さあ、明日が受験申込みの締切日だ。
936 :
名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:08:47
>>935 AとBの差がすごいな。
司法書士ってAAレベルかと思うけど。
ええー
税理士>司法書士じゃね?
>>938 税理士は科目別合格制でしょ。
今じゃ、法律系最難関は司法書士だからこっちのが難しいじゃねの。
もし、ほんとに理士>司法書士であるなら、
経理系二番目の資格に、法律系最難関の資格が難易度で負けるって異常事態じゃないかな。
ま、どうでもいいんだけどさ。
弁護士年収300万円といわれてる時代に、
弁理士の平均年収827万円なんて数字は都市伝説。
現実離れした収入のデータと言わざるを得ない。
941 :
名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 17:13:51
1級実技うけてきた
だめかも
942 :
名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 17:23:39
>>941 1級実技の質問内容がわかったら開示してほしい。
また、1級学科受験者はどうだったのか教えてほしい。
11月に1級学科を受験するものですから。
943 :
941:2009/07/12(日) 17:44:37
内容はsigmaさんのブログに早くも出てるんで、そっち見てください。
この検定試験って、幅広い範囲の勉強をさせることに意義があるんだと思う。
まだまだ修行が足りないことを自覚しているところです。
「知的財産情報開示指」と「知財戦略事例集」を学習参考書に加えるべきだな。
Part II
問3
特許法14条、44条、121条
問4
特許法37条、特施規25条の8
問5
特許法102条
>>941 11月は1級実技なし。来年3月は検定自体実施なし。
次の1級実技は来年7月だな。
947 :
名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:47:23
問2
不正競争防止法上の営業秘密(不競2条6項)
Part II
問3
特許法37条、特施規25条の8
(問題は”出願”の単一性となっていて正確には誤り)
問4
特許法14条、38条&44条、121条&132条
問5
特許法102条 1項、2項、3項
今日の実技試験は非常に簡単だった。
948 :
名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:34:10
1級 学科 問10 あの出題ミスはいかん。 実施前に試験問題の確認を充分していない事が歴然。
950 :
名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:26:56
951 :
名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 19:26:53
スレチですが質問させてください!!
ある本に「アイデアは著作権として権利を取っておいて、
商品化など良い話があってから特許をとるほうが無駄に金を使わなくて良い」
と書いてあったのですが本当でしょうか?
著作権を取っているだけでは「先願」にはならないのでしょうか?
著作権と特許は全く別物ですか?
初心者ですみません…
952 :
名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 20:22:51
すみません。自己解決しました。
気になる自己解決だなw
954 :
名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:09:56
こんなスレに発明学会の被害者がw
955 :
名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:11:56
>>953 自己解決が正しいかどうか不安といえば不安なのですが…
本の情報は間違っているということで合っていますか?
著者が裁判で敗訴したとかなんとかいうのを見たのですが…
> ある本に「アイデアは著作権として権利を取っておいて、
> 商品化など良い話があってから特許をとるほうが無駄に金を使わなくて良い」
> と書いてあったのですが本当でしょうか?
ウソ。
アイディアは著作権の保護対象にはならない。
> 著作権を取っているだけでは「先願」にはならないのでしょうか?
著作権は著作物の完成時点で自然発生するので「著作権を取る」が理解不能だが、
それと特許の先願は関係ない。そもそも先願は出願した場合の話。
ただ、公知にしていれば後願排除効はある。
公知にした後は新規性喪失の例外の規定に基づいて条件を満たせば
特許出願できる場合がある。
> 著作権と特許は全く別物ですか?
その通り。保護する対象も違うし、全く関係ない。
> 初心者ですみません…
何の初心者? 人間の? 日本語の?
ここもさっぱり意味がわからんぞ。
そんな3級レベルの奴の相手をしていてもしょうがないな。
1級の話をしようよ。
1年前の3級からお布施してる。
フォローアップ研修とかいって年貢を納めるようになるんだろうか。
959 :
名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 07:51:22
>>943 内容はsigmaさんのブログに早くも出てるんで、そっち見てください。
sigmaさんて?
この検定試験って、幅広い範囲の勉強をさせることに意義があるんだと思う。
まだまだ修行が足りないことを自覚しているところです。
同意
1級実技、非常に難しかった。
>>947 どういった点で簡単と感じました? 予測があたったとか?
960 :
名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 08:24:29
959です。sigmaさんの件、分りました。
もし前回1級実技を受かられた方がみえましたら教えて下さい。
助け船は結構出してもらえるものでしたか?
一番最初や最後とかに、筆記試験に直接関係ないような質問はありましたか?
私の場合、2人試験官がみえましたが、1人の方は何も話してくれず目が怖かったですorz
961 :
名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:50:25
>>959>>960 そんな必死になる試験じゃないから。
合格しても大勢に影響するものじゃないので
まあ、受けてみてダメだったらまた勉強して受ければ良いんじゃない?
>>941 え?先週のやつは実技試験あったっけ?学科だけでしょ?
965 :
名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:02:10
966 :
名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 06:40:26
>>962 また受ければ、ていうには、高いだろこれ
967 :
名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:05:38
少なくとも難易度は
旧司法択一>>>>>弁理士択一
ぐらいの差はある。大袈裟じゃなくてね。
>>968 弁理士だが、これは同意せざるをえん。
ゼロ回答があった頃の弁理士なら、旧司法>弁理士ぐらいだけどね。
tって、もちろん「書士」じゃないよね?
970 :
名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:57:39
難易度に拘ってても、使えなきゃ効率悪すぎ。
難易度高いといわれている資格持っていても、知性が低いと企業では損するね。
971 :
名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:00:13
人間的に欠陥が多い香具師の話はスルーでOK?
1級合格者or受験者の話を聞きたい。
>>969 弁理士短答はゼロ回答時代より明らかに難化してるよ。
メジャー化で高学歴受験者が増えたが競争率は変わらない。
974 :
名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:43:15
>>973 公認会計士が難しいから偉いと言ってもらいたいのか?
理系の俺には興味ないから、だから何って感じ。
このスレに来るやつでそんなくだらないこと気にしているやつがいたら、
正に仕事で使えないやつだろうなw
>>973 ものすごくてきとーで大まかな難易度表だな。
てか、簿記一級と司法書士が同じって・・・テキトーすぎだろ・・・
977 :
名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:56:35
1級合格者or受験者はいないのか・・・
978 :
名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:03:44
>>959 特許法も不正競争防止法も、弁理士試験の短答レベルで
実技試験は非常にやさしかった。
979 :
名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:14:56
課題の有無をどの観点で捉えるかで、線引きするのが難しかったわ。
よっぽど弁理士論文試験の方がパターンがあるので私にはやり易かった。
口頭も、自分が正答なのか誤答なのかが分らず、易しかったとは私には言えないかな。
私には正直難しかった。978さんが羨ましい。
1問1問時計を見る余裕がなかったので、正答で次に進んだのか誤答だったのか不安・・・
自分が答えたのが間違っていたら、どういう状況になっていたのかしら。
質問する試験官が柔和な感じだったのが唯一の希望。
口頭試問終了時に試験官が合否について教えてくれたジャン。
981 :
名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:35:26
どうでもいいことなんですけど、
実技試験のグループ分けって何か基準があるんでしょうかね?
受験番号順というわけでもなさそうですし。
合格前提の組と不合格前提の組とかあるんでしょうか?
982 :
名無し検定1級さん:
>>980 え、そうなの? 受かったらどうするか、という質問とか?
合格前提の組と不合格前提の組とかで質問が違うのかね
試験対策しにくい上に高い受験料でそりゃないぜ