弁理士・弁護士に興味ある理系の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
研究嫌いじゃないけど、研究職の待遇とか聞くと
知財とかで食っていった方がいいんじゃね?
とか考えている香具師集まれ
コンサルとかに興味ある香具師も歓迎

弁理士って超儲かるんじゃね?
とか思って受験したけど、受かった頃には
「合格者増で弁理士に将来ないよ」
と合格者祝賀会で先輩に言われまくり
マズー

というわけで法科大学院とって弁護士目指しまつ
さすがに理系の弁護士はそうそう増えまい
2Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:04:45
弁理士は数がすごい勢いで増えてるし、弁護士の流入もあるから将来性はどうかと思う。
資格取るんなら弁護士のほうがいい
3Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:06:01
法科大学院通って
に誤記訂正
4:2005/12/16(金) 01:08:24
法律って学ぶこと多くて、やればやるほど社会で使えるなとか思うんですよ
研究って奥が深くて、やればやるほど深みにはまって視野が狭くなって社会で使えない人材になるって思うんですよ
その研究が民間企業で行われているならいいんだけど、俺みたく本当にごく一部の大学でしか研究されていないテーマを研究していると
その上、他分野に応用がなかなか利かない様な内容だと
5Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:09:28
法科大学院に行くと試験一部免除だっけ?
6Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:11:34
    
     ∧_∧>>1
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   削除依頼出せボケ\|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
7:2005/12/16(金) 01:13:29
将来はしりませんが、今は免除になりません
ただし、知財法の試験が新しく加わるのでその点では弁理士受験生は有利です
あと理系で弁理士もちは入学にも有利にはなるでしょうが、新司法試験では下駄を履かせてくれるわけでもないです
試験に落ちるとお先真っ暗の人生になるかもしれませんが、博士いってアカポスGETできないのも同じですし
8:2005/12/16(金) 01:14:06
>>6最近はやってますね
9:2005/12/16(金) 01:16:00
俺のやっている研究をたとえるならば

円周率をいかに長い桁まで算出するか

みたいな感じ
10:2005/12/16(金) 01:21:15
弁理士志望者ってね、研究者崩れが結構居るんですよ
それも旧帝とかのドクターもちが
大学助手も居ます
大手企業の研究者なんかたくさんです
それらの方の話を聞くと、

研究職は研究大好きで待遇気にしない聖人君子以外なるな

結論に落ち着くんですわ
11Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:23:22
>>1
質問。理系の弁護士の需要って結構あるの?
具体例を教えて。
12:2005/12/16(金) 01:27:50
>>11
一番多いのは知的財産権訴訟(特許紛争)でしょう
何がいいかって言うと刑事事件や民事の離婚や相続沙汰の泥臭い世界ではなく、
企業対企業のグローバルなでかい案件を扱えるってことです
クライアントはできることならば特許紛争に関しては技術がわかる弁護士に依頼したいでしょう
青色発光ダイオードの弁護士は高額納税者にランクインするぐらいです
ただし、彼は東大法卒・東大工卒という経歴ですが

もちろん他にもあると思いますが、弁護士の世界は詳しいわけでないので私にはわかりません
13:2005/12/16(金) 01:36:23
特許弁護士なんか弁護士が多いというアメリカでもエリート中のエリートですよ
向こうは特許弁護士になるには弁護士と弁理士資格が必要ですから
知財訴訟が起きるとマスコミも注目します
ほぼ確実に記事になります
いわば、企業の命運を握った勝負にかかわれるわけです
14Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 13:16:54
>>1
社会人ですか?
弁理士はいつ取ったの?
15Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 15:09:29
>>1
どうやったら法科大学院にいく余裕ができるのかが知りたい。
いったいお前はいくつだ?まさかネタか?

161:2005/12/16(金) 17:54:56
>>14
学生です
去年です
弁理士登録料払う金はないので正確には弁理士ではなく試験合格しただけです

>>15
時間は作るものです
弁理士受験生は社会人が多いですが、社会人でも昼休み・電車の中など時間を作って週30〜40時間勉強しています
彼らは本当につらそうな顔でやってます
仕事があるなんて言い訳はしません
夜20時、21時に予備校に来て23時まで勉強していたりします
理系でも、測定待ちの時間など勉強にまわせる時間はいくらでもあります
そのときを利用すればかなり勉強できます
17Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 18:00:36
法律系というか法学のヒトの論理構成、考え方は特殊だよなあ。
経済学とか心理学なら理系に考え方が近いんだけど。

別に嫌うわけじゃなくて、逆に面白いと思うね。法学部は。
18Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 18:10:07
法学部を卒業しちまった。
社会に出て数年後に自分は理系であることに気付いた。
高校の時に気付いていたかった。。。
19Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 19:12:10
働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

【紅の傭兵他売国議員へ集団控訴!しませんか?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【まとめサイト】
http://dx37.ja-21.net/

【まとめwiki】
http://kurenai.jf.land.to/

【賛同者メール送信先】
[email protected]

長い長い線路を作るために、まずは鉱山を掘るレベルからやってみませんか。

また、歴史を自虐的に解釈し、諸外国からの批判は無条件に受け入れ日本の国益、国民への利益還元は考えない。
2005年度、そんなすばらしい人を表彰し、多くの人に知ってもらうグランプリが開催されています。
皆様の投票お待ちしております。
20Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:38:41
法律は過程(条文当てはめ)から結論出すとおかしなことになります
具体的妥当性をもつ結論になるように過程(条文当てはめ)を行うものです
このように考えると数学の証明のように機械的に処理できます
21Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:51:43
>>16
いや俺の質問の意味は、”お金”という意味だ。

>>1
「会社で働きつつ弁理士資格をとるため勉強して、
受かったら、弁理士やらないで、会社やめて自費で法科大学院・・・」
という意味だと思った。すげー奴がいるもんだと思ったが、
学生だったのか。なら納得。
22Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:59:27
要するにもう少し二兎りたいということかw
23Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:10:48
というか、>>1が学生となると、どの程度理系なのかが知りたい。

バリバリ理系なら>>1は超すげーと思う。
肩書きだけ理系なら>>1は普通にすげーと思う。
弁護士になれなきゃ>>1は普通だと思う。
ネタなら>>1はいっぺん芯で来い
24Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 11:44:43
1のようなアマちゃんは何処に行ってもだめ。
まだ若いんだろうな。

弁護士も弁理士も、実務と勉強は別。
実務は徒弟制度で教えてもらうもの。

弁理士も合格者増えているが、理系である
程度社会性があれば何とかなる。
25:2005/12/18(日) 14:55:21
特許事務所で明細書かいてますが何か?
どこいってもだめ
とかいう決まり文句言うおっさん多いよなww
26Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 15:35:24
俺は>>24じゃないが、「どこいってもだめ」って言われてるのが
自分のせいだと気付いていないな。
まあ、資格持ってるから生意気になる気持ちはわからんでもないけどな。
27Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 18:06:18
20代後半の需要なし博士よりは1万倍まし。
28Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 01:48:02
特許事務所で働いてたことありますが・・
この業界結局、特許庁の審査官あがりの無試験の弁理士が
おいしいところを全部もっていきません?

29Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 12:16:18
弁護士も大変だぞ。
つ【メリー】弁護士本音talkスレPart19【クリスマス】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1133217229/-100
30Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 13:28:21
おいおいおいおい。弁護士にもねらーがいんのかよ。
ひろゆき最強だな。

まあ、向こうにしてみりゃ、
「おいおいおい、大学教員にねらーいる(ry
31Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 22:35:58
>10

地底で学位取って、山奥の工業大学、毒法とPDして、
今度特許事務所に就職する予定です。10の結論には、
頷いた。そして、特許事務所の給料の多さに驚いた
(PDが低いだけか?)。
32Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 12:01:20
>>1
最初から司法目指してればよかったんじゃない。
おれは、そうして今年合格した。
弁理士→ロー→新司法なんて、ひどく回り道だね。
弁理士になって食えないやつは、弁護士になればます
ます食えないよ。
59期の司法修習生で理系は1500人中50人いるそうです。
33Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 14:23:07
大学助手。
弁理士の仕事に興味あり。
今から転向する気力はないが、
漏れの分野(バイオ)では弁理士が不足している。
特許を出願する際にもなかなかこちらの言うことをわかってもらえない。
特許明細は漏れが書いたものがほとんどそのまま特許事務所をスルーしている状態。
漏れが弁理士だったら・・・
と思うことも多い。

34Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 15:31:38
バイオはあまり不足していないと思うよ。
やはり、不足しているのは、電気じゃないかな。出願も圧倒的に多いし。
特許事務所をスルーするには仕方ない。その程度の人材しかいない。
この業界は。あなたも、スルーせざるを得ないかもよ。
自分の専門に近い案件なんてそうそうぶちあたらないから。
35Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 00:04:19
薬学部から弁理士って難しいですか? あまり関係がなさそうなんで
36Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 10:39:18
難しくはないが、研究開発してないと需要がない。
ちなみに薬剤師であれば選択科目免除されます。
37Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 14:59:18
学位を持っていても免除。
しかし、免除は専門の論述なのでねえ。
法律科目は免除されぬのできつい。
法律の丸暗記に耐えられるか。
38Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 01:14:44
レスありがとうございます。
弁理士の資格を取っても、弁理士の仕事につけない人はどれくらいいるのでしょうか? やはり、自分の専門分野や大学名で左右されるのでしょうか?
ちなみに、法律の勉強に耐える覚悟はできています。
39Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 06:07:37
>>38
文系弁理士以外は何らかの仕事あるんじゃね?
>法律の勉強に耐える覚悟はできています。
法律の勉強が面白いと思えないって言うのは異常。
40Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 09:00:32
法律の勉強が面白いって言うのは異常。
おれは本人訴訟を6回やったので、その事件に関して訴訟技術を調べることは面白かった。

しかし、関係する条文を読むことを面白いと思ったことが無し。
君はそれが面白いならば異常。
事件例を読んでおもしろいといっているのではないのか。

早い話が無味乾燥な条文を読むことを面白いと思う人間が多ければ
司法試験は楽勝人間で溢れるな。
もっとも資格試験とは違う実態になっていることによる問題は別として。
41Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 09:07:07
>>31
特許事務所の給料の多さにとは、君が弁理士資格を持っているからか。
さにあらざればいくらであったことに驚いているのか数字を望む。

学位もちの私が翻訳者として在職していた事務所ではcoordinatorの弁理士が2400マン
もらっていたのでのけぞったことがある。
しかし事務員と翻訳者は普通の額。
42Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 09:56:10
法律の勉強は数学書を読むようなもんかね。
43Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 10:00:39
>>40
いやw法律の勉強ってその「無味乾燥」な条文を読むことだけじゃないしw
そりゃ確かに条文をある程度暗記しとかなきゃしょうがない部分はあるが、
35条の法解釈を読み比べているだけで一日潰せるよw
44Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 10:04:09
て優香、工業所有権法に限らず経済法なんて全部経済学的な
モデルで解説が付くような綺麗な条文ばっかだし。
45Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 10:28:07
研究職は就くの大変ですか?
あと研究職に就くの大変という資料ありますか?研究職に就きたいのですが、無理なら弁護士めざしまつ…
46Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 12:31:12
>45
そこそこの学部でそれなりの院を出れば研究職に就けるだろ
47Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 12:36:19
>>46浪人は2浪まで大丈夫で3浪から無理とかですか?
48Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 13:52:09
弁護士になれば弁理士に無試験登録可能な件
49Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 15:28:57
>>45
つうかあんたは何やりたいのかわからない。
なんで研究職やりたいの?弁護士は?
50Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 16:33:06
>>48
弁護士が弁理士に登録しても仕事はできるわけがない。
理系の知識は本を読むだけでも量が多すぎて無理であるし、
そのうえ特許は実験系なので本を読んだだけでは思いがけない間違いをする恐れがあるから。
理系の背景を持つ弁理士を書院として雇ってやらせる経営者しかできぬわな。
51Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 16:48:54
>>49研究したいから研究職に就きたい。
無理なら他の職探すしかない…その他の職の候補が弁護士。理由は検察に憧れるから…
52Nanashi_et_al.:2006/03/07(火) 18:21:55
>>51
高校生?今のうちから視野を狭めるのは良くないと思うよ。
つーか司法試験通って検察とかあまりに投資効率悪すぎ。
53Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 10:30:11
「黒い目のきれいな女の子」

A説:目が黒くて目がきれいな女の子
B説:目が黒くて美人な女の子
C説:黒人の目がきれいな女の子

A’説:目が黒くて目がきれいな女性、の子供
B’説:目が黒くて美人な女性、の子供
C’説:黒人の目がきれいな女性、の子供

D説:目がきれいな女性、の黒い子供
E説:美人な女性、の目が黒い子供

法解釈って結局これと似たようなもんなんでしょ?
54Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 23:58:46
>>41

PD時代にもらっていた額よりも120万くらい増えた。
PD時代は480万(税込み)。ちなみに私は弁理士受験生
です(つまりまだ弁理士ではない)。
55Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 08:02:59
>>53
違うよ。
56Nanashi_et_al.:2006/03/17(金) 21:42:17
>>54

がんがって下さい。
俺は合格後、5万円給料が上がった。
事務所によるけどね。
57Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 18:31:52
たとえ大学在学中に弁理士資格取った博士過程修了者でも
そのまま弁理士として特許事務所に就職するのは難しいですか?
やっぱり一度企業に就職してからではないとダメですか?
5856:2006/04/06(木) 21:24:46
>>57

うち(大手)の化学グループでは採用してるよ。
とうこうだいのかていはくしとかいる。

まーなんとかなるんでないの。
いきなりとっきょじむしょはりすきーだとおもうが。
59Nanashi_et_al.:2006/05/19(金) 12:45:21
特許事務所に転職希望の30代です。
電験2種持ちなんですが、この資格はどのくらい有利に働きますか?

先生方のご意見を伺いたいです。
60Nanashi_et_al.:2006/05/27(土) 12:26:41
キヤノンの特許件数は世界第2位


13年連続3位以内をキープ!!



1 2,941 International Business Machines Corporation (1) (3,248)

★2 1,828 Canon Kabushiki Kaisha (3) (1,805)

3 1,797 * Hewlett-Packard Development Company, L.P. * (4) (1,775)
4 1,688 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (2) (1,934)
5 1,641 Samsung Electronics Co., Ltd. (6) (1,604)
6 1,561 Micron Technology, Inc (5) (1,601)
7 1,549 Intel Corporation (7) (1,513)
8 1,271 Hitachi, Ltd (8) (1,893)
9 1,258 Toshiba Corporation (9) (1,311)
10 1,154 Fujitsu Limited (11) (1,296)


米国特許の取得件数番付、キヤノン2位に
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060112305.html
61Nanashi_et_al.:2006/05/27(土) 12:29:47

確かに問われるのは最終学歴だな、世界的に見て

大学院が世界標準だな。


2流大学院 (guraduate school) 最終学歴
 ↑(入試は大学範囲レベル)
2流大学 (under guraduate school) 途中学歴
 ↑ (入試は高校範囲レベル)
2流高校 (high school) 途中学歴


62Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 23:59:09
特許庁スレ

■ぶっちゃけ牛寺言午庁ってどうなの?パート19■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1151674229/
公務員板
ttp://society3.2ch.net/koumu/
63Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 04:11:26
学生のうちに弁理士資格とるぞ!なんて気張ってたけど、

弁護士と違って名義貸しが横行してる弁理士の世界では、
自前で資格をとる意味がないんじゃないかっていう気がして
モチベーションが一気に吹き飛んだ。

実務全くできないのに弁理士資格とっても知財業界で言ういわゆる
「特許技術者」よりも人材の価値は低くみられそうだし。

64Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 17:51:46
実務ができない特許技術者と比較しろよ
あふぉか
65Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 23:48:19
もし、まだ学部生か、M1なら、国Tに合格して特許庁に採用させるように頑張れば?
特許審査官を7年務めると弁理士資格が貰えるぞ
66Nanashi_et_al.:2006/09/06(水) 21:42:40
キャリアって学閥が凄いんだろ?
俺マーチだし微妙だな・・
67Nanashi_et_al.:2006/09/08(金) 07:31:26
理系のキャリアはそれほどでもない。
まあ技官キャリアは所詮技官なので、狭義な意味でとると
キャリアではないらしいからな。理系でも本気で野心に
あふれてる人の多くは文系試験で国1通るくらいの気概が
あるのでまあ技1はマーチでもなんとかなることもある。
68Nanashi_et_al.:2006/09/08(金) 07:32:00
ちなみにマーチはどうだったか知らんが特許庁は理科大結構いる罠。
69Nanashi_et_al.:2006/09/08(金) 08:46:09
今学部4年で院進学予定なんですが
弁理士資格を学生のうちに取りたいです
研究をやりながらで学生のうちに取れるものでしょうか
できればM1の就活前に取りたいのですが
70Nanashi_et_al.:2006/09/08(金) 09:39:10
M1の就活前ってことはチャンスは来年の受験だけでしょ?
今からだと比較的時間のある学部生でも合格は不可能に近い
71Nanashi_et_al.:2006/09/09(土) 18:54:26

国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

72Nanashi_et_al.:2006/09/13(水) 02:06:40
弁理士って機械系の需要はどうですか?
やはり電気に比べると劣るんでしょうか…
73Nanashi_et_al.:2006/09/16(土) 21:56:43
意外と弁理士興味ある同士が多くていいねぇ
>>69
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
でも流石に来年は無理だろうー、ってことで18ヶ月コースで狙う予定。
他に就活用に何か資格とっておこうかなぁ。
74Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 04:34:52
調子こいて法律舐めてる勘違い理系馬鹿は山口厚読んだことねえだろww
山口刑法知らずにイキがって刑法語るなんて恥ずかし過ぎるねww
天才と称される山口厚を知れば、文系最高峰の凄まじさを思い知って愕然とするよww
まあ数式にしか論理性を見出だせない理系馬鹿には山口を理解するなんて絶対不可能だろうけどww
75Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 21:18:01
>>72

機械系はバッチリあります。


ちなみに、化学生物は厳しいです。
76Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 21:52:49
>>74
文系馬鹿は引っ込んでてくだされ
77Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 22:04:33
>>76
つられんなかす
78Nanashi_et_al.:2006/09/18(月) 06:26:55
>>74
刑法なんか実社会でまず使わないからwwwwwwwwww
79Nanashi_et_al.:2006/09/18(月) 11:27:47
>>74
年増のベテ今年も必死だな
80Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 19:47:41
少年Aは弁護士に、遺族は家庭崩壊 【少年法】
1 :少年法により名無し :2006/08/29(火) 00:24:11 0
30年前に起きた、「酒鬼薔薇」事件に似た事件の「その後」を取材したルポルタージュだ。
▼犯人はクラスメートの首を切り落として殺した。

たいした理由はなかったらしい。その後、遺族の家庭は「生き地獄」となった。
母は精神を病み、寡黙だった父はさらに寡黙になり、妹は感情を殺した。

その後四半世紀がたち、遺族は何とか、その日暮らしをしている。「少年A」からの謝罪は一度もなかった。
だが、遺族達は、少年Aも普通の人生は送れなかっただろうと考えていたらしい。しかし現実は違った。
国家による少年法の壁に守られて人生をリセットした彼は、大学まで出て、弁護士になっていたのだ。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1156778651/
81Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 13:03:18
82Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 21:51:08
大手メーカー
最終利益 ランキング 2006年3月期

トヨタ自動車 1兆1620億円(確定) メーカーの王者。猛烈な勢いで伸び続けている。
キヤノン 4,400億円(確定) 営業利益は6900億円。7年連続の増収増益。
松下電器産業 1,544億円(確定)  07年3月期で営業利益率5%達成目指す
ソニー 1,236億円(確定) 第三四半期時の上方修正から更に500億円増額
三菱電機 954億円(確定) 07年3月期 最終利益1000億円達成見込み
シャープ 886億円(確定) 電機大手中、唯一5%超の営業利益率達成、太陽光続伸
東芝   781億円(確定) 大幅上方修正。フラッシュメモリが全営業利益の半分を稼ぐ。
富士通  686億円(確定) プラットフォーム、SI、半導体の主力三セグメントいずれも堅調
NEC  121億円(確定) 半導体が960億円の最終赤字。来期は500億円の確保目指す
日立 -550億円(確定) 原発のタービン事故が原因で550億円の赤字に。首都高談合事件も(06 9/20)




日立オワタwwww
83Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 19:06:24
2006-09-21 Evening
N I K K E I −g o o       日経ニュースメール

◆新司法試験の合格者1009人、合格率48%

  法務省の司法試験委員会は21日、法科大学院の修了者を対象に
今年初めて実施した新司法試験の最終合格者を発表した。

合格者は1009人で、合格率は約48%。

旧司法試験も2010年度まで行われ、
今年度は11月に約500〜600人の合格者が発表される。

84Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 19:12:15
【【最新版】】
S 弁理士・司法書士(法律系最高ランク)・公認会計士(経済系最高ランク)
A 税理士・不動産鑑定士
B 社会保険労務士・FP
C 行政書士・宅建
D 司法試験(H18年度、驚愕の合格率48%)

司法試験は最高ランクから
間違いなく最低ランクになりました。
以後弁護士は参加賞みたいに
どんでもないバカでも人を裁けるものになります
85Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 19:19:58
>>83
今年は法務博士が大量にニートになってしまったらしいな
86Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 00:22:34
age
87Nanashi_et_al.:2006/10/21(土) 01:13:44
理系の高校生ですが、弁理士になるにはどういった大学や科に進めばいいんでしょうか?
88Nanashi_et_al.:2006/10/21(土) 01:16:42
理系の高校生ですが、弁理士になるにはどういった大学や科に進めばいいんでしょうか?
89Nanashi_et_al.:2006/10/23(月) 09:56:09
特許関係の仕事したけりゃ工学部いけ
それ以外(意匠とか?)やりたきゃどこへでも
90Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 21:20:13
>>87

おれ弁理士だけど。
高校生から弁理士なんぞ目指してはいけませんぞ。
もっと夢のあるもの目指しなされ。

91Nanashi_et_al.:2006/10/26(木) 03:35:13
>>88
89さんのいうように工学部がいいんじゃないかな、と思います。
やっぱり理系の知識あっての弁理士だと思うから、
理系のうちで自分が興味ある分野を目指せばいいかな、と。
文系弁理士は正直きついらしいです。
88さんは理系の高校生とのことなので、多分理系に進むはずだから
そのへんは問題ないと思うけどね。

大学は別にどこでもいいんじゃないかな?
資格とってしまえば大学名なんてほとんど問題にならないような気がします。
むしろ楽なところに入ったほうが弁理士の勉強に専念できていいかも。
92Nanashi_et_al.:2006/11/04(土) 16:07:33
あなたが病院で「殺される」しくみ、CT被ばく
93a ◆YQAviIDZfA :2006/11/05(日) 01:13:16
94Nanashi_et_al.:2006/11/05(日) 17:09:00
弁理士なんて研究者崩れがなるもんだ
95Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 13:51:49
しかし文系の資格ばかり高評価されるのが現実。
弁理士でさえ電験2種があれば科目免除があるので
純粋な理系の知識や難易度からしたら電験の方が圧倒的に上なのだけど。
こうして理系離れがどんどん進んでいくのだろうなぁ。
96Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 22:37:54
弁理士って正直言って仕事内容は魅力ないよね
97Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 02:33:00
しかし、研究会で30〜40の研究者をみてあれが羨ましいとは思わない
いい年してプラモデル作って喜んでいる小学生のようなノリがある
98Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 03:29:40
情報通信工学科在学中でテクニカルエンジニアのネットワークもってるんですけど、実務に役立ちますか?
99Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 04:02:36
知識は役に立つが、資格自体は別に役に立たない
100Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 04:24:45
弁理士>>>>英検3級>>>博士号
101Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 11:38:07
>>100
しかし、取得難易度は博士の方がキツくないか?最近、学位とるより弁護士・弁理士とるほうが簡単だと思えてきたんだけど……
102Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 19:21:30
まぁ少なくとも英検3級よりは取るのキツいだろうな
103Nanashi_et_al.:2006/11/29(水) 10:05:38
リアルで特許事務所に就職した俺様が来ましたよ。
この業界DQN事務所が大部分だから注意しろよ。
おれは物凄く後悔している。。
104Nanashi_et_al.:2006/11/29(水) 22:54:59
↑みたいなレスは9割方デマなんで信じないように
105103:2006/11/30(木) 09:57:11
>104
デマだと思ったらスルーしてください。ここにデマを書く利点が俺にはない。
106Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 17:50:24
まあ、無資格で特許事務所は正気の沙汰じゃないな
資格あるなら後は本人次第
107Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 21:36:51
>>103
具体的にどのように危険なのですか?
108Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 00:29:53
東工大数学5時間入試合格者
倍率40倍という異常な試験の勝者
127 190 294 307 313 335
407 413 431 456 461 481
555 581 629 639 684 707
719 722 790 802 以上22名
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20061129ur01.htm
ttp://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?t=118056&sid=e831d4e0a22bce9708deb4da0447a601
おまえら大学院生なんだからもちろん解けるよな?


109Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 01:26:43
2006/11/23(木) 13:05:39 ID:???
俺、事務員やってんだけど、弁護士のいろんな団体からFAXくるのね。
で、最近はみんな収入減ってて、就職先ない奴いて、ノキベン(軒先を借
りるの意) なる言葉まで出来、弁護士に対するスペース貸業まで出来て、
さらに来年は2400人も市場に出てきて、まさに弁護士という職業が危
機だ。だそうだ。


氏名黙秘 :2006/11/25(土) 00:57:25 ID:qakoOuzA
>>11 そのとおり。年収なんか300万で十分だろ。結婚あきらめればいい。
弁護士になるか結婚やめるかだ。


氏名黙秘 :2006/11/28(火) 19:41:01 ID:Wa9IzRep
しょうがないだろう。この程度の試験なんだから。

このままいくと、来年の新司法試験は積み残しの1000人と未修3000人
合計4000人から2000人合格。今年の既修の積み残しなんて実質無競争状態。
旧司法試験は合格枠300人。

世界史上、例を見ない金まみれの腐敗試験。腐敗資格。


110Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 01:28:07
2006/11/28(火) 22:05:22 ID:???
求人広告

職種:弁護士
時給:1200円
社保・労災:なし
勤務日・勤務時間は応相談

もう、駄目ポ・・・
111Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 11:13:14
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159164715/
112Nanashi_et_al.:2006/12/14(木) 02:28:52
学部生と温い院生がたむろしてるだけあって、温いスレだな
113Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 00:45:12
法学部行ってもいずれはロースクールに行かないといけないのなら、理系の学部出てロースクールに進んだほうが、仕事の幅が広がりそうな気がします。
現在高三(理系)で、法学部のセンター利用と理工学部の一般両方受けようと思っています。
どちらかというと理系より法のほうが興味あるのですが、それなら最初から法学部に進んだほうがいいんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。長文失礼しました。
114Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 00:50:37
資格とるのと同時に理系学部にまた入りたい
115Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 11:18:08
法の方が興味あるならそっち行けば? 仕事はあるよ
幅を広げるためとか、打算的な目的なら、
来るのはいいけど大して役に立たないよ

私立へ行くつもりのボンボンなら尚更…
116Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 21:51:07
法科大学院の志願者が大幅に減少しているそうです。
これは、「8割合格」とかいう夢物語の「嘘」が、周知の事実になったことが影響しているものと思われます。
私自身、そのことはたいへんに良い傾向だと考えています。
ただ、少し厳しいことを言わせていただければ、上記の「嘘」は、ローの開講以前から、とっくに明らかだったことではないでしょうか。
この点、ローの開講後に、「騙された」と嘆いている方をみますが、さすがにそれは少し「甘い」といわざるを得ません。
ローの定員と合格者の推移の予測、それから不合格者の累積、こういった小学生にも分かるような諸々の事情を、一度でもまともに考えてみさえすれば、上記の「嘘」などは、蓋を開けてみるまでもない問題であったといえるからです。
「騙された」と言っている人は、小学校の算数程度の計算さえ惜しんだ、ということなのでしょうか。
しつこいですが、合格者数問題は、小学校の算数の問題でした。
それ以上でも以下でもありません。
足して、引いて、掛けて、割ることさえできれば、誰にでも事前の予測が可能な事態だったのです。
これは、さしずめ、全部ひらがなで書かれた解説書を手にしながら手品をみるようなものです。
どんなに頑張っても、いい大人が「騙された」などと騒いでいいようなカラクリではなかったといえます。
もちろん、小学校の低学年くらいだったら、あるいは「騙されて」しまったとしても仕方がなかったかもしれません。
しかし、「種明かし」は予備校のパンフにさえ記載されていました。
あとは自分でちょっと計算してみるかどうか、それだけの問題だったのです(頭の中で計算してみるだけでも十分でした)。
117Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 22:05:45
法学部の先生で、物理を極めようと理学部卒業したけど、
その後法学部に入って卒業して、政治学の教授やってる先生いるよ。
118Nanashi_et_al.:2006/12/19(火) 02:10:40
そのレスはなんか意味あるの?
119Nanashi_et_al.:2006/12/20(水) 19:49:45
「文転は理転にくらべて簡単だから学部は理系でもいんじゃね?」ていうレスだと思うよ。
120Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 16:53:36
なるほど
121Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 17:51:23
逃げ道を残す者は大物になれない
帰路を絶ってこそ大物への道が開かれる
まぁそもそもここにいる奴が大物になれる訳無いかw
俺を含めてorz
122Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 20:16:09
そもそも大物になりたいという欲求すらない
123Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 14:25:09
大物になり損ねたら悲惨だけどな。
124113:2007/01/02(火) 21:34:18
>>115>>117
お礼遅れてすみません。レスありがとうございました。
私立理系行くとお金かかるしやっぱ最初から法にしたほうがいいかもしれないですね…。 まずは合格できるようにあとちょっとの間がんばります!
125Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 23:08:10
国立大の万年助手、39歳です。
教授が来年定年になるのでここを出なきゃいけないですが、ほかの大学が雇ってくれません。かといって、一般企業も厳しそう。
こんな私が今から弁理士の仕事をすることは可能でしょうか?
もっとも、実務の経験はありませんが、論文執筆したり、特許も書いたことがあります。
弁理士の資格はもっていません。
弁理士のほうが儲かりそうだし、誰か似た境遇のかたいませんか?
126Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 00:08:16
>>125
特許庁の任期付き(10年だったかな?)特許審査官になる手もありますよ。
退職後は、無条件で弁理士資格がもらえます。
ただ募集は10月くらいだった希ガス
127125:2007/01/20(土) 00:49:19
>>126
ありがとう。これですね。
ttp://www.jpo.go.jp/shoukai/saiyou/ninki_shokuin_recruit.htm#chapter01
一応年齢制限はないみたいなので、応募資格はありそうですね。かなりよさそう。
競争倍率も高そうだし、いまからがんばってみますよ。。
128Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 00:55:46
弁理士試験合格したけど、企業知財部からは明細書書きはいらないんだよねと落とされまくったし、事務所は歩合制ですぐ頭打ちになるしで、たいしてうまみない
結局、BtoBのマイナー企業の知財部にいくことになった
あと合格しても職ない人もいるよ、ぶっちゃけ
俺が知っているのはほとんど文系合格者だけど
あと事務所勤務の場合、無資格者も有資格者もほとんど同じだから、今事務所に雇ってもらえないなら合格しても厳しいと思う
129Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 00:56:03


国立大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


東工大院は超エリート。東大院も超エリート。以上。

130Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 07:08:39
>>125

38歳弁理士です。

小さい特許事務所なら入れるところはある。
ただし専門がバイオや化学の場合、研究から
特許事務所に流れる人が多いので、倍率が高
くなる。

弁理士は、それほど儲からないが、組織に縛
られないことは良い。
131Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 11:30:23
うーむ、弁理士も巷の資格ガイド本で言われてるほどおいしいわけではないのか
132128:2007/01/20(土) 12:11:23
資格本の広告見てみな
資格予備校が大半だから
広告主が講座実施している資格の美味しい面を強調しないと広告きられちゃうんだよ
食えないことがあるなんて絶対かけない
予備校同士の比較した記事とかでも広告切られたりする
これはたまたま知り合った資格本だしている出版社の人に聞いた話
133Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 13:24:15
大半の人は年とれば、第一戦から退くわけだし将来の保険として弁理士資格をとるのはよさげなんではないかな。
事務所も、企業での経験ある人を好むみたいだし
134Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 13:27:30
弁理士も弁護士も人余りまくり。
資格だけじゃ食えないよ。
135Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 19:40:05
弁理士で食っていけない奴は多分他の仕事でも食っていけないよw
そんな奴はそもそも受からないと思うけどね
136Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 19:45:50
つ サラリーマン
137Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 22:02:31
> 弁理士で食っていけない奴は多分他の仕事でも食っていけないよw

対偶をとると、「他の仕事でも食っていけるなら弁理士でも食っていける」
になるのだが。

いくらなんでも有り得ないw
138Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 01:48:08
売り上げをあげるためには国を売ってもかまわないキヤノンは売国企業です
偽装派遣・ホワイトカラーエクゼプション・法人税値下げ・消費税値上げ
全部日本人を苦しめ、役員・外国人が甘い汁を吸う政策です
日本の将来のことは何も考えていません。
外国が儲かる仕組みなので、そのキヤノンに就職しても理不尽な目にある危険があります
実際、キヤノンは転勤者対象のものを含み、寮・社宅は全面廃止しています
キヤノンは公平のためといいますが、会社の都合で地方に飛ばされた社員の寮すらも廃止するのは本当に公平なのでしょうか?
見かけの売り上げにだまされてキヤノンに就職するのはやめましょう。
また、キヤノンが売国企業なのはマスコミも認めているところです。
【2007年1月15日掲載記事】
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02030148/

 サラリーマンの残業代を廃止する「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案が、今月下旬に
開会される通常国会に提出されることが決定した。安倍政権が法案を提出するのはなぜか。米国からの強い要請があるからだ。「2006年 
日米投資イニシアティブ報告書」にハッキリと書かれている。
(中略)
 郵政を民営化させることでハゲタカ外資がボロ儲けを企んだように、ホワイトカラー・エグゼン プションも、いずれ外資を儲けさせることになる。
「ホワイトカラー・エグゼンプションは、要するに人件費を安く抑えるのが目的です。人件費を浮かせ、
経営陣と株主配当に少しでも回す。すでにキヤノンのように株主の半分が外国人投資家という企業が
増えている。三角合併が解禁される5月以降は、さらに外国人株主が増えるのは間違いない。サラリー
マンを安く使えば使うほど、外国人株主に恩恵がいく格好なのです」(大手証券マン)
139Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 01:49:01
>>137
最悪でも論文添削のバイトで食っていけるからw
時給3000円〜5000円になるよ
140Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 10:32:19
>>135みたいな論理力欠如人間は弁理士として食っていけないけど、
普通の人なら弁理士資格で食っていけます。
141Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 15:54:52
キャノン製品ボイコット運動 Part2 【キヤノン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168081871/l50
142Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 15:58:44
理系が論理的思考能力いうと大概うざく感じるのは気のせいだろか
143Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 15:59:39
文系の場合、大局的な視点から批判するけど、理系の場合、あげあし取りになることが多い
相手がいいたいことは何なのかわかっているくせにいちいちケチつけているパターン
144Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 18:01:11
弁理士受かったけど、研究がやばい
今年留年したらローにいく
145Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 18:47:20
>>143
お前さんはピュア文系の揚げ足取り攻撃を知らないようだな。
146Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 19:18:49
さすがに>>135は顰蹙だろ
お前は弁理士業務をそこまで舐めてるのか、と・・・
147Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 00:35:29
難関だった時代は所長は営業さえできればよく、仕事もってきて無資格者に明細書書かせて所長は銀座やゴルフでお遊び
148Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 00:30:52
難関だった時代など無い。
もともと低学歴の多い業種である。
149Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 10:57:44
>>146
仕事出来ない屑の典型
150Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 13:05:42

国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士号(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
国立大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
国立高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。



151Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 00:11:54
いやーこのスレは勉強になるね
俺は>>135の言ってることは少しは妥当性あると思うよ。
特に前段は。
すなわち、弁理士は独占業務があるから、
「他の仕事」に比べて営業力は低くても仕事とれる。
よって「必要とされる営業力が小さい」という意味では、
「他の仕事」よりも弁理士の方が楽。
よって、弁理士で仕事とれない人は「他の仕事」でも仕事取れない。
みたいな意味でしょ多分。

後段は間違ってるんじゃないの、
だって(俺の解釈が正しいとして)、
「営業力」と「弁理士試験に受かる能力」
って全く別物でしょ。

これでいい?>>135

>弁理士で食っていけない奴は多分他の仕事でも食っていけないよw
>そんな奴はそもそも受からないと思うけどね
152Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 07:35:04
公務員の方が楽だし、儲かる
153Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 12:18:01
>>152
そらそうだろ
154Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 18:45:33
>>151
営業能力なかったら勤務弁理士や予備校の採点でもやっていればいいんだよ
LECや早稲田セミナーだったら大喜びで正社員としてとってくれるぞ

年収400万だけど
155Nanashi_et_al.:2007/01/30(火) 22:22:17
>>154
それでいい
156Nanashi_et_al.:2007/03/18(日) 19:45:10
俺は建設系(地球工学)だけど、先が真っ暗な建設業界より明らかにいい。
頑張って勉強中だよ。
構造力学のマスターだから、機械系の方も勉強しようかと思う
perl、C+使えるから情報系もいける。頑張るぞ〜

>>154
片手間でやるには400は美味しいよな
157Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 05:06:18
弁理士の資格とったり実際に働くときに役立つために、大学時代にやっておいたほうが
いい勉強ってなんかありますか?
158Nanashi_et_al.:2007/03/26(月) 00:31:05
>>154
そんなに高給取りなのか!?あなどれないな。
ところで>>137
営業職で稼げる能力があるなら、弁理士になれば当然稼げる。
というのは自然なことのように思えるのだけども。
159Nanashi_et_al.:2007/03/26(月) 22:49:59
>>157

機械、電気電子
160Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 21:26:55
161Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 00:45:30
俺は法律初学者だったから、最初に簡単な行政書士を腕試しとして
大学一年の時に取ったのですが、やはり弁理士ムズイなぁ、行書とは
比べ物にならないわ。
162Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 17:01:34
age
163Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 17:02:15
>>161あたりめーだろ
164Nanashi_et_al.:2007/03/29(木) 22:31:13
ここには理系技術リーマンで弁理士目指している人はいないんでしょうか?
俺は某総合電機メーカで開発系SEやってるんだが、IT系でこのまま
やってくのか悩んでます。SEは先行き不安。
特許系はこの先なくなることはないだろうから、弁理士目指そうかと
思ってるんだけど。。。
うまく合格したら特許部門に異動願いでもしようかと。
165Nanashi_et_al.:2007/03/30(金) 22:26:20

  あなたが病院で殺されたしくみ、CT検査時に被爆させられた。
166Nanashi_et_al.:2007/03/31(土) 18:57:36
就職しながら弁理士って受かる?
独学では難しい?
167Nanashi_et_al.:2007/03/31(土) 20:41:22
>>166
厳しいこというと、おれは大丈夫だが、きみは無理。
168Nanashi_et_al.:2007/03/31(土) 20:55:05
>>166
弁理士の合格者の平均年齢わかる?大多数は受験のみをやれる状況じゃなく
仕事と受験勉強を両立してるよ
169Nanashi_et_al.:2007/03/31(土) 21:19:59


超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。


170Nanashi_et_al.:2007/04/01(日) 15:25:04
>>166

おれは受験機関を使って、4年かかった。
独学はむり。試験問題は特許庁のHPで公開されているから見てみたら。
受験機関は、LEC、早稲田セミナー、代々木塾が大手。
通信もあるので、こつこつやれば何とかなる。

試験制度が来年から変わって、科目合格制になるので、やりやすくなると思う。
171Nanashi_et_al.:2007/04/04(水) 15:54:57
>>170
科目合格制って、合格した科目は永久免除??
172170:2007/04/04(水) 20:28:33
>>171

法律科目は数年間免除らしい。
選択科目(理系の科目を含む)は、一度合格すれば永久免除だったと思う。
173Nanashi_et_al.:2007/04/05(木) 17:21:00
建設会社勤務今日も現場でがんばっています。弁理士試験に向けて今年初受験です。一年間勉強したけどなかなか仕事しながら勉強するのは効率悪いししんどいです。毎日午前様では、最近体がおかしくなってきました。
環境を変えようかと思っていますが、年齢が42では再就職も難しいでしょうか、どこかに私でも就職できそうな特許事務所ありませんか。ご存知の方、情報がありましたら教えてください。
174Nanashi_et_al.:2007/04/05(木) 20:50:30
専門が電機か機械でないと無理。
175Nanashi_et_al.:2007/04/06(金) 01:42:46
弁理士がんばれ、手に職は心強いってもんだ
176173:2007/04/06(金) 16:08:43
「専門が電機って」、建設会社で20年間機電課に所属して働いたんですけど、望みありますか?
177Nanashi_et_al.:2007/04/06(金) 21:17:54
未経験者は(資格の有無に関わらず)30台前半までじゃないと厳しいと思われ
178Nanashi_et_al:2007/04/06(金) 21:46:32

 明細書とか書いたことはありますか?
 もしなくても、図面とか書ければ、年齢や専門問わず、可能性はあると思うけど・・・
 機械関係の明細書では、漫画みたいな図から特許図面を
おこしたり、複雑な斜視図を書ければ、特許事務所では貴重な戦力になるよ。
179170:2007/04/06(金) 21:53:00
>>176

その年齢で実務経験なしでは、かなり厳しい。
177に同意。30台未経験ならOKだが。
180Nanashi_et_al.:2007/04/06(金) 22:46:09
えーっ
科目合格制になるの?そんじゃ資格の価値なくなるやん。
181Nanashi_et_al.:2007/04/07(土) 10:48:57
超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。
182Nanashi_et_al.:2007/04/07(土) 12:55:39
弁理士って難易度に比べて給料やすくね?
弁理士って1流大学出身が多いけど、1流大学なら弁理士の資格をとる
メリットは少ない気がする。
183Nanashi_et_al.:2007/04/07(土) 21:12:12
現在特許業界にいます。
土木・建築分野の出願数は、他業種に比べると少ないので、
弁理士として生きていくには、機械やソフトウエアの分野も
手を出さないとなりません。
また、特許業界は、英語の能力を必要とされます。
もちろん、国内出願ばかりの仕事が多い事務所もありますが。

仕事は、つまらない方だと思います。
ただひたすら特許明細書を書くという仕事と考えてもらって
間違いはないと思います。
今思えば、建築・土木は、仕事の内容としては非常に魅力的だったと
思います。
184Nanashi_et_al.:2007/04/07(土) 22:34:23
>>侵害訴訟で法廷でバリバリやりあうとかないの?
185Nanashi_et_al.:2007/04/10(火) 02:00:33
それがネックなんだよなあ。。

>ただひたすら特許明細書を書くという仕事と考えてもらって
>間違いはないと思います。

年とると続けていくことができるか不安。
そのころには明細書きから脱皮しておけばいいのだろうけど。。
186173:2007/04/11(水) 07:51:46
年とっても長くできる職業かと思ってました。
ちなみに、いくつくらいまでできるとお考えでしょうか
187170:2007/04/11(水) 20:48:39
>>186

うちの事務所では、70過ぎてやっている人もいます。
188173:2007/04/13(金) 12:41:59
70過ぎの方は、弁理士ですか。それなら少し光明がさしたような気がします
がんばって、勉強つずけて弁理士を目指したいと思います。
189Nanashi_et_al.:2007/04/13(金) 22:13:18
資格があるだけでは使えない。
190Nanashi_et_al.:2007/04/15(日) 16:02:04
資格がないと始まらない
191Nanashi_et_al.:2007/04/15(日) 22:52:35
つい最近弁理士を知ったが… 凄い高給取りだな…
今からやれば在学中に取れるかもしれん 学科も電電だし俺ハジマタ\(^o^)/
192Nanashi_et_al.:2007/04/16(月) 00:05:08
しょせん代書屋
193170:2007/04/16(月) 21:33:08
>>191

資格だけでは高級は取れない。
資格と実務は別物。
194Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 00:03:12
>>184
地財高裁HPをご覧ください。件数は微々たるものです。
ttp://www.ip.courts.go.jp/aboutus/statistics.html
なお、審決取消訴訟は弁理士単独で代理できますが、
特許侵害訴訟は弁護士と共同代理でないとできません。
多くの弁理士にとっては、裁判所とかかわるのは、
明細書書き→拒絶査定→審判部からも査定維持の審決
に承服できず審決取消訴訟をおこす程度でしょうか。

>>192
大手企業の出願代理では、確かにこのように感じます。
しかし、上昇志向の高い中小企業で、
且つ特許制度に対して理解ある高いお客さんは、
このように感じることはないです。
当該企業でどのように特許出願していけば良いか、
開発の方向性は妥当か、等々議論していくのは非常に楽しい時間です。
・・でも、こんなお客さんは、少ないですよ〜(´・ω・`)
195Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 14:42:29
>>192
代書して1件30万近くを月に5件程度頂いて、
残りの時間で、>>194さんのいうような中小企業さん数社と
お付き合いすることができれば、もう十分な気がするね。
196Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 19:39:48


しょせん代書屋.
特許部なんてのは技術者の姥捨て山。

197170:2007/04/19(木) 21:08:01
>>194

しかし、中小企業は資金繰りが悪化して、踏み倒されることが多いのも事実。
大企業は支払いは確実だが、料金の割引を要求される。
一長一短ですな。

代書屋でも、一流の代書屋になれば良いと思う。
発明は素材、明細書作成は料理だと思う。
素材を生かす料理人が目標。
198Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 19:19:21
>>197
十年単位で続いてる中小なら心配ないのでは?
設立間もないベンチャー系は、先に料金頂かないと
あぶなそうですけど。
199Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 10:18:43
>>191
頑張れ!今だと就職好景気だから経験値高そうな大手メーカーにも入りやすい。
知財部に新卒を直接入れる採用をするとこも増えてきたしこれから伸びる分野だと思う。

ちなみに俺は資格間に合わなかったが大手知財部に内々定もらったヽ(´∇`)ノ
200Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 10:58:32
>>196
自分ではめんどくさがってやらないやれない仕事が需要と金を産む仕事。
弁護士だって突き詰めれば自分ひとりじゃ存在の意味が無いスピーカー(代弁者)だし。
モノ作りの源流に近いとこにいて自分らこそ新しい価値を生み出すんだといきまいてる集団から、
こういう他人の助けになるある意味対極的な職を志望する人が現れる、そこが面白いところ。

企業知財の団塊姥ならそのうち死んでいなくなるから大丈夫。
201Nanashi_et_al.:2007/04/22(日) 10:25:37
超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

202Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 00:08:56
旧帝大化学系院中退元地上公務員未経験40歳
どっか拾ってくれる事務所ないですかTT
203Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 01:34:55
勝てないと意味はない。
税理士だとノウハウがないと意味がない。
客は金を払ってくれるのだから当たり前。

地方だとまだ仕事はあるが、都市部よりも安くなる。
これは人口と経済規模の問題。
だから優秀な香具師はある程度の都市に集中する。
〜〜村とかで争いが頻繁に起こるわけでもなし。

安易に変えるのならヤメトケ。
覚悟があるなら、一度きりの人生。
204Nanashi_et_al:2007/04/30(月) 21:35:56
みんな一本いくら
明細書20枚(願書、特許請求の範囲、明細書、要約書)
図面3枚
205Nanashi_et_al:2007/04/30(月) 21:36:40
みんな一本いくら
明細書20枚(願書、特許請求の範囲、明細書、要約書)
図面3枚
206Nanashi_et_al:2007/04/30(月) 21:39:41
相手は大量出願する会社。
一生懸命仕事しても食えねえんだけど。
207Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 16:40:51
今の形式で20枚だと、40マソくらいかな?
208Nanashi_et_al:2007/05/05(土) 20:43:10
それならなんとか食えるなあ。
それって弁理士会の撤廃された規定どおりですか。
他にはいませんか。
もしよかったら外国の場合も教えてもらえますか。
(日本からパリルート優先権でアメリカと中国と韓国)だったらどうなりますか。
日本含めて4カ国です。(現地代理人費用、外注翻訳除く事務所のとりぶんです)
209170:2007/05/05(土) 21:42:42
>>208

便利司会のサイトで、費用のアンケート結果を乗せてるから見てみたら。
中央値は、だいたい無難な額になってたが。
210Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 22:06:32
>>202
学部4年程度の化学が頭の中で腐ってなければあると思う。
あんまり自分を安売りするなよ。
履歴書書くのも実力のうちだ。
粉飾してはいけないが、案外自分が当たり前と思っていることでも整理して書けば何とかなるもんだ。
あとね。昇給か現状維持望むなら。
人材コンサル行けやまずは。
211Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 22:32:44
>>205
大量出願してる会社なら、会社側から金額は指定されてるのでは?
こっちから、それより多く請求できるの?
212Nanashi_et_al:2007/05/06(日) 01:37:12
レスありがとう。
そうです。
こちらからは、できないのだけど。
他の会社はどれくらいなのか知りたくって。
安くてもたない。

それと、弁理士会のアンケートは知っています。
けど、あれは大量出願を前提としていないはず。
平均でも結構高い。
213Nanashi_et_al:2007/05/06(日) 01:59:21
少なくとも閉所のクライアントよりは高い。
私の実力? 
それは、そうかもしれませんがね。


214Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 04:42:41
弁理士と弁護士を同列で語ってる時点で頭悪すぎだろ。
215Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 05:40:54
合格に必要な勉強時間
弁理士3000時間
旧司法試験12000時間
旧司法試験合格程度で特許法の入門書が書けるという。
216Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 10:58:28
>旧司法試験合格程度で特許法の入門書が書けるという。

入門書を書くには、書いた内容の100倍の知識は必要。
特許法ノータッチの司法試験合格者には到底無理。
217Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 12:04:12
>>213
大量出願してる会社から依頼を頂けてることが羨ましいです。
218170:2007/05/06(日) 19:32:31
>>217

うちは安すぎて採算合わないので、某大手電器の仕事を断ったが。
219Nanashi_et_al.:2007/05/07(月) 00:26:10
新司法試験は弁理士試験よりも簡単だよ。
220Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 00:32:21
安すぎてって、どれくらいなの?
昔の報酬規定の50%くらい?
221170:2007/05/08(火) 20:58:31
>>220

もっと安い…
222Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 00:26:39
>>170さん、ありがとうございます。
それは、結構なことになってますね。
外国出願が貰えたり、立派な原稿があるようなら、どうにか
受任できるって感じでしょうかね。
いずれにしても、でっかい事務所でないと持ち堪えられませんね。
223Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 22:02:47
あげ
224Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 21:59:38
情報系の学科に在学中なのですが、
情報系は弁理士で必要とされるものなのでしょうか?一応院も出る予定です
225Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 19:03:50
弁理士はよさそう
自分が研究者になるってのはどうもイメージできん
226Nanashi_et_al.:2007/05/26(土) 13:37:31
516 :名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:07:25
どうやら財界展望6月号と東洋経済今週号を見て実情が理解できたようだな。

結局、行政書士も司法書士も普通に弁護士よりも食えるってわけだ。
開業独立資格で普通に仕事が出来る。
弁護士が許認可・登記分野に進出することはない。

米国を引き合いに出している人間がいるが、それは「弁護士」しか制度がないから。
米国で一番儲けている「弁護士」は許認可弁護士であるが、許認可弁護士は裁判を一切やらない。
同時に、裁判弁護士は許認可を一切やらない。

許認可制度・登記制度が全廃にならない以上、行政書士や司法書士のほうがよっぽど食えるというわけだ。
国民の10人に1人が建設業界従事者であり、不動産業界は底を打って緩やかな反転となった。
超高齢社会による成年後見制度もある。

大量増産ロー弁よりも行政書士・司法書士が食えるのは財界展望6月号と東洋経済今週号でご理解できた事だろう。
年間3000人合格・将来的には年間9000人合格で独立できる弁護士は数が減り、ローファーム化になる。
そうなれば、ルーティーンワークを大量増産ロー弁が処理する事になり、
時給的には1000円を割るような状況になろう。
227Nanashi_et_al.:2007/05/26(土) 13:38:42
現在、ロー弁の求人情報で320万という事務所が出てきている。
横浜でさえ360万という事務所が出てきた。
他方、司法書士の求人は法律事務所で560万というものまで出てきており、
司法書士事務所でさえも480万などが多くなってきた。

現実は、既に旧司法試験組以外は厳しいものとなっている。
弁護士の職域は広範囲にわたっているがゆえに、他士業からは侵食されるのみ。
行政書士は聴聞代理、司法書士は家裁代理・地裁執行代理。

弁護士と行政書士・司法書士のどちらがより楽により稼げるか?
財界展望6月号と東洋経済今週号にはその答えが書いてある。
228Nanashi_et_al.:2007/05/26(土) 15:58:37
コンサルに進むのなら会計士になってから行くのが堅実だと思う。
こっちも新司法試験より難しいけど理系の頭なら文系の人達に余裕で勝つでしょ。
229Nanashi_et_al.:2007/05/26(土) 19:14:26
弁護士という職業のもつプレステージ
みたいなものは完全に崩壊したみたいですね。

あとは医師という職業を貶めるのみ。

相対的に博士号の価値が上がるといいですね。
230Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 18:44:45
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は馬鹿が多いよな。

推薦入試=馬鹿が定説。

これは高校入試も学部入試も大学院入試も同じだなww

231Nanashi_et_al.:2007/05/30(水) 07:01:00
現役弁理士の俺様が来ましたよ。

とりあえず、200以降の弁理士関連の質問にレスします。

>>202
どんな事務所でもいいというのなら採ってくれる所はあります。
ですが、実務で覚えなければいけない事項は、弁理士試験の比じゃありません。
それに特許事務所はいわゆる変人の巣窟なので、最初は希望に燃えていても
後で後悔して辞めていく人があとをたちません。
悪いことは言いません。早まらないでください。

>>224
コンピューター関連なら雇ってくれるところはいくらでもあります。
機械、電気ができればいくらでもつぶしはききます。


>>225
弁理士及び特許事務所は最後の砦と考えてください。
無限の可能性のある若者(といっても私も20代ですが…)
が最初に飛び込む場所ではないことだけは断言できます。
企業の知財部ならまだ許容範囲かな、といったところです。
それと、万一、特許事務所に行くのであれば、資格をとってから
行くことを強くオススメします。試験勉強休暇など有名無実ですので…。


他に何かご相談等があればどうぞ。
232Nanashi_et_al.:2007/05/30(水) 20:58:50
>>231
大卒(一応準一流)→プー→特許事務所勤務の者ですが、
仰る通り事務所には変人が多くてもう嫌です。
企業(できれば大企業)に転職したいですが、むずかしいでしょうか?
資格なし(短答合格)、物理系です。
233Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 02:31:01
>>230
飛び級ないし、仕方ないんじゃね?
大学出る時点で、もう22歳。
飛び級ありにしたら、賢いやつなら小学生で院行けるっしょ
234225:2007/05/31(木) 20:12:04
>>231
質問です
ただ今地方の無名国立大学の工学部一年なのですが、学部か院生のうちに弁理士資格取得を考えています。
理由は単純に無名大学の学歴で就職するより将来高給が望める というだけです
大企業等に就職しても薄給のソルジャーで人生終わってしまうのではないか心配です

新卒で特許業界に入れば若いうちから実務の腕を磨けると思うのですが、
一度メーカーへ就職して開発等に携わっておくべきでしょうか?


それに
 >>弁理士及び特許事務所は最後の砦と考えてください。
 無限の可能性のある若者(といっても私も20代ですが…)
 が最初に飛び込む場所ではないことだけは断言できます。
 企業の知財部ならまだ許容範囲かな、といったところです。
 
とはどういう意味かイマイチ分りません・・・
知的財産の業界は将来性もビジネスチャンスもありそうなのですが・・・
あまりオヌヌメでない理由を教えてください
235Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 22:28:17
>>229
医師の職場環境は酷い。
重労働でブルーカラーな仕事だしね。
236Nanashi_et_al.:2007/06/02(土) 01:13:33
>>234
学部1年なんだろ。 そんな時期から
弁理士試験の勉強するくらいなら、普段の大学の授業の勉強をしっかりして
旧帝レベルの大学院に学歴ロンダして、大企業に入った方が、よっぽど
人生開けるとおもうよ。

知財は所詮、技術の裏方だ。主役はあくまで技術者。

知財の世界は、技術者として落ちこぼれてからでも十分間に合う。
237234:2007/06/05(火) 17:26:32
>>236
学部や院で学ぶうちに研究や開発したいと思うようになるかもしれませんが・・・
日本企業のエンジニアへの冷遇っぷりが気になります

もう少し情報を集めて考えます
レスどうもです
238Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 21:04:52
>>237
学生のうちに弁理士資格とってしまう。
その後、就職して研究職につく。
研究職で4,5年働き我慢ならなくなったら、特許事務所へ行く。
これが一番良いような気がする。
239Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 18:24:20
新司法試験と弁理士どっちが難しいの?
240Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 19:06:39
ちょっと比べられんな。受験資格がぜんぜん違う。
241Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 19:59:20
標準的な勉強始めてから合格までの年数ってどれくらい?
242Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 11:22:40
>>236 前半部は正しい。学生ならまずは研究開発を目指すべきだろう。
ただし、特許をやるとしても技術者として落ちこぼれてからではもう遅い。
そういうパターンは多いのだが全然使い物にならない。
「技術屋」として固まった頭がもうどうしようもないみたいですね。
そういう「技術屋」は発明者とジャーゴンのやりとりすることで満足しており、知的財産管理を任せることはできない。
やはり自分が裏方であることを自覚しつつ、知財業界で身を立てる志というものが必要。
転進するにも頃合があるということですな。
243Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 11:57:00
論文に条約が無くなったし、選択免除であれば、2,3年って
とこじゃないですか?
244Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 15:20:56
理系に進んだのなら司法試験よりも、弁理士のが断然とりやすい。
弁理士試験は理系に合格してもらいたいような試験になっている。
理系+弁理士なら、大手メーカーへの採用ほぼ間違いなし。

司法試験となると、これから適性やって上位ロースク合格まで2-3年。
その後2-3年通学に費やして、ようやく本受験。就職も未知。
ただ、将来、独立開業するなら弁理士も転換できる司法試験のがいいのは言うまでもないが。
245Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 15:27:00
医師と弁護士兼業してる人結構多いよね。
246Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 20:22:38
おおいって言うのは、何人のことを言っている?
247Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 20:38:05
3人以上
248Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 20:55:11
いや
「結構多い」だから2人以上か
249Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 21:04:32
10人以上
250Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 21:06:43
とりあえず免除資格とっておけよ
もれは電通主任この前ゲトしたぞ
251Nanashi_et_al.:2007/06/13(水) 17:58:28
糞資格持ってても役に立たないけどね
252Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 17:36:49
今学部生(機械)なんですけど、弁理士に興味があって勉強しようかと考えてます。
企業に行っても使い捨てと周りから脅されてるんで
将来の保険としても考えてるんですが、
この業界って将来性どうなんでしょう?
あと、独学も考えてるんですが、予備校行かないと合格は厳しいですか?
253Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 18:40:27
>>252
特許庁の胸先三寸で景気が激変するから、将来のリスクはそれなりに高いかもね。
試験は、独学で合格できなくはないが、友人ネットワーク一切なしで大学の理系専門科目の単位全部揃えて卒業するようなもんだぞ。
254Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 19:14:35
>>253
>友人ネットワーク一切なしで大学の理系専門科目の単位全部揃えて卒業するようなもんだぞ。

俺は友人ネットワークはあったが、過去問、過去レポは一切使わなかったから大丈夫かな。
255Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 19:39:16

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。



東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大大学院 横浜長津田キャンパス いきてー!
256Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 23:33:30
難関でも何でもねえじゃねえかよw
期待しちまった・・・
257170:2007/06/17(日) 09:14:37
>>252

独学は無理。少なくとも受験機関の通信答練ぐらいは必要。
過去問みてみろ。

過去問は下の方にある。
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_test_info.htm
258Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 12:20:29
弁理士の選択科目免除って修士の修了見込みじゃならないんですか?
259Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 14:39:31
弁理士となる資格を有するのは、

弁理士試験に合格した者
弁護士となる資格を有する者
特許庁の審査官または審判官として通算7年以上審査または審判の事務に従事した者
である。(弁理士法7条各号)
但し、弁理士となる資格を有する者が弁理士となるには、日本弁理士会に弁理士登録する必要がある(弁理士法17条)。

要は弁護士なればいいんじゃん。大は小を兼ねるだ。
法科大学院逝きませう。中央か早稲田あたりが一番良さそう。
260Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 06:31:19
>>215
>合格に必要な勉強時間
>弁理士3000時間

まじで?
261Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 10:41:01
↑東大合格に必要な勉強時間3000時間

とか言われたら信じるのかおまいは
262Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 11:17:05
授業だけで勉強なんかしなかったぞ
263Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 23:05:48
何故こんなに伸びないの?
264Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 23:37:21
>>258

たしかOKなはず。でも後で修了証明書が必要
なはず。
265Nanashi_et_al.:2007/06/22(金) 00:10:07
弁理士は、やたら抽象的で難解な特許文章を作成しなければいけない。
作文嫌いには不向き。

ただ読書や文書書いたりが好きなら向いてるだろ。
あと機械いじってるのが好きな人には不向き。

ただ将来性はあるだろうな。中国とかの台頭で、日本はますます知的財産に
力入れなきゃいけない。
知的財産(主に特許)の重要性が高まるのは必至。

普通の技術者よりも金にはなるだろ
266Nanashi_et_al.:2007/06/22(金) 00:23:49
中国人労働者ってあんなに態度悪いんだろ?
食堂では大声で騒ぐなと注意しただけで
胸ぐら掴んで喧嘩沙汰にしようとするし、
仲間を呼んできて「殺スゾ!」とか言ってくる。

あいつ等全員ヤクザだよ。
267Nanashi_et_al.:2007/06/22(金) 20:56:16
それはあたりまえ。
中国では食事中にしゃべるのがあたりまえだから。
あんたが文化を知らないだけ。
268Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 00:03:59
特許庁の任期付き審査官をやってから弁理士になったとして、就職先ありますか?
任期明けて弁理士になるころには40過ぎてますが。
269Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 00:52:08
弁理士なら就職先ないことはないな
270Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 00:52:52
メ-カ-研究者が都銀並の給料になれば、、、、、


271Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 02:41:54
>>267
そうですか。
食事中に普通の声で喋るのなら良いとしても、
大声で騒いでるのを注意すると
「殺スゾ!」っていわれるのは
受け容れがたいです。
272Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 02:45:49
>>267
ちなみに、中国での出来事ではなくて、
日本国内での出来事です。
273Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 05:24:25
特許技術者として就職を考えているんですが、みんな弁理士を目指す
のでしょうか?自分は面倒であんまり目指したくないのですが。
そういう人はどれくらいいるのでしょうか?
274Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 09:31:09
弁理士目指さない人も普通にいるよ。
事務所によるかもしれんけど。
275Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 09:49:23
人生とは旅であり 旅とは人生である
犬阪大学医学部第弐内科教授
下木寸イ尹一β良
俺が「Doctor」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。
25歳の春、青空のもと大阪のとある病院の病棟の片隅からその旅は
始まった。 あのころは、nurseに夢中になり
必死でゴールを決めることだけを目指した。 そして、ひたすらS○Xを楽しんだ。
nurseの白衣は常に傍らにあった。
この旅がこんなに長くなるとは俺自身思いも寄らなかった。
大阪のT市民から大学病院。
その後、自分の研究者としての人生を決める米国へ渡った。 B&Gの秘蔵っ子と称され
世界中のあらゆる雑誌で幾人もの研究者と戦った。
もちろん平穏で楽しいことだけだったわけではない。
それ故に、与えられたことすべてが俺にとって素晴らしい
経験 糧となり、自分を成長させてくれた。
半年ほど前からこの犬阪大学の教授を最後に
役25年過ごした医学界から引退しようと決めていた。
何か特別なことがあったからではない。その理由の一つではあるが
今言えることは、Doctorという旅から卒業し、新たな自分探しの旅に出たい、
そう思ったからだった。医師は、世界で最強の職業。
それだけに、多くの患者がいて、多くのコメディカルがいる。
医師の多くは期待や注目を集め、そして訴訟のための責任を負う。
時には、自分には何でも出来ると錯覚するほどの賞賛を浴び、
時には、自分の存在価値を全て否定されるような批判に苛まれる。
プロになって以来、「医者の仕事好きですか?」と問われても
「好きだよ」とは素直にいえない自分がいた。
276Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 10:38:01
学生時代に弁理士受かったけど、結構就職活動で落ちたよ
元々知財って採用人数少ないんだよね
どこの企業受けても、ほとんど同じ面子がいたし、最終選考だと弁理士合格者も少なくなかったから「お前もここ受けているのかよ・・・」という感じだった

法務で知財やっているところは事務系での応募になったし、
「事務系はずっと法務ということはないよ。営業でもいいの?」
とか言われた
受けたのは大手ばっかりだけど

こういうとお前が無能だからというかもしれないが、関東の当時M1の弁理士合格者ほぼ全員しっているが、俺の周囲も同じ状況だった
結局、就職せずローにいったやつもいるし、学生で受けていた奴らは
「予備校や雑誌が難関資格ともちあげているもの取ればきっといいことあるだろう」
と漠然と思っていただけだった。
で、合格して実際接触する機会増えて、皆、幻想を抱いていたことに気づいた
ソニーなんか同期はエントリーシートで二人落ちていた
俺がいまいる企業も500人採用しているのに知財配属は二人だけだし

あとトヨタ・松下・キヤノン・ソニー・NEC・東芝などの大手企業は資格手当はでないから何も旨味はないよ
しょぼ企業なら月5万ぐらいだしたりするが、年収が600万だから、資格手当目当てでメリットないし
キヤノンなんか登録費用すらも出してくれない
同期に尊敬はされるけどね
あと社内の昇進試験で特許関連の問題はまず間違えない程度

まー、資格持っていて有利にはなるが、企業でやっていく程度ならなんで知財って考えておいた方がいい
あと設計と比べると残業少ないから年収も低いよ

特許事務所はずっと明細書書きだし、それを一生やって生きたいとも思わないし
特許事務所なんか個人経営だからそこらのスーパーで働いているようなもんだ
「金関係なしに」独立したいっていうならいいけどね
277Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 12:10:06


資格があっても低学歴ならムリ。一流企業には学閥があるからな。
278276:2007/06/23(土) 12:13:01
俺が知る限り、関東の弁理士の学生合格者は早慶が最低ラインだぞ
東大東工大早慶以外の合格者は基本的に見たことないわ
279Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 12:34:27
新卒で特許事務所はリスクが大きすぎるし・・・
資格取っても知財部に就けなきゃ無意味だし・・・

どないしょ
280Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 14:10:20
知財なんて仕事おもしろくないぞー
281Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 21:32:51
俺が知る限り、関東の弁理士の学生合格者は早慶理科大マーチが最低ラインだぞ
早慶理科大マーチ以外の合格者は基本的に見たことないわ
東大東工大は司法試験にいく。
282Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 23:37:40
>>276
文系学生ならわかるが
理系でもそうなの?電気・情報系なら超売り手でしょ。
283Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 01:28:23
>>282
合格して合格者懇談会いってみな
事務所の人も学生と知ると「へー、すごいね」と適当な褒め言葉いったあとに「学生さんは一度企業経験つんだ方がいいよ」とアドバイスして、すぐ企業経験ある合格者のところに流れていくから
中には採ってくれる特許事務所もあるよ
しかし、実務経験ないってだけでお断りっていう大手特許事務所も少なくない
特に新卒の学生なんか研究開発経験もないわけで、使えない
社会人としてのマナーもないし、学歴と資格ばっかり立派で実務ができない
特許事務所は元々転職者が大半なので新卒をゼロから育てる制度が整っていないし、
社会人なら常識な事項を一人二人の新卒のためにいちいち説明していたんではコスト的にもバカにならない
そして、特許事務所は企業のように甘い場所じゃなく、成果がでなかったら、即解雇される
超優良企業ならリストラは一度もしたことないという企業もある(もちろん犯罪犯したとかいうケースは別)が、事務所じゃ、いつか芽がでるかもといった慈善的な雇用はしない

大手企業知財部は知財人気の割に採用人数が少ないから普通に難関
俺のときは東大京大東工大しか採用しなかったという企業もある
電機メーカーの研究所採用レベルと考えるといい
人気の職種別採用は「大学で〜専攻してました」ってPRすれば即採用してもらえるようなその他大勢的な学校推薦のようなお気楽な選考じゃない

研究開発経験した合格者なら人気あるよ
それでも職があるってだけで、実務経験ないようじゃ、転職した後は待遇が一気に悪くなる可能性も十分あるけどね
売り上げに比例して給料決まるわけだし
284283:2007/06/24(日) 01:37:20
あと俺は合格して何年かたっているけど、未だに弁理士未登録
学生時代合格した同期で登録している方が少ない
これは、祝ってもらえるはずの合格祝賀会で
「企業経験もないのに事務所くるの?
やめといた方がいいよ
企業にいないと事務所の良さもわからないよ」
と弁理士の先輩に挙って説教まがいのこといわれて、全員事務所に就職しなかったから
企業では、先輩合格者が弁理士未登録だったりすることはざらなので、新入りが会社に予算申請して弁理士登録させてくれなんて言うことはできない
また、下手に会社の金で登録すると後々やめにくくなるという打算的な事情もある
285Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 09:09:05
バイオ系なら博士号とってから弁理士なら事務所も取ってくれるんじゃない?
286Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 09:26:03
弁理士には高級な学位など必要なし。工業高校卒でいい。
287Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 09:32:02
バイオは博士が余って、みんな弁理士目指すから、最近はデフォルトが博士。
288Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 09:39:02
なわけない。
289Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 10:31:47
弁理士試験合格を賭けて超一流メーカを退職するもズッコけ、
準一流メーカの知財部に採用されて未だ受験生な俺・・・、

親戚も先祖も商売人だらけの家系で、多分商才あるのか、
面接で知財ビズネスの持論をまくし立てて、何故か即採用!

でも、来週受験だ。試験運に恵まれて就職運の無いヤシと、
就職運に恵まれて試験運の無い俺と、どっちが良いのか?
290Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 11:53:22
国T合格して、特許庁の面接突破して、10〜11年勤めれば
弁理士もらえるじゃん
291Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 12:09:23
特許庁受かったらそのままずっといるほうがいいよ。
40−50ぐらいで事務所か知財部か知財大学院教官に天下り。
292Nanashi_et_al.:2007/06/25(月) 06:54:20
>>285
バイオ系なんかアカポス取れない博士沢山だから事務所が安く買い叩いているよ
293Nanashi_et_al.:2007/06/25(月) 22:27:10
審査官って、10年以上つとめれば、確かに弁理士資格もらえるけど
読むのが仕事の審査官と、書くのが仕事の弁理士は基本的に違うんじゃない。

資格はあるけど、使えなさそうだ

294Nanashi_et_al.:2007/06/25(月) 22:48:43
んなこと言ったら事務所の弁理士だってどれだけ自分で書いた経験あるのか怪しいもんだ
295Nanashi_et_al.:2007/06/25(月) 22:50:04
審査官上がりの所長の事務所がたくさんあるからそこに行けばいいんだよ。
296Nanashi_et_al.:2007/06/25(月) 23:54:27
審査官上がりの所長は審査官上がりの弁理士なんか採らんだろ
297Nanashi_et_al.:2007/06/27(水) 00:02:01
>>293みたいなことを弁理士側はよく言うが、なんだかんだ、
知財業界を牛耳ってる特許庁とそのOB達が妬ましいだけだろうな
298Nanashi_et_al.:2007/06/27(水) 00:43:07
定年まで勤めた庁上がりは一定の影響力あるので事務所で人気あるけど、30代でやめた審査官は普通はそうそう雇ってくれないよ
任期付き審査官なんかその典型

普通の弁理士からすれば、自分が苦労した試験を受けていないという妬みもあるだろうし、さらにたちの悪いことには、庁上がりの弁理士から見ても
亜流の存在だからどうなることやら
299Nanashi_et_al.:2007/06/27(水) 06:08:52
>>298
あなたは弁理士ですか?
300Nanashi_et_al.:2007/06/27(水) 22:00:27
>>299
試験は合格してますが登録してないので弁理士じゃありません
301Nanashi_et_al.:2007/06/28(木) 21:47:48
理系出身で今ロースクールにおるけど、結構理系の人いるよ。
でも、自分含め生物系・薬学系ばっかり。
割と大きめのLSだけど、機電系は一人しか知らない。
知財で食っていこうなんて思ってる人は機電ならいいかもね。
302Nanashi_et_al.:2007/06/29(金) 00:07:01
知財専門の法律事務所ってかなり少ないから理系は気象だから知財で食っていけると安易にいくと結構酷い目に遭うと思うよ
知財専門の法律事務所は文系からも人気だし、一定数の文系の優秀層は門閥的な意味合いもあって確実に取っているし
知財の裁判件数調べてみればわかるがかなり少ない
303Nanashi_et_al.:2007/06/29(金) 00:28:06
痴財専門ってどこ? TMI? 末吉総合?
304Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 08:46:05
>>弁理士には高級な学位など必要なし。工業高校卒でいい。


そのとうり。弁理士はしょせん代書屋。
305Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 12:53:24
代書で食えれば楽だろうが実際にはそれでは食えない。
306Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 18:27:13
中卒でも弁理士になれますが
307Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 11:29:43
>>304
「そのとうり」なんて日本語を書く奴は代書屋にすらなれんよw
308Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 20:33:15
それがなってるんだから開いた口がオーバーフロー。
309Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 15:07:04
論文試験難しかったな。
特許分野はお手上げ状態だ。その他は55点ぐらい。
一科目でも悪ければ足切りされるのだろうか。
310Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 20:36:06
一科目でも60点未満取ったらダメだよ。
311Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 23:30:16
間違った
一科目でも50点未満取ったらダメだった
312Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 18:44:49
論文は特許で失敗したらまず受からんよ
313Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 00:28:53
弁理士はしょせん代書屋。
314Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 18:05:11
代書屋だけどそれが何か?
315Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 22:41:09
その代書屋だけど、自尊心満たせる仕事は多いし、ぶっちゃけ、代書屋と馬鹿にされて悔しいと思える理系職は医者以外だとまずないなあ
電機メーカーのTなんか定年55歳だし、自分は一生仕事したいと思っているからね
文系なら羨ましいと思える仕事結構あるけどねえ
316Nanashi_et_al.:2007/07/12(木) 04:25:09
石原慎太郎の問題発言

「僕が総理大臣なら、拉致された日本人を取り戻すためなら、北朝鮮と戦争をおっぱじめるよ。」
「本当をいうと、(日本から先制攻撃できないので)北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んでくれたらいいと思っている」
とあるように、北朝鮮に対してはタカ派の好戦的な姿勢を取る。
拉致被害者の救済・北朝鮮の体制転覆のためならノドンミサイルが日本の大都市に落ちて日本人がある程度死んでも仕方ない、という主張をしている。
(京都に落ちれば数千人程度で済むと主張している)

1979−1982戸塚ヨットスクールという更生施設で5人虐待死されるという殺人事件が起こった
石原は「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、戸塚ヨットスクールを支援する会会長に就任している。

『しんぶん赤旗』3月28日号によると、選挙中の3月26日には、能登半島地震について、
「震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです」「東京ならかなりの被害が出ただろう」と嘲っていたという。

対北朝鮮交渉に当たっていた田中均・外務審議官の自宅に発火物が仕掛けられたテロについて「あったり前の話だとわたしは思う」[77]

また、石原は2007年3月21日に公明党に協力を要請しており、公明党側も実質的な支援を決定した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
317Nanashi_et_al.:2007/07/14(土) 21:40:14
【証券】OHT株信用取引、証券会社の損失は史上最悪100億円 [07/07/14]
1 :きのこ記者φ ★:2007/07/14(土) 21:14:33 ID:???
電気検査装置メーカー「オー・エイチ・ティー」(OHT、広島県福山市)株の
信用取引を巡り、顧客の代金未払いで証券会社に巨額損失が出ている問題で、
30社以上の証券会社が総額100億円の未払い金を抱えていることが14日、わかった。

ほぼ全額が回収不能で、顧客の信用取引を巡る被害としては、史上最悪になる可能性が高い。
一方、さいたま地検は、証券取引法違反(相場操縦)の疑いが浮上している弁護士(53)の
経営する東京都港区内の事務所を捜索した。

関係者によると、弁護士らは、OHT株を売買するため、2006年ごろから東京、埼玉、
神奈川などに住む中小企業役員や大手ゼネコン幹部ら十数人の知人に依頼して、
銀行口座と証券口座を借りていた。

口座は個人名のほか、知人らが名目上の役員に就いた会社の名義でも開設され、
少なくとも50口に上る。
知人らは、名義貸しの謝礼として十数万円〜百数十万円の現金を受け取っていたが、
大半が取引実態を把握していなかったという。

弁護士らが借名取引でOHT株を次々と取得し始めて以降、10万〜20万円台で
推移していた株価は150万円台にまで上昇した。しかし、今年5月に一気に30万円台に下落。
委託保証金を積む信用取引で担保が足りなくなる事態になり、弁護士に名義を貸していた知人らは、
証券会社から一斉に億単位の追加保証金を求められた。
知人らが負った債務は1人あたり数億円〜15億円で、総額で約100億円に上る。
318Nanashi_et_al.:2007/07/14(土) 21:41:35
証券会社は知人らの自宅を差し押さえるなどしているものの、100億円の大半が回収不能で、
そのまま損失となっている。市場や証券会社の関係者は「顧客の信用取引で、
証券会社にこれだけの被害が出た例は過去にない」と話している。
中小の証券会社の一部では経営にも影響が出ており、各社では信用取引の契約の際の
審査を厳しくするなどの対策に乗り出している。

この弁護士は株価が暴落した直後に姿を消し、事務所はすでに業務を停止しているが、
さいたま地検は13日に、港区六本木にある弁護士事務所を捜索した。
同地検では弁護士の行方を捜すとともに、弁護士とOHT株の売買をしていた関係者からも
事情を聞き、取引の実態解明を進める。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070714i104.htm?from=main1
319Nanashi_et_al.:2007/07/18(水) 22:45:15
代書屋で結構。発明者になれないから発明者はリスペクトする。
って書いてる俺はまだ受験生なんだけどねw
320Nanashi_et_al.:2007/07/19(木) 11:39:13
発明者は頑張っても報われないからリスペクトどころかなりたくないお
田舎の工場で低賃金で一生を会社に尽くすなんて辛い

ここの弁理士批判がそういった技術者の嫉妬にしか聞こえないんだお
図星じゃないとは信じたいが
321Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 10:55:17
弁護士目指そうぜ
俺2年前弁理士合格したけど、弁護士目指しているよ
20代前半で合格した奴はほとんど弁理士以外の道を目標にしているよ
多いのは弁護士だが、コンサルいった奴もいるし
やっぱり、一生の職にするにはちょっと不満が出る

無職で受かった奴は弁理士が限界だったことを自覚していてそれに甘んじているけど
322Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 12:49:46
同期の人事のやつから聞いたんだが、
会社の特許部門って、この業界の矛盾が凝縮してるね。

部門がほしいのは技術の分かる一線の人。
行きたい技術者は技術の分からない脱落組み(特許制度には詳しかったりする)。
特許部門の移動希望率が90%を超えてるらしい。
(設計とか開発とかに戻りたい!)

ちなみに、研究所の一研究室を丸ごと事業所に押し込んだなんだかすごい設計課は
移動希望率100%だったと困ってた。(研究所に戻りたい!)
323Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 13:34:24
一線の人が知財いったら会社つぶれるだろwww
324Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 13:36:44
企業で弁理士資格もっていてもおいしいことはほとんどないが、無資格だと>>322のような俺は技術で落ちこぼれた特許屋さんって卑屈になる奴がいる
ってことで、資格は持っておいたほうがいい
325Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 14:15:36
自分も弁護士考えてるんですが、問題は理系の学部出てちゃんと国立のロースクール行けますかね?
金がないんで国立2年コース以外無理っぽいんですが…
それなら法学部再受験するほうが良いような気がします
326Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 16:37:16
大学(法学部)か、大学院(法科)か、
327Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 22:58:41
弁理士試験受かりますかね?と同レベルの下らん質問だ
法律ができれば受かるし、理系で受かっている人間もいる
以上
328Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 09:24:35
>>322
なんか言っていることがよくわからんが、

会社として、知財部門に”技術も特許制度もわかる人”がほしい というのはわかるけど、理想論だね。
そんな人材は滅多にいない。

ここ数年の知財ブームで、だいぶ勘違いしている人も多いが、知財は、所詮 開発の裏方の仕事。
実力のある人は、表舞台(研究開発)にいるべきで、裏方で仕事をさせるべきではない とオレは思ってる。
(技術で脱落したから、知財に行く でいいんだよ)

特許部門の移動率が高いのは、知財の一般論と言うよりは、322の会社の独自の事情じゃないの?


329Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 03:00:19
技術の才能がある奴が知財希望しちゃいかんよ
灘の成績優秀者が医学部希望するみたく、高学歴の理工系の大学生がこぞってLS希望するようになったら、日本沈没だ
330Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 04:19:20
>>329
はげ同
灘とか関西は頭おかしいとしか思えん
日本潰すために優秀層を医学部に送り込んでんのかと問い詰めたい

と思って自分は工学部に進みましたが、
大怪我して立ち仕事が辛いので弁理士になってしまいましたorz
日本ごめんよ
331Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 05:24:20
日本にとって知財で優秀な人材を増やすのは国際競争における最優先事項の一つ


って本で読んだ希ガス あんま卑屈にならずガンガレ
332Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 22:26:32
>>328 ほぼ同意。
このところのコンサル指向は誤りと言える。
弁理士が発想法や技術経営を語っても良いが客はそんなもの求めていない。
ただ裏方には裏方の面白みがあり、技術から脱落して入る道とも言い切れない。
333Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 23:17:02
333
334Nanashi_et_al.:2007/07/24(火) 11:13:46
弁理士と弁護士って収入にどれくらいの差がある?
335Nanashi_et_al.:2007/07/24(火) 23:30:55
1.7320508倍ぐらい
336Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 16:38:18
>>334 まー 会った範囲ではやっぱり弁護士>弁理士なんでしょうかね。
服装とか言葉使いがパリッとしているのはやっぱり弁護士。
そういうのは年収と相関あると思うよ。
弁理士にももちろんパリットテイストの人は多くなってきたが、
まだなんというか秋葉原や郊外のデンキヤあたりでうろうろしているおっさん系が多い。
値切るのが趣味みたいな(みかけでスマンが)。
でもこの差は工学部キャンパスと文系キャンパスとの相違と同じかも。
337Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 16:40:22
333の問いは「差」だったね。
こういう外見の差は年収500万円も違うと如実だと思うぞ。
近所で観察している限りでは。
338Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 19:48:52
オイラは司法書士受けるよ
339Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 19:50:23
なんで、知り合いがそんなにいて安っぽい外見論で語るんだか
340Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 20:18:26
察してやれよ
341Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 20:32:19
>>336

俺は弁護士、弁理士が多数いる法律特許事務所に勤務してるが、変人度は同じくらいか。
俺は偉いんだって感じで尊大な香具師は弁護士の方が多いな。

収入はどちらもピンきりかな。

まー服装はそいつによるだろ。よれよれの服の弁護士もいるけど。
弁理士はあまりクライアントに会わないし霞ヶ関にもあまり行かないから、ラフな服装が多い。
342Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 21:38:58
一般的に司法書士と弁理士ってどっちが難しいの?
343Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 22:40:43
344Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 01:03:37
>>341 尊大度は。それは。いうまでもない。
服装だけど。
「ラフ」じゃなくてだらしないのはやっぱり年収低いと思わないか?
345Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 02:20:26
服装で年収が低いのがわかるのって本当の底辺層だろうがw
346Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 11:51:19
>>344
正直どうでもいい
じゃあ年収低いってことでいいんじゃない?

そう結論付けたいみたいだし
347Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 01:31:31
憶測とデマが入り交じるカオス
まさにツーちゃんねる
348Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 09:25:38
最近の実施料返還事件
◆H18. 2.28 知財高裁 平成17(ネ)10120 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/456886260ADD72C0492571240007E00F.pdf
◆H17.12.19 大阪地裁 平成16(ワ)13057 その他 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F898FD72CD7CC725492570DD0028F9C8.pdf
◆H17. 6. 8 知財高裁 平成17(ネ)10032 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E74657E399B4BA484925710E0005BDC5.pdf
◆H17. 3.28 東京高裁 平成16(ネ)3074 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/35CB796B764C06F7492570FC00022320.pdf
◆H17. 1.26 東京地裁 平成16(ワ)13922 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C353C6308238871C492570FC0002229C.pdf
◆H16.10.27 東京高裁 平成16(ネ)3601 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71A9BBD95A6315234925701F002DFB45.pdf
◆H16. 9.29 東京高裁 平成15(ネ)2747 実用新案権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/106F864E4A79A8CD4925701F002DFAF5.pdf
349Nanashi_et_al.:2007/08/08(水) 18:03:22
(最 高 裁 判 所 判 例 集 判 決 全 文 表 示)
1.「ピックアップ装置」事件
◆ H15.04.22 第三小法廷・判決 平成13(受)1256 補償金請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/63C0C6C63BFAD25F49256DB00026A1E1.pdf
2.「フレッドペリー」事件
◆ H15.02.27 第一小法廷・判決 平成14(受)1100 損害賠償,商標権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3D108006E0A9A48449256DAD002696C5.pdf
3.「BBS」事件
◆ H09.07.01 第三小法廷・判決 平成7(オ)1988 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3FD1A34CA50ADF5049256A8500311DB5.pdf
4.「無限摺動用ボールスプライン軸受」事件
◆ H10.02.24 第三小法廷・判決 平成6(オ)1083 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D1A36F798EA8CC1449256A8500311D97.pdf
5.「生理活性物質測定法」事件
◆ H11.07.16 第二小法廷・判決 平成10(オ)604 特許権侵害予防請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5A6CF87433E4C6AC49256DC7000589F0.pdf
6.「大径角形鋼管の製造方法」事件
◆ H11.03.09 第三小法廷・判決 平成7(行ツ)204 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3BC34FEDD683ACC649256A8500311D68.pdf
7.「新規ポリペプチド類、その製造方法、そのポリペプチド類を含む医薬組成物およびその用途」事件
◆ H11.10.22 第二小法廷・判決 平成10(行ヒ)43 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/50FC704D8F5C6E4949256ABF004793D1.pdf
8.「クロム酸鉛顔料およびその製法」事件
◆ H12.01.27 第一小法廷・判決 平成7(行ツ)105 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D89CB5B67BD5BD2049256ACD002689F9.pdf
9.「レール・デュ・タン」事件
◆ H12.07.11 第三小法廷・判決 平成10(行ヒ)85 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2BD2D9C68C5FF8C049256DC70026814F.pdf
10.「リノ」事件
◆ H12.02.24 第一小法廷・決定 平成8(あ)342 商標法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/344C047A72FD8CE949256AD200058AB9.pdf
350Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:39:49
11.「桃の新品種黄桃の育種増殖法」事件
◆ H12.02.29 第三小法廷・判決 平成10(行ツ)19 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2299632DC045C30749256ACE0026899E.pdf
12.ゴナU事件
◆ H12.09.07 第一小法廷・判決 平成10(受)332 著作権侵害差止等請求本訴、同反訴事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9D8C086D4E975B3749256AD400268140.pdf
13.「生ゴミ処理装置」事件
◆ H13.06.12 第三小法廷・判決 平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09C26E266C66163249256B3A00267541.pdf
14.「小僧寿し」事件
◆ H09.03.11 第三小法廷・判決 平成6(オ)1102 商標権侵害禁止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F72BAB3A2C1D4F9F49256A8500311DC6.pdf
15.後発医薬品事件
◆ H11.04.16 第二小法廷・判決 平成10(受)153 医薬品販売差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB240DD41982AA3C49256D2700058227.pdf
16.「半導体装置」事件(「キルビー」事件)
◆ H12.04.11 第三小法廷・判決 平成10(オ)364 債務不存在確認請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3E11CFBA14FFAF649256ACE00268977.pdf
17.「ときめきメモリアル」事件
◆ H13.02.13 第三小法廷・判決 平成11(受)955 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5FE75596B471FE4349256AD400268270.pdf
18.「カラオケ装置」事件
◆ H13.03.02 第二小法廷・判決 平成12(受)222 著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8B43627B13EF00C349256AD4002681FA.pdf
19.円谷プロ事件
◆ H13.06.08 第二小法廷・判決 平成12(オ)929、平成12(受)780 著作権確認等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/543C6678D69CACBB49256DC700268057.pdf
20.「北の波濤に唄う」事件
◆ H13.06.28 第一小法廷・判決 平成11(受)922 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/849DFAD0232B3C8549256DC900269847.pdf
351Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:40:25
21.「ETNIES」事件
◆ H14.02.22 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)142 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C58C13F2115911AC49256BF200267A0A.pdf
22.「パチンコ装置」事件
◆ H14.03.25 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)154 特許取消決定取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/62783D851F466B5F49256CB5000A0706.pdf
23.ゲームソフト事件
◆ H14.04.25 第一小法廷・判決 平成13(受)952 著作権侵害行為差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FADCC2C2E18BC40249256CB5000A074E.pdf
24.「FM信号復調装置」事件
◆ H14.09.26 第一小法廷・判決 平成12(受)580 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6D9F5E2356ED4BA349256CFA00268738.pdf
25.「リパーゼ」事件
◆ H03.03.08 第二小法廷・判決 昭和62(行ツ)3 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75CB63A39AC99F3449256A8500311EAF.pdf
26.「ウオーキングビーム式加熱炉」事件
◆ S61.10.03 第二小法廷・判決 昭和61(オ)454 先使用権確認等請求本訴、特許権・専用実施権に基づく差止・損害賠償請求反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C74FA4F5BC2B8C8949256A8500311F2A.pdf
27.「磁気治療器」事件
◆ H07.03.07 第三小法廷・判決 平成6(行ツ)83 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C78E2BFBA41E201F49256A8500311E18.pdf
28.「しようざん」事件
◆ S43.02.27 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)110 商標登録出願拒絶査定不服抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C20EFADEA9BCA1F249256A850031236C.pdf
29.「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/257A0E4683F7B10749256A85003120BD.pdf
30.「アースベルト」事件
◆ S63.07.19 第三小法廷・判決 昭和61(オ)30、昭和61(オ)31 模造品製造差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F9798F494B7E461049256A8500311EF5.pdf
352Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:41:10
31.「合成樹脂製造花」事件
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
32.「フエノチアジン誘導体の製法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)1 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71936E9F3BAE376049256A8500312189.pdf
33.「高速旋回式バレル研磨法」事件
◆ H04.04.28 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)10 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/934C4EDEBB08344A49256A8500311E8C.pdf
34.「可撓性ホース」事件
◆ S49.03.19 第三小法廷・判決 昭和45(行ツ)45 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B786DE3A91152FCE49256A8500312136.pdf
35.「月の友の会」事件
◆ S57.11.12 第二小法廷・判決 昭和57(行ツ)15 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D71F1793C286075949256A8500311FA8.pdf
36.「SEIKO EYE」事件
◆ H05.09.10 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)103 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B940661E2BD9E6D949256A8500311E55.pdf
37.「ポパイ」第三事件(ポパイ・マフラー事件)
◆ H02.07.20 第二小法廷・判決 昭和60(オ)1576 商標権侵害排除等参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/18214089E57CE8FF49256A8500311EBC.pdf
38.「ハイミー」事件
◆ S46.07.20 第三小法廷・決定 昭和44(あ)2117 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C640AF5E61EB08AD49256A850030AB79.pdf
39.「シエトア」事件
◆ H03.04.23 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)37 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D886D8FB0D1CDB749256A8500311EA4.pdf
40.「顔真卿自書建中告身帖」事件
◆ S59.01.20 第二小法廷・判決 昭和58(オ)171 書籍所有権侵害禁止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DFE979802F014DBB49256A8500311F7D.pdf
353Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:41:55
41.「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」事件
◆ S53.09.07 第一小法廷・判決 昭和50(オ)324 著作権不存在等確認及び著作権損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3173CA19E307758049256A8500312051.pdf
42.「パロデイ・モンタージュ写真」第一次事件
◆ S55.03.28 第三小法廷・判決 昭和51(オ)923 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A457F8DF34085BF449256A850031201B.pdf
43.「ポパイ」第四事件(ポパイ・ネクタイ事件)
◆ H09.07.17 第一小法廷・判決 平成4(オ)1443 著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41FEE4CBEB3754249256A8500311DAE.pdf
44.「パロデイ・モンタージユ写真」第二次事件
◆ S61.05.30 第二小法廷・判決 昭和58(オ)516 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4E794946F52D90E949256A8500311F33.pdf
45.「マンパワー」事件
◆ S58.10.07 第二小法廷・判決 昭和57(オ)658 商号使用差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17D16AF173CCBADB49256A8500311F87.pdf
46.海賊版ビデオ販売事件
◆ H07.04.04 第三小法廷・決定 平成6(あ)582 著作権法違反、猥せつ図画頒布、同所持
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9CE4782000B8D88149256A850030A951.pdf
47.「獣医用組成物」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
48.「橘正宗」事件
◆ S36.06.27 第三小法廷・判決 昭和33(オ)1104 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8E96FF3A7114B94449256A850031624D.pdf
49.「天井用埋込み灯」事件
◆ H07.02.24 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)139 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0303470051AE38AB49256A8500311E1F.pdf
50.「乗合自動車」事件
◆ S39.06.26 第二小法廷・判決 昭和37(オ)380 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F0F05D2994CE5AD49256A8500312510.pdf
354Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:42:42
51.「カラオケ装置」事件
◆ S63.03.15 第三小法廷・判決 昭和59(オ)1204 音楽著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2EE4C2872BEB092F49256A8500311EFB.pdf
52.「宝塚」事件
◆ S38.12.05 第一小法廷・判決 昭和37(オ)953 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4BFC935227B9ABB049256A850031610C.pdf
53.「中島造機」事件
◆ S43.04.18 第一小法廷・判決 昭和42(行ツ)47 登録実用新案の技術的範囲についての判定に対する行政不服審査法による異議申立についての裁決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3B5A99D4E5143CF649256A8500312351.pdf
54.「原子力エネルギー発生装置」事件
◆ S44.01.28 第三小法廷・判決 昭和39(行ツ)92 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD8AED5EEA613C249256A85003122E3.pdf
55.「第二次箱尺」事件
◆ S61.07.17 第一小法廷・判決 昭和61(行ツ)18 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F363EDFDE6A1FFE049256A8500311F2E.pdf
56.「一眼レフカメラ」事件
◆ S55.07.04 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)69 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C698E52845E6DB9B49256A8500312015.pdf
57.「欧文字単一電報隠語作成方法」事件
◆ S28.04.30 第一小法廷・判決 昭和25(オ)80 抗告審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/48B0A9AFBE54384349256A850041B021.pdf
58.「薬物製品」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
59.「地球儀型ラジオ」事件
◆ S44.10.17 第二小法廷・判決 昭和41(オ)1360 意匠権侵害排除、損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/72BC53BDCBEF297649256A850031229D.pdf
60.本願商標「ダイエイ」事件
◆ S56.06.19 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)103 商標登録異議手続受継申立不受理処分取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DBFA4B29E6BF7FBF49256A8500311FEB.pdf
355Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:43:31
61.「第三級環式アミン」事件
◆ H01.11.10 第二小法廷・判決 昭和61(行ツ)160 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6717EE9E3CC83B6149256A8500311EDB.pdf
62.「石灰窒素の製造炉」事件
◆ S43.12.13 第二小法廷・判決 昭和42(オ)881 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F6C216A3D43CC8349256A85003122FA.pdf
63.「装飾用下げ飾り」事件
◆ S35.04.21 第一小法廷・判決 昭和33(オ)817 意匠登録拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3F34269F588279249256A850031630B.pdf
64.「大統領」事件
◆ S35.12.20 第三小法廷・判決 昭和33(オ)567 商標登録無効審判抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F0D0C3D9143710AE49256A85003162A4.pdf
65.「墜道管押抜工法」事件
◆ S48.04.20 第二小法廷・判決 昭和47(オ)395 特許権の通常実施権設定登録等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F5BE0BCCA0DC240149256A850031216E.pdf
66.「炭車トロ等に於ける脱線防止装置」事件
◆ S37.12.07 第二小法廷・判決 昭和36(オ)464 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DB40AC0D463606D949256A850031617C.pdf
67.「液体燃料燃焼装置」事件
◆ S39.08.04 第三小法廷・判決 昭和37(オ)871 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A68483D86BCB755A49256A85003124FC.pdf
68.「謝罪広告並びに慰藉料請求」事件
◆ S39.01.28 第一小法廷・判決 昭和34(オ)901 謝罪広告並びに慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A1B8384C609D158249256A85003160F3.pdf
69.「フットボール・チーム」事件
◆ S59.05.29 第三小法廷・判決 昭和56(オ)1166 不正競争行為差止等本訴、損害賠償反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7D60920BC1DEBAB749256A8500311F6E.pdf
70.「あられ菓子の製造方法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)46 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/840C26CF1E2B3B4949256A8500312188.pdf
356Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:44:19
71.「耕転機に連結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S55.05.01 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)27、昭和53(行ツ)28 審決取消請求、同附帯
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/97AE09514AE7A73149256A8500312019.pdf
72.「クリップ」事件
◆ H03.03.19 第三小法廷・判決 昭和62(行ツ)109 審決取消
73.「食品包装容器」事件
◆ S55.01.24 第一小法廷・判決 昭和54(行ツ)2 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0BCA55094B0DDC7749256A8500312020.pdf
74.「耕転機に達結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S59.04.24 第三小法廷・判決 昭和57(行ツ)27 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2E9FA8B80B5DC7349256A8500311F74.pdf
75.「長押」事件
◆ S56.06.30 第三小法廷・判決 昭和54(オ)336 実用新案権に基づく製作販売差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C1A8FF96B0F05EF849256A8500311FEA.pdf
76.「窒化ガリウム系化合物半導体発光素子」事件
判例 平成15年10月31日 第小法廷判決 平成14年(行ヒ)第200号 特許取消決定取消請求事件
77.「半サイズ映画フィルム録音装置」事件
◆ S55.12.18 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)101 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD7CB5A0802830B49256A8500312006.pdf
78.本願商標「the Union」対引用商標「THE UNION READERS」事件 
◆ S59.10.23 第三小法廷・判決 昭和56(行ツ)99 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09F9EE0D552A723749256A8500311F66.pdf
79.「マクドナルド」事件
◆ S56.10.13 第三小法廷・判決 昭和54(オ)145 不正競争防止法に基づく差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/730A051AB62E648149256A8500311FE0.pdf
80.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
357Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 10:45:09
81.「シンガー」事件
◆ S35.10.04 第三小法廷・判決 昭和33(オ)766 商標登録願拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E84E346BD80974F149256A85003162C7.pdf
82.「レッドスター」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
83.「三枡」事件
◆ S36.06.23 第二小法廷・判決 昭和34(オ)856 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/19228942EF0292B349256A850031624E.pdf
84.「PEACOCK」事件
◆ S39.06.16 第三小法廷・判決 昭和37(オ)955 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B34E9DC57929A59F49256A8500312519.pdf
85.「タカラ」事件
◆ S41.02.22 第三小法廷・判決 昭和38(オ)914 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F2FC68EAB15931B49256A850031245E.pdf
86.「清酒「玉の光」」事件
◆ S42.05.02 第三小法廷・判決 昭和38(オ)469、昭和38(オ)470 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F03D1C07597639D49256A85003123CA.pdf
87.「青星ソース」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
88.「三国一」事件
◆ S43.11.15 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)54 商標無効審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0883BA6CC9956E7149256A850031230E.pdf
89.「エリカ」事件
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
90.「かせくり用舞輪」事件
◆ S47.07.20 第一小法廷・判決 昭和46(オ)410 意匠権不侵害等確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AC6FD5D783666FEF49256A85003121A4.pdf
358Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 14:06:19
91.「ヤグルト」事件
◆ S39.01.23 第一小法廷・判決 昭和36(オ)114 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6444B6C26C5E513C49256A85003160FB.pdf
92.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 大法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A0C9AE03CB55CA8049256A8500316102.pdf
93.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 第二小法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7A8C7EE3A56F3A7649256A8500316103.pdf
94.
◆ S36.03.24 第二小法廷・判決 昭和35(オ)1072 審判官除斥申立事件決定取消請求
95.
◆ S44.02.13 第一小法廷・判決 昭和43(行ツ)78 審決(特許無効審判審決)取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40B9903D120A2FB149256A85003122DD.pdf
96.
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
97.
◆ S42.10.17 第三小法廷・判決 昭和41(行ツ)12 再審の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58F1D475728FF6B449256A850031239B.pdf
98.
◆ S45.12.17 第二小法廷・決定 昭和44(あ)2266 実用新案法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6AE36564BFE9713E49256A850030AB95.pdf
99.
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
100.「外遊はもうかりまっせ」事件
◆ S44.10.02 第一小法廷・決定 昭和43(あ)2800 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A7B670CE5825C6CA49256A850030ABD1.pdf
359Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 14:07:02
101.「ワックスマン」事件
◆ S38.04.16 第三小法廷・判決 昭和34(オ)1019 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2F6C0C8D7613BBE49256A850031614F.pdf
102.「衆議院名誉毀損」事件
◆ S41.06.23 第一小法廷・判決 昭和37(オ)815 名誉および信用毀損による損害賠償および慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1B67246B4085A08E49256A8500312430.pdf
103.「南泉放談」事件
◆ S28.12.15 第三小法廷・判決 昭和27(あ)3760 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/766A47419208528349256A850030D283.pdf
104.「皮革代用品製造方」事件
◆ S28.07.24 第二小法廷・判決 昭和26(オ)466 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A13A2EE67F3F48F449256A850031665C.pdf
105.謝罪広告請求事件
◆ S31.07.04 大法廷・判決 昭和28(オ)1241 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D51D3D75E8288DBC49256A85003164D7.pdf
106.公文書偽造収賄事件
◆ S31.07.02 第一小法廷・決定 昭和30(あ)4107 公文書偽造、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17B1F576F469BFA149256A850030B034.pdf
107.入湯税ほ税事件
◆ S32.11.27 大法廷・判決 昭和26(れ)1452 入場税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6DC88A3E38D52F3949256A850030AF5B.pdf
108.
◆ S33.06.14 第一小法廷・判決 昭和32(オ)1171 商品代金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A01C622F6596735B49256A85003163D4.pdf
109.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
110.「ホワイトホース」事件
◆ S41.06.10 第三小法廷・決定 昭和40(あ)762 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DE221A33D24706DA49256A850030AC83.pdf
360Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 14:07:46
111.「三愛」事件
◆ S42.04.11 第三小法廷・判決 昭和39(オ)1203 不正競争防止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3A2793474B331D0349256A85003123D5.pdf
112.
◆ S43.04.23 第三小法廷・判決 昭和39(オ)902 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B904C2A2D3819AA149256A8500312350.pdf
113.「袋包装機」事件
◆ S43.11.01 第二小法廷・判決 昭和40(行ツ)47 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/847D3D68AD0304A249256A8500312314.pdf
114.
◆ S43.12.24 第三小法廷・判決 昭和43(オ)260 損害賠償謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/02EA150476E211B449256A85003122EB.pdf
115.
◆ S43.12.25 大法廷・判決 昭和40(オ)145 就業規則の改正無効確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/39A6B0F54CAC84FA49256A85003122E8.pdf
116.「抵当権設定登記抹消」事件
◆ S44.02.27 第一小法廷・判決 昭和41(オ)280 抵当権設定登記抹消登記手続等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/786935B4DF8E518049256A85003122D7.pdf
117.
◆ S44.07.08 第三小法廷・判決 昭和43(オ)906 債務不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/555E0E7D870FAE8B49256A85003122AE.pdf
118.
◆ S45.12.18 第二小法廷・判決 昭和43(オ)1357 委嘱状不法発送謝罪請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C0506DF8B4FFE4D249256A850031221C.pdf
119.
◆ S46.10.28 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)101 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D73CAFBB69C2181E49256A85003121E6.pdf
120.
◆ S49.02.05 第三小法廷・判決 昭和44(オ)934 地位確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/EBD1343FB50F9A4749256A850031213F.pdf
361Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 14:08:34
121.「薬局開設不許可処分」事件
◆ S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B6B75A00313F026149256A85003120E9.pdf
122.「清酒特級」事件
◆ S53.03.22 第一小法廷・決定 昭和50(あ)1277 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1F98FE282657B01649256A850030AABD.pdf
123.「地方税法違反」事件
◆ S55.10.31 第一小法廷・決定 昭和54(あ)1451 地方税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/56CC49868D5B108149256A850030AA70.pdf
124.「マレーシア航空機」事件
◆ S56.10.16 第二小法廷・判決 昭和55(オ)130 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/338CCF2FAF825A8C49256A8500311FDE.pdf
125.
◆ S63.01.26 第三小法廷・判決 昭和60(オ)122 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1840F341FE86D87549256A8500311F02.pdf
126.「ColaCola」事件
◆ S31.07.03 第三小法廷・判決 昭和29(あ)2229 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B3B57C1A47886C3F49256A850030B031.pdf
127.「サンヨー」事件
◆ S38.10.04 第二小法廷・判決 昭和36(オ)1388 商標権侵害禁止請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FAB1C6056BC930AA49256A8500316126.pdf
128.「主婦の友」事件
◆ S30.07.05 第三小法廷・判決 昭和29(オ)251 商標登録願拒絶査定審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41E104D763769A349256A8500316554.pdf
129.
◆ S36.04.25 第三小法廷・判決 昭和30(オ)535 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0CEDCF52E56D80B249256A8500316270.pdf
130.「三羽鶴」事件
◆ S39.11.26 第一小法廷・判決 昭和38(オ)491 商標権不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D104D9038720401E49256A85003124D9.pdf
362Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 14:09:22
131.軽二輪自動車事件
◆ S35.07.06 第二小法廷・決定 昭和32(あ)2524 贈賄、商業法違反、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0F6688E178C389FC49256A850030ADE3.pdf
132.
◆ S30.10.18 第三小法廷・決定 昭和28(あ)4883 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B833F990CDA0811449256A850030B0A3.pdf
133.
◆ S43.06.20 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)4 実用新案権利範囲確認審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B5C4248EB73674CD49256A8500312345.pdf
134.「アマモト」事件
◆ S34.05.20 第二小法廷・決定 昭和34(あ)78 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/232D778FCD2E037049256A850030AE66.pdf
135.「菊屋」事件
◆ S35.04.06 大法廷・判決 昭和33(あ)342 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E87143BC461F62CE49256A850030ADFF.pdf
136.
◆ H11.11.24 大法廷・判決 平成8(オ)1697 建物明渡請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/83B13B8A4C61E6D749256DC8000589E1.pdf
137.「LEONARD KAMHOUT」事件
判例 平成16年06月08日 第三小法廷判決 平成15年(行ヒ)第265号 審決取消請求事件
138.「脱ゴーマニズム宣言」事件
◆ H16.07.15 第一小法廷・判決 平成15(受)1793、1794 謝罪広告等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40404E5CF7B09C4849256FBE002679AD.pdf
139.「ギャロップレーサー」事件
◆ H16.02.13 第二小法廷・判決 平成13(受)866、867 製作販売差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/30FD115A02C8A4A549256EDE0026A362.pdf
140.
◆ H16.04.08 第一小法廷・決定 平成15(許)44 移送申立て却下決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件
363Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 14:10:05
141.「生体高分子−リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」事件
判例 平成17年06月17日 第二小法廷判決 平成16年(受)第997号 特許権侵害差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/74D198CA55CA6B3C4925702600059428.pdf
142.「RUDOLPH VALENTINO」事件
判例 平成17年07月11日 第二小法廷判決 平成15年(行ヒ)第353号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58ECD5D69ECF46F44925703B0026A536.pdf
143.「eAccess」事件
判例 平成17年07月14日 第一小法廷判決 平成16年(行ヒ)第4号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/055C4ABC55F0BA7049257124002698D7.pdf
144.「国際自由学園」事件
判例 平成17年07月22日 第二小法廷判決 平成16年(行ヒ)第343号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/266505E148773C5C49257046002681F8.pdf
145.
判例 平成17年10月18日 第三小法廷判決 平成17年(行ヒ)第106号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0572A8376F31CF884925709E0026880B.pdf
146.「天理教」事件
判例 平成18年01月20日 第二小法廷判決 平成17年(受)第575号 名称使用差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A94622EB117E25BA492570FC00479C27.pdf
147.質権事件
判例 平成18年01月24日 第三小法廷判決 平成17年(受)第541号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/059EC7E80A44BA794925710000268CD4.pdf
148.
平成18年10月17日 第三小法廷 平成16(受)781特35条対価支払請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061017155304.pdf
364Nanashi_et_al.:2007/08/15(水) 10:48:17
立命館の情報理工学部の知能情報科を卒業して弁理士になることは可能ですか?
365Nanashi_et_al.:2007/08/15(水) 15:15:19
>>364
弁理士試験は学歴に関係なく受験できますよ。
しかし、合格するかどうかはその人の能力と努力次第です。
366Nanashi_et_al.:2007/08/22(水) 07:55:44
367Nanashi_et_al.:2007/08/23(木) 12:37:33
弁理士と税理士、公認会計士のなかで、理系向きな資格は?
368Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 22:56:43
>>367
税理士
369Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 10:22:37
>>236
落ちこぼれてからじゃ遅くない?
特許事務所は年齢制限があるし・・・
弁理士の資格も取らなきゃいけないし・・・
370236:2007/08/26(日) 17:09:34
>>369

たしかにある程度 年齢がいってからでは、事務所に転職するのは難しいだろう。
(給料も下がるだろうし)

しかし、なにも 事務所だけが知財のできる場所じゃない。
研究者としてある程度の会社に入ってしまえば、RD部門から知財部に異動させてもらうという手もある。
(そうすれば、給料もそんなに変わらないだろうし、資格も必須条件ではなくなる)

そもそも 234 は、 給料の良さ という点で 知財に興味持っていたようだけど、
独立していない 有資格・事務所勤務ってそんなに給料いいのか

(もちろん、いろいろな人がいるだろうから、一般論で話ができないことは十分承知しているが、
これまでいろいろなスレッドをみてきたところでは、大企業の研究員が普通にもらえる程度 という
認識なのだが・・・)
371Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 18:41:24
むしろ、実務未経験者だと、給料は下がるよ
事務所は大手でも規模は小さいから仕事できない人間に余分の金払うほどの余裕は無い
372Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 22:13:30
>>367 会計士
373Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 21:42:37
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。
2.政治家となる。
3.国家公務員又は地方公務員となる。
4.ニートになる。
手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。
374Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 22:07:19
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
375Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 17:01:23
http://www.dnc.ac.jp/houka/15/pdf/about_result.pdf

法科大学院適正試験 出身学部等類型別平均点

出身学部等類型 受験者数  第1部 第2部 総合
法 学 部      17,202    29.25  34.78 64.02
法学部以外の
文系学部      7,920    27.46  33.31 60.76
理系学部      2,646    31.01  33.08 64.09  ←法学部出身者にも勝利w

もっとがんばれよ法学部
4年間も法律の勉強してきたのに
理系学部出身者に法律の試験で負けるなよw 文系学部には勝ってるけど
376Nanashi_et_al.:2007/09/01(土) 22:39:16
【司法】弁護士にも格差社会到来:将来、失業の大量発生は必至!予想される弁護士の競争激化 [07/08/31]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188652866/
377Nanashi_et_al.:2007/09/01(土) 22:52:24
慶應による試験問題漏洩疑惑になんら対処をしないまま合格者が誕生しようとしています
一般国民の皆様は法務省およびマスコミに抗議の声をお寄せくださるようお願いします
378Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 00:38:13
Aランク
弁護士・歯科医師・医師
Bランク
税理士
Cランク
公認会計士・司法書士・行政書士
Dランク
不動産鑑定士・弁理士

庶民は税理士のほうが公認会計士よりも上だと思ってます。
司法書士と行政書士の区別なんてつきません。名前からしてすごい資格なんだろうなーって感じです。
不動産鑑定士?土方?弁理士など存在すら知りません。
379Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 04:25:40
理工学部化学科の1年生です。弁理士に興味を持ちました。
理由は研究の分野で仕事をしたいのですが、ダメだった時の為に
少しでも仕事があればいいなと思ったからです。
勉強の仕方について少しは調べてみたのですが、皆さん予備校に通われたのでしょうか?
独学やお勧めの予備校があれば教えてください。
380Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 05:04:38
「お勧めの予備校」とか高校生かよw
381Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 10:35:34
>>375

法律の試験じゃないが、バカか?
382Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 12:06:05
司法修習生、就職先未定が100人超す 日弁連の調査
2007年08月27日

 来月から年末にかけて修習を終える司法修習生約2500人のうち、
現時点で少なくとも100人以上の就職先が決まっていないとみられることが日本弁護士連合会の調査で分かった。
例年なら行き先が固まっている時期だが、今年は、司法制度改革で司法試験合格者が増えている影響で、
当初から「就職難」が予想されていた。調査結果は懸念を裏付けた形だ。

 裁判官や検察官、弁護士になるには、司法試験に合格した後、一定期間の司法修習を受ける必要がある。
今年は、法科大学院修了者を対象にした新司法試験の初めての合格者約1000人が1年間の修習を12月に終えるのが特徴。
新試験と並行して行われている旧司法試験の05年の合格者約1500人も1年4カ月の修習を9月に終える予定だ。

 90年ごろまでの司法試験合格者は年500人程度だったが、法曹人口を増やす方針に基づき合格者数は年々増加。
昨年は約1500人が就職活動を行った。今年はさらに1000人増える形になった。
裁判官、検察官に任官するのは全体の1割弱で採用数に大きな変化はなく、
結果的に弁護士を目指す修習生が激増しているため、日弁連は状況の把握を進めていた。

 今月に入って、旧試験合格者の弁護士登録の申請者数などがまとまった。
新試験合格者についても各弁護士会を通じて修習生の就職状況を調査。
その結果、100〜150人が求職中であることが判明したという。

 法曹界ではかねて「2007年問題」として就職難を危ぶむ声が高まっていた。
合格者は10年には3000人に増える見通しで、来年以降はさらに深刻になる恐れがある。

 このため、日弁連は全国の弁護士事務所のほか、企業や自治体などにも雇用を呼びかけ続けている。
弁護士業務総合推進センターの副本部長を務める飯田隆弁護士は「昨年末時点では最悪で500人が就職できないとみていた。
全国の弁護士会を通じて雇用を働きかけ、最終的に40〜60人程度に収めたい」と話している。

ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200708260131.html
383Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 15:30:50
>>379 法律系ならWセミナーか
384Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 15:37:40
下手に「ゆくゆくは開業」とか考えるより、企業に行くのが良いでしょう。
高給企業に入れれば、雇われや下手な開業より収入もいいでしょう。
385Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 17:45:39
弁理士資格とって大手に転職と、新卒無資格でずっと大手企業にいるのどっちが収入いい?
386Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 18:00:35
知財バブルははじけた
弁理士大増員で弁理士は余り出した
387Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 20:24:11
>>385
明細書作成経験のない弁理士なんぞいらん。
無資格でもいい、明細書頁数を膨らませる能力のある経験者なら雇うぞ。
388Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 20:46:47
真面目な話、医学部再受験より
司法試験のほうがお勧めだと思う。
医学部は入ってからがまた長い。
389Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 22:13:53
弁理士で年収1200万稼ぐにはどれくらいがんばったらいいのでしょうか
390Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 22:51:02
明細書を年間100本ぐらい書く。
391Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 22:56:16
発狂するぐらい働けばできますか
392Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 23:42:16
能力次第だよ
393Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 00:44:20
>>385
企業にいようとする意識は正解。
企業にいるなら、資格の有無は関係ないところが多いのでは?
他の皆さんどう?

ということで、どちらでもお気に召すまま。
「独立」を考えているなら、相当腹を括ってください。
394 ◆WZ58Fkt2Ks :2007/09/03(月) 01:26:10
ロシア
395Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 01:34:03
ポスドク1万人計画から弁理士、弁護士1万人計画へ。
博士号&弁護士のタクシー運転手ももうすぐw
396Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 01:34:52
397Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 01:42:54
【10月上旬】魔法陣グルグル再々アニメ化
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184228762/
398Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 02:19:11
知財部にいるなら弁理士資格ぐらい取っておいた方がいい
簡単になったんだから
論文なんか3科目だよ、無茶楽じゃん
来年から免除もできるし

金銭的旨みはないが、弁理士有資格者との人脈が広がるね
高学歴が集まりたがるのと同じで合格者ってだけで互いにすごく親近感が沸く
399Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 04:42:14
これから廃れることは絶対にないが競争は激しくなるってよ。
学部や院で知財を専門に勉強するやつも増えるだろうし、技術屋が知財部とかに横滑りは将来的に難しくなるかもしれん。

研究職に向いてないと思うなら腹をくくって知財・技術経営に進むのがいいかもわからんね。
東大、東工大、理科大あたりが近年そういった専門の院を設けてるし、卒業生の就職もかなりいいらしい。
そういう俺も迷い中。
400Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 07:39:57
弁理士統一スレ Part90
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188319589/l50x
文系出身の弁理士の実態
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152462467/l50x
【弁理士】技術系資格ランキング2【技術士】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188215183/
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134662608/l50x
弁理士試験 選択科目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1183634114/
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165575898/l50x
建築やめて弁理士目指すぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1142249858/l50x
★農学部⇒司法試験、会計士、税理士、弁理士他★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1013855785/l50x
弁理士試験受験回数3回以内の合格者のみ就職可
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164684928/
弁理士VS司法書士
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136802487/l50x
弁理士、特許弁護士、MOTについて考えるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1075374223/
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの?パート24■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1186912924/l50x
特許事務所のスレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187786498/l50x
特許翻訳スレッド claim 20
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185173595/l50x
401Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 07:40:45
◆特許を取るには◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1133948057/
特許
【知的財産権】特許庁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1183819456/l50x
【特許】知的財産総合【商標】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1180450674/
特許について語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1056200932/
特許だけでは飯が食えない
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1008254750/
デザインに著作権や特許はないの??
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1136359516/
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ4
特許法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/
■◆■知財高裁は特許権を尊重しているか?■◆■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1187414826/l50
orz 特許書くのスッゲつらい… orz
発明学会の問題点
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/986312648/l50x
発明将軍ダウンタウン
402Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 07:41:28
ロゴとかマークとか商標とか標識とか3
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1085150996/l50
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152616256/
またLECが著作権侵害で敗訴(笑)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163666794/l50
ブログの文章に著作権はない!
【【編曲】】著作権について語ろう2【【許諾】】
著作権&肖像権 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1150034902/
【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178370984/
著作権法
棋譜の著作権について
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1138846364/
豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/l50x
著作権
削除人に著作権侵害されました。訴えますよ?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1114414009/l50
403Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 10:29:27
群馬大医学部事件でバレたことだが、
表向きは年齢制限しないと公言してても、医学部は実際には年齢制限で不合格にしてる。
だから、社会人は医学部なんぞ目指さない方がいい。

資格試験で高年齢制限してるとこはないからな。
404Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 00:12:55

法曹弁護士:2101万円  
公認会計士:1426万円
税理士:1266万円  
不動産鑑定士:1020万円
司法書士:890万円 
代書屋弁理士:827万円  
行政書士:606万円 
一級建築士:601万円
社会保険労務士:511万円
気象予報士480万円 
薬剤師515万
社会福祉士:390万円



6番手w
405Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 00:22:06
弁護士、税理士、弁理士大量増産中w
ポスドク以上に余ってます。
こんな資格なんて足の裏の米粒。
取っても喰えませんw
406Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 00:41:21
【資格】鳩山法相、司法試験合格者「年3000人は多すぎる」「弁護士が国民700人に1人必要?」[07/09/04]

司法制度改革の一つとして、裁判官、検察官、弁護士の「法曹」となる
司法試験合格者を年3000人程度に増やすという計画について、鳩山邦夫法相は
4日の閣議後会見で「3000人は多すぎるのではないか」と疑問視した。
政府方針に反する法相発言は波紋を広げそうだ。

鳩山法相は、当初の構想で「7〜8割程度」とされた新司法試験の合格率が
4割台の「狭き門」になっている現状についても「訴訟文化(の国)ではない
日本で、弁護士が国民700人に1人も必要だろうか。法科大学院の成績優秀な人が
弁護士になればいい。大学院の経営は優先事項ではない」などと述べた。

司法試験合格者は現在年約1500人で、2010年までに同3000人にするのが政府方針。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070904k0000e010047000c.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188885264/l50

関連スレは
【司法】弁護士にも格差社会到来:将来、失業の大量発生は必至!予想される弁護士の競争激化 [07/08/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188652866/l50
407Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 00:59:34
弁理士とって企業の知財部とかにいるのが一番かもな
408Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 01:22:21

薬剤師試験だって東大、京大は合格率最下位近いぜ。
資格の合格率と学歴は別だよ。
(全く相関性がないとは言わんが)



409Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 04:28:01
薬剤師試験の場合はそうだろうけど。
法科大学の場合は法学の研究が目的ではなく、
資格試験に合格することが目的なので、
合格率が低い場合は全く話にならない。
410Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 07:38:23
>>399
製造業の知財は、知財法、知財戦略、技術の理解 の3つができて初めて一人前。

知財専攻の学生は前2つはできるだろうけど、技術の理解がどこまでできるかな。
ここは簡単じゃないぞ。

という点で、今後 知財専攻の知財部員が今より増える という点は同意できるが、
技術屋の横滑りが難しくなるのでは というのは、そうは思わない。
411Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 17:24:01
普通は理系学部卒で知財専攻の院にいくだろうからそこは問題ないんじゃないだろうか
もちろん理系修士卒で会社の研究技術職→知財とは一線を画すが
412Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 18:49:39
理系学部卒で技術わかるのは、相当優秀な層だけ
まず無理
413Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 19:08:02
机上の知財専攻の院生なんて誰が採用するのかね
文系の院生と同じで評価低いと思うが
アンケート答えて修士論文書いていたとかいっていたぞ
はあ?
って思った
学会発表もろくにしたことないようだし、技術系院生の方がよっぽどいいと思われる

ていうか知財専攻の院で就職活動してもそのころは1年ぐらいしか勉強してないでしょ
それで知財の専攻でしたっていってもたかが知れている
414Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 19:08:36
アンケート答えてもらって修士論文書いた
に訂正
415Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:42:28
>>413
実際は技術経営・知財系はかなり就職いいみたいよ 今だからかもしれないけど。
大体修士レベルだったらいわゆる理系でもたかが知れてるしな。
うちの教授も「修士の研究内容や知識なんてどうでもいい、あくまで試行錯誤やそういうプロセスを身につけることがメイン」っていうし。

ただ、そうだとしても技術面では勝てないのは当然。基本は文系就職だろう。
416Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:43:15
>>415
いいみたいじゃなくて、ちゃんと業績張ってくれ
417Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:47:17
>>416
公表されてるんだからそのくらいググれ
それもできないようなやつは少なくとも使い物にならんぞ
418Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:50:42
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?
419Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:55:59
卒業生の進路
アサヒビール、セイコーエプソン、東芝、富士ゼロックス、三井住友銀行、三菱化学等 の主に知的財産部にて鋭意活躍中。
http://www.me.titech.ac.jp/~kyomoto/menber.html

http://www.me.titech.ac.jp/~ytanaka/member.html
セイコーエプソン ダイキン工業株式会社 博報堂 オムロン株式会社 株式会社テルモ いすず自動車



MS銀行と東芝とエプソンが東工大にしては微妙だが、まあまあじゃん?
東芝って今はほとんど子会社出向って聞いたけどな
420Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:56:48
>>417
こういう場合、主張する方が証明するものだけど本当に法律やっていたのかな?
421Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:57:34
裁判長!原告はわが社の権利を侵害しております!
証拠は調べてください!
422Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 21:00:18
>>419
これって全員純粋な学生の進路って考えてOK?
社会人も多そうだけど
423Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 21:14:33
>>419
やっぱり、学生だと対外的な発表の場はないみたいだね
文系の学問って新しくかつ有効性が客観的に認められるものを提案することが難しく、国際学会とかで発表する機会がないから、普通に理工系の院いった方がいいと思うけどな
ああいう学会にいくことによって自信と度胸つく
就職ならいい大学なら別にどこでも変わらんでしょ
424Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:01:51
>>416=>>420
なぜそんなに必死なんだ…
425Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:04:08
知財系の院はあたらしい何かを研究する場ではないからな
ビジネスに必要な知識を入れる場といえる そういう意味では即戦力になる・・・か?
散々いわれてるが結局はその人しだいだと思う。
426Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:10:19
>>419の下の研究室外人多すぎワロタ
427Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:51:54
>>426
ほとんど社会人っぽいね
428Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 22:53:07
>>426
「公表されているのだから」
とか自分が知っていることは他人も当然知っている前提で語る視点が自分中心で呆れただけだ
429Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:12:10
こういうすぐ頭に血が上る人とは関わりたくないな・・・
430Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:36:32
レベルの低いガキのスレだな
431Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:37:45
専門職なんたらいくなら知財強いLSいった方がいいと思うのだが・・・・禁句か?
432Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:41:46
LSに行ける能力が無いw
433Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:47:10
LSはLSで今余って大変らしいからな…
434Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:47:43
民間企業知財部就職のために大学院か
時間ある学生だし、どうせ頑張るならLSの方がいいんじゃないかな
大学3年や4年になって知財部いきたくなったとかいうならLS間に合わないだろうけど
ただ、そういう状況で知財に進路が狭まる進学もどうかなと
435Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:51:15
>>433
大変っていうのは下の層だけどね
司法試験の常連LSは優秀だよ
語学もTOEIC700代どころか800代が平均って勢いだし、若い奴ならまず心配なかろう
436Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:58:59
>>435
むしろTOEIC800近くないやつがLSにいるほうが驚きだ
437Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 00:37:58
>>423
日本知財学会ってあるの知ってる?
出張扱いでここ3年ほど研究発表会を聞きに行っているのだが、
年々つまらなくなってきている。
特に研究者による知財戦略の解析の発表なんてひどいもんだ。
大学での机上検討の限界なんだろうな。
来年は行くのやめようかな
438Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 01:11:25
大学であーだこーだいっても意味無いからなぁ…
現場での実践が全てだろ?こういうのって
439Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 07:24:35
>>436
しかし、LSでなければ、東大でも800に届かない奴がごろごろ
440Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 21:50:39
>>439
意味不明。
441Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 01:09:28
弁理士なんてのはしょせん代書屋。日大中大卒多しww
442Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 17:47:12
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai.html
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%82%CC%92%A6%89%FA%8F%88%95%AA%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&lang=jp&root=short
情報開示−弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
443Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 17:58:47
検索条件は、文字列 『弁理士 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成16年06月11日まで』,
裁判所名 『地方裁』です。
7件該当する裁判例がありました。
H16. 2.25 宇都宮地方裁判所 平成14年(行ウ)第11号 会則一部変更不認可処分取消請求事件  
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71ACED54194942B84925710A000659BB.pdf
H15. 5.14 大阪地方裁判所 平成12年(ワ)第3913号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F2AF229AD05D4F5849256F390018DCAC.pdf
H14.11.22 岡山地方裁判所 平成13年(ワ)第254号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75FEAC7C4A11D77C49256CB40019E544.pdf
H14. 6.26 岡山地方裁判所 平成13年(行ウ)第3号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C703C4298B514A874925710A000659EE.pdf
H14. 3.26 東京地方裁判所八王子支部 平成13年(わ)第813号 傷害致死被告
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/51B2E643F7275D6E49256B920001DF0C.pdf
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B.pdf
H13.12. 5 横浜地方裁判所 平成11年(ワ)第3396号 商標使用差止等請
444Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 21:29:37
弁理士の資格を取って予備校の講師になり、薄給でもいいから
まったり暮らしたいと思う自分は異端だろうか。
445Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 21:55:20
最近は就職できない文系合格者が多いから講師は意外に雇ってもらえないよ
落とされた俺がいうんだから間違いないww

大事な要素
学歴
若さ
キャラ
最年少合格者
446444:2007/09/07(金) 22:07:41
>>445
そうなんだ…情報ありがとう。
学歴は宮廷以上、20代でユニークなキャラじゃないとダメだったりするのかなあ。
じゃあ無理だ。儚い夢だった。

主婦相手の発明講座とかじゃ食べていけないかな?
オバチャン相手は神経磨り減る気がするけど…
447Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 22:49:43
>>446
高学歴
面白いキャラ
長短期合格者

のどれか満たせば何とかなる
また、LEC社員になる(この場合、やることは教材作成などの裏方で待遇は無資格者とさほど変わらない)という手もある
448Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 22:59:35
みんな技術よりコンサルやりたいんでしょ?
それなら弁理士より知財弁護士

おれ調べでは
知財は設置しやすい科目らしく全国津々浦々のローに設置されている
しかも法学部にも知財法あるから底辺低くて選択科目の中ではぶっちゃけラッキー科目
ということで弁理士試験短答ぐらいまで受かった奴ならローに行ったほうがお得
勉強量は弁理士の3〜5倍ぐらいだけど合格率高いから全科目穴をなくせば試験的難易度は低い
ロー3年じゃ受からななそうだけど、修士卒+就職して弁理士合格までの期間ととんとん
どうっすかね?
449Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 23:26:41
弁護士の方がやりたいことに近いだろうが、知財弁護士採用する大手事務所はごく少数だよ
知財専門の法律事務所なんて数が限られている

ていうか、知財コンサルというか本当はコンサルがしたいんだろ
で、自分の専攻に近いから知財にしただけ
450Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 01:42:50
>>448
外したときのリスクを考えるとなかなか踏み切れないね
なれるものなら弁理士より知財弁護士に俺だってなりたい。
451Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 12:58:33

弁理士なんてのはしょせん代書屋。 日大中大卒多しww


452Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 13:12:05
文系のエリートが集まる法学部の中でも選ばれし者が進学するのが法科大学院。
文系のエリートが集まる法学部の中でも選ばれし者が進学するのが法科大学院。


453Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 15:21:23
今は優秀な奴は就職するという事実
454Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 17:45:17
なことない
455Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 18:38:24
>>454
きもいから就職活動怖いの?一歩を踏み出すんだ!
456Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 18:43:09
東大では官僚志望も弁護士志望も減り始めています。
司法試験合格者数年間500人が年間3000人になれば、競争激化で所得激減に
悲観しています
457Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 18:46:57
翻訳やめたら、下記の資格を取得しょう。
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。皇帝、王様、天皇
2.政治家となる。大統領、総理大臣、総統
3.国家公務員又は地方公務員となる。郵便局員、医者、消防士等
4.ニートになる。
皆さんの手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。
458Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 19:08:46
Aランク
弁護士・医師
Bランク
公認会計士
Cランク
税理士・歯科医師・司法書士・行政書士
Dランク
不動産鑑定士・弁理士

庶民は税理士のほうが公認会計士よりも上だと思ってます。
司法書士と行政書士の区別なんてつきません。名前からしてすごい資格なんだろうなーって感じです。
不動産鑑定士?土方?弁理士など存在すら知りません。
459Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 19:36:53
>>452
法学部以外の人達も法科大学院に進学してるじゃん。
460Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 19:58:23
てか、東大は官僚、弁護士減ってるって言ってるけどどこいってるの?
外資って言っても枠なんて小さいから、他にいってるはずだけど
461Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 20:17:11
てか
462Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 23:39:55
>>460
起業しているのが増えてるんじゃない。
ホリエモンみたいに
463Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 01:01:53
>>455
そんなに就職したいんだったら、高卒で就職すればよかっただろ。
464Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 01:12:41
中卒で就職した俺様が一番の勝ち組
465Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 15:24:36
>>463
極端だね。短絡的思考
466Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 15:48:10
橋下弁護士頑張れ
467Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 17:46:00
>>465
???おまいは日大卒なんだろ。大学院に行けないヤツのヒガミしか聞こえんがな
468Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 23:38:24
日大とかいっているのって40過ぎのおっさんなんだろうな
10年前ですら旧帝が上位を占めていたのに
日大が多いなんて思ってないし
469Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 01:13:20
日大法学部卒の所長弁理士が多いのは現実w

470Nanashi_et_al.:2007/09/14(金) 07:18:57
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。皇帝、王様、天皇
2.政治家となる。大統領、総理大臣、総統
3.国家公務員又は地方公務員となる。郵便局員、医者、消防士等
4.ニートになる。
皆さんの手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。
471Nanashi_et_al.:2007/09/15(土) 17:56:17
秋生よ、もう気付けよ。自分が馬鹿だって。
472Nanashi_et_al.:2007/10/09(火) 07:32:52
age
473Nanashi_et_al.:2007/10/09(火) 09:31:37
池沼はageることが好き
474Nanashi_et_al.:2007/10/09(火) 22:55:19
【恋愛】弁護士【結婚】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1191774241/l50
475??:2007/10/22(月) 20:03:42
明細書作成には中間処理の能力が必要
明細書作成には中間処理の能力が必要
明細書作成には中間処理の能力が必要
明細書作成には中間処理の能力が必要
http://blogs.yahoo.co.jp/simitakeshi

中間処理担当>>>(不可超壁)>>>>明細書作成担当>>係争担当
476Nanashi_et_al.:2007/10/24(水) 12:30:40
30才で技術士を取ってから2年
責任と仕事だけは増え給料ほとんど
変わらず・・・。
休みがありません。
残業代出ません。
過労死しそうです。
家庭崩壊しそうです。
人間らしい生活がしたいです。
弁理士の世界は人間らしい生活が出来るのでしょうか?
教えてください。
477Nanashi_et_al.:2007/10/24(水) 22:18:55
age
478170:2007/10/25(木) 21:51:56
>>476

入る事務所が悪いとほぼ同じ状況だと思う。
479Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 23:39:41
働く時間は調整可能
あなたが女性なら一般職程度の残業で収入は2倍も夢ではない
稼ぎだい男性なら、出来高制なので現状と変わらないでしょう
480Nanashi_et_al.:2007/10/26(金) 12:44:16
>>478,479
回答ありがとうございます。
やはりどの世界も同じみたいですね。
建設系(水・環境)コンサルは
先が見えない状況ですが,この仕事自体は
嫌いじゃないので,もう少し頑張ってみます。
481Nanashi_et_al.:2007/10/26(金) 17:15:32
その分野はキツいとよく聞く
ちなみに無機材料高分子金属もできるなら弁理士やっていけるよ
雑務減るって意味では精神的には楽と思うが、今以上に納期には追われるイメージやね
482Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 07:16:17
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
483Nanashi_et_al.:2007/11/15(木) 16:49:14
いじめのある前の会社の特徴

・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくるとさらに過酷労働になる
・労働組合がない
・社員を人扱いしない
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・労働基準監督署やたらと来るので、残業記録を適当に書かされた。
・理不尽だらけの会社
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
484Nanashi_et_al.:2007/11/15(木) 20:00:43
>>63
>弁護士と違って名義貸しが横行してる弁理士の世界

これってどういうことなのでしょうか?
485それはね:2007/11/15(木) 21:11:58
弁理士制度最大のタブー。
特許事務所の補助員問題については、特許庁がガイドラインを作成中。
ちなみに、「面接のガイドライン」については先月公開された。
486Nanashi_et_al.:2007/11/16(金) 17:03:27
>>484
大半の弁護士は法廷にでたり顔を出す機会が多いが、弁理士はクライアントとあう&書類に名前を載せとけばいい
中間の書類作りは下っぱにおまかせ
487Nanashi_et_al.:2007/11/16(金) 22:06:34
>>486
そうだとすると、各士業の中で最も腐ってるな。
補助員問題がこのままなら、弁理士制度は廃止したほうがいい。
488Nanashi_et_al.:2007/11/17(土) 08:44:52
>>486
新規出願がしょぼいと中間の担当者は大変だな。
489Nanashi_et_al.:2007/11/17(土) 21:18:52
法学部の学位って、働きながらとれるとこある?
ちなみに、東京で。
490Nanashi_et_al.:2007/11/18(日) 12:55:41
通信(中大、慶応など)
491Nanashi_et_al.:2007/11/18(日) 18:21:16
そっかー。ありがと。

ググっても中大と慶応しか出てこないね。
どっちがいいんだろ。
492Nanashi_et_al.:2007/11/18(日) 19:16:25
法学部なら中大
慶応法はスキャンダル多過ぎ
493Nanashi_et_al.:2007/11/18(日) 22:12:15
えー中大って中央大?
すげーな中央の法学部とか慶応とかで通信で学位とれちゃうんだ…
494Nanashi_et_al.:2007/11/19(月) 11:12:47
東大、東工大卒の大企業の研究職とマーチ大学院卒の弁理士ってどっちが年収高い?
あと忙しさは?
495Nanashi_et_al.:2007/11/19(月) 13:01:35
>>494
どちらもピン・キリだが、
>>485>>486のビジネスモデルで成功すれば弁理士の方。
その代わり大企業の研究職はキリの下限が保証されている。
忙しさはその原因の質が異なるので単純比較できないが、
弁理士は波周期の短い忙しさで、
研究職は波周期の長い忙しさ
とも言えそう。
496Nanashi_et_al.:2007/11/19(月) 22:18:55
化学系の弁理士って需要ないの?
497Nanashi_et_al.:2007/11/20(火) 00:15:11
バイオ系よりはある
498Nanashi_et_al.:2007/11/20(火) 00:21:00
>>494

大学<<大学院

科学者研究者>>弁理士
499Nanashi_et_al.:2007/11/24(土) 13:21:58
       ________   
     /:.'`::::   :::::\   
    /::            \   
   /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ
   |:: ン -==-∴-==- < |
  ,;';;;;;_-=・=- ;;;;; -=・=-;;;;;ヽ、
       .. -=ニ=-        於饅蛇絽?
500Nanashi_et_al.:2007/11/25(日) 07:26:00
弁理士統一スレ Part99
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195570520/l50
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194626379/l50
文系出身の弁理士の実態
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152462467/l50x
【弁理士】技術系資格ランキング2【技術士】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188215183/
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134662608/l50x
弁理士試験 選択科目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1183634114/
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165575898/l50x
建築やめて弁理士目指すぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1142249858/l50x
★農学部⇒司法試験、会計士、税理士、弁理士他★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1013855785/l50x
弁理士VS司法書士Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192806129/l50
弁理士、特許弁護士、MOTについて考えるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1075374223/
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの?パート25■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191738130/l50
特許事務所のスレ3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1195371702/l50
特許翻訳スレッド claim21
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190255160/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190290901/
501Nanashi_et_al.:2007/12/08(土) 22:11:24
文系5流私立大を卒業して
ネットワーク&開発エンジニアを10年やってます。

今の会社でも当然エンジニアですが、会社の本業はシステムではないです。
小さいトコですが、順調に部長まで昇格して
1000マソ強まで収入が増えました。

ただ、あまりにあまりに仕事が単調で
(ちゃんとしたシステムを導入しちゃったので)
ヒマでヒマで、、最近老けた気がします。

アホ大出身でアレなのですが
勉強は嫌いではないので
弁理士試験を目指すか、理科大の電気系(夜間)に通おうと
思っています。
ちなみに英語だけはがんばって
独学でTOEIC900超えくらいです。


でもIT業界でやってきたとはいえ、
一般的な機器の単なる1ユーザでしかない私など
弁理士としては不必要ですよね??・・鬱
502501:2007/12/09(日) 01:55:39

あ、すいません。
最後までみてもらえは判るかもしれませんが
>ネットワーク&開発エンジニアを10年やってます。
とは、IT関連のネット&SEです。

ほかには何もできません。orz
503Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 02:04:59
論理力など脳の働き全てにおいて理系>文系だから、
こういう資格系のものも理系が本腰入れて勉強したら、
暗記馬鹿文系が涙目になってしまう。
504Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 09:19:00
>>502
弁理士は代書屋です。
技術や考えを文章にするセンスがあるか、好きか、が重要だと思います。

特許事務所の所長弁理士であっても企業から仕事を貰う立場です。
事務所は中小企業又はそれ以下の給与、待遇、福利厚生の所も多く
仕事も単調なので弁理士になっても事務所から企業へ転職する人もいます。
私もその一人です。。

それから弁理士でも1000万強の収入を得るには
数年以上の経験がある&弁理士として能力がある
ことが必要です。
資格があっても未経験や能力無しなら600万前後です。

将来の保険として資格を取られるのはよいと思いますが
転職は後で後悔することになるかも。。
これらを覚悟してそれでもという意気込みがあるなら道が開けるかもしれませんが。。
505Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 11:11:11
大学も行かずに勉強して何年ぐらいで取れる?>弁理士
506502:2007/12/09(日) 14:42:39
>>504
マジレスサンクスです
507Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 16:56:31
>>505
試験合格までなら一年
508Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 17:41:47
>>505
訂正
大学も行かずにってことは選択免除なしと仮定するのが妥当だな
そうすっと一年半
509Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 18:02:05
>>507-508
ありがとうございます
1.5年あれば弁理士の資格を得ることができるのですね?
510Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 19:01:10
試験受かってから研修受けないとダメだから
正式に資格もらえるのはもっと先
511Nanashi_et_al.:2007/12/09(日) 21:44:16
では特許事務所で働きながらにします
512Nanashi_et_al.:2007/12/10(月) 23:01:47
法律完全未修者ならもっとかかるだろ、常考……
513Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 00:23:04
弁護士ってワープアらしいし、公務員もこれから微妙…
やっぱ大企業の正社員が1番いいのか?
官僚も年収300万らしいし国一受かってたったそれだけって空しい。
514Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 00:29:27
法学部生の俺が答えよう。
俺も弁護士狙って法学部入ったが今悩んでる。
新司法試験のせいで就職難ですよw
司法試験受かっても事務所に入れないワープア大量発生中。
515Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 00:40:57
>>513
初年度の給料だけで就職先決めようとしてんの?
生涯収入ならキャリア官僚は医者とタメはるだろ
516Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 00:41:31
>>510
研修って必須だったっけ?
517Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 04:51:40
てかこの時期も募集しているような特許事務所なら余裕で採用?
518Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 12:21:37
今時ロースクールなんぞに行く人間て何考えてるんだろうか
よほどの自信家か単なるバカか・・・
519Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 18:25:27
この時期から勉強を始めて、一発合格を目指す高卒よりマシ
520Nanashi_et_al.:2007/12/11(火) 20:55:49
>>517と同じ質問になるけど
特許事務所に入るのって容易ではないの?事務所によりけり?

高専卒でだいたい月収どのくらい?『実力による』ばっかだったんだが最低いくらぐらい?
521Nanashi_et_al.:2007/12/12(水) 01:01:05
>>520
募集かけてない事務所に入るのは超難しいぞ。
高専卒だと最低で月給20万ぐらいはあるんじゃないだろうか
522Nanashi_et_al.:2007/12/12(水) 03:41:05
>>521
適当に探しても募集中の個人特許事務がかなり見つかったんだが
そういった事務所は採用しやすい?全くうちの学科から特許事務所に行った学生・先輩がいないので予想できません
523Nanashi_et_al.:2007/12/12(水) 08:11:44
>>522
募集かけてる事務所ならそんな難しくはないと思うんだがなあ。俺もはっきりわからん。ごめん。
524Nanashi_et_al.:2007/12/12(水) 12:31:03
未だに青本の新版が出ないのは嫌がらせだろうか
525Nanashi_et_al.:2007/12/12(水) 13:34:55
へぇー、橋下徹 選挙出るんだwww出ないって府民に向かって断言!してたのにね。おかしいね。

「全く未定です。」 「ノーコメント。」(言ったら認めたようなものだけど)「検討中。」「調整中。」
言い逃れるにも。色々いえるやん。

でもあいつは、そこを嘘で乗り切った。どうせすすぐにばれるのに…
「万に一つ、いや2万パーセントないです。」「前回(選挙出る噂)の時と同じです。ない。」「100パーセントないです。」
「(政治には)まったく興味がない。」「あり得ないです。」「出ません。」 「どこの新聞ですか、嘘書くのは。」
「知事?知らない」「大阪より家族が大事。」「ダレがそんなデタラメ言ったの?」「全く考えたこともない。」
「そんな話は聞いてない。」「自民党からの要請?話したこともない。会ったこともない。」「忙しいのに出るわけない。」

これはなんだったんだろうねぇ。 嘘つきに票いれたらダメだよ。 こいつはしょっぱなから嘘を付いた!

揺らいでるとか、決めかねてたとかじゃないもん。全否定だもん。
断るにせよ。受けるにせよ。迷うにせよ。話を持ちかけられたさえこともない と嘘を付いた。
言えないでもない。無視でもない。答えないでもない。
饒舌にTV周って。否定、100パーセントないと。わざわざコメント&出演してたのに。。。
椿原慎二よりはマシとは言え、阪大生の椿原慎二同じぐらいダメな奴だな。
526Nanashi_et_al.:2007/12/15(土) 03:33:04
土木専攻なんだが特許事務所無料??
527Nanashi_et_al.:2007/12/15(土) 09:37:29
有料です。
528Nanashi_et_al.:2007/12/15(土) 10:27:45
特許の知識 理論と実際 竹田和彦/著
529Nanashi_et_al.:2007/12/15(土) 19:01:21
>>526
ごめんなさいまじでミスった
土木専攻でも特許事務所で働けますか?
530Nanashi_et_al.:2007/12/15(土) 22:35:42
土木どころか文系でも働けます。
531Nanashi_et_al.:2007/12/16(日) 02:23:53
今ざっと個人事務所探しても
募集要項にはほとんどの事務所が電気・情報・機械・物理・化学専攻の高専・大学卒以上と書いてあるのです
532Nanashi_et_al.:2007/12/16(日) 09:43:04
理系のなかでは比較的不利な専門だとは思うけど。
とりあえずあちこち応募してみたら?
533Nanashi_et_al.:2007/12/16(日) 22:25:11
>>529
特許事務所の世界に無知な人が多いようなので一言。
特許事務所では、専門分野を電気・機械・化学の3分野で仕切るのが普通。

まあ、化学と言ってもバイオはその中でも特殊かもしれないし、
IT・情報系は、電気という分野とは違うという人もいるかもしれない。

そんなことは、どうでもいいのである。
特許事務所の世界では、土木は完璧に「機械」分野としてとらえられている。
534Nanashi_et_al.:2007/12/17(月) 15:42:42
>>533
ありがとうございます
常時採用中事務所の採用はやはり厳しいでしょうか?
535とりあえず:2007/12/17(月) 22:47:14
>>534
何とも言えないが、
これはと思う事務所を10〜20箇所ぐらい選んで、片端から履歴書を送りなさい。
ワープロで作成したものをメールで送るだけだから簡単。
それで、面接の連絡を待ちなさい。
536Nanashi_et_al.:2007/12/18(火) 08:11:51
>>535
はいありがとうございます
537Nanashi_et_al.:2007/12/18(火) 21:10:18
個人特許事務所勤務でも彼女つくる機会はありますか?
538Nanashi_et_al.:2007/12/18(火) 21:12:49
一浪の上、半年留年してしまい、来春から大学院生になる事実上プーなんですが(週1で大学院の授業あり)
余りある暇な時間を使って弁理士を目指そうかと思い、いろいろ調べ初めたところです。

そこで今年から短答の試験も翌年免除となると知り、とりあえず論文は来年以降に回して
今から短答の勉強を独学で始め、来春短答のみ合格を目指そうと思っているのですが甘く見すぎでしょうか?
9月に地方国立大の機械科を卒業しました。暗記は得意な方だと思います。
539Nanashi_et_al.:2007/12/18(火) 21:48:48
>>538
適切な目標です。がんばれ。
540Nanashi_et_al.:2007/12/19(水) 10:44:12
適切な目標=本気でやらないと達成できない目標ということか
罪なレスだねぇ
現実的には、「独学で」はキツイと思われ
予備校に朝から晩まで缶詰でやっと何とかなるぐらいだぞ
残り5ヶ月=150日を毎日7時間勉強で、
やっと1000時間勉強時間が取れる計算
(短答のみに集中しても、500〜1500時間はかかりまする)
541Nanashi_et_al.:2007/12/19(水) 22:26:07

大学<<大学院

科学者研究者>>弁理士
542Nanashi_et_al:2007/12/20(木) 01:53:55
現在化学専攻(研究はバイオ)の学部3年の者です。

バイオ専攻の大学院進学を考えていて
将来のことも考えて弁理士の勉強も始めたいのですが
レス見ているとバイオ系は需要が少ないそうですね・・・。
その需要と言うのは
「バイオの知財自体」or「特許事務所の勤務」に対してなんでしょうか?

自分の考える構想としては

大学院→研究職→弁理士習得して会社の知財部

という感じななのですが「バイオ」自体の知財の需要がないなら
考えを改めなおします・・・。
543Nanashi_et_al.:2007/12/20(木) 03:08:15
>>542
学生さん相手だからマジレスしとく
どのレスを見てそのような考えに至ったかわからんが、
「バイオ系の研究職」が需要少ないというのが大前提としてあります
つまり、あなたの構想における2番目のステップが一番難しい
理系でも研究職以外にも採用されるわけで、会社での仕事内容ってのをもっと研究した方がいいですよ
先の心配をするより、就職活動の情報収集こそが今やるべきことと思われ

それに比べれば外資の代理ができる分、
「バイオの知財自体」や「特許事務所の勤務」ともに需要はそこそこあるね
544Nanashi_et_al.:2007/12/20(木) 05:20:47
建設に比べりゃバイオなんて需要maxじゃん
545Nanashi_et_al:2007/12/21(金) 00:17:13
542です

>>543
マジレスありがとうございます。
とりあえず今出来ることを最優先して頑張りたいと思います!!
546Nanashi_et_al.:2007/12/21(金) 00:41:12
特許部なんて技術者の墓場
547Nanashi_et_al.:2007/12/21(金) 04:07:05
商標だけ扱ってれば専攻なんてクソくらえさ
548Nanashi_et_al.:2007/12/21(金) 08:21:25
>>547は勝ち組
549Nanashi_et_al.:2007/12/21(金) 16:57:58
>>545
ほい

34 :就職戦線異状名無しさん :2007/11/23(金) 22:43:00
>>33
31ですが、
研究職に行きたいのですか?それとも単に技術職に行きたいだけなのですか?
それによって大分話は変わってくると思います。

細かい職種別採用の会社は別ですが、メーカーは基本的には技術系と事務系に
分けて採用しています(分けてないところでも希望職種は面接で必ず聞かれる
が)。要するに、「研究職」として募集している会社は少数で、「技術職」と
して採用している会社が圧倒的多数派です。

技術職の選考を受けて、希望職種を聞かれ、それで研究開発って答える。
それで内定取れたとしても、学部卒だと研究職に配属されるケースはかなり
稀です。(因みに、技術職の選考受ける時は希望職種は「研究開発」と答え
ると内定が非常に出やすいです。他の職種希望って言うと、「何で?」って
感じで後ろ向きな理由があるんじゃないかと勘ぐられて面接で相当苦労しま
す。研究開発って答えるのは社交辞令みたいなものなので、覚えておいた方
がいいでしょう。)

技術職といっても、生産管理、生産技術、品質管理、設計、セールスエンジニア…
など、職種など沢山ありますし、研究開発以外の部分の方がはるかに大きいです。
技術系の人でも、研究開発をやれる人なんてほんの一握り。正直な話、大学院行って
いてもその確率はあまり高いとは言えません。

実例を挙げると、今年うちの新卒は技術職23名(うち18名お院卒)採りましたが、
研究開発は3名です。人気もありますし、学部卒ではよほどの事がない限りそこに
食い込む事は出来ないと思います。もし本当に研究開発がやりたいのなら、大学院に
行く事は必須条件(それも必要条件であって、十分条件とは言えない)だと思って
ください。大学院に行ったところでどっち道可能性は低いとも言えますが。
550Nanashi_et_al.:2007/12/22(土) 09:41:13
1年目から月手取り20マソは確実だよね?
いくら実力に依存しまいが
551Nanashi_et_al.:2007/12/22(土) 10:08:26
ミスによる減額を考えなければ、20万はあるだろうな。
552Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 09:46:18
>>551
ミスによって給料減るの?
553Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 20:03:50
>>552
もしそうだと、所員がミスをすればするほど所長が潤うわけか。
554Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 20:22:42
そもそもミスが発覚するのは客からの指摘がほとんどだから
所長が潤う以上に信用が落ちるけどな
555Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 09:13:36
客は、所長弁理士に代理を委任してるのであって、所員に代理をお願いしてるわけじゃない。
556Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 10:40:48
いや、そりゃ中にはそういう客だっているだろうけど。
557Nanashi_et_al.:2007/12/25(火) 00:10:08
所長は日大卒だからわからんのだよ
558Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 15:05:01
特許のことで勉強中の者です。

審査請求制度の特徴と特許法において、
同制度が有する課題の解決のために設けた方策を説明せよ。

という問いを出されたので調べているのですが、なかなか参考になる
ホームページがありません。
この件に関して詳しい方教えていただけないでしょうか?
559Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 15:56:35
>>558
代々木塾、Wセミナー、LEC等の受験機関の
サブノートや論文レジュメと、各受験機関の
論文講座を受講すればわかります。
560Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 17:05:16
研究から逃げんな
561Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 18:25:19
>>559
知的障害者には聞いてない
562Nanashi_et_al.:2008/01/05(土) 17:17:38
>>504
600万は結構普通にもらえるの?
1000万がきついことはわかった。
金が欲しいなら企業、特に金融・商社・保険に池ってことだな
563Nanashi_et_al.:2008/01/06(日) 11:00:19
弁護士、弁理士の年収ってどのくらい?
564Nanashi_et_al.:2008/01/06(日) 11:43:18
弁護士1000万
弁理士800万
565Nanashi_et_al.:2008/01/06(日) 17:05:43
弁護士ってそんな年収維持できるのかな・・・。
俺のイメージは、40歳で
弁護士900万
弁理士700万
40歳にもなったら開業してそうだからあてにはならんか
566Nanashi_et_al.:2008/01/06(日) 22:51:21
ロースクールに行って、三振博士もらっちゃったらどうすんだよ。
はっきり言って、屈辱的だぞ
567Nanashi_et_al.:2008/01/06(日) 23:02:21
>>565
ロースクールのせいで弁護士激増するから無理かもね。
568Nanashi_et_al.:2008/01/17(木) 15:05:09
そういや「知財管理」に、弁理士もロースクールに行くべきとか書いてた弁理士がいたっけな。
大東文化大のロースクールだったな。
自分のホームページには法務博士なんて書いてるところを見ると、新司法試験には落ちたわけだ。
もう2回続けて落ちたってことだな。
所詮、昭和時代の弁理士なんてそんなもんだ。
569Nanashi_et_al.:2008/01/21(月) 02:47:56
情報系の弁理士の需要の状況や選択科目の難易度等について教えてください
570Nanashi_et_al.:2008/01/21(月) 19:56:02
去年の情報はありえないくらい難しかったらしい。
特許庁HPで見てみろ。
需要は普通

以上
571Nanashi_et_al.:2008/01/22(火) 23:41:06
ビジネスモデルは技術のできない文系弁理士に降って沸いた金のなる木の
はずだったが、あまりにできの悪い明細書ばかりで拒絶率9割。
普通の情報系は中核の技術がドンドン廃れていく上に、アプリケーションは
ビジネスモデル同様に技術のできない文系弁理士が食い荒らしてダメに
してしまっているため、顧客からの不信・不満が鬱積している
572Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 10:10:47
今工業高校なのですが、弁理士に興味を持ちました。
大学どの学科に行けばいいか教えてください
573Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 10:20:19
>>571-572
なんという正論
574Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 19:10:10
文系出て弁理なる人っているのか?
575Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 19:41:24
>>572
情報工学科→ロースクール
576Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 20:46:23
>>575
ありがとう
577Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 21:52:37
ここの板見回してみて、
日本の科学技術および産業は衰退期に入っているんだなと思った。
元ネタを作る人がいなけりゃ、弁理士に仕事あるんかいな?
578Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 22:41:15
そう。日本が衰退して外国からの出願ばっかりになる。
英語できないとみんなクビ。
579Nanashi_et_al.:2008/01/23(水) 23:30:49
>>577
そのとおり。衰退期だと思う。

弁護士は法曹関係だが、法科大学院主体の制度に移行する。既に2回目の
試験だが、職がない司法修習生が出たそうだ。今後、弁護士あまりになる。

弁護士になれれば、それでもマシだが、弁護士になれなかった、法科大学院の
修了者は、野に放たれ、ポスドク問題と同じ問題が間違いなく起こる。
文系だから、ポスドク以上に職に就くのは難しいのは間違いない。

また陪審員制度が始まり、日本の司法は大きく変わる。マイナスに
作用するとしか思えない。

これらは、小泉内閣が「改革」という名前の「改悪」を実行した帰結。
やはり2世議員やマスコミの煽りに乗ってはだめだ。
580Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 12:53:24
英語ができない弁理士なんて存在するの?
581Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 13:33:41
今勉強してますが、英語は必須だと思います。
外国との取引は英語を使うらしいので

しかし自分は英語が全然ダメ・・・
582Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 20:08:17
英語なしでできるのは内内のなかでも意匠・商標のみ。
特実は国内案件でも引例に外国の文献がよく挙がるので、
英語できない弁理士は(超ブラック事務所でもなければ)特実を担当させてもらえない。
583Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 21:33:53
弁理士になるなら最低どのくらいのレベルの大学ですか?
584Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 22:25:06
弁理士の最低ランク:
東大なら学士、旧帝大なら修士、地方国立なら博士。
585Nanashi_et_al.:2008/01/25(金) 00:04:47
>>584
平成18年の弁理士試験、大学別合格者数は下記。
京都大学59
東京大学57
大阪大学44
早稲田大学41
東京工業大学38
慶應義塾大学32
東京理科大学18
東北大学16
名古屋大学14
同志社大学14
筑波大学13
神戸大学12
北海道大学10
千葉大学10
586Nanashi_et_al.:2008/01/25(金) 00:20:17
おお
最近は地底の博士がこーんなに増えたんだな
587Nanashi_et_al.:2008/01/25(金) 12:40:47
>>584
>>585
来年から武蔵工業大学に入学予定なんですが、無理ですかね?
588Nanashi_et_al.:2008/01/25(金) 22:59:53
理系に対する見方

教授:お前ら、土日祝日盆GW年末年始も眠らずに実験をやれ!
企業:早朝出勤、深夜残業はあたりまえじゃ!死ぬ気で働け!あ、残業代や発明の対価は払わないからね。
    給料上げろ?お前らは毎日趣味で仕事をしているようなものだから安い給料でいいだろ?
文系学生:うわ、ヲタクだ!キモイ! こいつら生涯収入が文系よりも5000万円少ないのに
      何で理系に進んだのだ?あほか??
親:ホリエモンみたいにインターネットをちょこっとやっただけで億万長者になれる世の中なのに、
  何で3K(キツイ、危険、汚い)の将来貧乏確定な理系にあの子は進んだのだろう?
高校生・中学生:どうせ理系に進んでも奴隷としか扱われないんだろ。しかも女にもてないし。
女性:近寄らないでよ、この童貞が!いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!誰か助けて〜
川柳家:恋愛の 技術は持たない 工学生
589Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 07:19:57
今二回生でTOEIC800の岡山大学化学系のものです。
弁理士なりたいけど大学院にはいったほうがいいのですか?
590Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 09:24:58
試験で楽したいなら行っとけ
早期合格だけを考えるなら不要
591589:2008/01/26(土) 10:07:56
>>590ありがとう
いろいろと調べたんだが、大学(院も含めて)卒業して
すぐに特許事務所に勤めるってのは有り得ないの?
592Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 10:11:21
>>588
しかし、大きめの商社とかの文系の人たちは、都内にマンション買った上に、
高級腕時計、高級外車を持ち、更に毎週毎週ゴルフや飲みに行き、
ゴルフ会員権を買い、数百万払ってスポーツジムの会員になったり、
時間もあるし、お金もあんなにあるのでしょうか?
理系研究じゃ、時間が無いのは勿論、お金もないよ。。。。
給料も良いんだろうけど、やっぱ株とかで儲けてるんだろうな。
弁理士は給料良い?
593Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 10:36:19
>>591
あり得なくはないがかなり珍しい
新卒採用は中途よりハードル高いよ
594Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 17:35:04
>>589
そのスペックでもう2回生だったらすぐにでも勉強始めないと学生の内に合格できないぞ
平均合格年数4年強ほどだ
化学系だと研究室入ったら拘束すごくて時間取れなくなるし、さらに
新卒で事務所入れても企業より忙しいから勉強の時間とれない
とにかく今すぐに予備校入るべし
ちなみに院に行ったほうがいいと思うが博士まで残る必要はない
595あのう:2008/01/26(土) 20:47:44
>>594
>平均合格年数4年強ほどだ

勘違いしないでね。
特許庁の発表数字(1を足す必要があるが)は、あくまで最終合格した人の「平均受験回数」だ。
ギブアップしたヤシはカウントの対象外だよ。
596Nanashi_et_al.:2008/01/27(日) 00:07:13
>>589
特許事務所の募集は化学系は少ない(自社で出願するのが多い
あるのは外国からの出願の翻訳及びその中間処理)。
企業に就職することを薦める。
597589:2008/01/27(日) 17:09:17
平均4年って言っても社会人の受験が多いから時間が取れないってのが
影響してんじゃないの?学生のあまりある時間を費やすつもりでは
いるんだが。

>>596とりあえず一般企業に入って知的財産部門に異動願いだし続けて
ある程度してから転職したほうがいいというは化学以外ということか?
598Nanashi_et_al:2008/01/27(日) 23:49:42
>>589
バーカ。働いてから言え。
599Nanashi_et_al.:2008/01/28(月) 11:43:27
>>589

>>585 の弁理士試験の合格者を見ればわかるが、岡山大では、弁理士になれる
確率はものすごく低い。弁理士試験に通った人が多い大学の大学院へ
ロンダして、専門性や学力を叩きなおして貰うのが、最初の一歩。

化学系の弁理士でも、専門外の、化学工学の機械、生化学、医薬関係などの
様々な明細書も、扱うわけで、幅広い学力と、文筆能力は必須だろう。
600岡大:2008/01/28(月) 12:11:26
>>599ロンダかー。
学費的な問題もあるから、国立になるんだが、
前々からロンダするんなら京都大学かなーとは思っていたんだよ。
学部のうちに弁理士資格とるのは難しいけど、短答には合格できるように頑張ります
601Nanashi_et_al.:2008/01/28(月) 23:36:12
ちょっとまて
大学院さえ出とけば理系知識は試験に不要だぞ
602岡大:2008/01/29(火) 01:03:00
>>601それは確かに利点ではあるが、化学だしやって損はしないからな。
弁理士取ってれば企業に勤務したときに昇進が早いとも聞いたし。
働いてからとるぐらいなら学生のうちにとるほうが時間もとりやすいと思うんだ。
603Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 06:37:19
東大と違って京大は外部から院受けるのは難しいよ
試験の難度というより、枠が少ないのと、内部が強い
自分が知っている外部の人は出身大学でトップクラスだった人達なんだが
604Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 09:22:31
>弁理士取ってれば企業に勤務したときに昇進が早いとも聞いたし。

それはない(きっぱり)
むしろ、弁理士資格なんて持ってるとこいつ今にやめるんだろうと思われる。
605岡大:2008/01/29(火) 11:37:09
>>603阪大でもいい。一応実家も岡山だから東京とかには行きたくないんだ

>>604ソースは?
俺はLECの公開講座で聞いたんだが。
606Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 21:35:22
そりゃ予備校なんてバラ色の話ばっかりするに決まってるだろ
607岡大:2008/01/29(火) 22:28:10
>>606そんなバラ色ばっかな話ではなかった。
かなりきつい話とかされたけど、それでも目指そうかなとは思った。
608Nanashi_et_al:2008/01/30(水) 00:07:58
>>607

  仕事はどんな仕事であってもつらいよ。しかし、実務では仕事ができるかどうかが問題。
資格はあくまでも1つの指標にすぎず、場合によっては低評価へのトリガになる。
こころして、この政界にはいられよ。

609Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 00:12:55
>>604 >>605
俺も弁理士持ちの出世が早いとは思えない。実際うちの会社は早くない。

会社の中で出世というのは「部下の数が増える」という事とほぼイコールなんだが、
弁理士持ってるからって優先的に部下を増やす理由なんか何もない。
知財部員の資格有無なんて、出願の実務(書類一式を特許庁に出す作業)を
アウトソーシングしないで自分でやれる、という事ぐらいしかしかないぞ。
資格手当てみたいなものがあれば、そりゃ多少は給料増えるけど昇進とは違うしな。

ちなみにLECの人はどういう理由で出世が早いって言ってたの?
リーズナブルな根拠があるなら俺も知りたいんだけど。
610岡大:2008/01/30(水) 00:45:27
>>609確か法学的知識が多い云々言ってた。
wikiにもそういう記述があったんだが。
20才の後半で部長とか言ってたけど、そこだけはなんとなく信じなかったけど。
しかし、大企業の場合だと企業間でかなり差があるらしい。
611Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 01:02:45
教授:お前ら、土日祝日盆GW年末年始も眠らずに実験をやれ!
企業:早朝出勤、深夜残業はあたりまえじゃ!
612Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 11:37:52
>>610

実際に弁理士と明細書を作ったことがある。
彼らは、相当仕事が速いよ。理系の専門や法律の知識だけでなく、文章を
すばやく纏める能力が必要だよ。

国際特許は、専門の英文翻訳業者に任せているようだ。日本語の明細書を
直訳したのにちかい、本当に独特の英文になる。

それから、明細書は、特許庁のHPで誰でも閲覧できるから見てみるといい。
613売国マルハン:2008/01/30(水) 18:47:40
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50


614Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 21:45:49
おれ事務所勤務の弁理士だけど、一生企業勤めするなら、
弁理士なんか取る必要ないと思うよ。
逆に取ったら知財部に固定されちゃって、
せいぜい知財部長止まりなんじゃないの?
615岡大:2008/01/31(木) 22:09:28
>>614部長止まりでもいいんじゃないのか?って思ってしまったのは俺だけ?
会社勤めが嫌になったら事務所にも行けるしいいかな、とは思ってる。
616Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 11:53:43
部長になれるのは一部

さらに出世するのはその一部の一部

なれるとは思わない

そもそもあって損するものでもないだろう・・・
617Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 02:34:38
別に岡山大学に悪いイメージはなかったんだが、
このスレ見てたらちょっと評価下がったわ。
618Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 11:53:11
部長まで行けたら普通のリーマンとしちゃ出世した方だろう。
619Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 17:08:42
どうせなら、音を立てて日本蕎麦を食べられる環境を作ろう。

「名ばかり管理職」の判決が出ましたね。
判決文を探したらこんなところにありました。
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/files/mcdonald.pdf
620Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:22:16
君にはわからないかもしれないが、
多忙なエグゼクティブは秒単位で活動しているのだ。
従って、2ちゃんに来る時間も惜しいのが現状。

貴様の様に、常に2ちゃんに張り付いている低所得層には
無縁な世界の話だがな。
621Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 23:58:40
【労働環境】弁護士希望の修習生:3人に1人800人が就職難、ワーキングプア・ローヤーズの懸念…日弁連調査 [08/02/03]

 司法試験に合格し、2008年中に弁護士登録を希望する司法修習生約2200人のうち、800人
ほどが弁護士事務所など就職先をみつけられない恐れがあることが、日本弁護士連合会(日弁連)
の調査で分かった。司法制度改革による合格者急増が理由だが、3人に1人の就職難という数字は
関係者に衝撃を与えそうだ。

 日弁連は昨年8月から9月にかけ、全国の法律事務所を対象に来年度の求人計画について
アンケートをした。

 司法試験に昨年合格し、その後の司法修習を今年中に終了する予定者は2400余人。その9割の
約2200人が弁護士登録をすると予測されている。

 ところが、アンケートに基づく推計では来年度の弁護士の求人需要は1400人。その差、800人
ほどが就職難に直面する懸念が強まった。

 同様の求人調査は一昨年も実施され、やはり数百人の求人不足が指摘されたが、その前年は
逆に求人数が求職者数を上回っていたため、大半が吸収された。だが、来年度はそうした
「持ち越し」もない。

 裁判官や検察官も含む法曹人口約2万9000人のうち、弁護士の数は約2万5000人。司法試験の
合格者数は99年には年1000人ほどだったが、政府は02年3月、司法制度改革審議会の報告を基に
司法試験合格者を10年までに3000人に増やす計画を閣議決定した。

 だが、合格者の質の低下や年収が極めて低い「ワーキングプア・ローヤーズ(法律家)」の存在が
注目され、鳩山邦夫法相は先月下旬、10年以降の合格者数削減も視野に入れた見直しの検討を
明らかにしていた。
▽News Source TOKYO Web 東京新聞 2008年2月3日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008020302084701.html
▽日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/
622Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 00:34:32
医者は、今は主に刑事裁判で被告にされるのが嫌で、産科などを敬遠している。
まだ現在は、民事裁判でやられるケースはアメリカに比べ格段に低い。
それは、弁護士が理不尽な訴訟を「やめた方がいいですよ」と言って
モンスターペイシェントとか遺族とかを止めているから。

しかし、これからは違う。 一言で言えばカモだ。
俺の知り合いの弁護士と修習生がほとんど同じことを言っていてワロタ。

「これからは医療過誤は、ちょっとしたのも全件提訴。そうでないと食っていけない。」
「実感としては、今の5倍くらい訴訟が増えるだろう。」
「狙いは救急医療と産科。あそこが一番狙いやすい。」
「周りでは、いかに医者を狙い撃ちしていくかを皆真剣に議論している」
「ローでは、もう弁護士は食えないという悲観的な声ばかり聞いた」
「成功報酬性でとりあえず全件提訴、マスコミを動員して巻き込み、
無茶スジでも相手の医者が悲鳴を上げて和解するまで強引にネチネチやる。
特定の医師や病院を標的にして、何人かでスクラムを組んで闘う。」
「医者は金があるし、世間体もあるので、風評に打たれ弱いから狙い目。」

まあ、こんな奴ばかりではないと思うが、食えなくなったら仕方ないからね。
経団連とアメリカがいう「需要の掘り起こし」ってこういうものだし。
623Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 02:08:08
【労働環境】弁護士希望の修習生:3人に1人800人が就職難、ワーキングプア・ローヤーズの懸念…日弁連調査 [08/02/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202048750/l50
624Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 05:33:54
俺の知り合いに理系出身の弁護士がいるけど、知財訴訟だけでは食っていけず、
結局一般民事商事やってる。知財訴訟なんて数は少ないので甘くないぞ。かと
いって弁理士のように出願業務やると弁護士資格とった意味が全くない。
弁理士も増えすぎだし、弁護士、弁理士には将来性はない。
625Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 00:16:06

弁護士>>司法書士税理士弁理士
626Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 07:12:30
知財業界で仕事スル
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yoshikunpat/53765187.html
知財業界の片隅で特許事務所経営を担当する弁理士のブログ
より引用

【南大門、焼失。悲しい! 】     2008/2/11(月) 午前 11:43
(中略)
>南大門の凛とした姿、そしてそれに隣接してある南大門市場の喧騒。
(中略)
>昔、日本の金閣寺が放火で焼失したけれども、  (中略)
>それよりずっと南大門の焼失は喪失感が大きい。

>金閣寺は、わざわざそこに見に行かなければ存在感はない。極端に言うと、
>あってもなくても日常に変わりはないのだ。

>南大門の方は、市の中心部にあって、普通にしていたら目に入る、
>そこにあって当たり前の建造物。それが無くなってしまった。

>南大門が焼失。悲しいです。
627Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 16:05:14
弁理士と弁護士両方取りやすいほうから取ればいいんじゃないの?
ただ今はロースクール行くのが主流なのでその期間の費用の問題が
あるけど。

渉外弁護士として活躍できるのは東大ストレートの一部だよ。
もちろん英語もできないとならないし忙しい。
カッコいいけど、本当に幸せな生活かはわからないなぁ。

せっかく専門分野があるのだから、それを生かした法曹になったほう
がいいと思う。むしろ警察関係とかいいんじゃないの?
同じ土俵で戦うのが無理ありすぎ。

だいたい弁護士って専門がなければ他の職業と一緒で学歴や年齢で
チャンス決められちゃうからね。

最強は医師から弁護士への転身だな。医療訴訟時代を逆手に取るw
628Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 17:04:38
赤腹で提訴しようとおもうけどいくらぐらい必要かな
629Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 18:09:20
>>627
ビジネスジャンプだかヤングジャンプだかで
Dr.検事モロハシって医療法曹マンガがあってだな。まあいいや。
630Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 04:19:30
赤腹は大学に相談すると良い
631Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 00:01:19
1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
http://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
632Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 18:06:34
>>1
理系の弁護士って
理系の弁理士より儲からなさそう
633Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 00:39:06
理系で弁護士になるやつらって何がしたのかね。
634Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 01:03:56
伊達じゃないの?文系の弁護士よりカッコいいじゃん
635Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 04:07:54
弁護士平均年収が1年で2097万→772万に

平均年収大幅ダウン! 法科大学院導入で就職できない弁護士まで…
弁護士の平均年収が05年には2,097万円だったのに対し06年には772万円に大幅ダウンしました。
これは04年に導入された法科大学院制度の影響と思われます。

法科大学院制度の導入により、従来1,500人だった新弁護士数が2,500人(1,000人増)に増加しました。
この傾向は今後も続くものと思われます。
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
636Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 04:10:59

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

★★★弁理士に将来性あるか★★★ [資格全般]
【伊藤式】胴体力トレーニングpart2【体操】 [武道・武芸]
数学から金融工学に転向した椰子が集まるスレ [数学]
弁理士統一スレ part102 試験制度変更は吉?凶? [資格全般]
司法書士や弁理士の学歴 [学歴]
637Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 04:12:46
>>635
【労働環境】弁護士希望の修習生:3人に1人800人が就職難、ワーキングプア・ローヤーズの懸念…日弁連調査 [08/02/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202048750/l50
638Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 07:30:15
産業構造審議会知的財産政策部会弁理士制度小委員会報告書等の公表について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
<添付資料>
 1弁理士制度小委員会報告書の概要 <PDF 23KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
 2産業構造審議会知的財産政策部会弁理士制度小委員会報告書 概要版 <PDF 86KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
 3産業構造審議会知的財産政策部会弁理士制度小委員会報告書 <PDF 260KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
産業構造審議会 知的財産政策部会 弁理士制度小委員会
報告書(案)の概要に対する意見募集
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_singikai_benrisi.htm
産業構造審議会 知的財産政策部会 弁理士制度小委員会報告書(案)の概要<PDF
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_singikai_benrisi.htm
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
639Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 11:02:18
>>635
年収ラボって、有名なでたらめサイトだぜ。
640Nanashi_et_al.:2008/03/06(木) 11:00:50
N氏
めけ氏
黄龍氏

伊藤昇が在命中のセミナーに数回出ただけで、『伊藤昇の直弟子でした』 と、mixiコミュニティで得意げに語るニセ弟子が
多数存在し、何も知らない人を騙しているようです。直伝、継承者と勝手にセミナーを開いている輩には十分ご注意下さい。
641Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 17:28:55
素人の特許申請白書書いたどー!
http://www.geocities.jp/golgolmois/patent.html
642Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 21:30:41
おれが文系だったら
司法大学院⇒ダメもとで受けてみる
公認会計士⇒合格者増
司法書士⇒司法大学院が怖い
税理士⇒科目別制がいい
弁理士⇒マイナーな法律試験
643Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 21:47:23


【知的財産管理技能検定 ウェブサイト】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
知的財産管理技能検定は、2008年7月から試験の実施を予定しています。
>>詳細はこちら
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam
【知的財産管理技能検定 特例講習 ウェブサイト】
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/
このウェブサイトでは、「知的財産管理技能検定」の「特例講習」に関する情報を
提供します。
「特例講習」を受講できるのは、2004年第1回(初回)から2008年第1回(最終回)
の「知的財産検定」の認定者(合格者)のみです。  >>特例講習の詳細はこちら
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/tokurei
644Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 22:07:16
645Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 23:18:56
弁理士は難しいわりに報われない仕事なのか?
収入、安定度、地位とか見てどう思う?
社内弁理士と弁理士事務所の弁理士だと収入とか待遇大幅に違ったりするのかな?
646Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 05:56:54
事務所弁理士は実力があれば、普通に1000万台半ばの収入を稼げるよ。
自ら辞職することはあっても、解雇は稀だから、安定度も悪くない。
地位は、クライアントから「先生」扱いして貰えるから低くはない。

社内弁理士は収入は企業次第でそんなに高くない。

最近、未経験の若手弁理士が急増した影響を無視して、
表層的に分析して、報われない仕事であるかのように言う人が出て来たけど、
それはありがちな嘘としかいえない。

若手の比率が極端に増えたから、平均収入が下がったように見えてるだけ。

もちろん、昔の超ぬるま湯時代に比べれば、悪くなったとは言えるだろうけどね。
647Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 13:34:43
キモオタなんだけど
いま日本のアニメが外国にパクられたり安く買い叩かれたりしてるってのを知って
オレがどうにかしなくちゃと思ったんだけど弁理士になったら日本のアニメ守れる?
648Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 21:38:31
>>647
日本でがんばったって守れん。
中国行って弁護士になれ。中国に弁護士制度あるかどうか知らんけど。
649Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 23:09:26
可能性がちょっとでもあればいいんだが‥
650Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 10:09:22
>>648
野蛮国の中国にも弁護士制度はありますよ。もっとも
「社会正義を守るため」とか「法は人を守るために」など
という意識を「建前」としてすら教育されていない連中(ry
651Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 18:24:07
>>647
弁理士になればいちお税関に立ち会うことができたりするから、
不法コピーを日本にいれさせないことは手助けできる
自分も含めて日本への愛国心に溢れる(笑)人間が多い職業なので、
話が合う友人はたくさんできるかと

かくいう自分はカメラオタクだが、
日本企業が中華から搾取することに貢献してると信じてるw
652Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 19:17:01
>>651
>自分も含めて日本への愛国心に溢れる(笑)人間が多い職業なので、
>話が合う友人はたくさんできるかと

そうか?

中韓企業からの依頼に、尻尾を振って喜んで手先になってる弁理士は多いぞ。
中韓企業に少しでも強い権利を渡そうと必死になって、日本国民の利益を損なってる。
653Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 19:51:09
【知的財産管理技能検定 ウェブサイト】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
知的財産管理技能検定は、2008年7月から試験の実施を予定しています。
>>詳細はこちら
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam
【知的財産管理技能検定 特例講習 ウェブサイト】
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/
このウェブサイトでは、「知的財産管理技能検定」の「特例講習」に関する情報を
提供します。
「特例講習」を受講できるのは、2004年第1回(初回)から2008年第1回(最終回)
の「知的財産検定」の認定者(合格者)のみです。  >>特例講習の詳細はこちら
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/tokurei
654Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 21:50:03
>>652
否定はしないがね
でも逆に外資からの依頼は受けず、
日本から外国への出願に燃えている事務所もあるわけで
弁護士よりは外資の手先にならない人が多い印象かな
特に若手の弁護士と比べれば数倍マシ
655Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 22:48:36
>>652
中韓企業からの依頼に、尻尾を振って喜んで手先になると見せかけて
ふっかけるだけふっかけて無意味にクレームわんさかの分割しまくって
特許庁に手数料たっぷり納めた上でワザとトンチンカンな対応して拒絶の山を積み上げてる俺に謝れ
656Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 04:22:32
>>654
外資の手先になってる弁理士は多いよ。

>>655
それは、お前が能力の無い中韓企業の犬なだけだ。
中韓企業への忠誠心に実力が伴ってないだけ。
657Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 11:55:27
暫定税率廃止:1世帯平均3万2000円の負担減、2008年度…第一生命経済研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206454850/


第一生命経済研究所は25日、ガソリン税などの暫定税率が廃止になった場合、2008年度は
1世帯平均で年間3万2000円の負担減になるとの試算を発表した。

 試算によると、ガソリン税や軽油引取税、自動車取得税、自動車重量税の暫定税率が廃止に
なると、家計の税負担が総額で1兆6000億円減り、企業の税負担も1兆1000億円減少する。
自動車の利用頻度によって、世帯当たりの税額の減少幅は地域ごとに異なり、最も恩恵が
大きいのは、北陸地方で1世帯平均で年間4万3000円減、二番目が東海と四国地方の4万2000円減
だった。

 一方、暫定税率の廃止によって実質国内総生産(GDP)は、道路関連事業など公共事業が減るため、
08年度は1兆1000億円(0・2%)減、09年度も5000億円(0・1%)押し下げるが、10年度には減税で
企業の投資が活発になり、家計の消費も増え、実質GDPをわずかに押し上げるとみている。


News Source YOMIURI ONLINE(2008年3月25日18時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080325-OYT1T00499.htm
第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news_index.html
658Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 18:21:16
>>651
ありがとう
このままやりたくもない薬剤師になって人生おえるのかと思ってたが
日本のアニメを守れる可能性がちょっとでもあるなら本気で勉強する
しかし一年で受かるのは無理なものだろうか?
来年学科振り分けで四年制か六年制で迷っているのだが
一年で受かればさっさと大学をおさらばしたいから四年制にいきたいとおもうのだが
659Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 10:57:38
>>658

基本的に弁理士に著作権の仕事はないぞ。
商標で輸入差止はよくあるが。

ゲーム会社の知財に行くという手もあるが。
660Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 17:37:01
じゃあそれも考えてみる
661Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 18:51:45
1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
http://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
662Nanashi_et_al.:2008/04/08(火) 01:27:09
【労働環境】都会の弁護士:狭き門・修習生、わずかなイスに殺到…「出来高制」の新人弁護士も7.85%に [08/04/02]

 首都圏の弁護士事務所への就職を目指す司法修習生が厳しい就職戦線を迎えている。
今秋の就職に向けて、3月初旬に首都圏で開かれた弁護士会主催の就職説明会では、
わずかな募集に対し、修習生が殺到。首都圏だけでなく、地方からも希望者が駆けつける
など、競争は激化するばかりだ。

 「せっかくたくさんの方に来て頂いたのに、出店する事務所が少なくて申し訳ないと
思います」。3月に、さいたま市内で開かれた埼玉弁護士会主催の就職説明会。集まった
約100人の司法修習生に、主催者側が謝罪した。参加を予定していた15の事務所のうち、
6つの事務所がキャンセル。結局、採用予定者数は合計12人前後にとどまったからだ。

 弁護士会によると、採用予定がなかったり、修習生の就職活動の早期化で採用を終えて
しまったりした事務所が少なくない。ある幹部は「どこの事務所に行っても修習生が
歓迎される時代は終わった。法曹人口の増員で、今は完全に買い手市場だ」という。

 こうした状況に、修習生側の危機感は強い。北信越地方から来た男性(28)は「周りには
もう決まった人もいて焦る。もう、どこでもいいから入りたい」。神奈川県から来た女性
(27)は、複数の事務所にメールや履歴書を送っているが、反応がなかったり、そのまま
送り返されたりしている。「想像以上に厳しいです」

 ただでさえ厳しい競争に、首都圏志向が拍車をかける。東北などの地方で弁護士が不足
するなか、今回は秋田や広島など首都圏以外からの参加者は全体の2、3割にのぼった。
九州地方から来た男性(29)は「大きな事案を扱いたい」といい、別の男性(26)も「都市部と
地方では情報量が違う。首都圏の方が専門性を高められる」と訴える。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207090000/
663Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 13:24:12
>>336
一番の変人は、特許事務所勤務の明細書書きなのに弁護士志望。
例外はない。
664Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 20:47:45
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
665Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 02:03:59
>>658
だいたい、弁理士は普通特許をやる。
特許をやる能力のない弁理士が商標をやる。
で、商標をやる能力すらない弁理士が著作権をやる。
最初から著作権なんてやめといたほうがいい。
仕事がないにもほどがある。
666Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 02:37:48
えー
著作権を専門にしてる弁理士なんているの?
何して稼いでるんだろ…
667Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 07:41:14
著作権って出願制度ないじゃん
どうやって金取るの?
668Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 11:56:24
JASRACの顧問とか?
669Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 17:49:11
著作権なんて、どっちかというと弁護士方面だろ。
それも訴訟を考慮した場合で。
弁理士のやることじゃないし、1953年問題を知らない
弁理士だっている。
670Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 07:00:55
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
671Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 06:49:21
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
南青山国際特許事務所
http://www.minamiaoyama.org/
672Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 23:25:00
↑っていわゆるブラック事務所のこと?
673Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 23:33:23
あー書いちゃった
俺知らんもんね
674Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 00:45:50
>>615
同じ知財でも企業と事務所では業務がまったく違うぞ。
最近うちの事務所に来た某有名企業の知財部出身の子(弁理士)は、発明の本質の概念化ができないで悩んでいるぞ。
675Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 15:24:00
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
南青山国際特許事務所
http://www.minamiaoyama.org/
676Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 20:15:44
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。
677Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 21:10:58
>国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
>所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
>を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
>た。

引用にミスがないとすると、49歳のオッサンの上司が29歳ですか。トラブルの原因はそこにあったのでは…
678Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 21:16:14
いくら年上でもどんなに能力があっても、現在の制度では弁理士でない者は弁理士の下につくしかない。
679Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 23:51:00
しょせん代書屋
680をいをい:2008/05/16(金) 22:47:17
>>677 >>677
「偽計業務妨害」ってのはただごとじゃないよ。
まあ、YSの所長が異常者なのはともかく、そこの29歳の上司ってのが無能なのは明らかだね。
無能なヤシにもかかわらずそういう役職につけていたってことが異常者の異常者たる所以だが。

>>679
馬鹿は引っこんどれ
681Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 23:02:42
弁護士、弁理士はこれからは企業に行きなさい。
有名どころなら40歳で確実に1000万いくから。
面倒な事は事務所にまかせればいいわけだし。
682Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 23:24:49
そりゃ有名どころに簡単に入れりゃ世話ないわな
683Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 06:54:49
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
南青山国際特許事務所
http://www.minamiaoyama.org/
684Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 07:09:48
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、
元男性所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容
疑で所長(65)を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送
検したことが11日、分かった。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政
府、優良企業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオ
テクノロジー(生物工学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテ
レビ電話会議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員
に対し、「文科系の出身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質
の低い翻訳のために優秀な人材に多大な時間を取らせたらかわいそうだ」
などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを
激減させ、「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなか
った」と所長らに報告、名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同
事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦
痛を受けた」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月
に和解が成立している。
685Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 17:30:19
686Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 21:46:52
医学部入るか、東大入るか。人生に有用なのは?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211086469/1-100

この国はアメリカの属国にすぎない。
GHQのwar guilt information programから情報戦略は徹底してた。
それに抵抗するどころか「効きすぎた」感があるけどね。
植民政策はいよいよ大詰め。
医療も含めて『日本の投了図』はすでに告知されているよ。
どのポジションがいちばん主人に頭を撫でてもらえるか、ということにすぎない。
日本人は革命を起こすどころかデモ行進する能力すら奪われている。
心身ともにアメリカの奴隷だよ。
真実が国民の目に触れる頃には、すべては事実上終了している。。。
687Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 02:12:15
現職は技術開発(制御機械)なんですが
弁理士とか弁護士とか、とりあえず基礎知識はどの辺から学べばいいんですかね。
手頃な入門書?のようなものがあれば教えてください。
688Nanashi_et_al.:2008/05/28(水) 00:42:44
とりあえず知財検定2級受けてみ。
689Nanashi_et_al.:2008/05/28(水) 01:08:36
それは無理だなw
もう最終回が終わってるw
690Nanashi_et_al.:2008/05/28(水) 20:40:14
>>687
杉光一成の「理系のための法学入門」あたりどうだろう。
基礎中の基礎しか書いてないけど、
逆にここに書いてある事ぐらいは最低限知っておかないと。

今アマゾンみたら古本で300円ぐらいだった。
691Nanashi_et_al.:2008/05/29(木) 15:28:13
>>687です。レスどうも。

先日の知財検定は申し込んでたんですけど
仕事と重なってしまって受けれませんでした。

年末くらいから試験勉強はボチボチやってたんですが
受験勉強と一緒で気付いたら、過去問の解き方だけ上達してしまい
なにか本論を見落としてるような気がしてきたので。
とりあえず図書館行って良さげなのを読んでみます。
692Nanashi_et_al.:2008/06/19(木) 10:32:50
>>681

企業知財の経験ないんか?
企業はコミニケーション能力がないと。

それなりのところで課長以上なら弁理士でなくとも1000万くらいもらえるんじゃない。
というか企業では資格の有無はあまり関係なく、実務経験+コミニケーション能力だと思う。
693Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 23:02:09
「H20論文本試験 再現答案を評価します!!」
http://www.ipnetwork.ne.jp/topics/2008_07/h20saigen.html
奮って提出してください。
694Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 21:16:38
うちの会社だと弁理士資格の有無は問われてないね。
実務とコミュ能力と技術知識が重要。
資格重視の会社ってどんだけあんだろ?
695Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 07:12:31
代々木塾part1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208668467/l50
代々木塾http://www.yoyogijuku.jp/
topics http://www.yoyogijuku.jp/topics/
塾長ブログhttp://www.yoyogijuku.jp/blog/
講座ゼミ書籍http://www.yoyogijuku.jp/kouza/
プログレッジhttp://www.progledge.com/
講師ブログhttp://progledge.weblogs.jp/blog/
講座模試の案内http://www.progledge.com/course/index.html
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平18年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
倉本結さん(未登録氏)http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
弁理士凝縮塾 http://www.gyoshuku.jp/
696Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 09:29:17
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士


697Nanashi_et_al.:2008/07/22(火) 21:41:54
集団ストーカー被害・電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
698Nanashi_et_al.:2008/08/03(日) 22:42:17
君たち、簡単に言うけど年収1000万稼ぐのは並大抵じゃないよ。
医者や、テレビ局や、商社なんかですごい年収が当たり前のように言われてるけど、
それは特殊事例だってことを知るべきだね。
699Nanashi_et_al.:2008/08/03(日) 22:47:42
【法曹/ネット】日弁連、弁護士の"就職支援サイト"を開設 [08/02]

法曹人口の増加に伴って弁護士の就職が難しくなっていることから、日本弁護士連合会は1日、
求人を出している法律事務所や企業を検索できるサイトを開設した。

弁護士の卵である司法修習生だけでなく、現役弁護士たちの希望に合う就職先を探すことが
できるほか、法律事務所や企業の側も、ほしい人材を探すことができる仕組みだ。

サイトの名称は「ひまわり求人求職ナビ」。
日弁連のホームページ(http://www.nichibenren.or.jp/)からアクセスできる。

すでに6月から求人・求職を受け付けており、36の法律事務所・企業と、85人の司法修習生
・弁護士が登録されている。特に企業や官公庁に対して、求人情報の登録を呼びかけている。

日弁連によると、旧司法試験に合格し、9月に修習を終える司法修習生については就職難が
解決されつつあるが、法科大学院を卒業して新司法試験を通り、12月に修習を修了する
司法修習生は、まだ推計で300人ほどの就職が決まっていないという。

修習生に「都会志向」が強く、地方ではまだ弁護士が不足しているのが実情。
こうしたなか、求人と求職をマッチさせる対策として期待されている。

◎ソース asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200808010352.html
2chスレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217606952/
700Nanashi_et_al.:2008/08/03(日) 22:59:14
>>698
弁理士・弁護士で金属5年以上で1000万ないのは負け組
701お願いします。:2008/08/04(月) 05:38:28
毎日新聞偏向記事
地裁第一回口頭弁護日決定!

9月10日(水)
PM2時から
神戸地裁203号法廷

第三者の目が多い程公平な裁判の支えになります。
お時間の取れる方はぜひ足をお運び下さい。
702弁理士827万円って嘘だろww:2008/09/04(木) 23:07:34
弁理士の平均年収827万円というのはウソの数字????

827万円という収入のデータは、あちこちのページに貼られてよく目にする数字だと思いますが、
これは何の根拠もないデタラメの数字です!!皆さん、よく注意して下さい。

現実には、弁理士の平均年収は500万円〜600万円というのが収入の実情でしょう。

特許事務所弁理士が、1000万円もの高給取りだと言われていたのは今は昔の話。
ここ数年の弁理士増員政策のおかげで、新卒やニート、ポスドクなどの
社会人経験なしの人材が流れ込んできて、全体の収入を下げているのです。

それでも、ニートやポスドクから見たら年収500万円〜600万円という収入は垂涎の額です。
弁理士が高給取りだという事実は今も昔も変わらない所以でしょう。
703Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 00:20:56
法科大学院卒、基本知識に不安 アリバイ無視、一方の供述信用

「弁護人なのに被告のアリバイを無視」「一方の当事者の供述のみを信用」――。
最高裁は法科大学院の1期生で司法試験に合格した司法修習生の卒業試験で、
合格水準に達しなかった「不可答案」の概要をまとめた。

幅広い法律知識と実務経験を習得したはずの法科大学院修了者で最低限の知識に欠ける答案も目立ち、
大学院側の教育内容が問われそうだ。

最高裁が調査したのは昨年11月、司法修習生を対象にした「考試」と呼ぶ卒業試験。
「民事裁判」「刑事裁判」「検察」「民事弁護」「刑事弁護」の5科目について、具体的な事例に則して答える。
1科目でも合格水準に達しなければ不合格となり、昨年は初めて、法科大学院修了者が試験を受けた。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080722AT1G1900U21072008.html
704Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 03:54:40


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


法律の解釈技術の必要性
 ただ、ここで最大の問題に突き当たります。
 それは、法的なトラブルを回避するというためには、法律を知っている必要がある、
 その解釈の技術を知っている必要があるということです。加えて、これが中途半端な知識では、対応できないほど複雑な内容になってきているということもあげることができます。
 本当の「街の法律家」としての行政書士になるためには、全ての法律を知っていなければならない、ということになるのでしょうが、実際はそうではない。それは無理ですし、
 そんなことは誰も必要としていないのです。むしろ、ある法律、それも全く知らない法律が現れたときに、これに対応できるだけの力、つまりは法律の解釈の技術を知っていることが重要になってくるのです。
 この解釈技術を身につけるための素材が、憲法であったり、民法であったり、行政法であったりという試験科目であるのです。

真の「頼れる街の法律家」
 法律の解釈技術を備えた依頼者本人に成り代わって法的紛争の予防を実現できる人、これが現代の行政書士の理想像なのだろうと考えています。
 それが「頼りになる人」である行政書士なのだろうと思います。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html


705Nanashi_et_al.:2008/09/28(日) 19:19:49
まずは特許出願してみることじゃないですかね?
明細書の書き方は独特で論文とはまったく異なりますよ。
さらに審査・審判の手続きを経験してみるのも良いと思います。
そうすれば弁理士に求められるものが見えてくると思います。
弁理士試験は厳しいですが、法律知識は実際に使われる条文が
限られるので法曹資格のような素質は必要ないと思います。
むしろ実務上は理工系の素養が大事になると思います。
706Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 08:59:21
330 774ワット発電中さん 2008/09/23(火) 23:46:18 ID:QJ1YsNsk
>>329
いや、5年間やれば、簡単に弁理士資格をとれるんですよ。
任期付き審査官補の募集段階で説明があります。

ttp://www.jmhs.gr.jp/Other/JMHS_Tokkyo-cho_2008.htm
>(注)
>1)現行弁理士法では、特許庁において審査の事務に従事した期間(審査官補
>  の期間も含む)が通算して5年以上になる者については、弁理士試験において、
>  工業所有権に関する法令及び条約について行う試験が免除されます(弁理士
>  法第11条)。

・特実意商の試験が免除
・短答は、「条約・著作・不競」の20問中14点で合格
・論文は、必須免除、選択は受ける人のみ
・口述は全部免除

理系修士でてれば、短答だけで弁理士になれるお得な道だそうです。

今年は7人受けて、6人が短答突破。
6人のうち、選択免除が5名で選択受験者が1名(合格)。
合格率は、85.7%
とか。
707Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 18:35:41
>>706
国1通った上で、理系国1ではある意味大人気の
特許庁に採用されなきゃいかんわけですよ。
その上、採用されてから審査官になるまで数年かかり、
さらに審査官として5年以上のキャリアを積む必要があるんだよね。

国1が弁理士試験より難しいかどうかはさておいて、
初めから弁理士になるつもりで特許庁に入るのは
結構茨の道だと思うけどな。
708Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 18:56:04
>>706
任期付き審査官補は、国Tじゃないよ。

特許庁の臨時職員で、テストはそんなに難しくない。
709Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 22:27:36
国2審査官もいるけどな
710Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 19:38:12
ttp://chizainavi.jp/20071115.html

【表1】求人情報の目安

                          年収目安
スペシャリスト 弁理士資格保有者  ─  1,200万円〜
711Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 23:49:37
>>707
理工系大学院卒で特許庁は超安定だから人気なのは分かるけど、
できれば科学技術の発展に直接的に寄与する仕事についてもらいたいね。

>>708
任期付き審査官は昨年までで募集は終わっとるハズ。
今年は欠員補充があるかもしれん。

>>709
商標審査官は事務国U採用のハズ。
712Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 21:44:23
理系の国1なんて、弁理士試験よりもはるかに簡単だよ。
713Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 21:46:59
まー二次の理系選択通るくらいなら国I通るよな
714Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 23:47:51
あほんだら。
この就職超氷河期に公務員試験は超難関になるになる。
弁理士は大量失業時代で受験者激減。
業績悪化で真っ先に切られるのが特許関係の費用だって知ってた?
特許出願も審査請求も大幅減少。
715Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 23:58:09
業績悪化で特許関係を真っ先に切るのは中小企業。不良顧客なのでどうでもいい。
716Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 08:41:47
こんにちわ。私は根からの理系ですが、
法学を大学から学びたくて今留学して法を専攻しています。
理系の考え方を持つ弁護士が有利だったという訴訟は過去にありますか?
もしあれば教えてください。
717Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 08:42:30
こんにちわ。私は根からの理系ですが、
法学を大学から学びたくて今留学して法を専攻しています。
理系の考え方を持つ弁護士が有利だったという訴訟は過去にありますか?
もしあれば教えてください。
718Nanashi_et_al.:2008/10/17(金) 20:48:52
>>716-717
そもそも「文系の考え方」「理系の考え方」なんてありませんよ。理詰めで論理的に考える
という点では理系も文系も全く同じです。必要なのは当該分野の科学技術に関する
深い専門知識でしょう。チームの中にそういう知識を持った人がいないと、訴訟なんて到底維持できません。
719Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 14:04:02
>>715
中小企業?
そんなところの特許出願はごく少数だし、
今回はそもそも企業自体が生き残れるかどうかわからん。

優良顧客って松下キヤノントヨタとか??
知財部の大幅縮小におびえる日々だぞ。
今回の危機がどれだけ深刻なのか知らないのか?
720Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 00:42:53
知らないねえ。

この程度の危機で松下キャノントヨタが特許関連費用削減なんかしたら
それこそ土下座して詫びてやるよ
721Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 03:46:04
>>714
あほんだらもなにも、それはあなたの勝手な将来予想で、
現段階では弁理士試験>>>>>理系国1なわけでしょ。
現時点では、弁理士は旧帝、早慶レベルがなる資格で、
特許庁の審査官は、電通大、名工大レベルがなるわけだが。
722Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 04:01:14
723Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 06:57:11
千代田区の特許調査会社レイテ○ク
社長は客から搾取することしか考えていない。
社長は社員を奴隷のように扱うことしか考えていない。
最近退職した20代の女性社員は何の権限もないが管理職扱いで
残業代もなく、毎日遅くまで仕事をさせられていた。
そして、ぼろぼろになって辞めていった。
今後も退職者多数予定あり。
残っている社員もやる気なし。
売っているソフトはぼろぼろで、客に売った後も
ろくなフォローはできず、いいわけばかり。
業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。
この会社には気をつけろよ。

下記の会社は、サービス残業させるし、残業代も出ない。就業規則も配布しない。
休日出勤当たり前、賞与なし、また、入社時に社会保険未加入ですので、
けして応募に応じないでください。
更に、入社しても、50代のベテラン(春木)が仕事が遅い等、会社の会長(坂本五十助)に報告して新人を辞めさせて
います。(実際はそのベテラン(春木)が休みをとっているため、仕事のチェックができないことを知らずに)
株式会社アイピーテクノ
http://www.patentsalon.com/jobs/offer/ip-techno/index.html
Mail:[email protected]
IP_AGENT Co (株式会社IPエージェント)
http://www.patentsalon.com/jobs/offer/ip-agent/index.html
724Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 09:20:56
学歴は高いけど、研究者としてお払い箱に
なった連中が、起死回生の一発として受けるんだよ。

高学歴で、大学の中の成績がヒドイやつが受けるのよ。

灯台の理系でも、自分の成績に自信があるやつは、
司法試験受けてるからねだいたい、理系学生が、研究者・技術者にならずに、しかも文系就職も
しないで、弁理士を目指す、というのは、きわめて中途半端な進路の選択。
725Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 09:26:25
学士で就職するのは、研究・技術職以外で生きてゆこうと決心したやつか、技術職として危うい専門知識しかもっていないやつばかりになった。
726Nanashi_et_al.:2008/10/19(日) 16:54:07
>>724
何か、おかしな妄想をしてるヤシがいるな。
727Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 00:12:31
今回の金融危機を軽く考えている香具師がいてワロタ。
弁理士の超過剰時代は目と鼻の先だ。
つうか弁理士登録費用も払えなくなるから、
弁理士登録者数激減時代か。
歩合制の書き屋の仕事もないぞ。


728Nanashi_et_al.:2008/10/22(水) 06:53:26
株式会社ニッポンテクニカルサービス
この会社は、50人の社員のうち20人が毎年辞めていくという糞会社。
社長秘書の鈴木智香は、自分では調査ができないくせに、文句だけは人一倍。
しかもその文句もすべて結果が出てから言う。事前に起こりうる事態が予測できないため上司失格。
それが原因で人がどんどん辞めていく。
こんな会社に就職したいですか?

会社HP、メールアドレス
http://www.ntspat.co.jp/
[email protected]

調査内容の一例を書いておくと、俺が調査2部にいたころだから、2003年9月だと思うけど、
富士ゼロックスの技術資産統括センターからの依頼で、
日本特許第3404128号(武藤工業)の無効資料を探したことがあった。たしかタイトルは「カラー画像印刷システム」だったと思う。
結局、
・特開昭62−229426(日立製作所)
・特開平1−113274(キヤノン)
・特開平5−53735(セイコーエプソン)
・特開平5−122532(富士ゼロックス)
の4件の組み合わせで無効にできた。
俺も入社したてのころだから、無効資料が見つけられてうれしかった。

会社の事をどんどん書き込みましょう。
729Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 15:58:29
こんにちは。
すみませんが、質問です。
広大工学部卒(化学系)、33歳、建築施工管理5年、
総務法務1年6ヶ月、法学検定2級、ビジネス実務法務
検定2級、行政書士
という感じです。
弁理士と司法書士を取得したいと考えているのですが、
弁理士は、これから頑張って取得する価値はあるのでし
ょうか?(この経歴で弁理士の仕事はできるのか?)
どなたかお願いします。
730Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 16:49:43
化学・生命工学は特許出願が非常に少ないので、クライアントがつかない。
建築の特許出願など皆無に近い。
弁理士資格とるのであれば、機械や電気電子でないと事務所でも仕事がないよ。
その機械や電気電子も自動車・電機という輸出依存型企業があればこそ。
資格を取得するのは良いが、現状では新たな人生を切り開けるかはかなり疑問。
今の勤め先に知財部があれば、そこでは歓迎はされるだろうね。
731Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 18:50:17
>>730
ありがとうございます。
建設業界から脱出したいのですが・・・。
弁理士あれば、30代後半でも雇ってもらえる
企業はあるのでしょうか?
できれば、司法書士+弁理士で1人でやっていけな
いかと思ってるのですが。。
732Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 19:33:26
どの士業でもそうだけど、ゼロからの開業ってのは無謀だろ。

つか、司法書士と弁理士って言うそれなりの難関試験をダブルでクリアするくらいなら、
司法試験の方がいいんじゃねえの?
733Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 19:57:33
弁理士&化学専攻なら、細かい専門分野は問わず採用してくれる事務所あるんじゃないの。
734Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 20:36:01
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

〜中央大学生協難易度評価〜

【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
【C】
簿記
735Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 01:43:57
>>731
英語はどんな感じ?
736731:2008/10/27(月) 08:22:46
>>735
英語は苦手です。。
企業法務は経験で切られるし。
建設業界脱出のいい手ないですかねー。
737Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 09:30:50
英語出来ないのは、どの技術分野でも辛いと思うぞ。

そこそこの年齢行ってて、語学も技術知識のアドバンテージも無いのは、
かなり厳しいよ。
738Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 21:02:06
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート28■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1216157096/l50x
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
739Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 00:44:13
代書屋
740731:2008/10/29(水) 17:56:30
そうですか。
ありがとうございます。
741Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 22:24:20
法律は客観的事実も何もない
弁護士と裁判官の一方的な言い分で判決が下る
屁理屈学問。
最終的には素人集団を集め、裁きを下すって言うんだから
頭脳明晰な理系は不向きだわなw高収入だが
馬鹿の巣窟。文系の学問ってのは人工的な作り物の暗記物
なのでまずその試験勉強が理系の人にとっては大いなる苦痛になる。
742Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 01:46:41
1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
http://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
743Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 03:50:44
裁判で一番のキモになるのが事実認定。
本当のところ事実はどうだったのか。
これは法律とはまったく関係ない話。
事実認定が確定してから、やっと法律ではこうなるとかのはなしになる。
しかし、事実が確定したらあとは条文や判例を見れば法律的にどうなるかは書いてある。
疑問なのが、何で法曹が事実認定をする権利があるのかということだ。
ガリレオの福山みたいに実験して実証したなら話はわかる。
しかし法曹は実験はしない。
言った言わないの水掛け論。
法律を学んだことと、事実認定ができることは全く相関関係がない。
744Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 12:47:52
>>743
屁理屈学問だもんwそもそも実刑何年とかにも
科学的根拠がなく、一部の人間が鶴の一声で決めたような人工的な
シロモノw文系の学問は殆どとういうかすべてそれ。
NHKでアメリカの政治家のババァが貧困層に金を巻く事が
社会主義的〜だとか屁理屈言っているけど
ただ単に税金をあっちに配分したこっちに配分しただけで
あれやこれや屁理屈や抽象的な語彙を並べて
定義をするアホチンカス学問w
745Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 14:04:39
非武装なら戦争は起きないという定理9条は見事にくつがえされたな(笑
イラクは大量破壊兵器を持ってないのにやられてやんの(笑
746Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 23:54:05
弁理士で年収700万ぐらいだけど、
労働時間は医者の1/2だし、責任やストレスは1/10ぐらいなので満足してます。
747Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 22:39:54
>>743
正鵠を射た発言です。
その通りで、裁判で重要なのは事実認定です。
具体的にどのような事実があったのかを認定していく作業が裁判の結果を
左右する。
しかし、裁判官はじめ法曹関係者は、法解釈の職業訓練を経てきても、事実認定
について長けた者ではありません。
確かに、司法研修所では、一応事実認定をどうするか、主として起案を通して学んで
いきますが、特に刑事事件での認定は初めに有罪ありきの前提で事実認定するように
なっており、そのことが暗黙の前提になっているがゆえに、被告人のアリバイ証言等を
無視した答案が続出する結果にもつながっているのだと思われます。

日本の刑事裁判は、事実認定が極めて杜撰で、基本的には検察官の主張する事実をそのまま
鵜呑みにする傾向が見られます。科学的に見て合理的であるとは言えないような主張すらまかり通る
のが現状です。
基本的な科学や技術についての知識を欠いているので、無茶な事実認定がなされるというわけです。
さらに、初歩的な論理学の知識も欠いているので、自由心証主義の下、好き放題の認定がされるという次第。
いくら自由心証主義といっても、論理則、経験則に従って判断されるべきことが前提になっているにもかかわらず、
平気で無視する。
刑事裁判における挙証責任は原則として検察官が負うものとし、「合理的な疑いを超える程度の証明」に成功した
時のみに有罪認定でき、それまでは「疑わしきは被告人の利益に」との原則が妥当するにもかかわらず、
それも無視して有罪認定してしまう。
最高裁は法律審で、基本的には事実認定にかかわりませんから、事実審たる下級審レベルで酷い認定がされたら、
最高裁が差戻し判決を下さない限りは、下級審の事実認定を前提に法律判断のみを下さざるを得ません。
そうして、冤罪が大きな事件から小さな事件まで含めて次々と量産されていくのです。
748Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 23:01:13
>>729
弁理士になるのも悪くはありませんが、どうせなら弁護士を目指されれば如何でしょうか?
知的財産方面で活躍している弁護士は多くいます。これから法曹人口がますます増えていく中、
弁護士も専門性が要求されるようになってきています。
今後は、数百人規模の弁護士を抱えた巨大法律事務所か、ある程度オールマイティにこなせる
市井の弁護士事務所かに分化していき、中途半端な事務所は生き残るのが難しくなると言われています。
例えば、いわゆる4大法律事務所の一つであるTMI法律事務所は、知的財産部門で有名です。
これからもこの方面に力を注いでいくものと思われます。
ところが、弁護士で理科系出身(もちろんそれ相応の理科系の知識を修得していることが前提ですが)の
弁護士は驚くほど少ないのが現状です。法学部を卒業してから工学部、工学研究科でさらに勉強したという弁護士も
中にはいますが、例外的です。弁護士が、本当に技術を理解できているのか、心許ないのが実際でしょう。
裁判所も知的財産専門部を設けていますが、それを担う裁判官ともなると、弁護士よりも法学部出身者に偏っているのが
実情です。

単に理科系出身であるというだけでは利点になりませんが、例えば知的財産方面に技術をよく理解できる人がいれば、それ相応に
利点になりましょう。知的財産方面だけでなく、刑事事件でも科学捜査の手法がさらに導入されていくと、それがどれほど証拠
としての価値があるのかどうかの評価について、全く科学や技術に不案内な人ではやっていかないでしょう。
例えば、和歌山毒入りカレー事件の裁判では、砒素の同一性の鑑定に際して、スプリング8が使われました。
このような巨大科学実験施設を利用した鑑定等もなされています。
理科系出身者の持つ知識は、役に立つこそあれ、無駄になることはありません。
749Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 23:48:38
弁護士で知財は侵害事件くらいしか出番がないよね。
しかもクロスライセンスが成立すれば和解が前提の訴訟ばかり。
その判断も一定の手順で粛々と為されるから技術屋には面白くない。
むしろ侵害事件の影でなされる無効審判事件の方が技術屋向き。
ちなみに侵害事件は東京と大阪に集中。
高裁は知財高裁で東京のみ。
750Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 11:33:20
工学部のピークは40年くらい前ではないですか?長期低落傾向
にあるって感じですか?私の頃はそれでも理系の王道は工学部
で、オタクな人は理学部、賢い人は医学部、薬をしたい人は薬
学部、よく分からない歯学部、学部は何処でも良いからネーム
バリューのある大学へ行きたい人は農学部って言われていましたね。
751Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 12:29:05
ゴミ発明に権利を付与する仕事。
産業の発展に貢献している気分になっているだけのむなしい仕事だよ、弁理士代書屋は
752Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 12:51:06
理系出身の弁護士は結構いるよ。
四大ではあまりみないというだけで。
知財の訴訟は2003年ころと比べるとかなり減少してると今年の経済誌でみた。
単に理系出身というだけでは、弁護士として知的財産を扱うことすら難しいよ。
753元企業知財:2008/11/02(日) 17:53:23
そもそも、知財部員の仕事は侵害訴訟にならないようにすることだからね。
侵害訴訟になったということは、双方の企業の知財部員の少なくとも一方は無能ということだし。
和解できず、判決までいった日にはもう大変。負けた側の知財担当者は完全に無能のレッテルを貼られる。
754Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 18:05:39
しょせん代書屋
755Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 19:22:41
そんなこたないだろ。
拒絶査定になった出願の担当者は無能、って言ってるようなもんだ。
756Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 23:25:27
大手電機メーカの知財部員が、
「基本を押さえる特許は多くみても50件くらいだ。」
と言っていたなあ。
年間じゃないよ、累計でだよ。
その他はクロスライセンス用の周辺&改良特許。
しかしクロスライセンスでもめるのはもっぱら周辺&改良特許の方とか。
誰でも侵害が判る簡単な特許でもめるとやっかいだとさ。
本音では、裁判で迅速に審理されると困るとか。
お互いに引き延ばしのためにやってるんだからね。
757Nanashi_et_al.:2008/11/03(月) 08:14:56
>結局は同じ?1級を受検するだけじゃね・・・  
>旧1級に合格して初めてそう言えるんだろうね。
まずは、順番を間違えないように言うと、
新1級受験があって、新1級の合否が確定することを忘れないように。
新1級合格は初めから確定しているものではありません。
また、新1級受験のための公式テキスト購入と
外国産業財産権制度情報と
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
●産業財産権侵害対策ミニガイド●世界の産業財産権制度ミニガイド
http://www.singai.jiii.or.jp/miniguide/miniguide.html
をダウンロードは必須です。
上記は、旧検定と新検定受検には必須です。
但し、1級及び準1級の特例講習テキストの情報がないので、上記は不要です。

>その後、2級の特例講習(準2級科目合格も含む)を受講して、かつ、
>修了試験に合格した者は、いずれ1級の国家検定を受検するでしょう。
これから2級(準2級)特例講習を受講する方は、
平成20年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h20_syosinsya.htm
のダウンロードして全文をよく読めば、修了試験に合格できる可能性が
高くなります。
758Nanashi_et_al.:2008/11/03(月) 20:47:09
結論からすれば、弁理士程の資格を実際とれるか同じ位の能力あるんなら、色んな
事が出来るって事だね。
まあとるのが大変なんだけどね。
759Nanashi_et_al.:2008/11/08(土) 10:40:08
今年の弁理士試験の合格者、出身大学別だと東大が一位なのな
ここまでガチな資格と思ってなかった
760Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 15:38:29
東大出なんてそれだけで勝ち組なんだから
資格試験なんて受けんなよ
761弁理士:2008/11/09(日) 17:53:52
ネジ一本あるかないかの違いを特許にするのが私たちの仕事です。
762Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 22:33:51
工学部のピークは40年くらい前ではないですか?
長期低落傾向にあるって感じですか?私の頃はそれでも
理系の王道は工学部で、オタクな人は理学部、賢い人は医学部、
薬をしたい人は薬学部、よく分からない歯学部、
学部は何処でも良いからネームバリューのある大学へ行きたい人は農学部って言われていましたね。
763Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 22:35:27
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

〜中央大学生協難易度評価〜

【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
764Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 23:37:09
これでっか??
−−−−−−−−−−
出身校別合格者内訳
出 身 校
東京大学   61
大阪大学   42
京都大学   41
早稲田大学  39
東京工業大学33
慶應義塾大学32
名古屋大学  26
日本大学   18
東北大学   16
九州大学   15
765Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 23:48:36
【マジヤバイ】偽日本人爆増!国籍法改悪案まもなく成立へ【アト4日】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226313721/
766Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 00:50:49
日本を動かしている官僚(国家T種合格組)はほとんど文系。
超一流企業の役員も法学部や経済学部卒の文系が多い。
その大企業の顧問弁護士と会計監査をしている公認会計士も文系。
研究職や医師も当然すごいが。
767Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 01:57:57
それは「日本を動かす」の定義しだいだな。
768Nanashi_et_al.:2008/11/13(木) 00:22:26

男の悩みについて書いて調べてみた
ttp://baby.15jam.net/
769Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 17:50:11
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークhttp://www.hellowork.go.jp/
労働基準監督署http://www.tottori-rodo.go.jp/soshiki/roudou.html
労務安全情報センターhttp://www.labor.tank.jp/
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
労働判例選集
http://www.labor.tank.jp/hanrei/hanindex.html
労働相談案内
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188633308/l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/index.html
厚生労働省法令等データベースシステム
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html
下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/top.htm
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
770Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 18:03:58
>>758
そうなんだよ。
事務処理・交渉力・語学etc.においてそこらの文系以上だったら
資格なんてなくても食っていける。理科系の知識もあるわけだし。
771Nanashi_et_al.:2008/11/24(月) 17:35:38
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
【2009】弁理士統一スレ Part124【祝賀会】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227347765/l50
弁理士試験のための書籍
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214558836/l50
772Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 13:26:44
>>766
商業高校生が1年間専門学校に通っただけで
取れる資格www公認会計士www

理系は忙しいのでそんな暇がないだけww

受ければ理系の大勝利だろうなww

文系の学問には専門性は皆無ww
773Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 23:02:27
学生時代は情報工学ですが、その後その分野で仕事したことはありません。
30代半ばですが、これからソフト開発の仕事を3年ほどしてから、
弁理士になって、その知識を生かして食っていけるでしょうか?
情報工学系列の特許の仕事は多いと聞いているので大丈夫とは思いますが、
現実、年齢が40くらいになってから弁理士事務所を開いて月収100万いけますか?
774Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 00:29:13
> 30代半ばですが、これからソフト開発の仕事を3年ほどしてから、
> 弁理士になって、その知識を生かして食っていけるでしょうか?

YES
だが、情報工学の学位があるなら今すぐ資格とったほうがいいと思うぞ

> 現実、年齢が40くらいになってから弁理士事務所を開いて月収100万いけますか?

NO
年齢にかかわらず、コネなしで事務所開いても客はつかない
営業が得意ならもっといけるかもしれんが
775Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 08:22:53
>>774
ありがとうございます。あなたは弁理士さんですね?

> 30代半ばですが、これからソフト開発の仕事を3年ほどしてから、
> > 弁理士になって、その知識を生かして食っていけるでしょうか?
> > 現実、年齢が40くらいになってから弁理士事務所を開いて月収100万いけますか?
>
> NO
> 年齢にかかわらず、コネなしで事務所開いても客はつかない
> 営業が得意ならもっといけるかもしれんが

コネをつくるとしたら大企業の特許部に勤務するという方法があるのでしょうが、
それはもう年齢的に難しいと思いますね。

飛び込み営業で開拓するしか方法はないので、営業力を磨けば食い込むことは
できるでしょうか?
大企業相手に仕事をとれなくとも中小企業を多く開拓していけば食っていけるとは
思うんですが、どうでしょう。

必要なものは、
・ソフト技術者としての実務経験3年ほど
・新規開拓営業力
・情報工学に関する資格(基本情報処理技術者など)
だけと考えてよいですか?
776Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 12:32:01
>>775
774ではないですが、明細書書く勉強しないと。
あと、今の時代、外国出願もできないと、収入は勿論、仕事の依頼などの
面で厳しくなると思う。
独立できる程度に明細書書いたり中間処理できるようになるのに、
短くても2〜3年は必要かな。
外国出願も、やっぱ2〜3年はかかるかな。
777Nanashi_et_al.:2008/12/02(火) 18:14:23
>>776ありがとうございます。
ほんの数ヶ月だけですが、特許事務所の外国関係で事務をやってたことがあります。
さわりだけですが。

開業に必要なスキルで必要なものは、
・ソフト技術者としての実務経験3年ほど
・新規開拓営業力
・情報工学に関する資格(基本情報処理技術者など)
・明細書作成と中間処理を特許事務所で3年実務経験つむ
・外国出願を1年、実務経験つむ
でいいですね。

30半ばから勉強はじめて40くらいまで10年かけて上を全部こなせば
高収入にいけそうですね。
40で開業、新規開拓していくと。
年齢的に遅いということはとくに不安をもたなくても大丈夫ですかね?
778Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 01:05:47
いやもう年齢的に遅いかな。
特許明細の書き方から教わる37歳なんて、どこも採用しないか。。。
779Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 04:21:48
大学四年(薬学)で薬局就職を考えてたのですが、弁理士という職に興味を持ち、受けてみようかと思ってます。

弁理士の資格をとった後薬学の知識を活用させることの出来る就職先などあるのでしょうか?
780Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 07:04:20
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
【2009】弁理士統一スレ Part124【祝賀会】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227347765/l50
弁理士試験のための書籍
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214558836/l50
781Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 16:37:48
>>753 無能のレッテルはどうか知らんが、知財部員の仕事は紛争の予防だね。
有能なら仕事はいくらでもあるさ。
訴訟件数が減るから食い扶持がなくなるというのは如何にも素人。
782Nanashi_et_al:2008/12/06(土) 16:46:47
平成20年度弁理士試験の結果について
〜志願者数が過去最高に〜

平成20年11月5日 特許庁工業所有権審議会

○ 受験志願者数は10,494人(前年比1.1%増)、受験者数は9,727人(前年比1.1%増)と、
過去最高となっています。

○ 最終合格者数は574人(前年比0.9%減)、合格率は5.9%(前年6.7%)。

出身校別合格者内訳
出 身 校
東京大学   61
大阪大学   42
京都大学   41
早稲田大学  39
東京工業大学 33


783Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 18:27:40
>>779
まあ妥当なところじゃ製薬企業の知財部とかなんだろうけど。

というか、研究開発の実務経験どころか、修士も出てないのに
「薬学の知識」あります、というのはちょっと厳しい。普通言えない。
784Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 19:55:00
>>779
普通に特許事務所でいいんじゃないの。
785Nanashi_et_al.:2008/12/06(土) 21:09:11
>>779
やりたいことがはっきりしてないなら
時間かかるけど弁護士も考えてみたら
786Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 00:23:41
1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
ttp://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
787Nanashi_et_al.:2008/12/10(水) 12:40:51
>779
です。

修士や研究者の方がやはり有利ですよね。
修士浪人も視野に入れてみます。

他のスレなども見てて弁護士を奨められているのをよく見かけるんですが、文系職についてはほとんど無知なので難しいとしか感じないんですけど…
788Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 19:14:07
弁護士(理学博士)ってかっこいいな。
789Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 20:11:46
女優(気象予報士)とタメ張るな
790Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 23:08:54
弁護士になれれば、自動的に弁理士になれるぜ
791Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:25:52
でも弁護士が明細書書くわけにもいかんだろ。
だいたい頼む奴もいない。
792Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:44:12
弁理士って博士最後の逃げ道みたいなところあるよね。
793Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 11:50:37
中小の開発(制御系)なんですが、
以前から興味があったこともあり、弁理士試験の勉強を始めました。

技術的にも、まだまだ未熟なんで地道に勉強して
30過ぎで受かればいいかなぁとか思ってたんですが(今28です)

不景気の煽りをモロに受けている部門があり、
経営状態が芳しくなくなってきたようです。
自部署は元々、不採算部門(新規開発がメイン)で、
今後の動向によっては事業撤退も懸念されています。

仮に撤退ということになれば、事務所または知財への転職を希望したいのですが、
技術分野によるとは思いますが、現在の求人状況はどうなのでしょうか?

回答いただけると幸いです。



794Nanashi_et_al.:2008/12/19(金) 13:07:44
>>793 2ちゃんで転職相談かい。
まともに答えてもらえるとは思えんがね。
求人は結構あるようだ。
大新聞や日経の求人欄を見てごらん。
ハロワには行かんように。
特許庁で特許公報を検索してみるといい。
転職してすぐにあれを書くことが求められる。
制御系ならば3ヶ月もやっていれば慣れるかも。
それ以上やって書けないようでは仕事はなかろう。
資格試験は仕事ができるようになってからやればいい。
795Nanashi_et_al.:2008/12/19(金) 13:51:55
博士進学して実験すべて放棄して弁理士の勉強ひたすらやってます
もう後には退けません
796Nanashi_et_al.:2008/12/19(金) 15:40:22
>>795 弁理士の資格だけでは食えないよ。
797Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 12:36:26
>>796
弁理士の資格の他に何が必要なの?
798Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 12:47:02
>>797 明細書を書くスキル。代書屋という連中も多いが、代書では食えないっす。
799Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 13:10:07
資格さえあれば商標とか意匠とかなんとでもなる
800Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 14:48:10
特許と比べると需要は小さいけどね。
うまく職にありつけばまずまずだろう。商標も奥は深いよ。
しかし793や795は理系らしいからまずは特許だろうね。
801Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 23:32:20
>>794
レスありがとう。>>793です。

やはり仕事覚えないことには始まらないんですかね。
撤退は当面みたいですが、一律賃金カットらしいんです。

今はリク○ビなんかで求人を探しているんですが、
事務所はああいう大手には求人出さないもんなんですかね。

企業知財は経験者でないと難しいんでしょうか。
802Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 23:40:43
俺リクナビで事務所だよ

当時は事務所からいくつか求人出てたけどなあ
803Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 23:41:17
追伸。リクナビつっても当然NEXTのほうね。
804Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 19:05:24
弁理士どう勉強していけばいいかわからない件
805Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 21:31:20
勉強するんじゃない。感じるんだ。
806Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 08:12:44
>>801 企業知財は残念ながら今は難しかろう。
中規模以上の会社には生え抜きを育てるシステムがあって、新入社員はまずは@国内特許、A国外特許の出願系、
B語学、C海外事務所駐在などを経て、Dライセンスや契約担当に特化したり、E管理職になったりする。
中途で入るならばこれに伍してゆくだけの年齢相応の経験が必要。
事務所で出願経験を積み、語学も研鑽しておけばBまでは追いつける。
35歳くらいまでで資格持ち、折衝能力ありと判断されれば採用される可能性は高い。
折衝能力は重要で、企業の場合、発明者、他部門の責任者、役員、国内外の外部専門家、
部門内の業務サポート担当等、折衝すべき相手が多い。
40台以上でも採用されることはあるが、C、Dが前提で、ハードルは非常に高い。
そりゃいきなり他社に入って人を使うわけだから、それなりの人物でないとね。
ということで801にはまずは事務所に採用してもらい実務を鍛錬することを薦。
「実務を勉強させて頂き・・・」なんて言う奴は事務所も採用しにくいから、
制御系の知識を最大限売り込むよろし。
制御系ソフトウエアの特許出願は任せてくれ! くらいの元気を見せてもいいだろう。
老練な弁理士が多いがいかんせん高齢化が進んでいるような事務所にはソフトの書き手は案外少ないぞ。
じいさん連中は実務も手堅いし、語学達者も結構多い。新参者にも概ね親切。
じじむさい点(3時にお茶と和菓子 とか)を差し引けば勉強するにはいい環境だ。
新興の若手系事務所もかっこよさそうだけどね。オフィスとか。
俺の趣味としてはまずはじいさんにイロハを教えてもらう方を薦める。
807Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:09:23
和菓子て、どこの事務所だよwでもじいさん連中にイロハを教わるのは賛成
若手の事務所はきちんと教育できる人が少ないので、初心者にはお勧めできない
808Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:13:12
将棋とか盆栽に興味があったら最強だな。
809Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:45:58
>>807 806じゃが。ワシのおったところがそうじゃった。昔々のことじゃが。
朝茶というのもあったぞ。
じいさんは小金を持っていて高級品指向なんじゃろう、いつもいい和菓子だった。
>>808 あと旧制高校。外地の学校も京城、台北の帝大、旅順工大程度は押さえておけ。
810Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 16:49:21
金持ちじいさんの成金趣味は異常
811Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 17:03:07
ワシは若い頃からジジイ趣味なのでそれが良かった。
宴会は必ず和食系。なごやかだし、最後はお茶かコーヒーで締め。
なんか本題からズレとるけど。
812Nanashi_et_al.:2008/12/24(水) 11:04:00
>>806-807
ありがとう。

参考にさせてもらいます。
今の仕事相手も60前後が多いので、爺ころがしには慣れてるつもりです。
(同年代とたまには仕事がしたい・・・)
確かに、技術屋の方でも、機構や回路は詳しいのに
それをソフトに落とし込んだ時点でトンチンカンなことを言う人もいますしね・・・

企業知財は経験を積んでからってことになりそうですね。
性格的に大企業勤めは向いてないとは思ってるんですけど、
たまーに、手厚い福利厚生を一度くらい味わってみたいなぁって思ってしまうんですよね。

なんか質問ばかりになってしまうんですが、
東京と他地域じゃ業界事情は違うんもんなんでしょうか?
今は都内勤務なんですが、そろそろ実家(大阪)に戻ることも考えようかと悩んでおります。

813Nanashi_et_al.:2008/12/24(水) 21:32:15
>>812 なんか文通モードになっとるけど。
地域の問題は難しいな。
今後日本全体で地方回帰の動きが起こりそうな気配もする(ワシの直感)。
いまどきは全国どこでも事務所の仕事はできる(力量さえあれば)。
クライアントとの面談要という物理的制約はあるかもしれないが、それすらネット会議等のツールもあるし、
クライアントもそんなことより事務所の「仕事の質」を一層重視する傾向にある。
接待の技巧云々ではないと思う。
接待や将来の天下り先確保に意義を感ずる50代以下はもはやそうは居まい。
ということで地域差はやがてなくなると予測する。
しかし。
812は当面食わねばならないのだから、仕事の選択枝の多い大都会で修行するのが吉。
昭和・平成を通じいい仕事をしてきたじいさん連中がまだまだ多い。
京阪神でも問題ないだろう。良き事務所は沢山ある。
繰り返すが、転職にあたり「勉強させて頂きたい」は禁句である。
「自分はXXXができる」と言い切ることだ。



814Nanashi_et_al.:2008/12/26(金) 09:07:35
>>813
何度もありがとう。

実際問題、入ってみないとわからないことも多々あると思いますが、
情報収集含め、転職活動は始めて行きたいと思います。

この先、どこかでお世話になることもあるかもしれませんが、
その際は宜しくお願い致します。

ではでは。
815Nanashi_et_al.:2009/01/08(木) 17:17:05
age
816Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 22:53:08
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------

平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
817Nanashi_et_al.:2009/01/25(日) 09:44:40
■ぶっちゃり特許庁ってどうなの? パート30■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1230358286/l50x
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214702574/l50
【ジスコレ】弁理士統一スレ Part126【GSN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230673334/l50
弁理士統一スレ Part.127
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230679026/l50
弁理士試験のための書籍
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214558836/l50
弁理士事務所の経営
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1193652642/l50x
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134662608/l50x
弁理士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1211130180/l50x
★  弁理士に転向しないか?  ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1222101371/l50x
【知的財産検定Part8】国家試験 知的財産管理技能士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229180954/l50
【 クイズ 】知的財産管理技能士【合格率90%】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219490771/l50
818Nanashi_et_al.:2009/01/28(水) 01:37:12
これからどのような分野の特許が増えていくと思いますか?
819Nanashi_et_al.:2009/01/28(水) 01:44:06
ハーバード、エール、プリンストンはTOP3。
スタンフォード、MITは学内特許数で世界TOP2。
工科大はカリフォルニア工科大学が最近注目されてるが、やっぱり原爆を開発した事でも知られるMITが世界NO.1の頭脳だろう。
820Nanashi_et_al.:2009/01/30(金) 12:35:52
電子通信、化学、バイオ、いずれも開発者並の知識か経験があれば食うには
困らない。バイオはパイが狭いので博士+研究実績が必要。
機械や素材にも詳しいと更に可
 あと英会話と読み書きが得意ならもっと可。
821Nanashi_et_al.:2009/01/30(金) 13:41:52
バイオてポスドク崩れが山の様にいる分野だろ。大部分は研究実績が
ないということか。
822Nanashi_et_al.:2009/01/30(金) 23:45:40
>>821
素人のたわ言を真に受けられましても。
823Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 20:54:12
研究で崩れて弁理士志望になった人は何人か知ってるが、
初期中年者でも未だに資格取れず「特許技術者」止まりが多いよね。

同じデスクワークでも、盲点というか能力の生かせる仕事はあるよ。
824Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 22:33:19
>>823 研究崩れ、開発崩れでこの世界に入った人はやる気のない者も多い。
「表舞台」にいつまでも未練があるので、黒子に徹することができない。
知財コンサルがどうしたのといきまいている新規参入の若手も同じ。
弁理士を表舞台に担ぎ上げるクライアントなんかいない。
黒子に徹する奴がこの世界ではうまく生き延びている。
825Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 09:37:09
請求記号 KH258-H839
タイトル マルナゲ : 企業特許の真実
責任表示 川内清隆著
出版地 東京
出版者 文芸社‖ブンゲイシャ
出版年 2007.9
形態 127p ; 19cm
ISBN 978-4-286-03037-1
入手条件・定価 1100円
全国書誌番号 21280861
個人著者標目 川内, 清隆 ‖カワウチ,キヨタカ
NDLC KH258
NDC(9) 913.6
本文の言語コード jpn: 日本語
書誌ID 000008997042
826Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 16:41:47
2002年05月30日(木) 00時00分
宇宙事業団に不正アクセス容疑 NEC東芝スペース元社員ら逮捕 (京都新聞)
 宇宙開発事業団(NASDA)のインターネット衛星開発システムに絡み、警視庁
は三十日までに、衛星メーカーのNEC東芝スペースシステムの社員がNASDA
管理のコンピューターに侵入し、ライバル会社の基本設計を盗み見したとして、不正
アクセス禁止法違反容疑で同社の元社員三人を逮捕した。
 不正アクセスは今年二月に発覚。NASDAがNEC東芝スペースシステムを一カ
月の指名停止処分にしている。
 逮捕されたのは、同社に出向していた元社員の右田俊介(28)=神奈川県相模原市大
野台、本橋聖一(44)=横浜市栄区笠間、天野雅夫(40)=福島市太田町=の三容疑者。
 ▽セキュリティー面で甘さ
 宇宙開発事業団の話 通信衛星はまだ予備設計の段階で、今回盗み見された情報は
幸いにも機密性の高いものではなかった。セキュリティー面で甘さがあった。既にパ
スワードを他人が類推しにくいものに変えるなどの対策を講じている。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002may/30/K20020530MKB1Z100000064.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E3%80%80%E5%8F%B3%E7%94%B0%E4%BF%8A%E4%BB%8B&lr=
827Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 16:42:45
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。
828Nanashi_et_al.:2009/02/08(日) 11:33:44
【川口市】守秘義務って判る?【城口美〇子弁護士】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1225771542/1-21
829Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 21:09:15
age
830Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 22:34:07
これからの時代,弁理士って食っていけるんかねぇ
食ってはいけるか.贅沢しなけりゃ..
士族の中では尻尾は確定.

831Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 22:36:02
今後,博士+弁理士がごろごろでてくるんじゃね?
832Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 23:23:46
まー弁理士資格だけじゃ食ってけなくなるのは確かだな。
今もすでにその傾向は出てるけど。
833Nanashi_et_al.:2009/02/12(木) 01:34:30
理系ステータス
SS:ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者
S:旧帝大教授
A:その他教授、旧帝医師
B:国1技官、 その他医師 
C:
D:開発
E:特許書士
834Nanashi_et_al.:2009/02/13(金) 23:32:12
>>831
実際、博士課程に在籍しながら、弁理士目指すって大変だろ?
博士取得するだけでも大変なんだから。
835Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 00:16:40
>>834
博士って昼まで寝てて、大学にはお菓子食べながらネットしに来てるだけじゃん。
836Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 00:29:33
>>835
それは悪い博士です。
837Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 00:40:17
博士課程に在籍してるのは博士じゃないぞ。
838Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 00:49:39
博士課程在籍者じゃなくて、学位取得者です。
839Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 09:33:33
age
840Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 17:37:24
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234431293/l50
【事務員】特許事務所【専用】2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234343644/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229526797/l50
特許翻訳スレッド claim 24
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228196292/l50
841Nanashi_et_al.:2009/02/16(月) 20:46:21
ジスコレは、年末辺りに法学書院から4法編1冊1200円、
著作権法と不正競争防止法編は1冊500円、
判例編1冊1000円で販売される予定です。
4法編は、特実意商の4法のもの。
条約編(パリ、PCT、TRIPS、マドプロ)は1冊500円。
842Nanashi_et_al.:2009/02/18(水) 00:31:15
大企業に入りたいのなら、学歴>資格。
難関早慶明上で無資格と、三流大で資格持ちなら、大企業がとるのは難関早慶明上。


843Nanashi_et_al.:2009/02/18(水) 00:56:08
明ってw
844Nanashi_et_al.:2009/02/18(水) 01:39:26
>>843
上の方にも突っ込みを入れてあげてください。
845Nanashi_et_al.:2009/02/23(月) 20:33:42
age
846Nanashi_et_al.:2009/02/28(土) 22:35:03
プログレッジhttp://www.progledge.com/
弁理士凝縮塾 http://www.gyoshuku.jp/
847Nanashi_et_al.:2009/02/28(土) 23:00:15
理系ステータス
SS:ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者
S:旧帝大教授
A:その他教授、
B:旧帝医師
C:国1技官、 その他医師 
D:開発
E:特許書士
848Nanashi_et_al.:2009/03/01(日) 12:27:51

弁理士統一スレ Part.128
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235870226/l50
849Nanashi_et_al.:2009/03/02(月) 21:09:18
ブラック特許事務所の見分け方☆Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235577602/l50
特許翻訳スレッド claim 24
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228196292/l50
850Nanashi_et_al.:2009/03/02(月) 22:24:37
ロシア幼女は妖精だなおい
851Nanashi_et_al.:2009/03/02(月) 22:26:12
>>850
ロシア女性に関する格言

十代は妖精
二十代前半は女神
三十以降は熊
852Nanashi_et_al.:2009/03/05(木) 21:23:58
age
853Nanashi_et_al.:2009/03/05(木) 23:08:31
>>851
ゴルバチョフかイェリツィンか誰か忘れたが、奥さんはスリムを保っていて、美しかった。
あれは例外中の例外だけどな。
854Nanashi_et_al.:2009/03/07(土) 09:33:23
age
855Nanashi_et_al.:2009/03/08(日) 19:27:01

研修教材等の提供
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/index.html
特許法概論&審査基準 工業所有権情報・研修館
(改訂:一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授 大町真義)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/gairon-shinsa.html
改正特許法及び関連する審査基準(資料編)特許庁
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h19_jitsumusya_txt.htm
検索の考え方と検索報告書の作成 工業所有権情報・研修館
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/kensaku.html
優先権を伴う出願について 工業所有権情報・研修館
(初版:谷・阿部特許事務所 佐藤荘助)
(改訂:小野特許事務所 飯田 隆)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/yuusen.html
検索の実務(2)工業所有権情報・研修館
(初版:谷・阿部特許事務所 佐藤荘助)
(改訂:小野特許事務所 飯田 隆)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/jitsumu.html
国際特許分類IPC第8版(2006)特許庁
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/h19_jitsumusya_txt/ipc_01.pdf
先行技術文献調査実務[第三版]工業所有権情報・研修館
(人材育成部 山田繁和)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/cjitumu.html
特許文献検索実務(理論と演習)工業所有権情報・研修館
(人材育成部 仁科雅弘)
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/kenjitumu.html
856Nanashi_et_al.:2009/03/08(日) 20:01:19
理系ステータス
SS:ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者
S:旧帝大教授
A:その他教授、
B:旧帝医師
C:国1技官、 その他医師 
D:開発、技師
E:特許書士

857Nanashi_et_al.:2009/03/09(月) 20:59:21
2009年3月試験
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam_kekka090308
2009年3月8日(日)実施済みの試験問題と解答を、下記のメニューからダウンロード(PDF形式)できます。
但し、1級については、試験問題の持ち帰りが不可であるため、問題分野のみを公開しています。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
>>こちらからダウンロードしてください。

1級学科 問題分野
2級学科 試験問題※4月中旬公開予定
解答
2級実技 試験問題※4月中旬公開予定
解答
3級学科 試験問題※4月中旬公開予定
解答
3級実技 試験問題※4月中旬公開予定
解答

弁理士VS知的財産検定1級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193100732/l50
知的財産管理技能検定2級 part.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236423440/l50
【 クイズ 】知的財産管理技能士【合格率90%】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219490771/l50
858Nanashi_et_al.:2009/03/16(月) 22:23:05
弁理士VS知的財産検定1級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193100732/l50
知的財産管理技能検定2級 part.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236423440/l50
【 クイズ 】知的財産管理技能士【合格率90%】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219490771/l50
知的財産管理技能検定3級 part.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236520123/l50
知的財産管理技能検定3級 part.8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1237179451/l50
【麺】知財管理技能士part2【ハム・ソーセージ・ベーコン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204352944/l50
859Nanashi_et_al.:2009/04/11(土) 00:10:10
【法曹/ネット】弁護士も比較サイトで比べられる時代に--『弁護士Mナビ』開設、GPS機能も [04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239275478/l50
860Nanashi_et_al.:2009/04/16(木) 18:20:12
理工系なら弁理士なんてやめたほうがよい
 造り出す 
 産み出す
という本道で活躍すべき
弁理士など産み出された成果をメシのタネにして
理屈こねまわして企業から金をむしり取ってるだけ
やめておいたほうがよい
861Nanashi_et_al.:2009/04/17(金) 15:03:34
>>860
うちの文系弁理士引き取ってくれ。
862Nanashi_et_al.:2009/04/17(金) 19:55:18
廃棄手数料1000万円いただきます
863Nanashi_et_al.:2009/04/18(土) 10:55:35
実はそこらのリーマンと変わらない給与。
高級は一部の奴らでそこら辺は他と変わらない。

就職は困らないのは利点(30以下、理系大学卒なら)

これは弁護士も同じ感じ。事務所が悪いと悲惨な末路
864Nanashi_et_al.:2009/04/19(日) 09:38:29
>>863
貴方の言うそこらのリーマンってどの程度のリーマンのことを指しているのだろう?
865Nanashi_et_al.:2009/04/19(日) 09:51:26
リーマン・ブラザーズのことにきまってるだろう?
866Nanashi_et_al.:2009/04/24(金) 09:29:55
アメリカは日本以上の学歴社会です。
世界を相手に人材としての自分を売り込むときに、
学位が無ければ、履歴書段階でシュレッダー行きになる。
867Nanashi_et_al.:2009/05/02(土) 09:41:37
日本は中国以上の職歴社会です。
企業を相手に人材としての自分を売り込むときに、
職歴が無ければ、履歴書段階で自宅送還になる。
868Nanashi_et_al.:2009/05/03(日) 21:27:38
SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授、
B:旧帝医師
C:その他医師 
D:国1技官、 開発、技師
E:特許書士
869Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 00:25:07
特許審査官に興味があるけど、
特許庁って学歴やっぱり関係あるか??
経済産業省の外局だから、そうでもないって聞くが・・・
870Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 01:07:48
国Iなので当然ながら学歴順に採用されるが、志望者がたいしたことないので東大以外でもそれなりに受かる。
871Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 23:51:24
弁理士試験もうすぐだね
担当受かるといいな
872Nanashi_et_al.:2009/05/18(月) 00:35:18
この試験を知ったばかりの者なのですが、やはり工学部のほうが有利だったりするのでしょうか?
学科、物理学科なんですけど、そうものなのかなと思って。
電磁気学など基礎理論は習得してはいるのですが。
873Nanashi_et_al.:2009/05/19(火) 18:00:56
自分は工学部修士修了後、現在企業に勤めています。
ある事情から弁理士受験を検討していますが、法律を全く齧った事もない
者には(教養の時も法学は取っていません)相当にハードルは
高いのでしょうか。民法の入門書を読んでみた(自分に法律が理解出来るか
試すため)のですが、なかなか難しく思えます。
874Nanashi_et_al.:2009/05/19(火) 18:08:40
法学素人ならやめといたほうが無難
875873:2009/05/20(水) 17:37:39
>874
やはりそうですか・・・
レス有り難うございます。
876Nanashi_et_al.:2009/05/21(木) 00:04:31
現在高専4年機械科で弁理士資格取得を考えています。
高専を卒業したら企業で研究開発の経験を積み、5年ほどで特許事務所に
就職したいと考えているのですが、企業の研究職と知財部では、
将来特許事務所に就職することを考えるとどちらが有利でしょうか?
また金銭的な余裕がないので、お金のかからない良い勉強法が
ありましたら教えてください。
877Nanashi_et_al.:2009/05/21(木) 00:59:04
経済や金融はそこそこ楽しく勉強できるけど、法律だけは受け付けないなー。
あのむやみに入り組んだ条文とか見てると発狂しそうになる。
878Nanashi_et_al.:2009/05/21(木) 01:30:04
日本の企業は新卒一括採用をやっており、ジョブローテーション
を行うのが一般的。つまりジェネラリスト採用。欧米では、
スペシャリスト採用が通常。博士というのはある分野のスペシャリスト
なわけだ。
879Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 10:56:39
研究機関では、大前提として
 博士(一人前)>修士(半人前)>>学士(子供扱い)
東大でも学士では低学歴ゆえ“パン職”扱い。そもそも研究職はありえないしな。

一流の会社(民間・官庁)はこうなりつつあるよ。世界基準への過渡期。
学歴で資格となるのは名門大の学位だけだから。
分野にもよるが学位博士号は最高の資格だよ。断言する。
880Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 09:46:42
>876
研究職。
LECの通信教材をヤフオクで落とす。
881Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 21:56:23
理系ステータス
SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授
A:その他教授、
B:旧帝医師
C:その他医師 
D:国1技官、 開発、技師
E:特許書士
882Nanashi_et_al.:2009/06/08(月) 19:02:26
これから弁理士になろうとしている人がいたら夢を壊すようで悪いけど、
この業界、もう弁理士はそんなに要らない。
年に6、700人も増やす必要はないと思う。せいぜい200人程度で良いかと。
事務所経験が長いならば問題ないが、事務所経験無しで合格するとその後の人生が厳しい。
もちろん事務所経験=明細書作成経験って意味。とにかく明細書が書けずに業界を去っていく弁理士が多い。
どういう仕事、将来像をイメージして受験しているか判らないけど、業界で重宝されるのは明細書が書ける人。
弁理士の資格だけで高給取れると勘違いして事務所に来る人がいるけど、明細書のトライアルで撃沈する人が多い。
取得の順番はまず事務所ならば明細作成を徹底的にやるべき、受験勉強はその次でも良い。
その間に弁理士の仕事(明細の書き方、営業手法、人材管理)をよく見るべき。
意外に思うかも知れないが、営業手法はひょっとしたら明細書作成能力よりも重要かも。
いくら腕が良くても弁理士とて結局は農家や小売店と同じ自営業。
883Nanashi_et_al.:2009/06/10(水) 18:15:24


 博士(一人前)>修士(半人前)>>学士(子供扱い)
884Nanashi_et_al.:2009/06/12(金) 02:08:31
英語は必須になるだろうな。
知識の吸収早いならコンサルあたりがおいしいだろうけど
885Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 09:27:05
40代で化学系の企業の研究を15年、知財で主に明細書を書いて5年の者です。もうしばらく知財でやっていくと思います。
給料はそこそこもらっているので会社を辞める気はないのですが、弁理士を目指すかどうか悩んでいます。明細書(化学)を書くのは苦もないことですが、弁理士資格を持っていたら定年後(60才前後)に雇ってくれる事務所なんてあるでしょうか?
アルバイト感覚でも雇ってくれる事務所があるなら弁理士目指そうかなと思っています。
年寄り採用する事務所なんてあるのかな???
886Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 10:08:49
>>885
名義貸し用に雇ってくれる事務所なら相当数あると思われます。
887Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 10:34:04
おまえらの発想に一番欠けてるのは、資格さえあれば喰っていけると思うことだ。
資格じゃないんだよ、現実社会は。資格はあくまでスタートライン。それ以降は、努力や社交性、つまり営業力だよ。
行政書士だって、高収入を上げている人が結構いる反面、弁護士でも喰っていけない奴は沢山いるんだ。
お勉強じゃないんだよ、大人の社会はさw
888Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 11:26:47
>>887
1行目は(国語力欠如の結果として)一部正しいことを述べているが、2行目以降は弁理士には当てはまらない。
資格さえあれば食っていけるよ。
889Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 13:13:56
>>888
揚げ足取りにしかなっていないな。
そんな自己弁護にも見えるレスをして満足か?
890Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 14:37:52
全部読んだわけじゃないから、誰かの発言とかぶっていたらすまん。
法曹関係者だが、理系で弁護士を目指している人は、その専門性を活かせると期待しすぎないほうがいいよ。
法科大学院に入学すると、理系の人は専門性を活かすべく知財を選択科目にする人が多いけど、数年前までならともかく、今は知財関係の求人はあまりない。
弁理士資格を持ち、業務経験がある人でも中々採用されない。
他の分野でもいいなら話は別だが、それだと専門性は活かせないと思った方がいい。
理系で重宝されるとしたら医者くらいじゃないかな。
法曹で医師免許を持つ人はまだまだ少ないから。
それ以外の人が法曹になる場合、就職で重視されるのは文理問わず年齢と学歴です。
夢の無い業界になったものです。
891Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 21:39:28
>>889
お互い様だな。
892Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 16:47:39
学歴は社会的身分そのもの。

資格では補いきれない根強い基盤を形成している。

よい資格を持っていても学歴が低いと、脳ミソの一部は有効だが、一部は腐っているような人間に見られる。
893Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 00:43:42
プレジデントにも書かれていましたが
特許出願が多い企業などは既存の特許事務所がおさえている
いまどき弁理士になって開業するなんて、なにを考えているのか
若ければ少ない給料で経験させてもらうのはいいが
30歳すぎたのなら弁理士で開業しようとなどと思わない方がいい
弁理士なんて、まったく食えませんよ
894Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 01:05:45
研究機関では、大前提として
 博士(一人前)>修士(半人前)>>学士(子供扱い)
東大東工大でも学士では低学歴ゆえ“パン職”扱い。そもそも研究職はありえないしな。

一流の会社はこうなりつつあるよ。世界基準への過渡期。
学歴で資格となるのは名門大の学位だけだから。
分野にもよるが学位博士号は最高の資格だよ。断言する。
895Nanashi_et_al.:2009/08/18(火) 22:04:15
>>885
>40代で化学系の企業の研究を15年、知財で主に明細書を書いて5年の者です。もうしばらく知財でやっていくと思います。
>給料はそこそこもらっているので会社を辞める気はないのですが、弁理士を目指すかどうか悩んでいます。
>明細書(化学)を書くのは苦もないことですが

自分は明細書を書けると勘違いしてるところが痛い。w
企業の知財部員が書く明細書(特に化学系)なんて明細書の体をなしてないよ。
ほんとに明細書が書けてさらに弁理士資格があれば年齢なんて関係ないけどね。
896Nanashi_et_al.:2009/08/19(水) 08:51:57
1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
ttp://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
897Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 22:50:10
895様
コメントどうもです。
そうですか、弁理士資格があれば年齢なんて関係ないですか。
じゃあ、弁理士目指そうかな。

明細書の方は普通に書けますから大丈夫です。
というか、企業の知財部員が書く明細書は体をなさないものが多いのですか?
それが驚きです。
まあ企業それぞれかと思いますが、うちは完璧に書けないと仕事になりません。

898Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 23:25:12
知財部員の多くは自分で明細書が書けると思い込んでるけど、
その大半は、明細書の体をなしていないんだよね。
自社製の明細書には特許庁の審査が甘いのが、
誤った思い込みに拍車をかけている。
899Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:29:04
うちは明細書は全て事務所経由で出願しています。
事務所の弁理士には、誤字・脱字のチェックと、その他意見も少々。
これだけの明細書が書ければいつでも事務所で働けると弁理士から言われていますので、まあ大丈夫です。
その他の会社はそんなにレベルが低いのか?
900Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 23:44:19
事務所も客商売だから、それくらいのお世辞は言うけどね。
もちろん、本当に実力のある人もまれにいます。
901Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 00:00:22
そこの事務所は、ダメな明細書は大幅に修正されます。
ダメな人はダメですから。。。
明細書書くには知識だけでなくそれなりのセンスがいると思うけど、どう思う?
それで、お宅はなぜそんなに詳しいの? 弁理士?
弁理士でもセンスない人はいっぱいいるね。
うちの会社にもいた。今はその後始末(中間処理)で大変です。
902Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 00:04:38
そこの事務所は、ダメな明細書を出すと大幅に修正されます。
ダメな人は何年たってもダメです。
明細書って知識の他にセンスも必要だと思うけど、どう思う?

ところでお宅は詳しいけど弁理士?
弁理士でもひどい明細書書く人いるね〜
903Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 00:05:22
なんでお互いこんなネチネチ言ってるの?わざわざ2chの掲示板で
気持ちわるいwww
904Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 00:33:20
SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授
B:旧帝医師
C:その他医師 
D開発、技師
E:特許書士
905Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 18:32:56
>>903
こんな所でしか意地はれないんだろ。お互い。
906Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 01:12:14
東工大卒の男(24)が風俗上がりの超絶DQN女ムチョポ(33)と
コンビを組んでブログで犯罪自慢しています!!

俺俺詐欺、贈与税脱税疑惑、生活保護不正受給疑惑、恐喝疑惑なんでもござれ!
気にいらない女の夫はだれであろうとパックンチョします宣言も!
「祖父は検事、パパは弁理士だから法律で勝てると思わないでくださいねw^^w」
DQN男は弁理士を目指して勉強中「将来は高給取りですw^^w」

まとめwikiには二人の写真、動画などなども満載でただいま祭の前夜祭中!!
2ちゃんねる史上最凶のDQNカップルをぜひ見に来て下さい。
目撃情報もお待ちしております。

まとめwiki
http://www21.atwiki.jp/muchopo/

本スレ
【俺俺詐欺】щ(゚Д゚щ)カモォォォン【ムチョポ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1251916361/l50
907Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:59:49
知財ではないが、比較的近い職種ですよ。

企業では外注できる仕事は外注するのが基本だからな。
プロジェクトの取りまとめ、あるいは(まともにこなせない)ダメ下請けを見抜くのが仕事だなあ。
908Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:32:46
私28歳、彼30歳です。付き合って1年になり、先日、結婚した場合の結婚後のお金の分け方についての話をしました。
彼は医師で月の手取りは100万円ほどなのですが、家計に20万円、二人の貯金に30万円、彼の小遣いが40万円、私の小遣いが10万円にしようと彼が提案しました。
わたしは彼の取り分が多すぎると反論したのですが、彼は

「俺が必死で勉強していた間、男と遊んでいた君が、俺の収入に対し同等の権利を
主張するのはおかしい。
909Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:10:07
例のコピペかよ
910Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 15:47:52
 博士(一人前)>修士(半人前)>>学士(子供扱い)
911Nanashi_et_al.:2009/11/02(月) 00:58:01
先輩から過去問もらって
丸暗記すれば院に入学出来て
適当に授業受けて、論文っぽいのを
書けば修士号ゲット。
学士と修士なんて同じ扱いで良いと思うけどな。
912Nanashi_et_al.:2009/11/02(月) 01:07:31
そんなこと言ったら高卒とFラン大卒も一緒でいいじゃないか
913Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 00:30:29
弁理士なんて言ったって一般の人は知らないぞ。
例えば弁護士や一級建築士や薬剤師などは知っていてもやっぱり弁理士なんて知らない。
914Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 00:44:09
知る人ぞ知る闇の資格って感じでカッコいいではないか
915Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 12:17:59
しょせん代書屋
916Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 12:27:01
代書屋ベンちゃんってドラマ昔あったよな
917Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 22:05:23
>>911
文系の人なんだろうか?
918Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 01:18:41
【中小企業診断士試験】
試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく(経済産業省管轄)
1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4%

■1次試験■(8.5時間)  試験方式 7科目択一          
1日目 (5時間)
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目  (3.5時間)
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 、合格発表日 9月8日(火)

■2次試験■(6時間) 試験方式 論述式4事例 
※1事例ごとに700〜800字程度×4事例の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日) 、合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
(診断協会の提供する3企業のコンサル診断が必須)
919Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 12:35:27
SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授
B:旧帝医師
C:その他医師 
D開発、技師
E:特許書士
920Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 00:47:31
Dの下級の人間だけど、収入が高くないならあえて弁理士なんて裏方になろうと思わんもんなあ…
921Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 04:52:18
弁理士って弁護士のパクリ資格ですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1267724129/
922Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 15:26:19
弁護士が特許申請してくれるならいいね
923Nanashi_et_al.:2010/03/13(土) 09:48:40
弁護士になりたい。
ガチで。
924Nanashi_et_al.:2010/03/13(土) 11:04:03
【法曹/埼玉】「イソ弁」就職難 県内弁護士10年で倍増  事務所「経営余力ない」[10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268287741/l50
925Nanashi_et_al.:2010/03/13(土) 11:06:28
関連スレは
【法曹】県内の弁護士数10年で1.5倍 都市と過疎地の格差課題・・・長野 [10/03/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268134203/l50
【職能団体】異例の再投票となった日弁連会長選、宇都宮氏が勝利--地方弁護士会の支持集める [03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268221330/l50
926Nanashi_et_al.:2010/03/13(土) 14:38:08
SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授
B:旧帝医師
C:その他医師 
D開発、技師
E:特許書士
927Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 02:12:42
SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝医師
A:その他医師旧帝大教授 科学者 研究者
B:開発、技師
C:休亭教授
D:特許書士
E:その他
社会に貢献している順序
928名無しの誰かさん:2010/03/14(日) 14:50:54
SS:ノーベル賞受賞者
S: 宮廷教授
A:医師全般 ・理系博士出身弁理士
B: 博士号取得企業研究者、大学准教授
C:修士課程出身企業研究者、 博士卒大学助教
D: ポスドク
E:研究技師、その他人間以下
929名無しのドクター:2010/03/14(日) 14:54:56
文系出身の科学技術の知識のない弁護士に明細書を書いてもらいたくはない。

理系の弁理士に、しっかりした明細書を書いてもらいたいね。
930Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 15:04:52
SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授
B:旧帝医師
C:その他医師 
D開発、技師 歯科医師 薬剤師 技術士
E:特許書士
931Nanashi_et_al.:2010/03/29(月) 22:48:18
【知財】ブラック特許事務所ランキング【弁理士】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1269870418/l50
932Nanashi_et_al.:2010/03/30(火) 17:42:37







しょせん特許屋
933Nanashi_et_al.:2010/03/31(水) 23:50:38
博士号もっていなくても旧帝大序教順境になっている人間
934Nanashi_et_al.

弁理士って弁護士のパクリ資格ですか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1267724129/