高校生にはどんな参考書がオススメ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
293山崎渉:03/04/20 04:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
294132人目の素数さん:03/05/05 00:28
あげ
295Elements of Number Theory :03/05/05 04:13
>>237
それを言うなら
I. M. Vinogradov
でしょ
296bloom:03/05/05 04:24
297副読本の類だけど:03/05/05 11:38
「線型代数入門」 長岡亮介 (放送大学教育振興会)
誤植が多いのが難点。
「新入生のための数学序説」 高崎金久 (実教出版) 
高校数学を大学から見直した本。
「数とその歴史53話」 上垣渉 何森仁 (三省堂)
どこからでも読める。
「マンガ 数学が驚異的によくわかる」 著/H.スワン J.ジョンソン
解析学の入り口を丁寧に解説 訳/山崎 直美 (白揚社)


298132人目の素数さん:03/05/05 11:58
上のほうにでてたNumber Theoryかったけど、解答不親切すぎ。
証明問題くらいちゃんとつけてくれないと、ほんとにきちっと証明できたのか分からない。
>>298
ハァ?
>>299
だって英語だから題意さえ理解できたのか怪しいんだもん。プンプン
>>300
お前は何のためにそんなものを買ったのかと、小i(ry
302132人目の素数さん:03/05/05 12:19
大学教養課程(理科系一般)一年の数学教科書定番と言えば、
○ 線形代数入門、齋藤正彦、東大出版会
○ 解析入門T、U、杉浦光夫、東大出版会
ですから、先ずはこれを揃えて、辞書代わりにつかってはどうだべ
303bloom:03/05/05 12:23
304GO MAXIMA:03/05/05 13:50
>>300 よいところにぶつかりましたね。これから先ずっと ほとんどの数学の
本には 解答などないのが普通です。自分の今まで知らなかった概念を外国語
で正確に読み取る練習は 実は非常に大切です。(プロは意識しないでできる)
一人でなければ 誰か他の人に説明してみよう、これで自分の理解したものが
確かかどうか簡単に解かる。大学や院でのゼミはこのスタイルです。
もしそんな場がないなら、拾い読みのスタイルが良いでしょう。大学生くらい
だと本は最初から順番に読まねばという脅迫概念があるようですが、まず解か
るところとか興味あるところを読む。頭にある程度のイメージができたら最初
から、今度は自分がゼミの他人となって(つまり一人二役ね)読みすすめばよい
でしょう。このNumber Theoryは きみを数学屋の世界に連れていってくれるか
もしれない。幸運を祈る。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486682528/qid=1047628722/sr=1-5/ref=sr_1_0_5/249-6908004-9968343
1051円(1500円以上なら送料無料だからなにかもう1冊買うか友人とまとめれば
よい)
>>304
>大学生くらいだと本は最初から順番に読まねばという脅迫概念があるようですが
そんなヴォケた大学生などお前ぐらいしか居ない。
>>304
脅迫概念って、どんな概念ですか?
307GO MAXIMA:03/05/05 14:02
脅迫観念
>>304
ただの愚痴のつもりで書いたんですがけど、わざわざありがとうございます。
やる気でてきました。
309こう1:03/05/07 16:14
大学生くらいだと本は最初から順番に読まねばという脅迫概念があるようですが

これボクのことです
310132人目の素数さん:03/05/19 06:06
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1052801866/113
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1052801866/131
このような高校生を生み出さないように敢えて重厚な本を読ませるのもいいのかもしれない…
>>304
>(プロは意識しないでできる)

この発言から、GO MAXIMAがプロになれなかった
オチこぼれ院生(どうやっても博士論文の一つも書けなかった
ただのおベンキョー好き)だったことが明らか。
>>311
べつにいいじゃん、そんなことは
役に立つ本紹介してくれるんだから
別にその発言見てもオチこぼれ院生とは見えないような…むしろ>>311の発言の方が…
314山崎渉:03/05/21 22:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
315132人目の素数さん:03/05/22 13:27
アゲとこおっと
316132人目の素数さん:03/05/22 13:41
今高三です この時期から数学はじめたら東大レベルまでいけますか
ちなみに現在の志望は慶応です
今のレベルによりけり
318数学に悩む文2志望:03/05/22 14:48
名前の通り悩んでるんですが、
数学できるようになるには公式の証明覚えたりした方がいいでしょうか?
そこでこのスレみてて気になったのが大学入試完全制覇の数学読本とゆうやつなんですが、
他にいいのありませんか?公式の証明が詳しく載ってるものは?
319132人目の素数さん:03/05/22 14:55
大学入試に使われる公式には2種類あり1)高校範囲で習うもの。
2)数学の理論。の2つがありますが、前者は高校の教科書でも十
分な証明が載っています。後者は詳しく説明すると数学の根本に突
き当たるので、どうしても詳しい説明がほしい場合は大学の教科書
又は、数学理論書をお勧めしますが、高校知識での公式の証明が欲
しい場合は「大学への数学」シリーズが最もよいように思われます。
320数学に悩む文2志望:03/05/22 15:43
返信ありがとうございます、感謝です。
なら黒大数とかいいようですね。
本質がつかめる数学もいいらしいのですが、
実際みて比べて見ます
321132人目の素数さん:03/05/25 09:04
医学部(東京医科歯科)に合格するのはどの参考書を使えばいいでしょうか?


322132人目の素数さん:03/05/25 09:27
『忘れてしまった高校の数学を復習する本』って、社会人向けだと思うけど、高校生にも面白いだろう。
教科書代わりにどうぞ。
普通に大学受かりたいだけなら、大数とかチャートやっとけば大丈夫だろ。
わざわざここで聞くこと無い。
324山崎渉:03/05/28 14:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
325132人目の素数さん:03/06/04 08:16
1
受験教科書
理系数学の原点
数学読本
を買うつもりです。
どういう順序でやるのがいいでしょうか?
大学受験板で聞いた方がいいような
328132人目の素数さん:03/06/08 16:03
age
329132人目の素数さん:03/06/08 16:06
>>1
数学いくらできても
英語、物理、化学、生物、世界史、日本史、倫理、地理、地学、
古文、漢文、現代文が0点の君は大東亜帝国も無理
330132人目の素数さん:03/06/09 17:38
age
>326
受験教科書と数学読本って似たような方向性の本じゃないの?
どういう目的で買うの?
ttp://www80.sakura.ne.jp/~aozora/houhou/houhou.html
こういうのが載ってる、もうちょっとやさしい本ってありませんか?
333132人目の素数さん:03/06/22 20:35
ずんてって
334132人目の素数さん:03/07/03 22:43
おーぷん
335132人目の素数さん:03/07/19 18:19
あえて聞くが、細野シリーズってどうよ?
336_:03/07/19 18:21
337132人目の素数さん:03/07/19 21:05
338132人目の素数さん:03/07/20 01:25
大数と青チャどっちのがよいですか?
>>338
青チャを授業と並行してやって、定期テストや模擬試験前に
解放の探求とか新数学演習とかの該当範囲をやる
それで大体の入試問題は解けるようになった
15年くらい前の話ですまんがw
340132人目の素数さん:03/08/08 01:12
ニューアクションωのIII Cはどうですか?
どうですかって言われてもな
少なくとも大学受験に限って言えば
統一//数学の参考書・問題集//【part19】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060096684/
このスレにいるような香具師の方が詳しいと思うのだがね
342山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン