知的財産管理技能検定3級 part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 05:49:06
自分は第2回から学科試験受けてるんだけど(実技は一発で合格)
なんだか段々難しくなってきた感じでした
953名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 06:15:05
>>904

実技だけ受けたけど、その解答だと、21点か割れてる22点。2級11月見送りだわw
954名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 06:20:57
受験料11000+テキスト3000+問題集2000=(#^ω^)ピキピキ
二級は特別講習でただで配ってるくせに 
3級は10単位の価値しかないくせに
>>952 受かってるといいね
955名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 06:28:32
ここの予想解答だと学科23点、実技27点。ちょっと気分が楽になった。

でも今回の問題見てると解答はさらに斜め上いってそうで安心できない。
早く回答出して〜!
956名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 06:29:50
>>955
2、3問はひっくり返るだろうから怖いな
なんでこんな出し方になったんだろ
957名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 06:58:37
>>954
ありがとう。952です。
今回の学科で合格したら、自分の会社の中では、この資格の初の合格者かもしれません。
958名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:15:32
前回に続いてまた20点とか俺あほすぎ
959名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:16:15
11月の新制度の1回目は狙い目ですね。
弁理士試験も平成20年度に短答本試験、論文本試験、口述本試験において、
一部合格制度が設定された時には、問題が易しくなりましたから。
また、新制度対策のためにも特許庁の初心者向き説明会テキストと実務者向き
説明会テキストの全文ダウンロードが必要。できれば、初心者向き説明会と実務者
向き説明会に毎年参加するとよい。
法文集は、PATECH企画の4法対照法文集又はWセミナーの弁理士試験法文集のいずれか
購入をし、ぱてんとさいと新館の条文ヘルプは必要です。
960名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:34:33
昨日帰ってから初めて特許庁の説明会があることに気づきました。やっぱりおすすめなんですね。11月に向けて聴いてきます。
961名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:04:08
うおおお自己採点で学科24だった
これはどうなんだ?いけるか?
962名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:09:53
って8割合格ならギリギリ、7割だと合格か・・・
きっつー
落ちた時が半端じゃなく涙目になりそうなんだが
無勉で24は正直法学部としてどうなんだろうか
963名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:17:08
無勉強なら凄いんじゃない?
法学部が何やってんのかイマイチ把握していない工学部だけど
964名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:25:09
ってか、7割以上取れば合格なんでしょ?
965名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:29:56
>>963
昨日書いたとおり、俺知的財産法専攻してんだよね
教授曰く無勉で合格しなきゃ恥じと言われるほど真面目に知的財産系の授業を受けて15単位ぐらい取ってる
10単位以上とって7割以下だったら教授に会わせる顔がなかった

教授からは3級なら9割、2級を勉強して合格が望ましいといわれていたが
3級8割ってのはやはり日々の勉強不足だな
テスト用の専門対策はしてないが、うちの学校が知的財産法系に優れた授業をやっていて授業だけで合格に持っていけるというのは間違ってなかった
俺自身すげー馬鹿だけど授業だけは真面目にやってたからな
966名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:35:15
>>965
自己紹介ですか、そうですか。
967名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:55:51
>>965
もしかして立教っすか?
968名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:59:02
>>935
問25はウかな。商標法第26条。
あと7時間後には模範解答が出るけど。
969名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:08:05
学科の日本語がよくわからなくて17点
実技は30。自動車免許の試験を思い出したわ
先生にいえないorz 夏休みでよかった。
夏休み後はもう忘れてるはずw
970名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:10:56
さすがにそれは日本語のあいまいさを言い訳にできる範囲では無さそうな
971名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:15:44
まぁ、とりあえずダッフンダってことで。
972名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:16:37
>>969
まぁ4問もだもんな。俺の勉強不足が原因 わかっちゃいるんだ。
わかっちゃいるんだが…もう一回受けるのめんどくせ。
973名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:16:39
あんた何歳だよ・・・
974名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:18:53
>>973>>971宛ね
975名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:58:57
今さらながら、昨日の試験問題には腹がたつ

次回からの筆記試験に備えて、今回の受験者を落としまくりたいという考え方が見え隠れしてる

スーパースターだのなんだの、問題作成者がニヤニヤしながら問題を作ってるのが目に浮かぶ
976名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:07:24
977名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:11:50
結局>>579>>582の話は確定なのですか?

3級に合格しても何年(約2年)かしたら2級の受検資格が無くなるなら
この資格(3級)の意義ってなんでしょか?

2級を受けるためにこの3級目指す人の大勢いると思うし

せっかく3級に合格しても受検資格が無くなったら
また3級に合格しないと2級の受検資格貰えないって事にでもなったら・・・・・
978名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:28:07
>>977
おいおいマジかよ

同じ管轄のFPは3級技能検定の合格者は
いつでも2級受けれるのに、この資格ときたら

AFPですら登録期間が過ぎてもまた実技だけ受験して
合格したら登録出来るのに
979名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:36:54
2級の受検資格が消えるだけで、3級知的財産管理技能士の資格は有効
生涯受検資格が消えないFP技能士もこの制度にすれば受検料が
ガッポガッポ入るのに〜
980名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:48:20
>>979
資格は有効でもやっぱ2級からが
資格の有用性をアピール出来るからな

しかも2級と3級の難易度の差って結構あるし
来年度から試験日も減る予定だし
記述式にもなるわけだろう

2級落ちまくって期間がきたらまた3級からorz
なんて怖い試験だ
981名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:51:28
えっマジ?
この資格を普及させる気がないでしょ?
982名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 12:01:05
FP技能士もこの制度を取り入れるか検討中らしい
なんでも、知識のブラッシュアップを強制させるためとか
983名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 12:03:44
知的財産は法律改正が速いし、ある程度しょうがない面もないでもないとは思うけど、
それにしてもなぁ・・・
984名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 12:16:01
結局2級の受験資格が無くなったら
また3級からスタートなのか?

その時は、学科か実技の免除とかは無いの?
せっかく合格しても無資格の奴と一緒の扱いされてもな・・・・
985名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 12:50:09
単なる名称独占検定なのに酷いな。
3級の合格証何枚もイラネーヨ。
986名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 12:57:58
ここの協会の公式見解がワカラン

誰か、協会に問い合わせをしてくれ
987名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:23:53
STEP5 解答の公表
協会
7月13日(月)17:00(予定)
1級の問題分野と2級・3級の解答をホームページにて公開します。
http://www.kentei-info-ip-edu.org/jukeninfo_20090712
>>984
2級1級共に、実務経験(4年以上:特許調査や明細書作成補助等)があれば、
前回合格から2年が切れても1級2級再受験できる場合がある。
988名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 14:05:31
ていうか、実務経験さえあればいきなり1級もOKなのよ
だから特許だけ集中的に勉強して1級スタートというのが賢いやり方
それにしても1級の日経BPのセミナー10万円超は高いよ
989名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 15:24:29
本当に17時に発表してくれるかなあ。
18時には出掛けないとならんのだが…。
糞高い金払って受けたんだから、そこんとこ頼むよ協会さんよ。
990名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 15:29:06
俺法学部行っておけば良かったわ。
なんか法律の勉強楽しくなってきたもんw
もう30歳のおっさんだけどw
991名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 16:42:27
学科は二点加点処理…
992名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 16:48:32
>>991
嘘だr?
993名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 16:50:29
>>991
希望的観測でしょ。たぶん
994名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 16:52:11
_____      ___
|←合格発表|     |994|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||            ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



____________
||      合格発表      .||
|| 051 055 059 063 068 ||.     ◎
|| 052 056 060 064 069 ||    ◎  ◎
|| 053 057 061 065 070 ||  ◎      ◎ティウンティウンティウン
|| 990 991 992 993 995 ||   ◎   ◎
||_____________||     ◎
||                 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 16:56:37
あと3分
996名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:02:48
こねー
997名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:03:38
998名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:05:00
じらしやがって。。。
999名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:08:49
おせーー
1000名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:08:58
1000なら全員不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。