M口先生のWeb教材で勉強を開始しました。
見た目と声のギャップにビビッた。(見た目の印象より声がダンディ)
かなりゆっくりな話し方なので、1.5倍速でちょうどいい感じ。
953 :
名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 22:47:30
>>944 「隠れ丙案」って何?
そんな隠語(?)で言われても誰も話しに乗れないだろ?
954 :
名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 22:49:58
弁理士のネガキャンやってる奴って
何が面白いんだろ
「弁理士」の部分を「弁護士」とか「公認会計士」に
読み替えても同じことが言える。
他人の芝生が青く見える奴なんだろな
どうでもいいけど
士の字を見てたら
ヒコーキに見えてきた
なんだ、俺だけじゃなかったのか。
丙案ってのは、司法試験にあった受験回数3回以内を優先する制度
受験回数1〜5回が合格率のピークで、6回以降になると急激に合格率が下がる。
そこからの予想でしょ。
>>954 ほほう。
つまり、知財ブームが去りつつあるから公認会計士は食っていけないと?
>>953 悪い悪い、わかりにくかったな
まず、下の平成20年度論文式試験の合格率を見てくれ
明らかに初回〜5回の受験者の合格率が多いことがわかるだろ
これが何を意味するか
単にベテラン受験生の出来が悪いのと考えるのでなくて
意図的に受験回数の少ない受験生の枠を大きくしてると考えることもできる
つまり、旧司法試験の丙案と似たような採点方式になってんじゃないかってこと
ベテランになるほど枠が狭くなる
1〜5回 25.2%
初回 19.2%
6〜10回 15.8%
11〜15回 2.5%
16〜20回 1.8%
21回以上 0%
960 :
名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 23:20:13
必死でネガキャンやってるな。試験が近いからか。
自分をできる人間側において書いているのが鼻をついてならん。
できれば近くにいてほしくないタイプの人間だな。
ネガキャンやる時間あったら勉強しろよ
962 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:32:32
ネガキャンやってる奴は
他の有望な仕事をあげてみてよ。
>>959 そうかっ!
その数字は合計が100%にならないところを見ると、
合格者全体に占めるその受験回数の受験生の割合じゃなくて、
その受験回数の受験生の合格率ってことか。
オレは勘違いしていたな。
963 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:37:17
普通に考えて、受験生の選別は点数以外でも
行われているでしょ。
受験回数とか学歴とか年齢とか、受験内容に関係ないことを
願書に書かせるのはそのためでしょ。違うのか?
有効な反論を求む。
964 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:43:06
弁理士試験の勉強を開始しようと思っています。
なるべく短期合格を果たしたいのですが、予備校はどこが良いでしょうか?
短期合格者の方、御回答お願い致します。
短期合格者の方
短期合格者の方
短期合格者の方
短期合格者の方
短期合格者の方
短期合格がいいなら、杉尾の講座でも取れば?
966 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:59:15
>>959 懐かしい数字が並んでいますね。
あたしもM口先生の再現答案講座に出席しました。
病院待ちの理論だの三振制だのと、冒頭で10分弱語っていたような。
杉尾先生って、弁理士としての仕事はしてるの?
968 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 01:35:47
「毎年一発合格者を出す先生リスト」があればなぁ。
M口は平成17年からずっと一発合格者を出しているけど、
他の予備校はどうよ?
受験回数が多い人は、答案になにかしらの欠陥があって修正できてないひとたちでしょ。
ほかは順番待ち。
970 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 03:07:55
>>960 ネガキャンしてる人はそれだけ必死だってことだろうから、あんまり責めないでやってくれよ
弁理士として普通に仕事できる素養があれば、他の士業と比較したら安定してると思うよ
だから、がんばっている人は、初志貫徹でがんばれ!
971 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 03:09:38
>>969 ただなあ、問題無さそうな人でも、あと一科目ってところまで来て足踏みしてる人が結構多いんだよねえそういう人はどうすりゃいいの?
972 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 03:32:08
たしかにこの板で弁理士の将来性を悲観的に書けばネガキャン扱いされて当然だわな。
でも書いてあることはそんなに外してもいないと思うけどな。
俺は事務所勤務中だけど、はっきり言って資格よりも仕事量だって感じ始めてきた。
それと英語(外国語)。
これが出来ればこの業界で食いっぱぐれはないよ。
一方事務所の方が弁理士の受験勉強やりやすいって勘違いして転職してくる奴がいて
困る。
仕事中にpdf化したレジュメをPCで見て回していたりとにかく仕事しない。
弁理士の主たる業務が判っていないこういう受験生は合格後痛い目に遭うと思うよ。
>>972 残念な日本語力だが、本当にちゃんと働けてる?
974 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 07:40:37
本スレに集う皆様、初学者の私に教えて頂きたいことがあります。
「判定」制度なのですが、特許の場合には「技術的範囲」であるのに対し、
商標の場合には「登録商標の範囲」ではなく「商標権の効力」となっています。
何故このような違いがあるのでしょうか?
私個人としては、商標でも「登録商標の範囲」としてもよさそうなのですが…
無論、そのようにすると不都合があるとか、実情に即さないとか、法趣旨に照らして狭いとか、いろいろ理由があるのだろうと思います。
一次にも通っていない私ですが、少しもんもんとしておりまして、
よろしければご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。
また、その際に出典もお教え下さいますと幸いです。
975 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 08:22:48
そろそろ埋め
昔は変な大学出身の人はなかなか受からなかったのに今はずいぶん受かるようになったよね。
レベルが下がったってことだろうけど。
977 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 08:52:32
一流と言われる大学のレベルが下がったということか
978 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 09:51:58
ネガキャンかどうか知らんが
資格とって会社に居座るのが一番安全かもな
979 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 10:07:39
>974
判定利用ガイドp.31
商標権を巡る紛争解決に判定の実効性があがらないため。
26条や32条も判定の対象になるらしい。
980 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 11:45:27
何年もかけてとるほど値打ちのある資格とはとても思えん。
オレみたいに事務所勤務の雇われ弁理士の身分だと、待遇も技術者と変わらん。
むしろ、弁理士会の活動が加わる分、仕事量が減るから、できる技術者よりも給与低いし。
>>980 つまり、お前が大して仕事ができないから、給料が低いってだけだろ?
>>976 国士舘なんかと一緒にされるのが釈然としない。
マジで国士舘とか底辺の私大の奴らがかなり受かってると聞くとため息が出る。
983 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:38:27
飛翔体って聞くたびにNECの飛翔体特許を思い出す
984 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:50:04
これからLの池袋でサトタクのガイダンス受けてきます。
宮口とどっちがいいか迷う。
985 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:00:16
1
986 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:05:45
弁理士会が移転した理由をご存知か?
987 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:31:18
狭くなったからだよ。
理由は簡単。
988 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:33:13
986は無視。そのうち耐え切れなくなって自分からしゃべりだすよ。
一度、サトタクの無料講座を受けてみたことがあるけど、個人的にはあまり好きになれなかったな。
自分の知識や教え方に自信があるのはいいことだと思うけど、
「俺最高!他の講師はみんなダメだ」って考え方がちょっとね…
990 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:43:36
>>980 せめて代理人くらいになれれば、上がるんじゃねーの?
「他の講師はみんなダメだ」なんて言ってない。
「一年合格講師はダメ」って言ってるけど
993 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 15:11:04
これから弁理士になろうとしている人がいたら夢を壊すようで悪いけど、この業界、もう弁理士はそんなに要らない。
それは言い過ぎとして、年に6、700人も増やす必要はないと思う。せいぜい200人程度で良いかと。
事務所経験が長いならば問題ないが、事務所経験無しで合格するとその後の人生が厳しい。
もちろん事務所経験=明細書作成経験って意味。とにかく明細書が書けずに業界を去っていく弁理士が多い。
どういう仕事、将来像をイメージして受験しているか判らないけど、業界で重宝されるのは明細書が書ける人。
弁理士の資格だけで高給取れると勘違いして事務所に来る人がいるけど、明細書のトライアルで撃沈する人が多い。
取得の順番はまず事務所ならば明細作成を徹底的にやるべき、受験勉強はその次でも良い。
その間に弁理士の仕事(明細の書き方、営業手法、人材管理)をよく見るべき。
意外に思うかも知れないが、営業手法はひょっとしたら明細書作成能力よりも重要かも。
いくら腕が良くても弁理士とて結局は農家や小売店と同じ自営業。いかに自分の成果物を買って貰うか、そういうビジネ
スセンスが、長く業界で生きていくためのテクニック。
ここまで理解して実践出来ないと、事務所の技術者(無資格の明細書書き)のヤッカミで意地悪されて何も教えてもら
えず、資格があることが仇となって一生ウダツが上がらない、面白くない人生を過ごすことになるよ。
俺は明細書をまず5年書いてから35の時に弁理士になったけど、上記は俺の所長の教え。その通り守ったよ。
994 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 15:11:47
ただなぁ〜、最近クライアントからの出願依頼めっきり減っているのは事実だよ。
私の事務所は結構大手だけど、60%程度になっているし、1件あたりの費用もかなり削減されている。
この傾向が続くと、弁理士が余るかもね。
それと最近の傾向だが、事務所の合併(と言うよりうちの場合は吸収だけど)依頼が引きも切らない。
小規模事務所は成立しなくなっているんだろう。
>871の文章は色々と突っ込みどころがあるけど、市場規模に比べ弁理士が過剰気味なのは同感だね。
それと営業センスについては激しく同意。
うちの所長なんて明細書下手くそだけど、営業センスが良い。
それでも60%なんだから、他の弱小事務所は酷い有様だとおもう。
特に事務所なんて大手企業のような労組とかないから、真面目な話し「明日から来なくて良いよ」
が良くある世界です。
当たり前ですが、1人あたりいかに多く売上するか(儲けるか)が事務所の存続に直結するので、やはり明細書
を早くそつなく大量に書ける人が優遇されます。
いくら弁理士の資格があっても、明細書が書けないとダメですね。その点、上の記述には同意します。
ちなみに昔ゼミで一緒だった弁理士はリストラされましたよ。事務所経験もないまま入所すると厳しいね。
それに最近は企業の知財部も予算削減で縮小されているから、これからの弁理士は相当にレベルが高くないと
どこにも就職できないね。
資格所得が趣味ならば、履歴書を飾るのには良いかもね。
マジレスすれば、私の事務所を去年の11月に切られた(要はパフォーマンスが悪くリストラされた)先生の場合、
所長から宣告されて、2週間の期限内に担当業務の整理と引き継ぎ資料の作成指示を受け、組合もなく甘受。
その後連絡を取ると、転職斡旋業者登録とネットで求人探し。
しかしながら、昨今弁理士としての求人は非常に少ないか、あっても給与水準が年収400万程度と受け入れら
れない。
ちなみに彼のスペックは現在37歳で事務所3年、合格と同時に入所だが、入所前は企業知財で経験3年位。
それで事務所在職中の推定年収は750万前後のはず。これ考えると400万は妥当ではと思うがね。
なので、現在無職だそうでそろそろ半年になるから焦ってるってさ。
弁理士資格あるってことは行政書士資格もあるんだから、それやった方が良いと思うけどな。
とにかく昨今実力が無い弁理士は、就職する出来ず厳しいみたい。それに業界全体が弁理士はそろそろ要らな
いって思い始めてるし、いずれ薬剤師みたいな酷い扱いになるんじゃないの。
試験受かったって明細書が書けないと、事務所としては給料払えないよ。
大半の事務所の主たる収入源は、出願に係る費用すなわち明細書作成、中間処理、それから外国出願あたり。
それに加え係争対応(これは弁護士に食われる)
いきなり600万とか真実が全然判っていない人がいるようだが、明細書の数で売上が決まるシビアな世界だよ。
いかに短時間に明細書を仕上げ、月当たりの処理件数を増やすかが、御自分の給料を大にも小にもする。
資格があっても明細書作成や中間処理が出来ない人にお金を払うとしたら、それは他の誰かが明細書いて稼い
だ金を奪い取る行為だ。
実務経験も無い弁理士に奪い取りだけの何か魅力があるのかな?
未経験で資格を取ったとしてもその後の状況、リスク、待遇なんて冷静に考えれば判ると思うけど。
弁理士事務所はいわば歩合制みたいなもの。賃金の最低保障が欲しいなら、コンビニバイトの方が確実だ。
そう言えば文系の未経験受験生で、私は商標でがんばりますとか意匠で行きたいなんて言ってる
奴らがいるけど、商標は上記の通りだけど意匠だって難しいよ。ぱっと見簡単に見えるけどな。
意匠を真剣にやるとなるとデザインセンスが問われるし、文系脳では図面の読み取りすらできない。
うちにきたOL上がりの文系新人弁理士だけど、図面で三角法と一角法の違いもわからず、2ヶ月
のトライアル期間を待たず自分から辞めていった。
しかも怖いことに、一度事務所辞めると、再就職(希望)先の次の事務所から探りのメールとか電話
が来るのな。
うちに応募してきた彼女、以前あなたの事務所にいたようだけどどんな感じだった?って内容で。
当然正直に話すから、次の事務所でも採用されない。
イントロでつまずくと、以降、良い事務所のどこにも入れない恐怖が待っている。
999 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 15:15:43
試験受かったって明細書が書けないと、事務所としては給料払えないよ。
大半の事務所の主たる収入源は、出願に係る費用すなわち明細書作成、中間処理、それから外国出願あたり。
それに加え係争対応(これは弁護士に食われる)
いきなり600万とか真実が全然判っていない人がいるようだが、明細書の数で売上が決まるシビアな世界だよ。
いかに短時間に明細書を仕上げ、月当たりの処理件数を増やすかが、御自分の給料を大にも小にもする。
資格があっても明細書作成や中間処理が出来ない人にお金を払うとしたら、それは他の誰かが明細書いて稼い
だ金を奪い取る行為だ。
実務経験も無い弁理士に奪い取りだけの何か魅力があるのかな?
未経験で資格を取ったとしてもその後の状況、リスク、待遇なんて冷静に考えれば判ると思うけど。
弁理士事務所はいわば歩合制みたいなもの。賃金の最低保障が欲しいなら、コンビニバイトの方が確実だ。
1000 :
名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 15:16:29
123
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。