イシュトヴァーン・サボーのやつ?
みてねぇなあ。
でもサボーなら「ハヌッセン」ってのをみたな。
「1984」をナチス美学と、オカルトで煮しめたようなやつ。
クラウス・マリア・ブランダウアーっちゅういかつい顔のオサーンが
占い師、ハヌッセンで、ひたすら爬虫類的演技で不気味。
なんとなく吉田喜重の「戒厳令」を思い出した。
(見たあとで、三日寝込んだ)。
>>「覇王別姫」
日本軍のあつかいとか、わりと公平だから愛国心クンにもおすすめだな。
>>650
当スレ的にはちょっとガカーリ
巨大なマゲを結ったトムクルーズが「ヒンゲイシノ ノニカギロイノ タトゥミエテ」などと吟じつつ、
両手に刀(なぜか平安太刀)で騎馬突撃をかけるようなのが見たかった。
>>655
それなら「巴御前サーガ」あたりを映画化した方がよさそうだ。
このスレ的にはストライクゾーンど真ん中のような気がするんだが。

ところで、評判はいろいろなところから聞こえてきてるけど、
「巴御前サーガ」って翻訳されてたっけ?
どーでもいいけどこの連休、盛岡が恐ろしいことになってるみたいですよ。

ttp://www.mizunoharuo.com/calendar.html

シベ超5と6の出演者オーディションやるそうで…
「シベリア超特急00.7」ってナニ?
658648:03/11/23 18:16
なんか、連休は映画づけ。
昨日は「覇王別姫」と、「真夏の夜のジャズ」「デューン(TV版)」を観た。
今日は、「クイック&デッド」。
ランス・ヘンリクセンが出てたよ。

さて、これから西部劇つながりで「アラモ」を観るか、「コップランド」を観るか
ルトガー・ハウアーの海のものとも山のものともつかない「敵対水域」(まあ海のものか)
を観るか…
駄作的には「敵対水域」だな。
(w
何というガンダムの実写化だ・・・・・! 白い悪魔はやはり違う。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/1758.jpg
>659

せめて、ゴールドライタンならまだ受けが狙えたものを...
ゴールドライタンって、
アイデアに詰まったデザイナーが、手元のライター見て
作ったっぽいな。

…百円ライターでなくてヨカッタ。
662名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 21:39
>661
ウヨッカー・サヨッカー・マンナッカーってキャラを
急に思い出したよ(w。
>>660
タンク・タンクローを思い出した漏れは…
>>647
釣ったりとかはあまりみないけどな、このスレ
どちらかというとSF者は客観視が出来るという自身のファンタジーを確かめたいんじゃないか?
無駄なことだが
>>659
まったくおなじつくりで「さるかに」の石臼をやったよ。石っぽい絵だけじゃわからんだろうってんで「うす」
って書いてさ・・・小学二年の学芸会の時だ
666名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 22:18
アタイこそが 666げとー
667260:03/11/23 22:22
まごべい、が好きでしたね。
668648:03/11/23 23:44
結局、「アラモ」にした。
が、長い〜。
途中で休憩が入ったので、今日はここまで。
なんだかラストサムライの評判良すぎて、見に行く気が失せてしまった。
感動の涙しちゃうような映画なのか…つまらん…とか思ってしまう。
そして”世間一般”での「くだらない」とか「安っぽい」という評価を聞くと
劇場に飛んでいきたくなるわけだよ。
駄作に脳味噌浸食されてんのかなぁ。
公開未定なのでCMだけでしか判断できんが「一軒家プロレス」は見るまでもなく駄作なんだろうなあ・・・
公開未定ってどういうことなん?
見たくない!と思わせるCMってなかなかやれるもんじゃない。
すごいな、ソフト以下略
>>671

公開してくれる映画館も配給もともない。
だからテレビCMで募集してる

先に配給元を決めてから制作するのが映画の常道だが、それだと好きに作れない
ってんでもう先に作ってからあとは決めちゃおうって腹らしい
>>673
それ聞いて、詐欺会社の社長が主役の自主制作映画を思い出した。
「命!」の芸人に似てる奴。名前がでてこん。
675名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 00:55
>>670
アルバトロスでも扱ってくれない映画!?
「ブラックレイン」もわりと日本描写変な感じしないな思った
それとも私の感覚が駄なのか?
ブレードランナーの大阪は格好良かった
世界のミフネも良かったしな

>>645
「誰かの頭でつくられた概念」を強制され
馬鹿な政治家及びデマゴーグの奴らに「国の為に氏ね、殺せ」と言われるのが虫酸が走るだけだ
自分が何カ国語も話せてどこの国でも仕事が出来る技術を持ってれば
今の日本からエクソダスしても何の痛痒も無い

もう一度ヘルマン・ゲーリングの言葉を
ゲーリング「もちろん、国民は戦争を望みませんよ。運が良くてもせいぜい無傷で帰ってくる
ぐらいしかない戦争に、貧しい農民が命をかけようなんて思うはずがありません。
一般国民は戦争を望みません。ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、
そしてその点はドイツでも同じことです。政策を決めるのはその国の指導者です。
‥‥そして国民はつねに、その指導者のいいなりになるよう仕向けられます。
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に対しては、
愛国心が欠けていると非難すればよいのです。このやり方はどんな国でも有効ですよ」
>>676
自衛隊イラク派兵問題と有事関連法案で頭に血がのぼってた

許してくれ、頭を冷やしに逝ってくる‥
>ブレードランナーの大阪は格好良かった
>世界のミフネも良かったしな

きっとここに>>676の書き込みの謎を解く鍵がある
>678
「ブレードランナー」は監督のリドリー・スコットの事を
指しておるのだろーが、「世界のミフネ」がチト判らんな
「ブラックレイン」にその手のセリフあったっけ? 

             ∧_∧
             (´<_`  ) 「ブラレ」は優作兄ィより若山叔父貴の方が
       ,,,,,,,,,,,   /   ⌒i  印象に残ってるな。目の前であんな風に
      /   \     | |  すごまれたら、多分泣く
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
   
  /\/\∧_∧/\/\
/  ./\( ´_ゝ`)/.\  \ ワサワサワサ
       """"""
680678:03/11/24 02:38
冗談はさておき‥‥

ブラックレインは俺的にはパラレルワールド・オオサカという感じだった
ただの道頓堀に梅田阪急、それが全然違う世界になるのだから
俺にはど真ん中のストライク

ただ、それだけにタイトル絡みのオチがなぁ‥‥
681今村不正:03/11/24 06:47
しかし完全セット&ミニチュア&マットの「ブレラ」
と、ほぼロケの「ブラレ」が
ほとんど同じ街に見えた。

なんか複雑な気持ち
言いたいことがあるならとっとと言えば?>>678

ていうかリドリースコットでなくとも、
松田勇作が阪急梅田をバイクで走ればSFになってしまうだろうな。
>>676の文章は実にこのスレにふさわしい味わい深いものだな
逆もまた真ならずなわけだが、すっかり「誰かの考え出した概念をすっかり信じ込まされて」
いる状態で、悦に入って長編発表しちゃってるあたりがステキだ
       _
       _||
      (⊂| とまぁ、斯様な事を申されている訳だが、各もすとれーとな
      / /  煽りに釣られる人なんているのかな?
     / /
     / /       ∧_∧
    / /_∧    (´<_`  ) ここに一人いるな。いー加減飽きたから
    / / ´_ゝ`)    /  ⌒i  この手の話はヤメにしませんか?     
 ̄\|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄||  ./  FMX∞ / .| |
 ̄| |__/_____/__.| |____
田| | \___))\   (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄
大阪であんなに世界的な映画を作ったんだから、
東京もぜひやってほしいぞ。

ハリウッド版のリメイクで『首都消……、
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン








>>676
新スレ作るかあ?
ここにゃやっぱり合わないよ、この手の話題。
>685
ハリウッド版リメイクで「宇宙人東京に現る」

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) 勿論、パイラ星人のデザインは
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  そのままで
      /   \     | | 
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
何度も同じ話題を蒸し返すこやつは↓のスレの299と同一人物であろう。
荒らしのデラ弁(ミステリ板住人とか名乗る奴)にわざわざレスを
求めるのは荒らしと認定してよいと思う。つことで以後スルーよろしく>all
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1056469173/l50

皆既日触の中継みたけど、なんかフツーだったな
ハイビジョンで観たひといます?
「ハンニバル」のフィレンツェなんか観るとよく分かるんだが、
リドリンが撮ると、世界中どこの町も同じリドリン・タウンに
なるんだよ。
「誰かに見られてる」のN.Y.も、ひょっとしたら地元民には
異質にうつってたりしてな。
689名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 13:43
>>682
べスパで走っていれば違和感無いかも。

Fat city Fat Fat city
Fat city Bat ♪
>>674
あなたの頭に引っかかっている人物の名前は「大神源太」で、
そのフィルムの名前は「ブレーズ オヴ ザ サン」ではないかと思います。
>>687

さっき再放送見たけど俺は感激したな…
>>687
てゆーか、フツーじゃないのってどういうのだよ。
(w
>>687

おや、おや
そりゃ、今どきのCGI映像と比べりゃインパクト少ないかも
でも、皆既日食は、事実(それも、疑うの?ディックだねえって、古くさ!!)
僕としては、クラークの予想に出てきた、もう少し赤道寄りで、金環食に近い
影の面積が狭い時、今回みたいに上空から地上を動いてゆく月の影を見てみたい
>>687
やっぱりSFファンとしては、「太陽からの風」を見た!という
あたりにロマンを感じるべきだろな。
695名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 22:18
>>693
日本では2009年に観測できるそうだよ。
>>695
皆既は2035年っつってなかったっけ?
697693:03/11/24 22:22
>>695
thnks
あーその日曇ってて、上空一万mに観測機と飛ばしてくれますように
曇ってて、上空一万メートルに観測機を飛ばしたら、
雲に太陽の影が映るのかな…

それだったらすごいな。
699693:03/11/24 22:26
クラークの掌編では、その黒い穴が凡庸な日食の映像に失望したテレビクルーの
後を無言で、追いかけてくんだよー
700693:03/11/24 22:27
日食→日蝕でつ
701名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 23:06
今始めてCM見たんだが「アンダーワールド」って映画どうなんだ?
クトゥルフの「地の底深く」みたいな話しか?
702名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 23:07
今始めてCM見たんだが「アンダーワールド」って映画どうなんだ?
クトゥルフの「地の底深く」みたいな話しか?
703名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 23:08
↑二重カキコスマソ。
「ザ・コア」のDVDのTVCMを見たんだけど
この映画ってシリアスじゃなかったの?
最初、カップ麺かなんかのCMかと思っちゃったよ…。
705名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 23:52
>>700
それはどっちでもいいんだよ
706700:03/11/25 00:24
そうだったのか
>>680
いや、フェリーニのローマ、黒澤明の小金町も十分変だ…。
(このスレに出してよい人たちかどうかは、ともかく)。
タルコフスキーなんか変人のみで話が進んでいくぞ。
影響されたという押井など、ある意味師匠を超えている。
おばはんのくせに男とっかえまくりな草薙素子のイメージを
一瞬で破壊してくれた押井へのうらみ、忘るるものかは。
>>698
太陽の影というのはとてもSF的なイメージだ。
太陽より明るい星がやってきた場合とか。
>>707
神戸の住民にとっては「ポートピア連続殺人事……
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
「アンダーワールド」
ユーゴ内戦の映画の題名にある

英国のテクノユニット「アンダーワールド」もあるな
車のナビおかしくなったんだけど
もしかして太陽フレアのせい?
今は直ったが
あ、ごめん散歩に出たときなにかが腰にぶつかったから、あのとき衛星がずれちゃったんだと
思う
714名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 13:53
>>713
何者?
>711
アンダーグラウンドではないのか?
>715
いや、「アンダーワールド」ってユニットがあるのよ

通称「ダ・ワールドさん」(by.石野卓球)
日食の時の「地上に映る影」っつーと、アシモフの
『黒後家蜘蛛の会』に収録されてた、「かえりみすれば」
ってのもあったね。

ヘンリーの穏やかな口調で、地上を進む巨大な影の様子が
描写されるのが印象的でよかったなー。
>>715
それは、デヴィッド・ボウイが唄った「ラビリンス」の
テーマソングでしょ。
ユーゴ映画の方は「アンダーグラウンド」だと思う。
720715:03/11/25 16:28
いやいや、映画のほうのはなしよ
とかこうとおもったらフォローが既に
音楽のアンダーワールドもユーゴのアンダーグラウンドも
ロンドンのアンダーグラウンドもすべて大好きな俺だが、
春樹だか竜だかが同名の本を書いていて紛らわしい。
これ以上増やすな。
押井の「イノセンス」はどうだろう。
CMでやってるけど、自分のまわりの床をマシンガンで打ち抜いて
その下に落下するってのはあれだ、あれ。
あれ?何だっけ?ピュンの?
724名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 00:08
>>723
「ニューヨーク1997」でも壁相手に同じ事やってたな。
なんかサイトがあったから見たが、「アンダーワールド」って吸血鬼ものらしい。
725名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 00:39
>>732.734
アンダーワールド
http://www.underworld.jp/
吸血鬼一族VS狼人間一族の闘い
&吸血鬼の少女と人間の学者のろまんす
という、このスレ的には大いに期待できる映画
>>721
春樹だか竜だかは名前見ただけで読まない
読んでるうちにだんだんイライラしてくる
こんな私は偏見を改めたほうがいいでしょうか?

音楽の「アンダーワールド」は大好きです。
映画の「アンダーグラウンド」関係で日本の作家が「零歳の詩人」という本を書いてます
興味あったらそちらもどうぞ
>>725
み、未来へのレス
分かっていても指摘せずにはいられないw
楽しみにしてますよ>>732 >>734
728名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 13:09
>>723
>自分のまわりの床をマシンガンで打ち抜いて
>その下に落下するってのはあれだ、あれ。
 やあ、それは『ネメシス』ですね。
まんまV:tMなんでつが>アンダーワールド
>>726
先入観で評価するのはバカっぽいから読んでおけ。
その2人は主流文学の中ではかなりSF寄りのほうだ。
731名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 19:10
主流文学ったって春樹は私小説で龍は時事評論だろ
まあ、春樹の「パン屋再襲撃」はおもしろかった。ほかはつまらんが。

古川日出雄は春樹とボルヘスがお好みらしいな。
どうせ文体に影響を受けるならボルヘス(の和訳)のほうにしてほしかった。
あと無駄に話長い。それこそボルヘス見習え。
>>729
そういうこと言い出すとキリがないよ。
733名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 19:54
ところで今やっているTV朝日の「東京地震予知」の話しどうよ。
FM波予知やプラスイオン測定法はかなり前から報道されていたから俺も知っていたが。
しかしエスパーの予知まで出すと「全部台無し」だと思うんだが。(藁
せっかく面白かったのにな。
734名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 20:06
地震予知をテーマにしたSFってあるかな
735名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 20:09
>>734
この板の住人なら「日本沈没」を知らんわけではあるまいに。
どうにか時空の混乱を収束できたな
737名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 20:27
>>736
まだそのネタ引っ張ってたのか。
我々を超える観測者の介在により「時空の歪み」は修正された。
安心して書き込め。(w
>>737
「銀の三角」かなぁ?
「銀の三角」は何度も読み返したけど矛盾があるようなないようなないようなあるような。
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 21:09
>>738
量子論の「シュレーディンガーの猫」だよ。
最近ではアニメの「ラーぜフォン」とかでも使われている。
740おまんこ:03/11/26 21:10
   こ の ス レ ッ ド は 無 事 終 了 致 し ま し た。    ,'  ',_,'  ',
                                           /      ゙,
                                           _,.  ' ´ ,'         ', ー:::., ........... _ _
                         ,. ,.:::.、 ,.,. - ,.- .、  ,. '_´     ,' く●> く●> ', :::::::`::.、::::::::::::
           _ ,. '::`::...、       , ',..:':::::::::..'::,:::::::::::::::::`:': i !.、    ,'   、_..._,.   ', ::::::::::::::`::.、::::
         ,...:'´;::::::::::;:::':::::::`::...、,..- '´ ,:':.、:::::::::::::::::.`:.、:::::::::::::: !.l :`::-.、 !    ヽ-'    i ::::::::::::::::::::::`:
::.、..._ ,. 、_,..:',´::;: ' ,..:'、´::`::::::::::;. '´   ,..':;::::::':,::::::::::::::::::::..`:、:::::::: '、'、 :: ,.!             ト、 :::::::::::::::::::::
 ,`、  `、':::::::::::'´::::::::;. - ‐; '     ,.'::'´;:::::::::':,::::::::::::::::::::::::::':、:::::::: ヽ';;;;'ン!            lヽヽ :::::::::::::::::::
:´, ' ` 、,. '..::::::;. ':';`:、´:;:: '´     ,':::::::::::`:::..、:':,:::::::::::::::::::::::::::`::、:::;::........ l            i :ヽヽ :::::::::::::::
:.'.,. ‐ ':;:'´ ,..:':::;: - ' ´  ,.     ,'::::::::::::::::::::::::`:;:、:::::::::::::::::::::::::;::´::::::::::::: ',         ,' :::: ', ', :::::::::::
:::::::`:,. ' ,.' ,.´ ,...:':::::; '  ,....::.、 ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::、::::::::::;::':::::::::::::::::::::: '、           ,' ;::::: 'J ::::::::::
   こ の ス レ ッ ド は 無 事 終 了 致 し ま し た。    ,'  ',_,'  ',
SFスレには珍しい荒らし方だなぁ…
シュレーディンガー猫箱、牢獄としても使われとる。
>>730
読んでもイライラしてきます<「ノルウェーの森」等
合わないんですな

ボルヘスが出たな。ガルシア・マルケスはどうだろう?
シュレーディンガーは猫が嫌いなんだろうかと
猫好きの私は思ったもんだ
>743 猫は9つの魂を持つとか言われてるけど
「重なり合った状態」の猫の魂はいくつになるんだ?

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) このシュレティンガーの思考実験
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  実行した人っているのかな?
      /   \     | | 
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
ねこ〜 ねこ〜
こんなページ見つけたがやっぱりこういうのも駄作っていうんでしょうかねえ?

ttp://www3.big.or.jp/~yamadax/jumbo/5en/index.html
       _
       _||
      (⊂|  この手のモノを見るたびに思うのだが
      / /  こーゆーのの企画会議ってどんな風なんだろな?
     / /
     / /       ∧_∧
    / /_∧    (´<_`  ) 仕事だからな。たいして楽しくはなかろう
    / / ´_ゝ`)    /  ⌒i       
 ̄\|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄||  ./  FMX∞ / .| |
 ̄| |__/_____/__.| |____
田| | \___))\   (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄
ウルトラマンエースがウルトラエースと名乗っている世界を想像してみる...
どうでもいいや。
>>747

原画なんかはやはり美大出身のひととかがやったんだろうか・・・怪獣の写真とか渡されながら
「おい○○くん、これをちょっといじくって新しいの作ってみてよ」なんてさ。

なんだかかなしい
>>747
VOWで見たよ。駄としてそれなりに楽しいのではなかろうか?
素晴らしい作品も見たいが、こんな世界もあっていい(w
>>750
駄菓子屋の“駄”は駄作の“駄”だからな(w
しかしまあこの手の怪獣はネーミングセンスがすさまじいなw
753名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/28 01:36
あげとくよ。
>>752
まあ駄としてそれも良きかな(w
…ここ本当に人いなくなったな。
756名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 00:46
なに、またすぐ駄作が生まれてくるから大丈夫さ。
住人は年末で仕事が忙しいのさ!
少なくともオレはな…。
今日も20分ほど前に仕事から帰ってきたばかりだよ。
あまり早くスレが進むと読みきれなくて悔しいから、丁度いいっす。
758ぱんだ:03/11/29 00:59
今日、ビデオ店で「ザ・コア」を借りて来た。前にこのスレでも話題に
なってた駄作(駄作という言葉は褒め言葉なのか、けなし言葉なのか?)
らしいから随分と期待して借りて来た。しかし最近書き込みが少ないなあ。
みんな食中毒でも起こしてるのか?まあ、おれも久し振りなんだけど。

S F の 中 心 核 は S F 小 説 だ 。
一足早い忘年会だったよ…と近況報告っぽくw
ま、そんなことはどうでも良くて
>>758
で、ぱんだよ。もう少し中身について語ってくれよ
時間がなくて、最近映画など見てないのだ
760けい ◆Kei.lIGOTo :03/11/29 05:37
年末ってーか、
クリスマス進行で仕事するのはやめてほしい


ああ
どうせ予定ねーよ
ケッ
761名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 13:09
>>760
そんなあなたに「2ちゃん」がある。

・・・俺なんかクリスマスも正月も仕事だ。(鬱
みんな似たような境遇だなあ。漏れも今押し詰められちゃって、
こんなところで油売ってるのを上司に見つかったらボコられそうだ(w

クリスマスはヒマだけどナー(涙
クリスマスも正月も休みなのに、なぁぁぁぁぁぁぁんにも予定がない俺。∧‖∧
駄っていうのもなんだけど話題の「バカの壁」読んだ人いるか?
ある意味、世間離れした学者の感覚が怖いところが少しある
面白かったけど

私もクリスマスも正月もたぶん仕事だ‥
日本のクリスマスは高くてまずい料理食って彼女とセックルするだけの日だ
キリスト教徒が聞いたら腰ぬかすぞ(w
クリスマスというとやっぱクラークの短編「星」だな。アレはいい!
・・・・駄作スレで話題にするこっちゃなかったな。
>>764
他板では「題名で売れたな」という評価が多かったな>>「バカの壁」

養老先生が変な方向に向かって行っているだけかも
クリスマスが暇なのか、うらやましいな。
漏れは日課のアニメ鑑賞とゲームで多忙の筈だ...
>>765
俺は禁欲的に過ごすので何も問題はない
ザ・コアは微妙だなあ
見所はあるのだが、やっぱり駄作っぽいな
771名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 21:03
 遅ればせながらファイナルファンタジーを見た。うーん、こりゃコケるはずだわ。
なんでこんなにしちゃうかなあ。面白くなりそうな要素は十分あったのに。
>>765
いまどきそんな80年代ひきずってる奴は少ないだろう
CGモノならシュレックが面白かったな
>>771
そうそう、本(脚本)を見た時点で駄目って言われるよね、普通。
本さえよければ大化けしたろうに。
775名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 23:28
>>774
あれはゲームソフトを海外に売るための「壮大なCM」だったのではないかと。
「税金対策のつもりがつい力がはいって・・・」ってのが真相っぽいな
>>775

って会社を財政難に追い込んでどうする…

ここSFスレだよなぁ。
778名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 23:44
>>777
経済板とか最近「閑古鳥」だからここでそういうのカキコしても無問題。
779778:03/11/29 23:52
いやいや、何年か前のゲーム板を思い出しただけの話。
限りある予算を気にしつつ、好きな物を作ろうとすると
愛すべき駄作が出来るが
湯水のように金を使って作ると
微妙に愛せない駄作が出来上がるんだな…。
前者はターミネーターとかゼイラム
後者はファイナルファンタジーとかマトリックスレヴォリューションズってところか。
781名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 00:29
>>774
脚本さえみればわかるならあまたの大駄作はどうして生れたのだろう。
本当に不思議だ。
>>781
作ることが第一だからな
脚本や作品の出来は二の次なんだろう
レヴォリューション評判悪いなぁ…

俺はあの安手のウォーカーマシンみたいなのの大群と、
ザイオンのバトルシーンだけでお腹いっぱいだったんだけどね。

まぁベタベタのヒューマンチックなラストで、
こそばゆくなったのもまた確かだがネェ。
784名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 00:43
>>782
100万円くらいで出来るならまだしも「北京原人」20億円、「落陽」50億円。
マトリックスレヴォルーションは
ロボテックスとドラゴンボールの実写化プロモとしてみれば面白いかも・・・
話がまったく無いからつまらないだよな。
ストーリーを楽しめないし、
かといって愛する駄作になるような突き抜け感が無い。
バトルフィールドアースを見習えといいたい。
786名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 01:08
>>780
ロジャー・コーマンみたいに最初から駄作映画ファン向けにひどい駄作を
世に送り出している人はどうなんだろう。
「コア」見てないんだけど仲間うちでは
「地球の回転が止まってしまったら5分もしないうちに超大規模な土石流が
地球表面をどどどーっとならしてしまって自分が死んだことも解らないくらいの大惨事になり
生物総絶滅くらいの事態になるので映画は本当は5分で終わりになるのではないか?」という話になった。
科学的にはどうなんでしょうか?詳しいかた説明希望
788名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 01:58
>>787
詳しくは無いけど、「コリオリの力」かな?
地球の自転は「極」と「赤道付近」ではかかる力が違うから。
赤道に近いほど慣性力で被害が大きくなる、と言う事ではないかと。
>>787
「ザ・コア」は地球の内核の回転が止まるっちゅう話だろ。
ちゃんと見れ。
>>781
簡単だよ。
金を出す人が、「売れる映画」を作ろうと考えてて「面白い映画」を
作ろうと考えないからさ。
アワードスレ住人より皆さんにお知らせです。

いよいよノミネート募集も最終日です。本日午後12時を持って締め切り、
12月1日午前0時よりノミネート集計、確認できたところで本投票に入ります。
ノミネート作品を挙げたい人は、急いで下記のスレまで。

輝け! 第1回駄作SFアワード
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066352617/
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20031128_35.htm
 『南極物語』をディズニーがリメイク(実写)だってさ。
 何かあったのか? ディズニー……。
そりゃ、邦画の興行収入第一位といえば、ディズニーならずとも食いつきたくなる。
>>790
いや製作側が「面白い映画を作っているつもり」である場合もあるかと・・・
>>793
 でも、あの映画で見所つーたら、ロケした南極の情景だけだったような
気がするが……。
 さらに、健さんがやっていたから受けたワケで、あえてディズニーがリ
メイクする意味が感じられないんだけど。
この際だからタロージローと言わず101匹くらい出そう
ディズニーはきっと題材を
南極物語にするかハチ公物語にするか悩んだにに違いない。
動物のお医者さんにすればよかったのにな。
798名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 17:10
>796
又一人、又一人と同化されていくとか?。
799名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 17:41
>>南極物語リメイク

キティ紙一重アメ公の動物愛護団体に
また日本への攻撃ネタを与えるようでイヤン
800名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 18:18
ディズニーの中の人もネタがなくて大変だ。
801名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 18:20
正直、人間とマシンの戦いなら、「マトリックス」なんかよりこれだ↓
http://www.apple.com/trailers/independent/modern_times/

予告編だけで、またちょっと泣いちゃったよ。
802名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 18:40
>>801
レス番といい、そのサイトのチャップリンのポーズってなんかモーホー雑誌の
モデルみたいで激しく鬱。
なぜモーホー雑誌に詳しい >>802
いかん、「南極物語」というと、タロだかジロだかの顔が
十文字にパックリ割れたことと、異常に色黒な渡瀬恒彦が
出演していたことしか思いだせん…。
モーホー雑誌のモデルはあんなににこやかに微笑んでない。
笑わすなボケ!!

ハライテェ
>タロだかジロだかの顔が十文字にパックリ割れたことと、

…そんなシーン、あったっけ…

808名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 21:02
>>807
そういや、音楽もヴァンゲリスにしては「ベンベン♪」と単調だったような。
>>808
なぁなぁ、何か落ちあるんか?
南極物語。
>>807.809
まづ、県立地球防衛軍を一読される事をお勧め致します。
>810
つうか更なる元ネタ知らんの?
荻野目慶子はなぜか出てこんかった。
だったっけか。正確な文面は忘れたわい。
813810:03/11/30 21:35
ぶったいエックスでなくて?
814名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 21:44
>>813
解かっていても「とぼけて」カキコするのが2ちゃんねら。
まだまだ若いのう。(藁
815810:03/11/30 21:46
>>814
師と仰がせて下さい。
バタバタ
ジョン・カーペンターはこのスレの終身名誉監督です。
みんなで大切にしましょう。
そういや、犬は連れて帰らなかったのに
猫はちゃんと一緒に帰ってきてるんだよね。
しかし、隊員の家に引き取られてすぐに行方不明…
南極目指して旅立ったのだろうか。
 CSでやっていた「世界大戦争」みたが結構よくできていた。
核戦争を回避できなくて、諦めたフランキー堺一家が家で寿司を作って
食べているシーンが泣ける。東京ねらった水爆がちゃんと空中で爆発
するのもその後の空の色もよかった。ターミネーター3なんて地上で
水爆が爆発してたから萎えたもんな。
某サイトで
「彼女と彼のための、とっておきクリスマスギフト特集」
と書いてあるのを
「彼女と彼のための、とっておきスキズマトリックス特集」
と読んでしまった私の脳は駄でしょうか?
私はずっとスズキマトリックスだと思っていました。
間違いに気付いたのは本を読み終えてしばらく経ってからでした。
「クリスマスギフト」を、「クリスマスギブスン」と読んだ俺は…
>>819
ただ単にクリスマスに縁がないだけじゃないかと思うのだが
823名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 23:26
>>822

/                    |
                                 //                    |
                                 //     」              |
                                 //     7Γ               |
                                  //_                     |
  このやろー822!バン!バン!              ||| |                    |
                                    |  |                 /
                  バ ン                | u |                 /
                                     |  \                |
      Λ_Λ        \    _ パン          |  \              |
      ( ´_ゝ`)   _―\\  || |   ___       |__  ̄ ̄―______-/
  Λ_Λ // Λ_Λ        )( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||      |   _______|__
  ( ´_ゝ`)≡( ´_ゝ`)    ̄―//    ̄ ̄(Ξ  (|| || ___|―― _________|_
   ⊂ニ    ニつ      / バ ン    (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄              |
     く く\\                  | ̄― ̄/ ̄  ____―――――――――
     (__)〈_)                ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
                           ( ̄ ̄/
                           ――⌒――ヽ
                          /        ヽ

824260:03/11/30 23:40
おい!また宇宙船の打ち上げに失敗したってどういうことよ〜トホホ
がんばれ〜ナスダ!〜
>>824
最近は、がんばれ〜ジャクサ!〜 だよ。
>>819>>820>>821

今年のクリスマスは私と組んで「クローム攻撃」して一儲けしないか?
カップルで過ごすだけがクルシミマスではないさ
827260:03/12/01 00:21
ああ、そっか統合されたんだ〜
がんばれ!ジャクサ!!
どうして日本のロケットは飛ばないんだろう?
資金ケチってる訳じゃないよね?
そういえば「マカロニほうれん荘」で「雪舟の絵は種子島宇宙センターを描いたのよ」って
ネタがあったけなあ
>>818
地下サイロとか地下施設を狙うときは直撃させたりするとか
830260:03/12/01 00:32
>>828
わからんね〜。
現場の事情を無視して好き勝手言ってしまえば、やはり責任者不在のお役所仕事
な匂いがすると・・・・妄想ですが。

やっぱすごい技術って一人の天才が支えるような気がするんだけどなー。
>>789
コアの回転が止まったら地球の回転もおかしくなって
重力もどうのこうの言ってたぞ
摩擦無くなって地表はとんでもない事になるんと違うのか?
>>830
まあ、日本は天才を好まず、まあまあの秀才を作り出す国だからな
画期的な事より「今年の予算を消化しよう」としか頭に無いのかもしれん
オ○ムのあの人もいたんだよね?元ナスダ
>>830
宇宙開発を行っている他の国の場合、ロケットの基本的な技術の維持は
大型ミサイル実験の成果を援用できるからではないだろうか?

日本の場合は商業的な打ち上げか、さもなくば新技術の純粋な
実験としての打ち上げしかないわけだが、ミサイルの場合は品質保持の
ために一定期間毎に発射実験をするようだし。
それで何か失敗しても軍事機密ということで表沙汰にはならないだろう。

…と、以前ロシアの戦略ミサイル軍の番組を見ていて思った。
ロケット技術からシステム工学という言葉が生まれた訳で
30年以上前から一人天才が居ればなんとかなるような世界ではないんだが・・・
835ぱんだ:03/12/01 01:13
「ザ・コア」を観た。いろいろ突っ込みたいところはあるんだけど、まあ
面白い映画だったよ。このスレで「アルマゲドン」の二番煎じと書かれてあった
けど・・まあ「アルマゲドン」と違うところはちゃんと主役の男女(のみ)が
最後まで生き残ることだな。

>>818
「世界大戦争」はおれの生れた頃くらいの映画なんだけど、なんていうかかなり
見事な映画だよね。
よし、かくなる上は王立宇宙軍設立で恒常的宇宙開発を目指すぞ!
資金も王室関連予算で潤沢に、とりあえず宇宙戦艦建造だ!
懐かしいな>>宇宙軍
坂本龍一が歌っていたCDを思い出す・・・
意外に抜けた声なんだよな>坂本龍一
839260:03/12/01 01:30
>>832
そうなのか!?しらんかった〜オ●ムにもいたのか〜
って、内の外注PGにも衛生のプログラム書いてる人がいたな〜元気にしてるかな〜
>>833
あーミサイル実験とか、初期のNASAの映像とか見てると爆発しまくってるからね〜あの当時のNASAのプレッシャーはナスダの比じゃなかったんだろーなー。
>>834
う〜んそうだね。
天才という言葉がいけないかな、なんつーかカリスマ?
アップルならジョブスだし、MSならゲイツの様な・・・・
もっとローカルに落とすとワンマン社長?
「わしがロケット打ち上げたる!!、2、3回は失敗するが必ず打ち上げるでなー!!、そのかわり名前は田中号じゃー!!」みたいな。
まあ、どこまでいっても妄想&想像なんだけどねー。
吉本の映画にあったよね。
「明日がある」とかいうの。
841名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 01:40
中国初有人ロケット成功に向けて「中国人は世間知らずだから単純に喜んでいる
日本ならその気になれば一年くらいでそのくらいのことは出来る」・・というような
ことを言っていた日本の某都知事がいたが、日本のロケットって怖くて誰も乗れない
段階みたいな気がするな・・いや自分はこの都知事の言いたい放題は大好きなんだ
けどね。
そろそろ次のスレタイの話題を    いや、いいんだ。

どうせ「鉄人28号」だから。
843名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 02:07
なんだかんだ言ってそろそろ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 35歳眼鏡男
が視野に入ってきたな
…そのうち55歳老眼鏡爺、なんてのが出るかも…

ってやめてくれよ、マジで。
845260:03/12/01 02:11
>>841
そんな事言ってしまったのか〜まじでーかっこわるいなー。
しかし、言った時はかっこよかったんだろーなー。
>>839
我らがアップルゴッドと下賤ゲイツなぞを並べないでくれたまい
847260:03/12/01 03:45
>>846
え〜、一応なんつーか世界の多様性を認めてですな〜。

う〜あくまでも私見を述べればですな〜
アップル万歳!!
俺はMessagePad2000も持ってるぞ!!
でも、ファイトオブシリコンバレーはおもろいですな。
>841
じゃ、都知事に乗ってもらおうよ英雄的に散r
>>841
口ばっかだよな都知事、日本初の有人ロケットが出来たら是非とも乗ってもらおうじゃないか

奴の発言は放言レベルの問題じゃない、明らかな人種差別発言だ
もうあいつの話はするな、そういう差別発言にぬるい認識の奴も嫌いだ
どうせ失敗するなら、「タイムボカン」みたく、誰が
発射ボタンを押すかでもめてる間に自爆するくらいの
芸を見せて欲しいもんだ。
>>850
>もうあいつの話はするな
差別発言に敏感な輩は、すぐにタブーを作りたがる。
いいじゃん、差別発言。
笑い飛ばそうぜ。
>>852
850ではないが
別にタブーを作りたがるわけじゃなくて、
単に話題としてつまらんから
笑い飛ばせるほどおもしろくない
ていうか、1回荒れても懲りないのだな、君たちは。
新スレ立てろってば。
都知事ってハイダータイプだな
「中国人は世間知らずだから──」というのは全く馬鹿で差別的な発言なんだけど、
弱者(と想定した相手)に対する批判をタブーにするかどうかは、それとは別の問題だよ。
北朝鮮による拉致とか各種の犯罪行為は、私的な場面ではみんな知ってる話題だったのに、
それを公的問題としてとりあげて解決にとりくむのを阻んでいたのは、
まさに、その話題に触れるのをタブーとしていた「良識」であり、
そういう良識に守られた「弱者」特権だったわけで。
というわけで、ひきこもりネットウヨに対する批判も
同じくタブー視してはならないのであります。
> 都知事ってハイダータイプだな

大江健三郎が欧州の知り合いに「どうして日本はファシストを野放しにしておくのか?」
と質問されたそうだ。ソース<読売の大江氏の寄稿
>>858
まあ大江自体が相当に左寄りだからなぁ。
ttp://kamomiya.zive.net/%5CSouko%5CC01%5COoe%5CKaeru.htm
つき合ってる友人とやらもそっち方面が多いんだろ。
>>858
そりゃ大江にそんなことを聞く知り合いなんだから、
そいつが大江同様のコミュニストだったんだろう。
弾圧好きのところなんて、いかにもだな。

大江は客観的な事実がすぐ「自分に都合のいい脳内事実」に化けてしまう
という、作家仲間からの愚痴も聞こえてきているから、
その話をどこまでまともに受け取るべきかは考え物だが。
http://www.sega-am2.co.jp/vfcg/index.html

駄作アワードのノミネートにも間に合わなかった点も含めて
実に駄というか何というか…
>>855
ハカイダーと見間違えた
>都知事ってハカイダータイプだな


言い得て妙
日本のロケットで思いだした。
SFとはいえないのだが、川端裕人の「夏のロケット」という小説が面白かった。
高校の天文部の仲間が、大人になってから
自分たちだけで有人ロケットを飛ばそうとする話。ロマンだなぁ。
もうウヨだのサヨだの政治関係の話題は嫌だよ
ちっともSF雑談じゃない、楽しくないよーっ!

政治板行ってよ
あさりよしとおもロケット好きらしくて、よく小学生向けにマンガ書いてるね。
それが大人にも読めて面白いんだ
あさりよしとおのジュブナイルはいいなあ…
大人相手には、偏屈なオサーンだけども…

漏れが思い出すロケットもの…
イーストウッドの「スペース・カウボーイ」かなあ…
SF畑では、評判悪いらしいけれども…。
ロケット物「アポロ13」はどうだ?
上のレスにもあったけど「オネアミスの翼」も良かったなあ
869名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 23:30
>>865
まあ、いろんな意見をSF者として語り合ってもいいではないか。
例えばロケットはロマンだが実は極めて政治的、軍事的側面が大きい。
我々SF者のロマンの背景には実に生々しい現実が横たわっていたりする。
870名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 23:39
>>869
たとえば「カプリコン1」。たとえば「第三の選択」。
しかしウヨサヨネタで盛りあがるのがこのスレと弱者スレだけという現状もまたある。
トンデモやデムパ作家ネタで罵倒合戦が繰り広げられてもなんとも思わないが、
ウヨサヨについてはなんでそういう話を持ち込むかな、と正直拒否感を持つね。
SF板だけで自給自足やってんじゃないんだから、
政治ネタは政治系の板でやればいいんだよ。

こういうこと言うと、「ウヨサヨも駄作のうちです」とか言われそうな気もするが、
エンドレス罵倒合戦に容易に結びつくような話題が好んで持ち出されるようなスレと化すのなら、
俺は駄作なんぞ語らなくて結構、勝手にやってくれ。
>>869
ロマンの背景の生々しい現実…
さよならジュ(ry
ロケットものなら「遠い空の向こうに」(October Sky) があるっしょ1
じゃあ話題をひとつ。
なんか面白い小説ないですかねぇ?
SFじゃなくてもいいんですが。
「第三の選択」って、エイプリーフール番組だね。
エンドロールに4・1って!
>>871
なるほど。確かにゲーム雑誌にウヨサヨネタは載らないし。料理の本にも
ウヨサヨネタはないからな。このスレがSF板の駄作SFに特化したスレだと
するならばウヨサヨネタは背広の上着に袴をはいてるようなものかも知れない。
>>873
「遠い空の向こうに」・・・ほんとにいい映画だったなあ。
>>874
面白いにも、いろいろ種類があるけれども
スタンダードに面白いといえば、
古い作品だけど、半村良の「闇の中の系図」かなあ。
ミステリー(謀略もの)でSFで、ファンタジーという…。
>>878
半村なら手に入りやすいそうでいいですね。
>>874
全然SFとは無関係だけど大沢有昌の「新宿鮫」のシリーズは通して
読んでみると凄いよ。警察小説を越えた文学性が漂っていたり。もの凄い
活劇だったり、本当にどの作品も完成度が高くて面白い。
半村といえば、岬一郎も読みたい。
882620:03/12/01 23:58
俺ね〜今日ね〜スタジオぬえの世界を発注したよ〜。
エヘヘ〜
>>874
小説じゃないけど「魁!クロマティ高校」
たる〜い感じが駄の雰囲気に近くて大変よろしい、というか駄だろ(w
884260:03/12/01 23:59
>>882は260でした。
>>880
へえ、なんか猛然と読みたくなってきたり!
熱いアピールにそそられました!
>>883
駄でつか・・駄はちょっと
887880:03/12/02 00:01
>>880
しかし真田広之主演の映画「新宿鮫」も舘ひろし主演の「新宿鮫」のNHKの
ドラマシリーズもひどい駄作だ。原作のよさが全然伝わらない。
>>871
同意!同意!
せっかく力抜いて駄な雑談してんのに、そっち系の話題出す奴の気がしれん

政治板いけ、そっちの方がふさわしい
889名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 00:06
下駄というのは最初から履物としては駄作なんだろうね。
>>887
ドラマや映画の駄作っぷりが目立つのも、それだけ原作が素晴らしいということで。
そう考えると、やっぱり、映画になるような作品はイイ!ということなんですかね。
必ずしもそうとは言い切れないか。

原作○ → 映画×

といえば、「エスパイ」とか。笑劇映画としては○だけど。
うちの近所の駄菓子屋の看板には「打菓子」と書かれている。
新宿鮫、原作は読んだことないけど映画は駄だったなあ
特に恋人のロック歌手の描き方がいかにも「オヤジの考える若者」
って感じで
893名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 00:20
>>890
映画を観た後に「ああ、原作も読んでみたいなあ」と思わせる作品と
全然、原作に興味をなくすひどい駄作映画もある。
「読んでから見るか、見てから読むか」という角川映画の宣伝文句が
あったなあ。原作も映画もバカ売れしたんだから映画の出来はそこそこ
よかったんだろうね。
確かに、あのロック歌手の歌は、はずかすぃというか尻がこそばゆいというか……
あと真田は鮫島ではないなあ…。少年っぽすぎる。
鮫島は、もっと渋くないと…
(じゃあ、陸上ラゴンこと、舘がいいのか?というとこれがまた…)。
「ブレードランナー」は観てから無性に原作も読みたくなった。
でも原作は全然映画とは別物だった。
>>894
誰かこの人に演じてもらったらベストという役者はいるんだろうか。
なまじ原作を読んでると難しいな。
>>865
結論としては、映画と原作は別物という、ありきたりなところに落ち着く感じかな。
>>897
「戒厳令の夜」は見事に原作をなぞってはいたなぁ。まあ古い映画だけど。
「帝都物語」は、映画のできはともかく
キャスティングはイメージどおりだったが、
考えたらアレは、一種のメディアミックスのような作品だったわけで。
900名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 00:46
アタイこそが 900げとー
>>900
おおお!久々のアタイさん登場。しかしアタイさんて何人いるのやら。
>891
落雁とか干菓子なんかは「打菓子(うちがし)」とも言うよ。
型に詰めて、木槌で打って固めるからね。

駄菓子しか売ってない店なら、単なる誤字かも知れないけど。
903名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 00:56
好きだった小説が映画化。マジかよ-。ぜったい見に行くぜッ!
だが、果たしてあの、小説は、映像化したら
2時間もかかるストーりーだろうか??
期待と不安が入り交じりつつ公開日を迎える。
映画館にて、スタート12分後、ポカーン。
これが最近数年のオイラの原作有りSF映画の実体験です。
>>899
大正時代の東京の街をオープンセットで再現した力業には感激した。
最近「スパイゾルゲ」をビデオで観たんだけど確かに戦前の東京をうまく
再現してはいる。だけどCGなんだよね。
>>903
あと、リメイクね。宇宙家族ロビン(ry
>>905
あれはひどい駄作だった。もうタイトルすら思い浮かばない。
いやいや護美箱(ごみばこ)のようなものでしょう。
「ミッション・イン・ポッシブル2」どこがスパイ大作戦なんだ。
肉弾戦のみのバカ映画。まあ、ジョン・ウーの映画だからこれはこれで
いいんだと思いたいのだが・・・
909名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 01:07
一応振ってみるけど次のスレタイは「鉄人28号」でいいのかい。皆の衆。
910名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 01:25
>>909
ソレダ!!
>>901
たぶん ひとり
912名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 01:32
映画史の闇の彼方に消えていった数々の駄作たちの中にあって
「さよならジュピター」はなんと大きな光を放ち続けているので
あろうか。これぞまさに永遠の駄作。
>>909
対抗馬は「二八そば」だな
914名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 02:13
>>913
誰かそれでスレ立てする勇気のある奴はいるのか。
>>914
立てるだけならできる

でもスレの続く限り罵倒されそうだから
しばらく出入りしなくなるけど
>>848もあれば、アキラ君も28号なわけだが、
まあ旬の話題となると鉄人が妥当なところかねぇ。
>>916
AKIRAの28は鉄人から頂いた、と大友自身が言ってたよ。
918名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 03:24
>>915
随分前にスレタイを「完結編」にしてしまいしばらく罵倒された人が
いたなあ。
>>916-917
それを言ったらあ〜る君だって28号だ。
シンプルに鉄人28号でいいんじゃないか
タイトルひねったときはなんとなくスレの進みも遅い気がする
横山光輝の原作もそうだったですが
昔、ハイライトシーンは何にせよオープニングからしばらく時間がかかったものだ
今どきの小説、映画、マンガ、早く胸躍るシーンが来ないものかと
わくわくすることがないようですな
あとのお楽しみのために引っ張れるだけ引っ張るのと
飽きられるのが怖いかのようにに節操もなくネタを垂れ流すのと
どっちが駄だろう?
タルコフスキー版ソラリスではいつ盛り上がるのかと待ち続けて…
最近の映画ってハイライトシーンをバンバンテレビCMで流しまくり。
で、見に行くと盛り上がるべきシーンは見飽きていて感動できない。
ストーリはダメ・ダメ。
ここの処、このパターンにはまって泣きをみてます。
一番ひどかったのはタイムマシーンかな。
マトリックス3はきっとこのパターンだと思えて、怖くて見に行けない。
カゾクはみんなマトリックスレボリューションを見に行ってきましただ
批判なく観る分にゃそれ相応の面白みというところだそうだ
先週だったかのモーニング(?)の榎本了一のレポートを読んでみてもいいかなとオモタ
笑ったしね
>>921
『ストーカー』に比べたら『惑星ソラリス』なんて盛り上がる方では……。
漏れはあの何も起こらない『ストーカー』が大好きでつ。
>>922
>マトリックス3はきっとこのパターンだと
 その通りだ。観るところないよ。あらすじだけ知っていりゃあ充分って
内容。
 リロもっと整理して、三時間くらいでやってりゃ、それなりに面白くなっ
たかもな。
「ダイ・ハード」の1作目は、予告編で見せまくって
いたにも関わらず、初見時はお腹一杯だった。
映画は結局、脚本んなんだというのは、こういうとき
痛感する。
ダイ・ハードは試写会で見たのだが、冒頭20分で
状況の説明を過不足なくやってのけたのに
素直に感心しました。アクション映画で脚本に
感心したのはこれが始めてだったな

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) とはいえやり過ぎの感もある2も好きなのだが
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  正に「技の一号、力の二号」。3は見てないケド
      /   \     | |  
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  >926  / .| .|____アレ?ライダーは逆だったかな?
       \/____/ (u ⊃
>>927
「3」の最大の間違いは、「ダイ・ハード」の冠をかぶせちゃったことで、
別に「リーサル・ウエポン5」でも「ラスト・ボーイスカウト2」でも
よかったという点ですね。
そこだけ気にしなければ、そこそこ楽しめるバディ・ムービーだと
思います。

オープニングだけは、シリーズ中一番カッコいいです。
929928:03/12/02 13:48
ついでに、SFファン的には「ストレンジ・ラブ博士の逆襲」
という楽しみ方が、出来なくもないところがおすすめです。
ハドソン・ホーク2にしときゃダイヒット間違い無しだったな

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) それはお客に頼むから来るなと
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  言ってるよーな
      /   \     | |  
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  >928  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
  
   …「ハドソンホーク2」観たいな。

ハワード・ザ・ダック2も見てーな

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) TV放映ならね
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
      /   \     | |  
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  >931  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
933名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 14:45
>>931
「ラストマン・スタンディング」の続編が「椿三十郎」のリメイクとして出るかも知れん。
「フォード・フェアレーンの冒険2」なら、どんなことがあってもみにいくのだが

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_` ; ) .兄者…(バカ?)
      (*▼_ゝ▼ /   ⌒i
      /   \     | |
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/ 元 Mac / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
「カプリコン0」ってのもいいかも。アポロ11号の
月着陸がNASAのデッチ上げで、消されるハメに
なったアームストロング船長が逃げ回る映画!

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) だったらタイトルは素直に
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  「アポロ11」でいいじゃねーか
      /   \     | | 
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
「荒野の七人」(西部)「宇宙の七人」(SF)地獄の七人(ベトナム)
と来たからには残るは時代劇だけ。「ラスト・七人のサムライ」!

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) 原点回帰してどーする!
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
      /   \     | | 
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
>>936
そのうちハリウッドでリメイクが作られそーで怖い…
最近何でもありだからなー
最近「AKIRA」読み返したら感動して泣いたので
次のスレタイは【AKIRA28】に一票
大友氏の「手塚治虫氏へ」との後書きもじーんとくる

あ、でも駄作のスレに傑作の名前使ったらあかんか?
>>921
タルコフスキーもレムもカタルシスを求めるもんじゃないよ
特にタルコフスキー、あの眠ってしまいそうな感じが良いわけで
>「ラスト・七人のサムライ」

日本刀もった青い眼の人達が「ワタシハサメラーイ」
う〜ん、ちょっと違うんだな、外人さん

逆にラップ等の黒人系音楽を学びに行った日本人が
彼らに「お前には俺達と同じソウルがある」と言われなければ駄目だなんて事どこぞで読んだ

ジム・ジャームッシュも日本のブシドーをテーマにした映画撮ってけど
あれはどうなのかな
「7人のエイリアン」
「7人のブレードランナー」
「7人のロボコップ」

どれを観たい?
。ヨ」キソヘ、ホ・ィ・、・?・「・ラ、ヒー?ノシ
、ニ、、、ヲ、ォエ、ヒ」キソヘ、ロ、ィ、ニ、、、?

。ヨ7ソヘ、ホ・ヨ・?。シ・ノ・鬣ハ。シ。ラ、マエニニト、ャツ酣ソ、熙タ、テ、ソ、?
、筅ホタィ、、キ貅タヒ、ハ、?、ォ、筅キ、?、ハ、、
>>942
また宇宙人語になっちゃったよ‥

個人的には「7人のエイリアン」既に7人を越えているが

「7人のブレードランナー」は監督が大当たりだったら
もの凄い傑作になりそうな気がする
944名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 18:13
7人のエイリアンってあんた・・・
宇宙の7人の立場はどうなるョ

オフサイド7
ワイルド7
も忘れるな
ウルトラセブンも7人目のウルトラ警備隊隊員という意味だからして
広義のナナニンモノに入るやもしれん

七人の刑事
7人のナナ
忍者キャプター
レインボーマン・・・はどう考えても違ーう
945名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 19:29
「黄金の7人」もあるよ。
>>939
タルコフスキーはそうかもね ノスタルジーもよくねられたよ
絵的には好きなんだけど、東欧を旅行したりすると、同じような風景に出会ったりする
ひょとするとあの睡眠誘発は創作されたものじゃないのかも
レムの方だったら、砂漠の惑星は〜?
結構カタルシス
皆さんテレビ大阪はゴジラをやってますぞ
いやあ、観ていて気恥ずかしい
釈由美子はいいんだけどなあ
この機龍はいいなあ!
ゴジラの出ない機龍シリーズ作ってくんないかなあ
949678:03/12/02 20:04
ゴジラの出ない機龍シリーズには「機蛾」が出てくる罠
「機亀」でもいいかなぁ
メカゴジラ×メカがメラ激しく見たい!
951わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/02 20:15
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    みるまらー
     ノ(::::::)っ    
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
952260:03/12/02 20:17
なんかギャロの出てる火星の映画、おもろかったよ。
金かかってないのとラストがあれだけど。
7人のプレデター
954名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 20:32
 _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i いかに機龍に釈由美子ほどの萌えの逸材が
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /  搭乗していようとそれは既に形骸である!
             Y ト、  ト-:=┘i    あえて言おう! 駄 作 であると! 
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

伊福部のマーチのないゴジラはゴジラではない!
レヴォリューション面白いよ!

もともとあのシリーズに、ナニを求めているんだ。
APUがしゃがしゃ、センティネルズすりすり、ドリルぐりぐり、ホバークラフトすいすい、
これでおなかいっぱいだよ。
それぐらいじゃお腹が空きます
>954
なにをいうか!!
「今までダサくて臭いヲタ」扱いされてた日本の特撮映画に
やっと、いけてるアイドルが出てくれるようになったのに何を言うか!!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 釈嬢が出てくれたのは、
   (.#´_ゝ`) /   ⌒i  落ち目だからだろうけドナー
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>958
いけてるアイドルが出演したからと言って扱いは変わらないと思うぞ
しかし確かに釈たんはかわいいな
沢口康子とか、田中美里とか、君島Jr.の嫁とかは、
アイドルの範疇にはいらんのね。
沢口康子!
かってのダイコ…いやいや、フォトジェニックも今やすっかり演技派だあ
ゴジラにゃもう出ないだろうな
沢口康子は、長男と結婚するよりは宇宙人の方がイイとCMで言い放った
SFな女優でもある…

かぐや姫だしぃ…
>962
釈嬢も1X年後、防虫剤のCMに出るのでしょうか?

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) それはそれで、
   (;.´_ゝ`) /   ⌒i  .楽しみだ…
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>963

虫がついてなかったらな……
>>964
付いた虫を追っ払うのが殺虫剤の役目じゃないか!!!
>>965

ばかもん、虫がつかないようにするのが防虫剤の役目じゃぁ。
それが良く効いとるから沢口には未だに虫がついてないじゃないか。
967名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 23:45
>>966
シャレになってない・・・つーか、それを言ったら30過ぎて独身の漏れは
やっぱ沢口靖子の呪いなんだろーか・・・。
釈版「修羅雪姫」ハリウッドリメイクの話はなくなっちゃったのかなぁ。
劇場版「スカイハイ」は豪快にコケたみたいだし、まだ今年のゴジラに
引き続き本腰を入れた方が良かったのでは……
969名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 23:55
沢口靖子
結局この歳まで、長男とも宇宙人とも
結婚できんかったんだね。
>>967

なあに、防虫剤を撒かれて男が縁遠くなった沢口と、
自らが虫を寄せ付けないように生まれついている防虫菊とでは、
全然違う。安心すろ。
まさかこんなところにメメゴジラがいるとは思わなかった。
972名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 00:11
次スレがまだ立ってないから埋め立ても進まないな。
誰か勇者はいないのか?
>>972
じゃあ、漏れが立ててみるでつ。

>次スレ
974973:03/12/03 01:08
だめですた!

>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

だそうでつ…・゚・(ノД`)・゚・
勇者キボンヌ!!
975けい ◆Kei.lIGOTo :03/12/03 01:46
たてましょうか?
誰か>>1の名セリフキボンヌ
976けい ◆Kei.lIGOTo :03/12/03 01:57
あ、立ってる
んじゃ消えます
つうことで立てました

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070383915/

けい者殿、横から失礼つかまつりまつた
SF板では初のスレ立てでしたので、至らぬ所はご容赦を>all
978名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 02:39
>>973>>975>>977
乙です。
977乙。

まだちょっと早いが、このスレにもさよならを告げておこう。
前スレはあっという間に埋まっちゃったから挨拶ができなかったけど。

今は“政治の季節”だからある程度仕方ないけど、
少しばかり論争で刺々しい雰囲気になったこともあったこのスレ、
でも、最後はやっぱり常連のオサーンたちの底力でマターリと終われそうだね。

さよなら、「27世紀の発明王」スレ。ありがとう、楽しかったよ。
980名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 15:07
        _________________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  < しまった、釈由美子見逃した・・・。
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>979
この場所くらいは世間離れしたSF雑談でまた〜りしたいね
『ゼイラム』の女優さんも主人公の時は光ってたんだけどな〜
惜しいなあ〜
>>982

名前くらい思い出してやれよ…
ちなみに俺はシラネ。
お笑い漫画道場に出てた川島なおみの後輩に当たる人。
>『ゼイラム』の女優さん

名前は、俺もシラネ
未熟者どもが。森山祐子だろ。

ゼイラムは1・2ともにLD持ってるんだが、特典が豊富なDVDに魅かれる今日この頃。
986名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 00:09
埋め立てまで後14レス。
SF者どもの気の効いたカキコを望む。オーヴァー。
では、今から、ここは我々で、
スタートレックについて話し合う場所にするということで。
  
  
             . (||||||ヽ
              /_ _ ヽヽ
       .,.´⌒ヽ  .  | = = .|3)  艦長、ここは某SF映画スレじゃないのですよ…
      彡 _、_ヽ   | し .|ノ 
     8   つノ.  /ヽ.^ノ ⌒i
     /ヽ/−ノ\ / ̄ ̄ ̄| ̄|
    / ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄/∧)| |
  __(__ニつ/  TNG  /_.W_| |____
      \/____/  (u ⊃
>>986さん
わかりました!では、僕が、素晴らしい企画というものが、いかにして駄作になるかということを
原作者としての実体験を持って語らせていただきましょう!

       ,i' ̄ ̄⌒V⌒ヽ
      〃         ヽ
     ((  ノノノノノハリル  ))
      ヽノ へ   へ ヽノ
    (⌒リ=[回]=[回]=リ⌒)
    〃,γ´⌒´)し(´⌒ヽ、ノヾ
    ((リ( )ー――――( )リル)
      \    ⌒   /
      /ルリルリルリレル.\ 
     /          .\
   /              \      〃'⌒`ヽ  .   「地獄のデビル・トラック」の監督に
〃 ̄ ̄ ̄!ー⌒ヾ  / ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ 〈((リノ )))i iヽ   いわれたくないのじゃー
ゝ____iーヽ)))/ 「 I T 」 ./___ノ 从-∀-ノ!リ人
         .\/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画ってのはね、アクションです。
面白きゃあ、誰も文句は言わない。
だから、僕に意見をきこうなんて、野暮の骨頂ですよ。
監督に、言いたいことなんてあるわけないでしょ、ほっほっほ!

         .__ __
        /  V \
      __/ニニニニニニニ\_ 
        |.|.|8=[n ] [n ]|||
        川ミ|  /しヽ/|||
       (_(((ゝ (((ーっ)))))  
        /  ̄<リレリ\     〃'´⌒`ヽ  しかし、ここまで、意味不明だと
       /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〈((リノ))) ii ヽ .聞きたくなるのは、人情なのじゃー
     __(__ニつ/ ピストルオペラ/__从-∀-ノ!リ人
         \/_____/    ̄ ̄ ̄ ̄

駄作スレの住人なら、スター・ウォーズはちゃんと見るように!
ジェダイ・マスターとの約束じゃ!!
     
           ,;γ'´⌒`ヾ;,
       <⌒ヽ〃;;, へゝ〈γヽ
        ヽ;;,∂);;;,,@)Φ(@
         ゝ;;;, ,,;ノ ーっ)),;;)
         〃ヽ/ ,,;;ノノ,;ノ,;ノ
        〃;;;;;,ヽヽ,ノ,ノ ;ヽ 
        〃;,,γ ,,;ノ,ノ,ノ;ノ)ヽ    〃'´⌒`ヽ  駄作は「マトリックス三部作」で
       ( ;;,, _n  / ̄ ̄ ̄ ̄/ 〈((リノ))) ii.ヽ おなかいっぱいじゃー
     __ ゝ(二__∋/  ヨーダ  ./_从-∀-ノ!リ人
           \/____/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つ、ついに鈴木清順まで……
君たち、映画の基本は映像だからね。
ちょっと、モンタージュ理論を外れたからって、「どういうこと?」って聞くのはやめたまえ。
芸術とは、眩暈なのだよ、ふふふふふ

            ___
           γ    V⌒`ヽ
          〃         j
          〃〈ノノノノ_ノ人  〉
         /彡ノ へ,,i i,,/ ゞミヽ
        (⌒ヽ|[-o-][-o-]|ノ⌒)
         ヾ__(   )| (   )__ノ
          ゞ__|ヽ  し 、/|
            | { ー┴- }./|
         ______|\__⌒_/|_____
       /::::::::::::|\/|\//:::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /::::::::::::::::::::|  .∇  ./:::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::| .|::| ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|::| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::|/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   〃'´⌒`ヽ  だから、何度見てもわからんから
  |:::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  〈((リノ )))i iヽ きいてるのじゃ!
  |:::::::::::::::::::::::::::::/ ザ・フライ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  从-∀-ノ!リ人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\/_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
う〜ん、僕の映画について、いろいろ言う人がいるけれど、
批判については、みんなわかってるんですよ、僕は。
どう、くさされるだろうか?ってことは。
僕が読みたいのは、自分でも気づかなかった無意識について書かれてるものですね。
蓮實 重彦さんと四方田犬彦さんの批評は良かったなあ。
ずいぶん刺激を受けました。

  zzz…      .γ'´⌒⌒``ヽ.
           /'.__人__ ヽ
  γ'⌒ ヽ    | | = J = |  |
 γ'= = .ヽヽ   ヽ(,)《''ー''》(,) ノ .     〃'´⌒`ヽ   そりゃ、観念的インテリ仲間同士で
 (Y__ )  ) .)  ./ .リルレ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ 〈((リノ )))iiヽ  話が合うだけなのじゃー
__/_ノ_ノヽ__(__ニつ/天使のたまご/_ 从-∀-ノ!リ人
        . ̄   \/_______/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんがってくれ、このスレの最期は君が看取るんだ。

万条目君!!我々は、不思議を思議せねばならん。
だから、『何故この世に駄作が生まれるか?」を研究するために
私は、一週間、駄作映画を見続けることにした、すべて研究のためじゃ!
                                   (^)
                                   .| | 
          γ)))!l.|.|.|.l!(((ヽ               ._| |_
         (彡(      )ミ)             γ || .ヽ
          ゞ /== ==\ノ             γ  .| |  ヽ
         (⌒.| ー○ー○ー|⌒)            <   | |   >
         ヽ_|ヽ. ´(|_|)ヽ ./|_ノ            |   | ニ( ・)|
           |__ノ⌒)(⌒ヽ_|_             |ニ(。)/   |   (……)
          .ゝ_ノ ⌒ ゝ_ノ             .|  .))   |
         ____ゝ__⌒__ノ____         |  .((    |
       /  /|\/◆\//|\  \     ./ ̄l  )) / \
      /  /  |\ ▲ .// .|  \  \  .γヽ  .\///  γヽ
    /   \/ | \/ /  |\/    \ |  |        . |  |
    |    /   |  |  |  |  \     | |  |         |  |
    |    \   |  |  |  |  /     | | .|         |  |
    |      \  |  |  .|  |/      | |  |         |  |
   〃 . ̄ ̄〃 ⌒つ  / ̄ ̄ ̄ ̄/     .| |  |         |  |
   ゞ     ゝ 三三)/ウルトラQ  /      .| |  |         |  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近、面白い映画ないよな?」

                       ./V\
                     _/__|_
           / V\       ■=■ ミ3
         _/___\_     | し ミ 俺たち、SFじゃなくて単なるミュージシャンだけどな
         8ミ ■し■     _ヽ ヘノ_    
          ( ミ ー )    γ'::::::V∇V::::::ヽ   | |
       γ⌒::::V∇V:::⌒ヽ  |::::|::::::| |::| |:::::|:::|
      γ::γ:::::| |::| |:::::ヽ::ヽ .|::::|::::::| |::| |:::::|:::|
      (::::(::::::::| |::| .|:::::::)::::) .|::::|::::::| |::| |:::::|:::|
       ヽ:::::|:::::| .V .|::::::ノ::ノ  |::::|::::::| |::| |:::::|:::|
        ゝ|::::::::::::::::::::::|ノ   ∪|::::::::∧::::::::|∪ 
         |::::::::∧:::::::::|     |:::::::| |:::::::|
         |::::::::| .|:::::::|     |:::::::| |:::::::|
         |::::::::| .|:::::::|     |:::::::| |:::::::|
         |::::::::| .|:::::::|     |:::::::| |:::::::|
       (⌒二二)(二二⌒) (⌒ニ二)(二ニ⌒)
SF板の住人諸君!!わが、ポール・バーホーベン先生は
幼少のころ、故郷、オランダでナチスによる侵略を見て、衝撃を受け
映像作家となることを決意された。
その経験は、「ロボコップ」「スターシップ・トルーパーズ」などの
戦闘シーンに生かされており…     

            γ'´ ̄ ̄`ヽ  
             | ======= |
             |┬――┬|
             |:::| .―っ/:::|
             ヽ .`⌒´ ノ
      γ'´⌒ii-―┘====└―-ii⌒`ヽ  
      ||――|| ̄ ̄\  / ̄ ̄||――||
      ||====||ニニニニ.〕ニ〔ニニニニ.||====||
      || || | |           || | || || 
      || || | |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ || .〃'´⌒`ヽ  あのエロ親父の言い訳を信じる人がいたとは
     〃二二`ーっ/ ロボ・コップ /| || || 〈((リノ))) i iヽ おどろきなのじゃー!!
     ゝ___Eヨ  /        /| || ||_ 从-∀-ノ!リ人
          .\/______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     キアヌ、この板の住人たちは、俺たちの高級な表現が
     どうもわかってないらしいぜ?カッペだなぁ、おい?!
     
     
                                γ⌒Y ̄ ̄ヽ
                               〃   ,人___ ヽ
              、、、、、、、、、、          |    /     ヽ |   ええ、TAKESHIさん
             〃))))))))))          ゝ_| へ,、/ ノノ   ここの連中
            〃ノノノノノノノノノノヽ         ゝΛ|=▼=▼=|Λ    SFもわかってませんよ。
            |彡/ へ  ,,,,,,,|ミ|         (∂|    |ヽ |б)   マトリックスの面白さがわからないなんて…
         n γ|ミ|   ・ ) (・ |ミ|          ヽ |   J  / ノ
       ___| |n(∂|    Jヽ  |ノ .          . |´ー┴`./
     ..〃∂)))| ヽ|  |´ー┴` |             |\  /|
     (  (_ノ_/ \__ /|__       __/ \__/|___              
      ヽ ヽ /::::::\∧  ∧/:::::::::::::ヽ    /::::::\∧  ∧/:::::::::::::ヽ
      .|:::::::::::|::::::::::::::::\∇/::::::::::::::::::::::::ヽ  /::::::::::::::::::\∇/::::::::::::::::::::::::ヽ
      .|:::::::::::|::::::::::::::□::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::/口 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::::::::::::::ヽ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|:::::::::::::::::::::/    JM ///::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      ̄ ̄\▼//=rr貝     ̄/◎三`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \/_//____/    川
          }=((           [回》
角川、早く、未来編の映画作れ!!
あと、文藝春秋!新帝都物語、早く出せ!!
          
            ,,,;/'´个`\、
         <二   |   二>
           }三三((☆))三{
           (______)
         __|ミ/ へ,i,,i,, へ|ミ|__ 
        (ヽ ミ|<(0)>)(<(0)>|ミ )
     ..   ヽ  | ´´´ | |ヽ``` |ノノ
           ̄ .|\  (し)'ヽ/| ̄
            |.|.l ー┴‐‐ //リ
            \| |   //|
            / .\⌒・// |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(=☆/ 个\☆=) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /          \(  .|  )/           \
 |               |                 |
 |     ,r-っっっ   / |                 |
 |    /./././/  ./  .|                 |  〃'´⌒`ヽ  バブルに踊ったジジィが
 |    /   _/ n/    .|                 | 〈((リノ))) ii ヽ 無茶言うななのじゃー
 |   /  (  ./     .|                 |_从-∀-ノ!リ人
とりくん、やっぱり、このスレの最後は「メイキング・オブ・『さよならジュピター』
でしめようやないか!!

          、、、、、、、、、、
         彡      ミ .     .γ´⌒`ヽ
         彡=[ヽ][ノ]=ミ  ∬     |●●  |3  (勘弁してくれ…)
        .(*______*)=∫   (____)
        /| |<\V/>| |ヽ      |∂∂∂\
       / | |  / ̄ ̄ ̄ ̄/ヽ    |∂∂∂∂\
     _(__二つ/ .コマケン /__)___|∂∂∂∂∂\
         \/____/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。