卓球用具総合スレ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、必ず下記のテンプレを埋めて下さい。
テンプレを埋めていない質問は例外(※)を除いてスルーの対象となります。
テンプレの具体的な使い方、注意点は>>2-4を参照。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?


■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php


■過去スレ、関連スレ、関連サイトなどは>>3-7あたりに。

前スレ
卓球用具総合スレ Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1296736774/
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 12:59:56.58 ID:md/nmFEx
■過去スレ その1

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
 卓球用具総合スレ Part 12
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
 卓球用具総合スレ Part 13
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
 卓球用具総合スレ Part 14
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1144754676
 卓球用具総合スレ Part 15
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156395542/
 【gt;gt;1から】卓球用具総合スレ Part16【よく嫁】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1166230158/
 【1から】卓球用具総合スレ Part17【よく嫁】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/
 卓球用具総合スレ Part18
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1181511960/
 卓球用具総合スレ part19
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190041920/
 卓球用具総合スレ Part20
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1201863590/
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:00:14.08 ID:md/nmFEx
■過去スレ その2

 卓球用具総合スレ Part21
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212152107/
 卓球用具総合スレ Part22
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1227001972/
 卓球用具総合スレ Part23
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1244555314/
 卓球用具総合スレ Part24
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1253122508/
 卓球用具総合スレ Part25
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1266712200/
 卓球用具総合スレ Part26
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1285259461/
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:00:35.79 ID:md/nmFEx
■関連スレ(メーカー別)

 【アンソート】Nittaku総合スレ(3)【テナー】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1239290481/
 【テナジー】バタフライ総合スレPart11【インナーフォース】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1293197444/
 バタフライのペンホルダーを語るスレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1201942857/
 【ライズ/アグリット】TSP・ヤマト卓球総合3
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1304497100/
 【YASAKA】ヤサカ総合 2坂目
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1285939969/
 【MARKV】YASAKAラバーを語り合うスレ【XTEND】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108973712/
 【クーガ】JUIC総合スレ【JUIC999】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1286354835/
 アームストロングのラケット&ラバーについて語ろう
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122498749/
 【匠の】ダーカー 第3話【一本】(DAT落ち)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1230597096/
 ★ついでにコクタクも語ってしまいますか★
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122755920/
 ミズノがラケット・ラバーに電撃参入か
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1126781936/
 【andro】欧米ラバー【TIBHAR】2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1255712540/
 ■andro■アンドロ単独スレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1191153560/
 【ヨーラ】JOOLA【ドイツ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135942037/
 【STIGA】スティガを語れ3
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1305982910/
 XIOM
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1188965683/
 adidas(アディダス) 卓球用品
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1284026800/
 【ワルドナー】ドニック/DONICのスレ【パーソン】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1305992278/
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:01:19.59 ID:md/nmFEx
■関連スレ(その他1)

 【実売】安いラバーを語ろう【2000円以下】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150804233/
 ☆◆◇◆◇裏ソフトを語り尽くすスレ◆◇◆◇★
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1164076852/
 ハイテンションラバーについて語るスレ Part2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135732402/
 【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/
 凸表ソフト、それは至高の逸品9+一枚凸(DAT落ち)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1288753990/
 且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×7
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1296665826/
 アンチラバースレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1300605415/
 廃番ラケット&ラバーを語ってみないか? 2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1184302700/
 【薄】薄いラバーってどうよ?【中】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1169920295/
 ラバーのランキングしていくよ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150438242/
 【カーボン】特殊素材ラケット総合【カーボン】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1296624893/
 【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1298440781/
 単板シェイクハンドが大ブレイクか?
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1203088712/
 ハンドソウラケットについて語ろう!!
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1159375773/
 【フレア】シェークのグリップ【ストレート】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1155220869/
 おまいら、ラケット何本持ってるの?
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1249456652/
 初心者にイイ!ラケットおしえて
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147359908/
 ラバー貼り済みラケットのスレ。。
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1290911049/
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:01:49.86 ID:md/nmFEx
■関連スレ(その他2)

 【用具】ブースター・接着剤総合スレ4(DAT落ち)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1217857250/
 【クリーナー】メンテナンス用品総合【スポンジ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1139244019/
 エコロエクスパンダーについて語るスレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147942968/
 卓球総合質問・雑談スレ Part 16
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1293760779/
 今1番使えるラバーは?
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1131964133/
 (^o^)新製品の提案2(^o^)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1280890525/
 シューズについて語るスレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122095835/
 サイドテープのスレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1143166631/
 ラケットケースを語る
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1230012402/
 ラバーフィルムについて語るスレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122634004/
 ☆グリップテープを語る☆
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1165101527/

まだまだありますが。。。
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:02:18.39 ID:md/nmFEx
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 ●●Nittaku-日本卓球株式会社●●
 ttp://www.nittaku.com/

 バタフライ卓球用品/株式会社タマス
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 YAMATO TAKKYU
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 Yasaka-WEB
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 卓球総合メーカー 株式会社ジュウイック
 ttp://www.juic.co.jp/

 *Armstrong_website*
 ttp://www.armstrong-jp.com/

 株式会社ダーカー(2011.5/22現在製作途中?)
 ttp://www.darker.co.jp/instanthp/page01.html
 なお、カタログが以下からDLできます
 ttp://www.jasupo.jp/download/201103darker.pdf

 有限会社コクタク商会(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.jasupo.jp/download/201102kokutaku.pdf

 卓球|MIZUNO
 ttp://www.mizuno.jp/tabletennis/

 UNIVER
 ttp://www.univer.co.jp/index2.html

 アシックスサイト-卓球-
 ttp://www.asics.co.jp/products/tabletennis/
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:02:46.96 ID:md/nmFEx
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 アンドロジャパン ウェブサイト
 ttp://www.andro.jp/index.html

 DONIC-JAPAN
 ttp://www.donic.jp/

 JOOLA JAPAN
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 Killerspin JAPAN
 ttp://www.killerspin.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/

 XIOM
 ttp://www.xiom.co.jp/

 adidas table tennis
 ttp://www.tabletennis-sport.com/?L=4

 STIGA Japan
 ttp://stiga.jp/

 卓球用品輸入専門店 ワールドラバーマーケット
 ttp://rubber.ocnk.net/

 公認ラバー一覧
 ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf1.asp?category=rubber

 公認用具指定業者=日本卓球公認工業会(JAM)
 ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:53:24.69 ID:md/nmFEx
■関連スレ(その他2)

 【40mm】卓球ボールを語るスレ【星の数】(DAT落ち)
 http://sports11.2ch.net/pingpong/kako/1199/11995/1199521070.html
 卓球台って?
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147968795/


■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その3)

 エバニュー(EVERNEW)
 ttp://www.evernew.co.jp/index.html
 ttp://www.evernew.jp/product/Search.aspx?ID=1

 小川長春館(ogawa)
 ttp://www.ogawa-e.com/

 鐘屋産業(KANEYA)
 ttp://www.kaneya.jp/
 ttp://www.kaneya.jp/catalog_img/05-BADMINTON-BASKETBALL.pdf

 河合楽器製作所(KAWAI)
 ttp://www.kawai.co.jp/sports/
 ttp://www.kawai.co.jp/sports/tabletennis/index.html

 三英(SAN-EI)
 ttp://www.sanei-net.co.jp/

 サンラッキー(Sun Lucky)
 ttp://www.sunlucky.jp/

 セノー(Senoh)
 ttp://www.senoh.jp/
 ttp://www.senoh.jp/products/list.php?product_name=&serial_no=&amount1=&amount2=&category1=150&category2=180&category3=0&category4=0&x=95&y=23

 寺西喜商店(TERANISHIKI)
 ttp://www.kt-sportnet.com/

 トーエイライト(TOEI LIGHT)
 ttp://www.toeilight.co.jp/
 ttp://www.toeilight.co.jp/products/search.php?action_Public_Product_Search=true&p=208

 日本スポーツコート(Sport Court)
 ttp://www.nihon-sportcourt.co.jp/
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 14:34:47.45 ID:r3AZMiD/
>>1
5枚を入れるならこれも

 【やっぱ】7枚合板ラケットスレ【木材でしょ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1213023457/
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 20:10:31.54 ID:alM6Eq6i
■迷ったらとりあえずコレ的なラケット&ラバー(目安:軟 ←―→ 硬)

 裏ソフト攻撃:ラピッド(ティバー)、スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
 裏ソフト守備:ウォーリー(ヤサカ)、タキネス・CHOP(バタフライ)、トップスピンC(ヨーラ)
 裏ソフト初心者(に限らず道を見失った方に):フレクストラ(バタフライ)、オリジナルエクストラ(ヤサカ)
 表ソフト:スペクトル(TSP)、オリジナルTバージョン(ヤサカ)、スーパースピンピップス(TSP)
 粒高:フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)

 シェーク攻撃:エキストラ(ヤサカ)、佳純ベーシック(ニッタク)、コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション(スティガ)
 シェーク守備:柳タッチ(コクタク)、ウィルトリア(ニッタク)
 ペン攻撃:尾州シリーズ(コクタク)、エキストラ中国式(ヤサカ)、プリモア(コクタク)
 ペン攻守&守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)、パスビー(コクタク)
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 20:39:19.94 ID:rXlDjwEX
>>11
おぬし、鳳凰を忘れておるな。
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 22:06:16.02 ID:VO8fFsj5
>>11
ゴチャゴチャしすぎ
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 23:12:16.39 ID:5XnFiV4L
プリモアとかレビュー見たことないけど何で入ってんだ
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 23:38:27.61 ID:RGuRbeQy
プリモアは神ラケットだと思ってる
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 23:50:45.48 ID:G8eC0Qev
そうだな。プリモラッツは神ラケットだ。




なに?

プリモラッツじゃないだと!?
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 01:01:53.61 ID:oC1TnZLY
プリモアは万能
安いし、檜だし
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 01:11:01.90 ID:IAd/xLA8
檜ならば何でも良いと言うわけでもないのじゃよ・・・。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 01:21:45.37 ID:oC1TnZLY
だな
バタフライの檜ラケットはカスいのばかりだしな
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 06:56:31.66 ID:iY6F1f1p
>>19
閃光90ひどかった
雅はめっちゃよかった
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 11:50:17.65 ID:Op4SEE6/
中上級者にテンプレはいらないだろうし
初心者なら閃光シリーズで充分だろう
専門店で閃光を置いてない所はまずないと思う
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 15:10:24.92 ID:oC1TnZLY
閃光だけはやめとけ
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 17:33:27.78 ID:Rym76tYR
どうしてもそこらのスポーツ用品店で手に入るものが良くて
他メーカーの同グレード商品に2000円プラスしてもかまわないなら閃光でいいと思うよ
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 23:00:38.58 ID:6JittBO1
【男/22歳】 / 【卓球歴】 10年(ブランク4年)
【主な戦績】地区大会ベスト4、県なら4回戦くらいまで
【プレースタイル】 前、中陣ドライブ型。下がったらロビング多用
【主な得点源】ツッツキ、ループドライブ、ロビング
【ラケット】  孔令輝特注(サイズゲルゲリー21、グリップ形状レグーST)
【フォアor表面ラバー】 紅双喜キョウヒョウ3、黒トクアツ
【バックor裏面ラバー】 エクリプス、赤トクアツ
【ラケット総重量】 未計量(そんなに重くない)
【現在の用具の不満点】4年ぶりに再開したいのだが4年の時を経てグルーが無くなってた・・・
フォアはとりあえずキョウヒョウNEO3とやらにする。
バックでグルーを2度程度塗ったエクリプスに似た感じのあるラバーがあれば教えていただきたいです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 フォア高弾性&テンションはNG(合わない)。バックスレイバー系も合いませんでした。
【どのような感じのものが希望か】シートが柔らかくスポンジは中程度(35°)の柔らかさ
【備考】特になし
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 00:19:59.09 ID:hfcrzzjj
テナジーやヴェガはけっこう重いらしいので、
軽めのテンション系ラバーを探してるんですが、何か
良いのありませんか?

ちなみにメーカーとかはなんで良いです。
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 00:56:48.68 ID:whp6+RmT
>>24
バックはドイツ製のテンションかな
ヘキサーデューロかヘキサー+
ヘキサーは固めだからバックではやめた方が良いし、パワースポンジは柔らかすぎてペン裏面向け
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 01:00:58.99 ID:vuzEce0x
テナジーみたいのとはタイプ違うけどアグリットはかなり軽い
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 01:03:55.53 ID:YY9qDlux
>>20
シェークの閃光90?
ペンの閃光スペシャル90?
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 01:49:31.67 ID:cMBxrzda
今さらだけどテナジー64初めて使ってみた
なぜテナジーがここまで人気あるのか分かった

6300円の価値はあるね
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 02:19:44.29 ID:whp6+RmT
ヘキサーの方が良い
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 04:42:38.37 ID:8nts/1iW
ヘキサーの方が良いわな


バタフライだけはやめとけ
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 05:58:01.15 ID:w7JRuEf4
おれ
フォアはエクステンドSGにノリコクリーン三回ぬったやつを
バックにはスピンピップスにノリコクリーンを六回ぬったやつを
使ってるぜ
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 07:49:01.61 ID:YbY0g6Gt
>>31
ダマスのスレでやれ
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 13:09:11.40 ID:CSR4o+Ua
ダマスに騙されるな
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 14:22:12.54 ID:ATfVQAgZ
ヘキサーは価格も回転も弾みもテナジーの2割引き
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 17:21:55.11 ID:whp6+RmT
それはないな
そもそもテナジー自体そんなに弾むラバーではない
しかし回転かかるわりには弾むし、旧時代のグルー有のブライスと比べれば全然使いやすい
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 17:22:53.01 ID:whp6+RmT
それとテナジーはボールを掴む感覚があるから非常にコントロールしやすいのはあるけど
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 17:44:32.31 ID:ZgACcIw/
ヘキサーパワースポンジってどのラバーに似てる?
今までハモンド使ってたけどバックび試してみたい
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 17:48:23.02 ID:whp6+RmT
>>38
ヴェガエリート
4038:2011/05/24(火) 22:35:41.55 ID:G+VgoSSZ
ヘキサーパワースポンジ試してみた
柔らかくてコントロールいいし最高だわ
4124:2011/05/24(火) 23:10:12.09 ID:9mfBkP91
>>26
ありがとう、ドイツ系のテンションで良さげなの探してみます
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 23:18:49.10 ID:rNqxM15P
タキファイアDとタキファイアSPソフトの違い明確に教えてください
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 01:07:46.73 ID:sOFUnvQY
Dのほうがシート硬くて軽い
でも湿気が多いと異常にヌメヌメする
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 09:04:13.76 ID:q0oQRpvG
シュラガーライトにラウンデルの組合せはどうでしょうか?
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 10:35:25.26 ID:eXxWIGZJ
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(現在ページなし?)より抜粋&一部変更。

 ・投稿する際には選択したスポンジ厚、貼り合わせたラケット、戦型などを必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 10:37:29.59 ID:eXxWIGZJ
■用具の相性について

 用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
 したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
 なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
 選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

 用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
 自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
 このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
 「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 10:43:28.51 ID:eXxWIGZJ
>>45-46
これはテンプレに必要だと思う。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 16:04:20.30 ID:41faEINi
>>22
知り合いのススメで閃光スペシャル90買う予定だがそこまで地雷?
俺はサイプレスとかいうのが良いと思ったが、強い人に閃光すすめられた。
「まだシロートのお遊びピンポンレベルだからサイプレスでは弾みすぎて扱えまい。エントリーモデルの閃光シリーズにフレクストラで充分。」って…

ちょっとムカついたけど激戦区でかなり強かった人のいうことだから信じて閃光を考えてたらあまりに酷評なので買うのを躊躇っています…
値段以外で閃光シリーズが同価格帯の商品より劣る理由についてできるだけ詳しく教えてください。
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 16:30:16.59 ID:QzQ5KwUG
別に安い単板の代名詞だから閃光勧めてるだけだと思うよ
閃光のところを安単板に置き換えて考えたら正しいアドバイスだと思う
同価格帯の商品と比べてじゃなくて、4000円弱が相場の商品を廃番にして
6000円で新しく売り出したことでみんなむかついてるんだと思う
閃光買うのは千円札二枚燃えるゴミに出すのと同じってだけなので、それが構わないなら買えばいい
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 16:44:54.34 ID:psqxs5kV
>>48
そんなあなたに長く使えるダーカースピード15はいかがかな?
あとはコクタクあたりで値段そこそこの物とか?
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 16:59:37.14 ID:v9s/P7zu
閃光はカスい癖に高い
だったらダーカー、コクタクのエントリーモデルでいいよ
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 18:08:03.54 ID:2cFY32Y9
閃光スペサルはかつての4000円代に使ってた板よっか質が上がってるよ
安単板と言われるような質の板はバタフライは使わなくなった
値段が上がって質も上がっただけ
ろくに見比べてもいないダー〇ーにスレイバーかマークVの
前時代の遺物亡霊がバタフライ下げしてるだけ
まさに老害
ダー〇ーは質が下がって値段が上がってます
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 19:04:24.14 ID:v9s/P7zu
単板はコクタクのラケット職人が死ぬまではコクタクでいいよ
ダーカーみたいに職人死んでカスメーカーになるまではね

問題はコクタクが逝ってからだよな
糞メーカーばっかだわ
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 22:12:37.98 ID:YpvA8KzA
>>52
伏せ字にする意味あんのか?w
ダーカーを貶して、タマスを持ち上げる意味もワカランwww
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 00:45:58.07 ID:BmYtkgaU
>>48
単板に関しては高いのでも酷いのはあるし
安いのでもめっちゃいい感じやわーv( ̄Д ̄)v イエイってのはある。
まあ、個体差が激しいの。
取り敢えずネット通販とか学校で注文とかはやめたほうがいい。
失敗したくなければアームストロングの合板買っとけばいい。
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 00:49:15.39 ID:aEyQuny/
http://rubber.ocnk.net/product/1841

お前らの大嫌いなWRMで、インフェルノ中国式を買って使ってみた。
すげえ弾みだよ。
結構、楽しい。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 04:58:50.73 ID:dN+5oiNr
インフェルノにしたら回転量が落ちて
球が軽くなったから3日でやめた
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 05:09:21.86 ID:hetVspZO
レビュー見た限り球軽いみたいだな
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 08:57:05.79 ID:SzyEtikf
>>49
地元のスポーツ店や量販店では単板は閃光しか見たことありません。
愛知の田舎者なので専門店まで行こうとすれば2000円近くかかります。
なのでその差は気になりません。
だから値段以外で差があるのか聞いているのです。
差がなければ閃光にしますし、もし値段以外に閃光に問題があればまた考えます。

>>52
そうなんだ!
それなら閃光スペシャル90にしようかな…
デザインもカッコイイし
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 09:15:16.93 ID:m3vacxF/
シュラガーライト&ラウンデルはいい選択だった。
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 14:42:05.43 ID:YFyxTvBn
>>52
それマジ?
てことは閃光10とかより閃光スペシャルの方が良いってこと?
性能表では同じ9ミリの閃光90の方がかなり下にきてるけど
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 14:46:32.08 ID:xQmGe14+
嘘くせえ話だ
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 15:18:34.29 ID:YFyxTvBn
バタフリャー>ダーカー
はないにしても単板使いとして気になった
ぶっちゃけ、ダーカーやコクタクなんてほとんど店に在庫ないし
たくさん在庫がある閃光やサイプレス、などから選んだほうがいい気がする
注文は怖いし

64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 15:38:27.43 ID:xQmGe14+
安もんならネットでいいんじゃねと思うんだけどな
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 15:47:24.20 ID:94t6NdpY
安物からは掘り出し物を見つけよう!
という考え方なら,見て選びたくなるかもね。
(それで上手くいくかどうかは別問題として)
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 17:10:07.47 ID:YFyxTvBn
>>64
なるほど、そういう考え方もアリだね
実際、サイプレスのような高級品と閃光のようなエントリーモデルではどちらのバラつきが大きいのかな?
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 17:36:19.24 ID:yGu9yj+U
何を基準にばらつきというのか
低級品の当たり外れと高級品の当たり外れとでは意味が違う
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 17:53:28.55 ID:xwSTop1h
【性別/年齢】 17/ 【卓球歴】 5年
【主な戦績】 県大会程度
【プレースタイル】 前陣攻撃型
【主な得点源】 サービス、ブロック、ループドライブ連打
【ラケット】アバロックスP500  【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 ファスタークG-1 【色/厚さ】 赤/特厚
【バックor裏面ラバー】  ファスタークS-1【色/厚さ】 黒/特厚
【ラケット総重量】 175g
【現在の用具の不満点】 フォアラバーが柔らかすぎる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ニッタクキョウヒョウNEO3:硬いし飛ばない、回転量は大満足
藍鯨2(37°):硬さは丁度いいが、回転量はさほど変わらない気がした
【どのような感じのものが希望か】
藍鯨2と同じくらいの硬さでさらに引っかかりの良いもの
NEO天極が気になります
【備考】

69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 17:59:52.31 ID:ICn6JTFq
>>68
天弧
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 20:54:37.61 ID:kT7p4GB7
>>68
ヘキサー
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:42:21.92 ID:0+z+2yzf
>>56
ツブ高に相性がいい攻撃用ラケットを選ぶ7つの方法

1.芯材が軽くて軟らかい、上板が硬い素材のラケットを選ぶ
2.特殊素材入りのラケットは、できるだけ内側に入っているものを選ぶ
3.球離れが早めのラケットを選ぶ(→早すぎてもダメ!?)
4.打球音が高くて大きいものを選ぶ
5.実際、使っている選手がいるかどうかをお店に聞く
6.ラケットを持っている人に借りて実際打ってみる
7.サイドバランサーで重心を調節、一番止まるところを見つける


馬琳シリーズでもよさそうな・・・
ツブ高使いじゃないからわからんが。
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 14:15:20.17 ID:O9EoOdkY
何かの引用なのか?
項目に?が入ってる意味がワカランw
しかも粒使いじゃないとかwww
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 15:37:47.62 ID:DMAo9IKN
>>67
高級品→ほとんど当たりだが外れもあるで注文は気をつけよう

低級品→ほとんど外れだが極稀に当たりが…

ってことだね。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 17:24:47.68 ID:rsIdJqRq
中学生になった娘が卓球部へ入り、部が推奨するショップで道具類を一式買って来ました。
良く分かっていない娘は何となくペンタイプのラケットを選んだようです。
んで、先日部活動をチラッと見たところ、他の部員は皆シェイクタイプを使用しており、
ペンタイプを使用しているのはうちの娘だけで、なんか心配になってきました。

最近はペンタイプを使う人はいないのでしょうか?
シェイクの方が有利性があるのでしょうか?
皆にあわせてシェイクに変えた方が良いのか心配になってきました。
卓球のことは何も分からない親子なのでどなたか教えてください。

75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 17:47:21.94 ID:QBhQSqbM
>>74
ペンで頑張ろう!ペンはバック弱いけどショートは安定するしフォアの威力はシェークをも凌ぐかも・・
世界のトップクラスで活躍するペン選手は多いよ。
最初は閃光でも何でもいいから安めの単板に安めのラバーがいいかな。
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 17:57:57.03 ID:35aaYVlE
>>74
今は少ないね。バックハンド振りたいならシェイクのほうがいいかな。とも
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:01:45.19 ID:rsIdJqRq
>>75
有難う御座います。なんか安心しました。
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:08:43.93 ID:EPYvjhyO
>>74

できれば、シェイクにした方が良い。
説明は省く。
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:13:38.22 ID:DMAo9IKN
別に全国大会とか目指すんじゃなければペンでもいいと思うけどな〜
それにペンで活躍するトップ選手は多い
日本では吉田海緯が有名かな

女子のペンとかあまりいないし是非頑張ってほしい
そう思うのは俺がペンだからかなw
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:17:18.54 ID:hHYBG2aQ
>>74
でも自然とペンを選択したってことはなにか運命的なものもあると思う。
ラバー両面の中国式ペンを与えてみてはどうですかね
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:18:08.14 ID:eyp+xrIl
目的・目標をどこにおくかとか,体格はどうか
とか,ほかにも色々検討項目はあるけど,
まずは学校生活を有意義にすごす一環として
部活動の卓球を選んだというなら,どっちでもいいかと。
縁があったとみてもいいような気もするな。
やり始めてからかえるのもアリだし。
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:22:08.04 ID:EPYvjhyO
表でやっていくなら、
ペンでも良いだろう。
その代わり、裏面には裏ソフトを貼るべき。
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:25:25.00 ID:3hAcyd8J
ペンなら裏面打法はやっとけ
老害スタイルじゃ無理だから
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:55:32.09 ID:ur5jBpjS
>>74
あんたの勉強不足。
親ももっと卓球のことを勉強してアドバイスできるぐらいになれよ。
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:56:32.55 ID:3hAcyd8J
先日も老害スタイルのチョンが裏面使いのワンハオに負けていた
つまりはそういうことだ
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 19:33:39.60 ID:prPBGfrE
特に思い入れがなく何となく選んだレベルなら、シェークにしたほうがよい。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 19:48:30.37 ID:96LvLsMd
部に一人だけペンだと結構重宝がられたりするかもね
ソースは俺
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:07:52.67 ID:O9EoOdkY
ピストル買わなくて良かったと言っておく
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:47:17.27 ID:eyp+xrIl
すでに買っちゃったということなら,
どんなのを買ったのか気になるな。
商品名がわかればいちばんいいけど,
日本式か中国式か,
貼ってもらったラバーは両面か片面か
裏ソフトか表ソフトか,等々

古くから学校に出入りしてる街のスポーツ点だと
なんとなく,角ペンの裏ソフト(当然片面)
というイメージだけど。。。。
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:03:09.44 ID:5AfSItdv
別に老害スタイルでも時代遅れでもないだろ
>片面ペン

お前らユスンミンや吉田から1セットでも取れるのか?

並の公立中なんて楽しんだもん勝ちなんだから本人が使いたいの使えばいい。
友達のシェーク借りてみてシェークの方が打ちやすかったらその時にシェークにすればいい。
もしかしたらシェークをペン持ちした時が1番よくて中ペンって選択もアリかもしれない。
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:15:59.04 ID:9ZhbBG8S
>>90
現実見ろおっさん
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 13:35:12.36 ID:WNV4pzT8
中ペンから始めるってのに賛成
ショートとプッシュはセンスの差が出る
将来本気で卓球したくなった時に、選択肢が多いほうが良い
日ペンがだめなわけではないけど、中ペンの方が技術的に開発されてる
そこそこの五枚合板から始めるのが良いかな
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 15:27:04.57 ID:+6jA/zqf
>>91
楽しんだもん勝ちって書いてあるだろうよ。
本人がシェークの方がいいと思えば、自分で変えるさ。
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 18:09:46.48 ID:FG6lSdkS
>>74
つい最近、某県某市の市民大会で片面ペンの女の子が優勝してた。
参加者はシェイクが多かったけど、その子はペンだから目立ってたな。
そして、ポニーテールが可愛かった。
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 18:36:42.89 ID:5AfSItdv
>>93
ちゃんと読んでくれてありがとう。

本人がシェークにしたいと思えばシェークに変えるだろうし中ペンがいいと思えば中ペンにするだろうにね。
あまりに決め付けるのは本人やその親からしたらお節介だ。
親を勉強不足とか言って叩くのは論外。
親はコーチじゃないんだぞ。
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:04:49.67 ID:TcznfJ7v
>>95

だけどな、ペン片面粒高にしちゃう顧問の先生っているんだよ。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:27:10.00 ID:5AfSItdv
>>96
片面粒高、想像したら吹いたw
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:34:04.97 ID:hFBtQFZr
>>96,97
世界にはゾルヤっていうシェーク両面粒高って選手もいるし、いいんじゃね?
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:36:26.06 ID:TcznfJ7v
>>98

長じてから自分で選ぶのは良いが、
初心者を粒高オンリーにしちゃいかんだろうよ。
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:43:00.67 ID:hFBtQFZr
片面ペンドラだけど、バックハンドスマッシュ決めた時って、
ある意味フォアハンドスマッシュ決めた時よりも気持ちよかったり
するからなぁ。
バックハンドさえそこそこ打てるようになればある程度は勝てるだろうから、
今から卓球始める子達が少しでも多くペンになって欲しいな。

101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:49:28.71 ID:zGRmEtG7
【性別/年齢】男 /18歳 【卓球歴】 7年
【主な戦績】関西学生リーグ
【プレースタイル】 前陣 攻守型
【主な得点源】バックプッシュ・バック変化ブロック ・スマッシュ
【ラケット】ランロックス-5  【グリップorブレード形状】 中国式
【フォアor表面ラバー】 カールP3α 【色/厚さ】赤 /ox
【バックor裏面ラバー】ナノスピン  【色/厚さ】黒 /厚
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】変化
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 スーパーブロック(禁止)/バンブーカールP1R(禁止)/カールP3(変化がもの足りない)/グラスディーテックス(使いにくい/嫌いなタイプの粒)
【どのような感じのものが希望か】 アンチ加工に似ているので、プッシュがしやすく、変化が大きいもの。安定性を少し加味。
【備考】



102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:52:19.74 ID:hFBtQFZr
>>99
そうか、初心者をだったね。失礼。
ただ、俺が高校生の時、片面ペンの粒高の人と試合して
コテンパンにやられた経験があるから、やりようによっては
強くなれるかと。

つか、用具スレだよね、ここ。
既に>>74氏がラケットを買ったならしょうがないけど、
次に買う時はアクアブレード+スレイバーG3FX
あたりがお勧めかな。
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:55:28.64 ID:IyLvM/mu
>>95
親なら図書館で卓球の本の1冊でも借りて勉強しろ!そしてアドバイスぐらいできるようにしろ!
顧問もコーチもいつもそう言っている。
うちは全国で5本の指に入る中学校。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:56:37.05 ID:9ZhbBG8S
>>101
ゴリラ ダンピングスポンジ
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 19:58:23.35 ID:IyLvM/mu
ちなみに部員の親は全員、ラバー貼り替えできる。
ま、簡単だしな。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 20:46:35.35 ID:FUZyGB1v
ここであってるかどうかわかりませんが、ラバーってどれくらい欠けていたら試合に出れないんですか?
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 23:55:25.02 ID:TcznfJ7v
>>101

今さらだが、変化幅と使いやすさは反比例するんだが・・
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 00:04:23.82 ID:6ku3w1Bo
そんなことは分かっています。
極端な変化重視ではなく、変更重視ながら少し安定性があるものと言う意味です。
あと、アンチラバーへの変更は考えていませんので、よろしくお願い致します。
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 00:13:18.70 ID:vxBKGcbr
基本のP1R使ってから考えれば
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 00:24:32.26 ID:KW+qZ5Km
>>103に反論しようと思ったが最後の一行で釣りだと気づいた
そして次のレスで釣り針が更にでかくなった
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 00:29:44.60 ID:zenyVp3y
>>101

基本的には、ブロック主体ってこと?
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 00:40:25.07 ID:XTnwX6I6
>>108
固定観念持たずにアンチ使ってみろよ
ゴリラやグリズリーは他のアンチとは格が違うから
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 00:57:55.26 ID:+0tidVwv
【性別/年齢】男 / 13【卓球歴】 3年
【主な戦績】 無し(部活吹奏楽やしw)
【プレースタイル】 中陣 ドライブ&ロビング型
【主な得点源】とにかくミスを待つ。
【ラケット】わからないw(貰い物)(ダマス製品)  【グリップorブレード形状】 シェーク(AN)
【フォアor表面ラバー】マークV  【色/厚さ】 赤/アツ
【バックor裏面ラバー】上に同じ  【色/厚さ】 黒/ アツ
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】ラバー・・・劣化が早い(2,3年使ってるw)。包む感じがあまり好きじゃない。
性能はいいんだけどねw
ラケット・・・ロブをするには弾み過ぎかなwオーバーミスが少々。                   
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】コルベル・・・打球感が気に入らない。
閃光-A(ペンの時代があった)・・・打球感が好き。結構お気に入り。
スレイバーシリーズ・・・ELが好み。性能は満足。
UQ・・・すごくいいと思います。普通に満足できる回転がかけられるし、強く打とうと思ったら打てるし。
【どのような感じのものが希望か】ラバー・・・劣化が早くない物。
 あと、テンションは大嫌い。粘着はおk(裏面は無理)。値段が張らない物。
 弾みはマークXと同等かそれ以下。回転はUQと同等かそれ以上。
 ラケット・・・打球感は軟らかめで。あまり弾まなくてもいいです。値段の張らない物。
 合わせて閃光AにUQ貼ったくらいの弾みでもいいかも。    
【備考】バタフライは好きじゃない。(理由はいろいろ)
    アームストロングのシェークの単板(圧縮5号じゃないヤツ)てどうですかね?
    単板は好きなんですけどシェークなんで・・・
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 00:59:42.03 ID:XTnwX6I6
はい次どうぞ
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 01:17:16.15 ID:3HuDAKBM
うぜぇからリア中出禁な
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 01:50:00.85 ID:GFsKXCiL
>>110
真実。
受け入れられるような大人になれよ。
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/29(日) 17:46:43.61 ID:KW+qZ5Km
>>105
全国で5本の指に入るほどのつおいチミのチームなら親にもある程度環境を求めるだろうが、一般公立中学部活動を何だと思ってるんだ?

もしかして>>105は触れちゃいけない子だった?
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 12:30:34.17 ID:+2mu2GUH
>117
ほっとけよ馬鹿。
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 15:14:12.43 ID:8KUtYbjz
うぜぇからリア中出禁な
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 19:54:33.52 ID:m8BS6jPs
>>117はバカだなw
公立中学中退者か?w
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 20:30:18.15 ID:xGDptdoo
>>118
スマン 荒らしに反応してしまった

>>120
三流だが一応大卒ですわw
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 21:09:43.49 ID:m8BS6jPs
>>121
ニート+アスペは去れ。
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 22:17:46.94 ID:5D5kPM9f
>>105>>120だろ
違うとしても煽ることしかできない阿呆という点で同類
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 22:32:30.72 ID:+2mu2GUH
>121
だからさ…なんでそこで>120に触れるんだ?
>121で謝ったのはなんだったんだよ。少しは学べよ…本当の馬鹿だな。
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 22:40:16.70 ID:zQ9lVnQw
>>124
おい、実はお前が釣られてるぞ
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 22:53:13.25 ID:m8BS6jPs
みんなバカだなw
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/30(月) 23:29:39.93 ID:m8BS6jPs
ここは予想を遥かに上回るクズスレだなww
ま、自覚のない真性DQNに何言っても無駄だよなぁ。顔を真っ赤にさせちゃって悪かったなww
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/31(火) 14:35:31.29 ID:Lo1BKngG
ここは中学生以下しかいないのか?

卓球の話しろよ
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/31(火) 18:53:56.57 ID:cAI9yr7K
量販店で球突きしていいか聞いたら嫌そうな顔されて拒否られた。
用具選ぶのに打球感確かめるのは普通だろ?しかも単板なのに。

「傷ついたり凹む可能性があるから…」ってふざけてやがる…
球突き程度でそんなになるかよ… これだから知識のない量販店は困る…
しかも万が一傷つけたりしたら必ず買い取ると言っても嫌な顔された。

それとメーカーが重量指定できるかも分からなかったしさ。

専門店がもっと増えればいいな。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/31(火) 19:04:36.90 ID:qpp5ifqj
>>129
量販店だとそうかもしれないね。そんなに数や種類がなかったりで。
いつも買うなら専門店かネットかな。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/31(火) 20:37:17.71 ID:TrjiMFd/
>>128
おまえは幼稚園児だな。
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/31(火) 22:02:12.86 ID:Qq5P0Uf5
天才児だなw
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/31(火) 22:34:42.96 ID:TrjiMFd/
>>132は甜菜痔?
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 00:15:37.37 ID:qYToJaQZ
>>129
俺の近所のショップは
「ラケットをゲンコツで叩いたりするのは禁止です。レジにてボールを貸し出します」と
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 07:46:34.31 ID:DiyAeLsl
>>130
専門店にも在庫ないと言われどうせ注文するなら近場の量販店の方がいいと思ったでさ。
専門店行くと往復3000円はかかるし…

>>134
ゲンコツやるよなw
軽くコンッコンッって

まぁゲンコツよりも球の方がラケット傷つかないし打球感も分かるからやらせてほしいのだが…
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 08:20:20.54 ID:8tYnWIw8
>>135
何のラケット欲しかったの?
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 14:30:35.56 ID:DiyAeLsl
>>136
サンプラスっていう結構有名なラケットで在庫も多いんだけど欲しい重量の物がなかったからさ
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 16:39:04.56 ID:tMeECgKT
>>137
サイプレスをサンプラスとかいう奴は閃光スペシャル90でも使っとけ
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 20:40:17.18 ID:2vlvyOcy
テニスw
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 22:15:34.79 ID:RpDXTumx
サンプラス?
幻の伝説の夢のラケットじゃないか!
在庫があるだと?
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 22:23:47.05 ID:UNpj76EP
サンプラスを知らない奴は素人
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 22:28:44.39 ID:8tYnWIw8
>>141
サンプラザ中の
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 22:29:46.08 ID:XnitVSnq
エバートホルツ
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 23:48:44.56 ID:DiyAeLsl
スマン。携帯だから変換ミスった…

もちろんサイプレスですw
てかサンプラスなんてラケットあるのか?w
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/01(水) 23:55:09.05 ID:irTs2465
サンプラスが使ってたラケットのメーカーつぶれちゃったよ
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/02(木) 00:27:48.96 ID:kuHYh/2+
ウィルソンだけやめとけ
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/02(木) 19:26:38.37 ID:87UZOSST
テニヌ厨
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/02(木) 21:58:57.48 ID:SFSjacU/
そういえばマークVやスレイバーみたいな高弾性ラバーは寿命短いというけど、テナジーやラウンデルのようなテンションラバーとどちらが寿命短い?
高弾性はだいたい1〜3ヶ月
コントロール系は3〜6ヶ月
くらいな気がします。
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/02(木) 22:01:37.32 ID:Fj6g1zmx
ものによるでしょ
150 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:10:28.33 ID:uUW+SyxP
テス
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/03(金) 17:02:07.10 ID:tGz9xMou
ペンの裏面に貼るラバーで迷っているんですが、
相手がループ気味に持ち上げたボールを強打するとして
テナジー64とブライススピードではどちらがスピードでるでしょうか?
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/03(金) 17:03:45.03 ID:tGz9xMou

知りたいのは、テナジー64と、ブライススピードFXとの比較でした。
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/03(金) 18:59:17.66 ID:U2F3yEYT
>>151
中ペン?
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/03(金) 20:07:31.07 ID:tGz9xMou
>153
中ペンです。ラケットはティバーのインフェルノです。
過熱加工した板がかなり硬い部類の5枚合板です。
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/03(金) 21:58:18.80 ID:U2F3yEYT
中ペンのバックなら軽めの柔らかめのラバーがいいんじゃないかな?
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/03(金) 22:08:28.46 ID:soSpjAU9
ラウンデルソフトがいいよ
テナジー裏面に貼ったら重すぎてフォア振れなくなる
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 00:05:51.35 ID:QmDnZGWY
ラウンデルよりロクソン330が良いな
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 00:09:37.31 ID:ebwJTT8L
>>154

俺はテナジー64を貼ってる。
現時点では、これが最高だと思ってる。
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 00:10:08.18 ID:ebwJTT8L
>>158だが、あんたと同じインフェルノ中国式だ。

160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 00:22:36.83 ID:oBFnws/x
テナジーだけはやめとけ
161154:2011/06/04(土) 00:28:26.67 ID:LwRl9g9g
スピードでますか?
とにかく強打時のスピードが欲しいのですが
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 00:31:39.26 ID:ebwJTT8L
>>161

出るよ。
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 00:58:33.05 ID:Db717znz
>>161
ロクソン500使っとけ
一番弾むから
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 00:58:52.50 ID:Db717znz
テナジーは弾みは強く無いからな
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 01:00:14.88 ID:LwRl9g9g
>>163
バックで500だと硬すぎないでしょうか?
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 01:06:20.88 ID:spOpT9cv
じゃあ450で
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 11:30:39.66 ID:8kTt09ak
いまさらロクソンはると、ひっかからないなぁ、ですぐに張り替えるよ。
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 11:59:21.61 ID:n0yvCavy
>>167
わかる。俺はすぐに張り替えたよ。450使ったけど弧線は描かないで直線でボール
飛んでくしで参ったよorz安く売ってたときに買ったんだけどね。
まだ値段が安いヘキサーduroのほうが良かったよ。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 14:40:27.55 ID:wL9odaZS
この時期、特に単板ラケットは湿気で重くなると思いますが梅雨の季節が過ぎると自然に元に戻りますか?
今は乾燥剤入れてますが元に戻る気配がありません。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 15:52:33.89 ID:wGclf2/L
>>168
直線的な打球が良いんだよ
わかってないな君は
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 16:12:49.18 ID:Ph3022h0
一般的にはバックは弧線描くより直線的なほうが使いやすいはずだけどな
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 16:40:29.13 ID:lPo79EyW
>>171
お前の前時代的なヘタレバックハンドを基準にすんなよw
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 17:25:32.34 ID:/AiA5LnY
なんでわざわざ勘に障る様な言い方するかねw
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 17:29:04.38 ID:8kTt09ak
2ちゃんだから。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 17:58:48.92 ID:djIyyKWL
池沼だから
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 18:20:25.61 ID:8kTt09ak
気に障る事を言われると熱くなって本音が出てくるから。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 18:22:02.40 ID:n0yvCavy
>>170
イヤですよ。君がわかってない。
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 18:31:16.08 ID:rkiBB56j
>>177
わかってないのはアンタだよ
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 18:32:45.72 ID:+cf4yAVu
>>151
中ペンの裏は直線的に飛んでくラバーの方が
扱い易いと思うからブライスでいいじゃないかな

180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 18:33:50.06 ID:n0yvCavy
>>178
いやだ。お断りだ。ブヒブヒ
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 19:20:25.40 ID:h7Y0mJil
中1女子で卓球歴3年弱です。
ビスカリアライトにテナジー64を貼るとどんな打球になりますか?
シュラガーライトにラウンデルを貼った場合は?
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 19:35:08.95 ID:8kTt09ak
>>181
ラケットとラバーだけで打球は決まらないだろ?
どうでもいい質問してないで練習しろよ。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 19:44:24.73 ID:ebwJTT8L
同じラバーでも、固さで違う意見があるしな。
回転をかけやすいかそれとも弾むかってのも、
真逆の場合があるし・・
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 19:53:55.75 ID:QrZXVogN
>>181
弾む
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 19:58:51.88 ID:/NFRmjRN
>>181
弾む。そのラケットならスレイバーにしてみては…
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 20:01:35.01 ID:/u83XwIf
>>181
中1女子と書けば、まともな回答がくると思ったの?
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 20:17:41.31 ID:h7Y0mJil
今まではスレイバーでしたがスピードが物足りなくなったのでテナジーに挑戦してみようかと思案中です。ありがとうございました。
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 20:27:22.61 ID:ebwJTT8L
>>187

グルーなしのスレイバーは扱い難しいからな。
テナジーの方が使いやすいはず。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/04(土) 20:40:09.24 ID:3taygCd3
性別/年齢】男 / 18【卓球歴】5 年
【主な戦績】 市大会ベスト8
【プレースタイル】ロビング+カットと中陣ドライブ型
【主な得点源】 ロビング+カットと三球目攻撃
【ラケット】サナリオンD  【グリップorブレード形状】 シェーク
【フォアor表面ラバー】オリジナルエクストラ  【色/厚さ】赤 / ウス
【バックor裏面ラバー】 タキファイアSPソフト 【色/厚さ】 黒/ ウス
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】フォアの回転とパワーが足りない、バックは問題ない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】テナジー以外で
【備考】
お願いします
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 01:32:38.66 ID:yql1AYT6
>>189
ロビングとカットと三球目攻撃を卒無くこなしたいなら
マークV XSかタキファイアDRIVEを勧める
厚さは中辺りで
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 13:32:06.94 ID:QpEkCx+W
性別/年齢 男/15 【卓球歴】3年
【主な戦績】得に無し
【プレースタイル】前〜中陣 ドライブ攻撃型
【主な得点源】今日ドライブ等で決める
【ラケット】ゲルゲリー21 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】OMEGA W Pro 【色/厚さ】赤 /MAX
【バックor裏面ラバー】 VEGA ASIA【色/厚さ】 黒/2.0
【ラケット総重量】 わかりません・・・
【現在の用具の不満点】飛びすぎてしまう
【どのような感じのものが希望か】中国ラバーに合うラケット
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 テナジー05、キョウヒョウPro3等々
【備考】
 新Mopha 赤/2.0 と 月Pro 36度 黒/1.8 を買いました
 ですが合わせるラケットが決まっていません
 今自分が持っているのは SA-01 メイスパフォーマンス ゲルゲリー21です
 どれが一番合うでしょう?
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 13:36:18.41 ID:bNA3M0YZ
板厚が気にならないならメイス・パフォーマンス
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 13:43:42.80 ID:or9BXPgZ
>>191

何で実力ないのに背伸びしちゃうの?

身の丈にあった用具使えよ
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 13:46:47.74 ID:qOU+ui8P
>>191
>【現在の用具の不満点】飛びすぎてしまう

抑えるんじゃなくて、むしろもっと力を入れて打てば良い。
コントールできないのは道具が弾みすぎるからじゃなくて、
きちんとパワーとスピードをマスターしてないから。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 14:04:31.51 ID:R8Fq8y15
>>191
技量不足。

ゲルゲリーにオメガでも、
スイングの方向、打点、手首の動きについて改善すれば鋭く威力あるドライブが可能。
というか、元はドライブの威力を高めるために購入したのではないのか?
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 17:18:39.19 ID:qOU+ui8P
トッププロとかカットマンが「弾みすぎ」って言うのならわからないでもないが、
基本攻撃型ならとにかく弾む用具を使いこなすように練習した方が良い。
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 19:05:47.75 ID:n3bwqVx9
バタフライのチャイニーズAL以外に
アラミド繊維オンリーの中ペンってないの?
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 19:13:14.54 ID:qHphswMT
>>197
例えば、STIGAのケブテックWRBなどがありますよ
http://stiga.jp/products/item_blades?id=12
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 19:23:11.19 ID:n3bwqVx9
>>198
ありがとうございます!

200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 19:52:15.79 ID:5pBrDWrA
アリレート(ベクトラン・ファイバー)なら・・・

1.通販サイト、ジャスポの輸入ラケット 17,325円(税込)
2.シェイクのグリップを切る。  7,140〜9,450円(税込)
3.バタフライで特注。         21,000円(税込)
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 20:36:18.39 ID:6HeQWBYN
>>169をお願いします
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 20:44:21.41 ID:8VnbAm+l
>>201
つカメラの防湿庫
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 23:06:33.40 ID:6HeQWBYN
>>202
重量が増加したラケットが自然と戻ることはあるのか知りたいのです
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 23:28:55.26 ID:oTgATUH5
自然に湿気を帯びることもあれば乾燥することもあるだろ
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 07:50:41.42 ID:qtj8sP9C
>>204
ありがとうございます
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 11:31:49.21 ID:0JoyumMs
>>201
>>202

俺はここの使っている。
http://www.dry-cabi.co.jp/
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 11:49:48.81 ID:Z74hGzps
>>206
(・∀・)イイネ!!
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 18:06:26.62 ID:y1gwviSQ
ディフェンス2と朱世赫ってにてるの?
ディフェンス2使ってるけど朱世赫の特徴も誰か頼む
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 19:01:34.88 ID:f1nve+/V
ディフェンス2は弾まない
それに比べて朱世赫は弾まない
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 19:34:16.40 ID:BeswFGOQ
>>208
卓球用品比較評価サイトにあるレポートはどうでしょうか
http://blog.livedoor.jp/wrm99/archives/51342423.html
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 23:02:40.56 ID:y1gwviSQ
>>209
デぃフェンスが弾まないとかドライブマンかよ

>>210
社員か?しかも答えになってないし
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 23:24:33.26 ID:fr1kfjsF
>>211
じゃあどっちも弾むってことで
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 11:46:32.11 ID:at9pf/VA
えっウィルソン潰れたん???!!!
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 16:21:34.31 ID:OF6g+Oze
レーザーカーボンってどう?
他の10000円ラケットと比べて性能の違いなど
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 23:46:16.68 ID:2+aKR3xT
素晴らしい
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 05:07:41.03 ID:23MU4T1q
最高
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 07:03:28.81 ID:eJMrkAql
>>214
まぁ買っとけ
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 16:44:04.64 ID:O9F3B5yy
ロンドン五輪後、継ぎ目のないボールに切り替わるそうですけど、寿命が長くなると思うので
利用者には朗報でしょうが、メーカーの打撃は大きいでしょうね
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 17:08:15.52 ID:eJMrkAql
エバンホルツANAきたな!欲しい奴は急げ 笠原ってこれ使ってたっけ?
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 19:24:12.96 ID:tYDlEvdF
最近のスカスカスポンジはブースターの効果が薄いのかね。
余っててとっておいたfalco tempo boosterを4回ぐらい塗り重ねてみたけど。
ちなみにvega pro。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 20:14:27.25 ID:JmQuuV2g
【性別/年齢】 男/20 【卓球歴】 5年
【主な戦績】なし
【プレースタイル】ドライブマン
【主な得点源】フォアドライブ
【ラケット】 王励勤
【ラバー】両面ヴェガ アジア MAX
【現在の用具の不満点】もうそろそろ7枚合板に変えたい
【どのような感じのものが希望か】
友達のSK7だと弾みすぎなので、使い易い7枚合板にしたい。
で、nittakuのルデアック・アデリーが候補なんだけど
この2つの弾みとか打球感とか知ってる情報あったら教えてください。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 23:34:33.21 ID:nLqPSbm6
>>220
硬いのだと効果あると思う
スピンアートのスポンジとか
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/09(木) 19:33:37.06 ID:9LRmrUfB


【性別/年齢】男 / 14【卓球歴】 2年
【主な戦績】都大会ベスト8
【プレースタイル】 カット主戦
【主な得点源】バックカット、中陣からのフォアドライブ、粒スマッシュ
【ラケット】松下プロモデル  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】タキファイアD  【色/厚さ】黒 /厚
【バックor裏面ラバー】フェイントロング2  【色/厚さ】赤 /極薄
【ラケット総重量】166 g
【現在の用具の不満点】不満というより、フォア面をテンションに、バック面を表にしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】特にない
【どのような感じのものが希望か】
フォアはドイツテンションぽいの
バックは切る切らないの変化がつけやすいもの
【備考】
バックはハモンドFAか閃霊
フォアはヴェガアジアかナルクロスexが候補です。
ナルクロスはソフトがいいのかハードがいいのかわかりません
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/09(木) 21:08:46.72 ID:CJ8bRKBI
Sのバックに貼る裏ソフトで柔らかく、軽いもの(厚で30g前後が理想)はありますか?

225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/09(木) 21:45:51.88 ID:ZY1CprB9
>>221
TSPのスワットがいいと思う
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/09(木) 23:33:22.66 ID:n/kJKDe7
ヴェガのエリートなんて、どでしょう?
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 00:27:13.78 ID:Lqb7+3Lt
>>224
ジャスポの検証かなんかでヤサカのプライド30がどれくらいの軽さだったような
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 00:30:43.81 ID:Lqb7+3Lt
訂正、どれくらいじゃなくてそれくらい
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 12:58:11.46 ID:9ETX/mPb
中国選手のフォアラバーは、なぜほとんど黒なのか?という疑問に対し、
あちこちの書き込みを見ると以下の理由であるということがわかりました。

1.赤のシートだとスポンジが青など濃い色の場合、色が透けてしまうため。
2.赤と黒のシートでは、ほんの僅かであるが性能に差があるため。

1.について
 単純に考えると黒ラバーにしか使えないなら、販売枚数に制限が出るので
 濃い色のスポンジは不利だと思います。
 濃い色のスポンジを使わないといけない理由はなんでしょうか?

2.について
 私の知人は、根拠のない単なるうわさだと言っています。
 赤と黒の性能を比較した科学的なデータはあるのでしょうか?
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 14:35:53.23 ID:d9zVsgCc
中国製に限っては黒の方が回転がかかるから




「中国製に限っては」


ここ重要だから情弱は覚えとけよ
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 15:09:19.76 ID:2rvAGeU6
>>229
確か顔料の多さで質に違いがあるからだったと思う。
顔料が多く使われる赤のほうが劣化しやすい、柔らかさに差が出るうんぬんだったはず。
でも結局中国製ラバーは個体差が大きいから神経質になりすぎても良くないと思う。
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 15:57:42.54 ID:2BW0TIkE
7年ほど使ってたラケットが折れてしまったんですがコルベルのストレートはまだ手に入るんでしょうか?
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 16:34:38.52 ID:HWf03WyR
赤よりも黒の方がシート軟らかいから、それが好きな人は黒をフォアにしてるんじゃないの
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 17:39:43.42 ID:20nFJcFw
そんな俺はバック側に赤の中国ラバーを使ってます。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 18:44:00.42 ID:rCcl1Yh+
>>232
コルベルSTで検索を
運が良ければ見つかるかも
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 19:30:06.74 ID:0WG01QSx
>>233
馬琳とか若い時は赤いほうを必ずフォアにしてたし問題ないよ。
2003年世界選手権の時は孔の黒ラバーがてかりすぎとかいう
理由で使用不可とされて赤999をフォア面に使っていた。

他の人もいってる通り顔料による違いで若干ラバーの性質は変わる
日本製でもメーカー公称では同じといっているが若干の差はでる。
日ペンドラの人が赤を好むのも顔料による差だと思う。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 19:53:42.52 ID:VJJfEyMy
そんな微妙な違い俺みたいな底辺には分からないわ。
そこまで凝るのなんかほんの一握りだろ。
俺はレナノスで十分です

>>223
いままでタキDだったのになにがドイツテンションだよ。金の無駄使いになるのは目に見えてる。
現在の用具の不満点がないんならやめとけ

バック表はしたいならすればいいじゃん。
バックのラバーが変わればボールの出しやすさが大きく変わるからそれなりに考えるべき
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 21:48:47.79 ID:KyxGPLdC
>>236
馬鹿発見
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 21:49:41.11 ID:KyxGPLdC
日本製は顔料の質が良いから
赤だろうが黒だろうが一緒
文句あんなら科学的ソース出せ
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 22:44:48.21 ID:Y/i5OQsm
赤は紫外線の影響を受けやすい為劣化が早い
っていうのはどこかの論文で見た事ある
確かに赤い看板とかは色薄くなってるのを見かける事が多い
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 22:51:59.91 ID:KyxGPLdC
まず強い紫外線を浴びるような場所で卓球をやらない
照明からも紫外線出てるがは微々だから影響受けないだろうし
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 23:01:16.99 ID:RJhtihRi
なんか馬鹿とか情弱とか言葉が荒っぽいですね
ケンカ腰の書き込みに対しては、そういう言葉を返すというのもわかりますが、別にそうじゃないのに・・・
まったりいきましょう
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 07:34:25.91 ID:mT/dxOwG
>>241
快晴時を100とすると
曇り  50
室内  20〜10

微量ではないだろw
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 08:20:38.38 ID:q42jCCRm
>>240
なんで赤だと影響受けやすいんですか?
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 09:25:45.03 ID:j3LlWJSA
相談です。
大昔の厨房時代の卓球部で使っていたラケットが出てきた。
ラバーを張り替えたいんですが
当時貼った溶剤系の接着剤が劣化して張り付いているのでボロボロ。
これを綺麗に剥がすにはどうしたらいいでしょう?
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 09:43:33.92 ID:RGPsw8iZ
>>245

薬局でベンジンを買って塗りながらはがす。
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 10:19:28.76 ID:j3LlWJSA
>>246
ベンジンっすか?
ちょっと薬剤としては強力すぎる気がしますが
木がボロボロになったりしませんかね?大丈夫ですか?
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 10:26:35.19 ID:uAPoxxDz
>>245

新しいの買えよ。
ラケット選びも楽しいぞ。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 11:08:55.95 ID:VHEWqtQp
天下のバタフライ様でも「ほとんど性能に差はありません。」
「色は違っても機械テストでは同じ性能数値が出ます。」
の表現に留めている。
機会での性能数値というのもボールを打った時ものであって
シート自体を押したりひっぱるようなテストではないと思われる。

パッケージ開けたときのフニャフニャのテンションラバーも
赤と黒比べたら黒いほうが柔らかいので丸まりが大きいという
経験はないかな?

科学的というならば、カーボンブラックがゴムの耐性にすぐれているのは
みんな知っていると思うが。タイヤが何故黒いのかも有名な話だ。
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 11:11:48.77 ID:u9HG9r5C
>>249
ねえよ雑魚
ソース出せソース
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 11:15:41.66 ID:TmnPuUvR
赤や黒などどうでもいい。昔の黄色っぽいトルネードみたいなラバーもOKにしろよ
252229です:2011/06/11(土) 11:43:12.62 ID:mkuFvkQA
色々な情報ありがとうございます。

赤/黒の性能差データはメーカー側の事情で公表してないんですかね?
はっきり言ってしまうと黒しか売れなくなるとか・・・

しかしあれだけ中国選手のフォアラバーは黒が多いことから考えると
人間が実感できるだけの性能差があるということでしょうね。

もうひとつの疑問の濃い色のスポンジを採用している理由については
どなたも書き込みがありませんが、なにかご存知の方がいらっしゃれば
よろしくお願いします。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 12:29:45.55 ID:VHEWqtQp
日本の顔料質がそんなに良いなら
赤いタイヤ実用化されるだろうけどそんな顔料なんてない
事実は事実
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 12:47:27.90 ID:u9HG9r5C
>>253
タイヤは炭素で黒い
ラバーとは無関係
>>252
中国製ならね
ドイツ製や日本製は関係無い
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 13:11:33.94 ID:VHEWqtQp
卓球のラバーはカーボンブラックではないのか
それはびっくりだ
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 13:20:24.25 ID:J2J2cwf6
>>246
そんなの使わんでも灯油でいいんだよ
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 13:56:47.99 ID:u9HG9r5C
>>255
そういうことじゃないだろ
タイヤは強度が必要という理由で炭素使って、それで黒い
赤いタイヤ?作る必要無し。青いタイヤがあるか?緑のタイヤがあるか?
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 13:57:05.83 ID:u9HG9r5C
事実は事実(キリッじゃねえよカス
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 13:57:30.52 ID:u9HG9r5C
デマ流して何が楽しいのか
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 13:58:26.17 ID:u9HG9r5C
日本の顔料の質は中国のと比べれば月とスッポン
全然違う
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 14:24:12.39 ID:arq16bCe
すいません、質問させて下さい。

皆さんは、ラバーをどのくらいの期間で交換されているのですか?(使用度にもよると思いますが)

また、いろんなラバーを試していらっしゃるんですか?(ストックを持っているとか)
ちなみに私は、今週5〜6回1日約2時間練習しています。

宜しくお願いします。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 14:51:09.37 ID:OHeZK23w
>>261
インパクトの衝撃度合いにもよる(強ければより早い)が、
それぐらいの頻度なら普通は3ヶ月ぐらいだな。
悪条件(日光、湿気など)が続けば更に弱い。

耐久性があるモデル(ブライスやヴェガなど)も4ヶ月ぐらいで見直しを考える。

だいたい期間よりも、引っかかりが悪く、球が直線的に弾むようであれば替え時。
劣化すれば、シートの引っかかりが落ち、スポンジをはじめラバーが固くなる。
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 14:56:58.75 ID:eBjsx7dx
>>261
裏ソフトならとりあえず
「いつものスイングでドライブがネットにかかるようになったら」かな
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 15:36:05.61 ID:mT/dxOwG
>>261
練習する相手による
全国クラス相手なら週10時間、テナジーで2カ月持たないが
県クラスなら3カ月いける

なので2〜3か月で交換
もちろんストックはしてるが
保存に注意
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 15:38:45.11 ID:u9HG9r5C
>>264
練習する相手にはよらん
問題なのは自分自身のスイングだ
相手のことよりまずは己のことを考えろ
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 15:49:49.63 ID:mT/dxOwG
>>265
いやいやw
三点フットワークのブロックとかしてたら
ドライブきつい奴と長時間やってたら劣化早いだろw
お遊びでオールぐらいやるなら自分のスイングだが
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 15:59:17.78 ID:6Eh41iix
>>266
オール=お遊びという考えが気に入らんな
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 16:07:37.65 ID:mT/dxOwG
>>267
俺の中での練習でのオールは
お遊びとしか思えん
ってか基本練習と試合で
オールやってる時間など無いのが実情
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 17:04:29.79 ID:6Eh41iix
>>268
お前弱いだろ?w
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 17:07:24.72 ID:mT/dxOwG
>>269
なんだ?w
そんな言葉でしか言い返せないのか?w
そっくりそのまま返してやるよwww
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 17:07:29.48 ID:u9HG9r5C
>>266
自分のスイングをしない時点で話にならんな
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 17:24:51.14 ID:u9HG9r5C
一つ言えることがある
それは








ID:mT/dxOwG だけはやめとけ
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 17:49:06.28 ID:mT/dxOwG
>>272
ばかか?
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 18:34:56.90 ID:VHEWqtQp
>>257
カラータイヤの需要があっても作れない。

顔料違うからラバーの耐久性は黒のほうが上。
黒か赤どっちを好むかは個人差や
気にならない人もいるだろう。

顔料が違うのに性質が全く同じなんてことになったら
おまえノーベル賞取れるよ。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 18:41:22.60 ID:u9HG9r5C
>>274
御託はいいからソースを出せよ
>顔料が違うのに性質が全く同じなんてことになったら
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 18:41:56.27 ID:u9HG9r5C
顔料違うからラバーの耐久性は黒のほうが上。

いや違うな
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 18:45:29.65 ID:VHEWqtQp
ラバーの黒はカーボンブラックの黒だからと
ソースだしてるじゃないか。
反論するならちゃんと反論してみろよ。
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 18:48:19.16 ID:xcW6fM1f
ラバーの耐久力は青色が一番上
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 19:02:39.94 ID:2Yj5zm+I
緑とかオレンジもあるぞ
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/11(土) 22:06:18.65 ID:w0ZU2Kb/
>>278-279
おじちゃん・・・
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 00:35:42.33 ID:oR7xWqES
まあ色違くても中国製以外は性能一緒だろうね
ヨーロッパの選手や韓国の選手がそれを証明してる
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 00:44:26.15 ID:vb23S/Tb
先入観のせいでデマ信じちゃう人が多いと予想
先入観はトッププロでさえ騙されるからな
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 00:49:58.16 ID:ODCK+YHg
アコースティックの球持ちを保ちつつ、威力だけ上げようとしたらどういうラケットがある?
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 01:16:54.07 ID:OvbnCy9+
>>283
テナー
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 01:18:05.48 ID:Wat2ojUz
今まで閃光10にマークV(無印トクアツ)でした
ラケットが壊れたので新しいのを買うことにしましたが今の閃光スペシャルシリーズの中で1番閃光10に近い物はどれですか?
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 01:18:15.18 ID:TZ0WVorw
>>283
テナー以外って言わないと皆テナーって言うぞw
コルベルスピードとかサムソノフアルファ(古くて見つからないかも)とか良いと思う
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 01:23:29.39 ID:TZ0WVorw
>>285
閃光・スペシャル-90 Sかな
カタログの数値的に
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 07:26:04.85 ID:eaAvyGo8
>>286
サムソノフα持ってるけどそんなに飛ぶかな?
コルベルのポコンポコン感を無くした感じのいいラケットだけど。
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 11:31:55.04 ID:OftqZoM5
>>282
松下でさえ赤の粒高の方が柔らかいって言ってたからな
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 11:46:32.94 ID:OvbnCy9+
実際、同じ中国ラバーでも
黒より硬い赤もあるし、柔らかい赤もある
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 13:01:40.61 ID:WgjLiK2N
>>289
それ自分のラバーが特注だったからじゃないくて?
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 13:10:25.41 ID:rgZxOQGi
特注だからと言ってシートの質まで変わるわけないだろ
変わるのはスポンジだけだよ
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 13:14:39.49 ID:WgjLiK2N
松下の特注ツブは根元とか柔らかくしてて
変化つけやすいってのを読んだことあったら
そのことじゃないのかと疑っただけ。
本人が直接赤い色のほうが柔らかいと発言してたらなそれでいいんだけど。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 14:53:17.17 ID:vb23S/Tb
またデマに騙されたやつがいるのか
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 15:36:06.77 ID:dMxd8xd+
>>287
閃光・スペシャル-90 Sですか・・
実はそれと92で迷っていたんです
カタログ数値によると10はその中間の弾みみたいですし
サイプレスとか高級モデルも試してみたいですが、大学のほぼ遊びのサークルで月に5回程度
しか打たないから宝の持ち腐れになりそうだから不安なんです
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 17:27:08.09 ID:WgjLiK2N
赤と黒で同じだっていう科学的根拠は誰も語らないんだな
どっちが本当なのかわからないや
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 17:44:29.92 ID:gd6iGG+f
赤だろうが黒だろがでうでもいいわwww
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 18:49:26.94 ID:8BveKxLQ
>>296
赤も黒も同じだとダマスレポート(卓球レポート)に書いてある
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 18:52:24.26 ID:7tN7+6HE
すみません。
質問です。

みなさんは、ラケットを交換(もの足りなくなったり合わなかったりして)
するのですか?

また、どのくらいの期間で交換するのですか?

スペアは、もっていらっしゃるのですか?

宜しくお願いします。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 18:56:14.22 ID:vb23S/Tb
気が向いたら変える(数年に1回)
スペアは必ず用意してる
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 19:09:28.31 ID:gd6iGG+f
>>299
スペアも持ってるよ。1年に1回ぐらいラケット替えたいね
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 19:10:17.54 ID:NjMmxFHA
>>299
単板ラケットだと、いつなんどきパックリ割れちまうか分からないという不安がつきまとうので
スペアを持つ重要性は高いかな。
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 19:22:08.22 ID:WgjLiK2N
>>298
内容はどういう感じだったの?
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 20:35:34.51 ID:5nTsyTgd
>>298
そりゃメーカーはそういうだろうな
そうでないと赤と黒の供給偏るし
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 20:57:11.08 ID:F2RCin1+
思いこんでるやつには、もう何言っても無駄だな
プラシーボ効果って怖いな・・・
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 20:58:40.05 ID:dReD+sXj
赤と黒で性能が変わらないのは韓国や北朝鮮やヨーロッパの一部の選手が証明してるからな
この話はこれでFA
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 21:04:01.00 ID:gd6iGG+f
赤だ黒だ言ってないで自分の技術を磨くことだキリッ
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 21:32:44.08 ID:5nTsyTgd
俺は性能差と言うより
劣化速度を合わせるために
F黒 B赤にしてる
まぁ人それぞれでいいと思うぞ
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 21:47:05.03 ID:LSfX521d
赤と黒で性能差があるとは思えないんだよな
何かソースあるの?
中国製は赤の顔料が粗悪すぎて違いがあるのは実感あるけど
他はどうしても違いがわからない
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:05:43.09 ID:WgjLiK2N
>>306
意味がわからない何をどう証明したの?
ペンドラでも黒い人増えたとか?
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:09:36.51 ID:xyTF5+Jm
ID:WgjLiK2N
お前もう黙れよ
レスすんな
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:12:49.59 ID:WgjLiK2N
単発IDの人がなぜか黒赤同じって意見で笑えるんだけど
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:14:19.12 ID:RshMX8bf
こんな過疎板でID赤くしてるやつの方がおかしいわ
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:15:34.31 ID:WgjLiK2N
過疎板で単発IDでいろんな人がくるほうが珍しいよね
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:16:04.41 ID:RshMX8bf
>>312
そら赤黒同じって意見の方が多いわな
だってその通りなんだもん
自然の摂理だわな
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:17:26.68 ID:Hd8TiAaK
ttp://www.butterfly.co.jp/query/
バタフライのよくある質問より引用

Q.ラバーの色で性能は違う?
A.ラバーの色は、表面のシートを作る時に含有させる顔料(色素)によって決まります。
(中略)そのシートのゴムに入れる顔料はごく微量なので、同じ種類のラバーであれば、
赤でも黒でもほとんど性能に差はありません。色は違っても機械テストでは同じ性能数値
が出ます。だから、「ブラック派」と「レッド派」の勝負は引き分けです。
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:19:40.87 ID:WgjLiK2N
>赤でも黒でもほとんど性能に差はありません。

なるほど、全く同じですとは言ってないんだね。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:20:07.05 ID:mhC6OGZ8
赤の方が硬いと思う
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:22:36.33 ID:Fm/7i3eq
自分と違う意見は全部自作自演だと思ってしまう

煽り抜きで統合失調症の可能性があるから病院行った方がいい
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:27:55.48 ID:zwoebF3r
>>316
色で性能違う派大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

供給量の偏りが〜(笑)供給の偏りが〜(笑)
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:30:05.53 ID:zwoebF3r
>>318
屁理屈しか言えない色で性能違う派wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:30:42.54 ID:rgZxOQGi
「ほとんど差がありません」と言ってるんだから、「多少は性能差があります」という意味だろ
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:34:13.27 ID:5nTsyTgd
>>319
久々に統合失調症見たw
>>320
そりゃメーカーが性能差あるなんて言わんだろw
俺も性能差あるとは思わんが劣化の違いはある
人それぞれだw
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:36:45.87 ID:zwoebF3r
ちゃんと反論しろやカス
屁理屈ばっか言ってんじゃねえよ
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:37:41.92 ID:zwoebF3r
>>322
逆説的考えか
はい、そのソースは?
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 22:51:40.02 ID:jjVyWUkY
まあ、それぐらいにしといてあげようやww
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 23:32:42.53 ID:rgZxOQGi
>>325
自分の頭で物事を考えることができない奴はすぐ「ソースは?」という
赤と黒では違う物質を混ぜているんだから、多少なりとも性質が異なってくるのは当たり前だろ
まあ、メーカーの言う通り顕著な違いはないと思うがな
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/12(日) 23:37:44.67 ID:Q+NB+zC1
2ちゃんにおいてソース出すのは当然だろう
部室で話してるわけじゃねえんだよ
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 00:00:37.90 ID:Knmqn5bb
むしろプラシーボのような思い込みがプレーに影響するなら当然優先するべき
田崎が赤にこだわった理由も松下がフォア黒なのも、思い入れがあってのこと(昔の卓球グッズ内で解説有)

まあ、顔料が違うのに性能の同じラバーが作れたらノーベル賞ものだけどな
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 00:03:38.28 ID:CvVjqj/4
>>329
最後の文章余計だよ
厳密に言えば同じラバーの同じ色の同じ重量のラバーでも性能は違う
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 00:11:47.34 ID:PEvS2SB8
>>330
それを「いちゃもん」と言うw
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 00:18:07.83 ID:TByp5gFi
まだ赤とか黒とかで揉めてんのかw

俺は日ペンだで赤しか使わねぇから気にしたことないがそこまで大差ないんじゃね?

一時期、反ペンでバックに黒貼ってた時期もあるけど表や粒高だから比較はしづらい
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 00:24:23.56 ID:RVGz2U7c
色で性能違う派よ
息してっか?w
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 00:32:38.81 ID:Bin3kvbS
スーハースーハー
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 00:37:01.24 ID:DwVewiB4
色で性能違う派は早く証拠のURL貼れよ
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:04:48.91 ID:RfkGwN40
性能が一緒だと言ってる奴もソースだせよ
メーカーが言ってるだけならソースにならんからな
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:06:09.75 ID:DwVewiB4
>>336
は?じゃあ一体何がソースになんだよ
悪あがきが酷すぎるぞ性能違う派よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:06:49.16 ID:DwVewiB4
性能違うソースまだか
それらしいのなら何でもいいからまずは何か貼れよwwwwwwwwwwwww
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:10:34.06 ID:DwVewiB4
性能違う派は完全に涙目敗走ですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:12:04.61 ID:RfkGwN40
つまらん煽りだな
ソースってのは実際に機械で計測されて初めてソースって言える
違わないなら違わないでその計測した結果があるはずだろ
それをどちらかが出さないとこの話は終わらん
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:14:48.61 ID:DwVewiB4
メーカーが言ってるじゃん
対等に立ちたいなら、まずはソースにならなくてもメーカーが性能違うと言っているURLを貼れ
それが道理ってもんだろ?
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:16:24.66 ID:PEvS2SB8
連投うざw
なんかニッタクスレにいた
「ラッケットで回転かかる」言ってたやつに似てるな
IDの変えてたし
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:16:32.12 ID:DwVewiB4
それを貼らない限りは話になりません
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:21:34.45 ID:RfkGwN40
対等になるならないではなくて
実際に色が違うと性能が違うと言っている人がいるのだから
そういう意見もあるという程度で受け止めることはできないのだろうか
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 01:46:17.10 ID:DwVewiB4
頭ごなしにメーカーのはソースにならないと一点張り
それでいて自分は何もソースらしきものを貼らない
おかしいと思わんのか?
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 02:07:44.10 ID:Bin3kvbS
>>345
そういうのは先に自分がソース貼ってからじゃないとダメだぞミ☆
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 02:11:52.81 ID:yG/tgr9x
>>346
アホか?
ダマスのサイト行って見てこいカス
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 02:23:25.96 ID:Bin3kvbS
見てきた!
違うみたいだね!
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 02:26:48.30 ID:Tqo+C1KZ
Q.ラバーの色で性能は違う?
A.ラバーの色は、表面のシートを作る時に含有させる顔料(色素)によって決まります。
タキファイア・Cのシートのゴム性能とブライスのシートのゴム性能は違いますが、同じブライスであればもとになるゴムの性能はまったく同じです。
そして、そのシートのゴムに入れる顔料はごく微量なので、同じ種類のラバーであれば、赤でも黒でもほとんど性能に差はありません。色は違っても機械テストでは同じ性能数値が出ます。
だから、「ブラック派」と「レッド派」の勝負は引き分けです。

>同じ種類のラバーであれば、赤でも黒でも性能に差はありません
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 02:27:34.69 ID:Tqo+C1KZ
供給量とかそういう自分に都合の良い妄想や推測で逃げるなよ
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 08:15:32.14 ID:gwrVIoTw
科学的に疑問に思う卓球理論 Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1184376076/

ハイハイ、移動してくれな
邪魔なんで
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 15:46:12.07 ID:Cdk0Ryz+
>>349
>赤でも黒でもほとんど性能に差はありません。色は違っても機械テストでは同じ性能数値が出ます。

「ほとんど」を無視すんなよ
ほとんどない≠全くない
つまり、かなり精密に測定すれば違いがあるということだよ
ソースを出せとほざいてる奴は文から自分の頭で考えてみましょう
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 15:50:45.98 ID:y37ez+1u
くだらねぇこと言ってないで赤や黒以外の卓球の話題に戻せや!糞野郎
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 16:41:56.86 ID:NE2Nbt5G
>>352
いや、まずアンタがソース出せよお馬鹿ちゃんw
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 16:43:07.40 ID:NE2Nbt5G
今のところ色が違くても性能同じ派の完全勝利だな
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 16:56:47.42 ID:gf6VEvmm
今のところ青色が一番派の完全勝利だな。
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 17:05:28.18 ID:NE2Nbt5G
そもそも顔料ってごくごく微量なんだよ
まずそこらへんの認識から理解しないと
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 17:07:21.72 ID:UIWtPh7M
放置でよろしく
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 17:08:00.93 ID:ok82NtRz
だな
性能違う派はスルーで
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 17:09:05.44 ID:P5e9WIpw
性能違う派は完全敗北の涙目敗走
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 17:41:15.45 ID:AUdAeQ/k
ソースはブルドックだよ
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 21:00:21.47 ID:Knmqn5bb
同色でも全く同じラバーなんぞ作れないのに況んや異色をや
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 21:17:30.34 ID:J1ZS4Sc0
>>362
日本語でおk
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 21:23:52.90 ID:HX2atJgS
ありおりはべり
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 21:29:19.56 ID:Cdk0Ryz+
松下が昔ホームページで赤の方が弾む、黒の方が回転がかかると言ってたじゃねーか
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 21:32:28.42 ID:cu6Mwyv4
松下も、「だいたい腰の高さで打つようにしてる」と言ってたね
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 21:57:18.05 ID:HKIA0Ig/
どうやら色が違くても性能は一緒みたいだな(個体差は別にして)
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 22:00:23.10 ID:BarLzm96
どれも対してプレーには影響しないからokok
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 22:04:17.44 ID:UIWtPh7M
>>365
放置でよろしく
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 22:13:50.75 ID:R07rDAyx
>>369
お?涙目敗走かい?wwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/13(月) 22:15:22.20 ID:R07rDAyx
めしうめえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 01:00:21.48 ID:3VV95qGu
【性別/年齢】 男/ 25【卓球歴】 8年(高校から初めてブランクを経て1年)
【主な戦績】大学時代にブロック大会出場(本選ですぐに敗退)
【プレースタイル】 前中陣攻撃型
【主な得点源】ループドライブ、ブロック、サービス
【ラケット】バイオリン  【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】ファスタークG-1  【色/厚さ】赤 / 特厚
【バックor裏面ラバー】ファスタークG-1  【色/厚さ】黒 / 特厚
【ラケット総重量】175 g
【現在の用具の不満点】 フォアのドライブの威力が出ない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ヴェガプロ:あまり弾まない
オメガ4プロ:弾みは良いもののもう少し球を持つと…
キョウヒョウNEO3:中国製ラバーは合わないと判断
【どのような感じのものが希望か】
とにかく引っかかりの良いもの
スピードがそのままでサービスとループドライブの回転量が増えると最高
【備考】
テナジー05くらいしか思いつかないですが
テナジー05はファスタークと比べて、回転量、球の速さ、小技のしやすさはどうなんでしょうか?
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 01:08:09.14 ID:cOLGJm1n
ラバーの色による性能差の件ですが、
材料のためか黒しかない裏ソフトが卓球王国に数年前でてました。
ソース分かればまた書き込みます。
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 01:10:03.27 ID:nAuqgJ1Z
赤より黒のが回転に関してはかけやすいよ。
理由は以下の通り。

・赤色より黒色の方がホコリなど細かい汚れが目立つ為、
メンテナンスしやすい。
また新しいピン球の「粉」の付着も赤色より目立つので、
汚れを落としやすく、結果赤色より性能が良いまま保てる。
・赤ラバーより黒ラバーの方が熱を持ちやすいので、
黒の方が若干軟らかい。特に冬場はラバーの温度によって
食い込みが違ってくるので、より暖かい
黒ラバーの方が回転はかけやすい。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 01:10:49.70 ID:HfYH/Q4q
>>373
juicのクーガ
知ってるっつうの
だから何だよって話
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 01:12:26.95 ID:HfYH/Q4q
>>374
それは色による副次的要員であり
「性能が違う」とはまた違うでしょうね
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 02:09:11.37 ID:Yk1J342b
>>372
意外とエクステンドHSが良いぞ
スピードドライブのイメージで売り出してるけど結構オールマイティー
テナジー05に手を出す前に試してみては
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 02:13:17.72 ID:HfYH/Q4q
>>372
ヘキサー
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 02:18:20.74 ID:Le+5fu4+
ラクザ使ったときはあまりの引っかかりにびっくりしたけどファスGはあれより引っかかるのかな
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 02:18:47.73 ID:sVDlGMJC
>>372
ヘキサーかな
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 02:44:57.23 ID:7VLtdsq/
>>373
それ性能関係ないから
スポンジが黒いから赤のシートだとスポンジの黒が透けて黒っぽく見えるからアウトって話だから
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 03:53:30.31 ID:ev3tS5vn
ヘキサーの引っかかりは良いね
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 06:50:01.70 ID:+HfT9oRN
テナジー回転弱すぎ
なんだあれは
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 08:19:10.08 ID:CR/yPS34
>>372
俺がテナジー05、ヘキサー、ヴェガ、オメガ4を経由して、
辿り着いたのがラクザ7。お店でもお勧めされると思う。
ヘキサーよりサーブ、台上が◎。
ただし硬さのバラつきが大きいので、
できれば直接手にとって選ぶがよろし。
柔らかめが好きならヘキサーduroでもいいかも。

385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 09:07:07.92 ID:knThpPw2
>>372
その中で使用したことのあるラバーはファスターク、ヴェガプロ、キョウヒョウです。
ヴェガプロは弾むと思うんだけどね。ファスタークより回転量は多いと思う。
ただファスタークのほうが台上や小技はやり易いと思う。
ヘキサーduro、ロクソン450、ラクザ7soft他も使ったけど、今はファスタークが自分は
気に入ってるよ。ラケットのバイオリンがしなって回転はかかるけど、弾みが足りないと
思うので、ラケットを替えたほうがいいような気がします
テナジーは使ったことないので(m´・ω・`)m ゴメン…
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 10:28:51.40 ID:lfkDxuuj
中国ラバーでよければ、ネオ天級Vの方が、スピードはでます。

回転量とスピードなら、新藍鯨Uなら、条件に合うと思いますが…。
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 12:46:23.47 ID:EcgDO27W
>>374
付け加えると、実は赤よりも黒の方が顔料を混ぜる量が多い
その影響でシートが多少柔らかくなり、回転がかけやすい
これは昔から言われていること
最近は技術が進歩して日本製ラバーでは赤と黒の違いはほとんどなくなっているけど、中国ラバーではまだ赤と黒で違いが分かるほどの差があると聞く
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 12:55:32.49 ID:vsgU9PA4
>381
ちげーよ厨房。タキネスCの話だろ。
タキネスCは発売当初は黒しか発売されなかった。
タキネスCは当時のラバーの中では抜群に回転のかかるラバーだった。
なので黒は回転がかかるってイメージを持ってるおっさんと、おっさんにそのイメージを植え付けられたが自分の技術で確認できず信じてる人達が、今でも黒のがかかるって言ってる。
顔料とかマジほんの少しの違いだから何も変わらないだろ。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 13:00:06.68 ID:vsgU9PA4
色なんかよりも、同じラバーの個々の違いのが絶対に大きいだろ。
色云々言ってるやつらは個々の違いは気にならないのか?

ちなみに実業団でやってる先輩なんかはメーカーから同じラバーを何枚も貰ってその中で一番いいやつを使ってるらしい。
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 13:42:21.41 ID:PRg6+12G
もういい加減によそでやれ
迷惑だ
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 14:32:17.96 ID:knThpPw2
>>390
全く同意だな。
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 14:34:48.06 ID:/458EWkh
廃盤スレの新スレ建てました。ヨロシク
廃番ラケット&ラバー・その他を語ってみないか? 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1308027143/
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 16:11:36.47 ID:lfkDxuuj
今年から、中ペンに変えたんですけど、両面に裏ソフト貼ると重すぎて振りきれない気がするですが、軽量で反発力のある中ペンにお薦め品はありますか?
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 17:01:45.26 ID:E/OltHWD
>>389
使っているらしいって何だよ…

〜らしいだと説得力ないぞ。
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 17:12:06.41 ID:B/8tw9IR
>>393
DARKERエスティーム
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 17:19:42.05 ID:ZmjsTC+4
>>393

両面裏で反転させないなら、
ある程度重くても振り切れるはず。
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 17:28:22.11 ID:a6UPq4um
>>393
バーサル
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 18:09:20.98 ID:knThpPw2
>>393
TSPのアルスノーバあたりで軽量のものを探してもらってはどうでしょうか?
中ペンだとなかなか裏面打ちむずかしいよね。手首痛めないように気をつけて。
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 19:17:13.53 ID:MHpWfTU6
>>393
stigaのチタニウム5.4-WRB
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 19:49:11.12 ID:2z87HSDr
>>372

おれも385に同意。ファスタークで弾まないと感じるのはもはやラケットのせいだと思うよ。
バイオリンは高性能だけど中陣からだと飛ばないし威力も出ない。
筋力がある人ならいいのかもだけど。。。

弾む5枚〜普通くらいの7枚を検討してみては?

ちなみに俺も両面ファスタークG1トクアツ。
二枚買いだと一枚3800円で買えるのでたまりません。
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 20:03:49.72 ID:SnY8oL9S
>>372
ヘキサー
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 20:21:47.79 ID:JfRym82Z
>>393
TSPのアウォードオフェンシブ中国式
ラケットの色が嫌じゃなければ

裏面もヴェガエリート辺り貼れば重量は何とかなる
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/14(火) 23:25:55.72 ID:oYMkMJ5R
>>393

馬琳カーボン
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 04:54:28.15 ID:Yo3YcUrH
>>893の人気に嫉妬
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 04:58:03.06 ID:CLKS7Acx
ええっそんな・・・
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 08:30:59.30 ID:nlokkOD7
>>893に期待
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 11:53:33.82 ID:700fyzsz
>>393
重さや弾みは相対的なものです。
的確なアドバイスが欲しければ、テンプレを使って下さい。
詳しくは>>46を。
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 14:27:03.28 ID:5J6Qz7UD
とりあえず用具に悩んだらヘキサー使っとけ
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 14:59:12.96 ID:yohsU1Ml
【性別/年齢】17 / 【卓球歴】数年(月に数回遊び程度、時々経験者の上手い人と打つこともあります)
【主な戦績】 ナシ
【プレースタイル】 ペンショート主戦チャンスを攻撃
【主な得点源】 ドライブ!と呼べるほどのものではないが威力よりコントロール重視の強打
【ラケット】  廃盤ですがバタの合板ペンラケット(弾みはミッド)【グリップorブレード形状】 S
【フォアor表面ラバー】 店員にオススメされたコントロールラバー(フレクストラ?フラクストア?) 【色/厚さ】赤 / 厚
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 / バックにはラバーナシ
【ラケット総重量】 120〜125g
【現在の用具の不満点】 少し重い、やや硬い
【どのような感じのものが希望か】 女子並に手が小さいので日ペンから中ペンへの変更を考えています
                 また、日ペンなら単板にも興味はあります

【備考】
パンフ見てたらエキストラウイング?がいいと思いました
このラケットは両面攻撃用らしいけど片面粒高にして基本は裏ソフトでのショート&攻撃をメインにしたいと思いますが、
そういった使い方にこのラケットは向いていますか?
また、単板なら閃光スペシャルの赤いやつがカッコイイと思いました
上記の二つならどちらがオススメですか?



410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 15:15:26.01 ID:yfIxBE/+
手が小さい場合中ペンってどうなんだろうか 物によってグリップの太さがだいぶ違う気がするけど・・・
とりあえず日ペンからエキストラウイングみたいな薄いラケット+裏粒に変更すると
全然飛ばなく感じて気に入らないかもしれませんね 粒高もしっかりやらないと使い方わからないだけのラバーと感じるかも
単板の方が打球感も好みなんじゃないかなと思います ただ割れやすいので注意が必要
ラバー貼る部分はどうせ卓球してるときは見えないし、バタフライ以外のメーカーの商品も探した方が安く済むと思います
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 15:31:01.20 ID:ZqAgY8Yc
バタフライだけはやめとけ
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 15:46:07.42 ID:nlokkOD7
>>409
ニッタクのサナリオンCってラケットが良いんじゃないかな
エキストラウイングだと面が大きすぎてショートが難しいと思う

フレクストラ勧めるとは良心的な店員だなww
ラバーはそのままでもいいと思われ
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 15:55:21.01 ID:VczFqMoa
フレクストラにグルー塗るとブライス並みの性能になるってマジ?
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 16:01:05.69 ID:eFHof18U
は?
うちは昔から猫と暮らしていますが?
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 16:14:21.92 ID:eFHof18U
誤爆orz
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 16:31:28.12 ID:yfIxBE/+
わろた
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 19:14:29.42 ID:GbtKI5+t
>>414
どこの誤爆よw
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 21:18:33.42 ID:efi/Q80s
>>409
俺なんか下手したら成人女子より手が小さいけど、
日ペン単板10ミリ使えてるよ。
もっともかなりラケットを削ってるけどね。
ちょっと削りすぎかな?と思うくらい深めに削ったあとに
コルクシートで調整すれば、感触もよくなるし。

むしろ手が小さいと中ペン使いづらいと感じるんじゃないかな?
俺は中ペン握ると、指が短いから親指と人差し指の間がかなり痛い。
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/15(水) 23:53:26.50 ID:/oO7bpqT
ラクザPOとフレアストームどっちがナックル出て回転かかる?あとロゴってどっちのほうがでかい?
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 00:07:07.57 ID:CJ+jxV3r
【性別/年齢】16 / 【卓球歴】 4年
【主な戦績】 全中出場(弱小県で団体のみ)
【プレースタイル】前中陣攻守型 (ラケットを何回も反転させて異質攻撃)
【主な得点源】 サービス、ショート、ループドライブからのラリー
【ラケット】 オフェンシブCR 【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】 ラクザ7 【色/厚さ】 赤/特厚
【バックor裏面ラバー】 スナッブ【色/厚さ】 黒/1.8
【ラケット総重量】 150g
【現在の用具の不満点】 フォアラバー、下げられたときに盛り返せれない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ヴェガアジア:引き合いはしやすくなったが、ショートがかなりしにくい
ヴェガプロ:小技が全体的にしにくくなり、下げられても厳しい
ヘキサー:ぐにゃぐにゃに感じた、小技はしやすいがラクザ7に比べ明らかに球威が無いと言われた
【どのような感じのものが希望か】
ラクザ7でもう少し飛びが良くなったもの
できれば5000円以下
【備考】 左利きでサービスが一番の武器なのでサービスの切れが一番重要です。
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 00:33:56.39 ID:Qb4PW5gB
裏面のラバーの厚さを上げろ
そうすれば表面も弾むようになるだろう
ちなみにスナッブは廃版
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 01:18:13.15 ID:J/2+ucd5
>>420

ラクザ7級に回転が掛かって
ラクザ7よりもはっきり飛ぶと感じれるようなラバーは存在しない。
テナジー64貼っても満足しないと思う。値段超えてるけど。
それにフェンシブCRで下がった後盛り返したいなら
全日本クラスの筋力が必要かと。

パターン1 ムキムキになる
パターン2 ラケットを飛ぶのに変える

それに
>ラクザ7でもう少し飛びが良くなったもの

ラクザ7にグルーイングしろとしか言えないじゃないか!
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 01:22:14.90 ID:DrYpVcV8
つうかまずオフェンシブCRで下がるっつうのが俺の中で考えられない
下がってカットでもすんのか?w
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 01:24:19.96 ID:DrYpVcV8
下がるって後陣あたりだったら、
板厚5ミリのオフェンシブ、しかもノングルーだったら
世界探しても盛り返せる人は極わずかだろうね
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 01:30:15.43 ID:DrYpVcV8
前でやりやすいなら後ろでやりにくいし
後ろでやりやすかったら前でやりずらい

万能なラバーなんてない
何かを優先して、何かを犠牲にしなければならない
ラバー選びというのはそういうものだよ
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 01:36:01.26 ID:w4ahjc/F
>>420
オフェンシブウッドnct
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 08:54:34.88 ID:ML2Xs3tL
体鍛えて後ろから飛ばせるようにするしかないんじゃね
パワーあればラクザはかなり威力出るし
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 11:09:35.39 ID:NrA8WeMg
【性別/年齢】男/20歳 【卓球歴】4年
【主な戦績】 特にないです
【プレースタイル】右ペン 前中陣ドライブ型
【主な得点源】 ドライブ、カウンター
【ラケット】コクタク D100 9mm 【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】オメガWアジア  【色/厚さ】赤/2.0
【バックor裏面ラバー】無し       【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】 120g
【現在の用具の不満点】
引っかかりが悪い、面をかぶせて打つとボールが落ちる
安定感がない(自分の腕もありますが…)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバーEL:安定感はとてもいいが、もう少し威力が出ると嬉しい
【どのような感じのものが希望か】
引っかかりが良くて、そこそこ弾む高弾性orテンション
割引後4000円前後までのもの
【備考】
友人おすすめのファスタークG-1が気になっていて、
スレイバーに戻すかファスタークを試してみるか悩んでいます。
その他にもおすすめがあったらよろしくお願いします。
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 11:11:33.60 ID:ukwTv+qu
少し打っただけだけどオメガ4は回転系の中では割と回転性能低いイメージだったので
G1試してもいいんじゃない
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 11:22:25.16 ID:FHScMCTp
>>426
オフェンシブウッドNCTもたいして弾まない
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 12:02:51.27 ID:EqLCtCc8
>>412
面は大きい方がショートしやすいと思ってました
フレクストラを勧められたのは自分がスレイバーFXを選ぼうとしたら、「これは初心者には弾みすぎて使えない」と言われたからです

>>418
そうなんですか!
なら単板も考えてみようかな…閃光の赤いのは名前もデザインもカッコイイし初心者向けっぽいし
長い間日ペンだったしね
小指が第一関節まで届いていないけど9_くらいなら大丈夫かもですね
中ペンって薄いし手が小さい人向けだと思っていました
あと中ペンに興味をもったのは日ペンよりシェークのペン持ちの方が安定した記憶があるからです
シェークのペン持ちと中ペンってそんなに違いますかね?
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 14:21:35.35 ID:hJXJcA07
>>431
中ペンのほうが日ペンよりグリップが太いので手が小さい人だと厳しいかもよ。
自分も元は日ペンだったけど、中ペン挫折して、今はシェイクだよ。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 16:12:37.67 ID:88xOgl9U
>>410
グリップ太くても板厚が薄いほうが握りやすい気がしましたがそうでもないのですね…
たしかに粒は使ったことあるけど滅茶苦茶使いにくいですねw テイラノとかいう表よりも使いにくかったです
だから貼ったとしてもバックは裏ソフトでのショートがメインになると思います
やっぱり日ペンの方があってるのかもしれませんね
もう少し考えてみます

ド素人が失礼しました
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:15:18.84 ID:z2GmiD0v
初心者でもテナジー64やラウンデルを使って大丈夫ですか?
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:28:09.00 ID:DQdUEKur
>>434
A、最終的にはテナジーを使うだろうから打球感を覚える為に弾まないラケットにテナジーを貼って使う派

B、手打ちのスイングにならない様に普通の打球感のラケットに弾まないラバーから使ってスイングフォームを固める派

どっちでも良いんじゃないかな
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:28:17.34 ID:VyYhR2sp
>>428
スレイバーG3でいいんじゃないでしょうか?
俺もペン単板角型で、かつてスレイバー(orスレイバーEL)にグルーを使ってましたが、
それに近い感覚で打てるので気に入ってます。
カウンターもドライブ、スマッシュともにやりやすいです。

バタフライの製品にもかかわらず輸入品扱いのため
購入できるところは限られてますが、
http://rubber.ocnk.net/product/944
だとラバー4200円、送料全国一律160
計4360円。
値段的にもぴったりかと。
高田馬場まで近ければ直接店舗でも買えますしね。

あと、安定感がないのは、ラケットがやや軽いのも原因ではないでしょうか?
重量調節テープで少し重くするだけで変わってくるかもです。
(例えばブロックなどで相手の球に押されにくくなったりとか。)
グリップの削り方も変える余地があるかもですね。

よろしければご一考を。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:33:50.00 ID:z2GmiD0v
>>435
ビスカリアライトにテナジーを貼っても大丈夫でしょうか?
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:35:13.76 ID:J/2+ucd5
>>435
ダマス信者スレ荒らすのいい加減にしろ
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:36:26.78 ID:J/2+ucd5
ドライブ打ってねえうちはオリジナルエクストラ使っとけ雑魚
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:38:40.72 ID:z2GmiD0v
>>439
もうとっくに打てるけど、それが何か?
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:43:24.83 ID:J/2+ucd5
>>440
それは何かじゃねえよ糞ガキ
はよ糞して寝ろよ雑魚
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:43:55.64 ID:J/2+ucd5
ドライブもどきだったらドライブじゃねえんだぞ
わかってんのか?
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:44:10.81 ID:J/2+ucd5
やっぱりダマス信者って糞だわ
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:48:45.36 ID:z2GmiD0v
ちゃんとしたドライブだけど、それが何か?
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:55:25.57 ID:DQdUEKur
>>437
初心者には弾みすぎ&打球感が難しすぎ
佳純ベーシックに両面マジックカーボンで良いんじゃないか
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:57:11.72 ID:J/2+ucd5
>>444
何なんだよ、その態度
消えろ
お前じゃ俺に卓球でも2chでも



勝  て  な  い
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 21:58:50.74 ID:J/2+ucd5
悔しいか?wwwwwwwwwwww


今すぐ右上にある×ボタン押してブラウザ閉じろや
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 22:04:02.45 ID:J/2+ucd5
テナジー64とラウンデルを一緒くたにしてる時点で雑魚決定
少なくとも用具スレには必要のない存在
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 22:06:26.46 ID:w3ZgZ+TR
>>429
お早いレスありがとうございます。
オメガ4は回転性能低い方なんですか…。
回転系テンションの割りに回転系っぽくないですよね…。

>>436
私はグルーや補助剤は使ってなかったので
グルーイングされたスレイバーの感覚は分かりませんが
スレイバーの威力UP版みたいな感じで良さそうですね。
なるほど重量調節ですか。
確かにもう少し重くてもいいように感じますので考えてみます。

近々試合があるので、それが終わったらまた友人のラケット借りて
ファスタークで一度打ってみてから
ファスタークとスレイバーG3で検討してみます!
親切にレスしていただきありがとうございました。
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 22:08:08.45 ID:z2GmiD0v
>>446
かわいそうな人だね。
やっぱりテナジーにしようっと。
自分なら使いこなす自信ある。
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 22:12:30.45 ID:J/2+ucd5
>ビスカリアライトにテナジーを貼っても大丈夫でしょうか?

AラケットにBラバー張っても大丈夫ですか?
みたいな質問いろんなとこで見るけど 知恵袋とか
大丈夫じゃない例を一個でも挙げてくれ!

AにBを合わせたら発熱してヤケドするとか
一酸化炭素が出て危険とか一回でもあったのか・・・・

そしてこの手の質問する人はなぜか必ず
AにもBにもバタフライを入れてくるんだ。。。。

たぶん俺は釣られてるんだろうな
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 22:35:30.14 ID:cPVcF33d
>>451
俺はラケットとラバーの間に相性などないと思っているが、
発熱してヤケドとか一酸化炭素のクダリはスゲー頭悪そうだわwww
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 22:57:13.01 ID:z2GmiD0v
ID:J/2+ucd5はニッタク社員?
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 22:59:02.51 ID:voU48JFL
質問お願いします。
キム・キタク選手はソウルオリンピックの時に
日中号スーパーを使用してたらしいですが、
ラバーは何を使用していたか教えて下さい。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:14:56.27 ID:J/2+ucd5
>>452

逆になんか良い例えないすかね?
この手の質問返しができればと。
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:17:48.87 ID:RHd/aZS4
>>450
お前の方が可哀そうだよ
金の無駄
まあボッタフライからしてみれば良い金ヅルかwwwwwwwwwwwwww
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:18:36.45 ID:RHd/aZS4
ID:z2GmiD0v
こいつ最高にアホ
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:31:40.36 ID:z2GmiD0v
↑ID:J/2+ucd5はわざわざIDかえて情けないw
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:34:53.78 ID:E1Tqsm2c
自分に都合の悪いレスは全部自作自演だと思ってしまう
統合失調症の恐れがあるから病院へGO
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:35:03.31 ID:r9E4S3Xi
ここにくるたび思うが、ここに書き込みする人はどれくらいのレベルなのだろう…。過去全日本出てる人いるのか?
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:35:53.71 ID:E1Tqsm2c
>>460
個人情報は教えられないなw
まあそれなりの実力はあるけどね、ふふふ・・・
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:37:38.87 ID:z2GmiD0v
>>461
妄想乙プッ
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:45:49.64 ID:E1Tqsm2c
>>462
そう思わないとやってられんだろうな
まあどうぞお好きにって感じ
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:46:28.01 ID:ooFtvAzl
>>459
久々に統合失調症見たw
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/16(木) 23:52:56.39 ID:vnkVDkuH
この流れでも一つ言えることがある
それは










バタフライだけはやめとけ
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 00:45:56.16 ID:wLI/j5sp
黙ってNG
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 00:54:15.91 ID:z0OF64v1
これは素直に初心者君が悪いわ
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 01:03:17.41 ID:8pvSlDL+
「初心者でもテナジー64やラウンデルを使って大丈夫ですか?」

はなから質問に対する問いが目的ではなく、釣りというか煽るのが目的だろ
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 01:27:04.82 ID:5Fsbl+Ha
テナジーは相手の回転の影響うけすぎだよな
ちゃんと入ったときは良い球なんだけどな

なんか影響うけなくて尚且つ威力でるラバーないのかな
教えて下さいお願いします
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 02:25:53.72 ID:NWOrd+NB
>>469
第3Gテンションはスマッシュだけなら4Gやテナジーより速い
具体例あげるならロクソン500プロやエクスプレスワンやコッパX1ターボ
ただし、凄くじゃじゃ馬なんだよね
テナジーの比じゃない
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 02:41:25.45 ID:pNY1uYSy
テナジーはめっちゃコントロールしやすい
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 03:28:05.59 ID:6kWEgSV6
テナジー論争は専用スレでやっておくれやす。

【性別/年齢】 男/25 【卓球歴】 10年
【主な戦績】 大学3部の学生に勝ったり負けたりするレベル。
【プレースタイル】 前陣攻守
【主な得点源】 チキータからのラリー戦 それとカウンター
【ラケット】クリッパーCRWRB  【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】ファスタークG1  【色/厚さ】 アカ/トクアツ
【バックor裏面ラバー】ファスタークG1 【色/厚さ】 クロ/トクアツ
【ラケット総重量】 179g
【現在の用具の不満点】 ラケットが寿命で買い換えないと

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
特殊素材→まったく回転が掛からず扱えませんでした。

【どのような感じのものが希望か】
もう今手元にある板厚のクリッパーが手に入らないということで
厚さ6.0〜6.3くらいの七枚ラケットを探しています。
アデリーは人のを打ちましたが全然飛ばなくて駄目でした。
SK7だと堅すぎます。
ヤサカの七枚はさすがにしなりすぎに感じました。
クリッパー前後のしなりと飛びのある重過ぎないラケット探しています。
ギャラクシャは実物見てみたら板厚6.0ミリ以下でした。
【備考】

473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 03:29:24.80 ID:pNY1uYSy
>>472
ヨーラのビバ
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 04:40:03.39 ID:uFscI2E+
キムキタクは確かインパーシャル
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 06:02:28.74 ID:6aSbHfz4
>>472
WRB使用者ならバウムカレラセンゾーもありかもしれません。
上板硬いのが良ければ
ttp://www.donic.jp/home/catalogue.php?pg=B/BL043
とか。。

# DONICの中の人ではありません。。
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 08:08:53.42 ID:rdV9SsP9
>>474さん
( ^ω^)ドモ
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 08:24:30.77 ID:z0OF64v1
>>472
条件厳しくてあんま見当たらないな
スワット、バウムカレラ、ルデアック、パワー40あたりが近いのかな
板厚6.0〜6.3に収まるのもありそう
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 09:13:56.00 ID:El22gRdR
昨夜、初心者という言葉を真に受けて釣られたのは何人?
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 09:17:21.20 ID:z0OF64v1
日本人です・・・すいませんでした・・・
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 12:49:04.27 ID:bgyAoy0J
>>472
どこかのスレでみたけどコクタクのレグザスだったかが旧クリッパーににてるらしいが…
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 13:37:35.84 ID:/JosauaN
>>478
君は>>434なの?
つまりあれか、端から釣り目的で
初心者の振りして質問したって訳だ。

やっぱり、テンプレも使わない様な奴はスルーが一番だな。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 15:37:30.93 ID:IlHNMgyU
>>472
ビバ
http://attline.vip138.2hezu.net/Photo/qucai/201001/239.html

見た目からわかる通り軽量版クリッパーみたいラケット
板厚6.6mmだけど重量は82g
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 18:50:05.84 ID:/gHBgyeC
旧クリッパーウッドに似てるやつ探してるならビバにしとけ
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 19:03:52.02 ID:9KgnU+hT
アデリーとかいうぼったくり(¥13,650)ラケット
しかも飛ばない
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 20:34:39.69 ID:J1fOteCR
>>484
アデリーもってないけど、ラケットは飛べばいいだけじゃないからね。
アデリーでも買ってみるか
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 20:39:58.15 ID:SDkSgOf7
>>485
確かに弾みはおとなしい方だが、その分使いやすい
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 20:52:22.53 ID:J1fOteCR
>>486
アコースティックあたりも使いやすくていいんだろうね
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 21:01:44.08 ID:s+/aDNRl
>>485
木材オンリーかつ高級素材でも無いのに10K超えは消費者を馬鹿にしてるとしか思えない
ニッタコのアンチになるぞ糞社員
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 21:08:09.89 ID:s+/aDNRl
そもそも7枚なら弾まないととアカンだろ
じゃなければ5枚でいいし
弾んで初めてスタートラインに立てるのだよ
わかったかニッタコ社員?
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 21:28:24.67 ID:J1fOteCR
社員じゃね〜わ、弾む好きなラケット使ってなさい。
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 22:36:44.21 ID:q/zV1BMi
>>472
ビバあたりがいいんじゃね
492472:2011/06/17(金) 23:11:36.36 ID:6kWEgSV6
みなさんありがとうございます。
ヨーラビバが一番推されてる感じですね。。
実物見たことないですがTIBHARのパワー40と一緒で
ヨーロッパの男子選手の7枚っていうイメージがあります。
ネックは板厚と実際ショップで出会って何本か玉突きできるかですかね。。
たしか日本人ランカーでも使ってる人いましたよね。

はぁ。。。。
STIGAはエライことしてくれたもんです。。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 23:21:24.60 ID:Kj4zyttz
あ〜ビバはいいね。
ロスコフビバのことだよな?
ずっとワルドナー使ってたけど、
試打したときは本気で替えようかと思ったぐらい
打球感もよかったし、スピードも申し分なかった。
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/17(金) 23:25:24.00 ID:q/zV1BMi
>>493
ビバはロスコフビバの復刻版
>>482見ればわかるがロスコフビバとはグリップデザインが違う
あとは一緒だけど
495418:2011/06/18(土) 12:01:25.23 ID:uTkwQ40l
>>431
亀レス失礼。
ラケットの厚さは指の長短はさほど関係はないと思う。
それよりも問題はグリップの太さと、親指と人差し指が触れる部分。
俺はダーカー使ってるんだけど、その部分がバタフライより若干太い
ようで、グリップの横の部分も削ったりしてます。
(ラケットのJTTAAの刻印が消えそうでヤバい。)
その意味で、握りやすいのはバタフライかな?
グリップについては、本人しかわからない部分なんで、
練習を重ねて試行錯誤して下さいな。
中ペン(日ペン丸型もそうだけど)の場合、重心がグリップよりに、
日ペン角型は重心が先端よりにあるため、中ペンが安定感があるように
作られてます。
シェークをペン持ちにしてもルール上は問題ないけど、重量のバランスが
悪くなるんじゃないかな?

・・・ところで店員さん、、「これは初心者には弾みすぎて使えない」かぁ。
俺、初心者にスレイバーFX薦めたことのあるよ・・・。orz
496sage:2011/06/18(土) 21:42:49.55 ID:BPAmBOkV
テンション系ラバーで、軽めのラバーを教えてください(>_<)
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/18(土) 22:04:55.37 ID:8qcK6QWh
          , '´l, 
       , -─-'- 、i_ ..
    __, '´       ヽ、 <いつものおにぎりやで、ぎょーさんたべてなぁ
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
    (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
   紀州梅  カリ梅 マカ  納豆 高麗人参 トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
    ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
   餃子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  赤マムシ   ムラサキ芋 ウナギパイ ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ  スッポン
    ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 プエラリア   ハバネロ   鶏五目 鶏ごぼう 十万石饅頭 沖縄油味噌 イナゴの佃煮
     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え レバニラ  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 鳥の唐揚 黒豚角煮  
    ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア プロテイン タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア エビオス

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ ii |   \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   日日日日( o   . 旦|    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ホットドリンクの方はこちらへ  |  |  ソフトドリンクの方はこちらへ  .|
       【ドリンクバー】      [ ※ゴーヤ茶やアルコールもあります。 ]
                      ____
   ∧_∧   _。_          /__ o、 |、
 ( ´・ω・)っc(__アi!         |   \ノ
 /o  ノ      旦~ 旦~ 旦~ 旦~|    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      静岡茶を急須でありんす。    .|
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/18(土) 23:58:02.05 ID:CT6voGcY BE:1010565353-2BP(0)
初めまして、質問があります。
あまりにも初心者過ぎるので質問テンプレもよくわかりませんがお許し下さい。

友人と卓球をするためにラーバー付きラケットを買ったのですが、
ラバーがついていないラケットはどのような点で優れているのでしょうか?
初心者はラバー付きでも十分ですよね?

自分はとりあえずバタフライの「福原愛 ドリームシェイク(1700円くらい)」を購入しました。
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:09:50.20 ID:2wr6/s7c
>>498
基本的に弾むし、回転がかかる。

友人と遊びでやるぐらいであれば、ラバーつきで十分。
地区の試合とかに出たいということであれば、ちゃんとしたの買った方がいい
今は、色んなネットショップなんかで初心者向けセット(ラケット+ラバー+ケース)みたいな
やつが安いので5000円ぐらいであるのでそういうのを買ってもいい。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:17:53.64 ID:PJAiafvG BE:1684275555-2BP(0)
>>499
「弾む」「回転が効く」の2点ですね。どうもありがとうございました。
大会に出る予定は今のところありません。ケガをしない程度に楽しめれば十分です。
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:18:54.26 ID:23khQ9dH
>>498
友達と卓球することになったからというけど相手はどんな人?初心者?経験者?
相手も初心者だとしても卓球を軽いノリでしたいだけなのか遊びでも強くなりたいのか?
自分は仕方なくそれに付き合うの?これからも卓球続けたいの?卓球は好きなの?

これらによってどちらがいいか変わってくると思います。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:42:00.11 ID:zvhU3VqT
>>500

卓球は、比較的お金がかからないで楽しめるスポーツです。

やってみて、楽しくて「もっと上達したい」「物足りない」と思った時にショップに行けばいいと思います

このスレを読んでるという事は、卓球にはまった人達楽しんでる人達がいっぱいいる事は、わかると思うんで………。
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 00:44:54.73 ID:79GO7g6O
「福原愛ドリーム・シェーク」は、“福原愛”を名のるなら、
やっぱり片面は表ソフトであってほしかったなw
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 06:56:44.50 ID:IwNYhaq0
ラバー付きラケットより初心者用セット買ったほうがいいような気がする。
値段は少々お高いけど。
505sage:2011/06/19(日) 07:52:18.70 ID:cf6a3QiT
ラケットをしけらさないようにするには、
家では
乾燥剤入りのケースに入れっぱなしで良いのか
それともケースから出しておいたほうが良いのか
どっちですか??

それとラケットの湿気を取り除く方法ってありますか??

勝った時86グラムだったのに気づいたら97グラムに
なってました泣き顔
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 07:58:05.19 ID:zvhU3VqT
中国製ラバーで、軽くて回転がよくかかる柔らかいのって、何がありますか?
今まで「白鮫U」使っててよかったんだけど、破れちゃったので「焦点T」貼ったら、硬くて重い…。

宜しくお願いします
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 08:15:41.04 ID:1ZWBXB7M
>>505
このスレの上の方で、カメラの防湿ケースに入れてる方がいらっしゃるみたいですね
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 10:02:05.95 ID:lAl7wA5v
>>506
HaifuのShark
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 11:42:20.70 ID:2wr6/s7c
>>505
すごいな10g以上も重くなったのか。単板?
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 12:37:22.60 ID:23khQ9dH
>>505に便乗質問です
@しけったラケットは乾燥剤等である程度元に戻るのですか?

Aしけった場合、デメリットとしては重くなる点が考えられますが他にデメリットはどんな点がありますか?
例:球持ちが悪くなる、球離れが遅くなる

お願いします。
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 12:37:33.83 ID:EG8FT6xZ
乾燥したらドライヤーかレンジでチン。レンジの場合はロゴの金具を外さないと金具がバチバチなるから気を付けて。
ちなみにおれはケースに入れっぱでケースにお菓子の乾燥剤を入れてる。
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 13:36:18.80 ID:pncL5n30
レンジでやると板うねってボッコボコなるぞえ
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 13:39:23.90 ID:IwNYhaq0
単板は特にレンジでやってはダメ。
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 13:40:11.12 ID:wOkVOyYv
ラケットケースのボードの空洞になってる部分に乾燥剤詰め込んでた
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 14:59:30.60 ID:KHayLekP
>>514
全く同じw

あそこ使い道ないもんなw
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/19(日) 20:08:09.52 ID:yyNCaNyb
>>510
湿気ると飛ばなくなるおー
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 01:24:33.25 ID:hzE7ADXy
カットラケットについての質問なんだけど
チュセヒュクとビオンセロだと弾みがちがいすぎちゃうかな?
ラケットにヒビが入っちゃって買いかえようと思ってるんだけど・・・  

因みに使用ラバーはキョウヒョウneo3とカールp1特薄
もし少し弾むくらいならneo3をpro3に変えるなり
ドラムcwxに変えるなりで弾みを調整しようと思うんだ。
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 02:19:15.24 ID:nAa0288l
>>517
その二つは共通点がカット用ラケットに分類されてるってことぐらいしかない
大会近いならやめとけ
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 07:59:12.87 ID:/b6I67uN
>>517
攻撃を多用しないならチュセキョクとpro3は控えておきたい。弾みがあるし、球離れが早い。
まだneoの方が柔らかくてコントロールしやすい。
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 10:15:03.61 ID:fmbnJmot
オルクラ、アペルグレンオールプレイ、木材の孔令輝の中でで最も柔らかいのはどれでしょうか?
できれば実際使った感想なども参考にしたいです。軽量で超柔らかいラケット探してます
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 12:54:57.85 ID:tcEnPiBw
今はzipロックとかあるから
それに乾燥剤いれて一週間も放置してれば
湿気とれるんじゃない?

>>520
孔令輝はブレードが一回り小さいけど
かなり柔らかいと思ったし
表面の木材も柔らかいからかなり扱い易い。
他の2つは使ったことない。
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 12:58:01.70 ID:0csq0S26
>>516
やはりそうですか
でも球持ちはよくなりそうですね
単板は生きてると言われるように湿気の多い夏は球持ちの良さを活かした安定感あるプレー、乾燥する冬は飛びを活かした攻撃的なプレーをしたいと思います
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/20(月) 21:42:48.51 ID:hzE7ADXy
517だけど説明不足だった
現在チュセヒュクを使っていて弦楽器シリーズの打球感に惚れ込んで 
ラケットをビオンセロに変えようと思ってるんだ
 
因みに大会が終わって用具を見直そうと思ったんだ

チュセヒュクにneo 3でカットは安定してるけどもう少し球持ちがよくて打球感がいいものとなるとビオンセロかな〜と  

524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 02:52:49.13 ID:m/fuHNvz
すみません。質問です。

自分は、中ペンを使ってB面に粒高の1枚ラバーを貼っているのですが、自分はまだまだ初心者なので、「戦型」みたいなものは、ありません(テンプレを使わなかったのもそのため)

例えば、裏ソフトなら回転重視でスピードの出るラバー。というのはわかるのですが、粒高は何を重視したものが支流なんでしょうか?
変化ですか?スピン反転ですか?打ちやすさですか?
また、そのトータルバランスに優れた粒高ラバーはありますか?

某輸入製ネットショップの本店で聞くとかならず「GrassDtecs」っていうし、某有名卓球ショップにいくと「カール」っていうし、お金もちのおばさん達に大人気なのは、「ブーメランクラッシック」っていうし…。

できれば、この3つを外して考えたいのですが…。

隠れてる優れ物があったら教えて下さい。

ちなみに、仕様経験のある粒高は、「ツイスターOX」「モリストLP極薄」今は、「Talent」使ってます。

好みというより、支流の粒高の特にレシーブに使うお勧めを教えて下さい。

宜しくお願い致します。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 06:32:27.94 ID:qHnOESRr
>>524
プレースタイルにもよるが、
まず初心者ならカールP3かフェイントといった
変化が少なく、コントロールしやすいラバーで慣れるのが第一だと思う。
ブロックやカットといった変化を狙っていく打法と、
ミート打ちや高速プッシュといった表ソフトの打法も粒高を主体にして戦う時に必要となるから。

さて、裏ソフト側をメイン戦いスピードや破壊力を発揮していれば、そのまま変化の少ない粒高(もしくは変化系表ソフト)でも、かなりの違いが生じるはず。
変化の大きい粒高を使いこなすには時間がかかり、未熟であれば相手にチャンスを与えやすいため。

反転や守備的なスタイルなら変化の大きい粒高でもよい(カールP1αやフェイントロング2など)が、
変化の大きい粒高はそれぞれクセというか特徴が違い、
またスポンジの厚さによって同じ商品名でも違うラバーになる。
これは個人の打球感によって異なるため、片っ端から調べるしか無いかもしれない。
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 06:39:38.12 ID:qHnOESRr
>>523
NEOとはいえ、中国系の粘着はシートもスポンジもだいたい硬め。

球持ちを期待するなら、タキネスシリーズやトリプルシリーズといった日本系粘着の方が柔らかくていいと思うよ。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 06:42:26.29 ID:suW+SnEI
フェイントロングVかカールP3Rでも使っとけ。
ラバーにこだわる暇があったら練習しろ。初心者ならなおの事だ。
粒高に限った話じゃないが、用具に目移りし過ぎるのは上達にとって
百害あって一利無しだぞ。粒なんて特にそう。

プッシュ、変化ツッツキ、角度打ち、変化ショート・ブロック。
最低限、これだけを難無くこなせる様になった上で、伸び悩む時が来たら
用具変更を考えてみると良い。

余談だがカールはともかく、グラスやドクトルノイバウアー使っていて
本当に強い奴はそんなにいない。
ラバーの性能に頼り切っていて、技術の幅が狭いから簡単に攻略出来る。

まずは色々な技術を身に付けろ。
その上で高性能な用具を使いこなせれば鬼に金棒だ。
頑張れよ。
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 06:43:29.43 ID:suW+SnEI
527は>>524ね。
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 12:35:51.20 ID:04knJ+dJ
>>524
戦型が決まってないのはテンプレを使わない理由にはならんよ。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 12:56:35.27 ID:CxrxCIZp
>>524
527に同意。
カール極めれば結構行けるよ
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/21(火) 13:43:46.11 ID:m/fuHNvz
>>524です

みなさん、ご指摘ありがとうございました。
今使ってる粒高を使いこなせるようになったらまた、相談に来ます。

その時は、宜しくお願い致します。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/22(水) 23:44:46.72 ID:GOGC2cOO
卓球歴4年
戦型はオールラウンド寄りのドライブ型
ラケットはカイリーを使ってるよ
パワーはあんまりない方だと自覚してる

そんなオレは、最近ラバーに困ってるんだ・・・
フォアとバックに何のラバーを貼ればいいか、誰かアドバイスをくれないか?

もう少し情報が必要な時は言ってください
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/22(水) 23:49:42.12 ID:XbSTpf/j
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/23(木) 15:30:44.09 ID:WJ0IuwPh
>>532
F面:マークV HPS ソフト(特厚)
B面:TSP ライズ(特厚)
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/24(金) 23:39:02.80 ID:Z9Wnsbjy
誰か総合質問雑談スレを立てて下さい
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 00:33:48.53 ID:mrhXtJGS
みんな湿気対策どんなのしてる?
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 00:38:22.39 ID:8oNMOwTY
卓球総合質問・雑談スレ Part 17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1308929847/
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 00:58:22.77 ID:46KvcgB6
>>536
シリカゲルの乾燥剤を入れてる
一つしか入れてないが複数入れれば効果も倍増する?
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 16:28:00.10 ID:jbhRkl8l
多ければ多いほど
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 16:29:49.00 ID:HAKLDdm5
乾燥剤入れるのは当然として…
試合中なら一枚のタオルで半分は汗を拭く部分、もう半分はラバー拭く部分にしてる。
あとは球も濡れてるから拭く。夏はウェアもパンツもびちょびちょになってるから限界があるけどなあ。
練習中ならばラバーと球と台をとにかく小まめに拭く。
夏場は粘着とか表ソフト使ってる選手は練習やる気なくなるよね。
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 16:53:11.06 ID:YrGw6goj
だから王晧はあんなでかいタオル使ってるのか
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 20:34:37.51 ID:46KvcgB6
>>539
やはりそうか、この季節は2つは必要かもね
単板やし
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/25(土) 23:55:07.12 ID:QHiDNtY4
ラケットケースにそのまま乾燥剤入れてもあまり意味ない気が…
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 00:01:36.26 ID:fPXz6Jfr
経験15年前 卓球歴3年 約5000時間

最近また始めて中ペンの裏ソフトで使いやすいラバー探してます
用途はバック裏面での攻撃用です、私は下手な部類です
まだ40mmボールにもなれていないレベルですが宜しくお願いします
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 00:03:51.36 ID:bVEK7kw+
>>544
テンプレ使えカス
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 01:05:45.95 ID:D+qw/tg+
>>544
つっこんでいいのか?
それとも釣りか?
3年で5000時間って15年前だとかなりの強豪校なわけだが
卓球歴3年?
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 15:52:22.78 ID:BdHrHqoI
トッププロになるなら話は別だけど、
そうじゃないなら、日本式ペンにバタフライのフレクストラで十分だよ。
1万円以内でかえるぞ。

最近の用具は学生の手が出る値段じゃない。
確か、日本はデフレのはずなんだけどなw
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 17:05:52.65 ID:TwxExoe2
>>547
日ペン(もちろん片面)フレクストラの俺は安価な選手ですw
スレイバーとかマークVとか憧れるがコントロールに慣れすぎて変えるの怖いw
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 18:53:57.34 ID:fPXz6Jfr
>>545
申し訳ない
>>546
3年です、ただ下手でセンスもないから他の人より弱かったのです
質問する考え方が甘かった、いちから出直します
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 20:13:46.28 ID:Q6IpKkeb
>>549
3年で5000時間ていうのは、毎日4時間半以上、
1日も休まずに3年続けないと達成出来ないんだがw
なかなかの練習量だよねw
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 21:33:50.46 ID:64sP+7Zd
スラダンの木暮さんをバカにするのか
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/26(日) 22:09:08.40 ID:fPXz6Jfr
>>550
そこまで考えていただけるとは、嬉しいです
当時、正月の1.2日ぐらいしか休んでないと記憶してます
ちょっと勇気付けられました、有難う
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/27(月) 20:58:06.10 ID:AlUuzyig
547です。

>>548←仲間発見w

聞くところによると、
実はブライスよりフレクストラのほうが製造単価が高いらしいよ。

自分が卓球をやっていた頃は今から15年ほど前の話で、ワルドナー全盛期でした。
ラケットの主流がペンからシャークハンドに代わる調度過渡期だったかも。
自分は最初シェークの存在すら知りませんでした。
卓球レポートで斉藤清物語が連載されていました。
当時はスレイバーが最強で高価なラバーでした。
部活では微粘着で寿命が長いタキネスDが人気でした。
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/27(月) 21:00:52.54 ID:AlUuzyig
無印スレイバーって、ヒノキ1枚の角ペンに貼るのが
ペンドラみたいな感じだけど、
あれって、むしろ前陣速攻型に向いていると思う。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/27(月) 21:20:07.33 ID:+jqZIe1Y
今は第四世代のテンションが主流だな
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/27(月) 21:31:28.24 ID:REwvh5M8
ドライブ用のタテ目
前陣速攻用のヨコ目
さらに速攻向けを強調したSS
最高価のタキネス
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/27(月) 21:46:10.83 ID:ZYtvftH2
ダマス社員よ、荒らすのもいい加減にしてくれ
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/27(月) 23:34:32.95 ID:DgzGOstq
タマスはテナジー64以外糞
銀河の太陽プロ?だかなんだか知らんがWRMで買ってみたら25に粘着が付いた感じで高価な25が完全劣化だった
サーブ回転量は05にほんのわずかに劣るけどコントロール性とかラリーと台上処理のやり易さで粘着好きの俺には太陽プロの方がよかった。
ただ中陣ラリーは64が一番良い感じだったな、安定するかどうかって聞かれるとそんなにだけど
月プロとかいうのは完全に64の劣化で25と05にも劣る感じ
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 00:07:41.18 ID:00udUJLL
道具が好きでいろいろと試したいんだが、
打球感が変わるのイヤだからラケットは一本しか使いたくないんだよな。
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 05:55:44.36 ID:4MV8LIZ1
太陽プロ2枚買ったら、打ち始めて数分で剥離したわ
もう一枚を貼ったらブライス以下の糞性能だった…二度と買わん

性能も値段もヴェガの方が断然いい
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 09:07:44.77 ID:xP1js1MI
>>560
太陽や月買うくらいなら、キョウヒョウneo3買っておけば後悔しないと思うよ。
中国製ラバーはこれくらいじゃないかな
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 09:33:20.44 ID:VBxSTNOR
>>553
俺もテナジーの原価とかも実は
大したことないんじゃないかと思ってるんだけど、
それなりのソースがないと迂闊には書き込めない。
君の製造単価の件は軽く聞き流せないなw
場合によってはタマスからの通報があるぞ。
聞くところによるとなんて言ってるけど、ソースとかあるの?
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 16:19:30.24 ID:8oR+WBBH
>>560
ちゃんと接着しようぜ、あとブライスとかヴェガは比較対照にならんから。粘着だし自分に合わなかっただけで糞糞言ってもしかたない

>>561
キョウヒョウNEO3結構いいよな、けどツブの形状が違うから太陽プロはセーフじゃない?月プロはあんまだけど
まぁ単純に台上とか高い弾みを気にしないドライブマンはキョウヒョウでいいと思うが
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 17:19:55.15 ID:o/f6ohpg
ラバーダイン売ってないもんだから仕方なく有機溶剤入りの自転車パンク修理用ゴムのり使ったんだけど
メチャクチャ弾むwコレ以外と使えるかもって
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 17:27:22.25 ID:3dB/2ZVP
>>563

ラケットから剥げたんじゃなくて

シートとスポンジが剥離したってことじゃねぇの?
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/28(火) 18:09:53.92 ID:BeQIatlU
ヴェガも他と比べたら剥離するから大差ないだろ
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/29(水) 13:13:07.32 ID:a59tIjtk
粘着とALCは相性良いって聞いたけど、ZLCとはどうなんだろう?
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/29(水) 13:59:25.08 ID:rdI6j2dU
相性なんて存在しない
人による
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/29(水) 14:19:31.95 ID:r/tEgUOo
>>567
ZLCはダメ。ソースはぐっちぃ
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/29(水) 14:50:39.22 ID:+I/BP3P/
相性なんてものは存在しない
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/29(水) 15:25:16.59 ID:16kkiNeV
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/29(水) 18:41:23.70 ID:yweUXJFA
テンプレで
【性別/年齢】10代 / 【卓球歴】3 年
【主な戦績】 とくになし
【プレースタイル】ペン異質反転
【主な得点源】 粒面でのプッシュorドライブ
【ラケット】 名前は覚えてないが5000円程度のニッタクのラケット(反転)
【フォアラバー】カールP-1【色/厚さ】赤/OX
【バックラバー】ラウンデル【色/厚さ】黒/得厚
【ラケット総重量】不明 
【現在の用具の不満点】裏のシートを硬く 粒の変化を大きくしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】カールP-3 フェイントロングU+V
【どのような感じのものが希望か】 上記の通り
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/30(木) 02:54:43.86 ID:ewB67e0Y
>>572
変化を大きくしたいのならツイスターやオクトパスがあるけど、「シートを硬く」のが、よくわからない
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/30(木) 07:41:21.28 ID:l0DZ3JYs
>>572
フォア側を変えたいのかバック側を変えたいのかわからない。
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/30(木) 19:58:40.34 ID:W1DwIF1w
>>567
怪力ならZLCもアリだと思う
今の中国選手はALCが多いよね
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/30(木) 20:30:32.38 ID:Ey7ZKrH0
>>572
ラウンデルハード
変化なら>>573

ついでですまんが松下pmを通販で売ってる所ってもうないのか
ジャスポを見てまだまだ余裕だと先延ばしにしてたら売り切れてた
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/30(木) 20:44:38.14 ID:orOxZ3RL
>>572です
裏面のシートを硬く
粒面(表面)の変化を強くです

追加で
>>573が言ってるような道具に変えたときの
ラケットとかもおしててほしいです
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/01(金) 01:49:56.91 ID:Y1oJpCL8
ヤサカのシナジーの弾みはティモZLC、ALCには劣るのだろうか
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/01(金) 03:17:17.77 ID:2cBKEPSX
たしか…コクタクのラケットで、F面は、弾みをつけてB面は、柔らかくディフェンス面を強化したのがあったような…
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 22:56:01.77 ID:znMca7iA
性別/年齢】男/30 【卓球歴】 10年
【主な戦績】中学時代に県8程度
【プレースタイル】 前陣攻守
【主な得点源】 プッシュ、裏面強打
【ラケット】  ティバー ストラタスパワーウッド中国式
【フォアor表面ラバー】 GrassD.Tecs OX
【バックor裏面ラバー】 レナノスブライトハード 中厚
【ラケット総重量】 134g
【現在の用具の不満点】 裏面のレナノスブライトが少し硬い気がする
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
重い:テナジー05、25,25FX
柔らかすぎ:ヴェガエリ、レナノスブライトソフト
スピードが不満:ラグザ7ソフト
何かしっくりこない:キャリブラLTサウンド、ヘキサーDURO、ファスタークS-1
【どのような感じのものが希望か】
今は裏面を弾くような打ち方をしてるんですが、しっかり回転を掛けた
打ち方にしたいと思ってます。なので、レナノスブライトハードより
もう少し食い込みがよく、スピードと回転力は同等(かそれ以上)で、
あと重くないラバーを探しています。
よろしくお願いします、。
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 23:11:01.60 ID:yy0ZndHg
マークVHPSとかどうかなー
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 23:15:48.51 ID:QlnjYoco
>>580
普通のラクザ7の柔らかめなんなどうかねわ
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 23:18:27.29 ID:qiXjuLu5
>>580
重い:テナジー05、25,25FX
柔らかすぎ:ヴェガエリ、レナノスブライトソフト
スピードが不満:ラグザ7ソフト
何かしっくりこない:キャリブラLTサウンド、ヘキサーDURO、ファスタークS-1

これだけ試して不満なら恐らくほとんど候補無いよ

・テナジー重いなら中にする
・ベガエリで柔いならベガアジアにする
・ラグザ7ソフトでスピード足りないならラグザ7にする
・S-1でしっくりこないならG-1にする
・デューろでしっくりこないなら+にする

これでもダメなら特注ラバーです
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 23:31:11.88 ID:tW7MXmfC
>>580
エクステンドHS
アグリット
辺りどうかね。軽くて食い込んで弾きが良い
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 23:31:27.25 ID:mN8/Hob9
>>580
ヴェガヨーロッパ
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 23:37:57.76 ID:yy0ZndHg
アグリットは相当軟らかいぞ
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 23:57:10.11 ID:hMpByClC
【性別/年齢】 男/30代前半 【卓球歴】 20年程度
【主な戦績】特になし
【プレースタイル】 前陣攻守型?
【主な得点源】鉄壁のブロックで相手のミスを誘う
前陣で守りきれなければ後ろに下がり、バックならロビング、
フォアならループドライブもしくはカットで対応
【ラケット】イール(ニッタク)  【グリップorブレード形状】角型ペン
【フォアor表面ラバー】マイクロ(ニッタク)  【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】なし  【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】 不明(軽め)
【現在の用具の不満点】ラバーを打っている店が限られているため、主に通販で買っている
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】特になし
【どのような感じのものが希望か】安くて長持ちするもの
【備考】 ニッタクの最安コンビ 5千円以下 上級プレーヤーでなければ、これで十分だと思う
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 00:01:44.49 ID:yPXgvQxV
>>587ですけど、
シェーク&テンション系ラバーが当たり前の学生方には意外かもしれませんが、
年配の女性方は、割りと私と似たような感じですよ。
たぶん、競技人口でいうと、結構いると思います。
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 00:09:40.39 ID:tWLskSrX
マイクロの何が不満なのさ
変えたい理由あるの?
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 00:12:37.94 ID:WT2M7Fjk
>>587
そんな守るなら角型使ってる意味も無いな
丸型にしたら?っつうか何使っても一緒だろうけど
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 00:15:55.84 ID:8ZnJOzTv
俺こんな安いの使ってるよって言いたいだけ 実際ブロックも鉄壁でもなんでもないだろに
30代前半でこんな気持ち悪い人間になったりするのか 歳はとりたくないもんだな
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 01:03:37.81 ID:Fh7rbO8z
なんでテンションラバーを目の敵にするのか
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 01:05:26.68 ID:hfElDecT
>>581-585
レスありがとうございます。

HPSが気になったのでちょっとレビューとか見てみましたが
よさそうですね。弾みは落ちそうですが、厚にしたらよさそうですし。
HPS試してみたいと思います
で、駄目ならラグザか、ヴェガアジアか他に上げていただいた候補を
試してみたいと思います。

ありがとうございました。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 01:08:46.61 ID:2zSQwgMc
>581
ほぼ同意。
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 01:32:00.47 ID:MIlykeN2
気温や湿度によって硬さも弾みも違ってきますからね
いまの時期軟らかくても冬は硬く弾まなくなるし
テナジーなんか冬の1.5倍弾んでる気がするし
同じラバー使ってても年間通じてこんなに違うのにね
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 02:13:38.37 ID:1/O8CdkH
球も一つ一つ弾み違うし、台も違う
さらには重力も年々変化してる
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 02:22:53.61 ID:wfl2i8Zf
重力は北極南極に近づくほど重くなる
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 07:22:02.52 ID:ed5dZGcO
>587だけじゃないけどさ、文章だけで下手なの伝わってくる人いるよな…。
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 10:14:56.35 ID:es+d6iPE
キョウヒョウNEO3とテナジー05FXの中ってどっちが弾む?
カットのフォアラバーとして05FXが気になるんだけど
NEO3は少し弾み過ぎるからテナジーの方が弾まないならテナジーにしたいんだ。

ちなみにラケットはデフプレイセンゾー
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 10:50:11.79 ID:iU7CJJWY
テナジーのほうが弾みます
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 13:09:09.57 ID:TCkHWWCi
そらねえわ
05fxの中とneo3(2.2mm無い)
1と100どっちが大きいか聞いてるようなもん
つうか05fx特厚でもneo3の方が弾むわアホンダラ
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 15:48:01.37 ID:JZBjEtlf
>>599
テナジーもグルー内蔵だから中でも飛ぶ
というか柔らかすぎて使い勝手が違う
タキファイアとかどうだろう

>>580
ブライススピードFX
それか、ラケットを軽いものにするとか
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 16:50:44.18 ID:yPXgvQxV
>>589
マイクロには大変満足しています。
問題は用具店になかなか売っていないことです。
フレクストラやサフィーラはだいたい置いてあるんですけどね。

>>590
角型を使っている理由はイールに角型しかないからです。
本来なら角丸型を使うべき戦型だと思います。

>>591
たぶん守備型なのだと思います。
そういう意味で鉄壁の守備という表現をしました。

>>592
テンション系ラバーはメーカーの陰謀です。
用具の度を越した値上がりは卓球の普及を阻害します。
メーカーは自分で自分の首を絞めているのです。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 17:20:11.89 ID:BK6Tozej
スーパースポーツゼビオはマイクロが山積みになってる
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/03(日) 17:21:44.28 ID:WZ+or8Wp
全国出れないレベルならあまり高くないテンションに補助剤塗る方が安上がりだと思う
調べる方法も無かろう
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 18:51:54.65 ID:O3wHbq+S
ファスタークG-1
ヴェガアジア
テナジー05

この三つのラバーの硬さを不等号であらわすとどうなりますか?
607580:2011/07/10(日) 01:18:20.17 ID:InJEIOqH
あらためてのお礼なんですが、
勧められた、ラグザ7の柔らか目を試したところ
かなりぴったりな感じでした
ありがとうございました。
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 02:44:52.08 ID:A6feIoGt
>>606

 S-1<ヴェガアジア<64<G-1<05<ヴェガプロ ⇒固い

大体こんな感じであってると思う。

さて
ALCとZLCは結局どう違うのか(物質的な意味でなくて)
どっちの方が 固い しなる など
教えてくださいませ。
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 02:54:37.94 ID:NfjCK0XV
物質的な意味じゃないなら合板構成次第としか
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 06:09:48.54 ID:A6feIoGt
同じ合板構成のALCとZLCがあったら
どっちの方が 固い しなる か教えてください。
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 09:33:01.35 ID:7Hmlnpnm
>>607
それは何よりo(^▽^)o
俺もうれしい!
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 10:28:44.20 ID:0mNSsk9y
かたいのはALCだと思うが。
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 20:24:17.80 ID:ce867os9
同じ合板構成なら物質的な意味になるだろwwww


弾む方が固い。
アリレートのがしなると思う
ザイロンの方が手に響かなくて打球感が柔らかく感じるかと
販売されてるZLCラケットの板が薄い割に同シリーズのALCラケットと同じくらいかそれ以上に弾む
結局板が薄いからパワーある人ならZLCのがしなるじゃない?
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/10(日) 20:49:59.41 ID:a98TS1ST
アリレートとザイロンじゃアリレートのほうが手に響かない。
ザイロンに振動吸収性はないよ。
あと純粋にザイロンの方が弾性力が高い。
どっちの方がしなるかどうかはしらんが。
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/12(火) 13:22:41.38 ID:uL6B5RGM
>>608
詳しくありがとうございました
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/13(水) 14:33:21.41 ID:VQaptGia
>>603
マイクロが置いてある店が少ないならネットで買えばいい
ラバーだけならメール便でその辺の店で買うより安上がり。

ニッタクヲタじゃなければ、フレクストラでいいじゃん。

安さにこだわるなら福原愛ドリームペンがおすすめ。
ラバー貼りラケットだが侮るなかれ、かなり使える。
しかもビリーバと違って、ちゃんとラバーが剥せる。
君なら余裕で使いこなせるんじゃないかな。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/13(水) 17:26:59.33 ID:YkkywPYr
ラバクリの際に使うスポンジの代替品って家庭にあるもので使えますかね
糞どうでもいい質問でスマソ
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/13(水) 21:19:42.32 ID:eVNT+zaz
荻村杯のときの水谷はラバーもラケットも替えたばかりみたいだったね。フォア側は
赤のラバーだったし。何使ってたんだろうね?
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/13(水) 21:27:59.13 ID:8mccajVH
1試合ごとにラバーは張り替えてるんだろ

05らしい
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/13(水) 21:30:16.41 ID:eVNT+zaz
>>619
64→05に変更したみたいだね。
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/13(水) 23:09:00.68 ID:Yl3dAf8T
>>616
ジャイアントを忘れてもらっては困る
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/14(木) 00:14:34.95 ID:GXSVfS2E
ユニバーサルリry
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/14(木) 07:55:19.87 ID:ayYc92df
>>621-622
それって、福原愛ドリームみたいにラバーを綺麗に剥がせるの?
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/14(木) 16:38:59.78 ID:K6LbS//G
福原愛かわいいから練習用に欲しいが微妙に高いでな
ビリーバくらいの値段にして欲しい
でもラバー剥がせるならお遊びラケにピッタリだから購入しようかな
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/14(木) 16:40:06.85 ID:K6LbS//G
愛ちゃんが可愛いんじゃなくて福原愛ドリームペンのピンクいラケが可愛いってことねw
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/14(木) 18:47:18.09 ID:skvHaB5Q
遊んであげて下さい
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/14(木) 23:32:10.39 ID:1BzJoPPo
最近のラバーは、シートにITTFの承認番号?xx−xxxの表示が義務付けられたんですか?
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 14:06:33.28 ID:R2DwIkFe
【性別/年齢】男/16 【卓球歴】4年
【主な戦績】 県大会2回戦程度
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】 パワードライブ・変化ブロック
【ラケット】 インナーフォースZLF【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】 NEOキョウヒョウ3(紅双喜) 【色/厚さ】黒/特厚
【バックor裏面ラバー】 テナジー64 【色/厚さ】赤/特厚
【ラケット総重量】198g
【現在の用具の不満点】 ラケが重すぎ
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
コルベル…重心が先端に寄りすぎ・安っぽい打球感が嫌。重いしSTなし
SK7…重いし硬い
アドレッセン…重い
バイオリン…打球感が気持ち悪い
【どのような感じのものが希望か】
五枚合板で80〜85グラムのもの
しなりと弾みを両立しているものがいいです
候補としてはエバンホルツ、キョウヒョウ王あたりを考えてます
よろしくお願いします
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 14:19:10.62 ID:VcFxlYCO
カルテットホールドなんか素材入りだが軽そう あとマリンEOとか
ラバーの問題もでかそうなのでフォアを高弾性にするとかバックのラバー厚にしてみるとか
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 14:55:02.50 ID:7Rd0ukfc
STIGAオフェンシブCR WRB
ニッタク 佳純ベーシック
辺りが軽くて使いやすい
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 15:49:58.75 ID:R2DwIkFe
628です
ありがとうございました
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 17:21:26.09 ID:mjjXusNd
>>628
オフェンシブ CR
アコースティック
オールラウンドクラシック
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 17:52:49.89 ID:valRHLBT
>>628
サムソノフストラタスCB
軽い、板厚薄い、柔らかくてしなる、
軽打で弾まず強打で飛ぶ。
固めラバーに合う。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 18:31:42.43 ID:IlzLqL+s
>>628
ベロックスαオーバードライブあtり王国では評価高かったね
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 19:29:01.29 ID:H7bu1DYh
>>628
ワルドナーセンゾーカーボン
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 20:35:53.67 ID:IlzLqL+s
>>628
ストラタスパワーウッド てか候補多すぎるくらいあるな
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 22:19:42.09 ID:bJU1+U+n
>>628
同じラケットを重量指定したらいいだけじゃね?
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/17(日) 08:54:40.56 ID:SnYcA0e+
エバンホルツはカーボンみたいな打球感だよ。
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 17:21:53.64 ID:J4iwkqoI
僕は、ラケット→ティモボルALC ラバーは、
フォア面→テナジー05
バック面→ハモンドプロBにしようとしてるんですが、これらの相性はどうでしょうか? 長文すいません
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 19:00:57.61 ID:nTQ2oGMK
>>639
もうアホかと
中学生ですか?
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 19:03:42.78 ID:ZwUcwGcY
パパ、釣れたよ(^O^)/
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 19:39:01.91 ID:OhAfH0XB
>>639
問題なし。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 20:19:08.78 ID:DQW4z8JX
>>639
>>45-46

ラケットとラバーの間に相性なんてないよ。

テンプレを使わない上に相性を聞いてくる奴…

退治しても退治しても、しばらくすると湧いてくるなw
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 20:20:04.31 ID:jwfZShcz
ピコーン ピコーン

★★★★★★★★★★★
  厨 房 警 報
★★★★★★★★★★★

>>639は厨房度 6強 です。

おちついてレスしてあげてください。
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 20:29:48.40 ID:45M9qCmP
在特会VS京都腐警&朝鮮総連
【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】
http://www.youtube.com/watch?v=21RxtRZ69aI&feature=related
京都府警の北原氏による恐怖のカミングアウト
「俺は腐ってる」「一部の警察官も腐ってる」その他意味不明な言動を繰り返し異様な取り調べを繰り広げています。
長時間になりますが全編ご覧ください。違法取調べの生々しい貴重な録音です。
警察と北朝鮮との癒着も疑われます。

その後抗議に行くもカメラを執拗に拒否し姿を見せない北原氏!
http://www.youtube.com/watch?v=CcciZNxyzoI&feature=related
差別利権の町、京都と北朝鮮の闇を見逃すな!
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 20:58:30.63 ID:tXUkkZNK
厨房のふりしたおっさんだろ
あまりにも露骨すぎ
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 20:59:41.46 ID:xFT9OILT
>>628
ラケ単体だと何gよ?
89ぐらいなら普通だよ
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 21:47:30.23 ID:J4iwkqoI
640よ…
639だが、すまんだな

今年37になるおっさんだよ…
じゃあな…
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/18(月) 21:51:11.61 ID:BwlMyqNi
そりゃかわいそうに
どういう生き方してきたんだろ
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 00:09:29.86 ID:P38OOcSt
【性別/年齢】 男/20 【卓球歴】 4年
【主な戦績】 県大会出場程度
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】 ブロック スマッシュ
【ラケット】ティモボルALC  【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】ラウンデル  【色/厚さ】赤 /厚
【バックor裏面ラバー】Grass D Tecs 【色/厚さ】黒/薄
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 粒高をを使いこなせていない感じがする。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】フォアをテナジーのどれか、バックをカールP1Rで検討してるのですが、他におすすめはあるでしょうか?(特に裏面)
また、テナジーにする場合05、25、64でどれが合うと思いますか?
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 00:16:28.50 ID:aqsnMNHo
>>650
両面フレクストラがおすすめ
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 00:32:17.21 ID:SRKCDL7J
>>650
フォアオリジナルエクストラ、バックはカールP3
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 01:00:01.20 ID:V6FFjqC9
>>650
FスレイバーEL
BカールP3
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 01:08:47.89 ID:7kX3IXBC
F面:マークVトクアツ
B面:スクリューワン
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 08:45:48.56 ID:+tdqBNUT
>>650
粒高がどうこう言ってるのにFはテナジーはないだろ…

スレイバーにBがスピンピップスでよい
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 09:05:47.47 ID:ZFg+q1WN
>>650
ティモボルALCなら王道の05でいいよ。バックはどうしても粒高使いたいなら仕方
ないけど表ソフトあたりも考えてみるといい。
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 13:04:55.86 ID:RP2d4zJi
>>650
両面フェイントAGってどう?
ぜったいウケると思うんだ!
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 23:30:20.83 ID:YB8F9f+K
LKTの接着剤使ったことある人いる?
ファインジップみたいな感じなのかな
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 02:13:24.36 ID:3nkgYqha
>>650
あなたが、どんなプレイを望んでいるのかわからないから、皆さん戸惑ってるんだと思いますよ!?

ラウンデルとグラスで不満がある前に、その2つのラバーを生かす攻撃技術を磨いた方がよいのではないですか?
単に、テナジー使ってみたいだけなら回転なら05、スピードなら64、安定性なら25、あとはご自由にどうぞ

グラスの変わりの粒高なんて今ないと思いますけどね
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 18:26:29.39 ID:7JoJ41l3
>回転なら05、スピードなら64、安定性なら25

スピードは25で安定は64じゃないのか?
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 20:02:03.25 ID:4i+cVPte
>>658
LKTのチューブ入りはファインジップに激似。輸入すると安いしおすすめ。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 23:04:50.00 ID:se3G93An
ヨーラのレックスグルーでよくね?
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 23:41:28.68 ID:RgGyClnV
>>661
外国から輸入すると送料かかってファインジップより高くなりそうなんだが
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 23:42:40.44 ID:U+ouAQ7I
レックスグルーでいいな
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 00:11:18.49 ID:kK4qqGXp
レックスグルーは神
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 16:11:03.51 ID:fCAc4AHW
>>660
合州国?
反日サヨクか?
合衆国をわざわざ合州国なんて書くのはサヨクだけだぞ。
「合衆国」は“United States”の対訳語ではなく、「共和制」(Republic=君主のいない、民衆から元首を選ぶ制度。合衆国の保守本流)
ないしは「民主主義」(democratic 合衆国左派) の古い訳語であり、「合衆制度により治められる国」という意味だぞ。
本当に日本で教育受けてんのか?
日教組の左翼教師に捏造史の教科書丸暗記させられただけだろお前の地域は。
英語の"state"は日本語の「州」とは全く異なる概念であり、“United States”の訳語であるならば「連邦」と書くのが正しい。
サヨク同士でやり取りする辞書とネット工作に使う辞書は分けとかないとこういう所で簡単にボロが出るんだよ。
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 18:27:34.92 ID:Fe8IFqhK
すごい誤爆だな…
卓球板にもいることが怖い…
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 19:44:09.23 ID:KV7IfqYR
まあ、見えないだけでどこにでもトんじゃってる奴はいるもんだよ。
こういう奴って卓球ザコでも
用具のこと話すときだけこういう感じなんだろうな。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 22:05:58.30 ID:t+Ip8cJw
【性別/年齢】男 /18歳 【卓球歴】 7年年
【主な戦績】地区大学選手権ダブルスベスト8・県内 高校シングルス・ダブルスベスト32
【プレースタイル】 前陣 攻守型
【主な得点源】プッシュ・ツッツキ打ち
【ラケット】ランロックス5  【グリップorブレード形状】 中国式
【フォアor表面ラバー】 カールP1R 【色/厚さ】赤 /特薄
【バックor裏面ラバー】テナジー64  【色/厚さ】黒 /厚
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】前使っていた(折れた)7枚合板ラケットより、打球感・変化が落ちた。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 7枚合板特注ラケット:折れた。幻守:中途半端。オールラウンドエボリューション中国式:吸収最高・変化を出しにくい。
【どのような感じのものが希望か】 アバロックスP700中国式、
【備考】
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 22:10:04.66 ID:xW43/N41
18歳というけどアバロックスP700使ったことあるの??
TSPのヨーロスピンは粒との相性が非常にいいなんて聞いたことがあるが・・・
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 22:14:04.21 ID:edkw+Qtp
ニッタクワンハオなんてどうよ
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 22:37:46.43 ID:/AcxhE6x
ドニックパーソンパワープレーセンゾーV1中国式
ヤサカエキストラ7中国式

は7枚合板で板厚6ミリ切ってるから粒と合うと思う
薄いと裏面振りやすいし
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 23:00:01.74 ID:EbJcyjjP
【性別/年齢】 男/20 【卓球歴】 5年(ブランクあり)
【主な戦績】 中学の時に県大会出場
【プレースタイル】 カットマン
【主な得点源】 ループドライブ・相手のミス
【ラケット】松下プロモデル  【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】タキネスCHOP 【色/厚さ】赤 /薄
【バックor裏面ラバー】 フェイントロングV【色/厚さ】黒/超極薄
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 
友人から上記の頂いたのをきっかけにカットマンに変更しました
ラバーが両面とも薄いためか、ラケットが軽すぎて安定しない
フォアが寿命なので引っかかりが微妙
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
フォアはある程度弾みがあって硬すぎず柔らかすぎないの
バックはツッツキでキレるスポンジ付きにするか、変化重視のラバー一枚ラバーを悩んでいます
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 23:22:51.24 ID:xW43/N41
フォアは現在のものの弾みにどれくらい不満があるかわからんと
今より弾むもので硬さもそのくらいの幅ならなら広範囲にいくらでもある
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/21(木) 23:55:55.66 ID:EbJcyjjP
>>674
失礼しました・・・
弾みはカタパルト〜スレイバーの範囲ぐらいでお願いします
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/23(土) 02:45:51.60 ID:kMF7cfQR
  ,,、           g、
  [[]r(゛  ヽ[7.l「   `、[
 Jlili[]]][][]][][[i.i.i;i;[]][i;i;[
 .li;i;ll[99[99りりり99[[]i;i;!
 .l][l.l.k __gpgqg,, Jk][]]
 .l][  .;f]gq]r./[。  [[
 .l][  rg]k[[,,lli;i;[_゜  [[
 .l][  ]lilig[^)i;i;[g[゜  ]l.
 .l][ ____.\9]][[______ ]]l.
 メ!==^゛゛゛゛=^^^^゛==]ll
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/23(土) 20:07:30.36 ID:rK6H95xf
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】1年半
【主な戦績】 後輩に負けたことなら・・・
【プレースタイル】よく分かりません 攻撃ばっかりのスタイルは何と言いますか?
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】カルテットスピード  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ヴェガ ヨーロッパ  【色/厚さ】赤 /厚
【バックor裏面ラバー】マジックカーボン  【色/厚さ】 黒/中
【ラケット総重量】 測っていませんので分かりません
【現在の用具の不満点】 ラケット(ラバー込み)が重いので打っているときに疲れます
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
クラルティ・・・軽すぎました
フレクストラ・・・使いにくかったです
ナルクロスGS・・・スピードが速いのでスマッシュはブロックされたことありませんが
コントロールが難しかったです
アルフィール・・・とくにありません
【どのような感じのものが希望か】
表ラバーに変えたいと思っているんですが、何がよろしいでしょうか?
希望としては、2000〜3000円くらいで
相手の回転にあまり左右されないものがいいです
【備考】

文章がかなり変ですがすみません・・・
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/23(土) 20:17:59.46 ID:wH2jjv2d
ネタ臭いが…

道具じゃなくて技術だと思う。
回転に影響されない道具は回転を与えにくいので、
かえって安定感がなくなると思うよ。
相手のでも自分のでも、回転を制御できるようになると、
卓球がもっと面白くなるので、頑張って練習しよう。
最初は柔らかめの高弾性ラバーがいいと思います。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/23(土) 21:39:26.33 ID:rK6H95xf
>>678
ありがとうございます^^

確かに・・・ネタ臭い文にしか見えませんな・・・・
ですがネタではないのでご了承ください^^
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/23(土) 22:00:14.21 ID:6YEeF4On
ここは用具変更我慢する時期 バックはもうちょっとやわらかいものもいいかもだけど
その年齢ならトレーニングとかなくとも月日が力の強さを与えてくれる
重く感じなくなっていくのでは
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/23(土) 22:39:29.03 ID:rK6H95xf
>>680
そうですかありがとうございます^^

最近スランプみたいなんですよ・・・・・今まで勝っていた人にも
負けてしまいますし・・・最終的には後輩にも・・・・・・・・
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/23(土) 23:22:25.00 ID:6YEeF4On
キャリア初めに感じる停滞期なんて後でたくさん伸びるための準備期間くらいに受け取って
これからどういう風なプレイ目指せば、練習していけば強くなれるかたくさん考えておけばいいよ
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/24(日) 07:58:09.46 ID:tGgQOlC1
ラケットが重いというなら最低限、計量くらいはしといたほうがいいと思いますよ。

そうやって一つずつ分析していかないと、
「何かよくわからないけどスランプスランプ」とかいう事態になります。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/24(日) 12:24:47.75 ID:6rgI+JMD
【性別/年齢】男/20 【卓球歴】7年飛んで1年
【主な戦績】全日本ホープス16(小6)全日本カデット32(中1)
【プレースタイル】攻3/守7くらいのカットマン
【主な得点源】突っつきカットの回転量、粘り強さ
【ラケット】KVU  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ラウンデルハード
【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】Yasaka Aー1・2 【色/厚さ】黒/OX
【ラケット総重量】?g
【現在の用具の不満点】ラウンデルだとドライブは掛けやすいがカット、突っつきの時球離れが速すぎる。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
テナジー05 サーブやドライブの時回転はかかるが飛びすぎてカットしずらい。
ナルクロスEX、ヴェガエリート 軟らかすぎ、ぐしゃぐしゃ
Yasaka オリジナル カットはしやすいが飛ばない

【どのような感じのものが希望か】
・ある程度ドライブ、カウンターがしやすい
・ラウンデルハードくらいの硬さがある
・カットするときしっかり食い込んで飛びすぎない
【備考】
小学校1年で卓球初めて中2になるとき家庭の事情でやめ、今は仕事も初め独立したのでまた会社で初めました。今は全日本実業団出場を目指してます。
ブランクはかなりありますが…
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/24(日) 13:18:56.24 ID:VhfUh7XV
オメガ4ヨーロやプロとかナルクロスEXハードが良いかな?
ヴェガプロが個人的にメチャメチャカットやり易いけど
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/24(日) 13:25:11.00 ID:6rgI+JMD
>>685
ありがとうございます。
ヴェガプロはエリートみたいに軟らかすぎではないですか?飛ばないテナジーみたいなイメージですかね?
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/25(月) 01:14:30.62 ID:rwNXis2V
>>686
その学年で良い戦績カットマンとなると、特定されちゃうよね…

ここ最近あたったカットマンやとプライドとオメガ3が多いかな。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/25(月) 16:23:28.86 ID:95cvnzu5
>>687
あざっす。
プライドってヴェガエリートくらい柔らかいんですかね?

オメガかヴェガプロ今度使ってみます!
あとカット始めたのは一年前卓球再開した時なんで昔は普通にシェーク裏裏でしたよ。

…小さい頃はスレイバーで満足してたのに(^_^;)
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 02:18:56.99 ID:cw8ZcOK+
>>688
少しは自分で調べろや
今のほとんどのラバーはスポンジ違う種類あるだろうが
プライドでも無印とプライド30じゃ全然違うし
お前死ねカス
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 04:18:17.09 ID:54v7Rv6A
>>689
煽りさんチーッスwwwwwwww
一人で暑くなってぶっ倒れないで下さいね。

そんくらいしってますよ(^^)
無印と30じゃ全然違う事くらい。
でもカタログの数値なんてあてになんないし今の自分には何枚もラバー変える余裕ないからここでわざわざ聞いてんでしょ。
今、周りには厨房みたいな知識しか無い上司しかいないしみんなテナジーしか使わないからラケット借りたりも出来ない。
ここ来れば少しは詳しい人に知識貰えっかなと思ってきてるんすよ。

ネットにレビュー書いてるのなんてどうせ実力のないゆとりの厨房とかおっさんだろ。
ここなら多数の人から意見貰えるしググるより早いでしょ(^^)
なんでもかんでもググれカスでまとめないでもらえると嬉しいです。
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 04:41:19.75 ID:/B7v9qgv
>>690
早く卓球板から出てってください
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 05:06:58.48 ID:54v7Rv6A
>>691
はいはい言われなくても出て行きますよ(^^)
あんたら厨房と違って暇じゃないんで

693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 05:10:24.39 ID:LZ1yoKud
>プライドってヴェガエリートくらい柔らかいんですかね?
なわけねえだろ死ね
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 05:56:32.04 ID:npKyKP/5
面白そうなスレだな。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 06:01:56.25 ID:t1CnNZa6
>>692
わかったから二度とくんなよ
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 07:39:11.07 ID:la+IQlfa
真面目にプライド30はバック面で使ってる人が多い。ヴェガプロはシートは硬いほうでは
ないがスポンジが結構な硬めですよ。
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 08:54:44.46 ID:8ktiN52I
とりあえず安価なヴェガプロ貼ってみてしっくり来たらそれで、
求める要素が生まれたらそれに合わせて買えばいいと思う
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 23:30:42.54 ID:7nxYiUhe
20年生きた人間が>>690みたいなレスをするのか すげえな
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/27(水) 11:03:10.61 ID:33YlZa5m
そもそも>>684の人はなんで>>689の人に切れられてるの?テンプレ使ってちゃんと質問してるのに。
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/27(水) 14:18:32.25 ID:0s2DHcYm
ぐぐればわかること訊くからだろ
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 00:03:56.34 ID:fGQ2XomO
【性別/年齢】男/15
【卓球歴】3年
【主な戦績】市の大会でベスト8
【プレースタイル】ドライブ主戦
【主な得点源】ドライブ、スマッシュ
【ラケット】レジューム 
【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバーEL
【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL
【色/厚さ】黒/厚
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】ラケットの飛びムラがある
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】レジュームが最初に買ったラケットなので分かりません
【どのような感じのものが希望か】七枚合板or五枚合板のラケットで飛びムラがあまりないもの
【備考】特になし
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 00:24:40.32 ID:894nOA+Y
ブロックがちょい下手なんで、柔らかいラバーを試してみたいのですが、一番柔らかいラバーって何のラバーですかね?5種類くらい、上げて欲しいです。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 01:41:44.93 ID:q8zwClTB
>>702
ソルシオン
ヴェガエリート
マークファイブ30°
プライド30
ヘキサーパワースポンジ

ぱっと思いついたのはこれぐらい
ブロックはIEラバーがやりやすいよ
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 02:10:02.21 ID:2euivBzb
>>701
どんなラケットもスイートスポットを外せば飛ばない
いつもブレードの円形の中央のほんの少し上辺りで打てるようになれ
ラケットは変えてもいいと思うがレジュームからならブレードサイズがレギュラーのなら何でもいいと思う
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 02:13:13.95 ID:SCghhbpP
破動球を打ちたいのですがどうすれば打てますか?
ちなみに僕の破動球っていうのは
この動画の0:53のあたりの王励勤のドライブのことです。
僕の身体的能力は王励勤に劣っているのでこのようなドライブを普通に出すことは不可能なので
全身の筋肉を100パーセント引き出せれば打てると思います。
あとは体の使い方なのですがどうしたらこのようなドライブを打てますか?

http://www.youtube.com/watch?v=Uc5rPPIikaA&feature=related
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 02:35:04.72 ID:DS03acoy
波動球ってフラットショットだからドライブじゃなくてスマッシュなんだが
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 06:14:26.33 ID:fIIxd6R1
>>701
佳純ベーシックまたはラティカ ここらあたりは飛びムラはないです
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 07:02:14.80 ID:fGQ2XomO
>>704 >>707
参考にさせていただきます
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 07:49:05.49 ID:TKdu2SK/
飛びムラがないのを求めてるなら7枚合板か厚めの5枚合板を使うしかないだろ
佳純ベーシックやラティカみたいな薄い合板だと木材の質の影響がモロに出るから飛びムラは逆に多いよ

ブレードが大きめで板厚もそれなりにあるラケットを使うといいよ
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 08:52:38.70 ID:fIIxd6R1
>>708
ここを参考にしてみてください
http://blog.livedoor.jp/wrm99/archives/51451586.html

携帯からだと無理かな
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 18:49:37.99 ID:fGQ2XomO
>>709
なるほど…
ブレードが大きめですか
探してみます

>>710
URLまでありがとうございます!
携帯からでも問題なく見れました
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/30(土) 19:36:42.52 ID:UbFD3yfz
>>705
大振りなシュートドライブ?
ボルもやってるよ。コンパクトなフォームだけど。

スイングの際に腕を伸ばして、後ろから前ではなく、
右から左に振ることだね。
インパクトはできるだけ遅らせて、流し打ち気味に、
ってところだな。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 00:06:30.05 ID:QbVsLcIt
ラバーいいやつおしえて
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 00:10:40.33 ID:rO3V4Kwe
フレクストラとか
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 01:58:13.79 ID:WS2Z/VVa
懐古厨の登場です
スレイバーしか使った事がありません
スレイバーG3なるものをネットで見かけたのですがどんなラバーでしょうか?現在はG2を使っています
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 02:49:33.06 ID:oe1ujqgi
スレイバーG3はそんなに弾まない
ファスタークS1・ヴェガ・ブライスFX・テナジーとかの方がいい
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 04:00:15.67 ID:LsqRsPyv
>>715
ヘキサー使っとけ
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 07:03:03.07 ID:de5eiadi
迷ったらヘキサーですわ
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 07:06:51.79 ID:oe1ujqgi
テナジーより性能が良いラバー出ないね

性能
テナジー>>ヴェガ>>>>ヘキサー

ヴェガはコスパが良い
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 07:36:57.93 ID:de5eiadi
>>719
こいつはダマス信者なので騙されないように
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 07:45:40.98 ID:apA0CANj
>>720
あなたが噂のヘキサー厨ですね。やたらと卓球板の他のスレにも貼ったりしてますね。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 09:15:56.88 ID:dj10S3ly
いや、ヘキサーはヴェガより上でテナジーの相互互換
テナジーより弾むが回転はテナジーの方が上
だから一概にテナジーの方が性能が高いとは言えないわな
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 09:44:04.87 ID:R2I0n+uo
【性別/年齢】男/18
【卓球歴】7年
【主な戦績】
【プレースタイル】攻撃:カットが5:5くらい
【主な得点源】ドライブ、カット
【ラケット】松下プロモデル 
【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ヴェガアジア
【色/厚さ】黒/厚
【バックor裏面ラバー】カールP−1R
【色/厚さ】赤/薄
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】粒高がカット時に飛びすぎる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 フェイント系はレシーブがやり辛かった
【どのような感じのものが希望か】カールに似た感じで今使ってるカールより弾まないもの
【備考】よろしくお願いします
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 11:58:20.34 ID:4k/AJXvR
>>723
スポンジを極薄にしてみるのはいかがかな?
それでも駄目なら粒が柔らかい=安定して粒が倒れてくれるから飛びすぎ無い粒高にするとかどうかな。例えばニッタクのスクリューソフトとか
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 14:15:38.31 ID:yZZoq1ky
>>723
オクトパス0.5mm
もしくはカールP1R特薄
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 14:17:33.02 ID:yZZoq1ky
補足として、バック薄くするとフォアが若干弾まなくなるから
フォアの厚さを上げても良いかもね
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 15:24:52.81 ID:QBC1kbe+
>>723
オクトパス0.5mm
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 17:06:12.09 ID:R9uHycGi
すいません、横から質問失礼します。
弾き過ぎるのに、スポンジ入れた方が、弾まなくなるのですか?
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/31(日) 20:50:33.69 ID:R2I0n+uo
>>725,>>726,>>727
ありがとうございます。オクトパス検討してみます。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/01(月) 06:27:34.50 ID:BfHFVLBv
テナジー05とヴェガプロと比べたけど、ヘキサーはスピードが出なかった
ヘキサーは球が遅いし、あまり切れない

勝敗に人生が左右されるプロ選手は、ヘキサーなんか使わない
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/01(月) 10:41:12.64 ID:wpqJln4h
>>730
逆だろ
スピードのヘキサー、回転のテナジー05
少なくともフラット系の技術は絶対にヘキサーの方が向いてる
これは100人打ったら90人はそう答えるはず
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/01(月) 11:10:40.43 ID:bno5xDtd
アームストロングの滑り止めを貼ってみたがツッツキの安定感が目茶苦茶いいな
キレた短いサーブも出しやすい。

反面、ツッツキに頼りすぎてドライブやスマッシュが安定しなくなったのは単に俺の技術不足?
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/01(月) 13:13:40.62 ID:0na8LQkI
>>732
Yes
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 00:03:47.59 ID:bu1DUN3l
この度 うちの母が卓球を始めることになりました。母は明々後日で55歳になるもはや婆さんです。
自分はシェークで10年くらいの歴でシェークとラバーの用具オタです。母は初心者です。
僕が生まれるより前に部活で軟式テニスをやっていたとかでペンでやりたいらしく
どこぞの誰かから、新品に見えるTSPのRFナントカ‐リフレックスシステム角型(5枚合板)
なんていうのをもらってきました。質問が3つあります。

@この名前もないようなラケットは大丈夫なのか?
Aペンを教えてくれるような人はどこの田舎クラブにもいるのか?
B老人スタートからでペンドラ目指すのはどれくらいレベルの無謀か
いま部屋がめっちゃ揺れてます。地震だ!

£「こういうふうにする手もあるんじゃね?」的な軽い助言も頂けたら幸いです。
長文スミマセン
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 00:23:42.59 ID:bu1DUN3l
あげます
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 00:26:42.83 ID:gj5GxlId
>>734
1.名もないって、おいおい・・・。割と高価なラケットだぞ。
  弾みが良いので、ラバーで調節してあげて下さい。
2.30代以上には、ペンも結構多い。問題ないと思う。
3.ペンドラにも色んなスタイルがあるから、大丈夫。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 07:48:30.44 ID:EykSYI63
1.有名なラケット
2.日中卓球などは、定年退職した方が多いし、クラブも若者しか受け付けないクラブと年配者の多いクラブと別れてる
3.シェークでもペンでも、やりたい事やって楽しむのが1番だと思います。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 15:05:05.00 ID:+azaqqho
>>734
10年も卓球やってるんだよな。
初心者なんだし、例え知らないラケットでも
JTTAA刻印付きなら、全然OKなことくらい分かるだろ?
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 18:42:02.15 ID:GE4rP8Eq
10年もやってれば全部わかりそうな質問だけどなぁ…。
ちゃんとしたクラブとかでやってるわけではないのかな?
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 19:46:59.33 ID:SNJU35K8
うちの親戚は95才でやってるぞ。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/02(火) 22:15:18.40 ID:EykSYI63
>>734

補足…
55歳でペンドラ目指すの無謀の意味が、全然わかりません。
体育館いった事ないんじゃないの?(笑)
742734:2011/08/03(水) 03:23:17.73 ID:ocTIhx+F
みなさんありがとうございました!
やっぱり楽しむのが一番ですね。
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 09:36:55.81 ID:geY1zgsM
藍鯨2真空使っているんですが、どこからも入手できないんです。
もう変えるべきなのか…近いラバーってなんですかね?
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 09:43:20.87 ID:EspadNpu
>>743
新じゃダメなの?
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 12:55:19.66 ID:uFglw0/X
テナジー64使ったけど音も弾みもエクスプレスワンの方が良かった件
回転はテナジーの方が良かったが
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 17:58:17.75 ID:fsmmYvxw
テナジーは弾みはそうでもねえからな
総合力で勝負するラバー
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 18:59:24.06 ID:92IBKsfl
弾みを求めてテナジーにするやつなんかいねえよ。
まあ音(笑)とか言ってるやつには何言ってもわかんないか。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 20:01:13.18 ID:lcQGossH
いや音も求めてるやついるだろ
良いに越したことは無いぞダマス信者よ
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 20:06:01.22 ID:mKb0ulpw
ヴェガエリートの打った時の音おいしいです
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 20:59:09.95 ID:EspadNpu
ヴェガエリは柔らかすぎですぐに辞めた
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 22:11:14.50 ID:fuunzapL
グルーあった時代は音もこだわってたけど今はどうでもいいなぁ…
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 22:58:12.52 ID:VS1geqpR
テナジー糞すぎ
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 22:58:39.80 ID:KRqrGhw6
バタフライだけはやめとけ
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/03(水) 23:33:28.78 ID:9jqsUP9W
補助剤の中で一番効果高いのってロッシーターボ?
中国もロッシーターボなのかな
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 07:40:23.07 ID:GaEMSQB4
>>752
お前、何を貼ってんの?
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 11:26:19.24 ID:tlbq7UsN
>>755
ヘキサーHD
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 12:41:55.64 ID:HIjbQfg9
>>755
コッパX1ターボ
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 18:17:41.55 ID:3xNqwu6L
>>755
エクスプロード
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 19:04:27.07 ID:FvwXjlUE
>>756-758
X好きだなw
そんな私はルーキーDテックス
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/06(土) 23:04:39.61 ID:gD5Zp3Yj
テナジーよりブライスFXに補助剤使う方が安く済む気がするんだが
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/06(土) 23:45:04.94 ID:fIu3We17
>>760
補助剤厨消えろよ。
ルール違反なんだよ!
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/06(土) 23:59:31.33 ID:6qbHNpRd
どうせ地区のオープン戦しか出れない雑魚だろ?
補助剤でも何でもご自由にどうぞ
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 00:00:41.42 ID:tmui8h6Y
テナジーはブライスより回転がかかるし、
最初からテンション薬剤や補助剤が塗ってあって便利だ
だから世界ランキング上位の選手もテナジー使用者ばかり
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 08:08:28.00 ID:b+DIqZti
>>762
なに怒ってるんだ?
>>763
馬琳王皓はテナジーじゃないぜ
打ち方によってはブライス系の方がかかるのでは?
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 08:23:54.36 ID:SJhfn21N
>>764
補助剤使うルール違反に怒ってるんだろうが
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 09:20:11.00 ID:b+DIqZti
別に試合出ないならいいんじゃないか
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 09:33:13.03 ID:Lwuy2jae
>>764
マリンは実際はテナジーを使ってる
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 09:38:25.80 ID:tmui8h6Y
馬琳のバックはブライススピードFX
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 10:58:37.58 ID:0IyACaEA
大事なのは裏面のラバーではなくフォア面のラバー。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 11:00:28.28 ID:SJhfn21N
天極3
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/07(日) 22:32:41.15 ID:35Ds0w9O
HEXER duro は名前の通りトップシート丈夫だな。
40 時間以上使ってるけど表面は全然摩耗してない。
引っかかりはラクザより劣るけど打球感に変化がないのはいい。
テナジーみたいに突然ツルツルになって死ぬのは勘弁。
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/08(月) 17:50:31.56 ID:Tm3tYkY1
話しぶった切ってすまない。
質問だが、ブレードサイズ168×159のラケット(特注)に
ROXON330とニッタクキョウヒョウ2は貼れる?
(ブレードサイズはディフェンスαと同じ。)
サイズが合わなくて金を無駄にしたくないからな。
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/08(月) 18:09:38.06 ID:vv2jWG7g
>>772
知ってる限りだとキョウヒョウは無理
ロクソンは不明
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/09(火) 13:26:53.58 ID:YE7K4Oo4
>>773
そうか・・・。ありがとう。
紅双喜は貼れないのか・・・

じゃあJUIC999は貼れる?
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/09(火) 19:07:30.80 ID:khSVFkrM
【性別/年齢】 30/男 【卓球歴】 中学でちょこっと 下手です
【主な戦績】なし
【プレースタイル】 まずは楽しむこと
【主な得点源】
【ラケット】  サナリオンS 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 アルフィール 【色/厚さ】 中 
【バックor裏面ラバー】 アルフィール 【色/厚さ】 中
【ラケット総重量】 
【現在の用具の不満点】 これから買います。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 これから買います。

【どのような感じのものが希望か】 
軽くてドライブのかけやすそうなもの

【備考】
なんせ久しぶりなので、フォアラリーとか、基本的な練習を楽しめれば良しと考えています。
慣れたらフォアのドライブをやってみたい。スタイルに応じてラバーも変えるかもしれない。

上記の構成は、某卓球ネットショップの、初心者セット(シェーク攻撃)というやつです。
ラバーの暑さは指定できないようだけど、両面「中」でできないか問い合わせています。
単に安いので気になっています。

よろしくお願いいたします。
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/10(水) 08:26:30.04 ID:y8CgbLC2
>>775
基礎の習得には十分。
弾みを抑えたラケットなので、ラバーは厚でも大丈夫です。

少し本格的にやりたいのであれば、テンプレにあるラケットもオススメ。
ラバーを弾むものに変えていけば、上達してからも使えます。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/10(水) 12:02:23.89 ID:gCIeJF4Q
>>775

僕も似たような感じです!卓球、楽しんで下さい!
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/10(水) 13:16:15.26 ID:ia3vRBfq
>>776-777
ありがとうございます。
テンプレの用具の方が先を見越して使えそうとのことなので、
馴染みのあるニッタク・バタフライから選択します。
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/10(水) 17:12:02.81 ID:y8CgbLC2
>>778
テンプレの佳純ベーシックはブレードが小さめなので、
成人男性ならば、ラティカが良いかも知れません。
軽さを重視するなら、佳純ベーシックでもOKです。
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/10(水) 17:51:09.10 ID:V5wE1D4Y
>>779
数値上は小さいけど、実際は小さいってほどじゃないよ
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/10(水) 22:49:32.62 ID:X1wvf/YQ
ラティカというのは佳純ベーシックを改良したものなのですね。
あまり迷うのもアレなので、土日に専門店で比べてきます。

わかりやすいアドバイスありがとうございました。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/10(水) 22:59:31.52 ID:o4A589wk
http://25.hon5.com/25.php?1312983886
この手の周辺視野を鍛えるっての卓球に効果ある?
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/11(木) 00:42:58.29 ID:CGy2Pehn
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/11(木) 16:12:07.05 ID:8vN6hIZ7
>>781
グリップのサイズや形状もモデルごとに違うので、
実際に握って自分に合うものを探してみて下さい。
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/11(木) 18:07:08.46 ID:7tdg57q8
>>772,>>774です。
ニッタクとアンドロにメールしてみた。
キョウヒョウのサイズ・・・172×167
ロクソンのサイズ・・168×168 とのこと。

キョウヒョウは問題ないようだが、ロクソンがギリギリ過ぎて
心配だ。
貼れるのか?回答求む。
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/11(木) 18:12:58.28 ID:1YiiwmdF
そもそもなんでそんなにデカブレード使うのか疑問だわ?
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/11(木) 18:22:31.77 ID:7tdg57q8
>>786
最初はカット主戦型だったのだが、だんだん攻撃寄りになってきて、
今では攻撃:カット=6:4。
でも、このブレードがとても使いやすいから手放せない。

これが理由。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/11(木) 19:08:41.49 ID:V7Tvuz7d
差を生むことはないのに面倒きわまりない
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/11(木) 19:52:24.59 ID:7tdg57q8
>>788
すまないね。
790 ◆e7PEDrVwdI :2011/08/12(金) 00:36:24.73 ID:2Apfpw6U
攻撃にうつつを抜かすカットマンは逝ってよしニダ!
カットマンなら、カット6で勝負せんか!!!!!!!!!!!!!!!!
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 20:26:00.44 ID:GM5Tu8R6
一人で卓球の練習したいんだけど、マシンってべらぼうに高いね
普通以上のはほぼ10万はするじゃん
安いマシン作れよ
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 21:12:39.89 ID:DSp0QJaM
>>791
銅鐸のようなはにわのような安いマシンがどこかのメーカーから出てたよ。
思い出せない。円筒形の。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 21:23:16.04 ID:pyxlVS5m
>>791-792
ヨーラのアイポンプロなら4万弱
http://www.joola-japan.com/?pid=30954014
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 21:49:06.48 ID:GM5Tu8R6
>>792-793
d
これくらいなら買えそうだ
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 21:54:18.11 ID:x/PbPhBb
>>794
買ったらレビューよろしく
796 ◆e7PEDrVwdI :2011/08/12(金) 22:05:12.61 ID:2Apfpw6U
やい貴様等、
俺様は20代、卓球暦5ヶ月のカットマンじゃ!!!!!!
なあ貴様等、
バタフライのフレクストラのようにコントロールに優れたラバーで、
しかもカット用のTSP裏ラバーって何かないかな?フレクストラは結構調子が良い。
だけど、俺の師がTSPだからTSPにしたい。松下浩二に媚び売る意味でもTSPを使いたい。
何かないか貴様等?
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 22:11:49.98 ID:DSp0QJaM
>>793
d。これだ。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 22:45:22.76 ID:ymDzQLC9
ヨーラのはデザインもいいよな
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 23:06:31.73 ID:YETgNgNs
>>796
普通に書き込みしろ
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 23:32:45.63 ID:BA+FbTL/
「プロ」がつかない普通の「アイポン」なら、アメリカで1万2000円ぐらいで売ってますね。
日本ではなんで売らないのかな?
http://www.amazon.com/iPong-Table-Tennis-Training-Buddy/dp/B002R1ZYEM
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/12(金) 23:47:33.63 ID:263YAhjD
>>799
構うなと何度言ったら…
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 00:29:05.56 ID:DW6l27kq
久しぶりに卓球始めたんだが、中学時代に適当に買ったラケットがディフェンス向きのだったらしく、
軽くて振りやすそうなディルファーというラケットに変えてみたのだが、弾みすぎてビックリした。ラバーはフレクストラ。

カーボンラケットとテナジーみたいなラバーに変えたらもっと弾むの?

ディルファー&フレクストラでも持て余す感じだから、今すぐに変えるつもりはないけど。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 00:42:25.84 ID:oou+Y8Rg
ラバー貼り→ラケットラバー別々に変えた感じに似てると思うが 守備用ラケットが弾まなすぎるのよ
804 ◆e7PEDrVwdI :2011/08/13(土) 01:03:28.91 ID:7U5w0uB0
早く答えろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 06:24:13.92 ID:QxSJ0RLT
弾まないから守備用ラケットなんだけどね。
カーボンなんかにしたらぶっ飛びかもね。まぁカーボンでも弾みはそこそこの物も
あるけどね
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 18:45:16.90 ID:Q7CkhcyO
ブライススピード使ってるのですが、弾みや硬さをあまり変えず、シートの引っ掛かりがもっとよいものにしたいのですが、どのようなものがよいでしょうか
テナジーみたいな回転系以外でお願いします
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 18:55:28.86 ID:hqhAlOgx
ロクソン500プロ
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 19:18:48.38 ID:YrCIpy5P
エクステンドHS
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 20:13:31.41 ID:Q7CkhcyO
>>807
ブラスピより硬いのでは?
>>808
弾みがかなり落ちるような気がするのですが
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 20:16:35.29 ID:IYDZMZdR
>>809
じゃあ450にしろよwww
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 20:18:03.71 ID:QxSJ0RLT
>>809
ロクソン450
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 20:24:01.39 ID:Q7CkhcyO
ロクソン450か500にしてみます
ありがとうございました
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 21:18:11.01 ID:1TLsH+Hk
450はやわらかいぜ
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/13(土) 23:35:41.23 ID:Q7CkhcyO
450軟らかいんですか…
500はブライスハードくらい硬いんでしょうか
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/14(日) 00:00:45.33 ID:FAS5BSna
ウエーブメダルSWより良いシューズはないから。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/14(日) 01:18:08.24 ID:M53DBxZ5
シューズ?スレチw
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/14(日) 01:41:35.30 ID:lxEX+RqH
正直スレまとめた方が良いと思うが
過疎が酷い
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/14(日) 05:05:38.40 ID:A9WfKlRQ
この前、ブラスピからロクソン450にしてみたら
スピード遅くなったしブラスピより扱いづらいので
3日で戻した
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/14(日) 06:50:01.49 ID:YFW9wBB2
>>802
復帰オメ!
斯く言う自分も復帰したいのだが周囲に「卓友」が居ないので
復帰できずにここもROMってます。

復帰したいなあ。スレ違い、御免。
820 ◆e7PEDrVwdI :2011/08/14(日) 17:45:27.56 ID:Jzb6ioxm
仕方ない…荒らすか…
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/15(月) 16:55:46.34 ID:FPgL1Xmp
体育館シューズじゃ滑るのでシューズ買おうと思うけど安くていいのないですか?

水野のクロスマッチブリオWがいいなぁ、と思いましたが赤白のと黒白のは単なる色違いですか?
それとも、どちらかが旧型とか…?
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/15(月) 17:13:13.79 ID:i1BPbzHm
>>821
アシックスのアタックハイパービートが値段の割に性能が良いからおすすめ
たしか割引込で7000円切るはず
シューズは長く使うんだし少しくらい良いの買ったほうがいいというのもあるが

823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/15(月) 18:53:18.51 ID:VMzxocca
当方カットマンで攻撃2のカット8くらいなんだが
この前テナリーを握ったときなんともいえないしっくり感があってどうにかしてつかいたい

ラバーでなんとかなるかなぁ…
今は松下プロと両面タキネスCの厚です
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/15(月) 18:55:04.72 ID:FPgL1Xmp
>>822
検討してみます
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/15(月) 20:36:12.08 ID:bTIC7/VN
>>823
攻撃用ラケットだとパワードライブとか連打が止めきれなかったりするから特注で作ってもらうといいかも
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/15(月) 20:45:45.08 ID:Kc/gwpJO
>>825
うーむ
特注についてググってきます
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/18(木) 18:30:32.74 ID:Ui1ZJ0mq
【性別/年齢】 女/ 【卓球歴】20 年
【主な戦績】 大學からやってる初心者です
【プレースタイル】 ペンタイプ
【主な得点源】 サーブ
【ラケット】 閃光 【グリップorブレード形状】 角型
【フォアor表面ラバー】 フレクストラ 【色/厚さ】 赤/ 厚
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】不明(120くらい?)
【現在の用具の不満点】 もう少しだけ威力と硬さがほしい。
【どのような感じのものが希望か】 フレクストラを少し固めてトクアツにしたようなもの
【備考】 候補としてはサフィーラ(バタさん)、マジックカーボン(ニッタクさん)、マークX(ヤサカさん)
のトクアツを考えています。この中でどれが私の希望するラバーに一番近いですかね?

828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/18(木) 18:38:10.84 ID:xHZuIdVS
タキネスドライブとかだろうか・・・
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/18(木) 20:10:26.21 ID:ZqKSADSB
>>827
【卓球歴】20 年
【主な戦績】 大學からやってる初心者です

↑お年が20歳、ってことでしょうか?

あなたがどのようなプレーを目指すかによって
若干変わってくるかと思います。
強打優先ならスレイバーELもいいのでは?
ドライブ優先ならマークファイブかな?
ただ、マークファイブだとシートが柔らかいので、
硬さが欲しい、と言うことであればその点はご留意を。
ただ、ドライブの安定性はマークファイブが優れているかも。
ちなみに俺にはマークファイブは柔らかすぎて合いませんでした。

830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/18(木) 20:39:03.35 ID:Ui1ZJ0mq
>>828
できればコントロール系か高弾性でお願いします

>>829
スミマセン、間違えました
20歳で卓球暦は1年程です
本格的にやってるサークルではないので経験は1ヶ月並です

スレイバーFXはシートが硬すぎたので…
マークVはシートが柔らかくて安定性があるのですね
フレクストラのスポンジ、カチカチ版みたいなかんじでしょうか?
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/18(木) 21:15:09.13 ID:BdRSq0cK
そんな貴女にフレクストラ・ハード トクアツ


入手法は知らんw
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/18(木) 21:20:28.93 ID:uTAX0G1s
フレクストラってコントロール系では唯一微粘着じゃなかったっけ
まぁ案外慣れるものだしコントロール系よか高弾性使っていくほうが後々いいと思うけどね
マークVにはADっていう軟らかいバージョンもある
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/18(木) 22:31:40.66 ID:OLo+XbCq
俺は40代ぐらいの女の人だと思ったよ。
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/19(金) 01:58:29.66 ID:VrgDbUv7


【性別/年齢】男 / 19【卓球歴】 7年
【主な戦績】関東大会出場
【プレースタイル】 シェークドライブ主戦
【主な得点源】引き合い、フォアフリック、3球目
【ラケット】張継科  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】レナノスホールド  【色/厚さ】黒 /特厚
【バックor裏面ラバー】ヴェガアジア  【色/厚さ】赤 /厚
【ラケット総重量】174g
【現在の用具の不満点】バックのラバーで台上BDをすると滑ることがあり、得点にならない(湿気関係ナシ)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ナルクロスEXソフト 寿命が短い
ハモンドプロβ 寿命が短い
ヘキサー無印 寿命が短い
【どのような感じのものが希望か】
細かい技術も大きな引き合いでも打ち負けないようなバックラバー
【備考】
ブライススピードがいいと言われましたがどうでしょうか
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/19(金) 03:44:53.27 ID:BQZGtsA2
>>834
お前が使ったらなんでも寿命短く感じるだろうから無いよ
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/19(金) 08:32:38.48 ID:RWWXZwII
>>834
レナノスソフト
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/19(金) 09:18:01.92 ID:FGFF4QQy
ヴェガヨーロッパ>>834
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/19(金) 13:50:13.83 ID:7h9j6fJ+
>>830
マークVADが希望に合うのではないでしょうか。
「カチカチ版」までは行かず、柔らかめで適度な硬さのスポンジです。
スレイバーFXと同じくらいまでの柔らかさが良ければ、
マークV30°がオススメ。
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/20(土) 13:08:14.25 ID:Ss9EgnTf
以前、シューズについて質問した者です

皆さんシューズの大きさは普段の靴と比較してどうしてますか?

俺は普段25.5なので何も考えずに25.5を購入しちゃいましたが卓球の場合、大きめを買うのか小さめを買うのかどちらが良いのでしょうか?

中学時代はバスケやっててバッシュは大きめの26.5がケガしにくくて快適でしたし、高校時代は陸上やっててスパイクはタイム出すために小さめの25を履いてました

ちなみに履くだけなら23〜24.5くらいまでいけるくらい小さい足してますw
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/20(土) 21:14:44.17 ID:P3ghjVww
兄のお古のラケットをもらったのがきっかけで卓球始めました。
3年ぐらい経って今更だけど、特殊素材のラケットみたいです。
5枚合板の方が扱い易いなんて言われたちゃったもので
使い慣れたラケットから5枚合板のラケットに変えようか迷ってます。
威力より卓上技術とかコントロールを重視したいので
使ってもいない5枚合板が合ってるのかもなんて思ってる次第です。
特殊素材から5枚合板に変えた方います?
いたら、それは変えて良かったと思いました?
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/20(土) 21:31:01.49 ID:JXqF4dve
>>839
実際はいてみないと商品に寄って違うからわかんね
通販で靴買うんなら店で実際はいてみてぴったりのサイズをしらべろよ
一般的には普段のサイズより1〜0.5大きいのを選ぶとよいって言われてる

>>840
まず今使ってるラケットうpしろ
ブレード面、ブレード横(特殊素材見えるように)グリップにある会社名(あるなら商品名)
この3つが分かるようにして3枚
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/20(土) 22:40:28.11 ID:Ss9EgnTf
>>841
卓球シューズは若干大きめがいいんですね
普段と同じサイズにしたけど微妙につま先空いてるからいいのかな?
(店員の買ってけよオーラに負けて25を試し履きできなかったのが心残りだが)

いま定規で足径はかったら22pしかなかったw
成人男性なのにw
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/21(日) 11:05:03.55 ID:2saE3jIC
>>842
このまぬけめ!
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 06:26:33.68 ID:X7MA/1P+
ラケット変えようと思います

候補は

極守

幻守

ブロックマン

どれがいいですかね?
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 07:24:31.21 ID:IWusdOcS
>>844
ブロックマンかな
Wの特注品は不安がある
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 08:25:10.82 ID:4JNW0z+Q
スイカラケットのSグリップがめっちゃ持ちやすい!
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 14:30:18.76 ID:wqUJSBZ8
マークV、マークVAD
スレイバー スレイバーEL スレイバーFX
ラウンデル

の特厚の重量を教えてください
凡その数値で構いません
また、わかるラバーだけでも教えてもらえると幸いです
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 15:59:09.25 ID:FX8ojtiX
店で聞け
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 16:57:12.81 ID:sHtSs5JW
マジレスすると上のレベルでやってるペン粒はほとんどブロックマン

ソースは俺
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 17:01:42.85 ID:vkg6B9ag
ブロックマン持ってるけど、今は使ってないや
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 18:12:23.22 ID:vyIt2D6C
上のやつら(高校県上位くらい)で守備用ラケット使ってるやつあんまいなくね?
そもそも粒自体みなくなったけどさあ。
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 18:27:27.40 ID:vkg6B9ag
いやいやアンチとかもたまに居るし。参ったわ
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/22(月) 18:38:48.13 ID:sHtSs5JW
>>851
確かに。
インナーフォースzlc中国式でペン粒いたしな〜
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 00:29:37.47 ID:dW14FdPE
メイスと張怡寧のカットマンなら
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 00:33:16.88 ID:MTHCS1up
いやいや、男子ペン粒で守り一辺倒は論外だわ
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 13:53:12.75 ID:weR+r+RT
【性別/年齢】 男/32 【卓球歴】 7年
【主な戦績】特に大会は出ないです
【プレースタイル】 カットマン
【主な得点源】カット・サーブ・スマッシュ
【ラケット】松下PM  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】トリプルスピード  【色/厚さ】 赤/特厚
【バックor裏面ラバー】カールp1  【色/厚さ】 黒/極薄
【ラケット総重量】 ?gちょうどいい重さです
【現在の用具の不満点】下に書きました
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ラウンデルハード特厚:弾み過ぎてカットが安定しない
キョウヒョウNEO3:カットマン向けではないと思った
ハモンドプロβ特厚:台上は回転がかかるし攻撃もいいけどカットの時のキレは微妙
【どのような感じのものが希望か】バランスのいいもの
【備考】攻撃重視のカットマンですがバックは前陣でカット性ショートも良く使います
3球目・4球目のときにループ気味のドライブがあまり飛距離が出ないため叩かれる
引き合いになった時にフォアでドライブが威力が出ないのでバックでカットしてします
それとグラスのスポンジ有りが気になっていますが安定性はどうでしょうか?
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 15:55:56.51 ID:IKVqsG3+
>>856

ラウンデルより一段階弾まないカタパルトなんてどうだろう

グラスに関しては正直そんなに変化させてもって感じ
中途半端な実力じゃあ使えないからやめといたほうがいい

それにP1でも充分変化するだろ?
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 18:07:54.17 ID:j97eCQ2G
>>856
バランスのいいラバーがほしいのかい?
スレイバーはカットいいよ。 
切れ味十分にあるし丁度いい硬さ 
ドライブ抑えやすい
中陣あたりからなら反撃OK
いまは厚さは中を使ってる
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 18:18:22.15 ID:7zfQXEPh
>>856
ラクザ7は?

あと関係ないけど便乗質問
カット性ショートとツッツキってどう違うの?

ナックルドライブとスマッシュの違いも気になりますが
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 18:40:09.81 ID:I4JiKu+w
>>856
厚、とかじゃだめ?
硬いほうがいいんだったらスレイバーG3もいいかと。

>>859
カット性ショートとツッツキ→同じだと思いまふ。
ナックルドライブ→ドライブをかけた振りして実は無回転、
というボールのことかと。
俺もカットマンや粒高の人とやる時に使って、
ネットミスを誘ったりしてます。

・・・書いてて気づいた。
スレチやん。まあいいけど。
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 18:50:37.34 ID:weR+r+RT
>>857
弾みはちょうどいいでしょうがカタパルトは柔らかくて相手の攻撃を抑えにくそうですね、ちょっと硬めのラバーが個人的に好きです
グラスに関しては確かにp1でこれといった不満もなく値段のこともありp1に固定します

>>858
スレイバーはサーブの回転がイマイチであまちいい印象ないのでパスします
厚さは特厚じゃないと重さが軽くなって安定しないです

>>859
ラクザ7はよさそうですね、頭になかったです。
カット性ショートはカットマンなのでバックにループドライブを集められることが多いので使うようになりました
ペン粒のように前陣でラケットを台とほぼ垂直にして下に落とします
ナックルドライブ?ドライブは引き合いに持っていくためのループドライブと引き合いの時にカーブドライブを主に使います
スマッシュはレシーブや粒に対する返球で浮いたときにしっかり回り込んで使います
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 18:58:50.93 ID:IKVqsG3+
>>861

カタパルトはハードもあるからよければ使ってみ

他の人が言ったようにラクザもいいね。

ただ弾みは勿論打球感とか独特だからそこは気を付けてな

使いやすいから大丈夫だとは思うけど
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 19:05:00.38 ID:weR+r+RT
>>860
特厚で弾まないラバーを使うほうが自分には合ってる気がします
ツッツキは下回転に対して、カット性ショートは上回転に対してです
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 19:07:36.97 ID:weR+r+RT
>>862
カタパルトはシートも柔らかいので私には合わないでつ
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 19:08:14.66 ID:weR+r+RT
>>862
カタパルトはシートも柔らかいので私には合わないでつ
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 19:19:15.25 ID:uHgkdr59
↑だったらカタログ見て固めのラバー試せや
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 08:17:49.71 ID:yihMVhDB
>>860
カット性ショートとツッツキは違うだろwww
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 12:01:36.34 ID:RMcB1+WW
>>867
先生、ご説明を!
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 15:13:37.37 ID:lK088X0j
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 16:47:23.93 ID:WoXq19hq
>>869
カット性ショートとは、
上回転に対して、ダウンスイングで下回転を放つようなショート(ブロック)。
実際は下回転もさほどかからずに、ナックルやゆるい上回転で、やや遅く、球足が伸びない。
粒高では相手のドライブによって大きく変化する。

ツッツキは
主に前陣で、下回転に対して下回転で返球するカット、プッシュ、ストップの事。
粒高やアンチでは上手く角度を合わせてプッシュ(ツッツキ)すると上回転になって伸びる。習得必須の技。
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 17:24:10.32 ID:RMcB1+WW
>>870
詳しくありがとう!


と言いたいとこだけどイマイチわからん…
ダウンスイングでショートしたらツッツキやストップになるのでは…
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 17:29:22.36 ID:RMcB1+WW
途中送信してまった

>下回転に対して下回転で返球するカット、プッシュ、ストップの事。

とあるけどカットやストップが下回転ってのは分かるけどプッシュが下回転ってのがよく分からん。
面を被せるのがショートやプッシュでは?
面を立ててダウンスイングするのはツッツキやカット、ストップでは?

それともカット性ショートとはダウンスイングながらインパクト時は垂直になるショートってことですかね?
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 20:46:23.78 ID:yx4nE21h
05fxに似てて安いラバーない?(そこまで安くなければなんでもいいです)
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/25(木) 21:46:13.81 ID:WoXq19hq
>>872
少し話がそれるが、
英語にはツッツキに相当する単語がなく、前陣での下回転の処理をストップ、プッシュ、チョップとスイングごとに使い分けてアナウンスしていた。
日本語で考えたらプッシュと言えば上回転と思っても仕方無かろう。

まぁ、『〜系スイング』と表記した方が良かったかも。
実際のツッツキも状況に応じて使い分けると、安定と攻撃予備球に貢献する。

カット性ショートとカットの違いは、
カットは振り切るのに対して、
カット性ショートは振り切らずに途中で止める感じがある。
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/26(金) 18:50:15.28 ID:4IanhZ2j
>>873

ヴェガプロあたりは?
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/26(金) 20:44:34.14 ID:lF2VRiHn
>>875
堅くないか?
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/26(金) 22:44:49.22 ID:0u95CwZ8
>>874
カット性ショートとカットの違いは、
カットは振り切るのに対して、
カット性ショートは振り切らずに途中で止める感じがある。


その説明だと、ますますカット性ショートとツッツキの違いが分からんな…
ショートとツッツキが生命線のペンドラだからツッツキもしっかり練習しておくよ
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 02:49:44.98 ID:P4NkyuEW
【性別/年齢】 男/17【卓球歴】 5年
【主な戦績】県大会出場程度【プレースタイル】 前陣速攻型…?
【主な得点源】 ループドライブ、ショート
【ラケット】アコースティック FL
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウNEO2 黒 厚 
【バックor裏面ラバー】表ソフト   赤 厚
【ラケット総重量】170gくらい?
【現在の用具の不満点】フォア面をやわらかいラバーにしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
テンキョク2、キョウヒョウPRO2、四龍シリーズ(神龍、酔龍)、スピンアート
いろいろと硬めの中国系ラバーを使ってました。
【どのような感じのものが希望か】
今のところ、周りの人の意見でテナジー64
【備考】
あまりやわらかいラバーを使ったことがありません。
性格がすごくビビリなので競ったときにドライブできなくなります。
中国ラバーの方が回転のかかったボールが出るけど、硬いから、ラケットが振れなくなるとボールが落ちちゃうから
やわらかいラバーにしたほうがラバーに食い込むからボールを持ち上げやすくとまわりからいわれて迷っています。
実際やわらかいラバーの方が ビビッた時に振って食いこましやすいですか…?
上に書いた中国ラバーの部類から比べればテナジー64はかなりやわらかい方ですよね?
長文失礼しました。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 07:16:27.79 ID:Vr2Apm3F
>>878
ビビったら回転かけるしかないから
中国ラバーでイイと思うけどなー。

たぶん変えたら回転量落ちて球が浅くなって、
カウンターされやすくなると思う。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 09:59:36.42 ID:JvWOcj8+
>>878
アコースティックにファスタークG1は最高の組み合わせだけど、硬いのは嫌いなのね。
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 11:34:19.35 ID:XTjnUPF+
>>878
64はいうても直線的だけどな。
05FXにすれば。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 11:36:14.27 ID:P4NkyuEW
>>879
んー。
回転かけて入れにいった時にボールを落としちゃうんですよね。
しっかり当てて振れてないらしんですが・・・

>>880
ファクタースG1って硬めのラバーですか?
硬めでもよかったのですけど柔らかい方が
食いこましやすいって言われました。そうなんですかね?



883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 11:45:34.90 ID:P4NkyuEW
>>881
そうなんですか?
できれば弧線にしたいです。
結構変わるものですか?

884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 12:14:44.01 ID:XTjnUPF+
>>883
結構変わるよ。
64ではオーバーミスが増えるかもしれない。
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 12:57:06.18 ID:RmcLygSS
64は意外と上級者向けな所がある
05とか05fxの方が中級者くらいでも扱い易いかなぁ
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 15:57:29.19 ID:P4NkyuEW
>>884
>>885
64って案外扱うのが難しいんですね。
05と05FXって
やわらかさが違うだけですよね?
じゃあ、食い込ませたかったら
05FX…?
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 20:57:21.64 ID:w7mS5p3j
>>886

そもそもテナジーは25を除いてかなり食い込ませやすいラバーだから05でいいと思う。

まぁ一番はビビらずにしっかりラケット振ってくことだが。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/27(土) 22:21:07.57 ID:O2UDGlnU
ファスタークg-1とクエーサーmfの比較、レビューを聞きたい
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/28(日) 00:02:52.35 ID:MBrh/kJy
>>887
わかりました。
ためしに05にしてみようと思います。
コメントどうもです。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/28(日) 00:04:55.79 ID:0dSeX9No
バタフライにお布施ですか?
ありがとうございます〜www
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/28(日) 00:38:31.90 ID:NwKtaw6W
シグマプロかヘキサーHDにしとけ
捗るぞ
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/28(日) 09:26:08.88 ID:1X4g8k3h
だからアコースティックにファスタークG1をなぜ?使わないんだと。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/28(日) 19:09:10.56 ID:kK/3X5DA


【性別/年齢】 男/ 16【卓球歴】3 年
【主な戦績】中学関東大会2回戦負け
【プレースタイル】シェーク両ハンドドライブ 陣 型
【主な得点源】しゃがみ込みサービス,3球目
【ラケット】コルベルスピード  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】テナジー64  【色/厚さ】赤 /特厚
【バックor裏面ラバー】プライド30  【色/厚さ】黒 /特厚
【ラケット総重量】173 g
【現在の用具の不満点】ラケットが重い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
コルベル 重い
ヒノキシェークスウィフト 柔らかすぎ
佳純ベーシック グリップが好みでない
オサンウン なかなかよかったけど廃盤になって折れた

【どのような感じのものが希望か】
回転性能高くてミートしやすいようなやつ
【備考】
検索してたらたまたまここきたけどよろしくっす
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/28(日) 20:45:30.98 ID:vNMIAElS
>>893
ラバーを厚にするか、嫌ならラケット変更かな

XIOMのオフェンシブSとか良いかも
ネットショップだと安いし
あとは店頭買いで計量したり重量指定出来るネットショップで買うとか色々
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/28(日) 23:43:05.68 ID:YpqPgetl
>>893
173gはそこまで重くないと思うけどSTだからかな?
FLに変えるのもありかも
アコースティックなんかは高いけどめっちゃ回転かかるよ
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 13:20:44.53 ID:NpLanzKb
素人なんでエントリーモデルの初心者ラケットに初心者ラバー貼ってるのですが、オーバーミスよりネットミスが増えるようになってきました。
なのでもう少し弾むラバーに弾む厚さに変えようと思いますが、大会前に変えるのは無防ですかね?
大会は今週末です…
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 13:39:28.62 ID:pi2XBxaD
>>896
その大会がなにか特別な意味を持つのなら、現状のままがいいと思います。
そうでなければあなたの卓球ライフの通過点の1つですから、ラバーを変えていいと思います。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 15:28:13.62 ID:alIG/xa1
ラバーちゃんと手入れしてるか?
表面に埃付いて白っぽくなったままにしてないか?
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 15:49:51.67 ID:t2CsPln9
ラバークリーナーはJUICのやつがいいね。しっとり感があるね
以前はバタのキュアウォーター使ってたけど、かえました
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 17:02:53.74 ID:NpLanzKb
>>897
特別な意味はないけど初大会です
とりあえず大会までは現状維持でそれから高弾性の特厚を検討してみます

>>899
自分はクリーンアワー&スポンジ一択ですがこの組み合わせってどうだろう…
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 17:38:42.31 ID:t2CsPln9
>>900
泡タイプより液体のほうがふき取りも楽だよ。
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 18:36:32.35 ID:Ep7SjwIa
昔サイプレスSにスレイバーつかってた人たちは今は何使ってるの?
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 18:48:12.41 ID:jmpJsa1o
>>902
サイプレスSにプライド
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/29(月) 18:53:05.66 ID:OEYSCKl5
>>902
テナジー
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/30(火) 01:03:19.77 ID:vKYBwAkX
802-40を買ったら前貼ってたのと粒配列が違うんだ
(「802-40」刻印の横にある粒の並びが「>」なのと「<」なの
ttp://imepic.jp/20110816/861910
ちなみにラバーリストでは「<」)

単にこれは型番によって異なるだけ?
それともパチモンつかまされた?
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/30(火) 10:58:55.96 ID:tH93Y+3f
>>902
スピード15にスレイバーG3
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/30(火) 12:26:21.49 ID:j3bADdBO
>>905
ロットによる型の違いなんじゃないかな。
中国製なんてそんなもん

某粒は粒の太さが変わったからなw
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/30(火) 23:41:10.97 ID:VKsz2N5G
マークV、マークVAD、マークV30
ってスレイバー三兄弟でいうと、
マークV≒スレイバー
マークVAD≒スレイバーEL
マークV30≒スレイバーFX
ってかんじ?

総合的な硬さや弾みを不等号を用いて教えてください。
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 00:11:51.77 ID:uLnekPZ6
>>908
硬い順にマークV、スレイバー、EL、AD、FX、30℃
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 00:52:13.70 ID:tCEaMG2a
スレイバーの方がマークVより硬くないか?
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 00:58:33.41 ID:u2U0sA9g
>>910
同意。
スポンジの硬さは同じくらいだけど、シートはスレイバーの方が硬い。
シートの柔らかさのせいで、マークV系は打球感が柔らか目だよね。
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 13:32:02.19 ID:zI227Us0
スレイバー>マークV>EL>AD>FX>30℃
総合的な硬さはこういうことですね。
スレイバーとマークVはスポンジ同じくらいだけどシートはマークの方が柔らかい… メモメモ

硬度は会社ごとに基準違うから面倒ですね…
よく蝶の基準に合わせるには−5と言いますが、例えばヤサカのマークVなんかは40〜45のどこから−5するのかもわかりにくいですし
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 13:40:11.14 ID:8qmC5FGY
ドイツ47 バタフライ35 中国40
ここら辺が全部同じような硬度
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 13:52:56.89 ID:u2U0sA9g
>>912
マークVとELの打球時に感じる硬さの違いは、
それほど大きくはないですよ。
マークVが少し硬いぐらい。

>40〜45のどこから−5するのかもわかりにくいですし
個体差があるので、こういう表記になっているのでしょう。
マークV系はスポンジの個体差が割と大きいので、
自分に合った微妙な硬さを店頭で探しやすいかも。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 14:23:01.01 ID:zI227Us0
>>914
無印マークVは無印スレイバーよりもELに近いのですね。
ELはADに近いとも聞きますし、無印スレイバー≧(>)マークV≧EL≧AD
ってとこでしょうか。
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 15:11:05.68 ID:u2U0sA9g
>>915
EL>ADで良いのでは。
ADはシートの柔らかさもあって、ELとの比較だと、
割とはっきりした打球感の違いはある気がします。
確かに比較的近くはありますし、個体差もありますが。
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 16:22:02.83 ID:8qmC5FGY
マークVのM2って空気なんだな
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 16:52:25.76 ID:tCEaMG2a
M2のスポンジはカッチカチ
チャック時代にはチャック鬼塗りで使ってたけど
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 16:59:09.79 ID:u2U0sA9g
>>917
ノングルーでは硬すぎて、余程のハードヒッターでないと
キビシイと思う・・・。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 18:27:41.41 ID:fosct9sU
マークV自体がノングルーだと糞だよな
ノングルーで逆に超上級者向けラバーになってしまった
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 23:12:02.23 ID:M5XEKoP+
【性別/年齢】 女 / 16 【卓球歴】 5年(カット2年目)
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 カット主戦型
【主な得点源】 ツッツキ・カットの切る切らない
【ラケット】 ディフェンスU 
【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】タキネスチョップU  【色/厚さ】黒 / 中
【バックor裏面ラバー】閃霊  【色/厚さ】赤 / 薄
【ラケット総重量】 量ったことないです
【現在の用具の不満点】 ラケットが重く感じる、バック表でもう少しカットを切りたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
バックがチョップで両面裏だったが
自分の特徴が上手く出せず、
先輩にバックの打ち方が表っぽいと表を勧められた
【どのような感じのものが希望か】
・原因不明ですが数回も手首のけんしょう炎を起こしていて
今のラケットの重量が±92gで軽いのにしたい
・表ラバーが元々切れないものだと分かっていたが
もう少し切れる表ラバーを探している。

【備考】
・自分の中での候補はデフプレイ センゾーとエポックス コントロール
・ラバーはHammerがよく切れると評判ですが
攻撃とナックルの場合、どうなるのか。
上記に関しては他の製品などの色々な意見ください。

よろしくお願いします。

922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 23:17:28.08 ID:fosct9sU
>>921
デフプレイにスピンピップスチョップ
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 23:18:18.53 ID:eUjA0ajS
ティモボルzlcに合う組み合わせあったら教えてください!

戦型は裏裏のドライブマンです!
フォアはテナジー05
バックはロクソン330

バック面コロコロ変えて迷ってます!
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/31(水) 23:51:12.37 ID:hvUfYELT
>>923
テンプレ読んで出直せ
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 00:24:50.54 ID:0M61HcUG
>>922
ども。
やっぱりデフプレイ来た。
スピンピップスチョップは考えてなかった‥考えてみます
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 00:32:56.15 ID:QUZN2/Bh
>>920
マークV系って超上級者向けなの?
初心者には地雷?
フレクストラからのステップアップにトクアツ貼ろうかと考えてたんだけど…
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 00:51:48.71 ID:nIGovP5D
>>926
厚までなら使えるけどADのほうがいい
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 01:11:07.33 ID:XxlNbbkT
>>926
スレイバーは硬さ的にややツラくなったけど、
マークVはそれなりのスイングスピードがあれば大丈夫。
でも、初心者でフレクストラからの乗り換えなら、
まずはADを試した方が良いだろうね。
硬さがかなり違うので。
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 01:37:28.79 ID:oN7npz5s

【性別/年齢】男/13 / 【卓球歴】 2年
【主な戦績】区大会ベスト4
【プレースタイル】前・中陣 ドライブマン
【主な得点源】ドライブ・ブロック
【ラケット】アイオライトNEO  【グリップorブレード形状】 SI
【フォアor表面ラバー】ファスタークG1  【色/厚さ】黒/特厚
【バックor裏面ラバー】ラクザ7ソフト  【色/厚さ】赤/厚
【ラケット総重量】? g
【現在の用具の不満点】ドライブとサーブの回転がもっと欲しい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 オリジナルエクストラ、レナノスホールド、オメガWヨーロ、ヘキサー+、マークV、スレイバーEL、ブーストtc、ファスタークg1、イルミナ
【どのような感じのものが希望か】フォアは、ドイツラバーのような弾みがある粘着系を希望。バックは、安定して威力のあるドライブを入れられるラバー。
【備考】 よろしくお願いします。

930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 01:46:04.00 ID:N+N3vN4R
>>929
ラクザ7はどうよ?
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 01:49:51.85 ID:oN7npz5s
>>930
バックですか?
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 01:52:57.45 ID:nIGovP5D
>>929
ラケット変えたら?アコースティックのような5枚合板
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 03:38:43.53 ID:dvCdKtmi
>>929
Fは藍鯨
Bはテナジー64
Rは932の言うような木材ラケがおすすめ
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 09:12:21.26 ID:QUZN2/Bh
>>927
厚と特厚ってそんなに違うのですか?ちなみに今は厚です

>>928
檜ペン単板なので硬い方がいいかなぁって思いましたがADを間に挟んだ方が無難ですかね?
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 12:20:21.93 ID:Kcaucukd
>>929
今までに使用したラバーの不満点を書いてもらえると、
アドバイスしやすいかも。

>>934
おそらく、重さ・弾みともに想像されている以上の変化ですよ。
ラバーを変えるのであれば、ひとまず、厚みはそのままがオススメです。
ヤサカのラバーは蝶より厚いですから、同じ「厚」でもやや厚くなりますし。

フレクストラとは硬さの違いがかなりあるので、ADの方が無難でしょう。
もしもスマッシュを多用するのなら、スレイバーELでも良いかも知れません。
ミート系はシートが硬い方が安定するので。
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 13:54:33.67 ID:NtbjkpL3
>>929
ラケットを木材のみに変更に一票。

アイオライトだと回転メインの5枚にすると弾みが極端に落ちるので、アコースティックとかスワット辺りでどうかな。
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 20:24:00.04 ID:i1C5hCnk
>>935
メーカー別で厚さに違いなんてあるか?
中は18、厚は20 特厚は22じゃないのか?
ラバーの個体差はあるだろうけどさ
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 21:40:33.49 ID:WMQpOzlm
>>937
メーカーによって違うよ。
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 22:54:44.24 ID:NMFG+nzl


【性別/年齢】男 / 14【卓球歴】2 年
【主な戦績】県大会ベスト16
【プレースタイル】前中陣ドライブ
【主な得点源】ループドライブ、カウンター、三球目
【ラケット】インナーフォースZLC ST 
【フォアor表面ラバー】explode(Joola)  【色/厚さ】黒 /厚
【バックor裏面ラバー】クエーサーMF  【色/厚さ】赤 /厚
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
全体的に回転量が少ない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
テナジー64 やや弾みが強い
ヘキサー 回転量が少ない
【どのような感じのものが希望か】
回転がもっとかかる物
バックドライブが安定する物
【備考
ACUDA S-1,ヴェガヨーロッパあたりが気になる
あと、インナーフォースは特殊素材と木材でそれぞれ具体的にどんなラケットに似てるか教えて欲しい
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/01(木) 23:08:43.52 ID:UXUrDbYP
【性別/年齢】男/25歳 【卓球歴】中学時代に3年、ブランク10年
【主な戦績】 市大会2回戦敗退レベル(年下には勝てたが、同年代には確実に負ける)
【プレースタイル】当時はドライブ中心だったような
【主な得点源】 同上
【ラケット】アームストロング アペックス21 【グリップorブレード形状】日本式ペン・・・でいいのでしょうか
【フォアor表面ラバー】当時はスレイバーでしたが今はフレクストラがとりあえず貼ってあります 【色/厚さ】当時はスレイバーの厚
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
上記三点まとめての回答ですが、中学最弱レベルでしたのでほぼ一からのスタートになるかと思います。
シェークで一からやり直したいと思っているのですが、コルベルにフレクストラで問題ないでしょうか
【備考】
最近のペンは裏面に黒いシートを貼るようで驚いています。
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 01:54:43.53 ID:h4gIJZ39
>>940
OK
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 11:53:27.86 ID:M4YQAm9h
>>939
その組み合わせで回転がかからないのはあなたの技術不足です
どうしても回転がと言うなら木材のみのラケットにするか、粘着ラバーにしてみては?
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 12:20:50.12 ID:0fMg5YGr
インナーフォースZLCには若干軟らかめのラバーが合います。
打球感ソフトと書いてありますが実際は硬いですから。
てなわけでテナジーより軟らかいウ゛ェガ系が良いはず。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 15:00:33.00 ID:CqeKgb2t
回転かけたいならテナジー05でいいと思う
アクーダS1はシートは柔らかめでスポンジは固め
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 18:40:53.40 ID:f56lfjiI
929です。みなさん遅れましたがありがとうございます。
今までのラバーの不満点は、自分の技術が足りないせいだと思いますが、
中陣でのドライブラリーで、途中でネットに引っかかってしまったことです。
アコースティックですか…検討してみます。
他に、おすすめの木材5枚ラケットはありますか?
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 19:11:35.05 ID:qB8YCoqh
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 20:45:10.90 ID:X7sRY2cU
>>939
カーボンラケットを止める
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 20:48:27.31 ID:1IHH1jcZ
>>940
ありがとうございます
コルベルにフレクストラで買ってこようと思います
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 23:38:50.79 ID:r7Q2Plf0
>>948
コルベルは時々重いものがあるので、お店で軽めのものを選んでみてください。
初めに重いものはしんどいですから。
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/03(土) 09:16:34.45 ID:JTP363bO
>>948
重さ指定でネットで頼んでもよし
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/04(日) 20:31:23.56 ID:IuLgHDil
>>949-950
ありがとうございます
了解しました。高田馬場を通る定期があるので、店員さんに軽いものを見繕ってもらいます
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/04(日) 22:16:45.24 ID:4yND6NXs
コクタクの尾州No1D-60、50,40、30、と四種類ありますが、やはり数字が大きい方がはずむのでしょうか。
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/05(月) 00:53:59.28 ID:APqovf90
>>952
俺も気になる。
コクタクはバタフライとかと違って性能表すらないからな。

閃光なんかは95>92>90といったように数字が大きい程よく弾むが、スピードシリーズなんかはそうでもないし分からんよね。
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/05(月) 18:23:07.97 ID:AGlhopg3
>>952
数字が上がると檜の質が良くなる
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/06(火) 12:58:17.04 ID:lrL/feIM
>>952
ちょうど目の前にコクタクの箱が。
ラケットの性能表が書いてるわ。

オフェンス→オールラウンド→デフェンス→安定性の順ね。
60
13→12→2→10
50
10→12→2→9
40
9→10→3→8
ラモーヌ(30?)
8→8→4→7
25
7→7→5→6

だそうな。

956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/07(水) 20:49:28.57 ID:FzXWQpcq
自分ではないです。友達の物です。頼まれたので。
【性別/年齢】男/13 【卓球歴】1年
【主な戦績】不明
【プレースタイル】攻撃型
【主な得点源】 スマッシュ
【ラケット】ヨーロ【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】タリビット【色/厚さ】赤/中
【バックor裏面ラバー】タリビット【色/厚さ】黒/中
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
不満と言うより、戦型を変えたいです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
使ったことがないです。
【どのような感じのものが希望か】
一応、基礎はできています。
上記のとおり、戦型を変えたいです。変化攻撃型にしようと思います。
ラバーはラウンデルハードとCURL P-H SOFTにしたのですが、
ラケットが分からないです。攻撃:守備=6:4なので、攻撃よりで
弾み過ぎないようなラケットがいいです。お願いします。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/07(水) 20:56:31.30 ID:NceV9naX
>>956
別に今のラケットでいいかと
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/07(水) 21:41:53.06 ID:iZ8UzQqN
>>956
基礎が出来てるんなら攻撃型伸ばしてやったほうが強くならねぇか?
上記の人が他の人よりブロックが秀でてると言うなら
異質でも強くなるかも知れんが
959 【9.9m】 :2011/09/07(水) 22:09:31.49 ID:3wR4fgTI
【性別/年齢】 男/16 【卓球歴】 3年
【主な戦績】 地域大会3回戦程度
【プレースタイル】 カットマン
【主な得点源】 カット、プッシュからのドライブ
【ラケット】  松下pm【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 ヴェガヨーロッパ 【色/厚さ】 赤/2.0
【バックor裏面ラバー】 オクトパス 【色/厚さ】黒 /0.5
【ラケット総重量】 175g
【現在の用具の不満点】 新品のヴェガよりも劣化したヴェガの方が使いやすい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 テナジー系 弾みすぎ 
【どのような感じのものが希望か】 2〜3週間使ったくらいのヴェガのような感覚のラバー
【備考】
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/07(水) 22:20:52.14 ID:NceV9naX
>>959
ラクザ7のソフトじゃないほう
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/08(木) 01:36:41.36 ID:imYrRZ3h
デフプレイセンゾー買ってきたけど軽すぎる
フォアで守備重視のカットマンにも扱えるラバーで重すぎない物って何ですかね?個人的には730とかトリプルが重そうですが
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/08(木) 02:00:05.24 ID:thNzNRoK
テナジー重いから勧めようと思ったら守備重視か・・・
キョウヒョウ辺りでいいと思う
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/08(木) 03:04:59.79 ID:sgdUcGJM
テナジーって言うほど弾むか?
964961:2011/09/08(木) 11:34:00.36 ID:imYrRZ3h
ごめんなさい
ミスの訂正です
×重すぎない
○弾みすぎない
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/08(木) 22:19:39.88 ID:MpL8n3D3
>>960
さんくす 検討する
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 13:27:33.73 ID:bwvk4+Bq
アディダスのファイバーテックってラケットってまだ売ってないのかな?どこ見てもないんだけど
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 17:34:40.15 ID:VWBMRJtI
マジックカーボンって硬い?シートやスポンジはどんなかんじ?
サイプレス(ペン単板)に合わせようかと検討中です
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 18:03:46.08 ID:oI4qPJb1
なんで今更マジカを使うのか皆目見当がつかない。
969 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/09(金) 18:10:51.28 ID:rOuGUUTY
マジックカーボンは弾まない 下手な初心者用
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 18:25:37.72 ID:+rYzLoJN
これから始める中学1年とかにはマークV ADとかスレイバーELを使わせてる
コントロール系はフォームがぎこちなくなりやすいし
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 18:27:51.74 ID:VWBMRJtI
>>968
>>969の言葉を借りると下手な初心者だから

現在はアルフィールの厚です
次のラバーはマジカ、サフィーラの特厚を考えています

それと某サイトではマジカの評価が異常によかったので特にマジカに興味もちました
しかしニッタクラバーは硬度不明なため質問したのあります
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 18:32:09.85 ID:BtFcNywn
>>971
それってグルー有りの時のレビューじゃないのか?
2007年9月1日以前のレビューはあまり参考にならない気がするんだけど
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 18:33:13.65 ID:VWBMRJtI
>>970
初心者でも高弾性の方がいいのかな?
学生時代、関東大会までいった目茶苦茶上手い人に数回教わっただけで完全に我流です…
現在は卓球コミュニティーに月1〜2程度と遊びだけかな

卓球教室も考えています
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 18:36:23.65 ID:oLWQ0QS4
>>973
高弾性がいい。さらに強くなるためなら。
だいたい最終的にはテンション系なんだよ。
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 18:40:13.51 ID:M7LrqMB7
>>970
高弾性でもテンションでもなんでもいい。
テンションなら軟らかめの方がいいかも。
コントロール系なんてつまらんよ。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 19:33:13.76 ID:pboGYDcU
マジカはスマッシュ主体なら十分選択肢に入る
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 20:30:12.62 ID:M7LrqMB7
>>975のあんかは>>973だな。
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/09(金) 23:01:14.64 ID:VWBMRJtI
流石にテンションは早すぎる気がするので高弾性にしようかな…
マークVADかマークVのトクアツにしようと思います
(特厚無理だったら厚に下げます)
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/10(土) 07:59:47.86 ID:idYPAWHI
テンションにするのに早いも遅いもないよ。
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/10(土) 09:16:34.02 ID:5hXtYx2I
べつに高弾性の上にテンションがあるわけじゃないから特段の格付けは無い。
(テンションが出てきたときはそんな印象があったけど)
そのラバーにもよるし、ラケットとの組み合わせにもよるし。
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/10(土) 12:21:16.72 ID:SCcRpoAc
初心者と下手くそは高弾性の上にテンションがあると信じてるからな。
ちゃんとしたクラブでは初心者でも初めからテンション使わせるとこ多いよ。
逆に初心者で指導者もいない環境なら大して上手くもならないんだろうから、初めから何使ったっていいし。
適当に打っても回転の掛かるテンションのが楽しい気がする。
早い遅いを言うなら高弾性、テンションの話よりトクアツのが扱いづらい気がする。
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/10(土) 13:53:30.11 ID:O6QaNV6S
初心者でも例をあげればヴェガエリートとかラウンデルソフトとか使わせても良いと思う
ラケットの弾み抑えれば
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/10(土) 15:40:17.51 ID:0AEfs+M3
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/10(土) 22:34:02.34 ID:B1RMEqJd
正直マークファイブは回転重視の俺に取ってかなり良いと思うんだが
初心者が使っても凄く良いと思う
スレいばあは弾む
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 17:31:36.15 ID:HkX5ocJK
ume
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 20:22:48.82 ID:hix50xDK
ペンの裏面に貼る滑り止めにいいモノあります?
汗かいてもしっかり滑り止めになって手が痛くなりにくい物が希望です。

現在はアームストロングの奴を使用してます。

現在の用具の不満点
・汗かくとツルツル
・手が痛くなる

特に長時間練習してると手が痛くなってメイタコできるのが…
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 20:24:58.35 ID:hix50xDK
×メイタコ
○ペンダコ

でした すみません
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 20:38:37.46 ID:9+rwK0Ue
アームストロングの鳳凰っていうラケットは表ソフトに合いますか?

前から気になっているのですがいまいちレビューがないので買うかなやんでます
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 21:16:43.20 ID:kGrGRd0o
>>986
http://www.int1b.net/dzl/denshi/ham/structure3.jpg
私はこれを使っています。
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 21:29:01.84 ID:hix50xDK
>>989
それってどこのメーカーです?

ぱっと見、卓球用品には見えませんが使用しても問題ないですか?
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 21:39:58.95 ID:kGrGRd0o
>>990
光gc100-1tで検索してみてください。
ホームセンターなどで売っています。
使用に関しては卓球教室の先生から勧められたものなので多分大丈夫だと思いますが
安全を期すなら協会などに確認されたほうがいいかもしれません。
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/11(日) 22:48:44.77 ID:f+/Ntv7T
>>990
使っても問題はありませんよ
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
>>991
ありがとうございます。

アームの滑り止めにスポンジがついたかんじですか?
だとしたら薄い表ソフトみたいなかんじ?