【 クイズ 】知的財産管理技能士【合格率90%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:57:04
まあ、人にアピールというより努力目標として2級までやるという感じだろ。
FP2級取り終わった人が。
953名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:17:59
行政書士や宅建を受けたことのある人ならば、
この手の独占業務のある資格の勉強がいかに大変かが分かる。
2ちゃんで叩かれているけど実際、勉強して受かるのは大変だよ。
テキストや問題集のボリュームもそれなりのあるし。

ビジ法2級やら知財管理検定2級はまだ知名度が低く市販のテキストが少ない。
それ故、対策が立てにくく勉強が大変に感じるだけ。
あと数年もすれば問題集も充実してくるし今以上に取り易くなるよ。
正直、まだ日商簿記2級の方が難しいと思うし。
まぁこの手の検定でも2級なら履歴書に書けるし、無いより持ってる方がマシだろう。
954名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:20:38
うんこぶりぶり
955名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:26:02
≫951
わかりやすい説明ありがとうございます。
3級合格してそうなので次は2級・・・と思ったんですが
確かに検定料高いですし、まだ社会評価が低いので(これから上がる?)
他資格受験を考えた方が有益かも知れませんね。
956名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:28:46
何かベースになる国家資格を持っており
その周辺分野の法律知識を強化するという目的で知財やビジ法を受けるのなら解るが・・・
にしても知財の検定料はマジで高いよな
957名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:30:56
>>951
いいえ
958名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:44:18
知財管理技能検定の受験料の高さはキチガイ
959名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:50:27
>>955
ビジ法2級の方が検定料安いし企業評価も高いから。
コスパや汎用性ではビジ法の方が良い。
960名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:44:58
試験会場にいた試験委員てどこから派遣されてきてたの?
961名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 01:43:20
フロムエーですけど。
962名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 07:40:57
>>961
マジで?ただの無資格者なのかよ。
963名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:13:50
年配の人も少なくなかったけどただのバイトか?
964名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 14:53:27
試験委員なんてそんなもんだろう
965名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:15:51
何の資格も持っていないお布施徴収係だもんな
966名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:23:19
資格試験とか私大の入試なんかは、主監督だけ関係者で補助監督はバイトとか登録派遣とかだよ。
967名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:06:56
大学入試の試験監督は教授と
その大学の学生だよ
俺やったわ
968名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 15:37:30
何回もチャレンジして取る価値なし
知財、法務関係セクションに所属する人は、
取ると会社にアピールにはなる程度

この不況では取得しても役には立たないだろう
社内専用検定だ

乙4とほうが食えるんじゃね?
969名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:09:46
確かにその通りなんだよなぁ。

受験料バカ高いわ、問題は無茶苦茶だわ、公式含め対策本はないわ、評価はされないわ、ホントになにこの試験(苦笑)
970名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 19:36:03
とりあえず受かりそうなんでイイやw

資格は取りたいけど、不満が残った人は、出題年数を重ねていろいろ改善されるまで待ってみたら?

それまで待てないんなら受けるのを止めるか、頑張るしかないわなw
971名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:55:52
受かった人はオメデト

確かに頑張るか、やめるか、

きとんと勉強した上で、あとは運次第

でも記述式になってからどう難易度や出題傾向が
変わるかが焦点
972名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:03:36
5年後ぐらいにこの資格が残っててればいいけど。
973名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:21:17
特例講習って無勉で行って大丈夫???
974名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:04:37
無弁ならおk
975名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:05:09
漢字検定の協会が今の状態だと解散させられるらしいね。
営利法人のようなことばかりしていたツケらしい。
この知財検定も近い将来、危ないかもな・・・・・
漢検と似たようなことやってるしさ。
976名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:11:00
株式会社化すればいいやんw
977名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:37:57
どんどん無価値になっていく漢検w
978名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:29:05
unnchi
979名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:41:53
受験料せめて安くしろよな
980名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:14:31
この前の試験3級実技落ちた。学科24、実技20だった。でも、良かったかも。
おそらく7月に2級受けたら、落ちたから。
981名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:28:28
今の議論の流れは「受験料の割りに持っててもあまり役立たないよね」であって、
受けたけど落ちたのは良かったかも、ってのは単なる「負け惜しみ」だろ。
982名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:38:14
オレの場合は、紙一重で受かったようなもんだからむしろ合格できて
よかったという感じだよ。高い受験料も無駄にはならなかったし。
受かっても役に立たないなんて、そんなことは受ける前に考えろと言いたい。
つーか資格の勉強なんて自己研鑽のためだろ。
983名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:46:51
そりゃそーだ
俺なんて金融業界なのに
興味本位で受けたんだから
984名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:27:53
次スレはどうするの?
↓こんなのはあるけど

知的財産管理技能検定3級 part.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236520123/
【麺】知財管理技能士part2【ハム・ソーセージ・ベーコン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204352944/
985名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:05:50
こんな営利法人は漢検と一緒に解体しちゃえば?
胡散臭い紙キレを貰うために大枚はたくのはおかしいよね?
986名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:12:12
>>985
たかが試験に落ちたぐらいで何言ってんだw

また受けるんだろ?
987名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:04:27
>>985
大枚? それも紙キレだろw
988名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:24:46
金は価値があるだろ
989名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 20:31:59
落ちたからって荒化するなよ
990名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:39:10
他の知財スレの荒らしは、醜過ぎて見るに耐えん
991名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:25:17
>>989
誰も落ちないでしょ。
試験は糞簡単なんだし。
そもそもこの不人気試験をお金を払って受ける人の方がヤバいでしょ。
992名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:35:53
>>991
受けてもいない部外者が語るなよ。
993名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:57:28
>>991
合格率が100%で無い限り、誰も落ちないなんてことはありえない。
994名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:58:57
まぁ頭が悪い子なんでしょうね
995名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:00:52
今から、このスレを全力で埋めにかかるぜ。
996名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:09:55
全員
997名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:01:31
合格
998名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:22:10
できるかな?
999名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:51:43
金と時間の無駄
1000名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:53:51
糞問で、学科加点50点、実技加点50点で全員合格
お前らオメデトウ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。