ひどい駄作で失望したSF小説と映画 37ダヒロユキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
子役からJACのアクション作品、近年のアカデミー作品まで色々ありすぎ!!
さすがは32−千葉の門下生だけのことある

前スレ:ひどい駄作で失望したSF小説と映画 36・ライミ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083231217/
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
過去ログ:http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%D0%82%C7%82%A2%91%CA%8D%EC%82%C5%8E%B8%96%5D%82%B5%82%BD%82r%82e%8F%AC%90%E0%82%C6%89f%89%E6&G=%96%9F%89%E6%81E%8F%AC%90%E0%93%99&sf=2&H=&andor=and
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
? ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D ? http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6 http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7 http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景 http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】 http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター http://book.2ch.net/sf/kako/1052/10520/1052034789.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる! http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿 http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿 http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳 http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘 http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月 http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068652953/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070383915/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 B29撃滅大空中戦 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1071502323/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おしゃれ30・30 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1073123712/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 31書房少年小説 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075822655/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 32−千葉 http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078668999/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 part33 http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079539217/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 34ならジュピター http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081004919/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画直木三十五 http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081783541/
過去ログをまとめようとしたらうまくいかなんだ、スタイル変えてゴメンね
32と35のURLは誰か確認してください
>>1
乙!
お疲れさまー。
8名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 06:02
>>3-4
こんなに前スレがあるんじゃあ新参者には超キビシー!何書いても絶対にダブる気が
する。
ダブっても誰も気にしないと思うよ。
そういう脱力スレですから
いや、もう既に数え切れないほど(誇張?)ダブってるし。
ま、ココはジジイの繰言スレってコトで

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  そんなコトよりメシはまだかい?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
13名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 09:40
>>1
感謝〜!。真田広之主演といえば思い出すのは「宇宙からのメッセージ」だな。
次は「燃える勇者」だな。「怪盗ルビィ」なんて軟派なやつもあるが、とどめは
「高校教師」だ。
14名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 12:45
真田にはイマイチ勝新太郎や渥美清のような強烈な
個性に欠けるからなあ。両方故人だけどさ。
もういちどアクションスターに返り咲いて欲しい。
まだジャッキー・チェンより随分若いんだしさ。
真田広之というと、ジャッキー・チェンよりはユンピョウを形容するほうが
あっている気がする。
マスクもアクションも悪くないのに、泣かず飛ばず。
16名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 12:57
まー適時住民も入れ代わってるわけで。だいたいダブり無しでこんなにスレ続くわけない罠。
しかたがないな〜。
新ネタでもいれるか!
[さよならジュピター]って愛すべき駄作と思うが、どうだろう?
さよならジュピター、
ハリウッドリメイクしたらどういうキャストがいいかなあとか
たまに考えるけど何も思い浮かばない。
リメイク版タイトルは何にしようかねえ。
19名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 13:15
>>17
ほう、そんな映画があったとは初耳ですな。
淀川さん関連の映画ですか。
前スレ、埋め立ててあったけど最後はお約束の1000年女王で終わってる。
もう少しひねってくれよ。
>>18
「ジュピタークライシス2125」のタイトルで
主演はジョージ・チャキリスその他オリビア・ハッセー
ジョージ・ケネディ、ビッグ・モロー、オマー・シャリフ(故人含む)
らで脇を固めるのがベスト。
もちろんオマー・シャリフの役は岡田真澄の演じたあの役だ。
>>15
いわゆるひとつの「ヤムチャキャラ」ってやつですかw
23名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 13:39
>>16
えっ。このスレ2〜3人で書き込んでたんじゃないの。
24名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 13:40
>>23
俺とお前の二人だけだよ?知らなかったのか?
>>20
前スレ1000、俺です。新規参入組。
さっそく、ダブってしまった。スマソw
>>21
おっさんおばさんと幽霊オールスターですか。
>>21
ティム・バートンの憧れの人、
ヴィンセント・プライスも入れといたって
(「世界崩壊の序曲」か「緯度0大作戦」か…)
28名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 14:30
>>25
ほう、新人さんか。ここは新人いびりの激しいスレなので
みな古株のふりしてるんだよ。
>>27
世界連邦大統領役で丹波哲郎もおねがいね。
木星役は誰がいいでしょうか。
>>30
宇宙大元帥で
校内放送で「殺し合え」 当時中3の10人逮捕

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000085-kyodo-soci
ピーターの役はジェームズ・ブラウンをアフロにして
やってもらおう。
>>32
お、フレドリック・ブラウンの「スポンサーから一言」ネタか
いいセンスしてるねぇ

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  どこをどう取ればそうなるんだよ?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
35名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 16:14

        このスレのテーマは愛です。
36名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 16:15
ところで16以降のスレが読めないのはどうしてだろう。
>>36
dat落ち、って知ってる?
>>37
それは、テープメディアだったこととMDの手軽さに負けてしまって
消えつつある記録メディアのことですか?



・・・あああぁぁぁ。7万円した専用デッキ・・・
>32
>「中学生は警察に捕まらない。卒業前に伝説をつくろう」
実に厨房的発想で良い
但し、方向性が間違ってる
暴力反対
軽いイタズラのつもりが、教師達が騒ぎすぎて
ここまでになったなら、コメディー映画によくあるんだがな。
>>40
修学旅行中にクラスの一人が腹痛で救急車が呼ばれ
他のクラスメートも一人が苦しんでるのに
他の者が楽しむのは論外と外出禁止に・・・・

前に本人が言ったのだが
魚が嫌いで食べたくなかったので教師に嘘を言ったら
大騒ぎになってしまったと、8年ぶりに告白・・・・・キレタ!
って、関係ないレスだった・・・・スマン
43名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 19:58
>>41
いや、8年間友情と共にあったよき思い出が一瞬のうちに崩壊し
元クラスメートたちの心に殺意が芽生える。そして・・・・・・
あれ。これじゃミステリーだ。よし、ここから・・しまったこのままでは
奴らに殺されてしまうと思った元仮病少年は発明したばかりのタイムマシン
に乗って過去の修学旅行をもういちど辿る旅へと出発するのであった。よし。
>>38
まだそのテープ売ってるの?
「トリビアの泉」に永井豪出演
>>44
>まだそのテープ売ってるの?
昔は、喘ぎ声が入ったエロテープというものが‥‥




という話ではなかったのか
DATテープは売ってるよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_138_485/1251689.html
つうか、いい音で録音するにはやはりDATでしょ
47名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 21:55
永井豪にしろ夢枕獏にしろ、
かいてるもんと本人とのイメージギャップが大きすぎる。

絶対ヒゲゴジラみたいなオヤジだとおもってたんだよな、ナガイゴー。
[002] □  たそがれ清兵衛(2002) 出演
[003] □  陰陽師 〜おんみょうじ〜(2001) 出演
[004] □  助太刀屋助六(2001) 出演
[005] □  非婚家族<TV>(2001) 出演
[006] □  はつ恋(2000) 出演
[007] □  リング2(1999) 特別出演
[008] □  刑事たちの夏<TV>(1999) 出演
[009] □  真夜中まで(1999) 出演
[010] □  リング(1998) 出演
[011] □  らせん(1998) 出演
[012] □  たどんとちくわ(1998) 出演
[013] □  D坂の殺人事件(1997) 出演
[014] □  EAST MEETS WEST(1995) 出演
[015] □  写楽(1995) 出演
[016] □  緊急呼出し エマージェンシー・コール(1995) 出演
[017] □  阿部一族<TVM>(1995) 出演
[018] □  怖がる人々(1994) 出演
[019] □  忠臣蔵外伝 四谷怪談(1994) 出演
[020] □  ヒーローインタビュー(1994) 出演
[021] □  119(1994) 出演
[022] □  眠らない街 新宿鮫(1993) 出演
[023] □  高校教師<TV>(1993) 出演
[024] □  僕らはみんな生きている(1992) 出演
[025] □  継承盃(1992) 出演
[026] □  病は気から 病院へ行こう2(1992) 出演
[027] □  太平記<TV>(1991) 出演
[028] □  リメインズ 美しき勇者たち(1990) 音楽監督/出演
[029] □  病院へ行こう(1990) 出演
[030] □  つぐみ(1990) 出演
[031] □  どっちにするの。(1989) 出演
[032] □  快盗ルビイ(1988) 出演
[033] □  必殺4 恨みはらします(1987) 出演
[035] ■  皇家戦士(1986) 出演
[036] □  火宅の人(1986) 出演
[037] □  犬死にせしもの(1986) 出演
[038] □  キャバレー(1986) 出演
[039] □  仮面の忍者 赤影<TV>(1985) 出演
[040] □  カムイの剣(1985)  Anime 声の出演
[041] □  コータローまかりとおる!(1984) 出演
[042] □  彩り河(1984) 出演
[043] □  麻雀放浪記(1984) 出演
[044] □  里見八犬伝(1983) 出演
[045] □  伊賀野カバ丸(1983) 出演
[046] ■  龍の忍者(1982) 出演
[047] □  伊賀忍法帖(1982) 出演
[048] □  蒲田行進曲(1982) 出演
[049] □  翔んだカップル オリジナル版(1982) 出演
[050] □  道頓堀川(1982) 出演
[051] □  魔界転生(1981) 出演
[052] □  吼えろ鉄拳(1981) 出演
[053] □  冒険者カミカゼ(1981) 出演
[054] □  燃える勇者(1981) 出演
[055] □  翔んだカップル(1980) 出演
[056] □  忍者武芸帖 百地三太夫(1980) 出演
[057] □  戦国自衛隊(1979) 出演
[058] □  真田幸村の謀略(1979) 出演
[059] □  宇宙からのメッセージ 銀河大戦<TV>(1978〜1979) 出演
[060] □  宇宙からのメッセージ(1978) 出演
[061] □  宇宙からのメッセージ 銀河大戦(1978) 出演
[062] □  柳生一族の陰謀(1978) 出演
[063] □  直撃!地獄拳(1974) 出演
[064] □  昭和残侠伝 死んで貰います(1970) 出演
[065] □  続浪曲子守唄(1967) 出演
[066] □  浪曲子守唄(1966) 出演
やはり古いのほど怪しい(w

>>36-37
>>3をクリック
強のトリビアの泉の見どころは、
チャーリー・シーンの吹き替えをした野沢雅子ではあるまいか。
>>48
>>49
ご苦労様。本人は2ちゃんの片隅で駄作スレのタイトルになっている
なんて知らないだろうな。もちろん知ったとしてもどうってことないだろうが。
「ユニバーサル・ソルジャー」って、エド・オロス出てたんだな。
好きな役者だ。
ちょっとビル・マーレーに似てるが。
54名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 23:09
麻雀放浪記あたりからアクションやめちゃったんだよな・・真田
でもなにかこれというインパクトに欠けるけど中堅のいい俳優に
なったよな。
真田ひろゆきって、JACS出身だったっけ?
56名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 23:13
>>55
んだよ。ジャッカー電撃隊にも出てたはずだけど。
志穂美悦子とか同期の桜でないの。
>>46
>つうか、いい音で録音するにはやはりDATでしょ

PCMデジタル録音でいいんなら、DVカメラでもいいんだけどな。
5856:04/05/26 23:16
真田広之やっぱり出てた。ゲスト出演だけど。志穂美悦子もゲストで出てたよ。

ジャッカー電撃隊

ttp://homepage3.nifty.com/neko-yashiki2/jakq/
 真田広之と言えば、『バイオマン』でのお詫び出演だろう。
60名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 23:45
やはりというか「キャシャーン2」の話が出始めてるらしいぞ。
まだニュースにはなってない。
61名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 23:53
今度の華奢やんは、もっと腰つきのきれいな奴でやってくれ。
>>61
腹が出てたのか。おれはみてないからわからないんだが。
宮崎くらい年とってたらわからんでもないが、
若いのに説教くさいのはどうかと思うですよ華奢やん。

華奢やん第二弾は時代劇だったらいいなあ。
たそがれ華奢やん。
キャシャーンはもういいから「宇宙の騎士テッカマン」を頼むで。
>60
今度は黒いキャシャーンが登場するね
ダークキャシャーンとかいって
それでキャシャーンと延々大論戦を繰り広げるね
懐アニの実写リメイクはもういいよ。このスレ向けのばっかり。
むしろ、昔のマイナーな特撮のリメイクをよろしこ。
テッカマン・ブレードを実写化すれば
イケメンとオニャノコの裸が出てくるから
腐女子もオレも大喜びなのだが

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) あれのどこがテッカマンなんだろ? 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
69名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 00:11
真田広之といえば和田誠監督の映画作品では常連なわけだが
おれのびっくりは子供の頃の星新一の挿絵を描いてた人が実は
映画も撮ってしまうすごい人だったことだ。
70名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 00:13
このスレはSF板のバチカンか。
SF板の中にあるのに話題がSFぢゃない。
いやむしろ
バカチン市国
もしくはこんにちはヤマログちゃん
ここはオサーンばかりのインターネットですね
俺は河野真太郎編集長派
昨日は鯖死亡だったので書き込めなかったが
昨日今日でキューティーハニーとデイアフタートゥモローを見てきた

ハニー
上映時間95分と言うのから伺えるように商業映画/娯楽映画に徹したと思われる一本
その分、カルト性みたいのものはやや抑え目
確かにサトエリのハニーは寒い場面もあるが、その辺は市川姉妹のどっちかがいい味出して助けていた
それにしても豪ちゃんテレビ出まくりだね

DAT
前半はディザスター映画、後半はサバイバル映画
その後半は少し物足りなかったのはキャラの魅力が少し薄いから
嫌なヤツとかも出して欲しかった
興味を持った人は前半だけをお楽しみに
75名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 01:24
>>74
そう、嫌な奴が光ってると俄然映画は面白くなるんだよね。
ドラえもんのジャイアンとか・・
>>71
そう、人口密度の高いところなんかも。
このスレにも悪役がいれば面白くなるんだが・・
それは世界征服のために幼稚園送迎バスを
ジャックしたりするような悪役のことか?
79名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 02:04
>>78
むむむ。確かに
世界征服といいながらたいしたことやってない
悪の組織が多すぎるな。
>>78
もっともっと漕げよ♪もっと漕げよ〜〜♪
ランランランラン川下り〜〜〜♪

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  …いや、ダーティーハリーの「さそり」は 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  世界征服は目論んでなかったはずだが
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>79
幼稚園バスジャックはリアルだと非常に酷い作戦だぞ
漫画やアニメや特撮だから許されるわけで
歌わないとお前達のパパとママがえっちな事して
弟か妹を作るぞ!!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  脅してるのか?それ?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>81
確かに。最近は幼稚園や小学校襲撃がリアルでこわすぎだな
アルカイーダ幼稚園バスによる自爆テロを決行
園児・保母さん十五人全員死亡

……激しく鬱になってきたんだけど、やはりギャップはあるな
>第165条〔最終的拘束力〕チェアマンの下す決定はJリーグにおいて最終のものであり,
>当事者およびJリーグに所属するすべての団体および個人はこれに拘束され,
>チェアマンの決定を不服として裁判所その他の第三者に訴えることはできない.

対バイオロン法並みに凶悪なルールだな
牧野スレからのコピペ

ttp://d.hatena.ne.jp/kitano/20040515#p1
>>2004年5月14日、「一切の教養・娯楽は健全でなければならない」という内容を含む
>>コンテンツ「健全化」法案(コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律案)を
>>委員会成案とする動議が自由民主党、公明党、民主党の三党共同で提案され、即日
>>実質審議入りし、20分程度の審議の後、即日全会一致で可決しました

取りあえずこのスレはお取り潰しに成るのか?
87名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 09:41
>>86
気味が悪い法案だな。我々は子供の頃より健全な娯楽、不健全な娯楽を
自分で選択しながら生きてきたのだよ。これ以上温室育ちのバカ増やして
どうする。
「なければならない」という箇所が痛さ全開

これを真面目に検討する人間は
さぞかし”健全な”人生を歩んできたのか、それとも心のすさんだ人間なのか
それが問題だ

下ではあっても洒落ているが、愛すべき駄作となれる条件だが
これは、高尚ぶって野暮ったく下であるという法案だな
駄となるべくして駄
年金未納の大騒ぎの中で変な法案がこっそり通されてるよね。
国民保護法もちょっと待て、と言いたくなる中身だ。
まだ通ってはないが輸入CD禁止法案とか。→こっちはかなり切実だ。。
90名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 10:29
健全の基準は俺自身だ!俺が健全だと思えば、全て健全なのだ。
他人の基準など無用。kusoga!
91魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/27 10:32
公明党が「健全」ということばでなにを思い描いているのかがすごく
怖いんだけれど
高度に発達した政治献金は賄賂と見分けがつかない。
故に、多くの政治家は辞任すべきだ。なぜなら健全ではないからだ。

多くの男性の性器は主にセックスよりもオナニーに多く使われる。
故に、多くの男性は去勢すべきだ。なぜなら健全ではないからだ。
>>92
ここ数年セックスには使ってないなあ。オナニーには使用しとるが
まず、何よりも排泄の為に使用し続けておる

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  だから不健全でも去勢はカンベンしてちょ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   え?タマ抜くだけ? 劣等人種の根絶?
    /   \     | |   あんさん、そらナチスでんがな!!
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
どーでもいいが、日本ペンクラブとかあのへんの団体は
こういう事にこそ噛み付いてしかるべきなんじゃ無いのか?
リドリー・スコットが「グラディエーター」。
ヴォルフガング・ペーターゼンが「トロイ」。
そして、あのお方が…

http://www.apple.com/trailers/wb/alexander/

なんだろーね。このコスチューム・ムーブメントは。
96名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 12:54
>>95
いいねぇ。駄作SFばかりの大作映画がずっとだったが
史劇こそ映画の王道だよ。

これに健全な娯楽性が加わればさぞかし健全な国民の模範的
政治家の方々が喜ぶであろう。
97名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 12:58
>>86
とにかく政治家の皆様から健全とはなにかの模範を示し、
国民が政治家の健全性に尊敬の念を覚えてからそういう
法案を提示しろ。自分らのことを横に置いて何をばかな
法案を通そうとゆーのか。
98名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 13:09
教養・娯楽以外のコンテンツ(またオヤジくせー言葉だな)って政治経済社会くらいか?
むしろそれらは真っ先に健全性を求められる部類だから、
「あらゆるコンテンツは健全でなければならない」でいいんじゃないの?

さて、コンテンツという概念は意志を有したあらゆる表現活動に適用しうるのではないだろうか。
本や音楽、演劇をはじめとして着メロ、壁への落書き、子供のぐずりまで、
すなわち「あらゆる意志表示は健全でなければならない」とすればもっと理念に忠実な条文になる。

しかし意志によらない不健全なコンテンツの生成も考え得る事態であるし、
ここでは意志の有無ではなく不健全性による悪影響が問題になっているのであるから、
「あらゆる活動は健全でなければならない」とすればさらに完成度が高まる。

とはいうものの、これでは「活動しない」ことによる不健全性の悪影響を避けることができない。
「あらゆる状態は健全でなければならない」とすることでこれを解決できる。
簡単に言い直せば、「すべては健全でなければならない」とすればよい。
実にエレガントな条文である。
ゴジラが期待できそうだ。派手に散ってくれそうだギャ
100名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 13:17
アタイこそが100ゲト〜!!!

最近スレの進行が遅くて登場の機会が減ってました。

アタイNo.7 あたいはこのスレに8人はいるようです。
>>100
あたいだけで8人以上?
通常の住人数とは逆なんだねえ
>>96
ハンニバル(Aチームじゃない)も映画化されるらしいぞ。

俺も好きこういうの好きなのでどんどん映画してほしい。
コピペ映画と言われようとかまうもんか。
戦は男のロマンじゃ〜。
まあこれまで日本で上映されたコスプレ洋画つったら
ヴィクトリアンか中世くらいだったからな。
>>102
「アレクサンダー」には、そのハンニバル(別物)も出てるわけだが…

↓こんなのもある。
http://www.apple.co.jp/quicktime/trailers/buenavista/kingarthur_large.html
105魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/27 14:41
荒俣宏原作?
106名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 14:44
アレクサンダーとハンニバルじゃ時代も場所も全然違うんじゃなかろうか。
>>104
またアーサー王か。よくあきないなぁ。
108名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 15:16
>>107
「赤穂浪士」みたいなものでしょう。
>>101
通常は2人だけど別にアタイが8人もいたとはね。
アーサー王って
親の因果が子に報い
ってやつだっけ?
>>109
あってる
111名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 15:58
アーサー王ってどこが魅力的なのかさっぱり判らない。
イギリス人なら自分の国のヒーローだからありがたがるのは判るが、それ以外の連中がなんでこんなつまんないヒーローをありがたがるんだろう?
♪はーなのなーかのはーな
 おーのなーかのおー
>111
アーサー王自身に人気があるんじゃなくて、その廻りの円卓の騎士に人気があるんじゃないかと
実は自分の国のヒーローですらなかったというオチ
つうかランスロットむかつく
アーサー、おまえいろんな意味でダメだろ……
円卓の騎士といえばガラハドですよなやはり


ねんがんの 聖杯 を てにいれたぞ!
>>113
将棋と同じで王はあんまり動いてはいけないのだ
アーサー王を扱った映画ならモンティ・パイソン ホーリー・グレイルが最高
119名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 18:15
ジョン・ブアマンの「エクスカリバー」をお忘れなく。
あきらかに黒澤の「影武者」に影響されたとわかる色使いに
音楽。そして剣と魔法の時代の終焉に滅びの美学をみせる
あたりはいいのだが戦闘シーンなどの規模はNHKの大河なみ。
新スレになった途端に書き込みが増えた。みんなそんなにサナダを愛してるのか。
身体のなかにサナダを飼ってるとアレルギー体質にならず、花粉症にもならないらしいぞ。
マーク・トゥエインの「アーサー王宮のヤンキー」なんてのもあったね
>>121
あれは面白い。「闇よ落ちるなかれ」が好きなら必読。
123魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/27 18:59
>>121
なんかこの本読んだ奴がまわりに何人かいた時期があってさ。一時「一戦いかが?」
は「おはよう」がわりだったw
>>118
面白い、というのは分かるが、何が面白いのか分からないのがモンティ・パイソン
あとになって、そんなドメスティックなギャグだったのか、とあっけにとられたおぼえが
ある。

ここ何年か、西や東に関係なく剣士もの(サムライもの)が増えてるね。
「グラディエーター」あたりからの流れか?

剣の戦いのシーンの魅せ方がうまくなって、「ハイランダー」のころのツッコミが
出来なくなったのが残念といえば残念w
125名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/27 23:57
ディズニーの「王様の剣」ってアニメもアーサー王もの。
R.ウェイクマンの「アーサー王と円卓の騎士」ってか。

エクスカリボー!!
126名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 00:07
>>124
まあ、ここ10年の「ファンタジーブーム」で育った層を狙った戦略と言えるかも知れない。

なんかスゲー駄技術のような気がする・・・・・・

2004/05/27 12:55 更新
“アニメ声”で自然にしゃべる音声合成技術、富士通が新開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/27/news022.html
「アニメ声」って自然に出せる声じゃねえぞ・・・
その文章書いた人、大丈夫かw

あ、もちろんもともとアニメ声の人は例外よ
CGの進歩で今までできなかった企画が出来るようになったのも大きいね。
「指輪」なんか典型。
>>129
逆にやりすぎの感が。

映画館で指輪の前にトロイの予告を見たんだが海が埋め尽くされる大艦隊とか
辺り一面兵士だらけとか逆に嘘臭いw
SWEP2あたりだと素直に喜べたんだけどねえ。

ギャラクティカとかだと全然移民船団と言う数じゃなくて白けて見たんだが
リメイクされると宇宙を覆い尽くす数になってしまうんだろうなあ。
それを見て素直に喜べるかどうか解らない・・・・・。
>>130
アクションシーンもあまりに嘘くさいとしらけるね。
ジャッキーチェンの体張って頑張る方式も見直されるべきなんではないだろうか。
鉄人28号と同じで道具というものは使う人次第>>CG


しかしポストプロダクション段階で色々いじれるせいもあるかもしれないが
皆さん使いすぎなのかな?

お陰で普通の特撮と同じように少しづつ進歩しているようだけど
133軍板からコピペ:04/05/28 01:43
857 :名無し三等兵 :04/05/28 00:09 ID:???
|ω・`)っ事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様

しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください

また、今現在書き込めないのはこの影響ではありません
落ち着くように、まてば直るから
とりあえず書き込みの自粛を
運営板にはなるべく集まらないように

まとめサイトはここを
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/ikan.html
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
>海が埋め尽くされる大艦隊

これだけのために「トロイ」見に行っちまった(w
海戦がないのは分かってたけどやっぱ燃えた。

今度はレパントの海戦でもやってくれねぇかな。
>>133
> また、今現在書き込めないのはこの影響ではありません

な、なんだってー
まあ確かに変なカキコだがw
137136:04/05/28 01:58
訂正前:変なカキコ
訂正後:変な文
>>131
アクション出来ても、他がダメだと興行成績が伸び悩むし。

リー・リンチェイ(ジェット・リー)がいい失敗例だと思う。
真田広之も、その雰囲気があるんだよなあ・・・

あの作品で、もっといいアクションが出来る俳優を使ってればよかった
という駄作は、けっこうありそうだ。
139ぱんだG:04/05/28 02:51
真田広之かぁ。そういや遅ればせながら「ラストサムライ」をビデオで
観たよ。もう感激したなあ。ここまで日本について描いてくれた外国映画は
今までなかったよ。最近の日本の時代劇映画には見事に武士道が抜けてる
気がするからなあ。「あずみ」とか・・続編つくるらしいけど、おれ、あの
映画は嫌いだ。おれはたいていの映画は受け入れ可能なんだけどさ、あの映画には
美意識のかけらもないよ。
140ぱんだG:04/05/28 02:52

SFの中心核はSF小説だ〜〜!!    ワスレルトコダッタヨ
>>139
俺的には、「ラストサムライ」はビジュアル的によくても受け入れにくい。
駄作とまでは言わんが。

あれは、良くも悪くも米国の英雄の活劇。
主人公の(実在していた)何とかいう米国の英雄がいなければ、日本は武士道の精神も
失われていた、ってな話になってると感じた。

同時に、日本の映像メディアで武士道をちゃんと描けているのは、映画少々と、NHKの
「金曜時代劇」だけだよな、と思ったり。
武士階級の美意識を重視するなら「金曜時代劇」を見てみ。目から鱗が落ちるから。


「ラスト・・・」よりは、スターウォーズのジェダイの騎士の方が武士道に敬意を払ってると思う。
・・・と、蛇足ながらSFに引き戻してみるテスト。
142名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 03:12
>>139
G(グレート)にレベルアップしているのは何かあったのだろーか。
143ぱんだG:04/05/28 03:17
>>141
なるほど。でもおれはよくぞここまで描いてくれたという点で喜んでる
わけなんだよ。トム・クルーズが主役でありアメリカの映画であるという
前提は仕方がないとしてもね。
おれあんまりTVは観ないんだけど「金曜時代劇」か。観てみるよ。
じゃあ、おやすみ。SFの中心核はSF小説だぞ。
144ぱんだG:04/05/28 03:19
>>142
かっこいいいと思って・・・
ラストサムライが武士道だって!?
おいおいいいかげんにしてくれよ。
あんなの単語入れ替えたらただのマフディ党賛美映画じゃん
>>145
2ch見ててよく思うんですけど、
どう思おうが結構ですが、人を煽る前に具体的にどこがいけないのかまず言ったらどうです?
まあ「ラストサムライ」も未見だが、ちまたの「武士道」ブームだとか
新渡戸稲造を持ち上げてるやつを見てると、
「その前に、お前自分が武士になれるような人間だと思ってるんか?」
と言いたくなるな。
まあ今ごろラストサムライを見る人は否定的なのもしかたない
149名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 10:10
日本がアメリカのせいで失ったものは大きい。
いまさらアメリカ人から武士道を説かれたくないという
気持ちを感じる人も多いのかも。
でも「ラストサムライ」は「将軍」よりも「ブラックレイン」
よりもよい映画だったと思うよ。
ラストサムライ、
アメリカ人が「ありゃ単なる南北戦争へのノスタルジーですよ」
って言ってたそうです。
>>150
俺は「アラモ」を思い出したけどね。
152名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 10:13
>>141なるほど なるほど

保存しとこ。
鈴木清順の「カポネ大いに泣く」はアメリカを舞台にして日本で撮った
変な映画だったがドイツにはこんなのもある。ドイツ製西部劇。

http://store.nttx.co.jp/_II_D110835116
>>147
えっ。武士道ブームだったですか。「武士沢レシーブ」
中国にだって西部劇あるヨー

双旗鎮刀客
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16464/index.html

二丁拳銃ならぬ二丁刀で。
話も舞台もまるっきり西部劇ちっくで。
中国なら結構似合う西部劇。
岡本喜八の「独立愚連隊」を知らんとは言わさんぞ

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  いや、それはチト無理なのでは?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
じゃ「風雲ライオン丸」と「怪傑ズバット」

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  西部劇かなぁ?それ?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
「ザブングル」も何気にウェスタンテイスト

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) しつけえんだよ、このアニオタ! 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>153
ベルリン忠臣蔵は?

フランス人のメビウスはジャンジロー名義でブルーベリーと言う西部劇BDを書き続けているな。
>>159
ブルーベリー、映画になってるね。

ttp://www.blueberry-lefilm.com/
161名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 15:44
川崎のぼるの「荒野の少年イサム」を誰も語ってくれないのか。
手塚治虫の「サボテン君」とかもあるよ。

ところで以前は跳梁跋扈していた山崎渉はいまごろどうしてるんだろうね。
10時からケーブルでやる「ファイナルファンタジー」を
見る予定です。
この作品の「愉しみどころ」をこのスレにいらっしゃる諸兄に
お聞きしたいのですが。
163名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 20:03
>>162
んー、「クリエイターの無駄な努力」を愉しみなさい。そこが一番のポイントです。
164名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 20:05
>>162
「クリエイターの無駄な努力」をたのしみなさい。「ダイナソー」や「ガメラ3」と同じく、そこが一番のポイントです。
165名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 20:07
連投すまん。エラーのせい。
デムパな脚本とか…
「ファイナルファンタジー」
ヴィジュアル面だけ取っても
すごく綺麗な絵なはずなのに
魅力が感じられないんだよね
168名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 23:34
>>167
脚本や演出が「駄作ゲーム」そのまんまやったからねぇ。
「BIG−O」なんかその逆で話題になったんだが。
>>「FF」
テーマ性の強いSFとして見ると、
制作者自身が信じてもいない理念を、バックボーンに
持って来ちゃった点。
アクション映画として見ると、
「悪役は主人公と同等か、より頭が良くなくてはいけない」
というセオリーをはずしているところが、致命的だな。
一人で暴れて自滅するバカを悪役にすえても、
危機感もカタルシスも何もない。
170162:04/05/28 23:46
見終わりました。
皆様、ありがとうございました。
で、最後は生贄を捧げたため成仏した、
ということでよろしいのでしょうか
>>170
てゆーか、男は女房子供が食えるくらいの金を残して
とっとと氏ねという意味ではないかと…
FF見るの忘れてた。駄作だし、まっいいか'`,、('∀`) '`,、
>>170
ストーリーはおおむね「ナウシカの出来損ない」と思って間違いではないです。
174名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 23:59
>>172
随分前からコクーンが勝手に録画したんであるんだけど、始まりの5分で嫌になって観る気がしないんだよね。
>>174
それを告白して気が楽になったのでは。さあさあ消去するべ
176名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:11
ところで今度の「日本ダービー」1枠の馬の名前には「マクロス」って付いているけど
馬主の歳と趣味をはげしく知りたい。(藁
俺は、何かの間違いで馬主になったら「バブルホウカイ」って
名前にしようと思ってるけどな。
178名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:13
このスレはいったい何なんだ。SFを駄作から語るスレかと思って
来てみたら、映画とアニメと漫画の話しかないのか。もしかしてSFファンは
いないのではないか。けしからん。
179 ◆GacHaPR1Us :04/05/29 00:14
たぶんだけど、
「マクベス」と間違えたんだとおもう。
180名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:16
>>178
何の話をしたい?なんかネタ振ってみなよ?つーか小説以外はSFと認めないとかって原理主義者?
だったらよそ行った方がいいよ?
漏れは少なくともSF小説というジャンルはあるぞ、いや多分あるんだ主義
182名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:18
>178
そんな事は無いぞ。SF者としても年季は入っているつもりだ。(藁
しかし時事ネタや万人向けのネタの方が話題が続くし、若者や腐女子にも
受けが良いからね。
世界の中心に犬だらけなんて嫌だ主義
ロリより猫好きのほうが他人に告白しやすいぞ主義
題名をパクって荒稼ぎなんて羞恥心はないのか主義
ヒューマンキャッチャーことジーパーズクリーパーズ2が素敵

「一人アンパンマン」には感動した。
>>176
ということで、馬主に聞いてみました。会員制クラブが馬主。

競走馬名「マイネルマクロス」 “Makros/長い/ギリシア語”より
ttp://www.ruffian.co.jp/2002_list.html
188 ◆GacHaPR1Us :04/05/29 00:26
フレデリック・ブラウンはオーヴァービルガー大先生の人物造型を完成させたとき、名作入りが約束されてたのだ主義
バナナホットケーキは結構うまいです主義
SF者としては、「デジャーソリス」とか「ジョオンランドール」なんて
牝馬をかかえてみたものだ。
191名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:27
>>187
素早い!ひょっとして馬主の方でつか?
マチカネジョウント
193 ◆GacHaPR1Us :04/05/29 00:30
フォローズラストオメラス

なんてのはどーだ?
194魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/29 00:30
マイネルマクロス=わたしの長い
>>193
残念、馬の名前は10文字以内です。
SF作家から競馬評論家になった人もいたからねえ。
197195:04/05/29 00:31
もとい、9文字以内だったかも。
198 ◆GacHaPR1Us :04/05/29 00:32
ファザーザ・デ・ソヤ
>>192
いっそ「トラヨトラヨ」の方がインパクトあるかも。
200魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/29 00:34
>>194
まあ馬だしな…
>>199
ソレダ!
>>200
既にそんなスレがあったのか…
204 ◆GacHaPR1Us :04/05/29 00:40
新しい太陽の書にあるように、
馬以外で人間を乗せる動物ってSF的にはなにがあるかな?


歌う船とか禁止
>>200
んじゃ、SFな馬名。

「タイムワープ」 父:エルコンドルパサー 母:タイムトゥダンス
206名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:44
馬の話は…俺は馬刺しが好きだ!
207名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:47
>>204
イルカ

いーるーかーにー♪ のーった少年;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>204
「ティターン」でケンタウロスなど
「デューン」で砂虫とか

雑談スレの方が似合いの話題だ主義
>>204
ヤプー
>>209
ガッ(AA略
211名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 01:26
>>186
「ヒューマン・キャッチャー」と「ジーパーズ・クリーパーズ」は別の映画なのに
今度は『ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS2』とはいったいどんな
映画なんだ。まあ、両作ともコッポラ製作ではあったんだが。
212178:04/05/29 01:58
しばらく傍観していたがひどいものだ。それにしてもSFとはなんなのか
最近さっぱりわからなくなった。
SFとSF的なものは違うのか。それとも俺自身が歳をとってSFの流れに
ついていけなくなったのか。いかん、頭が痛くなってきた。もう寝よう。
"ぱんだ the 2nd"登場か?
214名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 10:27
>>212
ふと思ったんだが2足歩行ロボットって意味あるのかな。
4本足のほうがロボットとして安定してるのでは・・
4足歩行ロボではバックでしか楽しめんではないか!
その点二足歩行ロボなら色んなラーゲで…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄者はロボにそっち方面の
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i  コトしか求めてないのか?
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃


リアルオニャノコに相手にされん男が
ロボに期待して何が悪い!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 言っててムナしくならんのか?
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i  
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
そういえばちょと前に二足歩行ロボでモメてたが、
やっぱり人間はロマンとして追求しちゃうだろうな。
なにしろ犬ロボット猫ロボット作って
「いやされる〜」とか言うてるんだぜ。
人間ロボ作って癒してほしい人はいぱーいいるんじゃないの。
特に男性は。
家庭で使う場合、2速歩行のほうが最良との
技師達の意見が多数。

わざわざ、ロボットの為に家の構造を従来のままで
変えなくて済むからだそうだ
ttp://www97.sakura.ne.jp/~komachiya/fanta/catalog/images/cm01.jpg
これが立って歩いて朝起こしてくれたり紅茶を入れてくれたり
古本屋探索について来てくれるならどんな値段でも買う。
219218:04/05/29 11:13
×入れる
○淹れる

_| ̄|○
>>218
それだけの機能があると、値段の桁が5〜6桁違うのでは?
しかし、メイドロボットが本当に出来たら
ますます出生率下がりそうだな。。
222魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/29 13:22
でも「ガンタンク」のようなキャタピラ仕様が実は一番便利でよさそう
に思えるのだが、どうなんでしょ
キャタピラで階段上り下りされたら傷みそうだな
畳や絨毯、カーペットもな。後、外に出る時とか
キャタピラを付け替えるなり、カバーを脱着させるの
面倒そうだな。老人や病人の一人暮らしとかだと
やっぱちょっとなぁ

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) あくまで一般家庭での使用で 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  考えてますけどね
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
老人介護には安定性のよい4足歩行でもよさそうだが。
老人にも好みのうるさいのがいそうだから、
結局美男・美女方ビューマノイドになるんだな。

浦沢直樹の「プルート」に出てくるアトムが、
真性ショタ仕様タイプだったんでちとビックリした。
225あの人が出所!:04/05/29 14:32
復活の日は?仮釈放されてた角川春樹氏

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000015-ykf-ent

>コカイン密輸事件で懲役4年の実刑判決を受けた角川春樹氏(62)が
>2年半の服役を経て先月、仮釈放された。かつて出版・映画界の風雲児と
>いわれただけに今後の動向が気になるが、すでに大作映画製作に向け、
>動き出している。(以下略)
まあ現状では家庭で使う二本足ロボなんてモノはまだ遠い訳だが。
識別能力は低いし、足元は不器用だ。
デカイオサーン並みの重さがあるものがコケるのは嫌だ。

愛玩用以外で実用化するなら4本足以上が先だろう。既に番竜がいるか。
227名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 14:54
ああ、でもバリアフリーとかユニバーサルデザインの考えた方からいけば、
本来、医療施設は当然、駅やら学校やら図書館やら歩道橋やら何やらといった
公共施設は車椅子でも使える様になってるべきなんだよな。

で、そうなれば、ザクタンクみたいな奴の方が安価だし安全だしで
普及すると思う。
228名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 14:56
家庭でも、人型ロボット買える裕福な層なら、先に簡易エレベータらやら
階段の昇降機をつけたりすると思う。
やっぱザクタンクで充分だ。
229名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 14:57
番竜もいいけど、
まじでお掃除ロボットほしい。
今開発中の、自走型掃除機みたいなやつは方向性を間違ってる。
うちの、足の踏み場もないような部屋で、
ビデオテープや本やゲームを踏みつけないように起用にかきわけ、
整理整頓かつ掃除してくれるには、
やはり二足歩行と器用なマニュピュレーターが必要だ。


嫁はいらん…
そして一般家庭には入らないという罠が。

車椅子が入るのであればキャタピラでなくてもいいかな。
>>229
そこで掃除用パワードスーツと、掃除をしないと口やかましいお小言ロボですよ。
>>228
「裕福である」と仮定すれば何でもできる訳では・・・
>>229のような椰子の為に
壁面収納は既に作り付けてあって、天井にクレーンがある部屋というのはどうだろう

クレーンにつけた籠に収納したい物を入れてリモコンでピピッとするだけで
収納をしてくれるような
まぁ、本当に裕福ならメイド雇うしな・・・。
235名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 15:16
メイドは文化の問題かと。
香港やシンガポールじゃ中流クラスでもフィリピーノのメイドをやとうが、
日本じゃ外国人の単純労働は制限されてるし、
プライバシーの問題で他人を家に入れたがらない家庭も多い。

…市原悦子みたいなおばはんが派遣されてきたらどうしようかと。
裕福といえば
元気になっちゃったこの人でしょうか?

>>225
 先月上旬に仮釈放。今月18日の読売新聞のインタビュー記事によると、医療刑務所では毎朝5時半に起き、神仏のカラーコピーを前に祝詞と経を上
げていたそう。70キロ超あった体重は現在54キロ。血色はよく、話す声にも張りがあるとか。

 今後は角川春樹事務所で情報誌創刊や、獄中で書きためた俳句をまとめた句集を秋に刊行すると“宣言”もしている。
237名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 15:18
>>233
ばかやろう、誰が壁面収納に「きちんと」物を入れてくれるんだ。
現におれっちの壁収納式ベッドは、
フトンがまるまってすでに収納できねぇ状態だ。
>>237
はネットカメラで自分の部屋の状態を晒せばもう少し気を使うように(ry
>>237
壁面収納にちゃんと物を入れるために
とりあえず片付けるための移動式の収納棚だ。
移動方法はキャタピラでも二本足でも天井のクレーンでもいいぞ。
いっその事、クトゥルフな触手ロボ開発した方が
案外使い勝手いいかもな。そして、メイドロボと
からませて…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石はエロゲオタ兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  貧弱すぎる思考に乾杯
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
ヒューマンキャッチャーは新時代のジョーズだ!
ネットカメラで>>237の部屋の状態をさらし、クレーンのリモコンも誰にでも使えるように公開しよう
誰かが掃除をしてくれるぞ

まあ>>237の親やバイトのフィリピン人にコントロールさせても良い訳だが
243魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/29 15:47
あらいやだ
ネット中継でお掃除プレイ。
237がMだったら完璧だったのになあ。

「さあ布団をお干し!」
「はい、女王様」
245名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 15:48
角川春樹には青年時代に随分とお世話になったなあ。
宣伝に煽られて文庫は山ほど買うは、映画は公開のたびに観にいくは。
いったいあのころは何だったのだろう。
>>242
俺にもプライバシーってもんが…

つて突然に、ボブ・ショウの『去りにし日々・今ひとたびの幻影』
って小説を思い出した。
そこらじゅうに監視アイがばら撒かれている世界じゃ、
結局人間慣れちまう、ってことだ。

警官にとっ捕まるようなことさえしなきゃいいんだろうが、
…秘密を握られてゆすられるのはやっぱり嫌だな。
まず二足歩行のメイドロボを作る。
メイドロボは認識能力が貧弱なので、セコムのバイト君にでも中の人をやってもらおう。
遠く離れた管制室(一般家庭のパソコンでも桶)にセコムのバイト君を配置する。
音声や会話の内容はエロゲメーカーに作ってもらい、セコムのバイト君はメイドロボの音声反応を
メニューから選択して会話をする。

これで>>237の部屋も片付けられるしメイドロボがほしいというリクエストにも答えられる・・・。
土曜なのにやけに人が多いふりしてるじゃないか。
おれの他にあと一名しかいないはずなのに。
249237:04/05/29 15:54
>>247
チョット待て。
セコムの「バイト君」てことは、メイドロボの中の人は男か?
ヤロー相手にエロゲーメーカー謹製の会話をするのか?

複雑怪奇に変態じみてないか?
>>237に掃除用パワードスーツを装着してもらう

さらにネットカメラとリモコンで237をコントロールする
「逝け!237!」「フンガー!」

237が従わない場合はイライラ棒で電気ショック
これで237の行動療法も可能だ
>>249
大丈夫だ。エロゲを作ってる人も男だし、
ごくごく普通のことさ。
>>249
それはそうだが現実的で素晴らしい新世界じゃないですか。

エロゲは既に存在している訳だし、只もう一歩踏み出すだけですよ。
253魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/29 15:57
さて。そろそろなんじゃらハニーとかを封切りで見た人の感想があがってもいい時間だよね
…こんなに天気のいい土曜の午後に2chなんぞやっとるから
部屋が片付かないんだな…

掃除してこよう。
>>247のコントロール側の選択メニューをタガログ語にしておけば
正真正銘のフィリピン女性がお相手をしてくれる鴨だ
>>245
>いったいあのころは何だったのだろう

もちろん駄作スレの住人になるための修行期間ですよ

>>254
あんたもか・・・俺もそろそろがんがるかな
ここは曇っているぞ。雨も降ってくる。掃除をしていない奴はキノコに食われて氏ぬ。
やったー!マタンゴ!マタンゴ!
259名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 17:00
「マタンゴ」は日本映画史上屈指の名作だな。あのラストがいい。

来月はCSで中川信夫監督の大名作「地獄」がある。必見だよ。
このスレ的には。
えー、キューティハニー見てきますた。
頭を空っぽにしてアハハと笑いながら見れる映画ってのはたまには必要ですな。
以下、大雑把過ぎる印象を。

・大爆発は男のロマン。
・サトエリ体やわらけー。下着姿でのストレッチに萌えてしまった。
・及川光博怪演。確実に駄作俳優への道を歩んでいる。
・不覚にもなっちゃんが泣くシーンでホロリとしてしまった。
・ラストはまあこんなもんか。

皆様も気が向いたらどうぞ。
261名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 18:31
頭がカラッポになっちまうまでが辛いんだよな…

予告映画やってる間とか…
つまりまぁ、シラフの自分がな。
>>229
今度ニコール・キッドマンで映画化される
アイラ・レヴィンの「ステップフォードの妻たち」読んでみな、ハヤカワNVから文庫が出てるから
ニコール・タイプのアンドロイド(*´Д`)ハァハァ
263名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 19:32
>>260
及川光博ってたしか、華奢ヤンにも出てたな。
…やっぱマジで駄作怪優か。
264名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 19:40
キャシャーンの客入りパッションに負けてるらしい。
うちの近所ではキャシャーン終わっちまったよ。
265名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 20:49
何気に日本科学未来間のHPみてたら、こんなん出ました。

ttp://www.miraikan.jst.go.jp/tool/rmdb/

イングラムがはいってぞヤタ〜と思ったら、
ハニーや素子が入ってる辺りがなんとも…。
キャシャーンってロボットなの?

Rが入ってないではないか。
267名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 21:03
キャシャーンは人間ベースだからサイボーグなんじゃないのか?
俺はてっきりそう思ってた。
ロボットでもサイボーグでもありません。
新造人間です。
お新造さんか。なら普通の人間だな
>265

子供型にリミットちゃんが入ってないな。
もう少し年代を細かく分けるべきではなかろうか?
1970〜80年代の進化がぜんぜんわからん
邦画 ガンヘッド(つ∀`)
>>265
いつもおもうんだが何故かゾイドは無視されるんだよなこれが。
70年代と80年代が一緒っていくらなんでも無謀だろう
データ少佐とロビタが一緒……
>>272
ゾイドって異星の金属生物なんでしょ?
ロボットじゃないから科学で作りようがないじゃん。
275なぜか、それは口裂け女が実在するからだ:04/05/29 23:31
「口裂け女」韓国に上陸 インターネットで風説広まる? 怖がる児童続出 
教師打ち消し躍起

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/south_korean_internet/
276名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 23:37
美に対する感覚は個人差があり総意を得ることは困難だが
それでもおれは世界一美しい女優とはいったい誰なのか知りたい
と思う。
277名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 00:01
オードリーか夏目雅子、個人的に最近では仲間由紀恵
278名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 00:09
>>277
わりに好みが似ている。
仲間由紀恵は貧乳だが好きだ。

上のほうで出ているニコール・キッドマンも好きだ。
>>276
「青い珊瑚礁」のころのブルック;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
緒川たまきが好きじゃのう。

昔のフジの深夜で、チンコの形をした国の王様の秘書の役と
川端の小説をドラマ化した女学生に惚れられる女教師の役
がとてもよかった。
SF&ファンタジィ、最高の女は誰だ?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025283374/
イザベル・アジャーニ あの老けなさは既にSFのような気がする。
ttp://www.elephant-picture.jp/madoi/top.html
これで47才…
>>278
え〜、東京都の山田奈緒子様よりご伝言です。
『貧乳というなっ!!』

それはともかく、グレートウォリアーズ 欲望の剣がもうすぐテレビ愛知で
放送しますよ。
>>282
その基準で言うなら、『日本沈没』や『エスパイ』に出演した女優さんの方がSF度が高いかも。
http://www.jdollx.com/x515/
285名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 01:53
>>283
おお、YOU、YOU、なんでこんなところにいるんだ。
私の『どんとこい超常現象』がついに、近所の書店から消えたぞ。
うむ、見事に売り切れて品不足…

いや、実は私の研究室に在庫が山積みなんだ。
やっぱり京國屋書店で、「上田次郎ヘアー」やってもらうべきだったな…


あ〜あ。
>>280
>川端の小説をドラマ化した女学生に惚れられる女教師の役
「文學トイフコト」ですな。俺もあれで緒川たまきのファンになった。
権利の関係で再放送やDVD化はかなり難しいらしいが、何とか
ならないかなぁ。
>>285
…え? 何のことですか、私は伝言を伝えただけで山田さんじゃありませんよ。
そういえば山田さん名義の本が出てたようですが、私の方には印税は

…あ。


……ええいっ、上田、ハウス! それから私もハウス!
ドン超
シベ超

ともに駄作街道
289名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 09:50
このスレには相当数のトリッキーが棲息しているとみえる。
ミステリ板には”愛すべき駄作について騙るスレ”みたいのがないみたいだからな。

こないだセイリョウイン・リュウスイの「コズミック」読んだんだけど、
これなんか無視できない(気になる)駄作ミステリの1つとしてあげておきたいな。
というか、これはミステリじゃない。名探偵をヒーローとするとんでも伝奇ライトノベルだ。
バカミスっつーのはあるけどね。
292名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 13:23
わいは関西にいたさかい、「あほ〜」いわれるのはかまわんのやけど
「バカ〜」いわれんのは、我慢ならんのや!!
しかし駄作SFはそれなりに食えるが、ミステリのだめっぽは
食えんような気がする…

ゆですぎたうどんは食えるが、ゆですぎたそばは食えん…
みたいに。

◎◎このミステリーがすごいつまらん!◎◎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084274847/

この辺が化ければおもしろいスレになるのかもしれんが
真剣に怒っている人が多いのが。
「水戸黄門」はワンパターンのSFでつまらん。
まあSFといっても由美かおるに尽きるわけだが。
295名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 13:44
>>286
おお、こんなところに「文学トヰゥコト」のファンがいたとは。

「この番組は文学を読むための壮大な予告編である。」

あの番組内の作品は下手な映画なんかより面白かった。
最近どこかの教師の人が出した「文学作品のダイジェストストーリー集」が売れているらしいが
はしりはこの番組なんだよなぁ。
>280
前者の方は「よい国」ですな。
「東京コミックショー」のショパン猪狩氏が王様役で、緒川嬢は「たま」と呼ばれていた。
297名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 17:50
>>284
いつ頃の写真なんでしょうね・・
ウォッチメンの映画化の企画が又浮上しているようだ
>>298
ギリアムにやらせろぉーっ!!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 無理だと思うぞ
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i  
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
>>298
ウォッチメンが何か知らないので調べてみた。

ほうほう。なかなかオモシロそうだ。
>282

洋画は詳しくないのでイザベル・あっじゃーに!」というと、
大人の女性といういめーじしかないや。
アニオタだし。
イザベル・アジャーニと言えば、デ・パルマの
「愛のメモリー」で、カメラアングルを変えただけで
(ゆっくりと俯瞰移動)大人から少女へとノーメイクで
変化してみせたのが忘れられんな

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  ま、オレらデ・パルマ信者だけどな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
俺的にはアジャーニと言えばズラウスキーの「ポゼッション」だな。
触手物の怪との爛れたセクースですっかりブサ顔になった主人公嫁と
息子の幼稚園の可憐な教師との二役のギャップに燃えた
304名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 21:53
けっこう仮面もひっそりと映画化されてビデオになっているわけだが・・
キューティーハニーだけが永井豪のヒロインではないので・・
京都国際映画祭で「王妃マルゴ」が上演された時に
大阪から見に行ったが、お目当てのアジャーニは舞台挨拶をすっぽかした…
本当に出てくるのか半信半疑で、予想通りではあったけど、さすがにがっくりきたなー。
306名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 22:05
>>304
やはり、一般ウケを考えると、着衣の有無が明暗をわけると思われ。


で、次はデビルマンがひかえているわけだが...
307名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 22:08
やっぱ「顔を隠して身体隠さず」はマズイわけよ、一般的に。

しっかし永井のオヤジはあの温厚で紳士的なツラのどこで、
こげなとっぴょうしもなくエロイネタを考え付くんだろう。
308名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 22:09
順番から言ってそろそろマジンガーZの出番と思われるがどうよ?
>>307
アシモフがニーヴンを評して「このような男のほうがスケベ」などとか言っていたなあ
まあスーパーマンの性生活について考えていたりするとも言及した後での事だったが
だれかバイオレンスジャックで映画やってくれないかなあー
311名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 22:18
>>310
阪神淡路があったからもう駄目じゃないの?
どんな地震の後でも、日本じゃわりとあっさり復興する。

「復興不能の大地震」なんて設定自体が、もう説得力なさ過ぎだから。
まー跡形もなく設定変えちまえばいいのか。
>>310
ドラゴンヘッド
313名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 22:51
竜頭蛇尾
>>311
でも、「太陽の黙示録」(「沈黙の艦隊」の作者の連載作ね)みたいな
有無を言わせない舞台設定にする場合もあるからなあ。
>>307
アイデア自体はわりと当たり前で、
男なら誰でも頭を通りすぎる妄想じゃないか?
同人誌やネットで公開されているエロマンガには、
もっと業の深い妄想が幾らでも出て来る。
しかし、そういう「ハードルの低いメディア」の存在しなかった時代に、
一応少年マンガらしい作品の形を付けてフェチエロマンガを発表した、
というところが永井豪の凄いところなんだと思う。
PTAや教育委員会からさんざん叩かれたそうだが。
>>316 ハレンチ学園とかね

その70年代のPTAや教育委員会がそっくりそのまま
現在に現れて、今のマンガやアニメをみたら
すごいことになるだろうね。
短編のタイムスリップ小説でありそうなネタだが。
>>317
昔懐かしい、釣りあがったメガネのザマース教師とかが出てきて、
「キィーーーーーーーーッ!!」ってやりそうだ。

タイムスリップものというと、未来を見て技術の進歩や便利さに驚く反面、
弊害の大きさにもっと落ちこむというのがパターンだな。
その意味、「タイムマシン」は最先端だったわけか。

さて、20年後は・・・
319名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 23:46
>>315
いやだからまさに、ラスト2行には禿げ銅なのだよ。
普通のエロ親父はいかに劣情を胸に抱えていても、
それを何とか隠そうとするものだ。
たまにそれがならずして、手鏡持ってジョシコーコーセーの
尻おっかけまわしたりするヤシもいるが。

しら〜とした顔してあの時代にあのキャラで金を稼ごうとするたぁ、
やっぱりただモンじゃない。
教師が聖職者であった時代にアレだもんね。
永井豪センセは予言者か?
2004年では、教師が、痴漢とか、行き過ぎた体罰とかやって
捕まるのがもはや珍しくない。
マンガが現実になってる。
>>320
まあ、そういう教師が、そういう漫画を見て育ったという
のもまた事実なのだが…
もー、鶏か卵かみたいな話になるな。
322名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 00:09
ハレンチ教師が増えたのは別に永井豪の責任というわけでもあるまい。
しかし一翼をになっているとはいえる。

「まぼろしパンティ」というけっこう仮面の亜流のようなのもあったな。
ガキのころマンガにあった、悪いエロ教師は現実になってるのに
憧れてたスーパーロボや正義のヒーロー(ヒロイン)は
まだ出てこない21世紀がショボーン
エロ教師は昔から居るだろ
エロメディアも昔は存在しなかったなんて事はない

今ほど大手を振って歩いていなかっただけで
あと昔は影響を受けやすいアフォーがエロ教師の真似事をすることも少なかったが
とんーでもなく遅レス&空気が読めないレスだが
>>48に「こんな恋のはなし」が入っていないのは何故だー




・・・スレも板も違うが。
327名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 00:35
>>324
つーか、昔はあんまり「タイーホ」されなかっただけではないかと。
学校側や被害者側が隠そうとしたんだろう。
328 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:39
みんなコソビニが悪いんや。


ニアアンダーセブンのネタじゃないけど、
ほんとに「こっそりビニ本売ってる」って笑えないぞ。
>>328
ビニ本は売っていない(多分)
エロ本は売っているが
330 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:42
>>329
悪いが、自分がガキのころの基準で言えば
確実に「ビニ本」扱い以上のネタばっかりだど。
331チャダ:04/05/31 00:43
>>328
アーーー
ソレダメー!
警察の人
芸風が
合わナイネー!!
332 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:44
ところで、SFの話に急ターン切らせて貰えばだ、
海外(つまりメリケン)の長編SFだと必ず一章節分くらいの
エロがかならず描かれたいるのもあれは販促用なんだろうか?
>>327
うーむ。ソースは無いが「そちら方面の問題教師」は増えているとは思う

幼女ハァハァなんてことを人前でキモヲタが口に出して言うようになったのも
宮崎温帯の「こ〜の****伯爵!」以降のことだろうからね
334 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:44
>>331
でたな、ニセインド人風宇宙人め
>>332
つまり大抵数分間はセクースシーンが入っていた少々昔の映画のようなものでつね?
336 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:49
>>335
そです。
ソング・マスター
オースン・スコット・カード
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150105502

男の子萌え作家として有名な彼ですら、ほんほんほんほんなシナリオを
ちりばめるんだから、かなり売れるネタなんだろうが。
>>325
あるにはあったが、今ほど繰り返し報道されなかったし、特殊な性癖という
ことで隠されていたんだな。
エログロナンセンスは大正時代にすでに一世風靡したし。
いまは、その手の情報が飽和状態になってるから、欲望に後押しされてる
ようなもの。

そういった、過飽和情報がそのまま具現化したり物質化したりするSFを
P・K・ディックか神林長平あたりが書いていそうな気がする。
338 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:51
マスメディアの報道的に言えば
エログロネタは売れるからな。

SFじゃないけど、「シッピング・ニュース」のなかでも
『交通事故は売れる線だから、捏造してでも記事を毎日入れなさい」って
ネタがあったぞ。
>>337
>過飽和情報がそのまま具現化したり物質化したりするSF

ラッカーとかなら喜んで書きそうだなあ
こういっちゃなんだが、どうしようもないSF作品だと、ヒロインのエロと
エイリアンのグログロだけで売ってた作品もあったような・・・
中島らもの「こどもの一生」ってそんな感じだったな…
342 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:56
>>340
はっはーん、それはタニス=リーさんのことを言ってますね?
>>336
カードだからこそかもw

最近はどーなんだべ
・セクースの気配なぞまるでなし
・散りばめられるお色気あるいはロマーンス
・まあ数ページはセクースについても語ろう。恋もしていることだしな!
・セクースについて大いに語ろう

などなど混在して在るような感を持たないでもないかもしれない
光回線インターネットが生まれたときから当たり前で、
好奇心を持ったらすぐに無修正セックス動画をダウンロードするような育ち方した世代が、
どういうエロ文化を発展させるのか、人類学的興味はある。
345 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 00:59
>>344
あんまし変わんないと思うよ、
11PM隠れてみてるようなもんだろうと。
>>342
あえて、個人名は秘すw

昔のSF映画にはその手のが多いような気が・・・
古いポスターを見ると、エイリアンか何かが必ずぐったりした半裸のヒロインを
抱えていたり。
347名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 01:00
「スラッグス」なんてもう絶対再販不可能だろうな。(藁
>>344
とりあえず、セクースに対する若年層の羞恥心は急速になくなって
いったようだな。
こういった流れがほんと、大正時代とよく似てる。
"SCIENCE FICTION"をgoogleイメージ検索してみる。
ふむふむなるほど。
>>333
フィクションで楽しんだり、妄想したり、口に出したりするだけなのと
「実行する」のとは全然違いますぜ

>>338
ふむ、表向きは「火の無いところに煙は立たない」と主張しつつ
実際は「煙が立たねば立たせてやる」
これが行き過ぎれば「煙が立たねば火をつける」
か・・・
351 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:06
火消しの母に火事息子
>>350
2ちゃんとか携帯MLだと、「煙が立ってるそうだから、俺も、あたしも、」と
なっていそうだ。
353 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:09
シッピング・ニュース
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087732509

でも、子供のころに性的迫害を受けた傷をお互いになだめあうっていうのが
主題の一つであったように、また「24人の〜〜」は挙げるまでもなく、
そもそも、知識の偏りがそんな間違った「ロリータ」の出現を促しているのだと指摘してみる。
>>350
>「実行する」のとは全然違いますぜ
無論「同じものだ」と主張する気も有りませんぜ
裾野が広いと色々な椰子を含むようになり、絶対数は増えるとは思いますがナー
355 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:12
ブリタニカ百科事典では、愛の定義は
「他人の幸福を自分の幸福として感じることができる感情」なわけだが、
その『他人』が子供の場合を「ロリコン」と呼ぶのであれば、そもそも
こんな事件が起こるはずがないわけで、根っこにある問題は
自分の性的欲求にしか興味を持たないっていう部分にあるんだと思うぞ。
>>355
「薔薇の名前」では愛とは色々厄介なことを引き起こす原因でも有るようだが
鉄への偏愛が困った鉄ちゃんを生み出すという訳なのか
アンブローズ・ピアスの「悪魔の辞典」では、あの時代の愛の形を
うまく形容していそうだな。

359 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:19
欲求っていうのは無限に続く業であって、
その無限なものを有限なもので補おうとしている時点で間違ってる、
どこかで線を引かなければならない、って昔の葬式屋のじいさんも言ってるぞ。

オールウェイ・カミングホームが読みたくなってきた、アマゾンでは売り切れだけど・・・。
まあ模倣犯というのは存在しますからな

現在ロリ趣味の人はあまり自分を否定することなく暮らして逝ける訳だが
さほど「その気」が無かった人のロリ成分を強化してしまっているような部分が
世の中に無いとも思わない

そしてそれが犯罪への引き金にならないとも思わない

素敵な鉄道車両の写真が、鉄道の運行障害を起こすアフォの引き金にならないとは誰に言えよう
愛の定義は「他人の幸福を自分の幸福として感じることができる感情」?
これでは同情とさほど変わらんな。もっとも、どこかマイナスイメージの強い
「同情」だが、オレはもっと再評価されてしかるべきだと思っている

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  面倒で重たい愛よりも、その場限りで使い捨て出来る
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   「同情」を利用して人生を乗りきろう
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃



と、いう訳なので、女性の方、オレに大いに同情してくれ

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  かわいそうな兄者にな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>333
>幼女ハァハァなんてことを人前でキモヲタが口に出して言うようになったのも
>宮崎温帯の「こ〜の****伯爵!」以降のことだろうからね

いや、昔の方がロリコン趣味に寛容だった。

TVに出てる有名人がロリコン雑誌に出て少女の裸体の美しさを語るなんて
今じゃ考えられんでしょ?
363名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 01:28
ちんぷんかんぷん
364 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:29
>>361
そこはそれ、ブリタニカだしキリスト教圏だしそもそも自分の記憶があいまいだし
ていうか同情ってどーじょ?
まあ「他人の幸福を自分の幸福として感じることができる感情」を持っていたとしても
「他人が幸福かどうか」を勘違いしている椰子が居れば
女の子を11年監禁して「好かれていると思っていた」とのたまう事も可能な訳で

或いは「多少苦しいかもしれないが我慢汁!藻前の為だ!」とか考えることも
366 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:31
まあどっちにしても
鳥姦→妻に見つかって自殺
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085797370/

これよりましだな
>>361
Pity is akin to love.
>>364
OK、ではこのオレが君に同情しよう。…どうじよう(仕様)も無いな。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  かわいそうな兄者にでも同情は出来ます
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>362
それは本当に「少女の裸体の美しさ」を語っていたのでは
他の感情も存在するとしても

現在ではロリ趣味について大声で語ることができる空間は存在する
多分他板には確実に存在するし、
若いヲタが集まる場所の中心で少女愛を叫ぶケダモノがいても漏れは不思議には思わない

また青少年の内部には多かれ少なかれ勘違いしている部分があるものではないかい
370 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:35
>>369
はっはーんそれはカンゾー先生(やっと映画の話がフレた・・・)のことだな?
>>370
それ。
残念だが見ていないがorz
>>370
坂口安吾?
>>369
見てるだけならけっこう好きだし、色々想像するのも好きだ
だが、実行に移す気はまるっきり無い。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 銭湯や温泉とかに裸の女の子がいたりすると 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  なんとなく得した気分にはなりますが
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
まあその辺りを宣言しておく人は多いなあ
375名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 01:43
どうでも良いけどなんでこんな話題になっておるんだ。

>>373
漏れの場合は「銭湯で見て得したとオモタ」のは60位のじ様のそれは見事な「昇り竜のくりから紋々」だな。
問題はそれが宣言に過ぎないことであってね

sage兄が行動に移す人だとも思わないけど
>>373
…と思うけど、よく判らない

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  おい!
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>369
>それは本当に「少女の裸体の美しさ」を語っていたのでは
>他の感情も存在するとしても

プチトマトという少女の裸体(修正なし)がメインのマジモンのロリコン雑誌。
有名人が何人か出て少女の裸体の隣のページにコメントを提供。
確か撮影もしてたんじゃないかな?

つーか自衛隊もその雑誌の撮影に協力してことあるんだよ。(「戦車
と少女」だったかな?)
すっげー時代でしょ(w
♪愛〜震える愛〜それは別れ歌〜
はい、シャア専板に帰ります。
とはいえトミノ御大の作品は愛に溢れていると思うがどうか。
ただし、かなりゆがんだ愛だが。
一方的な愛と勘違いについて語っていたんじゃないのか?

ほら、O.ヘンリーの小説でバターをパンに塗ってしまった女の子の話が(違

我々の内なる駄作愛も恐らくは一方的なものなんだろうが、漏れは気にしないぞ
フィルムと事を致すつもりもない
381名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 01:46
こんなに苦しいのなら、悲しいのならあ(ry
>>378
11pmか何かかなあ?

それってカリ城と同時代くらいになるんじゃ?
>>380
女の子なら、違うところにバターを濡れ、いや塗れ!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  やめんか、バカ
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i  
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
そのネタでエロ漫画を描けそうだな。いや描けるだろう
昔はヌードグラビアの修正をバターでこすると消える
などという話があったなあ
なんかみんな、生き生きしてますね。
387 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 01:55
>>386

            ヒャッホー

          くΘ/
          へ|
            >
>>386
多分、書きこんでいるのは2,3人w
皆が気になる話題なのか
4人は居ると思うがw
駄作SFに中途半端なエロスは重要な要素ですから
>>382
その後例の有名な事件があるでしょ〜。

不運に同名ということもあったけど、宮崎
アニメですら差別的に扱われたからあの
頃は・・・。
やはり愛は大事だね
・死んだ人も蘇えった!
・地球を救うことができた!
・髪が生えてきた!

等の声で一杯
まあ宮崎アニメにはしっかり少女のパンチラが出てきますから
395 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 02:04
>>393
ああ、だからFFはいわなにあqwせdrftgyふじこlp
>>395
何を言う、漏れは第五元素の(ry
>>393
甘言に騙されるな!「愛はさだめ さだめは死」なんだぞ!
おまえらそんなに死にたいのか? 愛なんて、愛なんてなぁ…
 
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  狐は手の届かない葡萄を見上げ
バン   ( #`_ゝ´) /   ⌒i   「あんな酸っぱい葡萄なんか…」
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
398名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 02:08
いいか。愛が欲しければ憎むんだ。
>>398
いや、金さえあればその辺で買える

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  チャットやってんじゃねーよ!
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
買わなくても何かに入信すれば(ry

アイとかAIとかかもしれないけど
401 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 02:14
映画は愛だよ
自己愛なら無料
いや映画は素晴らしいものですよね
>>402
何故かウラヤマスィぞ
405 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 02:17
既出だけど、カンヌに出撃したQTだっていってるじゃないか。

「とにかく、これだけは言わせて欲しい。
 あqwせdrftgyふじこlp !あqwせdrftgyふじこlp 」

・・・まあ聞き取れなかったけど愛があったにはあった。
映画なんか愛すると、淀長やマイク水野、
小森のおばちゃまみたくなっちゃうけど

 そ れ で も い い の か ?

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  映画は好きだけど…それはちょっと…
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
タラちゃんの愛はどこかしら歪んでいるのかもしれない

やはり歪んだ愛はなにがしかのエネルギー源となるのだろうか
そして彼をあそこまで駆り立ててしまうのだろうか
408 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 02:22
愛なんてみんな歪んでるんだよ。
精神が歪んだ状態からひりだされるのが愛だと。
やはり一方的な愛は(・ω・)イクナイ

・完成間近だった建物の設計図がバタまみれに!
・なんだか監視されているような気がする
・毛が抜けてきた

等々の怒号が飛び交っております
>>408
多少歪んでる方が、双方気持ちいいからな

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 深夜とは言え、下品な事ばかり、よくもまぁ 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
412 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 02:26
光は直進しない。それは極値を選択する。
愛も同じように人間の心の屈折率にあーなんだか
書いててわけかんないんだけど、とにかく言いたいことは


このスレはロックだ。
「僕はろけんろーのステップは踏めないんだよね」

from「悪徳なんか怖くない」
まあハインラインの親父はタンゴやマンボと同じようなものだと思っていたんだろう>>ロック
とはいえロケンローも生まれてはや幾年
415続き:04/05/31 02:41
>>381
駄作などっ!・・・・・駄作などっ!・・・・・などっ!・・・・・・うーーーー











やっぱり要るよね
>>393
そうかっ!俺に「長〜い友達」が少ない理由が解ったぞ!
>>416
禿は絶倫だという俗説があるよ。
418名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 02:55
>>416
ホップ農家にはハゲが少ないそうだから「ビール」を飲む事をお勧めする。
(ホップには女性ホルモンに似た成分があってハゲの防止になっているんではないか、と言う事だそうだ。)
>>417
あながち俗説とばかりも言いきれん。
男性ホルモンで上の毛が減り、下の毛が増えるというからな。
まあ、バランスなんだが。
>>419
去勢したら、進行は止まるそうだね。
中国の宦官たちを調査したらわかったらしい。
究極の解決法=ニューハーフになろうw
421名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 09:34
夕べは楽しかったんだろうな。羨ましい。しかしこのスレは
伸びたり縮んだりする不思議なスレだ。
時空も歪んでるってよく言うじゃないか
うちの時空も伸びたり縮んだりするが、
どうも左曲がりなのが気になる。
>>523
コリオリの力
おおっ!!予告レスだ!このスレにプレコグの人がいる!
さあ、523の人のカキコが今から楽しみだーっ!!
>>425
はうっ!・・・ま、いいか。

さて、100レスつくのに何日かかるだろう・・・と思って323を見てみたら、
昨夜0時過ぎだった。

ほんと、昨夜は時空が圧縮されてたんだな。
レス主たちは虹(スターボウ)を見たのではなかろうか?
>>420
「スタートレック(宇宙大作戦)」に、現代にタイムスリップした
スポックが「中国人です」って言い訳するシーンがあるんだけど、
どーゆー言い訳だよ!とか思ってたら、100年くらい前の
宦官の写真に、ああいう耳をしたのがあって、びっくりした
ことがある。
最近、父親が日本板硝子の社長に就任した
ということで話題のタレント、千秋の耳は尖っている。
たぶん、奴はエルフかバルカン人。
親が金持ちで自身がタレントか・・・
数日前の深夜番組で、結婚や出産は怖がるようなものじゃないと語るのも無理は無いなあ
親となれるのかどうかは出産直前まで不安であったそうだが
最近疑問なのは、万能フランク萌えはメイド萌えに分類されるのかと言う事だ
俺の解釈ではメイド萌えに分類されるという結論に達した
すなわち、メイド萌えの元祖はハインラインと言う事になる
つまりタチコマ萌えも(ry
つまり、エプロンをしてたアナライザー(宇宙戦艦ヤマト)にも萌える、と。
433 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 21:45
そこでバーチャル・ガールですよ
434 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 21:46
このスレ的には今後の展開として、
下妻物語では、果たしてどーなんだろうか?
などという点で熱っぽく語っていただきたい。
>>432
違う、制服は関係ないんだ
それだと単なる制服萌えになってしまう

アナライザー単体で萌えるのが通好み
こないだNHKでやってた無人カーレースで、
存在しない壁を感知して動けなくなってた車にちょっと萌えた。
エプロンが制服かというと確かに疑問があるな

……このスレ的には今後の問題として
エプロン萌えはめがね萌えに分類されるのか制服萌えに分類されるのかを
クールに語って欲しいと思う
>>436
無人カーは自分の心の中の壁を探知してしまったのだろう
機械がますます人間に近ずいてくるんだ

H8マイコンでマイコンカーを作っていた頃が懐かしい
まともに動作しないという非常に人間くさい機械を生み出してしまったものだ
439 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 21:52
>>436
たぶんだけど、めがね落したんだよ。
440 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 21:54
>>437
飛行機が滑走路の待機するのは確かにメガネ萌えに似てるな。
心の壁か…。
「もう、動けないよ………」
うーん、萌え萌え。
>>439
それはヤっさんということか?
「メガネないメガネない!」
>>438
俺も、ラジコン車で似た経験があるよ。
いろいろと動かそうとしたんだけど、けっきょくサボタージュしたままピクリとも動いて
くれなかった。
後ろから押してやったり、叩いてみたり、飴と無知を使い分けたんだが・・・

今から思えば、バッテリーをアルカリ電池にしてなかったから拗ねてしまったのだろうw
444 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 21:58
>>442
きっとだけど、モーターボートだったら良く走ってたよ。
めがね萌えってのはつまり「やっさん萌え」のことだったのか。
「銀河鉄道999の車掌さん萌え」は果たして「アナライザー萌え」なのか「征服萌え」なのか
ヌル激しい興味を抱くものである
>>445
突き詰めて考えればそうなるだろうな
448 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 22:11
>>447
こーして、SF板に新たなトリビアが生まれた・・・
>>448
まあ本当の事を言えばブレインズ萌えか大村崑萌えかと言う所なんだが
なぜ、メガネねただと、語る奴が増えてくるんだろう?

映画でいうなら、「ロッキー」のエイドリアン萌えってのもいそうだな。
うちの母もメガネ萌えらしい。
60過ぎた父に母好みのメガネをかけろと迫っていた。
452 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 22:22
昔、知り合いに『伊東』って奴がいてさー
そいつの持ちネタが・・・ああ、もういいや。
藻前らみんなスコープ鶴崎萌えか
>>426
そういえば石森章太郎の漫画で「ザ・スターボウ」というのがあったな。

一話しか読んでないからどんな話かはよくわからんが。
>>449
三木のり平萌えの立場は?

第一回大東亜眼鏡っ子選手権
ttp://www.warbirds.jp/heiki/24000.htm
スターボウという歌謡曲について石原教授が語っていたような肝掏る
457 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 22:25
>>453
・・・ベンツ台村の立場は?
石森章太郎の番長惑星と怪人同盟は傑作だと思う
おお、SFの話になってきた
ハートブレイク気分に 火をつけて♪
ギラギラ夕日が 燃えてるぜ♪
ハートブレイク気分で 抱きしめて♪
俺から不良に♪
なっちまう♪
461 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 22:30
逆に考えると、石森先生の作品でSFでなかったのがどれくらいあっただろうかという
問題があるにはある
石ノ森章太郎の原作の映画というと、


「宇宙からのメッセージ」・・・
>>462
それは野田元帥の原作の挿絵を描いただけでわ?
>>461
化粧師とか縄と石捕物控もSFだからなぁ
>>463
そこで「SFは絵だねェ」ですよ
466 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 22:34
>>465
ちゃうぞ。
きゃぷてんふゅーちゃーへのコメントが発祥だろうと
石森プロのオフィシャルページは、かなりイッてるw
ttp://www.ishimoripro.com/
「宇宙からのメッセージ 銀河大戦」 TVシリーズ・全27話
深作欣二監督劇場作品のその後を描くTVシリーズ。若き日の真田広之が主演!

出てました、真田広之w
469 ◆GacHaPR1Us :04/05/31 22:41
まあウルトラマン80でデビューした役者もいることだしな。
>>467
データベースの石森先生画像は……何かの嫌がらせなんですか
>>470
自信のあらわれ、なんじゃないかな・・・
>>464
「ホテル」もSFだ…
「ねぇさん、大変なんです!」
>>472
1巻あたり、ホテルが意志を持っているかのような描写があったような
ホテル・プラトンには、開かずの間がなかったっけか?

あれは、アルカディア号のトチローみたいなものか・・・
>>473
マジで?!喋ったりすんの?!
激しく読みたくなった。
>>475
いやそれはない
石ノ森でSFといえば、「リュウの道」ははずせない。
小学生の時、夢中になって読んだよ。
いろーーんなSFのエッセンスがごった煮で、
それはそれは楽しいよ。
>>476
(´・ω・`)ショボーン
479名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 23:29
>>477
懐かしい。小学校2年生の時、病弱だった俺は病院の待合室でいつも
「少年マガジン」を読みふけっていた。一番のお気に入りはなぜか「リュウの道」
だったよ。今では転んでもただで起きないオサーンになったが昔はホントにひ弱だった。
だからSF者になったんだがな。
ロボットのアイザックがカッコよかったな。
>>460
その曲カラオケに入ってんだよね。つい先日歌ったよ。
482名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 00:13
昔の少年マガジンて「アシュラ」とか「光る風」とかそんなのばっかり。
今の子供じゃ読まない・・いや読めないだろう。
483名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 00:14
>>482
光る風って山上たつひこだっけ?
>>483
山止たつひこでないことだけは確かだ。
485名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 00:31
つーかまた今日は格別スレの平均年齢が高めだな。
486名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 00:46
>>482
マンガ雑誌が、中身とは無関係に少年ナントカと銘打ってた時代だからね。
ガキが読むと確実にトラウマになるような作品が多かった。
おれ、厨房の時に読んだデビルマンは、いまだに傷が残ってる。
487名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 01:12
>>486
おれは「ワル」がトラウマだ。しかし「聖(セント)マッスル」はものすごい絵だった
なあ。ついでに登場人物は裸なのにチンチンがない。
>>483
そうそう。ついでに「鬼面帝国」という恐ろしい漫画も描いてた。
でも、おれは少年画報なんかにのってた日野日出志の漫画が好きだった
なあ。
これでは若人の寄り付かないスレになりそうだ。
>>489
SF板に若人が集まっているというのか
まぁ俺は28だから若人なのだが

そういやプリキュアスレも平均年齢が高そうだった
491名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 01:23
親から金をもらって散髪屋で待っている時ケッコウ仮面を読むのが俺の
性の目覚めでありあそこをパンパンにしながら今呼ばれたらどうしょう
とハラハラしどうしの散髪ライフだった。
492名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 01:24
>>490
お前28が若人の積もりなのか?
>>492
SF板の平均年齢は35〜39なので、28は若人だと
脳内解釈させてもらいますた
>>491
俺は小池一夫・叶精作のブラザーズとかダミー・オスカーがそれだったような
石川ゲッターロボとか空手バカ一代とか置いてあった

今考えるとなんて床屋だったんだ
>>493
いや大丈夫。以前平均年齢を調べたら42〜3歳くらいが平均年齢だった
ような記憶がある。50代の後半の人もいたよ。
496名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 02:07
>>490
ハハア。昭和34年ごろ「鉄人28号」のファンで、ついでに
手塚の「0マン」もリアルタイムにサンデーで読んでたという落ちだな。
497名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 02:09
まだ「アシュラ」が出てないようだが……SFじゃないか
498名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 02:16
>>491
おれは子供の頃、近所のもぐりの床屋に行ってた。普通の農家だったが
おばちゃんが日曜だけ床屋になる。床屋の椅子もあったし大きな鏡もあった。
でもシャンプー台はなかった。料金はたしか子供は100円だった。
その日曜床屋に置いてある漫画はおれたち世代よりずっと前の貸し本時代の
ものだった。なんだか変な漫画だと思いながらも一生懸命読んでいた。
その日曜床屋も昭和49年ころまでに止めてしまった。
理由はそこに来る子供たちがおしゃれになってああしてくれこうしてくれ
と言うようになってとても対応できなくなったからということであった。
30代なのに話についていけないや……
他の板なら年寄り扱いされるのに。
ここは落ち着くからいいけど。
>>499
そうだろ。ここは妙に落ち着くんだよな。よいスレだ。
「リュウの道」か〜・・・
当時買った単行本、まだもってるよ〜
502名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 02:27
>>501
講談社のKCは紙質が悪いから古い本は変色が激しいな。
その点秋田書店のサンデーコミックスなんかは紙質がよいので
あまり激しい変色はしない。今ではもうなくなったのかな?
朝日ソノラマのサンコミックスは真っ白のよい紙を使ってた。
503名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 02:33
小学館は「少年サンデー」に連載してる漫画をなぜか長年単行本に
しなかった。少年サンデーコミックスが登場したのは確か1974年。
それ以前の漫画はなぜか秋田書店のサンデーコミックスから出版されていた。
なぜだろう。昔は単行本があんまり売れなかったのだろうか?
ここは本当にSF板なのでしょうか。
505名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 02:40
このスレなんかすごい世界になってきた
昭和博物館に寄贈したくなった。勉強になります。
小学館は、マンガなどというお下品なものを単行本化するのを躊躇っていたのです
サンデーは講談社や少年画報社に対抗する為に仕方なく出していたのです
それじゃあいかんということでコミックに力を入れる為に小学館から枝分かれしたのが
集英社だったりするのです
みんな古い話ばかりしてうらやましいな

俺の実家の風呂は薪で沸かしている
※現在形です
508名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 03:36
>>507
いや、ネタだ。これはネタだ。
509名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 03:44
隣の家の中の野菜畑にどっかの飼い猫がいたずらしてワナにひっかかって前足がプラプラで飼い主ともめていますそんな場所
>>506
それはちと違う。
集英は確かに小学の娯楽誌部門担当として枝分かれした会社だが、
コミックに力を入れるために分かれたわけではない。
集英が分離したのはまだコミックなんて存在しない時代だ。
>>506
なぜかゴールデンコミックスというシリーズは小学館にあった。
「カムイ伝」などが入っていたよ。
集英社は大正時代とかでないかい。元は小学館の子会社だったらしいね。
>>503
少女マンガもそうだったよ。
初めて単行本化されたのがポーの一族。
皆さん待ってたみたいで
あっという間に売り切れたそうだ。
>>503
その少年サンデーコミックスの第一回配本に、「イナズマン」が
まじってたはずだ。
夏休み、田舎に行く道中で買った。
第一回配本だったと思うが・・「おれは直角」と「スタンレーの魔女」
共に懐かしい思い出だなあ。(少年サンデーコミックス)
515名無しは無慈悲な夜の女王
少年サンデーコミックス。最初はカバーにビニールコーティングが
されてなかった。すぐにカバーの折り返し部分から破れが出て来るんだよね。
それがいやでいやで新書版用の透明カバーを買ってきて全部に掛けてた。
宝物だったからね。小学館はいつもそうだな。小学館文庫も最初はエコロジー
だと称してビニールコーティングされてなかったがだんだんボロになっていく
からかな最近ではちゃんとビニールコーティングされているようだ。
まあ他の出版社の文庫もビニール貼ってないとこは多いのだけどね。