NHK杯将棋トーナメント Part126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
毎週日曜日 NHK教育10:20〜12:00 司会:中倉宏美(女流初段)
第56回NHK杯テレビ将棋トーナメントのスレッドです。

実況して盛り上がりたい人は番組ch(教育)へ。
http://live22x.2ch.net/liveetv/

なお、将棋講座については↓のスレッドをご利用ください。
【NHK講座】中井広恵ママの駒は自然に動かしましょう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1159582500/l50

↓関連リンク
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
日本将棋連盟−NHK杯
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html

↓前スレ
NHK杯将棋トーナメント Part125
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1159671846/l50

過去スレ等は>>2-20あたり。
2名無し名人:2006/10/15(日) 12:07:53 ID:udBSSlYC
3
3名無し名人:2006/10/15(日) 12:08:33 ID:lLrziYh4
4なら痔が治る
4名無し名人:2006/10/15(日) 12:08:41 ID:MmEdAMRB
5名無し名人:2006/10/15(日) 12:10:14 ID:lDGpeqOQ
>>3
(-∀-)人(-∀-)ノ ナカマ・・・

6名無し名人:2006/10/15(日) 12:10:18 ID:MmEdAMRB
7名無し名人:2006/10/15(日) 12:10:49 ID:MmEdAMRB
8名無し名人:2006/10/15(日) 12:12:09 ID:MmEdAMRB
9名無し名人:2006/10/15(日) 12:39:42 ID:HKdsSIx6
         第56回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●三浦  弘行八段─┐              ┏━渡辺  明  竜王○
●泉    正樹七段┐┏┐          ┌┛┏松尾  歩  六段●
○先崎  学  八段┷┛├┐        │└┛青野  照市九段●
●塚田  泰明九段┏┐││      ┌┤┌┯山本  真也五段●
●山崎  隆之七段┛┏┘│      │││└宮田  敦史五段●
○藤井  猛  九段━┛  │      │└┓┏野月  浩貴七段○
●久保  利明八段─┐  ├┐  ┌┤  ┗┛森    雞二九段●
●伊藤  博文六段┐┏┐││  ││  ┌─中原誠永世十段●
○行方  尚史七段┷┛│││  ││┌┓┏島    朗  八段○
●屋敷  伸之九段┏┐├┘│優│││┗┛福崎  文吾九段●
○堀口一史座七段┛├┘  │  │└┤┌┯中川  大輔七段○
○森内  俊之名人─┘    │勝│  └┤└平藤  眞吾六段●
○森下  卓  九段─┐    ├┴┤    └─鈴木  大介八段○
●阿久津主税五段┐├┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖○
○石川  陽生六段┷┘├┐│  │  ┌┤┌村田  智弘四段●
●高橋  道雄九段┏┐│││  │┌┤└┷日浦  市郎七段○
○南    芳一九段┛├┘││  │││┌┓阿部  隆  八段●
○郷田  真隆九段─┘  ││  ││└┓┗広瀬  章人四段●
●井上  慶太八段┏┐  ├┘  └┤  ┗━谷川  浩司九段○
●勝又  清和五段┛┏┐│      │  ┏━深浦  康市八段○
●千葉  涼子女流┐┃││      │┌┛┏片上  大輔五段●
○中田  功  七段┷┛├┘      ││└┛西尾  明  四段●
●北浜  健介七段┏┓│        └┤┌┓木村  一基七段●
○窪田  義行五段┛┗┘          └┓┗田村  康介六段●
●丸山  忠久NHK─┘              ┗━羽生  善治三冠○
10名無し名人:2006/10/15(日) 13:00:18 ID:VQFk+jjL
凸衰えたな

早指しなら24のパパグマよりはるかに弱いだろう…
11名無し名人:2006/10/15(日) 13:27:44 ID:UU83iTF+
しかしいつ見ても偏りの激しい組み合わせだな
12名無し名人:2006/10/15(日) 13:31:40 ID:lDGpeqOQ
NHKで、「NHK杯女流トーナメント」やらないかな。

13名無し名人:2006/10/15(日) 13:38:13 ID:hVrwMaLi
■受信料が合法的に無料になるの?

○受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務があります。
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務ガ発生します。ただ拒否しても罰則なし。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務がありません。
○自宅を訪問する集金人に応対する義務はありません。帰れといって帰らなければ「不退去罪」という犯罪です。

●一番わずらわしくない解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」←廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(290円)"で出しましょう!
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
必要事項ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg

後で、正式な「放送受信機廃止届」用紙が届きますので、印鑑を押して返送ください
14名無し名人:2006/10/15(日) 13:54:22 ID:5KAzWifl
今日は凡局のおかげで加藤の精神病患者みたいな
解説が緩和されて、それほど苦ではなかった
15名無し名人:2006/10/15(日) 13:55:51 ID:QLfrkE0z
「だっだめ!私たちは実の母、息子なのよっ!」と言いながらも熟れきった秘密の園は淫密で妖しく光っていた。息子は欲棒を実母の秘密の園にあてがい、更にメリメリと
押し込んでいった。






まで読んだ。
16名無し名人:2006/10/15(日) 14:04:25 ID:l8b4jl48
891 :名無し名人:2006/10/15(日) 11:46:29 ID:U1lyhu+W
対局日:2006/10/15(日)
棋戦:第56回NHK杯 二回戦第11局
戦型:向かい飛車
先手:中原誠永世十段
後手:島朗八段

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △2二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉
▲8六歩 △7二銀 ▲8七玉 △5二金左 ▲7八銀 △5四歩
▲3六歩 △6四歩 ▲5七銀 △4三銀 ▲6六銀 △6三金
▲7九角 △7四歩 ▲7七銀引 △8四歩 ▲6六歩 △5五歩
▲同 歩 △4五歩 ▲4六歩 △5五角 ▲5七金 △5四銀
▲5六金 △3三角 ▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △5一角
▲4五歩 △5五歩 ▲4六金 △6五歩 ▲同 歩 △7三桂
▲4四歩 △6五桂 ▲6六銀 △4二飛 ▲2四歩 △7三角
▲2三歩成 △4四飛 ▲4五歩 △5六歩 ▲4四歩 △5七桂不成
▲同 銀 △同 歩成 ▲同 角 △5六歩 ▲7九角 △6八歩
▲6四歩 △6九歩成 ▲6三歩成 △7九と ▲7三と △同 銀
▲8三桂 △7八と ▲9一桂成 △同 玉 ▲9三飛 △9二銀
▲7三飛成 △8二銀 ▲6四龍 △8八金 ▲9七玉 △6三歩
▲5四龍 △7九角 ▲5五角 △4六角成 ▲8八角 △2八馬
▲6三龍 △6二金打

まで98手で後手の勝ち
17名無し名人:2006/10/15(日) 14:13:29 ID:VQFk+jjL
女流トーナメントみたいな
できたら脱衣…いや全員水着で対局でいいよ
18名無し名人:2006/10/15(日) 14:20:30 ID:exIxA+qk
島は相居飛車にげたのか、卑怯者だなあ。
純居飛車党だったのに、棒銀を誘ったのか?
19名無し名人:2006/10/15(日) 16:31:41 ID:U1lyhu+W
<今後の対局予定>

 2回戦                        解説者
10月22日  森内俊之  対  堀口一史座  中村  修
10月29日  森下  卓  対  石川陽生   羽生善治
11月. 5日  佐藤康光  対  日浦市郎   島    朗
11月12日  鈴木大介  対  中川大輔
11月19日  南  芳一  対  郷田真隆
20名無し名人:2006/10/15(日) 17:17:04 ID:ZL7pVFZi
前スレ>>1000
錯覚いけない、よく見るよろし
21名無し名人:2006/10/15(日) 17:21:49 ID:DttLMyzy
>>20
どうみてもわざとだろw
22名無し名人:2006/10/15(日) 19:43:00 ID:TsjJNFwh
今三田。対局者である中原とヅラーが考えもしなかった、飛車のタダ取らせの
▲5六金を、ひふみんは、あのしゃべくりの中で即座に発見していたことに
率直に驚いた。だからまだ順位戦でやっていけるのだろうな。
23名無し名人:2006/10/15(日) 19:49:49 ID:YJ949Mge
島も中原の衰えに乗じて対戦成績を互角に戻しているが、
中原の全盛期は得意の相掛りの快勝譜作りの協力者だったりしたわけだが・・・
どちらにしろ、島はそれを逃げたわけで、中原相掛りファソには
ガッカリだったわけだが・・・
まあ、若手とやって、中原が負けたらイタイタしいし、うっかり勝てば
負けた若手が悲惨過ぎる。同じく指し盛りを過ぎた島あたりが
丁度いい相手だったわけか。
24名無し名人:2006/10/15(日) 19:54:48 ID:mrmF9v+X
>>23
またヘタクソな文章www
25名無し名人:2006/10/15(日) 20:02:02 ID:6R8lz0/j
次から解説は毎週ひふみんで良いよ
26名無し名人:2006/10/15(日) 20:04:26 ID:KwGheO54
やめて!ひふもん死んじゃう!!
27名無し名人:2006/10/15(日) 20:36:00 ID:z6qmLaHf
過去ログ、ちゃんと最後まで貼ってほしいのお・・・( ゚Д゚)y─┛~~
28名無し名人:2006/10/15(日) 20:46:20 ID:hXchXuC5
>>25
宏美が死んじゃうよ。耳栓すればいいかな?
29名無し名人:2006/10/15(日) 20:53:43 ID:A7CsTZBJ
蟹はたまに食べるから美味しいとおもう。毎日食べてたら普通はあきる。
温泉に浸かりに行くのはたまにいくから癒されるし楽しい。毎日行くとしんどい。
123の解説はたまに聞くから良いが、毎週聞かされるとしんどいし、中倉が病院
送りになる。
30名無し名人:2006/10/15(日) 20:54:13 ID:VH6DyHjW
中原の将棋は見てて面白いね。
去年もそうだったけど勝ち急いじゃったのかな。
31名無し名人:2006/10/15(日) 20:55:35 ID:XXAalYja
つうかさ、ひふみんを少し黙らせるのも
聞き手の役目なんじゃない?
もっと力のある聞き手を連れて来い・
32名無し名人:2006/10/15(日) 20:57:00 ID:z6qmLaHf
33名無し名人:2006/10/15(日) 20:57:31 ID:z6qmLaHf
34名無し名人:2006/10/15(日) 20:58:11 ID:z6qmLaHf
35名無し名人:2006/10/15(日) 20:58:31 ID:hXchXuC5
2四歩が大緩手だったな。大体アマでも間に合わないと
分かるわな。しかし島の大わざに対しヒフミン推奨の受けが
実現してたら、アマには指せない将棋だったのにな。惜しい。
36名無し名人:2006/10/15(日) 20:58:42 ID:z6qmLaHf
37名無し名人:2006/10/15(日) 20:59:36 ID:z6qmLaHf
38名無し名人:2006/10/15(日) 21:00:11 ID:z6qmLaHf
39名無し名人:2006/10/15(日) 21:01:29 ID:z6qmLaHf
テンプレ貼りここまで

       ∧_∧
      ( ・∀・)   !!!
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
40名無し名人:2006/10/15(日) 21:04:36 ID:XXAalYja
永世称号だと二回戦から出れるって、おいしいねぇ。
ひふみんも、永世称号名乗っちゃえよ。
41名無し名人:2006/10/15(日) 21:09:48 ID:U1lyhu+W
ID:z6qmLaHf
もつカレー
42名無し名人:2006/10/15(日) 21:14:56 ID:VQFk+jjL
>>31
ヒフミン黙らせれる聞き手…そんな奴いんのか?w

あのティバでさえ無理だったような…
43名無し名人:2006/10/15(日) 21:16:01 ID:doydFY9X
序盤で宏美が対戦成績を紹介しようとしたところで、
一瞬の間を置いて再び話し出す一二三に笑った。
宏美がそれでは〜と言いかけ動かしだした口を「はい」と動かして黙るところが面白かった。
44名無し名人:2006/10/15(日) 21:17:30 ID:z6qmLaHf
NHK杯優勝5回で永久シードにしろよ。。。
45名無し名人:2006/10/15(日) 21:18:28 ID:z6qmLaHf
NHK杯優勝10回で永世NHK杯って・・・多すぎ!!
46名無し名人:2006/10/15(日) 21:20:45 ID:VQFk+jjL
さんまも長嶋茂雄もトークではヒフミンには圧倒されるなw
47名無し名人:2006/10/15(日) 21:23:42 ID:3l2wko3a
長嶋茂雄vs柘植久慶vs加藤一二三の高音会談
48名無し名人:2006/10/15(日) 21:25:13 ID:U1lyhu+W
NHK杯予選免除条件

タイトル保持者
朝日オープン選手権者
永世称号保持者
前年度ベスト4
順位戦B級1組以上
前年度成績優秀者
新人王戦優勝者
ネクタイが長い人
49名無し名人:2006/10/15(日) 21:30:40 ID:XXAalYja
>>48
永世称号保持者が予選免除で、
中原みたいに永世称号を名乗ってる人は
さらに一回戦免除ってことだね。

となると、予選から出ているひふみんは、
永世称号保持者では無いのかぁ。
50名無し名人:2006/10/15(日) 21:31:55 ID:XXAalYja
聞き手に、黒柳徹子っていう元NHK専属女優を
推薦するぜww
51名無し名人:2006/10/15(日) 21:49:43 ID:doydFY9X
島の接待将棋に勝ちを求めなかった中原。
52名無し名人:2006/10/15(日) 21:55:01 ID:46gMDj3t
NHK杯予選免除条件

タイトル保持者
朝日オープン選手権者
永世称号保持者
前年度ベスト4
順位戦B級1組以上
前年度成績優秀者
新人王戦優勝者
聖シルベストロ騎士
53名無し名人:2006/10/15(日) 21:58:03 ID:XXAalYja
>>52
あと、受信料支払が必須条件。
54名無し名人:2006/10/15(日) 21:58:40 ID:f4BXL8m0
>>51
やっぱそうだよね。普通に押し込んでいけばなんてことなかったのに
ああ、中原さん…時は過ぎ行く
55名無し名人:2006/10/15(日) 22:00:32 ID:XXAalYja
まさしく突撃流でした。
56名無し名人:2006/10/15(日) 22:35:49 ID:rxrg+l+g
123が解説だとあっという間に時間が過ぎる
57名無し名人:2006/10/15(日) 22:48:28 ID:LMz3sdpk

いま録画見ますた。
やー今日はやっぱ将棋の内容よりもひふみんの解説に尽きます。(^^)
千葉時代はややしゃべりにくそうだったけど。
今日は全開だったね。

もーNHKの解説はずっと以下のループでいいよ。

1. ひふみん
2. 藤井
3. 島
4. 木村
5. 鈴木(大)
6. 森下

で、たまに羽生や渡辺等のタイトルホルダーを混ぜればOK。
58名無し名人:2006/10/15(日) 22:50:10 ID:XXAalYja
谷川、中原が解説だと
俺はうれしいんだが。
59名無し名人:2006/10/15(日) 22:53:46 ID:esgB1eoV
>>57
>鈴木(大)

他に鈴木って名前の棋士いたっけ?
どうでもいい質問スマソ
60名無し名人:2006/10/15(日) 22:55:42 ID:92fCWuVd
123ってただ五月蠅いだけの人かと思ったけど結構いいね。
読みが外れたときのリアクションも面白い。
61名無し名人:2006/10/15(日) 23:01:49 ID:XXAalYja
どうせ、視聴率2%程度の番組なんだから、
思い切ったことバンバンやりゃあいいんだよ。
今日の放送は良かった。
62名無し名人:2006/10/15(日) 23:05:53 ID:RyzHQcX6
age
63名無し名人:2006/10/15(日) 23:07:32 ID:dSOWWuGV
>>59
ミジメ君。引退棋士だけど解説はできる。
64名無し名人:2006/10/15(日) 23:08:08 ID:z6qmLaHf
米長、内藤、中原、一二三、石田、神吉、佐藤棋聖のローテでいいよ。
羽生の解説はツマラン。
65名無し名人:2006/10/15(日) 23:11:07 ID:XXAalYja
羽生は、要所で声が裏返るのが、マズイんじゃね?
66名無し名人:2006/10/15(日) 23:12:24 ID:txZU2drj
解説でも、手の見え方はさすがという感じだが<羽生
67名無し名人:2006/10/15(日) 23:23:22 ID:EbXuJ6OD
羽生はユーモアのセンスが全く無い
68名無し名人:2006/10/15(日) 23:24:57 ID:XXAalYja
羽生の頭脳と、ひふみんのサービス精神があれば
完璧。
69名無し名人:2006/10/15(日) 23:29:14 ID:esgB1eoV
>>63
解説お願いします
70名無し名人:2006/10/15(日) 23:32:12 ID:kYn1PjK4
いやあ、今日の中原偉そうだったな。
まあ、実際偉いんだけど。
71名無し名人:2006/10/15(日) 23:34:35 ID:XXAalYja
島、見るからにやりづらそうだったな。
終始おとなしかった。
72どんでん(阪神の岡田監督風に):2006/10/16(月) 00:03:31 ID:JgWSabPP
>>71
そんなもんお前、島にとっちゃ大先輩の偉大な兄弟子で現在は上司(会社でいえば凸は副社長で島が課長)みたいなもんやからな

そらそうなるわな
73名無し名人:2006/10/16(月) 00:12:28 ID:xgXNqEOf
あれだけ機関銃のようにしゃべってくれると、退屈はしなくていいな。
74名無し名人:2006/10/16(月) 00:13:50 ID:PnWUszqH
俺はニートだが、一二三先生は今日の解説で、
俺の一年分ぐらい喋ったな。
75名無し名人:2006/10/16(月) 00:16:04 ID:7UvY+SGD

あと、特例で窪田と大平と棋神を入れてくれたら言うこと無し。
銀河戦での窪田の神解説が忘れられない。

棋神の解説も意外に味があっていい。
これほど指し手の当たらない解説者は始めて見たw
はずれるたびに汗かいてアタフタするのがかわいい。(^^)
76名無し名人:2006/10/16(月) 00:25:22 ID:7UvY+SGD
>>64
おお、石田、神吉、米長を忘れていた。
やっぱTV棋戦の場合、いくら高段者だからといって、
丸山、三浦、深浦、北浜みたいなサービス精神ゼロの解説者はつまらない。
多少、手は見えなくてもまだ石田や福崎、浦野あたりの方が面白い。
77名無し名人:2006/10/16(月) 00:28:15 ID:4cCko5Oh
対局の締めが「ねっ、やっぱり不利飛車にはやっぱり急戦でしょ?」

ってのはいかがなものか
78名無し名人:2006/10/16(月) 00:30:57 ID:7UvY+SGD
>>71
うん、投了直後はマイクでも拾えないような
か細い声で申し訳なさそうにボソボソしゃっべってたな。

しかし島が対戦成績で意外に中原といい勝負をしてるので驚いた。
島ぐらいの世代で中原とあんだけいい勝負をしてたら
もっとタイトル取ってていいはずなのに・・・
79名無し名人:2006/10/16(月) 00:31:07 ID:UAUIU2b+
囲碁は、武宮正樹が何回も解説してる印象があるんだが。
80名無し名人:2006/10/16(月) 00:33:00 ID:N8xXyluh
>>77
捏造乙
81名無し名人:2006/10/16(月) 00:35:08 ID:UAUIU2b+
「たまには急戦もいいでしょ」だったろ。
82名無し名人:2006/10/16(月) 00:59:42 ID:Lf40p6x2
>>78
中原が衰えてから★を稼いで五分になってるだけ
中原谷川も当時は五分だったが今では4分6ぐらいにまで開いてるし
83名無し名人:2006/10/16(月) 01:05:52 ID:s3L1sSK9
123はいかにもヲタクっぽいしゃべり方だよね
生まれる時代がちょっと遅かったら、間違いなくヲタクになってただろうなぁ
84名無し名人:2006/10/16(月) 01:15:52 ID:CBNaViDZ
なんか、このスレ立てた人、自分で乙っていっているよ。(プッ
前スレ参照
85名無し名人:2006/10/16(月) 01:34:47 ID:UAUIU2b+
中倉のしゃべりで一つ引っ掛かるんだが、
冒頭に解説者から今日の見所を聞いた後、
「どうもありがとうございました」って丁寧におじぎするのは
おかしいと思う。流れを一回切ってる感じがする。
86俺様最強:2006/10/16(月) 02:18:22 ID:qOM8vLk+
今日の解説は史上最低だったな
何言ってる全然かわからんし、読みが外れてるし
87名無し名人:2006/10/16(月) 02:32:11 ID:sdO/assZ
去年は石川、今年は居飛車党のヅラにやられて1コロ。
凸の左美濃はかつては対振り飛車のエースだったが・・・
88名無し名人:2006/10/16(月) 02:37:21 ID:fwISghL1
谷川、中原はあまりに暗すぎるかと。
声も小さいし表情も乏しいから番組としてつまんなくなる。
今の講座と谷川の講座との決定的なウケの差はそこにある。
人間ってのは、暗い顔してる奴や暗そうな顔の奴を観てると暗い気持ちが伝染しちまう。
今の講座は無意味に明るく始終笑顔だぜw
屋敷の講座もウケが良かったが、あれもまた始終笑顔と楽しげな声のテンポがあったからだ。
それらが全くと言って良いほどなかった谷川の講座は酷いものだった。
あれでは中身の前に客の気が滅入ってしまう。
明るい雰囲気、楽しげな声のテンポ、そして笑顔の組み合わせぐらいできなきゃプロ失格。
これがあるとないでは受ける印象が全く変わってしまう。
表情と声から感情の動きが掴み難いのは印象が悪く受け取られる。
人間として面白くない奴と思われやすい要素を谷川や中原はすっかり満たしている。
中原や谷川なら、幾らでも話すことはあるだろうに、それを口にする器用さと話術が無いからな。
89名無し名人:2006/10/16(月) 02:55:32 ID:xQy8PEtc
谷川の将棋講座見てると
たまに俺より将棋分かってねんじゃねえかって気がする
90名無し名人:2006/10/16(月) 03:35:10 ID:s3L1sSK9
今の妙なギクシャク感もどうかとは思う
91名無し名人:2006/10/16(月) 06:14:39 ID:s7UyLJDH
谷川口座は安心感があったと思う
今のは学芸会みたいだ
92名無し名人:2006/10/16(月) 08:03:25 ID:6XLFtH58
中原氏の惨状を目の当たりにして、死ぬまでA級維持してた
大山名人の偉大さを思い知りました
93名無し名人:2006/10/16(月) 08:27:53 ID:Jp21urIF
去年は見てないけど二年前と比べて容姿も棋力も相当落ちてしまって
寂しくなった。
今なら、ひふみんのがまだ強い。
94名無し名人:2006/10/16(月) 08:56:35 ID:eJ8ccPr0
タニーはアマチュアや弱いプロをなめていると思う
95名無し名人:2006/10/16(月) 12:27:18 ID:ubz0VeM6
弱いプロをなめるのはいいだろ
アマにはやさしくして欲しいがw
96名無し名人:2006/10/16(月) 12:42:49 ID:JoITQmLc
>>93
「まだ」強い ってなんだコラ
訂正しろ!

どう考えても、ここ数年がひふみんのがずっと格上
97名無し名人:2006/10/16(月) 15:34:18 ID:+JE2+r8K
中原は、最後の▲8三金まで、何回勝を逃したんだ?

今年度順位戦では調子のいいカトピン先生は、結構饒舌だったな
たしか、以前中原−谷川のときの解説もカトピンだったような。
98名無し名人:2006/10/16(月) 15:38:32 ID:xQy8PEtc
中原との名人戦を語りだした時は
どうなることかと心配したが、案外早く話が終わった。
99名無し名人:2006/10/16(月) 15:54:20 ID:+JE2+r8K
カトピン先生の近影は見られて良かったが、
今年度は内藤先生の解説は聞けないのだろうか?
これといった関西勢も残っていなし。
100名無し名人:2006/10/16(月) 17:45:55 ID:4r8OsJmw

中倉は、カトピン先生が出演した時のお決まりの会話をちゃんとやらないと。
今回、はしょったんじゃないか?

中倉「中原先生は6回NHK杯を優勝されてますね」
加藤「ほー6回ですか、へー6回ね、ほー」
中倉「・・・加藤先生は7回優勝されてますね」
加藤「えっ、あ、いや・・・じつはそうなんです。(^^=)> ナハハハ」
101名無し名人:2006/10/16(月) 17:51:29 ID:m6Kkdpp3
>>100
NHK杯の優勝回数の話題がなかったね、そう言えば。
中原が出てきた瞬間、中原との名人戦の話題。島が初代竜王といえば、
自分は竜王戦の前身の十段なら何度か取ったとか、訊かれもしないのに
ツボを押さえて話してるのはさすがひふみんという感じだったが。
102名無し名人:2006/10/16(月) 18:07:46 ID:4MlEK8Tl
野球やサッカーのように男2人で実況、解説するのはどうかな?
中原&ひふみん
渡辺&藤井
森下&窪田
など見たい^^


103名無し名人:2006/10/16(月) 18:52:57 ID:fLmEKXzu
>>102
昔は,聞き手が男だったよな。
 倉島竹二郎,神田山陽,永井英明など。
104名無し名人:2006/10/16(月) 18:55:20 ID:Ft0Np1hK
倉島竹二郎さんが聞き手やってたのはいつ頃?
105名無し名人:2006/10/16(月) 19:06:24 ID:kKmmCVCY
きのうはひふみんを一日堪能しまくりだったよ

1.午前のNHK杯戦では久々に聞く迷解説を堪能したと思ったら
2.夕方、速報順位戦!では中田宏を相手に25時過ぎの激闘を快勝の映像
3.深夜の時間帯では達人戦タニーとの決戦の和服姿、座布団ぐるぐる廻しに嗤タ

やられまくった日曜だったというか、この人充実しきってるな
106名無し名人:2006/10/16(月) 19:10:51 ID:lPuIz9rw
>>105
ひふみんが和服?!
対局はいつもスーツのはずじゃあ・・・
107名無し名人:2006/10/16(月) 19:14:06 ID:fLmEKXzu
>>104
俺も実際には見ていないけど,昭和40年代前半らしい。
108名無し名人:2006/10/16(月) 19:17:44 ID:sdO/assZ
>>106
公開対局や立会人の時は和服が多い。たぶんファンサービスなんだろうw
109名無し名人:2006/10/16(月) 19:19:04 ID:kKmmCVCY
達人戦決勝の公開対局に渋い和服姿で登場、タニーも同様に和服
ひふみん途中何度も例の半立ちポースをきめて沸かせたらしい
おれは行かなかったが、現地で見たひとのインタビューもあり
みなさん大満足だったそうな
110名無し名人:2006/10/16(月) 20:13:49 ID:fLmEKXzu
>>108
日本シリーズは,和服着用が義務。
 達人戦も決勝がそうかもしれない。
 ひふみんは,昭和40年代でも立会人やタイトル戦での
 解説者のようなときには和服を着ていたよ。
111名無し名人:2006/10/16(月) 20:27:08 ID:ZBuoGjYU
ひふみんの解説は勘弁してほしい。中原○
ところでひふみんが飛び上がった?羽生5段との対局ビデオってどこかにないの?
最初から最後までのものが見たい。
112名無し名人:2006/10/16(月) 21:06:55 ID:Ve6drqsD
>>111
飛び上がってはいないお( ^ω^)
113名無し名人:2006/10/16(月) 22:03:42 ID:TT4G//dg
>>111
俺も見たいな
探したら同じ年の羽生-大山戦の動画が出てきたのでこれから見る
114名無し名人:2006/10/16(月) 23:07:59 ID:Y9zoZfIt
30cmほど飛び上がって、ネクタイ締めなおした。
という解説のビデオは持ってる。
実際どうだったのか見てみたい。
羽生さんは今と昔じゃ目つきとかぜんぜん違うね。
今のほうがずっといい。
115名無し名人:2006/10/17(火) 00:17:13 ID:F+q9TCjK
>>114
あのNHK杯での羽生は、ちょっと悪魔がかった強さだった。
30秒将棋なのに鬼手連発!歴代名人が誰もかなわない!
たしかに人相悪かったね。でも、俺はあのときの羽生が好き
116名無し名人:2006/10/17(火) 01:29:23 ID:3jk8UPpf
>>101
「加藤先生の7回優勝」に話しを持っていかなかった中倉はあるいみ正着だな。
自分の7回優勝を自慢するための誘導尋問をしたことになるからな。
加藤としては、7回を言ってもらって、大山先生の8回を自分で言えば
問題ないという読みだったのだろうけど(笑)
117名無し名人:2006/10/17(火) 01:32:05 ID:J9AF55g8
123は、7回優勝も立派だが、準優勝も4回。

NHK!、とっとと123を無条件シードに汁ヽ(`Д´)ノ
118名無し名人:2006/10/17(火) 02:00:55 ID:AgDgqxn3
7回も優勝したら、普通は永久シードだよな。
119名無し名人:2006/10/17(火) 02:05:27 ID:Vd5oq49O
今録画見たところだけど、こりゃ酷いわ。
島先生、明らかに緩めてないか?w
永世称号に恥じない地位を維持させようと周りも必死なのは分かるけど、
中原先生もう引退した方がいいよ、あれじゃァ。。。
120名無し名人:2006/10/17(火) 02:08:26 ID:J9AF55g8
123で視聴率上がるのに何考えてんだか・・・
121名無し名人:2006/10/17(火) 02:11:20 ID:6bQJm+Wv
島の緩め方は中原も気付いただろう。
一番それを感じてたのは中原本人だった筈。
中原は中原で調整し勝ちを求めなかったのが正解だろう。
どっちも明らかに変。
122名無し名人:2006/10/17(火) 02:14:07 ID:Vd5oq49O
いや、どうかな。
気付いてないかもよ。
根が相当楽観的なお人だから。
123名無し名人:2006/10/17(火) 02:14:41 ID:AgDgqxn3
テレビ棋戦は賞金も少ないし、
注目されてナンボだからな。中原も島もいまさら名前を
売る必要もないし、ひたすら面白い将棋を指してくれたな。
124名無し名人:2006/10/17(火) 02:17:54 ID:Vd5oq49O
勝った後、悲しそうな顔が印象的>島八段
125名無し名人:2006/10/17(火) 02:24:33 ID:Vd5oq49O
まあ色々大変なのはよく分かったw
126名無し名人:2006/10/17(火) 02:26:49 ID:8FCu2TOH
>>117
それをNHK関係者は心苦しく思ってか
123のために生前に講座という名の自分で偉業を称える記念リサイタルをやるという
特別扱いで報いてるので無問題。
127名無し名人:2006/10/17(火) 02:43:54 ID:ay2qbO6h
>>126
おい!まだ死んでないぞ
128名無し名人:2006/10/17(火) 04:03:35 ID:lh9GDeNl
え〜、考えすぎだろう。
なんで緩めたのにしっかり勝つのよ。飛車切りまでして猛攻したのに。

相掛かりが見たかったのに、島が逃げたようにしか見えなかった。
最近のNHK杯向かい飛車ばっかなんですけど…。
129名無し名人:2006/10/17(火) 04:13:32 ID:uiy9E+UA
>>119
林葉のスキャンダルがあって、
何の目標も失ったらああなるんだろうよ・・

顔も変にドス黒かったし、あの肝臓焼け具合から見て、
かなりヤケ酒くらってるんだろうな。
130名無し名人:2006/10/17(火) 04:15:26 ID:Kr6R0Pbp
俺も相掛りの桂馬ぴょんぴょん見たかった…
131名無し名人:2006/10/17(火) 04:45:32 ID:TXfpc4Nj
つか、そもそも永世称号のシード権がイラネ
132名無し名人:2006/10/17(火) 07:48:32 ID:vXdzseDW
あの事件がなかったら中原もまだA級で指してたような希ガス
133名無し名人:2006/10/17(火) 09:15:22 ID:aiLgtKch
>>132
ホントだな。A級は当然の事ながらひょっとしたらタイトル戦もまだ出場
してたかもしれんし普通にタイトルを持ってたかもしれん。
米長の名人も夢のまた夢だったかもしれない・・・。人生ってわからんな、ホントに。
その点、俺は123の将棋も人格も嫌いだけど、彼の将棋に対するひたむきな精神と
情熱にはホント立派だなと思うな。
134名無し名人:2006/10/17(火) 10:15:49 ID:uiy9E+UA
>>133
あんなドブス基地外女に引っ掛かったばかりにな・・
まぁ将棋の棋士って遊びを知らずに育っているから
あんな程度の女に入れ込んでしまったんだろうよ・・
135名無し名人:2006/10/17(火) 10:23:26 ID:9qZRfi6l
>まぁ将棋の棋士って遊びを知らずに育っているから

逆じゃない?普通の棋士って世間は知らないけど遊びは知ってると思うよ。
対局以外の仕事がどれだけあるのか知らないけど、10日〜1ヶ月に1回の対局でしょ。
凸が遊び慣れていないのはむしろ特別な存在かと。
136名無し名人:2006/10/17(火) 11:45:37 ID:5hubEFEQ
加藤一二三先生が 2四歩はいまさら無理攻めだと さんざん言ってるのに

 中原永世十段は突撃してしまった状況が・・突撃事件と煮てるな・・

それにしても、6八歩も同角でまったく問題ない状況を わざわざ突撃モードで
崩壊してしまう なんだか、棋力が衰えたというより、 

こんなに 突撃崩壊型の棋士だと いうことがよく分かったような・・

 かつての米長永世棋聖との名勝負 「栄光の銀」はどこへいったんだよ!
137名無し名人:2006/10/17(火) 12:22:59 ID:N9Coynp9
>>132
ほんとほんと。
70歳A級もあり得たろうし、
羽生の七冠だってあり得なかっただろうし、
森内、佐藤クラスは挑決に出るのがやっと。
藤井なんて万年B級棋士止まり。
たぶんそんな感じになっていた。
138名無し名人:2006/10/17(火) 12:32:11 ID:uiy9E+UA
>>136
あれが、老いてまだ尚一線級に食らい付こうとする棋士と、
諦めてどーでもよくなっている棋士との差。

手の見え方がもう全然違う・・・
139名無し名人:2006/10/17(火) 14:06:22 ID:3v3++iDU
>>138
一二三は、そもそも△6八歩▲同角△5七銀の筋がまったく見えてなかったんですけど。

あと、▲6四歩の意味(△6八歩に▲同飛と取るための効かし)も分かってなかったし、「手の
見え方」は爺さん同士で五十歩百歩だったな。
140名無し名人:2006/10/17(火) 14:49:29 ID:uiy9E+UA
>>139
▽5七銀に▲5六金寄の筋をしきりに言ってたような・・・
141名無し名人:2006/10/17(火) 15:26:18 ID:3v3++iDU
>>140
島が△6八歩と指す前の話だよ。一二三は、△4五歩の解説ばかりしていて、△6八歩の筋は
実際に指されるまで気づいていなかった。ちなみに、前スレを見れば分かるが、実況では事前
にこの筋を指摘した人がいたんだけどねw

一二三が△6八歩▲同角△5七銀に▲5六金寄の対策を言い出したのは、それからの話。
142名無し名人:2006/10/17(火) 15:40:34 ID:uiy9E+UA
>>141
指して即ダメ出ししてたぜ?

「あぁこの6八歩はねぇ・・一見よさそうに見えて案外よくないのですよ」

ってね。

ヒフミンは見えてない時は素直に「あぁこの手できましたか」とかそういうリアクションをする。
143名無し名人:2006/10/17(火) 16:27:26 ID:3v3++iDU
>>142
「指して即ダメ出し」したのは▲6四歩の話だろ。△6八歩に対しては、この筋には気づかなかった
というリアクションをちゃんとしてたぞ。
144名無し名人:2006/10/17(火) 16:41:58 ID:Vd5oq49O
△6八歩は後手が指す前からこの筋はあると言ってた。
「一見うまそうだけど、これはよくありませんね。」
と、解説した直後に指された。
録画取ってあるから間違いないw
ID:3v3++iDUはウソつきすぎ。

>>142
指した後じゃなくて指す前だよw
145名無し名人:2006/10/17(火) 16:59:37 ID:irIlRm6R
ヒフミンが「そうか」と言って68歩を見つけ興奮したが、しばらくたって同角、57銀〜の変化は先手が良くなると解説して、「これは駄目ですね」と言った直後、島が68歩と指した。
それで中原が64歩と指し、「もし負けたらこれが敗着ですね」と言った。
146名無し名人:2006/10/17(火) 17:00:59 ID:Vd5oq49O
それも微妙に順番が違うw
直してあげよう。
147名無し名人:2006/10/17(火) 17:01:34 ID:eCo9C5iL
中原が本譜の解説者だったら、▲2四歩に「これは全然間に合いません」と
普通に言っているはず。
また、中原に対して、あれだけダメだしをできるのもカトピンくらいだろうな。
カトピンの全盛期、一番ライバル視していたのは中原だったというのが、
あらためて浮彫りになったわけだが・・・
148これが正解:2006/10/17(火) 17:03:24 ID:Vd5oq49O
ヒフミンが「そうか」と手を叩いて68歩を見つけ興奮したが、
すぐに「これは駄目ですね」と言った直後、島が68歩と指した。
その後、同角、57銀〜の変化は先手が良くなると解説した。
それで中原が64歩と指し、「もし負けたらこれが敗着ですね」と言った。
149名無し名人:2006/10/17(火) 17:05:39 ID:3v3++iDU
>>144
俺も微妙に勘違いしてたが、前スレを確認したら、一二三が気づかなかったというのは、69手目
▲5七同角の時点での△5六歩▲7九角△6八歩▲同角△5七銀の筋だった。
ちなみに、一二三よりも前にこの筋に気づいたレス↓
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1159671846/679

俺は録画してないんで、すまんが、もう一度確認してくれ。
150名無し名人:2006/10/17(火) 17:14:06 ID:Vd5oq49O
>>149
本譜の△5六歩がダメなら△4五歩の方が本筋だろ。
本筋を読んで解説するのは当然だし、△5六歩と指された
瞬間に△6八歩に気付いて、それも潰れる順だと瞬時に見
抜いたひふみんが強いってことだよ。
つか、お前、小学校からやり直してこい。
151名無し名人:2006/10/17(火) 17:42:40 ID:Vd5oq49O
実は小学生だったりしてw
152名無し名人:2006/10/17(火) 18:17:50 ID:irIlRm6R
>>148
修正サンクス。一瞬コピペかと思ったw
153名無し名人:2006/10/17(火) 20:38:33 ID:IkYief7K
なんか紛糾してるんで録画を確認したよ。

まず68歩に関しては確かにひふみんは島が指す前に
一見よさそうだがダメですねと指摘していた。
但し中倉が何故なのか聞いてもすぐには答えず、暫し考慮の後
57銀打、56金寄りの変化を指摘。
直後に中原が64歩を指し、即座に負ければ敗着になると指摘した。

これだけ見れば、まぁ解説の順序でいえば>>150の主張に分がある
但し、56金寄りの順は感想戦でも検討され、確かに両対局者の盲点だったが
28角成と実際飛車を取られて成られてみると確かに玉は堅くなるものの
駒損を解消され好位置に馬を作られ、ひふみんが主張するほど先手面白くはない。
このことは感想戦でもひふみ自身も気付いたようであった。
また中原の64歩の筋は60手目73角の前後から中原の狙っていた筋であり、
角で取らして68飛からの交換を狙っていく味付けの巧妙な筋であり
中原が感想戦でも指摘して、島もそう指されたら完封されてたと同意した有力な手順であったが
ひふみんはこの筋については対局中全く気付いていないというか、悪筋だとの認識で読みから外れていたようだ。

こう見てくるとこの件に関しては
>>150が言うように単純にひふみんが強いと言い切れるものでもなく
両対局者とひふみんそれぞれの棋風と読みの個性が読み取れて大変興味深かったと言うべきだろう。


154名無し名人:2006/10/17(火) 20:49:05 ID:Vd5oq49O
馬鹿がまた一人>>153
△6八歩と打たれた時に▲6四歩が成立すると言う感覚は、
モウロクしているとしか言いようがない。
その時その時のめまぐるしく変化する状況に対応して考える
のが将棋の基本。
それから、お前よりはひふみんの方が断然強い。
擁護すればするほど墓穴掘るだけだから、もうやめてくれよw
俺だって永世名人が落ちぶれたことは悲しいことだと思ってる
んだからさww
155(注:2006/10/17(火) 20:56:20 ID:Vd5oq49O
(ヘボが)擁護すればするほど墓穴掘るだけだから、もうやめてくれよw
156名無し名人:2006/10/17(火) 21:01:04 ID:IkYief7K
おれは3v3++iDUを擁護するわけでも
中原を応援しているわけでもないが
おまえの深く読みもしないで決め付ける主張の仕方には
問題があると思っている。

>>それから、お前よりはひふみんの方が断然強い。

子供じみたことを言うとおまえの程度がわかる
それを言うなら、お前よりは中原の方が断然強いだろww



157名無し名人:2006/10/17(火) 21:01:20 ID:Vd5oq49O
>>153
いい加減にしておかないと、○○先生にチクってやるぞw
158名無し名人:2006/10/17(火) 21:04:28 ID:Vd5oq49O
>>>それから、お前よりはひふみんの方が断然強い。

>子供じみたことを言うとおまえの程度がわかる
>それを言うなら、お前よりは中原の方が断然強いだろww


意見交換し出すとこの程度のことしか返せないw
こんなのに釣られるなよww
159名無し名人:2006/10/17(火) 21:04:59 ID:YGpXqWyi
口は悪いが将棋についてはID:Vd5oq49Oの方が正しい
160名無し名人:2006/10/17(火) 21:06:51 ID:Vd5oq49O
一言余計だな・・・。>>159
161名無し名人:2006/10/17(火) 21:14:16 ID:F+q9TCjK
全盛期の中原のすさまじい将棋を知る人間としてはあまりにさびしい
中原さん、一刻も早く引退してください
これ以上ひどい棋譜を残したら、過去の栄光までが薄れていきそうです
162名無し名人:2006/10/17(火) 21:35:03 ID:Vd5oq49O
十五世のことは忘れて十四世に倣えばそれでよさげ。
163名無し名人:2006/10/17(火) 21:41:23 ID:NIq6EiZo
それにしても凸と123が共演しただけで、よくもまぁこんなにスレが
伸びるもんだw
1回限定で凸 VS ※ で123が解説。聞き手が藤井で放送したら
えらい事になるだろうなw
164名無し名人:2006/10/17(火) 21:44:30 ID:Vd5oq49O
なにゆえ藤井?と思ったけど、
あの先生ボソッと酷いこと言う罠w
165名無し名人:2006/10/17(火) 21:45:19 ID:Vd5oq49O
酷い→キツイ
166名無し名人:2006/10/17(火) 21:55:38 ID:AgDgqxn3
竜王戦で2組に陥落したら
引退するんじゃないか?_
167名無し名人:2006/10/17(火) 21:57:19 ID:Vd5oq49O
>>153
>中原が感想戦でも指摘して、島もそう指されたら完封されてたと同意した
>有力な手順であったが

ズラ先生だから、だよw
ホント分かってねぇな。
プロは6四歩の一発だけで完封の将棋にはならない。
168名無し名人:2006/10/17(火) 22:05:52 ID:ctIeua4T
今の凸、B2でどれくらい勝てるかな・・・
169名無し名人:2006/10/17(火) 22:18:50 ID:rEXiOLfy
>>167
まぁID変えてまで必死な人をこれ以上相手してもアレなんで
ほどほどにしれ
170名無し名人:2006/10/17(火) 22:32:45 ID:Vd5oq49O
来週は

アタック25 対 ソクラテス
171名無し名人:2006/10/17(火) 22:42:40 ID:Q3NNveeP
大御所二人に理事。おとといの宏美はいつもの倍以上疲れたろうな。
腫れ物に触るかのような仕事ぶりだった。
172名無し名人:2006/10/17(火) 22:45:38 ID:Vd5oq49O
約一名変わったセーター着てた。。。
173名無し名人:2006/10/17(火) 22:48:54 ID:Vd5oq49O
約一名の人はいつもと変わらない気がする。
174名無し名人:2006/10/17(火) 22:49:34 ID:AgDgqxn3
ひふみんの魅力を最大限引き出した、
中倉妹こそ、真の功労者。
175名無し名人:2006/10/17(火) 22:51:08 ID:uuW2cBjg
なんか前半眠そうだった奴が1名いたろ
ヒマなのはわかるけどな
さすがに秒読みになってからは仕事があって眠そうじゃなかったが
176名無し名人:2006/10/17(火) 23:09:05 ID:Vd5oq49O
眠そうにしてたのは許さん。
177名無し名人:2006/10/18(水) 00:01:31 ID:Gl3/oyRT
大変大変、モテがなぜか島先生の人形を持って笑ってる。
http://www.shogi.or.jp/
178名無し名人:2006/10/18(水) 00:05:52 ID:rBBD9Asl
話は変わるが、
昔のラジオ放送の音声とかありますか。
179名無し名人:2006/10/18(水) 00:07:15 ID:tuuxdSqR
>>174
中倉はいいね、女としてそそる。
老境のひふみんもかなりS心をくすぐられたろう
あの巨体で突撃されたら、中倉はひとたまりもない
180名無し名人:2006/10/18(水) 02:58:01 ID:BPuDDT6L
将棋講座テキスト10月号の先崎VS三浦の観戦記で記者の検討の間違いが2箇所あったけど
よくあることなの?
前提となる駒の位置が間違ってるのにそのまま検討してるからわかりにくすぎる。
頭の中だけで書いてるのかな
181名無し名人:2006/10/18(水) 12:34:02 ID:1CHWJyjk
>>179
123はクリスチャンだから性欲無いよ
182名無し名人:2006/10/18(水) 12:37:03 ID:zGdFXdzY
ひふみんが解説のときは大盤がくるっと回転して先後逆に見られるように
しとけばいいんだよ。
そうすればさらに手が見えるようになる。
183名無し名人:2006/10/18(水) 12:41:24 ID:qekEsBmF
>>174
引き出したんじゃなく単にしゃべる隙がなかっただけだろーかw
184名無し名人:2006/10/18(水) 13:01:45 ID:NSTHx04s
>>183
涼子もこの前のジャーナルではタニーがしゃべりまくったので
ほとんどしゃべらなかったよね
185名無し名人:2006/10/18(水) 16:00:59 ID:6SdTukZE
>>181
123は19で結婚して20の時には長女が生まれているわけだが
186名無し名人:2006/10/18(水) 16:09:47 ID:21XUfl8A
平日に伸びてるから何かと思ったら123ヲタが凱歌を上げてたのか。
たった一局の対局者と解説者なのにそんなに喜ばなくてもw

個人的には123がまだ情熱を発散してたのがすごいと思った。
順位戦なら今年の123は絶好調だしまだまだ期待できるかもね。
来年はどこかの棋戦で予選突破して是非二人で対局して欲しい。
187名無し名人:2006/10/18(水) 16:25:07 ID:XznHi3ta
ちんちん萎えた
188名無し名人:2006/10/18(水) 21:24:10 ID:7WZqHhUT
>>149で紹介された前スレのID:mW9WWQ6oです。

前スレの688を見ればわかると思うのですが、加藤先生の解説を聞いてて、
△5六歩▲7九角△6八歩▲同角△5七銀の筋は当然承知で、
その一歩先を読み無理筋と判断してると感じました。
http://makimo.to/2ch/game9_bgame/1159/1159671846.html

私は24で2300くらいですが、プロなら一目の筋だと思います。
189名無し名人:2006/10/19(木) 11:56:11 ID:69Qmk+16
>>188

ひふみん、恐るべしw
190名無し名人:2006/10/19(木) 13:18:12 ID:YtmZrKyr
>>188
私もそう思います。
△68歩に▲同角はプロ勘で指せない手だと思います。
あそこでは、中原さん、飛車のただ貰いの代償が厳しく、
「一杯食わされた」という局面。
普通の応手では行かんと感じ、攻め合いに活路を見出したものと思います。
「死中に活を求めた」その結果、潔く負けた。
エンターテイメント的にも良い将棋だったんじゃないですか。

123さんも、流石、B2で連勝中とあって、見えてましたよね。
まあ「ものは試しに言ってみる」という所もあったけど、
それが、あの人の持ち味だから・・・w
あのファンサービス精神は、嬉しいよね。
191名無し名人:2006/10/19(木) 15:18:53 ID:sgfKbCXz
>>190
いやでも攻め合いで余計に悪くなるのは読めなかった訳?

ってなるよ?一二三もそれを見越して6八同角を推していたと思われ・・

って結局論争のイタチごっこになりますよ?
192名無し名人:2006/10/19(木) 21:26:09 ID:J3/yugUx
大して読みもせず▲24歩で楽して勝とうとしたんだろうなー
「えーい、いっちまえ」てな感じで
193名無し名人:2006/10/19(木) 22:03:47 ID:sgfKbCXz
>>192
そこでも一二三はダメ出ししていたよね。

「えーい」でやっつけで勝てるのはアマまで。

相手はプロの9段。

こんな将棋しか指せないならもう引退した方が本人の為だと思う。
194名無し名人:2006/10/19(木) 22:14:48 ID:GjV3blhP
島はななかなか九段になれないね
195名無し名人:2006/10/20(金) 00:14:16 ID:B1OLlwMx
島がまだ八段ってのがカワイソすぎる。
今ごろ、初代竜王って誉めてもらうのも痛々しい。
とりあえず、あと22勝で九段昇段らしい、ガンガレ。
196名無し名人:2006/10/20(金) 00:15:44 ID:gxfnjnfz
島と中村修はどっちが先に昇段するかね。
197名無し名人:2006/10/20(金) 00:36:20 ID:cD4gnnOl
たった一局で引退勧告される凸カワイソスw
198名無し名人:2006/10/20(金) 01:07:57 ID:PrLfla6v
解説が強く見えるのは常。
加藤が中原や島と戦えば7割以上負けるだろう。
199名無し名人:2006/10/20(金) 02:29:56 ID:KXvKXIYc
>>198
加藤は矢倉なら、中原、島より強い気がする。昔から駒損省みずガンガン攻める、感覚が違う。
振飛車されたら終わりだろうけど。
相懸かり強いのは中原、角換わりは島かな。
200名無し名人:2006/10/20(金) 02:48:42 ID:ymXvpNm4
加藤先生がA級で凸にトドメ刺したのは対四間棒銀でしたよw
201名無し名人:2006/10/20(金) 03:13:26 ID:PnQZTpH4
マジレスだが、

順位戦で戦えば加藤が勝つけど
それ以外なら加藤が負けると思う
202名無し名人:2006/10/20(金) 04:59:06 ID:KXvKXIYc
NHK盃なら、くじ運次第で抜けそうだけど。
時間ないから席外せず、目の前で空咳、ネクタイ締め直し攻撃されたら、集中できず大悪手指しそうだがw
203名無し名人:2006/10/20(金) 13:47:26 ID:n1uveDvi
中原は終わったよ、あのざまはない
204名無し名人:2006/10/20(金) 14:16:27 ID:CAazB5nU
花を持たせるはずが、中原の狂手連発でいつの間にか勝ってしまい
感想戦で呆然とする島
205名無し名人:2006/10/20(金) 15:16:43 ID:LmZoXnIf
加藤は今年順位戦以外は全敗なんだな
206名無し名人:2006/10/20(金) 16:07:56 ID:GII3Q7eo
升田も順位戦以外には力を入れなかった
207名無し名人:2006/10/20(金) 18:42:09 ID:PsDoQdXk
明後日のNHK杯が終わった後も、凸、123、ヅラの話題で盛り上がってたら
面白いのになw
208名無し名人:2006/10/20(金) 19:03:11 ID:VO9StKQJ
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
おいおいNHKネタバレで
森内の勝ちだってお
209名無し名人:2006/10/20(金) 19:05:08 ID:VO9StKQJ
210名無し名人:2006/10/20(金) 19:08:24 ID:Sx+Wnw7U
>>208
NHK・・・
211名無し名人:2006/10/20(金) 19:08:26 ID:LyYxRjRw
手数まで書いてあるよ・・・マジか
212名無し名人:2006/10/20(金) 19:09:18 ID:uxQdLM5S
うわぁあああああああああああああああ

って結果知らなくても森内の勝ち前提で見るから問題なしw
213名無し名人:2006/10/20(金) 19:10:57 ID:VO9StKQJ
115手かよ!!
214名無し名人:2006/10/20(金) 19:12:59 ID:RqvOUMoG
だれかお便りコーナーでゴルァしる
ttps://www.nhk.or.jp/goshogi/mail/otayori.html
215名無し名人:2006/10/20(金) 19:14:58 ID:d7XIzRwI
さすが名人!

さすがNHK ゴルァ
216名無し名人:2006/10/20(金) 19:15:35 ID:RqvOUMoG
連盟の方はちゃんと中原-島戦の結果をまだ伏せてる


いやこれもいかんがな
217名無し名人:2006/10/20(金) 19:15:43 ID:7qy1Dygl
↑この三村風ツッコミは勢いだけ?
NHKやっちゃったな!ってツッコミなのか?
シーザー粘って泥仕合にしたな!、にしても森内電光石火だな!、にしても
115手って中途半端だと思う。
218名無し名人:2006/10/20(金) 19:17:05 ID:7qy1Dygl
>>217の↑は>>213です。スマソ
219名無し名人:2006/10/20(金) 19:18:10 ID:d7XIzRwI
今度の日曜は、
史上初めて、結果を知ってて番組を見ることに
決定しました。
220名無し名人:2006/10/20(金) 19:20:37 ID:d7XIzRwI
俺の今最大の注目点は、
NHKがいつHP修正するのか。
そして、誰が一番早く見つけることができるのか。
221名無し名人:2006/10/20(金) 19:20:37 ID:RqvOUMoG
国営放送の威信を守るべく
現在CGによる森内後手番の映像を
鋭意製作中
222名無し名人:2006/10/20(金) 19:26:31 ID:VO9StKQJ
たく
解説が誰か見ようとしたら
115手で森内の勝ちってでてるんだもんなぁ
web魚拓もとっといたお
223名無し名人:2006/10/20(金) 19:27:54 ID:VO9StKQJ
急遽二人を招集して生放送で対局しろ!!
224名無し名人:2006/10/20(金) 19:30:09 ID:d7XIzRwI
ええと、これって不祥事?

明日の紙面を飾るかも?
225名無し名人:2006/10/20(金) 19:35:35 ID:nTgyv1WG
シーザーに負けると思ってたのに
226名無し名人:2006/10/20(金) 19:46:58 ID:2EV+RJyk
>>208
どうせNHKのホームページなんてだれも見ないんだから
おまえだけの心のうちにとどめとけよ、ゴルァーッ!!





といいたいとこだけど、おれもハケーンしたら
ここに書き込まずにはいられんだろうな。
227名無し名人:2006/10/20(金) 19:51:56 ID:xzz2jCKZ
>>208
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無し名人:2006/10/20(金) 19:54:56 ID:LyYxRjRw
明後日は、残りの手数をカウントダウンしながらの実況が楽しめそうだw
229名無し名人:2006/10/20(金) 19:57:17 ID:VO9StKQJ
てか解説者を見るのってNHK見るしかないだろ
対局者はyahooテレビで分かるけどよ
230小野寺 達:2006/10/20(金) 20:04:10 ID:I9FVcEaM
私は、NHKに抗議したいのだけどどうすればいい?
おたよりのコーナーで抗議文書くのはまずいと考えている。
明日、地元のNHKに抗議電話して直してくれるかなー?
231名無し名人:2006/10/20(金) 20:07:39 ID:2EV+RJyk
>>229
え? おれはgooテレビ番組ナビを使ってるけど解説者もでてるよ。
ほかのテレビ番組表ページはどうだか知らんけど。
てか、解説者が知りたいだけだったのかよーW
232名無し名人:2006/10/20(金) 20:10:46 ID:+iTR11ax
今週はもともと見なくてもいいと思う
森内が負けるなら「あ、負けました」が見れるかもと期待するけど・・・
来週の羽生の解説が楽しみ
233名無し名人:2006/10/20(金) 20:12:44 ID:d7XIzRwI
これは、視聴UPの裏技ですか?
234名無し名人:2006/10/20(金) 20:33:35 ID:mACAmxVn
中田 功 七段 VS 勝又 清和 五段
は112手になってる
235名無し名人:2006/10/20(金) 20:39:52 ID:gpY02qnc
236名無し名人:2006/10/20(金) 20:41:58 ID:mACAmxVn
>>235
じゃ先後が逆だぁ
237名無し名人:2006/10/20(金) 20:43:29 ID:mACAmxVn
>>236
いや、偉いほうが左になっているだけかorz
238名無し名人:2006/10/20(金) 21:55:25 ID:m4szfyU5
NHKここまで行くとむしろカッコいい。痛快感さえある。
239名無し名人:2006/10/20(金) 22:00:13 ID:N8rQm1Yb
森内vs堀口の結果だったから、まだダメージは少ないけど。
240名無し名人:2006/10/20(金) 22:16:31 ID:8ZUCX3l7
>>208
あらら・・・どゆこと? (^_^;)
241名無し名人:2006/10/20(金) 22:22:43 ID:W3ddbIot
ココまでいくとむしろ清々しい
242名無し名人:2006/10/20(金) 22:36:09 ID:d7XIzRwI
NHK杯の契約金って、いくらなの?
243名無し名人:2006/10/20(金) 22:38:22 ID:gpY02qnc
>>208

NHKにメールしといた。
某巨大掲示板で騒ぎになってるって(笑)
244名無し名人:2006/10/20(金) 23:01:22 ID:VO9StKQJ
修正されたね
受信料どうしよ
でも魚拓は残るお
245名無し名人:2006/10/20(金) 23:03:57 ID:VO9StKQJ
115手で森内名人の勝ちです
246名無し名人:2006/10/20(金) 23:05:03 ID:d7XIzRwI
実際は、森内の負けだったら、

おまいら、どうする?
247名無し名人:2006/10/20(金) 23:05:45 ID:RqvOUMoG
こんな時間に仕事しとる香具師いるんか
もつかれさんです
248名無し名人:2006/10/20(金) 23:06:42 ID:SBb5slBm
NHK職員の遊び心のある奴の釣りの可能性も捨てきれないと思う
249名無し名人:2006/10/20(金) 23:09:55 ID:8ZUCX3l7
>>244
うわ、対応はや!
ホントにこんな時間にお疲れさんだわ。
250名無し名人:2006/10/20(金) 23:53:50 ID:ib8ivWh1
>>243
某巨大掲示板ってどこ?
おせーて wktk
251名無し名人:2006/10/20(金) 23:58:10 ID:gpY02qnc
俺がメールしたあと直ぐだったが・・・ホントに見たのかな・・・
252名無し名人:2006/10/21(土) 00:08:54 ID:GF7dX7RB
>>250
ここだよ。
253名無し名人:2006/10/21(土) 00:10:51 ID:vKF5nlxE
手数まで漏らすってどうよ?
254名無し名人:2006/10/21(土) 04:19:41 ID:4jlOQqQ9
佐賀県もびっくりな失態だな
255名無し名人:2006/10/21(土) 04:42:06 ID:+I+G7bVA
日曜日に更新するようにと言われて、
慣れないスタッフが気を利かせて早めに更新してしまったのかな。
いつもやってる担当者だったら更新時期のデリケートさは知ってるはずだから。
256名無し名人:2006/10/21(土) 05:39:53 ID:5/t5UaN+
当日、実況板で終盤になる頃に、(いや、開始早々からw)
「これは森内が115手で勝つわ」
とか言う【予言者】が多数出現する悪寒^^
257名無し名人:2006/10/21(土) 05:54:31 ID:+I+G7bVA
それに対して素直に驚くヤシが出る股間。
けっこう面白い実況になるかもw
258名無し名人:2006/10/21(土) 08:39:31 ID:mMC7y+PD
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <http://megalodon.jp/?url=http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/&date=20061020190502
    |      |r┬-|    |     115手で森内名人の勝ち!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バン!バン!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
  

259名無し名人:2006/10/21(土) 09:11:12 ID:FUGu8sId
開始5分でウティ後手と分かって
全員でショボーンしたりして
260名無し名人:2006/10/21(土) 09:20:09 ID:mMC7y+PD
>>259
そしたら2歩だろ
261名無し名人:2006/10/21(土) 10:10:06 ID:sfTdMKBN
「振り駒の結果、森内名人の先手と決まりました。持時間は・・・」

この瞬間、今日は森内の勝ちだなって貼るヤシがでてくるなw
262名無し名人:2006/10/21(土) 10:30:20 ID:cCzAQ4JG
明日はあじあじと許さん?
263名無し名人:2006/10/21(土) 10:40:38 ID:/NFkzPRX
許さんは引退しました
264名無し名人:2006/10/21(土) 11:33:38 ID:OT3wU2sg
>>247 公共放送の放送局は24時間365日。
いつ大災害や大事件が勃発するかわからない。
でもリアルタイムベースでこんなサイトの修正までしてくれるのは驚きw
265名無し名人:2006/10/21(土) 12:01:31 ID:cCzAQ4JG
「谷川浩治」をいつまでも放置しているのには驚かない
だれも指摘しないからか
ttp://www.nhk.or.jp/goshogi/encore/04back-encore.html
266名無し名人:2006/10/21(土) 12:50:55 ID:S3KS7b6T
明日の将棋トーナメントは、投了の場面から放送が始まります。
「感想戦をもっと見たい」という視聴者の皆様のご要望にお答えし、
1時間40分、まるごと感想戦をオンエアいたします。
最後まで、ごゆっくりお楽しみください。
267名無し名人:2006/10/21(土) 13:57:03 ID:v7h/zfUX
これで明日あじあじが「振りゴマの結果、先手は堀口七段と決まりました」
とか言ったら大混乱するなw
268名無し名人:2006/10/21(土) 15:20:09 ID:NzJQGJJh
しかし、NHK杯って、格上が先手になってる確率が異常に高いよな。
森内とか羽生とか。
ちゃんと振り駒は公正にやってるのか??
269名無し名人:2006/10/21(土) 15:34:22 ID:5/t5UaN+
>>268
木の精だろ・・・
270名無し名人:2006/10/21(土) 15:47:57 ID:mMC7y+PD
表の方が
出る確率が高いから
上位者が先手になりやすい

統計みりゃ分かる
271名無し名人:2006/10/21(土) 17:07:35 ID:yWrA7eiq
どこのウティさんですか?
272名無し名人:2006/10/21(土) 18:02:08 ID:cCzAQ4JG
ほとんど変わらなかったんじゃなかった?
273名無し名人:2006/10/21(土) 18:06:12 ID:mnIrLsU9
>>266
そのほうが良いと思ってるのはオレだけ?
274名無し名人:2006/10/21(土) 18:09:24 ID:FUGu8sId
1年間の統計で
歩・・・776/1,541 50.4%
と ・・・765/1,541 49.6%

だそうな
NHK将棋講座テキスト 2006年11月号より
275名無し名人:2006/10/21(土) 18:58:45 ID:mMC7y+PD
明日の対局はどっちが勝つか楽しみだぜ
シーザーに期待
276名無し名人:2006/10/21(土) 19:01:43 ID:I5WlV0ga
115手で森内の勝ちと予想
277名無し名人:2006/10/21(土) 19:06:19 ID:sew/XNRT
明日は宏美が解説者に順位戦で5時間以上の長考の話をふると予想
278津川雅彦:2006/10/21(土) 19:11:19 ID:mMC7y+PD
>>276
どうして分かった
279名無し名人:2006/10/21(土) 20:45:32 ID:Uz+nj7Sb
↓以下、ネタバレ禁止
280名無し名人:2006/10/21(土) 20:52:29 ID:mMC7y+PD
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <http://megalodon.jp/?url=http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/&date=20061020190502
    |      |r┬-|    |     115手で森内名人の勝ち!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バン!バン!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
  
281名無し名人:2006/10/21(土) 21:16:14 ID:6pMvrVAb
なんですか、これはいったい。
282名無し名人:2006/10/21(土) 21:24:31 ID:vHmV1p20
>>278
津川雅彦でちょいワロタ
283名無し名人:2006/10/21(土) 23:17:07 ID:pR1H3Oek
シーザーはNHK杯準優勝経験もあるし肉に一発入れるの期待
284名無し名人:2006/10/21(土) 23:38:33 ID:mMC7y+PD
115手で森内名人の勝ち!
285名無し名人:2006/10/21(土) 23:47:42 ID:60TfdSG5
森内手で115名人の勝ち
286名無し名人:2006/10/21(土) 23:54:52 ID:rf5PGqAE
森内強すぎ
佐賀県
287名無し名人:2006/10/21(土) 23:59:27 ID:CpU3eAg1
中国中国中国中国中国中国中国中国中西亜露西亜   樺
国中国中国中国中国中国中国中国中亜露西亜露    樺太
中国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露              カエセ
国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露西      北      カエセ
中国中国中国中国中国中国中露西亜露西亜        海道  カエセ
国中国中国中国中国中国中国中露西亜露         北道北海
中国中国中国中国中国中国中国西  亜         海北海
国中国中国中国中国中国中北朝             道
中国中国 中国中国中国北鮮                 州
国中    国中国中国朝鮮北                本州
     中     朝鮮北   ______        州本
中          鮮北朝鮮 ( 佐賀マンセー! )      本州
国  中      北朝鮮佐  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   島 本州
中国中国中      賀佐賀    竹          .本州
国中          <丶`∀´>          本 本州本
中            佐賀佐           本州本州本  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国中          賀佐賀       州本州本州( ゚∀゚ )< さいたま〜〜〜!
中国          佐賀   賀   本州本州本州 本州   \__________
国中                佐賀  四国 本
中国中            佐賀佐賀 四          島
国中国              佐賀
中国               佐賀
国中国               佐
中国                                 島
国中
中               賀

              佐                        島
台            賀
288名無し名人:2006/10/22(日) 01:15:03 ID:Iz7lZqu3
佐賀で何が起こってんの?
289名無し名人:2006/10/22(日) 01:29:15 ID:sNffeeM8
佐賀って、なんにも無い県だろ?
290名無し名人:2006/10/22(日) 01:30:38 ID:OOT/WT2k
森内には謎の一敗がある。つまり明日はまた手抜きで負ける。これが真実。
291名無し名人:2006/10/22(日) 01:44:46 ID:TlatRDTi
誰とでも五分だからな。
俺も森内と10戦すれば4勝は出来そう。
292名無し名人:2006/10/22(日) 01:52:14 ID:rMCAVvSe
NHKのネタバレがバレたので、指し直しで1115手で森内名人の勝ちだな
293名無し名人:2006/10/22(日) 02:14:43 ID:y1rVGrcs
とりあえずNHKのネタバレで凸・123・ズラの話題が吹っ飛んでよかったw
294名無し名人:2006/10/22(日) 02:16:45 ID:dtDSYBoe
NHKの謝罪から始めろやーゴラ
295名無し名人:2006/10/22(日) 09:50:02 ID:bbVhrVC2
>>288-289
佐賀県が公費で「佐賀」をキーワードにネット検索しているらしい
296名無し名人:2006/10/22(日) 10:15:18 ID:Lgti8hE9
115手で森内が勝つと思ってる香具師はど素人。
297名無し名人:2006/10/22(日) 10:17:30 ID:OWSuySCI
森内が先手になるか、まず注目しよう。
298名無し名人:2006/10/22(日) 10:21:16 ID:iChjeW24
>>291
しかし鰻は目の敵
299名無し名人:2006/10/22(日) 10:21:18 ID:+HCvueSh
そもそもウティが出るかどうかも怪しい
300名無し名人:2006/10/22(日) 10:21:37 ID:TlatRDTi
肉先手キタ━━(゚∀゚)━━!!
(´・ω・`)
301名無し名人:2006/10/22(日) 10:21:59 ID:0+o1CiD6
ふざけろNHK
302名無し名人:2006/10/22(日) 10:21:59 ID:OWSuySCI
やっぱ、森内の先手だった。
303名無し名人:2006/10/22(日) 10:22:10 ID:3yE2VKE+
森下すぐる打と思ってた
304名無し名人:2006/10/22(日) 10:22:19 ID:IO3iutDL
またネタバレ厨かと思ったらNHK自身がやっちゃったんだもんな
本当オhル
305名無し名人:2006/10/22(日) 10:22:33 ID:lQxF93mc
第一人者なのか…
306名無し名人:2006/10/22(日) 10:22:35 ID:OWSuySCI
「将棋界の第一人者です」
森内
307名無し名人:2006/10/22(日) 10:22:59 ID:0+o1CiD6
036タンきたーーーーーーーー
308名無し名人:2006/10/22(日) 10:23:00 ID:+HCvueSh
ハイ大長考きますた
309名無し名人:2006/10/22(日) 10:23:46 ID:YmuY7qkR
中倉、綺麗になったな
310名無し名人:2006/10/22(日) 10:23:57 ID:OWSuySCI
記録は許さん
311名無し名人:2006/10/22(日) 10:24:01 ID:VI6e4kI4
>>295
こうやって佐賀を宣伝させることが、佐賀県の広報戦略
かもしれない
312名無し名人:2006/10/22(日) 10:24:04 ID:+HCvueSh
俺のあじあじのすぐ隣に座るのは許さん!!!
313名無し名人:2006/10/22(日) 10:24:32 ID:OWSuySCI
佐賀うざい
314名無し名人:2006/10/22(日) 10:25:15 ID:IO3iutDL
指し手ハヤスww
315名無し名人:2006/10/22(日) 10:25:18 ID:OWSuySCI
めちゃ進行早い・
316名無し名人:2006/10/22(日) 10:25:45 ID:CN7L6354
あぁこれは115手先手勝ち戦形だな
317名無し名人:2006/10/22(日) 10:25:54 ID:oWUdp1YY
俺のオナニーより早い
318名無し名人:2006/10/22(日) 10:26:15 ID:6FDL+fN6
>>295
佐賀を探してるのか?
319名無し名人:2006/10/22(日) 10:26:17 ID:nBbflluy
>>315
 速いよな。 久しぶりに見たから驚いた。
320名無し名人:2006/10/22(日) 10:27:14 ID:+HCvueSh
>>316
そこまで研究し尽くされてるとは ( ̄□ ̄;)!!
321名無し名人:2006/10/22(日) 10:28:22 ID:osuGoNtL
本局は、最後の最後までどちらが勝つかわからない、
NHK杯史上最高の名局になりました。
このような対局を視聴者の方にごらんいただけるのは、
放送に携わるものとしてこの上ない喜びです。
では、最後までごゆっくりお楽しみください。
322名無し名人:2006/10/22(日) 10:28:39 ID:YmuY7qkR
堀口〜頭や座布団を映すなよ、連盟から警告要望。
323名無し名人:2006/10/22(日) 10:30:12 ID:IO3iutDL
考えないで65突いたからウティの方がよく知ってそうだな
324名無し名人:2006/10/22(日) 10:31:29 ID:GFbvJsZd
宏美は綺麗になったのかメイクがうまくなったのか?
テレビに出始めたら顔が変わった気がする
325名無し名人:2006/10/22(日) 10:31:30 ID:nBbflluy
森内優利に見えるんだが? 贔屓目かな。
326名無し名人:2006/10/22(日) 10:32:29 ID:oIK41qHE
さすがウティ
誰とでも五分
327名無し名人:2006/10/22(日) 10:32:45 ID:sizb21W3
堀口勝ち越してるのかww
328名無し名人:2006/10/22(日) 10:32:50 ID:+HCvueSh
さすがはウティ
329名無し名人:2006/10/22(日) 10:34:20 ID:pQmS3Sln
>>324

痩せたねぇ。
どちらかというと体育会系でごついイメージがあったのが、明らかに美人になった
330名無し名人:2006/10/22(日) 10:36:35 ID:YmuY7qkR
中倉、色っぽいな
331名無し名人:2006/10/22(日) 10:36:51 ID:btYbpD3X
横顔だけ見ると安めぐみっぽい。雰囲気とか。
332名無し名人:2006/10/22(日) 10:38:13 ID:btYbpD3X
堀口、頭頂部ヤバいな…
333名無し名人:2006/10/22(日) 10:39:11 ID:JrxKxnOj
猫背の堀口サン、今日はやたらと接近戦だな。オマエラオハヨウ!
334名無し名人:2006/10/22(日) 10:39:38 ID:0+o1CiD6
棋譜とってたら速すぎて判らなくなったから誰か頼みます
335名無し名人:2006/10/22(日) 10:41:31 ID:+HCvueSh
総手数は俺に任せろ!
336名無し名人:2006/10/22(日) 10:42:34 ID:YmuY7qkR
26に角を据えるんだろうな
337名無し名人:2006/10/22(日) 10:44:45 ID:0+o1CiD6
>>335
総手数は036がズバリ予想するから無問題
338名無し名人:2006/10/22(日) 10:45:38 ID:8Yud1AsO
036が解説か
ひふみんとの落差が凄いな
339名無し名人:2006/10/22(日) 10:46:40 ID:TlatRDTi
NHKのホムペ更新先走った人は今へこみまくりだろうな。
これはこれで楽しいから気にするな。
たまにガセ情報を更新してくれたらなおよし。
340名無し名人:2006/10/22(日) 10:47:55 ID:IO3iutDL
中倉タソもったいつけないで喋っちゃえばいいのになw
この手は知ってるだろさすがに
341名無し名人:2006/10/22(日) 10:48:09 ID:0+o1CiD6
▲46角ええ手や
342名無し名人:2006/10/22(日) 10:48:53 ID:YMqknr1A
森内一本取った?
343名無し名人:2006/10/22(日) 10:49:06 ID:0+o1CiD6
宏美は遠慮して言わないのを036が無理やり言わせた悪寒
344名無し名人:2006/10/22(日) 10:49:51 ID:6bw4TTqq
銀が来たW
345名無し名人:2006/10/22(日) 10:50:04 ID:8Yud1AsO
宏美は遠慮して口にしないのを036が無理やり口にさせた悪寒
346名無し名人:2006/10/22(日) 10:50:35 ID:u861kKVk
036。自然に手が見えるなあ
347名無し名人:2006/10/22(日) 10:51:47 ID:0+o1CiD6
>>345
なんだよーマネすんなよー
二重投稿したかと思ったよ
348名無し名人:2006/10/22(日) 10:52:10 ID:Knyg3zRJ
あと何手?
349名無し名人:2006/10/22(日) 10:52:34 ID:CN7L6354
解説やけに名調子だな。
350名無し名人:2006/10/22(日) 10:52:38 ID:6bw4TTqq
あと何分?
351名無し名人:2006/10/22(日) 10:53:24 ID:TlatRDTi
なかむらおさむという人は全国に1万人くらいいそうな名前だ。
352名無し名人:2006/10/22(日) 10:53:30 ID:M0R8w0K/
036は連盟が誇る数少ない名解説者だよ。ホント。
353名無し名人:2006/10/22(日) 10:53:51 ID:KpSbk3zH
中倉が先週とは違ってリラックスしてるな
354名無し名人:2006/10/22(日) 10:54:09 ID:+HCvueSh
あと60手ぐらいの予定
355名無し名人:2006/10/22(日) 10:54:28 ID:+HCvueSh
まちごいた
あと70手ぐらい
356名無し名人:2006/10/22(日) 10:55:13 ID:jlW1krsM
矢倉って最初に攻めたほうがそのまま潰すイメージある
357名無し名人:2006/10/22(日) 10:55:18 ID:YmuY7qkR
中村ってちょび髭はやせば大竹にそっくりだな
358名無し名人:2006/10/22(日) 10:57:55 ID:6bw4TTqq
どっちが勝ちそうなの?
359名無し名人:2006/10/22(日) 10:58:29 ID:BN50a/K3
347の読めなさぶりが素敵だね。
360名無し名人:2006/10/22(日) 10:59:24 ID:btYbpD3X
>>358
まだわからないよ! まだまだ全然わかんない!
361名無し名人:2006/10/22(日) 10:59:27 ID:+HCvueSh
ネタバレによると
居飛車勝ち
362名無し名人:2006/10/22(日) 10:59:57 ID:osuGoNtL
二枚貝は先手よし
363名無し名人:2006/10/22(日) 11:00:24 ID:6bw4TTqq
>>360
いつになったら教えてくるの?
364名無し名人:2006/10/22(日) 11:00:35 ID:RRO5ZBQy
おさむがんばれー
365名無し名人:2006/10/22(日) 11:01:33 ID:6bw4TTqq
>>363
「レ」が抜けた。
いつになったら教えてくレるの?
366名無し名人:2006/10/22(日) 11:02:00 ID:osuGoNtL
ウソだろ?ということが起きる
367名無し名人:2006/10/22(日) 11:03:45 ID:+HCvueSh
50手目
368名無し名人:2006/10/22(日) 11:04:19 ID:M0R8w0K/
テレビ対局史上、はじめてのことが起きるみたいね。
369名無し名人:2006/10/22(日) 11:04:38 ID:jlW1krsM
中倉が突然脱ぎ出して放送中止か
370名無し名人:2006/10/22(日) 11:06:05 ID:btYbpD3X
>>365
最後の最後までわからないよ!
371名無し名人:2006/10/22(日) 11:06:10 ID:+HCvueSh
次にカメラがシーザーを抜くときに
熊の人形に替っている
372名無し名人:2006/10/22(日) 11:06:11 ID:CN7L6354
なんかリーマンアマ有段者受けしそうな解説だな。

ヒフミンみたいにうるさくなく的確。
373名無し名人:2006/10/22(日) 11:06:15 ID:YMqknr1A
1五歩は参考になった。
374名無し名人:2006/10/22(日) 11:06:46 ID:4WFa0V79
おれの予想では、115手で森内名人が勝つんだけど。
当たるかなあ?
375名無し名人:2006/10/22(日) 11:07:59 ID:+HCvueSh
>>374
ウティヲタの妄想乙
376名無し名人:2006/10/22(日) 11:10:11 ID:btYbpD3X
>>374
ええー、どうかなあ。最後までわからないよ?
377名無し名人:2006/10/22(日) 11:10:22 ID:VwZSc7dx
ぜんっぜん解説当たらないな。
ここまで外すのは久しぶりだ
378名無し名人:2006/10/22(日) 11:10:37 ID:hUBFHlOG
番組の終わりで謝罪テロップが出るかどうか。
今日はそれだけが楽しみだ。
379名無し名人:2006/10/22(日) 11:11:46 ID:VI6e4kI4
>>378
放送内の話じゃないから、放送内では出さんだろw
380名無し名人:2006/10/22(日) 11:12:10 ID:osuGoNtL
終局後、羽生が出てきて大逆転将棋が始まります。
381名無し名人:2006/10/22(日) 11:12:38 ID:TlatRDTi
ネタバレ分かってるのなんて今番組見てる人の1割くらいだろ。
謝罪テロップなんて出さんだろ。
382名無し名人:2006/10/22(日) 11:13:33 ID:iChjeW24
>>380
デウス・エクス・マキナってやつだな
383名無し名人:2006/10/22(日) 11:13:48 ID:vpnL8kVS
今日は、先週と比べて盛り上がらないね(´・ω・`)

ヒフミンの偉大さがわかるね・・・
384名無し名人:2006/10/22(日) 11:13:59 ID:X52YF4p1
今、何手目?
385名無し名人:2006/10/22(日) 11:14:38 ID:8Yud1AsO
おまいら、いい加減NHKに釣られてるの気がつけよ
386名無し名人:2006/10/22(日) 11:14:41 ID:QZtS10gn
堀口昔のピンク映画に出てきそうな顔だな
387名無し名人:2006/10/22(日) 11:15:19 ID:+HCvueSh
>>385
まさか・・・勝つのは036?
388名無し名人:2006/10/22(日) 11:19:18 ID:M0R8w0K/
ここで森内が63歩のチョンボでしたっけ?
389名無し名人:2006/10/22(日) 11:20:06 ID:+HCvueSh
70手目
390名無し名人:2006/10/22(日) 11:20:07 ID:btYbpD3X
飛車切ったらやっぱダメだったかな
391名無し名人:2006/10/22(日) 11:21:04 ID:osuGoNtL
100手過ぎぐらいで森内必敗になってたらスリリング&サスペンス
392名無し名人:2006/10/22(日) 11:21:36 ID:ysOX3qtL
解説者ぜんぜんあたらなくてなんかムカつく!
なんか話し方もむかついてきた、
先週の解説者の方がおもろかったよ、
393名無し名人:2006/10/22(日) 11:22:50 ID:YMqknr1A
中倉、髪茶色すぎない?
394名無し名人:2006/10/22(日) 11:24:06 ID:5+bhjnPB
堀口=中国人、もしくはラーメンマン
みたいな印象やな
395名無し名人:2006/10/22(日) 11:24:26 ID:IO3iutDL
ここに飛車が行くのはつらい感じもするがな
396名無し名人:2006/10/22(日) 11:25:07 ID:TlatRDTi
飛車を攻めに使えない堀口のほうがきついな
397名無し名人:2006/10/22(日) 11:27:43 ID:YMqknr1A
5七金は参考になった。
398名無し名人:2006/10/22(日) 11:28:29 ID:VwZSc7dx
解説氏ねば?外すにも程があるわ
399名無し名人:2006/10/22(日) 11:29:03 ID:ysOX3qtL
ほんとあたんない解説者だなww
400名無し名人:2006/10/22(日) 11:30:02 ID:nBbflluy
解説って打った手の解説ができればいいんじゃないの? 俺はいいと思うけど
 俺がへぼだからかな?
401名無し名人:2006/10/22(日) 11:30:11 ID:lialWCJ9
ようこそここへ〜 遊ぼうよパラダイス〜
402名無し名人:2006/10/22(日) 11:30:46 ID:YmuY7qkR
55歩あるかな
403名無し名人:2006/10/22(日) 11:30:59 ID:V5L0d0pk
特に悪い解説だとは思わんが
404名無し名人:2006/10/22(日) 11:31:28 ID:6bw4TTqq
もうそろそろ森内勝ちそうなの?
405名無し名人:2006/10/22(日) 11:31:28 ID:eKxFDoP2
森内ってヅラ?
406名無し名人:2006/10/22(日) 11:32:05 ID:RlRTAGxX
>>377
先週のヒフミンの方が、当たっていなかったよ。
407名無し名人:2006/10/22(日) 11:32:53 ID:zJFwt1zw
1239段の話はやめよう、気分わるくなる。
408名無し名人:2006/10/22(日) 11:33:44 ID:ysOX3qtL
少しはあたらないとなんかムカつく、
適当に言ってるみたいに聞こえていやだ
409名無し名人:2006/10/22(日) 11:34:40 ID:btYbpD3X
顔が出た!
410名無し名人:2006/10/22(日) 11:35:47 ID:+HCvueSh
90手目
411名無し名人:2006/10/22(日) 11:35:51 ID:vpnL8kVS
そろそろ投了だね
412名無し名人:2006/10/22(日) 11:39:52 ID:+HCvueSh
100手目
413名無し名人:2006/10/22(日) 11:40:01 ID:z3hJ7un5
036ちゃんは不思議流だから読みが非凡何だよ
それよりジョークが聞きたい
414名無し名人:2006/10/22(日) 11:40:09 ID:ysOX3qtL
解説者死ね死ね死ね
415名無し名人:2006/10/22(日) 11:40:50 ID:M0R8w0K/
後手玉寄ってんじゃん
416名無し名人:2006/10/22(日) 11:41:01 ID:vpnL8kVS
ここで竜ですね
417名無し名人:2006/10/22(日) 11:41:37 ID:Lgti8hE9
115手で森内が勝ちそうだね。
418名無し名人:2006/10/22(日) 11:42:04 ID:ysOX3qtL
またかるがるしくはずしたよこの解説者
419名無し名人:2006/10/22(日) 11:42:24 ID:+HCvueSh
296 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/10/22(日) 10:15:18 ID:Lgti8hE9
115手で森内が勝つと思ってる香具師はど素人。

417 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/10/22(日) 11:41:37 ID:Lgti8hE9
115手で森内が勝ちそうだね。
420名無し名人:2006/10/22(日) 11:43:15 ID:IO3iutDL
恐ろしいほど先手玉に寄りつけないな
84歩の形がヒドス
421名無し名人:2006/10/22(日) 11:43:44 ID:z1QX+4ou
あと何手?
422名無し名人:2006/10/22(日) 11:43:53 ID:+HCvueSh
何とか入漁区しる
423名無し名人:2006/10/22(日) 11:44:15 ID:Knyg3zRJ
森内が勝つのは確定したな
424名無し名人:2006/10/22(日) 11:44:26 ID:+HCvueSh
110手目
425名無し名人:2006/10/22(日) 11:45:05 ID:vpnL8kVS
111
426名無し名人:2006/10/22(日) 11:45:25 ID:nBbflluy
森内、守りより攻めを選んだかな?
427名無し名人:2006/10/22(日) 11:45:46 ID:eKxFDoP2
詰んだよ
428名無し名人:2006/10/22(日) 11:45:49 ID:jlW1krsM
後手玉包囲網がえらいことになってきた
429名無し名人:2006/10/22(日) 11:45:57 ID:btYbpD3X
堀口、髪抜けたのか?
430名無し名人:2006/10/22(日) 11:46:02 ID:M0R8w0K/
オワタ
431名無し名人:2006/10/22(日) 11:46:05 ID:IO3iutDL
オワタ
82飛車カワイソス
432名無し名人:2006/10/22(日) 11:46:26 ID:vpnL8kVS
115
オワタ
433名無し名人:2006/10/22(日) 11:46:33 ID:btYbpD3X
115手!!!
434名無し名人:2006/10/22(日) 11:46:34 ID:87hfOk8c
115!
435名無し名人:2006/10/22(日) 11:46:40 ID:K01VTdxD
おい、52竜ぐらいアマチュアの俺でも読めるぞ!
436名無し名人:2006/10/22(日) 11:46:41 ID:MT8F0I/Y
115手だったねw
437名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:02 ID:thJzAC+h
52龍みのがしてんなよw
438名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:03 ID:z1QX+4ou
結局、ネタバレされても全然腹が立たない内容だったな
439名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:12 ID:+HCvueSh
ID:Lgti8hE9 は神
440名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:15 ID:4Bzi8IDU
209 :名無し名人:2006/10/20(金) 19:05:08 ID:VO9StKQJ
http://megalodon.jp/?url=http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/&date=20061020190502
web魚拓
441名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:21 ID:L0YZoln8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://moshimo.mine.nu/upload2/src/mo2m0762.jpg
442名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:46 ID:eKxFDoP2
中村はもっと真面目に仕事しろ。
443名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:56 ID:T/QZgK08
これは・・・マジじゃないですか
444名無し名人:2006/10/22(日) 11:48:00 ID:+HCvueSh
ここでMLBに移動
445名無し名人:2006/10/22(日) 11:47:59 ID:z3hJ7un5
115だ!
お ま い た ちw
446名無し名人:2006/10/22(日) 11:48:20 ID:YMqknr1A
来週は羽生が解説か。
447名無し名人:2006/10/22(日) 11:48:33 ID:btYbpD3X
いやぁ〜、最後までわからなくてハラハラしたね!
448名無し名人:2006/10/22(日) 11:48:38 ID:XULBfoHA
堀口、勝つ気でいたのかよ、
羽生でさえ勝てない森内に
449名無し名人:2006/10/22(日) 11:48:39 ID:QZtS10gn
相変わらず気まずいカップルみたいな雰囲気だ。
このまま放置プレー汁
450名無し名人:2006/10/22(日) 11:49:00 ID:Knyg3zRJ
あ、はいって言った?
451名無し名人:2006/10/22(日) 11:50:14 ID:zzAnDtbp
解説攻撃してるやつは何者?
普通に解説してると思う。手の読みも大体当たってるし、外れたのは
悪手っぽいし。
これがわからないのは馬鹿か?
452名無し名人:2006/10/22(日) 11:50:21 ID:5uG/13XA
何だよこのキモヲタ口調
453名無し名人:2006/10/22(日) 11:50:34 ID:btYbpD3X
ピンマイクがついてんのに全然聞こえない
454名無し名人:2006/10/22(日) 11:50:43 ID:yQVajGEG
解説、不思議流の人か
455名無し名人:2006/10/22(日) 11:50:58 ID:nBbflluy
>>435
 いや6三飛成?ん所だっけ、レスがみてて遅れたんだ。 それよりさ、
6三歩を6二飛でとらなかった理由教えて? 俺も素人だから分かんなかった。
お願い。 
456名無し名人:2006/10/22(日) 11:51:02 ID:5+bhjnPB
ウティが本気でキレたらあの無表情のままで人をズタズタに殺せそうやなwジェイソンみたいにw
457名無し名人:2006/10/22(日) 11:51:23 ID:L0YZoln8
>>379
テロップなんぞいつでもだせるだお(゚Д゚)
458名無し名人:2006/10/22(日) 11:51:50 ID:oJ545qdv
対局日:2006/10/22(日)
棋戦:第56回NHK杯 二回戦第12局
戦型:矢倉
先手:森内俊之名人
後手:堀口一史座七段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △6四角
▲6五歩 △4二角 ▲3五歩 △6四歩 ▲同 歩 △3五歩
▲同 角 △4三金右 ▲3八飛 △6四角 ▲6五歩 △4二角
▲6七金右 △3一玉 ▲7九玉 △5三銀 ▲3六銀 △6二飛
▲4六角 △3四銀 ▲8八玉 △2二玉 ▲1六歩 △6五飛
▲1七桂 △6二飛 ▲2五銀 △3三歩 ▲1五歩 △4五歩
▲2八角 △4四銀 ▲3六銀 △5三角 ▲4六歩 △同 歩
▲同 角 △4五銀直 ▲6三歩 △同 飛 ▲4五銀 △同 銀
▲5二銀 △6二飛 ▲4三銀成 △同 金 ▲3五角 △4四銀
▲6三歩 △8二飛 ▲2六角 △2四歩 ▲5七金 △4六歩
▲4四角 △同 金 ▲6八飛 △6四歩 ▲6二銀 △3一角
▲4一金 △3九角 ▲5八金 △4三金 ▲3一金 △同 玉
▲6四飛 △4七歩成 ▲同 金 △4六歩 ▲4四歩 △4二金
▲5一銀不成△3二金 ▲6二歩成 △4七歩成 ▲4三歩成 △同 金
▲4四歩 △5三金 ▲4二角 △2二玉 ▲5三角成 △5七角成
▲4三歩成 △6六歩 ▲6三飛成 △6九銀 ▲5二龍 △2三玉
▲3二龍

まで115手で先手の勝ち
459名無し名人:2006/10/22(日) 11:52:58 ID:pQmS3Sln
>>439

単なる関係者のリークだろぅて
460名無し名人:2006/10/22(日) 11:53:59 ID:btYbpD3X
>>457
放送中の事故とかじゃないから放送内で謝罪はしないんじゃないか、
って言ってんじゃない
461名無し名人:2006/10/22(日) 11:54:31 ID:neXqAzPq
棋譜をお願いします。

いつも言っていることですが、対局が終了したら1分以内に貼ってください。
係りとしての自分の仕事をまっとうしてください。
それが出来ないのであれば、今の棋譜係は首にします。

>>458
↑の文章を打っている最中に棋譜が貼られちゃったよ。
今週は私の負けだ。
462名無し名人:2006/10/22(日) 11:55:26 ID:z1QX+4ou
ボソボソトリオ
463名無し名人:2006/10/22(日) 11:56:57 ID:eKxFDoP2
君達「二神(仮称)」と呼ばれた書き込みを覚えているかい?
ある年の決勝戦の難解な局面をズバズバ言い当て、神認定されたんだが、
後に内部関係者のイタズラである可能性を指摘され消えたんだが・・・
464名無し名人:2006/10/22(日) 11:57:47 ID:VI6e4kI4
>>460
そうそう。謝罪するとしてもweb上だろうな。
465名無し名人:2006/10/22(日) 11:58:26 ID:s2FNLqW6
視座の間操船は一つの楽しみになりつつある
阿部はテレビだと普通だから
466名無し名人:2006/10/22(日) 11:58:36 ID:3yE2VKE+
これで謝罪テロップでてこなかったらこれから寝たバレなんでもありっていってるようなもんだよね
467名無し名人:2006/10/22(日) 11:58:38 ID:X52YF4p1
堀口も、115手で負けると分かってるのに指すのはつらかっただろう。
468名無し名人:2006/10/22(日) 11:58:47 ID:btYbpD3X
469名無し名人:2006/10/22(日) 12:02:07 ID:QZtS10gn
囲碁講座見合いかよ
470名無し名人:2006/10/22(日) 12:02:35 ID:osuGoNtL
この対局の勝敗は、実は連盟預かりになっています。
放送はされませんでしたが、対局前、森内名人が
「他人は信用できない」と言って自分で振り駒を行い、
先手番を獲得したことがルール違反として問題視されたようです。
471名無し名人:2006/10/22(日) 12:15:23 ID:Lgti8hE9
ワシは115手詰めかと思ってたよ。
472名無し名人:2006/10/22(日) 12:21:58 ID:QZtS10gn
放送事故キター

小林握りすぎw
473名無し名人:2006/10/22(日) 12:22:08 ID:osuGoNtL
囲碁で放送事故が発生しました。
474名無し名人:2006/10/22(日) 12:33:53 ID:Vib7KTAJ
並べてみたけどどうして本譜の進行をたどるのかさっぱり
分からない将棋だった。他に指してみたい手がいっぱい有りそうなんだが。
475名無し名人:2006/10/22(日) 12:36:43 ID:osuGoNtL
お詫びテロップきた
476名無し名人:2006/10/22(日) 12:37:52 ID:5bH4Rjgu
6八飛車に対する6四歩が敗着だった。他の手なら
いい勝負じゃね?
477名無し名人:2006/10/22(日) 12:39:50 ID:vb2b5WSj
         第56回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●三浦  弘行八段─┐              ┏━渡辺  明  竜王○
●泉    正樹七段┐┏┐          ┌┛┏松尾  歩  六段●
○先崎  学  八段┷┛├┐        │└┛青野  照市九段●
●塚田  泰明九段┏┐││      ┌┤┌┯山本  真也五段●
●山崎  隆之七段┛┏┘│      │││└宮田  敦史五段●
○藤井  猛  九段━┛  │      │└┓┏野月  浩貴七段○
●久保  利明八段─┐  ├┐  ┌┤  ┗┛森    雞二九段●
●伊藤  博文六段┐┏┐││  ││  ┌─中原誠永世十段●
○行方  尚史七段┷┛│││  ││┌┓┏島    朗  八段○
●屋敷  伸之九段┏┐├┘│優│││┗┛福崎  文吾九段●
●堀口一史座七段┛┏┘  │  │└┤┌┯中川  大輔七段○
○森内  俊之名人━┛    │勝│  └┤└平藤  眞吾六段●
○森下  卓  九段─┐    ├┴┤    └─鈴木  大介八段○
●阿久津主税五段┐├┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖○
○石川  陽生六段┷┘├┐│  │  ┌┤┌村田  智弘四段●
●高橋  道雄九段┏┐│││  │┌┤└┷日浦  市郎七段○
○南    芳一九段┛├┘││  │││┌┓阿部  隆  八段●
○郷田  真隆九段─┘  ││  ││└┓┗広瀬  章人四段●
●井上  慶太八段┏┐  ├┘  └┤  ┗━谷川  浩司九段○
●勝又  清和五段┛┏┐│      │  ┏━深浦  康市八段○
●千葉  涼子女流┐┃││      │┌┛┏片上  大輔五段●
○中田  功  七段┷┛├┘      ││└┛西尾  明  四段●
●北浜  健介七段┏┓│        └┤┌┓木村  一基七段●
○窪田  義行五段┛┗┘          └┓┗田村  康介六段●
●丸山  忠久NHK─┘              ┗━羽生  善治三冠○
478名無し名人:2006/10/22(日) 12:46:10 ID:5bH4Rjgu
準決は
   森内ー郷田
   羽生ー渡辺
になりそうだな。
479名無し名人:2006/10/22(日) 12:59:21 ID:OWSuySCI
今日はトラブル続きのNHK.
480名無し名人:2006/10/22(日) 13:02:00 ID:3yE2VKE+
●三浦  弘行八段─┐              ┏━渡辺  明  竜王○
●泉    正樹七段┐┏┐          ┏┛┏松尾  歩  六段●
○先崎  学  八段┷┛┏┓        ┃└┛青野  照市九段●
●塚田  泰明九段┏┐┃┃      ┏┛┌┯山本  真也五段●
●山崎  隆之七段┛┏┛┃      ┃││└宮田  敦史五段●
○藤井  猛  九段━┛  ┃      ┃└┓┏野月  浩貴七段○
●久保  利明八段─┐  ┗┓  ┌┛  ┗┛森    雞二九段●
●伊藤  博文六段┐┏┓│┃  ││  ┌─中原誠永世十段●
○行方  尚史七段┷┛┃│┃  ││┏┓┏島    朗  八段○
●屋敷  伸之九段┏┐┗┘┃優││┃┗┛福崎  文吾九段●
●堀口一史座七段┛┏┘  ┃  │└┛┏┯中川  大輔七段○
○森内  俊之名人━┛    ┃勝│  └┛└平藤  眞吾六段●
○森下  卓  九段━┓    ┗┛┤    └─鈴木  大介八段○
●阿久津主税五段┐┗┐  │  ┃    ┏━佐藤  康光棋聖○
○石川  陽生六段┷┘┏┓│  ┃  ┌┛┌村田  智弘四段●
●高橋  道雄九段┏┐┃┃│  ┃┏┓└┷日浦  市郎七段○
○南    芳一九段┛┏┛┃│  ┃┃┃┌┓阿部  隆  八段●
○郷田  真隆九段━┛  ┃│  ┃┃┗┓┗広瀬  章人四段●
●井上  慶太八段┏┐  ┗┘  ┗┛  ┗━谷川  浩司九段○
●勝又  清和五段┛┏┓│      │  ┏━深浦  康市八段○
●千葉  涼子女流┐┃┃│      │┏┛┏片上  大輔五段●
○中田  功  七段┷┛┗┘      │┃└┛西尾  明  四段●
●北浜  健介七段┏┓│        └┛┌┓木村  一基七段●
○窪田  義行五段┛┗┘          └┓┗田村  康介六段●
●丸山  忠久NHK─┘              ┗━羽生  善治三冠○


俺の妄想
481名無し名人:2006/10/22(日) 13:04:10 ID:5+bhjnPB
「お詫びします」て字出されてもお詫びになってないよな

お詫びとしてエロ画像出すとかお宝映像流すとかしないとな
482名無し名人:2006/10/22(日) 13:06:13 ID:sIkC1YSr
うちの爺ちゃんが、仕掛け所あたりで「これは後手がいい!」と頑固に主張するので困った。
そういうとき、結果を知っていると言うのは、実に辛いのでA〜R!何回も口を押さえた。
NHKさん、しっかりして・・・、
ちなみに視聴料は、爺ちゃんの「払うべきものは払え!つまらん所でケチなことすると必ずその付けが回ってくる」
という人生訓一発で、NHK大嫌いの父ちゃん、母ちゃんも渋々それに従っている。
一回も滞納はない。ちなみに爺ちゃんは、大の毎日派。大毎オリオンズの狂ファンでもあったらしい。
爺ちゃんだけのために別に毎日をとってる。
483名無し名人:2006/10/22(日) 13:13:28 ID:HXN5QRmY
おまえは優しい奴だな
484名無し名人:2006/10/22(日) 13:15:24 ID:z1QX+4ou
いい爺ちゃんだ
485名無し名人:2006/10/22(日) 13:27:36 ID:5+bhjnPB
囲碁の王九段やSBの王監督は、王より飛車を可愛がる事は無いんやろなw
486名無し名人:2006/10/22(日) 13:42:40 ID:z/T8bAYe
藤井は先崎とどっこいどっこい、郷田のほうが格上
羽生>佐藤>谷川 
以上 常識的見解でした。
487名無し名人:2006/10/22(日) 14:32:02 ID:pQmS3Sln
>>481

そんなことすると>>482の爺ちゃんが「風紀を乱す!」とかいいつつ殴りこんでくるぞ
488名無し名人:2006/10/22(日) 15:46:14 ID:jheNqAYZ
>>482
めずらしいね、今時払う人いるんだ
早くやめるように悟した方がいいよ
こういうのはツケではなく世間では「ドブにお金を捨てる」っていうから
法律の専門家も「払わなくても問題ない」と書いてあったしね
489名無し名人:2006/10/22(日) 15:55:33 ID:X8hwLFya
でもNHKがあるとないでは、あったほうがいいじゃん。
こんなに将棋をテレビで取り上げてくれる局はNHKしかないし。
おれはそこまで強弁出来ないな。
いうなれば爺さんみたいな人がNHKを支えてるわけだろ。
何がいいたいのかというと、爺さんをいじめるのよくない。
490名無し名人:2006/10/22(日) 16:06:41 ID:4OSJEpmh
テレ東が止めたのはなんで?っていうかどういう風にして止めることができたんだろう?
491名無し名人:2006/10/22(日) 16:54:17 ID:zOv8WPOU
来週解説羽生か〜・・・・

棋界のトップ棋士にC級棋士どうしの将棋を解説させるのはイクナイ!と思います
492名無し名人:2006/10/22(日) 17:10:44 ID:4OSJEpmh
B1とC1じゃないか。確認してしまったぜよ。
493名無し名人:2006/10/22(日) 17:35:52 ID:FN3nMc7t
堀口の△2三玉に森内はカチンと来てたんだろうなw
494名無し名人:2006/10/22(日) 17:41:59 ID:8m5uZZvt
中村が言ってた67手目の▲5二銀に△6七飛成の変化は後手まずいの?
感想戦で見事にスルーされてたんだけど・・
俺ならそう指しちゃいそうだw
495名無し名人:2006/10/22(日) 18:14:46 ID:Gdf7FkXL
>>491
たしかにもったいないけど解説が対局者の読みを上回っているので
こういうのはよくない手だと分かって本当の解説を聞いている気分になれるぞw
496名無し名人:2006/10/22(日) 18:48:48 ID:cgFzmVjw
>>480
お、気が合うねぇ。

俺は、何週か前のNHKトーナメントでの藤井の明快な解説(=研究の深さ)を知って好きになったクチ。
個人的には、藤井が心酔しているという羽生との直接対決を見てみたい。
あ、でもそのためには二人とも決勝まで勝ち進まなければならないぢゃないかw
497名無し名人:2006/10/22(日) 19:07:13 ID:ki9oPR+O
藤井優勝はみてみたいな。
498名無し名人:2006/10/22(日) 19:45:47 ID:OBnvAUrS
郷田にも期待してるけど名人の方が大事だから藤井優勝でいいや
499名無し名人:2006/10/22(日) 19:50:12 ID:mxf7jcSv
しかし優勝は窪田
500名無し名人:2006/10/22(日) 19:55:17 ID:5k4fH7+G
確かに藤井の解説はとてもよかった。
しかもなんか優しい感じなんだよね。
本読んでもそんな感じがする。
501名無し名人:2006/10/22(日) 19:55:55 ID:b6eWMTQg
石川頑張ってるな。ここんとこ毎年NHK杯で見るよ
502名無し名人:2006/10/22(日) 20:32:55 ID:83yHNmuZ
>>500
銀河戦でも藤井の解説はいい。
なんとも言えない味がある。
将棋界や将棋指しの微妙な話をボソボソしゃべるのがいい。
少し前の羽生×谷川戦の解説なんてほんと聞きどころ満載で
対局よりも面白かったぐらい。
503名無し名人:2006/10/22(日) 20:40:29 ID:ec6M9Hk9
先週の対局では盛り上がったなあ
衰えたとはいえ、凸と123はやっぱり華があるってことか
それに比べて森内はほとんどスルー。名人なのに人気ねーなー
504名無し名人:2006/10/22(日) 20:48:04 ID:xnM9AvIa
フリークラスの出場者って永世枠の凸だけ?
505名無し名人:2006/10/22(日) 20:51:38 ID:VLmUUU3/
つ伊藤博文六段
506名無し名人:2006/10/22(日) 20:56:29 ID:OWSuySCI
名人だって、人気はあるよ。
お前が無知なだけ。
507名無し名人:2006/10/22(日) 20:59:02 ID:4gZ8lDGp
名人は人気がないよ。
お前が盲目なだけ。
508名無し名人:2006/10/22(日) 21:04:04 ID:OWSuySCI
じゃあ、人気が無い証明しろってんだよ。
509名無し名人:2006/10/22(日) 21:22:11 ID:2faE63EU
小学生みたいなことを言うヤツだなあ。
510名無し名人:2006/10/22(日) 21:23:44 ID:LbTCz+3f
まあ今日は最初からネタバレがあったから、盛り上がらんわなあ
511名無し名人:2006/10/22(日) 21:27:26 ID:OWSuySCI
おれは中学生だぞ。
512名無し名人:2006/10/22(日) 21:38:24 ID:cgFzmVjw
>>510
公表された勝敗が逆なら、「ここからどう逆転するんだろう」ってワクワク感があったんだけどねw

森内の横綱相撲で、堀口はいいとこ無しだったな。
513名無し名人:2006/10/22(日) 21:41:38 ID:OWSuySCI
禿げっぷりでは、完勝だったのに。
514名無し名人:2006/10/22(日) 22:20:06 ID:FDO9sAI4
タイとかフィリピンにいそうな顔だった
515名無し名人:2006/10/22(日) 22:42:40 ID:OWSuySCI
あじあじ見てたら、あじフライ食いたくなった。
516名無し名人:2006/10/22(日) 22:57:32 ID:4LRexc2A
今日は途中まではシーザーがかなりリードしていたじゃない。
それは036も明確に断定していた。ところが▲4四角切り以降の数手で
逆転したらしい。感想戦でシーザーがくやしがることくやしがること。

投了直後はシーザーはふてくされたような表情で森内の方に
視線を向けようとせず、超きまずいふいんきだった。
517名無し名人:2006/10/22(日) 23:01:04 ID:IErDQD3Q
それは終局後いきなり和気あいあいとするよりよっぽど健全なのでは?
518名無し名人:2006/10/22(日) 23:18:17 ID:ki9oPR+O
棋譜みると先手の圧勝だけど、後手はどこで間違ったんだろう?
519名無し名人:2006/10/22(日) 23:25:17 ID:OWSuySCI
来週の放送・・
森下って将棋面白くなさそう。
羽生の解説も詰まらなそう。
よって、見る価値無し。
520名無し名人:2006/10/22(日) 23:43:45 ID:9tjGK+bK
<今後の対局予定>

 2回戦                        解説者
10月29日  森下  卓  対  石川陽生   羽生善治
11月. 5日  佐藤康光  対  日浦市郎   島    朗
11月12日  鈴木大介  対  中川大輔   谷川浩司
11月19日  南  芳一  対  郷田真隆   森下  卓
521名無し名人:2006/10/23(月) 00:07:01 ID:dQwqhRId
あんなに悔しがる棋士を見ることが出来て満足。
延々と時間が、はやざしなんで、勝たないといけない将棋、と言っていて面白かった。
解説者がいなかったら、視聴者には分からない感想戦だったろうなあ。
522名無し名人:2006/10/23(月) 00:28:34 ID:+HNsNLsA
>>519
つーか、お前は今後一生見なくていい
523名無し名人:2006/10/23(月) 00:46:54 ID:/Nc8KnH/
確かに見どころ満載だよ
524名無し名人:2006/10/23(月) 01:03:31 ID:yy61W3Ic
>>516
あの展開は後手勝てないでしょう、攻め味ゼロだし。最低、桂馬85に飛ばす展開にしないと。
逆転というより、終止名人ペース。
堀口は早指しのコツわかってないね。
名人の貫禄勝ちでしょ。
525名無し名人:2006/10/23(月) 01:13:30 ID:4ZEYVD0s
プロ棋士が途中まで後手がリードしてたというならそうなんでしょ。
2ちゃんねるの自称高段者よりはるかに信用できるし。
526名無し名人:2006/10/23(月) 01:32:36 ID:fR1vc2jI
ということになると、
>>482の爺ちゃん、結構、強そうやな。
まさか、有吉とか言う人じゃないよね?w
527名無し名人:2006/10/23(月) 01:34:16 ID:S6go5G4W
俺は自称有段者とやらの意見も好きだな
528名無し名人:2006/10/23(月) 01:46:36 ID:Xv3ZaC3q
序盤6筋の微妙に手損っぽいのとか、
24歩とか46歩。
あと、歩で叩かれたとはいえ、飛車の遊びっぷり。

後手番、こりゃ勝てんわな。
529名無し名人:2006/10/23(月) 02:10:18 ID:f5xfg6pt
ああいうふうに飛車遊ぶのは矢倉戦では普通
狙いにされて手作られまくったのはひどいけど
24歩はもっと早く突いとくべき歩
22玉のあたりで33歩とおさめてから45銀とぶつけりゃ手に乗って好形できて
後手いいでしょ
そもそも後手が桂活用して8筋9筋から攻め合うような将棋じゃないし
530名無し名人:2006/10/23(月) 02:11:53 ID:pVMl9U9G
飛車の遊びよりも金銀が上擦って守りに働いてなかった方が痛かったでしょ。
あの形では攻めあいにも出来ない。終始名人の構想、大局観が優っていた。
531名無し名人:2006/10/23(月) 02:17:55 ID:4viiGtda
age
532名無し名人:2006/10/23(月) 02:18:19 ID:f5xfg6pt
金銀が上ずってたのは先手の構想云々じゃなくて
後手の応手が悪いからでしょ
533名無し名人:2006/10/23(月) 02:19:43 ID:f5xfg6pt
あぁ読み違いしてた
寝る。。
534名無し名人:2006/10/23(月) 02:28:22 ID:/6F+z5Xj
>>521
勝負事の馴れ合いほどつまらんものはないしね
535名無し名人:2006/10/23(月) 02:36:49 ID:QkK0LkK0
>>530
おいおい、おまいの大局観腐ってるぞ。
感想戦をよく見ろって。

途中まで後手が優勢だったことは森内も認めてるから。
536名無し名人:2006/10/23(月) 03:04:27 ID:hxpuaYb9
>>482
おれも将棋好きの爺ちゃんほしい。
537名無し名人:2006/10/23(月) 03:21:59 ID:yG4Mh0/O
>>482
从`ш´ノ<爺ちゃん大切にな。
538名無し名人:2006/10/23(月) 03:39:46 ID:EZgh0JnV
>>482
いつかお前も将棋好きの爺ちゃんになるんだぞ。約束だぞ。
539名無し名人:2006/10/23(月) 11:11:03 ID:yy61W3Ic
45銀と後手からぶつけたのがおかしい気がする。
あれで一気に薄くなって、先手切れなくなった。
45歩打って28角に24歩から23銀、34歩と銀冠目指し待つべきだった。
68角なら24歩、同角、64角が受けつらいし。
540名無し名人:2006/10/23(月) 13:08:52 ID:NqIGX7U1
シルバー世代を侮ってはいけない。
相矢倉に滅法強い人は、結構、多いぞ。
何せ、若いとき将棋史上未曾有の矢倉ブームの渦中に居たからな。
少しのめり込んだ時期があるとすれば、実戦での鍛え方が違う。基礎ができてる。
そのうち、藤井システムに滅法強い爺さんとかが現れるんだろうなぁ。何十年先には、
541名無し名人:2006/10/23(月) 20:19:24 ID:pLm+hQvm
景気が悪くなると横歩取りが流行る
542名無し名人:2006/10/23(月) 20:34:51 ID:8AmKp0xx
>>518

今ビデオ見終わった。感想戦まとめ
・72手目、△4四銀のところで△6九銀の攻め合いもあった
 難しいが、やや後手がよさそう。
・79手目、▲4四角切りに対しては、同角と取った方がよかったか
・82手目の△6四歩がおそらく悪手。
 △6七歩▲同飛、△4七歩成〜5七銀ではっきり後手よし
 (森内は、これは勝ち目ないですねと言っていた)
ただし堀口七段は、85手目▲4一金打たれても、まだ後手余しているとみていたらしい。
流石にそこからは先手良しだったみたいだが。
543名無し名人:2006/10/23(月) 21:30:42 ID:0uqGmJYt
>>536-538
爺ちゃんと言えば思い出すスレッド

「となりのおじいちゃんが一定時間無敵になりました」
http://natto.2ch.net/denpa/kako/1001/10019/1001932025.html

544名無し名人:2006/10/23(月) 21:44:14 ID:5A5mwcao
>>503
羽生の王座十五連覇はNHKの朝のニュースで取り上げられていたが、
森内の永世名人資格取得(予定)が取り上げられるのか本気で不安なんだけど。
545名無し名人:2006/10/23(月) 21:51:38 ID:1m89D+TU
羽生の解説はわかり易いが、別段冗談を言うわけでもないし
決して面白いものではないよ。

時々一人で無言で勝手に駒を動かしたりして
「あーなるほど」とか感心したりするのも
視聴者置いてけぼりにするなよって感じだし。
546名無し名人:2006/10/23(月) 21:54:27 ID:dIzLXkkz
永世名人獲る程度じゃ、大したニュースではないけど、
NHKなら、一応フォローすると思う。
547名無し名人:2006/10/24(火) 00:11:37 ID:d6Z1KJtM
>>486

竜王3連覇>>>>>JT3連覇
548名無し名人:2006/10/24(火) 00:28:06 ID:5FB/er24
突撃キャラを受け継ぐのは、実は羽生ではないかと
ひそかに楽しみにしてます
549名無し名人:2006/10/24(火) 00:33:11 ID:iYxjcRBN
旅行好きの羽生のことだ。

行く先々に愛人が居ることだろう。
550名無し名人:2006/10/24(火) 01:52:23 ID:ts/iLMqF
シーえ〜そうですね
今から突撃します、はい

あ、突撃しました
551名無し名人:2006/10/24(火) 02:23:00 ID:zltJb9Md
対局者がイマイチだから羽生で補強したつもりなんやろな。
使い方が穴埋め的でどちらにとっても悪いだけ。
森内の時にもってきてこそや。
それに、今回は特に解説はボロボロやった。口調が聞き取りやすいだけしか印象に無い。
552名無し名人:2006/10/24(火) 11:50:31 ID:mZsM14Mz
>>544
羽生が挑戦者になって、羽生三冠が永世名人獲得に挑戦です、なんてとこまでは差別されないか。
一応は、永世名人獲得の争い、ってかたちで報道されるかな。
553名無し名人:2006/10/24(火) 12:07:43 ID:F9r/nhp4

ところで、NHK杯一発棋士の共通点について

前田祐司(1986年優勝)
櫛田陽一(1989年優勝)
先崎 学(1990年優勝)
554名無し名人:2006/10/24(火) 12:15:02 ID:zbLxVgHO
メガネだな
555名無し名人:2006/10/24(火) 12:24:31 ID:iYxjcRBN
顔が面白い。
556名無し名人:2006/10/24(火) 12:36:03 ID:98JuDXM+
>>553
彼らがかつて「天才」と呼ばれた時期があることを、解説者が強調すること。
557名無し名人:2006/10/24(火) 12:41:27 ID:jrZGK9lJ
デブ
558名無し名人:2006/10/24(火) 13:08:51 ID:Syb/nwoM
>>553
そこに山崎が仲間入りするわけだな
559名無し名人:2006/10/24(火) 13:38:44 ID:WFBlrI4T
>>558
久保も。
560名無し名人:2006/10/24(火) 14:33:03 ID:F9r/nhp4
山崎はあと1〜2回は優勝しそう。
久保はないか・・・
561名無し名人:2006/10/24(火) 16:48:19 ID:SefmycSt
確かに昔はメガネ掛けてたのに今は外してるな。
先崎は矯正手術したんだよな。他の2人も?
562名無し名人:2006/10/24(火) 22:29:45 ID:B0cwLbjt
山崎もないってw
563名無し名人:2006/10/24(火) 22:35:47 ID:Rf0O4Yfc
>>561
コンタクトレンズじゃないか?
564名無し名人:2006/10/24(火) 23:01:55 ID:lu6qm/0/
>>542
6四歩で逆ったね。
実際は6七歩以下でも応手がいろいろあって難解だと思うけど。
565名無し名人:2006/10/24(火) 23:05:37 ID:YSUJgKIU
A級八段まで上った先崎や久保を一発屋というのかと。
566名無し名人:2006/10/24(火) 23:34:24 ID:xPcrabn/
先崎と久保をいっしょにしちゃいかん
567名無し名人:2006/10/24(火) 23:49:30 ID:nGANW1hW
先崎と櫛田は一緒にしていいのか
568名無し名人:2006/10/25(水) 16:52:51 ID:8nPfAmsn
それならおk
569名無し名人:2006/10/25(水) 22:57:05 ID:Hbn09zeJ
お互い頭丸めたらたぶん見分けがつかん。
570名無し名人:2006/10/26(木) 00:13:41 ID:Xsuw08GH
次戦の勝敗は公式HPに載ってないか?
それとも、見える奴には見えてるか?
571名無し名人:2006/10/27(金) 10:40:05 ID:LCSyXD66
勝敗をあらかじめ載せるのは日本将棋連盟の伝統です
連盟関連の購入を控える不買運動でしか対応出来ません
ちなみに俺は将棋関連の物はいっさい買ってない
572名無し名人:2006/10/27(金) 13:36:37 ID:1HBmAHOs
>>549
羽生は棋士のなかでも一歩以上抜きにでた天才だから 
普通でないような感じがするけど

実は 全てのタイトル戦にも 
 ふつうに1人で一般人にまじって 電車に乗って行く
あたりまえっていえばあたりまえなんだが・・・

天才の将棋は 奇手、妙手ばかり 目立ちがちだが

実は 本筋を貫いているだけなんかな とも おもた・・

 そういえば、天才羽生は振り尾車 居飛車 なんでも
普通に指しこなすところにもあるのかな
573名無し名人:2006/10/27(金) 15:28:44 ID:4S954Lcf
>>551
そうか?別に悪くないだろ中村修
574名無し名人:2006/10/27(金) 17:12:02 ID:FLcJ0g5p
NHK杯獲っても、
何の名誉にもなりゃしないよ。
575名無し名人:2006/10/27(金) 17:24:22 ID:bp4MVsKl
メイヨウ 没有
576名無し名人:2006/10/27(金) 18:03:44 ID:pkggtPKJ
>>574
先崎の唯一の名誉を汚す気か
577名無し名人:2006/10/27(金) 18:05:45 ID:FLcJ0g5p
名誉というより、笑いのタネだな。
578名無し名人:2006/10/27(金) 18:21:50 ID:CINnL5Zv
>>FLcJ0g5p
りゅうおうよかマシでしょwww
579名無し名人:2006/10/27(金) 18:57:30 ID:FLcJ0g5p
NHK杯将棋が当初、ラジオ放送だったことに

すげえ笑えないか?
580名無し名人:2006/10/27(金) 19:10:26 ID:h7CQ25Ur
そのうちテレビ放送も笑われるよ
581名無し名人:2006/10/27(金) 19:19:22 ID:FLcJ0g5p
将棋のラジオ中継なんて、一体どうやって楽しんでたのか、
すげえ謎なんだよ。

知ってる人がいたら教えてよ。
582名無し名人:2006/10/27(金) 19:22:50 ID:NTDVfk6b
みんな将棋盤を用意して並べながら聞いてたんだろ
583名無し名人:2006/10/27(金) 19:22:59 ID:oo+QBD9P
>>581
当然傍らに将棋盤を置いて追っかけながら聴いていたんだろうな。
 将棋ならまだわかるが,囲碁なんて言ったら,解説聞いても・・・。
584名無し名人:2006/10/27(金) 19:46:41 ID:FLcJ0g5p
>>582
>>583
対局の盤面はそれで追えるんだろうけど、
解説者が色んな変化をやり出したら、ついていけるのかな?
585名無し名人:2006/10/27(金) 20:39:13 ID:FLcJ0g5p
まあ、どうでもいいことだけれどさ。
586名無し名人:2006/10/27(金) 21:19:20 ID:NEclZp6i
>>579-584
相撲、野球なんでもラジオだったんだよ。TV放送が始まる前は。
ネットの棋譜だけで楽しむことが出来ないお前らカワイソス
587名無し名人:2006/10/27(金) 21:41:22 ID:FLcJ0g5p
>>586
問題は、テレビの本放送が始まっても長い間ラジオ中継
を続けていたこと。
588名無し名人:2006/10/27(金) 21:44:41 ID:EqmM0pgz
>>587
その当時の一般家庭におけるテレビ普及率を調べてみれば
謎は解ける。
589名無し名人:2006/10/27(金) 21:53:05 ID:FLcJ0g5p
>>588
それは一理あるな。

テレビ放送が始まったら、みんな感動しただろうな。
もしくは男ぶりの悪さに失望しただろうか。
590名無し名人:2006/10/27(金) 22:19:17 ID:moEgdkgw
盤に並べてたにしても、途中から聞いてもわからないという重大な欠陥があるな
591名無し名人:2006/10/27(金) 22:22:04 ID:EqmM0pgz
たぶん、そんなことをしながら聴くマニアなファンなんていなかったんだろう。
というか、TV時代になったからこそ、そういう楽しみ方が増えたのであって、
ラジオはただ聴くだけのものだったんじゃないのか。
592名無し名人:2006/10/27(金) 22:38:48 ID:FLcJ0g5p
ある古老の棋士曰く
ラジオ中継は、しゃべり通しだから、解説も
忙しかったんだって。

10分に一回は棋譜を最初から読み上げていたかも
しれないな。
593名無し名人:2006/10/27(金) 22:43:44 ID:SQS8DEwH
>>591
棋譜の読み上げを聴いただけで盤面が頭に浮かぶ人の方が少ないと思うから
実際に並べてたと考える方が常識的じゃないか
594名無し名人:2006/10/27(金) 23:02:08 ID:NTDVfk6b
>>592
だな。途中から聞き始める人にも配慮する必要があったろうし。
595名無し名人:2006/10/27(金) 23:05:45 ID:EqmM0pgz
とすると、手数の少ない将棋ならまだしも、囲碁の終盤はどうしていたんだろうね。

596名無し名人:2006/10/27(金) 23:12:55 ID:FLcJ0g5p
ラジオ聴いて頭で駒を動かしたら、
盤面を記憶する能力は発達しそう。

大局観は発達しないだろうけど。
597名無し名人:2006/10/27(金) 23:22:42 ID:HqjNZgJJ
NHKラジオは、結構、今でも笑えることしてるぞ。
その一つは、料理番組。レシピは確かに情報だが、ジュージューという音だけの放送は笑える。
もっと笑ったのが、手品の録音放送。作りじゃないよ。本当に放送してた。
今は無いと思うが(あるかな?)、昔は、歌舞伎のラジオ中継もあったそうな。
でも、臨場感というのは、不思議と伝わる。ラジオって、中々の媒体だよ。
598名無し名人:2006/10/27(金) 23:26:11 ID:aCB2HOvy
数年前、コンピューター対人間のチェスの試合をネットで
中継していた時、同時にネットラジオでも解説を流していたが
ラジオの方では定期的に駒の配置を言ってたよ。

NHKの講座の詰め将棋で駒の配置をひとつひとつ言うような
感じだ。でもチェスと違って将棋や囲碁ではちょっと大変だな。
599名無し名人:2006/10/27(金) 23:35:28 ID:FLcJ0g5p
おれも、民放局だけど、
街角での手品の中継聞いたことあるぞ。

ラジオで手品?って馬鹿にしてたけど、
ほんとに目の前で手品を見てるような気がしたものだ。
伝える側は大変だろうけどな。
600名無し名人:2006/10/27(金) 23:53:23 ID:dNtRfT4r
スポーツのラジオ中継だって似たようなもの。
野球でも相撲でもラジオ実況できるアナウンサーは職人だと思うよ。
601名無し名人:2006/10/28(土) 09:10:59 ID:paygf5Dj
私が子供の頃はまだTVが無い時代で、みんなラジオだった。
落語や漫才、演歌、野球、プロレス、相撲・・・
将棋は盤を前に置いて並べれられるのでまだ良いほうだが、卓球の実況はすごかったな。
玉じゃなかった・・球の動きがくっきりと目に浮かび、職人というより神を見た思いだった。
602名無し名人:2006/10/28(土) 10:00:45 ID:2VaZYVKq
ラジオってテレビより想像力がふくらんで良いと思うときがよくある。
プロ野球で、「打ったぁ〜〜、大きい!、大きい!!、レフトバックバック・・・・・振り向いてつかみました」
おっと、これは良くない例かな(笑)
我が家では野球中継はテレビの音は消して画だけを見ながらラジオを聞いています。
NHKさん、BSの中継が無くなるタイトル戦中継の終盤をラジオで良いからやってくれないかなぁ。
603名無し名人:2006/10/28(土) 13:12:12 ID:SRqsxc8s
競馬中継はテレビよりもラジオの方が絶対にいい。断言する。
604名無し名人:2006/10/28(土) 21:42:10 ID:7lAtwBz0
おれは郷田先崎戦がどうしてもみたいからそうなるとして
だれの解説があうの おまいら
605名無し名人:2006/10/28(土) 22:52:31 ID:JQLYIDlN
他の板から来るとここは年齢層が高くてなごむ
606名無し名人:2006/10/29(日) 00:21:33 ID:yHAjSbRq
<今後の対局予定>

 2回戦                        解説者
10月29日  森下  卓  対  石川陽生   羽生善治
11月. 5日  佐藤康光  対  日浦市郎   島    朗
11月12日  鈴木大介  対  中川大輔   谷川浩司
11月19日  南  芳一  対  郷田真隆   森下  卓
 3回戦
12月. 3日  羽生善治  対  深浦康市
12月10日  藤井  猛  対  先崎  学
607名無し名人:2006/10/29(日) 00:24:32 ID:ethiNpD6
明日はつまらなそうだから見ないでカレーでも食って八日とおもったけど、ハブが解説なら
見るかな。
608名無し名人:2006/10/29(日) 00:36:02 ID:knSA/mJn
中川の解説に谷川を充てるとはね。
中川が退嬰的な指し方をしたら谷川はどんな反応するんだろうか。
609名無し名人:2006/10/29(日) 00:52:04 ID:O8Z6eco+
明日解説羽生なのか〜
これは見ないとな。
個人的には、藤井対先崎 解説羽生が見たかったけど…
610名無し名人:2006/10/29(日) 01:05:37 ID:0j3zBoYP
1か月以上先だが藤井対先崎は大注目だな
もともと先崎はNHK杯と相性が良いうえに不振から復調の気配あり
好勝負が見られそうだ
611名無し名人:2006/10/29(日) 07:38:04 ID:RSKDG0Wb
羽生・・ちゃんと解説してくれるかな?
いつも1人で納得して教えてくれないけど、
宏美聞きだせるだろうか?
612名無し名人:2006/10/29(日) 07:39:11 ID:RSKDG0Wb
文字化けした。

>宏美聞きだせるだろうか?
613名無し名人:2006/10/29(日) 09:36:18 ID:BfWP2w97
羽生さんが解説って事で2週間前から録画予約してました。
将棋は羽生、森内、超一流の解説があるのに
囲碁の方は…
614名無し名人:2006/10/29(日) 09:39:12 ID:0y5jJIWA
昭和60年12月、羽生善治三段は石川陽生三段を破って、四段昇段を決めた。
昔のことで、羽生は相手が誰だったか忘れたかもしれないが。
石川も半年後に四段昇段。
615名無し名人:2006/10/29(日) 10:21:51 ID:EUONSq8y
中倉さん、相変わらずいい顔している
616名無し名人:2006/10/29(日) 10:22:27 ID:BBrQhgVX
石川は四間飛車党か、こりゃ森下の勝ちだな。
617名無し名人:2006/10/29(日) 10:22:59 ID:FHvCu1Nx
ブーハー来たー
618名無し名人:2006/10/29(日) 10:23:16 ID:G4ibDWj9
森下九段は、昔、塚田正夫九段というのがいたが、イメージがダブる。
619名無し名人:2006/10/29(日) 10:23:30 ID:zD9f/XnA
ネクタイをきっちり締めろ羽生
620名無し名人:2006/10/29(日) 10:23:34 ID:G1PrAhc+
解説羽生か。中倉また太ったな。
621名無し名人:2006/10/29(日) 10:23:35 ID:w5EInIuM
宏美いつもよりうれしそう
622名無し名人:2006/10/29(日) 10:24:00 ID:RSKDG0Wb
かいともみ
623名無し名人:2006/10/29(日) 10:24:03 ID:FHvCu1Nx
甲斐タン相変わらずロリ入ってる
624名無し名人 :2006/10/29(日) 10:24:25 ID:CpGF6N8q
何でこの程度の対戦の解説が羽生なんだよ
625名無し名人:2006/10/29(日) 10:25:12 ID:ZGGIq2mh
あじあじがいないよ…
626名無し名人:2006/10/29(日) 10:25:16 ID:zD9f/XnA
律儀先生
急戦を頼む(-人-)
627名無し名人:2006/10/29(日) 10:25:41 ID:mlUne6rg
甲斐智枝美かと思ったら智美だった
628名無し名人:2006/10/29(日) 10:26:09 ID:H89FFVI0
許さんじゃない、荒木君か。彼はいつも寝癖がついてみえるんだけど。
俺の錯覚?
629名無し名人:2006/10/29(日) 10:26:11 ID:RSKDG0Wb
かいともえみ
630名無し名人:2006/10/29(日) 10:27:03 ID:1hbjP33v
3間か。
631名無し名人:2006/10/29(日) 10:27:12 ID:EUONSq8y
>>624
この程度ってなんだよ。失礼なこと言うなよ
632名無し名人:2006/10/29(日) 10:28:00 ID:BBrQhgVX
>>626
残念、先手三間飛車になってしまった。
すでに急戦は難しい模様・・・
633名無し名人:2006/10/29(日) 10:28:55 ID:zD9f/XnA
>>632
それでも律儀先生なら(ry
634名無し名人:2006/10/29(日) 10:29:00 ID:8VzZUhCi
一日一森下(笑
635名無し名人:2006/10/29(日) 10:29:30 ID:bMZP5lqE
左美濃かな
636名無し名人:2006/10/29(日) 10:30:09 ID:6GBvuVLK
読み上げの女やる気なさそうな声
637名無し名人:2006/10/29(日) 10:30:40 ID:BBrQhgVX
石川、美濃にするか、穴熊にするか、早く態度を決めろ。
対局してても厄介なんだよな、こんな奴。
638名無し名人:2006/10/29(日) 10:32:31 ID:H89FFVI0
森下、はやく駒得してほしい。
639名無し名人:2006/10/29(日) 10:33:09 ID:A/t37CQV
三軒ってなんか指しづらい
どう捌くのかがわからない
飛角が重なってるし
その辺を勉強したいと思う
640名無し名人:2006/10/29(日) 10:34:08 ID:zD9f/XnA
天守閣美濃って良さがわからん
頭がスースーする感じ
641名無し名人:2006/10/29(日) 10:34:48 ID:wMuviAat
こんな対局に羽生解説かよ
642名無し名人:2006/10/29(日) 10:35:37 ID:A/t37CQV
この2人の間に流れるぎこちない雰囲気はなんだ
643名無し名人:2006/10/29(日) 10:35:45 ID:3RS4cRiC
喋れよw
644名無し名人:2006/10/29(日) 10:35:45 ID:BBrQhgVX
>>640
そこで米長玉ですよ。
645名無し名人:2006/10/29(日) 10:35:45 ID:k4Tk1oxh
なんだ、今の間はw
放送事故かとオモタ
646名無し名人:2006/10/29(日) 10:35:52 ID:FHvCu1Nx
いい勝負じゃない
647名無し名人:2006/10/29(日) 10:36:14 ID:NiJ/J6mA
羽生もやる気なさそうだな。
648名無し名人:2006/10/29(日) 10:36:15 ID:RSKDG0Wb
宏美が羽生に目配せしたぞ。
649名無し名人:2006/10/29(日) 10:36:20 ID:eE3FLhtT
今沖田
ノシ
ハブタンキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
650名無し名人:2006/10/29(日) 10:36:39 ID:6a66lKoF
羽生タンが解説するのはもったいないと思うの俺だけ?
651名無し名人:2006/10/29(日) 10:36:48 ID:mlUne6rg
森下は小学生将棋大会決勝で林葉に負けたんだよな
林葉は才能あったんだよ
もっと上にいけたよ
652名無し名人:2006/10/29(日) 10:37:09 ID:3RS4cRiC
643-645
見事に被った
653名無し名人 :2006/10/29(日) 10:37:10 ID:CpGF6N8q
石川って誰よ。タイトル戦歴を教えてくれ。
654ベルゼブブ・ナツキ:2006/10/29(日) 10:37:28 ID:Uf56U9ch

   羽生君ってかわいいよね。
   
655名無し名人:2006/10/29(日) 10:37:34 ID:zD9f/XnA
>>644
うん それなら分かる
どうにも今の位置が怖すぎる
656名無し名人:2006/10/29(日) 10:37:38 ID:BBrQhgVX
この二人、男女関係だった時期があったんじゃないの??
この気まずさは、尋常ではない。
657名無し名人:2006/10/29(日) 10:37:46 ID:BWJ9XHt5
羽生は強くなかったら
解説で絶対叩かれてるな
658名無し名人:2006/10/29(日) 10:37:51 ID:NiJ/J6mA
左美濃使う棋士からはなぜか加齢臭がする。
659ベルゼブブ・ナツキ:2006/10/29(日) 10:38:04 ID:Uf56U9ch

   ____ misa
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' !
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ   _____
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´    |____ \□ □
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶              / /   _____
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽ            / /   |_____|
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ          / /
660名無し名人:2006/10/29(日) 10:38:05 ID:Kb2Y9OM/
森下の香車を走るときの縦に滑らせる駒の
動かし方を今日も見たい
661ベルゼブブ・ナツキ:2006/10/29(日) 10:38:56 ID:Uf56U9ch

   ____ misa
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' !
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ   _____
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´    |____ \□ □
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶              / /   _____
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽ            / /   |_____|
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ          / /
662ベルゼブブ・ナツキ:2006/10/29(日) 10:39:37 ID:Uf56U9ch
♪オウム真理教 真理教 真理教
♪オウム真理教 真理教 真理教
♪そ そ そ そ そ そ そ 尊師 そ そ そ そ そ そ そ 尊師 尊師 尊師 尊師
♪そ そ そ そ そ そ そ 尊師 そ そ そ そ そ そ そ 尊師 尊師 尊師 尊師
♪麻原尊師 麻原尊師 麻原尊師 麻原尊師
♪光を放ち 一人指し示す 救済者の 道しるべ それが 尊師
663名無し名人:2006/10/29(日) 10:40:26 ID:A/t37CQV
天守美濃でも苦労するのに
こっから米長玉にされて銀冠みたいにされると
もう勝てる気がしない
664名無し名人:2006/10/29(日) 10:41:50 ID:b++xb211
飛車浮きが喜多で
665名無し名人:2006/10/29(日) 10:42:11 ID:G1PrAhc+
大戦成績言うか言わんかのときの中倉ハイハイいいすぎ
666名無し名人:2006/10/29(日) 10:42:56 ID:6a66lKoF
羽生タンがうーんとうなったらたいていあまり良くない手だと思う
667名無し名人:2006/10/29(日) 10:43:12 ID:RSKDG0Wb
羽生が「これが筋が良い手」とか言うと説得力があるな。
668発泡酒:2006/10/29(日) 10:43:55 ID:7pCyJsvl
今までにNHK杯戦で千日手って有ったの?
669名無し名人:2006/10/29(日) 10:44:08 ID:1hbjP33v
宏美いつもにも増して
緊張してるなぁ
670名無し名人:2006/10/29(日) 10:44:32 ID:k4Tk1oxh
二人の会話の弾まなさにびっくりw
671名無し名人:2006/10/29(日) 10:47:23 ID:RSKDG0Wb
飛車角交換になる?
672名無し名人:2006/10/29(日) 10:47:58 ID:1diQAWqb
しかし羽生テンション低いな。
673名無し名人:2006/10/29(日) 10:48:01 ID:BWJ9XHt5
税金www
674名無し名人:2006/10/29(日) 10:48:23 ID:1hbjP33v
95角出さしていいの?
675名無し名人:2006/10/29(日) 10:49:40 ID:NiJ/J6mA
正直羽生の解説にはサービス精神というものが皆無だな。
676名無し名人:2006/10/29(日) 10:50:35 ID:/jWNUkxQ
この間w
677名無し名人:2006/10/29(日) 10:50:44 ID:GykOzGjV
やっぱり2六突かれてないから天守閣安泰だな
678名無し名人:2006/10/29(日) 10:51:16 ID:yq+xR069
>>675
森内-谷川戦のハブの解説はサービス満点だったぞ
679名無し名人:2006/10/29(日) 10:51:34 ID:k4Tk1oxh
>>675
頭の中で常人の域を脱するくらい考えてるんだよ
うん、サービス精神は無いかもねw
680名無し名人:2006/10/29(日) 10:51:40 ID:Cxx2Nnjd
羽生の指が綺麗。
681名無し名人:2006/10/29(日) 10:53:02 ID:kHyNYU81
やっぱり聞き手は千葉ちゃんのほうがいいな。
中倉だと間がもたない。
682名無し名人:2006/10/29(日) 10:53:20 ID:1diQAWqb
>>678
俺も、あの時の解説を期待していた。
683名無し名人:2006/10/29(日) 10:53:38 ID:yq+xR069
やっぱり、乱戦にならないと
ハブの解説は生きないのかな?
684名無し名人:2006/10/29(日) 10:54:36 ID:NKGt0Dk0
羽生もこの対局者じゃやる気は出ないんだろうな
685名無し名人:2006/10/29(日) 10:55:12 ID:3XJRmrGM
宏美は昔羽生にアタックして玉砕した過去でもあるのだろうかw
686名無し名人:2006/10/29(日) 10:55:55 ID:k4Tk1oxh
>>685
良い読みだな・・・w
687名無し名人:2006/10/29(日) 10:56:39 ID:yq+xR069
ハブって、結構理詰めで考えているだな
688名無し名人:2006/10/29(日) 10:59:04 ID:RSKDG0Wb
強い棋士の解説は断言するから良いな。
689名無し名人:2006/10/29(日) 10:59:05 ID:1diQAWqb
でも、後手少し指しやすいよね?
690名無し名人:2006/10/29(日) 10:59:08 ID:BBrQhgVX
>>687
基本的に、羽生は理詰めだよ。
ただ、実戦になると理論が跳躍することがある。
そこが怖いのですよww
691名無し名人:2006/10/29(日) 10:59:14 ID:BWJ9XHt5
宏美は昔羽生の下駄箱にラブレターを忍ばせていた過去でもあるのだろうかw
692名無し名人:2006/10/29(日) 10:59:48 ID:9T3fyIdT
>>685
宏美が自分から動くことはないと思われ…
693名無し名人:2006/10/29(日) 10:59:57 ID:k4Tk1oxh
>>690
しかも跳躍した理論が、綺麗に着地するんだよなw
694名無し名人:2006/10/29(日) 11:00:03 ID:kHyNYU81
中倉なにがいいたいんだ?w
695名無し名人:2006/10/29(日) 11:00:58 ID:RSKDG0Wb
>>694
森下を褒めて羽生に嫉妬させる手筋かも。
696名無し名人:2006/10/29(日) 11:02:26 ID:QSFeazfB
らしい、なあ
697名無し名人:2006/10/29(日) 11:02:36 ID:yq+xR069
>>690
おれも、自分で将棋指す時は、
ハブの言ったことが頭から消えるぞ...orz
698名無し名人:2006/10/29(日) 11:02:51 ID:4Fc+BMz4
羽生は相変わらず見た目若いな
石川と同い年とは思えん
699名無し名人:2006/10/29(日) 11:03:39 ID:zD9f/XnA
>>698
釣れますか?
700名無し名人:2006/10/29(日) 11:04:01 ID:RSKDG0Wb
宏美が熱いまなざしで羽生を二回見た。
701名無し名人:2006/10/29(日) 11:04:09 ID:8VzZUhCi
羽生、顔色悪すぎ。
何か重病を隠してるんじゃないか。
702名無し名人:2006/10/29(日) 11:04:31 ID:FHvCu1Nx
▲5五歩とかよさげだったけどな
703名無し名人:2006/10/29(日) 11:04:55 ID:9T3fyIdT
>>699
羽生先生乙でつ
704名無し名人:2006/10/29(日) 11:05:08 ID:1hbjP33v
53歩がいい手だったか。
705名無し名人:2006/10/29(日) 11:05:09 ID:k4Tk1oxh
>>701
たぶん寝不足
706名無し名人:2006/10/29(日) 11:06:07 ID:Y6sVWSsr
中倉羽生が好きなのかな?w
707名無し名人:2006/10/29(日) 11:06:11 ID:kHyNYU81
石川よえーなw
708名無し名人:2006/10/29(日) 11:06:18 ID:BWJ9XHt5
今日はじっくり将棋だな〜
709名無し名人:2006/10/29(日) 11:07:07 ID:RSKDG0Wb
>706
確かになんか今日の宏美おかしいな。
710名無し名人:2006/10/29(日) 11:07:28 ID:1hbjP33v
宏美いつにも増して語尾が不明瞭だな〜
711名無し名人:2006/10/29(日) 11:08:00 ID:0orVuvuj
早く終わってくれよ。
羽生との感想戦が観たいんだよ w
712名無し名人:2006/10/29(日) 11:08:57 ID:ApsqUvEv
これ放送時間中に終わるのか?
713名無し名人:2006/10/29(日) 11:08:58 ID:yq+xR069
ていうか、女流棋士はハブを特別視しすぎてるんじゃないか。

対抗できるのは林婆ぐらいか?
714名無し名人:2006/10/29(日) 11:09:20 ID:xy5Z6JR9
将棋界のスーパースター
羽生善治
715名無し名人:2006/10/29(日) 11:09:41 ID:t9L0XVjs
ハブヲタしねよ
716名無し名人:2006/10/29(日) 11:09:50 ID:1diQAWqb
飛車が死ぬ。
717名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:00 ID:kHyNYU81
ちょんぼか?
718名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:01 ID:BWJ9XHt5
55銀北
719名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:03 ID:FHvCu1Nx
うわーーーーーーーーー見落としだーーーーーー
720名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:04 ID:6a66lKoF
そら55銀と打つよな
721名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:14 ID:6GBvuVLK
森下やっちゃった?
722名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:17 ID:Kb2Y9OM/
76銀
723名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:20 ID:k4Tk1oxh
見落とし?
724名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:29 ID:JHzgsLJD
大チョンボwwwwwww
725名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:33 ID:hfuXVr1p
先手勝勢
726名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:35 ID:ethiNpD6
水平線効果が出たな。
727名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:36 ID:2b2B8nCm
ここで時間使うということは…
728名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:39 ID:6a66lKoF
これは見落としじゃね?
729名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:50 ID:1hbjP33v
えっここで考えるの?森下ヤバス
730名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:54 ID:1hbjP33v
見落としだ。間違いない。
731名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:55 ID:GykOzGjV
なんじゃこりゃあああ
732名無し名人:2006/10/29(日) 11:10:56 ID:kHyNYU81
理事やっちゃった?
733名無し名人:2006/10/29(日) 11:11:09 ID:6a66lKoF
羽生タンの解説通りじゃね?
734名無し名人:2006/10/29(日) 11:11:28 ID:RSKDG0Wb
森下のくせに駒損するとは・・。
735名無し名人:2006/10/29(日) 11:11:55 ID:6a66lKoF
>>734
歩がだいすき
736名無し名人:2006/10/29(日) 11:11:59 ID:RrB8PlTx
酷い手を見てすっ飛んできました
737名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:00 ID:Y6sVWSsr
見落としかw
738名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:01 ID:1diQAWqb
石川のグリグリでたね。
739名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:03 ID:yq+xR069
駒損も裏切らないんじゃ無いか?
740名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:12 ID:kHyNYU81
まあ、石川との実力差を考えるとこれで五分ってところか。
741名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:17 ID:Y5fQl6EH
森下がボナンザになったーーー
742名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:28 ID:H89FFVI0
>>734
同意
743名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:29 ID:3XJRmrGM
森下がこんな手を見落とすはずはないはずだ…
744名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:41 ID:BWm53Ysn
これはニフよりムゴヒ。
745名無し名人:2006/10/29(日) 11:12:42 ID:FoAdWrYK
ちょwwwこれwww
746名無し名人:2006/10/29(日) 11:13:01 ID:MYhlNO2D
今北産業!
寝坊した orz

見落としだろうがけっこう大変だなw
747名無し名人:2006/10/29(日) 11:13:02 ID:xwtIjCKi
読み筋・・・じゃない気がするんですがたいへんですね
748名無し名人:2006/10/29(日) 11:13:14 ID:0R83MpIf
羽生はもう完全に見落としだと思ってるな。
749名無し名人:2006/10/29(日) 11:13:31 ID:BWJ9XHt5
羽生7四歩打った瞬間に驚いたよな〜
飛車死に 気づくの早っ!!
750名無し名人:2006/10/29(日) 11:13:38 ID:RSKDG0Wb
>>747
羽生もなかなか面白い。
751名無し名人:2006/10/29(日) 11:13:56 ID:87X3GxlL
俺も酷い手を見てすっ飛んできました
飛車すててもいいんか・・・
752名無し名人:2006/10/29(日) 11:14:09 ID:zD9f/XnA
だから急戦やっときゃよかったのに・・・
753名無し名人:2006/10/29(日) 11:14:56 ID:b0MqisFy
55銀は俗手の好手
石川の手が震える
飛車金交換から勝ちきれるか
754名無し名人:2006/10/29(日) 11:15:06 ID:FBMwz9t6
あれ?将棋って飛車取ったら勝ちじゃないの?
755名無し名人:2006/10/29(日) 11:15:21 ID:odjOnuZ6
55銀みおとすプロがいるんだな〜
756名無し名人:2006/10/29(日) 11:15:46 ID:b0MqisFy
55歩
757名無し名人:2006/10/29(日) 11:15:51 ID:m7QBgpYE
66角が防ぎずらく後手優勢っぽい
758名無し名人:2006/10/29(日) 11:16:02 ID:RSKDG0Wb
>>755
森下のくせに見落とすとは意外w
759名無し名人:2006/10/29(日) 11:16:15 ID:MYhlNO2D
先手と後手比べると、後手のほうが金2枚、歩が2枚多いから、
駒得と勘違いしたんじゃねw
760名無し名人:2006/10/29(日) 11:16:24 ID:SKe2cTBE
もう初段の俺がやっても勝てそうなぐらい差がついている。
761名無し名人:2006/10/29(日) 11:16:26 ID:DwlR5J+Z
森下 ウッカリ・・・


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  投了1分前━━!!! |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ
762名無し名人:2006/10/29(日) 11:16:31 ID:ebzQUuZk
一方的に飛車をさばいたんで後手優勢
763名無し名人:2006/10/29(日) 11:16:54 ID:NKGt0Dk0
さすが無冠の帝王だな
764名無し名人:2006/10/29(日) 11:16:55 ID:6a66lKoF
桂馬と香車とって26とかから打つ筋でどうかな?
天守閣みのもんたの頭から攻める
765名無し名人:2006/10/29(日) 11:17:14 ID:b0MqisFy
88金
766名無し名人:2006/10/29(日) 11:17:20 ID:1diQAWqb
後手もやれそう。
767名無し名人:2006/10/29(日) 11:17:38 ID:kHyNYU81
石川よえええええええええww
768名無し名人:2006/10/29(日) 11:17:59 ID:b0MqisFy
67銀
769名無し名人:2006/10/29(日) 11:18:04 ID:6a66lKoF
76飛車成はやばいか?
770名無し名人:2006/10/29(日) 11:18:14 ID:FHvCu1Nx
アマチュアだったらまだ全然いい勝負
771名無し名人:2006/10/29(日) 11:18:58 ID:RSKDG0Wb
こういう将棋は勝ちきるのが難しいよ。
772名無し名人:2006/10/29(日) 11:19:02 ID:JHzgsLJD
角も死んだwww
773名無し名人:2006/10/29(日) 11:19:25 ID:ebzQUuZk
ココで引かなければいけないなら後手がいいな
774名無し名人:2006/10/29(日) 11:19:32 ID:Y6sVWSsr
>>754
だよねだよねだよねっ!!
775名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:00 ID:0R83MpIf
重い攻めだなー
776名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:13 ID:zD9f/XnA
>>772
死んでないって
777名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:14 ID:1diQAWqb
75金がどーだったか。
778名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:18 ID:b0MqisFy
なんだかアマの将棋みたいだ

779名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:29 ID:kHyNYU81
石川弱すぎだな。
後手勝勢
780名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:35 ID:SAHlM1gc
卓の敗因は大概うっかり
781名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:37 ID:odjOnuZ6
内心「こいつら弱あ〜」と思いつつ解説する羽生www
782名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:41 ID:hBdUobee
あんなとこに金つかったら勝てない。
783名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:48 ID:H89FFVI0
がんばれ森下!!フレフレ森下
784名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:49 ID:MYhlNO2D
>>765
オレも第一感だったけど、76飛成くらいでだめだろうね。
97飛、89金、76飛成もあるし。
どっちも金が遊ぶんで。
785名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:51 ID:ZfS8Krql
ひょえー
786名無し名人:2006/10/29(日) 11:20:53 ID:Kb2Y9OM/
森下手厚すぎw
787名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:03 ID:m7QBgpYE
凄い攻めだなwww
788名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:07 ID:yhiF45KP
76銀!!
789名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:16 ID:9mEb2M3u
飛車角押さえ込まれた
790名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:17 ID:ixPe4uT6
森下コマ使いすぎだろ
絶対遊ぶこま出るぞ
791名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:21 ID:hBdUobee
と金にかけるか。
792名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:24 ID:RSKDG0Wb
だんだん森下らしくなってきたな。
793名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:32 ID:U6ThPCoA
たくちゃんだいすき
794名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:38 ID:7pCyJsvl
先手苦しくなったんじゃない?
795名無し名人:2006/10/29(日) 11:21:38 ID:b0MqisFy
王より飛車をかわいがり
796名無し名人:2006/10/29(日) 11:22:04 ID:FoAdWrYK
森下必死になてきたw
797名無し名人:2006/10/29(日) 11:22:11 ID:ebzQUuZk
ここから打った金を急所に寄せていくのが
森下流の真髄
798名無し名人:2006/10/29(日) 11:22:13 ID:BBrQhgVX
ここから勝ったら森下はネ申だな。
799名無し名人:2006/10/29(日) 11:22:13 ID:6GBvuVLK
「手厚さは裏切らない。」
800名無し名人:2006/10/29(日) 11:22:26 ID:b1rJrMAQ
俺らの将棋みたいだ
801名無し名人:2006/10/29(日) 11:22:29 ID:hBdUobee
石川、歩切れ解消したいね。
802名無し名人:2006/10/29(日) 11:22:39 ID:b0MqisFy
羽生の美学からすれば解説不能局面
803名無し名人:2006/10/29(日) 11:23:05 ID:RSKDG0Wb
駒損した時は心配したがやっといつもの森下だ。
804名無し名人:2006/10/29(日) 11:23:08 ID:U6ThPCoA
でも普通に龍でかいな
805名無し名人:2006/10/29(日) 11:23:27 ID:7pCyJsvl
6.7筋の圧力団体w
806名無し名人:2006/10/29(日) 11:23:30 ID:yhiF45KP
囲碁のような将棋だな、、、
807名無し名人:2006/10/29(日) 11:23:47 ID:xy5Z6JR9
しっかり解説しろよ
808名無し名人:2006/10/29(日) 11:23:52 ID:FHvCu1Nx
お茶入れてるw
809名無し名人:2006/10/29(日) 11:24:00 ID:H89FFVI0
金・銀・角の3枚の攻めだから、切れないぞ。
810名無し名人:2006/10/29(日) 11:24:00 ID:j/NA72vF
初めてプロ棋士に親近感を持った
811名無し名人:2006/10/29(日) 11:24:15 ID:MYhlNO2D
なんとなく、後手としては>>759の方針で行きそうだなw
812名無し名人:2006/10/29(日) 11:24:30 ID:b0MqisFy
森下の厚みある攻めだが、切れ味はない
813名無し名人:2006/10/29(日) 11:24:33 ID:FHvCu1Nx
お、なんか▲4八角いい手っぽい
814名無し名人:2006/10/29(日) 11:24:52 ID:ixPe4uT6
手厚いなあ森下
815名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:11 ID:0R83MpIf
羽生自身は銀河戦で飛車切りから石川をぼこぼこにしたが…。
816名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:20 ID:bMZP5lqE
森下「55銀は読み筋ですた」
817名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:27 ID:F4xRPYI2
今北

おっさん頑張れ!!!
818名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:33 ID:1diQAWqb
納まれば、まだ少し先手よさげだなあ。
819名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:34 ID:MYhlNO2D
めんどくさいから55角!
820名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:39 ID:b0MqisFy
森下攻めが切れる
821名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:41 ID:1hbjP33v
でもやっぱり先手がいいよ、これ
正確に受ければ切らされると思う
822名無し名人:2006/10/29(日) 11:25:44 ID:BBrQhgVX
55角は?!
823名無し名人:2006/10/29(日) 11:26:30 ID:b0MqisFy
先手優勢
824名無し名人:2006/10/29(日) 11:26:33 ID:kHyNYU81
ここまできたら、どうやっても後手必勝だな。
825名無し名人:2006/10/29(日) 11:26:57 ID:ebzQUuZk
55角どうにかしないとな
まあもう投了に近いだろうが
826名無し名人:2006/10/29(日) 11:27:01 ID:MYhlNO2D
数手後に▲2六歩を指す悪寒
827名無し名人:2006/10/29(日) 11:27:13 ID:9mEb2M3u
核さばかれたのが痛い
828名無し名人:2006/10/29(日) 11:27:31 ID:b0MqisFy
48銀受け
829名無し名人:2006/10/29(日) 11:27:43 ID:hfuXVr1p
それでも55
830名無し名人:2006/10/29(日) 11:27:47 ID:MYhlNO2D
55角から香取って26歩だな
831名無し名人:2006/10/29(日) 11:28:06 ID:FoAdWrYK
55角遅くね?
832名無し名人:2006/10/29(日) 11:28:20 ID:F4xRPYI2
98の飛車が守りに効いて石川一手勝ち

とみた
833名無し名人:2006/10/29(日) 11:28:23 ID:CVtB8K/o
▲5五角来たか
先手良さそうだ
834名無し名人:2006/10/29(日) 11:28:24 ID:b0MqisFy
森下汗
835名無し名人:2006/10/29(日) 11:28:40 ID:DwlR5J+Z
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  森下投了1分前 !! |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ
836名無し名人:2006/10/29(日) 11:28:57 ID:FHvCu1Nx
一時ちょっと面白くなった希ガス
急激にダメポになった感じ
837名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:02 ID:b0MqisFy
森下は攻め急がされると負け
838名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:06 ID:MYhlNO2D
>>831
後手に早い手が無いからな
839名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:06 ID:1hbjP33v
桂香拾って26歩から攻めるのが形だから
33銀で受けたね
840名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:24 ID:3ah3UYfK
うぇ〜
841名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:30 ID:BBrQhgVX
だよなー
自陣に居残ってる飛車って、終盤になると受けに効いて来るもんね。
842名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:36 ID:H89FFVI0
好手炸裂
843名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:46 ID:b0MqisFy
48銀受け
844名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:51 ID:BWJ9XHt5
69描くいい手ですね〜
845名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:53 ID:hBdUobee
59香車
846名無し名人:2006/10/29(日) 11:29:56 ID:ixPe4uT6
まだ森下いけるだろ
847名無し名人:2006/10/29(日) 11:30:01 ID:FHvCu1Nx
龍ひいて何でもなさそうだが
848名無し名人:2006/10/29(日) 11:30:13 ID:QSFeazfB
時間使い切るのが早すぎないか?
849名無し名人:2006/10/29(日) 11:30:29 ID:Y6sVWSsr
先手がいいんだろうが、でもまだ大変だぞ?これ
850名無し名人:2006/10/29(日) 11:30:30 ID:4Fc+BMz4
羽生が苦笑い
851名無し名人:2006/10/29(日) 11:30:56 ID:6a66lKoF
ここからだと後手勝ちにくいな
98の飛車の横利きが最後に利いてくる感じがするんだが
852名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:07 ID:xwtIjCKi
あ、これいい手ですねこれいい手です
853名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:11 ID:FHvCu1Nx
そうか、▲3六龍の方がいいのか…
854名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:11 ID:3ah3UYfK
これいい手です
855名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:11 ID:hBdUobee
「これいい手です」多いな、羽生ちゃん
856名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:13 ID:MYhlNO2D
>>839
そうそう

龍は取らせないだろ。59金だよ
857名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:27 ID:ebzQUuZk
いい手も何もどう指しても先手いいだろうがw
858名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:30 ID:yhiF45KP
今日の羽生はあまり見えてないのかな?
859名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:34 ID:CVtB8K/o
羽生がいい手ですねを連発してるな
860名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:35 ID:6GBvuVLK
石川さん、クラウチングスタイル
861名無し名人:2006/10/29(日) 11:31:56 ID:87X3GxlL
森下、飛車取りを見落とすんじゃないよ。
862名無し名人:2006/10/29(日) 11:32:03 ID:FODpNDtP
石川がいつ逆転されるかハラハラしてるんで
羽生のお墨付きが出るとホッとする
863名無し名人:2006/10/29(日) 11:32:33 ID:b0MqisFy
羽生の感性ではもはや解説不能のグダグダ将棋。
864名無し名人:2006/10/29(日) 11:32:43 ID:3ah3UYfK
>>856
・・・(^ω^;)
865名無し名人:2006/10/29(日) 11:32:44 ID:6a66lKoF
対局者じゃないとなかなか見えないらしいからねえ
羽生も瞬発的な読みが衰えてるのは認めてるところだし
866名無し名人:2006/10/29(日) 11:32:53 ID:9mEb2M3u
取っちゃった
867名無し名人:2006/10/29(日) 11:33:18 ID:kHyNYU81
石川オワタ。
わかりやすい将棋だったな。
55銀で互角まで持ち込んだけど、基本的にはずっと後手が押しまくりの将棋だったな。
まあ、実力差がありすぎだな。
868名無し名人:2006/10/29(日) 11:33:20 ID:hBdUobee
対久保のときもそうだったけど、森下、自分がずっと優勢だと言い張りそう。
869名無し名人:2006/10/29(日) 11:33:30 ID:bMZP5lqE
これは逆転しそうだな
870名無し名人:2006/10/29(日) 11:33:35 ID:F4xRPYI2
羽生の解説で将棋指すってのも嫌なもんだな・・
871名無し名人:2006/10/29(日) 11:33:42 ID:aEbkaUnJ
リアルのび太
872名無し名人:2006/10/29(日) 11:34:04 ID:b0MqisFy
羽生が先手を持てば勝ちきれるが、石川では、、、
873名無し名人:2006/10/29(日) 11:34:08 ID:ixPe4uT6
もう馬つかえねえ
874名無し名人:2006/10/29(日) 11:34:16 ID:6GBvuVLK
「じゅうびょうー」

「はい」
875名無し名人:2006/10/29(日) 11:34:16 ID:MYhlNO2D
後手の33銀型って堅いなあ・・。
これって後手が勝つんじゃ?

と思ったけど、▲3五歩が急所か
876名無し名人:2006/10/29(日) 11:34:29 ID:t7GaL6dX
まだまだむずかしそうだな
877名無し名人:2006/10/29(日) 11:34:42 ID:H89FFVI0
森下のなんでもと金
878名無し名人:2006/10/29(日) 11:35:51 ID:6a66lKoF
次45から角でにらまれると結構きついな
879名無し名人:2006/10/29(日) 11:35:52 ID:F4xRPYI2
控え室の行方七段は羽生優勢と力強く断言
880名無し名人:2006/10/29(日) 11:36:10 ID:b0MqisFy
羽生は手が見えているが予想を控えている。
正解手を指摘するのは対局者に失礼だから。
881名無し名人:2006/10/29(日) 11:36:15 ID:RSKDG0Wb
>>868
涼子に言われたからだろ。
羽生が言えば言い張れないだろうさ。
882名無し名人:2006/10/29(日) 11:36:26 ID:CVtB8K/o
これで勝ちきったら石川六段を高く評価したい
883名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:22 ID:F4xRPYI2
これは石川勝勢だな 金銀重すぎ


とか羽生と同じ事言ってれば間違いないな
884名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:32 ID:6a66lKoF
これで間に合うのか
885名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:42 ID:MYhlNO2D
53香成では35歩じゃないのか
886名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:51 ID:FHvCu1Nx
そうか▲4五角なんてあるんだ、やっぱりプロスゴス
887名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:57 ID:1diQAWqb
先手勝勢
888名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:57 ID:ethiNpD6
森下ははっきり足りなくなった
889名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:57 ID:Y6sVWSsr
>>867
えっえっ?どこ見てんだ?お前・・
890名無し名人:2006/10/29(日) 11:37:59 ID:b0MqisFy
石川は森下に対戦歴でも善戦している。
意外に実力伯仲かも。
891名無し名人:2006/10/29(日) 11:38:28 ID:hBdUobee
千葉なら、羽生ちゃんに「いい手ですね」連発されそう。
892名無し名人:2006/10/29(日) 11:38:39 ID:Jviwproh
先手勝勢か
893名無し名人:2006/10/29(日) 11:38:42 ID:6a66lKoF
今45から角打てば決まると思う
894名無し名人:2006/10/29(日) 11:38:45 ID:BBrQhgVX
グダグダな将棋だけど、森下の粘りは参考になる。
895名無し名人:2006/10/29(日) 11:38:45 ID:yq+xR069
石川、手、震えてないか?
896名無し名人:2006/10/29(日) 11:38:55 ID:FoAdWrYK
馬捨てて勝ちか
897名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:11 ID:ethiNpD6
石川すごいじゃん。AI将棋の推奨手ばかり指す。
898名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:12 ID:Jviwproh
あれ?
899名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:15 ID:b0MqisFy
45桂馬?
900名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:25 ID:1diQAWqb
45桂は疑問手じゃね?
901名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:28 ID:hBdUobee
羽生ちゃんいわく「勝利を確信すると手が震える」らしい
902名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:37 ID:6a66lKoF
斜めの駒だけは渡したくないのかな?
903名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:39 ID:t7GaL6dX
天守閣美濃は横から攻めるとなかなか厄介だな
904名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:39 ID:ixPe4uT6
これはポカじゃ?
905名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:40 ID:DwlR5J+Z
▲45より35桂だろ。
906名無し名人:2006/10/29(日) 11:39:59 ID:QSFeazfB
これは硬すぎる(w
907名無し名人:2006/10/29(日) 11:40:04 ID:F4xRPYI2
おっさん見直したよ。
908名無し名人:2006/10/29(日) 11:40:12 ID:FHvCu1Nx
森下陣全ての駒が重いのなんの
909名無し名人:2006/10/29(日) 11:40:18 ID:Jviwproh
逆転?
910名無し名人:2006/10/29(日) 11:40:26 ID:1diQAWqb
攻めになってないぞ、石川
911名無し名人:2006/10/29(日) 11:40:30 ID:b0MqisFy
羽生は疑問手を指摘することを遠慮している
912名無し名人:2006/10/29(日) 11:40:39 ID:6a66lKoF
45歩とかついて46馬狙い
913名無し名人:2006/10/29(日) 11:40:42 ID:RSKDG0Wb
羽生に笑われてるぞ。
914名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:08 ID:zD9f/XnA
まあ時間がないから辛いところだな
915名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:12 ID:hfuXVr1p
これは逆転かもな
916名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:19 ID:0R83MpIf
羽生は完全に観戦モードだな。
全然手を読んでくれない。
917名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:20 ID:CVtB8K/o
羽生「(先手が)いいことは間違いないですが・・・」
逆転フラグなのか、逃げ切りフラグなのか?
918名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:32 ID:ebzQUuZk
55馬でいい
919名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:36 ID:3ah3UYfK
いやんな予感・・・
920名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:39 ID:yq+xR069
今の桂香交換って、なんか意味有るの?
921名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:46 ID:t7GaL6dX
おお、大丈夫かー?
922名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:48 ID:b1rJrMAQ
羽生わかってるのに教えない
923名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:48 ID:6a66lKoF
これは34銀から35香でゴリゴリ行けばいいんじゃないか?
924名無し名人:2006/10/29(日) 11:41:57 ID:b0MqisFy
石川、大丈夫か?
925名無し名人:2006/10/29(日) 11:42:00 ID:ixPe4uT6
これよせれないだろ
926名無し名人:2006/10/29(日) 11:42:16 ID:MYhlNO2D
>>903
だから>>885ですよ。
927名無し名人:2006/10/29(日) 11:42:19 ID:F4xRPYI2
ビシバシ指摘したら対局者可哀想だろ・・

見てられんよ
928名無し名人:2006/10/29(日) 11:42:33 ID:DwlR5J+Z
石川やっちまったか・・・
929名無し名人:2006/10/29(日) 11:42:50 ID:1diQAWqb
ただで銀やってんじゃねーよw
930名無し名人:2006/10/29(日) 11:42:53 ID:Jviwproh
あーあ終わったな・・・
931名無し名人:2006/10/29(日) 11:42:53 ID:t7GaL6dX
先手、なんか気のきかない手が続くなー
932名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:00 ID:b0MqisFy
石川、動揺隠しきれず
933名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:09 ID:MYhlNO2D
49香
934名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:17 ID:3ah3UYfK
>>926
それは攻めているのだろうか
むしろ呼び込んでる気がするけど
935名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:25 ID:xy5Z6JR9
先手
寄せれない
936名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:25 ID:F2Aa9RkP
そろそろ終わった?
937名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:33 ID:aEbkaUnJ
石川テンパりすぎww
938名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:34 ID:BBrQhgVX
羽生が「難しい」と言ったら、もう劣勢の証拠・・・
939名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:39 ID:9mEb2M3u
なんか寄せがグダグダ
940名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:40 ID:b0MqisFy
45銀から34銀ってなんだよ
941名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:41 ID:OwC/6hrd
今打つぐらいならさっき香車打っとけよ
942名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:42 ID:Jviwproh
石川勝ちが見えて震えたか
45桂馬とかありえないだろ
943名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:43 ID:ethiNpD6
石川は、もう34あたりしか見えてないっぽい。
944名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:49 ID:j+roT7Bo
こグダグダだなあ。プロらしくない手が続いて。
羽生タソもこれじゃ解説のやりがいないよなあ。
945名無し名人:2006/10/29(日) 11:43:53 ID:yq+xR069
鰻屋呼んでこい、鰻屋
946名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:00 ID:6GBvuVLK
石川、中魚を逃したっぽい
947名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:00 ID:CVtB8K/o
理事の粘り勝ちっぽい展開になってきたか
948名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:02 ID:H89FFVI0
石川あせってる、読みきれてないな。
949名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:03 ID:MYhlNO2D
34歩同香に同玉でだめだろ
950名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:06 ID:1hbjP33v
石川だめぽ
951名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:11 ID:6a66lKoF
ならなぜ63馬と入ったの?
すぐに打てば良かったのに
952名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:15 ID:1diQAWqb
いしくぁわー! お前は俺か。
953名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:32 ID:b0MqisFy
森下、大逆転だな
954名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:42 ID:bMZP5lqE
久しぶりに酷いプロの将棋を見た
955名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:44 ID:ethiNpD6
羽生としては、あきれてるんだろうなぁ
956名無し名人:2006/10/29(日) 11:44:50 ID:RrB8PlTx
石川がんばれ
漫才コンビの面白くないツッコミの方が喋ってる時のような不安を覚える
957名無し名人:2006/10/29(日) 11:45:01 ID:3ah3UYfK
というか▽2二銀ウッカリした気がする・・・
958名無し名人:2006/10/29(日) 11:45:13 ID:qxM0s7I+
秒読みにハイハイ返事をする森下は変人
959名無し名人:2006/10/29(日) 11:45:14 ID:BBrQhgVX
いや、終盤の解説ならタナトラ呼んで来い!!
960名無し名人:2006/10/29(日) 11:45:23 ID:t7GaL6dX
やっぱ少し先手がいいような気はするな。
羽生ならきっちり勝つだろうw
961名無し名人:2006/10/29(日) 11:45:34 ID:b0MqisFy
石川、無念、
962名無し名人:2006/10/29(日) 11:45:41 ID:/jWNUkxQ
次スレplzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
963名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:08 ID:ixPe4uT6
石川。。。
964名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:09 ID:Jviwproh
だめだな完全に終わった
石川最悪だな
965名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:18 ID:b0MqisFy
羽生の含み笑い
966名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:22 ID:GYdx/RdX
石川の攻め駒が3枚に減ったな
967名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:23 ID:RSKDG0Wb
森下勝ちを確信する。
968名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:25 ID:6a66lKoF
もう1枚斜めの駒が入らないとだめなんだよなあ
969名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:28 ID:MYhlNO2D
角渡せないぞ。
970名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:30 ID:87X3GxlL
あれ、これ分からなくなった、、
971名無し名人:2006/10/29(日) 11:46:43 ID:FHvCu1Nx
>>946
テラワロス
972名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:01 ID:CVtB8K/o
先手の攻めが切れてるようにしか見えない・・・
973名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:03 ID:b0MqisFy
森下、勝利のお茶
974名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:11 ID:H89FFVI0
石川、銀・香プレゼント
975名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:22 ID:xwtIjCKi
やな予感
976名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:27 ID:bMZP5lqE
こりゃもうアカンわ
977名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:37 ID:MYhlNO2D
オワタ
978名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:40 ID:9mEb2M3u
逆転ダアー
979名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:46 ID:t7GaL6dX
ああ、とうとう駄目だしw
980名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:51 ID:F4xRPYI2
これはまさに俺の終盤です
981名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:53 ID:Jviwproh
酷い
982名無し名人:2006/10/29(日) 11:47:57 ID:OkLiMmH2
これで勝てなかったら、どうすれば勝てるんだ?
983名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:04 ID:U6ThPCoA
卓かっけえ
984名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:05 ID:FoAdWrYK
ハブ「よくわかんないですよね」
985名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:17 ID:MYhlNO2D
25桂
986名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:20 ID:b0MqisFy
石川、なんだ、なんだ、どうした、どうした
987名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:33 ID:Jviwproh
石川プロ辞めろよ
988名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:35 ID:/jnmI+H0
ここから先は、COMの方が優れているのかな?
989名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:43 ID:6GBvuVLK
次スレ

NHK杯将棋トーナメント Part127
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1162090069/
990名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:48 ID:CVtB8K/o
うん、玉をここで下がるのか?
991名無し名人:2006/10/29(日) 11:48:58 ID:yhiF45KP
1000なら千日手
992名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:08 ID:3ah3UYfK
アッー
993名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:11 ID:1hbjP33v
最後に来て面白くなったw
今まではつまんなかったと言いたげだなw
994名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:16 ID:0R83MpIf
今まで面白くなかったみたいな言い方だなー
995名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:18 ID:xy5Z6JR9
996名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:18 ID:Y6sVWSsr
中倉「ちょっとドキドキ?の終盤戦」
997名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:19 ID:Jviwproh
1000なら再逆転
998名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:27 ID:CVtB8K/o
羽生「えーっ!」
999名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:29 ID:XNc/mR8z
1000なら森下NHK杯
1000名無し名人:2006/10/29(日) 11:49:30 ID:NKGt0Dk0
1000なら羽生七冠再び!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。