【世界各国のエアコンシェア】 (日本は2008年(日経)、2007年(GfK)、その他は2006年)
日本(日経)1パナソニック24.4% 2ダイキン18% 3三菱電機14.8% 4東芝13% 5日立9.9% 6富士通9.8%
7シャープ 8三菱重工 9コロナ 10三洋 11長府
(GfK)1松下21.7%、2三菱電機15.3%、3ダイキン13.2%、4東芝12.2%、5富士通11.9%、その他25.6%。
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
2006年全世界ルームエアコン生産台数
1位LG(1100万台)、2位格力、3位美的、4位ハイアール、5位松下(427万台)、6位ダイキン、7位富士通ゼネラル、8位三菱電機、9位日立
各社 キャピラリーチューブを搭載したエアコン一覧 2008-09年モデル(住設モデル・量販店独自モデルは省略)
・パナソニック CS-22RJH、CS-25RJH、CS-28RJH、CS-40RJH2、CS-22RKH、CS-25RKH、CS-28RKH、CS-40RKH2
・ダイキン工業 AN22JNS、AN25JNS、AN28JNS、AN22KNS、AN25KNS、AN28KNS
・三菱電機 MSZ-J228、MSZ-J229
・東芝キヤリア RAS-221B、RAS-221PV
・富士通ゼネラル AS-E22T、AS-E22V
・日立アプライアンス RAS-R22X、RAS-L22W、RAS-F22Y、RAS-R22Y、
・シャープ AY-W22SC、AY-W22SE、AY-W25SE、AY-Y22SC、AY-Y25SC
・三洋電機 SAP-A22X、SAP-A22X
・コロナ 全機種
・三菱重工業 なし
・長府製作所 RA-2232PV、RA-2530PVX
キャピラリーチューブは、冷凍サイクルの膨張行程において、固定絞りなので、冷媒流量の調整が出来ず、蒸発器出口冷媒の過熱度の制御が出来ない。
エアコンをはじめとする冷凍サイクルは、過熱度が一定になるように制御を行う。
電子膨張弁を使っていれば、冷暖房負荷が変わっても、絞りを変えられるから、冷媒流量を調整することで、過熱度を一定にすることが出来る。
電子膨張弁で、冷媒流量を調整し、冷暖房能力の低下を抑える。
一方の、キャピラリーチューブだと、最初に書いたように、固定絞りなので、冷暖房負荷の変動に弱い。
特に暖房時の低外気温時は、以下の理由で明らかに暖房能力が不足する。
外気温度が下がる→蒸発温度が下がる→冷媒流量が減る→蒸発機で完全に気化する→過熱度が上がる→吐出温度が上がる→高圧保護がかかり、コンプの回転数が上げられない。
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。
たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。
なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。
各社最上位機種の再熱除湿
日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜70%(5%刻み) 手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜70%(5%刻み) 風量変更可能
パナ:温度 現在室温-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
三菱電機:温度設定不可 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
東芝:温度17?30℃、湿度40〜60%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
ダイキン:温度 現在室温-1℃〜+1℃ 湿度50〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ)
シャープ:温度設定不可 湿度40〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。
日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。
つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。
風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。
ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。
各クラスの低温暖房能力 上位
22:三菱重工SRK22SK 4.6kW、パナCS-X229A・東芝RAS-221PDR・日立RAS-S22Y 4.4kW
25:三菱重工SRK25SK 4.6kW、パナCS-X229A・東芝RAS-221PDR・日立RAS-S22Y・三菱電機MSZ-ZW259 4.5kW
28:日立RAS-X28Y 5.9kW、三菱重工SRK28SK・富士通AS-Z28V 5.7kW、パナCS-X289A 5.6kW
36:日立RAS-X36Y 5.9kW、三菱重工SRK36SK・ダイキンAN36KRS 5.7kW、パナCS-X369A・三菱電機MSZ-ZW369 5.6kW
40:富士通AS-Z40V2 8.3kW、日立RAS-X40Y2 7.5kW、日立RAS-S40Y2 7.4kW
50:富士通AS-Z50V2 8.3kW、日立RAS-X50Y2 7.5kW、日立RAS-S50Y2・パナCS-X509A2、ダイキンAN50KRP 7.4kW
63:日立RAS-X63Y2・日立RAS-S63Y2 9.0kW、富士通AS-Z63V2 8.7kW、三菱電機MSZ-ZW639S 7.7kW
71:日立RAS-X71Y2・日立RAS-S71Y2 9.0kW、富士通AS-Z71V2 8.7kW、三菱電機MSZ-ZW639S 7.7kW
乙です。
13 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:06
シャープのAC255FCという機種はどんなでしょうか?
14 :
sage:2009/10/08(木) 00:23:39
結局、最新/最上位のエアコンを買ってもしょせんは壁掛けなので
・除湿:設定湿度になるまで気温がどんどん下がる。
・再熱除湿:除湿しつつ加熱するので300Wくらい電力を消費する。
・冷房:設定温度に達したら後は最弱運転。湿度は(人間の呼気や
フィンからの蒸発で)どんどん上昇。70%以上になる。
ということなんでしょうか?
前スレ使えカス
ここから
17 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 14:37:19
18 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 14:45:34
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html 「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、
長年指摘され続けている「非科学用語」。
06年には東京都の生活文化局が研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、
マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。
ともあれ、このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、
肌や髪のうるおいが長持ちすると聞いております」との回答。
しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授はこう語っている。
「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが実証されているとはとても言えません。
パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、
結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を大々的に売ったことによって、
『 あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう 』 と消費者に思わせてしまった。
その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います 」
ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、これ以上乱発されなければいいのだが......。
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか等、興味のもたれるところです。
長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?さすが詐欺集団企業シャープ
20 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:31:58
Googleで 【 ナノイーイオン発生器 】 で検索すると上位に引っ掛かるwwwwwwww
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ
パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。
従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が
約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されている。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。
それだけなら問題はないとしても、「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、長年指摘され続けている 「 非科学用語 」
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。
「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという
別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」
要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
>>17 パナXシリーズも寸法規定サイズになったみたいね。
寸法フリーサイズはHXシリーズとして発売か。
パナも電気代表示を付けてきたか。
まだ未発表だが、富士通ゼネラルも来年モデルのZ、Sシリーズには電気代表示が付くみたいだし。
多分、シャープも付けてくるんだろうな。
日立も付くでしょ?
付かないメーカーってもう無いんじゃないのか?
>>23 パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw
(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、
快適でムダのない省エネ運転を実現。
どう考えても無理だろう、これ。
酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、
これって万一のクレームや訴訟対策かね?
こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
>>24 日立は発表済みで既知だから、あえて書かなかった。
>25
本当に日本人はオカルト大好きだなぁ
パナとダイキンしか見てないけど旧モデルのほうがデザインいいよなあ…
何気に重要なファクターだと思うんだけど。
29 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 04:44:36
パナの日照センサーは暖房時は日が当たってる時は暖房能力を自動的に落として省エネだけど、
冷房時にカーテンやブラインドを下ろさずに使うとかしたら冷房能力上げちゃうのかな?
パナもXとHXで寸法規定とフリーを差別化してきたね。
日立のSは発表済みだけどXも10年モデルってでる?
30 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 04:51:54
>25
文科系脳か ?
そんなもの、簡単なセンサー技術で出来るだろうがw
>>25 全国家庭電気製品公正取引協議会から各メーカーに、除菌表示に対する通達が出たのでその関係だろう
>>31 部屋の間取りや家具の配置まで分かるんですかそうですか
家具の配置ってことは、家具の形状・サイズまで分かるってことですよね
全方位にレーダーでも搭載してるんですか あぁ危険ですねw
それにしても高いおもちゃだなぁ
>>31 確かにアルゴリズムとしては簡単だな。
超音波を発信して、反射波が一番帰ってくるのが遅いところに対して、風を向ければいい。
あとは、そのアルゴリズムを微調整すればいいだけ。
文科系脳にとっては、まるで理解できないらしいがw
でも、その家具がどんな方向を向いてるとか、ここからどう風を向けたらどうやって風が流れるとか、
発熱源かどうかとか肝心なところは分からないのではないか
家具の形状認識が大切、方向には意味が無いと思うが。。
形状が解れば、どう風が流れるかはわかるでしょ。
でも現実は、空間を15分割してエアコンからの
距離を出すだけだけどね。
日射センサーは照度センサーだから、おまけ程度な気がする。
時計と組み合わせて、昼間部屋が明るいか暗いか程度で。
コストダウンのためには焦電センサー 3個に減らしたと。
動いてるかどうかしかわからんから、十分だが。
焦電センサーの欠点を補おうと、もがいてるだけな気がする。
サーモパイルにすればいいのに。
家具の方向とか、バカな事言っている人間が湧いているなw
>>40 それでいいんじゃね?
暑い時には、テレビの熱気は冷まして欲しいが。
そこにデブが入室すると・・・
43 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 17:49:11
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ
パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」
要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw
(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、快適でムダのない省エネ運転を実現。
どう考えても無理だろう、これ。
酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、これって万一のクレームや訴訟対策かね?
こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
>>43 ダイキンの工作員はいつも知恵が足りないなw
ナノイープラズマクラストリーマでインフルエンザにならないのか?
46 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:10:17
>>37 わかるわけ無いよ。
簡単にアルゴリズム操作で出来る、
とか言ってるのはきっとパナ工作員。
現行機種のパナの気流制御だって、
他社に比べればはるかにマシでそこそこは使えるレベルだけど(一番ひどいのは日立)
全部おまかせに出来るというほどの完成度はない
あ、こっちに向いたな、あ、こんどはあっち向いてる。
って感じのレベルだしな。
現段階がそうなのに、それ以上に高度な技術を要するものを実用レベルにまで高めて提供できるとは思えない。
>>38 パナって、いつもどっかの機能を削ると、
それを隠すかのように、他の部分の誇大広告を始めるんだよね。
お掃除ロボの時だって、登場時の一番最初が一番ハデな宣伝だったわりに、
ゴミが取れない、うるさい、パイプが詰まる、と一番苦情が多くて
クレームを付け続けた人の物だけ改良済み品と交換した、その後、どんどん宣伝文句が地味になっていった
という史実を忘れてはいかん。
パナは情報弱者を上手く取り込んで、利用してる印象だわ。
>>47 ダイキンの工作員乙
ところで、ダイキンの湿気戻りって今度の新型で直ったの ?
49 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 23:05:32
と、パナソニック工作員が申しておりますが、どう対処します?
50 :
48:2009/10/09(金) 23:32:55
>>49 いや、俺は単なるユーザーだから、パナの事なんて知らないよ。
ダイキンでは酷い目に合っているからね。
回答してちょ
おまえらおすすめのエアコン書けよ。
他のスレから持ってきたコピペばっか貼りやがってw
>>50 ダイキンから何に買い替えたら満足できましたか?
53 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 01:57:43
パナソニックは殺人企業
湯沸かし器の事故はパロマは事故件数7件、死亡人数9人、リンナイは件数5件、死亡10人、
松下(パナソニック)は件数27件、死亡48人(1986年以降)と
松下(パナソニック)の数字はパロマ、リンナイの数字を大幅に上回っていた。
松下(パナソニック)は発表があるまでこれらの事故を公表しておらず、
事故原因を「使い方に問題があった」として片付けてきた。
27件の死亡事故が起きていた松下(パナソニック)製湯沸かし器は、
室内で空気を取り入れ室内に排気する開放式と呼ばれるタイプ。
いずれも「不完全燃焼防止装置」は付いておらず、「GW-525」「GW-5D」など少なくとも9機種が確認されている。
年代別では、1986年〜1989年に17件の事故が起き、計30人が死亡。
その後は、1990年〜1999年が8件(死者16人)、2000年以降が2件(死者2人)となっている。
1989年2月には5件の事故が集中的に起き、1992年3月には1度に4人が死亡する事故もあった。
1番新しい事故は 2006年3月の発生だった。
54 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 06:07:43
>>34 家で犬猫(よくあること)とかコウモリ(迷い込む程度)とかイルカ(ありえない)を
飼っている人はどうすればいいんだ? 超音波
>>24 >付かないメーカーってもう無いんじゃないのか?
毎年、数ヶ月遅れで発表する富士通ゼネラルのエアコンはまた非搭載なんだろうか
56 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 13:23:59
>>47 実際、パナのエアコンなんて買ってるのは、自分では何も調べようとしない
情弱ばっかだよ。そういうヤツの家にはパナ製品が多い。
>>56 お前の勧めるエアコンメーカーってどこ ?
>>56 ソースはありますか?
まさか馬鹿っぽそうなお前の妄想か?
>>55 23に富士通ゼネラルも電気代表示付く予定と書いてあるんだけど。
8月に発売した同社の脱臭機についている、プラズマイオンも付くみたい。
60 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 19:32:22
東芝ってまだ?
東芝も新製品でるとピコデイオンとかつきそうで・・・。
イオンとか無しはビーバーとダイキンRくらいになっちゃうの?
>>59 ついたら候補から鎌実に外れるな
お掃除機能とその手の意味不明な機能ついている機種は全てゴミ
無料でも欲しくない
何も付いてないのがいい人は、そういうのを選べばヨロシアル。
ハイアールなんてイイアルヨ!
ハイアールってインバーター機作ってるの?
ハイアールなんて数学の事業以外で聞いたこと無いな
原チャリ
67 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 00:12:02
ハイアールって日本国内で壁コン売ってるの?
>>63-
>>67 ハイアールのエアコンは、日本では窓用エアコンしか売ってない。
やっぱり聞いたこと無いな
2009年4月〜8月 Gfk Japan調べ 量販店エアコンシェア
1位 パナソニック 22.1%
2位 富士通ゼネラル 13.6%
3位 ダイキン工業 13.1%
4位 東芝キヤリア 12.2%
5位 三菱電機 11.0%
6位 日立アプライアンス 10.4%
7位 シャープ 9.1%
その他 8.5%
パナソニックがぶっちぎり。 2位以下は混戦模様。
国内向けエアコン、室内機生産も日本集約、日立AP、需要対応素早く。
2009/9/30 日経産業新聞
日立アプライアンス(日立AP)は2010年度までに、国内向け家庭用エアコンの生産を日本に集約する。
現在は「室内機」の約6割を中国の蕪湖工場(安徽省)で生産しているが、これを日本での製造に切り替え国内工場の稼働率を引き上げる。
日立APは08年度に「室外機」の生産を日本に移管している。輸送時間短縮で需要変動への対応力を高める。
室内機は現在、6畳向けで20万円するような高級機種については栃木事業所(栃木県大平町)、普及価格帯や低価格の機種は蕪湖工場で生産している。
ただ、輸送や様々な手続きなどがあり、発注から届くまでの時間が国内生産より3週間ほど多くかかる。素早い生産調節には国内生産が適していると判断した。
生産の再編により、栃木事業所の室内機生産量は約30万台から約70万台に増える。既存設備の稼働率向上で対応できるため、
追加投資は部品の金型など数千万円ほどですむという。普及・低価格機は高級機と比べ利幅が薄いが、栃木事業所の生産効率改善を通じて原価低減を目指す。
>>70 国内販売最大手のヤマダに卸してないくせによくやってるよなダイキン
73 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 20:29:48
だってヤマダにおろしたら赤字になるっていうし・・・
ヤマダは工事が粗悪な気がする…
安いけど…
>>70 1-6上半期じゃなくて4-8月って変わってるね。パナソニックのトップは当然として富士通が躍進してますね。
何処でそのソース見れますかね、エアコン以外も載ってますか。
>>75 Gfkと契約しているエアコンメーカーの営業とかには、配信されているけど、一般向けには配信されてない。
>>73 ヤマダでエアコンシェア約20%の富士通ゼネラルは、国内家庭用エアコン事業は黒字だけどね。
80 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:37:10
81 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:44:03
____
/\ / \
/_ ≡ _ \
`|///(_人_)/// u|
\ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ / ̄ ̄ ̄) |
|| L/ ̄) / | |
|| // | |
|| / (__)丶 | |
|| 丶___ノ | |
こ、これは乙じゃなくて
スーパーマンTシャツを裏返しに
着ただけなんだから
変な勘違いしないでヨネ!
>>77 そうなんですか、ありがとうございます。
富士通ゼネラルって昨年のGfK調査では確か5位以下でしたよね、
白物はシェア変動が小さい分野ですから大躍進ですよね。一体何が起きたのでしょうか。
日経BPに載るGfK月間ランキングTOP10が最近なかなか更新されませんね・・・
>>82 2008年の4月〜6月のgfkシェアは、1松下21.8%、2富士通14.4%、3三菱電機12.6%、4東芝12.3%、5ダイキン12.2%、その他26.7%。
2007年のgfkシェアは
>>5にあるように1松下21.7%、2三菱電機15.3%、3ダイキン13.2%、4東芝12.2%、5富士通11.9%、その他25.6%。
これまでの電波新聞の記事とかによれば、ノクリアSとJシリーズが前年比大幅増だったらしいよ。
10月14日
シャープ エアコン新製品発表会
85 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 07:30:14
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ
パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。
従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が
約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されている。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。
>>83 なるほど〜
ヤマダの広告は毎度、富士通ゼネラル推してますもんね
今年はエコポイントがあったからな。
エコポイント対象機種の中で一番安いのってなると、自動的に富士通ゼネラルが選ばれる。
だから躍進したのではないか。
88 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 14:00:00
89 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 14:02:38
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか等、興味のもたれるところです。
長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?詐欺やイメージ工作で有名な会社だけあるよね
>>88 今年モデルと変わったのは、
50型APF6.0、63型APF5.2で業界トップになったことと、
室外機のファン形状が変わっただけか?
あとはSXシリーズのラインナップが40〜71だけになったみたいね。
結局電気代表示は無しか。
91 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 15:03:38
>>87 ってことはまだまだのびしろがあるということだな。やるじゃん。
>>88 こんなカスエアコン買うの社員ぐらいだろwさすがシェア7位のメーカーだわw
>>90 あとプラズマクラスター発生量が、今年モデルより3.5倍に。
>>92 シャープの営業でも自社のエアコン買わないって言う人いたけどなw
あんなん店頭でシャープのヘルパーに進められて買う情弱かじいさんばあさんだけだろ。
シャープのエアコンってダメ?
具体的にどの辺がダメなんだ?
>>90 よけいな機能を付けずに、基本機能を良くしてきたところは評価出来る。
今回はエアコンとして正しく進化しましたね。
シャープのエアコンは
他の同価格帯のエアコンに比べ最大冷暖房能力が低かったり電気代が高かったりする。
プラズマクラスターも胡散臭い。(まあ、これは主観だが・・・)
故障割合が多い。夏のエアコンの出張修理はだいたいシャープしかも2,3年前付けたやつとか。
どっちにしろシャープのエアコンを買うメリットが無い。
だからシェアに現れる。
>>82を見ても無いしな。
>>97 ありがとー
故障率が高いなら困るな
4年前の日立のエアコンが夏に壊れてそれからたまにこのスレ見てるのだが
どこのメーカーがどの点が良くてどの点が悪いのかわからんかった
>>88 ●当商品は、安定して高濃度プラズマクラスターイオンを放出するために、定期的にプラズマクラスター
イオン発生ユニットの交換が必要です。総運転時間約17,500時間(1日24時間、毎日使用した場合約2年、1
日8時間、毎日使用した場合約6年)経過すると、本体のランプが点滅し交換時期をお知らせします。
●交換用プラズマクラスターイオン発生ユニット(ユニット3個1組)
形名:AZ-ZC7W3 希望小売価格:10,500円(税込) *2009年11月16日発売予定
100 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 05:33:28
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ
パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」
要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw
(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、快適でムダのない省エネ運転を実現。
どう考えても無理だろう、これ。
酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、これって万一のクレームや訴訟対策かね?
>>94 社員が一番よくわかってるからな。良いところが一つもないもんな。
>>97 確かに胡散臭い。プラズマクラスタは空気中で2〜3秒で消えるから他のメーカーのイオンより低性能。
102 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 06:12:34
103 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 06:16:58
プラズマクラスターの交換カートリッジが
バカ高いことに触れたメディアは皆無。
きっとシャープはイメージ戦略が上手いんだろうね。
>>104 19000時間っていったら、エアコン本体寿命の間に1回(多くても2回)変える位でしょ。
(エアコン使用頻度が少なかったら1回も変える必要ないかもよ。)
あえて言うほど高くはないぞ。
>>105 これが高いと思うようなやつは、そもそも最上位機種なんて買わないでしょうし。
107 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 20:51:43
ナノイーは空気中ではほんの数秒で消滅するから意味ないし、
空気が乾燥してるとナノイーが出ないと取扱説明書に書いてある。
また、くさい臭いすら消えない。
プラズマクラスターは約10分間持続し、あっという間に悪臭を除去する。
プラズマクラスターの威力は絶大だよ。
使ってすぐ効果が良く分かる。
>>107 シャープ乙。
ナノイーがすぐ消えるってなんでわかるんだよw
見えねえから出てる消えるとこなんてわからんだろ。
シャープのヘルパーはそうやって言うけどw
>>104 プラズマクラスターユニットの交換が必要なのはイオン発生器だけな。
エアコンは交換不要。
ただ、エアコンはだいたい4,5年で壊れるから交換は必要だけどw
109 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 21:32:32
432 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:53:25
ナノイーかプラズマクラスターか、どっちかの発生機を買うつもりで量販店に行ってきた
店員に説明してもらったところ、ナノイーは微妙だと言われた
ナノイー発生機の取説を出されて、冬場や乾燥時には発生しないってページみせられたけど、
プラズマクラスターは大丈夫なの?
後、ナノイーの方は動植物に直接風を当てないようにって書かれてたけど、その辺りも分かるなら教えてくれ
元々ナノイーの方を第一候補にしてたけど、問題があるならプラズマクラスターにしようと思うんだが
110 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 21:33:18
>>109 ナノイーは発ガン物質だから動植物にあてるのはまずい
ナノイーもプラズマクラスターも基本同じでしょ、
どちらかが良くてどちらかが悪いなんてことはない、
両方良いか両方悪い。
ナノイーみたいにパンフに明記していないだけで
プラズマクラスターも乾燥状態では十分機能しないと思う
だってどっちも大気中の水分利用しなきゃイオン分発生させられないんでしょ
ナノイーはペルチェ素子で結露させて水を集めるけど
プラズマクラスターはそういった工夫は何にも無いから
むしろナノイーより湿度変化の影響は大きい筈
>>94 情弱は店員のセールストークなんざ気にせずに、
パナソニックのを買うよ
114 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 02:02:08
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、
しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並のパクリ二番煎じw
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。
あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
エアコン売上高シェア7位のカス工作員はお呼びではありません。
即刻消えさってください。
まじでシャープの工作員ジャマだよ。
2ちゃんのサーバーの無駄遣いだわ。
ここ10年来の省エネ・パワー競争が一段落して、
子供騙しのくだらん機能でしか差がつけられなくなってしまったんだよ。
成熟した製品は競争が難しいよね。
価格競争にもっていったら自分で自分の首を絞めるようなものだしな。
だから三流メーカーがシェアを拡大してしまうと。
119 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 19:00:41
おまえが思う一流メーカーとは?
シャープ?ダイキン??(笑
>>119 空調メーカーとしてダイキンは一流だと思うが、
シャープが一流???
加湿エアコンって他社も参入しないのかね
>>121 俺も不思議なんだけど、どうしてやらないんだろ?
イオンなんかより良さそうに思えるけど実際は効果がないとか?
特許に縛られてる悪寒
エアコンの加湿は外の湿気を中に持ってくるってやりかただから
外の湿気の量によっては十分に加湿出来ない場合がある。
あと、外気に外の湿気を集める為除湿機みたいなもんが入ってるだから外気がでかくなる。
さらに日本海側は冬でも湿気が多いから加湿なんて需要がない。
>日本海側は冬でも湿気が多いから
そーゆー問題じゃないだろう暖房時の乾燥ってのは
>>121 元々はシャープが5空エアコンでゼオライト加湿をしたのが一番最初。
>>125 まあ、そうなんだけどたまに北陸の方から引っ越してきたって人だと
加湿器ってなんの為にあるの?って聞いてくる人はたまにだけどいる。
まあ、本当に寒いところはエアコンで暖房はしいないんだろうけど。
>>126 加湿って謳っていたけど実際は部屋の湿気を逃がさないようにするんだけどな。
各社新モデルのスペックが明らかになってきたな。
三菱電機ZWシリーズ
22〜40のAPFアップ 22のAPFは7.1、50型廃止で56型に、暖房能力アップ、室内機の奥行きが313mmに。
MSZ-ZW220 APF7.1 低温暖房能力4.4kW
MSZ-ZW250 APF6.9 低温暖房能力4.5
MSZ-ZW280 APF6.7 低温暖房能力5.6
MSZ-ZW360 APF6.1 低温暖房能力5.6
MSZ-ZW400S APF6.1 低温暖房能力7.1
MSZ-ZW560S APF5.3 低温暖房能力7.5
MSZ-ZW630S APF5.0 低温暖房能力9.0
MSZ-ZW710S APF4.6 低温暖房能力9.1
日立Sシリーズ APFアップ、暖房能力不明、63と71は不明
RAS-S22Z APF6.8
RAS-S25Z APF6.6
RAS-S28Z APF6.6
RAS-S36Z APF6.0
RAS-S40Z2 APF6.3
RAS-S50Z2 APF5.7
シャープSXシリーズ 22〜28廃止 40と50の暖房能力ダウン
AY-Z40SX APF6.0 低温暖房能力6.6
AY-Z50SX APF6.0 低温暖房能力7.1
AY-Z63SX APF5.2 低温暖房能力7.4
AY-Z71SX APF4.7 低温暖房能力7.6
※新たに自動フィルター掃除なしのSDシリーズが22〜40がラインナップ。
多摩のマンションの東向き15畳のLDKで、
RAS-401PD(東芝の14畳タイプ)だと無謀かな?
>>129 最上階でなければ大丈夫かな、可能なら200Vの方が良いと思う。
131 :
130:2009/10/18(日) 02:59:13
>>129 あっPDか、40には200Vなかったね。
エアコンの暖房って1日8時間毎日使用した場合の電気代どのくらいかかるか分かりますか?
四畳半の部屋で、暖房使ったとこないのでどのくらいの設定温度のするか分かりませんが
そんなにガンガンあっためないと思います。目安程度で結構です。
>>132 電気料金も携帯電話の通話料と一緒で、契約種別によってさまざまなので一概には言えないが、
最も一般的な東京電力従量制でだいたい\20/kWh。
一方、最も安い2.2kWのエアコンで、暖房時最大消費電力が1000W前後。
つまり、仮に常にフルパワーで運転させたとしても、1時間あたり20円、8時間で180円。
しかし、実際には常にフルパワーなんて制御させないので、
使い方によるけどその半分程度としてまぁ1日100円くらいか。
シャープのAY-Y22SCをヤマダで65000円+取り外しリサイクル8400円
工事費込みの73400円で購入
先日取り付けしてもらいました〜
135 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 18:27:24
三菱重工 SRK36ZJ買ったんだが、
取説みると、SRK28ZJやSRK25ZJ/SRK22ZJと暖房能力がほぼ同じ。
もしかして、ハードはほとんど同じで、ソフト制御で強めで運転するか弱めで運転するかだけの違い?
だとしたら、損した感じ。
ちなみに暖房能力、
22ZJ:(0.6〜4.6)
25ZJ:(0.6〜4.8)
28ZJ:(0.6〜4.8)
36ZJ:(0.6〜5.0)
冷房能力のほうは、差があるんだけど。
>>134 よかったなw
でも暖房は期待すんなよ。
>>133 × 最も一般的な東京電力従量制でだいたい\20/kWh。
◎ 最も一般的な東京電力従量制でだいたい\22/kWh。
>>134 AY-Y22SCは一番買ってはいけない商品です。
>>135 何度も書き込みされてるけど、重工ZJは22〜36までハードは同じ。
>>137 今、円高と原油安でマイナス補正かかってるから
140 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 21:23:49
パナソニックの製品は、おまけ機能に全力を注いでいるので、
基本性能はマイナス補正がかかりっぱなしです
141 :
135:2009/10/18(日) 23:21:50
>>138 つまりは、無駄にお金を払ったってことですね(><)
22ZJを強めで運転すれば、36ZJと同じなんですよね。。。
都下戸建1階6畳洋室用に購入検討です。
今年家を購入後4台目となりますがいつもここを参考にしています。
三菱電機のMSZ-AR228というのはジャスコの量販モデルだと思うのですが、これに該当する正式?モデルはMSZ-AXV229でOKでしょうか?
量販店モデルは調べにくいですね。
やはり販売側からするとこれが狙いなんでしょうか。
143 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 06:34:58
十六畳のリビングにエアコン付けたいんですがおすすめを教えていただけないでしょうか?
>>141 無駄じゃないよ。
そんなことできたら3.6kWの存在意義がなくなるもの。メーカーもちゃんと考えてある。
2.2kWでハイパワー運転できる時間を短くするという制御プログラム上だけの対策をね。
>>138 カタログスペックだけならそうですね
価格コムとかは比較的上位に来てる理由は工作員のクリックなんですよね?
でも面白い機種じゃないでしょうか? 効果は不明ですが色んな機能が満載ですw
この様な機能が数年後には当たり前になってくると思うんですよね
私はAY-Y22SCを65000円+取り外しリサイクル8400円=73400円(工事込)は高くは無いと思いました。
激安でもありませんがw ちなみに関西の地方なんで…
>>143 情報が広さだけじゃぁねぇ...
近くの量販行って16畳用の一番高いやつ買っとけば。
148 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 18:46:35
>>147 熱交換器やコンプとかファンの改善で消費電力下がりそうも無いのに、まやかしオマケ機能とかつけて省エネもアップで新製品出してるから怪しいし実態暴いてほしいね。
149 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 19:06:58
んなこと言ったら、インチキプラズマとかインチキミストとか売れ筋機能が全滅じゃんw
それに、内閣関係者にパナ系統の人間が多いから、パナに不利になるような結果は絶対に出さないよw
だからシャープのインチキプラズマも安泰w
150 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 19:24:33
>>149 利権にズブズブの自民党ならなにも出来ないかもだけど、
民主なら出来るかも。
鳩ぽっぽも予算編成ではいろいろすったもんだしてるけどさ。
松下政経塾ってやっぱパナ信者養成塾なのか?
幸之助恐るべし…
>>150 今の与党の話なんだが・・馬鹿には無理か
>>147 自動車の燃費なんかも試験方法変えろよな
というのは置いといて、数年前に冷蔵庫の消費電力が問題になって、
カタログ記載の消費電力量が同じ機種でも計算方法変わって一気に3〜4倍になったことがあったね。
それでもまだ実情に合ってないと思うけどね。
だいたい、車の燃費でも家電の消費電力でも、どちらかと言えばハードな使い方にあわせた表記にすべきだと思うんだ。
冷蔵庫だって1日30回だっけ?ドアの開け閉めの回数。
うちなんか1人で30回くらい開け閉めするから、家族5人で100回は余裕で超える。
>>153 そんな使い方してたらドアヒンジさすがに駄目になると思うぞ
確か数万回で想定されている筈
>>153 普通に暮らしてたら一人で一日30回も開閉しねぇよ
きっと巨ピザの引き篭もり一家なのだろう
じゃなきゃそんな回数の開け閉めなんて有り得ない
157 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:54:07
俺、今失業して面接に行ってる意外は家にいる日が多いけど、
冷蔵庫なんて10回も開閉しないぞ。
>>153 >うちなんか1人で30回くらい開け閉めするから、家族5人で100回は余裕で超える。
食いしん坊って言うより、いやしん坊だなw
>>153 冷蔵庫の中に、ビニールでも貼って置けよw
どうせ、食い物があるかどうかの確認なんだろw 冷蔵庫を開けるのってw
160 :
135:2009/10/19(月) 23:14:20
>>144 やっぱそんな感じでしょうね。
まあ普通に冷房が効いてくれればいいっす。
暖房は多分あかんだろうね。
ちなみに買ったのが9月下旬なので、暖房も冷房もためしてないデス。
試したほうがいいよ。
いきなり壊れててエラーメッセージが出る、とかシャープだと多くあるから。
他社もあることはあるけど、
付けたらいきなり壊れてるってのはシャープがダントツ。
真空引きして配管まわし終わった後だから、かなり脱力する…
>>161 あんたの腕が悪くて壊しただけのよな・・・
>>163 >室外機のサイズ・騒音がかなり大きくなってしまいます。
省エネ化の影響で、どのメーカーも熱交換器を大きくしたので、室外機サイズも大きくなり、風量も増えたので音も大きくなった。
>設置場所の関係でファンの右側にスペースがありません。
>ファンが右側に寄っていて配管などが左からでるシリーズありませんか?
20年前くらいまではあったけど、今は全メーカーともファンは左側で機械室が右側。
>>164 ありがとう。
室外機の設置場所を変えるしかないですね。
マンションならベランダに吊るしたら?
一戸建てならぶら下げればいいし
167 :
163:2009/10/20(火) 15:19:08
景観に関する規制があって、目立つところにエアコンの室外機を置けないのです。
設置場所については、他の住人でエアコンを買い替えた人に相談してみます。
>>167 吹き出す送風を上に向けるパーツを使って、外機を表裏逆に置くことは出来ない?
169 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:59:59
それ、室外機の寿命早くなるから。
冷媒変わってから、室内機、室外機ともに巨大化してるから、
ナショナルのちいサイズからの買い換えは難しいかもなあ
171 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 11:06:06
ダイキンやパナ辺りなら小さい外機の機種もあるけど、能力なんかもそれなりなんだよね。
むかしの上位機種は今の廉価機種と性能差が小さいかもだ
音はうるさい、場所は食う、電気代は少ししか減らず、それでいて買い替え費用発生
壊れるまで使ったらどうだろ
【産経】日本はいつから社会主義国になったのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256091471/ ▼鳩山政権が打ち出した子ども手当や農家の戸別所得補償、高速道路無料化といった
バラマキ策も社会主義のにおいがプンプンする。子供がいるだけで1人当たり
年31万2000円もらえるのは、親にとってはうれしいが、半額支給だけでも2兆3000億円もかかる。
▼鳩山政権がまとめた来年度予算の概算要求は、あれほど批判していた
麻生政権下の要求額をはるかに上回り、95兆円台になった。赤字国債の
発行額も50兆円を軽く超える。選挙前に民主党の偉い人が「財源なんて
どうにでもなる」と吠(ほ)えていたのを覚えているが、政治は魔術ではない。
▼家計に例えれば、月給が40万円弱なのに、食費や教育費、ローン返済で100万円近く
浪費しようというわけだ。売り食いにも限度がある。民主党に国民が託したのは、
社会主義化ではなく政治の刷新と無駄遣い一掃のはずだ。
174 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 20:58:54
いい加減に、自民党信者どっか行ってくれないかな
エアコンスレにコピペしたら逆効果って事に気が付かない鈍感さに呆れる
一般人が多く見そうだから、洗脳しやすそうw
とでも思っているんだよ。自民後援会のおじいちゃん連中は。
利権をこれ以上失いたくて、必死なんだぞ、多分。
必死に応援してたみんすが政権取った途端に
給与カット&定数削減で公務員ざまぁwwww
178 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 00:04:40
だから、他行ってくれよ。
そういう連中が集まるところで討論してくれ。
そうだね177は空気読もうね。
最近、ナノイーとプラズマクラスタに対する批判が強まっているようだが…
>>178-179 思うに、
>>177のような輩は、政治板だとカンタンに論破されて、勝てないから
こういう関係ないところに書き込んでいるんではないだろうか。
>>180 まぁそれだけ売れていると言うことでしょうかねぇ。
どちらも信者&アンチの多いメーカーですし。
>>180-181 最上位機種では、放出系イオンがついているパナ、シャープ、日立は売れているけど、
付いていないメーカーはさっぱり売れてないからね。
日立売れてるの?
ここ読んでいる限り売れてないと思ってた。
日立は最上位モデルはパナと並ぶくらい売れてる。
下級、中級が売れてない。というかメーカーがやる気無いw
最上位って、Xでしょ。
Sの位置づけが中途半端だねぇ。
霧ヶ峰のムーブアイってだめ?
三菱は暖房がダメ。
あとセンサーなんぞ無くても良いし。
掃除も微妙だし。
188 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 00:02:53
もっとお奨め機器とメーカー教えておくれ。
いまのエアコン、すぐにカビが生えるので、次はカビ対策が強力なのが欲しい
半日かけて掃除すると、数日はニオイがない
しかしドライ運転を数日すると、もう臭い
冷房運転に至っては、室温が下がって、出てくる空気がぬるくなった途端に臭う
しかし、高い機種を買っても、どうせカビが生えるのなら、安い機種でもいいかと思う。
オススメの機種は?
その他の条件としては、
・掃除機で簡単にホコリが取れるような部分のフィルターの掃除ロボットなんかイラナイ
・部屋の中にマイナスイオンとか怪しげなものを撒き散らすのは嫌だ(OFFにできれば、付いていても可)
・いままでのエアコン、クロスフローファンにカビが付きまくった(これの掃除が大変なのよ・・・)
・ドレンパンの出口に段差があるのは嫌だ。水が全部でていかずに溜まるのは嫌だ。
・抗菌剤による殺菌は、あまり好きじゃない。
・夏、寝る前にエアコンを止めたい。乾燥運転するなら、外気吸入・排出で、室内の空気を使わないで。
日立の白くま君はステンレスで臭いなさげだけどだめかしら?
>>190 臭いは熱交換器に室内の生活臭が付着したものが、放出されることが原因。
ステンレスは汚れが付着しにくいだけで関係なし。
>>190 カタログを見て興味を引いたのですが、
そんなに画期的なら、なぜもっと早くから、なぜ他社も含めて、採用していなかったのか、
ということは、気休め程度なのかもしれないと・・・。
>>191 最初が臭いのは室内のニオイが吸着だとしても、
冷房で冷やすのをやめて単なる送風状態になっても強烈に臭います。
>>191 送風だろうが、臭いの元は付着したままだからな。
194 :
189:2009/10/24(土) 12:50:07
結局、カビが生えないエアコンは・・・ない、と。
それならば構造が単純で掃除しやすい機種はどれでしょうか。
いま使っているのは、クロスフローファンの取り外しが出来ません。
前面パネルが動くギミックなんかいらないから、簡単に開いて掃除できる構造がいいです。
6畳用
安い
静か
おすすめはどれ?
日立 RAS-R22Y-W とかどうですか?
6畳に10畳用のエアコンを使うと、普通は湿気を取るのに室内温度を
低くせざるを得ないものなのかなぁ?
あくまで一般的な考えとして、かつ10年前のクーラー使用者からの
お尋ねって事ですが…
>>195 フジサンケイビジネスアイ 社名を間違えてるな。「キヤリア」。
>>196 RAS-R22Yは日本発売されている2.2kWのインバータエアコンで一番性能が悪い機種。
省エネ性能はAPF4.6で最下位。基本性能もキャピラリーチューブで最悪。
現在では標準になっている室外機のバルブカバーとが付いていなく、接続芯数が3線でなく4線。
199 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:50:59
シャープがエアコンのTVCMで「類似品にご注意ください。プラズマクラスターはシャープだけ!」って言ってたけど
これってパナへの嫌がらせ?
でもパナはシャープにない人感センサー吹き分けと室内機バキュームクリーニングがあるからなあw
β方式のビデオはソニーだけ! → VHSが標準に
みたいな
>>199 CMで他メーカーへの牽制をするなんて底が知れてるメーカーだなw
なんちゃってイオン以外売りが無いんだなw
マイナスイオンであることを隠して除菌効果を謳うよりまし
>>204 ソースは?
あとSがそうでは無い事のソースも。
>>205 Pがナイナスイオンであることはカタログにw
三菱電機と日立のウェブページが更新されて、新型が掲載されたな。
もっとも三菱は発売開始されたが。 パナとシャープは、プレス発表日に更新されてたけど。
>>205 プラズマクラスターは、マイナスイオンとプラスイオン放出する。
>>206 OHラジカルと水を含んだマイナスイオンを飛ばします。みたいに書いてあるように
見えるけど?OHラジカルが除菌するんじゃないの?
>>208 マイナスとプラスのイオンならすぐくっつくんじゃないの?
今、重工のSK・SJシリーズを検討してるんだけど、
鉄筋マンション6畳の部屋に
28SJだとスペックオーバーかな?
型落ち在庫モデルということで、
6畳用よりかなり安く買えそうなんだけど・・・
電気代や快適性の面で不利になっちゃうのかな?
>>210 暖房も使うのならいいと思うよ。
電気代も設定温度である程度調節できるから別に不利なことは無いよ。
2F:6畳洋室x3、1F:LDK14畳x1に計4台エアコンを購入します。
木造軸組、省エネルギー対策等級4です。
コストパフォーマンスの良い機種を教えて下さい。
便利機能とかはこだわりません。
家を建てる事になり、調べる事が多くて…教えてクンは重々承知してますが、
何卒…
>>212 マジレスすると、そのハウスメーカーに聞いてみろ
今時の家だと、昔の家より小さいエアコンでも十分だったりするから。
214 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 20:03:03
素人考えなんだけど、サンヨーのVW加湿器買って作動させてたら、除湿された水が
大量に外のパイプから出てきたんだけど、これはもしかして電解水で内部パイプが
綺麗に洗い流されたりしてる?W
その発想は無かったわ
>>214 自販機並みの電解水濃度があれば洗い流されてるんじゃ?
つか電解水に濃度ってあるのかなw
それでエアコンが綺麗になったり臭いが軽減されるなら漏れもVW加湿器欲しいぞ。
今朝の日経産業新聞に載ってたけど、東芝キヤリアは2011年度までに
国内向け家庭用エアコンは高級機種まで中国生産に切り替えるらしい。
中国製にしても安くはないんだよな
ノクリアが良い例
全てのメーカーが高級機まで中国製になったら、高級機種の値崩れもありそうだが。
6畳用で純国産の製品ってあります?
国産しか買いたくないんだけど
>>214 そんなことしなくても、ドレンパンに注水しちゃいなよ。
オゾン、マイナスイオン、プラズマ・・・そういったものを使ってカビ対策しているエアコンばっかりなんだね、今は。
そういうのって毒性があると思うんだけど、カビの有害性を上まわるからOKという考え方なのかな。
>>219 パナソニック:最上位Xシリーズ室内機全てと、室外機の4.0〜7.1kW機種は日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン:ほぼ全て日本製。最下位Nシリーズ2.2〜2.5kW機種のみ中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝:最上位機種と中級上位機種の一部は日本製、それ以外は中国製
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立:上位機種は日本製。その他機種も室外機は全て日本製 一部の室内機が中国製
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋:すべて中国製 設計・開発拠点は群馬県東京製作所
>>219 国内工場組み立ては
>>222にあるとおりだが、
部品レベルだと最低でも1つ以上は中国製の部品は使われてるけどな。
>>222 ありがとう
無条件に三菱を選ぶことにします
別に国産にこだわる必要なくね?
家電製品なんて日本製探すほうが大変なんだから。
>>224 長府・・・
>206-207
アイマスイオン搭載の痛エアコンを想像してフイた
>>225 日本人が日本製品を買い支えずして国内の空洞化は避けられないぜ
日本では日本製しか売れないと分かれば、全機種海外生産なんてならないだろうし
とは言え、安いモノに流れるのが世の常
かつてのイギリス、アメリカがたどった道を日本も歩んでいる
日立のSの36なんだけど、
暖房で25度に設定したら、
室温が19度から24度まで上がるのに4時間掛かって、
結局25度まで上がらなかった。
ちなみに部屋は6畳。外気温は16度くらいだった。
夏に冷房もなんだか効きが悪かったし、再熱除湿のはずなのに除湿するとガンガン室温下がるしで、
メーカーのサービスに来てもらうことになったんだけど、
今のエアコンってこんなもん?
>>228 東芝・・・やっちゃったって感じだな
リモコンのボタン配置も若者にはいいかもしれないが、年寄りや機械音痴にはよりいっそう使いづらそうだ
>>229 そんなものだろう
>>229 ほぼ最上位モデルでそれは無いと思うけどな。
3.6kwタイプで6畳ならオーバースペックだし。
サービスに来てもらうようにして正解だと思うよ。
個人的に気になっただけだが6畳でなんで3.6買ったの?
木造6畳で暖房も考えるのなら2.5か2.8で十分だと思うけど。
>>229 いくら立ち上がりが遅く、風量の弱い日立Sシリーズでも、明らかにそれはおかしいぞ。
しかも6畳の部屋に36を付けているということは、能力的には余裕だ。
エコみるみるセンサーは切ってみた?
市の温度条件なら、最下位22のキャピラリーチューブ採用の安物エアコンでも1時間以内に設定温度の25℃になる。
>>232 シャープがカスなのは前々からわかっていた事だけど、
タムラさん安全性悪いんですけど大丈夫か???
自爆じゃね?
うちは、和室10畳の部屋で低格4.5kW、最大6.2kWのエアコン、
冬場は22〜23℃がやっと。
朝起きてONにしても3〜4時間かかって20℃までしか上がらん。
>>237 部屋の温度がマイナス10度とかじゃないよな?
すごく遅くなってすんません
>>230 メーカーの人も、そういう場合もある、って言ってました。
>>231 となりの部屋も6畳なんですが、扉を開け放って12畳で使うことも多いんですよ。
それを考慮して。
日立の人も、6畳で3.6は余裕があるどころじゃないから、設定近くまで上がるはずだけど、
状況によってはそういうこともあるから電話では何とも言えない、とのことで、
結局点検しに来てもらうことになりました。
もしかしたら基盤が変かも、という話でした。
ただ、最近のエアコンは新冷媒のせいで昔のエアコンより温度が上がりにくい(暖房)、下がりにくい(冷房)と
あったから、
こんなもんなのかな?とw
一応温風も冷風も出てたし。
21℃まではすぐ上がるんだけど、そっからが上がらない(笑)
下の部屋にもSつけてるんだけど、そちらは設定温度までちゃんと上がるんですよね。
>>234 22で一時間で25℃ですか?????
う〜〜〜〜ん。
エコセンサーは取説でも確認したけど、切った状態になってます。
>>236 それもビミョウなんですよ。
良いほうではない、むしろ悪い方だと思います。
サービスの人に点検してもらったら、結果を報告しますね〜〜〜。
皆さん、もう暖房使ってる?
この時期は反射板で太陽光を多く室内に入れるだけでOK
日の良く当たる部屋では、まだ冷房を入れている・・・@東京
パソコンとかの発熱のある機械があったり、テレビや冷蔵庫がある部屋で、
断熱が良い家だと、窓を閉めきってると、けっこう暑くなるよねー。
高断熱は、真夏・真冬はいいけど、春・秋は暑い。
窓を開けられて風があれば涼しいんだけどねー。
一日中、日の当たる場所に室外機が置いてあるのですが、
オプションの日よけ(屋根みたいなやつ)をつけると
冷房効率が上がったりするでしょうか?
太陽光のエネルギーは1立方メートルあたり1kWにもなるらしい。
室外機のどこに日が当たるのか。
背面なら、効率が下がるでしょう。
前面なら、どーってことはないでしょう。
今日もエアコンで冷房・・・エアコン止めたら室温が30度を超えていた・・・@東京
西日が強いのかw
横浜だが、室温が今日は26.7度まで上がった。
249 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/30(金) 23:54:16
2つ質問
カビ対策
各社カビ対策の機能をアピールしてますが、取扱説明書を見ると、使用後に乾燥運転をする機能があります。
カビ対策はステンレスや抗菌剤よりも、乾燥運転によるところが大きいのでしょうか。
消費電力
カタログを見ると、
定格出力2.8kW (0.5〜4.0kW)
消費電力 500W (50〜1500W)
などのような表示になっています。
この定格出力というのは、
横軸に消費電力、縦軸に冷却出力をとったときの上向きに凸のグラフの頂点
つまり、もっとも効率が良い運転状況になるときの数字ということだと思いますが、
設定温度に到達するまでの時間の短さよりも、省エネを優先したいのですが、
定格よりも上の(非効率な)領域を使わないように運転できるメーカー・機種ありますか?
ブレーカー断対策の消費電流5A低減とか、電流Lo設定(どれくらいLoなのか不明?)などで、
ある程度は対処できるとは思いますが・・・
パナソニック、三菱電機、日立の新型のリモコン、
今年モデルのシャープ並の重さになっとる…。
>>250 おっしゃる通り、カビ対策は乾燥が一番です。
いくらどんなに部材に防カビ処理したところで、そこに直接カビが生えなくとも、
微小なホコリや汚れが付着したら、その上にカビが生えますからね。
汚れてしまえば防カビ加工やコーティング剤は無力です。いわゆるバイオフィルムってやつですな。
定格能力・定格消費電力ってのは、別に、最も効率が良い運転状況のことではない。
メーカーが、その能力でずっと使っているのに適当な能力を持っているということを自称した公表値。
ただ、インバーターは能力が可変なので「定格」の意味が若干薄れているのも事実だが。
まぁ、感覚的には「その能力までなら連続運転させられますよ」って意味だな。
例えば、0.5〜4.0kWの幅で定格能力2.8kWの機種と、同じ幅で定格能力3.6kWの機種がある場合、
後者は常に3.6kWまでの能力を発揮させることができるが、前者はプログラム的に一時的には後者同様高い能力で運転できるが、
ある程度運転したら2.8kW以下に能力を落とされるだろう。
定格以上では運転しないモードってのはないが、やはりアンペアセレクト機能を使うしかないだろう。
>>250 252氏が書かれている通りだが補足。
定格能力というのは、JIS規格に基づいて測定した時のもの。
冷房は、外気温:乾球温度35℃、湿球温度24℃ 室温:乾球温度27℃、室内湿球温度19℃
暖房は、外気温:乾球温度7℃、湿球温度6℃ 室温:乾球温度20℃、室内湿球温度15℃としたとき、
定格表示の冷暖房能力を出力した時の消費電力が定格消費電力。
つまり
>>250に書いてある例だと、上記の温度条件では2.8kWの能力を出力する時の電力は500Wだが、温度が変われば消費電力も可変する。
その可変範囲がカッコ内のW。しかもインバータエアコンだから、その時の最適能力でカッコ内の可変をするから、運転状況によって全く変わってくる。
よって、<定格よりも上の(非効率な)領域を使わないように運転できるメーカー・機種ありますか?>という質問は、誰も答えられない。
中間能力でどうしても運転したければ、JIS能力測定モードで中間能力運転にすれば全メーカー出来るけど、あくまでも条件は上記のJIS条件での能力で、温度、風量調整は一切出来ない。
ちなみに、省エネ基準がAPFになったから、実運転時間が一番長くなる定格能力以下の中間能力での消費電力が電気代に大きく影響してくる。
最近は各社とも、中間〜定格能力の間で最も効率が良くなるように、コンプレッサモータのチューニングを行っている。
唐突に話ぶった切ってすんません。
ちょっと前に、
日立のSの暖房のことで相談して、サービスに来てもらうことになってた者です。
今日、サービスに来てもらいました。
温風吹き出し温度や室外機のところの圧力?をゲージで測ったりして、
問題はなさそうに感じる、とのことでした。
ただ、こちらが提示した症状については何故そうなるか説明出来なかったり、質問した内容にほとんど答えられなかったりで、
再熱除湿時に室温がやたら下がることを質問したら「暖房寄りの除湿って出来るよね?」等、とか言ってどっかに質問の電話をかけていたり、
ひたすら取扱説明書をめくってそれでも分からない様子でいたり、
症状をを繰り返し伝えてもなかなか理解してくれない、など、
「この人、本当にエアコンの修理をする人か?!」というような言動が目立ち、心配だったのですが、
最終的に、短時間ではその人には良くわからない、ということで
改めて技術系に相談してから連絡をくれる、と言うことになりました。
255 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 20:16:30
それサービスマンじゃないんじゃ?
土日だから営業畑のやつが回されたとかw
>>254 サービスマンと言っても、日立の家電品全般を扱うから、エアコンでは専門じゃないからね。
代行業者かもしれないし。
>>255 営業はないだろ。真夏の繁忙期とかだと、設計開発部門の技術者が動員されることはまれにあるけど。
>>254 サービスの人完全に素人だなw
>再熱除湿時に室温がやたら下がることを質問したら「暖房寄りの除湿って出来るよね?」等
なんだこの受け答えはwww
まあ、個人的意見だが機械的不具合が無く
>>229のレスを見る限りだと、
暖房時気流がぶれて暖かい風が出たすぐにエアコンに取り込まれてショートサイクルを起こしているのかもしれん。
それだと冷房、暖房共に効きが悪くなるし。
除湿はわからん。
>>254 >>256や
>>257が言うように、
専門外の人が来たのかもしれないですね。技術課に話を通すのでは、次はまともな対応をされると思います。
動きがあったらレポよろ。
>>257 質問に取説を見るというのも、かなりひどい(笑
みなさん、レスどうもです。
>>255>>256 エアコン専門じゃない人や代行業者が来ることがあるんだ…。
慣れてないというか、おぼつかない感じでした。
>>257 確かに素人っぽい感じでした。
「今年のエアコンだから…」と言いながら取扱説明書を読んでいて、
もしかして、この人、再熱除湿を知らない?!と思ったりしましたよ(笑)
除湿運転時の、例えば、自動除湿と手動除湿の時の温度設定のやり方と違いを知らなかったり(笑)
無知ですみませんが、ショートサイクルって何ですか?
>>258 今度からは専門の人が対応してくれそうな感じで、安心しました。
取扱説明書は、頭から終わりのページまで、かなり長いこと読んでいましたよ。
今までステレオやテレビの修理(他社製です)などを頼んだりしましたが、取扱説明書を読みながら操作する
サービスの人は今回が初めてでした(笑)
また変化があったら報告します。
このスレの人って親切ですね、助かります、ありがとう。
260 :
259:2009/10/31(土) 23:15:14
すみません、ショートサイクルの説明は
>>257さんが書いてくれていましたね。
要するに、吹き出し口から出た温風(or冷風)が、なんらかの原因で取り込み口からすぐ取り込まれてしまって、
それで循環するために、
暖房効率と冷房効率が下がってしまう、ってことですよね。
>>259 ショートサイクル=ショートサーキット
エアコンが吹き出した冷風or温風が、障害物などによって反射して、すぐに吸い込み口に吸い込まれること。
言い訳に見えるかもしれないけど・・・
メーカーのサポートの電話に最初に出る人、出張修理で最初に来る人が、まるで詳しくなくても、怒らないで下さい。
その最初の人の仕事というのは、故障を修理することではなく、故障の症状を確認して、しかるべき修理担当に引き継ぐことなのです。
264 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 08:52:28
木造 十六畳以上のリビングにつけるやつでリーズナブルなのを教えてください
265 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 09:27:57
268 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 13:18:35
an71krpってどうですか?
269 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 15:22:09
ダイキンの最上位エアコン買ったが、後になってコンセント口の形状がIL型で取り付け不可だと知ってパナに変更してもらった。
よく確認しなかった俺も悪いが、店員もそれくらい聞くもんなんじゃないのか?
>>270 プラグの形状はカタログに書いてある。
そして、コンセントの形状が違うなら、普通は、コンセント側を変更する工事する。
ひょっとして、1.6Φが入っていたとか。
>>270 普通、その違いは取り付け可能。
ただしエアコン回路が反則的は1.6mm配線だと断る場合あり。
やっと、今年初めてのエアコン暖房を入れた @東京
最上位機種で低温暖房能力が高いのは日立ですか?
石油暖房を廃止しようと思っているので…。
岐阜の平野部住みで冬は偶に大雪が降るんですが大丈夫でしょうか?
ウチも暖房いれた
昨日は弱冷房だったのにw
エアコン暖房だと、どうしても暖気が上層に停留するというので、
さっきサーキュレータを買ってきて、天井に向けてまわしているんだが、
騒音はいいとして、風が壁伝わって降りてきて身体に風を感じて、寒いよ!!
サーキュレーター使わなくても、扇風機を天井に向けて回すんで充分だったのではないか?とか思うんだが(笑)
扇風機じゃあ対流が不十分だよ
279 :
250:2009/11/03(火) 00:36:07
みなさん、ありがとうございました。遅くなりましてスミマセン。
同一機種内でCOPやAPFのカタログ掲載値が相対的に低くても、
大きめの定格出力のものを選ぶことにしました。
暖房時最大消費電力 と 冷房時最大消費電力の差が、電流低減の幅よりも大きいので、
冷房で定格以上の領域を使わせない・・・という用途には電流低減は使えないと気づいたので。
さらに1つ質問です。
エアコンの手抜き設置工事で、
配管を十分に真空引きしないで冷媒で空気をパージする
というのは、現在も横行しているのでしょうか。
設置の手順書を事前に読んで工事には立ち合うつもりですが、
電動の真空ポンプなんて持ってきてないよ、って揉めるの嫌なので、
横行しているのなら事前に念押し・工事費に追加したほうがいいかな、と。
>>277 断熱性能が低すぎるのではないのか ?
足元をしっかり断熱した方がいいよ
暖房で空気の流れで寒く感じるのは、湿度が低いから、かも。
日立のエアコンって正直どうよ? 売れてるの? なんかステンレス以外に何もないし。
>>281 寒くなくなるまで設定温度上げればいいだけだ。
家庭用エアコンで世界一の生産台数を誇る中国メーカー、珠海(チュー・ハイ)格力
(コー・リー)電器(広東省珠海市)が今年、ダイキン工業と提携しました。
中国でも省エネ規制が強まり、日本の技術が勝ち残りのかぎになると考えたからです。
ダイキンは技術を提供するかわりに、新興市場でも通用する価格競争力を得る決断を
しました。「環境」がキーワードになりつつある「日中合作」の現場を訪ねました。
■環境規制も動機
格力の本社や主力工場は、マカオのすぐそばの珠海市にある。トン小平(トン・シアオ
・ピン、トンは登におおざと)が約30年前、改革開放の先兵に選んだ経済特区の一つだ。
80万平方メートルの広大な敷地に、約2万人が働く。
家庭用エアコンは、年産2千万台。創業18年で、日本市場の年間販売台数の3倍近くを
1社で作る巨大企業に成長した。日本円で4万円未満の商品が主力。自社ブランドのほか
外資系の数十社から委託を受けて生産、輸出する。まさに、世界の工場だ。
中国のエアコン業界はかつて数百社がひしめいていた。国際競争よりも激烈とされる
中国内のつぶし合いを切り抜けてトップに立つ格力が、日本のエアコン大手ダイキン工業
と組んだ狙いは「インバーター技術」にある。創業時から格力を率いる技術者会長、
朱江洪氏は「日本との技術力の差はよく分かっている」と認める。
インバーターは省エネの要になる技術だ。エアコンの心臓部にあたる圧縮機を制御し、
きめ細かく室温を調節できる。日本は家庭用エアコンの100%がインバーターを搭
しているが、中国は1割足らず。格力も製造はしているが、機能は日系に及ばない。
(以下略)
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY200911010352.html 売国
>>282 上位機種は売れてるけどね。
全体シェアはテンプレにあるように6位。
昨日ヤマダ行ってきて、エアコンコーナー見てくるの忘れた。
各社の新モデルってもう店頭に出てるんだっけ?
>>287 パナソニックと三菱電機は発売開始されたが、ほとんどに店にはまだ置かれていない。
大型店舗にはモックとカタログが置かれてるけど。
日立は発売前だが、モックとパンフが大型店舗に置かれている。
べつに型落ちで構わないのだが、6畳用の最下位より一つ上の機種で選ぶとすると何がいいかな?
290 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/04(水) 23:06:57
量販店で売ってるエアコンと、住宅設備用エアコンは
耐久性とか違ってくるもんなの?
291 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/05(木) 07:38:42
ウチのセイスイハウスの営業の人が言ってたのは、基本は同じだけど、配管長が違う位と言ってました。
量販向けと設備向けで品番を変えて、価格のなんちゃらと言ってた。
ウチ、隠蔽配管で床下のとこから配管が出てて、室外機に1Fリビングとか、和室とか…
取り替えん時、ひっくり返りそう。
価格コントロールのためと、もうひとつは、メーカー出荷前の検査での点数が悪いものが量販店へ・・・
エアコンは機械ですから、良品・不良品のデジタルではないんです。
検査で、さまざまな部分の数値をとって、
それが基準内に収まっていれば良品、外れていれば不良品として手直しされるのであり、
良品のなかには、非常によく出来たものから、基準内ぎりぎりの落第寸前もあるんです。
非常によくできたものは高い値段で出荷できるルートに出し、
落第寸前のものは安い値段でしか出荷できないルートに出します。
家電量販店は、淘汰が進んで、どんどん大きくなっていて、
問屋を通さず、メーカーと直接取引できるような規模になってます。
それですから、量販店のメーカーに対する価格低減圧力は凄まじいものがあります。
メーカーにとって量販店の販売数は無視できないし、
売り場で展示品の場所の確保や「店員オススメ」などのこともあって、競合他社よりも
「販売店に利幅がある」=「メーカー出荷の値段が安く、しかし販売価格が高い」
ということにしなくてはならないため、とことんまで安く出荷せざるをえなくなっています。
そういうわけで、耐久性を求めるなら量販店はやめておくべきでしょう。
ちゃんとした品質のエアコンは20年くらい無故障で使えますよ。
>>292 適当なことを書かないように。
そもそも製造計画時点で一般モデルと住宅設備ルートモデルは、別々にされているから、出来不出来で、そのように仕分けはされない。
少なくとも国内主要メーカーは、製造時のばらつきも考慮されて設計されてるので、抜き打ち検査をしてもほとんど性能に差はないよ。
>なお、モニターが15秒ごとの更新で5W刻みなのは、
>表示がコロコロと変わってうるさくならないための配慮だという
よけいなおせっかいを・・
せっかくなんだから1秒更新で1W刻みも選べるようにしとけよ。
>>294 > 製造計画時点で一般モデルと住宅設備ルートモデルは、別々にされている
設計と誤解させようと狙ってるね。
そうはイカンよ。
製造計画 = 各週で、どの品番を幾つ作るか
同梱される付属品が違うだけで室内機や室外機は同一なんだから、
選別をした後の、梱包の段階で品番によって別れていく。
> 少なくとも国内主要メーカーは、製造時のばらつきも考慮されて設計されてる
製造時のばらつきを考慮しても、良品がたくさん取れるように、不良品の手直しが少なくなるようにしてる。
もちろん検査の基準は甘くはないから、落第ギリギリだとしても、「不良品を量販店に出している」というわけじゃない。
しかし、それでも個体差はあって、それが寿命などの見えにくいところに影響してくる。
(もちろん、取りつけ工事や使用環境・使用状況などの要素も大きく利いてくるが。)
> 抜き打ち検査をしてもほとんど性能に差はないよ。
その性能というのはカタログに数字が書かれているような部分の性能だね。
エアコンだとわかりにくいので、メーカーの品質管理と品質別の出荷先の振り分けについては、
たとえばパソコンの液晶モニタや液晶テレビのドット不良について調べてみると、わかりやすい。
同じ型番なのに、あるところではドット不良ゼロばかりなのに、あるところでは連続して何台も
ドット不良に巡り合う、なんていうことが発生してた。
(検査で発見したドット不良を手直しする手法が出てくる前の世代の製品で顕著だった)
>>295 ワットチェッカーかまして、1秒更新1W刻みで見たことあるけど、数字がコロコロ変るので読みにくかったよ。
液晶のドット欠けみたいな分かりやすい違いはないだろ エアコンは
>>297 いや俺もワットチェッカーかませた事あるから言ってるんだけど?
1秒更新は見やすいよ。
>>296 たとえばパナみたいに、量販モデルと住設モデルで、熱交のパス回しが違うメーカーもあるけどね。
正確に電力見たければ、パワーメーターでも付けろよ。
レスポンスも変えられるし。
日置電機の3332なら20万円程度で買えるし。
消費電力の推移なんて1秒単位で見てどーすんだ?
5分間の消費電力「量」を見たほうがいいだろ。
305 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/05(木) 19:23:50
>>292 おまえ、その内容訴えられたら負けるっていうレベルのヤバさだって分かってるか?
>>296 PCのモニターってw
たまたまロットごとに違う、っていう考えは出来んのかw
素朴な疑問ですが、
東芝の空清って、換気機能がついてますよね。
部屋の汚れた空気を排出するのは分かるんですが、
その分部屋の隙間から外気が入ってくるということでしょうか?
だとしたら花粉の季節はやばいですか?
>>305 ロットごとに違うのなら、なおさら、検査段階でドット不良の多いロットとして区別されますね。
そういうロットは新品時にはドット不良がなくても、経時劣化でドット不良が出てきやすいし。
工作員の305が必死なスレはここですか
>>292 某家電メーカーのエアコン担当者だけど、そんなことやってるメーカー聞いたことないぞ…。
それに家電量販店に限らず、小さな小売店でも今はインターネットのお陰で、メーカーの会員向け取引サイトがあるから、問屋はほとんど通さず直接取引きだな。
>>289 それだと、富士通ゼネラルAS-J22Vか、パナソニックCS-F229A、取り扱い店舗が少ないけど三菱重工業SRK22TK。
再熱除湿がいるなら東芝キヤリアRAS-221PD。
>>309 メーカーとの直接取引ではあるが、価格交渉力がないだろ。
エアコン買うなら
安売り量販店ではなくメーカーの看板つけた小さな電器屋のほうが無難
というのは常識です
特売品を除いて、価格差はあまりありませんし、
工事の丁寧さは比べ物にならないほど後者のほうが上です。
なにしろ地域に根ざした個人商店ですから、
手抜きなんてやろうものなら、すぐに噂が広まって商売やってけません。
ただ、その家の電化製品をすべて、その店で買ってきた客と、
エアコンだけの客に、何らかの差が出てしまうのも人情ってものです。
panasonicのお店の人が、sonyやtoshiba、hitachiなどが並んだ家で、
panasonicへの買い替えしてもらうために好印象をと考えるか、
どうせこの家は安売り量販店で買うんだろ? と考えるかは・・・人によりますね。
なんだ、量販店には検査で弾かれたカス品しか来ない、
って言っていうバレバレのデマを書いていたヤツは、
結局
>>312が言いたかっただけか。
しかし、せめて文体くらい変えろよw
個人店でも、長年にわたるお得意様家族を多数抱えているような老舗店以外は、
料金も、据付工事も、アフターも量販店なんかより粗悪だよ。
ロータリーコンプって結局暖房のとき五月蠅いな
いまの省エネエアコンがウルサイんだよ。
昔の全領域でCOP=3.0±0.2くらい頃のインバーターだと、
スクロールコンプレッサーの静音性は暖房でも変らないよ。
冷房よりも若干、音は大きくなるけどね。
>>315 そのリンク先は、法人向けだから、まず個人は相手にしてくれないぞ。
量販店も個人店もピンキリ。
看板背負ってるだけ量販店の方がハズレた時のリスクは小さい。
だいたい、アフターって言うけど、どんなアフターの違いがあるんだ?
メーカーに直接修理依頼したって出張修理になる商品なんだから関係ないだろ。
昔のように分解してハンダ付けなんて時代じゃなく、
今は部品を丸ごと新品交換して終わりだしな。
320 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 11:34:19
3点ほど質問させて下さい。
1. エアコンの買い換えを計画しています、現在使用しているのは13年ほど前の三菱電機の霧ヶ峰です。
無難なメーカーと言うことで漠然とダイキンか三菱電機のどちらかにしようと思うのですが、この二社で
10畳用クラスならどちらがよりベターでしょうか?
2. 既存の配管の穴はどこのメーカのエアコンでも再利用出来る物なのでしょうか?
3. どのメーカーでも量販店専用モデルがあるみたいですが、こういった商品のメリットはどんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>320 1.どっちでも変わらん。メーカーの差より機種ごとの差を重視せよ。
2.ダイキンの最上級機種は加湿と換気機能のために若干太い穴が要求されるが、
たいていの穴はそのサイズを満たしているハズ。その他は普通。
3.他の競合店と価格競争になりにくいというメリット。あくまでも売る側だけの都合。
買う方は気にする必要は全くない。
>>318 そうなの?リンク先に飛んで見たけど住設用エアコンも取り扱いあるって
書いてあるしショールームがある会社もあったけど。
ちょ・・・日立が入ってねー
327 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/07(土) 05:09:30
エアコンでカーテンレールの上に取り付けられるような省スペースのやつってどれくらいある?
縦250mmのが一番小さい?
カーテンレールの上に取りつけると、エアコンの吹き出す風向が限定されるよ。
暖房のとき、温風が窓ガラスとカーテンの間に吹き込まれるようになっちゃうから。
>>326 俺も思った。
アンチと他社信者のネガキャンが効いたのかも。
基本性能は良いのに地味だからな
>>326 >>329 日立は下位機種と中級下位機種をほとんど製造していないから、必然的にランキングには載ってこないよ。
載ってる機種はパナEX以外は、最下位機種か、中級下位機種ばっかりだし。
シャープSCは得意の販促費ばらまき効果。
>>327-328 室内機の高さが最小なのは25cmの富士通Z,S,Rシリーズ。
>>325 日立が載ってなくても驚きはないね。
そのリストにあるのは、量販店の広告に載せる常連ばかりじゃないか。
つまり、広告の目玉商品的になる安物ばかり。
今は買うな。時期が悪い。
なんかネットでエアコンの手抜き工事っていうページをいくつか見て恐くなったんだけど、あれ本当なの?
本当だとして、昔の話だよね? いまも、そうなの?
それとも手抜き工事という話は、暴利で工事したい業者の捏造話なの?
なんか、真空ポンプ云々は必要ないっていう書き込みも見かけるし。
日立って5年くらい前は中位機種もすべてスクロールコンプだったけど
今は200V機種だけなんだね。
暖房時の静音性の面ではいいと思うんだけど。
カタログの49dBとかの数字みてギョっとする
ブーンっていうコンプレッサーの音が大きかったら死にたくなる
338 :
334:2009/11/07(土) 21:09:53
>>335 一時期上位機種で使われていた「ダブルアクセルコンプ」はツインロータリーだよ。
>>334 少なくとも、5月の段階では進行形だったww
真空引きせず、みごとにエアパージされて、某量販に文句言ったら問題ないとか言いやがって、
メーカーに不適切施工って証言させて、新品と交換させた。
やり直しの時もエアパージした業者を寄こそうとしたから、断って別なやつに来させた。
その交換で生まれた中古品がどうなったのか気になるな
隠蔽配管だと日立と三菱しか選択肢がないな。
>>339 型番だとVU1012とVU1013だな。マレーシア工場製のコンプ。
>>343 富士通ゼネラルも給気換気ないよ。
エアコンの換気機能って、どう?
風の強い日に空気の通り道になったりしない?
冷房後の乾燥運転の湿った温風を室外に捨てる機能の有無は、どれくらい違う?
346 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/09(月) 00:30:54
三菱の霧ヶ峰買おうとして、東芝の大清快のデュアルコンプ、最近知った。
今月下旬に新製品出るらしいけど、マジで省エネ効果大?
仕組みだけみたら、発想はすごそうなのと、
部屋の中の風量は優しくなるのか?と思えるけど、
昨年の機種などを赤ちゃんいる家庭とかで使っていて、
感想を教えてくれる方いませんか?
>>346 長時間使用では省エネ効果あると思う。
>今月下旬に新製品出るらしいけど、
東芝は基本性能は昨年とほとんど替わっていないみたいだから、
昨年の機種買っても問題なし。その方がお得。
>>346 デュアルコンプ自体は2004年モデルで初めて搭載されたものだから、特に新しい技術ではないよ。
(2008年モデルだけは、1サクションツインロータリー)
あと高断熱、高気密住宅でないと、45Wのような低消費電力運転にはなりにくい。
それとデュアルコンプなのは22〜40機種ね。
新型になっても、昔ほど急激な省エネ化は望めないから安心して旧型買え
前スレで質問して、無事にエアコン装着終了。
冬を目前にして、いきなりエアコンが故障したんだけど、量販店で貰ってきたカタログ見ても、さっぱ判らん。
結局、どんな製品が欲しいかを理解出来ていなかったんだけど、過去スレみてもそんな奴ってあんまし
居なくって、色々アドバイス貰って、ようやく問題整理が出来た。
それと、取り付け工事の重要性。
その辺意識していなかったけど、結局ネット量販で購入、取り付けは地元業者をサイトで探した。
値段と作業内容で選んだんだけど、職人気質のすごい業者さんが来て、取り付け作業の重要性、
演説ぶちながら作業していった。
工具とかも、いっぱい持っていたし、丁寧で安かったけど、結構うざい。w
今までかなり古い機種使っていたので、新機種に関しては、満足度高し。
色々お世話になりました。
>>348 ごく普通の何十年も前の鉄筋コンクリートでも、
微妙な熱帯夜で一晩中つけっぱなしにするような場合は、
冷房出力0.3kWくらいの領域に入るよ。
0時〜6時としても、6時間。けっこう大きい。
352 :
346:2009/11/09(月) 13:36:07
>>347 >>348 そうですか。どうもありがとうございます。
量販店などで進められるのが、パナソニック、シャープ、
日立だったりしたので。
三菱も見てみたら、最下位機種以外は総合力としてよいのでは?
と思ったのですが、買う気満々の時に、全然見てなかった
東芝の最上位機種を知ってしまいましたw
実際どれくらい省エネか分かりませんが、日中や夜間、
何時間もつけているなら、やっぱり仕組み上、ONOFFを繰り返さず
一番よさそうですね。
353 :
346:2009/11/09(月) 13:38:07
>>348 ちなみに当方マンションです。
今年の機種の価格は分かりませんが、
2004年からあるなら、昨年機種を含めて、お買い得なのを探してみます。
> 量販店などで進められる
量販店が、そのメーカー・機種を客に売りたがる理由を、ちょっと想像しよう。
>>352 東芝の最上位機種俺使ってるけど、暖房としては弱いよ。まだそんなに
寒くなってないのではっきりとわからないがなんか弱い感じがする。
今シーズンの冬が始めてなので
エアコンの暖房に何を求めているかによるんじゃね?
北海道の人たちのように、真冬に室内でTシャツとパンツだけで過すための暖房なのか、
インフルエンザウィルスが22度湿度60%だと弱まるから、そうするための暖房なのか、
息が白くなるような寒さを、厚着すれば普通に過せる室温にするための暖房なのか。
弱いって風量が弱いのか噴出し口の温度が低いのかその両方なのか
どっちにしろただの能力不足だよねJK
エアコンの室外機、天地逆に設置したら・・・マズいよねぇ。
なんでメーカーは横長に作るんだ。
縦長につくってくれ。
>>352 >>355 >>357 各社最上位2009年モデルだと、
三菱電機は何回も書かれているとおり、暖房時の風量が弱いので、
設定温度に達するまでの時間が長く、安定運転時は、温風が床面まで届かないから足下が寒い。
とくにムーブアイの体感入にすると顕著。
日立も、風量が弱いので三菱電機と同様。しかも寝込み起動時は、保護をかけているのか、立ち上がりが全社で一番遅い。
ただし、安定運転時の吹き出し温度は一番高いけど、風量が弱くて床面まで届かず。
東芝の暖房は立ち上がりは早い方だけど、安定運転時の吹き出し温度が一番低い。
ただし、安定運転時の消費電力は一番少ない。
>>358 逆さにしたらコンプが真っ先に壊れるよ。
>>352 >>359 暖房安定運転時だと、、サーモオフによるON/OFFは、日立が約15分に一回入る。
日立はジャストタイムリー除霜なので、除霜回数を減らすために、
室外機熱交温度を0℃にキープしているからにON/OFF回数が非常に多い。
除霜回数は少なくなるけど、ON/OFFが多いので安定時の消費電力は各社中でもっとも大きい。
日立以外のメーカーだと、ON/OFFの回数は日立より圧倒的に少ないので、安定時の消費電力は少ないが、
除霜回数は増える。
除霜にも電力を使うから、どっちもどっちだね。
室内機の風量が少ないのは効率が悪いだろう。よくない。
できるかぎり大風量で温度差を小さくしないと。
363 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/09(月) 19:44:14
>>359 それじゃあ日立、三菱はやめたほうがいいということか。
パナ、東芝、ダイキン、シャープだと風が強いんだね。
364 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/09(月) 20:03:58
パナは風量多くない。
>>363 ぶっちぎりで風量が強いのは富士通ゼネラル。 安定運転時も床面までこれでもかというくらい温風が届く。ドラフト感はあるけど。
立ち上がりの速さだと富士通>パナ=ダイキン>東芝>>>シャープ>日立>三菱電機。
>>364 パナは風量は多くないけど、立ち上がりは富士通ゼネラルについで速いし、安定運転時の風量もしっかり届くよ。
どこで調べたの?
たしかに。
うちは今年家建てて4台買いました。うち3台は富士通ゼネラルのJシリーズクラスで富士通ゼネラル、三菱電機、ダイキン(これだけ25)ですが立ち上がりは富士通ゼネラル>ダイキン>>三菱電機です。
暖房の強い富士通ゼネラルを3階に、そして三菱電機を1階に置いたのは失敗だった…。逆だったよね〜。
同時期に買ったわけじゃないから仕方ないんだけど。
370 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 00:53:42
>>369 富士通が一番か。
じゃあ、立ち上がりの遅い三菱の良さって、何?
>>369 横軸、出力あるいは電力
縦軸、COP
というグラフを描くと、上に凸になると思うんだけど、
グラフの右側のほうのCOPが低い領域を使うか否か、
メーカーによって傾向の違いありますか?
>>370 安定時の室内ファン騒音が小さいことだな。
>>371 どのメーカーも、室温に到達して安定運転時になれば2〜5アンペア程度の軽負荷領域で運転続けるよ。
運転を開始すると、徐々に回転数が上がっていき電流値も最大になるが、設定温度に近づくにつれて、電流も下がっていく。
COPが低い高回転数で運転する時間は、全運転時間中でわずか。
ただし、当然のこととして、部屋の大きさとエアコンの能力が適合していることが条件だけど。
>>372 ありがとう
出力の小さめのエアコンを定格で延々と回す・・・っていう使い方は無理そうですね。
エアコンの出力が大きくなるほどCOPが下がっていくうえに、
定格でのCOPと最大でのCOPの落差が激しくなっていくので、
最大で運転してほしくないんだけど、それは避けられそうもないね。
設定温度を、室温との差が2度以内になるように、段階的に変えて使うしかないか。
手作業だとやってられないので、電子工作して自作するしかなさそう。
>>373 アンペアセーブ機能をうまく使えばある程度可能かもね。
ちなみに物理的に大きめサイズのエアコン(熱交換器が大きい≒上級エアコンに多い)を
小電力で動かす方がCOP高い。
アンペアセーブ機能がビシっと決まればいいんだけど、どうも微妙。
旧機種だが、
日立RAS-S40Y2、200V最大15A、これを5A低い10Aに抑制しても、力率0.9で1800W
冷房の75〜1455Wに対して制限にならない。
暖房では制限になるが、かなり緩い。
日立RAS-S40Y、100V最大20A、これを5A低い15Aに抑制しても、力率0.9で1350W
冷房の75〜1150Wに対して制限にならない。
暖房では制限になり、けっこういいポイントだ。
電流によるロスで200Vより100Vのほうが消費電力が大きくなるが、
消費電力の幅が100Vのほうが狭い分、最大時にCOPが冷暖ともに0.5良くなるようだ。
マイコンによるインバーター制御なのだから、5A固定の低減ではなく、任意のアンペアを設定できればいいのに。
>>363>>364 風量が多いと、温風があまり出てない時(安定運転時)にも送風みたいに風だけ来て、
それが結構寒い。寒く感じないくらいまで設定を上げると、25度とかになってたりする。
風量が多いのも弱いのも、どっちもどっちじゃないかな。
>>373 言っておくが、最近のエアコンは、定格能力で最も効率(COP)が良くなるような設計はしてないよ。
省エネ基準がAPFになったから、中間能力〜定格能力の中間点くらいで最も効率が良くなるようにモータなどをチューニングしている。
372にもあるように、定格以上で運転する時間は立ち上がりから設定温度到達までのわずかな時間で、
運転時間のほとんどは中間能力近辺で運転するんだから、結果的に積算だと電気代も減ることになる。
定格能力でチンタラ設定温度まで到達する方がよっぽど電気代は高くなるんだけど。
>>375 >任意のアンペアを設定
一般消費者がまず無意味だろうな。
下手に設定されても、外気温や室温で負荷が変わるんだから、アンペア制限による能力不足でクレームが殺到の予感。
>>376 風が体に直接当たるかにも寄るけどな。
明らかに風量が弱いと、足元から冷えるし。
初めてのエアコン暖房が夏に買った日立Xだけど、
たしかにほとんど暖風が出てない時は、足元が寒い。
サーキュレーターつけると、うるさいし、
>>376にある通り、風を感じて寒い。
>>377 定格と最大で冷房出力が0.5kW程度しか違わなくても、
COPをガクンと落してでも、その0.5kWの増強のほうが省エネなの?
東芝の自動掃除機能付きのやつ買ったんだけど、掃除機能がこんなにいらないもんだとは思わんかった。
結構うるさい。ずっと送風で冷たい風が出てくる。無効にできない(停止ボタンで止めることはできる)。
エアコン使ったら、これが毎回1時間続く。
まだ本格的に暖房使う気温じゃないけど、寝る前に暖房切って(あるいはタイマーで切れるようにして)、
1時間やられたらたまらん。結局石油ファンヒーター使うことになるかも。
>>380 具体的な型番おしえて
掃除機能の停止の仕方調べてあげるから
>>381 停止の方法なんてあるの?
RAS-221PADRです。
>>373 そんなあなたには、シャープの2010年モデルSXシリーズの「エネワザ」機能。
http://www.sharp.co.jp/aircon/feature/04/ "運転し始めてから設定温度に到達するまでは、エネルギー消費効率(COP)の低いところをカットし電気代を抑えた運転をします。
設定温度に達してからは、1/f 制御で体感温度を変えずにきめ細やかに温度を揺るがせてさらに電気代を抑えます。″
このスレ的にはまずシャープはおすすめしないけどね。ちなみに2010年モデルSXシリーズは4.0〜7.1kWのみ。11月16日発売予定。
>>380 >>382 東芝PDRか。残念ながら止める方法はない。
消費者が機能比較表の○×だけで選ぶから、
ワンタッチで外せて掃除機で簡単にメンテできるような最前面のフィルタに、
自動掃除機能などというアホな機能を各社が装備してるんだよなー。
熱交換器やクロスフローファン、ドレンパンそして送風路
この4つを自動で掃除するようなエアコンがあればいいんだが・・・。
>>383 そのページのグラフ、おかしくね?
縦軸が消費電力量(Wh)ではなく消費電力(W)になってる
エネワザその1 の部分、
通常は60分を少し過ぎたところで設定温度に到達しているように見えるが、
エネワザだと120分あたりで設定温度に到達しているように見える。
エネワザその2 の部分は、グラフの傾きが同じに見える。
つまり、設定温度に達した後の消費電力の違いは、小さい。
通常の60分と、エネワザの120分が、ほぼ同じ高さになっている(エネワザのほうが若干低いか)
ということは、設定温度に到達するまでの時間が倍になるだけで、
設定温度になるまでの消費電力量は、あまり削減できていない。
ならば、設定温度に到達するまでの時間が短いほうがいいよね。
>>386 >ならば、設定温度に到達するまでの時間が短いほうがいいよね。
ほとんどの人は双だろうけど、
>>373氏がそれを希望していないんだから仕方ない。
>>383 シャープSXの63と71もスクロールからツインロータリーになったんだな。
>>385 店に置かれている最新カタログだと、ちゃんと積算電力量(Wh)になっているから、ウェブは間違いだろう。
室外機の2段積みってどうなんでしょう?
ググってみると、下の室外機の排気を上の室外機が吸い込んで
効率が悪くなるような事も書いてありますが、影響あるんですかね。
>>390 それは二段に積むことに問題があるのではなく、狭いところに設置しているのが問題だろう。
下の室外機の排気を上の室外機が吸気するような場所だと、
たとえ二段に積まずに横に並べても、たとえ1台だけだとしても、
排気を吸気することになると思うぞ。
>>390 >>391の言うように、例えば回りに目隠しの囲いのある狭いベランダで2段にしたりすると、効率が低下するだろう。
だが、目隠しのない開放されたベランダなら特に問題ないだろう。
393 :
390:2009/11/13(金) 13:22:41
>>391 >>392 なるほど。言われてみればごもっとも。
ベランダ目隠しはそれほど激しくないので、気にせず2段積みします。
ありがとう。
富士通ってロータリーコンプ?
>>394 2009年モデル搭載コンプ
・パナソニック製
シングルロータリー
5SS072XDC:E22、E25、J22、J25、R22
5RS092XDC:E28
5RS102XDA01:S22、S25、R25、R28、J28
5RS102XFA01:R40、J40
・三洋電機製
ツインロータリー
808-884-80:Z28、S28
808-883-80:Z40、Z50
808-908-80:Z63、Z71
・東芝キヤリア製
ツインロータリー DA130A1F-25N:S40、E50
シングルロータリー DA89X1C-20FZ:E40
396 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 21:35:06
P社の最新型の一番いい奴を考えてるんだが、出たばかりなのでまだ高いな。
同じ畳数の型落ちモデルが17万円なのに対し、最新型は23万円だって。
ボーナス商戦の時期になったらもう少し安くなるのかな。
>>396 最新型の一番いい奴ってHXシリーズだから、11月30日発売開始でまだ発売されてないよ。
Xシリーズは二番目。
398 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 22:07:25
北陸は加湿器いらないくらいで除湿機要るくらいだけど、初めて冬にエアコンつけたら加湿器必要だなと感じた。
>>398 北陸は湿度高いから、エアコンで暖房すると、室外機が着霜しやすく除霜動作が多くなるよ。
業務用寒冷地向けエアコンだと、「北陸用除霜モード」があるくらいだからな。
東芝とか富士通には気温が低いと待機時に予熱する機能が付いてるけど
日立とかパナはそういう機能付いてないの?
>>400 パナの昔の使ってるけど、予熱機能は電気の無駄だと思う。
タイマーの設定時刻が、
運転開始したい時刻ではなく、
設定温度に到達してほしい時刻なので、
予熱動作も、タイマー設定に合わせてやってくれれば十分。
>>401 400は、単純に外気温が、ある温度まで下がると、予熱機能が働くかという話であって、
入タイマーの話ではないと思うけど。
404 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:43:46
確かに霜取りでよく止まる。もっぱら冷房用に入れたので暖房はそんなにあてにはしていない。
本格的に雪が積もってきたらファンヒーターだろな
>>394 富士通ゼネラルの国内向けエアコンに、スクロールコンプが搭載された最後の機種は、
2004年モデルのノクリアAS-40NPZ2が最後。ちなみに松下製コンプ。
それ以降はシングルロータリーか、ツインロータリー。
但し、現在でも海外向けの中・大型エアコンには、
スクロール(パナソニック、三洋、三菱電機。エマソン製)が搭載されている。
406 :
400:2009/11/14(土) 01:38:07
>>403の方が仰る通りでした。
言葉足らずですみません。
407 :
396:2009/11/14(土) 20:28:46
>>397 そうだったのか。
前のパンフだとXシリーズが一番上だったし、新しいパンフでもハイスペックモデルって
書いてあったので、新型でも一番上だと思ってた。
XシリーズとHXシリーズってどう違うんだろう。
なんか日立やばそうなんだけど、しばらく買わないほうがいいかな?
411 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 15:22:44
三菱霧ケ峰を使っている人に質問です。
暖房を消した後、4〜10分間隔でミシ、バシという音が酷い時は10時間
ほど続きます。
ミシ、バシは自動掃除機能で掃除した時のプラスチックの割れるような音です。
静音性能を謳っているのに、ミシ、バシという不快な音が続き不眠症です。
これってプラ形成不良に夜不良品でしょうか?
家は寒冷地でもないですし、まだ11月中旬です。
ちなみに前に使っていた霧ガ峰ではこんな事はありませんでした。
リサイクルの安物のプラが原因でしょうか、他社メーカーさんのものはどうですか?
2.8kwクラスで性能最強かつコストパフォーマンスのいいエアコンは
ゼネラルですよね?
413 :
346:2009/11/15(日) 16:00:05
>>366 参考になりました。
どうもありがとう。
いろいろ調べて、結局、富士通ゼネラル買いました。
>>412 はじめ全然見てなかった富士通を、最終的に買ってしまった。。
>>412 どのメーカーも
五十歩百歩
帯に短し、たすきに長し
どんぐりの背比べ
>>413 以前の2.0kwクラスもゼネラル。
>>414 なるほど、どこも同じか..
その昔、省エネエアコン出始めの頃は圧倒的にsanyoだった
んだが、今はww
>>411 暖房停止後の、プラスチックの熱伸縮音でしょ。
成型不良とか、安物のリサイクルプラとかいう問題ではなく、伸縮音は筐体設計におけるクリアランスが一番影響する。
音の大きさはメーカーや機種によって異なるので、実際に付けてみないとなんともいえないが、
徹底的にプラの肉厚を薄くした安物の最下位機種でも、しない機種はほとんどしない。
買った直後なら三菱電機に電話して交換してもらうか、販売店に言って他社品と交換がよろし。
>>414 コロナは除く。
>>415 その三洋も、家庭用エアコンは富士通ゼネラルのOEMに。
富士通ゼネラルって中国製じゃね?
アンチ中国ってわけじゃないけど、いまの日本の経済状況では、できるだけ国内生産品を買おうよ。
>>416 > 徹底的にプラの肉厚を薄くした安物の最下位機種
ペラペラでベロベロだと、あっさりと歪むので、かえって音がしないかもねー。
>>417 東芝は2012年までに全て中国製造に移管。
パナソニック:最上位Xシリーズ室内機全てと、室外機の4.0〜7.1kW機種は日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン:ほぼ全て日本製。最下位Nシリーズ2.2〜2.5kW機種のみ中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝:最上位機種と中級上位機種の一部は日本製、それ以外は中国製
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立:上位機種は日本製。その他機種も室外機は全て日本製 一部の室内機が中国製
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋:すべて中国製 設計・開発拠点は群馬県東京製作所
クロスフローファンが簡単に抜き出せるエアコンありますか?
>>420 ないね。最低限でもパネルと電装部を外さない限りは。
422 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 21:18:42
>>416 詳しい説明をしていただきまして有難うございます。
クリアランスが影響するという事は商材よりも取り付けた人間が
悪かったという事でしょうか?
ゆっくり取り付けられるように隣の部屋で待機していたのですが
ドスンという大きな音や「早くしろ」という怒声や罵詈雑言が飛び交って手際が
よさそうには見えませんでしたね。
室内機の下には、コンセント差込のプラスチックが挟み込まれているし
本体のカバーにギスはあるし・・・・
ちなみに地域1の真面目電気です。
昔は親切で信頼1の真面目電気といえど、最近は取り付けには
下請けがくるから信用できないのかな?
>>421 そうですか。
洗浄のことを考えた構造にしてもらいたいものです。
>>422 それ、販売店に工事が雑すぎる、こんな雑な工事は見たこと無い、
こういう雑な工事は長期使用で性能に関係してくるんじゃないか?
って苦情の電話入れたほうがいいよ。
それで適当に流すような店なら、もうそこでは買わないほうが良い。
それが体質だから。
室内機下(裏だよね?)にプラスチック挟み込みとか、どう考えてもやっつけ手抜き仕事だから。
425 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:14:17
>>424 有難うございます。
4分〜10分に1回はピシという音がして、音がするのを待って、
音がしてイラっとして一睡もできなくて不眠症ぎみです。
これに慣れなきゃダメなのかなって思ってたんで少し楽になりました。
今夜もビシが始まるんですけどね。
ちなみに市街地で特別な寒冷地ではありません。
>>422 >>424-425 違う違う。
416に書いたクリアランスとは、室内機の筺体設計において、各パーツを取り付け、組み立てる際のクリアランスのこと。
あくまでもメーカーの室内機の機構設計の問題がほとんど。
ただし、まれに取り付け工事の際に、力をかけてはいけない部分を押したりして、筺体部品の接触面がずれて、
伸縮時に音が大きくなる場合があるが、確率は相当低い。
とりあえず、メーカーサービスを呼んで、そのピシピシ音を直接聞いてもらうことが一番。
前に日立のX(?)の相談で
サービス呼んだけど、サービスが駄目駄目だったって話し無かった?
そういうサービスマンがきちゃったらどうしようもないな
また寒くなると暖房機能がきかなくなるナショナルのエアコンCS-40RFX2と共に年越しをする季節がきたお…。
>寒くなると暖房機能がきかなくなる
kwsk
>>428 住んでいる場所がよほど寒い地域なのか?
431 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 11:23:43
>>428 旭川とかそういう所に住んでなきゃ200Vで寒いことは無いんだが
>>407-408 パナのホームページにHXシリーズのスペックがUPされた。
室内機サイズが寸法フリーだけあって、HXシリーズは22,25,28,40,63,71機種で、省エネ性能全社トップ。
2010年HXシリーズ
低温暖房能力kW APF 期間消費電力量kWh
CS-HX220C 4.5 7.2 612
CS-HX250C 4.6 7.1 706
CS-HX280C 5.7 7.0 802
CS-HX400C2 7.8 6.7 1196
CS-HX500C2 7.9 5.9 1698
CS-HX630C2 8.0 5.3 2382
CS-HX710C2 8.0 5.0 2845
2010年Xシリーズ
CS-X220C 4.4 6.7 658
CS-X250C 4.5 6.7 748
CS-X280C 5.6 6.7 837
CS-X360C 5.6 6.1 1183
CS-X400C2 7.5 6.3 1272
CS-X500C2 7.5 5.7 1758
CS-X630C2 7.5 5.1 2475
CS-X710C2 7.5 4.7 3027
433 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 20:50:45
最上級機種希望なんですが、三菱や東芝だと力不足でしょうか?
日立では風力不足でしょうか?
部屋の広さに会った物を選ぶ予定です。
>>433 基本的に、部屋の大きさにあった能力のエアコンを付ければ能力的には問題ない。
あとは、制御による快適性。
>>433 地域や機密性によるが去年と今年は暖冬であんまり使った人の声が無い状態
だから、気にするならやめといたほうが無難。
10年くらい使うものだから寒い冬が来る年もあるわけだし。
各メーカーがお互いに暖房時の熱の広がりを調べているけど駄目なところは駄目だし。
>>433-435 冷房だけならともかく、暖房だとメーカーによって快適性が全然違うからな。
その3社だと、暖房の快適性という点ではあまりいい評判は聞かないな。
暖房なら富士通がいいと思う。
438 :
400:2009/11/16(月) 23:08:15
日立って暖房時の風向を水平に出来ないの?
いくら暖房性能の優れたエアコンを買おうとも、家具の配置が馬鹿だと台無し
441 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 09:35:35
確かに暖房は富士通が良いと思う。
日立寒い。
カタログスペックは良いが駄目駄目
富士通の30度の風の方が、日立の30度の風よりも温かいと言う馬鹿がいるのはこのスレですか?w
まあうちも複数メーカーあるなかで富士通ゼネラルの効きが良いと感じてるクチだが。
>>441-442 吹き出し温度が同じだとしても、直接人に当たれば体感温度は、風量が少ないほうが暖かく感じるな。
日立は過去レスにも書かれてるけど、上位機種で比較した場合、暖房安定運転時の吹き出し温度は最も高い。
これは
>>361にあるように、日立は除霜回数を減らすため、室外熱交換器を温度を0℃にキープさせるために、
コンプレッサのオン/オフを約15分間隔で繰り返しているので、コンプオン時間時の回転数が多いことによるもの。
しかし、温風はコンプオン時間にしか当然出てこない上に、コンプオン時も風量が弱すぎて、床面まで届かないので、ほとんど意味なし。
オンオフが多いので、室温の変動も他社より大きい。
日立以外のメーカーだと、安定運転時はオンオフ動作をほとんどせずに、運転し続けるため、吹き出し温度は日立より低いものの、
安定して温風が続け、室温変動も小さい。
ただし、温風が出続けるとしても、三菱電機のように風量が弱くて、床面まで届かないメーカーもあるけどね。
設定温度に達したら、送風を停めるような馬鹿な設計しているメーカーないよな?
暖房時に送風止めたら、あっという間に足元が寒くなるからな。
>>445 ダイキンなんかは、26度に設定したら、室温が30度を超えても止まらないぜw
>>445 基本的には設定温度に到達しても、暖房時の送風は止まらない。
除霜時は当然止まるけどね。
サーモオフでコンプが止まったときは微風くらいで送風が続く。
>>440 なんて無駄なことを
パナソニックからOEM供給を受ければいいじゃん。
かつて松下はダイキンにOEM供給してたしさー。
いまのエアコン、暖房時の風量、自動ではなく手動設定しても、無視されたりするの?
古いパナのエアコンは風量最大にしていても、設定温度に到達すると超微風になっちゃう。
>>380 2008年モデルのBDRも自動掃除OFFに出来なかった。
今年のPDRもできない。
もうちょっと古いのは出来たんだけどね…
今年のモデルは便利な機能が削られたね。
代わりに「エコ指向」な機能が追加された。
個人的に「みはりセンサー」とか好きだったんだけどね
なんでもかんでも「エコ」・・・いいかげんウザイ
パナのBDレコーダーのCMで「エコ」って出た時は
アホかと思ったよ
>>448 TOB前の独占禁止法対策。 海外向け家庭用エアコンもOEM供給受けるから。
>>449 今も昔も変わらん。
暖房運転で風量最大で運転していても、設定温度に到達すれば、コンプの回転数が落ちるから、
室内熱交温度が下がり、冷風防止制御が働いて、超微風になる。 もしくはサーモオフにより超微風になる。
>>440 三洋EXシリーズ=富士通ゼネラルZシリーズ(50、63、71)
三洋Eシリーズ=富士通ゼネラルSシリーズ(22、25、28、40)
三洋Sシリーズ=富士通ゼネラルRシリーズ(22、25、28、40)
三洋Wシリーズ=富士通ゼネラルJシリーズ(22、25、28、40)
富士通ゼネラルの2009年モデルのFujitsuロゴがSANYOに変わるだけ。
>>451 超微風になっちゃうのかー。
部屋の垂直方向の温度差をなくすためにサーキュレーター使ってるけど、
床に物を置きたくないから、温かくなくても、それなりの風量が出て欲しいんだけどなー。
しょうがないので、壁掛けの扇風機・・・はカッコワルイので、いまあるエアコンを残して送風専用で使うわ。
折れはサーキュレーターの代わりに、空気清浄機を置いて使っている。
455 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 19:22:33
が、しかしフルパワーの時の吹き出し温度は富士通Zより日立Sの方が激厚だね。
風量弱いけど。
三菱Zも激厚なんですか?
456 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 19:24:31
聞いた話しだと、パナソニックはフルパワーでも、かなり温風がぬるめらしいですね。
まじですか?
中の人?
457 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:01:23
6畳部屋に暖房目的のお奨めお願いします。
優先順位@価格Aカビ対策B燃費です。
>>455-456 風量が弱ければ、凝縮温度は高くなるんだから当たり前でしょ。
ほとんどのメーカーは、室内熱交温度が55℃になると保護がかかるようになっている。
三菱電機ZWだと、以下の条件で最大60℃とカタログに記載がるけど、いくら60℃でも風量が弱すぎて、到達時間は遅い。
当社環境試験室(14畳)において、外気温2℃・室温20℃・風速自動・暖房ハイパワー運転時の吹き出し付近温度。
>>457 暖房重視だと、それなりに高い機種が必要。よって燃費も良くなる。
暖房なら、熱交換器は高温になり乾燥するのでカビはほとんど生えない。
温風が温くても、床まで届いたほうがいい。
っていうか各社、パンフレットに床まで届いているイラストがあるような・・・
かなりの風量がなければ床まで届きませんよ
>>457 パナのCS-V289Aはどう?
自動お掃除機能は付いてないけど、その分安い。
6畳の暖房なら十分な能力あるんじゃないかな。
>>459 だから、何回も書かれてるけど日立と三菱電機は届かないって。
>>462 リンク先は最新モデルだから、分からんけど、
少なくとも去年モデルまでは、実際届いてないから。
あと6分で暖まるというのも、寝込み起動時は誤りだな。寝込み起動時は保護かけてるので、約6分後にようやく温風が出始める。
>>462 実際に使っている人じゃないとクレーム入れれないし、最近寒くなってきたけど
基本的に暖冬だからみんなあんまし暖房使ってないんじゃね?
あと、足元まで暖房なんて最上位機種しかうたってないわけだから
一家に最上位のエアコンでメーカー違いがたくさんあるわけじゃないから
実際に暖まらなくてもまあ、こんなもんかでおわるんじゃね?
>>461 夏に冷房買った時からこのスレみてて、日立S買っちゃったんで
暖房は諦めてたけど、ちゃんと床まで温風が来てマジであったかいよ。
設定温度になるまで早いし、そんな不満無いよ。
上位機種と下位機種、同じ畳数でも、値段が雲泥の差なのは、それなりに性能が違うのね・・・
468 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 06:01:29
が、しかし富士通Zは直ぐにサーモオフになり、暖房は寒く、冷房は暑い。
469 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 06:06:36
三菱Z、新型は暖房能力かなり上がったけど、暖房効くのか?
寒くないのか?
うちの17年前のサンヨーエアコンだって床まで温風届いてぬくぬくなのに、
床に届かない言うてる人はエアコンの取り付け位置が高いところにあるのか、
フィルターの掃除をサボっているのではないか。
フィルター掃除すると見違えるように風量UPしますよ。
いまどき、フィルター掃除は自動だろ。
ったく、フィルター掃除なんて大したことないのに、なんで自動なんだよアホらし。
>>466 日立以外のメーカーの方が、寝込み起動時の設定温度到達時間は相当早いよ。 まあシャープと三菱電機とはほぼ同等だが。
>>468 サーモオフは、家の断熱性にもよるし、外気温にも左右されるからなぁ。
>>470 メーカーによって設計思想が違うからな。
安定時の風量は静音化のために弱くしているとこもあるし。
>>471 世の中の多くの人は、フィルター掃除をほとんどしてないのが実情。
部屋に付いてる松下のCS-22RFHという2006年モデルの最下位機種。
外気温が5℃を下回ると、さっぱり温度が上がらん。
最下位機種だから仕方ないんだろうけど。
>>473 CS-22RFHか…。そりゃなかなか暖まらないわ。
冷媒制御器がキャピラリーチューブということに加えて、暖房最大電流が10Aだから、
外気温が低くなると、10A以上流せないため、コンプ回転数が上がらなくなり、高圧側圧力も上がらなくなるので、
室内熱交がなかなか暖まらず、冷風防止制御で風量も上がらないという悪循環。
実際問題として、暖まらないというクレームが殺到し、次年度のCS-22RGHの暖房最大電流は12.8Aに上げられた。
上記以外のメーカーでも、キャピラリーかつ暖房最大電流10Aの2.2kW機種は、暖まらないというクレームが多く、後のモデルでは最大電流値が増えている。
松下…CS-22RFH 10A → CS-22RGH 12.8A
ダイキン…AN22GNS 10.2A → AN22HNS 11.3A
三菱…MSZ-J22R 10A → MSZ-J22T 15A
富士通…AS-E22S 10A → AS-E22T 13.5A
2009年モデルで、キャピ&10Aの2.2kW機種は、三洋A22Xだけ。
そう考えると2004年あたりの富士通のEやGシリーズは今考えたらお買い得だったのね
>>470 おととしに買った三菱電機のエアコンだけど、
温風ちゃんと床まで来ます。
だから、ここで三菱、日立について
「温風が届かないから寒い」等は、読んでいてかなり??です。
グレードも示さず、ただ届かない、届かないと言っているあたりが、
ネガキャンっぽいな、と感じたりもします。
横浜で、断熱がそれほど良くない家ですが、不満は無いですよ。
>>475 主要メーカーで最下位2.2kW機種が最後まで電子膨張弁搭載だったのは富士通Eシリーズだな。
2005年モデルのE22Rまでは電子膨張弁だったが
>>474にあるE22Sからキャピラリーに。
>>476 取り付け高さにもよるんだろうけど、日立と三菱の風量が他社よりも弱いことだけは絶対に間違いない。
グレードっていうけど、ずっと前から最上位機種同士での比較と何回も出てきている。
なんか一人必死に張り付いて持論を正論にしたがっているヤツがいるなw
98年製の三菱エアコン、
暖房モードにしても冷風しかでない。
買い替え時なのかな。
>>478 基本的には量販店では扱ってないが、店舗によっては扱っているところもある。
>>474 なるほど。やっぱクレームが多かったのか。
最下位2.2kW機種のうちでも、大ハズレ機種だったわけだ…。
コンプレッサーに10Aも叩き込まないといけないって、どんだけ外気温が低い あるいは 設定温度が高いんだ?
それともすき間風が酷いとか、断熱が悪すぎるとか、部屋が広いとか?
そこまでGK擁護が露骨だと、なんだか切ないな。
>>483 だから、外気温が5℃以下くらいになった時だと。
>>474 たぶんコストダウン対策で、リアクタ、電解コンデンサ、IPMらを10A品にしたかったんだろうな。
487 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 23:11:39
10畳のダイニングキッチンで勾配天井。なので12畳くらいの体積だと思う。
高気密高断熱ではない新築一戸建てなんですが、40Wクラスのエアコンで大丈夫かと
思っています。
床暖房はないので、暖房はエアコンのみ(もしくはガスを使うかも)の予定です。
ヤマダ電機の店員によると東芝(最上級の)が一番省エネでお勧めとのことです。
価格はパナのXシリーズより5千円安くできるとのことです。
風量不足などと言われてますが、せっかく最上機種を買って後悔したくないですが、
だからといって5千円安いのと省エネなのは魅力です。
気になるならやめとけ、などと言われるかもしれませんが、マジレスお願いします。
>>487 マジレスするとそれは本当にヤマダの人間か?東芝のヘルパーじゃね?
一番省エネって言うけど最小運転時が電球一個分安いくらいでパナとあんまし変わらんぞ。
今年の東芝は空清も劣化したし、掃除も評判悪いし、毎回だけどリモコンちゃっちいし
パナを買えとは言わんがもう一回検討してみ。
489 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 23:22:31
>>488 早速ありがとう。
パナはトータルバランスに優れてそうなんですが、ナノイーが必要ないかなと。
シャープのプラズマクラスターの空気清浄機を持っているので、
同じような機能がついてても意味ない、もしくは喧嘩するかも?と思っています。
ちなみに、今年モデルは高すぎなんで、2008年に出たモデルです。
>>489 2008年モデルまだあんのか・・・どんだけ・・・
でも、パナが今年のモデルで東芝が去年のモデルで5千円差なら高くね?
まあ、イオンなんて効果はありそうで無いから気にせんでもいいんじゃない。
気になるなら切っとけばいいし。
吹き抜けとか勾配天井ならばなおさら東芝じゃないほうがよろしい。
ノクリアが一番だろ。
492 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 00:01:20
富士通のノクリアにしとけ
ノクリア人気ですねw
最近は富士通フェアですか?
なぜ?
風の強さだけは一番!!
あと、室内機もコンパクト!!
>>486 10A品の部品に10Aを流しちゃイカンだろ。ディレーティング考えろ。
でも富士通は音がうるさい。
デザインが良くない。
2008年モデルがまだある・・・なんで?
いまどきのメーカーは生産調整に神経つかっているし、
とくに最上位機種なんかは国内生産だから、
過剰生産なんてことはないんだがな・・・。
しかも、エアコンって店側で在庫せずに、
メーカーの倉庫から出すでしょう・・・。
2008年モデルって普通に店頭に並んでるよ。
2009年モデルなんて5万円以上高すぎて買えない。
>>498 生産調整に神経使うと普通は売れ残る事はあんまし無いんだよ。
計画台数を消化して終わりなんだから。
今のメーカーは倉庫に在庫を置くだけでも金が掛かるから在庫を持たないような計画
組むし。バブルの頃は逆だったけど。
特に去年は結構売れてるし、店にある在庫でも夏前に処分するし、ネットショップや
個人の店はまた違うけど量販で08年モデルの最上位が残ってるのはめずらしいぞ。
>>497 じゃあお前さんは、一体どこのエアコンを薦めるんだw
どこのも一長一短だと思うが
最新型は2010年だよな?
パナ、三菱、日立は2010年が最新だけど他は2009年だぞ。
>>501 風量が強いのと静かなのは相反する。
だから三菱や東芝、日立などの風量の弱いタイプを勧める。
単に風量を強めるだけなら簡単だが、あえて風量を犠牲にして静音にこだわるメーカーにしたい。
そんなに風量が強いのが好きなら、ずっと強風にしておけばよい。
505 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 00:59:36
で、どこのがお勧め?
風量が強い弱いって本当なの?
人感センサーで省エネって本当なの??
エアコンの電気代表示って車のみたいにインチキなの???
ナノイーっていいの?
日立のステンレスっていいの?
ノクリアはうるさいの?
三菱、東芝、日立ってここでは寒い、駄目!
って言われている御三家じゃんかw
>>504 風量の自動の味付けが気に入らないというだけなら、手動で指定すりゃいいだけなんだ。
でも、違うの。
手動で風量を最大にしていても、エアコンが勝手に風量を絞るの。
暖房が効かなくて冷房は寒いってこと?
509 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 01:07:35
暖房は効かなくて、冷房は熱い、でしょ。
普通に考えれば
ってか東芝のエアコン持ってない人が評価してるきがするけど、
購入検討してるならきょねん買ったから俺でよければ答えてあげられるよ。
なんでも質問あればどうぞ。
別に工作員的なレスはしないから
自動掃除機能はうざいですか?
512 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 07:57:47
スピード暖房なら、やはり富士通Zだ。
立ち上がりも早いし、爆風、爆音で正にカタログ道理の六分で暖める。
日立もカタログには、六分で暖めると書いてあるが、今のところ六分で、温風が出て来るの間違いだと思う。
>>490 >>498 >>499-500 489が2009年モデルのPDRシリーズを2008年モデルと勘違いしていることが全ての原因だろ。
発売は2008年10月21日だから。
>>499 あなたも間違えてる。
2008年9月以降に発売された物は2009年モデル。
2009年9月以降に発売されたのが2010年モデル。
>>504 残念ながら、送風機性能に影響されるから相反しないんだなこれが。
風量に対する騒音値は、2009年モデル上位機種だと、騒音値が低い順に
富士通Z>三菱ZW>日立X>シャープSX>パナR>東芝PDR>>>ダイキンR>日立Sになる。
あと
>>507にあるとおり、設定温度になるにつれて、強風にしていても自動的に風量は落ちる。
コンプ回転数が落ちれば、凝縮温度が下がるから、冷風防止制御が働いて、風量が落ちる。
>>512 立ち上がりが一番早いことだけは間違いないな。
514 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 10:21:46
>>496 当たり前のことだから書かなかったけど、
当然ディレーティングを考慮した上での10A品だ。
日立Sってそんなに酷いのか。
もう慣れちゃったから気にならん。
ってか、音がすると単に「あ、今稼動してるわw」
とか思う
風量に対する騒音値の小ささの序列は、
同一の騒音で得られる風量の大きさの序列、
でもあるよね。
風量がすくなけりゃ、そりゃ、パワーがないわな。
まぁでも、騒音を気にしなければならない場合もあるよね。
暖房時の室外機の騒音を絞る機能が付いてる機種もあるけど、
省エネよりも静音性を優先した機種があってもいいと思うんだけどなぁ。
>>513 516-517
日立Sは、室外機における風量に対する騒音値だと最も良いけどな。
日立Sって、風量無いのに、音がうるさいってこと?
ステンレスしか売りがない?
最近のエアコンは、クロスフローファンが樹脂製なの?
昔のエアコンは金属製だったよね。
>>521 家庭用壁掛けエアコンだと全て樹脂製になった。
樹脂製の方が加工が簡単でコスト安。
>>522 ありがとう。
やっぱりそうなんだ。
日立が、ファンを銀イオンで云々とか言ってるから、なんでステンレスじゃないんだろうと思ってたら・・・
クロスフローファンをステンレスで作れば、カビが付かなくていいのになー。
金属にもカビはつきますよ。
×付かなくて
○付きにくくて
>>520 >>513によるとたしかにそうなるわな。
日立Sはうるさいくせに効かない。
三菱や日立Xなんかだと風量に対する音が小さく、実際の風量も
小さいため、きわめて静かなんだな〜。
ダイキンと日立S以外は目くそ鼻くそなのかもしれんが。
日立のSって、YとZどっちのこと言ってる?
>>520 インバータのモータドライブ技術は売りだろうな。
何せ日立研究所による、エアコンを含めたインバータ関連の論文・学会発表・特許出願数が突出している。
>>523 日立のは樹脂のクロスフローファンの表面に銀イオンコーティング。
>>527 513に2009年モデルと書いてあるんだからY。
日立Sの2009年モデルはもう売ってないだろうから比較検討するなら2010年モデルで
カタログ値を見る限り、かなり変っていそうだよ。
クロスフローファンの掃除するとき、
羽と羽の間にスポンジを差し込んで左右に動かすんだけど、
微妙なカーブしていて、強く押し付けないと汚れに接触しない
金属製ならゴシゴシやれるけど、プラスチックだと折れそうで恐いな
531 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 22:38:21
脱臭効果の高いエアコンは、どれがお勧めですか?
ペットとたばこの臭いを取りたいのですが
脱臭機だと壁掛けってないですよね
>>529 もう売ってないって、2009年モデルのSは、どの量販でもまだまだ在庫はあるぞ。
>>531 エアコンの脱臭機能なんておまけ程度。しかもタバコのにおいは、熱交換器に付着するから悪臭元となる。
ちなみに、脱臭機って主要メーカーだと富士通ゼネラルの脱臭機しかないけど。
オプションの壁掛け金具を買えば、壁掛けも出来る。
ハウジングパッケージエアコンで、冷暖フリーってないの?
>>533 あるわけないだろ。 そもそも需要なし。
シングルをつけて、個別に運転しろ。
和室6畳の部屋に10畳向けのエアコンってどうでしょうか?
欲しいデザインのラインナップが10畳用からしかなくて・・・。
>>535 最低出力が同じならいいけど、最低出力が大きいもので小さな部屋を温めたら
ガクガク運転になるよw
>>536 てことは、最低出力が同じなら特に問題ないんですかね。
>>535 全然問題ない。
そもそも大人の事情で「6畳用」とか「10畳用」とか言ってるだけだからね。
ちょっと考えてみれば分かると思うけど、冷房能力2.2kWが6畳、2.8kWが10畳、4.0kWが14畳って、
6畳から10畳へ部屋の広さが約1.7倍になってるのに、能力は約1.3倍にしかなっていない。
逆に、10畳から14畳へ部屋の広さは1.4倍でしかないのに、能力は1.4倍になっているんだ。
2.8kWは8畳
もとい
541 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:34:06
エアコン購入予定ですが、ほとんど知識が無いためご教授願います。
8畳の鉄骨フローリング・断熱は築2年なのでそこそこだと思います
コンセントは100vタイプの電源が専用できています。
重要視する機能は、自動掃除と静音です。
静音については、通常使用時は気にならないのですが、
寝室にする上に神経質なもので、安眠モード等欲しいです。
>>535 2.8kWからしかラインナップにないってことは、日立Xとか富士通Zか?
>>541 メイン暖房として使うのか、再熱除湿は必要か、予算を追加願います。
543 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 21:54:09
>>542 リビングがメインになりますので、寝る時のみなので
サブという扱いになると思います。
再熱除湿は必要で。
予算は本体価格だけで7万以下であればと思います。
よろしくお願いします。
>>543 上位機種以外で再熱除湿&自動フィルター掃除付きの中級機種って少ないよ。
上位機種を除くと富士通S、日立Eしかない。 (冷暖房性能が最上位と同等で高いダイキンSは除外)
サイズ的には25か28当たりだろうけど、値引きやお店のポイント、エコポイント分を考慮しても7万円と言う条件は厳しいな。
再熱除湿&自動フィルター掃除付き機種
パナ:最上位Xのみ
ダイキン:最上位R、中級上位S(冷暖房性能はRと同等)
三菱:最上位ZWのみ
東芝:最上位PDRのみ
日立:最上位XとS、中級中位E
富士通:最上位Z、中級上位S
シャープ:最上位SXのみ
>>542 日立X、東芝PDRのシャンパンゴールドです。
真っ白だと浮いてしまいそうな部屋なので。
でもエアコンって見事に白ばかりですね。
>>545 昔の前面に通風スリットがあるデザインならともかく、
今の前面がノッペリしたパネルになっているデザインなら、
そこに自分で壁紙などを貼ってしまうのも手よ。
白の方が清潔でいいよ
汚れたらすぐ分かるしね
ただ、経年劣化で黄色く変色してくるようなヤワな白は止めろ 霧○峰
548 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 10:07:54
25畳程度の軽量鉄骨住宅だと
どれがいいかなぁ
大型のエアコン
形状にもよるけど、中型を2,3台つける方がいいんでは?
551 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 15:02:13
>>549 凸←こんな感じの形のリビング(25畳)で矢印の先あたりに取り付けます
1台で足りませんか?
>>549ではないが、複数台に分散させた方が電気代安い。
7年目のパナ製天井埋め込みエアコンのコンプが壊れて買い替えようと思っています。
日立の方が暖房能力高いのでそちらにしたいのですが、取り替えには天井の一部を
壊したりする必要があるのでしょうか?
寸法を見る限り壊す必要がありそうなのですが…。
天埋エアコンの買い替えは初めてなので回答いただけるとありがたいです。
2.5-2.8kwクラスで、しずかで安めなエアコンを買おうと思い、
騒音データをチェックしています。
各社ともHPには騒音は最大値しか表示しておらず、送風モード別の
騒音データはダイキン以外見つかりませんでした。
(今使ってるのはしずかモードで室内機27dbだった)
各メーカーを静かさでランキングするとどんな順位になりますか?
>>554 >>2のリンク先にある各社の寸法図・仕様表を見ると、各風量時の騒音値が書いてある。
書いてないメーカーでも問い合わせれば教えてくれる。
機種(シリーズ)によって違うからメーカーによる順位分けは不可能。
556 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:53:00
>>541です、アドバイスありがとうございます。
。COMで検索し、やはり再熱除湿機能はあきらめることにしました。
一番重要視している静音性で決めたいと思います。
静音or安眠モードがあり(無くても、弱で)、
最も静かなのはどのメーカーでしょうか?
機種によって結構違ったりしますか?
7万以下、自動掃除アリで検索すると、
パナソニック
CS-EX229A
三菱電機
霧ヶ峰 MSZ-GS229
パナソニック
CS-229EXB
シャープ
キレイオン AY-W22SV
富士通ゼネラル
nocria AS-S22T
ナショナル
SXシリーズ CS-SX288A
日立
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-M22Y
シャープ
AY-U22SX
辺りになりました。
口コミを見ると、霧が峰は静か、富士通はウルサイようですが、
いかがなものでしょうか?
>>556 見事に2009年モデルと2007、2008年モデルが入り混じってるな。そのうち富士通ゼネラルS22TとシャープU22SX、W22SVは再熱除湿付き。
その前に8畳だけど2.2kW機種でいいのか? パナSXだけは2.8kWだけど。 築2年の鉄筋だから大丈夫なのかな。
あと、安眠タイマー(お休みタイマー)というのは、騒音を抑えるのではなく、就寝時と起床時の温度を調整するもの。
以下で最も静かなのは、三菱電機MSZ-GS229の冷房時19dB。
まず、フィルター掃除におけるホコリ処理方式が違う。
ダストボックス方式なのが、三菱電機、富士通ゼネラル、日立。外部排出方式なのが、パナ、シャープ。
外部排出方式は、ホコリ排出時の音がうるさい。(お休み切りタイマー時はフィルター掃除非動作)
設置する穴が隠蔽配管で施工されてると、外部排出方式は工事が困難な場合がある。
パナ:CS-EX229AとCS-229EXBは販売ルートの違いで型番が違うけど、まったく同じもの。微風時27dB。
CS-SX288A(2008年モデル) 微風時27dB。 いずれも24時間「毎日繰返し」タイマー搭載。
三菱電機:MSZ-GS229 静音時 (冷房)19dB (暖房)23dB。
風量が弱いせいもあり、音は一番静か。 ただし、自動フィルター掃除機能はあまり良くない。
富士通ゼネラル:AS-S22T(2008年モデル) 再熱除湿付き 静音時25dB。 室内機の縦と横の長さは一番短い。24時間タイマー。
日立:RAS-M22Y 静音時 23dB。 送風路などステンレス使用。 自動フィルター掃除機能はあまり良くない。
シャープ:AY-U22SX(2007年モデル) 最上位機種 再熱除湿付き。24時間タイマー。
AY-W22SV(2008年モデル) 再熱除湿付き。 24時間タイマー。
このスレ的にはシャープはお勧めしないよ。量販店とかだと販促費をばら撒いてるからかなりの確率で勧められるけど。
558 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 02:44:58
ここの住人はかなりエアコンに詳しいみたいなので、質問です。
なお、これと同じ質問をPana板ですもしています。
(こういうのっとマルチポストになるのでしょうか)
Panasonic CS-228XB(多分2008年モデル)とCS-229XB(多分2009年モデル)
の違いをどなたか教えてくれませんか。
以下の機能が安く欲しいのですが。
@御掃除ロボットの時間ずらしタイマー機能(うるさいらしいので居ない時にする)
A再熱除湿機能
B気流ロボット
Cnanoeはいらん
D6畳用
YahooだとCS-228XBが6万前後で買えるみたい。工事費用入れても10万
以下なので、これで良い気がするのだが、どなたかCS-228XBの欠点おしえて。
>>555 ありがとうございます。書いてないメーカーでも
問い合わせれば教えてくれるんですね。
>2の工事業者向けの詳しい資料も見てみます。
>>556-557 RCでも2.2kwで8畳はちょっと弱いと思います。
メーカー推奨の広さの畳数表記でも8畳には満たないし、
静穏重視で風量落とすとなるとなおさら2.2kでは弱い気がします。
今「ダイキン2.2kw、7畳、築浅UR物件(RC)、一番静かな風量モード、25度設定」
という部屋で書きこんでますが、冬は能力不足で足元かなり寒いです。
風量あげればあったかいけど、うるさいから厚着して我慢してます。
RCマンションでも、間口が広い(=窓ガラス部分が広い)ような間取りだと
木造アパートよりも断熱が悪いんじゃないかというくらいエアコンの熱が逃げます。
560 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 06:39:47
暖房で室外機の下から水が漏れるのは当たり前な事ですか?
>>560 普通です
取扱説明書くらい読みましょう
>>560 ホースからではなく室外機から直接垂れてくるよ。別に問題ない。
ていうかさ、室外機にもドレンパン・ドレンパイプ、標準装備してくれよ。
最近エアコン工事したけど、工事に来た人が「お掃除機能付きはすぐ壊れる」って言ってた。
>>558 そうです。マルチポストです。
パナソニック CS-288XB(08年モデル)→CS-289XB(09モデル)
・室内機デザイン変更
・Nationalブランド→Panasonicブランド
・省エネ性向上 APF6.6→6.8
・nanoe搭載
・内部除菌 除菌熱交換器→nanoe
・前面パネル 前面パネルコーティング→nanoe
・空間除菌/空清 メガアクティブイオン→nanoe
・フィルター脱臭廃止
・エアクリーンパトロール廃止
・お掃除ロボット 吸引量20%UP、Wパッド+ブラシ→ビッグブラシ+パッド
・リモコンボタン配置変更
・人検知センサメーカ変更 村田製作所→パナソニック電工
・コンプレッサ変更 パナソニック製11ccスクロール→パナソニック製10.33ccシングルロータリー
>>560 冷房時と逆サイクルなんだから当たり前。取説に書いてある。
除霜時は多量に出てくる。
>>564 手抜き工事後に故障しても言い訳できるだろ
567 :
396:2009/11/24(火) 18:49:53
ボーナス商戦っていつ位から?
最新機種も少しは安くなるのかな。
東芝PDRなんですが、
空清つけてると、10秒おきぐらいに
「プス〜〜〜」
って音がするんですが、仕様ですか?
ちなみに買ったばっかりです。
>>568 プラズマイオンチャージャーの放電音。 問題なし。
取説36ページにちゃんと書いてある。
570 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 00:02:29
571 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 00:05:40
563さん → 565さん (訂正 すいません)
572 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 00:07:43
ついでに訂正 CS-288XB → CS-228XB
16畳のものを考えているのですが
暖房時の肌のカサつきを押さえるの第1としてる場合
ダイキンと日立どっちがいいですか?
日立の部屋が乾いてる場合ミストが出ないって書いてるから
加湿器併用しろってことですか?
エアコンの中はホコリ、カビだらけだし、
エアコンの加湿ってなんか衛生的な感じがしない。
エアコンのおまけの加湿機能より専用機=加湿器のが性能はいいと思う。
大型のはうるさいし燃費悪いから自分なら2.8kw2台+加湿器構成。
575 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 01:50:02
>>573 そりゃ加湿ができるのはダイキンだけだもの、
エアコンだけで考えるのならダイキンの最上級モデルの一択。
ただし、加湿なんて洗濯物干してもできるし、単体の加湿器を使える
(水を補給したり掃除などのメンテが定期的に行える・加湿器を置く場所が確保できる)のなら、
どのメーカーのエアコン買っても同じでしょ。
加湿器は単体のほうがいいよ。
エアコンの買い替えサイクルに比べて、加湿器の買い替えサイクルは短いから。
加湿器、けっこう痛みが早かったり、手入れサボって汚くしちゃったりで、長持ちしないのよ。
>>570 静かさで比較するなら、一番静かなのはスクロール。ついでツイン(ツイン)ロータリー、シングルロータリーの順。
スクロールはトルク変動が少なく、低振動・低騒音。だが、製造コストが高い。
構造が複雑で、特性上回転する部位の質量が大きく低負荷や高負荷の効率が悪い。
高負荷時は「キーン」という甲高い音が発生する傾向。
コストの安いロータリーでも性能と省エネ性は十分なため、ロータリーが現在は主流。
現在家庭用エアコン向けスクロールコンプを作っているのは、パナソニックと日立の2社のみ。
シングルロータリーは、トルク変動が大きく振動・騒音が大きい。
特に低回転域では、慣性が少ないため、特に振動が顕著となるが、
トルク制御を行っているため、実用上の振動はほとんどない。
音質は「ブーン」という低音。構造も簡単な上に効率もよくコストも安い。
ツインロータリーはスクロールより振動は騒音はやや大きい物の、
回転する部位の質量が小さくスクロールより低負荷や高負荷での効率が良い。
音は「ブーン」という低音になる。中間負荷時に若干騒音が上がる。
スクロールの低騒音のエアコン、
古くなってきて室外機の筐体がビビるようになったので、
買い替えようと思ったが、
ビビるのを使い続けたほうが静かみたいだな。
>>579 スクロールコンプを搭載したエアコンに買い換えればいいのでは?
>>581 なぜそこまでして売らなきゃならないんだろう
家庭用エアコンから撤退すりゃいいのに
メーカーの看板かかげた電器店のために、OEMを使ってでも全製品群を網羅しなきゃいけないの。
田舎のほうに行くと、決まった電器店から全てを買う慣習があったりするらしいよ。
584 :
568:2009/11/25(水) 16:42:28
>>569 仕様ですか…
思ったより耳につく音なので不安になりました。
チャージャーがいい仕事してるんだなと思って
早く慣れるようにします。
>>584 俺もPDR使ってるけどまだ空気清浄機能を使ったことがありません(>_<)
東芝PDRの空清埃を熱交換器で取ってドレン水で流すらしいけど、
暖房時はどうするん?
来年の梅雨まで溜めて、除湿つけたとき
一気に流すとか?
その時には固まっているだろうな・・・
>>586 暖房時でも、室外機の霜取りすれば、室内機には水滴が付くよ。
霜取りを連発するような場所ではそもそもエアコン暖房は向いてないのでは?
見ていると、あっという間に霜が付いていく様子が、面白いんだけど。
593 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 15:28:20
エアコンって天井付近につけると思い込んでるようだけど、床面付近につけたら石油ファンヒーターくらい暖かくて便利なんじゃなかろうか?
冷房使わないならいいんじゃねwwwww
上下に移動するエアコンを作れ。
普通の家庭用を床近くにつければいいでしょ
エアコンを2台付けるのはどう?
下に1台
上に1台
>>586 停止後の自動クリーニングの時に乾燥運転もしてるらしいから
そん時ドレン水で流すんじゃね?
>>593 別に天井に付けても暖かいから問題なし。
熱交換器の洗浄は冷房時のみなんでしょうか。
洗浄?
冷房時も洗浄なんてしてないでしょ。
乾燥させてるだけ。
パナソニックのナノイータイプのエアコン買おうかシャープのプラズマクラスターのエアコン買おうか迷ってるんだが、どっちがいいんだろうか?
オーナーさんの意見が聞きたいっす。
>>604 o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) < お前が欲しいものはエアコンなのか ? 空気清浄機なのか ?
( ´・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) ちょっと考えさせてくれ・・・・
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
>>604 ここでは、両方ともマユツバだと言われている。
単体の加湿器と空気清浄機を買ったほうがよい、という考え。
エアコンとしての基本性能では、シャープよりパナの方が上だと思われるが、
パナはおまけ機能、色物機能に全力をそそいだ開発で、基本性能の向上が無い、という説もあるので、
他社を検討したほうが良いかも。
607 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:03:43
どーもエアコン工事屋です。
シャープのプラズマクラスターは確かに効果あるよ。
友人宅にAYY28SXを付けたんだけど、ヤニ臭さが見事に消えた。
そいつの家によく来る友人も部屋の空気変わったのを実感してた。
エアコン自体の効きもいい。
因みにパナのCSは外れ多すぎ。(当たりももちろんあるが)
「キンッ」と冷えた風はまず出ない。
ナノイーイオンも匂いが取れるかって言ったらビミョー。
今俺の部屋にCS-40GA2E4付いてるんだけどクーラーの効きもいまいち。
せいぜい「あぁ涼しいね」程度。
ただヒーターはかなり温かい。
三菱のMSZもエアコンとしての効きはいいよ。
当たり引くととんでもなく冷たい風が出る。
取り付けした後試運転するんだけど、たまに当たる。
お客さんもびっくりするくらい。
ヒーターはどうか知らん。
でも、クーラーが効くならヒーターも効くでしょ。
>>607 パナソニックは、風量はあるけど、暖房がぬるい、冷房もぬるい、っていうのはよく聞くな。
しかし、シャープの記述には賛同しかねるな。
609 :
607:2009/11/28(土) 22:23:21
>>608 そう、たまたま当たりを引いただけかもしれない。
シャープは数出ないから、何とも言えん部分もある。
ただ俺は、友人の成功例を見て次はシャープの上位機種にしようかと思う。
外れた時は外れた時でwww
エアコンの当たり外れは大きい。
>>607 こんなアホなのが工事屋やっているのか・・・
トラブルが多いわけだな。
611 :
607:2009/11/28(土) 22:29:01
>>608 ダイキンはホッカホカの温風が出てくるが、すぐに部屋の温度が30度ぐらいまで上がってしまうので使いづらい。
設定温度に達したら、ぬるい風になって欲しい。
理想的には、設定温度に達するまではホッカホカの風。
設定温度に達したら、ぬるいくて弱い風に変わるのが一番いい。
613 :
607:2009/11/28(土) 22:49:06
>>610 ○パナのエアコンはクーラーの効きは悪いのにヒーターは効くて言ってんのに
三菱ではクーラーが聞けばヒーターも聞くでしょと言ってる矛盾。
○プラズマクラスターは科学的根拠がないのに効くとか言ってる。
○自分の部屋に付いているパナを馬鹿にされてムカつくから、
とりあえずアホ呼ばわりしておく。
こんなところか?
614 :
607:2009/11/28(土) 22:49:56
誤字だらけwwwww
連投スマン
>>607 >>612 も言っているが、暖かい風で出てきたり、きつい冷たい風が出てくるのが必ずしも良いって訳ではないな。
電源を入れた瞬間だけお客をびっくりさせるだけで、それが良いものではない。
そんなもの使っていたら、冷房病になったり、ヒートショックになったりとお客の為にもならない。
それが判らないエアコン屋って、どんだけ無知なんだよwww
616 :
607:2009/11/28(土) 22:58:25
>>615 なるほど。そういう意見もあるね。
ありがとう、勉強になったよ。
>>613での失礼な書き込みスマンかった。
>>612 >>615 ダイキンは強力な温風、パナソニックは弱い温風か・・・
どちらも使い勝手が悪そうだな。
>>612 の言うような理想的なエアコンって、どのメーカーかな ?
東芝は最低出力が低いので使い勝手は良さそうだけど、お掃除機能が最低って話を聞いた。
実際に使う上でどのメーカーが一番良いのだろうか ?
619 :
617:2009/11/28(土) 23:17:33
>>618 私は使った事が無いので知りませんが、どうですか ?
暖房はともかく、冷房の風の冷たさはマイナス要素でしかないな。
体に悪い。
6畳程度の部屋だとルーバーいじっても体に当たる。
>>617 一般論としてダイキンが強いとかない。うちの弱いし。
機種による。もちろん部屋の環境でも変わってくる。
>>620 ああ
買ってしまいました
何故エアコンはテレビやPCみたいに購入相談スレがないのでしょうか
不思議です
>>621 ここが購入相談スレみたいなものじゃないの。
はいはい16年電気工事やってる俺が通りますよ。
エアコンの冷房能力暖房能力は個体差によるものがほとんど。
同じ品番でも効くやつは効く、効かん奴は効かん。
確かにパナは熱交換の効率悪いのか外気が上がるとすぐ冷えなくなるものが多い。
それと
>>615 おまえ偉そうなことばっか言ってるけどそんな知識糞の役にも立たん。
エアコン取り付けて
「あーこれ冷えすぎますねぇ。体に悪いので交換しますよー」
とか言って交換するか?
こんな事書いてる自分がバカバカしい。
第一何のための温度設定なんだよ。
冷えすぎるんなら設定温度上げりゃ済む話だろ。
お前みたいにウンチクたれるだけの奴って、何やらせても使いモノにならねんだよ。
恥ずかしいから消えろ。
それと
>>616 そんな低レベルな奴に礼なんか言ってんじゃねーよ。
おまえ職人にむいてないわ。
もっとドシッと構えろや。
>>623 ダメだ。
16年前から全く進歩していない。
>>623 >エアコンの冷房能力暖房能力は個体差によるものがほとんど。
釣りか ?、釣りなのか?マジで言っているのなら、明日にでも病院に行って来い。
今時の工業製品で、そんなものあるわけ無いだろwww
うちは、4箇所にエアコンを入れているが、個体差なんてものは無い。
あるとしたら、故障品ぐらいだwwww
こいつら、自分の工事ミスを
機器の個体差に摩り替えてしてそうだな・・・
三菱のMSZZW509Sと日立のRASS50Yの値段が同じ場合、
みなさんはどちらを購入されますか?
冷房、暖房機器はエアコンのみで零下になるような寒い地域ではないです。
真空引きしなかっただけだろ ?
単に
>>623 は設置技術が低いので設置でガス漏らしたりと、ちゃんとエアコンの設置が出来ていないからじゃあないのか ?
で、設置をミスった時は、エアコンのばら付きって嘘を言って客を騙しているだけだろ
>>623 に当たった客が可哀相だな
同じ型番のものであっても
躯体の構造、階数、窓の面積、断熱・気密性、部屋の広さ
配管の長さ、工事レベルなどでだいぶ変わってくる。
中国生産が増えているとはいえ、国内メーカー製のもので
大きな個体差がでないだろう。
>>630 バカか?
それは、固体差とは言わない、
環境の差と言う。
>>631 バカはおまえだ。>630を読んで
俺は個体差なんかじゃないといってるのがわからんのか。
634 :
631:2009/11/29(日) 11:19:06
635 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 14:09:52
>>623 お前、絶対に真空引きやってないだろうw
ってか、もしかして真空引き知らないのか?w
636 :
623:2009/11/29(日) 15:16:56
お前ら工事人か?
俺がどんな工事しようがお前らより100倍まともな仕事してくるから。
職人の仕事は腕でモノ言うんだよ。
こっちは人使って年間2億以上利益出しとるんじゃ。
俺がまともな工事出来なかったらとっくに潰れてる。
個体差がねーとか馬鹿だろ。
新規で付けたときガスの量まで見てるか?
多すぎたり少なすぎたりバラッバラだぞ。
ガス量が自分的に許容範囲外だったら、ガス回収して規定量入れて金銭面はすべてメーカーに保障させる。
新品なのにガスが0なんてのも今年はあった。
それを今の時代は個体差がないとか次元が低すぎる。
お前らが言ってるのは理論上の話だけ。(正に口だけ)
腕のない職人程、他人の工事にケチをつけて喜ぶ。
お前らはそれが楽しいんだろうが、おれは違う。
お客さんが喜んでくれるのが一番嬉しいんだよ。
結論は
・工事ミス
・輸送などによるガス抜けの初期不良をチェックしてない
・工事業者自体の個体差のほうが大きい
でOK?
>>636 会社名を教えてくれない ?
あんたの会社に当たらないように、注意するから
>>637 のレベル 1
世間一般のレベル 10000
>>637 が今までの 100倍まともな仕事をしても、
まだ、世間一般のほかの業者の 1/100 のレベル
>>637 レス番号間違えた・・ゴメン
正しくは↓
>>636 のレベル 1
世間一般のレベル 10000
>>636 が今までの 100倍まともな仕事をしても、
まだ、世間一般のほかの業者の 1/100 のレベル
>>606 パナソニックのエアコンの基本性能は、すでに完成してるから。
20年前のインバーターエアコンですら、かなりの高性能っぷりだよ。
>>607 クーラーの効きが悪い? 工事屋なのに原因わからず放置? 程度の低い工事屋さんですね。
> 当たり引くととんでもなく冷たい風が出る。
それ当たりではなくハズレですから。
ちゃんと制御できてないんじゃない?
>>608 省エネ的には、室内機の風量は多い方がいい。
644 :
623:2009/11/29(日) 16:42:48
あほばっか。
せいぜい小銭稼いでろ。
己の無知を棚に上げて
捨て台詞となると中卒レベルか・・・
工事ネタは他でやってくれ
647 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 18:00:34
ダイキンのRシリーズとパナソニックのXシリーズで迷っています。
どちらが暖房の効きが良いか教えて下さい。
93年製の三菱MSH-2232というエアコンを、夏と冬に毎日数時間使っていますが、
もうそろそろ省エネエアコンに買い換えた方がお徳なのでしょうか?
MSH-2232は検索しても、APFとかCOPとか年間電気代とかさっぱりで比べられません。
それとも壊れるまで使うべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
三菱電機のエアコンの民防機ってなんのことですか?
>>648 買い替えをオススメする
取扱説明書の仕様のところの数字(標準条件下、定格運転)でさえ、
50Hz 冷房 COP=2.4、暖房 COP=3.5
60Hz 冷房 COP=2.2、暖房 COP=3.2
こんなスコアだ。しかも、50Hzと60Hzで数字が違うってことは、インバーター制御ですらない。
651 :
648:2009/11/29(日) 18:40:30
>>650 取扱説明書を調べてくださったのですか!? ありがとうございます。
取扱説明書なんてとっくに無くしていたので助かります。
今まで動いてくれたエアコンに感謝しつつ、新しいエアコンに買い換えます。
650さんありがとうございました。
三菱電機のWebサイトで、取扱説明書は見れるよ。
いや、ちょっと待て
毎日数時間だけなら、
0.85kW×3時間×30日×夏三ヶ月冬四ヶ月×三段料金25円 = 約1.4万円
いまどきの省エネのエアコンにして、たとえCOP値が半分になったところで、年間7千円の節約
エアコンを買い替えて元が取れるよりも、買い替えたエアコンが壊れるほうが早いかもよ。
654 :
648:2009/11/29(日) 18:48:50
>>652 そうなんですか! ありがとうございます。
型番でgoogle検索して、出てこないので諦めていました。
>>636 真空引きをやってるともやってないとも書かないんだな。
こいつ、絶対に真空引きやってないな。
知らない、もしくは、やる必要が無いとか思っている、に一票。
656 :
648:2009/11/29(日) 19:05:16
>>653 計算ありがとうございます。
買い換えた方がお徳か、壊れるまで使うのがいいのか、判らなくなってしまいました。
冷え性で汗っかきの私ですが、厚着と扇風機でもう少し粘って、
MSH-2232が動いてくれているうちに、安い省エネエアコンを探してみます。
ありがとうごさざいました。
657 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 20:50:42
>>655 文面からすると真空引きはしてるんじゃない?
新規で付けた後わざわざガス見るくらいだから。
>>636の言うことを頭ごなしに否定出来るかって
言ったらそうも言えないと思うよ。
本当に
>>636が文面通りの取り付けしてくれてるなら、私は
>>636に取り付けてもらいたいけどな。
最後の一行にすごく魅かれた。
>>657 何か、これぞ自演と言う古典的な自演を超久々に見させてもらった
何故か嬉しくなってきたわw
掃除機能でみるならパナソニックとダイキンどっちがいい?
9年前のエアコンは買い換えた方がとく?
>>660 掃除機能はパナの方が良いと思うよ。
ただ、掃除機が中に入ってるのと同じだから、かなりうるさいらしいけど。
ダイキンは音の大きさ公表してるのにパナソニックはしてないよね。
664 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 22:15:17
ダイキンのエアコンって音がうるさいって話よく聞きますがそんなにひどいの
?
やはり業務用メーカーって経済性はよくないのかなあ?
業界関係の方及びオーナー様の意見聞かせて
掃除の音だろw
パナソニックは埃を外に吐き出している
ダイキンは一箇所に集めている
仕組みから考えたら、パナの方が、掃除の音が大きいと思うが・・・
ちなみに東芝の掃除の音の大きさは酷いと聞いた。
東芝うるさいよ でも、他のと比べてどうかはわからない もう慣れたけど
667 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 23:11:14
あるんでないの?
パナソニックってダイキンの型遅れのコンプレッサー採用してるって本当の話?
掃除が三分で終わるダイキンの方がよさそう。パナソニックは15分とからしい。
このスレ、ためになるけど、100%信じないほうが良いよ。
日立のSの掃除機能が全くゴミが取れない駄目機能、って書いてあって、
フィルターは自分で掃除する覚悟で買ったけど、
ちゃんとゴミ取れてフィルターに埃残らないし、ダストボックスにちゃんとゴミが溜まる。
嬉しい誤算だったけど。
>>667 2010年省エネ基準未達成だから、エコポイントは付きません。
>>668 ウソ。
その前に、パナソニックの国内向け家庭用エアコンに搭載されているコンプは、全て自社製で他社製は使っていない。
>>671 ありがとう
それでやすかったんだw 58000円でした
>>665 東芝がうるさいのは排気の40秒間だけ。
運転時間短くても強制的に掃除されるのはウザイ。
3日に1度くらいでもいい気がする。
あれ?富士通が全然話題にのぼってない…
今度新築で7台エアコン設置することになって、
ケーズ電気の人に富士通を強くすすめられ、
自動でおそうじしてくれるタイプのと安いタイプのを含め、
7台全部富士通にしようと思ってたんだけど、
やめといたほうがいいのかな。
今年のノクリアSを使ってますが
問題が特にないということだと思うよ。
富士通ゼネラルのJシリーズに異音報告があがってる。
>>674 量販店にはヘルパーとよばれるメーカーの社員がたくさんいる
富士通ゼネラルを強く勧めたのなら、ゼネラル社員というだけのことだ。
心配なら1台かってよかったら揃えればいいだけだろ。
>>676 富士通スレでは一部ロットの問題で解決済みらしいけど?
お掃除機能は富士通が元祖だから・・・
>>674 いったいどのシリーズを買おうとしてるのか分からんけど、暖房能力は基本的に全シリーズで高め。
もしも安いのがEシリーズ(特にE22V)だったら、Jシリーズにしておいた方が無難。
>>676 ヘルパーじゃなくても、販促キャンペーンをやってれば、そのメーカーを薦めるな。
ていうか、店にとって、いちばん儲かる機種を客に売ろうとすると思うよ。
邪魔だ電機は問題外としてケーズとジョーシンどちらがいいと思う?
基本ジョーシン派なんだけどケーズで安かったら買ってみようかなと
>>681 俺の地域はどちらか選べと言われるとケーズしかないので仕方がない。
ジョーシンはあったが撤退していった。
683 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 21:59:04
エアコンとコタツってどっちがお得?
普通に考えたらコタツだけどエアコンはPanasonicやSHARPなどの有名メーカーが全力をあげてるし
コタツこえた?
最新の高価なエアコンで
室外機が必要なコタツwww
霜取をするコタツで大不評の悪寒。
お掃除機能が付いたらこたつw
こたつ布団のクリーニングのコストがバカにならない
いつまで続くのこの流れ
___
エア |
コン |__
.______ \
\ \ _______
\ \ ____ / \
\ \___/ 掃除 |___./ こたつ \
_____ \___| 機 | / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コタツ、最高
∧_,,_∧
(´・ω・`)∩
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~.\
./..\\ .\._,,,∧
/※ \|=================|・ω・`) ゛
\ ※ /※ ※ ∧_,,,∧※ ※と )
\ ノ※ ※ /(´・ω・`)ヽ ※ \
 ̄ ̄ ̄ 〇旦〇  ̄ ̄ ̄
>>683 圧倒的にコタツがエコ。
なぜなら、いくらどんなに省エネなエアコンを持ってきたところで、
コタツ内の空間と部屋丸ごとを同じ温度に暖める熱量、
単純計算でコタツ80cm×80cm×40cm(高さ)=0.256立方b
6畳の部屋で0.88m×1.76m×6(畳)×2.5m(高さ)=23.232立方b
その体積差は約91倍。
いわゆるCOPという表現で言えば、COP91以上のエアコンができればコタツよりエコかもしれない。
>>685 室外機は冷蔵庫に使うということで
>>683 エアコンで弱めに暖房 + コタツがいいよ。
>>683 コタツに付属するヒーターの効率は100%
エアコンの効率は600%条件により300〜1200%
消費電力に対する発生熱量で見ればエアコンの圧勝だが、
コタツは非常に狭い範囲の暖房なので部屋全部を暖房するエアコンより電気代は安く付く。
コタツって偉大なんだな〜。
この冬は安いエアコンの暖房+コタツで行ってみようかな。
>>694 コタツは人類を堕落させる魔物だからな・・・
コタツから出れなくなると言う呪いに打ち勝つ精神力があるのなら、それもまた良し
のだめ
>人類を堕落させる魔物
ワロタ 上手いなぁ
人類を堕落させる…。
それはオナホールだろう。
去年安いコタツ買った 足元ぽかぽかん
少し位の寒さならコタツで十分だよねん
で、最近エアコン壊れて、このスレ参考にさせて貰って
三菱電機MSZ-ZW259 購入今週工事だけど
足元に関しては、コタツには勝て無いだろうが
新しいエアコン楽しみ〜〜〜
さて、ホモDVDのラクロス君を見て
オナニーして寝るか。
こたつは部屋が狭くなる、面倒な布団のクリーニング代がかかる、
こたつから出ると寒い、すぐ眠くなる、などのデメリットもある
クリーニング代はコインランドリーなら、安く済むのかな
部屋の広さにもよるだろうけど、こたつ無しでエアコンの設定温度を
プラス2〜3度にするのって、そんなに電気食うのかな
エアコンて、ある程度暖めると、あとは余裕のクルージング
1人暮らしなら、電気ひざ掛け毛布くらいで十分じゃないの?
うちはホットカーペット + エアコン
足元ホカホカ、エアコンは弱め
ホットカーペットがエアコンより消費電力量多くならないか?
エアコンだけで暑いくらい温度上げたほうが安いかも。
>>704 いや・・そうすると快適性が損なわれる
コスト二の次
頭寒足熱が気持ちいい。
>>705 サーキュレータまわしながら24時間エアコン付けっぱなしでOK
そんな折れはデスクの下に一人用ほっとカーペット。
45cm角の正方形サイズ。
708 :
名無しさん:2009/12/03(木) 16:37:22
子供部屋にエアコンをつけるのですが
6畳用なんですけどダイキンと東芝で安いのがあったんですけどどちらがいいですかね?
>>708 具体的な機種が分からないので比較のしようがない。
が、各社の一番安価な機種同士であれば、どっちかっつーと東芝かな。
別にどっちも大差はないんだが、若干東芝機の方が省エネかな。サイズも小さいし。
このスレ見てて思ったけど日立ってそんなに駄目?
ハイエンド以外は、露骨に手抜きっぽい仕様が・・・
毎年赤字のせいか、他の白物でもコストダウンが下手らしく
つまらないトラブル報告が目に付くし・・・
>>689 マジレスすると 省エネ温風パイプ足元ぽかぽか「だんらん」 という製品で実現化されてる。
使うのはファンヒーターだけど。
>>708 素人すが、経済関連スレで
ダイキンは、インバータの技術を気前良く中国にあげちゃうってあって
念のため、ダイキンは購入避けました
あげちゃうだけで、実質、ダイキンの経営には
あまり関係無いのかもしれないですが、・・・まあ気分的に
>>714 関係ないことはない。大いに経営と関係ある。
「ダイキン 格力」で検索すれば、いっぱい記事が出てくる。
716 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 19:23:00
住宅設備用のエアコンの価格について質問です。
引っ越しのため、エアコンの購入を考えています。
価格.comで、パナソニックのCS-229TBが最安値で約\28,000でした。
そこでヨドバシに見に行ったのですが、そんな型番はないと言われました。
店員さんに聞いてもないの一点張りなので、もう一度ネットで調べてみると、どうやらCS-229TBは住宅設備用のため、家電量販店では扱っていないことが分かりました。
また、CS-22RKHがCS-229TBと同等の製品で、家電量販店にあることが分かりました。
しかし、CS-22RKHは価格.comの最安値で約\43,000です。
ちなみにヨドバシでは\69,800でした。
住宅設備用とそうじゃないエアコンでは、こんなに価格が違うものなのでしょうか?
>>716 229TB=22RKH=H22A
出荷先に合わせてメーカーが型番分けてるだけ。
住宅設備用がどうこうじゃなく、メーカーの戦略と販売店の売価設定の違いでしょ。
住宅設備用がいつも安いとは限らないし、逆に高い場合もある。
消費者は気にする必要はない。
718 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 21:44:02
>>717 H22AはH229Aの間違いですよね?
価格.comでは、CS-229TB、CS-22RKH、CS-H229Aを比較すると、CS-229Aが最安値みたいです。
よって、今回のケースではCS-229TBをネットで買うのが一番お得だと思いました。
家電製品は、いつも基本的にヨドバシで購入しているのですが、
さすがに価格.comの最安値より2万6千円も高いとなると買いたくないです。
しかし、この戦略の目的はなんなのでしょうか?
消費者を混乱させているだけだと思うのですが……。
明日、CS-229TBをネットで購入します。
ありがとうございました。
>>718 工事費込みの価格で比較しないと意味ないよ
ネットショップは工事費割高だからね
例えば、とあるネットショップの例
標準工事費:\15,750
既設エアコン取外し工事:\6,300
エアコン収集運搬費:\5,775
エアコンリサイクル費用:\2,625 計:\30,450
ヨドバシ.com
標準工事費:\10,290
既設エアコン取外し工事:\5,250
エアコン収集運搬費:\525
エアコンリサイクル費用:\2,625 計:\18,690
とある家電量販店K
標準工事費:販売価格に込み
既設エアコン取外し工事:サービス
エアコン収集運搬費:サービス
エアコンリサイクル費用:\2,625 計:\2,625
ちなみに、CS-22RHK、価格.comで見ると少し割高に思えるかもしれないが、
ケーズデンキで標準工事・5年延長保証込みで5万円ポッキリですぜ
価格.comでCS-229TBの一番安い店で比較すると、
エアコン本体が\27,824でも、工事費が\16,800〜だから、合計するとそんなに大きな違いじゃありませんぜ。
721 :
714:2009/12/06(日) 18:20:20
>>715 レス遅くなりました。
勉強になります。自分なりに調べてみます。
有難うございます。
>>683 どっちもお得でない。
現時点、最強はコロナ石油ファンヒーター
ちょい上で、三菱電機MSZ-ZW259購入したとカキコした者ですが
朝タイマーonで眠ると、本体に白いランプがモワッと点灯していて
部屋が薄らと明るくて困っていますが、これ、消す方法は無いのでしょうか
どなたか、ご存じの方はいらっしゃいませんか
真っ暗な部屋で眠りたい・・・
取説見ても何か無さそうな悪感・・・
725 :
723:2009/12/07(月) 20:21:20
それ考えたんですが
やはり、それしか無いんですかね 涙目;
dくすすぅ
富士通は暖房の時室外機が五月蠅い。
AS-S25V
>>726 それって言う奴言うけど部屋で聞こえるのかよ?
相当のあばら家みたいで気の毒になる
音の高さが違う
日立がキーンで
富士通がブーンって感じだな
スクロールコンプの方が若干静か
>>723 ディマー機能ないのか、カスタマサポートに電話してみるのも手。
昔はVHSのビデオデッキとか、ディマー機能が付いてたんだけど、
いまのDVDレコとかテレビ、煌々とLEDが灯りっぱなしなんだよな。
>>727 室外機の音を気にするのは隣人に対する配慮ですよ。
壁の防音がしっかりしたマンションだけど、エアコンの室外機の音だけは、聞こえるよ。
自分のところでエアコン使ってると、室内機の音でマスキングされてわからないが、
エアコン使ってないと、他所様のエアコンの室外機の音がわかるよ。とくに夜。
>>730 配慮は良い事だが、今まで考えた事無かった
住み家が密集地帯だと大変だな
そんなとこに住んでないで良かったわ
木造アパートだと気になるかもね
一戸建で、エコキュートの室外機の音がうるさい、っていう苦情も結構あるらしい。
エコキュートって光熱費節約分と機械の値段がトントンに近いらしく、苦情で使うのやめると大損。
電気代の安い深夜の時間帯に室外機フル稼働でお湯貯めるから、余計に騒音が気になるし。 >エコキュ
>>728 たとえば、同じロータリーコンプレッサでも、コンプレッサメーカーが違うと音質が全然違う。
分布巻モーターより、集中巻モーターの方が当然うるさい。
ロリータコンプレックス
737 :
723:2009/12/08(火) 21:22:42
おもろないわ〜
>>723 MSZ-ZW259の購入を検討中の者ですが、やっぱり暖房は期待できませんか?
床まで届かないとか言われてますが・・・
あと、停止後、内部のフィルター掃除と熱交換器への送風?時間は、
使用時間等によって違うと思うのですが、大体どの位作動してますか?
質問ばかりでごめんなさい。
何でこのスレは、再熱除湿が評価されてんの?
弱冷房式の方がエコだろ
除湿能力よりエコを重視すべき。
>>742 程度の問題。
エコならそもそもエアコンなんか使うな、究極的には人類なんて滅亡した方が良いってことになるだろJK
同じ快適性を得るという条件の元でより省エネになるのを選ぶのが現代のエコ。
快適性を犠牲にして得られるエコなどエコではない。
>>742 再熱除湿は弱冷房式で除湿できない場合に使うものだけど?
パナソニックの掃除機能はうるさいの何分くらいつづくの?
>>740 色々知りたかった事が解りました。
内部クリーン運転は、それなりに時間がかかるのですね。
パナのXシリーズを他の部屋で使っていますが、停止後の音が気になって
いたのと送風時間が長いと感じてたのですが、
どのメーカーも大体同じみたいですね。
ありがとうございました。
747 :
723:2009/12/10(木) 21:15:38
>>739 最近MSZ-ZW259の購入したので、感想ですが
以前調べた時に床まで届くのは富士通とダイキンだと他スレにありました
↓ ↓ ↓
富士通ゼネラルのエアコンその5 レス番855辺り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245584769/801-900 確かに、 上記スレに書かれている通り、足下より顔が暖かく感じますが
自分は、風の向き設定を一番下にしているのですが、今の所床まで届いている様で余り気になりません
暖房効果については(都内在住)、申し分なく暖かいですよ 多分、心配いらないと思います
むしろ局所的ではなく、部屋全体がまんべんなく暖まるので、最近のエアコンってスゲェ!と言うのが感想です
あとムーブアイ(体感)を使ってみましたが、ムーブアイは節電モードになるので
温度をいくら上げても風が冷たく感じたので
自分的にはお勧めしません(ムーブアイ使用したら、足下寒々になりました)
自動掃除機能の音は、2日目からは全く気にならなくなりました(いつの間にか終わってる印象)
室外機の音もかなり静かです(以前使用していた物は、結構パタパタしていましたもので)
不便なのは、タイマー機能で、毎回操作しなければいけない事です
以前使用していたエアコンは1度セットしてしまえば
自動ON・OFF作動で、朝起きる前に予め部屋を温めておいたり
消し忘れて外出しても安心だったのですが
毎回ボタン操作があると思うと、正直かなり面倒です
あとは、上の方でも書きましたが、タイマーONで眠ると
本体に点灯しているランプの白い光が、思いの外明るく感じ、ちょっと気になりますねー
この2点以外は、部屋がポカポカになるので、概ね満足してます
>>747 >自分的にはお勧めしません(ムーブアイ使用したら、足下寒々になりました)
そりゃそうだ。それが一番の三菱電機エアコンの暖房風量が弱い要因だから。
>>747 こちらも都内なので、暖房効果は心配なさそうですね。
実際使用されてる方の感想を聞けて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
パナソニックの掃除うるさいの改善された?
751 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 20:30:25
三菱かダイキンの最上位を買おうと思っているが、どちらがいいのだろう?
掃除の機能の性能が良いのはどちらか?
753 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:59
富士通は日本製でないのでパスします。
三菱は何台か買ったことあるけど、一度も故障なし。全製品日本製という事で
なるほどと思った。
三菱は風量がかなり少ないが、大きめのエアコンを買えばいいのでしょうか?
12畳なのに16畳を買うとか。
>>752 俺も富士通がいいな。暖房なら富士通しかないな。
756 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 21:39:18
>>557 トンクス
ちなみに今日買ってきた
静音ということで三菱にした
あと、除湿がいろいろ選べるのを期待
ただ、オンオフタイマーを細かく使いたいので、
GSでなく1つ上のGWシリーズを選択
758 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 19:33:02
みんな結局お勧めのエアコンと言うのは、自分ちのエアコンの範囲内でしか評価できないんだよなぁ〜
うちは田舎なので部屋数が多くて、エアコンが12台有るが、同時に同クラスのエアコン買った事はほとんど無いのであまり比較は出来ないよ。
その中で、唯一同一年式同クラスのエアコンの比較が2台有るので比較するから参考まで・・
➀CS−28RJX(パナ) 2008年式
AAS−Z28T(富士通ゼネ)2008年式
両者APFは、同じ6.6で当時の両者のフラッグシップモデル
冷房能力:➀≒A
暖房能力:➀<A
除湿 :➀>A
タイマー機能:➀>>A
静粛性 :➀>A
自動掃除機能:➀>A
いいところ
➀は、タイマー機能が充実していてほんと便利
24時間プログラムタイマーで1回セットすれば、1日2回のON−OFFを毎日繰り返す。
自動フィルター掃除の時間もタイマーセットで無人の時にやってくれる。
Aなにより暖房能力がすばらしい。
立ち上がりが早く、爆風が足元に届くので、フローリングの床が裸足で歩いても冷たくない。(これにはびっくり)
リモコンで、音声で、設定温度、室内温度と湿度、屋外の温度を知らせてくれる。
良くないところ
➀暖房時、噴出しの風がそれ程温かくなく、直接風に当たると肌寒く感じる。
Aタイマー機能が貧相・・
一応24時間プログラムタイマーだけど、1回のセットのみで、1度作動して終わり・・毎日リモコンのふたを開けてセットしないとならない。
2つを比べると、暖房重視ならA 取り扱い重視なら➀かな・・
759 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 19:35:41
上の続き・・
ちなみに現在のうちの12台のエアコンのメーカー内訳は・・
富士通ゼネラル:4台
日立 :4台
パナソニック :2台
東芝 :1台
三洋 :1台
尚、これまでに、シャープも4台、三菱重工(ビーバー)2台買った事あるが、5年以内に全滅した・・これがトラウマとなってこの2社はもう買うつもり無し。(今はしらんが・・)
760 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 19:56:24
JETとかワープとかあるし個人的にはビーバーがいい。
富士通ゼネラルの躍進は、100%中国生産にしたから、だろうね。
中国政府の対日工作が隅々まで行き渡ってるから、日本製よりも優先して扱われる。
ある大手量販店が、やたらと富士通ゼネラルをプッシュするのも、そういうことだろう。
大手銀行が、ちょっと業績が悪くなった国内メーカーに対して、
中国に開発拠点を新設しなければ、中国に工場を移転しなければ、融資をしない
という圧力をかけたんだよ。
表向きは、↓のような、もっともらしい理由を掲げてはいたけどね。
中国という巨大市場が立ち上がりつつあるが、
その中国は日本からの輸入ではなく、中国で現地生産することを求めている、
ゆえに中国で開発・製造しないような、目の前の市場を放置するような企業は将来性が無い
>>759 漏れもビーバーは永久対象外
そもそももう家庭用出していない?
>>765 全世界の生産を中国にシフトという話ではなく、
日本国内需要向けの生産を、という話ね。
>>764 平和ボケしすぎ。
>>767 中国の二つの子会社は100%議決権を日本側が持っているのに
中国政府の陰謀云々という話になるのやら・・・
>>768 日本から中国に工場をシフトすると、
・日本での雇用を減らし、中国での雇用を増やす
・日本で製造して日本で売るより、中国で製造して日本に輸出したほうが、中国の貿易黒字が増える
・工場へ納品する部品メーカー間の競争が、日本の部品工場よりも中国の部品工場のほうが地の利で有利
・中国への技術移転 (会社として技術を移転せずとも、従業員を通じて技術が勝手に移転される)
・いまは日本の会社の工場だが、いずれは中国の会社の工場になる (何らかのトラブルで日本側が工場を残して撤退)
といったことがあるわけですよ。
772 :
758:2009/12/13(日) 11:03:38
>>770 計ったこと事無いので取説みると
➀パナ→5分〜35分
A富士通→11分
あと、書き忘れたがAの室外機は、かなり大きいので設置場所を選ぶよ。
773 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:33:10
シャープ工作員が必死だなw雑魚の分際でw
775 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:20:21
東芝はUDRでも暖房はぬるそうね。
パナのエコナビセンサーの89cmのプレミアムタイプは日立のより強いのもあるね。
776 :
773:2009/12/13(日) 14:01:17
>>774 そうやって、根拠もなく単純に人を工作員だと決めつけることは
大変失礼なことではないでしょうか。わたしは工作員ではありません。
774は刑法の『侮辱罪』『名誉毀損罪』『信用毀損罪』に該当します。
>>776 おまえキモぃ
リアルでも空気読まない嫌われもんだな
>>772 富士通の室外機って幅80cmぐらいだよね。そんなに大きいと思わないけど。
779 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 18:57:11
780 :
758:2009/12/13(日) 20:12:31
>778
室外機サイズ 高さ 幅 奥行
➀CS−28RJX(パナ) 540×780×289 32Kg
AAS−Z28T(富士通ゼネ) 620×790×298 37Kg
富士通のが一回り大きい感じかな〜
>>780 間違って送信しちゃった。
>>781の続き高さが少し高いのかぁ〜
自分はそれぐらいの差なら大丈夫だけどね。
>>780 確かに富士通のでかいかもだ
ベランダが広いならいいけど狭いときつい
俺んとこは問題ないけど
ただ、隣の家の室外機見る度に、小さいなと思うわw
室外機は大きくて重いほうがいいよ。
安物は小さくて軽い。
放熱ファンが小さいからファンを早く回すので、煩くなる。
785 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:31:14
日立、富士通、ダイキンの最上位とか最上位の1コ下辺りは特に外機大きいね
>>761 エアコンに限らず、中国製は普通に生活してたら避けますね〜。
お客の立場で言わせてもらうと、普〜通に買いたくないもん。
それに、中国だって最近は人件費の高騰が伝わって来て
今後は工場作るとしたら、ベトナムに辺りが増えそうじゃないですか?
中国とか韓国とか 安かろう悪かろうのイメージだなぁ。
ベトナムとかインドネシアの方が、イメージいいな〜。
まぁイメージなんで。スレチですみませんが。
まあ知っておれば避けるね。
789 :
762:2009/12/13(日) 23:36:00
>>771 丁寧で親切な説明ありがとうございました。
定格性能は省エネ面も含めたエアコンの総合能力をはかる上での目安に
なるわけですね。
日本製を買える余裕がある人は、日本製を買うべきだよ。
みんなが外国製を買えば買うほど、国内の雇用が減り、まわりまわって、みんな貧乏になっていくよ。
>>787 組立が日本でも、中身の部品の多くは中国製と言うのが現実だけどな。
エアコンもしかり。
ヨーロッパとか中東の一部の国では、中国製の商品に高い関税をかけたりしている所もあるから、
日本メーカーでも別の国にある工場に移管したり現地生産に切り替えたりしてるな。
>>790 産業のあり方は常に変わっていくもので
変化に対応できないものは、消えていく。
日本という国も、中途半端な守りに入って
変化に対応できてないだけだよ。
日本の製造業はね、団塊の世代がダメにしたんだよ。
彼らが工場の自動化に反対して労働運動やった結果、一時的には雇用は守られたが、結局は海外に工場ごと流出して、雇用が失われた。
また、生産の自動化の技術が猛烈に発展して、他国を寄せつけないレベルに至れるチャンスをフイにしてしまった。
工場っていうのは単独で動くものじゃないから、狭い日本に様々な工場がひしめいていること自体が、ものすごい強みだったんだよ。
たとえば、工場で調達している部品の製造工場が国内にあるとかね。
DVD-Rの太陽誘電や、鉛筆の三菱鉛筆は、生産ラインを十分に自動化しているから、いまも国内生産してる。
どうせ製造ラインが自動なら、生産装置のメーカーの膝元の日本のほうが、いいという判断。
しかし、その生産装置のメーカーが、海外にシフトしているわけで、いずれ国内生産もできなくなる。
794 :
751:2009/12/15(火) 06:46:14
三菱のを買う予定です。日曜にビックカメラに行ったら、三菱の人が来ていて、いろいろ
会話しました。
ヤマダではダイキンを売っていないし。
エアコンは当たり外れがかなりある、と言ってたなあ。
電化製品で一番質が安定していないのでは。
795 :
751:2009/12/15(火) 06:50:00
今、使っているのは松下のマレーシア製。
半年で、掃除機能がぶっ壊れました。その後すぐ、外気表示機能は壊れるし。
とんでもない欠陥製品を買わされました。
なので、これから絶対に日本製を買う事にします。
今まで国産で壊れたことは一度もありませんでした。
仮に、「国内組み立て」の欠陥率が0.5%で
「海外一貫生産」の欠陥率が1.5%だとしても、
ハズレを引くときはハズレを引くし、ほとんどのやつにとっては
どちらを買ってもアタリなんだよ
だから、世の中のほとんどのやつが
「今まで『外国産』で壊れたことは一度もありませんでした」となる
数少ない個人的体験で「国産>外国産」を決め付けているわけだ
エアコンは、比較的クチコミが入りやすい製品
そういうのをトータルで考えた上で、三菱なら三菱でいいんじゃないの?
だが、「どうして三菱なのか」言わなければ、ただのアホ
上の書き込みを読むだけだと
「国内の工場で組み立てられたから三菱」と言っているだけ
まあ、それが決定的な要素なら、それでいいんだが
霧ヶ峰の故障報告
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417286069 この人なんかは、アホじゃないね
中国じゃ、某資料館に日本メーカーのエアコンが設置されたというだけで、
「祭り」になったらしいね 99%の来館者は何も気にしていないってのに
国内よりも中国のほうが、組立ミスは少ないんじゃないか?
国内の低賃金の派遣労働者の投げやりな仕事と、
中国のやる気に満ちた若い女工さんの真面目な仕事とでは、
どっちがマシか・・・中国だろう。
中国は、選抜組だからね。
799 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 07:28:21
個人的な経験を言えば、外国製の故障率100%、国産0%なので、やはり国産を
買いたくなる。796が例示したサイトに書いてあったように、私も1981年製の
ナショナルのは全く故障せず、15年以上使ったように記憶している。
確かに価格は高かったが。
恐らく、今の価格にすると50万以上はするのでは。
なんかスレの趣旨が外れてきてるネタ飽きた。
生産論については別スレ行ってくれ。
>>799 20年前のナショナルのエオリアを買い替えるべきか悩むよ〜
室外機が静かだから一晩中まわしてもOKだし、なんといっても頑丈だ。
あと10年くらいは平然と動きそうな気がする一方で、いまどきのエアコンは10年くらいしか持たなさそう。
エアコンを買い替えずにCOP=3のエアコンを10年使うのと、
エアコンを買い替えてCOP=6のエアコンを10年使うのと、
どちらが安いだろうか。
つまり、10年間の電気代の低減分よりも、エアコンの価格+工事費等が安いかどうか。
いま、だいたい年間4万円くらい。これが半分の2万円になるとする。10年で20万。
室外機の騒音が増えることを考慮すると、毎年1万の差額は・・・どうなんだろう。
エアコンって、快適性を求めるものだから
コストばっかり考えてもしょうがないでしょw
悩むなら、古いの使ってなよ。
追い詰められなきゃ行動しないタイプはごまんといる世の中。
そういう奴らの買い換えを促すためのエコポイントだろ
かなり大雑把な考え方だが、
エネルギー消費量は価格に比例する
という考え方がある
1万円の製品を作るのに要したエネルギーは、
1万円分の電気を作って配電するのに要するエネルギーと同じ
という乱暴だけれども、わかりやすい考え方。
まだ壊れていないエアコンを、買い替えた場合に、
買い替えに要した費用以上に電気代が減らなければ、
省エネどころか、エネルギー消費量が増えてしまう。
省エネとか言いながら、大画面の液晶テレビへの買い替えを促進し、
既存のブラウン管のテレビよりも実際の消費電力が大きいものに
切り換えよというのは、もうね・・・。
>>801 20年前って、充分に設計寿命を過ぎてるし、電子部品は確実に経年劣化してる。。
火を噴く前に買い換えた方がいいよ。
設計寿命が10年なのは最近の製品の話で、
昔の製品の上位機種は数十年もつのはザラ。
>>804 同じ画面サイズなら、消費電力は少ないから
個々の消費者が賢明な選択をすればいいのでは?
個人的には大画面フルハイビジョンはTV放送のソースの粗や動画ボケが目立つので
放送見るだけなら、フルハイビジョンは不要だと思う。
>>801 20年以上前の、特に非インバーターエアコンは変えたほうがいいと思う。
電気代が明らかに違ったし、効きもよい。
eoliaはインバーターだと思う
YouTubeで当時のTVCMが見れるけど、CMの美しさにビックリだよ。
スクロールとインバーターは同時期に導入されたね
>>806 インバータ機種なら、電解コンデンサが使われてる時点で、間違いなく経年劣化する。
>>808 ネーミングがエオリアになったのは昭和63年。
>>809 同時期ではないよ。
松下電器のインバータ機種は昭和58年(昭和59年モデル)。
スクロールは平成2年モデルからで、家庭用エアコンとしては業界初のスクロール搭載。
エオリアはスクロールの機種の名称じゃなかったけ?
電解コンデンサは寿命の短い部品だけど、その寿命の定義が問題なの。
「寿命」という言葉から、寿命に到達すると途端に機能を失うように思う人がいるけど、電解コンデンサのそれは違う。
特性パラメータの劣化が、ある割合に到達した時点を、「寿命」と定義しているのよ。
だから、回路の正常動作に必要な特性パラメータを、その寿命に合せるような、新人なみのチョンボをしなければ、
コンデンサの「寿命」を越えて正常動作し続ける製品を作ることができるし、昔は、それを当然の設計としてやってた。
ちなみにコンデンサの寿命の「カタログ値」は、中くらいのもので、4000時間くらい。
もし4000時間で機能しなくなったら、半年もたないよ。
>>801 >いまどきのエアコンは10年くらいしか持たなさそう。
つか、設計寿命10年が明記されている。そうい法律ができたんだって。
>10年間の電気代の低減分よりも、エアコンの価格+工事費等が安いかどうか。
10万円のエアコンを買っちゃうという手もある。
10万クラスのエアコンで必要な性能があるかどうか見極めなければならないけど。
よく使われる105℃品で2000時間が寿命のケミコンなら
95℃で4000時間
85℃で8000時間
75℃で16000時間
65℃で32000時間
55℃で64000時間・・7.3年
45℃で128000時間・・14.6年
35℃で256000時間・・29.2年
ちなみに稼動していない時の雰囲気温度も加算されていく。
省エネ性能を良くしよう
↓
コンデンサで熱になってロスする電力を小さくしよう
↓
高性能なコンデンサを使おう
↓
そういうコンデンサは、内部の薬品の長期安定性に問題があるモデルが散見され、設計者の期待よりも短い時間で故障
カビの付きにくいエアコンを探しているのですが、
日立のステンレスとパナソニックのナノイーではどちらが内部にカビが付きにくいでしょうか?
カビの付きにくいエアコンを探しているのですが、
日立のステンレスとパナソニックのナノイーではどちらが内部にカビが付きにくいでしょうか?
うわ二度も…失礼
>>816 日立 RAS-2800YJ (RAS-M28Y の上新電機向けモデル)をこの7月から使ってるけど、
吹き出す風からはなんの臭いもしないよ。
エアコンは冷蔵庫臭その他がするもんだとばかり思っていたんで、
正直感心しているよ。
それと、室内機&室外機のデカさにも感心しているw
>>819 >エアコンは冷蔵庫臭その他がするもんだとばかり思っていたんで、
今時のエアコンはそんな臭いはしないよw
>>821 なかなか良心的な業者だな。大きく間違ったことは言ってないと思う。
ただ、街の電気屋さんで買えば安心ってのは間違いだな。
下手に顔見知りなので多少の不満があってもクレームつけにくいっつーうちの親のような人間もいるしな。
逆に顔見知りだからこそ何でも文句が言えるって人もいるしな。
街の電気屋もピンキリ。古い知識のままの人もいるし。
ただ、機種選定に関してはそのサイトでも特別東芝がいいよ的には言ってないでしょ。どちらかと言えば的に言ってるでしょ。
まぁ、ダイキン・東芝・日立・松下・三菱(ビーバーでない方)の中から選んで、
量販店の延長保障つけて買えば問題ないでしょ。
今から買うのなら、エコポイント対象(=省エネ基準100%以上)の機種で、
できれば再熱除湿の機種、そしてシンプルに掃除機能のない安価な機種ってのはいい線突いてると思うね。
性能については、自分が何を求めるかで微妙な差はあれど、それは性能というより「機能」面での違いに近いだろう。
所詮は空調機器ですよ。
室内の空気を撹拌して暖める・冷やすをしているだけ。
・あのビルの空調機器はこんな高性能だ、
・あのスーパーの空調は〜だ、
・このホテルの空調は〜の〜っつー機種だから〜のメーカーより快適だ
みたいなこと言わないでしょ。
一番肝心なのはエアコンの設置位置と家具の配置、人のいる空間との関係。
どんなに気流制御だムーブ○イだの子供だましで売ろうとしても、使う側の人間がその機能を理解しなければ意味がないし、
逆にそれを理解できている人間ならそんな機能に頼らなくても自分で風向調整ができるのだから。
来年発売するコロナの最上位機種がよさそうだな。
てか東芝のPDR使ってるけどエアコン付近の壁が黒ずんできた…。
825 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 11:54:42
最新モデル(2010年モデル?)はまだ高すぎるので、2008年モデルを 買う予定です。
そろそろ在庫もなくなってくる時期かもしれないので、急ごうと思います。
候補は パナソニックXシリーズ ダイキン うるるさらら 日立 Sシリーズ
富士通 Zシリーズ 三菱 ムーブアイFIT
日立以外は最上位機種です。 (日立のXシリーズは高いので)
ここを見ていると、どこのメーカーも一長一短で考えれば考えるほどわけがわからなくなります。
それぞれのメリット、デメリットは
ダイキン 室外機が大きいので邪魔?、デザインが少しやぼったい 加湿機能は魅力、バランスがよさげ
日立 Sシリーズは運転音がうるさい? 運転能力はそれなりにありそう
三菱 暖房時の風量が不足ぎみ(東芝よりマシでしょうか?) 表示機能、ムーブアイが魅力
富士通 量販店であまり売る気がないのか、安くならない 暖房能力はピカイチ
パナソニック すべてにおいてバランスが良い感じがする
東芝はリモコン操作性と風力が弱いとのことで除外、 シャープは今の機種がイマイチだったので今回は見送り
三菱重工はよくわからない
一戸建て10畳で北向き、4KWクラスで検討中です。
>>824 コロナって最上位機種出してないだろ。
>>825 2008年でなく2009年モデルでしょ。
ちなみに富士通は、量販店で売る気がないというのはありえない。販売はほぼ量販ルートしかないから。
>>825 >ダイキン 室外機が大きいので邪魔?、デザインが少しやぼったい 加湿機能は魅力、バランスがよさげ
室外機が大きいほど、暖房に余力が出るよ。
>>827 ダイキン最上位の室外機が大きいのは、加湿ユニットが付いているから。
>>828 何を言っているの ?
加湿ユニッの分を入れないで、の室外ユニットの話だけど ?
数年前は大きかったけど、今はどこも大きくなったから普通だと思うぞ。
にっぽんごで桶
静音で選ぶとしたら、どこがおすすめのメーカーでしょうか?
835 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 11:00:11
エアコンマニアのお前らおしえてください。
この前売り場を通りかかったとき「外の気温が下がってきました」みたいな声が聞こえて
最近は便利な機能ついてるんだなーと思ったので、店員にどの機種がしゃべったのか
聞いてみたら「分からない」と・・・。
カタログで見る限り、富士通はしゃべるけど外気温が下がった事を教えてくれるとは
記載がなく、三菱はナビで知らせてくれるけどしゃべる機能はない・・・
あの声は、俺の希望が産んだ幻聴?
836 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 11:09:32
このスレを読んだ限り、富士通ゼネラルがいいようだね
>>836 間違いない選択だよ。コストパフォーマンスが高い。知らない人はパナとかの
大手家電メーカーにいきがちだが、東芝とかは省エネなんだけど暖房の効き
では富士通にはかなわないね。
パナソニックのCS-40RKH2のジョーシンモデルCS-40PKH2-Wを買おうと思うんだが、
エコポイントも付かない電気代が高いタイプだから、お勧め出来ないかな?
標準工事費込みで7万円は魅力なんだよね。
設置予定の部屋は、木造9畳くらいの部屋です。
839 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 14:23:28
富士通は暖房は正に敵なしだが、除湿と中途半端な暑さの時期の冷房の効きが今一。
富士通いいよ
こないだ買い換えたけど、ほんと富士通にして良かった
ここでももっと推されるべきじゃないかな
>>222によると富士通は全て中国製だから買いたくない
富士通富士通って何も知らないやつが誤解するだろ
富士通ゼネラルの最上級機種限定の話
しかも雀の涙ほどの違いだ
今日、量販店の店頭で「フィルターの網目より細かいホコリが熱交換器に付着するとは聞いていない。不良品だ。交換しろ!」と
怒鳴り散らしてるアホなおっさんがいた。
家をクリーンルームに改造しないと駄目だろうな。
847 :
835:2009/12/20(日) 21:28:53
>>844 お!これだ、ありがとう!
やっぱこのスレはヨドバシの店員より頼りになるなww
室内機のにおいを洗い流して乾燥させる運転で、
室内に湿った風が流れてくるのは日立だけですか?
パナソニックのは外に排気してくれそうなので気になってます。
6条タイプのPDRを4.5畳鉄筋で使ってるけど
出力100%にすると暑いから50%に落としてるけど
温風が出るまで時間が掛かるのが難点だけど
すぐに暖まるね。
でも、電気代コワス
ぜいたくな使い方だな
家も(風呂+脱衣所=)9uに2.2kw付けて、
アンペアセーブして使ってる。
ただAセーブするのとしないのとでは、どちらが経済的かは知らない。判る人教えて。
>>851 一概には言えないが、アンペアセーブしたほうが省エネだろうね。
脱衣所にエアコン付ければいいのに、そんな仰々しい、そんなことしている家は見たことない、といってヒーター式の浴室暖房
しまいには、部屋干ししている洗濯物が乾かないと、エアコンの除湿を使わずに、浴室暖房の洗濯乾燥機能を「活用」する
さらにエアコンの冷房は電気を食うといってドライのみ。ドライのほうが電気を食うのを知らないらしい。
>>852 すべての家電製品に消費電力量を表示する装置を義務付ければ、
本当に省エネが何なのかもう少し多くの人に理解されるだろうな
>>851 家庭用エアコンはある程度の小出力(消費電力80W前後、出力0.9kW前後)が最も効率良く、
COP12くらいはありえる数値。そこから最大出力に向けて連続的に効率が落ちる。
なので大きな出力を出さないようアンペアセーブで出力制限する方が経済的な可能性が高い。
しかしセーブするぶん設定温度まで冷したり暖めたりするまで時間がかかるので
快適性が犠牲になる。
あと、アンペアセーブしなくても設定温度付近に達すれば出力を落すわけで
セーブしてなければ早くクルージング状態になるため、
実際には気にするほどの差は無いと思う。
なお、出力が低ければ絶対効率良いというものでもなく
概ね0.9kW以下では消費電力があまり下がらず出力だけ無理に落すので効率悪くなってゆく。
(いくら出力を落そうがエアコンを制御するのに40〜50W程度は固定費として消費されるため)
車の50km/h走行が燃費良いのと似ているかな?
室外機と室内機のファンの消費電力だけでも、けっこうなものだよね。
古いエアコンでの回転数固定での値だけど、合わせて50Wくらい。
それに30W上乗せしただけで900Wもの出力。驚異だ。
どうもです、Aセーブしたまま使おうと思います。
>>852 はい、浴室暖房とエアコンで比較検討してエアコンにしました。
浴室乾燥から部屋干しまで大活躍です、乾燥能力・電気代その他もろもろエアコンにして大正解でした。
冬の風呂上がりに寒くないのも良いです、ヒートショックの予防にもなりますし。
>>854 能力に対して部屋が狭いので、Aセーブして暖まるのが遅いと思ったことは無いです、家の場合は問題無いです。
横浜在住の人に聞きたいんだけど、
昨夜とか今日とか霜取り運転に入る?
うちの、設定温度22度にすると、70分に一回くらいの割合で霜取り運転に入るんだけど、
こんなもんかね?
>>857 入らないけど
ちなみに設定温度は23
富士通だからかな
859 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 07:37:36
>>857 うちはそんな頻繁には入らないけど霜取りって条件が複雑だからね。
エアコンの性能、プログラム、室外機熱交のサイズや
外気温、湿度と運転時間と暖房負荷などに左右される。
隙間風が多い家とか暖房面積が広い部屋は性能が良いエアコンでも霜取りが多いよ。
負荷に見合った室外機の大きさがあれば良いのだけど
家庭用はどれも似たような大きさだしな。
20万はたいてうるさら買った!
いい買い物したと思ってる。
満足。
864 :
857:2009/12/23(水) 13:25:27
>>858>>859>>860 レスありがとうございます。
機種は、日立のSです。
結局昨夜は70分間隔くらいで、夜中もずっと霜取りしてたみたいです。
霜取りに入っても、7分くらいで元に戻るのですが。
室外機が風通しの良い遮蔽物の無いところにあるのが、もしかしたら原因とかなのかな。
865 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 16:28:26
>>864 859ですが、うちのエアコンも日立S63です。
霜取り全く入りません。
場所は日本海側気候の松江市。
立ち上がりの時、室外機に霜が着きまくりますが、スグに無くなります。
866 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:18:01
日立S50だけど、うちも霜取り全く入らないよ。
867 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:02:58
865ですが、霜取りは入らんけど、直ぐにオンオフ繰り返すので快適性は今一。
後足元寒いので今一。立ち上がり遅いので今一。
カタログの謳い文句は嘘っぱちだった。
868 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:04:01
日立ダメじゃんw
869 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 22:07:38
漬かってみた限りでは日立暖房今一。
除湿は素晴らしい。
静岡東部で今朝は1度くらい。湿度30%以下で
室外機は、霜は着き始めてたけど、霜取り運転はなかったかな。
室外機ファンは全力運転ぽかった。
2.5kw
MSZ-SV258
神奈川県で、今朝は−1度
湿度33%だったけど霜取り運転はしなかったなー
872 :
871:2009/12/23(水) 22:49:03
RAS221PDRです
やっぱり三菱が静か?
2008年の住設モデルだけど、静かだね。
室外機回ってるか音じゃわからん。
875 :
857:2009/12/24(木) 00:13:27
みなさんレスありがとうございます。
霜取り運転ほとんどないみたいですね。
何かの故障かなぁ。
今夜はぬるい
>>875 湿気や冷気が溜まりやすい場所に
室外機を置いていない?
日本の家電メーカーは、特許をクロスライセンスしろよー。
かつてVHSのビデオで、各メーカーが分担して開発して、相互に提供しあったようにさ。
>>867 エアコンの下に障害物がある場合は、風向をやや横向きにして
避けたほうがいいかも。それでもよけられないなら
サーキュレーターを併用してみては。
暖気は天井に上がるから、足元は暖まりにくいよ。
880 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 15:52:31
コロナのMGシリーズはいいですか?論外?
論外(激安なら考えるかも)
882 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 17:38:16
>>879 可哀想
富士通にすれば良かったのに
床ギリギリにまで強烈な温風が飛んでくるから満足
883 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 17:42:47
コロナなら、これ↓
www.corona.co.jp/yukaokidan/index.html
>>882 だから、途中に遮蔽物があったら駄目だって話。
あと、床に物が置いてあっても循環を妨げるから。
カビ対策で、エアコン内部に、紫外線蛍光灯が点灯する、そういうの、ありませんか?
再熱除湿や左右自動スイングがほしいなら東芝
お掃除機能がほしいならパナ。あと、低負荷での効率が高いようだ。
値段が安い富士通
俺なら、低負荷重視でパナ。
お掃除機能は不要だが、フィルターが細かくなるので
ゴミが内部に入りにくいしね。
>>887 富士通好きの俺だけど、そのJは去年のと違うからな
去年のJなら富士通だけど、今年のはお勧め出来ない
今年のJのほうがフィルターの目は細かくなっているよ。
お掃除機能なしの奴では最も細かい部類だと思う。
>>891 そこだけなw
あとはコストダウンw
ならJやめてせめてR
余裕あるならSってとこ
熱交換器にゴミ付着が多少でも減るのは大きいぞ?
効率低下、カビや臭いの元になるし・・・
Rも2.2kモデルだと低負荷で0.9kまで絞れないから、個人的には微妙・・・
J28、R25、S22以上だと0.5kまで絞れる。
ま、いずれにしても後悔しない買い物した方がいいよ
暖かくなかったら意味ないんだから
フィルターってのもよく解らないんだよな。
フィルターは大きく分けて「エアフィルター」と「空気清浄フィルター」があって、
エアフィルターは機械部に埃を入らない様にするモノ。必ず必要。
使い捨てでなく、使用期間中2週間ぐらいで水洗い等する必要がある。
お掃除機能はこのエアフィルターの埃を掻きとるもの。
空気清浄フィルターは使い捨てで、主に脱臭・除菌。他に花粉やダニの除去。
脱臭・除菌フィルターの交換時期 カッコは例
10年で交換(パナソニックCS-EX229A)
2年で交換(日立RAS-LJ28Y)
6ヶ月に一度水洗いして3年で交換(富士通AS-J22V)
6ヶ月で交換(東芝RAS-221PD)
花粉やダニのフィルターは3ヶ月程度で交換(東芝RAS-221PD)
空気清浄フィルターは上中下の機種でも無いのもあるから、
必要ないと思ったら交換しなくても良いのではないと思うんだけど・・・
空気清浄フィルターは、必要ないと思ったら取り外しておいた方が冷暖房効率が高まる。
だいたい、10年交換不要と謳うフィルターにどれだけの集塵効果を期待できるのだろう。
むしろ、交換頻度の高いフィルターほどたくさんのチリやホコリをとってくれる。
物理的に考えて当然だよね。
交換期間が長いフィルターほど、「このフィルターじゃ大してゴミとれません」って自ら宣言しているようなものだもの。
日立は上位機種も空気清浄フィルターがついてないんだな。
898 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 15:23:58
>>769 議決権の話を無視する、ご都合脳みそが語る陰謀論か。
>>898 議決権の話って何だ?
中国に工場を作るときには、中国側と半々の合弁にしなければならない
ってやつか?
議決権が100%の子会社だということと、
>>769の5つのポイントは、何ら矛盾しない。
・エアフィルターは自分で掃除する
・冷房が終わったら自分で送風してカビ対策する
・脱臭は炭とか使ってる
・通常除湿で長袖着るから再熱除湿いらない
・除菌は湿度50%程度に保ってるからいらない
って人は重視するところはCOPやAPFとかの基本性能で良いのかな。
そもそもエアコン使うのって夏か冬なんだから、脱臭とか除菌あっても使う季節しか意味ないよね。
いつも必要なら普段からその対策した方がいいと思う。
>>899 だから中華エアコンなんだよ、日本製を買え!
>>902 安いけど通販で買うとサポート体制が不安だよなやっぱり
>>904 だから俺は取り付けを要するものは量販店とかで買うことが多いな
906 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 11:30:08
gy
907 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 12:32:00
>>904 5年保証とかの問題はさておき、修理依頼してもメーカーが来るから変わらないと思う
それより手抜き取り付けの方が気になる
909 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 00:27:32
日立のSシリーズとダイキンうるさら、三菱のムーブアイ
どれがおすすめですか?
その店では価格はどれも同じまでできますとのこと。
価格ドットコムではダイキンが一番高いので同じな値段ならお得感がありますが、
日立のうるおいミストと小型のリモコンとステンレスは魅力です。
ただし日立は音がうるさい?
三菱は風量が少なく省エネ性もイマイチ。寝室に使っている分には音は静かでいいのだが、
リビング使いとなると。センサーのみが優秀な感じがあり。
ダイキンうるさらは基本性能の高さと加湿などが魅力。
室外機の大きさは気にならないのでダイキンで決まりかな?
暖房性能で富士通ノクリアにしようと思っていたが、フィルターがスカスカで
とても買う気にはなれなかった。
RAS221PDR使ってるけど、12月からいまままで電気代1880円だって
まぁ、目安だけど
12月からいまままで
犯人は10〜40代、もしくは50〜90代の男か女
30代独身、賃貸のワンルーム住まいと見た 自己紹介ではない、念のため
>>909 08モデルの日立S使ってますが、再熱除湿は優秀ですよ。
>>909 俺は富士通のノクリアで良かった。最近、知人の家で各メーカーのも体感したが、改めて正解を確信。
貴方も知人が居れば試せて良かったのに。
>>909 俺はLGで良かった。最近、知人の家で各メーカーのも体感したが、改めて正解を確信。
貴方も知人が居れば試せて良かったのに。
917 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:36:54
キムチエアコン使ってたら、部屋がキムチ臭くなるぞ。
>>914 再熱除湿って必要なのかな。
うちは、床から天井まで窓ガラスなんで、普通の除湿でも寒くならない。
ただし、6〜8畳の部屋が4部屋ぶちぬき状態で、1つの部屋のエアコンだけを稼働させてる。
再熱除湿はいらんな。
そもそも除湿したいと思う日は、年間で数日だし、弱冷房で用が足りてる。
再熱除湿は、部屋の温度を上げることが可能?
隙間だらけの家では再熱除湿は不必要
気温自体が低いときは必要
>>920 >>10も参照
日立は加熱熱交換気の面積をふやして暖房ぎみにする機能があったような無かったような
そこまで酷いなら冷房すら無駄だわ
いや、冷房ならOK。
空気の湿度を上げ下げするのに必要なエネルギーよりも、
空気の温度を上げ下げするのに必要なエネルギーは、
ずーっと少なくて済むから。
なんだそれ?
いや理解できないだろ。
例えば窓を全開の家では冷房も除湿も設定を達成できない。
いつまでも最大消費電力となる。
そうすると除湿の方が最大消費電力は低い。
931 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 15:07:41
2012年までに東芝のエアコン国内生産撤退って本当なの?
ソースはどこにあるの?
932 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 17:17:35
シャープのエアコンですが、別売のエアコン用脱臭集塵フィルター AZ-57FCを
取り付けると、効果はかなり違いますか?
>>930 その例えが適切じゃないなー。
いつから日本は子供に理科すら教えなくなったんだ?
文系の馬鹿ロジックで物事を判断させるから、政治までグダグダだ。
>>933 馬鹿がまた覚えたての言葉を使ってんなw
氏ね
936 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 02:16:48
>>933 馬鹿ほどそういう言葉を使いたがるんだが、あなたは日本語勉強したほうがいいよ
それかチャイニーズ?
朝鮮人かな?
室外機が昨日みたいな低温だと爆音立てて悲鳴上げるから冬は無理だ。
夏は2.2kwなんだけど二間続き6畳の部屋寒いくらい冷やすんだけどな
夜はセラミックファンヒーター老いた母親の部屋だけ600wにして使ってます。
7年間前のだしそろそろ2.8kwあたりのエアコン買い換えたいな、団地だから静かな奴ほしい。
団地だからエアコン買い替えられない。
いまのエアコンは、室外機が大きくて置く場所に困るし、騒音も大きい。
省エネよりも、室外機のサイズや動作音を重視したモデルを作ってくれないかなー。
>>938 >>939 日立の2009年モデルだけど、室外機は意外なほど静かだよ。
霜取り運転時は無音。
ただし、爆風。猛烈な風がお隣さんの壁に吹き付けるんで、
押入れ用の すこの を風よけをあてているけど。
>941
家庭用の室外機ってなんで全メーカ共通で正面排気なのかな
空気清浄機や除湿機みたいに上方排気なら設置の自由度高いし
隣家への迷惑も激減するのに
ベランダの天井に吊ることもあるから、でしょう。
ファンのプロペラ型の形状から、前方に円錐型に吹き出すのが、もっとも効率が良いからでしょ。
>>941 938だけど室外機が静かなら日立いいね
だけど爆風で隣の家の薄い非常扉破きそうだから無理かな
>>940 マンションでも同じだと思うけどね
一戸立ちはとても無理です。
946 :
941:2010/01/02(土) 18:16:43
>>945 カタログ見ると 47db とかで、けっして静音とは言えないんだけど、
耳にさわる音が少ないですね。
ウチの旧型機(三洋と日立)は霜取り運転時にギュイーーンっと
かなり耳障りな音が出ますね。
爆風というと大げさですが、サーキュレータ並みの風力ですからね。
どこかで実機を確認できるといいんでしょうけどね。
カタログ色々みたけど室外機の騒音値43から47db位ですね
これだと買ってみないとわからないレベルですかね
パソコンのファンだと静音クラスは10以上違うからわかりますけどね
RAS221PDR使ってるけど温度が安定したときに、風が水平状態にならないから寒いお
ワイドにしちゃえばいいんだけなんだけどね
このスレ初めて見たけどアホばっかだな
こりゃスレの内容もアテに出来んな
950 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 19:27:05
>>949 お、やっとまともな人がお目見えしたねw
おかしな工作員しか居ないからな
店舗で使ってる三菱Mr.SLIMのPKシリーズの運転リモコン部分が壊れました。
どうも、リモコン部分の接触が悪いようです。
運転リモコンはSLR-C150K形です。
リモコン内部の基盤部分だけ売ってるサイトなどはないでしょうか?
新店舗を開くのでこのひと夏、もたしたいのですが(´・ω・`)
953 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 21:30:10
日立のエアコンと東芝のエアコンを購入しようと思っているのですが
どの機種ががおすすめでしょうか?
10畳ぐらいのエアコンを購入したいと思っています
どのエアコンがおすすめでしょうか?
予算は17万ぐらいまでです
出来れば日本製のエアコンが欲しいです
よろしくお願いします
春頃に型落ちを安く買うのがおすすめ
各メーカーごとのエアコンのブランドの移り変わりを教えてください
自分で調べろ
>>953 東芝のエアコンPDR使ってるけど
温度が安定しても、スポットにしてると、冷風が吹くんで
PDRなら止めた方がいいかも
今年のは知らないけど
>>867 444にも書いてある通り、日立は室外機熱交換器温度を−1℃に保って、霜が付かないようにしているため、
安定運転時は約12分間隔でコンプレッサのオンオフを繰り返すので仕方がない。
>>883>>885 その機種、日立の暖房エアコン寒さ知らずのOEMだ。リモコンが同じで当たり前。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/rafz/index.html >>899 たとえば、富士通ゼネラルの生産子会社である富士通将軍上海有限公司とかだと、100%富士通ゼネラルの独資だけど。
>>931 2009/10/27付け 日経産業新聞にある東芝キヤリア社長の「11年度には高級タイプも含むほとんどが中国生産になる」とのコメント。
>>939 室外機を小さくすると、省エネ性が下がり、省エネ基準を達成できなくなるからまず無理だな。
>>942 別売部品で、室外ユニット風向ガイドSP-HK-3があるから、それを買って下さいな。
>>946-947 カタログ記載のdB値は、コンプレッサ回転数は定格時かつファン回転数は最大運転時のものだから、コンプ回転数が高くなればもっとdB値は上がる。
それに、無響室で測定したものだから、実際は音の反射があるし、オーバーオール値だから、周波数成分によって耳で感じるうるささも違う。
>>955 前スレより
各社ルームエアコンブランド名変遷
松下:樹氷→楽園→エオリア→効くエアコン→kirei→kirei酸素→フィルターお掃除ロボット→新・フィルターお掃除ロボット→お掃除&気流ロボット→エアロボ
ダイキン:フロンヒーター→タスタス→スリムジョイ→3スゴ→うるるとさらら
三菱電機:霧ヶ峰
東芝:コルディア→木かげ→大清快(木かげ)
日立:白くまくん
富士通ゼネラル:ミンミン→シルフィールド→先進呼吸→nocria
シャープ:チロル→Windom→5空→除菌イオン→キレイオン
三洋電機:ひえひえ→PUROO→快援隊→CLOVER→四季彩館
三菱重工:まどかちゃん→ビーバーエアコン
コロナ:穂高→異風人
>>958 > たとえば、富士通ゼネラルの生産子会社である富士通将軍上海有限公司とかだと、100%富士通ゼネラルの独資だけど。
それは
>>769には関係ないね。
いま100%子会社でも、いつ、どうなるか、わからない。
根拠のない心配じゃないぞ。
実際に、韓国や中国で、日本のメーカーがヤられてきたことだから。
960 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 05:54:50
東芝は炊飯器とアイロンとテレビ以外は全部海外製になります
エアコンから殺虫剤が噴き出すわけじゃあるまいしw
2009年モデルの日立Sの71型(S71Y)がだいぶ安かったんですが、イオンミストとか
不要で、室内機大きくても構わなければ、2010年モデル(S71Z)じゃなくてこっちでよい
でしょうか。
ただ、
>>444や
>>958の話からすると、外気温が氷点下になるようなところだとまともに
暖房できなかったりするんでしょうか。
今が2009年1月だと思えば「最新型」だろw
エアコン暖房は氷点下じゃ無理
起床の2時間前、帰宅の1時間前にタイマー予約でオン
まあ、0〜5度くらいならそれなりに使えるよ
能力不足なら、別の暖房器具を買い足せばいいだけのこと
2009年モデル+別の暖房器具(の電気代)でも余裕でお釣りが来るだろ
エアコンって冷房目当てでこれからだと何月くらいが買い時なんでしょう?
やっぱり5〜6月くらいなのかな・・・?
業者取り付け品になるから通販じゃなくて、やっぱり量販店で買いたいし
なんか微妙に時期が分かりづらく・・・。
去年のモデルで言うと東芝の401PD(100V)辺りが再熱除湿あって変な掃除
機能無くてよさげだけど、似たような余計な機能の無い奴って今年出るのか
なぁ?
去年一昨年と各社のお掃除機能付きエアコン買った知人は全員初期不良や
6か月以内に数回づつ部品交換受けているから、お掃除機能は絶対欲しくな
いんですよね・・・なんであんなバカみたいなのつけているんだか理解不能。
I-PAM って日立のPAMと比べてどうなんですか?
966 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:14:14
東芝のエアコンは最高機種でもパワー不足は否めない。リモコンの操作性が悪い。
三菱は省エネ性、パワーともに不足気味。ムーブアイだけは優秀。
シャ−プはプラズマ何とかって意味あるの??
富士通は暖房だけがとりえ。
ってことで、パナソニック、日立、ダイキン、三菱重工あたりにしとけ!!
>>964 従来であれば、新型が出回って旧型が処分価格になる春先がオススメだったが、
最近はメーカーも在庫なくし気味で必ずしも春先とは限らなくなった。
まぁ、こまめに店に通って処分価格を見つけることだな。
とりあえず、3月〜梅雨が明ける前っつーのは揺るぎないだろう。
エアコンに空気清浄機並みのフィルターがあれば内部にホコリが入らず、
洗浄の手間が要らないのになあ。
空気清浄機は洗浄の必要がないとでも?
いっそペーパータオルをセットして
それがゆっくり巻き取られてゆくような構造のフィルタなんてどうよ
フィルターで全体を覆うなんて、メンテが大変すぎて一般受けしない。
その昔、HEPAというのが流行ったが、どうしたってホコリが入らないほど細かい目のフィルターをつければ、
すぐに目が詰まって風量ダウン→快適性や電気代の面でデメリットが出てくるし、
それを防ごうとしてフィルターを頻繁に交換すれば、今度はコスト面で採算が合わなくなってくる。
結局、室内の空気を大量に循環させて空調するっつー原理だから金額に見合わないな。
それこそ、毎年エアコン買い換えるのと同じくらいのコストかかるんじゃないか。フィルター毎日交換してたら。
>>966 それらのメーカーだと、販売店そのものが欲しいモデル帯は高い・取り扱い無しなので
壊れ易さ別にしても無しかな・・・。
今使っているのがビーバーだから、ビーバーがよかっけど、ケーズでは取り扱い無し・・
>>967 やっぱりそのくらいの季節なんですね・・・。
花粉が舞い始めたら、月1〜2くらいのペースで覗いてみることにします。
>>968 ダイソーでフィルタ売っているけど?
外用と中用とあるよ。
うちは銀イオンの中用のをエアコンには付けず、PC用に切って付けてる。
とってもいい感じにホコリキャッチしてくれるよ。
>>970 自動ではないけれど、そんなフィルタの空気清浄器が20年くらい前に流行った・・
974 :
ひろ:2010/01/10(日) 00:46:23
日立の白くまクンはいいよ耐久性を求めるなら日立ですね
日立勤務だけど、日立だけはないわw
976 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 03:17:27
>>968 DIY店に行けば売ってるよ、数百円〜数千円。
目が細かいと高くなる。
ダイレックスで売ってるのは700円くらいだったと思うが、
空気抵抗が少なくて、埃とヤニが見事にとれる。
エアコン本体のフィルターにほとんど埃がつかなくなった。
979 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 14:06:00
三菱糞すぎ。
去年11月に取り付けたエアコンが初っ端からガス漏れで使用不能に。
2週にわたり修理に来て中身のパーツ交換してったのに実はガス漏れが続いていて
ガスが底をついたこの真冬に再び使用不能に。
再び修理依頼すると早くて2週間先とほざきやがる。
この真冬にエアコンなしで2週間過ごせと仰る。
せめて応急処置としてガス入れにくるだけでもできんのかと言っても無理の一点張り。
最初の修理依頼ならまだしも1度修理に来てて直ってないのだから糞すぎて話にならない。
二度と三菱製品は買わん。
>>978 在庫処分どうこうじゃなくて、単純に店の販売促進の問題だろJK
安く売る気があれば安くするし、そうでなければ高いまま。
同じ店でも店頭価格なんて平日と土曜とでも違うし、
同じ土曜でも開店直後と夕方ではついている値札が違うのはよくあること。
>>980 不運だね
最近はどこのメーカも仕分け人にサポ要員すら
事業仕分けで削られまくってるから一緒だよ
再熱再除湿機能というのが最近のエアコンにはあるそうですが、これは古いエアコンで夏場に
冷房を使用中、深夜に気温が下がる事による湿度戻り(室内の室温が急上昇して熱帯雨林化)
を防止してくれる機能であっていますか?
なんか暖房に関してのコメントしか見つからず・・・
>>980 それは手抜き工事が原因
エアコンに罪はない
>>965 I-PAMということは富士通ゼネラルだな。
PAMといっても、正真正銘のアクティブフィルタによるPAM制御は、2009年モデルだと全メーカーで
富士通Z40、50、63、71、日立X63、71とS63、71だけ。
それ以外の各メーカーの機種のPAMは、部分スイッチングによる簡易PAM制御。
富士通Z40〜71で使っているPAMモジュールは日立製。
>>983 あってない。それと再熱除湿ね。
>>985 製造時のミスで、熱交換器がリークしていることは結構あるよ。それだと工事は関係ない。
>>980 夏場じゃないのに2週間待ちってどんだけ忙しいんだよw
三菱重工だったらわかるけどw
>>986 それでは湿度戻り期待している人は、新型を買う意味はまったく無いって事ですね?
お蔭で無駄な投資しなくて済みました
>>981 くだらない一般論より、リアルなクチコミのほうが有益
と
>>978で説明しているのに、お前は本当にアホだな
そう、知ったかぶりの戯言に付き合うくらいなら価格コムでもロムってろ
というのが
>>978で一番言いたかったことなんだよ
>>992 相当悔しかったかな
普段も周りの人間に馬鹿にされてるから、せめて ここではエラそうにしたかったろうに
悪かった
だがリアルもネットも一緒。おまえみたいな低能はどこ行っても同じ扱い
嫌なら氏ぬしかないのが真実
辛いだろうが、仕方ないよw
ぶっちゃけフィルターお掃除機能ってあった方がいいですか?
996 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 19:51:12
ume
aa
aa
jj
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。