黄色本ってしょうもない誤植多くないか?使えんのかあれ。
自分は体系数学III〜VI(数研出版)使っているドヘタレM2。
主に中高一貫進学校用だけど、市販なら解答も付いてて、基礎固めに結構よかったりする。
だって院試が英語と専門だけだったんだもん・・・。
論文読むようになって数学の大切さに気づいた。
マンガでわかる〜を買って後悔した俺は負け組orz
380 :
Nanashi_et_al.:2006/06/14(水) 12:13:28
382 :
Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 18:01:36
数学といえば
やっぱZ会だよな
383 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 00:42:51
東大だろうが京大だろうが
解析概論、佐竹を読めない高学歴は
この世から消えろ目障りだ
反吐が出る
384 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 01:07:40
>>383 まあ、数理系はそんなもんなんだろうが…
おれたち高学歴だが遺伝子工学やってる人間には、あまり必要ないわけで。
必要になっても、あんたらを雇うだけだなw
385 :
Nanashi_et_al.:2007/01/06(土) 01:30:02
俺、あの頃は偏差値いくらでさー
現実社会でこんな話する奴いたら、そいつはダメ人間確定
386 :
Nanashi_et_al.:2007/03/27(火) 17:09:04
学校指定がニューアクションシリーズなんですけど和田式の青チャの使い方ってこっちでも使えますか?
理系の基本は経験
数をこなし数字の世界を楽しむ
数学の問題は必ず答えが用意されているので
パターンを熟知する事
数学書に頼ってどうのこうの言うのは論外
簡単に覚えられる数学書を探そうとしてる時点で文系じゃない?
必ず答えがあるって・・・w
>>388 問題に答えが無くてどうする?
誰が採点するんだ?w
問題って単語が読めない辺り理系馬鹿の典型だなw
390 :
Nanashi_et_al.:2007/04/13(金) 17:59:44
大学一年用の微分積分の入門書でいいのってありますか?
391 :
Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 13:01:08
>>387 答えのない問題なんていくらもあるよ。
理系でも工学系は経験だけど理学は違うのでは?
>>392 また数学の概要的な事柄と問題を履き違えてるバカがいるな
問題ってのは答えが無いと問題とは言えないんだよ
答えの無い問題を出題するバカがいるのか?
それは研究対象にはなっても問題にはならない
>>393 理系脳ってのは本来、適切な論文を書けなければ唯の計算得意だってだけの
使い道の無い、その癖他人を馬鹿にした雑魚が出来上がる
天文学なんて数学的解析と想像力が物を言う
数学的な理論のホワイトホールやワームホールなんて
文系脳の分野がお粗末だったら存在すら想像出来ない
計算だけが得意なバカは放っとこうぜw
自演ご苦労様w
>>395 君は幼稚園からやり直そうね
せめて持論でも書けば?
まあカラカラの君の頭じゃ無理だろうけどねw
マグロウヒルがどこにも売ってない
Amazonの中古だと微積分が12560円ってなにそれ・・・
どっかに売ってないでしょうか
398 :
Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 15:48:10
丸善ってやばかったんだね。知らなかったよ。ショック
399 :
Nanashi_et_al.:2007/12/21(金) 15:57:36
冬休み期待age!
400 :
Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 10:15:43
サイエンス社の演習数学シリーズほとんど全部パック(フォートランの演習だけなかった)で、500円で古本屋で見つけた。
もちろんすぐに買った。手垢が結構ついてるけど、書き込みはミスプリ修正ぐらいで問題なし。
ただ、問題の前にレ点がついてる。全部。こんなん全問解く奴がいたとは。
レ1.1 …
レ1.2 …
そんなに難しい問題はないみたいで、結構いい感じ。
小寺さんの微積の本、昔やったことあるけど、あまりにも解答の誤植というか
間違いが多かったので使うのをやめてしまった。
確率統計なら東京大学出版会の統計学入門とか国沢さんの確率統計演習とかが
いいと思う。ベタだけどね。
402 :
Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:50:38
なんでスミルノフ高等数学教程の話題が出てないんだ?
古い本だから難しいとか使えないとかはなから思ってるとか。
スミルノフの糞がつくほどの丁寧さ、アホみたいな分かりやすさは唯一無比だぞ。
スミルノフ高等数学教程は、昔優秀な学生にはあまり読まれなかったって電磁気の講義の先生が言ってた。
出来の悪い生徒に家庭教師がこれでもかと言うぐらい糞丁寧に説明してるみたいで、頭がいい人は読んでてムズムズするらしい。
俺も読んだけど確かに分かりやすい。しかも網羅性にも優れてる。
ちなみにその電磁気の授業、大学2年前期の初等的な電磁気の講義なんだけど、
参考書に挙げられたのがランダウリフシッツの場の古典論と電磁気学(当時も廃刊だったのにどうしろと)、数学の補助としてスミルノフ高等数学教程のベクトル解析の巻。
みんな場の古典論買ったけど、俺は討ち死にしたw
でもスミルノフは凄い分かりやすかったから、その後全巻揃えて、数学はスミルノフと共立の詳解 物理・応用 数学演習だけで学部時代はすごした。
404 :
Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 01:42:20
スミルノフ高等数学教程は複素関数と特殊関数の勉強した際に使った記憶が。
Amazonも無い時代で、某私大の生協では取り扱ってなかったから入手するのに苦労したわ。
405 :
Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 15:50:48
スミルノフ高等数学教程は共立出版の良心。
いまだに全巻大好評発売中ですよ。
406 :
Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 22:44:30
まさかとは思いますが、この「嫁」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
あるいは、「その女性」は実在して、しかしここに書かれているような婚姻は
全く行っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
生物系だけど数学は苦手だぜ・・・
408 :
Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 14:21:02
ゆとりに分かりやすい数学の攻略本を教えてくれ
409 :
Nanashi_et_al.:2008/06/03(火) 16:03:41
>>408 石村園子タンの本全部やるのが(・∀・)イイ!!
工学部ならその後Kreyszigなんかやるともっと(・∀・)イイ!!
410 :
Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 21:02:49
園子タンの本って難易度はやさしく学べるシリーズ>すぐわかるシリーズでおk?
411 :
Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 21:56:34
ファインマン物理学の電磁気学の巻で
ベクトル解析を勉強した奴はかなりいるはず。
412 :
Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 23:17:45
413 :
Nanashi_et_al.:2009/03/08(日) 16:13:42
学部レベルではキーポイソトで十分かな?
微分方程式、ベクトル解析が未修だから独学でやろうと思ってるんだけど、
ベクトル解析はファインマン物理学を買っておけばおk?
415 :
Nanashi_et_al.:2009/06/28(日) 14:27:05
動的計画法を独学したい経済学徒ですが、適切な本はなんでしょうか?
教養課程程度の微積・線型代数はマスターしていると思います。
「経済学のための・・・」というような類の本は読みたくありません。
理工系の学生対象の本でお願いします。
416 :
Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 21:31:24
>>415 数VCからやり直したがいい。
いわゆる文系は自分で思っている程数学に慣れていないことが多い。
数VC辺りの式変形計算等の基礎中の基礎を軽視してやらないまま、抽象的な部分やレベルが高い部分に早々に飛びついて、自分では分かってるつもりでも全然分かってないことが多かった。
3重積分の基本計算、曲面の表面積、立体の共通部分の体積、線形代数なら準同型定理や2次形式の標準形への変換とかきちんとやったのか?基本はやりすぎるということはないからな。
軽々しくマスターしたと言ってることからして危ういように見える。
試しに東北大や北大辺りの理工系入試問題でも解いてみて半分以上できるようなら数VCは大丈夫なレベルだよ。
もし君がきちんと基礎的な計算を徹底的にやったというのであれば、先に進んでも問題ない。
417 :
Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 23:20:08
>>415 それは新卒が経営企画をやりたいです!と言ってるようなもん
学問も同じでいきなり希望のことがやれると思うなんて勘違いも甚だしい
理工系を対象として動的計画法の記載がなされてる本なら最適化の一般知識は既知として扱われるし
ちゃんと勉強したいなら工学部でやる程度の数学は常識として持っておかないといけない
ゴミみたいな質問をばらまかれると著者や周囲の人に迷惑かけるだろうから教えたくない
道具として使ってるのを見てちょっと背伸びがしたいなら「経済学のための・・・」で十分
ちなみに海外の経済学課程ではそこらの工学部が真っ青になるぐらい数学をやってるから
そういう質問はありえないわけで いろんな意味で君には「経済学のための」がベスト
それでブログに「今日は動的計画法を勉強した」みたいなオナニー日記を書いてたらいいんじゃないかな
420 :
Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 21:44:21
偉そうというか事実だと思うが
応用に使われるような理論は泥臭い過程を経て洗練された結果だから
教養レベルの線形と微積の知識程度で理解できるような代物ではないよ
というか
>>415は教養程度の微積と線形代数もおそらくよく理解していないように思われる。
423 :
Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 22:13:44
424 :
Nanashi_et_al.:2010/02/02(火) 00:37:46
この人で俺のチンコが反応したことがない
だから ごめんなさい
ED
Q.E.D.
426 :
Nanashi_et_al.:
このスレ久しぶりに見たな。最近、
田崎晴明
先生が執筆中の数学の記事が分かりやすいと思った。
先生のHPからDL可能だよ。