ひどい駄作で失望したSF小説と映画 42神博士

このエントリーをはてなブックマークに追加
実はハイソな家庭に生まれて当時では稀少な高等教育を受けたが
その個性から俳優業へと進み。係累もいなくなり晩年は孤独で
静かな私生活だったが、近所の子供に会うと顔をほころばせた
とにかく善良で物静かな人だったらしいところの死神博士こと
(天本翁 北九州市若松高校出身)
と新宿三丁目の地下道で、一度だけ遭遇したことがあるが、
長身にマントをひるがえして、思わず「おっ」と
足を止めさせるたたずまいでさすがだと思った時には、
もう消えていた…
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
【 過去スレ一覧(4-1)】

過去ログ:
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%D0%82%C7%82%A2%91%CA%8D%EC%82%C5%8E%B8%96%5D%82%B5%82%BD%82r%82e%8F%AC%90%E0%82%C6%89f%89%E6&G=%96%9F%89%E6%81E%8F%AC%90%E0%93%99&sf=2&H=&andor=and

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 41名誠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094830989/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ペ・40
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093123832/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 39や妖怪伝
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1090639493/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ワルサーP38
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086535179/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画37ダヒロユキ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1085513308/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 36・ライミ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083231217/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画直木三十五
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081783541/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 34ならジュピター
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081004919/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 part33
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079539217/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 32ー千葉
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078668999/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 31書房少年小説
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075822655/
【 過去スレ一覧(4-2)】

 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おしゃれ30・30
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1073123712/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 B29撃滅大空中戦
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1071502323/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070383915/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068652953/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
【 過去スレ一覧(4-3)】

 ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳 
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
【過去スレ一覧(4-4)】

 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/sf/kako/1052/10520/1052034789.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
 ? ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D ?
  http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
 新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
代々木上原♥
>>1

山崎がニヤニヤしながら歩いている「地球大進化」は何か嫌
TBSとNHKとザッピングしてます
いつも見逃しそうになってSF板みて気づくんだよな>地球大進化
おれたちの高い感性は駄作を見ることによって進化してきた
12Dada:04/09/26 00:08:43
>>1
新スレ。ありがとうございます。
死神博士!懐かしい。イカデビル!懐かしい。
お引越し乙。天本氏に敬礼。

そんでもって、ガイドライン板の某スレにすてきなネタが
投下されていたのでこっちにコピペ。

ユッキーはそれから2年後に死んだ。のガイドライン:2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1094815255/48
>>13
ワロタ。
この「ユッキー」てのは、なんか「アメリカン・グラフィティー」
を思い出させるね…。
(ああ、あのころは才能があったんだ、ルーカス…)
>>13
そのスレが2スレ目突入してることにも笑ったw
16名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/26 11:21:12
>「日本における劇場上映権、配給権、ビデオ権、TV放映権、その他諸々の
>〈トライスターピクチャーズ〉の持つ権利のすべてを、〈東宝〉側に渡す」
>「全世界で発売される『GODZILLA』関連商品におけるキャラクター使用料は、全て〈東宝〉に入る」
ttp://hop2001.hp.infoseek.co.jp/eihyou/sf70.html

な、なんだってー
いや、常識かもしれないけどあまりにすごすぎる条件なので驚いた
>>16

>「ソニー」の経営戦略は、もっとずっと未来を見ているのです。
>『GODZILLA』は、そのための、ほんの踏み台に過ぎなかった、
>と言うことなのでしょうか。

いや、ソニーは海外ではその踏み台(映画関係)に
えらい目に合わされてばかりで……
>>13
ポエニ戦役ネタを投下してきた
>>1 タテナン!!
>>16
…ナンだか、聞いているだけでイヤになっちゃう話だ。
ソニーが上げる花火あげる花火みんな、スカに見えてきたよ。
あんまり見ていた人はいないかもしれないけど、
NHK「まんがでよむ古典」で上田秋成役をやってた。
夏の特番の「雨月物語」編で、なかなか雰囲気出てたよ。
>>21
そういえば、天本氏、何気に時代劇によく出てるんだよね。
「座等市対用心棒」の琵琶法師
リメイク版「浪人街」の琵琶法師……
>>22
琵琶法師の役しかやってないんか(w

嫋嫋とした琵琶の音にロルカの詩を口遊む長身の老人・・・
>>21
おー!!!
知ってる人がいて嬉しいねー。
実際には勉強に役立つような番組でもなかったけど、見てて楽しかったよなー、まんがで読む古典。
例えば徒然草は絵が内田春菊で、解説の実写兼行法師が笑福亭笑瓶って具合で。
そもそも司会が清水ミチコだしな。
そうそう、雨月物語は怪談らしく夏の特別企画だったんだよね。
うち一回のゲストがカブキロックスの氏神一番で、怪奇体験を披露してたっけ。
2521:04/09/26 21:15:53
>>24
いやあ、この板で知ってる人がいて嬉しい。
(古文漢文板にもスレあるけど板自体超過疎だからな……SF板以上に)

兼好法師は立川志の輔でしたよ。(ハッ、ためしてガッテンメンバー?)
なぜか春菊絵のシーラカンスをペットにしててその辺がSFかも。
>>25
あっ、ごめーん!
あの鼈甲メガネの人の名前を間違えて憶えてたずら。
内田春菊はシーラカンスOLなんて漫画描いてて、まるで記号としてシーラカンスを使ってたかのようだ。
なんか手塚治虫のヒョウタンツギみたいだ。

古文板にスレがあるのかー、ありがとう。
それほどお勉強には役に立たない番組だったので、駄作っちゃあ駄作なのかもしれない。
これは駄作なのかどうか微妙なんだが…
(現在販売はしてないらしい)

ttp://www.event.co.jp/shop/saleGIGERMAGO139.htm

原型を作ったのが本人だというあたりがツボ。
>>27
漏れ的には駄作。>>2の定義によっても駄作。

彼には(W.スミスもお気に入りの)ウォシュレットのデザインをやってホスィと思ってしまった・・・。
>>28
 駄作には同意だが、反対側の形がイヤラシイと思ってしまった(w)

 チェストバスター型バイブって、売れると思う?
>>29
本人デザインじゃないので既にあるが、
売れてはいるだろうな。
商品ラインナップに残るくらいだし。
ギーガーの素顔って初めて見たが…
本人もかなりSFちっくだな。
才能のある変態だからな。
>>27
孫の手…

いやな孫だな。

『猿の手』みたいに握って何か考えるととんでもない事が起きそうだ。
ギーガーと言えば、目黒だったかに「GIGER Bar」つうものも
あったっけね。
あそこのおねいさんたちはなかなか雑学レベルが高くて、SF者たちの
話題にもフツーに対応なさっていたそうな。

まあ長持ちする店じゃないとは思ったが、やっぱりあっさり消滅したなあ…。
35名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/27 00:18:55
フランス版「ファイナルファンタジー」の・・ようなものか?

「ケイナ」ただいまDVD発売中。

http://www.kaena.jp/
デコゲーだな。おえっぷ
>>36
そんなこと言うからトリオ・ザ・パンチとかチェルノブとか思い出してしまったじゃないか
分かりにくいから、DECOゲーだな、と書くの止めたんだ。
通じる奴がいるもんだな・・・
39 ◆GacHaPR1Us :04/09/27 01:00:31
DECO知ってる時点でおっさうわなにをするやめて
バイオハザード2を見てきたが、思いのほか出来が良くてこのスレ的に物足りなかった。
で、だれか試写会でデビルマンとか観た?
バイオ2はここ最近の駄作映画の中ではかなりいい線行ってる(村除く)
チケット売り場に80代くらいの老夫婦が並んでいて流暢な言葉で言った
「バイオハザード2枚」と!
客層の9割が高校生以下だったから凄く目立ってた

会話内容から、やたらGAMEに詳しそうだったよ
>>43
いいなあ、そういうの…(´∀`*)
漏れも60になっても70になっても一緒に
ハヤカワJAを買いにいったり
まんだらけになつかしプラモを買いにいく……
今も独身なのに、どうやって将来に希望を;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
何歳?
>>44
高校の先輩だった奥さんにSFを教え込まれて9年
いまだに読めとの如く新刊を買って来て机に置いてるよ
「高校の先輩だった奥さん」に萌え。
おいら男子校だったさ・・・y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
「高校の先輩だった奥さん」
ドキュソか?
女の子にSF薦められたいなぁ
俺にとっては女の存在自体がSF
51怪奇駄作戦:04/09/27 14:38:04
>>50
でも実際のところ、女なんてSFの対極だぜw
ここは毒男板か?
【訃報】「悲しみよこんにちは」 仏人気女性作家、フランソワーズ・サガンさんが死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096071480/20
>41
漫画板の永井豪スレで報告してる人がいた。
シベ超や北京原人よりひどいそうだ。
期待が膨らむ話ではないか、諸君
しかし、最近からだが弱ってるので駄作指数が高いと
脳が、バッファオーバーフローを起こす恐れがあり…
>>56
駄作のためにも体を鍛えるのだ

漏れは二時間半を超えるような映画はDVDで見まつが・・・
観るっつーか、早送る?
いや休憩しながら一応全部見る
>>54
SFマガジンにも載ってたぞ
漏れも自宅派

自宅ならタバコ吸って酒飲んで寝っ転がって好きなときにトイレいけるじゃん
>54

報告者はシベ超も北京原人も見てるって事だよな。

ここの住人じゃね?
やっぱりシベ超と北京原人とさよジュビ観てなきゃ
このスレの住民をなのる資格がないのかなぁ…

正直、

ど れ も 観 て ま せ ん か ら

…残念!
64 ◆GacHaPR1Us :04/09/27 22:20:36
さよならジュピターってあれだろう?
太陽フレア異常で地球が大変なので、アンドロイドに爆弾抱えさせて
太陽にカミカゼさせるエンディングの。
巨大彗星を避けるために地球にロケットエンジンを付けて動かす、
ってのは何て映画だっけ?
>>65
妖星ゴラスだろう。
>>65
妖星ゴラスだろ。
6867:04/09/27 22:32:08
丁度一分差でケコーンしてしまった。しかも一文字の違いか。
>>66,>>67
さすがですw 観てみたいんですけどビデオ出てますか?
7067:04/09/27 22:37:13
おお、ありがとうございます。
けっこうちゃんと面白そうだな。探してみま〜す。
それは「アルマゲドン」より「さよならジュピター」よりも
(皮肉抜きで)面白いと思う。

>妖星ゴラス

でも見て怒る人もいるかもしれない……。
♪お〜いら宇宙のパイロット〜
74怪奇駄作戦:04/09/27 23:07:44
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1078590097/


やっぱ「さよジュピ」も怪獣やらビートル機やら出してロケット吊って・・・ってやらなきゃだめだったのだよ
あの怪獣、映画の中では爬虫類と分類されてんだよな…

>妖星ゴラス

どうみても、トドかセイウチが巨大化したようにしか見えないんだが…。
>> シベ超や北京原人よりひどい
なら絶対見る価値があるということではないか
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1094815255/60

「ユッキーはそれから2年後に死んだ」のこれがSF的に泣けた。
書いたのがここの住人だったらいいな。
「妖星ゴラス」は、まだ科学万能が信じられていた時代、つまり
科学っぽい考証さえあれば何でも許された時代だからこそ生まれたん
だろうなぁ。
そのアイデアのぶっとび具合は、法則がどうのといった理屈をはるかに
超越した愉快さだ。この映画を見て怒る人は心底かわいそうだと思う。

そういや、何かの雑誌でGガンダムを紹介した記事で,
「これがスペースコロニー・ネオジャパンだ!
 科学考証を寄せ付けない説得力だ!」
と載っていて大笑いした記憶が。
79名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/28 00:06:34
>>77
あっ、これNHKで見たよ。
ちゃんとした科学者が、シミュレーションして作ったって言う真面目な擬似ドキュメンタリー。
いつも恐竜の世界とかを再現しているのと同じように未来の地球を再現するやつ。
面白かったので、つい最後までみちゃった。
>>78
えっ、いいんじゃない。
見に行って、あまりのくだならさに、めちゃくちゃ怒るんだよ。
そいで、また暫くしたらもう一回見に行って、また怒る。(w
愛のある怒り方だw
>>54
『デビルマン』の何をどう間違えたらシベ超や北京原人よりひどくなるのか。
不動明がぼんちやんなのか。
北海道の研究所に親子3人毛むくじゃらのデビルマンが居て意思疎通のためハダカになるのか、
ああ期待はいやが上にも高まる。
我が身に今後一切情報は入れずぜひ劇場で確認したい。
>>82
デビルイヤーは地獄耳♪
きっとあなたの耳だって情報は(ry)
84名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/28 00:47:05
>>82
デビルマンのひどさは予想を遥かに上回っているのかな。
試写会では映画が終わったあと皆コメントのしようがない状態だったらしい。
>>84
それではますます嬉しいではないか。
公開が楽しみだ。
キャシャーンとかキューティハニーをも下回るのか?

この間の凄い科学のせいで、デビルマンの歌詞の「悪魔の力手に入れた」が「ああ、熊の力手に入れた」に変換されてしまう。
>>16
歯科医の癖にずいぶんと詳しいなおい
キャシャーンとかキューティーハニーは、色々目をつぶれば観るべき所はあるよ。
CGデザインだとかミッチーだとか(藁
ミッチーは存在がSFチックだな
>>86

 |  |     *、、、、
 |  |       | | | |
 |  |       _|_|_|_|
 |  |      〈〈〈〈 ヽ
 |  |___∩〈⊃  }
 |  |ノ     ヽ !   !
 |  | ●   ● |  /  <力貸そうかクマ?
 |_|   ( _●_) ミ/
 |熊|   |∪|  /
 | ̄|   ヽノ /
 | ̄|      /
>>86
その前に、「身につけた」じゃなかったか?
>>82
 いや、普通に手を出すと駄作になるよ、アレは。
 OVA版みたいにブツ切りにして、燃えるところだけって方式ならまだしも、全部ダイジェ
ストにしてやるって時点で、そもそも間違ってる。
93名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/28 20:41:55
>>82
まあ、いっそのことシレ−ヌやジンメンの話は切ってサタンとの話だけでも良かったかも。
94 ◆GacHaPR1Us :04/09/28 22:05:31
NHKで主人公の役者みかけたんだが、
なんだ、単なるDQNやんけ。
 露出プレイ近づく『デビルマソ』だが、こちらも進行中。
ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=4162

 なんだよ。このストーリーは…。
96怪奇駄作戦:04/09/28 22:14:33
宅見零児だから「ゼロ」なの?
>86

いや、ハニーは普通に面白かったぞ。
変身シーンさえ原作どおりなら日本アカデミー賞くらい取れたんjないかなあ。
無茶をいうなw
99 ◆GacHaPR1Us :04/09/28 22:22:57
へるこどものほうが期待大
Reキューティーハニーの方はあの永井豪が引くほどの暴走をしたそうだが。
実写はともかく、Reはそれだけで見たくなってきた。
101名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/28 23:14:38
過去の名作を精液で汚すのは、もうやめて!
では愛(ry
103怪奇駄作戦:04/09/28 23:31:18
ttp://diary.jp.aol.com/ufqvzhk8xs/123.html

まもなく地球が大変なことに!
104母をたずねて三千里:04/09/28 23:36:16
>>103
明日か?明日滅亡するのか?いったいおれたちに何が出来るというのだ!
>>104
自転車のチューブを買い占める
106 ◆GacHaPR1Us :04/09/28 23:48:23
えーりあんに対抗してびーりあん作る
>>106
たのむから、もう300年(ry
108 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 00:04:36
【映画】DVD「マッハ!」 11月発売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095798355/

105 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/09/27 22:09:54 ID:yJyDkpOC

 
   _○
 __/V 
   | ○へ 
  /  | 
     くく


一言でいうとこういう映画だよな
109怪奇駄作戦:04/09/29 00:05:47
などとわーわー言っておりますうちに29日を迎えた日本。
なにー、まだ心構えがw

宇宙人が攻めてくるならタコ型が・・・
111 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 00:12:42
自分的にはトラじまビキニ着ただな(以下略
俺が本当に怖い侵略者は、梅津かずをの「14歳」に出て来た
エイリアンだけだ。
問題はどこに攻めて来たかだ。
今頃2ちゃん征服計画を実行中かも。
114 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 00:19:03
>>113
千葉県
115パンダ008:04/09/29 00:20:52
今日さあ、なんとなく「ハットリくん」を観てきたんだよ。
なんともいかげんといえばいいかげんなんだがちゃんとツボを
心得た面白い映画だったよ。世の中広いんだぞ!こんな偶然なんて
あるかよ!と突っ込みを入れたくなる話だったんだけどさ
でもちゃんとラストは感動させよるようにつくってあるから
周囲で鼻をすする音が聞こえてきたよ。おれもなんとなく
目頭が熱くなったよ。いい歳してやられたなあ。
116名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 00:30:03
>>114
そういえば、先週の金曜日あたりからメッセの方からいや〜な空気が。
>>115
ハットリくんだ存分に見てくれ。香取はこんないい顔はしてないだろう。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/hatorikun.html
118 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 00:39:24
>>117
中の人もたいへんだな
119名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 01:05:36
「快獣ブースカ」もそうだけど昔のこういうドラマってすごく丁寧に
つくられてたりする。特撮もすごいシーンがあったりする。
ここ最近のハヤカワSFのラインナップには失望し続けています……。
いや、エンダーシリーズ新作は嬉しいけど、でも……。
創元のキャプテンフューチャーも、なんか挿し絵がひ弱すぎて失望。

>101
ちなみに、週刊少年チャンピオンでは、「カオシックルーン」で一部の人気を博した山本賢治氏がBJリメイクを
描くらしい……。
カオシックルーン説明↓
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%AA%A5%B7%A5%C3%A5%AF%A5%EB%A1%BC%A5%F3
121名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 01:56:50
漫画までリメイクがはやるとは・・村枝の「仮面ライダー」とか
「デビルマン」とかがはしりかな。
さいとうたかおの「ロボット三等兵」とかだったら賛成だ。
ライダーは特撮版のその後+ZXのコミック化だからなぁ
リメイクではないだろう。
リメイクっつーならMEIMUのキカイダーとかルパン3世Yとか
真魔王ダンテとか真説魔獣戦線とか
>>117
逆に以外と香取信吾に似てるかも。
香取信吾ってマンガみたいなリアリティーのない顔してんだなーって思ってしまった。
>122
真説魔獣は本人が描いてる続編だからリメイクじゃないだろ(w
まあこのスレで扱うにふさわしい作品ではあったが。
125名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 09:20:21
>>123
本当だ。香取信吾に似てるよ。どっちがお面だかわからないや。
126名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 09:39:42
台風だ!台風五郎だ!V3はWタイフーンだ。
>>126
どこか別の世界の出来事なのか?こっちは風なんて吹いてないぞ。
>>117
実写版ハットリ君
なんかケムマキの人が、とっても怖いんですけど…
129名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 15:02:26
「ルパン三世」のハリウッド映画化は?
「アキラ」のハリウッド映画化は?
「ドラゴンボール」のハリウッド映画化は?
「エヴァンゲリオン」のハリウッド映画化は?

期待だけさせるなよ。ヴォケ!
期待なんて全然してない
スレ名嫁!
スレの流れとはマターク関係無いネタだが
ttp://www.israeli-weapons.com/weapons/vehicles/engineer_vehicles/nagmachon/Nagmachon.html

なんでこの国の兵器はこーB級SFアクション映画の悪役メカっぽい造形に
なっちゃうのかねえ。
133名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 15:21:02
欧州の火星探査機、マリネリス渓谷の画像を送信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000303-reu-int.view-000

火星の写真だぜ。
134名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 15:23:14
>>132
蒸気で動きそうなデザインだ。
>>132
あの国は実戦重視だから、全周囲警戒出来る対歩兵用の装甲車として実用本意に作ったんだろうな。
136名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 16:12:47
先日のことを蒸し返すようだが、この国からあらゆる兵器がなくなり
真の平和な国になればいいと思う。ついでに憲法9条は絶対変えては
ならないことを法制化すべきだ。
137名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 16:28:00
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた餌だクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
改憲を禁じる法制とは面白い。
>>136って前スレ762?
わざと訳わかんないこと言ってはぐらかし途中で逃げ出したヘタレ厨房と、同一人物?
>>136
中国、南北朝鮮、ロシア、アメリカといった、「いろんな意味」で虎視眈々と日本を狙っている国々のことについては?
前スレ762は俺だから別人ですね
142名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 17:13:09
>>136は釣り。
そして俺は釣られる長靴。
どうせなら、国連加盟国には、武装放棄を義務づけるぐらいいってみろ。
地球連邦マダー?
EUで我慢してくれ…
統合軍マダー?
147怪奇駄作戦:04/09/29 20:54:06
さあ駄作がはじまるよ
>>132
メルカバを馬鹿にするなーヽ(`Д´)ノ

B級SFアクション映画が参考にしているのかもw。
リンク先はすでに見えないが、マグナホンは戦車を改造した装甲車だしなあ。
変な造形に見える一因か。


>>133
高度250kmでそのように見えるのか?
>>147
後で感想キボンヌ
もうオープニングから駄作臭が・・・
あ、丹波だ
なんだ?と思ったら、また時空警察か…
前の視聴率は高かったんだろうか?
それとも穴埋め番組なのか…_| ̄|○
TBSと日テレとどちらを見ればいいのか?
152名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 21:10:26
時空警察、今回は「トリック」に出ていた東大キャリア君は出ていないな。
しかし犯罪捜査でもないのになんで警察が・・・。
信長、桑名正博やん…
なんか怪傑ゾロみたいな扮装してるし…
セクシャルヴァイオレットNO.1〜〜♪
154136:04/09/29 21:18:53
>>142
釣りとはなんだ。憲法9条は世界中捜してもみつからない
優れた内容だぞ。だいたい9条があるのになぜ自衛隊があり
イラクに派兵できたりするんだ。皆おかしいとは思わないのか。
136と142
お願いだから2人でどっか行ってやってくれ
>>152
♪レッキッシィを守るためぇー
タイムパトォーロォールゥー
157名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 21:27:36
>>154
世界は戦争のたびに文明を進ませてきた。戦争の効用についても考えろ。
もし第二次世界大戦がなかったら今のこの世界はないぞ。
158怪奇駄作戦:04/09/29 21:28:41
晴明ザッピング状態
TBSの清明の方がイイ男だが
日テレのほうが実物の絵にそっくり
>>136は、とりあえず前スレでの宿題に答えろ。話はそれからだ。
161名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 21:48:28
おいおーい、安倍清明が平将門の息子って、すごい飛躍だぞ。
宗像教授並みの推理展開だ。
>>160
スルー汁
葛の葉だっけ?
>>161
荒俣つながり?
>>154
ふむ、確かに占領軍に押し付けられた憲法が、いまだに改憲されていないのはおかしなことですな。
特に都合良く日本の抵抗力を奪う第九条が。
>>165
釣られてどうする
>>163
葛の葉では清明の母は狐だ。
どっちかというと、

実 は そ の 狐 が 宇 宙 人 だ っ た !

というほうが、この板向きな感じがする…。
>>194
そりゃ世界中探してもあんな愚法は見つからないだろう。
病気でもないのに自分で自分の白血球殺すようなものだしな。
>>168は、>>154>>194て書いてしもうたわい。
168は誤爆?
釣られた上にレスアンカー間違えて空気を読まずに板違いのレスを書く
>>194を逮捕せよ!時空警察出動!
>>165
何いってんだ。第9条と日米安保条約は大傑作だぜ! これらのおかげで
面倒な軍隊も持たずにすみ、日本の若者が朝鮮半島やベトナムで血を流し
社会がその後遺症で荒廃することなく、アメリカの核の傘の下の平和の中
国民みんなが金儲けと享楽に励めたんじゃないか。

まさに「敗中取勝」、「戦争に負けて勝負に勝つ」だよな。
>>124
旧作の続きじゃない以上、あれって焼き直しのリメイクでしょ?
結局虚無宇宙オチ以外もっていけないのが今のケンの限界か・・・
>154

憲法第0条があって、それに反する法律は無効だからだよ。
ゴラク版バイオレンスジャックみたいなもんなの?
>>175
ソレダ!
しかしここまで古今東西、諸説が入り乱れている竜馬暗殺を断言するとは...
まさにスレタイにピターリな番組ですな
179怪奇駄作戦:04/09/29 22:16:52
あいらぶゆーぜよ
しかし、歴史上の人物たちが、何の疑問もなく
「時空警察の方ですか」
と、連中を受け入れてるのが…

こ・の・ス・レ・向・き…(´∀`*)
>>173
戦後そう間も無い期間でしたら占領軍のなすがままでしょうし、あなたのおっしゃるとおりでもありましょうな。
しかし、戦後六十年にもなって「いまだに改憲されていない」のがおかしいと言いたかった訳ですよ。
それ以上でもそれ以下でもありませんので、これにて失礼をば。
182 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:20:18
>>180
モンティパイソンだったらぶった切られてるところだ
183名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 22:21:03
>>154 軟骨溶ける位ワロタ
伊藤博文殺害…また、物騒なネタを…
>>180
信長と明智光秀のところで
このポルトガル語の手紙はあなたですね?と
外人宣教師に日本語で訪ねる時空警察。
で、認めて日本語で答える宣教師
(ただし吹き替えクササ爆裂な喋り方)
186名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 22:24:45
証拠はこの弾丸ひとつだけです!

( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
187 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:24:48
>>185
翻訳こんにゃく食べてるんだよ
188 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:25:33
>>184
>>186
ここでJFKばりに20分以上の長セリフで証明してくれたら笑えるんだけどな
世界征服狙ってたのにもう火薬は要らんって・・・>織田信長
しっかし丹波哲郎って久しぶりに見たけどえらく痩せた気がする。
なんか悪い病気隠してなけりゃいいけど。
まだ大霊界にはいってほしくない味のある俳優だとおもう。
191怪奇駄作戦:04/09/29 22:30:30
暗殺ネタばっかぜよ
>>188
それにちかいことは、正月の時空警察
「真珠湾攻撃アメリカは知っていた?」であったし……

(竜 雷太が、5分ほど演説するは
アメリカの暴力性を訴えてるところで
ツインタワービルにテロリストが突っ込むわ……)
今回はゴリさん大暴走ないの?
イエズス会はようするにアホの集まりだったっていう見解なわけか
聖徳太子の巻のときのような
画期的なトンデモ学説は今日はないねえ…
196 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:40:22
世界の蝶番とは、一方が現北朝鮮の白頭山、
もう一方が韓国の釜山にあるという…
197名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 22:45:13
>>196
「眠れい朝鮮・・・。」そう言って古釘を山肌に転がっている石に打ち込む日本人であった・・・。
てか?
9月29日

フリクリを観た
面白くもなければ詰まらなくもない作品だと思った
明石元二郎が黒幕って……
「ツングース特命隊」じゃないんだから……
200 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:47:10
いまのように二つに分裂してイガミあい、日本人をも憎む朝鮮の人々は
大戦中にこの蝶番が回転して現れた、”裏”朝鮮人たちだからだ。
>>200
日本人をもって言うけどさ、他人のせいにするのは朝鮮人のデフォじゃないか。
どうでもいいがけど、時空警察はリップシンクがとれていない。
203 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:50:32
テロリスト持ち上げる話はいたたただけないな
204 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:51:40
>>198
すると、今後現れる、「げんしけん」についても
同じ法則が考えられますな、博士。
>>203
いや、あんたの朝鮮半島の話も十分いただけない。
(ネタだというのはわかるけどね。)
206 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:52:32
>>205
まず、ラファティを読むべきだ
結局、秀吉・家康はキリスト教弾圧を推し進めて行ったわけで
208 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 22:55:22
>>207
あれは実はキリスト教ではなく、中国人の切 支丹を崇める邪教だったので弾圧されたのである。
209名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 23:00:24
>>163>>164
大分遅レスになったが、妙見信仰自体は当時の民間信仰としてポピュラーなもので
それだけで清明を平将門の息子に断定するのは
「日本人は六亡星を信仰しているからイスラエルの失われた十支族の末裔だ」などという
トンデモの域を出ないよ。

伊藤博文の暗殺だって別にJFKみたいな陰謀をわざわざ巡らせなくとも朝鮮併合は当時の
規定路線。
つーか、証拠があるのに「証拠はこれひとつだけ」なんて言うのがおかしい。
他に異なる物証があるのかと。(ry
210 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:03:09
>>209
池上遼一 氏がむかし、本気でそんなネタ展開してたな…
>>209
昔読んだ五島勉の本に

「こ れ 以 外 に 考 え よ う が あ る で あ ろ う か ? 」

という表現が頻出してるのを思い出したぽ……
212名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 23:13:03
>>210
ユダヤ人商人が当時中国にまで進出していたのはたぶん間違いない。
「歴史読本」とかにも考察がむかしあった。
しかし日本に部族単位で来ていたというのは無理がある。
「赤い鳩(アピル)」の事を言っているんだと思うけど。(藁
オンミョージ〔何故か変換できない〕を見ていた俺は
勝ち組だな
214 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:16:42
>>212
丸太舟で黒人が襲来するシーンでもはや笑うほかなかった…
>>210
つか、小池一夫でせう?
あの人、ヒットラーとかギルガメッシュとかすきやし。

>>213
このスレ的には……
>>215
ヒットラーのなんちゃらは小池一夫ではないんだよな
というか陰陽師2も十分駄作だろう
なんかすごいトンでも番組やってたみたいだね。
ここのレスだけ見てると激しく見たいような、見たくないような。
219 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:20:20
どーでもいいことかもしれへんが、
あの頃に「サル漫」で指摘されていたことが
現在、ほとんど実現されてる事実が…
220名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 23:22:03
だからよーく考えてみよう。ヒトラーの率いるナチス政権下において
発明されたものにステンレス、ロケット、UFOなどがある。
第二次大戦中の航空機の発達はわずか数年の出来事だ。
また救急医療、外科手術などの技術も戦争中に飛躍的に発達した。
君たちはそれでも戦争を否定するのか。戦争は必要の母。

「こ れ 以 外 に 考 え よ う が あ る で あ ろ う か ? 」
>>213
昔のゴジラ映画テイストだったような‥‥>>陰陽師2
>>221
え?昔のゴジラ?見てみようかしらん?
(今のゴジラおよびエメやんゴジラはこりごり…)
223 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:26:53
>>220
ステンレスはアルミニウムの錬金精製で開発されたのだから、
ナチスというよりブタペストで作られたと言うべきだし、
ロケットについては、熱圏まで到達できなかったのだから
でかい花火と言う点では、それまでのパンツァー戦車とどっこどっこいだし、
UFOに至っては元々の意味は「アンノーンフライングオブジェクト」


           英 語 だ ! !    



.
224名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 23:28:08
>>214
黒人来日で傑出した駄作に筒井康隆原作の映画「ジャズ大名」があるぞ。
入手困難かもしれないが爆笑だ。みんな何とかして見るべき。(藁
幕末に日本に流れ着いた黒人奴隷の楽器を譲られた大名の話。
225 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:29:42
これだけレスがついてて何故誰も指摘しないんだ。

×清明
○晴明


・・・はっ。俺はまさか釣られたのか?
安部晴明とは別に清明という名を持つ人物がいたのか?
それとも「照和○年」とか「太正○年」の類のパラレルワールドの話なのか?
>>223
UFOのFはunidentifiedでは?
228名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 23:31:35
>>225
それ。(藁
テレビで放映しないのが不思議なくらい。惜しい。
なぜFと書いたのだ漏れ…
230 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:32:05
>>229
しっかり!!
>>224
それは褒めてるのかくさしてるのか……
どういう文脈で見ろといってるのか…
(監督は「独立愚連隊」の岡本喜八だよなあ…
「EAST MEETS WEST」って真田広之の出る西部劇見たっけなあ…。
漏れは大好きだけれど、人には薦められないなあ…)。
>>ジャズ大名
東名高速の発祥が理解できる、とてもためになる映画だ。
おまけにあのフレーズは一度聞いたらつい口ずさんでしまう中毒性を持つ。
ちなみにこの映画のビデオを友人Aと二人で見ていたところ、ちょうどラストのバカ騒ぎの
シーンで別の友人Bが遊びに来たんだが、ちょうどそのタイミングで何だかよくわからないうちに
エンドロールに突入してしまい、友人Bは呆然としていた。
unidentified flying objectで「未確認飛行物体」ですわ。ごきげんよう。
JAZZ大名は幕末映画としてもいいね
タモリとかも出ている
しかもサングラスのままで


ttp://www.fromsoftware.jp/main/soft/mwc/

彼は戦う。アメリカに自由を取り戻すその日まで
鋼鉄の狼に身を包み、今日もまた戦場を駆け抜ける。
その魂は決して砕かれない
その正義は立ちふさがるもの全てを粉砕する
彼こそが第47代合衆国大統領なのだから
236名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 23:37:50
>>223
> ロケットについては、熱圏まで到達できなかったのだから

これはちと考え方が違うな
238 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:38:49
>>234
いいとも以前のタモリ出演の日活映画をテレビで見たことがあったけど、
股間にシャンパン挟んでシコシコシコシコシュポンというネタを披露、
子供心に、「ああ、この人馬鹿なんだろうな〜」と思ったのを思い出す。
>>232
>東名高速の発祥が理解できる、とてもためになる映画だ。

待て
それはどう考えても間違っている(w
241 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:40:36
>>239
ワラタ

ウルトラセブンあたりで使えそうだ
nicht identifizierter Fliegengegenstand

ウェブ翻訳だから間違いかもしれないが、ドイツ語にすると無闇に格好いいな
この格好良さがドイツの科学力の源にあるにちがいない

もちろん日本の科学力の源は日本語だと思う
>>235
ID4のエメリッヒが発狂したようなプロットだと思ったら
Xボックス……_| ̄|○
244 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 23:43:24
>>242
どーちて、ドイツ語ってこーも無駄に単語長いのかしらね?
>>239
タンクタンクロー?
>>224
 劇場で初日に観ましたが、なにか?

 安いけどいい映画じゃないか。原作の悪ノリぶりがよく描けている。
247怪奇駄作戦:04/09/30 00:13:41
いえぇぇぇぃ
ここはずいぶんとJAZZ大名を見たことアル奴比率が高い
インターネットですね
そういえば、中居正広版「砂の器」で三木さんが最後に観た映画は「陰陽師2」だった。

……浮かばれなさすぎ。
っていうかミッチー出てほしかった。
250ぱんだF:04/09/30 00:42:25
>>248
あっ、それ、おれも観たよ。全然期待してなかったのに
面白かったなあ。

SFの中心核はSF小説だ。
ttp://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/tok20040929204139.jpg

まさか平成ライダーでニセとんち番町が観られるとは(ま、幼年誌の特別付録だけど)
>>174
真説魔獣戦線はどう見ても旧魔獣戦線の続編だが・・・
どういう読み方をしたらリメイクに見えるんだ?
>>222
最後のへんに出てくる球体の光り方がモスラの卵に似てるだけ
‥‥ま、このスレので話だ、あまり期待しないように

俺もジャズ大名見たよ
>>252
読んだことが無いので知らんのだが
軍神アダムとエバとの戦いから始まるのか?
いや、魔獣戦線の数年後って設定だったはず
256名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 01:58:36
>>220
そのうえ兵器はバカ売れするし周辺諸国は特需景気に沸く。
朝鮮戦争のとき日本はすごく儲けたんだぞ。
だから戦争はやめられない。アメリカはとにかく戦争を
してないと国が保てないほど戦争がビジネスとして
成立している。
自己レスもつかれ
JAZZ大名は観てないが、俗物図鑑は観ている俺は
負け組。
見えている範囲のネタがさっぱりわからないヤングな俺は
老け気味
マウンテンサイクル……じゃない『アイアンマウンテン報告』だな。

リアル厨房の頃、今は亡き『科学朝日』の記事で知ったよ。
記事書いた野師は見事に釣られて、事実として紹介してた。

ちょうど『ボトムズ』の再放送と『ガリアン』を放映してた頃で
俺も少々かぶれたなぁ……気恥ずかしい思春期の勘違いの想い出だ。
>>262
 まあ、実際のところ、アフガンやイラクはそろそろ派手に訓練やって消費しないと腐っ
ちゃう兵器の処分市みたいなもので、戦争だからって、新規に発注・購入された物なん
てほとんどない(新しい分は、ずっと前に開発や調達計画がたってるし)。軍事産業抱え
ている企業だって、現在、一番の稼ぎ頭は民生部門だからなぁ。戦争やると、株価下が
るし、消費が冷え込むから、やって欲しくないというのが正直な所。
 戦争やると軍産複合体がウハウハなんて、サヨとプロ市民の妄想なんだよな。
>>263
戦争やらなきゃ、在庫ダブつき、
戦争やれば、景気が悪くなるからやってほしくない、と。

軍事産業なんて、なんのウマみもないんだね〜。
愛国心とボランタリー精神だけで回ってる業界なのか?
>>264
 先進国を中心に軍縮傾向にあるとは言え、軍隊がなくなることはあと数世紀はないだろ
うから、食い込んでいれば、安定した仕事は得られる。官とのパイプは他にも利用できる
しね。企業としては、そっちの方が重要。
>263=265
ソース希望。
特に
>軍事産業抱えている企業だって、現在、一番の稼ぎ頭は民生部門だからなぁ。
あたりは数字知らないので教えてほしいなぁ。

>戦争やると、株価下がるし、消費が冷え込むから、やって欲しくないというのが正直な所。
の主観的意見の根拠も。
戦争はじめると「一時的に」景気は上向くものだとばかり思ってましたが。

軍産複合体の陰謀論には食傷気味だが、ハリバートンみたいに
税金使おうが景気悪かろうが、うちだけよければOKみたいな企業もあるなぁ。
「戦争絶対反対」とか叫ぶ人は、市民革命戦争や奴隷解放戦争や植民地独立戦争も
否定するんだろうか……。あ、それは、「戦争」とは違う、「闘争」になるのねw
263=267?
ちがうか。
今更なんだが……

10年以上前、明治通り歩いてたら、
当時ちょっと話題だった原宿の100円ショップの店頭に
死神博士の等身大人形が立っていた。

あの頃は、フレディだとかの等身大フィギュアなんかを店頭に飾るのが流行ってて
「へ、死神博士もあるんだ」と思って近づいてみたら
その死神博士人形がゆっくりとこっちを向いた。

「お、人感センサ付き!?」と更に近づいたら、
本物だった。

俺は半袖を着ていた記憶があるんだが、
暑くなかったのかぁ。
270267=262=269:04/09/30 17:10:43
>>268
違う。
一応こたえておく。
俺なんか、戦争のお陰で進歩した文明は喜んで享受するけど、
この先、戦争に巻き込まれることは絶対反対だね。
歴史における戦争の功罪を云々するのと、
自分が戦争に巻き込まれることを、同レベルで
語れるやつは、エラいと思う。

実際、巻き込まれてからも信念がブレなければ、の話だが。
>270
それはすまなかった。
だけどいまさら136を揶揄して戻ってこられてもなぁ。

ところでアイアンマウンテン報告はPDFでネットに転がっていたりするのは秘密だが、
あれ、戦敗国の経済については考慮されてないんでないのかい?
>>271
過去の歴史じゃなくて、近未来、
ある半島で独裁者の圧制に対し民衆が蜂起したり
ある大陸国家の沿岸部の都市が自由独立をもとめて分離したり
またその大陸国家に対して、ある島国の小国があくまで独立を主張したり
そんなこんなで戦争が起こったら、君はどうする?

義勇兵として戦地に赴かずとも義捐金をおくったり
サイバーテロしかけたりとか、何らかの手段で「参戦」するか?

それとも、ただ「戦争反対! 平和万歳!!」と叫ぶのか??

「漏れんちまで火の粉が飛んでくる可能性があるんで、兎に角、そういう事は
止めてください」って主張も、そりゃありだがねw
TVで愉しむ、つうのも有りだろ?
271じゃないがなんと言うか…
ウンコ味のカレーかカレー味のウンコかどっちかを食わないとダメなんかい?

戦争に賛成するも反対するもどっちも稚拙な選択肢しか与えられないと
おじさん困っちゃうよ。

カレー味のカレーが食べたいし、傑作SF映画が見たいなぁ。
>>274
で、筒井康隆‥‥

無限ループだ
>>273
いまと変わんないだろう。
なんもしないよ、きっと。

だって、逆に実際、同じ日本人が巻き込まれてる戦争が
現在進行形で進んでる今、何もしないで、そういう事態を
想定だけして、どうするか!!とか考えてる方が変だと思う。
そういう時に何か行動すべきだと思うなら、今も何かやってなきゃね。
もっとSFちっくに考えて、エイリアンが問答無用に侵略してきたら?
こちらは相手の文化的背景も分からずに、宗教・経済などの接触はなし

ID4
恒星間をおしわたってくるような技術格差なら
抵抗は無意味だ。同化してくれ。

セブン ハァハァ
280名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 18:09:35
我々の豊かさの影にたくさんの人々の屍が築かれていることを
お忘れなく。
屠殺と同じで巧妙に我々の目からは隠されている。
自分さえよければそれでよしという考えが後戻り出来ないどの
環境破壊も招いてしまっている。
あまりにも恥ずかしいほどに無知なのだよ。我々は。
・・・というわけで
>>271
恥ずかしいぞ。
あーるぅー あーるぅー
>>279
黒い宇宙船が来るンじゃないのかな。
開星を求めてくる。すごい不平等条約を
振りかざして。
283271:04/09/30 18:19:09
>>280
エライなあ。
「無知の知」。基本だよね。
知った上で、知る前と、何か変わったところがあれば、
さらにエラいんだけどね。
無知な人間と、やってることが変わらなきゃあんま変わらないよね。
パソコン使って、「2ちゃん」の愚にもつかないスレにカキコしてるとかさ。
(w
>>280
SF者としても恥ずかしい。
過去のあまたの駄作をみろ。本田英二が古代進が命がけで
守ろうとしたものはいったい何だったのか。
一緒に考えてみたいと思います。
>>279
こちらも恒星間を渡れるほど未来
戦争など過去の遺物となった頃だったら

おとなしく同化かな・・・
286名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 18:25:55
>>283
この2ちゃん内でもこのSF板は
掃き溜めの鶴板と呼ばれ、この駄作スレは
2ちゃんねるの唯一の良心回路
とも呼ばれている。
287名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 18:29:01
>>283
基本かな。この2ちゃんねる全体の立場を落とすことによって
巧妙に他の人を自分と同レベルにまで落とすのは。
頼むからけんかだけはするなよ。
SFでもなんでもない会話でケンカすんのやめろよ
>271
280を悪く言うなぁ!
「巧妙に我々の目から隠されている」っていってるだろぅ!
知ろうとすると中共やら軍産複合体やらが、やばいんだよぅ!

280と我々がすべきことは、妄想の翼を広げていつでも
有(りもしない)事に備えることなんだよう!
あと環境破壊に抵抗するとか。

具体的には
「ご飯粒を残さず食べる」
>>289
しかし過去をどんなに遡ってもこのスレでSF話で盛り上がった記憶がない。
いつもSFとは無縁のような話で盛り上がるんだが・・

このスレも駄作だ。
292271:04/09/30 18:38:24
>>290
スマンカッタ。
俺もご飯粒は残さず食べてるから、勘弁してくれ。
あと、「豊かさの影の屍」はともかく、
こないだのお彼岸にはちゃんと墓参りにいった。

>>291
そゆこと言うと、怒られまつよ。
>>284
たしかにそうだ。米国大統領自らが戦闘機に乗って悪い宇宙人に
立ち向かっていく姿に我々は熱い血をたぎらせたではないか。
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   ウイル・スミスの映画は駄作SFだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   ケビン・コスナーなら、それはよく金をかけた駄作SFだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント SF映画は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
295名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 18:56:09
>291
それを言っちゃあお終いだ。
このスレにスレ違いという言葉はない。
スレ違いは駄作メロドラマの中だけだ。
だからこのスレでは特にメロドラマの話は皆無に等しい。
>294
トム・ハンクスはいかがでありますか?
297名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 18:59:11
久米島の久米仙ておいしよ。
種類は問わないんだが本当においしい酒を知りたいな。

みなさん、おいしい酒を教えて下さい。
>>296
タムか、タムは商売うまいしな。ケヴィンみたいに
採算度外視で駄作つくる勇気はないだろう。
>>297
松本零士ファンの漏れとしては、やはり
「美少年」……
(おつまみはチキンラメーンで)
あたいこそさんびゃくげとぉおお!!!
>>296
電気ブランだな電気ブラン。もう50年は愛飲している。
>>297
矢作俊彦ファンの漏れとしては、やはり
レモン・ピールをいれたドライ・マルチニで。
アフリカの内戦の様子が全然報道されなくて、ウィスコンシン州で子供が川で溺れるも無事救出!みたいな
ニュースが頻繁に報道されるのって、ちょっとSF?
ニュースもまたネオダーウィニズムが適用される
ミームであるってわけだね
>297
駄作SFスレなので、007からマティーニ。
ボンドのレシピは不味いという話なのだが。
>297
SFではないが、ブラッドベリからタンポポのお酒で。
薬用酒らしいので味は保障できないが。
この例でミームはあんまり適切でないと思うが。
>297
コズミックホラーから黄金の蜂蜜酒。
ただの蜂蜜種はむちゃくちゃ甘い。
>>297
海賊映画が好きだったのでラム酒。
馬鹿甘い上に酔いの回りも早いが
それも含めて海賊風ということで。
>>297
椎名誠好きだから
「烏賊の金玉絞り」で
>>297
洋行帰りのミーは、アプサンざんす。
>>297
アルコールは主食なの
ミーメはそれがとても悲しい・・・
>312

万感の想いを込めて汽笛は鳴る
万感の想いを込めて汽車は行く
酒が飲める年になっても
古いアニソンしか歌えない酔っ払いにはなるまい
と、鉄郎は思った……
おれ酒飲めないすよ。ビール大さじ1杯で瀕死になります。
飲める人うらやましい。
>>314
漏れも飲めなかったけど、
友達に酒豪がいてつきあわされ…( ´Д⊂
酒どころ新潟の「赤い酒」は今でもあるのだろうか。

あれをN・W・スミス愛飲のセガー・ウィスキーに見立てて
愛飲してる人がいたなあ。
あるいは酒でいっぱいの海
>>314
同志! 一度でいいから酔っぱらって「いい気分」とやらになってみたいものだ。
あかい酒は今でも簡単に手に入るようだよ。

飲めない人でも訓練すると少し飲める人になれる人もいるようだ。
テレビでDNA検査のデモやるときはアルコール分解酵素のところ
みるけど、あれっていくらくらいでやってくれるんだろう?
320キャプテン・ハーロック:04/09/30 20:16:03
>>313
俺は・・・俺の信じるもののためにだけ歌う。女子社員のためにではない。俺の胸の中にあるもののためにだけ歌うのだ。
俺の歌を聞けぇーっ!!
>>321
ファイヤーとかボンバーとか言ってよッ!
323名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 21:15:10
ああ、酒の話で乗り遅れるなんて。

エイリアンもやっぱりアルコールで酩酊するのか。
H2Oで酩酊する種族はいないのか。
コーヒーで酩酊するニワトリならいたが。
>>309
何?
ラム酒が馬鹿甘い?
蒸留酒がどうやって馬鹿甘くなるんだ。
オレの歌が
聞きてぇか?
聞かせてェ〜♪
皆殺しの歌をッ!!
329309:04/09/30 21:35:34
>>325
工エエ(´Д`;)エエ工
でも甘かったんだけどなあ、印象論でわるいんだけれども…
そう感じたんで…
(その代わりとってもえぐい印象もあるぽ…)
牛乳で酔っ払うエイリアン刑事っていなかった?
>>329
それってさー。
ラム酒じゃなくてラム酒を使ったカクテルなんじゃないのー?
332309:04/09/30 21:42:48
>>331
かも知れないでつ…ごめんなちぃ(´・ω・`)
>>332
まあ細かいことは気にせずグッといけや

何、オレの酒が飲めねぇってのか!
梅干しでよっぱらう美少女エイリアン
ウォッカに比べりゃラム酒は確かに甘いような
>>335
それは甘い辛いじゃなくて単に度数の差なような。

醸すとは酒作りの際に米を噛み砕いて吐き出す過程から生まれた言葉だが
それを踏まえると
「俺の酒が飲めねえってのか」
は、かなりアレだ。

ふと頭に浮かんだんだが
マタタビ酒……は何で出てきた酒だっけか。
338名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 22:11:46
マタタビ酒…マタムネが好きそうだな…。

大分高崎山の土産に、猿酒ってのがあるんだが。
猿が木の洞に溜めた木の実が発酵したもんだとかなんとか…


うそだろう。
339名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 22:21:29
>>336
アルコール度数低い=蒸留が不完全つーことだよね。
水分が多く残れば糖もそれだけ多く残るんじゃないの?
人類による酒の発見はそんなモンらしいぞ。
土産として売っているのは製法が違うだろうけど。

SFに出てくる酒で実際にあるものって少ないような。
ミステリにおけるギムレットみたいなの無いよなぁ。
パペッティア人がお口で作ってくれるカクテル。

あと、フレドリック・ブラウンの短編でアル中の男が
エイリアンにさらわれる話で出てくる、「生命維持に必要な
アルコールを含んだ液体」とか。

あと忘れちゃいけない「たんぽぽのお酒」。

以上、個人的に飲んでみたいけど実在しないお酒ベスト3。
(たんぽぽ酒は作れないこともないだろうけど、ブラッドベリの
アレとは似ても似つかないものであろう)
フジでロケットパンチ
お、模型用ジェットエンジンだ
>>339
間違ってる。
蒸留酒をわかりやすく説明してみよう。
ここでは酒焼酎(日本酒を原料とした贅沢な米焼酎)を例にとって説明しよう。
わかりやすいので。

1. 米と麹と酵母と水で日本酒を作る。

2. 出来上がった日本酒を蒸留する。
  加熱された日本酒中のアルコール、水分、そして若干の香味成分が気体となり、
  その気体を冷却する容器内で液体に戻る、つまり焼酎となる。
  アルコールや水と一緒に気体になった揮発性の香味成分が我々が鼻や舌で感じられるその蒸留酒の個性となる。
  そのままでは100%に近いアルコール度数なので、水を加えアルコール度数を調整するが、
  ここで使う水も個性となって現れる。
  なお糖分は水やアルコールと違って蒸発しないので、元の加熱するための容器に残されたまま。

3. そのまま出荷することも多いが、寝かせる(熟成させる)こともある。
  寝かせる目的は味をまろやかにするため。
  蒸留したてだと、見た目にはわからないが実際はアルコール分子どうし、水分子どうしで
  集まってかたまり(クラスター構造)を作っている。
  長時間置くことでアルコール分子と水分子が混じりあい均質となり、それが舌にはまろやかと感じられる。
  貯蔵する容器(木製の樽など)によっては貯蔵中に容器の色が移り、琥珀色に染まることもある。

ちなみにサントリーのウイスキーなんかは
我々が想像するちゃんとしたウイスキー+エタノール+水+着色料
という成分になっておりますw
もちろんそんなんじゃ風味もへったくれも無いから、リキュールとか糖分とか入れて誤魔化してる。
糖分とか加えてるのに成分表に書かれて無いのは、日本の酒税法だと一定の割合以下なら表記しなくていいから。
ウイスキーの本場のイギリスやアイルランドじゃ考えられないふざけた法律だ。
そんなサントリーのめちゃくちゃなやり方に嫌気が差した職人(本場で修業してきた人)が独立し起こした会社がニッカ。
酒と言えばフレドリック・ブラウンの短編を忘れられない
忘れられないとかいいながら、名前を忘れてしまったが

アル中の地球人に世界が救われる話
まぁおれなんぞは酒なんかよりノビジュースを所望したいが
346 ◆GacHaPR1Us :04/09/30 23:37:27
>>343
その過程でチキンラーメンはどのような位置にあるんでしょうか?
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < >>346 またキミかね・・・
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
ラファティの中に蛇が入っている地酒
>>345
じゃ、おれはボアジュース
350 ◆GacHaPR1Us :04/09/30 23:49:38
ウイスキーは山崎しか飲まんね。
351名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 23:50:37
ごっくりごっくりこんのボ〜アジュースか。
このネタを知っているやつはきっと、
ワタナベのジュースの素も知っているに違いない。
長い薀蓄には、SFとか駄作とかを絡めて欲しいものである。
元はウォッカとラムの風味の違いは何によるものかという話だったような。

ウォッカは蒸留過程を複数組み合わせており、さらにそのあと炭でろ過するのに対して
ラムは一回で済ます(ものもある)。ので度数以外も違いに貢献する物質があるという話。

ふと思ったんだが湯気の核には糖とかあったりしないんかな。

まあ、309が呑んだのは馬鹿甘いということなのでシロップにラムを注いだカイリピーニャ
ではないかと。

えーと、ラムの親戚のピンガとジンを足してライムをたらすと重力の衰えるときにでてくる
カクテルになります。
と、SFで終る。
×カイリピーニャ
○カイピリーニャ
354 ◆GacHaPR1Us :04/10/01 00:00:28
柏木:リップ・バン・ウィンクル...。小人に...何て言う...名前の...
   酒を貰ったんだ...?...出来れば...俺も飲んでみたいなあ...。
.
伊達:覚えてます...。ラム....、コァントロー....、それに...レモンジュースを少々、
   シェイクするんです...。わかりますか...?
.
柏木:エックス...ワイ...ゼット...。
山崎をメーカーだと思ってる馬鹿っているよなァ。
飲むと銀河の彼方へと連れてってくれる
バサード・ラム酒を飲んでみたい
357 ◆GacHaPR1Us :04/10/01 00:00:56
>>355
あの滑る芸人だろ?それぐらい知ってるよ
駄作だ


 ハインツ社が企画する、ケチャップに対する“セレブの一言”キャンペーンにリンゼイ・ローハンとウィリアム・シャトナーが
参加した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000004-flix-ent
359 ◆GacHaPR1Us :04/10/01 00:05:33
>>358
なんでこー無駄に配役こだわるのかね?
>>357 '`,、(ノ∀`) '`,、                  ( ゚д゚)、ペッ
361名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 00:14:44
「エイリアンネイション」じゃ腐った牛乳でエイリアンたちは
酔っ払ってたよ。
>356
バサード・ラム酒を呑むには作法があるのを知っているか。

1、漏斗を咥えてカウンターから立ち上がる。
2、バーテンがラム酒を入れた霧吹きを持ち呑み手の脇に立つ
3、バーテンがあちこちに振りまくラム酒の霧を咥えた漏斗で走りながら回収する

バーテンの協力により成立する作法だが、これでダブルフィンガー分飲む頃には
君は遠い彼方の星に逝ってしまっていることだろう。

まあ、素人は漏斗を上にしてそこへ瓶からどばどば注ぐラムスクラムでもしてなさい
ってこった。
363 ◆GacHaPR1Us :04/10/01 00:18:03
>>362
その過程のなかにはチキンラーメンを砕く仕事はあるんでしょうか?
364名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 00:18:10
>>291
この様子をみて納得しました。
セガール氏が健康食品発売 人気俳優、米国や日本で

 【ニューヨーク29日共同】映画「沈黙の戦艦」などで知られ、日本でも人気のアクション俳優スティーブン・セガール氏は29日、栄養価が高く、老化防止
に効くという健康食品「ピュア・フォース・エナジー・バー」を来年1−3月期に米国や日本など世界7カ国で発売すると発表した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000060-kyodo-soci
>>352
蒸留酒の造り方は薀蓄じゃなくて常識だと思うんだけど、うまいことSFと絡められなくて御免よ。
あと空気中に飛んでるホコリが雪の核になるのは確かだけど、
沸騰させたくらいで糖分が湯気と一緒に飛ぶことは無いから同列には語れない。
>>346
すみませんけど触らないで下さい。
>>363
口の周りから出るレーザーで焦がして気化させるので砕く必要はない
368名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 00:23:28
このスレは伸びたり縮んだりまるでチ○○のようなスレだ。
さて○の中の文字はなんでしょう?
チワワ
チクワ
371 ◆GacHaPR1Us :04/10/01 00:28:21
チクロ喰ってた不死身の俺だ
チロル
チジミ
チンミ
チクワブ
チューブワームだろ

米映画「スクービー・ドゥー2 モンスターパニック」(10月16日公開、ラジャ・ゴズネル監督)のエンディングテーマ曲を担当した人気女性デュオPUFFY(パフィー)が29日、都内で取材に応じた。

ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040930-00000032-nks-ent
378 ◆GacHaPR1Us :04/10/01 00:49:09
スクービー・ドゥーはキモい
そこでパフィーですよ
380368:04/10/01 02:11:29
>>370
正解です!おめでとうございます。
これからの人生で誰かにチクワをプレゼントされたら
それはこのクイズ王決定戦の優勝商品としてお受け取りください。
381368:04/10/01 02:13:39
あれ、みんなもう寝たのかなあ。
舞-HIMEはこのスレ向きの作品な気がする
寒いレスでスレストおめ>>368
384名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 02:57:03
いちどこれを聞いておきたかった。

このスレの皆さん、小林よしのりをどう思う?
『逆噴射家族』はなかなか良かったな
それ以上でもそれ以下でもない
>>384
おぼっちゃま君はSFだと思う

それ以外は字が多いから読まないようにしてる
387名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 04:03:17
>>384
「いろはに呆作」と「めんぱっちん」は面白かった。
それ以降に何か描いてたか?
おまえら、あの話題作を忘れてますよ!!

東大一直線


たぶんこれで全部だな
もちろん「東大快進撃」があるわけだが。
>>377
関係ないけど「スピード2」のエンディングテーマって小室哲哉だったっけ。
(もう、誰も覚えてないよな…「トゥームレイダー2」は、
ヤン・デボンだから、あんまり見る気しないのね……)。
391名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 11:51:50
>>388
その先は言わないで!「異能戦士」を忘れてるぞ。
392名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 11:56:10
しかしわずかなページ数で持論を展開しちゃんとまとまっている
「ごまんかましてよかですか」の漫画は職人芸ではある。
>>392
ほら、そんな話し始めたら、「気分はもう戦争」ですよ。
>>390
別に小室が曲をかいたわけでなく、既製の「スピード」のテーマを
小室風にアレンジしただけだけどな。
『厳格に訊け!』は傑作だろ!
>>392
NGワードが出たのでこの話題終了
397名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 16:17:25
昔、小林よしのりが中学生物の超能力ラブコメギャグ読みきりマンガなんかを
書いていた事がある、なんて信じられんばい。(藁
そもそも傑作と思うのならばスレ違いだしな。
399名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 16:20:00
しったかまみれ、浅い論理展開なのは今に始まったことじゃないだろうが
いらつくのは理解できるが、いちいちつっかかるなよ
当の本人達はしったかだとか浅いとかそんなこと微塵も思ってないんだから
呆れようが文句言おうが居なくならないんだぞ
しかもしったかは謙遜ということを知らないからな
下手につっかかると反論してきて板が汚れるだけだ
放置しろ徹底的に
それが出来ないならもう来るな
こんなところでイライラしても仕方ないだろう?
【映画】「AKIRA」実写映画化、監督はピトフか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096458697/l50
>>400
今みてきますた。でも、まだ企画が立ち上がったばかりで
コンテンツは、アニメ版「AKIRA」の画像しかないのね…。
(不安だなあ…)。
402名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 17:32:22
>>399
ガチャのことか。
句読点も無い読みにくい文書くなよ。
何言ってんのかわからなかったぞ。
>>402
>>399はそこら中に貼られてるコピペ。俺も引っかかった。
404名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 18:12:16
何がテーマのスレなんだ。ここわ。
なぜ、伸びてるんだ。ここわ。
2ちゃんねるの初心者に等しい者だが
よくわからない。
>>404
まずは>>2を読んでくれ
んで、あとは雑談だけど、映画の話題が一番多い
406名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 19:30:31
>>2は見た肛門の印籠のようなものだな。超法規的措置に等しい。
これを考えた奴は延々とスレからスレに受け継がれていくとは思いも
よらなかったはずだ。そしてそれは確かなことだ。それは!

おれは書いた奴をよく知っている。(真実)さあ誰でしょう。
407推理クイズ第2弾:04/10/01 19:51:00
「首吊り丘の密室殺人事件」

首吊り丘の上に立つ家の中で死体が発見された。一目で他殺だとわかる残酷な
殺され方をしていた。しかしその家には窓という窓に外側から絶対にあけられない
厳重なカギがかけてあった。ドアも絶対あかない7つのカギが内側からかけてあった。
ガラスも割られた形跡はない。自殺の線も考えられたが死後に付けられた傷が
無数にあり凶器も発見されなかった。しかし地道な捜査の結果重大な3つの証言が
付近住民から得られた。
「ガラス店の店主Aが被害者に妻を寝取られたとこぼしていました」
「土木業をやってるBがあの家の付近でなぜか穴を掘っていました」
「あの事件の前日まであそこには家は建っていませんでした」
さらに地道な捜査の結果、容疑者は以下の三名に絞りこまれた。

ガラス店、店主A   土建業者B   大工のC さあ犯人は誰だ!
408推理クイズ第2弾:04/10/01 19:56:29
答えはメール欄にあります。あまりの難しさに思考が停止されたことでしょう。
な、なんだってー!

オレはてっきりGの「ブラジル留学生・ドミニコ」かと思ってた
探偵小説十則に「謎の中国人を出すべからず」って項目があるんだが。
ちなみに他の九則は知らん。
>>406
大森望
>>408
え?Eの「自分自身」じゃないの?死後の傷は一時的にゾンビ化したと考えれば
論理的に説明がつく。
ああそうか。
そこであのハイチ人留学生ジョゼフィーヌの助けが要ったわけだな
>>413
でもその場合、プランを立てたロシア料理店店長スペシネフの立場はどうなるんだ?
殺人教唆は、「殺人犯」とは別個に考えるべきなのか?
ボルシチの描写の時点で気付くべき。教授だけがスープ皿に触らなかっただろ
冨永愛さんが結婚へ パリ在住の日本人男性

 人気ファッションモデルの冨永愛さん(22)が、パリに住む20代の日本人男性と近く結婚することが1日、明らかになった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000122-kyodo-ent
>>416
ああ!誰かわからないので
ぐぐったらわかった。
実写版のシレーヌなのね?!

>冨永愛さんが結婚へ パリ在住の日本人男性

なんか、ここらへんに駄の香りがする…。

>所属事務所によると、冨永は妊娠しており、来春出産する予定。
418407:04/10/01 23:08:58
>>407
江戸川乱歩が生きていたら随喜の涙をほとばしらせることだろう。
これほどの本格的なトリックがこの駄作スレで発表されるとは驚きだ。
さてそこで問題です江戸川乱歩はある有名な人からペンネームを
つけました以下のうちどれでしょう。
1・エド・ウッド 2・エド・ハリス 3・エド・マクベイン
>>418
江戸屋猫八
420名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 23:18:33
ラーメンだ。ラーメンを食いてぇ。さらりとしてて不思議なコクのある
トンコツラーメンだ。ラーメンはトンコツに限る。トンコツ以外のラーメン
はあまりうまくないのだろう。
>>418
7・神田川俊郎
>>420
縦読みでつか?漏れは「大怪獣バラン」のほうがすきでつ。
>>420
うわあ、乱歩だ。
関東のラーメンはしょうゆ味でまずいとの風評は本当ですか。
まずいラーメンは多いね
だからうまいラーメンがテレビでネタに
>>424
ラメーンは知りませんが「もんじゃ焼き」は、
諸星大二郎みたいでいやです。
あの懐かしい「ポーの一族」の主役はエドガーとアランなんだよね。
どういうセンスしてるんだか。
>>426
食べたこと無いけど焦げをガリガリ削って食べると聞いている。
>>427
昔、NHK−BSの漫画夜話で、そのエピソードが紹介されたとき
ゲストの伊藤かずえは、そのことをしらず
「エドガー・アラン・ポー、なにそれ!」
と絶叫し、レギュラー陣を困らせていた。
430名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 23:57:14
シンセサイザー奏者の姫神さんが死去。

http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__yomiuri_20041001i414.htm
>>430
結構好きだったよ。まだ若いのになぁ
「攻殻」で知ったのは内緒だけどw
432 ◆GacHaPR1Us :04/10/02 00:19:08
例のオカリナ奏者と間違えたというのは秘密だ
>>430
マジかよ・・・・・・。
顔は似たようなもんだったからねえ…>姫神と宗次郎
稲垣メンバーの滑舌が悪すぎてイライラした。
若村麻由美はよかった。
喜太郎とは違う人なんだ
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>432 またキミかね・・・
いや、あの渇舌の悪さ具合が稲垣メンバーなのさ。
コタケとコウメの素ネタって、八つ墓だったんだね…
ってここはSF板。
439名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 00:42:52

八墓村は渥美清が主演してた。この人背広着て金田一やってたよ。
いつかは鬼平も背広着るんだろうな。
440名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 00:47:43
そういえば最近「触手」という摩訶不思議なジャンルが
あることを知って驚いた。最近は妙なものが多い。
「たすけて!メイヴちゃん」を今更知って、絶望の淵にたたずんでいます。
ttp://www.comptiq.com/top_news/04_09/28_b.html ←一応URL

……どうせなら、本編も最初から「BattleFairy YUKIKAZE」とか「雪風!」にすれば良かったんだ!
堺雅人主演の実写でやれ!
442名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 00:49:39
映画デビルマンを見ると・・・あのスチームボーイが大変おもしろく見える!
デビルマンと言うタイトルに騙されてみんな逝くんだろな。ある意味、貞子の
呪いのビデオに近いなW
>>442
スチームボーイは結構面白いと思ったんだが
444 ◆GacHaPR1Us :04/10/02 00:52:31
>>441

ここで紹介することすら禁止する
445 ◆GacHaPR1Us :04/10/02 00:52:58
ヘルボーイ>>>スッチーボーイ
>>444
ガチャガチャいうなよ。いいじゃないか幸せならば。
>>440
やらしいなあ。
448名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 00:59:26
映画デビルマンを見ると・・・あのポルターガイスト2が大変おもしろく見える!
それくらい深刻な糞映画だった。(マジ)
>>441
はなっからこっちをやりたくて映像化権を買ってたりして。
450 ◆GacHaPR1Us :04/10/02 01:06:41
あれだ、「神々の詩」聞きながら
「ガンパレードマーチ」やってた所為で
曲とゲームの印象が組みになってしまって離れなくなってしまった。

こんなことは、指輪物語読みながらレベッカ聞いて以来だった気がした。

さて

試聴はこちら
http://www.can-d.com/himekami_sp/index.html
漏れ的には後退不可能状態の時の音楽がまんまゲームの印象に成ってるが
めずらしい香具師だな(いまごろやってることも含めて)

>440
江戸時代からの伝統
昨日亡くなった姫神ってシンセサイザー奏者は…
バトーにそっくりだったんだな…
作ってた曲は、イノセンスそっくりだし。

合掌
え!?姫紙氏んだのか!
スレ違いだけど、ご冥福を
454名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 09:43:27
>>452
あんな目をしてたわけではあるまい。実は昨日ビデオで「イノセンス」を観た。
劇場で観てたのだが・・この映画は映像しか取り柄がないので劇場で観ないと
TVで観るとただの駄作であった。
>>452
どういう冥福の祈り方なんだとw
まったく意味のないサハリン経済特区の祭典シーンは
そりゃ見ものだった…
映画館であれを見るためだけに1000円払ったとしてもよかったかもしれん…

最近こういう言訳が多くなっている気がする。
457456:04/10/02 11:39:18
あ、>454ね。
458名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 12:42:27
「イノセンス」は宮崎の映画と違って絵が動くところと動かないところの
差が激しい。これが映像としてなんともしれない効果を生んでることは確かだ。
ただしスト−リーと思わせぶりなセリフがいまいち不明。
>>456
同意!あのシーンだけに金を払ったとしても惜しくはない。
しかしだな、あれだけ米国産駄作映画に容赦の無い
ホットワイヤード映画批評で「イノセンス」がべた褒め。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040921201.html
これも日本アニメブームの影響なのか?
なんだかんだいってイノは好きな奴は好きということか。
俺は大嫌いだけどな。
ま、少なくとも北京原人やデビルマンのように、救いようのない駄作という類ものではないな。
これらは開き直らないと楽しめないし。
やはりデビルマンは駄作なのかorz
464 ◆GacHaPR1Us :04/10/02 13:11:48
>>460
ベタ誉めか?

>バトーは、愛情を持つことに価値があるとは分かっているが、それを感じる方法が分からない。
>耐え難いほどに悲しい場面だ。

これって今の日本人を総括してると思う
465名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 13:13:02
>>463
とりあえず9日に観に行けば全て判明する。
しかしどうせなら1日の都民の日にやって欲しかったな。(半額ならあまり惜しくないし。)
466名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 13:19:18
いま天本死神博士が出ていたユニクロのCMをブランチでやってたが。

「ロルカの詩を朗読することでは誰にも負けん、
日本語とスペイン語で3時間はいく」…のだったそうだ。
そんなこと言ったら、千と千尋の神隠しなんて、全編意味の分からない駿の妄想垂れ流し映画じゃないか(藁
(個人的には、彼の映画の中ではベスト3に入るくらい好きですが)
そんなこと言ったら全ての映画は(ry
で、今夜はタイタニックなんだが。
それは間違いなくSFだな。
タイタニックなぁ。ラブストーリーは一般向けの添え物として
無視して見ると、自分にとっては名作なんだが。
おかげでタイタニックの関連本が山ほど出てくれたし。
ハリウッド映画全般に言えることだけど、せっかく魅力的な題材があるのに、
それを矮小な人間ドラマの背景に塗り込めてしまうところが非常に不満だ。
まあまあ。壁に塗りこめられた題材をほじくり返すのもまた楽しみだと
思えばいいじゃないか。

耳を澄ましてみろ。壁の中から黒猫の声がする。
474名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 16:44:00
>>472
人の事は言えん。
日本だって「パラサイト・イブ」みたいに何でもかんでも愛で(ry
>>471
うん、確かにキャメロンの興味が「二の腕の太いねえちゃんが鉈持って大活躍!」
にあることはわかるのだが…。
>>474
そうだね。邦画は邦画で全部を「人の情念の力」で片付けてしまうんだよな。
477名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 17:33:49
いちろうというひとがすごいきろくをつくったそうだが
このスレの人はヲタクばかりだから関係ないかな。
478名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 17:36:18
>>454
あれだけの映画をつくれる監督は他にいないだろう。
最高の映像作家だよ。押井は。
479名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 17:40:30
>>477
確かに凄い記録だ。
タイ・カップらの時代に比較して総試合数が増えているとしても、近年誰も出来なかった。
百数十キロというスピードの球を「目視して判断し打つ」というのは人間の運動能力では
不可能で、プロの選手はほとんど「予知」といって良い才能で打っているそうな。
イチローの場合は特にストライクゾーンを外れた球でさえ「卓球」のように打ちまくっている。
まさに天才か予知能力者。
>>478
このスレ的に誉めているのでなければ、関連スレか元々居た所に居つづけるべきかと
481名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 18:05:52
>>480
だから最高の映像作家だと・・ストーリーは当然駄作だ。
>>479
日本政府から勲章を授与して欲しい。
483名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 18:09:09
>>481
そんなもん欲しがるキャラじゃないだろ。
(つーか、国民栄誉賞とか、本当に賞だけで賞金とか何にも無いしな。)
予想されるイチロー受賞(?)オプション。
1.国民栄誉賞。
2.シアトル市が10月1日を「イチローの日」に制定。
3.明日の「サンデーモーニング」で大沢オヤブンから「天晴」。
>>481
そうか失礼すた
漏れは「最高の映像作家かどうか」にも一応疑問を持ってはいるが
 イチローの大記録達成には、大いに敬意を表するものであるが、駄作っぽくないのがなあ。
 その点の、昨夜のドラゴンズの優勝決定は…拙攻に次ぐ拙攻。二試合続けてホームラン
食らって勝負を決められる投手陣(いや、打たれやつだけが悪いのだが)。せっかくの優勝
決定試合くらい、文句のないくらいスパッとした内容で決めろや。
 優勝決定したら「ドラゴンズカレー」を食おうと、10時過ぎまで御預け食らっていた挙句に、
満塁HRでとどめ刺されるシーンを見せられたオレの怒りは、どこへぶつけたらいい?
最高かどうかは別として、真似する人は沢山いるんだから結構すごいんだろうな。
イチローの真似をする子供は多い
>>486
明日、「火山高」を地上波でやるようだからそれに。
日テレで土石流映像

CGみた(ry
491名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 19:32:19
最近のゲームのCGはすごいからな。
でびるまんが貶されるのもわかる。(つーか、それ以前の問題か?)

http://www.konamijpn.com/products/mgs3/japanese/index.html
宣伝もつ
493名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 19:47:58
>>492
別にそんなつもりではないが、そこのHPの編集ムービーはなかなかすごいと思っただけ。
ゲーム自体が駄作かどうかは知らん。(つーかまだ売られていないか。)
>>491
頼む、ここにゲハ板の諍いを持ち込まないでくれ。
この曲が頭から離れない
お前らも俺と同じ苦しみを味わえ

ttp://kimishine.sega.jp/
(セガのサイト)

( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!
>>495
古すぎ。
497怪奇駄作戦:04/10/02 21:27:25
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1072025749/

兄弟スレに指定したいw
498 ◆GacHaPR1Us :04/10/02 22:18:49
>>495
       ||丶
      /||/ヽ
     ./r-、ィ-、 「l
     l .`-' ー'  l.l
     l ユニコ /  <んだよもう、スペシウム打っちゃうよ
     ヽ   /
     \ ̄/
>496
SF板だし仕方がない
500名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 23:45:23
アタイだけが 500げとー
501名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/03 04:21:57
>>497
まるで双子のようだが、扱う幅はこっちの方が広いな。
なにしろ>>2の黄金の定義があるからな。
>>497
怪奇駄作戦・・て、一発ネタかと思ったらなんとコテに
なちゃってるんだ。せっかく数少ないコテなんだから
もっと自己アピールしてくれ。ここのコテはみんな個性が
強い。特にがちゃ・・
客船の難破なんかどうでも良いだろ。
なんでタイタニックだけとやかく言われてたのか良くわからん。
なら、ここは大和沈没までの物語に期待 ヽ(;´Д`)ノ
大和でのラブストーリー追加か
>>502
自分の思いつきや言いたいことばっかりをほぼ一行レスで垂れ流すような
厨コテ、ウザコテ、駄コテ、糞コテを個性というなら、そうかもしれん。
しかし、欠点ですら個性などと言って周囲に尊重させようとする最近のヌルい風潮や
それを煽る珍権屋にはもううんざりなのが正直なところ。
もちろんそれでイイ気になってる本人の存在も。

わかると思うけど、怪奇駄作戦氏のことじゃなくてもう一匹の方。
全レス完全にとは言わないが、駄作を語るんじゃなくて、駄作がくっちゃべってるって感じだわ。
荒らしじゃないとすれば糞コテなんて、2ちゃんと普通の掲示板の違いをよく理解してないとしか
ぶっちゃけ思えな〜い。
507がちゃなどではないが:04/10/03 09:55:22
>>506
がちゃより空気を読まずSFも読まずにカキコする椰子もいるが
そもそも目の敵にするようなものかと
>>507
ほんとその通りなんでしょうけど、いくらなんでも調子に乗り過ぎだと思ったもので。
ごめん。
まったく同感。
俺も奴にはかなり消えて欲しいと思ってる。
510507:04/10/03 10:58:27
じゃあ空気読まない板違い野郎を見たら「消えろ」と書いてくれ
むしろ
スレタイに語路合せは許さねえぜ厨とか
ヴィレッジ(どうせ見ないけど)のネタバレをしつこく書き込む厨とか
パンダのカキコにすら文句を言う厨とか
オシイマンセーキティ
などに消えて欲しい。

どうせ居座るんだろうが・・・。
>>510
消えろ
>>511
しかし最近の「ちょっとでも押井を褒めたらキチガイで信者」みたいな風潮もどうかと思うぞ。
多くのファンは駄目な所もいい所も理解したうえで楽しんでると思うのだが。
一部の空気の読めない偏狭な信者のせいで昔からのファンは肩身がせまいんよ。
オシイのどこがいいのかさっぱりわからん。
あんなオナニー映画によく金払うよな…。
結局ああいう映画をありがたがってる奴ってのは、オシイの映画を見て頭が良くなった気がするからみてるのだろう。
他人のオナニーを見ても頭なんて良くなるわけないのだから、その辺早く洗脳から解き放たれろと言いたい。
>>506
コテハンでコピペするしな。
前々々スレあたりの最後頃、恥ずかしくねぇのかよって思った。
まあ何でも批判する事が
頭が良いと思い込んでる奴も居るがな
批判の為の批判というのもあるしね
信者が必死ですねw
ほらな。
オシイマンセーキティは空気も読まず擁護レスを連発するからいやなんだよ。
批判馬鹿
 野グソを発見→近寄る→「クセーウヒャヒャヒャ」

批判
 野グソを発見→嫌でも目に入る→「クセー誰だよ畜生」

このスレは批判馬鹿のためのスレなんだけどさ。
だからってんでもないけど、批判控えろって言うのはなんか違うよな。
感想くらい言いたくなるさ。
押井の話?
なんでだか自分でもよくわからんけど押井好きだよ。
作ってる人は作ってないヤツよりエラい。
無条件でエラい。
たとえ駄作を作ったとしても
駄作すら作れないヤツよりはるかにエラい。
>しかし最近、この傾向に変化が見えはじめ、昨年三月から今年三月に
>かけて同社の発売した「機動戦士ガンダムSEED」の購買層は
>女性が二割に達し、全十三巻の累計で百三十万枚の大ヒットとなった。

俺のイメージだと腐女子人気が高く、5,6割を占めているような感じだったが
実際には男の子が夢中になっていたわけですか
ほらこれだよ・・・。
>>521
じゃあお前は水野カントク以下だな?

つーかエライとかエラクないの話ではなく・・・
>>521だからなに
まあネタが書ける椰子は書けない椰子より無条件でエライ訳なんだろう
>>522
 うーん、どうだろう?
 もっと細かいデータを見てみないと判断つかないが、たぶん個人ユーザーでDVDを買って
いた層で見ると、もっと腐女子率高いだろう。今は、レンタルへ卸すだけでペイしてしまうし、
ガンダムってビッグネームならまず間違いなくレンタル屋は入れてくれる(大きな店舗なら
複数入れるだろうし)。それにDVDになって単価が下がっているし、売り払うルートもひと昔に
比べればすごく開拓され、ちょっと高い買い物に対する抵抗も減っている。でから、ソフトの
総売上という数字だけ判断してはいけないと思う。
 また、男どもが買っていたのは、主にプラモの方だろうな。低年齢層向けに極限まで簡略化
低価格化したシリーズはバカ売れした(\300だもんなぁ)。これで小学生がとりあえず、つい
てこれた(一部腐女子も)。

 もっとも、いずれも「バンダイの出荷数」を元にした大本営発表だから、実際のところは3割減
くらいで考えておいた方がいいと思う。大体、DVDの売上にしたところで、当初目的より下方
修正されているのだし(視聴率も当初見込み15%だったが、中盤で10%目標に修正されたそうだ)。
へーへーへー
>>527
出荷数は問題にしていないよ
女性と男性の比率を問題にしている
530528:04/10/03 13:31:32
まあ522はイメージで語っている訳だが
527は522よりも腐女子率高いだろうと言っている訳だろうか?
レンタル屋で見てる限りは、男(オタク風)が借りてる率が高いような気がするけど。
SEEDを見た事ないんだが、そんなに腐女子ねらってる作りなのか?
532528:04/10/03 13:40:40
冨永愛「彼は変な人、面白い人」

 仏・パリ在住の20代の日本人男性と結婚、妊娠していることが明らかになったモデルの冨永愛(22)が2日、東京・千駄ケ谷の国立競技場でのJリー
グ市原―浦和戦の試合前に行われた初出演映画「デビルマン」のイベントに参加した。冨永は、相手に関しては明言を避けたが「変な人、面白い人で
すよ」と幸せいっぱいの笑顔。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041003-00000018-spn-ent
>>531
漏れもちゃんと見てないが、銀英伝を「腐女子ねらってる作り」と呼ぶかどうかみたいな質問かも
こういうネタもあるわけだが…


アニメDVD市場に異変 若い女性ジワリ
少女漫画からガンダムまで幅広く
 若い男性ファンに支えられてきたアニメーションのDVDを購入する若い女性が、ジワジワと増えている。 バンダイビジュアルは二十歳代後半−三十歳代前半の女性層をターゲットにしたアニメ作品をDVD化して三カ月続けて発売、女性向けアニメ市場の拡大に本腰を入れる。


ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/?1096770218

でも、まあ528氏のいうようにイメージだよね、
実際のユーザーがどういう比率かってのは、
本当は、大企業にもわかんないと思う。
535522:04/10/03 13:47:13
>>534
俺のネタはそこから拾ってきているわけだが
536534:04/10/03 13:49:54
>>535
本当だ、かぶってら…
ごめんなちぃ(´・ω・`)

じゃあ、ま、これでも

ttp://www.gundam-seed.net/special/index.html
537533:04/10/03 13:51:13
まあ>>522がリンク先を出しておけばよかったね、と

誰か統計取ってないのかね
レジ打ちのときに男性か女性かを入力するのはコンビニだけなのか?
538533:04/10/03 13:53:17
やはり作る側は今でもリアルと言い張ってるのね・・・

ttp://www.gundam-seed.net/special/column2/column_01.html
>一つ目は、のっけから曖昧ないい方になりますが携帯火器としてのビーム兵器がガンダム系
>リアルロボットの世界観にそぐわないこと。
>>536
いえいえ、こちらこそ

>>537
やはりアンケートが一番なんじゃないのかな
540534:04/10/03 14:06:35
>>533
作り手の立場は
情緒的には、よくわかるような気がする。あくまで情緒的にだけれど。


>福田監督インタビュー

>(他のガンダムと)同じものを創っても違うものを創っても批判されるのがガンダムという作品であり、

ttp://www.gundam-seed.net/special/interview/inter_01.html
>>540
個人的には商売になったんだからそれでいいじゃねぇかと思うけど
売れたら売れたで批判されるからなぁ

批判が怖くてはシベ超は作れません
コーディネーターってどのへんが改造されてるの
普通の人間が火傷するような熱いもの持っても火傷しないって聞いたけど
まぁ晴朗ちゃんは漏れよりエラいよ。反論の余地なし。
>>539
うーん、視聴率でも、何でも本当はそうなんだけどね…。

>やはりアンケートが一番なんじゃないのかな

でも、漏れが昔聞いた話では、やっぱりアンケートに答える人は濃い人が多いみたいよ。
ジャンプとかでも、DVDとかでも漏れら、アンケートはがきとか送ったりしないやん。
「あえて」 アンケートに答えて、はがき送ったりする人は、大きなお友達や腐女子さんの
ような濃い人が多いらしくて…。

だから、それを参考にするというのは……
>>545
> 「あえて」 アンケートに答えて、はがき送ったりする人は、大きなお友達や腐女子さんの
> ような濃い人が多いらしくて…。
> だから、それを参考にするというのは……

確かに、腐女子さんの割合が高くなるとは思う

そのアンケートでさえ2割と言うことだろうから、
種に占める腐女子さんの割合は少ないのではないだろうか
>>546
なるほどね。すると、種は好き嫌いはともかく、
新参の人が入ってこられる間口の広さはあったわけだ。

(富野 由悠季先生入魂の「Vガンダム」より
今川氏の「Gガンダム」のほうが子供の食い付きがよかった
みたいなものか)
入魂だったのかV
種スレもあるよ

SF板的にどうよ、ガンダムSEED。
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1089463890/l50
>>519
荒れてるのはあなた
551547:04/10/03 15:11:52
>>548
また変なこといいますたかごめんなちぃ(´・ω・`)
富野 由悠季氏の
「今までのガンダム無茶苦茶にしてやる!」みたいなのも

まあ、気合を入れてやってることには違いないかな…と、
>>550
押井スレもあるよ。ブラクラ貼るキティもこちらに居た。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081788306/l50
しかし富永愛って女はどうしようもないオバカだね。
これからデビルマンのキャンペーンやらで忙しくなろうってところに
「できちゃった結婚」だと。
プロで仕事やってるんだったら、バースコントロールくらいしろよと、
事務所の人間が舌打ちしているに違いない。

>553
仕事のうちに勘定してないんだろ。

結果的には正しい判断だったと思う。
>>546
 薄い層が異様に多いという見方もできるな。
 サンライズ側が狙った通り(?)、コミケでは801系で大量発生したわけだが、中心は中高
生。濃いお姉様方からは、「見え見えでイヤ。それに薄い」と反発も招いている(w)

>>547
 種というかCE世界シリーズは、そろそろ市場的に高年齢になって頭打ち感が出てきた
UC世界シリーズの仕切りなおしという意味があるから、対象の低年齢化を図っている。
 腐女子ヒットというのは、バンダイ的には予想外の結果(サンライズは狙っていたと思わ
れる)。
 現在のところ、一応成功したと見られているが、種MSVや続編の結果次第では、第二
のF90シリーズになってしまう懸念も。まあ、Zの劇場版もあるから、それなりに相乗効果
を期待できるだろうが(腐女子層は、浮動層なので長期プランに組み込むのはリスキー
だと思う)。
腐女子作品の賞味期限はおおむね三年。
人気のあるうちに売り切ってしまうのが最近の傾向
テニプリしかり、鋼しかり…

種は、ガンダムの名がついてるから、もちっと伸びるかもしれないが。
>>555
なるほどね。オタの殿堂、大名商売みたいに思われてる
ガンダムでも、それくらい戦略的にやってるわけだ。
邦画でも、作り手がそれくらい、リサーチしてやってくれたら…_| ̄|○
リサーチの結果、結局何も作らないのが一番儲かる、となったりして
サッカー終わらんかな・・・
中止にならなくて良かった>>火山高
561名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/03 21:55:55
いよいよ火山高ですよ!
綾戸は好きだがこの際関係ない・・・
何か微妙に色々な所がカットされているような希ガス・・・
564名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/03 22:33:33
>火山高
声だけ聞いてると
巨大ロボットとか出てきそう。
30分経過。
「火山高」はいわゆる傑作ではないが駄作でもないな。
566 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 22:43:31
元々のエッセンスは、ナチスがひったクソみたいなネタの後片付けで
敵よりも味方殺すほうが多いリズちゃんだとか、拳銃以上に複雑な機械を身に付けても
ことごとく壊れるヘルボーイだとか、あからさまに「今死にますこれから死にます」的な
脇役のクセに妙に軽口が多い味方だとかが、ドラキュラだとかハーピーみたいなのと必殺技なんて
まったく使わずにどっかんどっかん殴り合いのケンカするっていうダークヒーロー物なのに、
今回の映画ではそんなのは全っ部ワキに置いといて、
とりあえずBPRD青春白書な展開で、どんな敵を目の前にしようがどんな状況だろうが
まず最初に恋の話略してコイバナで攻めてみたり、徹底的にコテコテのネタでハッスルしてみたり

つまり例えば、
相手の怪人を地下鉄まで追い詰めたんだが、地下鉄道に轢かれて這い上がろうとしたヘルボーイに
乗務員がタンクでアタック、タンクでアタック、「オイ!俺は味方だ!」って説明しても
「んなわけねーだろが!」ってタンクでアタック、
落ちるヘル、歓声を上げる乗客、ガッツポーズする乗務員のコンテや、

ごっさゴツイ、ダコン神みたいな化けモン目の前で地下鉄の乗客が
「うわー!」だとか「キャー」だとかパニックになってて、
ヘルボーイはヘルボーイでぶっ飛ばされてるけど、
『くそっやりゃーがったな、どーやって倒す?ああ、もーめんどーだ、
 とりあえずぶん殴る』ってな感じなところで


      「きゃータスケテー!!あたしの子猫ちゃんタスケテー!!!!!」              


って、助けんなよヘルボーイ。お前に抱かれてるほうが激しくアブねーんだよ子猫、
自分で自分ピンチにしてどーすんだよって感じで、トロ監督、なんか各所で狙ってる。

でもあの群集内の戦闘シーンは仮名ライダーシリーズとかもっと勉強して見習わなあかんよ。

それはともかく、こんなネタ宝庫の映画はフィフスエレメント以来だ。
表情もポーズもかなり研究されているような
568 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 22:44:51
あ、そーいやー火山高観忘れてた
569名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/03 22:48:39
こーいうおバカな話は嫌いじゃない。>火山高
しかし韓国でも剣道やっているんだな。
570 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 22:49:12
剣道の起源はウリナラニダ
懐かしいネタだな
572名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/03 22:51:07
女子も学ランなのはなぜ?韓国だから?
573 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 22:52:13
>>572
元ネタが日本の学園ネタだから
574 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 22:53:36
っていうかまんまジャスティス学園
うっとーしーのが来たからもー寝る。
いやホントに悪くはないよな。傑作とはとても言えないが。過剰な期待持たずに見てればそれなり。

正直、「アタックオブザジャイアントケーキ」以来テレビで映画を見る気力が無かった漏れにとっては
リハビリとしてこれ位がちょうどいい。

>>576
そんなあなたに「食神」「ゴッドギャンブラー」を(yy
578 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 23:09:50
>>577
「008」は?
時がくればこの人が絶対に取り上げてくれると思って待ってたら、遂に来ましたよ。
http://movie.maeda-y.com/movie/00397.htm

やはり期待を裏切らない出来のようで。
つまり
韓国には明らかに負けている訳だな
>>580
そりゃあ…だって俳優の目つきとかみただけで、もう……
結構低予算なんだろうなあ

まだやるんかい
>>578
消えろ
なかなかお馬鹿でよろしい
585 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 23:52:32
そーいえば、聞き捨てならないネタをヘルのパンフで見っけた。
ダーティーペアがアメコミになってるってホント?
>>585
ぐぐって結果をしらせ
>>585
消えろ
俳優がいい味でおじゃった。
589 ◆GacHaPR1Us :04/10/03 23:59:57
>>586
調べると「アダム・ウォーレン」なる怪人の名前が出てきた。

しかも…
http://ppgcom.at.infoseek.co.jp/feature/ppg25-pinup04.jpg


「アメコミ」である必要性が皆無
>>589
直リソかい。しかしダーティペアなのか?
「ダーティ・ペア」は英訳されていからそのまま向こうで出版されたんじゃないか?
592 ◆GacHaPR1Us :04/10/04 00:07:56
そーだったのか…
雑誌掲載だったのだろうか?まーどーでもいーやー
Dirty pair takachiho OR takatiho

でぐぐると多数サイトが出てきて何がなにやら
594 ◆GacHaPR1Us :04/10/04 00:10:21
>>593
http://www.elenorecity.com/Resources/Takachiho.jpg
先生!頭!頭!

イメージ検索してみたら、なんだ映画版の絵使ってんのか。
見つけてしまったのだろうか。真面目に読むのマンドクセ

ttp://www.geocities.com/jlfenton65/dirtypair.html

ttp://www.geocities.com/jlfenton65/dpb1.html
>>592
消えろ
597595:04/10/04 00:12:49
しかし死ぬほど下手な絵・・・
あれだろう?ダーティ・ペアFLASHとかいうアニメが
輸出されてて、その派生ってことなんでネェの?

>アメコミ

マクロスとかも、どんどん加工されてコミックになってるというし。
599 ◆GacHaPR1Us :04/10/04 00:14:00
>>598
マクロス、モスピーダ、サザンクロスを編集して米国ではロボテックという名前でTV放映された。

>>599
消えろ
601595:04/10/04 00:19:30
ttp://www.elenorecity.com/novels.html
の中を
trans
でページ内検索かけると

>27 November 2121 Kei born at Nioghi colony (Note: the date is given erroneously as 27 December in the David Lewis translation, Great Adventures of Dirty Pair)
>Note: all of the DP novels are still in print and can be readily obtained from Japan through appropriate bookstores, except for the David Lewis translation of the first book
>(verified July 2004)

などと出てくるから色々訳されているだろう

ムカーシ月間ASCIIの連載で細野不二彦が絵を書いていたが、その中に高千穂の本が翻訳されて人気であるような事が書いていたような希ガス
602 ◆GacHaPR1Us :04/10/04 00:19:57
モスピーダとサザンクロスっていう組み合わせの段階で終わってる
>>602
消えろ
604 ◆GacHaPR1Us :04/10/04 00:29:26
そもそもサザンクロスまでならついていってたけど、
モスピーダになると観ることはおろか話にすら登らなかった。
605名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 00:31:00
>>552
「イノセンス」アメリカでヒットしてるじゃないか。
さすが押井。
韓国人に負けている押井
>>604
超時空シリーズはまクロスだけ生き残って他のはことごとくこけたのはなんでだろう。
まクロスも後半メタメタだったな

その後に出てきたのは別の話だし
>>604
モスピーダの放映開始は1983年、サザンクロスの放映開始は1984年なんだけど。
本当に観たことあるの?

消えろ
モスピーダは傑作だぞ・・・設定段階では(ry
いいよクソアニメの話なんかどうだって
一度見て頭痛がした記憶しかない
>>604
消えろ
613名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 00:41:49
>>598
> あれだろう?ダーティ・ペアFLASHとかいうアニメが
> 輸出されてて、その派生ってことなんでネェの?

ちがう。アメコミ版書いているのはバリバリのテレビアニメ版
ダーティーペアファン。アメコミ版が出たときにはFLASHなんて
影形もなかった。っつーかFLASHはあちらの二十年選手アニオタ層には
バリバリ評判悪い。

とりあえずアメコミ版DPの最大ツッコミ所は、あからさまに攻殻の
影響受けているってことだろうか。

ちなみに近年、ガッチャマン、ゴライオン、マクロス等がテレビシリーズの
プロットなぞってアメコミ化してたりする。
>>610
そういやモスピーダは最近リメイクされてたおもちゃが売ってるね。
なんか名前変わってるけど。
ムーンストラックアルテミス→モスピーダ→マドックス01→ガサラキ(の敵メカデザイン)→
アップルシード映画版監督というのも駄作人生なのだろうか。
616598:04/10/04 00:48:06
>>613
あくまで推測ですて…ごめんなちぃ…(´・ω・`)

>>614
それはダイアクロンがトランスフォー…って、
また推測だけで書くと、誤情報になって
変な先入観を与えそうなので消えまつ ε―=三( ´Д⊂
>>614
設定では最終回近くで人間形態にまで進化した敵の「村」に主人公達が訪れたり
地球奪還の最終攻撃を開始した人類側の戦闘機が「無人機」で味方を間違って攻撃
したりとかもっとハードなストーリーだったそうな。
マクロスとは全く別の方向性を目指して挫折した話。
Vシネ監督の駄作人生も似たようなものかも痴れず
619名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 00:49:24
どうも最近、創造的な日本人のモノマネをする
米国の奴らが多いな。
日本人は創造的な韓国人のモノマネばかりしているニダ!
>>618
普通の「プログラム・ピクチャー」を作り続けると
駄作生産工場になってしまうこの国の不思議…
昔から文化面では中国には叶わないアルね
>>616
アムドライバーでぐぐってみ
>>621
むー。暗澹としますな。
だがアメリカでも似たようなものかもしれないのでわ?
625616:04/10/04 00:58:05
>>623
ありがd(´∀`*)
最近のアニメキャラはみんな線が細いでつね…。
(このアニメのコナミによるおもちゃは、なんかミクロマンみたい)。
626名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 00:58:57
総括すると

中国→韓国→日本→米国→チンパンジーという順になるんかい!
日本製の脚本の出来が、他国性のものと比べて圧倒的に悪いのか?と疑ってしまう今日この頃
インド→中国がぬけてる。
ハリウッド→ボリウッド→日本
という流れも
再利用ループですな
エコロジカルである
>>627
「右へ習え」的なところが多すぎるのかねえ。
猿社会にも民主化の波。ボス猿を投票で選ぶコロニーが出現!

>南米キラガヤ高原で、キラガヤ紅テング猿研究の第一人者
>ピエール・ブランスキー博士は木の葉を使った投票により
>ボス猿を選んでいる、高度に民主化されたキラガヤ紅テング猿の
>コロニーを発見したことを国際類人猿学会で発表した。

http://salami.2ch.net/honobono/kako/1025/10254/1025431253.html

>619
ただ、アメリカ人ののめりこみパワーは半端じゃないから、食い潰されそうでコワイ。
日本アニメがハリウッドで映画化!とか喜んでる場合じゃないかも。
>>621
普通のプログラムピクチャーを駄作だと切り捨て評価しないこの国の不思議
商売第一、売れたもの勝ちだと思うんだが
>>627
よく脚本脚本って言うんだけど、どう評価すりゃいいんだい?
>>627
岡田斗司夫がまえ、「空前絶後のオタク座談会3 メバエ」
という本で

「シナリオ・ライター換えられへんていうのは、ちょっと映画の
ほうにはいってきたら、なんかわかってきますよね。シナリオって
映画ん中で単体で最大のギャラやから、利権構造になってますよねえ。
で、どうしても「○○の時に迷惑かけたから、次オマエに書かしたるわ」
みたいな話になってまうんですよねー。」

といってたぽ…_| ̄|○
637名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 01:17:51
押井の映画はわけわからんけど、押井の映像センスを
最近のハリウッド映画は見事に娯楽化して取り込んでいるのを
よく見かける。
それとジョン・ウー的なガンさばき。これもよく見かける。
638名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 01:19:35
>>632
はいはい期待したわたしがバカでしたよ。
日本マンガを換骨奪胎できる映画人が日本には少ないんだよな
>>634
商売と作品評価は別物ですがな
>>640
そう思っているから駄目なんだよ
売れる作品を素直に評価出来る人がいない心が狭い日本人
>>640
作品評価と商売も別物だな。
>>635
たとえばゴジラ映画なら
あさりよしとおがゴジラ映画について漫画(カールビンソン)の中の異星人(現地人)に評論させているような感じ
>>641
ドラゴンボールを素直に評価しる
>>643
分  か  ら  ん
>>641
「おしん」は最高です。
いや駄作だとは言わんが。
>>641
売れない作品ばかりを過大評価して一般人には
ついていけない映画評論の井戸世界。
>>641
つーか駄作の批評なんてアメリカがメッカのような気がしてならない
>>644
あれのおかげで日本漫画界は確実に新時代を迎えたな
漫画家でも大儲け出来ると思わせた功績は素晴らしい物がある
>>647
井戸時計店
てか「ほぼ誰に聞いても面白いエンターテイメント作品」というものは存在するだろ?

そういうものは面白いで良いが

漏れはいくら売れようがドラえもんの最新映画を劇場では見ないぞ
>>647
アニメでもよくあるよな
イデオンを高く評価するヲタはいるが、まんがどうして物語を評価するヲタは聞いたことがない
>>645
なんであそこでタイムスリップが出てくるんだとかなんだとか
>>649
それ以前から漫画はよく売れてたぞ。
>>649
それ以前に大もうけしている作家はいましたがな
30年前の新聞漫画家も新卒の一月分の給料の数倍を一日で稼いでいた
>>649
作品を評価しる
>>656
セル編の、トランクスがセルの乗ってきたタイムマシンを発見するシーンはぞくぞくしますた
つか、ドラゴンボール以降、売れるマンガは限りなく引き延ばすって
悪習が根付いたような気がする。
どれも巻数は多いが、中身は薄っぺら。昔のマンガ読むと中身の濃さに驚くよ。
>>657
ワロタ。だがそれは個人がワンシーンに感想つけているだけでわ
これじゃ要素は評価しているけど……作品を評価したことにはならないよなぁ
スマン
>>652
日本のアニメはほとんどヲタが支えている。
ヲタ人口が多いということはヲタがすでにメジャーであることの証明。

>>656
同期の漫画が、やたら暗かったり、厭世的だったりするのに
あれは、とにかく明るかった!



だめ?
いやヲタに社会的評価が欲しいなんて話じゃないぞ
>>662
頭ではプログラムピクチャーを評価しろとは思うんだけど
メタルKとかゴッドサイダーとか魔神竜ヴァリオンとか変幻戦忍アスカとかを高く評価しちゃうんだよなぁ

ヲタの悲しい性か……orz
>>662
まあ個人の評価ではある罠・・・

しかし明るければいいのか?
>>665
明るければ間口が広くなるじゃないか
でもあ〜るが間口が広いかと云えばそうも言いにくいしな
>>664
自分が好きな分野では、どのヲタもそのようなものだと思う。
逆にそうでないヲタは見たことがない。

何を見ても誉める椰子って、初めて見るものばかりで
本当にこれまで何にも接してこなかったような椰子であったり・・・
>>666
もっと説明をキボンヌ
そうでないと「ドラゴンボール」の評価ではなく、何か一般的過ぎるものに成ってしまう

・・・という具合に批評というものは複雑になって行くものであり・・・
>>667
かといって、ヲタが満足する作品を過大評価するのもアレなんだよな
世間とヲタとの間に溝ができちゃう

ハリーポッターのSF版が出てくればSF界も発展するのになぁ
ドラゴンボールのおかげで売れない漫画は駄目駄目という風潮に
さらに拍車がかかった。少年ジャンプが「はだしのゲン」を連載してた
なんてうそのようだ。
>>668
さっきのは一般論

ドラゴンボールねぇ。確かに面白いと思ったし、実際人気もあったけど
何がよかったかは難しい問題だなぁ。

結局は鳥山明の画力に尽きるのかな。
>>669
世間とヲタの間には溝があるものだろう
そして世間の評価やヲタの評価と、君の評価の間にも溝があるのでは
漏れにはある。それが悪い事だとも思ってないが

商売として見るならマスとして売れるものが良いだろうし
漏れ個人としては漏れを楽しませてくれるものが良い
673名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 01:42:56
「北斗の拳」だってすごかった。今日「北斗の拳」で5マソすった。
>>671
売れたけど良かったかどうかは良く判らん、ということ?
>>673
キャラクター物が大人気らしいね
>>672
溝を良しとしてしまう風潮があるような気がするんだよね
閉鎖的な住みよい世界に引きこもりたい願望があるのではないかと言う気が
他人に合わせなければ駄目ですよ、と育てられる → ヲタになってしまった、ああどうしよう → ヲタには社会的評価が与えられていると主張するようになる
678非671:04/10/04 01:48:13
>>674
本物の子供の空想みたいなもの(悟空のカメハメ波や、
ギニューのスカウターといった小道具)に
ものすごい画力で、リアリティを与えたから
共感を得たってのは…



だめ?
>>676
つーか誰かさんが「イノセンス」が好きだと言っても、漏れは好きじゃないし、
その溝を埋めなければならないとは思わない
そいつが友人ならイノセンスのことを語り合うのは避けようとするだろう

向こうは埋めるべきだしそれが当然だ、と思っているのかもしれないが、
いい迷惑だし、それこそ「世間」を知らない行動だと思う
>>678
まあ作品評になっているような気もする
「ものずごい画力」について論争をはじめると100レス位つきそうだがw

ところで「Dr.スランプ」とどう違うの?
>>680
> ところで「Dr.スランプ」とどう違うの?

君の見解では、どう違うと思っているんだい?
>>681
どちらも少年誌向けに書かれた漫画
子供向けのファンタジーでそれなりに楽しい。リアルだとは思わない

だが「ドラゴンボール」は出版社の都合で引き伸ばされて冗長だ
「どっちが強い?」というのは子供が好きな問いだが、あまりそういうのばかり続けるのはどうか
>>679
1本の映画についてそれが駄作か良作かと、気の置けない友人と
言い合うのもまた楽しいもんだと思うんだがな。
別にそれは個人の好みを互いに押し付け合うって事じゃないんだが。。
あと「Dr.スランプ」は、ほぼ一話完結で
アラレちゃんとかが無茶苦茶やって終わりという形のある意味典型だったなあ
片田舎のマッドサイエンティストが開発した美少女メガネっ娘が排泄物をもてあそんだり
女性器のことで悩んだりするマンガ、と書くと激しく勘違いされそうだ。
>>683
このスレでもそれと似たような事をしているということだろうね

だが多人数で「これが良い!」と言い出すとなぜか揉めやすいのに対して
「あれは酷かった!」ということを語り出すとなぜか盛り上がる
ファン心理はそういうものではなかろうか


イノセンスなどに関して言えば、漏れは「イノセンスが良いという人は良いということに関して引かない人が多い」とも思っている
エヴァやガンダムもそんな感じだな

夫婦でもそうだろうが、「これは譲れない」という部分はあって
それについてあれこれ言っても」しょうがない、という事もある。

好みを押しつけ合うつもりはない、と言っていてもそうなってしまうことはあるし、
それに気がつかない人もいる
ドラゴンボールは、最初ドラゴンボールの謎を追う冒険RPGものだったと思うが
いつの間にか格闘ものになっていたなぁ
688名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 02:11:50
>>687
「幽々白書」はもとすごい。最初はホンワカ物語だったのが
むちゃくちゃダークで残酷な話になっていった。
ドラゴンボール当事のジャンプ漫画はすぐに
トーナメントを開いてそれが延々と続くパターンに
毒されていた。
最悪の時代だった。
>>688
たしかに!
ただ、あれは、もともと富樫にホンワカが向いてなかったというのも…
>>686
イノセンス。さびしい映画だ。
>>680-682
あの鳥山風の変な異世界を楽しむ話だったのが
いつしか最強決定マンガと化してしまった瞬間、
ドラゴンボールはDr.スランプと別の道を歩み始めたんじゃないかな。

ところでドラゴンボール後の鳥山明はデザインの仕事ばかりが目につく。
まともにマンガ描いてる?
>>690
キン肉マンもしかり。あれはヒーローもののパロディ。最初はギャグ漫画だった。
>>693
キン肉マンの1話は正直駄作だったよな
よく生き延びたものだ
>>692
完成された絵以外は才能が枯渇した。

大友克洋は「アキラ」以降まともに仕事してるのか?
もうアニメ監督でやっていくのかな。
みなさん「ダメおやじ」覚えてますか。
長期連載の中であれほどストーリーが変わってしまった
漫画は珍しい。もう信じられませんでした。
>>695
漫画原作をいくつかやってるな。

>大友

絵にこる人は「一枚絵の完成度」にこだわるから
「漫画」をかけなくなる(内面的にもだし、
絵がうまいから、漫画のような効率の悪い仕事に手を出さなくなる)
ようだ。
698名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 02:24:23
>>697
富樫みたいに荒れてくると滅茶苦茶な絵になる人もいるけどな。
>>696
あれは、裏デビルマンみたいな話だったな。
(デビルマンが連載と同時にどんどん人間不信になっていくのに対し
ダメおやじ(と、その家族)はどんどん純化され
清らかになっていく…)

漫画(と、それを連載している漫画家)ってのは生き物なんやねえ…。
>>697
!!!
目からウロコでした
701名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 02:37:31
>>697
確かに非効率だ。でも商売にもならないマイナーな漫画を描き続けてる
人も多いけどな。
最近のマンガって繰り返して読めないな
>>615
 少なくとも後に残る作品がひとつもないところからして、駄作人生としか言いようがない
な。
 『アップルシード』をあそこまで勘違いストーリーで骨抜きにできるなんて、一種の才能
だと思うよ(まあ、昔のOVA版に比べれば、ビジュアル的な点だけでもずっとマシなんだ
がなw)。
>>658
 それもずっと昔からだって。程度が変わっただけ。
 特にジャンプ系はそう。人気があるばっかりに終わりどころを見失ってグダグダになった
作品とか(この辺は『サル漫』でもネタにされていたな)、「アニメが始まったばかりだから、
終わらせられない」と重度の腰痛で座ることも出来ないくらいところをムリさせられた挙句、
稼ぎのほとんどをその治療で使うはめになった『奇面組』の作者とか。

 まあ、薄いのホントに薄いが。だが、それを望むファン層がいるから存在するわけでね。
>>613
 うーむ、かなり遅レスになってしまったが。
 アダム・ウォーレンはアニメ調の絵に変えて、大ヒットって人だったよね。アメコミ調の濃さ
とアニメの記号化されたボディパーツが微妙に混ざり合って、なかなかエロエロでいい。
 ダーティペアのコスをあそこまでアレンジしたのも個人的には高評価(旧アニメ版もいいが。
FLASHは×)。
 『GEN13』(『X-MEN』もどきの集団ヒーロー物)の表紙イラストとかもけっこういい。

 アニオタで、一時期、コミケにも来ていた(同人誌出していたらしい)。
706名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 11:27:18
>>688
そういえば懐かしの「750ライダー」はその逆だったね。
暗い不良の話が次第にホンワカと少女漫画みたいになっていった。
でさ、この作者石井いさみはその後ずっと「人間革命」の漫画ばかり
描いている。そうか!そうかがっかいいんだったんだ。
707名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 13:56:30
おれの友人がまたしても押井を街で見かけたらしい。
手には買い物をしたらしくビニール袋を幾つか抱えていた。
長方形の箱も見えたのでドッグフードかもしれないという
話だった。おれの友人は感激に声を震わせながら電話して
来たよ。
定期的に発生するよな。
オシイマンゼー信者うざいよ。
隔離スレでやれよ。
両方消えナ!
信者必死だな。
勝てないと見て、両方消えろと相打ち作戦にきたか。
710は自分が叩かれたのがショックと見た
ショックでもショックじゃなくてもいいから、マンセー厨は消えてくれよ。
折角隔離スレがあるんだからよ。
713名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 14:26:00
これはかの有名な一人悶着というものだろうか…。

寂しがり屋の自演か
>>714
わざとらしいw
716名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 14:32:59
信者も信者じゃない人も隔離スレに池
しっかりスレを活用しる
信者は感激に声をふるわせてろよ。
キモイねマジで。
718名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 14:34:39
まあそのへんにしとけ
人それぞれだ
>>718
釣られてる釣られてるw
どうせ揉めてるふりだから。
2ちゃんねるは非情の世界。釣って極楽、釣られて地獄。
同じ書き込むなら釣らなきゃソンソン
押井ヲタよ。いい加減学習しろ。
隔離スレ以外で信仰告白するな。
>>721
お前も、ハッキリ言ってウザイよ
スルーしな
ここは駄作を語るスレです
人の好みや人格を否定するスレではありません
な、流れを変えなきゃ!
き、きのう、ついに「さよならジュピター」と「日本沈没」を買っちゃった
そういえば、特撮スレに(さよならジュピター)スレが出来てたな
信仰告白じゃないだろ。
友人が押井守を見て感激に打ち震えたという事実があるだけだろ。
押井を話題に出したくらいで過剰反応するなよ。
おれの友人がまたしても麻原尊師を街で見かけたらしい。
手には買い物をしたらしくビニール袋を幾つか抱えていた。
長方形の箱も見えたのでドッグフードかもしれないという
話だった。おれの友人は感激に声を震わせながら電話して
来たよ。
安心しろ、国立4大でてホワイトカラーやってる俺も
「ビューティフルドリーマー」と「パト1」以外は
全然理解できなかった。
お前だけじゃないから、そんなに逆恨みするな。
友人が理解できなかったアニメを見た後、こう言ってる
「これは、雰囲気アニメだな」
ごめん、国立4大でてホワイトカラーやってる程度じゃ理解できないのも無理はないよ。
>>729
というか押井自身もそう語ってますが何か?
脚本ばかりに目をとらわれて本質が見えない人ですね。
>>728
大学出てポール・ヴィヴィリオも理解できないのですか?
ほらな。信者はキモいだけなんだよ。
空気嫁よ低脳。
以後ハゲのキモオシイの話題は禁止。
友人が電話で震えたとかそういう信者ネタは隔離スレでやれ。
>>731
ということは>>729は本質が見えてるって事だな
見えてないのは>>731の方ってことになるな
は?
押井が雰囲気アニメとしても作ってることくらい理解してるつもりですが何か?
貴方の言うことの意味がわかりませんが。
師ね信者
ここは駄作を語るスレです
人の好みや人格を否定するスレではありません
だからオハゲシイマモルの話題は隔離スレでやれつってんだろ。
布教うぜーんだよ。
たぶん、日本語が読めないんだよ
イノセンスが駄作なら当然ここで語る権利はあるでしょうに。
勿論傑作というなら別ですが。
>>740
お前も無用に煽ってんじゃねーよ低脳。
パト2程度も理解できないくせに。
程度が低い人が来てますね
>>740
巨乳アニメでセンズリでもこいてろ
>>742
コテでもないから言う筋合いはないかもしれんが騙り。
横レスだがパトレイバー2くらいは理解して欲しかったりする。
そんなに難しいもんでもないだろ。
勿論低脳には難しいようだが。
>>747
・・・君と俺とだけがわかってることだからあえて何も言わないよ。
この状態は、オ禿シイマモル信者がファビョったと解釈してもよろしいか?
750名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 17:42:28
あるいはそう思わせたい何者かの仕業…。
おれの友人がまたしても押井尊師を街で見かけたらしい。
手には買い物をしたらしくビニール袋を幾つか抱えていた。
長方形の箱も見えたのでドッグフードかもしれないという
話だった。おれの友人は感激に声を震わせながら電話して
来たよ。
感激に声を震わせながら電話して来た
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
双方、相手を貶し否定するだけでなく
作品について語ればいいだけでは?
今迄、誰も作品について語ってないよ  何時間も・・・・
だって自演だもん。
鉄板焼きでも食ってくるか。
あばよ。
756名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 17:59:59
つまらん
そんなことして何が楽しい?
毎日退屈なのかもしれんが俺たちのささやかな楽しみをうばわんでくれ
>>755
お金持ち〜〜
サイコロで6000円近くとられたよ・・・・美味しかったけど・・・
「ドラゴンボール」の何がいやって、死んだ人間を簡単に
生き返らせるところ。
似たようなマンガは多々あるが、「ドラボ」は中でも
最低、最悪の部類だと思う。
俺の友人2人が全く同じ時間に別の場所で
それぞれ押井を目撃しているのだが
押井ならそれも有り得るだろう、という事で
納得している
>>757
そんなことないよ?
白飯付けて牛と野菜たっぷりで800円。
地方だからね。

俺こそいっぺんでいいから6000円のサイコロを食べてみたい。
>>759
まさに信仰告白だな。
>>758
子供向けの漫画だから・・・。
ああいう漫画はテンションが持続するかどうかの一点だから。
なんだかんだ言って子供の頃は楽しかったでしょ?
おまえら、しょうがいなー。
多分揉めているやつ等って、まだ若いんだろうけど、はっきり言うけど押井って
それほどひどくないぜ。
俺たちがガキの頃なんて、お正月に期待で胸膨らまして映画館に行ったら、
あの、ゴジラがシェーしてたり、子連れで出てきたり、そりゃもう悲しい思いして来たもんだ。
マニメって言えば、ガキなんか無視して親に媚びうる事で成功した糞ったれディズニー。
それに比べれば、押井はかなりましだと思うよ。

まぁ、イノセントが駄作じゃ無いとは思わないけど。
次々に信者が沸いてきやがるな。
以後ハゲのキモオシイの話題は禁止。
友人が電話で震えたとかそういう信者ネタは隔離スレでやれ。
>>763
いけね

 × イノセント
 ○ イノセンス
わざとじゃなかったのか。
では「マミメ」も間違いか?
>>767
いけね

 × マミメ
 ○ マニメ
俺は根っからのアンチ押井だからあえて言わせてもらうが

押井は実在しない!

押井の存在を求める信者の共同幻想のようなものだ
信者がいなくなれば彼の存在は消滅する

あるいは、我々が現実と認識し日常生活を送っている
と感じているこの世界自体が、誰かの〔恐らく押井の〕
想像の産物で、我々はそうと気が付いていないだけなのだ

私は押井作品の徹底的な解釈から
この2つの可能性がもっとも高いと導き出したのである
どちらの場合もこの世界の中に実在としての押井は存在せず
我々はその存在を気にとめる必要はないのだ
信者乙。
だからそういうことは隔離スレ行って書き込んでこいよ。
>>768
ワロタ
わざとじゃなかったのか。
鉄板焼き信者は隔離スレに書き込めよ!
6000円とか信者ネタうざい。
>>763
たしかにな。今噂の実写版「デビルマン」にしたって、
同じ豪ちゃんの「プロレスの星 アステカイザー」や
マンつながりで、いえば
おはよう子供ショーの「行け! グリーンマン」
よりひどいのか、とか、いいだせば、色々ある罠……
>>693
男塾モナー、あれは最初汗臭いオサーンたちが
ナンパな連中に物申す!というちょっと変わった学園ギャグ物だったんだが、大往生先輩が出てきたあたりから……。
>>773
その通りだ同志よ。
たとえ、シレーヌが富永出来ちゃった愛であろうが、その他の役者が台詞カミカミの、
ど素人同然のクソであろうとも、特撮班のガンバリさえあればいい!

>CGを軸とした実写の特撮とアニメを融合させた新技術「T―ビジュアル」で描かれた・・・

この辺がちょっと萎え。

つうか、マグマ大使を思い出せば、体外の物は許せる。
雰囲気読まずに遅レス

>667

物を知らない奴だなあ。
池田憲章とか淀川長治って名前を聞いたことないのか?

そうそう。
結局は愛なんだよな。
例えば淀川長治は映画を愛してるから、駄作映画でもいい所を探す。そして褒める。
何でもかんでもけなす奴って、自分が偉くなったと勘違いしてるみたいで逆に俺はイヤだけどな。
ジーク自演!
何が知識だ.
貴様は甚だしい勘違いをしている
「ジーク」はドイツ語で「自演」は中国語だ!!!」.
まったりしる。
800円の鉄板焼き美味しかったぞ。
>>777
淀川さんは講演では駄作をくそみそにけなしていたらしいぞ。
TVのあの解説はやはり商売上のためではなかろうか。
ヒッチコックやビスコンティでの解説はすごかったしw

伝説では、家具が素晴らしい!と褒めた映画があったそうだが。
>>726
>>724に謝れ!
知ってる。
でもやっぱり褒めるんだよ。
なんとかして少しは褒めようとする。
(少なくともそういう姿勢は常にもってた)
あの人はきちんと駄作も愛せていたんだよね。主観だけど。

どうせ世の中のほとんどの作品は駄作なんだ。
愛せて楽しめた方が特だろ?
>>777
そう言えば俺は野田昌宏大元帥を尊敬していた事を忘れていた
>>782
お前いい加減にしろよ。
また蒸し返す気か?
タコの赤ちゃんキタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
生まれたよ!生まれたよ!
>>786誤爆須磨祖orz
NHKの科学番組ってつい見入ってしまうんだよね。
余計な飾りがないから見ていていらいらしない。
>>783
君に同意。

駄作は駄作の愛し方があると思うよ。
見方一つで面白さもかわると思うし。勿論駄作と思った作品には容赦なく駄作認定する勇気も必要なんだけど。
でも>>783の言うとおり世の中はほとんどクズなんだし、個人的に
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst.html
こういうノリは大好き。
評論ってのはくさすだけじゃなくて、読んだらより作品が楽しめるってのが理想だと思うよ。
だからこのスレは駄作の楽しみ方もレスしていけばいいと思う。

映画や小説のマニアたるもの、常にひどい駄作で失望しつづけるのは宿命なんだ。
だったら楽しもうじゃないか。
>>788
CSの海外の科学番組の方がレベル高いような……orz
>>790
海外っていっても広いからなあ
ナショナルジオグラフィックチャンネルを見てた時は、あまりのレベルの低さにびびったぞ
個人的にNHKはかなりのレベルがあると思う
釣りですか?
ナショナル・ジオが何時出来たか調べてみたらいいと思うよ。
今時あんな良心的な番組もないと思うが。
NHKがライオンの出産に半年も密着することがあるか?
ヒストリーチャンネルの歴史物は、かなりレベル低いのがあったりするな。
挿絵とか、肖像画をイメージ的にばんばん出すが、時代が違うだろ!てのが入ってたり。
794788:04/10/04 20:59:12
うちは地上波しか見られないので海外のそういう番組見たことないや。
ときどきNHKに落ちてくるやつを見るだけだ。
でもNHKのも何ヶ月も追いかけた動物ものとかやってなかったかな。

てか、俺は何でこんなにNHKマンセーしてるんだ。
別に科学番組以外はそれほど好きじゃないのに。
>>793
そうそう。
特に歴史はひどいよな。
最初の将軍が頼朝だったり、最初の天皇が明治天皇だったり…。
日本で見られる番組はある程度レベルの高いものだけを放送してるだろうから
海外の番組は凄く見える。
アメリカドラマは何でも面白く見えるのと同じ理屈だね。
ほんとはクズばっかりなんだけど。
796793:04/10/04 21:03:31
あ、でもジャックザリッパーの最後の殺人の写真がバーンと出た時はビビった。
NHKでは出来ないね、さすがに。
>NHKがライオンの出産に半年も密着することがあるか?

やるやるw
その辺はNHKもすごいぞ。
なんてったってNHKは撮影のための機材から自主開発するから。
超超高感度カメラ然り、ハイビジョンカメラ然り。
>>791
ナショナルジオグラフィックはレベル高いと思ったけど
全然関係ないが動物映画は外国の作品が粘り強く撮ってて面白いな。
アンナ・バキンが主演の「グース:という映画は
筋はスカ見たいだが、アヒルの飛ぶ映像がいいし、
ジャン=ジャック・アノー監督の「小熊物語」も
筋は最悪なんだが熊と自然の映像が、とっても(・∀・)イイ!
>>796
よくも悪くも優等生的なんだよな。
俺はもっと思い切ったことして欲しい。
>>793
ヒストリーチャンネルは題材がバラエティに富んでいる所を評価する
ナショジオの自然物はいいんだが、やらせがバレバレなのが萎える。
虎の親子を一年密着とか言いつつ、良く見ると同じ虎じゃないんだよ(´・∀・`)
(NHKでも大なり小なり同じなんだろうけど)
あと、ナショジオのヒストリーのやばさは既出だから言わない。
もう歴史はやばいってレベルじゃない。
オマイら!ナショナル・ジオグラフィック・チャンネルはSFじゃありませんよ!
>>802
Σ(゚д゚lll)ガーン
やらせなんだ…

>ナショジオの自然物

いや、自分はCS見れないんだけど、あれはすごいんだろうな
と思ってて…
「子猫物語」みたいなもんなのね…(´・ω・`)
>>803
火星探査のシリーズもあったよ。
>>801
そう、だからつい見ちゃうんだな。で、おいそれは違う!って突っ込み入れながら見るはめになるw
あーやっぱりヤラセだったんだよねえ・・・。
妙に動物達の様子がドラマ仕立てになってて変だなとは思ってたんだけど。うっすらとね。
言われてみれば当たり前なんだろうけど、映像は綺麗だからいいや。
日本のテレビ局もユニークな題材の番組をもっと作ればいいのに
あ、世界仰天ニュースは結構好きだ
誤解を恐れず言えば、「高級版世界まるみえテレビ特捜部」なんだよな。
まるみえは大好きだ。
まるみえはスタジオトークが無ければ、完璧。
あれ無くせば制作費をかなりケチれるだろうに何故しない。
100ドルのタクシー紀行のような軽妙な番組をもっと作ってくれ
特に日テレに期待しよう

……アド街ック天国がそれにあたるのかな
>>811
スタジオトークも大好きな俺は逝ってよしですか?
年末とかにまるみえスペシャルとか言って留さんだけが出てくるバージョーンがあるけど、あれは面白くないもんで…。
>>795
>最初の将軍が頼朝だったり、最初の天皇が明治天皇だったり…。
胃液が甘くなるほどワロタ
「元気が出るテレビ」や「浅草橋ヤング洋品店」のような
狂った偽ドキュメンタリーがみたい漏れは、逝ってよしでせうか…
さぁテレビ好きの諸君
ほぼ日刊イトイ新聞での萩本欽ちゃんインタビューはマジお勧めだ

http://www.1101.com/kinchan/index.html


さて、ここは何板だったんだっけ
まるみえ、結構好きだけどBSでまるっと放送した番組を、1年遅れで紹介したりしたな。
しかもかなり改変して放送するんだよなw
あれこそモンド。
世界残酷物語の正統なる後継作品だと思う。
まるみえもナショジオ等の映像を使う
つーかそういう番組だからなあ
820怪奇駄作戦:04/10/04 22:36:34
ああモンド映画が見たい・・・テレビ番組も「なんたらかんたら99連発」や「あれこれ100連発」なんて番組
もういいからさあ、「グレートハンティング04」みたいなものをどうか作ってほしい。
モンドなんて求めるものだろうか。
気づいたら平気な顔して普通の作品の隣に座ってるってのがモンドの正しい位置づけな気ガス。
だがモンドを求める人もいるような

「踊るマハラジャ」を見て他のインド映画も見たいと思ってしまった漏れのような椰子はそう思う
何故、この話題になってるのに、誰も言及しないの・・
ディスカバリーチャンネル(つД`)

あぁ、遅レスだよorz
見たいんだがなあ>>ディスカバリー
825怪奇駄作戦:04/10/04 23:00:33
>>821
位置付けはそうでも、作られない現状(やらせはよくないってわからんでもないが)からすると
普通の作品の横はいつも普通の作品なわけで・・・でなければ「藤岡探検隊」のように「おわかりでしょ」
をあらかじめ制作サイドが求めているつくりになっちゃうか・・・
…しっかしまぁ、一日でなんでこんなにレスが伸びたかと思えば。
押井神学論争か。

だからゲハ厨は巣に戻れってば!
また〜りの駄作スレよ戻れ!!
>>826
煽りもつかれ
つーかもうそういう話じゃないし
>>821
モンドといえば、思い出すのが
泉谷しげるのオリジナルビデオ『デスパウダー』。
ブレードランナー風の映像と夏木マリのボンデージはいかったが
監督の泉谷が「カルトムービーを作りました!」というだけに
凡人にはよくわからないストーリー。
カルトムービーやモンドムービーは狙って作るものでは…・
゜・゜(つД`)・゜・゜
>>822
俺の友人にそれがきっかけで熱烈なインドファンになっちまった奴がいる。
今年の夏、ついに念願のインド旅行に行ったそうで、その様子が奴の
Blogでレポートされていた。
>藤岡探検隊
やっぱり狙って作ってもあんまり面白くないんだよな。
いつのまにか隣に座ってるってのが理想といえば理想。
訂正。
初代モンドはおもいっくそ狙って作った作品か。ある意味だが。
832822:04/10/05 00:03:42
>>829
漏れはラジニ映画を3本見てお腹いっぱいになったYO・・・

インドは行ってハマる人がケコーウいるようだね
833名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 00:13:38
インドはひどく好きになるかキライになるかのどっちかだな。
カレーを食ってカレーを出すことに耐えられるかどうかだ。
834怪奇駄作戦:04/10/05 00:18:10
インド以上にすさまじいのが南米。
大学の先輩や知人が何人か行ってるけど、「もう死んでもいきたくない」になるか
むこうに住んじゃうかどっちかになってっしまうようで。何度も行くどころか行ったまま戻ってこないw
>>834
帰りたくても、帰れなかった「移民」て人たちも
いるけどな。
瀬名ヒデキが日テレに出演中
博物学的に考えれば、最後の秘境というのは南米か深海なんだろうなあ…。
ただ、まあ当事者にとっては、別の考えもあるであろうが…。
しかもロボを語っている
>>816
糸井が絡むものは駄作、これ定説
あれ??セナさん、こんなに肥えてたっけ?
とおもったら「えぐら開運堂」という番組だった…_| ̄|○
(このロボット、すげぇな、と思ったらガングロ女子高生だった…)
841707:04/10/05 00:31:13
いま帰って来た。押井ファンてこのスレでは嫌われ者なのか?
押井は愛犬家で立派な奴だぞ。
>>840
こっちは「爆笑問題のススメ」という番組だけど
深夜は地域差が多いのだな・・・
次スレのタイトル

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43がえり」

ぐわーこの女ロボット気味悪りー
>>841
押井が愛犬家で立派な奴かどうかはきっと関係ないのだろうし
マンセーするキティが自演で荒らしていたのだろう
846840:04/10/05 00:37:09
>>842
いや、すみません。日テレというところをよく読まず、
UHFにチャンネルを回してますた…
(何となく、UHFであろうと…ごめんなちぃ(´・ω・`))

でも、、大田の話、ディックみたい。
「大田はヴォネガットが好きらしい」というカキコを過去スレで見たなあ
848名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 00:40:26
>>846

電気蟻な。
ロボットと分かった途端、周囲の反応ががらりと変わる。
ロボットだとしってる奴でも、それを本ロボットにきづかせないために、
人間扱いしていたという…。

終わりか。
感情移入できるようなロボに注目しているのか?
もしこのまま進めば・・・キャラクター業界に転進する瀬名とかが見れるような希ガス
850名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 00:41:38
>>841
嫌い嫌いも好きのうちというじゃないか。
押井は比較的自由に作家性の高い傑作ばかりを
つくっているからこのスレ的には文句の
ひとつも言われるわけだ。
浦沢直樹の「PLUTO」出てたので読んだ。
面白いが・・
押井ファンが実は一番嫌われている
>>849
なるほど!「ロボットと人」そして「萌え」。
もっともコンテンポラリーな…
太田さん、蹴りたい田中は、もうあるぽ……・゜・゜(つД`)・゜・゜
>>853
誰かがカキコする前に「文化女中器としてのメイドロボ」とカキコできるかテスト
>>851
PLUTOは確かに面白いと思う
原作付きの浦沢さんは鬼に金棒、キチガイに刃物だな
>>850
そうか。押井は妬みを買っているのか。
>>855
メードロボとして、マルチより万能フランクに萌えられるかどうかがSFファンのリトマス試験紙だな
俺は当然マルチ萌えだが
PULTOはレクター博士みたいなロボットが出てくるな。
860名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 00:50:10
そろそろ新しいスレタイについて・・
861名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 00:53:24
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43野晶子」

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43付パンティ」
インディウォーズって業界人にショートフィルムを撮らせる番組だったのか
初めて知った
>>860
野郎(860)げっとおめ!
次のスレは

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 悪の超能力者・43」で

砂の嵐に〜かくされた〜♪
バビルの塔〜に住んでいる〜♪
864名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 00:59:39
>>861
どういう神経してその二つを並べてるのかね。
おれは下の方がいい。
865名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 01:12:51
あれ!今日はガチャがいない!
いや、君の胸の中にしっかり(違
>>863
43様に一票。
ところで、ヨミって部下にはすっげー人気あるけど、あれって洗脳かな。
あのころは上司にしたい悪役NO.1がヨミ様だったらしいぞ。
今テレ朝をみていたら、土屋明子なる歌手の
プロモーションビデオの監督としてヴィンセント・ギャロが
でてきた。何してんねんギャロ…
駄作プロモV監督になるのかしら

ブロスナンキター
でも眠るか
871名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 01:48:00
>>867
アニメはいいなあ。秘密基地なんてどんな大きさにもできる。
ショッカーの秘密基地はとても狭い。あれで世界征服か・・フッ
>839
すみません、MOTHER は許して……。
>>869
結構ギャロはプロモ撮ってるんだよな。
Honey Bunnyなんて毒身ブサ男は泣ける名作プロモだ。

まあでも板違いの話題だが。
>>871
だから今CGが多用され(ry
>>861
このスレ的には与謝野鉄幹もいいかも
キシュツだが「43泉がえり」に一票。
「サラマンダー殲滅」あたりから先を読んでなかったんで、
まさか「美亜へ送る真珠」の作者だとは
>>871
あれは、映っている部分がせまいだけで、
実はとーーても広いんだぞ。
「テレビマガジン」に載った図解を見たことないか?
878名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 11:35:37
>>877
そうだス!
4LDKくらいはあるっス!!!
まけた・・・・orz
ま、実際の政府や企業の施設なんかも撮影許可が下りるのは一部だけだし
秘密結社っていう性格上、ごく一部しか公開してないんだろうね。
そういえば昔のスーパー戦隊物の第一回のオープニングは
かならず悪の組織の首領が
「我々の力を見せてやれ!」とかいって
町に地震が起こすわ、戦闘機?で都市を爆撃するわ
「お!すごい!これじゃ人類負けちゃう?」
とか思わせるのだが、
二回以降はなぜか奥多摩採掘場で、怪人と戦隊メンバーとのタイマンに…
× 奥多摩
○ 寄居町

あとツッコミどころが山のようにあるんですが、やっていいですか?
883881:04/10/05 15:14:57
ごめんなちぃ(´・ω・`)
ドゾー

>あとツッコミどころが山のようにあるんですが、やっていいですか?

たぶん、昔見た印象で語ってるから間違いはいっぱいあるでせうね…
884名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 17:44:03
次々スレはいろいろあるが43はあんまり思いつかないなあ。>スレタイ

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43不足」

まあ予算不足が駄作の原因とはいえないが、あきらかに予算もないのに
風呂敷を広げ過ぎた駄作も多く存在するからな。
ちょっと旬をはずしているが

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43スカイウォーカー」
というのもある。

運命は変えられないの。夕陽が沈むのを止められないように…
886怪奇駄作戦:04/10/05 18:21:31
だからといって秘密基地の入り口にショッカーのマークつきのドア
というのはいかがなものか
887怪奇駄作戦:04/10/05 18:23:04
次のスレタイ・・・43ま(よんさま)でええやん。旬だし駄作みたいだし
40とかぶりまくりやん。
>>888
「さよジュピ」は二つあるけど…
でもヨンさまのスレは、二つはいらんな…

関係ないが、今テレビのニュースを見ていたら
北朝鮮では、いまITがすごいらしい。
専門家の説明では物理的な軍事力では劣る分、
サイバーの世界での巻き返しを図ってるということらしいが
漏れが思うには、映画好きの首領様が、
「マトリックスみたいな映画をわが国で作ってみたいんだい」
と手下にハッパかけてるんじゃないかと…。
890名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 18:49:19
>>884
それって「さよジュピ」とか「日本沈没」とか
低予算で太陽系の危機とか日本の沈没とか壮大な
話をしょぼい特撮でやってるやつか?
最初から低予算で駄作を目指してる映画は
このスレ的には失望しない駄作映画だけどな。
>>890
さよジュピはともかく…
日本沈没は…
しょぼくないやい( ´Д⊂
892怪奇駄作戦:04/10/05 18:53:31
>サイバーの世界での巻き返しを図ってるということらしいが
なんか現実逃避の引きこもりみたいだw
893名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 18:58:13
>>891
いや、しょぼい。それも圧倒的に・・
894名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 19:12:47
>>810
今なら20億くらいでそこそこみられる「日本沈没」もできる
のでは・・当然CGばかりになるが・・ドラゴンヘッドという
駄作があったがあの映画はきっと大赤字だったんだろうなあ。
イノセンスみたいに国内で駄目でも世界中に売れる映画とは
思えないからな。さすが国際派監督の押井だ。
マイク・水野は偉いなあ。低予算映画の「シベ超」で(予算の問題ではない)
バカにされるのかと思ったらカルトムービーとして世界中に売れる。さすが
国際派映画評論家マイク・水野だ。
特撮は時代によって技術レベルが違うことを考えないといかんだろ。
ハリーハウゼンは伝説になっているが(そしてたしかにすごいとは思うが)
今見るとやっぱりしょぼいし、「日本沈没」は当時のレベルでは
最大級の手間と努力を費やしていてみんな驚いてたわけで。
日本沈没を見終わったのだが
ドラマ部分に見入ってしまった
TV版、買おうかな?

田所博士のファンになってしまったよ
>897

> TV版、買おうかな?

[なにもせんほうが、ええ。」
>>889
鼻毛がそよぐほどワロタ
アタイより先に900げと
「日本沈没」テレビ版か。
懐かしいな。
今週はここが沈む、どこが沈むと、名所旧跡の沈没めぐり
ドラマだった。
番宣のキャスターが「今週は、いよいよ京都が沈みます!」
とか嬉々として予告してたのが変だった。

♪は〜なはさく〜
 は〜るがくれば〜
 ちのはて、つづくか〜ぎ〜り〜
900超えたんでまとめ
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43がえり」
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43野晶子」
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43付パンティ」
「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 悪の超能力者・43」
しかし、なんでこーむこうのアニメには
大物俳優が出るかね。

http://www.robotsmovie.com/
日本でもアントニオ猪木の元奥さんの姉やら現東京都知事の弟とがが出てたじゃん。
905名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/06 00:56:45
永井豪は、ハリウッドからのオアファーをことわったのか…デビルマン。

あっさり承諾してりゃよかったもんを…

ホネツギマン…アロバトロスは相変わらずだな。
CMの通天閣の上で、座ってる緑のオサーン
あっちで撮れば、つまらなくても笑いは取れた…。

>デビルマン