【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.82【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車もRHT車もDHT車も皆仲良く。
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:01:14 ID:xYBIPGLH0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:02:18 ID:xYBIPGLH0
65 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243527663/
64 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241909837/
63 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240655246/
62 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238593954/
61 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236346331/
60 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236346331/
59 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233155619/
58 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231242488/
57 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229490383/
56 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228225726/
55 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/
54 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224425713
53 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623
52 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418
51 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903
50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259
49 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285
48 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670
47 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370
46 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832
45 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461
44 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329
43 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358
42 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378
41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248
40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172
39 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013
38 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876
37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867
36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
35 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:03:00 ID:xYBIPGLH0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:06:03 ID:xYBIPGLH0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:08:00 ID:xYBIPGLH0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:08:45 ID:xYBIPGLH0
■購入前のあれこれ■

Q とりあえず買えますか?
A 知るかボケェ でございます。

訳:自分でそのくらい計算できない奴は買ってはいけないということ
任意保険代の料率クラスは車両5、対人4、対物5、障害4なので、
ファミリーカーと同じぐらい。
燃費も10Km/Lit.前後なんで、同じ排気量の車と大して維持費は変わらない。

Qロードスターのってて変な人や怖い人に絡まれることってありますか?

Aそれは街中で自転車乗ってて
変な人や怖い人に絡まれる確率と同じだと思うよ(笑)

■不具合など■
RHT開閉部が、「バコッ」「ギシアン」と音が鳴るような場合。
サービスマネージャー曰く、馴染むから鳴るらしい。
ロック部分のナットの増し締めで、どうしてもクリップを破壊して開けるみたいだから、部品が届くまでに数日必要。作業自体は2時間弱。


6速MTの2-3速が入りづらい場合、クラッチ・マスター・シリンダーに、
異常(不具合)が出ている場合があります。ディーラーで点検を推奨。

ヘッドライト・テールライト・ハイマウントが、結露の不具合も報告あり。
あくまでも結露であって、洗車の拭き上げときに出てくる水は仕様。

BOSEスピーカーのビビリ音の不具合の報告あり。

ディーラーで症状について相談しましょう。クレーム交換してくれる場合があり。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:12:22 ID:xYBIPGLH0
NC1のMC前までに改良されたと考えられる点(RHT除く)
(簡単な見分け方は、メータースケール180→200)

サスペンションの設定変更、プッシュアンダーとトリッキーなオーバーステアがなくなったらしい
電スロの改良、レスポンスが向上したらしい
純正タイヤの変更(RS)、タイヤとのマッチングが良くなったらしい
ブレーキローターガード部の防錆塗装
スピードメーター200kmスケールに変更
タン内装廃止
6MTも微妙に変わってる、歯打ち音の軽減等
タイヤハウス内にカバー装着、ロードノイズ対策

幌の排水ダクトの改良
クラッチの不具合改良
シートベルトガイドの改良
ステアリングコラムの樹脂パネルの変形対策
BOSEスピーカーノイズ対策
冷間時に暖房が効かない対策

上は仕様変更と思われるもので下は不具合対策
NG75R16R0【ローラー】保証交換部品 (RHT中央部の作動ローラー)
NE52R19B1B【ウエッジ,メールセンター】保証交換部品 (RHT開閉後部の固定金具)
NE52R19HX【ケーブル・ケースASSY】保証交換部品 (RHT用収納部配線結束用部品)
NE554192XA【クラッチ・マスター・シリンダー 】保証交換部品 (6速MT用)

RHT開閉部・6速MTの不具合が、未確認ではありますが少数の報告があります。
異常が出た場合、ディーラーに問い合わせましょう。

ハイマウントストップランプの水浸入対策
NC2でも、水進入との報告あり
水進入対策は、現在も放置プレー状態です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:13:52 ID:xYBIPGLH0
■慣らし■
慣らしとは人生そのものだ
           
                    長嶋茂雄
Q.車を購入しましたが、慣らし運転は必要ですか?どんなことに注意すればよいでしょうか?
A.現在では、部品やオイルの品質が向上したことにより、以前に比べると特別に慣らし運転を考える必要はありません。
普通の運転(急発進・急加速・エンジン回転を高回転に保つなどの急・高のつく運転を避けた運転)をしてください。
(要は、流れに乗る運転をしなさいと。マツダのサイトから)

Q.買ったばかりでMTが渋いんだけど
A.エンジン切ってる時にクラッチ切って、一速から順にシフトチェンジしろ。これを一日10セットを気が済むまで


※ディーラーでの電子制御スロットルのアップデートについて
テンプレとしては不完全ですので、みんなで煮詰めよう。

・ECUチューンではない、制御などを更に"改良"しただけ
・馬力、トルクは変更無し
・トヨタのような不具合から用意されたものではない
・マツダに限らず、ここ近年の車はECUのプログラムは更新版があればUpdate可
・ECUはNC1だけでも数種存在する、つまり随時Versionが変わってる
・ユーザーの好み次第ではUPdate前のがいい可能性もある
・ECUに関連したパーツを装着している場合、不具合が起きる可能性がある
・Updateにより、機能の仕様や動作が変わる場合があるかもしれない

・UPdateすると元のVersionには戻せない ←重要

以上、UPdate検討の人はよく考えた上で、店と相談の上、自己責任でやるお。
みんからで検索すると既に去年からしてる人が数名いるようだお。

とりあえずウチの車ではやってよかったおっ♪(^ω^)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:15:00 ID:xYBIPGLH0
■テンプレ予備■
純正17は7.6Kg
純正16は6.9kg
BBSは6.8kg

ただ
 RS用純正17インチが7.8kg
 3rdGenerationLimited用17インチが7.6kg
 じゃなかったっけ??
とも


前スレ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.81【NC】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288063424/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:15:34 ID:plBahNA10
■マツダの象徴■

Q ロータリーエンジン版の可能性は?
A ユーザーの希望が強ければ出る可能性があります。


Q とりあえず買えますか?
A 知るかボケェ でございます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:34:18 ID:lLKuj4IZ0
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:23:28 ID:fQg7Ulao0
乙です(^O^)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 12:49:42 ID:kZcQKqjc0
>>1
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:18:03 ID:oPOgFWA50
スタッドレスタイヤのサイズどんなの履いてる?
205/55/16なんてのもありなのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:18:49 ID:wRPZR2RM0
高そう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:32:03 ID:EwufUVS30
205/45/17 をつけた

安いホイールつきの扁平じゃないの買えばよかったと
思わないでもないけど後悔はしていない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:06:13 ID:RAYw7dpu0
オレは60/16にしたよ。安いし扁平少ないほうが雪道はよさそうだから
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:50:48 ID:D/JaGKov0
年末でどこも殺伐としてるけど、ここは相変わらずっぽくてよかったお(^ω^)
でも、ご無沙汰でログみるの大変だったお。

>>15>>17-18
漏れは215/45/17にオクで落とした3rdホイールに履かせて今年で3年目だけど、
16履いてる友達のと乗り比べてもアイスバーンでのグリップや発進の時のトラクションの
具合とかでの性能差は無かったお。
強いて言うなら16のがコストが掛からないのがメリットだお。

あと関係ないんだけど、漏れは10月末にランフラット(サマー)に履き替えたんだけど、
乗り心地がかなりよくなったのと、踏ん張りがよくなって路面からの
インフォメーションが気持ちよく伝わる感じで大満足だったお(^ω^)
下手なサスに入り換えするより確実に体感効果あったお。
車高を落とさず安価に乗り心地と走行性能上げたいならおすすめだお(´Д`)

唯一の難点は普通のタイヤの1.5倍くらい高いって事だけど、
サス入れ替えの費用や使用期間と距離考えたらそんなに高額ではないと思うお。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:28:39 ID:X83ycDy20
俺は205/50/60のミシュランにした
サマータイアとのギャップが少ないからマンゾクしてる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 05:24:37 ID:yQbE5dgm0
寒くなってきて持病の2速入らない病が酷い。
あんまり硬いんで面倒で1-3シフトになってまった。
暖まるとスコスコなんだけどね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 07:31:52 ID:73nN9zFe0
>>19
ランフラットはタイヤの空気圧監視が必要だと思うけどどうした?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 09:14:04 ID:l2F0JM8P0
>>21
ウソん・・・・NCになっても解決されてないの?  NB乗り。
MOTULなんかのエステル系いれるといいらしいけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:17:29 ID:Ug/YaKyJ0
ディーラーのメカさん曰く、

「NC 6MTは軽量コンパクトを主眼に設計・開発したから外気温の影響を受けやすい。」だそうだ。

ミッションオイルである程度良くはなるけど、オイルの特性によってはケース内の温度の上下が激しいからオススメはしないって言われたよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:19:00 ID:DwqXNZ4h0
もう、ドグミッションでいいやん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:02:32 ID:uJrNxC780
持病の毎朝2速処女膜再生病も、長い付き合いでもう慣れちゃったな
冷間時だけだし、そういうもんだと思って乗ってるわー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 11:07:22 ID:WSrWq6um0
何度やってもこの時期は嫌だよ、朝一発目の2速入らないのは。

オマエは大昔のイタ車か!ってたまにツッコミ入れたくなる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 11:37:15 ID:MJM+dUhq0
NC2RSだけど2速入らない時は、クラッチ踏みなおすと入るよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:31:46 ID:uuaJSA8TO
朝一番の2速入らない病もだけど、
うちのNC2は1速から抜けないってのが困る。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:38:19 ID:3xoSpMfnP
冷間時の2速はシングルクラッチで余裕
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:50:33 ID:/Az0V+Nw0
アミューズのマフラー入れてる人いる?
排気漏れ起こしたんでついでだから買おうと思ってるんだけど
どんなもんでしょ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:57:10 ID:CqA6mtJV0
>>19

そろそろタイヤ(夏用)を買替える時期が迫っています。

ランフラットは、固くて突上げが酷いって言われていましたが、
今では、問題解決できたのでしょうか?

17インチの場合、いくらぐらいで買えるですか?
距離は、どれくらい持つのでしょうか?

質問ばかりです済みません。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:15:04 ID:3X6Eeecs0
レカロのシートレール探してるんですが、どこら辺のがいいんでしょうか?

場所:NC1運転席
シート:SR1
他:ポジション変化少なめ希望

レカロ純正はDIY取り付け死ねるとか、mistyはガタつきがあるとかで、
どれにしたら、と。
親用なので座面下がり過ぎたり、あのショップ製はマイナーだけど良い商品、
とかは避けたいです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:31:20 ID:8oQIyLh60
取り付けが大変だからといってレカロ純正を以外を探すとは・・・
こんな層がNCを乗ってるのか、残念だな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:37:06 ID:IY93kyuV0
ポジ変化少なめならレカロ純正一択じゃね。
手馴れたレカロ屋でも1時間近く掛かってたから、
取り付けは結構面倒かもしれんけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:05:39 ID:YLTCcKPN0
付けてる時にどこかにぶつけて傷付きそうで怖い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:13:49 ID:wRaE57HO0
>>あのショップ製はマイナーだけど良い商品、 とかは避けたいです。

意味不明、なんで?結局名前ならレカロ純正買っとけば?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:59:44 ID:o9qGqtzs0
確かに意味不明だ。
レカロ以外で有名メーカーなら良いのかね?
つか、親用のNCなの?

何だか本当に意味不明だ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:05:30 ID:MJM+dUhq0
ブランドじゃねーの?
俺も聞いた事の無いメーカーよりはレカロにするな。
そのメーカーがどんなに良くても、使ってみみなきゃ解り様がない。
そんな事するより、定評のあるレカロ付ければ良いってのは全く同意できる。
誰がみてもレカロですねって言ってくれるしな。
それがブランドと言う物。

まあ、俺は完全純正派だが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:26:25 ID:wRaE57HO0
>>33がレカロはいや、マイナーだけど良い商品もいや。ンな事言ってるから
意味不明とね。ブランドならレカロでいいでしょって言ってるんだが?
>>33の望みが理解不能。ブランドも嫌、良い商品も嫌・・・・・・純正に乗っとけよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:32:10 ID:MJM+dUhq0
>>40
ああ、そういう事か。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:55:29 ID:3X6Eeecs0
>>35
他は変化大きいんですか。
ならレカロ純正いっときます。

>>37
自分用なら気にしないんですが、別ので遙か遠方の個人店のと言ったら不安感持たれたので。
トラブル時の対応速度とかどうなんでしょう?

>>38
分かりにくくてすみません。親のNCです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:44:01 ID:Zwl77z5e0
とりあえず分かり易い日本語書ける様に
なってからまた来なよ。
文章理解するだけで一仕事じゃ話に
ならないからさ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:01:23 ID:xee+1drfP
2速入りにくいかな?
冷間時でも気になるほどではないなぁ
うちのは2速→3速でよく引っかかる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:30:13 ID:E2EtA1GB0
NC1.5
寒い時期は始動直後は1→2は入りづらい。
1→一旦中立位置へ→2と持っていくとスルンと入るけど、このアクション自体に効果があるというよりは
俺のリズムがこの動作をしている間にちょうどほどよい回転になってるんだと思う。

完全に温まるとスコスコなので大した問題じゃないかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:14:17 ID:F+5KZ3mp0
やめとけ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:37:32 ID:oMCgPlIi0
レカロSR -1かぁ、懐かしいねぇ。

昔知り合いのチェイサー乗りが付けていたけど、ホールド性は当時としては良かったけど今だったらウレタンへこんでない?
サイズ自体もそこそこ有るからドアにも干渉しそうだし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:39:16 ID:7oJv+ABT0
やめとけつっても入れられないんじゃ困るだろ
せめて代わりの方法書いてやんなよ

冷間時だけ
@ダブクラ使う
A1速を引っ張って2速は飛ばす
Bいっそ2速発進

機械に負荷かかる操作とも思えないし、それでうまく入れられてるなら、そのままでもいいとおもうが
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 03:57:29 ID:XZdBK/i20
ウチのNC1初期モノの場合は、
クラッチ切る時にアクセル残し気味で回転合わせると固いながらも入る。
坂とかの場合は入らないと面倒なんで1-3だけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 04:52:53 ID:uMTZVcOy0
冷間時の1→2はササってチェンジすればするっとはいる。ミッション入力側の回転落ち
が早いのだろうな。
うちのNC2RSのトランクリッドmazdaマークなしの場合。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 08:53:48 ID:GsiZ0pRQ0
ここ読んでると本当にロードスターのMT って出来が悪いってことが分かるな。
操る楽しさがどうのとかよく聞かされたけど、ただの戯言だったんだな。

所詮MTは前時代の遺物、軽トラ辺りに相応しい変速機構だし、楽しいはずがない。
ロードスターもこの先作り続けるつもりなら、MT なんてやめた方がいい、しょうじ
イメージが悪くなるだけだから。
軽トラと同じなんて乗ってて恥ずかしくないのかね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:06:47 ID:PLCe6ABu0
>>51
ガヤルドでもフェラーリでも
お好きなクルマをどうぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:40:51 ID:Bhhwb6Wp0
>>45
NC2RSだが俺もよくやる
1→2で直線的にいくんじゃなくてシフトレバーを抜いたときに少し力を抜いてNの位置を経由させてやるんだよな

>>46
どうゆうこと?
何か問題があるなら教えて欲しい

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:55:25 ID:5+r6O7V80
ロドのMTの出来がいいかどうかはともかく、
軽トラの楽しさを知らないとは、浅いな〜♪。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 11:04:58 ID:FrhSt3Mt0
>>51
問題は冷間時の渋さぐらいだよ、ロードスターのMTは。

2~3分動かしていたら気持ち良く入るから、落差は激しいけど慣れると面白い。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 11:45:02 ID:wTQYhuXg0
上でも書いたが、NC2RSで2速に入りづらかったら、そのままクラッチを踏みなおすだけでOK。
発進時の一回目だけだし危険性もほぼ無い。
これが、ブレーキとか車を停止させる方面での不具合なら、俺も声を大にして文句を言うよ。

もちろん、一発で入るに越した事は無いから、マツダを過剰に擁護する気は無いが、車の安全性や楽しさの本質には殆ど影響しないんで、俺はあまり気にしていない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:29:32 ID:7oJv+ABT0
ファミリーカーなどに使われる柔らかいオイルに代えれば直るのはわかっているし、
Dもそのことは認識しているようだけど
あったまってきてからのフィールは現状の純正オイルのほうがいい
あえてそのままにしているようだな。わかって乗ればそれでいいかと
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:40:21 ID:Osp1+rjQ0
エンジンの回転数を合わせてもギアが入りにくいのですか?
AT乗りだけど(笑)
軽トラックとか、軽自動車みたいにエンジンの回転数関係なく
クラッチ切ってギア変えるだけだと入りにくいって聞いたけど違うの?

教えてエロい人!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:45:32 ID:wTQYhuXg0
>>58
回転合わせてもダメ。
ていうか、ギア変える時に回転合わすのは常に基本っつーか必須なので、当然それは前提。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:39:05 ID:mFC+pCb2P
>>59
んなこたぁない
回転がキッチリ合っていれば入る
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:19:08 ID:wTQYhuXg0
>>60
いや、入らない。
機械詳しくないから理由は説明できないが間違いなく入らない時は回転関係なく入らない。
ニュートラルのままクラッチ踏みなおすととたんに入る。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:34:45 ID:GsiZ0pRQ0
いやぁ、今までの流れを読んでたら、マジで出来が良くないみたいですね。
H12年に今乗ってる車の車検が来るので、買い替え検討してたんですが、こんなに評判悪いならATの方がストレスなく乗れそうですね。
以前乗っていたジムニーは全然そんな事なかったのに、スポーツカーでMTのフィーリングがジムニー以下ってのは有り得ません。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:41:40 ID:GKo1OgRC0
クソ寒い時はなにしても温まるまでギアは入らない。
BRILLやらNUTECやらOMEGAとか高いオイル入れても真冬は駄目(もちろん暖まればニュルニュルと入ったが)。
REDLINE MTLに変えてからは快調。
夏用にMT90と合わせて買いだめして年2回の交換で快適ロドライフ満喫。
REDLINEに問い合わせたらMTLとMT90混ぜてもオッケーだそうなので余った分は保管して次回使用。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:47:15 ID:OZhSQ4DZ0
>>62
極寒時の始動後10分だけギアが入りにくい
ってのをどう読めばシフトフィーリングがジムニー以下
に脳内変換されるんだ?w
文盲氏ねw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:58:23 ID:UgPYmf/eO
シフトが渋いのは6MTの話がメインだけど、5MTの方はどうなんよ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:12:01 ID:ghWd0uONO
NC2の5MT乗りだけど1速2速が
暖まったときはぬるっと
結構寒いときの始動時はさくっと入る。
でも始動後5分から10分ぐらいは結構引っ掛かる。
何でだろうなー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:15:28 ID:ghWd0uONO
1速2速がって
1速→2速にシフトチェンジするときね
わかりずらくてすまん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:26:47 ID:Vi+EZjjT0
寒いからクラッチ切ってる間にミッションの回転がすぐ落ちてシフトしにくいだけだろ?
丁寧な操作をすればするほど入らないよ。
5MTは問題ないけどね。

それよりシートベルトの巻き取り弱くなってこない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:02:37 ID:19K3LKo70
ずっとキツくて何とかならんかと思う
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:37:08 ID:SU+c6vuP0
>>68
購入当初から緩くてディーラーに言ったけどこれが普通と言われた。
けどやっぱり緩い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:28:41 ID:qMmIcdaY0
冷間時にMTの渋さを味わうのははロードスターに乗るときの儀式みたいなもんだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 05:18:44 ID:YKQO9/cE0
シートベルトはクレーム多くて対策部品出てたような?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 07:00:03 ID:oX5k9HSi0
6速です。
ストロークがあって、ミート自体やりやすいけど、
ミートポイントが深かすぎな気がする。
エンジンが暖まると、底付けから少しペダルを引くだけで、繋がってしまうので、調整したいね。
ディーラーには出来ないって言われた。
でも、ホントは出来るんでしょ?

シートベルトは、ディーラーが変わる度にクレームで交換したけど、
最後に交換したのは、ダレずに収まってる。
どこのディーラーでも1度目の交換はやってくれるみたい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:01:11 ID:/Pt29IZX0
>>72
シートベルトのは異音じゃなかった?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:59:06 ID:P5lVnh7Z0
>>73
ベルトの巻きの強化品が出てるのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 14:10:46 ID:JsCHvMn70
昔乗ってたポルシェも寒い時は全然ミッション入らなかったな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 14:27:51 ID:DrO6M72E0
MT馬鹿見てると思い出すのだが、昔マックでバイトしていた頃、店に無い注文を
して「じゃいいや」って言ってニヤニヤしながら帰っていく変質者がいた。
MT馬鹿もきっと何か楽しいんだろうなぁ。

キモイキモイw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:04:56 ID:wCYPDPT10
日本語分かるようになってから書きこもうな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:44:56 ID:2ukKi0090
>>72
ベルトガイドじゃなかった?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:16:29 ID:3YiHUoeR0
>>73
クラッチのミートポイントの調整は出来ないようです。
ネジ回して調整したんですが、そのうちに自動調整が
働いてもとに戻っちゃいます。
僕はこれを使っています。
 ↓
オリジナルハイリフトペダルカバー
ttp://item.rakuten.co.jp/shayujin/c/0000000170
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:28:14 ID:S/Pt2rw20
↑これ、2週間前に私も購入しました。
で、取り付けがかなり難があり、現在挫折中。硬い硬い・・・
品番あってんの?って感じで困ってます。
取り付けにコツあるのかな?鍋で煮るってネットにあったけど
まだやってません。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:30:39 ID:YKQO9/cE0
そっかベルトガイドだったかも知れん。

ミートポイントはECU更新すればシビアさが取れて楽にはなるんじゃね?
純粋な位置はどうにもならんだろうけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:46:27 ID:3YiHUoeR0
>>81
ゴムが堅くてはめるの大変です。
鍋で煮て、やわらかくなったところで、中性洗剤を
つけてはめました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:16:53 ID:S/Pt2rw20
鍋で煮るって本当なんですね。
その情報は知ってたけど「マジか?」って躊躇してました。
さっそくもう一度挑戦してみよう。
とにかく硬いねあのゴム。見た目は明らかにサイズ合ってねーだろって感じですよね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:15:09 ID:oX5k9HSi0
73です。

すんなり調整はムリですかぁ〜。
バイクなんかは自由自在に調整出来るんですが・・・。

>>75

以前に交換したときは、半年ほどで、緩くなり始めました。
今回のは、半年経過したけれど、まだ緩くなっていないです。
今後、弛まなければ、対策品の可能性はあるかも。

関係ないですが、
ブレーキのOHするために、必要な整備書の印刷とパーツリストをディーラーで貰いました。
ディーラーさんは親切ですね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:08:29 ID:mqNdwMFw0
>>84
冬は特に固いね
俺は熱湯に浸してから付けたよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:01:01 ID:K9EiEhU40
俺の5速だけど寒くても普通にスコスコ入るけどなあ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:11:32 ID:/daAKUNv0
けどなあ じゃねーよボケ!!
5速は問題ないって言ってるだろーが!市ね 今すぐ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:13:51 ID:QQWVIOLk0
そうムキムキするなよオープンで走って来いよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:01:49 ID:1of9IdNT0
個体差もあるしな
おれのは6速だけど、いつもスコスコ入るし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:37:24 ID:sI1oASk+0
二速入らないってことはないなー
たまに一速が入らないことはあるが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:43:24 ID:q/6y0C0E0
>>89
これだけ冷え込んでくると、普段の「気分転換してこい」という意味から
「頭冷やしてから書き込めよ」って感じの、ちょっときついニュアンスになるな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:48:52 ID:DS3m4L540
漏れ5速だが真冬の始動直後は1速と2速は入らない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:19:39 ID:9XS7/hCH0
純正のA11AからPS3に変えてきたのでレポ
・・・と思ったけど、俺の感度&使い方だと特に書くことが無ぜHAHAHA

とりあえず、目的どおりグリップは上がったので満足。
心配してたノイズと乗り心地は、

ノイズ
確実に五月蝿くはなった。けど意識してないと気にならない。
A11Aでは存在を忘れてたけど、PS3はなんか鳴ってるかな、くらい。
まぁ、エンジンと風の音がでかすぎて、かき消されるレベル。

乗り心地
逆に良くなった気がする・・・が、多分気のせいw。
少なくとも悪化は無かった。

このクラスは初めてつけたけど、性能も快適性も捨ててないってのが良いですな。
本命だったけどサイズが無くて諦めたADVAN Sportもこんな感じなのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:12:30 ID:l8G9NSct0
>>85
ブレーキのOHって重要保安に指定されているから個人でやるの不味くない?
逆に整備書とパーツのコピーを平然と渡すディーラーのメカの考えが怖いよ、なんか合ったら責任問題に発展するし。

>>94
まだタイヤの慣らしが終わって無いだろうから、距離走った時どうなるか興味深いなぁ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:17:30 ID:/daAKUNv0
整備書見ずにやられるよりマシだろーが!
責任責任うるせーんだよボケが!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:32:50 ID:ApfN1J8i0
ID:/daAKUNv0君よ〜
かなり↑のレスからその調子だが頭に何か湧いてんのか?
只のあらしちゃんか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:40:24 ID:mtrHw14b0
街乗り(NC1)で1速、2速からアクセルを踏み込むと、微妙にカラカラ
というノッキングが出るようになりました。
滅多に出ないのですが、渋滞に巻き込まれた時とかまれに出ます。
何らかの対処した方が、良いでしょうか?

もちろん、ハイオク入れてますし、プラグもチェック済みです。
(走行距離3万6千キロなので、交換はせず)

まれにしか起こらず、再現性がないとの事で、ディーラーでも
対処できないとのことです。




99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:00:22 ID:mIG5kymyO
>>95
自分名義の車を自分で整備するのは問題ない。
何かあった時に責任を問われるのは整備をミスった本人になるだけ。
まぁ安易に個人が手を出すべきでないってのはわかるが、ディーラー云々はお門違いだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:21:26 ID:Sv7dR7s10
>>98
それ多分歯打ち音
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 04:15:06 ID:kyPg2bxN0
>>98

「カラカラ」じゃなくて「ジャラジャラ」って感じなら、
歯打ち音に一票だけど、フツーにノッキングの可能性も否定できないな。
燃焼系が問題ないなら、意外なところで、ブレーキの引きずりとか。
希にしかでないなら、どこかの部品が緩んでいて、共振しているなんてのもある。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:22:57 ID:kyPg2bxN0
>>95

別に「奨めている」わけではないですよ。
ユーザー車検をキッカケに、今まであまりに人任せだった事に愕然として、
自分でクルマの状態を把握しようと思い立っただけです。
安全に関わる部分なので、仕上がりはプロにチェックしてもらいますけどね。
そもそも、ディーラーといっても、完全ではないですよ。
ミスもしますし、細かなクルマの状態を把握しているわけではないです。
自分で、タイヤを外して、ローターの具合などみると、意外な程の汚れや、ディスクの引きずりなど、
不具合の元になりそうなところも見えてきます。
OHまでは奨めませんが、安全をいうなら、キャリパーの掃除くらいはしてもいいんじゃないかと思います。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 16:54:32 ID:yhwGuFnU0
>>100>>101
レスありがとうございます。

今日、結構症状が出ていたので、ディーラーに持っていったら、
わずかだけど、ノッキングが出ているとの事でした。
ただ、程度がかなり軽いので、対処しようがないとのこと。
そのまま気にせずに乗る事を推奨されました。
他に、同じ様な体験をされた方は、いらっしゃるでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:27:57 ID:3ldX/x1RO
>>103

私のもしょっちゅうっていうか、いつも鳴ってますよwww

1500回転くらいまでずっと鳴っててトラックみたいな音と嫁に言われたorz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 18:04:44 ID:imRllrVZ0
>>103
うちのNC1も全く同じ症状です。渋滞抜けた後によくカラカラと。普段はなんともないんですが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:32:22 ID:O031lKb+0
あまりにも酷いのならECUのエラーや点火時期あたりも疑ってみてもいいのかもね。
うちは心当たり無いけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 08:29:41 ID:y7aLN5FKO
てか普通に

・吸気
・燃料
・点火

のどれかが良くない状態になってるんじゃない?
10898:2010/12/21(火) 12:00:04 ID:ViY17KdZ0
>>104-105
レスありがとうございます。
私のも全く同じ様な状況です。
渋滞に巻き込まれ、1500〜2000回転を多用すると、
ノッキング出ます。

ディーラーのサービス曰く、調整でいじれる箇所
が少ない為、改善は望み薄とのことです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:05:49 ID:wkup/Gva0
ハードトップの中古だと相場はおいくら万円?
年式は特にこだわりません
120万までは出せるけど、いいの買えますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:28:42 ID:5FKndxUs0
知るかてめぇで調べろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:56:53 ID:VO7Mu7zx0
>>109
価格.com でちょっと見た限りではこの辺か。
これも走行距離8万Km越えで、RHTで120万でいいのってのは無理そうだね。

ttp://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=5/SC_UCCarModelCD=30575/SC_AgeType=2008/SC_Price=1200000-1500000/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:59:21 ID:wkup/Gva0
もうちょっとお金貯めようと思います
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:02:57 ID:1laqNNaf0
120万はちょい少ないな。
ダウンサイジングされるんじゃないかと言う話が多い4代目も2年後には出そうだし。
仮に小さくなったら当然価格も多少下がるだろうし。
待てるならもうちょっと待ってからが良いかもね。
車のキャラクターからみて、必要に駆られて買うわけじゃないでしょ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:23:40 ID:5ie5UqW30
新車だろうが中古車だろうが、グダグダ言わないで買って楽しんでいる人が一番しあわせのような気がする。

NDが二年後に出るか分からないしね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:59:27 ID:ECAz8CAv0
2年後にNDが出るんならそれまでの間は
NC楽しめばいいじゃない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:00:59 ID:S6nmVOBP0
欲しい時が買う時
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:13:25 ID:Ubc4yIRV0
>>112
それがいいかも。年数がたてばたつほどRHTの中古も増えるから
必然的に値下がりしてくるしいい玉も増えてくる。貯金もたまるし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:28:23 ID:I9+XSjuB0
NCにSKYは乗らないの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:00:57 ID:9PxfMfJT0
もし、今買うならリセールも考えNCのRHTを新車で購入で
ND良さそうなら、車検時までのタイミングでそのまま下取りにする

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 01:31:54 ID:xXpdduAD0
幌車の中古やすっ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:42:28 ID:Hmf+9wRZ0
120あんなら安い幌車買って楽しんだ方が良いと思う。
2座オープンなんて家庭の事情とかでタイミング逃がすと乗れなくなる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:51:24 ID:XSoz3ohN0
修復歴有りだけど、初期型のソフトトップRSが込み80万~から買えるからスタートするにはちょうど良いね。(それも五万キロ未満車)

RHTだと程度マトモなら150万~だから、ND待ちだけどロードスター乗りたい人だったら幌張り替え覚悟の繋ぎで乗るのもアリかもよ。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:35:02 ID:0Q+M8OhD0
NANBでもいいのよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 12:07:48 ID:hgfAfBbd0
>>122

その価格差なら、幌張り替えても安いじゃん。
カスタマイズも出来るし、
ガレージ持ちなら、めちゃお得。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:43:26 ID:M1BGMcKl0
NC2新車見積してもらったら320万だと
ロードスターって高いんだなあ。
俺にとっては高級車だこりゃ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:47:48 ID:0eveHtCn0
320ってほとんど何にもつけてない?かなり安いんだけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 17:04:05 ID:Ag1mBckd0
俺もそんなだった。
NC2 RS RHT ドノーマル+社外ナビ+社外コーティング+等級初期任意保険一年分+他諸経費で320万弱。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:36:38 ID:wo0eSnUo0
当方車にわかなのでカスタマイズに手が出せません
ロードスターの顔が物足りなく感じたので、カスタマイズしたく思います
前のバンパーの下につけ、拡張するパーツは何というのですか?
129109:2010/12/22(水) 18:49:54 ID:s9IBCv4a0
皆様本当にありがとうございます。
学生なのですぐに家庭事情で2シーターに乗れなくなる、と言うことはないと思ってます。
ただ青空駐車になってしまうので幌車はどうかなと思っていたので、ハードトップを検討しています。
雨漏りとかはあまり気にならないと思うのですが、セキュリティ面が心配で。
例えば、刃物で切られたりとか、カーナビを盗まれるとか。

NDも近いうちに出るかもしれないんですね。
公式に発表があれば価格が落ちると思うので、そのころ狙ってみたいと思います。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:54:37 ID:fsyX4f2y0
NC2出てもう2年か…
早いもんだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:58:23 ID:0Q+M8OhD0
今日はあったかくて気持ちよくオープンに出来た
明日もこんな天気であってくれ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:13:52 ID:Ag1mBckd0
>>129
学生って事は恐らく20歳前後だろうけど、保険料高そうだなw

それはともかく、特に幌に強いこだわりが無いならRHTを進めるし、ましてや、
青空駐車で心配な気持ちが今からあるならば尚更。

まあ、最大の問題はお金なんだから、ビートやコペンの中古みたいな安いのを買っちゃうのもありかと思うよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:12:00 ID:M5fig+6N0
俺はNC2 RHTで支払総額289万だったよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:25:54 ID:RjLfHcvF0
>>129
NC2買うなら待て!って言うけど、NC1は今がほぼ底値だから買って損はないよ。
ハードトップ付を探している様だけど、普通に乗る分には要らない。
一回付けると外す事がほとんどないし、保管場所の確保をしなきゃならんしオープン楽しむどころじゃあなくなるからオススメはしない。

イタズラに関しては案外大丈夫ですよ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:56:07 ID:uw6amJSI0
NDは出ない…っつーかロドはディスコンだってよ orz
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:35:46 ID:GV+xEHqh0
>>134
デタッチャブルハードトップじゃなくて
RHTの事だと思うよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:00:46 ID:Jb8v51gs0
>>129
幌車でも意外にセキュリティ面心配無いよ。RHTが出る前はほとんど
幌車だったしDHT着けてる車もほとんど無かったし。もちろん絶対に
安全って事は無いからRHTの中古の価格がもっと落ちてくるのを
待つってのも手だけどね。それまで貯金も貯まるだろうし。
なおカーナビはポータブルナビで充分。簡単に取りはずしできるし
家に持って帰ればいい。ダッシュボードの上の方が見やすい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:30:57 ID:Hj74MYMt0
NDスレなくなったの?
いや、NC2とどうしようか迷ってるんだけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:31:56 ID:Hj74MYMt0
>>135
まさかそんなことはないだろう。
マツダがある限り、、、。え?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:37:50 ID:/O8N8zBl0
無理なら新型出さなくてもいいよ。マイナーチェンジで十分だ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:07:43 ID:+59v4nuA0
ディスコンならまず8からだろうな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:14:54 ID:VsuKcnl00
NCの車載ジャッキってNA時代のと全くいっしょ?
同じものっぽいんだけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:44:01 ID:DplXVAov0
>>141
8はヨーロッパの排ガス規制超えられないので
それは確定かと・・・

ロードスターが無くなったら次買う車マジで無いわ
NDが難しいなら値段と顔をNC1戻して
NC3を出した方が良いかもしれんな

でも自分今のNC1から乗りかえるのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:02:20 ID:kEHLjqF+0
ロードスター以外も一応は有るけど、クラスは上がるは値段もそれなりになるから中々手がでないよね。

そう考えるとロードスターの気楽さは偉大だよな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 04:53:14 ID:6pDz2Mdh0
安い幌車にレカロとカーナビ付けただけだけど最高だ。
最近髪の毛が痛んだ気もするが・・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:16:41 ID:cJlrQaIh0
ロードスターユーザーは世界中にいるからこれを失うのはマツダに
とって大きいだろう。ただし、新型出しても売れないとなると現行の
FR専用シャーシでいつまで出せるかだろうけど。
デミオベースのFF化ってのも視野に入ってるのかもね。トランクの
実用性を考えるとデミオベースのMR化は無いだろうし。そうなると
ロドの名前は残すかどうかだ。デミオスターとか変えるとかありかも。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:25:12 ID:dHG8ohY20
>>146
そこまでしてしまうとロードスターである意味も価値も無くなってしまう。
NAが何故世界で受け入れられたのかを忘れてはならない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:26:09 ID:cJlrQaIh0
マツダの場合、デミオのモデルチェンジで保険をかけるため旧デミオ
のシャーシをベリーサに残した実績があるから、現行のNC2とFF化の
デミオスターの併売の可能性あるかも。FF2座+2、RHTで200万
とかで出すと売れるかも。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:10:55 ID:kL5gOU0S0
FFがつまらないとかでなく、小型FRであることの希少価値がいよいよ高まってきていると思う。
ただ、潜在的な需要があるのは、オープンカーじゃなくて「デミオがそのままFRなら」…じゃないかなあ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:09:48 ID:cJlrQaIh0
>>149
デミオのFR化ならば自動車雑誌的には「86の再来!」って事になるだろうけど
200万の価格で出しても売れないだろ。もちろんマニア層には充分うけるだろう
けどもヒット作までいかないだろ。オープンモデルって付加価値の方が説得力
ある。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:12:59 ID:nx3R5mzV0
デミオがFRなら売れなくなるだろね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:01:17 ID:5A32t0je0
個人的にはすごい興味あるけどな、FRのハッチバック。
現行車種だとBMWかポルシェしかなくて、一番安い116iのでも300万・・・
NCのセカンドにしちゃ豪華すぎなんだよなあw
まあ俺みたいなニッチな層を相手に商売してると、会社傾いちゃうのかもしれんが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:06:25 ID:nx3R5mzV0
そうだよw
デミオとか主要購買層は車に興味ないような人だろうしw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:30:22 ID:cJlrQaIh0
既存のパーツ、シャーシ利用で低価格オープンスポーツカーって
事ならFFで出すのが現実的なんだろうけどな。これならNC2ロド以下
の中古車価格が高騰するかも?FFでも200万以下でRHT出せば
売れる気もするけどね。マツダのFFも悪く無いだろ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:43:46 ID:VCI5V4l30
NAが出たときにおまえら「誰がこんな車買うんだよ!売れるわけがねえ。俺は買うけどさあ」って思っただろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:01:42 ID:b+tyyeIl0
FFオープンも何種類か乗ったけど楽しいぜ、FFのが開発安く済むし
FRに拘る事無いだろ、ロードスター乗りが全てスポーツ走行して
FR好きで乗ってる訳じゃないし、最近の購買層みれば
のんびり走る中高年のが多いんじゃないか?
だったら運転が楽で楽しいFFオープンも出せば売れると思うよ。
FR信者には何言っても無駄だろうけどねw
メーカーも少しでも売れる方向に進化するのは当然だよ、案外デミオベース
なんてのも本当かも知れないね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:04:16 ID:vidtuWDP0
コペンとの競合を避けれるし
デミオRHTでもだしたらいいんじゃないのか?
2+2シーターで。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:17:33 ID:B48XGWw50
FRオープンでなければそれはもう別の車だよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:22:38 ID:b+tyyeIl0
>>158
別の車でもメーカーの方向性が変わったなら仕方ないでしょ
FMCして全くイメージが変わる車は結構多いですよ。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:27:24 ID:HLIhmg3d0
そだね、仕方がないんで終了するしかないね。
ではロードスターの話を続けよう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:40:34 ID:Yfb1/WWB0
>>155
単純に「待ってました」とだけ思い、SA22から乗り換えました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:37:37 ID:9E4XPD2Y0
>>155
単純に「待ってました」とだけ思い、ランタボから乗り換えました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:21:43 ID:AkKJvJSX0
ロードスターの価値って無駄に意味が有るからだろう。

普通に考えて二人乗りでオープンでFRなんて使えないモノだけど、それが良い!って言う奇特なユーザーは少数派だけど世界的には一定数いるし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:31:55 ID:GFmdCOVx0
当時はまだ庶民が買えるFR車
86、シルビア、180があったし
Zやスープラ、RX-7の中古も沢山あったからな

今はFRのコンパクトで国産はNC一択
Z34、スカイライン、RX-8はグランツーリスモだし

あんな車が300万円以下で買えるんだから日本は良い国だ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:38:07 ID:gp+vKJdq0
マイクラCCが売れたかどうか思い出してあげてください
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:45:46 ID:9E4XPD2Y0
>>164
全く同感
それに、コンパクトFRを楽しめる道路もいっぱいある!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:46:37 ID:cJlrQaIh0
>>165
250万のマーチだからな。この価格帯はいろんなのが買えるし。
200万切らないと勝負にならないだろ。100万で買える車をいくら
ハードトップのオープンを+150万で作ったとしてもね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:53:46 ID:DplXVAov0
ここは現役NC乗りのスレなので
できればNDスレ作って話してほしいポコ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:06:05 ID:gp+vKJdq0
>>167
そう、だからこそデミオベースでRHT付きオープンスポーツ作っても安くもできないし売れもしないよね。
NCって割安感があると思うw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:09:55 ID:eoMgCM2D0
中古NC1のRHT納車キタ!愛嬌のある顔がイイねー
さっそく快晴の天皇誕生日をスンスンスーンしてきたわ

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:22:27 ID:yWVvRlRh0
>>170
自分は先週末に中古NC1のRHT納車されたよー


172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:24:15 ID:sHgI+XiV0
おれも中古RHTほしいぜ
ガレージを先に建てるか、ロードスターを先に買うか・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:31:12 ID:wsyU58FT0
NDスレが落ちた顛末はなに?
出なくなったの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 02:02:39 ID:+4sbekV+0
>>172
ガレージ建てるなら白地に茶色の幌車買っておくれ。
青空駐車だからRHTにしてしまった俺の代わりに…
RHTも気に入ってるけどあの配色は良い。綺麗に乗るなら尚良い。
家みたいな田舎じゃ無理だけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:00:50 ID:WKlLXkC/0
>>173
ネタ切れじゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:28:30 ID:Qkuff2IX0
>>174

1票!
NC1のクラシカルな白と茶のクロスは良い!

因みに、今は値段の安い幌車だけど、
NC1のクロス幌車は、丁寧に乗っていれば、将来プレミアム価格が付くよ。
まぁ、ずっと将来の話だけど、RHTよりも価値が出るかもね。
幌も張り替えを前提として、無くなる前に買っておきましょう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:36:30 ID:m/ph5YtRO
>>170
自分は中古NC1・VSカッパーレッド・DHT付だったよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:14:48 ID:wGPDjS280
>>158
だな。

FFオープンは否定しないが、別の名前でよろしく。
ってか、そんな愚行、マツダはしないだろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:12:23 ID:7Ns45ruw0
ま、もしFF化する気があったらとっくの昔にやってただろう。

日産だったらスカイラインやZ、マツダなら8やロドがFF化されたら
それだけで存在意義を失うようなものだからな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:10:39 ID:JCwBd8aJP
ロードスターのバッジ付けるならFFは無いと思う

とはいうものの、NCが企画段階ではもっとマッチョな車になりかけてたって話を
考えると、主査が替わったりすると分からんね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:47:59 ID:7a61RGDV0
NC2とNC1じゃぜんぜん違うんですかね?
NC2を絶賛してる声が多いですけどどう違いますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:30:05 ID:GRu8odkLO
数年後の中古車市場は壊れたRHTだらけと予想。
いま楽しんでる俺には関係無いけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:53:04 ID:HxxqpF4f0
>>182
今時壊れたままのRHT売る悪徳業者がいるとでもww
どんだけ馬鹿でもルーフの開閉位試して買うだろアホじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:23:18 ID:v5y4Fw9h0
こんなところでウダウダしてないで
さっさとマツダUカーランドでも行って試乗してこい

迷わず行けよ乗ればわかるさ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:30:39 ID:Eek6CmLV0
>>173
1000いったから立てようとしたけど無理だったよ・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:08:34 ID:0f2jLaSa0
>>175>>185
ども。
ND待つか、NC買うか迷いどこなんだよ〜
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:37:42 ID:03rImhFd0
限定車まだかよ。
色とか内装だけじゃなくて、走りの部分でも特別感のある限定仕様を
出してほしいぜ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:03:16 ID:M54+MZLQ0
【次期】MAZDA・NDロードスター【予想】☆6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293249712/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:18:06 ID:B3pyZAoM0
かっこいいから、BMWみたいにクーペ出してみたら・・・?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:33:04 ID:qk/XfWwi0
RHTの開閉は問題ないだろうが、
ルーフとフロントガラスの結合部から軋み音がすることもある。
中古買って気になったらディーラー行けば直してもらえるよ。
Uカーランドで買った場合はそうだった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:34:47 ID:YHi+woli0
免許取って20年マニュアルはの運転してないんだよな。
買っちゃえばなんとかなるかしらん。
自分でハンドル握る試乗は辞退すべきだよね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:26:03 ID:mTILOI+k0
>>191
NC2買って15年ぶりのマニュアルだったがなんとかなるよ
俺は朝パチンコ屋の駐車場で練習したりしたけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:44:04 ID:GWmH2Xx+0
NDはテスラみたいなEVになるだろうな。
可能ならの話だけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:22:26 ID:tEZXqZV40
いや、SKYエンジンだろう。とりあえず、来年4月にはSKYエンジン搭載の
ニューデミオを出す予定らしいから、その出来次第で2011年12月の東京モーターショーに
合わせて出展してくるだろう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:31:16 ID:W/Qt+h5e0
EV化は面白そうだが絶対にない!
とかハゲが言ってたろ。
そもそもMAZDAにEV計画は無いし、
始めたとしてデミオかプレマシー辺りだろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:32:08 ID:3xIWI4Jl0
>>186
とりあえず今乗れるNCに乗ってきたら?
中古屋で乗るだけだったらタダなんだし

満足できなかったらNBでもNDでも検討すれば良いと思う
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:48:00 ID:EUB/O2DN0
>>196
いや、それがNC1.5乗ってたんですが廃車にしちゃったんですよー。
本当申し訳ないというか。
懲りずにまた買いたいのですが、今度は安全運転するつもりで、長く乗りたい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:54:58 ID:EUB/O2DN0
>>191
僕もずっとATで最初の一週間がガチガチでしたけど、その後はヒャッハーでした。
調子乗りすぎるとどこまでも行ける気になるので、むしろ自重が大事かと。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:55:23 ID:W0tSep5C0
>>197
NC1なら100万ぐらいで買えるでしょ。しばらくそれで我慢してれば。
NBでもいいけど。NBなら別の世界が味わえるし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:13:05 ID:3KC/7Uk50
>>191
どんなMT乗りでも最低限、
生まれて18年マニュアルの運転はしてなかったはずだが、最終的にはなんとかなってる。
試乗で恥かくのが心配なら
ディーラー行く前にMTのレンタカーでも借りて半日乗れ。一度覚えたことはすぐ思い出す
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:13:43 ID:EUB/O2DN0
ん〜と、たまたま仕事がうまく回って新車買えそうなんですよー。
前のNC1.5は中古で買ったので今度は新車行きたいです。
大事に乗る。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:14:40 ID:EUB/O2DN0
>>199
確かにNBは乗ってみたいですが、RHTが好きなんです(>_<)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:32:36 ID:3xIWI4Jl0
今NC2RHTを新車で買えば、もしNDが発売されても差額をそんなに払わなくても買えるんじゃないか?
悩まずスンスンしちゃえばいいじゃん、もちろん安全運転でおねがいしますね
みんなの任意保険の金額もかかってますしね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:41:04 ID:W0tSep5C0
>>202
金に問題なければ素直にNC2RHTの新車買えばいいじゃん。
NDなんていつ出るかもわからないんだし。何年も車無しの状態
でいるのも大変だろ。悩む事でも無い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:51:25 ID:hywglv9W0
>>200
改行の基準が知りたい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:53:59 ID:cwpiaLfq0
>>191
試乗で「ギアが入りませんね〜」といって、
よく考えたらクラッチ踏むの忘れてた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:56:37 ID:70SRPubm0
>>191
試乗で「エンジンかかりませんね〜」といって、
よく考えたらクラッチ踏むの忘れてた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:56:49 ID:3KC/7Uk50
>>205
前置き 改行 結論
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:59:11 ID:9LscOkya0
FR車で初雪上走行体験したけどお尻がなんか落着かない、滑ってるて言うんじゃないけどなんだかとにかく落着かない感じ
トランクになにか重り乗せておくとしたらみなさんどれくらい積んでます?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:28:25 ID:fFd64RG/0
常にガソリン満タン状態にしてる
211191:2010/12/25(土) 22:15:17 ID:YHi+woli0
MTセカンド童貞を捨てる勇気が湧いてきやした。みなさん、サンクス!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:30:54 ID:EUB/O2DN0
>>203-204
ありがと。別にアテンザあるので車に困ってるわけじゃないけど、年明けて寺に突っ込んでこよう。
値引き出るの三月とか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:33:47 ID:EUB/O2DN0
>>209
あんまり無理するとツルッと行きますよ。
アルミボディはガードレール突っ込むと、本当にアルミ箔丸めたような「クチュッ」て音がしますよ、、。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:05:01 ID:7xIYhxML0
>>213
俺んときは盛大な破壊音だったよ、「どごんっ!」ってさ
そしてしばらくは火薬の臭いがトラウマになる

orz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:12:44 ID:BaVU6l+D0
今日雪の高速走ってきた
前のFFに比べるとスタッドレスでも
雪道での安定感が無くて怖いね
先日は凍った峠で滑って危うくガードレール突っ込みそうになったし
みんなも気をつけて
春よ早く来い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:59:39 ID:s5B/2s4r0
>>214
正確には「ドスッ、クチャ、バスッ」でした。
最初の音はガードレールとぶつかって、二番目はアルミが衝撃を吸収、最後はエアバッグ。まさにスローモーションでした。

顔面がぐちゃぐちゃになりながらロドが自分守ってくれて、
レッカーされた場所で廃車のロドに30分ぐらい土下座してました。
スタッドレスでしたが凍結が見込まれる時は運転しないほうがいいと思います。
あー、一年たってやっとしゃべれるようになった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:16:09 ID:VMZQy+fO0
NCってアルミボディじゃなくね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:31:44 ID:SQ9vLfEe0
ボンネットがアルミなだけだな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:37:29 ID:06YRggkT0
>>216
凍結路面上で30分土下座?
そんなの無理だろ。
30秒を30分に感じるセンスだから事故を起こすってのがわかったのならもう免許は返納しろ。
次は人が死ぬぞ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:34:08 ID:hAqxzucP0
というか車に土下座したって何も変わらんよ。ただの自己満足。
刺さって迷惑をかけた周りの人に土下座しろって話しちゃうんかと。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:54:49 ID:x2kFtxaJ0
事故ったらから放心状態だったんだろ。

年末で気忙しい時期だからお互い気をつけよう!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:59:23 ID:RpxPXOcTP
>>216
俺はロドじゃないけど、SWでやらかしたな。
自分への戒めも込めて、保険使わずに修理。高い授業料だったよ・・・

今でもその時の事を忘れずに、日頃の運転で危ないと思ったり、気付いた事があったら
常に反省しつつ修正してるつもり。
NC乗り換えて3年目だけど、免許もゴールドになって継続中だよ。
216もまたNC乗るなら、前のNCの事は忘れずに乗れば良いんじゃないかな。

>>219
まぁそう言ってやるなよ。
とりあえずは単独事故で済んだんだし、高い授業料を払って学んだ事も沢山あろうだろうし。
ホントに猛省して、事故らないような運転するならそれで良いと思うぜ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:02:26 ID:qJ0bTirJ0
105:名無しさん@十一周年 2010/12/26(日) 00:26:27 ID:7ZFm8F5c0
どう見ても定員オーバー
http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/11/34/f0166234_4425665.jpg

割れた窓からクビが…画像注意
http://soramoyou.up.seesaa.net/2009_02/2009_02_23_01.jpg

かなり無茶な乗り方
http://i.ytimg.com/vi/0AMAmywuAJc/0.jpg

運転してたのはこいつらしい
http://cherin-mama.cocolog-nifty.com/photos/neko/photo_36.jpg
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:08:27 ID:QpnfbFXw0
なるほど
ほんとに気をつけよう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:48:04 ID:zvSG6oTI0
DQNのワゴンRに追突された!
悔しい!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:20:23 ID:ME7/rIrt0
>>225
オ・メ・デ・ト・ウ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:07:05 ID:KILi2aqk0
>>223
くそ、トラウマもんの画像貼りやがって…

>>225
ナムナム…(-人-)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:31:59 ID:8nLYBwQ60
>>219-220
レッカーされた場所だって書いてるじゃん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:11:56 ID:v1RTBE5ZO
今日は1日こたついたけど、オープンにしながらベンチャーズいいなーと思った。
中古だがBOSE付きにするか迷うわ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:53:03 ID:bzqp2Bog0
屋根閉めてると車線変更時に右後ろ左後ろ見えなくて怖いな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:25:51 ID:cXOyuI1c0
>>230
おまえが下手なだけ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:39:29 ID:PGzRxu4Q0
>>231みたいな奴が事故を起こすんだろうな。

>>230
RHTで標準ミラーだと運転席側が特に見づらい。
俺はワイドミラーに替えたけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:02:24 ID:ONdM2S0P0
>>231

こいつは事故おこさねぇよ、免許もロドスタも持ってないくせに
このBBSで何時も悪態ついてる奴だからな。
ゲーム機じゃ運転上手いんだろww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:20:30 ID:GRLXqdNF0
>>232
やっぱり運転席側見辛いよな。
右に車線変更する時はかなり注意してるけど、
高速だと一瞬の内に死角へ入り込む車があるから
いつもヒヤヒヤしてるわ。

サイドミラーが真横にあるからってのもあるだろうけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:53:31 ID:33RIPDdg0
幌が透明ビニールだったらいいんだけどな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:55:07 ID:PHWcDYlj0
>>235
夏が恐ろしいことになるな(´Д`;;;
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:30:10 ID:KILi2aqk0
>>235
それなんてビニールハウス?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:41:49 ID:pBzRLBp/0
>>236
左右の斜め後方の部分のみ透明ビニールって事だろ。NA,NB用の
幌でDHT程度の後方視界の透明ビニールってのがあったんだけどな。
NC用は無いな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:47:40 ID:UWS90dpW0
>>230
目視すりゃよくね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:14:51 ID:9+nOS87OO
標準のミラーは死角が大きいからブルーミラーにすぐ変えた

屋根閉じてると黙視しづらいしなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 03:13:45 ID:7mlmHewd0
土曜夜中、東京在住の俺は吹雪の北陸道、関越道(小出から通行止めだったので17号で北上)

初のFRでの雪道(過去FFでも数回しか走ってない)
初のスタッドレスタイヤ
初の吹雪? 超真横からの雪)

疲れました。
関越ループ(内回り)をするつもりだったけど、関越、上信越で事故通行止めがあったので叶わず。
米山SAで鯖サンド食べて引き返し

やはりロドスタは雪道つらいなあという感想。


洗車しなきゃ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:39:00 ID:Xjdf7OLn0
>>235
おい、病室ぬけだしちゃだめじゃないか
主治医が探してたぞ
正月も精神病院で過ごしたかねぇだろ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:04:32 ID:gA4o4ixo0
>>242
>>235は、そこまでひどい発言でもないと思うけどな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:09:50 ID:R/ByQ2Lk0
雪国住まいの俺としてはFFか4WDのロドを出して欲しい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:13:57 ID:9Ws13m4iO
>>244
そんなあなたにバルケッタ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:57:58 ID:/XZs+uua0
ムラーノのオープン今度でるんじゃなかった?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:55:04 ID:ZwgzP0v60
>>244

雪国じゃないけど、激しく御意!
林道走りたいから、小振りなのがいいな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:58:51 ID:pBzRLBp/0
冬場のオープンって意外にいいな。サイドウインドウ上げてればキャビンの
中はそれほど寒く無い。シートヒーターがあるせいもあるが、左足付近の温度
が元々上がるせいもあるんだろうな。ダウン着てれば体はぬくぬくでも頭は
冷たくて気持ちいい。ロードスターはオープンにしないのは馬鹿ってのも
わかる気がした。高速流すのは最高だね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:45:47 ID:kIX6q1y40
雪が舞う中オープンしたい。今デミオ乗りだけどw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:56:06 ID:MT2LDlUl0
>>248
やっぱ冬の月夜の晩にオープンでしょ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:34:33 ID:pBzRLBp/0
>>250
正月の夜、天気だったら星がたくさん見れるな。工場とか休みだから
空気がいつもよりきれいだからね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:32:40 ID:gA4o4ixo0
ウィンドウディフレクタのおかげでない場合に比べて足元が20度暖かいそうだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:46:34 ID:KnYMScjC0
エアフローはほんとに良くできてるよな。
流体のシミュレーションは大変だろうに・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:05:23 ID:rA1VjnOX0
今時分は一番気温高くなる時間でも0度以下だからビニール幌の俺は開けられないんだぜorz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:38:19 ID:47CYzPX10
NDスレーーーーーッ!
はやくきてくれーーーッ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:47:47 ID:LELzt70d0
>>255
もう出来てるけど・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:58:14 ID:cmv28dTq0
ワロタ目さませ
オープンで今から走って来いよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 06:51:56 ID:yMdG9ipw0
雪見オープン最高っすね。
でも、帰ったらしっかり洗車しないと、後で泣きを見ます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:50:55 ID:ydQm4lhf0
屋根オープンの時はサイドウィンドウもオープンがデフォの俺からすると、
屋根オープン、サイドウィンドウクローズの良さが分からん。
なんか、刺激が弱いというか、中途半端というか、なんか好きになれないんだよなぁ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:59:56 ID:6nQZc/RwO
お前の好みなんざ知ったこっちゃねぇ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:05:33 ID:ko82fWwr0
頭の上が空ってだけで十分幸せなんだよん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:25:30 ID:8xhFTRgn0
>>259
俺も極力フルオープンだな。
サイドウインドウはイライラする。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:32:48 ID:D0Wfy2zS0
>>259
もの凄い分かる
サイド閉めてると何か負けかなと思ってるw
寒いんなら、そこまでして屋根開けるなよて思われそうでw
全部開けて、全然寒くないぜてな顔で乗るのが粋だと勝手に思ってる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:53:51 ID:PQbmyzmj0
屋根あけてるのにキャップ被ってる方が、そこまでして屋根あけるなと思われそうな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:58:06 ID:MuT/I5wn0
それじゃ耳あてでいいじゃないか!





もしかしてこれか!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=ACXpUoAKq08&feature=related
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:05:47 ID:Bm2mEg8NP
俺はサイドウィンドウはウィンドウの存在が気になるからイヤだけど、
帽子は日差しを避ける機能性と、ファッションの一環でかぶるな。

あと、オープンに乗ってるカッコイイじいちゃんは、なんとなくハンチング
かぶってるイメージあるから、帽子はさほど抵抗感がない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:30:56 ID:8xhFTRgn0
>>264
帽子は歩行者や自転車も被ってるだろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:39:01 ID:+4e2d1N10
根性だけで見るならバイクやジープのオープンの方が、ロードスターのフルオープンよりも有る。

先週末に古いジープに乗っている知り合いの子に乗せてもらったけど、気持ち良さよりも冷気で身体中痛くて楽しむどころじゃあなかった。
ジープに乗っている子にロードスターに乗せて感想を聞いて見ると、「真冬でもTシャツと短パンで乗れてイイッスねぇ。」って言う答えが返ってきてまだフルオープンでイケると思った。

ロードスター乗っていると、自分は恵まれたブタだなぁって感じた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:53:22 ID:dnSAFipti
オープンカーは自由なものだと思っているから、絶好の快晴の日にクローズを選ぶのもまた自由。
他人が脇から「あいつはオープンカーに乗る資格が〜」とかとやかく言うのが野暮。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:31:14 ID:ko82fWwr0
バイクのフルフェイスヘルメットはよりオープンカーの方が
開放感があることにロードスターに乗って気がついたという
記事を読んだことがあるなぁ。

飛び石直撃で顔に怪我したくないのでサイドウインドウは
いつも上げてるよ!!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:45:54 ID:gv8GCUtX0
寒いときの屋根オープン・サイドウィンドー上げの良さが分からぬとは…!

サイドウィンドー上げると室内はそよそよとした空気の流れのみになり、
走行風の巻き込みによるうるささは無くなる。
だが人は、音響から自分が密閉された空間に居るかどうかを知る。
だからサイドウィンドー上げたくらいでは開放感は失われない。

暖房とシートヒーターのぬくもりに包まれつつ、そよそよと触れるこの冷気の気持ちよさ。
オープンの開放感があるのに静けさもある、不思議な感覚。
流れる風景がいつもより幻想的に見えてくる。オープンドライブの至福。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:35:31 ID:nHXWXrN30
先ほど局地的な雹にみまわれたが、幌は無事だった。
ベコンベコンと物凄い音がしていたし、オープンにしてなくて助かったわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:46:33 ID:dPg0Z0Jh0
ボンネット、トランクのほうが心配なんだけど・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:56:57 ID:kGsefitr0
おれの至高ストブルRHTちゃん

フルノーマルなのに一番かっこいいのはなぜ・・・?

2010年が終わろうとしているがその答えは未だに見つけられていない・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:04:27 ID:jmDgZT030
>>264
帽子は開放感云々とは関係ない理由でかぶるのだよ。 











隠すのだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:09:10 ID:kGsefitr0
かぶり物の話しはやめろ・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:09:19 ID:6KDF78MQO
>>271
ナイス!良く書いてくれた

>>274
...(^o^;
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:15:15 ID:jmDgZT030
つかいちいち他者がどのように乗っているのかなぜ気にする?
他者の目をなぜ気にする?

ウジウジした思考はやめいw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:00:20 ID:ASPLfmzR0
>>278
今日日の世間のクルマは、全高高いから頭皮は良く見られる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:12:57 ID:3Q31QFqW0
関東なんだけど皆さんスタッドレス履かせてるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:13:59 ID:tyLfKDKx0
>>269
>快晴の日にクローズを選ぶのもまた自由
というか、快晴の日にクローズなのは普通じゃないか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:41:19 ID:90vmvjnc0
>>280
履かせてないよ。通勤で使ってるわけじゃ無いから雪が降ったら
車を使わなければいいし。必要ならばチェーンみたいのもあるし
それを買えばいい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:47:28 ID:TlOebbHw0
    ∧∧   そ〜ら>>274ちゃん、餌アルヨ
   /   \                    ,,,_
   (  `ハ´)つ      〃~ ̄ヽ          `''‐、,
 ⊂    ノ        6□c□ ハッハッ         `
   人  Y     と/⌒ ヽ´┴/              http://www.youtube.com/watch?v=ACXpUoAKq08&feature=related
  レ (_フ      (/ーし'ー-J 


284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:50:27 ID:z9pb17uX0
>>271
激しく同意。
しかし長いことこのスレ見ているが「サイドウィンドウが嫌い」って意見は初めて見た。

勿論、それぞれの好みだから否定はしないがちょっとびっくり。
つか、根性有りすぎ。この季節、サイドウィンドウを下げてオープンとは・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:51:51 ID:z9pb17uX0
連投スマン。

気温によっては俺もサイドウィンドウ下げるよ。やはり開放感あるから。
しかしこの気温では・・・
あと、風の巻き込みが凄くて五月蠅くて。
下げられる時は50km/hまでかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:05:28 ID:ydTi5gfj0
>>271
いや理屈やアンタは知らないけど、俺はサイド上げてると
中途半端な開放感になるから必ずフルオープンだな。
やっぱ顔のすぐ横にガラスがあると、なんだかなぁな気分
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:22:27 ID:Caxaow2v0
>>286
>>259でサイドウィンドウを閉める良さがわからんって書いてあったから
解説してくれただけっしょ


俺も基本この季節はサイドウィンドウはクローズにするな
クルマが暖まって周りの気温もあがってきたら全開だけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:46:31 ID:EYSDTyaV0
気候がよければ80km/hくらいまでは窓全開でも平気。静かに走りたいときは窓を閉める。
運転席側だけ開けるのもよくやる。

けっきょく好きにやればいいんじゃない? ってことだ。
でもかっこいいのは全開だね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:19:33 ID:90vmvjnc0
サイドウインドウは窓枠無いしで透明だから気にならないね。
気にし過ぎじゃね?あと世の中にエアガンで撃ってくる様な
変な人がいるから、そういう人の対策にもなるし。オープンカー
って嫉妬の対象になりやすいからな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:10:21 ID:PZFXHlRP0
>>289
お前はGTAの世界の人かよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:27:42 ID:RTgnb0J70
>>289
あると思います!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:28:57 ID:RTgnb0J70
小石が飛んできて目に当たったら失明♪
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:41:48 ID:TlOebbHw0
サイドウィンドウがどうのこうのって好きにすれば(笑)
自転車乗ってる時と同じ事さ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:44:08 ID:lHkL+2qt0
横窓を開けるときもあれば閉めるときもある
ただそれだけのことw

複数車線の道を走るときはトラックと併走されると排ガスくらうから閉めるし、
単に横風が強いときは閉めるし風向きが変われば開けるかもだし
タバコに火をつけたときは灰が舞うから閉めるし

屋根自体も、せっかくオープン買ったのだから開けなきゃ損だ、
などとガツガツしてるわけでもなし

各人の好みやポリシーもあるのだろうけど、
なんとなく、いちいち画一的に捉えずにもっと気楽に(オープンに)乗りゃ
いいんじゃまいかという感想。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:04:55 ID:SA5TmTfy0
全裸で乗ると、もっと開放感を味わえるぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:22:49 ID:ff82E9ny0
今日は晴れてて天気もいいしオープン日和だね〜
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:28:08 ID:z9pb17uX0
あーーー行きたい。

http://www.ustream.tv/channel/shichirigahama
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:49:52 ID:X8iCGQ8M0
>>294
まったく同感
好みをいえばフルオープンの状態が俺は一番気持ちいいんだが
現実には風が強いとかもろもろの理由で窓を閉めて走ることもあるし
暑いとか雨が降っているとかいう理由で屋根を閉めて走ることもある
柔軟にいこう

傘が嫌いなので、少々の雨じゃ差さないんだが
ガチ降りになってくればいやいやながら差す。ずぶ濡れになるよりはマシ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:06:21 ID:fvl9/1Vj0
>>295
ネクタイは付けとけよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:55:29 ID:iATH55Fu0
サイドウィンドウの開け閉めなんてそのときの気分次第でしょ。
かみさんと仲良くお話・・な〜んて時は閉めた方が会話しやすいしね。
一人のときは開けてることが多いけど、まったりのんびり、そんな時は
閉めて、エアコンON、シートヒータONでまったり、ぬくぬくと。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:52:56 ID:RTgnb0J70
その人の自由って結論です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:53:46 ID:iKsrHdyi0
>>283
俺のストブルRHTちゃんにはディフレクターついてるから大丈夫ネ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:55:42 ID:rkcoaSp+0
ND型っていつ出るの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:02:56 ID:PZFXHlRP0
>>303
ここは今を楽しむ人のスレです

未来の話はこちらでどうぞ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293249712/
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:17:44 ID:rkcoaSp+0
こんなスレがあったのかwd
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:40:31 ID:Jfco7vY+0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:46:59 ID:iKsrHdyi0
せめて英語にしてくれ・・・
ロシア語?読めない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:49:10 ID:90vmvjnc0
>>306
そのデザインはひど過ぎ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:12:29 ID:3Q31QFqW0
>>306
ゴツいな、これなら現行の乗りつぶした方がいいわ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:13:07 ID:oF8QR5cu0
中古車って、モノがいいのに安いね。
中古車でもいい?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:24:32 ID:Caxaow2v0
>>310
好きにしろ

http://carsuta.livedoor.biz/
ちなみにここでも参考にしておくといいんじゃね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:55:38 ID:R+TWEi1h0
なぜモデルチェンジする度に
デザインが劣化していくのだろう…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:07:13 ID:/Gt5LLf10
昔乗ってたNA6CEを忘れられないで
セカンドカーとしてロドスタの中古を見て回ったけど
さすがにNAの中古だと、もう見るからにオーラがない〜
同じ中古屋でたまたま見かけたNC
さすがにまだまだしゃきっとして走りそうだった。
デザインはNAマンセーなのだが
NCにしようと決めた。マイナーチェンジ後は
ちょっと格好良くなったしね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:44:48 ID:gT8hsNYJ0
NC2を探していたつもりが気づいたらNC1を購入していた
何を言っているのかわからねーと思うがNC1かわいいよNC1
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:40:45 ID:UH/rr1H90
>>306
マッチョだな〜、コレはコレで嫌いじゃ無いなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:47:01 ID:qfp+g78z0
シナリのコラでしょどう見たって
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:06:24 ID:HmZSZBh10
>>314
お前は俺か?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:54:52 ID:gscSSJJU0
初めて見たときは好きになれなかったけど、俺も今はNC1に乗ってる。
NC1は何十年か前のレースカーっぽいな。
実家の近所に居るクラシックな輸入車乗りの爺さんが気に入ってたよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:05:06 ID:7CGvg+15O
ちょっと待て。
なんでNC2派がいないんだ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:10:28 ID:gscSSJJU0
あんまりタマが出てないから仕方ないんじゃない?
俺もスレ違ったの数回しかないし。
NC1はしょっちゅう見かけるけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:16:40 ID:GkOfhLQI0
俺もNC1乗る前は「サターンかよ」とか言ってたくせに
乗り始めると好きになった
ぱっと見単純そうなのに上から見たライトの形状が後退角?ついてるのがイイ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:40:30 ID:Xbnrm4E00
>>319
タマタマだ、タマタマ
今日の午前中にNC2派がいなかっただけだ

俺もNC1派だがな(・∀・)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:48:48 ID:t27BE20j0
まあNC1のほうがかわいいNAの面影がのこってるからなあ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:53:07 ID:x5xP1DnLP
>>321
NC1のヘッドライトのデザインは一見単純だけど、結構凝ってるよな。
見る角度によって表情が違って、正面から見ると優しい目で、少し斜めから見ると
シャープな目つきになる。

NC2、フロントは良いと思うけど、テールランプがあんまり好きじゃないな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:29:00 ID:fdR0TXHi0
LSDついて教えてほしい。
当方NC1 VS 6MTを中古で購入。DSC+LSDのセットオプション付き。
北海道なので当然スタッドレスなのですが、雪道でDSC作動ランプが
点滅してDSCが効いているのは確認できますが、
LSDは純正トルセンでもガリガリ音がするものなのでしょうか?
それとも、前オーナーが機械式に交換しているのでしょうか?
ジャッキアップしても外観からは確認できません。
トルセンと機械式の判別方法が解りましたらよろしくお願いします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:02:32 ID:NLKIilzU0
>>324
NC1のヘッドライトよくみると格好イイ。
NB見たいにブラックアウトのブラック部分がもっとはっきり分かればよかった。

黒い部分も反射で光ってしまってるので
アルミメタリック調の部分と同じに見えてしまってる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:37:11 ID:FzqG15HS0
>>325
純正トルセンはガリガリ言わないよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:37:45 ID:08WtGyru0
>>325
純正スーパーLSDはサーキットを走ったりするとプレートの
ツメが折れてゴリゴリ音がするのが多いみたいだ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:55:58 ID:fdR0TXHi0
>>327
>>328
回答ありがとう。
LSD付きの車は初めてなので心配です。
当該車が機械式に換装されているのか、純正トルセンなのかは
判断できかねますが、北海道には他の試乗車もありませんので
比較できません。
年明けにマツダディーラーにて点検をしてもらいますが、
雪道でも思いのほか乗りやすいし、ホイールスピンもしないですね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:35:42 ID:xIok9ZGA0
>>319
俺はNC2派だよ。たまにNC1でアイラインみたいのつけてる人がいるけど、ガチャピンにしかみえない。
NAの過去の栄光引きずってるみたいでNC1はほしくなかったけど、NC2でNA顔脱却したから新車で買ったよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:59:54 ID:rcw5mQBm0
俺はNC1顔が好きだから中古で買ったw 135万と安かったし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:06:18 ID:Xbnrm4E00
>>330
俺もアイラインはつける意味がわからないなー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:17:39 ID:rcw5mQBm0
>>332
単なるそのデザインが好みか駐車場に置いた時、自分の車とわかりやすく
するためとか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:15:58 ID:AnWoa2RB0
わいもNC2買ったよ。
顔つきがシャープになったし。
それでもスポーツカーとしては
カワイイ顔してるよね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:46:56 ID:f8iAotNY0
ハードトップの方が静粛性たかい?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:58:26 ID:wSJRwMAk0
俺はNC1だがフロントぶつけたのでNC2顔に変えた。断然2が好きだな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 05:24:31 ID:dGge8bNU0
NC2でやっと引き締まった好みの顔になったので購入、20年待った^^。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:14:38 ID:2lGuAldX0
>>336
NC1→NC2顔にするのってフロントバンパーとヘッドライトだけ揃えればでボルトオンでできますか?
339336:2010/12/31(金) 08:23:06 ID:EoTSDyVGO
>>338
出来ますよ。ただデラじゃないと出来ないみたいね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:39:26 ID:MFdvbyYJ0
俺は顔は1のマツスピが気に入っているのだけど内装は2が羨ましい。
しかしセンターからサイドから換えると相当な額になりそうだよね(+_+)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:20:19 ID:r1WTXvD/0
>>助詞がデタラメで意味不明
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:03:25 ID:yKrx1l7S0
まぁ、文法的には出鱈目だけど言いたいことはなんとなく分かるよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:25:41 ID:uQxDf+0B0
NC2にバーディクラブのP1レーシング改(1775 +50)を履かせたいと思っています。
NA,NBは装着してる方が多いのですが、NCは見つかりませんでした。
どこかに干渉したりするのでしょうか?それともデザインがNCには合わないのか・・・
どなたか知ってる方いましたら教えてくださいm(__)m
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:38:31 ID:wG44SyCA0
>>340
保守部品でいけるだろ。20万もかからないんじゃね?見積もりを
取ってもらえば?10万くらいか?でも、そこまで金をかける意味が
あるかどうかだけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:14:57 ID:cksPTXNd0


まあ、NA開発者達の言うLWSに乗りたければ、よくてもNBまで。
乗用車的なお気楽オープンカーに乗りたければNCってこと。

LWSの脚と言うかスポーツカーの脚と言う意味では、貴島さんもNDの主査と言われている山本さんも
NC2でもNB後期の脚には及ばないって公言してるよ。

でもあれかな、MT車が乗れないくらい歳をとったらNCのDHT、ATに行くかな?
いや、あの手の車を買ってお茶を濁すならプリウスや電気自動車系に行くかも。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:31:37 ID:cz9dHlus0
>>343
7.5J-17 +50ならなんの問題もなくNCに履ける。
P1レーシングは価格相応の安っぽさと重さだからあまり人気が無いのかもしれない。
自分が良いと思えば迷わず行けば大丈夫。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:44:08 ID:8rDQ/DpI0
中古車なんてシートにオナラが染み付いてるだろ、アホ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:31:56 ID:wG44SyCA0
>>345
NBの足って確かにハンドリング最高なんだけど街乗りでも路面の凹凸を
よくひろってハンドルとられまくりなのでタイヤの扁平率を上げたくなって
しまうね。あとプリウスとか行ったとしても着座位置が高いのとかハンドルが
ダルなのとか結局不満を感じてロードスターに戻って来る事になる。
NC1も最初は「全然違うじゃん!」だったが乗り続けてると「ちゃんとロードスター
してるw」と感じられるようになったな。
>>347
シートを新品に代えればいいだろう。本革シートカバーでもいいし。
ハンドルも同様。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:52:39 ID:cz9dHlus0
>>345
そのNAロードスターも出た当時は「乗用車的なお気楽スポーツカー」って言われてたんだけどね。
LWS乗るならロータス買えよってw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:30:28 ID:hsEFA4lD0
誰もが買えて手が掛からないオープンカーってなるとロードスターぐらい。

プリウスやEV車は今のところ、燃費の奴隷だから乗り続けると普通の乗用車が恋しくなる。
慣れの問題かも知れんけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:06:37 ID:t0hBbjrcO
S2000だって手が掛からない。国産車なら手なんか掛からないだろ。
ていうか、前方車やすれ違い様に、タバコやら物が飛んで来る事がたまにある。何故だ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:22:31 ID:wG44SyCA0
>>351
新車で買える車って事だろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:24:33 ID:yKrx1l7S0
S2000はすでに製造中止だろ〜www。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:56:31 ID:f8iAotNY0
S2000はキチガイのせいで保険料がやばい

あとなんでAT売らないんだろ・・・この手車は数捌かなきゃいけないのにMTだけなんて売る気ないだろw
MTだけならオタクしか買わないだろしw金持ちでもないし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:03:23 ID:hsEFA4lD0
S2000はLWSっていうより、ミドルクラスに近いから厳密に言うとクラス違いになる。

同じなのは排気量とオープンぐらいで似て非なるモノなのに。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:09:17 ID:UbdYgliN0
>>348-349
コピペにマジレスカッコ悪い。
てか、コピペする奴がカッコ悪い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:43:02 ID:yKrx1l7S0
S2000もオートマあったよなぁ!!違う?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:46:10 ID:yKrx1l7S0
オートマはないみたいだな。スミマセン♪
ろくでもない一年でしたとさ♪
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:20:47 ID:KBUoC8oTQ
あけましてウンコウンコウンコ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:21:14 ID:JhNGITEZ0
あけましておめでとう

今年、RS-RHT買うことを宣言しておくぜ

買ったら報告するから待ってろよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:34:39 ID:oAXmj8Pl0
あけおめ
今年も乗りまくることをここに誓う
362 【ぴょん吉】 【1640円】 :2011/01/01(土) 01:08:26 ID:rw9bP3jU0
あけおめ
お年玉でNAかNBかNCのどれかを買う!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:09:25 ID:Mano25rz0
あけおめ!
>>354
そもそも400万近い価格設定てのも売れない原因の一つ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:38:43 ID:S3l3Q+Gn0
初売で
NC買うわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:57:11 ID:KBUoC8oTQ
スカイアクティブになったらエンジンいじりにくくなるね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 08:40:43 ID:oP1HJmJn0
謹賀新年!
今年もNCブンブン回していくよ!
367 【末吉】 ! 【1424円】 !:2011/01/01(土) 09:31:36 ID:6LcpeqiMQ
今年もスンスン
368 【大吉】 【402円】 :2011/01/01(土) 09:35:48 ID:6LcpeqiMQ
まーいっぺん
369 【大吉】 【1355円】 :2011/01/01(土) 09:48:42 ID:9bo1xGOC0
ねんがんのNCのため、まずは出たお年玉を貯金するぜ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:22:49 ID:kL1Uz1xU0
>>346
ありがとうございました。
371 【大吉】 【1799円】 :2011/01/01(土) 11:33:54 ID:3elsENvq0
今年も安全運転でNCを楽しもう
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:43:29 ID:ESvGOb/x0
初乗りするかー
373 【大吉】 【1103円】 :2011/01/01(土) 17:03:42 ID:JYj648/YP
あけおめ 3月初車検だ 1.5RHT5MT
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:42:41 ID:2Ra9ZANF0
あけおめ! これから初乗りするぞ!
375 【大吉】 【1703円】 :2011/01/01(土) 18:36:21 ID:SSpBlzmY0
あけおめ
376 【743円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 19:19:19 ID:d3JYTeNL0
 
377 【末吉】 :2011/01/01(土) 20:20:16 ID:dYvI/AiG0
  
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:27:09 ID:Q98PIPsyO
今日初めてロド乗りが手をふってあいさつしてくれた!しかも向こうから!
NC2同士、オープン状態で、更にオレ白、相手は赤!
新年早々めでてぇwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:58:53 ID:Mano25rz0
今日のドライブで見かけたロードスターはNAとNBそれぞれ1台
だったな。駐車場だけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:56:14 ID:pKCpAe6O0
NC1大好きだ。顔がかわいすぎる。
もしNC2に買い換えるとしても、NC1の顔に変えたいぐらい大好きだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 01:01:02 ID:rDUXUAAr0
俺もだ。内装の使い勝手はNC2いいんだよね。でも顔付きはNC1が好き。
つうか、タン幌廃止はガッカリだよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 01:05:28 ID:+e/e9YbvP
遠目から見るNC1のマヌケ顔はいいよな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 03:01:49 ID:dXMG/GhY0
NC1は愛嬌のある顔だからな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:11:32 ID:xNJb7M4O0
愛嬌のある顔をかっこよくしようと頑張っちゃうと
とんでもないことになることはよくあること
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:54:40 ID:s7DeSRi50
みんカラみてると、何人か5速ギアのシンクロが壊れてミッション交換してる人がいるね。
ミッションに関するトラブルが多いのは不安だな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:18:32 ID:/myyRFoMO
痰幌なら保守部品で買えるし、いざとなれば輸入すればよい。
欧州では幌は5種類あるしな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:48:40 ID:xNJb7M4O0
>>385
6速じゃなくて5速なのか、ちょっと意外だな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:30:51 ID:crGroIXkO
>>381
NC2の内装のどこがいいの?
センターコンソールはILのでNC2越えするから、他は何?
ドアパネルのドリンクホルダーの出っ張り?
オーディオパネル下の謎の小物入れ?
NC1で内外ともにマンゾクだけどな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:33:52 ID:ldqUqykR0
NC1の人って異常に反応するよね。そんなに剥きになるような事じゃないよ。
それぞれユーザーは自分の車が一番って思うの普通だから。
NC1だろうがNC2だろうが自分の車が一番だよww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:37:34 ID:xNJb7M4O0
>>389
一部に強烈なコンプレックスを持っている人がいるからなー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:49:49 ID:qKTcqYRj0
子供だな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:23:45 ID:ALZHvQ2n0
NC1のピアノブラックはあかんやろう♪
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:29:01 ID:o58NwOrV0
>>388
言ってる事が変だぞ。まるっきりNC1を否定してる様にも取れるぞ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:37:27 ID:DKz7IOP30
ところで、シート裏はがすと出てくる
あの広いスペースはもったいないな

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:23:33 ID:n8T8zBE00
>>392
あれ、キズ目立つんだよなぁ、ホコリも目立ちやすい

あそこだけもっと目立たないのに交換したいとは思う、お金かかるからしないけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:55:05 ID:Lp8gxMZY0
>>394
同感。幌車のシート裏の空間は完全に
デッドスペースだからもったいないよね。
パネルぶった切って使ってる人を見たけど
アレをやる勇気はなかなか無いわ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:23:08 ID:1yh459AO0
>>396
幌車はオプションでシート裏に収納スペース付けられるようになってるんじゃなかったっけ?
自分のはRHTだから良く覚えてないけど。
オーディオ収納してるのを見た気もするけど、あれはZだったかな…

とりあえず初オープンで走ってきた。
紺のオープンNC1とすれ違ったよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 05:53:38 ID:TR5XBuUL0
シートヒーター最高。真冬も晴れてりゃopen でいける。お前らのクロスシートにはついとらんだろ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 06:51:37 ID:U//kd9WZ0
>>398
またまた 心の貧しい人みたいな事を書き込んじゃって!!

>>398のシートがヒーターかけ過ぎて壊れますように(笑)!!!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:33:08 ID:N0vSS7Bf0
俺はRHTだけど、幌車のシート裏収納スペースは標準かと思っていた。
オプションだったん?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:06:24 ID:kzLV4ovZ0
俺のストブルRHTちゃんが一番可愛いしかっこいい
しかもNC1.5だぜ!!!ヒャッホウ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:08:54 ID:XRFC/JBd0
>>400
標準装備だよ。
NC1の時は「ベースグレードは蓋がなくて穴ポッコリ、それ以外は蓋つき」だった。
NC2では蓋の有無は知らないけど小物入れ自体はあるでしょ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:33:42 ID:Lp8gxMZY0
>>400
もちろん小物入れは標準でついてるんだが
アレは取説とか車検証みたいな文字通り
小物しか入らなくて想像しているより
ずっと使えないんだ。
で、シート裏のパネルそのものを剥ぎ
取るとボストンバッグ二個位は楽に入り
そうな位の何の役にもたってない空間が
あるのよ、それこそMR-Sのシート裏
トランクみたいな。
どうせ空いてるなら使わせて欲しいな、
と。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:07:08 ID:QY077y2C0
>>403
幌車のシート裏収納スペースにケーキの箱は入ったぞ。以外に奥行きあるな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:48:57 ID:LV5btDLSP
糞寒いのにオープンカーの話なんかするなよ、変態ども!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:18:58 ID:n8T8zBE00
じゃあここからはロードスターの話で
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:36:12 ID:GbR5MLsB0
>>405
そんなに褒めんなよ…恥ずかしいだろ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:20:55 ID:2cxzt5Aj0
デミオより走りの悪いスポーツカーなんていらない。
重たい車だね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:34:16 ID:kT4+xeBP0
お次の方どうぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:58:08 ID:ca3wDlVO0
デミオに乗ってる奴ってさ、貧乏を自慢してる様だよねw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:19:07 ID:nfRET57w0
目くそ鼻くそとはこのことだな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:25:18 ID:KvD44Lv90
後席はいらんがリクライニングはしたい
こんな理由で購入に踏み切れない人多いんじゃないか
と根拠なき妄想を書きなぐってみる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:34:24 ID:OfUDA/PI0
ロードスターとか完全に道楽の車だから
他に実用的な車と長距離ドライブでも疲れないやつほしいよな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:41:26 ID:dbSF40di0
>>412
シート後ろの幌収納スペースとの仕切り板
みたいの外せばリクライニングできるんじゃ?

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:47:33 ID:KvD44Lv90
>>414
そう言われても試すわけにもいかないであります
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:53:15 ID:nfRET57w0
Y51フーガ、NC1・5、22ジムニー、逆輸入隼と持ってるから、
最初から割り切って買ってるし、リクライニングしろ、GTライクな乗り味にしろになんて思わんね。
1台の車しか所有できないような人はどうだか知らんが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:51:55 ID:alaHWQwu0
>>402
俺のはベースグレードなので蓋なしだが、蓋があると開閉時にいちいち背もたれを
倒さなければならず、かえって使いにくいような気がする。
幌VSやRSに乗っている方、そのへんってどうなんでしょうか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:04:03 ID:LltCdOHt0
ぶっちゃけNC1の一番ひどいところはヒラヒラ感を演出するために
ひどい味付けをしてしまったことだろうね
もはや犯罪レベルの危険な足だ
俺の友人もそれが原因で事故ってしまった
NC1の開発主査は頭おかしいと思う
その点NC2は素晴らしい
明らかにバランスが良くなってる
開発主査がNC1の人から変わったんだよね
ぶっちゃけNC1開発した人は車のことわかってないよな
同じく車のことわかってない信者から崇拝されてるようだけどwwwwwww

まあNC1に乗ってる人は最低限足回りだけは換えたほうがいいよ
事故る前に
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:13:42 ID:ca3wDlVO0
>>418

のんびり走るには実に良く出来た足回りだと思うよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:30:22 ID:rP60sth60
NC1とNC2って同じ主査なん・・
つ・・吊られないぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:51:20 ID:QY077y2C0
>>417
かなり狭いスペースなのでそんなに頻繁には出し入れしない物を入れている。
幌車なので幌収納部がかなり大きいからバッグとか買い物袋などをこっちに
入れてる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:33:51 ID:XRFC/JBd0
>>417
NC1のVSだけど、たしかにリッドが無い方が使いやすいかも。
結局出し入れの時以外はシートで蓋されてるようなもんだしね。

>>421
NAやNBみたいに、もうちょっと後ろに手軽にアクセスできるとモノを置くには便利なんだけどね。
まぁ本来の用途じゃないからしょうがないけどw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:19:57 ID:JJp8oDHa0
スイフトスポーツの方が走りのレベルが高いよね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:22:20 ID:6u/dG4Ab0
ところで走りのレベルってどうやって評価・体感するの?
数値化するにしても難しいよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:29:30 ID:xI1kk67qP
FRとFF両方乗ってるけれど、恥ずかしながら違いが体感できない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:32:59 ID:n8T8zBE00
餌が多いなぁ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:34:59 ID:gQx0GKx60
>>423
じゃあスイスポ乗れば良いじゃない?
でもコーナリングスピードはNCの方が速いけどね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:49:42 ID:kDB4319c0
>>427
正解。
スイスポとNC1乗ってるけど、コーナリングスピード
圧倒的にNC1の方が早いし、運転していてより楽しい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:00:52 ID:JJp8oDHa0
皆さん夢みがちですねw NCがスイフトスポーツより速いなんて…。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:15:28 ID:wM6FkWXX0
>>424
GT5でもやり込むんじゃないの?脳内さんは。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:16:39 ID:zBlvEvUc0
スイスポってこれだろ?
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/SZ/S013/F002/M003/G023/
これはこれでよく出来た車だし、NCより速いなら速いで全然問題ないんだが
このスペックでどうやってNCに勝つの? にわかには信じがたいんだが・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:23:15 ID:u/EmFxgb0
重量がほぼ一緒なんだよな?
なら2000cc、170psのロドのが速かろう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:25:11 ID:gsUi8zZi0
ターボ化されたスイフトとかで夢見てるんちゃう?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:34:56 ID:Ff3gkkO/0
>>430
GT5は侮らない方が良い
特にコースを覚えるには最高のゲームだ

時間と金があればNC2持って行ってニュルの北コースを走りたいよ
コースは完璧に覚えた
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:35:54 ID:+ffBnNjr0
何でスイスポとNCが比較されてるの?
まったく趣向も価格も違う車のように思うんだが…
それにスイスポは外観が無理だわ。イグニス時代の2ドアは好きだったけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:59:10 ID:I3W387vr0
ニュル 前みえねーしな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:16:59 ID:S2C3eAdZ0
先月納車されたRHTで小旅行に出かけたんだが
トロトロ運転する訳でもなく流れに乗って走ってるのに(法定速度+10〜20ぐらい)
あんな煽り初めてされたよ・・・。
やっぱオープンだから?
皆さんどう??
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:44:05 ID:y3z8q8y70
>>437
気のせいにきまってるでしょ(笑)

何処へ行っても煽る奴はいるし、こっちはレジャー気分でドライブでも
煽ってる奴は仕事で時間に追われてたりするから
嫌だと思ったらさりげなく先に逝かせると気持ちよくドライブ出来るよ!

意地になってスピード上げて走ったリするのは煽る奴と同じレベルだ(笑)。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 08:59:08 ID:0+JCK5+d0
スイポ,走りは良いらしいんだが,着座時のアイポイントの高さというか
膝周りのガランとした感じが何とも軽チックで寂しい
その点ロドは視点もそこそこ低く囲まれ感あって程よくスポーツカーな感じで良い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:16:15 ID:1/ZTKd3PP
>>434
それをラグナセカで実践した某番組w
まぁスレチだが(´・ω・`)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:29:30 ID:4L46FLatP
>>437
オープンカーというよりも2シーターは
自分の後ろが短い分後ろの車が近くに見えやすくて
車高が低いから上からの圧迫感を感じやすいってのもあるけど
そういうのとは別?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:44:04 ID:ss69qfbs0
NC1も2も貴島さんが主査だ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:34:21 ID:pmD1miAY0
GT5やりすぎてる免許もない厨房ばっかりだな
あほくさ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:05:44 ID:j1EqRGqn0
峠でドリフトやってぶつけるどっかのアホみんカラーよりはGT厨の方が100倍マシだ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:45:05 ID:ZuLXgCUv0
NC MTのエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換を予定しています。
それぞれの、フィラー、ドレンのボルトの締め付けトルクはいくつでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:45:58 ID:Ff3gkkO/0
みんなに迷惑かけない分ネ

>>440
トップギア?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:59:49 ID:A779EhEV0
>>445
さすがにディーラーに電話して聞いた方が早くて正確な希ガス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:09:53 ID:Tl6mjdeb0
>>325
遅レスごめん
当方も北海道でNC1RHTでDSC付けて乗ってます。
件のガリガリ音はDSCと同時に作動するリアブレーキのABSの音ですよん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:50:08 ID:ZuLXgCUv0
>>447

すまん、聞いて、書き留めたメモを無くしたんだ・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:53:32 ID:7wPLCXCh0
>>437
こっちはのんびり走ってる時に
煽るヤツって確かにいるよね。
でも、そーいう奴はこの車に関係なく
他の車も煽り続けてるよ。
結局、信号で並んだりするけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 02:29:42 ID:yjFPZ4OT0
>>448
325です。
解説ありがとう。
あのガリガリ音はABSなんですね。
今までABS付の車は何台も乗っていますが、あの音は初めてだったので
機械式のLSDに換装しているのかと思いましたよ。
DSCとABSが同時に作動するとああなるのですね、
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 09:02:35 ID:OY4s2LGbP
>>446
正解、ジェレミー がNSXで走るヤツ。
色んな車クソカスに言うのに、MX-5は大絶賛な番組だ。

ジンバイッターイ

何故か犬と競争して負けた我らがNCwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:49:25 ID:kVqCsI2A0
非舗装路じゃ4WDには勝てないよ…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:08:47 ID:K1J9y/kC0
この車の価値は、勝ち負けを超越したところにある。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:51:37 ID:OMY6GcZR0
>>450
普通に走ってると軽トラって早いなと思うよねw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:18:53 ID:pLCAbm6K0
サンバーなんか日本のポルシェだからな(笑)!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:20:44 ID:rJo/O6pY0
サンバーは速いよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:44:11 ID:cl4r/Kv30
サンバーは速いというヤツは素人
アクティのほうが速い
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:07:08 ID:pLCAbm6K0
速いのがよかったらロケットカーでも乗っとくと良いよ(笑)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:00:57 ID:56+z6oI+0
スマートトップがもう壊れた。
壊れると、エンジンがかからなくなる。インパネのエンジンマークの警告灯(オレンジ色)が点灯する。
しかも、壊れているから、RHT開閉スイッチでのキャンセルも出来ない。
つまり、スマートトップを外すしかない。
外すとエンジンがかかるが、警告灯は消えない。
警告灯を消すにはコンピューターのリセット(バッテリーのマイナス端子を外す)しかない。

ちょい焦った・・・。なぜかブレーキペダルに圧がかかって踏み込めない状態になるし・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:15:36 ID:RcB/eMhr0
この時期、朝イチの始動で純正ナビのHDDがじーじー妙な音をたてて「読み取り不能です><」
とかいうことがあるんだけど(いつもではないが寒い日に多い)
似たような症状の人はいないかな。
自宅から700km離れた見知らぬ土地で一泊したあとこれを発症して焦ったw
一度エンジン切って再始動すると直るが・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:55:42 ID:Pc0Lpnqe0
サンフラワーイエローの中古NC乗り
になれそう(^^)v
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:12:48 ID:rqsspRf00
>>461
まぁそれはHDDが逝きかけてるんだろう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:16:06 ID:RcB/eMhr0
>>463
まじすか
新車で購入してからまだ1年たってないんだけど・・・orz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:34:27 ID:rqsspRf00
>>464
そのなび自体はしらないけど、HDDで変な音出して
読み取りできないっつんだったら、HDDこわれかけてるんだ。

1年たってないなら保障とかきいたりしないのかな。。。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:38:25 ID:iu12N1M60
最近はゴリラみたいな数GBじやない大容量のSSDナビも
ありますからね、SSDの方が耐衝撃性能が高く壊れにくいです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:58:58 ID:q35BAIw00
>>464

一年以内なら、ある意味ラッキーでは?
保証で直せるし。。
最新アプリにバージョンアップ出来るし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:40:51 ID:v7b+jb5GP
自動車のナビにHDDを使うのがそもそも間違いだわな
ナビによったらSSDに換装できるのもあるみたいだからぐぐったら
これからはSSDナビというかメモリーナビが主流になるよ
アクセス早いし振動に強いし言う事なし 
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:52:50 ID:acf2ZUX/0
>>459
おまえにベストフィットの車を見つけた来てやったぞ
調子こいてあんまり遠くに出かけるなよ、ボクちゃん
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSR5SeZhzxRFcbSmUg5lTI2AIms2NwgdOXlj-2oEHdmzxuyZFKh3w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:58:05 ID:VO+zkjXn0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:58:49 ID:VO+zkjXn0
>>469
欲しい!!
隣の赤いのはNAか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:03:44 ID:84XzZHjd0
>>469
赤いほうが欲しいなぁ
子供が2歳だからちょうどいいわ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:52:36 ID:A5Qp0lS/0
>>395
亀すまぬが、みんカラ見るとその部分にレザー張りとかしてる人をちらほら見るね。
俺もアルカンターラ貼ってみたいが先立つものが・・・w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:53:58 ID:Hpst1Jnc0
オープン信者の俺も今晩のフルオープンはやばかった
寒くて死ぬかと
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:02:53 ID:ibDUF0h20
>>474
夜中のオープンは駄目でしょ。昼間の日の出てる時じゃ無いと。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:31:23 ID:6Um6Ov360
>>474
な、なんで?!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:16:16 ID:1KF75g+i0
今日は寒過ぎるお
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:37:56 ID:hdvBRVbs0
>>475

夜でも耳あて、マフラー、膝かけしたら自転車より快適。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 07:31:19 ID:ydK7QfXG0
イオンでジェダイマスターが
着てるようなフリース買ったら
案外良い。

まぁ、これ着てオープンドライブ
したこたないがw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:35:09 ID:INmYcG9P0
やっぱ安いMA-1だよねー
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 11:06:18 ID:Z0Ww7TJO0
>>478
+ユニクロのヒートテック等で武装すれば、気温がマイナス時でもなんとかなる。
この時期を過ぎると花粉等でオープンどころじゃあなくなる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 11:45:15 ID:2NR7n0rcP
旧帝國海軍電熱線入り飛行服を改造したら使えるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:18:06 ID:eU+/WHc10
>>482
海軍は名称が全て航空機ですので正確には「航空電熱服」です
飛行服は陸軍ですね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:26:10 ID:mfriwn230
さかなクンさんの帽子を愛用しているでごわす
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:29:46 ID:BAESrWB40
手袋必要だけどちょっと恥ずかしいよね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:55:45 ID:vPBcoicV0
夕べは信号待ちが寒かった。環七だが強めの北風が車内に入り込んでくるんだよね。
走り出してしまえば流れていくので快適なのだが。

最初は閉めていたがが車内が狭いからすぐにのぼせるね。
やはり冬はオープンが快適。

あと22時頃の渋谷から加平までがガラ空きで大変気持ちよかった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:29:08 ID:lUh/2LMZ0
毛糸のバンダナでも耳は守れるよ。
今日は休日出勤で明るくなってから
家を出ることだし、オープンで行くかな。
そろそろ出かける用意しよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:47:51 ID:7eSVd9To0
5年くらい前にロードスターに興味を持ってNBに
試乗したことがあるんだけど、ボディがユルユルで
なんだか興味が無くなっちゃったんだけど、NCの
剛性感は、相当改善されたのかな?数値っていうか
体感の問題で、です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:51:45 ID:9GqMmpAY0
先輩方、初めまして
四月にNCのRSRHTを買おうとしている者です。

いろいろ比較されてるNC1とNC2ですけど、実際に乗った感じ的にはどう差が出てるんでしょうか?
NC1も改造費30万くらい出せばNC2の乗り味になれるでしょうか?
よかったらぜひ教えてください。
ちなみに街乗り中心で乗る予定です。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:40:48 ID:9zbFJSWc0
>>489
マイナーチェンジの内容はこのあたり参考にしてくれ
http://www.roadster194.com/kokogasugoinc2.html
http://www.roadster194.com/kokogasugoinc21.html

>エクステリア変更
NAライクなフェイスをやめて5角形グリルを採用。マツダ車と統一性を持たせたらしい。
俺はNC2のほうが好きだけど、これは人によって好みが分かれるのでなんとも言えない。
全長が伸びて4000mmを少し超えたので、フェリーを多用する人は注意。まあ街乗り中心なら関係ないか。

>パワートレイン
鍛造クランクシャフトへの変更その他によってレッドゾーンが7000→7500になった。
俺にはとても嬉しい変更だけど、街乗り中心だと(ry

>ボディ・シャシー
空力性能が上がったらしい。全然実感ないがw
サスペンションのジオメトリー変更は峠では地味に効いている。これも街乗り(ry

>静粛性
ちょっと静かになったらしいが、この車はどっちにしろうるさいのでどうでもいいw

>環境・安全性能
排ガスが4つ星になった。なんかいいことあるんだっけ? 乗り味と無関係なのは言うまでもない
DSCは素直にありがたい。まあ街乗り(ry

>インテリア
内張りのステッチとかが微妙に変わっている。まあ、わざわざ変える以上悪くするはずはないと考えればおk
シートヒーターの調整機構とか、センターコンソールとか、ユーザビリティの向上が地味に計られている
走りには影響ない部分だけども、総合的な乗り味って意味ではわりと重要か変更もしれない
インダクションサウンドエンハンサー。これもまあ好き好きか?

結論として、30万で同じには出来ないと思う。これらの変更点が嬉しいかどうでもいいかで判断したらいい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:47:01 ID:9zbFJSWc0
あっと忘れてた。ミッションの変更。NC1でよく言われた歯打ち音だが、これはよくなっている。
1〜4速のトリプルコーン化はかなり贅沢な部類。
あと、もしもATを選ぶ場合、NC2のRHTはSはVSしか設定がないので、そこは注意ね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:20:16 ID:X0adK/mz0
NC1のファニーフェイスが気に入ってたらNC1
それ以外だったらNC2を買って長く乗るのが幸せになれるんじゃないか(笑)?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:42:35 ID:xoLaotbt0
>>492
確かに。
MC前後の違いなんて乗り比べないとわからないレベルだろ
だったら顔で選んで良いと思う。
俺はNC1.5だけどMC後のナックルや補強、ミッションなんかは
羨ましいと思うけど、新車のNC2に交換してやるって言われても
多分しないと思うな。NC1の顔が好きだから。
まあ、NC2の中身に顔とテールランプがNC1だったら激しく欲しいが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:38:57 ID:meXmsl2S0
俺はエンジンでNC2一択だな。
NC2はレッドまで回してもかなり気持よくなった。
試乗して違いが分からなければ、好きな顔をどうぞw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:57:53 ID:oe4/e+370
中古だがNC2契約した
車庫証明がでたら今週末にも納車だぜ〜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:57:24 ID:/dcCCym50
先ほど外出しようとしたところ、バッテリーがお亡くなりになりました。
この三ヶ月ほど、週一ペースで近所の買い物にしか使ってなかったら、
毎日乗っていればこの冬は越せたかもしれません。
新車時から4年9ヶ月、約4万kmほど使用でした。

昔、他の車で普通のバッテリーを半年毎にメンテナンスして使っていた頃は
7年半くらいもちましたから、今回はちょっと短い感じもしました。
しかし、みんからで調べてみたら寿命みたいですね。
メンテナンスフリーのバッテリーはこんなものなのかな?

とりあえず、次もメンテナンスフリーのバッテリーに交換したほうが無難かと思い、
通販でCAOS C4(75B24L)とかいうのを注文しました。
安いけど純正品じゃないし、今度は三年も持てばいいほうですかねぇ。。。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:38:10 ID:yBbtkTIO0
>>495
ようこそNC2ワールドへ

NA中古、NB新車と乗り継いで昨年にNC2新車に乗り換えたけど、
完成度高いと思うよ、この車。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:15:39 ID:QjWdK4W70
イモビ装備なので、放電が早くなるのかなぁ。
イモビないほうのクルマは、7、8年保ってますね。
NCは、上がる前に、4年で、廉価バッテリーに交換しました。
前のバッテリーは、保険のために、満充電して保管してます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:31:03 ID:s/Fa/GPW0
>>490
AT仕様はレッドが7000rpmのままな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:37:18 ID:6sr/q7CY0
>>499
RSのRHTとご指名つきでNC2の変更点と言うことだったのでそこは省いたんだけど
それも言ったほうがよかったかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 04:03:58 ID:ugfb0k7k0
NC2の羨ましいところは6MTの6速のギア比が高くなって
高速でのクルージングが静かになったことかな。
NC1みたいに100km/hで3000回転も回ったらうるさくてかなわん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:07:41 ID:X0Iug6lI0
ということで、デットニングはDIYするしかないのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:42:21 ID:dIGwQWWO0
で、ユルユルボディ剛性はNCになって改善されたの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:48:44 ID:WHiYglxT0
NBに比べたら全然剛性たかいんじゃないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:55:47 ID:7ZkizywE0
あえて剛性をとらずに楽しさを選んだ車なんだから
剛性感を求めるなら他の車の方が良いんじゃないの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:18:15 ID:2BBGhjyK0
オープンカーに剛性を求めてる時点であれだろ・・・・
普通の車に乗るべき。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:11:00 ID:1WSNGI/y0
>>503
試乗してお前がためしてこい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:23:52 ID:Mm/H6bf/0
NC1 NR-Aを買って3年ちょっと。
車内がやたら結露する…ドアを閉めると上から滴が雨のように降ってくるくらいw

で洗車しながら調べてたら…ついに来た!排水溝が詰まってた。
もう助手席の下がビチョビチョw
去年から屋根の無い駐車場になったのも原因か。
とりあえずディーラーへ預けて来たぜ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:50:19 ID:UcRahYsk0
結露が危険信号なんだな 気をつけよう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:15:16 ID:QT6xXLlOP
排水溝ってどこにある?
あと3ヶ月で最初の車検のウチのもヤバいかも試練
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:07:32 ID:UcRahYsk0
たぶん目視できないところが詰まる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:55:04 ID:Mm/H6bf/0
>>509
結露した時にはもう遅いかも…
なんにしても今の時期で良かったよ。
梅雨とか夏だとカビて大変な事になったかも。

ちなみに排水溝の入り口は、半分くらいたたむと幌をしまうスペースの両脇にある。
座席に座ってすぐ斜め後ろの辺り。
詰まっている所は見えないけど、洗車後に排水溝の入り口のぞいたら水がたまってるのが確認できたw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:05:52 ID:QT6xXLlOP
サンクス ウチはRHTだけど明日覗いてみる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:05:31 ID:lNch1+bY0
>>508
3年ちょっと前なら対策後だと思うけど
それでも詰まったのかな?

俺は2007年10月納車のRHTだけど
ずっと屋外駐車だけど何とも無いよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 05:43:14 ID:ItIU2Oja0
>>514
詰まるのは幌だけの問題だよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 06:22:39 ID:aP/VNwHG0
2006年10月納車のタン幌車で、ずーっと屋外駐車だけどまだ大丈夫。雨漏りとかも無し。
でもいつかは詰まるんだよね? 内心ハラハラしてるw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:05:44 ID:pr5iVA3f0
>>499
あとATはNC1みたいにレブ超えて回すことはできなくなった。
7000までは回せず、Mモードでも5000超あたりで強制シフトアップされる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:50:50 ID:cJcUZ0aY0
NBは排水溝の最下部あたりに、切れ目付蓋?みたいのがあって
ゴミが詰まって排水されずに・・・・って感じだったから
長くて細い棒で突っついて、その蓋取っちゃうと排水が良くなった。
NCも蓋付いてるのかな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:17:54 ID:6cVkwt6j0
>>517
レブ越えることはないだろ?
レブまで回らなくなったの間違いかな?
本当にレブ越えてたらごめんな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:45:00 ID:ItIU2Oja0
MTでも無茶なシフトダウンしない限りはリミッターでレブ超えることはない
ATは無茶なシフトダウンは受け付けてくれないから絶対にレブ超えない。

NC2のATでレブまで回すには、スピードリミッターカットして、限界まで踏みまくるしかないな
ながーいストレートのあるサーキットだったらできるかもしれんねー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:46:00 ID:nsZeMoih0
エキマニで質問
sardとhksで悩んでます。
マフラーは純正でどちらが乾いた高温になりますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:10:21 ID:3nNa5trs0
どちらが高温だろうな
同じぐらい熱いんじゃないか?藁
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:44:59 ID:nsZeMoih0
高音
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:26:15 ID:zCKUrFXV0
そんなもん比較した奴なんて居ないだろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:20:42 ID:bzUCOs8x0
>>521
インテグラルも仲間に入れてあげて
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:16:59 ID:ItIU2Oja0
>>520
いたよ、比較してる人がwww

マフラーは純正じゃなくてスルガスピードだけど、参考にはなるんじゃね?
http://rave-roadster.com/2010/07/sard_nc.html
527526:2011/01/10(月) 22:17:41 ID:ItIU2Oja0
安価ミスったよorz
>>521
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:38:16 ID:N+GJoIwS0
>>521
サード
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:51:34 ID:nsZeMoih0
やっぱりサードのほうが高音なんだろうか。
パワーより感性で楽しみたいからなぁ。
みんなありがとう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:43:37 ID:xlF/MypT0
サードのエキマニって4−1なの?
何か途中でパイプが4−2−1っぽく溶接されてるんだけど
あれって中は繋がってるのか、それとも強度確保のため
外側だけ溶接してくっつけてあるのか解らん。
つける前に中身見ればよかったんだけど
装着してからじっくり見てて気になった
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 02:08:02 ID:C4qZQd8U0
20万だしてわざわざトルクスカスカ&DQN車にしたがる輩が多いな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 06:30:34 ID:D2PCG80w0
高音マフラーがどんだけ近所迷惑か判らん馬鹿が多いよな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:19:32 ID:wibl6XIx0
>>531
トルクがスカスカになるわけじゃないだろ
トルクの出方が変わって、フラットトルクから右肩上がりのトルクになるだけ
つまり低回転がスカスカになって、高回転がモリモリになるので、最高出力も上がる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 10:51:20 ID:p5NvFFRu0
ECUもやらないとだよねー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:21:39 ID:7/4aWdSz0
殺伐としてるなぁ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:27:35 ID:k0bG2S9k0
車のスレでは、ここはマシな方だよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:34:56 ID:bSLBGSkN0
マフリャー交換したこと無いからしらんけど
NA/NBに煙突みたいなマフラー付けてるのって
どう考えてもパワーアップしそうには見えないけどね特に1600
スロットルの大型化とか吸気系を一緒にやらなきゃダメでしょ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:41:28 ID:IIfgfbFT0
>>537
たいてい吸気系はセットでやるだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:23:04 ID:9/2lb46y0
ECUと吸排気がセット。インジェクタも一緒ならなおよし。
トルクUPでパワーUP、乗りやすさも楽しさもUPして、
オマケに燃費もしっかり改悪と、考えてみりゃ当たり前の結果になります。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:44:14 ID:u1WcCOjW0
2006年3月製造のNC1を、2008年10月に購入。
助手席水浸し、去年の夏に経験しましたorz
対策部品に変えるのに、1万ぐらいかかったかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:03:28 ID:wibl6XIx0
排気:4−1エキマニ、メタキャタ、大径マフリャー
吸気:毒キノコ、ハイカム
ECU:現車合わせ

これでリッター100馬力いくか?
まぁロドスタにこんだけ突っ込むくらいなら、最初からもう少し速いクルマ買っといたほうがマシだねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:02:50 ID:2yTPJ9+J0
>>541
ECU次第って気がするが微妙に行かないんじゃね?
ただ、キャタライザーとハイカム、マフラー変えたらものすごくピックアップのいいエンジンになった
パワーは測ってないけど180位は行ってるんじゃないかと
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:53:30 ID:5HAJFNNR0
>>519-520
ところが超える事があるw
確かに、普通はシフトダウン操作をしようとしたら制御が掛かって
段数表示のところが点滅してシフトダウンできないんだけど、微妙レブ越えが
想定されるな回転時や、連続してハドルシフトのシフトダウンスイッチ2連打した時などは
結構高確率でレブ超えちゃうからビビったよ。
ちなみにNC1のブレイズ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:57:25 ID:XuAKVcO+0
てか、キャタもハイカムもエキマニも下を犠牲にして
上の効率を上げるものだけど、実用域を捨てて
ごく限られた高回転域の効率を上げてどうすんの?

少なくとも公道では使う機会なんてないだろ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:36:34 ID:hCnVDjuz0
>>544
そのとおりでございます、公道どころか、ミニサーキットでも中間加速がスカスカだとストレス溜まります
デカいサーキットをブン回して走るのには良いかもしれませんが、
そういう用途ならば、VTECやロータリー搭載車など、よりハイレベルな車を各社とも用意してございますので、
スポーツカー入門レベルを卒業されたお客様は、ぜひお乗換えをご検討ください
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:31:17 ID:F+apTGJJ0
気持ちがええからじゃ。他に理由なんぞいらん
換える意義がわからないで、「そんなことやってどうすんの?」とか思うなら
自分は純正に乗ってればよろし
他人のやることに口出したがる奴多すぎ。自分は自分、他人は他人
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:20:39 ID:7Bj7xZo50
他人の自己満足を態々ここに書き込まれるてのがウザイて
事だろ、ここはパーツ交換を自慢するスレじゃねーよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:40:34 ID:iY5L5e/V0
>>547
NC型ロードスターに関する話題なら全てOKなんだぜ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:11:52 ID:LS1Q93O80
他人の好きな事に口出しするのは野暮だし、自分は自分、他人は他人だと思うが
煩いとか爆走とか、公共のマナーに反するのは困る。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:17:44 ID:S4OMvSsV0
シートベルトの戻りが悪いのを直すのっていくらかかるもんかね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:18:44 ID:56Rv1Kwq0
カッターかなんかで、出口のデザインだけ変えたいわ。
5年目突入で黒いヨゴレが取れない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:21:00 ID:2aUKbcuj0
>>547
ちょっと、とんちんかんなレスですな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:24:25 ID:61zQ+Brs0
ソフトトップに興味があってデラ行ったら、
今はRHTの方が圧倒的に売れてると言われたんだが、
そうなの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:42:23 ID:sM0pvUWr0
>>550

クレームで、一度はやってもらえるとか、
私は、3つのディーラーでそれぞれ1回ずつやりました。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:46:44 ID:+/ltUwQ70
>>553
たしか8割以上RHTじゃなかったっけ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:53:27 ID:61zQ+Brs0
スポーティーに乗る人よりスタイルで乗る人の方が多いってこと?

車雑誌の推奨グレードは圧倒的にRS(ソフトトップ)が多いんだが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:56:40 ID:x1bTEwN9P
Zは高過ぎて諦めた。
中古なら手に入るが、新車が欲しい。

で、これに決定。
でも72回ローンだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:08:10 ID:7Bj7xZo50
>>552

とんちんかん

て言葉の使い方が間違ってますよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:18:32 ID:2aUKbcuj0
間抜けってことで正解ですよww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:23:19 ID:dyOJRJjq0
NDはマジで幌はなくなるかもな
幌があってこそのロードスターなのだが・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:26:40 ID:QTNMaJvE0
>幌があってこそのロードスターなのだが・・

時代だよ・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:28:47 ID:dyOJRJjq0
疑問
RHTって車検証に
「幌車」って書いてあんのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:39:01 ID:KC3mnEup0
>>562
ある

つか例え屋根が開かなくても他にまともなライトウェイトスポーツが無いという
そんな時代…orz
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:44:50 ID:QTNMaJvE0
ロータスがあるじゃないか
ラディカルがあるじゃない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:50:57 ID:7sT/nLni0
>>556
スタイルというよりは実用性だろ。特にオープンカーが初めての
購入層は幌だとセキュリティ上不安な人が多いからな。あと幌は
所詮、消耗品だから10年程度で張り替えの必要があり、長く維持
するのならばコスト的にも割高になるからね。まあ幌切られる心配
をしなくて済むってのは大きいだろう。
 皆が皆、サーキットで運転楽しむ人ってわけじゃないから雑誌の
推奨は関係ないだろ。雑誌を書いてる人はむしろ特殊な人たち。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:10:41 ID:KC3mnEup0
幌がどうこうじゃなくRHTの開閉ギミックに萌え萌えです
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:20:14 ID:sM0pvUWr0
RSで26万の差があるのね。
2回くらいリフレッシュできるという考えもある。
20年目で、新品の屋根が付くのは、ちょっといいんでない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:39:38 ID:7sT/nLni0
>>567
それもそうなんだけど今の時代、ぶっそうだからいつ幌が切られるかと
心配し続けるのが面倒って人もいるだろう。一度切られたら10万くらい
かかるからな。オープンカー=お金持ちの車と考えてる人もいるわけで
何かと嫌がらせの対象になりやすいし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:51:09 ID:TS2Yy5sD0
>>568
アンタはフィットやプリウスなど世の中に溢れている無個性車に乗った方が幸せになるわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:02:00 ID:GUkzUn+10
>>566
あれは素直に感動したなぁ

速く、座席とトランクの隙間にスマートに収納されていく
幌が形式美であるならばRHTは機能美を備えていると思う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:11:18 ID:tkxdFl/00
>>569
ごめんな。もう既にNC1幌乗ってるんだけどね。単に一般論を
言っただけ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:02:40 ID:ixoFETsG0
>>569
幌が個性的でRHTが無個性ってドンだけ幌好きなんだよww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:13:09 ID:QK9InOWL0
ワイも盗難というか、幌が切られるのが恐くてRHTにしたよ。
トランクを犠牲にしないでスマートに開閉する
ギミックと、お尻からのスムーズなボディーラインも
とっても魅力的だし。自分の車をずっと眺めてても
全然飽きない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 05:23:39 ID:hDmS1VEF0
RHTの開閉は一種の儀式みたいなモノですよ!

ガキの頃見ていた戦隊モノのノリがあって結構楽しい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 05:30:31 ID:DrHX2kuA0
幌車だったとき切られる心配はしてなかったけど泥足の小型犬を乗せられてたことがあったな。
洗えば落ちるとそのときはスルーしたけど思い出したらムカつくな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 06:49:14 ID:fqzL8j9Y0
>幌がどうこうじゃなくRHTの開閉ギミックに萌え萌えです

あれ?おれいつ書き込んだのだろう?
まじめな話、俺もそうだけど中年層が多いでしょう?
子供の頃見た変形ロボみたいなギミックに惹かれる人、多いんじゃないかな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:38:07 ID:YHgWHW5z0
>>556
幌の利点は、
・クローズ時の重量バランス
・若干軽い
・26万(RS比)安い
・最廉価モデルSがある
・サーキットベースモデルNR-Aがある
・ロールバー付けやすい
だよ。

軽いとは言え、サーキットのラップタイムに殆ど差は無いので(どっかの動画参照)、速さの利点はほぼ無い。
この車の重量バランスはオープン時のRHTが最良だし、実際一番素直に動く。
逆にRHTはクローズ時の重量バランスは最悪だが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:04:20 ID:Fej9Yxr60
幌を電動開閉にしたい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:15:45 ID:ruVsVjpf0
>>578
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
S2000はたしか電動幌だよね。

NC1幌RS乗りだけど、RHTは羨ましいと思う時はある。
以前、信号待ちで斜め前にRHTのNCが停まってて、
屋根閉じるのを間近で見たけど、あれはいいな。

でも、屋根を閉じた時のスタイルがかっこ悪い。
閉じた時のスタイルは、やっぱ幌だな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:47:55 ID:0jKM9zM1Q
>>579
しかし、幌の開閉の早さは捨てがたい。
スタイルはDHTが最強だと思う(`・ω・')
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:50:51 ID:OuOUf/i60

・価格は安いが幌車は下取りで買い叩かれる。
・手動開閉ださい
・幌の手入れに気を使う
・何時か破れるor破られる
・防犯性なし、走るテント
・クローズでも外の音がよく聞こえる上に不快な音が篭る。雨の音うるさい
・外気温の影響受ける。

RHT
・価格が高いが下取りは良い
・電動開閉かっこいい
・クローズだと静か、雨が降っても気にならない 雨漏りしにくい
・断熱遮音効果がある
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:02:29 ID:k8tBrbVL0
先日のCGTVでボクスタースパイダーとエリーゼが出てて、そもそもロードスターとはコンセプトが違うんだろうけど、
トランクから幌一式取り出してガチャっと骨を嵌め込んだり、あーでもないこーでもないと幌をグイグイ引っ張ったり
試行錯誤してる光景を見たら、ソフトトップ、RHTでやれ利便性だと悩めるロードスターは幸せだなぁと思った。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:02:44 ID:+O4MaORo0
幌かRHTか、好みの問題。自分で自分の選んだほうが良いと思ってれば
それで良いんだよ。
「電動開閉かっこ良い」なんて結局個人の価値観に過ぎんだろ
そんな意見は
「クローズ時の姿はRHTより幌のほうがかっこいいと一般的にはいわれている」
という文章と次元が同じ。

ちなみに当方幌乗り
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:04:17 ID:Fej9Yxr60
>>581
だいたいあってる、けど、俺は次もきっと幌
いつかZ4やポルシェについてるようなマットな風合いのクロスでやりたい
ロードスターでやりたいのです
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:26:12 ID:YHgWHW5z0
>>582
ああ、あれはびっくりした。
エリーゼはともかく、ボクスタースパイダーはノーマルボクスターの電動12秒幌に比べてあまりにも使いづらそう。
あれ、慣れても切り替えに2分は掛かるだろ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:41:28 ID:akO1vGIo0
ロードスターの幌は2秒で開閉できるからな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:22:14 ID:VMq9Sq/c0
ロックが中央一ヶ所なのが気が利いてていい。
助手席の人の前にグイっと手を延ばしてロック解除だと不恰好だけど、中央だとスマートに開閉できる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:49:48 ID:s9hY+7Ww0
SLKとかだと、ロックも自動解除だけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:12:29 ID:UnQAIu4E0
値段がちゃいまんがなww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:47:01 ID:SS9Hl/+P0
ドアミラーも手動だしな。
助手席側のウィンドウなんかスイッチ押しっぱにしないと上がらんし。
300万の車でこれはないだろwって当初は思ったもんだが
自動機構つけると重くなるからあえてつけてないんだと言われれば
それじゃまあしょうがないなと納得してしまった
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:48:41 ID:VMq9Sq/c0
コストもあるだろうけど、手動幌と電動RHTの両方あるから手動ロックを残してるんでしょう。
電動だけなら自動ロックで問題無いけど、手で開ける幌なら手動ロック機構も必要だろうし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:29:43 ID:BKkEgnpT0
>>590
>助手席側のウィンドウなんかスイッチ押しっぱにしないと上がらんし。
これは設定で変えれるよ。説明書読んでごらん。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:43:07 ID:oSVpNoZE0
RHTで故障したって話は全然無いの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:47:23 ID:YHgWHW5z0
>>593
去年の3月下旬納車RHTだが、寒い時に開け閉めすると、蓋がバコって音がするようになった。
寒ければ寒いほどでかい音になるw
去年の3月下旬の時点は、同じ気温でも、ここまででかい音はしなかったような記憶があるんで、経年劣化は間違いなくあるはず。

他は快適。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:51:57 ID:407mNrqo0
こんな複雑な機構故障したら大変だぜ!って幌買ったが、よくよく考えてみたら
RHTが故障するよりも幌が破れたりほつれたりする可能性の方がよっぽど高そうだったw

ま、マーブルホワイト/タンの組み合わせに惚れたから幌しか無かったけどね。
ちなみにRHTが致命的に壊れたって話はまだ聞いたことないな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:02:57 ID:oSVpNoZE0
あの、自分は次にNC後期モデルが気になっている、

現在20年経過のNA乗り。
幌の張り替えは1回だけで済んでます。
なので費用の話で言うなら、幌がRHTを越えることは無いのは確信しています。
597553:2011/01/13(木) 20:13:48 ID:a0vhA5Lz0
何か漏れのせいでスレが荒れて申し訳ないな。

ところでRHTではどのグレードが一番売れてるのかな?
VSではないかと睨んでいるんだが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:45:24 ID:UnQAIu4E0
>>592
助手席側の閉動作のワンタッチは設定でもないよ。
開のワンタッチはあっても閉のワンタッチが無いのは何で?っておもうけどね。
599598:2011/01/13(木) 20:46:57 ID:UnQAIu4E0
もしかして幌車とRHTで違うかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:02:28 ID:4L7O5FZI0
>>598
こどもとかが指挟むから。
601592:2011/01/13(木) 21:04:12 ID:BKkEgnpT0
そうでした。全開のみでした。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:13:10 ID:SS9Hl/+P0
>>598
だよね。機構的におなじ動力を使ってるなら出来ないはずはないと思うので
あとは設定の問題のはずなんだが
ディーラーに聞いたけど、それはやれないって話だった。やっぱ安全面での処置なのかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:22:55 ID:3mKLQzMe0
>>594
致命的な故障じゃなかったけどRHTが開閉できなかった事が先々週あった。

屋根近くのポッチみたいなモノのところがずれていて、引っ掛かった為ボタン押しても開閉できなかったよ。
自分の初期のRHTだと経年変化又は気温等で逝かれたらしい。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:32:39 ID:YHgWHW5z0
>>603
NC1か。
RHTは仕掛け物だから初期の物ほど不具合多いかも知れんね。
別に悪気で言ってるのではないよ。
俺も参考にして気をつける。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:05:58 ID:oSVpNoZE0
う〜ん。

だから、幌は耐久性で張り替えが必要〜と言われても、10年乗っての話だし
それに言い換えれば張り替えれば新品になるわけで、ついでに色変えコーディネイト出来たり。

RHTが10〜20年で故障交換とかって、パワーウインドウと同じで有り得るだろうから
実質の耐久性は幌と大差ないんじゃないかと思ったり。


だからRHTの価値って値段としては幌と大分開きがあって
本来の意味通り、硬い屋根と、ギミックですよね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:25:32 ID:Z5Fs1neb0
その通り
幌で良かったじゃなイカ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:20:34 ID:NWWuJBnO0
RHTの方が総じて楽でしょ?AT比率見てみれば
楽って言うのは日本の車では重要じゃないのかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:26:01 ID:knql7UYy0
RHTもオプションで
ドライカーボンとかつかって
メチャクチャ軽量化出来ないのかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 01:09:37 ID:Ft9QVa8g0
運転席側の窓だけど、閉めてる時に時々カタカタ鳴るんよね。
耳元だから気になって。
8ケ月前に買ったRHTだけど、やっぱ
寒いと建付けが悪い、ってな意味で締りが悪いんかな?
比較的のんびり乗ってるからそんなにボディーに
負荷はかかってないと思うけど。
オープンカーだから、多少の建付けは覚悟してるが
同じ現象の人います?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 07:20:08 ID:DHSmbfFJ0
>>602
俺はアフターパーツで「ワンクリックで窓開け仕様」にしたよ。
オプションで「運転席のドアを開けたときに助手席の窓が1センチ下がる」昨日もON。
しかしこの「1センチ下がる」を設定したら子供が指を挟んだわ。
怪我は無かったけど結構痛がっていました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:25:00 ID:QWIcRuly0
>運転席のドアを開けたときに助手席の窓が1センチ下がる

どこが便利なのか教えてください。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 10:21:31 ID:Ni9CtKTY0
>>611
幌の開閉のとき窓を少し開ける必要があるからじゃないかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:51:03 ID:AQtSWjs10
>>612
NC2はシフトの手前に運転席と助手席のスイッチが二つ並んでて、指二本で同時にアクセスできるし、
ドアにはスイッチ一切ついて居ないから、誤動作の心配も無いんだけど、
NC1は違うんだっけ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:57:22 ID:J9VxOoDy0
>>609
オープンにすると同じくカタカタ鳴るときがある
NC1RHT
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:01:33 ID:Ni9CtKTY0
>>613
いや、おなじレイアウトだけど指一本でできたらいいなと常々思う
ワンクリック→幌がっちゃん

あと俺だけかもしれないけど、窓を1cmくらいいつも開けるんだけど、
自動で1cmだけ開いてくれると走行中でも助手席側目視で確認しなくていいし、便利だなと
運転席のほうは視界に入るから問題ないしね いらない人にはいらないオプションでしょう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:33:39 ID:DHSmbfFJ0
>>611
気圧を逃がしてドアを閉めやすくするため。
欧州車には標準装備されている車種もある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:27:32 ID:mxBbe8Bx0
先輩方、はじめまして。
2月中〜3月上旬で、3代目ロードスターRHTを中古で購入したいと考えている者です。

16日にでもディーラーさんへ行って、予算を伝え探してもらおうと思っています。

そこで、RHTオーナーの先輩へ質問なんですが、「シートヒーター」はあったほうがいいですか?
また、中古で購入しても後から付けたりできるものなのでしょうか?

何分、初めての車購入で分からないことばかりです。宜しくお願いします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:43:13 ID:AQtSWjs10
>>616
それは初耳。
なるほど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:50:37 ID:5/jjsY0f0
>>617
RHTで初の冬を迎えていますがシートヒーターはお勧めです。
今日もオープンで道端に雪が残るような道をドライブしましたが
全く寒くないです。シートヒーターとドライビンググローブ、最強です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:00:47 ID:J9VxOoDy0
オレはシートヒーターの良さがイマイチわからん。
ヒータのある位置は特に寒くないワケで。
首筋が一番寒い。マフラー最強です。と、人それぞれな気がする。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:07:42 ID:GoIj7kwQ0
>>617
社外のバケットがついてるやつでも、配線は残っているだろうから
あとからシート換えるなりしてつけようと思えばできなくはないだろうね

あったほうがいいるかどうかでいえば、あったほうがいいだろう
言葉で説明するよりも、これは体験してもらったほうがいい。
レンタカー借りてきてもいいし、試乗の機会にやってもいい
この冬空の下、OFFとONで30分ずつ走れば、シートヒーターの恩恵は十分に理解できるかと

余談だが、NC1のシートヒーターはONとOFFのみ、NC2では効きが5段階調節可能と、
ちょっとだけ仕様が異なる。NC1のONは熱すぎるという話は特に聞かないので
あまり気にすることはないと思うが、見つかったタマがNC1だったら、熱さが自分にあうかどうか
いちおうチェックしてみるといいよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:13:49 ID:GBZsbdH70
腰痛持ちなので、シートヒーターはホントに有り難いし、
尻が温かいと、幸せな気持になる。
エアコンがウザイ時は、止められるし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:24:00 ID:AQtSWjs10
>>617
NCでディーラーオプションの内蔵シートヒーターをつける場合、必ず革シートになったはず。
んで、革シートって手入れとか若干気にしなきゃいけなかったり、何より滑るので体がホールドしにくくて、気になる。

あと、汗かきの人には絶対薦められない。
俺は無理。

それと、布シートだと、シートヒーター無くても冬でもそんなに冷たくない。
どっちかというと、革シートだと冬冷たすぎるので、シートヒーターを付けたのかと思う。

要は、シートヒーター自体はデメリットは無いけど、一緒についてくる革シートに納得できるかが全て。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:36:29 ID:nUo04/PL0
純正レザーシートのヒーターだけ社外シートに移植した俺に死角は無かった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:57:28 ID:IBZUyMet0
>>617
シートヒーターはメーカーオプションだから後付は無理だろ。
ディーラーオプションでは無いからな。冬場にオープンするのならば
あった方がいいかもしれないけど無くても20分くらい走っていれば
左足近辺が温かくなるし、両サイドのガラス上げとけばキャビン内は
そんなに寒くならない。もちろん服装はそれなりにダウンとか必要
だけどね。左足近辺が温かくなるのは歴代ロードスターの仕様だし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:02:09 ID:/fYC+Djs0
滑るんで結局レカロにしたわ。
ヒーターあっても滑るし腰に悪すぎ。
右過ぎのペダル位置とのコンボで腰痛地獄。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:08:37 ID:GoIj7kwQ0
>>625
あれディーラーオプションだったのか
いい加減なこと行ってすまんかった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:35:17 ID:GBZsbdH70
まぁ、ホールド性を言えば、NC1の革シートはダメっすね。
でも、タンの内装とのコンビネーションは、一番好きだな。
往年の、ブリティッシュスポーツに被るから。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:08:38 ID:fhl4fvlm0
社外のシートヒーターつけるよろし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:21:18 ID:xt6IofL+0
シートヒーターの為にサポート性ゼロの革シートを探すのは止めといた方が良いよ?

最終的には滑りまくってプチ腰痛に悩ませれるから。

アレにカネ出すならセーター一枚着た方がまだラクですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:43:12 ID:sVqv1Kim0
寒すぎる今日はオープンにできなかたわ関東
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:59:47 ID:n98Lw+qb0
手入れ云々で言えば、布シートのほうが面倒じゃないか?
砂とか目地に入りそうだし。
革シートで、軽く拭くくらいしかメンテしてないけど、特に汚れは無いよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:05:40 ID:FVymLI9F0
今の時期はシートヒーター入れて走ると気持ち良い。露天風呂みたいで頭がシャキッとして背中からお尻まで暖かい最高!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:37:40 ID:YfBVSRVS0
シートヒーターお薦めです。
エンジンが冷えててもすぐに温かくなります。
厚着だと運転しづらいので助かります。
NC2ですが5段階の1でも充分温かいので2までしか使ったことがないです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 07:18:16 ID:hNaPAazB0
常に「冬こそオープン」って俺だけど今シーズンはさすがに厳しい。
何なんだよこの寒さ。
屋根を開けることも躊躇する寒さって・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 07:21:50 ID:Bw5s22sI0
>>632
普通のシートでも革調のシートカバー着ければ無問題。汚れたり
やぶけたらまた買えばいいし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 07:33:43 ID:wE+4wHO20
ファブリック、全然手入れに気を使わないよ?
基本黒だから汚れも目立たないしね

シートヒーター後付だったら
お手軽にこんなの使うか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/feeel-shopping/000000008329.html

頑張ってシートに埋め込んでみるか(埋め込めなかったらシートカバー使う)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autocenter/mich01.html

のどちらかが安く上がると思う、純正のような一体感はないけどね。
638617です。:2011/01/15(土) 08:17:50 ID:HYN9r87T0
数々のご意見ありがとうございます。

個人的には革シートはちょっとな・・・と思っていたので、大変参考になりました。
明日、ディーラーさんとも話をして詰めていこうと思います。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:16:27 ID:hUr9FPIh0
>>605
RHTの場合、屋根全体の劣化はあまり考える必要はない。
せいぜいパッキンとモーター位じゃないか?
モーターがアホみたいに高かったら困りものだが・・・。

ま、幌が好きならこんな比較する必要ないんじゃない?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:44:04 ID:e68mzf/F0

購入検討してるんで今日ディーラー行って試乗してきた。

今月月産12台らしいんだが大丈夫かマツダ?
メジャーメーカーで月産二桁の車種ラインナップ維持してるって逆にすげえよソレ。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:57:22 ID:BLOn//Ta0
>>640
国内向けが12台って事じゃないの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:00:37 ID:e68mzf/F0
納期の相談してるときに出た数字だから多分そう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:03:12 ID:w2rW4Q1T0
複合ラインでつくってるし。
でみおと同じラインだから、でみおの次にロドスタ流れてたりするw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:20:13 ID:wNxmcVHt0
今納期ってどのくらいなの?>>642
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:36:44 ID:tccBbGWy0
オレは今日2回目の車検通したぞー
この先余程問題ないかぎり乗り潰すぞー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:50:47 ID:e68mzf/F0
今日頼むと2月上旬くらい。1か月程度だって。
でも、ロードスター用ラインが動くのが今のところ月に1ぺんの数日間みたいだから
そこに間に合わないとまた次の月になるって。
注文タイミング次第で1〜2か月かかるってことみたいね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:09:46 ID:wE+4wHO20
この前マツダの工場を見学してきたけど、ラインにロードスターが流れているのを
見ることが出来たのは運が良かったってことかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:01:03 ID:hUr9FPIh0
凍結した路面なんかで、発進を失敗して少し滑っちゃったときってなぜかいつも
ケツが左にでるんですが、左右でトルクが違うのでしょうか?
それともプロペラシャフトの回転のせい?
まっすぐ走るのでアライメントはそんなに狂ってないと思うのですけど、
同じような方いらっしゃいますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:14:52 ID:n2YYD8nd0
>648
仕様です、右に振れたらセンターライン側で危険でしょ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:35:13 ID:CHBM7Mkt0
フツーに、路面の傾斜では?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:37:19 ID:hUr9FPIh0
なるほど仕様ですか。
ありがとうございます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:39:26 ID:w2rW4Q1T0
うーん。
ひんとは、ドライブシャフトの回転方向。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:43:52 ID:DvY0/96t0
いい車なのに何故売れないんだ?
乗っててわくわくするぞ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:47:01 ID:hUr9FPIh0
>>650
傾斜も考えたのですが、滑るときは「いつも」なので、ちょっと疑問です。


>>652
ドライブシャフトの回転ですか?ドライブシャフトの左右の長さの違いでは?
長さの違いはトルクの違いになりますよね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:48:28 ID:hyqonJsd0
>>649
けつが左に振れる方が危ないけどな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:56:44 ID:Rzf9L0ghP
RHTのMT買おうかと思っているんだが グリーンの外装もタン皮も無くなったんだなあ
売れないのでモデルの整理は仕方ないが
年寄りオヤジ向けの色使いが無くなって残念
NC1の中古で探すかなあ

ブレイズED.のオーナーさんおられますか
あの特別色ってどんな感じかですかね
ボルドーって感じですかね



657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:30:10 ID:wysJdfh60
運転席側が重いからという説はないのか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:51:12 ID:yhwQb0qB0
>>654
運転席側に人が座ってるからだろ


二人乗ってても左にケツふるかい?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:56:41 ID:yhwQb0qB0
かぶった orz
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:38:59 ID:sbuiuLPZ0
トランク助手席側に30kgの米袋4つものせとけ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:57:34 ID:sRqr9QJG0
解決だな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:09:12 ID:VDfZWyqE0
一人でばかり乗っているので二人だとどうか分かりません。
逆に二人乗っていて滑ったときはケツが左にずれることはないんですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 03:00:15 ID:Ivm2MGSy0
道路がかまぼこ状になってるからでは?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 03:41:22 ID:tPfrmIr00
ガソリン満タンのがバランスが良い気がする。
nc1幌だけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:28:25 ID:qn1MFSPF0
プロペラシャフトの回転方向にに対してリアの駆動軸にギアがある
つまりリアの駆動軸への力のかかり方はシンメトリーではないので左右のトルクに若干差がでる

っていうことでいいのかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:48:25 ID:1AGAZuBN0
【東京オートサロン11】トヨタ 2000GT レプリカ、ベースは…
http://www.carview.co.jp/news/0/140027/

価格は480万円程度・・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 13:20:22 ID:PeRecldE0
コスモスポーツのレプリカが出ないかなあ
ロータリーエンジンでなくていいから
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:10:39 ID:EEwothya0
それじゃ欲しくないなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:25:43 ID:++sjTXjn0
寒くても風が弱ければオープンok
逆もまた然り

とこの土日で悟った
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:26:58 ID:idosIZrO0
てす
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:28:28 ID:idosIZrO0
今日、近所のホームセンターで木材買ってこんな感じで持って帰ってきた
屋根が無いと長いものでも載せられていいねhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYpfuxAww.jpg
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:29:11 ID:GWA3cEsV0
慎重に走らないと怖いことになりそう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:42:42 ID:yX06HWjP0
普段雪が積もらない地域だからノーマルタイヤで油断してた
雪道怖ええ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:14:25 ID:M0kTGuqa0
>>671
見れん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:36:03 ID:EEwothya0
>>671
これヘタしたら捕まるだろw
この状態は道交法的には大丈夫なのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:45:18 ID:TNaFEb2l0
別にはみ出てるわけでもないし、OKじゃない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:00:51 ID:t5Apwayc0
固定さえしてありゃ大丈夫。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:09:55 ID:ajB6HGcm0
674>>->>677

ちんこはみ出しの事かと思ったぜ!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:19:13 ID:++sjTXjn0
>>671

地味にシートベルトしてるww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:34:28 ID:idosIZrO0
雪もあったからそんな激しい運転してないし大丈夫だった
捕まってないよ
アウトなの?まぁ15分ぐらいで家着いたし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:35:57 ID:EEwothya0
>>679
ほんとだwwwwシートベルトしてるwwww吹いたw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:51:06 ID:qn1MFSPF0
幅ははみ出てなきゃおk

高さは普通自動車で2.5mくらいだったとおもう、それ超えてなかったらおk
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:11:11 ID:FNNRqovN0
運転席側に倒れてきたら死ねるな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:17:41 ID:OW7KMzHa0
高卒3年目ですが、NCを新車で買おうか中古で買おうか迷ってます。
いずれにせよ4〜5年しか乗らないだろうと思ってます。

3〜4年落ちの中古 or 新車

リセールバリューも考えたときはどちらがお得でしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:23:47 ID:jeLOSNU80
ロードスターのリセールなんて大して高くないから中古にするか
他の車種にした方がいい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 06:57:31 ID:H+ryvGqo0
俺もホームセンターでイレクターパイプとか長モノ買って運ぶよ。
あと発送にデカ箱(バイクのフルカウル外装一式が入っている)を発送センターに運んだり。
助手席めいっぱい使って左のミラーは見えない。
が、屋根開けているので目視出来る。

オープンカーって意外な部分で便利なのよね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 07:01:58 ID:Ygm6+miF0
>>686
どっかの3馬鹿がハッチバックには積めない長物も余裕だぜとか
アホな事やってたが、あながち間違いじゃないっていうねw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 07:16:03 ID:NzwGVyfM0
>>684
中古だろ。150万で買った車が査定で0円でも150万の損だけど、
300万で買った新車が査定150万でも150万の損。実際には4-5年後の
査定が150万以上つくことは無いだろうからな。新車は損だよ。
中古車の価格から40万くらい引いたのが下取り価格だし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 07:45:55 ID:9mAmojPk0
>>671

私なら、ホムセンの無料軽トラ使うけどな。
1時間までなら無料だし、延長してもレンタカーより遙かに安いので、
タイヤ運ぶときも借りだしてる。

>>684

まぁ、中古も後からの出費のリスクがあるけど、3年くらいなら問題ないカモね。
でも、若いうちからジジイみたいにリセールバリューなんて考えずに、自分で色々弄ること覚えた方が、後の人生が楽しくなると思うよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:30:58 ID:Mbt0UB830
愛知県の平野部に住む者なんだが、これだけ長時間雪が降り続けるってちょっと珍しい。
我がNCロドの幌屋根にはすでに30cmほど積もっているが…
だ、大丈夫なんだよな? 重さの見当が付かないんだが。
ちょっと雪下ろししたほうがいいのかな…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:34:59 ID:3fpVBCLl0
やばいよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:36:22 ID:Fmr0OwNw0
すぐおろすんだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:39:59 ID:Wu4Ys+UQ0
ズボンを!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:00:05 ID:Fmr0OwNw0
おまわりさんこの人です↑
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:18:08 ID:wOfm5t490


       ∧__∧
      ( ゚д゚  ) おk
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:21:30 ID:IEFQUgW40
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:25:52 ID:de316fyaP
>>687
トップ○アのことかーw

確かに長物は余裕で積めるな。
会社で研修会の会場までプロジェクタスクリーンどうやって運ぼう?って思案してたんで
NCで運んだなー。

あと、腰の悪い人や女性がスカートで乗り降りする時はオープンだと乗り降りしやすいらしい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:16:24 ID:BaUTCdRz0
オープンで塔婆をシートベルトで固定して運んだ私が通りますよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:20:15 ID:9m7x5aEj0
ナムナム
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:35:09 ID:0FBy+m9b0
>>556

ククク。よくいうのヨ、RHTはもう過激じゃない。雰囲気重視でビジネス
ライクってな。

笑わせるゼ、幌じゃロールバーつけなきゃサーキット走行会もジムカーナ
にも出られないのにな…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:28:17 ID:rlnXRhp10
>>700
ビジネスライクってなんだよw
つか、150レスも前の焼けぼっくいにどうしても火をつけたい人か?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:23:07 ID:pErTDwGq0
湾スレっぽく言ってみたかったんだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:23:37 ID:9SUcGsjx0
>>696
690-699楽しそうだな。久しぶりに笑った。
俺のNCは中古で買って初めての車検中。思ったよりお金かからなそうで何より。
トラブルもないし多分あたりの個体なんだろう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:24:01 ID:OW7KMzHa0
>>617
俺も( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

初めての車購入でロードスター RHTを買おうと思っています。

初めての車だからぶつけそうな気もするし。
高い車は辞めておくべきなのかな!?

でも電動オープンに凄く憧れています。

>>617さんは予算いくらくらいにしますか?
良かったら教えてください。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:57:54 ID:asCVsV/t0
RHTなんて軟派の乗り物だろ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:02:50 ID:WUDhn/oW0
ぼくはTSTで十分です

手トラクタブル・ソフト・トップ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:13:56 ID:uf+Ux9X90
ドヤ顔してるけどおもしろくねぇぞ、まったく
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 03:10:27 ID:yyfwW+MX0
>>704
コペンの中古で決まり。
>>705
ジープの幌で決まり。

チャンチャン(笑)。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:53:32 ID:ZCS6KgzDO
パワステが出回ったときにも

パワステ車なんて軟弱な車だろ

と言うやつがいたなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:09:15 ID:ceZN7wmV0
昔からある物を大切にするのは結構だけど、それを守りたいがために新しい技術を否定する人は愚か。
主流でなくなっても良さを認め、愛すことが出来ないのは偽りの感情であること他ならない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 10:50:41 ID:nk/O1pHy0
                  -、、 lヽ
               , - '"´ ̄`ー''∠..,
            , '´              `ヽ、   ATもRHTも軟弱者よw
        /                 \
         , '                   ヽ
        /                       ヽ
      /                         '、
     i     ィ l、、     、             ',
      !     ハl ヽ ー- ,、__ヽ ',            ',
     l    l  ヽ  _,.ィ_,ィtオヽ .!                ',
     l,   l_,,...、ヽ   ´ -´  l l              i
     lヽ.  l=rヘヲヽ      l'              l
    / 、ヽ ヘ`  |      /  ,              |
.    〃 l   ヽ  '、.、 _,  ,'  / ,           !
  //  l    ヽ   くノ  l  i  i             ノ
 'ーく_  l     `ヽ、 " └-!_ !          /
    ``ヽ、      `` ー '´ jィ´\      , ィ ´
       `ヽ、  i       ll1   ` ー‐ '´  !
           `` ー---― '' ll.l  _,. -―――ヽ
                 rリヶ'ィ       /\ ',
                 ノ/     /    ヾ
               /---- 、  /  
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:03:26 ID:0nz4waQN0
車の屋根を選べるなんて、まったく君たちは贅沢だなこの変態ども
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:06:17 ID:qsXxRH5G0
俺は硬派だから幌だぜ(キリッ

けどエアコンもパワステもABSもついてますwww

幌とメタルトップとの微妙な重心を語って硬派を気取るくらいなら
いや、自身でそう気取るのは構わないが、いちいち他者を貶める言葉を吐くくらいなら
当然、エアコンとか外して更なる軽量化とかしてるのだろうよw

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:52:25 ID:pthAx0VpP
硬派はエリーゼに乗れ 最近エアコンもついてるけどw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:58:03 ID:WfqBlZSQ0
硬派ならハードトップだろww
なにいってんのww
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:24:16 ID:FhmHyWi80
なんだこの流れ
面白すぐるw
ハードトップが男なのは誰もが認めると思うが、
エリーゼも男だと思うよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:24:40 ID:jLQXQilW0
エリーゼは女だろう
ベートーヴェン的に考えて
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:25:22 ID:nb6DAk/i0
くそっ、昨日から微妙に面白い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:30:43 ID:O1FXpMDtP
ごちゃごちゃうるせーぞハゲトップども
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:20:55 ID:I6S6gBv3i
俺のはDHTだ。間違えるな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:33:26 ID:o0xhaUc10
でちゃったハゲトップ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:15:22 ID:PG+38Qhb0
まじでハゲの原因になる男性ホルモン(ジヒドロテストステロンはDHTという名だw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:31:55 ID:g9L6Ortm0
      ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | < DHT! DHT!
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:14:20 ID:z2rlwBFGQ
マジか?
本当ジャマイカ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:30:43 ID:T20vcwAz0
まさに選ばれしハゲども。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:36:10 ID:Xrvz/m900
何だろね?この流れ。
同じロド乗りなら屋根の形状とかこだわらず
楽しさを共有すればいいのに。
屋根は違えど一番近い車なんだから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:48:13 ID:o3nHEoZs0
一番近いものとの関係こそ一番悪くなりやすい(近親憎悪)
家族とか、幼馴染とか、日・中・韓とかetc…
「汝の隣人を愛せ」とはよく言ったものだ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 02:46:23 ID:Re1lpz5x0
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く         す
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   今  ま
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  日  な
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  は  い
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  帰  が
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  っ 漢
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  て 以
      ゙ソ   """"´`     〉 L_        外
      /          i  ,  /|       は r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 02:54:46 ID:O3Djflvq0
俺は硬派だから幌だぜ(キリッ

けどエアコンもパワステもABSもATもついてますwww
レスオプションが無かったから仕方ないのだ。
以前、S2Kの電動幌の開閉見た事あったが一瞬すごいかもと
勘違いしたがすぐに冷静になって考えたら手動の方が開閉早い
しモーターの故障とかバッテリー切れの事心配しなくて済むから
手動の方がいいと気がついたね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 03:08:26 ID:Re1lpz5x0
まぁ、今時ロードスター買う時点で十分硬派だと思うけどねw
2人しか乗れないじゃんとか荷物運べないよとか文句言われるし
いい歳してそんな車買って・・とか言われるし、漢の車だよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 04:35:58 ID:vTbVDEaV0
>>730
それなんて云う偏見(笑)?
被害妄想過ぎる。

ロードスター買う人は荷車要らない人さ。
又は荷車を別に持ってる人。

独り者なら2シーターで十分。
格好付けてみんなの前で「クルマ出すわ」とか云う
アッシー君じゃなければな(笑)
みんなで使うならレンタカー借りるし
飲んだりするなら公共機関、タクシー使うよな。

ロードスターに乗らない荷物って
引っ越し荷物とかだろ。
そんなの年に何回あるんだよって思うけど。

ミニバン=取り越し苦労我慢クルマ としか思えねぇ(笑)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 04:41:10 ID:wLmjVQh80
被害妄想っていうか車に興味ない、ただの移動手段としか考えてない人の反応は概ねそんなもんだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 05:44:16 ID:VP9Xx5FE0
>>729
電動幌って

幌のセキュリティの弱さと、RHTのモーター故障の二つの不安を抱えちゃうよなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 06:02:48 ID:w+ccd9vfP
治安が悪くなければ幌が良いに決まっている

当地は治安が良いところだったけど幌車の露天駐車はもう無理になった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:25:45 ID:Tk0krzjv0
617です。

最終的には200万位を検討しています。
RHT、色はガンメタか黒、3万キロ以下の走行距離、修復暦無しは絶対条件としたので、200万位になりました。

現在、ディーラーさんでいい物件を見つけてもらったので、現物チェックの段階です。
良いものそうなので、購入の方向で検討中。

でも、60万分位はローンになります。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:43:16 ID:VPAzfPqY0
>>709
パワステが出回った頃って、何時頃?
付いてて当たり前で、想像もつかない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:04:36 ID:X90JdtKG0
硬派なら、屋根付けちゃイカンね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:37:33 ID:lNvQJ1rT0
イケヤで買ったベッドや自転車も余裕で積んで帰ったぞ  天気予報だけはチェックしとけよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:46:28 ID:ut9NaXbJ0
勝手知ったる少ない仲間と
敵だ味方だと騒いでる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:49:21 ID:UBdLVzxLO
昔乗ってたシティカブリオレはパワステじゃなかったから
ロドスタより硬派だな。
冬はチョーク引かなきゃエンジンかからんぜw
屋根開けるのは乗ったままでもかろうじてできたが、
閉めるのは降りなきゃ無理たまぜ。
乗ったまま開け閉めできる車なんて軟派だろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:30:30 ID:tPLyHueuQ
>>739
都々逸っぽいなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:00:58 ID:lNvQJ1rT0
ネタがないんだからいいんだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:55:44 ID:w+ccd9vfP
>>735
特に小さい車は明るい色のほうが安全だよ

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0163704962/
シルバーは人気無いみたいだけど走行3千は魅力的
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:14:22 ID:1vtd3nyP0
>>735
2008年式、ブラック、RHT、走行距離2000kmで205万
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0191213980/index.html?TRCD=200002
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:30:04 ID:u0kgU4En0
RHTカタログにのってた青がほしい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:43:09 ID:Tk0krzjv0
735です。

実は、現在商談に向けキープしてもらってる物件があるんです。
色ガンメタの総支払額200万、5MT、HDDカーナビ付、走行距離2万km

次の週末に現物見て、話詰める予定。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:27:45 ID:pKm3P5X/0
>>738
つ道路交通法
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:35:16 ID:haABIMvY0
>>746
やめとけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:19:45 ID:ef6dZZrP0
5000キロ以下の中古車ってなんなんだろ。
試乗車あがりとかか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:32:09 ID:w+ccd9vfP
セカンド、サードカーだろ
俺も年に1000kmくらいしか乗らない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:38:28 ID:Y9B+oZJ00
>>750
愚の骨頂だな
1ヶ月100キロも乗らないなら、使うときだけレンタカー借りたほうがいいだろ
大事に乗ったからって将来お宝車になるわけでも無し・・・w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:47:48 ID:u0kgU4En0
>>751
趣味車だし所有することに意味が有るって人もいるだろ。

まあ、たくさん乗らないと勿体無いとは思うが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:51:59 ID:xt4W05Ji0
べつに金に余裕があるなら何台車買おうと勝手だろ?
他人の懐と自分の懐を同一視すんなよみっとみないww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:24:50 ID:Q46skxkfP
自分も七年乗って二万キロ程度で車を所有してたことがあるけど
買わなきゃよかったなんて思ったことはないぞ。
本当に好きな車は乗らなくて所有するだけでも嬉しいという感性の持ち主もいるんだよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:28:02 ID:QdIiiSRV0
デラで幌は破かれるおそれがあるからRHTの方が人気あるって聞いたけど、
本当に幌が破られることなんてあるの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:33:05 ID:KW7/BCOV0
中に最新のカーナビとかつんでればあるよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:43:17 ID:FbDP5pnM0
燃費が街乗りで6.9km/lなんだけど、これってずいぶん酷い数値だよね
トリップメーター300kmしか走ってない

走り方以外で燃費向上のためにしていることってある?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:55:36 ID:ixgUfUS/0
0W-20のオイルを入れる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:58:10 ID:ef6dZZrP0
>>755
おれも同じこと言われた
実際に事例もあったって言ってた

けど、普通の車でもそのへんの石ころで窓割れば同じことだからなあ
ナイフで幌を裂くっていうのは音がしないという点では、盗人からすれば楽なんだろうけどさ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:05:52 ID:NiHGX6Bd0
元ディーラーマンだが、年に数台はロードスターの幌交換受け付けてたよ。NA6,8の時代だったけど。
車上狙いにやられやすいんだよね。自宅駐車場なら大丈夫だろうけど、月極借りてるならカバーかけるなりするだけで狙われなくなるよ。
「幌は簡単に素早く内部にアクセスできる」
と思わせないようにすればok。ボディーカバーで十分。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:05:58 ID:hdcLeimO0
シャッターガレージ保管で雨の日乗らないワタクシはクロス幌です。
カーナビなんて不要さ。
行き先も決めずに出かける時しか乗らないし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:31:49 ID:4BIFJhG8P
>>744
安いな
ということは、下取り額相当安いのか
新車で買うより中古の方が良さそう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:32:48 ID:FbDP5pnM0
>>758
次回の交換時にそれにしてみます

NC乗ってる人のブログとか見るとイイ時で16km/lとか。。。高速だとしても考えられない数値。。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:35:10 ID:ef6dZZrP0
2008だからマイチェン前モデルてことで安いのでは?

これから新車買おうかと思ってるけど中古安すぎてすこしぐらつく
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:37:08 ID:NnzhTRs50
>>763
なんかいじってるの? それともATで踏みすぎ?
NC1.5 6MTで街乗り9、高速(80 km/h)で15ぐらいだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:38:52 ID:VP9Xx5FE0
>>751
所有しないとカスタマイズできないだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:25:30 ID:FbDP5pnM0
>>765
ドノーマルです
一応気にして走っているので踏みすぎってことはないと思うんですが、どうでしょう。。
エンジンも一月前に洗浄して貰ったし。。
理由がイマイチはっきりしないのでもやもやする
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:32:06 ID:XX8uBDY70
高速走れば14〜16はいくな。
通勤メインで10〜11。

NC1.5 VS幌 6MT
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:41:38 ID:UbTWlrWP0
いつの間にかロードスターも高級車になってしまいました。
新車のRSだと軽く300万越えるんだよね。
貧乏性なので少し足して中古のポルシェにします。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:42:59 ID:WjI0xiv+0
街乗り、ちょっと荒い乗り方でも8km/hくらいだな。高速巡航で16km/h位。
暖機に必要以上に時間かけてるとか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:44:25 ID:VP9Xx5FE0
料金所ダッシュはご法度
80km/hキープでずーっとはしれば16は行くだろう

さすがにこの季節片道8kmの通勤じゃ10くらいしかでねぇ
エンジン暖まりきる前に着いてしまう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:12:00 ID:BJm6+qjq0
>>741
今更だが、>>739
一晩中ギターと女の話で盛り上がってたあいつも
そつなく大手に就職決まったという、懐かしのバブリーソングだと思う。

AT、RHTだけど、田舎だから燃費まあまあだね。
普段使いで11キロ、高速で14−5キロって感じ。
実家付近だと8キロいかないかもな。
住んでる地域の交通事情に大きく依存してそうだね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:30:58 ID:XX8uBDY70
裏付けを取ったわけじゃないけど、3000〜4000以内だと燃費重視でおとなしく、
ある領域を超えて回すと燃費なんか知るか!ってギュンギュン元気になる制御をわざとやってんのかなって気はする。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:11:36 ID:uWsOJjF10
ドライブスルーに日参してたら燃費がガンガン下がったでござる
アレ渋滞はまってるのと同じだもんなw

あと、近距離でちょくちょく乗る人は燃費悪いよ。あんま気にしなくてもいいんじゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:23:40 ID:jlhnkJNt0
>>739
内ゲバだろ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:28:03 ID:pgQtEr1o0
燃費の事を気にして乗る人多いのな。往復14kmの田舎道通勤、山道でアクセル踏んでも11km/gだ。皆燃費は気にせず乗れよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:35:14 ID:jlhnkJNt0
>>751
いつでもすぐに乗れるってのがいいんだろが。
>>755
めったに無いだろ。BOSEだと取り出せないだろうし。ナビはポータブルで
充分だし駐車中は取り外して持ち歩けばいい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:37:40 ID:jlhnkJNt0
>>776
楽しみ方は色々だ。高燃費を追求するのもありだろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:45:40 ID:NH5uDB0B0
>>767
なんか変なガソリン入れているとか。
メジャーなところのハイオク入れている?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:38:52 ID:uYgx0x3o0
>>753
横レスしてまで言うことか?貧乏人ならではの発想だな。乙。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:50:22 ID:5USn7EEY0
普通乗り12km/l〜
高速乗り15km/l〜
NC2/RHTです。
渋滞のきついとこはなるべく避けて
無駄にアクセル踏まなければ
そのくらいいくよ。
もちろん、余分にアクセル踏めば踏む程
燃費は落ちる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 03:00:51 ID:tljdLbvk0
よせ、眠れなくなるぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:36:15 ID:GN2zeXQb0
>>769
釣りだと思うけど。

そんな価格のポルシェは維持するのに相当な金を必要とします。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:47:27 ID:Z3JhaU9o0
>>783
つボクスター
中古の平均相場300万切ってたぞ
ttp://www.gooworld.jp/car/PORSCHE/BOXSTER.html
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:26:55 ID:7LvjJH900
僕スターは、横に911が並んだ時死にたくなるだろうな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 09:13:54 ID:oEAY0GF30
俺も昔ボクスター考えたけど、車検で50万掛かったとか聞いてあきらめたw
維持費がやっぱポルシェらしいよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:33:33 ID:eTmdLLvD0
ロドスタをMRで出せばいいじゃん
コストも下がるし運転もより楽しくなって良いことしかない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:00:37 ID:dhrx/1TCO
コストが下がるって、お前・・・・・・・・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:01:16 ID:21XkZudo0
都内通勤でNC2 RHT(ノーマル)使用

首都高使わず 8〜 9 km/l
首都高使用 10〜11 km/l

今はスタッドレス(REVO2)履いてる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:29:28 ID:QLegPOjq0
>>789
オートマかい?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:57:19 ID:21XkZudo0
>>790
MT
オイルは 0w-30
ガソリンは大抵コスモ石油のハイオク

新車購入後約1年、3万キロ走ったけど燃費はいつもそんな感じ。
ガソリン入れる度に燃費系リセットで見ている。給油量と走行距離で自分で計算はしてない

高速で遠出するときは13km/lくらいになることもあるけど、
スレなどで読む他の人より燃費悪いなと思ってた。運転がラフなのだろうか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:27:22 ID:eTmdLLvD0
>>791
0w−30て・・・こりゃまた高級なオイルでうらやましいな
燃費についてはカタログが13.4だから、ちょうど7掛けくらいで、至って普通とおもわれる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:42:42 ID:AFfpWBvLP
>>787
それはロドスタじゃなくてMR-S。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:43:08 ID:VYxXAB+70
以前NC1/RHTに乗っていたのですが、事情で手放してしまった者です
またロードスターに乗りたくなったのですが、今回は他にいろいろとお金が必要なので中古車を考え中です

NC2へのモデルチェンジはいつでしたか?
NC1とNC2との違いって、デザイン以外ではどんなものがあるのでしょうか?
いまから買うとしたらNC2のほうがよいのでしょうか?

以上教えてください
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:05:23 ID:wZQ8qp8P0
>>794
この辺参考に
>>489-494,499,501
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:17:06 ID:VYxXAB+70
>>795
サンクス!
じっくりと読みます!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:44:44 ID:8VlR0Ug90
17年型走行わずか9千km2オーナーのNC RSをデラで乗り出し160万で売ってるんだが、
買いかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:05:02 ID:6/2NFiLK0
その二人のオーナーが手放した理由が気になる・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:37:47 ID:eeQFEKlr0
ルームミラーに変なものが写るとか・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:50:52 ID:Z8n2CHDz0
そりゃやっぱり助手席に(ry
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:04:28 ID:xiS5qtU40
どこで買うのかわからんが、走行3000kmとか三ヶ月とか保証付きとかなら
いいと思う。自分で色々走りこんで確認するもよし、お勧めは買ってそのまま
ショップのトータル診断とかの点検受けることかな。
802797:2011/01/20(木) 22:13:23 ID:8VlR0Ug90
走行1万km以内なので1年距離無制限保証が付くらしい。
デラ扱いなので納車前点検はバッチリやってくれると思うんだが・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:37:59 ID:A5xaMtO00
魔蔦寺に過剰な期待はしないことだね
不具合でも金のかかるところはトコトン放置で来る時も
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:14:16 ID:AyLOm8J90
まあ、ふつうではないだろうな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:40:05 ID:j94vGzPV0
レンタカー上がりや代車じゃなくて、ワンオーナーなら、
大抵のクルマよりも、余程大事にされていると思うから、
3〜4万キロでも全然オッケーでない?
普通のクルマの場合は、1万未満の同じような仕様のレンタカーが安いけど、できれば避けたいな。
試乗車だと、精々数千キロかな。モデルチェンジの置き換えで市場に出る。
オーナーに丁寧にメンテされたものだと、走行距離に関係なくいいね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:03:10 ID:J49DTRv80
>>791
通勤の距離にもよるんじゃない?
短距離だとそんなもんだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:20:25 ID:c3TSNF3W0
ケミカル用品のガラスの曇り取りシートあるじゃないですか
手で拭くとムラムラになるから、隣に売っていた△型の当て木も購入したんですが
ロドのフロント曲面に全然あわなくて、余計にムラムラに・・・
なにか拭くいい方法とかありませんかね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:14:37 ID:702k+DvjP
RHTが出てからの幌車も程度が良いのが多いよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:22:48 ID:0CBc59Xs0
試乗したときとてもシートが薄い気がしたんだけど,長時間運転しておしりが痛くなったりしませんか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:39:07 ID:VsZb2KST0
>>809
気のせい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:39:26 ID:pA3xOWyu0
>>797
NC1幌車ってのが納得できればいいんじゃね?RHTでもその価格で
買えるのもあるからな。まあ走行距離9千キロってのは魅力だけどね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:41:48 ID:47Q5lR8p0
サーキットで9千キロです!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:04:13 ID:8bBNJQUS0
>>807
最後は水拭き+空拭きよ。何らかの液体が付いた状態で
乾かしちゃ駄目なのさ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:09:23 ID:OJQ2rfPB0
>>807
説明書きにからぶきしてくださいってかいてないですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:21:07 ID:/nuW8YKK0
今日初めて7500まで回したけど、かったるいな
エキマニ変えたいぜ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:11:01 ID:7I6q4dWX0
>>789
車載の燃費計をリセットしてから高速道を時速80キロで走って16〜18km/L くらいなら
車は正常なのでは?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:56:20 ID:yrijnxKJ0
>>815
普段からよく回してるエンジンは
そうでない奴より良く回るよ
つまり、普段あんまり踏んで無いんじゃないの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 07:55:06 ID:8/pbB2N10
オイル換えよう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:45:40 ID:7Q8j7aME0
>>815
最初はどうしてもそんなもん
何回もまわしてると最初の頃が嘘みたいに回るようになる

エキマニ交換はそれからでも遅くない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:56:30 ID:+Zt/I+n00
走行距離が9万キロ超えますた!
本当にありがとうございました
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:51:39 ID:0QawFIb/0
ヤレ具合レポートキボンヌ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:08:21 ID:eEim+Gep0
>>797
その年式は不具合大杉
走行距離から察するに保証が切れてからトラブル頻発するよ
距離を走っててももっと高年式を選んだ方がマシ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:34:59 ID:YoJHPOLM0
>>822
え、うちのは17年式で、すでに12万キロ走ってるけど、特に不具合ないぞ?
個体差もあるのかもしれんがkwsk
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:55:41 ID:7Q8j7aME0
きっちり不具合を対策品に交換した個体なら大丈夫ちゃうん?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:59:50 ID:eEim+Gep0
ピラー異音、トップロック異音、リアスピーカー辺り異音、ドアスピーカーびびり音、助手席水漏れ、トランク内水漏れ、クラッチ、ラジエターだかエアコンのパイプ、幌下雨どい等々
徐々に対策品に変更されてる
恐らく寺で替えてあるのはバッテリ脇の細い管だけだと思う
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:15:39 ID:UOZsB2rA0
極初期の「いつまで経っても温風が出てこない」ってのはちょっと笑えた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:35:06 ID:TpIhXGgP0
NB1の時もそうなんだけど、マツダは製品テストを
客にやらせているとしか思えないな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:02:24 ID:3e14OvOc0
>>822
俺も17年式NC1で4万`走ってるが問題なしだな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:05:54 ID:Oe2+xv9e0
>>827
世界中、どこのメーカもそうだよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:27:13 ID:U3G8/GAf0
この車を買ってから明らかに鼻毛が伸びるようになったorz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:35:53 ID:CeX0CD6Y0
>>827>>829
上手いこと誤魔化すが、結局この世は経営者の為にある
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:50:42 ID:IYMdjHxn0
>>830
俺もだ。
国道1号をオープンで走ること多いからな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:54:56 ID:gwKbHyxQ0
ウチから15分の[夕日の見える海100選]で
駐車場に止まったらオープンにしてる
Z3とNBの人がいた。駐車場出る時に
軽く会釈して、同じ楽しさを共有してるんだな、
と思ってちょっと心が温かくなったよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:55:53 ID:PzSR4Oy/0
>>833
こういう奴が宗教に嵌るタイプの典型
学閥とか好きそうだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 03:06:48 ID:P+6HOsx80
宗教家に詳しいんだね
うちの知り合いにはあんまりいないわ。言わないだけかもしれんけど
宗教やってる奴がほんとに>>832みたいなタイプの集団なら
日本人の宗教に対する見方も、現状とはちょっと違ったかもしれんね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 03:52:40 ID:OusCh2GZ0
FRオープン教ですが何か
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 04:57:59 ID:qO+G14Jj0
>>834
深読み妄想しすぎ
オープンにして走って頭冷やしてきた方がいいな(笑)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 06:21:02 ID:nzpzROcsQ
おれんとこの宗教は「こだわるな」だ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 06:54:12 ID:DhiflDjr0
150万円の頭金があれば、
マツダなら年収200以下でもローンは組めますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 06:56:48 ID:OGLC8atA0
込み込み150万円で買えるNC探せよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 06:58:16 ID:I3ERq3Os0
>>833
凄くいい話じゃん。それにしても>>834は何か嫌なことでもあったのか?
ちなみにその良さそうな場所はどこら辺?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 08:49:05 ID:gwKbHyxQ0
>>841
福岡の糸島ってとこです。
ワタシはFRオープン教です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:06:15 ID:ilziW2Qx0
NCのRSかNRAか激しく迷っている。
RSにあってNRAに無いもの(大物)と言えばDSC位なんだが、
それで15万円の差は大きいと思う。

誰か漏れの背中を押してくれ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:46:22 ID:8sRwOhZiO
それよりも、5速か6速かって違いが一番大きくないか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:51:53 ID:VqSDeNsHQ
漢ならやっぱりNR-Aでしょ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:14:43 ID:civ2xRhm0
NC2にバックモニターってつけられないの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:01:25 ID:hz6QlGas0
>>843

サイドエアバッグがないので NR-A はあきらめて RS にした。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:04:41 ID:P3OPidq/P
>>839
マツダならそれでもローン通ると思うけど、
あとあと厳しくないか?
頭金200万になるまで、待てよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:36:16 ID:setQqY3z0
>>846
俺も前から思ってた
後方視界 悪いってレベルじゃないw見えないw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:12:18 ID:y3C/pd5b0
開ければ、これほど視界の良い車も他には無いけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:18:35 ID:pV9i9l8x0
>>848
車を買うために月に3万円貯金するのも、3万ローンを払うのも、
3万円消えて行くのは同じだよ。

だったら早く手に入る方を選べばいい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:44:21 ID:y8fD0zH3O
近々マイナーチェンジがあるから、これを待った方がいい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:13:33 ID:P+6HOsx80
>>849
RHTだと、ソコソコ見られるけどね。
まあオープンカーの屋根なんて雨避けの傘やカッパみたいなもんだから
そのせいで視界が悪いのはしょうがないさ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:33:18 ID:ABPtMLu80
>>851
ローンだと事故とか病気になって働けなくなってもお金を払わないと
いけないし、払えないと車を取り上げられてしまう。一括払いならば
それは関係ない。また金利代を払う分、ローンは損をする。
ローンと貯金は一見すると同じに見えるが、実は全然違う。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:00:47 ID:P+6HOsx80
逆に言えば、一括買いを目指す人が、我慢してしこしこお金を貯めてる間、
ローン組なら既に車を手に入れて乗りまわしていられるわけで。
このメリットを享受するために、金利という形でいくらか余計に払うことになるわけだがね

一概にどっちがいい、こっちしかありえないと言えるもんでもないなあ。不毛じゃね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:15:27 ID:GvbtrTK+Q
ttp://blue.ap.teacup.com/koji/2618.html

僕もNC2のステアリングを握らせてもらいましたが、ナックルサポートとマジカルクロスに加え、今回のタワーバー装着で素晴らしい仕上がりになっていました。

ニーレックスさんのNC1のデモカーに試乗したことしかないのですが、フロントに取り付けられたタワーバーは格段に剛性がアップしており、裏山のテストコースで試走した感じではまさに『人馬一体』と言った印象で、狙ったとおりのラインを気持ちよくトレース出来ました^^

…凄いな。欲しいな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:38:56 ID:kR2rNUru0
自動車のローンとか 今は金利安いと思うし有利だと思う。
CR-Zとか0.9パーセントとかやってなかった?
ロードスターはいくらかしらんが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:11:27 ID:mtoHUIdh0
ローン云々より収入の問題じゃね。
一般的に年収の三分の一以下が本来乗るべき車って言うし。
経費で落ちるような人間は別かも知れんけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:14:38 ID:rCIwSW0d0
年収の2/3くらいだけど買おうと思ってる俺の背中を誰か押してくれ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:19:01 ID:4Pu3UBSJ0
>>858
それって車を単純に移動手段として見る人向けじゃないか?
ロードスターの場合は趣味を含むから少し事情が違う気がする。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:24:10 ID:mtoHUIdh0
そうだな〜収入以外の要因で乗れない人間も多いから、
乗れる時に乗っておくのもいいかもね。

田舎なら軽ワゴンとの二台持ちとかもありだし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:24:16 ID:OtO6Ml4n0
買おうかどうか迷っている奴はこのスレ見たら解決するだろ

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払23回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291644089/
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:49:11 ID:P+6HOsx80
金貯めてたらその間に結婚してしまい、結局買えなくなったとかいう話も普通にありそうだね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:05:45 ID:OusCh2GZ0
駐車スペースさえあれば軽ワゴン買うのになあ
ロドの合間に時々乗るとお互いの有り難みも良くわかる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:09:52 ID:uDtULyjY0
>>846,849
自分で付けた。
みんカラを参考にトランクのオープンスイッチと左のライセンスランプの間にカメラを設置した。
最後の寄せにしか使わないけどあると安心。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:47:52 ID:qO+G14Jj0
>>849
サイドミラーをワイドに替えるだけでも違うよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:09:06 ID:pV9i9l8x0
>>854
比べてるのは一括払いじゃなくて貯金とローンだよ。
勝手にすり替えないで欲しいな。

ローンだと病気で払えないと車を取り上げられるけど、
貯金だと車を買うために貯めてきた貯金を取り崩すことになる。
だったら、貯金を取り崩していつまでもNCに乗れないよりは
「車を買った後1年で病気になって車を手放しちゃったけど1年間楽しく乗れた」
っていうほうが幸せじゃないか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:26:13 ID:ABPtMLu80
>>867
そもそも貯金は一括払いするためのものでしょ。結果的に同じだよ。
車を買うのに貯金のため一年余計にかかったけど病気になっても
車を売らずにすんで良かった。こっちの方が幸せだろw
ローンだろうが貯金だろうが病気になればお金はかかるのは同じだし。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:35:43 ID:gwKbHyxQ0
お金貯まるまでの[時間]は戻ってこないけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:43:53 ID:P+6HOsx80
どっちが幸せだったかなんて、結局、本人にしかわからないしね
もうやめない? NC関係なく一般論になっちゃってるし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:54:47 ID:7PV6AeIw0
ローンで買うと,ローン払い終わる頃には次の車が欲しくなり,
当然現金ないからそれもローン。最初ローンだとローン購入が続く。
つまり車買うたび利息を払い続けるわけ。
非ローンだとそんなことはないし,貯金分の利息や運用益も付く。
どう考えたってローンは損でしょ。
住宅と違い,自動車くらいの金額でローン組むってあまり賢明とは思わない
欲しいものが我慢できずに消費者金融に走る馬鹿と同じ、とまでは云わんが
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:19:03 ID:ABPtMLu80
>>871
そうそう。あと車が残ってると実は売れるんだよね。これは大きい。
大衆車だと5年でほぼ値段がつかなくなるけどスポ車だと10年でも
値段がつく。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:20:02 ID:VACzLyuJ0
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『クルマとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:23:25 ID:y8fD0zH3O
NCなんて乗り出し400万円だ。ローン組んでまで購入する価格じゃない。人生で借財していいのは住宅くらいだな。
まあ、何千万もする車を買える人もローン組まないだろうけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:54:23 ID:1XjEjhM80
ローンにするかどうかなんて

この金額なら毎月払ってもきつくない→イヤッホオオオオゥ
やっぱりちょっときつい→もう少しお金を貯めなさい

でいいじゃん、病気とか失業とかそういうアクシデントは誰にでも付きまとうし
んなレアケース気にしてたらいつまで経っても買えやしないよ。

ちなみに俺は5年ローンを組んだけど、この前繰上げ返済してしまった
確かに金利分は無駄になったわけだけど、この時間を無駄にしたら
20周年ミーティングにも参加できなったわけでね。
他のミーティングで出会った友達ともまだ出会えてないわけでね。

そりゃ一括で買うのが一番ベストだとは思うけど
無理なく買えるのに我慢するのも馬鹿馬鹿しい話だとおもうね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:44:36 ID:KggDTbU90
>>863
結婚決まる前に駆け込みで買ったわ。
資金残すためにローン(頭金200で返済3年)にしたけど、
実際その後指輪やら式やらで貯金使い果たしわ。

現在はもう繰り上げ返済すんだけど、今買おうと思っても
2シーターなんて嫁が絶対許可しないから先に買って正解だったわ。

なにより結婚式で乗れたのがいい思い出になったw





877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:49:44 ID:FQUQIigE0
>>866
kwsk
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:52:27 ID:QQ29Hrho0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 01:45:15 ID:KLtqV+u30
俺は信号待ちでRHTを開閉している最中にバックミラーで後続車ドライバーの表情を観察するのが好きな変態
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 03:05:08 ID:LJXsAUgy0
>>877

http://bluewidemirror.com/shop/index.php?main_page=advanced_search_result&keyword=z614

後方の視界が広がるし、防眩効果もあるので若干後方からのライトが眩しくなくなりました。
純正と比べると映りが小さくなるので慣れるまで違和感があると思いますがお勧め。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:17:49 ID:lYXKHAJKO
>>667
確か2002年位にロードスターベースのコスモスポーツの復刻版みたいのがでるだか出品されるという
パンフレット持ってたけど詳しい人フォローよろしくお願いします。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:05:59 ID:/8MTmn5Q0
ロードスターベースのヨタ2000が、ちょっと前にこのスレに出てたな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:07:57 ID:ulgwTiGK0
NCベストバイはNR-Aじゃないか?
車高もいじれるし…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:00:18 ID:cvKAoYR70
みなさんに質問があります。

自分はもうすぐNC1RHT(RS)を購入しようとしているのですが、
カラーをブラックかストーミーブルーかで迷っています。

自分の好きなの選べって言われるのは承知の上なんですが、
よかったら現在愛車にしてる先輩方からそれぞれの色の魅力とかを語って頂けませんか?(欠点とかも〜)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:28:42 ID:LJXsAUgy0
>>884

ストブルRHTはウルトラバイオレットを吸収して頭皮が化学反応!!

そしてエコな頭になるのでお勧め!!!床屋要らずの世界へ!!
浮いたお金で走りまわろう!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:30:21 ID:daYzHHekO
>>884
どっちの色も磨き傷や汚れが目立つのが欠点かな。
濃色の宿命ではあるけど。

そいやNCの黒ってあまり見ない気がする。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 14:02:10 ID:KLtqV+u30
ストブルはタッチペン補修が超難しい
ごめんよ俺の愛車…orz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 14:35:18 ID:8SNbEWYL0
>>852
ホラ乙
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:46:01 ID:1jJznDuk0
ストーミーブルーは渋いけど、もう少し明るい系統のブルーも欲しいよな。
海外の20周年記念車にあったブルーは結局国内には出ないのか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:24:22 ID:n0Ke8pCY0
初代ロドスタのVスペシャルの様な深緑色がいいのう。
そしたら幌がいい。タン色の。
ホイールはスポークちっくな金色で。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:30:20 ID:lweHVgwHO
売れない国内に、あれこれ特別仕様は出さないだろ。
やるならカラー変更がいいとこ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:33:07 ID:CZ3oJe0w0
>>889
オーロラブルーマイカだね
今乗ってるアクセラがあの色だけど、NCに似合いそうないい色だと思う
もし国内でも採用されたら光速で寺に駆け込むつもりだったんだけどなぁ…
他の車種でも完全にカタログ落ちしちゃってがっかりだぜorz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:34:48 ID:c8qdwz2IP
明るいソリッドカラーは売れないのかなあ

20周年記念車のブルーって見たことありませんがポルシェのバケツ色
みたいな色ですかね リビエラブルーだったかな
ああいうのが欲しいなあ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:44:41 ID:tTYejtel0
やっぱ 赤だよ  赤!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:40:41 ID:f6bLMotp0
どっかの国で作った艶消しの黒が欲しい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:24:30 ID:9+Wvvp7I0
炭のようなやつね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:48:17 ID:c8qdwz2IP
つや消し黒は日本では認可されないんだよ
あまりにも夜は見えなくてあぶない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:53:47 ID:JFMXonBS0
なんすかそれ
899884:2011/01/24(月) 22:08:18 ID:6oEp2vGb0
みなさん大変参考になる意見ありがとうございました!

とりあえずハゲになりたくないんでブラックにしますb
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:08:19 ID:KLtqV+u30
持ち株全部売却した
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:17:56 ID:NIu2HmILP
>>890
ソリッドな深緑じゃないけど、ハイランドグリーンマイカとかノルディックグリーンマイカならあったな。
でもNC2には似合いそうにない気がするが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:35:18 ID:c8qdwz2IP
昔々ホンダZにマットブラックがあったw

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:59:59 ID:K3HkMAYP0
ああ、たしかにトラディショナルな色合いはNC2は合わないかもね。
無彩色か、逆にど派手かって感じかな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:49:19 ID:IcS0CkDo0
>>895
フランスでの特別仕様ね。
確かに目立つよね。あの黒。
アメリカでもスーチャー付きの
225/245のタイヤ履いたのが特別仕様で出てた。
やっぱインパクトあるね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:56:23 ID:Yl+3dBTa0
昨日プリウスのマットブラック見た。1号線を普通に走ってたよ。カップルでのってたな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:23:21 ID:1AmBCQ9mO
マットブラックやアメリカのターボ仕様は、販売用じゃないが?
前者は記念品みたいな物で、後者はレース用だ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:56:35 ID:6tQJHUKm0
>>879
同士よ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:48:28 ID:/rPUTfWCO
クロームメッキにしたい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:55:18 ID:ToDe51b50
子供たちが独立して嫁と二人きりになったら、
人生最後の車はロードスターと決めている。
その時まで、頑張って作り続けてくださいな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:29:49 ID:YbZc3+0C0
???
子供を?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:30:22 ID:pdny9ewj0
なんでレイ●はスルガ外したの?
年末にキップ切られたから??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:44:48 ID:RyTeGedO0
>>890
ここで何度となく書いたけど、俺にとってロードスターはVスペシャルの緑&タンなんだけど、
何でNC2は無くしちゃったんだろうなぁ。後、今のVSにはMTが無いのも不満

それで仕方なくストブルRHT買ったんだけど、お陰で禿げ上がりそうだよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:14:35 ID:QJpa/5vbP
>>912
あと、思うんだけど、NC1のタン内装は色が少し微妙。
ブレイズエディションのは良い感じだった記憶があるが

無くなったのはニーズだろうなぁ。この車自体の生産台数を考えると・・・な
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:27:41 ID:53vqPcu40
俺も子づくりしてぇ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:27:48 ID:JRTV8Aoj0
多摩川沿いを走ってて歩行者の近くを徐行して通り過ぎたときに
「やーん寒そー」って言われた



分かってねえなー、と内心ニヤニヤした
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:32:31 ID:2LEY2ag80
次走る時はヒートテックとかのTシャツ一枚で走ればいいよ(笑)!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:35:28 ID:2LEY2ag80
>>910>>914
ワロタ>>909は何年後かに新車で買いたんだろうね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:47:02 ID:1AmBCQ9mO
レイブ見てると、改造ってよくない事がわかるな。
長く乗るなら、下手な改造するとレイブ化するから気を付けよう!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:00:42 ID:z4CE1Gr80
>915
乗せてやれ。暖かい事を知ってもらえ。
そして、半年後にもう一度。
太陽の真の力を思い知らせてやれw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:23:00 ID:pdny9ewj0
>>918
アイドル不調、謎のエンスト、謎の異音、謎の白煙、トルクスカスカなどなど・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:35:19 ID:hqGGyA3k0
改造は好きにすればいいけど、ありゃ魔改造ってやつだよなw
まあ本人は楽しいんだろうし、あれはあれでって思う。絶対に真似はしたくないがなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:43:34 ID:Jx+4SkPd0
バランス崩しちゃチューンナップとは言わないでしょ?
チューンダウンだよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:55:09 ID:JcBTMmSQO
レイプ嫌われてんだな〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:11:15 ID:RyTeGedO0
>>913
確かに、ブレイズエディションはそのままNA,NB時代のVスペシャルの色だったので中古を探したんだけど、
弾が少なすぎてあきらめたわ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:00:01 ID:4YjuJDOI0
チューンダウンって新鮮な響きがする。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:06:31 ID:Jx+4SkPd0
某車の今の状態を画像で表現してみた
http://pict.corich.jp/img_pict/l/2009/09/30/omoshiro2150.jpg
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:11:49 ID:Uc5yr1SNP
うちの近所に「てづくりカレー」って看板があるが
こづくりカレーに見えてしまう
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:26:48 ID:GRJUa/fQ0
うちのじいちゃんに趣味を聞くと「土いじり」と言うんだが、
「膣いじり」に聞こえてしまう。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:27:50 ID:hqGGyA3k0
>>928
爺ちゃんでよかったじゃないか。これが婆ちゃんだった日にゃ・・・><
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:43:06 ID:zr0b+QDB0
将棋の棋士はよく扇子に好きな言葉を書くのだが、とある棋士が
「感性」と書いたつもりだが扇子の場合、右から文字を書くため
「性感」となってしまった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:11:37 ID:Tzpj9scw0
>>924
確かにブレイズエディションは少なかった。
もうこのエディションで状態の良いのには出会えないかもと思って、去年衝動買いしちゃった。
住んでる地域が近かったらラッキーだった。代わりに大事にさせてもらうよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 04:23:38 ID:k3Yc5mHl0
>>911
エキマニ変えたらうるさくなったから法定点検断られてはずしたらしい(笑)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 04:43:28 ID:k3Yc5mHl0
>>921
マフラーもそうだけどあの人一生に一回しか乗れないようなクルマだからやるだけやって遊んでそれで壊れてもネタになるし、みたいなこと言ってた。はたからみてるとバカっぽいけど、会うとやっぱりバカだったよ(笑)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:20:27 ID:ujLDyYHg0
人生楽しんだが勝ちw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:36:11 ID:kpgjvFFj0
>>915
あるある。
オープンだと向こうが普通の声の大きさでもこっちに丸聞こえだよね。

俺はこないだ野球のユニフォーム着た10歳位の少年の集団に大声で
「うお!かっけーーーー」って叫ばてちょっと嬉しかった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:09:09 ID:ZJbFqhNG0
納車された〜
幌Sのサンフラワイエロ〜
楽しすぎる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:48:05 ID:XhKxzl920
>>935
以前住宅地で似たような状況があったんだけど

子供「すっげぇ、あれなんて車?」
母「なんだろうね、フェラーリ?w」

いやいや奥さん、わかる人が聞いてたら恥ずかしいってw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:43:33 ID:77kceW51O
>>937
子連れのお母さんだし、まあほほえましいものじゃないですか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 14:45:40 ID:8uyY5KFA0
>>936
おめ〜〜
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 14:48:25 ID:B7O228bu0
>>937
別の国産スポーツ車のときだけど、おばちゃんに「かっこいいねぇ、これフェラーリ?」って言われたことがあるよ。
ゲーム機=ファミコンと同じでスポーツカー=フェラーリなんだろうなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:22:26 ID:YmeUuVMJ0
ファミコンとFerrariはそれだけ偉大ってことだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:01:32 ID:Aj3tLJG2P
>>926
例えがうまいなw
イコライザーの設定やタイガー戦車に似てるw
ま、そういう色々ゴテゴテ弄るのも楽しみ方としてはアリだと思うけどね。

>>937
あるあるw
大体車に興味のない女性だと「外車?」的な感じになって、男だと「オープンか!」ってノリ。
小学生位までの子供だと「わーすごい車!」って反応なのが共通だなw

ま、いずれにしても、こういう見てるだけでワクワクできる車は今は貴重だ。
騒音とか横着な運転で負のイメージ持たせちゃいけないなぁって思うな。
隣に乗せた子に、「この車は良いけど、スポーツカーって五月蠅いから嫌」って言われたときは
複雑な心境だったよ。走り屋ブームはなかなか負の遺産だったようだ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:27:23 ID:VVsj1j4YP
俺が前乗っていたオペルスピスタもFって呼ばれてたなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:54:36 ID:XhKxzl920
これから乗って帰ります。楽しいレスをありがとう(゜ー゜)ノシシ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:08:49 ID:rv6rC6qU0
>>933
あのブログ、だんだん故障報告ブログになってきたね
今後の動向が楽しみ
これをこうイジるとこんな弊害があると教えてくれるしな ネタになれば回り回って美味しいのだろうが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:33:37 ID:yX5Fcdj30
>>945
そもそも車弄る前にやるべきことがいっぱいある気がするな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:35:48 ID:rv6rC6qU0
>>946
具体的に何? 
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:54:11 ID:XsbqTawG0
中央のカップホルダー引っこ抜けることに今日気付いた
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:56:53 ID:KeZVgOF+0
>>947
人間性の改善
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:22:29 ID:p9o3SuF60
>>937
俺は取引先の人に「○○さんロータスに乗ってるんですね」
って言われたよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:40:26 ID:rxg/3Tl+0
>>949
どんなところを?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:13:46 ID:yX5Fcdj30
>>947
運転の練習とか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:47:35 ID:5xSHiXuaO
意外とレイプ野郎は2ちゃん見てるねw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:16:17 ID:/v+IVF0fP
これもいいけど、これ買うために貯めた200万で、
上物の中古フェアレディーZ34を買うわ。
まあ、五年後だけどな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:18:57 ID:Bq/IIv7n0
>>954
素直に最初からZスレいっとけよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:00:24 ID:Tzpj9scw0
>>954
Z34なら10000キロ未満の上物が乗り出し150万程度で沢山置いてあったよ。中古車ランド行って来な。
日産の中古は劣化が激しいからローンでも先に買った方が良い気がするわ。
まあこっちの方が乗るのは楽しいと思うけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:13:49 ID:88/gbs/y0
Zは維持費がめちゃかかるだろな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:42:27 ID:0CInXMxcO
あんな調子こいた奴ぶっ壊れて死ねばいいのになw
あんな奴とつるんでるロド乗りも同罪
自宅場所割れてるしこっそり行って壊しても故障報告になるんじゃね?w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:53:15 ID:YimE+o5d0
↑ こんなやつがオープンカーに乗ってるなんて...
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:56:22 ID:9xWwE1jF0
匿名とはいえ、そういうこと言えるような人が同じロードスター
乗ってることは悲しいけどな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:56:59 ID:Pt2SkhA00
>>958

オープンマインド、オープンカー乗りが
なんて陰湿な事を考えてるんだよ(笑)!

もしかして引き籠りブラックフィルムガラスミニバン乗りか!?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:15:46 ID:rEDoxekL0
>>958
この書き込みをせずに実行してればそうなったかもね
書いた以上、そうはならないだろうけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:44:42 ID:Oy5U0w1oO
レイプ野郎は俺も嫌いだがアイツの性格やチューニングが勘にさわるんでなくて
SURUGAの一件みたいに金に汚くてアフィ張りまくりってえのが
嫌なんだよな?
な?な?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:59:10 ID:qF1AvEtIO
嫌なら見なけりゃ良いのに

何だかんだで本人楽しそうなのが気に食わない寂しい奴なんだな

可哀想に
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 03:36:12 ID:H23kvBiB0
出来ないから僻み書込みしてるだけw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 04:06:18 ID:xWBOcyuN0
頭金が150万円を超えました。
そろそろ買ってもいいですか?
残りは当然、ローンです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 04:29:36 ID:vJ2O6lEm0
いいのよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:50:13 ID:Y3MllYgI0
>>966

IYHいっとけ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:19:03 ID:e/eOZp6k0
>>966
そんだけ頭金あるなら中古のポルシェケイマン買いなよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:55:23 ID:0ldms07pP
>>966
十分だと思います。
早くオーナーになって下さい。
やっぱり新車ですよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:42:36 ID:JIcZu0pG0
新車かあ、いいですねえ
走行距離1万`の中古を乗り出し170万で買って2年、6月で車検
なんかもう5年ぐらい乗ってる気分だなあ
馴染んできたとわかる今日この頃
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:48:52 ID:txKLPyZ60
16インチだけどタイヤ悩むわ〜
スタスペかPS3が安いけどどうなんだろう?
サーキットはいかない。田舎で山道は結構あるのでそれなりに楽しむ。
セカンドカーなので乗り心地等は気にしない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:05:12 ID:Em9PHDc20
>>972
同じようか環境だがDNA



がいいと聞いたがどうなんだろw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:24:23 ID:e/eOZp6k0
>>972
rs-02
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:34:25 ID:txKLPyZ60
rs-02とDZ101は安いね〜!
バッドイヤーって履いた事ないけどどうなんだろ・・・
また悩むじゃねーか@@
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:14:40 ID:DRpn2ujs0
>>942
うちは家の前を通り過ぎた子供が俺の3GLをみて、
うわー、かっこわりいいぃぃいい
って言われたぞ

将来が楽しみなガキ、ひっぱたいてy(ry
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:44:24 ID:wsJAZB7iO
>>972
トーヨーT1Rはどう?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:58:24 ID:xWBOcyuN0
正直な話。
フェアレディZの中古と、これの新車。
どっちがいいですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:59:45 ID:bK1fcmRD0
>>978
このスレで聞くのと、Zのスレで聞くのとじゃ
当然に正反対の回答が得られると思うが
なんか意味あるの? それ聞いて
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:02:23 ID:RFEjolqt0
NRーAかRSか悩んでる。
WebCGのインプレでは17インチは過剰、
16インチの方が乗り心地が良いと書いてあったが、
どうなんだろうか?

値段も15万円安いし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:11:11 ID:Dm1J9jrrO
>>978
正直な話、Zがいいという返答があったら君はZがいいと思うようになるのか?
ロドがいいという返答があったら君はロドがいいと思うようになるのか?

その上で敢えて答えれば、新車同士で比べてもロドスタを選ぶよ俺は。(NC2なら
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:19:45 ID:J58HYpnL0
車板のオープンカーについて語れで聞いた方がいいかもね

自分としてはグランツーリスモ風のZよりも軽快なロドの方が好きだけどな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:30:10 ID:Y3MllYgI0
正直Zとロードスターは求めるものが違うから、
どういうのに乗りたいのかわからんかったら何とも言えんよね

とりあえずオープンカーに乗りたい
ロードスター

オープンカーで軽やかに峠を駆け抜けたい
ロードスター

やっぱりハイパワーじゃないとクルマとは言えん、サーキットでタイムアタックだ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:01:11 ID:r3smZ9yU0
てst
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:02:07 ID:r3smZ9yU0
お、書き込めた
ひさしぶりだったなストブルRHT信者の諸君!
俺のストブルRHTちゃんは駐車場でいつも1台だけカッコよすぎて浮いているぞ(笑)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:06:57 ID:Y3MllYgI0
>>980
素グレードを買って、車高調、ホイール、LSDなどを自分の好きなのーを入れるのがいいよ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:11:29 ID:u+Fz7WAl0
へたするとキラーロードスター来るかも!

ポルシェ、新たなエントリーモデル開発か!?
『ボクスター』の下に位置する入門ロードスター(4気筒)

ttp://response.jp/article/2011/01/27/151036.html


988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:15:30 ID:jzKZnUei0
ドイツ車ってヒエラルキー感が強くて嫌なんだよなぁ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:16:44 ID:xWBOcyuN0
維持費のこと考えたらこちらのがいいですね。
年収120万円ですから無理したくないです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:17:25 ID:DQLCP7Sp0
新車のロドと迷うならZ35の中古買っとけ。
Z34は内装の古い奴が多くてあんまり良い奴ないよ。
ロドはNCなら大体綺麗だった。
乗り方が違うんだから、自分の欲求を満たす車選べば良いさ。

ただ…オープンの楽しめるハードトップは(国産大衆車だと)ロドだけだぞw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:25:08 ID:r3smZ9yU0
お前らもっとストブルRHTのこと語ろうぜ
RHTのカッコよさについてでもいいNE!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:26:17 ID:1/L/nnsX0
>>989
年収120万とか
原付にでも乗ってろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:33:22 ID:akKeYaVK0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:34:04 ID:akKeYaVK0
宇目
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:34:46 ID:akKeYaVK0
生め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:35:28 ID:akKeYaVK0
熟め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:36:08 ID:r3smZ9yU0
ストブルRHTちゃんがかっこよすぎて生きていくのがつらいぜ・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:36:10 ID:akKeYaVK0
ウメ
車もRHT車もDHT車も皆仲良く。
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:36:52 ID:r3smZ9yU0
ストブルRHTちゃん・・・
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'