ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
「私の知りうる限り、”最高のゾイド乗り”ここに眠る。
その勇気、その決断力、その魂は、帝国・共和国の壁を越え、
すべてのゾイド乗りの指針となるべきものである。」
(戦場の、名も無き墓標に刻まれた言葉より)

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
【 過去スレ 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳 
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
【 過去スレその2 】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/sf/kako/1052/10520/1052034789.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
 ? ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D ?  
  http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
 新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

 このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
スレタイの由来
EZ-026ジェノザウラー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/antitz/z/zoids/geno.htm
(文字制限に引っかかってしまったのでスレタイでは少し切り詰めました)

>>1のレスの由来
ゾイド公式ファンブック2巻に登場するジェノザウラー・ジェノブレイカーのパイロット、
リッツ・ルンシュテッドがライバルの墓標に刻んだ言葉。
6名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 03:15
>>1
乙!
乙ざんす
正直「ゾイド」と学研の「メカモ」の
区別がつかんオレだが、とにもかくにも
新スレ、オメ&乙!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) これだからジジイは、、、
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
9前スレ971:03/10/26 03:23
しまった、>>1の「ゾイド乗り」のところを「SF者」にすべきだった!
この971、一生の不覚!
ともあれ趣味丸出しのスレタイでも受け入れてくれる
SF板の住人の懐の深さに感謝します。
>>1
見捨てないで・・・ここに見捨てられたら・・・・

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066352617/
>>1
乙で〜す!
今回のスレタイも好きだよ〜、マジで。
乙!
大昔、モスラの幼虫にそっくりのオモチャを購入したことがあるよ
あれに人間が乗ってなんの意味があるんだかサパーリわからんかったが、かっこよかったぞ
無限軌道つながりということやねえ
って、シャレだったのか
著作権がおそらくおもちゃ屋さんにあるSF設定に大人が夢中になる…
これほど、このスレにふさわしいタイトルもないなあ
あ、それをいったらSFがぜーんぶいい大人が…ともいえるか
( ´∀‘)つ &#9825 >>1
( ´∀`)つ ♡ >> 1 

(つД`)やり直し(IMEに登録しておいたら全角のままカキコしたよアホだよ)
( ´∀`)つ E24-02 >> 1 
軍板のジョークスレよりコピペ

平成の日本人に戦争映画を創らすと粗悪なトレンディードラマに
ヲタな日本人に怪獣映画を創らすと時々戦争映画になる
アンティキテラの歯車!
181:03/10/26 20:47
>>12
それはモルガですね。こんなやつ↓
ttp://www.ne.jp/asahi/dboz/0/hp01_020.htm
こいつは動かすと本物そっくりにウネウネ動いて評判がよいです。
今再販されているので買ってみては?

設定的には舞台の惑星には金属の生命体が存在し人間はそれをサイバネティクスにより
改造して乗ってるという設定です。

>>15
ロードスキッパードモー
( ´∀`)つロードスキッパー
みなさん、バーホーベンの「インビジブル」を見てるのですか?
・・・さてテレビをつけてみよう・・・おお血管が踊っている
人体模型が暴れている
>>20
そんな漫画がありましたね
>>21その漫画をまず連想しました
23名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 22:53
インビジブル、肌色じゃなく緑色のマスクにすればよかったに違いない。
24名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 22:56
>>23

それで、顔がびょ〜んと伸びたりな…

って、ジム・キャリーの「マスク」かよ。
>>23
それを聞くと「うぉーめしだー」と叫んでハルク化する
あずまひでおの漫画を連想してしまいまつた
自分で服を破く宴会芸
これで終わり?>>インビジブル
20分カットしているとはいえ・・・
『インビシブル』の透明人間は何故あんなにしぶとかったのですか?
ほーたいまいて、くるくるって、きえないよう
30駄々:03/10/27 00:49
>>1
毎度の如く遅くなりましたがスレ立てありがとうございます。
このゾイドは片足づつ交互に上げながら2足歩行を行うようですね。
その際倒れ防止のために足の内側に2本の棒が存在するようです。
この仕組みは結構古くスペクトルマンのプラモデルのシリーズも
同じ仕組みで2足歩行を行っていました。
日東のガッパやガメラのシリーズは足を上げることなくすり足で
歩行していましたね。ジャイアントロボなどのシリーズは同じすり足
でも足の裏に一方方向にしか回転しないゴムローラーが付いていて
ただ前後に足を動かすだけで前進していたものと記憶しています。
ジャイアントロボのシリーズはどのメーカーから出ていたか忘れて
しまいました。
31けい ◆Kei.lIGOTo :03/10/27 00:54
>>1
乙です

( `.∀´)つ駄アイドル映画
アストロミュー5スレの予感
331000年女王:03/10/27 00:57
前スレ埋め立て終了…

私の出番がなかったわ。
駄作でどうしようもなくヘラヘラ笑って失望する映画が見たい。
そんな映画を誰か教えてくれ。
自作PC板メモリスレッドのスレタイトルにはマグマを感じる
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
>>34
俺的にはディープ・ブルー
来月の6日でこのスレも1周年みたいだ。たぶんこのスレの最後当たりで
1周年になりそうだな。
思い起こせばいろいろあった1年だな。ちなみにおれはこのスレの1枚目
からここの住人なんだよ。
インビシブルて、結局ホラーアクションだったのか
透明人間の題材をハリウッドはこうしちゃうね・・
SFXで可能だからって思い付きだけで映画にしちゃうとはなー
>>39
ハリウッドのせいではなくバーホーベンが監督したからこうなったと考えるべし。
バホ映画に欠かせないものはエロとグロ!それ以外はおまけです。
>>40
バホやん映画においてはエロもグロも「悪趣味」のための調味料。
結論としてはここで失望を語るにふさわしい駄作ということで。
録画までして見るんじゃなかった。トホホ
遅くなったが新スレおめ。>>1乙ですた。
ゾイドは全然知らんのでコメントはパスさせてくだちい。スマソ

バホは『スターシップ・トゥルーパーズ』を撮った監督ということで、
漏れは「巨匠シード枠」に入れている。異論は山ほどあるだろうけど(w
だからってこまめに作品を追っかけてるわけじゃないけどね。

観客が判りやすいようにと、わざわざ静脈を
青くしてくれるバーホーベン様の悪口を言うな!

            ∧_∧  バ〜ホ〜ベ〜ンの親切ぶりに〜
     ∧_∧  (´<_`  )  ぼ〜くらは思わず涙ぐむ〜♪
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i  
 バン ∩   \     | |  ゆけ〜ゆけ〜♪ポ〜ル・バ〜ホ〜ベン♪(×3)
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  どん〜と〜ゆぅ〜けぇ〜〜♪
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
>>1ゾイド者さま
遅くなりましたが、お疲れ様でした。
ロートルにとり、ゾイドといえば、横山宏氏でありますた。
ホビィィィジャパンはぁぁぁうちゅういちぃぃぃ!!

         .     甲            |
    _        /             |
    |_(◎      /              |
    |回.|___. /        . γ.⌒.ヽ   |
  /|  ノ γ.⌒. ヽヽ  p――(| ̄(⌒) ̄|)p  いまどきMaschinen Krieger
 ( γ.⌒.ヽ ヽ    ヽヽ     .  ̄\__/ ̄   なんて、知ってるやついるのか?
  / ̄/.) ゝ_____,ノ. .)        | |
   ̄/ ./ノ □    ノ  p(|二|(◎§◎)|二|)p  /三三>
   / ./.       (     .//  .〔回||))〕 |||    //
  ((((| ̄ ̄ ̄|-γ´ ̄Eヨ / ̄ ̄ ̄ ̄/|   |||   //
  _\ |____ | | . . Eヨ / SF3D  / .|   |||  //    ツカ、横山ファソノ怒リガ怖イ漏レ…
          ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 19:56
ガンプラブーム全盛期にはいろんなプラモが出ていたなぁ。
ホビージャパンのジオラマもロボット系ばかりになっていった。
47ぱんだ:03/10/27 21:05
ひっさしぶりだな〜。ところでゾイドってなんだかよくわからないや。
SFの中心核はSF小説なんだけどね。遅レスなれど新スレおめでとう。
>>45
ゴーレムを買え
ttp://www.estoys.co.jp/tys.svl?start&CID=TYS503&shop_cd=2&qty=1&product_cd=4943209780013
ロードスキッパーを買え
ttp://www.estoys.co.jp/tys/07/6000000001100.html
ショットウォーカーを予約しろ
ttp://www.ojiisan.co.jp/zoids/780037.jpg
そして横山宏先生に土下座しろ。

なんつって。

あとゾイドについてはこことか↓
ttp://www.tomy.co.jp/zoids/old_zoids/history_index.htm
こことか↓を見るとわかるかも。
ttp://ykk08.at.infoseek.co.jp/
49名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 21:51
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst.html
ちょいとお気に入りのサイトです
駄作〜駄作〜〜♪
>>49
マジソンズはちちはるお先生の天才にも平伏すべし(w
ちょとグロいのあるな…
でも人肉饅頭は好きだw
ゴーレムイコールゴワッパー
ゴーレムイコールゴワッパー

あまり面白くないな……
53名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 23:57
>>52
「ゴワッパーファイブ・ゴーダム」なんて今の若い香具師らは誰も知らんぞ。
54名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 23:59
なつかしいなぁ…ゴワッパー

ネンドロイドは地底人だったな。
オープニングの波の美しさに、当時目をむいたもんさ。
>>53
俺も歌しか知らないニワカなんだよ
ごめんな
今の若い香具師らでない人も多数いそうなスレだが・・・

>>34
失望せず期待通りだが漏れ的には新007シリーズ
57名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 00:51
駄作とか失望じゃないけど、
へらへら笑って楽しめる映画というと、チャーリーズ・エンジェルかな。
このままシリーズ化してほしい。2作目見てないけど。
三人のうち、アジア系女優がいまいちはまってない気がするけど、
バリモアの全然できてないモンローウォークに萌え!
あれはふつー、NGになって撮り直しだろ!!!
チャーリーズ・エンジェルは駄作であっても漏れ的には構わない・・・
フィフス・エレメントはへらへら笑いながら見た。

青筋立てて怒る人もいるかもしれないが。
やっと「マトリックス・リローデッド」を見ました。
沢山のエージェント・スミスを見られてお得感がありました。
白いツインズがあっさりやられちゃうのが惜しかったです。


                    駄にエントリーだな
>>59
「フィフス・エレメント」はえへらえへらしながら見るもんだと思います。

関係ないですが「家畜人ヤプー:石森版」再読して鬱になりマスタ
どうすればいいでしょうか?
自分のベッドに寝てる猫を見て申し訳ない気持ちに‥
62けい ◆Kei.lIGOTo :03/10/28 01:35
63けい ◆Kei.lIGOTo :03/10/28 01:36
>>57
ごめん途中で送信してしまった

>アジア系女優
ルーシー・リューさんです
>>61
申し訳ないついでに猫を襲うかドリトル先生を読むか

あるいは自分が一番好きな小説なり漫画なりを再読汁
先日来日したルーシー・リューを見て思う
・結構小さい
・欧米人が考える東洋人顔だな・・・
>>61
取り合えず毒消しにディックを読んでみようと思います。
方向性正反対だな

しかし猫を襲ってどうしろと!?(w

三味にするなり鍋にするなり

あるいは君の想像した方法でも何でも…
68名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 02:45
>>53
「ゴワッパーファイブゴーダム」は5人の子供たちが主人公だ。
だから5人のワッパ(昔の隠語で子供のこと。最近はあんまり使わない)
でゴワッパーのうえにファイブと来て、5人であることをさらに強調
している。そのうえゴーダムでさらに5人であることを強調している。
タイトルはつまり555ということだよね。
ツチノコ騒ぎから20年が経過しました。
あの頃日本中をおおったツチノコブームは何だったのでしょうか。
あれからツチノコが捕獲されたという話はいまだに聞いたことが
ありません。
ちなみに私の田舎では昔からトックリヘビの伝説があります身体
がトックリの様に太くて縦方向にコロンコロンと転がりながら
移動するそうです。つまり頭とシッポだけを地面につけながらの
回転運動で考えると無茶な話ですが・・
ツチノコ入荷します?
という張り紙のペットショップを見たことがある
うそ臭いことこの上なしの店だった。確認しなかったのが悔やまれるが…

あの頃にカメラ付き携帯があれば、写メくらいは残して信じて貰えるのに
>>65
あっちの人には中国人も日本人も一緒にみえるんだろうね。
映画で中国系の女優が日本人役をやってるのをみると嫌〜な気分になるよ。
ツチノコも不可解な謎だが「フライフイッシュ」も不可解すぎるな。
本当にいるんだろうか。
高度1万メートルくらいのところにはプラズマ生物がいるらしい。
74名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 03:24
>>71
米エロサイトの日系人画像も嫌〜な気分になるぞ。
ふつうにしてればかわいい子の悲惨このうえないメイクに、
悪しきグローバリズムを見た。
>>72,73
宇宙は広い。中性子生命体だっている世の中だ(違
ついでに言うとゾイドは「メカ生体」だ。
>>74
東洋人の欧米向きメイクって気持ち悪いよね。
以前、藤原紀香が米国取材とかいって、あちらの有名人に会ったときのメイクといったら!
コワい魔女的メイクてな感じでありました。
>>72
釣り?w
>>77
あれは「欧米」向きではなく、アメリカ合衆国のみに通用するメイクではないか?
おなじ肉食アングロサクソンのイギリスでは、
もうちょっとましなアジアンメイクがなされているような(エロサイトの)実感あり
すまん、なんかプロバイダがアク禁食らってたみたいで、定期的に
「人減ったな、このスレももう終わりか」
って書き込めなかったよ
81名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 13:23
プリンセス・テンコーみたいに「メイク」のおかげでアメリカで大成功出来た
人もいるさ。(いや、マジックもなかなかなんだろうが。)
>>81
外人受けを狙い、アメリカでも日本でも滑った「松田聖子」と言う人が……
(あのメイク、こわいよ、こわいよ(´д`)ママン… )
「松田聖子」は駄作なんですか?
>>83
「ID4」に出演してますたから、立派な駄作女優でつ。
娘の SAYAKAも「ドラゴンヘッド」にでますた。
あと、元亭主にして、SAYAKAの父である神田正樹も土ワイの「ラーメン刑事」にでてますた。
「駄作界のサラブレッド」キャラダイン家に
勝るとも、劣らない駄作ファミリーでつ……。
85YOSHIKI:03/10/28 16:29
HIDEがあのフーマンチュウ博士だったのか?
そして彼は人工脳でハルマゲドンをおこすのか?
人工脳をめぐる物語。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1296/sanf.html

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★  

諸君!!
現代世界最高のピアニストで作曲家の
わたくしこと元 X JAPANのYOSHIKI様が
お勧めのピアニストについて熱く語る!
諸君もお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
ほかにも文学、社会、科学などを熱く語り合おうではないか。
実は私はt.A.T.u.の大ファンだ!
また日本に来てくれよな。
書き込み待ってるぜ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■
>>84
 神田正輝は、『俺たちは天使だ!』に出ていたので、カンベンしてあげてください。
 
あー
欧米人は日本と中国の人の区別つかない
そーだよー
イギリスの日本人イメージのメイクはアメリカのそれよりましだって?
ヨーロパと解釈してるカモだけど、(イギリスで同種の番組があるかどうかわかんりまへん)
欧米のニョショウが黒縁眼鏡かけて日本人に変装、いろいろタンポ−するっちゅー番組知らない?

ちなみに漏れはアイリッシュとイタリアンの区別さえ、全くつきまへんけど?
88名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 23:29
>>84
松田聖子「ID4」でてるの?
どのシーン?
今日も今日とて人いねぇ。
ここも今夜は閑散としてるのねぇ。
>>88
アルマゲドンの間違いじゃない?
I want to go shopping!!と言ってタクシー運ちゃん困らせるオバだったような…
文化の溝は深いのだなあ

今、隣にいる人間(同じ日本人、たぶん)の気持ちもわからなくて困るんだから余計か
でも日本人だからこうであるという定義付けも難しい訳で‥

結局、人間は難しい

> アイリッシュとイタリアンの区別

長く付き合うとわかるそうです
92名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 00:43
>>91

…長く付き合わんでも、しゃべりゃわかるだろう。
>>92
、ス、熙网ス、ヲ、タ、ア、ノ。「クォ、ソフワ、ヌ、?、ォ、?ヘヘ、ヒ、ハ、?、タ、テ、ニ
>>92
93、ごめん文字化けした。
そりゃそうだけど、見た目でわかる様になるんだって。‥当たり前か
>>94
文字化けの方がSF板らしかった
>>60
STシリーズにマトリックスの俳優2人でてるね。
ボイジャーとエンタープライズに。

あと、駄作長寿としてはダラスをがんばってみるべきかもしれんのー。
なんかメインキャラクターの夢音落ちということで1シーズンまるまるなかったことになってる。すげー。
誤)夢音落ち
訂)夢落ち
>>95
あはは、ほんとだ。宇宙人からのメッセージっぽいや(w
99不思議な体験:03/10/29 01:17
これは実際に体験したことだ。夕方、薄暗くなった頃だが
近所の市営団地上空をゴアの円盤みたいな黒い飛行物体が
上空30mくらいのところを音もなく飛行していた。
大きさは幅1m前後。コウモリとかの見間違えではないよ。
全然羽ばたきもせずにスーッと真っ直ぐに飛んで行って
しまったんだから。
栄光の100ゲト〜。不思議な体験の一つや二つ、誰にでもあるんだろうな。
ちなみにおれはクラゲのようなふわふわしたものが空を飛んでいるのを見たことが
あるよ。
日本ではドラッグは違法なんですけど……
バナナの皮を干して吸うとトリップ出来るというのはホントかな
SF者が不思議体験をバカにしてはいかんな。人智では理解し難い
ことは世の中にはたくさんあるんだよ。
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 01:48
おれの友人は幽霊を時々みかけるらしい。
おれはその友人と青白い人魂のようなもの
がふわふわと飛んでいるのをみたことがある。
それまでその友人のことを本当かいなと
思っていたがこういうものが世の中には
あるんだなと思った。
>>103
うむ、でもある程度疑ってかからないと
未だに「尊師は”その気”になれば空中浮遊をして刑務所から簡単に出られる」と
いう若者を作ってしまうしなあ。今日、新聞で某教団の記事読んで「どうしたもんかなあ」と悩んだおれ‥。
ミステリーチャンネルでオ○ムの海外支部の話やってて、テスラーの地震発生装置を作っていたとか言ってたな〜。
ある意味たのしそうだな〜。
宗教じゃなくて、トンデモ科学集団たのしくやってる団体ないかな〜。
>>105
なにを悩んだの?入ろうと思って悩んだの?
おれ、お客さんに「黄金の法」のチケットあるけどいらん?と、聞かれてこまっちったよ。
いらねー!!
108名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 02:04
脳は霊の世界と現実の世界との中継器官なんだよ。
>>107
おれもくれると言われてもいらねーや。まあ大川は立派な香具師だけどな。
昨夜はツチノコ。今日は不思議な体験か。このスレもだんだん妙な方向に
ずれつつあるな。
今から日テレでやるのは駄作映画かな。
「大駄作峠」という時代劇があったらなあ。
>>107

>入ろうと思って悩んだの?

違うよ(w。そういうのを信じちゃう高学歴のお坊ちゃんお嬢さん方に
「貴方は騙されてるんですよ。利用されてるだけなんですよ」って説得する方法はないかなと思ったの。
宗教は論理ではなく「鰯の頭も信心から」だから難しいなあと思ったわけ
欧米にはあるんだよね、洗脳を理論的に突き崩す専門家が

>「鰯の頭も信心から」

‥‥こんな諺、若い衆は知るまい。歳がばれる、というか歳を感じるわい、ごほごほ
114名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 02:40
>>113
日本にはカルトに騙される奴が多いからなあ。日本にもカルトから
救出する専門家はいるよ。少数だけど。
そういえば、エホ証のマインドコントロールについて書かれた本を読んだことあるな。
ブッシュもある意味、宗教を都合良く解釈してる訳で‥
「悪の枢軸」とか「十字軍」発言にはある程度歴史を知ってる人ならぎょっとする発言だよね
論理的な逆洗脳が成功しても、
また別のカルトにはまるだけと思われ。
カルトにはまる奴は騙されているんではなく、
はまることを必要だと感じているからはまるんだよ。
他人ができることといっては、
隙を見て質のいいはまり先を紹介することくらいだろう。

例えばイーガンとかテッド・チャンとか。
>>116
かの国は昔から全然変わらんつうことで。

>>117
テッチャンもイーガンも読んでないけど、
なんとカルト宗教作家だったのかっ!?
ハインラインにはまらせるというのはこの御時世まずいでしょうか
>>119
ものによるのでは?
>>117
ネタにマジレスだが、そういう依存心の強い人にイーガンやチャンはなじまないと思うぞ。
特にイーガン。「適切な愛」なんかはそういう人たちとの対極だしね。
欧米はもちろん、日本でも「カルト外し」の専門家はキリスト者に多い。
しかし、「何だよ、ひとつのカルトから別のカルトに移るだけじゃないか」と思うなかれ。
カルトと社会性を保った宗教とは天と地ほどの差があるものだよ。

カルトから脚抜けした人がその「カルト外し」のキリスト教に入信したとしても、
カルトと縁を切れば少なくとも真っ当な社会生活を送ることができるようになる。
漏れ個人的には、宗教全般に頼ることをあまり良しとはしないけれども、
一部の極端な宗派を除いて、伝統宗教には一定の敬意を払っているよ。
漏れの友人にはキリスト者も禅宗の坊さんも天理教の信者もいるけど、
今のところ何も問題はない。
ふっふっふ
しかし友人にSF者がいるとなると大問題なのだ
知り合いに創価がいると時々面倒
時々じゃなくかなり面倒
選挙ももうすぐでつな

政教分離というのは名ばかり也
創価はやってくる
いきなり
とつぜん
ずかずかと
そうかそうか。
129122:03/10/29 09:55
創価の友人は複数いるけど、人によって面倒なのと全然気にならないのとが極端だな。
あと、ものみの塔の信者とは何度か親しくなったけれど、つき合いは長続きしなかった。

漏れは両方の団体にかなり強烈な折伏を受けたけれど、何とか現世にとどまった。
それで気づいたのは、あの人たち、心の底から善意で洗脳しようとして来るんだよな。
みんなも気をつけて。

>>123
しまった、漏れが一番問題だったのか(苦藁
まあカルトですから
131名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 10:06
ソダーバーグの「ソラリス」はどうでした?
やはりレムとタルコフスキーの名を汚すレベルの作品でつか?
ジョージ・クルニーのお尻が良かったとか何とかのレスと
海の描写がないという報告があったような気がする

海がないソラリスはソラリスじゃねーぞ!!と思ったよ
これ以上は、見てないので何とも言えんが
>>131
樽版から引き継いだのは「よく眠れる」という要素
>>134
がび〜ん。
寝れるのか....
社会性がちゃんとある宗教
それこそ、よく知らなけりゃ言えない発言ですね。
昔、娘が小さかった頃、クリスマスの夜にキャロルというのをして回ったことがあるよ
善男善女と小さい子供たちがロウソクをてに家々を回り賛美歌を歌う
場所がイブのデートを楽しむスポットだったので聞こえてくるささやき声が
「あれ、なんやろ?」
「なんか、宗教ちゃう?」(京都でのことです)


って、確かに宗教なんですけど…
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 18:47
>>136
ハロウィーンの祭りが日本に根付かない理由がよく解かるわな。
大阪にある映画村と東京にあるネズミの国には定着しとるようだ
ところで、ビートルジュースって、設定がSFなのか、ファンタジなのかわからん
それ以外は駄作じゃない
おまいらも駄作SF教信者として、これからも駄作を広めるんだ!!
>>139はジェヴレン人の策略。
141けい ◆Kei.lIGOTo :03/10/29 20:09
    |┃三             ______________
    |┃      , __     /                     
    |┃ ≡   /_、_\ <  ジュヴレン人と聞いちゃー黙ってられねー
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ハント人 \ ガラッ

まあ日本は宗教カルトの先進国だからな
毒ガスや生物兵器で武装した宗教団体など前例がないだろう
>>142
でも、もっと大規模カルトは存在しましたよ

十字軍というカルトが
144ホイホイホイト:03/10/29 22:19
ハイペリオンスレからきましたぁ〜
皆さん聖十字架を受け入れて、私と一緒に死と復活を
体験しませんかぁ〜
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 22:47
また宗教レスが続いてきたなぁ。

ところでおまいら、太陽の活動が活発化して北海道で「赤気(低緯度地帯で見られるオーロラ)」
が出たそうだ。
いかん。今日は三日月、しかも既に沈んでいるだろうから、
フレア爆発がおきてもわからないじゃないか・・・。
147名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 22:58
なに?どういう事なんだ月光!
満月だと何故わかるのか「解説」してくれ。
>>145
黒点の増大が関係してんのかな?<「赤気(低緯度地帯で見られるオーロラ)」
>>131
ハリウッドリメイク、恋愛映画になったという評判だけで私は見に行くのをやめました
恋愛映画を撮りたいなら何も「ソラリス」でやらなくてもいいだろうと思いました(怒)

ちなみに「リローデッド」のベドシーンも邪魔に思えた私
>>148
天に大極あり、地に慈気あり、これを地天泰という。陰陽災変し天地否となる。これを革という。
革起こりて、慈気滅す。滅して無。無、有を生じ、有、生じて、天人合一す。
黒点活動が活発な年は、オーロラの当たり年だっていうからな。
>>150
それ易経?
153名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 23:20
>>152
諸星大二郎「孔子暗黒伝」
154明日の昼テレ東映画:03/10/30 00:47
737 :名無シネマさん :03/10/30 00:25 ID:pseZZKPj
映画 フランケンシュタイン  1994年(米)、オリジナル124分
10/30(木) 13:30 〜 10/30(木) 15:30   テレビ東京
【監督】ケネス・ブラナー【脚本】フランク・ダラボン
【撮影】ロジャー・プラット【音楽】パトリック・ドイル
【出演】ロバート・デ・ニーロ ケネス・ブラナー トム・ハルス 
ヘレナ・ボナム・カーター エイダン・クイン イアン・ホルム
【解説】醜い人造人間と、彼をこの世に送り出した若き科学者の悲劇を描く
ホラー・サスペンス。イギリス演劇・映画界のリーダー、ブラナーの
監督・主演作だけあって、野心的で格調も高い。
北極の氷原のシーンから回想に入り、雰囲気は原作に忠実なゴシック・ロマン調。
怪物として生きていくしかない男の悲しみがドラマの軸となるが、デ・ニーロ扮する
クリーチャーの造形も見どころ。 医学生ビクター・フランケンシュタイン(ブラナー)は
死体に新たな生命を吹き込む実験に成功。だが、そのクリーチャー(デ・ニーロ)の
あまりの醜さにショックを受け、故郷へ逃げ帰った。クリーチャーはビクターの
居場所を突き止め彼の前に出現、ビクターのように妻が欲しいと要求する。 
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 00:50
このスレ落ち目なのけ。最近人が少ないなあ。やっぱり、俺様がいないと駄目だな。
このスレは俺様ことAともう一人しもべBと二人で書き込んでたんだよ。二人だけで
ここまで書き込むのは大変だったが最近はしもべBだけにまかせっきりだったからな。
たった一人で延々と書き込むのはさぞかし孤独な作業だったろう。
>>155
しもべBです。毎日50以上の書き込みは大変でした。
ご褒美を下さい。
>>155
しもべBを後方支援したCです。ご褒美ください。キビ団子じゃイヤです。
158こんな感じか?:03/10/30 01:13
>147

うむ、古来中国では太陽活動の変化を毎日観測する天文博士という官がいたのだが、
日中だけでは半分しか観測が出来ん。
そこで夜間は月の反射を用いて太陽活動を観測していたのだ。
>146はその技能を受け継いでいるのだろう。


読者の中にはいぶかしく思われる方もいようが中国では昔から天文観測が盛んで、
高度な天文学が発達していた。 月の光が太陽光の反射である事や、地球や月が
太陽の周りを回っている事も知られていた。
李 丹文の書いた「無常月輪観」はこの技術をオチに使った伝奇小説として有名である。

民明書房刊 「中国の宇宙開発と拳法」より
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 01:47
>>158
とすると「月明かり」が増す、と言う事なのか?
金星みたく明滅するのか。

取り敢えず2,3日は磁気嵐で無線などの調子が悪いそうだ。
N速+板では祭りになっているよ。
160名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 01:52

       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > >>146は全てを見通していたんだよ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
161名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 01:57
>>160
 Ω ΩΩ
な、なんだって!!(AA略
>158
卵ゆでといた方がいいかな。
うち4Fだけどだめかな?
>>163
ハシゴに昇らなきゃ届かんだろう。
最近、昔よりも時間が短くなったと思いませんか。
いえ、気分の問題じゃなく実際にです。
30年目の7割くらいしかないとの話もありますよ。
さらに20年後には現在の半分になっているそうです。
166165:03/10/30 05:28
>>165
×30年目

○30年前
167名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 08:49
>>164
長い竹さおを忘れずにな
>>167
あと、自転車の空気入れと 自転車用タイヤチューブも
>>164
おやつは300円までで。
>>169
先生、バナナはおやつに含まれるんですか?
>>170
バナナはおやつに含まれません、リンゴも大丈夫、でも、ドリアンは不可
>>167-171
おまいら、それは会社からの書き込みかw

ヨーグルト、プリンはどうですか?
173170:03/10/30 15:25
>>172
漏れは事務所兼住宅の居職なんだわ。

ヨーグルトとプリンは、お弁当箱に入っていればご飯に含めます。(腐るか)
ババロアとゼリーはお弁当箱に入っていても、おやつ扱いです。
水筒にジュースを入れてきていいですか?
>>175
それはダメです
カルピスも不可です
粉ジュースの粉末持ち込みもダメです

甘い麦茶までがOKです
>>176
>甘い麦茶までがOKです
これ見て思い出したが、「果茶果茶」ってのがあったな
漢字はうろ覚えなんでまちがってるかも
当時興亡だった俺は、トホホな駄作にしか思えず、二度と買わなかった
今飲んだら、意外と気に入るかも

>粉ジュースの粉末持ち込みもダメです
ご飯のフリカケとして使用するならいいですか?
>>177
ジャムライスかよ(w
ミルメークはお菓子に入りますか
ミルメーク…ふん、昭和40年代生まれか…

30年代は脱脂粉乳世代だ。
ソフトめんのまずさを知らんヤツラに、給食のまずさと
日本の特撮映画の歴史を語る資格はない。
昭和40年代生まれにぎりぎり引っかかってます。
ソフト麺は好きな献立の一つでしたなあ。
揚げパンが苦手だったもんです。
漏れの育った田舎にはミルメークもソフトめんも揚げパンもなかった。
昭和30年代生まれだが脱脂粉乳でもなく、ビンの牛乳だった。
給食というと、鯨肉のノルウェー風がたまらなく嫌いだったのを覚えているよ。
中に入っているグリンピースが殺人的にまずくてな。
給食の鯨肉は冷たくて固くて、味付けも子供には合わなくて嫌いだったなあ。
鯨肉といえば、オーロラ煮か竜田揚げだろうが…

オキアミを食ってあの巨体を維持するクジラ、
髭の先から尻尾の先端まで捨てるところのないクジラ。

あの資源を活用しないのはそれこそ自然への冒涜、無駄遣いだと思うのだが…
まずオキアミを有効利用するとか

魚やイカもクジラと分け合っていることだし
この話題いつかみたような気がする。
デジャブ?
時間漏斗曲線?
あぁ、おいらこの先の展開を知ってるはずなんだが...みたいな
給食のクジラカツは大好物であったよ
その日一日ハッピーな気分になれるくらいに

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) また、ずいぶんと安い子供だったんだな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


そういや、クラークの「海底牧場」でも
最後はクジラを食わんコトになってたな、、、
思えば、それがクラークと少々距離を置く
原因だったやも知れぬ

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 食い物の恨み恐るべしだな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>186
今のうちに結論を書いて未来を垣間見た人になるのだ
>>182
>鯨肉のノルウェー風がたまらなく嫌いだったのを覚えているよ。
>中に入っているグリンピースが殺人的にまずくてな。

確かに、グリーンピースと鯨肉は食い合わせが悪そうだな(ニヤソ
クジラの竜田揚げってやたら硬い塊があったりしたなあ
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 00:39
漏れのデジャヴュだと、このあたりからキリスト教の話題に移らなかったっけ?
よし、ではキリスト教だな
クジラの腹の中で暮らしたのはヨナだっけ?
>>192
ちょっと違った覚えがw

捕鯨禁止の考え方って、鯨が他の動物より頭がよくて人間に近いから、
というキリスト教観の影響が強いから、という流れだったような。
>>193
いや我々の手で未来を変えてみようではないか
>>192
えっ?変態ジジイとそのジジイが作った女性型ロボットでしょ?

>>193
そうなの?
じゃあ牛を食べていいのは脳みそがスカスカで馬鹿だからなのか
>>195
牛を差別するの、イクナイ!
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 00:57
>>492
大きな魚ではあるがクジラとは聖書に記述されてはいない。
>>193
捕鯨禁止とキリスト教は関係がない。むしろヒューマニズム的な
解釈からきているのだと思うよ。
鯨はやっぱり刺身か塩鯨にかぎるよ。
酒の肴にはもってこいだ。
少々高いが時々買ってきて食べてるよ。
199名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:02
歴史的にみて神の名の下に殺して殺して殺して...殺しまくったのが
キリスト教

地球最強のカルト
鯨ってうまいと思ったこと無いなあ
給食のときも、飲み屋で食べたときも

>>198
普通に売ってるの?
クジラはおばいけかコロに限る、

といった俺は福岡県人、
と、どっかのスレに書いた覚えがある。
>>201
う、「おばいけ」だったのか
「おばけ」だと思ってた
203198:03/10/31 01:11
>>200
スーパーとかにも売ってるけど安いものはイルカが多いらしい。
私は下関の唐戸市場で買ってます。ミンク鯨だと思うよ。
204名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:12
なぜかこのスレでは鯨の話題が定期的に登場するなあ。
唐戸かぁ…これからは河豚の季節だよな…
>>180
昭和51年生まれですが、何か?
207名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:17
子供の頃は鯨には飽き飽きしてたが今では懐かしい思い出の味だな。

駄菓子屋で買って食べていた妙な菓子ももう一度食べてみたいよ。
紙ニッキとかハマグリの貝殻に入った黒砂糖とニッキを混ぜて固めて
あるやつとか。あと透明チューブに入ったカラフルな色の甘酸っぱい
ゼリーもあったなあ。
給食の話題に戻す?
そもそも牛乳がイヤだったな。
フェリックスフーセンガムとかメンコちゃんゼリーとかビバオールが懐かしいよママン
この期に及んで駄菓子屋に入る勇気はない。みなはあるのか?
>>208
給食の牛乳と言えば青い農協牛乳だな
て言うかうちの地元の農協牛乳は青ラベルなんだが
>>210
勇気はない。そもそも駄菓子屋がない。
>>207
最近は昭和30年代ブームだそうで、建物の中に町並みを再現した施設がそこかしこにあるようだ
そういったお菓子を売っているところもあるのかも
・・・それとも現代のお菓子を売っているのだろうか
給食とキリスト教について考察・・・寝るか
215名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:22
今はチョコエッグなんかでのし上がったフルタだが昔は駄菓子屋専門の
妙な味の安いチョコのメーカーだった。
チロルチョコレートも昔は3連で中に固い飴の入ったチョコだったなあ。
「10円あったらチロルチョコ♪チロル、チロ〜ルチョコレート♪」
みんなクレヨンしんちゃんを見るべきだ
>>212
うちの近所に駄菓子屋は健在だが、あんまり子供も入らない。

デパートに駄菓子屋らしきものがあったりするが昔のあの駄菓子屋
の雰囲気は微塵もないなあ。
駄菓子屋は近所に何軒か見かけるよ。いちおう、住処は下町といっても許されるところかと。
>>215
たしかチューブ入りのチョコはフルタだったよね。

あとコリスの笛ガムは今でも売ってるよ。
「昭和三十年代を再現」でぐぐった結果のひとつ
「昭和30年代を再現」ではもっと出てくる

ttp://www.diary.ne.jp/user/38399/

なんとなくお台場へ。
パレットタウンやビーナスフォートをうろうろしたが、デックス東京に何やら面白いのがあるらしいので行ってみた。

昭和三十年代を再現した商店街。
古きよき懐かしい時代を再現したテーマパークっぽい場所。懐かしいものにいっぱい出会えたのが嬉しい。
懐かしの駄菓子をいっぱい買い込んだ。(一杯買っても安かったが)
221名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:26
>>217
子供も入らない駄菓子屋って…つぶれそう?
222217:03/10/31 01:29
>>221
店先にあるタバコとジュースの自動販売機でもってる感じだよ。
昔はくじとかいろいろあったけど今は商品すらあんまり置いてない。
なんとなく店をあけてる感じだよ。
>>209
フェリックスのガムは、表のイラストが全然フェリックスに似ていないばかりか、
妙に赤い唇と、焦点のあってない目が、子供心にこわかった((((( ;゚Д゚)))))。

(まだ、あの頃は、商標と言ったものにルーズな時代だったのだなあ(遠い目))。
クジのはずれのあの粉末ジュースは不味かったな。別に水に溶かす
わけでもなくそのまま口に入れて唾液で溶かして飲み込むんだよね。
>>223
今でも売ってるよ。
>>222
実は駄菓子屋というのは世をしのぶ仮の姿で、正体は(以下、自粛)なのでは。
いや、たんにカッコ内は何も思いつかなかったんですがね。

>>220
その日記書いてる人、2ちゃんねらーだね。漏れなら隠しておきたい。
これは不謹慎な言い方かもしれないけど駄菓子とSFって似てるよね。
駄菓子のようなSF小説と映画・・・
いっそ誰か駄菓子SFを書けばよい。
今日は久々に書き込み多いね。話題がすでにSFではないが・・・
鯨は食いたいが、とくに30年代を再体験したいとは思わん。
あんなビンボ臭いコロのどこがいいのか。

大正ロマンやらレトロと同じですぐ廃れる。一過性のもんだ。
お台場にいくなら、同じデックスにある小香港のほうがよっぽどヨロシイ。

ヘンゼルとグレーテルは駄菓子の家を


駄菓子はメンヘル、もといメルヒェン
>>223
フェリックスを舐めるな!!

>懐かしや、丸川製菓の「フィリックス・ガム」10円。近所のネオ駄菓子屋「駄菓子屋まこちゃん」
>で購入してきました。気になる版権ですが、(c)1993FTCP.INCとなっております。すなわち、
>Felix The Cat Production Inc.という会社にキャラクターの所有権があり、丸川製菓はその会社に、
>所定の使用料を支払って、菓子(またはガム)におけるキャラ使用の権利を取得しているのです。

フィリックスなのはご愛敬だ
>>232
ヨコハマ買い出し紀行を思い出しちゃったよ
まあ小奇麗に造っているのなら今ではありえないデザインにお目にかかれるのかも>>30年代

クレしんの映画を見(ry
すげ〜この話題のズレからちゃんとSFに戻した234に

パチパチパチ
フェリックスは本物でも何かコワイといえばコワイ
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:41
>>231
豊かさに慣れてしまったんだね。
ここは、SF者同士の雑談の場として機能すればそれでよしとしたいですな。
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画と雑談の場」
ではきっと長すぎるんだろうな
241232:03/10/31 01:45
>>234
スマソある時期からアフタヌーンを読まなくなったのでその話は知らない
242名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:47
昔は凧は紙と竹で作ったやつが30円とかで売ってたぞ。足は新聞紙を切って
くっつけるんだが・・いつからアメリカ生れのカイトしか売れなくなったんだろうな。
>>241
げっ念頭に置いてたかと思ったのに
話でもなんでもなく、コミックスのカバーの折り返し部の4コマなんだけど……
駄菓子やの菓子はチクロやら合成甘味料と着色料がてんこもり。
大気はエントツもくもくで汚れ放題、川も汚染しまくり、
産廃も捨て放題砂浜汚し放題。

これが30年代だよ。お前ら、それでもあの時代がいいか?
最近のアフタヌーンはティーンエイジャーかヲタクを狙ってるのかな
なんか前と比べると造りが幼稚な感じ。「BLAME!」も終わっちゃったし
汚れちまった 海
汚れちまった 空
>>242
カイトは凧上げの技術がなくても、高く飛ぶんだよね。
アフタヌーンがティーンエイジャーやヲタク以外の何を狙っていたのかと
水銀・コバルト・カドミウム
かえせ かえせ みどり を青空を返せ〜
青い海を返せ 命を太陽を返せ〜返せ〜
今ここにいるのは昭和30年代生まれと40年代生まれだけ?
だけかどうかは漏れは知らない
鯨、イルカ、SFとくるとニーブンだな、私の場合。
知性体として認められて宇宙船に乗ってるし

欧米の人は「人間並の知性を持ってるから食っちゃ駄目」らしいな
クロマニヨン人はネアンデルタール人を喰ってたらしいが‥
それもどこかで読んだ・・・
>>250
ん?何の歌?

>>251
S47年生まれでぃす
>>255
こちらにもあった。うろ覚えなので結局ぐぐった漏れ(リアルでは見てないが)
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/garu/ka/ka.html
ヘドラの歌だ!
259255:03/10/31 02:03
>>256-257
速攻で二つもレスが・・・
ありがとうございます。私が生まれる前の映画なんですね
ゴジラ対ヘドラ、リアルタイムで見たはず。
敵役怪獣ヘドラがカッコ悪いんで見る前からテンション下がってた記憶があるよ。
>>253
おりゃあブリンだ
262256=257:03/10/31 02:07
まあ夜中だから256=257なんてことも
しかも歌ってるのはジツは漏れだけだったので
30年代生まれのおじさま方は今夜はいないような気がしてきた・・・
263256=257:03/10/31 02:08
>>260
ありゃいらしたのかも失礼でつ
264260:03/10/31 02:10
>>263
いえ、昭和40年生まれですので。記憶もあいまいです(苦笑
>>261
イキを忘れるな!
>>203
同郷人がいたか。給食の牛乳はシモラク牛乳
と言ってみるテスト
>>261
ブリンの知性化戦争シリーズを貸してくれた人に
「いつ宇宙の秘密(人間の知性化の謎)がわかるんだ?」と
しつこくたずねて嫌な顔をされた事がある‥。
結局合わなくて頓挫。ブリンすまん
>>267
サンダイバー
スタータイド
知性化戦争
知性化の嵐

かれこれ14冊か……
さて、いつ人間の知性化の謎が分かるのやら
間違えた。11冊だった
つーか最近読むのが苦痛だ>>ブリン
バックグラウンドにグリーンピース思想が・・・
あと文字でかすぎる
>>261
その一行だけをみると、着ぐるみ特撮TV番組のタイトルみたい
272名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 06:31
@またしても永井豪原作!「デビルマン」映画化始動っ!!!

東映は2004年夏に、永井豪原作「デビルマン」を公開することを決定、
その製作発表記者会見を10月30日に開催した。
会見に先立って、佛田洋VFXプロデューサー・特撮監督、氷見武士CGプロデューサー、
野口光一CGスーパーバイザー、野口彰宏アクションコーディネーターによる
VFX映像の説明とメイキング映像の上映があり、
その後に岡田裕介東映代表取締役社長、泊東映アニメーション代表取締役会長が挨拶、
続いて那須博之監督、原作の永井豪、出演者の伊崎央登(不動明)、伊崎右典(飛鳥了)、
酒井彩名(牧村美樹)、宇崎竜童(牧村啓介)、阿木耀子(牧村恵美)、冨永愛(シレーネ)が
コメントを述べた。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/mo-saito/ironna.html

永井豪がブームなのかな?

コケそうな予感
274名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 07:16
>>253
つーことは精神障害者は煮ても焼いてもいいっつーことなのでせうか

ナチスの環境政策が先進的であったことを思いださせるな……
>>274、thx。
そうか、ようやっと腑に落ちたよ。
欧米の鯨へのエコヒイキが鼻につくのは、
優生思想とよく似た匂いが漂ってくるからなんだね。
こないだ伊豆に泳ぎにいったらそこのタクシーの運ちゃんが戦後まもない話を。
「昔は湾にイルカを追い込んで、叩き殺して食ったんだよ〜、山から見てると湾がイルカの血で真っ赤に染まってゆくのが一望できるんだな〜」
う〜ん生きるって大変だ。
277ジョファー:03/10/31 16:15
地球種ホモサピエンスが寛大な取り扱いを受けているのは、
準知性種の保存を最優先事項とする銀河文明の共通規範のおかげだということが
お前たちには、まさか判ってないのか?
それほど、お前たちの現実認識能力は低いのか?
準知性種を尊重せずに自種族の権利のみを主張する上記の発言によって、
お前たちの立場は知性種から準知性種に格下げされることになった。
今後、地球種ホモサピエンスはわれわれジョファーの類族となる。
お前たちの道徳規範によると準知性種を尊重する必要はないらしいから、
われわれも遠慮はしないと宣言しておこう。

ttp://www.allcinema.net/prog/news.php

バットマン!
ロメロゾンビ!
ガン・カタ男と黒いいかりや長介とレクター博士によるメメントなバットマンか、
どっちに転ぶか楽しみだ(w
>>199
共産主義もすげぇよ!
>>278
ヴォネガット……。猫いまつか?ゆりかごありまつか?( つД`)
>ナチスの環境政策が先進的
森林保護や「ドイツ固有の」動物の保護など、
効率的な環境保護製政策をつぎつぎと打ち出してたんだよね。
一方で効率的なゲルマン血統保護政策もやってたがw
って笑えんか。
明日あのJMが放映されるぞ。

キアヌリーブスにハァハァ
…JMは駄作だろう…
原作のワビサビはどっかへトンドル。
285ぱんだ:03/10/31 21:53
>>272
「デビルマン」が映画になるのか・・う〜ん。懐かしく嬉しい反面複雑な心境だ。
デビルマンを読んだのはマガジン連載中の小学生の時。テレビアニメが好きだったので
愛読していると・・全然アニメと違う・・なんなんだこの話は・・それ以降、様々な
ジャンル、特にSF小説においてデビルマンの影響を見続けることになったんだよ。
根源的な人類の醜さを表現した絶望のストーリーとも言えなくはないこの漫画はしかし
ちゃんと映画に出来るのかね。
(;´Д`) キアヌータンハァハァ
シモーヌが富永愛ってのがなあ・・・・。
288名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 22:22
>>287
富永みーなよりはましだよ。
冨永愛=シモーヌは見た目的にはいいんでないかな。ただ…演技がどうかは…。
映像はB級くさくてイイ感じだったけど、主役のキャスティング等に不安が。
アイドル映画にするつもりじゃないだろーな…、と。
監督の過去の作品にもなじみがないので、予想が付けられないや。
290名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 22:44
激しく「コスプレ映画」になりそうな悪寒。
 つか、シレーヌを「シレーネ」とか書いている時点でダメぽ。
292名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 22:50
マトリックス・レヴォリューションズ

なんじゃあの最後は。意味不明。
結局ナニがどうなったかわからんまま、
「ごらん、きれいな夜明けだ。朝日にむかって走ろう!」

アホか。
妙に評判のいい、キル・ビルを明日にでも見に行ってくるか
でもどう言う種類の映画なんだかサパーリわからん
294名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 22:59
>>293
栗山千明が「チェーンを振り回す女子高生の殺し屋」なんて役な事をみても
何も考えずに鑑賞するのが正解だと思われ。
>>293
あなたが「デスペラード」や「フロム・ダスク・テイル・ドーン」が
好きかどうかでかわってくるだろう。
要するにそれ系の映画です。
>>293
手段のためには目的を選ばない、内海課長みたいな映画なのでそれなりの覚悟が必要
おお、こんなところでチャーリー王の話がでるとは。
>>296
面白そうじゃねーか
>>292
レボリューション見たの?
そういう終わり方、違った意味で期待しちゃうなーw
「キューティーハニー」、「デビルマン」と来たら…

お次は「キカイダー」しかないな。
すでに実写化されてないか
むしろけっこう仮sqzあfw01くぁ8w9mj
レヴォリューションは試写会やったのか…

>>301
確か、アニメ化もされてたし、実写でリメイク(ただし、主人公がハカイダーで雨宮慶太が監督)
もされてた。

>キカイダー
しかし、漫画の実写化で成功した物ってほとんどないだろうに、何故やるのか…。
仮面ライダーやキカイダーみたいにTV向け特撮にしとけばいいのに…。

そういいながら、多分観に行くわけだが。
そして99.9%がっくりくるわけだ…。
エイトマン・・
>「栗山千明がチェーンを振り回す女子高生の殺し屋」

ちなみに役名は 「GOGO夕張」
いったいどんな日本人なんだよw
最新のニュースでつ

ボブ・サップ(29)が31日、東京・大泉の東映撮影所で映画
「デビルマン」(那須博之監督、来年夏公開)の
撮影にニュースキャスター役で参加した。
「全く違うイメージのサップなのでみんな驚くよ」と話した。
引用元
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031031-0022.html
>>305
実写版デビルマンのCGデモフィルム?のようなものを朝のワイドショーで見た。
FF映画のような……
(ゲームなたクオリティの高い映像といわれるだろうが、
これを映画館で2時間見るのは、⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ダメポ・・・。
妙に、キャラがウニウニと動いて、シルエットがカクカクしてるぽ……)。
>>308
そこにリンクされてた『上戸彩で「エースをねらえ!」をドラマ化』という
記事もかなり香ばしいのでつが……( つД`)

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031031-0003.html
311名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 00:27
デビルマンの制作費は10億円だとさ。あの「魔界転生」も10億だった。
この金額であのストーリーはつくれまい。「ガイバー」のようになるのかな。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031031-0002.html
312名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 00:27
ところで今夜は「ソフィーの世界」があるんだが、これ面白いのか?
原作はベストセラーだそうだが。
>>307

「GOGO」は、「マッハGOGOGO」のGOGOなんだそうな。
タランティーノ自身がめざましで歌ってた。
夕張は…多分「ファンタスティック映画祭」からとったんだろうな。
>>311
最近10億かける映画は珍しいよ。悲しいことだが・・ちなみに東映の10億
というのは実際は6億くらいじゃないのかな。撮影期間中の会社の経費全般を
上乗せして発表するのが東映のやりかただったからね。
「さよならジュピター」も10億との発表でした。「北京原人」の20億は
別としてこの10億という金額にすでに駄作臭がしています。
どうも最近、漫画の映画化が多いな。頼むから
「寄生獣」をつくってくれ。
こっちなら今のCG技術で充分OKだろう。
>>312
ネタバレありの映画評投稿サイトによれば、平均 5.2点(10点満点)

ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re887.html
コメディのウォーターボーイのほうがたのしめそう

ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re1199.html
「寄生獣」なら塚本晋也あたりに撮って欲しいなー。
世間の評判は悪いが、ヒルコ好きだったんだー。
漫画の実写化といえば「火の鳥」が凄かったな。いや別の意味でだが・・
まあ、昔から「あしたのジョー」とかもあったしね。そういや石橋正次は
どうしてるかな。一時は天地真理と双璧をなすほどのスターだったけどね。
昭和47〜48年ごろのみだけど。
>>319
初めてのメジャーデビューが「ヒルコ」だったのはうかつだったよ。

塚本晋也。
>>315
昔シャピオからでてた『SFイズム』と言う雑誌によると、
「さよジュピ」の製作費、10億円のうちの、半分ほどは宣伝費で、
具体的に何に使われたと言うと、TVレポーターにばらまかれたそうでつ……( つД`)。
323名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 00:56
「殺し屋1」に出てた塚本晋也はすごいマッチョだった。
あれは本当に自分の身体だろうか。いや、すごかったよ。
背の小さいシュワルチェネッガーという感じだった。
324名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 00:58
>>322
さよジュピの制作費は実際は6億だそうだから
4億は宣伝費としてばらまかれたわけだね。
>320
石橋正次といえばアイアンキングだろう。
すいません
世間知らずなもので、宣伝費としてばらまかれた
というのはどういう意味ですか?
シルバー仮面は違うんでしたっけ?<石橋正次
328322:03/11/01 01:11
>>326
おそらく、新聞、テレビ、雑誌等の広告にのせるとか、
評論家や、名の通ったレポーターとかに、金つんで見に来てもらうとかでは、ないでしょうか?
で、話題にしてもらう、と。
(なんか、あいまいでつが、実際、当時の芸能界の宣伝は、そんなものでせう。
小松さんも、芸能界に詳しくても、宣伝には疎かろうし、。でも、やってきたレポーターは、三浦友和に「百恵さんのこと」ばかり聞き、映画の内容はシカトだったそうでつ……。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン!)
>>248
「JM」原作の詫び寂びは無いかもしれんが
駄B級でそれなりに楽しめるよ、私は好きだ
ガジェットとかイルカとかね

モリィはいまいちだったけど

>>313
「この映画で夕張(の映画祭)にGOGO」と思っていたよ
「JM」は「記憶屋ジョニイ」と同じものだと思うべきではないものなのだろうな・・・

アメリカ人には同じに見えるのだろうか
332名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 01:18
アシモフの「ファウンデーション」が2部作で映画化だってね。
333ゲト〜。あとは777がいいな。
>>274

> つーことは精神障害者は煮ても焼いてもいいっつーことなのでせうか

某都知事も同じ様な発言してるよ
傲慢だよな、人間を絶対基準とした知性の有無で生死が分けられるなんて
こういう考え持つ人は、自分は絶対殺される立場にならないから言えるんだよ

なんとなく「家畜人ヤプー」思い出しちゃった、鬱
「JM」は「記憶屋ジョニイ」、別物だと思って楽しむべし
「模造記憶」が「トータル・リコール」になってもそれなりに楽しめた様に
私だけか?
>>334
人間として恥ずかしい発言をする人がたまにいるが暖かく見守ってあげようよ。
歳をとればそういう人も少しは成長するかも知れないよ。
石原慎太郎か……。このスレ的に言えば、スーパースター裕次郎に
ケツ押してもらって成り上がった駄作思想家だな……。
>>327
違うよ。
シルバー仮面が柴俊夫で、長男が亀石征一郎

>>334
それが現職の都知事のことなら、
そんなことは言ってないよ。
「宇宙からのメッセージ、アホな映画や」

言ったった…井筒監督
>>336
某都知事、十分成長(w、してもあのまんまじゃん

>>337
え!?思想家なの?‥のおかげで思想家も安くなっちゃったもんだな‥
中途半端な駄作作家だろ?思想家というより煽動家という気が
自分としては大衆小説を書いて一時期売れた人、くらいの認識しかなかった
なんか思想書出してるの?
>>338

【1999年9月18日、重い知的障害と重度の身体障害をあわせもつ子ども
や大人が入所している府中市の府中療育センターを視察した後の記者会見で】
ああいう人ってのは人格あるのかね。ショックを受けた。ぼくは結論を出して
いない。みなさんどう思うかなと思って。
絶対よくならない、自分がだれだか分からない、人間として生まれてきたけれ
どああいう障害で、ああいう状態になって……。しかし、こういうことやって
やっているのは日本だけでしょうな。
人から見たらすばらしいという人もいるし、おそらく西洋人なんか切り捨て
ちゃうんじゃないかと思う。そこは宗教観の違いだと思う。
ああいう問題って安楽死につながるんじゃないかという気がする。
〔安楽死」の意味を問われて〕そういうことにつなげて考える人もいるだろう
ということ。安楽死させろと言っているんじゃない。
(1999年9月18日付『朝日』朝刊)

ttp://www1.jca.apc.org/aml/200004/17323.html
>>334
>>338の言うとおり、言っていないのでは。

彼が障害者施設を訪れ、
「こういうのは必要なんでしょうねえ、キリスト教的(?西欧的?)な世界観では見殺しにするのかも知れませんが」
とかなんとか言ったという新聞記事なら読んだことはある。

一体何をモデルにして障害者の施設ができたと思っているのか(田舎の座敷牢か)?と思ったことでつた。
>>340
うーん、雑な言葉使いますたね、ごめんなちぃ。
思想家と言ったのは、もう作家としてはダシガラだし、
(裕次郎について書いた「弟」を間違って読んで鬱)、
オヤジ的保守主義雑誌「諸君」とかの常連だったし、と言うことで。
思想書はだしてないと思います。(あえて、いえば、「NOといえる日本」ですか……トホホ。
JMの小説って面白いですか? 古本屋でみるたびに気になるです。
345342:03/11/01 01:44
書いている間にソースまで出ていた・・・

まあ「思想家」でもいいんでは。色々いるからな思想家には。
現在裁判中の教祖様とか
346名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 01:45
石原の話は板違いだしやめとけ。
あの男は政策実現能力(まともな政策を考える能力)が無い。
だから柿沢にしておけば良かったのになぁ。
思想云々で思ったが、右翼SF、左翼SFというのはあるのだろうか?
その昔、「宇宙の戦士」は右翼的だといって攻撃されてた覚えが。
そういやあのわけわからんあとがきと読者投稿は今でものってんの?
>>344
サイバーパンクが好きなら。ギブスンの書いたものの中では割と多数に受ける方ではないかと思う
>>346
まあ揉めてる訳でもないし。ネタとしては強烈な都知事さんですね、ということで
>>344
映画と違った意味で面白いよ、「記憶屋ジョニィ」
「JM」のネタになったくらいに考えて読んでね
>>348
レスありがとう。サイバーパンクはまだ読んだことないので、もう少し悩んでみます。
>>347
右翼SF、左翼SFというレッテルがつけられたものはあまり聞かないな

ニーヴンの諸作には右かかったものを感じるし、
ル=グインの「所有せざる人々」は共産主義的なものを扱っているが
ルソーも露出狂だったし、マルクスは家のメイドと浮気したし
ハイデッガーはすごく嫌な性格だったし<トリビア
右翼SFなあ……。「宇宙戦艦ヤマト」も「右だ」、「いや違う」と話題になったなあ。
大日本帝国がナチスと闘う話というのを、どう解釈するかだが。
あと怒る人(ファン)がいるかもしれないが、
「キャプテンハーロックの無限軌道なんたら」とかいうやつ。
話は、どうってことないが、あの敵はマッカーサーじゃないのか?
何故、今声優に石原裕次郎?と思ったことを覚えている……。
> ニーヴンの諸作には右かかったものを感じるし

「インテグラル・ツリー」あたりかな?
まあ、良くも悪くもアメリカンな作家だなと思うが
ノウンスペースシリーズは面白かった
「宇宙戦艦ヤマト」は左右以前に乗組員が日本人ばかりだったのが
子供心に「??」とだった。だって地球=全世界の危機なんだよね?あの話
>>355
確かに「インテグラル・ツリー」はそうだね
あと「クジン人は暴力マンセーの悪党で時々侵略してくるから戦って追い返さなきゃならないのさ」みたいな所も
>>356
「キャッチワールド」を読め(違
>>357
クジン族のエピソードは私、猫買ってるんで
「猫族動物が知性化したらこんなもんかな」と面白く読んでた
結局、クジン人とは戦争はしたけど友好関係にはなったんだよね
>>359

×買ってる
○飼ってる

クジン人に喰われに逝ってきます‥
>>359
友好関係を結んでいる期間と戦争している期間があり、それが繰り返されているという設定もあったはず
「リングワールド」のころは大分変わって(変えられて)いたみたいだけど

「クジン人はいつも準備が整わないうちに攻めてくる」と言っていたのは誰だっけ
猫よりチンパンジーの方が狂暴かも
>>361
台詞は思い出したが誰だっけ?
ベーオウルフ・シェイファーは違うよね??
>>363
でもシェイファーじゃないかという気もしないでもない・・・
チンパンジーは派閥作って殺し合いするって報告があるらしいし
そのチンパンと人類の遺伝子は99%同じ‥鬱

ピグミーチンパンジーは疑似性行動で集団のストレスを緩和するという話だがどうなんだろう
>>356
1.どーせ失敗すんだから、(死んでもどうってことない)黄色い猿でも送り出しとけ
2.遊星爆弾による直接被害や放射能汚染が広まってきたのは日本が(たまたま)一番遅かった
  結構早いうちに日本人以外はほぼ壊滅状態
3.放射能除去装置を取りにいったのはヤマトだけだが、他国の宇宙船は本来の目的(植民先捜索)に飛び立っていた
4.作者がそこまで考えていなかった

さて、答えは?
宇宙戦艦ヤマトについて当時、左翼団体に所属していた友人は
あのアニメは右翼思想で子供たちを洗脳するための陰謀だと言っていた。
こういうアニメで慣らしておいて数年後には改憲、徴兵制を導入する計画
だろうという話であった。
ttp://www.hiemalis.org/~ken/SFhtmls/SFM_BK_LNiven1.html
ttp://www.hiemalis.org/~ken/SFhtmls/SFM_BK_LNiven3.html#anchor_niven4

上のリンク先を見るとシェイファーではないかという気がしてきた
或いは「ソフト・ウェポン」の中で出てきたのかな?
>>367
特攻を美化するとかPTAから文句が出たんじゃなかったっけ?

まあ戦艦大和を宇宙戦艦に改造して宇宙に戦争しに行く話だからな
作者が作者だけにああいう話になったんだろうが・・・
>>365
猿は猿。人は人。人の馬鹿さ加減はもちろん猿のせいではない。
人は猿の一種ですが何か
JMは音楽ファンにはヘンリーロリンズが出ているよ、といっておこう
373名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 02:19
>>369
最近の大人は子供に対して敵対行動をとれないが
昔はPTAがけっこううるさかった。
>>371
人が猿の一種?妙なことを言うなあ。
今でもガンダムシリーズのキャラが一応戦争を憎んでいることになっているのも
憎んでいるけど戦争しなきゃならないのも

あなたみたいな人のお陰でぇ〜
>>374
神様が別々に創ったんだよな
神様の神様〜。
>323者さん、超カメレスで申し訳無いが
あの映画のマッチョ塚本はCG合成だと
聞いたぞ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  あの映画は見てないけどな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
379一夜あけて:03/11/01 06:38
レヴォーリューションズ

スゴい映画だ。絶対大画面で見るべきだ。
「私がウォシャウスキー」監督、相当オタクとわかった。
ネェちゃんはきれいだ。

でも、なんか無理矢理で中途半端なラストが。

ともかく見てみれ。
>>374
ダーウィン以前のお方?スチームパンク流行ってるもんね
>>358

わかったよ、キーワードは「夫婦者が出てた」、「躁鬱病のパペッティア人が乗船してた」
で旦那の方が「クジン人は云々」言ってた様に思う。
ここでネサスがクジン人けっ飛ばすんだったっけ?船のアフターバーナーでクジン人の船焼くんだっけ?
クジン人のテレパスも出てたと思うんだが

ttp://ambassador.hp.infoseek.co.jp/bank/known/history.htm

>「カート・ジェスター」号のパイロット、ジェイスン・パパンドローとその妻アン=マリー
>そして唯一の船客である躁鬱病のパペッティア人ネサス、琴座ベータ星系の惑星で
>クジン人の一隊に捕らえられる。
>「ソフト・ウェポン」
>>379
レボリューションズ、なんかさエヴァ劇場版の匂いしなかった?
昨夜のログみて「思想家言うなら『アウシュビッツ以降に詩を書くことは野蛮である』くらい
言ってみろ思ったが、思想家と哲学者ってどう違うんでしょう?ググってみたらニーチェも
思想家で引っ張られた。皆様、どう区分けして考えてますのん?
手前勝手な区分けというものは、なんの立脚点もなしに他者を見下すための便利な道具に
すぎません
中身を問うてはいけないのです
駄作アワードのノミネート推薦が始まりますた。
ぜひあなたの心の琴線に響いた駄作を推薦してくだちい。

輝け! 第1回駄作SFアワード
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066352617/
>>383
>「思想家言うなら『アウシュビッツ以降に詩を書くことは野蛮である』くらい言ってみろ

それを野蛮とは言わんのか

思想家ってのは適当な区分なのよん
文脈によっても変わるし
あ、ごめん、マトリクスがどーのこーのって、「おれこうかいまえにみちゃったぜ
へへん」って自慢だったのナ
おじさんきがつかなかったよ
ん?自慢っぽくは見えなかったが
それは私がマトリックスに興味がないからかな。
実写版キャシャーンとかデビルマンを観たというなら
うらやましいから自慢に…見えないよな…。
マトリック見た奴、ネタばらすなよ〜。
こう、サザエさんの話をしながら突然マトリックスのラストをまぶすとかさー。
漏れは基本的にウォシャウスキー兄弟、
海を越えた「オタ同志」と思ってるから、応援したい。
カンドーしたら「見ろ見ろ!」とたきつけたかった。
でもやっぱなんでして、マンセー出来ない。
出来ないけど、奴らを落ち込ますな。
見ろ! 劇場で見たれ!
ラストがエヴァってても、劇場で見る価値あり。
ミフネ艦長カコイイ!

でもオタ系監督って、なんで小理屈コネ回して、大ハッピーエンドにしないの?
ア○ノといいオ○ノといい。
>>390さま
まあ、彼らも苦しいんでしょうねえ。彼らの時代は、モノや情報があふれてて、
それを集めて、「それらしい」モノを作るんですね。
パクリっていえば、アレだけど、
いろんなものを集めて「引用」するのは上手いです。
でも、自分でも、なんか、どこかで「借り物だなあ」って、思ってて、
そこで、色々やってみるんじゃないですか?
もっとも、僕、それはうわっつらの形だけ
なんじゃないかと思うんですけどね。
悩んでる暇があったら、もっと、自分の目で、モノを見ろ!!
小理屈こねてんじゃねぇよ!って思いますけどね。

   .〃'´´⌒`` ヽ 888888888
   〈ノ ノ ノ 人))) □<,,,□=ミ3  宮さん、人の事いってる暇あったら
   8=[回] J [回]  /<V>⌒i   あの「多砲塔戦車」のやつ作ってくださいよ。
   (,,,(ー――-),,) /   | |   豚の悪人が少女をさらって逃げ回るやつ。
   / .リルレ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ .  | |
__(__ニつ/  ジブリ  /.__| |____
    \/____/   (u ⊃
「多宝塔戦車」
って、「カールビンソン」に出てたあれ?
泥酔した「あ○りよ○とお」が動かしていると言う。
ああ、流石だよな!あ◯りよ◯とう先生!わかってらっしゃる!
ヤパーリ、砲塔には多くの宝、つまりたくさんの真珠の粒を入れるべきなんだよ。
そうすれば、戦闘時に相手をヒィヒィ言わせ

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`#;))))プルプル
     ( *´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | | そこまでにしとけ!!!
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____板違イ、スレ汚シ、ゴメンナチィ…
      \/____/ (u ⊃
今日、“アイデンティティー”観にいってがっかりしてきました。
こう、なんつーかねぇ、展開の予想のつかないサスペンス・驚愕の
ラストってのをもてはやすのもいいかげんにしやがれと。
「スター・ウォーズ/ジェダイの復讐」公開前夜の時に思ったんだが、
「アレどう終わるんだろ?オレは、こう考えるな。」とか
仲間と、妄想をたくましくしてる時が実は一番楽しかったりするんだな。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  「スター・ウォーズ/俺バージョン」とかな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  マトリックスとかバットマンとか宣材が多いと
   /   \     | |  .なんか映画館へいく前に、
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  .もう見てしまったような気がするよ… 
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>392
「奇人兵団再び」の回に出て来ましたね>多砲塔戦車

元ネタのメディアミックス(古いな)展開は全く足並みが揃わず、
自社持ちのコミック版は「第一部・完」で強制終了。
あさり氏も一巻目だったかにおまけマンガ描いてました。
397ネタバレスマソ:03/11/01 19:41
まさかマトリックスのオーヴァーロードが、
泥酔した「あ○りよ○とお」とは思わなかった。
しかねネオが負けるんだもんなあ……。
ゲロ吐きかけられて泣き出すんだもん。
398名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 19:42
カールビンソンってまだアフタヌーンで連載しているの?
新刊全然見ないんだが。
>>398さん
最終話がのって終わったようですよ?>カールビンソン
こことか見てください。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~taka-/dai.htm

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  結果的にだけど、>>392さんのレスを無視する
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  形になったのは、「カールビンソン」を読んで
   /   \     | |  .ないからなんだな……。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  .流石だよな!読書量は少ない俺ら! 
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____バカデゴメンナチィ…( つД`)
    \/____/ (u ⊃
400396:03/11/01 20:40
>>393
「多宝塔」は某新興宗教の霊○商法で有名なアレで、マンガでは
奇人兵団が戦車とこれを合体させた代物を売りつけられます。
401名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 20:53
今からやる映画JM、面白い?
>>400さま
なるほど……いや、御紹介いただいてありがとうございます。
よく理解できますた!!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 多宝塔って……なるほど、決してバカでないどころか
   ( ´_ゝ`) /   ⌒ i  絵も、構成も上手い「あ◯り」氏が、弟子の
   /   \     | |  .藤田和日郎のようにブレイクしないのは、
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  .そのマニアックかつ超ヤバイネタのせいなんだな…
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____スキモノトイウカ、ヘンクツトイウカ…
    \/____/ (u ⊃
JM何チャンだよ。
404名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 21:05
え?藤田和日郎ってあ○りよしとおの弟子だったんですか?
絵柄から神崎将臣の弟子なんだろうとばかり思ってたっす。
やっぱり、マトリクスから「JM」を連想するのは、
人として当然の思考経路なんだよな。
406402:03/11/01 21:17
>>404
AA(略)

実際の人間関係はしりませんが、雑誌『季刊コミック・ボックス』に
「あ◯りさんのアシ(スタント)やってて、絵を書く時の線の強弱や、
ハッタリの利かせ方を学んだ。僕の師匠です(大意)」といってますた。
(原本が手元にないのでうろ覚えですが…)

>>403

AA(略)

8チャンネル、フジでつ。
JMって、ギブスン脚本なんだな。
408403:03/11/01 21:21
>>406

さんくす。バレーが伸びててわかんなかったよ。

だめだ…脚本はともかく、
センスの悪さにはついていけない。
>>409
なまじ、一般映画として金かかってるから、よけいひどい。
ブレランの、パチモン、
ギブソンの「ニューロマンサー」のパクりといわれた「マックス・ヘッドルーム」
のほうがまし。(ウ、ウド・キアー!!)
アート界の大物だろうと、所詮は素人監督だもんなぁ。
まぁ脚本の方も映画で言えば素人になるんだろうけど。
この、グローブインターフェースは、
「マイノリティ・リポート」に進化したわけだな。

それで俺、マイリポの主役、キアヌだと信じ込んでたはずだ…
絵的に似ているモンな。
>アート界の大物だろうと、所詮は素人監督だもんなぁ。

誰??
スレタイからしたら極上品だろ、ヘンな所にミュージシャンがいて美味しいよ、JM
>>412
「フィフス・エレメント」を傑作といいはる人が過去にいたが、
その人の気持が、今日、心の底から、理解できた・・・。横山智佐の「時空戦士 魅鬼」の悪夢、
再び・・・( つД`)
>>413
ロバート・ロンゴだっけ?
80年代のバブルの時代、西武文化人や、ペヨトル工房の人々の間で
教祖的人気だった・・・・゚・(ノД`)・゚・

ttp://www.artnetgallery.co.jp/artwork_lists/rlongo01.html

>>414
極上の素材を●まみれに・・・
キル・ビル見てきたよ。
駄作映画好きの監督が作った駄作映画へのファンレターって感じがした。

由緒正しい駄作映画で、駄作映画ファンとか特撮ファンとか時代劇ファンなら楽しめると思うけど

なんでアレが一般人に受けているのかサパーリ分からないぞ

個人的にはエンドロールの菊池俊輔に反応してしまったい
ちゃんばら音楽の大御所>菊池某
漏れにとってはキカイダーの人だ>菊池某
>>419
それわ渡辺だ
>>420
ごめんなちぃ(´・ω・`)
JMクライマックス。

ポケモン・アニメのパカパカ事件を思い出した。
「JM」って、小松御大の「さよジュピ」と構造がそっくり。
映画外の大御所(御大はSF小説、ロンゴは、現代美術)が、
活動屋に「本物見したる!!」と殴り込みをかけるが…

1.オリジナリティを期待され、本人もそれを見せたいのはずなのに、どこかで見たような映像満載。
(「さよジュピの」宇宙船のドッキングシーン、「JM」のテレビ電話、たけしのヤクザ)

2.テンポが悪いのもあるが、脚本の構造、及び、センスが最悪。
世界の大御所は、大衆の娯楽に無知。
(何故か、かったるい銃撃戦と特撮重視のクライマックス。しかもそれが客おいてけぼりで寒い。
木星が消失し「さよジュピ」、奇病が解決しても「JM」、画面の中の人ほど喜べない。)

3.大御所の得意ジャンルが描写されるがフーン?
「さよジュピ」の場合は、「無重力セクース」と「政治問題(変なテロ組織)。
「JM」の場合、テレビ電話(ロンゴの作る版画にそっくり)や
クライマックスのテレビのオブジェ。ただし、演出が下手なので鬱陶しい。

ああ!この作品が、2003年度製作なら、ブッチ切りで「さよジュピ」章なのに・・・。
うう、概ね酷評だな・゚・(つД`)・゚・。

でも言うぞ好きなSF映画三つって言われたら
「ブレードランナー」、「2001年‥」、そして「JM」と!!

将来、おたっしゃSF者老人ホームとかでばばあになっても「JM好き」って言う!

そしてイヂメに(w
>>424

あんた…JM好きってよりキアヌが好きなんじゃないの?

…単純に。
>>425
違う!キアヌが好きなら「リトル・ブッダ」でも「マトリックス」でもなんでも良いはずだ。
私は「JM」が好きなの、あの安っぽいCGが好きなの!
ローテクが住んでるヘヴンが良いの!「バーチャル・ライト」っぽくて!


ギブスンもあのB駄な出来に面白がってたと思う、傑作方面じゃなくて(ぼそ)
>>418
菊地!ドラゴンボールだろう。
キアヌ・リーブスはあんな童顔だが髭は濃そうだぞ。
>>428
違うよキアヌが好きじゃないんだよ、「JM」が好きなんだよ‥y=ー(゚∀゚)・∵.ターン
430名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 23:42
昨日、やっと「マトリックス・リローデッド」見ちゃったよ。
日本語吹き替え版だったので最後のシーンに「次回完結」と
いきなりナレーションが入る。
香港映画だな。まったく。
>>426
「スピード」じゃなくて、「リトルブッダ」を持ってくるあたりが
このスレぽくて○。
いや、嫌いじゃないけど「リトルブッダ」。
>>424
>好きなSF映画三つって言われたら

「ブレードランナー」
「アビス」
「風の谷のナウシカ」
かな。
>>432
同じ様なもんじゃ‥キュィィイイ ;y=( ゚д゚)━━━━━━−‐‐‐ ドン!
第一種臨界装置だ! 逃げろ!!
70kmの穴が空いたわ
>好きなSF映画三つって言われたら

漏れの場合
「バッカルー・バンザイ/8次元ギャラクシー」
「マイク・ザ・ウィザード」
「ビルとテッドの地獄旅行」
かな。
>好きなSF映画三つって言われたら

「ゼイラム」
「ターミネーター」(1のみ!)
「AKIRA」
…。
>好きなSF映画三つって言われたら

やはり
「痴漢電車 下着検札」
「痴漢電車 極秘本番」
「痴漢宅配便」
だろ。
>>438
あれ?滝田洋二郎 のやつ?竹中直人が松木清張になって張作霖爆殺の謎をとくやつ?

>「痴漢電車 下着検札」

ギャグが好きなんやねえ、あなたも。
「痴漢電車 触って出勤」てのもあったな‥


                 ♀だけどさっ
「痴漢電車 百恵のお尻」も忘れちゃいかん。
442名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 00:41
日活ファン多すぎ。(藁
ATGの立場が無いな。
そんな事言われると新東宝の立場がねえっす。
未亡人下宿
続未亡人下宿 表も貸します 裏も貸します
下落合焼鳥ムービー

「カントク」が「監督」だった頃……
ATGにはお世話になった。森下愛子(;´Д`)ハァハァ
てやんでぇ「JM」の方がマシじゃねえかっ

(ノ`Д´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
>>446
「ビルとテッド〜」を馬鹿にするな!
キアヌの最高傑作だ( つД`)
>>445
ちゃんと12月19日発売の「森下愛子DVDセレクション」を買うんだぞ。

ATGじゃなくてにっかつ映画のセットだけど。
449名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 01:37
好きなSF映画3作

「ゾンビ」
「フィラデルフィア・エクスペリメント」
「宇宙からのメッセージ」
土曜の夜にしては今日は書き込み多かったな。嬉しいよ。
>>450

そりゃJM効果にきまっているだろうが!!

ターミネーター1限定って人がいるんだ。
俺は2限定なんだけど…3はSFっていうより、コメディとして評価している(w
452名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 01:51
>>451
「ターミネーター」より「クラスオブ1999」を高く評価している。
このスレのトップ3といえば

さよならジュピター
ガンヘッド
JM

がふさわしい

今日1000円デーだからファニーイングリッシュとフレディーVSジェイソンを見に行ったけど、
今日は駄作デーだと勝手に思ってしまった
ファニーイングリッシュじゃなかった

ジョニーイングリッシュだった
やはり
「トータル・リコール」
「スターシップ・トゥルーパーズ」
「インビジブル」
のバホ映画かな。え?上の二つは原作と全然違うって?
いいんです。バホ映画はエロ・グロ・悪趣味が本質。
駄作?それはバホ映画には褒め言葉だ。
456名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 02:33
アタイこそが 456げとー   
457名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 02:38
エログロだったら「モンスターパニック」とか忘れてないか?
インスマス人も真っ青だ。


‥‥‥‥「トータルリコール」も好きだ。BGM聞くとわくわくする

駄作星へ逝ってきます
459名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 02:48
JMに出てきた説教磔殺人師って、俺的には単にストーリーの邪魔だったんだけど、
SF的、宗教的、その他的になんか意味があんの?
> JMに出てきた説教磔殺人師

単にカルトが流行ってる、正統な宗教もあんな様
みたいな事をギブスンが(?)書いたらしき草稿にあった様な気がする‥
記憶曖昧でごめん

「JM」の世界は大地震あったっけかな‥
461名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 03:21
>>449
漏れのも挙げちゃる。好きなSF映画3作

「ゾンビ」
「サイレント・ランニング」
「恋はデジャ・ブ」

小品ばっかりじゃのう
3本だけとゆーのはめっさ過酷なのだが
今の気分で選ぶと、、、

「2001年」「ブラジル」「エル・トポ」

まー、こんなトコだろーな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 「エル・トポ」がSFかどーかは
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  チト微妙なトコですな
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
「ロスト・チルドレン」マンセー
おい、今朝唐突に思い出したんだが、誰か「リターナー」見たやついないか?
いや、俺も見てないんだけど。
465(・ω・):03/11/02 11:22
>>463
「ロスト・チルドレン」よかったねー。
おいらのベスト3にも入るよ。

おいらの好きなSF映画ベスト3は
「ロスト・チルドレン」
「狼の血族」
「未来世紀ブラジル」
「ブレード・ランナー」
「フィフス・エレメント」
「時計仕掛けのオレンジ」
「トゥルーマンショー」
この3つさ。
>>464

みたよ〜俺が一番愛するB級邦画だ。
駄作、パクリ、B級のそしりを受けることを全く恐れていない、
堂々たる大駄作だ。

変にキバってやるより、あのくらい間が抜けていたほうがいい…

本気でスタイリッシュを狙っていたのならちと…(微苦笑
>465
スペイン宗教裁判かあんたわw
好きなSF映画・・・
あんまり古典見てないんよ。

ガタカ
トゥルーマン・ショー

あとは・・・ガメラUぐらいいれときますか。
いきなり聖書引用する自衛隊員萌え
ここんとこ駄作SF愛好家が判断する・好む傑作とは...ってテーマかな?
僕のオススメのSF映画3本?
そうねえ?
ブライアン・デネヒーのでてる「建築家の腹」
チャールトン・ヘストンのでてる「猿の惑星」
シュワちゃんのでてる「ターミネーター」、この3本は効くわ〜!

     ⊂⊃

   γ'(三三ニミ
  (川ノ ヘ  /|
   (⌒―[^]J[^]   
   ./\_▼_/\  .   〃'´⌒`ヽ  それ、ただのアンタの趣味じゃー
  | | <V/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〈((リノ))) iiヽ つか、ネタの使い回しは駄目なのじゃー
__(__ニつ/淀川長治 /_从-∀-ノ!リ人
    \/____/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 14:24
>>468
それじゃ「戦国自衛隊」に出てきた「やたら歴史に詳しい自衛隊員」の立場がない。
>>436
げげ、「マイク・ザ・ウィザード」、「ビルとテッドの地獄旅行」をプッシュするとは貴様は俺か?
でもバッカルーはみたことないな、見てみよ。ってそんなタイトル渋谷ツタヤでもみたことないぞ!?

そういえばエディーマーフィーの新作ビデオ、タイトル忘れたけどおもろかったよ。B級だし。
465もいい趣味だが、数が数えられない人だからな〜。

イベントホライズンはだれも勧めないのか?
>>464
「リターナー」この23か24あたりで「けっこう良かった」感想がかなり出てたよ。
自分も楽しく見たよ。B級だけど駄じゃない感じだた
474名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 23:52
>>471
いきなり解説者に変貌する登場人物は駄作に多いな。
それと難しいパスワードを必死になって解いてしまう
コンピューターに妙に詳しい奴とか。
>>474
それを言ったら……一の谷博士や、真田さん、南斗の男レイやバットの立場が……。
>>474
スペースオペラの立場が……
>>476
スペオペもだが、スタトレのMr.スポック、データ少佐あたりも、チョトヤヴァイ!!
478名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/03 00:17
>>477
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
スタートレックはどこからどう見てもスペオペなんだが
479477:03/11/03 00:25
>>478
定義は、そうかもしれませんが、スタトレをスペオペと言うと、
(いろんな意味で)野田大元帥が怒るでつ。
なんで、大元帥が怒るの?
481477:03/11/03 00:36
>>480
大元帥なら、「スペオペってぇのは、、スタートレックのような
シンネリムッツリした会話じゃだめだねえ、
そこは、やっぱり、
『オメェら、アタイのケツについてきな!あの宇宙船を落とすよ、いいね、返事は?!』みたいな、
粋な鉄火ねぇちゃんと、ハッタリが欲しいねえ」
とかいうでつ。
482名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/03 00:49
「すたぁ・とれっく」は「えすえふ」でつ。(わら
「すぺおぺ」は「せいぶげき」の「かぅぼぅい」が「こうせんじゅう」をうちまくっていなければなりませぬ。
>>481
 だったら、VOYはかなりスペオペに近いな。姉ちゃんじゃなくて、おばさん
だが(w)
>>481

ミドの大冒険だっ!
>>482
その定義だとキャプテン・フューチャーが微妙だぞ
ニーブンはスペオペだ!
スペオペは年食うとなかなか読む気がおこらんのだよなぁ。そんなことない?
>>487
確かに、漏れもロートルなので、
いま、スペオペと言うジャンルを新規開拓しようと思うと非常につらいです。
ですが、文学がかった前衛小説や、ハードSFなどを読んでると、
時々、むしょうに、「キャプテン・フューチャー」や
「レンズマン」を読み返したくなる時があります。
(月に一度くらい、ケンタッキーフライドチキンが
むしょうに食べたくなるようなものでしょうか?)
489名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/03 01:28
>>487
それは一般ピーポーが「SF」に対して持っている感覚と(泣。
490名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/03 01:34
>>474
昔のさ、伝奇小説、半村良とか荒巻義雄が書いてた奴。妙に登場人物がみな
異常に古代史に詳しかったり難しい古文書を宙で暗唱できたりする。
>>488
ヤバイ! ケンタッキー食いたくなってきたYO!
こういっちゃなんだが、わしゃ、ハードSFも最近つらくてのう・・

>>489
そうじゃのう、こういうとき、人は「卒業」という言葉を使いたがるのかも知れんて・・
>>490
>登場人物がみな異常に古代史に詳しかったり難しい古文書を宙で暗唱できたりする。

高橋克彦も入れてあげてくだされ。
>>490
半村良の伝奇小説はおもろかったよ。昔はたくさんよんだものだよ。
>>492
高橋克彦の「総門谷」は駄作小説の金字塔だな。
>>492

皆携帯端末もっていて、簡単にデータベースにアクセスできるんだろうて。
>>490
諸星大二郎も仲間だよ。魏志倭人伝の邪馬台国の一節を暗唱でき
くらいのことは初歩の初歩だな。
497名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/03 01:50
今日はSFらしい話題だな。
498はぁ:03/11/03 08:20
そういう博識な人物を登場させる作家は、
更に凄い博識なんだろうと、こどもの頃は思っていたよ。
自分自身がカンニングなしに文献を引用できるから、
そういう人物像を当たり前に登場させるんだろうな──と(笑

小松左京も、登場人物の中に解説者を混ぜる癖があるけど、
小松左京の場合だけは、自分が記憶していることを喋らせている気がする。

解説が未消化という点で最悪なのは瀬名秀明かな。
あの本のあのあたりのページをそのまま登場人物に喋らせているだけじゃん、
と感じることが多い。
たまにはこういう駄っぽいエロビデヲでも見てみたいものだ
ttp://www2.odn.ne.jp/guccya-strange/cye/goukan.html
467やっとネタわかった。


マイケル・ペリンって死んだっけ?
>>501
足跡残してきた。後続タノム。
山田正紀もかなりしょっぱいと思うんでけど、俺だけかな。
諸星大二郎は大好きだが、上記に上げられている作家さん達は正直読む気がしなかった。
どうしてと言われても、なんとなく胡散臭かったというか‥
諸星大二郎やとり・みき(石神伝説)はフィクションとして面白く読めるんだけど

ところで最近の「マルドゥック・スクランブル」の作者は博識なんだろうか?
作中で延々カジノのゲームの説明あって、私は飛ばして読んでしまった
頭悪くてすみませんって感じだ(w
505名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/03 22:10
高橋克彦はともかく半村良は普通に面白いぞ
半村良は面白かった。江戸時代物
>>504
伝奇SFに胡散臭いといわれても。
そういうのを狙ってるんだから・・
508名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 00:27
>>506
「雨やどり」などの人情話はなかなかおつなものだったよ。
まあ、SFじゃないけどこの作品で直木賞を取ったんだよね。
伝奇小説ってのは1973年頃から半村良のおかげで一時は凄いブームだった。
最近はどうなのかな。
510名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 00:34
SFなんてどこが面白いんだか・・・
>>510
そうだね、中国人も宇宙に行く時代にSFなんて確かに時代遅れだよね。
512名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 00:42
>>511
中国人は無知だから喜んでるんだよね。
とりあえず、石原は死ぬか殺されたほうが…
>>513
言ってる内容はともかくとしてああいう言いたい放題の人物は面白い。
事なかれ主義が横行する中、実に立派な駄作的人物とは言えないだろうか。
百円ショップで大きなチョコレートウエハーを買った。とにかく大きくて
たくさん入っている。味はちょっと不思議だ。原産国をみてみると・・・

アラブ首長国連邦だってさ。なんだか怖い。
516名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 00:56
>>514
石原がどう言おうと中国人は文句は言えまい。中国では国をあげて
日本のことをボロッカスに言ってるんだから。
:嫌中、嫌韓、嫌米、、、どうやらもう一度
鎖国する潮時のようだな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 映画、SF、ミステリ、海外物ばかり
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  愛好してる非国民のオレらはチト困るぞ
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


オーヴァーロードの乗った黒円盤が
開国を迫りに来たりして

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) インデペンデンス・ディの円盤だったらどーする?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
518名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 01:04
【真の駄作とはなにか】について真面目に考えてみた。

ロジャー・コーマンのように最初から駄作マニア向けにつくってる
低予算の作品は駄作であることがあたりまえだと思う。
真の駄作とは製作者の高い理想が見事に滑ってしまったり。素晴らしい
大作映画をつくろうとして見事に駄作大作となってしまったケースのこと
をいうのではないだろうか。
>>517
鎖国か。いいねえ。自給自足で頑張らなきゃいけないな。長崎だけはオランダ
と貿易をしてもよいことにしよう。もし抜け荷をしたら島流しだ。
>518
秘宝でゆーところの「底抜け超大作」ってヤツですな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) デ・パルマの「虚栄のかがり火」とかね
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>519
北朝鮮との貿易だけOKとゆーのも面白いよ。
SF板的には「スフィア」もそうだな。
…手誰も覚えていないよーな。
駄作SF小説No1は「幻魔大戦」だと思うけどな。
「ソルジャー」もひどかった。カート・ラッセルだから期待したのに・・
>521
わはははは、シャブだ!北からシャブを
山と買い付けろ!ポンニチのイットー好きな
ドラッグだけは切らすワケにいかねー!!
         +,. ;:
   +, .; '    + ∧_∧ :;+
     ∧_∧  (´ワ`* ) いくらなんでも、これはマジでシャレにならん!
   . :; (* ´ワ`) /   ⌒i
 +   /   \     | | :;.,+
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>525
いろんなAAがあるんだね。感心するなあ。
北朝鮮って大昔のSFに登場する全体主義国家みたいだ。
528名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 01:26
中国人はみんなこそ泥発言。石原の兄弟分出現!

http://www.asahi.com/national/update/1103/001.html

もはや笑うしかない。
>527
それゆーたら、日本は世界で唯一成功してる
共産主義国家だぞ

           ___
    ___  {_★_}
   {_★_} (´<_`  ) 成功の秘訣は、あくまで資本主義体制に
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  見せ掛け、国民にもそうだと思い込ませる事
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ CCCP. ./ | .|____
    \/____/ (u ⊃
530名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 01:33
日本がもし敗戦を経験していなかったら・・どんな国になっているだろう。
>530
(1)先の大戦で勝利した
(2)とにかく戦争に突入しなかった
このどちらを選ぶかで大きく変ってくるな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 正直、どっちのルートたどっても
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  ロクな世界にはならんと思うな
   /   \     | |  今現在がロクな世界かどーかはさておき
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
なんだこの程度の低さは
ここらの準国民は再教育の必要があるようだな
ディックの「高い城の男」は日本が勝利したあとの世界だったね…
534名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 02:05
>>531
日本人もそうそうばかじゃないよ。敗戦がなくても
いろんな道を通りながら、民主的な大国へと成長したに違いない。
>534
一つだけ断言出来るが、手塚治虫が好きに漫画を
描けるか否かで、日本の文化は大きく変るぞ

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 手塚治虫が存在しなかった
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  戦後日本、、、想像出来ん
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
いや、日本は実に民主的にあの戦争に突入した訳だが。
日露戦争の折、講和会議の条件に不満を抱いて日比谷公園で
焼き討ちを行ったのは紛れも無く日本の一般的な市民たちだった。
衆愚政治が極まった結果が太平洋戦争だったのだ。
そーいや、ポール・アンダースンの中篇に
「人類に一番あってるのは封建制かも知れんじゃないか」
てな感じのセリフがあったな。宇宙にまで進出しといて
皇帝あがめてるSFも多いし

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 民主主義は最低、でも他のどれよりもマシ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  と言ったのは、たしかチャーチルだったか
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
538名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 02:37
>>535
手塚治虫のいない日本・・こりゃ困ってしまうな。
今の漫画は別の方向へ進んだか・・あるいは手塚の存在なくしても
いずれはこうなるものなのか。
ワットの蒸気機関の発明がなければいまだに世界は中世のままかも
しれないしなあ・・
産業革命はいつ起こってもおかしくなかったのかもね。
「萌え」なんつー概念存在しとらんかもな。
いわゆるオタ連中も
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 間接的なものまで含めると
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  手塚大人が後世に与えた影響は
   /   \     | |  はかり知れんものがあるからな
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>536
自由にモノが言えんのだから民主的じゃないわな。

滝川事件や国体明徴運動なんかみてるとやっぱ
異常な状態だったと思うよ。当時の日本は。今と
比べてもそうだし、その数十年前の日本と比べても。
まあ当時の日本は戦時体制だったからある程度自由が制限されて当然
とまではいわないが多少は理解できると思うな。
アメリカにしても戦時中は徹底的な報道管制がしかれていたし
最近のアフガンやイラクにしてもそうだ。
>542
理解は出来ても、当時の日本で生活したいとは
全然思わんな。オレはセイラさんからビンタ喰らいそーな
軟弱者だから、正しい戦争より腐った平和の中で
エロゲーやら萌えアニメと戯れていたいよ

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 平和ボケマンセー!平和ボケ出来ない
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  他の国々の方が間違っているのだ!
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>542
それはそうだと思う。
でも、天皇機関説自体は戦争とは何の関係もないけどね。

>アメリカにしても戦時中は徹底的な報道管制がしかれていたし
>最近のアフガンやイラクにしてもそうだ。

でも、湾岸戦争とイラク戦争では報道への対処もだいぶ変わったよね。

公権力の暴力を受けずに「徹底的な報道管制」を批判できる。
ここが一番大きな違いだと思うよ。
民主的な国と非民主的な国の。
その異常な状態への道筋自体は国民によって
選択されていったという事だよ。
ナチスの台頭も同様であるように。

国民は何を自分で選択したのかをもっと自覚すべきなんだろうな…
>>545
一次大戦で負けたドイツに巨大な賠償をおっかぶせて再起不能にしたつもりとなり、
「戦争は御免だ。20世紀は国際条約で平和が保たれるべきだ」
というお題目を唱えていれば平和が実現すると考えて、
賠償の負担に耐えきれなくなったドイツがナチスに傾斜していくのが
明らかだった時点ですら何の対策も取らずに指をくわえていた、
フランスを筆頭とするヨーロッパの“平和主義者”たちも、
自分たちの選択について深く反省するべきだったろうな。
つまるところ、よほどのことが無い限り、
ある日とてつも無い悪者が乗り込んできて、
何の罪も無い僕らの世界を無茶苦茶にしました、
という事は現実の国家間では起こらないという事だな。
結局歴史はなるようにしかならんかったのだ、という
決定論的あきらめを感じるねえ。
ま、これをつきつめちゃうと出家するしかなくなるけど。
>>546
1945年以降は深く反省した結果が現れてるじゃん。
なんと、あのドイツを50年間も抑えきった。
しかも当分ヨーロッパ強国と戦争しそうにない。
>>547アメリカ人はおととしあたりからそう思い込んでいるようです。
ところでこれ世界史板のAAか?
           ___
    ___  {_★_}
   {_★_} (´<_`  ) またまた兄者、
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  自分が毛皮帽デザインしたからって嬉しそうに。
   /   \     | |   軍板版の毛皮帽のほうが出来がいいって
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |      内心認めてたんだろ?
__(__ニつ/ CCCP. ./ | .|____
    \/____/ (u ⊃
>549者さん、えー、よくおぼえてないけど
たしかそのはずです。ありモンを少しいじった
記憶がありますから
           ___
    ___  {_★_}
   {_★_} (´<_`  ) 初代流石スレのストルガツキー兄弟
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  ネタの時に使わせていただきました
   /   \     | |   
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |    
__(__ニつ/ CCCP. ./ | .|____
    \/____/ (u ⊃
551名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 14:15
>>542
安心したまえ。「大正浪漫」や「昭和初期の猟奇エログロ」は立派にオタクの萌えだ。
戦争が無ければ「今のイギリス」と大して変わらん政治体制で現在と同じようなオタク文化が
花開いていたと思うぞ。
>>545
絶対的な暴力装置をもった軍が国民の意思決定を国政に反映させる
システムの枠外に身を置いちまった状況下の軍の意思決定を、国民
の選択だと言うのはちと酷だと思うよ。
また、ワイマール体制という民主的な体制の枠内で伸張していった(
最初期と後期は違うが)ナチス台頭の過程とは同一にはできないと思う。

もちろん、軍部が議会政治を緩慢な死に追いやる過程において、国民
の責任が全くないとは思わんが。
>>551
そういうif物って読んでみたいな。誰か書いて。
大乱歩のおらなんだ日本とゆーのもまた
想像し難いな。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ミステリ関係のこれほどの盛況ぶりが
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  果たしてあったのだろーか?とは言え
   /   \     | |  代わりにSFが栄えていたっつー事には
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  多分ならんだろーなぁ
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
555名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 20:17
アタイこそが 555げとー
日本が中国に介入してなかったとして、八路軍の勝利はありえたのだろうか。
駄作if物の話でつか?
>>556
ということは各軍閥に各国の援助がないということだから…
いまだに内戦状態か五胡十六国のごとく小国乱立といったところか?
>>554
て言うか日本SFの潮流を元へ辿ると一つは江戸川乱歩へ行き着くんじゃないか?
星新一の処女作のセキストラを思い出せ
>559
福島正実と野田大元帥でなんとかならんか?

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;)  まずならんな。つーか山田風太郎が
   (; ´_ゝ`) ./   ⌒i  ヤバい。このお方だけは失うワケにいかん
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
561名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 22:13

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /



>>559
日本SF界は全て星新一の妄想
某都知事は歴史修正主義者って言うんだけど(史実を歪めるって意味で)
今はみんな「偉い人がそう言ってるんだからそうなんだろう」くらいなんだろうな‥

しかし中国の大学の人は、日本人留学生の卑わいな演芸にどうして過激に反応したんだろう?
ちょっと昔の江頭がトルコ(イスラム圏では公の場で肌を露出してはいけない)で
裸になって大顰蹙というのを思い出した。何か意味があるような気がする
>某都知事は歴史修正主義者って言うんだけど(史実を歪めるって意味で)
例えばどんなことを?
つーか、今更遅いがあの留学生たちに言ってやりたい

おまえら 空 気 嫁

別に中国じゃなくてもあの演芸もどきはサムすぎるだろう
その後の報道によると踊りが寒かったのは確かに事実らしいが
曽野にいた中国人は別に苦笑するだけで特に何の問題もなく終わったらしい。
しかしその数日後になぜか中国人を侮辱する張り紙をしていた、という尾ひれ
がついた張り紙が構内にはられ、さらに地方新聞の記事になったことから
暴動に発展したとのこと。
だから踊りを見た中国人はデモに参加していないし、
明らかに裏で顫動した者がいるはず。
>>564
これで。後は自分で調べてください。言い出しっぺだけどここはSF板だしね(苦笑)

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~nikkan/matamatatotiji.htm
空気嫁はおまいらだ

ここはSF板だぞ
とくに話題がなければ、こういうんでもよくてよ。・・あれなければ。
中国の方々で旧日本軍の放置した毒ガス被害が出てるから
反日感情高まってるのかな‥

旧日本軍の放置した毒ガスは同じ日本人にも害をなしている
やっぱ正しい戦争なんてないよ
>>537
そうだなSFにはいっぱい帝国だ出てくるもんね
スターウォーズもそうだし、ブリンも知性化列強には帝国があるし
デゥーン砂の惑星も帝国だよね。数え上げればキリがないや
>>567 あー、そりゃ韓国がおかしいわ。

失望したといえば、山田正紀の『装甲戦士』全二巻。
サバゲーやったりするちょっとミリタリーかぶれの俺は楽しみにして読んだのだが。
でもあのジャングルの描写に日常との違和感というか、異界感とでもいうべきものが感じられ、
そのへんはうまいなあと思ったものだ。
満州チチハルでの毒ガスが旧日本軍の化学兵器によるとの断定が
何故なされたのか? ソ連軍か中国国民党軍あるいは共産党軍(八路軍)の化学兵器
による毒ガス事故の可能性だってあるだろうに。
575名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/05 00:51
>>573
残念ながら当時化学兵器を開発、所持していた軍隊は限られている。
違っていたら自衛隊の処理班が向こうには行かないよ。
八路軍の化学兵器萌え
>556
んー、つーことは満州が存在せんつーコトで、、、
と、なると、、、ベルトリッチと坂本龍一の
キャリアが一つ減る、、、

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 何も思い浮かばんのなら
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  無理するコトないだろ!?
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
待てよ、日本軍に中国まで行ってもらわんと
夢野久作の「氷の涯」、小栗虫太郎の「完全犯罪」
岡本喜八の「独立愚連隊」、村上もとかの「龍」とかが
存在しない事になってしまうではないか!?

          ∧_∧  それゆーたらナチス抜きでは「レイダース」も
    ∧_∧  (´<_`  )  「鉄の夢」も「高い城の男」も「ブラジルから
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   来た少年」も「フレームシフト」も「ジョジョ」も
   /   \     | |   「チャップリンの独裁者」も(以下延々と続く)
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>577>>578
心配するな。日中戦争がなくてもナチが存在しなくても
代わりのモノを見つけだすさ、映画界に創作物
存在してなかった方がどれだけマシな世界になってたか‥

処で「高い城の男」の名で思い出したのだが
星新一の「白い服の男」(題名違ってたらごめん)という怖〜い話、なかったっけ?
八路軍の超科学兵器

というのはどうでしょうか
> 八路軍の超科学兵器

なんか果てしなくトンデモに近いなあ(w
>>579
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < 「セ」を言おうとしているものは今すぐ腹を切って氏ぬべきだ。
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \______________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\
583名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/05 01:42
>>580
「太極爆弾」とか「八卦砲」とか?
石川賢の作品に出てきそうだな。
584名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/05 01:44
便異体という究極兵器があったそうな
>579者さん。まったくその通りです

ところで「セ」をして遊びたい!かわいいオニャノコと「セ」をしとーて
たまらん!!「セ」より楽しい遊びなんて、この世に存在しない!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、「白い服の男」が救急車で
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  迎えに来るぞ!!
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
586名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/05 01:46
すまん、便意隊だった

「セ」なんて言ってません、言ってません!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>582
今世紀最大の大物泡沫候補、
唯一神・又吉イエス様だ!!

中洲に行ったとき、又吉つぁんの店の前通ったよ〜
知らない人はここへ

【東京一区】又吉イエスのガイドライン【唯一神】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1067650836/

現実は小説より奇なりをまさに証明しているお方。
白い服の男と平和維持省を間違える俺は駄作だな
『ラストエンペラー』、好きだしいい映画だと思うが、
坂本龍一の甘粕が演説をぶつシーンは見ていていたたまれないもの
があった。イタリア人のベルトルッチには違和感ないのかも知れないが、
日本の所詮は一役人があんなこと朗々とブチあげるなんて不自然。
ましてや本業が役者じゃない坂本に下手糞な長ゼリフ喋らすなんて…
キョージュかわいそう、と思ったよ

だからあの映画は、自分的には「部分的に駄」なのです。
白い服の男は傑作だ。
このスレに相応しく無いw

日本人の臭いモノにはフタという事なかれ主義を見事に描いた作品だ。
でもこの怖さが判らない人も結構いるんだろうなあ・・・。
#だれか女性型ファシズムと言っていた。
うーん、NewsWeek曰く「ネオにも救えない最終章」だそうな。
たしかビレアウィッチ2の時は「その不出来が恐ろしい」だったかな?
雨が降っとる…並んでまっとるヤツは辛いだろうな。
596名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/05 19:10
本日23時30分公開の「マトリックス・レボリューション」には2ちゃんねらーは
(コートとサングラス持参で)オフをするのかな?
したい椰子がするだけ
>>591
ふと「愛情省」というのを思い出した。ジョージ・ウォーエル
> 星小松筒井平井豊田はそれぞれ75%

読んでいる人物はSF者や、否や?
自分としては平井の名にもにょり、豊田は読んだことない
>>514
問題はその駄作的人物が大都市の首長に収まってしまう事だ
投票する人達は何を考えているんだろう‥
>>592
悪人は身体のどこかに欠陥があった方がいい。甘粕は片腕を無くしてることにしよう。

・・・史実なんてどうでもいいベルトリッチ監督談。
602名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 01:41
>>570
中国は政策的に反日教育をやっている。こどもの時から日本人は東洋鬼だと
教えるわけだ。だけど日中間ではそのことには出来るだけふれたくない。
ところが反日教育を受けた一般人は反日が当たり前なので大騒ぎする。
こりゃ、まずいぞと中国政府はあわてるわけだよ。だから下らない
反日教育は止めればいい。今でも抗日映画なんて中国にはあるんだぞ。
反中映画なんて日本がつくったら北京から抗議が来ることは間違いない。
だから石原慎太郎くらいは好きなことを言っていいんだと思う。
……観てきました。全世界同時公開のお陰で、レイトショー\1000だった
ので(w)、気張って初日初回から。
 で、感想。
 うん、一作目で終わってりゃ、傑作だったのにね(w)。
 クライマックスが、『ドラゴンボールZ』(ビーム抜き)かよ。ザイオンの
ロボの方がよっぽど燃えたよ。
 『レボリューションズ』に限って言えば、とっても駄作。
604名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 01:44
最近、桜がちらほら咲いているのを目撃した。
世界の終りが近いのか。
605名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 01:49
>>604
マジレスするとそれは「秋に咲く種類の桜」かと。
606604:03/11/06 01:52
>>605
いや春に咲く普通の桜ですよ。道沿いの桜の木にまばらに咲いているのを目撃しました。
春のように満開ではありませんでした。
>>602
>反中映画なんて日本がつくったら北京から抗議が来ることは間違いない。
>だから石原慎太郎くらいは好きなことを言っていいんだと思う。
この”だから”にはとても大きい論理的飛躍があるぞw

反中映画なんて、知ったことではない!
駄作を作るんだ、駄作を!!
親愛の情を込めて、北京原人を捧げるんだよ。そうすれば分かってくれるさ…
>>606
岡崎二郎の「国立博物館物語」によると
台風やなんかで落葉前に葉っぱが全部落ちた場合
落葉させる労力がなくなるんでその力を使って秋でも花を咲かせる場合があるらしい。
609名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 04:04
>>604
所謂「狂い咲き」ですね。確かに珍しいけれど、たまに見られる現象ですよ。
蒲公英の狂い咲きなんぞ、珍しくもない程で「秋の桜・春の秋桜」はむしろ珍重されてます。
かくいう我が家の庭では今、まさに朝顔が満開です。
>>600
これだけ客観的な数字で「石原が支持されている」と出ているのに、
まだ自分の方が少数派だとは頑として認めないんだねえ。

石原よりそんな日本人を量産した戦後教育の方がよっぽど恐ろしいよ。
>>610
確かに、石原人気が本当に政治的なものだと思えるなら、
そういう頭を作った戦後教育は恐ろしい…つーか、笑える。

客観的な数字の内、何割が「ゆうちゃん」ファンのおばはんやら。
(w
>>609
うちは、この寒い季節にもかかわらず、トリフィドが街を練り歩いてまつ……。
流星群が降らないことだけを祈るでつ……。
マトリックス2作目まで一応見たが、3作目を見たいとも思わなかったし
2作目までを大駄作と思うほどのインパクトも感じなかった。
が、しかし…これをTVの深夜ドラマ番組として見たのだったら
きっと激ハマリするだろうことに気が付いて
所詮自分はマニアで居たいだけなのだと自覚してがっくり来た…。
614610:03/11/06 11:17
>>611
有効投票数の7割、約308万票を得て当選した男を、
まだそんな言い方で誹謗できると思ってるのか。

戦後の日教組ファシズム教育もようやく神通力が薄れてきて、
ようやく政治家が自らの信条を述べても首が飛ぶ時代ではなくなった。
俺は石原を全面的に支持する者ではないが、
そんな俺にしても、日本はだんだん良い国になってきていると思うよ。
今の都知事は弟がユージローだから支持されてるよーなモンだろ!?
死んだ弟人気におんぶにダッコとは!同じ兄的立場にあるものとして
非常に情けない
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) コトはそんな単純なモンじゃないと思うけど、、、
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i  しかし、ユージローってカタカナで書くと
 バン ∩   \     | |  四コマ漫画家みたいだな
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃


ヤツはたかが一地方の大名のくせして、既に将軍気取りだからな
さっさと東京を日本から独立させて石原将軍を名乗ればいいんだ!
そーすりゃ、外国人の打ち払い、尊皇攘夷もしほーだい!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` .;) 石原将軍って、、、なんか、石原莞爾みたいだな、、、
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
616611:03/11/06 11:34
>>614
いや、石原本人を誹謗したわけじゃなくて
「選挙結果=主体的な支持」とゆー単純な
考え方を揶揄しただけだが…

だって、他にロクな候補もいなかったし。
(w
むむー宗教論争の次は政治論か〜。
なんかかっこいいスレだね、内容はしらんが。
「政治」(まさはる)さんって名前の人はいそうだけど
「宗教」(むねのり?)さんっていそうにないなあ
619名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 13:32
>>616
柿沢がいたやん。

620614:03/11/06 15:27
>>616
一体誰がそんな単純な考え方をしているんだ? あんたか?

先にも書いたとおりの、有効得票数の7割、次点とはトリプルスコアという結果が、
「支持理由は裕次郎の兄貴だから」というような層の投票で左右できるものかどうか、
ちょっと頭を働かせれば分かろうというものじゃないか。しっかりしろよ、若いの。
621611:03/11/06 16:07
>>620
>>610
>これだけ客観的な数字で「石原が支持されている」と出ている
つーのに、「選挙結果=主体的な支持」以外のどんな意味があるのだろー。

まあ、「裕ちゃんファン」もふくめて「他に候補がいない」とか
「むかし太陽族だった」とか「なんとなく」とか「アミダできめた」
とか、そんな浮動票が微々たるもんだったら、日本人の政治意識も
捨てたもんじゃないだろうね。
政党も苦労しないだろうが。
(w
>611氏と>614氏のお好きなSFが知りたいのですが
よろしければ教えていただけませんか?

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 案外、お双方とも同じ小説が好きだったり。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  極個人的にですがちょっと興味深いもので
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>622
スレ汚してすんまへんね>>兄者。
ディッシュの「人類皆殺し」が好きです。
カブったらヤだな。
(w
624611:03/11/06 16:59
>>623
おっと、611ですた。
ドイツ製警備ロボ登場!

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=00011068091966-54&nd=20031106131151&sc=en

…デザイン、もちょっとなんとかならなかったのか…
ティーガーの国だろ、もちょっとさあ…
まあ、同時に質実剛健の国でもあるからなぁ。
>625                   ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このマンショニョッガーはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  首が一つ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ 一つしかねぇじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
                   コードウェナー・スミス
>>627
マンショニョッガーってなんじゃらほい?
マトリックス・レボリューションズ

リロがグダグダだっただけに、駄作かと期待されたレボだが良く出来た一本だった
話の筋には不満はあっても、話の展開は楽しめると思う。
前作は緩急がなくてつまらなかったが、その点は改善され、いわば普通の映画になったといえる
戦場で若者が先達の意思を継ぐなど、ありがちな展開である。
でもガンダム、ドラゴンボール、ナウシカ、デビルマンの匂いを感じるのは日本人だからか?
この点は気になる
>>629
続々と駄作報告が知人から入ってくる中貴重な報告だな。
>>620
石原好きは相応しい板があるだろ?そっち言って不愉快な人種差別ネタで
盛り上がれよ、お友達沢山いるだろう?
北の将軍様とせんそーする時は最前線で戦ってくれるんだろうね?良い国になったもんだ、日本
632名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 20:13
最近政治ネタが多いな。
せめて「司政官」シリーズとかならこの板向きなんだが。
>>625
下半身がリモコン自爆戦車ゴリアテ、その物に見える。
侵入者を発見すると、警告を繰り返しながら接近し
最後は侵入者もろとも自爆するのか!
キャッシャーーンのロボットがもろラピュタのロボット兵だった(´・ω・`)ショボーン
劇場版パトレイバー一作目の方舟のガードロボットを思いだした。
個人的にはSF者でかつ捏造史観の100%否定者って存在が信じられなかったりするが
>631

なるほど、たとえ戦争になっても自分は不参加で他人に血を流せと。
政治信条がよくわかりますね(w
>>625
ヨーロッパの人は機械が人間的になるの好まない傾向あるから
こういうデザインになったんじゃないかな?
ちょっとロボコップのオメガ社の警備ロボットを思いだした

>>629
エヴァの匂いも感じなかったか?
>>632
選挙近いからかねえ、投票には皆逝こうぜ(w
>>636
まったくだ。どうして自分の国だけは捏造してないと言い張れるのか不思議。
良心的兵役の拒否の権利が尊重されないなら
それはもう民主主義国家じゃなくて北の将軍様の国と同じになっちゃうだろう
戦争状態になるということが、そもそも政治的失策
素人にはオススメしない

駄作になるということが、そもそも興行的失敗
漏れたち(゚д゚)ウマー 素人にはオススメしない
NEC製ガードロボットの名前は「竜騎」だっけ?
箱舟のガードロボットまんまで好みだ。
北の国との戦争は良心が許さないか....
ますます、政治信条が現れてまいりました!
>>629
朝日新聞の秋山登センセーは、1、2と好意的に観てたのに
今度のはもののみごとに「何もない」と切って捨ててたな。

まあ、1作目から実写版少年ジャンプだったのは、間違いないが。
>>644
その子供じみた解釈のねじ曲げ方は、見覚えがあるな。
いつかの「ガメラ」信者か?
明日のNHK-BS2 PM7:55〜10:30
衛星映画劇場「コンタクト」だそうで。
>>647
同じファーストコンタクト映画「エイリアン」1作目の出演者が
二名でてます。
一人はすぐわかるかもしれないが、もう一人はわかったら偉い。
>646
楽しくないから以後ウヨ厨はスルーでよろ

で、どっちなんだ
リロ>レボ
レボ>リロ

という漏れはどっちも見てない。1はまあまあ面白かったが
リロは予告編だけでおなかイパーイで見る気失せちゃったんだよ

どうでもいいけど、映画の物量戦的宣伝はいい加減にしてほしいな
劇場前で「感動しました」って言わせるやらせにはうんざり
量で攻める分野はかならず衰退する
>>648
トム・スケリットとジョン・ハート
ふと思ったのだがウヨ厨はSFを好むのだろうか?「宇宙戦艦ヤマト」??
ここはSF板なんだからウヨでも好きなSFの話しよーぜ

「1984年」って映画あったよね?あれ駄になる?
自分はユーリーズミックスの美しいBGMがとても印象的だたよ。CD出てないかな?
評論では「未来世紀ブラジル」の方が同じ様なテーマを扱っていて面白いという事だったんだが

レボリューションはまだ見てないからわかんない
653名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 00:00
>>649
>リロ>レボ
>レボ>リロ
そんな書き方するから、極道一直線を連想したじゃないか




ニョロ>レロ
有事になったら政治家の師弟や裕福な家の師弟は、絶対兵役を免れるのに
ウヨはそういうのには腹立たないみたいだな(ぼそ)
マトリックス関係は「あ〜よく動いてるな〜」で済ますしてマス‥
『1984』はよいですなー
ウヨサヨおかまいなく権威大好き人間の琴線にかならずや触れることでしょう。

俺は中学生の頃、なんというか典型的なナチ厨だったが、
1984を読んで「なんと(ヤバい意味で)美しい世界だ……」と慄然としましたですよ。
実は同じ頃『わが闘争』なんかも読んでいたのだが、
『1984』に比べると正直どうしようもない駄作にしか思えなかったね。
俺は昔からリベラリストでしたが。
>>654
2chウヨは突撃隊(SA)みたいなもんでは?
党勢拡大に利用されるだけ利用されてポイですよ。
良くて新組織の鉄砲玉化、悪くて粛清。
>>652
>>656
同志よ!!「ヴァ−ジン・レコード」の第一回製作作品で、音楽がユーリズミックスで、
主題歌がデビッド・ボウイ。すかした映画かと思ったけれど、映画館に見に逝けば大当たり!
ジョン・ハートと スザンナ・ハミルトンたんと言うくたびれた二人のくたびれた愛に燃え〜!!
萌えでなく燃え〜!
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` .;) ジョン・ハートって「エイリアン」で腹から
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   エイリアン、今日は!の人だろ?
   /   \     | |   華がないと言うか何と言うか……
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
660659:03/11/07 00:25
ありゃあ、あれでいいんだよ!「ブラジル」は、「1984年」や「素晴らしき新世界」
とかの「未来社会のイメージ」を叩き台にギリアムが想像力の粋をつくした
美的作品だけど、
この『1984』は、一見鈍重に見える演出なんだが、それが狙いなんだよ。
オーウェルの書きたいものは、全体主義そのもので、
美学やスラプスティックじゃないんだから。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` .;) 泥臭くてOKだね。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   駄作か、どうかは微妙だなあ
   /   \     | |   愛すべき小品と言うべきかな……
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

ただ、日本語版のみの問題だが、二人で愛をかわすシーンの
スザンナ・ハミルトンたんの局部にボカシがかかってるんだよ!
まさか、全体主義批判の映画で、国家の暴力を目にするとは!!
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 結局、見たいんは局部かい、、、
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
「ブラジル」のストーリー思いついた時点では、ギリアム先生
「1984」をまだ読んでなかったとも聞いたが。
後、局部を見たいのもまた事実ではあるが、それ以前に
作品世界に没頭出来なくなるのがイヤだ。世知辛い現実に
強制的に引き戻されてしまうからな。「シャイニング」や
「プロスペローの本」なんざボカシのおかげでブチこわしだったよ

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` .;) まー「ブラジル」はタイトル候補に
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  「1984 1/2」つーのもあったらしいが
   /   \     | |  フェリーニですな
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
「1984年」ものと言えば、このスレ的には「リベリオン」はどうなん?
駄作ではないと思うがどうも突き抜けてなくて物足りないんだよなぁ。
663名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 00:36
>>660
たまにはFMV以外のコンピューターを使ってくれよ。
はっ。実は富士通の関係者だな。
腐った名作リメイクばっかり計画してるハリウッドよ。
ユマ・サーマンあたりをジューリアに据えて、
1984のリメイクでも撮ってみろや!
いや撮ってくださいお願いします。

覗き親父のチェスタートン氏にはイアン・マッケランの方向で
三国人というのは三国志時代の中国人のことを言うのであろう。
「さよならジュピター」のシナリオ。ハリウッドから買い付けに来たそうだけど
今からでも遅くない。ハリウッドで製作しなおして欲しい。
667名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 00:44
みなさん。だんだん前後関係を無視した話題になって来ましたぞ。
668659:03/11/07 00:51
>>663

いや、富士通じゃないんだ。本当に私が使ってるコンピュータは、
実は、LCARS(エルカース)というのだ。
ところが、なまじ、先端的なコンピュータなので、2chに繋ぐと、文字化けしたり、
AAがずれる可能性があるわけだ。
と言うわけでミッション遂行のため、この禿艦長AAを使い回すことにさせてもらう。
エンゲェェェジッ!!

           . (||||||ヽ
            /_ _ ヽヽ
     .,.´⌒ヽ  .  | = = .|3)  正直に自分はマカーだから
    彡 _、_ヽ   | し .|ノ   AAのズレが怖いのだと認めましょうよ
   8   つノ.  /ヽ.^ノ ⌒i  艦長……。
   /ヽ/−ノ\ / ̄ ̄ ̄| ̄|
  / ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄/∧)| |
__(__ニつ/  TNG  /_.W_| |____ナゼ、アンドロイドヲ造リウル未来社会ニ禿ガ?!
    \/____/  (u ⊃
>>18
いえいえどうしたしまして
袋小路にはまったようなやりとりはここらで切り上げて
駄作アワードノミネートたのむぜ・・・
>>670者様
私は、もう、いくつか投票させてもらいました。ただ、
自分が年をとったせいかわかりませんが、「さあ投票だ!!」と言うと「印象に残った事件(駄作)」が、
頭に浮かびにくいのです。ネット社会になれたせいかも、しれません…

           . (||||||ヽ
            /_ _ ヽヽ
     .,.´⌒ヽ  .  | = = .|3)  そうかもしれません、2chにつないでいると
    彡 _、_ヽ   | し .|ノ   毎日ニュースが飛び込んでくるし、刺激に慣れて
   8   つノ.  /ヽ.^ノ ⌒i  思考がパンクチュアルになるのかも……。
   /ヽ/−ノ\ / ̄ ̄ ̄| ̄|
  / ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄/∧)| |
__(__ニつ/  TNG  /_.W_| |____ソレニシテモ、コトシハ、ダサクノダイラッシュデ、オイツケナイポ…
    \/____/  (u ⊃
672名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 01:09
以前。今敏監督の「千年女優」は全米公開決定といいながら公開されない
のはなぜだ・・と書いたことがあるが、ちゃんと現在公開されて評判は上々。
同じ監督の「東京ゴッドファーザーズ」と共に来年のアカデミー賞アニメ部門
の候補になるかもしれないんだということだ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20031029_20.htm
アワードの方、ざっとみると小説賞の候補がほとんどあがってない
中心核からはずれたかw
674ぱんだ:03/11/07 01:19
>>673
なんというタイミング。そうなんだよSFの中心核のSF小説が置き去りに
されてはかなわない・・・ああ、ところがこの1年で発表されたもぎたて新鮮な
SF小説。それも駄作となるとさっぱりわからない。おれのばかばかばか。
しかし久々に覗いてみたらSFの中心核の話題だったのでびっくりしたよ。
>>664
「1984年」ハリウッドリメイク!
駄作スレ的にはものずごく美味しいネタだと思うけど
それだけはやめてえ。・゜・(ノД`)・゜・。

 ソラリスハリウッドリメイクで大泣きした者より

「さよならジュピター」はハリウッドリメイクしたら傑作になっちゃったりな(こそ)
「千年女優」はいいよ!しめの平沢進の曲がまたイイ!
>>675
確かに、主役がアンジェリーナ・ジョリ姐と、メル・ギブスンあたりになって、
監督がシュマッカー、昼メロのような文芸モドキ(『ポイズン』『スカーレットレター』)
になる可能性大。プロデューサーに、ラウレンティスでさらに倍!ドン!
>>658
ヘルマン・ゲーリングが言ってたよ。政治家のやり口。
「国民に戦争をさせるには、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者には
愛国心が欠けていると非難すればよいのです。このやり方はどんな国でも有効ですよ」(ぼそ)
679名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 01:44
日本はいつのまにアニメが世界的に有名な国になったんだろう。
フジヤマ・ゲイシャ・ショーグン・スキヤキ・アニメ・・・
680名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 01:46
>>672
全米公開決定!といいながらいまだに公開された話を聞かない映画。

                        「リターナー」
ハリウッドがリメイク権を買ったという情報は昔からあったのに
いまだに映画化の噂を聞いた事がないマクロスとかあるなあ。
と言うか呪怨のハリウッド化って想像出来ねえ。
いったいハリウッドの中の人は何を考えている。
マリオは衝撃的だったなあ。
>>659
第一回作品は「Electric Dreams 」だったような気もする
ttp://www.imdb.com/title/tt0087197/combined
そういえば誰だったっけ?
「わが闘争」は政治家の本音をもっとも良く書かれている本だと言った人?
>>680
この11月6日から超限定公開開始です。
http://us.imdb.com/title/tt0339579/cinemashowtimes
ハリウッドリメイクとはちと違うが、アニメなんかはあちらで放送したのが大人気で
あっちの要請で続編が作られるなんてのは結構あるな。
「キン肉マン二世」とか「ビッグ・オー」とか「ゾイド」とか。
そういやハリウッド版「エヴァ」の新しい情報ってなんかある?
686名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 02:24
>>685
>ハリウッド版「エヴァ」の新しい情報ってなんかある?

ないよ。
「東京ゴッドファーザーズ」楽しみだ。
でも「千年女優」ってアメリカ人にわかるのかなぁ…。
あのノスタルジィみたいなとこって日本ならではだと思うのだが
それが単なるジャパニズムで片付けられてしまうんだろうかねぇ。
688620:03/11/07 11:30
やれやれ、あの後すぐ得意先へ打ち合わせに出たら、終わったのは午前0時過ぎだよ。
帰って1時半、飯も食わずに寝ちまった。話を続けられなくて悪かったな、>>621

>>622
取りなしthx。
クラーク、ハインライン、バラード、ディックあたりで止まってしまった中年SFものでつ。
オールタイム・ベストといえば『ハイ-ライズ』か『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』か。
新しいのもちょくちょく読んでるんだけど、何もかも忘れて没頭してしまうような作品には
なかなか出会えません。漏れが歳食ったせいもあるだろうけどナー。
>>678
その裏返しみたいな言葉もあるな。
誰のだか忘れたが、「ファシズムの最大の敵は孤独にたえうる人間である」
ての。
>>689
ほう、じゃあ俺のファシズム耐性はかなり高いな
えっ?お前は友達いないだけだって?   ・・・ぐすん
「流れよわが涙とその警官は言った」は何がなんだか展開が理不尽すぎて・・・・・。
所長の妹が変な薬飲んだせいで自分の存在が世間から忘れられるって
SFにしても無茶過ぎです。
火星のタイムスリップはもっとスゴいぞ。
半村良の伝説シリーズはさらにスゴいぞ。
>>691
「流れよ我が涙よ‥」はSF的設定より登場人物の情動を読む話と思た
フェリックス・バックマンの苦悩やルースっていう女性の動物の例え話とか

>何がなんだか展開が理不尽すぎて・・・・・。

う〜ん、そいつが気になるというと>>691さんはディック向きの読者ではないのかも
きっちり世界観が設定されたハードSFの方がお好きですか?

「火星のタイムスリップ」好きイイ!
>>691
いろいろ読んでいくうちにはまってくる。読破ガンガレ!
>628者さん、亀レスですが、マンショニョッガーとは
コードウェイナー・スミスの「人類補完機構」シリーズに
出てくる「ドイツ人以外皆殺しマシン」です

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) モロ頭の悪い説明だな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>689
私、友達少ない。「自分は反ファシズム的人間だ!」と喜んで、いいのか??‥鬱だ

関係ないがシュールリアリズムの小説か戯曲で、ふと気がついたら自分はサイの群れに
囲まれていたっていうのがあったな。自分に関係無いと思ってたらいつの間にか
ファシズムに飲み込まれていた、という寓意であった様な気が‥。
U・エーコ先生の「永遠のファシズム」でも読むか

ところでウンベルト・エーコはSFとして見てもいい作品を生みだしているとして
早川の月刊誌で取り上げられていたんだけどSF者のご意見はどうか?
おい!オニール大佐はマクガイバーだってしってた?
なんで誰もおしえてくれんかったちんね〜んさ〜ん。
>>689
(・∀・)イイ!と思うでつ

>ウンベルト・エーコ

アンチロマンの作家達と違って、作品の設定に過剰に凝る所が(・∀・)イイ!
「文体練習」なんかは、まんま筒井かウッディ・アレン、「レッド・ドワーフ」ののりでつね。
エボを見に行くか、行かないか、それが問題だ。
>>660
「1984年」ハリウッドリメイク反対派ですが>>677さんの案の様に
ジュリアがアンジェリーナ・ジョリーだとセクシィで見放題の「1984年」になると思いまつ

                             傑作かどうかはどうでも


なんで傑作SF映画をハリウッドは♂♀のウフンアハン映画にしちまうんだよ!ヽ(`Д´)ノ
>>700
Xファイルの人のコメディ?
703名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 22:40
★駄作スレ一周年おめでとう。

> ひどい駄作で失望したSF小説と映画
> 1 名前: 駄々 投稿日: 02/11/07 00:51
>
> 小説はあれだけど「さよならジュピター」の失望感は20年近くたった
> 今もトラウマだなあ。

>>668
ちょうど一年目でした。

点呼とる案はどうなった?
たれか1をやるのだ。
人妻、熟女、レズ、野外露出、複数プレイ、レイプ、
赤外線車中盗撮、トイレ盗撮、サウナ盗撮・・・
http://www.excitehole.com/
>>704
SF者はそんなものに欲情せんのだよ。
バルカンちょーっぷ!モエ〜
>>705
嘘ツケ
>>704
そこに無重力「セ」があれば踏んでやっても・・・
一周年か・・・おめ

SF人妻、SF熟女、SFレズ・・・・・・・
SF人妻か〜。
どんなのかな?
奥様は実は・・・・・・・・・・・・・・グレイだった。
で、旦那様はGrayだったのです
>>710
金星人のほうがここのスレの世代にあっていそう
>>713
見たい・・・・見てみたい。だれか踏んでみて。
>>714
単なるSFヲタの人妻の日記みたいだった
715プローブの探査結果では安全なようですね。
717駄々:03/11/08 00:33
このスレを最初に私が立ててからもう1年になったんですね。
・・・・・感慨深くて言葉も出ませんが・・嬉しいです。本当に。
最近、ボトムズファンやインドマニアがいないなあ。
一周年なのに。
何番目のスレが一番おもしろかった?
おお、日付は変わっちゃったけど、1周年おめ。
そういえば、駄作アワードも1周年記念イベントだったっけ。
>>719
ボトムズファンならここにいるyo!!
主に模型板で活動しているのでこっちにはほとんど書き込みしていない罠。
>>719
ボトムズファンここにもいるyo!
しかも♀、スコープドッグ萌え〜ハァハァ
リアルで見てました。学校の掃除サボって家帰って見てたくらい好きだた!

監督関係でガサラキも好き
724ぱんだ:03/11/08 01:13
忘れてたわけじゃないが日付が変わったな。一周年おめでとう。
おれは途中からの参加だけど随分このスレでは楽しませて貰ったよ。
ありがとさん。
>>721

まじでアワードたのむよ
このまま忘れ去られそうだよ・・・
726名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 01:19
>>720
何番目のスレか忘れたけどゴールデンウィークだというのに
宇宙戦艦ヤマトや未来少年コナンの話題で盛り上がってた時と
えらく皆、真面目に教育論を戦わせた時かな。
このスレではみんな子供みたいなのに実生活ではちゃんとした
大人なんだなと思ってしまったひと時だったよ。
>>725
忘れてないよ。がんばりましょう。
>>726
>宇宙戦艦ヤマトや未来少年コナンの話題で盛り上がってた時

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】だね。
>>727
がんばろう
当方ひととおりノミネートしちゃったのであとはおねがいするしかないのです
なにかある方、どうかノミネートを・・・
女性論で盛り上がったときは面白かったな。
ふむ、CSでバトルフィールドオブアースやってるね。
僕好きよ。
原作好きには腹が立つ作品なのかな?

1周年おめでとー!!
732名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 01:36

SF板始まって以来の快挙!駄作スレ一周年記念超大作映画ついに始動!

「さよなら北京原人〜幻の湖を越えて〜」

撮影快調!!同時公開「シベリア鉄道666」
超大作といいながら二本立て・・
>>731
トラボルタの小汚い宇宙人メーキャップがうざい。
>>734
なるへそー
私も途中参加ですが一周年記念おめでとう!

で、今日は「コンタクト」やってましたね、駄?
>>736
あれは秀作だね。
1周年オメ。
はじめから参加してるから感慨深いなぁ。
そして2chで初めてスレ立てしたのが駄スレ8ですた。
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 13:03
1スレの>>2です。
一周年おめでとう。
マターリ進行でゆったりと、気軽に笑えるこのスレは本当にありがたい。
おまいら、これからも宜しく。
740739:03/11/09 00:39
ありゃ、スレがストップしとる。
やっぱ漏れのせいか。スマソ、スルーして続けてくれい。
741名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 00:45
いくら土曜だからと言ってこの書き込み量はないだろう。
伸びて縮んでまた伸びて〜♪これなんの歌だったかな?
だって、眠いんだもん
743駄々:03/11/09 01:26
>>739
今晩は。

>1スレの>>2です。

私が初めて立てたこのスレに初めて書き込んでくれた方ですね。
いや、あまりの懐かしさに感涙むせんでいます。
さて書いとくか

いよいよこのすれもひとがへってきたようだなとうとうしゅうえんのときがきたというわけだ
745名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 02:20
>>744
そのようだな。初代黎明スレの>>1>>2が登場したからな。
これで物語りは一つの輪となり完結を迎えたわけだ。
>>745
「火の鳥」も出来なかった偉業をこのスレは完成させたと言うことなのか!
駄作スレとは名ばかりで実は宇宙をも巻き込む陰謀だったとは!!

ふふふ。結局おれたちは踊らされていただけだったのか。ほうら今までの
すべての駄作スレが輪になって天上へと昇っていく。ぐるうりぐるうり
廻りながらね。
最初に輪を完成させたのは「猿の惑星」だっちゅうの。
ありりぃ〜終わりですか?まじですか?
ショック〜。
AXNの興行成績TOP10みてたらなんと・・・・
2位は・・・・なんと・・・・・あ〜言えない・・・・
ちなみに1位はキルビル。
3位は、タイトル忘れたけどブルースウィルスの戦争映画。
>>749
気になるじゃないか。2位はいったいなんなんだよ。
>>748
輪になってるから終わらないんじゃないの。
>>750
「黄金の法」です。
・・・・俺は選挙に行く気力を失いました。
・・・・駄作アワードに日本人をノミネートしてこよう。
>>749
キル・ビルが一位というのも激しく間違っているような気が。

>>754
あ〜言われてみればそうですな。
あまりのショックにそっちまで気が回らなかった。

しかし俺の知り合いはレボを見て、口直しにキルビルを見に行くといっていた・・・
>>755
我々駄作スレ住人のように内容を「わかって」見に行くのならば問題はない。
が、内容を知らずに見に来る一般人は少々問題あり。
なにしろギャガの宣伝の仕方がスタイリッシュなアクション物という感じでしているから
被害者が多数いる模様。
ぶっちゃけ、こんな↓ポスターならば騙されることは少なかったと思うんだが。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/953.jpg


ちなみに自分はパルプ・フィクションとは別の意味で最高だと思いました。>キル・ビル
>>756
うげ、ポスターかっこよすぎ。
>>752
選挙には行け、将来日本でアルゼンチン・タンゴを踊らない為に

書き込みないの選挙のせいもあるのかな‥SF者じゃ関係ないか
ああ、いってくる。
でもうちは8区だから、もう勝者きまってんだよな〜
石原氏だな〜。
でも26歳の若い人もいたな〜、社民所属で池田大作バックアップだけど〜。
>>756
それ映画秘宝のだっけ?

私が始めてみたKILLBILL紹介記事は
TVブロスの町山のコラムだったからなあ。
あのコラムのおかげで
「スタイリッシュなアクション物」
という先入観を負わずに済んで助かった。
761名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 16:13
>>759
比例区と言う物がありんす。
小選挙区制などという大政党や有名人に有利な制度はつまらんす。
せめて比例区では弱小政党に「光」を与えるべきです。
UFO教育党があればなぁ
あれは駄SF的だった
763名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 16:20
>>762
スポーツ平和党もある意味SFですた。
>>762の自分にレス
「開星論」のUFO党だったよ
平成7年の参院選は面白かった
>>680,684
リターナーは10月17日からアメリカ7都市で公開していますよ
1週ごとに上映館をどんどん減らしながら… (´・ω・`)
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=weekend&id=returner.htm
http://www.sonypictures.com/movies/returner/index.html
「選べよ、再び」
今日、下北のおもちゃ屋でディズニーのKUBRICKを見ていたらなんと、オールドボブ(ブラックホール)が入っているのを確認!!
駄スレ住人的には即購は使命なのだが、箱になにがはいってるかわからんので悩んでいるとやさしい店員が一番重いのを選べばいいよと教えてくれました。
いま僕の手元にはピートが2体あります。
>768
面白いけど、平均年齢の高いこの板においては諸刃の刃では…?
>>768
俺はこのシーン見ると
「BOSS♪いっつもそばに…」
のCMを思い出すんだが…
ちなみに、前作の格闘シーンでは
「そんな運動♪し〜なくっても」
のCMを思い出した。
>>749
 そう気にするな。 
 どうせ、ほとんど関係者しか観にいってない。しかも、ひとり5回が
ノルマらしいから、実質的な動員数は1/5以下。
今日の日テレのマトリックス特集は駄でした
見た人いますか?
>>772
チラッとだけだったけど、「MATRIX ENDER」ワラタ。
日テレのは見てないー

はともかく、マトリクス・レボ見てきた
うじゃうじゃ出てくる、機械烏賊センチネルの群れはよかた
それを機関銃で撃つ撃つ撃つのは、ちと映像的に微妙だが

全体的に、スターウォーズ・エピ2よりは良し

775名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 01:24
>>752
稀 代 の 詐 欺 師、大 川 隆 法 原 作 の バ カ 映 画 か 。
今日は(性格には昨日)選挙だったね。おれはちゃんと投票してきた。

SFスレ板の住人の投票率はどのくらいなんだろうね。
777げと〜。明日はパチスロやっか。
>>776
いってきたずらー
>>775
そういうこですー
>>771
なんか先週は1位だったらしく、これを不快、いや不審に思った知人が映画館をのぞきに行ったところ、閑古鳥が鳴いていたそうです。
やっぱ信者によるノルマチケット買いですね〜。
>>776
性格が昨日なのか。選挙には行って来た。、だけど誰に投票してよいか
まったくわからなかった。
>>779
まともな神経してたら金を払って観るべき映画じゃないね。
製作した東映も拝金主義の無節操な会社だ。
「人間革命」もつくってたくせに。
782名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 02:19
今日もまた人が少なかった。明日もまた少ないのだろうか。
1周年を越えたスレは伸び悩み、やがて落ちて消えて行くという
このSF板の伝説は本当なのだろうか。乞ご期待。
>>780
とりあえずうちの選挙区は石原伸晃氏がいるので、きっと誰に入れても結果は同じなんだろ〜な〜と思いつつ、他の人、他の政党にいれてきますた。
しかし最高裁の裁判長に関する評価があるとは知らんかった〜。
知ってたらネットでいろいろ調べてったのにな〜あ〜しまった。
しかし、石原氏のHPでプロフみるとなんかすごいね。
奥さんもすごいね、いいな。
なんか、もっと成上りの庶民派で頭のいいやつはおらんのか!!
ってスレ違いもいいところなので・・・・
オールドボブを知らない人、忘れてしまった人のためにいっぱつ。
ttp://www.toymania.com/334archives/black/oldbob.jpg
>>783
最高裁の裁判長は白紙でも信任だから分からない時には棄権しなきゃだめですよ
786山根博士:03/11/10 07:40
>>782
あの駄作スレ26が、最後のスレだとは思えない。
もし、映画業界が駄作映画を作りつづけるとしたら、
あの駄作スレの同類がまた2chのどこかに現れてくるかもしれない
787利根川博士:03/11/10 12:54
駄作が多いほど文明国と言える。ただし愚作と駄作は違う。愚作は低いレベルの
国家では比較的乱作されやすい傾向にあるが駄作は一定レベル以上の教育水準と
経済水準を満たして初めて生じやすいという調査結果がある。
>>785
知らなかった。「わかりません」と書いてから出しました。
どうせ信任されるんだろうから全部×にして投票したよ
>>781
 そう言ってやるな(w)
 ここんとこずっと、大したヒット作もなく、製作会社としても、配給会社
としても、東宝に負けっぱなしで、ジリ貧状態なんだから(w)
 系列劇場抱えているせいで、とにかく作りつづけなにゃならないし。
>>790
世の中はきびし〜ですな〜
792名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 14:23
アワード、中間報告しといたよ
参考にしてなんかあったら投票して
アワードの話が出た途端に蜘蛛の子を散らすようにだれもいなくなってる・・・・
っていうか、平日の真っ昼間なんだから人がいなくて正常
えっ、俺?
>>790
そういえば、山城新伍が、「受ければ、左翼傾向映画でも、ヤクザ映画でも
警察モノでも、
何でも作る。これが東映の活動屋魂や!」
といってたな。
もっとも「それって、21世紀の芸術表現としてどうよ?」
という思いも個人的にはあるのだが。
東映の活動屋が作ると左翼傾向映画もヤクザ映画も警察モノも受けない予感
北京原人も受けると思って作ったんだろうか。
798名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 19:35
>>769
左翼もヤクザも警察官も「演じる俳優」が全て松方弘樹だったりして。(藁
>>797
するどい!!つーか、そうだよね〜。
マーケッタが糞なのか?
それとも俺様には理解できない理由があるのか?
>>799
根拠も何もないけれど、
最強の呪文「これは芸術です」がかかっちゃったんじゃないか。
この呪文は命中率は高くないが、
一度当たると他のすべての論理を押し流して突き進むことができるからね。
個人的にはこの辺に近年の東映の問題があると思ってる。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0049900.htm
岡田祐介か!!
ピースサインのバルカン人を描く絵師といっしょに俺がヒットしてきてやる!
渚のヒットマン
>>802
だめぽ……岡田は、hit or [and] missだから、make a hitとは無縁ぽ。
だから、hit out againstしてもだめぽ……
805名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/11 00:18
東映はまあガラクタ映画会社だ。企画も映画もほとんどガラクタ揃いだ。
東映は「北京原人」をはじめ「宇宙からのメッセージ」などこのスレ的には国宝とでも
いうべき作品を世に送り出しているのにガラクタとはなんだ!
>>797
「親子で楽しめるファンタジーを目指す」と確か監督の佐藤純弥が
言ってたが・・・あの映画を親子で楽しめるだろうか。
そうだ!ガラクタとはなんだ!!
お前もターゲット決定だ!
窓に近寄る時は気をつけろよ〜。
809805:03/11/11 00:31
>>808
1ヶ月前窓から蜂が入ってこようとしてたので追い払おうとしたら
刺されてしまった。ものすごく痛かった。さてはおまえの仕業だったのか。
時空を越えるとは、さすがSF者。
>>806
その両作品からしてすでにガラクタっぽいぞ。
ウヨって増えてんのかな?スレ荒れたら申し訳ないけど
女性でこう゛ぁが愛読書で「人種差別はどこの国でも当たり前だ」
みたいな書き込みみてえらく驚いた。
その人とは読んでいるモノがまったく正反対だから仕方ないのかもしれないけど

小泉の顔みて「日本自体が駄作(愚作?)になるわ‥」と思った私
愚痴なのでスルーキボン
812閉スレのお知らせ:03/11/11 00:46
このスレも皆様に愛されて1年がたちました。しかし最近のSF人口の
減少、鮮度の高いネタ流通の悪化に伴い、残念ではございますがこの駄作スレも
閉スレを余儀なくされてしまいました。皆様の長らくのご愛顧に感謝いたします。

「貸しスレあり」駄作不動産  電話 999−008
ウヨがふえたというか・・・
右でも左もでもないひとがサヨだけ馬鹿にしてきた結果
どちらでもない、かウヨしかのこってないからでないか?
>>812
ねたとしては14/100点くらいしかあげられないぞ