【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.60【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/


前スレ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.59【NC】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233155619/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:57:37 ID:pdUC+DVr0
【過去スレッド】
Vol58 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231242488/
Vol.57 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229490383/
Vol.56 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228225726/
Vol.55 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/
Vol.54 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224425713
Vol.53 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623
Vol.52 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418
Vol.51 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903
Vol.50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259
Vol.49 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285
Vol.48 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670
Vol.47 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370
Vol.46 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832
Vol.45 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461
Vol.44 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329
Vol.43 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358
Vol.42 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378
Vol.41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248
Vol.40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172
Vol.39 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013
Vol.38 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876
Vol.37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867
Vol.36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
Vol.35 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426
Vol.34 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751
Vol.33 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662
Vol.32 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833
Vol.31 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:58:10 ID:pdUC+DVr0
Vol.30 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081
Vol.29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613
Vol.28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236
Vol.27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698
Vol.24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151299965
Vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147307613
Vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008
Vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433
Vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908
Vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242
Vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128788803
Vol.15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126975117
Vol.14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642
Vol.13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125124457
Vol.12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743254
Vol.11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620
Vol.10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118923696
Vol.9  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117456417
Vol.8  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113579271
Vol.7  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111319397
Vol.6  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110400657
Vol.5  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109917931
Vol.4  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109608600
Vol.3  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109144072
Vol.2  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107213128
Vol.1  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102087578
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:59:23 ID:pdUC+DVr0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:59:53 ID:pdUC+DVr0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:03:50 ID:pdUC+DVr0
冬の話題はもうイランか?

今日昼、関東20度超えたのか、暖かかったなー。

オープンと花粉・黄砂で、誰かテンプレ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:18:07 ID:5/J9Uwo10
新色サンライトイエローは
オープン状態で花粉・黄砂と色の相性もバッチリ
今年の春は鮮やかな山吹コーディネートで決まり
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:24:13 ID:Ea2wnJzq0
>>7
「サンフラワーイエロー」ジャマイカ?

とマジレスしてみる黒RHT海苔
…花粉・黄砂の相性最悪orz
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:31:03 ID:5/J9Uwo10
そうだったかw
まあどっちでもいいやw
ホント花粉症で最悪だわ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:45:19 ID:KNOZEr05O
純正エアロを付けているの見た事ないや
ロドは付けなくてもかっこいいからな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:58:31 ID:KNOZEr05O
連カキすまん
マッドフラップってやはり、泥はね防止効果抜群なの?
ロドって小石とか跳ねてボディに当たりやすいのかね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:01:51 ID:8mjEu7HI0
スンスン(・∀・)してきた
花粉症持ちじゃないし気持ちよかったぜ。

ところで前だけバネ(場合によっちゃスタビリンクも)を替えると、
運転上支障が出るのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:22:29 ID:fK/7nb+x0
>>11
マッドフラップ付けてるけど、
水たまり越えただけでサイドミラーまで泥だらけになるよ。
ここはもう少し改善の必要があるわ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:37:57 ID:5jt3LaBa0
前スレで純正マツダレカロについて質問した人です。
ディーラーに行く機会があったので値段聞いてみました。
1脚30万(´・ω・`)2脚で60万。
ないわ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:43:32 ID:fK/7nb+x0
>>14
高っ!
SPORT-JCが買えるじゃん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:51:19 ID:Ab1yG6+20
そういやアドバンストキーレスは全車標準になったよね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:53:15 ID:IULJW/N20
いい加減、メーカーもシートとハンドルだけは金かけろと言いたい。
特にこの手の車は一旦乗ると一日中乗ったりするんだからさ。
レカロ買って調べてデザインちょっと変えればいいだろ。
ってつい考えてしまうぉ・・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:57:21 ID:KNOZEr05O
>>13
マッドフラップ付けて無かったら悲惨な事になっちまうんだね
付けないで契約しちゃったから追加注文しといた方が良いかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:59:55 ID:Ab1yG6+20
清水の舞台から飛び降りる覚悟でRS-G買うかなぁ
NC最大の不満はシートだからな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:13:43 ID:jlpdIJu80
こここれは>>1乙でポニーテールじゃないんだからね(AA略
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:25:38 ID:Wd0N8bpCO
>>14
前スレで俺が「コストパフォーマンスは悪いはず」と書いた意味が分かったっしょw

どうしても体型的に純正シートは疲労が溜まるようなら、ヒーターは諦めてサクッと社外入れた方がいいよ。俺はそうした。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:33:41 ID:JUa/QUeL0
シートはmu-lenオススメ
干渉もないし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:48:21 ID:k/tKnVvo0
でもミューレンはシートヒーター付きがないんだよね。
もう俺&助手席の人はシートヒーターなしでは生きられないのです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:50:20 ID:jwVjSIo70
今日自転車でヒルクライムして、上りきった後汗だくで休憩してたら目の前を
屋根開けたNCロドスタが気持ち良さそうに2速で踏んで加速して消えていった
7年ぶりに車買いたくなっちゃったよ
給料カットされたのに
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:51:50 ID:yxBRx3ko0
>>24
とてもリアルに共感した。夏のボーナス出ないだろうな。
さすがにローン組む勇気はない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:56:10 ID:zqDd+mpU0
前スレ>989

ちゃんと直巻の車高調もあるよ。
でもほとんどは直じゃないね。

アッパーマウントの形状の都合上で、アッパーシートとロワシートの位置関係でそうなってたかと。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:00:59 ID:jtbYKZbw0
>>17
畳文化のせいか日本人のほとんどが腰が痛くなっても椅子のせいにしないから無理だろうなぁ。

ミューレンって三本翁が開発に関わってるんだよね?マツスピに採用されてこういうシートがあるって知ったが
SP-JC買った後だった。 相方のために助手席も同じのにしたが((+_+))・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:05:07 ID:fK/7nb+x0
>>27
SP-JCよりミューレンのほうがいいの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:14:48 ID:jtbYKZbw0
>>28
性能はわかりませんがsp-jcの半額ですからね。10万程度で探すならミューレンの独自技術を体感してみてもいいかな、と。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:16:42 ID:giSfiTOR0
夜間試乗してきた。
夜でもオープンって気持ちいいものだね。

しかし他車のライトが眩しいってのはホントだね・・・
後続のハイエースとかのロービームがハイビームに感じる。
信号待ちでも消してくれない人がほとんどだし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:19:14 ID:/Em8kLyZ0
>夜でもオープンって気持ちいいものだね
>信号待ちでも消してくれない人がほとんどだし。

ツッコミ所満載でワロタ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:23:56 ID:giSfiTOR0
>>31
はぁ?
夜のオープン走行自体は気持ちいいものだが他車のライトは不快。
何か矛盾ある?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:24:08 ID:JUa/QUeL0
>>23
シートヒーター欲しいならRパッケージが結局一番安い
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:28:16 ID:/Em8kLyZ0
>>31
おまえみたいにバカだと、世の中分からないことだらけで毎日愉快だろうなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:38:55 ID:vRlhRqoX0

愉快な方だ。失笑させてもらた。ハァ…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:38:59 ID:giSfiTOR0
>>34
何なのお前。
池沼?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:40:06 ID:tLb4MmAg0
眩しいのが嫌ならSUVに乗れば良いのに

それはそれとして
我が儘言ってる自覚がないのは危険

はたまた
夜間にライトを消すのは 厳密には違反
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:42:56 ID:fmEjOOFS0
自動防眩ミラー欲しいの〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:43:44 ID:5jt3LaBa0
>>21
コストパフォーマンスの悪さ思い知らされました。
金額比較のベンチマークはミューレンの金額だったのですが、さすがに倍はないわ。

とりあえず革がなじむのを待ちつつ、自分の着座姿勢をみなおします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:44:41 ID:fK/7nb+x0
俺の地元じゃ信号待ちでライト消す風習は無いな。
神奈川では多かったけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:50:44 ID:i95CG/La0
さっきオープンしてきたけど後頭部がだいぶ冷えてしまった

>>36
擁護してるのに容赦ないなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:51:42 ID:5/J9Uwo10
信号待ちだろうとヘッドライトは消してはダメですよ
オープンは24時間夏季を除いて気持ち良いです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:54:19 ID:i95CG/La0
あぁ勘違いだなすまん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:02:01 ID:Xa2o5I4mO
欧米的には昼間常灯の流れだね
ベルギーでボルボ買った知人はそもそもライトオフに出来ないって言ってた。10年も前だけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:08:45 ID:rPNw793u0
> 信号待ちでも消してくれない人がほとんどだし。

こういう事書いてる時点で「ライト消せよ眩しいだろ!
ちょっとは考えろ池沼!」とか車内で言ってるだろうからなw

物事をよく調べもせずに「自分の希望=相手の義務」
って華麗に勘違いできるタイプ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:14:24 ID:UoLnQMlf0
たけし!汚い言葉を使うんじゃないよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:19:04 ID:2EdDR4Gd0
>>45
日付も変わりましたし、良かったですね
毎日さぞ楽しいでしょう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:49:53 ID:h+IaH5z/0
>>11
NCはもともとツライチっぽくタイヤが出てるので、たしかにNBなどよりも
小石を拾ってドアやサイドステップ傷つきやすいね

サイドステップは脱着しやすいので交換するなり塗るなりすればいいけど、
フェンダーやドアエッジには透明の保護シートなどを貼っておくのがいいかもね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:56:55 ID:+UDy8cyM0
>>47
そりゃライトが眩しくて不快なヤツよりは楽しいだろ
お前も早く間違いを認めて楽しめよwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:57:41 ID:WIZqjpQk0
>>47
DQNはNC乗るな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:04:35 ID:R4UhESCD0
社外パッド入れてたらローターが結構削れてきたんだが、
純正パッドだとローターって削れにくい?
ツメが引っかからないぐらい表面は綺麗だったらやっぱり純正がいいな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 06:13:02 ID:AP5hbF2J0
ライトが眩しいと言う人が多いけどホントに?僕は眩しいと感じた事
ないけど。ドアやサイドステップが傷つきやすい?他の車とたいして変わらないよ。
大事にしてるんだろうけど。貧乏性な方が多いね。おおらかに乗らないと楽しくないよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 06:33:34 ID:HrajZXXi0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 07:37:51 ID:fkeZ8rboO
純正のフロントエアダムとサイドエアダムは下に下がらないのかな?
OPカタログには何にも書いて無いから
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 07:54:34 ID:BIX8hDx/0
この流れ・・・・・・フォグランプ常時点灯並みにアホだ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:05:36 ID:Qn6DN03I0
NC乗ってるけど、オープンできる普通の騒音がうるさい乗用車って感じ

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:06:21 ID:DBo7NYTW0
昨日納車でした。
中古のNCですが、もっと早く買っておけばと思いました。
でも、ちょっと意外なのは、嫁さんのほうが気に入った様子ということ。
あれだけ狭いとかいっておきながら・・w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:07:46 ID:Qn6DN03I0
燃費悪すぎる。L15km走らないかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:09:15 ID:Qn6DN03I0
ハンドルが異様に重いよね。ヴィッツぐらい軽くすればいいのに。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:10:42 ID:Qn6DN03I0
それにこの車、遅いんだよね。全然、加速しない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:11:10 ID:Qn6DN03I0
サイドミラーが、自動でたためないの
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:12:17 ID:Qn6DN03I0
重心が、もうちょっと後ろがいいよね

Z4ぐらいがいいんじゃないかな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:13:49 ID:Qn6DN03I0
小物入れが、あるけど 使えないのばかりだよね

カップホルダーも使えないし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:15:18 ID:Qn6DN03I0
もうちょっと勉強してさ、ダイハツとかトヨタとか、実用的に作ればね。内装は。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:15:27 ID:aqGY4qu00
今日はまさしくスンスン日和♪
早速行ってきますノシ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:16:02 ID:Qn6DN03I0
スンスンはいえない加速で、もっさりしてるよね。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:17:26 ID:Qn6DN03I0
急加速するとサイドブレーキが点灯するんだけど

同じ人いる?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:18:45 ID:Qn6DN03I0
はっきりいって中途半端な出来の車だよね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:20:20 ID:Qn6DN03I0
マツダは安っぽ過ぎる
内装が安っぽい
エンジンルームが安っぽい
足回りが安っぽい
何よりブランドイメージが安っぽ過ぎるwww



値段が安い車だからしょうがないよ。

500万円いじょうすれば、マシになるとおもうけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:22:29 ID:Qn6DN03I0
s2000のエンジンはいいのは聞いてて分かるんだが、
デザインはさすがホンダっていうか子供っぽいよな。



デザインは、まだロードスターの方がましだよね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:26:09 ID:AfcmbelX0
だから言ったのに。
ロータリー積むかレシプロでもハイパワー300馬力ぐらいにしないといけないって。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:39:23 ID:Zdi2sxFY0
>>71
そんなことしたらロードスターじゃなくなってしまう
この車はボディとパワーのバランスの良さが命なんだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:47:24 ID:W9rIafxO0
この車にしかないものって、それを分かった上で実感してもらうしかないってのが
難しいよね。だれでもパッと分かる類じゃないでしょ。屋根があく以外は。
重心が低いだとか、モーメントだとか、軽さだとか、足回りだとか・・・
運転が好きでオープンに抵抗がなくて、2シーターを許容できる人が最低条件だから、
そこからさらに他社のオープンモデルと比較される。そして確実に乗り心地重視の
車ではないから、ホントに難しい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:26:02 ID:wCko+5UR0
>>1Z!

>>72 メーカーオプションで、バランス取りしたエンジンかREを選べると
  いいと思う。 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:37:41 ID:AqWfvTEt0
やみくもにパワーを求めるのはお子ちゃまな証拠。
ランエボでもインプでもどうぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:46:19 ID:+IjLKH92O
誰か今まで出た対策品を教えていただけませんか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:13:46 ID:R4UhESCD0
>>67
これだけ答えといてやる。
たぶんブレーキフルード減ってて、警告灯がついてるんじゃないかと。
ってことでパッド残量もチェックすべし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:38:30 ID:FnCT01sI0
NC2良いねー
986、二世代旧く感じる
NC2狭いけどね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:38:46 ID:8XjNY+OR0
お前らこんなとこに張り付いてないで
スンスンしにいこうぜ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:43:24 ID:FnCT01sI0
午前中は洗濯の時間なんだよ
スギ花粉飛んでんけどな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:49:44 ID:H3pUUbKc0
2DINの部分で悩んでます。
ナビだと何かパネルが味気ない感じになるし、
Bose+PND(Nav-uぐらい)がいいかな〜なんて。

みなさん、どんな装備にしてます?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:57:06 ID:WIZqjpQk0
俺はBOSEだけ。

NC2になって少しはナビが似合うインパネデザインになったと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:58:42 ID:rPNw793u0
ナビの使用頻度によるんじゃない? 俺はBOSE+社外2DINナビだけど、
あんまナビ使わないならPNDでも十分だと思う。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:08:43 ID:S4R/ghET0
BOSEどうしてもつけたくて気に入らなかったけどディーラーのナビ選んじまったぜ
このスレを眺めてて気付いた衝撃の新事実

俺の納車日はいつだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:38:04 ID:H3pUUbKc0
うーん。やっぱり見た目はBoseですよね〜
特に夜間はイルミが気になる感じです。

ナビは一度使いだすと何かやめられない。。。
悩むって楽しいですね。(色も悩み中ですが)
8683:2009/02/15(日) 11:54:39 ID:rPNw793u0
>>85
ちなみに俺のナビはイルミの色を変えられる機種。
だから夜間時の統一感もあるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:14:20 ID:lceO37kt0
>>57
おめでとう。ロドスタは助手席の方が足元が狭い(カードキー装備してるとなおさら)ので
嫁さんに気に入ってもらえたのは良かったね。
俺も洗車終えたからスンスンしてこよう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:27:35 ID:4fWqgMJ20
RX-8からの乗換えでRHT RS Rパッケージ仮契約しました。
これから本契約行ってきます。

色が決まってないから実物見ながら決めてきます。
ストブルかメトロポリタングレーがいいかなぁ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:35:43 ID:HrajZXXi0
>>88
ストブルRHTの実物見れたら感想教えて欲しいです。
メッキグリルとの相性が気になる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:56:06 ID:4fWqgMJ20
>>89
了解。

ストブルにしようかと思ってたんだけど、前スレ796さんの写真見て
メトロポリタングレーに傾いたかも。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:03:29 ID:wCko+5UR0
>>75>>74に宛てたものかな?
そうだとしたら75は浅い。

バランス取りしたエンジンはパワーのみを求めたものではない。
回転や音の質感を楽しめるもの。REもまた同じ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:18:58 ID:WMP2tEvV0
>>91
多分もうちょっと上流の流れでしょ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:34:39 ID:tc2iAjmJ0
納車日まで何してりゃいいんだ!?
俺も早くスンスンしてぇ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:48:34 ID:KTw/fe+RO
坊主対応の寺のナビにすると
フロントガラスにフィルムアンテナつけたりするの?

視界に入って気にならない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:49:23 ID:2bNl9HMr0
>>93 俺がNC1買ったときはAutoartでミニカー買って
ニヤニヤ眺めてたけどな(笑)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:57:44 ID:IvMHIl4h0
360のPGR4でNC出てるぜ
運転席視点ありだからいいぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:59:12 ID:lnZeRdi/0
RSは内装の質感が魅力なんだけど、サイドエアバッグと6速&17インチが不要。
NR-Aは質感は劣るけど、唯一サイドエアバッグがなくて軽く5速&16インチな
のが良い。
一長一短で悩みまくったがNR-Aに決めた。色は白で即決。
明日、ほとんどオプションなしでの15万値切りを目標に契約交渉してくる。

見た目の理由でフォグランプのみオプションつけようと思うんだけど、HID
じゃないし、たいした重量増にはならないよね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:09:15 ID:rPNw793u0
そうまでしてNR-Aを選ぶ人間が、Z軸回りの回転モーメントに
大きく影響する鼻先に、フォグなんつー重量物を載せるとは。

そこはあえて軽量化に徹した方が良いのでは?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:11:34 ID:jM9huXkh0
ロドにはチープな赤が一番似合う
深みがあっちゃダメ
ってことでトゥルーレッド
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:32:53 ID:oVAdmHRP0
>>97
Sで十分では?
BOSEはつけた方がいい
高速でラジオの事故情報聞けないと面倒
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:34:41 ID:oVAdmHRP0
S+LSD+6速+レザーパッケの選択肢があれば幌VSの代わりになるんだが…
フリー選択させてよマツダさん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:52:52 ID:lnZeRdi/0
>>98
個人的にはいらないものだし、約10kg増は普通に気になる重さだと思うけど。

たぶんフォグの重量はグラム単位でしょ。それくらいなら気にしないよ。
もし重いのだったたらアルミかステン製のダミーフォグでもつけるよ。
そういえばNC2はLOWビームがHIDだからその分も重量増になってるんだな。

>>100
前車の社外ナビつけるよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:58:38 ID:VoyF5LWeO
Qn6DN03I0は過去スレで
貴島死ねを連呼してたヤツだな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:22:18 ID:HMQX8NZXO
>>99
俺トゥルーレッドの黒幌RS乗りです。
今日もオープンスンスン(・∀・)してきました。
ロドスタちゃん、可愛くて仕方ない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:11:46 ID:U1bXveamO
>102
あそこの穴、ブレーキ周りの冷却に利くよ。
フォグで走行風が塞がれると、サーキットでFパッドがまあ減る減る。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:23:34 ID:uuBLxQFB0
「今日つかれた…なにも作りたくない…」
「じゃあ俺作るよ。なにがいい?」
「なんでもいい…」
「んー。じゃあ、やきそばでも作るか?」
「えー!ごはん食べたい」
「野菜炒めにするか」
「野菜炒め…?なんかもっとちゃんとしたの食べたい」
「カレーならルーあったろ」
「カレーって気分じゃ…」
「じゃあ、ハヤシライスにするか。トマト煮込めば美味いぞ、きっと」
「そんな脂っこいものは疲れてるから食べたくない」
「じゃ、アッサリと湯豆腐にするか」
「湯豆腐とか手抜きすぎじゃない?」
「足伸ばしてアンコウ買ってくるよ。アンコウ鍋にしよう」
「今から待ってたら寝ちゃうからやめてよね!」
「……じゃあ、どうしたいんだ?」
「今日はもういらない!あんたも外で食べてきなさいよ!」
「わかったよ。吉野家で食べてくる」
「……まったく……冷蔵庫に材料あるのに吉野家とか嫌がらせブツクサ……悪くなって結局捨てる…ブツクサ」
「なにか、作るか?なに作ってほしい?」
「はやくいきなさいよ!」

その後、俺が豚丼を食って帰ってきたら出前したと思われる上チラシ寿司のカラが…。
殴っていいよな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:38:44 ID:9KlyhFqm0
NC2のストブルをみんカラで見てきたけど、微妙だね。
好みが分かれる所だが、ストブルだとフォグ周りが極端に安っぽく見える。
明るい色の方がプラ感が薄いかもしれない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:08:50 ID:sVLUJVGm0
>>94
車でテレビを見ることなんかないから、くっつけないでくれっていつも頼んでいる。
10988:2009/02/15(日) 17:29:07 ID:4fWqgMJ20
メトロポリタングレーで契約。
光の加減でグリーンっぽく見えるのが気に入った。

個人的にストブルはメッキグリルと合わないかな。
光が当たらなくなると普通の紺になってしまうので。
もっとメタリックっぽかったら似合うのかもしれない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:37:25 ID:8XjNY+OR0
スノーボーダーの俺としては・・・だけど、ロド乗りとしては最高の天気だね。
今日は最高に気持ち良かった。
ロド乗っててよかったと思える最高の日だったよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:39:13 ID:2bNl9HMr0
NC2のメッキグリルは
幌のグリルの黒い部分をそのままダークメタルにするべきだったな。
今のはなんとなくイマイチだけど良いじゃないか!!

俺の車じゃないからな(笑)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:42:40 ID:fkeZ8rboO
>>109
オメ
OPは何付けたの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:52:30 ID:WIZqjpQk0
内装のトリムに一部チリが合ってない部分があって、それが気になって仕方がない!

神経質すぎるな…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:56:40 ID:4fWqgMJ20
>>112
今の8が18インチのスパッタリング履いてるってこと以外何も無いクルマ
だから、後で後悔の無いようにいろいろ付けた。
BOSEナビ、クロームの外装パーツ等。
エアロは一切付けない主義。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:08:03 ID:vXIcCn+60
NC2のRHTのメッキグリルとストブルの相性は、確かに悪いな。
メッキが目立って、フォグあたりがチープに見えて仕方が無い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:29:05 ID:WIZqjpQk0
フォグ周りのプラッチックが諸悪の根源なんだよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:45:37 ID:99x1f6wV0
今日、黒のNC1のRHTを間近で見た
写真ではマヌケ面と思ってたが以外にかっこよかった。
バカにしててすんませんでした

てことはNC2はさらにいい感じなのか?欲しくなっちまうぜ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:55:58 ID:Bk0ha22eO
内装のデコパネルはピアノブラックの方が良くないか。
傷が付きやすいのが難点だが、マテリアルコントラストとしてはセンスいいまとまりだったのに。
革でも貼るか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:47:14 ID:+9gyOXOX0
NC1、6MTなんだけど…
今日、シフトミスしちゃって5→4のつもりが5→2やちゃた。
おそらく80km/h代からミスった。
後輪ロックした。まだ走行2000`なのに…
みんな経験ある?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:48:14 ID:HrajZXXi0
>>109
おめ。そしてありがとう。
やはり相性は良くないのかぁ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:06:52 ID:Jt9Nafpz0
NC1のフロントは猫っぽい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:41:24 ID:B/JxxyMj0
>>119
全然無問題だから安心して寝ろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:42:50 ID:g5qSWEYv0
>>117
白のNA乗りの方とちゃいますよね?
>>119
シフトダウンでのミスはないなあ。
シフトアップで3に入らなくて5に入ってしまうことはよくあるが。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:01:37 ID:+9gyOXOX0
>>122
>>123
下手だし、左Gだったからかな。
計算してみたら2速80`くらいまでは守備範囲みたい。
純正ノブ重いから、軽いのに変えてみます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:28:24 ID:h+IaH5z/0
今日、やっとNC2(RS−RHT)に試乗できた。

どれくらい「劇的な」変更があるものかと期待してたが、町中で体感できる範囲では
オイラのNC1(H17−RS)との差はわずかなものという感じだった。

たしかに、主に走りの質という点で向上してはいるんだが、「劇的」というほどのも
のはなにもない。最も体感できたのはフロントのロールセンターを下げたというやつ
で、これははっきりと体感できた。ただ、その差も劇的という感じではない。

ギャップを乗り越えたときの嫌なシェイク挙動はウレタン充填の効果かかなり軽減
された感じがした。これなら腰がいたくなる人も少なくなるとおもう。

6MTミッションの1〜5のギア比が5MTと近似に変更されたはずだけど、NC1
の6MTに慣れているせいか、低速やシフトアップポイントではちょっとカンが狂っ
て、ぎくしゃくさせちゃったけど、まあこれは慣れの問題か。ミッションのフィーリ
ングについてはNC1とあんまり変わらず、やっぱ多少ひっかかる感じがした。カー
ボンコーティングの効能はほとんど感じられなかった。

エンジンのフィーリングはパワー感も音もほとんどNC1と変わらず。ほにゃらら
サウンドエンハンサーも、助手席側にあるせいか、走行中にはっきりNC1との違い
がわかるような音はしてなかった。

というわけで、今乗ってるNC1が健在なうちはわざわざ買い換えたくなるほどの
決定的な差はほとんど無いだろうな〜、という結論に至りましたな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:31:44 ID:R4UhESCD0
>>125
ロールセンター下げたらどんな感じの挙動として表れるんですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:32:43 ID:DBWJTbZ90
走ってたの公道だよね?変にシフトダウンしてないで普通にブレーキ掛けて止まれば?
サーキットならともかく、そんなシフト操作は公道では必要ない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:40:50 ID:h+IaH5z/0
>>126
NC1だと、コーナーリングのときに一瞬ほんのちょっとお尻が下がる感じがして
それからグ〜ンと曲がっていく感じだけど、NC2だと、直立からちょいと前のめり
にスィ〜っと倒れ込んでいく感じ・・・。

バイクに乗る人向けの例えになっちゃうけど、同じバイクのハンドルの高さを低く
したときの印象に近いかなぁ。 スキーでも腰をかがめて前傾姿勢をとると多少
方向転換の感覚が変わるでしょ、そんな感じ。

NC1はお尻が落ちるように曲がる、NC2は肩から倒れ込むように曲がる・・・
という感じ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:42:20 ID:h+IaH5z/0
書き忘れたけど、ステアリング操作の重さは少し軽くなってた。
車庫入れバックは楽になった感じ♪
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:44:55 ID:wOs1/FsT0
>>127
ウホッ
でっかい釣り針
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:49:37 ID:R4UhESCD0
>>128
おぉ、分りやすい。
ありがとうございます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:59:54 ID:+9gyOXOX0
>>127
まじで調子にのってた&ならしでちょいペースがいつもとちがった。
もういい年だし、反省。
>>130
そうかもしれないですが、今日の僕はマナーが悪すぎた…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:59:59 ID:Gm6PO0tJ0
>>77
どうも、ありがとう。参考になった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:08:11 ID:3ZNUzEtG0
ロードスターに乗ってるよ

http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/umi_no_mieru_machi.jpg

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:33:56 ID:y6V9AwkM0
今日南紀白浜でロードスターの集団に出会った。
NA.NB.NCみんないた。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:31:06 ID:xaZ6TIld0
ボーズのAUDIOPILOT機能って役に立ってますか?
カナテクスのアダプターで社外オーディオ付けると
AUDIOPILOTが機能しなくなってしまうようなので
ショップオプションのナビにするか社外ナビにするか悩んでます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:13:51 ID:WiVs3SPy0
>>132
ロドスタみたいな車は今じゃ貴重だから(他メーカーがスポーツ車次々廃止だし)
大切に乗ってやってよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:05:25 ID:iEeATgaU0
>>136
NC1の頃はBOSE車のオーディオコネクタ(24ピン)のうち、BOSEアンプに接続される10番ピン(1T)が
AUDIO PILOTのオン/オフのコントロール端子だそーだぞ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:39:08 ID:+GOVOgfTO
>>136 役に立つよ。でもどうしても必要ってわけじゃない。
あったらスマートってだけ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:19:47 ID:1l227SJI0
>>136
言われるまでそんな機能があることすら知らなかったw
それはどんな機能なのかにゃ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:46:48 ID:qME2Gc/60
odulaのフロントバンパー欲しい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:00:40 ID:dL/MJEH/0
>>136
あれってボリューム補正の他に
イコライザー補正もかかってるの?
ボリュームの操作量に対する音量の変化量が急激になって違和感出まくりで
ムカつくので切ってるのだけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:14:14 ID:VaQyxlpq0
素人な質問ですが、BOSEシステムのヘッドユニットなしに、社外ナビの
ポン付けは出来ます?出来ないのなら、正常に聴くためにどういった
方法があるのでしょうか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:39:22 ID:xYtYI8K50
しかし何で坊主なんだ?
ソニーやパイオニアの方が性能もいいと思うんだが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:51:22 ID:xYtYI8K50
純正レカロシート座ってみたけど、NC2なら純正革シートの方が断然座り心地いいな。
レカロはかなり疲れる。。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:12:34 ID:bjV8/pfj0
BOSEの音がオープン時にはちょうど良いんだよ
クローズ時には微妙
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:56:20 ID:sWhIFzwq0
露天駐車でイエローだとかなり退色早いかな?
あの色味はかなり好みなんだけどなー。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:57:33 ID:A+s0YIVl0
>>143
BOSEがないほうがポン付け楽だろ。ただ、付属のスピーカのインピーダンスって
一般的な値だったか覚えてないから、どうだっけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:05:51 ID:0zs5bjkN0
呼んだ?


       , -‐' ´ ̄ ̄ ̄``丶、
     /              \
    / /ヽ、   _, -─ ヽ    ヽ
    l l r'ニコ  ̄ {二ニヽ \    l
    ヽ 、__   、 _ ,   l    |
      ヽ. {しiヽ   {し'j`  /    !
     rl   r‐'        !/´ヽ. /
     l_l   ヽ        jツ }'
        ヽ   ヽニニア!    、__ノ
        \  ヽ--'    j jヽ
        `7 、__   //  l‐- 、
      ,  -‐''l !l、   //   l!   `ー- 、
     /     ! ヽ >'´ /    / !      \
   /     l   ヽ/     /          ヽ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:20:10 ID:ndxmFTch0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:45:23 ID:1l227SJI0
>>131
参考になれば幸い
でもまあその差は大きなものじゃないので、気が付かない人は気が付かないかもね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:06:35 ID:Q1VSZWyfO
>>57
嫁「旦那の好きな車が納車された。私も喜べば旦那も嬉しいだろう。」

そういうことだろ。
いい嫁さんだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:42:00 ID:CFhBOP9ZO
>>152
スルー出来ずにレスつけちゃう辛いアナタに幸あれ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:42:25 ID:SfSZtl7Y0
それを真に受ける無邪気で可愛い>>57
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:55:40 ID:oCuSPklL0
そんな>>57の嫁と不倫してる>>152
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:25:41 ID:X3UgNncJ0
なんだこの流れ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:27:06 ID:0zs5bjkN0
チンコの話はトヨタスレでやれ!!
ちんこ、ちんこ、チンコマーク!!!モッコリボンネット!!yay!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:10:26 ID:uiinBHYr0
>>116
フォグ周りのプラスチッキーな悪評には社外や寺から
「カーボン調フォグパネル」
なるものが出ることが予想される。
あくまでカーボンではなくカーボン調だろうけどw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:15:25 ID:ozNC+rBX0
プラスチッキーもだが、あのクニュアっとした造詣がいかん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:19:59 ID:d7kCK8ST0
ついにNCにスーチャー付いてるのが雑誌に載ってたけどどこでいくらでつけてくれるんだろう?
ローン返済すんだらぜひともつけたいなぁ〜
自慢できる車の完成だ!
エンジンのせかえより経済的だし
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:40:09 ID:VaQyxlpq0
NR-A契約してきたぜ。
ショップオプション以外にもメーカーオプションの本革巻きパーキング
ブレーキレバーと合皮のセンターコンソールパッドが単品で付けれて
メチャうれしかった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:43:05 ID:uiinBHYr0
オメオメオメ!!!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:50:41 ID:/7yIlF620
>>160
コスワースのスーチャー工賃込みで、95万だよ
ブライトニングって所でやってる。
自分で輸入&取り付けなら半額以下だと思うが・・・
因みに、エンジン載せ変えの方が安い30〜50万ほどやすい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:57:21 ID:TU0qOdYjO
NR-A乗りの方に質問です
カタログのP39のNR-A ビルシュタインダンパーの説明で
(車高調整は別途工賃が必要となります)とあるけど
これってDによって工賃が変わると思うけど、いくら位でしたか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:16:26 ID:tf2uI+xw0
>>57だが>>152-155の妙な流れにワロタ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:25:13 ID:5FPIas9LO
車高の上げ下げで7000円程、アライメント調整で2〜3万円って聞いたが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:35:28 ID:TvggdCuq0
車高の上げ下げだけでもDによっては脚周りを全部はずしてやるとこも
あるので、そういうとこだと2万くらいとられる。
脚を外さずに、うまいことできるところなら7000円くらいかもしれんが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:53:20 ID:evWnHW580
ギャラクシーグレーマイカ良い色だよなぁ
なんか、黒白シルバー全部俺のものだ!って感じ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:59:31 ID:TU0qOdYjO
>>166-167
d
7000位なら良いが車高の上げ下げで3万も工賃を取られたら……
それとアライメント調整台をプラスすると安易には出来ませんね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:14:27 ID:Mr3+ec9zQ
ちなみに一番下げても
ぜんぜん下がらなかった
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:25:01 ID:e9/2JyF00
NA,NBも含めて、SCなんて重量物を積みたがるかな。
そんなものを積んで運動性を犠牲にするなら、S2Kの方がましだね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:02:42 ID:/Q/7NOit0
およよよよ
おいらのストブルRHTちゃんが黄砂で点々模様になちゃった ;ω;
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:07:12 ID:lHA56W340
>>172
頭皮は、黄砂で点々模様には成らなかったのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:08:31 ID:/Q/7NOit0
季節の変わり目は肌が乾燥しやすい・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:11:13 ID:lHA56W340
いろんな意味で大変そうだな。ガンガレ!!ストブルRHT
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:20:11 ID:L9JDBwcZ0
>>174
知り合いが、柑気楼って奴を使って少し後退が止まったって言ってた。
乾燥しているなら効くかもよ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:31:50 ID:iHGsQ09U0
みなさんが羨ましいです。

私が20代の時には車を所有する余裕もなく、
30代になってやっと余裕が出てきたら、もう結婚を考えないといけない年になってました。
子供のことを考えると2シーターは難しい。
車を2台持つ余裕もなく、
不本意ながら家族を優先して初めての車が4ドアセダンやワゴンを買うことになりそうです。

いや、無理をすれば20代でも車を買えたし、
今でもセカンドカーとしてロードスターを買うことは不可能ではないです。
ただあまりにも家族の犠牲が大きくなると思うと
自分の欲を抑えるしかないのです。

まぁ意気地なし、へたれと言われればそれまでですが
ロードスターを乗り回せる皆様が羨ましいです。
大事に乗ってください。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:35:41 ID:nPHT3Zm90
NAでガマンするとか、レンタするとか。
最近は外車レンタもあるしロータスも借りられるし、
持たなくても遊ぼうと思えば手はあるよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:01:23 ID:RK81GhjY0
うちもそろそろ子供を考えないといけない年だけど、
子供にはオープン2シーターを味わわせたいから頑張って維持するよ!

家族での移動は軽で済ませようと思ってるけど、
正直ロードスターの運転に慣れていると軽四輪の
運転は退屈で自殺したくなってくる(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:22:07 ID:G4JaoAWb0
(´-`).。oO(子供作る気なんかさらさらねーや)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:46:28 ID:Hy3FXTyO0
車を持っていると、「レンタカーを借りる」という発想をなかなか持てないわけだが、
思い切って借りてみるとよい。>>178に同意だな。
たまには外食で金使うのをやめて、レンタカー借りて彼女(または奥さん)とドライブ。
手作り弁当でも良いし、キャンプ用コンロでインスタントラーメンでもいい。
毎回車を変えて、少しずつオープンカーに近づけていき、彼女を洗脳していくと。



ま、上手くいくとは限らんが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:30:25 ID:3II4ZLgs0
結婚ね
華やかでいいね
ヲレは消化試合でロドと遊んでもらっていいや
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 06:42:24 ID:dNFCUnUE0
そろそろ結婚を考えてるが、先日NC2を契約してきたwww
彼女にはあと2、3年待ってもらうよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:09:52 ID:nPHT3Zm90
もし「結婚しない」と「結婚式しない」が選べるなら後者のほうが100倍よいぞ。
その金で嫁とクルマで遊んだほうがよっぽどいい。
写真は撮っておいたほうがいいけど。
子供もねぇ、ババくさいこと言うけど、嫁が若いうちに作った方がいいよ。
最近障害児かなり増えてるけど、これ間違いなく出産高齢化の影響出てると思うし。
まぁ考えれば考えるほど疲弊してるな、日本は。
気分悪いからロドでも乗ってくるか、って感じだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:37:37 ID:MKNl7O/s0
ロドスタって一人乗りだろ!!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:52:45 ID:MPB+r71q0
俺は嫁とガキが二人いるがロードスター買おうかと思ってる。
現状はホンダの軽(通勤用)とミニバン(家族移動用)を所有してるんだが
軽→ロードスターへ夢を膨らませている。
もともとホンダ党でシビックRにしようかと思ってたんだが
マツダはこのご時世にスポーツカーを諦めてない感じがするんで
頑張ってもらいたいなーと思って・・・
マツダと心中します。皆さんよろしく。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:20:33 ID:6qn/xAD+0
>>183
俺が書き込んでるのかと思ったww 俺はもう納車された組だけど、
彼女もわりとオープンドライブ楽しんでるみたいだからなんとかなるよw

夢は娘と2人親子水入らずでロドスタで旅行することだなー。
んで「パパとケッコンする!」と(ry
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:46:30 ID:uuY4MAYi0
>>186
ガンバレ!
ロド乗れば絶対幸せになれるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:57:22 ID:VB0PGtMb0
>>177 俺ならそういう状況では プジョーのオープンで妥協しそうだな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:29:35 ID:t7SAqcic0
家の嫁はちょっと変わっててスポーツカーがかなり好き。
んで、今回俺の車としてNAからNCロードスターRS RHTを買おうと思ったんだけど、嫁はS2000が良いと一向に引かない。
俺たちの経済力と、青空駐車などを考慮してもロドスタがいいと思うんだが(汗)
どう考えても維持費面、防犯面でロドスタの方が得だよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:42:04 ID:3II4ZLgs0
奥さんにしたがって新車でS2
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:46:54 ID:mffvp9kh0
男気溢れる嫁に1票。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:01:34 ID:JWtASHnIO
ロドスタスレなのにおまいらと来たらw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:09:00 ID:+nPhtrgBO
嫁に逆らったらあとが怖いからな。


俺は両方買うに一票。
S2000新車の予算があるなら、両方初期型の中古ならできなくもないかと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:09:01 ID:t7SAqcic0
絶望した!! おまいらの空気読みっぷりに絶望した!!。・゚・(ノД`)・゚・。ロドスタスレナノニ

1人で凶悪な嫁に立ち向かうしかないかorz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:30:32 ID:zdPorn2A0
>>195 外の嫁の意見も聞かないと
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:31:04 ID:MH9SdKAT0
嫁の空気抜けばいいじゃん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:36:29 ID:MpTziUi40
>>190
そういう嫁なら結婚したいと思うけど

5年前にNA6乗ってた頃、
結婚したら今の車乗れないから買い換えだね。とか言われて破談にしたw
それだけが原因じゃないけど人生をスンスン出来ない嫁なら要らない。
だいたいAT限定免許ってwwwww  限定解除すらしねえし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:09:39 ID:DQYaCj6e0
横に不機嫌な嫁が乗るNC2
横に上機嫌な嫁が乗るS2
差額は100万弱と維持費

ロド試乗させてみて、RHT開くとこ見ても無反応なら、
どう考えてもS2だな。先にS2試乗してから、NC2試乗
のが最後の望みがつながるか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:42:33 ID:CBqnv67O0
どっちだっていいじゃん!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:43:44 ID:IbGHEL+gO
>>186
RX-8と軽じゃダメ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:58:12 ID:AneLbxAh0
>>190
>>どう考えても維持費面、防犯面でロドスタの方が得だよね?

3〜5年で乗り換えるという前提なら、リセール残価率も影響するからトントンか
むしろS2000のほうが得かもしれんよ。

RHTを新車330万で買って、
三年後130万、−200万
五年後80万。 −250万

S2000は450万で買って、
三年後300万、−150万
五年後250万。−200万

リセールも考えるならSのほうが若干オトクにみえる。

まあ、任意保険や税金やタイヤなどはSのほうが高いので、↑のような50万く
らいの差はチャラになっちゃうので考慮するほどのものじゃないけど、4月頭で
S2000はラストオーダーで絶版だから、R34GTRやNSXみたいに値下
がり率は今後かなり有利になるかもしれない。

もしそうなればS2000のほうがずっとお得になる可能性もある。R34並に
値落ちしないとすれば、五年後も300万キープしているかもしれん。

まぁクルマは損か得かじゃなくて好き嫌いで選んだ方がいいとおもうけどね。

ガレージの環境にもよるけど、盗難被害に遭遇する確立はS2000のほうが上。
高くても満額の車両保険に入っていないとだめよん。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:05:54 ID:ixlK5kKC0
S2000がR34GT-Rのように特別高値維持をするとは思えないが。。。
最終形限定で高値がつくかもしれんけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:10:49 ID:vhKG0eUP0
S2000は4月6日注文分で生産終了だそうで。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:12:16 ID:eN5kZTF90
はやいなぁ・・・
あっという間にスポ車自体が絶滅しそうだ・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:34:33 ID:A/Rx9TxR0
中古のRSが今日の昼に納車されたよ。任意保険の切り替えができてなくてまだ乗れない・・。久しぶりのオープンは楽しみなんだが左足の置き場は狭いね。布幌の黒っぽいシミはとれるかなあ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:08:35 ID:9ilOGeEH0
>>190
オートアートのNCじゃだめ?
ちゃんとRHTもあって、動かせるよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:32:57 ID:H591mx1T0
>>207
ツマンネ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:51:53 ID:vXf0tljn0
>>177

狭いし高いけど、4人乗りのオープンカーもさがしてみてはいかがか。
昔のデミオはキャンバストップのグレードもあったんだけどなあ…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:24:27 ID:GzG8RPy10
>>168
そう?あの陰気な色でオープンなんてする気にならないけど…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:45:53 ID:VUuhHp2K0
>>210
ギャラグレよりストブルの方が陰気でない?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:55:05 ID:H591mx1T0
ギャラグレは樹脂部と金属部の色の差が目立つ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:10:30 ID:5l/XznEK0
グレーだからね。基本的にスパッと色を決められない人が消去法で選ぶ色だな。
オレのことだが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:16:42 ID:VUuhHp2K0
>>213
カタログ色だったストブルも消去法で選ぶいろでないかな?
NC2のストブルのメッキとプラの質感の差は異常に見える。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:16:40 ID:KbDJEimM0
ODULAのエアロいいなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:17:42 ID:CaiU0XzQ0
グレーは汚れが目立たないんだよーん。
横着者に最適だ。
しかしNCも無事故車なのに100万以下の中古も出てきたな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:25:29 ID:jUe4j05Z0
レカロとかで、交換したらセンターが右に数cmずれるシートがあるじゃないですか。
そのまま装着してる方いますか?
自分はミューレンに換えてるんだけど、あれは位置関係は全て純正と同じなので
ステアリングは真ん中なんだけど、ペダルがかなり右にオフセットしてるNCだと
右脚太ももがシート右側に常に圧迫されて、時に痛みも感じることがある。

要はハンドルのズレと、下半身の楽なペダルレイアウトとトレードオフでどちらを選ぶかってとこなんだけど
シート自体をオフセットしたことによるハンドルのずれは慣れてしまうもんなのかなと。

気にならないようならシートブラケットを特注したいんだけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:25:41 ID:dApUF+ieO
純正のフロントとサイドのエアロって何pか下がるのかね?
カタログには何にも記載されてないと言う事は
エアロを着けても下がる事はないのかな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:35:14 ID:FBwFg7Qq0
>>199
NC2=「上」に不機嫌な嫁が・・・
S2 =「上」に上機嫌な嫁が・・・
やっぱS2だろwwwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:46:52 ID:0LVs9Fxk0
>>168
いいよなギャクシーグレー
いつもこのカラーのNC見るたびに欲しくなってこのスレにくる
けど何回通帳を見直したところで結果は同じ・・・
今日6人のリストラが発表されたし・・・
無理ぽ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:48:43 ID:3MAlZxBE0
>>210 いぶし銀の銀河灰色まぁいっか!を舐めるなよ!!

蛍光色のロードスターでも乗ってろ(笑)!!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:50:54 ID:Yn8vHWsU0
気になる気にならない、慣れる慣れないなんて
人それぞれじゃね? 参考にはならんと思うが。

ちなみに俺は右にずれてるシートだけど、ハンドル位置は
全然気にならない。でも友人にクルマ数日貸したら
「ハンドルずれててすげー気になる!」って言われたぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:00:07 ID:H591mx1T0
マスの集中よりペダル位置を優先すべきだと思うわ、マツダさんよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:01:55 ID:ogdRd4O50
>>187
そんなおまえさんにコピペのプレゼントだ。

ご夫婦+幼稚園の娘さんの3人家族がご近所に居る。
パパは車出勤で、娘さんは毎朝、家の窓から「パパー、いってらっしゃああああーい!」と絶叫。
そんで昨日かな? パパが車のエンジンをかけた時、娘さんが
「パパー! まってぇぇー!!」と家から猛ダッシュで飛び出てきた。
「まってぇーーー!」って、すっごい切羽詰った声だったので、何事かと思ったら

「パパー! ちゅうするのわすれたぁー!!
 ちゅうするの、わすれたぁぁぁぁあああぁあーーーーーー!!!」

ご近所じゅうに響き渡った、ソウルフルなシャウト。
ご夫婦は顔から火が出る思いだっただろうけどw
めっさ和ませて頂きました。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:14:00 ID:EOomWI770
>>183
俺も同じ状況でローンで買ったけど、後悔してない。
結婚したら、年取ったら、ロド買う決断出来ないと思うから。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:24:25 ID:jUe4j05Z0
>>222
やっぱそうだよね。だと思ったんだけどこのスレの意見は参考になるからさw
個人的には、きちんと座ってペダルを踏める下半身>ハンドルを握る上半身なので
シートオフセットの方向で検討してみます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:33:57 ID:PrgW7jmg0
>>216
お、俺のことかー!
せっかくのロドだし青とか黄とか選びたかったが
勝青無くなっちゃったし、で汚れ目立たない銀河灰にした
日光銀と悩んだがカタログ色だったしね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:45:37 ID:5aHPRf9u0
>>213
俺の場合はスパッとギャラクシーグレーマイカに決めたぜ。
オープン時のギャラグレの瀟洒な雰囲気が好きだ!もちろんクローズ時も好きだ!
夜に灯りの下に持ってくると紫っぽく見えるところも好きだぜ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:56:33 ID:+hTZam9SO
>>220
次の職場でも頑張れぉ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:16:07 ID:kboUyyRv0
3rdのベロ赤な俺も仲間に入れてくだちい。
布黒幌の風合いとマッチしていてとても気に入ってる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:18:33 ID:2i4qkMpp0
ぶっちゃけソリッドカラーが似合ってると思う

マーブルホワイト
トゥルーレッド
サンフラワーイエロー
ブリリアントブラック
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:21:45 ID:4Z30SVgF0
>>206
おめ!はやく乗れるといいな!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:32:21 ID:hXymMvPb0
ボディカラーは悩ましいところだよな。
俺の場合、8みたいな白が良かったんだけど、NCのはアイボリーっぽいからやめた。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:49:13 ID:q+N4iKU30
右ハンのペダルはキャタコンバーターに追いやられているよね
右側通行の国の方が多いから、改善は難しいだろうな
フロアーと排気管を作り分けるのもコストがかかるだろうし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:01:00 ID:acpjQBmm0
スンスン
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:54:12 ID:5IjYRSt90
>>230
おっ、俺と同じ。ベロ赤が最強だろうね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:14:43 ID:WZ7X8EoRO
すみません>>218だけど誰か分かりませんか?
返答が有るかもと思い昨日からリロードしまくってあまり寝てない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:20:02 ID:5IjYRSt90
>>237
NC1のアクセサリーカタログには約10mmダウンと書いてある。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:26:37 ID:WZ7X8EoRO
>>238
ありがとう
NC2になって大幅に下がると言うのは無いだろうから
NC1と同じ1pか書いてないと言う事は着けても下がらないのかも
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:51:26 ID:lroFsVx30
          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’  ,。、_,。、     △│,'´.ゝ'┃.      ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━ .く/!j´⌒ヾゝ━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
       ∇  ┠──Σ   ん'ィハハハj'〉 T冫そ '´; ┨'゚,。
          .。冫▽ ,゚' <   ゝ∩^ヮ゚ノ)   乙 /  ≧   ▽
        。 ┃ ◇ Σ  人`rォt、   、'’ │   て く
          ┠──ム┼. f'くん'i〉)   ’ 》┼刄、┨ ミo'’`
        。、゚`。、     i/    `し'   o。了 、'' × 个o
       ○  ┃    `、,~´+√   ▽ ' ,!ヽ◇ ノ 。o┃
           ┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;

         話 は 聞 か せ て も ら い ま し た !
つ ま り 皆 さ ん は ロ ー ド ス タ ー が 大 好 き な ん で す ね ! !
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:03:58 ID:hXymMvPb0
>>237
NC1のOPカタログを見ると、最低地上高イラストってのがあって、
・フロント : 152mm
・サイド : 121mm
・リア : 189mm
となってて、「※ノーマル時より約10mmダウン」の注釈がある。
NC2でも同じ様なモンじゃねーの?

改めて見るとNC2のOPエアロはNC1より2〜3万も高いのな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:32:02 ID:IZaIfT0w0
地上最低部はエアロでなく車体底面のフレームか何かだから、エアロ
付け替えても最低高は変わらないんじゃない?エアロそのものだけが
純正より1センチくらい下がるだけで。

オプションのエアロは控えめだし外側に張り出してるから、一部で悪評
の泥ハネが少なそうで良いかも。ほしいな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:47:52 ID:WZ7X8EoRO
>>241
フロントだけで6万は高いなぁと思っていたが
NC1よりかなり高くなっていたんだね
NC2のOPカタログには地上高の事は全く記載されてない

>>242
やはりNC1と同様1pとみた方が妥当と言う事かな
サイドのエアロは写真を見る限り、ノーマルとの区別がつかないw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:17:15 ID:u9jRr5sz0
>>211
うん
中古探してて、安くて程度の良い奴発見、オオッと色見るとそのギャラグレ・・・
トホホ・・
ってこと何回あったことか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:33:07 ID:XEF1XaJ30
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5807037
NC2の話とか。外出かな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:43:20 ID:XEF1XaJ30
ああ。2もあった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5807416

東京オートサロン サステイナブルZoomZoomトークショー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:09:59 ID:zMNji1ns0
>>232
206だが有難う。少しだけ乗ったんだがエンジンの回転が重い気がする・・。ビートと比べるのは大間違いだね。あれと違って安心して乗れるね。早く花粉の時期が終わらないかな。任意保険なしだとドライブが怖いね。しばらく我慢します。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:19:17 ID:nrB6GWX80
>>201
4人家族で4人乗りの車だけだと正直きつい。
あと、RX-8には魅力を感じない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:18:05 ID:FyEf97XR0
元ビート乗り多いな。俺もだが。
250351:2009/02/19(木) 02:34:33 ID:pfmhxcgz0
昔、
今ほどクルマが大きくなかった頃、
家族で旅行すると、体がぴったりくっつくんだよね。
当然エアコンなどない上に、
クルマの換気が良くないので、雨の日はすぐに窓が曇るんだ。
で、横に乗った人が、タオルで拭くわけ。
当然、ゲームやテレビなどなかった。
みんなドライブに集中してました。
快適ではなかったけれど、
楽しかったね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:04:34 ID:QjCSuzmP0
ベストカーに窓を開けてるのと閉めてるのとでは燃費が違うとありました。
窓閉めてるとリッター15kmの車が、窓全快で12kmとか。。

ロドスタも幌を開けてる/閉めてるで燃費変わりますか??
変わるならどれくらい??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:16:20 ID:yExTrKC0O
窓を開けてないときはどうせエアコンつけてるんだろうからその実験結果はあまり意味がない。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:29:09 ID:X8aurpprO
>>252
冬なら雨でもない限りエアコンはオフだろ
送風は窓開けてようが閉めてようがオン

実験する価値はある
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:06:27 ID:h+TUyH6Ui
>>252
つ空気抵抗
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:45:54 ID:UkwieO2t0
カタログ値はオープン状態で計ったのだろうか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:49:29 ID:XW243sbwO
モード燃費はシャシダイの上で疑似走行するだけだから
空気抵抗関係ない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:12:39 ID:pfmhxcgz0
>>251

一般的には、窓をあけたり、オープンにすると空気抵抗が増えます。
特に高速走行では、顕著ですね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:27:40 ID:f7ENtkVj0
>>251
北海道で一夏4000キロの旅のときの計測データでは、オープンメインの晴天時と
クローズオンリーの雨天時の燃費の差は、ほとんどありませんでしたよ♪ ちなみに
オープン時はエアコンOFF、クローズ時はエアコンONですた。

>>253
オイラの場合、冬でもガラスの曇り予防にクローズ時はエアコンONがデフォです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:31:53 ID:byf+dw7C0
>>258
じゃあオープン時は燃費悪いってことじゃん。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:08:14 ID:zIwtnGVt0
R-VITの燃費表示だと100`巡航で1割も差がなかったけどな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:37:45 ID:O9EAviE4O
普通車で窓全快だと燃費が+10%悪くなるって
聞いたことある

オープンと普通車窓全快と、どっちが空気抵抗
大きいんだろね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:26:35 ID:byf+dw7C0
>>261
普通車の窓全開時の風の巻き込み(≒空気抵抗)は
結構ひどいものがあるから、単純に考えると

クローズ時≧普通車 > オープン時 > 普通車窓全開
(燃費良)                        (燃費悪)

って気がするね。大雑把だが。
符号部の差がどれだけあるかは、クルマに
よって違ってくるから一概には言えないだろうけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:27:48 ID:rNbHfKTz0
テキトーな…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:30:30 ID:AjvLUe8x0
んで、どうしたん。
ネンピ、ネンピうるせぇやつらだ。
ロドはネンピいいだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:41:06 ID:pfmhxcgz0
とにかく、燃費にこだわるなら、
幌閉じるに間違いないよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:50:40 ID:VT5AOFvC0
すまんが教えてほしい。
新車で乗り始めて3か月チョイ。
セルフのガソリンスタンドで給油してたら、
「ワイパーの無料点検やってるんですけど、いかがですか?」
って来たから、別に断る理由もないので「あ、お願いしますー」って言ったのよ。
そしたら「あー、大分へたってますねぇ。一年半くらい使ってます?」とか
「この際一緒に交換しておきません?」とか言われたのよ。

これはワイパーがぼろいのか、商売テクニックなのか。
どっちなんだろう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:52:35 ID:FwcDFKQE0
>>266
両方だよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:52:52 ID:EAxI7etzO
ロードスターって一般車よか性能劣るじゃん
エキシージこそ本物さ
エキシージと比べたら差は歴然
0〜100の加速の差も知らないんだろう?

はっきり言って次元が違うぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:11:44 ID:IORPb1cHi
へー次元が違うんだね
二次元に帰ってね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:13:53 ID:BTV/EkUB0
>>269
触るなよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:19:34 ID:VT5AOFvC0
>>267
なるほど、サンクス。
ワイパー交換してくる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:20:01 ID:/bAxTtm1O
MAZDASPEEDのアルミホイールってツライチにはならないよね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:25:04 ID:yWLkeKKt0
オイルでもタイヤでも、GS店員にチェックさせると必ず劣化してるから大変
GS周辺には時空の歪みがあるに違いない
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:33:28 ID:BTV/EkUB0
オイル交換した帰りによったスタンドで
「オイルが汚れてるから交換したほうが良い」って言われたことはあるな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:38:57 ID:KEDqWk7w0
>>274
それ、普通だから。水抜き剤もすすめられるね。
エンジンからススが出てますってのもある。で、洗浄剤入れましょう。
バイト君たち、ノルマがあるんだろうなあ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:56:06 ID:rNbHfKTz0
俺はGS店員にバイクを倒された。
しかもロクに謝らんし。あこには二度と行かん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:59:32 ID:PDYMIGdu0
オプション マット以外無しのNC2幌のS契約してきた。

今気付いたんだが、通勤に使う時スーツでも作業着でもロドスタ
には似合わないかも。

シックなオシャレ着で乗りたい車だよな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:01:03 ID:VT5AOFvC0
>>275
たまに「今月の目標 洗車○台、ワイパー○本」とかホワイトボードかけてある所がある。
俺もノルマばっかの仕事だから、時々協力することはあるw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:09:02 ID:dtap6A1m0
>>277
BOSEは欲しくなかった?
ウレタンハンドルだとちょとさみしい…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:13:21 ID:XGzgIBCL0
>>279
BOSEシステムにしなくても単品オプションで注文できるよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:15:10 ID:XMx/Tv0a0
BOSEはほしければどうぞ、程度だけど、
ハンドルはRSのハンドルを取り付けすることをオススメする。
運転してる間中手に触れる部品なんだぜ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:17:01 ID:2f1H0jhf0
なんか車オンチばっかりだね・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:18:02 ID:dtap6A1m0
>>280
マジで?
メーカーオプション?
そういうのってどこで調べられる?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:26:03 ID:rk7KhEhN0
保険の更新の書類が来た。 3年半乗っててもまだ車両保険185万もついてるのね。
もう車両保険やめようかと思うが切った途端に事故りそうでw
BOSEはいらんね。違いのわからない男なんでどうせオーディオ変えることもないだろうとBOSEにしたが
NCは普通のと区別つかんかった。 点検の時に暇なんで試乗したMPVのBOSEは凄く良かったなぁ。
>>277
力抜けよ。 
>>278
ノルマといえばチラシ配ってる人も捌ききらないといけないから行き帰りで2枚もらってあげたりしちゃうw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:30:29 ID:XGzgIBCL0
>>161だけど、単品のオプションで出来るものもあるみたい。
今はまだ単品での価格設定を決めていないのもあるから全部とは言えない。
アルミ調のドアグリップとスピーカペゼルの価格設定は3月下旬くらいまで
に決まる予定らしいのでどんなグレードでもつけられるようになるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:32:39 ID:dtap6A1m0
うぁ、これは朗報かも
幌Sが6速だったら俺仕様が楽しいのになぁ…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:35:32 ID:PDYMIGdu0
>>279
確かにBOSEと革ハンはほしかったけど、後でなんとでもなるものだしね。
それよりも触れてほしかったのは服装の話だったのだけれどね・・・

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:36:13 ID:dtap6A1m0
>>287
NB寝巻きで乗ったりしてます
すいません
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:40:11 ID:SQFFLx2U0
>>251

NA6で高速ループしたとき、前半:オープン→後半:クローズアンドライト点灯で
ほとんど差は無かった。幌閉めた分リトラうpで相殺されちゃったのかなぁ。

確かNA6のカタログには、オープン時のCd値が0.40でクローズ時が0.32だか0.33だって
あったと思うんで、幌の開け閉めで変わるんぢゃねーかな?とは思うんだけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:44:42 ID:gkC8qq5zO
ワタシは所謂、イケメン、らしいのであんまりビシッときめて乗るとかっこつけだと思われそうで嫌です。
なるべくカジュアルに着くずして乗ってるかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:50:12 ID:rNbHfKTz0
>>277
シックなオシャレ着www

と言ってほしかったのか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:50:39 ID:FwcDFKQE0
>>271
おい、スタンドで交換するのかよ?
ボッタ栗だぞw
自分で交換しても一分だよ。
予算が無いなら変えゴムでもいいしさ

おすすめはエアロツインマルチだけど変えゴムが手に入りずらいので
レクサスワイパーって言われているトヨタ新型ワイパーかな。
変えゴムも量販店で売ってるし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:00:37 ID:XMx/Tv0a0
通勤のときはドカジャンで乗ってるよ(´・ω・`)
かっこいい男は皆ドカジャンだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:25:47 ID:rk7KhEhN0
パーカーにジーンズ。休日は髭も剃らん。曇ってればサングラスしないから普段のメガネでzoomzoomしてるよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:00:11 ID:8IkPa/WW0
>>277
ご成約おめ。
色、色は何色にしたんだよ、コノ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:09:30 ID:NWAy7bbp0
>>271
拭き残しとかビビリがでてなければ換えんでもいいんじゃないか

一応ホームセンターで替えゴム1000円しないぞ
簡単だからやり方覚えといて損は無い
http://www.soft99.co.jp/howto/window/care10.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:09:40 ID:pYf8icvF0
>>284
BOSEってそんなに意味無いのかぁ。勢いで付けちゃったよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:27:12 ID:EZBgHj/n0
>>295
チュートの徳井かよwww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:00:30 ID:DQfl/35u0
>>297
意味があるかどうかは貴方(の耳)次第。

まあ革ハンなんてわざわざBOSE選ばなくても、
部品で取ればいいだけだがな。ボッタだけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:28:40 ID:bh9z5uo20
>>292
トヨタの平べったいワイパーブレード、ロドのアームに着けられるの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 02:59:04 ID:MDyfDrhJ0
カワハンのスイッチがつかえないのがおもしろくないやん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 04:12:44 ID:uIfiZXHm0
色選びは楽しい時間ダナ〜

ブリリアントブラック にしたっ!ちょっと買ってくる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 04:54:01 ID:Om25xLS80
俺最近仕事遅番が多くて昼過ぎに出勤なんだけど、
出勤時はスーツ姿でオープンだよ。
仕事終わり(夜中)にはオープンにしない。
(ってか、ビニール幌だから今の時期夜だとあかないorz)

買った時からBOSE付いてたけど、
今度社外ナビ+社外スピーカーに全交換します。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:37:24 ID:VavLdezh0
>>297
音量を13以上にすると違いがわかるけども、間違いなく近所迷惑なレベル
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:56:27 ID:8BuWkEHY0
>>297
もともと狭い室内&オープンなクルマは音環境は大きなワゴンなどにくらべて
良くなりにくいからね。音質的なメリットはあんまりないね>BOSE

でも、幌の開閉状態や車速に応じてボリュームや音質自動変調をしてくれたり
ステアリングサテライトスイッチがあったり、MP3対応6チェンジャー装備
だったりする点は使いはじめると便利。オイラの3Rd限定(初期受注分)は
BOSEレスが選べない標準装備だったから否応なく付いてたんだけど、今は
気に入って使っているぉ♪
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:58:55 ID:t1gNLAeB0
停車中にボリュームが下がって欲しいな。
オープンで走ってると、信号停車時に気になります。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:18:04 ID:GojgbzVE0
NC2のカーナビ純正ってめっちゃ高いんだけど、
みんなはカーナビって純正つかってる?

ちなみに今からNC2 RHTの試乗してきます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:00:04 ID:/nX4YeNdO
オープン時に煽ってくる輩は存在しますか?
やはり顔が直に見えるオープン時の方が少ないですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:09:41 ID:8BuWkEHY0
>>307
オイラはポータブル型HDDナビをダッシュに貼り付けてる
DVD再生とかはできないけど、その他の機能性能に不満ナッシング♪

>>308
ふだんから行儀良く流れにのって走ってるおかげか、煽られた経験はないな〜
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:10:38 ID:8BuWkEHY0
>>308
中華街を走ってるときに、中華観光客に取り囲まれてじろじろ見られたことはあるw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:28:36 ID:Wi6zkVGK0
>>307
純正は高いし世代古いから選択しないな。
BOSEオーディオレス+社外ナビマジおすすめ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:47:49 ID:rInisVS60
>>308

チンピラ顔なんでアオられたとかそういうのは一切無しだなぁ

大人しそうな顔とかだとトラックにタバコ投げ込まれたり、
とか聞いた事がある。
まぁそいつは大人しそうなのは外見だけだったからその後(以下略
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:57:38 ID:EkfyPJ6+0
オーディオの流れなので質問させてくれ。
BOSEオーディオでAACファイルの再生は可能ですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:22:35 ID:nKV64l3F0
煽られるって、基本的に山道だけだと思っている俺がいる。
速いの来たらすぐにどくし。

そして、どんな車であっても追いかけるw
あくまで楽しいドライブという意味で
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:46:24 ID:aHuhl0In0
NC2か中古のZ33か悩む…。

大排気量スポーツは大幅に税金上がりそうで今のうちにとも思うし、
ロードスターで(・∀・)スンスンスーン♪してみたいけど、左足がキツイってのが引っかかる。

新型シルビア出るかもしれないし、、、
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:56:08 ID:mmr3dCxbO
ブルイトRSちゃんが納車されるまで、まだ1ヶ月以上もあるよorz
早く乗りたいぞコノ野郎!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:11:20 ID:qcJrcAmw0
>>307
BOSEじゃないオーディオレスに社外ナビ付けてる。
純正だと高いからってディラの人にも勧められた。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:59:01 ID:NWAy7bbp0
>>307
BOSEオーディオレス+SANYOナビ付けたが高すぎるな
音楽転送仕様以外、使い勝手に不満は無いが
319297:2009/02/20(金) 19:35:21 ID:pYf8icvF0
BOSE対応クラリオン製ナビ付けちゃったよ…
高かった。なんかみじめになってきた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:00:52 ID:s6248YcL0
>>253
ねーよw
お前の車は暖房いらないんだな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:52:21 ID:IUV4TqZw0
>>312
タバコってマジか・・・
そんなことされたらオレ泣いちゃうかも。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:28:43 ID:AWylzNR70
>297
お前はオレか
BOSE+クラリオンナビで、今日契約書にハンコ押してきた
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:01:08 ID:NUpD+nId0
ブルーワイドミラーを取り付けてみたけどいいね。
ルームミラーもブルーミラーにすることにしたよ♪
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:04:39 ID:mjTCZnZ00
カーナビは画面の大きさよりボリューム調整をダイヤルにすることを
優先してほしいと思うのは俺だけだろうか?俺だけだろうな…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:26:34 ID:mmr3dCxbO
カタログP20に載っているタイトスカートの女の尻たまらんなぁ
(*´Д`*)ハァハァ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:27:31 ID:myZOaVk00
あんな女がいたら普通ロド乗ってる男なんて選ばんってのな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:30:45 ID:W8tup45Y0
カタログの男は超イケメンだから
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:31:42 ID:h3c/55syO
>>320
君の言ってるのは暖房な
俺はA/Cのオンオフの話をしてるんだわ

わかる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:33:42 ID:W8tup45Y0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:24:42 ID:wT6lLWz10
>>299
悩んだ挙句、無難な嵐青にした。
納車はまだまだ。今はロードスターのことしか考えられない。
もう独身に思い残すことはない。納車されたら俺結婚するんだ・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:33:43 ID:W8tup45Y0
>>330
おめ。結婚と同時に買うとは珍しいね。

死ぬなよ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:38:35 ID:Hh2XKZBu0
>>330
結婚、購入おめ。
子供できても手放すんじゃないよ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:50:17 ID:mDgelbSe0
ストブルちゃん買ったのか
これで広がるストブルの輪ッ!(タモリ風に)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:29:58 ID:OEZnEKEr0
ストブルタン幌こそが至高。
ストブルRHTは思ったほど・・・。
ストブル黒ビニルはまぁいいけど、黒クロスはかっこいい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:03:13 ID:iifXHlgl0
俺、この戦争が終ったらロードスター買うんだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:25:51 ID:dN2M8R2x0
>>330>>335
死亡フラグたてまくるなw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 06:20:15 ID:V4T9L2Wm0
>>315
Z33もいいよなあ
NC2だとZも比較対象になるよなあ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:30:07 ID:KAHburS+0
>>315
ホントにシルビア出るのかな?って思ってNC2買いました。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:22:27 ID:2yxIqJDu0
どうせベストカーのガセネタだろ?>シルビア

Z33は俺もNC買うときに悩んだし、今でも未練がある。
でも4月になると、やはり俺の選択は正しかったと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:17:12 ID:TH/YlKgP0
Zとロードスターで迷うんだ…、NCオーナーもいろいろだなあ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:25:11 ID:2yxIqJDu0
>>340
別に珍しくないだろ。
以前このスレにマークXと迷ってる奴がいたぞ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:33:09 ID:f8NsqZ1t0
>>339
>次期シルビア
開発途中っぽいけど
凍結されたかもな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:24:39 ID:kCw3cN5n0
>>328
送風のヒーターつかってんの?
無駄に暑いから常時オンしてるな俺の場合。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:31:59 ID:2yxIqJDu0
燃費に影響するかどうかの話をしてるんだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:38:37 ID:kCw3cN5n0
話の流れを遡ったけどここから来てるのか。

>冬なら雨でもない限りエアコンはオフだろ
オンしてるやつのほうが世の中多いと思うけどな。

>送風は窓開けてようが閉めてようがオン
窓を開けてたら普通切るだろ。


窓が開いてる開いてないだけで燃費比較するだけ無駄だと俺も思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:55:50 ID:GzpV24BF0
RHT今すぐにでも契約したいけど、マジで色迷う。
白か青があれば即決なんだけどなあ。
無難にシルバーでいいかと思ってたけど、なかなか踏み切れないお
ちなみにNC1は、発売してどの位で色の設定変更されたの?
その期間によっては、待ってみようかなと思うほど迷ってる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:00:59 ID:/6RvdfLu0
不人気色を切り捨てて更に選択の幅が減るんじゃないかと予想してるけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:30:59 ID:f8NsqZ1t0
コンプレッサーONだと乾燥するから
冬はガラスが曇ったとき以外はONにしないな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:53:56 ID:ljLgR7Gj0
>>337
何でNC2だとZ33と比較対象になるの?NC1は比較対象にならないの?

Zはフェンダーの隙間狭いし地上最低高が低く見えるからノーマルでも
スポーツカーらしくて良いよな・・・それだけで別にほしいとは思わないが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:03:34 ID:7fqx2SC0O
>>349
ロドは隙間が結構空いている方ですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:04:54 ID:ljLgR7Gj0
>>350
明らかにw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:05:22 ID:2Es3R0WI0
>>349
中古の価格帯
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:05:44 ID:2yxIqJDu0
>>350
そりゃもうガバガバです
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:08:50 ID:2yxIqJDu0
>>352
そんなに変わらんがな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:07:14 ID:U69T9lcki
>>350
特にフロントの隙間が・・・ね

でも決して最低地上高が高いわけじゃないから雪国じゃ下げるのも怖い(−_−;)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:09:24 ID:2yxIqJDu0
扁平率上げるか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:15:34 ID:SUzCizkq0
205/55R16でも良い気がするよな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:12:04 ID:D9+Lt8VO0
205/60R16のスタッドレス履いてますがなにか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:20:13 ID:kfWSIynu0
>>358
一回り大きいスタッドレスにするのはNA時代からの常套手段だな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:24:21 ID:2yxIqJDu0
ノーマルタイヤで一回り大きくしてる人いる?
17inの50とか、18inの45とか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:28:31 ID:LDZJPiUP0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:34:43 ID:LDZJPiUP0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:13:12 ID:D9+Lt8VO0
>>360
春にゃタイヤ交換しなきゃ、だから215/50R17考えているけど、ハンドルおもくそ切ったときとか干渉が心配。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:30:43 ID:K25hLkAP0
>>362
たぶん彼は金管楽器の経験者。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:41:31 ID:2zOdZxK70
>>360
スピードメーターが狂って
車検通らなくなんじゃね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:46:42 ID:SUzCizkq0
スタッドレスか夏タイヤどっちかの外径がでかいんなら
車検時は純正サイズの方を履いていけば…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:55:17 ID:2yxIqJDu0
>>365
でもスピードメーターって実際より大きめにでるって言うよね。
ということは外径を大きくしたらより正確になるかもよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:32:17 ID:D9+Lt8VO0
>>367
オレ358だが、ポータブルGPSの速度計によると、ちょっとGPSのが遅いくらい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:08:02 ID:3u9tCGS/0
215/45R17履いてるけど某量販店で交換断られた
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:02:57 ID:2o7GpYLF0
>>341
きっついな〜w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:11:00 ID:LDZJPiUP0
教育テレビにnewアクセラwww  なんでだw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:30:42 ID:DujiUgVrO
PCDは114.3で良いんだよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:32:41 ID:2yxIqJDu0
>>372
うん。
ホイール替えるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:48:08 ID:DujiUgVrO
>>373
d
16インチ純正ホイールにスタッドレスを履かせたので
春から用に17にインチアップするつもりなんだけど
17インチだと7Jもしくは7.5Jではオフセットは+いくつ位まで
行けるんだろ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:16:35 ID:2yxIqJDu0
>>374
知らんわ〜。
ちなみに何履く予定?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:44:52 ID:rQP5yXbs0
RS RHTの購入を考えているのですが、どの程度値引きしてもらえますか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:51:06 ID:rQP5yXbs0
すみませんテンプレ読んでなかったです('A`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:20:13 ID:as4/1VeXO
特別仕様車って、いつ頃でるのかなぁ。
もう決心はしてるんだけど、特別仕様車の内容を見てから決めたいだよな。

マツダの中の人いない?てか、でるよね?特別仕様車?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:32:07 ID:4HJbG6Os0
20周年記念車でるの?でないの?どうなの?また青なの?
本当は青が欲しい俺も買い時を迷ってるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:34:20 ID:evL87M5QO
新ケイマンのようなポリバケツブルー希望
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:40:38 ID:7dPQT3860
>>380
いいね、それ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:44:17 ID:sBPu9DCH0
デミオが戸田恵理香だったから、ロードスターは新垣結衣でCMを流すと!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:50:20 ID:7dPQT3860
水川あさみがいいな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:18:11 ID:lKjBZ2ZL0
>>374
16インチを強くオヌヌメするよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:53:41 ID:L+2+Yh3G0
お〜いお茶グリーンが出たらいいな
デミオ緑のメタリックじゃない感じ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 03:20:04 ID:iR9l8Qco0
まあ、いまのところはブレイズのエボニーが一番だな。シートの色もいい。
本体の値引きなしで凹んだが、今じゃ買って正解だったと思ってる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 04:39:16 ID:JpUF8Fyv0
>>361
デブ化したNC、
見た目よりずっとキビキビ走るZ
中古なら価格がかぶる、
クローズメインの使い方ならぜんぜんアリ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 04:58:28 ID:O6w0bDDJ0
見た目が9割
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 05:03:36 ID:l2FJQ4vS0
>>361

こう並べて比べると

Zより安っぽいよねNC

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 07:57:02 ID:QfxBEqsJ0
実際安いしw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:47:06 ID:bEcOD5T/0
むしろZに比べてやたら線が細いのにおどろいた
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:48:18 ID:bJtjXTTx0
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1308522/p1.jpg
オンライン見積もりしてみました。
予算300万で下取り車もあるので、十分いけそうです!
今の車が次の車検までに買う予定。あと半年程度。
今からワクワクするわ!!!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:20:05 ID:XFck/I9t0
>>392
シフトアップインジケーターはいらない。
使うのは最初の1週間だけだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:40:41 ID:M8wNkj+b0
>>392
予算300万
羨ましい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:56:11 ID:UZQFQ92I0
>>392
それだけ予算があるなら、S2…うわっ、なんだ貴様等は?
な、何をするn
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:18:47 ID:lSr5JgsI0
   (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ

     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   _______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  | WARNING   |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ   |  エリア51   |
( ミ   ∨∨  | /  .,i. |___________|
 ノ  /     | | ,,i; ,,  ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.     ;i,  .‖ヽ
 \ ) ) ..    ,,    ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:42:28 ID:WJ6fNyWI0
>>389
ロードスターは安くて楽しい庶民のスポーツカーだからそれでいい
定食屋に行って旨い不味いじゃなくて「料理が安っぽい」とか言う奴はバカ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:44:24 ID:QZEDWoyZ0
>>392
なぜバカ高い型落ちのDのナビ付けるの?
ネットで買って納車時に取り付けてもらえば-10万よ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:59:49 ID:JSz0MzAq0
>>397
>>安くて楽しい庶民のスポーツカー

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1308522/p1.jpg
車両代合計3,16,875円\(^o^)/
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:05:28 ID:7dPQT3860
安いと言ってもその分小さいからね。
質感はZにもう少し追いついてもバチは当たらんと思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:21:41 ID:tJiuFcLyO
300万超えならS2000にするな。
そんな金ないし、メーターが嫌いだからNC1にしたけど。
トゥルーレッドのロドスタちゃんかわいいよ(*´д`*)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:22:15 ID:0XGflhPr0
>397
基本は同意ですが、安いといっても300万超(込み込みですが)。
もう少しと質感を求めるのも仕方ないのでは?
込み込み250万くらいなら言う人も少ないかも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:24:05 ID:kqyTOoN+0
英国向けの限定車に、全天候仕様の「ニセコ」ってのが有るらしいけど
詳細を知っている人いますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:28:23 ID:UZQFQ92I0
>401
S2000ナンテクルマハ、ソンザイシマセンヨ
ミナデスンスンスルノガイチバン、あっあっ、ヨイノデス
405397:2009/02/22(日) 12:00:52 ID:WJ6fNyWI0
300超えるって、諸費用やOPまで入れられてもなあ
しかも>>389が言ってた>>361の写真は幌車なわけで…

けどNAやNBに比べると確かに高くなったし中途半端な価格帯だとは思う
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:08:23 ID:Wlg/7o9p0
ディーラーオプションのブルーとかマルチコーティングのフォグランプってどう?
やっぱクリアが無難か?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:10:04 ID:bJtjXTTx0
S2000生産終了じゃなかったら、そっちにしてたかも。
でもS2000知り合いが乗っているのですが、乗り心地があまりよろしくない・・・。

ナビの事はこれから考えていこうと思います。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:16:07 ID:QfxBEqsJ0
>>392
ロドスタに350マソは有り得ないだろ常考・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:40:57 ID:XlvA7eOS0
1年ちょっと前に、既にRHTだらけだったけどソフトトップのナビ無しで買ったら
コミコミで280万円だった。いい買い物をしたと思っている。

>>403
色が素敵な限定車(NC1)
ttp://www.worldcarfans.com/9071223.002/mazda-mx-5-niseko-special-edition-released
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:46:10 ID:jQRuSlwy0
>>389-390
思わずワロタ

免許取ったらZ33かロードスター乗ってみたいなと思いつつgooで中古価格見たら帆は100万くらいからあるけど
RHTは高くてビックリした・・・セキュリティ考えるとRHTだよな

うちの車の隣の隣の隣に綺麗な986ボクスターが止まってるけどよく怖くないなぁって思う
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:58:52 ID:7dPQT3860
近くにボクスターがあったらなんとなく引け目を感じて嫌だな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:07:23 ID:t5yP4NKT0
>>408
ベースで286万もするんだから
オプションと諸費用入れれば350万でもしょうがないだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:09:59 ID:eIr6aVSy0
しょうがなくはないなあ。オプションはあくまでオプションだし。

しかし、RHT6MTはベースモデルなのか…。
幌5MTはどうなるのかな?260万で買えるし、見た目も性能も楽しさもほとんど変わらないよ?

あれは必要、これは必須、なんて考える思考回路が既に商業主義にやられてるんじゃないかと。
あれこれ悩んでる時が一番楽しいのはよく分かるんだよね。私もそうだし。
でもね、タイヤ付いてて乗って移動できれば、どれも同じ車なんだってところは頭のスミに置いておく。
ノーマルとフルオプションに、その価格差ほどの価値の差があるのか。よく考えないと。
もちろん価値なんてものは主観でかまわないんだけどね。
違いは分からないが所有欲を満たすってのも自由。

ただ、しょうがなくはない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:22:04 ID:NQfSdl0M0
>>411
値段は半分以下で同等以上に楽しいんだからむしろ自信もっていいぞ。

           ろどすた    ぼくすた(+S)
価格     233〜295万円  582〜751万円
車重     1,100〜1,160kg  1,370〜1,420kg
パワー       160ps     245〜295ps
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:38:41 ID:7dPQT3860
>>361
どことなく安っぽいのはどうしてなんだろうな。
やはりホイールハウスの隙間のせいだろうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:43:51 ID:CcAYijsh0
>>409
いい色だね、この色!NC2でもでないかな〜。
並んでるRHTは白色?気になる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:50:03 ID:7dPQT3860
確かにいい色だな。NC2にも似合うと思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:59:25 ID:NQfSdl0M0
>>415
もう少しフェンダー張り出してACコブラみたいに
筋肉モリモリマッチョマンの変態にしたら格好良かったな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:48:12 ID:XFck/I9t0
>>415
幌の骨具合と、お尻の下の部分じゃね?
さっき隠して見直したら、意外と引けを取らない感じになった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:06:06 ID:7dPQT3860
四角いサイドウィンドウが実用的すぎて色気がないな。
TTロードスターみたいな半円形だと垢抜けて見えるかも。乗り降りしにくくなるけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:50:53 ID:XlvA7eOS0
>>416
Icy Blue and Sunlight Silver metallic とあるから、薄いブルーともうひとつはシルバーだね。
幌やハンドル、シートといったレザー部は分かりづらいけどブラックじゃなく濃いブラウンみたい。
国内でも欲しい色だよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:18:19 ID:F2IvLLYT0
NC2、RHTの5MT出るのはいつですか?
絶対出ると思う てか出てもらわんことには俺が成仏できんのです
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:30:55 ID:y1OuIr3u0
NR-Aを買おうとしている自分は特殊?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:36:14 ID:QfxBEqsJ0
んなこたーない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:08:25 ID:DyWuuo970
>>422
任意保険料上げて欲しくないので出ません。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:40:41 ID:bJtjXTTx0
S2000とどちらにするか、今日一日中考えていた・・・。
でも答えが見つからない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:55:18 ID:rkTU1ltU0
「お前のロードスターはお断りだ!」って書いてあるが交換してもらってきた。
http://img.wazamono.jp/car/src/1235296190742.jpg
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:56:38 ID:tH89WPwL0
>>427
ワロタw

そしてヒュンダイの車を持って行ったら交換してくれるのか気になった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:57:40 ID:XlvA7eOS0
ユーノスじゃないからでしょ。
NAはトランクの下の方にあるからやりたくないんかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:59:39 ID:7dPQT3860
>>429
もっとよく見ろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:02:30 ID:rkTU1ltU0
>>426
新車で金に余裕があるならS2000でしょ。3月で受注締切だしホンダの次のスポーツカーは出るかもわからないハイブリッドだからまったく別物。
万一S2000に飽きたら下取り出してNC2買えばいい。NC2なら後3〜4年は売るだろう。中古なら高年式がゴロゴロしてるNC。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:09:33 ID:NFwyOmlR0
>>423
サーキット行かないけど、NR-A契約した。
何で少ないのだろうかと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:23:27 ID:7dPQT3860
>>426
どちらを買っても、買わなかったほうにしとけばよかった、と思うから。
間違いない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:31:18 ID:C1rHGoNSO
>>432
OPは何を着けたの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:40:50 ID:bJtjXTTx0
>>431
サンクス
S2000にするわ!
3月一杯まで大丈夫なんですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:46:48 ID:XlvA7eOS0
>>430 把握した。挑発的なショップなんだなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:48:56 ID:NFwyOmlR0
>>434
フロントグリルガーニッシュ(クローム)
フォグランプ(シルバー)
フォグランプベゼル(シルバー)
フォグランプスイッチ
ウインカーバルブ フロント用(シルバー)
ウインカーバルブ リア用(シルバー)
本革巻きパーキングブレーキ
センターコンソールソフトパッド(合成皮革)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:59:01 ID:NQfSdl0M0
>>427
密閉型バッテリー使ってる車種じゃね?
NAはトランクにバッテリーあったから密閉型じゃないと危ない。
NCはエンジンルームにバッテリーあるから関係ないはず。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:59:13 ID:rkTU1ltU0
>>437
オプションは5点までって先生が言ってたよ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:10:18 ID:zS7j64jU0
RHT濡れたままあけたら、水がすごい勢いで中に・・・
怖くて中見れない(´Д`;)ヾ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:57:50 ID:C1rHGoNSO
>>437
見る奴が見ると替えてあると分かる仕様で良いね
今って工場が減産体勢をとっているけど納車はどの位かかるの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:05:07 ID:/M66/QlJ0
>>429
つ English
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:15:08 ID:K1otuOcz0
クラッチのミートポイント調整した人いる?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:06:06 ID:FGuNlnA50
>>361 のはNCもタイヤ真っ黒状態で出してもらいたいな。
NCだけ汚い状態だろ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:25:16 ID:lAk7hgYZ0
黄色のロードスターってすぐカタログ落ちしそうな予感
マツダはFDでも8でもはじめは黄色あるんだけどすぐなくなる傾向
マツダの黄色はスポーツカーにあったいい色なんだけどねぇ・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:55:32 ID:eBnt+lJF0
黄色は消えて欲しくないな
デラで見てあの黄色に一目ぼれしたんだが
なくなったらイッキに萎えるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:58:42 ID:AXGi29Vc0
昨日 NC2 RS RHT契約してきたが 色が決まらない。
白が一番ほしいがロードスターの白ってなんでこんなアイボリーみたい
なのか。おまけにRHTないし、、
気になるのはアルミニウムメタリックだが 実車を見たことある人いたら
感想教えてください。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:59:24 ID:rkTU1ltU0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:15:20 ID:Fze2UVkf0
あえて不人気色、河童いってみよう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:20:17 ID:XFck/I9t0
>>447
職場近くに白のNBがいるけど、白はかなりいいぞ。
NC2にあるかは知らんけど。
今ストブルだけど、もしもう一度色を選べって言われてもストブル選ぶわ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:22:11 ID:7dPQT3860
>>448
Z4のホイールハウスの隙間超小さい!かっけー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:24:38 ID:AXGi29Vc0
450>>
ありがとうございます。
NBの白とNCの白はちがうみたいです。
NBはまさにピュアホワイトで NCは黄色みがかった白でなんかよごれて
見えます。NBの白なら迷わず買います。
ストーミーブルーそんなにいいですか?
いま 黄色とアルミで迷っていますが、、、
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:32:30 ID:Fze2UVkf0
幌の黒がアクセントになってない分
RHTの黄色はしつこい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:36:21 ID:hrAR5fy90
>>452
今街走ってる車見回して見ろよ。黒、白、シルバーばっか。
続いて青系、赤系だろ。
そんな状況に一石投じるために黄色にしようよ。





そんな俺はストブルだけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:37:25 ID:JSz0MzAq0
>>448
やっぱ車高下げなきゃダメだなこの車
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:40:54 ID:gtcBgoi70
>>450
最初赤頼んで、途中で担当に、やぱ白、まだ間に合うよね? と変更依頼し、その後その担当とは
白という前提で話をし、いざモノが届いたら、赤でした、て担当からtelがあったオレに対する挑戦か?
しかも。その担当、店長には元から赤って聞いていた、てウソ言ったらしいが。だったらなんで白じゃ
なくって赤でした、なんてtelしてくるよ。

まぁ、周りにゃ、こういうクルマは白よか赤だろ、て言われるし、ナビとかおまけで付いたから、ま、
よかれ。その担当、その後またいろいろあって辞めさせられた、らしいし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:41:07 ID:QZEDWoyZ0
悩む必要ない
純赤一択やろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:44:30 ID:rkTU1ltU0
黄色買おうよ。黄色!NC2は黄色が似合う。 
ウィ人ぐブルーみたいに1年で無くなる可能性もアルデよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:45:05 ID:AXGi29Vc0
>>453 454
確かにRHTの黄色はくどい感じがしますね。重いというかくどい感じでした。
あちこちのDでRHT見まくってみましたが、アルミだけみたことないです。
写真だと濃いシルバーの感じで品があってよさそうですが、、やはり
実車みないとわかりませんよね、、
黄色ならソフトトップにしよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:52:42 ID:zhP1RtZP0
>>449
河童って不人気なのか?
自分の周りではNC1の河童多い。
そんな俺は黒だが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:06:26 ID:EQGrZuZt0
あの黄ばんだ白がたまらなく好きな俺が参上だ。
個人的にはシート/幌がブラウンならマーブルホワイト、黒ならトゥルーレッドかイエローがいいな。
RHTは暗めな色の方が似合う気がする。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:12:07 ID:OST3uMzV0
>>441
1週間前に契約したんだけど、3月の第2週から生産を始めると言われたよ。
納車出来る時期は、早くて3月下旬くらいから遅くて4月上旬くらいかな。
グレードによって生産の始められる週に差があるみたい。

>>448
Z4はリアけつが低くて良いな。ロドスタはNA〜NCどれもけつが高すぎて
かっこ悪い。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:12:25 ID:xvhf9pln0
おれ、黄色買ったらAピラーメッキにしてシートを白にして相棒をドミンゲスと呼ぶんだ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:13:12 ID:DRF2VhLL0
>>455
車高下げてる?俺はまだ。
抵抗あるんだよなー車高下げるのは。
換えるにしてもどのバネがいいか迷う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:25:06 ID:xRCb2Ovg0
>>452
二昔くらいまではマツダの白って言えばこの色だったんだけどな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:27:24 ID:DRF2VhLL0
>>448
うーん、こうして見比べると圧倒的にZ4がカコイイな…
少し無理してZ4にすればよかったかなー。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:32:17 ID:DRF2VhLL0
>>452
超イイ色じゃん、マーブルホワイト。よごれて見えるなんてシツレイな!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:41:40 ID:9sIELn0I0
Z4のプレスラインってあんまり好きじゃないんだよな。

カエナイカラッテヒガンデルワケジャナイヨ(´・ω・`)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:45:02 ID:9sIELn0I0
滝川クリステルだって真横から見たら大して美人じゃないけど
斜め45度から見ると最高に美しいだろ?

きっとそういうことさ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:55:33 ID:0EVrw6Km0
俺も車高下げたい。ベースRHTだからなおさら・・。
無難にオートエグゼのバネかなぁ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:16:24 ID:ajgXJWph0
今週、車検なんだけど(最終型FD)
このFDにも思いがあってとりあえず通す予定なんだけど
また2年後に黄色いNCがあるかなぁ・・・
オープン2シーター買うには勇気がいるけど久々に最近の車、欲しいと思った。

マツダにとって黄色ってこだわりがある色だと聞いたことがある。
だけど現実は黄色は売れなくて、初めはあるんだけどすぐカタログ落ちになっちゃうんだろうな

ちなみに今の乗ってるFDは赤ですw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:19:19 ID:CW9RHNcj0
2年後はロド自体、いやマツダ自体あるかどうか分かりませんけどね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:43:13 ID:Bw+h9vIj0
>>471
そのFD、後部座席に人乗せる頻度考えてみ?

2年後に黄色いNCは絶対に無い
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:28:03 ID:H0tz8feoO
>>463
どうせならジョーと呼んでやってくれ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:32:50 ID:rMLVka2j0
>>471
オールペンでいいんじゃね?
次のマイチェンまではあると思うけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:46:00 ID:JXTRgJ8H0
NCって6速欲しかったらRS買うしかないのな
商売うまいわ
買う方もおいしいと思うけどランニングコスト考えたら16インチの方が嬉しいんだけどなぁ
ビル足もヘタって交換するとなると高そうだ
交換せずにオーバーホールしてもらえると助かるんだけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 04:33:41 ID:byYB12Lq0
純正ビル足なんてへたったら社外交換でいいんじゃない?
エナペタルならOHできると思うけど、脱着工賃とかも合わせたら新品の車高調買えちゃう・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 05:42:47 ID:5jNCQV7I0
趣味車でも、S2000とかと違って
なーんか価格に割高感あるんだよなーー

色は究極塗ればいいけれど、ありものにコダワリたい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:37:17 ID:ib3pAxDUO
>>468
禿同

あと、俺はBM顔が気に入らん。
他車種に比べらゃマシだがやはり同族。
あの顔は好かん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:50:35 ID:kEwQ8i3i0
エンジンは素晴らしいのだが…。
ホンダみたいだな。>BMW
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:19:11 ID:FJULaggK0
雑誌なんかではNC2の6速のレポートばっかりだが
スタンダートな5速はどうなんだろうね
本来のロードスターのスタイル、速さでなくて楽しく走るのはこっち(5速)のような気がする
ロードスターに限っては6速なくてもいいと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:45:44 ID:2rPdDuIU0
NCのVS/RHT、購入して1年弱、とても気に入っていた。
ただとても残念なことに、どうしても欲しい新しい車ができてしまい、資金が足りず先週、売却してしまった。
何軒か回っても180にしかならなかったのは残念だったけど、よいオーナーの元に行くことを願っているよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:26:59 ID:ZnGWnLt+0
購入検討中なのだが、やはり色だ
銅赤に興味津々なのだがまったく走ってない…

乗ってる人いる?どんな感じ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:50:35 ID:OR5EGTDfO
>>483
河童赤はなかなかいい色だよ。
光の具合によって色んな表情を見せてくれる。
特に夕日の時に一番映えるんじゃないかな。
NC2になってタン幌との組み合わせがなくなったのが残念。

確か家にいくつか写真あったから、帰ったらうpしてみるかい?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:45:01 ID:rM6HXaxa0
カッパーレッドはほんっといい色だとおもうよ
カタログじゃわからないなんともいえない色

夕日に当たるとまさに銅のような茶色になってすごくきれい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:34:38 ID:z/zIKxc9O
>>418
コマンドーの警備員乙ww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:48:41 ID:T/raOlIp0
今更だけど、RX−8タイプSのスタビ流用ってどう?
ブッシュが別途に要るんだっけ。

昨年、エイトからNC1に乗り換えたんだけど、
車庫ん中にエイトの純正スタビが余っているの思い出したんで。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:31:42 ID:eCYOgXWiO
河童赤は良い色だけに、常に艶々していないとみすぼらしく見える。
ズボラさんには諸刃の剣。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:41:40 ID:s6TYq1tn0
>>438
カッパーレッドいい色ですよ〜
最初見に行ったグリーンは好みとちょっと違ったので
さんざ迷って河童にした。

決め手になったのは「ロードスターのすべて」の最初の見開き。
グリーンの芝の上に置かれた河童の後姿にやられちった。

青空が映りこんだグラデーションが絶妙!
いまだにこんな写真が撮れないのがくやしい

残念な写真ならうpできるけど・・


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:41:56 ID:DRF2VhLL0
>>468
そういえば俺はMTに乗りたくてNCにしたんだった。
Z4はATのみだから買わなかった。買えなかったんじゃない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:43:50 ID:s6TYq1tn0
>>488
あ〜耳が痛い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:44:15 ID:DRF2VhLL0
>>470
マツスピのとどっちがいいかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:56:34 ID:r9NaZiJX0
>>488
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

でも最近やっと暖かくなってきたから、洗車するよ!!!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:03:16 ID:0J4kmfgU0
>>470
MAZDASPEEDのはあんまり下がらないよ。
幌車なら-1〜1.5cmぐらい。RHTなら-2cmぐらいかな。
ちなみにアイバッハ製で乗り味も変わらないので、おすすめ。
下げ幅重視ならAUTOEXEだけど、底付きが起き易いみたい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:04:24 ID:0J4kmfgU0
上のレス、>>492へだった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:09:59 ID:DRF2VhLL0
>>494
d
じゃあ俺はマツスピにしよっと。
ボーナスが出たらの話だけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:17:22 ID:6QicYgC30
>>490
つZ4Mロードスター
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:23:57 ID:DRF2VhLL0
>>497
ハイ。買えませんでした。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:01:57 ID:Ffud80/C0
>>483
河童乗りだが、赤系なのに派手すぎず落ち着いて優雅な感じで、かといって
白とかシルバーみたいなありがちな色じゃないのでとても気に入ってる。
ただ夜に見るとマブルホワイトのほうがかっこいい気がする。
昼間は河童最強!!!!!!


と思ったらこないだデラで黄色NC2見て鼻血出た。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:28:06 ID:MCIacxQz0
RHTなら黒
幌なら白もしくは黄色

ストブルにタン幌もカジュアルな感じでなかなか良かった。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:58:35 ID:9sIELn0I0
俺はオープンカー乗るなら赤って決めてたのでトゥルーレッド一択だった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:33:33 ID:pGnfL+vT0
NC1の中古を買おうと思ってて
RSって2速入りにくいってよく聞くけど
逆に、5速は何も問題ないの?
そこら辺迷ってるので、乗ってる人の意見聞きたい。
RSがどのくらい入りにくいとか、対処法、その効果etc.
おねがいしま
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:44:47 ID:R3afIpoP0
我ストブルRHT最高
証明歴史其
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:44:53 ID:MCIacxQz0
>>502
2007/8登録車だけど、5は大丈夫。
2は言われてるほど入りづらいことはない。
だけど、3が入りにくい。たまーにはじかれて5に入ってしまうことがある。
対処法は丁寧に扱うことだなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:47:28 ID:T/raOlIp0
>502
新車おろしたてのうちは2速がかなりカタイ。
乗ってればそのうちこなれてきてイイ具合になる。
対処法としては、1→2んときニュートラルの真ん中を経由すると入りやすいかな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:49:02 ID:R3afIpoP0
5MTの3速は回転数をわりと高めにすると入りやすいよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:56:34 ID:pGnfL+vT0
>>504-506
情報サンクス
5速は3が入りにくいのか・・・・
RSでもベースでも、どっか入りにくいんだね
508502:2009/02/23(月) 20:58:56 ID:pGnfL+vT0
すんません、>>502の書き方悪かったので修正

>RSって2速入りにくいってよく聞くけど
>逆に、5速は何も問題ないの?

×5速
○5MT
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:59:09 ID:MqZlGG5N0
>>502
NC1のRS、何度か運転させてもらったけど、
別段シフトが入りにくいってことは無かった。

アップ時は、普通にアクセルオフでシフト抜いて、
シフトを当ててクラッチ切ったら、すっと入ったし。

ダウン時も回転合わせてあげたら普通に入った。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:34:15 ID:dD6cfVQw0
NC1の6速は2台ほど乗ったが冬でもシフトは普通に入る。
ただ初期のは乗ったこと無いので分からん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:38:22 ID:6QicYgC30
俺の3rd限定車は普通に入るよ<2速
冷寒時でも問題なし。個体差があるようだね。

不具合があった人の、ネットでの声が大きかったんじゃないかな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:46:11 ID:DRF2VhLL0
俺も3rdだけど普通に入るわ。
単に鈍感なのかも知れんけどw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:52:31 ID:YdDJf3GR0
俺の6MTの2速はメチャ硬い。というか、はじかれる。
最初の頃は結構あせったな。
ディーラーに入院して調べて貰ったけど、
1週間預けたのに「現象でませんでした。」
一応、オイル代えてくれたけど、今日乗ったらやっぱ、はじかれたwww
俺のシフト操作がヘボいって事なんでしょう。
ちなみに3速も少し硬い。途中に引っかかりがある感じ。

514502:2009/02/23(月) 21:53:01 ID:pGnfL+vT0
てことは、入らなくてどうしようもないくらい固いってこともなさそうかな
あんまり気にせずにRSにしようか。
今のMTとかも4→2とか無理やりバコッって突っ込んでるような俺だから大丈夫そうw
515502:2009/02/23(月) 21:54:43 ID:pGnfL+vT0
>>513
うお。。やっぱそういう個体に当たってる人もいるんだ。。。
なんか中古車だと、そういうのが多そうで怖いな

デラの「現象でませんでした」は、どんな扱い方して出なかったのか聞いてみてほしいな
516513:2009/02/23(月) 21:57:35 ID:YdDJf3GR0
ちなみに、はじかれるのは、寒い日の最初の数分だけ。
その後は渋いけど問題無いレベル。
俺のは最初期のNC-RSだと思う。中古で買ったけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:01:41 ID:3mn409fE0
急な坂道以外2速発進の俺には、あんまり気にならない話題だな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:04:00 ID:cHlmW9190
私のRSはギアの入りに問題ないけど、
やな歯打ち音にはうんざり。
加工精度とシミュレーションの精度がイマイチなんやろね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:06:43 ID:km25idNY0
>>518
歯打ち音って、トルク不足時に加速しようとするとでるあの音?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:10:52 ID:xvhf9pln0
RSを3年以上乗ってるが今日も1→2は渋かった。納車からオイルは変えてない。
去年の冬まではダブルクラッチとかしてたが最近は2速発進してる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:13:02 ID:XNjr7Unx0
俺のNC1もシフトは全然大丈夫だなー
最初は歯打ち音してたけど、このごろあまりしなくなってきた
522513:2009/02/23(月) 22:15:03 ID:YdDJf3GR0
>>502
自分は中古で買う時に、軽く試乗させて貰ったんだけど、
その時は2速ではじかれるなんて事は無かった。
納車されてから分かる、本当に当たり外れって感じだよね。

今は、強引に入れてみたり、押し当てるようにして待ってみたり、試行錯誤中。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:18:56 ID:3mn409fE0
>>519
ジャラララララーってやつだろうなw
最初は違和感あったけど、最近は「お、頑張ってんなw」って気になってきた
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:26:24 ID:W3HQbmSw0
>>523
wwwwwwwwwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:29:00 ID:km25idNY0
>>518
歯打ち音って、トルク不足時に加速しようとするとでるあの音?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:30:04 ID:gKXuhipt0
ギア入りにくいっていうのは回転数が合ってないからって
かなり前のスレで書いてあったよ!!何度も出てるからテンプレ入れておくれ!!

クラッチ切って適当にギアチェンジするだけじゃダメで、
回転のシフトポイントまで回さないと入らないとか言ってたな。

多分そういう人の為にオプションで、シフトアップインジケーターが設定してあるんだろうな。
と、AT乗りの俺が言ってみる(笑)

6速ATは微妙な速度コントロールできて不必要にブレーキ踏みまくる必要がないから便利でええわ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:30:09 ID:8/ur7QxG0
05年製の5MTだが
1速、2速は入らない
が、他はスコっと入るぞ?

エステル系オイルにしたら
20km程走行し温まればスコスコ入るようになったが
会社まで10分以内なので普段は入らないことの方が多い orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:06:01 ID:ELE2V0Sc0
シフトアップインジケータはナラシ運転するときにちょっと便利w

最初は予想より音が小さくて、
こんなのオープン時には聴こえないんじゃないかと思ったが、
まあどうにか聴こえる・・・かな。雰囲気パーツと言えばそうかもしれん。

でもあれ、インパネ上の光点つーか表示つーかだけは元から付いてる?
そんなだったらもう、標準装備にしておくのはどうかな。RSグレードだけでもいいし。
オプションでも安いし、大したコストUPにはならんでしょ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:08:47 ID:IR23aREZ0
シフトどーのこーのってのはNCだけの問題か?
どんな車でも入れるときの回転数とか温度とか
どれくらい乗ってるかとか、その日の調子とかで
入りやすい、入りにくいって有るような気がするけど、

みんなNCが初めてのMT車ってことないよな?
530502:2009/02/23(月) 23:31:02 ID:pGnfL+vT0
>>529
今はH9年式のデミオに乗ってるけど
どのギアでも回転数に関係なくスコスコ入るわ(それ以前にタコがついてないw)
スポーツカーじゃないから、そういう風に楽に入るようになってるだけ?

4→2とかやるときも、一瞬渋いけど、押し込むと回転が合って入ってくれる。
これってシンクロ機構のおかげなんかな?

逆に、シンクロ機構ついてるのにNCはなんで入りにくいのか、単純に疑問なんだけど
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:45:53 ID:tApQPIZi0
>>530
ミッション本体と取り付け構造な気が.

NBの時はデフマウント強化で大分改善されました.
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:51:38 ID:DRF2VhLL0
まー、要するに欠陥だ。でも許す!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:05:50 ID:d2DovcER0
>>527
07年の6MTだが同じように温まるまで1,2速が入り難い
1回純正オイル交換してみたが変化なし
信号待ちでシフトの入りをチェックする癖がついた(笑

>>529
MT車3台乗り継いでるが入り難いのは今回だけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:21:00 ID:k9jHYz8q0
18年式6MTだがそんな入り辛いとは感じないかな。
この辺は主観も大いに影響するだろうが、冷えててもうちのは問題ない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:55:45 ID:pTllimqt0
ベストモータリングかホットバージョンにNCが出たときは、必ず一回はシフトミスするから
やっぱり入りづらい傾向にはあると思う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 05:33:26 ID:egqkc0wU0
俺の20年式の6MTはシフト渋いっていうのないから
シフト渋いNCに一回乗ってみたい

確かに納車当日は鬼のように渋かったが一日でなくなったしなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:35:45 ID:m6vLDII90
マツダの二速が硬いのは有名。FDも渋い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:44:33 ID:TWVUgX7/0
ジャラジャラ音は2千回転弱で出るから、トルクは関係ないよ。
設計と組立精度の問題でしょ。
それに、共振しやすい造りも問題。
NC2で、出てたら笑うけど。

ミッションの渋さも、同じような原因じゃない?
それに、硬めのオイルなども影響してるかもね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:57:43 ID:B+yuFuhV0
>>515
デラ側では常時ダブルでシフトしてたりしてなww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:26:38 ID:8Q86YqRY0
20年式RSだけど、冷えてても渋いと思った事無いなぁ

そりゃ回転数ズレてりゃ弾かれるけど、
ちゃんと回転数合わせてれば問題ないが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:25:16 ID:x/FuSrNr0
>>539
ダウン時は常時ダブルの俺が来ました、Dじゃないけどなww
ダブルしてりゃさすがに入りにくいことは無い。むしろ手ごたえ無く吸い込まれていくような
感触が病みつきになって、気がつけばシングルクラッチでのシフトダウンを忘れかけてるw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:00:18 ID:kvCJ8EMy0
>>513
俺の3Rd限定もかなりひどかった。んで、結局6MTミッションASSY交換。
それでもしばらくすると再発。デラ&メーカーにも何度も預けたけど、結局症状が
確認できないとかで突っ返されるばかりだったが・・・・最終的に例のクラッチの
油圧系のレリーズシリンダー/フルード交換で解決。

直るまでは寒いときはもうゲートが閉じたみたいに入らない、ぬけないという有様。
回転数がどうの、ダブルクラッチがどうのというレベルじゃない。何をやってもダメ
なときはまったくダメ。

その後の調べで、RX−8時代からの遺伝病だとわかる。しかも、メーカーではと
っくの昔から不具合を認識、その対策部品まで用意済みだった。だが!しか〜し!
それをデラにも通達せず、「そんな不具合は無い」ということで黙殺、封印、隠蔽。

本来ならサービスキャンペーンかリコール対象になったっておかしくない不具合だ
っちゅうのに、完全にバックレモード。俺もネットで情報集めてなければマツダの
いいようにあしらわれて保証切れまでしらばっくれられて時効・・・となるところ
だったよ(汗

ただ、直ったあともやっぱり冬場の朝イチ10〜15分くらいは1〜2速への抜き
差しはかなり硬いみたいだ。 暖まればスムーズに入るようになるけどね。

このまえ試乗したNC2でもやっぱ根本的なフィーリングの硬さはおんなじだったね。
カーボンコーティングしたとかで期待してたんだけど、たいして良くなってなかった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:03:36 ID:gTWVxEUs0
MOMOやスパルコ等の取付け部が金属製(純正はナイロン製)のシフトノブに
替えるとシンクロやゲートに入って行く寸前の振動や感触が手の平でとても感じ易くなって
回転合わせが出来る様になり、冷感時の2速でもスコスコ入れれる様になった。
振動は増えるので好き嫌いは有るかもしれないけど、悩んでいる人は試してみて。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:15:27 ID:kGuRS7Vo0
個体差ありありなのもおもしろいんよっ  と思ったけど





>>542
改めて、ひっでぇ〜ハナシダナ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:51:37 ID:p8aERxEHO
ウイニングブルー復活してけろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:53:38 ID:FMWq3iRjO
するわけねーだろ
アホか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:18:27 ID:d+Dei5wh0
真っ青より水色のほうが似合うと思う
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:20:32 ID:y7s1AG8ZO
NCがデビューした時にカラー担当のおねーちゃんが、ソリッドのブルーも入れたかったとコメントしてた。
「ポカリのブルー」を考えてたのだとか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:22:40 ID:d+Dei5wh0
「ポリタンのブルー」のほうがいい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:31:57 ID:F8tfTAWl0
>>542
情報不足で申し訳ないんだが
ギアが渋いのは、対策部品のレリーズシリンダー/フルードの交換で
一発改善されるの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:36:41 ID:g/kSGdDz0
力かよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:46:52 ID:8pOs0h5d0
>>548
担当のオネーチャンに入れたかった まで読んだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:59:27 ID:d+Dei5wh0
カラー担当って女性が多くね?何で?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:08:43 ID:QzwtXjv70
女性のほうが色識別能力が高いらしい。
解体新ショーでもやっていた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:17:19 ID:d+Dei5wh0
なるほどなー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:38:42 ID:4n7lFd150
ムックに開発陣座談会が載ってたね。
何気にあのおねーちゃんは別嬪さんだった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:34:10 ID:blDRcFNm0
この前アストンマーチン顔のNC見たんだけど、あのバンパーは売ってるのかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:44:17 ID:d+Dei5wh0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:52:17 ID:7qZ2pAi8O
ロドってエアコンフィルターが着いてないけど臭い対策とかしてる?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:04:25 ID:dzOwo2k50
>>558
おお、これはカッコイイな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:07:41 ID:pf3+zr/c0
己の体臭及び屁の臭いで素晴らしい香りにしてるから、臭い対策など無用
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:13:11 ID:blDRcFNm0
>>558
すれ違った時にチラッと見ただけだが、エンブレムもあった気がするし多分これだ
エアロパーツといえばGTカーのようなゴテゴテしたものばっかりなイメージだが
こういうセンスの良いのもあるんだな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:14:43 ID:Asq05wx40
出てすぐ(H18.9)のNC1のRSだが、クラッチのレリーズシリンダー交換しても
1速と2速の入りは渋い。ただ、3〜4分動かすと渋さは消える。MT車には多く
乗って来たが、こんな症状は初めてだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:19:25 ID:JPAc7deI0
コサックダンス
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:20:52 ID:JPAc7deI0
誤爆した
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:25:30 ID:d+Dei5wh0
>>562
…(これもかなりゴテゴテしてると思うんだが)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:27:02 ID:F8tfTAWl0
>>560
カッコイイと言えなくないけど、半分くらい原型無いな・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:30:30 ID:TdcllmxB0
ODULAの方がかっこいいな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:30:39 ID:kvCJ8EMy0
>>550
クラッチのフルードに異物混入して油圧異常を起こした結果、冷機時に(完全暖機時にも)
ギアの抜き差しに異常な硬さ/抵抗感(無理に抜き差しするとギアをひどく咬むような症状も出る)
がある場合は、ほぼ一発で改善されるとおもう。

ただ、>>542でも書いたけど、NCの6MTミッションのフィーリングは正常時でもやや硬い/渋い
感触があるものらしいので、始動して最初の15分くらいは2速に無理には入れずに1→3でやりす
ごす等の操作上の妥協が必要。


不具合/欠陥が出ちゃうのは人間が作った者だからまあいいとしても、その情報を隠す体質は三菱や
スバルの例をあげるまでもなくやめてほしいところだね。 このクラッチの件にしてもいまだにデラ
に何の通達も出てないんだよね。対策部品あるのに、まだそのこと知らないデラ多い。

キ ジ マ さんも偉そうなことを口では言いながらやってることはこの程度かとおもうとかなり残念。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:34:48 ID:DHZp4Lfr0
キ ジ マ さんの肩持つわけじゃないけど、キ ジ マ さんが隠せって指令してるわけではないと思うよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:41:19 ID:Pa9h7M66O
>>542
もう買う気なくした。。やってらんねーわ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:46:12 ID:DHZp4Lfr0
情報貰って安全に橋を渡れるんだからこれ以上はないよ
あとは飛ぶだけじゃん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:57:46 ID:z6RHv6Xe0
オイル5w-40入れようと思うんだが
40じゃ硬いかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:59:26 ID:kvCJ8EMy0
>>571
買う気を殺いでわるかった <(_ _)>

マツダのロドスタ買おうと思うんだが、どうだ? って聞かれたとき、クルマは楽しいし気に入ってるけど
実はメーカーのサポート体制がかくかくしかじかで・・・それでも良ければ買えばいいよ。・・・などと
言わなければならないのは、オーナーとしてホントつらいところなんだよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:07:25 ID:lAxJCISN0
シフトが渋くない良い玉が当たるか博打な車に
100万以上出すのは勇気いるな。
俺も、中古で買う気マンマンだったけど、今は躊躇してる。
かと言って他に手ごろなスポーツカーって今は無いんだよな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:10:29 ID:JsIFF24T0
GTRだってサーキットで飛ばせばミッション壊れるって評判じゃん
しかも保証は効かないし修理費はふわわ万円↑
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:41:25 ID:mQvgLYNB0
>>575
中古だったら現車確認がいくらでも出来るから無問題じゃね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:43:23 ID:bSEH1i1+0
ミッションが壊れるというよりオイルシールの破損。
マツダと違って既に対策済み。

もっとも壊してしまったオーナーは泣き入り状態だそうだ。
サーキットは保証外だから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:00:52 ID:mQvgLYNB0
>>578
でも対策部品じゃなくてミッションASSY交換になっちゃうみたいだね。
メーカー側の対応も似たかよったかな感じだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:02:09 ID:6OjQwLbQ0
>>573
そんな高価なオイル入れてどうするのかね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:29:14 ID:mxXv1JrP0
ミッション問題は別に気になってないオーナーも大量にいるという事実もある
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:47:29 ID:TRdZSFhb0
>>558
流行の口は分かったんだが、それより便座をなんとかしてくれw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:49:34 ID:bff+rfnx0
>>574 は優しいな。
571はどうせ最初から買う気無いから安心していいよw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:49:44 ID:TRdZSFhb0
>>573
町乗り低速オンリーだと硬いかも。
あと、この季節だと。

夏場とか、ワインディングでそれなりに回すならおk
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:10:05 ID:QTEmSiHg0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:46:57 ID:OiHY6tQo0
NC1にMAZDASPEEDのフロントエアロをDIYで付けた。
みんカラを見ると、ほとんどが指摘しているフェンダーとバンパー接合面の段差。
うちの個体では綺麗に面一になった。
個体差なのか、品質面が改善されたの分からんが綺麗にできた。
しかし、あらためて見ると、MAZDASPEEDブランドのパーツ類は、完全に純正品質だね。
ボルト穴の位置や取付け方法等のフィッティング、見えない裏側の処理や構造など完璧に出来ている。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:30:11 ID:VqAxWVKGO
うわっ、当たり前の事を今さら語ってる・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:39:33 ID:O5nXLtnT0
>>581
正常な状態なら、硬い/渋いと言ってもまあ気にしない人にはまったく問題ないレベルだからね。
最初の10分くらいなんとかしのげば問題ないわけだし。

でもクラッチ油圧に問題かかえてる場合は、あの状態を正常だと思っちゃう人はよほど寛大な人か
もしくはもっとひどい状態のMTしか知らない人、あるいはMT車はじめて買って、MTとはこん
なもんなのか?とよくわかってない人だとおもう。

まあ油圧の問題の解消だけなら、パーツと工賃コミで2〜3万円てところだから、保証切れになって
いてもそんなにカネはかからないけど、それの余波でMTまで逝っちゃってると、正常な状態に戻す
のはかなりカネかかる。

まあ、ちゃんと試乗して吟味してから買えばひどいハズレを引くことはないとおもう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:00:03 ID:7fbmW23d0
>>585
あらためて見てみるとなかなか良いなw 
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:05:57 ID:q5/jFpzl0
やっぱり中古車で買うなら試乗してシフト確認した方がいいよな
でも、近くでRS売ってる中古車屋が無い、5MTならあるんだけどなぁ・・・
遠出して試乗してって交通費もったいないよな

貧乏人って突っ込みはナシでお願いします
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:31:53 ID:JsIFF24T0
実物確かめないで買えるほど金持ちならそれでいいんじゃない
現車確認できないなら中古なんてやめた方がいいと思われ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:44:59 ID:a6buT8Gv0
外れをつかむリスクを冒してでも、交通費を節約したいならそれもアリ。
問題ない個体を入手できる可能性ももちろんある。
>>590が裕福で心に余裕があるなら、好きな買い方を選べばよろし。

俺は中古車買う時に現物確かめないなんていう怖い買い方できんけどな。
100万以上払って「いや〜外れ掴んじゃったよ」なんて笑って
すませられるほど裕福じゃないし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:14:00 ID:Di0K1H2i0
なんにせよ、リコール隠しはよろしくないなあ・・・・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:02:01 ID:DxSSpJjy0
NA8C乗りの大学生だけど今日デラにゴムモール周りの交換で入院させたら
代車でNC2を貸してくれたよ(^^

RS、RHTの6ATだった。
明日は久しぶりに晴れるから授業サボってスンスンしてくるわ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:20:58 ID:59sfb4PRO
皆で消費者センターに通報しても駄目なのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:36:32 ID:qdZeat170
走行に支障がないと思われるのは、リコールにならない
ギヤが入りづらいだけなら多分無理
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:44:03 ID:nBIraAbV0
今朝の夢
ロードスターに乗った。
普段乗ってる軽と違って楽しかった。
坂道上るのも楽しい。曲がるのも楽しい。
そんな夢を見た。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:45:29 ID:hJLpCbLL0
まずはNAから始めてみようか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:47:44 ID:DHtIhpWP0
ロードスターって、なんか見た目ちょっと動物っぽいよね。
子犬とか、そういう系統。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:52:17 ID:8JYmCxxX0
ナマズ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:54:25 ID:aQyRg5dr0
プラナリアS2000海苔が必死な件wwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:56:58 ID:Noe/1Tz30
VIPPERはカエレ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:03:32 ID:8JYmCxxX0
プラナリアを知らずググったら、グロいものを見てしまった。オエー
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:35:43 ID:4BcJ3FLw0
無知は犯罪だからな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:42:37 ID:h28b+7GE0
>>596
シフトの油圧問題は初期のサービスキャンペーンでやった暖房なのに冷風がでる
っていうのより深刻だからやってしかるべきだと思うんだがなぁ


>>597
俺はロードスターはやっぱり敷居が高いかなぁ…って諦めようとしたら
その夜ロードスターに乗っている夢を見たので購入に踏み切った
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:49:55 ID:8JYmCxxX0
>>604
何だよ、感じわりーな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:28:25 ID:6OjQwLbQ0
クソMTが言うこと聞かないときは、思いっきり反動つけて全体重・腕力を乗せて捻じ込む
そうやって調教していけば、やがて良いMTになっていく
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:33:48 ID:qdZeat170
>>605
クラッチの問題は、人の感じ方か個体差の違いか
つながり辛さを、ダブルクラッチで切り抜けてる強者もいる。
販売台数が少ない&MTよりATの方が売れているので
問題視されないのが現実のように思います。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:33:40 ID:mQvgLYNB0
>>603
プラナリアは頭だけを縦に半分に切ると、頭が二つになるんだぜ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:39:36 ID:bo88gueh0
>>608

問題視はされてるでしょ。
ただ、壊れたり、取れたりしていなくて、証明しづらいものだから、
メーカーが動かないだけだよ。
集団訴訟でも起さない限り、対応はなさそうだね。
「すぐれたシフトフィール」が売りのクルマなのに、
そういう問題を放置しているメーカーの姿勢は、非難されてもしょうがないでしょ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:47:37 ID:6OjQwLbQ0
くずれたシフトフィール
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:20:13 ID:R6pE8wC50
>>610
販売台数や不具合発生率だよね問題は。
車が売れてない、不具合を報告してくるオーナーもいないと
メーカーが原因を認知していても問題視されない。
クレームを付けるオーナーにのみの対処で、好評はしない。

主力車種のデミオとかなら、即対応するかもだけどね。

他オーナーと情報共有し、不具合報告を個別に、ディーラーに報告すると
やみ改修とかサービスキャンペーンとかやるかもよ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:03:19 ID:x6W3HdcoO
そんな対応嫌だ。買いたくない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:47:15 ID:EPvm3d/k0
>>611
だれがう(ry
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:01:07 ID:1QaAa0aH0
>>608
>>588のような異常なレベルでなおかつ対策品まで用意されちゃってるレベルの話だよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:48:51 ID:LExd4v0JO
プラナリアS2000と馬鹿にするも
そのプラナリアにスタイリングで負けてる件について
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:11:25 ID:OVrlAIvj0
内装は勝ちだね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:40:07 ID:UGtgSJbw0
>>617
個人的にはどっこいどっこい

メーターは断然NC
アナログだし、0指針6時だし

インパネはS2
ドライバを囲ってるし、ダッシュボードもシンプル
まぁ、欲を言えば80スープラが好みw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:44:15 ID:Kl0Tw22Y0
>>616

NC2はともかく、俺のNC1のデザインは至高。
あのランティスクーペばりのポケーっとした顔に勝るものは無い。

NXクーペ?何の事だ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:32:11 ID:+8pW9e2R0
オートエクゼのウバザメみたいな顔が好きだ。

付けてる人に聞きたいんだけど
純正エアロと比べてフロントの地面までの距離下がります?
純正とほとんど変わらないなら付けたいな・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:22:22 ID:4RoxCiNP0
ウバザメよりはウーパールーパーの方がいいな。
でも、好みで言えばプラナリアの方がかっこよく見えてしまう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:49:19 ID:eIGU3duZ0
>>612
メーカーがそうやってしらばっくれるなら、もう客側も遠慮する必要は無いんじゃない。
ネットで情報収集していない情報弱者にはすまないが、こことかよそで不具合情報を得た
者達だけでも、メーカーのバックレモードを逆手にとって遠慮も容赦もなく不具合箇所は
全部交換させればいいよ。

ミッションの件もクラッチ関連だけじゃなく、被害の影響が及んだ「かもしれないだろ!」
ということでクレームつけて、ミッションASSYもろとも全部交換して貰えばいい。

そうすれば例の初期モデル特有のギア鳴りジャラララともオサラバできます♪

数多あるクルマのなかから自社の製品を選んで買ってくれた客が自分らの失敗によって
困っているというのに、それを見て見ぬ振りを決め込み、情報をもとめてすがってきた
客は足蹴にし、ネットなどで動かぬ証拠を掴んだ客にのみ渋々対応するようなメーカー
に何の遠慮がいろうか? いらんわ、そんなもん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:08:10 ID:u3FUzJzJO
普段トゥルーレッドのNC乗り。
ナビ取り付けお願いするのに今は代車。
さっきマーブルホワイト(?)のNCとすれ違ったんだけど、やっぱイイな。
とぼけたような表情したフロント、カワイイ後ろ姿、たまりません(*´д`*)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:24:33 ID:C58D94tR0
>>623
いくら可愛いからってお尻にファックしたらダメだぞ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:01:11 ID:P3vGiOi/0
>>624 トヨタ車には気をつけろ!!
チンコついてるぞ!!!!

最近フロントにチンコついてないと思ったら
後ろにしっかりチンコついてるから気をつけろ!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:05:14 ID:P3vGiOi/0
それからレクサスにも気をつけろ!
チンコ丸出しが下品だと気づいて隠してるぜ!!
隠してもモッコリLの字になってるから危険だ!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:06:28 ID:yLkAOY430
いいよね、マーブルホワイト。
昔のスポーツカーっぽい色で。
やっぱり、白は、まーるいクルマが似合います。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:30:01 ID:/C4F0vUAO
ID:eIGU3duZ0すごく必死でキモい上に
2ちゃんで得た情報で情報強者気取り
これは痛い
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:20:55 ID:7wG1gbwc0
>>628
それがネット良い所でもある。
オーナーズクラブとかは、メーカーに良い顔しないとヤバイからモヤモヤ感があるし

RHTの開閉部カム、RHTのビビリ音、ライトの結露(全箇所)ステアリングリモコンの誤作動、
MTの異音&不具合、BOSEのスピーカーのビビリ、ラジエターホースの固定不足による異音

いろいろクレームの話聞いてきたが、まともに公表したのは、エアコンと幌の排水溝だけ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:28:34 ID:7wG1gbwc0
629の補足
初期ロットの幌車のエアバックのボルトの強度不足ってのもあった気がする。
これは、リコールだったような?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:42:37 ID:yK3IFAT8O
聞いたこともないような不具合ばっかだなあ・・・。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:32:57 ID:7wG1gbwc0
NG75R16R0【ローラー】保証交換部品 (RHT中央部の作動ローラー)
NE52R19B1B【ウエッジ,メールセンター】保証交換部品 (RHT開閉後部の固定金具)
NE52R19HX【ケーブル・ケースASSY】保証交換部品 (RHT用収納部配線結束用部品)
NE554192XA【クラッチ・マスター・シリンダー 】保証交換部品 (6速MT用)
?????????【カム・プレート】保証交換部品 (RHT可動部カム)

ヘッドライト・テールライト・ハイマウントは、対策品未確認 (新品交換?)
注意:HIDとハロゲン・ハイマウントは、色別に品番違います。
BOSEスピーカー (新品交換?)
ステアリングリモコンは、ディーラーで調整してくれます。

必ずしも欠陥であるわけでないはないので、不具合が出てから確認しよう。


NC1用のクレーム対策用に作ってみた
【カム・プレート】の品番が解らなかったのでだれか補足よろしく〜
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:33:06 ID:ZH/6n/eA0
>>629
>ラジエターホースの固定不足による異音
>エアコン
の詳細plz
他は聞いたor体験済み
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:51:02 ID:7wG1gbwc0
>>633
ラジエターホースの異音は、ホースの固定不足によりベルトに接触し音発生。
エアコンは、↓
http://www.mazda.co.jp/service/recall/179/106/001383.html

RHTの可動部・クラッチマスターシリンダー・
テール&ハイマウントは、交換率が高いみたい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:52:33 ID:IiV6hYz30
エンジンや他の部分でとかならともかくデザインでホンダとマツダを比べるって冗談かと。

高額車のレジェンドやS2000であの程度のデザインしかできないメーカーですよ。
安い軽の新型ライフは中国車レベル。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:52:45 ID:UBYJZfwm0
もうすぐ納車なのに凹むこと言わないでくれよ…
いや、先に知っておいた方がショックが少なくてすむということですか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:10:41 ID:ZH/6n/eA0
>>634
thx
エアコンは対策後だった
それよりラジエターの方は危険だな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:11:08 ID:+vbuPTkA0
オープンで乗れば何も気にならなくなるから安心しろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:24:06 ID:5De6jXs10
まぁ、覚悟をするのは無駄にならないしね。

個人的には走行に支障が無ければこんなもんかなーと思う事にしている。
出入りのDが面倒見てくれる所だってのもあるが・・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:24:45 ID:UGtgSJbw0
>>635
デザインで言ったら確かにマツダが上かな。
NA、NB、FC、FD、
どれも美しい。
SA入れろって突っ込みは無しでw

が、ホンダだって90年代は美しかった。
EF、EG、DC、PP、JA
直線ベースでささやかな曲線がシンプルに綺麗だった。

今は・・・(´・ω・`
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:27:28 ID:7wG1gbwc0
>>637
個体差の問題なので、不具合が起きる確立は低い
気になるなら、手で押して確認してみるといいよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:35:37 ID:Ag5S7zqu0
>>640
ユーノスコスモは・・・?500は?
多チャンネル時代のデザインは素晴らしいのが多い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:14:02 ID:tODDTtcj0
事故で初期型MR-Sを潰してしまい、最近某コンパクトカーを買ったのだけど、
激しく後悔している。

そんなわけで購入検討してるんですけど、買えば幸せになれるでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:17:26 ID:5m6FVl4W0
>>643
幸せになれない理由を見つける方が難しい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:21:35 ID:BtS2wHUr0
今日nc2納車されました。
色はアルメタでRSのRHTです。
アルメタの色は迷ったが シルバーよい濃い色でなかなかいいです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:33:15 ID:Y1yGamae0
辺鄙な田舎で自分以外のNC1も滅多に見ないのに、先週NC2グレーとすれ違って驚いた。
じっくり見たいので、九州のNC2乗りは3月か4月のおはくまに乗ってきてくれ〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:51:26 ID:S3hU0SNAO
前スレだかに書いていた様な気がするんだけど
NR-Aの車高って2pしか落とせないんだっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:04:40 ID:JAOcrP4k0
>>645
オメッ

楽しいオープンカーライフを

ところで、スレ住人のグレードは何が多いんだろ?
オイラはRHT RS

デラに聞いた話だと7割くらいはRHTらしいけど・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:05:25 ID:eIGU3duZ0
>>639
>出入りのDが面倒見てくれる所だってのもあるが・・・・

それ重要だよね。
メーカーから正式に出てる改善項目以外はめんどくさいから調べたくない、
いじりたくない・・・みたいな態度のデラだったら最悪の結果が待っている。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:15:26 ID:Y1yGamae0
>>648
NC1/VS/6MT/マーブルホワイト/タン幌

VSでMTという組み合わせは少数派かな。今は存在すらしないしw
理由は、タン幌・レザーシートが欲しかったけど安価に抑えたかったし17インチホイールは不要だったから。
ただ、組み合わせの制限で欲しかったDSCは装着できなかったしLSDくらいあっても良かったかなとも思っている。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:36:14 ID:5m6FVl4W0
>>648
NC1/VS/6MT/ハイランドグリーンマイカ/タン幌

理由は>>650と同じw
俺は緑と白とでさんざん迷ったから、街中で白/タン幌を見掛けると羨ましく思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:00:32 ID:XrUuia9R0
白/タン幌は乗る奴を選ぶぞ〜
ナルシストと思われないようなお洒落をしてくれよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:30:25 ID:nxRD121F0
163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/26(木) 22:52:08 ID:4RoxCiNP0
ロードスタースレで聴くのが吉、頻繁にS2Kも話題になるし、
逆にS2Kスレではロードスターはまず話題にならない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:41:06 ID:KrogM5o30
>>645
アルメタRSのRHT、俺が買おうと思って仕様だ
1ヶ月以上迷ってるけど・・・
今度、是非、写真うp 背中を押してくれ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:43:46 ID:24DD2grd0
3月6日に納車が決まりました
RHT VS サンフラワーイエロー
トゥルーレッドと契約書類記入時まで迷ってたが、
販売色統計を見て決めた

もともとトゥルーレッドのRHTを見て
惚れ込んでの購入なので後悔しないことを祈るしかない・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:06:15 ID:ajPBMJbp0
>>655
色の統計って何処で見れるんだろか。
自販連のサイトには無かったです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:53:51 ID:ZXzbTtHI0
>>648
NC1/ベース/6AT/サンライトシルバー/幌

この組み合わせはNC2となった今では新車で購入不可能。
べっ、べつにお金がなかった訳じゃないからねっ(涙)。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:55:46 ID:RQJldASA0
>>648
NC1/RS/6MT/ハイランドグリーン/タン幌

濃緑にタンはベタだとは思うけど、
やっぱ王道は格好良いよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:25:37 ID:tOAr0PT8O
>>648
NC1/RS/6MT/ウイニングブルー/黒幌

オイラが買った時にはまだRHTは無かったんだよなぁ・・・

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:50:35 ID:yZx18tkO0
>>648
NC1/ベース/6AT/河童赤/幌
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:39:38 ID:YuHjSnGY0
タン幌って
部品で買えるの?

買えるならNC2に付けたいな
10万うpぐらい新車じゃ屁みたいなもんだし
あまった幌を売ればパーツ代にもなるし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:12:07 ID:xR0eeZ56O
>>648
NC1/RS/6MT/河童赤/タン幌。

タン幌と河童赤はいい組み合わせだと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:14:56 ID:xR0eeZ56O
>>661
普通に部品で買えるよ。
寺と交渉するか、マツダパーツで直接買うといい。
工賃が結構かかるけどね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:30:16 ID:t0fR/gbv0
通勤時交差点右から進入してきた車が一瞬NC2に見えた
切れ長のつり目だったので
未だにNC2の実車を見てないというのもあるけど実際は
S2000だった・・・

そもそもカラーが小豆色?だったのでNC2では無いやね
今度のMCは多少S2000を意識してんのかなぁと思った

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:24:18 ID:xR0eeZ56O
>>664
河童赤が小豆色にみえん事もない。
逆に俺はS2000に小豆色があるなんて知らなかったな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:58:35 ID:OisrqJ4NO
先日フルノーマルのNC1を運転させて貰ったんですが、ちょっとオーバースピードぎみでコーナー入ると
立ち上がりでしたリアがグニャってなる感じがするんですが足まわりのセッティングで治りますか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:13:27 ID:lu0ns8El0
>>666
セッティングというかトーコンのキャンセルで
グニャリ感はなくなるんじゃないかなぁ・・・
それでも駄目ならピロ足化とか…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:43:48 ID:zwS2CwFb0
>>666

なりますね>グニャリ。

DSCの影響かと思っていたんですが、
ものすごく、気持悪いです。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:48:26 ID:zwS2CwFb0
>>662

タン幌は、カッパかマーブルが似合いますね。
NC2は、顔が頑張りすぎで、シックな色、特にカッパ色が似合わなかったです。
NC1とNC2では、微妙に似あう色が違ってきますね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:49:22 ID:oV7lJ1BMO
すいません質問です。
今乗ってるのがBOSE付きでステアリングにもオーディオ操作のスイッチがついているものなのですが
ナビを今後つけるにあたってそれらの機能(BOSE、スイッチ)ってどんなナビにでも対応
出来るんでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:28:31 ID:EZJq7kZw0
NC2はRHTでルーフまで同色だとクドイ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:31:28 ID:ipuaJ6tq0
>>667
トーコンのキャンセルで無くなります
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:27:21 ID:xUFOlQQ+O
NC2は顔つきの変更や幌が黒だけになったこともあり、幌だと黄色以外似合う色が無い気がする。
RHTだと黒やグレーやストブルといった濃い色かな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:29:53 ID:OisrqJ4NO
>>667,>>668,>>672
情報ありがとうございます。
トーコンキャンセラが販売されてるようですので、NC買って付けてみます。

友人含めロド乗りはいい人多い感じしますね。
予算の都合で中古しか買えませんが、早くみんなと一緒にオープンライフを楽しみたいです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:43:50 ID:91VScVaiO
>>674
トーコンて何すか?なにかを略してる?調べられません
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:48:50 ID:0sAUfBbO0
トーコントローラー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:10:02 ID:Cc5D8qYMO
>>664

俺も昨日、国道沿いのマツダレンタカーに河童NC2が止まってると思って、わざわざ引き返してきて見たらベロ赤RXー8だった…。

暗かったとはいえ、8とロドを見間違うとは
○| ̄|_

ロドへの思いが強すぎるのかもしれん。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:06:30 ID:5YAyMPiS0
>>670
そのままでは対応できない。が、対策はある
ステアリモコンはALCON等の学習リモコンでカバー
BOSEはライン出力の変更とBOSEアンプ電源をONにしてやる
みんカラあたりを調べてみたらどうかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:49:51 ID:vTItac8j0
逆になぜ、トーコントローラーアーム(ブッシュ)が付いてるの?
そんなに違和感有るなら、最初からトーコンキャンセルというか
ブッシュの剛性上げとけば良くね?なにか意図があったのだろうか?

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:55:42 ID:iiqzCc3t0
>>679
とっさにオーバーステアになったときに反応できない人用。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:01:08 ID:lu0ns8El0
コーナリング時に後輪外側とトーインに変化させて
コーナリングを安定させるって目的

基本的には日産のHICASと同じ…でよかったんだっけ?
あっちは油圧だったり電動だったりだけど
どっちもキャンセルさせられる運命なんだけど…

一般ドライバーには有難い装備なんじゃないかな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:15:51 ID:zwS2CwFb0
マツダは昔から熱心じゃなかったでしたっけ?>トーコン
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:17:35 ID:MZNdMbTK0
ただ、NCのトーコンは安定させるだけが目的ではなく、素人でもテールスライドを楽しめるようなセッティングになっているから、それなりの腕のあるドライバーは唐突にテールスライドが始まる感じで評判はあまり良くない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:18:56 ID:MZNdMbTK0
カートップ表紙の
永池南津子の太腿は
そそるなぁ。
すそがめくれかかって
る所が特に・・・。
頭から離れません。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:56:54 ID:OZQeUuZX0
プロにとっては闘魂キャンセラーというわけですね、わかります
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:03:33 ID:lu0ns8El0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:08:49 ID:8K4wlsbCO
>>677
NC1乗りだけど、うちの親はRX-8を見る度に
「あっ、○○(俺)と同じ車だ」って言うよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:24:28 ID:sAcndxqV0
>>648
NC1/ベース/5MT/黒/RHT

ここの住人は幌のほうが多いのかな〜。
うちのRHTのNC2では買えない組合せだ。
NC2のRHTでMTにしようと思うとRSしかないってのはどうなの?
NC1の5MTのRHTが安くてお得だよ〜。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:33:41 ID:aHYWQ3t70
>>683
NAVIという雑紙のテストのダブルレーンチェンジでも盛大にテールスライドして
スピンに陥って、テスターがガミガミ言ってたっけな

そのかわり直線制動は宇宙一との評価をいただいた♪
確かにブレーキのフィーリングは過去に試乗したあらゆるクルマの中でもなかなかイイ>NC
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:56:14 ID:HhNgHaQS0
>>645
是非写真をうpしてくれ!
1ヶ月後に納車される俺のNC2とまったく同じだ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:00:24 ID:ovqlG6gP0
>>648
NC1/ベース/5MT/白/黒幌
近くに中古が予算あうの全然なくて劇的な出会いだったなぁ
まだフルノーマルだけど初めてスポーツカー乗る俺には十分すぎるわ
楽しすぎだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:09:36 ID:ajPBMJbp0
ところで>>648は、ちゃんと集計してるのだろか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:16:59 ID:DsJ/Azq5O
初のオープンカーで雨漏りを覚悟していが、3年間青空駐車場だけど
今のところ雨漏り無し、拍子抜けした
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:42:54 ID:W5cu7jL70
>>683
ってことは沈むとトーインに変化するってことかな?
それともサスが動かなくてもトーが変化するのかな?んなわけないか。
つまりは硬い足を入れればトーも変化しにくくなるからキャンセルしなくてもよくね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:00:26 ID:/wydfWxZ0
北海道で三代目ロードスター乗ってる人いる?
冬道とか走ると、どんな感じなのかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:10:38 ID:a7wjnYEy0
>>694
ニシボリック・サスペンションでググると分かる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:21:40 ID:W5cu7jL70
>>696
非常によくわかった。ありがとん。
立ち上がりでグニャるんじゃ作り手の狙いと違うよなぁ。
失敗じゃん。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:28:50 ID:70pc1LfP0
>>697
トーコンのブッシュを触ったが、あんなにぶにゅぶにゅじゃトーが簡単に変っちゃうよ。
インになったりアウトになったり。しかも左右バラバラで。
あんなのはコントロールとは言わん。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:39:55 ID:sAcndxqV0
そういえば、この前リフトアップした際にリアサス周りの各ブッシュを見たが
結構ひび割れ等劣化が激しかったな〜。
うちは数ヶ月前にトーコンブッシュを強化品に換えたけど、それ以外のブッシュが
ほぼ全滅って感じだった。
ちなみに脚は納車直後に車高調に交換済みで、1.8万kmほど走行。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:41:56 ID:yVXKKiQK0
>>648
NC1/VS/6MT/ストーミーブルーマイカ/RHT
明日は久しぶりに雨じゃなさそうだからオープンにできそうだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:49:26 ID:o5Tc0KyVO
>>695
こちら空知地方ですが特に不便はありませんよ。
NC1のNR-Aです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:55:49 ID:a7wjnYEy0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:36:08 ID:0E8CUZHj0
ニシボリック・サスペンションは初期にトーアウトするけど、そこはNCとは違うような。
ちなみにトーコンブッシュは他社ではポルシェの987シリーズにもあるよ。
あれはミドのスピンモード抑制だとは思うけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:36:43 ID:Xn/IEQfGO
20代後半年収400万独身彼女無し
実家暮らしだけど貯金は300万程度しかなくて

手元の現金を残しておきたいので中古のNC1を予算200万でフルローンしたいんだけど無謀ですかね?
手元に100万しかなかったら万が一何かあったら怖いので。
一応公務員なのでローンの返済は確実にできます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:42:03 ID:GC6QDiFP0
30代後半手取りだと年収300万いかなくて240万ローンで手元に現金はほぼ無い俺でも大丈夫。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:50:35 ID:0Z3b/pyn0
>>704
返済が確実にできるなら無謀でもなんでもないじゃん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:09:56 ID:0E8CUZHj0
>>703
自己レスだけど、ポルシェのアレはバイザッハアスクルだ、思い出した。
マツダのはバイザッハアスクルのコピーなんじゃなかったっけ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:28:02 ID:0Z3b/pyn0
コンプライアンスの確保(乗り心地UP)がブッシュの主な目的で
ジオメトリ変化はその副作用や補助的役割程度がほとんどでしょ。
積極的に取り入れたのがいすゞの失敗例。
ぐにっとするのはブッシュがある以上は仕方ないと思う。
1本のリンクだけブッシュを硬くすると余計トー変化が大きくなるかもよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:33:02 ID:v7HJIqhF0
>>704
同じく20代後半実家暮らしの独公務員だけど
RHT-RS新車で買ったよ。
当時貯金が150あって年収350ぐらい
頭金として100入れて後の200は親に借りた。
月5万、ボーナス月は20万加算の年100万返済だけど
実家暮らしだから結構余裕でやってるよ。
そろそろ1年たつから残債は100ちょいだ。
ちなみに家にはそれ以外に月3入れてる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:23:15 ID:4lYklrcn0
NC1/RS/6MT/河童/タン幌/DSC/本革/サイドエアB/中古
新車で買ってくれた人ありがとう。この車素晴らしいよ。
3速が少しはいりにくいけど。わずかな小雨でもサイド窓あげてオープン中。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:25:32 ID:Z/9IA61D0
NC1/RS/6MT/トゥルーレッド/黒幌
※ただいま整備工場に入院中(´・ω・`)

俺は>>648じゃないけど、>>650>>700までで
色とかグレードとか表明してくれた人が俺含めて11人いた。
集計してみた。 間違いがあったらごめんね。

グレード:VSが3人 ベースが4人 RSが4人
ミッション:MTが9人 ATが2人
色:白系が2人 緑が2人 シルバーが1人 青が2人 赤系が3人 黒が1人
幌orRHT:タン幌が5人 黒幌が4人 RHTが2人
712711:2009/02/28(土) 02:28:09 ID:Z/9IA61D0
【訂正】
>>710を加えて、下記の通りです。

グレード:VSが3人 ベースが4人 RSが5人
ミッション:MTが10人 ATが2人
色:白系が2人 緑が2人 シルバーが1人 青が2人 赤系が4人 黒が1人
幌orRHT:タン幌が6人 黒幌が4人 RHTが2人
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:33:37 ID:a1zw/BdO0
NC1/BASE/5MT/黒

>>688さん( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
5MTのフィーリングに大変満足でござります。

…HKSのEXマニ付けて車検受からないコト以外はorz
ガス検5MTでも取得しろや( ゜Д゜)ゴルァ!!>HKS
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:52:33 ID:R/xSkURX0
NC1/3rdGenerationLimited(RS)/6MT/ベロシティレッド/黒布幌
※ただ今板金入庫中orz

ベロ赤は特殊3コートだから色合わせが大変らしい。
6MTは全く問題なし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 05:49:48 ID:S9Scn2iq0
リア脚の話が出てるけどやっぱ問題があるみたいだな。
http://www.youtube.com/watch?v=XvZY5H-Xl0g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=c8BTTwsodZ0&feature=related
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 05:53:24 ID:x28b+dNx0
タイヤが悪いって散々言われてるじゃん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 06:56:58 ID:6aldMXze0
本当にタイヤだけのせいなら良いんだけどな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:01:37 ID:kdnAR+Ka0
>>714
ただ単に色あせしやすくてすでにかなり進行してるんだけだっつの>色あわせ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:02:28 ID:IymLo5Zi0
NC1/ベース/6AT/便器白/黒幌/ 一番安いグレードだけど満足です(^^ゞ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:04:15 ID:6iuDEbrY0
俺も書こ

NC1/RS/6MT/陽銀/RHT

このスレッドは売れ行きに反してMT幌車多いなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:07:44 ID:yTRh3/QK0
>>709
20後半になってまで親のすねにかじってるのか。月三万って光熱費じゃないか。
こういう奴、日本は多いんだろうな。俺は27の時点で貯金1200万あったぞ。
それでNC2(VSRHT 黄)買って自分の自宅も30年ローンで購入した。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:09:45 ID:5pWWlPu70
>>716
NC2の購入を考えているNB糊なんだけど、その件が心配で
色々調べてみたんだけど、リヤのマルチリンクの
煮詰め不足とか、フロントとリアのサスの形式が違う故の弊害とか
書いてあるのも結構あるよ。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:15:02 ID:h0VkEfG2O
他人の事情なんか気にしてないで、せっかくのオープン日和なんだからスンスンしとけ。

土曜も仕事の俺に代わってorz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:02:19 ID:n/Zjfa070
>>723
(´・ω・`)人(´・ω・`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:16:52 ID:dJUNzcxp0
>>721
貰ってるんじゃなくて借りてるだけなら別に全然いいんじゃね?
金のある時、無い時で、状況に応じて身内内で借り貸しすれば、
無駄な支出をしなくて済むし、浮いた金で他のことができる。
若いころは車代を親に借金して、
暫く経ったら、今度は逆にリフォーム代を親に貸してる香具師とかもいるし。

まあローンを生業にしている人たちには、あんまり嬉しくない存在だろうけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:19:29 ID:WLOiyjdm0
歴代ロド比較インプレッションでは低評価の走りだからなぁ

無理な車格上げに、諸々対応できていない。


727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:26:48 ID:0Z3b/pyn0
>>725
そうじゃなくて、月3が少ないってことだろ。俺も少ないと思う。
それで余裕とか言ってるんだから親に感謝してるのか怪しい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:37:54 ID:tccmt3r70
NC1/RS/6MT/ギャラクシーグレー/RHT

NC1.5のプレミアムパッケージを去年の秋に新車で購入
革シートの乗り心地も、6時間ドライブしても全然平気だったぜ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:39:58 ID:KmWBp85LO
>>723
(´・ω・`)人(´・ω・`)

まったくだ
他人の財布にガタガタ言うのが
下衆なことに気付こうぜ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:43:26 ID:SudoXqhR0
>>713 だがRHTだった…

開けてスンスンしてくるわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:01:27 ID:0DmaAHY00
>>721
月3万は少ないかも知れないが
それは他人のお前が言う事じゃない
大体何様のつもりなんだということだ
とにかくNCのスレで人にケチ付けてないで
さっさとオープンで走ってこいよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:08:33 ID:PLGll3vD0
NC1/VS/6MT/真赤/RHT
幌に比べてカッコ良くないと思ったサイドスタイルも、室内騒音も、RHTのギシギシ音も
入りにくい2速もすべて慣れて、今はまったく気にならないが
毎日60qの通勤で2万6千走った今でも全然慣れないのが6速のギア比。

考え事をしていたりぼーっとしていると必ず7速に入れそうになる orz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:12:35 ID:vzj+rBviO
>>731

何様とかではなく、親と職場に感謝しなさいという話だ


独り暮らしなら月3万で生活できるはずもなく、まぁ親孝行することだな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:15:26 ID:y8Wh10gv0
>>722
サスの形式が前後で違うクルマなんてこの世にごまんとあるよ。
それが弊害だというヤツは頭でっかち以外の何者でもないんじゃね。

煮詰め不足ってのはあるかもしれんが、そんなヤツらの評価なんて
気にせず、自分で試乗して決めればいいじゃん。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:28:47 ID:6iuDEbrY0
>>732
会社の5MT車で必ず6速に入れそうになるよ(´・ω・`)

>>733
わかったからさっさとオープンで走って来い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:38:22 ID:0DmaAHY00
>>733
だからさ、親と職場に感謝しろとか当たり前のことを
いちいち2chで上から目線で偉そうに説教臭いこと言ってるのかと
よく知ってる友人知人ならともかく

まあとにかく花粉症でオープンに出来ない俺の代わりにさっさとドライブしてきな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:49:45 ID:vzj+rBviO
>>736

私は花粉症で、さらに車を持ってない…


でもロドスタが欲しくて常駐してる


まぁ、うらやましいだけさ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:53:45 ID:EVmHZZUZO
ID:0DmaAHY00
ゆとりはさっさと消えろよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:29:36 ID:2Mq023sX0
さて、曇ってるし今のうちに洗車してくるか。
14時からスンスンしてくるんだ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:29:57 ID:wDvFCe/g0
>>736
お前も十分上から目線だろ。自治気取るやつはよけい荒れる原因。
言動がスキだらけだと叩かれる、当たり前だろ。リアルなら心の中で、2chは表面化。昔からそうだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:39:58 ID:h0VkEfG2O
親孝行か否かは渡す金の額面だけじゃ計れませんよ、と。

>>739
変なフラグ立てんなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:06:27 ID:2cGYyyVy0
注意されて逆ギレする奴がいるスレはここですか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:16:24 ID:2Mq023sX0
今終わったぜ。
テールランプの隙間から出てくる水を延々吸い取っていたら、疲れてしまった。
もう寝る。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:37:50 ID:o2pAcbVK0
サンフラワーイエロー VSRHT契約してきました。
生産は3月4週とのことです。
これからよろしくおねがいいたします。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:40:18 ID:7ErwEhYQ0
>>744
おめ!あの黄色いいよなー
マツダだとカナリーイエロー以来のいい黄色だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:55:40 ID:ve9FR49K0
>>721
今の時代ならお前は年収200万以下だろうよwww
時代に感謝しな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:06:47 ID:WLOiyjdm0
ざくんなっ!!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:11:52 ID:ceG/6TMFO
>>746
派遣切りにあい、ネカフェ生活の間違いじゃね?(笑)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:17:34 ID:WzG1PpZ40
>>709
公務員で実家暮らし、NC購入頭金自己資金で100万、親に泣きついて200万出させ、
親に借りたNC返済に月5万、賞与で20万、それ以外で家に3万か。

こんなんじゃ結婚してくれる人はいないな。
いい年した公務員なら宿舎入れば?たぶん泣きついて親元にとんぼ帰りするよ〜
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:19:10 ID:wDvFCe/g0
もうやめれ。集中砲火すんのもみっともないぞ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:23:01 ID:h0VkEfG2O
>>745
カナリーイエローもかなりーいい色だったが、濃いめの今回もよさげだな。
まだ実物を見たことがないけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:25:04 ID:dJUNzcxp0
>>749
漏れは止む無く一人暮らししてるけど、
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson4.html
こういうのを読むと、同居世帯が増えるのはいいことだと思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:26:48 ID:p8R2RnxE0
通報しますた。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:28:14 ID:GdMJJDrv0
>>744
おめでとう!
俺もその仕様で考えてるんだけど、ハバナブラウンのシートと
イエローの組み合わせってどうなのかな?
実車見たなら教えて欲しい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:42:57 ID:mGOVN6760
NCの値段、高くなったな…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:36:30 ID:o2pAcbVK0
>>745 754
ありがとうございます!
まだ1ヶ月ありますが、納車されたら報告します。
オプション何もなしの貧乏仕様ですが、ジェームスでナビだけつけてきますw。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:43:46 ID:okfal1c/0
>>755
うn
NC1では一番高いのでも275だったんだけどね・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:13:44 ID:OHnrdV6T0
年間走行距離40000`達成v
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:00:10 ID:tjOzLdmC0
データ投下
NC1/RS/6MT/河童赤/RHT

だれかカウントしてるか・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:08:30 ID:6iuDEbrY0
>>758
一回目の車検の時にはすでに10万キロオーバーか?w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:09:27 ID:7jFFuwru0
>>758
すげーな。オレでも2万キロで走りすぎと思ってたのに。
燃料代だけでも相当な負担にちがいない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:34:54 ID:6iuDEbrY0
忘れられそうなので、集計

グレード:RS 9 VS 4 BASE 6
ミッション:MT 16 AT 3
色:白 3 緑 2 銀 2 青 2 赤 7 黒 2 灰 1
屋根:RHT 6 クロス 7 ビニール 6

幌に関しては黒クロスっていうのもあったので、こっちの分類にしてみた(´・ω・`)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:55:51 ID:ZVcUp17I0
アルメタ RS RHT オーディオレスBOSE 契約してきました。
納車されたらお世話になります。
ナビはネットで安く買いたいんだけど、DIY可能かなあ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:58:56 ID:iupFK2Xw0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:03:18 ID:XVZC3wa00
ところでロードスターの色って、何色ってイメージが強いだろね。
インプレッサだと青とか、スイフトスポーツだと黄色とか、新デミオだと緑とか、
そういうのに該当するのって、何色なんだろ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:08:33 ID:s7OU6ia50
>>765 【ヒント】カタログの表紙


と、言いたい所だけど、
自分が良いと思う色が該当するんだよ!!わかったか(笑)!!

俺のクルマの色が一番って言うだろな。このクルマのオーナー達は!!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:11:16 ID:PLGll3vD0
RHTのデッキとパッキンゴムが貼りついていて、RHTを開くときに
「バッコーン!!」とほとんど壊れそうな音がするので心配になり
デッキの裏側のゴムとの接触面にテフロンテープをぐるりと貼ってみた。

ウソのように、開くのがスムーズになり大満足。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:11:44 ID:PLGll3vD0
RHTのデッキとパッキンゴムが貼りついていて、RHTを開くときに
「バッコーン!!」とほとんど壊れそうな音がするので心配になり
デッキの裏側のゴムとの接触面にテフロンテープをぐるりと貼ってみた。

ウソのように、開くのがスムーズになり大満足。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:13:43 ID:PLGll3vD0
>>768
ごめんダブってもうた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:26:53 ID:R/xSkURX0
>>768
それ、対策出てなかったっけ。
ディーラーで調整か部品交換だったような。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:55:19 ID:2Mq023sX0
>>765
NC1はストブル

2は知らん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:57:27 ID:JjXU5eSi0
中古NC1、RHTがほしいんだが、ATなら結構走行少ないのあるけど
MTだと中々無いんだよな・・・試乗車上がりはATが多いんだろうか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:57:37 ID:8ikMR1dn0
NC1/BASE/5MT/真紅/ビニ幌

ヒーターとクラッチ直してもらってからはいたって快調

SE3P,type Sスタビは、乗り心地が悪くなりますw
リアの滑り出しもノーマルより早くなる感じ
ただフィーリングは好み

ノーマル:粘る粘る… もうダメッ!(ズバーンとスライド)
SE3Pスタビ:すべるよ〜、すべるよ〜 (ズルズルー)

わかりにくい説明で申し訳ない
ぁ、機械式LSD付きです
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:09:40 ID:s7OU6ia50
>>772 MTだとこんなことして遊んでるからな〜(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=6QA7jRBCNag&NR=1
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:27:41 ID:7jFFuwru0
>>774
クラッチペダルに足乗せたままよくあれだけ走れるなと思う。
しかもノーマルシートだし。膝の支えが上手なのかな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:43:59 ID:JbK1X8HRO
RECAROのSR3を着けている方はいますか?
RECARO純正シートレールだと目線が上がると言われているけど
実際はどうなんでしょうか?
あとリクライニングダイヤルなどの干渉はありませんか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:31:42 ID:D/7BWj240
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 04:38:57 ID:PMekqMKi0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:48:44 ID:Y0DDBsJD0
おそっ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:01:27 ID:zwmCy9CQ0
20年前にNAを試乗して依頼、念願のロードスター契約してまいりました^^
車種    :  VS RHT サンフラワーイエロー
Dオプション:  ナビ ETC フォグ  バーグラ
値引    :  30万円
不満    :妻がAT限定のせいで あえなくAT車に

決算セールでZ34を20万値引目標 NC2を30万値引目標
で早く値引した方を買うことに決め
マツダが先に連絡がきた
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:19:35 ID:UUDkPceO0
>>780
奥様を限定解除(ry

おめ、オプション大目とはいえすげー値引きだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:29:48 ID:C0Bi01lN0
>>772
俺ので良かったら売るよ。
H19年 RS RHT 6MT カッパーレッドだけど。
北関東在住。

興味あったらメールくれです。
yugamineeあっとまあくgmail.com

返事は夜になるかな…。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:26:34 ID:mUxZx0vVO
>>780
オメ
OPは同じ内容で自分も昨日契約したが5万が限界と言われた…
埼玉ナメ杉
とは言え納車が楽しみな俺がいる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:32:09 ID:6dAJUkvOO
ATでも楽しめますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:39:32 ID:RSvFgi250
>>784
こんな事しないのなら十分楽しめるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=P0fG6mRhg6o




6段ATだから速度コントロールも微調整できるし。
パドルシフトは直線で便利だし。
最初はパドルシフトが珍しかったので楽しかった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:05:46 ID:PMekqMKi0
911でも9割ATだもんなあ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:33:50 ID:6MC4Dbvx0
>>780
おめ
ロドスタのATはアイシン(トヨタ系)製で重いのが難点だが、デキはいいので
結果オーライだと思うよ。俺もできれば6MTをATに交換したいくらいだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:51:34 ID:zwYl/OjQO
>>780
そんな。。。初心者のくせにイエローなんて。しかもえげつない値引きしたあげくZと天秤かけるなんて。
もうくるなよ。恥知らずが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:05:13 ID:A9NnZZn10
NC2、RS、RHT、6MT、紺、オプションはレザーパッケージと3年コーティングのみ。
2月初旬に注文、納車は3月中旬予定で一日千秋の思い。

幌でも良かったが、電動というギミックに惹かれた。
欲を言えばセカンドカーなので、革シートの色はもっと派手なのが良かった。

また中古でも良かったが、RHT&MTのタマが少なく、値引きが思いのほかあったので決断。
良くいわれてますが、試乗するとイチコロですね。
いろいろいじくるぞ〜
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:37:23 ID:QsBFGZ+a0
>764
>778
グレードや色、装着オプションから判別するに展示車だろうな。
幌車のイメージモデルになってるヤツだ。
Webチューンで見積もると軽く300万は超えるから、ある意味お値打ち新古車だな。

何の車雑誌だったか忘れたが、この向日葵黄色はNC2のボディカラー人気順位だと
アルミM、ストブルに次いで第3位だとか・・・やっぱイメージカラーになると強いね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:52:49 ID:zwmCy9CQ0
>>790
>何の車雑誌だったか忘れたが
ザ・マイカーの103ページに書いてある
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:02:32 ID:+igCXD+/O
>>788
そんなに噛みつくほどの内容かね。
そんなことより、今日はいい天気なんだからスンスンしてこいよ。
ただ、780さんも値引き話しは荒れるもとだから止めといった方がよかったかな。
せめて値引き額は曖昧にする配慮がほしい。
そんな俺も780さんが羨ましい…。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:50:26 ID:4bwVTQCf0
結婚前実家にいたときは一銭も実家に納めてなかった俺が通りますよ
実家にお金納めるって言ったら、子供の世話になるほど貧しくないから
そんな金あるんなら貯金しろって怒られた。
おかげで、結婚と同時にキャッシュで一戸建て買えるぐらい貯金できた。

家ごとに事情は違うんだから自分の物差しで測ったって無意味って事さ。
794780:2009/03/01(日) 16:21:50 ID:zwmCy9CQ0
本当にごめんなさい
ただ、ただ、嬉しくて
何も考えずに書き込んでしまいました。
本当にごめんなさい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:00:56 ID:6Ph74El10
河童か真赤か決まらない・ ・ ・ ・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:01:47 ID:qF9h1RvY0
純正ETCの取り付け場所ってどこですか?
Dの人に聴くの忘れちまった。もしかしてDによって違う?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:30:55 ID:qn6+KUIaO
>>796
オイラのヤツは本体はリアのセンターボックスの中、
アンテナはメーターフードの中。
3年前のことだから今は違うかも。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:32:18 ID:wIIcA/nV0
契約で喜んでるようじゃまだまだスブのド素人
プロは納車日がいつかわからなくて頭がおかしくなって死ぬ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:40:27 ID:6Ph74El10
newインサイトもダメだし、こりゃ ンダは潰れるなぁ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:14:25 ID:4ViYMLhOO
販売台数とか注文的には好調らしいが
わざわざ鈴鹿に他研究所やなにかから応援増員するみたい?だし(雑誌情報だが)
801792:2009/03/01(日) 18:19:27 ID:+igCXD+/O
>>794
そんなに謝らなくても…。

スンスンして来い、なんて言いながら実はまだロド乗りじゃない俺の愛車はアクセラ。
羨ましくてしょうがないよ。おめでとうさん。

悔しいんで窓全開で山道走ってきた。気持ちよかった。ロドならもっと気持ちいいんだろうなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:43:26 ID:Py1KuWTS0
>>801
超気持ちいいよ。
ただ、どうしても信号待ちで聞こえてくる「さむそー!」の声はどうにもできんが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:46:54 ID:E9lklchi0
>>768
確か部品交換が必要。そのうち開かなくなってディーラーに駆け込んだら部品交換だった気がするよ。
RHT部分は全てディーラーに任せた方が良いんじゃない。雨漏りとかしたらうつになるよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:10:29 ID:ljEO1Vwl0
>>801
あれ?オレがいる。納車日まで落ち着かない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:46:35 ID:eIC98MmO0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなスレ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:46:58 ID:qrcpXOWT0

     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 今度はこっちか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ 
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:48:16 ID:fgbycRX/0
>>796
俺も最初センターボックスの中と聞いたよ。
ただ純正じゃなくて前車からの付け替えだったせいか知らんが、
何故かハンドル右下の小物入れ(?)に取り付けられていた。
こっちの方がカード入れやすそうなので結果的に良かったが
808768:2009/03/01(日) 20:59:39 ID:Ojy16CFF0
>>803
>>768だがご忠告ありがとうです。
部品交換の件は一応知ってます。ただ、リッドの開閉機構は改めてよく見ると
ヘタレ機械設計者のおれには設計できないような巧妙かつトリッキーな機構で、
たぶん部品交換レベルでは治らないかと。
どこかのブログで部品交換したけど再発したと見た気が・・

現在のところ雨漏りもなく非常に快調。ただ、他の人には勧めません。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:59:50 ID:ecL7FE6c0
ロードスター買ったら、彼女できますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:01:12 ID:szcP6S790
ロードスターが彼女です
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:09:13 ID:+2upglnN0
>>801
なか〜まw
アクセラもいい車だけど、やっぱロド欲しいな〜
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:11:45 ID:+igCXD+/O
>>804
違う違う(笑)
あんたは確実に俺の先をいってるよ。

俺はまだカタログ見たり、このスレ覗いたり、PCの壁紙をロドスタにしたりしてため息ついてる段階だ。
チクショー、納車待ちのヤツが憎いぜ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:12:48 ID:UUDkPceO0
>>809
どっちかというと彼女にドン引きされないか心配になる車だ。
初めてドライブする時などは反応がドキドキもんだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:23:20 ID:zqfWVtuV0
そんなに顰蹙な車でもないんじゃないの。
一応使えるトランクは付いてるしRHTなら外観も閉じてりゃ異様でも無いし。
シートの座り心地はいただけないけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:27:52 ID:E9lklchi0
ロードスターに買い替えてから結構、周りに冷やかされる。隣には誰を乗せるのかなんてさ。
実際はえらく乗り降りし辛い車なんで、果たして喜ばれるのかね。まあ相手によるのだろうけど。

購入して2年経つけどオープン走行の時間割合は減って来たね。
ここぞって時だけオープン。時間として30分間位開けてればもう十分って感じで閉めちゃうね。
他の人はどうなんだろう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:28:19 ID:mUxZx0vVO
やはりシートはダメダメなのか
埼玉県でシート交換するならオススメの店はある?
実績がない店だとボディーにキズを付けられそうで怖いし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:29:35 ID:Py1KuWTS0
>>812
お前、絶対にディラに行くなよ。
絶対にサインして帰るから。
ソースは俺。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:36:56 ID:/WqpKivr0
昨日たまたま通りがかりのとあるディーラーに黄色のNC2があった。
おっ実物は結構かっこいいじゃんと素直に思った私はNC1乗り。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:37:26 ID:sIzzghKV0
>>815
おれももうじき2年。

納車当時は開けたときの非日常感が刺激的だったが、
いまとなっては開けて走るのは日常になった。
人を乗せているとき以外は、晴れてたら無意識に開けて走ってる。

周りの冷やかしとか視線が気になる人には、おすすめできないね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:38:14 ID:CZvQ5fCI0
>>807
店頭でつけたか整備倉庫(と言うかは知らんが)で付けたかの違いじゃないかな
デラのオプションだとセキュリティー上BOX内にしてると思ってる
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:44:17 ID:PdVT1Hki0
>>815
買って3年過ぎたけど、基本はオープンだな。開けなきゃただの狭くてうるさいセダンと変わりねぇやん、
とか思ってるし。隣に乗るヤツらもオープン好きだし。男しかいねぇが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:47:17 ID:zqfWVtuV0
俺もオープンであることが日常になってるな。
車この一台しか無いから仕事帰りも大抵オープン。
出勤時はさすがに開けない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:03:23 ID:eBAv1TNV0
NC1/RS/6MT/黒/ビニ幌

今日小雨の中走っていたらリアがすべり、
危うくぶつけるところだった。
以前に180度スピンをしたことがあったので、
すべるかもと思いながら運転していたので何とか対応できた。
まだまだ精進せねばならんなー。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:05:23 ID:kLGdOH6o0
>>815
2年目だけど殆どオープン、雨の日と都心部を走るときだけ閉める
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:09:18 ID:+igCXD+/O
>>817
うむ。忠告ありがとう。幸か不幸かデラの方からは何も言ってこない。

しかしマツダのデラは売る気あるのかね。
こっちは担当にお願いして正式発表前にサービスマニュアル見せてもらったりカタログ送ってもらったりしてるってのにな。
照れ隠しに言った「当分買い換えるつもりはないんですけどねw」て言葉を真に受けてるんだろうか…。
826815:2009/03/01(日) 22:11:12 ID:E9lklchi0
ありがとう、みんなに誘発された。
よーし、俺も新たな気持ちでオープンを満喫するとするか。


スギ花粉が収まってからね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:23:45 ID:OROuAA6H0
>>823
おれのはDSC付き。いいだろー。でもとばす腕はないのですべったこともなし。鉄板の上に乗ったときだけメーター内のDSCの標示が一瞬点灯したような気がする。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:28:08 ID:RSvFgi250
>>826 誰にも明日のことはわからない!
今日でオープンできるのが最後かもしれない!!

そう思うと、汚い空気の所以外では自然とオープンしてしまう俺がいる!!
829796:2009/03/01(日) 22:30:17 ID:SFllpKr/0
>>797
>>807
サンクス
やっぱり取り付け場所はいろいろあるみたいだな
足元の所とかに取り付けられたら嫌なんで、Dに確認してみるわ。
個人的にリアのセンターボックスの中がいいかな。
でもちょっと音声聴こえにくくなるか!?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:06:43 ID:E9lklchi0
ETCはアンテナ部にスピーカーが付いてるのがあるんじゃないかと思うぞ。
ただ、エンジン掛け直すたびにカードがどうのこうのとかいちいちうるさい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:20:16 ID:qrcpXOWT0
>>809
ロードスター買ったのにモテない
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228767305/
832797:2009/03/01(日) 23:20:41 ID:qn6+KUIaO
>>829
スピーカーは別体型で運転席側左膝上あたりのカバーの中に配線されてます。
聞こえにくいって事はないですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:26:48 ID:tPHAP4fn0
FFからの乗り換えで質問なんですが、FFだと雪道以外でスピンしたことはありません。
ロドスタは雪道以外で、FFよりかなり滑りやすいのでしょうか?また滑り始めた場合
FFより立直しやすいでしょうか?ちなみにLSD、DSC無しです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:30:48 ID:gEo2i7Xa0
LSDはあった方がいいけど雪道で立て直せるかどうかは技量とスピード、道路状況しだいだからなぁ
雪が怖いならFFか4駆に乗ってれば?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:52:34 ID:zqfWVtuV0
雪道以外で
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:57:38 ID:/6eaPw830
>>833
車の流れに乗って走っていればスピンすることはないよ。
回して、繋げればスピンするけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:04:48 ID:gs9GPwc60
>>836
んー。なんというか滑り出す原因がやっぱFFとは違うんでしょうか?
FFから乗り換える場合の注意点とかあります?
単純にFFと比べてFRが限界が低いわけではないんですよね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:11:12 ID:lC9NRtLD0
スタッドレスはいて普通に運転してれば問題ないって
雪国でもクラウンとか走ってるだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:17:15 ID:gs9GPwc60
>>838
いや雪道とかじゃなくてFFとFRの
挙動の違いを教えてほしいなーって意味です。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:25:47 ID:CexjQ8FM0
>>837
滑るってことは何が滑るかを考えりゃいいんだけど、タイヤと路面のグリップが効かなくなった時に滑る。
どうすると効かなくなるかは、路面状況・遠心力・制動力・加速力だったりする。
んなもんで限界に関してどっちが高いとは一概には言えない。

一言でいうと、あなたが気にしているほどFRは滑りません。



と、スピンしたことが無い奴が言ってみるテスト。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:26:37 ID:AsH4jN3N0
おやすみ俺のストブルRHT
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:37:01 ID:6SrJ7oYj0
おれもFR=滑るってイメージがあったが、NCってドライな路面ではすごく安定してるよね。
FFからの乗換えでも気にする必要はまったくないと思う。

ウェットな路面でスピード出すと、車重が軽い分トランクションがかかりにくいのか、
ヒヤッとしたことはある。
でも普通に運転している分には問題ないと思う。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:55:09 ID:YGSUc4WpO
普通に乗ってりゃスピンなんかしないよ。
サーキットみたいな場所以外でスピンするような運転すんなよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:18:12 ID:h91LTK87O
>>815
オープンがデフォって人多いね。
俺はNC買ってまだ4ヶ月の新米だけど、雨の時と寒い時以外は開けてるね。
寒い時も開けたいけど、ビニール幌だから寒いと開かない(´・ω・`)
仕事の行き帰りも、スーツ姿でオープン。開けてないと、なんか息苦しいカンジがする。

コンビニ寄る時とか、最初は開けたまま駐車場に置いといたら
いたずらされるんじゃないかって気になってたけど、今じゃあ全然気にならない。
一応鍵と窓は閉めとくけどね。(意味ないか?)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:34:58 ID:+e4nsMA00
今日(昨日?)みたいな天気の中を屋根開けて走ると、屋根開かない車にはもう乗れないなぁ。って思う。
雪化粧した山々とか、様々な景色、風、太陽。本当に幸せ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:37:56 ID:z+vCOX9C0
関西じゃシナから汚染物質降ってくるから開けれない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:10:57 ID:Hc8EKtfY0
>オープンがデフォ

だって【ロードスター】だもん
「屋根が開けれる」じゃなくて、雨の時などに「閉じれる」クルマ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:19:42 ID:f/hFP/2X0
なんて頭が堅いんだ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:10:36 ID:cvgkvmMO0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:33:06 ID:MOT9fPap0
やはり17インチタイヤに対して否定的だな
RSで標準足と16インチへのダウングレードオプションがあればいいのにね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:38:36 ID:z+vCOX9C0
もはやRHTでルーフ閉めっぱなしが正しい使い方だな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 07:10:53 ID:5BWmk0k10
>>808
NC1乗りだけど、取説に「5℃以下でRHT開閉するな」って書いてあったよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 07:51:09 ID:c3bA2MyC0
>>851
とりあえずここの住人は統計見ても世間一般とはかけ離れているので
その意見には同意しかねるな。

幌率6割でその半分がクロスってどう考えてもあり得んw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:28:06 ID:JrpLS5aPO
>>847
れるられる言葉をきちんと使え。
恥ずかしい日本語使う野郎が英語語るなよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:48:13 ID:MOT9fPap0
>>854
ロド持ってない人だよね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:49:34 ID:MBglYCNx0
札幌だけどロド一台で夏も冬も通勤してるよ。
冬も除雪さえされてれば困ることはない。
純正LSD付きなら少々の雪では埋まらないし。

FFや四駆に比べれば加速時に不安定な挙動見せるけど、
ある程度スピード乗っちゃえば駆動形式によるデメリットは少ないよ
いつでもカウンター当てれるように正しいドラポジで集中して
運転してればスピンする前に立て直せるから安心汁
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:38:29 ID:LGKf9dtO0
>>847
ら抜きは「可能」と「尊敬/使役」を区別できるように進化した言葉

正しい日本語って何?そんなのどこにあるの?おいしいの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:43:34 ID:MOT9fPap0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:38:48 ID:un6DFz8U0
そう。細かい事はどうでもいいんだ。
そこら辺の道でも、走ると楽しいでしょ。
雪道だって、無茶しなければ普通に走れるでしょ。

うちのは5000km超えたあたりエンジンも軽くなって、
シフトノブもMOMOの金属製の丸い大玉に変えてから、
2速もカキンコキンって入る様になって楽しい。
もう、只単に、運転するだけで楽しい。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:53:52 ID:jMg3ZimZ0
だから慣らしなんざ必要ないと(ry
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:59:55 ID:wqLybZyn0
低回転慣らしはフケなくなるから、むしろ高回転で当たりをつけろと
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:00:34 ID:MOT9fPap0
物事には順番というもんがあってな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:50:08 ID:8mrm7Bb20
>>850
基本的にブレーキローターを大径化しないんなら
インチアップなんて不要だしね

16インチ
PCD114.3
5穴
の社外って案外と選択肢が少ないので困る

そんな漏れはプレステ用BBS17インチ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:21:32 ID:un6DFz8U0
RSの17インチってそこらへんのアルミより全然軽くて驚いた。
これに勝てるのはCE28とかの鍛造品クラスしかないのではないだろうか。。
というか、純正17インチって16インチとあまり重さが変わらないのね。

16インチと17インチなら、タイヤの空気量が違うから
乗り味が変わる事は事実だけとおもうけど。重さ以外の他の影響が大きいのじゃないかな。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:54:12 ID:MOT9fPap0
050Aは横グリップあるけど乗り心地は悪いって言われるからね>17inch
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:35:38 ID:Q6ulhF0l0
別メーカーのエンジン部品に関わってるモレとしては初回1000kmのオイル交換まではせめてオイル交換まで
慣らし運転したほうがいいと思う。
あたりをつけるというよりも、切削バリのエンジンの振動による脱落とか油経路のフラッシングが目的でな。

まあ、この業界にいれば初物に福がないのを知ってて初物NC2買っちまったんだけどな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:43:31 ID:MOT9fPap0
それが業ってやつぢゃよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:44:47 ID:VYGN38Yp0
>>866
その別メーカの車買えよ、裏切り者
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:47:13 ID:MOT9fPap0
なんてこと言うんだよ〜

好きなクルマに乗らないとオトコに生まれた意味ないだろ〜
女もな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:59:45 ID:cfMbScnH0
ここの連中はンダを意識しすぎだな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:08:19 ID:MOT9fPap0
ンダというかVTECじゃね?
また村が一つ死んだ状態だけどな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:11:42 ID:F/RGC4V5O
純正17インチホイールに215/45のタイヤを履いても問題ないよね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:15:50 ID:VYGN38Yp0
>>872
はい。問題ありません。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:45:07 ID:F/RGC4V5O
>>873
アザース
215/45の方が安くて迷ってた
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:10:36 ID:lC9NRtLD0
MC前のNC購入を考えているのですが、調べてみるとクローズ時のRHTのこもり音
というのが結構話題になってるみたいで

幌のNCにも同様の症状がみられるのでしょうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:19:53 ID:uUInkxsW0
>>875
こもらんと思う。エンジンの音とかうるさいけど走っていたら全く気にならない。官能的なエンジン音でhあないなあ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:22:15 ID:VYGN38Yp0
エンジン音よりもホイールハウスの音のほうが気になる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:48:20 ID:IgvIHXkv0
乗らなきゃわからないことを質問してるやつはとりあえずはんこ持って
試乗にGo!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:53:22 ID:lC9NRtLD0
>>876
ありがとうございます

高速試乗できれば聞いてませんよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:03:41 ID:Wii2+ncW0
次の車検時に購入予定です。
仕事柄、出張で1週間とか駅に車を置くことがあるのですが、
やっぱり幌よりもDHTのほうがいいですよね?

6速のあのシフトがどうも受け付けないのでベース車の予定です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:04:46 ID:ebCne5I2O
20周年記念車は出るのかね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:07:38 ID:R2DOpKRK0
>>879
MC前幌乗りだけど、高速はこもり音というよりとにかく五月蝿いぜ?
1人ならいいかもしれんが、同乗者との会話は普通にはできん気がする
(RHTは知らんしマフラーもリアピースは替えてるが爆音ではない)
大阪なら同乗走行しますよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:25:00 ID:yUS96Rh20
>>878
ハンコ持って試乗しちゃらめええええええええええええwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:06:41 ID:XgsT9xqli
免許もないのにロードスターRHT買っちゃった俺がとおりますよ

小さいこと気にしないでハンコ押っしゃえ!
うるさかろうがそれが彼なキャラクター。
ロードスターを愛していればさほど気にならないよ!
愛は盲目だよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:05:47 ID:E8QhuSNX0
免許とれよw

まあ、納車1ヶ月もたたない新車を下取りに出して買おうとしてる俺もどうかと思うが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 04:03:04 ID:NBvnRLsx0
漢やの…
ちなみに何から乗り換え?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:01:46 ID:o/m8wEzg0
>>883
判子を持たなければ大丈夫だろうと思って試乗したら
「判子は後日でいいですよ ではここにサインを」になってた
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:53:18 ID:KpsZKLg6O
ヨハネスブルグコピペのロードスター版造れそうな勢いだなwwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:22:10 ID:Z6980O8/0
・車を8台持っているから大丈夫だろうと思っていたら20台のロードスターを購入していた。
・ロードスターを購入する確率は150%。1台購入したあとさらにもう1台買う可能性が50%。

こんな感じかw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:18:59 ID:7qpOE7EW0
マツダ地獄ならぬロードスター地獄。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:45:09 ID:SKGFTIrM0
>>875
たしかにセダンやワゴン車とは比べられないくらいにウルサイけど
先代先々代とくらべればNCになって静粛性はだいぶマシになったよ
「静か」にはなってないけどなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:00:52 ID:B2un318o0
>>890
そんな地獄なら落ちてみてぇぇぇぇ〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:38:03 ID:0bhhhLQ60
まなぶちゃんのインプレより、面白かった↓
ttp://www.asahi.com/car/cg/TKY200903020217.html
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:36:29 ID:SyLepTFL0
[車] 普通の車載動画をうpするスレ25
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/car9192.wmv.html
ここの最初の展望台に停まってる黄色い車、NC2だよねぇ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:39:26 ID:ocl7aUHu0
ドイツ車信奉者の記事なんぞ読む気になれない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:17:46 ID:nzOLCHUU0
17インチで215/45と純正の205/45って結構見た目の印象変わるかな。
ちょっと太く見えると格好いいよね。
乗り心地はちょっと軽快感が薄れそうな気がするけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:33:46 ID:ilIZ4Hya0
>>894
なんだ俺のクルマか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:43:27 ID:Dih2/zSt0
いつの間にかCORN'Sのホームページが
リニューアルされたな。
前のほうが見やすい気がするがw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:14:37 ID:5dxGmC1x0
>>896
わかっているとは思うけど、19年式以降は車検はNGだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:19:54 ID:T6i3EkZYO
>>899
すみません、何故ですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:23:00 ID:Dih2/zSt0
>>900
ノーマルより外径が大きくなるのはアウト
これはスピードメーターのプラス誤差が0km
となったことが原因と思われる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:28:22 ID:T6i3EkZYO
>>901
と言う事は16から17にインチアップもアウト?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:41:33 ID:Qs1cuXhO0
調べてみると、スピードメーターの許される誤差は

10(Vr−6)/11≦Va≦(100/90)Vr  (平成18年12月31日までの製造車両)

10(Vr−6)/11≦Va≦Vr  (平成19年1月1日以降に製作される自動車)

Vrはメーター表示速度(車内速度計の読み)

Vaは実際の車の速度

ということになってるらしい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:43:07 ID:6sMEPyR60
直径が標準を超えなきゃOK
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:45:57 ID:T6i3EkZYO
インチアップは大丈夫と言う事かな!?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:52:42 ID:Qs1cuXhO0
205/50/16から17にインチアップできそうなタイヤといえば
標準の外径が611.4だから

255/35/17…610.29

の一本?太いなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:54:06 ID:Ty/9/rwHO
そのこころは?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:55:17 ID:Dih2/zSt0
RSに標準の205/45R17は外径616mm程度だから
それが基準になるんじゃね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:58:40 ID:E8QhuSNX0
>>886
ん?俺?

某コンパクトカーとだけ言っておくよ…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:59:57 ID:NBvnRLsx0
そっか
買ったらレポおながい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:03:35 ID:drx80cQE0
>>903
それなら215/45は問題ないだろ。Vrはずいぶん大きいよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:03:36 ID:T6i3EkZYO
例えばSのRHTにRパッケージを着けると大丈夫なのは
メーカーOPで登録前に装着するからなのかな?
純正16インチにスタッドレスを履かせたので、春になったら
マツスピの17インチホイールにインチアップするつもりだったのに…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:05:48 ID:NBvnRLsx0
SのRHTってRパッケージの選択が可能になったのけ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:07:55 ID:Dih2/zSt0
>>912
車検時のみ16インチに戻せば良くね?
あまりにも外径でかくなるのは問題ありだけど
その差約0.8%だよ。
はっきり言って測定誤差のレベル。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:08:40 ID:Dih2/zSt0
自分で書いてて変だと思ったんだけど
誤差0.8%なら車検時に戻す必要もないねw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:08:45 ID:W/FNTcSn0
http://www.youtube.com/watch?v=0rgr69YYl3w

マツダロードスターVSメルセデスベンツSLK
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:09:39 ID:T6i3EkZYO
>>913
ごめん、カタログ見たらSはRパッケージ選択出来ない
VSの16インチからは可能みたい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:10:54 ID:Dih2/zSt0
>>916
早く屋根開けて走りたいぜ@北海道のはずれ

オープンで走ったら大抵の事はどうでも良くなる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:19:37 ID:T6i3EkZYO
>>915
純正16インチから17にインチアップして215/45を履いても
問題無い?みたいなのでマツスピホイール注文します
連カキ失礼しましたm(__)m
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:25:26 ID:drx80cQE0
マツスピホイールって18インチじゃなかったっけ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:31:07 ID:c6znerlo0
スピードメータ基準で、メーター40kmのときの実測との誤差が
改正前-15%〜+10%  ⇒  改正後-25%〜0%
になったと、クラフトHPの左下の「・・・車検適応について」にあった。
http://www.craft-web.co.jp/index.htm

元の誤差が分からんから何ともだが・・・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:31:08 ID:T6i3EkZYO
>>920
ロドのOPに載っているヤツは17インチです
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:45:27 ID:drx80cQE0
>>922
俺の思い違いだった、すまん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:52:34 ID:E8QhuSNX0
>>916
ソフトトップ2秒にワラタ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:48:53 ID:FU0e6HfC0
幌とかRHT(DHTも)の内側の写真って無いですかね?

RHTは展示車や試乗車があれば見られると思いますが、
幌は今ではなかなか見る機会がないので、ご存知のかたが
いましたら教えていただけないでしょうか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 06:12:55 ID:Pyt0oJrG0
標準車16インチタイヤが減ってきたのでホイールはそのうちスタッドレス用にでもすることにして
17インチを買おうかと思っています。
>>899の件とかは17年式なので215でも問題なさそうですね。
205と215で乗り味とか結構違うのかな?
RS乗りとかでそういう交換した人とかいないかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 06:59:36 ID:f+7DPd4q0
>>925
逆に何をしたいのか書いた方が良いんじゃない。
写真撮っても写らないんじゃないのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:58:14 ID:FUFCSS920
>>911
215/45R17は外径625.29に対し
205/45R17の外径616.29なので
スピードメーターは標準より小さな値を示すようになるよ(40km/hのとき39.42km/h)
よってVrは小さくなってしまうからアウトだよ

でも、タイヤって削れていくから、ちっとでかいくらいだったら走っているうちに車検適合になるかもねw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:31:41 ID:T+nbYeVh0
>>916
ワロタ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:41:08 ID:CBcaFCsdO
>>925
写真撮ってあげようか?
ちなみにタン幌
うぷのやり方は教えてくれ
調べるのめんどいので
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:26:34 ID:A+STaI0V0
そもそも純正のスピードメーターが実測で−5%程度の誤差がある。(NCの場合)
なので、多少タイヤ径が変わっても、実測で+誤差になることはないと
思われるので、年式関係なくタイヤ径で悩むこともないt思うんだけど、どうかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:54:43 ID:5QoWsqsUO
悩むというか法規で決められてるから違法だべ。
あと現行グレードで言っときてだども、スタンダードのSてやめや。走りを連想しちまうべ。 
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:07:02 ID:rJPqwZUu0
今マニュアルのRHT買ったら、トータルで300万くらいかね。
値引きでどのくらい下がるのやら。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:21:30 ID:ib/coCoPO
屋根開けて静岡とか行きたいなあ。
太平洋側出身としては今いる地方の「冬は常に曇りで予報がなくても雨がパラつく」
っていう気候風土がどうしても馴染めん。
ロンドンか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:26:13 ID:zS1ZFLjb0
>>930
925じゃないけど、もしよければここのうpローダーはいかがでしょうか?
http://ossan.fam.cx/up/gazo/
添付Fileの“参照”から写真を選んで、念の為削除キーを入力して“送信する”を押せばおk
完了後、.jpgのURLをスレに貼って下さい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:43:11 ID:y/gkUZm90
>>934
今日は静岡もどんよりしておるぞ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:53:16 ID:ABmunw/g0
>>934
北陸ですね
938 ◆NCEC..Px6A :2009/03/04(水) 19:33:28 ID:fd8lyEOh0
>>931
純正で-5%もあるの?
知らなかった
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:55:19 ID:FUFCSS920
>>938
プラスへの誤差が許されないからマイナス側に大きくとってるんじゃないかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:31:17 ID:fd8lyEOh0
>>939
なる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:56:02 ID:S12tRQbN0
ミシュランやSドラから同じ205/45R17のままRE-11に換えたんだけど、
トレッド面が広いのか、かなり太くなって見えるよ。
サイドウォールがより切り立ってるように見える。

まあ、フェンダーからのはみだしなども含め、新しい車ほど厳しくなってくみたいだけど、
純正オプで選べるようなサイズに変えるぶんには車検OKだと思うけどなー。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:08:08 ID:oYs0VZ/00
インチアップってガイケイ変えないだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:09:32 ID:Pyt0oJrG0
純正オプションで最大ってどんなだったっけ。
18インチホイールがあったよね。
215/40の18だったっけ。
それとも205かな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:28:55 ID:9PNeDncUO
本日NR-Aを契約してきた
NR-A海苔の人、何p下げてます?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:39:49 ID:w9AzThsf0
>>942
外径が変わらないことはまずない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:58:53 ID:WL5KnSqa0
215/45/R17って安いから魅力的だよね。
単純に計算上では、
205/45/17の外径が616.3mm
215/45/17の外径が625.3mm

外径の差違は+1.46%だから車検でも、誤差の範囲だな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:40:45 ID:wdyPiwkt0
>>903
保安基準ではそうなんだけど、
検査法人の審査事務規定では
19年1月以降製作車でも

40Km/h走行時
10(V1-6)/11≦V2≦(100/94)V1
(-15%〜約+6%)

なんでこれに当てはまれば車検はOK。な、はず・・・
自動車関係者でもややこしいんだよこれ。
948947:2009/03/04(水) 23:02:44 ID:wdyPiwkt0
間違えたっぽい。
メーター40Km/h時
計測31km/h以上42.5km/h以下
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:43:11 ID:lo8ebZbA0
944 マックス下げてもあまりルックス変わらんよ・・・
しかし横にさらにノーマルが止まるとまだましに見える
しかし横にS2000が止まるとあほみたいに高く見える
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 04:52:07 ID:6lBd3yoZ0
NC2の助手席って運転席をいちばん低くした座面高?
それともいちばん高くした座面高?
もしくは中間なのかな?
どなたか教えていただけませんか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 06:24:19 ID:a/mu4ZaS0
>>946
安いのはいいね。
やっぱり特殊なサイズは高くて需要の多いサイズの方が安いんだよね。
社外ホイールを考えてる人は17の7.5Jで215/45は車検や整備に問題ないなら
魅力的だなあ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:00:56 ID:jbYFZWfe0
幌の内側ってこんなのでいいのかな?ビニールです。
http://img.wazamono.jp/car/src/1236246954540.jpg
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:31:04 ID:WdS3UVXN0
ブレイズエディなんだが、段差越えるたびにシート後ろで「カタッ」っていうのは
何の音なんだろうね。教えて。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:43:52 ID:bvyAu2P10
>>952さん。
シートはSR-3?
一番後ろまでスライドして下がらないの?
レカロはポジションが前になると聞いたから。
検討してるので教えて貰えたら嬉しいです。お願いします。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:48:18 ID:4kDqkuO10
>>952
100th記念限定SP-JC!?
いいなー!
956944:2009/03/05(木) 19:54:48 ID:5RGM5NxwO
>>949
タイヤハウスの隙間があまりにも広過ぎるから
せっかくの車高調だし下げようと思っていたが
やはり2p下げたぐらいじゃあ、見た目は変わらないのかorz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:59:04 ID:uvIrSvV70
SR-6付けてるけど、別に普通にさがるよ。
一番後ろまでさげると、エアロディフレクターが干渉して倒せなくなるけどね。
SR-3だとレールの取付位置の穴が1cmほど前側にあるから、SR-6よりは
少しだけ前よりになるかも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:05:34 ID:4kDqkuO10
>>956
いや、2cmは大きいよ。フェンダーアーチとタイヤが同心になっていい感じ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:13:05 ID:4kDqkuO10
>>953
ラゲッジルームマットの音じゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:17:51 ID:5RGM5NxwO
>>957
目線はやっぱり上がっちゃうの?
SR6欲しいけど身長180pあるので目線が上がるのは辛いので
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:34:30 ID:7dg0FxEH0
今日、真夏にサングラスしてオープンで走る夢を見たんだけど
日焼けした顔を見たら下みたいに焼けてるおぞましい夢だった
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/Yamanba.jpg/390px-Yamanba.jpg

起きて直ぐ鏡見てほっとした
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:46:46 ID:U3b5UEm40
>>961
はぁ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:47:23 ID:LxO6UU0F0
帽子をかぶろう。
日射病も怖いぞ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:56:32 ID:4kDqkuO10
>>961
そんなの怖くて開けねーよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:06:36 ID:uvIrSvV70
>>960
結論からいうと、レカロ純正レールなら視線は上がる。
座面高は同じぐらいなのだが、SR-6はクッションが硬いのでケツが沈まない(それがレカロの利点なのだが)
そのため、へたり気味の純正シートから替えると目線が上がった様に感じる。

pick upというところのレールなら1.5cm下がる。
うちも身長181cmあるのでpick upのレールにしたが、頭上に数センチの余裕がある。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:19:39 ID:a/mu4ZaS0
お、身長同じく181cm。
SR-3を考えているけど目線は今以上に上がって欲しくない。
レカロ純正レールだとやっぱり上がっちゃうのか・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:20:29 ID:5RGM5NxwO
>>965
レスd
やはり目線は上がっちゃうのか・・・
レカロ純正のレールじゃないと車検適正ではないので
他社のレールはきびしいかな
フルバケしか無いのかなぁ目線を下げるシートは・・・
NR-Aを契約したけどサーキット走行なんてしないけどw
フルバケを入れるのは躊躇してしまう
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:28:49 ID:a8ulIDls0
>>952
幌内装がこんなしっかりしているとは思わなかった。
ちなみに幌はギシアンするの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:33:30 ID:jbYFZWfe0
>>953
俺の(幌)はリアデフォッガーの配線がカチャカチャ言う。
>>954
955の言う通りのSP-JCです。スライドはちゃんと後ろまでいきます。この位置が自分のドラポジってだけです。
後ろまで下げても整流板はちゃんと畳めますがシートには多少干渉します。
レカロのサイトに詳しく書いてありますが着座位置が純正より右に2〜3cm、座面も少し上がりますね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:42:36 ID:jbYFZWfe0
>>968
全く無いです。内装のプラスチックが軋む音?や窓のガタつきは最近しだしました。(H17年9月登録の27000km走行)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:00:44 ID:uvIrSvV70
よっぽどガタ付きが無ければ、非レカロ純正レール以外でも
車検で落とされる事は無い。
上記のPickUP社のレールを使って過去に2台の車を車検に出した事があるけど
全く問題なかった。

極端に厳しい車検場かユーザー車検の持ち込み検査で他の部分が引っかかって
芋づる式に検査されないかぎり引っかかる事は無い。


972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:04:24 ID:7EkL+thxO
ミューレンの3Dネットシート入れてるけど、ネットがたわむ分目線は下がった。
だがこいつは日常での快適性に重きを置いてるので、サポート性そのものはそんなに高いわけではない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:17:48 ID:4kDqkuO10
マツスピのスポーツシート再販しないのかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:05:55 ID:6lBd3yoZ0
>>973
代わりにマツキヨで熱さまシートを買えばいい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:37:55 ID:b6/ZXELW0
山田く〜ん。
>>974の座布団1枚取っていって。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:39:04 ID:ry0GPIdB0
>>952
ありがとうございます。
想像よりもしっかりしてます。

テントのような、厚手のビニールを想像していたのですが、
外のビニールの内側にも、もう1枚あるのですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:47:25 ID:FLSCInXOi
内装というか幌と別素材の内張がついてるよ。
場所によっては三層構造になっているぽい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:48:44 ID:mHdgeYMP0
>>954
SR-3は一番後ろまでさがらないよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 06:52:52 ID:d1QudzgB0
>>954 です。
皆さんありがとう!
色々あるんだね。身長179だから。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:00:01 ID:oveovENn0
オートエクゼのシートってどうなん?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:10:35 ID:j2Uh85Z70
オープンカーに乗っていると頭の中身が飛んで行くのかね。
>>980の様な短文で何が聞きたいのか理解出来ない書き込みが多いな。
ただし、オープンなだけに陽気な奴も多いようで何となくレスが付き、
>>979の様になるのが不思議だ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:31:44 ID:OjBfYYWY0
オープン時の風の巻き込みってどれくらいありますか?オープンだと髪ボサボサになるようですが
(NCは巻き込みが少ないほうだと聞きました)

髪硬い人が本当に羨ましい(´・ω・)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:19:42 ID:GUPrkLhF0
981もオープンカー乗ろうぜ。
お前の頭の中身も飛んでいった方がいいよ。
飛んでいったあとのために今のうちになんか新しいの見繕っとけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:24:41 ID:57SZwvBFi
>>983
つアデランス
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:18:17 ID:IeUGR2+wO
フルバケ付けてる人少ないのかな?
俺(185cm)はアイポイント下げたくてRS-Gにしたんだけど、個人的には満足。

乗り降りは一番後ろまで下げても大変だけどね><
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:27:09 ID:yvw2+0LW0
>>973
MSは終了してるけど?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:47:31 ID:8UkzIleIO
飛んでいったところでどうせたいした中身じゃないんだ。気にするな。
頭が空っぽの方が夢を詰め込む事が出来るってことわざもあるじゃないか。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:59:06 ID:Zk5yZiGS0
>>982
とりあえず、1日もつようなセットの仕方であれば問題ない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:28:07 ID:LAs1Y0z10
平均的な座高であれば、風は当たるけれどセットが乱れ程ではないね。
その風も当たるというよりは、そよ風のように流れて行く感じ。

座高が極端に高くてウインドースクリーンからはみ出しているのなら
ボサボサになるかもね。
まあ、それじゃ、そもそも幌を閉めたときに頭が当たって乗れないだろうけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:49:03 ID:2GgdxHyY0
目に虫入りませんか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:15:24 ID:VyGQJgvaO
>>985
俺RS-Gの購入を考えてる(因みに身長183p)
座高によって違うだろうけど、シフト操作に支障はありませんか?
あとシートが干渉や純正シートベルトが浮くなどは無いですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:52:30 ID:GCkiOKPj0
背が高くていいな。カッコイイし。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:53:34 ID:4P4a+NWg0
>>985
ノーマルシートと比べてどのくらいアイポイント
(座面ではなくて)が下がるのか教えて下さい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:32:44 ID:yavML5Ps0
俺なんて168cmしかないんだぜwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:52:44 ID:qDK48YFx0
>>994
騎手と軽量スポーツ乗りとレイバー乗りは小さい方がいいって昔から言うだろ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:14:14 ID:sLmisB0zO
>>994

おれなんか165だ

デカいけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:15:29 ID:IeUGR2+wO
>>991
シートと内装の干渉はありません、純正シートベルトも違和感なくしめられます。
シフト操作はさすがに窮屈で、246速は手首を曲げて引く感じで操作してます。
ま、今は慣れてしまって無意識にやってるんで自分は気になりませんが。

>>993
体感で2〜3センチってとこだと思います。
たまに頭頂部の髪が触れて気になってたのが今は全く無くなりました。


ちなみにシートは水平に取り付けた状態で乗ってます。
ドラボジによって感じ方は変わると思いますが参考にしてください。
998991:2009/03/06(金) 20:34:42 ID:VyGQJgvaO
>>997
ありがとう
シフト操作は馴れれば問題無いかな
シートを水平にした場合、クラッチ操作をした際
膝がハンドルに当たる事は無いですか?
純正シートだと膝がハンドルに当たって操作しにくい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:04:54 ID:qDK48YFx0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:05:39 ID:qDK48YFx0
1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'