NHK杯将棋トーナメント Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
781名無し名人:2005/12/12(月) 21:15:52 ID:HCB6FiiR
終盤強かったらB1陥落しないべ・・
782名無し名人:2005/12/12(月) 21:29:06 ID:+fAXtjWf
>>781
前期ラストは森下相手に勝勢ながら森下の形作りに
逃げ方間違えて頓死→B1陥落だったな

アレ間違えていなければシザが落ちていた
783名無し名人:2005/12/12(月) 21:32:02 ID:hXEAs41o
形作りもバカにできないんだな
784名無し名人:2005/12/12(月) 21:43:53 ID:+fAXtjWf
>>783
「最後のお願い」というほど弱い寄せじゃなかったけど、
控え室ではすでに検討打ち切られていた(もちろん036勝ち)
からね。
785名無し名人:2005/12/12(月) 21:57:56 ID:dV1MZt8o
12月18日以降のNHK杯将棋トーナメントの棋譜を載せたら、あわせて投了図などの盤面を掲載することをお勧めします。
解説などの盤面の把握がしやすいですから。
サンプルの盤面を載せておきます(盤面は第54回NHK杯将棋トーナメント決勝戦・羽生善治四冠対山崎隆之六段)。
第54回NHK杯将棋トーナメント決勝戦
先手:羽生善治四冠
後手:山崎隆之六段

投了図・▽9五歩まで

▽ 山崎 持ち駒:金歩2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香|__│__│▲全│__│▲!と│__│__│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽玉│▽金│▽銀│__│__│▲飛│▲飛│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__|▽銀|▽金|__|__│__|▲!と│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩|__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│☆歩│▽桂│__│▽歩│__│▲銀│__│__│▲歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩|__│▲歩│__│▲歩│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−!と
│__│▲歩│__|▽桂│__|__|__|__│__│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│▲玉│▲金│__│▽馬│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│__│__│▲桂│__│__│__│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 羽生 持ち駒:角歩3
786名無し名人:2005/12/12(月) 22:19:00 ID:ovOgf6l4
別にいらない
787名無し名人:2005/12/12(月) 23:27:35 ID:hXEAs41o
お勧めしますじゃなくてお願いしますじゃないのか
788名無し名人:2005/12/12(月) 23:37:50 ID:dV1MZt8o
>>787
>>785 の「お勧めします」は「お願いします」の誤りでした。
盤面も載せた方がよいと思いますが…。
あと、12月18日の森内俊之対三浦弘行戦は、本スレのレス数次第では、棋譜は両方に書いた方が賢明と思います。
789名無し名人:2005/12/13(火) 01:00:27 ID:DpcX82qd
俺もグリグリは感動した。確かにタソが優勢な時はやるわ。
790名無し名人:2005/12/13(火) 01:16:43 ID:SL/xEVnS
いまVTR見終わったがやっぱ▲4六歩が悪手だったのでは。
791名無し名人:2005/12/13(火) 04:49:42 ID:DACOAyVz
いま読み終わったがやっぱ>>785が悪手だったのでは。
792名無し名人:2005/12/13(火) 07:05:38 ID:k9XiB590
>>785
邪魔。棋譜見ればわかる
793名無し名人:2005/12/13(火) 08:21:47 ID:ChH2EjSH
>>788
自分で>>785を書いてみて分かったと思うけど
それを書くのどれだけ手間だった?

読む人間が自分で棋譜を見て局面再現させた方がずっと楽だろ。
794名無し名人:2005/12/13(火) 08:44:03 ID:bYsgJ/n8
多分kifu for windowsを使ってないんだろう
795名無し名人:2005/12/13(火) 11:21:05 ID:qWwK0Q8w
流れよまずすまんが、

 NHK、早漏塚田を二度と使うな
796名無し名人:2005/12/13(火) 14:18:50 ID:KTs0Tg6T
後手持ち駒: 飛、桂、歩4
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│☆玉│__│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽飛│__│__│__│__│▽歩│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│__│▽金│▲香│▽歩│▲角│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▲歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽歩│__│__│▽歩│▽金│__│▲銀│▽香│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│▽桂│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│▲銀│▲金│__│▲歩│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│▲玉│__│▲角│▽銀│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│▲金│▽銀│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: なし
手数:92手(▽2一玉)まで

ここで中村は▲4六歩と間違ったが
▲1四銀と出ておけば多分勝てたと思う
797名無し名人:2005/12/13(火) 14:32:47 ID:Efh2nRFs
>ておけば多分勝てたと思う

そう必死になるな
9連敗も10連敗もしている格上の棋士相手にまぐれでも勝とうとする方が
虫がよすぎる
ここで勝てるぐらいならB1陥落なぞしないよ
798名無し名人:2005/12/13(火) 14:45:47 ID:KTs0Tg6T
>>797
そうだな。
必死になってるわけじゃないがw
ここまではほぼ疑問手もなかったからな。
歳かな。
中村は現在B2です
799名無し名人:2005/12/13(火) 14:51:58 ID:TavdyhLU
羽生をあそこまで追い詰めただけでも上出来。
800名無し名人:2005/12/13(火) 14:54:15 ID:JRdkUuno
NHK杯で和服着て対局するなんて、気合いれすぎ
801名無し名人:2005/12/13(火) 21:20:16 ID:IPD+oiNz
間違わなければ、と言うのなら
千葉旦那も森内に勝っていたわけだしな。
そう言うのも含めて実力だと思う。
802名無し名人:2005/12/13(火) 21:31:35 ID:EmFjqRwa
決められる時に決めるのが強さ
803名無し名人:2005/12/13(火) 21:39:34 ID:lmVkQYZF

からくりTVの柔大がかわいくてたまらん。
804名無し名人:2005/12/13(火) 23:01:28 ID:MCwJRUfm
駒落とさなくても持ち時間10倍くらいあれば
それなりの棋士でも普通に羽生に勝てるのかな。
805名無し名人:2005/12/13(火) 23:10:11 ID:sjNzVDgL
1分と10分ではハブが勝つ。(ハブに早指しで勝とうなんぞ・・・)
1時間と10時間でもやはりハブが勝つ。(それなりの棋士は10時間をまともに使えん・・・)
806名無し名人:2005/12/13(火) 23:39:06 ID:SL/xEVnS
14銀って見た目一発だよなー。悪寒は浮かばなかったのか・・・?
千葉も解説ですぐ14銀指摘してたし。

ただ正直なところ先手もよくあそこまで繋いだなってのもあるわけだけど。
もっと早く先手が切れると思っていたし。
807名無し名人:2005/12/13(火) 23:51:48 ID:E5XggrFw
12月18日は森内名人が勝ちます!
808名無し名人:2005/12/13(火) 23:58:56 ID:AthN4e8g
>>767
さすがにこの時期の対局は豪華だな。
個人的にはたにふじ戦が楽しみ。
相振りキボン。
809名無し名人:2005/12/14(水) 00:05:44 ID:GjxJK8wg
将棋板での羽生オタのキモさは競馬板の武オタのキモさに通じるものがある。
どの世界でも第一人者のオタってのは同じような傾向があるんかね。
810名無し名人:2005/12/14(水) 01:26:20 ID:wcOApwIa
>>795
塚田「わかんないです><!わかんないよー><!」
・・・が炸裂したから良かったと思う
811名無し名人:2005/12/14(水) 01:48:08 ID:Z128ouaZ
塚田にしては結構いい解説をしていたように思うのだが。
手も見えてたし、昔に比べたらはっきり喋っていた。
812名無し名人:2005/12/14(水) 04:20:50 ID:Hw7H62js
>>809
羽生ヲタもうざいが、もっとタチが悪いのは谷川ヲタ

と書こうとして808を見たら・・・
なんだ、お前も谷川ヲタだったのかw
813名無し名人:2005/12/14(水) 08:38:06 ID:QmFLYjsb
イチローヲタと松井ヲタみたいなもんか
814名無し名人:2005/12/14(水) 16:11:26 ID:pxQBDLpO
羽生の謎の一勝はNHK杯の谷川戦の勝ち。
815名無し名人:2005/12/14(水) 16:14:15 ID:8y0U9iIx
塚田はもうちょっとだけ落ち着いてくれれば名解説者に化けると思う。
816名無し名人:2005/12/14(水) 16:28:57 ID:haHrG1Yq
>>813 羽生をイチローに例えるのは分からんでもないが、松井って誰のこと
かな?
まさか谷・・いやなんでもないわすれてくれ
817名無し名人:2005/12/14(水) 16:48:28 ID:qbCqWI90
↑羽生ヲタうざい
818名無し名人:2005/12/14(水) 17:16:26 ID:e4ctDLR3
>>815
あと、大きな声でシャキシャキしゃべって、
対局者のエピソードの3〜4つは事前に仕込んどいて、
どんな局面でも鋭い指し手解説がでぎれば言うこと無し。
819名無し名人:2005/12/14(水) 18:35:07 ID:WQHmnTjF
そういった意味では、たとえアシスタントに突っ込まれようが、
「じゃあ、やってみましょうか。」と言って序盤から色んな指し手を解説してくれる
森九段や島九段が解説者として望ましい・・・・・・・と思うけど。どう?
820名無し名人:2005/12/14(水) 18:39:14 ID:Jt5LASss
島八段は解説そっちのけで名言を編み出すのに必死になるのがちょっとね。

次回の解説は棋聖か。手も見えるけどエピソードが出てくるとは・・・千葉次第か。
821名無し名人:2005/12/14(水) 22:48:07 ID:ZhBa3UWl
個人的には、加藤九段が解説者の時、藤井九段の指した即詰みに討ち取る必殺の一手を、
「いやぁー、いくら時間に追われたとはいえ、そんな手を指しちゃいけません。」と解説した
テレビ東京の早指し戦がなつかしい。
822名無し名人:2005/12/14(水) 23:41:35 ID:BSHEIeqy
そして、馬淵議員の追及の手はゆるむことなく、次々に新しい手札を出して、さらにペテン師を追い詰めて行った。
それは、まるで、プロ棋士の将棋を見ているようだった。そして、質問のたびに二転三転してた内河健のイイワケは、
ついに逃げ場を失い、将棋で言えば「詰み」、チェスで言えば「チェックメイト」って感じになった。
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
823名無し名人:2005/12/14(水) 23:43:02 ID:zg7N2Euy
>>812
羽生ヲタもうざいが・・・

お前のような低能が一番ウザいんだが。
824名無し名人:2005/12/14(水) 23:56:20 ID:sLOhNvMp
どーでもいいけど、羽生ヲタって、なんで「谷川」とか「中原」とか「大山」とかって名前に過剰反応するんだろ?

ウンコ・タイトルって言われると「名人も王座も同じ七タイトルのひとつ」とか喚くくせに、実は十八世になれないことを意識し杉でかっこワロス。
825名無し名人:2005/12/15(木) 00:16:00 ID:E2km/G11
>>811
塚田先生が一念発起して劇団にでも入って隔絶をよくしても
みんな「こんなの塚田じゃね〜」とかいうんだろな、あんまりだよ、塚田が可哀相だよ
     | |      
    ノ__丶 ∧_∧  < 5秒〜6、7、8・9!
     ||鬼||( ;><) < わかんないんよー  
  _ ||殺||./   [¢、) 
  \ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
     
826名無し名人:2005/12/15(木) 07:38:57 ID:dkXxZBpE
>>822
反日女? コイズミをグーでなぐりたいって
827名無し名人:2005/12/15(木) 10:40:13 ID:CJQ9aojS
自国の批判したら反日って
最近の2chってガキが多いのかな
828名無し名人:2005/12/15(木) 17:42:42 ID:H7nFq/4G
中国人なんだろw
829名無し名人:2005/12/16(金) 14:29:01 ID:yq6YKJ56
将棋の時間のテーマ音楽の作曲は、山本直純さん。山本直純さんは、映画「男はつらいよ」シリーズや、童謡「こぶたぬきつねこ」「1年生になったら」などを作曲している。
山本直純さんは熱心な将棋ファンで、将棋に関する歌も作っている(?)かも。ちなみに北島三郎の「歩」や村田英雄の「王将」を作曲したのではない。
830名無し名人
>>829 に追加。
山本直純さんは多数の棋士と親交がある。年末恒例の駒音コンサートの司会もした。