【特許部】中途組のアホ加減【生抜組を敬え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:47:52
スレ終盤に来て良スレになってきた予感
944名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:16:47
>>942の見事なKYにwarota
945名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:09:04
なんかスレ終末が終末なので荒れ放題だな。
朝との落差が酷くて哀しく笑える。
誰か調べてるヤシ。これの引き金は一人の連投誘導ってのは分かるだろ。
生抜マンセー。ずっと知財という名の座敷牢に居ろ。
まあ、そういうタコツボ君は知財には限らず居るけどな。
企業人なら「俺はここのプロ」なんて思ったら異動を考えるべき。
なぜならその時点で成長の余地がないから。
タコツボ暮らしは甘い誘惑だが、所詮はそこまでになる。
特許のプロぉ。そんなことを自慢してるところで終わってるよ。

946名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:10:11
>>935
残念だがとても重宝されるぞ。なにしろ相手先の開発と話が通じる。
だから営業が開発や技術を同行するわけだ。
知財の同行はせいぜいトラブル時位だろ。
947名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:11:46
これまでいくつか開発して、出願して、実施して、売って、拒絶査定食らって、補正して、登録になった。
その都度、いろんなヒトに助けて貰った。
現場は無論、金を出すのは経理や資材に話を通さないとダメだしな。
そもそも「特許」がユニークであればあるほど、いろんなヒトを説得しないと理解して貰えん。
そのとき「これで売り上げが○○上がります」
という計画が一番分かって貰いやすい。
カネは世界の共通語とはよく言ったモノだ。
だから、権利化の意味の説明とその実施に伴う利益の把握は、企業ではとても大事。
948名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:13:03
>>945
朝のどのあたりの流れがいいのかな??w
俺にはようわからんww
949名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:13:07
知財は確かに特殊な知識なので頭の切り替えの必要は感じた。
が、うちの知財は言ったよ。
「結局俺たちは開発は出来ないからな、出来るだけ助けるよ。
技術内容と重要な部分を分かるように教えてくれ。
権利化の具体的な方法はいろいろあるけど、大事なのは何をしたいかという発明者の意思と会社の方針だ。我々はそれを特許という方言に落とし込むから。変と思ったらいってくれ。相談しよう」

このスレにもマトモな方々はいるので、こういう話に同意して貰えると思うけど、特定の荒らしは相変わらずタコツボから中傷を吐き続けるのだろうな。

まあせいぜいガンガレ。次スレという素敵な隔離施設もあるし、似たもの同士で楽しくやれよ。

連投すまんです。
950名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:16:40
>>949
つか、左遷組の態度って↓のような人多いからねぇ。


112 :名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 15:52:27
左遷組って人のアラを探すよな。
相手が
文系だと⇒理系じゃない
学部卒だと⇒修士以上じゃない
生え抜きだと⇒開発経験がない
若いと⇒経験が浅い
弁理士だと⇒特許法には詳しいかもしれんが、実務能力はわからん
弁護士だと⇒技術を知らん
技術者だと⇒特許を知らん
修士以上で開発経験があり、特許実務経験も豊富で弁理士資格持っていると⇒しかし彼はセンスがない

こういう態度だから左遷されたんだよなw
951名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:21:51
結局>>932なんだよな。ケンカ売ってくるのは中途組なんだよね。
もう少し謙虚になってほしいもんだよな。
952名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:31:15
社内公募とかで30代の技術者を知財部門に採用するメーカー
は終わってるだろw
953名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:12:28
>>950-952
で、いきなりこれだw。ほんとご苦労だな。
その努力が他社侵害掘り起こしに役立つのかな。
そうだ。パテントトロールとかどうだ。まさに「特許のプロ」の仕事だぜ。
954名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:28:45
家族サービスから戻ったらすごい伸びw
つか生抜様の休日の日課なのか中途叩きは。
そろそろ充実感に包まれての就寝中かしら。
ほかにすることないんかいな。
955名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:31:38
資格板でやる必要が全くないよね
956名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:51:34
ごく少数のゆがんだ思想の持ち主のせいで、対立構造の幻影がつくられとる。
そんなものは大多数の会社では無いと思うんだが。
そんなに自社の内紛を宣伝てんでもええやろ。

957名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:32:55
つか左遷組は被害者ヅラ・人格者ヅラすんなや。

もともと君達が問題なんだから。
958名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:41:56
あ、起きてられましたか。遅くまでご苦労様です。
959名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:38:33
>>951
ということは、>>950とか、>>952みたいのはケンカ売ってるわけではないんですね。
理由は>>957ってことで。
なるほど了解です。流石法律実務のプロ。論理的だなあ。
960名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 05:31:47
>>959
あのー、何度も言わせる気?
勘弁してーな。
私らホント苦労してるんだから
961名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 05:57:04
だからその苦労を一般論にするところから水掛論が生まれるんだろ。
そりゃアホの相手は大変で同情に値するが、それは中途かもしれないし、生抜でもありうる。
理由は別だろうけどね。
別にアホの肩を持つ気もないが、それを一般論にしてしまうのは、>>959ではないがあまりに非論理的だろ。
そして問題はそれを煽るホンモノのキチガイが居ること。
どうやら未だお休み中のようだが。
イライラすんのは分かるが、ちょっと頭冷やせよ。
そして暫く見てな。ヤツが起きてきて、また大荒れになるから。
あ、当方は「問題を抱えていない混成部隊」所属ね。
互いのリスペクトが肝要だが、例えばこのスレを見た困ったチャン(御社に限らずね)は、とても改心しないだろ。
962名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 06:40:01
次スレは中途叩き専門珍説公開らしいぜ。
明細書が公開されることが前提なくらいな程度の気をつかうように期待。
963名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:44:06
で、こっちが埋まる前に次スレで不毛な展開になる訳ね。
読めば読むほど、部内のトラブルを公開してるだけで見苦しいったら。
若い知財希望者が殺伐さに失望するとか思わんのかな。
例の「研究スレ」を「観察するスレ」でも立てるかあ。

964名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:55:00
特許部ではない俺の意見。
フツーに違う部門に移ったんだから、異動先の部門の先輩の
言うこと聞いてればいいと思うんだが、それってなんで出来ない
の?

異動先でいばってたりしたら、そこの部門の人は誰でも怒るよソラ。
965名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:07:44
>>964
俺たち元技術者のプライドがそれを許さないんだよ。
こればかりはしょうがないんだよ。
966名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:13:27
>>964

それは当然だが、どこかにしていないヤシが居て、それが特許部への異動者全般だ、という話でループしとる。
どこかの会社のローカルなトラブルのようだが、それを一般化してるんだよな。

で、貴殿のような誤解が生まれるわけだ。非常に残念なことに。
ちなみに当社および周囲ではそんなトラブル無縁だが。

これって削除依頼対象だよなあ。資格板だし。
厨房板なら無問題だろうが。
967名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:15:17
>>965
悪いがいい加減にしてくれ。そんなこと考えるアホはおまいぐらいだ。
968965:2009/10/25(日) 15:20:25
おまいら、2ちゃんぐらいはホンネで語れや。
いい子ぶんなって。
俺含め、異動組は数人いるが、俺のような考え方は皆持ってるぞ。
969名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:23:05
>>965
工作員乙。とっととタコツボに帰れ。
970名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:23:38
生え抜きがいないブラック中小企業ではこういう問題起きんだろw
971名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:28:16
>>968
残念だが、技術畑出身が「元技術者」なんて自称はしないよ。
それはタコツボで使われる差別表現だ。
972名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:31:24
>>970
ブラックではないつもりの中小だが、生抜は当然居ない。
というか知財業務自体が当然の如く開発兼務にされてて、特許事務所の協力あってようやくだよ。
そんなケンカする余裕もねえよ。
973名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:36:08
うーん、結局
「生え抜き組」VS「社内失業者」
・・・という構図なのよねorz
974名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:45:54
>>965
だからその構図を一般化するなってば。
御社では知財異動=社内失業者かもしれんが、全てではないだろ。
964みたいなとこに転職したら兼務の苦労も分かるぜ。
975名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:50:30
>>974
いや、話をするにはある程度の「一般化」はしないといけないのよ。
原則論でまずは語らないと。
そりゃ例外はあるんだろうけど、例外が原則化するような話の進め方
は絶対慎むべきだし。

だから嫌でも「左遷組は役立たず」という原則論を軸にしないと話の本質が
見えにくくなるのよ。
976名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:55:47
>>975
だからそれが逆なんだってば。
そもそも自部署への異動を左遷と呼んだり、生抜以外は使えなかったりと偏見が大杉。
そんなのが一般かぁ。
977名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:58:25
>>976
でも社会一般では「技術部門→特許部門」って「左遷」ってなってるよね。
俺はそうは思ってないが、現実にはそういうふうに見られてるし。
978名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:01:50
生え抜きの人って自分らは「特許部=窓際」って思ってないよ。
「技術部門にはさほど興味ない」みたいな感覚。

最初から特許に興味を持って自分から希望したって人が多いし。
979名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:06:15
そろそろ1000も見えてきたのだが、
結局、特許部に中途で異動するヤシは本当に使えないのか。
ちなみにオデは兼務組w。てことはどちらにも使えないわけだ。
98018:2009/10/25(日) 17:33:03
981その2の18:2009/10/25(日) 17:46:07
暴投すまんです

>>978
> 生え抜きの人って自分らは「特許部=窓際」って思ってないよ。
> 「技術部門にはさほど興味ない」みたいな感覚。
>
> 最初から特許に興味を持って自分から希望したって人が多いし。

技術に興味がないが特許に興味があるという感覚がよくわからんなあ。
まあそれはいいが、メーカーに居て技術部門を軽視する態度は良くないよやっぱ。
だってそこが稼いでこそ出願費用だって出るわけだからね。
特許は確かに金の卵を産む鶏かもしれんが、ホームレスじゃエサやれないし、その鶏だって悪いヤシに巻き上げられちまうよ。

そうでなきゃ、やっぱり転職だよ。企業には向かないよ。チームプレーが基本だから。
なので現場からの異動組が現場に支持されるのは自然な流れ。
で、生抜と仲介できるのが理想と思う。
その2の14には嗤われるかもしれんが、それが有るべき姿だし、一般的な姿だよ。
982名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:39:04
弁理士資格狙いは特許部希望するだろ。
技術部門じゃ特許実務を学べないし。

…と資格板らしいレスw
983名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:43:02
資格とっても事務所勤めは年収下がるわ激務だわ安定しないわでいいことないよな
独立すれば年収もあがる可能性はあるが事務所時代にどれだけコネをつくれるかが勝負だし
984名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:45:42
中途組がとにかく問題なのは
技術者の発明の芽を摘み取ることなんでしょ。

特許法で通用する発明を理解してないから。
985名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:25:50
次スレ仮設観客席として観察結果

14
「現場知識は捨てろ」主義
57
「中途は発明を潰す」主義
59
「中途が害毒なのは世界の常識」主義

て感じかな。
どいつもこいつも、自分とこの組織がガタガタなのを公開してるわけだ。
986名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:10:32
いずれにせよ中途組マンセーって意見はないわけだ。
大同小異だな。
987名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:29:14
>>986
そりゃあ>>2のブログが聖典だからな。もともと偏ってるんだよ。
確かにどの部署でも生抜はリスペクトされるべきで、意味もなく中途マンセーはありえん。
問題は、どいつも地位乱用の中途叩きなことだよ。平たく言えばイジメだ。
いろいろ原因は書いてあるが、もっと根深い「何か」を感じるんだよ。
ふつーのところはマンセーってこともないが嫌われることもない。
至ってふつーの異動受け入れなんだがなあ。
988名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:14:51
で、次スレもループだし、生抜限定らしいんだが。
べつに放置もイイが、あいつらの妄言が一般論と誤解されるのだけは避けたいな。
ちゃんと現場や開発と連携取れてる知財はあるんだよ。
互いにリスペクトしてね。
上の評価はさておき、異部署実務同士が罵り合うのはつまらんことだよ。
さらに他部署からの異動者を蔑むなんて、企業人としての資質を疑う。
確かに知財は専門性が高いけど、財務や経理だってそうだし、現場だって職人芸で動いてるのは珍しくない。
そこを生抜マンセー、自部署異動=使えない の烙印を押して蔑むのはコンプラにも違反するだろ。法律のプロが聞いてあきれる。
たしかに彼らの会社の知財に異動で来たのは使えない君かもしれない。
だけどそれを一般化するのは筋違い。それは彼らの会社の問題だ。
989名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:29:54
スレ主が悪いというよか
スレ主をこうさせた中途組が悪いんだろ。
確かに事例見ると超絶アホばっかやないかw
990名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:33:32
それはたしかにそうだ。どこにでもアホはいる。生抜にもね。
だけど、それはあくまでその会社の問題。
それを相談とか報告するならまだしも、「なので全ての中途組は超絶アホ」というのは、あまりに飛躍しすぎじゃない。
991名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:52:26
その会社では中途組は例外無く超絶アホだったんだろうよ。

このスレの中途組だって自覚症状無いのかもしれんしw
992名無し検定1級さん
成程。そしてこのスレの生抜組もな。
おおっと君の自覚症状はどうかな。