肌身離さず持ち歩いている愛読書

このエントリーをはてなブックマークに追加
68132人目の素数さん:03/08/27 06:39
20
69132人目の素数さん:03/10/04 06:14
18
70132人目の素数さん:03/10/04 15:54
聖書
大漢和辞典
72132人目の素数さん:03/10/04 23:28
デラべっぴん
73132人目の素数さん:03/10/04 23:29
デラべっぴん
74132人目の素数さん:03/10/05 01:48
デラべっぴん

収束したな
lim_(n→∞)[肌身離さず持ち歩いている愛読書(n)]=デラべっぴん
75132人目の素数さん:03/10/05 01:49
デラべっぴんはコンパクトでつ
76132人目の素数さん:03/11/01 05:42
4
77132人目の素数さん:03/11/01 08:10
>>75


デラべっぴんは有限個のビニールによって被覆されてまつ

デラべっぴんの頁数は有界且つ閉でつ


この同値命題を証明汁
78132人目の素数さん:03/11/02 00:13
開ビニールだよ。
79132人目の素数さん:03/11/14 05:53
9
雪呼。
81132人目の素数さん:03/12/11 05:56
21
82132人目の素数さん:03/12/17 06:01
21
83132人目の素数さん:04/01/04 06:01
10
R.O.D.
85132人目の素数さん:04/01/05 17:24
Kinkiの出てた明星
86132人目の素数さん:04/01/05 18:19
EGA縮刷版
87132人目の素数さん:04/01/05 21:11
ハロー基底と仲間たち
88132人目の素数さん:04/01/07 07:14
64進法の世界
89132人目の素数さん:04/01/07 14:38
∧_∧
( ・ω・) 本の話も一息にどうぞ→http://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/
( つ旦 O 
と_)_)
90中川泰秀:04/01/09 09:41
数学者にとっての<愛読書>は、無いでしょう{あるのがオカシイ}。
愛読書ではないけど…。

一般的な漢字や英単語が書けなくなっている。
段々症状がひどくなっていて、こりゃ不味い、どうせならとTOEICと漢検の教本を
買ってきたけどいつまで続くことやら。
92132人目の素数さん:04/01/10 09:13
>>90
君はまだ出会っていない。それだけのことだ。
93132人目の素数さん:04/01/10 11:42
>>91
病院いったほうがいいかも
ハンバーガーが好きで毎日マクドナルドとか行ってたりしない?
94中川泰秀:04/01/10 11:50
92さま。そうかもね。
95132人目の素数さん:04/01/27 05:01
5
96132人目の素数さん:04/01/27 06:39
>>91
一般的なものがダメなだけで、
数学に関するものは大丈夫なんだろ?

それならなんの問題も無いじゃないか!
>>87
ハロー基底でつか・・・。今日、一番ためになったかきこでつ。
そのときどきによって、持ち歩く本は変わるよなあ? 最近は、
資本論とか、国家と革命とかだな。
ロラン・バルトの「恋愛論」。
100132人目の素数さん:04/01/27 07:50
ブルバギとか、イってみたいところだ。この局面は。
101132人目の素数さん:04/01/27 07:51
ところで、ブルバギって本屋でみたことないが・・・。絶版?
もちろん絶版です。邦訳は。東京図書から出てたんでね。
103132人目の素数さん:04/01/27 08:17
・・・持ち歩けない。東京図書そのものがもう無いのか。
ブルバキは、どこかがまた出すべきだな。SVあたりが出すべきと
思うが。
>>52にハッゲドーとレスしようとおもたら、あれは俺のカキコだったわな・・・
105132人目の素数さん:04/01/27 10:05
「数学概論」寺沢寛一
重いからいつもではないが、勉強するときは必ず見る。
関係ないけど数学教科書の「〜入門」には
難しいものが多いことに4回になって気付いた!
311
ブルバキって白いのももう絶版?関係ないけど今変換で
一瞬「ブル履き」って変換された……ある意味頭良いな、漏れのPC

肌身はなさずって数学書は重いからなぁ。ブルーバックスの
『不変量とはなにか』『新装版 集合とはなにか』や深谷賢治の
『数学者の視点』なんかがお勧め。
コンパクトな本としては『加群十話』や、もう売ってないけど
『連続群論入門』なんかが面白いかな。
245
109132人目の素数さん:04/03/19 21:01
386
118
111132人目の素数さん:04/04/11 20:42
age
岩波数学辞典
113132人目の素数さん:04/04/11 21:07
ジョージ・ラッセルの
リディアン・クロマティック・コンセプト

114132人目の素数さん:04/04/11 23:00
俺のPcのレキシコンは、非常に賢いから
5次までの複素係数方程式をかいて
へんかんすると、こたえがでてくるよ。
axiomはどうですか?
726
262