NHK杯将棋トーナメント Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
毎週日曜日 NHK教育10:20〜12:00 司会:千葉涼子(女流王将)
第55回NHK杯テレビ将棋トーナメントのスレッドです。

実況して盛り上がりたい人は番組ch(教育)へ。
http://live20.2ch.net/liveetv/

なお、将棋講座については↓のスレッドをご利用ください。
【NHK講座】屋敷伸之と鈴木環那たんの囲いの崩し方
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1127890858/

↓関連リンク
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
日本将棋連盟−NHK杯
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html

<過去ログ>
↓前スレ
NHK杯将棋トーナメント Part103
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1130083793/
102 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1127792269/
101 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1124648361/
過去スレ等は>>2-20あたり。
2名無し名人:2005/11/22(火) 03:00:52 ID:fduvreXV
100 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1122415799/
99 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1120360183/l50 98 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118548041/l50
97 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1116336293/l50 96 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1114707121/l50
95 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1113812610/l50 94 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1113068373/l50
93 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1111893745/l50 92 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1111290558/l50
91 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1110897806/l50 90 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1110088579/l50
89 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1109481307/l50 88 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108269529/l50
87 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107325568/l50 86 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1106449057/l50
85 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105934135/l50 84 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1104028095/l50
83 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1102525859/l50 82 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1100643977/l50
81 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099796579/l50 80 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099085002/l50
79 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1098628671/l50 78 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1097377223/l50
77 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095559462/l50 76 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1093141397/l50
75 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1090119270/l50
3名無し名人:2005/11/22(火) 03:01:49 ID:fduvreXV
74 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088908232/l50 73 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1087707333/l50
72 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1087092838/l50 71 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1084675959/l50
70 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1083450241/l50 70 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1083450241/l50
69 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1081053229/l50 68 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079871221/l50
67 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079812791/l50 66 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079229227/l50
65 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077446997/l50 65 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077419331/l50
64 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076813541/l50 63 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076209837/l50
62 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1075601877/l50 61 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1074362254/l50
60 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1071974610/l50 59 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069705945/l50
58 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069549218/l50 57 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1068342906/l50
56 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1067134727/l50 55 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1065921984/l50
54 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1064090136/l50 53 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1061745336/l50
52 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1059879282/l50 51 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1058668522/l50
50 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1058064247/l50
4名無し名人:2005/11/22(火) 03:02:46 ID:fduvreXV
49 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1056852046/l50 48 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055037071/l50
46 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053828049/l50 45 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053224802/l50
46 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053827980/l50 45 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053224802/l50
44 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052618681/l50 43 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1052/10520/1052011817.html
42 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1051/10514/1051408402.html 41 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1050/10508/1050820005.html
40 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1050/10502/1050202780.html 39 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1049/10496/1049646319.html
38 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1049/10495/1049592369.html 37 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1048/10483/1048386804.html
36 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1047/10477/1047781329.html 35 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1047/10471/1047174369.html
34 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1045/10457/1045756986.html 33 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1044/10447/1044758050.html
32 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1043/10435/1043550154.html 31 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1042/10429/1042941805.html
30 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1040/10405/1040540920.html 29 http://game.2ch.net/bgame/kako/1039/10399/1039917714.html
28 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1038/10387/1038709816.html 27 htp://game.2ch.net/bgame/kako/1037/10375/1037501419.html
26 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1036/10368/1036895630.html 25 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1035/10358/1035880321.html
5名無し名人:2005/11/22(火) 03:03:45 ID:fduvreXV
24 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1035/10350/1035022816.html 23 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1033/10337/1033779590.html
22 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1032/10324/1032454603.html 20 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1030/10308/1030849075.html
20 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1029/10294/1029458840.html 19 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1026/10267/1026749554.html
18 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1025/10254/1025470991.html 17 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1024/10241/1024157409.html
16 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1021/10217/1021775760.html 15 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1020/10205/1020524697.html
14 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1019/10193/1019325739.html 13 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1017/10175/1017546630.html
12 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1015/10158/1015819325.html 11 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1014/10145/1014515513.html
10 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1012/10127/1012705004.html  9 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1009/10091/1009151412.html
 8 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10054/1005442768.html  7 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1002/10029/1002982564.html
 6 htp://cocoa.2ch.net/bgame/kako/999/999961612.html  4 ttp://cocoa.2ch.net/bgame/kako/995/995115322.html
 3 ttp://cocoa.2ch.net/bgame/kako/990/990467682.html 2 ttp://cocoa.2ch.net/bgame/kako/984/984928877.html
 1 ttp://cocoa.2ch.net/bgame/kako/972/972789193.html
◇Part20,46,70は2回連続している
6名無し名人:2005/11/22(火) 05:33:46 ID:rcyOFfZi
        第55回NHK杯テレビ将棋トーナメント
○森内  俊之名人━┓              ┏━羽生  善治四冠○
●千葉  幸生五段┯┗┐          ┌┛┯中座  真  五段●
●島    朗  八段┘  │          │  └屋敷  伸之九段●
●阿部  隆  八段┓  ├┐      ┌┤  ┏中村  修  八段○
●日浦  市郎七段┗┏┘│      │└┯┛畠山  成幸七段●
○三浦  弘行八段━┛  │      │  └┓村田  智弘四段●
○久保  利明八段━┓  ├┐  ┌┤    ┗近藤  正和五段●
●小林  裕士五段┏┗┐││  ││  ┏━藤井  猛  九段○
●北浜  健介七段┛  ├┘│  ││┌┛┯有吉  道夫九段●
○森下  卓  九段┓  │  │優│└┤  └田中  寅彦九段●
●岡崎  洋  六段┗┯┘  │  │  │  ┌真田  圭一七段●
●鈴木  大介八段─┘    │勝│  └┓┷阿久津主税五段●
○渡辺  明  竜王━┓    ├┴┤    ┗━谷川  浩司九段○
●橋本  崇載五段┏┗┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖●
●井上  慶太八段┛  │  │  │  ┌┷┓片上  大輔四段●
●川上  猛  五段┓  ├┐│  │  │  ┗青野  照市九段○
●清水  市代女流┗┏┘││  │┌┤  ┌中原誠永世十段●
○深浦  康市八段━┛  ││  ││└┓┷石川  陽生六段●
●桐山  清澄九段┐    ├┘  └┤  ┗━丸山  忠久九段○
○行方  尚史七段┷┓  │      │  ┏━高橋  道雄九段○
●横山  泰明四段┏┗┐│      │┌┛┓中田  功  六段●
●堀口一史座七段┛  ├┘      └┤  ┗木村  一基七段●
●南    芳一九段┯┐│          │  ┏先崎  学  八段●
●中川  大輔七段┘┏┘          └┓┛松尾  歩  五段●
○山ア  隆之NHK━┛              ┗━郷田  真隆九段○
7青野照市 ◆cbeOhqQX2M :2005/11/22(火) 07:26:10 ID:IqdXvVX5
ふふふ。今週いっぱいは僕のためのスレだね。ふふふ。
8名無し名人:2005/11/22(火) 07:46:47 ID:FOcZqUir
石田先生のスレだよってそれは○の芸風だろ
9名無し名人:2005/11/22(火) 10:48:27 ID:nMXJRKqR
スレタイのナンバー「2005-24」とかにしないか?
10名無し名人:2005/11/22(火) 13:01:12 ID:uPFjP85k
前スレの1000取り損なっちまったぜヽ(`Д´)ノ
11名無し名人:2005/11/22(火) 13:03:07 ID:uPFjP85k
松尾 歩 五段-先崎 学 八段

懐かしの二歩負け将棋だw
12名無し名人:2005/11/22(火) 13:58:48 ID:EZ//nD4Z
1000 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/11/22(火) 12:58:58 ID:WK9dI1a+
1000ならチンコ切る。
13名無し名人:2005/11/22(火) 18:51:26 ID:udO4zVNH
さあチンコ出してもらおうか
14名無し名人:2005/11/22(火) 20:07:37 ID:W0VE6vL+
123先生の打ち方を久しぶりに見てみたい。
バン、バン、バン、、、バシッ!!
15名無し名人:2005/11/22(火) 20:52:56 ID:ntvo+a8Z
>>14
秒読み11くらいのタイミングで打ったりねw


6、7、8、9…………バシィ!
16名無し名人:2005/11/22(火) 22:03:32 ID:gFHoTgbP
あと何分?ってよく聞くよね
秒読みに突入してるのにもかかわらず聞くこともあるよ
17名無し名人:2005/11/22(火) 22:12:20 ID:GTKLDIkO
>>15
銀河戦の例の阿部戦では、「9」で駒をつかんで、
大きく振りかざして、パシィィーー!!と打ちつけてグリグリまで入れていたw
指を離した時にはゆうに32〜33秒だが、読み上げは「9」までしか読まないから。
阿部が読み上げに対して切れる伏線はすでにあったのでした。
18名無し名人:2005/11/22(火) 22:58:02 ID:Zi7d5JnU
第31回将棋の日に瀬川は出ないのか?
最高に旬の棋士なんだから出してほしいが。
19名無し名人:2005/11/22(火) 23:01:29 ID:clnQbVIZ
>>17
んで、さらにいったん「桂成」で指を離したにもかかわらず
もう一度つまみ直して「桂不成」に変更

もっとも阿部は、指が離れたことに対しては突っ込まず、記録係に
「60秒過ぎてんだから、ちゃんと読んでくださいよ!」と切れる
結局、このアピールが認められて一二三の持ち時間は1分マイナス

テレビ中継がなかったら、これで終わっていただろうな
20名無し名人:2005/11/22(火) 23:16:17 ID:0dFKlfcc
>>979
コバケンだったか
私の言いたいことを全部先に言ってしまいますね
とか言っていたような。
21名無し名人:2005/11/22(火) 23:17:35 ID:5KAK9i2I
そう言っとけば何となく示しもつくからな、
実は見えてなかったとしても。
22名無し名人:2005/11/23(水) 11:26:02 ID:ledmq0SW
>>20
それを悪いことだと気付かないのがねずみのクオリティ
23名無し名人:2005/11/23(水) 22:15:51 ID:kUIAL60t
漏れはなるほどマシーンの方が好きだったけどな
何で中座飛車なんだ・・
24名無し名人:2005/11/23(水) 22:22:59 ID:3UmpzCIM

やはり中井ママが出るべry
25名無し名人:2005/11/24(木) 00:16:47 ID:98WNRCj7
なんで千葉が叩かれるのかわからんが、やっぱ顔のせいなんだろか
矢内が同じようなしゃべりしても許されそうな気がする
26名無し名人:2005/11/24(木) 04:04:01 ID:vpanTZFE
まあ顔が良ければ良いでアンチも増えるが、それ以上に信者は増えるだろうな
27名無し名人:2005/11/24(木) 11:46:01 ID:0yWezQbX
もう見慣れたけど。
28名無し名人:2005/11/24(木) 12:20:53 ID:UnX3iK3P
個人的には島井咲似「に(*´Д`)ハァハァ なんだけど。
BIGLOBEの編入試験の6月の動画にはかなり萌えた。
29名無し名人:2005/11/24(木) 12:24:30 ID:ApyEEbx1
千葉が青野に五六角のことを尋ねたとき、青野は何て言ったの?イマイチ聞き取れなかった。
千葉がそんな「裏話が…」と言っていたので気になる
30名無し名人:2005/11/24(木) 13:23:23 ID:0yWezQbX
>>29
おれもよく聞き取れなかったけど、前スレのこれで納得した。
おれは 908 とも 913 とも違うけどな。

908 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/11/20(日) 21:53:47 ID:No6nFUV1
千葉が言ってた裏話ってなんだったの?
いつもと違う靴をなんとかってよく聞き取れなかったのだけど

913 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 23:44:07 ID:xE44XinK
>>908
「いつもは7四歩先に突くんだけど、忘れちゃった・・」かな?
31名無し名人:2005/11/24(木) 16:27:59 ID:lyQcB6SJ
佐藤はど素人のような直線将棋だったな。
32名無し名人:2005/11/24(木) 20:03:01 ID:2Vk4VRhZ
>>31
いつもそんなですが、何か
33名無し名人:2005/11/24(木) 20:34:26 ID:IG8YiZZm
ど素人が思いつく筋を
ものすごい読みで追っていくのが佐藤


って姉ちゃんが言ってた
34名無し名人:2005/11/24(木) 21:26:50 ID:tguANldu
そのへんの縁台将棋のオサーンのすげー強い奴って感じか。
35名無し名人:2005/11/24(木) 21:27:51 ID:73s737Ei
>>33
姉ちゃん強いな
36名無し名人:2005/11/24(木) 21:28:40 ID:Yayyf97i
>>34
モテ自身が「私の棋風は若手に研究されないまねされない」
とかぼやいてたからな。
37名無し名人:2005/11/24(木) 22:18:11 ID:T5UCrOe2
>>35
ねぇちゃん、(*´Д`)ハァハァだろ?
38名無し名人:2005/11/24(木) 22:20:53 ID:Yayyf97i
>>33
碓井一二三さん乙
39名無し名人:2005/11/24(木) 22:25:58 ID:rZDTI/eS
あんな素敵なおねいさんがいる>>33に嫉妬。
40名無し名人:2005/11/24(木) 23:54:15 ID:vpanTZFE
          ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽそんなことより
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! ジャンケンしようぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
41名無し名人:2005/11/24(木) 23:57:48 ID:rZDTI/eS


    \ ̄\                 / ̄/
   /l \  \              /  / lヽ 
   | ヽ ヽ   |             |  /  / |
   \ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
    \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
        \  \ /       \/
         /\|           .|/\    <かかってこいや!
       //\|           |/\\   
       //\|           |/\\   
       /   \      /    \  ))))
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

42名無し名人:2005/11/25(金) 09:57:34 ID:6H+RfUYg
>>40-41
おまいらチョキしか出せないんじゃ(ry
www。
43名無し名人:2005/11/25(金) 10:22:21 ID:iExL+R2i
いや閉じればグーだ
44名無し名人:2005/11/25(金) 10:35:11 ID:Rlu5Wj/T
>>40-43
結構高度だな。

とりあえずこっちはグーだけ出しておけば負けない。
でもあっちもそれ読んでずっとグーばっかだろ。

んで、タイミング見計らってこっちがパー出すと
あっちもそれにあわせておもむろにチョキ出すんだな。

勝率はどれくらいこっちがいいんだろう・・・
引き分けばっかかな・・・
45名無し名人:2005/11/25(金) 10:39:54 ID:U7TfB8cG
福本信幸の「カイジ」のEゲーム思い出した。
46ラグフェア:2005/11/25(金) 13:26:00 ID:VTT0rtJ/
>17
たしかNHK杯では過去に一回か二回時間切れ負けがあったんですよね。
>31
棋譜並べましたけどちょっと内容があれでしたね。青野九段には悪いけどまさか
佐藤棋聖に勝つとは思いませんでした。
>45
伸行、Eカードですね。
47名無し名人:2005/11/25(金) 13:56:03 ID:OwCq264m
>>17
銀河戦ちゅーたら、何期か前のが面白かったな。
途中で何かをチューブで食してみたり、
明らかに時間オーバーで指してみたり、
筋違いに角を成って慌てて戻したりw
一二三先生、本当にテレビ棋戦向けだわ。
48名無し名人:2005/11/25(金) 16:19:03 ID:ODkAwNxG
>>47
>何かをチューブで食

燃料補給ロボ?
49名無し名人:2005/11/25(金) 19:48:42 ID:RdS2leUI
50名無し名人:2005/11/26(土) 17:05:01 ID:SH0Y3UaL
宣伝乙
51名無し名人:2005/11/26(土) 18:29:11 ID:gexwDtGh
明日はぴったりしてる娘さんが勝つわ。
52名無し名人:2005/11/26(土) 18:32:26 ID:A6FAVGWK
>>51
明日はトーナメントないしな
53名無し名人:2005/11/26(土) 21:27:57 ID:a43CikqD
(NHK杯)
珍プレー好プレー
名局迷局
名解説珍解説
ナイスツッコミ。解説怒らせちゃった。
この特集してほしいな!
54名無し名人:2005/11/27(日) 07:39:20 ID:Tpq8qTh6
今日は将棋の日
名人、竜王、4冠、棋聖、達人がそろう
55名無し名人:2005/11/27(日) 11:09:29 ID:bIZSsb1j
今NHKで放送中の
羽生VS渡辺のスレッドは無しですか?
56名無し名人:2005/11/27(日) 11:10:55 ID:YHiNfiVt
>>49この馬鹿、全部のスレに自分の日記ブログはってやがる(笑)。なにが「なかなかいい」だよ、読んだけどぜんぜん面白くない!マルチうぜー、死ね!
5755:2005/11/27(日) 11:11:14 ID:bIZSsb1j
将棋の日でありました
58名無し名人:2005/11/27(日) 21:36:04 ID:EsANu+DC
寒々とした会場だったな。将棋界の未来が見えたよ。
59名無し名人:2005/11/27(日) 21:40:30 ID:fCxuxVD1
伊豆ではミスチルでやっと埋まる程度だよ。まず行きにくい。
60名無し名人:2005/11/28(月) 14:02:01 ID:CFe/eDFN
NHK杯と同じと考え、こちらにも次の一手名人戦の棋譜を書きます。

開始日時:2005/11/27(日)
棋戦:第31回将棋の日次の一手名人戦
先手:羽生善治四冠
後手:渡辺明竜王

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角
▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲1六歩 △8五歩 ▲2六歩 △7三銀 ▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △4五歩
▲3七銀 △7五角 ▲7六歩 △6四角 ▲2五歩 △6二銀 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △5三銀
▲7五歩 △4四歩 ▲7四歩 △4六角 ▲同 銀 △6四銀 ▲4一角 △6二飛 ▲3二角成 △同 飛
▲3五歩 △4九角 ▲7三歩成 △同 銀 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲3四歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲3七歩 △8六歩 ▲同 銀 △6九銀 ▲6八金寄 △3八歩
▲7九金 △5八銀不成▲5七金寄 △3九歩成 ▲5八金寄 △2九と ▲4八飛 △2七角成 ▲4五歩 △7六桂
▲7七玉 △3七飛成 ▲4四歩 △4八龍 ▲同 金 △3九飛 ▲4九銀 △同 馬 ▲2三歩 △同 玉
▲3二銀 △同飛成 ▲4九金 △4四金 ▲7一飛 △8八銀 ▲同 金 △6八銀 ▲7六玉 △5七銀成
▲7八金 △8八歩 ▲4一角 △9四角 ▲8五銀打 △7五歩 ▲同 銀 △8五角 ▲同 玉 △4一龍
▲同飛成 △9四角 ▲8六玉 △4九角成 ▲3五桂 △3四玉 ▲4四龍 △同 玉 ▲4二飛 △3五玉
▲5三角 △3六玉 ▲4九飛成 △8二飛 ▲7六玉 △8五金 ▲7七玉 △7六銀 ▲8八玉 △8七銀成
▲同 金 △7六桂
まで142手で後手の勝ち
61名無し名人:2005/11/28(月) 19:52:43 ID:MvcSgHO8
ビデオで見たが,将棋自体は面白かった
62名無し名人:2005/11/28(月) 20:23:42 ID:kvVQ32uC
俺も。相撲みたいに手を抜くと思ってたから。
63名無し名人:2005/11/28(月) 22:19:36 ID:1ASKBM5T
この将棋をNHK杯で谷川解説で見たかった。
6463:2005/11/28(月) 22:21:17 ID:1ASKBM5T
もっと突っ込んだ解説を、ってことね。
65名無し名人:2005/11/29(火) 06:12:35 ID:lsGlr3Qf
羽生の4一角はちょっと次の一手を考えた手だと思うな。
ああいった場での羽生らしい手といえる。必ずえ?的な手を指す。
66名無し名人:2005/11/29(火) 23:10:21 ID:fufrIc2O

羽生の七冠はもう無いな・・・orz
67名無し名人:2005/11/29(火) 23:48:01 ID:doV9fj5h
魔太郎の早見えは今に始まったことではなかろう
68名無し名人:2005/11/30(水) 00:20:31 ID:Z88TwyF8
ただ魔太郎が解説やると超一流棋士以外の対局は
中盤で話が終わっちゃうからなw

(まあ、そっから対局者同志が延々間違えていくわけだが)
69名無し名人:2005/12/01(木) 00:00:19 ID:1sM276DO
今年魔太郎の解説あったけどそんなにキレキレだったっけ?
よく覚えてないな
70名無し名人:2005/12/01(木) 21:33:16 ID:O9mkbi1d
だれか青野―佐藤戦の棋譜見せて
71名無し名人:2005/12/01(木) 21:49:13 ID:PsTCC72J
>70 (゚∀゚)つ  NHK杯将棋トーナメント(主催・日本放送協会)

開始日時:2005/11/20(日) 14:22:19
終了日時:2005/11/20(日) 14:10:26
消費時間:▲0時間03分51秒△0時間02分33秒
先手:佐藤康光棋聖
後手:青野照市九段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八銀 △3三銀
▲3六歩 △4四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲3七銀 △6四歩
▲4六銀 △6三銀 ▲3五歩 △4二飛 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金 ▲2八飛 △2四歩
▲3五歩 △4三銀 ▲5六角 △3三金 ▲8三角成 △4五歩
▲5五銀 △5四歩 ▲6一馬 △同 玉 ▲5三金 △8二飛
▲6三金 △5五歩 ▲6二銀 △同 飛 ▲同 金 △同 玉
▲3一飛 △4六歩 ▲同 歩 △3六角 ▲2一飛成 △3二銀打
▲1一龍 △2一金 ▲3四歩 △1一金 ▲3三歩成 △5六歩
▲3七歩 △6九角成 ▲同 玉 △5七歩成 ▲3二と △4七角
▲5八歩 △8八銀 ▲5四桂 △6三玉 ▲6二金 △5三玉
▲4二角 △5四玉 ▲2四飛 △4四歩 ▲6三銀 △5五玉
▲6四角成 △同 玉 ▲4四飛 △5五玉 まで
72名無し名人:2005/12/01(木) 21:51:41 ID:J/pOPCZY
もう羽生より渡辺の方が強いんじゃね
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1133433757/278-#tag278
73名無し名人:2005/12/03(土) 12:30:56 ID:ef8gAw53
明日だれ?
74名無し名人:2005/12/03(土) 12:31:54 ID:Jt+HqOoX
高道郷田石田千葉
75名無し名人:2005/12/04(日) 00:39:39 ID:hX94Widk
2ch名人勝ったーーー!
(*・▽・)/*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆ Congratulations!!
76名無し名人:2005/12/04(日) 02:04:47 ID:QxMVl7+s
司会を代えてください。死にそうです。
77名無し名人:2005/12/04(日) 02:26:27 ID:er8cNQKb
石田和雄先生の解説マジで楽しみです。必見!
78名無し名人:2005/12/04(日) 02:39:32 ID:RFWj7F/v
今日羽生だと思っていたのにショック
79名無し名人:2005/12/04(日) 05:24:47 ID:cLBZrhsf
    ∧__∧
    (`・ω・´) >>76
   .ノ^ yヽ、  交代は許さん。
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
80名無し名人:2005/12/04(日) 05:38:32 ID:hF5BVa6T
>>71
・・・ ▲4四飛 △5五玉 まで

△5五玉 △5五玉 △5五玉 まで

楽園に到達された青野九段、何度みてもカックイイ
81名無し名人:2005/12/04(日) 07:31:34 ID:zpQPn+Dh
石田和雄の解説楽しみにしてたのに、
教育テレビが砂嵐orz
82名無し名人:2005/12/04(日) 08:46:30 ID:qxDSCgAw
今日は声の大きい方が勝つわ
83名無し名人:2005/12/04(日) 09:02:59 ID:pMDYcQgb
石田先生去年も解説やったっけ?
なんだか見るの久しぶりだ
84名無し名人:2005/12/04(日) 10:01:02 ID:NoYWPFG9
>>83
本で読んだことがある横歩取りの変化を紹介してたようなw
85名無し名人:2005/12/04(日) 10:02:25 ID:NoYWPFG9
ごめんアレ文吾だ
86名無し名人:2005/12/04(日) 10:11:09 ID:xE1+G7FL
まーまーウルサイヨヤシキ
87名無し名人:2005/12/04(日) 10:15:08 ID:n70tlcyh
将棋チャンネル(ケーブルテレビの)で石田先生見たよ
順位戦、まだまだがんばってるね
元気で楽しい人だよね
けっこー好きな先生
88名無し名人:2005/12/04(日) 10:21:23 ID:nK9Jmesf
涼子たん、こんちわ〜
89名無し名人:2005/12/04(日) 10:22:17 ID:27FdTuxO
今日の対局結果って将棋世界に載ってたけど
どういう手違いだ
90涼子:2005/12/04(日) 10:22:54 ID:yUrxUhXk
>>88
ハイ、こんにちわ
91名無し名人:2005/12/04(日) 10:23:32 ID:Qs8gQB/+
涼子たんの鼻の穴に
コーフンしちゃいます。
92名無し名人:2005/12/04(日) 10:24:35 ID:5LAqELlK
また眼鏡対決かよ
93名無し名人:2005/12/04(日) 10:24:40 ID:fNGZHexp
>>88
从`ш´ノ「こんにちわ」
94名無し名人:2005/12/04(日) 10:25:36 ID:P1xFJD7I
ヤグラかな
95名無し名人:2005/12/04(日) 10:26:06 ID:K1YVpj2t
高橋を映すなよwww

なんだあの芸人みたいな下品なスーツはwww
96名無し名人:2005/12/04(日) 10:31:10 ID:djdmfvKx
>>95
顔が芸人みたいだから
アレはアレであっているような気がする
スーツが下品でも
きちんとした将棋指してくれれば
それでよし
97名無し名人:2005/12/04(日) 10:31:42 ID:rscR4wWS
ドラクエの動く石像=高橋道雄


もしくはモアイ像
98名無し名人:2005/12/04(日) 10:32:43 ID:DXPzUOC/
なんか貧乏くせースーツですね。高給盗りなんだからさー
99名無し名人:2005/12/04(日) 10:32:46 ID:rscR4wWS
5ダ=出来杉君
100名無し名人:2005/12/04(日) 10:33:27 ID:/MeuFwFD
         ノノ ハ
         从`ш´ ノ  
       _φ___⊂)
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/
101名無し名人:2005/12/04(日) 10:34:09 ID:K1YVpj2t
あと、もうひとつチェック事項なんだけど、
郷田が王で高橋が玉なのは、順位戦のクラスの差なのかな?
102名無し名人:2005/12/04(日) 10:34:54 ID:dHB2GKes
石田先生はおもろい人だね。
なんか憎めない。
103名無し名人:2005/12/04(日) 10:34:56 ID:yDzaVpXT
そりゃそうでしょう
104名無し名人:2005/12/04(日) 10:36:21 ID:K1YVpj2t
すまん、もうひとつだけ、質問。
石田はいつからトレードマークのごつい黒ぶちのメガネを止めたんだ?
105名無し名人:2005/12/04(日) 10:36:42 ID:f1OZFhYP
昨年なら逆だったろうにね(高橋→王)
106名無し名人:2005/12/04(日) 10:38:07 ID:K1YVpj2t
離婚、結婚の話題は出るかな?
107名無し名人:2005/12/04(日) 10:39:14 ID:rscR4wWS
石田先生=ピグモン
108名無し名人:2005/12/04(日) 10:39:16 ID:dHB2GKes
佐藤康光のスーツはお洒落だったよな。
109名無し名人:2005/12/04(日) 10:40:05 ID:f1OZFhYP
高橋はよく木村に勝ったよな…木村は連戦の疲れがあったのかな?
110名無し名人:2005/12/04(日) 10:40:16 ID:FTQZLYH0
>>82
それは石田が涼子に勝つということ?
111名無し名人:2005/12/04(日) 10:41:05 ID:pMDYcQgb
昭和の名解説者と言えばこの人だったんだぞ
112名無し名人:2005/12/04(日) 10:42:26 ID:f1OZFhYP
日は暮れないよ
113名無し名人:2005/12/04(日) 10:43:03 ID:Qs8gQB/+
あなぐま あなぐら またぐら 千葉涼子
114名無し名人:2005/12/04(日) 10:44:18 ID:dHB2GKes
郷田は確かに顔立ちが整ってるな。
今期は好調だし、前に見たときより顔の血色も良いし、
酒は控えてるのかな?
115名無し名人:2005/12/04(日) 10:44:20 ID:f1OZFhYP
石田さんは耳が悪いのか?
116名無し名人:2005/12/04(日) 10:46:03 ID:f1OZFhYP
郷田の勝ちだな
117名無し名人:2005/12/04(日) 10:49:56 ID:GuJ5e5Lg
あれ?千葉の前歯が伸びてるぞwwW
118名無し名人:2005/12/04(日) 10:51:26 ID:7ycQqh4h
一部の例外>>行方
119名無し名人:2005/12/04(日) 10:52:57 ID:dHB2GKes
郷田も結構飲むぞ。
なにせ先崎の飲み友だもんな。
120名無し名人:2005/12/04(日) 10:53:31 ID:wa0oREX1
石田語録
「借金取り」
121名無し名人:2005/12/04(日) 10:55:30 ID:YXCPwg58
>114
Y女流が通って食事に気をつけてるんじゃないの?
デブっているんじゃ若い子抱けないから。
122名無し名人:2005/12/04(日) 10:56:40 ID:dHB2GKes
△4四歩?!!
123名無し名人:2005/12/04(日) 10:59:18 ID:q2FUqnav
▲ 71角が見えてるのに、△44歩を打つかね。
郷田らしい強情な手だな。
124名無し名人:2005/12/04(日) 10:59:56 ID:dHB2GKes
そうそう、これだから郷田将棋は目が離せないんですよ(^^)
125名無し名人:2005/12/04(日) 11:06:05 ID:FTQZLYH0
涼子は意外と視聴者のことを考えてるな
126名無し名人:2005/12/04(日) 11:07:45 ID:5NT/xP+8
涼子、困ってる?
127名無し名人:2005/12/04(日) 11:08:46 ID:Crhv+tuo
涼子ちゃん、石田相手に苦労してるな。
128名無し名人:2005/12/04(日) 11:10:52 ID:q2FUqnav
△71銀打ち〜△43金引くか。渋いね、どうもw
郷田、角得だからな。
129名無し名人:2005/12/04(日) 11:11:52 ID:q2FUqnav
>>128
角得じゃない、銀得だ。orz
130名無し名人:2005/12/04(日) 11:12:06 ID:nK9Jmesf
川上の話をしても涼子タンには解んないと思われw
131名無し名人:2005/12/04(日) 11:15:27 ID:FTQZLYH0
馬を6二に引くかね
132名無し名人:2005/12/04(日) 11:15:49 ID:WlryTMaB
>>130

それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
133名無し名人:2005/12/04(日) 11:16:25 ID:NhORFj2n
う〜ん
134名無し名人:2005/12/04(日) 11:16:45 ID:f1OZFhYP
郷田大圧勝だな
135名無し名人:2005/12/04(日) 11:18:00 ID:U9xExp4T
ふと気になったのですが、考慮時間を残して勝った人っているんですか?
もしいるなら、一番多く残した人は?
136名無し名人:2005/12/04(日) 11:18:48 ID:dHB2GKes
しかし先手もと金が出来たし、
もっと作れそうだから難しいと思う。
137名無し名人:2005/12/04(日) 11:20:28 ID:Qs8gQB/+
石田先生のようにしゃべりで攻められると
意外と弱い涼子タン
138名無し名人:2005/12/04(日) 11:20:44 ID:f1OZFhYP
考慮時間残して負けた棋士もいるよ。加藤一二三、久保利明…
139名無し名人:2005/12/04(日) 11:21:50 ID:Qs8gQB/+
石田先生に無理やり
金を握られされ
ハズカシクなる涼子タン
140名無し名人:2005/12/04(日) 11:24:41 ID:SB+0N61N
石田先生の唸りと痰を切る効果音が気になる。
141名無し名人:2005/12/04(日) 11:25:20 ID:FTQZLYH0
郷田の攻めが炸裂中
142名無し名人:2005/12/04(日) 11:25:42 ID:GuJ5e5Lg
ププッ 千葉が解説して石田九段に否定されてるw
143名無し名人:2005/12/04(日) 11:25:57 ID:7tz/p7kb
にゅうぎょ苦
144名無し名人:2005/12/04(日) 11:27:17 ID:t/mlKGD3
もし高橋が入玉して勝てば、郷田は二年連続・・・・・・
145名無し名人:2005/12/04(日) 11:27:24 ID:WlryTMaB
>>143

それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
146名無し名人:2005/12/04(日) 11:27:50 ID:dHB2GKes
△7五歩!!
銀をそらしながら入玉を防ぐ妙手ですね。
147名無し名人:2005/12/04(日) 11:30:47 ID:dHB2GKes
▲72歩と銀取りに打ったのが、堅実だけどぬるかったかのな?
とにかく▲63とと寄って▲53歩の垂らしを目指した方が
勝負になったかも・・・
148名無し名人:2005/12/04(日) 11:31:58 ID:NhORFj2n
髭が青のり
149名無し名人:2005/12/04(日) 11:32:08 ID:7tz/p7kb
大差
形作りもできない
150名無し名人:2005/12/04(日) 11:33:19 ID:9Swm8y9b
ふざけんな!
仮にも前A級棋士だぞ!!!!!
151名無し名人:2005/12/04(日) 11:33:28 ID:Uhz6QFGU
それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
152名無し名人:2005/12/04(日) 11:35:45 ID:FTQZLYH0
高橋の敗着は,スーツのような気もする
153名無し名人:2005/12/04(日) 11:36:22 ID:dHB2GKes
郷田の端正な横顔にシビレタ・・・
154名無し名人:2005/12/04(日) 11:36:50 ID:WlryTMaB
>>152

それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
155名無し名人:2005/12/04(日) 11:37:34 ID:KLCguver
ある ある
    あるんです(^^)/
156名無し名人:2005/12/04(日) 11:38:04 ID:Uhz6QFGU
>>154
それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
157名無し名人:2005/12/04(日) 11:38:10 ID:yDzaVpXT
石田さんケコー冴えてるね
タナトラ(先々週)のアバウト解説よりはるかにいいね
158名無し名人:2005/12/04(日) 11:38:14 ID:FTQZLYH0
終了っぽ
159名無し名人:2005/12/04(日) 11:39:20 ID:4SvTRf1k
高橋手も足も出ないか。。。
160名無し名人:2005/12/04(日) 11:40:22 ID:7tz/p7kb
カナダの首都↓
161名無し名人:2005/12/04(日) 11:40:28 ID:4SvTRf1k
おつかれ
162名無し名人:2005/12/04(日) 11:40:36 ID:dHB2GKes
トロント
163名無し名人:2005/12/04(日) 11:40:43 ID:fa80EkvK
ニューディール
164名無し名人:2005/12/04(日) 11:40:50 ID:N/cXiQFP
開始日時:2005/12/04(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:高橋道雄九段
後手:郷田真隆九段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角
▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △7三角 ▲2六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲3八飛 △2四銀 ▲1八香 △8五歩 ▲9八香 △4二銀 ▲2五桂 △9五歩 ▲5五歩 △4五歩
▲同 銀 △5五角 ▲4六角 △同 角 ▲同 歩 △4四歩 ▲同 銀 △同 金 ▲7一角 △5五角
▲8二角成 △同 角 ▲8四飛 △7一銀 ▲8三飛成 △4三金引 ▲8五龍 △9三桂 ▲8三龍 △7五歩
▲6八飛 △5九角 ▲7五歩 △2六角成 ▲7四歩 △4六角 ▲7三歩成 △2五銀 ▲7二歩 △7六歩
▲同 銀 △5九馬 ▲5七歩 △4五桂 ▲7一歩成 △5七桂成 ▲3八飛 △7五歩 ▲5七金 △同角成
▲6七銀 △4九馬 ▲6八飛 △7六金 ▲5八歩 △6七金 ▲同 飛 △同 馬 ▲同 金 △5八馬
▲6八金打 △2八飛 ▲5八金 △同飛成 ▲6八銀 △7六金 ▲7八角 △6九銀 ▲同 角 △同 龍
▲7八銀 △9九角
まで112手で後手の勝ち
165名無し名人:2005/12/04(日) 11:41:58 ID:0tWmci3S
やっぱり実力通りの結果だな
166名無し名人:2005/12/04(日) 11:42:36 ID:Uhz6QFGU
>>164
それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
167名無し名人:2005/12/04(日) 11:42:58 ID:/Flj2Dvn
高道は何がしたかったのか
168名無し名人:2005/12/04(日) 11:43:42 ID:dHB2GKes
感想戦嫌いの高橋の表情に注目だ!
169名無し名人:2005/12/04(日) 11:44:04 ID:7tz/p7kb
16連射だ
170名無し名人:2005/12/04(日) 11:45:56 ID:n2cW3tbx
ここまで差がつくとは思わなかった。
171名無し名人:2005/12/04(日) 11:48:15 ID:QXcrn8kb
千葉のフリに道雄完全スルー。負け方から来る機嫌もあるだろうが
なんか妙に道雄の無言攻撃が気持ちいい気した。テラワロスw
172名無し名人:2005/12/04(日) 11:48:21 ID:qR9rwhSN
将棋ってさー
30代が一番強い時なのかな?
173名無し名人:2005/12/04(日) 11:49:35 ID:yRiPACXF
        第55回NHK杯テレビ将棋トーナメント
○森内  俊之名人━┓              ┏━羽生  善治四冠○
●千葉  幸生五段┯┗┐          ┌┛┯中座  真  五段●
●島    朗  八段┘  │          │  └屋敷  伸之九段●
●阿部  隆  八段┓  ├┐      ┌┤  ┏中村  修  八段○
●日浦  市郎七段┗┏┘│      │└┯┛畠山  成幸七段●
○三浦  弘行八段━┛  │      │  └┓村田  智弘四段●
○久保  利明八段━┓  ├┐  ┌┤    ┗近藤  正和五段●
●小林  裕士五段┏┗┐││  ││  ┏━藤井  猛  九段○
●北浜  健介七段┛  ├┘│  ││┌┛┯有吉  道夫九段●
○森下  卓  九段┓  │  │優│└┤  └田中  寅彦九段●
●岡崎  洋  六段┗┯┘  │  │  │  ┌真田  圭一七段●
●鈴木  大介八段─┘    │勝│  └┓┷阿久津主税五段●
○渡辺  明  竜王━┓    ├┴┤    ┗━谷川  浩司九段○
●橋本  崇載五段┏┗┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖●
●井上  慶太八段┛  │  │  │  ┌┷┓片上  大輔四段●
●川上  猛  五段┓  ├┐│  │  │  ┗青野  照市九段○
●清水  市代女流┗┏┘││  │┌┤  ┌中原誠永世十段●
○深浦  康市八段━┛  ││  ││└┓┷石川  陽生六段●
●桐山  清澄九段┐    ├┘  └┤  ┗━丸山  忠久九段○
○行方  尚史七段┷┓  │      │  ┏━高橋  道雄九段●
●横山  泰明四段┏┗┐│      │┌┛┓中田  功  六段●
●堀口一史座七段┛  ├┘      └┓  ┗木村  一基七段●
●南    芳一九段┯┐│          ┃  ┏先崎  学  八段●
●中川  大輔七段┘┏┘          ┗┓┛松尾  歩  五段●
○山ア  隆之NHK━┛              ┗━郷田  真隆九段○
174名無し名人:2005/12/04(日) 11:50:57 ID:Uhz6QFGU
>>173
それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
175名無し名人:2005/12/04(日) 11:51:19 ID:dHB2GKes
>>164
お疲れ様でした。
郷田かっこええぇーーーーー!!!
176名無し名人:2005/12/04(日) 11:53:32 ID:QXcrn8kb
道雄見て昔の合コンで一人むっつりして場を見事に壊してくれた
連れの事を思い出したよ。でもそいつが仲間内では一番カミさん
綺麗なんだよね。女ってほんとわからない生き物だと感じたものだ。
177名無し名人:2005/12/04(日) 11:55:35 ID:dHB2GKes
タカミチの頭が映った。
天辺がキテるねw
178名無し名人:2005/12/04(日) 11:59:17 ID:QXcrn8kb
その連れはティンコだけは異常にでかかった。
やはり女はティンコなのか。てことは道雄も(ry
179名無し名人:2005/12/04(日) 11:59:27 ID:AzbATIHw
036がんばれ
180名無し名人:2005/12/04(日) 12:00:46 ID:dHB2GKes
>>178
道雄は離婚したよ。
181名無し名人:2005/12/04(日) 12:07:13 ID:J7U3N5wK
郷田さん優勝候補ですね。
前の試合に続いて圧勝。
圧倒的強さ。
182名無し名人:2005/12/04(日) 12:08:44 ID:9VYZMvkd
序盤で駒が動かない時間はカットしてほしい
今何手目でどちらの手番か表示して欲しい
消費時間を表示して欲しい
感想戦にテロップ入れて欲しい
最後まで感想戦やっていいとこ取りの編集して欲しい
183名無し名人:2005/12/04(日) 12:09:13 ID:/DCaHMTO
>>180
   詳細希望!
184名無し名人:2005/12/04(日) 12:21:09 ID:FBVn9hcp
ところで将棋終わった後そのままボーっと囲碁も見てるんだが
7,8年たってもまったくルールがわからない・・・
185名無し名人:2005/12/04(日) 12:24:24 ID:WGH/guX5
郷田少し痩せたかな
前はもっとアゴが余ってた気がする
いいことだ

石田先生もここ数年では一番手が見えてたんじゃね
古風な矢倉ってのが勝因か

で、感想戦
いつもながら大人気ない道雄と
気を遣いまくる郷田、仕切りの解説名人

先週に引き続き大満足の内容だった



でもそのあと
「番組」としてこなれてる囲碁講座見て寂しくもなった
186名無し名人:2005/12/04(日) 12:25:13 ID:FZeiYPxH
まるで手合い違いの凡戦でしたな。郷田は角を落とすべきだった。

しかし石田センセィ眼鏡変えたら印象変わったね。すっきり垢抜けて男前になったよ。
187名無し名人:2005/12/04(日) 12:26:12 ID:WGH/guX5
>>184
自分の石で「4マスの境目」を多く確保した方が勝ち
188名無し名人:2005/12/04(日) 12:26:27 ID:XmcreCnB
>>183
昨年度の将棋世界誌面にて
「A級で独身は丸山、三浦。このたび私も加わることになりました」
189名無し名人:2005/12/04(日) 12:31:31 ID:hw4fFtRO
金得で、自陣は手付かず。
190名無し名人:2005/12/04(日) 12:52:23 ID:AGXC2nuI
>>184
囲碁だとありうるな。
 俺も新聞の観戦記を5年ぐらい切り抜いたがさっぱり強くならなかった。
191名無し名人:2005/12/04(日) 12:59:16 ID:1N8khN98
これ気に入った!

それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
192名無し名人:2005/12/04(日) 13:04:21 ID:zq1bL/zp
手合い違いだな
193名無し名人:2005/12/04(日) 13:05:45 ID:nK9Jmesf
>>164
以降の詰み手順教えてください。
194名無し名人:2005/12/04(日) 13:11:34 ID:RFWj7F/v
詰まない
以下同玉、78竜で先手絶望
195名無し名人:2005/12/04(日) 13:13:21 ID:tmoV2PKA
米長や内藤のような、余計な与太話解説をしない所が、
石田さんが以前から高評価を得ている理由か…?
196名無し名人:2005/12/04(日) 13:16:39 ID:hF5BVa6T
石田先生の声色は、気のせいかいつ聞いてもさわやかになりますねぇ〜♪
1/fのゆらぎが含まれているのかもw

197名無し名人:2005/12/04(日) 13:17:17 ID:FZeiYPxH
石田の朴訥な人柄に対する評価でもあるのでは。
米長、内藤は、いかにもというキャラクターなので
食べ過ぎると胃にもたれる。
198名無し名人:2005/12/04(日) 13:20:36 ID:FZeiYPxH
たしかこんなのもあった。

石田「先手がここからほい、ほい、ほいと3手続けて指せれば勝ちますけどねぇー」
山田久美「先生、真面目に解説してください」
199名無し名人:2005/12/04(日) 13:20:47 ID:HsKGmiAG
来週羽生か
中村乙
200名無し名人:2005/12/04(日) 13:21:49 ID:hLvVyNpL
>>195
はっきりいってもう話題0で、
その上でいい評価を下す人がいると、
石田への判断材料がいい評価だけになる。
こういうのあるから人気に関しては2chはあんまり信用しない方がいいと。

悪い人じゃないと思うけど、普通に手とか見えてないしね。
201名無し名人:2005/12/04(日) 13:24:09 ID:dXKwH3Ut
今日は前回に比べたら見えてたぞ・・・
前回は二度と出てくるなの叩きレス満載だった。
202名無し名人:2005/12/04(日) 13:25:30 ID:hF5BVa6T
石田先生は、「どかーん」、「すーっ」などの擬声語の名手ですなw
203名無し名人:2005/12/04(日) 13:26:29 ID:hLvVyNpL
>>201
じゃあ前回はとてもひどかったのか・・・
少なくとも「解説名人」とか呼ばれるのはどうかと。
204名無し名人:2005/12/04(日) 13:27:59 ID:FZeiYPxH
石田だってもう年なんだから、だんだん手が見えなくなるのは仕方ないよ。
(もっとも、もともとそれほど「見える」タイプではなかったけど)
205名無し名人:2005/12/04(日) 13:28:19 ID:hF5BVa6T
しかし、今日のような千葉ならOKだぞ
視線が定まっていなかったがw
206名無し名人:2005/12/04(日) 13:29:06 ID:LI00hUnb
>>203
手が見えているとか、解説がわかりやすいのと
話やりアクションが面白いのは別物
207名無し名人:2005/12/04(日) 13:29:59 ID:hLvVyNpL
>>204
年取って見えなくなってきてるなら、
棋力以外の部分で視聴者を楽しませる術がないと。
解説者ってそういうものでしょ。
208名無し名人:2005/12/04(日) 13:31:42 ID:hF5BVa6T
>>207
そうそう
久しぶりに昔のNHK杯を見ている感じでなつかしささえ思いだよw
209名無し名人:2005/12/04(日) 13:31:48 ID:hLvVyNpL
>>206
確かにすこし挙動が独特だと思うけど、
話はなんもしてなかったじゃない。

別に石田をこき下ろそうとかってんじゃないけど、
なんでこの解説で「すばらしい解説」ってことになってんだよ。
210名無し名人:2005/12/04(日) 13:33:40 ID:hF5BVa6T
>>209
いやいや、すばらしい解説とかそういうのでは無しに
観ていて心が「すーっ」となればいいのよw
211名無し名人:2005/12/04(日) 13:34:27 ID:FZeiYPxH
>>209
石田だから。

懐メロを歌う歌手に、声量が落ちたからと文句は言わないだろ?
212名無し名人:2005/12/04(日) 13:35:46 ID:hLvVyNpL
>>210
ああいうの好きならいいけどね。
>>211
意味不明
213名無し名人:2005/12/04(日) 13:38:02 ID:FZeiYPxH
石田のよさが理解できない人は、羽生や佐藤の解説を堪能すればいいよ。
そちらのほうがはるかにクオリティが高いのは確かだから。
ちなみに屋敷もなかなかだよ。
214名無し名人:2005/12/04(日) 13:46:24 ID:K1YVpj2t
来週は羽生だ。
30分ぐらい感想戦して欲しいニョ
215名無し名人:2005/12/04(日) 13:46:48 ID:FZeiYPxH
石田がバリバリの全盛の頃は、もっと身振り手振りをいれ、
汗だくになり、ど近眼の黒縁眼鏡を大盤にぐぐっと近づけ、
うんうんと唸りながら熱のこもった解説をしてくれたんだよ。
アマチュアファンに対する、その真摯な姿勢が好感度につながり
石田先生の解説は・・・と評判になった。
まるで一心不乱に作品と向き合う棟方志功の如く。
216名無し名人:2005/12/04(日) 13:49:42 ID:hF5BVa6T
>>215
そうそう、黒淵眼鏡をたまに外してはハンカチで額をぬぐったりしてねw
217名無し名人:2005/12/04(日) 13:54:07 ID:FZeiYPxH
それを考えると、今日のすっきりした眼鏡は、確かに男前にはなったが
ちょっとさびしいものはあるねw
石田センセィといえば、やっぱり黒縁眼鏡だよな>>216
218名無し名人:2005/12/04(日) 13:59:48 ID:hF5BVa6T
コンピュータのように数手先の正確無比な解説よりも
直感重視の感性で升田時代を彷彿とさせる博打打ち
とも勝負師とも感じさせる実況解説
これがいいのよ、わかるかなあw
219名無し名人:2005/12/04(日) 14:02:22 ID:LlXe2y85
先手矢倉で、ここまでボコボコにされてるの久しぶりに見たな・・・
220名無し名人:2005/12/04(日) 14:51:46 ID:tmoV2PKA
5〜6年前、南×郷田(棋聖。当時、棋界No1っぽかった)
の矢倉戦で、先手の南さんが本当にぼこぼこにされていたのは見た。
221名無し名人:2005/12/04(日) 15:04:08 ID:RFWj7F/v
これか?南ボコボコの将棋。戦後違うけど。

開始日時:1998/05/25(月) 00:00:00
先手:郷田真隆
後手:南 芳一
棋戦:NHK杯
戦型:その他の戦型
手合割:平手

▲7六歩  △8四歩  ▲6八銀  △3四歩  ▲6六歩  △6二銀  
▲5六歩  △5四歩  ▲4八銀  △4二銀  ▲7八金  △3二金  
▲6九玉  △4一玉  ▲5八金  △5二金  ▲7七銀  △3三銀  
▲7九角  △3一角  ▲3六歩  △4四歩  ▲3八飛  △4三金右 
▲6七金右 △7四歩  ▲6八角  △9四歩  ▲7九玉  △9五歩  
▲3七銀  △7五歩  ▲同 歩  △同 角  ▲3五歩  △同 歩  
▲同 角  △6四角  ▲6五歩  △5三角  ▲3六銀  △7三銀  
▲4六角  △9二飛  ▲3七桂  △3四歩  ▲6六銀  △3一玉  
▲2五桂  △4二銀  ▲1六歩  △2四歩  ▲同 角  △2三金  
▲4六角  △2四歩  ▲3五歩  △2五歩  ▲3四歩  △6四歩  
▲5五歩  △6五歩  ▲同 銀  △9六歩  ▲同 歩  △5五歩  
▲5四歩  △7一角  ▲6四歩  △3五歩  ▲同 銀  △9七歩  
▲6三歩成 △8五桂  ▲2四銀  △同 金  ▲同 角  △2三銀  
▲4二角成 △同 金  ▲5三歩成 △3二金  ▲7二歩  △4九角  
▲3三銀  △同 桂  ▲同歩成  △3八角成 ▲4二金  
 まで、89手で先手勝ち

222名無し名人:2005/12/04(日) 15:04:43 ID:JjkyNd4+
その昔NHK杯で石田先生、中盤一手詰めを見逃し
まさかの大頓死。
相手の森コケコッコは笑いとまらず。
ぼやきまくりの感想戦が終わり時間が余った時の為の
「昭和の名局」を放映。

謹厳な面持ちで登場解説するのは石田先生・・・orz
223名無し名人:2005/12/04(日) 15:11:10 ID:gDe42SXn
でっかいチンパンジー = 高橋道雄
224名無し名人:2005/12/04(日) 15:25:42 ID:zFmdoG6g
石田は見えなくなってきたとか言ってるけど、
俺は郷田の△45桂をぱっと思いついたのはすごいと思ったよ。
ヘボは55桂から読む。
225名無し名人:2005/12/04(日) 15:28:52 ID:TU4tMCvQ
豪だって、嵌ったら強いけど、イマイチ安定感が無い。
226名無し名人:2005/12/04(日) 15:32:40 ID:hLvVyNpL
将棋と関係ない部分の魅力
(万人向きじゃないと思うけど)は個人差があるが、
棋力はあきらかに解説者の中で下の方だろ。

いい部分だけ取り上げてるけど、
それはつまり他の部分は読めてないって事だろ。
解説も同じこと何度も繰り返すし、
明らかにひどいことになる手を、
ひどいことになる例としてではなく、
有力な一変化として動かしてみるし。
227名無し名人:2005/12/04(日) 15:45:45 ID:6ZeAymNI
>>224 俺も、55桂から読んだ。
あの手の数の攻めの「いわゆる俗手」をプロは嫌うと思ったが・・・
碓井もあの45桂は不満そうな感じだつたが
228名無し名人:2005/12/04(日) 15:46:52 ID:HPoYrGKq
普通に将棋が好きという人にとっては、プロレベルの棋力の違いなんて、
テレビの解説楽しむうえで大きな差はないと思うけどな。
そりゃ名人クラスの方がありがたみは違うけど。
229名無し名人:2005/12/04(日) 16:08:15 ID:FZeiYPxH
何年か前、加藤123戦で、勝っている将棋を王手放置で負けってのもあったな。
「読みきってたんですよ、それなのに次に指すはずの手を指しちゃって・・・」
とぼやくことしきり。
たしか加藤の通算1000勝ではなかったか。
230名無し名人:2005/12/04(日) 16:09:51 ID:9VYZMvkd
>>228
たとえ自分では指せなくても、言われてみたときのなるほど度はやっぱり違うよ。
231名無し名人:2005/12/04(日) 16:13:56 ID:K6DlTHmT
232名無し名人:2005/12/04(日) 16:21:35 ID:Ds8xrX43
>>229
123の通算2000対局
233名無し名人:2005/12/04(日) 16:22:48 ID:hTOaRWxm
相矢倉素人の質問なんですが、
今日の将棋で後手が52手目△同角と取りましたが、
△同歩ならどうなっていたんでしょう。先手は銀が死ぬけど、そのあいだに
先手から攻めが続くんですか?
234名無し名人:2005/12/04(日) 16:23:38 ID:FZeiYPxH
あぁ2000局目だったか thx
235名無し名人:2005/12/04(日) 16:36:21 ID:vp4P+B5L
▲3五歩で攻めが続くような
236名無し名人:2005/12/04(日) 16:49:10 ID:37/XqL1f
しかしメガネを変えると随分と印象が変わるね。
237名無し名人:2005/12/04(日) 17:07:37 ID:dHB2GKes
>>233
△55歩と取った瞬間に、逆に▲44歩と打たれて後手不利。

それにあの局面じゃ、先手に攻撃態勢を取られている以上、
どこかに勝負の糸口を作らなければならないから、
とにかく角を中央に捌きたいのが第一感だと思う。
238名無し名人:2005/12/04(日) 17:10:08 ID:z7hj5KIS
つ、釣られないよ!!
5五同歩なら3五歩とかで
後手の角が使えないまま戦いになるのが大いに不満なんでしょう。
239名無し名人:2005/12/04(日) 17:10:15 ID:vp4P+B5L
志村ーっ!二歩!二歩!
240名無し名人:2005/12/04(日) 17:29:57 ID:dHB2GKes
やっちまったorz...
241名無し名人:2005/12/04(日) 18:00:07 ID:dHB2GKes
52手目△55歩なら
▲35歩△同歩▲33歩△同桂▲同桂成△同銀右▲25歩で
先手の銀は助かる。あるいは、相手の銀と指し違えられる。

▲33歩に△31金と逃げるのはひどい利かされで
▲35角から角を切って激しく攻めれば先手勝勢。

いずれにせよ、金銀4枚で守っている後手としては、
大駒、特に角が窮屈になる変化は避けたいところ。


こんな感じでしょうかね。
いやはや、二歩はいけないですね、二歩は・・・
242名無し名人:2005/12/04(日) 18:11:17 ID:pMDYcQgb
石田先生の良さは的確な解説系ってわけじゃないからな

毎回こういう人だと困るけど、このタイプがいなくなるのも寂しい
最近はもういないでしょ、身振り手振り交えて熱く解説する人
あと20年経ったらベテランでも淡々としゃべる人しかいなくなるんだろうなぁ。。
243名無し名人:2005/12/04(日) 18:13:47 ID:gmg5/ppL
羽生世代なんておもしろいことを一つ言えばいいほうで
ほとんど淡々と手の解説をするだけだからなー
それはそれでいいんだけどつまらなく見えることもある。
244名無し名人:2005/12/04(日) 18:38:46 ID:TuSnLo1X
確かに最近はクセのある奴がいねーな
245名無し名人:2005/12/04(日) 18:48:35 ID:b/yUE3p2
>>244
あまりクセがあるとNHKに呼ばれまへんw
246名無し名人:2005/12/04(日) 18:50:30 ID:FZeiYPxH
>>245
毎週呼ばれている司会者は?

247名無し名人:2005/12/04(日) 18:55:55 ID:Q8aTNcf7
涼子タンはクセのある食べ物みたいなものだ
毎週見てると気にならんよ。
248名無し名人:2005/12/04(日) 18:59:32 ID:TuSnLo1X
>>245
あのデブかw
249名無し名人:2005/12/04(日) 19:10:11 ID:/3qUwG+4
>>248
あのデブwは前にNHK衛星の将棋番組で見た。
プロの反則ばっか紹介してるようなコーナーがあって
島の有名な成銀打ちとか、淡路は反則王とか紹介してた。
それなりに盛り上がってたような希ガス。
250名無し名人:2005/12/04(日) 19:14:29 ID:b/yUE3p2
>>248
いや、神吉はBSジャーナルの初代司会者だから
251233:2005/12/04(日) 19:23:18 ID:hTOaRWxm
>>241 なるほど、よくわかりました。どうもありがとうございました。
志村さんにも笑わせてもらいましたw
252名無し名人:2005/12/04(日) 19:30:23 ID:EgbRHZbh
視聴者向けレベルの解説ならそれこそ千葉だってできるんだから、
折角解説に呼ばれた棋士は面白い話をしてナンボだよな。
253名無し名人:2005/12/04(日) 19:35:24 ID:RIZK3RdF
        第55回NHK杯テレビ将棋トーナメント
○森内  俊之名人━┓              ┏━羽生  善治四冠○
●千葉  幸生五段┯┗┐          ┌┛┯中座  真  五段●
●島    朗  八段┘  │          │  └屋敷  伸之九段●
●阿部  隆  八段┓  ├┐      ┌┤  ┏中村  修  八段○
●日浦  市郎七段┗┏┘│      │└┯┛畠山  成幸七段●
○三浦  弘行八段━┛  │      │  └┓村田  智弘四段●
○久保  利明八段━┓  ├┐  ┌┤    ┗近藤  正和五段●
●小林  裕士五段┏┗┐││  ││  ┏━藤井  猛  九段○
●北浜  健介七段┛  ├┘│  ││┌┛┯有吉  道夫九段●
○森下  卓  九段┓  │  │優│└┤  └田中  寅彦九段●
●岡崎  洋  六段┗┯┘  │  │  │  ┌真田  圭一七段●
●鈴木  大介八段─┘    │勝│  └┓┷阿久津主税五段●
○渡辺  明  竜王━┓    ├┴┤    ┗━谷川  浩司九段○
●橋本  崇載五段┏┗┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖●
●井上  慶太八段┛  │  │  │  ┌┷┓片上  大輔四段●
●川上  猛  五段┓  ├┐│  │  │  ┗青野  照市九段○
●清水  市代女流┗┏┘││  │┌┤  ┌中原誠永世十段●
○深浦  康市八段━┛  ││  ││└┓┷石川  陽生六段●
●桐山  清澄九段┐    ├┘  └┤  ┗━丸山  忠久九段○
○行方  尚史七段┷┓  │      │  ┏━高橋  道雄九段●
●横山  泰明四段┏┗┐│      │┌┛┓中田  功  六段●
●堀口一史座七段┛  ├┘      └┓  ┗木村  一基七段●
●南    芳一九段┯┐│          ┃  ┏先崎  学  八段●
●中川  大輔七段┘┏┘          ┗┓┛松尾  歩  五段●
○山ア  隆之NHK━┛              ┗━郷田  真隆九段○

森内三浦久保山崎羽生藤井谷川丸山郷田。
このへんの面子は毎年残ってるような気がするなぁ。
254名無し名人:2005/12/04(日) 19:36:27 ID:ksu/OF8H
棋聖・・・
255名無し名人:2005/12/04(日) 19:46:22 ID:pMDYcQgb
しかし毎度毎度羽生世代+αだな

他タイトルならともかく、若手に有利な早指しなのに
残ってるのが渡辺山崎だけってのがなぁ
256名無し名人:2005/12/04(日) 19:48:18 ID:pMDYcQgb
まぁ順位戦のランクでシードされてるのはでかいけど
これはちょっと酷すぎる
257名無し名人:2005/12/04(日) 19:53:12 ID:7SUKVSrd
>>255
つーか、A級棋士は伊達じゃないってことだな。
まあ、消えてる御仁も居るが・・・
258名無し名人:2005/12/04(日) 20:15:17 ID:j7OF8St7
A級で消えたのは、佐藤と、(同じA級の森下に負けた)鈴木だけか。
佐藤・・・・・
259名無し名人:2005/12/04(日) 20:29:09 ID:Krwh1Dac
棋聖は羽生にさえ勝てればいい人だから
260名無し名人:2005/12/04(日) 20:35:01 ID:s2Dd/vay
最後、御決りの「投了もやむなし」ということだったが・・・
△9九角 ▲同 玉 △7八竜 ▲8八角 △8六歩に、
▲7六金としたらどうすんの?
261名無し名人:2005/12/04(日) 20:38:30 ID:zpQPn+Dh
△同 歩
262名無し名人:2005/12/04(日) 20:42:20 ID:mTxNeGw3
そんなところに歩が!!
263名無し名人:2005/12/04(日) 20:45:51 ID:27FdTuxO
さらに7九金とか打って粘ってもなんにもならんか。
264名無し名人:2005/12/04(日) 20:46:30 ID:s2Dd/vay
▲7九金でどうする。
265名無し名人:2005/12/04(日) 20:49:36 ID:27FdTuxO
なんかでも7九金で飛車が死ぬ形はやばい気がする。
8六歩のところで6七金とか取るんじゃないの?
266名無し名人:2005/12/04(日) 21:16:05 ID:b/yUE3p2
>>255
2年前にはなぜか松本佳介がベスト16に

去年は類人猿が。
267名無し名人:2005/12/04(日) 21:25:31 ID:dHB2GKes
>>263-265
その▲79金には、△87竜があるんじゃない?
86に後手の歩があるから、
そこから△98竜▲同玉△87銀▲99玉△98金の詰めろで、
しかも受けはない。簡単な必死。

俺が何か勘違いしてたらスマソだけど・・・
268名無し名人:2005/12/04(日) 21:38:15 ID:OQk6CpIf
一手一手の寄りでこの後どうやっても勝ちは無い。後手玉は寄るどころか思い出王手が精一杯
だから投了。これじゃいかんのか
269名無し名人:2005/12/04(日) 22:15:49 ID:2Q8wuwJq
▲7九金のところを▲7九銀、△8七竜に▲7八金でどう?
270名無し名人:2005/12/04(日) 22:19:24 ID:HOTGDGYz
>>268
なあにかえって免疫力がつく
271名無し名人:2005/12/04(日) 22:29:51 ID:9ByUQEtn
>>221
おお、それです。 先後は自分の記憶違いでした。
それにしても7二歩は凶悪な手ですね。
272名無し名人:2005/12/04(日) 22:41:30 ID:5xsmbfEU

王手飛車取りで飛車を逃げたプロがいますた。
273名無し名人:2005/12/04(日) 22:45:48 ID:zpQPn+Dh
俺的には、高橋道雄は諦めの良い方と認識していたので
>>268で全然問題ないんだが。
274名無し名人:2005/12/04(日) 23:38:33 ID:1DNEBrfo
ヒョードル→三沢→朝青龍→オルティス→チャベス→ヤンカー
この順で謝ってくる
275名無し名人:2005/12/05(月) 00:01:27 ID:6FqjBKWj
石田先生に、もっと酒の話させたれよ千葉さんよ〜。
石田先生にとっては、あそこが本日最大の見せ場だったのに
276名無し名人:2005/12/05(月) 00:22:45 ID:PAyZtmpM
>>275

それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
277名無し名人:2005/12/05(月) 00:26:38 ID:pU/XZMCd
きちんと手の解説ができてないのは面白くない。
でも考えてみれば、衰えた後にうれしそうに昔話をする羽生は確かに見てみたい。
解説者の全盛期を知らない人向けに、解説者の紹介もしてもらえないものか。
278名無し名人:2005/12/05(月) 00:51:53 ID:EUVVaud0
来週は相振りになると願望込み予想。
036の健闘虚しくタンの勝ちを予想。
普通すぎだが。
279名無し名人:2005/12/05(月) 00:55:22 ID:e+65bQzZ
>>247
千葉涼子は何度見ても駄目だ。受け付けない。
280名無し名人:2005/12/05(月) 01:00:04 ID:n+GGQQ31
いやー気にいったな!
今年の将棋界の流行語大賞だな
1位 それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
2位 あ、負けました
3位 おどろいたね(凸)
281名無し名人:2005/12/05(月) 04:46:19 ID:Q0rK7hCZ
>>275
酒の話を断ち切って盤上に話題を戻した千葉はやっぱり冷徹だな。
指し盛りを過ぎたベテラン棋士の悲哀がにじみ出ているイイ場面だったのにな。
282名無し名人:2005/12/05(月) 12:45:49 ID:yEl5ByGq
>>281
それもある、それもある、それもある (*`θ´*)
283名無し名人:2005/12/05(月) 14:50:10 ID:Q1BHA30n
石田カズーオが紹介されたとたん、ひっくり返りそうになったがな。
もういいだろ?
284名無し名人:2005/12/05(月) 15:16:22 ID:TWzRXBAq
たまにはいいじゃん、石田みたいな解説者。

原田泰夫なんて、手のことは「三手の読み」くらいしか喋らなかったけど面白かったよ。

あと、「ぬるい!」とか「わしゃ、元名人じゃ」とか連発してた升田幸三も。
285名無し名人:2005/12/05(月) 15:59:07 ID:08UrxQ8z
内藤や加藤を含めて、指し盛りをとっくに過ぎたベテラン棋士には一日三局の
早指しを勝ち抜いて予選を突破するのは大変なことなのだろうと思う。
そういうわけで今後「あの人は今」的登場をする解説者が増えるだろう。
昨日の石田にしても、C1で6連敗と末期の病人みたいにTVの前の将棋ファソから
観られていることも往々に分かっての解説振りだったのが泣かせる・・・
286名無し名人:2005/12/05(月) 16:54:18 ID:99+eRedM
>>284 升田の解説ライブで聞いている年齢って,おいくつですか?
 うらやましい。原田の解説はつまんなかったけどな。
今言った手順を頭で再現できれば初段というのも100回ぐらい聞いた。
石田節の良さは,最近分かるようになった 俺もとしかねorz
287名無し名人:2005/12/05(月) 16:58:32 ID:d3yEvGyp
俺はNHK杯はHDに録画して後で1.5倍速で見てるんだけど、他にもそういう人いる?
最近どんな番組も1倍速で見るのがかったるくなっちゃったよ。。
288名無し名人:2005/12/05(月) 17:02:12 ID:yWQsCABB
俺は年取ったから0・5倍速でないとついていけなくなった。
289名無し名人:2005/12/05(月) 17:03:26 ID:LWr0YAAc
>>285
石田先生今期全勝ち星
朝日オープン本戦入り。まだまだ強いです。
○ 石田和雄 飯塚祐紀 ● 朝日オープン 予選
○ 石田和雄 松尾 歩 ● 朝日オープン 予選
● 勝浦 修 石田和雄 ○ 王座戦 一次予選
● 勝浦 修 石田和雄 ○ 朝日オープン 予選決勝
290名無し名人:2005/12/05(月) 17:30:46 ID:TWzRXBAq
>>286俺(>>284)はタニーとほぼ同世代ですよ。
升田の解説を最後に見たのは、昭和60年前後だったと記憶してますよ。
「ぬるい!」とか「甘い」とか酷評されてたのは、当時は飛ぶ鳥を落とす勢い(でもないか?)のタナトラあたりだったと思うw
291名無し名人:2005/12/05(月) 17:49:37 ID:sTII9D1z
>>284
3年ぐらい前だったかな?
 原田九段が名人戦の立会いでカメラの前に呼ばれて与太話をしたけど
 中盤辺りで15手ぐらい先まで進めて詰む順を披露した。
 「まあ,この両雄ですからこうはなりませんけど」といつもの調子で
 終わったけど,NHK杯の解説でもたまには長手順を披露したと思ったな。
292名無し名人:2005/12/05(月) 18:30:34 ID:pa5FLrC5
千葉は石田の酒の話をスパッと冷酷に断ち切ったのだが、
それが米長や内藤なら盤面とも対局者とも関係ない話を前もって
用意していた原稿でも読むが如く延々としゃべりだしても、借りてきた
猫のように合いの手をうちつづけるわけだが・・・
それと千葉の対応で気になるのは解説者が何十年も前の棋士の逸話を
しだした時でも、この場に立つものとしてそれくらいのこと常識として
知ってて当然といった口調で受け答えすることだな。
時として女の弱さを武器にするような口調がある反面、こういうところが
あるとよく映らないのだが・・・
293名無し名人:2005/12/05(月) 19:40:17 ID:2ZuBL05L
>>289
松尾・・・orz ほんと若手がだらしないな
10年後の事を思うとぞっとする
294名無し名人:2005/12/05(月) 19:50:28 ID:goz9dXt4
>>292
>千葉は石田の酒の話をスパッと冷酷に断ち切ったのだが

そうだった?録画したのを観たんだけど、丁度酒の話がこれ以上広がらなくなったところで
スッとタイミングよく指し手の話に入ったように思えるけど。

でも実況では盛り上がったりしてたのかな。参加してないからわからんけど。
295名無し名人:2005/12/05(月) 20:17:10 ID:4l3m8ozB
>>292
わかる
会話はキャッチボールとよくいうけど、
ボールをキャッチするのが下手だね
ここは素直に相槌をうって聞き手に回ればいいのに
と思う場面で、負けず嫌いな感じで割って入ってくる
囲碁の稲葉さんもかなりストレートに自分の見解いうタイプだけど
彼女はキャッチボールの基本がちゃんとできてる。
296名無し名人:2005/12/05(月) 20:19:47 ID:XOEy85cG
そうか?
297名無し名人:2005/12/05(月) 20:26:01 ID:fR6MxJoF
>>295は「キャッチボールができてない」の実演だろう。
298名無し名人:2005/12/05(月) 20:30:15 ID:M7U28Tws
会話のドッジボール↓
299名無し名人:2005/12/05(月) 20:46:35 ID:uhQCX9oK
会話のバレーボール↓
300名無し名人:2005/12/05(月) 21:43:41 ID:CO9gKQX5
会話のゲートボール↓
301名無し名人:2005/12/05(月) 21:48:40 ID:my+ympn/
会話のポートボール↓
302名無し名人:2005/12/05(月) 21:51:58 ID:AWdNQrxk
会話のゴールデンボール
303名無し名人:2005/12/05(月) 21:52:14 ID:AWdNQrxk
会長のゴールデンボール↓
304名無し名人:2005/12/05(月) 21:52:39 ID:OafbczTe
↑会話のパスボール
305名無し名人:2005/12/05(月) 21:52:46 ID:AWdNQrxk
「これがリアル米長玉なの? 驚いたね」


                   完
306名無し名人:2005/12/05(月) 21:56:52 ID:h9OOxpFC
関係者には公知の事実だが、タナトラなんか
瀬戸の開発したイビアナ盗んで、さも自分が
考案したように(以下略)
307名無し名人:2005/12/05(月) 21:59:49 ID:Q1BHA30n
タナトラって訴えられてなかったか?居飛穴の元祖とかってので…
308名無し名人:2005/12/05(月) 22:03:21 ID:+oVN6uid
24行って決着つければよかったのにね
309名無し名人:2005/12/05(月) 22:04:57 ID:zSfIGAvB
>>307
最高裁ではタナトラが元祖ってことになってるらしい。
よくしらんが
310名無し名人:2005/12/05(月) 22:08:10 ID:Hi3F+lY/
■03:2004年6月20日の
   「NHK杯将棋トーナメント第54回」一回戦の映像お持ちの方募集!

フジテレビ・バラエティ番組

2004年6月20日にNHKで放送された「NHK杯将棋トーナメント第54回」一回戦
豊川6段VS田村5段の放送を、VHSに録画された方を募集いたします!
資料用としてその映像を番組にお貸しください!

取材予定日:なし
取材場所:なし
撮影・顔出し:なし
謝礼:VTRをお貸しいただいた方に現金1万円

h ttps://member.mpack.ne.jp/
311名無し名人:2005/12/05(月) 22:13:15 ID:8xbN0avr
瀬戸って割とすぐC2から落ちた人?
312名無し名人:2005/12/05(月) 22:42:51 ID:EUVVaud0
会話のデッドボール↓

乗り遅れた○| ̄|_
313名無し名人:2005/12/05(月) 22:44:15 ID:8xbN0avr
>>312
会話のファールボールだな
314名無し名人:2005/12/05(月) 22:59:26 ID:AWdNQrxk
>>311
一応、羽生の兄弟子にあたる
315名無し名人:2005/12/05(月) 22:59:49 ID:2DFmN4aA
会話のオナホール
316294:2005/12/05(月) 23:03:50 ID:goz9dXt4
>>315
退場!

っていうか意見がスルーされた漏れは見逃し三振ですかそうですか。
317名無し名人:2005/12/05(月) 23:10:26 ID:AWdNQrxk
>>316
いや、打席にすら立ってない




と話を強引にオチに持ってったオレ様がきましたよ
318名無し名人:2005/12/06(火) 14:08:36 ID:yhIdiMkC
>>292
あんた鋭いよ。俺は毎週ほのぼのと将棋を楽しみたいだけなのに
千葉が20年古いようなフェミニストの振る舞いをするんで
いらん事考えて純粋にエンジョイできん。
千葉は未だに女だから馬鹿にされているとでも思ってんのかね。
女だからではなく、会話のスキルが低いから、話もまともに聞けない
オコチャマだから、相手も馬鹿にしたような対応になってるだけだと思うが。
319名無し名人:2005/12/06(火) 17:56:06 ID:y/ttkQ0b
また会話の大暴投だ
320名無し名人:2005/12/06(火) 19:15:10 ID:+Jdr99UG
↑会話のビーンボール
321名無し名人:2005/12/06(火) 19:16:54 ID:xQF66gz7
もうね、どこでどう釣られてほしいのか分からん。
一つだけ言えるのはスレ違いだということ。
322名無し名人:2005/12/06(火) 19:35:19 ID:+Jdr99UG
↑会話の牽制球
323彦麻呂:2005/12/06(火) 21:02:45 ID:U8qijUvs
↑会話のIT革命やぁ〜
324名無し名人:2005/12/06(火) 22:56:22 ID:RZ2PsuNM
このスレ見てたら、先週誰と誰の対局だったかより
石田が解説だったことの方が印象に残ってしまう。
325名無し名人:2005/12/06(火) 23:10:16 ID:At7p0GXE
餓鬼どもが。
326名無し名人:2005/12/07(水) 00:00:14 ID:AQMZKtMt
↑会話の違法建築
327名無し名人:2005/12/07(水) 01:35:08 ID:G0lG1yNi
あらためて見ると石田おもしろいなぁ、生きた化石だよ
昔はこんなまた〜り解説が主流だったんだね

石田「さあここで郷田さんも考えるんじゃないかな〜(´∀`)」
石田「(`・ω・´)よく考えたる!(不明)・・・私も何局か指しましたけどね、ああ〜序盤でよく考えるなぁ〜と印象があります(*´ω`*) その後あんまり対局がなくなっちゃったから・・・」
郷田ノータイムで4六角
石田「(´・ω・`)・・・最近は・・・そう言うことは・・・して・・・いない・・・・・・と・・・・・・聞いていますが(´・ω・`)」
328名無し名人:2005/12/07(水) 02:09:24 ID:yjHZPxCR
>>325
レスするあなたも餓鬼ですよ
329名無し名人:2005/12/07(水) 06:40:33 ID:2SKsABKw
まああれだ、チバリョ−がどうしても嫌いでダメだって言う人は「将棋の時間」はテレビを消して
棋譜並べをやったらどうか。解説付きの棋譜ならNHKをみるのとたいして違いはない。まったり
と楽しめる。

棋戦はNHK杯だけではないのだから。
330 :2005/12/07(水) 13:17:59 ID:ClkNYLPI
なんで鼻フックとブス専の信者のために一般視聴者が遠慮しなくちゃいけないんだよ。
331名無し名人:2005/12/07(水) 13:34:32 ID:PoY2jNTL
石田先生途中えらく入玉にこだわってたけど、気配も無く終わったので
ちょっとワロタ。あと、「これはながくなりますよ〜。」といってた割には
投了が早くて感想戦が長かったな。
でも低レベルな漏れには解説としてはそこそこ分かりやすかったように
オモタ。
332名無し名人:2005/12/07(水) 20:54:25 ID:hPUO6Rj2
今回の最大の見所は、84手目石田の予想通り△4五桂が当たった瞬間だった。
視聴者は、石田そして千葉はどう反応するかを息を飲んで注視したはずだ。
石田は当たっても奢り高ぶらず好感がもてたのだが、千葉は案の定、
冷ややかにスルーした。
333名無し名人:2005/12/07(水) 21:03:15 ID:WbSDNNCk
おだてられても困るぞ。
334名無し名人:2005/12/07(水) 21:04:39 ID:X3mdpyVR
>>330
将棋番組を見ようと思うだけで将棋信者。
ブス専とか関係ない、全員同じ穴の狢。
335名無し名人:2005/12/07(水) 21:18:35 ID:hPUO6Rj2
昨年度の決勝戦で解説の中原が「わかりましたよ!」と先手の守りの角筋を
歩で留める手からの寄せを解説した。将棋は別の手順に動いたのだが、その時
千葉は「中原先生のが明快でしたね」と持ち上げた。
336名無し名人:2005/12/07(水) 22:35:50 ID:FvMLF245
解説者と千葉の手と手がぶつかりそうになって避ける間合いが、
毎週微妙に違っていて面白い。
337名無し名人:2005/12/07(水) 22:42:06 ID:T9kFzN8e
>>335
おう!あったねえ。
100手目だったねえ。
▽46歩打てばよかったが、実際は25馬と指し
46角、68金打で・・・
128手目95歩までかかった奴ね。
338名無し名人:2005/12/07(水) 22:53:15 ID:PoY2jNTL
先週の放送では、解説盤の先手の持ち駒の角がひっくり返って
馬になったままだったのが妙に笑いのツボに入った。
339名無し名人:2005/12/08(木) 00:58:03 ID:IAwEMgTU
解説盤の駒をなんとも軽やかに操る先崎のあの手つきだが・・・・・
340名無し名人:2005/12/08(木) 01:18:08 ID:in49qSyu
エヘン!て感じのやつな
341名無し名人:2005/12/08(木) 02:38:11 ID:ETciCMGR
んhk棋譜サイトの更新マダー?
342名無し名人:2005/12/08(木) 05:54:34 ID:4PX0QunV
>>335
それ以前にあの時の千葉は終始何かに脅えてる感じだった。
左手でずっと股間をガードしてるのも気になったし…
343名無し名人:2005/12/08(木) 20:40:26 ID:xALmtAFd
画面下で何かがニュ〜っと突撃していたのかもしれんなw
344名無し名人:2005/12/08(木) 22:04:41 ID:GDvlnvNB
12月11日、12月18日、12月25日の予想をします。

12月11日の予想
羽生善治四冠×中村修八段
勝ち:羽生四冠
12月18日の予想
森内俊之名人×三浦弘行八段
勝ち:森内名人
12月25日の予想
丸山忠久九段×青野照市九段
勝ち:丸山九段
キボンヌ
345名無し名人:2005/12/08(木) 22:47:39 ID:/zRPbj+v
>>344
おれは逆行くぞ
中村
三浦
青野の勝ちww
346名無し名人:2005/12/08(木) 23:42:54 ID:GDvlnvNB
>>345
答えは、12月11日、12月18日、12月25日を見てだね。
347名無し名人:2005/12/08(木) 23:49:01 ID:SsQrxnVu
みっくんが青野に敗れたのだからちょっと期待してしまうな。
348名無し名人:2005/12/08(木) 23:52:24 ID:soWwYABk
名人がやらかす悪寒
349名無し名人:2005/12/08(木) 23:59:32 ID:97Xx88BT
>>346
12/11は漏れ午後から日比谷で123や市代を見に行くから
見られない(´・ω・`)
350名無し名人:2005/12/09(金) 00:02:46 ID:SFPiLc7y
まあ誰かがやらかすなら
A級の三浦が相手だから名人だろうけど
名人は早指しつおいよね
351名無し名人:2005/12/09(金) 00:06:30 ID:rvKpJUh4
青野先生になんとかもう一つ勝ってほしい
352名無し名人:2005/12/09(金) 01:11:02 ID:JpLn2RzU
森内は名人戦以外興味ないから負ける
353名無し名人:2005/12/09(金) 14:16:35 ID:D65/KOFF
>>349 さん、
12月11日は録画予約しておけばよいですよ。
354名無し名人:2005/12/09(金) 15:39:15 ID:qFh45j9A
昔の話題で申し訳ないが、
今年の将棋の日、入りが半分以下だったな。
がらがらだった。
355名無し名人:2005/12/09(金) 17:34:53 ID:IJPkkSvU
何年前の話してんだよ
356名無し名人:2005/12/09(金) 19:28:50 ID:BFmw3s+S
普通に考えて、羽生、森内、丸山の勝ち。
波乱があるとすれば、森内だろうな。
357名無し名人:2005/12/09(金) 22:13:18 ID:uWtPrrPB
もう石田先生の話しないの?
もう死んじゃうかもしれないからこれで最後になるかも知れないのに(´・ω・`)
358名無し名人:2005/12/09(金) 22:42:37 ID:HCZBVdyG
まだだ!まだ来年もあるよ!!
359名無し名人:2005/12/09(金) 22:44:31 ID:zV07EBgy
>>357
石田門下の某奨励会ニ段
360名無し名人:2005/12/09(金) 22:47:12 ID:/ytbHWFZ
羽生善治四冠×中村修八段
 羽生はこういう相手には滅多に取りこぼさない
 数年前の羽生富岡戦の再現なるか、羽生勝ち93%
森内俊之名人×三浦弘行八段
 優勝経験者同士ここが最も実力が競っているがそれでも森内勝ち70%くらいの確率。
 ただ森内後手番ならもう少し下がる?
丸山忠久九段×青野照市九段
 ○の早指しの強さ・最近の好調ぶり&佐藤を破った青野だが奇跡とは二度続けて起こりにくい
 ○勝ち85%
361名無し名人:2005/12/10(土) 02:14:31 ID:1cz2dmxH
丸山忠久九段×青野照市九段
互角以上に青野が戦えるとみる。
○が去年の山崎に負けた時など、
ええとこ無しのボロ負け。
362名無し名人:2005/12/10(土) 02:48:34 ID:bkgbx7LA
どうやら、四回戦では羽生・谷川戦が実現しそうだが、
解説は佐藤康光が希望だな。モテと涼子のコンビはかなりいいと思うので。
363名無し名人:2005/12/10(土) 08:37:55 ID:jixK235J
>>362
その組み合わせだと解説者が限られちゃうからな。
候補として
米長、中原、森内、内藤、佐藤康、渡辺  あとせいぜい先崎くらいか
364名無し名人:2005/12/10(土) 09:31:28 ID:1cz2dmxH
恐らく中原。
365名無し名人:2005/12/10(土) 10:05:52 ID:/8giSIxw
↓これって哀しくも可笑しい話じゃね?

佐賀県警:飲酒運転巡査長を懲戒免職

佐賀県警監察課は9日、7月に同県北方町の国道34号で飲酒運転事故を起こした、
伊万里署地域課の○川×久巡査長(49)=山内町宮野=を懲戒免職処分にした。
また同日、大町署は○川元巡査長を危険運転致傷の容疑で佐賀地検に書類送検した。
調べによると、○川巡査長は7月22日、30年の永年勤続表彰を受けた後、
同僚の警察官と祝賀会を開き約5時間にわたって飲酒した。代行タクシーを呼んだが途中で降りて、
乗用車を運転。23日午前1時半ごろ、対向車線にはみ出して四輪駆動車と正面衝突、
運転の男性ら2人に軽傷を負わせた疑い。
○川元巡査長は「私の一方的な原因で、当然の処分。事故の被害者をはじめ、
組織に多大な迷惑を掛けて申し訳ない」と話しているという。
366名無し名人:2005/12/10(土) 12:17:27 ID:4+c60+6e
羽生解説来たー
1月8日はビデオ予約しる!
367名無し名人:2005/12/10(土) 12:25:38 ID:jixK235J
行方−山崎って両方ともあまり羽生とは縁がないような。
368名無し名人:2005/12/10(土) 12:26:53 ID:Iz7nhymJ
1月8日   行方尚史  山ア隆之

またツマンネー対戦の解説だな
年明けは棋王と王将が続くし、NHKも勝ち進むのでしゃーねーか
369名無し名人:2005/12/10(土) 12:34:27 ID:jixK235J
>>368
いや、将棋も面白いし感想戦もオモシロそうだが
370名無し名人:2005/12/10(土) 13:28:36 ID:4fM4U6Kx
どうせなら森内渡辺戦とか解説してもらいたいけど。
これだと準決勝か。
371名無し名人:2005/12/10(土) 14:57:50 ID:ESpreOwI
>>367
竜王挑戦権で、行方をボロボロにした。
朝日トーナメントで、山崎をボロボロにした。
372名無し名人:2005/12/10(土) 16:51:47 ID:0FJxCxhe
NHK杯は、隔週月曜日に1日2局収録するけど、羽生の場合は、自分の対局の収録があった時に
もう1つの対局の解説を引き受けることがあるね。
373打倒・羽生 ◆fs.Ej/jjRU :2005/12/10(土) 21:46:32 ID:x65WLpmi
12月11日、12月18日、12月25日、新年1月8日の予想をします。
12月11日の予想
羽生善治四冠×中村修八段
勝ち:羽生四冠
12月18日の予想
森内俊之名人×三浦弘行八段
勝ち:森内名人
12月25日の予想
丸山忠久九段×青野照市九段
勝ち:丸山九段
1月8日の予想
行方尚史七段×山崎隆之六段
勝ち:山崎六段
と予想します。
374名無し名人:2005/12/10(土) 21:52:53 ID:Aq0QHO3b
ありきたりな予想だな
375名無し名人:2005/12/10(土) 21:57:30 ID://7SQrcl
全部順当じゃないかw
376名無し名人:2005/12/10(土) 22:19:45 ID:9mVyd0mH
ロッテvs楽天で楽天が勝つと予想して尚且つその根拠が合理的で皆が納得できる、
そういう予想をしてくれ。
377名無し名人:2005/12/10(土) 22:23:18 ID:4fHkkru/
それが人に物を頼む態度かね
378名無し名人:2005/12/10(土) 22:25:18 ID:9mVyd0mH
いや、どうせ予想するのなら、誰もがそう思ってる予想じゃ
面白くないだろ、そんなの広告の裏にでも書いとけ〜といいたいだけです
379名無し名人:2005/12/10(土) 22:26:04 ID:Aq0QHO3b
既決たる明日の予想
もしてるところが、
イタイ
僕のお話し相手では
ないわ。
380名無し名人:2005/12/10(土) 22:56:25 ID:ESpreOwI
中村の勝ち。
羽生、うっかり、桂馬をチェスのナイトのように横に動かして反則負け。

三浦の勝ち。
森内、絶妙な受けの手かとおもったが2歩。

青野の勝ち。
丸山、横歩取りに居飛車穴熊にして負け。

行方の勝ち。
どこかから、灰皿がとんできたが行方がうまくよけて、
山崎にぶつかり行方の勝ち。
381名無し名人:2005/12/10(土) 23:11:30 ID:ApfGh8iV
<今後の対局予定>

 3回戦                        解説
12月11日  羽生善治  対  中村  修   塚田泰明
12月18日  森内俊之  対  三浦弘行   佐藤康光
12月25日  青野照市  対  丸山忠久   高橋道雄
. 1月. 8日  行方尚史  対  山ア隆之   羽生善治
. 1月15日  谷川浩司  対  藤井  猛   鈴木大介
. 1月22日  森下  卓  対  久保利明   堀口一史座
. 1月29日  渡辺  明  対  深浦康市   丸山忠久
382名無し名人:2005/12/10(土) 23:20:57 ID:qmIKWjTf
解説 高橋道雄
    丸山忠久

おいおいおい
    
383名無し名人:2005/12/10(土) 23:25:49 ID:CGnqnU4Y
>>380
ベタワロス
384名無し名人:2005/12/10(土) 23:27:09 ID:ePj5DWBC
喋らないから困る 塚田、高道、○
無難すぎて困る 佐藤
何か横柄で困る シーザー
385打倒・羽生 ◆fs.Ej/jjRU :2005/12/10(土) 23:37:22 ID:x65WLpmi
さらに、気が早いですが。1月15日、1月22日、1月29日の予想もします。
1月15日の予想
谷川浩司九段×藤井猛九段
勝ち:谷川九段
1月22日の予想
森下卓九段×久保利明八段
勝ち:森下九段
1月29日渡辺明竜王×深浦康市八段
勝ち:渡辺竜王
これが私の予想です。
386名無し名人:2005/12/11(日) 00:08:37 ID:dszBlp33
3回戦で誰か相振りやらんかな。
387名無し名人:2005/12/11(日) 00:33:08 ID:vHY9d1At
相振りはあんまり早指しには向かない戦型だからなぁ
振り党同士が当たったら有りえるけど、もう振り党自体があまり残ってない

そういや昔のNHK杯の羽生×森内で相振りがあったな
この二人と振り党が当たった時に期待してみようか
388名無し名人:2005/12/11(日) 00:39:32 ID:KYn1InFg
三回戦で相振りになる可能性が一番高いのは谷川-藤井戦かな
藤井が相振りで弱いってのがA級棋士にバレてるからw
389名無し名人:2005/12/11(日) 01:17:34 ID:o9CWp4y5
>>388
藤井は順位戦で相振りで羽生相手に序盤早々勝勢までもっていってますがなにか?
390名無し名人:2005/12/11(日) 01:34:10 ID:5H5ijX5d
序盤だけで最後は結局ボロ負けだったろうが!序盤勝勢だけなら田中寅が最強になっちまうだろ。これだから藤井オタ痛すぎる
391名無し名人:2005/12/11(日) 02:04:47 ID:PabzVUZn
つーか序盤で優勢だったなら相振りに弱いってのもおかしいだろ

藤井の相振りが良いかはわからんけど久保・鈴木よりは強いんだよな
でもタニーの相振りにボロ負けしてるのも事実
392名無し名人:2005/12/11(日) 02:18:34 ID:AHcm7IP1
山崎の奇抜な手を羽生がどう解説するのか
楽しみ
393名無し名人:2005/12/11(日) 03:03:28 ID:KYn1InFg
鈴木は矢倉囲いに端歩を受けるなって格言知らなくて佐藤にボコボコにされたしな
394名無し名人:2005/12/11(日) 03:15:35 ID:PNL/tuQh
ところで今時タナトラ序盤最強ってのはネタなんだろーか
395名無し名人:2005/12/11(日) 03:22:27 ID:XVBPhp6i
ID:5H5ijX5dは久保スレ荒らしてるアンチだから
言ってること全部スルーでいいよ
396名無し名人:2005/12/11(日) 07:02:28 ID:gDUbS26j
さて、今日は036が羽生のウンコ攻め将棋を受け潰して
ぼこぼこにする将棋が見られるということで、大いに楽しみだな。
同期の塚田の応援解説も楽しみ。
397名無し名人:2005/12/11(日) 07:26:24 ID:RzPTrULP
オサム粘りまくって感想戦なしは勘弁だぞ。
398名無し名人:2005/12/11(日) 07:42:22 ID:kFOc4e8R
>>382
从`ш´ノから視聴者へのX'masプレゼントだそうです>その組み合わせ
399名無し名人:2005/12/11(日) 07:43:24 ID:H6MPSeSg
過去の対戦成績について言及するときの千葉涼子と塚田の反応に注目

涼子「え? 中村先生は9連敗もされているんですか!
   実力者同士の対戦成績としては意外ですね。
   塚田先生は羽生さんに対してはどうですか?」
塚田「・・・・・・・」
400名無し名人:2005/12/11(日) 09:26:15 ID:pQs5QM3f
>392
羽生&从`ш´ノ:ひょえーーーーー!
401名無し名人:2005/12/11(日) 09:59:56 ID:bQ7hjbjZ
>>391藤井より久保のほうが強いでしょ
402名無し名人:2005/12/11(日) 10:05:48 ID:WzxxS8k4
実況板あぼーん
403結果速報:2005/12/11(日) 10:09:51 ID:OCsJiGKo
羽生にはナゾの一勝があるよ。
404名無し名人:2005/12/11(日) 10:22:04 ID:6aRkQEMO
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
405名無し名人:2005/12/11(日) 10:22:53 ID:A6AAKHaM
羽生キターヽ( ・∀・)ノ
406名無し名人:2005/12/11(日) 10:23:05 ID:cihfR6v2
今日はここ?
何で実況ずっと落ちてんの??
407名無し名人:2005/12/11(日) 10:23:42 ID:3UVR/fHq
今日も涼子タン、かーいな
408名無し名人:2005/12/11(日) 10:26:04 ID:AJB6XX6K
実況またdj
409名無し名人:2005/12/11(日) 10:26:18 ID:dC3cYY3u
>>406
俺だけじゃねえか。
今聞こうと思ってたんだ。
410名無し名人:2005/12/11(日) 10:26:44 ID:IWGLs8q9
なんで実況dj?
411名無し名人:2005/12/11(日) 10:26:53 ID:7XPm1i6F
涼子がかわいすぎてまた落ちたな
412名無し名人:2005/12/11(日) 10:27:27 ID:Me/OxUy5
読み上げが追いつかないくらいの早指しした対局ってありますか?
413名無し名人:2005/12/11(日) 10:27:31 ID:+VR2X3jN
羽生が出たくらいでサバ飛ぶなよ。
414名無し名人:2005/12/11(日) 10:27:38 ID:sPZhIUjr
矢倉だ
415名無し名人:2005/12/11(日) 10:27:53 ID:IWGLs8q9
中村なら高橋みたいに暴走しなさそうだから終盤勝負になるかな?
416名無し名人:2005/12/11(日) 10:27:54 ID:bQ7hjbjZ
矢倉つまんね
417名無し名人:2005/12/11(日) 10:28:01 ID:n+bKAxm7
>>412
小学生名人戦
418名無し名人:2005/12/11(日) 10:28:02 ID:6aRkQEMO
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  矢倉かぁ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
419名無し名人:2005/12/11(日) 10:28:06 ID:S9Lvd9t1
さすがに右玉はやらんか
420名無し名人:2005/12/11(日) 10:28:53 ID:INBBGCE3
矢倉じゃね〜か!!
421名無し名人:2005/12/11(日) 10:29:18 ID:+VR2X3jN
矢倉は55年組に配慮した戦形だが、
中村はどうだったか
422名無し名人:2005/12/11(日) 10:29:31 ID:cihfR6v2
後手勝勢@激指3
423名無し名人:2005/12/11(日) 10:30:01 ID:7XPm1i6F
後手必勝@将棋世界
424名無し名人:2005/12/11(日) 10:30:06 ID:RYkIcSAm
さすが羽生たん指の動きひとつひとつが美しい
骨格まで美しい
425名無し名人:2005/12/11(日) 10:30:08 ID:BZWdf4u4
実況入れないのでこっち来た
426名無し名人:2005/12/11(日) 10:30:09 ID:IWGLs8q9
>>422
30分はえーよw
427名無し名人:2005/12/11(日) 10:30:18 ID:n+bKAxm7
>>422
データ偽造してないか?
428名無し名人:2005/12/11(日) 10:30:56 ID:WzxxS8k4
11時になったら日比谷に行こう
429名無し名人:2005/12/11(日) 10:31:51 ID:IWGLs8q9
相矢倉で▲6七金は急ぐ必要があるの?
430名無し名人:2005/12/11(日) 10:32:04 ID:+VR2X3jN
おいおい、仕掛けの前にスタジオに戻せよ
431名無し名人:2005/12/11(日) 10:32:24 ID:cihfR6v2
定跡手順なんだが羽生が指すと物凄い説得力がある
432名無し名人:2005/12/11(日) 10:32:29 ID:INBBGCE3
羽生さん皮ムケてるのかな?
433名無し名人:2005/12/11(日) 10:33:43 ID:RYkIcSAm
注目は勝ったときの首の動き
434名無し名人:2005/12/11(日) 10:34:34 ID:E8vcQF7v
NHK教育を見て120xx倍賢く寝癖で勝とう (避難所)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134264491/
435名無し名人:2005/12/11(日) 10:35:13 ID:RC/eszAQ
▲53銀か。
436名無し名人:2005/12/11(日) 10:35:26 ID:X3Zga7Ai
こんなとこどうやったって同じなんだろ? 本当は
437名無し名人:2005/12/11(日) 10:35:29 ID:sPZhIUjr
羽生は駒、全部升目の左下に揃えてる。
前からこうだっけ?
438職無し名人:2005/12/11(日) 10:35:46 ID:FOjs7NjO
65歩型?
439名無し名人:2005/12/11(日) 10:36:12 ID:86A4Pskh
11の香端攻めに警戒しすぎ
440名無し名人:2005/12/11(日) 10:36:56 ID:UVemHZMd
長すぎじゃね?
441名無し名人:2005/12/11(日) 10:37:08 ID:cihfR6v2
お、実況避難所立ったか
移動するとしよう
442名無し名人:2005/12/11(日) 10:37:28 ID:q9TSRbeA
受ける性春
443名無し名人:2005/12/11(日) 10:37:40 ID:+VR2X3jN
>>437
内藤先生との対局のときは注目だな
444おまいら避難所でつ:2005/12/11(日) 10:38:12 ID:WzxxS8k4
NHK教育を見て120xx倍賢く寝癖で勝とう (避難所)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134264491/
445職無し名人:2005/12/11(日) 10:38:12 ID:FOjs7NjO
>>429後手からのDQN銀を未然に防ぐ意味合いだが
駒組み段階の水面下の事なんであまり気にしなくてもよさげ
446名無し名人:2005/12/11(日) 10:38:18 ID:gMfK+2II
>>437
結構鋭い観察眼
447名無し名人:2005/12/11(日) 10:39:40 ID:AJB6XX6K
塚田ゴルァ
ちゃんとしゃべれ
448職無し名人:2005/12/11(日) 10:39:59 ID:FOjs7NjO
42手目の85歩は65歩型に対して攻め合い負けしないための手
ちょこっと前は95歩の方が多かったぽ
449名無し名人:2005/12/11(日) 10:40:14 ID:m0D0Ig/q
聞き取れない。
450名無し名人:2005/12/11(日) 10:40:18 ID:IWGLs8q9
>>445
DQN銀っていうのがよくわからないけどw
サンクス。
451名無し名人:2005/12/11(日) 10:40:38 ID:xVd2cpd/
数年前の柳瀬さんとの対談では駒は真ん中に置くって言ってたけど、
なんか気が変わったんだろうな
452名無し名人:2005/12/11(日) 10:41:22 ID:KwyXTT/C
この局面大体先手勝ってる気がするけど
お3三桂キタ
453名無し名人:2005/12/11(日) 10:41:30 ID:A6AAKHaM
塚田わかんないよ塚田
454名無し名人:2005/12/11(日) 10:42:34 ID:UyDwQDNx
羽生、この形をよく指しているような気がする
455名無し名人:2005/12/11(日) 10:42:39 ID:+VR2X3jN
通訳に高群でも呼んで来い
456名無し名人:2005/12/11(日) 10:43:00 ID:E8vcQF7v
NHK教育を見て120xx倍賢く寝癖で勝とう (避難所)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134264491/
457名無し名人:2005/12/11(日) 10:43:14 ID:rJ9oIgCp
ここからの先手の指し方教えて強い人
塚田早口すぎだよ塚田
458名無し名人:2005/12/11(日) 10:43:28 ID:RC/eszAQ
从`ш´ノ 中村センセ容姿端麗だお
459職無し名人:2005/12/11(日) 10:44:03 ID:FOjs7NjO
>>450漏れは24の15級だからあまり当てにすんなw
460名無し名人:2005/12/11(日) 10:44:26 ID:GTfftXWM
控え室の行方七段は後手優勢を断言
461名無し名人:2005/12/11(日) 10:44:27 ID:iqwwPDvd
線に駒そろえるようになったんだな。
ヅラ先生みたく。
462名無し名人:2005/12/11(日) 10:44:32 ID:RC/eszAQ
塚田泰明(つかだ やすあき)九段..
http://www.shogi.or.jp/syoukai/gazou/tukada-y.jpg
463職無し名人:2005/12/11(日) 10:45:26 ID:FOjs7NjO
後手は21玉からミレにする変化もあるらすぃ
464職無し名人:2005/12/11(日) 10:48:54 ID:FOjs7NjO
捨てた以上35から攻めるんだろうな
465名無し名人:2005/12/11(日) 10:50:56 ID:6dWUPj/S
塚田   「もごもごもごもご」

从`ш´ノノ 「もっとハッキリしゃべれやこのイン○テンツが」ケケケ  
466名無し名人:2005/12/11(日) 10:51:53 ID:RC/eszAQ
塚田せんせ、もうすこしハッキリ解説しるヽ(`Д´)ノ
467名無し名人:2005/12/11(日) 10:54:20 ID:6dWUPj/S
許さん?
468名無し名人:2005/12/11(日) 10:57:27 ID:7saNbg1P
「厭な思い出」

相変わらず失礼だなぁ
469名無し名人:2005/12/11(日) 10:59:11 ID:KwyXTT/C
米炊いて来よう
470名無し名人:2005/12/11(日) 11:00:40 ID:l4Dex4WM
当たった
471名無し名人:2005/12/11(日) 11:00:46 ID:fwBBLcyO
風呂入って来よう
472名無し名人:2005/12/11(日) 11:01:10 ID:4loIWvSa
水沸かしてくる。
473名無し名人:2005/12/11(日) 11:01:55 ID:0JYFOrG6
羽生マジック出たか??
474名無し名人:2005/12/11(日) 11:01:59 ID:xQ6D+rQu
2六桂は,3九飛でだめだろうと思ってたんだけどなあ

羽生がさすってことは,いいんだろうか
475名無し名人:2005/12/11(日) 11:02:34 ID:m0D0Ig/q
これは入玉狙いかな。
476名無し名人:2005/12/11(日) 11:02:50 ID:0P7FLGW8
>>474
中村相手なら良くなるという大局観
477名無し名人:2005/12/11(日) 11:04:01 ID:dQt7GJif
いま起きたんだが、ひょっとして実況って飛んでる?
478名無し名人:2005/12/11(日) 11:04:52 ID:RC/eszAQ
djヨウダ >>477
479名無し名人:2005/12/11(日) 11:07:20 ID:5Whrn7bI
1000円ワロス
480名無し名人:2005/12/11(日) 11:08:01 ID:dQt7GJif
そっか、全部の実況つながらないや
なにが起こってんだろ?

それにしても塚田は何言ってんだかわからんな
481名無し名人:2005/12/11(日) 11:08:03 ID:oZIJDbS7
羽生ロリやなぁ、24って言っても通用するんじゃないか?
482名無し名人:2005/12/11(日) 11:08:56 ID:UyDwQDNx
NHK教育を見て120xx倍賢く寝癖で勝とう (避難所)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134264491/
483名無し名人:2005/12/11(日) 11:12:43 ID:4gQAtiO4
>>481
それはロリじゃなくて、童顔と言います
484名無し名人:2005/12/11(日) 11:14:55 ID:0JYFOrG6
最終的に036が端歩ついてないのを突かれそう
485名無し名人:2005/12/11(日) 11:15:04 ID:/dJbheO5
がんばれ
がんばれ塚田
板を復活させろ
486名無し名人:2005/12/11(日) 11:15:05 ID:vHY9d1At
定番の手筋キター
487名無し名人:2005/12/11(日) 11:15:04 ID:oZIJDbS7
>>483 マジレスされると困るんだが
488名無し名人:2005/12/11(日) 11:16:06 ID:qw0EwqTK
切る所も無いし
489名無し名人:2005/12/11(日) 11:20:17 ID:Kq1otExr
プロは自分の駒が対局者に触られてずれるのを
気にするというか嫌なのだろうか?と、さっき
羽生が直すのを見て思った
490名無し名人:2005/12/11(日) 11:21:02 ID:xQ6D+rQu
もしかして,036先生優勢?
491名無し名人:2005/12/11(日) 11:21:02 ID:+VR2X3jN
>>489
神谷に聞けよ
492名無し名人:2005/12/11(日) 11:21:21 ID:pF/Dw38e
ぉぃぉぃ
潰れてないか?w
493名無し名人:2005/12/11(日) 11:21:28 ID:0JYFOrG6
45金?
494名無し名人:2005/12/11(日) 11:21:35 ID:RYkIcSAm
羽生たん人気有りすぎで可愛そうだから中村優勢を信じてみる
495名無し名人:2005/12/11(日) 11:21:51 ID:pF/Dw38e
これ、中村有利では?
496名無し名人:2005/12/11(日) 11:22:00 ID:m0D0Ig/q
攻めきるか、受けきるかになってきたな。
497名無し名人:2005/12/11(日) 11:22:05 ID:Kq1otExr
>>491
つてがありません。とマジレス
498名無し名人:2005/12/11(日) 11:22:25 ID:pF/Dw38e
26の桂馬と25の香車が死んでる
499名無し名人:2005/12/11(日) 11:22:55 ID:kOa1IxYS
34銀で先手良さそう
500名無し名人:2005/12/11(日) 11:22:57 ID:pF/Dw38e
34銀くらいで。
501名無し名人:2005/12/11(日) 11:23:24 ID:RYkIcSAm
ヒシャ切りが敗因のおかん
502名無し名人:2005/12/11(日) 11:23:42 ID:pF/Dw38e
これはもう、間違わなきゃ中村勝ちでないの?
503名無し名人:2005/12/11(日) 11:24:02 ID:kOa1IxYS
25銀
504名無し名人:2005/12/11(日) 11:24:08 ID:RC/eszAQ
>>489
瀬川さんもそう。
編入試験で中井ママにずらされたのをしきりに直してたYO。
505名無し名人:2005/12/11(日) 11:24:38 ID:JP9gAXaU
反撃開始だな
506名無し名人:2005/12/11(日) 11:24:52 ID:kOa1IxYS
>>501
ヒシャ切りが勝因
507名無し名人:2005/12/11(日) 11:25:22 ID:AvuaX5Yu
>>502
プッ
508名無し名人:2005/12/11(日) 11:25:37 ID:p0ymTKRV
おいらの感覚だと、先手勝ち
509名無し名人:2005/12/11(日) 11:25:41 ID:Uz4rtFCF
ひょとして中村31点のチャンス?
でも指導だから点数の移動は無いのか?
510名無し名人:2005/12/11(日) 11:25:56 ID:GTfftXWM
羽生って中学生って言っても通用しそうだな
511名無し名人:2005/12/11(日) 11:26:00 ID:pF/Dw38e
ここで反撃で駒くれるなら、嬉しいんだが。

>>507
時間あれば寄ってると思うけど。
512名無し名人:2005/12/11(日) 11:26:31 ID:/dJbheO5
>>489
それは俺も嫌だ
駒を枠内に適当に置く相手とは心理的にやりたくない
駒の利きとか形が分かりにくくなるし、
駒置が雑でも気にならない人は有利なんじゃないかと正直思っているのさ
513名無し名人:2005/12/11(日) 11:26:51 ID:kOa1IxYS
34香から13角成がねらい
514名無し名人:2005/12/11(日) 11:28:08 ID:RYkIcSAm
羽生にヒシャを渡したらなにされるかわからんよ
515名無し名人:2005/12/11(日) 11:28:28 ID:Kq1otExr
>>512
 私はネットばかりなので真っ直ぐ綺麗に並んでます。
516名無し名人:2005/12/11(日) 11:28:29 ID:AvuaX5Yu
>>511
たられば言ってたら勝負事はできませんよ。
517名無し名人:2005/12/11(日) 11:28:42 ID:HH/ryPqA
解説者がなに言ってるか聞き取りにくいんだけど俺だけ?
518名無し名人:2005/12/11(日) 11:29:21 ID:pF/Dw38e
中村、端歩突いてないじゃん。。。orz
519名無し名人:2005/12/11(日) 11:29:21 ID:p0ymTKRV
隣の奴は後手勝勢と言ってる。
520名無し名人:2005/12/11(日) 11:29:36 ID:kOa1IxYS
>>517
かなり有名
521名無し名人:2005/12/11(日) 11:30:12 ID:Ba/JIGOY
今日はまだ聞き取り易い方だべ、塚田九段は。
522名無し名人:2005/12/11(日) 11:30:14 ID:RYkIcSAm
一人部屋なのでちゃんと解説聞けます
523名無し名人:2005/12/11(日) 11:30:23 ID:5Whrn7bI
きゃー
3二歩キター
524名無し名人:2005/12/11(日) 11:30:47 ID:pF/Dw38e
>>516
「正確に指しきれば」とかのタラレバは
将棋の世界では基本用語。

勝負事の基礎の話もいいが
将棋の勉強しませ。
525名無し名人:2005/12/11(日) 11:31:05 ID:Kq1otExr
32歩、いい手かも、、、
526名無し名人:2005/12/11(日) 11:31:13 ID:RC/eszAQ
13角鬱だろ!読み上げさんよ!
527名無し名人:2005/12/11(日) 11:32:04 ID:AvuaX5Yu
>>524
時間があればも基本なのかい?
528名無し名人:2005/12/11(日) 11:33:14 ID:p0ymTKRV
95歩が詰めろなのか。
さぱーり分からんぜよ。
529名無し名人:2005/12/11(日) 11:33:28 ID:5Whrn7bI
読み上げさん許さん!!
530死にたい:2005/12/11(日) 11:34:14 ID:rSzgx0Zj
死にたい
531名無し名人:2005/12/11(日) 11:34:20 ID:oS69+5Fz
詰み
532名無し名人:2005/12/11(日) 11:34:32 ID:RYkIcSAm
オサムガンバレ
533名無し名人:2005/12/11(日) 11:34:34 ID:pF/Dw38e
>>527
時間があれば≒正確に指しきれば
534名無し名人:2005/12/11(日) 11:34:35 ID:m0D0Ig/q
詰めろが続いてるの?
535名無し名人:2005/12/11(日) 11:34:57 ID:kOa1IxYS
>>527
いい加減にしろよ。
どっちが優勢と判断するときは、
時間があることが前提。

優勢だが時間が無いので勝ちきれない、というのはある。
536名無し名人:2005/12/11(日) 11:35:34 ID:pF/Dw38e
端歩突いてない形だから寄せ勝てるという羽生の読みがまさってたのかな。。。
537とおりすがり:2005/12/11(日) 11:36:21 ID:Ej3lQDpD
>535
まぁまぁ、
級相手に怒りなさるな。
538名無し名人:2005/12/11(日) 11:36:40 ID:pF/Dw38e
57角があるから、14銀だったか。。。
539名無し名人:2005/12/11(日) 11:36:47 ID:m0D0Ig/q
飛車取ったら詰みなの?
540名無し名人:2005/12/11(日) 11:36:57 ID:p0ymTKRV
羽生でも、30秒将棋だと15手詰めを見逃すのか
541名無し名人:2005/12/11(日) 11:37:23 ID:xSOz8DCE
千葉>中村
542名無し名人:2005/12/11(日) 11:37:46 ID:pF/Dw38e
誰か最新のソフトに入力して
さっき46歩の局面で先手に勝ちが無かったか、調べてくり
543名無し名人:2005/12/11(日) 11:37:58 ID:5Whrn7bI
>>540

ソフト乙
544名無し名人:2005/12/11(日) 11:38:38 ID:pF/Dw38e
94歩は明らかに損だったな
545名無し名人:2005/12/11(日) 11:38:40 ID:Kq1otExr
やっぱプロは受けが強い
546名無し名人:2005/12/11(日) 11:38:58 ID:AvuaX5Yu
>>535
じゃ時間をかけても良いからなぜ中村優勢と判断したか解説して下さいな。
547名無し名人:2005/12/11(日) 11:40:52 ID:JP9gAXaU
オワタ
548名無し名人:2005/12/11(日) 11:40:59 ID:KwyXTT/C
中村は攻めたのが敗因
549名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:00 ID:xQ6D+rQu
羽生つえ〜〜
550名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:06 ID:oS69+5Fz
開始日時:2005/12/11(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:中村修八段
後手:羽生善治四冠

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角
▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲2六歩 △2四銀 ▲1六歩 △1四歩
▲3八飛 △8五歩 ▲1八香 △3三桂 ▲1五歩 △同 歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩
▲2五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 銀 ▲3五銀 △3四歩 ▲1七桂 △2六桂 ▲3九飛 △3五歩
▲2五桂 △3四銀 ▲1五香 △同 香 ▲3三歩 △4二金寄 ▲6五銀 △2五銀 ▲3五飛 △2四香
▲5四歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 金 ▲6五銀 △4五金 ▲2五飛 △同 香 ▲6四銀 △同 歩
▲3四銀 △3三金 ▲2五銀 △6九銀 ▲7九金 △5八銀打 ▲3四歩 △4三金 ▲3三香 △3二歩
▲1三角打 △2一玉 ▲4六歩 △8六桂 ▲9六歩 △9五歩 ▲8六銀 △同 歩 ▲同 角 △同 飛
▲7七金 △5七角 ▲6八桂 △8二飛 ▲1四銀 △9六歩 ▲9八歩 △2二銀 ▲4五歩 △1三角成
▲同銀成 △同 銀 ▲7一角 △6七銀打
まで114手で後手の勝ち
551名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:07 ID:p0ymTKRV
ゼンジー勝ち
552名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:08 ID:YmW6T9ky
おしかった
553名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:09 ID:RYkIcSAm
プキャーー
554名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:15 ID:pF/Dw38e
>>546
カエレ 粘着
将棋分からないなら黙っとけ
555名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:20 ID:XQwb7UE8
中村は76歩が敗因
556名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:30 ID:m0D0Ig/q
攻勢に転じたときの羽生が凄かった。
557名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:34 ID:zKDCKYEb
手合い違いかな
558名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:35 ID:pF/Dw38e
訂正
96歩は明らかに損だったな
559名無し名人:2005/12/11(日) 11:41:53 ID:+VR2X3jN
>>551
中国は広島生まれ、かよ
560名無し名人:2005/12/11(日) 11:42:09 ID:AvuaX5Yu
>>554
結局逃げですかw
561名無し名人:2005/12/11(日) 11:42:10 ID:sid8VA5A
羽生強ぇ〜!!!!
562名無し名人:2005/12/11(日) 11:42:12 ID:p0ymTKRV
さて、JT決勝見に行くか。
563名無し名人:2005/12/11(日) 11:42:25 ID:5Whrn7bI
千葉頬のあたりがコケてないか?
元から?
564名無し名人:2005/12/11(日) 11:42:29 ID:pF/Dw38e
>>546
今から羽生が感想戦で説明してくれるから黙って待っとけ
565名無し名人:2005/12/11(日) 11:42:41 ID:rJ9oIgCp
>>560
羽生ヲタウザス
566名無し名人:2005/12/11(日) 11:42:58 ID:pF/Dw38e
>>560
今から羽生が感想戦で説明してくれるから黙って待っとけ

ギャーギャーウルサイヨ
567名無し名人:2005/12/11(日) 11:43:05 ID:gDWbD7z8
さっぱり分からん。
568名無し名人:2005/12/11(日) 11:43:10 ID:RYkIcSAm
でもシュウたん羽生相手に中盤はよくがんばったよ
569名無し名人:2005/12/11(日) 11:43:10 ID:Kq1otExr
感想戦、序盤から和気あいあい
570名無し名人:2005/12/11(日) 11:44:09 ID:pF/Dw38e
感想戦、全然勝負の直後のドロドロしたもんがないなw

悔しくないんかな、羽生相手だから・・・
571名無し名人:2005/12/11(日) 11:44:52 ID:vHY9d1At
ID:pF/Dw38e
実況したいなら実況スレ行け
書き込み多すぎ
572名無し名人:2005/12/11(日) 11:44:53 ID:y5gFMox0
ブーハーツヨス
573名無し名人:2005/12/11(日) 11:45:13 ID:0XrRbqMq
何かあれてんな
574名無し名人:2005/12/11(日) 11:45:14 ID:pF/Dw38e
>>571
実況落ちてるよ
575名無し名人:2005/12/11(日) 11:46:01 ID:vHY9d1At
避難所が立ってるっつーの・・
576名無し名人:2005/12/11(日) 11:46:02 ID:m0D0Ig/q
最後の寄せ方は参考になるな。
577名無し名人:2005/12/11(日) 11:46:50 ID:oS69+5Fz
オマケ
100手目で
△7八飛 ▲同 金 △同銀成 ▲同 玉 △6七銀成 ▲同 玉 △5六金 ▲7七玉 △6七金打 ▲8八玉
△7九銀 ▲9七玉 △9六歩 ▲9八玉 △8八金
で詰み

108手目で
△8七飛成 ▲同 玉 △8六歩 ▲同 金 △6七飛 ▲8八玉 △8七歩 ▲同 金 △6八飛成 ▲同 金
△7九銀 ▲同 玉 △6八角成 ▲同 玉 △6七金 ▲7九玉 △7八金
で詰み
578名無し名人:2005/12/11(日) 11:47:32 ID:pF/Dw38e
>>575
じゃあ、避難所に行ってらっしゃい。

終盤の感想戦あまりやる気無さそうなのは、
あそこは羽生勝ちってことでプロ三人暗黙の了解なのかな?
579名無し名人:2005/12/11(日) 11:48:45 ID:m0D0Ig/q
>>577
ソフトって凄いな。
580名無し名人:2005/12/11(日) 11:48:50 ID:5Whrn7bI
しかし2人合わせて四捨五入で80歳とは驚き
若いぞ君たちは
581名無し名人:2005/12/11(日) 11:49:24 ID:KiJQ6zxQ
えー、えー
582名無し名人:2005/12/11(日) 11:49:39 ID:UyDwQDNx
>>579
いやぁソフトは馬鹿にできんぞ
583名無し名人:2005/12/11(日) 11:49:42 ID:T2v9c70H
羽生は神なのは間違いないな
584名無し名人:2005/12/11(日) 11:49:57 ID:+74trb4C
中村さん、惜しかったな。
同世代、調布住民として残念だ。40代になると早指しは厳しいね。
585名無し名人:2005/12/11(日) 11:50:46 ID:m0D0Ig/q
>>577
中村の勝ちはあったの?
586名無し名人:2005/12/11(日) 11:51:39 ID:gDWbD7z8
>>577
サンクス。そっか、飛車を打ち込むんだ。。。
587名無し名人:2005/12/11(日) 11:52:32 ID:7LrDODZk
詰み見逃しじゃ無くて、95%詰みそうではあっても残り5%紛れを感じたら
人間は詰ませにかからないよ。99%勝てる安全な手を選ぶ。それが自然。
588名無し名人:2005/12/11(日) 11:52:59 ID:pF/Dw38e
ソフト使ってそこのを読んでるってことは
ソフトには中村の勝ち筋見つけられんかったってこと?
589名無し名人:2005/12/11(日) 11:53:15 ID:sid8VA5A
羽生強いな。
ソフトはコンピュータなんで詰めろはプロより凄いのはあたりまえ。中盤なら羽生でもボナや激指にはかてない
590名無し名人:2005/12/11(日) 11:54:29 ID:6aRkQEMO
羽生って感想戦やってても上辺の言葉とは別に全部知ってそうで怖いなw
591名無し名人:2005/12/11(日) 11:55:00 ID:Vw0Nf1cV
俺羽生の弟子
592名無し名人:2005/12/11(日) 11:55:02 ID:pF/Dw38e
いや、羽生でもあの詰めはだいたい見えてたでしょ。
でも、受けておけばもっと簡単に勝ちが確定するわけで。

それが「ソフトより弱い」とかなる理由が不明。
華麗に寄せようが受けきろうが、勝ちは勝ち。
593名無し名人:2005/12/11(日) 11:55:30 ID:kOa1IxYS
ん?
今、▲12金で▲23金打ちのほうが良くない?
594名無し名人:2005/12/11(日) 11:55:48 ID:T2v9c70H
>>589
お前なに言ってるかわかんねえ
595名無し名人:2005/12/11(日) 11:55:56 ID:m0D0Ig/q
結局寄せはなかったってことか。
596名無し名人:2005/12/11(日) 11:56:59 ID:Vw0Nf1cV
>>592
いいことゆーね
597名無し名人:2005/12/11(日) 11:57:13 ID:pF/Dw38e
あれ? 羽生が14銀に固まったぞ?
598名無し名人:2005/12/11(日) 11:57:37 ID:kOa1IxYS
>>597
解説どおり
599名無し名人:2005/12/11(日) 11:57:48 ID:Vw0Nf1cV
600名無し名人:2005/12/11(日) 11:57:53 ID:/llwyrMi
塚田最強
601名無し名人:2005/12/11(日) 11:58:07 ID:pF/Dw38e
あれれれれw
602名無し名人:2005/12/11(日) 11:58:28 ID:Vw0Nf1cV
今日の棋譜はって
603名無し名人:2005/12/11(日) 11:58:36 ID:pF/Dw38e
今までサクサクしゃべってた羽生が止まった!
604名無し名人:2005/12/11(日) 11:58:56 ID:m0D0Ig/q
「これは受けにくいっていうレベルでは・・・・・」
605名無し名人:2005/12/11(日) 11:58:57 ID:kOa1IxYS
606名無し名人:2005/12/11(日) 11:59:04 ID:y5gFMox0
一番いいところで終わりやがった・・・
⊂⌒~⊃。Д。)⊃モウダメポ
607名無し名人:2005/12/11(日) 11:59:05 ID:rJ9oIgCp
一番肝心なトコで時間かよ!!1
608名無し名人:2005/12/11(日) 11:59:09 ID:b1PIBK/s
感想戦めっちゃいいところで終わった
609名無し名人:2005/12/11(日) 11:59:31 ID:Lul86Kn+
来週は豪華だな
610名無し名人:2005/12/11(日) 11:59:31 ID:af+LcnrK
結局、千葉ちゃんが一番強いってことだなwww
611名無し名人:2005/12/11(日) 12:00:44 ID:xTGpm8nX
今日は結構勉強になるいい対局だった
036が公開処刑とかだと思っていたから余計に嬉しい
612名無し名人:2005/12/11(日) 12:01:00 ID:UyDwQDNx
>>608
この感想戦の続きはNHK将棋講座1月号に載ってます
書店などでお買い求めください
613名無し名人:2005/12/11(日) 12:01:21 ID:+VR2X3jN
>>610
「将棋の日」がなかったら、説得力あるんだけどな。
614名無し名人:2005/12/11(日) 12:01:24 ID:BZWdf4u4
最後先手勝ち筋あったのかな
615名無し名人:2005/12/11(日) 12:01:24 ID:pF/Dw38e
14銀で中村が勝ってたのかどうか
羽生の言うように「これは受けにくいっていうレベルでは・・・・・」なのかどうか
最新ソフト持ってる人、調べてくり
616名無し名人:2005/12/11(日) 12:01:40 ID:cEa8alo1
やっぱ羽生も衰えてるなあ
617名無し名人:2005/12/11(日) 12:02:18 ID:RsSLcl+Y
熱心な将棋ファンが感想戦見たいのも分かるが、
あれをあのまま放送するのもどうかと思うんだけどなあ。
618名無し名人:2005/12/11(日) 12:02:39 ID:p0ymTKRV
調べたけど、ココに書くとイロイロ因縁つけられるから、
別なところに張ります。
619名無し名人:2005/12/11(日) 12:03:13 ID:pF/Dw38e
羽生、読み抜け?

読み抜けすら、自分の勝ちに結びついちゃう都合の良さが
勝負強い羽生っぽいが。
あの筋が見えてたらあの変化に飛び込まないだろうし。
620名無し名人:2005/12/11(日) 12:03:19 ID:xTGpm8nX
>>618
少なくとも俺はつけない
621名無し名人:2005/12/11(日) 12:03:25 ID:0JYFOrG6
稲葉さん「黒番で30目差目指して・・・」萌え〜
622名無し名人:2005/12/11(日) 12:03:30 ID:0XrRbqMq
623名無し名人:2005/12/11(日) 12:03:43 ID:pF/Dw38e
>>618
ソフトと公言して書けば問題ないでそ。
624名無し名人:2005/12/11(日) 12:03:45 ID:wV5R3muq
>>618
誘導よろ
625名無し名人:2005/12/11(日) 12:04:04 ID:m0D0Ig/q
>>618
どこ?
626名無し名人:2005/12/11(日) 12:04:12 ID:S9Lvd9t1
千葉先生は攻め筋よく見えてるなあw
627名無し名人:2005/12/11(日) 12:05:18 ID:sid8VA5A
>>626
第三者だからな
628名無し名人:2005/12/11(日) 12:05:46 ID:kOa1IxYS
>>615
▲14銀に△12歩は▲69金、△13歩、▲同角成、△33歩、▲23銀成で勝勢
629名無し名人:2005/12/11(日) 12:05:47 ID:Bv8BYlZk
今日の解説がマンション塚田九段なのか もっと木村ぐらい前髪きてるひとなのかと思ってた 勝手に
630名無し名人:2005/12/11(日) 12:07:00 ID:9ANRQoSd
千葉がNHK杯に対局者として出る日も近いかな
631名無し名人:2005/12/11(日) 12:07:23 ID:pF/Dw38e
>>628
う〜ん、ソフトの「勝勢」ってあまり信用できないけど
羽生の固まり具合見たらそれで勝負終わってるんかな・・・

中村勝ってたのに・・・orz
632名無し名人:2005/12/11(日) 12:07:24 ID:6dWUPj/S
>>629
ヅ○
633名無し名人:2005/12/11(日) 12:07:46 ID:CPsrjwZ8
>>629
マンション・・などと言っているのを見ると事情通のようだが
塚田の顔を知らないとは、最近将棋を始めた人?
634名無し名人:2005/12/11(日) 12:08:38 ID:6dWUPj/S
2ちゃんねらならマン管は有名だろ
635名無し名人:2005/12/11(日) 12:09:01 ID:CPsrjwZ8
>>631
それが早指しで見えるくらい勘がよければ、
NHK杯も優勝できるんだろうけどね
636名無し名人:2005/12/11(日) 12:10:31 ID:CPsrjwZ8
>>634
マン管など知らなかった。
ネラーは塚田の顔も知らないほど若い人が多いのか?
637名無し名人:2005/12/11(日) 12:11:03 ID:sid8VA5A
>>631
間違ってるよ
勝ってたのにってw
結果こそ全て。ソフトだから出来たことだし。30秒では無理…
638名無し名人:2005/12/11(日) 12:11:11 ID:Yd30Pahu
次がタニーor鰻屋では羽生の準決勝進出は固いな
639名無し名人:2005/12/11(日) 12:11:17 ID:kOa1IxYS
>>631
すまん、ソフトは東大3しか持ってないw
一応24で○段の見解っす。
640名無し名人:2005/12/11(日) 12:12:32 ID:CPsrjwZ8
>>637
いや、勘が鋭ければ、見つけられるかもしれない。
時間が無いので読みきるのは難しいけどね。
641名無し名人:2005/12/11(日) 12:13:23 ID:pF/Dw38e
>>635
う〜ん、14銀という手自体はそれほど難しくないというか
段あればぱっと見その手を指摘すると思うけどね。
あくまで「その手だけなら」だけど。
少なくとも角道止めて遊んでる金に働きかける46歩よりよっぽど本筋。

指運なんかな。。。
642名無し名人:2005/12/11(日) 12:14:33 ID:sid8VA5A
>>640
ええ、そうですね
643名無し名人:2005/12/11(日) 12:15:19 ID:MAVpu+Gq
仲根かすみたん・・゚・(ノД`)・゚・。
644名無し名人:2005/12/11(日) 12:15:42 ID:saoKqVvB
先手番矢倉はやはり優秀だな。中村でさえ羽生に勝てそうだった。
645名無し名人:2005/12/11(日) 12:16:07 ID:CPsrjwZ8
>>641
手自体は誰でも見えるけど、いくつか見える手で、時間の無い中、第一勘でどれを
選ぶかが問題になるわけでしょう。
それはどの将棋でも同じで、6〜7割の将棋で、負けた方にも終盤に勝ち筋が
あるわけだから。
646名無し名人:2005/12/11(日) 12:16:21 ID:pF/Dw38e
>>637
別にソフトじゃなくても24の有段者なら30秒だと
普通は46歩よりそっち指す確率高いよ。
それまでの経緯知らずにその局面見せられて
「次の1手」を5秒で答えろって言われたらみんなその手指摘する。

自陣の詰みやら色々読んでるうちに
46歩に行き着いちゃったんだろうけど。
647名無し名人:2005/12/11(日) 12:17:34 ID:CPsrjwZ8
>>644
それはそうだよ。前期のNHK杯の高橋・羽生戦を覚えていないのかい?
今日以上に先手の高橋が優勢だった。
648名無し名人:2005/12/11(日) 12:17:40 ID:T2v9c70H
別に14銀でも明確に勝ちじゃなくね?
649名無し名人:2005/12/11(日) 12:18:12 ID:pF/Dw38e
>>645
そそそ。
だから指運みたいなもんなんかなと。

羽生は全然読めて無い局面でも、指運強いね。
今日の将棋見てても思ったけど。

周りが羽生を強いと認め、羽生の読みを信頼しちゃうから
羽生が攻めだしたとき「ああ、負けかな」とか感じちゃって
14銀での勝ちというのを見つけにくくさせてるのかな?
650名無し名人:2005/12/11(日) 12:19:55 ID:pF/Dw38e
>>648
俺の棋力ではその変化だと69の銀が先手で拾えて
はっきりと中村が勝ちになるように感じるんだけど。

終盤自信ないから、ソフトさんもしくは高段者さんが答えてくれないかと
こうやってウダウダやってます。
651名無し名人:2005/12/11(日) 12:20:17 ID:pTIFDZ/0
将棋は最後に羽生が勝つようにできてる。
652名無し名人:2005/12/11(日) 12:20:30 ID:S9Lvd9t1
後手番だとやっぱり矢倉きついか
そのうち右玉ばっかりになったら嫌だな
653名無し名人:2005/12/11(日) 12:20:35 ID:sid8VA5A
>>646
では24の有段者>>>プロの構図でいいですかw
24も所詮はネット。対峙してやる訳だから環境は違うでしょ?
654名無し名人:2005/12/11(日) 12:22:29 ID:pF/Dw38e
>>651
なんかそう感じちゃう将棋だったねw

>>653
????
どういう意味?
655名無し名人:2005/12/11(日) 12:22:54 ID:CPsrjwZ8
>>649
運(50%の確率)という偶然性ではなく、やはり勘の鋭さでしょう。
早指しは何といっても将棋勘の優劣がためされるわけだから。
うまく勝ち筋を見つけれれば羽生相手でも勝つチャンスはある。
羽生だってNHK杯出場して優勝までたどり着いたのは3分の1だけなんだから。
656名無し名人:2005/12/11(日) 12:24:43 ID:I/sZ6i/p
>>653
>中盤なら羽生でもボナや激指に勝てない

まずはこれの解説よろしく
657名無し名人:2005/12/11(日) 12:25:35 ID:pF/Dw38e
>>655
まあ、そう言われればそうだね。


羽生だってNHK杯出場して優勝までたどり着いたのは3分の1だけなんだから。

これはトーナメントであること考えたら何気に凄い気するけどw
NHK杯での勝率何割だよ。。。
658名無し名人:2005/12/11(日) 12:26:14 ID:CPsrjwZ8
>>656
「中盤」じゃなくて「最終盤」の間違いじゃない?
ソフトの弱点は何といっても中盤だからな。
659名無し名人:2005/12/11(日) 12:28:14 ID:kOa1IxYS
さて。NHKスレに移動。
660名無し名人:2005/12/11(日) 12:28:54 ID:kOa1IxYS
>>659
落ちてたorz
661名無し名人:2005/12/11(日) 12:28:58 ID:sid8VA5A
>>656
今日の中村戦で100手目ぐらいから激指に変えたら激指が勝つと言いたかっただけ…
スマン。勢いで言った。
662名無し名人:2005/12/11(日) 12:29:21 ID:T2v9c70H
じゃあ竜王のブログで質問するというのはどうだろう?
663名無し名人:2005/12/11(日) 12:29:44 ID:pF/Dw38e
気付くとソフト議論になる最近の将棋板。
ソフトは「道具」としては便利だけどねぃ。
それの使い方分からんで、なんでもソフトに頼るのは
自分の読みに自信がなきゃ仕方ないのかな。
664名無し名人:2005/12/11(日) 12:32:56 ID:Hl6kWQgP
いつもNHK杯見て、この板を見ると萎える。
自分の感動した手もカスよばわりされてることは少なくない。
今日のも羽生の桂打ちからの終盤には感動した。
特に手順で57角を導いて最後は勝勢の形にもっていったところなど震えた。
当方24で1800レベルの雑魚だけど、強い人にはそんな感動はないのかね
665名無し名人:2005/12/11(日) 12:33:35 ID:SyuOY30E
▲1四銀△3三歩▲2三銀成△2二歩▲3三歩成△同 金
▲同成銀△8六歩▲同 銀△6七銀成▲6九金△3九飛▲1二銀

generated by 激指2
にて先手勝勢 +2576

どうでしょうか?
666名無し名人:2005/12/11(日) 12:33:43 ID:t0ZL2HZm
藻前らなんでネズミの「グリグリ出ますた」
には突っまんの?
2ch見てないとそんな言葉知らんだろw
667名無し名人:2005/12/11(日) 12:35:10 ID:pF/Dw38e
>>664
86桂の辺りではハッキリ羽生1手勝ちだと安心して見てしまったので・・・
それより14銀ならどうだったのか気になってそればっか考えてた。
668名無し名人:2005/12/11(日) 12:35:45 ID:+AXUAsUD
誰か、解説付き棋譜貼ってくれないか
669名無し名人:2005/12/11(日) 12:36:14 ID:RYkIcSAm
でもプロがソフトに抜かれようが関係ないよ
ファンさえ維持できれば
スポーツとかも明らかに人間より動物の方が足が早いのわかってても応援できるからね
670名無し名人:2005/12/11(日) 12:36:55 ID:GTfftXWM
>>657
羽生のNHK杯の通算成績
76戦 63勝13敗 勝率.829
ちなみに公式戦になってからの銀河戦は
21勝3敗で.875
671名無し名人:2005/12/11(日) 12:38:04 ID:I/sZ6i/p
>>665
△3三歩
これは△1二歩に勝る手なのか?
672名無し名人:2005/12/11(日) 12:38:44 ID:sid8VA5A
>>670
恐ろしく勝率が高いね…
673名無し名人:2005/12/11(日) 12:39:31 ID:RC/eszAQ
>>666
> 突っまんの?

何て読む?
674名無し名人:2005/12/11(日) 12:42:23 ID:pF/Dw38e
>>665
ううん・・・俺の棋力だとその後も全然見えん。

>>670
早指し強いのは知ってたけど、驚異的だね・・・

>>671
12歩は23銀成りでハッキリ、受けても1手1手な気が。

675名無し名人:2005/12/11(日) 12:44:36 ID:pF/Dw38e
NHK杯戦が、A級と
予選トーナメント勝ち上がってきた勢いある今早指し強い者との対戦であること考えると
8割以上ってエグイな
676名無し名人:2005/12/11(日) 12:50:21 ID:b1PIBK/s
最強同士の番勝負がないのが大きいな
677名無し名人:2005/12/11(日) 12:50:33 ID:t0ZL2HZm
>>673
×突っまんの?
○突っこまんの?

いやTVで口にしたの初めてじゃないかって
思ってさ
678名無し名人:2005/12/11(日) 12:51:04 ID:bji2W/Il
>>673 俺の棋力だと読めんな。
679名無し名人:2005/12/11(日) 12:51:42 ID:kOa1IxYS
じゃあ、ちょっと解説を。

▲46歩(A)と▲14銀(B)の大きな違いは、どちらも2手スキだが、
次の詰めろがAの▲45歩に対して、Bの▲23銀成が厚い。
厚いとは受けにくいということと、▲32香成など別の手段がある。

また、Bの場合▲69金が詰めろ(▲22角成、△同玉、▲13角成以下)というのが滅茶苦茶大きい。
結局、後手は△86桂などと攻めては▲69金(詰めろ)で終了だから受けるしかないが、

△12歩は>>628
△33歩は>>685
680名無し名人:2005/12/11(日) 12:56:52 ID:pF/Dw38e
>>679
解説分かりやすくて(・∀・)イイ!!
681名無し名人:2005/12/11(日) 13:00:36 ID:x8uefvMn
>>665
14銀33歩23銀成22歩33歩成23歩43と78飛。
以下詰み。
682名無し名人:2005/12/11(日) 13:03:27 ID:qI6o3vpB
>>679
釣りでも何でもないが「わかんねえ(つД`) 」
683名無し名人:2005/12/11(日) 13:04:08 ID:pF/Dw38e
>>681
ん?
78飛に同金、同銀成り、98玉
で、詰むの?
684名無し名人:2005/12/11(日) 13:05:03 ID:pF/Dw38e
>>682
ガンバレ。
驚くほど分かりやすく書いてくれてるぞ。

時間かけて考えれば理解できるはずだ
685名無し名人:2005/12/11(日) 13:09:53 ID:xPdWHmsR
>>670
この早指しめっぽう強い羽生に早指しの銀河戦、将棋の日次の一手と連勝した渡辺はやはりすごいんだろうか
まあ将棋の日のはお遊びも入ってそうだからそれほど参考にならんだろうけど
686名無し名人:2005/12/11(日) 13:10:35 ID:+VR2X3jN
>>666
グリグリとかは、もともと棋界で使われてたんだよ。
老師あたりが書いたのを、ねらが面白がって使ってるだけだよ
687名無し名人:2005/12/11(日) 13:12:36 ID:Yd30Pahu
それだけ勝ってる羽生に突っ込んでたら早指し将棋で1回しか優勝してないタニーなんてどうなっちゃうのさ
688名無し名人:2005/12/11(日) 13:14:31 ID:pF/Dw38e
>>685
渡辺も早指しは驚異的に強いと思われ。

加藤、谷川、羽生、渡辺
中学生でプロになれる人間は「早見え」の棋士のやうだ。
4人とも早指し強い。
689名無し名人:2005/12/11(日) 13:14:31 ID:t0ZL2HZm
>>686
そうなんだ
サンクスコ(・∀・)!!
690名無し名人:2005/12/11(日) 13:15:13 ID:pF/Dw38e
>>686
2chの無かった10年以上前から
うちの将棋部では普通に使われてたしなあ・・
691名無し名人:2005/12/11(日) 13:17:10 ID:pTIFDZ/0
勝ちどころで、グリグリやるとギャラリーに受けます。
692名無し名人:2005/12/11(日) 13:18:20 ID:qI6o3vpB
>>686
『ぐりぐり』という言葉は
 昭和40年代につのだじろうが漫画の題名に使っていたw
693名無し名人:2005/12/11(日) 13:18:27 ID:wV5R3muq
>>683
別人だが続きを考えてみた。
▲9八玉 △8六桂 ▲同 歩 △8七銀 ▲同 玉 △8六歩
▲同 銀 △8八金 ▲9六玉 △9五香 ▲同 銀 △同 歩
▲同 角 △8五銀
見落としありそうだから指摘よろしく
694名無し名人:2005/12/11(日) 13:24:58 ID:pF/Dw38e
>>693
▲9八玉 △8六桂 ▲同 歩 △8七銀 ▲同 玉 △8六歩
▲同 銀 △8八金 ▲9六玉 △9五香

87飛車成り
で、詰んでるな

失礼
695名無し名人:2005/12/11(日) 13:25:24 ID:pF/Dw38e
▲同 銀

87飛車成り
696名無し名人:2005/12/11(日) 13:25:26 ID:5tHahiWJ
>>670
すげ・・・・・
697名無し名人:2005/12/11(日) 13:31:40 ID:pF/Dw38e
今度は>>681の78飛車に
同金、同銀成り、同玉
の後が分からない。

67銀成りから56金のならべ詰み案だと、
86桂の筋を入れても俺の棋力だと詰まない
698665:2005/12/11(日) 13:34:17 ID:SyuOY30E
うーん

▲14銀でも後手勝ちのようですね。
699名無し名人:2005/12/11(日) 13:36:28 ID:pF/Dw38e
>>697は詰みました
自己解決しますた。
スマソ
700名無し名人:2005/12/11(日) 13:37:19 ID:kOa1IxYS
ほんとだ、>>665の順は▲43との時に詰まされるからダメだね。ソフト恐るべし。
>>679を修正。

△33歩は以下
▲23銀成、△22歩、▲同角成、△同飛、▲13角成、△23飛、
▲同馬、△22歩、▲33歩成、△23歩、▲22飛、△11玉
▲69金!、△33金、▲13銀まで必死。←すごい必死w

途中▲69金で普通に▲23とは詰まされる。
701名無し名人:2005/12/11(日) 13:42:23 ID:pF/Dw38e
あれ? やっぱ>>697>>699は詰みが俺には見えない。
一人で二転三転してスマソ
702名無し名人:2005/12/11(日) 13:51:29 ID:x8uefvMn
>>700
23飛にかえて、82飛。
703名無し名人:2005/12/11(日) 13:54:52 ID:pF/Dw38e
>>702
それは33歩成りで良さそうだけど
詰むのん?
704名無し名人:2005/12/11(日) 13:56:52 ID:x8uefvMn
>>703
82飛33歩成78飛。
詰み。
705名無し名人:2005/12/11(日) 13:58:30 ID:pF/Dw38e
>>704
それはソフトが詰みって言ってくれてるの?
706名無し名人:2005/12/11(日) 14:02:49 ID:x8uefvMn
>>704
最初と同じ筋で詰む。
707665:2005/12/11(日) 14:03:19 ID:SyuOY30E
後手勝ちですよね?
708名無し名人:2005/12/11(日) 14:07:34 ID:kOa1IxYS
>>702 >>704

△23飛で△82飛は▲69金が詰めろ逃れの詰めろだし、
▲33歩成も残るからだめでしょ。

>>707
んーなことはない。▲14銀なら相当有望。
709名無し名人:2005/12/11(日) 14:08:42 ID:dC3cYY3u
結論

終盤はソフトに聞け、か。

○| ̄|_
710名無し名人:2005/12/11(日) 14:12:17 ID:pF/Dw38e
>>708
あ そか、69金でいいのか。
俺終盤弱いな、スマソ>>703は無しで。

>>709
詰み判定だけなら、ソフトが一番信頼できる。
711名無し名人:2005/12/11(日) 14:16:08 ID:5cLCyuUl
>>688
その4人の中で谷川は早指し強いとは言えんな
712名無し名人:2005/12/11(日) 14:19:08 ID:pF/Dw38e
>>711
昔は早指し強かったよ。。。orz

ここ最近酷いけど。
713名無し名人:2005/12/11(日) 14:27:50 ID:pF/Dw38e
結論から言うと、
「94銀以下正しく指していれば中村の勝ちだった」
ってとこか。

中村無念・・
714名無し名人:2005/12/11(日) 14:37:11 ID:/dJbheO5
すべてプラズマなんですよ・・・
715名無し名人:2005/12/11(日) 14:38:01 ID:5cLCyuUl
>>712
しかし、プロ棋士になってから30年近いのに、NHK杯優勝が1回だけだぞ。
日本シリーズという12名の棋士だけによるトーナメント戦では何回か勝利しているが
3回勝てば優勝できるような棋戦では参考にならんしね。
716名無し名人:2005/12/11(日) 14:40:05 ID:aOx2IkY/
>>713
というか、初手から正しく指せば、勝率100%になれるぞ。
717名無し名人:2005/12/11(日) 14:44:50 ID:aOx2IkY/
>>688

渡辺のNHK杯成績
(2002年度までは予選敗退)
2003年6月8日 ○ 神谷広志 第53期 本戦 1回戦
2003年9月14日 ● 佐藤康光 第53期 本戦 2回戦
2004年5月16日 ○ 北島忠雄 第54期 本戦 1回戦
2004年10月17日 ● 久保利明 第54期 本戦 2回戦
2005年10月16日 ○ 井上慶太 第55期 本戦 2回戦

銀河戦では大活躍しているだけに、NHK杯でも今年は期待できそうだね
718名無し名人:2005/12/11(日) 14:45:47 ID:e72GKXu4
>>713
そこの所、羽生は妙に勝負強いというか、勝ち運がついてるんだよな。
むかしの大山名人みたいに。
そのうち「羽生は催眠術を使ってポカを誘ってる」なんて言い出す人が出そうだ。
719名無し名人:2005/12/11(日) 14:52:51 ID:WisXlHwc
>>718
というか、終盤を微細に検討すれば必ず負けた方にも勝ち筋が見つかるのが将棋。
大山の場合、感想戦では、自分の負け筋がわかっていても決して相手に
示さずに自分の勝ち筋しか検討しなかったそうだ。
720名無し名人:2005/12/11(日) 14:55:47 ID:s/J21/jL
>>647
去年のNHK杯では羽生善治対高橋道雄戦はありませんでした。

ちなみに、NHK杯の解説者は誰が決めるのでしょうか?
去年8月22日放送の先崎学八段対井上慶太八段戦は、2人とも居飛車党なのに、解説が振り飛車党の小林健二九段だった。何か理由がある?
721名無し名人:2005/12/11(日) 14:56:23 ID:VQxjyUg0
早指しの終盤で人間も機械のように正確に指せるようになれば、
先手の勝率が9割以上になりそう
逆転勝ちも殆どなくなるな
722名無し名人:2005/12/11(日) 14:57:02 ID:rBie8wYc
は、はやく次の司会者を・・バタリ
723名無し名人:2005/12/11(日) 14:57:23 ID:pF/Dw38e
>>719
今日の感想戦で中村の14銀を指摘しなかったところ見ると
14銀指摘されて羽生と一緒に驚いてたの見ると
羽生の強さを信頼してしまってあの局面では負けだと思ってしまって
勝ち筋を見つけられない心理状態になってしまってるのかな。
724名無し名人:2005/12/11(日) 15:04:54 ID:9nl+rtqP
>>723
感想戦見れなかったんだけど
羽生にとっても14銀は意外な手だったわけ?
だったら、それを指摘した千葉さん(?)が最強?

725名無し名人:2005/12/11(日) 15:11:04 ID:I/sZ6i/p
「千葉最強」・・・ネタにしても将棋の日放送以降なんと寒いフレーズになった事か・・・
726名無し名人:2005/12/11(日) 15:15:06 ID:pF/Dw38e
>>724
塚田にも見えてたみたいだし
あの手自体は別に凄い手でもなんでもなく
自然な手だと思うよ。
俺もあの局面は第一感なら14銀だし。
読み入ってない「直感」だけどね。

羽生は14銀指摘されて、
それまでサクサク楽しそうにしゃべってたのが
突然止まってた。
表情もその瞬間から暗くなった。
727名無し名人:2005/12/11(日) 15:42:22 ID:GBxSI2zc
从`ш´ノ<ぶった切って・・・


また言ってたな
728名無し名人:2005/12/11(日) 16:08:51 ID:eSyvtf5p
もう山ア以外はタイトルホルダーかB1以上しか残ってないのね。
729名無し名人:2005/12/11(日) 16:24:48 ID:VUYI21RE
>>726
今ビデオで見たよ。
羽生は感想戦の最初から首ひねって負けた棋士みたいな顔してたぞ。
どこが楽しそうにサクサク喋ってるんねん?
勝ったんだから、もっと嬉しそうな顔しろっちゅうの!
730名無し名人:2005/12/11(日) 16:26:55 ID:l0CTbTQM
今日の羽生は饒舌な方じゃないかな。
731名無し名人:2005/12/11(日) 16:29:43 ID:61BTGw1y
>>729
いつも、あんなもんだよ。
732名無し名人:2005/12/11(日) 16:32:09 ID:pF/Dw38e
>>729
あれが羽生の楽しい顔だと思ってたが・・・
733名無し名人:2005/12/11(日) 16:34:49 ID:OD569nCS
>>715
詰め将棋的論理思考の谷川は持ち時間が長くないと駄目な棋士だからな。佐藤も同じだ。
逆に、早見え派の羽生、加藤、若手では渡辺、山崎などは時間が短くても
直感だけで指して勝ってしまう。
734名無し名人:2005/12/11(日) 16:34:55 ID:MHi8WBkE
NHK杯選手権者はタイトルホルダーではないの?
735名無し名人:2005/12/11(日) 16:41:05 ID:fv+bGpBC
>>734
将棋界では番勝負で勝った者がタイトル保持者とされ
トーナメント棋戦の勝者は「優勝者」と呼ぶのを慣例とする
736名無し名人:2005/12/11(日) 16:44:15 ID:fv+bGpBC
>>733
直感だけで勝つというのは言いすぎ
早見えの感覚が必要なのは確かだが、限られた時間の中で読む力も必要
737名無し名人:2005/12/11(日) 16:57:11 ID:WyVNZGle
     _
  _/`'´ ,、,、`、ヘ_
  ゚<゚i Ll(  ))」゚>゚  あんたたち
    | (l `ш´ノ|    はやざしのお姫様に向かって 
   ノ , '´ y`ヽ    失礼ね!
  ー|__|_三|_.|
.    `|_*|′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
738名無し名人:2005/12/11(日) 17:05:59 ID:1RbtZK9P
>>737

 ァ   ァ,、    '`
  '`  '`  '`
'` '` '` '` '`
ァ    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 '`  ( ´∀`)/< 先生!笑いが止まりません。
'`_ / /   / '` \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
739名無し名人:2005/12/11(日) 17:10:57 ID:4viuQiCG
    , '´, ̄ ヽ
    ! l (ハノハ)!  にあう??
   ノl!|`ш´ノl|
   ( ハ∨/^ヽ)
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.`.T~
     ム、__|
"""~"""`´`´"""~"""~"""~"
740名無し名人:2005/12/11(日) 18:09:14 ID:NiedRB0k
>>739
出っ歯の砂かけばばあ?w
741名無し名人:2005/12/11(日) 18:48:33 ID:KYn1InFg
>>740
あやめ御前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742名無し名人:2005/12/11(日) 19:22:19 ID:xQ6D+rQu
>>737-739
あ,あんまり笑わせるんじゃねえ><
743名無し名人:2005/12/11(日) 19:36:19 ID:HzcsKUwt
羽生タンが凍り付いたという1四銀って何手目のこと?
くだ質ですまんが教えてちょ
744久保様マンセー!:2005/12/11(日) 19:49:51 ID:kSOwwR/Z
くだらねえ質問すんな!おまえは死ね!
745名無し名人:2005/12/11(日) 19:52:10 ID:3ZZib5I2
93手目の▲4六歩の代わりに▲1四銀
746名無し名人:2005/12/11(日) 21:10:37 ID:blvpKLH0
>>720
対局者と仲のいい棋士や師匠・一門の兄弟弟子、
あとは二局収録なので前局に対局終えた棋士のどちらか、
というケースが多い。
747名無し名人:2005/12/11(日) 21:13:00 ID:LtJTl2Bi
>>647,720
高橋と羽生の相矢倉戦はNHK杯じゃなくて去年のA級順位戦のことじゃないの?
748名無し名人:2005/12/11(日) 21:46:00 ID:s/J21/jL
>>747
去年10月22日です。
749打倒・羽生 ◆fs.Ej/jjRU :2005/12/11(日) 21:48:17 ID:s/J21/jL
>>373 の私の予想 当たりました。
750名無し名人:2005/12/11(日) 21:54:56 ID:LtJTl2Bi
>>749
何で妥当羽生なの?
751名無し名人:2005/12/11(日) 21:58:56 ID:o9CWp4y5
【渡辺明竜王夫人】伊奈めぐみスレッド
>>1ことnaoko
752名無し名人:2005/12/11(日) 22:41:51 ID:9RKEhQ3A
753名無し名人:2005/12/12(月) 00:02:15 ID:b1PIBK/s
>>726
羽生くらいになると自分の負け筋が見つかるほうが楽しいんじゃないのかな?
「受けきる自信がない」って言ってたとこ、楽しそうに見えた。
754名無し名人:2005/12/12(月) 00:28:43 ID:xLox0Q6B
今録ってあったビデオを見た
感想戦
「これは受けにくいっていうレベルでは・・・・・」

 あれはもうダメポだよな。
755名無し名人:2005/12/12(月) 00:35:30 ID:6VEnHPr1
1四銀で中村先生勝ってたの?
756名無し名人:2005/12/12(月) 00:42:59 ID:n0Hi2h3L
今日見た感想
・千葉って結構強い
・塚田はなに言ってるかわかんね

757名無し名人:2005/12/12(月) 00:43:19 ID:9Q77qJu2
14銀でも羽生なら上手く誤魔化して勝ちそうな希ガス
758名無し名人:2005/12/12(月) 00:45:13 ID:rLzncbZk
▲1四銀の局面で羽生が先手だったら先手勝ち
羽生が後手だったら後手勝ち
759名無し名人:2005/12/12(月) 00:46:18 ID:OteYcUyb
>>755

>>679>>700参照
760名無し名人:2005/12/12(月) 00:48:32 ID:gEyGMYZQ
>>744
オタク病気?
いかれてるが。
761名無し名人:2005/12/12(月) 00:50:36 ID:n0Hi2h3L
感想戦を見た感想
・羽生ってけっこう弱い
762名無し名人:2005/12/12(月) 01:02:06 ID:OQ4mKL5y
>760
瀬川スレ、久保スレと穴熊スレで暴れてる基地外
ウンコ多用してるから羽生スレ、谷川スレ、最強スレでコピペ嵐してる奴と同一人物
コテ外したm i y aみたいなもんだから触んないでいい
763名無し名人:2005/12/12(月) 01:27:17 ID:/Bj77FSq
>>686
「グリグリ」じゃなくて「出ますた」が問題の表現ではないのか?
見てないので本当に言ったかどうか知らんけど。
764名無し名人:2005/12/12(月) 01:33:18 ID:rLzncbZk
>>763
いや問題なのは言葉遣いじゃなくて
ネズミが「グリグリ出ますた」って言ったときに
塚田の頭をグーでグリグリするふりをしたこと
765名無し名人:2005/12/12(月) 02:02:00 ID:RClLko+U
やはり4六歩で1手バッタリって印象だったなぁ
そこまではほぼ最善を綱渡りしてっただけに
766名無し名人:2005/12/12(月) 03:32:34 ID:oKQb1/AG
来週以降の対戦表キボンヌ
767名無し名人:2005/12/12(月) 15:09:55 ID:V6K0l5Al
<今後の対局予定>

 3回戦                        解説
12月18日  森内俊之  対  三浦弘行   佐藤康光
12月25日  青野照市  対  丸山忠久   高橋道雄
. 1月. 8日  行方尚史  対  山ア隆之   羽生善治
. 1月15日  谷川浩司  対  藤井  猛   鈴木大介
. 1月22日  森下  卓  対  久保利明   堀口一史座
. 1月29日  渡辺  明  対  深浦康市   丸山忠久
768名無し名人:2005/12/12(月) 16:14:52 ID:ohGD3mzL
変なヲタがいるとスレもおかしくなるな。
録画したのを見返すと普通に受け切れそうにないって言ってる。
1ニ歩の検討もしてるし、別に固まってたりはして無い。
769名無し名人:2005/12/12(月) 17:27:26 ID:G0WRrU3/
▲46歩が敗因だな
あそこで14銀なら、多分中村は震えながら
勝っていたとおもはれる
770名無し名人:2005/12/12(月) 18:27:15 ID:ctRU3XYD
ってか,勝ちになるまで羽生の手つきが怪しかった.
震えてなかったか?
771名無し名人:2005/12/12(月) 18:28:41 ID:MRWF9cti
中座戦でも震えてたけど
772名無し名人:2005/12/12(月) 18:30:14 ID:rAIjIMRm
病気かな?緊張してるだけと思うけど
773名無し名人:2005/12/12(月) 18:54:38 ID:H6kkF6Kh
>>772
阿部との竜王戦頃から、だんだん手が震えるようになってきたね。
病気でないことを祈るけど。
774名無し名人:2005/12/12(月) 19:05:59 ID:rLzncbZk
羽生には残り時間が少ない
決して口には出さないが誰より本人がそれを自覚している
盤上で敵をごまかすことはできても自らの体をだますことはできない

775名無し名人:2005/12/12(月) 19:14:18 ID:277ihtRE
ちなみに激指5では▽3三桂は4番目の手でした。
776名無し名人:2005/12/12(月) 19:40:02 ID:wJX+9Xgj
桐山だって手が震えてたし無問題。
777名無し名人:2005/12/12(月) 20:05:20 ID:277ihtRE
>>776
おれは桐山の顔を見ると手が震える。

で、777get
778名無し名人:2005/12/12(月) 20:28:20 ID:rmREVScd
俺将棋のことあまりよくしらないけど
「中村」って人、終盤ものすごーく弱いでしょ?
779名無し名人:2005/12/12(月) 20:38:15 ID:WE/jI39N
>>778
本当に将棋のことを知らない初心者なんだね。
「将棋界1の受け将棋」を自負する棋士=中村が終盤弱かったらまずいよな?
780名無し名人:2005/12/12(月) 20:59:50 ID:XWFDtTuY
「切れる順しか見えない」と言う中村先生はさすがです。
昔解説で、「大概の攻めは無理攻めに見える」
と言っていたのとあわせて、すごい言葉だと思う。
781名無し名人:2005/12/12(月) 21:15:52 ID:HCB6FiiR
終盤強かったらB1陥落しないべ・・
782名無し名人:2005/12/12(月) 21:29:06 ID:+fAXtjWf
>>781
前期ラストは森下相手に勝勢ながら森下の形作りに
逃げ方間違えて頓死→B1陥落だったな

アレ間違えていなければシザが落ちていた
783名無し名人:2005/12/12(月) 21:32:02 ID:hXEAs41o
形作りもバカにできないんだな
784名無し名人:2005/12/12(月) 21:43:53 ID:+fAXtjWf
>>783
「最後のお願い」というほど弱い寄せじゃなかったけど、
控え室ではすでに検討打ち切られていた(もちろん036勝ち)
からね。
785名無し名人:2005/12/12(月) 21:57:56 ID:dV1MZt8o
12月18日以降のNHK杯将棋トーナメントの棋譜を載せたら、あわせて投了図などの盤面を掲載することをお勧めします。
解説などの盤面の把握がしやすいですから。
サンプルの盤面を載せておきます(盤面は第54回NHK杯将棋トーナメント決勝戦・羽生善治四冠対山崎隆之六段)。
第54回NHK杯将棋トーナメント決勝戦
先手:羽生善治四冠
後手:山崎隆之六段

投了図・▽9五歩まで

▽ 山崎 持ち駒:金歩2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香|__│__│▲全│__│▲!と│__│__│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽玉│▽金│▽銀│__│__│▲飛│▲飛│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__|▽銀|▽金|__|__│__|▲!と│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩|__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│☆歩│▽桂│__│▽歩│__│▲銀│__│__│▲歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩|__│▲歩│__│▲歩│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−!と
│__│▲歩│__|▽桂│__|__|__|__│__│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│▲玉│▲金│__│▽馬│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│__│__│▲桂│__│__│__│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 羽生 持ち駒:角歩3
786名無し名人:2005/12/12(月) 22:19:00 ID:ovOgf6l4
別にいらない
787名無し名人:2005/12/12(月) 23:27:35 ID:hXEAs41o
お勧めしますじゃなくてお願いしますじゃないのか
788名無し名人:2005/12/12(月) 23:37:50 ID:dV1MZt8o
>>787
>>785 の「お勧めします」は「お願いします」の誤りでした。
盤面も載せた方がよいと思いますが…。
あと、12月18日の森内俊之対三浦弘行戦は、本スレのレス数次第では、棋譜は両方に書いた方が賢明と思います。
789名無し名人:2005/12/13(火) 01:00:27 ID:DpcX82qd
俺もグリグリは感動した。確かにタソが優勢な時はやるわ。
790名無し名人:2005/12/13(火) 01:16:43 ID:SL/xEVnS
いまVTR見終わったがやっぱ▲4六歩が悪手だったのでは。
791名無し名人:2005/12/13(火) 04:49:42 ID:DACOAyVz
いま読み終わったがやっぱ>>785が悪手だったのでは。
792名無し名人:2005/12/13(火) 07:05:38 ID:k9XiB590
>>785
邪魔。棋譜見ればわかる
793名無し名人:2005/12/13(火) 08:21:47 ID:ChH2EjSH
>>788
自分で>>785を書いてみて分かったと思うけど
それを書くのどれだけ手間だった?

読む人間が自分で棋譜を見て局面再現させた方がずっと楽だろ。
794名無し名人:2005/12/13(火) 08:44:03 ID:bYsgJ/n8
多分kifu for windowsを使ってないんだろう
795名無し名人:2005/12/13(火) 11:21:05 ID:qWwK0Q8w
流れよまずすまんが、

 NHK、早漏塚田を二度と使うな
796名無し名人:2005/12/13(火) 14:18:50 ID:KTs0Tg6T
後手持ち駒: 飛、桂、歩4
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│☆玉│__│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽飛│__│__│__│__│▽歩│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│__│▽金│▲香│▽歩│▲角│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▲歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽歩│__│__│▽歩│▽金│__│▲銀│▽香│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│▽桂│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│▲銀│▲金│__│▲歩│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│▲玉│__│▲角│▽銀│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│▲金│▽銀│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: なし
手数:92手(▽2一玉)まで

ここで中村は▲4六歩と間違ったが
▲1四銀と出ておけば多分勝てたと思う
797名無し名人:2005/12/13(火) 14:32:47 ID:Efh2nRFs
>ておけば多分勝てたと思う

そう必死になるな
9連敗も10連敗もしている格上の棋士相手にまぐれでも勝とうとする方が
虫がよすぎる
ここで勝てるぐらいならB1陥落なぞしないよ
798名無し名人:2005/12/13(火) 14:45:47 ID:KTs0Tg6T
>>797
そうだな。
必死になってるわけじゃないがw
ここまではほぼ疑問手もなかったからな。
歳かな。
中村は現在B2です
799名無し名人:2005/12/13(火) 14:51:58 ID:TavdyhLU
羽生をあそこまで追い詰めただけでも上出来。
800名無し名人:2005/12/13(火) 14:54:15 ID:JRdkUuno
NHK杯で和服着て対局するなんて、気合いれすぎ
801名無し名人:2005/12/13(火) 21:20:16 ID:IPD+oiNz
間違わなければ、と言うのなら
千葉旦那も森内に勝っていたわけだしな。
そう言うのも含めて実力だと思う。
802名無し名人:2005/12/13(火) 21:31:35 ID:EmFjqRwa
決められる時に決めるのが強さ
803名無し名人:2005/12/13(火) 21:39:34 ID:lmVkQYZF

からくりTVの柔大がかわいくてたまらん。
804名無し名人:2005/12/13(火) 23:01:28 ID:MCwJRUfm
駒落とさなくても持ち時間10倍くらいあれば
それなりの棋士でも普通に羽生に勝てるのかな。
805名無し名人:2005/12/13(火) 23:10:11 ID:sjNzVDgL
1分と10分ではハブが勝つ。(ハブに早指しで勝とうなんぞ・・・)
1時間と10時間でもやはりハブが勝つ。(それなりの棋士は10時間をまともに使えん・・・)
806名無し名人:2005/12/13(火) 23:39:06 ID:SL/xEVnS
14銀って見た目一発だよなー。悪寒は浮かばなかったのか・・・?
千葉も解説ですぐ14銀指摘してたし。

ただ正直なところ先手もよくあそこまで繋いだなってのもあるわけだけど。
もっと早く先手が切れると思っていたし。
807名無し名人:2005/12/13(火) 23:51:48 ID:E5XggrFw
12月18日は森内名人が勝ちます!
808名無し名人:2005/12/13(火) 23:58:56 ID:AthN4e8g
>>767
さすがにこの時期の対局は豪華だな。
個人的にはたにふじ戦が楽しみ。
相振りキボン。
809名無し名人:2005/12/14(水) 00:05:44 ID:GjxJK8wg
将棋板での羽生オタのキモさは競馬板の武オタのキモさに通じるものがある。
どの世界でも第一人者のオタってのは同じような傾向があるんかね。
810名無し名人:2005/12/14(水) 01:26:20 ID:wcOApwIa
>>795
塚田「わかんないです><!わかんないよー><!」
・・・が炸裂したから良かったと思う
811名無し名人:2005/12/14(水) 01:48:08 ID:Z128ouaZ
塚田にしては結構いい解説をしていたように思うのだが。
手も見えてたし、昔に比べたらはっきり喋っていた。
812名無し名人:2005/12/14(水) 04:20:50 ID:Hw7H62js
>>809
羽生ヲタもうざいが、もっとタチが悪いのは谷川ヲタ

と書こうとして808を見たら・・・
なんだ、お前も谷川ヲタだったのかw
813名無し名人:2005/12/14(水) 08:38:06 ID:QmFLYjsb
イチローヲタと松井ヲタみたいなもんか
814名無し名人:2005/12/14(水) 16:11:26 ID:pxQBDLpO
羽生の謎の一勝はNHK杯の谷川戦の勝ち。
815名無し名人:2005/12/14(水) 16:14:15 ID:8y0U9iIx
塚田はもうちょっとだけ落ち着いてくれれば名解説者に化けると思う。
816名無し名人:2005/12/14(水) 16:28:57 ID:haHrG1Yq
>>813 羽生をイチローに例えるのは分からんでもないが、松井って誰のこと
かな?
まさか谷・・いやなんでもないわすれてくれ
817名無し名人:2005/12/14(水) 16:48:28 ID:qbCqWI90
↑羽生ヲタうざい
818名無し名人:2005/12/14(水) 17:16:26 ID:e4ctDLR3
>>815
あと、大きな声でシャキシャキしゃべって、
対局者のエピソードの3〜4つは事前に仕込んどいて、
どんな局面でも鋭い指し手解説がでぎれば言うこと無し。
819名無し名人:2005/12/14(水) 18:35:07 ID:WQHmnTjF
そういった意味では、たとえアシスタントに突っ込まれようが、
「じゃあ、やってみましょうか。」と言って序盤から色んな指し手を解説してくれる
森九段や島九段が解説者として望ましい・・・・・・・と思うけど。どう?
820名無し名人:2005/12/14(水) 18:39:14 ID:Jt5LASss
島八段は解説そっちのけで名言を編み出すのに必死になるのがちょっとね。

次回の解説は棋聖か。手も見えるけどエピソードが出てくるとは・・・千葉次第か。
821名無し名人:2005/12/14(水) 22:48:07 ID:ZhBa3UWl
個人的には、加藤九段が解説者の時、藤井九段の指した即詰みに討ち取る必殺の一手を、
「いやぁー、いくら時間に追われたとはいえ、そんな手を指しちゃいけません。」と解説した
テレビ東京の早指し戦がなつかしい。
822名無し名人:2005/12/14(水) 23:41:35 ID:BSHEIeqy
そして、馬淵議員の追及の手はゆるむことなく、次々に新しい手札を出して、さらにペテン師を追い詰めて行った。
それは、まるで、プロ棋士の将棋を見ているようだった。そして、質問のたびに二転三転してた内河健のイイワケは、
ついに逃げ場を失い、将棋で言えば「詰み」、チェスで言えば「チェックメイト」って感じになった。
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
823名無し名人:2005/12/14(水) 23:43:02 ID:zg7N2Euy
>>812
羽生ヲタもうざいが・・・

お前のような低能が一番ウザいんだが。
824名無し名人:2005/12/14(水) 23:56:20 ID:sLOhNvMp
どーでもいいけど、羽生ヲタって、なんで「谷川」とか「中原」とか「大山」とかって名前に過剰反応するんだろ?

ウンコ・タイトルって言われると「名人も王座も同じ七タイトルのひとつ」とか喚くくせに、実は十八世になれないことを意識し杉でかっこワロス。
825名無し名人:2005/12/15(木) 00:16:00 ID:E2km/G11
>>811
塚田先生が一念発起して劇団にでも入って隔絶をよくしても
みんな「こんなの塚田じゃね〜」とかいうんだろな、あんまりだよ、塚田が可哀相だよ
     | |      
    ノ__丶 ∧_∧  < 5秒〜6、7、8・9!
     ||鬼||( ;><) < わかんないんよー  
  _ ||殺||./   [¢、) 
  \ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
     
826名無し名人:2005/12/15(木) 07:38:57 ID:dkXxZBpE
>>822
反日女? コイズミをグーでなぐりたいって
827名無し名人:2005/12/15(木) 10:40:13 ID:CJQ9aojS
自国の批判したら反日って
最近の2chってガキが多いのかな
828名無し名人:2005/12/15(木) 17:42:42 ID:H7nFq/4G
中国人なんだろw
829名無し名人:2005/12/16(金) 14:29:01 ID:yq6YKJ56
将棋の時間のテーマ音楽の作曲は、山本直純さん。山本直純さんは、映画「男はつらいよ」シリーズや、童謡「こぶたぬきつねこ」「1年生になったら」などを作曲している。
山本直純さんは熱心な将棋ファンで、将棋に関する歌も作っている(?)かも。ちなみに北島三郎の「歩」や村田英雄の「王将」を作曲したのではない。
830名無し名人
>>829 に追加。
山本直純さんは多数の棋士と親交がある。年末恒例の駒音コンサートの司会もした。