『解析概論』について

このエントリーをはてなブックマークに追加
940132人目の素数さん:05/01/01 03:55:48
>>938
そんな間違えをする奴は初めてみたなw
941132人目の素数さん:05/01/01 06:05:27
>>931
>そのうち、マンガで書かれた数学しか受け付けない奴らが出てくるな、きっと。
極論しすぎ。高校の教科書とか理工系一般向けに書かれてる数学の
教科書程度に詳しく書けば良いってことだろ?
解析概論とか数学科の学生向けに書かれた数学の教科書の不親切さって
上の二つに比べてひどすぎる。本当は丁寧に書こうと思えば書けるのに
わざと不親切にわかりずらく書いてるようにしか思えない。
942132人目の素数さん:05/01/01 06:46:47
941が言う親切な書き方とは冗長なる書き方であると思われる。
943長州人:05/01/01 07:41:53
小平邦彦の解析入門を読んで解析概論を読み始めたのだけど、
ほとんど盗作だよな、しかし数学書では問題にはならないのかな?
方向性は違っていて解析概論は量重視で解析入門は質重視。
944長州人:05/01/01 07:42:47
小平邦彦の解析入門を読んで解析概論を読み始めたのだけど、
ほとんど盗作だよな、しかし数学書では問題にはならないのかな?
方向性は違っていて解析概論は量重視で解析入門は質重視。
945132人目の素数さん:05/01/01 07:51:16
二冊共に読むのは暇人だし、一般人は誰も読まない。
946132人目の素数さん:05/01/01 07:51:52
ほぼ同じ内容を扱ってるんだから、その分は似てるのは当然。
それを盗作とか言うのはアホ。
947132人目の素数さん:05/01/01 17:38:37
>>943
参考にしたことは本人も認めている。
日本の微積の本はみんな解析概論の影響を受けている。
解析概論もフランスの本のパクリ。
948132人目の素数さん:05/01/01 17:54:33
つか、小平と高木は似てないと思うが・・・
949132人目の素数さん:05/01/01 22:24:05
>>947
フランスの誰が書いた本? 
950132人目の素数さん:05/01/01 22:48:15
馬鹿ばっか
951132人目の素数さん:05/01/01 23:51:11
微分積分学に魂が入った。
952132人目の素数さん:05/01/01 23:55:12
微分積分学に魂が入った。
953132人目の素数さん:05/01/02 00:15:16
>>941
そういうあなたには、杉浦・解析入門でしょう。
高校の教科書とか理工系一般向けに書かれてる数学の
教科書以上に詳しく書いてます。
954132人目の素数さん:05/01/02 00:19:25
>>947
ダウト。藤原松三郎の微積分は、解析概論の影響を
全く受けてないw

先に出た定番教科書に影響を受けるのは仕方がないが、
溝畑・数学解析や一松・解析学序説などは全然別の本だよ。
955132人目の素数さん:05/01/02 03:28:49
>>941
>上の二つに比べてひどすぎる。本当は丁寧に書こうと思えば書けるのに
>わざと不親切にわかりずらく書いてるようにしか思えない。

頭が悪いとここまで電波を(ry
956132人目の素数さん:05/01/02 05:12:01
マンガはともかく、対話形式の本は出るかもしれん。
登場人物:
T先生(♂)数論専攻。蘊蓄が多い。
生徒A(♂)真面目でアタマ良い。数学サークルに入っている。
生徒B(♂)お調子者。最近インターネットにはまってる。
生徒C(♀)無邪気。理系のなかでは美人なほう。
957132人目の素数さん:05/01/02 05:23:56
解析専攻のほうが・・・
958132人目の素数さん:05/01/02 05:26:33
>>955
いや、しかし高校の教科書などと比較して不親切
極まりないのは間違いないが・・・。
959132人目の素数さん:05/01/02 05:35:40
高校の教科書と比較すればね
960132人目の素数さん:05/01/02 06:02:39
高校の教科書より内容が難しいだけで、不親切というわけではない。

大学で「高校の教科書などと比較して」とか言う時点で
もう終わっている。
961132人目の素数さん:05/01/02 06:06:53
高校の教科書より不親切だとしても
わざと不親切にわかりずらく書いてるわけではあるまい
962132人目の素数さん:05/01/02 06:51:54
>>960
高校の教科書などには大学の理工系一般向けの教科書も入ってる。
951へのレスだから。
>>961
微積や複素関数論の本では理工系一般向けに書いたって
最初に書いてある本があるが、そういうのと中身を比較すると
解析概論は行間を読まなくては理解不能なところが多すぎる。
物理の本なんかと比べてもやっぱり行間を読まなくてはいけない
部分が多すぎる。そういうことを考えるとわざと不親切に書いてる
って感じるのも無理はないと思う。あと、洋書と比較しても
そうだと思う。
963132人目の素数さん:05/01/02 13:03:33
>>962
書かれた時代のスタンダードが違ってたんだろう。古きよき時代。
半分読んで挫折したおれは「可」と「不可」のボーダーってとこか。
964132人目の素数さん:05/01/02 13:08:06
>>956
読みたい。出たら教えてください。萌える解析 萌え解とか。
965132人目の素数さん:05/01/03 02:05:46
萌え解は駄目。
本屋で「萌え単」なるものを見て絶句した。
966132人目の素数さん:05/01/03 05:50:24
不親切というのはそうかもしれないけど、わざとわかりづらく書いてるってのは違うだろ。
行間が読める人にとっては、親切はおせっかいに過ぎず、余計わかりづらくなるんだよ。

まあ、古いせいでわかりづらくなってる部分もあるけどさ。
967132人目の素数さん:05/01/03 09:29:45
日大、近大レベルの数学科の学生が「解析概論」を読むのは難し過ぎるで
しょうか?
968132人目の素数さん:05/01/03 09:31:28
とにかく読んでみれば?
969132人目の素数さん:05/01/03 09:35:03
>968
分からない箇所が出てきて、数学科の教授に質問しに行けば、即座に詳しく答えて
くれるものなのだろうか?
970132人目の素数さん:05/01/03 09:35:41
わたしは高校3年生レベルの人間なんですが、解析概論を読むのは務図過しすぎるで
しょうか?
971132人目の素数さん:05/01/03 09:37:51
やっぱりレスがつかないところを見ると務図化しすぎるみたいですね・・
数学検定1級を取る自信の無い馬鹿ですから。
972132人目の素数さん:05/01/03 09:38:33
>>969
答えてもらえるかどうかは分からないけど、読んでみれば
少なくともあなたにとって難しすぎるかどうかは分かると思う。
973132人目の素数さん:05/01/03 09:40:59
やっぱりここに居る人は皆頭が良いんですね
調弦理論やエム理論をすらすら考えるレベルなんでしょうか。。。
974132人目の素数さん:05/01/03 09:44:40
>972
やはり、京大・阪大・神戸大レベルの数学科だったら、ほとんどの学生がすらすら
読めるものなのでしょうか?
975132人目の素数さん:05/01/03 09:45:37
>>974
半数は馬鹿だから読めないよ
976132人目の素数さん:05/01/03 09:49:57
>975
難関国立大でもそんなレベルなの?
ということは、いくら難関国立大でも、大学の数学で落ちこぼれていく
人が多いの?
977132人目の素数さん:05/01/03 09:51:12
・・・というかそんなのも知らないなんて、
本当に数学家の学生?神戸大なんて基礎学力が入ってからさらに落ちるでしょう??
ここの学生が読むのは壊滅なんじゃないかなと思ふ
978132人目の素数さん:05/01/03 09:54:06
>977
神戸大の数学科と京大の数学専攻だったら、授業レベルはかなり違う
のでしょうか?難関国立はどの大学も授業レベルはほとんど変わらないと
思うのですが。
979132人目の素数さん:05/01/03 09:56:17
>>978
マジレス。
どこの難関国立でもだいたい授業レベルは変わりないと言われているが学生の質が大差。
980132人目の素数さん:05/01/03 09:56:44
>>977
日大、近大レベルの数学科の学生なんだから国立大の事情は知らんのじゃ。
981132人目の素数さん:05/01/03 10:14:04
>>980
上のほうでセンター試験の数学180〜200くらい取れるけど
解析概論読めないって言ってる奴いるけど、実際そんなもんだと
思うよ。このくらいの奴は頑張ればみんな「ある程度は」読めるけど
一冊「完全に」読めるかって言えばほとんどの奴は読めない。
982132人目の素数さん:05/01/03 10:19:21
>一冊「完全に」読めるかって言えば
こんなことを言い出すと阪大(←神戸大よりも学生の質がやや高い)レベルでもほとんどの
奴が読めないことになってしまう
最近では京大でも半数を切るのでは・・・。
983132人目の素数さん:05/01/03 15:33:52
>>970
おれも最初に読んだときは大学はいってばっかで高校3年生レベルだった。
春からかなり集中して取り組んで、秋ごろで挫折、その間に半分くらい読んだ。
不等式をきっちり追う根性があればその程度はいけるだろう。半分だけで意味があるかどうかは、人それぞれ。
984132人目の素数さん:05/01/03 15:35:05
>>976
いるどころの騒ぎではない。 だって、数学って難しいもん。 

>>981
それに、研究室に所属すれば、解析概論を紐解くなんてことはなくなるし、その時点で
このレベルを完全に理解している人は少ないと思うよ。 記述も古いし、読む気なんか
おきなーい。
985132人目の素数さん:05/01/03 17:12:30
「解析概論」の内容が1割も理解できないような奴がいる数学科ってあるのかなあ?
やっぱ、日大とか近大だったらこのレベル?
986132人目の素数さん:05/01/03 17:50:30
二年三百四十二日。
987132人目の素数さん:05/01/03 18:10:00
『解析概論』について2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1104742800/
988132人目の素数さん:05/01/03 18:12:01
なんでこんなクソすれの続編を立てたりしたんでしょうか?
皆様の迷惑になるとは思い至らなかったのでしょうか・・・
989132人目の素数さん
>>723>>767>>797
解析概論定理49[注意2]。