ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
鉄人の、AKIRAの、あ〜るの、そばの28

そして、「荒野の七人」「宇宙の七人」「地獄の七人」
「ラスト・七人のサムライ」も合わせて28人

ここで貴方は28の駄に出合う(USO)

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068652953/
2名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 01:52
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

 このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。

3名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 01:59
【 過去スレ20代 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
4名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 02:00
【 過去スレ10代 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳 
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
5名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 02:02
【 過去スレ0代 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/sf/kako/1052/10520/1052034789.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
  ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D 
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042898175/
 新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
6名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 02:04
【関連スレ】
輝け! 第1回駄作SFアワード
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066352617/

好評 投票中!?
>>1
乙〜。
8けい ◆Kei.lIGOTo :03/12/03 02:15
>>1


あれ、過去スレ24がないぞなもし?
9過去スレの訂正:03/12/03 02:27
【 過去スレ20代 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
10:03/12/03 02:29
>>8 けい者殿、ご指摘かたじけない

さかのぼってみると、以前より漏れてるようでした
よいスレタイなのに>富嶽二十四景
乙ぞな、もし。
>>8
たぶん今頃>>1が必死に検索中じゃろうがな、もし。
>>10
改めて乙ぞな、もし。
新スレオメ&乙!♪ビルの街にガオーッ♪(バンガオーッ)

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) ♪夜のウィンドゥズにガォーッ♪(バンガオーッ)
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
      /   \     | | 
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____イミナシ
       \/____/ (u ⊃
>>1
乙〜
28どころか280以上の駄に会えるかも
15名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 02:41
>>1
乙〜。
素直なスレタイに落ち着いたようで。
16973:03/12/03 02:49
>>1さん、乙でつ。ありがとうございますた・゚・(ノД`)・゚・
>>1さん新スレ乙ですた!!
あーるときは SFの味方
あーるときは (;´д`)ハァハァの手先
良いも悪いも作品次第〜〜〜♪
                            __
                            | `ヽ、
                         γ´⌒`ヽ `ヽ、
                         <ニニニニ.>   ヽ、  夜のスレッドでガオー♪
                         |ゝ0ノゝ0ノ ノヽ  )
                       <ニニニ二)  _ノ  )(
                        _/ ̄ ̄ ̄ ̄   /ゝ_>
                      / ゝ、_____ノ\
                     /             .\
       ,,γ''´⌒`ヽ-、     /                .\
     γ  ,r-")__ノ)ノ /'⌒`|ヽ、                /|'⌒`\
     (  / (∂(∂|  (    .|  `ヽ             / .|    .)
      (∂   っ .) /\  .|    ヽ、          /   .|  /\
       ゝ  ▽ ノ_    \_.|     ゝ______ノ    |_/   .\
      /<V∇V>\  /  |                   | \     .\
     / <| / ̄ ̄ ̄ ̄/  .|                   |  \     .\
   __(__ニつ/鉄人28号./__|______________|__ \     .\
       \/____/                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1827260:03/12/03 03:55
>>1
乙〜!
1927260:03/12/03 03:56
しまったageちった。
めんご!
>>1
乙〜。
朝起きてみたらさわやかに新スレが立っていた。気分のいい朝だ。
乙デエッス
では、またり、駄作話でも…
住人の皆様方のうち、実写版鉄人が今回初めてでないことを知り
いぜんのそれを観たことのある方はいったい何人ほどいらっしゃるのじゃ老?
子供心にも到底なっとくのできない、それは間抜けなものじゃった
昨日娘が機竜を見ながら釈由美子が最初は遠隔操作をしていたことを知らず
マジンガーZと同じというので(年輪も行かんのに親が空想科学シリーズ何ぞ読ますから!)
アトムは御茶ノ水博士が頭に乗って動かしていると言うたった

えらい受けた
>>21
娘に「メンインブラック」を見せたことはないか?
2321:03/12/03 16:09
見せた、そういうのばっかりレンタルしてくるので、娘はSFはギャグだと思っている
>>21
ギャグでも何でも、SFに親近感を持ってくれたというのはうれしいね。
娘さんがSFものとして健やかに成長されますように。弥栄!
>>21
> マジンガーZと同じというので(年輪も行かんのに親が空想科学シリーズ何ぞ読ますから!)
ウルトラマンを見せるとはいい情操教育だ
そしてジャミラの話を観てトラウマに―。
>>26
トラウマは子供を大人にし、大人を紳士にすると言う言葉がある
ビバトラウマ

>>27
実相寺と水木しげる、「さよジュピ」はデフォでつね?
>>28
それでこのスレのオサーンには紳士が多いのか(w
トラウマ‥
「人造人間キャシャーン」見て家の近くを、ロボット軍団が行進する夢をみてうなされる
「宇宙人特番」を見て、家の前の田んぼに(w、UFOが着陸する夢を見てうなされる
特撮、ナメクジが人間を溶かす回を見て夢でうなされる

マジに怖かったんです‥

そういや、キャシャーン実写リメイクどうなるのだろう?
予告編を見て激しくこのスレ向きになると期待しているのだが。
・ュ・罕キ・罍シ・「・「・ヒ・皈?・皈、・ッ、マ、ハ、ォ、ハ、ォホノ、ォ、テ、ソ、タ、ア、ノ、ハ。チ

・ュ・罕キ・罍シ・ャ・?・、・茖シ・「・ッ・キ・逾キ、ス、ヲ、タ。羮ツシフネヌ
>>31
 銀塗りメイクの唐沢寿明がブラインキングボスっていうだけで、ここで語るべき
作品です。
 来年〜再来年は、邦画にそういうの多いぞぉ(w)
 ハリウッドも『ドラゴンボール』とか『エヴァ』とか控えているし。
 
ウルトラマンなら、シーボーズの回も、そこはかとなくトラウマだった。
あと、悪魔くんも怖かったよぉ。妖怪人間ベムもね。
ウルトラセブンに出てきたぽわーんぽわーん走ってゆく宇宙人も怖かった。
あれ、なんて名前だっけ?
リメイクの話も絡めて
デビルマン漫画はトラウマだな。
実写版キャシャーン、ワイヤーアクションしてくれそうだな

アニメでリメイク版のキャシャーンはけっこう良かったんだが
デビルマン漫画版

トラウマと言うより「幼年期の終わり」を読んだ時と同質の衝撃を感じた
哲学やん、これ
>>33
。・゜・(ノД`)・゜・。また夢でうなされそうだよーっ!< 銀塗りメイクの唐沢寿明

その前に笑い死ぬか
美樹ちゃんはトラウマでしょ。
むかし、「私が宇宙だ〜〜!!」
っつって、銀塗りの腹をさらした役者がいたな…
>>39
生首‥確かに<トラウマ
でもジンメンの方が怖かったよ
>>34
ウルトラQのケムール人じゃ?

>ぽわーんぽわーん走ってゆく宇宙人も怖かった。
スペクトルマンの終わりの歌がトラウマだな

ゴリとラーの悲哀っぷりがたまらん
「セブン」なら、「しぱたたたた…」と走っていく
テペト星人が恐かった。
デビルマンレディ結末を読んでさらにトラウマに塩を塗られたな。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) そういいながら
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  地雷げーだと分かりきっている
   /    \ /   | |   豪詳伝を買うとは流石だな、兄者
  /      \   | |
__(__ニつ〓と二)   | .|____
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(u ⊃
(V)o\o(V) 星人は「明日、この公園に○○を持ってこないと○○で死ぬぞ」
という嫌がらせ電話を子供達にかけてたという話を聞いたんだが
○○の部分がなんだったか思い出せない

博識なる紳士淑女諸君、教えてください(泣)
47駄々:03/12/03 23:59
>>1
遅くなりましたが新スレ立てありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
ところで正太郎君は学校へ行ってたのでしょうか。いまさらながらに気になります。
>40
それは「ねらわれた学園」での峰岸徹のことか…
49名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 00:15
>>48

      ,.ィ , - 、._     、

.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   和美は全てを予感していたんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /   
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...



>>42
それそれ! ありがとトン!
そうか、ウルトラQだったか…。Qといえば、カネゴンを思い出す。
カネゴンになっちゃあ、タイヘン困ると真剣に悩んだあの日を、
思い出しながら遠い目をしてみる。思えば遠くに来たもんだ。
リメイク版アニメのキャシャーンは、ルナの乳が目立ちすぎだったよ。
父さん心配だよ…
まあ、でも作画綺麗だったし‥<ルナの乳
リメイク版アニメ「キャシャーン」の作画の梅津は色気を3倍増しにするからな。
ポリマーのリメイクもハァハァものだった。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  梅津は海外のB級アクション映画監督に人気あるな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i    ロブ・コーエン監督も18禁アニメ[kite]のリメイクを
   /   \     | |   するらしいしな。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
ルナの新爆乳、見たさに検索してみたが、…見つけられんかった。_| ̄|○
ポリマーのリメイクは見ていないなぁ…
あの70年代ファッション丸出しのヒロインはどういうふうに
リメイクされていたんだろう…

あまりタイプではなかったからハァハァはちょっと…
むしろポリマー変身後の剛に…イエイエ。
振り返るとタツノコアニメは面白かった
「宇宙の騎士テッカマン」の大好きだったなあ
「テッカマン」のリメイクは個人的に×だ。
>>54
リメイク版では揺れておったぞ<ルナの乳
5954:03/12/04 01:44
>>58
くっそぉー! 揺れ乳…(-_-)ウツダ
昔、メガゾーン23のパート2の「濡れ場」に裏バージョンがあって
それでは、局部丸出しでピーーーーしているらしい
ときいて、兄者は、その裏バージョン探しに、「だらけ」を
捜し歩いたものだ…

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石は、兄者!
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  SF住人たちの甘い思い出を語る場を
   /   \     | |  .一瞬で下品な空気に…
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 元 Mac ./ .| .|____
    \/____/ (u ⊃
最近、気がついたんだが、どうも兄者は、スレストッパーらしい…
スレ住人さんに申し訳ない、早々に立ち去ろう。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石は、兄者!
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  ヘタレ度NO.1!!
   /   \     | |  .では、皆さん、さーよーおーなーらー♪
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 元 Mac ./ .| .|____
    \/____/ (u ⊃
へたれといえばレヴォルーションのキアヌは救世主のくせにへたれだったな。
                ∧_∧   
          ∧_∧  (<_`   )  兄者はザイオンにいたらキアヌのことを信じられるか?
         (  ´_ゝ) /   ⌒i   
         /   \     | |
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
      __(__ニつ/ FMV / .| .|____
          \/____/ (u ⊃
63名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 04:15
>>44
ダンカンの走りがいや。
旧スレ埋め立て乙〜!
ちょっとしたホラー小説よりキモいスレ発見しますた

【海外】授業中、天井からウジ虫が降り注ぐ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070106659/l50

なんかもう、すごいんですよ。みんなの恐怖体験が。
ニュー速+だからみんな早くログ保存しませう
>>65
グロはイヤン…
トラウマといえば、ありがちで悪いんだけど、
「ウルトラマン」のダダだ。
(今見ると、左遷同様に地球に送られ、
いくら身辺の事情を説明しても上司に協力してもらえない
ダメ社員という感じだが…>ダダ)
>>63
ダンカンの声がいや。
>>68
でも、あの人、トラキチだし、たけし軍団だし…
>>68
でも、あの人、トラキチだし、たけし軍団だし…
7169-70:03/12/04 09:49
二重カキコスマソ・゚・(ノД`)・゚・
こういうネタが二重になると気まずさ倍増w

>「ウルトラマン」のダダだ。

駄々さん元気かなぁ。ここ見てる?
娘「もうヤダッ!ジャミラ怖かったからもうウルトラマン観たくない!」
父「ゴメンゴメン、じゃあ別の帰ってきたウルトラマンを観よう。
  タッコングとかかわいいぞ〜」
娘「それなら観る〜!!」
ジャ〜ン♪
タイトル「怪獣使いと少年」
なぜ長谷川裕一の鉄人28号はみなスルーしてるのだ?
76名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 21:11
一応リンクはっとくよ
http://www.kodansha.co.jp/zhp/shinrensai.htm
ヴァーチャルネット宇宙人「じゃみら14歳」
78名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 21:35
死ぬほど0点なSF映画
@ニルヴァーナ
Aトレマーズ2
他にもいっぱいあるが、思い出したら書く
79信者:03/12/04 21:55
>75

傑作に決まっているからスレ違いです
愛すべき駄キャラクターの様です
ttp://el30.sub.jp/archives/images/03111401.png
82ぱんだ:03/12/05 00:08
今晩は。ぱんだだよ。新スレになってるね。感激だなあ。このスレもきっと
年末までだろうけど、次のスレは年を越すんだろうなあ。そしたらみんなで
明けましておめでとうと言うんだろうね。ところで「ソラリス」がビデオで出てた
んだけど貸し出し中だった。人気ないんだろうね。あんまり多くの本数はなかったよ。

SFの中心核はSF小説だよ。
83ぱんだ:03/12/05 00:11
>>78
「トレマーズ2」が死ぬほど0点な映画なら「トレマーズ3」はどうなる
んだろうね。あのケツから火を噴いて飛ぶあさましい生き物が数体しか出て
来ないひどい作品はビデオで観たよ。
>>74
「帰マン」では、「吸血男爵の森」が恐かった…
公式ページで、キャシャーンの予告を見た。
とりあえず、熱意があるのと金を掛けているのはわかった。
あとはそれがどちらに転がるかだなぁ。まぁ十中八九(以下略)
ウルトラで究極に怖いのはQの「クモ男爵」だな
で、「帰ってきた」じゃあやっぱりナックルがトラウマ。
>>85
この時間まで働いてる人いるなあ。
業界ならではとはいえ、ご苦労さんなことだ。
88名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 00:55
どうでもいいけどこの2ちゃんねるも時代の波についていけなくて
いつかは終焉を迎えるときが来るのか。あるいはオールド固定ファン向けに
シルバー掲示板として生き延びて行くのだろうか。パチスロのジャグラー
みたいにね。
>>88
オールド固定用が、2ちゃんねるだとしたら、
若い人は何に?
ライブチャット?それとも、直接、仮想電脳空間にジャックイン?
(((((((( ;゚Д゚)))))))
90恐竜人:03/12/05 01:08
何か異変が起こっている。これは単なる前兆に過ぎない(かも)。

西日本一体で巨大火の玉確認さる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000274-kyodo-soci
>>86
ナックルは、えぐいなあ。
2chで言う、粘着というか、安置というか…。
しかし、SF的知略というか、戦争論(クラウゼビッツね)的には、アレが普通。
(というか、もっと、グイグイ押すべきだろうと考える漏れは、
もう、救いようがないくらい汚れちまったよー
郷さぁぁぁん!!( ´Д⊂)。
「デューンU」(全三巻)がビデオで出てるね。観た人いる?
>>92
貧乏な漏れは、見てますんが( ´Д⊂
ここへ行けば感想が聞けまつ…

デューン第2幕 砂漠の救世主
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062797692/l50
94駄作スレ評論家:03/12/05 12:26
>>88
まあ、このスレの終焉が2ちゃんねるの終焉より後という事はまず
ないだろうね。
>81
ただのエロズリーじゃねえか
96名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 14:47
今日の金曜ロードショー「オーロラの彼方へ」これはなかなかいい映画だよ。
現在と過去が無線機でつながる。幼い頃殉死した消防士だった父を息子が救おうと
する・・ここまではたいしたネタバレじゃないよ。
「ラスト・サムライ」はいい映画のようなので観てみよう。
渡辺謙もオスカー候補(助演)にあがりそうだとの話だね。
98名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 15:48
>>97
「ラスト・サムライ」といえば、こんないい話も↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031205-00000009-sks-ent

この人のドキュメンタリーを見たんだけど、それがあの大駄作「赤影」で
不完全燃焼を強いられたという内容だったので、ほんっっっっっとうに
よかったと思う。
(;;)

「ラスト〜」も観に行くつもりなかったんだけど、急に観たくなった。
>>98
ええ話や。漢でつな。
どこか潮健児(地獄大使)に相通ずる役者馬鹿だよねえ。

あ、役者馬鹿ってのは褒め言葉だかんね。
日本を舞台にしたハリウッド映画ってどこか観てて恥ずかしいことが
多かったけど「ラスト・サムライ」は意外とちゃんとした映画らしい。
「ブラックレイン」の健さんもどこか情けない役どころだったしね。
こっちの謙さんの役どころに注目してるよ。
「ラスト・サムライ」先行上映でみた。
「将軍」や「ブラックレイン」とは全く質の違う、奇跡のような出来映えだった。
見て損は無いどころか、もう一度見たくなった映画なんて本当に久しぶりだよ。
映画好きは見るべし。
ちょんまげは見られますか?
103名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 17:21
>>101
>奇跡のような出来映えだった。
>見て損は無いどころか、もう一度見たくなった映画なんて本当に久しぶりだよ。

これ以上ない程の評価だよ。絶対に観に行くことにした。
馬上で鉄砲撃ったりする?
認めたくないが…デ・パルマ先生で、「ミッション・インポッシブル」を
作ったことといい、トム・クルは映画を愛しているのだろうか……
背の高い女とは別れたんだっけか>トム
>>105
愛してるからいい映画ができるとは限らないが、
トム・クルーズの根性には、頭が下がるものがある。

>>98のベテラン時代劇俳優福本清三氏は、トムの殺陣を見て
「どないなっとんや」と思うほど感心したそうな。
自宅に道場を作って、8ヶ月鍛練した成果だとか。

「MI2」も、映画の出来はともかく(w、空からのダイブシーン
をスタントなしでやったのには脱帽。
そんなことする必要はまったくないのに(特撮でなんとでもなるし)
プロモーションビデオでその様子を公開して、客にアピールしよう
という、その芸人根性は評価したい。
108名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 17:54
>>107
「タップス」だったか忘れたが初期の出演作で不良少年の演技のために
前歯を抜いたそうな。まるで「楢山節考」だ。
「ラスト・サムライ」の高評価でトム・クルーズの株が上がってる
ようだな。                 ここは駄作スレなのに。
むう。確かに駄作だらけだがトムクルーズの青さは俺も好きだぞ
>>110
役柄はともかく、本人はもう青いと言えないのでわ。
並みの神経なら調子こいてとっくに転んでても
おかしくないのに、俳優業も製作業も堅実そのものだ。
112非110:03/12/05 21:23
でも見るからに青そうだよな・・・>>クルーヅ
アワードスレより報告。

「輝け! 第1回駄作SFアワード」の投票が始まりますた。
皆さんこぞって参加してくだちい。
114113:03/12/05 22:16
スンマソ、リンク忘れた。

輝け! 第1回駄作SFアワード
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066352617/
>>112
たしかに、化けの皮と頭部のおけけのはがれた
ケビン・コスナーを見るとそう思う。
トム・クルーズって最初が「トップ・ガン」だから
どうしてもつまらなそうな気がしてしまうんだよな。
マイケルJフォックスが現役だったらと思うと残念でならない>駄作SF映画界
>>116
あんた、そんなこといったら、
今ハリウッドで一番態度のでかいウィル・スミスと
州知事で一番態度のでかいアーノルド・シュワルツェネッガーの
デビュー作の立場は……
>>117
「スーパーマン」のクリストファー・リーブも入れといてやっておいてくれ。
素顔は「アメリカの団時郎」とよばれるくらい軽薄で
いい人らしい。
>96
意表をつかれる構成で中々面白かった。
……エンディングはアレだったけど。
なぜ、誰も「リベリオン 反逆者」の話題を出さないのだろう。
まるで「1984年」か「18時の音楽浴」のような全体主義国家が
舞台だ。第三次世界大戦後、戦争の原因は人の感情に原因があるとして
人間の感情に訴える絵画も文学作品も所持しているだけで死刑になる
という恐ろしい社会、人々は政府から支給される薬によって感情を
消し去っている・・・と、ここまではいいんだがなんとマトリックス
の影響をもろ受けしたガンバトルのシーン・・もう駄作の中の駄作なのに〜。
122名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 00:17
「リベリオン 反逆者」

http://www.amuse-soft.co.jp/rebellion/
>>121
方向性のまるで違うアクションを同列に並べて語られてもなあ。
両方を正しく評価してから出直しては。先入観入りまくりでもう無理だろうけど。
124121:03/12/06 00:31
>>123
方向性のまるで違うアクションが融合してるんだってことさ。
125ぱんだ:03/12/06 00:37
駄作アワードで何に投票するか考えている。すごく悩むなー。
ただ、おれはノミネートされてる小説は一つも読んだことがないんだよ。
情けないなあ。SFの中心核はSF小説だといつも言ってるのになあ。
126123:03/12/06 00:42
>>124
まず、映画やら何やらは模倣とプラスアルファの歴史であると。
そして俺はリベリオンのガン=カタを、
プラスアルファの要素としては大変ナイスだと思って、
あなたはさして斬新に思えなかったという事で良いのかな。それなら納得。

そうで無くてそもそも「影響もろ受け」なのがダメダメ、て事であれば
マトリックスからして否定されなきゃならんよ。
マトリックスって肯定されていたのか?このスレで、つーかこの板で
>>127
このスレで否定されるものはないぞ
そうだ!すべて受け入れるのだよ
ガン=カタは許容範囲だなあ。
「バカな設定もここまで突き詰めれば許す」って感じ。

DVDにはガン=カタonly閲覧モードがついてて、
いろんな意味で堪能できるよ。
131名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 03:04
>>130
さっき「あずみ」を観たよ。ガン=カタと「あずみ」のもの凄い殺陣は
共通点ありとみた。しかし「あずみ」は殺伐とした映画だったなあ。
>>128
横山智佐の「時空戦士 魅鬼」だけは、勘弁してくだちぃ。
133名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 10:44
「リベリオン」は最初ヨーロッパのどこかの国の映画かと
思いました。観ててなんだか「ガタカ」とイメージが重なったのは
おれだけだろうか。
>>133
まあ「ガン=カタ」と「ガタカ」だし……
>133
欧州SF映画独特の雰囲気は、旧世界の美意識ではなく
単に予算が無かっただけってことですか。
136名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 12:37
>>135
そういえばどちらも大作という雰囲気ではないよなあ。
「ガタカ」なんてラストの火星行き宇宙船の船内がアレだし。
「あずみ」は単なる駄作じゃないよ。2時間20分もある。
>>136
SFものなら、あの宇宙船はブラッドベリの世界なのだと悟るべし。
(萩尾望都でも可)
きのう「あずみ」見た。長げぇよ!実時間以上に長く感じる。
アクションは編集と効果音でごまかすハッタリで途中で飽きる。
ドラマ部分はもう語る気も起きない。
昨日CSでやってた「高橋名人vs毛利名人」をビデオ視聴。
……ビミョーな決着だな、おい。
ナレーションによると、この時高橋27歳、毛利19歳。
スタッフロールと共に最終ステージの攻略画像が流れて終了。
さー、次は「スターソルジャー」(アニメ)だ。
高橋名人ってハドソン?
140じゃないけど、そのハドソンの高橋名人。
あの当時まだ20代だったのか…おっさんくさい27歳………。
143名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 00:27
>>139
「ラスト・サムライ」は立派に武士を描いた映画だそうだが
日本の時代劇がこれじゃあどっちが日本人だかわかんないぞ。
おれも「あずみ」観てて胸が悪くなった。
144143:03/12/07 00:34

・・・上戸彩は可愛いんだけどね。
>>143
浮世絵や空手や柔道から、オタク文化に至るまで
わが国は自国文化を軽視し、
ために西洋人にしてやられるのが、近代日本以降の
デフォなのでつ…( ´Д⊂
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 00:43
>>143
「ラスト・サムライ」、お杉が結構ほめていた。(2000円払う価値ありだと。)
あー、盛り上がってるとこ悪いけど、今日やっと「マトリックス・レボリューションズ」みてきたよ。
映画館から出るとき、ものすごいテンション下がってた。
素直に駄だったね。
>>146
お杉はカンコク映画のMUSAのほうがお気に入りだって
149名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 01:15
>>145
今敏監督の作品ははっきり言って一般の人の認知度は限りなくゼロに近い。
「千年女優」はアカデミー賞候補になりそうなのに・・
オスギは、マトリロも大絶賛だったような???
主人公がハンサムなら、価値有りって言ってる気が...
151名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 01:36
よくアメリカ人の観客は単純なので映画も単純、勧善懲悪でないと
いけないとの話があるが日本人の観客の方が最近はオマヌケなのでは・・・・
「踊る大走査線」などTVから抜け出てきたような作品か宮崎におオッサン
の作品しかまともに客が入らない。
これだけ海外で日本アニメが受けているのに
日本で一般に知られてるのは宮崎だけなんだよなぁ。
今敏どころか押井だって一般には知られていない。
うる星を見た人だって、監督の名までは覚えていないだろう。
川尻とか梅津とかなんてきっと聞いたこともない名なんだろうな。
オタクとして寂しい限りだよ。
>>152
日本でも『ムトゥ 踊るマハラジャ』はブームになったけど、
監督の名前なんて知らないもんな。
今ぐぐったらK.S.ラヴィクマール監督だって。

世の中こんなもんか。
作品が知られてるだけいいと考えるべきかもしれないね。
映画「SF最後の巨人」(1974年)

最後まで巨人は現れませんでした・・・
この当時でユル・ブリンナーは60才、悪のボス役のウイリアム・スミスが
40才なのには驚いたが。
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 17:05
>>152
だって今のアニメ映画で「子供が見て楽しいオリジナル活劇」って宮崎くらいじゃないか。
ロリ系幼女アニメは映画化されることがまれだ。
テレ東系の大人アニメはメディアミックスのひとつとしてのみ映画をとらえてる。
クレしんとかアソパソマソもそうだが、そもそも映画以外で客をつかんでいる。

むしろ、宮崎がオリジナル一本勝負を次々とかけられることが特異なんだと思うよ。
156152:03/12/07 17:26
アニメ=子供向けであること自体がもう変だと思うんだ。
海外でのいわゆるジャパニメーションへの評価って、決して子供向けじゃないし。
オリジナルじゃなくても、TVとのメディアミックスじゃない劇場版アニメは
それなりにあるんだが…。でもメディアの扱いが…ね…。
公開さえままならなかったりするわけで。
今現在だって「東京ゴッドファーザーズ」が公開中だが、ちっとも話題にならない。
来年イノセンスやスチームボーイが公開されるが、多分ほとんど話題にならないだろう。
さみしいなぁ。
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 17:33
>>156
つーか、海外だって「アニメ」はナード(オタク)か子供の見るもの、という評価だろう。
そこら辺は日本と変わらん罠。
よっていくら評価が高くとも爆発的なヒットにはならん。(そこまで需要が無い。)
海外での配信も「ケーブルTV」とかの専用チャンネルがメインだし、映画の公開は難しいだろう。

>>157
ま、アメリカには、ディズニーはいても、
手塚治虫先生は、いなかったから…
非常に面白かった。つうか個人的には氏尾萌え〜
いわゆる駄作臭はなかった。当スレ的には減点要素だがなw

史実の賊軍はあんな突撃バカばっかりじゃねーぞとか、
おいおい鎧兜に刀かよ、つーか日本は小銃普及率激高の軍事先進国だぞ
(技術は1600年代でストップしてるけど)とか、
官軍の制服がなってねーとか、陛下の描写に苦藁とか、
まあいろいろ考証的な文句はあるが、ハリウッド作品としてはアリだと思った。
なんていうのかな、もちろん無茶苦茶なんだけど、
異世界日本での近代軍vs中世封建領主軍のIF戦記として見ればあまり気にならない。

ただ少し気になったのは、これって時代についていけないロートル武士集団が
新政府の挑発にのせられて自滅しただけなんじゃん?という素朴な疑問が頭を離れないこと。
武家の総元締である将軍が天皇に下って明治政府ができたわけで、
その天皇に刃向かうのは主君(将軍)への忠義に反することにならないの?
もし将軍を主君と認めないとしたら、勝元らははたして侍、サムライといっていいの?
どっちかつーと、主君を失ってカルト化した「侍」教信者が政府に弾圧されてるような話。
これをもってサムライスピリットだ!なんて言ってるとこらへん、まだまだハリウッドだな。

まあ何度もいうように異世界ものとみるなら別にいいんだけどね。絵は文句なく綺麗だし。
アルビ派異端の戦いやベルリン戦のヒトラーユーゲント隊、
五稜郭なんかにせつなくなる人は楽しめるはず。
公式サイト見たけどやっぱりなんか勘違いしてんな
マシなほうだけど
>>159
忍者は?
162名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 20:33
忍者もそうだが「新撰組」の残党とかはでてないのかな。
ああいうのは南北戦争の南軍みたいなもんだからアメリカ人にも受けそうだが。
163名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 21:54
>>159
なかなかクールな視点での分析評価ありがとさん。前評判が高いので
とにかく観にいこうと思っている。さておれ自身がどんな評価を下すのか
楽しみだ。
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 00:54
すごいな今日は、ものすごく書き込みが少ない。ところで
今日、「武蔵」最終回だったんだよね。おれ全然観てないんだけど
視聴率すごく不振だったみたいだね。
165名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 00:59
来年はもっと低いと思うぞ
来年は低いの?
俺は見ようかと思ってるのだがw
一人くらいじゃ、変わらんか…今年よりは面白い駄作っぽくなるかと期待はしてるよ
167名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 01:04
本屋に最近新撰組のコーナーがある。ありとあらゆる新撰組関連の本が
並んでる。古い漫画だが望月三起也の「俺の新撰組」も復刊された。
これは「ワイルド7」の後望月がライフワークとして少年キングに連載
したものだが人気イマイチであまり長くは続かなかった。

なぜか・・懸命な皆さんならもうお分かりでしょう。来年の大・・
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 01:07
>>166
視聴率の機械が置いてない家庭がいくらTVを観ても視聴率に
関係ない。
>>154
企画が5年遅いんだよ。
漫画に先を越されちゃあね…
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 10:48
>>169
NHKの企画会議で「漫画で武蔵が売れている、これはひょっとすると
若い人たちの視聴層も大いに見込めるのではないか。よし武蔵でいこう」
という話がきっとあったんだよ。
>>469
NHKのスペシャル大河ということで制作が決まってる「坂の上の雲」
江川達也の「日露戦争物語」とダブってるぞ。まあ、しかしこれは
「坂の上の雲」に「日露戦争物語」がダブっているといえなくもない。
172名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 11:10
ダブってじゃなくてパク(ry
でも、司馬遼太郎は、あそこまで下品じゃない。
>>173
「菜の花の沖」を大河でやればいーんだよなー
とか思ってたら、去年BSドラマでやっちゃったし…
次の大河は「203高地」だ!
機関銃に向かって白兵突撃のシーンがひたすら続く。
軍ヲタしか見ないか。
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 13:45
映画「ドリーム・キャッチャー」を見たが・・・・。
これはキングの原作自体が駄作なのか?
>>174
普通の大河よりも「菜の花の沖」は大作感が漂っていた。
時間を掛けて制作後に放送したほうがいい作品になる。
その点大河は撮影しながらだからどこか無理がある。
だいたい途中で主役が死んだりしたらどうするんだ・・
「勝海舟」で渡哲也が病気降板して松方弘樹に代わったのを
思い出した。
>>177
う〜ん、本編尺が短いから大作感があったかのも知れない…
ロシア人通訳の少年がまったく原作のイメージ通りでおどろいたなあ。
ロシア語、日本語が使えて芝居もできる美少年…よく、あんな人材を
めっけてきたもんだ。
179名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 17:05
>>177
そういえば民放の二夜連続ドラマで「勝海舟」があったはず。
それで主演の田村正和が病気のため二夜めは田村亮が演じてた。
「勝海舟」を演じる役者は心せねば。
高校生の時さ来年のNHK大河は手塚の「火の鳥」だとの
デマが流れたことがある。
>>179
たけしに、勝海舟やらせてみたいな。
ふと思い出したけど、まだ↓のスレあったんだな。

▲▲▲NHK大河はもうSFをやれ!▲▲▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019527109/
大河ドラマは一時期明治以降の現代劇にも挑戦したんだけどね。
どうも視聴率ダメだったんだな。でも真剣に大河でもう一度現代劇に
挑戦してほしい。
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 18:01
NHKがまともにSFドラマに取り組んだことが果たして
あったのだろうか。「少年ドラマシリーズ」「オアシスを求めて」・・ウーム。
>184
Kタロー







……あれ? 違ったっけ?;´Д`)
>>184
ふしぎの海のナディアとか、未来少年コナンとか
キャプテンフーチャーを忘れるなよ。
と言うか、アニメだと、星雲賞作品とかがあるしな。

七瀬ふたたびとか昔やってたんだけどね。
アニメだとムリョウとかプラネテスとか、良いの出してる。
>187

  ∧∧   
 ミ*゚∀゚彡 <ヨンダ?
〜ミ,,,,,,,,,,,ミ

 ↑フーチャン 
>>183
宮崎駿と黒澤明がいってたけど、今、明治以降の作品、
(たとえば、昭和30年代とか)を作るのが一番難しいんだって。
日本は、高度経済成長で国土をどんどん壊していったから、近過去を作る
被写体になる場所が(ほとんど)ないそうだ。
(そういえば今NHKでやってる
朝ドラの「てるてる家族」の戦後の池田市のセットもひどい…)
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 00:28
>>NHK大河
明治中盤から戦前あたりはネタ選びが難しいよ。
ヘタするとウヨがうるさいんで、二の足踏んでるんじゃない?
戦後は1年かけてやる程の偉人て思い付かないし。
(プロジェクトXになっちゃう気が...)
192名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 00:40
>>190
NHKの朝ドラマのセットが涙が出る程ちゃちいのは
今に始まったことぢャーないよ。
193名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 00:43
天皇がからむ古代・王朝期と明治以降はやりづらいだろうな。
天皇をリアルな人物として描写するとウヨが騒ぐし、
天皇がヒロイックな役割を果たすとサヨがうるさい。

個人的には「出雲の阿国」監修:網野善彦とかやってほしいもんだが、
ウヨサヨ、同和、ヤっちゃん各所から文句言われそうで永久にダメポ
>>190
↓こんな話もあるしな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000132-kyodo-ent

TVドラマの「ホームズ」とか「ポワロ」とか観ると、かなわんと思うね。
イギリスには、古い建物を保存する団体があるらしいし。
日露戦争は203高地という金字塔があるが、
日清戦争は何もないなぁ
196おじじ:03/12/09 01:46
>>195
「まだ沈まずや定遠は」…って誰も知らんだろうな。
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 02:16
>>195
新東宝映画「天皇皇后と日清戦争」(嵐寛寿朗主演)がある。でも金字塔とは
言いがたいなあ。
198名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 02:18
別に愛国心の話じゃないよ。日本映画で愛国的戦争映画は非難ごうごうだが
アメリカの愛国的戦争映画には素直に感動できるのはなぜか?不思議だね。
えー
俺はドイツの愛国的戦争ニュース映画にしか感動できないなあ
>>195
おやおや
我が帝国海軍が誇る「三景艦」をよもやお忘れではあるまいな
玄武門破りの原田重吉に壮烈喇叭手木口小平
愛国云々は置いといて昔は「独立愚連隊」とか「兵隊やくざ」とか我が国でも
痛快娯楽戦争映画を作ることができたんだよなあ。
で、今作るとさとうきび畑かあ…
>>198
演出がうまいから。
「プライベートライアン」で何に感心したって、軍の偉いさんが
新兵救出をせにゃならん理由を語る場面。
くどくど説明するよりはるかにわかりやすい、ある意味アメリカらしく
手っ取り早い手を使う。
でも、観客は納得させちゃう。これが演出。
>>193
監修:網野善彦 だと、やはり江戸時代ものをやって欲しい。

で、古典的時代劇ファンから非難囂々で放送中断の悪寒。w
縄文時代はもうやった?
実写版火の鳥……って大河ドラマではないが。

……まぁ、このスレ向きではある。
ホイチョイプロがTV雑誌に連載してたエッセイで
映画「エーゲ海の天使」のようなエピソードが日本にもある。
そのうち映画化したいと書いてたんだが、内容を忘れてしまった…
なかなかいい話と思ったんだが。
撃沈された戦艦のイタリア人が日本軍に救われて、母国に帰らず日本に…って話だったか。
ホイチョイが作るのは勘弁してくれとも思ったがw
昔、『映画宝島』という本でホイチョイの映画を
やたら、ほめてる人がいたが、どうなんだろう、あれ?
209沖田浩之:03/12/09 12:00
とりあえず

…と。
要するに、ホイチョイが日清戦争時のイタリア軍人と木口小平の友情話を
監修:網野善彦で撮ればいいわけだな。
>>210
マイク水野はよろこびそうだが、おすぎは嫌がりそうだ……
監修:網野善彦にこだわるなら、
松浦党、渡辺党とか村上水軍の海賊モノをやってほしいものだ。
え、ほら、海賊ってハヤリじゃん。ワンピースとか。
>>212
海賊って……。エラい違うぞ(w

瀬戸内の水軍はそもそも海路の難しいあの水域で水先案内をするのが本業だった。
割と儲かっていたのと、天皇家にも戦国武将にも帰順しなかったせいで、
逆賊扱いされて滅ぼされちゃったけどな。

今でも瀬戸内の島の出身者には「村上水軍の末裔」を名乗る人間が結構いる。
漏れ(先祖は小豆島だ)もガキのころからそういわれて育った。

公式には「まつろわぬ民」だから、大河でやるのは難しいだろうなあ。
平将門をやったときに藤原純友がちょっとだけでていたが。
そう考えると、室町時代のくせに、たくみにファンタジーに
持ってっちゃって、エミシを主役にすえた宮崎駿は、意外と
策士かもだ。
昔、高橋英樹で、隆慶一郎のドラマをやってたから
網野善彦監修自体は可能だろう。
ただ、予算と脚本の問題で、かなりヘタレたものとなる
ヨカーン……
216名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 18:19
>>215
「影武者徳川家康」かな。あのドラマ、合戦シーンは昔のドラマか何かからの
流用だった記憶がある。そういえば最近大金かけた大作ドラマって消えちゃったね。
21727260:03/12/09 18:22
ねーねー知ってる?
ttp://www.scifi.com/battlestar/
新しいシリーズで、よりリアルになるそうだ。
218閑話休題:03/12/09 18:32
半村良『産霊山秘録』を、網野善彦監修で映像化して欲しい。
219名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 18:44
>>217
「ギャラクティカ」の新シリーズ!!!!!!!なのか。
22027260:03/12/09 19:02
>>219
そうらしいぞ〜!

今日はリメーク映画の情報をもういっぽん!
なんと!スーパーチャンネルで映画版TBの予告編が流れてた!!
ビックベンの見える公園に2号が旋回しながら着地するシーンだったけど(いまのところ)めちゃカッコエー!!
とりあえず、以下公式サイトらしい。
ttp://www.tbjapan.com/
22127260:03/12/09 19:09
へっへっへ。
見つけましたぞ。
ttp://thunderbirds.capcave.com/thunderbirds_high.mov
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 19:09
アタイこそが 222げとー
22327260:03/12/09 19:13
冷静に見ると、なんか激しくロストインスペースの匂いがする・・・・
しかしこの板で網野善彦の名を眼にすることになろうとは。
ま、SF者というのも人とSoWの境界に立つ聖民/賤民なのですからー

どうでもいいが、
ファインディングニモの売り上げがさらっと二日で千と千尋を抜いてしまった。
たぶん誰が見ても面白いように作ってあるんだろうな。すげえ。

さらにどうでもいいが、
トム・クルーズが小雪たんハァハァ中というネタを耳にしてしまった。
>>224
労害的にはさほどこの板で違和感のある名だと思わんけどね、網野義彦。

で、ひつこく氏監修の大河ドラマで引っ張れば何にしても、まずは「炎立つ」
風な話になるのかなぁ?
あれは3部のおかげでこのスレにふさわしい作品になってしまったが。w
「炎立つ」ってどんな話だったっけ。
>>226
奥州藤原氏のトンデモ史
三内丸山遺跡が話題に上ったり
東北学ということばが一般の新聞にも出回って
えらいことになっていた頃だっけか。
何を隠そう、東北の狩猟採集民に常々興味を持っていた俺だが、
「マスケット」とか「火縄銃」でぐぐったら「マタギちゃん」なるものがヒットしてしまった。
どうやら2chの大人系板の産物らしいのだが

……常民文化系萌えブーム到来の悪寒(嘘
>>229
言い訳上手だなw
 ツタヤで昨月よりレンタル開始になっていた「地底探検」のリメイク版を
借りてきた。
 まあライオン●ングやア●ランティスを作った国の映画だから、今回も
タイトルは変えちゃってたわけだが。

 100年以上前の原作だから、シナリオはかなりいじっちゃってるけど昔
の風味が悪い意味で残っててもうダメぽ。
 歩いて地球の中心へ行くのはさすがにきついと思ったのか乗り物で行
くことに変わっていたが、ああいう形で地球空洞説を出してくるのかって
所をはじめとしてツッコミ所ありすぎ。
 帰還方法を原作通りにするとこなんかあざとらしかった。


 この話、既出だったらスマソ。
232229:03/12/09 22:15
ちくしょう本当なんだぞ(゜Д゜)
その時俺は「マスケット」と「アルケブス」と「火縄銃」の違いについて
疑問を持ち、とりあえずぐぐってみたんだ!!

なんか言い訳すればするほど説得力がなくなってゆくような。
233230:03/12/09 22:30
>>232
取りあえずマタギちゃんでぐぐってみた
萌えてしまった_| ̄|○
むしろ鷹司さんがよい
そういえば、火星探査機のぞみ…だめだったんだね
>>235
まあ火星探査機だからな
ある程度はしょうがないかも
マタギ特区設立の原動力はそれか
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 22:49
地球から出るときのエンジン異常と遅れがなければ、
太陽風にはやられなかったんだが。
やはりアレかオーバーロードのs
♪オーバーロードが〜ひらかーれたぁ〜〜
それはオーラ・ロード!
♪アタック アタック アタ〜ック 俺は戦士

>>221
なんだろね、この軽薄なロケンロールは…
バリー・グレイが泣くな。
ネタが古すぎてあとが続かないのでは、とビュコックが
>>243は、誤爆?とユリ(ry
245名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 01:27
今日「CUBE2」wo見たが・・・・・。激しく駄作だな。一作目は面白かったのに。
24627260:03/12/10 01:38
>>836
でもねCSの日本語CMはオリジナルTBのBGMかかってたぞ。
マタギさーん好きだー!
漏れはハンターちゃんがけなげで大好きだけどな


話題についてこれない人がいるとかわいそうだからURL
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/main.htm
249クリスマスの祈り:03/12/10 09:25
「ギャラクティカの新作を観て、『ザクのパクリ!』とか
 ほざく厨房が、いっぱい現れますように」

http://www.scifi.com/battlestar/trailers/teaser/index.html
のムービーの1。
>>249
リンク先のムービー2.
怪しい金髪ねえちゃんで、『氷の微笑』かとオモタヨ。
>>216
前も出ていた話だけど、「キャスティング」
徳川家康=高橋英樹ってのがなあ…。
(いや、影武者という設定だけども…)
漫画の『影武者徳川家康』も家康=ケンシロウというのがどうも…。
>>249
今サイトをいろいろ回ったけど、
今度のサイロン兵は、昔の甲冑もどきとは似ても似つかないみたい。
(元はアレなので失望することは、ないし、楽しみに待ってよう…。
もう、フィルムの使い回しは勘弁な!)
253名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 13:37
>>235
アメリカの攻撃にあったとの情報が。実は火星の本当の姿を見られては
アメリカの国益に関わるのだという。実はすでに火星には探検隊が数十年前から
送りこまれ来るべき大移住の準備をしているのだとか・・
>>253
その情報ソース、「4月1日発表」と書いてなかったか?
255名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 14:23
>>253
えええッ!!それは本当のことなのか!!信じられん。
256名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 15:59
変なニュース2つ。
「スターシップ・トゥルーパーズ2 連邦の英雄」が撮影中。
「ジョー90」もディズニーによって映画化。

・・・SF映画データバンク

http://www.generalworks.com/databank/movie/news.html
ジョー90まで・・・
もう何でも有りだな。
25827260:03/12/10 16:45
>>249
バイパーがかっちょええ!
みんな投票したかい?
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031210-0006.html
役所広司もファンだったとは!!
>>260
「輸送船」……小説とは結構違ってるかも。パウラたんは登場するのか?
>>260
ベスト10予測スレの評判だけでとりあえず上巻だけ買ってしまったのだが
そういうバックグラウンドの小説だったのか。
まだ読み始めてもいなかったけどなるべく早く読むことにしよう。
ドラゴンボールの監督にエメリッヒって言うのはこのスレ向きな予感。
>>260
>亀山局長は「登場人物のキャラもきちんと作る」と話しており

ホンネとは怖ろしいものだな……
なぁなぁ、トリビアの泉に筒井康隆が出てるんだが、
この番組の制作会社と言えば日本テレワーク。
そしてその社長と言えば言わずと知れた大元帥閣下。

何かこう、真っ黒な繋がりを感じて嬉しくなってしまいますね。
>>265
とはいえ、
アメリケンフード大好きな元帥閣下の会社は
料理の鉄人も作ってたぞ
>>266
どうも、料理の鉄人は、擬似イベントSFじゃないかと
昔から思ってたんだが、やっぱり!
(鹿賀丈史が、宇宙帝王ですか?)

>元帥閣下の会社は
料理の鉄人も作ってたぞ
>>267
他にもすごいのがあるぞ

宇宙飛行士募集用VP
宇宙飛行士養成用VP
航空自衛隊広報用VP
科学技術庁広報用VP
http://www.tvw.co.jp/kako.html

さすが、宇宙人の侵略を防いでるだけのことはある
>>256
アシモフ先生の「永遠の終わり」も映画化準備中とは…(っ´▽`)っ
>>268
…「驚異の霊能力者宜保愛子シリーズ」
……まぁ、断れない仕事もあるよな
>>268
宇宙飛行士の募集って…。
募集も何も、自衛隊と違って、そんな募集の必然性ないやん…
「宇宙開発センター」の予算の消化かなんかかしらん?
(年末の道路工事みたいなモンで…)
メイキングオブ「天と地と」……_| ̄|○!ili!
大元帥の会社なら、毒食えば皿までで、
メイキングオブ「さよジュピ」をやれ(ry
273けい ◆Kei.lIGOTo :03/12/10 23:58
>>268
カノッサの屈辱はおもしろかったな
あれDVDで全話発売してほしい
カノッサも閣下だったのか…

オレは「アインシュタイン」が好きだったが。
あれみて以来、野辺山の電波望遠鏡あこがれだったんだ。
去年行ったから…こんどは神岡のカミオカンデだな。
しかしSFというか、宇宙や、歴史といった
大局的なものを扱ったものが多いのが、閣下の会社の特徴だな。
276名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 00:44
>>260

潜水艦映画を日本ではCG技術の問題などで46年間製作できなかった・・とは
一体どういう意味だ。CGなんてここ10年くらいの技術じゃないか。まったく
ひどい記事だ・・プンプン。
277名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 00:47
>>274
「IQエンジン」とか「文学ト云ウ事」「地理B」なんてのもあったな。
・・・このスレ的に忘れちゃならないのが、円谷プロが作ってた「女神転生デビルサマナー」(w
メガテン…一気にゲー板いきだわさ。
アレは駄作だったなあ。
あの時間帯の深夜ドラマの一群は駄作率がかなり多いが、
まれにトリックと言うドラマを生み出したりするから恐ろしい
音  効  さ  ん  を  忘  れ  る  な
281名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 00:56
>>260
「潜水艦イ-57降伏せず」は夏にCSでやってた。とても46年前の映画
とは思えないほどスリリングで面白い映画だった。実物大の潜水艦のセット
など豪華だったよ。モノクロだったけどね。
トリック面白いよな…遅れてはまっちまったよ。
明日からもう最終章だってさ…まるっとごりっとすりっとすっぱり、終わっちまうのかなぁ…
そういえば「潜水艦イ-57降伏せず」の艦長役の池部良は後に
「惑星大戦争」でも轟天号の艦長をやってたよ。この人いまだ現役で
頑張っているようだ。
>>276
そのとおり!日本には、世界に誇る潜水艦映画、「アナザーウェイ D機関(ry
285名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:03
>>282
トリックといえば菅原文太の「トラック野朗」は面白かったな。
286名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:06
>>284
あの映画ひどかったね。潜水艦なんて出て来ただけじゃん。
出て来ただけなら「復活の日」だってあるよ。

TVドラマなら純粋に潜水艦とはいいがたいが「マイテイジャック」
ついでに韓国には「ユリョン」がある。
MJ,ウルトラセブンあたりまでは、大人の今見てもカコイイと思えるのだが…

ウルトラ特捜隊の上層部をスリーアミーゴスにして、リメイクしてくれんかのぅ。
「踊る大特捜隊!」
288287:03/12/11 01:08
スマソ、特捜隊じゃなくて警備隊だた〜よ。
289名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:12
確かに「帰ってきたウルトラマン」あたりから単なるガキ向け路線になる。
「ウルトラマンタロウ」なんてもういい大人は見ることの出来ない作品だった。
>>288
スリーアミーゴスと聞いて、オタキング、唐沢、眠田が
思い浮かんだ漏れは、もうだめぽ…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
マイティジャックは一般的に駄作扱いされているような気がする
MJ見てないけど、当時の円谷にSFセンスがあったとはちょっと考えにくい
>>286
「ユリョン」・・日本に核ミサイルを打ち込もうとする映画だった。
韓国の怖い側面をみた気がする。だけど最後はみんな死んでしまう。
後味の悪さは天下逸品の映画だった。
ラリホーラリホーラリルレロン
>>291
視聴率が悪かっただけ。最初の13話分はなかなかの作品だった。
ただ1時間ドラマが30分に変更され「戦えマイティジャック」という
子供番組に格落ちしてからは・・・悲しい。
富田勲の曲が素晴らしかった。マイティジャック。
296287:03/12/11 01:25
>>293

そりゃスーパースリーだろうが…

富田勲はキャプテンウルトラもやっとるがな。
「海よりでぇっか〜い、海よりひろい〜」

大好きだがや。
297名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:26
「ウルトラマン」にしても「スペクトルマン」にしても
なぜか主人公が「おーい」と手を振りながら仲間の元に帰って来る。
仲間もそれを迎えて「おーい」。
>>294
それは、円谷のSFモノ、「スターウルフ」だってそうだったんだよ…。
キャプテン・ジョウ…。
(ハミルトンの原作が好きな人はごめんなちぃ!(´・ω・`))
ウルトラマンは完全に姿が変わるからね。「スーパーマン」なんか
主人公がメガネをはずしてるだけの地顔。
これで誰だかばれないんだからアメリカ人はおめでたいよな。
明日また沈黙の陰謀か、テレ東は
何であの駄作をよく流すのだろう。
アタイこそが300ゲト〜。
302301:03/12/11 01:30
なんだか夜風が身に沁みるぜ。
ガッチャマンも何で素顔がばれないんだと思ってたが…
バイザーって結構顔隠れるもんだったんだな。
多羅尾伴内や、中村主水の立場は…
パーマン、キャッツアイ、暴れん坊将軍、遠山の金さん。
306名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:35
小学生二人が合体変身するともろ大人の「超人バロムワン」になる
のもどうだかなあ。
わすれちゃいけない桃太郎侍。

…コスチュームは変えてくるがな。上等の着物に。
>>306

それは別の意味で問題がある。
普通の人間が変身して身長50メートルになるという設定にも
かなりの無理が・・
>>307
わざわざ、お面はずして名乗りをあげるもんな。
>桃太郎侍
ウルトラマンのセクースとか、ゴジラのうんこについて論じたトンデモ本があったと思うが…
[ウルトラマンA]だっけ男女二人が指輪を合わせて合体変身。
だけど途中から女の方は故郷の星に帰ったかなにかで男一人で両手の
指輪を合わせての寂しい変身になる。これきっといやらしい大人の
反発があったんだと思うなあ。
>>311
そこでラリー・ニーブンの「スーパーマンの子孫存続における考察」ですよ。
>>311
ラリー・ニーヴンを馬鹿にするな!
隣の中学は校歌が富田勲だったな
ウルトラマンて服を着てるのかな裸なのかな。でもあの無表情は
全身スーツを着込んでると考える方が合点がいく。
>>312
スイート・クロスの掛け声で変身する男女合体アニメの方が反発おきそうなものだが
>>315
きっと雄大な校歌なんだろうね。
>>318
いや、きっとモーグシンセサイザーをバリバリに駆使した電子音楽なのだろう
荒井由美が歌詞を作った校歌よりはましと思うが。
321名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:47
>>316
中身は海底原人ラゴンみたいだったら怖いな。
いいそ、小林亜星に、ブレイク(ry
>>316
ウルトラマンタロウの子供時代の映画があったような・・確かあのまんま
だった。だからきっとウルトラファミリーは全員裸なのだろう。
しかし性器や肛門もない。たぶん地球人とはエネルギーの摂取の仕方や
繁殖方法が違うのだろう。
>>320
宋左近先生ならどうだ
>>323
グレイには性器がないが、それはクローンだからだという話だ。
しかし、宋左近先生はよく玩具にされるが
我らが平山亨先生もそれに負けず劣らず凄い歌詞を作ると思う
川内康範先生もグー。
328名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:58

と て も 変 な 話 題 が 続 い て い る 。
>>328
ごく普通の一般的な平凡なネタに終始していると見えるが
330名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 02:00
>>328
ここは駄作スレだ。受け入れろ。(藁
歴代ヒーローの中でも一番不細工なのは岩石顔の「スペクトルマン」か
出目金の「ファイヤーマン」だな。あと顔丸出しの「スーパージャイアンツ」
とても変な顔の「ナショナルキッド」もなかなかのものだ。
いや、妙な話題がこんぐらがってるのが変な話題に見えているんだろう。
話してる当人達は、それなりにつながっているのだがw
カゲスターで検索したらこんなものが見つかった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009SEYR/

欲しい欲しい欲しい欲しい
>>331
いや、実写版の「忍者ハットリ君」が…
>>329
それ本気で言ってるのか。
>>332
> 話してる当人達は、それなりにつながっているのだがw

繋がってると思いこんでいるだけという説もあるからな
確かに俺は脊髄で喋るなと怒られたことがあるし
ナショナルキッドは、宇津井健だっけか。

頭にアンテナの立った全身白タイツの男なんて…今じゃギャグだ。
>>337
宇津井さんはスーパージャイアンツでは?
>>333
素晴らしい!!出目金「ファイヤーマン」もいるではないか。
しかしカゲスターで検索?暇だね。
>>338

そっか…すまそ。どちらにしても変だ。
>>339
ファイヤーマンなんて言うから、ボブ佐久間に興味が沸いてしまったではないか
342名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 02:08
>>339
ファイヤーマンのラストは壮絶だぞ。
個人的には岸田森が出ていたから駄作扱いはやめてくれぃ。
確かに雨後の竹の子のように生じた変身ヒーローものには
センスのカケラもないひどいデザインのヒーローがいるな。
「変身忍者嵐」「シルバー仮面」単独ではないが「ライダーマン」
>>338
頭と股間がアンテナ・・・
>>342
それいったら、さっきでてきた、帰ってきたウルトラマンにも
団時郎と岸田森が…。・゚・(ノД`)・゚・。
(岸田脚本の、『プリズマ』も……)

平均年齢が無茶苦茶高いよ〜。ついていけない。悲スィ。
>>346
ふっふっふっ・・・駄作というのはナイスミドルの楽しみなのだよ
そういえば手塚御大にも「サンダーマスク」という巨大変身ヒーロー
実写特撮ドラマがあった。
みんな!不細工なヒーローといえば、おはよう子供ショーのゴッドマンだ!
タンクタンクロー。
>>346
虎七で検索してみると、いいサイトが見つかるかも
見つからないかも
352名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 02:18
>>346
君は20代か10代か?
今の特撮だってアニメ同様、過去の蓄積から発展しているのだよ。
・・・駄作の屍を踏み越えて。
>>349
あれはひどい。確かにナンバーワンかも。
>>352
ええっ、駄作が駄作を生んでいく図式じゃなかったのか
「魔人バンダー」は顔はいいとして全身がひどいんだよね。
まるで猿みたいだ。手は長いし短足だし。
356名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 02:23
大魔人の顔は緒方拳そっくり。
>>355
悪役だが、仮面ライダーXの
キングダークは、立ち上がったら、情けない…( ´Д⊂
>>352>>354
駄作の蓄積の上にキラリと光る名作が生れることもあれば
駄作シリーズとしかいいようもない作品群もあるわけなのだよ。
死屍累々。203高地もびっくりの駄作道
そういえば「真仮面ライダー」何を狙ったのか不明だが
これも駄作のゴミの中に埋もれている。シリーズの予定
だったんだろうね。それと安彦良和の「風と木の詩」
なんでこんな恥ずかしいものつくるんだよ。OVAで
一巻のみ。これも駄作のゴミの中。
>>357
情けないといえば昔の怪獣映画に出て来る四足で歩く怪獣。
アンギラスとかバルゴンとか。後ろ足はひざであるいてる。
こんな生物がいるものか。
>>360
雨宮慶太の巨大化する仮面ライダーも勘弁してもらいたい…。
>361
パイラ星人とペスター、どっちがマシだと思う?
遅レスだが、>>316
ウルトラマンは全身スーツを着ているそうだ。
脱ぐと全く同じ顔と体の模様で、模様は青い。

イパーンの労働者は体に入っている素の青色と同じラインの
全身スーツを着なければならないが、
ウルトラマンはじめ平和を守るために闘う者だけが
赤いラインのスーツを着ることを許されるのだ。

ああ、30年以上前に呼んだウルトラ百科もののネタだよ、これ。
こんなどうでもいいことばっかり、何で覚えてるんだろう。
仕事では最近物忘れがひどくて得意先に迷惑をかけてるのに_| ̄|○
>>364
あなたにオタキングならぬ、ダサキングの称号を。
駄作アワード決定の際には、ぜひプレゼンターとして…
366名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 02:43
>>359
「二百三高地」より「大日本帝国」の方がよい。
戦車が出てくるし。ただ日本もアメリカも横の国旗を
書き換えただけの同じ戦車なんだよね。これって
ある意味すごい。両軍とも同じロシア製のAK-47
使って紛争地域みたいだ。
>>361
それをいったら二足歩行系でもさあ・・・
脚の関節曲がり方逆だろう、と

気にしちゃいけないってことが結論よ
>>364
昔の子供向けの本て結構いい加減なことばかりが書いてある。
現在、ウルトラ関係者に聞いたらきっとそんな話は聞いた事がない
といわれるに違いない。
漏れの読んだ図鑑にゃあMATの隊員服は「原爆が当たっても破れない」ってあった
>>369
そりゃひどいな。服が破れなくてもきっと人間は即死だぞ。
>>368
ウルトラ関係者???
372名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 02:54
逆関節型宇宙人の歴史

「アウターリミッツ」→「エクストロ」→「アライバル」
>>368
ガンダムなら雑誌の俺設定が、
オフィシャルになったりすることもあるのだが。
>>368
そこで大伴昌司ですよ
ウルトラマンの三重関節も
バルタン星人の歩いた後は雑草すら生えないと言うのも
ゼットンの炎は一兆度と言うのも

たぶんオフィシャルではなかったんだろう
376名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 02:58
>>369
「象が踏んでも壊れない。サンスター、アーム筆入れ」
>>374
オレ的には(ここ重要)内山まもるで一つ…
関係ないけど福本伸行の描くキャラの横顔ってみんな妙だよな。
37927260:03/12/11 03:05
なぜ、こんなにスレがのびてんの?
>>379
わかりましぇん。今日はみんな暇なんでしょう。
>>369
当たっても、という表現がすごいなぁ。
しかも、破れない、とは。
38227260:03/12/11 03:08
そうっかー木曜なのにー。
おやすみ!>>ALL
>>381
子供相手だと思って舐めてるんだろうか。それともあまり知能の
高くない方が書いてたのだろうか。
>>382
27260たん
オヤミミー(-∀-)ノシ
漏れもねるでつが、その前に、

おそレスだが、『白獅子仮面』も、相当不細工だ。
>>384
「ししく〜」あの主役の人。高速エスパーの主役やってたんだよね。
不細工といえば来年のライダーも不細工と言う噂が…
ライダーって、たいていが不細工では?
>>386
演じる俳優は、どんどんジャニーみたいになってくのにねー。
389名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 10:05
おはようage。昨日は書き込み多かったんだね。不細工ヒーローとは
いえないが急に「宇宙鉄人キョーダイン」を思い出した。

http://f16-c5.data-hotel.net/hero/mmb/f/mdba/program/detail/disp_program.php?pcode=5885
390名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 10:29
>>388
昔のヒーローはみなオッサンだった。ウルトラマンもキャプテンウルトラも
後には悪役で競演できるほどに渋い漢たちであった。
>>390
一文字隼人も数々の挫折を乗り越えて復活してまつね。漢だ。
392名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 11:32
スタートレックやギャラクティカのリメイクや新シリーズがあるなら
キャプテンウルトラやマイティジャックのリメイクが日本にあってもいいではないか。
>>392
そして、何を勘違いしたか「スターウルフ」が
さらなる駄作度で復活する罠。
>>260
制作費12億円のほとんどをCG制作にあてるって。映画の8割はCGシーンだって。
出演料や人件費はほとんどいらないのか。ついでにいうと人間をきちんと描くって・・
残り2割が人間ドラマなのか。変な話だ。「終戦のローレライ」
395名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 12:32
>>392
そういえばキャプテンウルトラのハックはひどいデザインのロボットだな。
「ホンニョホニョ〜ン」の意味不明のセリフもひどい。これぞ駄作ロボの
金字塔。
うわあ、昨夜は楽しそうな話題だったなあ、参加したかった

で、ウルトラ図鑑といえば、私の持ってた奴は
冒頭が怪獣対決、クール星人対チブル星人、バルタン星人対イカルス星人、
アーストロン対ケムラーetc
中盤の怪獣解説はひらがなだらけでかえって読みにくい。「きんし」と書いてあるのを
私は「禁止」と思っていたが、あとで思い返せば「近視」だったな・・・
終盤は怪獣対人間の知恵。ウルトラマンの力を借りなくても戦えるぞーって感じの奴
キーラの光線を鏡で反射するとか、ガマクジラに真珠型爆弾を食べさせてドカン!とか
終盤は怪獣の平和利用。猛暑を切り抜けるためにガンダーやウーに涼しくしてもらったり
最後に怪獣遊園地。ナースのジェットコースター、ツインテールの展望台、ブルトンの迷路etc

なんで捨ててしまったんだろ。もう一回読みたいなあ
397名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 13:59
「ウルトラマン」て怪獣と一緒にビルを壊す。画面では無人なんだけどさ
でも絶対に大勢の人が巻き込まれ死んでる。子供の時、そう考えると怖かった。
>>395
ロボットが主役一行に加わっている・・というのは「禁断の惑星」からなの
だろうか。一般的になったのは「宇宙家族ロビンソン」のフライデーからだ
ろうか。日本ではハック、ベガ1号2号、アナライザーなどがいる。
>>398
いや、怒るかもしれないけれど、
アレの元ネタは、スペオペの金字塔「キャプテン・フューチャー」なんよ。
ハックがグラッグ、いぼいぼの小林念侍がオットーね。
(おこんないで!)
ここでアタイ登場!

アタイこそが400ゲト〜。
401名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 15:10
>>393
「スターウルフ」がリメイクってほんまかいな?

ちなみに30年近く前の作品のOPは以下で見られるよん。


http://www.incl.ne.jp/~t-mae/dvd/tv/ulfu.html
>>401
いいとこ紹介してくれたでつねー(´∀`*)
宍戸錠…、長坂秀佳…、大元帥…
エースのジョウと、ズバットの生みの親と、『さよジュピ』関係者…
403名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 15:47
>>401
ありがとう。懐かしくて涙、涙。しかしちっこい画面だったけど
カッコよさは伝わったよ。
>>401
マイティジャックもタイムトンネルもイイ!
(タイトル『だけ』は、名作だなあ。タイムトンネル…)
405名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 16:28
>>401
少々チャチな特撮でも胸躍らせてた時代があったね。
でも今観てもイイ線いってるよ。ハイスピードカメラで撮ってる
からマイティ号の周囲の海水の重量感のあること。
スターウルフの時代はこれより少し特撮技術がすすんでる。
日本はいったいどうなるのだろう。東京書籍中学教科書3冊に計50ヶ所
の誤りがみつかる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00001063-mai-soci
>>405
特撮と直接関係ないけど、マイティジャックのオープニングは、
インストゥルメンタルだけで、歌唱がないんやね。
そこが一般映画みたいでよかった、
あと円谷特撮は、いわゆるハリウッドの「SFX」とくらべちゃいかん!
アレは、唯一無二のああいうもんやネン!というのを、
マイティジャック号の雄姿で確認しますた!!
(今のハリウッド的には、ああいう質感やデザインはリアルじゃないだろうが…)
あと、スターウルフのテーマは朗々とした歌詞で
いいんだが下に出るテロップが情けない…。
ほかは、大OK!
408名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 17:48
>>407
いや、雄大な歌付きのオープニングもあるんだよ。>マイティジャック

関係ないけど「新ルパン三世」はオープニングは音楽だけだったけど
歌詞を一般公募した。で、一時は採用された歌詞で歌が流れてた。
「(前略)おーとこには〜おとこのロ〜マンがある。たとえるなら(以下略)」
デビッド・リンチ監督、瞑想広めるため10億ドルの寄付募る

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000678-reu-ent

さすがにリンチ監督だ。変だ。

410407:03/12/11 17:56
>>408
そうなんでつか……。
そういえば、『宇宙からのメッセージ/銀河大戦』は、
好き嫌い、できのよしあしはともかく、
映画のテーマに曲がついていた…
(駄作といわれた『メッセージ』でつが、
テレビに引用された映画のシーンを見ると、
「金かかってんな」と思いまつ。

(ルパンのオープニングは、「ま〜〜っかな〜〜薔薇は〜〜
お前の唇〜〜〜〜♪」ですたね…(*・∀・*))。
>>409
Σ(゚Д゚;)
>>409
関係ないが、その下のリンクにある
『イシャコン』がSF的でなんかいい。
413名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 18:36
昨日今日と面白い話題が多いね。さすが駄作スレ。話題には事欠かない。

おれは個人的に「秘密戦隊ゴレンジャー」に深い思い出がある。
しかしサンデーに当時連載されてた「秘密戦隊ゴレンジャーごっこ」は
何考えて描いてたんだろう>石ノ森
俺、小学生当時、キレンジャーの中の人(仮面をかぶってアクションする人)に
遊んでもらったことがある。
「おいどんはカレーが好きですたいっ」をやってってねだって困らせたけど
今思えばあれは仮面の中の人の演技じゃなかったんだよなぁ・・・。
悪いことしたな。

キレンジャーの中の人は、当時、中野区のボロアパートに住んでいた
普通の若者でした。
>>408
>「(前略)おーとこには〜おとこのロ〜マンがある。たとえるなら(以下略)」
 細かいことだが……。    ↑ 「自分の世界が」だ。 
>>390
おっさんのヒーローは教育TVの「ストレッチマン」で健在だよ。
教育TVの着ぐるみのキャラとかはたまにとんでもないのがいるな。
417416:03/12/11 20:56
「ストレッチマン」てのはこれね。
ttp://www02.so-net.ne.jp/〜shimada/tv/stretch/about/about-2.html
>>414
子供のころ、リアルヒーローと遊べたんか…。
うらやますぃ。
そういえば、もう2,3年程前か。
遊園地のウルトラマンティガショーに
高樹澪や増田由紀夫が出演しているという話を聞いた。
本物の隊員によるショー、そんな楽しい幼年時代を遅れていたら、兄者も…

               ∧_∧
         ∧_∧  (´<_`  ) 
        ( ´_ゝ`) /   ⌒i  いや、あんたの陰気な体質は元からだから。
        /   \     | |   
       /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
     __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
         \/____/ (u ⊃
>>407
> 特撮と直接関係ないけど、マイティジャックのオープニングは、
> インストゥルメンタルだけで、歌唱がないんやね。
> そこが一般映画みたいでよかった、

青い空にはえる影
オーイッツアマイティジャック
遙か南の珊瑚礁
朝日が波に沈むとき
マイティジャックは行く
マイティジャックイズゴーイング
マイティジャックイズゴーイング

駄作っぽい歌詞に聞こえる
>>396
「ウルトラ怪獣入門」だろうな
>418

後楽園にスカイシアターと言うのがあって(r
ゴレンジャーといえば、ささきいさおだ。
最近の
「うつくしい、に、くたいは〜」つうCMソングもええでよ。


ヤマトも歌ってるし、ゲッターロボも歌ってるし、駄作とは縁が切れない歌手だ。

…キャシャーンは別な。
423名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 22:04
>>413
連載されてたゴレンジャーは最初はシリアスだったんだけどね。
石ノ森御大がテレビ版を見て脱力してゴレンジャーごっこにしちゃった
とか聞いたけど。
>>419
>朝日が波に沈むとき
 沈んでどーする(w)!?
>>424
_| ̄|○

読んでいて文章に違和感を感じていたが……
426419:03/12/11 22:54
そもそも所々間違えていた

あおい海に はえる影
オー イッツ ザ マイティジャック
とおい南の さんごしょう
朝日が波に 光るころ
マイティジャックはいく
マイティジャック イズ ゴーイング
マイティジャック イズ ゴーイング

あかね雲を よぎる影
オー イッツ ザ マイティジャック
はるか北の ツンドラ
夕日が雪を 染めるころ
マイティジャックはとぶ
マイティジャック イズ フライング
マイティジャック イズ フライング

「円谷プロの世界」より
>>423
まあ、原作者としては、いろいろ思うんだろうけど……。
割り切ってみれば楽しいんだけどねー。

>テレビのゴレンジャー

牛靴仮面とか…。
ちなみに(ゴレンジャー)全怪人志望リスト。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5309/anime/gorenzyer/g_siinn.htm
その、
マイティジャック イズ ゴーイング

ってところの、ずずっと音階が上がるところが禿げ上がるほどカクヨかったんだよな〜

なぜかそのあと
「つーきも火星も遥かにもえて〜え、え〜」

と、なるんだが…オレの場合。
429名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 23:14
>>428
なんでやねんw

といいながら、文字にするのは難しいがマグマ大使の曲が途中でどうしても日テレのスポーツテーマ(昔の馬場
の入場曲)の途中へリンクしていったりする・・・
>>429

「アーアスーが生んだ、正義のマグマ〜
せ〜かい〜のへ、い、わ、を、ま、も、る、ため」チャラララララン!

で、終わっちゃうんだろ?わかる気がする。
トランスフォーマーの歌がファイバードにリンクしてしまう
関係ないが昔『大鉄人17』のテーマソングを
「みーよーおおぞら〜〜の 鉄の顔〜♪」

とおもっていたら

てろっぷがでて、そこでは
「みよ 大空の 鉄の丘を」
となっており、鬱になった少年時代…
「スター・ウォーズのテーマ」をうたっていると
「スーパーマンのテーマ」とごっちゃになる……
434名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 00:05
光子(フォトン)を完全に停止させることに成功

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000002-wir-sci

光を止められるとは・・怖い。
>>433
わしは「スーパーマン」と「レイダース」がごっちゃになります。
436名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 00:09
>>434
N速+にスレが立っていたよ。
1万分の1秒だそうだが、将来の量子コンピューターに光がみえた、とまあ
喜ばしいニュースだ。
漏れは「キャシャーン」と「キューティハニー」がごっちゃに(ry
>>433
>>435
ちょっと関係ないけど「機動戦士ガンダム」の渡辺岳夫の音楽。
劇中で使用される曲とほとんど同じ曲が時代劇にもよく使われてた。
ドラゴンボールの音楽の人も「暴れん坊将軍」なんかと同じ人だと
すぐにわかるしね。
初期のブルース・リー映画の音楽に大魔人の曲が使用されてた
と聞いた事がある。
キャシャーンの菊池俊輔氏は、時代劇のBGMを良く作っていたよね。
441名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 01:30
富田勲は手塚アニメか特撮ドラマ、あるいはNHK大河か「たそがれ清兵衛」か。
両極端なひとだ。
442名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 01:31
富田勲で一番有名な曲は多分「今日の料理」
俺も>>432を見るまで「鉄の顔」だと思ってたよ〜

>>434
光子が存在するなんて知らなかった・・・
工学系なのに・・・
なんだって=!(AA略
>>443
小林亜星の場合、『ぱっとサイデリア』だとおもう。
>>442氏のばかーっ。
いまうっとりとラフマニノフ聴いてたのに、頭の中「今日の料理」のテーマが
無限リフレインしだしちゃって消えないよぅ。
447名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 01:58
>>446
ぎゃはははは〜っ。おれもだよ。しくしく。
>>446
ラフマニノフといえば、クリストファー・リーブの
「ある日どこかで」なわけだが、「ある日どこかで」をきにいった
友人が、
ラフマニノフの「パガニーニ」をかったが、映画に出る音楽はほんの一瞬な上
映画で使われた部分は「パガニーニ」の主旋律ではないため、
映画の「チャチャララララ〜〜〜ン〜♪」を探し出すため、
全曲聞きまくりやっと、音律を見つけたときは、
「ジョン・バリーとシュワークの馬鹿!」を連呼しましたとさ。
チャンチャン〜♪
富田は日本のシンセサイザーのパイオニアなんだけど。
今、聞いたらどうなんだろうね。
「宇宙からのメッセージ」の音楽はよかったのだが
何やらクラッシックのパクリとの話がキネ旬に載ってた
のを覚えている。だけどおれ音楽のことはよくわからない。
あの大作「スター・ウォーズ」もホルストの「惑星」が、オリジナルというし…
>>449
普通の電子音楽じゃない?
レトロな味わいな感じだと思われ
45327260:03/12/12 02:30
>>434
ちょい前にこんなのもあったねー。
パルス光、光速を超えた! 特殊な条件下で−−NEC研、初の確認
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200007/20-1.html
>>453
あれだなあ。「禁断の惑星」の音楽もそれだった。
>電子音楽
ぴよよ−ん、ぴよよーんの電子音楽で一気に脱力。
まあ、見てると、なれて違和感、なくなったけど。
455名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 06:02
「禁断の惑星」はテルミンやね
富田勲は「新日本紀行」が好き
電子音楽では無いが
冨田の『惑星』は30年を経て最近また再発されたよん。
それもDVDオーディオだ。うちのプレーヤーではかけられん(T_T)

10年前に発売された『惑星』のCDは今も時々かけるけど、
レトロという感じじゃないなあ。シンセ音楽の到達点という感じがいまだ濃厚だ。

>>454
『禁断の惑星』は音楽というより効果音だよなあ。旋律ないし。
「禁断の惑星」は1970年代後半のTV放映時、どこだったか忘れたけど
解説の人が音楽はシンセサイザーを使っていますというのを強調してたのを
覚えてるよ。本編を観て思ったのはプラスチックのくしを指で弾きながら
なぞった音と一緒だな。これならおれも出来るぞとしばらくくしで禁断の
惑星の曲を演奏してた。
458名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 11:41
矢島、川北の時代が続いたけど最近はみな樋口の話題しかしない。
「きょうの料理」って、作曲から録音まで一晩で
やったんだってさ。
明日オンエアという段になって、テーマ曲がない
ことに気付いたディレクターが、あわてて冨田に依頼したそうな。
(w
460名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 14:04
>>459
名曲誕生秘話だね。ロッキーのシナリオも3日で書き上げた
ものだというし。
461名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 15:42
宝くじ。よく当たると言われる売り場には長蛇の列が出来る。
たくさん売れるからまたその売り場での当選確率はあがる。だから当たり
くじも出る。再びあの売り場で買うと当たるぞとの噂が流れる。以下
繰り返し。     みなさん宝くじはどこで買っても確率は同じです。
かまやつひろしは「バンバンバン」を15分で作ったそうだ。
父ちゃんがおいらをつくるのに要した時間は1分だそうでつ
実際に出来上がるには10ヶ月ほどかかりまつ
その後の熟成期間を考慮しないと、ね
>>461
SF者は確率なんていう非科学的なものは信じない。
宝くじ売り場に集まる人の数だけの欲深い想念がある。
これが当たりうを引き寄せているわけだよ。
>>462
横山ノックは「パンパカパ〜ン」を一瞬でつくったそうだ。
あの人は今ごろどうしているのだらう。
46727260:03/12/12 16:58
>>465
情報物理学だ!!
>>465

あたりかはずれか、二つにひとつしかない!
つまり確率は1/2じゃいw
発表があるまでは「あたりのくじ」と「はずれのくじ」の状態が混ざり合っていて、
発表と同時にそれがどちらかに収斂するらしいのだが、
現時点では「はずれのくじ」しか観測できていない。
47027260:03/12/12 18:02
いや、ブラッドミュージックなんですけどね・・・
471名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 19:42
>>470
トランシルバニアの民族音楽だろ。
472名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 19:53
>>469
宝くじの高額当選者の家庭は崩壊したり借金地獄に陥ったり
するケースが多いという。これぞ夢の果てだ。
473けい ◆Kei.lIGOTo :03/12/12 20:03
でも
当たってみたいよな・・・
ああ・・・
>>47
ヴラードツェッペリン号じゃないの
>>472
半減期の長さは賞金額に比例する、と
遅レスだが、

小林亜星といえば、ガッチャマンなんだよな、オレ的には。
478名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 21:57
>>477
                              /    遅  丶
                               /   気    !
                           l       い |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |       の    |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l  位      |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る は   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ


479名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 22:59
小林亜星といえば・・・・訴訟。訴訟SFって何かあっか?
>476
ちゃうねん。
高額当選者の情報はタレコミがあって、
右の方とか、ヤ印の方とか、宗教の方とかが寄付(という名のタカリ)を
請求にこられるのです。
結果、収入より支出が上回ったり、
金で近所関係はもとより一族関係まで悪化したり、
まあ悲惨な状態に陥るそうな。
そういう話を聞いたことがあります。
>>479
「太陽風交……
 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>476
知人が一等当てたが、家買ったくらいで
後はごくつましい生活してるよ。奥さんもパートに出てるし。
>>480みたいな話も聞かないな。
この人、よく当たるという噂の売り場で買ったんだよね…
それ以来、ついそこで買うのを習慣にしてしまっているw
>468

馬鹿でありがとう!
484名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 23:13
>>480
実はおれの知り合いなんだがバラ買いで前後賞が1本当たった。
以来、仕事熱心だったのに仕事をやめて当選金で細々と暮らすように
なった。あれから10年程になるが生ける屍状態を脱していない。
これは実話だが持ち慣れない金を持つとこうなるという実例だ。
48527260:03/12/12 23:20
うーあたったらどうしようかな?
あたる夢見たし買わなきゃ!
48627260:03/12/12 23:21
あたったらバットマンカー買うぞ!
マスコミが宝くじ当選者のことをあること無いこと報道したことがきっかけで
家庭が崩壊しちゃったみたいな話をテレビで見たことがあるなあ
海外の出来事だが

嫉妬したのかね
昔、テレビでやってたが実話だが、いつも学生時代からの仲良し3人組が
共同で宝くじを買っていた。ところが宝くじを代表して買った人物が自分用に
別買いしてた分が当たってしまった。そこで大変、一緒に買って自分用の分を
分けたわけだから残る二人から訴訟を起こされてしまった。
結果は知らないが長年の男の友情にも終止符が打たれたという。
489名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 23:23
宝くじSFが筒井のショートショートにあった。タイトル忘れた。
490名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 23:39
3億円あったら駄作SF映画が1本出来るよ。
>>490
なんて志が低いんだ。
傑作SF映画をモノにする意気込みで、制作にあたるべし。
そうしてこそ、はじめて愛すべき駄作SF映画が…

…あれ?
492名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 23:49
3億当たったら高級ソープ逝きまくり1
ああなんて志が低いんだろう
高木美保って、変な女だなあ。
今日、NHKで連想ゲームの出来そこない番組に出てたんだけど、
「ロボット」ってお題を当てさせるのに出したヒントが、
「鉄腕アトム」「超合金」「二足歩行」

…アトムはともかく、普通の女の発想じゃねーよ。
むかし、パヤオが2億で映画できるって言ってたぞ
あと1億で宣伝すれば回収できるかも?
>>494
悲しいけど最近の方が映画制作費が安くなってるから・・
普通の映画なんて1億前後でやってるんだって。
>>492
まあ、貧しき男のロマンが溢れてるぞ。気持ちはわかる・・ああ。
>>493
高木美保より解答者のほうが気になるな
「鉄腕アトム」って言われりゃ、普通即答で「ロボット」だろう
そのあと更に2回もヒントを言わせるとは。解答者誰よ
それともヒントの順番逆なの?
>>492
一億は老後の生活費、一億は老後までの生活費、一億は・・・俺も一緒だw
>>497
いや、「アトム」が最初のヒントだったんだけど、
その時は3人中2人が「アニメ」という答えで
統一されてたんだよ。
ところが、「超合金」ときちゃったもんで、その後
見事に分裂しちゃったのがおかしかった。「工場」とか。
(w
そういえば、ずいぶん前のHEYHEYHEYで、中森明菜が
「UFOを日本語で言うと・・・」
という問題が終わる前にボタン押して、ものすごい勢いで
「みかくにんひこうぶったい!!」
って叫んでたな
501ぱんだ:03/12/13 00:23
久し振りだね〜。おれも宝くじは時々買うけど当たったことはない。
例のスクラッチくじは時々買うと1000円くらい当たる時もあるんだけどね。
まあ、確率が違うからね。3億当たったら、おれ半分くらい本気で世のため
人のために使ってもいいや。もちろん当たったらだけどね。こんなこと買いとくと
本当に当たったら大きな葛藤を覚えるだろうな。おれの良心が勝つことを願うよ。

SFの中心核はSF小説だ。
502名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 00:34
一億は老後とそれまでの生活費、
一億は「ひどい駄作で失望したSF者基金」として有望貧乏若手SF作家に助成
あとの一億は税金で持ってかれる
宝くじの賞金は非課税だよー
>>502
宝くじ当選金は非課税だろう。だから安心して3億全部使えるよ。
全額寄付して偽善者と呼ばれたい。
オレの3億の使い方

1億で超駄作バイオレンス・エロエロSFを作る−主演杉本彩とオレと触手星人
あとは貯金かなー

イチニチ イチマンエン ツカッテモ
サンマンニチ イキラレル コノシアワセ
>>507
残りの人生が30000日もあるのか。若いなあ。
509名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 00:57
ここ数日、みんなが帰ってきた感じだね。
おれも最近まで行方不明だったけど。
>>499
なるほどね
じゃあ、2番目のヒントは「先行者」にすればよかったのか
511名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 01:06
>>502
SF作家として成功する者が出てくる確率も宝くじ並になりそうな悪寒。
>>507
「王さまレストラン」みたいですな。

ホンハ カイタイトキニ カワズ
ウリタイトキニ ウラナイト コウカイスル

テレレット トロロット
タララット プッパッパー
>>492
そう言えば「透明人間になれたら何をしますか?」という質問で
男性諸子は「銭湯の女風呂に入る」が圧倒的多数であったな

女の裸というのはそれほど男性諸子のロマン(?)なのか
生は好みじゃないのでわからんなりよ
>>513
俺は銭湯通いをしているので断言できるのだが、
そいつらの銭湯の女風呂に対する認識は完全に現実と乖離している。
「透明人間になれたら何をしますか?」

銭湯よりもプールの更衣室
いや、OLの更衣室
違う、女子校侵入がぁ!!

でも
小心者だから映画のただ見くらいかなぁ・・・
超遅レスだがラッヘンマン聴きに行った
バルトークなどこれにくらべれば全然ゲンダイオンガクではない事を知った
打楽器奏者がお鈴(仏壇にあるあれ)や木魚が叩くパートで必死に笑いを堪える
決してわるくは無かったが、漠然と「マーラー聴きたいな‥」と思ってしまったコンサート

ふと「SF者とゲンダイオンガク愛好家というのは超少数派なのでは?」と思た
俺は絶滅危惧種だ(w
冬は凍死覚悟だな。命がけの覗きだ
>>514
銭湯には「若くて綺麗なねえちゃんのぴちぴちした裸」が
山盛りになっていると思ってるんだろうか?<そいつら
ゲンダイビジュツ愛好家なら多いと思うが
520519:03/12/13 01:29
別に女風呂の話ではありません
念のため
521516:03/12/13 01:29
>>519
ゲンダイビジュツも好きだ
ラッヘンマンの「書」という曲ではキーファーの作品を連想したよ
女風呂はある意味ゲンダイビジュツかもな
大地母神がいたりする‥
そういえば茄子だとかいうシトが
初台で銭湯のインスタレーションやってたな。
茄子じゃなかったかな。黒田硫黄じゃないよ。
大阪人ですが、銭湯と蕎麦だけは東のほうがよいと思います。
525名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 01:45
ワシが透明人間になったら効率良く若い女性の裸を見れる都会のジムの更衣室に
侵入するだろな。
最近は暇な熟し切ったおばさまも多数生息しとるぞ<都会のジムの更衣室
更衣室に幻想を持った男性が甘い夢を見ているスレは
こちらですか?

銭湯については、須藤真澄の「おさんぽ大王」7巻ラスト
あたりを見るといいかも知れませんな。
52827260:03/12/13 01:52
透明人間になったら。
ふむ。
1)エリア51を探索する。
2)スペースシャトルに忍び込む(短期ミッション)
3)ローン会社のサーバールームを破壊する。
かな〜、なんか抜けてそうだな。
透明人間のスペルマはやっぱり透明なんだろうか・・・
530名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 01:56
正直、透明人間ってあんまりメリットないよね。
日用品盗んだって知れてるし。
透明だからって銀行強盗しやすいわけじゃないし、
ちょこまか金を盗むのも面倒だ。
殺人するにしても実際殺すの面倒。

万引きとむかつく奴をどつくくらいしか思いつかん。
透明人間って服とか着てちゃダメなんだろ?

じゃあコンビニもいけないし、餓死するのがオチじゃねーか?
532名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 01:58
>>524
どうしてです?
53327260:03/12/13 01:58
あー裸で通勤ラッシュの井の頭線にのるってのがあるな。
女子大近くの銭湯なんて、ねらい目じゃないだろーか?
運動部の盛んな女子高の近くとか。
透明人間よりも石ころ帽子のが有効
石ころ帽子とは?
ドラちゃんを読もう
>>534
女子の赤裸々な実態を見て幻滅するのではないのかの?
>>538
そこで、沼正三ですよ。
>>538
それもまた貴重な体験だ。
透明人間といえばやっぱ「インビジブル」ははずせんな。
透明人間に成った男がまずやったことは隣に住む女を襲う1
さすがバホはわかってる
な。
542名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 02:16
 むかし、ビルの女子トイレに隠れて彼女とセックスしてたとき
昼休みが終わる寸前だったから、周りの個室が若いOLだらけで
そこや洗面所から聞こえてきた音や声を聞いていて萎えた
ことがあった。女の赤裸々な実態は幻滅するものだ。
ちなみに「透明人間になったら」で女性の一番は旅行するだったな

男子はなには置いてもセクース方面なのかのう‥

>>542
いっぺんでいいから幻滅というものをしてみたい…( ´Д⊂
>>543
もしかして・・、腐女子?

だって、しょーがないじゃん。
気になるお年頃なんだもん!・・って年でもないのがツライ。男のサガ、なのです。
>>543
透明にならないとできないのか、それ?
>>546
タダでできるからでは?
無賃乗車を
>>547
タダでする=すっぽんぽんで旅行、ってことだよな・・・
>>516
へー、ラッヘンマンなんてやってたんだね。知ってたら漏れも行きたかった。
この間のアペルギスも行きそびれたし。
きっと南国へゆくのでしょう・・
南国にいくにしても裸の腐女子が飛行機にw
でも裸で飛行機は寒そうだな
ちょっとまて
服がきれないってことはだよ

透明人間のめがねっこはあり得ないってことかー!!
機上にて。尿意を感じてトイレに立ち、通路をふらふら歩いていると…、

とつぜん、ふと、むにゅ、と柔らかい感触がしたりして!

それもまた、楽しそう!
>>554
コンタクトレンズなら、あまり目立たないから、だいじょーぶ!
透明人間の腐乱死体はかたずけがすっごい大変だな
>>556
いやだいやだー
めがねっこがいいんだーい!!
>>557
それもだいじょーぶ!
B級映画だと化け物とかになっても、死ぬときは元の姿に戻るのがお約束!
>>558
メガネしか見えなかったらイミナイと切実に思う。
確か、昔、寺田 寅彦(ry
腐女子の一位が旅行として、二位、三位は何なのか?
それ以下も知りたい。
めがね以前に目が見えるのか、透明人間って
光だだ漏れで焦点むすばないよね・・・
腐女子は一般的に男の生裸なんて興味ないもんな
服を着た男の背中、なんてのはいいが

>>562
ただ食いするとか買い物するとかそんな回答だったな<腐女子の二位、三位
買い物? 万引きじゃなくて?
566名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 02:42
透明人間になれるのは肉体だけとしたら、たとえば消化途中の食べ物や
直腸付近に溜まりつつある大便、膀胱に溜まった黄色い小便なんかはどうなる
のだろう。もし透明になってもこれらが見えていたとすると・・
>>564
天狗の隠れ蓑でいたずらする吉四六さんと同じではないかw
生の男裸に興味あるのは腐女子じゃない正常なおば様方なのではないだろうか?
ヌードダンサーの逆三角形パンツに万札突っ込んだりとかホストとかな

おりは興味無い
>>567
燃えちゃったあとに、
灰を裸体にこすりつけてまで透明になろうとすんだっけ?
あれで人間の業の深さを知ったよ・・
>>565
正確に言うと万引きだな(w<腐女子願望お買い物
女性は、おばさん期が一番性欲が強いってホント?
572名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 02:48
透明人間→女の裸を見る→泥棒をする・・くらいしか思い浮かばんのか。

例えば厳重な警戒網を突破して背が低く頭がパパイヤ鈴木の亡国の独裁者
を暗殺に行くエージェントとか。何かかっこいい発想はないのかね。
花丸マーケットで、岡井久美子だっけ?
元体操選手の池田?くんがゲスト出演したときに、
彼が力こぶ作ったら、いつまでもさわさわ触りまくってた。
「最近、こういうの、さわってないのよねぇ」と言いながら!

これが、オバサンの実態を目の当たりにした瞬間かと。
574572:03/12/13 02:51
>>572
×亡国
○某国   変な間違いだった。「終戦のローレライ」だけじゃなく
       「亡国のイージス」も映画にしろ。
>>572
誰しも、まずは自分の欲求不満を
解消したいと考えるでしょう。
めんどくさいの嫌だし。
透明人間のルール

1、A薬を飲めば透明化しB薬を飲めば元に戻る。副作用なし。
2、身に付けたもの触れたものはみな一時的に透明化する。
   ただし人間を含む生き物は透明化しない。

どうだ、これで大抵の問題は解決するぞ。
そんなに旅行したいもんかな。
腐女子で旅行が趣味という人多いみたいだね。
>>573
テレビに出てくる

あ や し ぃ オ バ サ ン

(野村サッチーとか)
は、芸能界で純粋培養されたオバサンでは?
どうでもいいけど今日は宝くじと透明人間エロ話でレスが伸びた。
人間の欲望の恐ろしさを知った一日であった。
>>576
透明人間は永遠の憧れだよね。いや、憧れは銭湯の女風呂かw
作品に出てくる透明人間の例
1.体が薬品などで透明化する。(素っ裸)
2.自己の存在を他人に認識させなくする(厳密には透明人間ではない。ex.石ころ帽子)
3.透明になる服などを身につける。(光学迷彩など)
4.違う次元の人間になる
5.生き霊
>>576
「ターミネーター」か
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をおもわせる
怪しい設定だ…(このスレ向きだが…)。
だんすぃーと旅行に行くよりは
腐女子できゃあきゃあ言いながら旅行した方が楽しい

例え透明裸であっても
>>580
だから女風呂に幻想は抱くなと何度も‥
>>583
腐女子同士でも、男風呂は覗かない、と?
(わからん、オサーンにはわからん……)
>>578
テレビカメラの前なのに、我慢するそぶりも何もなく、
臆面もなく男の体を触り出すって凄いとオモタヨ!
ま、年取ると、気恥ずかしさなんて消えていくのは男も同じだけど。
>>583
透明人間がきゃあきゃあかまびすしいのは、あやしすぎ。
ていうか、バレちゃうよ。。
>>585
腹が出てぶよ〜んとした、酒焼けしたオサーンの裸など見たくはない
個人的にはイケメンが格好いい服着てる姿見る方が眼福だ
>>584
わかりますた!!
全女性が、レオナルド・ディカプリオや
「超者ライディーン801」への幻想を捨てるというのなら!
私もすべてのじょせいにたいするげんそうをすてようじゃあーりませんか!
>>589
ちっちっち、生と空想ではまた違うのだよ<げんそう
801は幻想とわかって楽しむものだ
>>588
すると、腐女子にとっては、ふだんの街中の光景、
それすなわち、男にとっての女風呂と同等の効果、意味があると?!

きゃあああ、これからは腐女子を見かけたら、
格好いい服と体を、手で隠さなきゃだわ!

(…だいじょうぶだって。イケメンじゃないから)←ひとりツッコミ
>>589
むーり、むり。男にとって女とは永遠の憧れ。例え一時的に
幻想を打ち砕かれようともまたしても幻想がむくむくと沸き起こって
くるものなのじゃ。
>>590
女風呂だって幻想だよ? だいぶ、リアリティあるけど。
ていうか、リアリティを感じさせないと萌えられない、のかな?たぶん。
なんで男の目には女が可愛く映るのかね(そうでないのもいるが)。
なんかのまやかしではないのか。
>>592
>またしても幻想がむくむくと沸き起こってくるものなのじゃ。

この表現、いいね。何かを連想させてw
男の生理を的確に言い表しているよ。
そうなんだよなぁ、一度すっきりしても、そのうち、なぜかムラムラと・・
>>594
化粧とファッションの力業もあると思われ。
忍法、まくらましの術っ!
>>591
イケメン見たから欲情する訳ではないよ(w
純粋に「素敵‥」と思うだけ、おりの場合

>>592
むくむくと沸き上がるのは違う場所‥(r
めくらましの術、と言いたかった・・
>>594
女の正体は「ゼイリブ」(おれの好きな映画)に出て来る
宇宙人みたいなものかもしれない。
>>594
それは、大昔、外道皇帝が、この星に不時着したとき、
この地球が、妖星となる運命を(ry
アタイこそが600ゲト〜。
602名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 03:21
おまいら、何でこんな話題なのにこれほどスレを面白く出来るんだ。(藁
603601:03/12/13 03:22
また滑った。だからチャット状態の時は嫌なんだよ。ホント。
604600:03/12/13 03:22
>>601たん
ごめんなちぃ!(´・ω・`)
>>594
女体がやわらかい、っていうのは大きいかも。
ううん、言葉にするのは難しい・・。分析できないだけだけど。
>>588
逆もまた真なり
腹が出てたる〜んとしてかつしなびたオバサンの裸など見たくはない
個人的には美女が格好いい服着てる姿見る方が眼福だ

まあ、男が「女風呂覗きたいっ!」って言った場合は
その時、風呂に居る女は全員自分好みの顔と体であることが前提条件なんだろうな
逆に言えば、>>588さんだって、風呂に入ってるのが皆自分好みのイケメンばっかり
だったら覗きたくなるどころか、覗くだけでは済まんと思うが
>>602
もうSFとか駄作とかそう言う域を越えてるな。
ちょっとまて
なんでキリ番ゲッターごときが偉そうなんだ?
>>594
腐女子が男なんてものをカッコいいとか素敵とか思うのも不思議だよん。
>>605
やわらかいのか。知・・知らなかった。
>>588
>だったら覗きたくなるどころか、覗くだけでは済まんと思うが

ねぇ、588さんっ!
・・そうなの? ねぇ、そうなの!? そこんとこ、はっきりしてっ!
>>610
んもう・・・ばかね
613名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 03:27
 そう、ガリガリ女は触る気にならん。
ダイエットに奔走する女もだいたいは男から見ると
全然太っていないことが多い。まあ酷いデブがいるのは確かだが
>>609
お互いに素敵!とか可愛い!とか思えないと子孫繁栄できないからねえ。
>>608
今はキリ番なんてものにこだわってるときじゃないっ!
588さんと大事な話をしてるんだからっ!
釈由美子について
 男:かわいースタイルいーやりてー
 女:あいつ男に媚びてキショい

木村拓哉について
 女:かっこいーすてきーやりてー
 男:かっこつけすぎでキモッ


難しいなぁ・・・
 
だいたいこんな時間に何人ここにいるんだよ。もう。
サッカーの合間に覗きに来てみれば‥‥
盛り上がってますね

でも、もう寝ます。お休みなさい。
>>616
そこで、フレディ・マーキュリーですよ。
>>617
しかも確実に腐女子もいるしw
腐女子はやせてるよりは、断然ポッチャリがいいなあ!
さわり心地がよくないとね! 男の好みはみんなそうでしょ。
622名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 03:30
>>616
マッスルみたいなムキムキが好みの婦女子はもっと怖いような気もするが。
>>618
おやすみなさい。
>>619
どれはどっちからも(ry
625名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 03:31
どこで可愛いの美しいのかっこいいのっていう基準が生れるんだろう。
これもなにかのまやかしかも知れないぞ。
腐ボディビルダー女子を抱くと、男を抱いてるような気になるんだろうか?
627名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 03:32
>>621
ははは。おれもそうだよ。
>>625
ある程度の基準はあれど、
好みは人それぞれだから、世の中うまくいくんだよね。
>>616
俺は男だけど
釈由美子はタイプじゃないので、なんであんなに人気あるのかわからん
木村拓哉はイケメンだし芸能人だし、もてて当たり前じゃん、て感じ。キモイとまでは思わん
どこかで駄作SF的にしめておかないと明日、これ読んだ人間が
面食らいそうだなあ。
>>626
腹筋が段々になっているような女を抱いてもつまらないと思う。
アソコの締りはいいかもしれないが
>>629
イケメンはやっぱり反感買うのが世の常だよね。
あとは人柄で好かれる/嫌われる、に分かれると思われ。
>>630
本当は人間の姿かたちなんてどうでもいいんだよ。犬型でもネコ型でも
いいんだけど問題はオスとメスが互いに引かれ合い子孫繁栄の営みが出来るか
どうかなんだよ。これはもうそうなるように遺伝子レベルにまやかしの術が
かけられている。これで駄作SF的かなあ。
女性ボディビルダーって、鍛えれば鍛えるほど、胸が小さくなるんだって。
それでシーズンオフはまただんだんサイズが上がるんだそうだ。
だから、サイズの異なるブラを3種類ぐらい用意しとくらしいよ。
>>630

十分に面食らっております…
タモリクラブみつつ居眠りしていたら、世界がこんなことになっとるとわ。


どーして宝くじから裸の話になるのか、SF者の考えることはようわからん。
女が可愛いのも、男がカッコいいのも、まやかし…なのかなぁ。

まやかしでもいいっ!
愛が欲しいっ!
ていうか、まやかしの術をマスターしたいっ!
>>634
すごい話だな。でもおれは筋肉質の女はやだなあ。やっぱり
ぽっちゃりふっくらしてる方がいいよ。
わぁい、ぽっちゃりふっくら!!!

はげどうぉ! 大賛成っ!
>>636
本音が爆発五郎だねえ。おれも女心掌握の術を会得したいよ。
640名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 03:42
>>636
将来「完璧な整形」が出来るようになって容姿や年齢を克服可能になったら
相手に求められるのは「能力」か「財力」かそれとも「DNA」なんて事になりかねんから
今のほうがよくないか?(まやかしなんか化粧や服装だけで充分)
おまいら、自分が年を食ってくると、
それに応じた年代層の異性がよく見えてきませんか?

漏れは40寸前だが、最近30代手前♀はお嬢ちゃんに見えるようになってきた。
それなりに生活感のある30代後半〜40代に何となく萌え。
俺はいい歳だが抱く女は若いのがいいな。
ロリではないが。
>>640
人間は人間らしい方がいい。人工的なのは気に喰わない。
特にマイケル・ジャクソンのあの顔はなんだ。妖怪変化か。
>>632
どうだろう?
俺の個人的な意見なんだけど、10〜20年くらい前ってイケメンは
そんなにいなかったと思うが、最近は増えてきたような?
イケメンにイケメン風の奴を合わせるとむしろ多数派な気がする
だからイケメンなだけで反感買うようなことはあまり無いだろう。
むしろ、同性からもうらやましがられたり、一緒につるもうとされることの方が多いのでは?
逆に非イケメンは非イケメンなだけでコケにされることが昔に比べると増えたような気がするが?

あくまで、10〜20年前と現在とを「比較して」の話よ
>>640
もちろん、本音は「漏れだけ、マスターしたいっ!」ってことなんだけどw
競争が今以上にシビアになるのは困るな。
というか、さっきの話みたいに、どこかで好みは人それぞれであってほしい。
それでいて合致する相手とは、すなわち赤い糸の伝説の相手だと。なんちゃって。
>>644
おれもそう思うことが多くて不思議に思っている。
食べ物がちがうのか?不思議だ。日本人に何かとてつもない
変化の兆しがあるのかも知れない。
年齢が上がった分だけ、相手の年齢の許容範囲が広がった感は確かにあるね。
>>641
いや、まさにそうだと思う。おれ44歳だが同意見だ。
>>644
そうかも。若いヤツとつるんでないから、あまりわからん。
センスいい若者が増えたというのは感じるね。
食べ物が原因なんかねぇ?
農薬や添加物が増えたほうがイケメンになる?
今日1日で約200レスほどの書き込みがあったが内容は
宝くじ→透明人間(ほぼエロ話)→男女論に大別される。
ああSFは今どこへ。
つまり、若いイケメンのやつら、正体はミュータントだったっ?! おおっ、駄作SFだ。
男がイイ女(可愛いとか巨乳とかメガネっ娘とかそのへんは
各自の属性によるが)を見た場合、ソレはありていに言って
いわゆる「ヤりたい」という方向へ思考が指向するのであるが。

女がイイ男(美男とか筋肉とかその他いろいろ)を見た場合、
それはむしろ純粋に「観賞」という方向へ行く、場合が多いんだな。

たとえば、趣味としての人形愛好家なんてのがわかりやすいかも
知れない。
人形を愛する男というと、その、ええと、直接接触型、言うところの
ダ*チワ×フ方面へと展開することが多いわけだが、人形を
愛する女というと、大部分は「人形を観賞すること」を目的にしている
場合が多い。
「人形」をキーワードにして検索をかけてみると、いろいろとわかるかも。

これはあくまで「そういう傾向が強い」というだけであって、もちろん
「観賞」を好む男も、「イケメン=えっちの相手」と認識する女も、決して
少なくはないけれど。
>>653
腐女子さん?
>>650
なるほど。そうかも知れない。

伝統的日本人顔→イケメン→顔面崩壊・・・今のうちに添加物の使用を
やめないと大変なことになる。20年後は奇ッ怪な顔ばかりの国になるかも
知れません。    
>>653
女は子宮で物を考える、とかいう言葉があったけど、男はペニスで考えるわけだ。
だから、単純だとか言われてしまうわけだな。
>>655
見た目的には、今がちょうどいい農薬・添加物の量なんだろうか?w
男の生理は単純だけど、女性は人によって個体差がいろいろみたいだし、
なんか神秘的なんだよね。このへんも幻想と憧れ、入ってる?
>>650
あ、ひょっとしたら女性ホルモンじゃないか

 近年、生活の欧米化とともに肉の摂取量増加
→牛や豚の餌には、発育を促進するために女性ホルモンが添加されている
→食肉により女性ホルモン摂取
→男が女性化≒ルックスがイケメン化

そうか、私がイケメンじゃないのは、ガキンチョのとき肉をあまり食べなかったからなのか

この辺の知識が全く無いので100%妄想です
遠慮なく突っ込んでください
未来人は頭が巨大になるとか指が六本になるとか
昔の少年誌には出鱈目なことが書いてあったけどなあ。
>>650
でも、最近は太った子供を多く見かけないか? 小学生ぐらいの。
それが、高校生くらいになると男女とも(例外はあれど)スラリとしてるヤシが多い。

あれは食いもんとか添加物とかというより、情報が行き渡ってるからなんじゃないかな。
かなーり人工的に肉体を作っている嫌いがある。
>>653
女は鑑賞で満足できてしまう?あたりが男にしたら不可解。謎。
>>659
いや、おれにも思い当たるふしがある。おれは鯨肉世代だからね。
牛や豚はあんまり食べなかったし・・ただチクロ入りのお菓子は
日常に喰ってた。
>>661
では、親が子供にそう指導していると?
たしかに太った小学生、よく見かける気がするけど、
全体的に背が伸びた分、肥満体質がよりいっそう目立つようになった、
とは考えられない? そんなに単純な話でもないか。
>>660
脳は生きているうちに全体の1/3しか使わないから、
生まれてすぐにその1/3を除去して、
普通なら全く使わない脳の部分を活性化させたら
超能力者が生まれるに違いない。

昔の少年誌にはこんなネタがイラスト入りでバンバン載ってたんだよなあ。
今じゃ考えられん。
アタイこそが666ゲト〜。おーめーん。
 男がちょっとぽっちゃりで可愛い女性を選ぶのは、将来ちゃんと子供を産めて産まれた子供もそれなり
もてる顔になることが予想できるから。若いのを選ぶのは若い方が他の男とセックスしておらず他の男の
子を妊娠していない可能性が高いからとか進化生物学では言われているけど。
 エロっぽい女を選ぶのはすぐに子供を産める即戦力のメスを選ぶためとか。
 女がイケメン男を選ぶのは、自分の子供がイケメンになり他人に選ばれやすくなるためとか。
まあそれだけではなく色々な戦術があり、それぞれにメリット、デメリットがあるわけだが。
女性ホルモンかぁ。太った子供もそのせい?
>>665
それ面白いな。
>>667
生活力のありそうな強い男を最近の女は選ばないのか。
>>670
それは古来から続く最も主要な女性側の戦術のひとつ
>>664
いや実際肥満の小学生は増えているらしい。
>>672
成長ホルモンで育った牛、豚を食べてるからか。
成長とは老化だ、と言った人がいたなぁ。老化を促進させてるんだと。
イケメンが増えたとして、女子も可愛い子増えているのかね?
可愛い子と巨乳の子が増えたと思う。小学生でDカップとかいるし。
>>674
増えてると思うけど、まあ女は化粧で全然変わるからね。
>>675
巨乳。。。なんて、うれしくなる響きなんだぁ!
日本の将来は明るい。ホントか?
小学生の巨乳は、ちと気持ち悪いのう。。

>>676
家訓にしませう。
「嫁を決めるときは、すっぴん見てからにしろ」
>>675
Dカップもあったら、ブラしなきゃならんのでは?
679665:03/12/13 04:25
>>659
ぐぐってみたけど、最近は人体に影響を及ぼす女性ホルモン様物質は
食肉用家畜の肥育に用いられていないらしい。
環境ホルモンというややこしいのも最近はあるから、
一方的に安心するわけにもいかないだろうけどな。

>>664
あくまで推測だけど、思春期後期くらいになると
本人が進んで「肉体改造」を繰り広げているんじゃないかと思う。

>>669
改造手術で首筋にサメみたいなエラが取り付けられた
「水中人間」なんてのも、微妙にグロだったのではっきり覚えてるよ。

>>674
何より、最近背の高い小学生女子が多いよな。
赤いランドセル背負ってるのに、
漏れ(168cm)より頭が上についている子がいるぞ。
最近は小学1,2年で生理が来る女の子も少なくないからな。
スポーツブラとかしてる小学生は普通だ。
>>679
乙です。
体格違うと、なんか別の人種ぽく見えるよね。
どこまで高くなるんだろう?
子供に見下ろされるのはたまらんなぁ。
>>661
子供が太ってるのは、単に怠惰な生活をしてる子が増えただけのような気がする

高校生くらいのが人工的に体を作ってるようなっていうのは
俺もなんとなく思ったことがある
4年ほど前だったか。海に行ったとき似たような体つきの男たちがやたら目に付いた
だいたい20歳前後くらいか。筋肉以外を徹底的にそぎ落としたような感じ
腹筋も割れてるんだけど、鍛えたわけじゃないから、筋肉以外が無くなった結果、そう見えちゃってる
なんか、湖が干上がった結果、湖底の地形がはっきり見えました。みたいな
筋肉量そのものは、並か並以下に思えた
全体的な印象は洗濯板に針金みたいな四肢と普通の頭を付けたとでも言えばいいのか
性体験の低年齢化も相当進んでいるんだろうな。
親御さんはさぞ心配なことだろう。
684682:03/12/13 04:32
>>682に付け足します
それで、妙なダイエット食品が流行っちゃってるのかなあと
思った次第です
>>682
それは鍛える過程の途中経過を見たということかも。
まず脂肪を落としてから、次に筋肉を付ける。
この読点の時点を見たんでは。違うかな?
小学生の学習雑誌の相談コーナーに、同級生の彼から体を求められているのですが
どうしたらいいでしょうか?(小5女子)なんてのが載る時代だからね。
漏れも、子供の肥満は怠惰が原因だと思うなぁ。
運動する場所も減ってるだろうし、勉強やテレビゲーム、アニメで家にいることが多いとか。
>>686
性教育も早めなきゃ。親はそのへん準備しているのか?
世の中、性的刺激が多すぎ。
これじゃあ目覚めるのも仕方ない。
>>685
いやあ、あまりにも不自然に見えたので、かなり驚いたんです
しかも一人や二人じゃなく、3〜4人の集団が皆そんなかんじで
更に数グループいたような記憶があって
専門的に筋肉をつけるときはそんな風にするんですか?
>>689
2ちゃんに多い業者の広告も問題の一つだ。まあ・・SF板は業者からも
見捨てられてる過疎板だが。
692名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 04:49
あっ。金曜の夜だったから人が多かったのか。おれは徹夜仕事を
しながら書き込んでたのに。みんなたいてい土曜日は休みだったんだ。
ぬわーるほど。しかし今日は書き込み爆発の日だったなあ。
チャット状態で楽しかったな
これから起きてココを見る人どんな反応するかね

お〜や〜す〜み〜
>>690
685は思いつきを書きました。揃えたようだったら、
その人たちは何か特定の競技スポーツの選手で、
なんらかの理由でそうしているのだとか。
これも当てずっぽうの推測でしかありませんが。
>>692
そうなのです。花金です、って古いねどうも。

>>693
おやすみなさい。漏れも寝ます。
みんなオヤスミ〜
俺も寝るかな。それともセーラームーン実写版放映まで起きているかな?
>>694
なるほど、たまたま付近で合宿をしてたと考えれば
似たような人が一箇所にたくさんいても不思議は無いですね

それでは、私ももう寝ます
おはよ〜。

何の話題で伸びるかわからんスレじゃの〜。
699692:03/12/13 09:58
さっき起きて仕事中。このスレが楽しくて夕べはあんまり
仕事できなかったよ。
700697:03/12/13 10:41
ひえ〜、あの後ホントに誰もいなくなったんですね
701名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 11:22
昨日のスレ、読み返してみるとそうとう間抜けな話題で
伸びている。さすが駄作スレ。
今、昨夜のログを読んだんだが…

腐女子=♀ ではないよ

なんか間違ったまま使ってる人が多数いて、話がすれちがってる
え?
男の腐女子が!(((((((( ;゚Д゚)))))))
腐女子という言葉の意味がよくわからん。氏ねなどと
大して変わらん2ちゃん用語だろうが。おれおぢさんだから。
うん、夕べは何だか用語が混乱していたな。
漏れも4時半ごろまで参加していたが。

>>704
腐女子というのは801好きの♀のことでつよ。
ちなみに801(やおい)というのは美形男性同士のあまり生々しくないホモ小説
と説明したらよいですかのう。<現役腐女子方。
706名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 12:28
>>705
いや、覚えても何にもならないところがすごい。しかし
ありがたい。さっそく皆に自慢しよう。
広末涼子が出来ちゃった婚だって。しかしこの駄作スレと
あんまり関係ないよなあ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/marriage_and_divorce/
>>707
一昔前までできちゃった婚自体が駄作的だったが、
今は珍しくもないもんなあ。
漏れの友人カップルも1組これで年貢を納めた。
広末自身が駄作。
「WASABI」ではじけると思いきや…だめだね、もう。
801好きではない♀だが、鑑賞で満足してしまう変態なので腐女子と称す
太れない体質なので他人様のしかも異性の容貌をどうこう言える資格は無いのだが

やっぱ男はイケメン(身なりに気を使う)くらいじゃないと駄目だと思た

私怨‥
>>710

嫁に池。
♀も本能派と脳味噌派に分化してる様な気がする
今、早婚と晩婚に極端に別れてるしな
どうして嫁になんか行かなきゃならないんだ
生なんか嫌いだ 。・゜・(ノД`)・゜・。

嫁に池。
嫁にいって旦那のパンツ洗ってみろ。
旦那がクソしたあとの臭い便所に入ってみろ。
旦那が誤射した便所の床拭いてみろ…


イケメンなんざどーでもよくなる罠。
>>714
逆効果の悪寒。
旦那がクソしたあとの臭い便所に入ってみろ。
旦那が誤射した便所の床拭いてみろ…

むしろ脳味噌が旦那を拒絶しセクースレスになりそうだな
旦那の誤射なぞ旦那自身に拭かせるわい
うちなぞ旦那は自分で自分のパンツ洗っておるわ
ジェンダー論争、世代間紛争勃発!!


キタ━━━━━━(^^)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━(^A^)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━(^^)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━(^A^)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━(^^)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━(^A^)━━━━━━━!!


リコ-ンも昭和時代に比べて多くなってる殻ねぇ。
結婚前、後で、男も女も相手に抱いていた幻が破れる罠。
最近は誤射がイヤで、♂に洋式便所に座って小用を強制する嫁もいるそうぢゃないか。

やっぱアサガオが一番じゃきのぉ〜
>>719
アサガオはアサガオで、結構複雑な形状だから洗いづらいのよ。
学校時分の掃除当番で身にしみている♂は多いだろうが。
駄作スレというより…

スレそのものが駄作になりつつある今日この頃。
722名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 15:17
>>719
その話題、ちょっと前に雑誌の特集記事か何かにもあった。
「妻と娘が嫌がるので便器には座って小便をします」という男や
「汚れるのが嫌だからいつも座って」してます」という男もいた。

世の中どうなっとるんじゃ。漢は雄々しくそそり立ち胸を張って小便
をすべし。便所が汚れたら女が掃除すりゃあいいんじゃ。
いや、汚したんなら自分で拭けよw
>>721
むむむ。痛いところを・・・確かにSFからは遥かに遠い話題に
終始しているな。でもどこかで駄作SF的にまとめてくれるお助けマン
が必ず現れるであろう。
環境ホルモン以上の♂の♀化を促しておるのは、
家庭環境かのぉ〜。


そのうち人類の♀は、単性繁殖を始め、
♂は鑑賞用のイケメンしか残らんかも知れん…
オカマショーやら生801ショーを♀が楽しむための…


(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

そこでティプトリーですよ!!


…やっとSFの話に戻せた。
>>725
でも単性生殖だと♀しか生まれない罠。
そのためのイケメンよ。
「フェミニズムの帝国」なんてのもあったな。
万年子供の集うSF板にはふさわしくない話題だが
おれの女性に対する一番の不思議はセクースにある。男は
快感のポイントが亀ちゃんだけなのに女は幾つもある。
その上なんどもイケる。とても不思議で不公平だ。
あ〜話題の質が12時間ばかしずれてるような気がするが…
きっと地球の裏側からカキコしてる奴がいるに違いない。

>>731
きっとその人の住んでいる惑星は地球から21,600光秒ほど離れていて、
即レスしたのに時差ができちゃったんだよ。

それくらいの場所ってーと、冥王星のちょっと外くらいか(w
>>730
730はバカだな。今は健全な青少年の時間なのに。

あ〜ん。730はおれだったんだよ〜。皆さん無視して
下さって結構です。
>>733

お前FUZOKUのお姐ちゃんにイロイロ教えてもらえ。
地球人の付き合い方とかも…
しかし性を夜の恥ずかしい営みとしか考えられんから
変な妄想厨や犯罪者がはびこってしょうがないのでは。
生殖行為を快楽に結び付けられるのは人間だけだからな…

大脳の見せる幻影か、妄想か…
>>736
この世界そのものが幻影か妄想かもしれません。

あっ黒服の男たちが・・・
>735
微妙なとこではあるのよ、それ。
性を恥ずかしい(一神教徒だと罪)と考えないと男はみんな不能に
なるかもね。(参考・岸田唯幻論)

で、バランス(何のだ)を取ってもう一つ言えば>716は旦那のパンツ
を洗う「権利」を放棄しているとも言える、てこれを言ったのは確か
上野千鶴子だったっけ?

うーむ、この辺はSFでないことはなかろう、というレベルかな。w
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 16:20
土曜の昼間なのに人がちゃんといる。奇跡だ。

>>738
性を恥ずかしいととらえないとみんな犬猫並に
どこでもおっぱじめるかもしれん。
すると「あっ。あいつおれの憧れの彼女と!」という
ことが一目瞭然。皆が嫉妬むらむらで殺人事件
が増えるのでは。
ニョウボがダンナのパンツを洗うのに世間の抵抗はなくとも、
ダンナがニョウボや娘のパンツを洗うと…嫌がられるかもしれん…


ムムムム
>>740
娘のはいいがニョウボのはヤダ。
>生殖行為を快楽に結び付けられるのは人間だけだからな
そうなのかな。いや生殖行為じゃないが
うちの猫が授乳の時、実に気持ちよさそーな顔をしてたんだ。
猫の乳首にも性感帯はあるのかと思ったんだが。
>>742

猫のペニスの先にはトゲトゲがあって、♀の体内から簡単に抜けないようになっている。
だから繁殖期はもうオオサワギ。
>>739
近くの風呂のいっぱいある健康センターに夜、人がいるのに休憩室でおっぱじめる
中年のカップルが時々いるらしい。羞恥心はないのだろうか。
>744
それは逆に、見られないと興奮しない、て奴じゃないのか。w
>>743
痛そうだな。

半村良の小説に死は快楽だとの一文があったが最近の研究では
死ぬ時は本当に快楽があるのではないかといわれている。
747名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 16:32
人間の存在とは神秘に包まれているのだよ。
インドの神さんなんてまああっけらかんと、
どこでもここでもやっているが、
インド人がどこでもここでもやっているかというと、
そういうことは決してない。


むしろ、電車に乗っただけで女のハダカ記事の新聞やら
漫画やら中吊り広告がイヤでも目に入ってくる二本は異常。
コンビニで堂々とエロ本うってるのも日本。

さすがウタマロの国ですね〜
>>748
日本は古事記の昔からほんの100年ちょっと前まで、
性には大変おおらかな国民性だったんだよ。
性的タブーは明治以降に植え付けられたもんだそうだ。
750名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 18:12
>>749
夜這いも夫に先立たれた女性を慰めるのと青少年の性教育と
一石二鳥の効果があったということだよ。やじさんだったか
きたさんだったかどちらかは元男娼だしね。
>>750
喜多のほうだね。弥次はもともとその客だったという設定じゃなかったかな。
それが友人に関係を改めて、旅をする、という。

まー、キリスト教的道徳というより、国民国家を成立させるための道徳律、に洗脳され
きっている我々には直接は感情移入しにくいのよな、このへんは。

明治の初めまでは、娼婦を妻に迎えることは恥だという感覚はなかったみたいだね。
この辺、最近は本来の日本の伝統に戻りつつあるといっても良いのかもね。w
性に大らかというのは、逆に日本人が淡白だから
限度を越えないゆえという話もある。
日本みたいな形の風俗営業は、欧米では不可能。
抑えがきかなくて、いきなり本番に走るからと。
753名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 18:50
>>752
欧米の人は感情がストレートだね。映画館でもいいシーンでは拍手が
起きるし主人公の危機には立ち上がって拳を振り上げて応援したりする。
実は戦後すぐの日本の映画館にもこんな光景があったらしい。
敗戦が日本人の価値観に一時的に変化をあたえたのかもしれないね。
>752
人間の文化で、性に淡泊、なんてモノがホントにあるのかな?

むしろ、実は欧米より日本の方が伝統的に女性の地位が高い、
女性を純粋に人間ではなく、自分の性欲のための道具としては
見ることができない男性が比較的多いせいじゃないかなぁ・・
755名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 20:07
ところで今夜TV東京で「1941」というスピルバーグの駄作がありまつな。
>>755
「くそっ、かぐわしい任務とはいえんな」
という三船の台詞がツボですた。
漏れは、ジョン・ベルーシ演じる
ワイルド・ビル・ケルソーが好きだった。
あのケルソー、ギャグとしてはどれも不発だった気がするのだが、
ベルーシの狂騒的な演技と動きで、何か楽しかった気がする。
(そういえば、「1941」にも出てるダン・エイクロイドの
「ゴースト・バスターズ」にも似たにおいがある。
どこが、どう面白いといえないが、みている間は、なんか幸せ、という。
ゴーストバスターズでマシュマロマンが出現したときには、思わず歓声をあげたぞ。

広川太一郎のアテレコでなきゃいやだ。
759757:03/12/13 21:31
>>758
漏れは、情報誌とテレビにネタばれされてたんで…( ´Д⊂
760名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 21:54
>>759
なぁに。銀座で「ぺこちゃん」が大暴れしているところを想像すればネタを知っていても笑える。
今「スパイ・ゲーム」をやってるな。
激しく地味だが、味のある映画だった。

色恋でヘマをしたスパイの話だが、
「Mi2」のしょ〜もなさとはまた違った…イエイエ。
>>754
いや、フィジカルには淡白だから、メンタルには開放的ということだろ。
キリスト教が姦淫にうるさいのは、抑えがきかない肉体に
縛りをかけるため。
日本人には、無用の長物だったと。
今夜の「1941」吹き替えがむかしの最初のものだとしたら、
熊倉一雄の一人二役が見れるはず。
主役のジョン・ベルーシと、ライオネル・スタンダー。
後者は、TVドラマ「探偵ハート&ハート」の運転手マックス役つながりで
やってる。
>>730
女性が男性のおつき合いの為「イッたふり、感じたふり」の演技をしていると考えられないか?

「え?感じないの」とかいってセクース再開されるのめんどくさいからさ‥
どうして男って女体を触るの大好きなんだろう?うざ‥と時々思う
>>730
男も乳首とかのいくつかの性感帯を開発できるらしいが、
されたいか?
>>730
男性はほとんどの人がセクースでイけるらしいが
女性は一生、半分の人が「絶頂って何かしら?」とわかんないで終わるらしい

お手軽に亀ちゃんで快感を得られる男性こそ神秘だ
>>764
でも敏感な子はほんと敏感だよね。個人差大きいのかな。
>>766
その分?、男の絶頂感は女のそれよりはるかに低いらしいよ。
>>767
敏感であるとどこで判断してるの?
反応の激しさ。オーバーアクションなぐらいで、とても演技とは思えないとき。
>男の絶頂感は女のそれよりはるかに低いらしいよ。

まあ、俗説だしねえ、竹内久○子並のトンデモ系だよ
快感って男女でも個人差すごく大きいんじゃないのかな?
個人においても、その日その時によって差は無いかい?
>>770
オーバーアクションじゃ余計演技っぽいな
身体は反応しても気持ちはそれほどじゃないって事もあるし
気持ちはそれほどじゃないけど、肉体的にすっごく感じてくれた方がいいかい?
774名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 23:37
>男の絶頂感は女のそれよりはるかに低いらしいよ。

つうか男女の絶頂感をどうやって比較したのかと。
……今ならSQUIDとかで快楽の大きさとか
わかったりするのか知らん
>>773

本人にとっては気持ちよさのほうが優先されるべきだし、
相手もそうであってほしいと考えるだろうね(考えてほしい)。
体の快感と心の気持よさは違うね。別物だ。
女の人が快感で燃え狂ってる様を見ると本当に
不思議&神秘&うらやましいと思う。
もし脳を測定できたら男の快感なんて虫なみかも知れない。
だから例え演技、サービスのであっても
女の人は燃えた方がいいのだ。(男にとっては
「恋人たちの予感」で、メグ・ライアンがオルガスムを演技して
見せるシーンは、なぜか機内上映ではカットされていた。
子どもに聞かれると親が困るからかな。
>>778
そんなシーンがあったとは! ・・・観よう
>>777
一度演技してしまうと、毎回演技し続けなければならない罠
演技してほしいっつうのは、あれだね。男の征服欲だ。
「女神になるよりサイボーグになりたい」というのがあったな
絶頂感の男女差ははかりようがないが、
女の方が、長時間感じてられるってのはあるね。前段階と後とね。
事後の男のさめ方の早さを見ると実感するw
男は絶頂後は秒単位で冷めるから。放出したとたん、抜け殻になるというか。
腐女子の作家さんは男のそのへんの生理もちゃんと描いてほしい。無理かw
俺は発射した後もユルユルと腰を振り続けるのがすきなのだが
そうすると偶にゴムを膣の奥に置き忘れてくることがあるのが
難点。
今、NHK教育テレビで、エイズにからめて
避妊や性意識調査の結果などをやってる。
ア○ヒ芸能っぽくなってしまったな
誰かSFな話題をしる!
>785
801ではなくゲイ小説嫁
最近、めっきり性欲を覚えないのだが、ちょっと心配。
みなさんはいかがです?
ジジイになると精神的な性欲は旺盛なのに対して自分の体がちゃんと反応して
くれないのが悲しすぎる
>>790-791
そこでヴァーチャルエロですよ。
>>791
いくつぐらいから自覚でてきました?
ヴァーチャルエロって、なんヂャロ?
よし、SF的かどう分からんが。
男は感じてる女性を見て燃えるように進化(淘汰)されて来た。
女は燃えてる男を見て感じる(ふりをする)ように進化(淘汰)されて来た
というのはどうだ。竹内久美子みたいだが。
796ぱんだ:03/12/14 00:29
>>790
>>791
両方わかる。おれも歳だからなあ。ところでSFの中心核はSF小説だよ。
797792:03/12/14 00:29
>>794
つまりですね、ズリネ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
おおっ、ぱんださんも!
誰だったか、テレビタレント♂が言ってたが、
30歳過ぎたら、ギラギラしたのが抜け落ちたからか、
妙にモテるようになったとか。
>>788
では、別の話題を。
傑作な海外小説は読みたいと思ってますが、どうも翻訳文になじめなくて。
といって、原書は読みません。日本の小説みたいな、文章に違和感のない
翻訳SFって何があります? お勧めを教えてください。
>>790
そういう人もいます、人それぞれだ
私は特に困ってないが、貴方が寂しいと思うならごめんなさい

>>794
脳味噌にジャックインして性欲を燃焼させられないかと思ったものじゃ
好きなネタでな(w
>>798
いうよなあ、野球でいう球筋が見えてくるってやつ。
年取ると、若いときの、欲望や見栄っ張りを相対化して見れるから、
ぎらぎらしない。人付き合いのこつが経験からわかる。
ところが経験が増えるということはオイルということで、体が…。
(居酒屋兆次の大滝秀治みたい、と話題を映画に戻してみるテスト。)
>>799
違和感のある文章に出会ったら、違和感のないよう脳内変換しましょう
翻訳かもともと日本語かに関わらず、自分はそうしてます
>>799
フィリップ・K・ディックで浅倉久志氏の訳本などどうでしょう?
氏の訳は比較的読みやすいと思います
性欲が面倒くさいなあと思うことが多々ある
ウツ病?
805ぱんだ:03/12/14 00:40
>>798
実は不思議なんだが、おれも若い頃あんまりモテた記憶がないんだけど
最近いいおじさんに見えるのだろう。若い女の子に気軽に声をかけられたり
相談を受けたりする。でも若い人を見ると不思議と男でも女でも可愛く
思えてしまう。おれも歳並なんだろうな。中身はいまだに小学生の頃から
変わらないSF者なんだけどね。
>>802-803
ありがとうございます。脳内変換はやりたくなりますね。
ディックの浅倉訳を探してみます。
>>804
思いますよ。なければもっとすっきり生きられるのに、と何度思ったことか。
>>805
若い頃モテて、今モテない。より、逆のほうが断然いい気がします。
SFファンは女には縁がほとんどないという俗説は
本当だろうか。
>>809
SFファンの集まりに参加したことがわずかばかりあるけど、
いずれも女性に縁がなさそうな男性ばかりでした。
>>809
それでは♀のSF者は?同じ様なもんだと思うがな
見合いの席でキューブリックを熱く語ってしまったという苦い思い出がある(w
>>810
やっぱりそうなのかSFという分野は元祖ヲタクみたいな
ところがあるからな。
>>811
すなおに裏山スィ(*゚Д゚)
>>813
おりは♀やby811
男女関係(いろんな意味で)の話題というのは人類不変のテーマだね。
おかげで昨日今日と皆が熱心に書き込んでいる。でもここSF駄作スレなんだよ〜。
>>811
惣領冬実の「ES」?の主人公みたいな方ですね
817813の謎:03/12/14 00:54
>>814
女だろうが、男だろうが、身の回りに
SFや映画の話するやつなどおらんのじゃーーーィ!!

。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
>>814
この駄作スレに書き込んでいるという事実だけですでに
♀を捨てているとはおーもいませんか。
>>817
ルパンですなw
>>811
ケコーンしてくだちい
そして「2001年〜」をBGMに一晩中・・・・・・・
821名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 00:57
>>820
おおっ。駄作スレ初のカップル誕生なるか!
見合いの席でキューブリックを語りだした♀に、お相手の方はついていけたのだろうか。
>>816
あんなに美人じゃありません(w

>>817
SF者は絶滅危惧種じゃ
ここに来て語り合って耐えるんじゃ
おりもリアルで語れる人間なぞおらんぞい。・゜・(ノД`)・゜・。
ネット恋愛から結婚したカップルは今となっては新鮮さもないけど、
2ちゃんで出会って結婚したカップルが誕生したら、凄いと思う。
>>822
結果は火を見るより明らか
完全に引いておったよ<相手の♂
826名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 01:00
SF者が「最後の喫煙者」みたいにいつか国宝並みの扱いを
受ける日がくるのでしょうか。それはきっと遠くない未来の
ことかもしれません。
>そして「2001年〜」をBGMに一晩中・・・・・・・

キューブリック作品を見るのだな!よしっ!
>>825

♀ 「趣味は何ですか?」
♂ 「映画が好きです」
♀ 「映画といえば、2001年のキューブリック!――」

こんな感じ?
キューブリックって、あまり知名度ないのかな。
ハートマン軍曹について熱く語りあう見合いなんかあったらSFだな
>>825
もったいないなあ。おれなら全然OKなのに。おれも好きなSFや映画の
話ばかりするから周囲に煙たがられることが時々ある。
>762
貴方が何を言ってもこれ以上レスつけるつもりはない、が。

貴方、白人と日本人は異種の生物だと思ってるでしょ。

>>831
急になにごとかと思って762を読んでみたよ。まあ気にしない気にしない。
あらゆるところに無知と偏見は転がっている。
趣味が同じだと、家計が楽かも。
>>829
それいいなあ
♀「フルメタル・ジャケットが大好きで!」
♂「奇遇ですね、僕もです!」
>>827
BGMって書いてあるじゃないですか〜
僕ちゃんシャイなので具体的に何をするかは書けまちぇんでしゅ
>>833
相乗効果により家族そろってマッド・ホビーイストになります
>>835
「2001年‥」が気になって集中出来ないなりよ(w
夫婦がそろってSF者だと、子供もSF者になるのかな?
横道それたりするんかな?
839813の謎:03/12/14 01:13
ケコーンして二人で毎日早朝マラソンとか腹筋200回とかするのか?
>ハートマン軍曹

「おれたちゃ〜えすえふ〜ぜつめつしゅ〜♪
近所のクソども、ほっといて〜♪
きょう〜も ぶくおふ〜に出撃だ〜♪
ふぁっきん、ふぁっきん!!」
>>824
それ、この板に居てるという噂をどこかで聞いたことが
あるような・・・
>>838
40代の友人は70代の父親と二人揃ってムー民だよ。
子供「両親そろってSF者だなんて、薬きめてプチ家出してやるーっ!」
SF者両親「考え直すんだーっ!薬より電脳化の方が面白いぞ!」

ってな家庭になるんだろうか。ちょっといいな(w
「ムーファン」は、ときに宗教やカルトに転びそうな不安(フアン)感が。
もうこのスレ「ひどい駄作話で失恋したSF者の男女」にしないか。
>>843
真剣に話してる時って、時として怖いよね。目がいっちゃってる。
♀「趣味はオペラの鑑賞です」
♂「僕もです!特にスミス、ハミルトンが演出だと最高です」
♀「あら、カール・ヘルベルト・シェールをお忘れではなくて?」
>>846
♀「趣味はスペースオペラの鑑賞です」
♂「僕もです!特にエドモンド・ハミルトンが最高です」
♀「あら、ヴァン・ヴォークトをお忘れではなくて?」
野田大元帥の父上は死ぬまでSFを馬鹿にしていたらしいが・・・
849名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 01:25
今日は土曜だというのに人が多いなあ。さてはみんな年末だというのに
懐が寒いのだろう・・・あっおれのことだった。
850813の謎:03/12/14 01:25
♀「趣味はホースオペラの鑑賞です」
♂「僕もです!特に『駅馬車』が最高です」
♀「あら、『馬の首風雲録』をお忘れではなくて?」
>>846
>>847
なんだか微妙に通じ合っていない気が・・
>>848
父上は大元帥の蔵書をSFと勘違いなさったのでは。

背後の宇宙船と、あられもない半裸の金髪女性を中央に描いたパルプマガジンの表紙を見て…。
おれ、このスレがあってよかったよ。おれだけが馬鹿なんじゃ
ないんだってとても慰められる。
813でつ。ロートルなので睡魔に勝てないでつ…。オヤミミー(-∀-)ノシ
(ずーっと、名前欄、そのままですた!。・゚・(ノД`)・゚・。)
おまいら面白杉(w

ところで、この流れの速さだと、さっさと決めておかねばならないことがある。
スレタイだよ。恒例の。

ざっと29のつくSF関係用語を思い浮かべようとしたが、全然思いつかなかった。
というわけで、しょうもないけど1個だけ。

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 マイク・レズ29

スマソ。もっといいのを考えてくだちい。
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 バイオ29・ジェミー
「女性に縁がないような」と、見ただけの相手を評価しちゃうのが面白いね
>>855
なにそれ。マイクとレズ29人衆・・
ところで「マゾリックス」というしょーもないビデオがあったが最近
「マゾリックス・エローデッド」という続編らしきものをレンタル店で
発見した。もちろんかりる気はないんだけど。
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 29の蝋人形」怖いだろう。
でもこれホラー映画だ。
>>857
すみません。
言い換えると、服や髪型にもまったく気を遣っていないオサーンばかりだったのです。
彼ら、実はモテまくりだったかも知れませんが、それを知るほどの付き合いにまでは、
発展しませんでしたので、見た目だけの印象を書きました。

地獄の謝29祭


ごめん、


オイラの事は忘れてくれ。
>>860
見た目って意外と初対面の男女の間では重要なんだよね。
でも長く付き合ううちに見た目は悪い人に惹かれることはままあるね。
863846:03/12/14 01:41
>>851
私もそう思ったので、無粋ですが・・・
>>846
♀「趣味はオペラの鑑賞です」
(ま、特に変わったところはありません)
♂「僕もです!特にスミス、ハミルトンが演出だと最高です」
(ところが男、オペラとスペース・オペラを混同してる。ていうかオペラなんか見たこと無い)
♀「あら、カール・ヘルベルト・シェールをお忘れではなくて?」
(女、実はスペース・オペラも大好き!相性バッチリ!!)
お見合いの席での普通の会話がいつのまにかSF話にスイッチ!
付き添いの人たちは誰も気づかない・・・
という感じで書いたつもりだったのですが
864851:03/12/14 01:43
>>863
なるほど深いなあ。
駄作アクション俳優の頂点に立つ男!!!

 2 9 ・ ノ ル テ ィ
>>862
後者のパターンのほうがいいですね。
ただ、第一印象が悪いと、そのまま疎遠になりがちなのが問題です。
相手が積極的な方なら、道は開けるかもしれませんが。
SFと二十九でググッたら
ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=SF+%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%B9%9D&lr=lang_ja

最初に
http://dl.digipa.com/digipa/prod/200080051.htm

http://dl.digipa.com/digipa/prod/200080029.htm
が引っかかったんですが、
このスレのせいですか?
>>860
「おいおい、あんたはそう言うが、この格好がもし俺なりに
気を遣ったものであったとしたら、あんたの台詞は俺を傷つける
ことになるじゃないか」by夢枕獏

まあ、普段は気を遣っているかもしれんが、所詮SFファンの集まりだし
こんなもんでいいだろ。みたいな人も居たんじゃないですか
私も出向く場によって気の遣い方が違いますし
ただ、どこへ出向くにしろ身だしなみは整えますよ。外出することに変わりは無いので
>>863
> ♂「僕もです!特にスミス、ハミルトンが演出だと最高です」

演出と言う辺りが引っ掛かる
870846:03/12/14 02:01
>>869
私も>>863を書いてる途中で気づきました
単なるミスれつ

というわけで
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 29・ボック・ウィンクル」
>>868
貴方のような方ばかりなら、印象は違ったかも知れませんね。
SF大会などは経験がありませんし、SFファン層全体の雰囲気まではわかりませんが。
>>870
そりはプロレスラー・・
ならば
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 キン29マン」
【ストーンの】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 29ソン【誇大妄想】
少し落ち着いたかな。

ここしばらくあまり人が集まってないみたいだったから、
いよいよ駄作スレまで過疎化が進むのかと思ったら、
この週末は見事に復活したね。

愛してるよ、おまいら。おやすみ。
どい駄作で失望したSF小説と映画 B-29
↑「ひ」がはいっとらんかった…
改めて「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 B-29」
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 パ29映画


↑わかる? 「パニック映画」と言いたかったわけ。
過疎板対策にはエロ話が一番……メモメモ
>>876

くどい駄作で失望したSF小説と映画29いあなた。
881名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 15:46
>>879
人類の2大本能のひとつだからなぁ。
882名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 17:25
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 29船長」(フック船長)

もう数字にこだわるのやめて別のシリーズにしないか・・
男と女以外にも中間の人たちがいるのに・・
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 マイク・レズ29 に一票。
885名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 18:44
>>882

前も「パート○○」にしようって話が何度かでたが、なんだか「SF者の面子」とやらが優先
なのだそうで、そのたびに却下されてますw
たぶん、みんないつか
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画2001年宇宙の旅」
になることを夢見ているんだろう。
>>886
「2300年未来の旅」という駄作もあるでよ。
「恐竜100万年」という駄作もあるな。
889名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 19:21
「一兆年の宴」というのもあるな。

どうも意地になってるようだ。
良質のサイト発見。「SF美術館」なかなか楽しめるよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~HH8M-IOK/index.html
>>890
われわれの仲間を紹介してくれて、どうもありがとう、ありがとう!!

              γ彡   ミヽ
              /彡    ミ|
             (彡      ミ)
              ゝ彡   ミノ
               ゝ彡  ミノ
            ___γ⌒⌒⌒ヽ_
           γ.(.(.(.| ((=o人((=o.).).)
         ___ゝ ゝゝゝ∈ヽヽ∋ノノ ノ__
    γ⌒γ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ヽヽ、     ヽ⌒ヽ         
   . (   |            ´(0)     |  )         ,,,.-----,,,、
    .ゝ__ヽ                  ノ_ノ        γ´ _   _゙ヽ、
       | |ゝ                ノ| |         〃  ((    ))) .゙i,  漏れ、>890さんじゃ
       | | ゝ________人______ノ .| |        .゙i、  ∧_∧ ̄  .,i  .ないんすけど…
     .目/./      ヽ  i-i ノ       .\\        ゝ、(´く_`*(◎),ノ
   γ.目.ヽ       .[][[.| .|]][]         \γ.⌒.ヽ  i⌒i┘=≡三≡=└0i
   (i∈∋ )     γ  .∪  ヽ        . ( >ニ⌒E⌒ヽr   γ⌒)))`ヽ .|
    ゝ(||)ノ     . /      .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___ノ. ̄|\\_/ ./ノ   .|
  __.||________(__人____)/.フランク・R・パウル/     └-i\|i./ ̄..――i┘
                .. ̄ .\/_______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フセイン、つかまったらしいな。
問題は何号かだが…
フセイン捕らえられるの記事。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031214-00000114-kyodo-int
894名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 20:57
今年はこのスレいろいろあったなあ。「さよならジュピター」「幻の湖」
のDVD発売もこのスレを東宝の社員が見たことがきっかけだというしね。
895名無しは無慈悲な夜の女王
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 肉球ぶよぶよ