823 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35 ID:cLEgJ5YD
>>808
福崎本人キターー!!
ヤマサキ ハマサキ フクサキ?
一方的に攻め倒されるのを嫌がって飛車を転回したんだろう
>822
駒損で反発力もない指し方は、プロ的には 「田舎に帰れ」 というものでしょう。
言われるように、△8四歩に対して9四歩同金が利くのならば、右翼とからめて
▲3七桂△2七歩成▲2五桂△同飛▲8三銀△8五金▲8七香 とかで収拾不能?
24歩がアレだよなぁ
銀損はありえない
828 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:09 ID:87c098vb
うう、ショック。詰め将棋本お世話になっております。
急戦とか解説した本を持ってました。
現役のときは鋭い攻めだったと思う。
玉損の攻めっていうのは、ちょっと痛い語感がした。
▲1五銀に違和感がある。
対して△2一飛だったら妖しい将棋にもつれこんでいたかもしれない。
【穴熊】銀冠はズルくないか!?【最弱】
ってゆうすれをたてていい?
○丸山 忠久九段─┐ ┌─羽生 善治王座○
○野月 浩貴六段┯┴┐ ┌┴┓中村 修 八段●
●高橋 道雄九段┘ │ │ ┗南 芳一九段○
●福崎 文吾八段┐ ├┐ ┌┤ ┌田中 寅彦九段○
○山ア 隆之五段┷┬┘│ │└┬┴松尾 歩 五段○
○島 朗 八段─┘ │ │ └┓森下 卓 九段●
○三浦 弘行八段─┐ ├┐ ┌┤ ┗橋本 崇載四段○
○行方 尚史七段┯┴┐││ ││ ┌─青野 照市九段○
●杉本 昌隆六段┘ ├┘│ ││┌┴┯田村 康介五段○
●加藤一二三九段┐ │ │優│└┤ └豊川 孝弘六段●
○宮田 敦史四段┷┬┘ │ │ │ ┌佐藤 秀司六段●
○深浦 康市八段─┘ │勝│ └┬┷中井 広恵女流○
○藤井 猛 九段─┐ ├┴┤ └─佐藤 康光棋聖○
●千葉 幸生五段┏┴┐ │ │ ┌─森内俊之竜王名人○
○北浜 健介七段┛ │ │ │ ┌┴┬真田 圭一六段○
○富岡 英作八段┐ ├┐│ │ │ └神谷 広志七段○
○木村 一基七段┴┬┘││ │┌┤ ┌屋敷 伸之九段●
○郷田 真隆九段─┘ ││ ││└┬┷小林 裕士五段○
●脇 謙二八段┐ ├┘ └┤ └─鈴木 大介八段○
○井上 慶太八段┷┐ │ │ ┌─中原誠永世十段○
●飯島 栄治四段┏┴┐│ │┌┴┓上野 裕和四段●
○先崎 学 八段┛ ├┘ └┤ ┗阿部 隆 七段○
●北島 忠雄六段┏┐│ │ ┌中川 大輔七段○
○渡辺 明 五段┛├┘ └┬┴畠山 鎮 六段○
○久保 利明NHK─┘ └─谷川 浩司王位○
<今後の対局予定>
解説
7月18日 中川大輔 畠山 鎮 神崎健二
7月25日 神谷広志 真田圭一 森下 卓
8月01日 富岡英作 木村一基 中田宏樹
2回戦
8月08日 丸山忠久 野月浩貴
8月15日 青野照市 田村康介
8月22日 井上慶太 先崎 学
8月29日 深浦康市 宮田敦史
>>828 げ、マジか。
解説してるときは、手順を示してくれとか思ったりしたものだが、
今から思うとあの昔話も味があってよかった。
ご冥福をお祈りします。
839 :
名無し名人:04/07/12 17:20 ID:N7UecERu
先崎神吉の漫才コンビはまたみたい
NHKさんみられてますか?聞き手解説は毎週この2人にまかしませんか?10年くらいまえから思ってるんですが・・・
将棋は暗いイメージだから今の時代にあわないですよ
せめて番組はもっと明るく面白くしないと将棋人口は減る一方ですよ
講座もトーナメントも暗い暗い
あんなんじゃ、よほど将棋好きな人しか観ないですよ
将棋の楽しさをうまく伝えられる人物を起用しましょうよ
八月は面白そうだな
>840
2回戦になるからね。(似たような理由で、来年になればもっと面白い)
問題は、解説だ
843 :
名無し名人:04/07/12 22:43 ID:g1p9hs1Y
>839
先崎の顔を毎週は見たくない。
固定なら島さんが無難。
>843
フリクラの神吉はともかく、先崎や島はNHK杯予選シードで
出場権があるのだから、固定したらば自分が指すとき困る。
845 :
名無し名人:04/07/12 23:24 ID:6BUwQGGM
かんきも出場する可能性は高いしね。
神吉も10年前ならなぁ
NHK杯名物棋士だったのに
>>839 けど、神吉さん、眼が笑ってないから・・・
>>846 時の人、モリウチ名人を吹っ飛ばしていたね。
感想戦のえっへん姿勢が印象的。対して、森内は挙動不審。
調べたら、H11?意外に、最近なんだ。
神吉といえば日浦との200手超えの熱戦、
田丸戦の初手▲6八飛、
コンビの相方先崎に勝ったことが印象的だな。
H11年の青野、森内を撃破し、
鈴木大に持将棋の末指し直し局で大優勢の将棋を落とした
のも記憶に新しい。
神吉の将棋で印象深かったのは、米長との準々決勝(?)だな。
たしか穴熊×銀冠の将棋で、神吉は負けはしたけれども
大熱戦だった。
まだ、ビデオ残ってたかなぁ〜。
851 :
名無し名人:04/07/13 04:55 ID:HEFwEuyg
戦形予告して森内に勝った将棋がよかった。
852 :
名無し名人:04/07/13 14:15 ID:3dIJXsER
あの頃は、神吉輝いていたよな〜
面白いだけじゃなくて、将棋も強くてびっくりしたよ。
853 :
名無し名人:04/07/13 14:55 ID:hPfu2Pxm
そして何より衣装が輝いていたw
(ピンクやらまっ黄色のジャケットで登場)
対局前に、地味な服装の対局者に
「あれ、着替えへんの?」と言っていたらしい。
対局者の紹介で、
カメラに向かってガッツポーズしてた事があった。
855 :
名無し名人:04/07/13 23:18 ID:ggi5awig
(森下)深浦君あの〜5四飛車見落としですか?
(深浦)5四飛車〜?。。。あ
(森下)3四桂同銀で
(深浦)いえ
(森下)あ、寄ると思ったの?
(深浦)ええ、ええ、ええ。
(森下)ほおう、なるほど「眉毛ピクッ」w
857 :
名無し名人:04/07/14 00:10 ID:g0WmDN/q
ピースサインもやってた気がする。
あと感想戦で、相手のほかの読みスジを「それも読んでました」と
ことごとく否定して敗者を絶望のドツボに落としてて笑ってしまった。
そいえば、神吉さん感想戦不要論者だったよーな。
「疲れてるのに敗者をなぐさめるのアホらしいしそろそろやめません?」って。(^^)
858 :
名無し名人:04/07/14 00:11 ID:rkj5dlxG
(森下)さっきから気になってたんですがね。
見落としでしょうね、5四飛車を深浦君は。。そうじゃなければ
こういう将棋にはしませんからね。
(山田)そうでしゅね?もうちょっと。。。
859 :
名無し名人:04/07/14 00:32 ID:aY8oo9lN
神吉がフリクラいってしまうようになったのは
やっぱり体力の問題?体重が負担になって年々順位戦の長時間対局の
正座が耐えられなくなったとか?
神吉以外の棋士にも言えることだけど
やる気の問題だろな
いや、弱いから降級しただけじゃん。
顔合せから見て戦形が予想される組合せにはそれに沿った解説者が欲しいな。
丸山野月なら中座解説とか
青野田村なら近藤解説とか。
井上先崎の時は神吉(笑)。
深浦宮田で律儀。
863 :
名無し名人:04/07/16 00:27 ID:CX2+3t77
>>850 様
開始日時:1995/02/26(日) 00:00:00
先手:米長邦雄
後手:神吉宏充
棋戦:NHK杯
戦型:四間飛車
手合割:平手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲5八金右 △3二銀 ▲9六歩 △9二香 ▲7七角 △4三銀 ▲2五歩 △3三角 ▲8八玉 △9一玉 ▲7八銀 △8二銀
▲5七銀 △5二金左 ▲8六歩 △6四歩 ▲8七銀 △6三金 ▲7八金 △7一金 ▲3六歩 △6五歩 ▲6六歩 △7四金
▲6五歩 △同 金 ▲6七金右 △6二飛 ▲8五歩 △6四金 ▲2四歩 △同 歩 ▲3七桂 △7四歩 ▲9八玉 △9四歩
▲8六角 △7五歩 ▲同 歩 △5四銀 ▲2二歩 △同 飛 ▲5五歩 △6三銀 ▲7六金 △7二銀 ▲6六銀 △3五歩
▲7四歩 △同 金 ▲5三角成 △3六歩 ▲7五歩 △3七歩成 ▲2九飛 △6五歩 ▲7七銀 △7三金 ▲3四歩 △5一角
▲3一馬 △5二飛 ▲6五金 △6二飛 ▲2一馬 △3二歩 ▲6三歩 △同 金 ▲1一馬 △6四金 ▲同 金 △同 飛
▲7六桂 △6五飛 ▲4四馬 △9五歩 ▲同 歩 △9六歩 ▲8八玉 △6六歩 ▲5四馬 △7三桂打 ▲6九香 △5三歩
▲4五馬 △8五桂 ▲9六香 △7七桂成 ▲同 桂 △7五飛 ▲8六金 △6七歩成 ▲同 馬 △5五飛 ▲7四桂 △7三銀打
▲8二桂成 △同 銀 ▲6四桂 △7四桂 ▲6六銀 △5六金 ▲5五銀 △6七金 ▲同 金 △8六桂 ▲同 銀 △7四角
▲7二桂成 △同 金 ▲8五銀打 △4七角成 ▲6四桂 △7一歩 ▲7二桂成 △同 歩 ▲4一飛 △7四桂 ▲5一飛成 △8六桂
▲6二金 △2九馬 ▲8一竜 △同 玉 ▲7二金 △同 玉 ▲6四桂 △6一玉 ▲4三角
まで、141手で先手勝ち
>>863 いやぁ、本当にありがとうございます。
後でじっくり並べてみます。
当時よりは棋力が上がっているので、改めてどう感じるか自分でも楽しみです。
神吉相手にここまでやるとは・・・
※強かったんだなw
866 :
名無し名人:04/07/16 21:39 ID:p5CEoVul
おっと、次は居飛車党なのに矢倉はやらない中川だ。
テレビ将棋でも角替わり腰掛け銀をやってくれるか?!
867 :
:04/07/16 22:34 ID:I1rmtyt6
中川って、序盤は力戦型ばかり指していて
他人のモノマネは決してしないというイメージがあるけど
いつも序盤へんなことして作戦負けになっていように思う。
力戦型を目指すのは、米長の内弟子の特徴かなぁ
先崎、中川、林葉・・
>>867 米長の弟子なのに中原ばりの相掛りが得意とは>中川
同郷なんだから中原の弟子だったとしても不思議なさそうなんだがな。
まあ※門下唯一のまともなひとか・・
>869
米長門下のトンデモ弟子は二人だけでは?
>>867 中川の戦法って昔からあったマイナー戦法にてこ入れして使ってる感じ。
中川は米長の弟子だが内弟子ではない。
僕も内弟子だったら先崎や林葉のようになったかもしれませんと意味深に話してたw
同郷の中原の弟子になってたら人生変わってたろうな。と、スカパーで先日言ってた。