特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 20:32:39
>>933
うちは弁理士試験さえ通れば、1〜2年の海外研修は当たり前だが。
その間に勉強すればいい。
935名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 20:51:40
2年間の研修ってスゲー無駄に長いな。そんなんが当たり前の事務所ってどこだ?
で、あんたはどこへ行って具体的になにをしてきたんだい?
自慢ついでに教えてくださいな。
936名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 15:37:25
弁理士に価値はありません
937名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 20:17:19
>>936
短答落ちは書き込み禁止
938名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:29:00
キサマなぜ俺が短答落ちだとわかった
939名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 08:43:38
弁理士では無理です
940訂正:2009/01/04(日) 09:07:20
漏れに弁理士は無理です。
941名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 09:44:08
実務と無関係なら、弁理士なんて価値ねえよ

だから日本語がむちゃくちゃな糞出願だけが増える
942名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 10:46:16
>>941
短答落ちは書き込み禁止だろ。
943名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 11:39:15

ゆとり

944名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:00:13
age
945名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:26:12
>>942
短答落ちは書き込み禁止だろ。
946名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:26:34
age
947名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 12:44:21
弁理士では無理です
948名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:36:06
あきらめたら
そこで拒絶査定ですよ
949名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:16:25
弁理士時給1000円
950名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:46:17
時給1200円ある俺は勝ち組
951名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:41:13
あらあら色々ダダ漏れしてるわょ

癒着してるの?
952名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:52:39
ダダ漏れハイウェイとスーパー早期ダダ漏れ制度で
さらに癒着が加速
953名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:54:53
age
954名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:54:51
>>838
これで面白いということでは?
http://www6.ipdl.inpit.go.jp/JP/application/P/1995-222370/DOCLIST.htm?id=0082

               拒絶理由通知書
(中略)
 この出願は、次の理由によって拒絶をすべきものである。これについて意見が
あれば、この通知書の発送の日から60日以内に意見書を提出して下さい。

                理 由

 この出願は、明細書及び図面の記載が下記の点で、特許法第36条第4項又は
第6項に規定する要件を満たしていない。

                 記
 図3において、実線と破線は何を示しているのか明らかでない。
(以下略)
955名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:41:39
age
956名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:46:51
4項は発明の詳細な説明、6項は請求項だぞ。
957名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:08:14
大学教授って自分が取得した特許の明細書を論文の代わりにできるの?
958名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:39:12
最近は特許が論文の代わりになるって聞いたことがあるな。
959名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:37:08
>>956
勉強が足りない。
960名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:16:02
明細書は論文の代わりにはならんだろ。文系ならともかく。
961名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:35:28
特許が論文の代わりになるの?
ウチの事務所、たまに大学教授から電話が来て
『凄い発明をした。今から説明する!』ってその場でアイデアだけ説明するんだよな。
それで、事務所全体で苦心して出願したのにその大学教授の論文の代わりになるのか?
962名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:15:50
評価の対象になるという意味だ。
独法化で収入が欲しいから特許に目をつけたんでしょ?
機能してるとはおもえないけどね。
963名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:12:05
昔は、情報提供なんて電話1本でよかった。
その頃の格言にこんなのがある。
「電話1本で出願した特許は電話1本でつぶれる。」
964名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:59:35
>>961
大学教授なんてそんなもんだろ。
なんでもかんでも入れようとしてくる。
965名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:48:23
age
966名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:06:03
スレ違いなら失礼

クレーム解釈についての実務者向きの本って何が定番?
967名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:12:30
968名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:15:50
>>964
どうなのかな?しばしば無茶な要求してくるけど、
いい金ヅルだから適当に仕事して稼がせてもらってるよ。
969名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:56:53
>>966
本でなんとかしようとするのは間違いだと思う。
実務で、どういう場合に拒絶理由が来て、どういう場合に拒絶理由が来ないか、その感覚を養うのが一番。
970名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:04:50
だから拒絶理由なんてどうだっていいんだって
「権利化後の」解釈について訊いてんの
具体的には訴訟
971名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:40:22
【ジスコレ】弁理士統一スレ Part126【GSN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230673334/l50
弁理士統一スレ Part.127
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230679026/l50
弁理士試験のための書籍
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214558836/l50
弁理士事務所の経営
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1193652642/l50x
弁理士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1211130180/l50x
★  弁理士に転向しないか?  ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1222101371/l50x
【知的財産検定Part8】国家試験 知的財産管理技能士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229180954/l50
【 クイズ 】知的財産管理技能士【合格率90%】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219490771/l50
972名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:38:33
>>970
大半の特許事務所員は明細書と中間処理しか知らない。
権利活用については素人。
聞くだけ無駄無駄。
973名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:14:32
>>970
訴訟の最大の争点は無効理由
先行技術によって権利の幅も変わる
権利化プロセス無視した権利解釈なんてそもそもありえんだろ
包袋も読まずに権利行使なんて聞いたこともない
974名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:47:23
包袋調査くらいやっとる
一発査定になった特許でまずは限定解釈できないか検討してる
無効の有無はそれに付帯するもの

特許事務所も依頼すれば見解書くらい書くだろ、しょうもない内容だが
それの書き方は当然何も見ずには書けんわけで
その参考資料ってないのかときいとる

何もないようなら侵害要論でも買うかどうか考えてる
975名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:48:37
>>973
だからって中間処理経験してりゃ権利解釈できるってわけでもあるまいに。
苦しい言い訳だな。
976名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:02:59
>>969
経験からしか学ばないのは、愚か者だぞ。
977名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 13:32:50
某ア○ゼの知財部を新卒1年未満で辞めた奴の日記が面白い。
978名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:55:51
>>977
kwsk
979名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 17:28:26
>>977
スゲー読みたい
URLプリーズ
980名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 18:23:53
某ミ○シの日記なんだけどな。
981名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:58:22
>>977
うp
982名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:52:01
>>977
何がおもしろいの?
983名無し検定1級さん
ジスコレは、年末辺りに法学書院から4法編1冊1200円、
著作権法と不正競争防止法編は1冊500円、
判例編1冊1000円で販売される予定です。
4法編は、特実意商の4法のもの。
条約編(パリ、PCT、TRIPS、マドプロ)は1冊500円。