数学の本 第8巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
2132人目の素数さん:04/05/26 23:25
数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
三代目数学学習マニュアル(大学生、院生編)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1058276942/l50
二代目数学学習マニュアル(大学生、院生編)
http://science.2ch.net/math/kako/1015/10157/1015741116.html
数学学習マニュアル(大学生、院生編)
http://cheese.2ch.net/math/kako/993/993627188.html

杉浦光夫・解析入門T・Uってどうなんですか?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1013543704/l50
小平の解析入門激しくキボン(略
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1031384710/l50
『解析概論』について
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1012121435/l50
高木 貞治VS杉浦 光夫
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1055779297/l50
正しい数学書の読みかた
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1012677288/l50
ブックオフで買った数学書
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1036315166/l50
微分方程式の良書は?(part2)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1050051365/l50
3132人目の素数さん:04/05/26 23:26
松坂和夫先生の『数学読本』 その2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1068504263/l50
数学セミナー vol.3
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1062074306/l50
物理・工学のための数学の教科書・参考書
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1037812771/l50
【数学】前原昭二:数学基礎論入門【基礎論】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1043852921/l50
肌身離さず持ち歩いている愛読書
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1038493236/l50
【サイモン】フェルマーの最終定理【シン'】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1058080878/l50
ブルーバックスに面白い奴あるの?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1047632638/l50
吉田武著「オイラーの贈物」
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1010240790/l50
【数学】石村園子ってどう?【おばさん】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1043047276/l50
【へたれ】へたれオススメの数学書【数学入門】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1048087384/l50
4132人目の素数さん:04/05/26 23:26
        | i  i   / i |    , / |    l    l    i
        ! | |.!  /-‐l/!   .i/__.! ,   l    l    l
        ! il lヽ./_,=-、 ヽ  l !  ヽi  l    l    l 
        ヽl ヽ l/i ;;;0i`  ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l    l    l 難しい本を
         メ   l P''' l      i ,;;0jヽ`l    l    ! 読んでるのですね。
         / i  ,' "''''゙゙      jo''' l ` |    l    l
         i /i '、 ' ' '  ’    "''''‐゙゙ l    l    l
         l l  \  ` ー  ' ' '    i    l    !
         ゝl  人 /` 、 _ _,.   -‐''"l    l   /
        /`ヽ/  ' /  i ノ      /   /! //、
    ,============, l  l -、 ,.-‐‐ / / / !/   \
    '============' i  /`‐--,---'//i/        ヽ
    i 解析概論  i. | ./  ○i  ヽ   //        i
    l  , -┴-   l. l /     l   \.i/         |
   く丶 .iii  − ‐ヽ l. l'ゝ、  ○l    /          /
   く丶jdー‐´0う0⊂ニ` ヽ.   l   く __,.-‐つ    _,.-j
   く_`j \_/lllllノ`--、  ヽ ○l    {_________________j-''
   く__j   ̄ ̄ ̄. `--、   j   l    /      /
    L_________________.`-、_   \ l    /      /
5132人目の素数さん:04/05/26 23:26
6132人目の素数さん:04/05/26 23:26
多項式のラプソディー
http://science.2ch.net/math/kako/1013/10131/1013147983.html
復刊リクエストのスレ。
http://natto.2ch.net/math/kako/999/999332162.html
確率の専門書ってないんかい?
http://cheese.2ch.net/math/kako/990/990681592.html
数学の専門書(初心者編)
http://cheese.2ch.net/math/kako/964/964631984.html
文系大学生のための参考書
http://natto.2ch.net/math/kako/1005/10059/1005980199.html
この数学の本のここがムカツク
http://science.2ch.net/math/kako/1017/10173/1017310785.html
自然科学の洋書を訳し読みするのに適した辞書
http://cheese.2ch.net/math/kako/976/976892607.html
「遠山啓」先生の本について
http://cheese.2ch.net/math/kako/988/988534952.html
岩波「中高一貫数学コース」批評
http://cheese.2ch.net/math/kako/991/991681889.html
7132人目の素数さん:04/05/26 23:27
8132人目の素数さん:04/05/26 23:27
9132人目の素数さん:04/05/26 23:28
学習マニュアルスレッドがおちたみたいなので、勉強法とかも話しましょう。
リンクが切れてるのも結構あるので次スレを立てるときに検討しましょう。
前スレでも書き込みがあったが本当にamazonの洋書が値上がりしてる。
一月ほど前に8000円位でLangのAlgebra買ったんだが今みたら9000円位に
なってる。amazonで買うときは注意が必要かも。
wikiページのようなものがあったほうがよい?
でも、categories for working ... が二ヶ月ぐらい前は7500円ぐらいだったのが、
最近5500円になってたよ。って、今確認したら8409円…。
安かったときはドイツ定価が書いてあったなぁ。
なんか輸入先を変えたりしたときに結構値段が変わるような気がする。
あと為替の変動で値段を微妙に変えてるよね。
以前 Dover のある本が2円安くなったのに気づいたことがある(w
16132人目の素数さん:04/05/26 23:54
>>13
洋書は送料を含めても直接輸入したほうが安いことも多い。

洋書の価格チェックはこちらで(送料は表示されないので注意)。
ttp://www.fetchbook.info/
ttp://www.bestwebbuys.com/
>>14
あー、それは思う。関連スレのまとめとかもそこでやったほうがいいし。
>>13
志村の全集が去年は確か1万7,8千円だったと思うんだが、
vol.2,3が3万円越えてるんだよな・・・
いったいどういうことなんだ?
>>16
fetchbook.infoの方は送料込みの値段も表示してくれるし、
円にも換算してくれるね。
これはかなり使えそう。いいもの教えてくれてアリガd
21132人目の素数さん:04/05/27 02:20
>>15
MacLaneはSpringerが値引きフェアをやってる関係で一時的に値下がりしたっぽい.
もちろん俺は即購入した.
しかし,Springerのフェアは終わってないのにamazon.co.jpだけ元の値段に戻ってる.
.comははなっからフェアを無視した価格設定だし,詳しい事情はわかりかねる.
>>21
あ、それの関係なんだ。
Springer の値引きフェアって反映されないのかと思ってた。
>>22
反映するかどうかはAmazonの人が決めること。
>>23
そうだけど、Amazon の中の人は反映しないつもりなのかと思ってたってこと。
独の密林がポーンに圧力かけられたから
ナイトですた
寝よう…
27132人目の素数さん:04/05/27 11:07
>>18
俺は、amazon.co.jpで志村五郎全集を揃えで約4万で購入出来た!
因みに、岩沢全集も7Kで当初出ていたよ!
28132人目の素数さん:04/05/27 17:03
みなさん箱付きの本って箱に入れたままもちあるきますか?
>>28
箱はすてる
30132人目の素数さん:04/05/27 18:31
この前古本屋で箱もぼろぼろなのがあったんでみんな箱ごともちあるくのかと思いました。では捨てます。
>>30
なんか自主性のないやつだな・・・ そんなこと自分で決めろよ。
俺は箱は絶対捨てないけどな。
後で古本屋に売るかもしれないなら捨てないほうがいいよね。
34132人目の素数さん:04/05/27 19:13
学校にもってく時に本の隙間に別の本がめり込んでページが折れるから
箱に入れるよ。たいていの本はついてないから、スーパーの袋に入れてる。
35132人目の素数さん:04/05/27 20:58
>>34分かります、透明のふぃるむがカバーについてるときはどうしますか?
36132人目の素数さん:04/05/27 20:58
>>34分かります、透明のふぃるむがカバーについてるときはどうしますか?
37132人目の素数さん:04/05/27 20:59
>>34分かります、透明のふぃるむがカバーについてるときはどうしますか?
38132人目の素数さん:04/05/27 21:00
>>34分かります、透明のふぃるむがカバーについてるときはどうしますか?
数学板が壊れた模様
40132人目の素数さん:04/05/27 21:03
>>34分かります、透明のふぃるむがカバーについてるときはどうしますか?
数学板壊れたか?
なんか書き込みにくいな。みんな層なのか?
今2chサーバー全部いかれてるみたい。
多重投稿されたり、スレ立て放題だったり、書き込みにくかったり。
こんなときこそ数学の本
>>34
透明のフィルムカバーはウザイからはずすけど捨てない。
46132人目の素数さん:04/05/28 04:19
カバーといえば紙製のはすぐに擦り切れるよな。ノートとこすれて色がついたり。
培風館の最近の本はカバーが紙ではずすとカバーと同じデザインで
ビニールコーティングしてある。
47132人目の素数さん:04/05/28 07:36
本のカバーはすぐ痛んだりやぶけたりするんで読むときはずしますよね?
みんなは図書館の本みたいにフィルム貼ったりしない?
特にペーパーバックの本にはおすすめだよ。
49132人目の素数さん:04/05/28 10:22
めんどくさいんだよね。どうやって作ればいいかわかんないし。
50132人目の素数さん:04/05/28 17:08
杉浦、高木、小平、溝端 等には複素解析などが含まれていますが上記書物で複素解析をまなんだという方いますか?やはりはじめは複素解析についてのみ書かれたような本で学ぶべきでしょうか?
        ヽl ヽ l/i ;;;0i`  ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l    l    l
         メ   l P''' l      i ,;;0jヽ`l    l    ! 難しい本を
         / i  ,' "''''゙゙      jo''' l ` |    l    l 読んでるのですね。
         i /i '、 ' ' '  ’    "''''‐゙゙ l    l    l
         l l  \  ` ー  ' ' '    i    l    !
         ゝl  人 /` 、 _ _,.   -‐''"l    l   /
        /`ヽ/  ' /  i ノ      /   /! //、
    ,============, l  l -、 ,.-‐‐ / / / !/   \
    '============' i  /`‐--,---'//i/        ヽ
    i 解析概論  i. | ./  ○i  ヽ   //        i
    l        l. l /     l   \.i/         |
   く丶 .      l. l'ゝ、  ○l    /          /
   く丶j /ヘ;;;;; ⊂ニ` ヽ.   l   く __,.-‐つ    _,.-j
   く_`j  ';=r=‐リ `--、  ヽ ○l    {_________________j-''
   く__j   ヽ二/  `--、   j   l    /      /
    L________________.`-、_   \ l    /      /
52132人目の素数さん:04/05/28 19:49
なぜ解析概論の表紙がムスカなんですか?
ムスカしい本
54132人目の素数さん:04/05/28 20:06
本のカバーや箱がどうとかって、お前ら永久に生きると
無意識で思ってないか? 本よりお前らの寿命のほうがw
55132人目の素数さん:04/05/28 20:09
>>53
うまいっ!
AA改造者は、そんなメッセージを込めていたのか!
56132人目の素数さん:04/05/28 20:21
        ヽl ヽ l/i ;;;0i`  ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l    l    l
         メ   l P''' l      i ,;;0jヽ`l    l    ! 難しい本を
         / i  ,' "''''゙゙      jo''' l ` |    l    l 読んでるのですね。
         i /i '、 ' ' '  ’    "''''‐゙゙ l    l    l
         l l  \  ` ー  ' ' '    i    l    !
         ゝl  人 /` 、 _ _,.   -‐''"l    l   /
        /`ヽ/  ' /  i ノ      /   /! //、
    ,============, l  l -、 ,.-‐‐ / / / !/   \
    '============' i  /`‐--,---'//i/        ヽ
    i ムスカιぃ本 i. | ./  ○i  ヽ   //        i
    l        l. l /     l   \.i/         |
   く丶 .      l. l'ゝ、  ○l    /          /
   く丶j /ヘ;;;;; ⊂ニ` ヽ.   l   く __,.-‐つ    _,.-j
   く_`j  ';=r=‐リ `--、  ヽ ○l    {_________________j-''
   く__j   ヽ二/  `--、   j   l    /      /
    L________________.`-、_   \ l    /      /
57132人目の素数さん:04/05/28 21:07
>>48

そういうフィルムどこで売っているの?
欲しいと思って,いろいろさがしたんだけど,
ないんだよね.どこにも
>>57
文房具屋で売ってるよ。
ただ、どこのメーカーだったか忘れたけど、粘着力が弱くて
すぐに空気が入ってしまうのがあったから製品選びは慎重に。

私のお気に入りはキハラというところのアメニティBコートってやつ。
基本的に図書館向けみたいだから取り寄せになると思うけど、
割ときれいに貼れるしラインナップが豊富で
サイズに合わせて切ってくれているのがあっていい。

http://www.tokudaya.co.jp/sub7.htm

ところでこういうの貼ってると古本屋での買い取り価格はどうなるんだろう?
59132人目の素数さん:04/05/29 03:30
>>58

情報サンクス

でも今まで,たっくさん文房具屋とか,
量販店とかさがしまわったんだけどね〜
ないんだよね〜

まあ今度またさがしてみるよ!
60132人目の素数さん:04/05/29 05:27
        ヽl ヽ l/i ;;;0i`  ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l    l    l
         メ   l P''' l      i ,;;0jヽ`l    l    ! これにも
         / i  ,' "''''゙゙      jo''' l ` |    l    l カバーつけてください
         i /i '、 ' ' '  ’    "''''‐゙゙ l    l    l
         l l  \  ` ー  ' ' '    i    l    !
         ゝl  人 /` 、 _ _,.   -‐''"l    l   /
        /`ヽ/  ' /  i ノ      /   /! //、
    ,============, l  l -、 ,.-‐‐ / / / !/   \
    '============' i  /`‐--,---'//i/        ヽ
    i ムスカしい本 i. | ./  ○i  ヽ   //        i
    l        l. l /     l   \.i/         |
   く丶 .      l. l'ゝ、  ○l    /          /
   く丶j /ヘ;;;;; ⊂ニ` ヽ.   l   く __,.-‐つ    _,.-j
   く_`j  ';=r=‐リ `--、  ヽ ○l    {_________________j-''
   く__j   ヽ二/  `--、   j   l    /      /
    L________________.`-、_   \ l    /      /
61132人目の素数さん:04/05/29 06:15
むつかしい本って買うときってちょっと優越感があるけど、
店員さんはラッキー高い本また売れたよぐらいにしか
ないんだろうね。
62132人目の素数さん:04/05/29 20:15
売店でチャックがついたクリアパックってのを買った。
これで本が別の本にめり込むことは無いだろう。
体裁なんか繕わなくてもいいから内容を理解することに全身全霊をつぎ込むように。
64132人目の素数さん:04/05/29 21:38
/ヘ;;;;;  
';=r=‐リ  >>63がいいことを言った!
ヽ二/   
65132人目の素数さん:04/05/29 22:15
でも、借りた本に計算を書き込んだり、線を引いたり、色塗りをしたりするのはカンベンな。
>>61
そんなこと感じたことない。なんか最近、気味悪いやつが多いな・・・
数学の本じゃないけど昔「なんて本買うのこの人」みたいな顔されたことがある。
お前んとこで売ってる本だろうに。ちなみにエロ本というわけでもない。
68132人目の素数さん:04/05/29 23:51
松坂さんの線形代数が復刊だそうです。
69132人目の素数さん:04/05/30 01:09
線型代数入門(岩波書店)は
6月上旬だと聞いたよ。
70132人目の素数さん:04/05/30 01:25
>>58
良心的な古本屋は買い取ってくれません。。
彼らは本を愛しているから、きっとあなた方の行為を許してはくれないでしょう。
そんなテープをつけてしまうと息ができなくなってしまいます。
我々はパルプを買うのではない。それに書かれた情報を買っているのである。
コレクターはいちど製本過程を視察すべきだな。決っして書籍は飾るものではないということに気がつくであろう。
72132人目の素数さん:04/05/30 04:36
>>71
コレクターは自分で製本ぐらいできるよ。
壊れた本は全部ばらして自分で綴じ直す。
コレクターだって別に飾るために買ってるわけじゃないから。
73132人目の素数さん:04/05/30 04:43
まぁ>>59は、単なるコレクターだから仕方ないだろうよ。
飾るために買ってる炉QNだからな
74132人目の素数さん:04/05/30 06:40
私は買った本はカバーから帯からそのままにして押し入れに
いれて、絶対手に触れません。もう763冊溜まりました♪
本のコレクターってどうなのかな。
いつまで集めるのか分らないけど処分しなければならないとき大変だよ。
一生そこから動かないつもりならそれでも構わないけど、
独立したり転勤したり、動くときに結構邪魔になる。
動かなくてもこのペースで本が貯まり続けていったら蔵が必要で、
でも数学をやってるとお金に苦労するから蔵は立たない。
蔵を建てなくても順番から言えば親が先に死ぬから、
そのとき相続税が払えないと保持は難しい。
一番良いのは手に入れた本で価値があると思ったら読んでしまう。
頭の中が書庫状態。
本は積んでおいても決して読んだことにはなりません、ので。
76132人目の素数さん:04/05/30 13:05
復刊されても装丁が昔と違うと気に入らないコレクター
真のコレクターは全ての手持ちの書籍を電子化する。
>>77
そうだ!絶版になった本をスキャンしてnyに流そうぜ!






、、、、いや、そんなことするわけないじゃないっすか。犯罪でしょ。
79132人目の素数さん:04/05/30 14:40
絶版になった本をすべてオンデマンドで手に入るようにして欲しい。
少々の値上げは許容する。
今センター試験の問題見てきたけど
「次の(1)〜(5)について、それぞれpはqのA,必要条件 B,十分条件〜のどれなのか答えなさい」
ってタイプの問題無くなったのね。

積分の問題とかやらせるよりは↑のような奴やらせた方が
少しはマシな気がするけどなぁ。
8180:04/05/30 15:12
やべ。誤爆。スイマセヌ。
              ┏━━┓
              ┃━┏┃          ┏┓   ┏┓ ┏┓┏┓
              ┃  ┛┃┏┓      ┃┃   ┃┃ ┗┛┗┛
    ┌        ┣━━┫┃┃┐    ┃┃   ┃┃
    │  ┏━━┫    ┣┛┃│    ┗┛   ┗┛
    │  ┗━━┫    ┣━┛│      ┏┓
┏┓└────╂──╂──┘    ┏┛┗━━━┓
┃┗━━━━━┛    ┃          ┗┓┏━━┓┃
┗━━━━━┓┏━━┛            ┃┃    ┃┃
            ┃┃                  ┗┛    ┗┛
          ┏┛┃                     ┏┓┏┓ ┏┓
          ┗━┛                     ┗┛┗┛ ┃┃
                                      ┏┛┃
                                      ┗━┛
83132人目の素数さん:04/05/30 16:36
数学が高校一年レベルなんですが、この状態でも理解できる微積と線形代数の本ってありませんか?
それともこの場合高校の参考書をやった方がいいでしょうか?
高校の教科書をやる場合どの分野をやるべきですか?全範囲やるべきでしょうか?
質問ばかりでスイマセン
>>83
大学生ですか?
>83
目的は?まさか最近でてる糞本の宣伝?w

数研出版から
高校数学
というテキストが出てる
>>83
工学部なら高校の数2の美積→数3の極限→数3の微積の流れ出いいんじゃない?
素直に30講読んでも理解できると思うけどさ。つか、それぐらいの理解力ないなら大学生辞めたh(ry
同じくして数学科なら大学受けなおした方g(ry
8783:04/05/30 21:33
>>84
高校で数学赤点しかとったことないのに、ほぼ英語と物理のみで
某理系単科大工学部電気に入学してしまった学部一年生です。
>>85
目的は単位を取りつつ、他の学問に応用できる力をつける事です。
>>86
工学部なので微積はその流れで行こうと思います。
どうもありがとうございます。
88132人目の素数さん:04/05/31 20:24
89132人目の素数さん:04/05/31 21:27
予備知識0で代数を勉強したいのですが、松坂先生の代数系入門と上野先生の現代数学への入門 代数入門どちらがよいのでしょうか。
>>89
高校数学はわかってんの?
9189:04/05/31 21:50
>>90さん
一応理系の大学生です。
9289:04/05/31 21:53
間違えて送信押してしまいました。
高校数学と大学初年度の数学はわかっているつもりですが、本当かどうかは怪しいかも。
>>89
松坂のがいいんじゃないかな。
9489:04/06/01 06:45
>>93さん
そうですか。それでは松坂先生の方を読んでみます。内容に大差はないですよね?
>>94
上野は図書館でぱらぱらと見たことしかないが、結構「古典的」だったような
気がする(「高校数学流」といってもよい)。

松坂のほうはいわゆる「抽象代数」で、大学でやる代数としてはこっちのほう
が標準的。
9689:04/06/01 22:45
>>95さん
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
97132人目の素数さん:04/06/03 00:54
俺も今日松坂代数買ったとこだよ。
さあガンバロー!
98132人目の素数さん:04/06/03 01:24
RSA や楕円関数暗号を勉強しようと思ってるんですが、おすすめの本ありますか?

なるべく数学寄りのものがいいです(初等整数論(平方剰余の相互法則あたりまで)
はわかってるつもり)。洋書でも和書でもOKです。
StinsonかKoblitzでも読め
>>99
ありがとう。Koblitz読んでみます。
10189:04/06/03 20:21
>>97さん
一緒に頑張りましょう。
10297:04/06/03 22:15
>>101
断る!
103132人目の素数さん:04/06/04 01:03
東大京大の人って代数解析幾何すべて完璧なんでしょうか?また指定された教科書(東大出版など)を難無く読みこなしていくのでしょうか?
104132人目の素数さん:04/06/04 01:06
東大と京大で使ってる解析の分野(複素解析・常微分・ルベグ・集合・位相等)と基礎(線形・微積)の教科書をそれぞれ教えてください。
105132人目の素数さん:04/06/04 02:16
>>98 RSAだったらシュプリンガーからでてるのとかはどうでしょう?洋書だったら沢山あると思いますよ。MIT関係の書物があればそれが一番いいのでは。つくった人が直接書いた書物など。ところで何回生の方ですか?
>>103,104
もう春も過ぎましたのにねえ(w
>>105
数学科修士卒(専攻は代数幾何)で今はコンピュータ関連の仕事(研究ではない)
についてるオッサンです。特に仕事で必要というわけではないんですが、趣味もかねて
暗号関係を勉強してみようと思ってます。

とりあえず
Koblitz, "A Course in Number Theory and Cryptography"Springer GTM 114
を注文してみました。

「MIT関係の書物」って具体的にどんなのか教えていただけると嬉しいです。
10898:04/06/04 18:32
ちょっとはずかしい間違いがありました。
「楕円関数暗号」→「楕円曲線暗号」ですね。
http://citeseer.ist.psu.edu/340126.html

そういや論文読めたな。
110132人目の素数さん:04/06/05 02:05
>>107

誰がおまえの自己紹介しろっていったよヴァカ

「専攻は代数幾何」ていえるほど
ちゃんと勉強したのかよヴァカ
>>110
んじゃ、あなたの自己紹介して。お願いw
112松-01:04/06/05 04:55
僕もちょっと前に、松坂先生の代数系入門を勉強し始めました。
1時間で1ページ進むか進まないか…
大変だけどとても興味深い本ですね。

あと、平行して集合・位相入門も勉強しています。

この二冊は何年かかってもキチンと消化していきたいと思っています。
お互いがんばりましょうね。
>>111
おっさんって代数幾何スレで問題解いてたひと?
俺のみたところだと今の修士の学生より数段上だとおもいました。
114132人目の素数さん:04/06/05 09:23
>>107

Riemann-Roch の定理も知らねーよな
ジジイは

う せ ろ !!!!!!!!!!
115132人目の素数さん:04/06/05 10:00
>>114
リーマンロッチ知ってるくらいで威張るなよ。
116132人目の素数さん:04/06/05 10:18
>>115
ロッチって。
117132人目の素数さん:04/06/05 10:37
>>115 = >>107

プププ
118107:04/06/05 14:20
オッサンって書いたから、例のおっさんと勘違いされてたんだw
俺もはあのおっさんとは別のオッサン。ちょっと光栄かもww

だけど、俺も代数幾何スレでHartshorneの問題いくつか解いたよ。

ところで、例のおっさん、Riemann-Rochの定理知らないの?
そんなはずないような気がするが。
119132人目の素数さん:04/06/05 15:35
>>118

「例のおっさん」て誰のことだよ?
意味わかんねーよ

おっさんはおまえだろ?


> Hartshorneの問題いくつか解いたよ

Hartshorne 予想はおまえが解決したのかよ?
120107:04/06/05 16:29
>>119
変なやつだな。「例のおっさん」てのは、
ガロア理論スレhttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1075239987/
の394=819とかのこと。
俺は別人だよ。
121132人目の素数さん:04/06/05 16:44
>>120

るせんだよジジい

ウセロよ
122森重文:04/06/05 16:46
>>119
たしかに私は以前Hartshorne予想を解いたオッサンです。
ついでにフィールズ賞を受賞したこともあります。

ところで、>>119 さんは Rieman-Roch の定理にお詳しい
ようなので、この定理の意義等についてぜひご教示くださいませんか。
これ,一桁違ってねえ,値段が!! 俺,即注文したが・・・
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3540219021/qid=1086421604/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-5432827-7810766
124132人目の素数さん:04/06/05 16:53
>>122

ははーーーー

森先生でございましたか

そうとは知らず失礼しました

コンピュータ関係の仕事で
研究じゃないということでしたので
また,どっかのハンパな修士が
調子こいてると,つい腹たちまして

それにしても森先生は 2ch ねらでしたんですね
親近感わきます(w
>>123
ほんとだ! すげー
ほんとに一桁間違ってんな。
http://www.springeronline.com/sgw/search/
EasySearchForm/0,10761,5-102-11-0-0,00.html?searchKey=easySearchKey&searchType=easy&visited=true&propagate=false&resultStart=1&resultCount=10&queryText=Elementary+and+Analytic+Theory+of+Algebraic+Numbers&easySearchOption=all
126132人目の素数さん:04/06/05 16:58
>>123
おれも注文したぞ!
どうなるんだろ?
127森重文:04/06/05 17:17
>>124
実は以前からいろいろ覗かせてもらってました。
今度私のところに論文もってきなさい。指導してあげるから。

ところで、あまりオッサン達をいじめないほうがいいよ。
就職できなくてイライラしてるのかもしれないけど。
>>123
こういうときって1700円で売ってくれないものかねぇ
129132人目の素数さん:04/06/05 17:51
>>128
売ってくれるんじゃないか?
俺も頼んだし、売ってくれなきゃ文句いいまくる。
けど、どっかのパソコンみたく売れはしないから何個も申し込まなかったけど。
130132人目の素数さん:04/06/05 19:00
あげ
131132人目の素数さん:04/06/05 19:05
森先生降臨記念にNarkiewicz注文しますた!

しかし土曜にこの展開で祭にならない数学板って・・・
132132人目の素数さん:04/06/05 19:08
いくら安いといっても必要ない本を買うのは無駄だと思うが。
読む手間もかかるし。
えっつ?
森重文って本物?
>>133
数学科修士卒(代数幾何)でコンピュータ関連の仕事をして暗号に
興味をもってるおっさんだろ。ガロアスレの394とは別の。
135132人目の素数さん:04/06/05 19:43
>>133
限りなく偽者に近いが偽者である証拠は無い。2chというか
ネットでは個人の特定はむずかしい。
>>124

すぐに論文と手みやげの一つも持って森先生のところへ行くべきだな。

仮に人違いだったとしても、今回の無礼な態度を反省していることに
ついては世間に認めてもらえる。おれならそうする。

どちらにせよ、運が良ければ色々指導してもらえる機会となる。

ほんとだよ。他人でも 124 のフリをして行っても、論文については
必ず指導してもらえると思う。
いいなー、偽物なのかしらんけど、なんか羨ましいよ。

よーしこれからは漏れも、フィールズ賞受賞者に遭遇する可能性を信じて
数学板のあちこちで罵詈罵詈煽りまくっちゃうゾー!
当然アポは欠かせないな。
見てもらえる論文が有ること前提。

137 は無理。
数学専攻の院生です。集合方程式について学びたいのですが、
情報が少なくて困っています。
良い書籍などはありますか?
141132人目の素数さん:04/06/05 22:51
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
14289:04/06/05 23:18
>>97さんに断られたショックでしばらく書込みできませんでした。
というのはおいておいて

>>112さん
仲間がいて嬉しいです。私も集合・位相読んでます。全然進まないんですけどなんとか読破できればと思っています。
143132人目の素数さん:04/06/05 23:36
>>142
97だけど,断ったのは俺じゃないよ.
今正規部分群やってるよー.
144132人目の素数さん:04/06/05 23:42
>>123の本ってどの分野の本?英語読めん
145132人目の素数さん:04/06/06 00:14
>>136

森なんぞに指導してもらわんでも
論文の書き方くらいは知っとるわ
指導受けられれば論文の書き方だけじゃないとおもうが。
147132人目の素数さん:04/06/06 00:35
>>127
>ところで、あまりオッサン達をいじめないほうがいいよ。

ごめんよ
頭の悪そうなオッサン見るとムカムカしてくるもんで
148132人目の素数さん:04/06/06 01:10
>>144
初歩的なアナルに関する代数的数論
>>147
オッサンが名前変えてるだけの可能性が高いんだぞ。それでもいいのか。
>>123
漏れも注文しますた!
ありがと、英語苦手だから、英語勉強しがてら読みますわ
>>123
というより、定価はマジで0一個多い値段なのか?
本の厚さとかわからんからなぁ。
>>151
Springer のサイト >>125 見てみ。ほんとに一桁違う。
>>151
119,95ユーロ
708 p
ハードカバー
>>123
しかし、おそらく本が発売されてから、「申し訳ありません。実は値段が・・・」
ってメールが来るだけだろね。

以前、「注文時の値段より2割くらい高くなったけどどうしますか〜」ってメール
もらったことがある。
>>154
俺は20分前ぐらい注文したけど、まだメールこねぇ

二週間前ぐらいアマゾン利用したときは、すぐメールきたんだが・・・
156132人目の素数さん:04/06/06 02:32
>>155
ん? 注文の確認のメールも来てないの?

おれは >>123 を読んで数十分後に注文したが、
「ご注文の確認」ってメールすぐ来たよ。

もしかして amazon 気付いたかw
今注文しようとしたんだが、こんなページに飛ばされちゃったよ。
http://www.amazon.co.jp/errors/500.html
ご迷惑をおかけしています!
お客様のリクエストの処理中にエラーが発生しました。できるだけ早くこの問題を解決いたします。
注文手続きの途中でこのエラーが表示された場合は、注文は確定されていませんので、ご注意ください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
158132人目の素数さん:04/06/06 03:35
>>154
それは円相場が変わった際に来たメールでは?
「こちら側の手違いで注文時の値段より100割くらい高くなったけどどうしますか〜」
とかあり得ないし。詐欺じゃん。
正式に注文完了している場合はその値段で売ってくれるはず。商法かなんかにあったとおもうぞ。
そもそもその本はホンマに欲しいのかね?
>>160
あんまりというか何の本?
とりあえず頼んでみたけど。
>>158
>それは円相場が変わった際に来たメールでは?
そっか、そうだったかも。たしかに、100割たかくなったけどwはあり得ないかも。

>>159
おー、ほんと。もしそうだといいな。
読む気がないなら100円でも高いと思うがな。
164132人目の素数さん:04/06/06 04:50
ただでよめるのもあるんだけど。どうなっているだろう?
例えば↓これなんかはネットで公開されてる。見たければぐぐってね。内容は同じかわからないけど。

Introduction to Modern Number Theory Yuri I. Manin (著)
価格: ¥13,853 (税込)
ハードカバー: サイズ(cm):
出版社: Springer Verlag ; ISBN: 3540203648 ; (2004/06/01)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3540203648/249-1477162-4448315#product-details
ここも無料だし。出版社が無料公開しているわけだが。
http://www.ams.org/online_bks/online_subject.html
>Elementary and Analytic Theory of Algebraic Numbers.
自分にとっては既出の話題ばっか、とかになったら悲惨だな。
可換環論を勉強しようと思っているのですが、
永田先生の本と松村先生の本ではどのような違いが
あるのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
>>166
もしかして俺はアマゾンにはめられてるのか_no
>>167
永田先生のほうがむずい。松村先生のほうが手広い。
17089:04/06/06 09:22
>>143さん
あれは偽者だったんですね。失礼しました。
171132人目の素数さん:04/06/06 09:42
配送確認メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
配送予定日が
2004/7/4 - 2004/7/6
になってるんだけど・・・一ヵ月後!?
みんなどう?
>>171
7月発売予定って書いてあるじゃないか。

ところで、もしすんなりこの値段で買えたとしても、
読んでて人に「2ちゃんねらーだろ」とか言われたらやだな。
173132人目の素数さん:04/06/06 11:01
>読んでて人に「2ちゃんねらーだろ」とか言われたらやだな。

言うかボケ!
174167:04/06/06 11:02
>>169
レスありがとうございます。難しい、と仰るのは
行間の省略を補うのが難しい、という意味にとって
良いのでしょうか。本屋で眺めてみて決めようと思います。
(永田先生の本はなかなか本屋においてあることは少ないみたいですが)
175132人目の素数さん:04/06/06 11:20
>>172
まぁたかが数ヲタが買うぐらいだし、
しょせん5冊ぐらいしか注文きてねぇんじゃねーの
176132人目の素数さん:04/06/06 11:23
みんな何の本の話してるの?
>>175
いくら専門書にしては激安といってもタダではないしね。
それよりamazonの対応の方が興味あるところだ。
178132人目の素数さん:04/06/06 11:46
>>175
現在
Amazon.co.jp 売上ランキング: 168
昨日は300位くらいだった。
180132人目の素数さん:04/06/06 12:13
01つ足りないあのアマゾンの本注文したやつ確認してみるか。

まず俺一人。
181132人目の素数さん:04/06/06 12:17
オイラーもでつ。
182132人目の素数さん:04/06/06 12:26
>>180
ノシ
183132人目の素数さん:04/06/06 12:42
ちょうど同じ時期に予約したい本があったのでネタで注文してみた。
185132人目の素数さん:04/06/06 12:58
186132人目の素数さん:04/06/06 13:01
>>183
もっと早くだしてくれれば、買わなかったかも。
キャンセルも出来るけど、まあ、1700円ならいいだろ。
紙の本というのはオンラインより読みやすいからな。
187132人目の素数さん:04/06/06 13:02
>>186
おれもおれも。
目がつかれるし
188132人目の素数さん:04/06/06 13:10
>>186
俺は学生で、印刷なら学校でいくらでもできるんだけど、どうしよう。
買った方がいいかな?
2ndエディションと3rdエディションの違いはなんだんだろ・・・誤字脱字修正程度かな・・・
189132人目の素数さん:04/06/06 13:20
いざとなったら古本屋に売り飛ばす
190132人目の素数さん:04/06/06 13:22
http://mathworld.wolfram.com/AlgebraicNumber.html
ここのリファレンスにあるのが多分1stエディション(1974)
その参照先で出てくるのが多分2ndエディション(1990)
http://matwbn.icm.edu.pl/kstresc.php?tom=57&wyd=10
このページの「Warszawa 1900」とあるのはおそらく「Warszawa 1990」の間違いだろう。よって2ndエディション。
そのうち3rdエディションになると思われ。

本質は、無料の700pの大量の紙と少々のお金の製本されたもののどちらがよいかということだ。
191132人目の素数さん:04/06/06 13:22
今のところ三人か・・・
192132人目の素数さん:04/06/06 13:25
3rdエディションまで(30年間)出版されるということは良書ということで間違いないでつか?
193181:04/06/06 13:28
キャンセルしますた。
194132人目の素数さん:04/06/06 13:35
代数なら高木貞治がいいだろ。こっちの方が良書だ。間違いない。
フィールズ賞を受賞?そんなの関係ない。こっちはフィールズ賞の受賞者を決める委員だよ。受賞者の上の立場。
195132人目の素数さん:04/06/06 13:55
いや、良書どうのこうのじゃなく、
一桁間違っているという事実、それゆえに買ってみようと思うだけ。
持ってて損はないだろ
196132人目の素数さん:04/06/06 14:01
1行読むとすぐねむれる数学書ってないですか?
197132人目の素数さん:04/06/06 14:03
>>195
日本の値段はこれくらいってことではないの?
198132人目の素数さん:04/06/06 14:06
>>197
ああ、そうかそうか。
まぁじっさい俺英語さっぱりだから読めなさそうだ
>>194
おーい、内容ちゃんと読めよ。類体論とそれに続く話は書いてないってあるぞ。
200132人目の素数さん:04/06/06 14:39
>>199

ソースキボン
>>200
http://www.springeronline.com/sgw/cda/frontpage/0,10735,5-40109-22-29962959-0,00.html
いや、ソースもなにも↑のページのAbout this bookってとこに
...excluding class-field theory and its consequences.
って書いてあるだろ。英語読めんのか?
202199:04/06/06 15:11
>>199読むと高木貞治の代数本についてだと思うだろうがよ!
>>202
すまん。>>194-195で高木の代数的整数論とこの本を比べてると思ったわけで。
おまいらarXivに投稿したことあるの?
205132人目の素数さん:04/06/06 15:24
>>204
ないけど1ヶ月以内に投稿してみる。このスレと関係あるの?
>>205
じゃあ漏れが referee になってあげるからそのときはここに晒してね
>>196
Bourbakiの集合論なんかがお勧め。代数や位相は
下手に手を出すと結構面白かったりする諸刃の剣。
素人にはお勧めできない(w
おまいら本読んでないのバレバレだから
もっとエロくなろうね♪
Shafarevichの『代数学とは何か』を
読んでみた人いますか?感想教えてください。
210132人目の素数さん:04/06/06 21:59
つまらなかったよ
>>209
証明の付いてない定理を書き連ねて云々、と訳者まえがきに書いてあったのが印象的だった。
>>209
まあ、面白いといえば面白かった。
ただ、「まじめに」読んでるとだんだんイライラしてくるから、適当に眺めるのがいいと思う。
出版されてるかわからんが漏れのおすすめ!

Notes on Motivic Cohomology 
Carlo Mazza, Vladimir Voevodsky and Charles Weibel
ttp://math.rutgers.edu/~weibel/third.pdf
Voevodskyはフィールズ賞受賞だよ。
214132人目の素数さん:04/06/07 05:22
>>213
この人(C. Weibel)の "An introduction to homological algebra''
って本も結構よさげだよ。

買ったばかりでまだあまり読んでないけど。
215132人目の素数さん:04/06/07 07:16
>>175
夕燐社や待て間ティ課辺りが、仕入れより安いから
大量発注掛けたりして…
時間数学という分野がないので漏れが成立させるよ
217132人目の素数さん:04/06/07 11:46
大学院入試のため数学を勉強することになりました
学部1、2年程度の数学だとおもいますがオススメの参考書ありましたら
教えてくださいです。。今までの教科書紛失しました
科目は微積分、ベクトル解析、常微分方程式、線形代数、確率・統計です。
以下に問題貼ります。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/3zw40607102513.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xff40607102522.jpg

数学をあまり必要としないところだったのでほとんど知識ありません。
よろしくお願いします。
218132人目の素数さん:04/06/07 12:20
>>217
各分野の手頃な入門書はこんな感じかな。
・微積分、常微分方程式:クーラント、ヒルベルト「数理物理学の方法」
・線形代数:ブルバキ「数学原論 代数2・3」
・ベクトル解析: ド・ラーム「微分多様体:微分形式・カレント・調和形式」
ゴメン、確率・統計はよくわからないや。

1か月で1冊ずつこなせば、君の挙げたレベルの問題は確実に解ける
ようになるはずだよ。頑張ってね。
219132人目の素数さん:04/06/07 14:51
>>164
そのManinの数論の本、ぐぐったけど見つかりませんでした。
だいぶ探したんですが・・・

どこにあったか教えてもらえませんか?
>>216
どういうの?
>>219
ttp://www.math.princeton.edu/~ytschink/papers/
のマニンにあるよ。サイズのでかいやつ。
222132人目の素数さん:04/06/07 16:14
>>221
ありがとう!落とせました。多謝!
223132人目の素数さん:04/06/07 18:33
して、礼は?
224219=223:04/06/07 19:16
>>223
礼というわけではないが、
M. Reid の Lecture Note:"Chapters on algebraic surfaces"
http://www.maths.warwick.ac.uk/~miles/surf/ParkC/
http://arxiv.org/abs/alg-geom/9602006
(どっちが新しいのかよくわからん)

ガイシュツだったり、興味なかったらスマソ。
あのさ,ポアンカレ全集とかリーマン全集とかネット上のどこかに転がってないのかなぁ〜
226132人目の素数さん:04/06/07 19:49
「解析教程」はわかりやすいですか?
長所・短所を教えてください。
>>225
まずはポアンカレ、リーマン、全集を英訳してぐぐれ。
>>217->>218これまた、レベルが両極端だな
229132人目の素数さん:04/06/07 21:07
>>218
> ・微積分、常微分方程式:クーラント、ヒルベルト「数理物理学の方法」
このヒルベルトって、形式主義のヒルベルト?物理もやってたのあの人?

そう。

現代数学の華麗な姿を広く薄く知らされているだけで、方向を見失っている
いる人には具体的先人の狙いを知ることのできる実のこもった良書です。

1、2、3、4 と四巻有りますが、人に依ってはだるく感じるでしょう。
そこを辛抱すれば、既にスマートな表現に隠されてしまって、見失い
がちな本質を掴めます。
231217:04/06/07 23:19
すいません、つまりはネタってことですか?
自分の商売道具ぐらい自分で選べよ
233218:04/06/07 23:22
>>231
何を言ってるんだキミは。「ネタ」ってなんのことだ?
人の親切を仇で返すつもりか?
まず、全部購入して目を通してみなさい。
234132人目の素数さん:04/06/07 23:26
>>230
え、四巻もあるの? 俺は英語版で2巻しか持ってないけど。
235217:04/06/07 23:28
いえ、なんか難しそうなんで。。
手元の剣持勝衛、水原 「微分方程式」共立出版 はすごい薄くて3日前後で終わる
と思ってたので。。
236230:04/06/07 23:28
翻訳本でした。
>>217
だったら人に聞かずに自分で好きなものを買え。
238217:04/06/07 23:34
手元のだけだと足りないような気がして。。
それと勉強は8月ごろからしかできないです
効率よくやるためにお聞きしました
>>235
厚みが薄い本ほど行間を埋めるのが大変で読むのに時間がかかると思うのですが。
内容が薄い本ならすぐ読めるでしょうが、そんな本読んで意味があるのかは知りません。
何も知らない状態から勉強するのなら懇切丁寧に解説してくれている分厚い本を選ぶのが早いと思いますよ。

大学1,2年次の2年間をかけて学ぶべきことを短期間でやろうってんだからどこかで無茶をする必要があるのは当然ですね。
学問に王道なし。
>>238
なんか思ったよりはマジメそうだな。

マジレスすると、>>217 の問題みたいなレベルの数学だと、
ここで聞いてもあまり参考になる答えは得られないと思うよ。
ここは基本的に数ヲタ向けの本のスレなんで。

工学系の板にいったほうがいいかも。
>>217
つか全部キーポイントでいいだろ。
キーポイント読みつつサイエンス社の演習本で訓練。
これで灯台工の院も受かる。
242217:04/06/07 23:47
実はすごいまじめで現在は公務員試験を受けております
工学部だったせいか定理の証明とかよりは使えるかどうかを重視してたようです。。
学科が数学を必要としない(変数分離を使った積分程度、まぁ量子もありますけど。。)
だったので数学の知識はあまりありません。
院試も文理融合を基調とした学科を受けるため問題が解ける程度が望ましいです。
243132人目の素数さん:04/06/07 23:54
キーポイント圏論はまだか…
>>242
なぜ公務員試験がでてくるのかは分かりませんが
工学部で院は無謀かと
講究とかしてないでしょ?
編入が妥当かと
>>245
数学科じゃないみたいだけど?
あ,数学専攻じゃないのかスマンかった
院試は適当に解けば良いでしょう
あまり難しくないものを適当にあげるなら
微積分、ベクトル解析
―『理工系の微分積分学』(吹田、新保;学術図書出版社)
常微分方程式
―多分具体的な微分方程式を解け、という話だと思うので
例えば「理工系の数学入門コース」(岩波)の『常微分方程式』(矢嶋)
物理板、工学板で聞いたほうがいいかも。数学科はこの方面に関しては
所謂まにあだから。
線形代数―うーん、何だろう?『経済のための線型数学』(二階堂;培風館)
もう売ってないけど。あと厚いけど『線型数学とその応用』(ストラング;産業図書)
―確率・統計
上記「理工系の数学入門コース」に薩摩先生の本があるけどどうなんだろ?
『統計学入門』(東京大学出版会)とそのシリーズ。
あと全般で「物理入門コース」(岩波)の『物理のための数学』(和達)も
いいと思う。これ一冊で確率統計以外は意外とどうにかなるかも。
ついでに数学科向けで有名な本を挙げておくと
微積分―解析入門I,II、数学解析(溝畑)
ベクトル解析―何だろ?岩波講座の深谷先生の本かな?
常微分方程式―ポントリャーギン、アーノルド。日本人の本でも
もちろん良さそうなのは結構ある。
線形代数―線形代数学(佐武)。いま駒場に行くと
何故かLangのLinear Algebraが山積み中。
確率―確率論(伊藤清)
統計―これはちょっと分からん。
研究者のための統計的方法(フィッシャー)かなり適当。
朝倉30講と岩波基礎でいいんじゃないの?
読みたい本いってみそ。ネットで探してきてやるぞ。
出版されてる本だとあまり見つからないとおもうので
読みたい内容を書いてくれ。たとえば線型代数とか代数幾何とか。
もっと具体的にmixed motivesとかでもいいぞ。
>>251
数論幾何
>>252
もうちょっと具体的にかいて。Fermat予想とか、Weil予想とか、類体論とか。
数論幾何でははば広すぎる。
>>253
Weil予想でお願いします。
>>254
ほれ。
Alexander Grothendieck, Éléments de géométrie algébrique
http://www.numdam.org/numdam-bin/search?au=Grothendieck
代数幾何の教科書、Weil予想を攻略する計画だったが未完のまま。

J.S. MILNE, LECTURES ON ETALE COHOMOLOGY
ttp://www.jmilne.org/math/CourseNotes/math732.pdf
ミルネのレクチャーノート

Kiran S. Kedlaya,Fourier transforms and p-adic Weil II
ttp://arxiv.org/pdf/math.NT/021014
フーリエ変換を使った簡単な証明かたぶん
>>255
どうもです
>>242
お前みたいなのが公務員になると思うと、なんかいや〜な
気持ちになるよ。>>240 に「思ったよりは」って書いただろ。

>>217 を読んで最初に受けた印象は、
「口調は丁寧だがムチャクチャ不真面目なやつ」。

公務員になるんだったらそこらへん気をつけたほうがいいんじゃねーの。
259132人目の素数さん:04/06/08 05:39
かしこい奴じゃ公務員はつとまらないだろうよ
>>251
Exotic R^4 の構成方法
261217:04/06/08 06:51
国家1種試験うけてます
貴様らとは格が違う
学歴もな
262132人目の素数さん:04/06/08 07:08
>>261

理科大生君がんばってね(w
263132人目の素数さん:04/06/08 07:19
もういいから本の話だけしてくれろw
>>260
もうちょっとまっててね。知識ないので一応きくけど未解決だったりネタじゃないよね?
265258=218:04/06/08 08:26
>>261
まじかよ! さらにいや〜な気持ちになった・・・
>>217 みたいなアフォな問題もできんよーなのが官僚になるって?
マジで氏んでくれ!
>>251
専門そうなところで、、、
webにあるmotif関連まとめてください。
>>251
Beilinson予想おながいしまつ。
>>251
積分方程式でおながいします。
>>266
もうちょっと的をしぼってね。
>>267
Jan Nekovar, Beilinson's conjectures. ttp://www.math.jussieu.fr/~nekovar/pu/mot.pdf
>>260 >Exotic R^4 の構成方法
探したのだがあってるかわからんよ。全部書いとく。
http://math.berkeley.edu/~kirby/
J.A.Hillman, Four-Manifolds, Geometries and Knots ttp://www.maths.warwick.ac.uk/gt/ftp/main/m5/m5spart1.pdf
Semester on Algebraic Topology ttp://www.crm.es/Publications/ps-pdf-preprints/quad-15.ps
Differentiable Topology and Geometry ttp://www.math.utah.edu/~keenan/notes/manifoldsnotes.pdf
Selman Akbulut, Cappell-Shaneson's 4-dimensional s-cobordism ttp://arxiv.org/pdf/math.GT/0208092
M. Zaidenberg,LECTURES on EXOTIC ALGEBRAIC STRUCTURES on AFFINE SPACES ttp://arxiv.org/pdf/math.AG/9801075
Bruce Hughes, Laurence R. Taylor, Shmuel Weinberger and Bruce Williams
EXAMPLES OF EXOTIC STRATIFICATIONS ttp://atlas.math.vanderbilt.edu/~hughescb/preprints/exo.PDF
>>251
リーマン予想の最前線が良くわかるサイトを捜してよ
271132人目の素数さん:04/06/08 22:31
Notices 新号
ttp://www.ams.org/notices/200406/200406-toc.html
ヴィジュアルエンターテインメント仕様!
272132人目の素数さん:04/06/08 23:49
「解析教程」はわかりやすいですか?
長所・短所を教えてください。
わかりにくいです
欧州の大学の数学科に在籍したいんだけど?
解析教程は副読本のように読むんじゃないの?
はじめのアルフワリズミのところでだるくなった。

似た様な本に同じ出版社から出ている解析入門ってのがあるな。
これのPART2では物理学や経済学への応用が書いてあった。
全ての未解決問題を集めたサイトを紹介して下さい
「全ての」は無理だろう…
漏れは「なぜ未解決に*なってしまう*のか」をマヂで考えています
>>251
Lachlanの予想
280132人目の素数さん:04/06/09 05:03
>>251

Weil 予想の発生とこれからの発展について
調べておくれ
281132人目の素数さん:04/06/09 05:27
私のニュースでこんなんハケーンした。
【PCの】値段が一桁違う!【衝撃再び】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1086718757/
>>269
アリガd
頂きました
283132人目の素数さん:04/06/09 07:42
>>251
Thomのcobordism理論について御願いします。
おまいら251を殺す気か
>>279 関係あるかないかは自己判断でおねがいします。
S. Barry Cooper and Angsheng Li, "On Lachlan’s Major Subdegree Problem" ttp://www.amsta.leeds.ac.uk/pure/staff/cooper/preprints/msdp.pdf
"Logic Journal of the IGPL Volume 8, Issue 5: September 2000." ttp://www3.oup.co.uk/igpl/Volume_08/Issue_05/dvi/V85.dvi.gz
Robert I. Soare, "Extensions, Automorphisms, and Denability" ttp://people.cs.uchicago.edu/~soare/Publications/boulder.pdf
Ehud Hrushovski, "Geometric model theory" ttp:/www.mat.ub.es/EMIS/journals/DMJDMV/ xvol-icm/00/Hrushovski.MAN.ps.gz

>>283 これは割とみつけやすかったぞ。
Haynes Miller, "Notes on Cobordism" ttp://www.rzuser.uni-heidelberg.de/~dy1/lecture_notes.pdf
MARC LEVINE AND FABIEN MOREL, "ALGEBRAIC COBORDISM I" ttp://www.math.neu.edu/~levine/publ/AlgCobordI.pdf
Wolfgang L¨ uck, "A Basic Introduction to Surgery Theory"
ttp://www.math.uni-muenster.de/u/lueck/publ/lueck/ictpvor.pdf ttp://wwwmath.uni-muenster.de/math/inst/sfb/about/publ/heft197.ps
あとはまたのちほど。
数学の本―251が神と化すスレ

はここですか?

なんでもいいから symplectic なものをいくつかください。
>>251
D加群についておながいします。
251よ,もっと働け
はよ貼りまくれよ
289132人目の素数さん:04/06/09 18:09
>>288
おまい何様だ?!
290132人目の素数さん:04/06/09 18:38
【PCの】値段が一桁違う!【衝撃再び】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1086718757/

てか数学板の住人なら絶対買った方がいいよ。
291数学科二年 ◆z43KfXmNYE :04/06/09 18:42
誰か一桁違うアマゾンの本予約した人いませんか?
三人ぐらいしかいないのかな
292132人目の素数さん:04/06/09 19:05
>>291
俺はカキコはしてないけど密かに買ったよw
293283:04/06/09 19:07
>>285
有難う。助かりました。
294132人目の素数さん:04/06/09 19:11
>>291
ってかログ読むとランキングすげー勢いであがってるな
>>292
まじっすかwやっぱ買いですよね
>>294
ほんとだ・・・前見たときは300位以下だったような・・・
>>287 レクチャーノート見つからない。スマソ
Ingo Waschkies, "Microlocal perverse sheaves" ttp://arxiv.org/pdf/math.AG/0209341
Matthew Emerton, Mark Kisin, "THE RIEMANN-HILBERT CORRESPONDENCE FOR UNIT F-CRYSTALS" ttp://www.math.northwestern.edu/~emerton/pdffiles/RH.pdf

>>286
Field Theoryと Integrationとgeometryをしらべたぞ。Symplectic Field TheoryとSymplectic Integrationってなんだろ?
kai cieliebak, "Symplectic geometry"  ttp://www.mathematik.uni-muenchen.de/~kai/classes/257win01/lecture_partA.ps
F Bourgeois, Y Eliashberg, H Hofer K Wysocki, E Zehnder"Compactness results in Symplectic Field Theory" ttp://www.math.nyu.edu/~hofer/publications/compact.pdf
Robert I.McLachlanand Clint Scovel, "A Survey of Open Problems in Symplectic Integration "
ttp://citeseer.ist.psu.edu/rd/96419711%2C64378%2C1%2C0.25%2CDownload/http://citeseer.ist.psu.edu/cache/papers/cs/5304/http:zSzzSzsmis-www.massey.ac.nzzSz%7ERMcLachlzSzopen.pdf/mclachlan98survey.pdf
297132人目の素数さん:04/06/09 22:32
共立出版の物理応用数学てどうなの?
>>251
symplectic geometry で頼むよ
貼るところ間違えたorz
あぁでもスクネ
302267=287:04/06/09 23:39
>>296
アリガd
2℃もお世話になってしまいますた。
303132人目の素数さん:04/06/10 03:16
>>299
アリガd
2℃もお世話になってしまいますた。
>>303
Σ(゜д゜)
新入生向けで、微積の解法を網羅した問題集ってありますか?
計算問題でつまづいてしまうのをどうにかしたいのです。
標準的な計算問題を色々扱ったものなら
共立出版の『微積分演習I,II』とか東京大学出版会の
『解析演習』なんてのがあるけど、教科書の演習問題を
先に全部解いてからでもいいんじゃないの?
まあ教科書にもよるだろうが。

ところで洋書の結構有名な本で解析学の問題集がなんか
あったと思うんだが誰か知らない?
307132人目の素数さん:04/06/10 16:46
>>306
Polya-Szegoのことかい?
>>307
dクス!!書名を度忘れしてて……
309132人目の素数さん:04/06/10 17:25
線型代数入門 松坂和夫 岩波書店が刷りあがったみたいだ
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/9/0055560.html
310132人目の素数さん:04/06/10 17:37
トポロジー入門(松本)だの複素解析(小平)だのも置いてあった。
311132人目の素数さん:04/06/10 21:56
このこと?
>>308
Problems and Theorems in Analysis I: Series, Integral Calculus,
Theory of Functions
Problems and Theorems in Analysis II: Theory of Functions, Zeros,
Polynomials, Determinants, Number Theory, Geometry
312286:04/06/10 23:53
>>296 ども
http://www.iwanami.co.jp/shinkan/repub/2004/06.html
有限群の線型表現もじゃねーか。
トポロジー入門は去年あたりにも出てたと思ったが。
数の体系(彌永)も復刊して欲しいな。
最近どこの出版社でも昔の本の復刊が流行ってるね
それでも東京図書はry
317132人目の素数さん:04/06/11 17:29
何で東京図書は絶版があんなに多いの?
オンデマンドにしてくれればいいのだが・・・。
東京図書よ、他の巻はどうでもいいが、ブルバキ:リー環の第4章〜第6章を復刊してくれ。

英語版より安く・・・。
数学書こそ,オンデマンドだ!
320132人目の素数さん:04/06/12 02:48
結局、図書館のを○○○して済ませることになるんだよ。
図書館でコピーってなぐらい、伏字にするようなことじゃなかろ。
>>321
いや、借りパクだろ。
そういうことする奴はマジで死ね
324132人目の素数さん:04/06/12 04:28
君たち!

東京図書に何を期待しても無駄だよ
昔とは完全に違うから

違う出版社とおもった方がいい
springer と cup さえあればええよ
本はネットでダウソして印刷するのが安いし手軽だよ。
用紙は500枚で300円前後だしインクは↓
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77
で買えば1ページ印刷するのに1円もかからないよ。
で,肝心のダウソすべきサイトはどこかな?
>>327
すんげーしってるけどおしえてやんねえ。
>>328
あっそぅ.別にええけどな.読む量と理解する量とに均衡がとれなくなるので.
供給元はこれ以上増やしたくないし
330132人目の素数さん:04/06/12 09:12
>>329
負け惜しみ乙w
>>330
どうせ質が劣悪なものを印字したって積ん毒になるだけだろ?
分かりやすいスレッドですね。
というか数学の本って次に何読むか困るほど
たくさんは読めないよね。だから一冊一冊の
値段は高いけどそれほど困らない。
334132人目の素数さん:04/06/12 11:46
>>333
一冊の本を隅から隅まで読むことも重要だが、ある命題の
証明を参照したり、自分の知らない命題を調べたりするには
その本を全部読む必要はない。
>>334
自分で証明を考える努力をしようね♪
336132人目の素数さん:04/06/12 11:59
>>335
そんなことしてたら1冊の本を死ぬまでに読めない
>>336
寝る時以外は常に再構築し続けようね♪
リファレンスタイプの数学書があることは確かだが
証明を全部自力でやり通すべきタイプの数学書があることも確か
339132人目の素数さん:04/06/12 12:35
>>337
ee−
そんな簡単に証明思い付くなら過去の人達も苦労してないわけで
過去多くの人たちがいっぱい時間使って証明してきた定理を、
学術書は、ぽんと、普通に証明を載せてるだけなんだよなぁ
もっと証明にいたるまでの背景とかを載せてほしい
341132人目の素数さん:04/06/12 12:40
>>335
別に反対はしないけどそれと>>334は相反しないだろ。
だいたい、>>334>>335はあまり関係ないだろ。
342132人目の素数さん:04/06/12 22:12
Elementary and Analytic Theory of Algebraic Numbers
値段正常になってる16,671円だって。
いまんとこ連絡無いからこのまま売ってくれるのかな。
ほんとだ.売上ランキングも7000位ほど落ちてるね.
Amazonの反応が楽しみで予約した口だが,どうなることやら
やっぱ間違いだったか?
まぁ、版元の在庫処分放出予定量に達しただけか。
くそー、予約しとけばよかったな。
うわー、買って置けばよかったかも。
尤も、いつ読むのかと言う問題があるが。
347132人目の素数さん:04/06/13 11:38
発売後、明倫寒で山積みされていたらどうする?
なぜ訂正謝罪メールとかこない。
このまま代金引換で払わされそうな悪寒
まぁそんときは当然問い合わせるけど。
確認メールきてるから証拠はあるし
349132人目の素数さん:04/06/13 11:47
>このまま代金引換で払わされそうな悪寒
ありえないから
350132人目の素数さん:04/06/13 11:56
>>348
amazonの件でのこと?
Amazonで注文したものは、後日表示価格が変更されても、
注文確定時の価格で販売されます。
但し、商品確保が遅れるとか何とか言ってきて、
入荷時期を先送りにすることがありますが、
この場合、小まめにクレームをつければ
意外と早く発送してもらえる事が多々あります。
>>349
でもちょっと不安・・・
>>350
アマゾンです。
なるほど、ちゃんと2000円で買えるか・・・
あと二週間ぐらいか
>>Elementary and Analytic Theory of Algebraic Numbers
買った香具師の殆どが100ページまで読まないに1000Galois
353132人目の素数さん:04/06/13 18:30
>>352
そうだね。僕英語ぜんぜんできないし。
354132人目の素数さん:04/06/13 20:00
利用規約

当サイトでは、正確な商品情報を表示するよう最善の努力をしています。
万が一商品の誤った価格情報がサイト上に表示されていた場合は、
次のように価格調整をさせていただきます。

・商品の正しい価格が、当サイトに表示されていた価格より高い場合は、
 Amazon.co.jp の裁量により、発送前にお客様にご連絡しあらためて価格をご確認いただいた上で
 商品発送のご指示をお願いするか、または、ご注文をキャンセルさせていただきその旨をご連絡いたします。
>>354
一桁安く買うのむりぽ
>>347
崩す!!
357132人目の素数さん:04/06/13 20:35
>>352
俺は英語できないけどこれを機に勉強しようと思ってるから読みますよ
>>352
100ページどころか、開封する気すら無いっす
>>327
googleでお主の興味あるワードで検索して引っ掛かったpdfとかを印刷しる
印刷なんかせんでも xpdf か gv で見ればええやん
うにくす使いは負け組。Linux is not ... とか言う香具師は負け組の中の負け組。
漏れもだがな。
362132人目の素数さん:04/06/14 17:54
>>361
GNU=Gnu's Not Unix
これのことか?
>>362
そりゃもとのMIT式 recursive acronym だYO!
364132人目の素数さん:04/06/14 19:38
俺もアマゾンから謝罪メールこないな
365132人目の素数さん:04/06/14 20:08
線型代数入門 松坂和夫 岩波書店
をゲットしたよ。
ようやく復刊した。
小平の複素解析も復刊したな。
>>364
発売日のころになるまでこないんじゃない。

>>365-366
>>309-313 あたりを繰り返すの?
368132人目の素数さん:04/06/15 10:56
>>354
志村の全集、各巻7kで購入できたが、
そんな確認メール来なかったぞ!
>>368
それっていつ?
今見たら全巻すごい値上がりしてるorz
アマゾンではもう買えんな。
370368:04/06/15 11:16
発売半年前の予約の時点での事。
この後、倍以上の値段に変更されていた。
そうか!よく考えよっと。
372132人目の素数さん:04/06/17 09:26
ttp://www.mathnet.or.kr/preprint/
ここを全文検索できるようにしてください。数学専用検索エンジン作って。
まじでアマゾンからの反応ねぇ
問い合わせてみようかな。ぎりぎりまで粘ろうかな
解析の演習書を探しているのですが中々よいのが見当たりません。
実数の話や証明問題も数多く扱っていて学科一年も使えるようなものがあれば教えてください。
期末がこわいです。
難問とその解法 (微積分と複素解析)、Springer Verlag東京
この本の問題を八割がた自分で解いてから試験に臨めば
期末試験は必ず乗り切れる。お勧め。
376132人目の素数さん:04/06/18 23:25
>>372 中身はArXiv http://arxiv.org/archive/mathと同じ様だが
ArXivの論文は内容も含めてGoogleで検索できる。
377374:04/06/19 03:26
>>375
タイトルからして難しそうな予感がするんですが(難問って書いてあるし)。
レベルはどんなもんでしょうか。
>>377
ハンガリーの大学で行われた数学のテストを集めたもの。
水準としては大学一、二年だと思う。
(複素解析は日本の大学二年では習わない場合もあるが)
379374:04/06/19 13:40
>>378
そうですか。
学校の図書館に置いてあるみたいなんで見てみますね。
俺だけかも知れないが難問とその解法って結構むずくない?
おとなしく杉浦の解析演習でもやってろ。
381374:04/06/19 18:52
>>380
杉浦の演習やろうとして玉砕したので難問とその解法は無理そうですね。
もう少しやさしいくて解答が詳しいものがあればよいのですが。
サイエンス社のでいいんじゃない?
383132人目の素数さん:04/06/19 20:18
>>374
おめーは、モノグラフで上等だ!
頭わるそうだから、
平治や園子の本で十分じゃない?
>>380
君だけ(w
あんなの出来て当たり前。
>>385
そうか。
やっぱり数学科いかんで良かった
盛り上がってるところ悪いんだけどこのスレで演習書の話題あまり出て来ませんよね。まとめページにも載ってないようだし。
388132人目の素数さん:04/06/19 22:37
Polya&Szegoじゃダメなのか?
389375:04/06/19 22:48
というか>>375だけど、マジレスすると『難問とその解法』は激しく難しいから
たとえ院試を受けるような場合でも別に解ける必要はない。
(エルデシュが出した問題とかも載ってるから趣味で解く分にはお勧めだが)
で期末試験のためにPolya&Szegoも気合入りすぎ(w
そんな暇があったら語学の試験勉強でもしよう。
で、試験のためには教科書の問題を解いて、まだ不安なら
サイエンス社の問題集でも適当に買って適当に解いておけばよい。
390132人目の素数さん:04/06/20 01:39
(´д`;)ハァハァ

その 「Polya&Szego」 の本に非常に興味があります!
もっと詳しくお願いしまする!

(´д`;)ハァハァ (´д`;)ハァハァ
391132人目の素数さん:04/06/20 01:57
まだぁ〜? (チンチン、ズンドコドッコ ガッシャーン…)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/3540636404/
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/3540636862/
ここで目次を見てみれ。
高橋礼司の友人のS君が教養学部時代に問題を片っ端からマスターして伝説になったらしいよ。
んでそのS君は今どこで何をやっとるのだ
「難問とその解法」は数オリ組に用意された次の駅みたいなもんだから、
マトモな人間は寄る必要は無いよね。
395132人目の素数さん:04/06/20 14:05
問題集てやる必要あるのか?
数学科のやつらは大変だな
「難問題の系統とその解き方」なら終わりますた
397132人目の素数さん:04/06/20 14:29
>>396
神キター(略)-!
398132人目の素数さん:04/06/20 14:30
と思ったら物理のかよorz
なんか、低調だな。
400
>>392
上巻が$50で、下巻が$200!?Σ(゚Д゚;エーッ!
402132人目の素数さん:04/06/20 17:25
父から昔買った「岩波講座 基礎数学」という本をもらったのですが、いい本ですか?
1976年に出た本みたいで24巻あります。しかも1巻ずつが3、4冊組みになっているんです。
まだ高1なので意味がわかりません。どうなんでしょうか?現在でも十分使えますか?
使える。
>>393
S君ですが、何か?
405402:04/06/20 17:39
>>403
どんなレベルのことが書いてあるのですか?
あと再版とか新版とか出てるんですかね?
>>402
良い本です。良過ぎです。
基本的な部分に関する数学の本は30年程度じゃ廃れません。
高校数学はさっさと終わらせて(今年中とか)出来るだけ早く読み始めませう。
楽しい世界が待ってるよ。

>>405
大学の最初の4年ぐらいで学ぶようなこと。より、ちょっと上までかな。
再版とか新版とかは気にしなくていいよ。
407402:04/06/20 17:52
>>406
ありがとうございます。
なら高校数学が終わってからすぐ読み始めても十分理解できますか?
昔の岩波基礎は見たことないのでなんともいえませんが
今の岩波入門は高校数学程度の内容だから既にはじめても結構
409132人目の素数さん:04/06/20 18:01
>>407
うまい順序で読んでったら読めるかもしれんが辛いぞ。
とりあえず俺は小平の解析入門I-IVよんで線形空間よんで・・・
って感じでやってった。
410402:04/06/20 18:08
>>408,409
では高校数学を一通り終わらせてから読んでみようとおもいます。
参考になりました!
411406:04/06/20 18:14
>>407
高校数学が終わった時点では、
数学での言葉や論理や抽象的な議論に慣れてないだろうから
409さんが言うように大変かも。
論理とか集合について書いてあるようなもの
(これとか http://www.baifukan.co.jp/sinkan/shokai/003352.html)
をいくらか読んだりして、ある程度なれてからのほうがいいかも。
まあ、読みながら慣れればいいって話もあるけど、
最初にそういうことについてある程度説明があったほうがいいだろし。
412402:04/06/20 20:14
>>411
そうですか。ありがとうございました!
413374:04/06/20 21:31
>>389,>>394
正直大学一年にどの程度のことが要求されているのかよくわからないです。
教授はこの程度(定理や系の証明など)できて当たり前っていってるのすが自分で論理が展開できなくて困っています。
サイエンス社のというのはどんなものでしょうか。
解析演習 変数関数編 宮岡 悦良 (著), 永倉 安次郎 (著)
今日という本を本屋で見つけたのですがどんなものでしょうか。
それは多分問題集を解きまくれということではなく、
教科書の論証を大体自分で再構成できるようになれ
と言われているのでは?……

まあ世の中には不思議な人がいて例えば某K先生は
数学の本をただ普通に読んでいるようでは決してものにならない。
定理のステートメントを読んだら証明が思い浮かぶようでなくてはならない、
とか仰ったらしいですが、まあそれは極端だと言うのが
普通の人間の考え方だと思います。
参考になりそうなサイトをあげておきますが、どれも
数学科の生徒を念頭においているので注意。
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/sem.htm
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Articles/hint.html
415374:04/06/20 22:12
>>414
全くそのとおりです。教授もノートなしで授業してます。
ただ、教科書薄く定義と中途半端な証明しか載っていないものですから(もちろん授業で補ってはくれますが)
より多くの具体例や定理の適用の仕方を見たいと思いまして問題集を解こうと思ったんです。
杉浦の問題集を全部といたら変態だという話を以前聞いたんでその本には触れないようにしてたんですが実際どうなんでしょうか。

サイト見てみました。まだまだ修行が足りないということですが。
> 教科書薄く定義と中途半端な証明しか載っていないものですから

小平とか杉浦とかちゃんとした証明が載ってる本を読んだ方がいいんじゃない。
高木と佐武を読んだほうが講義に出るよりもいい。
だから一回生のときは下宿で籠っても無問題
418374:04/06/21 07:46
改めてみると日本語がおかしかったですね。

>>416, >>417
やはりそれ系の本の読んだ方がいいんですか。少し考えてみます。
419132人目の素数さん:04/06/21 10:11
>>417
高木て解析概論?
あれは今となっては微妙な本
>>419
そうだったのか
まあ杉浦先生の本もアレは一寸厚すぎやしないか(w
という意見の大学教官が多いんだけどね。
一二年生には厚すぎるし、三四年生になると今度は
読む暇が無い。と言う訳で漏れのお勧めは
J.Keislerの『無限小解析の基礎』。
ちょっと標準的でない部分も在るがこれが今のところ一番良い。
>J.Keislerの『無限小解析の基礎』。
超準解析ですか?

シュワルツの解析学が復刊されるといいのになあ。
東京図書では、、、。
最近の理論に関するテキストに関してはどうなのでしょう?
たとえば rigid 解析とか暗号理論のテキスト
誰かが東京図書に入社して革命を起こすしかないな。
あとは岩波に版権買ってもらうか。
そこでnyですよ。
426132人目の素数さん:04/06/22 19:58
>>423が何を言いたいのかよく分からん。
どうなのでしょう?……って何がだ?
関数解析でなんかオススメな本ある?
428KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/23 10:41
Re:>427
位相空間論(開集合、閉集合、開核、閉包、近傍、収束、連続写像、コンパクト、ハウスドルフ空間など)
は大丈夫かな?
線型空間の知識はあるかな?
実数の性質は基本的なものは全て知っているかな?
これらのことを知らないと、関数解析はできない。
自分の能力に合わせて本を選ぼう。
429132人目の素数さん:04/06/23 13:48
確率論の入門書としっかり書いてある書物を紹介して下さい。ちなみにしっかり書いてある書物はできたら伊藤清以外の書物を紹介してほしいです。ちなみに測度の知識はありません。
離散数学に関する本でお薦めの本はありませんか?
今までやったことなかったのにいきなり必要になって困ってます。
431KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/23 15:58
Re:>429
初等確率論なら、高校の教科書に載っている。
そうでないなら、測度論は必須だ。
測度論を理解するにあたり重要なことは、集合族の扱いに慣れておくことぐらいかな。
432132人目の素数さん:04/06/23 16:00
ありがとうございます。
では初学者向けの測度論の書物を紹介してください。
お願いします。
433KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/23 16:24
Re:>432
集合族が分かればどの本でも難なく読めると思う。
集合族が分からないなら、とにかく易しく書かれている本を選ぼう。
434427:04/06/23 21:01
>>428
うん。その辺の位相空間の基礎知識は大丈夫。

ただ、開写像定理とか、弱位相とかがよくわかんないっていうかいまいちピンとこなくて・・。
435KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/23 21:46
Re:>434 弱位相の定義、開写像定理が載っているかどうか、目次、索引を見て判断しよう。
436KingOfKingMathematician ◆H06dyzvgzA :04/06/23 22:34
回し。

トリップ ザ ベスト

H06dWILLhA : #/{\@%YwX
H06djy9xBA : #SgHdO'H%
H06dYXOYLA : #*「A@?NVF
H06dhKnt9A : #[Aシsudセl
H06dWifa1A : #{SfbN(6ヲ
H06dyzvgzA : #QAiEシEp-   ←使用中
437KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/23 22:35
Re:>436 お前、やっていいことと悪いことの区別も出来ないのか?
438KingOfKingMathematician ◆H06dyzvgzA :04/06/23 22:38
Re:>437 回し。
439KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/23 22:43
 
dd
441KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/24 08:15
誰か450まで回しといてくれ。
ここが自分専用のスレだとでも思ってるのか
自意識過剰のキモヲタくん
まあ、トリップ無しでも本物かどうか区別つくんだがな。
444132人目の素数さん:04/06/24 22:37
誰か専門の人、本棚見せて!!

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1086878493/l50

 23 :無名草子さん :04/06/13 14:10
 http://www.upread.com/img/5.jpg
 ほい、8個あるスチール本棚のうちの一個だけね・・
表紙の周りに折り紙が付いてるのは,読んでない証拠か?
>>444
きれいな本棚だね。
漏れの本棚はシリーズものがばらばらなのはもちろん、
ジャンルもぐちゃぐちゃになってるw
いま机の横の本棚見たら、志村のcollected papers vol1
とharris and taylorの間にるーみっくわーるどが挟まってるorz
なんで洋書がないんだろう…
漏れの本棚は洋6邦2他2なんだけど(´・ω・`)
あぁ一部分なのね
きっと他の書架はお見せできない程すごいんでしょう
449132人目の素数さん:04/06/25 03:16
450132人目の素数さん:04/06/25 03:48
戦争を止めるにはどうすればいいか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1088016659/l50
どうか知恵を貸してください。一緒に考えましょう。おねがいします。
日本人の哲学者で本棚が洋書で埋まっていたら、
希代の超人か、いわゆるフロイトの著作ばっかり
研究しているような人かどっちかだろ。

ちなみに暇つぶし問題。
数学者[  ]はフロイトの従兄弟である。
[  ]に当てはまる言葉を答えよ。
>>429
初学者向きであれば確率・統計入門/小針あき宏著/岩波書店がお勧め.
シモーヌとアンドレは兄弟だぜ。
それ以外は知らん。
暇つぶし問題。
空欄を埋めよ。
数学者アダマールの女婿は「   」。
その「   」の女婿はフィールズ賞受賞者の「    」
である。
別のスレでやれよ。
456132人目の素数さん:04/06/25 19:12
>>449
哲豚に数学書なんざ勿体無い!
アールフォースも泣いとるぞ!
457132人目の素数さん:04/06/25 19:23
微積の勉強始めようと
大学での微分積分 藤田宏

現代数学への入門の微積
をやろうと思っているのですがどちらがよいでしょうか。
どっちも微妙だなー
藤田先生の本は読んだこと無いのでなんとも言いようが無い。
459132人目の素数さん:04/06/25 21:22
>>454

答えおしえろ

さもなくばおまえを理科大生とみなす
>>444
本当に全部読んでるのかな?
全部とはいわなくても大体全て読んでるとしたら凄いのだけど
殆ど何も読んでなさそうだ。
461132人目の素数さん:04/06/26 09:25
>>457
漏れも両方ともどうかと思う.
今なら小平邦彦の解析入門が良くないか?
>>457
E.ハイラー,G.ワナー の解析教程上下は?
歴史的な発展を追って解説している。
読みやすくて面白いよ。
>>459
P.レヴィと(ロラン・)シュワルツかな?
レヴィの自伝で、シュワルツのことは訳者があとがきで触れてたが
>>451
答えおしえろ

さもなくばおまえを理科大生とみなす
>>458
>>461
どちらともあまりよくないんですか。
小平読むのはきついという話ですがみなさん一年のときから読んでいるのでしょうか。
>>462
図書館で見かけましたが普通の教科書のスタイルと違うのでスルーしてました。もう一度よく見てみます。
解析入門(小平先生の方ね)はそれほど
分量も多くないし一年生からでも普通に読めるよ。
ちょっと優等生くさい、といって嫌いな人もいるし
それはそれで分かるんだが。
杉浦先生のヤツは、はっきり言って読むのはキツイ。


465451:04/06/26 19:44
答え:ベルナイス
466132人目の素数さん:04/06/26 20:17
>>465

あーそいや,聞いたことあるな

基礎論の古きよき時代の立役者だね

Helbert の弟子だったかな
いったいアマゾン側は対応とる気がないのか?
メールも電話もなんの謝罪もないんだが。
釣れて爆笑しているのだろう >密林の中の人
そういや、誤表記中に客から注文があったことを、
誤表記の訂正時に知らせるようなシステムにはなってないのかな。


ま、何はともあれ、こっちとしては楽しみに待つだけだが。
こっちからもう確認してみようと思うんだけど、やめたほうがいい?
普通に家に16000円でーすとか徴収着たらどうすればいいんだろ。
「え?そんな値段のもの注文してませんが」とか言えばいいのか。
まぁまだ配送予定日は一週間以上あるからな・・・
アマゾンでは契約の発生は商品発送のときだと
解釈しているらしいから、発送する30秒前くらいに
商品価格の変更をご了承ください、という旨のメールが届くんだろう。
で、こんな本注文していない、というとヤーさんっぽい人が
家にお出ましする、と大体こういうとこじゃないかな?
常識的に考えて。
ってか、アマゾンの問い合わせメアドどこだよ。
フォームから送信したら登録したホットメールから送信されず、
勝手に自動でOutlookExpress起動して違うメアドから送信しちゃうような気がするんだけど。
直でメールしようと思ってもメアド見つからんぞ。フォームからじゃなきゃ送信できないのか。
これもアマゾンの策略か。
かつて表示の間違いを直接電話で問い詰めても覆らなかったな。
商品券の発送でうやむやにされて終わり。金持ってるトコは強いよ。
弾劾しても良いがそれ相当の覚悟をしておくように。
>>470
正しい値段が間違ってた値段よりも高い場合は、発送前に向こうから連絡が来て、
「高い値段でも良いから買う」か「キャンセルする」か、どちらかになるらしい。

(↓前にも誰かが貼ってくれたけど、利用規約)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/643006/249-5771469-7015522


断りなしに16000円で買わされることは無いので、そこは安心して良い。
もちろん、90%引きの1600円でも買う気が無いんなら、
今のうちにこっちからメール出してキャンセルしてしまうのも可。
メール出そうにもフォームからしかメール出せないんだが。
そしたら勝手に初期にメーラーに設定された固定アドから送信されてしまう。
登録されたアドレスから送信してくださいって書いてあるからなー。
メアドが見つからん。
476132人目の素数さん:04/06/26 22:52
注文キャンセルのところまで見てみたが、
ここでは配送予定の本の値段は相変わらず変わってないな。
>>473
漏れに商品券ヽ(´ー`)ノオクレヨ
>>477
いいよここに本名と住所をさらせばね
479132人目の素数さん:04/06/27 01:45
>>461であんなこと書いたけど,もとの質問では「解析」じゃなくて「微積分」
って書いてあったな.
>>457が工学系だったら小平解析の実数論でめげるような気もする.
しかも,多変数関数の極値問題が載ってませんよね?
俺が知ってる本では松坂の解析入門(六巻組)があるけど,全部買ったら高いし
分量も多過ぎる.
計算だけできるようになったらいいんであれば,堀川の「新しい解析」とかいう
本が数学セミナーで紹介されてたけど,読んでないからなんとも言えない.
誰かフォローよろしくお願いします.
>>479
漏れも読んだこと無いが意外と読むのは大変だと聞いた。
因みにεδを使わないで大学生に微分積分を教える
最初の本らしい。
小平解析は、最初に読む本というより、
他の本を一通り終えた後で、じっくり読むといい本。
マニアックなところがあるんで、ある程度わかってからじゃないと、
面白さがわからないんじゃないか。
おれの場合は、最初に読んだときは
挫折した。
482463:04/06/28 01:10
実は物理系です。始めに言っておくべきでした。
とりあえず計算ができればいいんですがせっかくなので理論もきちんと勉強したいというのはあります。
483UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/06/28 10:01
数学の本に限ったことじゃないけど、
自分の能力に合わせて本を選ぶのが一番いい。
484132人目の素数さん:04/06/28 10:23
微分積分の基礎と応用 江沢洋 サイエンス社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781909396/qid=1088385704/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/249-7857034-7623515
はどうか?物理学の先生が書いた本で一年生向け。
485132人目の素数さん:04/06/29 00:00
スミルノフ高等数学教程1から4
解析入門1(小平)
を買ってみた。
スミルノフの顔は渋いね。
この掲示板見てたら迷綸奸が高い高いって書いてあるんすけど、姪輪姦は昔の定価で売ってる本は安いですよ。
だって理工書はインフレがすごいから昔の定価が今の半額以下なんてこともザラにあるわけで、ただ本の裏表紙見て、「定価以上で古本売るなボケェ!」なんてキレて見るのやめちゃったらもったいない。
改訂せずに版を重ねてるだけで定価をつりあげてる本なんかは、昔の定価で同じ内容の古本が買えれば得するわけです。
さすがに初版は第一刷まずいですが、何重刷も出てる本なら十年くらい前のでも何も変わっちゃいません。
もし改訂していても、「全体を見直し〜調整を行った」くらいのことしか書いてなかったらそれは「何もしていない」という意味です。本当に中身を変えていたら「誤りを正した」など具体的に序文のあたりにでも書いてあります。
大して稀少でもない本を買うのなら、自分の欲しい本が昔と今でどれくらい中身と定価が変わっているのか確認して、明倫館で探してみるといいと思います。

だってさ
単なるコレクターさんは数学書の内容が全くわからなくても良いですよ
488132人目の素数さん:04/06/29 12:09
最近 面白い本でましたか?
>>486
別の店で、明倫館の売値の半分で同じ本を購入できたときはうれしい。

明倫館がマズーだと思うのは、スタンダードなテキストだけれども、
out-of-print になっているほんの価格が異様に高価なこと。

高くても買う人がいるから高く価格設定されているんだろうが、そうはいっても、、、
>>444はある程度年逝ってる人なら全部読んでてもおかしくないと思う。
491132人目の素数さん:04/06/30 13:37
>>489
確かに定評のある邦書の絶版本なんかその通りだが、
洋書は物によるだろうが…
 
以前、客が「昨日、この本間違って購入してしまったんですが、
返品できませんか?」とたずねると、店員曰く「うち(=銘輪姦)は
本という物ではなく、本の中身を売ってるです。ですから、
その申し出はお受けできません。」 この返答で、その客人青くなっていた。
(店内とワゴンに同じ本が入っていることあるけど、
この論法通用しないんじゃない。所詮、その程度の本屋ということ)
492132人目の素数さん:04/06/30 19:05
素晴らしい三角法の世界エリ・マオール青土社
無限の彼方へエリ・マオール現代数学社
不思議な数eの物語E.マオール岩波書店
を買った。何で三角法だけ縦書きなんだろう?数式が読みにくい。
>>492
数式が読みにくい以前に、文章が読みにくくないか?
どうもこの訳者は、よくいいかげんな仕事をするらしい(amazonのコメントで
見たことがある)。
494132人目の素数さん:04/07/01 03:43
>>493

どうせ好田順二だろ?
あれは数学にかんして何か勘違いしてる哲豚だよ

数学のセンスなし
495132人目の素数さん:04/07/01 06:10
神保町の村山書店はなんで売風奸とか消化坊の本置いてないんですか
496132人目の素数さん:04/07/01 11:06
>>495
よく見かけるが・・・
497132人目の素数さん:04/07/02 01:43
>>496
アソコは岩並と麻倉と手プリん我ーと唐代シュパーン会とみみず書房と良夫蚊と狂立と公団舎は
3〜4割引で状態のいい理工書置いてるんすけど、それ以外は何故かほとんど見かけないんですってば〜
498132人目の素数さん:04/07/02 07:45
>>497
まともな字を書けよ。お前、ひょっとして、それがシャレているとでも
思っているのか? だとしたら痛いな。いずれにしろ、お前の
おつむの程度が知れるがな。お前にゃ数学は無理。
499132人目の素数さん:04/07/02 08:22
どっちもどっち
500げTOOOONいいぇあ!
501498:04/07/02 19:39
>>499
意味不明。お前にも数学は無理。
502132人目の素数さん:04/07/02 19:43
>>494
禿げ同
あれは邦訳を出す人ではなくて、電波訳を撒き散らす真性
503496:04/07/02 22:37
>>497
Springer や共立などに比べれば、タイトル数も在庫も僅少のようだが確かに見かける。
プラプラしてる学生さんが速攻で買ってしまうんじゃない?
玉英堂に行く人、手挙げて
505132人目の素数さん:04/07/03 07:48
>>16のfetchbookを利用して、洋書注文したら
I'm sorry to report that the price of the book you ordered
has been raised from $28.50 to $60.50
ってメールが送られてきた。その本がおいてあるところは、
そこを含めて3軒しかなかったので注文することにしたが、
なんか納得いかんなー。
昨日、古本屋でブルバキの代数がセットで\18000だった。
そんな金無いし。
507132人目の素数さん:04/07/03 15:17
親の財布から盗んででも買う価値があるぞ。
508132人目の素数さん:04/07/03 15:27
彼女に貢がせても買う価値があるぞ。
509132人目の素数さん:04/07/03 16:35
古本屋店長にアナル捧げても買う価値あるぞ。
510132人目の素数さん:04/07/06 15:44
デデ菌徒の「数について」(岩並ウンコ)を近所の古本屋で50円で買った。
この本の第二編の原題「WAS SIND UND WAS SOLLEN DIE ZAHLEN?」ってなんだか哲学書っぽくてカッコいいね
511132人目の素数さん:04/07/06 20:09
「数学の楽しみ」
が再刊された。
素数は愛し合っているという話題もあった。
512132人目の素数さん:04/07/06 20:15
おい共立出版から『微分方程式序説』(岡村博)が復刊されたってホントか?
513132人目の素数さん:04/07/06 20:22
>>512
ほんと。河出→森北→共立と3つ渡り歩いた。
>511
てか季刊だろ
515132人目の素数さん:04/07/06 21:49
個人的には、中の人は今井じゃないかと思うのだが?
書店で数学書コーナーに電波なタイトルの本を見かけた。
時間がなかったので、中身は見てないが。

おもしろくてだめになる無等整数論 (妖怪新聞社)
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31391310
時間があったとしても読む気が失せるタイトル&出版社ですな
517132人目の素数さん:04/07/06 23:34
「無等整数」 という名前が、「複ベクトル」を思い出させる

(´д`;)ガクガクブルブル
518132人目の素数さん:04/07/06 23:52
ソースは民明書房でもなんでもいいから「無等整数」の解説キボンヌ!

しかし、数学書コーナーに置いてあったのには驚いたな
519132人目の素数さん:04/07/07 11:20
昭和21年度版の近世数学史談及雑談って、レア?
520132人目の素数さん:04/07/07 12:03
高木貞治の近世数学史談だったか、数学雑談だったか
はっきり覚えていないが初期の版には
6次オイラー方陣に関する間違った記述があり
いつの間にか削除されている。
どんな間違いだったか誰か知っていないか。
注文した>>123の本1700円未満で発送された記念アゲ
522521:04/07/07 18:42
アゲ忘れた俺はhage
523132人目の素数さん:04/07/07 18:43
>>521
まじかよ。俺キャンセルしてしまった負け組み
>>521>>523
訳本買った。
525132人目の素数さん:04/07/07 19:30
>>521
漏れも漏れもw
526132人目の素数さん:04/07/07 19:37
アマゾンは大人やね。
打ち間違った社員は今ごろどうしているんだろw
527132人目の素数さん:04/07/07 20:08
物理のほうのまとめサイト。
http://buturikyoukasho.hp.infoseek.co.jp/top/frame.html
>>521
漏れにも発送メール来たが
メールの表記と伝票の記載価格が違う罠
とか無いだろうな・・・。
上の方で、ヤクザがどうのこうのと、
ガキみたいな脅し文句を書いてたやつがいたけど、
もしかして打ち間違えた本人だったりして。
530132人目の素数さん:04/07/07 21:54
http://www.tus.ac.jp/news/mondai.html

この問題のどこをどう読めば「偽効果は本物より軽い」なんてことが分かるんだろう。

理系に理はあるのか?
>>530
PDFでは「予備的な考察」と書いてるから、本文ではちゃんと説明してるんじゃないの?
その本持ってないから分からないけど。
1,683円の本、手元に来ましたよん。良い作りです。この分野の本持っていなかったから
聞き齧りの断片的素養しか無かった。ここの情報に感謝でつ。
533132人目の素数さん:04/07/08 17:20
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521831008/250-2646940-4611446
結う臨写での価格の1/3で載ってたので予約してしまった!
(初心者には必要の無い本と思われますので、この分野に興味のある方だけにお薦めします)
534132人目の素数さん:04/07/08 18:21
>>533
結う臨写はぼったくり。アマゾンが正常の値段。

僕にも1683届いた。こんなに厚い本読めるわけないじゃん。
英語読めないし。
535132人目の素数さん:04/07/08 18:38
>>534
ビニールでパックされている状態のままうってくれば?
536132人目の素数さん:04/07/08 18:39
>>535
あけちゃった。
中身くりぬいて通帳入れにでもするよ。
>>536
罰当たりめ!!
英語の勉強に使え。きっと面白くなるよ。
俺も1683届いたから読むよ!!

・・・moduleってなにw
539132人目の素数さん:04/07/08 18:50
>>537
君やさしいね。
来年の4月までくりぬかないでとっておくことにするよ。
それまで読む気にならなかったら、通帳入れにする。
540132人目の素数さん:04/07/08 18:57
すごーい勢いで>>537が訳してくれすスレはここですか?
541132人目の素数さん:04/07/08 19:01
>>534
AMS は丸善のぼったくり
542132人目の素数さん:04/07/08 19:01
違いますよ
543132人目の素数さん:04/07/08 19:06
>>541
知らないよそんなこと。
どうでもいいよ。僕英語読めないんだから。
>>533
来年12月発売の本を予約ってのはちと気が早すぎない?
moduleも知らんって…ネタか?
抽象代数学(群・環・体論)をどれくらい勉強したんだ?
もじゅらー
ネタにマジレスカコワルイ
548132人目の素数さん:04/07/09 14:38
オイラにも届いた。
くりぬいて通帳いれにするとか言ってるヤシはくりぬく道具はあるのかい?
てかそもそも注文した理由はなんだい?
本棚の肥やしにしたほうがいいと思うけどね。
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1086718757/
549132人目の素数さん:04/07/09 14:40
↑リンク先は私のニュース板のやつ
アマゾンで安くなってたこの数論の本凄いね。参考文献が。
内容そっちのけで参考文献を読みふけってしまった。ものすごい量。
オイラー、ガウスに始まり最近の論文まで関連文献を網羅的に載せてある。
>550
言われて確認したけど 159 ページにわたる References は圧巻です。初めて見た。
552132人目の素数さん:04/07/09 20:09
いまもその値段で売ってる?
残念なことに修正済み
注文しときゃよかった
うちにも明日届きそう。
おれが今まで買った中で一番 (定価が) 高い数学書だ…

初めにあの誤殖を発見した神はどこ行ったんだろう。
買ったんだろうか?
555132人目の素数さん:04/07/09 21:32
俺のところにもきた。
アマゾンで買うのはこれが初めてで、
というか、これを買うために入会して、
そしたら、なんと500円引きのクーポンをもらえて、
使用対処が1500円以上ってなってたけど、これもちょうどギリギリでクリアできて、
でも、クーポン使うと1000円ぐらいになって、こんどは配送量がかかってしまうかなとも思ったけど、
それも、販売価格に対してみたいで、だいじょうぶで、全てうまいぐあいに行って、1000円程度で
16000円ぐらいのものが買えて大満足で、ペリカン便のサインも高揚してしまって、いつも以上に草書体になってしまって、
ダンボールをわくわくしながら空けてみると、なかにビニールに包まれた黄色く光るブツをハケーンして、
胸の鼓動を抑えながらビニールをあけると、本がさらにまたぴっちりとしたビニールに包まれてて、それをつまようじで「プスッ」っと穴をあけてから
丁重にやぶって、やっとのおもいで、最初のページから読み出すと、すぐに、空白のページの位置ベクトル(4/5,1/4)(左上:原点、右上:(1,0)、左下(0,1),右下(1,0))
あたりに何か小さい文字で書いてあるのをハケーンする・・・・・・

To my wife

( ゚д゚)ポカーン…

なんなのこれ?この本はナルキーが奥さんのために書いた本なの?
556132人目の素数さん:04/07/09 21:36
ArtinのAlgebraは定義などが明確に述べられていないというのは本当ですか?
死んだ妻への言葉だよ
558132人目の素数さん:04/07/10 02:10
>To my wife

こういうの,洋書にはよくあるよね.
「to my family」とか.
家族が読むのかよ!無茶すんな!!
と思う
この本を妻に捧ぐ≒妻の協力なしにはこの本は日の目をみなかった≒謝辞

な感じじゃね?
>>559
正解。
奴らは何故そんなに本を誰かに捧げたがるのか。

そんなことより、買っとけばよかった…。
562132人目の素数さん:04/07/10 04:44
>>560
ほんとか?
洋書における「To my hogehoge」はそいつに対する謝辞ってきまってんのか?
そーすきぼんぬ
>>562
決まってはいない。
が、妻へ捧ぐ場合は謝辞のような意味合いの場合が多いだろう。
とりあえず、妻に読ませようってわけじゃあない。
なんにせよ書き始めたときにすでに死んでた人に捧げることもありそうだし、
謝辞と限るわけではない。
この程度のこともわからんヤシが多いとは・・・
数学の本を読む前に、もっとやらなきゃならんこと
あるんじゃないか?
猫に捧げた人もいたような。
誰かに読ませようとしてto~と書くことはないと思うのだが・・・
ヘンな英語感覚しとるね。
567132人目の素数さん:04/07/10 12:11
2chを見ていて実質得したケースだな。2chも馬鹿にならない。
559ですが・・・僕中学生ですよ?
やばいんじゃないですか?得したとかいっちゃってる人は
今すぐ回線切ってマジで勉強したほうがいいと思います。
マジレスすると謝辞じゃないよ。シャレ。

謝辞は本を書く上で意見を聞いたりお世話になった人に対してするもの。
おまえら読みもしない本手に入れて嬉しそうだな。
きれいなうちに古本屋に売った方がいいんじゃないのか?
お世話になった人に対してだと思うが
572132人目の素数さん:04/07/10 12:48
>得したとかいっちゃってる人は
今すぐ回線切ってマジで勉強したほうがいいと思います。

馬鹿野郎。お前に言われなくともやってるよ。
2CHを見る→勉強する時間が十分とれない
わけじゃあるまいし。まあそういうやつもいるだろうがな。
本の値段の話ばかりで、ほんの中身の話をしないのはわざとですか?
574132人目の素数さん:04/07/10 13:00
>>573
届いてまだ一週間もたってない。
>>572
無機になるなよw
576132人目の素数さん:04/07/10 15:11
>>575
マジなんて書いておいて、今さら逃げかよw
577132人目の素数さん:04/07/10 16:20
駒場の生協で狂立シュパーンの15%割引セールやってるんだが、これだけはゼターイ買っておけという本があったら教えれ。ただし高木貞痔と石マラ本は除く。
578132人目の素数さん:04/07/10 17:10
>>577
うちの大学でもやってる。
21世紀シリーズから面白そうなのを買うとか。
579132人目の素数さん:04/07/10 19:25
飯高茂の平面曲線の幾何って本、初版第一刷しか売ってないけどミスプリ平気かな?
ミスプリがあっても自分で疑問を持ったり、おかしいと思えるようなら問題ない。
むしろ、そういう間違いを探せるようじゃなきゃ駄目…と言われた。
>>580
誰かさんの詭弁だね
共立ならスミルノフだろ。
583132人目の素数さん:04/07/10 21:39
>>582
物理向けじゃないの。
584132人目の素数さん:04/07/10 22:06
安売りで買うなら講座物でしょ。
585132人目の素数さん:04/07/10 22:16
共立全書の復刊ものがカラフルなカバーで色々出てるが何か御奨めある?
>>515 出版社名を見てネタに違いないと思ってしまった。
>>517 「三次元距離空間の非多様体―三次元ユークリッド空間に属する部分集合の分類に関する研究」もお勧め。
>>541 激しく同意。
>>585 いろいろあるが、どの分野にに興味があるの?
暗号関係の整数論に関するいい本は何でしょうか?
高校の3・Cは習いましたが
大学数学が全くの初心者の場合に
これ読んで慣れといたほうがいいよってな感じの本はありますか
数論入門
>>587
全然わからんけどブール代数とか?
590132人目の素数さん:04/07/11 02:00
Koblitz, A course in Number Theory and Cryptography, GTM 114, Springer-Verlag, 1987
フェルマの小定理ぐらいはマスタしているんだろう? >>587
まずは普通に初等整数論の本読んだ方がいいんじゃない?
593132人目の素数さん:04/07/11 04:55
>>592
そういえばうちにそんな名前の本があったな
初等整数論 H.スターク
内容は良いかはおいといて高校生でも読めそうだった
589が微笑ましい。
595たまにはこんな本も:04/07/11 08:22
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/0055260.html
数学は工学の期待に応えられるのか 有本卓
■定価 3,675円(本体 3,500円 + 税5%)(未刊)■2004年7月27日
工学では数学は道具だといわれる.たしかに最新のADSLやCDなどのメディア技術,
あるいはロボット工学などは,数学の応用の実際を学ぶ典型例だ.
一方,工学は数学として新しい問題解決を生み出す宝庫でもある.
このことをどこまで数学者は意識しているのか.数学者深谷賢治氏との対談を含め,
工学と数学の出会いを語る.
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:45
大学で数学を専門にやってる人へ
>>515のレビューをキボン。
597587:04/07/12 00:52
>>591
余裕でマスターしてます。
598132人目の素数さん:04/07/12 02:06
サイエンス社の
詳解演習シリーズと
基本演習シリーズって
具体的にどうちがうの?
それぞれ線形代数と微分積分学がでてるみたいだけど、実物がないからわからない。
599598:04/07/12 02:26
さらにサイエンスライブラリ演習数学シリーズでも
でも微積と線形がでてるな。
著者が違うから内容も違うんだろうが、目次だけ見てもよく分からん。
こんだけあるとどれ買おうか迷う・・・。
600132人目の素数さん:04/07/12 02:47
サイエンス社の詳解演習は色付だぜ。
演習の話は演習書スレでやってくれよ。
演習なんて所詮ひつまぶしにやるもんだし。
602132人目の素数さん:04/07/12 23:45
>>601
なんだと貴様!?
演習書をゴリゴリやらずに数学を理解することなど俺程度のDQNには不可能だ!
そんなこと言われたら受験の感覚が忘れられなくて演習書を解きまぐっていつもミスプリに憤慨する俺の日常が全く報われないではないか!
物事の進め方は人それぞれ。
授業を受けた範囲に相当する教科書で、そこにある定理、補題の証明の再現に取り組み
足りないところを演習で補うやり方もある。
適当な歩幅で継続する、がポイントだな。
俺は演習とか全然やらないでひたすら教科書を読んで考えるタイプ
位相や微積はそれでも何とかなるが、線形代数で躓くという諸場の刃
理屈じゃない部分もあるんである程度手は動かしたほうがいい
微分幾何学と位相幾何学とではどちらのほうを先にやればよろしいでしょうか?
>>605
興味のあるほう。
607132人目の素数さん:04/07/15 17:03
ルベーグ積分から確率論/志賀 徳造
ってどうなんでしょうか?確率論を本格的に学びたいのですが、
測度の知識がないためこの本で勉強しようと思っています。
難しくなく初学者でも気軽によめると聞いたので買おうか迷っています。
ちなみに30講シリーズの集合や位相、ルベグ積分などを先によんでおいた
方がいいのでしょうか?30講シリーズだと
集合→位相→ルベグを考えています。
>>607
確率論はどういう本が良いかわからないけど、

ルベーグ積分は
ルベーグ積分講義 新井仁之
なんか結構面白いよ。

あと、集合とか位相はある程度知っていれば
30講は読む必要ないと思うけど…
609132人目の素数さん:04/07/15 17:12
位相の知識は必要ないよ。確率をしたいならそんな遠回りせず測度からいっきに確率にいったらいい。ちなみに30講の集合と位相は評判悪いよ。ルベーグはまあまあかな。
610132人目の素数さん:04/07/15 17:16
新井>30講だね。
>>607
この志賀さんと違う志賀さんは30講の著者で、かつ、ルミナー(だっけ?)の
アレの訳者だからそれだけの理由で30講ルベグを読んでいる漏れはミーハー。
612132人目の素数さん:04/07/15 19:16
>>609
台集合には大抵なんらかの位相が入ってるんじゃないか?
ポーリッシュ・スペースとかさ。
613132人目の素数さん:04/07/15 19:24
>>607

その本は、本屋行っても、図書館行ってもないんだよね。絶版になったんか
な? ルベーグ積分って定義がかなりしっかりしている積分法から確率論を
論じる、って切り口らしいんだけど。ん〜、まいったな、、、。 :-(

ただ、自分自身の経験から言えば、その共立講座のシリーズは結構難しめの
印象を受ける。「環と体の理論」を今読んでるけど、定義の説明がかなりラ
フで目がつぶれる。 X-(
614132人目の素数さん :04/07/15 19:57
>>607
はじめての確率論
測度から確率へ
佐藤 坦著 共立出版

とかはどないですか?
615132人目の素数さん:04/07/15 20:13
西尾真喜子「確率論」は
いまはスタンダードじゃないのかな。
616132人目の素数さん:04/07/15 20:23
>607

漏れもその本はお薦め。普通に本屋にはあると思うが?
普通の確率論の範疇なら位相空間はよほど数学的なことを
やらない限りは必要ないが、確率過程までやりたいんだったら
必須だよ。
617132人目の素数さん:04/07/15 20:49
みなさん、アドバイスありがとうございました。ちなみに志賀さんの本は絶版にはなってないみたいです。確に共立のは難しいですよね。ちなみに西尾さんのは測度の知識が前提で書かれてるとききましたが…
618132人目の素数さん:04/07/15 20:52
ちなみに確率は奥深く勉強していくとどういった理論にたどりつくのでしょうか?解析・代数・幾何などはわりと細かく分かれておりまた他の分野とつながったりしますが(代数幾何など)確率はそういったのはあるのでしょうか?
619132人目の素数さん:04/07/15 20:59
>>617
メジャースペースの定義から始めてるよ。西尾さんの本。
ファイナイトメジャーしか扱わんけど。
620132人目の素数さん:04/07/15 21:02
偏微分方程式に応用されるのが面白いよ。
ここ見れ。

http://www.geocities.jp/ruy406/
621132人目の素数さん:04/07/15 21:40
いとうさんの確率論はだめなの?
622132人目の素数さん:04/07/15 21:50
>>621
だめなわけないじゃないか。
いとうで落ちこぼれちゃうような人のための本の話をしてる。
623132人目の素数さん:04/07/15 22:04
つか伊藤の確率論は絶版だろ?
最近復刊したのが1つあるがあれはちょっと古すぎるしなあ。
624132人目の素数さん:04/07/15 22:10
この京大の人すごいっすね。私も早くこれくらい数学できるようになりたいです。ちなみに伊藤さんのはみたことないのですがそんなにいいのでしょうか?ちなみに伊藤さんの最近のやつはどう悪いのですか?
625132人目の素数さん:04/07/15 22:46
最近復刊したやつは初版が1944年のやつで、確率過程に関する記述がほとんどない。別に悪いわけではないが先の方までやりたかったり、より最近の結果を学びたかったら不向きかな。
626132人目の素数さん:04/07/16 02:29
そうですかぁ、では明日岩波の伊藤さんのを買いにいきます。
627132人目の素数さん:04/07/16 03:54
絶版
>>624
お前には無理だろう
629132人目の素数さん:04/07/16 08:12
いや624なら相当なところまでいける。(広中くらいか?)
根巨もなしに人をくさすやつはクズだね。
根拠もなしに人をもち上げるやつも問題あるが
631132人目の素数さん:04/07/16 08:24
>根拠もなしに人をもち上げるやつも問題あるが
いや、僕は書き込みを見て人を正当に評価できる段階に達してるんで。
632132人目の素数さん:04/07/16 08:25
なぜ無理だと思うのでしょうか?確にむつかしいって聞きますけどね。名著を読むべきか簡単な本でだいたいを把握してから名著すべきかどちらだとおもいます?
633132人目の素数さん:04/07/16 09:53
自分のやりたいようにやったらいいよ。
俺は何冊かをいいとこ取りしながら読む。
634132人目の素数さん:04/07/16 10:11
そうなんですか、私は1回読んでも次読み返したら全然覚えていなくて
1冊に非常に時間がかかってしまって・・
>634
その二回目以後が学力向上、内容吸収のポイントです。自力で定理の証明を試みたり
することで記述の意味が掴めたりします。
各分野毎の学業の段階によって、取り組み方は違ってくるのは当然です。
何れ、自分にとって新しいことは、一度では身に付かないのが普通です。
一度で身に付く場合もあります。それはその内容、概念の多くが、既に自分の中に
形成されて居て、言葉に表現されるのを待っていた段階だった場合等です。
その場合でも、良書は二回目、三回目で得るものが多いです。得るものが少ない時は
時間もかからず無駄ではないです。
636132人目の素数さん:04/07/16 12:04
アドバイスありがとうございます。
数多くの分野を全て勉強するには時間的にも不可能なので、
自分の興味を持った分野を徹底的に、そしてそれ以外は講義
で単位が取れるくらい、また自分の興味を持った分野で必要になったら
深く学びたいと思います。
637132人目の素数さん:04/07/16 15:31
何回か知らんが、>>636のような態度では厳しいんじゃないか。
秋山になるのでさえ。
位相がどうこう言っている段階で(つまり数学をほとんど知らない)、
そしてそれ以外は講義で単位が取れるくらい
ではいくらなんでも知識としてさえ厳しくなるのは目に見えてる。
もっとも知識の穴を埋めるだけの能力があれば別だが、あの本はむつかしい、
などと言う人間にはそんなもんもないだろう。
638132人目の素数さん:04/07/16 21:44
一言、こう言えばいい!

ダメな奴は何をやってもダメ!
639132人目の素数さん:04/07/16 21:55
つまり位相どうこうなどその程度しかできないならむりか
誰が位相がどうこうなどと言ってるのかね?
>>607-609あたりのことだろう、おそらく。位相。
642FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/07/16 22:09
位相は、群、環、体と同じぐらい重要だよ。
>641
サンクス
じゃ、636 と関係無いじゃん。
644132人目の素数さん:04/07/16 22:14
確率をやるうえで位相・代数は必要なのでしょうか?ちなみに伊藤さんの古本屋で買ってきました。分かりやすいです。
>>643
いや、読めば分かると思うが、おもいっきり関係アリ
何だって必要になる。授業があるとき、興味を覚えたとき、読んでいる本に出て来たとき
チャンスを生かして取り組め。
つか、初歩の確率論にはいらなくても、数学を真面目にやっていこうと思うのであれば、
位相や基本的な代数の知識は絶対不可欠だろう。
いきなり確率に手を出しているところを見ると、経済などの学生なのかもしれないが。
そういう場合にはたいしていらないのかもしれない。
648132人目の素数さん:04/07/16 22:26
数学科です。しかしまだ勉強の仕方じたいわかっていません。微積・線形・群・の知識は多少ありますー
649132人目の素数さん:04/07/16 23:27
伊藤さんのは二個あるけどどっちがいいのでしようか?
位相と集合
651132人目の素数さん:04/07/17 01:53
ここで真剣に答えてあげてる奴って偉いと思う。

確率に位相がいるの?とか質問を見ると正直イライラする。
思いだけが空回りして実質が伴っていないことがその質問にモロに現れてる気がするよ。
652132人目の素数さん:04/07/17 01:58
確率に集合はいるの?にはイライラする?あと位相は必須だよ。測度はルベグで学べばいいけどルベグに位相が必要で位相に集合が必要。まあ基礎はなににだって必要だよ。ネタにイライラする方が悪い。どうせウジ虫
言ってる香具師はネタじゃなくて素だろ
真に受けてやる、て云うのが建設的だな。
>>651は真面目君
656132人目の素数さん:04/07/17 02:22
まあイライラしたとかいちいち書きこむ必要あるんかな。
657132人目の素数さん:04/07/17 02:23
真面目というより世間知らず。はよ社会にでーやー。コメナカ
今宵はいつにもましてジサクジエンが多そうだな。。
659132人目の素数さん:04/07/17 02:27
どうしてこの板強制ID制じゃないのかな
660132人目の素数さん:04/07/17 02:31
確に。コメナカ
統計・確率の分野って数学的に何がオモロイんですか?やることないでしょ?
>>661
たぶんおまえがやれることはひとつもないと思う
663132人目の素数さん:04/07/17 02:53
確率・統計とまとめるなよ。統計は統計独自の学問だぞ。ちなみにあなたの専門は?
664132人目の素数さん:04/07/17 02:56
>>663
弦論
>>662
コンピュータシミュレーションのほうが活発だし純粋数学でやれることはもうないと思う

>>663
将来は幾何学系を極める予定の学部生でし
666132人目の素数さん:04/07/17 03:08
幾何かぁ〜代数を勉強して代数幾何とか頑張りなよ。面白いよ。特に研究するようになると代数のありがたさがわかるよ。
>>665
確率は解析の分野ではたぶん今一番流行ってるよ。
やることはまだまだたくさんあるよ。 知らないだけ。
668132人目の素数さん:04/07/17 03:50
>>667
マリアヴァン・カリキュラスって流行ってる?
京大か九州大かな?
670132人目の素数さん:04/07/17 04:07
>>669
何が?
統計やりたきゃ九州大
672132人目の素数さん:04/07/17 10:52
統計ってみんな得意としてません?うちの大学では純粋数学ではさっぱりな人たちが統計では…
673132人目の素数さん:04/07/17 11:17
>>671なぜ?
674132人目の素数さん:04/07/17 13:08
「なるほど確率論」村上 雅人と
「測度から確率へ―はじめての確率論」佐藤 坦
どっちがいいですか?ちなみに測度の知識はありません。
統計といえば東大出版会のアレ
676132人目の素数さん:04/07/17 14:23
どれ?
677132人目の素数さん:04/07/17 14:59
>>671なぜ?
坂内先生の専門は何だったかな?
>>668
マリアバン解析は京大と九州大で有名な先生がいるって意味だと思われ。
680132人目の素数さん:04/07/17 16:56
>>679
まだいるとしたら京大は重川一郎さんだな。
九大はだれだろう。
681132人目の素数さん:04/07/17 17:31
>>678
坂内英一?
元有限群論、今代数的組み合わせ論、将来、男と女の組み合わせ
>>681
今名古屋大学の坂内先生は息子さんですか?
683132人目の素数さん:04/07/17 18:42
複素解析や微分幾何や群・環って実社会のどんなところで役立っているんですか?もし複素解析や微分幾何や群・環を研究していって博士をとったけど職がない場合どうなるんですか?長年そればかりしてて職がなかったら怖い…
684132人目の素数さん:04/07/17 18:57
>>683
職がなかったらホームレスになるか誰かに食わしてもらうか
刑務所に入るくらいしかないな。これはどんな職業についても
同じ。いつ職にあぶれるかわからない。
685132人目の素数さん:04/07/17 19:01
>>683-684
数学の博士をでたら大学での就職を考えろよぼけ!
どんな職業についてもじゃなくて、数学かだけは博士で大学の就職が無かった場合に
企業で働けるみこみはあまりない。

最悪、高校とか中学とか小学校で働けよ。
COEがあるからな。
687132人目の素数さん:04/07/17 19:25
大学での職を探すことじたい難しくない?とくに代数幾何なんかは。もし大学で職はみつかるならいいですか…
688132人目の素数さん:04/07/17 19:42
>>685
高校とかの先生も免許がないとな。
689132人目の素数さん:04/07/17 19:44
>>685
何をおこってるんだよ、このぼけが。まず大学での職を捜すのは
当たり前。それがうまくいかなかったときの話をしている。
690132人目の素数さん:04/07/17 20:04
予備校講師になれや
691132人目の素数さん:04/07/17 20:16
ずーーと探し続けるなら、四十位までは粘らないとね。
その前後で就職がやっと決まるってそう珍しくないんじゃない?
それがいやなら教職とるとか予備校講師を老人になるまで続ける
覚悟をするとかかな。
数学書を文庫本サイズあるいは新書版サイズにしてくれ
寝転がって読むのに、でかくてごつい本は疲れるんだよ
693132人目の素数さん:04/07/17 21:09
数の体系 でも読めよ。絶版だが、図書館にはある。
ばいふうかん の新数学シリーズもちっちゃい本だよな。
あれはいろんな巻がある。
職の心配をしだす奴から脱落していくという事実
696132人目の素数さん:04/07/17 21:53
>>692
おいらーの贈り物嫁
697132人目の素数さん:04/07/17 22:24
>>691 数学の場合40まで粘って職を得たなんて話は聞いたことないが。
698132人目の素数さん:04/07/17 22:46
>>697
知り合いに2人いるよ。
特異点の話は御遠慮ください
700132人目の素数さん:04/07/18 03:48
700procure
701132人目の素数さん:04/07/18 20:26
ちょっといいですかぁ〜?
数学は厳密で正確な学問と感じます。ですから数学は物理や化学などにくらべ魅力があると感じますが、確率や統計などはどうなんでしょう?
ここも中学生の溜まり場になるのか・・・
>>701
確率は「確率論」とはいうが「確率学」という言い方はしないな。
704132人目の素数さん:04/07/18 21:00
>>703
だから何?
705132人目の素数さん:04/07/18 21:23
>>704
数学で「○○論とつくのは(ry、○○学というのは(ry」と
言われるだろ。
706132人目の素数さん:04/07/18 21:26
諸君が神保町で明倫館書店以外に頻繁に利用する古本屋を教えていただきたい。
もちろん、理工書の話だよ。
おいらも明倫館しか知らないから教えてほしい…
神保町の地図でもう一個自然科学系の本屋あったんだけどしまってた OTL
708132人目の素数さん:04/07/18 22:03
>>707
洩れは玉英堂と巌松堂と村山書店行く
他はよくわからん。
一番欲しいものたくさん置いてるのは岩波センターの2階だけど、
高いし状態悪いからな。
>>707
マルチうざいよ
上島?珈琲の通りを行くと自然科学書店があると, 神保町で配っていた紙には書かれていたが.
>>706
国会図書館
712132人目の素数さん:04/07/19 03:37
>>705
もう少し詳しく教えて下さい。代数学・幾何学・解析学・統計学と確率論との間にはなにかあるんですか?
>>上のほうで就職の話をしてた人たち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040718-00000301-yom-soci

あー、三週間ぶりの書き込みだ……
もう規制は嫌だ……
714とある馬鹿  ◆BAKAB.w.so :04/07/19 05:10
>>708
情報サンクスです
岩波は微妙って話は有名ですね…

>>712
確率は解析の中にはいるぽ
715132人目の素数さん:04/07/19 10:06
>>705
略さずに書いてくれ。人によって捉え方が違うからな。
716132人目の素数さん:04/07/19 10:11
>>705お願いします。
だいたいここは数学書スレだよ。
確率の話は他でやれよ。
718132人目の素数さん:04/07/19 12:23
ちょっと脱線するとすぐそれだ。お糞真面目なことでいらっしゃる。
どきにでも717みたいな退屈バカはいる
720132人目の素数さん:04/07/19 12:43
どきage
721132人目の素数さん:04/07/19 14:38
B1ですが、本の読む順番を教えてください。
微積:杉浦(挫折)→高木(挫折)
線形:佐武(挫折)→斉藤(挫折)
722132人目の素数さん:04/07/19 14:42
それ以外の本を紹介してほしいってこと?
それともその4冊のやる順番を考えてほしいの?
723132人目の素数さん:04/07/19 14:45
>>721
まず日本語の勉強からやれ。
724132人目の素数さん:04/07/19 15:10
皆さん学部で読んだ本で軸になった本と演習書、副読本があったと思いますが副読本を皆さんはどうしてますか?アパートだといっぱいになるので実家に送ろうか迷ってます。いつ必要になるか分からないからどんな本でもとっておくべきでしょうか?
725132人目の素数さん:04/07/19 15:26
そんなの自分で判断しろよ。他人がどうこう言えるもんじゃない。
726132人目の素数さん:04/07/19 15:28
いやいや、最終的には自分できめますがまず皆さんの意見や体験等聞かせていただいてから判断してもいいのではないでしょうか?
>>724
まずは現在君が所有している全ての副読本をここに列挙しなさい
728132人目の素数さん:04/07/19 15:34
人それぞれ興味も状況も違うだろ。君は卒業して何するの?
729132人目の素数さん:04/07/19 15:45
数学トンデモ本ってあります?
730132人目の素数さん:04/07/19 15:49
研究者を目指しています。てか副読本はたくさんあります。
731132人目の素数さん:04/07/19 15:53
では買ったけど読まなかったほんはどうしますか?
>>730=731
だから列挙しなさい
積ん読コレクション
734132人目の素数さん:04/07/19 16:03
純粋トンデモでもない微妙な本だが
長沼伸一郎「物理数学の直観的方法」ってのがある。
「これを読んで rot の意味が解った」という人が多くいて、
物理の一部の学生には評判がいいらしいが・・・

千葉逸人「これならわかる 工学部で学ぶ数学」
もトンデモといううよりは、学生さんの勉強ノート。
たいへんよくできました。

石村本をはじめて見た時も思ったが、こういう種類の本がそこそこ
売れる時代なのかな。
735132人目の素数さん:04/07/19 16:04
俺なんか数学書は学部、院と合わせても2マソくらいしか買ってない。
ほとんどは指定された教科書。ただ読んだ本、論文は人よりも多いと思う。
院ではコピーただでできたし、図書館でかりてかなり読んだよ。
論文もコピーとネットでかなり読んだよ。
ネットのレクチャーノートもなかなかいいのある。
それなら不要になったら印刷したのを捨ててしまってもいいし。
そこで arXiv ですよ
737132人目の素数さん:04/07/19 16:10
そうなんですか。ということは必ずしも本は手元においておかずともなにかしらだいじな部分だけノートに書いておいて必要ならば図書館かネットで情報を得ればよいってことですよね?
738132人目の素数さん:04/07/19 16:31
うそが書いてあるわけじゃないからトンデモではないだろ。
読者の立場に立っていて、数学者の自己満本よりはよっぽどまし。
2万って凄いな…まだ2回生で数学系志望でもないのに、既に3万は使ってる気がする∧||∧
740132人目の素数さん:04/07/19 16:36
俺はにじゅうまんです。
>>739
基本的に高い本は買わないからね。
必要な本は古本屋で定価の半額以下で買ったり
ブックオフで売れ残りで100円になったやつを買ったり
俺ほど金かけないやつは滅多にいないだろうなぁ。
勉強目的よりも収集が目的になっちゃってるやついると
思うんだけど逆に俺はコストパフォーマンスが高いぞ。
742132人目の素数さん:04/07/19 16:57
嘘は書いてなくて読者の立場に立っていても、石村本には脱力します
743132人目の素数さん:04/07/19 17:01
金を使わないのを自慢してもしょうがない。本を読まなくても
死ぬ訳じゃないし。本も買わず、煙草も吸わず、酒も飲まず、
遊びに金を使わず、外食もしないで生きることは可能だよ。
だけど、それが自慢出来ることか?
洋書に関しては図書館を利用してるけど
やっぱ手元においておきたいって本もあるやね…
うむ。金を使おうと使うまいと自分が大成できたかどうかだよな。
その意味でも俺は自慢できないが。
>>742
カップめんばか食ってるからだろ
本の売り上げを公開してる東大の駒場生協で
去年一番売れた物理の本は
『単位が取れる電磁気学ノート』

二番めに売れた数学の本は
『単位が取れる線形代数ノート』
748132人目の素数さん:04/07/19 17:32
学部レベルでてもとにおいておきたい本ってどんなのがある?俺は
微積:高木・杉浦・小平・溝端
線形:斎藤・佐竹・松坂
複素:小平・アルフォース
集合・位相:松坂
とかかな。他の分野は時間的にあとでかきます。みんなは?
@3回生
微積:杉浦
線形:斎藤→佐武
複素:アルフォース
集合・位相:松坂
代数:松坂
多様体:松本
ルベーグ:伊藤 新井
偏微分方程式:溝畑
750132人目の素数さん:04/07/19 17:40
図書館の環境が良くて(静かで人があまりいない、
夜遅くまで開いている、休日もやっている)、自宅に
近ければ勉強は図書館でするんだが。そんな図書館は、皆無。
駒場公園で本を読んでるのは俺
752132人目の素数さん:04/07/19 17:44
トポロジー:松本
多様体:松本
曲面:小林
鴨川の河原で本を読んでるのは俺
夏休み駒場公園で僕と握手!
当方、数学科ではありませんが(^^;
別に単位とかには全く関係ないんですけど数学書を貪り読むでいますw

解析 高木 1k (中古)
線型 佐武 1k (中古)
集合 岩波 0k (譲渡)
位相 岩波 0k (譲渡)
代数 堀田 0k (譲渡)
位幾 長野 3k (新品)
微幾 小林 3k (新品)
数論 ○○ 5k (新品)

あとは上の手持ちの本と整合性をとる意味で図書館にある書籍を眺める程度ですかねぇ…
趣味で論文を投稿したいものですな…
あぁ洋書も springer, CUP, OUP, PUP あたりのを物色予定(見極めが肝心だ)
溝畑の数学解析の軽装版きぼん
個人的にベスト
757132人目の素数さん:04/07/19 18:12
>>747
東大、終わったな・・・ と思ったら、名大も死んでる
ttp://www.nucoop.jp/book/cat03_re.html

4月は、2位・斎藤線型、 4位・解析概論なのに、5月のトップ5は

1 クイックマスター線形代数 小寺平治
2 単位が取れる微積ノート 馬場敬之
3 単位が取れる線形代数ノート 齋藤寛靖
4 クイックマスター微分積分 小寺平治
5 やさしく学べる線形代数 石村園子
758132人目の素数さん:04/07/19 18:13
では名著ではないが読んでみてよかった&てもとにおいときたいものある?俺は
微積:小林
線形:馬場・矢野・朝倉ブックス
あとは30講かな。
759132人目の素数さん:04/07/19 18:16
>>756
あれはいいね。高木はしょせん整数論だから。
微分方程式の大家が書いたことだけのことはある。

解析概論やそのコピー本(杉浦、小平はコピーではないが解析概論の影響を
受けている)しか読んでない人は、書く切り口が違う溝畑を見るとよい。
岩波のアレと共立のアレだな
>>759
解析方面に進むつもりがないから高木ので充分だよ
さいきんやっとまともな教科書が出てきたな
斎藤や佐竹の線型代数はクソだよまったく
763132人目の素数さん:04/07/19 18:25
溝端の軽装版ってあるん?あれはいいよね。無駄がないし数学の発展母体が物理であることをよくふまえていますね。
764132人目の素数さん:04/07/19 18:26
Bourbakiだな。実際、8割がた手元にあるけど、
英語や日本語版が多いから原書で全巻欲しいな。
765132人目の素数さん:04/07/19 18:27
>>762
例えば?俺は最近復刊した松坂がいいと思う。
>>763
いや、軽装版でてない(だから希望)
とにかく上下巻揃えたら15000円くらいするのを何とかしてほしいよ
767132人目の素数さん:04/07/19 18:29
ブルバギどこでてに入ります?やっぱ中古っすか?
768132人目の素数さん:04/07/19 18:31
確に。でもそれだけ中身はいいよね。でも一冊にまとめてほしいかも。そういえば同じ岩波から復刊した小平の解析と複素はなぜ複素だけ前のように箱入りで解析はあんなしょぼいのだろう。
やっぱり欧米の教科書の方がおもろい
770132人目の素数さん:04/07/19 18:36
>>769
ドーバーとかいいよね。洋書のほうがわかりやすい。
771132人目の素数さん:04/07/19 18:39
>>767
英語版ならamazon.comかamazon.co.jp フランス語なら
amazon.fr
集合と積分の巻は売ってなかったんで日本語版の中古を買った。
>>768
小さく持ちやすくして、
他の分厚い解析本と差をつけたかったとか?
773132人目の素数さん:04/07/19 18:42
ありがとう!しかしブルバギは評判悪いよぬ
774132人目の素数さん:04/07/19 18:44
でも複素の方を前みたいにするなら解析もしろよって感じですよね。次は伊藤さんの確率らしいですね。順番に全部復刊してほしいっすよね。
775132人目の素数さん:04/07/19 18:45
>>757
4月は定番教科書を買ったが、落ちこぼれて5月に
小寺・石村・単位が取れるシリーズを買いに行ったと
いうのが目に見えるなあ。
776132人目の素数さん:04/07/19 18:49
>>773
代数と位相はいいよ。位相線形空間もいいらしいが俺はまだ
読んでない。今、可換代数を読んでるけど、こいつは
素晴らしいよ。
777132人目の素数さん:04/07/19 18:51
>>776
そうなんですかぁ、もしかして代数系の人ですか?俺は解析系です。
778132人目の素数さん:04/07/19 18:56
>>777
解析系でもBourbakiの位相の1、2、3章と位相線形空間は
読む価値あると思うよ。
779132人目の素数さん:04/07/19 19:01
初学者でもブルバギはおすすめですか?小生位相の知識に乏しいもので。
780132人目の素数さん:04/07/19 19:02
うんこ
初心者はすなおに単位がとれるシリーズでも夜目
782132人目の素数さん:04/07/19 19:19
>>779
初学者はやめたほうがいい。無理に止めないが。
783132人目の素数さん:04/07/19 20:59
皆さんは一冊の本をよんだときなにか読書感想(内容のまとめ)などをのーとにとりますか?数学書はもちろん啓蒙書なども気に入ったところはまとめます。ただし手書きです。
784132人目の素数さん:04/07/19 21:40
>>783
そりゃ、とらないよりとったほうがいいだろう。
読むと言っても考えながら読むわけで、そのとき考えたこと
をまとめて書いておかないとすぐ忘れるからな。
785132人目の素数さん:04/07/19 21:48
>>783
eulerは高校時代南方熊楠の電気に感動して読んだ本のおいしい部分は必ずノートに書き残す勉強スタイルを続けているっぺ。
毎日三つくらい新しい発見をしないと眠れないぽ。
奥付の余白に覚書を綴ることは常識だと思っていたが
787132人目の素数さん:04/07/19 22:00
そうなんですか。本に書き込むとか一冊ノートをつくるとかメモにかきとめとくとか色々な方法がありますがじっさい一部のみを書いてもあとで意味が分からなかったりまた前後を書いたら結局本を一冊まるうつしみたいになったり…オイラーはどうしてたんでしょうか?
788132人目の素数さん:04/07/19 22:07
念のために聞くけど、オイラーと言ってもオイラ(自分)の
しゃれで本物のEulerじゃないことは分かってるよね?
789132人目の素数さん:04/07/19 22:11
>>787
ある程度前後を切って記載するのは止むを得ないでしょうね。
出典を明記しておけば大丈夫でしょう。
790132人目の素数さん:04/07/19 22:19
オイラーにしてはおかしいと思いましたがおいらーとは…ちなみにノートにまとめると何冊もノート持ち歩かなければいけないのでなにかいい策を考えてみます。
791132人目の素数さん:04/07/19 22:25
数学の本は他の本と違って定義と命題とその証明の羅列が多い。
むしろ、それ以外のことがくどくどと書かれているのは
初心者向けのレベルの低いものが多い。例外もあるが。

俺はノートを取る場合は、主に、証明を自分で再構成
したものを書く。別証明を見つけた場合は確実にノートに
とる。自分で関連命題を見つけた場合もそう。
>>790 ptex で書け
>>791 某所から A4 排紙をパクってそれに書き殴れ
793132人目の素数さん:04/07/19 22:37
B5じゃだめ?
794132人目の素数さん:04/07/19 22:45
個人差あるけど、B5だと長い式が書きにくい。
数学やっているとA4のほうが使いやすいように思う。
解析だと、A4を横に使っているのもいる。
795132人目の素数さん:04/07/19 22:52
ノートといってるだろう。コピー用紙は計算にはいいが
記録として残すにはまったくむいてない。ホッチキスで
綴じてもそのうちバラけるしな。
A4用紙でも後で製本できるだろ。
端を糊で束ねれば良いのだ。強力な糊でね。
797132人目の素数さん:04/07/19 23:00
面倒な。
798132人目の素数さん:04/07/19 23:00
え〜でも一冊に一冊のノートだったら何冊も持ち歩かなきゃいけないし大変ですよ。やっぱコピー用紙がよくないですか?
数学板にもA4が…
800132人目の素数さん:04/07/19 23:05
コピー用紙に書いたものを袋にいれるってのがいいかもな。
ページを振っておかないとばらけたときに面倒だけど。
801132人目の素数さん:04/07/19 23:08
それが一番いいかもしれませんね。ただ理想はノートですよね。
>数学の本は他の本と違って定義と命題とその証明の羅列が多い。
そんな本はバカでも書ける。

>むしろ、それ以外のことがくどくどと書かれているのは
>初心者向けのレベルの低いものが多い。
初心者にとってわかりやすい説明を書くにはどえらい才能がいる。

バカの書いた本が高級だと思い込まされてるバカが多いようだ
803132人目の素数さん :04/07/19 23:38
数学書だけに「既約な」表現で書かれているものが
最良だと思われ(笑)
804132人目の素数さん :04/07/19 23:39
数学書だけに「既約な」表現で書かれているものが
最良だと思われ(笑)
一般に初心者向けに書かれた本は数学的な厳密さを著しく欠くために漏れには詐欺に見える
数学的な厳密さなんてもんは、センスがあれば
自分でおぎなえる。
おまえのような烏賊の頭では
それができなくて不安なんだろうが
807132人目の素数さん:04/07/20 07:49
定義、命題、証明の羅列で十分だよ。その内容からはっきりと
見えてくるものがある。それで良書がどうかはっきりとわかる。
初心者むけの本と専門書とでは
書き方はちがうハズだろ

入門書だってのに、いきなり一般的な場合を証明しようとするバカが
いたりする。
線型代数とか微積の本なんかは入門書にきまってんだから
徹底的にやさしく説明しとけばいいんだよ。

ろくに意味も説明せずにだらだらと定理・証明の羅列を並べる変態がいると
こいつは他人との疎通性に欠ける病的な人間だなと
思うわけだ
809132人目の素数さん:04/07/20 09:33
昨日本屋に行ったら

21世紀の数学−幾何の未踏峰、日本評論社
代数学百科 I 群論の進化、朝倉書店


の2冊があった。続きは出るんだろうか?
810中川泰秀:04/07/20 09:58
岩波数学辞典は絶対に必要。
811中川泰秀:04/07/20 09:59
一松のブルーは
レベルが低い。
812132人目の素数さん:04/07/20 10:03
>>811
自分の方が低い。
813中川泰秀:04/07/20 10:11
私は>>810に比べて>>811の方が
レベルが低いと言っているの。
814132人目の素数さん:04/07/20 10:18
>>813
数学辞典は証明も付いていないし、レベルを云々する本ではない。
低いのは中川。
815132人目の素数さん:04/07/20 10:47
>>798
ルーズリーフじゃ駄目なの?
816132人目の素数さん:04/07/20 19:06
>>808
だから>>791は、専門書の話をしてるんだよ。お前は日本語の
読解力の勉...いやなんでもない。
817132人目の素数さん:04/07/20 19:16
>>808
ここで入門書っていうと単位が取れるシリーズみたいなのは含まないと思うんだが。
杉浦とか小平の解析入門みたいなやつを言うんだろうが。
818132人目の素数さん:04/07/20 19:57
入門書でもレベルの高いものは定義、命題、証明の羅列だよ。
例えば、スキーム論の入門書であるEGAがそうだ。
すべての命題に丁寧な証明をつけているので、
予備知識と忍耐力さえあれば読める。
こいつは、1960年代に書かれたものだが今もって
この分野に関してこれを超える本は出ていない。
これはフランス語で書かれているが、余計な説明が書いて
ないんでフランス語があまり出来ない俺でも読みやすいという
メリットもある。
819132人目の素数さん:04/07/20 20:21
ルーズリーフとかコピー用紙は紛失しやすいのだ。
820132人目の素数さん:04/07/20 21:11
>>819
例えば小平解析と斎藤線形と松坂代数と松島多様体を読む場合四冊のノートをもちあるかなければならず、またノートをもってこなかったら時間潰しに図書館で松島を読みたい場合ノートがないので読み進めれない。
821132人目の素数さん:04/07/20 21:18
>>820
ノートなんて家に置いておけばいいだろ。
ノートがないと本が読めないというのが分からん。
それだったら新しい本をどうやって読むんだ?
822132人目の素数さん:04/07/20 21:33
ノートにまとめながら読む場合のはなしです。読みながらノートにまとめるので、ノートを忘れてしまってはまとめれません。コピー用紙にまとめるならば忘れても代わりの用紙があるがノートは中途半端になってしまう。コメナカ
823132人目の素数さん:04/07/20 21:46
>>822
本を何冊も一日に読んで、それぞれノートをとるのか?
脳内でまとめるだろ、ふつー。
ノートはいちいち特定の本に付帯させねばならんのがめんどい。
本に直接書いといて一元化するほうが漏れはいい。
ノートというか、手を動かすのは証明の再構築を試みるときぐらいだ。
書いて覚えるのがいいのか覚えたことを確認するために書いてみるのが
いいのかは意見の分かれるところだが漏れは断然後者だな。
脳内メモリのほうが明らかに読み書き速度が速い(忘れるのも:-P)。
まぁ小噺程度は本の余白に書いとくけどな。
脳内でまとめるだろ、ふつー。
ノートはいちいち特定の本に付帯させねばならんのがめんどい。
本に直接書いといて一元化するほうがまだいい。
ノートというか、手を動かすのは証明の再構築を試みるときぐらいだ。
書いて覚えるのがいいのか覚えたことを確認するために書いてみるのが
いいのかは意見の分かれるところだが漏れは断然後者だな。
脳内メモリのほうが明らかに読み書き速度が速い(忘れるのも:-P)。
まぁ小噺程度は本の余白に書いとくけどな。
あれ?連投スマソ
>>738
池沼・・・いや長沼の本は直接見てないが、Pathfinder の
サイトに書いてある三体問題の補足らしきページはトンデモだよ。
ポアンカレ以前と以後のつながりを本人が全く理解してない。
>>827
四でもないものをしのごのいうおまえこそ真の地方ではないか?
>>828
http://pathfind.motion.ne.jp/santai.htm
このページを見ただけで
> ポアンカレ以前と以後のつながりを本人が全く理解してない。
ってことは言えるんじゃない。
830705じゃないけど:04/07/21 16:08
>>715-716
「数学で」ってわけじゃないと思うんだけど、
「論」がつくものはあくまでも一つの説であって、
正しいと広く認められたものに「学」がつく、
っていうような話は読んだことがある。
たぶんそんなようなことを言いたいんだと思う。
おれが読んだのでは進化論とか量子論を例に挙げてたと思うのだが、
どんな内容だったか忘れた。
別にそういう例を挙げてたからトンデモってわけじゃない。

でも、「論」って結局 theory の訳で、「学」に比べて弱い意味なんてことはないような。
>>827-829
トンデモを批判すると、理性的な反応は決して返ってこないという
いい例ですね。だから、まともな学者は放置するのでトンデモは
絶えることがない。
832132人目の素数さん:04/07/21 20:13
>>830
数論は学じゃないけど位相幾何学より劣るわけじゃない。
だから、そういう比較はナンセンス。言い出した奴がアホ。
833132人目の素数さん:04/07/21 20:15
ちんこびんびん
834132人目の素数さん:04/07/21 20:20
>>832
なんか感情むき出しの文章にレスつけるのもあれですが。

数論の研究者の方が「数論が学でない理由は〜」というのを
聞いたことがあります。
劣るとかより、学問の性格を現してるのでしょう。

私も数論は「学」ではないと思いますし、それが整数論の
魅力の一つだと思います。
岩波の講座が完結する予定はあるのですか?

シリーズが始まってから、10年近くたとうとしていると思うのですが。
買う予定はないから、自分にとってはあまり関係ないのだけど。
836132人目の素数さん:04/07/21 20:31
別に数論が学でもいいと思うけど(数論が数学だとまぎらわしい
というのは、おいとくとして)。何故、学でなく論なのか。
別に深い意味はないんじゃないの。
名称なんてのは、口調がいいとかそんな理由で決まるんじゃないの。
838132人目の素数さん:04/07/22 01:48
瀬戸「トポロジー:柔らかい幾何学」ってよんだ人いますか?なんかすごく分かりやすそうなかんじしたんですが。
839132人目の素数さん:04/07/22 07:40
>835

4月6日に問い合わせたところ
>さて、現代数学の展開12巻は、刊行を
>いたしますが、現在執筆が大幅に遅れてい
>て、年内に刊行するように編集が尽力して
>いるところです。
>大変にお待たせいたし申し訳ございません。
>これからも岩波書店をよろしくお願いいたします。
>
>□□■◇△〜Mail〜△◇■□□
>from
>松岡秀幸
>岩波書店 インターネット編集部
840132人目の素数さん:04/07/22 08:36
>>853
最後のは Fermat 予想 2 と何の抱き合わせだったか?
>>840
だよね。
一つ前の古田先生の本が出版されてから2年近くたっていると思う。

斉藤先生のほうは、原稿仕上がっているんでしょうね、おそらく。
年内に刊行を目指しているということは、、、
842132人目の素数さん:04/07/22 09:19
>>840
もう1つは加藤和也先生のエタールコホモロジーに関する本じゃなかった?
そう。
創作童話の巻でつか?>エタールコホモロジーとWeil予想
夏休みに位相の勉強をしようと思います。
はじめよう位相空間 大田 春外
がよさそうだと思ったんですがどうでしょうか。
裳華房って今年も復刊やるの?

http://www.shokabo.co.jp/fukkan/2004fukkan.html

まだページはないみたいだが。
ある本のまえがきに読者想定とともにいくらかの基礎知識を要求しています。
そこで

ある本を読む前にこの本の第何章から第何章までを読んでおけば
当面のあいだ問題ないであろう

という数学書のネットワークをつくりたいと考えています。
邦洋問わず数学専門書籍の内容リンクを作ることはあらゆる数学の分野を概括
できる知識無しにはできません。ということは逆にいえばそれを作成すること
自体が勉強になるという訳です。そしてそれを拡張して対象を論文にすれば
テーマ発見の助けになるでしょう。
>>847
それを理解するのが数学を勉強するための第一歩なのだ。だから、自分でやれ。
849132人目の素数さん:04/07/24 04:53
>>846
ごく一部のマニアの熱い要望に応えて復刊したものの
結局あんまり売れなかったから中止・・・とか
850132人目の素数さん:04/07/24 05:24
小平先生の複素多様体はいつ復刊?
851132人目の素数さん:04/07/24 16:08
>>847
数セミの「ブックガイド」だか「ガイダンス」だけじゃないけど
お勉強マニュアルがないと何も始められない学生が増えているからなー

シケプリもそうだけど、ないよりあったほうがいいかもしれないので
とりあえずは止めないほうがいいと思われ。

そのうち「代数幾何学習ガイド」「ナビア・ストークス方程式学習
ハンドブック」「3次元幾何と Chern-Simon 学習ガイド」となってきて、
最後は「○○○の分野で博士を取るガイダンス」になるだろうがねw
>>851
ネーミングセンスが全く無いといわざるを得ない。
853132人目の素数さん:04/07/24 16:53
30講シリーズって最初に読むのと一冊きちんとした本を読んでから(内容を把握してから曖昧な部分をきちんと理解するために)読むのとどっちがいいですか?また30講シリーズでどれはおすすめでどれは読まないほうがいいですか?
「ルベーグ積分30講」は、「ルベーグ積分入門」(伊藤清三著)で
落ちこぼれかけていた漏れには、救いの一冊になったので勧めてみるぞな♪
要するに落ちこぼれてから読む本だな>30講
まともな本が読めるうちはいらん。
漢はルベーグの原論文から。
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06570-7
これやばい。マジやばい。萌えた。ちょっと勃起した。コスプレ(;´Д`)ハァハァ
内容は二番煎じだったけどマジで萌え氏寸前だった。ホ ロリとか書いてるしw
こういう本もっと増えてくれねぇかなぁ〜
でも既に東大出版シリーズ持ってるから買わなかった_| ̄|○ 漏れの専門分野のなら買うのにな・・・
859132人目の素数さん:04/07/24 18:41
皆さん本をもちあるいたり読むときカバーはずします?カバーは本を守るためにあるからカバーをつけとくかカバーはすぐボロボロになるからはずしときますか?
漏れは外す。で、読み終わったらかけて本棚に入れる。
帯も出きるだけ捨てないようにしてるので、読み終わった奴でも、
ちゃんと帯まで完全装備だ!
コピペ.

最近、日本の幾何学者が未解決の問題集みたいなのを
出したけど、あれどうなの?
>862
今日、書店で立読みしたけど、
サッパリ分からなんだ。
スマソ。
864132人目の素数さん:04/07/24 23:36
>>863
なんて本?
865863:04/07/25 00:44
おもしろくてだめになる無等整数論
866132人目の素数さん:04/07/25 16:31
甘くないってわけだ。
867132人目の素数さん:04/07/25 18:47
>865
著者がカメラマンだっけ?
>>864
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=04037857
21世紀の数学 幾何学の未踏峰
多分、これのことだろ。
869132人目の素数さん:04/07/26 11:00
>>853
30講は、週刊誌を読む感覚で読み飛ばすような本では?

以前、書泉で数学書フェチ見たいな奴を見かけたことがある。
棚積みされた、お気に入りの新刊・復刊邦書を上から一々チェックを入れて
これぞを思った美本を2冊を抜き取って購入していた。
どうしても必要な絶版の洋書なんかどうすんのかねえ?
(こんな奴、もともと本読まないから関係ない?)
>>869
>どうしても必要な絶版の洋書なんかどうすんのかねえ?
それは、>(こんな奴、もともと本読まないから関係ない?)
の理由より買うことが無い。

私は数学やり始めてから1900年代初期の本に触れる機会が増えました・・・。
>>869
それは数学書フェチというより単に神経質なんじゃないだろうか。
神経質な奴は週刊誌だって厳選して買うだろうし。
872132人目の素数さん:04/07/26 23:39
俺数学書フェチ買い

どこが悪いか?
873132人目の素数さん:04/07/26 23:44
きもい
874132人目の素数さん:04/07/27 00:27
>1900年代初期の本に触れる機会
そんな必要あるか?
ヒルベルトのアレだろう。たぶん。
876132人目の素数さん:04/07/27 01:17
>>872
フェチ買い
とコレクト趣味とどう違うの?
877132人目の素数さん:04/07/27 04:13
>872
フェチは数学書でヌケル
フェチじゃないけど>>857で抜きますた(;´Д`)ハァハァ
879132人目の素数さん:04/07/27 05:45
>>878
たしかに>>857はいいね。
どんどん続編出してほしい。
880132人目の素数さん:04/07/27 05:53
>>880
早起きしてんじゃねえよ。師ね。
らしい
>>869
何故に二冊?
何種類か買って、それぞれ二冊ずつなの?
収集するんだから二冊ずつだろ。
フェチだろうがフェラチオだろうが、無駄に数学書を買って出版業界を潤してくれるDQNは大事だよ。
きっと東京図書がDQN向けとおぼしきクソ本を出版するのは、DQNどもから金を稼いで数々の名著を復刊する計画があるからだと僕は最後まで信じてるよ!
>>877
三島由紀夫の「仮面の告白」みたいだな。美しいと感じれば数式でもオナるのか。
死んだ魚の目のような白く鈍い光沢を放つ液体は、君の数学書にはかけんでくれ。
俺は高木貞治の初等整数論講義にある2次体の素イデアル分解の一意性のあたりを
ニヤニヤ笑いながら読んでいたら友人に「数学書読みながら笑わないでくれ」と言われた。
887132人目の素数さん:04/07/27 13:19
代数概論 数学選書 しょうか棒
これどうおもいます? いま110ページ
までやったんですけど、行間埋めるのが楽しい毎日でそ
昇華忘と磐並は全巻制覇するもんだよ
889132人目の素数さん:04/07/27 13:53
>888
すげーよ、院生ですか?
いや、ただのオッサンだよ。
891132人目の素数さん:04/07/27 14:08
すげえおっさんだ、かっこいいっすね
マジ惚れっす
892132人目の素数さん:04/07/27 21:58
>888
磐並って何の略だよ!
異罠箕だろ
894132人目の素数さん:04/07/27 22:20
>893
これはキバヤシにしか解読できんわ!
小学生は還れ
896132人目の素数さん:04/07/27 22:41
夏だねぇ
学校の授業でいまいち理解出来なかったので
本で勉強しようと思ったのですが。
幾何学でお勧めの本って何ですか?
ホモトピー、レトラクト、基本群、被覆空間
について詳しく書かれてるものがいいです。
898理科大:04/07/28 04:18
>>897

石村のまんが位相入門がいいよ!
899132人目の素数さん:04/07/28 04:33
石村のまんこ位相入門
>897
シンガー・ソープ 「トポロジーと幾何学入門」 培風館

位相空間から始まるので大学1,2年からでも読めます。
しかし、証明を完全にフォローして
読んでいくには それなりに骨がおれるでしょう。


>>897
松本幸夫「トポロジー入門」がいいと思うよ。
902132人目の素数さん:04/07/28 20:50
>>901 その本は被覆空間については詳しく書かれていない。
>>900
薄い割に内容豊富だよね。
漏れはこれで最初に位相の基本を勉強した(が、真面目にやっていたら無茶苦茶骨が折れた)。

>>897
大秀才でないなら、とりあえず過保護本の「群と位相」(横田神著)をゲットだ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=24823
「群と位相」の復刊よろしく。
905132人目の素数さん:04/07/29 09:37
>>902
学校の授業を補う程度には書かれていると思うけど。
906132人目の素数さん:04/07/29 18:36
代数・離散数学(置換群、多項式環、同値類、余剰類、準同型、順序集合
不定方程式・・)でお勧めの教科書ってありますか?院試のための勉強に
使うんですが。今のところは、工学のための応用代数・杉原厚吉、応用代数
・伊藤正夫などを使う予定なんですが。
907132人目の素数さん:04/07/29 19:08
>>904
>群と位相
復刊してるよ。
群と表現ももうじき復刊のはず。
>>906
本のチョイスからいって、俺が今いる研究科を受けようと思ってるんだろうけど
フツーに線形代数やっといた方がつぶしが効くよ。
まともに答えなくてごめんね。
909132人目の素数さん:04/07/29 20:12
>>899

どんな本やねん。発禁処分になるわ。
910132人目の素数さん:04/07/29 22:18
>908
情報理工ですか?ちなみに、院試のボーダーとか院試で使った教材とか
教えてもらってもいいすか?
>>910
サイエンス社の院試用の数学の問題集をひたすらやった。
ついでにサイエンス社の確率・統計の問題集をやった。
数理計画法とか情報理論とかは手をつけず。

内部だったらちんこで答案書いたりしない限り受かる。
外部だったら死ぬ気で頑張れ。
912132人目の素数さん:04/07/29 22:46
>>911
ちんこで答案かいたら落ちますか?
913132人目の素数さん:04/07/29 22:56
他学部(文系)なので厳しそうですが・・、いろいろ有難うございました。
トリビアをひとつ。
サイエンス社は培風館の編集者が作った。
915132人目の素数さん:04/07/30 06:21
それは まことか?
>>914
へぇ!
いい仕事したな。
>>907
> >群と位相
> 復刊してるよ。
> 群と表現ももうじき復刊のはず。
復刊した後品切れになったと思うが。
また増刷された(る?)の?
出版オンデマンドだからな, そうそう出版されないだろな.
>>595の本、誰か読んだ?
読んだ人いたら感想をキヴォンヌ
920東北地方の人:04/07/31 10:10
夏休みを使って結構曖昧な高校の数学を復習したいです。
思えば高校時代は解法詰め込もうとして勉強しては忘れるの繰り返し。
結局センター試験は7、8割で、ちゃんと理解できないまま機械科に。
今からきちんと復習してこれから困らないようにしたいけど、
一体何をしたら良いことやらって感じです。
そこで、
@エンジニアとして困らない高校までの数学の基礎の習得。
A外部の大学院や就職試験、さらにはその後受けていく試験でも、
きちんと対応できる(別に難問奇問はできなくていい)実力がつく。
B時間がかかり過ぎない。
C興味深く、数学が面白くなる。
という条件順位での良い参考書、テキストはないでしょうか?
数学板のレベルの高い人たちの力を貸してください。
>>920
その前に単発スレの削除依頼をよろしく。

大学生以上が高校までの復習をする参考書
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1091234625/
922東北地方の人:04/07/31 10:33
>>921
了解です。
923東北地方の人:04/07/31 10:42
依頼してきました。
924132人目の素数さん:04/07/31 12:29
興奮する数学 ―世界を沸かせる7つの未解決問題―
キース・デブリン (著), 山下 純一 (翻訳)
価格: ¥2,940 (税込)
出版社: 岩波書店 ; ISBN: 4000053876 ; (2004/08/26)

素数に憑かれた人たち 〜リーマン予想への挑戦〜
John Derbyshire (著), 松浦 俊輔 (翻訳)
価格: ¥2,730 (税込)
出版社: 日経BP社 ; ISBN: 482228204X ; (2004/08/30)
925132人目の素数さん:04/07/31 12:56
高木貞治の近世数学史談、数学雑談についてお尋ねします。
私は現在共立から出ているものと岩波文庫からでているのと2冊
もっているのですが、どちらか友人に譲ろうかと思います。
どっちを譲ればいいですか?
926132人目の素数さん:04/07/31 13:37
共立を譲れ
927132人目の素数さん:04/07/31 13:47
>>926
なぜそう思いますか?岩波の方が価値がありますか?
でもどちらも今書店で手に入りますよね?
928132人目の素数さん:04/07/31 14:04
俺がもらうとしたら共立のほうがいいから。
人にはいいほうをやるもんだ。
929132人目の素数さん:04/07/31 14:23
では岩波の方をあげてきます。
930132人目の素数さん:04/07/31 14:27
>>929
本より人との付き合いを大事にしたほうがいい。
931132人目の素数さん:04/07/31 17:37
受験生ではないのですが、質問させてください。
文系の大学生ですが、これまでに数学をほとんど勉強したことがありません。
コンピュータやゲーデルなどに興味を持ったことから、
数学を学び直したいと思っています。

本屋で参考書をみたところ、中2終了程度までは理解できています。
とりあえず、高校終了程度までは学びたいと思うのですが、
本来するべきことではないので、あまり勉強する時間がとれそうにありません。

そのため、高校までの浅く広い数学(ですよね?)をさらに、自分の興味のある分野のみに範囲を狭めて勉強したいと思っています。
スレ違いになるかもしれませんが、数学を分ける分野について、それと僕の興味のある分野はそのどの位置に属するのかを教えて頂けないでしょうか?
参考書等も、そののちに、質問させて頂きたく思います。

よろしくお願いします。
>>931
>そのため、高校までの浅く広い数学(ですよね?)をさらに、自分の興味のある分野のみに範囲を狭めて勉強したいと思っています。
むりぽ
933931:04/07/31 17:45
大学以降で学ぶ専門的な各分野の全ての数学は、高校までの全ての数学の知識を必要とするのでしょうか?
数学のカテゴリーと、各分野の関連などを解説しているHPはご存知ないですか?

>>932
>>933
932じゃないが、高校数学の知識はほぼすべて必要。

論理学をかじりたいだけなら、高校数学を知らなくても大丈夫だが。
935132人目の素数さん:04/07/31 20:02
>933
まっ、習うべきときにサボって
好きなことやってたんだから、
せいぜい苦しむんだな! ( ゚д゚)、ペッペッペッ

中2までの数学の知識で、よく大学生になれたもんだ。
そんなパー坊を受け入れる施設って、どこの大学よ?
>>935
> 中2までの数学の知識で、よく大学生になれたもんだ。

たしか, 入学者の不得意な分野を入試から除くと学校の偏差値が上るから, だ
と聞いた.
>>934
> 論理学をかじりたいだけなら、高校数学を知らなくても大丈夫だが。

高校までの数学もあやふやなのに、ゲーデルの仕事を知りたいという動機で
記号論理学の本をいいかげんに読んで、わかったような気になってしまうと
いうのは、どうしようもなく迷惑な人を作る典型的な道筋のひとつなので、
そんなふうにそそのかさないでください。

うちの先生は、そちらの方面に関心があるという学生には、普通に数学をあ
る程度のレベルまで身につけていなければ駄目だと言っていました。
論理学は哲学科の科目だろ
集合論・位相論・基礎論をやれよ
939933:04/07/31 22:56
>>935
そうですね、実際厳しいです。数学だけはやっておかなかったのを後悔しています。
専修大ですよ。

>>937
ある程度のレベルまで、特に数学のどの部分を学べば効率がいいかを伺っています。

>>938
集合論・位相論・基礎論、調べてみます。
>>937
数学的素養もなしに論理学を学ぼうなんて、
代数幾何の知識を持たずにEGAを読もうとするようなもんだね。
>>939
騙されてる事に早く気付け
942132人目の素数さん:04/07/31 23:23
>>931

とりあえず、高校の数学の教科書を読んで、内容をマスターしてみて
は? それから、岩波講座「現代数学の入門」とかを読んで、自分の
興味のある分野を探してみると良いかもしれません。
>>937
たぶん完全性定理(一階述語)まですら辿り着けないんじゃね。
なら迷惑にもならんだろ。
まじめに勉強したいなら、普通の数学も当然相当レベルまでいるとは思うが。
>>943
完全性定理がまったく理解できないのに、ゲーデルの不完全性定理と
その意義が「わかっちゃう」人はいくらでもいます。
迷惑な人というのはそういう種類の人のことです。
ああいるね。ポピュラーサイエンス的な本ばかり読んでるとそうなる。
www.ltn.lv/~podnieks/gt.html
947132人目の素数さん:04/08/01 01:34
高橋昌一郎とかって屑哲の代表だよな.
948132人目の素数さん:04/08/01 11:27
>>929
文庫版は,杉浦氏の解説が載っている。この部分に価値があるかどうかの差では?
949132人目の素数さん:04/08/01 11:44
FeaturesOfTheGod
はつくづくアホだなと感じ
950132人目の素数さん:04/08/02 14:35
最近復刊した「確率論の基礎:伊藤」ってどんな内容なんですか?

こちらの書店には置かれていないので,注文しようかどうか迷っています...

購入された方,書評をお願いします.

とんでもないスレに書き間違ってしまった...


>950
確率って知ってますか?
( ´,_ゝ`) プッ
952132人目の素数さん:04/08/02 16:38
>近世数学史談
共立全書版にあった有名な誤植(数字と原著の−抜け)はどうなってますか?
953132人目の素数さん:04/08/02 17:33
オイラーの贈り物 (ちくま学術文庫)
オイラー入門 (しゅぷりん)

を買ってきた。 (*゚∀゚)=3
954132人目の素数さん:04/08/02 18:28
>951
君はどれぐらいわかってんの?
( ´,_ゝ`) プップップッ
955FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/02 18:51
数学において、確率とは確率測度のことである。
天才コルモゴロフでさえ最後まで分からなかった問題だ。
漏れ達に分かるわけが無い。
957132人目の素数さん:04/08/02 22:47
>953
>オイラーの贈り物 (ちくま学術文庫)

あの非常識な分厚い本も、文庫本になればそれなりの本に見えるな
958しつこいか?:04/08/02 23:27
この調子で、あらゆる数学書を
文庫本サイズor新書版サイズにしていってくれ
959132人目の素数さん:04/08/02 23:34
じゃぁまず、海鳴社の 「オイラーの無限解析」をキボンヌ
960132人目の素数さん:04/08/03 00:25
絶版本を数学文庫とか言う名前で出してほしいな。
961132人目の素数さん:04/08/03 01:10
松坂さんの数学読本、解析入門を文庫にすれば、日本の数学力は今の10倍になる…わけないか。
962132人目の素数さん:04/08/03 01:14
しかし数学書はある程度の大きさがほしいのも事実。
963132人目の素数さん:04/08/03 01:23
それはある。オイラーレベルでも読みづらいんだよね。
でも松坂先生の著書は文庫化の価値があると思う。
あとは遠山先生や矢野先生、志賀シリーズとか。
これらが文庫になったら、まじで嬉しい。つうわけで岩波数学文庫を作って、出してくれ
964132人目の素数さん:04/08/03 02:17
内容が軽めの本は、どんどん文庫本化に賛成。
解析概論はムズイけど、文庫本で出して欲しいね。
電車で立ちながら解析概論が読める時代か。
まあ概論はきついけど、松坂さんの数学読本文庫化は賛成。
あれはもっと多くの人の手に届ける価値があるし、必要としている人も沢山いると思う。
>>950
伊藤先生が大昔に書いた本の復刻版みたい。
出版年が194何年、とかなってたよ。

>>958-964
日本版DOVERだね。
大賛成。
手ごろな価格で買えて、寝転がって読めるのが欲しい。
967966:04/08/03 02:36
プラス
>>965
968132人目の素数さん:04/08/03 02:54
高木貞治は1960年に死んでいるので、2010年に著作権が切れる。
2011年1月1日より自由にコピー化。

1935年の死去した林鶴一の著作権は切れているので、鶴一の
和算の本は自由にコピーしてもよい。
>>966 竹内楕円関数の例もある。
文庫版では採算が悪かろうし読みにくい、岩波全書にでも入れてほしい。
970132人目の素数さん:04/08/03 03:08
いや文庫にしてもらわんとたまらんよ

家に本が破裂しそうにたまってて

法律で文庫以外はいっさい禁止してほしいね
971132人目の素数さん:04/08/03 03:18
>>970
スキャナでとって、PDF化。で、こそり配布すればみんな幸せ
>970
置くとこないなら私が預かろう? ( ̄+ー ̄)
>969
>竹内楕円関数の例もある。

教えて下さい。竹内楕円関数の例とやらを。
        | i  i   / i |    , / |    l    l    i
        ! | |.!  /-‐l/!   .i/__.! ,   l    l    l
        ! il lヽ./_,=-、 ヽ  l !  ヽi  l    l    l 
        ヽl ヽ l/i ;;;0i`  ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l    l    l この文庫本
         メ   l P''' l      i ,;;0jヽ`l    l    ! 面白いんですか?
         / i  ,' "''''゙゙      jo''' l ` |    l    l
         i /i '、 ' ' '  ’    "''''‐゙゙ l    l    l
         l l  \  ` ー  ' ' '    i    l    !
         ゝl  人 /` 、 _ _,.   -‐''"l    l   /
        /`ヽ/  ' /  i ノ      /   /! //、
    ,============, l  l -、 ,.-‐‐ / / / !/   \
    '============' i  /`‐--,---'//i/        ヽ
    i オイラーの贈物 i. | ./  ○i  ヽ   //        i
    l  , -┴-   l. l /     l   \.i/         |
   く丶 .iii  − ‐ヽ l. l'ゝ、  ○l    /          /
   く丶jdー‐´0う0⊂ニ` ヽ.   l   く __,.-‐つ    _,.-j
   く_`j \_/lllllノ`--、  ヽ ○l    {_________________j-''
   く__j   ̄ ̄ ̄. `--、   j   l    /      /
    L_________________.`-、_   \ l    /      /
975132人目の素数さん:04/08/03 03:57
>>973
969 ではないが、竹端・楕圓函數論は元は岩波講座数学。
1936年に岩波全書になって、長い間品切れ状態だったが、最近復刊。
「確率論の基礎:伊藤」と違って、旧字体のままだ。

竹内端三は1945年死去だから、実は著作権はとっくに切れているのだ。
「函數論・上下」(裳華房)とかね。
976132人目の素数さん:04/08/03 03:57
次スレの Top に ↑ の少女を希望する俺は
既に 2ch の数ヲタどもに毒されたのか?
977132人目の素数さん:04/08/03 04:21
関数方程式の問題がいっぱーい出てる本を紹介してください。
こんなやつ ↓

f(f(x)+y) = f(x^2-y)+4f(x)y
>>931
> 高校までの浅く広い数学(ですよね?)

広くはない。
数学書はある程度の大きさがないといや。

百歩譲って、岩波全書のさいずならOK(田村「トポロジー」とか)

Springer のようにハードカバーがペーパーバックで安価に提供されるのは大賛成。
(今の解析概論はこのタイプ)
980132人目の素数さん:04/08/03 05:22
十分高いと思うが > 解析概論
        ヽl ヽ l/i ;;;0i`  ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l    l    l
         メ   l P''' l      i ,;;0jヽ`l    l    ! 難しい本を
         / i  ,' "''''゙゙      jo''' l ` |    l    l 読んでるのですね。
         i /i '、 ' ' '  ’    "''''‐゙゙ l    l    l
         l l  \  ` ー  ' ' '    i    l    !
         ゝl  人 /` 、 _ _,.   -‐''"l    l   /
        /`ヽ/  ' /  i ノ      /   /! //、
    ,============, l  l -、 ,.-‐‐ / / / !/   \
    '============' i  /`‐--,---'//i/        ヽ
    i 解析概論  i. | ./  ○i  ヽ   //        i
    l        l. l /     l   \.i/         |
   く丶 .      l. l'ゝ、  ○l    /          /
   く丶j /ヘ;;;;; ⊂ニ` ヽ.   l   く __,.-‐つ    _,.-j
   く_`j  ';=r=‐リ `--、  ヽ ○l    {_________________j-''
   く__j   ヽ二/  `--、   j   l    /      /
    L________________.`-、_   \ l    /      /
全書版でなくても、新書版くらいならいいんじゃない?
文庫はちょっとつらい・・・。
老眼用に、活字の大きい本もご用意させていただきます
983132人目の素数さん:04/08/03 12:14
984132人目の素数さん:04/08/03 12:32
>>975
著作権は遺族が引き継ぐ
985132人目の素数さん:04/08/03 12:33
>>979
今の解析概論は写真製版なので活字が潰れて読みにくい。
986132人目の素数さん:04/08/03 12:44
>>977
クワガキアキラ、函数方程式概論、朝倉
987132人目の素数さん:04/08/03 13:19
さんくす >986
>>968
> 高木貞治は1960年に死んでいるので、2010年に著作権が切れる。
> 2011年1月1日より自由にコピー化。

解析概論だと著者が亡くなった後で大きな改訂がなされていると思うのですが、
その部分の著作権は法的にはどのような扱いになるのでしょう。
改訂する前の版を使えばいいだけのはなし
解析概論 増訂版 1958年4月
だから、岩波講座まで遡らずとも増訂版の著作権は切れる。

現行の第3版は高木が死去した後に黒田成勝が加筆してあるので
共著とみなして黒田先生の死後50年まで第3版は保護されるが
岩波講座版、増訂版の著作権切れには影響しない。

なお、遺族が引き継いでも、著作権の保護期間は死後50年。
>>990
やっぱりそうですよね。それから、「コピーできる」というのはフォトコピー
できるという意味ではなく、青空文庫がやっているような方法で複製物を作る
という意味ですよね。
>986
さっそく借りてきた。
ええ本やなぁ、ハァハァ。
六十九日。
994132人目の素数さん:04/08/03 23:43
>>991
社団法人 日本書籍出版協会の見解
ttp://www.jbpa.or.jp/pub-right.htm

「おわりに」の上にある表をみてください。
書籍の権利を有している団体からの意見として

[1]複製(複写機器・写真機器等による複製、電子媒体への入・出力) 
[2]公衆送信  
[3]譲渡  
[4]貸与

の権利を死後50年までは保護して欲しい、ということのようですので、
通常の著作権が切れた後は、以上の行為を行っても問題ないと考えます。
>>994
へえ。それはまた寛大な態度ですね。勉強になりました。
組版はノウハウのかたまりなので、そこまで譲っているとは思いませんでした。
寛大なんじゃなく認められてないから認めてくれってことじゃないの。
997132人目の素数さん:04/08/04 00:55
>>996
たぶん、そうでしょうね。貸与とか止めてくれ、電子時代に著作権を
明確にしてくれ、というのが主目的。

>>995
楽譜の場合は版面権があります。日本では認められていませんが、
欧州ではあります。版面権=清書した苦労 なんですが、代りに
「絶版でも要求されれば短期間に送付する」慣習があります。
数式の場合、認められるかどうかグレーゾーンでしょう。

日本の場合、いいところ取りをされて、版面権は要求するが print-on-
demand は無視する可能性が高いですね。私個人としては、print-on-
demand を保障するなら版面権を認めてもよいと思いますが。

1953年までに死去した人の本は、現在著作権が切れています。その中で
竹内端三など、現代でも価値のある本は数学では少なくないと思います。
数学版・青空文庫は考えてもいい時期かもしれません。
マツケン
サンバ
オーイエー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。