NHK杯将棋トーナメント Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無し名人:2005/11/20(日) 15:51:14 ID:OEbPEmfp
しかも力戦でね
879名無し名人:2005/11/20(日) 15:53:17 ID:oui43u4m
2ch名人が、力の差を見せ付けた感じ
880名無し名人:2005/11/20(日) 15:55:45 ID:BU6Cg7K+
楽園は5五にあり。

開始日時:2002/03/01
先手:三浦弘行
後手:加藤一二三

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △5四歩 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲2八玉 △4二銀 ▲1八香 △7四歩 ▲1九玉 △8五歩
▲7七角 △5三銀左 ▲6七銀 △7五歩 ▲7八金 △7六歩
▲同 銀 △7二飛 ▲6七金 △7五歩 ▲8五銀 △9四歩
▲2八銀 △9三桂 ▲9四銀 △8二飛 ▲8六角 △8四飛
▲9三銀不成△同 香 ▲3九金 △6四歩 ▲3六歩 △5二金右
▲3五歩 △同 歩 ▲5六金 △4四銀 ▲6五歩 △8八歩
▲同 飛 △4五銀 ▲3八飛 △3六銀 ▲7七歩 △5五銀
▲3三歩 △同 角 ▲3四歩 △4四角 ▲5五金 △同 歩
▲6四歩 △5六歩 ▲3三桂 △同 桂 ▲同歩成 △同 玉
▲7五角 △8三飛 ▲3四歩 △同 玉 ▲4六桂 △4五玉
▲3七桂 △同銀不成 ▲5四銀 △5五玉 ▲3七銀 △5七歩成
▲6六銀 △5六玉 ▲5七銀 △5五玉 ▲6八飛
まで83手で先手の勝ち
881名無し名人:2005/11/20(日) 15:57:06 ID:OEbPEmfp
>>880
楽園っつーか霊園だな、それは
882名無し名人:2005/11/20(日) 15:58:27 ID:VWejnq1y
>>879
IDが43期王位
883名無し名人:2005/11/20(日) 16:23:49 ID:IQQQ7/7F
神吉が森内に勝ったときって、
神吉は1回戦で青野に勝ってるんだよね。
穴熊の青野に対して神吉が△6七歩と垂らし、
青野が▲同金と取って、解説の先崎が「取ったぁ〜」と
叫んでたなぁ。
884名無し名人:2005/11/20(日) 16:27:58 ID:IQQQ7/7F
失礼。穴熊は神吉だった。
青野は銀冠。
885名無し名人:2005/11/20(日) 16:28:28 ID:BU6Cg7K+
>>883
IDがQQQ。オバケのQ。
886名無し名人:2005/11/20(日) 16:39:58 ID:AoV7pCvL
>>883
IQ7
887名無し名人:2005/11/20(日) 16:54:48 ID:wU+WF4mM
寅先生は立派です
888名無し名人:2005/11/20(日) 17:21:43 ID:YohJ3GXT
>>883 ID:IQQQ7/7F

↑7階に住んでる。
889名無し名人:2005/11/20(日) 17:38:54 ID:N1LfPzAA
馬つくって実は良くなかったとはね。
しかし感想戦って大事だな。
囲碁みたいに取り組み表なんか序盤で指してる最中に見せて時間かせいで
毎回感想戦やって欲しいな。
890名無し名人:2005/11/20(日) 17:46:10 ID:4F7LELZU
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │ │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ | │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │玉│  │  │  │  │ ← 楽園
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ | │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │ │  │  │  │  │  │ │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ │ │ │ │  │ │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
891名無し名人:2005/11/20(日) 18:05:54 ID:W1f6a2Kh
お前は何をやってもダメだな。
892名無し名人:2005/11/20(日) 18:11:23 ID:r3Qqe4Br
だまし絵になってるようだな。

半角スペースは連続で使わない。
893名無し名人:2005/11/20(日) 18:26:49 ID:1mCeISSP
A級から滑り落ちたら、坂道を転げ落ちるように弱くなる棋士が
多い中、青照はガンがっているな〜
894名無し名人:2005/11/20(日) 18:47:30 ID:2xF2Ip4a
結局馬を作りにいった5六角が先手苦しくなった原因ってことですか?
一手損角代わりでは、定跡形ともいえそうなあんな形でねえ。
ほんと、将棋は難しいわ。
895名無し名人:2005/11/20(日) 18:53:52 ID:HMMhzEhW
▲6一馬が原因じゃない?
別に馬を切らずに▲6六銀引でもよかったと思うけど。
896名無し名人:2005/11/20(日) 19:27:08 ID:7La4ydrC
子供の頃、死んだお爺さんが、森下は青野の若い頃に似ていると言っていた。
今日はそれを思い出した。
けっして弱くないんだよな。
だけど、タイトルに縁がない。
性格はよさそうなところが共通しているのかな?
897名無し名人:2005/11/20(日) 19:28:31 ID:B4Kr9gKg
>>746
ハゲドウ
898名無し名人:2005/11/20(日) 19:29:28 ID:RbmuY4Bt
青野「履きなれない靴を・・・」
聞き取れなかった(´・ω・`)
899青野照市 ◆cbeOhqQX2M :2005/11/20(日) 19:35:07 ID:wgd4N8JC
>>893ふふふ、ありがとう。
900名無し名人:2005/11/20(日) 20:07:52 ID:hXt4CfNi
>>716
寄付蟻がd
いま並べてみたが、すげぇー面白いと言うか激しいというか
観客へのサービス満点の将棋だったね。
モテに勝つとは2ch名人も未だ未だ行けるよ。
901名無し名人:2005/11/20(日) 20:34:51 ID:NNTD5K3b
青野には再来年以降もNHK杯出られるようになんとかB1残留してもらいたいね。
902名無し名人:2005/11/20(日) 20:41:02 ID:2xF2Ip4a
>>895
それは▲7四銀、△8四馬、▲8二飛車で馬を殺す順を見せられて、
先手が思わしくないということだったと思う。
佐藤も感想戦で、こうなったら切るしかないみたいなことを
言ってなかったっけ。
903名無し名人:2005/11/20(日) 20:43:31 ID:9Quemi0y
>>864
1一の金も忘れないで
904名無し名人:2005/11/20(日) 20:51:37 ID:cKFG5N8K
今日見損ねたんだけど、
>>873
> 先に55角決めてからの飛車回り
て、誰か詳しく教えてもらえませんか?

35手目 ▲8三角成 のところで、
単に △7四銀、▲8四馬、△8二飛 でも
次に、▲9五馬 でも ▲6六馬 でも馬が
捕獲できそうな気がするんだけど。。。

先に △4五歩、▲同銀、△5五角 を
入れておくと、何が得になるんですかね?
△7七角成、▲同桂 を入れておいて、
△8七飛 を厳しくする。て事でしょうか?
905名無し名人:2005/11/20(日) 21:08:35 ID:6SeLW1VB
6六まで逃げられると捕獲できそうでできないんですよ。
で、5五角を入れておくと6六で馬を消せるということらしいです。
906名無し名人:2005/11/20(日) 21:24:30 ID:4F7LELZU
▲4四飛 △5五玉
まで82手で後手の勝ち

△5五玉 △5五玉 △5五玉 まで

パラダイス青野九段に惚れたよ
907名無し名人:2005/11/20(日) 21:45:53 ID:ndte5JoQ
アッオー!!
908名無し名人:2005/11/20(日) 21:53:47 ID:No6nFUV1
千葉が言ってた裏話ってなんだったの?
いつもと違う靴をなんとかってよく聞き取れなかったのだけど
909名無し名人:2005/11/20(日) 22:02:41 ID:I5Bx6Gg/
>>908
ホメラレモセズ クニモサレヌモノ になりたいと賢治は言った
ボクは・・・
910名無し名人:2005/11/20(日) 22:03:34 ID:cKFG5N8K
>>905
ありがとうございます。
▲6六馬に△6五歩/△6五銀では、逃げられちゃいますね。

いずれにせよ、▲5六角、△3三金、▲8三角成 は
素人目には一見調子良さそうだったけど、いずれ
△8七飛成 でポイント取り返されるので、
当事者は後手リードと思ってた。て感じですね。
▲5五銀から馬切りとか、無理やりっぽいもんな。
結果論ダケド
911名無し名人:2005/11/20(日) 23:13:08 ID:FyiU0b20
スゲー裸玉作戦、青野GJ
912名無し名人:2005/11/20(日) 23:31:19 ID:86DJkccm
つうかさタナトラに角替わりはつらいだろ
矢倉とか居飛車振り飛車じゃないと
913名無し名人:2005/11/20(日) 23:44:07 ID:xE44XinK
>>908
「いつもは7四歩先に突くんだけど、忘れちゃった・・」かな?
914名無し名人:2005/11/20(日) 23:48:22 ID:xE44XinK
どうでもいいことだけど、
「(将棋の日は)来週放送なんですよねー」って
明らかに後から吹き込んでたな。
915超ネタバレ:2005/11/20(日) 23:51:46 ID:pd/8P/S0
                ┏───────┗━━━━━━━┓
        ┏───┗━━━┓              ┏━━━┛───┓
    ┏─┗━┓      ┏━┛─┓      ┏━┛─┓      ┏━┛─┓
  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓
  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃
┌┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┐
│森│三│久│森│渡│深│行│山│羽│中│藤│谷│青│丸│高│郷│
│内│浦│保│下│辺│浦│方│ア│生│村│井│川│野│山│橋│田│
│俊│弘│利│  │  │康│尚│隆│善│  │  │浩│照│忠│道│真│
│之│行│明│卓│明│市│史│之│治│修│猛│司│市│久│雄│隆│
│名│八│八│九│竜│八│七│六│四│八│九│九│九│九│九│九│
│人│段│段│段│王│段│段│段│冠│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
916名無し名人:2005/11/20(日) 23:59:16 ID:l6DEDDWh
ウティ−久保が怪しい以外は
順当か
917名無し名人:2005/11/21(月) 00:08:56 ID:cHaUA3pm
感想戦で、佐藤の王将を弄んで
「子供なんかこういう順で詰まされちゃうんですよね・・・」
と、青野・千葉・田中の三人で談笑していた姿は、
個人的には驚愕の事態だった。
918名無し名人:2005/11/21(月) 00:35:17 ID:VgwTmd1e
いやあ
2ch名人強かったね。
かなり読み不足だったけど佐藤も結構間違ってたな
寅は人の将棋だからどうでもいいやなんて※みたいな
こと言ってたけど、55角の筋が全く見えてなかったね。
ネズミも見えてなかった。
それ読んでた2CH名人は凄いよ。
なにが読みがあってないだ!
会ってたんじゃないか!
919名無し名人:2005/11/21(月) 01:18:50 ID:3QxN7jZD
>>913
サンクス。普通の会話だったんだね。

>>914
あー、なるほどね。寅なんか言えよと思ってたけどそういうことか。
920名無し名人:2005/11/21(月) 01:49:11 ID:6q8cpSio
人の将棋だからいいんですよってのは間違ってない。
解説だから出来る変わった指し手順の検討なんかも少しは必要だ。
解説は予想屋じゃないからな。
昨日は解説がハラハラしてて、こっちもハラハラして面白かった。
寅の時にこんな将棋になったのは良かった。いつもこうじゃ困るけどな。
ま、詳しい解説と棋譜は将棋講座でやってくれればいいし、
手の検討は自分でもできるしな。やってみるのが大事だからな。
921名無し名人:2005/11/21(月) 03:48:36 ID:uBKdsf5p
クマーとか言う人は、何で解説に出てこないの?
922名無し名人:2005/11/21(月) 04:51:33 ID:nLFubolQ
クマーはそんな安くない!
923名無し名人:2005/11/21(月) 05:49:21 ID:cX9vjfqZ
寅はいくらなんでもとぼけ過ぎだと思ったw
でもあそこまで徹底すると演出としては面白いな
924名無し名人:2005/11/21(月) 09:23:38 ID:SFiz/A0f
>>914
あれワロタ。
声が緊張しすぎ。
925名無し名人:2005/11/21(月) 10:38:28 ID:4mhixcfk

いま録画見ますた。

青野、強えーーーーー!!!!
(と言うか、モテが暴れたのをじって見てただけだが)

モテは手が意外にゴツいなー。
将棋指しというよりも肉体労働者の手だよ。
926名無し名人:2005/11/21(月) 11:52:32 ID:GnOeBcZl
手ゴツいって何かノゲイラみたいだな
927名無し名人
盤上でも盤外でもキレてる佐藤。